◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2018年秋スタート 新仮面ライダー ネタバレスレ part1 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1514983024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは、2018年秋スタートの新仮面ライダーに関するネタバレ専用スレです。
日本語指摘スレではありません。
○荒らし・煽りはスルーしましょう。
○次スレは
>>970が立ててください。
(進行が早い場合は
>>950)。重複を避けるためスレ立ての際はきちんと宣言を。
○荒らし対策のため、次スレを立てる方は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」
または「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」 と「」内を書き込んでください。
強制コテハンモード(名前欄に英数字が付加)となります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
>>1 乙
とりあえずメインP最有力は武部かな
大森3連投も可能性0ではないけど体力的にどうだろと思う
望月だと再来年の戦隊のPがいなくなるので可能性はないかな
大森来年の戦隊の可能性も0じゃないと思うんだけど
ただビルドが8月まであるので準備期間が少ないからどうだろとも思う
平成ジェネレーションズで地球が2つ出てきたのはディケイド的な作品がくる伏線だと思う
平ジェネFINALのガイドブックに第二期の欄に10人目・通算20人目のライダーの仮のシルエットが載ってたり
9月発売のビルドのサントラBOX発売告知がもう既にされてたり、なんだか例年よりも早く支度されてるのが気になる
>>35-36 意外にも白倉だったりして・・
>>39 平成も来年で終わるから東映にとって一番重要な方なんだろうな
白倉やるんだったら塚田にしてほしい
武部がやるくらいなら大変だろうが大森にもう一回やって欲しいかな
塚田大森ダブル体制でもいい気がするけど
白倉Pなんやかんや言われてるけどPとしてはかなり有能だから、白倉Pでもいいかもな
ただ来年のライダーがオールスター物というのなら話は別
クウガ編〜ビルド編を各2話ずつで38話、あと誕生編やパワーアップ編、最終章等を含め、全48話程度はいける。
まあ、別シリーズと被るが、歴代平成ライダーの力を掛け合わせたフォームで戦うライダーとかありそう。
というか、個人的にも見てみたい。
クウガ×Wのフォームとかね。
>>61 ディケイドと同じような展開は面白みがないってことでしょ
>>65 たださすがにそれをやると
完全に人物間ドラマで普通のドラマでいいのではという話になりかねないからな
まあ、怪人ポジションで、毎回新しい「仮面ライダー○○」が敵として登場するなら有りか。
>>66 その代わりにライダー20人が敵っていう設定はどうだ?
>>67 龍騎のボツ案で有名だけど、さすがに仮面ライダー同士の戦いのみをメインに据えることはしないんじゃないかな
やはりやられ役の怪人じゃない分扱いが難しいでしょ
しかし最近でいうとエグゼイドはボツだったゲームライダーを復活させて当たったわけで。
怪人を仮面ライダーにして、さらに過去作のライダーがモチーフ。倒したそのライダーに主人公が変身できるようになるとかなら良いかな。
とにかく怪人ポジションにも仮面ライダーを据える理由と、ライダー同士戦う理由がきちんと設定できてれば文句ない。
>>70 最近じゃ強制変身解除ってパターンがあるから大丈夫じゃないかな
ともかくここのところの仮面ライダーは敵幹部を出すだけでお茶を濁すだけで怪人が少なすぎる
あの使い回し感は飽きる
>>74 結局怪人のスーツよりもライダーのスーツに予算を割いてるからだろう
だから中途半端に怪人出すくらいならいっそのこと敵をすべて仮面ライダーにするのもありなんじゃないか
戦隊もウルトラマンも使い回ししてる現状ライダーだけそこから脱却できるはずも無い もうそこら辺は割り切るしかない気がする
いや、ライダーシリーズに怪人は廃止にしてほしくない
もしディケイド的な作品なら
怪人スーツはボス格を除き流用できるはず
思い出したけど、ディケイド版のジョーカーが中ボス並みの強さになってて腹が立ったきおくがあるわw
FIRSTみたいに怪人をライダーっぽいデザインに寄せるなら有り
まあ、ウルトラシリーズでいうところの怪獣のポジションだからじゃない?
>>74-75 ライダーバトル路線をやろうとして多人数ライダー路線にしたり
怪人も一応出すけどレギュラーキャラたたちの人物間ドラマや
物語の謎関係の話を速くから多く出してそっちの話の方をメインにすることで
怪人の扱いを目立たなくさせようとしている節もある
それに後半戦同じような敵ばかり戦う展開が出てくるのも怪人をあまり出せないから
話自体を同じような敵と戦い展開に変えて対応させているのだろうな
スポーツライダー(格闘技)
ライダーバトル
怪人ポイント
怪人が出ない仮面ライダー
何のために戦うのよ
仮面ライダーに変身する意味あるのか
意味のある変革なら大歓迎だが
日本民話モチーフの電王に対抗して西洋童話モチーフの仮面ライダーメルヘンなんていうのはどうだい?
>>95 怪人の代わりに20人のライダーが敵って設定はどう?
間違いなく仮面ライダー版のフュージョンアップはありそう
クウガとWがフュージョンしたところで
面白くなると思わないけど
>>92 ゴースト終盤辺りから怪人が少なくなり、代わりに
幹部との小競り合い→倒せず撤退 が目立ってきたから。
一号さん、二号さん、力と技をお借りします!
って、それV3やないかーい
17話時点でビルドは色違い除いても12体
ライダーは基本2話1体のペースだからそれを考えると24話分出てるわけで決して少なくない
>>103 平成ライダーのアニバーサリーなので、それぞれ第1期平成ライダーと第2期平成ライダーの最初のライダーなのでは?
オールスター物にするとしたら世界観がすでに繋がってるからディケイドよりゴーカイっぽい話になりそう
何か困ったら、エニグマ開発再起動させて各ライダー世界の融合をはじめちゃえばいいさ
そろそろサラリーマンのライダーが出てきてもいいと思うんだ
>>111 剣は一応サラリーマンライダーじゃないか?
>>114 おそらく
>>111が言いたいのはジードの伊賀栗レイトのような普通のサラリーマンがなる仮面ライダーってことだと思うよ
剣のは仮面ライダーという職業があっての会社員だからちょっと違うんじゃないかな?
レイト君の場合は本人の人格とゼロの人格が
別なところから発生するコミカルさが面白いわけで
ライダーでリーマンネタやっても話が広がらないんじゃね
>>116 考古学者が古代生物の化石を掘り出してそれをベルトに合体させてライダーに変身する話なのか
ここもやっぱ変わり映えしねーなw
>>112 (ワッチョイW 9f33-Edo/)
>>117 糞永野 (スッップ Sdbf-/86A)
あとはまあ暇つぶしでサル狩りやなw
>>95 最近の怪人の扱いが特に後半であまり目立たないようにして
色違いや多少の変化レベルの使い回しも結構出てくるようになったり
ドラマ重視で幹部格とライダーの小競り合いや謎を多く出す展開にするのも
実は予算的に通常の怪人をあまり出すこととが難しくなっているのもあるのでは
>>117 ようはアンクが取り付けば誰でもいいんじゃないか
W以降のディケイドシーズン2で良いけど。
新主人公で、司は友情出演で。
高橋は異動したし大森の三作連続は無いだろうし望月だと戦隊43作目のPがいなくなる
平成20作目ということで記念作品を担当することが多い武部が有力なのかな
エグゼイド辺りから復活し始めたし、20作目は財団Xがメイン敵になるんじゃない?
そんで主人公が財団製仮面ライダーとか
>>132 石川って出向から戻ってきてキュウレンのスタッフにもビルドのスタッフにも入らなかったから
てっきりルパパトはスタッフにいると思ったんだけど、ルパパトのサブにすらいないし本当に何やってるんだろう?
>>135 やっぱビルドの次じゃね?
オールスターものだろうし時間かけて企画してるんだろう
白倉が大森にビルドのpやらせたのは奇妙なデザインにする為なのかもしれない
オールスター物は中の役者をそろえるのが難しい。ディケイドの時みたいに中の人が別人ならしないほうがいいかも、
別に変身者を全員出す必要はない。
特に平成ライダーは主役以外にもライダーはいるんだし、『ゴーカイジャー』のときのレッド以外のゲストみたいな感覚で、
2号ライダー変身者とかがゲストで登場しても良いと思う。
カブト編→カブトの変身前登場なし。ガタックがメインで活躍。
みたいな感じで。
>>128で唐突に出てきたこの名前は何なんですか?
仮面ライダーディケイド+仮面ライダーブレイク
世界の破壊者ディケイドとそれを破壊する目的のブレイク
ブレイクは文房具がモチーフ
愛車ジェットブレイカーで突っ走る
>>136 むしろオールスターものなら初チーフPになる石川にはやらせないだろ
故・春映画や平成ジェネレーションで散々共演したしオールスターではないと予想
過去の物語を紡ぐ作家・漫画家ライダーとか
>>154 今年は原作者の石ノ森章太郎生誕80周年だし
まあ、第1話に「石ノ森章太郎生誕80周年記念作品」と出すというのは有りそうだけど、モチーフはまた別でしょ。
ただ、石ノ森生誕80周年、平成ライダー20作品、平成ライダー最終作と、色々重なっているので、普通にお祭り作品にはしてもらいたいな。
そういえば、リメイクされたキカイダーやイナズマンもライダー世界の存在でもあるから、歴代平成ライダーの他にも、石ノ森生誕80周年記念として、その辺りのヒーローも改めてゲスト出演させるのも有りかもね。
戦隊レッドもウルトラマンも2000年生まれの役者が来たし
ライダーに2000年代生まれの俳優が来る日は遠くないんだろうね、平成ももう終わるし
確かにアニバーサリーだし、『クウガ』が始まった2000年生まれを起用するのもありかもね。
そうすると、ギリギリ高校生の代になってしまうけど。
>>163 まともな反論になってないよ
>>164 根拠はある?
以前坂本監督が石ノ森ヒーローチームvs財団xの決戦編を撮りたいと言っていたな
財団Xに興味あるのは大森と坂本と三条だけだからね
大森の三連投の可能性が低い以上財団X関連が映画などで描かれることはない
>>168 いっそ逆に大森3連投もありうるのでは?
そもそも2連投すら最近の流れからは意外だったわけで
元号の変わるタイミングが公表されてないみたいだが
ビルドって新元号ライダー扱いになるの?
>>170 2019年5月から新元号予定。
なので、2018年秋スタートの平成ライダー第20作目の途中(後半)で元号が変わる。
クウガvsW
アギトvsオーズ
龍騎vsフォーゼ
ファイズvsウィザード
ブレイドvs鎧武
響鬼vsドライブ
カブトvsゴースト
電王vsエクゼイド
キバvsビルド
ディケイドvs???
>>174 今思うとオーズってメダルモチーフなだけで良くデザインできたよな
そう言えば白倉がインタビューで平成2期対1期を作りたいって言っていたな
来年は当然ディケイド二期やるに決まってるやろ
もやしと夏みかんだけ続投で後は総とっかえやな
だとしても、平成ライダー20号は必要だから、ディケイドは主役ではなく、サブポジションでしょ。
大森Pが2連続でやったのは白倉が2年以上連続でやらないとPが育たないって言ってたのを実行したからだっけ
エグゼイドの最初の方から白倉に指示されたらしいな
>>188 前作の反省点を生かせて新しい事をやらせるのが狙いらしい
>>186 外部から来たライターをいきなりメインに起用するのが続いているのは
たまたまそうなっただけじゃなくて
外部から来たライターをメインに起用しないといけないようになっているのでは
ビルド終わったら平成30年9月から平成31年4月までディケイドみたいなのやって新元号の5月から
新ライダーとか ないかw
ディケイドが半年だったのは、戦隊と離すためだから
やらない
ライダー自体の切り替え時期が多少変動するのは、テレビ側の都合が殆ど
ビルドの次のライダーでディケイドのパワーアップ版みたいなの思いついた!
ライダーフュージョンカードってのを使って、二人のライダーの力を借りるってのはどうだろう?
オレンジアームズさん!デンジャラスゾンビさん!神様の力お借りします!
>>175 別に作品順に合わせなくても良いと思うな
もし仮にそう言うのやるとしても
>>198 「「「「俺たちは4人で1人の仮面ライダーだ!」」」」
>>201 Wとビルドのフュージョンライダーはちょっと見てみたい
Wは挿すメモリにルールがあったけど
ビルドも有るのかな?
無かったら相性診断が相当な数だぇ
メイン井上敏樹でサブに米村と小林靖子でライダーやってほしいなぁ、外部脚本も悪くはないけど
W〜ウィザードあたりの暗黒期と比べたら今は1期に匹敵するくらいオモロいわな
最近の規制や予算等のことを考えたら(特に2クール目以降は)
いろんな設定を序盤から多く入れてそっちの話のドラマをメインにしたり
ライダーバトル路線にして怪人をあまり目立たない話にして
話を伸ばすのも兼ねた同じような敵との戦いを後半多くしたりして
群像劇ドラマ路線の作品にする可能性もありそう
次はなんとかドライバー(CV:井上正大)とか突飛なことして欲しい
偉そうなベルトさん
なんとかドライバー「通りすがりの変身ベルトだ、覚えておけ」
10月から翌年4月30日まで仮面ライダーアキヒト
5月1日から仮面ライダーナルヒト
>>218 ライダーメインなら最近は結構多い気がするが。
(鎧武、エグゼイド)
ディケイドが次世代ドライバーに変化されてしまい、それを使って変身するのがスコア
本編だけで5人以上出たライダーは
龍き、カブト、鎧武、エグせイドの
4つだけだっけ?
ウィザードとドライブの場合はあれは5人以上のライダーにカウントされるのか・・・?
まぁメイジの場合は確かに仮面ライダーって名前があったし
白い魔法使いは仮面ライダーワイズマンって名前らしいが・・・
響鬼 威吹鬼 轟鬼 斬鬼 朱鬼
ゴースト スペクター ネクロム ダークゴースト ダークネクロムP
平成ライダー20作目終わったら
新しいヒーローものになるのか
それとも新元号ライダー21作目やるのか気になる
そうだった新元号ライダー1作目だったw
素で間違えた失礼しました
平成ライダーのワーストクラスは
鎧武とゴーストなの?
>>238 信者のマウントの取り合いになるのが目に見えてる
よそでやれ
10月〜3月までディケイド的な昭和ラストライダーやって、
4月から新世代第1作目やったりして
わざわざディケイドでずらしてんのにそんな事するわけねぇだろばかなの
>>238 アンチのキチガイ度で言えばそうやな
内容のつまらなさ不快さで言えばWとドライブがダントツのツートップ
一番つまらんのはウィザードかゴーストだろ
途中何度眠りかけたか
姉を救うため死んだ弟を救うため姉が死んでメデタシメデタシ
おまわりさん「テロリストは悪くない!テロリストは被害者だ!」
特撮史…いや日本のテレビドラマ史に残る伝説の2大糞エンディングよなw
>>247 ネタバレスレっていつもこいつ来て同じ事言ってるな
そんな事言い始めたら
医療ドラマとゲームが好きな俺に言わせたら馬鹿にしてるとしか思えないエグゼイドは他を寄せ付けない圧倒的ワントップ
とか言うぞこの野郎
ここじゃなくてそういう専門スレいって言ってろ
>>245 お前が眠りかけたことなんか知るかよ。そのまま眠り続けろ
>>258 シージェッター海斗をご存じでない? そのパチモンっぽいけど
キバみたいに親子平行進行じゃなく、
父編半年、息子編半年、それぞれ平成ラストと
新元号ファーストライダーにするとか。
全ライダー集合で財団Xと決着つけるとかそんなんなんだろ、多分
2018年冬映画
平成ライダー対平成ライダー 仮面ライダー大戦
2019年夏映画
オールライダー対財団X
>>268 ネタだからw
でも、個人的にはああいう流れを希望する。
冬映画で春映画の流れは作ってほしくないわ・・・
個人的に冬映画は「仮面ライダー オールジェネレーションズ ○○&ビルドwithレジェンドライダー」が良い
もうビルドで一旦メタルヒーローに切り替えればいいのに
>>276 財団B「ほーん。で、それやってベルトは売れるの?」
メタルヒーローにしたところで大して中身は変わらんだろ
だったらライダーのままでいい
メタルヒーローになっても売り方とかが変わるわけじゃないしな 変身音も今風になるでしょ
>>276 せめて、次の平成ライダー20作目を終えてからにしようよ。
次の戦隊のアイデアを数年後に違う形で使いそうだけどな
ライダーとは全く違うヒーロー(例えばメタルヒーロー枠)をその番組内に準レギュラーで登場させるとか
ネット配信やらのスピンオフが主流になったし、そこでそのヒーローの単独作品を作ったりね
>>286 仮面ライダーVSメタルヒーローの可能性が…?
あからさまなネタにマジになるなよw
いかにもマジバレっぽくネタを書かれるのは勘弁してほしいけど。
ワッチョイ 1323-JjO2 [125.30.73.52]
ワッチョイ 3723-RYVm [160.13.85.53]
この人達は戦隊スレでマジバレを書き込んだからこっちにも書き込んでくれないかな
そのうちマジバレ書き込んでくれるだろうけど
4月以降かなと思う
>>281 平成ライダー20作目の3年後には仮面ライダー生誕50周年も控えてるしな
それまでは突っ走るはず
2018年秋 平成ライダー20作目(一旦終了)
2019年秋 仮面ライダー以外
2020年秋 仮面ライダー以外
2021年秋 新元号ライダー第1弾
こんな感じで。
個人的にライダーシリーズは平成ライダー20作後も続けてほしい
>>303 50周年記念作として、新元号ライダー第1弾を打ち出せるから。
それまでの2年間で、テスト的にメタルヒーローの新作を放送したり。
平成もクウガが出るまで年数あったし区切りとしてやりかねんよ
個人的には次のライダーが集大成でそれ以降は別のヒーロー物やっても良いと思う
とりあえず次が平成ライダー集大成モノになるのは確かだろうな
もうすでに集大成感があるけどな、ボトルチェンジは・・・
それより、キューキュー(9)とジュース(10)の次なんだから
士(11)で仮面ライダーサムライじゃないかな?
士→ディケイド
うん、やはり歴代ライダークロスオーバーものだな。
>>310 ビルドが最近のニチアサでは結構重い内容ができるのも
次のライダーが集大成ものだからその前に思い切ったものを作ろうという意向があるのでは
逆に次のライダーが集大成ものならあまり暗すぎる感じの作品は出来ないだろうな
>>290 大体、前番組が放送開始になる頃くらいからPが動き出して、
年末年始でモチーフや1号ベルトの概要が固まって、
もう今は2号ベルトが決まるような頃かな。
まあ年によっても多少違うけど。ビルドは大森連投で全体遅かった。
>>302 >>305 次作を集大成にしてその作品で一度休止にして
その間に他のヒーロー作品やってしばらくしてライダー再開のパターンは
近年の傾向的にその可能性もあるかもしれないな
ライダー再開はある程度想定してその間にテストをして
新しいライダーに向けた動き作りをしていくのもあるかも
>>313 ビルドが、W(アイテム二本)とオーズ(生物)とフォーゼ(機械)の合成だから
次のライダー(11)が、ウィザード(5)とガイム(6)の合成でも不思議じゃないだろ?
>>320 魔法と果物の融合・・・魔法の果物・・・ロックシード・・・よろいぶ!
次は鑑定士や予報士、等の職業資格を集めて戦うライダーとかな
何でビルドを根底から否定するようなスレが立つんだ。
次のライダーの名前はワンズ(元年であり、次の世代の1であり棍棒も指す)
主題歌もWANDSな
二号ライダーはソーズ
>>325 それは次の次のライダーになるだろ
次のライダーはまだ平成だぞ
>>325 それだったら
2号=ボラン
3号=ディーン
4号=ザード
ラスボス=ビーズ
映画冬=ボウイ
映画春=コンプレックス
映画夏=サザン、チューブ
映画夏=
>>302 今さら仮面ライダー以外の作品を東映がやるとは思えん
2020年まで今の平成ライダーの雰囲気が続いて2021年のから新しい雰囲気の仮面ライダー作る可能性はあっても
仮面ライダー という看板は外さないと思うよ
>>330 休止期間入れずに雰囲気変えるなら、2021年ではなく、2019年秋スタートの新元号第1弾作品からでしょ。
>>327 思ったけど、ジョジョのホワイトアルバムみたいに、倒した相手の能力をジャケットに吸収して自分の能力にするっていいかもしれんな
今年は11だからバーコードだよ
次の次から12、13と難しい数字ばっかだけどどうやって法則を作っていくのか
>>337 数字がどうこうっていうあのこじつけはまだやってんのかね
ドライブの7の時点でもう無いようなもんだろ
>>337 仮に数字縛りだとしてもバーコードじゃディケイドと丸かぶりじゃねえか
>>339 ウィザードのベルトが手だから5
鎧武のロックシードの形と「ロック」で6
この流れで来てたらシフトカーが7に見えるのも十分に法則だろ
それにドライブのサブタイが「なぜ」から始まってるのも7をさりげなく意味してるし、ドライブの頭部を横からみれば7に見えたり、タイトルロゴが7に見えたりで一番法則に関わってないようで関わってる作品だからな
考えてからもの言えよ
流石にこじつけw
『アメトーク』でその説が取り上げられたとはいえ。
>>343 そのアメトーークでも、こじつけやんってツッコまれまくってたしな
何で俺は懇切丁寧に論理的に答えてやってるのにお前らは反論できず罵倒を送るんだろうな
それもう負けを認めてるようなもんだからな?
ついでにゴースト〜ビルドも教えてやると
ゴースト
・ベルトの形状がレバーも合わせて見ると8を横にした形になる
・マスクが8を横にした形になる
・8が横になる→死んだ存在を暗喩
・眼魂→目→8になる
・ムゲンで8をイメージさせる
・タケルの画数が8
・タケルは死んで生き返るを何度も繰り返す→∞→つまり、8
・仲間の人数が8人(タケル、マコト、カノン、アカリ、オナリ、アラン、モブ二人)
エグゼイド
・ガシャットの形が9
・EX-aid(究極の治療)の究極が9
・医療がテーマだから救急で9
・変身者が9人(ライドプレイヤー除く、風魔含む)
・マキシマムのレベルが99
・永夢の完全な人間と言い切れない曖昧な存在=10から1を引いた存在のようで9(オーズみたく)
・放送時間を9時に変えた
ビルド
・ベルトが10の形に見える
・天才→ten sai→ten say→10と言っている
・IQが10に見える
・戦兎→せんと→1010
・東都、北都、西都それぞれベストマッチが10個ある
・スパークリングがジュースだから10
>>347 こじつければ色々出てくるのは認めるけど、別にそれは制作側が意図してそうなったわけではないだろう。
たった一つの物を求めて、唯一の剣を振るう者と、唯一の棍棒を振るう者が、天下を分けて向かい合った
これが新しい時代の幕開けとなる
ビーザワーンビーザワーン
時間と時間の間に橋を架け、時間を移動し二つの時代を繋ぐ、〈仮面ライダーアースブリッジ〉
今起こっている事件の発端となった過去の出来事をまだ小さいうちに解決する。
普段は強大すぎる敵がそこまで強くなる前に退治するのがお仕事
ある日、怪物と人間のハーフがとんでもない大事件を起こしてしまう
それの火種を消すと言う事は生まれさせないようにすると言う事になり
仕方ないので人間と関わる前の親をやる事にしたが
そいつは善人で迫害を受けていたがようやく自分を外見だけで判断しない彼女に出会った事だった
本人同士は何も悪くないのでどうしても倒すこともできず
結ばれる直前まで放置してしまった、どうしょうもないので本人に交渉してみた
頼む、死んでくれ…二人は泣き崩れたが飲み込んでもらうしかない。
オヤジを倒そうとした瞬間、彼女が庇い負傷してしまうが一命をとりとめる
しかし、すでに身ごもっていた、とりあえずオヤジには彼女は助かったとだけ報告し
逝ってもらったが、胎児をどうするか…
母親が、しっかり育てるから許してくれと懇願するが、
よく考えてみると今までの事が全部あった上で、
ハーフの片親が原因となりぐれてしまったのがその子供なので、やはり殺るしかなかった
母親は泣く泣く納得して施術を受け、子供は生まれなかったが最愛の物を守れなかった女は自殺してしまう、
アースブリッジは思った、何も守れなかった、他に手立ては無かったのか、二人なら子供を育てられたのかもしれない
本当の怪物は俺なのかもしれない、彼は自分を攻撃しその場に倒れ、二度と起き上がる事は無かった
長文失礼
平成と新元号を跨ぐライダーなのでやはり時空移動かなと思いまして。
>>347 それ言い始めたら他の数字でも出来ちゃうだろwwwwww
続き
男は病室にいた
けがをしていて誰かに助けられたらしい、だが自分が誰だか分らなかった
それ以外の事もほとんど覚えてなかったが自分が生粋の善人ではない事だけは確信していた
とにかく生きていてはいけない気がして、首を絞めてみた、すると心拍数が上がり医療機器のアラームが鳴り始めた
すぐに看護師がきた、止める看護婦、死なせて欲しいと暴れる男、
すると看護婦が男の手を握り、お願いだから落ち着いて…
そう言うと看護師が優しく男の体に抱き着き体を包み込んできた、
男は戸惑ったが、同時に底知れぬ安心感に包まれたまるで母親の様な安心感
だがここまで心を許せたのは記憶喪失以前から考えてもほぼ初めてのような感覚だった、
怖かった、不安だった、しかし一瞬でその感覚がなくなった
そして気づいたら女にしがみつき赤ん坊の様に号泣し、彼女の胸で眠ってしまっていた。
次回
今の男と昔の女、許されざる愛 ご期待ください
はーい、次作の仮面ライダーは
「エイジです。どっちのエイジと言われても困りますね。泊でも火野でもないです、仮面ライダーエイジです。元号も変わるのでこれからの仮面ライダーの歴史は俺が創るぜ」
・創るぜ未来、仮面ライダーエイジ!
・今を進め、仮面ライダーエイジ!
・過去を振り返るな、仮面ライダーエイジ!
の3本でお送りします。
明日はどっちの道を進むのか〜、今でしょ!
あれから数年たって看護婦は男と夫婦になった
記憶が戻る事は無かったが、その後、看護婦との子を授かった
それ以降、男は家族3人で本当に幸せな暮らしを送っていたが
ある日いきなり頭が割れるように痛くなり、その後色々な事を断片的に思い出してきた
そして、その後に起きた色々な出来事を含めて考察した結果、とんでもない事に気が付いた、
そう、ここは過去なのだあの妖怪の親が若かった、1700年ほど前の世界なのだ
そしてとんでもなく恐ろしい事に看護婦は男の先祖だった
すなわち子供も自分の先祖に当たる事になる。
どうすればいいのか解らなくなってしまったが、今度は自殺と言う選択肢は無かった。
妻に助けられた命だけは失いたくなかったのだ。
男が死んで妻が子供を連れて自害した場合男の一族その物が無かった事になってしまう
とは言え、ここにいるわけにもいかなかった
男は自分の先祖を生んでしまったのだ
これ以上関わるといい方向に向かわない事だけは解っていた
しかし、もし仮に俺が死んだり出て行った場合あの怪物の二の舞になるかもしれない
あの怪物ハーフは片親であることをいじられ、グレてああなってしまった部分もある
だから男がここからいなくなれば同じ境遇になってしまう
頭がおかしくなりそうだった。
妄想や予想書くのは個人的には構わないが、もう少し簡潔にまとめてくれ。
ランティスとバンナムが正式に合併したらしいけど
来年のライダー主題歌はエイベックス関連からランティス関連のアーティストになるのかね?
>>363 バンナムそのものが番組の制作してるわけでもないし、そのままじゃね?
グッズの販売を考えるとランティスに乗り換えた方がよくね?
エグゼイドもビルドも商標登録でタイトルわかったの6月だったから、今年も6月ぐらいかな?
>>347 342で「一番法則に関わってるのはドライブ」と言っておきながら、よりたくさんのこじつけを披露するあたり、今考えた感丸出しだな
考えてからもの言えよ
ウルトラマンと被るけど、来年はディケイド以来のカード変身で、
2枚の歴代平成ライダーカードをベルトにスキャンさせて、
2つの歴代ライダーの力を掛け合わせたフォームで戦うライダーでいいよ。
それだけでフォーム数も結構な数になりそうだし。
来年だと次の次の仮面ライダーになるっていうどうしようもなく細かいツッコミ
>>382 俺もそれいいと思うけど絶対オーブのパクリって言われるよなぁ
カードじゃなければギリギリ…って感じだけど久しぶりのカードライダー観たいよね
レッツラまぜまぜマザルアップフュージョンライドが同年で被ったからヘーキヘーキ(適当
星座モチーフがニチアサでかぶりまくった年はおもしろかったな
1は何になるの?
2期ってWからでしょ?
2期だから2スタート?
>>393 1は1期ではあるけどディケイド、1枚のカードで変身するから
>>386 カード以外でもジードと被るから何らかの差別化はするはず
>>394 それ言ったら一つで変身するのいっぱいあるじゃん
>>393 1は、Wの先代ライダースカルのS(シングル)や、二号ライダーアクセルのA(エース)
が対応してると思う
なんか数字がどうこう言ってる馬鹿が湧いてるけどWオーズフォーゼまでの数字が234てのは関係者が只の偶然だって言ってたしこじつけようと思えば他にも沢山違う数字でできるだろ
>>378 ドライブはまだまだあるぞ
言わなかっただけ
考えてからもの言えよ笑
フォーゼは名前の時点で意識してないなんて言えないから
フォーゼはライダー放送開始40年と名前をかけてるはず
あと平成2期は作中で少なくとも名前だけでも登場したガイアメモリからアイデアを取ってる
オーズ→ズーメモリ
フォーゼ→ロケットメモリ
ウィザード→ダイヤモンドメモリ
鎧武→オレンジメモリ
ドライブ→カーメモリ
ゴースト→ゴーストメモリ
エグゼイド→ドクターメモリ
ビルド→ポルーションメモリ(公害→ネビュラガス)
>>401 ポケットに入る携帯電話とか昆虫とか楽器(?)は小物に含まれないの?
>>406 例年だと、モチーフと最初のベルトの概要は決まってると思う。
遅い作品でも脚本家も決まるような頃かな。
>>408 いくつかの小物の中から選んでベルトに装填してんじゃん
ディケイドはディケイドだけでなくクウガ~キバから一枚選んで変身も出来る
WもCJだけでなく他のメモリからも日本選んで変身できる
携帯電話も昆虫も楽器もそれで変身するしか選択肢ないじゃん
小物じゃないじゃん
ベルトで変身するんだから全ライダー一つのアイテムしか使ってないってことになるぞ
ディケイドみたいに歴代絡めるなら
ベルトにライダーのマスクモチーフのアイテム装着して変身とか
主役が歴代に変身する路線だとディケイドまんますぎるから
主役以外がそれぞれ歴代ライダーに変身してフォームチェンジもするパターンで
いっそ平成二期のアイテムをベルトに装着するための「変換コネクタ」が新アイテムとか
次の仮面ライダーは間違いなくあると思うけど
その次の仮面ライダーはない気がしてきた
ワイドショー10時まで拡大で(サンデーLIVEは終了しても、別の番組をやる可能性はある
。今日あったフジのポンキッキーズ打ち切り
みたいにテレ朝が朝のキッズ枠打ち切りとかやりだしたら間違いなく終わるだろう
しかもテレ朝だからやりかねないのが恐ろしい
アマゾンズ系のビデオ配信はもうやらないのかね
個人的にthe first nextの続きのライダーマンが出てくる展開がみたいけどライダーマンの腕とリメイクアポロガイストはディケイドで使っちゃったしなあ
>>414 東映はテレ朝の株主だから東映がやめるって言わない限り時間移動はしてもヒーロー枠自体はつぶれないのでは
続けるかやめるかはバンダイの意向のほうが大きいのでは??
このまま視聴率低迷したら他のスポンサー降りてバンダイだけじゃもたないかもだけど
さすがに一社提供はしんどいと思うし
何かしらヒーローをあの時間にやってないと親が子供に
「早く寝なさい。朝起きてヒーロー観るんでしょ」
とか言えなくなっちゃう
仮面ライダーギブソン
主人公はプロミュージシャン(ギタリスト)を目指す青年、ピックをベルトにさして変身
戦況に合わせてレスポモード、Vモード、SGモードを使い分けるのね
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
RP8J3
>>339,342
タイヤを重ねると7じゃなかったか
婦人警官「夜はとてもスピードでワイルドでテクニックでした♡」
進兄さんのテクニックがワイルドでスピード?
進兄さんのトレーラー砲がフォーミュラで霧子とタイプトライドロン?(錯乱)
数字厨アンチは悉く考えに反して法則があることに直視できてなくて八つ当たりしてるだけだからな
大体の人は数字に法則あること信じてるし
法則が仮にあったとして、それを元に予想なんてできるわけがない
こじつけようと思えばいくらでも出来るよね
法則って言っても全く絞り込めないから予想には全く役立たない
アメトーーク!かなんかで次は10だから焼肉じゃねとか言ってたなw
>>438 おま、範囲が狭まった方が特定しやすいのは当然だろ小学生かよ
>>432 数字と過去の特撮番組との考察から、9は救急でレスキューか医療モノじゃね?
とかの予想は出てたはず
>>440 数字に絞ったらノーモチーフのビルドなんか一生たどり着けないじゃねーか
11って既にWがベルト11じゃん
1←メモリ
11←メモリ2本射した状態
つまりW再び
そういや6号さんだけか
携帯がアイテムになってたのは子供が持ちたがったから
今の子供はスマホ欲しがらんのかな?
>>443 は?別に鎧武からビルドもモチーフが数字に関連してるわけじゃないからな?今さら何いってんの?考えてからものいえよ
>>447 まあボイトイではやりにくいよな。女児向けでは本格的なの結構あるけど。
ミラクルちゅーんずとかもそうだった。
11+ワールドカップイヤーてことでサッカーモチーフのライダーが来る
ビルドはパンドラパネル1枚に10個のフルボトルがせっとできます、が10
この辺の数のお遊びはおもちゃを製作してる人らのお遊びレベルなので、必ずしも物語に関与しないし
Pや脚本は知らないこともあるよ
「じじいの下ネタ」と「わざわざ突っかかること」に、なんの関連があるんだ?
>>454 それだけじゃなくてまだまだ10に関することあるからな?前のレスでも見てこい
考えてからものいえよ
次のライダー予想。9月スタートはいつも通りで、ディケイドの士とその仲間たちが司会を
務める歴代平成ライダーシリーズオンリーの特集というスペシャル番組を今年の12月までやって、
1月からまた新ライダーが始まるって事も考えられなくはない。特集だけだと面白くないから終盤
に歴代平成ライダー、さらに新ライダーも参戦するウィザードみたいな特別話を前後編の2話
完結でやったりとか。
>>460 ほらまた根拠がないからって蔑む
こっちは論理的に答えてる一方で暴言でしか返せないの見てると数学厨アンチ可哀想だな
ディケイドっぽいのやるのならWの世界はフィリップ居なくなった間の話が見たい
それじゃWじゃないけど
>>462 その理論がガバガバすぎて理論になってないんですがそれは
>>465 どこがさ
んなこと言ってるのお前含めた数人ぐらいだぞ
>>461 次々作の放送スタート日ずらすなら、次のシリーズは2019年4月まで放送でちょうど元号の変わる5月から新シリーズ放送とかならありそう。
>>461 >>467 この話何順目?
ディケイドが約半年だったのは、戦隊との開始時期をずらすことが目的だったんだが?
何で戻すと思うのか?
基本ライダーは9〜10月の改編にあわせてあります。
昭和+平成二期の特徴と能力を兼ね備えたライダー(平成一期はディケイドがやりつくしたので)
オーブのパクりと言われても構わん
>>468 そうやって馬鹿にすることでしか反論できないんだな
>>129 大森が2年連続チーフにするぐらい案外望月だったりして
>>188 どこにソースある
仮に次のライダーが望月だと来年の戦隊Pは大森?
でもなあビルド終わるのが恐らく8月であって
新戦隊の準備期間が短いから実質3連投になってしまうんだよなあ大森が来年の戦隊だと
大森が過労死してしまう
>>477 ビルド始まった辺りの東映maxかなんかのインタビューにそんなことを
いっていたよ
>>472 反論するほどの内容がないから馬鹿にしてるんだが?
龍騎、響鬼、エグゼイドでデザインが石ノ森からのライダー的なものじゃないくらい冒険してるから
もはやデザインに関しては何でもありで制約なくてやりやすいだろうな
白倉の一番弟子で平成一期からの古参
アンチはギャアギャア言ってるがOOOと鎧武で実績充分
劇場版アマゾンズ終わった後空いてる武部の可能性は濃厚すぎるよね
>>480 内容理解できなくて卑下してるアンチとかわんねえなお前
>>480 反論はまともな論が相手で初めて出来るんだよ
また始まったよ、スタッフー!の持論、妄想ネタ。この時期のスタッフー!予想はスレチだって
事にいいかげん気付け。
>>484 数字に法則あるのが受け入れられなくてお前らが逃げてるだけだろ
>>487 だってネタバレじゃなくってただの妄想だもん
このスレ、本当にネタバレ以外禁止だったら今頃微塵も動いてないんやろなあ
特撮やめてガンダムと仮面ライダーとウルトラマンが一緒に戦うアニメやろうぜ、タイトルはザ・グレイトバトルでどーよ?
>>486 受け入れるも何もどこにも理論がないからどうしょうもないでしょwww
>>498 だから何から逃げるんだよwww
対象が無いと逃げれないんですけどwww
>>499 だからお前が数学の法則がある事実を受け入れられなくて逃げてるんやんけ
無自覚か
>>499 受け入れられないし、言い返す言葉もない
だから、逃げるし蔑んで話をそらすんだろ?
悔しかったら全うな論で言い返してみろよ
>>483 存在しない内容の理解なんてできるわけないだろ
>>484 だから、そう言ってんだが?
アンカーミスか?
>>490 キモイ「わ」
>>499 逃げ「ら」れない
>>503 >>468で指摘した通り、
>>462の時点でお前の方が「真っ当じゃない」んだか、何をほざいてるんだ?
>>505 君も現実逃避ですか笑
逃げてるだとか言われたくなければ、ちゃんと言い返しな
次のライダーは戦う不動産鑑定士で、土地や建物の価値を下げる自縛怪人を封印して
利益を得る専門職ヒーローなんじゃね?
>>506 はいはい、具体的なこと言えないんなら黙ってろ
519名無しより愛をこめて (スップ Sd03-2u64 [49.97.93.248])2018/02/10(土) 14:46:55.26ID:s9dxZwWYd
>>490>>520
>>521>>536
>>539 反省の意を込めて二度と書き込みません。
多目に見ていただければ幸いと存じます。
この度の私の御無礼、大変申し訳御座いませんでした。
519名無しより愛をこめて (スップ Sd03-2u64 [49.97.93.248])2018/02/10(土) 14:46:55.26ID:s9dxZwWYd
>>490>>520
>>521>>536
>>539 反省の意を込めて二度と書き込みません。 
多目に見ていただければ幸いと存じます。 
この度の私の御無礼、大変申し訳御座いませんでした。
仮面ライダースクラッチ
いや、単純にスクラッチ出して欲しい
スレ違いスマソ
まぁクロスオーバーやるにしてもまんまディケイドと同じじゃ二番煎じだしなんか新しい切り口が欲しいな
オリキャス出すにしても春、冬映画でやってるからありがたみないし
合体はウルトラマンで先にやられたしなあ
>>516 6月の第1週目位にタイトルの登録商標
7月中旬位にライダーの姿なので
当分本バレは来ない
まあフォームチェンジしないライダーは不可能だろうな…
知り合いが言うには次は「仮面ライダーXX」
読み方がちゃんとあるんだけど教えてもらえなかったわ
>>533 本当だとしたら2つの力を使うとかあるかもな
>>526 ディケイドだとリマジネとはいえゲスト扱いで1人1人にスポット当てていく形だったし
今度は全員レギュラー・準レギュラークラスで良いんじゃね?
多人数ライダー作品のサブライダーの枠にレジェンドが入る感じで
レジェンド以外のライダーと同じベルトで変身なら販促的にも問題あるまい
>>533 XXとかけてきっと財団Xの仮面ライダーかな?
もしかしたら歴代じゃなくディケイドの要素を強くした作品?
ディケイドがマゼンタでディエンドがシアンだからイエローのライダーが欲しい
黄色要素はディエンドのコンプリートフォームで拾ったからセーフ
ディケイドでお祭りやったから
それはもうないような気がする
XXとかscoreとかベタベタな事はない
全くの新機軸かな
バンダイが二年くらい前から既に用意してある試作品の中から今年やるライダー選べって方法だろうから、過去スレにヒントあるかもな
>>552 試作品ていうか、モチーフを複数バンダイが用意して、東映のPが選ぶ感じっぽいが。
>>553 EPISODE YELLOWやったやん。スーツにも金色のラインはあったけど。
数字探すのはイースターエッグみたいで面白いけど
5 7 8 9は無理あるよな
ロックシードで6、は個人的にフフッてなって好き
ビルドはスカイウォールから10年言ってるのがそうなの?
>>557 フルボトルの「フル」が「十分」で10じゃね?
ボトルといえばコカ・コーラが 100 周年でボトルの歴史 11 の出来事を紹介してるから
ビルドは11と100だな
>>557 単純にジュースとか、10組のボトルあたりじゃないの?
たまたま偶然で4まで来たから、次からは何か意図的に入れたとかなの?
ベルトに五本指とか、シフトカー折り曲げて7、∞で8、救急の9あたりは頑張った感あるね
主人公ライダーに必ず当てはまる法則
・黒もしくは黒っぽい表面に仮面がある
・目が完全に繋がったものはない
・Oシグナルが額についている
・何らかのモチーフがある
・何らかの突起がついている
最低限これだけは必ず守られてる法則
このスレ9割以上ガイジって感じで辛いから見るのやめるわ
>>533 ふーん
で、ソースは?
>>534-541,543-545,548-551
無ソースの相手すんな
>>563 チラ裏
>>562 >・何らかのモチーフがある
何もモチーフの無いデザインって難しいだろ?
>>562は、予想する上でも実は最低限ルールに基づいてデザインされてるって事を知らせたかった。
また上記に当てはまらないバレが出たら嘘バレだと見抜きやすいっていう一種のサイン的なもの
お、もうスレッド立ったか…
個人的に理系主人公二作続いてるから次は文系主人公になりそう。
漫画家とかアニメーターとか芸術家とか。
>>567 全て当てはまらないとダメってことか?
それだと555とか響く鬼なんかは、かなり当てはまらないけど
刑事
学生
医者
研究者
こう来てるから、次は無職だな
562だが、
1番目は全部に当てはまらないかも。
2番目は完全に、なのである程度
繋がってても縁取りでセーフ扱い。
3番目は丸ポチだけでなく鬼の顔の
彫刻などの模様もOシグナル扱い。
それを踏まえて修正。平成主人公ライダーに必ず当てはまる法則
・目が繋がってないか、繋がっていても分かるよう縁取りされている
・Oシグナル、もしくはそれらしきものが額についている
・何らかのモチーフあり(555はサメの名残)、突起が付いている
大体当てはまる法則(例外あり)
・黒の表面に仮面があるパターンが多い
・複眼なら付いているライダーはそれなりに多い
>>576>>577
何だよw 縁取りはともかくOシグナルについては結構当てはまってるからな。苦しくないぞ
最近で言えばエグゼイドやビルドにも額にそれらしきものがついてる
逆にあれがOシグナルの意味合いじゃなかったらマジで付ける意味がよく分からんわ
あとエグゼイドにはOシグナル以外に、旧1号についてる
横のでっぱりぽいのもある。目もよく見たら複眼になってる・・・・と
要素だけなら意外とライダーしている(デザインは全くらしくないが)
こちらのサイトを見ると分かりやすいと思う。
http://www.fureai.or.jp/~peta/page003.htm
>>564 知り合いからって言ってるんだからソースもクソもなくね
なんで「法則」言い出すやつって、こうも香ばしいんだろ。
>>562 ・黒もしくは黒っぽい表面に仮面がある
>そりゃ下地のスーツが黒いから当たり前
・目が完全に繋がったものはない
>偶然だろ
・Oシグナルが額についている
>それはまあ認めるけど法則ではなくね
・何らかのモチーフがある
>当たり前
・何らかの突起がついている
>突起ってwww付いてないキャラクターなんていないだろ
ネタだよな
本気ならやばいぞ
>>554 555
確かにエピソードイエローだけどラインはあれ金色じゃね
それに遺影じゃない方が黄色のライン多い
だからさ、響鬼は目のデザインそのものがないんだが?
555とカブトも丸一の真ん中を角なんかが通っていて、二つ目に見えるだけだし
カブトはマスクドフォーム見たら分かりやすいよな
丸一つなのがキャストオフしたときに収納されてた顎にあるカブトムシの角が上がって2つ目に見えるだけなのがさ
>>583 >>578に答えは書いてるんだが・・・・っていうか、
当たり前じゃなかったらそもそも法則って言わない。
>>585 555とかについてはそれ言うとほぼ全部で線引きがなくなる
響鬼は基本フォームで目「のように見える縁取り」があるだろ?
完全にないわけではないだろ。アームドで黒く塗られてるんだから
平成主人公ライダーの基本フォームに必ず当てはまる当たり前の法則
・Oシグナル、もしくはそれらしきものがついている
・何らかのモチーフあり(555はサメの名残)、突起が付いている
大体当てはまる法則(例外あり)
・黒の表面に仮面があるパターンが多い
・複眼なら付いているライダーはそれなりに多い
ただ次にも大体当てはまるだろうという目安を書いただけなんだけどなぁ
>>587 この法則(笑)に当てはまらないまともな嘘バレ見たことない
線引きが人によって変わる法則ってwww
法則ってのは誰がどう見ても成り立つものだろ
これは法則じゃなくてただ似てるところを挙げてるだけ
そもそもこれどっかに信憑性の高いソースあるのかよ
でもさ、そうしたら次ライダーに当てはまるのはOシグナル以外ないのかってなるけども。
それはないだろう?同じ仮面ライダーなのだからそれ以外にも一致する所はあるだろう。その一つとして目を挙げたのだが.....
目じゃないライダーがいるから当てはまらんと言われてしまえば、じゃあ他に何の特徴が全てに当てはまるのかと....
555はネット版ディケイドによると、モチーフの名残でサメが残っているらしいとさ。ギリシャ文字はそりゃさうだ
http://n2ch.net/r/----9-0-----f-F/sfx/1514983024/?vvvvv=%dc%af%c1%ae%b2W+0e23%2dsPXD&guid=ON
ダメだこいつ
響鬼に目がないデザインは公式なのに
電王ソードフォームは(桃)だし
カブトは目は一つの丸一だし
ファイズの一部にたしかに鮫の名残はあるが、名残なあくまで
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:39828eafcc6c2073b074103bd7eecdc9) 一番言いたいことはそんなことお前が偉そうにまとめなくても誰でもわかるってこと
それに情報にソースが1つもないから信憑性が全くない
予想とかするならもっとまともな予想しようぜ
ダブルのモチーフはキカイダーだけど、生物的な要素が一切ないな
>>598 原始少年リュウがモチーフのファングには恐竜要素が・・・
【UFO】 息子のヘリを横切った ≪山本太郎・乃布子≫ 世界教師 マイトLーヤ 【TV注目】
http://2chb.net/r/liveplus/1519438853/l50 次の仮面ライダーは11の要素だから武士道がモチーフ
>>605 武士道と言えば、あのお方ですね
???「・・・合掌」
>>581 それはソースにならないから聞いてるんだが?
x年、地球の人口は増え続けていた
高度な医療、食料問題も解決し、それに伴い人間の平均寿命も延びていた
増え続ける人間に対して土地が足りず、火星や月も人間の住む土地に変えられた、それでも足りない
新たな星を探す必要があった、そこで人間は「惑星調査ロボット」を作った
ロボットの使命は、人間が住める星を探し報告すること
ロボットは宇宙船に乗り、果てしなく広がる宇宙を旅した
旅の途中、宇宙船の故障で星に不時着する、その星は人類が住むのに適した理想の星だった
しかし、ロボットは不時着の衝撃で記憶を、自分に与えられた使命を忘れてしまう
記憶を失ったまま、ロボットは星の住民に出会い、友達になる
月日が経つ、ある時ロボットは記憶を、自分に与えられた使命を思いだす、そして通信の途絶えた自分の元へ、第二第三の調査ロボットが送られるであろう事を
ロボットは宇宙船を修理し、地球に帰った、友達に別れも告げずに
地球ではロボットが乗った宇宙船のデータから、ある星に長期間滞在した事が分かり、ロボットに星の調査結果を報告するよう命ずる
ロボットは言う「あの星は凶暴で屈強な生物がうじゃうじゃといたのです、大地は裂け、大気は酷く汚染していました、人間の住める星ではないのです」
ロボットは嘘をついた、人の為に作られた存在でありながら
ガラピコぷ〜 ー終ー
流石ブライキングボスだ、高度なAIを搭載してるな。
ラスボスも敵組織も倒した後の世界からスタート
いきなり最強フォームの主役が 敵が居なくてオロオロ
単なる危ない奴
>>613 おのれディケイドとしか言いようが無いんだが、、、
ダブルもトリプル(オーズ)もフォース(フォーゼ)もやったから
次のライダーはハンドレッドってことでどうだろう。
100個個別アイテムを買わないと変身が出来ない仕様
E「100個って、変身シーンに何分かけるんだ?未来の仮面ライダー(クソ煩いMDしつつ)」
612 恐竜モチーフは5年前にキョウリュウジャーでやっているからないだろう
今度こそ昆虫モチーフいこうや
二期でまだやってないし
>>618 鎧武のあと半年も開けずにニンニンジャーやったし別にどうでもよくね
どうせ見た目が恐竜なだけで内容はいつものだろうし
>>620 ここまで来たら、新元号ライダー第1弾まで温存させても良さそう。
5年も経てばメイン視聴層はほぼ総入れ替えしてるし大友ですら記憶薄れ出すぐらいなのにいちいちモチーフかぶりなんか気にするわけない
戦隊とならなおのこと
>>620 鎧武のときの雑誌のやつだけど
Wは直接バッタモチーフってより1号とブラックがモチーフだと思ってたけど
あとビルドは「仮面ライダー」自体がモチーフなので
その中に多少は、バッタ要素も含まれてるかも
>>631 小学館のTHE仮面ライダーってやつだったと思う。
当時も思ったけど、Wのバッタは、強いて言えばって感じじゃないかね…。
他のメディアでもバッタモチーフってなってたの見たことないし。
まあ仮面ライダー1号、ブラックを意識してるってのは見たことあるし、元を辿ればバッタだから間違ってはないけど。
上でも挙がってるけどいっそ次ライダーはガイアメモリ〜フルボトルをベルトの変換コネクタみたいな装置を使って変身ってのもアリ…、って思ったんだがバンダイの販促的にどうなん?
バンダイとしては新しい物を売りだいだろうし、一度販売して販売終了したものを再び販売する事とかってあるの? アイデア的には俺も良さげだとは思うんだがむしろ敵ライダーが使いそうな気もするし
戦隊だけどゴーカイジャーが換装できる過去メカを出したみたく新しいベルトに対応した認識ピンつきのアイテムとして出し直すとか?
ウルトラマンギンガと被るけど、ソフビをベルトに認識させて歴代ライダーに変身するのも有りかな。
と思ったが、ライダーソフビは去年リニューアルされたばかりか。
平成ラストってことで
平成は新たにスマホが誕生して携帯電話からスマートフォンへの移行が爆発的だったから
過去作ライダーを読みとるとかできるしスマホと何か伝説の生物とかありなんじゃないかと思う
>>631 >>633の言ってるTHE仮面ライダー季刊紙だったけど創刊から2年も持たずに廃刊なったから誰も見てないと思ってたけど案外知ってるヤツいるんだな
「平成仮面ライダー10周年プロジェクト秋の陣、次の10年に向けて仮面ライダー新シリーズ、始動」
このときのワクワク感すごかったなあ
動画探しても見つからないのが残念
今は、劇場版やVシネで客演出来るので、テレビシリーズで客演ものやる可能性は、もしかしたら低いかも。
ただ、個人的には、テレビシリーズでは2号ライダーの客演、劇場版で主役ライダーの集合とかやってほしい。
しかし、時系列的に、ファイズやフォーゼはどのように登場させるのだろう。
>>642 何に対する反論だよ
いつもの荒らしか?
>>645 全国の国語の先生にも
エア国語の先生武田鉄矢にもしつれいだぞ
武田含め国語の教員免許持ってるだろうからな
仮面ライダーゼノヴァース
みたいな厨二臭い上言い辛い名前は絶対無いだろうけど
11を絡めた名前にするだろう
数字ネタはこじつけと言われようと
そんな目立つとこに11要素があったらこじつけなんて言われないだろ
11を食器に見立てて、仮面ライダーフォーク、仮面ライダーナイフ、仮面ライダースプーンの三人です
史上〇〇なライダーって感じ宣伝文句が付きそう
電王の史上最弱とかビルドの平成1のIQっぽく
そうじゃなかったらドライブの「このライダー 刑事で仮面ライダー!!」と同じように珍しい職業かな
今の時代だとユーチューバーとかw
>>655 ユーチューバーというか動画配信者は面白そうだけど(ライダーじゃないが)みーたんと被るんじゃないか?
>>655 1クール過ぎたらyoutuber設定なかった事になりそう
ダンスシーンの映像を自分でupするタイプの鎧武と思えばそう突飛でもないかも
>>656 女児向けだけど、プリパラ後継の新番組プリ☆チャンが、YouTuberぽい感じの設定だな。
まあ元々アイドル縛りのシリーズだから、ライダーとは違うか。タレントのライダーも今まで居ないよな。
>>655 古代遺跡でふざけてみたみたいな動画撮ってる最中に怪人に出くわしてそこにあったベルトで変身
しばらくはベルトネタにして動画の再生数伸ばしてたら怪人の幹部にボッコボコにされてそれ以来命を狙われて仕方なく変身
後に正義に目覚める的なストーリー
>>661 もしかして「みたく」って知らないのか?
とかマジで思っちゃったけどそんなわけ無いだろうしどこで話が食い違ってんのか意味不明なんだけど
>>663 >>637-638 食い違ってるというより、
>>638が検討違いな質問を繰り返す荒らしなだけだぞ
11だから
平成一期or二期X作品目+平成一期or二期Y作品目=11になるように力を組み合わせて戦う
1号ライダーのモチーフは足し算
>>666 とこがだよ(笑)
日本語、不自由なのか?(笑)
>>671 まじめな話君は幼稚園のあいうえお順から習い直した方が良いと思うよ
外国の人なら知らんもっと日本語の勉強頑張れ
>>676 書かれてるけど都合が悪いから読めません
の間違いだろwwwwww
スマホとタブレットで変身してインターネットの世界で戦うライダーにしようぜ
というかそもそも1期と2期を掛け合わせるライダーってほんとに出るんだろうか? 水を差すみたいで申し訳ないが
いくら20周年になるからじゃあ掛け合わせてみようかって言うのもなんか安易な気もするし、かといってW〜ビルドに変身するってのもディケイドの二番煎じ、ディケイドが変身すれば良くねって話になりそう…
>>677 どこにどう書いてるのか、言ってみろよ(笑)
>>681 ディケイドと差別化した上でW〜ビルドに変身するなら
主役以外のレギュラーキャラに変身させれば良いだけだよ
全く同じベルトを複数人が持ってるってのが最近は当たり前になってるし何も問題はない
>>684 ああ、なる程な…、まあこう言っちゃなんだけどディケイドはディケイドで客演の可能性もありそうだしなぁ…
そういや歴代サブライダーに変身! なんて言うのも見た事ないな、例えばG3〜クローズの2号ライダーに変身するとか、…ないか
>>685 そもそもディケイドはやってないだけでカードさえあればどのライダーにも変身できるしそれこそディケイドがやればよくねっていう話
>>687 しかも今現在も色んな平行世界でキャラクターの能力をカードに習得してやがる
ディケイドって何がしたんやろ。旅の目的なんだ?ディケイドって何者なんだ
>>849 ディケイド以外はもう出ないとか言って二期の映画の殆どに出てくれてるもやしさん
変身したり力を使ったりは二期だとレジェンドライダーアイテムで結構やっちゃってるしなさそう
財団出してディケイドも出して普通に二期ライダー総登場の話になるんでは
ザビタンイェイイェイみたいな、ライダーが人間に変身するとかダメかしら。
ディケイドとの差別化ならベルトそのものがオリジナルと同じベルトに変化してフォームチェンジが自由自在にするとか
>>681 クウガさん、Wさん、闇と風の力、お借りします。
龍騎!鎧武!ライドマッチ!
バナナ食うかサバ食うか!イェーイ
>>696 クレジット順でも、TVSPの冒頭での3人ライダ紹介でも、氷川が2番目なので、普通にG3(G3-X)が2番手ライダーでしょ。
>>699ウィザードの頃に出てた本にはギルスが2号って書いてたはずだが
>>683 >>661に対してのレスにしか見えないが?
しかも、食い違いが理解できてないアホだし…
一行目のことを言いたいのなら、そもそも知ってるから訂正してんだろうが(笑)
まさか、また方言wとかほざきだすのか?(笑)
>>700 ギルスが2号って初めて聞いたぞ、そりゃG3って装着するだけだし…
でもゲームとかでもG3って2号ライダーですよみたいなニュアンスで出て来るし
>>700 その本の著者の認識違いでしょ。
公認本だとしても、そういうことはある。
超全集とか、小学館等の書籍だと何故か必ずギルスが2番目。
クレジットや、作品での立ち位置では明らかにG3の方が準主役だけど
でも、講談社の大全集や雑誌だと、普通にG3が2番手だな。
小学館がギルス2番なのは、アギトの一種だからなのかな?
アギトとブレイドは二号割れるよね…
ところでエグゼイドの四号はどっち?
>>706 そうだな、アギトもブレイドも、2号は割れたな(笑)
主人公のライバルが2号だからカリスでいいんじゃね?
>>710 龍騎みたいなダブル主人公ってならわかるけど2号って言われると違和感あるな
>>713 ダブル主人公ってほどではないかも知れないけど
基本は剣崎と始で話回ってたわけだしカリスが2号で良いと思う
>>688 ディケイドは過去のライダー人気を再燃させパラレルワールドの存在を示して今後の映画とかで客演させやすくした功績は大きいぞ
確かに最終回と嘘予告は酷いが世界ごとのストーリーは面白いしディケイドつまらんとかよく言われるけどそこばっかりみないで皆も見てほしい
ブレイド→1号 ※主役
ギャレン→2号 ※主役3番手
カリス→3号 ※主役2番手
レンゲル→4号 ※主役4番手
カブト→1号 ※主役
ザビー→2号
ドレイク→3号
サソード→4号
ガタック→5号 ※準主役
こんなイメージだな。、
>>717 意味不明な自分定義持ち出さんでも公式でカリスが2号やからw
アタマ大丈夫かいなw
>>719 あくまでカリスは登場順が3番目なだけで、いわゆる「2号ライダー」ポジションだと把握してるよ。
ほかの人と間違えて叩いてないか?
俺は基本的に、オープニングのクレジット順準拠で考えている。
個人的には医者4人→黎斗ってイメージだから貴利矢だけどクレジットだと確か黎斗とポッピーが先にくるはず
そうそう。
うろ覚えだが、実際の登場順でもゲンムの方が先じゃなかったっけ?
やっぱ割れますよね
個人的にはゲンム派だけど
>>724 エグゼイドTV本編だと、登場はエグゼイド、ブレイブ、ゲンム、スナイプ、レーザーの順で、ゲンムは結構早い。
前番組のラスト2話を入れたら、もっと早いし。
ちなみに、『エグゼイド』では、カリスポジションはパラドクスなのかな。
とりあえず、『カブト』もそうだけど、かならずしも準主役ポジションが2号ライダーとは限らないね。
>>727 そういえば、ギャレンもブレイドよりも先輩なのだから、2号や3号なのはおかしいな。
>>729 すげー勢いで頭をひっぱたきながら言って欲しい
1号=アギト
2号=ギルス
3号=アナザーアギト
人間=氷川誠
何で新ライダー予想で2号3号の定義争いしてんですかね?
バカしかいないの?
よしじゃあ来年の仮面ライダー役は水谷豊で、ヒロインは沢口靖子と米倉涼子のWヒロイン!
ウルトライダー仮面
ライダーとウルトラマンの力、お借りします!と言って返信
てことはボンバーマンくる?
ビーダマンとかも来ちゃう?
>>737 プリキュアやアイカツまで乗せて行くのか…(困惑)
さすがにゴテゴテしすぎるだろ…
てんこ盛りにも限度があるw
相棒、ドクターズ、ガリレオと来てるから、
次は陸王あたりか?
中小企業が開発したライダーシステムと
一流企業が開発したライダーシステムが勝負する
>>743 まさかの財団Xが話の根幹に関わるとか?
まあ、平成ライダーシリーズ最終作にはなるんで、財団Xとの決着はつけそうだよね。
>>633 >>640 超亀レスだが、ありがとう
ちょうどその号買ってなかった、懐かしいわ
せっかくの平成ライダー最終作になるわけだから
ディケイドと違ったクロスオーバー作品を作ってほしいと思う
プロデューサー誰になるかな
候補なら高橋か望月、武部はないか
大森も3年連続はさすがにやらないかな
>>756 まさかの3年連続大森で最後にディケイド的なのやって後は望月高橋に任せる、とか?
>>757 大森ならビルドだけ2期で完全に別世界ってとこきちんと拾った上で
レジェンドや新作との共演やってくれるだろうから連投ならありがたい話ではある
主人公の父親が独自に開発した民間ライダーと一流企業が開発変身者が代わったりするエリートライダーそんな二組の成長ストーリー面白いかも
白倉がディケイドのために一時復帰した時みたいに
塚田がこの企画のために復帰してくれたりとかはないかな?
一時復帰も何も、あの時の白倉は1年休んだだけだぞ
自分がアギト〜555と3年連続やってるし、日笠も戦隊を5年連続でやってるし、大森に3年連続投げる可能性が無きにしも非ず
743はアホネタと思ったが、
ライダーシステムの技術を企業同士で争うってのは面白いな
>>760 その場合、塚田が科捜研を降板するか休まないと行けなくなるんだよなぁ…
>>756 武部は可能性は一応あると思うよ。アマゾンズのサブでニチアサ遠のいてるだけだから。
大森の三連投はう〜ん…可能性自体はあるだろうけど、
インタビュー読むと、ビルドの時点で相当しんどそうな感じだったからなぁ。玩具のデザイン作業開始も大幅に遅れたみたいだし
そもそもライダーっていつまで続くのかね
財団Bとしてはライダーのブランドをなくすわけにはいかないだろうけど正直ネタは尽きてきた感はある
>>761 流石にあのころとは状況が違いすぎると思うけどなぁ
玩具多いし映画も多いからかなり大変だと思うけど
>>767 メタルヒーローで多少やれる。
そのあと、またライダー復活。
世界中の物語(童話など)をモチーフにしたアイテムを使って戦う仮面ライダーとかどうだろう
それぞれの物語にちなんだ能力が使えるとか
つか、今のライダーにネタ切れ感あるか?変なモチーフでもウケるというか、その方がウケる感じだし。
それで言ったら、戦隊の方がヤバそうな気がするんだが。売上も復調してないし。
また節目ライダーやるなら音声は小物頼りにしてほしい
メタルヒーローを始めればマスクデザインの自由度がちょっとだけあがるぞ
ただそれだけだ
ぶっちゃけメタルヒーローと平成ライダーに本質的な差はないしな
どちらも一概にくくるには多種多様すぎて平成ライダーやってりゃ良くね?って感じ
新しいメタルヒーロー企画した所で結局それに仮面ライダーって名前付けちゃえば仮面ライダーになるしな
宇宙刑事シリーズやレスキューポリスシリーズやビーファイターシリーズの新作にすれば仮面ライダーにはならないぞ!(名案)
>>768 メタルヒーローができるネタがあるのに、ライダーがネタ切れになるわけないんだが…
ライダーのネタが尽きると言うか、
ライダーに飽きてきたって人は結構いるんじゃないかな。
ライダーと言っても話も設定も千差万別の単独ヒーロー作品を同ブランド名で括ってるだけだから飽きるってのも妙な感じ
飽きるほどの類似性を感じるとすればそれはスタッフと予算が代わり映えしない事から生まれるマンネリ感と
ギチギチ販促スケジュールによって縛られてるストーリーの不自由さから生まれてるんじゃね
それはライダーじゃないブランドになった所でさほど変わらないというか変えられないと思う
ただ、ライダーシリーズではないという新鮮味は出る。
>>770 現在放送中のメルヘンメドヘンのぱくりかな?
そもそも電王があるからもう少し期間を空けないとだめだ
電王って10年前の作品だぞ
10年でだめなら何年開けても無理だわ
そもそも元号が変わる云々は置いとくとしてライダーも戦隊みたいにこれから先続けるならネタ被りも覚悟しなきゃ駄目なんじゃないの? そうじゃなきゃそれこそ何にも作れないし
プリキュアなんかも色かぶってるのを良く利用してるもんな
最近の若者は煙草離れが深刻だから
マッチと煙草を使って変身するライダーを作るべきだろ
たばこ税も儲かって一石二鳥
味によってライダーの力も変化する
サブライダーはアルコールで変身に決まりだな
新ライダーのネタバレ0。ここなんのために存在してるの
今の時期に確実ソースのバレなんかこないよ
P連投も「ないとはいえない」状況だし
商標バレは早くてもGW前に来ることはないし
>>783 そのアニメじゃなくても無名有名問わずいっぱいそういう話はあるんじゃね?
>>784 10年前ということはキバ時代か
あの平成ライダーで1、2を争う評判の悪さのキバと同レベルなんだなビルド
まぁ最近確かに中だるみしてるからなぁ
>>794 ヒント:裏番組が主人公の強化回
まあ明るい前作の次の暗いライダーなのは共通してるけど。
>>796 エグゼイドって、そんなに明るい作品だったか?
>>790 来年からは4月中旬ぐらいでいいな、スレ立てんの
ネタバレないと、スタッフー!の持論、妄想スレになってしまうのは毎度の事。
>>797 >>800 シリアスな時もあったけど、デザインもあってコミカル感はあった
ビルドは子どもそっちのけ展開だからな
あくまで本質は子供向けということを忘れちゃいけない
次期ライダーにはそこら辺踏まえて作ってもらいたい
そんなに仮面ライダービルドってメインターゲットの子供置き去りにしてる感あるか?
代表戦で1対1で戦うっていかにも子供が好きそうな感じするけどな
ビルドはむしろ逆で大人人気が壊滅的。子供人気はすごいよ。
まぁ大人人気についてはDB裏なのも関係してるんだろうけど
視聴率的にはそんな感じだな。
マニアの数は視聴率に表れる程の数じゃないだろうし。
ビルドは子供人気あるのか…、ちょっと安心した
いや展開的にクローズとか子供達の目にどう映ってるのか気になってたから…
お前らが思ってるより子供って話の流れわかってるもんだしな
>>808 録画しながら追っかけ再生してるが、視聴率には反映されてない?
タイムシフト視聴率って録画の視聴率も最近反映されるようになったよね
>>811は合ってるけど、
所謂視聴率って言うと、リアルタイムのそれで、
タイムシフトの数字やその世代別の数字ってのは素人にはわからないけどね。
トップ10だけは公式サイトで出てるけど、さすがに入らないし。
(リアルタイムの詳しい数字は国会図書館の蔵書でわかる)
ビルドの子供人気は分かるよ。
デザインがカッコ良いから。
前作がアレだったし、その反動が大きいかも。
知り合いの奥様方にはウィザードとビルドが人気みたいだった
子供より自分がハマってるって言ってたけど
全国的には子供人気なのか
大森氏連投と聞いた時はまた駄作かと思ってたが、どっこい頑張っている。見返しできたな。
はい!ボクチンの予想です!!
新ライダーは仮面ライダーエルフ(ELF)になると思います!
理由は、ドイツ語で11の意味が有りWから続く数字ネタを踏襲するのと単純にカッコいいからです!
基本フォーム名の予想は皆さんにお任せします!!
(^q^)<アウー
駄作云々は個人の感想だがスレと無関係な内容のレスは誰が見ても駄レスよね
真面目にぼくのかんがえたさいきょうのらいだー妄想すると
過去の没商標登録ネタを使って仮面ライダーレイヤード ハッカーフォームでも良いな
二期ライダーのデータをハックしてそれ等に変装(コスプレ)する感じ
左半身はWで右半身はビルドに変装とか
素体はゴーストだけど鎧武のアームズとエグゼイドのゲーマを装着
オーズの横三分割を使い頭腕脚それぞれ別ライダーに変装
ドライブのタイヤとウィザードオールドラゴンのパーツとフォーゼのモジュールを同時武装
とハッキングでとにかく何でも有り(言葉の意味を履き違えているのはご愛嬌)
過去二作の没名称だから若干被ってる感は拭えないけど(笑)
冷静に考えたら元ライダーの個性や魅力ディケイド以上に奪っちゃうじゃん駄目だこれは
あくまでコスプレイヤーだから質(外見と能力)は本家に劣るとかならまだ…
って何で自分の妄想自慰で一人熱く語ってんだ俺
新時代
初外国人(ハーフかも)レギュラー
初期3人 うち2人が白人黒人
戦国時代の若い侍が異現代にタイムスリップし、ライダーギルドに加入
で、剣士ライダーや魔法使いライダー、治療術士ライダー、盗賊ライダー等とチームを
組んで、怪人ダンジョンに挑戦するとか・・・
そろそろ煮詰まってないと夏映画に間に合うかわからないのでは?
>>824 例年だと今頃は、企画の大枠や玩具関連はもうだいぶ決まってる頃。
そろそろオーディションの呼び込みが始まったころかな
舞台とか撮影と掛け持ちで受けにくるのも増えてるから
ウルトラマンコスモスに続いて下ネタヒーロー仮面ライダーファックス
>>817 仮面ライダーエルフは俺も考えてたw
理由はドイツ語の11と妖精の力で変身するライダー良いかもって思ってたから
まさか同じことを考えてる人がいるとはな
ところでおまいらは次のライダーのスタッフは誰が理想?
>>831 1、2話柴崎監督希望。田崎監督と何が違うんだって思うから、やらせてあげてもいいと思います。
>>832 たしかに柴崎監督パイロットのライダーはそろそろ見たい
平成ライダーはエグゼイド以外全部参加してるのに、戦隊は3作もやってるのにライダーは一度もないとか意外過ぎる
>>835 同じ考えの人がいるのは嬉しい😃
戦隊の杉原監督のこと考えると、カミホリさんは来年のライダー辺りかもね
>>837 こちらこそ
鎧武とドライブは実質メイン監督だったけど、そろそろ見たいよね柴崎監督パイロットの仮面ライダー
平成ライダーで長年育ってきた人って意味でも平成最後の作品に相応しいと思う
そう言えば今年もMOVIE大戦やるの決まってるんだったな
http://eiga.com/movie/88434/ >>841 柴崎監督か上堀内監督もいいけど、山口監督も見てみたい。
>>841 よかった
しかしジェネレーションズっぽくなるのか従来のMOVIE大戦っぽくなるのか
少なくとも来年も仮面ライダーやるのは決定ってことね
今年9月〜来年4月でディケイド2
同じ8ヶ月間だし
で、平成終了ライダーシリーズ休止
>>845 確かにその手もあるよな。
『ディケイド』の続編じゃないにしても。
確かにビルドの次の仮面ライダー、ディケイド2を半年放送して
平成から次の年号に変わるときに新シリーズ(新しい仮面ライダー)を開始するってやり方もあるよな
まぁスポンサーのOKサイン出ないなどの理由で仮面ライダー以外のシリーズじゃないことはたしかだが
個人的な願望では秋のスタートからそろそろ変えて欲しいけど
夏じゃウルトラマンと販促スタートが被る上に映画の時期だし
1・2月に戻るにはディケイドより短くなくちゃいけないんだからさすがに可能性低いか
ただし映画関連だけど、春の大戦系映画はやらない、戦隊正月VS映画も廃止で体制が見直されてきてるからどうなるやら
ビルドがダブルの没ネタ引っ張り出してきたから、
次は同じく人気あった電王の没ネタ、トライズあたり持ってくるんじゃね?
今回は999寄りな感じで。
『仮面ライダーZO』 過去に使われていなかったらタイトル候補ナンバーワンだったろうなあとは思う
平成20作目の20と平成最後の意味を込めたZとまさに記念作にふさわしい。
ライダー休止はさすがに無いでしょ
東映はサザエさん状態でやっていきたいし、バンダイがビッグブランド手放すとは思えないし代わりになる物があるかと言うと
まぁ、何がきてもええわ
ビルド終わったらニチアサ見るのしばらくやめようと思ってるし
今やってる戦隊も駄作だし・・・特撮見るの飽きてきた。
>>853 まぁ休止は無いと思う そもそもディケイドの発案自体、
戦隊との放送開始をずらす、年末年始商戦に玩具売りたいって事以外に、10年後にライダーは生き残れるのかって事を念頭に仕掛けた企画らしいし、
その思惑が見事に嵌まってバブル起こし、今でも堅調に推移してるコンテンツを
易々と止める様な事は普通に考えたら無い 近年のライダーが
軒並み不調に陥ってるなら考えられたかもしれないけど
>>855 妖怪と被って近年では売れてないほうなドライブやゴーストですら150億超えてるからなぁ
バンダイ的には仮面ライダー自体も秋スタートもやめる意味まったくないだろ
>>856 そう 止めたらディケイド辺りからやって来た仕掛けが無意味になってしまう
せっかく去年の冬映画も久々の首位、10億突破したのに
もし仮に今後時期が変わることがあったとしても、局側の編成だろうな
クリスマスでベルト+αを買ってもらえれば、
翌年も続けていろいろ買ってくれる構図ができちゃってるからな。
今の戦隊はクリスマスの後すぐ改編期だから、クリスマスになかなか商品を選んでもらえてない感じだし、
秋開始なのがやっぱ良いんだと思う。
>>849 やっぱり一期の冬スタートエンドがいいね。あの喪失間で年末年始を迎える感じ
放送時期は変えなくていいけど最後の平成ライダー+新元号のライダーとしてのオールスターモノにはしてほしいな
ディケイドは色々めちゃくちゃだったけど、響鬼編で当時腑に落ちなかったザンキさんやあきらさんの扱いをオリジナルの役者陣で作り直してくれただけでも自分は満足だったよ
オリジナルの役者陣もゴーカイみたいに出れる人だけでも呼んでほしいけど難しいんかね
>>851 没ネタならドライブの没ネタの一回やってほしいな
主人公がタクシー運転手だったらみたいなの
とはいってもディケイドは最終回のやり方が物議醸しただけであとはなんもめちゃくちゃではなかったわけだしな
恐竜モチーフのライダーは確かにないね。
そうなると卵がコレクションアイテム。
基本的にディケイドは本編以外、神回が多かっただろ
ライダーバトルを違う切り口から再構成した龍騎回、本編の足りない所を上手く調理したキバ回
そして海東の過去+剣劇場版にちなんだニーサンが出てくるディエンド回
それ以外にも面白い回はかなり多かった。問題は、肝心の本編がこればっかりで全然進まなかったこと
>>870 響鬼篇が神回だと思うな。
微妙に北斗味のある一子相伝話も絡んでてさ。
問題はリイマジされた役者が地味なところだな
カブトとかカブトとかカブトな
>>879 なんかサムライみたいなデザインだね、確かにカッコいいが、
コレクションアイテムが気になる。
今度こそメインライターに太田愛さんを希望する。
詳しいことはまだ関係者の方々しか知らないのが
正解かな?下請けにも情報が降りてこない。
まじでこれだったら…動けばかっこよくなるのかなあ?不安だなあ
>>893 第2部終了を田崎監督が撮ったことは大きいな。
平成を連想させる「ヘイゼ」とか元号の英語読みである「era neme」から「エラ」と言う言葉
を混ぜ込んだネーミングにするのではないかと予想
間違いなく去年見た。
スマホのアルバムにも登録してあったし。
企画会議って国会みたいなもの?
今、国会中継見てそう思ったから。
全然違うやろ…
ゴーオン開始の時の「はいテレビ朝日です」で企画会議か脚本会議の場面映ってたけど
もっと狭っ苦しい所で大人が10人くらい集まってやってた。
まあ企画会議と脚本会議も違うもんだけど。
おもいっきり2017年新仮面ライダー企画って書いてあるし
右には2017年3月15日と日付まで書かれてるってのがまた
せめて消しとけよ
>>900 一昨年も見たよ
ガイムの時にサムライがモチーフって噂が出てそん時にそれらしい画像として誰かが上げたヤツじゃ無かったかな?
>>870 ディケイドに物語=本編はないんだよ
全てが番外編で構成されたシリーズ
>>911 妖怪ウオッチも終わるし、時計はいいかもね
時計だとタイムレンジャーの悪夢が…
ライダーは戦隊より若干対象年齢高いからいけるかな?
各時代で歴代ライダーと共闘する話なら、龍騎もファイズもブレイドもフォーゼも問題なく出せるな。
その場合、変身後のみの登場になってしまうけど。
時計か…、時間を遡ったり倍にして進めたりとか?
なんか歴代最強になりそう…
話は変わるが来週からサンテレビでエグゼイドやることになりました。
12話までBDプレーヤーが壊れていたので、楽しみですね。
時計ならコレクションアイテムは振り子か鳩かそれとも水晶か
個人的には花モチーフが見てみたい
男児向けには相応しくなさそうなモチーフだけど果物の鎧武であそこまで出来たんだから出来ないことはないと思うんだよね
花の性質に花言葉の要素を入れてシリアスなネタもいけそう
今やってるビルドって何月終了なんだろう?
9月からスタートしたからちょうど1年の8月終わり終了なのか
ガイム・ドライブ・ゴーストみたいに9月終了なのか…どっちなんだ?
鎧武で思い出したけどなんで鎧武から10月始まりになったんだっけ?
そっちの方がいいならビルドかこの新ライダーでまた10月始まりに戻すんだろうか
10月開始になったのは通常の改編期に合わせろって局からの意向だろう
ビルドが9月開始だったのは放送時間変更の関係じゃないのか
東映は9月開始の方が年末に向けて余裕持ったストーリー展開できるからいいんだろうけど
普通に9月スタートだと思ってたけど、また10月に戻る可能性があるのかな?
番組の切り替わりと時間帯変更が同時だと
それを機に新番組を見なくなる人もいるだろうからね
鎧武の時
テレ朝「改編期通りに10月開始にしろ」
東映「9月の方がいいんだけど仕方ないな」
ビルドの時
テレ朝「放送時間変更するよ」
東映「いいけどその代わり9月開始に戻すよ」
こんな感じなんじゃ無いかね
年末商戦の仕込みを1クールでやれというのはきっついもんな
>>928 サクシードだっけ
種を割って花を咲かせて変身ってヤツ
次は11だからサッカーで、キャプツバモチーフじゃね?
>>937 マジで? てっきり9月一杯までやってウィザードみたく最後の一、二話辺りで特別編でもやるのかと…、まあまだわからんけど
あと2,3ヶ月で商標来るって実感わかない
もうそんな季節か……
局側の都合でわざわざ一か月延長させる理由もないし
まぁわからんけどな
それはそうとなんだか怪しい書き込みが・・
8月終わりだと関西人はまた甲子園スマッシュと最終回を戦わなきゃいかんのか
まぁ最近は最終回は特別編なこと多いから別に問題ないか
たしかビルドのなんかの本の付録のクライマックスまで一緒カレンダーってのが8月までだからビルドは8月で終わるとかなんとか
ビルドのBlu-rayコレクションの方の巻数が確か4巻でDVD単巻の方って総合的な巻数出てたっけ? まだだった気が…
この際だからアマゾンとかみたいな感じでthe nextの続編をドラマ仕立てで
>>936 これのせいで年末は据え置きゲーム不可能になったからなぁ
ストーリーも2号を年内に出す前提だと時間がなくて、最初からいるパターン増えたし9月スタートの方が余裕があっていいよな
>>942,946
ソースがない限り、本バレなどない
増長するだけだから相手すんな
>>943 みた「いに」
仮面ライダー平和20作炎神モーフ2018
仮面ライダー新1作侍モーフ
仮面ライダー新2作天使モーフ
仮面ライダー新3作海賊モーフ
>>931 ビルドの物理学アドバイザーの人が
もしかしたらビルドは50話まで行くかもしれないと聞いたってツイートしてたんだよね。
もし、8月末まで休みなしだとちょうど50話になるから、やっぱ8月末終了の予定なんじゃないか?
>>933 >>936 10月開始になったの、結局ほとんど公式の説明ないんだよね。
ただ、業界誌のトイジャーナルで、バンダイが9月開始だと転売屋が巣食いやすいから10月にしたと言ってたのくらい。
それ以外にも理由があるかもしれないけど、
実際10月開始でも局側のメリットあったのか微妙な気がするし(番宣の機会とか別に増えてないし)、局は関係ないような気がする。
まあでも9月頭改編だと、最終回付近がABCだけずれちゃうとかは、問題になってたかもな。それだと局の問題か。
あと視聴率的に最終回が、夏休みと24時間テレビ裏で全然視聴率取れないのとかも。
あったら嬉しいけど、マグロフォームと似てるしなぁ・・・・
仮に嘘バレとしてもだいぶ手が込んでるなこれ
マジだとしたらディケイドの悪夢があるから不安がでかい
オーブ路線のライダーいいぞー
見た目はちょっとあれだが
ガセにしたらこれだけの数考えて作画したことを思えばすげえよw
嘘バレだとしても近年では一番レベル高いな
明日はエイプリルフールだしこの手のネタはこれからどんどん増えていくんだろうね
ストロンガー×カブト×ブレイド=順当
シン×ギルス×アマゾン=いやありえんでしょ
>>976 そうだね CSM追加フォームは総じてキモい
>>978 そうか?野生児(っぽい)ライダーの括りでありそうだけど
あっちでもかいたが
右腕胸と左腕腹と下半身の三分割になってるね
あと額にライダーの頭にあるね
しかしスシライダーとは違ってえらい気合入ってるよね
マグロ貼っとくぞ
やっぱり名前の所の黒帯似てない…?
スシライダーにしろ純粋なガセというよりかは社内コンペ資料だったりするのかな?だとしたら今回がクオリティ高くても納得なんだが
エイプルリルフール臭しかしないが三つの組み合わせにディケイドとこれはPは白倉か武部だろうな
次スレ建つかわからないけど、もし建てるなら次スレで
(エムゾネWW FFca-qq+K [49.106.188.36])
みたいに、IP?まで表示するようにすれば、何故を連呼するマジキチを
ほぼ恒久的にNG設定で非表示に出来るよ。
49.106.188.36
末尾の数字列を正規表現でNG設定すれば、
これは中々変わらないから、長期間NGに出来るよ。
>>983 ネタバレスレで出てくる新フォームや新アイテム関連のカタログだって、販売する業者向けに商品展開を分かりやすく説明する為のものだしな。
単に新作ライダーの設定類を紹介するだけならこの程度なのかもしれん
ディケイドがディケイドライバー以外のベルトで新フォームって…なんか違和感
建てた、規制くらったから保守手伝ってくれ
2018年秋スタート 新仮面ライダー ネタバレスレ part2
http://2chb.net/r/sfx/1522478163/ 次スレの保守は終わりました
このスレを完走させてから次スレへ移動してください
しょうじき、あの三枚の関係する番組ならぜひ見たいんだがw
だめかなー
まあ一体どこの某ウルトラマンなんだよって感じだよな、あのイラスト
嘘バレか本当かわからないけど、たぶん次は似たような感じのライダーなんだろうな
本編未登場ライダーの所、ジンバードラゴンではなくムカチリコンボがいるのか
他は小説版の連中だからオーズが一瞬わからなかった
>>995 ビルドの最終フォームバレはめちゃくちゃ早い時期に来た
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 19時間 14分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215142205ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1514983024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018年秋スタート 新仮面ライダー ネタバレスレ part1 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・2018年秋スタート 新仮面ライダー ネタバレスレ part5
・2018年秋スタート 新仮面ライダー ネタバレスレ part6
・2020年秋スタート?の新仮面ライダー 予想&ネタバレ待ちスレ1
・FNSオールスター秋の祭典 新ドラマ対抗“生"クイズバトル! メジャーランド★6修正
・【高田馬場】新宿スポーツセンター【新大久保】
・【テレビ】秋元康氏『24時間テレビ』に新曲“盆踊り”書き下ろし 「究極のソーシャルディスタンス」 [爆笑ゴリラ★]
・仮面ライダービルドアンチスレ part.19
・仮面ライダー01愚痴スレ
・【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
・仮面ライダー 変身ベルト その133
・仮面ライダーリバイス Part30【綺麗な顔が台無しですよ】】
・【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう7642【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
・【倉田てつを】仮面ライダーBLACK22【厨房で鼻出しマスク】
・レヴュースタァライト、終わる
・京アニ版リトルバスターズを心待ちにするスレ
・新宿スター その8
・アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ
・アイドルマスターシンデレラガールズ24494人目
・新宿スター その7
・仮面ライダーアギトPart97
・東証株価指数(TOPIX)は今年、世界の株式市場でトップクラスの好成績。しかし、ドルに換算したTOPIXのリターンはS&Pと同程度
・アイドルマスターミリオンライブ声優スレ 1週目
・【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ20957人目
・【30歳年下】しばき隊★FC822【新宿ベース】
・【Netflix】スタートレック:ディスカバリー18
・一番うまいインスタントラーメンは
・アップアップガールズ(仮)の武道館翌日にライブハウスでやる後夜祭のチケット価格1万円wwwwwwwwww
・今はまってるインスタントラーメンを語る
・スタートレックDS9 第五十七幕
・仮面ライダービルドpart68【愛と破壊】
・【サッカー】ハジJr.がジェラード率いるレンジャーズにレンタル移籍!ルーマニア代表MFヤニス・ハジ(21)
・【うたコン】エレカシの噂【スター集結】
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 36
・学園アイドルマスター はつみ学マススレ
・【俺は】マスターに宣言するスレ【コーラー】
・【ウォニャス】 1,280.24 0.00 (0.00%) [12/26] [仮面ウニダー★]
・ゼノブレイド2非敵対モンスター萌えスレ
・アイドルマスターSideM 葬式スレ 49
・ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 23
・サンダーバード/しらさぎ/ダイナスター74
・食事を通じたマッチングサイト「飯活」がスタート!ご飯に連れて行って欲しい女性、女性と一緒に食事を楽しみたい男性を募集
・スタートレックDS9 第五十七幕
・アイドルマスターSideMの声優総合アンチスレ32
・【ROLEX】ヨットマスター PART19【ロレックス】
・【大型アップグレード】ドラガリアロスト Part1029 【覇権返り咲き】
・【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1256【アップランド】
・虹のコンキスタドール応援スレ★75
・虹のコンキスタドール応援スレ★22
・【サッカー】コスタリカ ラミレス監督が退任
・アイドルマスターsideM 愚痴スレ49
・【スタマイ】スタンドマイヒーローズ愚痴スレ8
・【インスタ】エレカシの噂【8時間】
・オールスター感謝祭 2018 秋
・【MHR:SB】モンスターハンターライズ HR1202
・【ホロスターズ】 パコライブ#698 【谷郷】
・【快挙】任天堂、メーカー別ソフト販売本数ランキングで前人未到の「16年連続1位」を達成!
・クローズアップ現代+「韓国から世界デビュー!?スター☆新時代」☆1
・【MHRise】モンスターハンターライズ HR1051
・【MHR:SB】モンスターハンターライズ HR1119
・Liyuu推しだけど独断と偏見でりーちゃんの可愛い画像ランキングベスト10つくった
・外見も内面もモンスターと縁が切れた話
・【おはスタ】おはガール関係総合スレPart271【安藤正和立ち入り禁止】
・フリースタイルダンジョン 671
・【Art】アートサイクルスタジオ 14【国内組立】
・フリースタイルダンジョン 433
・【バーク】保守主義とは何か【チェスタトン】
00:22:05 up 33 days, 1:25, 3 users, load average: 57.11, 65.33, 69.36
in 1.2980251312256 sec
@0.33065319061279@0b7 on 021514
|