◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダージオウ ネタバレスレ part1 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1532558748/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは、仮面ライダージオウに関するネタバレ専用スレです。
日本語指摘スレではありません。
○荒らし・煽りはスルーしましょう。
○次スレは
>>950が立ててください。
(進行が早い場合は
>>900)。重複を避けるためスレ立ての際はきちんと宣言を。
○荒らし対策のため、次スレを立てる方は1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」 と「」内を書き込んでください。
強制コテハンモード(名前欄に英数字が付加)となります。
テレビ朝日公式
http://www.tv-asahi.co.jp/zi-o/ 東映公式
http://www.toei.co.jp/tv/zi-o/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
制作発表は8月7日の15時からか
キャストと主題歌早く知りたい
>>1乙
ジオウの公式Twitterのヘッダー、龍騎がディケイド龍騎になってるけどただのミスだよな?
いちおつ
最近主役以外のライダー当たり前のように最初からいるな
ビジュアルポスターの555とディケイドが他のライダーより目立ってるんだけど
これはオリキャスの可能性が高いということか? ビルドは勿論出てくるだろうが
こんなミスするってことはバックのライダー達は新規で撮った画像じゃなくて過去画像の流用なのか?
555がデカイのは龍騎のベルト隠すためだったんだな
主人公18歳設定ってことは高校生くらいの俳優デビュー作になりそうだな
ビルド勢が演技力高かったせいで最初は違和感ありそう
時を超えるとはいうものの、オーズ〜エグゼイドとビルドってパラレルワールドじゃなかったっけ?
ジオウはどちらの平行世界のライダーなのか
>>18 シリーズ正史には入らないので
本編では出さずに映画か配信か小説で出すと思う
そういえば今年も怪人の戦闘員出てくるかな?
2期では全部戦闘員ポジの怪人出てきたから、本作も是非戦闘員出して欲しい
背景の数字が西暦になってるやつがあるんだけど全部2009で始まってるな
>>15 鎧武に関してはこれRAHのサンプル画像ぽい気もする
>>17 放送期間が一年あるからグダグダな形ではあるが何とかまとめてきそう
脚本は下山か……
やらかす人のイメージあるけどニンニンジャーは自分は好きだし、シンカリオンとかゴライダーは割と評判いいみたいだしやる時はやってくれると思ってる
何人かサブにも回させるだろうし
肩肘張ったことしなくていいから歴代ライダーと格好良く活躍して程良く伏線も纏めてくれたら文句はない
脚本:下山なら
ニンニンジャーにしろゴライダーにしろ「過去作いじり」はある意味慣れてるな
外の畑から引っ張って来るよりは良いんじゃないか
ニンニンジャーは今の戦隊不調に一役買ってるから不安感ある
久々に初期タケル殿並の演技が見れるかもしれんのか
楽しみ
多分他だからレジェンド回は可能なら担当した人がやるんじゃない
ビルドはほぼ万丈がヒロインみたいだったから、ジオウはきちんとヒロインがヒロインして欲しい
10代といってもたっくんみたいな10代もいたりするからな
ヒロインの未来人の少女ってどのくらい少女なんだ…
キャストの年齢15歳とか16歳じゃなかろうか
たっくん、撮影時まだ高校通ってたんだよな… あれは結構別の意味で衝撃
王になるということは門矢士のような俺様自信家主人公が久々きそう
靖子さんは刀剣で忙しそうだけど時間作られるのかしら
白倉は立場的にプロデューサーやらんだろって言ってたやつらはどんな気持ちなの?
キカイダーrebootやニンニンといい正直不安しかないが平成最後なら全員とは言わなくとも
今まで関わった脚本家に2話くらい担当回あってもいいな
ちゃんとした終わり方はしないなと思えてくる
ボルテージ上げてたら最後にやられそう
下山って…あーあ、やってくれたぜ
米村毛利は来るなよ…と思っていたら
もっとヤバいのが来ちゃったじゃん
下山さんは最近成長してるイメージあるから兄弟子の大和屋さんも参加してるルパパトの方に行って欲しかった
下山脚本がシンカリオン方面と特撮方面で評価真っ二つに分かれてるのが草
脚本下山とか…デスマ見ればわかるぞ
あとゴーカイのボウケンジャーの回
>>51 単純に彼はアニメの方が向いてると思う
シンカリオン実際に面白いし
特オタって1回失敗したら鬼の首を取るように叩くよな
下山は実際、ライダーは初めてだからな(ゴライダーとかネット版のやつはやってるけど)。
>>54 2度も失敗してるから多少わね?
片方は金出してみる最新作だったし
ディケイドの頃さんざん賛否あったのに、また近い設定やキャラクターでやりそうなのがモヤっとさせる
今回は1年だし、あれから10年空いてるしでそりゃ同じことになるとは思わないけどさ
キャストバレっていつも公式より先にはわからないっけ?
シンカリオンも最近はなあ…
初期キャラ踏み台にしてにして追加戦士無双とか、子供そっちのけの大友媚び路線とか
別に下山一人の責任じゃないんだろうけどシンカリオン以外でやったら多分許されない
>>36 みーたんすごいヒロインしてるじゃん
やたらジオウが女ライダーだって主張してた奴いたけど、
もしかしてこのあらすじだと、二号ライダーの方が実は女だったりすんのか?
>>59 毎年制作発表で発表だよ
ジオウは8月7日の15時から制作発表だってさ
まぁスタッフといいディケイドの二番煎じ感といい期待より不安の方が大きいのは正直なところ
そもそもギャグ畑の下山をメインに据えてる時点でドラマ重視じゃなくて全編ニンニンのジライヤ回みたいなのを期待してるって感じでは?
主人公は劇中18歳設定だから、キャストも近い年代の人だよね
またジュノンボーイから連れてくるか?
1期ライダーなんか過去にとんでも当時のキャストは歳食ってて当時と違う外見になってるのがほとんどだけどそこどうすんのかね
白倉、武部は良い、そこに下山が加わると絶望(ニンニン)
>>11 マジじゃねーかw
最近出たコンセレ版つかっとけばいいのに
キョウリュウジャーブレイブはそれなりに楽しめた
あれは短い分端折られ過ぎなところはあったけど
あのライダーって書かれた仮面、ディケイドの図鑑モード以上にダサい。
もしライダーのデザインのこと聞かれたら、白倉はエグゼイドあたりを引き合いに出しそうだなw
平成1期の頃以上に作品の出来や盛り上がりが顕著にユーザー側に伝染するようになってきてるから
今またリイマジみたいなことが起きたらどうなるのかなとは思う
>>70龍騎はそもそも戦いが起きなくなったので
ディケイドが代理登場する説
二期はなんとかすれば集められるが一期は無理そうな役者のが多い
>>68 過去ライダーのシーンはオリジナルの映像で、実は本編の裏側でジオウが活躍してたってストーリー・・・はは無いか
ビルドのネタバレ見るとジオウ生んだ一番の原因が戦兎になりそう
2期にあまり関わってこなかった白倉が〆で駄作にするようなことあればいよいよ本当に嫌いになるわ
ただアマゾンズやゴライダー良かったから期待する気持ちもなくはないけど何せディケイドでやらかしてるからなぁ…
中途半端に終わらせてしまったディケイドのリベンジ的な意味でもこのスタッフなのかな
またディケイドみたいに映画情報でラストに繋げるのやめろよ
エグゼイドとかまだやってないビルドみたいなのなら歓迎するけど
ニンニンのギャグ寄りかシンカリオンの王道寄りかどっちだろ
クリーチャーデザインってことはライダー以外も出てくるのか
バイクでカーチェイス、公道内での爆破、やりますかね
フィルマークスにもう映画の感想が。。。
核心触れてないけど
単純にドライバー経由して過去のライダーの能力を使うだけなのか、作品の世界観や登場人物設定まで踏襲するのか気になるわ。
ょの人のキョウリュウジャーブレイブって下山白倉武部って意味だったんか
わかりづら
ディケイドの後のゴーカイジャーがオリキャスや主題歌インスト使用とか素晴らしかったから
ジオウもそのあたりは期待したい
時計ベルト一周しても良かったんじゃ
前掛けみたいだ
>>101 一応ビルドでジオウの布石として地球が融合するらしいからどうなるか
>>11 ミラーワールドの仮面ライダーは龍騎の世界からも消えたから代理のディケイド……とかではないよな
>>79 やっぱディケイドって便利だわ
>>90 あれ当時はブチ切れたけど今思うと半年しか枠なかったからしゃーない気もする
主役は無理でも各作品にゆかりのあるオリキャスにカメオ出演して欲しい。
サブライダーレベルが無理なら御成みたいなネタキャラでも良いし。
白倉なんてソースねぇじゃん
もうやらねぇだろオッさん
それは「クウガ」から始まった…。平成仮面ライダー20作品記念作、始動!
西暦2000年、我々の前にニューヒーローとして登場した「仮面ライダークウガ」。
後に「平成仮面ライダー」と言われるシリーズはここから始まりました。
13人の仮面ライダーが戦い合う「仮面ライダー龍騎」(2002年)、
電車に乗って時間を守るために戦う「仮面ライダー電王」(2007年)、
2人で1人の仮面ライダーに変身する名探偵「仮面ライダーW」(2009年)、
果物鎧武者の仮面ライダーが織りなす戦国時代「仮面ライダー鎧武/ガイム」(2013年)、
ドクターが命をかけてゲームバトルを繰り広げる「仮面ライダーエグゼイド」(2016年)、
そして、クライマックスに向けて盛り上がる「仮面ライダービルド」(2017年)。
全19シリーズ、大きな衝撃とともに我々の想像をいともたやすく超えてきた平成の仮面ライダーたち。
現在、絶賛放送中の『仮面ライダービルド』からバトンを受け、9月2日(日)から放送がスタートする
新シリーズにして、平成仮面ライダー20作品記念作の全貌がついに明らかになります。
――その名は・・・『仮面ライダージオウ』。
見た目や腕からも明らかなように仮面ライダージオウのモチーフは「時計」。時空を旅して戦う
「タイムトラベルライダー」です。マスクの額の部分には小さくカタカナで「カメン」とあり、
そして目は「ライダー」という文字で構成。顔に「カメンライダー」と書かれた独特のデザインになっています。
また、今回公開されたビジュアルには歴代の平成ライダーが一堂に会していますが、ジオウの真後ろに、
顔に「らいだー」と平仮名で書かれた謎のライダーの姿が。ジオウではない彼はいったい何者なのか?
敵か、味方か?「ジオウ」との関係は!?すべては9月2日(日)の「仮面ライダージオウ」のスタートと
ともに明らかになります!ご期待ください!
仮面ライダージオウは変身ベルト <ジクウドライバー>に、変身アイテム<ライドウォッチ>を装填することで変身。
さらに、ジオウは歴代の平成仮面ライダーの力を秘めたライドウォッチを手にし、その力を解放することで、
平成ライダーのアーマーを装着することが出来ます。例えば、ビルドライドウォッチを使うことで、
ジオウ ビルドアーマーに変身、腕に装着したドリルと物理学を駆使した戦いができるようになるのです。
こうして全ての平成仮面ライダーの力を使うことができるジオウは、まさに2000年から始まった
「平成仮面ライダー」20作品分のパワーを持つヒーローなのです!
2018年秋 ――王になることを夢見る2000年生まれの主人公の前に突如現れたタイムマシーン。
そのタイムマシーンから現れた謎の少女は彼に告げる。
「私は2068年からやってきた。未来の世界は魔王が君臨し、人々を苦しめ、希望のない世界を創りだしている」
そんな絶望的な未来の世界を変えるために2018年にやってきた少女はさらに告げる。
「未来のアナタこそが、いずれ世界を破滅させる魔王にして時の王者“ジオウ”となる」と。
仮面ライダージオウに変身する運命にある主人公、彼はヒーローではなく未来の魔王なってしまうのか・・・
果たして未来の運命は?
これは時空をまたにかけ、歴代平成仮面ライダーたちと出会いながら、過去・現在・未来、あらゆる時を
救うために戦う次代の王となる仮面ライダーの物語。
【プロデューサー・井上千尋コメント】
平成ライダーの歴史は「挑戦の歴史」でした。毎作ごとに変わるスーツデザインと変身ベルトのギミック、
そして、工夫を凝らしたユニークなストーリー設定。どれひとつとして同じものはありません。
はたしてこれを仮面ライダーと呼んでよいのだろうかという自問自答を繰り返しながら、
これまでになかったものを生み出したいとシリーズの可能性を広げてきた「いまだ試行錯誤の歴史」と
いってもよいかもしれません。
20作の節目を迎える『仮面ライダージオウ』も挑戦の系譜はつづきます。「カタカナとひらがなを
レタリングした個性あふれるマスク」「主人公自身がラスボスであることを知ることからはじまる物語」
「19作にのぼるレジェンドライダーの力を使いこなすライダー」 ― ただただ視聴者のみなさんに楽しんで
もらいたいと試行錯誤のすえにたどりついた設定です。
一般的にいえば平成ライダーシリーズは長寿番組ですが、決め手といえるヒットの法則が存在しません。
毎回が新作、毎回が真剣勝負です。元号の変わり目に位置する作品として、これまでの平成ライダーを
リスペクトしつつ、新たな時代のパイオニアたらんと燃えています。
仮面ライダージオウは時空を旅することができるライダーです。まだ誰もみたことのない未体験の
ライダーワールドにみなさんをお連れしたい。“日曜午前9時”はテレビの前でジオウたちとともに
一年間つづくスリリングな旅をお楽しみいただけると幸いです!
【プロデューサー・白倉伸一郎コメント】
「平成とは何だったのか?」……いまの子供たちは、みんな平成生まれ。いずれ彼らが《平成》
を振り返る日がやって来ます。そのとき彼らの心の中核には「平成仮面ライダー」がいることでしょう。
過ぎ去った昨日を振り返るというより、来たるべき明日への希望を託し、若き仮面ライダーたちが
時空を越えて駆け抜けます。次代を担う子供たちとともに。いっしょに未来を切り開くために。
【監督・田ア竜太コメント】
平成仮面ライダーとして「最後の」ライダーとなることが運命づけられている本作「仮面ライダージオウ」。
その一歩が平成を飾った英雄たちの物語に赤い血潮を取り戻し、その息吹が殿堂におさまったライダーたちに
再び熱い鼓動を送り込みます。平成仮面ライダーたちが生きた時間の王者???仮面ライダージオウの
”覇道”が今、動き始めます。
スタッフ
(原 作) 石ノ森章太郎
(脚 本) 下山健人 ほか
(音 楽) 佐橋俊彦
(クリーチャーデザイン) 出渕 裕
(チーフプロデューサー) 佐々木基(テレビ朝日)
(プロデューサー)井上千尋(テレビ朝日)
白倉伸一郎(東映)
武部直美 (東映)
菅野あゆみ
(アクション監督)宮崎 剛(ジャパンアクションエンタープライズ)
(特撮監督) 佛田 洋(特撮研究所)
(監 督) 田ア竜太 ほか
(制 作) テレビ朝日
東映
ADK
シンカリオンて昨年てれびくんで連載してたから
下山がいちから作ってるわけじゃなくね?
>>83 近いことを「真仮面ライダーディケイド」って同人的な作品でやってたな
あれはあれで面白かったが
俺はジオウは見ないことに決めた
あんな50点くらいの企画はどうでもいい
時空を移動するんだから過去未来だけじゃなくパラレルワールドも移動するってことか
なら一期のストーリーも展開できるよな
基本形態は何て名前だろう
ジオウアーマー?
顔面は奇抜だけどシンプルにまとまってて良い
ストーリーがすごいディケイドっぽいな
魔王か破壊者かの違いくらいで
>>119 しかもまだディケイドライバーが見え隠れしてるw
整合性とかストーリーの矛盾については期待してない しかも一年間放送みたいだし
ゴライダーの下山は大森とか高橋の援助あったからまだ見れたけど・・アニバーサリーで白倉総指揮じゃあまり期待はできない
ガチで白倉武部かよ…
脚本ニンニンとかヤバイだろう
このPなら靖子確保しとけば良かったのに
歴代サブライダー達がどうなるか
主人公がオリキャス無理でも、サブは来てくれそうな作品結構あるよな
カブトと電王と…
白倉ならAmazonに媚び売りたいからアマゾンズの連中強引に出しそうだわ
また好き勝手作りたいだろうし
ガイムのベルトにパインとイチゴついてんな。
透過画像貼ったつけただけかこれ。
ナレーションは「未来の魔王ジオウ。19の過去を巡り、その瞳は何を見る。」かな
>>87 後半は春映画クオリティーでひっちゃかめっちゃかになる未来が見えた ジオウ夏映画も金田で締め・・うわあ
今度こそオリジナルキャストで歴代ライダー揃えるんだろうな?
そうじゃなきゃやらんでいいぞ
白倉がPってだけで一気に不安ムードになるのはやっぱさすがだわ
ディケイドでのこと考えるとそりゃそうなるわなって感じだが
オリキャスの可能性も一気に低くなったし、20周年大丈夫か?
アマゾンズの次は何やるか期待してたのに白倉と武部がジオウやるんじゃ当分無理だなこりゃ
オルステッド=ジオウ
アリシア女王=未来から来た少女
ストレイボウ=ゲイツ
か
白倉と下山がいるから子供たちは見たがらないはずだし、普通の親は見せないようにしそう
大丈夫かな
ディケイドから10年 半分廃棄状態な出来映えの歴代春映画での評判
きちんと悪い前列も経験してるからかなりピリピリしながら作ると思う 多分途中までは
白倉だから大好きな作品ひいき 電王もだが、後半からアマゾンズとかガチで入れてきそうな位不安だけど
まぁ「平成の最後」としては立役者でもある白倉武部が適任といえば適任なんだろうが…
ある程度割り切って見たほうが良さそうだね。
昨今のライダーはやっと過去作品のリスペクトが出てきたから残念といえば残念だが…
>>148 これ以上連続で担当させるのは明らかにオーバーワーク
武部だけで良かったかな
もしかしたら企画がでか過ぎて責任問題も兼ねて白倉連名にしてるだけかもしれない
…んなことないか
映画とか他の枠でやるならいいけど本シリーズ枠で1年?占有されるのはきついな
最近の中心的な特撮仕事
白倉 春映画のクソ羅列 アマゾンズはなんとか抑えた
下山 ニンニンジャーとキカイダーRebootのゴミみたいな出来 ニンニンジャーやった後は売上が100億超えなくなる
武部 ニンニンジャー以降音沙汰聞かない
これで不安にならないはずがない
タイムマシーンあるなら二期組は普通に出られるか…?
しかし、王になることを夢見るってなんなんだろうか。オーズや電王とかのライダーに反応しそうな子だね
王になることを夢見る18歳の中二病ライダー的展開かな
スタッフ的にシリアス系にはならなそうなのは安心していいのかな・・・
>>161 本気で言っているとするとダメだと思う
厄介な連中から怨みを買う
高校生ってことは新人に近い棒芝居を一年ぶりに見るわけか?
あと昭和ライダーはまたまた呼びそう 上層部からのゴリ押しパターン
>>157 アマゾンズは白倉と武部の共同プロデュースだぞ
あと武部は偉い役職に昇進したらしい
白倉はん現場復帰きたああああああ!!!!!
俺はこの日を待っとったで!!!
最ッ高のアニバーサリーイヤー到来やな!!!
あ、ラスボスが財団Xだのメイン監督がエロ本だの妄言吐いとった塚駄一派は
このスレには一切居場所あらへんから廃刊寸前のビッグコミックスピリッツでも読んどってやw
主役は棒読みなほぼ芝居は未知数な子だろうな
あと上層部からのゴリ押しで昭和ライダーをいずれ入れてきそうな悪寒も
ここで勝手に不安になってるやつが勝手にジオウを見て勝手に文句を言う未来が見える
>>162 いろんなヒーローを見ることで完成されていく成長型主人公かな?
2000年生まれだとルパパトのルパンレッドがいるけど、彼はそこまで棒演技でもなかったと思う
主人公自身が魔王っちゅう設定は確かにディケイドを彷彿とさせるケド
タイムマシンに載ったヒロインが敵に支配された未来から救援を求めに来るんはまんまハナさんやな
劇場版で電王とのクロスオーバーとか期待しとるわ〜
てかクリーチャーデザイナーがいるってことは、ジオウオリジナルの怪人でも出すのかね?
各ライダー世界の怪人をそのまま流用するだけで終わるかなと思ってたんだけど
主人公が19歳なら平成ライダーが始まった年に生まれて
その変遷と一緒に成長してきたってことになるのか
ちょっと前にスレで主役はオスカーでジュノンノーイとか奥野壮って書き込みがあったな
本当か知らんけどプロフィール見たら2000年生まれだったわ
ゲイツは魔王になるジオウを倒すために未来から来る感じなのかな
魔王が降臨している時代にタイムマシーンがある→別の時代の歴代ライダーたちの時代にも刺客が送られている
→なんやかんやでジオウのベルトを手に入れた主人公がヒロインと一緒にそれを止めに行くって感じなのね
しかしますますディケイドの存在が浮くな。奴は異世界旅するライダーだから時代とか関係ないはずだが
2068年の魔王ってことは、その時の主人公は68歳か
この頃の姿が出てくるとしたら大御所俳優枠かな?
塚田さんを叩くな!三条さんを叩くな!坂本監督を叩くな!荒らしアンチは出て行け!
↓
怒涛の白倉はん、武部女史叩き
さらにはスタッフに名前があらへんのになぜか井上センセ、靖子にゃん、米村はん、金田社長叩きw
クソワロタw
負け犬塚駄一派は科捜研観てうんぽこの鼻フック面でセンズリでもかいとれw
別に主役じゃなくてもサブライダーとか呼び出せば全作品なんとか揃いそう
それでもクウガとフォーゼ厳しいけど
まだ1話も始まって無いのに叩き合いが始まってて草
お前ら本当にライダー好きなの?
去年の平ジェネ見る限りではないと思うけどなあ
あとwもよんでほしいなあ
>>192 ミスった
不可能ではないと思うけどなあ
もやしに分身って聞いてる人は龍騎がディケイドになってるからか?
ディケイドはディケイドで独自に解決に向けて動いていてジオウと遭遇、「お前が魔王か」とかつての自分と同じ様にジオウに襲いかかるとかかな
>>173 こういう新企画発表の際のセンスだけはずば抜けてるからな
未来のジオウは顔に漢字で「魔」って書いてあるらしいな
>>159 水嶋は前の事務所の研音と喧嘩別れみたいな形で辞めて
今やほぼ毎年の様にその研音の俳優が日アサに出てるぐらい東映にとってお得意様だから無理だろうな
平ジェネFINALで福士蒼汰の出演許可してもらった恩もあるし
ディケイドが斬月、魔進チェイサー、ネクロム、ゲンムみたいに
中盤までの強敵ポジションとかやったらオモロいな
>>164 昭和絡めるなら劇場版だけにとどめてほしい
ディケイドに昭和入れてきたのは蛇足だった
ボスがライダーだったみたいなミスリードありありな文句とかは ディケイド知らない世代なら食いつきそう もっともネットやメディア商法盛んな現代ならディケイドもかなり見てそうだけど
剣崎は呼べば出てくれるだろうな
いずれ世界を滅ぼすかもしれないって点でジョーカーと似てるからその辺りで絡みがあれば尚良し
ネガ発言になるかも知らんが、平成勢終わった後にブラックとアマゾンズやりそうな気がしなくもない
白倉さんは企画段階のワクワク感がすごいんだよな
これ、ディケイド2人いる...
>>207 ゴライダーでやっとまともな剣崎を見れたのは嬉しかった
>>210 ブラックは平成と昭和の境目を渡り歩いたライダーだから出てもいいかもしれん
それ以前にZOとJと真をすっ飛ばして昭和に行くのは許せん
なんでメインビジュアルなのにしっかり確認しねぇのかな
やっぱりジオウは平成ライダー20周年のお祭り番組になるのか
ディケイドが他のライダーに比べて大きく映ってるが、やっぱりストーリーにからんでくるのか
>>216 周年記念作品なのにそこらがガバいよな
2年とか誤植してるし
剣崎の人はケガの件で大丈夫なのかなって
本人はオファーあればきっとokしてくれると思うけど
そもそも当時の写真使えばよかったのに
ディケイド時のやつ使うのが間違えや
ベルト隠したってもやしでしかないからな
>>217 そう言うことになるかもしれんが、他にでかいのはビルドとファイズなんだよな…
前者は前作だから分かるがファイズはわけわからん。比較的共演がやりやすいだろう二期勢も小さいし
どうせなら全部ディケイドベルトにして思わせぶりにして欲しかった
ウィザード時代のDX白い魔法使いドライバーという本物の特異点
>>221 最近出たんだ
それは知らんかった…ありがとう
>>216 まあ問題あるのはツイッターのほうだからそっちの担当が悪い
たいして詳しくないスタッフが顔だけ見て判断したんだろうな
無知なら見た目は一緒でもベルトが違うライダーが存在するなんて分からんだろうし
水嶋ヒロが無理でも加賀美と地獄兄弟は最近もCSM関連で動画出てたし、期待したいな
>>28 さりげにめっちゃハードル高い希望言っててワロタ
白倉は今の役職からしてほぼサブの武部がメインになりそうだ
お偉いさんがそこまでやらんだろうし
改めて『最後の平成ライダー』って言われると感慨深いな
本当に最後なの?
平成ちょっとでも伸びたらどうすんだろ
アギト、龍騎、555、響鬼、カブト、電王、キバ、ディケイド、オーズ、鎧武、アマゾンズ
からオリキャス出演あったら最高やのぅ〜!
>>234 伸びるコトは絶対あらへんやろ
むしろ縮む可能性の方が怖いわ
もう84歳やしこの間も体調崩しとったからのぅ
アマゾンズは1クールだからまた違うだろ
1年ガッツリやれんだろ白倉の今のポジションで
>>213 ジオウも平成と新元号の境目を渡り歩く事になるからありっちゃありかもね
そうは言うけど武部だって上の方の役職に出世したんだろ
詳しくは覚えてないけど、何かのパンフレットで平成ライダー一覧が載った時に電王がディケイド電王だった事もあったな
ジオウ公式の画像色々とお粗末やな
・ディケイド龍騎
・ディケイドアギト
・フルボトルの挿さってないビルド
歴代ライダー系は制作側もいろいろ忘れてるせいか前回みたいな色紙ミスがあるから怖いわ
10代の新人でも良いから電王当時の佐藤健くらい演技できる人にしてほしい
芸能界入り数ヵ月のジュノンボーイ起用みたいなクソキャスティングは勘弁
忘れてるというかそこまで認識してないのでは?
所詮仕事でファンじゃないだろうし
中核スタッフならまだしも販促物作るのは末端スタッフだろうし
アカニンジャーみたいなキャスティングはせえへんやろ
>>147 こういうガチガイジさんは社会生活に不自由してないんだろうかと心配になる
一番特徴的なVバックル+カードデッキ書かないのも基本的に詳しくないイラストレーターだと思う
撮影バレ
チベスナ顔の人が出るらしい
他にもえっえっマジでな人達が来るとのこと
王になることを夢見る
なかなかインテリジェンスを感じる主人公だ
>>106 でも、仮面ライダーブレイブでNEVERになった浅倉が出てたから
本当によくわからん
・作中で元号が変わる
・王になる
って言うとブラックサンと似てるな
分身しそう()
>>244 白倉は主役で外したことないから大丈夫だろ
浅倉、薄汚いオルフェノク、ケンジャキ、おとやん、先代破壊者、翔太郎、オエージ、魔法使い、ホウジョウエムゥ、最高神辺りは出るやろなぁ
特に龍騎勢はCSM直後だし、期待値上がるわ
改めて感じたけど ニチアサに心外な一般にとっては何年やろうが平成ライダーシリーズは
最近のやつ バッタじゃねえ だもんな
昭和みたいにゴールデンタイムの放送だったら 子供と見ながら現状以上は作品変化とかの特徴とか濃さが広まったと思う
そもそもバッタなんて全ライダー含めて何人いるのやら
ディケイドの時は「急遽」「2クール」って縛りがあったし、今回は準備期間あったはずだし1年間だしでもっといいもの出してくるでしょ
まぁ白Pお得意の「ライブ感」やってきたらわからんが
>>258 久々にTVでイマジンズと会いたいのぅ〜!
ま〜た「ライブ感」を誤用するアホが湧いて来よったかw
剣とオーズは全員出れそう龍騎は真司と蓮出してほしいね
おとやんとかずみんの共演みたい
王になると言えばキバも
あれも過去に飛んでるしある意味時空ライダー
井上正大のツイ見ると、新ライダーの発表があったのを今日の朝知って
新ライダーについての感想言ってるぐらいだから、少なくとも現時点で
井上に出演等のオファーがあるわけでは無さそう
このスタッフは予想できなかったなぁ…
今のところ不安要素のほうが大きいけどなんとかやってくれるだろうか
知らない人いるけど、ディケイドが失敗したのはメインライター交代のせいな
仮面ライダー剣後半の脚本家會川昇が途中で降板してる。で代わりにやらされたのが米村
リイマジならともかくいるそのものの世界で歴代ライダー本人が出てくるのなら設定ガバガバはちょっとやだな
ポスターの時点でやらかしてるので不安な・・・
今回はそんな当時のようにメイン脚本交代などはやらかしはしないだろう。
下村さんなどと書いてあるだろうし、そこら辺うまく脚本の連携は取れるだろうよ。
ライダークラスタが立ち姿で高岩さんを判定できてるの 草
今日発表って事を知らなかっただけ…は無いか
出演者には事前に知らせとくもんよな
でもちょっと意味深にも見えるツイート
>>272 フィリップの復活時期とか弦太朗の転校時期とかガバッガバの極みみたいな
2期の共演に耐えられたんなら今さらな悩みやろw
白倉Pはわりとバッサリ変えるから不評なら変わるだろ
歴代オリジナルが出るとなれば、原典との繋がり、その後とか帳尻併せも白倉といえど調整はしなけゃならない(ライダー大戦の剣崎解釈なんか米村がアホだっただけ)
パラレルとかにしてもその役者さん的には当時を大切にしたい想い持ちながらオファー受けるんだしな
下山他だから各ライダー回はそのライダー手掛けた脚本家やるんじゃないの?
そしたらヤクザと靖子凄いことになるけど
来年の夏映画は、佐藤、菅田、福士、竹内を揃えられる最高のチャンスでは?
エグゼイド回でチベスナ出るんなら高橋にやってもらいたい
前のSF大会の白倉見てると結構やつれ気味だし下手はこかないか
大森Pが2年連続で作品の辻褄や整合性を大事に作ってくれたぶん、白倉ジオウの反動怖いんだよなぁ
細かいことは気にするなという感じでぶっ壊しそうなのが怖い
>>276 イメージビジュアルにディケイド居てディケイド龍騎や、ディケイドアギトまでもが同時に存在してる事に対しての質問が何度もきたから触れただけだろ?
10年経ってるんだから仕方ないけどジオウとディケイドを見比べると本当に高岩さん太ったなぁ
>>275 てことは
>>259に言わせればV3以降のライダーは基本「バッタじゃねぇ」になるな
最近バーチャルYouTuberは4,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。
第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。
投票されると現在の状況がわかりますが、投票締切後に性別や年代も個別に集計して発表します。
現在890票(あと110票で終了)
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73 ・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。
第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTpmFxf3MHjezIdvmte2CD6kWk4so-gtI8a9XJVjS_O0aMZhekYnSCj-n4DCLfHGXhke7HZYbJM1TEa/pubhtml?gid=0&single=true
初回でどんなライダーキックしてくるのか
時計の針キックは絶版どんがやってるしなぁ
>>270 あれって降板したというか、白倉に降板させられたんじゃないの?
下山はゴライダーで剣崎書いた例があるけど白倉なら剣勢は期待しない方がいいと思える
>>280 虚淵呼べるかな…毛利だろうけど
戦隊の黄色はデブ
ウルトラマンは喋らない
仮面ライダーはバッタ
当てはまらない作品の方が多いのに何故か定着してる印象ってあるよな
>>292 何度も言うけどバッタイメージは大体初代か昭和後期のイメージだからな。
全シリーズ見てないにわかだということを思いっきり証明している
ココ1ヶ月アレだけ鬱陶しかった風都民が今朝から息しとらんのクソワロタw
平成主人公全員出演するならストーリーの出来不出来に関わらず最高傑作になり得る作品だよな
2000年生まれの少年ってあるけど役者の年齢もそれに合わせるのかな?
もう年下ばかりになってきた
不出来は流石にあかんか
及第点レベルのストーリーでも、もし全主人公同時変身見れるならもうその時点で満足してしまいそうだわ
最高神がジオウのニュースに対し「未来で待ってる」とのツイートを
>>298 結局降板してるんだから
どっちでもよくない?
記念作品だからより 見る前の期待値 始まってから一時の充実ぶり がビンビン感じる
問題は疲れ見えてくる・・早けりゃ中盤からだろうな 白倉も多忙だから途中から打ち合わせは武部が代行とかで作風が徐々に変化
最終辺りはあーまーぞーん回みたいな「・・・・」な作品とかぶちこんだり
映像作品としては綺麗に成仏した感じあるのにキャンペーンの付属アイテムにゲンムライドウォッチがある以上ほぼ出演が決まってそうな神ほんと草生える
>>307 いうてもたっくんとか良太郎渡もやしフィリップオエージ弦太朗タケルは16、7、8、9歳やったしな
やっぱりアマゾンズは平成ライダー枠には加えてもらえないのか
固いこと言わずにジオウに出してくれよ
ジオウが倒されて、ジローとして復活。
人造人間キカイダーシリーズに乗っ取られるに、1ショッカー。
タイムスリップものになりそうだけど過去ライダーは変身前は放映当時と色々変わりすぎててその年代が舞台としては出しにくいだろうな
>>44 白倉を親の敵のごとく憎んでるキチガイたちがどこかで仕入れた尤もらしい理屈を振りかざしてただけだから……
○○ショッカーとか財団Xいらない
敵はディケイドみたいな各世界の歴代種族から新デザインを一体だす以外は怪人立たないだろうし
昨今の怪人不遇ぶりなら
>>318 (深夜枠でも修正入りそうな仮面ライダーは)まずいですよ!
でも映画とはいえ超スーパーヒーロー大戦には出たから、ワンチャン無くはないんだよなぁ…
アマゾンズはだいたいお亡くなりになってるからパラレルでもいいんちゃうの
>>318 歴史と関係ないイレギュラーだから無理して出す必要ないだろ
そもそもR付きのキャラクターをニチアサに出せるわけないし
今のバンダイなら真とJとZOとTHEシリーズとアマゾンズのアイテムも売りそう
>>307 20歳を越えれば時間の流れなんてそんなモンよ…
同年代or年上の主役ライダーなんて基本的にはレジェンドライダーでしか存在しないというね。
ゴーカイジャーのタイムレンジャー回みたいに「裏で戦ってた」とかイマイチ説明されなかった部分の補完とかあると特オタ的には嬉しいかもしれない
そういうの得意なのは三条陸あたりなので下山選んだあたりそれは無いのかもしれないけど
アマゾンズをジオウに出せと主張するのは、
かつて一部のヲタがゴーカイにアキバを出せと主張していたのに似ている
ディケイドの時みたいに篠原とか竹谷とかに新規でオルフェノクとかロイミュードデザインしてもらったりすんのかな
>>328 ビルド放送中に劇場版宣伝のためのコラボがなかったのもそれが理由だしな
まあFIRSTやNEXTと同じ扱いでしょ
>>301 はいはい仮面ライダーは貴方みたいな玄人様だけのものでいいよ
てか何度も言うけどって自分を名のある有名人だとでも思っとんのか
大ショッカー首領・士+ディケイド激情体みたいな感じでマオウが出てくるんでしょ、だいたい分かった
下山健人の脚本評価が、まともだと良いもの書くけど一度暴走すると
無茶苦茶なギャグ路線に走る・・・・って、米村や荒川と傾向が似てるんだな。
昭和テイストをぶちこんだからディケイドの行き先が未知数になってしまった
この反省あってもなくても、商業的にはやらなきゃいけないジレンマ
2000年生まれでも18歳だから当時の半田健人と同じなんだよな
若いからって心配すんのも今更な感じ
>>328 アマゾンズ完結編は全年齢対象やケドな
「アマゾンズ出すな!アマゾンズ出すな!」と発狂しとる連中が
女優のオッパイ丸出しの真を「忘れるな!」っちゅうとるのはホンマにダブスタよなw
サブがしっかりしてたらメインライターがギャグだらけでもなんとかなりそう
メイン交代なければいいけど
劇伴は久々の佐橋か。佐橋はガイアや種死や電王はすごく良かったけどメビウスや大怪獣は微妙だったしどうなるかはわからない。
>>342 そもそもルパンレッドで2000年生まれのヒーロー既にいるしな
音楽は久しぶりに佐橋さんか
クウガの戦士とかG3Xにソードフォーム曲とか燃えるメロディが印象的な人でもあるし、多少音小さくても大丈夫そう
シンカリオン
つくもがみ
怪獣娘黒
ジオウ←New
>>352 このままだとゴーストパターンになりそうな予感
>>352 悪名高いニンニンジャーも忘れちゃいけない
主題歌は誰になるんだろうな
今avexが推してんの誰だ
>>354 ゴーストがクソつまんなかった理由とジオウのスタッフになんの因果関係があるのか
今年後半はジオウとルパンレッドで10代主人公揃い踏みになるのか
>>358 推しとか関係なくいきなり小室浅倉プロデュースの新人歌手とか出てきてるからなぁ
誰がきても不思議じゃない
仮面ライダーガールズじゃなきゃ誰でもいいよ
フォーゼはメインサブ両方出れなさそうなんだけど
イナズマンが代理で出たりして
そういや井上は今なにしてんの?
もうライダーの脚本やらんの?
ディケイドがジオウを導く的な感じなら嬉しい
立ち位置をわざと似せてるからオリジナルキャストで頼むぞ
時間云々のお話は
電王と歴史改変マシンのあれでもうやり尽くした感ある
>>361 忙しすぎるとメイン脚本が少なくなるんじゃないかってことだよ。
>>364 マジレスするけどビバリーはフィーチャリングボーカルってだけで
パンドラがプロデュースしたんじゃないからな
>>372 へぇ〜一応ライダーの仕事やってんだね
パッタリ消えたから特撮卒業したんかとおもてたわ
正式発表きたのね、プロデューサーといいストーリーといいどうにもディケイド感がただようがどう差別化するやら
過去ライダーはまたリマジな存在かねえ、オリキャス揃うのはもう困難だろうし
キャストは無理があっても頑張って集めてほしい
設定もオリジナルで仮面ライダー4号みたいなのを期待してるからか
ディケイドもかませにさせずジオウと共闘してくれればもう大丈夫だから
仮面ライダージオウ最終回で
ジオウの力が解禁されるディケイド
ディケイドみたいに他のライダーそのものに変身するわけじゃないんだな
>ジオウは歴代の平成仮面ライダーの力を秘めたライドウォッチを手にし、
>その力を解放することで、平成ライダーのアーマーを装着することが出来ます。
>例えば、ビルドライドウォッチを使うことで、ジオウ ビルドアーマーに変身、
>腕に装着したドリルと物理学を駆使した戦いができるようになるのです。
白倉が関わると聞いてがっかりだわ
一年あってもgdgdのまま終わりそう
せっかく期待してたのになあ
>>318 ディケイドオマージュってことで
間をとってエンリケに出てもらおう
>>380 どっちかというと
ウルトラマンオーブ風かも
>仮面ライダーの力を秘めたライドウォッチ
歴代平成仮面ライダーたちと出会うたびに
力を授かるということで
多分変身前しか出て来ないんだろうなぁ
>>292 259に言わせればって、お前日本語読めないのかよ
新ライダー
ヤンホモ出てこねーかなー
スーパーヒーロー大戦以来出てないよな確か
>>387 あの回は長石監督最後のライダーだっけ
なんか悲しくなった想いである オリジナル当時はホンとかも書いてて、その繋がりかアマゾン回担当
見てみたら・・スーパーくそ大根だったという思い出
未来とか魔王とかすげえ漫画版仮面ライダーBlackっぽいな
意識してんのかな
>>385 なるほど、いくら筆の早い井上でも一年ものはしんどいかね
王になる事を夢見るってことは俺様キャラか。
となるともやしが絡むとバランスが悪くなるな
かめんらいだーすーぱーわん
ってマスクに書かれた最強ライダーが出てきそう
主人公が他のライダーの能力が使えるなら
怪人側の能力が使えるやつも出るのかしら?
平成15ライダーの力が使えるフィフティーンは出ませんの?
牙狼シリーズって大概撮影自体は半年か一年前くらいには撮り終わってなかったっけ
さすがに今回ばかりは早くから俳優陣にオファーしてる・・・と思いたい
仮面ライダーディケイド カメンライドジオウ ディケイドアーマー
この時期の屋外撮影なんてスーツアクターさん地獄だろうな
高岩さんもうお幾つだっけ
高寺白倉白倉白倉白倉日笠
高寺→白倉白倉白倉武部白倉
塚田武部塚田宇都宮武部
大森高橋大森大森白倉
改めて見ると1期の白倉率よ
>>412 ぼくは白倉さんも好きだが高寺さんも大好きです(鉄の意思)
この二人がいなければ平成ライダーはなかった
良くも悪くも白倉が育てたシリーズではあるんだよな
アギトと龍騎で平成1期のフォーマットが定まったわけだし
そういえばディケイドって完結編の時、クウガ以外の全てのライダー倒してたみたいだけど
ジオウもぶっ殺してたんかな
異世界転生なろう系中二最強主人公もの設定をライダーにうまく落とし込むもんだな
私情が入らんと良いな、特定のライダー優遇や冷遇とか無いと良いけど
支えてくれる周りの大人がほしい。
かっこよくて優しい世界
一期の俳優は絶望的なの多いけど、リイマジされるならディケイドのリイマジもう一回出すのはどうよ?
オリジナル感ちょびっとは感じるやろ?
>>419 イマジのファイズの人引退してるんじゃなかったっけ?
オリジナルで出すの厳しそうって人何人いるんだっけ?
平成ライダー20周年だから
作中の死人ライダーをNARUTOの穢土転生みたいに蘇らせてジオウと戦わせようや
例:龍騎ライダー、カイザ、サソード、ホッパー、バロン、マリカ、デューク、黒影、シグルド、チェイス、クロノスとか
>>412 高寺と塚田はライダー1作目は成功したけど2作目はやりたいことが無くなったのか失速してしまった
クウガは1クール終わりで白倉井上のお助け無かったら
いつもの特撮ものに戻っていたし
響鬼も白倉井上がいなかったら29話で打ち切り
ダブルは元々キバの次だったのがディケイド挟んでディテールアップしたし
平成ライダーは白倉無しでは語れん
お祭り系ライダー戦隊ウルトラの主演俳優は
絶対売れない件
これラスボスは大ショッカーもやしだろw
ショッカーが作ったのがディケイド、財団X製がジオウとか
>>375 マジでありそうだから困る
東映○能3兄弟じゃないか、そのメンツ
荒川、井上、小林、三条…スポット参加で良いからお願いしたい
オリジナルキャストはギャラが高騰してる人多いから
呼ぶとしたら他の部分に予算のしわ寄せが来るぞ
怪人着ぐるみが毎週同じやつとか
>>423 そうなん?
まぁ現実的に考えると全員新リイマジ俳優なんだろーなー
>>431 時王でトキオ 今年はTOKIOイヤーだし
>>438 ギャラ格安の友情出演でオナシャス
出世作でしょ?ね?
>>441 ディケイドも元々オリキャスにオファー出したけどオダギリジョーが断ったから頓挫したんでしょ
平成2期は最初から20周年作品に出演って契約してることを期待する
ジェネレーションズであれだけ人気俳優集められたんだから可能性は0じゃない気がする
>>441 「デビュー作ではあるけど、ブレイクしたきっかけは他作品」と返されそう
無理に出しても「出番が少なすぎる」とか「唐突だ」とか不平不満結局出るからなぁ
ジオウは平成二期ライダーがほぼメインでディケイドと同じ30話前後だと思ってた
どうやったって出せない俳優が居る以上ああでもするしかなかっただろ>リイマジ
クウガは頑張ってオダギリ以外の面子揃えて、変身後のクウガを一瞬だけ登場させて上手い事感動路線に持って行こう()
オダギリジョーが出るのは嬉しいけどテレビで出るのはちょっと微妙と言うか複雑だな。映画でメインを張る位の出番じゃないとね。
オダジョーはあと20年後くらいに新元号ライダーを襲いに来るから期待しとけって
しかし10代ライダーか
タケル殿いたけどドライブ、エグゼイド、ビルドと主人公の設定年齢が上昇傾向にあったから意外
新元号ライダー1号はオリンピアンモチーフです(適当
最近下降気味の福士蒼汰はゲストに出てくれそうな気が
タイムマシンが現れる(デンライナー)
女の子が出てくる(ハナクソ女)
主人公に王になると言う(電王になれる)
意訳すると電王1話の流れやんけ
下山ってキカイダーREBOOTの人?
凄く不安になってきた
下降気味だから出てくれるとか言っちゃうのはこれまでに出演してくれたレジェンド枠に失礼な気が
>>443 オダジョーがディケイド断ったってどこ情報よ?
初耳なんだが
むしろあの人クウガ演じることに前向きだったろ
>>408 まだ撮影中みたいよ
それよりも秋から2クール放送なんで
放映時期がバッティングするから
井上正大を起用するのは
白倉さんは避けるんじゃないの
特に今回のGAROは井上正大が主役だし
そういえば以前、藤岡さんがレスキューフォースの映画とテレビに
ゲストで出ていた関係で
仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカーには
出演しなかったという経過もあったような
少なくとも本放送で全部オリキャスは無理だろうな、ギャラで予算がヤバい
あと20周年記念作品出演条項がある契約とか無理じゃね
超売れっ子は別にしたって
いつもメインは若手で周りは中堅〜ベテランみたいな布陣が大半だしそこまで極端にギャラがかかるとも思えんが
中間にもなってるし士は何とかして出してほしい
出なかったら逆に将来話題になりそうだけど
ディケイドはともかくファイズが優遇されてるのがわからん
15周年てだけで現行作品に出しゃばるもんかね?
白倉Pだから作品の出来はともかく商売としては上手く行きそう
>>463 んー
でもオダジョーが納得できる本を高寺が書いたら出るみたいな
謎の少女も主人公が魔王だって分かってるんなら黙ってコッソリ殺っちゃえばいいのにな
「歴代平成仮面ライダーたちと出会いながら、過去・現在・未来、あらゆる時を救うために戦う」
と書いてあるように魔王というより救世主みたいになれるって分かってるのか
同じ時代から来るゲイツはその魔王を殺っちゃえばいいで直接倒しに来るのか
それとも魔王の手下で守るために来るのか
もし孫とかなら死なれちゃ困るし
画像を見たら下半身が消えてたり薄くなったりしてるけど意味はあるのか?
普通に考えるなら超人預言書的な物で歴史から抹消とかだけど特異点の電王までそうだから分からん
過去のライダーを助けにってバトライド・ウォー創世だな
ユルセンとキバットとイマジン達の会話を
聞いてみたいわ
>>464 俺は逆の見方だな
白倉と雨宮は知人で話を通しやすいからむしろこれで今の時期でも井上正大出しやすくなったと思う
白倉なら牙狼とコラボして士とジンガ同時に登場させてW変身くらいしてきてもおかしくない
>>275 nextのV3もホッパーのversion3なんだよね
それにしても白倉ほどの役職まで上がって普通にTV版1年物のチーフPやれるもんなんだな
俺はてっきり名目上は武部をチーフPにして自分はエグゼクティブだのクリエイティブだのが先につくPでも作って
事実上の院政状態にしてやるのかと思ってたよ
まだ主人公の名前書いてないけど
名字が南じゃないだろうな
>>479 平成最後だし、P名義でやりたったんじゃない?
今の役職じゃフルで関わるっての難しそうだし
武部Pとうまいこと折半しながらじゃないかな
>>479 節目だから、「仮面ライダー」の今後10年を見据えたコンテンツとして
東映肝いりで大掛かりなイベント、メディアミックス戦略企画を仕掛けるんじゃないか?
そういう事を総合的に巧くやれるのは白倉ぐらいしかいないんだろう
試写のビルド観てきたけどなんかライダー大戦また起きてるのかと思ったら平成主役ライダー達がが終盤に戦った怪人達と大乱闘してた
エンドクレジット後
・戦兎が地下で白いパンドラパネルに電極さして研究?してたら突然謎の時空に飛ばされる
・広い広野で過去の仮面ライダー達がそれぞれの敵(ラスボス?)と戦っているのを戦兎が俯瞰して見ていたら、巨大ロボ(時空を移動するロボ?)が登場
・中からジオウが出てきてビルドフォームに変身、過去の仮面ライダー達?敵?を一掃
・「なんで俺の力が使えるんだ」と問う戦兎に、名乗りを上げるジオウ
ジオウの名乗りのセリフはあやふやなので割愛
ジオウの顔面のカタカナは戦兎にしっかりツッコまれてたw
>>484 映画のジオウの声のキャストは誰?
スーアクは高岩?
>>484 全てのライダーの力を使える魔王だってさ
みたいな伝聞の感じ
下山、速筆とも聞かないしシンカリオンのシリ構と掛け持ちだからシンカリオンが一年で終わるか降りないかしない限りは
ジオウの脚本は全体の3割以下しか書け無さそう
白倉武部人脈からすると井上、米村、毛利、高橋あたりがサブで残りの7割書くってところかな?
おそらく電王回はゲスト脚本小林靖子だろう
ジオウ さっきデザインみてきたけど かっけえええええええええ これは期待
と思ったら白倉と式豚制作・・・・終わった 今年もウルトラマンが子供人気もらったな
なんかジオウの声が思ってたのと違って面白かったとかみるな
ついに魔王となってしまったジオウ!
絶望する仲間達!
そこへ現れるデンライナー!!
ベルトの音声はシステム音が小山力也っぽい感じでフォームチェンジしたら誰の声かわからかったけどガシャットみたいに曲が流れる感じチェンジしたライダーのオリジナルの変身音も流れてたかな?
ジオウの声聞いて映画館に笑い声が出るぐらい思ってたのと違う面白い声してたのが今日のハイライト
ジオウの声がなんかひょうきんだった←映画の感想
ジオウの主人公18歳設定だし若い子連れてくるよな?って分かってたけどそれにしても声から滲み出てくる若さやばかった わけてほしいくらい
ジオウの声若すぎてマジの2000年生まれ引き出したかわからない
>>494 メインボイスとか必殺技?小山さんぽかったのわかる
フォームチェンジしたときとかはなんか違った気もするけどベストマッチとかは本家音声だったかな
>>370 この人、今やってるテレ朝のイベントに1回しか出ないよ、そんなに忙しいのかね?
ショッカー系組織が出るなら
カラスアマゾンの改造でゼロ大帝
地獄大使の改造でデットライオン
サドンダスの改造でネオショッカー大首領と作って欲しい
この3組織だけリメイク幹部や過去怪人がいないので
(ドグマは戦闘員、ジンドグマはコマサンダーがいた)
しかもメインライター下山かよ終わりじゃんもう
ニンニンのゴミさ見てたら何も期待出来んぞ
>>416 確かにそんな感じがする
なろう系のローファンタジー
中二病的な俺TUEEネタでよくありそう
観る前から悲観してもしょうがないぞ
駄目だったら来年の今頃に一緒に文句言おうぜ
ジオウの声、ほぼ丸一年やったビルドと比べるのは酷だけどちょっと棒っぽかった
とにかく今どきの若い子って感じ
>>508 まぁ早い話だけどいかにも武部のキャスティングか
>>498 今エイベがかなり押してるアーティストでドラマとCMのタイアップ付きまくりでライブに音楽番組にイベントに出まくってる
藤田富の奇跡は起こらんかったか
初期永夢位ならまだ耐えられるけど
なろうはハーレム要素も必要だから俺TUEEEEEだけでは足りない
>>511 藤田富は逆にどんな指導したらいきなりあんな声出せるのか謎すぎる
これみたいねロボ
探偵、刑事、物理学者みたいな高圧的チンピラナルシストクズやなかったら別にエエわ
主人公が不快やと1年間観るんがキッツいからのぅ…
公式ツイッターの龍騎修正されたというか、ベルト隠しただけじゃねえかw
そこまで棒ではなかったよ最初にしては十分なレベルだったとおもう
さすがに読モレベルはなかなかいないよ…
>>514 それが出てきて胸のロボってとこからジオウ出てきた
白倉Pとわかって歴代ライダーがオリジナル俳優で出ることは絶望的な気がした
>>517 ライターとか武部とか俳優つながりならアカニンジャークラスじゃなきゃいいな
商品展開がニンニンと似てるとは言われていたがまさか偶然にも下山とはなぁ
下山の時点でもうストーリーの面白さは期待できないってのがな
1クールくらいで下山が会川みたいに降りて
また井上、米村で回すという展開もありえるよね
シリ構掛け持ちなんて相当厳しいだろうし
Pが白倉だと知った時のオレ
( ゚∀゚)o彡°
脚本が下山だと知った時のオレ
( ゚д゚)
普通に複数でやると思うけどな
同じ事やったら白倉の責任がデカすぎる
>>469 ・平成一期からオリキャスで誰か呼びたい
・好意的に出てくれそうかつ前列があるのはファイズの半田か剣の椿、ディケイドの井上くらい
・ファイズはコンセレのベルトの売れ行きが良く人気も数値で証明済
って事を考えるとディケイドとファイズって結構無難なチョイスでは
アマゾンズって地上波で出して良いの?
Amazonと何か版権の契約で制限とかあるのかね。。
出来ればアルファオメガどちらかだけでも出して欲しい。
>>532 前のSF大会が珍しく炎上煽りとかじゃなくやつれ気味だったから慎重だとは思いたいかな
>>358 明日accessとTRFがジョイントライブやるけど
この組み合わせでのデュエットとかでも面白いかも
TRFのボーカル一回主題歌やってるけど
>>535 1期はテレビでも放送してたけどね
公式ツイッターがアマゾンズのアカウントをフォローしてるから少しだけ期待する
ルルパトもフォローしてるから時期的に近いのをフォローしてるだけだろうけど
しかしこれで前のバレ的に戦兎がジオウ誕生に関わって舞台の地球も新生した世界なら文字通り悪魔の科学者になりそう
>>536 その時たまたま体調悪かっただけじゃね?もう50代なんだし
下山になったくらいでいつもの白倉の布陣なんだから白倉らしい作風のままだろ
大森の親父が敵役のようにクリエイターには絶対にそうしたいこだわりがあるもんだからな
>>540 それだと問題あれば下山はあっさり切られそうだな
なんで式部くんのー こないでーつまんなくなっから 今のライダーガジェットはいいから
効果音と取り巻きのなよっちいウェーイみたいな変身しない男なくせや!! ビルドのOPの上半身裸ボクサーとかああいうのはいらねえんだよキモキモキモ
仮面ライダーにポップな雰囲気いらねえんだよなんなんだよおおお ああああああイライラする
あんなもの見た男児は女々しくて弱くなって 先におっさんになったゆとり世代からパワハラ受けた時になんの対応もできずに自殺とかするようになっちまう
555とか見て鬱耐性つけて質実剛健にならないとだめだああああああああああ
>>28 そこからやらかす人ってイメージになるの最高に謎
下山はゴライダーで評価されたんだろうな
レジェンドの扱いも申し分なかったし
>>514 フィギュアが搭乗可能のとこ、なんかこんな戦隊のロボあったなーと思い出した
ゴライダーは単作だけどメインやったニンニンジャー がアレだとな不安なんだよな
キカイダーRebootといいシリアスはあれくさいし
ジオウの音声が小山力也なのは一応所縁のある人でいいね
そもニンニンの下山脚本と武部Pの打ち合わせは毎話が運動会みたいなコンセプトだったしまた違うでしょ
シリアスなストーリー面でもゴーバスvsゴーカイやニンニンvsトッキュウはかなり良い出来だったと思う(キカイダーrebootはナオキです…
仮に主役の子がクウガ年生まれなら、当時現体験したシリーズが剣〜ディケイド辺りになるのか
戦隊見てたけどライダーは全くっていいほど見ていないって場合もある
ジオウの登場シーン 荒野で歴代ライダーぶっとばすとかまんまディケイドやんけ
財団Xとクロスオブファイアに触れてくれると嬉しいなぁ
if世界を旅するってTwitterで言ってる人がいるけどどこかに書いてあった?
>>562 来年も春映画がなさそうだからしないだろう
>>556 龍臣くんやあさひくんと同い年かもな。
龍臣くんはウルトラだとコスモス、ジャスティス(ここ重要)〜メビウスまで知ってるらしいけど
ジオウの子はウルトラ空白期をゼロだけの時代もあったからウルトラも・・・
>>552 時間つながりで24吹き替え担当してた小山さんなんかな?
藤岡弘と平成ライダーになっちゃった1号も出そうだな。
そらブラックとか30年近く前やもの
アラサーですらリアタイでは観てない
平成最後が20作品って上手く引退してくれたものだ
天皇さんはライダーファンなのかと思うぐらいに
>>1 仮面ライダー切れ痔王
仮面ライダーいぼ痔王
仮面ライダーあな痔王
キミは、どの痔王を応援する!?
下山一番前なの五十音順だったりしてなんてバカみたいな説出す
井上と靖子もうニチアサやりたくないだろうし
公式ツイッターがコメント出してるしビルドとエグゼイド のオリキャス登場は確定だな
そのうち昭和ライダーにも言及してくると思うけど
そのとき1号は本来の姿なのかデブマッチョなのかが気になる
ブレイドの黄ばみマスク今度こそ直してくれるんだろうか
ストーリー見て思ったんだが主人公が未来で魔王になった自分と戦うことになるクロノアイズグランサー的な展開になるのか
>>562 白倉がPの時点で悪乗りするに決まってんじゃん
ニンニンジャーやたらと目の敵にしてる特撮ファン多いな。そんなまずかったかアレ?
俺は結構熱い話多くて好きだったぞ
>>576 この調子で平成2期のオリキャスを
出してってほしいわ
ニンニンつまんなかったの序盤ぐらいでキンちゃん入った後は好きだよ
キカイダーは俺も酷いと思うけど…
黎斗は本人が出そうだな
個体が2やら3やらオリジナルやらかは置いといて
ニンニンジャー序盤はなにしたいか分からなくて迷走してる感あったけどそれオーズ以外の武部チーフ特撮全てに当てはまる事項だから
今回白倉が舵取りするならその辺はすっきりすると思う
武部作品が中盤以降は余剰削ぎ落としてシナリオが先鋭化されていくけど白倉はカオスにしたい癖あるからそこ出すぎないかは心配だが
555編は草加辺りを復活させてオルフェノク化させて、ジオウと戦う展開でやってほしいわ
武部で思い出したけど鎧武はライダー全員美形なのほんとすごい
「最近のライダーは面白いですか? 個人的には、ここ数年あまりおもしろいと思っていないんですよ」
アマゾンズシーズン1の製作発表記者会見時に言ってた発言からすると愛弟子の鎧武は外すとして
ウィザード、ドライブ、ゴーストあたりが該当するから扱い悪くなったりしてw
白倉Pだから扱い悪くするのに理由なんかないさ
春映画なんか公平に扱い悪いし
むしろそのゴースト、ドライブ、ウィザード辺りの扱いがよかったらびびるわ
ジオウをサポートするのが世界の破壊者の真の存在意義だった、とかって展開はあるだろうか
ジオウがもやしの旅を終わらせてくれる?
ゴーカイのボウケンのような書き方は好きじゃない
ボウケン好きなのにあの扱いは納得いかなかった
桐生戦兎「あなたは19つの時空を旅しなければならない」
???ジオウには元々物語はないぞ
鎧武のコラボ回はタイミングがおかしかっただけで話はそこそこ面白かった気がする
ハカイダーに脳移植する戦極凌馬が最高に狂ってたな……
>>602 夏映画で新年号ライダーがラスボスをフルボッコにして帰る
平成3期ライダーの1作目は体に埋め込まれてる古代のベルトと未来のスマホベルトを装着できるライダー
つまり埋め込まれてるクウガアギト、取り外しができる龍騎や555みたいないいとこどりライダー
もしWが出るとしてスーツ大丈夫なんだろうか
エグゼイドのYouTube配信のゲンムの時は腿のあたりボロボロだったぞ
>>604その代わり渡って関わってきた時間がジオウの時間に・・・
あれ?ディケイド以上の破壊者じゃね
ゴーカイでのボウケンの扱いが不満って…
むしろ全体で見たら普通にいい扱いじゃなかったかボウケン
まさかのヒロイン=ゲイツ説
2068年の未来から来たらしいし
>>606 Wのスーツはシンプルな癖にありえないほど動きにくいスーツなんだろ
どうせ今頃塚田が風都探偵の映像化でも企んでるんだろうし
動きやすくして新造したらいいんじゃね?
>>607 まずは破壊者や魔王はやめて先輩を敬うお力お借りしますライダーにしたら教育にいい。
そして主人公に付きまとうストーカーも用意する
魔王に立ち向かってるのがゲイツで序盤は監視兼ねたライバルなんかね
そういやジオウバイクって発表された?
バイクシーン激減しだしたのってどのライダーからなんだろう
>>566 ルパンレッドの人は1学年上だぞ。
>>568 まさか、主人公が鈴木福君
まだ中の人は中2だけど。
主人公役が鈴木福君だったら面白いけど。
>>570 役者として出演してたのは知ってるよ
でもここ最近の音声キャストの人選的に、小山さん起用されるのは人気声優を毎年起用してる戦隊やウルトラの方だと思ってた
ジオウの方は今年ワールドカップあったし、川平兄弟のどちらかとかなんかと思ってた
そろそろブレイドはあの黄ばんだマスクじゃなくて元の色のマスクにしてくれよな
新造する余裕があるのだろうか
作ったとしても使う機会少ないし
白倉は基本口閉じるべきだね
毎度のようにファンを不快にさせてるし
>>618 そういう嘘をつくなよ……ほんと鎧武アンチって最低だな
宝生永夢役の飯島寛騎が所属してるオスカーの「男劇団青山表参道X(AOX)」に最近加入した奥野荘が仮面ライダージオウじゃないかって噂は既出?
「奥野荘」で検索するとサブジェクトで仮面ライダーって出てくる
ホームページで挨拶の動画見てみたけど、ジオウの声と似てるっちゃあ似てる
ニンニンは脚本家の成長と師匠との関係が
作中の主人公一家と被って一年楽しく観たけどな
ヒロイン、中学生くらいだったら、主人公の孫の可能性ありそう。
>>626 いうてもバイクの移動とか全くなかったからな
黒影トルーパーが使ってたビークルのが印象ある
>>580 逆に手慣れた役者起用するかと思った ビルド勢みたく
あとさあ 一年後の夏映画は絶対オールライダーだと思うが 金田がやりそうな悪寒がいまからしてるし
一年の話数がおおよそ50話前後か
或いはそれよりやや少ないという前提で
果たしてシリーズ構成の割り振りはどうなるのか
ディケイドのような2話ごとに各ライダーをフューチャリングするなら
ジオウ放送開始→序盤の1〜2話
平成レジェンドライダー→2話×19人→38話
ジオウ強装編(ネガの世界っぽいもの)→2話
最終章→2〜3話
でだいたい40後半まで稼げそうだけど
それとも1話1ライダーに圧縮して平成編終わりかけたら昭和まで出すのか
テレビとは別枠の映画や動画のストーリーを実質仮面ライダー◯◯編にするのか
>>612 破壊者の時から既にストーカー居るんだよなあ
鳴滝的な正体不明な人物は出そう この手の題材には「謎」の具現化キャラとかはよくあるし
>>608 毎回思うけどこのスレでの扱いの良し悪しの判断基準がよく分からん
映ってるシーンとか台詞が多ければ良いのかとか
>>573 天皇が自分で引退時期を決めたわけじゃ無いからなw
>>637性犯罪で捕まったドライバー開発者を不細工扱いすんのやめろ
>>594 ディケイドとクウガみたいに対にさせるのかな
実はジオウとディケイドは深い関係があった的な設定でも面白そう
さーゆけ我らニンニンじゃ〜www
てーんか無敵にんジャパンwwww
ディケイドのときの鳴滝もしくはユウスケの立ち位置がもやしの可能性はあるか
ジオウはクウガからビルドまでの力を使えるんだっけか?
そこら辺の能力すっかり没個性になったな
後半の二期はほぼレジェンドライダーの力使えるし
ミラーワールドの中入れたりアンデッドころしたりその世界のルールをぶっ壊せるのがディケイドの強み
>>649 平成魂もフィフティーンもディケイドも超えたやん。
>>611 モモタロスもボロボロになったから高岩さんが直してくれって言っても直してもらえないらしいし
>>648 使えるよ。
物語の進行次第でさらに昭和ライダーの分まで入れたら最強。
>>643 牙狼(主演)の撮影が6月下旬から始まっていて終わったら舞台だから
スケジュールを押さえてあれば別だけど今年いっぱいは厳しそう
>>651 アームズもアイコンもガシャットもボトルも作り放題やからその気になれば上位作れそう
こりゃルール壊しのディケイドにもあの激情態にも知れんな?
とりあえず平成が終わるまでにどこまで話を進められるか
未来のジオウはコピーロイドとかそんな感じなんだろうか
海東なら平成2期の世界で何を盗みたがるんだろう
パンドラボックスか?
>>664 ウィザードなら賢者の石、鎧武なら黄金の果実だろうな
>>664 あいつならその他に黄金の果実やムテキガシャットもお宝と見て盗みそう
仮面ライダージオウ
ジオウライドウォッチの力で変身する史上最強の戦士
アナザーライダーとよばれる未来人のこうげきから現代世界をまもりぬくぞ
ジオウは自由に過去や未来へ行くことができる
この力を使えば、昔活やくした、平成ライダーたちのも会いに行くことができるのだ
海東で思い出したが
運良くオリキャスが揃えられたとしてリマジ世界が無くなるのもそれはそれで寂しいなと思った
もうあのニーサンに会えないんだぜ
鳴滝さんが何かジオウの事知ってる可能性ってどう?
さすがに無いか
ベルトがうるせーと思ったのはキバが最初だったかなその次はオーズ
2068年って初代ライダーが1068年に始まったから?
>>681 初代ライダーは71年だよ
単に50年後だからじゃないの
菅田将暉竹内涼真がまた出てくれたら嬉しいんだが売れっ子だから早めにスケジュール抑えてないと無理そうだなあ、福士蒼汰は映画に出てくれたからワンチャンありそう
神檀黎斗さんあたりはノリノリで出てくれそうだが
これ中間ディケイドなら強化と最強何になるんや
上半身遺影からの全身遺影フォームになるとか?
もしくは仮面ライダーって文字に全身なるみたいな
ラビラビタンタンポジはてんこ盛りフォーム、最終フォームは真の姿とかか?
ディケイドみたいのを1年やるのは大変そうだけどどうなるんかなあ
>>692 ゴーカイ見たく必ずしも主役じゃなくてブルーやピンクとかシャーフーやデカマスターがゲストとしてくれば良いが
ライダーそんなキャラ濃いの少ないしなどうなんやろ
顔のらいだーはなんともなかったけど足裏のきっくは耐えられなかった
てかこれ蹴られたあいては鏡文字のキック/きっくが刻まれるのか
>>692 今さらだがPが宇都宮タイプなら良かった ディケイド当時から
てかライダーの世界とかやらんで良いんだけどまたよくわからん奴に思い出のライダーやられんのかな
アレクアマゾンみたく
最終フォームまで文字縛り確実だな
しかも武器まで (今までは音声だけだったのに「ガシャコンブレイカー!」みたいに)
>>699 リマジなら別人だからで納得できるけどオリキャスだとショック半端ないよね
剣崎本人じゃんの後登場後の当時の反応の落差やばかったしな
これ江戸時代に鎧武、恐竜時代にオーズがいて敵と戦ってるとかそんな感じになんのか?
昔の時代はひらがな使えるの女性だけだったと言う話を聞いた事あるんだが
やっぱりゲイツ=未来から来たヒロイン説あるんじゃないか
下山のゴライダーみたいな歴代の扱い方ならいいけど、白倉様がそんな空気感をOKするのか?
アビスみたいな各ライダー世界準拠の新造ライダーを見たい
Y(γ)モチーフのスマートブレインライダーとかハートスートのBOARDライダーとかマンティスゼクターのライダーとか
>>706 1話でなんだこれで試しに時間移動してる説
江戸時代や恐竜時代でノリノリでポーズとってるジオウに草
やっぱコメディタッチな感じになるのかね
もし仮にもやしが出るとして髪が銀髪になってるのはどう説明するんだろ?
平成どころか昭和ライダーがリアルで活躍してた時代にまでタイムスリップして
昭和の先輩達に会うって展開もおそらくあるんだろうな
クウガの時代に飛んで2000年に来たのかと思ったら仕事ではない戦いをしていたスカルと出会うジオウ
とかやらないかしら
>>714 カツラでええやん
今はマジで「カツラだったの?」ってぐらいカツラのレベルが上がってるし
ゴライダーの下山を起用したのは直接関わった訳じゃない過去作ライダーもそれなりに回せるからか
>>713 過去にも未来にも自由に行ける力を手にしたから相当テンション上がるだろうな
バトライド・ウォー創生はジオウ放送中に出すべきだったな
アナザーライダーがジオウが歴代ライダーのアーマー着てる状態の可能性
>>719 ゴーバスVSゴーカイのルカとかジュウオウゴーカイ回のジョーとかはカツラって分かりやすかったから東映のカツラ技術はちょっと不安。
>>723 バレにはアナザーライダーって敵と言うニュアンスで書かれてるけど
アナザーライダーか 話に絡む疑似ライダーと新デザインが減らされてるライダー怪人を融合させた感じもする
分かりやすく言うとディエンドチノマナコ態みたいなライダーもどきが今回の怪人枠
それなら番組的にも玩具的にも「怪人」が有効に扱えるし
途中送信 もちろん変身アイテムでアナザーライダーになれる感じ
ょの人がアナザーライダーについて書いてたはず
歴代ライダーの力を持った怪人ってレスしてた
なるほど
古代のクウガに会いに行ったり
本編後のアギトが増えた世界で翔一くん以外のアギトに密着したり
真司の前の龍騎とか
本人出せなくてもやりようはあるな
サブライダー本人出しとけば文句も少なかろう
ジオウもコメディタッチ?ますますルーブと被せてくるな。
ン・クウガ・ゼバとかブレイドカラーのジョーカーみたいな感じなら面白そう
放送当時の時代に行くとなるとキャストが加齢してるという問題が
メインターゲットは2010年以降に生まれたばかりの子供達だからな
>>733 ウォッチの力で時間を奪われたとかなんとか屁理屈こねれば……
アナザーライダー倒してゲットしつつライダーと交流する感じか
その時代に行くってことは変身前のオリキャスは出せないな
姿変わりすぎてるのが殆どだし
脚本家下山って誰やねんと思ったら
ニンニンジャーか
微妙すぎる そんな面白かった記憶もないし
リントの戦士=日本人
ちいたかわしごりらんらん=ドイツ人× 日本人○
王繋がりで先代オーズも個人的に見てみたいけど渡部くん三浦くん普通に参加してくれそうよな
>>714 ディケイドにそれ説明いるか?
世界で役割変わるのに
アナザーライダーね・・・・・
怪人作る予算がないと証明されたわけか。
クウガやアギトとか悪者扱いにするのはやめようね
色変えただけとか模様変えてもダメ
>>747 よく見ても無いのにそんな上から目線で断定できるよな
バレにあった様に普通にライダーモチーフの怪人が出るんでしょう。
ディケイドの牛鬼みたいにアレンジしてほしいな。
800年前のオーズワンチャンあるのか?
オラワクワクしてきたぞ
>>754 監督は誰がくる?諸田、坂本、金田は来ないよね?
>>734 パークの仮面ライダーはそれでも子供達は楽しんでたし大丈夫だろ
未来のジオウはアナザーライダー(その時代のライダーモチーフ)を送りつけて今の未来を作り出してるのかな
アナザーライダーってどこかで聞いたなって思ってたら昔見てた創作ライダーだった
長年準ライダー扱いされ続けゴライダーでようやく公式から正式仮面ライダー認定された感のあるアナザーアギトに新たな試練が!
>>693 バイクええやん!
ただ足裏「キック」はダセェ!
イグアナとはちょっと違うかな...?このずんぐり感は玩具版のマシンウィンガー(バイク本体)に近い気がする。
江戸と恐竜と言えば劇場版オーズ…
まさか暴れん坊将軍再登場か!?
ジオウの後のライダーは縄田さんに任せたいけどなー俺もなー
高岩さん?2代目RX担当かな?
そういえば変身エフェクトがどうなるのかまだ分からんけど
まさかこの首元から伸びてる金属パーツが
反対側まで回り込む勢いで
股間に食い込むのか
クリーチャーデザインが出渕裕だからTHEシリーズみたいに歴代ライダーのリファインデザインになりそうアナザーライダー
タカ、トラ、バッタの合成ヤミーみたいなのが理想だけどどうせオーズのベルト部分を敵のロゴに変えただけみたいな感じやろ?
怪人は減少傾向にあるし今年も期待しない方がいいかもしれない
いつものように最後の2クールは悪の仮面ライダーと毎週闘う流れになるよどうせ
瀬戸君はドラマで共演者達と仮面ライダーの話をしたらしいな。
剣崎ジョーカーとかジョーカードーパントとか出してくれてもええんやで
ゲイツやっぱかっこいいな
真っ赤かと思ったがえんじ入ってたり重厚な感じがモロ好み
少し女っぽく見えるのは気になるが胸部がこれまでより上の位置にあるのと
赤でピタピタのスーツ、あと中の人のスタイルも原因かな
どうも雑誌撮影用のアクターさんっぽいが
>>764 今回アナザーアギトをアナザーライダーの一人として出す可能性微妙にある気がするんだよね。
同じ出渕裕デザインだし、アナザーアギトのデザインもアギトの怪人版みたいなコンセプトだっただろうし。
でも未来人設定にしなきゃいけないか。
ただバイクの顔面はマシンウィンガーみたいにパッと見分からんようにして欲しかった
丸っこい形にデフォルメした顔で可愛くなっちゃってるな
>>781 毎度の事で序盤にちょっと乗っただけですぐ使われなくなるよ
ビルドもライダー名乗ってるの多いけどもはや誰も乗ってない
ポセイドンとアクアの本来の敵とか使わなかった設定拾ってほしい
これでもかってほどオモチャでそうだな
平成最期でバンダイの本気
ビルドの怪人態みたいのが目撃されてるしライダーを怪人みたくしたのがアナザーライダーなのかな
ディケイド龍騎はマジやらかしではなくネタばれ仕込みという気がしてきた
龍騎の戦いはなかった事になるからその時代に飛べなくてウォッチを得るためにイレギュラーな方法が必要になり、それがディケイドとの出会いになる……みたいな?
先行登場ってまたやるのかな?最近は終盤によく次の作品のライダー出るし
怪人とライダーは同根とかライダーバトルとかの総決算として
敵も味方も全てライダーモチーフやアレンジというのは確かにありえそうだよな
一度倒した怪人……アナザーライダーもリペイントやリメイクしてアナザーライダー○○フォームとかで出せば予算も浮く!
王蛇サバイブ
レンゲルキングフォーム
装甲斬鬼
とか出ないかしら
こち亀と風の谷のナウシカがコラボする時代設定が1992年の原作そのもののカラーアニメもリアルなタッチで色で塗ってキャラ全員に声も当てて爆発とかの音も当ててパソコンのユーチューブに入れてほしい
戦隊コラボってやるのかな?ディケイドはシンケンとやってたけど
テコ入れしたくなったらやるんでない
ガイムでもやってたし、あれは戦隊側は損するタイミングに見えたが
-SJFrはイミフ文章ばかり書くマジ基地なのでNG
龍騎の世界は何回もやり直してるから
そのうちのどれかに行けばベルトある
その回限りだろうし戦隊とコラボが実際にあってもわざわざスーツ作るかな
よくてその武器借りるぐらいと思う
丁寧に”時空”って言ってるだから
過去未来だけでなくパラレルワールドへの移動もするんでしょ
そうじゃないと平成一期を扱いようがないから
アナザーライダーってチノマナコディエンドみたいなやつか
>>800 今の戦隊は役者は良いんだけどな。特に快盗男二人と警察女が。警察男二人はちょっと擁護できないが。
>>808 実際白倉が買ってくれと言うレベルでパトレン売れてない臭いからな
カタログが変わってたり、トイネスに関してもルパンより下だし
多分次回作になるがコラボ回あれば多少は認知度的にマシなるんじゃないか
>>805 パラレルワールド関連なら、時空じゃなくて、次元じゃないの?
>>811 一応設定合わせでビルドで世界が合体するみたいだしな
平成最後と銘打っているだけあって、
Pとしての白倉や主役スーアクとしての高岩はこれで最後になるような気がする
ジオウは未来人アナザーライダーによる攻撃から現代世界を守るため戦うらしい
ラスボスってのをどう料理するのかな?
普通ならラスボス化する前の過去に戻ってムッコロすよな?ターミネーターと同じ
未来から来てラスボスをヒーローに仕立てるのは何故じゃ?
ウルトラ・戦隊に続いて2000年生まれの主役役者来そうだね
まあエグゼイドなんかは役の設定より俳優は若かったけど
よくあるパターンだと未来だとずっとジオウの状態で中身が主人公と一緒じゃない可能性があるし
よくたる死んだ英雄をコピーしたサイボーグでスカイネット的な暴走とかして闇堕ちした
なんで井上連れてこなかった…
久々に最狂タッグ見たいよ
たとえヒットしたとしても最初のコンセプトとストーリーを最後まで守ってほしい
もう「僕の運命は必ず10度目に立ち上がったそのときに」を超えて昭和をウダウダして尺足りなくなるとか勘弁してくれ
>>811 時空って時間と空間って意味だからな
要するに時間単位と空間単位の移動をするってこと
広くみれば異世界も1つの空間でしょ
それに次元ってどちらかといえば二次元三次元みたいな意味にならない?
>>822 4クールの販促番組だとどうしてもスポンサーからの横槍や視聴者からのクレームで展開や設定にテコ入れが入るケースも出て来るからな
>>821 映画やゲスト脚本なら井上起用は可能なんじゃないか?
>>794 上級レベルなバグスターとかハザード&クローン&ロストスマッシュみたく ちょっとだけ外観変えましたみたいな再生部隊か
>>820 仮に主人公ムッコロしても他の人間が魔王になるだけなのかもしれんな
魔王そのもので魔王を制するのだろうか
一年50話近くと余裕あるし、過去にメインライターやった人全員に声はかけてるんじゃないかしら?
>>617 響鬼からじゃないかな
それまではバイクは主人公達の移動手段として活用されてたけど響鬼でバイクシーンが削られた辺りからカブトや電王でも基本は変身後しか使われなくなったような気がする
ゴーカイみたいに歴代と言い合いながらも最後は理解深め お宝ゲット
みたいな構成とかならみたいけど 白倉だからな
スカイのゲストライダー編みたいな奴とかやる気はあまりないし
>>832 龍騎もサバイブ登場まではほぼ無意味だった
1.過去でジオウを正義に目覚めさせる→未来で魔王は誕生しなくなりハッピーエンド
2.過去でジオウを正義に目覚めさせる→別の誰かが魔王になり結局未来は変わらない
3.過去を変えてもそれはパラレルワールド扱いとなり、元来た未来では魔王が存在したまま
4.過去をどう変えてもどこかの時点でジオウが闇堕ちし未来で魔王は誕生してしまう
5.ジオウ=未来の魔王はハッタリ、ジオウVS魔王(別人)の未来が織り込み済みでヒロインは主人公をジオウにして成長させるのが役割
さてどれだ
アナザーライダーとやらにその時代の仮面ライダーのフリでもさせるのかね魔王の目的は
映画で平成ライダーたち吹き飛ばしたってものアナザーライダーたちの擬態だったり?
>>821 最近の子供には刺激が強すぎるんじゃないか?
井上脚本以上に過激な動画をyoutubeで見れる時代なのに
未来の魔王阻止したら未来から少女が来ることも無くなったりしないのかな
盟友でもある井上や小林と違って便利屋扱いだった?米村
ライダーとして白倉が組む4人目の下山
どこまで耐えられるのかな 浦沢エキスも内包してるけど、あまり強い癖みたいなのは感じられないかも
>>669 そういえば海東(怪盗って意味なのね)役の戸谷公人さん
久々に名前を聞いたのが
この間の文春砲で
彼女は乃木坂46の能條愛未だとすっぱ抜かれた
それ以降、しばらく活動を自粛してたが
最近、twitterが復活
昨日のツィートだと画像付きで
>やっぱり10年前この作品に出会えて
>本当に良かったと思う!
>仮面ライダーもディケイドも
>永久に不滅だ
これはディエンドの方が期待出来るかも
タイムトラベルと言えば電王と被るがヒロインやゲイツのいる未来って幸太郎のいる時代と重なるのかな?
だとしたら良太郎より幸太郎の方がゲストで出る可能性が高いけど
パラレルワールドの未来設定とかややこしい事を平気でやりそう
出渕氏による歴代ライダーリファインならばアナザーアギト並みのものが続々出てくるというのか
かなり楽しみだぞ
>>842 永徳氏の手がw
ディエンド○モはネタじゃなかったのか?
出てくる平成ライダーはジオウ世界の連中で、同じ乾巧でもTVと仮面ライダー大戦みたいな同一の別人扱い。
てなことになりそう。
まあそうなる可能性の方が高いよね
でも最近オリジナルキャストで組まれること多いし期待はしてる
>>839 情報解禁前と自分で言っておきながらそれを呟くとかリテラシー大丈夫かこの子
でもモブキャラが本格的な演技なんてするか?
謎の少女がその人な気しかしないぜ
>>854主人公が王から魔王に方向転換するきっかけなら
モブに近い出番でもしっかり演技する必要が
ちゃんと事務所に所属してるタレントなんか??
無名のフリーなんてレギュラーには起用しないやろ
>>856 何でもかんでもアホだのカスだの言い出す障害者の方が出てくる前に指摘しといてあげる
役不足 意味 でググってみな
「どうした!」
「ば、化け物が、きゃーー!」
こんなところじゃないかな?
>>834 龍騎は生身の時によくバイク乗ってるからセーフ
映画に出た塚地とかしいはしジャスタウェイとか
あの程度の役でも「本格的な演技」は要求されるでしょ
レギュラーならライダーってことすら言うなって念押しされるからモブやろね
またクウガやファイズに会えるのか
平成初期しか知らないけど楽しみだわ
>>861 平成じゃあまり「ばっ化け物!」セリフをあまり聞かない むしろ昭和イメージ
>>861どうした?って聞いてきた相手を化け物呼ばわりして両足キックぶちこむのか・・・
昭和だと「バケモノだ!」だけど平成だと「怪人が出てきた!」になる印象が
>>834 龍騎はライドシューターにライドしてミラーワールド高速移動するから仮面ライダーっつー設定だったしね
>>868 そういや化け物聞かないな、何か制約でもあるんかな?
あと「俺の姿を見たものはコロス」も今じゃまず無理だし
放送禁止用語じゃなくても使用控える文言とかあるのか
めんどくさいな
謎の少女「おのれジオウ!この世界も貴様によって破壊されてしまった!」
ジオウになってタイムマシーン乗るならきっと特異点だな
良太郎出さずに電王出せるな
敵の名称がアナザーライダーだから、一見ライダーなデザインの敵って感じするけど
わざわざクリーチャーデザイナーで出渕さん起用してるし、一捻りあるかもなぁ
ディケイドみたいに過去のライダーの話を2話完結でやったらそれだけで40話近く使うことになるがどうすんのやら
エボルト倒すとはいえ世界結合させた場合はジオウよりビルドがライダーに追われそう
2話で仮面ライダーの1つの世界を終わらせるって
今思えばもうちょっと時間掛けて世界をじっくり見ても良かった
>>878 第一話の怪人か・・・見方によればヒロインよりも美味しいポジションだな
今回は中途半端に昭和を混ぜないでくれよ
平成なら平成でやってくれ
二話で回っても38話消費する
余計なエピソード入れてる余裕はないな延長でもしない限り昭和なんて入れんだろうて
ディケイドも確か延長になったからアマゾンとブラック増やしたんじゃなかったか?
ムービー大戦とかを正史にするとフォーゼとか普通に昭和ライダー出てきたしな
平成20作品+昭和13作品
合わせて33話あれば余裕
ローテーション的にまた金田監督登坂しそう やらせるならテレビだけにしてほしいがな
>>895 白倉だからあり得そうだが・・・テレビ版も勘弁して欲しい
テレビ版の演出はともかく、一度でも関わらせると金田が映画やらせろって圧力かけそう
白倉はよくも悪くも人脈を大事にする人だし
敵のアナザーライダーと呼ばれる未来人(新規のクリーチャーデザイン?)のスーツ
平成全シリーズの主人公をはじめとしたスーツ
ジオウ+ゲイツのライドウォッチでの変身スーツ+後半強化用スーツ
過去のスーツが使えるにしても莫大な予算がかかりそうな
運命のガイアメモリ→映司がオーズになる1ヶ月前にオーズが存在
CORE→フィリップ復活の8ヶ月前にフィリップが存在
レッツゴー→昭和も平成1期もWやオーズと同じ世界に存在
21のコアメダル→弦太朗の天校転入3ヶ月前に弦太朗が仮面ライダー部に存在
フォーゼ本編→1号、スーパー1、RX、クウガが存在
MEGAMAX→W〜フォーゼの世界に栄光の7人ライダーが存在
平成vs昭和→昭和も平成1期もW〜鎧武と同じ世界に存在し555本編と似てるけど微妙に異なる歴史が存在
3号、4号→昭和も平成1期もW〜ドライブと同じ世界に存在し555本編と同じ歴史が存在
サプライズフューチャー→タケルが死ぬ2ヶ月前に既にゴーストが存在
ドライブ最終話→タケルが死ぬ3日前に既にゴーストが存在
1号→ゴーストの世界だが初代仮面ライダーの歴史が存在
ブレイブ→エグゼイドの世界にキングダーク、王蛇、タイガ、サソード、ダークキバが存在
まだまだ他にも矛盾や破綻を挙げたらキリがあらへんよなw
コレで「白倉は設定無視!平成2期はビルド以外同じ世界観で整合性ちゃんとしてる!」
とかよう言えたモンやわw
大スクリーンで沢山ライダーいるのに メリハリなく徒手空拳
ナパーム大好き 騎馬戦大好き 昭和感覚で演出するから時代錯誤なんだよなあ
多彩なスペックを魅力的に描くのはホン指定に従ってる場合だけ(「1号」のライダーアイコンチェンジとか)
最近の金田監督でいうと謎の戦闘ぶつ切りカットは違和感ハンパないのでやめてほしい
カタログのスケジュールに従えば年内で2期の世界とファイズ世界はコンプリートやん
>>891 ブラックとアマゾンの世界は映画の販促の意味がデカかったと思う
シンケン回、ブラック、アマゾン回は勢いで作っちゃった感じ
ブラックに関しては映画のゲストで出た倉田さんが
ブラックの続編やりたいね〜って金田監督と雑談してたら
それを聞いてた白倉PにだったらTVの方にもゲストで出てくださいって言われて、
急遽、脚本を書いて貰ったらしい
そういえば大ショッカー云々から本格的に米村に変わったんだっけ
パチンコで出てきた闇のライダーみたいな感じになるのかなアナザーライダー
というかあの闇のライダー達かっこいいからスーツ化してほしい
ジョーカードーパント
完全にグリード化したオーズ
ロード鎧武
みたいな感じ
オーズ夏映画もコアメダルの手持ち状況が本編内に存在しないパターンなんじゃなかったっけ
井上正大に話行ってないなら
客演は120%無いな
可能性があるなら劇場版くらい
流石に今の段階のツイートで出ないと決めるのは早いだろう
>>899 フォームは鎧武タイプかつ少ないからビルドより予算かからないはず。
そもそもプロだったらこの時期に漏らしたりしないだろ
>>900 特異点である電王が歴史改変ビームで抹消された謎展開は無視かよ^^;
>>835 6.ジオウ=魔王だが実は闇堕ちはしておらず、なにかしらの理由(世界を救うため?)があって敢えてヒールを演じ続けている
三千院ナギはチャイナドレスの下にスパッツを履いてるのに恥ずかしがってチャイナドレスをスパッツ股間ごと抑えるのはおかしいだろ
>>754 ロボタック、ジニス様の人?
ロボコンはある意味平成石ノ森シリーズの最初の主役
>>854 6月にはクランクインしてるはずなんで
メインヒロインが6月末に初撮影は考えにくい
>>932 コメント全員に返信してるけど、その中にちょい役って言ってるから単発ゲストっぽいね
ヒロインの学校での友達グループのひとりでどうでもいい日常台詞が一言二言
>>854 ジオウと交流する単発ゲストとは考えないのか?
>>929 神だから多分ゲンムのことだろ
だから前期ゲンムの縄田雄哉さんか後期ゲンムの中田裕士さんのどっちかかと
てか単発ゲストとか懐かしな
なんかエグゼイドとかビルドってそういう1話マルマルユルイ感じの話とかあんまなかったよなあ
なんか基本シリアスに無理矢理ギャグいれてるみたいな感じで
未来の魔王がライダーになったとは決まってないから、ライダーにして正義に目覚めさせようって魂胆かもしれん。
まぁ魔王って自分のこと正義だと思ってることもままあるけど
ライダーの単発ゲストってこういうエログラドルたまに出るよな
見た目が思いっきり違う怪人か
ドラゴン繋がりでクローズのアナザーライダーを改造してアギトや龍騎のアナザーライダーにするとかやりそうだ
>>939 ライブアライブのオルステッドみたくなんじゃね?
未来のα世界線のジオウがアナザーライダーを生んで各時空の仮面ライダーを滅ぼす
で謎の少女は世界線を超えてβ世界線に辿り着いてジオウになりうる主人公にアナザーライダーを倒してライドウォッチを手に入れるって流れなんじゃ?
>>939 未来人がアナザーライダー送って現代のライダーになり変わらせて今の未来とかありそう
>>939 未来人がアナザーライダー送って現代のライダーになり変わらせて今の未来とかありそう
ジョーカーアンデッドVS仮面ライダージョーカーとかドラグレッダーVSウィザードラゴンとか
やってほしい
>>942 まずビルド終盤でパラレルワールドを扱いそうなので、
ジオウもその流れの続きで世界線が複数ある時空が舞台になると思う
俺の王の器とお前の王の器どっちが上か戦えばわかるさ
確かバレ師のビルドネタバレに並行世界を繋げる
ジオウの下地作りはあったな
白パンドラ板は当たったしもしかするとこれもマジかな
>>900さん
このまとめ面白いのですごい科学スレにコピペしてもよろしいですか?
あそこでは独自のルールでまだジオウネタ厳禁なので。
確かバレ師のビルドネタバレに並行世界を繋げる
ジオウの下地作りはあったな
白パンドラ板は当たったしもしかするとこれもマジかな
英なんちゃら君は発見が特撮板じゃなかったら第2のラルキとしてもてはやされてた
>>951 >>900さんですね。
ありがとうございます。
早速、転載させて頂きました。
ツイッター考察班より
仮面ライダージオウが萬画版仮面ライダーBlackのストーリーをオマージュしていると
思って調べたら、南光太郎が未来にタイムスリップしてゴルゴムの魔王と出会った年号が
2018年でびっくりした!何かがありそうな予感!
>>842 な、なんでディエンドと海東が一緒に写れるんだよ_______
ディエンドは別に海東しか変身できないわけじゃないからな
グリス嘘バレの俳優が仮面ライダーゲイツ
ゲイツの俳優が英日明らしい
RXも元号跨いだライダーだし
ベルト音声小山力也説出てるんだっけ
うわなんか急にニオイだしてきたな
>>535 「作品」の制約と「キャラクター」の制約は別。
ファイズ推しは15周年と時計型アイテム出てるからか
白倉プロデュースってことは例えば2期みたいな公式名称とか劇中にあまり出さなそう
怪人名とか武器を台詞にしたり
せめて、矢部謙三でやったライダー大集合の、本家版ぐらいは実現させて欲しい。
ライダー関係ないドラマであれができたんだから、本家でもできるだろ・・・
仮にベルト音声が力ちゃんだとしたらRX客演回で霞のジョーとして顔出し出演もあり得るんか?
つまりジオウは駄作ってのは確定なんだな ニチアサもこれで終わるな
金田だけは絶対に使わないでほしい
白倉のことだから怪しいけど映画だけはマジでやめてほしい
最近バーチャルYouTuberは4,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。
第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。
投票されると現在の状況がわかりますが、投票締切後に性別や年代も個別に集計して発表します。
現在890票(あと110票で終了)
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73 ・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。
第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTpmFxf3MHjezIdvmte2CD6kWk4so-gtI8a9XJVjS_O0aMZhekYnSCj-n4DCLfHGXhke7HZYbJM1TEa/pubhtml?gid=0&single=true
>>974 小山さんはディケイドで客演のオファーが来たのを断った事を後々後悔したらしいから、
霞のジョーとして顔出ししてくれと頼めば普通に出てくれそう
倉田さんとの共演は微妙かな プレバンのリボルケイン発売を記念して
次郎さんと倉田さんで対談してたのを読んだけど、
3号の客演が最後のつもりだったらしいし、もう南光太郎をやるには
歳取りすぎたと言ってるし
白倉が一期やってた当時は怪人が人を襲って○○するシーンも当たり前にやれてたからな
今のニチアサは匂わすシーンまでしかできない
アナザーライダーとやらが怪人キャラの場合、普通ならライダーの写し鏡的な存在としてエグいことも昔ならできたんだけど
2期を初めてやる白倉はその辺りどうするのか気にはなる その点はやり放題だったアマゾン体と違うし
過去の主役ライダーがおやっさんとして出てくるのって今まで無かったからやってみても面白いと思う
今の子供の親世代はBlack見て育った年代だし、Black押すなら実は良いタイミングだったりして
最近のライダー匂わす程度のところでモブの大量死が発生してるぞ
パックマンといい
サッカーといい
暴れん坊将軍といい
今年は何処とコラボするかな
正直度肝を抜かれる意味で暴れん坊将軍を越えるコラボは無いと思う
松平健とか片岡愛之助とかよくこんなレベルの大物連れてこれるよな武部って
>>987 2020年は五輪アスリートとコラボかな
ゴリンピックはスポーツマンシップなんてものとは真逆の精神を行くゼニゲバ団体だから無理やろ
戦隊だってメンバーカラー意識する程度がせいぜいだぞ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 44分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250224122352caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1532558748/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダージオウ ネタバレスレ part1 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダージオウ ネタバレスレ part5
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart73
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart62
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart68
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart54
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart71
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart43
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart55
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart.27
・仮面ライダージオウ ネタバレスレpart101
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part52
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part38
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part14
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part21
・仮面ライダービルド ネタバレスレ part50
・仮面ライダーゴースト ネタバレスレ part28
・仮面ライダーゴースト ネタバレスレ part26
・仮面ライダーゴースト ネタバレスレ part14
・仮面ライダーリバイス ネタバレスレpart16
・仮面ライダージオウ アンチスレ part15
・仮面ライダージオウ アンチスレ part14
・仮面ライダージオウ アンチスレ part12
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレPart47
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレPart50
・仮面ライダーセイバー(聖刃)ネタバレスレpart13
・仮面ライダージオウ part32【】
・仮面ライダージオウ Part18【お前は俺の仲間なんだよ】
・仮面ライダージオウとかいう平成最後の駄作
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ15個目
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ24個目
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ23個目
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ26個目
・劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer
・仮面ライダージオウ ライドウォッチ25個目
・仮面ライダージオウ Part74【全ての者は滅びゆく】
・仮面ライダージオウ Part6【よく分からない数式】
・仮面ライダージオウ EP27『すべてのはじまり2009』★1
・【画像】仮面ライダージオウの新しいミライダーwww
・仮面ライダージオウ EP06『555・913・2003』★3
・仮面ライダージオウ Part70【BELIEVE YOUR SELF】
・仮面ライダージオウ Part48【ジオウサイキョー!】
・仮面ライダージオウ EP15『バック・トゥ・2068』★3
・仮面ライダージオウ Part80【どうせ俺には宇宙の力なんてない】
・2017年秋スタートの新仮面ライダー予想&ネタバレ待ちスレ 2
・ALIENS AREA ネタバレスレ
・プリパラ ネタバレスレ 11
・プリパラ ネタバレスレ 17
・ゴールデンカムイ ネタバレスレ
・【芥見下々】呪術廻戦 ネタバレスレ 23
・ウルトラマンZ ネタバレスレ Part.8
・かぐや様は告らせたい ネタバレスレ Part5
・かぐや様は告らせたい ネタバレスレ Part25
・か ぐや様は告らせたい ネタバレスレ Part29
・青春兵器ナンバーワン ネタバレスレ No.3(再)
・2023年ウルトラマン ネタバレスレ Part.1
・夜桜さんちの大作戦 ネタバレスレ Part2【権平ひつじ】
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 25等分目
・ブラッククローバー ネタバレスレ Part.19
・スーパーロボット大戦T ネタバレスレ Part1
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 115等分目
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 ネタバレスレ 159等分目
・Re:ゼロから始める異世界生活 ネタバレスレ part8
・ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ Part5 [無断転載禁止]
・【PS4】英雄伝説 創の軌跡(はじまりのきせき) ネタバレスレ Part7
・仮面ライダー&特撮スレ
16:19:54 up 43 days, 17:23, 0 users, load average: 8.66, 18.46, 16.78
in 0.68260788917542 sec
@0.68260788917542@0b7 on 022606
|