!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★注意★
スレ立ての際に本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を最低3行以上書き込んでください。(スレ立てのたびに1行づつ消費されるため)
このスレッドは「仮面ライダーセイバー」のアンチスレです。
※他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
他の作品タイトルやコンテンツをネガティブな話題として出したり
叩いたり貶したりしないように自重してください。
※基本的に>>980を取った人が次スレを立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
立てられなかった場合、有志が宣言してからスレ立てを行ってください。
新スレが立つまでレスするのは自重してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ★ワンダーライドブック(以下WRB)キャンペーン
「DX聖剣ソードライバー」(セット商品を含む) を買うと、
「飛電の秘伝物語 WRB」がもらえる!
9月5日 ※RH=ライダーヒーローシリーズ(ソフビ人形)
・変身ベルト DX聖剣ソードライバー \7678
(ブレイブドラゴンWRB付属)
・DX水勢剣流水エンブレム&ライオン戦記WRB \2750
(ライオン戦記WRB付属)
・変身ベルト DX聖剣ソードライバー&水勢剣流水エンブレム
&ライオン戦記WRB \10428
(ブレイブドラゴンWRB、ライオン戦記WRB付属)
・DXソードライバー必冊ホルダー
&ジャッ君と土豆の木ワンダーランドブック \3080
(ジャッ君と土豆の木WRB付属)
・RKF 仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン \2750
・RH02 仮面ライダーブレイズ ライオン戦記 \1100
9月中旬
・RKF 仮面ライダーブレイズ ライオン戦記 \2750
----------------------------------------------------------------------
9月下旬
・DX土豪剣激土&玄武神話WRB \4950
(玄武神話WRB付属)
・DXニードルヘッジホッグWRB \1100
・DXディアゴスピーディー \3520
10月上旬
・DX雷鳴剣黄雷エンブレム
&ランプドアランジーナWRB \2750
(ランプドアランジーナWRB付属)
・DXソードオブロゴスバックル
&こぶた3兄弟ワンダーランドブック \2750
(こぶた3兄弟WRB付属)
・DX風双剣翠風&猿飛忍者伝WRB \4950
(猿飛忍者伝WRB付属)
・DXストームイーグルWRB \1100
・仮)DXディケイド WRB \1100
・仮)DXジオウ WRB \1100
・DXライドブックホンダナー
&仮)ゼロワン WRB \2750
(仮)ゼロワンWRB付属)
・DXライドブックホンダナー拡張パーツ \1980
・RH03 仮面ライダーエスパーダ \1100
・RKF 仮面ライダーエスパーダ \2750
・RKF 仮面ライダーバスター \2750
10月中旬
・DX邪剣カリバードライバー \6578
(ジャアクドラゴンWRB付属)
・DX天空のペガサスWRB \1100
10月下旬
・仮)DXクウガ WRB \1100
・仮)DXビルド WRB \1100
・仮)DXエグゼイド WRB \1100
・DXライドガトライカー \3520
・仮)アーサー王剣ロボ \4950(キングオブアーサーWRB付属)
・RKF 仮面ライダー剣斬 \2750
11月上旬
・DX音銃剣錫音
&ヘンゼルナッツとグレーテルWRB \4620
(ヘンゼルナッツとグレーテルWRB付属)
・DX西遊ジャーニーWRB \1100
・DXブレーメンのロックバンドWRB \1100
・仮)DXゴースト WRB \1100
・仮)DXドライブ WRB \1100
・仮)DX鎧武 WRB \1100
11月中旬
・DXジャオウWRB \2750
・DX邪剣カリバードライバー&ジャオウWRB \9328
(ジャアクドラゴンWRB、ジャオウドラゴンWRB付属)
・DXトライケルベロスWRB \1100
・RKF 仮面ライダースラッシュ \2750
11月下旬
・仮)DXウィザード WRB \1100
・仮)DXフォーゼ WRB \1100
・RKF 仮面ライダーカリバー \2750
・RH04 仮面ライダーカリバー \1100
12月上旬
・仮)ドラゴニックナイト&キングライオン ブースター \3850
・DXドラゴニックナイトWRB \3080
・仮)DXオーズ WRB \1100
・仮)DXダブル WRB \1100
・RKF 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイト \5500
・RH05 仮面ライダーセイバー ドラゴニックナイト \1100
12月中旬
・DXキングライオン大戦記WRB \3080
・DXドラゴニックナイトWRB
&キングライオン大戦記WRB \6160
・RKF 仮面ライダーブレイブ キングライオン大戦記 \3080
・RH06 仮面ライダーブレイズ キングライオン大戦記 \3080
ISSA「youtuberの女のコ食い物にして、パチンコ打って、ニコチン吸って、 お 前 ら の 令 和 ラ イ ダ ー っ て 醜 く な い か ?」
主演がこれなのも痛いが、それ以上にシンプルにつまらんのが原因
主役や公式のツイート露骨に減ってるし
文春に対しては今対応中なんだろうな
土豪剣激土ってアイテム名と口上に表れているようなキレキャラにしたのは失敗だと思った>尾上
クールで斜に構えてる他のソードオブロゴスの方が実力を隠した強者に感じる
現状火力一辺倒のパワーファイターって感じで最強らしいオールマイティーさがない
普通に面白ければとくに気にしないが、
つまらんから「主演がコレじゃあそうなるわな」って気持ちになる
>>28
話が進んでファンが増えていたらもう少し擁護の声も多かっただろう
まだ3話なのが痛い >>27
来週の放送で何かしらツイートしなきゃなんないだろうけど、何もふれずにスルーだったら酷いなぁと思う >>26
子連れ狼の変身ヒーローで牙狼の冴島大河を思い出したんだが
尾上の態度は同シリーズで言うと怒りっぽくって軽率なモブの魔戒騎士のおっさんたちそのものなんだよな
せめて後から自分の非を詫びて頭の一つも下げられる器量を見せて欲しいところだが まだ3話なのにコロナ禍でヤニカスパチンカスでヒモみたいなイメージ付いたらそりゃな
どんなに良く見ようとしても頭によぎるし
タクシー代とかだっけ?
あと相手マスゴミとはいえ記者に嘘ついて逃げたのも痛い
どれか一つならまだ良かったんだがコンボが決まり過ぎだ
特オタは勿論主婦層の印象も悪そうだし俳優オタは当然付き合ってるとか見せられるのNGだろうしな
色々残念だわ
主役は撮影序盤は大抵助監督にきつく当たるって話を聞くけど今回は平身低頭にしていないとマズイ
エスパーダはすっぱ抜かれた後にも普通に雑誌の紹介とかしてたな
流石は平然と条例違反するだけあって厚顔無恥な奴だぜ
尾上が剣の名前通りキレるキャラなのは別にいいんだよ
怒りが安すぎるただの短気なおじさんになってしまってるのがダメ
土属性や玄武のイメージに違わぬ落ち着き、老成した態度だけど戦いになるとそれとは対照的に苛烈な怒りを敵に向けるみたいにメリハリがしっかりつけられれば全然見られ方は違ったんじゃなかろうか
ソードライバー値下がりしすぎだろ
もういらないからメルカリに投げようと思ったら購入値割れるじゃねぇか
一月目なのにアマゾンでも4800円
良心的ですね(笑)
>>39
そりゃしっかり芝居できる人ならなんとか見せられるだろうけど実力度外視のコネ採用なんだからしょうがないよな。
まじでブレイズしかまともなライダーいない。 ボンヌレクチュ〜ルもセイバーおじさんも、番組の印象が面白かったで済んでいれば
そんなに色々言われ続けないと思うんだわ、まぁこれから様子見るか、程度で
この感覚、仮面ライダーブレイドの序盤に少し似てる
なんかどうもハマってない、面白くない、で、いじるところがオンドゥルルラギッタンディスカー
くらいしかないっていう
あ、セイバーおじさんって誰だ俺、バスターおじさんだよ
ソードライバーダサいしつまんねーもん
プッシュ必殺やるのに難ありだし音声連動もしょぼいし小物は光るわけでもなく食玩なんて鳴りもしないマジのプラゴミ
買わん方がええわ
>>32
おしっこしたーい!で逃走だからな
本スレでは「ヒーローを貶める記事を書くのは許されない!」と熱い書き込みしてたのがいたけど
そもそも何もしなければ写真も撮られないよなw 本が開く←わかる
本をギミックで開閉する←まぁわかる
本を開いて閉じて挿してギミックで結局開く←???
>>40
うちの近所にバッタ屋があって食玩のワンダーライドブック1が98円で山積みになってるけどあんまり売れてないわ。レアなやつすら抜かれてない 俳優も結構扱いづらそうにしてるよな
バスター尾上が本のアップの場面で手をプルプル震わせてたのが印象的
>>39
結局ただの短気な人に描かれていることで
印象もネガティブな印象が最初からついてしまいそう
>>43
タッセルやオーバーリアクション(ギャグやネタ要素含めて)に関しては
制作側が妙に強調して目立つようにしてきたら
今以上に扱いが大変になりそう ディアゴスピーディーってもしかしてディアゴスティーニのだじゃれ?もしそうならスベってるわ。却下するだろ普通
創刊号はリーズナブルでハイクオリティ、次巻は…って皮肉が効いてて好きだけどな
のべつ幕無しに色使いが派手で、見ていて目と脳が疲れそうだ。
主人公達が店内にいる時など日常を描く場面は白黒映画と見紛うほど地味にしておき
CGてんこ盛りの異世界の情景や戦闘中イフェクトを派手にしてメリハリをつければ
戦闘場面ももう少しは盛り上がったろうに。
一番の失敗は、冒頭の語り部も派手派手にしたこと。
語り部が前に出過ぎて、肝心の物語本編をこれから見ようとする意欲を失わせてしまう。
ウォズのように、物静かにちょっと喋って本編にバトンを渡すくらいが丁度良かった。
いわゆるミレニアル世代の親って不況の中で育ってるからマジでベルトさえ買わないんだわ
ましてコロナで先行き不透明だしな
もう複数ライダーかつフォームチェンジで販促玩具を大量に出す路線はマジでやめた方がいい
>>55
画では鉄道模型・絵本・銭湯ののれん・書斎机みたいに
各要素がつながらないものがゴチャゴチャ多すぎたり、
色では極彩色の青空・虹・赤い大地・赤白黒のライダーと青白黒のライダー
みたいに原色がそこらじゅうで多すぎる
音では本の題名・フレーバーテキスト・抜刀・フォーム解説テキストを
全て音声で逐一しゃべりながら、各種効果音・ミュージックがそれぞれに重なり続ける
それぞれの要素が多すぎてゴチャゴチャでものすごく把握しづらいね
これで良いってどうして思うんだろう、関係各位の皆さんは 追記
音はここに歌まで重なってる
正直、イカれてる
聖徳太子なの?
バラエティ番組と同じで削ることが出来なくなっててアイテムの印象が年々散漫になってる。
ひたすら空回りしてるのに盛り上げようと顔芸みたいな芝居するからなんか観てて辛くなってくるんだ。
ソーロゴの本部、メギドのアジトはシンプルにまとまってるのにな
トウマの本屋は造形、美術担当のオナニー。引き算を知らないヘボクリエイターの仕事
本部もこの題材扱うにはショボ過ぎる
子供向けだからって舐め過ぎ
>>56
近年の多人数ライダー&フォームチェンジ多数路線をやりすぎたことで
あまりにアイテム数が多くなって
ついていけなくなってしまう人が続出しそう
あとその路線だと結局ライダーバトルか同じような怪人とひたすら戦う展開になって
物語上ヒーローが弱く見える状態になりがちだからな
>>57-59
結局子供向けだから派手な方がいいと思っているかもしれないけど
さじ加減間違えるとグチャグチャになってしまうのに
それにあまり気づかない人が多いからな
これはネタキャラやギャグ描写にも言えることだけど フォームやライダー数、アイテム数って作品によっていい塩梅の時もあれば
ダメだろってのもあってここ数年は色々試してる感はあるがビルドゼロワン辺りは
正直素人目線でも無理やろって感じはあったビルドはボトル多すぎだしゼロワンはベルト多すぎた
ソードライバーのシステムも欠陥だと思う
ワンダーライドブックは相性の良し悪しがあって
単純に複数使えばいいってものでもないって3話でやってたが
それでも基本フォームで戦うのがナメプ状態っていう
今年の特撮はウルトラマンが10馬身くらい飛び抜けている印象
あっちはあっちで根深いアンチが毎日のように感情論をわめき散らしてる
予算不足とコロナ禍が重なって、この界隈全体が元気を失くしてる気がする
個人的にはセイバー、嫌いじゃないんだけどそれは何故かと訊かれたら
好き嫌いを語る程入れ込めないからなんだよなー…
夢中になってる子供と一緒に惰性で見ている親御さんの感覚というか
遠いんだわ。何もかも他人事に見える
ウルトラ面白いんだけどインナースペースでガチャガチャやってんのだけは笑っちゃう
当事者二人が今回の件はほとぼり冷めるまでスルーみたいな方針取ってんのが本当ありえんし
散々うちは厳しくコンプラ指導してますみたいなアピールしてた癖に実際やらかした奴出たら知らん顔してる制作サイドにもモヤモヤするわ
番宣ツイートより先にライダーファンに路上喫煙の件について謝罪が先じゃない?
一応役と中の人は別と割り切るようにしてるけど...いろいろと残念過ぎるわ。
何食わぬ顔で番宣ツイートか
事務所や東映と協議した結果、知らぬ存ぜぬで通すことにしたんかな
内藤くん何事も無かったかのようにTwitter更新・・・
>>76
お前がホイホイカモられて
ツイまで拡散拡散()してくれちゃう
チョロ過ぎアホアホテレビっ子、てだけですわwww
バーニングバーニング売名大成功、っとwww 文春が熱愛をメインに記事にしたから、それについては謝る理由が無いって感じなのかも
あ、>>83はテキトーに220人ポッチを「デッチ上げて」
事務所が売り込みたいタレントの名前を並べただけの
「ランキング商法」ゆーマーケティングなw
お前らアホアホテレビっ子ちゃんどもて
占いランキング()も20年くらい大好きな
チョロ過ぎカモられ情弱無知無能やから
教えといたるわーwww >>82
コンプラ指導で恋愛匂わすなってのも注意喚起されてんのに?
本当こんな対応じゃ真面目に言いつけ守ってた今までのライダーや戦隊の俳優全員馬鹿みたいじゃん >>85
ホイホイカモられるチョロ過ぎバカッターのお前が
一番「都合の良い」お客さんなんやでwww
金落とさないんなら、宣伝のお手伝い頑張れよーwww 怒られたり再発防止は身内で話して、表向きはスルーの方向に決まったんだろう
>>87
ちゃうよ
最初から文春に「宣伝広告を打った」だけw
お前らが食いついて炎上させるのが狙い
ま、山口達也飲酒タイーホ()で炎上失敗したけどもなーwww お前らって電通ガー()とかすーぐ言っちゃうタイプの
知ったかニワカ5chねらー()ちゃうのん?w
タダのボンクラバカッターなんけ?www
2ch歴20年のプロフェッショナルインフルエンサー()が
教えてやってんやから
しっかり学習して、拡散拡散バーニングバーニング()してくれたまえ
命令なwww
本スレ、条例違反な路上喫煙・コロナ期のパチンコ繁華街通いが批判されてることをひたすら女・パチンコにすり替えて荒らし認定する人しか居なくなったな
ツイッターでもそんな風潮
今どきSNSもヤフコメなんかも主婦や俳優オタも見てるだろうからどうなるかだな
面白くなれば忘れられるだろう
食玩のセイバー出来がいいらしいから買おうかと思ったけどイメージ悪くなって買えなかった
かがみってユーザーにだけ返信してるのがおかしいな
少しでも綺麗なイメージを保ちたいのだろうが不自然なことに気づかないのかな
セイバーは主役だから降ろせなくてもエスパーダは降ろせるだろ
シザースみたいに2週で退場させるかザビーみたいに変身者を変えてくれ
>>98
チミがバーニングかavexの社員にでもなりたまえw
エイジアの社員にはならんでええけどもなw
ぜーーーんぶ半グレやからねwww >>93
本スレのこどおじ共もヤニカスウッディと同等のモラルしか持ってないからな せめて、今日の番組開始か終了後にテロップでも良いから、出演中の間は禁煙することと、子供番組のヒーローとしてパチスロは絶つこと宣言してほしい。
でないと、これから純粋な気持ちで応援できないよ
>>103
そんな宣言はかえって夢を壊すからしないだろ。
つまり、もう純粋な目で見ることは敵わないって
事だよ。 tps://i.imgur.com/FqYlMbv.jpg
最近の記事
9/2(水) 11:43配信
女優の竹内結子(40)が1日に自身のインスタグラムを更新。「新学期に向けて前髪作りました」と、最新ショットを披露した。
「皆んな〜夏休み中も元気で過ごしてましたか?」と、2か月半ぶりに更新。同日に出席したイベントの様子をアップし、CMキャラクターを務める「サッポロ一番」の器を手に笑顔を見せた。
竹内は昨年2月に俳優の中林大樹(たいき、35)と結婚し、今年1月に第2子の次男を出産している。2児のママと思えぬ変わらぬ美貌に、フォロワーからは「新鮮でカワイイ」「相変わらず綺麗」「笑顔が素敵」などの声が寄せられた。
そら役の子
番家 天嵩(バンカ テンタ)って凄い名前
TBSのテセウスやMU
キラメイにも出てた売れっ子だね
tps://i.imgur.com/zNb0zSO.png
主人公ブサメンだし新キャラの子連れはただの輩おっさんだしなんかなぁ
ゼロワンもヤバかったけどセイバーはもうこの時点で極まってる感じがすごいわ
敵とはいえブックパクるバスターに2号ライダーのブック許可なくとる主人公
メインのライドブック以外売れないだろ、これ。
リュウソウルなみに面白みもカッコよさもない武器だしどれも一緒って感じだし。
ビルドがWのギミック真似して失敗したように
セイバーはオーズのギミック真似して失敗してるな
二冊フォームだと二人がかりでも倒せないが
三冊フォームなら一人でも倒せるっていうのももうインフレが凄まじいというか
三冊前提やんけっていうのがあるし
バスターがほかの本使って腕変化できるならソードライバー使わない意味みたいの薄いし
頼りになるベテラン戦士かと思えばただの脳筋老害だったバスター
自称子育て王というが肩に担いだだけでたいした描写無しで登場回で息子誘拐はギャグなのか
装備的にも鯛焼き鉄板剣だけ残して退場しそう
もう駄目視聴切り
ゼロワンもきつかったけどこれはさらに無理
やべーわ
なんで筋肉アイドルが出てきてんだよ
作品間違えてるだろ
あと新キャラの声が内山くんだったけどキャラの側と合ってない
そんでもって裏切りと言われても
必殺技を舐めすぎだろこの作品
自分らで作品陳腐にしてんじゃねえかしょうもねえ
宿敵が登場したかと思ったら即攻撃防がれてるやん
ゴリラもカリバーも弱過ぎ
出来の悪いライダーじゃなくて出来の悪い戦隊を見てる気分ってのが一番辛いわ
クウガから始まったライダーの中で一番の駄作でいいだろこれ
子は宝なんだよ!とか言うならなんで目を離したんですかね…しかも信用してない相手に預けるってw
これからボス登場だけど期待はできそうにないな
ヤニカスライドブックとパチスロライドブックの組み合わせで変身するフォームははたしてなんでしょう?
って、それただの中の人や〜ん(爆笑
必殺技バンクないだけで大分見やすかったけどそれ以外の部分がスベり散らかしてるな
そもそもあの坊主を本嫌いにする必要なかった
むしろ無責任で仲間にも馬鹿にされてるくせに「子育て王」だ「最強」だ虚勢をはりまくるクソオヤジを実は嫌ってることにすべきだった
ライダー多いのはいいけど基本味方だからすでにもてあましが酷いな
来週は四人目出てきてそろそろ棒立ち担当出てくるか
脚本が本当に悪いね
ヒスゴリとヒモヤニパチンカスの相乗効果もあって今年はヤバイ
アギトくらいの人数がキャラ描写しっかり描けてちょうどいいと思うんだけど
オッサンのキレ顔がやたら怒鳴り散らかす近所の基地ジジイそっくりで辛くなって見るのやめた
あいつが退場するまで見ないつーか見れない
なんども言われてるけど、なぜ父親をあんな不快な性格にしたのか理解できない。
今回冒頭でもいきなりキレててマジで呆れた。
しかもそのあとたいした理由もなくデレるし。
あとあのガキはいつ本の良さを知ったんだ。
もう意味わからない。
色使いもキャストの顔ぶれも全てが安っぽい、幼稚、いい加減やめれば良いのに。
>>140
変身して武器持ってる仲間がBパートになるとほぼ観戦してるだけってのは高橋Pがリュウソウでもやった手口 >>144
あの性格じゃ嫁に逃げられて当然
ってもどうせ公式じゃ死別とかだろうけどさ バスターの人顔微妙に非対称じゃない?
歯並びがあまり良くないようだしそのせいかな?
剣のヒロシザンみたいにストレスでひきつけを起こしちゃってたとしたらちょっと可哀想だが
あとトウマはホワイトニング行こう
やっぱりタバコやってると歯が汚れるんだなーって思った
本がパラパラなったと思ったら浮いててキックとかいう歴代1ダサいライダーキックしたと思ったらさらにそれの上をいくクソださ必殺技してて草
デレた理由はなんやねん
第3者にアイツは過去に色々あったんで察してと言われただけじゃん
他人の意見が全てかよこいつ
主人公との初対面の印象が最悪だったからキレ散らかしてた癖に
バスターの人は愛嬌あるキャラのほうが合ってる顔だよなぁ、照英系統というか
セイバーのやつにつかみかかった時背で負けてるのが絵になってなさ過ぎて酷いし
>>142
人数もそうだけど立場の違いを明確にするって大事だからね
今のところすでに赤と青が仲良しこよししてる時点で色々と期待できないな 主人公がデカいから尾上がどうにも貧相で
身長はどのライダー変身者より低いんじゃ
タッパ無いならせめてもう少しマッチョなキャストにしろよ
妖精はいらねーから
主人公の変身シーン(スーツ着る前)の横から撮った場面、姿勢とか動きとかダサすぎ
この俳優に華がないのか下手なのかカッコいい強そうなオーラがない
トウマはシャンゼリオンの涼村暁みたいな感じで
「天才作家との呼び声高く正義感の強い好青年だが、ギャンブルと女が大好きな遊び人」
っていうキャラにしておくべきだったんじゃないか
そうすれば週刊誌に写真が載ってもそこまで悪い印象を持たれなかったと思う
新しいアイテムが手に入ったわけでなし、
既存のアイテムを斬新な使い方したわけでなし。
三冊使用は、もともと知ってることで、
手持ちの分で充分できたことで、
大したリスクもないわけだろ?
で、先輩戦士がその場に居るのに、
無理矢理主人公にやらせて新フォーム!
とか言われても……
>>156
常識的に悪いことしてるやつに対して役とギャップないから叩かないってやつは異常だろ >>157
あんだけ人質になる人間がいたんだしあの人たち狙った攻撃をブレイズが身を盾にして攻撃もろにくらって
変身解除とかやれたけどそれやると三冊フォームの必殺技のネタ描写が悪い意味で際立っちゃうという 撮られたのがパチンコだったが本が3冊並ぶならスロットの方がネタ的には美味しかったな
実況も盛り上がっただろう
シリアスなドラマは諦めたのでせめて気楽に見れる癒し系のライダーにして欲しい。
ファンタジーなのにVシネマ輩系の親父が出てきたらミスマッチだろ?
>>157
ベルトのスロットに3つ挿す所があるんだもんな
三冊指すのが「普通」の使い方なんだろうとしか思わない
あと、本だ本だと連呼してるが劇中の見た目も扱われ方もまるで「本」ではないので
完全に玩具展開と物語とのすり合わせが破綻してる
「本の楽しさ」って戦闘で使うとパワーアップして勝てるとかそういうことじゃないからw
バカだろこの番組作ってるやつw 平成二期でも二作目オーズあたりからフォームチェンジパターン多過ぎて「劇中で全てのフォーム出すのは不可能だから玩具ベルトやフィギュアで自分なりに組み合わせて」になっていった
セイバーの多人数ライダーなのに主人公三分割三色で多フォームってのもすぐ途中やめになるだろう
>>127
技までコメディ要素が強いと作品自体がふざけている印象を持たれかねないのに
序盤のしかも新フォームが出た時にやると掴みがうまくいかないのでは
>>144
なんで先輩ポジにしたのにあんなキャラにしたんだろう
見ている方も印象下げてしまうのでは せめて本編が面白ければ内山擁護も許容できるんだがなぁ
セイバーライダーってみんな剣持ちがデフォだから
複数の要素あるフォームとかみあい悪いよな
ライダーが文豪で劇中の子供に本の楽しさを教えるって言ってるわりには出来てないのがな
ウォズのほうがよっぽど「その本読ませて」っなる
ライダー同士だと他人のブック引っこ抜けるって設定でもあるのか?
あんな簡単に抜けるならみんなブック狙えばいいのにな
あと3冊って剣でいう3枚コンボとか オーズのコンボとほぼ一緒な感じがするけど
こんな序盤で披露とか おもちゃ売りたいのはわかるが展開早いな
セイバーの戦い見て本が読みたくなるなら鎧武の場合は子供がヘルヘイムの果実を手に取りたくなるのか。マジでふざけてんのかな
先週に引き続きヌルヌルも再生も攻略せず何故か倒せてるんだけどそこら辺一切考えてないのか
もう3冊変身ってペース早くないか? なんで急いでるか知らんけど基本フォームである必要もうないじゃん
3冊セット可能が丸々見えてて1冊2冊で闘うのが微妙だな
もうちょっとデザイン考えて欲しかった
約束にトラウマある主人公が安易に約束安売りどうかと思う
それに前スレにもあったがなんでも肯定するキャラなら「本嫌いも悪くないだろう世の中は本より面白いものであふれてるフュ〜♪」と認めてやれ
毎回新アイテムに毎回新フォームに新キャラ。人数は減るどころか増えていく。
そのうえEDで尺を削る。土台からして破綻してるんだよ、この番組。
>>170
そういや眠い目で見てたからうろ覚えたけど、あのヌルヌル体はちゃん本で得た知識から学んで(この辺はしっかり覚えてる)、ヌルヌルを克服しあの敵を倒したの? ゴーストの脚本家
キュウレンジャーの脚本家
ジオウのような変身歌
あ
3冊変身セイバーが出来損ないの怪人にしか見えなかった
元のシルエットやフォルムが派手だから色まで派手にしたらグッチャグチャじゃねーか
>>156 >>158
キャラに近い行動をしている姿が写真週刊誌に載った後
バッシングされて番組降板させられた例もある。
高部知子は「積木くずしのあれは演技じゃなく地だった」と叩かれた。
どんなキャラを演じていようが悪いことは避難される。 本、本、本、本ってよ、重要なのはそこに載ってる物語や情報だろ?
本というのは媒体なだけで、そんなものはCDでもDVDでもUSBでもなんだっていいだろうが
それこそデジタルデータであれば、通信と再生する機器があればダウンロードで構わない
ヌルヌルについて本で調べてる暇あったらネットで検索しろや
"本"というアイテムを使うアイデアがなんとなく浮かび、そのアイデアを煮詰めずなんとなくなままドラマにするとか雑過ぎるんだよ
黄色の奴の初登場だから強く描きたいんか知らんけど
紫の奴が弱いみたくなっちゃってる
闇の剣士と言いながら黒の配分はセイバーたちと大差ないのがなんとも
ただでさえ大人数なのに顔面モモタロスのデザストみたいなレギュラー怪人いるか?
おっさんがとうまを先に行かせたのは、
@とうまを信頼して子ども救出を任せた。
A眼前の相手は強敵なのでとうまには荷が重いので自分が引き受けた。
というのが本スレの洞察で、なるほどと思ったが肝心の中の人がそんな思慮深いキャラには全然見えないというwww
主人公がどんなセリフを吐いても例のパチンカス喫煙写真を思い出してうすら寒く聞こえる
そもそも命にかかわるのに子供連れまわしてる理由がまったく描かれてないから
粗暴で仕事の出来ない先輩が逢いたいとこっちが頼んでもないのに「どうだ俺の息子だ」と子供を仕事場に連れてきた挙句迷子になったとブチ切れるお話
セイバーにいちいち驚くからブレイズがすげー弱い奴みたいになってるじゃん
>>187
あいつは合流前変身前の覗き見してた一話からセイバーの才能驚き持ち上げ要員
太鼓持ち特化型2号
先輩戦士とか修行ってなにかね・・・・・ おっさんは輩クレーマー系dqnでうるせえし、主人公は本本いうわりに
元本好きの子どもから見ても押しつけがましくて説教臭くて何もわくわくしねえし
肝心の戦闘シーンもゴチャゴチャしてるだけでなりきりたい魅力も本を手に取ってみたい魅力も何もねえし
朝飯作って食べて身支度整えながら視聴してるが、これまでより朝の時間が長く感じる効果だけはいいな
edも追加されて本編は短くなってるはずなのに、途中で画面みてあれ?まだ戦ってるってなる
>>181
動画だと提供する相手のペースに合わせることになるし
本だとパラパラ斜め読みもじっくり時間をかけて読むのも受けての自由なんだよね
写真のみや文章中心でも、動画より想像の自由が聞く余地か大きいとか
ネットだと相手のサービス停止でおわったり、データだとその規格や開く媒体でどうしても書籍より閲覧可能な期間が短くなるとか
そもそも手でつかんでページをめくるわくわくや装丁や質感の楽しみとか
本ならではの楽しさを何も感じない。他の人がいうようにウォズの方がまだ本の楽しさを表現してる >>187
戦いどころか初登場から変顔女にも「リンタロー」扱いされてたしな
そして戦闘でも驚きまくりの「ひとり富樫・虎丸」状態だし
見せ場と言えば先週いまいちわからん相性の良いブックの使い方とやらを披露したのみ 三つスロットあるのに一冊でも変身可能って頭痛くなるな
Wみたくボディとソウルとかオーズみたくコンボ要素あるとか
フォーゼみたく両手足にそれぞれ対応してるとかそういうのなくて
いわゆるてんこ盛りフォーム、手持ちのフォームを闇鍋的にぶっこむのを
そのまま採用してる感じ、本も変にパロディタイトルだから本ですぐ能力が連想しづらいってのもヤバイ
版権的に難しいタイトルも出すって想定してるから
それがワル目立ちしないように配慮して他もパチモンみたいなけったいな題名にしてんだろうか?
ジャックと豆の木なんて著作権ないと思うんだが、「パリーボッター」みたいな奴でも出そうっていうのか?
>>187
>>194
せっかく味方側のサブライダーを序盤から出しているのに
なんでこんな扱いにしてしまうのだろう
このままだとライダーとしての人気があまりでなくなってしまいそう 今回の人食いハンザキも元ネタ本があるようなないような
この前のアリかキリギリスもだけどタイトルはパロディでもカギの部分は番組オリジナルで「実在の童話と似てるけど番組のライドブックはそういうストーリーです」と言ったもん勝ち
ズルいつーかスタッフに甘い作りだこと
そっちの匙加減ひとつでどうにでもなるじゃねーか
>>197
それならそれでやればまだしも本のタイトルはパロディで鳴ってる音声は元のタイトルと同じだったりするしチグハグだよね 必殺技の本パラパラなくしてネタ技にする程演出にこだわりないしダメダメだな
関わってるやつ全員適当仕事
本がちっとも本らしくないのが問題だよなあ、やっぱり。
ワンクッション置いて普通の本がライドブックに変化するという具合にすればよかったのでは・
鞘に本をセットってのも意味分からんしな
ゴーストドライバーの時も白倉に心配されたらしいが改善されてねえな
>>105
そういうこと言ってるんじゃないと思うけど 演者に持たせると形といい大きさといいゼロワンのブログライズキーとほぼ変わらん
別に本にこだわりも無いし被らない違う形のキーアイテムにするべきだったな
剣と本と異世界etcここまで食い合わせ悪くチグハグに出来るとは
青の見せ場はあったよ。ライオン使ってシャボン玉壊して人々を解放した。あとは戦闘中に赤に本を取られて結果的に赤の勝利に貢献してる。
文春の件無くても本編が絶望的につまらないの本当ヤバい
むしろ炎上商法でちょっとでも話題になれたんだから文春に感謝すべきまであるわ
すっかり忘れてたけど文春のことは内藤も青木もだんまりなんだな
あの戦い見て、どうして「本っておもしれー」になるのか全く理解できないわ
ヌルヌルは無かった事になったというか、剣で斬るのは諦めてマッチョ妖精で倒したって感じだな
ライダーキック使えよと思ったが
>>211
あの坊主が一般のガキならともかく父親に無意味に連れまわされてるんだからライドブック使うの絶対見たことあるだろうに
ゴリラ妖精もせめて中央がハリネズミじゃなくパワー系の本ならまだわかったが >>193
"動画"なんて一切言ってないんだけど・・ 戦隊もウルトラマンもくっそ面白いだけに、セイバーの糞さが際立ってるな。
いやむしろ戦隊とウルトラマンがすごいんだろうか
妖精今後も出す気なのかな
今後シリアスな展開になっても出るところとか予想できないしほんとノリだけで作ってんだろうな
ガラの悪いDQNバーベキュー親父みたいなのがイキってて駄目だった
自分が子供探しに行けばいいのに
本来メインのはずの剣技とフォームチェンジと能力が上手くかみ合ってないから
気持ち悪いハイブリッド召喚魔法みたいになってる
>>187
火属性()なんかを主役に持ち上げてる作品は大抵あんなもの
火最強!他は踏み台にだ!って感じで オッサンの鬼嫁が出てきて
ショボーンになれば少しは人気が出るかもw
>>223
ホントに北斗晶にオファーしそうなのがこの番組のおっそろしいところ
必殺技にもエフェクトで絡ませたり >>222
そういや響鬼も火属性が主役だしウィザードも火がメインだな
雷属性が主役だった剣は珍しい >>205
ギミックの話は置いといて 剣を引き抜いたらなんで本がめくれるのかもよくわからん
腰の裏に剣を刺してる剣士とかはいるけど 腹の前に剣を刺してる剣士なんて見たことないし
全てがテキトーで「カッコよく見えればいいんじゃね?」って感じなのがな >>226
いっそ変身はベルトから剣抜くだけで完了で本はフォームチェンジと必殺技のみでいいのに >>226
腹の前に剣は確かに意味わからんな
切腹スタイルか? 年明けから来年の春くらいまでに、
平成ライダープラスゼロワンの
ワンダーライドブックが出てきて
20週くらい稼いで、
最後に通りすがりの仮面ライダーにセイバーの
世界を破壊、もやしてもらうか…
バラけた本の切れ端が本になるのも意味不明
そもそもあれを本と言い張る制作陣もどうかしてるが
内藤秀一郎の歯並びの気持ち悪さがガキの頃にたまごっち盗んだ奴みたいだったからこいつ胡散臭いなぁ…と思ったら文春が出て納得した
>>226
バックルから剣を引き抜くギミック自体はXライダーのオマージュだろう
本がなかったらそれなりにカッコ良かったと思うよ カッコ良ければいいというわけではないって話か、スマン
女<この本って・・・
文庫本より小さい樹脂の塊を見て「本」じゃねーわ
そのへんのわざとらしさがヘタな脚本だなあと思う
いぶかしげに「なにこれ?」って言ってる一般人に知ってる奴が「それは本なんだ」と
説明するフェイズ設けた方が自然な流れだろうに
>>226
折角新世代なんだから変身ベルトのバックルは前にないとダメって先入観を破ってほしかった
ブックホルダーの方に居合遊び入れるくらいだからアクションとしての発想はあっただろうに 主役の奴、歯は黄色いし、顔はブツブツだらけだし
まともな生活してないんじゃないか?
普通の本からライドブックに変化するか一般人には普通の本に見える描写を最初の方に数回入れとけばいいのにな
ライダーのデザインも微妙だし話もまったく導線がなってないし全部ヤバいな
あとキャラ誰も好きになれない
>>236
腰に差してても良かったかもな
ライドブックが差込みづらい点が無ければそちらの方が剣士と分かりやすいのはある
結局何をするにもライドブックがガンになりやすい
カートリッジ式だったらもうちょい取り回しが効いたろうに… 内藤という俳優は、闇(ヤニ)の剣士となり、路上で3本も吸い(通常の剣士でも肺がボロボロになる)パチカスライドブックで金を使い果たし、女のヒモとして日夜戦うヒーローなのである!
おい!文春のインタビュー中にトイレと言って戻らない奴が約束守とか抜かすなよ〜
>>64
多人数だったり複数フォームだったり
特に相手に関係なく手元にあるものだけで変身する
一回切りのフォームだったり
おもちゃの販促多すぎて全体がぼやけるんだよね
今日の3冊もなんだかなぁっ感じだった
妖精ってなんだよ ライドブックの語りいらねえうるさいし時間かかりすぎ
竜とハリネズミとフックで妖精が出てくる謂われがわからない
約束について怒られてる主人公が役というより本人にしか見えない
タバコは外では吸わないとか約束しなかったのかw
>>248
ピーターパンだからフックとティンカーベルなんだろ
……あれピーターパンの要素はどこに? 配信のスーパーワン見てたら怪人がヌルヌルで防御して再生する能力という丸かぶりでちょっと笑ってしまった
ところでなんでセイバーは昭和ライダー後半の1話完結の話より描写や対処が雑なんですかね
おっさんは暴言かましまくった後に子供が戻った後にセイバーに軽くでもありがとよ、とか悪かったなって言えないのがキツい
バスターは良いキャラなんだがそれを活かしきれてないのが勿体無い
セイバーをあれだけ嫌ってる理由もパッとしないし彼を信じてやってくださいの一言で急に態度を軟化させたりよく分からない
あとあれだけ豪快なキャラなら髪型をオールバックにするとかもう少しワイルドな風貌にしてほしかった
宇梶がもうちょい若かったらピッタリな役だったかも
オーズで最初からメダルの種類と差し込む位置が決まってるってのは個人的に
説明欲しかったけど三枚一組って要素があるからそこまで気にしてなかったけど
セイバーは最初からどの位置にブック刺すか決まってる感じだから過ぎもやもやする
>>248
こじつけてみた
ドラゴン:アーサー・ペン「ドラゴン」にエクスカリバーを渡したのは湖の妖精なんだって
あるいは、ポケモンがフェアリーがドラゴンに強いように、フェアリーとドラゴンについてのイメージ?
はりねずみ:はりねずみを意味する英単語 urchin は妖精の意味で用いられることもあったとのこと (ちなみに文章でしか使われなかったらしい)
ピーターパン:ティンカーベルはまあ妖精でいいんじゃない? ロックシードみたいに手にする前は紙の本にした方がメリハリつくのになあ
版権なのか扱いに対するクレーム回避なのか知らないけど
本のタイトルを文字ってるのがすごくダサい、天下の仮面ライダーでジャックと豆の木やピーターパンそのまま使えないのか
ティンカーベルをマッチョにしちゃうの面白いでしょ?(ドヤァってセンスが完全に中学生がマッチョなアンパンマンとかドラえもんとか書いてキャッキャしてるノリのソレでキツイ
今回戦隊はめちゃくちゃ面白いのにライダーがいまいちなのは何故なんだろう
登場人物もヒロインとブルーの人以外あんまり好きになれない感じ
幻獣、動物、ストーリーだっけ?
カテゴライズが曖昧過ぎるような…青いライオンも幻獣じゃない?
>>259
キャラ萌え目線で自分の好み判定しとるからやろな
面白いのモノサシはチミと俺とはもちろん違うし
世間一般のモノとも違うから
共感共有求めることやめりゃ、視聴やめることも
自分で出来るやろなw ん、アンチスレやからそこイヂって角立てるのも
無粋やなw
カリバーの正体あらすじでばらしてて草 大事なカードをこんなところで使っちまったのか
キラメイといい半一般人みたいな人をゴリ押しするのはやめて欲しい
そういうのはモブ役くらいでいい
>>236
そう言えば555に登場したデルタのベルトは、変身アイテムの
デルタムーバーを腰の右側に差す仕掛けになっていた。
形状はどうだったか忘れたけど、少なくとも機能的には
横にバックルを持ってきた前例がちゃんとあるんだな。 芽依役の川津さんはフワちゃんを演技の参考にしてるらしいけど、正直フワちゃん嫌いやからガチでキツイ
3話の子供への対応とか芽依の良さがわかるエピソードだけにあのうるさい過剰演技がマイナスポイントとしか思えない
演技指導なんとかしてくれ
コドモこそフワちゃん大好きうんこちんちん大好き
てBBAが気付かないから
てめー勝手なエゴで公園の遊具撤去()とかするわけさw
嫌なら観るな テレビ捨てろ
これが出来ないコドモBBAwww
平成2期で散々やった事を更に煮詰めて劣化させたようなもの
この作品
今のところ全てのキャラクターに魅力を感じない
倫太郎は良いかもと思ったが、主人公の太鼓持ちをやらされ、ぽっと出の剣士にどんどん追い越されてく様が観てられない
ライドブック3冊の変身も、難なくやってしまうし、とにかく倫太郎のポンコツ具合が際立ってたな
昨日の放送、約束約束言ってたけど中の人は事務所との約束守れよ(週刊紙のネタになるような事すんな)と思ってしまってなんだかなぁだった
コロナの影響で雑魚戦闘員出せないのかもしれないがだったらいっそライダーバトル路線てやったらよかったんじゃないか
フワを参考にするなら笑いすぎて漏らすシーンもやれよな
>>266
制作側が過剰演技や騒がしいギャグキャラやギャグ演出を出したいからああなっている可能性が高いだろう
このままの感じだと今以上に芽依はギャグ要素をどんどん増やされて
全体的にネタ要素と過剰演技やギャグ演出が強調される可能性もありそう 上の書き込みで主人公の肌荒れが気になるって言ってる人いたから注目して見てみたら確かに気になったw
やっぱり生活習慣の影響なのかな?
若さもあるだろうけど、アルト社長は料理めちゃくちゃ得意で自炊してちゃんとした食生活を心がけているせいか、肌はきれいだったね
約束事を守れないニコチン中毒野郎が約束連呼ライダーとかバカにしてんのか!
>>278
ゼロワンはクソだったけど演者のそういうところは高官が持てたよな 今後の活躍に期待したい
セイバーはストーリーもクソ演者もゴミクズとか終わってるよ ゴーストスタッフってこともあって御成やりたいだけなんかなってなっちゃうな
>>281
御成も何故かウケて制作側も調子乗った結果、単にうるさいだけだったし脈絡もなくグンダリ連呼させたりってあったけどセイバーもそうなるんかね >>269
別の作品で似たようなキャラ(クズ集団の中で唯一まとも)を好きになったことがあったが
これと同じくライターがそもそもおかしいせいで主人公や公式推しキャラの太鼓持ち・引き立て役としてどんどん魅力を失くしていった
倫太郎もいずれそうなるだろう 中の人にあまり興味がないから素行不良でも何でもライダーがかっこよくて面白ければいいんだが、今のところこのライダーのカッコ良さも話の面白さも全く感じないどころか見てて苦痛しかない
主人公は顔面イマイチノッポで、小説家って肩書きよりただのライトな本マニアって感じで全然生かされてない
ヒロインは編集者と言いながら街中でキャピってそうないかにも軽いファッションにオーバーリアクションがうるさい
子連れおっさんは骨太キャラと思いきやイクメンぶりたいだけの輩でしかも台詞棒読みで深みも渋みもない
肝心の変身シーンでは変身サウンドと変な神話解説みたいな声が被って渋滞してるし、3冊変身版はかっこよさよりイロモノ感の方が強くて絶句
オープニングからして全然カッコよくない勢いもないしライダーが始まる!って感じもない
ゼロワンも糞だったがそれでもオープニングだけはそれなりにかっこよかったぞ
長々愚痴ってすまん、10話まで頑張って良い点見つからなかったら今期は離脱決定だわ
>>282
ゴーストが後半評価下げたのは
過剰にネタやギャグをウケ狙い意識してやって
キャラ崩壊起こしたことも原因なんだよな
そこに気づかないとダメなんだよな 自分はまだ視聴は続けるつもりだが、レコーダーに録画したやつをDVDに焼いて残すことはやめた。
一回見れば充分。
世の中には残念ながら「逆張りやイロモノ大好き!面白いじゃ〜んww」
っていう人が、年齢を問わず一定数いるもので…
彼らに共通するのは、何かに対するリスペクトをないがしろにする点
それが壊れて無茶苦茶になるところにカタルシスを感じて「面白いww」となってる
ゴースト系スタッフには残念ながらその気風がある
ライダーはずっと観てたけど、ゼロワンのお仕事五番勝負の間延び感から離れて、セイバー初回で戻ってきたけど、文春と現実離れし過ぎた世界観のせいで再び離脱だわ。今ウルトラマンの方がずっと面白い。
本という知識の集積が、現実を変える力になる
という感じのファンタジーをやってくれると
期待していたけど、駄目だったか。
>>289
去年の社長やAI、お仕事なんかにしても、
キーワードの表面だけを薄っぺらくなぞることしかできてないんだよな
その言葉の中身を深耕して物語を拡げるってことが全くダメ >>287
ツィッターの特撮オタ勢見てるとそういう奴多いよな。
ただ、逆張り大好き設定崩壊面白い勢の中には「駄作だと思いたくないからなんとか面白い点を探して視聴気分上げよう」とから騒ぎしてる奴も割といる。
自分もライダーシリーズは好きだからこれから何とか面白くなってくると淡い期待しながら今は耐えてる。
なんだかんだ言いながらゴーストもゼロワンも完走できたけど、セイバーはきついかもしれん Pと脚本同じゴーストはともかく他はあんまり名前出して欲しくないかなってのはある
別に女やパチンコ、繁華街はいいと思うけど
路上喫煙は立派なルール違反だからなぁ
俳優がだんまり決め込んで問題なしなら
今後東映が「ライダー俳優には子供のお手本になるように厳しく言ってます」とか言っても鼻で笑うわ
>>295
路上喫煙が条例違反かつ迷惑行為で一番クソってのはその通り
でも他のも、従来ならともかく今だとコロナ対策頑張ってる現場を裏切る行為だからなぁ
前作は脚本は酷くても役者たちは頑張ってるの伝わったから応援してたけど、今作は2人も裏切りいるから無理 仮面ヤニダーは印象悪いよな
滅の人は打ち上げの時のプライベートな写真でバレてたけど
それでも隠そうと努力してた辺り好感持てた。一応悪役なのにね
若い女性なのにタバコをやるポッピーはロックを感じる。
草加は当時の公式サイトでタバコを吸い過ぎちゃうって記述があったし
龍騎は弁護士以外全員喫煙者なんだっけ?
番組の構造を従来と変えてまで、感染対策と収録継続の対策で固めまくってるからね
マスク外してパチンコとか夜の繁華街とか、現場じゃ呆れて脱力ものかもしれない
>>290
前スレでも書いたけど、いまだに登場人物の誰一人として読書もしてないし主人公の著作も読んでいないのである! そういや作家作家と言いなさるが、トーマの著作について触れられる機会は
ついぞないな。
まあ、当然か。実際の文章を見せなきゃ話にならないし
それが粗末なら一瞬で文豪(笑)に成り果てる。加えて視聴者の子供は
良い文章がどんなものかなんて客観的にとらえることはできんだろう
要するに作家ライダーというお題そのものが無謀だったということだ
コレクターズトイなので仕方ない側面もあるが
本モチーフなら個人的には一人一冊とかでやってほしいくらいだったな
エグゼイドはゲームモチーフってのもあってジャンル毎でがシャット一つだったけど
あの数で良いならセイバーも一人二冊くらいで大丈夫そうだし
オリジナルの変身用ブックと実在する強化用ブックって感じでわけてさ
>>278
中の人は調理師免許を持っているんだってな。 >>291
いい点見つけようとするのはいいと思うんだけど、そこ以外のここはダメじゃない?とかそういった部分からは目を逸らしてるのがね >>302
剣にも属性ついてんのに本にも属性つけて、同じ属性じゃないと使えないのかといえばそうでもなく全員使える無駄な汎用性 ふと頭をよぎった考え(何処かで既出だったら乞御容赦)。
「アリかキリギリス」のような、名作をもじった出来の悪いパロディのような書名が登場するのは
制作スタッフが不勉強で原典をよく知らないのをカバーする為じゃないの?
保護者や専門家から、例えば「アリはキリギリスと守ったり守られたりする関係にはないぞ。
『アリとキリギリス』はそんな内容の童話ではない」と言われた時に
「いいえ、これは『アリかキリギリス』という、私どものオリジナル童話でして…」と
言い逃れる道を残して置くための措置なのかも。
パロディにしてもセンスが悪い。それなら原作を知ってる人でもニヤリとできる洒落たテイストにするべき。
変な音感だけでこんなところにも作り手の感性の低さが現れている。
>>308
いい加減レジェンドから離せばいいのにバンダイから根強い要望でもあるんだろうか
プログライズキーにしろライドウォッチにしろダダ余りだったのに 東映のスタッフはちびっ子を見て財布が動いてるとか言っちゃう民度だからな
うむ、バーニングバーニングの体質が
平成20年間ですっかり染み付いたよね
昭和を知ってる美潮に蹴られて欲しいところ
神獣、生物、物語って区分けがなんかモヤモヤする
物語の中に出てくる生物の一部を神獣って呼ぶんだろ?
アイテム収集という病に取り憑かれたせいだなぁ。
だいたいレジェンドと絡む、その系のアイテムだすって一種のお祭り的なイベントだからいいのであって、いつもやってたら価値なくなるわ
とりあえず4話まで見て思ったけどさ
全てが主人公に都合よく動くよね
ここで話題になってたバスターのくだり、戦場に子供連れてくるなっていうのは同感だけど今回はそらくんたまたま事件に巻き込まれちゃっただけだし、バスターに非はないと思う
ただそれ以降がガバガバすぎるんだよな、周りにヤニを認めて!ヤニ頑張ってる!っていう言葉だけで考えを改めちゃう軽さよ
そらくんも何もしてないのに筋肉妖精見て「本って面白い!」だろ?あれ見て何が面白いってなるの?才木玲佳?
才木玲佳見て本が面白いって意味不明
戦闘中も倫太郎が「相性がいいライドブックの使い方を教えてあげます!」って言っといてヤニがかるーく3冊使いこなして「すごい!」って言わされて本当に可哀想。先輩剣士として導くってのはどこに行ったの?
このままだとヤニカスパチンカス主人公全肯定のクソライダーになっちゃうぞ
こっから巻き返して欲しい
あ、ヤニダンスは割とすき
>>317
炎使いは正義だ
他の有象無象属性は全ては王道炎属性の踏み台のためにあるのだ
炎属性をもっと称えるジャップ もうなろう系みたいな全肯定ライダーにしかならないと思うよ。ゴーストの時点でだいたいそんな感じだったし
明確な敵対者か糞コテガイジムーブしない限りライダーバトルが起きようのない設定だから
絶対持て余すよなーって思う。今週のブレイズにその片鱗を感じた
あと今週のバスターみたく適当な相手とじゃれ合いバトルして出番を潰す事が増えるんだろうな
種死アスランが延々とカオスと追っかけっこしてたみたいに
ファンタジー系のドラマに輩の親父が出てきたらだめだろjk
結局ジャッ君と土豆の木が剣必殺技の時だけジャックと豆の木って発音する理由は分からずじまい
どういう基準なのかあやふや
今4話見たけど内藤のセリフで「俺は絶対に約束は守ります!」ってあって爆笑しちまったよwww
またその場しのぎの嘘かよってなwww
これ戦隊と何が違うだろうな
火、水、雷、風、土っているし、紅一点枠をおっさんに変えただけじゃん
しかも戦隊と違って五人(または三人)一組ってフォーマットがないから
活躍も平等にできてないっていう戦隊のメリットだけ削がれてる感じだし
戦隊(ゴレンジャー)も石ノ森原作ですが何か?
八手三郎大好きっ子ちゃん?w
忍者キャプターとか知らんのかな?
なんならクウガでもうサンバルカン()やし
電王でさんざんイマジン戦隊()やってきたけども
そーゆー「進化」は受け入れられない
脳筋テレビっ子やろなぁw
なんかライダーとは別物の特撮シリーズにしか見えない
来年(2021年度)の仮面ライダー生誕50周年で一度終わらせた方がいいかもね
>>297
てつをは(当時は路上喫煙は問題なかった)タバコ吸おうとしてたら子供が見ているのに気付いて放送期間中は外でタバコを吸うのを止めたって言ってたね べつに子供の目の前で路上喫煙したわけでもないだろw
東映や事務所から弁解も謝罪も一切コメントがないままだったことにガッカリした
もうあかんね〜
何言っても白々しくて鼻で笑ってまう
結局知念が吸い込まれた子でFAなんかな
たぶん条例に違反してるんじゃないかな
罰則は現行犯じゃないと駄目だった気がするけど
気がついたら変身の際のライドブックの読み上げされずに簡略化されててワロタ
テレビ棄てりゃええやんなw
1年頑張るくらいならwww
こんな早い段階で主演が誠意の欠片も持ち合わせていないクズ野郎ってバレちゃったのは痛いな
ソフィアとトウマじゃ年齢差あり過ぎ
ソウゴの幼少期、釈由美子がJKだった事より無理がある(釈と同年代に見えるが意外に若い高橋ユウだったら辻褄が合う)
838 名無しさん@恐縮です 2020/09/29(火) 09:27:41.48
>>834
三浦春馬さんは自殺じゃないし、周りも皆殺されたと思ってるけど。
自殺を疑わない、とか何度も自殺と報道するとか、母親とか鬱とか、マスコミは情報操作が酷い。
自殺とされてるから、昔の徹子の部屋の若くて聡明な姿とか放送されないのが悔しい。 派手にCGで回り込みとかするけど内容が内容だけに薄っぺら。俳優も軽薄とか救えないな。
>>334,339
正直タッセルだと思ってるわwww
不思議なところにいるから年齢のことは気にならないし、服装や髪型も女性的だし 内藤クン、謝罪会見開かなくていいの?(´・ω・`)
あーあ、どーすんの?これ
tps://i.imgur.com/PEGF5k5.jpg
tps://i.imgur.com/4sovLfp.jpg
「ジャッ君と土豆の木」は失笑ものww
マジな話、山田姓の有名タレントを起用した清涼飲料水CMの
「やまだかつてない味」というコピーのように、保護者から
「子供が間違って覚える」とクレームが来るんじゃないかな?
CMの時には「子供に正しい言葉を教育する手間さえ厭う馬鹿なモンペ滅びろ」と
思ったものだが、もし今度クレームが付いたらモンペのほうを応援したくなるわw
>>331
ゴレンジャーの誠直也さんも子どもの目にはふれないように隠れて吸ってたっておっしゃっていたわ >>348
やまだかつてない・・・
おじいちゃん、2chばっからってちゃ駄目よ 山椒魚は乾燥に弱いからそういう戦い方かと思ったら普通に殴るだけだった。
人間が化け物化したわけでもないのに日本語をペラペラ喋るのはどうかと思うわ
>>344
草w
それだったらBluRayで全部揃えるわw >>308 >>311
自分もレジエンド商法には食傷しているが
「世界の全ては一冊の本から生まれた」というセイバーの世界設定からいけば
各ライダーの本があってもおかしくなない。
むしろボトルだのキーだの世界観に関係なくレジェンドアイテム出していた今までの方が
おかしいと言える。 仮面ライダー雷役の山口さん
『仮面ライダーに変身出来たことを誇りに思うし、それに恥じない俳優人生を歩みたい』
セイバーにも届くと良いのだが
>>336
前からだけどカットするくらい音が長いならやめりゃいいのに。あんなもん出オチみたいなもんだし。
たまに変身して戦闘開始しても後ろで音が流れてる時もあるけどあれも変 歌と読み上げの両方が入ってるのは煩雑でうるさい
そのアイテムがどういう性質だからこそこういう音が鳴るっていう説得力がない
なにを表現したいのか焦点があってない
三冊使うのが強化フォームですらないってのはなかなかだな
>>356
そもそもアイツ今後俳優としての仕事あんの?
悪人面だから犯人役が関の山だろう 変身アイテムにしてもキャラ設定にしても、色々盛りすぎな足し算ばかりでくどい
もう少し引き算することも必要だと思う
ストーリーとかどうでも良いんだよ!
主役が文春ライダーってのが終わってるんだよ!
バンダイはいい加減消費者センターに指導されたらいい。えげつないヒーロー束売り商法が酷すぎる。
>>333
そら東映は別に謝る必要は無いかと、別に番組がやらかしたわけでもないし
中尉はできるがプライベートまで強制はできないし
あくまで俳優の意識の問題 アイテムの音が長くてもいいけどこんな序盤から長くてどうするんだってのはあるな
しかもセイバーの場合半端にカットすると本当に意味不明になるからオールカットになっていくだろうし
変身音、全部明夫なのかと思ってたらジオウみたいにイエーイ♪みたいな感じで歌い上げるのも入ってきててなんか中途半端すぎ
なんなのあの子連れ男
上手くもなければかっこよくもなくて衣装似合ってないし
その辺のおっさん連れて来たの?
文春ってなんであんな決定的な路上喫煙の写真を撮っておいて、メインは熱愛発覚にしたんだろ?
本で変身→わかる
本を三冊差し込むと特徴がミックスされる→???
ベルト自体が本になっててそこに「ページ」とかを差し込む、
みたいなギミックじゃダメだったのかね
それなら「物語の結末は俺が変える!」って台詞にも合うし
>>372
そらー喫煙程度で発狂するバカなんぞ
世間一般じゃーキチガイ扱いやからやでwww
熱愛!電撃結婚!妊娠!離婚!
ゆー「ベタな宣伝広告」でより多くの情弱テレビっ子を釣る
当たり前と思うけれども、チミの理解力には至らないようやなw >>374
そのほうが、ルーズリーフバインダーでライダーなりきり遊びが出来るから良かったのになw なんだろう…
ゼロワンって意外に面白かったんだなと思っちゃった
倫太郎くらいしか良い点ないし、もう終わりだろコレ
オーズで考えるとメダル一枚で変身可能ってことだよなセイバーって
そう考えるだけで破綻しそうって想像つく
>>370
生島ヒロシの息子って話題性はあるけど、全く売れてないのでギャラが安いからオファーしました うむ、話題性でプラスに働くなら十分役に立つ駒やし
蓋あけて視聴者のお前らが離れりゃ
それでええんちゃうのん?
お前らアホアホテレビっ子ちゃんやから
文句言いながら見続ける、ゆー手応えしか
ないわけやけどもねw
バスター尾上は1年撮影で使う前提の配役だよな
先代の面々が並んだら一人だけ露骨に見劣りしそう
実際今判明してる先代2人と比べたら年若だし15年前はルーキーか
4クール展開での「跨ぎ」の山場と
年末、新年度、夏商戦ておもちゃの販促ベースはあって
プロットもそのスケジュールに沿って組む
当たり前のことを踏まえれば
生島クンは2クール持たない
年末にコドモにプレゼントあげて、年明け退場やな
バスターか意味わからんキレ方してたのって対立からの和解やりたかっただけであんな無理ある展開にしたのか
それかあれで息子想いの父親を演出してるつもりだったのか気になる、どっちにしろダメではあるんだけど
>>374
ページを集めて行って完璧な本を作り上げたら真の力を発揮する
とかの方がいいよね
あんなパカッと開いた本を3冊装填したからなんだって言うんだろう >>378
面白かったろ
5番勝負とサウザーの手のひら返しに不満あるやつ多いけども
セイバーはこっからどう面白くするのかわからない
というか話の流れ的にもう24話くらい見てるような感じ
それくらい感覚として置いてけぼり感を味わってる作品 何にもストーリー動いてないし
キャラ紹介だけの(現時点)4話までやがw
切るならちょうどええ頃合やで?w
嫌なら観るな
そんなん背中押されるもんでもないよなw
親の七光りどへたおじさんとヤニカス主人公とか完全に終わってるよな!
1ヶ月無料のお試し、ゆーんなら
月末に解約する手間はかかるもんさ
延々と無料でタダ見出来ちゃう「昭和平成の名残り」に
テレビっ子ちゃん甘え過ぎやでw
TTFCすら入ってないんやろしのw
コスプレイヤーとか他の界隈で有名だけど演技経験あまりない人起用するのは藤島思い出すし止めて欲しい
4話の筋肉女は一応去年プチブレイクした人なんだっけ?
プヲタなら木村花レベルで
誰でも知ってる有望株やで
キューティー鈴木クラス、で伝わるかの?w
つか、もはや総合エンタメやからこその弊害なんやけども
アニメ声優ゲームばっか観てる知ったかする子が
3次元()「知らない自慢」してくるの、なんとかせーよw
東方()とか言い出すニコ厨くっせーのとか
なんも接点ないやろがいw
>>385
荒らそうとする奴がいるから
話題を元に戻すけど
対立からの和解の展開をやりたいがために
整合性を考慮しないで
先輩キャラをああいうふうに描いた可能性は十分ありえそう
あと>>218でも言われいる妖精も
シリアスな場面で明らかに扱いにくいことを考慮しないで
とりあえずギャグ技をやりたいかったから
新フォーム初回にも関わらず入れた可能性は十分ありそう アンチスレを荒らそう()
アンチスレの平和を守る()
もはやアホの子の原動力がワケワカメやのw
可能性は十分ありそう()
こんなんオナニー感想文やんw
アンチじゃないよ、バカッターてだけw
アンチスレを荒らすってのがヤニカス信者のやり口なんですよねwww
ジャニヲタテレビっ子ちゃんて
歳いくつよ?w
崩壊ジャニから外出てこんといてなwww
バーニングバーニング、っとwww
こんなゴミみたいなライダーの為にわざわざアンチスレを荒らしにくるなよ…
本3冊のとこもせっかくのバスター回なんだから
2人が苦戦してるとこにやってきたバスターに3冊使わせてズサーてやらせれば
バスターの強キャラ感やら先輩風吹かすとこに説得力もたせたのにな
じゃなきゃ使い魔相手にやってもよかったし
今回バスターの戦闘シーンは大剣使いな重量感あって好みな感じやったわ
剣士によって型をきっちりわけた殺陣を楽しみにしてるがどうなるやろ
とりあえず次のエスパーダにも期待
今年はガワも話もイマイチやな
ゼロワンはガワだけはええやつ多かったが
ガワ()より中の人を特ヲタは愛でるもんやでw
上っ面なんぞひん剥いてくれるわ
テレビっ子ちゃんがまだまだ診る目足りてないでー
浅井さんのwiki見て、押川さん引退→復帰してたの
今知ったわw
やっぱ中の人は魅力的やのう
剣豪で文豪!っていうキャッチフレーズ入れたけど文豪要素あるの主人公だけってのもあれだよな
戦隊で赤だけ一般人パターンの真似事っつーか
割とこーゆーとこググって知識を広めよう
ロゴス(logos)とは、古典ギリシア語の λόγος の音写で、
言葉、言語、話、真理、真実、理性、 概念、意味、論理、命題、事実、説明、理由、定義、理論、思想、議論、論証、整合、言論、言表、発言、説教、教義、教説、演説、普遍、不変、構造、質問、伝達、文字、文、口、声、ダイモーン、イデア、名声、理法(法則)、原因、根拠、秩序、原理、自然、物質、本性、事柄そのもの、人間精神、思考内容、思考能力、知性、分別、弁別、神、熱意、計算、比例、尺度、比率、類比、算定、考慮などの意味[1][2][3]。
転じて「論理的に語られたもの」「語りうるもの」という意味で用いられることもある。
万物の流転のあいだに存する、調和・統一ある理性法則。
キリスト教では、神のことば、世界を構成する論理としてのイエス・キリストを意味する。
んで、ヒントとして
イエスキリストが剣を持つ
あるいは
ゴルゴダの丘で処刑される
ゆーモチーフは、いずれ出るやろなぁ、とね
アンチは頭使わないから、バカなのさー
荒らしもアレだが、作品の中身に触れずひたすらヤニカスだなんだと主演俳優の悪口ばかり
やってる輩も正直目障り。
じゃあ役者アンチスレでも芸能系の板に立ててそっちでやりな
>>413
んー、バカに色々と躾教育施して
人並みに成長させる、戸塚ヨットスクール
みたいなことかなぁw とうまが「約束は守る」って言い切っても毎回は?とかなる
路上喫煙、条例も守れない奴がブーメラン過ぎん??ってなる
内藤秀一郎に降板しろとまで言わないが、約束するって口癖を劇中で言いまくるのやめろ
脚本家はとうまのこのセリフ言わせるなよ
>>410
文豪というより「有望な若手作家」くらいの印象だわ
というかロクに執筆してないし、どれくらいヒットしてる作家なのかもイマイチ謎
そもそも普通に読書してるシーンすら無いような
今のところ、文豪でも剣豪でもない >>419
アホヤコイツwww
割とこーゆー子が俺の大好物やねwww >>415
これ正しいんやけども
>>420
案件()言いたがり癖はユーチューバー大好き世代よなぁw
サンプルバカッター、と 戦隊意識してる割に戦隊の表面だけなぞってて戦隊が何故人気なのかを分かってない感じがキツイ
SNS見ててもセイバーが初ライダーの子にはそこそこウケがいいみたいだけど続けてライダー見てる子はセイバーになってから子供が見るのやめたとか子供が見向きもしないみたいな意見よく見かけるし玩具の売上もヤバそう
バカッターのご意見をそのまんま鵜呑みにしちゃうバカッターは
どうかとw
共感共有を欲しすぎ頼りすぎなんよな
それ自分の自信のなさやし
頭悪い自覚は潜在的に持ってんのよな
批判されたくないから
すぐリムる()くせついて
自分好みのTLにカスタムして
幼稚なユートピア完成()よな
あんまおもんないな、て感じるが
割とそれ歳若い子は抜け出せないよな
>>427
アホの典型って感じだよな
んで空気読まず糞寒リプすると 役者の事情はどうでも良いけど、ただ単純につまらない
見ていて退屈
文豪って言うと、夏目漱石だの太宰治だの芥川龍之介だののイメージで、
剣豪っていうとやっぱ宮本武蔵やら野牛十兵衛のイメージだよな
どう考えても和のイメージで、
セイバーみたいな洋のイメージと繋がらんよな
剣の名前だけは「火炎剣」とか和イメージで、
その辺もチグハグで疑問符
まあバルザックだのトルストイだの洋作家にも文豪の称号は使われるからいいんだけど
剣豪は和のイメージが断然強いよな。
役者変えてどうなるレベルじゃない。イメージが貧困で玩具的な発想しかできないしそれ以上のものも必要とされてないんだろう。
あとは決め台詞だけの感動ポルノごっこ。劣化極まったな。
俺の場合、文豪と聞いて最初に浮かぶのはシェイクスピアだから
洋風デザインへの抵抗感は特に無い(ちな剣豪は宮本武蔵)
しかし文豪と聞くと、経験も知識も豊富で活動歴も長い作家のイメージがあるから
主人公の若さが違和感を生むなあ
せめて「若いのに多くの珠玉の文芸作品を生み出した天才作家」と
いう印象を与える何かが劇中にあればよかったのだが。
若くてもそれっぽい変人キャラなら雰囲気だけ文豪っぽくもあったかもしれない
実際にはなんの面白みもないヒーローっぽい台詞言わせる人形だからただの売れない物書きでしかないけど
なんで「文豪(剣豪も込みで)」てワードピンポイントで
いやこれは(私の解釈と)違う!
てずーっと言ってんのかイミフよ
路上タバコで条例違反言い続けるのもイミフ
凄く「自己主張」したい感ばかりが前に出てる
それこそツイてツール(アプリ)がピッタリちゃうのん?w
てとこでしょうか
お前「文豪じゃないだろ!」
の主張に対して
俺(ら)「そうですね」の共感共有を欲してるてのが
作品のアンチとして成立するんなら
それ「仮面ライダーじゃないだろ!」論争を
平成ずーっとやってきたのと同じことなんだと
思われます
割ともう龍騎のライダーバトル軸の企画からで
ショッカー大幹部なぞいない「ライダー世界観」は
成立・定着しちゃたわけなのさ
もっと噛み砕いて言うなら
「文豪」の意味するモノが
作中の定義と俺らの日常の定義とで
矛盾してようがそれで作中では通用する
てことな
>>434
>若くてもそれっぽい変人キャラ
そういえば天才物理学者は正にそんな感じだったね 敵勢力はハーフの俳優使ってるから雰囲気出てるけどソードオブロゴスの剣士が全員日本人なのはなんでだろな
西洋人の剣士は全員やられたとかアジア発祥の組織だからとかいつか公式から声明出して欲しいもんだ
>>430
>剣豪っていうとやっぱ宮本武蔵
ゴーストの時も宮本武蔵って偉人てか剣豪だろって思った どう考えても()←これ言いたがるアホの子て
考える脳みその幅が自己完結してる、てだけですよ
チミの考えには及ばない解釈・道理てもんが
いくらでも成立するんです
学習することで思考の幅を拡げて下さいな
>>441
偉人というより有名人だよな。エンタメ重視のミーハーな目線
図書館で偉人の伝記に新撰組とかあるのを見つけるとめっちゃ疑問に感じるよ
歴史で何一つ有意義な働き残せてないやんって >>425
戦隊意識しているけど
あまりに意識しすぎると両方の存在意義の問題になりかねないから
中途半端な形になってしまうのでは
あとダンスEDも近年の戦隊の傾向的にEDやるならダンスをしないとダメだと言われたけど
近年のダンス路線だと区別化できないからああいう形になったのでは 戦隊意識すんのはいいけど同期がよりによってキラメイなのが笑うわ
出来が違いすぎる
文豪じゃなくて物書きレベルでも立派な個性のはずなんだが
なぜか代表作「ロストメモリー」について誰も読んだり話題に出さない
どうせファンタジーで書いたつもりが飛羽真が忘れていた実体験だったというオチなんだろうが
見えてるオチを隠すために「ロストメモリー」の中身に触れないから何を書いてるかも分からない
そのせいで物書きの個性が薄い
小説の形でいいから今のうちに謎を小出しにすればいいのに
賢人だけが知ってる回想シーンで投げたりしないでさ
「失われた記憶、果たせなかった約束…」って尾上にも全然伝わってないだろう
特撮で作家が主人公って時点で結構変化球なんだし
べたべたな変人作家的な主人公でよかったのにな
もしライドブックの話が元ネタ通りだったらゴーストの偉人紹介くらい適当にやって
それはそれで反感買った気がするから文字ってるのはある意味正解なのかもしれないって思った
>>446
キラメイも各キャラメインで2周回するまで
コントで回してて
ストーリー動いたのは追加シルバーからですよ
「プロット」ゆーのを意識して
シナリオの「立て方」を学習したまえ
ま、U-25の「学生気分」のコドモでは気付けないビジネス目線の
話じゃあるけどもな どこぞのスレにも書いといたけども
「コント(ギャグ)」と「ファンタジー(寓話)」と
「ドラマ(リアリティ含む)」は
別モノてきっちり線引き出来てないとさ
ドライブ(刑事モノ)やエグゼイド(医療モノ)が
「ドラマ(リアリティ)」に観えちゃうコドモは
世間知らず、てだけですよw
娯楽だから成立する「ファンタジー」なのさ
コントがゴレンジャー回帰で
キグルミ安上がりにコストカットしたのが
成功しとる
その代わりロボ4台目投入で
お父さんのサイフが狙われまくりwww
本のタイトルを元ネタから崩すのが、癇に障る。
ジャッ君とド豆みたいに
そのままを使えないならオリジナルな
タイトルの方がマシだった
キラメイの毎回サブタイトルも
映画モチーフを「アレンジ・オマージュ」しとるやろ
原題まんまじゃ「拡がらない・進化」しないのさ
思考停止テレビっ子ちゃんはコドモの頃の絵本で
止まっときーwww
戦隊臭がスゴい
ED復活でダンスとかもう
ライダー増殖が早くね?
戦隊関係の中の人が作ってる?
>>430
>剣の名前だけは「火炎剣」とか和イメージで、
>その辺もチグハグで疑問符
それは僕も気になってたんだけど、ライダーの名前にカタカナの剣の名前を使いたかったから、武器の剣には漢字を使ったんだと思うよ
響鬼に出てきそうな名前だよねぇ 劣化センタイ擬きかつ主役が条例違反の文春野郎なんだろ おわってんなー
>>456
こないだの脚本はキュウレンジャーの脚本家じゃなかった? それっぽい台詞BOTだよなぁトウマ
BOTといえばソフィアもひどくて、
ああいうキャラクターなら短い尺でインパクト残さないと駄目だろうに、
何の印象もない
無味無臭
牙狼シリーズだとああいう命令おばちゃん定番だけどな
悪気も無いけど無能なの。高い所から指令出すだけで後は特に何もしない
あれ?
ヒプマイTVはずまったけども
チミらそーゆーの好きやろ?w
ここでヒプマイ実況しよーっと
キレイなジャイアンキタキタキター
横浜はホストとかやろ?
新宿がアレやで
アークゼロのジジイやでm
ま、初回やし、各ディビジョン紹介だけやな
山里うんこドラマでも観ようかの
>>471
ゼロワンの序盤は割と面白かったじゃないか 明らかに文豪にして剣豪って言いたいだけで文豪でも剣豪でもないのヤバい
どっちかは途中から死に設定になると思ってはいたけど、まさか両方共最初から死に設定になるとは思わなかったなぁ
ゼロワンは擁護する信者が一応いたけどセイバーは本スレすらお通夜ムード
どうしてもバスターが好きになれない
脚本家が豪快を履き違えてるせいでただのバカ
歴戦のベテラン戦士設定のくせに無知ですぐ激昂
こういうのは豪快とは言わない、ただの脳筋
どうしても主役が許せない条例違反してるのにいけしゃあしゃあと出続けてるのがな!
ヤニカスヒモ太郎的にはセイバーが最後の作品になるのほぼ確定だし真面目に頑張る気もないだろうな
デザインがごちゃごちゃしすぎ。セイバーの剣と炎竜の組み合わせはまだわかるけど、4号ライダー?の忍者刀?と魔法のランプ?の組み合わせなんて意味不明すぎる
デザインとかストーリーとか以前の問題だよ 役者が条例違反の屑ゴミなのは!
>>480
ビルドではニンニンコミックだったりライオンクリーナーだったり
カイゾクレッシャーだったり、とにかくグチャグチャで
ぜんぜん格好良く見えなくて途中で完全脱落しちゃった
セイバーはあの感じを思い出す >>261
そういうアナタが擁護と逆張りありきの目線で>>259自分の好み判定しとるからやろな
面白いのモノサシはチミと俺とはもちろん違うし
世間一般のモノとも違うから
>
> 共感共有求めることやめりゃ、視聴やめることも
>
> 自分で出来るやろなw >>262
ん、アンチアンチやからそこイヂって角立てるのも
無粋やなw ガラプーで頑張っとる()ゆーのは伝わるが
スマホくらい買いなさいよw
あほんは中身サムチョンでダメダメよ
5Gファーウェイオヌヌメやでw
トランプ夫妻がコロっちゃったしのw
ついでに、多分に誤解されてるようなので
俺は「アンチヤメロ!」ゆー立ち位置ではないんよな
特ヲタですらないテレビっ子ちゃんが「大好物」やから
イヂって遊んでおるだけよw
5chはそーゆーとこて、やっぱバカッターは知らんかったりするから
ジジイが熟練のテクでジュクジュクネチネチ弄んでおるわけさーwww
IP晒しとるわけやからねw
>>477
率直に言ってリアリティを感じないんだよな
あんな思慮浅いその場の気分が全部みたいな馬鹿が15年以上も
命のやり取りをする現場で生きていけるわけがないと思う。速攻で死ぬだろって
ホラー映画のモブみたいなキャラしてるし
「響鬼」の方がプロとして実績を重ねてきた年長者の描写には気を使ってた
ヒビキさんにせよザンキさんにせよ至って穏やかで紳士的だったし
声を荒げて誰かを責めるみたいな波風を立てる行為はしなかった
端的に言って本当に強い奴は身内に怒鳴ったりしない 実際凄くモブ臭いんだよな。あのキレ方だと変身するより良太郎に絡んでる姿のが似合いそうでさ
百戦錬磨みたいな顔してキレやすい奴ってダサいよなあ。
>>487
ホラー映画のモブすごいしっくりくる
殺人犯と一緒にいられるか俺は帰るぞって言う係だよね キレやすい父親と謎に父上呼びの息子
どう見ても虐待家庭の光景
>>456
そりゃ仮面ライダーは戦隊の二軍だからしょうがない。
どんなに頑張ってもアジアでしか人気の出ない仮面ライダーなんだし。