ワッチョイなしだけど勘弁して
急いでスレ立てしたもんで
さっきのニコ生で、アリスが竜騎士になるかも?というコメあった
可能性あるかな、普通の人間の女性なんだが
騎士も法師も最初は普通の人間だからなー
竜騎士も契約する前は人なんじゃない?
アゴ騎士が心は竜だって言ってたから裏返せば元人間かと
前スレで完全新生すべきってあったけど闇照めちゃくちゃ叩いたじゃん
スレ立て乙です
思ったけど竜騎士の人って、スッピン?はカッコイイんだね
DBでのメイクとか衣装とか諸々なんか野暮ったいし勿体ない
「神の牙」と「天虹の旅人」のあとに、何か新しいものが出るかも
>>1
何で急ぐとワッチョイ付かないんだよ
また自演IDコロコロで鋼牙オタが他の作品叩きまくるだろ アリスが敵に回って泣く泣く零が斬ればいつもの絶狼っぽくなるのでわ
もういっそ深夜アニメによくある設定でやればいいよ
一般の男子高校生がある日ホラーに襲われて
目の前で恋人食われた瞬間に騎士に助けれられて
復讐心から騎士になる話とかありそう
でも本当は死んだ父親が騎士で母親はこっそり法師してました〜みたいなオチ
深夜アニメっていうよりジャンプだなこりゃ
初めまして。
あまりこう言う所に慣れてないのでもしかしたらスレ違いかもしれませんが、皆様にお聞きしたいことがあります。
劇場版-GARO Gold Storm 翔-の序盤、李杏と流牙が共闘してるシーンのBGMがとても気に入っているのですが探してもなかなか見当たりません。何方かその曲名をご存じの方はいませんか?
劇場版のBDBoxのサントラには入っていませんでした。
>>26
あーあ
勝手に自分で立てたんだから責任持って消費しろよ >>26
だったら人がスレ立てする前に立てればよかったのに モンハンコラボかっこいいなあと思って検索してみたら逆転裁判コラボにぶちあたってフイタでござる
次回予告
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/zero_dragonblood/episodes/
2017.03.17 放送
第11話『神殿』
3月17日(金)は、深夜1:43からの放送です。
脚本:梅田寿美子/監督:雨宮慶太
竜を奪ったエデルは、廃墟の工場へとやってくる。
そこは遠い昔、エデルが妻のノヴァと共に暮らした神殿の跡地であった。
眠る竜を見つめながら、かつてその身に起きた悲劇を思い返すエデル。
エデルを追おうとする零と烈花に、アリスは「私も連れて行って」と乞う。
零はアリスを拒絶するが、アリスは頑なに引き下がらない。
その時、烈花が取った行動は…。 特撮板ってslotできたっけ?
できるならボム揃うまでばちこむけど
零達はやっぱりエデルの死体確認してなかったのかw
昭和ライダーで水落ち崖落ちしたライダーの死体確認せずに
勝ったと喜んでるショッカー怪人思い出したw
>>12
単純につまんなかったからだよ。設定もガバガバだったし、みんな生身アクションより鎧着てのアクションが見たかったんだよ
その場のノリと撮りたい絵の為に設定や話が動いてたからキャラすらコロコロ変わってたし
でもまさかその後闇照も笑えないレベルで酷いストーリーがポンポン出てくるとは思わなかったけど… >>36
ジンガの時もそうだったね
まああの時はラダン封印を急がないといけない焦りがあって確認を怠ったと取る事もできるが >>37
心に余裕のないファン達が芽を育てるどころか
叩きのめしたせいで今の体たらくがあるんだけどな 闇照は単純にクウガの後アギトやら龍騎すら挟まず電王やったみたいなもんだからな
今までと作風が違いすぎた
>>37
闇照以外にも漫画やら紅蓮やら刻印やら、新しい方向を模索してたんだから闇照のせいでその芽が全部ダメになったってのは違うだろ。
問題はその新しい方向性が全部失敗終わって、完全にファン向けの閉じたコンテンツになっちまってる事だし。
さらに残ってるファンが満足してる閉じたコンテンツならまだ良いが、残ってるファンにすらイマイチな評価されてる現状は新しい可能性云々レベルの問題じゃねーよ >>37
いやあ生身戦闘いいよやっぱり。召喚後が少なすぎるのは残念かもしれんけど
だいたい初期から「変身したらつまらなくなりますね」って言われても生身戦闘が充実が売りだって雨宮さんだって言ってたじゃん
それに設定ガバガバってそれ言ったら牙狼そのものが終わりやでw
せっかく闇照おもしろかったのにクレーマーに気を使いすぎなのもご時世かね 自分が好きなのを推すのはわかるけどそんなに好きでもない人もいるし
多様な意見があって当たり前なのに意見の合わない人を敵視しすぎ
特に闇照や刻印の流れのとき
敵視(笑)
被害妄想過ぎて草も生えない
何でもそうだが
個人攻撃ではなくこれこれこういうところがつまらんと言ってるだけ
そこで被害妄想の間抜けは自分が攻撃されてる!
多勢に無勢!とか思っちゃうんだろうけど
良いと思う部分を論理的に伝えて納得させる能力が無いだけだろw
牙狼ファンてライダー戦隊で満足できない意識の高い特撮ファンとかイケメン俳優目的の女性ファン多いイメージだから、なんか新作のたびにうるさい人いるのは仕方ない
まるで牙狼がライダー戦隊より出来がいいみたいな言い方だけど、残念ながらどっちにも負けちゃってるし・・・
当たり前なんだろうけど御新規さんに優しくないのがなぁ
騎士とか法師とかの基礎知識ある人じゃないと初代以外シリーズどれもわかりづらいんだ
流牙、雷牙も始まった時は期待してたんだけどな
今回一般人ヒロインだから初見の人にも楽しめる筈って話だったけど全然だったしな
あと、イケメン目的なら牙狼は見ないだろ
圧倒的にイケメンが少なすぎる
絶狼は主役が老けてハゲてきちゃったし
闇照ダメなとこは理解してるけどそれを上回る魅力は感じたからなー
横山牙狼の作風好きだから技術の進歩でフルCGのホラーや鎧も十分出せるようになった今また挑戦してもらいたい
闇照は普通の特撮ファンには受けがいいと思うけどね
初代史上主義の老害とも言えるファンが叩いてるでしょ
闇寺がもったいなかったのはやはり鎧召喚シーンの少なさ
これがちゃんとしてたら新境地を開いていたかもしれない
脚本はお粗末だが昨今唯一見れる特撮だな牙狼シリーズ
まあウルトラシリーズもXは見れたが
闇照は流牙失明あたりからの終盤への盛り上がり方が大好きで
今でもたまに見直す事あるなあ
あの辺りに限ればオレの中では一期と甲乙つけがたい
棒うぜえ
あとストーリーもうんこ
なんか年々ダメになってくな
最近良かったと思えたの刻印しかないわ
>>59
お前そろそろうぜぇよ単発叩き野郎が
そんなに叩いてるのが複数人に見せたいの?ww >>41は>>39宛てだった
闇照本放送時はここも公式掲示板も割とボロクソだったのに擁護もそこそこあるのは年月なのかね
ライダーのブレイドやキバのように一気見するとマシに見えるのかな?
むしろ一気見したらタケルの唐突な純愛キャラ変とか尊師戦の後で無警戒に高校生の前で大立ち回りする流牙とか「斬らないで」とか唐突に出てくる便利な術とか余計不自然さが目立つような気もするけど… 闇照リアルタイム時は過激派鋼牙信者や口クパァホラーとかCG鎧みたく個人の好みレベルの話ですら叩き材料にしてるのが多くて普通に楽しんでた側としては書き込む気失せてたわ
闇照は3人騎士協力っていうのも目新しかったし、流牙が明るいキャラだったのもよかった
それだけに中盤ずっとの手配者扱いが見ててストレス溜まったんだよなぁ
まとめて見れば、疑いが晴れるって確証があるから大丈夫だけど
リアルタイムは結構見ててもだもだしてた人多かったんじゃない?
>>62
雨宮文字じゃないからダメだとかね
そういう嵐が去るのを待って書き込んでたわ
>>63
落とす所までガッチリと落とす容赦なき展開ならそれはそれでモヤモヤしなくて良いもんよ エデルを救った龍の子がノヴァで、エデルとノヴァの子がループ
竜騎士までアリスにペラペラ喋るのね
用無しのはずなのに斬らないし
>>64
最後町中の人の記憶消したりハードな展開にしたい割に物凄いご都合主義が目立つのが >>67
リアンてそんな町中の人の記憶消せるほど全体攻撃できたっけ?と不思議に思った 終盤だって言うのに予想を超えない展開で盛り上がりかけるなぁ
闇寺も花もBBもそれなりな面白さあったけど、今作はCGスゲ〜くらいしか楽しみがない
エデルがアリスを斬ろうとしてもループが止めるだろう
>>71
そらそうよ
1クールだからもうクライマックスだけど、いつもの2クールだと中盤くらいで大分マシになってってるほどね 湖の底が魔界と繋がってるって事はゲートって事かね?
そんなものが何千年も放置されてたのか…
>>71
冗談だろ
あんたが慣れただけで、演技はちっとも上達してないぞ
それにしても、普通の棒演技とはなんか違うタイプの棒演技なんだよなぁ アリスは龍なんでしょ?
青島心は黒帯持ってるからたぶん戦闘シーンあるはず
エデルとノバがつがいでその子供がループって事は、竜って
産卵するにはつがいとして人間が必要だったりするのかね?
竜と人間の心がないと卵が出来ないとか
そうなると今度はループとアリスがつがいって事に?
赤ん坊エデルを助けて育てたノバの親竜も、かつては人間と
つがいで卵をずっと体内に保管しておいてノバのつがいとして
エデルを育てたとか?
>>75
役者が真剣なら棒でも一生懸命さは伝わってくるもんだけど、青島は演技力もやる気もないからだろうな >>78
いやー、やる気の問題じゃないよ
やる気ないレベルだったら、やる気だせば何とかなる分救いがある
でも、この子の場合、壊滅的に頭が悪いんだと思うんだ。役者としての。
言われた通りをやってるだけ
怒れとか大声で言えとか優しくとか、指示通り
素人の幼稚園児にやらせたら、きっとそっくりな芝居になると思う
要するに、自分で何も考えてない >>78-79
なんかわかるような気もするなぁ
アリスの演技って、心がないっていうか、ロボットの様というか
インプットされたものをそのままアウトプットするコンピュータwみたいに
なんか感情というか心というかそういうものが空っぽな感じがするんだよな
感動的なことを言ってるようなんだけど、凄く空虚に感じるんだ
そういう演技なのか?下手だからなのか?わからんがね
アリスの戦闘シーンはないんじゃないかな?
あればもっと前から動かしてたんじゃないか
本人は何かのインタビューで動くことが嫌い、
殺陣は痛そうで嫌だって言ってたような気がするしね >>80
逆に殺陣とかやったら素晴らしい表情しそうだなw
素の痛がってる表情が観られそう
監督「今の顔、良かったよ!」
青島「(マジでいてえんだよバカ)」
みたいな エデルははるか昔の人なのにどうして生きていられたの
竜の血を飲んだかで不老不死とか手に入れたんでねーの?
あの龍って全部CGかな?だったらアリスの演技にもある意味納得が…。
竜騎士は最初人間守ってたのに何で人間嫌いになってんの?
>>91
わがままアリスみたいな身勝手な人間達に絶望したから
人間達を焼き払って灰にして、美しい世界が蘇らせようとしている 人間いなかったらホラーもないんじゃ?
龍も生きられないやな
まじかよアリス最低だな
つうかドラゴンは最後アリス庇って死にそうだな
>>97
ついでに鎧装着後の音声みたく加工すれば棒演技も気にならなくなるかもな 番犬所の三神官みたく?マネキンみたいな立ち姿&表情はどうフォローするんだ?
>>91
多分、ひどい迫害を受けたからだと思われるが、普通の人間から見れば龍とデキちゃってるような奴は相当気味が悪いだろう。
ところで零の彼女役の人がミュージシャンと結婚とか聞いたが、あの人最近役者仕事してたっけ・・・!? もしかしてダーブロウ有紗の事?
あの子は元々モデルだから、
牙狼以外の出演はセーラームーンぐらいじゃね?
なるほど、そう言えば後は天てれくらいしか知らんなぁ・・・w
静香結婚めでたい。
演技で食べてなくてもモデルで食っていけてるなら問題はなかろう
>>102
まあ、人間に見捨てられたエデルの身からすれば
冷たくしておいて自分が居場所を手に入れたら入れたで
ちょっかい出してくるわけだからな。
ホラーに抗う術の無い時代の悲惨さが明らかになる一方で、
やっぱり魔戒騎士は必要だ、って理屈の説得力が深まってる気がする。 青島のwikiさっと目通してきたが芸能界に興味ないに草
これで納得そりゃ棒にもなるわ
なんとなく流されてここにいるだけで、自分の意志で進む道を決めたことないんだろうかね。
…タレントでなくても社会でおちぶれるタイプだな…
芸能の道に興味ない人をヒロインに選んじゃダメだろw
もう演技が下手とかそれ以前の問題じゃねーか
雨宮さん耄碌しちゃったのか
そもそも悪いのは選んだ制作陣でしょ
それとまともにキャラとお話書けない素人脚本家
>>80
wiki見てみたらなんと少林寺拳法黒帯と書いてあった
事務所側も最初はこの娘アクション出来ます、て体で売り込んだんじゃないかな
それが何か色々と歯車が狂ってw
もしかしたらカゴメになっていたのかも知れないのかな
『兄貴!(棒)』とか なんというか、せっかくの絶狼主役作品なのに
肝心の零が受け身すぎてもったいない。
そりゃあ竜の卵関連に零は縁もゆかりもないから魔戒騎士定番の
「上からの指令」以上の動機やモチベは持たせにくいとは思うけど。
アリスは5歳くらいの幼女の方が内容的に良かったかも
電波行動も子供なら仕方無いし、
この子をずっと見ていたいとか思っても情けない感じにならない
>>117
そうね、子役の子がヒロインでよかったよな
子役の子が同じ行動してたら印象は全然違う
要は知的障害の可能性を感じさせる位アリスが幼いんだよ
最後まで見ろ発言からすると普通の女の子じゃなくて実は・・・なんだろうけどねえ まだ17歳のガキだから働いてお金を貰うあり難さがわからないのでは
>>117
確かに電波幼女なら『・・・これ何かあるな、実はこの子が龍の本体なのかも』
と思ってもらえてかも知れないけど、あれだと単なる異常者に見えないよなぁ・・・ 今更wiki持ち出してえらく叩かれてるけど棒演技は関係無いからw
脚本の問題
演技する仕事で演技出来なかったら叩かれるの当たり前だけど
仕事したことないからわからないのかな
ファミ劇の魔戒指南見てるけど、あの喋り方聞いてるとイラっとするわ
ウェディングドレス姿とか綺麗だったし静止画のほうが映える感じ
あと、あの子は藤田のこと嫌いなのかなw
>>118
これまでの言動も、「おしゃまな5歳児」くらいの感覚でちょうどいい
…というかギリギリ我慢できるって感じではあるが、
やっぱり天涯孤独の幼女が一人旅はムリだwいきなり零の目の前で
空から降ってきて記憶喪失くらいの力技は要るw アクションできるヒロインならカオルみたいに主人公ボコボコにする場面録っただろうな
>>124
導入を変える必要はあるだろうけどそれでも現状より随分マシだったはず
おそらくあの子役の方が演技が上手そうでもあるし
最近はひどい脚本に失笑しながら見てるから楽しめてるとはちょっと言えない 棒演技だろうと歯並び悪かろうと、デビューしちゃえばこっちのもん
マスコミに名前は出るし、ツイッターでも気に入る人は出てきている
「悪名は無名に勝る」って、ほんとだ
ただ、今後演技仕事来るかなぁ・・・という気はする>青島心
ぶっちゃけあれ観て東映や円谷がライダーやウルトラによし使おうとは思わないだろうし、
一般ドラマなら尚更だろう
今回の脚本家のキャリアも牙狼シリーズだけで終わりだろう、間違いなく
「牙狼」に出た後、戦隊やライダーに出る俳優さんもいるから
青島も、ひょっとしたらと思ったんだが
ウルトラは役者厳選してそうなイメージ
ライダーはイケメン枠ならともかく女で棒はいらなそう
戦隊は行けるぞ
メンバーが最後まで棒だった作品もあるくらいだ
牙狼もそろそろゲームで復活
させても良いと思うんだけど
モンハンとFFの
コラボをきっかけにね
よし、グリーの牙狼ゲームをスマホで復活させよう(提案)
家庭用の特撮ゲーム自体今じゃだいぶ減ったし他のゲームにお邪魔してプレイできるだけ結構恵まれてるよ牙狼は
>>117
絶狼ってパチになるの?
パチになるとしたら稼働開始時点で出演者が18歳未満だと
顔にボカシとか入れないといけないんじゃないの?
ヒロインが5歳はムリなのでは お前らが雨宮美人とか言い出すから世間的に可愛い青島心ちゃんを選んだんやぞ
横山監督が顔だけで選んだ南里が成功したから雨宮監督もそれを狙ったんやろな
自分的には4話以外は許せるぞ
>>137
あんなの何で出したんだろうな…
明らかに元々あったピンボールに牙狼の材料をあと乗せしただけだし
バカにするにも程がある
せめて新規で作れとw つーかゲーム出せって言うけど
東北新社は版権ゴロなのでなんの開発も出来ないし
他社に企画を待ちこむことなんかしない殿様商売会社なので
何処かのゲーム会社が
マージン高すぎでもいいんで作らせてくださいませ〜って
出て来ないと何も無いんだよね
あと実写なので役者に対する版権料まで馬鹿高いし利益出すの難しそうなので
高確率で出ない
アニメの方ならハードルも低いかもだけど
アニメは原作無しで2クールで終わっちゃうから
ゲームにするにはかなり難しい
仮に開発前…同時に企画が動いても難しい
なので現状コラボくらいしか無い
あれは衣装提供みたいなものだから
コストも安いしデメリットが薄いし
んなもん百も承知だが一回出てる以上期待せずにはいられないんだよね
>>139
そこで初代パチ台のようにアニメキャラ化ですよ
確か初代は役者側の版権がクリア出来ずに登場人物はアニメとCGキャラでごまかしてた そりゃパチという甘い汁吸えてきたんだもの今更安く貸せるかよ
>>143
まぁ厳しいのは分かるんだけどパチンコの規制で牙狼が終わりに向かってるからパチンコで出してたオリジナルの敵とか形態をゲームで活かして欲しいっていう俺の願望 牙狼無双だのスーパー魔戒大戦だのを妄想することはよくあるが、
実写作品はその辺がネックだよな…
オリキャスでないとしっくりこないが、かといって
パチンコで本編には無いわざとらしい掛け声やキメ台詞系の台詞聴くと
やっぱり臨場感なくて違和感しか感じない。
(中の人がその手の経験がある翼とかワタルなら問題ないが)
「ゲームと言えば声付きが当たり前」という常識が定着する前なら
無言ゲーでもまったく問題なかったんだが…
>>137
ケータイ時代に「魔界の絆」ってやつもあったな。
自キャラをオリジナルの騎士や法師として育成できる〜みたいなやつ。 PS2の牙狼は確かプレミア付いてるんだっけ?
つべで動画観たらつまんなそうだったけど
弾丸数が少ないので高値なのはまあ普通
ゲームはつまんないです(まあキャラゲーだしね〜って感想だった)
PS2のは呀が理不尽に強かった覚えが。
鋼牙で敵に攻撃当てるとゲージが溜まって満タンになると99.9秒鎧を召喚できるんだけど、原作どおり強力な攻撃もらうと強制解除されちゃうんだよね。
呀の攻撃食らうとだいたい鎧解除されるし呀相手にゲージ溜め直ししないといけないのめっちゃ辛い。
でも絶狼モードもあったりして面白かったけどね。
録画見たけど棒悪化してないか?
いつも以上に腹立った
>>151
資料的な価値はあると思うが、大枚はたくかどうかはな…w
鎧の質感がペーパークラフトみたいなのが惜しまれる。 芸能人なんだし歯列矯正すればいいのにな
歯並びガタガタのせいで笑顔が汚くみえちゃうよ
>>161
あの歯並びが龍っぽいからいいんだよ
ループと歯並びが似てる >>164
多分アニメの話はやめろって言ってるんだとw
だとしたら真性ガイジだからさらっとスルーが良いかとw >>157
前々から話には聞いてたが実物は見てないな、アーリーバラゴ鎧…見たい。
TV版の撮影はガロのスーツをちょこっといじってだましだまし撮ってたらしいが。 魔導馬好きのオレの今の楽しみは、AJでの実寸大の轟天展示
轟天は単体展示なのかな?
牙狼スーツ騎乗とかの展示だと更にカッコ良さそう
だが轟天以外の情報がないのがなー。
スペース大幅縮小してるし、今年はあんま見るもんないかもな。
去年は見づらかったけどホラースーツに騎士のスーツ、大量の武器や魔導筆と最高だったんだが。
>>169
劇場版関係の情報公開もまだ先だから今年はステージもないしね
去年の牙狼ミュージアムは個人的にずっとああいうのを
見たかったからかなり嬉しかった
轟天は評判が良ければ銀牙、疾風、雷剛もいつか
作ってくれるんじゃないかと期待
四頭揃い踏みなんて事になったらオレ大歓喜w >>169
いつだったかの魔戒博物展?で
キバの鎧の意匠のある鎌を持ったドクロ顔の死神みたいなホラーの造形物が展示されてたのを
実際行った人のブログで見てずーーーーっと引っかかってる。
なんなんだこれ? DBの最終回上映取ったけど、新宿バルトでも一番大きいシアター9でやるのか
満員まではいかなくても、それなりに格好がつく程度には埋まるのか心配になってくるw
GS翔の時みたいにスタッフ総動員かな?
TVで観れるものをわざわざ金払って観に行く奴って心が広いなあって思う
>>175
CREATERS KNIGHTなんかもそうだけど裏話的な話が聞けるのが
個人的に楽しくて癖になるw
まあ上映イベのトークは短いって欠点はあるけど
役者ファンの人は役者目当てってのもあるだろうし、金払って見に行く人は
何かしら目的がある人も多いから人それぞれだと思うよ 役者目的が一番デカいんじゃね?
まぁデカいシアターで観れるのもそれはそれで楽しめるんだけどさ。
炎の刻印の最終回先行上映は観に行った。
これ、零に振られたし一人ぼっちなので龍と一緒に魔界に行きますパターン?
アリスが新たな竜騎士だな。
って冗談で言ってたらほんとにそうなったでござる。
多分ならないと思うけどアリスぶった切って欲しい
あと筆戦車(砲台?)でワロタ
誰もが龍がエデルに攻撃するだろうと思って観てただろうけど、まんまだったな
放送前はエデル、監督に「しびれるキャラクター」とか紹介されてたんだよね。
愛しい竜をメンヘラのガキに奪われたあげく、主役じゃなくワキの法師と戦わされる
クッソ哀れな異種姦大好きおじさんで終わりそうなんだけどどういうことなの…
でかい筆車は彼岸島の丸太戦車思い出して笑っちまったわw
アリスは振られた事に対してのあの行動なら迷惑ヒロインここに極まりって感じだが、
最初から計画通りでした、零の気を引いて動きやすいようにしてましたならまだマシかな
まぁだとしても視聴者側としては一番退場して欲しかった奴を倒す大義名分が出来てさぁ容赦なくぶっ殺せってなるから、
作り手と視聴者側の温度差あり過ぎて話作りとしては失敗もいいとこだけど
>>188
クソドラマハンター以外の人はみんな視聴切ったんだろうな 街灯の下でうつむくアリス
一瞬黄河が斬ったホラーを思い出した
今週面白かった!
筆戦車が特に。
牙狼で始めて笑った
街灯の下でも仁王立ちっぽい立ち方でワロタ
アリスは違う役者だったらもっとマシだった気がする
話が進んでるのに全然芝居が進化しない…棒演技でラスボスされても萎える
これで最後零とアリスの、ものすごいアクションを披露してくれるなら配役には納得できそうだけど
…どうなるだろうなぁ…
これで最終回見て面白かったーと思えるようにしてくれるなら凄いと思いました。(棒
>>201
ゼロと烈火のキスシーンでも仁王立ちですよ! アリスが新たな竜騎士として竜に心を完全に支配されてしまった時、
あの女神像は崩れ去るであろう
今回あのきたねえ歯見えなかったからそこまで不快にならなかった
青島が棒とかより
脚本が糞過ぎることの方が100万倍問題
脚本がまともならどんな棒でも大して構わんわ
脚本が悪い上に役者もダメだから更につまらないんだよ
円盤ではアリスのセリフを適当な声優で吹き替えしてくれないかな。
アリスが竜騎士っていうけど、
ラスボスというよりはラスボスに取り込まれた生体コアユニットみたいな
レスキュー対象に近いんでないかな。しかし竜が単に口から火吐いて空飛ぶ怪獣どまりなのが
意外かつ残念…グラウ竜の初見時の方がテンションあがったわ。
今回は出だしがな
真っ黒な画面でアリの声だけってバツゲームかよ!?
キスシーンまで倍速で見たよ
>>213
牙狼に出てくる竜って金魚みたいだったりブリキみたいだったりなんか奇抜なの多いけど今回はどストレートにドラゴンだね てかアリスの声完全に後で入れてね?
特撮では当たり前だけど
ああ
電王の取り憑かれ時で出来たんだし吹き替えで声優にすれば良いな
牙狼だし堀内賢雄か浪川大輔にしよう
>>201
今回は1クールしかないから、余計に演技の成長は難しいかもしれない。
戦隊やライダーでも最初は演技が拙い人はいるけど、そっちは1年あるので、
そこでどんどん成長していくし、やはり話数が少ないのが大きいのかなと。
ただ、何年やっても下手な人っているから、話数の問題だけではないのかも
しれない。 >>217
おれには判別つかんけどあれでアフレコなら終わってる >>213
グラウ竜ファンの私が来ましたよ
MAKAISENKIでチラっと映った時、何であんなに暴れてたのか未だに気になる 鐘のホラーの子は良かったよなぁ
動けるし声の出し方も上手かったし
>>221
え、戦隊でさえ今は同録だけど?
変身後は当然アフレコだが、素面の芝居は同録 ダメ作品としては
2期は役者さんお歳で騎士やらバーゲンセールで萎え、雷牙の魔戒の花はただ退屈
一方これはアクションは良いし
服、筆戦車、棒演技、やらネタとし共有できる面白さ
>>231
黄河と莉杏の組み合わせはなかなか良かったと思うのだが 卵取り返したのにアリスの記憶消さなかったり、
竜を危険視して筆戦車出したり…名無しの魔戒法師ってなんでああなのかね?
タイタニックも相当だったが、好きな子を突き放すためにわざと違う女とディープキスって少女漫画かよ
一期の壁ドンとかお姫様抱っこや鋼牙とカオルキスがさわやかに見える
放映開始前に松山メアリがやたら零と烈花の関係性がーとか言ってたけどこれで進展でもするとかいうことなのかね
それだとここまで淡々とした関係だったのにえらくお手軽だな
>>239
記憶消さないのは「不都合主義」の極みだよな。
消したら話がそこで終わるから仕方ない?それはそれでいいんだ。
なら『何故そうしないのか』の理屈を考えろと。
烈花「幼少時の古い記憶は無理に消去すると重篤な後遺症が残るかもしれない」
零「たとえ生命を救ってもこの子の人生を壊してしまったら守りし者とは言えない、俺は反対だ」
例えばこういうやりとりひとつ挟むだけでも見る側は納得できるし、
極力アリスを自然なままにしておきたい零の男気も魅せられる。 特別に面白くはないが
翔や紅蓮の月よりは全然楽しいよ
紅蓮の月は作画専門の人が監督やっちゃったからいろいろとおかしくなった
街灯の所でも仁王立ちは流石に笑っちまったけど
最後の「やめなさい(棒)」からのニヤリは狂気を感じられて良かったよ
悪い役のほうが向いてるんじゃないの、この子は
>>243
俺もその辺と刻印、烈伝よりはまだ楽しんでるよ >>245
同意、悪意に満ちた微笑だったな
お花畑少女よりよっぽど似合ってたわ
牙狼スレが2つあり、しかもどちらも一〇七章とある。
さて、本スレは一体どちらになるのでしょうか?
>>243
ムカつく描写の傾向そのものは紅蓮の終盤にそっくりだと思うぞ。
ヘイトヒロインが取り返しのつかない真似バンバン重ねてくのに
「俺はどうすればいいんだ…」とわかりきった最善策に踏み切れない愚図主人公とか。
>>244
そんなウラがあったんか。
>>252
お前が棒読みと仁王立ちやめろよ!って突っ込んだわw 棒子は何かしら喋れない役にしたらいいのにと思ったけど前にもおったなw
「俺は死ぬまで鎧を纏い続ける。」って台詞があったけど、零は誰かに絶狼の称号を継がせる気はないのかな?
そうだとしたら雷牙や流牙の時代に絶狼の後継者がいない理由に納得がいくな。
>>57
流牙の作品が特にだが、アクションが軽快だと暇潰しとして楽しいな
TV牙狼枠、次はコードネームミラージュの特撮ドラマで一回休みで
次は劇場版と新作アニメか エデルは零に鎧がどうのといちゃもんつけてたが、彼がまとうあれは鎧ではないという事なのか?
NTRwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>256
一応「闇を照らす者」にも涼邑零ではないゼロを出す案はあったらしい
(牙狼HDのオーディオコメンタリーから)。
血のつながった子供に託すのは想像しにくいが、まだ若いんだし
雷牙のほかに自分の直系の弟子をあと一人育てるくらいの余裕は十分にあると思う。
パチンコの「牙王」だと零とは別人の緑色の目をした絶狼が登場してるな。
>>260
法師の時代に封印されて昨日今日目覚めたばかりのエデルに
魔戒騎士の何がわかる?って話だよなw
あれこそ「坊主(法師/騎士)憎けりゃ袈裟(鎧)まで憎い」というやつだろう。
エデルもバカってわけじゃないんだろうが、絶望が深すぎて
何を考えるにしても「〜だから人間は醜い」という結論ありきになってる。対話の余地がない。 世界は広いから
面白くて面白くて毎週楽しみに観てる絶狼サイコー!
って人もいるんだろうな
>>255
アクション出来るとしたらああいう役の方がいいな 棒より歯が気になる
抜歯とか矯正したほうがいいわ絶対
>>264
戦闘シーンのCGは過去作から研鑽を重ねてるから最高のクオリティだしな。
同じゼロでもBLACKBLOODの頃と比べると格段に臨場感が増してる。
単に藤田玲のファンなら動く玲君を見られるだけで幸せっていうのもあるだろうし。
良い悪いじゃなくある意味子供に近い楽しみ方なのかも。
小さい子供にとってウルトラマンのドラマパートは我慢時間で
怪獣出現とウルトラマンのバトルしか印象に残るものはない、みたいな。 >>262
エデルはラダンを知ってたりしないのだろうか
乗ってる馬の脚がラダンの脚と似ている仕様だった 一般人なら言うほど気にならない歯並びも
芸能人だとやはり気になるよな
特に若くてかわいいって設定の連中だと
>>268
それは違うな。子供はたしかにドラマパートを退屈だと思いがちだが内容がどうでもいいわけではない。
興味が無いからスルーしてるだけでちゃんと作られたものは心に残るし成長してから話を思い出して理解することもある。
下らん話は誰にとってもいつになっても下らんままだよ。勿論藤田ファンにとっても。内容自体は分かるため余計に勿体なく感じる人だっているだろう。 >>269
流牙の世界とはパラレル扱いだから多分無いとおもうよ >>269
そもそもラダンに遭遇してたら死んでるわw
…しかしラダンを封印した法師タッグはスゴイなw
近づいたら生命吸収されて即死確実なあの巨大ロボにどうやって対抗したのやら。 初代原理主義者の老害を気にせず闇照みたいに新しいもの作ってほしい
エデルがループに喰われるお約束展開に笑った
刷り込みって恐ろしい(笑)
>>275
アニメはそういうことやるのにうってつけの新天地だと思うんだよね。
「紅蓮」の反省を踏まえて第3弾は不退転の覚悟ですげぇもんを見せて欲しい。
またアニメでしかできない時代・舞台設定なのか、今度こそ現代劇が来るか…
>>276
エデルが接した竜って最初から経験と英知を供えていたお母さん?と
幼いころから一緒に居たノヴァで、「自分が味方だ」ときっちり意思疎通できる相手だけだったんだな。
ろくに教育されないうちに赤の他人がご主人様と刷り込まれた赤ん坊には
敵でしかないって悲しいわ。ゲリラの少年兵に射ち殺される子供好きのベテラン兵士みたいで。
>>277
1クールで13話だからあと2話だな。ニコ動配信は1週遅れだからあと3話の計算だが 円盤では声優に吹き替えしてもらったほうがいいな
耳潰れる
>>255
あの人はあの時点でもベテランだったからしゃべれなくてもアリスよりは
良い演技してたよ、もう引退したみたいだけど そういう理由で喋らせない役は既にクレヒがいるからな。
本当なんで存在してるのかよくわからんおっぱい要員だけどw
雨宮のキャスティングは有名人に出たいと言われればほぼ出すからな
今作でいうならガダルカナル
特におっぱいがあれば誰でもレベル
で草刈
アリスの記憶消去云々は零や烈花が試みようとするけど強力な魔力耐性()で守られてるみたいな展開でも良かった気が…
それを不思議に思った零やバクラが保護する為にルーポに泊まらせるとかだったらちょっととんでもすぎるけどまだ個人的に納得がいった
>>272>>273
龍をもってしてもラダンには対抗できないのだろうか
>>276
あの食われる直前の間が最高だった
内心で龍噛みつけって思うのに丁度良い間だった
エデルのなぜだ〜っがバラゴと被ったよw >>284
なんでもいいんだよ、とにかく『試せない』理由を示すか、
『試してみたけど無駄だった』という描写さえあれば。
合理的な筋道からわざとかってくらい目を逸らしてるのが
脚本の都合でキャラをアホにしてる感じで本当にな…
>>285
無茶だろ…討滅するにせよ巨大ガロ翔みたいな奇跡に期待できない以上は。
そもそも竜が劇中の描写だと素体ばかりやっつけてるから
雑魚をまとめて片づけるのが得意ってだけであまり強そうには見えない。
グラウ竜や阿号の方がずっと強そうだ。 アリス叩き多いみたいだけど個人的には大好き…w
いやあの感じメチャかわいいと思うんだけどw
問題はシナリオのとりあえず感かな…
とりあえずピンチにさせました、苦戦させて、最後はさらっと勝ちました、的な…
1期レベルを要求するのはもう無理だと思ってるけど
もう少し燃える展開にして欲しい…
地方の舞台劇を見せられているような感覚…
もう少し言うと
格好良さそうなセリフを言わせるためにシナリオを進行させてる感じ?
決めセリフはそれにふさわしい展開があってこそ生きるわけで
軽〜いアクションの後にそれを言われても『??』ってなる…
シナリオライターさん、もう少し頑張って下さい…
1期と2期の同人誌作るのは止めて下さい…
ここまで来たら実は黒幕がクレヒだったとかでも驚かない
最後に鋼のひとがが出てきてズバーンと解決すりゃいいじゃん(投げやり)
>>284
それいいな。
おれもそれなら納得。
ただ、一般人ではなくなるか。
まー最初からホラーのこと知ってたアリスが一般人なのか?といわれると困るのだけど。 竜に取り憑かれてたら一般人じゃないよね
最初から破綻してんだよ脚本
>>286
>>287
なんでこの短時間でわざわざID変えたん?www
ID変えても文体同じやぞwww
いつもID変えながらレスしてるの? >>292
そこはそれ、カオルも一般人とみせかけて
バラゴの刻印を受けた選ばれしイケニエだった、って1期の展開もあるから仕方ない。
破綻してるのはキャラの描写のほうだ。 >>297
カオルはとくに一般人でふれこみでもなかったでしょ
アリスは久々の一般人枠ですみたいな事言ってたじゃん
全く状況が違うし比較にならないね ヒロインはこれじゃただのキチガイだと思わせておいて、
その正体は実は極悪のキチガイでした
って事で終わるのかな
制作側は、ヒロインをどう見せてるつもりだったのかな
この展開で視聴者にどう思わせたかったんだろ
零を裏切って竜の卵盗んだこと棚に上げて「ひどいよ!」と被害者面するアリスは陰果の塊すぎんだろ
梅田の中にある「かわいい女の子像」がこの訳の分からんむかつくクソガキってことなんだよな
実際の本人がどんな人間でも構わんが
創作物におけるまともなヒロイン作れないなら脚本家とかやめた方が良いわ
アリスのキャラは百歩譲るとしても、零たちを揃って無能キャラに貶めるのは勘弁してほしかったわ
>>302
BLACK BLOODではそういう一般人ゆえの「弱者の悪徳」を見せつけられても
零はくじけず頑張るってところをフィーチャーしてたが…アレの場合、
ヒロインは味方で戦えるユナだったからなwDRAGON BLOODのヒロインも
カゴメで良かったんじゃないかなあ…一番はユナ・カイン続投だけども。
>>303
絶狼は深夜番組なわけで、見るのは主に特撮好きのおっさんだよね。
で、そういう人たちは性格や好みはどうあれ基本的に社会人で、
家の外ではルールを守って初対面のコンビニの店員さんにも敬語で話す、
くらいのことは大体できてるしそれができない奴を「なんだこいつ」と思う価値観が
大なり小なり根付いてるわけだ。
…そういう人から見てタメ口・棒読み・仁王立ちで大の男を自分のわがままに
いけしゃあしゃあと付きあわせてしれっとしてる小娘が魅力的に映るかどうか、
ちょっと冷静になって考えてみような、って感じだわな。 一般人のヒロインとして性格や一般常識がそこそこノーマルであって欲しかった
一期のカオルと鋼牙は一般人感性と魔戒側とのギャップが面白く時に歯痒いすれ違いを生んで
そこが楽しめたのになぁ
斬馬剣が30万、魔戒剣が60万弱か・・・
頭より高いんだものなぁ。
ヒロインにモラルや常識を求める視聴者の考え方が
いまどきは古臭いんだろうか?(嘆き)
古いでしょうね
漫画だけどナルトのヒロインとかもクズだったし
どうかな。「るろ剣」の作者が映画記念で自作を短編読み切りにリファインした時、
担当編集から「今時は暴力ヒロインは普通に嫌われるから薫の性格変えてくれ」って言われたらしいし、
一周廻ってそろそろガキ臭いツンデレとかわがまま系は敬遠される時代になってんじゃないだろうか。
エヴァでもアスカはすごく嫌われててレイは人気だったし
古い漫画だとGS美神では美神はヒロインとして認められてなかったけど
オキヌちゃんは掲載誌においてもヒロインだった
セーラームーンでもマーキュリーが人気でマーズは空気だったんでしょ
いつの時代でも暴力系はいてオタクからはすごく嫌われてたと思う
でもそんな暴力系を主において成功してきてる作品はいくらでもあるから
時代はあまり関係ないよ
作り手の問題だろうね
アスカが嫌われてたとかないだろ
綾波人気には負けてたかもしれんけど
そうなん?
めちゃくちゃ叩かれてたイメージあるんだけど
ワキガとか赤猿みたいなこと言われてなかった?
牙狼で言葉遣い、態度が良いとは言えないキャラクターはいくらでもいるから
問題なのは「キャラクターが何を考えているのかわからない、共感出来ない」からじゃないか
>>317
情報サンクス、よく知ってるな、知り合いなのかな >>311
ヤバイ…全部知らねえwまあ書き手次第というのはそうだね。
>>316
浮世離れした騎士や法師がそれならまだしも、一般人だからな。
加えて最低限のリアリティも無いし。カオルも毎回バイト描写あったけど、
アリスはどうやってゼニ作ってんだろうとか、宿無しのくせに写真どこで現像してんの?とか
目をつぶって欲しい描写が多すぎる。 >>286
ラダンはちゃんとした落とし穴作って嵌めれば倒すのはそう難しくはない ラスボスが誰なのかわからない…w
みんな龍以下の強さだし…
ここからどう盛り上げるのかわからない…
竜って元は魔界産らしいが、どうやってこっち側に来たんだろうな。
あの魔界に通じてるとかいう泉経由か?
魔戒と繋がってたらゲートなのに長年放置されてた不思議w
いくらなんでもガバガバ設定過ぎでしょ
ゼロもやらかしてるアリスにめちゃ甘いのに、竜騎士には「お前とは違う!」とか上から目線過ぎてなんなんだよお前感。
>>323
「ニホンジャナイヨー」って必死に消毒してるけどやっぱり世界が狭いんだよな。
郊外にちょっと歩いたところにそんな伝説的な遺跡とかがゴロゴロしてるし
せめて行き来の折に結界をバシュン!と抜ける描写なんか挟んでくれたらと思う。
個人的に消毒加減は1期くらいがベストで人名がガンダムみたいなカナ表記になったり
紙幣が洋モノっぽくなってたりするのはかえってチープに見えてカッコ悪いと思う。 なんで金は円じゃなくしてるんだろうな?
かけ離れすぎたファンタジーはかえって逆効果だと思うんだけど
流牙の方は100年くらい未来の都市国家って設定だからまだいいんだが、
1期で万札出してるのにそこからせいぜい10年くらいしか経ってないDBで
謎紙幣出てるのはちょっとね…
紙幣は違うのに
思いっきり日本語の観光案内看板とか映したり半端すぎる
1期のカオル絡みのお金の描写良かったと思う
初期は結構俗物な一般人カオルと浮世離れした鋼牙
この辺、架空のお金だと現実感が出ない
国とか跨いで活動してるなら出てくる紙幣も違うんじゃないの
ボルシティもあれで一つの国なんでしょ
思いっきり九州の観光地ばかり映して
でも紙幣だけフィクションとかむしろ冷めるって話
キチガイヒロインがフツーの人間(笑)なんだし普通に日本貨幣でいいじゃん
闇照はパラレルワールドの可能性ありの未来の話だから全く別物でしょ
一期で日本円使ってるんだからわざわざ変えても違和感あるに決まってる
ホラーの性質上あり得ないだろうけど、もしホラーがいなくなったら魔戒騎士はお払い箱になっちゃうよね
???「狩られる者がいない今、狩る者は不要だ…。もう、ここには俺の居場所はなかったのかもしれないな…」
>>332
それ、思うね。1期はその辺のさじ加減が絶妙だった。
刑事がホラー絡みの事件に関わるも最後は狐ならぬ牙狼につままれたように
助けられて日常に帰ってく「月光」とか好きだな。
シリーズが進むごとにファンタジー要素が増えてキッチュになってる。
>>336
リヒター…
悪魔城シリーズのベルモンド家とか、DMCのダンテなんかは
かなり牙狼と似通ったテイストあるね、強さ表現の水準も大体同じくらいだし。
零は2期でもし魔戒騎士より効率よくホラーを始末して人々を幸福にできる仕組みがあるなら
自分はそいつに後を任せてお役御免になっても一向に構わないってスタンスだったな。
まあ背負うものの無い身軽な独りもんゆえってこともあるんだろうけど、
新しいものへの順応の早さはゼロらしいと思う。結構好きなシーンだ。 >>310
暴力ヒロインというか、暴力をギャグとして受け入れられない人が増えたんだと思う
昔はよくいたメシマズヒロインも味見もせずに相手にマズいメシを食わせる精神異常者を受け入れられない人が
増えたから今は大嫌われだし
カオルはまだメシマズヒロインに優しい時代だったから許されたんだよ >>337
最後の最後にイタリアって具体的に出しすぎてちょっとあーあとはなったけどね グーグルで青島心と打ち込むと
歯 棒 棒読み 大根 と候補に出る
やっぱ思ってることみんな同じなんだね
>>338
無自覚に人を傷つけたり迷惑かけるのが一番ゲスいってことだな。
若くて可愛い女の子がやっても不快なもんは不快だと。いい風向きだと思う。
>>340
むしろそういう表現が消されていく方がな…
例えば零の好物のホワイトルシアンも「ロシア」って国があることを前提にしてるわけで、
ちょっとした言葉にも由来やそこから拡がる世界を感じられると台詞が豊かになる。
非日常的な造語オンリーで会話を転がしてばかりいるとそういうのがない。
そういう理由で個人的にガロは好きだし好きな場面はいくらでもあげられるけど、
印象に残る台詞、かっこいい台詞といったコトダマ方面ではシリアス・ネタを問わず
かなり脆弱な作品という印象がある。 >>338>>342
ストーリー進行上、ギャグとかネタとしてそれが受け止められるか否かだから
時代がどうとかあんまり関係ないキャラ設定の問題だ
飯マズだろうが暴力的だろうが愛されるキャラは愛される
アリスの場合は行動言動共にヘイト集める要素しかないのが…
それをヒロインと呼んでいいのか 最後のアリスアマゾネス戦闘態はやめた方が良かったな
誰か考え直す奴はいなかったのか
烈火は太ももを刺されたのだろうが
アナルを刺されたような微妙なアングル
とりあえず絶狼は今後二度と黄金騎士の次に強いとか言わないでほしい
騎士としてはかなり退化した
クソワロタwww
ギャグとしては最高傑作すぎるwww
零がひたすらどん臭い
ずっと涙ぐんでるとかお前誰だよ
全力で足引っ張ってただの足手まといじゃん
前回までは失笑だったけど今回はもう爆笑したわ
ヒロインがラスボスっていうのは今やもうありがちだし
それをやるなら普通に共感できる魅力的なヒロインに描かないとダメだったろうよ
マジでなんだよこれ
結局、人生どーでもよーなメンヘラ女の最後の花火に付き合わされて疲弊する騎士法師ってだけの話
ループもノヴァに比べたら全然弱いな
ダークアリスが出て来たとこで爆笑したやっと面白くなったとこで終わっちゃったよ
絶狼がうおお!とか言ってた時にナチュラルで
「オメーが色ボケしてた所為だろ」と思ったわ
>>358
ほんそれ
ただの心の腐ったクソガキだったわけで
これで多分最終話で呪縛が解けて救われるんだと思うともうマジで >>352
竜騎士との決着もカゴメに引き続き今度は烈火に持っていかれるし
もうダメポ
落とされたり踏んづけられたり痛がってるイメージしかない(;´∀`) >>364
竜騎士との闘いでは押され気味だし判定負けだな アリスがクズ過ぎるせいでエデルがそこまで悪人に見えなかった
実際エデルって経緯を考えれば完全に被害者だからな
守ってやりながら奥さんと幸せに暮らしてたら…だし
実は黒幕でしたってのは、金城とーせいみたいに丁寧な仕込みがないとな
>>369
しかし、ガチ竜姦って時点で、いろいろアレなイメージが付くという >>368
本人が人間で妻が竜で子供も竜だから混乱するけど
本人の主張としては
奥さんが人間に殺されたから人間滅ぼすわーっていう
普通すぎて逆に牙狼にはいなかったタイプだもんな 竜騎士弱かったな、絶狼と互角だったのに話の都合で簡単に殺しすぎや
アリスがあんまりに人気出ないからラスボスにして処分させようって途中で脚本変えたんじゃないかって邪推するぐらい酷い
>>372
その辺どうなん?
ノヴァの親は死ぬときに一人で卵残したし、さすがにエデルは何もしてないと思いたいが アリスの策略も零が馬鹿だったから成立したようにしか思えない
こういうところって視聴者に「思い返せばいつも零が誘導されてたな」って思わせてこそだと思うんだが
>>376
根拠ゼロの妄想だけど
エデル的にはやることヤってた(鱗ズリとか)けど、実際は竜の単性生殖ってイメージかなぁ。 >>374
ループに重症負わされてたから烈火でも倒せたと考えるべきかもしれない >>376
魚みたいに竜が産んだ卵にエデルがシコシコ自分の子種をふりかけた説 >>378
何にせよ、今回の糞キモイな
絶狼はだいぶ株落ちた カインとユナが今の零見たら恋愛脳で弱体化しててビビりそう
ていうかユナ達に任せておいたほうが良さそう
アリスが私の全部をあげるみたいなこと言ってたから
エデルも人間がやるそれと違ってあんな感じなんじゃね?
零がとことん無能に描かれてて悲しい
「うおおおお!」って叫んでるだけの色ボケ騎士にしか見えない
烈花がトドメ刺すとことか止める必要ないやろ
「俺がやる」とかただの自己満オナニーじゃん
銀牙召喚しての烈火炎装だけはかっこよかった
トウセイ並みのサイコパス女をいいように甘やかして
今の事態を招いたのは零じゃないか
見ながらいちいち、お前邪魔すんなと突っ込んじまったわ
アリス、マジで殺意湧いたわ
エデル、あれでホントに終わりならカゴメと同じ扱い、ひどすぎる
>>387
最後にカゴメは生き返ると信じたい
龍の力で生き返ると予想していたがどうだろうな なんだ、この無能色ボケ騎士 orz
カゴメに続いて烈火までかよ、、、まぁ、烈火が死ぬことはないだろうが
零がただの色ボケ爺に落ちたのが最早悲しいとかよりキモイ
まぁ制作側もアリスをワタシカワイソウなキ〇ガイ女と自覚して書いてたと分かってたと判明したのは収穫だったよ。あとはキッチリ始末しような、うん
竜騎士の封印解けたのは流石に予定してないよね
後に計画に組み込むけど
信じられないくらい酷い。
もう烈花しかまともな人いないじゃん。
烈花 -Dragon Blood-にタイトル換えとけ。
なんで惚れたのかもようわからん女にいいようにあしらわれてるとか零の描かれ方酷すぎ。
何がしたくてこの作品作ったのか教えて欲しい。
何かね、色ボケ=零=雨宮で
枕営業で使ってやったらひどい目に遭ったよのメタファーが今作ということでいいんじゃないかな
脚本家は主人公振り回すヒロインに自己投影してるのか知らんけど
雨宮は零嫌いだろこれ
アリスは意図的にしても零の色ボケは素でやってるからどうしようもない
何が性質悪いって騎士の掟的に来週でアリスでちゃんと死ぬかどうかも怪しいのが酷い
もう牙狼もおしまいだなクオリティの低い少女漫画みたいになってしまった
サンセイもそれどころじゃないし
つうかここまでヤバい状況なんだから元老院は雷牙を派遣させろよ
アリスはただのクズで棒も合わさり最高にムカつくラスボスやな。狙ったならすごいわ
零にもイライラするだけだし
この上まだアリスと戦わない気か。
どこまでヘタレるんだ零。
おれの好きだった零はもういないな・・・。
烈花だけが株を上げたシリーズだった。
―― 視聴者、あれはもう零じゃないわ! ――
こうですか、わかりません!
しかし操られてたわけでもなく、刷り込みで親と認識した奴以外は容赦なく攻撃して、血の繋がりもわからないとかビックリするくらい野性的だったなループは
生贄の赤子拾って育てたり愛し合ったりしたノヴァが竜の中でも相当変わり者というかイレギュラーだったのかね
烈花株上げるようなことしたっけ?
いつも通りな感じはするけど
この回、色んな意味で衝撃的だった。
零が最高にダサく見えたし…酷すぎる
烈花が零に対して物凄く大人対応してる様子がもう腫れ物扱いしてるようにしか見えず哀れ感たっぷり
前にも別人のようだと書いたけど本来のキャラならアリスじゃなく零を引っ叩いてるだろう
カゴメが死んでるのにあの対応はとても違和感がある
零もカッコ悪い
エデルも女に負けっぱでカッコ悪い
どういう事なのよ監督
今作は全員まともじゃないよ
烈花は一般人同士での男の取り合いみたいに零とキスする必要ないし
術で眠らすなりしとけばよかっただけ
大して知らない人が牙狼で話作ってみました的な作品だよ
ホラーより怖いのはメンヘラ女
ある意味リアル路線だw
歴代牙狼シリーズ最低作品確定だわ
早く鋼牙帰還で終わらせてくれ
いい歳したおっさんが少女に手のひらで転がされていいように使われてるのにベタ惚れしてて
周りに迷惑かけまくりなピエロ糞カッコ悪いwww
ループは可哀想な子だな、メンヘラ男かボーダー女かどっちに転んでもアウト
カオルが拾ってたらいい子に育っただろう
>>409
魔戒法師1人の命より恋愛取る絶狼とか見たく無かったわ
人を守る事より恋愛優先の魔戒騎士とか元老院から刺客来るレベルだろw 銀河騎士あまりの腑抜けっぷりに猪狩重蔵も化けて出てきそう
ずっと騙してた奴と同じ名前を自分のドラゴンに付けようとしてた数回前のことを思い出すといかにこの物語が酷いものかわかる
>>417
まあ、元老院もそれほどまともな組織とも思えないが
それはさておき、雷牙もそうだったけど、闇照以降の魔戒騎士は人間
特に女に甘すぎる気がする。
今回は、零に恋愛要素持たせるなら女優さんはもう少し年齢の高い人
例えばこの時期暇であったろうのんとか抜擢すればもう少しマシだった
気がする。 いやはや、阿鼻叫喚だなw
>>413、416
ま、残念なことであるが納得している自分もいる。
磨きがかかり逞しく育つのも人間なら、鈍り、衰えるのもまた人間という話。
涼邑零という魔戒騎士の生涯にも栄枯盛衰があり、
晩節を穢す…というにはまだ早すぎるが翳りが差し始めた季節が
丁度この作品の時期ということなんだろうと素直に受け入れようと思う。 最後まで棒で糞ワラタ
少しは上達しろwwwwwwwwwwwwww
1クールなのに、2クールやったくらいの退屈さがあったな後半
アリスが不快すぎるのと零がアリスに色ボケしてるのに耐えられなくて見るのをやめたがスレを見てると順調に悪化してるようでなにより
これで女は魔戒騎士には成れないが竜騎士には成れることが分かったな
これからは女も鎧を纏って戦えるよヤッタネ
>>420
紅蓮の雷孔も女にってかヒロインに激甘だったな。
DBもそうだけど視聴者側がそのヒロインに対して思い入れも無いし感情移入も出来てないから「はよやれ」とかしか思えないので、主人公だけがウジウジ倒すか倒さないか悩んでてその辺の視聴者側と主人公側の感情の乖離が酷いからこんな事になる 色ボケってよりは零は棒子が幼児期に性的虐待以上の事を受けた事を察して同情、救おうとしてるんだよ。あくまで一人の人間として
花を踏みにじられたシーンはそれを描写
実際幼女にそのシーンやったらどんな性的描写より厳しく罰せられるからな
ただ棒子が女版マキダイばりに予想の斜め下の棒だったんで視聴者は不愉快にしか思えん訳だ
アリスをマユリやってた子が演じてたならまだ評価も違って来た
少林寺拳法が特技で顔がタイプってだけで選んだ雨宮監督の完全な失策。メガネラスボスの大竹まこと以下になっちまった
>>429
いや、演技のせいじゃないよ、脚本・演出のせい。
いくら下手でも、流れが良ければ、役者は下手だけど零の気持ちはわかる、とか何らか視聴者の
気持ちは向けられたはず
恐らく狙いは、「零が愛した女を自らの手にかけねばならない悲劇」で、「零もアリスも切ない」
だったと思うんだが、キャラ描写がダメダメなせいで、視聴者は「ヒロインブッ殺せ」としか思えないというw >>432
脚本が酷すぎたのは同意
案外当初の予定とかなり変更しちゃったんじゃないかな
初めは肘井ちゃんみたいに乗っ取られ型だったのを二番煎じだから変更しちゃったみたいな感じで
でないと当初のキャラとあまりに食い違いが出てるしね。 アリス最強のラスボスだろ。強大な力と嫌われキャラ。みんなが死ねとおもっている。
ゼロあほだ。
とりあえず竜に羽が生えて飛ぶんだろうな
しかし羽が最初からなかったんだな
ノヴァはすぐ飛べたようだが
元はと言えばホラー倒してくれてる竜を攻撃するし、竜の卵回収した割に倉庫の隅にちょこんと放置するし、元老院は魔戒法師の規律どうにかしろ。
最近は敵にも悲しい過去が!みたいなの多いしアリスみたいなよしぶった斬れ!みたいなのは良いんじゃないすかね
トウセイはラストシーンまで人間は斬れないみたいなジレンマもあったし
竜の部分だけ切り離してアリスを助ける…に3000ガバスだわ
ぶちころすは絶対にない
悪役に向いてる、とか先週で棒を褒めるレス散見されたのは工作だったのかな?
さすがに今作は過去と比べても各登場人物がいろいろ外し過ぎておかしい
これ自分の事を涼邑零だと思い込んでいる色ボケ魔戒騎士だー!
ツイッター見たら何故アリスは今までホラーに取り憑かれなかったのか?という話題がって
アリスは「純粋」だからと陰我が生まれずホラーに取り憑かれることがなかったという回答が出てたけど・・・
それってサイコパスはホラーにならないってことですよね
>>434
あいつは怨憎会苦の陰我をゲートに現れるホラー、アリス。
自分に向けられる負の感情を喰らうことで際限なく強くなる。
だから自分を強化するエサを集めるために周囲の人間を
騙し、陥れ、裏切り、煽る。最低な奴だな。
魔戒騎士の義憤さえも力に変えてしまうこいつの陰我を断ち切るには
無我の境地で剣を揮うしかない。頼むぜ鋼牙〜 >>401
とりあえず、セリフを見る限りエデルは死んでないようだね
まあ、今更どうでもいいけど >>440
それは褒めてるんじゃなくて悪役として処理されろという願望込だろ なんかアリスが「女の考える男ウケのいい女」みたいでイライラしかしない。
オタサーに放り込まれたら姫になりそう。
にしてもここまでヘイトしか集めないヒロインも珍しい。
脚本家に特撮の話を書く才能がないんじゃないかと思ってしまう。
FF15の脚本も女性だったけど、あっちの方がまだマシだと思う作品がこんなに早く出てくるなんて思わなかったわ。
なによりこの零が雷牙に師事したってのが想像できない。
「全部嘘だったのか」カメラがしゃん
格好いいはずのゼロが小娘に貢ぎ騙され恨み言をいうマヌケ男に…
あと一流とはいえ法師に倒される竜騎士って、ちょっと強いホラーくらいの格付け?
竜騎士は劇中でも言っていたように、単に弱体化していただけでしょ
変身もしてないしな
今週は神回でした
見終わった後も思い出し笑いしてしまう
>>452
鋼牙がカオルでなく邪美を選ぶような話ってことか、カオルポジのキャラの
人の魅力が全くないのと烈火と零に関連性が少ないけど >>450
大怪我で戦闘と変身の連続で弱ってたんだろ >>455
とりあえず烈火の事はきらいそうだからな >>477
「女の考える男ウケのいい女」として描写されきってればまだマシ
今までが逃げ道無いレベルで周りに迷惑かけてるから
全方位的にヘイト貯めまくってるわけで アリスの問題点は演技が棒 滑舌が悪い 表情が硬い 体の動きがぎこちない 唯一褒めれるのは声がかわいいとこだけ
もうちょいましな一般人使えアンドロイドかw
>>447
これの脚本家が低レベルなのは始まってすぐに判ったこと
スレ内のお前らの大多数が優しいからフォローしてたヤツ多いけど
マジで苦笑いも出ない程無能 ワタシガサレテキタコトシッタラオドロクトオモウヨ
いやもう十分驚いてるので
脚本ガー脚本ガー脚本ガーうるせぇよ張りつき単発ホラー
>>465
梅田姐さんちっす!
二度と特撮に関わらないでくださいオナシャス! 単発の意味わかってんのかお前
馬鹿が煽りくれようなんざ1000年早いんだよ
でも梅田も超ラッキーだよな
牙狼は基本視聴率関係ない深夜だし玩具が関わってる訳じゃないから
たとえ今回の様な超ゴミ脚本を書いても
結果的には「帯作品をまるまる一本任された」ってキャリアになるしな
運が良いねおめでとう
ヒロインが実は黒幕でしたっていう展開、嫌いじゃないけど役者の演技がそれに追いついてないな
本性現すまでの普通のヒロインしてたころは演技があれでも絵図ら的にはやっぱ華があるから
これはこれでありかなと思えてたけど(視聴者をイライラさせてたというのは敢えて目をつぶって)
二期でほぼメイン脚本だった江良至とかに任せとけば良かったのに
あー1クールもったいね
>>471
元々牙狼の円盤を買う層は信者しか居ないので
内容がゴミでもさして影響ない
(というか影響が出るほどそもそもの総数がいかない) おっ実はわざとヘイトヒロインにしてたのか!と最初思ったが零の態度とか見るにそういうわけじゃなさそう
そもそもこういうのいい子だと思ってたのに…てのにやらせないと意味ないもんな
>>465
単発さんチィッスwwwwwwwww悔しかったらまともな脚本書けや そんな事より轟天だよ!実寸大の轟天だよ!
やべえよ迫力スゲー!見た瞬間からオレのニヤケ止まらねえwww
絶狼かなり好きだったから今作のマヌケ騎士化に凹む
牙狼と並び立つ騎士とかウソだろお前
今回みたいなイライラさせられるヒロインに覚えがあるなあと思ったら
ガメラ3のあやながそんな感じだった、あれもあやなは最後死ななかった
から今回のアリスも死なないのかなあ
BBのキャラが続投してるんだし靖子さんに頼めなかったのかな
青島の棒とか以前に脚本がクソすぎだな
こいつら人生舐めてる
魔界竜って水を操ると思ってたけど烈火炎装の威力を上げるんだな
アリスまじ糞確定で安心したさあ切れ
その分零が本当に間抜けすぎてどうしようもないね
アリスアリス言ってるけどエデルの方が可哀想じゃん
俺はリュウだって口で言ってるだけで人間でしょ?守ってやれよ
これで最終回アリス死ななかったらさらにフルボッコな評価になりますね
たしかに竜姦おじさんも守ってあげないとフェアじゃないな
女ばっか追いかけてないでちゃんと守りし者としての使命果たせよ銀牙騎士
>>479
あれはヒロインあいつじゃん
えーと仲間由紀恵じゃなくて前田…なんとか 自分の見たい景色のためには大勢の人が死のうが仕方がない
アリス、サイコパスだったんだな
今までの演技も脚本もサイコパスキャラ設定だって事なら納得するわ
最終回で、ヒロインが零の献身的な愛情に救われて生き延びましたー
なんてことになったら、やだな
やらかしたことの責任はきちんと取らせてほしい
最後は卵にアリス諸共封印、永遠に綺麗な夢を見ろよとか本家アリスなら悪い夢から醒めたね的に記憶消して一般人で再スタートさせるかそんなもんかね
ネタバラシしたアリスが全然芝居上手い子だったら神だったが
同じだった
>>492
劣化はいきてるとしても
最低二人は殺してるよね 最後にユナカイン出そうだなこれ
ユナ来なきゃ烈火が回復しない
竜騎士になったアリスがあんなに烈花をグサグサ刺してたのは
やっぱり嫉妬か
エデルは劣化にやられる前に、何度でも戻ってきてやるて言ってたな
そうなりそ
DBは今まで見てきたGAROシリーズで最低の出来だな
見るの途中でやめたの初めてだわ
最終決戦形態(仮)は誰がトリガーになるんだろうか。烈火だと今回と若干被るし、まさかのNTR喰らったエデルが協力クルー?
アリス?流石にそこまで馬鹿な脚本はないだろう(棒)
ラストにアリスは竜に操られていたとかいうオチはやめてね
アリスは人が何人死のうが仕方がないって思ってる子
ザルバも言ってた気がするけど人を裁くのは魔戒騎士の仕事ではないのでアリスに対して裁きを与えたりはできなそうだな
そういえばアリスが魔戒関係の話に詳しいのは結局どういう理由なんだ?
聞き落としたかなと思うんだが如何せんあの出来の映像をもう一度見直すのはきついわ
>>502
アリスはもう竜騎士だから人ではないんじゃない?
人を裁くのは魔戒騎士の仕事じゃないってのは
普通の犯罪に対しての事でしょ。 エデル最後の力を振り絞って復活、アリスを殺す
竜、怒ってエデルを殺す
エデル「わが子に殺されるなら本望だ」
こんな感じで零がアリスを殺す事はないんじゃないかと
今までのアリスへのヘイト描写がラスボス化の伏線で無様にアリスが死ぬことによって消化されるというなら
シナリオを認めるけど
それでも零がアリスを守ろうとしてる辺り結局アリス生き残りそうな気がするんだよなぁw
>>502
竜の卵を追いかけて行くうちに過去の遺跡や文献などから魔戒騎士の存在を知ったって言ってたな 魔戒騎士は人間を斬れない
魔戒騎士は竜騎士を斬れる
竜騎士になったアリスは斬れる
終わり
>>495
やめてくれ
BBで最終決戦前に両手を広げた零と対峙してフルボッコされて
悔し泣きをしていたユナとそれを見ていたカインは今の零見たらどう思うよ?
あの冷たい顔をした零がサイコパス少女相手にヘタレてるなんて耐えられねえわ 魔戒側の男(バクラ、ゼロ)が不甲斐ないから成長したシグトが見たかったね
アリスの記憶をとっとと消さないヘタレ零と
竜騎士と魔戒法師の仲が悪いのに、あえて復活させようとする
馬鹿法師2兄妹は万死に値する
どっちが殺るか揉めてる間に後ろからぶっ刺されるとかいつからギャグドラマになったんだ
>>490
だってしょうがないじゃない!
世間の人が私を苛めたからだよ
人間なんて嫌い
美しい世界に人間なんていらない
さぁ、ループ
薙ぎ払え! >>508
魔戒騎士は人間斬れないのに
鋼牙はシグマを斬ったよね >>517
そうなんだけどあの状況でシグマ斬れないのはさすがにおかしいよなあ
ホラーより質の悪い存在だったし ムラサキがホラーになったら、俺が斬るって子供時代に約束していたからね
鋼牙はシグマとの少年時代に交わした約束をちゃんと守っただけでしょ
アリスの配役そのまんまあの子役にやらせれば良かったのに
そういや今日のアニメジャパンに小西さん・藤田さん・メアリさん来てたぞ。
イケメン&美人で写真撮りまくりだった。
これ、あれだろ
零達は本当はガチでアリス殺りにいってて
瀕死のアリスが(こうだったら良かったのにな)って
都合の良い幻見てましたってオチだろ?
まぁ、展開としてはわかるんだけど、「若い女の子」ってだけで、
きれいな結末がほぼ約束されてそうなのが、ストレスだよね。
みんな、何となく最後はアリスがきれいな死に方するか、記憶失うなりで
生き延びそうなのをビンビン感じてるでしょw
皆さん、この手の作品はキャリア長いから、この手のキャラが無残に殺されて
フォローなしなんてありえないことは先刻ご承知だろう。
その辺が、このスレのヘイトを生んでんだろうな。
あのアマゾネス形態が具体的にどういう状態かはわからんけど人間に戻るのはやめて欲しいかなぁ
ホラーになった人間はもう元に戻せないっていう今まで貫いてきた事がブレそうでなんか嫌だ。ホラーと龍は違うってのは置いといてだが
世界も滅ぼせるし女の子用のお洋服も作れる竜って便利だな
>>517
粛清専門の「闇斬師」が後付けされる前の作品だから、
身内の堕落者・反逆者の類は騎士の手で葬ることが認められてるんだよ。
四十万ワタルが操られてた回でもグレス様が手遅れなようなら始末しろ、って命じてる。
>>528
アリスが下半身丸ごと千切り飛ばされて半分の状態でカタカタ震えながら
「サムイヨ・・・シニタクナイヨ・・・」とか言ってるのを
零がぎゅっと抱きしめて看取ってあげる・・・みたいな結末でも心温まっちゃうね、俺。
>>529
エデルの不死身っぷりを見るにもうDNA書き換えレベルで体質が別物になっちゃってそうだしなあ…
「バケモノ」って古代法師の罵倒はある意味正鵠を射ている。 >>528
レイ、そんな悲しそうな顔しないで
これで良かったんだよ
あたしは生まれてきたのが間違い
アリス!馬鹿なことを言うな!
お前と出会えて俺は嬉しかった
ありがとう…レイ
わたしも大好きだったよ
バイバイ!
なんか…あたし…とても眠いんだ…
アリスぅううーーー!!! まぁ、十中八九そうなるだろうな…
完全に悪ですね、でトウセイみたいな切り捨て方できるわけがない。
>>534
だってアリスは完全に悪ではないじゃんw
竜騎士も可哀相だったよな
ループとかも ループがアリス食ったら竜は制御できない危険な物だから排除されたって説明つくけど迫害の理由もよくわからないんだよね
つか食われろ棒
エデルはループに腕食いちぎられても再生してたから、竜騎士アリスもそういう事できるんだよな
>>536
邪気を喰うから宇宙戦艦ヤマトのコスモクリーナーみたいな益獣として
利用できるはずなんだけどなあ・・・完全に失敗設定だよね。
逆に「悪気はないけど所詮魔界の生き物なので、邪気をまき散らしてゲートを
そこらじゅうにボコボコ発生させてしまうから退治するしかなかった」って設定の方が良かったと思う。 なんでだろう
滔星はうわこいつ外道だなーってなったのにアリスはさっさと斬られろよって感想しかでてこない
自分はアリスは棒とは思わないけど。アテてるせいか声優みたいな発声が多い牙狼シリーズの中では好みの芝居する人の一人で、イントネーションとか声質とかも好み。
零のキャラも今回人間味が増して、零を主人公とした作品としはサブキャラの場合のフラットなキャラ造詣から一歩進んで陰影が出て主人公らしくなって見易くなってると思うけど。
脚本というかストーリー設計的には今週の描写視てもアリスの計画を完璧で狡猾な物と見せたいのか少女的な危うさのある物としたいのかちょっとフワとしてるのが気になりました。
描写的に先週の直前段階で零に追い返されてまじで失望して街中さ迷ってたみたいなので。
>>541
ネットじゃアリスを金城滔星と同列に扱う人を見かけるけど違うよなあ
作り手が目一杯下衆キャラムカついてOKで作り込んでる滔星と、作り手が悲劇キャラとして同情引こうとしてるアリス
滔星はうっわムカつくwツダカンまじうめえでむしろ感心するけど後者はどこまでもだから何?レベル 演技下手すぎて役になりきれてないからこっちも入れないんだよ
ツダカンはやっぱうまいし
>>543
滔星は視聴者目線では怪しく見えても作中で主人公側が騙されるのは納得
できるし、裏切りが発覚したあと憎たらしいのに人間だから手出し出来ない
ジレンマとか主人公の怒りに視聴者が同調できるのに
アリスは裏切る前からイライラさせられるし、裏切りが発覚しても零が
ウジウジしてるので視聴者は零にまでイライラさせられるという、ほんと
酷い脚本だと思う。 >>546
「ようやくアリスが敵に回った零斬っちゃって!」という視聴者の期待とは裏腹に
盲目的にアリスを守ろうとする零
そしてその零の行動が状況を悪くして烈火が瀕死の重傷を負う胸糞展開だもんなぁ
ストレス溜まる一方だよ >>517
騎士や法師は魔戒関係者だから普通の人間ではない
そもそもシグマは法術使えるんだから >>549
だよなあ
寝る前にレス見てなにこいつ一般人扱いし出してんだとか思ってたw 番組放送前の藤田のコメントから嫌な予感はしてたんだよなぁ・・・
「みなさんが思う絶狼とは違うかもしれないですけど成長したんだなと思ってください」とかうろ覚えだけど言ってて不安だったけど
まさかここまで酷くなるとは
BBのキャラを成長って言うのはわかるが
今回のはどう見ても成長じゃないだろw
なんかパラレルと思うことにしよう
無かったことリストに入れてもいい
>>553
いや、まあ、立場的に他の表現できないしw
藤田さんには同情するわ 「これは、涼邑零の"新たな始まり"の物語である。」
一体何が始まったのか聞いてみたい
>>556
もしかしたら「終わりの始まり」なのではないかとw キスシーンでの零が考えるアリスの心の中
「大好きな零が烈花とキスを…そうよね、大人の恋に私なんかが入り込む余地なんてないのよ…」
実際のアリスの心の中
「え!?もしかして私に諦めさせようとしてるつもり?ウケるwww」
涼邑君なんて最初から思い込みの激しい勘違いキャラだったろ。
何を今更。
エデルが再復活して零とアリスが共闘して撃退、最後アリスを封印してまでみえた
烈火をすっ飛ばした蹴りが凄く綺麗だと思いましたまる
>>470
ただアリスの人共々、代表作は絶狼(牙狼シリーズ)の他はせいぜい一本、
てな感じになりそうでもある
アリスの人は少林寺拳法の黒帯らしいから、
極端に無口な魔戒法師の役とかだったら評価は今と真逆になってただろうに・・・ >>558
えっ?私のためにカメラ探し回って買ってきたの?案外チョロいんだねw 鎧系は魔戒騎士と魔獣装甲だけでいいよ
竜騎士とか糞をうみだすなら手を広げなくていい
>>557
それもまた英雄の一代記みたいで俯瞰して見るとある意味感動するかも。
―若くして叩き上げで黄金騎士に並ぶほどの実力者として名を上げるも、
ある任務で女にうつつを抜かして大きな汚点を残し、
次代のガロを指導した後盟友を探して旅立つも消息を絶った。
それから100年近い月日の過ぎた現在、銀牙騎士の系譜を受け継ぐ者は未だいない…的な。
>>559
その「最初」からかれこれ10年経って「今更」改善が無いというのはちょっと…
その状態を「成長した」と納得するにはどうするかもよければ教えて欲しい。 二次元の方だけど着る度に若返って最終的に記憶まで失う鎧あったじゃん、あれを今の腑抜けた零に着せてやりなおそうぜ。
black bloodは面白かったのになんでこんなんなった
アリスとかいう終始胸糞悪いヒロインが居たからだろうな
続編がこんな出来しか作れないなら新規の騎士の話でやってくれた方がまだよかったわ
>>567
常若のあれかwなんかギガっぽいんだよね。紅蓮は流牙側の歴史の話で、
あの時代の後に問題解決して今はダイゴさんが着てます。って流れだったりしてw >>566
朴念仁の冴島さんちに対しての、人間味溢れるチャラ男風の涼邑君という基本コンセプトは譲れんな〜。
違うところが成長したんだろう。
叫ぶ頻度が減ったとか。 >>569
BBそんな面白いとは思わなかったけど、ストーリーは筋通ってるしイライラするキャラもいなかったし何より零がちゃんと魔戒騎士してた BBは零が優等生になりすぎて冴島化してるって別の角度からの批判あったくらいだからな。
守りし者としてはあれでいいけど、零らしいラフな魅力が減ったというか・・・w
>>576
歴代最低というか初代から登場してた零をキャラ崩壊させたんだから
最大の汚点だろう
しかも雨宮監督が関わってるとか俺屍2思い出すわ >>578
まあ無事だろ
DBって烈伝の前だと思ってたけど違うんかな いやいやその前に突き刺された腹が致命傷だしあれで生きてたら超人
でも烈花は「全ての力を〜」とか言ったのに普通に戦い続ける無限の法力と竜騎士に斬られても斬られても平気な無限の体力を持ってるからいけるか
牙狼って金の光や謎の歌で、傷が直ぐ塞がるじゃんw
「結界が無ければ即死だった」とかじゃね?w
牙狼にはエイリスと言う便利なキャラがいるじゃないか
あれでなんとか修正利く所まで戻るんだ
ここ数回、録画してたのを一気に見たが
初めてGAROシリーズで早送りした。
この作品の酷い所は、脚本云々よりやっぱ
棒の演技のせいだと思う。後半は喋るだけで
不快に感じてたわ。
どこもひどいのでどこが一番ひどいかを主張し合うのは無益だな
牙狼で爆笑したのは初めて(失笑は数知れずだが)だけどこれきりにしていただきたい
やっぱり脚本だと思うなあ一番酷いのは
棒は過去に必ずと言っていいほど居たわけで
烈花とか初期マジ演技酷かったからね今も別に上手くないけど
烈花まさか死んだりしないよね
ひどいやられ方してたけど
アリスの人の特技は少林寺拳法か
キューティーハニーTHE LIVE3人の1人で合体して消える、的な役ならよかったかも
とりあえず、つまらないを通り越していろいろ不快で歴代ワースト
上でいろいろ出てる文句にほぼ同意
棒のレベルが役者の最低じゃなくて素人の学芸会レベルの最低なんだもの
過去の棒が全然マシに見えるくらいの酷さ
学生の演劇部でももっとまともな縁起できるよ
>>587
烈花の人も棒な所はあるが、個人的にはあまり気にならなかった。
上でも書かれていたが、理由が分からんがアリスの演技は普通の棒と
違う棒なんだよな。脚本のせいもあるかもだが台詞聞くのが苦痛。 アリス意外と脚太いな
筋肉質だし
上半身華奢なだけに余計目立つ
ええ脚しとる
アリスは棒演技とクソアマ脚本の相乗効果で余計にムカつく
結局、最後の衣装を着せて、剣を持たせたかったのではないかと。
>>591
烈花は一人称が「オレ」で男っぽい言葉づかいのキャラだから
多少棒でもそんなに気にならないんだよね。
キャラの性格付けも悪くないし。 魔戒騎士も、怪獣と戦うんじゃなんだかなあ。やっぱり人間の闇に住むホラーを狩る
ところにカタルシスあり。
おまいら17歳の初めて芝居やアテレコやCGと演技する少女に散々だな、貴様達こそホラーだ。
>>598
シリーズ長いからたまには変化球的な敵はいてもいいと思う
ただまあ作品として面白くなきゃ、普通にホラーと戦う話でよかっただろとなるのも仕方ないけど まあ、ラスボスは理性の無いデカブツって作品も
ガロシリーズには結構な数あるから竜でも悪かないよ。
ただ、アリスの悪徳ぶりを可哀想な境遇ゆえと同情する方向に持っていかれたら
それは普通のヒーローものではアリでも魔戒騎士道じゃないね。
どう持って行くのか、拝見させてもらうわ。
>>599
ギャラ貰ってるプロが甘えるな
あんなので採用されるとか魔戒の術使ったんじゃ?w どうまとめるかと思ってたらアリスが敵になるのね…
もし自分だったらどうするかって思った時にアリスを敵にするしかないと思ったけど
それやるならもっと序盤からシナリオを丁寧にやらないとと思ったからこれはないかと思ってた
けどやっぱりやるのか…
今回のことでわかったけど
こういう展開を最後の最後で持ってくるのは遅すぎる
1期が面白くて他がぱっとしないのは
初期設定の使いまわし、延々と同じような展開を続けるからなんだなってわかった
こういう急展開をもっと早くしないと駄目
シナリオ作りの悪い見本
でもシナリオ作りのいい勉強になった
ターニングポイントが少なすぎると中だるみしていけないって事がわかったお
補足だけど
例えば1期は法師が死んだり鋼牙と零のガチの斬り合いあったり邪美が死んだり
なんか他にも色々ストーリーを彩る展開が多かった
それと比べると今作に限らず初期設定をなぞる展開を延々と繰り返す
問題は脚本家のアイデア不足なんだよきっと
シナリオは次々転がしていかないと駄目
基本牙狼は大体2クールから物語が動き始めてそれまでは各キャラの掘り下げしかりなんやらしてたしな
今作もそうなんだけど魔界法師ってやたら自爆攻撃したがるのはなんでや?
>>603
ヒロイン枠が悪人且つラスボスは、今までにない展開と思いつつも
「ふーん…」しか感じなかったのは、そういう事なのかもね…。
次に活かして欲しいが、これが終われば暫くテレビの新作は無さそう。 >>604
最近ではやはり闇寺がストーリーとしては良かった
しかし鎧召喚を楽しみにしている人達をあまりにも軽視しすぎた >>607
よほど強い法師でない限り自爆以外の決定打がないから(´・ω・`) >>608
個人的には「ふーん…」よりはキター感はありました
ただそれやるならもっと布石だったり他にもう一つくらいストーリーライン重ねるとか
色々やっとかないとって感じがして残念な感じです
注ぎ込むアイデアが少なすぎるですよね
アンパンマン作ってるんじゃないんですからもっと豊かなラインにしてくれないと
>>609
闇照は確かにストーリーラインは良かったですね
ただ指摘されているように鎧アクションが少なかったのと
要らないストーリーというかさっさと主人公消せるじゃん、敵がめちゃぬるいのなんで?
みたいな所とか色々ありすぎてそこが惜しかったと思います
ただ、闇照に関してはそれ以降の作品の質が落ちすぎて
あれ…闇照…結構面白かったんじゃない?みたいな錯覚に最近陥ってますww アリスが演技で苛立たれるのは
表情でも、声でも、動作も演技しないからだと思う
ニコ生でもなんかアレな娘だなって思ったけど、今後もしイベントに参加することあれば散々なことになりそうだなぁ(´・ω・`)
味方だと思ったら黒幕、ラスボスのトリガーになる存在ってのはトウセイ、マユリでもうやってて
それを単にくっつけましたってだけだからな、目新しさがないのは当然
>>585 録画を逃してしまったが、どうもそれで良かったようなのが一段と情けない。 >>611
同意。
DBが糞すぎるせいか、闇照って面白かった!?とか思い始めている。
見てる時はイマイチと思ってたのに。
藤田玲も好きだし、個人的にはBBも良かった。
ホントに酷いとしか言いようがない。 闇照好きとしてはこんな駄作と比べられてることに強い憤りを覚える
いや単発作でダメならともかく零という既存キャラクターまで貶めた点で他のシリーズ作品とは一線を画すわ
アリスの鎧のデザインも「日本版ワンダーウーマンやってみた!」だしねえ
何から何まで何の新鮮味も無い
青山心を使うなら演技不足を補える役と丁寧な脚本が必要だったしこのストーリーでやるなら才能のある脚本家と俳優陣が必要だった
今作の失敗点はこれに尽きる
もし尺が足りなかったというならエデルのくだりは全部切れる 零とじゃれるところからループに食われるところまでオキナで代用可能
カゴメの悲壮感も増すしね
闇照も黄金騎士の威光に陰りが差したって見方はできるし実際そういうファンもいたが、
鋼牙の世界とは直接繋がらないってエクスキューズを挟む程度の予防線はあるからなー。
正史で零がああなるさだめっていうのは…受け入れるのは難しかろう…
やっぱりアクション出来るから選んだんだねあの棒読みさん
でもシナリオひどいよ
>>619
そうだよ、オキナで良いじゃんw!目から鱗だわw
アリスが竜騎士になれるなら、孵化した竜のパワーで
低位の魔戒法師にすぎないオキナが竜騎士となったって展開の方が
確かに面白そうだな、「また法師か・・・」のカウンターにもなるし。 っていうかエデルってあそこで本当に死んだのかよ
何だったんだあいつ
>>611
アンパンマン馬鹿にすんな
牙狼よりよっぽど泣けるし、深いストーリーやってんだぞ
それも、残酷描写もなく、子供にもわかる優しさで
シナリオのレベルが違う 今回のDBのダメさを必死に役者のせいにしようとしてるやついるけど、なんなの?
決定的に脚本のせいじゃん
逆に、上手い役者がアリスやったら、各話の心情表現が破綻しすぎて見てられなかったと思うわ
つか、役者も「こんな矛盾ありありの人間、表現出来ない」って匙投げるだろう
棒だから、何とかなったし、何も考えない役者だから最後まで勤められたんだよ
親子向けのアンパンマンとマニア向けの牙狼比較すんなあほか、比較すんならジョジョにしろ。
誰かが書いていたが、せっかく動けるんだから
アリスは無口な女魔戒法師役にでもしておけば良かったな
勿論演技が上手いに越したことはないが、棒演技だってキャラさえ良ければネタやそういうキャラとして愛される道もあっただろうに
ここまでみんなの憎まれ役にできる脚本の手腕には恐れ入る
棒子ちゃんはアリスが糞過ぎて感情移入できなくて演技が上達しないのかもしれん
>>625
脚本役者果てはキャスティングした雨宮すべて悪いことには変わらないだろうが
脚本はそもそも話にならないレベルでキャラ崩壊させるし要求値に届かない役者を好みの顔だけで選出するしその演技力で金とるのかよみたいな演技するしで悪いことしかないだろ お前は鶏か
総監督の雨宮は総監督として駄目
脚本家の梅田はゴミ脚本を書いて駄目
棒子は以下略
なぜ雨宮かそうではないかという論理に持って行こうとするのか
監督が雨宮っていうのが悲しい
画が撮れれば零のキャラどうでもいいのかよ
そういえばこの脚本家w梅田おばさんの
小説を過去に読んだことがあったけど
唐突な展開とJC孕ませラストが受け付けなかった事を思い出したわw
雨宮絵表紙に釣られて買ったものの
>>577
そういや俺屍2のシナリオライターも女性だったな
「前作のファンです〜」と言いながら前作プレイしてないの丸わかりのシナリオだった
梅なんとかさんも零が登場してる前作のシリーズどうせ見てないんだろうな・・・ 朝からどんだけレスしてんだよ
精神病むとネットに同じ事を何回も書くようになるらしい
>>622
雨宮の手法はイメージ→設定→キャスティング→ストーリーな気がする
だから竜騎士が省けるなんて考えたことも無いんじゃないかな
シリーズを徐々に劣化させてきた雨宮のぬるま湯体質がついにというとこか
そのうち初代を新キャストでリブートとか言い出しそうで怖い エンディングの詞はエデルの事だと前に言ってる人いたからそう思ってたが
今改めて聞くとアリスの事なんだね
beautifulworldだしね
ま2人とも当てはまる感じではある
原作の方はなんともな感じだが曲を聴いて世界観にひたるわ
良かった探しするとしたら鎧戦だな
CGの出来は良いしタイムリミットをキッチリ描写した戦闘が思う以上に面白かった
>>642
EDは曲も演出もいい、零も恰好良い、でも本編の零は今まで
一番恰好悪い 藤田、BBのクランクアップで「いつか牙狼が絶狼のスピンオフなんじゃないかと言われるようにしたい、それが僕の野望」とか興奮気味に言ってたけど
儚い夢だったな
もう鋼牙はやくきてくれ状態じゃん藤田に罪はないが
ED最後の零が絶狼に変わるやつ好き
本編の零は誰だあれ
opの人は〜俺を〜のところかっこよくて好き
その後のファ〜〜〜〜イがダサいけど
>>646
そことこBBのopの魔戒騎士は〜守りし者〜も好きだわ >>647
どちらもシリーズ最悪レベルだから相乗効果なんだろうな OP好きだけど歌詞があの棒女を指してると想うとなんか萎えてくる
>>651
EDもな。あの仁王立ちサイコマネキンの内面をどんだけ美化してるんだというか
この作品自体どんだけアリス中心主義なんだよwww
地面に立てたわりばしの上にビルを建てるくらい土台が脆弱だぞ アリスは最終的に竜に裏切られて「こんなはずじゃあ!」て悔やみながらしんでほしいが先週のゴロちゃんみたいに
そんな事にはならないんだろなあ
滔星みたいにエピローグでホラー化して斬られて欲しい
とりあえず最終回で人間でなくなった?
メンヘラをぶった斬って墓作ってやれ。
毎週毎週徐々にムカつくわイラつくわとアリスに向けられてった視聴者の苛立ちが見事に結実した
ちゃんと嫌われもんの悪役と化した実に良い流れじゃないか
いっそのこと零は闇堕ちしてミッキーカーチスあたりに斬られてしまえばいいのに
雷牙の師匠という設定が足枷だなぁ
アリスは完全に真正サイコパスだと思うけど
「虐げられた可哀想な生い立ちの私が、
可愛い竜のループと一緒に新しい美しい世界を作るのよ〜
人間滅びても仕方ないでしょ、私が見たいんだから〜」
自己陶酔ぷりがそれ以上に気持ち悪い
1話の「仁王立ち」は、最終話の布石?
それなら、ホラーと対等に戦わせて負けそうになった時に
零が助けてやるとか。
それに、アリスが最初から卵を持っているとか。
でも、「怪獣使いと少年」の影響を受けたとすれば、
アリス 少年
竜騎士 メイツ星人
ウルトラマン 零
こじつければだけど、「パン屋の娘」に当たるキャラも登場させれば
少しは面白くなったのに。
滔星は555の草加でアリスは鎧武の光実みたいなクズ
草加は味方だけど大分考え方が違う奴、光実は意見が合わなくなって敵に回った奴だから
クズキャラって点は同じだけどちょっと違う気がする
>>654
どちらも演技は酷いけど肉体面で強いって点は共通してるな 雷牙の師匠をしていた零の魔法衣とシルヴァのグローブはMAKAISENKI〜蒼哭のデザイン。
でもDBはBB以後、魔戒ノ花より前と脚本家が明言。
DBだけ服装が違うし、DBはなかったことにできる。
DBはいじめを苦に森で自殺したアリスが死ぬ間際に見た夢でしたでいいよもう
>>662
「怪獣使いと少年」の影響受けたとか、何かで言ってたの? 絶狼のスピンオフで一般人キャラがヒロインやるならヤシャウルのとき出で来た女の子で良かったのでは?
彼女も因縁はあるし記憶も消して無さそうだからホラーの事件に巻き込まれても不思議じゃないし
ホラーを斬るお仕事なのに敵が竜と竜騎士ってのもな
竜騎士が魔導馬みたいなののってたのもよくわからないし、設定が厨二臭い
>>665
いいね!
やっぱパラレルって事でなかった事にしよう >>662
宇宙人のおじさんと寄り添い仲良く生きていた少年に、
ループを独占するために竜騎士を零に始末させたアリスを重ねるって
相当屈折してるなおたくwその話好きなんだろうけどさ。
>>665
時系列が前後する作品だと衣装もおちおち新調できんな…w
まるで推理小説のアリバイ崩しだw
>>671
設定が厨二臭い←牙狼シリーズ全体のアンチってことになるけどそういう意図か?いいけどw
「ホラーを狩って人を守る」っていうのはあくまで例外を省いた原則ってだけで、
厳密には人間に有害な魔界に関わるモノは全部討滅対象になりうるんだよ。
魔界樹や魔界の獣、闇に堕ちた騎士や法師、暴走した魔導具なんかは斬ってよし。
魔界の竜やその力を分け与えられた竜騎士も当然敵対するならそれらに含まれる。
あとエデルの乗り物はガラクタに邪気を混ぜて作った使い魔の1パターンね。
捕獲用の棺桶みたいなのや偵察用のちっこいのと同じで、あれは騎乗用のタイプ。
公式サイトで解説あるぞ。 魔界の竜やエデルを斬って良い理由は?
ホラーを狩っていて人に害を及ぼしていないのに
弱っているところを一方的に法師に捕らえられ
筆戦車で撃たれていた描画しか無いが?
魔界の力は魔戒騎士も使っているし
竜とエデルは魔導輪と騎士とは
何が違うの?
>>676
要するにエデルかわいそうやんけ!って論旨なのか?
でもエデルの身の上話聴いたのはアリスだけで、
零から見たエデルは「人間なんかこの世界ごと灰になっちまえー!」って喚いてる
人外のクソコテに過ぎないし実際仲間も殺された。そういうのは始末するんだよ、至極事務的に。
騎士が魔界の力を借りてホラーを狩るのは
人界と魔界が協議の下、双方の合意の上で定められた
太古の約定に沿った上で認められている。最も締結したのは中世だから
エデルの活動時期はそんなもんないだろうがね
(さらにいうならガジャリとの契約も関係してるが説明が面倒なので2期と蒼哭見ろ)。
ホラーにも人界にちょっかい出す気の無い穏健派は大量に居て、
そういう連中からすると一部のはねっかえりが人界で悪さしたからって
十把一からげに滅ぼされちゃたまらんから、そういう馬鹿はそっちで始末してもいいし、
力を貸してもいいよ(魔導輪)って運びになったわけ。 >>676
そもそも人間に害をなす可能性のある魔戒の生物は斬って良いんだと思う
makaisenkiのオリグスとか魔戒ノ花の魔獣も斬られてたし
竜騎士も最早人間ではない(魔物)という考えなんじゃないかね その理屈でいったらアリスにも死んで貰わないとな
まぁ騎士様も事務的とはほど遠い対応してるしどうせ助かるんだろうけど
事務的というか、烈火がシンプルに割り切って敵討ちして処理してくれて良かったわ
あそこで人間の罪を突きつけられて有りがちな躊躇モードで苦悩とかやりだしたらうざいし
あの烈火姉さんの漢らしさよ
>>681
実際そうなのよ…
人を守る→クズだけど殺せない が正当な騎士のスタンスだとして、零の場合
アリス殺したくない…→ほらほら人間でしょ!掟は守んなきゃ!って公私混同の
逆転現象が起きてるのがみっともなくてね。「若い女の子には甘い」ってのが見え見え
これが捻くれた野郎だったらきっとかっこよく煽った上でスタイリッシュに勝つんだろうな…w
>>682
復讐というのなら下手人の法師たちをノヴァが殲滅した時点で決着ついてるからな。
傷心の腹いせに暴れてる奴に同情なんかしてられない。 とりため派だけど
みたら俺もヘイト高まった状態で書き込むようになるんだろうか…
牙狼にせよ、今やってるタイガーマスクWにしてもアニマルヒーローは不遇だね。
>>659
アリスを嫌われ者の悪役と言うか可哀想な悪役と描いている流れに皆失望してるんだよなぁ
烈火がアリスにビンタした時にアリスも一発お返ししたシーンに「一方的にアリスだけが悪いんじゃない」という
製作側のメッセージを感じた・・・
でも法師が一般人の小娘に一発くらうとか烈火都合がいい時に弱くされすぎだと思った?w >>688
>烈火がアリスにビンタした時にアリスも一発お返ししたシーンに「一方的にアリスだけが悪いんじゃない」という
>製作側のメッセージを感じた・・・
それだと不幸な生い立ちとか不遇の人生送った人は犯罪者になっても仕方がないみたいじゃないか
脚本と演出が悪いのか TOUSEIは父親に捨てられ母親は色狂いになったって歪んだ家庭環境で生まれ育ったっていう
あそこまで悪辣な人間になりうるに足る不遇な生い立ちを描写した上でなお同情の余地のない悪として描いてたのにな
アリスは斬っていい存在になったの?
人間のままだったら、どんなクズでも斬れないから。
金城滔星だったかも人間であることを盾に好き勝手やってて、
ホラーに憑依されたから、なんとか退治できた。
竜の体内にとりこまれて変異しているから、
もう人間と呼べないと思うよ
それでもなお、零が救おうとしたら零に失望する
烈花がアリスにビンタされるのは自分もおかしいと感じた
魔戒法師なら、ビンタしてくる手をねじふせるくらいしてもおかしくない
青島心はインタで嘘付きすぎだろ
アリスも嫌いだけど青島ももう無理だわ
モデルならモデルだけやっててくれ
女優の才能はないよあなた
後味悪くても良いなら、アリスとループを斬って終わりなんだろうけど、零は
アリスを救おうとするだろうから、ループだけを斬ってアリスを解放し、彼女の
記憶を消して終わる的な展開だろうなと。
>>696
俺はお前みたいな人間が無理。これ以上生きなくていいから早く死んでくれ。 >>698
俺はお前みたいな奴が無理
今すぐ死んで >>698
青島ヲタさんかな?
お前とか死ねとかいうと言ってる人が馬鹿っぽいし
仮に正しいことを言っていても間違ってるように見えるから止めたほうがいいよ
青島心が嘘吐きなのは事実
ミスリード誘って騙すのはいいけど嘘はダメ
あとNGID登録したんでもう絡んでこないでね >>698
おまえいます脚本が悪い、演技ワルクナイて毎回喚いてる青島キチだもんな
演技くそ棒ガチャ歯女によろしく言っといてくれw さんざん青島叩いておいて自分が叩かれると発狂しちゃうキチガイ
青島さんは動き捲る役ならよかったのに
立ち姿もアレだけど 演技が無理よね
蹴りはキレイだったんだけど
>>705
ホラーに憑依されてないのが不思議なくらい陰我溜まりまくりのクソ女より
世界を燃やす道具にされようとしてるループを救ってほしいよな >>708
どっちも助けられる道があれば良いんだけど、龍は存在してはいけないって
零や烈花も言ってるし、難しいのかな? >>707
あの歯並びのままじゃモデルとしても大成しなさそうだよなぁ
矯正すればいいのに
もちろん女優の道は無理だしw ループはアリスにあやつられているだけだから、
魔界に強制送還というのは無理か?
心ちゃんは女優としてはあれだけど交尾対象としては大アリ
瀕死のループと棒の周りに草や枝が集まったかと思ったらそのまま大木になりました、めでたしめでたしでいい気がする
ブ男A「棒ちゃん売り出し大失敗だな」
ブ男A「女優の才能はないよあんた」
ブ男A「心ちゃんは女優としてはあれだけど交尾対象としては大アリ」
青島「・・・・またこの人1人で暴れてる・・かわいそ・・」
仮にアンチが1人だったとしてもDBの失敗は取り戻せないんだよ
シナリオ展開上、ここで負けないといけないからと負けさせて
次のシーンになると勝ってもらわないといけないから
それまでの苦戦は何だったのかレベルで勝たせたりと
ご都合主義が多すぎるよね
お前ら、目を覚ませよ、
実はこの作品はアベによって恋愛対象が操作されてる
アリスを通して若いのはダメだを刷り込み
烈花を通して熟して最高だろうと
熟女avが最近好きなった奴は注意な
糞設定の糞シナリオでも別の女優がアリス役をやったら魅力的になったりしたのかな
ある程度イメージが定着していて実績のある女優だったら見る側の意識も変わってくるし
小松菜奈とか橋本愛とかならどうだったかな
あれでアリスが10才位の少女で話が恋愛モードじゃなかったら
ちゃんと話として成立したいたと思うんだ…
不思議と人の心を見通す憎めない子供だったら
>>723
ないわ
流れそのものが糞だし、誰がやろうとアリスの印象は一緒
単に「棒」という批判がとれるだけ >>722さん
設定とシナリオだけ叩かれただけかもしれないですね。
牙狼シリーズは好きだからあまり言いたくないですが
青島さんは明らかに演技が棒だと思います。
見方が変わるのではなく叩かれる対象が変わるだけかと。
それぐらい今回は異質な牙狼シリーズと感じます。 どんなに可愛い女優だろうが幼女だろうがその過程が竜の卵目当てに身勝手な行動を取り続けるアリスで最終的なゴールが「人間皆殺しにして浄化された綺麗な世界が見たいんだよ!」な限り無理でしょ
棒もそうだが仁王立ちもウザくね?
あいつ普通に立てないのか
>>729
そもそもの疑問としては、新人さん使うなら演技指導は少なからずするはずだけど、
見てみると演技指導もそこそこに撮影に入ったんじゃないかと思ってしまう。 >>729
モデルならもっと綺麗に立てそうなのになw
なんだあの昔の春麗みたいな仁王立ち
ストIIかよ アリスが施設の中でも外でもひどいことされてきた、零が驚くと思う
って言ってたがやっぱり輪姦やらされて中古なのかね
ウィザードのちんぷいみたいにあまりにもキャラがクソだと役者が可哀想になるけど青島心にはあんまそんな感情わかないわ
>>733
ウィザードの彼は最後には輪島のおっさんの弟子になってるし 最悪な条件と最悪な条件が合わさった時に奇跡的に素晴らしい物が誕生したりするとか
昔プロジェクトXかなんかで聞いたような気がするけど
今回は更に最悪な物が出来上がってしまったな
>>732
せいぜい「家なき子」くらいのレベルじゃないのかなあ(古いw)
あのドラマに龍崎先生出てたっけね、暗黒魔戒外科医師の。 ちんぷいはクソでも最低限晴人を尊敬してるし避難誘導類はちゃんとやったり
晴人が迷った時にちゃんと叱責したり最低限「仲間」としての役割は果たしてるし
役者はわりと演技できる人だったからな
棒な上ただただ不快で足引っ張るだけの今回と一緒にされるのは可哀そう
比べるなら似たような仁王立ち糞ガキキャラの仮面ライダーエグゼイドのニコか
うん
それは確かに
棒では無い
ただ単純にどちらも仁王立ちで生意気でイラつくなあと
>>739
最初はウゼエと思ったけどあの子は闇医者の引き立て役ちゃんと果たしてるし いや〜酷い、とにかく酷い
いつから零は頭の中がお花畑になったんだ?
>>724
少年や幼女特に幼女で芦田プロみたいな人がやってくれたら
少なくとも零の腰抜けぶりは父性的な感情に由来するものなら
まだ我慢できるし マユリとアリス、同じ仁王立ちなのになぜこんなに差が付いたのか
マユリの方がブスなのに
>>746
喋り方かなー。
全部計画通りはいいけどさだったら竜のエサ位調べとけよ。
ただただ早くしねとしか思わないキャラw マユリは魔導具で感情がない演技をわざとしてるけど、アリスは感情ある演技ができなくて棒、仁王立ちっていうねw
牙狼ってお前このキャラ三次元で演るのかよってキャラ度々でてくるように見えるからその分余計に演技はしっかりした子を選ばないとまずいような気がするんだがなぁ…
>>748
零が問答無用で「記憶消せ、早く消せ、いいから消せ」って真面目で仕事熱心な騎士だったら
初手でパーになってるような計画(笑)だからなー…
「とにかくごねてりゃきっと相手が折れるだろ」って舐め腐った了見は素だろうし
マジで卵拾った時から内面の成長止まってる池沼なんだな
そんなのにすっかり騙されてた零が情けない…この零だったら
復讐の旅の途中であっさり野垂れ死んでそうだわw 竜に魅入られるって言ってたけど零こそアリスに魅入られてるんだよなあ
まさかそれも竜の仕業か
これが零じゃなくて、新しい魔戒騎士だったら、話は別だったんだろうなと。
零だから余計に「こんなの零じゃない。」みたいになって、叩かれるんだろう。
>>756
「竜」と書いて「ゴルゴム」と読む勢いだなw
でもゴルゴムは「林檎を喰らう蛇」がシンボルマーク=悪魔であり竜なので割と合ってる >>757
どっちかというと竜も含めて流牙シリーズの世界観のほうが合ってた気がする 撮り貯めてるけどアリスにイライラしてしまって視聴が進まないのが辛い
立ち方だけでイライラさせるってすごい才能だわ
>>759
そうしたらしたでエデルの存在が阿号と被りそうなんだよな…
逆にそれを危惧してエデルのキャラ描写が全然違うものになるなら見てみたいが
…エデル哀れすぎるよ、ラストに至ってアリスが助かるかどうかとか優先順位おかしい
エデループ親子>アリスだろ、救われるべき共感を背負ってるのは…w ていうか、一般人と中途半端に関わって己が傷つくっていうのを
何度も零にやらせてるからお前いい加減学習しろよってなる…
馴染みの店の店主がホラーになったあれは半分不可抗力だが
アリスの場合はど真ん中の魔戒への好奇心で絡んでくるんだからいよいよ
記憶消してシメとけって話よな。
最低でもアリス発狂エンド位しないと、このスレの住人の溜飲は少しも下がらんだろうなぁ
>>767
そうだよね。
いくら悲惨な過去があったからと言って、世界を破壊しようと企んでいる奴に何も無いのは後味悪いからね。 悲惨な過去とか言い出したらホラー化した人間たちも同じだろう
もう一般人でもなんでもないわけだしこれで斬らないのは騎士としておかしい
>>767
狂鬼人間のラストシーンみたいな感じかな、死ななくてもああいう罰を
受けるのなら少しは溜飲さがるけど、気狂い演技も棒だとショボいだろうなあ アリスは施設でいろいろヤられて苦労してきたみたいだから多少は許してやろうぜ
トウセイとかアリスみたいに魔界の力を使って人間を攻撃してくる輩は問答無用で斬っていいわ。
おっぱい揉んだりベロチューするシーンでてるし
幼女が輪姦されてるシーンもいけるよな
>>772
定期的に性的虐待厨沸くけどはっきりしてないし、確かな描写がある訳じゃないから
妄想を確定みたいに話すのやめて
そしてだからなに?人間皆殺しが許される理由にもならないクズじゃん 脚本家さんはアリスに同情しているのかな?
何となくそんな気がする
だったら、アリスは零に助けられて人間に戻って
記憶も消去して新しい人生を歩むことに・・
だめだ!どうしても、アリスに共感や同情心がわかない
アリスちゃんは零に斬られた後彼の腕の中で後悔の念を述べて塵と消えるんじゃないの
零のヒロインは烈花で決定事項なんだろうか
最初カゴメが来たときこれぐらいぶっ飛んだ女性のほうがお似合いかもとか思ったらあっさり死んじゃうしユナは出て来ないしなんだかなあ
アリスちゃんはカイムと合体したシレーヌみたいに
ループと一体化して零に斬られるのがいいなw
カゴメ、素直で単純だけど性格いい子だったから救われてほしかった
低い身分の出で兄弟で散々苦労してきたってのに
最後自分の為とはいえやらかした兄の敵討ちで特攻死だもんなぁ
なんやかんや綺麗にまとまってアリスも許されましたEDと見せかけて
野望が潰えた絶望からホラー化したアリスが零と再開、瞬殺されておしまいみたいなオチ希望
竜騎士は味方でよかったと思う
竜騎士と魔戒騎士、立場は違えど共にホラーを狩るものとして零との間に友情が生まれていくが、最後は対立とか暴走で対決、もしくは竜だけ悪の法師なり騎士なりに利用され暴走、竜を止めるために零と竜騎士が共闘するが…みたいなベタなストーリーでよかったんじゃないかと
なんか近年の牙狼って、シリーズ長く続いたせいか変にひねろうとして上手くいかないってのが増えてきてると思う
龍騎士になったアリスを殺し龍を倒せば本来の終わり方だが、
彼女を生き残らせて強引なハッピーエンドにする可能性もあるな。
最終回はいよいよあの女神像が始動する
あの女神像が鳥に見える姿は、翼を得て空を飛ぶ竜とそっくりだ
エデルはまた復活する
カゴメは最後に生き返る
烈火はユナの歌で回復する
>>782
これでいいじゃん
アリスと零がカッルプなって続編とか作られるかと思うとゾッとするわ 土とかしてゆく〜って歌詞てきにありすは消えるんだろ
君はここにいる確かにここにいるってのも零の心の中かもしれん
誘拐されて産まれてから刷り込みされたかわいそうなループと
家族失って子供まで盗られて成長した子供に喰われてどこまでも不幸なエデル差し置いて
酷いことされたかわいそうな私って一人だけ助かろうとするな、ありすよ
どの回だったか、冒頭でシルヴァがこれまでのあらすじ語りだしたのはなんか面白かった
ゴウライガンの続編造れば、牙狼程シリーズ化に向いてない作品も無い。闇を照らす者の時点でもう飽きてきたのに、まだやんのかってうんざりした。
>>792
商売的な面除いても、主役は引退だしヒロインは売れっ子になったしで、続編は厳しいんじゃね >>791
ああ、「困った子orしょうがない子ね」連発してたやつか。 ブラクラのサイコパス双子の最期みたいに
空…綺麗…とかって死んだらまだ納得できる
最期まで綺麗なものを見て逝ったらいい
もうアリスと融合して銀龍騎士レイリスになってクロウさんに斬られとけよ
ちょうど今日でスレ完走できそうだな
青島棒の話題で
劇場着いた
完売しただけに人多いな
さて、どんな結末になるのやら
こっちのスレ使い終わったらワッチョイの方に合流だな
>>794
なんかもう〜メチャクチャよ!
でワロタよ ネタバレ
零がアリスにあげたカメラは2期で使ったカメラだと監督が暴露して藤田も驚く
終盤でカオルが持ってたとかなんとか…覚えてないんだがどこら辺のシーンだっけ?
帰ったら見直そう
零と烈花のキスシーンの写真を監督が小西と肘井にコメントなしで送ったら
めっちゃ食い付いてきたらしいw
>>800
落下バトルなし、ガチで恋に落ちただったなw >>809
確かに
しかも空も飛べて黄金騎士より強そう >>813
雨宮は才能が有ると思うけど
今作は才能を感じる作品では無かったでしょ >>815
今作に才能感じるか?
牙狼の世界観作った才能は凄いと思うけど
迷走中な感じするけだな やっと終わったか
アリス救おうとして、鎧召喚の限界を越えてしまい、
絶狼心滅シーンにびっくりした
最後まで、アリスにベタ惚れ
「あいつはお前の光だ」とか、何から何まで1期の鋼牙とカオルのオマージュ
残念なオマージュだが
竜騎士再度復活だが、哀れの一語
アリス、最後まで自分の言動に対する反省や謝罪の言葉なかったな
「私が本当に見たかった美しいものは零だけ」とか、
どこまで自分中心なんだ
>>819
ナムコのゲームのラウンドスタートの音楽が頭の中で流れたw エデルはなんで復活したんだ
零は何も言わないし出なくて良かっただろう
わりとマジでエデルが何したんだよ…
善意で人助けたら裏切られて封印され人間の都合で起こされ勝手に自爆したのを
恨まれ子供まで良い様に利用されて殺されるって…
ループがかわいそすぎませんか?
母であるアリスの為に人類皆殺しにしようとして、実親のエデル噛んで、痛いだろうに心滅絶狼と戦い続けて、あげくアリスの「なんか違う」で生まれてからなにもできずに終わるとか。
ループが最後の竜だろうに。
タカと烈花のシーンが無ければ夢オチにしやすかったのになw
絶狼の心滅なんてifストーリー以外で見たくなかったわ
1期で鋼牙止めてたのマジなんだったの
DBの零おかしすぎる
>>823
そこについては、幼少時のアリスが、世界焼却後の新生のビジョン見たのは、
卵時代のループの仕業だろうし、自業自得という面も
それにしたって、サイコパス毒母ひでーって印象はどうしようもないけどな 別にカッコ悪くても情けなくてもいいんだ
ちゃんと魔戒騎士としての仕事をした上でなら
そこら辺がなあなあで後手に回って惨事になるのは
カッコ悪いところがあるんじゃなくてただの無様なんだ…
エデルはあの消滅の仕方で、アリス擬態と同じ竜体内で作られた存在なんだと想像した。
どこかの時点で既に人間ではなくなったんだろうな
>>829
人間でなくなったから筆戦車に撃たれたんかね?
なんか説明がなさ過ぎでよくわからん所が多いな >>829
それはちょっと嫌だな。
エデルさんは人の身でありながら竜としての生き方を貫いたと思いたい。 エデルは生け贄にされた赤子の時すでに死んでいて竜が命を与えた
だからエデルは自分が言う通りその命は竜だったと監督が言ってたな
>>824
バーのシーン含めて夢オチでもいけるぞw
不思議の国のアリスが元ネタっぽいから全部夢でもおかしくはない >>833
あー、そうなんか。
その情報一つで見方がかなり変わるキャラだなぁ。
それでもエデルさんとループが今回一番かわいそうなのは変わらないけど。 最終回見終わったけど、オチといい映像の熱量などはかなり満足
ただ散々言われてきたけど、本性現すまでのヒロインがそもそも魅力的に
感じなかったため最後泣けなかったな
零がなぜあんなにヒロインに入れ込んでたのかがいまいち分からん
例えばヒロインに心を癒される描写の積み重ねがあればまた違ったかもね
いや〜良かった!
ドラゴン絶狼めっちゃかっこええやん
フィギュア売れそう
カゴメはアニキが余計なことしたツケで死んだ感。
普段から味方サイドのメインキャラは殺さないくせになー。
アリスはラスボスだし、カゴメも視聴者が思ってたようなメインキャラではなかったってことか?
※837
単発ホラー回数話入れたあの構成で13話で描き切るのは無理があったのかもね
零のアリスへの想いの過程をもう少し丁寧に描ければ
アリス関連は本当に随分違う印象だったんじゃないかとは思う
それ以外に関してはオレも満足だったわ
>>840
映像だけは120点だったろw
このクオリティで来る流牙牙狼に期待だわ 零のキャラぶっ壊してる時点でダラダラ2クールとか作っても無駄だろ
それならぴったりな言葉があるな。
「画竜点睛を欠く」
今までの最終回の変形牙狼よりあきらかに格好いいなあ
>>836
自分としては散々ここで笑われてた
エデルの異種姦疑惑が晴れてよかったなと思った情報だった >>850
ふりかけるとか下品な事言ってる奴もいたなw 最終回で良い意味ですべてをぶっ飛ばしたな
雨宮監督はやっぱ素晴らしい
なんで急に心滅が龍になったん?と自分の中で疑問符だらけだったけどあれ噛み付いたときに龍のパワー吸ってたのか?
>>830
>>830
エデルが死ぬ時に、俺は何だ? って言ってて思い出した手塚漫画があった。
自分がアンドロイドなのに気づいてなくて、生みの親の科学者が死の間際に教えてくれるって展開。 ループ幼体は、「蒼哭ノ魔竜」のクロマル並みの人気キャラになりそう
>>854
花罪が出したかっただけで籠目は前座なんだろう 本筋は悪くなかったけど、零とアリスの関係性は「使命」に留めて置いて欲しかった
少なくとも13話の中では、零が本名明かす程の関係性は視聴者側からは見いだせなかったな
デート回とか日常回をもっとじっくりやっても良かったけど
それはそれで視聴者のアリスへのイライラゲージが振りきれそうだw
何となくだけど、シンゴジラで日本の現在のCGの底力を見せつけられたので
スタッフの俺たちも負けんぞというような気概を感じた
>>862
最終回上映後のトークで監督が心滅vsループのシーンを
振り返りながら、怪獣映画が撮りたかったんだな
と、あらためて自分でも気付いたような事言ってたw 心滅絶狼よかった…!でも心滅の理由が、零がアリスに拘る理由が全く意味不明www とりあえず、アリスが消えて爽快!ループとエデル、一番の被害者やな…
ラストの映像は凄かった
でもシナリオがペラペラ
役者さんはしっかり演じてるんだけど
シナリオ的に納得いかないことが多いんだよね…
一期は本当に感情移入が出来たのに毎回のことだけどこの差は酷い
鋼牙の心滅止めたの誰だっけ?
もしこの展開したいなら零を魔界騎士に仕立てようとするホラーに
心を操られてしまうとか色々工夫しないと説得力がないと思う
勿体無い
零は大切な人2回失ったことになるのか
本名教えるくらいだったらくっついてほしかったな
零のアリスへの感情は100歩譲ったとしても、守りし者とはなんだったのかと感じる結末だったな
それこそ記憶を消すなりして危険から遠ざける方法なんかはいくらでもあったのに、結局自身のエゴで仲間を危険な目に巻き込んだうえに、守るべき存在すら守れずに終わったという印象しかない
今作で良かったのは映像と主題歌だな
まあ主題歌はBBのほうが格好いいけど
心滅絶狼が見せたかった、ただそれだけの作品って感じで終わってしまったな
>>863
ミカヅキ撮ってたもんな、そういや 今までの零ならさっさと解決してるレベルの事件なんだよ
夢オチでないならBB以降の零に何があった?
女恋しくなりさらに年食って判断能力鈍ったのかって感じ
>>863
監督の映画の認識は怪獣が出てるか出てないかだって言ってたもんな >>870
魔戒騎士の業務として平常運転してれば写真のフィルム回収する際に
記憶も消して、少なくともこの一件にアリスが介入すること自体は阻止できたもんな。
そうすれば狂った野望も無く一般人として過ごすことになるから最終的に死なせずに済むし、
脚本の都合でアホにされたあげく守るべき対象取りこぼしてマイナス1ってバカバカしくって
まともにテキストとして評価することもできやしない。 わけわからん女に惚れ込んで振り回された挙句に心滅、それで結局守れずって
こんな零を見るハメになるとは開始前思わなかった
最初の方でアリス竜騎士が刀傷すぐ消えたからって
本物じゃないって理屈は変
ホラー化したら刀傷ぐらいすぐ消えるだろ
あの卵ってアリスじゃなくて竜が生まれるんだろ?
竜騎士と同じ立場になっちゃったねw
静とアリスが違いすぎて 足ひっぱるだけのガキに惚れる理由がわからない、、ロリコン親父に見えて気持ち悪かったし黒アリスの方が多少魅力的だった
牙狼の歴史で最低の出来だったな
CGは凄かったけど
時代の変化と予算問題で変わる話だから
作品の相対的評価には直結しない
それもこれも脚本家のバカが無能すぎるからだな
>>875
むしろ零がヤキがまわった分、烈花に落ち着きが出てこの点は過去作より良かったと思う。
ただ、法師役が烈花オンリーでいろいろやることが増えたせいで、
ちょっと強すぎる気もwあと戦い方が単調であんまり面白くないね、烈花は。
筆出して「ハッ!」でなんでもできちゃうから。
>>879
そろそろそっち側にリソース割いて欲しいね。ハリウッド作品なんかでも
一番安価に作品を面白くするため実行するのはシナリオを十分に練ることだしね。
雨宮監督自身、まず「撮りたい映像ありき」で作品作っちゃうタイプだから
シナリオの重要性をちょっと軽視しすぎてるんじゃないか?って疑問は前々からあった。
イベントシーンごとの完成度は高いけど繋ぎ方がぞんざいすぎというか、
エデルが斬られるシーンなんてもののついですぎてもう逆に要らないとすら思っちゃったよ…w 心滅の第二形態になった時点で
鎧に食われているんじゃないの?
鋼牙の時よりも進んでいたよな
CGの出来は凄かったけど
諸々の定義が良く解らん事になった
他にも瞬間移動で重傷を治療出来ちゃうバクラとか
公式サイトに載っているのに完全な空気だったクレヒとか
取ってつけたような訳のわからなさが残念
>>882
あれは竜に噛みついて竜の血を取り込んだ特殊形態なんじゃね。(タイトルの由来)
最初にいきなり羽が生えたのは知らんけどw >>883
なるほど、心滅吸血鬼版って事か
タイトルの意味があんなに短時間で解りにくい描画なのか
1期のカオルみたいな説明的な何かが欲しかったよね
今になってタイトルを思い出した 苺野だったらパス。コミカライズの作画をあいつにしたのは
ある意味青島心並みのダメ抜擢で今でも怨んでる。
開花のススメもそうだったが、なんでピンポイントに俺の好きな作品をレイプしに
湧いてくるんだあいつは・・・
鎧の描きかたは好きで評価してる
それ以外には目を瞑っている
鎧描けるのはすごいんだけど態度が悪くて雷牙編も無期限ストップしてるからなー。
また尻切れトンボで終わりそう
お前ら嫌いなわりに詳しいんだなw
本当は好きなんじゃね?ww
>>881
エデルはカゴメ、烈火、零と3回やられてるからなあ
筆戦車で身動き取れなくされた上に、ノヴァに固められてもう散々
>>882
バクラが来て、烈火が「マスター…」て言った時の声がやたらセクシーだった
>>885
どういう事だよ >>853
噛みついた箇所が心滅絶狼からも生えてきたように見えたのでそういうかとかと。
噛みちぎって呑み込むみたいな演出にしていればもう少し分かりやすかったんだろうが、尺の問題かね。竜の血を啜って遺伝子を取り込んだとかでひとつ。 私はここよ!とかお前今まで言動からよくそんな事ぬかせたなと
戦闘シーンと筆戦車だけが今作の収穫だな
あんなに長い間心滅してても暗黒騎士にならないんだな後遺症も無いし
便利なパワーアップ技に近いな
最後辺りとかやっとアリス役もいい表情の演技とか出来てるなって感じだったけど・・・
シナリオが酷すぎるよな・・・
龍に自分から取り込まれたのに零!私はここよ!とか囚われヒロインみたいな事言い始めた時は頭が混乱したわ
あのセリフはここに自分が居るから攻撃するなって打算のセリフだったのか?
今回も撮りたい画優先の雨宮監督の悪癖が出たな
別に深淵なストーリーとか理詰めの展開とかそんなん求めないから普通に見れるレベルのシナリオは用意してくれ
あまりにもキャラがブレブレ過ぎるのは見ててキツイ
シリーズ話の展開がみんな同じような感じで目新しさがないんだよなー
普通のヒーローものになっちゃってる原点回帰してくれよ
>>899
心滅しても簡単に戻っちまうから、ハラハラもしないしなw
だったらさっさと心滅して敵倒せよ!とか思っちまうが >>896
ループは完全に置き去りだしな…
竜騎士とかも ダークな包装紙にくるんだ王道ヒーローものをやりたいってのは牙狼のコンセプトとしては間違ってないんだけどね
王道ヒーローにもなってねえよ最近は
魔花黄金嵐そんで今回の龍血
鋼牙が出てる出てない以前の問題
他所の作品じゃ聞いたこともないようなのとかシナリオ起用すんのやめてくれ
闇を照らすものは黄金騎士宣誓とか熱くなるシーンあったぞドラマとして
アリスなんて闇照のトウセイとやってる事は大して変わらんのに
何であんな綺麗な散り際なのか
Kアリスでの戦闘シーンも棒
語り喋りも、棒死に際も棒
最後まで棒だった
でも死んでホッとしたのは確か
想定してた最悪は龍から助けたら記憶喪失で何もお咎めなしで
覚えていてなくてもいい俺はアリスが人の生きる場所を守り続けるキリッみたいに終わられる事だった
死んだはずの龍騎士はなんで龍の中から復活したんだよ?
人間は斬れない魔戒騎士が龍騎士を斬ったのは人間ではなくお前は龍だと言う無言の答えだったんかな
エデルの復活に何の脈絡も無いじゃん
それに、前回倒されたシーンで終わっていれば、カゴメの死は無駄にならずに済んだのにって憾みも残る。
あと、エデルは人間でありながら普通に討伐対象になったのに、
棒子ちゃんは最後まで改心を期待してもらえるって、ヒロイン優遇しすぎじゃない?
梅田脚本の無意識的な女尊男卑精神を感じてしまう。
映像(特に最終回のエンディング)が美しかっただけに、ストーリーがすごく残念。
っていうか竜騎士と竜が人間を憎む様になったのは当たり前っていうか過去を聞かされてそれを唯一知ってる登場人物のアリスが零側にも作用する役目にならなきゃいけなかったんじゃないの?
哀れ過ぎるだろ竜騎士
また魔戒法師かの煽り受けて子供をサイコパス女に奪われて子供にやられて最後は無言で零に切られるって
だったらあんな竜騎士の台詞入れるなそれっぽい雰囲気にしても誤魔化せねえぞ
零の評価を地に落とす駄作だろ
クソガキにうつつを抜かすロリコン騎士とキチガイ行動で周囲を巻き込みカゴメ含むたくさん死んで最後はなんか違うとループも困惑さすヒロインw
最後は種になったけどあの花咲いたらまた世界が混乱するんじゃねぇのか?
>>897
出版社に冗談抜きで喧嘩売ってる。
だから雷牙編はほぼ打ち切り >>911
おれたちはまだ知らなかったんだ、あれが魔界の花たるエイリスの種とは。 烈花の傷が治るのもあっけなさすぎない?
てっきり、棒子ちゃん改心→最後の力で死の淵から救う だと思ってた
烈花の傷が治るのもあっけなさすぎない?
てっきり、棒子ちゃん改心→最後の力で死の淵から救う だと思ってた
アリスの種がエイリスの種で雷牙編に繋がループですね
ドラゴン心滅はかっこよかったよ
心滅すんなよとかの話はおいとけば
一般人枠ってあたりからひねるぞ!感満載。
ひねるって考えついただけで満足しちゃってる。
そこがスタートという当たり前にさえ気づけなかった。
お願いですから次は作らないでください。
>>900
雷牙の時どうってことなかったから、もう心滅も単なるパワーアップにしか
見えないもんなあ、烈火並の高位の魔戒法師と組めるならどんどん
強敵相手には使った方がいいわな これ1話と最終話だけ見ればいいような気がしてきた。というか過程をまるまるすっ飛ばせる分むしろ良いまである気がする
魔戒騎士は守りし者 この設定どこいったの
あと俺は竜か?はさすがに草
なんだったんだこいつ
>>922
無駄に芸達者なのが余計笑ったよなw
俺は何だ!竜かぁああ!
って顔クシャクシャにしてわろた 恋愛のために全てが後手後手に回ってピンチに陥るとか
騎士としてここまで退化した零は引退考えなきゃダメだろ
何最後キメてんだよw
やっぱ夢オチなんかな
はじめは気付かなかったけどさもう一度見たらそうとしか思えんわ、いやそう思いたいだけか
本当の名前をしってる大切な人2人も亡くしてしまうなんてな
零の願望としてどこかで愛する人を欲してるんだけど騎士の使命を全うすると決めてるから
自分の死場所がこの子の咲く場所っていうのは最後まで一人って事じゃないかね
>>908
竜がエデルに食らいついた時に腕を飲み込んでて
最後そこから再生して竜の中から登場した
再生したての体は脆いって烈花に言われてたから斬られたから
最後絶狼に斬られただけで散ったんだろうなと解釈 >>920
最終話だけしか見なかったら
龍に囚われた可愛こちゃん助けようとしたのに死んじゃいましたおろろんていう話にしか見えなくて逆に泣けた可能性
ワタシハココヨーって何で急に被害者面したんだあれ >>929
あー飲み込んだのね
そんなの分かりにくいよね
食いちぎられただけだと思うわ
てかその後烈火と闘う前に自力で腕再生とかしてるし、零に聞くまでもなくエデルは人間じゃねぇ >>930
あれ脚本が糞だから分かりにくかったけど、要は洗脳されてたってことなんじゃね?w >>932
なるほど、ホラー同然の黒幕ループと、卵に出会ったときから洗脳され操られてた少女の物語か
・・・あの脚本でわかるか!w ※903
闇照も当時は叩かれたが、その後のGSで主人公コンビがピンク脳になってて酷かったし
今回はそれに更に輪をかけて零が意味不明なアリス執着マンになってるからね……
烈華の治療は腕内蔵の筆よりカゴメのハケのがよかった
心滅解除は魔戒騎士にして欲しかった。
サプライズでレオ登場して烈花の傷を
応急処置してから鎧召喚してカゴメの
魔導筆を使って光子流星で紋章を
突いて心滅解除とかだったらねぇ…
>>936
ワッチョイ有り無しスレの重複は運営公認なので無問題 竜騎士復活・・・真夜中の戦士思い出した。
それだから当時の魔戒法師が封印。
竜が味方とは限らない超脅威って事かな。
(そういう習性なのかも)
取り込んで,森になって⇒卵の種残すとか。
心滅解除後、落下してくる零を烈火が術でソフトランディングへ導いたが、
1期は二人とも地面に叩きつけられとったがな
>>929
腕が飲まれていたのか
いっそ丸飲みにされた方がわかりやすかったのに 結局ヒロインは何で死んだの?
龍に取り込まれて命をささげたから?
それとも元々死んでて龍に命を与えられていたから?
>>934 流牙カップルのは
「莉杏の気持ちがわかって良かったよ」「ちっともよくないよ!」
当人が真剣なギャグは面白かったが
支離滅裂な今回は歴代で最も不快だ ドラゴン心滅はやり過ぎに感じたな
途中の心滅獣身に羽が生えたとこまではかっこよかった
とりま4月からは別番組
ライダーWの探偵の方が主役のドラマ
つまらなかったなー
エデルってなんだったん
顔芸はスゴかったけど
心滅解除は魔戒騎士にして欲しかった。
サプライズでレオ登場して烈花の傷を
応急処置してから鎧召喚してカゴメの
魔導筆を使って光子流星で紋章を
突いて心滅解除とかだったらねぇ…
>>934
闇照時も自分達の都合や感情優先して被害増大させたりして反省もしなかったりしてたし大して変わってないぞ。子作り宣言の脳内スイーツに比べりゃまだマシ
まぁその闇照時散々非難されてた未熟な騎士法師がやってた事を、ある程度成熟したシリーズのNo.2とも言えるキャラを改悪してまで今回やらかしたんだからそりゃ今回ダメだわな。
闇照もシーンだけ切り取れば良さげに見えるシーンあったけど今回はそれすらねーよ
全部アリスの棒演技仁王立ちで台無し >>948
左もフィリップもどちらも探偵なんですがそれは テンプレ貼るホラーがいるから950のアンカが凄い事になってるなw
鋼牙心滅→邪美を目の前で殺された怒りから暴走
雷牙心滅→召喚時間をエイリスに吸われ心滅化
絶狼心滅→ただの自分のミス
ま、竜が強かったということにしておこうな
棒読みはアフレコの弊害だろうか
龍騎士アリスをもう少し見たかった
写真だとかわいいけど
映像で見てると縦に潰れたような顔してて段々不気味に感じてくる
色味?が薄いから烈花とかもぶすになっちゃってるし多少はね
最終回でどんな強化形態になるか楽しみにしてたのにガッカリだわ
鋼牙の心滅は必死に止めるくせに自分はあっさり心滅しちゃうのね
どうしてツイッターでは絶狼が良かったとか
絶賛してる人多いのか?
公式に媚びたいのか
話とかあまり考えずに見てる奴が多いのか
理解に苦しむ
ループと竜騎士棒子の登場を5話あたりに出しても良かったんじゃねーかな。
エデルさんは棒子がぶった斬って退場。
ループは卵のうちから世界を憎んでて、棒子を取り込む。
完全に竜に思考を乗っ取られて世界を焼き尽くすつもりの棒子と、それを止める零&烈花。
このくらいシンプルで良かったのでは。
>>962
面と向かって監督に文句言えるか?
ツイッターってここと違って匿名ではないからなぁ。
それでもおれもあの褒め称えムードは嫌いだが。
絶狼で検索するとかなりきっつい意見の人もいるけどね。 >>962
まさにお近づきになりたいからだろう
なのでお世辞を言ってるか
もしくは無意識にも駄作だろうが面白いと思い込む様になってる
SNSは匿名だけどある意味匿名じゃないし
そのことで関係者が自分を観てくれる錯覚に落ち入れるからね
田口とか苺野はそれなりに反応するし まあ内容はあれだったけど最後の零の命のポーズで許すことにしました
>>951
やらかしちゃった次の回で滅茶苦茶猛省してたやん、惨事は全部俺達のせいだって
かこつけて一緒くたに憂さ晴らししたいだけ? >>962
まあ面白いと思ってるならそれはそれでええやん
人によって見てる部分違うし もう影山ヒロノブを含めたJAMMUプロジェクトのメンバーは、永井豪作品のアニメの主題歌だけ歌ってほしい。もう関智一に好きなだけ歌わせろ。
心滅のレイが何かに似てると思ったらロード・オブ・ザ・リングのオークか
>>973
松浦亜弥似のAV女優のもんぶらんに似てた >>945
そもそも銀の狼が何故ドラゴンなのかね?そこもおかしかった
どうせやるならドラゴン対狼の方が絶対面白かった
このドラマのフェニックスと白虎の戦いみたいに
迫力あるよね?w
ダウンロード&関連動画>>
心滅はかっこよかったんだけどえぇ・・・心滅すんのかよ・・・ってなって素直に楽しめなかった
龍の血を吸ったから絶狼が龍に変化したのか
三回見てやっとわかった
なんやかんや仲直りしてエデルから血を分けてもらって銀竜騎士絶狼で良かったと思うんよなー。
心滅する必要がねぇです。
タイトルなのに竜の血要素も皆無。
それとも竜の血筋終了ですって言う意味かいな。
あと剣士アリスがニヤリとする所が不気味で良かったな
シナリオ的に心滅を入れたほうが変化があっていいけど
鋼牙の心滅を止めた零にそれを「自らさせる」という脚本家の精神が駄目
心滅に至らざるを得なかったエピソードを入れないといけない
だとすると序盤をだらだら進める暇なんてないはず
脚本家は本当に何もわかってない
そりゃ視聴率も駄々下がりするよね…
>>967
尊師回で自分のせいで記者の人殺した事にはその場では反省してたけど、その舌の根が乾かない次の週で一般人の学生の前でドヤ顔で大立ち回りして記憶を消さずに逃げるっていう前回の話を全く反省していないような事してたやんけ >>992
身も蓋もないが9話10話で脚本・監督が違うから 記憶云々もそうだけど、結局登場人物の掘り下げがずーっと出来てないよね。
MAKAISENKIまではまぁいいとして、
・やみてら→猛竜アグリ放置。楠神家がどんなもんかもよくわからんからアグリの思いとかプライドもよーわからん。
・花→クロウさんマジ空気。屈指の迷言「マユリさんは女」発言。
・GS→多少マシだけどやみてらから流牙のキャラ変わりすぎ。
ギガは絶対活躍させないままジンガのおもちゃ。
ずーっと登場人物に感情移入できない脚本が続いてると思うんだけど。
rm
lud20170513091230ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1489153671/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「牙狼<GARO>第一〇七章 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・牙狼<GARO>第一二七章
・牙狼<GARO>第一一七章
・牙狼<GARO>第九十七章 [無断転載禁止 [無断転載禁止]©2ch.net
・牙狼<GARO>第一一〇章
・牙狼<GARO>第一〇九章
・牙狼<GARO>第一〇一章
・牙狼<GARO>第一〇四章
・牙狼<GARO>第一〇二章 [無断転載禁止]
・牙狼<GARO>第一〇五章 [無断転載禁止]©2ch.net
・牙狼<GARO>第一〇三章 [無断転載禁止]©2ch.net
・牙狼<GARO>第一二九章
・牙狼<GARO>第一二四章
・牙狼<GARO>第一二八章
・牙狼<GARO>第一二五章
・牙狼<GARO>第一二一章
・牙狼<GARO>第一二二章
・牙狼<GARO>第一三二章
・牙狼<GARO>第一二〇章
・牙狼<GARO>第一二三章
・牙狼<GARO>第一三一章
・牙狼<GARO>第一一九章
・牙狼<GARO>第一一五章
・牙狼<GARO>第一一三章
・牙狼<GARO>第一一一章
・牙狼<GARO>第一一四章
・牙狼<GARO>第一一六章
・牙狼<GARO>第一一二章
・牙狼<GARO>第一一八章
・牙狼<GARO>第一三五章
・牙狼<GARO>第一三〇章
・牙狼<GARO>第一三三章
・牙狼<GARO>第九十三章
・牙狼<GARO>第一三六章
・牙狼<GARO>第一三四章
・牙狼<GARO>第九十四章
・牙狼<GARO>第一二五章 Part.2
・牙狼<GARO>第一二三章 Part.2
・牙狼<GARO>第九十九章 [無断転載禁止]©2ch.net
・冬目景 第九庶オ章
・ガイアの夜明け・第十七章
・【MTG】金曜の夜の淫夢第百七章
・22/7(ナナブンノニジュウニ) 第四十七章
・22/7(ナナブンノニジュウニ) 第三庶オ章
・【PS4】 シェンムー3 第二十七章 ★2【PC】
・牙狼<GARO>の玩具Vol.24
・牙狼<GARO>の玩具Vol.23
・【ガロ】牙狼<GARO> -魔戒の迷宮- Part1 [無断転載禁止]
・京本政樹、パチンコの印税がヤバイ / 牙狼<GARO>の作詞作曲を初代から手掛ける [無断転載禁止]
・【映画】 注目映画紹介:「牙狼<GARO>神ノ牙‐KAMINOKIBA‐」栗山航演じる流牙が井上正大扮するジンガと再び激突!
・【特撮】劇場版『牙狼<GARO>神ノ牙−KAMINOKIBA−』公開日が2018年1月6日に決定!主題歌はJAM Projectが担当
・【Darkside of Japan's Mobile Game】グランブルーファンタジー5245【中卒 高校中退 dropout春田康一】 [無断転載禁止]
・【Darkside of Japan's Mobile Game】グランブルーファンタジー5256【サービス終了先行入力 春田高一】
・【横山輝一】 Part3
・【健康第一】ジェクサー大宮Rd.5
・じっくり【L⇔R】【黒沢健一】を語る会 part24
・牙狼<GARO>強さ議論2
・自由党18【国民の生活が第一】
・【NHKラジオ第一】すっぴん!Part7【藤井彩子】
・自由党24 【国民の生活が第一】
・【ニコ生】七原くん part277【統一】
・【日本一】浜松市役所part1【合格しやすい政令市】
・【元tvk】トーマスサリー【元静岡第一】
・【第一】佐藤佳代と岡田有希子 Vol.12【志望】
22:54:44 up 24 days, 23:58, 0 users, load average: 12.27, 10.99, 10.69
in 0.035710096359253 sec
@0.035710096359253@0b7 on 020712
|