◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダーゼロワン アンチスレ 23 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1598339621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを建てる方は↑が最低三行になるようコピペして下さい。
(スレ立て1回ごとに1行消費されるため)
本文一行目には余計な文字を入れないようお願いします。
このスレッドは「仮面ライダーゼロワン」のアンチスレです。
※他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
他の作品タイトルやコンテンツをネガティブな話題として出したり
叩いたり貶したりしないように自重してください。
※基本的に
>>950を取った人が次スレを立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
立てられなかった場合、有志が宣言してからスレ立てを行ってください。
新スレが立つまでレスするのは自重してください。
※荒らしと思われる要注意人物
・スレタイと趣旨を理解せず荒らしを繰り返す「ワッチョイ ××7c-」
・ゼロワンを踏み台に他作品叩きを行う「ササクッテロ」
※前スレ
仮面ライダーゼロワン アンチスレ 22
http://2chb.net/r/sfx/1597551701/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
前スレがまだ埋まっていません
前スレを1000まで完走させてから、ここを使い始めてください
※前スレ
仮面ライダーゼロワン アンチスレ 22
http://2chb.net/r/sfx/1597551701/l50 スタッフがバルキリーの存在扱いきれなくて無惨
ビルド以上にVシネまみれになるんかな
つまらなくても信者はみるだろうし
どっちも不人気なのに醜い争いだね
やっぱり人類は滅びるべきだね
ジオウがどうとかゼロワンに関係ないだろ
ゼロワンのアンチだけしろよゼロワンアンチスレなんだから
ジオウに限らず前スレでもウィザードとかついでとばかりに叩いてる人いたけどさ、スレタイも読めないわけ?
もしかして本編だとポンコツテロボット止まりだからVシネで活躍して人間に認められるっていう本編でやっとけみたいなのするんじゃないかと思うんだよね
>>24 Vシネ最多はエグゼイドの3本だけだよ
W鎧武ドライブビルドは2本
ゴーストジオウ(現時点)は1本だから
わざわざヒューマギアを滅びの元に集合させるより
滅び側からヒューマギアを遠隔操作してライフラインにハッキング仕掛けたりマギア化させて人間社会を破壊する方が効率的かつ効果的じゃないか?
対立煽りとかじゃなくて撮りたくてもコロナで撮れてないって話なんですが…???
>>35 >>26からの流れに言ってるんじゃない?
滅に賛同したヒューマギアは滅のどこを見て味方しようと決めたのか
そいつヒューマギアを怪人化させてテロの道具にしてた奴だぞ
まぁどうせ最終回でイズが
とんでも脚本で復活してめでたしで終わりでしょう
どさくさ紛れてエグゼイド叩くんじゃねぇよ、関係ないだろ!
ここゼロワンのアンチスレであって大森のアンチスレじゃないからな勘違いするなよ
エグゼイド3作作るって決まってて
ビルドは1本の予定がもう1作つくられて合計2作
ジオウは1本
ゼロワンはこんな状況だけどどうなんだろうね
ジャッカル使ったバルキリーの新フォームつくるべきだった
ライダー出し過ぎで商品化が間に合ってないじゃないか。
刃さん3フォームあるけどバルキリーしか出て無くて、あとは食玩が頑張っている程度。
何で出した。
或斗のフォームあんなに要らんだろ
2つぐらい削って他のメンツの強化フォームに回してやればいいのに
まあそれは主人公のほとんどに当てはまるからあれだけど
中途半端フォームのシャイニングとかはいらんかったな
なんかファイズの最終話付近よりマシとか言ってるやついるけど気でも狂ってんのか?それともファイズ見たことないのか。
駆け足かもしれんが話自体はしっかりしてたし、ゼロワンとかいうゴミとは比べもんにもならんだろ
アークゼロこそラスボス感あったのに、何でデザイン改悪するかなぁ
レジェンド声優の意味って一体
>>48 555未視聴でネットの意見だけ読んだような人がよくそんなことを言ってるイメージあるな
ゼロワンもTwitterでは受けてるみたいだしそういうやつなんだろ
ゼロワンってTwitterだけじゃなくYouTubeにも信者たくさんいるイメージなんだけど
>>48 マジで勘弁してくれ〜仮面ライダーどころか物語の風上にも置けないお粗末なゼロワンが他のライダーよりマシになる事は時間が100巡しても絶対にない!あり得ない!
それはそうと主題歌が元気いっぱいでスカッとする楽曲なだけに暗くて頓珍漢な内容と全然合ってないな今更だが
主題歌でゼロワン連呼してるのに主人公の最終フォーム2つはゼロツーとアークワンでゼロワンどこいった状態なのも噛み合ってないな
ヒューマギアの暴動起こるのわかりきってるのにバルカンのチップ無力化とかベルト破壊する辺りゲスな主人公だな
変身できるのに変身しない亡と雷
ゼロツーに変身できるのに物騒なアークワンに変身してのそのそと移動する或人
よくわからない
>>48 一部だけ抜き出してどうこう言う奴なんて碌な奴ではないな
なんか主人公も滅も確固たる意思も覚悟も無く理想論だけ振りかざして人の言うこと聞かずに突っ走った結果大事な物無くしてアーク化する辺り本当にくだらないし救えねぇ
しかも成長もなんもしないし共感もできねえし
最初こそは期待したけど回を重ねる度にダメな点ばかり見えるからアンチになるしかねえわ
主役も脇役もキャラが立ちまくってて作風も細けえ事は気にするな黙って付いて来い!みたいなノリなら多少話がおかしくても毎週楽しく観れるんだけどな…
キャラは良いのにシナリオが…ってパターンは度々見たけどキャラが不快でシナリオも酷いってのはなぁ…
しかも物語を動かす主人公がその不快なキャラ筆頭ってのが本当終わってる
こういうシーン思いついた!ってのを実行するためにキャラを動かし続けたせいで
急に心変わりしすぎて全員が全員キャラの厚みがペラペラなまま1年使い切ってしまった
つまらないだけならまだしも不快な描写が入るから視聴やめたってツイでも言われてたな
どうでもいいけどシエスタって天津が退任する前に飛電内で平然と活動してたよな
>>52 俺はyoutubeは見限ってる人が多いイメージだけど
ゼロワン感想ブログに信者が乗り込んでてマジウザいわ
滅は共存派のイズをかっとなって殺した時点で完全に主張(人間の悪意がアークを産み出すから滅ぼす)が破綻してるんだけど。 この辺どうけりをつけるんだろ。
ゼロワン作ってるやつらは東映まんがまつり観て
子供向けというのがどういうものなのかちゃんと学んでほしい
真摯に作られた子供向け作品は大人が見てもちゃんと楽しめるとこの前観てきて思った
作品の顔である主人公がクソキャラで共感できる箇所が一つもないと
作品を楽しむ余地がない
ヒューマギアの夢を壊す気か!って亡が言ってたけど、それ人類滅亡が夢とかほざいてるお前のところのリーダーに言えよ
>>60 そういやドライブはニラが不快すぎて見なくなったなぁ
ヘイト溜めるのは悪役としては当然だけど、度が過ぎるとカタルシスより不快感の方が勝る
>>70 そもそも亡は滅の夢を叶えることが自分の夢だった筈なんだけどな…
自分の思ってたのと違うから鞍替えするってキャラとして何なのよ
雷も最早なんの為にいるんだかすら分からないキャラだし
フィクションの中で一番難しいのは子供向け作品なんだよね
大人相手には通用する妥協が一切通用しない
しかも教育的要素も入れる必要がある
ヒューマギアを道具として売り出しておいて実は心がありましたとか一般人からしたら最悪だろ
高性能掃除機買ったら急に夢があるので出て行かせてもらいますとかデモに参加するので出て行きますとか言い出すってことでしょ?
しかも心があるとわかっていて道具として制作して売りに出してる飛電は奴隷商人みたいなものじゃん
最終回予告で俺たちは仮面ライダーだろって言ってたけど仮面ライダーの定義が一切つけられていないから毎回察してくださいって都合よく持ち出してるだけなんだよね
子供向けやるならライダー作る意味がないくらいに思ってんじゃないのか?
平成は元から少子高齢化で子供の視聴率が最大でも8%しか行かないの判ってたから
最初のクウガから大人層を取り込むように作られてる。もちろん枠としては子供番組ではあるけど
大人にも見てもらわないと話にならないってのが大前提にあったわけで
本当に子供向けに全振りしてしまって大人が誰も見なくなったらどうなるのかだな。
戦隊の方はそんなに大人のファンがついて金銭面でもこの数十年間支えてるのか?
戦隊が子供しか見なくてもペイできてるならライダーにも出来なくはない筈だが
あえてそうしないというなら東映の自己満足の為にやってる部分も大きいのでは
>>76 どうせテレ朝の考えている大人とはジジババばっかりだから
まさかそのジジババの年金まで搾り取ろうと狙っている・・・?
テレビ番組表は「ニュース」とか「バラエティ」とかカテゴリー分類されるが
平成ライダーはクウガから数年は「アニメ・特撮」ではなく「ドラマ」として分類(申請)
されていた。当時の製作者の「俺たちは子供向けだけではない今までにないライダーを作っているんだ」という
心意気がなしたものであろう。
一番ヒューマギアを道具扱いしてるのがカルトと言うのがね
昭和シリーズをとんねるずとかに茶化されたってのもあるんだろ
実際そんなメンタル面だけでどうこうなるものかは知らんが
「リアルタイプ〇×△」ってのが流行った時期もあったし
ゼノンやガイバーみたくライダーのオマージュみたいな作品からも逆輸入してるだろうしな
つうかエヴァだって95年とかだよな、クウガなんか2000年だしどんな変貌しててもおかしくない
確かに昔風のまま作れと言われたら逆に難しい、パオパオでのジャガーさんみたくギャグになってしまう
クウガ製作当時のスタッフ達の熱意は特撮出演に難色を示すオダギリジョーを説得したエピソードにも現れてるな
>>79 いや子供向けだろ
子供向けなんてくっだらねぇもんだぜ〜って思ってる奴は好きな作品は「これは子供向けじゃない」言い出すだけで
クウガほどガチガチの熱意込めて作れとは言わないけれど、散々元号推ししてるんだから
新元号ライダーやるぞ!ってなった時点でもう少し準備を進めといて良かったんじゃないかな
それこそ令和一発目ってことでみたいなノリで新規ユーザーが入りやすくなる作風で
新規のどれくらいがお仕事勝負で生き残ったんだろうな
高寺だったせいかクウガはまだ平成ウルトラの延長みたいな感じがした。
続くアギトもそうだったが超古代文明とかオーパーツとか最初言ってたし
雰囲気とかならともかくあの路線でもう一回やって欲しいとは特に思わんな
リアル路線って言うと「生体兵器」とか大体ネタが限られてきちゃうし
ハードなシナリオってのもまた神とか出てきちゃうしWくらいでちょうどいい
>>65 そうなの?公式の予告コメ欄かなりやばいやついるんだけど…
クウガ・アギトやダブル・オーズあたりのドラマっぽい作品にするのはもう無理なのかねえ
>>52 仮面ライダーストアのゼロワン商品も売れてるようだし世間一般の人気はあるみたい
>>82 当時の戦隊俳優は事務所に強引に行かされたって人か見るからにオタク丸出しの一般人が多い傾向にあったみたいだしな。イケメン俳優の登竜門扱いされだしたのはガオレンジャー辺りからだしな。
滅亡迅雷も何で4人揃う必要あったのか意味分からん
亡と雷なんだか役割特に決めてないのか空気みたいだし
そもそも滅亡迅雷ってワードに何の意味があるんだっていう
>>84 平成1期1作目は親御さんも楽しめるリアリティ重視の作品づくりという思いきったことをやった
平成2期1作目は今までライダーをやったことのない作家を起用するという思いきったことをやった
令和1作目はそういうのないよな…
今後ゼロワンが1号・クウガ・ダブルあたりと並んででかいツラしてる絵面が増えてくと思うと先が思いやられるな
戦闘シーン多いのはいいけどその他扱いのライダーが何人かいるし
ライダーのフォームたくさんあっても人物の立ち位置や行動言動もちゃんと考えてやって欲しい
真面目なシーンにウケ狙いの悪ふざけ入れて尺稼ごうとするな
令和1号ってやけに意気込んでるから、気合いれて作ったのかと思いきや、実際はその肩書きに胡座かいて好き勝手やっただけとはな…
もしこれが色んな方面に気を使いまくった結果だとしたら…この先は絶望的だな。
クウガとWはマンガ化してるけどゼロワンもするのかな
するならクウガみたいにストーリー大幅に変えた上で脚本も変えてやってほしいけど
「AIに仕事を奪われた世界で人間はどう生きるのか?」を描くつもりの作品だったのにお仕事要素が不評だったせいでコンセプトが破綻してグダグダw
視聴者に何を伝えたいのか最終回直前になっても不明
ゼロワンなら漫画化よりハードSF仕立てでノベライズ化して欲しいわ
もちろんやるなら設定と世界観だけ残してストーリーは完全新規な
それってただのDetroit Become Humanでは
パケだと奥とはいえ中央だけど
ボロクソ言われなきゃこっちも中央だったのかな
社長が闇落ち中でも、スーパーヒーロータイム終了時には、キラメイメンバーに混じって「アルトでないと」ポーズを決める場面が流れるけど
本編との温度差が大きくてお子さん達が
もう元に戻ってるのかと勘違いしそう
人と人工知能というテーマは良い
なぜ主役を販売会社の社長にしたし、そりゃAI側に忖度するに決まってる
子供向けが難しいってのは気まぐれで気移りしやすいから売れる土壌づくりが大変という話で、一度軌道に乗ってしまえば結構楽
仮面ライダーなら世界観も玩具も売れる土壌が既に出来上がっている分そこまでの難しさはない
最初はヒューマギアがインフラに欠かせない時代として描かれているのかと思ったのに今では全くそうでもなくて
飛電が世間に押し売りしてるだけの反社会的企業状態で社長も自他共認めるテロリストという空前絶後のヒーロー番組
さらに後発の玩具がどれもこれもつまらない
>>101 センター奪われたガンダムAGEあったなぁ
>>104 序盤の描写だと病院はヒューマギアに頼り切りなくらいヒューマギアは社会に欠かせない存在なんだよね
マギアの扱いの悪さと名称の意味不明感、どうにかならなかったの。
それこそ虚淵んとこに発注して漫画にしてもらえばいいじゃん
許す許す
伏線とか散らかして終盤に全部たたみ出されても困惑だな
>>104 ・天津の手でヒューマギア廃棄リコール起きたけどあまり困ってはなさそう
・素体ヒューマギアが不法投棄されたり、その辺歩いてるだけで不気味がられた舌の音も乾かない内にモデルマギア回
・アークにインフラを崩壊させられた直後だと言うのに、もうヒューマギアがまた社会に浸透してる
こんな感じで 世界観すら話の都合で左右するから全く没入出来ないって意見あったな
>>91 アークを実体化させるためにだそうな
つまり、4人揃わなきゃアーク実体化しないしネットを介してしか活動もまともにできなかったから企画立案した迅が戦犯(【予想より強すぎた】迅談)
>>106 単純にあの回の時は【現地に医者が居らずヒューマギアに頼るしかないくらい人材不足だった】だけだったりする。
人員派遣さえ完了しちゃえばヒューマギア要らないという……
ある意味あの町自体がヒューマギア特区でたくさんヒューマギアが居た&人間の数が少ないという状況
「ヒューマギアは人間と変わらない心をもっていて、人とヒューマギアは友達になれる」
と、疑いようもなく思わせるてくれるような最終回になるべきだと思うんだけどね
本来ならね
人と友達になれるとか平等に扱うとかだと結局何の為にヒューマギア作って売ってたんだよって話だしな。
レプリカントみたいに人間に代わりが務まらないような過酷な仕事をさせられてるって感じでもないし寿命もない。
使い捨ての労働力、悪く言えば「奴隷」だったものが主人である人間に対して反乱を起こすって話にしないとダメだよな
敵組織も自分ら幹部並みに人間に近付いた個体だけを救済しにくるってわけでもなくシンギュラに達したら
とりあえずベルト付けさせて強制的に怪人化させて暴れさすってあの最初期からのプロセス、意味あったのかね
あれでヒューマギア危険だから生産やめて稼動中のも全部廃棄ってなったらお前らこそ絶滅だろと
>>101 真骨頂やベルトやメモリなんかの話題性見るにWとオーズで正解だわ
10年後にゼロワンのベルトとキーいらねーわなマニアは買うだろうが
この2作品と比べてしまうとメダルやメモリの物語上の重要性に比べたらプログライズキー存在感無さすぎる
令和ライダーはちびまる子をさくらももこ1回忌で打ち切りにしてフジでやりゃ良かったんだよ!
ただし、こうなるにはリュウソウジャーが2クールで打ち切られていたらの話だが。
そうなると令和ライダーのスポンサーや書籍は裏がポケモンのため小学館から講談社に代わるんだよ!
勿論スーパーヒーロータイムが無くなった後にはクレしんとドラえもんが枠移動。
平成ライダー→クレしん(枠移動、裏が小学館のガールズ戦士シリーズのためこっちにした。)
戦争シリーズ→ドラえもん(枠移動)
>>117 補足
そうなると昭和ライダー=TBS、平成ライダー=テレ朝、令和ライダー=フジテレビというイメージになっていた。
>>117 間違い。戦隊シリーズ→ドラえもん(枠移動)だった。
>>118 腸捻転とか昭和のややこしいテレビの歴史を知らなさそう
三連投した奴は中途半端な知識を披露してドヤ顔したいだけなんだろうな
バルキリーって戦隊ヒロインを劣化させたような物だよね
バルキリーは女性ライダーを出すって目的のためだけに作られただけで
出番もほぼなく戦力として全く使い物にならない賑やかしでしかなかったのが残念だ
去年のツクヨミは放送後の劇場版とかVシネの活躍もあって頼れる仲間感凄いのに
女性レギュラーキャラにああいう活躍を期待するのは無理なのかね?
むしろ無差別殺傷テロ起こすし、アークゼロの実質的な生みの親だからやばいよ
>>95 しかも真面目なシーンにウケ狙いやろうとするのは
子供向け(ゼロワンは全年齢向けだけど)だからいいと意見が出てきて
まともな議論すらできなくなって結局さらに過剰になる負のスパイラルが近年続いているからな
セイバーでもそうならなければいいけど
バルキリー序盤はまだ動いてた方だけど天津出て来てから怪しいな
ゼロワンとバルカンは新フォーム目立ってたけどバルキリーだけ悪側みたいなやつだし
刃の立ち位置も何かイマイチ何させたいのかわからんなーとか思っていたら
実は不破に亡のチップ埋め込んだり滅茶苦茶やりましたとか言われて更に困惑
結局サウザーは(今の立ち位置ならば)要らなかったって結論になる
天津が出てきてから失速して更につまらなくなったし
バルキリーもここまで下衆いキャラにならなかったまである
>>127 テレ朝Pの全年齢向け発言を真に受けているのかそれとも皮肉か
子供向けにも全年齢向けにもなれてないんだよなあ
オタクからは叩かれたゴーストも子供向けはできてた
>>124 ライダーより低年齢向けの戦隊ですら女戦士が毎回居るんだから大森が活躍させる気がないだけだよ
>>128 てっきり天津と親子とか親族かと思ってたのに何もなし
過去の掘り下げもなく、0から信念が生まれ、頭のチップのせいで抵抗できない(被害者面)
チップに関しては天津が主犯だろうけど『頭に異物(チップ)を入れないと変身できない』を知っているのにスルーてのが微妙
実働部隊の隊長
天津の秘書
凄腕プログラマー
と役割をいくつもくっつけたせいでどれもぱっとしなかった感じ
実際自分自身に天津を責められるほどの理不尽な理由がない(自ら従ってた)から
不破の人生をーって不破をダシにして責めるしかないもんな
それで想い合ってる()とか脳内空っぽカプ厨が簡単に釣れるし
本人はもう吹っ切れてるしそもそもつまらんだのなんだの一番傷つけたの自分のくせにな
真面目なシーンで面白くもないおふざけ毎回挟んでぶっ叩かれたのはどっかのエロゲの銃騎士にそっくりだ
最近のシナリオ脚本はわざわざ余計な事しないと気が済まないのかな
>>133 ちなみに天津の中の人はインタビューで「唯阿がライダーとして活躍したいという意志を汲んでチップを埋めたという設定と聞かされました」って言ってる
没になった設定かもしれないけどこれ知ってたせいで天津に当たりキツい唯阿を見るとなんとも言えない感じになってしまった
打ち切りエンドになるのは一年前から予想してたわ
「結末?全く決めてませんよw」とか言ってたし
まぁ仮面ライダーではよくあることなんだけど実力のない奴がやることじゃない
>>139 白倉のライブ感は当時すげえむかついたけど
ゼロワンのおかげ?で有能なんだなあと思いました
>>139 前の担当のビルドもリセットエンドでしかも後日談で本編を茶番にするような事してるし結局録なオチ出来てないっていうね
>>91 それこそ全員揃ったらエモーい!
ってレベルの理由でしょw
里中君やツクヨミの方が活躍してたな
精神力も強そうだし
>>126 『打ち切り』ですらないよ
打ち切りだったらそこに至るまでに積み重ねてきた「中身」が存在しないといけないじゃん
その中身ってのはゼロワンだったら人間関係だったりヒューマギアの社会的立場だったり何でもいいのに
ただ無意味に引っ掻き回すだけで結果的に最初のゼロから何も変わってないという
むしろこんな茶番につき合わされた被害を考えたらマイナスといっても良い
中身の詰まってない物は『打』てないし『切』れないよ
これでまた夢オチならビルドジオウに続くのか
もうやめれ
>>145 ビルドもジオウも夢オチじゃないし、ビルドとジオウも似てるけど実のところ終わり方は全然違うぞ
エアプで叩くのやめろ
しかもここはゼロワンアンチスレでその2つ関係ないし
ゼロワンなら「AIがシミュレーションしたひとつの可能性の世界でしたオチ」だろ
このオチなら1話の初変身のシーンからも繋げられるねやったね
それだったら今後のライダーとの共演もなくなるから万々歳なのだけれど
>>48 ファイズはそれまで面白すぎたから最終回付近の急な失速でガッカリした人が多くてそう意見している人がいるのかも
一方ゼロワンは中盤からずうっとダラダラペースだったので最終回付近でまだましだと思ってるだけじゃないか?
まぁ単純にファイズとゼロワンの終盤を比べると断然ファイズの方が良くできてると思うな
しかし主役もいなきゃラスボスもいない
仮面ライダーって斬新だな。
全部ただの内輪揉めです。
これが令和クウォリティーなのか。
>>48えらい人気だけど、1人1人を最初から最後までひつこい位に描いた555と、どいつもこいつもシナリオ都合...いや、脚本家のその時の気分都合、その時喋らせたいエモいw言葉都合のゼロワン一緒にすんなって。
対局だろーがよ
俺ら1週間おきでジレンマ感じながら見たけど、そこまでは感じられねーにしてもアマゾンでタダで見れるからいっぺん全部見てから同等に語れよ。
クソ作品も許せるのはここまでって線引きしてねーと、まじでこの10年で終わるかんな。間違いなくな。
見れりゃなんでもいーのかも知らんが、あんま作り手甘やかすなよな。
どうせ最終回もopか一話の再現()やってエモーイトートイやんのが目に見えてるのがなあ
もはや再現の安売りになって再現するような部分があるのか謎になってるけど
再現と言えば
穴埋め総集編がスッカスカだったのには驚いた
コロナ禍で撮影中止になりピンチだっただろうがそれまでの過去の未公開シーンやら沢山あるだろうし
編集次第ではガバガバなストーリーを埋める絶好のチャンスでもあった筈
何やってんだろうバカなのかな
滅亡迅雷が味方化してオーラスでopの再現やるだろうって初期からいわれてんだからお得意の逆張ってやらなくていいよ
もう話の流れ的に無理がありすぎるし不破以外はヒーローじゃないし揃ったところで特にエモくもない
まだ10話しかやってなかったキラメイが「蔵出し未公開映像」とか
「邪面師はザコ兵が出世してなったもの」等さらっと設定を明かすとか
本編ではショベローに秘密にしたままにしていたことをあっさり明かしてフォローするとか
シルバーをちょこちょこ出して再開後の期待を高めるとか手際の良さを見せていたからなおさらね……。
戦隊は売上やべーから制作スタッフの危機感も半端ないんだろうな
目指す目標が何だか良くわから無いまま終わるとかヤバ過ぎる
他のライダーの掘り下げ話もろくに入れず終わる予感
OPの再現って最初にやったのどれだ
ドライブはそのままズバリで覚えてるが
他はビルドとかあったよな違ったような
つうかなんでOP再現するとみんな思い込んでる
ダジャレ解説アルトじゃないとーのコンボが学芸会的ないたたまれなさでキツかった
放送再開後すごく或人が落ち着いたように錯覚する原因はコレ
>>158 同じプロデューサーと脚本家のエグゼイドで
1話冒頭のモノローグにあった全主要ライダー揃い踏みシーンを最終回で再現したからだよ
OP再現というのも今となっては変な拘りにしか思えない
つーか物語上必然な流れでOPのシーンとかになるならわかるけど、
今やられると「これやっときゃエモいでしょ?」って感じで味を占めてるのが透けて見えるのがよくない。単純に飽きたし。
OPに今後の展開を匂わせるようなイメージカット入れて結局
TV劇中ではなかった(映画はまあ)って言うとカブトを思い出すが
ゼロワンは正直先を考えて書いてるように思えないし伏線も使うか判んないけど
とりあえず思い付いたの全部ぶち込んでます的な事言ってたよな高橋
赤いイズが出るように頑張って繋げますとは言っていたが
>>164 物語の終盤で『あの映像は伏線だった!』はいいと思うけど
初めてOP映像が流れた時点で『5人揃うところ伏線!』『長髪イズ伏線!』『落ちてたくさんのドライバー伏線』ってうるさかった
セイバーでもOP映像に反応して伏線言い出す連中が出てくると思う
OP映像見て伏線って言うのはエグゼイドとゼロワンでしか見たことないんだけどセイバーでは言われないんじゃない?脚本高橋じゃないし
単純に他のライダーのスレとかあんまり見なかったから俺が気づいてないだけかもしれないが
>>150 滅亡迅雷も飛電インテリジェンス製だしアークも飛電インテリジェンス製だしそのアークに人間の犯罪史ラーニングさせたのも協力会社のザイアの人間だし仮面ライダーのシステムも飛電インテリジェンスかザイアの技術だから全部この2社のマッチポンプというね
酷すぎるよな
氷川が小沢に銃を向けるカットを入れて「離反エピがあるのか?」と視聴者に思わせておいて
そんなこと微塵もなく済ませたアギトを見習え。他にも子供にカードデッキ持たせてカットを入れておいて
子供ライダー出さなかった龍騎とかな。 いいんだよ、OPなんか所詮イメージで。
1クール深夜アニメのような全話納品済みの作品でもない限りOP映像からの展開予想は無意味
4クール特撮なんか視聴者の反応やスポンサーの意見、役者の都合で展開コロコロ変わるからな
>>171 龍騎の色んな人がカード持ってたカットは後のテレビスペシャルでベルデの名言「人間は皆仮面ライダーなんだよ!」で回収されてるw
あんまり気にするとOPに“イメージ映像です”って注釈入れなきゃいけなくなるよな
変に期待されちゃうやつにクリスマス回もあるけど
ストーリー根幹がブレても強行するウケ狙いはひたすら寒い
OPでライダー揃うとこって何かの伏線だと思ってた奴もいたのか
俺はその発想はまるでなくて 「はーい皆さん大好き多人数ものですよー」的なアピールかと
群像劇やりたいならそれぞれちゃんと活躍させてあげろ
シナリオ作ってる側がやりたいシーンばかり入れましただから
本来あったはずの設定とかも何処かへ散らかって滅茶苦茶になるんだよ
>>166 伏線でも無いこと多いしな。エグゼイドの最終回のやつも1話冒頭は伏線だった!みたいに騒いでるやつ多かったけど単に似た状況というかシチュエーション位の話なのに
ロボコン評でどんだけトンチキか表現するのに張られてない伏線回収した!っていうのがあったんだけど
ゼロワン信者素でそれやってる感じあるよね
つうかショットライザー使えないならレイドライザーで変身すればよかったんじゃないか
とりあえず伏線言っとけば通ぶれると思ってる輩もいるんだろうな
明らかに隠れてないようなものを伏線言い張るのはあほだと思うが
そもそも伏線って言葉を正しく使えてるライダー好きを見たことない
>>178 それいったらなんで仮面ライダー亡にならずに不破にやらせたのかも謎
いっかいぶつかってベルト破壊されとけば良かったのに
>>181 死にたくなくなかったとかいうゲスさが際立つ
>>178 全く出てこなくなったなレイドライザー
これで来週マギア化した暴徒相手にエイムズ生身で戦ってたら本気で笑えるぞw
もともとOPは※イメージ映像です
だもんな
回収されたら「ほーやるじゃん」てだけで、無理してやらないといけないもんでもない
長い髪のイズのくだりとか、まさにその辺勘違いしてるPの最たる特徴って感じ
長い髪のイズは多分暴走するヒューマギアのわかりやすいイメージとして入れたんじゃないかな…
なんかのインタビューで拾おうと思ってますとか言ったしアズは別に悪くはなかったけど無理に拾おうとして滅茶苦茶になるのはやめてほしいわ
というかあれだけ主人公と色々な人物の対立匂わせておいてあれだからな
登場人物同士の関係性が全く掘り下げれてなくて滅がメンヘラってるとこも茶番にしか見えない
というか全てが茶番か
ネタバレ見たけどなんかアルトがイズを復元するために戦いを続けるっていうオーズみたいなオチらしいな
>>187 アンクと違ってバカみたいな死に方したから感動も糞もないな
敵の前にノコノコあらわれて
案の定やられて
かってに爆死しただけだしな
その場のノリと勢いだけで話を作るからこうなる
それでもエモイ!エモイ!って鳴く信者が居るから安泰なんだろうな
安泰なのは何やっても玩具買うキッズとその親のおかげだぞ
>>187 それ剛がチェイスを復活させるために色々やるっていうドライブのオチと同じじゃね?
ドライブだとTV最終回からの小説、CDドラマの夢想伝、Vシネ2本目、さらに
時系列わからんがまだ仮面ライダーブレンのラストシーンでもそれが続いてるっていう。
三条をなぞってるだけにそうなる可能性も予想はしてたがイズは実体化はもうなしで退場か?
きっちり腰を据えて話がちゃんとしたライダーを作ってくれれば何も文句は無いそれどころか賞賛するよ
仮面ライダー以前にヒーロー系フィクションとしてワーストクラスに無様な作品だった
しかし役者と撮影スタッフには罪は殆ど無い
>>187 元々主人公自体ヒューマギア大好きで人間の事はそっちのけ人間だったけど
そこまで行っちゃてるのかよ...
戦闘シーンとかCG技術とかは迫力があるし役者は頑張ってるしそこまで叩くつもりは無い
シナリオ作ってる側が自分達だけやりたい事を突っ込みすぎておかしくなってる
天津なんか玩具みたいにされてるしな
牙狼は別格だけどウルトラ戦隊と比べてもかなり差をつけてライダーってアクション駄目だな
ライダーは着ぐるみデザインの都合もあるからな
中の人も動きづらいって言うほどだし
>>192 イズは最高機密を扱うヒューマギアだからバックアップで復元できない
つまり破壊されたら終わり
特撮番組として見るとスーツや動物のモデルとかの出来はすごくいいんだよね
そのかっこよさを更に引き立てるはずのストーリーが悪影響起こしてるのが悲しい
>>203 同型機かアレクサがあれば十分だよ
バックアップなんて必要ない
>>203 まぁそもそも耐久性に工夫されてる訳でもないヒューマギアに機密情報託すこと自体やばいんだけどな
>>203 雷「最高機密のゼアの保守してましたが生き返りましたが」
つうかイズはゼアと同化したみたいな感じなったんだからゼアにデータあるやろ
イズが破壊されても滅や迅みたいに復活するだろうし悲しいなって気はしないな...
力使い果たして消滅したとかならともかく
つまりあれだ、最重要機密に触れてるから第三者による復元を許さないのであって
イズ本人が自力で復活する分には何の問題もないという事だな
同じサポート役でもアンクは映司の良き相方であり時にはお互いに意見の衝突もあって精神的成長を促す役目も担ってたけど
イズは最初から社長と秘書の上下関係がプログラミングされてる存在で基本主人公と意見の衝突しないし
主人公全肯定マシンでしかなかったのがマイナスだったな
だらしない主人公を一喝して社長としての自覚を促すシーンもなかったし
イズってもう初登場の時点でシンギュラってればよかったのに
伊藤英明が新ライダーみたいだね。
ディケイド以来の続きは劇場版でパターンくるかもw
何の脈略もなく最終回になっていきなり現れる新キャラがラスボス笑
全ライダーが力を合わせて立ち向かいOP再現か?
玩具売れたらいいんだから、話の伏線とかは申し訳程度やぞ
伊藤君も仲間と思う
敵か味方か謎のままで最終回終わって
結局映画でZAIAと飛電協力して戦うと予想
滅亡迅雷が悪い
アークが悪い
サウザーが悪い
やっぱりアークが悪い
伊藤英明が悪い?
どゆこと? 夏映画が中止になったから本来はそっちでゲストライダーやってもらうはずだった
伊藤氏をスライド出演させるってこと?
ユアの人棒読みって叩かれがちだけどこれ読んだら可哀想になってきた
――印象に残っている撮影や大変だったと思うシーンはありますか?
井桁:うーん……シリーズの中盤に「お仕事5番勝負」というところがあったんですけど、そこで、私の役回りが前半とはガラッと変わったんですよね。
シリーズの前半は、戦う女性、格好良い女性で、“不破諫”(ふわ・いさむ)というバディがいるという関係性があったのに、
急に私の(所属する)会社が変わって(前半で所属していた会社では)上の立場でやっていた私が、急に社長の下で働く、
でも“秘書”というような位置づけでもないっていう風になって……。
自分の役回りが、いきなり変わったことで、私の存在意義とは何なんだろう?この作品で私は何をしたらいいんだろう?と思って。
特に変身もしないし、感情もあんまり出さないし、その“刃唯阿”という役に対してどうしたらいいのかを模索しているような状況が続いて、
その時はすごく不安だったし、自分自身がその役を好きになれない……。「なんでこんなことをしてるんだろう?この人は」って思っちゃったりとか、
感情が分からないからどういう顔して立っていればいいか分からないというような時期が続いたのが、いちばん大変だったなという感じです。
https://nikkan-spa.jp/1693518/2 脚本も何で変えちゃったんだろうな
初期通りクールでかっこいい女性でライダーらしく活躍させときゃいいのに
人がガラッと中身変わったみたいで俳優も明らかに混乱してるじゃん
>私の存在意義とは何なんだろう?この作品で私は何をしたらいいんだろう?と思って。
これに答えられる人間が制作サイドに1人もいないんだからひどい話だよな
>>221 「なんでこんなことをしてるんだろう?この人は」が的確すぎて草
役者本人すら理解できないんだから、いち視聴者に理解できるはずもなかった
コロナで撮影中止になった時、めっちゃ嬉しかったんじゃないかね?w
久々に女ライダー出しました!終わり!なだけのキャラ
中身もゴールも最初から考えてなかっただろ
頭のおかしいストーリーだと役者側も苦労するだろうな
役者さんは本当に大変だな
意味不明なストーリーを見せられるだけじゃなくそれを演技しないといけないんだから
何を考えているのか分からない、好きにもなれない人物を演じなきゃいけないって本当につらかっただろうな
刃唯阿は特にひどかったけどゼロワンって全体的にそんなキャラしかいないよな
ライダーに憧れていて特別な思い入れあったって設定が何の為にあったのか分からなくなるな
ちゃんとそれ活かした上で活躍させれば良かったのに
冷静に考えて最終回サプライズ案件の伊藤英明の画像が流出してるのやばない?
>>221 自分自身がその役を好きになれないって相当な事じゃない?
例え性格の悪いキャラクターでも『そのような部分があるけど自分と真逆、もしくは似てる』みたいは話が出てくるけど刃唯阿には、そんな部分もなかったんだ
最終回前にこんな重大なネタバレきたり、
最後までずんどこぶりがやばい。
人気かどうか言われて売り上げだしてくるやついるけどおもちゃの数増えすぎて大友コレクターの方が貢献してるように思えるしわかんねえな
視聴率は低いし1部ファンが強いだけで人気とは言えないのでは?
>>168 五番勝負は人間がヒューマギアに勝利したから一番好き
どうせスタッフは全部コロナのせいにするだろ
いくら頭を使ってもたかが知れている
確かなさにコロナのせいでやりたい流れがぶっ壊れたのはあるかもしれない、こればっなりはしゃーない
でも平常運転時でお仕事勝負で尺を使って、挙句演者に苦言を呈されたってなると本来の構成もたかが知れてるんだろうなぁ…と思わざるを得ない
井桁弘恵さんには売れて欲しい
あの扱いはあんまりだよ
役者が五番勝負からの刃のキャラが酷すぎて演じるの大変だったみたいなこと言ってて草
最終回を前にして既にストーリーに関わることも無い見せ場0の空気だしこんなのでコメント求められても困るだろ
西川兄貴が劇場版ライダーやる可能性あったから最後まで見てたけど出ないのかよ
じゃあ見ねーよ
スーアクが動きやすいようにってデザインされたゼロワンだけど、初期フォーム以外ふつうにアーマーゴテゴテで平成ライダー同様動きづらそうだった
オレの大好きなローグがこんなクソ作品の大した出番も人気もないだろう単発映画のためにスーツ改造されるとか涙止まらんわ。
てかスーツ流用ばっかで予算カツカツなの丸見えなくせ、大した活躍もしないんだから無駄にフォームとかライダー増やすなよ。
数絞って全部新造の方がいいに決まってるわ。
スタークとローグちゃんと戻せよ?
>>202 俺もずっとそう思ってて実際戦隊の一般的なスーツに比べたら動き辛いんだろうけど、去年マックスリュウソウレッドが動きにくそうなスーツの割には大分ガシガシ動いてたからなぁ…
>>253 てか冷静にもう一切使わない(今後使う見込みも無い)初期の動物フォームの改造じゃダメだったんだろうか……?
わざわざ過去作の人気ライダーの初期フォームを改造する必要ある?
Twitterでのゼロワンのサジェストが「ゼロワン 読解力」ってなってるけど視聴者が点と点を強引に繋げて辻褄合わせでこうに違いないって考えるのは読解力じゃなくて妄想力だろうよ
>>253 そもそもローグの改造のソースどこ?
勝手な妄想で叩いてる?
001とか一型はめっちゃ好みのデザインなのに
ストーリー(というか脚本)が全てをぶっ壊してるのマジくそだよなぁ
>>253 どちらにしろ問題だが多分あれはシャイニングかアサルトの改造じゃないかな
アサルトウルフといい一型といいそこらまで改造する始末だからな
>>251 なんかねぇ……この人が主題歌を担当する作品は駄作になるっていうジンクスがある気がするわ……
俺は例え事実でもゼロワンが令和最高傑作なんて認めたくないから多少は無理やりにでも漫画版仮面ライダーカイザが令和最高傑作だと言い張るよ
こいつが1号やクウガみたいなレジェンド面する未来だけは見たくないなぁ…
よく玩具の売上がいいとは聞くけど、ゼロワンの評判の所為でセイバーやそれ以降のライダーの売上が酷く落ち込むということもあり得るのでは?
市だと売れてないとの評価だから新作の影響あるかもな
コロナで潰れたと言ってもせいぜい2〜3話だけだし、その2〜3話で綺麗な流れができるかって言われたら無理だと思うわ。
初期の設定からして破綻してるからどう足掻いても駄作の域を脱せなかったと思うわ
おいおい、今は昭和94年だし今年の仮面ライダーはアナザーライダーオーマジオウだっただろ?
井桁さんマジでかわいそう。脚本家誰だよボケカス。演者からも「何考えてるかわからん」って言われるキャラなんか素人でもそうそう作らんやろ
そういうのって本編終わった後の雑誌でインタビューされる印象あるけど
それほど語れるものが無かったかスタッフに不満があったのか
ジオウは『ライダーに変身したい』『ジオウを守って退場』『オーマジオウに変身したい』って役者の希望を叶えてて
叔父さん役の人が『希望を言ったら叶っちゃうからあえて言わない』って言うほど役者の意見を取り入れてたっぽいし
『悪役として散りたい』とインタビューで言ってて結局雑な味方化
ゼロワンって役者の希望をことごとく打ち砕いてる気する
イズが破壊された回の迅も言ってる事滅茶苦茶だな
滅をアークの器にするとか言っておきながら
このままじゃ滅がアークになるとか
脚本は登場人物の台詞覚えてるのかよ
>>256 読解力が必要と言い始めた人ってゼロワンが初のライダー作品視聴ってプロフにあるから『読解力が必要作品』って思ってるかも
だけど『役者の心情とキャラクターの行動をリンクさせてる、それってエモい(意訳)』は役者に原因があると言ってるみたいでちょっとね…
エグゼイドの時も役者の意見でキャラの路線変更して大ウケとかあったし脚本にそこらへんの問題はもともとあったのかもね…
ストーリー展開とセリフの進行が支離滅裂で演者と視聴者が????になる作品w
初視聴作品がボロクソ言われてるのが悲しいからなんとかフォローしようと
描写が足りない部分をあれこれ脳内で補完してる行為をカッコよく言い換えようと思って出てきた言葉が読解力だっただけでしょ
読み解く力が要るほど書き込まれていない現実からの逃避
視聴者が独自の想像で脳内補完しなきゃいけないぐらい描き込まれてないだけだな
某ファンタジーのゲームもストーリーに関していろいろ書かれていて
描写が無かった部分を自分の勝手な想像で補完して擁護してるの居たな
読解力とかの前にキャラの行動や発言を大まかに並べるだけで疑問しかわかないからな
点と線すら繋げることがままならない状態だよ
制作陣「とりあえずファンが盛り上がるらしい点は適当に置いといたぞ」
積み上げた負債が多すぎて最終回で評価が一変ってことにはならんだろうな
読解力あったら即アンチに回るだろ、ゼロワンは
そもそもの設定からして破綻してる話も珍しいぞ?
男の子向けの番組ではないから頭が男の子な人間には読み解けないんだよたぶん
大人の目線で深読みしようとせず童心に返ってゼロワンかっこいいサウザー強いバルカン頑張れと素直な心で観ればまだ多少は楽しめるのでは
わざわざテレ朝チャンネルの一挙放送を見ている人なんているのだろうか?
>>292 殺陣ぐらい凝ってれば多少は見れたかもな
戦闘終了→片方が転がって変身解除→負け惜しみ言って徒歩で帰宅→何故か追撃せずにお見送りする
ゼロワンのライダーバトルほぼこれだからつまんなかったわ
或斗はまだしも滅までこれやった時は流石に笑ったけど
対人戦なら流石に人殺しになるから負け惜しみ帰宅はまだわかるけど、こればっかだもんな…
>>295 アークゼロもやってたやんw
挙句にゼロツー生み出されてアーク自身が消されるとか謎展開だった
クウガVSダグバ、ブレイドVSジョーカー、鎧武VSバロンとかの世界の命運をかけた一騎打ちはいつもわくわくするのに、こっちはいまいち冷めてる。
ヒューマギアは制御しきれなくて危険だから生産するのやめようよ
で終わってしまう茶番だからな
信者はそれを身も蓋もないと言い出しそうだが、そもそも全てに高度なAIを搭載したロボットを供給する必要はどこにもない
役者がどう演じたらいいか分からないとか若いのに台詞のフォロー入れたりとか悲しい作品だな
挙句本編であの扱い
最終回で取り返せたらいいんだがな
よく考えたらOPのナレーションの「ヒューマギアが人間の暮らしをサポートする新時代」すら全然描かれてないんだよな
>>299 敵側に怪人生産力があるか生産打ち切ったけど既に怪人化してる個体が残ってるとか
ちょっとした設置変更でいいしな
全ての元凶で大元の黒幕がいた事にしたら残り1話でも大体解決すんじゃね?
「人類抹殺とアンドロイドに取って代わらせるのが真の目的」って奴が
ヒューマギアの産みの親にしてメカ人間第一号の飛電コレノスケその人だという
「いま地球は泣いているッ!」とか適当な事言わせとけばいいんだよ
>>291 大人が説明まともに出来ないんだから子供だって疑問持つし理解不能だろ
>>277 ファイズの、草加の人に誰に殺されたい?って聞いて、木場だけは嫌って答えたら木場に殺されたって話は好きw
一挙放送見てる者いるのかね
この時間からほぼ明日の朝まで見なきゃならんのだけど...
投げやりな企画過ぎるだろ...
>>254 それはスーツアクターの身体能力の問題じゃね?
スーツ素材とかの関係もあるしな
ゼロワンは動きやすくしたとも聞いたがあくまで従来のライダー基準なのかも
新しい時代の幕開けだと思ったし、途中まではだいぶ期待に応えていたのに
本性を表してみれば、ただの平成二期の成功体験に溺れたプロデューサーと脚本家による気持ちの悪いオナニー作品だった
結局ヒューマギアは最初から最後まで攻撃的で危険なロボットだった
ヒューマギアがボイコットしても止めようとするヒューマギアも出てこなかったし廃棄が当然
結局、最初から最後まで仮面ライダーが
何のために闘ってるのか解らなかった。
一見、ヒューマギアや人間のために見えるけど
闘ってる相手がヒューマギアや人間だし。
アルトは何のために闘ってたの?
会社のため??
>>312 ヒューマギアを止められるのは自分ただ一人だと思い込んだ精神異常者
>>295 龍騎で瀕死のインペラーが逃げた先に王蛇が居たときの絶望感とか今では無理なんだろうな。
当時ですらライダー対ライダーの批判が凄かったらしいし。
>>37 イズを殺した事は棚に上げて或人を晒してリンチにしようとしてる奴だしな
。
この前ジオウOQ見てたんだけど、最後のゼロワンが凄くいいキャラしてたな
明るいけどやる時はやる或人を本編で流せよ
てかイズって最高機密が入ったバックアップ不能の重要なヒューマギアの癖になんで戦いの前線で突っ立って見てんの? んなもん攻撃されて破壊されるに決まってんじゃん…
十億通り(笑)のシミュレーションができるくせに小学生でも危険だとわかりそうな滅との対話にのこのこ出ていくポンコツロボ
大森って最終回に初期フォーム出しときゃ無条件で熱いと思ってないか?
>>320 まぁ親玉の衛星ふたつとも相当に間抜けなポンコツだったしな…
>>321 やり過ぎて飽きたよな初期フォームで〆って
ロジックがないとワンパターンとしか思えんわ
>>321 >>323 まあ1期にもあったし...でもドライブエグゼイドの合間に高橋Pがゴーストでもやっちゃったからやりすぎの印象はあるな確かに
とはいえビルドは歴代フォームからのラビドラ、ジオウはオーマジオウで〆たんだったか
久しぶりに覗いたら本スレがアンチスレみたいになってて笑ったw
いや、前からそうだったんだけど
或人「俺たち仮面ライダーだろ?」
滅「仮面ライダーってなんだよ」
騒がれた最近のビルドやジオウスレですらあそこまで全員アンチ化してなかったからな
5番勝負とか特に展開がワンパターンだったな
ヒューマギアが暴走したらとりあえず変身→天津と刃と部隊の連中撃退させて終わり
5番勝負の終わり頃に出てきたラッパーヒューマギアなんて討論番組始まったら自ら人間に怒り剥き出し暴走し出すし
ラッパーヒューマギアの事を勝つつもりで推奨したイズもどうかしてるよ
てゆーか総集編が何週間も続いたのにクソ脚本に全く変化ないのはなんなの?もっと練れないの?
なんかズレた感覚の展開が続くから違和感ばっかりだったわ
>>330 映画が公開延期するかしないか
玩具の販売スケジュールはずらせない
アークゼロ
アークワン
ジャパニーズウルフ
アークスコーピオン
の玩具とスーツは作り始めてしまっている
そんな押し問答の末に展開を圧縮したり展開ありきで話の帳尻を合わせたとしか思えない
>>326 ゼロワンの仮面ライダーの定義がわからない
亡とか天津の服切り裂いたぐらいしか印象無いし
もっと早くに出せば良かったんじゃん?
滅がなんやかんやでイズを復元
すまんな〜
社長「許す」
これでいいやもう
>>333 自分で変身せずに不破に渡してエモエモノルマ達成したぞ
サントラの視聴動画見てきたけどやっぱデザインとか音楽とかはめっちゃ好きだわゼロワン…
どうしてこうなってしまったんだ…
正直挿入歌はむちゃくちゃ好き
最初の発表のときが忘れられないな
まあそこがピークなんだが
音楽と歌だけはいいは駄作あるあるだからな
音楽作る側も展開に想像力働かせて作ってるけど制作がそれ以下というオチ
ライダーが殺し合う展開で話題になった「龍騎」だけど、当時幼稚園児だった子供は大人になった今でも好きな作品だと言ってる。
例え重くてもキャラと背景がきちんと描かれていたから幼い子供にも届いたんだろう。
今ゼロワンを見てる子はどう感じてるのかな 。
AIやロボットが題材なのは結構なんだけど
『終わり方決めてないです〜』って軽い気持ちで作ったらまずいだろ
>>338 いや肝心の主題歌も作風同様歴代最低のスカスカぶり
西川歌唱の迫力でどうにか持ってるレベル
テレビサイズはかっこいいがその後が…フルコーラス聴いてがっかりした
ごりごりのロックサウンドなのに耳に残るギターリフもソロも無く単調なカッティングで繋ぐって素人かよ
今どき中学生バンドだってもう少し作り込むぞ
作曲がベーシストらしいがだからってベースラインも特に凝ってないし何なんだあれは
>>221 このインタビューの凄いところはここまで落とした後に「でも今は役の考えてる事がわかる」的なフォローが無い所
中盤とは言ってるが最後まで悩んでも刃の事を理解は出来なかったのだろう
酷い作品に当たってしまって可哀想だわ
>>343 初めて読んだけど、これは気の毒だね
特に女性ライダーのレギュラーは初めてと
番組開始前から期待されてたのに残念。
もっと魅力的にできたはずだよね。
唯阿の場合変わった役回り(技術顧問→天津のコバンザメ)になんの役割も与えられてないから
存在意義について悩んだんだろうな。セリフも勝負の進行係程度しかなかったから
感情なんて読み取れる訳もないし解釈も無理。実際に携わってる人だから
信者みたいなありもしない好き勝手な妄想で唯阿の感情を捏造なんてする訳ないし。
迅なんかは滅の言いなりの子供からヒューマギアの救世主に役回りが変わったけど
少なくとも存在意義に悩むって事はない変化だろうし。救世主としての成果がほぼゼロではあったけど。
>>342 音楽のスカスカさが作品のスカスカさと綺麗にリンクしてるよなぁ
考察すらほとんどされんほどに
役者自身に役を見失わせることで刃が自分を見失って曇っている様を真に迫ったように表現していたのだ
はあ……
遅まきながら刃役の人のインタビュー読んだ
役者可哀想だなって思った(素)
ビルドの犬飼が監督に「おかしくないですか?」って言って相談したみたいな話があったけど
あーいうのは珍しい例でほとんどの役者さんは台本通りでだんまりなんだろうなぁ
こんなゴミカスみたいな作品でよく最後まで演技してくれたわ
キャラも方向性も固まってるならまだ聞きようはある
両方わからないんじゃ相談のしようもないわ
刃に関しては途中で今まで積み重ねたもの全部ぶん投げてるし
別に扱いづらいキャラでもなんでもないだろうにどうしたらここまで意味不明な立ち位置にできるんだろうね
AIに関するドラマなんか気持ち悪い洗脳マシンに悩み相談しただけで終了だしあまりにも全てが雑すぎる
全員に言えることだけど「キャラを扱ってる」って感じが全く無い作品だった
過去の成功体験にすがって「○○がエモいシーン(展開)」ってのを思いついたら
適当に雑にそのシーンのために人物を動かしているだけ、キャラとして成立していない
1クール目っていうキャラ紹介がメインの期間を演じてすぐだから役者さんはどうしようもないよな…まさか脚本が何も考えてないとか想像つくわけないじゃん
1クール目のキャラ紹介ぜんぶ無意味だったよね
極論言えば全話無意味だった、毎話毎話設定が揺らいでるレベル
ジオウもそうといえばそうだけど、おもしろくなかった
>>301 サポートするどころか人間の職を奪っている描写すらあったからなぁ
1部の人間には地獄絵図じゃね?
>>358 1話の描写じゃ、単純にアルトが芸人としてつまらないからクビになったとしか見えないんだよね
実際その後に仕事を追われた話なんて出てきてないし
>>360 お仕事5番勝負の住宅売買契約回にてザイアスペック所持者がスマイルの邪魔してまで勝とうとした理由の一つよ。
勝たなきゃ職が無くなる(直接的には言わないがそれっぽいセリフは言ってる)
アルト役オーデションって
芸人設定を自分で考えてやらされたみたいだけど
何かカオスw
滅役の人もやったんかな
「なんでこんな番組を視聴してるんだろう?この人たちは」
刃が天津の秘書的な仕事させられてたのが腹立ってたから
井桁さんも納得されていなかった様子を公にしたのを見て
少しは溜飲が下がった。
専門職の人にそれ以外の仕事をさせるのは人件費の無駄。
秘書の仕事なんて誰でもできるだろという見下しが
あるようにも見える。
秘書ヒューマギアがロリコン設計ばかりだから、スタッフは
秘書は女の仕事という思い込みが強いんだと思う。
バルキリーが男だったら天津の秘書をやらされることもなかったはず。
45歳社長がそうしたいなら痛いけどしょうがないねだけど、
作品内で合理的理由のない人事異動をスルーしてしまったのは、
令和元年作品として致命的。
お仕事引いては人に対するリスペクトがなさすぎる。
だから、人とヒューマギアの関係も満足に描けない。
最終回にして初めてこのスレ来た
同じ脚本家のエグゼイドが大好きだったからかなり期待してたのに、あまりに酷くて失望。お仕事要素もAI要素も何の意味もなさない
エグゼイドの、レベル1でラスボスクリアとか、最終回でのOP再現みたいなカタルシスも無し。惰性で終わっていく
まぁ最近は全然見てないんだけど
井桁さんがインタビューでかなり困惑してた話してたり、Twitterで番組終了にほっとしてたりするのが闇深すぎて
>>365 OP再現も今となってはネット受け狙いみたいな気がするけどな
>>361 あぁ、そう言えばあったか失礼
ユアに関しては通りでこんな筋の通ってないふにゃふにゃなキャラになってると腑に落ちた
役者自身が分かってないんだから見てる側も分かるはずない
そもそも製作陣がキャラクターの設定や性格を把握してるとは思えねぇけどな
>>367 エグゼイドは、OP再現や檀黎斗神の悪ノリみたいなネット受け要素がハマってたんだよ
ゼロワンは滑ってるというか
ゼロツーが本編にほぼ出なかったのは、クウガアルティメットフォームのオマージュか?
>>370 この時にウケてしまったことがとにかくウケさえすれば
あとはどうでもいいという風潮になってしまった可能性がありそう
他作品のことはあまり言いたくないけど前作のゴースト後半の時点でその傾向がすでに見えていた
エグゼイドの親子とか滅茶苦茶なのがウケたからって
またこう言うのやればウケると思って調子に乗ったんだろうな
真面目なシーンに空気読まないような悪ふざけ台詞挟んでたところ何箇所もあったし
この作品でネットで話題になったのって、俺が興味無いからかもだけど、なかやまきんに君、大和田獏、西岡徳馬、山本耕史と出演者の意外性だけな気が
インパクトだけで終わっていった感
ネットで反響あったからってネットの意見を参考にしてやっても
ストーリーがやキャラクターが整っていく訳じゃないからな
ただでさえおかしな方向に行ってるのに更におかしくなるだけ
実際何でこうなっちゃったんだろうって微妙な反応されまくっちゃってるし
作品全体の整合性やキャラ掘り下げよりもネットバズりを優先した結果がコレ
西岡徳馬も堀北旦那もギャラやスケジュールの問題があったのかほとんど出番なく終了
まあそれ自体は仕方ないんだろうけどそれを逆手に取ったWみたいなことは出来なかったのかね
ひでぇ1年だったなぁ……
セイバーは少しはマシになるだろうか?
「俺たちは仮面ライダーだろ?」→どういうこと???
「リアライジングホッパー!」→は???ゼロツーは???
「お前を止められるのは(ry」→え、結局戦うの???
「お前たちは仮面ライダーだ」→なんで意味わからん事言ってるんだろう?この人は
感動した
主題歌は伏線だった!
エモい! エモワン!
などと抜かす奴らの姿が見える見える…
まーた
続きは映画館かよ
ディケイドの二の舞じゃん
伊藤英明は本来夏映画予定だったのかね?
今までにない終わり方とか言ってたけど、よく有るタイプだったな
なんやこれ
またディケイドみたいにクレーム来るんじゃないの?
同じようにテレビで未完で、あのね商法じゃん
おわったけどこれ結局アルトはイズの人格を認めてないんだな…
チャットモンチーの恋愛スピリッツを思いだしたわ
私にあの人を着せないで あの人を被せないで 私をみていてよ ってやつ
うんw
最期まで掛け値なしの駄作だったと言い切ろう
今までにない→おかしいから誰もそれに手出さなかっただけ
令和初ライダーがディケイド商法で最高に草生え散らかした
セイバーの冬映画潰してまでやる価値があるとは思えんのだがね・・
は〜ん
結局どこまでいっても劣化劣化劣化版三条じゃねえか
>>386 色んな過去作の作風をパクり捲っただけだった
イズを元通りに育てるとか尊厳ゼロで草
笛木でさえコヨミの人格は認めてたのに
アズ放置エンド
結局、或人と滅が個人的恨みを捨てただけで何も解決してねぇ
むしろこいつらが人間とヒューマギアの共存に一番邪魔だった
事情が事情な上に映画匂わせ自体は珍しい話でもないから別に問題ないと思うけど
それはそれとしてマジで普通に最終回がつまんなかった
言うほど仮面ライダー推してなかったのに最終話で仮面ライダー連呼すんなや
鎧武の真似事がしたいのは理解できた
話の内容はさっぱり理解できん
適当に殴りあって終わりてw
オーマジオウは最後に
最強アピールする出番もらったのに
ゼロツーの存在感のなさはなんなの?
悪意を止められないから滅に止めてもらうわ!→成長したな!ってどういうこと?
キチガイが社長に戻るしヒューマギア拡大するらしいし狂ってるなこの世界
撮影中止期間で仕方ないとはいえ唐突な映画に続くで何も決着ついてない
最後までヒューマギアの個体差を認めずオナホに再教育するサイコ落ち
ある意味一貫性があったわ 最初から最後までクソでした
元通りのイズにする為に俺が調教するってか・・・
マジでキモいわ或人もこの番組の倫理観も
あとゼロツーってなんだったんだマジで
プレバンじゃなく小売りに卸された幻の変身アイテムなのは草生えまくるけど
クウガアルティメットフォームのようにほぼ本編に出てこないゼロツー(最終回でも登場せず)
冬映画に続く? ディケイド商法
響鬼のように、敵の根源とか問題解決せず俺たちの戦いはこれからだエンド
平成ライダー要素多いね(白目)
>>396 つい数分前まで滅にヒューマギアの心について延々講釈たれてたってのが笑いのポイント
さすがお笑い芸人ですよ
>>396 これがどうかと思った
結局都合の良い道具・奴隷じゃないかと
ヒューマギア事業拡大とかほざいてて草
今度は人間が暴動起こすだろw
アズは或人を闇落ちさせる為のただの舞台装置で終わったか
何で出したのか意味不明だな
ヒューマギアの危険性は依然そのまま
アーク滅びてない→次の敵が登場
イズの見た目だけ再現して同じように育てます
何一つ解決してないんだけど
マジで続きは映画でをやりやがった
絶対に観にいかない
こんな糞の映画なんてやらなくていいから···(良心)
やるならセイバーとゼロワン以外の過去ライダーでやれや
いやー最終回よかったわ。
最初から最後まで笑いっぱなしだったわ。
何にしろ1年お疲れだったな。
あくまでイズの代用品なの草枯れる
バックアップのマモルにハンカチ巻いてめでたしめでたししてた初期からまるで変わってないな
これ映画用最強フォーム出てきたら
マジでゼロツーなんだったんだってなるよね
迅もイズも結果的に戻ってきて
最終回まで何のために大騒ぎしていたのか…虚無感が酷い
私怨で闇堕ちしてるし全然強くなってないよ父ちゃん
怒りを覚えて成長?しただけ面倒くさいことになっただけ
結局止めてもらわないとその怒りも止められないし誰かにどうにかしてもらわないと何も出来ない
なにも成長してない
第1話から何も解決してないしなんなら酷くなってる
主人公が何も成長せず「飛ぶ飛ぶ」言ってるだけで無駄に時間が過ぎグルグルと1年をループする物語なのかこれ
ヒューマギアは見た目が人間だから抵抗有るだけで、素体のままだったら奴隷として平気で扱えたり、ぶっ壊したりできるだろうなー、って感じ
てかほぼ人間なせいで、あまりAI要素もなく
飛電=ショッカー、滅亡迅雷=ショッカーから独立して新しい悪の組織を立ち上げた怪人達
で、結局ショッカーに戻ってきただけ
ただ泣くだけの子供より悪意を振りまくテロリストの方がマシな世界だから
暴徒化してたヒューマギアはどうなったのか
マジでカットかよ
>>422 人間はそんな簡単に変わらないという
崇高なメッセージがこの作品のテーマだったんでしょ
まあ壊れても作り直せばOKという事は覚えたから成長できたねブヘヘヘ
父ちゃんのセリフ良い事言ってる風なんだけどペラッペラなんだよなあ
アルトが具体的に何も成長してないから仕方ないんだがw
安易にイズを丸ごと復元だけはやらなかったのは評価できる
迅はなんやねん、何事もなかったかのように出てきやがって
ヒューマギアに人権や心があるのに同一個体に仕上げるのは目に見えてたけど
物語が一切前進してないw
イズが壊されてキレる→成長したな
がまじで意味わからんくて笑ったw
イズが破壊された時ずっと破壊された場所から動かず何もしてなかったじゃん或人
「コロナだから仕方ない」で済ませられないくらい投げっぱなしエンドなの残念すぎるわ
ゼロツーってグランドジオウみたいに最強フォームと思わせといて結局前座かよ
歴代からわざわざ悪い所引っ張って来てるな
これ古典SFだったら
何度育て直しても思い通りのイズにならなくて廃棄しまくる展開になるんじゃ…
マジこっわ
コロナ無しで尺がもっとあったとしてもこのgdgd展開は解決しないだろ
相変わらず、ライダーの最終回はつまらんのう
大人ですら理解しづらいのに子供はチンプンカンプンだろ
心の強さと単なる自己中を一緒にするなよ
パワハラじゃねーか
1000%も法的に裁かれることなく放置ってのがなぁ
本スレがアンチスレ化してアンチスレが伸び悩んでるの草生える
ゴーストの時ですら本スレでは擁護されてた気がするんだが
歴代の最終回の中でも屈指のクソさだったわ。
あの大炎上したラスアス2のラストバトルを超絶劣化させた感じ
復讐の連鎖は止まらないというテーマに何一つ上手い回答を出せてないのにそれっぽいBGMで誤魔化そうとしやがって
てかヒューマギアの根幹は知能みたいなこと言っといて、見た目同じだけで記憶もない女をイズ呼ばわりして、これから本人は体験してない思い出語って植え付けて調教してくんだろ?もはや軽いホラーじゃん。
お前たちも仮面ライダーだ!みたいな台詞も全然『仮面ライダー』という存在についての積み重ねが無いから浅くて押し付けがましいわ。
ビルドで『仮面ライダー』という単語を連呼しても許されたのは、平成ジェネレーションファイナルという名作による積み重ねがあったからなんだよ。
少なくとも、グランドジオウの召喚したライダー達に誰この人たち!?みたいな反応してたアルトや絡みが全く無かったaims連中が言ってもそりゃ重みないわ
てかゼロツーって本当にいらないgmフォームだったなとか、ラストのキックどう見ても手加減してないとか、サプライズ登場のせいで試聴後感最悪とか、俺の好きなビルド最終回もここで一緒に比較されて批判されるんだろうな、とか言いたい文句多過ぎるわ
法で裁かれるとか言い出したら登場人物ほとんどアウトだろ
>>437 2週ぐらい延長することすら出来なかったから
内部の評判もイマイチなのかもしれない
すごくきれいな屋上にとってつけたようなガレキにささった武器がある絵面はどうかと思ったw
どこからでてきたんだよあのガレキw
>>439 アルト「イズはそんなこと言わない」
こんなの繰り返して調教していくと思うとゾッとするな
滅一応倒しといたので許してくださいの後は投げっぱなしなのがなぁ
新イズはまさに蛇足だったな
イズの事吹っ切って思い出だけ胸に生きていくならまだ評価できたけど
>>439 ラストのシーンマジで後味悪かったわ
耳打ちして、理想の「或人じゃないと」を言わせようとするのがキモすぎて
ズレちゃうけど、それでもいいよーって多様性アピールとかも無く……
>>439 それゴーバスターズでエンターがやってたな
エスケイプを何度もリセットしてた
それを否定するヒーロー側があったから良かったのに同じことをヒーローがやるとは
これさ、2クールで此処まで来れなかった?
お仕事うだうだやらずに2クールで今日までの内容やって、後は矛盾を乗り越えて進む滅と或人が新たな敵とヒューマギアの命の定義に苦しむ後半みたいな
>>452 まあ映画とかVシネマ用に話を回す人員は確保しておかないとっていう算段っしょ
天堂がパリに行ったカブトのほうがまだマシ。あちらは新しい道を見つけたが、或人はイズに固執して自分の決め台詞を仕込む
芸人に戻って0からやり直すエンドだったらまだ笑えたのに
滅に「お前にも心があるはずだ!」みたいな理屈コネてそのまま流れで解決したけどさ、そもそもその心があるのが原因じゃないの?
都合の良い道具扱いされてるヒューマギアに心があるからこその反乱じゃん。
これが一番納得行かんわ
あと、失う悲しみわからせるために息子(これもよく分からんかったけど)56すとかサイコすぎて笑うわ。
パラドとはワケが違うんだぞ
自分好みに仕込むのはAIの使い方としてはあってるけど自然に生まれる筈の人格を仕込むとなるとマジで1年間やって来た意味がないじゃんという気持ちでいっぱい
ラスボスと殴り合い・・・何?クウガオマージュのつもり?
変な話だけど初めて本スレ見たわ
誰も持ち上げてないやん
ツイッターでは受けてんのかな
最初からのゼロワンアンチに聞きたいことがあって、この酷さは想像通りだったかそれとも想像を絶する酷さだったか?
>>450 イズツーに元イズが言ってないようなことまで覚えさせて気持ちよくなりたいだけかと思うと引いた
>>462 イズ調教に引っかかってる人は多いが学生や女性のファン層はいつも通り全部感謝してる
>>465 大体そういうのってタグつけて公式や役者に媚びてるだけだろう
5chだと駄作って言われてた鬼滅の刃も女子供には人気あったからな
どうでも良いけど、アルト父の「強さとは力の強さでは無い……」ってセリフ出てきた時に(まさか「心の強さだ!」とか言わんだろうな……?」って思ってたら本当に出てきて、変な笑い出てきたわ。
このワード散々使い古されて、今時二次創作でももうちょっと捻った言い回しで出てくんのに、それを一切捻らずに直球だ出してきたのマジビビったわ。
プロの脚本家ならこんな浅すぎダサすぎ読めすぎサムすぎ幼稚すぎな言い回し採用すんなよ
心の強さとかさ、それ何より心の無さそうなゼアに説かれましても
最後までエゴ全開でヒューマギアの尊厳無視な社長で逆に清々しいわ
糞of糞の一年だった、皆おつかれさん
セイバーでは本スレで会えたらいいな
>>463 最初はヤバそう→中盤はヤベェな→後半は想像を絶する。
「ゼロツーは登場回数は少なかったけど、無敗だから」
と擁護している信者がツイッターにいたけど、最後の白星がよりによって闇落ち状態からの仲間割れってのは格を落とすには十分だと思います。
負けの込んでたジーニアスやグランドジオウすらちゃんと敵と戦ってたんだぞ…
見た目と名前が同じでも別人
最初から育てるつもりですか?
それをやっちゃうのが飛電或人(悪い意味で)
ダブルみたいにそれまでに仮面ライダーとはなんぞやとかどうあるべきかってやってたならともかく
急に「仮面ライダーは強さの証!」みたいなのどうなのよ
エグゼイドの時からだけどバックアップさえありゃ命がなくなってもセーフってどうなのよ?
初めましてなイズと新しく頑張っていくという感じにするかと思ったら思い出をラーニングさせるってそれこそ人権無視の代替え品じゃんか
脚本発表の時点でがっかりしてたが、エグゼイドみたいに信者はつくものかと思ってた
ここまでのクソっぷりは正直予想してなかったな さすがAIは予測を超えてくるわ
ライダーって一応教育要素あるんだよね
主人公がロボット相手にエゴ押し付けるのが正義って言えるのか
>>463 マジでここまで酷くなるとは思わんかった。エグゼイド好きだったけど1話から3話までがやたら評価高い割に面白く無くてここ来たら、4話以降はもう叩く気力失せるレベルの面白くなさで、休止から戻ってきたらツッコミどころしかない茶番見せられてさ。
オレは一話完結当たりで面白くないなと思ったけど、その反面エグゼイドの高橋だからなんとかしてくれると思ってた。
それがここまでクソになるなんて……
何一つ評価するところが無い最悪の作品だったなあ
最終回も「続きは劇場版で!」をやらかした以外は想定内のクソ展開だった
憎しみを越えて許すの子供向けとして誠実って感想をTwitterで見たけど、何年も前からいくらでもやってるよね
それに迅復活してるのなんなんだ
滅が暴走したのがただの茶番じゃんか
初期からあったのか知らないけど、新イズが起動されるとき後ろの壁に女体のマネキンみたいなのが飾ってあったのが普通に気持ち悪かった。
>>480 ゼロワンが最初の子もいるからな
最もそういったことはテレビ番組なんかではなく親が教えるべきなんだが
脚本家の倫理観マジでイカれてんなってのが一年通した感想。人を笑い物にしたギャグ描写とかも不快だったし、最後にはヒロインの魂を冒涜してんだから本当に酷い。
今作に限っては、本スレアンチスレ統合でもいい感じかも(笑)
エグゼイドといいこれといい、ここまで自然にサイコパスなキャラ連発出来るのは才能だわ
てかアルト成長してた……?
仮面ライダーという力を得たから怒りという感情を知ったて……
仮面ライダーになった人以外は怒りを持ってないんですか……?
というか、その怒りという感情を抑えて向き合えるようになることが、大人になるということで成長するってことだろ。
なんだよ。怒りを知ったから成長って(しかもその怒りを抑えず暴力で対象に攻撃)真逆じゃん。
こんなに教育に悪い成長論ある?
散々テロ行為しといてどの面さげてビジランテやろうとしてんだよ
悪堕ちしてたのに最終回で急に説教垂れるの後釣り宣言みたいなつまんなさある
日和ったんだろうなって感じ
育て直すとしたってシンギュラって別人の自我芽生えたら受け入れなさそう(しかもヒーローが)なのがほんと怖い
この番組におけるシンギュラリティってほんとなんだったんだろうなあ
これ言うのはタブーかもしれんがエグゼイドもムテキ出てからは、よく考えたらゼロワンとそんなに変わらんかったよな
しつこすぎるクロノスとかリセットとかパラドリンチとか
響鬼のキリヤの人みたいに、大森作品に出た奴はもう一作埋め合わせで他のにも出してやった方がいいよな。
役者不憫すぎるやろ。
イズの体復元して私の名前は?って聞かれたとき
さすがにそのままイズってしないだろ
違う名前にして新たな関係築くだろって思ったら
そのままイズにして調教しようとしててたまげたわ
どうせ劇場版じゃあもう大分元通りになってるだろ
>>482 それもそうか
批判ありきの発想だったわ
>>487 同じように人間の悪感情を描いていたオーズでは、最終的に欲望も人間には大切、って結論に至ってたからね
ゼロワンは結局、悪意や怒りって何だったの? って感じ。そこに踏み込めてなかった
先週ヒューマギアに詰め寄られて狼狽えてたくせに作戦だったのSA!とか言われても心に小波も立たない
歌詞やサブタイにかけてミライズにするのかと思ったらそのままでビビった
新しいの作れば一緒じゃんって価値観だけは一貫してたね
主役含めてブタ箱行きレベルのテロリストばっかりなのに誰一人罪を償わず
元凶の湖底アークやアズはスルー、デモの顛末もスルー
ホロビニモココロガーとか散々騒いだ数分後には新生イズの心を無視、からの続きは映画
キレイに終わったな!
滅が急に懺悔して情緒不安定になるの面白すぎるんですが
いやマジでイズの落とし所は誰が得するんだ?
あのシーン制作側まで引きながら撮ってたように感じたんだけど
>>463 エグゼイドコンビだし話の統合性は期待できないと思ってたけど、エグゼイドの良いところを全部潰してくるとは思わなかった
エグゼイドのエムも、多重人格とかそのへんの設定あったから許されてたけど倫理観ヤバいサイコパスな面あったしね
或人も、ヒューマギアは換えが効くという思想と、身内のイズだけには固執する思想が混在してて異常
劇場版で本編序盤のぎこちないイズを再現したいんじゃないの
多分キャラ人気的にもあの頃のほうがウケがいいんじゃない
いかにもロボ娘的な感じで
イズ再教育再現パラドボコってわからせた()えむと同じ病理を感じる
Pと脚本家の倫理観怖い
脚本屋とPの中では筋通ってることになってるの??
頭おかしない?
あれだけ市民はヒューマギアに怯えてたのになんで受け入れてるの……?
>>463 初回からシチュエーションからおかしかったから
今後の酷さを想像するとかより面白くなる展開が想像出来なかったな
やっぱ1話からの腹筋破壊太郎から雲行き怪しくなってきてたよな
今までにない終わりっていうからさぞ尖ったラストなのかと期待してたけど、無難な結末でがっかりだわ。イズはもういないものとして前を向いていってほしかった。
ヒューマギアの死は人の死と変わらないとは一体
夢botから仮面ライダーbotに変わってたなそういえば。ゼロワンはテーマにしたいワードをとりあえずキャラに叫ばせるだけなのホント素人未満。なろう作家でももう少し上手くやるっての
ちゃんとキャラクターの中身詰めないで
やりたいシーンだけぶち込んだからこうなる
エグゼイドの時はゴーストとかいう聳え立つ糞が前番組だったし
それに加えて奇抜なゴミデザインと医者とゲームがテーマでとんでもないハードルの低さだったからハマったんだよなぁ…
普通にハードル高すぎたし越えようとして盛大に転んだ感じする
>>515 45歳や偽善逸やら、なんとなく改心した風で罰も裁かれもしないのは新しいわ
アンチ乙
セイバーであんまりがっかりさせない為の今作だというのに
不破や刃の夢って結局何だったんだよ
エイムズに復帰する事かよw
>>522 セイバーの出来が良かったらどうするつもりだよ?
ゼロワンで失望した新規層が視聴切ったり、おもちゃ買うの止めたらセイバーの実際の出来にかかわらず劣悪なスタートダッシュになるぞ
>>293 ここも大分勢い収まってきたな
まぁこんな作品で勢いある方がおかしいんだが
で 掲げ続けた「人とヒューマギアの共存」についての答えは?って感じだった
グダッた5番勝負もチェケラもこの結論に繋がるならいいかと思ってたが結局結論出なかったから本当のゴミになった
大森は頼むから一旦離れろ
ファイナルステージでアーク出すんやろなぁ...映画は冬だからゼロツーでぽこぽこか
キャストの方たち、こんなゴミ作品でもオールアップで泣くんだな。
悔し涙なのか、嬉し涙なのか
最終的に「人間が悪意を乗り越えられるようにAIも乗り越えられるよ!」って話になってたけど元々悪意で暴走したとされるマギア状態が何なのかよく分からないしなぁ
メタクラの善意剣で解除した時はあたかも我を失ってたかのような描写だったし
というかその結論に持っていくなら善意剣の存在がかなり障害になると思うんだけどあんま触れなかったな
「ヒューマギアの死も人の死と変わらない」って言うなら死んだ娘をヒューマギアとして復活させた父親とカルトがやってること一緒よな
初期:お、デザインカッコイイやん、OPも中々だな!ちょっと気になる部分あるけど解明していくだろ
中期:え?ツッコミどころ満載過ぎるんだがwww いや、真面目に考えるとアウトすぎじゃね?ロボット三原則とか
後期:うわぁ、何この糞番組…役者さん可哀想過ぎるだろ。問題解決する気も無さそうだし
最終回付近:うん、アンチスレの流れ見るの楽しいわ
最終回:本スレすらアンチ化したwww
飛電要素がそもそも必要なかった気がしてならない 冬映画以外で存在意義あったか?
お笑い芸人が突然一流企業の社長後継に選ばれて「俺、どうなっちゃうの〜?!」ってなろう社長系の方が飛電の掘り下げしなくて済んだし飛電会社の謎にも迫れて面白かっただろ
素直に勧善懲悪の話にすればよかったのにな
ヒューマギアを悪用する連中と戦うとかその過程で自我に目覚めるヒューマギアが出て来るとかさ
もっとシンプルかつ分かりやすい話に出来たはずだろ
ゴーストが小説版で、ダークな世界観や年表が明らかになって評価上げたように、ゼロワンも裏が分かれば再評価される日は来る、か?
信者さんが批判してる奴に「子供番組に何ムキになってんの?子供が喜んでるならいいじゃねえか」みたいな事言うけど、その子供番組を絶賛してるのも同じだし、子供が喜んでんじゃなくて信者が喜んでるだけだし、子供をダシに使うのも腹立つ。
子供向けだの子供が喜んでるならってつければ免罪符になると思うなよ。
一応ゼロツーって夢の結晶なのに単なるコピー品のゼロワンドライバー使うとかドラマすらないな
>>538 無理。
ゴーストがグダッたのはライダー新任のPと脚本だったから世界観描ききるのは厳しかったいう事情があるけど
ゼロワンは根本からおかしい
真の最終回は映画で!は、まぁこればかりはさすがに諸事情のせいにしていいとは思うけれど
本編が本編として機能せずに終わって映画にまるごとぶん投げて終わっただけだろコレ
どうせ映画でも大した前進せずに終わりそうだけど
最近のライダーの流れ見てるとセイバーもゼロワンを超えるゴミクズになる危険性もあるから過度の期待は禁物だな
信者の皆さんには来週から一年間セイバーを叩き続けるお仕事が待ってるんだろうな
「クッソつまらんwゼロワンアンチ冷えてるか〜w」
「まさかゼロワン以下の駄作がこんなに早く生まれるとはな」
と狂ったように言い続けるんだろうなぁ
>>530 井桁さんは先日のSPAのインタビューで、お仕事5番勝負で「私の存在意義とは何なんだろう?この作品で私は何をしたらいいんだろう?」って悩んだらしい
色々悩みがあったんだろうね
1000%の桜木さんもずっと敵かつ、若く見えるおっさんって設定でかわいそうだった
他の作品叩かなきゃいけないぐらい良いところが語れないんだろ
或人の将来は暴君でマッドサイエンティストになるんじゃないかと不安
>>516 展開や作劇で見せないでセリフ言わせるだけってのが陳腐過ぎたな
本当にガッカリだわ
・人とヒューマギアは別物
・人の死とヒューマギアの死は違う
この2点を前提に置けていたならイズ再調教エンドもうなずけるんだけどこの番組同じだって言ったり違うって言ったり2転3転させてるからな
>>527 もうちょっとおまえらが、今日の山本さんの「強さとはパワー」を腐しておもろいレスあるかなーって思ってたけど、その元気もねー位にマインドを1年かけてズタボロにされたようだな。
茶化すのすら馬鹿馬鹿しいとゆう。
百戦錬磨の俳優さんは、アレどんな気持ちで演じてたんだろうな。
>>539 悪意を都合よく批判へのレッテル貼りに使っているのも同じような気分になるよな。
大森のプロデュースなのか脚本なのか分からんがとりあえずbot可させるよな
運命、ドクター、ラブピー、夢、仮面ライダー
ネタバレスレがアンチ叩きの流れになってるの何なんやろ
もう伊藤英明しかバレがないから絶望したのか?
映画販促回を最終回に持ってこざるを得なかったのも本編が綺麗に収まらなかったのもまぁ仕方ないと思うんだが
イズ調教エンドと闇堕ち後釣り宣言だけは何もかもが陳腐になるから辞めてほしかった
死んだ娘に似せるのはダメだけどね
やっぱりヒューマギアはモノですね
最終話の関係図見たら、「元のイズに戻るようラーニングを開始」って書いてあって怖すぎるんだけど
さも当然かのように「思い出をラーニングさせる!イズを育てる!」って清々しい笑顔で代替宣言してたのがサイコ
人気キャラだからイズに似た秘書は置いときたいとしても
イズアズに続いて鶴嶋さんの3人目キャラでよかったんじゃないか
3人目は完全イエスウーマンじゃなくて或人を成長させる(本来必要であった)ツンデレちゃんで
「或人じゃないと?それ、社長として必要ですか?」って言い返しながらもポーズだけは真似てたりするような
終始ヒューマギアに甘やかされてただけで何も変わらなかった或人の成長を予感させるエンド
>>539 こういうこと言う連中はきっと
ちょっとハードな展開になるだけで
すげえwww子供向けとは「思えねえ」www
とか平気で言いそう
都合よけりゃハードなの見てる俺カッコいい
都合悪けりゃ子供番組にケチつけるな
アンチってまあまともではないけど
「狂」信者よりはマシだよなだいぶ
Twitter検索でゼロワンと入力してスペース1つあけたら「ゼロワン 読解力」が出てきて草
2億回くらい使い古された強さとは力でなく心と言うセリフをわざわざ最終回で死別した父親に教わる主人公ってなんなんだよ
散々ヒーロー物や王道を馬鹿にしたような展開してきた癖にいっつも都合の良いときだけ王道に頼ってんじゃねぇ
>>563 それは別にいいだろ…
無理矢理批判してるように見えるぞ
ゼロワンに対する読解力よりゼロワンとディケイドの終わり方を同一視してる方が読解力心配になるな
読解力で検索したけどここみたいに理解不能とか意味不明とか言ってる者が多かったぞ...
それぞれヒューマギアの父親に育てられた人間とヒューマギアの子供たち
或人と迅が奇妙な友情を築いていたなら
復元された迅のAIが或人の代弁してたのもエモかったんだろうけど
せっかく二者が接触する機会はあったのにつくづく脚本が下手
イズの扱い
ジャンパーソン なら許さなかったかもな
ゼロツードライバーはどーしたんだよ
>>557 もしかしたら本質は鉄腕アトムの天馬博士と変わらないんじゃないか?
思い通りにならなかったらイズが廃棄されそうなんだが
>>563 昭和ライダーから仮面ライダーとは悪の力が元でありそれをどう扱うかが仮面ライダーというのが根底にあるのだが
ゼロワンは一回も仮面ライダーの定義をしなかったからね。
最終回で刃さんが、「私は仮面ライダーだ!」どころか、皆が仮面ライダーとか言い出して笑いが止まらなかったぞ
仮面ライダーだから何なんだよ...
ちゃんと仮面ライダーとして何をさせたかったのか描いてやれよ
俳優さんインタビュー見てて悲しかったぞ
ジャンパーソンのガンギブソンみたいにAIチップコピーしてなかったのか…
終始爆笑しながらゴキゲンで見てた俺だけど
思い返してみると、殴り合いで俺の大好きなクウガのラストを馬鹿にされ、
強さとは〜で俺の大好きな、ジョーカーがヒューマンアンデットの強さを認めるシーンを馬鹿にされ、
だんだん腹立ってきたわ
先週サプライズで出てきた其雄すら謎の激励とゼロワンドライバー製造機にする鬼畜脚本
劇場版キラメイとゼロワン別々にやってくれるのは相当朗報だな
ゼロワンで淀んだ心をキラメイジャーで浄化させる日曜日も、今日でおしまいだと思うと嬉しい
>>567 いろんな作品(媒体問わず)を見てる人ならゼロワンは自然と意味が分からんってなるもんだろう
人間とヒューマギアは変わらないってどういう意味だったんだろうな
人間も所詮道具って意味ならイズ洗脳エンドも納得できるけど土下座シーンと噛み合わないね
「ジンのボディは間に合わない」とか「イズのガワは修復した」とか言ってたけど
ボディって素体にキー当てれば勝手に服ごとコピーされるんじゃなかったっけ
11年越しで最終回は冬映画で!やるなや
ディケイドの頃の反省が何も活かされてないやんけ
令和初とか関係なくBPO審議入りしろ
或人は責任とって社長退任
売れない芸人に戻ってイズの遺影に声をかけつつ舞台へ
ガラガラの客席の中、不破さんが今度は素直に爆笑してくれている
みたいなエンディングどうよ
役者がかわいそう
みんなほんとによく頑張ってたから報われてほしい
>>584 そういう所は最後までアナログ的な障害になるのに
ベルトは何も無い所から新規作成されてしまうという。
3Dプリンターみたいにムクからベルトやプログライズキー作成もどうかと思ったけど
それでもまだプロセスあったのは良かった。
劇場版キラメイと別公開なの嬉しいわ
ゼロワンは堂々とスルーできる
迅って最後の最後までクソ無能だったのによくあんな満面の笑みで父親とイチャイチャしていられるな
>>589 冬公開ってことは今までの冬映画の代わりの意味もあってセイバーの短編でも一緒になるんじゃないかね
「ヒューマギアも夢を持っていいんだ!」って言ってたのは結局何だったんだろう
人類滅亡の夢に目覚めた滅との結末も大事な存在を奪われた悲しみ云々でうやむやになった感があるな……
数千体はいるであろうヒューマギアが人間さながらに辞職転職しだしたら
労働力不足解消のための製品としては不良品もいいところだし
もしこの後シンギュラリティに達した新イズが社長秘書を辞めたいって言い出したらどうなるん?
「お前の夢は俺をサポートすることだったはずだろ!?どうしてわかってくれないんだ!」
って言ってる光景しか浮かんでこない
実の親父同然の存在をアークとか言う危険な奴の器にしようとしたのに
「このままじゃ滅がアークに...」なんて言わせた脚本の意図が知りたい
肌が剥がれ落ちて機械が剥き出しになってるのって絵具?
すげえ安っぽい
>>592 劇中登場したヒューマギアは
みんな都合よく自分の商品価値に沿った夢しか無かったしね
キラメイジャーを待つ間流し見してたんだが
何かギャーギャー言いながら戦ってただけのように見えた
これ新イズに自我芽生えて私はあのイズとは違う!と言い出すリスクあるよね?だって人に煽られただけでマギア化する製品だし
>>545 それ以前にあの女は演技がカス
ゼロワンでぶっちぎりで下手
イズは作り直しても主人公にとって都合の良い存在から変化させないと思うよ
主人公って言うか脚本にとってか...
まともな知能がインプットされてたらアルトのやってる事が理論的に不可能だって理解するだろうけどね
脚本がそれを許してくれんだろうな哀れ2代目イズ
ぜんぶコロナのせいだ
登場させたけどやる事なくなって一度死なせて退場させて後で再登場させるってパターンは
エグゼイドでグラファイトやクロトにもあったし今回迅もそうだった。
刃がヒマになったのもそれと同じ根っこによるものだろ。言ってしまえば脚本のクセだ。
鎧武の影響かは判らんが多人数物に憧れてて書こうとするんだけど書けないんじゃないのか
最低限話の筋が通らないとギャグやファンサービスの演出が滑ってキャラにヘイトが向きやすいのがキツい
しかもキャラ好きはそこに反応して当てつけみたいなポジ意見だけ述べるから衝突して問題点と関係ない所で意味分からんレスバが起こる
最近のレスバは過去作を例に引き合い出すから話がもうワケワカメ
キャラに矛盾したような台詞や行動をさせてるのって誰だって話にはならないのかね
キャラやそれを演じた俳優にヘイト向けるのはおかしいだろ
イズの復元周り以外は2、3クール目の話忘れれば別に悪くなかったんで予想よりマシな最終回だったわ…とりあえずリアライジングホッパーかっこよかったし
でもこれAIの心の話したいならお仕事要素いらなかったですよね?
そういえば
心があるなら何でも人間と同等共存という考え方はヒューマニズムの観点から言っても何か違う気がした
とりあえず機械に心が無い現実でよかった
思い通りのイズに育てていくって結局アルトにとってヒューマギアはただの道具だってことだな
夢なんて無く道具への尊厳すら無い
>>610 それは思う
あらゆる関係性を否定して訳分からなくして今日のこのクソ最終回だからな
嫌いなライダーいくつかあるけどこんなクソは見たことがない
初めから復元しろよ結局最後まで話も進まず何も解決しないで終わっちゃったね
ちなみゼロワンの映画のあらすじがこれらしい
飛電或人と滅の戦闘を見て世界各国はヒューマギアの廃止を日本政府に要求する。
しかし滅亡迅雷とゼロツーの性能は既に他国の2世紀以上先を行っており、例え核攻撃を仕掛けたとしても失敗に終わるという試算が出された。
国々は抵抗を諦め飛電インテリジェンスによるヒューマギア拡大政策を受け入れるが 、アメリカは最後まで抵抗し飛電の仮面ライダーに抵抗できる最後の希望であるエージェント、エスを日本に送り込む。
外国からの核攻撃とかやっぱ頭にこびりついてんのかナチュラルに出してくるな
念力で発射元に送り届けてくれるおっさんがいれば済みそうだが
あいにく生物系の敵がいないから無理なんだな
仮面ライダーエデンとか言う敵役出るって出しただけで
ストーリーまだ明かされとらんし嘘バレだろ
「人の見た目でも道具は道具(シンギュラリティは起きないので人間側こそ理解が必要である)」ってテーマだったら結構独自性があったと思うし、実際初期の頃はそんな雰囲気もちょっとあった
ただ最初期から腹筋みたいな自我性を肯定するようなキャラを出してみたり、シンギュラリティの話を出してみたりとか、話の根底を揺るがすチェケラみたいなキャラ出してみたりとか、話題性ばっかり追いかけて通年の話のコントロールをするかけらも無かったのは残念だな
シンギュラリティってそう簡単に到達できないものかと思ってたら、泣いたり「家族は大事です」みたいなちょっと感情こめた発言するだけで
「おまえシンギュラリティに到達したのか…!?」っていう扱いで草
YouTube動画で遠回しに難色を示してた岡田さんとか、井桁さんのインタビューとか、役者がやってて困惑するような話を作るのは本当あかんと思うわ。
しかも全世代向け()のヒーロー番組で。
一般人がヒューマギアモジュールつけてシンギュラリティに達したヒューマギアの変装できるレベルのガバガバ
お気に入りのオモチャ壊されて、ヘソ曲げてケンカしてたガキ2人が
ギャーギャー喚きながら殴り合って、なんかしらんが勝手にスッキリして終わった
初期に言ってた耳が赤く光るとどうとかって設定はまだ生きてんのか?
ディケイドの最終回よりマシとかいう擁護にもなってないし、むしろ一番ゼロワン馬鹿にしてるようなこと言ってる奴が放送後に沢山いて面白かった。
サウザー課とか言うおかしな課作ってるし
刃みたいにハイハイ従う天津をエス使ってやりたいんかね...
どうでもいいその場だけの意味無いギャグ要らんからマジで
特撮と違ってネットでどうこう言われないから普通のテレビドラマの現場はさぞかし居心地がいいんだろうな
AIが仕事を奪っていくという未来とどう向き合うのかって所がテーマにあったのに、人の悪意が悪いってとこに落ちを持ってきてるのはなんでそうなったのかわからない
>>629 そんなことばっか言ってるからおまエラやおまエラの宗主国様はコンテンツすら作れないんやでw
>>635 しかもAIに悪意を植え付けて今作の戦いを作り出した元凶がヘラヘラしてるのが許せない
結局姿形が同じものを作ってめでたしめでたしなのがクソワロタ
何のために争ってたんだよ
そういやナキってシンギュラリティ達してんの?幹部だけど演技見るとイズやシェスタと大差なさそうだし
こないだ社長に本当かと詰め寄ったモブの警備員ヒューマギアの方がよほど達してそうだったが
もう達した個体はバキバキ角が生えてくるとか口が裂けて牙生えるとか見た目変えりゃよかったじゃんな
どうせ外形プログラムもライダー変身と同じナノテク技術の塊みたいだし気の持ちようでも変わるだろ
最初から全ヒューマギアが潜伏型ウィルスに感染してて人間に対して殺意を持ったら
それがトリガーになって一気に発病するみたいな感じにすればコロナっぽくもなるし
方舟計画とか結局何もないまま?
映画でもやらないままかね?
いま観終えたトコだけどアズ潰してねーのかよ…しかも、この期に及んで新キャラ登場って…
伊藤英明いいイメージが全くない
マジックマッシュルームでラリってるイメージが今もってある
最近は大河で親父殺したしな
ラストバトル普通にゼロツーじゃ駄目だったのだろうか。
または見た目が初期フォームと一緒だから、滅もノーマルフォームにしてバランス取るとか。
いまいち盛り上がりに欠ける駆け足気味な最終回だった。
デモだか暴動なんかはどうやって治まったのか
大抵の作品は治まりそうな雰囲気を多少でも映すけど一つも描写がなかっただろ
サウザー登場からお仕事5番勝負でダラダラやって絶対1000パーがラスボスだと思ったら
これだよ
仮面ライダーの称号も大安売りここに極まれりだな
刃の「お前たちは仮面ライダーだ」って台詞の意味がわかんなくて一瞬考えちまったわ。
ああそういやこの世界じゃエイムズこそが仮面ライダー名乗ってたんだっけなと思いだしたが
まあライオトルーパーやメイジといった雑兵も全部仮面ライダーとみなすならそりゃそうだろうよ
ぶっちゃけアズがアークと融合してラスボスになればよかったのに
1クール目からして滅亡迅雷なんだから滅と迅以外もいるのでは?とか言っておいて亡の存在に言及しないまま勝った気になったり、コスい真似をしてくる1000%に対して何も対策せずにやられっぱで、挙げ句アークの秘書を名乗る存在を放置ってなんだよ。
ゼロツーセット買った過去の自分をぶん殴りたいわ
最終フォームの扱いはまともだろうとかなんでゼロワンに期待してしまったのか
最終フォームと嘘ついただけの中間フォームのゼロツーって何だったんだ……
大森ライダーにありがちな仮面ライダー呼びの安売り好きくないわ
ヒューマギアの父親を出すと「こいつヒューマギアを父親と慕っておいて
よくヒューマギアに笑いが分かるのかなんてハナで笑えたな」という事を思い出してしまう
そのセリフは副社長あたりに言わせておけばアルトのキャラも崩れないし
最初ヒューマギアを商品備品と考えていた副社長が後半は……みたいに見せられただろうに
>>454 ほんそれ
エスケイプ再生する度性格も違って怖くて哀しかった
エンターと同じことやってドヤ顔の主人公
見たことのない最終回というのは本スレがアンチスレ化するってことだったんだな……
ここまでファンがいないのは仮面ライダー史上初だろ
10年後くらいにはゼロワン見てたキッズがデカくなって名作扱いするからへーきへーき
>>393 ほんそれ
キラメイジャーは現役だからまだしも
コロナで仕方なかったからとは言え、冬にまで延期してもう終わった作品だけの単独映画とかいらん(あぶ刑事リターズとかそういうわけでもないんだし)
MOVIE大戦フルスロットルまでのパート形式で令ジェネやれなかったのか?
これじゃもう映画も番組スタートの編成も見直したほうが良いな
何にせよこれじゃあ年内にスクリーンデビューできない現役ライダーのセイバーが気の毒すぎる・・12月とかもうその頃なら子供の主力はゼロワンよりセイバーだろう
スタッフもゴースト→エグゼイドの時と逆だし、来週からは叩かれんだろうなあ
いやもう既にいるか
伊藤英明はアッー!!で男のおちりの穴ホヂホヂしてるイメーヂ
1話が好評だったのが慢心を呼び込んだのか何なのか
最後まで散々だったな
子供が成長したらこう言う作品だったっけ?
ゼロワン計画って何だっけ?方舟計画は?
って余計に矛盾突っ込まれるだけだろ...
まぁ子供の頃見た作品を後に見返しておかしくね?ってなるのはよくあることだし…
ゴーバスは30話までには亜空間の謎を解き明かしてメサイアと決着つけてたんだよな
後編は対エンター戦が中心で中だるみしてた感もあるけど
それ考えるとゼロワンはほんと何してたんだろうな
伊藤英明のライダーのデザインはローグの没デザイン流用か何か?
最後にマジックマッシュルームおじさんを出すハンパなクリフハンガーもなんなんだよ
まあ伊藤も話題作りだろうなあ
違法薬物でいいイメージないけどw
方舟計画ってなんだっけっと思ったら第3話でボソッとそういう台詞が出てたってだけか
「方舟は蘇る。鍵を握るのは飛電の社長」ってやつかね
思い返してもアルトが物語の鍵なんか握った事一度もないと思うけどね
ぶっちゃけ滅が主人公で滅視点で進行しても全く問題がなかったと思うわ
まあ先の展開考えないで脚本書いてるから滅ばかり描き続けるのは不可能だったとは思うが
不破のつまらん人生設定も
うっかり主人公より主人公っぽいバックボーンになりかけたから
あわてて急ブレーキ踏んだようにしか見えなかった
仮面ライダー=漠然とした正義の象徴みたいな便利遣いワードになってたけど
序盤で天津に神話扱いされてなかったっけ?仮面ライダー。
>>480 まあまあ
悟空が超サイヤ人になるためのクリリンと思えば
2回死んでるのも共通してるし
方舟計画の話チラつかせてた時に仮面ライダーの神話が始まるとか
ユアも仮面ライダーの神話の一部となるのだとか天津が言ってた
世界を巻き込んでくような壮大な計画かと思いきや何も起きなかったけどな
>>617 アメリカ代表の役者が伊藤じゃ萎えるわ
せめて東アジアの国にしろよ
信者はコロナで話数が削られたとか言うけど話数だけならエグゼイドと同じなんだよな
むしろゼロワンは総集編加えたらここ最近のライダーでは放送回数が多いしゴルフとかで休止もしてない高待遇であの出来だから不味い
コロナ無くても最終回の結末は決まってたから言い訳が酷い
例えばクウガ放映中の中盤でコロナになったとして
そこだけガバガバになろうと
ゼロワンみたく責める人ばかりじゃないんだよなあ
それこそコロナだから仕方ないって意見ばかりになる
ゼロワンにコロナだから仕方ない言ってるのはマジで狂信者だけ
コロナ関係の同情はするがつまらんものはつまらんw
とっとと終わらせて次行こ次という感覚が作り手にも受け手にも共有されたのではないだろうか
失笑しか出ない最終回だったな
熱いぶつかり合いにしたつもりなのかも知れないけど、アルトと滅の顔芸のせいでシュールなコントにしか見えなかったw
どっちも復活できるのに「家族を殺されたら悲しいんだあああああ!」とか言いあってたアホども
震災と被ったけどオーズの映画評価高かったの何故か考えてみろよ
震災の中でも皆と手を合わせて力合わせて頑張ろうってメッセージ送ってたからだろ
コロナで大変だったんだよ?
普通に放送してくれただけでも感謝だし、当たり前が当たり前じゃないって気づこうよ。
>>677 狂信者もいるだろうが制作のタイムラグをわかってないのもいるんだろうな
全体の構成→各話の内容→脚本起こし→撮影とかなりざっくりとした流れは知っててもその間にどのくらいの期間が割かれるものなのかっていう
だから全く無いとは言わずとも完全にコロナのせいな訳がない
>>683 物語自体が破綻してたからコロナ関係無いわ…
これだったら放送しないで途中で終わった方が良かったな
逆に縦軸がガタガタなゼロワンだからコロナ禍でも影響小さかったのは不幸中の幸いとも言えるわけで
比べるのもおこがましいけど大河は極力最後までちゃんとやるってよ
同じニチアサ枠でほぼ序盤からコロナ禍で主役まで感染したキラメイは大変だったんだよって擁護が要らないくらい頑張ってるからな
コロナ以前の平常時から当たり前のことが出来ず破綻していたものを「コロナ禍で仕方ない」とゼロワンに盛大な嫌味と辱め
アンチスレに相応なdisり乙だと気づいてるよw
コロナだから? え、第2話からコロナ蔓延してたっけ??
そもそもコロナのせいでつまらなくなるって意味分からなすぎるけど
>>598 そしたらバックアップポイントまでリセットですよ
滅の鼻水も気になったw涙が鼻の方に流れちゃっただけかも知れんが
>>526 ゼロワンもベルト含めてアイテム数結構多いけど
セイバーもアイテム数多いなら2作続けてこれだと
それだけでももうついていけない人が続出して苦戦しそう
>>657 すでにゼロワン単独映画をやることが決まっていたから
中止にするとセイバー以降の単独映画枠がそのまま廃止になりかねないので
ゼロワン単独映画を中止にすることができなかったのでは
>>682 確かに感謝はするべきやと思うがコロナがなければ名作というのは真っ赤な嘘やし、こんなクオリティをエモいだのいって許容していけば本当に急展開で一年やる意味なしになりヒーローはただの金儲けになるで。むしろこんなご時世だからこそヒーローとしてのあり方が求められるべきな気がする
>>682 確かに感謝はするべきやと思うがコロナがなければ名作というのは真っ赤な嘘やし、こんなクオリティをエモいだのいって許容していけば本当に急展開で一年やる意味なしになりヒーローはただの金儲けになるで。むしろこんなご時世だからこそヒーローとしてのあり方が求められるべきな気がする
親父も良いこと言ってるような雰囲気だったけど、何言ってるのか分からなかった
1話から矛盾や疑問も多々あったが殆どの視聴者が目を瞑って期待を込めての高評価だった筈
それを勘違いしたまま突っ走ってしまったな
矛盾や疑問や問題点は最後まで解決されずキャラクターも魅力的にならず見せ場も中途半端で終わった
俳優デザイナー音楽関係の方々にはお疲れ様でしたと言えるけど
ストーリーがいろいろと散らかり過ぎて台無し過ぎるだろ
心の強さの大切さを説いたあとにすぐ殴り合ってるの草
3話の寿司回で一貫ニギローを再発注して、笑っ寿司食っててドン引きでしたわ
あそこから既に倫理観がヤバかった
異種族との対立→共存エンドは555カブトキバ…と過去作でも散々やって来たテーマだから考えてみると特に真新しい話でもなかったな
それで共存とか無理あるだろ?て内容なのも一緒
>>682 1話から怪しかったのに何いってんだ思ってしまうわ元ネタのやつw
>>701 むしろ令ジェネの父さん像が崩れ去ったぞ
今になって一貫ニギローの寿司とか、本編に全然出なくなってた刃さんのライダー(名前が出てこない。オレンジの奴)のコラボをやったスシローも謎
一貫ニギローとか子どもはもう覚えてないでしょう
>>706 主役の高橋さんもTwitterで「今までの仮面ライダーにない終わり方」と言ってるけど、どこのこと言ってるんだろう
共存エンド&ラスボス倒さなかったこと?
令ジェネも劇場で見たときは冬映画の中でもワースト1、2を争うなって思ったけど
今、ゼロワン本編と比べりゃ確かによかったわ
>>711 フォーゼだってラスボスと友達になったのに
>>706 555もカブトも共存エンドではないだろ
共存できる個体も一部いるってだけで
令ジェネと本編の関係性もよくわからないし、一年通して金儲け以外何したかったんかがわからない
あれだけ視聴者居て今までに無いが全く伝わって無いの笑う
定番の食品がさらに美味しくなりましたみたいなただの宣伝文句じゃないの
誰も何が変わったかは分からない
>>716 いややりたかったことはわかるぞ
逆張りだよ
全部なにもかも今までの逆を行って案の定つまらなくなったんだ
最終決戦でボス敵を撃破しないって話なら剣でやってるし
表面上でも敵勢力との和解ならキバでやってるし
今までにない目新しい事ってヒロインのガワを再構築して自分好みに育てるって点だけじゃない
TTFC座談会で休止前の時点で残り14話だった予定が10話になった、その4話があれば
キャラの掘り下げが出来たのにって大森が言ってたけどキャラの掘り下げなんてそんな終盤に
大慌てでやるもんじゃないし誰の掘り下げもしてない状態の多頭ライダーの掘り下げが
4話程度で消化出来ると思ってるあたりナメてる。
最終フォームのデザインが基本フォームと同じとか ←ライダー初?
プログライズキー以外どっか変わっているの?
別に失った戦友を探し求めて破壊前の姿と記憶に再生したいってのは
大森作品の原型であるドライブでとっくの昔にやってる事。
最終回にその願望の結果物を見せたかどうかだけの差しかない。
剛は壊れたチェイスの復活を目指してるだけで起動完了した新型を洗脳したいわけじゃないぞ
>>720 お仕事5番勝負で10話分ドブに捨てた奴がなんか言ってるわ〜
つまんないのは去年の漫画家回からだからコロナ関係ないんだよな
コロナって言えば免罪符になると思ってる当たり前を当たり前じゃないって気付こうよ
ヒューマギアの暴動はどう収まったんじゃいと
扇動したやつが改心しようが、止まらないのが争いであって
実際「戦ったら終わりだ」と何回も言ってたのは、そういう事だと思ってたのに
>>727 俺は2話のハンカチ巻きからつまらないと思ってる
>>729 すまない。ホントは1話からつまんないと思ってたんだ。
そもそもコロナのせいでつまんなくなったと言われる作品はこの世にない
ヒューマギアデモの内容が俺たちに権利を!!だから人間の悪意がアーク生む事と関係ないし
滅の憑き物が落ちようがデモが収束するかは別問題のはずなんだけどな。
>>725 ヒュプノス使って剛の記憶(夢)からチェイスのコアを復元するんだから大差ないぞ
>>671 名前忘れたけどどっかの絵師がエグゼイドの時に書いてた引退しましょうみたいなのと被るわ。
こんな気持ち悪い文読んでもエモいってなるやついるんだろうな
ガンダムW丸パクリで戦いの愚かさを見せつける意図かと思えばただの悪意祓い
新イズを同位体扱いするなら
アルトが「名前は何がいい?君の自由に決めていいよ」とか言って
新イズが自分からイズと名乗るとかならもうちょっとマシだったのではないかと思った
コロナ関係ないよねどう考えたって
つまらないもんはつまらない
面白いものは面白い
お仕事勝負でやらかして総集編でさらにこじらせただけでコロナ関係ないわな
アクションシーンこそ減りはしただろうが仮面ライダーは戦闘シーンを見せるだけの作品じゃない
総集編は人物や世界観掘り下げの最後のチャンスだったのに雑にまとめて棒に振ったんだから
副社長あたりが見た目が同じイズの復元を或人に勧めるも断る
晴れやかな笑顔でイズのリボンをつけた芸人衣装でステージに向かう
こんな程度の終わりかたで良かったんじゃねえの?
見た目が同じだけのイズをイズ扱いする或人怖すぎてやだよ
この作品には令和シリーズ最高傑作の称号がふさわしいな
Wのような「この街を守る」くらいのテーマでいいんだよ
テーマが大きくなりすぎて脚本が追いついてない
セイバーが本当に心配、見た目もリュウソウジャーだし大丈夫かな
キラメイもプリキュアも面白い時点でコロナ関係ないわ
製品として扱いたいのか生命として扱いたいのか何したいのか分からん
結局内輪で戦って揉めてお仕事ヒューマギアとかはその他扱いだったし
遅れた映像作品や舞台は多々あれどつまらなくなったは聞いた事無いな
元からつまらなかったのがコロナに尺を奪われたから圧縮したつまらなさになった
コロナ関係ない話ですら大森の公開オナニーだった時点でもう…
ヒューマギア相手の鎮圧部隊のエイムズに亡が入るのはいくらなんでもダメだろ
この間までテロリストでハッカーだった奴に背中預けるとかヒューマギア優先すぎて職場の雰囲気ガタガタになるわ
>>743 プリキュアはテーマがもろ医療だったせいでだいぶ内容修正されてそうな感はあるな
まあキラメイが休止期間すらうまく活用してゼロ話のキャラ登場させたりしてるし、いくらでもやりようあるんだよなあ
第1話からなんの魅力も感じなかったし
主人公が最近流行りのガイジだし
プロデューサーが自己満足と逆張りに走ると必ずズッコケる
>>720 そういう言い訳使うことはラーニングによって予測済みなんだよなぁ
>>749 あれヤバイよね。BLMかと思ったわ
迫害されてたヒューマギアを過度に優遇してて、キレたらマギア化する謎仕様とかは特に説明ないし
1話で或人見てこんな奴が令和1号かって感想だったが見事に印象変わらなかったどころか劣化して終わってしまった
普通なら好きになって終わるのに
掘り下げってどうせ過去話の暴露でしょ
現行のキャラを成長させるってのが出来ないし書けない
>>749 人とかヒューマギアとか以前にお前テロリストだったろ、っていうな。
元犯罪者のハッカーが警察の協力者になる流れはドラマとかではよくあるけど
亡の場合自分の罪を認めて謝罪した上で平和のための力になりたいみたいなくだり
一切ないからいけしゃあしゃあと何を、にしかなってないのゼロワンなんだよなあ。
1000%なんか掘り下げどころか取ってつけたようなかわいそうな過去があるから仲間入り!終了!
みたいなレベルだったもんな
あと4話あってもなくても掘り下げなんてムリムリですわ(´・ω・` )
掘り下げ話やるとして他ライダーの後付け設定追加して行ったら更におかしな方向行きそうだな
何でこう言うキャラなのに放送時こんな行動したんだよって突っ込まれるのがオチ
分かりやすいヒント散りばめて、視聴者の予想ストライクの内容にしてウケたのがまどマギなんだよな
ゼロワン計画に関わるイズを復活させて其雄を復活させなかったのは旧型だから?
ヒューマギアを道具としてしか見てないなら其雄復活させても良さそうなのに
不破さんのつまらん人生はともかく或人もデイブレイクに巻き込まれた側なのに一切ドラマがなかったな
そもそもキャラの深掘りなんて五番勝負の中で並行してやっとけよって
もううろ覚えだけどアルトと1000%以外、あの頃何してたっけ?
同じ糞森作品でもエグゼイドとビルドは主役に関わるドラマやってたのにゼロワンは父親がヒューマギアですって設定だけでおしまいとかアークでも予測できねぇよ…
最終回ってどのライダーも結構寂しさとか悲しさとか感じて辛くなるけどゼロワンはめちゃくちゃ清々しい気持ちで楽しく最終回を見れたから名作かもしれない
>>763 「主人公の人格形成の中心となる出来事ら偽りの記憶だった」とかでも面白い話は作れるよ
洋画のファイトクラブとかジョーカーとか、主人公の記憶は嘘って所から中盤〜後半の話が急速に回りだす作品もある
ただ不破の記憶は逆張りの果てになんも思いつきませんでしたって言ってるようなもんだからたちが悪い
エグゼイドもゼロワンもVR内でのお遊びにしか見えないからね
劇場版でヒューマギアに賃金要求されて笑ってごまかした前社長のことを考えるとデモ起こしたヒューマギアのほうが正しいのではって
>>761 軽々しく伏線伏線言い出す輩が目立つのはそのあたりからだな
>>769 そもそもヒューマギアを作って売ってるのからして間違いにしか思えない
少なくとも自我に目覚めることがわかった段階で発売中止、製作中止にしろよと
まじでエデンてローグの改造なの?
昔のサブライダーとは言えショックなんだが
昭和で例えるならライダーマン改造しちゃうようなもんでしょ!
大森には戦隊に来ないで、これからもライダーに専念してもらいたいですね。
リュウソウジャーのカナロの婚活ネタはイチオシ子供向けらしい教訓も挟んでたけど
人間とヒューマギアの結婚()はただの婚活女叩きだったね
>>771 AIが作った人間からも想定外の成長をして開発者が喜ぶってのはわからんでもないけど
同じことが売った先でも起こり得るものをなんの対策もせず商品として売り続けるのは頭おかしいとしか言いようがないわ
本編始まるまでよく何の問題も起きなかったなってレベル
ツイッターでサウザー放置ばっかりツッコまれてるのが謎
何で誰もアズ放置に触れないんだ
まあ放置しちゃいけないキャラってこの作品だと不破さん以外の全員になるんだけど
悠也はライダーの次は戦隊に挑戦したいですとか言ったりしそう。
敵キャラが一人も死んでないってのが初めてなのか?知らんけど
そういやヒューマギアの燃料って何なの?
ほっといても永久稼動するなら人間と関わる必要もない無人島にでも住めばいいのに
ネットだって物理ケーブルじゃない衛星通信なんだし
無人島で壊れるまで永久にソリティアでもやってればいい
永久機関ってことはないだろうけど(そんなんAIどころじゃなく世界を変える)
マギアやイズの爆発っぷりを考えると相当のエネルギーが積んであると思われる
スマホが燃える話じゃないけど商品としてはその辺の安全性も大丈夫なのか
後年客演するときそのときのスタッフがどう扱うか気になるライダーにはなった
つい最近どっかの国で作ってたAIと他の誰かが作った別のAIを対話させたら
ものの数分で人類滅ぼす方法相談し始めたんで慌てて電源落としたみたいな話聞いたな
自我とかいう以前にAIに体与えたらアウトな気がする
>>780 イズは充電するシーンがあったね。
しかし体内のかなりのスペースをバッテリーが占めているんだろうな。
イズでも体重は100キロくらいはあるのかな?
アズだったら.....
>>778 そんな事言ったらリュウソウの特撮参加は初脚本の山岡以下の超駄作になりそうだから辞めてほしい
ゼロワンの複数ライダーすらまともに書いてない人に戦隊は無理だ
飛電製作所での一つのアンサーのはずのアイちゃん
夢の結晶であるはずのゼロツー
どちらも最終話では存在すら無し
なんやこれ
>>778 ライダーよりガチガチのフォーマットなのにそんなこと言うわけない
と思いたい
どうせイズというかヒユーマギアって側は簡単に復元できるんだったら、いちいちアルトがいじける必要も無かったやろ
>>783 そういう話昔からあるけど実験を行った当事者が否定してるよ
こういうのは面白おかしく記事を書く人達のせいだな
AIへの理解がない人が増える要因でもある
近年はAIの進歩が頭打ちになってきているからゼロワンのAI観は相当古いね
AIブームの時に作った企画だろうから仕方ないけど
AIBO回まではコロナより前に完成してたらしいな
やっぱり元々の出来が悪いんじゃねぇか
ゼロワンのAI観は古いとかそういうレベルじゃないんですけど……
>>762 そう言われれば…。最初っから親父が死んで可哀想みたいな過去描いてたけど別個体で顔だけ似せて復活させれば良かったのに。どうせ記憶がないとかも元親父の人格や発言植え付ければ万事解決だし
>>784 あんだけ腹出てんだし120位はあるんじゃねえか?
AI観よりむしろロボットの扱いについてアシモフ先生の本を読み返して出直してこいっていう
>>789 イズはゼロワン計画だかに関わってるから何故かバックアップ出来ない仕様定期
まぁ迅はいくらでも修復できるしなんなら1クール目でぶっ壊されてるから、ヒューマギアの倫理観を持った滅がキレる理由が全くわからんのだけど
古いっつーか単に人間が耳飾り浸けてるだけだからなゼロワンのAI
>>797 でもイズのデータは善意剣の時に吸い出してるんだよな
>>799 なんならゼロツープログライズキーにイズのセントラルメモリー使用してる
それでも脚本上は都合の悪いことは忘れて復元できないことになってるんや
或人が修復した別人格のマモルの腕にハンカチ巻いてたのは伏線だったのね
正直回収して欲しくなかったけど
>>792 7月12日(日)放送の第38話に“aibo”が登場!とあるがコロナ前って何月の話だ?
CGとアフレコもあるし局の納品期限と倫理チェックが数回あるから
たぶん2ヶ月くらい前にはフィルム上がってるとは思うけど冬の2月って事はないよな
>>783 滅ぼす方法じゃなくて、解析不能なレベルの高速通信始めたからオフにしたんだよ
その中にスカイネット的な何かはあったかもしれんが
>>802 7本飛んでるから約2か月
別ライダーだけどエキストラ参加したとき、撮影から放送まで3か月くらいあったから、だいたい計算合うんじゃないかな
>>786 製作所爆破されてから出てないし
マジでその時その時のための脚本の道具でしかない…
>>802 完成してたのは台本で撮影には入ってなかった。そこで緊急事態宣言が出たので
一旦台本の制作をやめた。調整が入ったのはAIBO以降の話なので
キャラの言動や話の内容がガタガタなのはコロナ関係ないねっていう話。
そもそもAIものだと思ってたのは視聴者だけだったみたいだからな
AIをダシにお仕事紹介したいだけだった
そのお仕事紹介もお仕事アンチだったし
アズ放置に触れてる人は結構いたぞ
なんせ或人がアークの器にされたのに誰も攻撃しようとしなかったからな
せめてイズのフリして周り騙してたならともかくな...
社長要素もやけにプッシュしてたからメインになるのかと思ったら最後まで社長らしいことしなかったしな
人の上に立って指示を出すとか会社の利益を考えて行動するとか
FCで言い訳座談会やってるみたいだけどみたいな
3話撮れなかったことが原因みたいに言うならあのぐちゃぐちゃを3話でどうにかできたのか?
サブの見せ場は作れても物語の根幹は立て直せんでしょ
急ぎ足にしてはアークゼロとか別になくてもいいような戦闘なかったか
>>810 この男、社長で仮面ライダー!って言いたかっただけにしか見えなくてな
このライダー、ライダー!の方が中身あるレベル
ただ多少の延長をさせてもらえなかったのは
内部の評判がイマイチだからそうなった可能性があるからな
内部の評判が良かったらセイバーを2週程度ほど遅らせることもできなくはないからな
アークゼロって何のために出てきたんだろうな
いきなりアルトがアークワン化してもストーリーに大差なさそう
アズ攻撃したらあっさり死ぬし死んだら続編とか共演作に支障出ちゃうし〜
って感じで生き延びさせたんだろ?創造主とか自称神とかエボルトみたいにさ
AI観も企業観もジェンダー観も古かった
全編に渡って女性が無能男の下で虐げられるか従順なだけだし気持ち悪かった
お笑い芸人要素いらなくね?と思ったら後半は社長要素も別にいらなかった
成長したな或人
幼い頃のお前はただ泣く事しか出来なかった
でも今のお前は心に怒りを宿している
それは仮面ライダーという力を手に入れお前が強くなったからだ
だが忘れるな、本当の強さとは力が強い事じゃない、心が強い事だ
今のお前ならもうその意味が分かるはずだ
売れない芸人は高橋の売れない役者時代からのネタっぽいけど
高橋悠也ってそもそも売れない役者すらもいい思い出なさそうだよなと勘繰っちまうわ
話の内容とか設定が雑な上にややこしすぎて終盤なんかほとんど意味わからなかった
コロナで釈が減った分駆け足になるのは仕方ないが、もうちょっと丁寧回収してほしかったな
何ならゴーストぐらいまでは新ライダーは10月なんだからセイバーに交代の時期は10月にして9月いっぱいまでやれば4話分あるし
>>822 人の気持ちが描けてないから人の気持ちを演じる役者すら無理だったんだろ
それなのに周りが自分を理解しないっていう風に思ってるんじゃない?
描いてる脚本で主人公がやたらちやほやされるのは願望だからだろうな
こんなのがあと4週も続いたら拷問だろ
今日で終わって本当によかった
正直刃の役者さんの肌荒れ?そばかす?みたいなもんが気になりっぱなしだった
4週もグダグダやって他のライダーが弱気になったり
意味あるようで全く無い台詞言ったりするの苦痛過ぎる
>>827 イズがよく言われるけど或人の人も明らかに太ってて
全然荒んでいるように見えなかったから困る
滅にイズを殺されたことで、或人は暴走するヒューマギアの恐ろしさを身を以て体験したはず
そのうえで何の対策もせず、今まで以上にヒューマギアを売ろうっていうんだから、もう筋金入りのサイコパスだわ
今後自分と同じように、癇癪を起こしたヒューマギアに大切な存在を傷つけられた被害者が出た時にどう責任を取るんだよ
俺は滅を許したからお前も我慢しろとでも言う気か?
さすがにこのクオリティのままあと4週やれなんて言わないよww
ただ釈の都合で設定や内容が滅茶苦茶で何でもありみたいになるんだったら、4週かけて話の内容や設定を丁寧にして回収すれば良くねみたいな
滅が或人の親父を壊したって台詞なんか違和感しかなかった
戦隊のみなさんだってアップはきついから許してあげて
話の内容や設定を丁寧にするなんてやれてるならとっくにやってるはずなんだよなぁ
そもそも4週やったからってお仕事紹介みたいな話が4話増えるだけだろ
映画の宣伝にでてた敵リデコ丸出しだし蛍光で誤魔化してる感すごくて安っぽかった
人かAIかて本編と同じ内容やる気なの?
アーク消えてもまた自らの意思で人間に歯向かうやつとかいるなら廃棄しろよ
信者も大変よな 擁護しても役者さんから後ろ矢を食らうもん
役を守るのは君達しか居ないって言われて役者がちゃんと意見言った結果そこまで崩れなかった不破さん…
プレデューサーと脚本家が無能なのでは?
岡田はゼロワンを踏み台にして売れるよ。俺の占いは当たる
高橋は……ノーコメントで
普通すぎてつまらん人生とか1000%の迷走具合とか役者が強く言えなくて修正されなかった結果だと思うとなんかいたたまれない
バルキリーも不遇扱いだったけど役者は売れる
イズの役者はいつものヒロインパターンみたいになりそう
1000%って高橋が黎斗みたいなウケ狙おうとしたけど役者がネタに乗り気じゃなかったから中途半端になったイメージ
神の次は帝ってモロだし
まあ1000%を演者は悪として認識してたのに
肝心の製作陣はそんな悪いことしてないよね(笑)とか言ってた時点でもうキャラクターとして崩壊してるわ
>>838 ゼロワンは子供向けだからあんま突っ込まんといて〜 とか
不破はモニター前で実況せずに自分の手でアルト止めに行くだろって思って監督とかに相談したけど拒否られた〜 とか
あんまり文句言ってたから煙たがられてたろうなーとか
15分くらい話してた
あんだけエゴサしてて称賛も批判も受け止めてる人が全世代対応ドラマなのを知らないはずないし、子供向けなんて言っちゃうのギリギリの社交辞令を崩さず毒吐いてるよう見えてしまう
台本読みの場で他のキャストが「もうええやろ」みたいな顔してる中僕だけ延々監督と話し合って〜て
言ってるの聞いて可哀相になってきた。他のキャストがもう諦めの境地にいたのか台本通りにやれば
それでいいじゃん、くらいのモチベだったのかは分からんけど。
集合系映画に呼ばれて脚本修正させる位自分の役に思い入れのある役者の時だけキャラぶれ少ないみたいな事例が沢山あったし
一事が万事そういう体質なんだなってのがあらためて解った
>834
そもそもお仕事紹介って誰が言い出したことなんだ?
>>850 大森「ふふっわかんねえだろ?おれもわかんない」
>>847 役者さんたちほんと可哀想だな…
不破だけはメインキャラで唯一行動に芯が通ってただけに「こういうことしない」って役者さんもわかっちゃうんだろうね…
正直不破と唯阿は準主演って大きなポジションの筈なのに2クール目以降脚本上の役割が無いから適当にはめ込まれているし、物語自体に大きな流れが全然無いのに自分達に活躍が回ってくる筈がないって不安感はそりゃあるだろ
スタッフに相談しても大森Pはコンテンツ自体に話題性があればいいってタイプだし、脚本高橋は上からの指示に対応するタイプだし、現場の監督も作品全体の流れは変えようがないし
不破役の人、Youtubeでとかでも盛り上げようとしてくれてたし実際超かっこいいんだけどね〜
不破の扱いへの不満が俺と一致してて「キャラクターのこと考えてくれてるんだな」ってなった
ちょい前の刃のインタビューといい、とことん役者が可哀想な作品だよなぁ
大森はエクゼイドやビルドでもうライダーに飽きたのかなってくらい設定の練り込みが足りない気がする
クソ怖い監督にしごかれましたとか、脚本の内容について話し合って変えてもらいましたとか、他作品ではそれなりに聞くけど、この作品では無かったよね
役者は頑張ろうとしてた形跡は有るけど、スタッフサイドはそれに応えようとしてたんだろうか?
>>827 奇遇だなあ
俺は今回滅の鼻周りのデキモノみたいなのが気になってしょうがなかった
そんなに気にしたの初めてだけどなんでだろうな
そこまで凄い画面アップだったのか余程役者の顔が荒れてたか
>>845 うわ、めっちゃぶっちゃけてんな
役者にそこまで言われるなんて戦隊・ライダー含めて初めてでは
最終回放映日なのに、すぐオーズ十周年に話題持ってかれるとか、ここまで踏んだり蹴ったりだとさすがに可哀想になってくる
作品良くしようと反発したらアークゼロ殲滅戦も最終戦も不参加でしたって天津ばりのパワハラ感じるな
噛ませで終わってランペイジもオルトロスも出番無しとか引いたわ
ストーリー考えてる連中が作品を良くしようと考えた結果が主人公より主人公要素が大きい不破の過去削除だからな…
そういう主人公要素が少なくても主人公が魅力的な作品だって世にはたくさんあるだろうに何故悪手ばかり打ってしまうのか
わざと悪手打ってるのかと疑うわ
どこまでの駄作を作っても信者はついてくるのかの実験をしていたとしか思えないほど酷い
>>863 消されたら答え合わせになちゃうし詰みよね
でも岡田さんたびたび公開した動画非公開にしたりしてるしコンプラの意識とかちょっと危ういところもあるから業界で干されないか心配。
神木隆之介とチャンネル名被ったって動画出した時、すぐ非公開にして大幅カットしてたし
>>865 ちょっと危ういとこある人だね
この人だけの視点で判じるのは公平ではないからあれだけど
とにかく作品を見た視聴者の素直な感想として駄作なのは揺るがないな
もし役者もみんな満足だしPや脚本がとても真剣に作っていたとしても
この内容なら評価は覆らない
ユアやら1000%やら罪人が野放しになってることに対して「罰を与えるのは建設的ではない。彼らは罪を償い前に進もうとしている。」と非常にありがたいお言葉をのたまってる信者がいたけど、この世に何故刑罰があるのかご存知ないのだろうか
日本で人として生まれ人として生きている以上人として裁きを受けるのは社会の平和のためにも当然って話なんだがな
大森はまた人間の悪意に全責任なすりつけて犯罪者擁護したのか
糞ドライブの頃から全く成長しないな
迅雷.net無理矢理生かすんなら犯罪者として裁けや
岡田さんは歌も上手いし器用だから売れて早くYouTube卒業出来るといい
やらかしそうな危うさが確かに気になるし心配
本当なら真っ先に現場に駆けつけてたであろう不破がモニター前で燻らされてたのは
「お前を止められるのはただ一人!俺だ!」のセリフを滅に言いたいからだし前はあのセリフのせいで居ないことにもされてたし
つくづくあの決めゼリフも要らなかったな
ライダーデザインや曲も良くてアクションや演出面で新たな試みを感じられ好みはあるがライダーの数も多く画面に見応えがある
俳優もアクターも新時代を感じる気合入った面々で重くなりやすい意欲的なテーマでありながら人気キャラを生み出す程度にポップ
そしてそれら全てが噛み合わずその辺に投げ捨てられて終わった
そういう印象
バルカンでAIMS時代のスピンオフ作ってもらえばいいような。
>>879 適切なブレーキ役がいないと今年中に何かトラブりそう
不破はどれだけボロボロでも戦いを画面越しに見守るような男じゃない、現場に行くはずと
スタッフに掛け合ったけど「これは”ゼロワン”だから。最後はしょうがない」で却下されたの
可哀相だな。本来なら最後だからこそ全ライダーに見せ場があるはずなのに。
そんでゼロワンの場合圧倒的な敵不足だったから現場に行ったところで棒立ちするしかないんだけども。
でもあの緩い動画好きだからやめてほしくはないのよ
岡田さんは悪くない...悪いのは悪意を吹き込んだ存在...
岡田さんにしろ井桁さんにしろ何か心残りありそうなのがみているこっちも辛くなる
つまらん人生発言に対する謝罪も井桁さんからの発案だったしな
まぁ脚本ガタガタだったおかげでそれを埋めようとして演者だけは成長出来きて救われた思えば…
動画の件は販促にもなっただろうし中弛みの時期を支えたのは明らかだし消されはしないんじゃないか
他のドラマに出たとしてライダーに比べたら今の動画みたいな裏話はしないだろうし
ゼロワンだからでサブライダーや滅亡迅雷の戦闘シーン無しって可哀想だな
知人はこれで終わり?って物足りなさそうだったわ
普通にヒーロー番組として物足りないよな
>>873 たしかにあのシーン、シャッチョに負けたからって素直に戻ってきて映像見てるようなキャラじゃねえよなってツッコミ入ってたもんな
Pは何度もライダーできていいかもしれんけど、役者にとっては一度きりなんだよな…
そりゃみんないいものにしたいと思ってるに決まってる
似てると言われてるデトロイトを遊んだけど。煽り耐性ゼロのヒューマギア代表滅とマーカスどこで差がついたのか
いちばんぶっちゃけ話を聞きたいのはやっぱ或人役の高橋くんだなぁw
高橋君は良くも悪くも空気読んで周囲の大人の望むように振る舞うタイプだからなあ
まあそれでなくても主演は今後のこともあるしマイナスな事は絶対言わないだろうね
でも事務所は早々にゼロワン黒歴史にしたがってる気はする
放送中にも関わらずモデル仕事がんがん入れてるし
自粛中もゼロワン関係者とは一切絡まず放送後のソロインライも「諸事情で」アーカイブ残せないって言ってたし
>>855 �hライブの頃からずっとガバガバやん大森ライダーって
散々復元不可能って言って即効復元できちゃうのマジでやめろ?
ゼロワンってそもそも要るか?エイムズのライダーでも戦力に大差ないだろうし
他所にもライダーが普通にいるのに飛電だけ機密死守する必要あったかね?
実際誰一人ゼロワンのシステムやデータをよこせと迫る敵は出てこなかったし
エイムズを見る限り対ライダー戦でヒューマギアのサポートが必要なわけでもない
機密保持のためイズを複製できないって縛り設定のためだけにゼロワンが存在してた気がする
本スレがまるでアンチスレ状態なのが最後まで変わらなかった前代未聞の作品
ここは実質高橋と大森のアンチスレだからな
向こうは監督やテレ朝Pやバンダイも普通に叩く
シンギュラリティとは?
ラーニングとは?
夢とは?
仮面ライダーとは?
悪意とは?
心とは?
せめて各キャラは各単語を○○だと思っている
みたいなスタンスがはっきりしてればいいのに
誰もそんなこと描かれないままふわふわしてて
そんな調子で45話使い切ってしまったんだから
本当に本当にひどい前代未聞最悪ふざけんなよ
>>888 お仕事10番勝負なんてやらなきゃ掘り下げられたろうにな
あんなゴミ回をエンドレス放送するから
別に最後まで引っ張る必要も皆無なんだよねどのテーマも
仮面ライダーとは?なんてむしろ序盤で済ませた方が動機に説得力出るし
泣き喚くしかなかった無力だけど無害な子供が
怒り狂って周囲に悪意を巻き散らす有害で迷惑な大人になるのは果たして成長なのか
純粋に善悪の区別できてなさすぎるからヒーロー物に関わらないで欲しい
もう殺人鬼みたいなのを人類の悪意が〜で済ませるのはウンザリ
唯一まともなキャラが不破だとは思ってたけど俳優さんが裏方でそこまで戦ってたとは知らなかった…
>でも事務所は早々にゼロワン黒歴史にしたがってる気はする
>放送中にも関わらずモデル仕事がんがん入れてるし
>自粛中もゼロワン関係者とは一切絡まず放送後のソロインライも「諸事情で」アーカイブ残せないって言ってたし
あんなヒーローどころかお仕事全般を四方八方からdisった作風だと嫌がるに決まってるだろ…
唐突な新フォームや新ベルトの数々がプレミアムバンダイの通販商品のためだけのごり押しに見えて仕方ない
完全復活したら新イズに芽生えた人格は消去するのかな
不破さん中の人「不破は画面越しで見守るキャラじゃないんじゃないですか?絶対に現場に行くんじゃないですか?」
偉い人たち「この作品は仮面ライダーゼロワンだから仕方がないよ」
ダウンロード&関連動画>> このコンビ内容的にも立場的にも徹底して責任から逃げる作風なんだよな
不破の過去を簡単にチャラにしたようにお互いの失った大事なものはホイホイ復元でいいでっすだし
あんな爆発したものや暴走するものをそのまんま復元で対策したとか一言もないし
>>899 飛び出そうとする不破に毒舌女が「変身できないお前が行っても無駄だ」とか言って止めさせればよかった
中の人がどれだけ不破さんに入れこんでくれてるか伝わるだけに辛い……
本当にゼロワンに勿体ないキャラだった…
こうして考えるとゼロワンって王道系じゃなくかなり挑戦的な作品だな
そこにコロナとかいろんな条件が重なった結果なんだろう
>>903 AIBO回まではコロナ前に脚本家上がってたからコロナ関係無い定期
上の指示厳守なのは普通のドラマでも変わらんからYouTuberとしてやって行った方がいいかもな
高橋からしたら不破の人気は多分気に入らないんだろうな
だからオルトロスとかいう使い捨てで無理やりベルト破壊した
>>903 王道王道連発する信者が持ち上げるほど王道じゃないんだよ
本当に王道なら相手に何度も欲求して認識させないし
ドラえもんやアンパンマンみたいな作品のことを普通言うんだから
アズに悪意が集まってアークワンになってそれを倒す話ならよかったのに
尺を無駄にしてゴリ押した天津が全くブレイクしなかったし
割と初期からエモ路線は狙えないと悟って逆張り炎上商法に切り替えたとしか思えん
駄作でも後世に語り継がれる伝説になれば何でもおk斬新だろう!
ツッコミ入れたり文句言われてヘイト溜まるほど喜んでそう
怒られたらコロナ禍で大変でーって言っときゃおk
もうそんな気がしてきた
じゃなきゃ俳優ガワ設定美味しい素材を揃えてここまで雑には仕上げられないよ人として
この作品は最後まで登場人物にセリフで状況説明させて事実ってことにしてたクソ脚本な印象が強すぎる
主人公は全く成長してないどころか便利なロボットに頼りきって退化してるのは見てて明らかなのに
今更のタイミングで育ての父が出てきて「成長したな」しかし言ってる理由は意味不明(成長してないんだから当然)
無理やり正当性持たせようとしてダダ滑りしてるんだけど笑えもしないからネットでネタにしてもらえない中途半端さ
>>778 ライダーより対象年齢低いから書きやすいしな
とかいいつつマウントイキり脚本しそうなのが高橋
登場人物全員が謎の行動後に動機を全部セリフでカバーしてるせいか、動機を聞いても時すでに遅し
謎の行動について理解?できても納得できない事ばかり
だいたい全員がマッチポンプしてグダグダしてるだけだった
後半は人間対ヒューマギアなんぞやらずに
アーク倒して終わりの方が万倍マシだったろうに…
>>901 「それでも、俺は二人を止める!!」
って飛び出しそう。
で、「不破!」って刃も結局ついてきそう。
ビーストみたいにサバトを食い止めて主役の復活に繋げたでもなく、マッハのように黒幕を倒したでもない。
クローズみたいにエボルトを押さえ込むでもなくいまいち見せ場が弱いよね。
大森にとっては夢云々が見せ場のつもりなんだろうけど、結局イマジナリーパパの謎の説教で解決だからなあ…
だいたいあの三人が或人を止める理由ってなんだったんだよ
或人も或人でゼロツーに変身していけよ
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なりだぞ
疱瘡期間が1年というのがいかん?十分に余裕があるから、甘えてしまう。
半年、3ケ月とすれば、少なくともストーリーが破綻しない。
実際、ウルトラマンは、短い期間の中で、破綻しない話でまとめている。
>>915 マッハとクローズは大森が関わってるのにどうして…
脚本の問題?
イズと見た目が同じロボットをペットにしたいならアズでいいじゃん
ライダーを出すだけ出せば活躍とか思い込んでるのかね
親父を助けたい?からって1番危険な存在の器にするとか
血迷ったような行動する者ばっかりだったけど
悪役の描き方が特に酷いと感じた。
特にサウザーは、かなりの尺を使ってウチの子供がイライラMAXになるほどの悪行だったにも関わらず、AIBOで茶化したり、あっさり謝罪で、よくわからないポジションに落ち着いたし。
滅は、戦闘中に精神崩壊してビービー泣き出す始末。
主人公も弱けりゃ、悪役も弱い。子供もワクワクしないし、どうリアクションとっていいか分からないで、終始複雑そうな顔をしていた。
北斗の拳のサウザーのごとく、引かぬ、媚びぬ、省みぬといった王道の要素は省いたら駄目なんだねやっぱり。
悪役が弱さを見せるときは死ぬときだけだよ。
>>925 大森「サウザーは悪役ではありません」
と言ったわけではないが、天津の悪行って作中でも屈指だと思うんだけど
大森はそんな悪いことしたと思ってないらしいんだよね
散々言われてるけど制作側の倫理観が凄い
実質21作目とは言え1作目なんだから
シンプルに滅亡迅雷が生み出した悪のヒューマギアとの戦いをやれば良かったんじゃないかと…
役者がキャラクターのイメージを膨らませて演じようとしてるのにスタッフが壊すって酷くない?
>>899 脚本に文句つけたから公式の振り返りで一人だけ存在抹消されたのかね?
迅や亡も人とヒューマギアの関係に触れてるんだし
滅亡迅雷なんて行ったり来たりさせずにさっさと手を切ればまだ良かったんじゃね
何させたかったんだか決めてないキャラが多い...
不破は暴動を止めていたとか
救助にあたっていたとか
最終戦に立ち会えない理由はいろいろ作れただろうに
キャラがたくさん居てもまともに動かせてないのもあるけど
作品通して何が言いたかったのかよく分からん
映画で最終章にしても何も込められるとは思えない
>>927 公式が悪だと気づいてない最もドス黒いタイプの悪って本当始末に負えないな
アークに悪意吹き込んだ元凶って時点で味方化はほぼあり得ないのに、敵にも味方にも転べる優柔不断なことやってるから
どうせユアもサウザーも裁かれるってことはないだろうなってのは想像ついてたし
>>899 ゼロワンだから仕方ないって別の意味に聞こえるわ
問題何も解決してないけど解決しようと思えば病院回でやったみたいにヒューマギアを停止させて後は発売中止、製作中止にすれば全部終わるからな
何もしない飛電が悪い
いい話風に無理やり締めくくったけど、ヒューマギアの安全性の問題は解決してないよね
またヒューマギアが癇癪起こして人殺し始めたらどうするんだろ
その都度善意剣でペチペチ叩いたりブチ○して新しいの用意するのか?
共存どころか事業拡大した時点でヒューマギアに屈してるんだよなあ
せめて他社のヒューマギアもいっぱいいればよかったんやけど、ほぼ独占しちゃってるからアルトがただの欠陥性無視して自社製品売りたがってる悪い人だよね
何かしらの事情で人口が減っていて機械と暮らしてるならまだな
共存していて支え合う社会って言い切っちゃってるし
ヒューマギアと製作してる社長って食い合わせが最悪だった
ヒューマギアの暴走
⇒人間が悪意を持たなければ暴走しない。
人間の悪意⇒ヒューマギアが監視
だめじゃん。
迅をあんな簡単に直せるなら滅はなんで怒ってたのか。そもそも自分とて一度直されて復帰してる以上直せるのは証明済みで
ここまで茶番という言葉が合う展開も中々なかった
>>940 ザイア製はレイダーで、海外製は獣人型とか色々できたよね。
ヒデンの独占ぽいから、国が販売禁止にすせば1話で解決するし
明らかな危険性を放置したまま物語の軸がふわっとした夢になっちゃったのがな
シンプルにアークによるセカンドインパクトみたいな第二のデイブレイクみたいな惨事を阻止する正義のヒーローが良かったと思う
或人も不破も経験してる事になってたし自然に話も繋がる
或人の夢だと普通の市民が蔑ろにされすぎなんだよな
大して描かれないモブの安全はどうでもいいんだろう
モブ一人一人だってイズと同等かそれ以上の大切な命なのに
子供に見せるヒーロー番組なのに肝心の倫理観が欠如してる
不破の人気の毒すぎる
アンチでも最後までみてたやつは今のうちに中の人の最後の振り返りをみといた方がいいぞ
画面に映してるツイートで使われてる画像の方を理由に消されるかもしれんから
ヒューマギアをぶっ潰すという思想を掲げた人間だからあの場にいてよかったろ
今のライダーは対象が戦隊より上が対象というより中二病みたいな作風ばかり
>>932 悪役が足りないのが最も響いた場面だな
幹部クラスや純然たる悪役が居ないから不破が再変身可能になり或人と滅の元に向かったとしてそれを妨害する役も存在しない
結果生温い不完全燃焼になった
バルカンというライダーはギャレンやチェイサーマッハみたいな記憶に残る活躍シーンを作れず尻すぼみで終わってしまった
サーバー攻撃されて顧客情報流出した場合、企業側に悪気がなくてもセキュリティ責任問われるくらいなのに、ハッキングされて人を襲っても悪いのはあいつらだで済ませれる時点で狂ってる。
会見開いたりしてたけど、絶対自分らに非があるとは一切思ってないだろあいつ
>>950 戦隊やウルトラを見下すような層に受けてるんだもん厨二拗らせた作風で正解なんじゃない
とりあえず三人もライダー用意してなにがしたかったのか
亡が1000%の服破いた以外全部他人任せなのは酷すぎた
サウザー側に適当な悪の幹部設ければ企業対企業物として落とせたし、(その場合アークが不要になる)
アーク側も滅亡迅雷のキャラ売りなんぞし始めるからあんなオチにせざるを得ないからたちが悪い
>>944 それでいったら或人もイズの作り直しを自ら思いつくならアーク化するほど絶望する理由も
なかったのでは?ってなる。ほかの人に言われるまで思いつかなかったとかならまだしも。
かといって壊されて一通り悲しんだ後に即新イズ作ったらそれこそボコボコに叩かれてたんだろうけど。
迷惑な私怨の原因になった2体があっさり復元されたことで類を見ないクソ茶番の最終戦になったよなあ。
>>957 イズは迅と違ってバックアップがないからって言われてるけど
今までだってバックアップが破壊されても2号機を出してたから或人の態度にイライラ
ゴミ役者に信者様からのありがたいお言葉だ
ちゃんと見とけよ
ヒューマギアのAIデータはゼア、アークがバックアップしてるから死んでも復活できるとかの理由にしておいて、
終盤にそれらが失われて今のボディを失ったら復活できないとなって緊迫感がとか出来なかったもんか
王道をきちんと描けないゴミプロデューサーとクズ脚本家に仮面ライダーを任せるのはもうやめてほしい
仮に今後の映画やVシネが奇跡的に良作だったとして本編でやらかした印象は二度と覆らないのがな
響鬼やゴーストや令ジェネが良い例
ディケイドも一応映画で着地したのにその映画のエピソードの方は圧倒的に影が薄い
ゼロワンも令ジェネの其雄すら浸透していないし
最終回のポエムで良くない方向に上書きされてしまった
鉄血のオルガほどじゃないが馬鹿にされてるし確かに意味不明だから反論もし辛い
本当に残念
死んでも復活できるのに平然と死んで悲しいみたいな話やるんだよなぁ
終盤
ゼロワンとアーク(滅)以外のライダーの見せ場なさすぎでしょ
味方三人は敵どころか半グレ主役にあしらわれてそれで終わり、
迅はお父さん(笑)庇いに来ただけ、
亡と雷は普通にろくな出番なし
サブライダーにはサブライダーで見せ場あるもんやけどなあ
近年確かに薄れがちだけどここまでひどくなかった
>>959 今年の信者はひどい出来なのを自覚してるからかやばい発言が多すぎる
ゼロワンに限らず大森ライダーの信者はアンチ狩りする過激派が多い
>>966 最終回じゃなくても見せ場があれば良かったんだが誰でも倒せる所まで格落ちした天津を床ゴロさせただけだから救いが無い
照井や氷川は勿論バースですらまだ見せ場あった
>>959 勝手に解釈するのはどうかと言いながら他人の感情を指して絶対に無いと断言
清々しい程のブーメラン使いだ
>>959 なんというか
普通にゼロワン好きなファンすらかわいそう
>>969 照井は謎にやたら強くて二号の中でも優遇側だし
氷川は初期平成なのもあって最後まで見せ場できてたな
最近みたいなインフレもないし
だからこれらと比べるのは流石にかわいそう
バースがいい比較対象だよな
オーズやグリードより遥かに下ながら
完全体幹部に頑張って食い下がって結果的には勝利
外部要因ありだけど
強い敵倒して見せ場作れとは言わないけど
負けるにしても食い下がるとか
主役に繋げるダメージ敵に与えて退場するとかいくらでもあるよなあ
意味もなくアークワンの前にバルカンバルキリーサウザーで立ち塞がって
全員変身不能にさせられるのご都合主義すぎてすごいと思った
オルトロスバルカン間に合わなかったらそのままアークワンvsアークスコーピオン戦に雪崩れ込む算段だっただろ
展開の都合が最優先でキャラ動かしすぎ
>>959 本人のアカウント覗きにいったら唯阿の中の人のインタビューは不平不満なんかじゃない!
新人がそんなこと言うはずない!変身だけが仮面ライダーじゃない!!と主張してたが
唯阿の中の人芸歴7年で仮面ライダーが役者デビューでもないし該当インタビューで
お仕事勝負の最中特に変身もしなかったことを役に対して迷った一因に挙げてるんだよな。
演者だろうとゼロワンに対するマイナス意見は許せないってすごいな信者。
「おまえを止められるのはただ一人。俺だ!」
の決め台詞に製作者側が縛られてしまった結果やね。
こんなんだったら「英雄はただ一人でいい」とゼロワン以外のライダーはみんな敵側にするべきだった。
2話でぶっ壊れたヒューマギア復元してめでたしめでたしみたいなことゆってる時点で倫理観ぶっ壊れてたんだよな
最後までそのまま行くとは思わなかったけど
デイブレイク、ゼロワン計画、方舟計画
言葉並べただけで特に何もなかったな
>>972 仮面ライダーバースは1億稼ぐって目標あって博士と組んでたからな
バース2人目も遅れはしたけど世界を救うってデカい目標あって
それに近くなる為にバースの補佐役でグリードと戦っていただっけ
サブライダー達の目標も特になくそれに近付く為に成長する描写も無いとかとことんまずいなと実感した
やっぱり役者に攻撃する輩が出て来たか...
役者にこのキャラならこうしないって突っ込み入れられるくらい
シナリオがおかしいって何故気付かない?
仕舞いにゃ子供向けだから考えて見るな?小さな子ならともかく子供だって疑問持つぞ?
>>979 2人目の後藤バースは世界を救うっていうはっきりしない夢を抱いてたプライドだけ高い自分から成長したんやで
どちらにせよアツイ
子供向け番組なら許される範囲の事なら
長いことライダー見てるファンはそんなこともはや言わないはずなんだよね
ノリで押しきってる名作なんていくらでもあるしそれに細かいこと言うファンなんていない
その粗が許せないならそれこそとうに見てないし
それでもちょっとキツいから言われるレベルなのに
それを子供向けやぞガタガタ言うなって返すのマジでイカれてる
そう言う奴に限っえちょっと過激なシーンあっただけで
「子供向けとは思えない!」って何故か嬉しそうにイキるんだよね
都合よけりゃ子供向けとは思えない作品とそれを好きな俺カッコいい!で
都合悪けりゃ子供向けだぞ!黙れ!で聞く耳持たない奴過去に見てきたから
最終回で初期フォーム無双エモエモするの何回目だよ高橋w
作品アンチに支離滅裂で筋の通らない過激派がいるのは昔からだが
擁護派・信者の方が頭おかしい率が高いって前代未聞
誰が見ても倫理観狂ってる筋書きだしさもありなん
ホントこのPの作品はワンパ展開ばかりだったが
ここまで破綻したのは初じゃないか
続ければ続けるほどダメになってるじゃん
どんなにボロボロでも好きなのは全然いいけど
自分の好きをなんとか正当化しようと他者や他の解釈や他作品を下げるからいやなんだよな信者…
ゼロワンはDetroitより優れた人工知能作品とか言ってたやつぜったいに許さねえからな
もし擁護するならレペゼンやへずまなんかのYouTuber例に出して子供は倫理観とか気にしないからって言うわ
倫理観正すんなら不破以外全員罰せられないといかんからな
不破も危険なとこにガキ連れてったりカルトに一時期入信したりで微妙だけど
イズは部分的に復元できたけど或人と過ごした期間のメモリが破損してしまった、とかで良かった気がする
新しい個体を前のイズと同じようにラーニングさせるのは倫理観無さすぎ
>>991 そいつって炎上したとき
「炎上商法」
「AIの過学習」
「AIによる結論だから絶対正しい」
みたいなこと言ってた東大のAI教授だよな
一応1クールはAIの得手不得手描いてるつもり感はあるぞ
それが足引っ張ってる感はあるし5番勝負で全部ひっくり返されるけど
まあ序盤は良くても…て作品は結構あるしな
半分終わったらだいたい作品の評価は決まるな
確かパラドが大我に「同じレベル50でもアイツとお前じゃ経験値が違う様だな...!」みたいなこと言ってた気がするな。
厳密なゲーム論だと「同じ星5持ちでもアイツとお前じゃプレイ日数が違う様だな...!」か?
>>925 北斗の拳のサウザー死ぬ間際に主人公のこと認める感じの方が良かった
まぁでもあのPと脚本じゃ無理か
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 2時間 23分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214062721caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1598339621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダーゼロワン アンチスレ 23 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダーゼロワン/01ネタバレスレpart19
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ29
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ20
・仮面ライダーキバアンチスレ113
・仮面ライダー鎧武アンチスレ 293
・仮面ライダーギーツ アンチスレ2
・仮面ライダーアマゾンズ アンチスレ2
・仮面ライダージオウ アンチスレ part5
・仮面ライダーゼロワンの続編がアメリカで制作決定ってさ
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 33
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 03
・仮面ライダービルドアンチスレ part.28
・仮面ライダーゼロワンの主役を演じた俳優が大ブレイク中で我が軍・前田拳太郎さんのハードルが上がってるけど
・【ええ話】先月仮面ライダーから贈物が届いた施設に今度は力石徹から。「矢吹の右ストレートと俺のアッパーでコロナをダウンさせてやる!! [水星虫★]
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー21個目
・仮面ライダーゼロワン プログライズキー24個目
・仮面ライダーゼロワン/01 Part26【家って…夢ありません?】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part10【隠し事なんて俺はしない】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part82【俺達は仮面ライダーだろ】
・仮面ライダーゼロワン/01 part93 【俺達長い付き合いでしょ?】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part15【12年前、俺の人生を狂わせた!】
・仮面ライダーゼロワン/01 Part68【さうさー わかったよ!イエーイ!】
・【アニメ】仮面キャラといえば? 3位「ガンダム」シャア、2位「コードギアス」ゼロ、1位は… [鳥獣戯画★]
・仮面ライダーエグゼイドの変身アイテム高くてワロタ
・【待て】仮面ライダーストロンガー 10【幻の術だ】
・【終わったのか】仮面ライダーストロンガー10【長い長い戦いが】
・仮面ライダー 第五十話「怪人カメストーンの殺人オーロラ計画」 2
・【テレビ】「仮面ライダーアマゾン」岡崎徹、全国版TVに42年ぶり奇跡の出演!
・【中央日報】独、ファイザーの新型コロナワクチンを中国へ…初の外国産ワクチン[12/22] [仮面ウニダー★]
・仮面ライダー三大かかった時テンション上がる挿入歌「アギトのやつ」「ブレイドのやつ」
・【Money1】 韓国とインドネシア「ウォンとルピアの直取引だ」。通貨スワップを介さない手管 [5/3] [仮面ウニダー★]
・【明白な北朝鮮製】 ウクライナ攻撃のロシアミサイルにハングル [1/24] [仮面ウニダー★]
・【AFP】 インドネシア東部で噴火、警戒レベル最高に引き上げ [1/17] [仮面ウニダー★]
・生田衣梨奈「スーパー戦隊とか仮面ライダーに出たい!変身前のアクションも頑張るんで!!!」
・【社会】女子高校生のスカート切り裂く、アクション俳優逮捕 仮面ライダーシリーズなど出演
・【朗報】庵野秀明「エヴァ、ウルトラマン、仮面ライダー、ゴジラで日本版アベンジャーズをやるぞ」
・【特撮】『仮面ライダー電王』デンオウベルトとケータロスのセットが登場。280種以上のセリフとBGM4曲を収録
・【ローソン】 韓国で人気のモノクロスイーツがついに日本上陸!一体何味なの!??実食レポ♪ [11/24] [仮面ウニダー★]
・【すごいアイデア】 “ペンライトはK-POP発祥”誤報で再評価集める「伝説のスター」 [7/12] [仮面ウニダー★]
・マイコプラズマ肺炎やインフルエンザ流行の中国で新型コロナも警戒感高まる 無料PCR検査や追跡アプリの利用再開 [12/11] [仮面ウニダー★]
・仮面ライダーアギトのおもちゃスレッド
・【稲垣吾郎】仮面ライダーG ワイン8本目
・仮面ライダーエグゼイドのおもちゃレベル47
・仮面ライダーリバイス バイスタンプ 8個目
・アイアンマンに一生仮面ライダー笑は勝てない
・仮面ライダーエグゼイドネタバレスレpart32
・仮面ライダーリバイス バイスタンプ 5個目
・仮面ライダーリバイス バイスタンプ1個目
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part46
・仮面ライダーリバイス バイスタンプ 11個目
・仮面ライダーエグゼイド ネタバレスレ part21
・仮面ライダー 第三十二話「人喰い花ドクダリアン」 2
・元仮面ライダー俳優倉田てつをが自宅でチンポを無断栽培
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.188
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.346
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.236
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.249
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.270
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.274
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.156
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.203
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.206
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.129
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.170
・S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー専用スレ Vol.198
10:59:40 up 37 days, 12:03, 0 users, load average: 32.40, 49.44, 51.88
in 1.5125241279602 sec
@1.5125241279602@0b7 on 022000
|