◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 14 YouTube動画>1本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1615180326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★注意★
スレ立ての際に本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を最低3行以上書き込んでください。(スレ立てのたびに1行づつ消費されるため)
このスレッドは「仮面ライダーセイバー」のアンチスレです。
※他作品批判やそれに関わる論争はスレ違いです。
他の作品タイトルやコンテンツをネガティブな話題として出したり
叩いたり貶したりしないように注意してください。
※基本的に
>>980を取った人が次スレを立てて下さい。踏み逃げ厳禁。
立てられなかった場合、有志が宣言してからスレ立てを行ってください。
新スレが立つまでレスするのは自重してください。
※前スレ
仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 13
http://2chb.net/r/sfx/1614403097
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いつも仮面ライダーセイバーを応援してくれてありがとう。
飛羽真が急に番組に出られなくなった。
彼がいつまたみんなの前に姿を見せることができるようになるのか、私にもわからない。
そこで、今週から2回にわたって、私とメギドとの最後の戦いを見てもらうことにした。
じっくり見て欲しい。
かさばらない、かっこいい、ホロ仕様なのに安い、裏表別々の音声認識する戦隊ギアに
ライドブック(音声もデザインもクソダサいぼったくり使い捨てプラゴミ)が勝てると思うのか?
うるせえ!こっちはエモさとキャストの多さで勝ってんだよ!
予想は裏切らず期待は裏切る安定のエモエモ展開でしたねククク
961名無しより愛をこめて (ワッチョイ ffb0-kkZq [153.226.19.104])2021/03/08(月) 00:04:14.84ID:55/E5rVh0
>>964 >>939 今回見て思ったが、メギドいない方が見やすいんじゃないかな、この番組。
雑に退場したキャラが雑に復活するような作品だからな…
今のところセイバーのいいところが特に見当たらないですね
Q.なんで昆虫大百科なのに煙なの?
A.虫が集まると煙のように見えるから
バッタの大量発生とか遠目から見ればそんな感じ
と思ってる
ランプドアランジーナを煙枠にすれば良かったのでは…
サーベラの扱いがなんともいえないよな。
リアルでは言えないでしょう
コロナがあるのに不要不急の外出をしていたということだな。
「まあなんとかなるだろう」っていうような気持ちでずっといると迷惑がかかるし
現状は視聴者の共感は得られていないと思う 。
セイバー面白いやん
主役のキャラもいいしヒロインもかわいい
バディとしての立ち位置もいいし戦闘もカッコいい
変身アイテムの小物のデザインも超好みだしギアを回して変身なんか最高やぞ
アンチスレ数と本スレ数が逆転する事態を待ち望んでいるけどみんなの興味関心が持たないわな
ちゃんと意図を汲み取っていくためには協調性は欠かせないだろうな。
>>41 冗談抜きにジュランの方が剣が映える立ち回りしててなんとも言えない気分になったわ
メイちゃんセイバーやめてゼンカイに度々映ってどうぞ
>>41 ・根拠も妥当性も欠いたの思いつきと口先だけの主役
顔は可愛いけど前半は理不尽発言も多く、また可愛さを殺す余計なギャグ満載で立ち位置も半端なヒロイン
クレイジーサイコホモな緑君
前作の滅と迅(復活後)と立場や発言も被ってる煙女と賢人......等々キャラクターだけでも突っ込み処満載
・アイテムは「本」とは到底思えないプラ板で物語や図鑑の差別化も無い
・その本(ライドブック)や聖剣、各ベースに組織とメギドの設定及び各キャラクターの背景描写が明かされるのは公式サイトやスピンオフばかり
・それらの搾り滓をさらにカットして余計な台詞で水増しした薄すぎる内容のせいで本筋のストーリーすら良くわかりにくい本編
・アクションはまだ頑張ってると思うけど肝心のブックの能力がどれも代わり映えしないし、強化フォームだとアーサーは前作のメタルクラスタと銀被りでキングライオンはそもそも登場回数が少なく印象に残らない
骨ドラゴンは動きがドラゴンというよりただのゾンビか薬中にしか見えないし、今後出てくるアレはコンセプトも効果音(大塚ボイスのやつ)も意味不明すぎる
今のところ今回のそら君がキャラの中で一番まともに見える
真面目にセイバーの何がどう面白いのかほんとに理解出来ないわ
>>41 最後の行で実はゼンカイ褒めてたオチだって気付かない?
脊髄反射荒らし君が見事釣られてるやん
にしても還暦ばあちゃんがヒロイン扱いに草
まあウザヒロインよりは可愛いんだけど
福田卓郎が担当した回ってなんで直前のシーンの回想が入るんだ字数稼ぎか?
突っ込むところは山ほどあれど悪い意味でなんかもうどうでもいいかなって感じにさせる力があるよな
トウマがアッー!って叫びながら変身するシーンがCMまたいで二回流れたのが草だった
最近のセイバーは面白い!×
最近はセイバーを面白いと思える人しかついてきてない△
新キャラを使った信者への信頼の前借り⚪
こんなイメージ
>>61 そのシーンの時の顔がちょっとふざけてるように見えて見てられなかった
だからsnsだとギャグ特撮とか言われるんだろうな
バスターとかスラッシュとかもう販促期間すぎてて退場しても問題なさそうだがずっといるのはまさか強化されるんか?
>>60 今回はまだよかったなんていう人間がいることが俺には信じられないよ
>>42 平行線ではだめだということを考えていきましょう!
59名無しより愛をこめて (ワッチョイW ffbb-xlmk [217.178.87.174])2021/03/09(火) 00:07:08.37ID:zGIGpm8R0
福田卓郎が担当した回ってなんで直前のシーンの回想が入るんだ字数稼ぎか?
わかりませんわ
感性は人それぞれだから他人がどう思おうとどうでもいい
信者叩きはお門違い
>>60 わかる
新ライダーお披露目に死人蘇生やら詰め込んでたのに
新戦隊は仕方ないにしろ25年も前のウルトラマンのフィギュアにも話題持ってかれてて
空気っぷりがひどいが致し方なしと思う
期待は裏切るが予想は裏切らないって本当それな
各話の中で必要なノルマが整理できていないのに詰め込んである印象
前のスレに「仲間割れのための仲間(ライダー)」って書いてあったがそればっかり
スタッフはイベント盛りだくさんのつもりなんだろうけど単調
今は確か目録を求めるために
何してるんだっけ?
仲違い
暴走
捜索
カリバーの正体←賢人の父親のはずがまともに印象残ってないおっさんだった
謎の男の正体←本当に知らないおっさん
新しいカリバーの正体←賢人
マスターロゴスの正体←明らかに怪しかったシンケンゴールド
タッセルの正体←たぶん最初の剣士の一人でクククたちの知り合い
クククの正体←たぶん最初の剣士
なんかどれもこれもパッとしないネタばかりで
こんなんわざわざ明かさなくてもいいよ
職場の構内放送で終日FMが流れてるのだが
そこで主題歌がしょっちゅうかかる
主題歌は割と好き
でも音楽だけはいいって、多くの駄作の共通点なんだよね
>>75 毎回毎回グズグズしてて爽快感が全くないよね
ヒーロー物は悪を倒してスカッとするのが基本じゃないのかっていう
謎はワンクールに一つありゃいいよ
マスターロゴスだルナだカリバーだタッセルだ無駄にとぼけたり放置して謎めかせてるつもり
もう解決しても予想通りでスッキリしないのわかってるんだよ積み重ねまくってて鬱陶しいわ
ちょっとバチバチやって床ゴロして変身解除して終わりはつまらんと前作でも散々言われたのに続けてるし学習しないバカなのがね
「賢人の父親じゃなくて上條がカリバーでした」「賢人の父親は結局マジ裏切り者でした」
このへんのくだりも本当に無駄で上條を賢人の父親にして一人のキャラでいいだろと
「し、死んだはずの賢人が生きててカリバーになってるなんてー?」
視聴者の誰も死んだと思ってないしカリバー化もでしょうねとしか言いようがない
ゲンムの変身者は黎斗だって視聴者にバラされた後、レーザーだけが気づいて追い詰めたけど違うやつがいてレーザーがやっぱり仲間に信用されなかった話とか、謎を明かしつつサスペンスっぽくしてたよな
ゴーストの「ユルセンの正体は仙人の飼い猫」レベルの「謎」を何回も提示しまくって放置したり雑に明かしたりを繰り返してる感じ
プロデューサーがキチ竜と同じなら納得の出来だねwww
サーベラの窃盗煙剣こそ飛羽真や賢人にふさわしいってか
>>85 クドカンまあまあ好きだけどあれはつまらんく思ったわ
意地でも自分の好きなブランドを落としたくないんだろうな
「物語の結末はソラが決める」だけ面白かった
どうでもいいけどカタカナでソラって書くと別のライダーキャラが浮かんでくるな
もうトウマら今の剣士は皆んなしんだ!それから15年後ソラが仲間を探してかたきを討つぞ!オシマイで良いじゃん
尺を稼ぐ都合上、問題を解決させるわけにはいかないからって
問題を増やすことで場をつなごうとするな
「延永剣 ノロし」ってストーリー展開のこと言ってんの?
>>90 あれアドリブっぽいよね
ウィザードかさらば電王か…
付け焼き刃で仲間割れと仲直りをしているのかと感じる。
仲間内だけでやってるわけじゃないのに。
論点がずれているのでは・・・。
もう、登場人物全員がミラーワールドで殺し合いをすればいいのに
強い意志や志がないものが集結してらから薄っぺらいのがすぐわかるわな。
バイクに乗ってないから爽快感がまるで感じられない。
>>79 EDのダンスを見るとがっくりしてしまうのはなぜだろうか?
物語を書いてるんじゃなくて販促と尺埋め書いてるからおもしろいわけないわ
見ていてここまで心が死んだライダー初めて
キャラクターもイケメンいないし
そこそこ面白いマンガでも打ち切りにされるときもあるのにこんなゴミ以下の内容の番組でも打ち切りにされず
一年間放送できるゴミレベルの仮面ライダーセイバーが羨ましいわ。
玩具が売れない?当たり前だろ!世界を救う?知るかボケ。
来年は仮面ライダーシノビだっけ?
もう今からやっていいよ
製作がちょっとでもネタバラシしたら話が終わる!って思い込んで尺稼ぎに固執してる感じ
脚本はカリバーから伝言ゲームしたら組織の裏切り者が悪いんだ!と説明した気になってる
Pは公式サイトでチラ裏書きしたら世界観を描いたつもりになってる
実際は説明セリフだけで物語が出来るなんてありえないのに
登場人物バカばっかり、バカしかいない世界は救いようがないんで滅んでどうぞ
サウザンベースのその他大勢のモブたちは、少林寺拳法の修行でもしてるの?
こんなゴミの信者が戦隊を悪く言ってることが信じられない
キラメイの方が遥かに評判良くてゼンカイも第1話だけでセイバーより遥かに面白い
売れれば成功?おもちゃの種類が多いから売上キープできてるだけで一つ一つは投げ売りされてんじゃん
仮面ライダーを名乗るな
さしすせソイソイセイバーくんにでも改題しろ
マジでセイバーはブランドだけで売れてるからな
宣伝用の予算も放送枠も恵まれて、知名度もダンチ
こんなゴミよりウルトラマンZをニチアサでやってほしかった、セイバーなんか東映チャンネルだけで配信してろってレベル
そういえば組織の中に裏切者がいると言われるたびにホモサピエンスがブチ切れてるけど
あれなんかおかしくないか
悪の組織だと言われているわけじゃなく中に悪いのが紛れ込んでると言われているのに
組織そのものを否定されたかのようなキレ方いくら組織大好きだとしても反応がおかしい
裏切り者の存在を疑うことすら拒否するレベルなら
カリバーの正体が割れたあたりで「嘘だああ!!!」っつって発狂するくらいキレてなきゃおかしい
セイバーが駄作だって言ったらキレてくるライダー全肯定信者と同じようなもんだろ
アンチは目が濁ってるから気付いてないかもしれないけど、普通にゼロワンより面白くなってるよね。
りんたろーは唯一マシなキャラだと思いきや、どんどんおかしくなっていったな
口では組織が家族だって言うけど特に仲の良いメンバーもいないし、信頼関係が見えない
師匠の仇討ちも放置してトウマとホモみたいなやり取り
暴走したら止めてくれと言われたのに変身しないヘタレ
とりあえずキングライオンになれよ、来月にはもう強化しちゃうんだろうが
組織の中に悪い奴紛れ込んでると言われるだけならまだキレるには早いな
でもトウマもカリバーが裏切ったのは他の裏切り者のせい!とか超理論言い出すわ
倫太郎に裏切り者探してくれ=家族を疑ってかかれと無茶振りするわ
倫太郎がキレる理由は分かる気がする
118名無しより愛をこめて (ワッチョイW 7f02-nO7b [113.147.125.199])2021/03/10(水) 00:28:06.73ID:CFKeSMIn0
>>108 浅倉に殺してほしいよな
組織の中にがん細胞がいてどんどん増殖しているような感じ。
アマゾンのランキングで入ってるのがプリミティブの本だけってもう末期だな
前はベルトと最光剣もあったのに
周囲の方に笑われてしまう可能性が高いから買いたくないって人が多い。
>>136 プリミティブドラゴンが描かれてるわ・・・
もうどうにもならねぇんだからとっとと打ち切れよこんなゴミクズは!
>>130 倫太郎もだけどセイバーは全体的に本物が無いよな
小説家→特に小説家らしい描写ない
子育て王→特に子育てしてる描写ない
俺の賢人くん→特に仲のいい描写ない
セイバーの製作陣って設定作ったらそれで満足してそう
死に設定という言葉も知らないんだろうな
今週の倫太郎、東映の屋上で本を返却しにきたヒロインに対して
「主人公に"叱られる"んじゃないですか?」って言っててすごく違和感あった
叱られるってなんやねん子供かよ
トウマ「いらねえよそんな雑魚ブック。くれてやるから這いつくばって拾えよw」
それくらい言いそうだなやっつけ仕事のヤニカス野郎はwww
成果が上がってないのに信者はよくなってきたと言っているのだが・・・
>>143 週刊誌渡してやれやもう!
すべてはそこからはじまってるんやぞ
かなり辛いと思うが経験値がない影響が強かったと思うわ。
>主人公に"叱られる"
そこは別に。
怒られるだと感情任せ寄りになるし
「怒られるんじゃないですか」
とか
「黙って持って来ちゃって大丈夫なんですか」
みたいな言い回しならわかるんだけど
「叱られるんじゃないですか」
っておかしいだろ、主人公とヒロインの間に主従関係でもあるのかよ
「ライドブック持ってきたよ!」
「裏切り者はあなただったんですか!?」
やっぱりあとで振り返って何か印象が残るかと考えて気持ちがいいものかどうかでは?
出演者がネタにして脚本したほうが成果出るんじゃないか?
>>142 そこだけ見ても何のつながりがあるのか疑問をもたざるをえないキーワードが並ぶ。
>>149 客観的事実と分けて考えないと。
原因がわからなくなるぞ。
>>154 「あったよ!ライドブックが!」
「でかした!」
こうだろ
今ようやっと最新回見たが
ほんとこれに尽きるな↓
801: 名無しより愛をこめて (ワッチョイW ffbb-xlmk [217.178.87.174]) [sage] 2021/03/07(日) 10:07:50 ID:t72I0o0w0
サーベラ登場回なのかプリミティブ謎解き回なのか倫太郎仲直り回なのか賢人復活回なのか焦点がブレブレ
鶴のひとこえがほしい。
即時打ち切りという決断を。
放送当時から思ってたけど、
「仮面ライダー電王」はアクの強いキャラクターが大勢出てたけどきちんとキャラを描き分けてたし、
決めゼリフも色々あったし、事件が起こってちゃんと怪人を倒していたし、
さらにその後、スピーディーな電車戦もあったりして、一話の中身がてんこ盛りだった。
だからオモチャも売れてたし、映画も何本も作れたんだろうな。
一方、なまくら聖剣で八百長チャンバラして怪人もライダーも誰も倒されず、
「あああああーっ」とか「うぉーーーーっ」と喚くだけで毎回何の進展も見られないという、
”仮面ライダー”ブランドを掲げる作品があるらしい。
電王は1話2話で良太郎のキャラクターとしての基本的な要素をほぼ網羅してるのが素晴らしい。
一応これでも前よりはいいらしい。
さっぱり、理解できないが。
裏切りと仲間との結束という相反することを。
早く降参してほしいですわ。
やっぱり、演技力に本当の気持ちがこもっているかどうかもみてとれる。
部屋の中では帽子をかぶらないでいただきたい。
コネ使って居候して偉そうにしてるような感じだよ
>>171 後者は毎回絶望しかない。
レベルが低くてがっくりする。
セイバーだって15年前に穴に吸い込まれた女の子をやたらめったら回想する正義セリフbot小説家ってキャラクター性は1話から網羅してるだろ!
>>175 「キラメイジャー」は出演者が本当にキラキラと輝いていた。
最終回を見ても、出演者全員が総決算として楽しそうに演じ切っているのが分かった。
>>177 「絶望がセイバーのゴールだ!」
ベタやテンプレや他所で見たものの猿真似未満のオンパレード。一年で描きたいものがあるのかどうかすら怪しい
毎年やりたいことやれてるかどうかは色々あるけど、セイバーは全部放り投げてるようにしか思えない
いちいちロリやショタの幻覚見て「救いたいッ!」てほざく主人公が気持ち悪いです
その女の子は誰!→わかんない!
助ける手段は!→わかんない!
じゃあどうするの!→救いたい!
やった事は?→当時の体験本にしたら売れた!
なにやってんのこいつ
オエージとかアルト社長とか暴走したらちゃんとヤバイ感ビンビンだったのに
演者の演技力なのかこれまでの物語の積み重ねや厚みなんかが全くないからなのか
自称小説家が暴走って言われても、あぁ大根役者やなあとしか感じない
おかしい…救えなかったロリの回想はオーズでもやってたはずなのに…あっちは適切なタイミングだったけど
むしろなぜここまで不自然になるのか不思議
>>173 正月明け以降は販促ノルマも無くなってるし、各キャラの掘り下げがしっかりしてきてるから面白くなってるそうだ
さっぱり理解出来んが
「ボクの賢人くんを返せー」とか「組織に裏切り者なんぞいないー」とか言いながら延々ちちくりあってるのが掘り下げなの?
テラサで掘り下げる(できるとは言ってない)かもしれないだろ!
テレビ本編はもうキャラ増やしすぎてまとまらないの確定してるので
ククク…はなんか豚骨ドラゴンにしばかれて死んだことにして消せ、それでも数が多過ぎるんだし
セイバーのアーツ全く売れてないのに再販したり本当にわけがわからない
ゴリ押しやめろや
プリキュアも戦隊も直球勝負の脳筋大バカ(褒め言葉)が主人公で、明るく楽しい路線
先発と押さえは期待出来るのに、中継ぎのライダーが思い切り足引っ張ってる
プリキュアも戦隊も最初はお調子者でも成長して、明るくて頼りになる主人公になるからな
素直な分目的もはっきり言うし、視聴者としてもありがたい
セイバーは半年経って未だにキャラの成長や変化がないの逆にすごいわ
何言ってもふわふわしてて具体的じゃない、本当に何やってたのこいつら
>>186 出演してしまったことを後悔しながら演技しているのだろうか?
184名無しより愛をこめて (ワッチョイW d701-+i1Q [60.108.146.246])2021/03/11(木) 00:02:14.46ID:4lpolZdD0
おかしい…救えなかったロリの回想はオーズでもやってたはずなのに…あっちは適切なタイミングだったけど
むしろなぜここまで不自然になるのか不思議
>>191 作品内ではまだ半年経ってないから成長しないんだよ、多分。
むしろ半年やっても現状維持もできてないことが問題なのではこれ
ジャンク品バザーに出してるようなもんだろこれ。
やめてや。
昼間が苦しいことは承知してるが物語の時間軸もはっきりしていないんだよなこれ。
子育てと小説家がどうも結びついてこない。
なぜ、そのような話がでてくるのだろうか?
>>190 実際は数値として顕著に表れているのかな?
あんま見てないけど画面の雰囲気が無駄に暗くその中で当然ギャグが滑ってる感じ
基軸の話が真面目でまともじゃないから何やってもダメなんだろう
すげえシリアスに苦悩してるのに背景で男湯女湯が悪目立ちしてたりね
世界観も伏線も表現もファンタジーなら雑でも適当でも許されると思ってる感じで安っぽい
暴走フォームのくだり
仲間割れ2号「覚えてないから怖くないんだ!」→主人公「俺だって怖いよ!知らないうちに仲間を傷つけて!」、普通ここで「俺も怖かった」アピールするか?暴走フォームになるのは不可抗力とはいえ、薄っぺらい正義で変身するなよと
今週の基地で変身するところ、酔っ払って暴れて周囲に大迷惑かけて悪夢まで見たのにまた酒に手出したみたいで最悪だった
>>211 暴走本が勝手に飛んでくるから仕方ないって擁護も見たけど
飛んでくるのがわかってるのに変身しようとするのがもうアホなんだよ
倫太郎にストッパー役を押し付けてたけど迷いがある奴をアテにするのもアホ
迷いを振り切るきっかけにしたいんだろうけど賢人が戻ってきてもうめちゃくちゃ
一つ一つの課題を丁寧に解決する気なし、なんならどさくさに紛れて曖昧に解決した事にしたいんだろうとさえ思える
5話で切って以来ずっと視聴してないからもう話題に追いつけない…
今何やってんの?内ゲバ?
>>208 あれなんだろうってずっと気になってる
飾り物にしてはダサいし
やっつけ仕事のヤニカス野郎のニコチン切れ離脱症状フォームはもうウンザリだよ
こんな最低最悪の番組はとっとと打ち切って平成ライダーの総集編放送しろや!
本編よりネット新作の産直シアターセイバー第1話のがマシだな
映像は特撮と呼んでいいか分からんチープなもんだが話が結構シビアで切ない
ゲストの霧子も本編のウチ女より良かった
501 名無しより愛をこめて (ワッチョイ 570c-kkZq [182.158.151.214]) 2021/03/11(木) 15:34:56.33 ID:lSMPmYqV0
>>490 報連相すればさっさと話が進みそうな作品なんていくらでもあるじゃん
555なんて話し合えば2クールで物語完結出来そうだし
名探偵コナンなんてバーローがレギュラー陣に正体明かせばとっくに組織潰せてる
知恵遅れ信者の書き込みwww
>>206 コストパフォーマンスは悪そうだね
少なくとも俳優の人件費は戦隊と変わらないぐらい、かかってるのに
いや下手すれば今年に限って言えば、戦隊よりずっとかかってる
現時点で戦隊の人間のレギュラー2人だし
声優さんやスーツアクターは顔出しの俳優さんほどはギャラ高くないし
榊原郁恵1人で5人分ぐらいギャラもらってるなら謝るけど
>>226 こういう論点ずらししかしないんだよな
他の作品がダメならセイバーの出来がよくなるのかよ
>>226 501って555の話分かってんのか?
うちわが仲良くなってもパラロスみたいになってくだろうから2クールで終われないだろ
しょうもない作品age擁護のためにコナンにしろ使うなよ
かなり昔の作品を出しても意味がない。
はっきり言って現実逃避としかいえないだろう。
どれだけがんばってやれるかで成果が決まるというのに・・・
セイバー本スレってセイバー自体の話せずに他作品がどうとかこうとかばかりだよね
話すことがないから他の作品の話をするなんて情けない。
>>230 それが仮面ライダーゼロワンの後番組信者なんですよ
>>236 仮面ライダーゼロワンの後番組に語るべき点なんて存在しませんからね
映像の仕事やってる人のアカウントによると
・「組織」のビジュアル、設定がダサいし説得力がない
・台詞が浮くしそれをどうにかするショットもない
・普段のアクションも浮いてるからと暴走アクションしても・・・
・信じられる役者の演技がない(素行云々の問題ではない)
もうかかわってる人間もやる気がないんでしょこれ・・・
実際設定に説得力は欠片もないね。他の作品で見たワンシーンを推敲せずに適当に放り込んでる感じがバリバリ伝わってくる
まあ予算的に3Dがチープなのは期待してないが、
組織のビジュアルが南極の基地である意味がないんだよな
その基地の外部は全滅してるとかでもないし、ラビットハッチみたく作品のテーマに合った宇宙の基地というわけでもないし
視聴者の求める的確なニーズをまったく把握できない。
そして、暇つぶしで適当にやっているとしか考えられない。
こんな出来で継続してるが逆らえない権力でも働いているのだろうか?
視聴者の知ってる組織の外観はここだし
>>250 FF10くらいってこんな感じしたわ確かに
役者の不祥事がなくても現場に意思や目的がないから面白くないんだろうなと予想がつく
一切クリーンな人間ばかりであってもこのシナリオと役者とスタッフで面白い作品が出来上がるとは思えない
>>217 PだのDだのセット作った連中はセンスいいと思ってるんだろうな
読み聞かせみたいなことしたりろくに営業してなかったりもともとまともな店じゃないけど
一応本屋の看板掲げてるのになんで銭湯みたいにしてるのかイミフ
離陸直後にエンジンがぶち壊れて機体が煙吹いてるのに現状維持もクソもない
>>254 今から期間短縮図って半端に残った期間をどうするかで頭悩ませるなら
もう残り半年犠牲にして今進んでる分の次作の脚本や玩具の修正に全力注いでくれた方が良さそうな気がする
(制作側がセイバーの駄目な点を認識出来てる事が前提の話だが)
主人公がライドブック使って絶叫したらワンダーワールドも敵もいない世界に生まれ変わってました完でいいだろ
というかあと20話以上重ねても大して変わらないレベルの物語性だろ
>>260 墜落した機(セイバー)のCVR(製作会議)聞いたら頭痛がしてきそうだな......海水に沈めておきたい
プロデューサーを筆頭にした製作陣は
「俺たち子供向け作品を10年以上も作ってるんだぞ!」
とか言いそうな老害しかいないから、意見できるとしたら子役だけじゃないかな
>>257 設定もセットも肝心な所は雑で要らんとこばかり細かい
無駄に余計な事ばっかりしてる印象
本屋のシーンのワンカットをセイバー知らない人が見て本屋と認識出来るかといえば銭湯つきジオラマ博物館だろうね
ほとんど雑貨屋のヴィレッジヴァンガードみたいな本屋も実際あるにはあるけどとにかく大事なところが雑
最早センス以前の問題
脳の骨密度計った方がええわこれがいいなんていってるのは
3.11だから悲しくなってしまうだろ。
あのころを思い出してくれ今がこれだということを
散々「キャラが弱い」と視聴者から罵られて腹がたったので暴れて目立ちたかった
嫌な予感がしたら案の定だったわ。
半年経過してもこれだとは。
カリバーって隣にいた彼じゃますます駄目ではないか?
やっつけ仕事のヤニカス文春野郎共は悪目立ちはしてるけどなwww
ヒーローは戦い続けるものやろ。
墜ちていった友たちのために。
上がって帰ってこなかったライバルたちのために。
そのような姿勢がまるで見えないのでは無意味である。
>>275 堕ちていった友......?
上がってこなかったライバルたち......?
そんなやつ今までいたっけ?(賢人は前者で該当か)
バンダイ内 会議室
A 「なぜ、仮面ライダーセイバーのオモチャが売れてないかについてだが…」
B 「ズバリ、買わない消費者たちが悪いんですよ。 熱意が足りないんです!」
C 「そうですよ、我々は商品を豊富に出しているじゃないですか」
>>262 打ち切られないとしても今までが今までだから変わらない感じでダラダラして終わりそうだよね
おもしろくないかっこよくない全てのディテールがおかしい
視聴者はそう評価してるけど制作側は多分俺たちの頑張りを評価してない奴らがおかしいって思ってるんじゃないの
残念だけど仕事はまず出来上がりを評価するものだから
それがエンタメ作品ならよけいに仕上がりにこだわらないとダメ
目に見えないところを大っぴらに出さないとポジティブに評価されない作品なんか下の下以下
毎日製作にに命をかけるような気持ちをもたないといけないな。
はっきりとしたテーマが描かれていないのが問題としてはある。
>>279 前回の最後で出てきてがっくりしましたわ。
現場にいましたからね。
282名無しより愛をこめて (ワッチョイW a37c-rWF3 [211.19.209.94])2021/03/12(金) 00:17:23.61ID:jFyUz9U10
おもしろくないかっこよくない全てのディテールがおかしい
視聴者はそう評価してるけど制作側は多分俺たちの頑張りを評価してない奴らがおかしいって思ってるんじゃないの
残念だけど仕事はまず出来上がりを評価するものだから
それがエンタメ作品ならよけいに仕上がりにこだわらないとダメ
目に見えないところを大っぴらに出さないとポジティブに評価されない作品なんか下の下以下
準備からの企画に問題があると思う。
なぜ、このわけのわからないテーマにしたのか?
裏読み、先読みした展開が見られない。
そして、成長が感じられない。
役者が縮こまったような舞台みたいな演技させるの止めろよ。
これでOKにすんな。
セイバー→女の子(正体不明の記憶、時折幻覚)を救いたい病気、仕事をやっている姿がみられない。
裏切り者の言葉を真に受けて組織を離反するも、人々を守るためメギドやセリフノルマと戦い続ける
サイコウとかいうご都合主義の塊みたいな仲間がいる
北ロゴス→小説家のアホみたいな発言を疑いつつも南ロゴスから来た女の言うことは全て信じるマヌケども、怪人よりセイバーを優先するなど奇行が目立つ
南ロゴス→虫煙女の所属する場所。組織の中心らしくソフィアを誘拐したり、禁書を保管してたりする。裏切り者がいるらしいが多分マスターロゴスが裏切り者
メギド→長いこと剣士と戦ってるはずの怪人、最近はいるはずなのに影が薄い、目立った進捗も見られない。少なくともワンクール一切活動が成功せず、毎週の怪人ノルマのためだけにいる
なぜくだらない仲間割れをいつまでも続けているのか理解できない。
守るべきものという大義名分がぶれてしまうので意味を持たない。
>>295 全体像がわかりにくいのに解説みたいなのもないから余計不満が出るのだろうな。
感謝という気持ちがいまだに感じ取れないと思ってしまう。
言葉で伝えるためのプロセスが全然できていない。
なぜ、こうなったのか状況の説明不足。
絶対に守る→なぜ??
バーターがないのに取引してもな。
目指すべきゴールもキャラごとに異なっているんだが・・・。
最光とかがいて戦力的に主人公が戦わなくてもなんとかなりそうな状況で主人公が暴走するの分かってるのに変身するのがわけわからん
敵が大幅パワーアップしたとかでもなくて必要に迫られてもいないのに
なんで暴走するのわかっててプリミティブ使ってるのかわからんわ。
一つしか持ってない変身用のブックがプリミティブに変化しちゃって
他に選択肢がないから仕方なくとかならわかるが。
ちょいちょい中途半端にタッセルが訳知り顔で関わってるのもな。
幽閉されて干渉できないとかじゃなく徒歩で普通に出てきてたし
アバンのみの語り部キャラに徹するか仲間として本屋に常駐させるかどっちかにしろ
そういや暴走フォームってグリスと三羽ガラス、恐竜グリード、アンクとか強敵と戦うためのフォームだよな
メタルクラスタ以外使えないみたいな設定でもあればね
泣いてる子供より全国のうんざりしてる視聴者を救ってほしい
ここ数年ライダーに限らずエンタメが質より話題性で勝負して駄目になってるケースはよく見る
セイバーは話題にもなってませんけどね!
>>306 タッセルがトウマに期待!だのトウマが心配!だの騒いでも賢人が死にかけてる現場まで来て何もせず帰るから説得力ないよな
本当はどうでもいいんじゃないかと
プリミティブの暴走もトウマが救いたい!救いたい!と怒鳴れば解決しそうでウンザリ
救う意思が固い主人公の覚醒というよりそれしかセリフのない頑固者を見せられてる感じ
何年も前からライダーも戦隊も
スピンオフ的な話をやってるけど
テレビ1話分の予算でやってるんだろうなあ
泣いてる子供って言っても現時点じゃぶっちゃけ一人にしか見えてないただの夢か幻覚だからなあ
そんなもんどうこうされても盛り上がる以前に反応に困る。ファンタジーらしくそれっぽい設定でなんとかすればいいのに
前作のメタルクラスタも動機がさっぱりわからんまま天津にキーぶち込まれてたけど
何だかんだファンネルとかバッタクラスタのCGはかっこよかったからな
プリミティブは特にかっこよくもなく可哀想な地縛龍に取り憑かれてあああ!!!ってなってるだけで可哀想じゃなくなればすぐ解決するし禁書ってほどのヤバさも感じない
あれなら虚無おじさんが封印されてる本の方がよっぽどヤバいw
はんぺらという人のセイバー感想
太字コメントの朋友がズバリ言ってくれてますが先週・今週と普通に面白かったので特にネタ文章にならないセイバー
まぁ「仲間割れ5番勝負」などとSNSで小馬鹿にされてたあたりが本当に底辺だったんで、大秦寺さんを皮切りに尾上さんも味方についてくれた現状が見てて面白いのは自明の理と言えるか
脚本の矛盾点というか、ツッコミどころとしては今までDQN全開だった蓮が突然マトモな思考になってるというくらいですが
それに対してイラつくという事は全く無く、今までこいつのDQNぶりこそが視聴者のイライラの種だったことを考えると、なんの前触れもない変化であろうと素直に歓迎すべき展開でしょう
そして復活のカリバーは無条件で敵だとばかり思っていましたが、2度に渡って暴走した飛羽真を止めるという味方ナイズな活躍で予想外の立ち位置
続き
正体は予想通りの賢人だったのでせっかくまともになりかけの蓮がまたDQNに逆戻りしそうな不安はあるものの
その賢人自身がソードオブロゴスに操られているという状態ではなく単独で動いている為、むしろ蓮のロゴス脱退を促す要素となってくれるはず
組織への依存度という点で最も面倒くさそうだと思っていた倫太郎のわだかまりもツンデレのテンプレのような告白タイムで一気に氷塊し
これで「仲間割れ5番勝負」は実質的に終了したと言ってもいいでしょう。1000%を長い間放置しすぎたゼロワンと違い、早い段階での舵切りで難を逃れた印象を受けますね
一方今までタダの胡散臭い女でしかなかった神代玲花は、仮面ライダーサーベラとして前線で戦うようになったことでキャラが掘り下げられて良い感じに
キューティーハニーやセーラームーン然とした、シルエット演出の変身シーンもグッド
ワイヤーアクションを利用したトリッキーな動きと、ボディが煙のように相手の攻撃をすり抜ける不思議な能力で強キャラの貫禄も十二分です
まぁプリミティブドラゴン制御フォームの噛ませになる役回りだと思うんで、強キャラ補正は今週が頂点でしょうけどね
というワケで2話分ざっと振り返ってみましたが、本当に底を抜けて右肩上がりのまっ最中ってのが今のセイバーの感想です。普通に見れるレベルまで持ち直してきたかと
来週からは賢人が面倒くさくて面白い橘さんポジションとして色々かましてくれると思うんで、尚更良くなる予感。期待できるんじゃないかなぁ
アンチに喧嘩売ってもいないファンの感想を一部抜粋でヲチするのはやめて差し上げろ
トウマは泣いてる子を夢に見て意味も方法も分からないけど救いたい!と突然倫太郎に怒鳴るだけ
本に書かれた悲しみの物語を子供が読み解くってのは逆じゃないかと
自称小説家の読解力は小学生以下か
面白いと思う奴が居ても不思議はない
制作側は少なくとも面白いと思って作ってんだろうし波長が合うんだろ
前にも同じ長文感想貼られてたが信者を攻撃するのがアンチだと思ってんのか違うぞ
喧嘩は嫌いだ
>>319 もっと古い文献とか調べりゃいいのに子供に先を越される頼りなさ
楽曲の歌詞に本の知恵とか英智やたら出てくるが主人公は本を扱いきれてないし知性を全く感じないのがなんとも
こいつを信じて組織を抜けたなんて不安しかないw
>SNSで小馬鹿にされてたあたりが本当に底辺
信者ですらマイナスだった評価がようやくゼロになったとかそんなレベルなのが笑うw
2月のトイネスランキングを見たのだが
セイバーはかろうじて男児向け10位にエックスソードマン本が入ってるだけだった
こっから先はもうあんまり玩具出さないだろうし出しても売れないだろうな
最近ククク達の背景も合成になってるのはなんなんだろう
敵組織の拠点のセットすら維持できないのか?
MXで再放送しているとライダーの方が面白くないとキッズは思ってるだろうから、まだ大丈夫と思う
小物が光る鳴る・掛け合い音声が凝ってて集め甲斐がある、とか条件満たさないと売れない。
序盤あんま売れてなかったのに頭数揃ったら突然売れ始めるのはこのタイプ。
ライドブックはダメっぽいね。ソードマンとかデカくて光る鳴るのは多少需要あるかもだが
肝心のベルトが千円くらいにならないと普及しそうにないし
まあ名前は仮面ライダーだし最低限は売れるでしょ
認知度と広告費、恵まれた時間帯で放送してて過去作は大人気なんだからその恩恵はバッチリ受けてる
あーあ末期の仮面ライダーは本当に酷い作品だったな
>>328 セイバーじゃなくて売れ残ってるゼロワンだったりして
また明後日になると悪夢が襲ってくると思うと憂鬱・・・
再放送の方のライダーを見て楽しんでる子供の方が多く見かける
今時のライダーの対象年齢者はスポーツスクールとかに行ってるから視聴時間にばらつきがあると思うけど
とはいえ子供がセイバー見て楽しんでるという発言がなさすぎる
とりあえず自称小説家を変身前にロープウェイのゴンドラからぶら下がらせたり走るジェットコースターの上でアクションさせたりすればいいのにもちろんCG抜きで
明日もどうなっていくのかわからないのだから・・・。
登場人物多くすればいいという考えが見てとれるのではないだろうか?
互いの正義が暴走しているので落としどころが見いだせない。
全話配信になったアギトの暴走バージョンのバーニングフォームは
重厚でめっちゃかっこいいのになぁ
セイバーのは単なる中間フォームで、ヒャッハー雑魚がイキってるだけみたいで
魅力的でもなんでもなかったな
プリミティブより組織の裏切り者より
人々を襲い続けるメギドを何よりまず片付けるべきでは?
一途な助けるという感情が一方通行になって意味がないように感じる。
プリドラって暴走したら何故かしっかり真っ先に弱い奴狙って向かってくのがダサい
グヘグへきもい動きで芽依襲ったり変身も解けて弱ってるオッサン襲ったり
他にすぐそこに強いやついるだろ
>>354 変身後目の前にいるはずのサーベラに向かわなかったの変だったな
展開優先で不自然になってるのがここにも…
柴崎監督がどうこう言われてるの見るのは心苦しいわ ゼロワンやジオウでは良い仕事してたし
セイバーは水の人と巨匠のローテでずっとやっててくれ
うるせえ!
こっちはエモさマシマシで勝ってんだよ!!
プリティードラゴンフォーム暴走時の動きってクネクネして本当に気持ち悪いな。
頭のおかしな変態につきまとわれてるみたいだ。
プリティードラゴンなんて可愛らしい名前じゃなかったろ
確かほら、プラミテェドラゴミだよ
>>351 主人公逮捕レベルのアクシデントでも起きない限り打ち切りはほぼ100%無いからな…
あまりに不人気なら一月短縮ぐらいはしてほしいが
原始の龍みたいな肩書きなら「primitive」より「primal」の方が合ってるんじゃないか、プリミティブだと幼稚とかそういう意味だぞ
361名無しより愛をこめて (ワッチョイ e342-G4Wb [59.135.114.177])2021/03/13(土) 02:17:31.89ID:FcfqptSu0
プリティードラゴンフォーム暴走時の動きってクネクネして本当に気持ち悪いな。
頭のおかしな変態につきまとわれてるみたいだ。
>>365 つまんないから他のドラマでも再放送してもらいたい
当たり前のことができていないのだから言い訳のしようがない。
明日が放送日なのかと思うと早くも憂鬱な気分になってくるだろう。
>>364 プリキュアと紛らわしい。
それよりプリキュアと戦隊に多大な迷惑を与えていることを考えたほうがいいのではないか。
一週間という時間をどのように役者が考えているかということがわかる。
出演しているという自覚をもった行動を。
泣いてる子供で思い出したけど1個前の強化アイテムで既に悲しみを意味する
「grief」って単語が使われてんだよな
絶対こっちの方が合うだろうに・・・
>>361 あれはニコチン切れの離脱症状を忠実に再現したヤニカス渾身の演技なんだぞ←
おまえらも積み重ねが大切だということを肝に銘じていきましょう。
場当たり的に誰かを利用してその場を切り抜けることに長けているだけだし
こんな魅力のない主人公って珍しいのではないか.。
なぜ、助けるって論点がなされていない。
しかしあの最初に出てきて説明するやつうざいな
とっとと追い出しておけばよかったのに
明日は賢人カリバー変身回とマスターロゴス正体判明回だぞ喜べよ
「最近のセイバーは面白い」って意見言ってる人が少しいるけどどのへんが面白いのか全然わからない
このレベルで次作もその次も作ってたらあっという間にシリーズ終わるんじゃないか
スタッフもバンダイも役者も全て駄目
昔なら完全に打ち切りなんだよなぁ
最悪なのはやっつけ仕事の宿もが調子に乗ってやがる事なんだよ!
大人がつまんなく見てるライダーを子供がおもしろがって見れるもんかな
子供が面白いと思ってないから玩具が売れないんですがそれはwww
こんなゴミクズのプラゴミ買うのは頭がクルクルパーの知恵遅れ信者のみwww
全幅に渡って面白いものを作ろうという心意気が全く見受けられない
ただ単に仕事だから嫌々やってる当番業務という雰囲気しか感じ取れない
主役も仮面ライダーは踏み台って趣旨の発言してるからね
>>36 サーベラの立ち位置って去年で言うとジャッカルレイダーじゃん。任務を遂行する為のボスの手駒。いわば敗北が約束されている存在だし
嫌々作ってるかは分からんが
玩具会社からの要求が過大過ぎて、現場が対応し切れてない感じはする
もうライダー大勢路線は限界に来てるのだろう
ライダーは3人まで
それが一番話まとめやすいし、商業的にも正解だと思う
今の子はベルトたくさん出しても全部は買ってくれないし買えない
全部買ってくれるのは、昭和の時代からライダーベルト集めてる
重度のライダーオタぐらいだろう
さあ今日は積み重ねの大切さを発揮してもらわないと。
人気絶頂のゾイドゾイドワイルドとシンカリオンを無理矢理打ち切って
オリンピック需要を狙ってトークバラエティ始めた悪虐非道なTBSと違って、
テレ朝は子供番組に優しいから、打ち切りがまずないのは残念で仕方がない
>>392 進歩していないのになぜ感じられるのかわからないと思いましたわ。
パズルのようなはめ込み感を感じられないのがすべてだと思いますわ。
ゴーストのときは子供は楽しんでたと思うのにどうして
いっきに凋落が進んだ印象。
何よりもとっつきにくい。
>>420 日常回も無いし各々が好き勝手に動いてキャラ同士の触れ合いも希薄だしな
親近感がわく訳がない
ゴーストは主要キャラに好感持てたがセイバーにはそれが無いのが何より致命的
まあでもゴーストも大概だよ セイバーがさらにそれを越えてきたってだけで………
また数年後このPと脚本でライダーやるのかなあ
>>424 Pと脚本のオナりは毎週あるんだけどな…
これからの展望がまるで見えてこないというのも珍しいわ。
とっかかりの部分が薄っぺらいから情報がまるで整理できない。
多分ククク三馬鹿が改心つうか味方にはつくんだろなぁと最近のパターン的に
一番のワルはアンジェラ操ってるアイツのままだろうし
>>405 そんな気持ちでやってもらっても困りますわ。
普段から適当にやってるような方たちがやっているようではしまりません。
守るための根拠が乏しくてつまらなくなってしまっている。
>>409 そんなことはアンチスレで書き込む事じゃねぇんだよバーカ
某妖怪のおかげもあって玩具の数字は出た。っていう部分を間違って認識してるのかもしれないな
ゴースト終盤のノリを適当に続けてれば玩具なんて販促をろくにしなくても売れるとかそういう
仲間割れしたいのかメギドと戦いたいのかマスターロゴスの話やりたいのか賢人の話やりたいのか話の軸が全く分からん。
タッセルの前回のお話みたいなのも「新しいカリバーが現れたんだ」って言ってたけど
そんな大事件か…?どうせ賢人だろ…感が強すぎて…
希望がなにか考えていかないといけないのがしんどいなこれは
>>443 それ以前に人によってはカリバーの剣が行方不明になってた事気づいてないんじゃないかな
託すって言われた直後に消失それっきりで誰一人触れないってちょっと異常なのでは
>>447 あのときの煙の!みたいにソフィアの失踪とか剣の消失振り返ってたけど
絵的に印象に残るだけの尺を割いてたとはとても思えんな
>>447 根本的に腐ってるゴミクズにとってはそんなことは本当に些細な問題なんですよwww
>>447 正直余りに描写乏しすぎて煙云々言われるまで素で気付いてなかったわ
あれこれ手を出しては放置して思い出したように持ち込むから訳が分からなくなる
各クールでテーマを絞ってちゃんとやりゃいいのにね
どれも解決したところであーそう…になるレベルなんだろうけど
何もかも予想通りでなぁ
カリバーだってもう賢人くらいしかいなかったじゃん
どうにもならねえ程に腐ってるゴミクズに対して
あーすれば良かったとか言うのはマジキチ
>>447 何が解決してるのかがわからないまま話が変に進んでいるのでちんぷんかんぷんでしょう。
伏線の張り方と回収のしかたを知らないんだろう
ライター育成講座に行かないとだめなんじゃない?
>>73 どうでもいいと言うなら信者叩き認定してアンチアンチこそお門違い
>>444 条例違反程度じゃ駄目なのがこの作品でよく分かったわ
ああああああああああああああ
日曜日がやってくるうううううううううううう
CGばっかでダメ。
おまけに脚本も統一されてないし、演技もへたくそ!
コンプリート。
三匹の子豚とかジャックとマメの木とか出されてがっかりした!!
まぁプリキュアとゼンカイジャーの間はトイレタイムにビッタリだから問題なしwww
糞番組放送中に糞するって感じwww
作品を変えることはできないのでなぜ駄目なのか掘り下げましょう!
今からでも遅くないから剣士どもはラーメン屋に就職しろ
無駄に登場人物が多いくせにまとまりが悪い。
ばらばらで言い争ってるだけ
緑のタッセルっていうおっさんはどうにかならんか??
ファンと積極的に交流しないからです。
成果が上がっているものはSNSを用いた自分から話しかけ、面白い話を引き出していた。
>>414 その優しいテレ朝はドラとクレしん移動させて視聴率ダダ下がりにしてるけどな
わからない部分があったとしても、まずは登場人物のキャラクターを際立たせ固有の世界観を表現することだろ。
まずその説明が序盤でなされていなかったわ。
「セイバー」では登場人物がそれほど多いとは思わない。
過去のライダーではもっと大勢の登場人物がいた作品もある。
結局は、個性的なキャラクターの描き分けや発生する事件、物語の進め方のテンポを把握して、
一話一話、きちんと脚本が書ける人材がいるかどうかの違い。
明日また絶望させられることが予想される。
覚悟しておく必要があるぞ。
主人公のキャラスター性も
そんなに救いたいとか守りたいとか連呼するのになんで小説家と本屋やってるのかわからない
主人公のヤニカスも
そんなに救いたいとか守りたいとか連呼するのになんで条例違反やってるのかわからない
トンマ 「俺は世界を救いたい! だのに、こんなちっぽけな国の条例違反ごときで批判してくる奴らは、俺が倒す!」
「命より先にルール守れ」はこの先ずっと言われ続けるんだろうなぁ
実は、メギドのやっていることは一見「悪」だが、本当は地球を救うための行為だった。
実は、ロゴスのやっていることは正義の行為に見えるが、地球の未来を破壊しているに過ぎなかった。
最終回でこういう結論を導き出すのなら褒めてやる。
>>490 高橋Pはもうリュウソウでそれやってるんだよなあ
土曜日に60カキコする奴がいるとかセイバーは愛されてますねぇ
くだらないのが見えたらどんどん停滞していく。
この作品そのものだろう。
でマジな話、なにがダメなの?
脚本家がマンネリしていて引き出しも真新しさもないから?
バンダイの圧力がウザいから?
クレーマーがクソだから?
483名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2bbb-tfh1 [217.178.87.174])2021/03/14(日) 00:34:26.08ID:WNP/JotL0
主人公のキャラスター性も
そんなに救いたいとか守りたいとか連呼するのになんで小説家と本屋やってるのかわからない
各話の主題がはっきりしていない
○○出現!なんとかして倒さなきゃ!
というのが特撮のテンプレートなわけだけど
なぜかセイバーは各話の主題が3つも4つも用意される
怪人や敵ライダーを倒したいのか
敵の目論みを阻止したいのか
はたまた謎をチラつかせたいのか
怪しい新キャラをチラつかせたいのか
まるで整理できていない
そして出現した敵の処理が雑で
盛大に倒しても次の回には怪人もライダーも元気すぐに復活する
なんのカタルシスもない
そしてそれでも追いたくなるのは魅力的なキャラの一貫性くらいだけど
サブライダーはおろか主人公すらまともに魅力的に描けていない
動機も何回使い回すのかわからんバキュームされる女児のシーンしかない
人気が出る要素をことごとく潰してしまっている
スタッフが一番やりたいのがホモ臭い仲間割れ
どっちも死なないヌルい勝負の末仲間に戻ると役立たず空気化
主人公すらよくわかってないのに何より優先される行動原理になってしまうガキの回想シーン
これをひたすらエンドレスでやってんだから
セーバー信者が紛れてくるのがどうにもならん。
あれのどこがいいのか
タイトルからしてダメな雰囲気が漂っている。
もう戦隊でいいではないか。
バイク関係ないんだし。
>>503 詰め込みすぎて意味不明だよな?
つながりもよくわからんし。
キチ竜と同じプロデューサーだからストーリーが糞になるのは判ってたけど玩具も役者もゴミクズになるとは思わなんだwww
目の前のハードル設定が下手過ぎるのもあるな。よく分からないまま動いて口から世界を守るだの言ってなんかバーっと片付く
各要素を上手く繋げられてないからどれもこれも扱いを軽くせざるを得なくなってる
キャラも立ってないし役割も無い仲間なのに八方美人的に勝負したら「剣で語りあえた一緒に戦おう(やることねーけどな)」一辺倒
もはやメギドのことより優先してるし
すぐに逃げられそうな物置放置のソフィアおばさんのことなんか誰一人気にしねえのも地味にひどい(剣士やウザインより無能だけど)
多人数ライダーテンプレと化した
「アクの強いライダー何人もいて利害が一致したときだけ共闘する」
って構図を超えようとする工夫が見受けられない
ただ単に多人数ライダーしておけば人気が出ると勘違いしてる
コンプライアンス的に「人が人を殺す」劇中描写をやるのは難しくなってるとはいえ
平成では死亡完全退場のライダー変身者が数多くいたけどセイバーは着ぐるみデザストに殺された上條とそもそもとっくに死んでた賢人親父の二人だけって
そりゃ持て余す
ここからどんなに良くなっても史上最低の変身音声で台無し感マシマシw
お得意の音声アップデートで消しちゃう?
>>514 倒されたらライドブックに殺されたら良いんじゃ無い?龍騎のパクリかw
>>513 これな、人多過ぎて完全に持て余してる
ニコニコでも配信始まったな
赤い炎の能力を纏うドラゴン使いのライダーというオーソドックスなコンセプトだからこそヒーロー物のケレン味全開でも映えるったらない
何より格闘アクションが洗練されてて中でも剣戟は抜群の見応え
これは剣アイテム売れるわ 純粋に見せ方がカッコよすぎる
初めて見たけど面白いじゃん
ウィザード
さすがに絶望感を味わう前にウィザードが出てくると絶望感が高まってしまうのでやめてや。
いい勝負だわセイバーと。
今日はひたすら耐える一日になるが逆転のためにしっかりと準備をしましょう。
善人面して演技していても本性がわかっているので説得力がまるでない。
>>516 あれ放映中はプレーンドーナツとマヨの消費量がオレ史上最光を記録したわ
暗黒剣は強い願いが込められてて光の剣が悪用されそうになったら封印できる。だから他の聖剣も悪用されそうになったら封印できる→全然わからんし、肝心の暗黒剣が既に悪用されてるんですが。
一人の女が世界わ繋げて、五人の誰それがタッセルで3人はメギドで…の下りなんて暗黒剣が聖剣封印出来るの話に要らんし。
ディケイドかオーマジオウに滅ぼされてくれないかね。
もう情けなくて仕方ないわ世界観が・・・
なんか変な髪型になった賢人くんそもそもの印象薄くてもともとどんな髪型だったか思い出せない
こんな展開にするのなら深夜枠でやった方がまだマシだわ。
本来の視聴者の子供を無視するだけでなく、大人(お母さん連中)もついて行けないんじゃないか?
あまりにもつまらなくて名古屋ウィメンズマラソンに退避。
皆さんもこっちのほうが盛り上がっております。
先々週もびわ湖毎日マラソンに退避してしまった。
今週のプリミティブの仕事、悲鳴上げてスプリンクラー作動させる。以上。
暴走フォームってある程度敵倒したりするけど、プリミティブって悲鳴上げるかクネクネして当たり散らすかしかないから単に周りに迷惑かけてるだけだよな
ケントは役者が映る度にタラコ唇がきになるしボソボソ喋るのやめろ。聞き取りにくい。
あのタッセルとかいうのは真面目ぶって消えてたが何か意味はあったのか?
ありがとうセイバー。お前のおかげでゼンカイジャーに地震速報出なくて助かった
>>511 こいうの言ってる傍からマドマギの二番煎じ臭さ再考の場面があった訳だが。
311から10年経って時効とでも勘違いしてるのかな
今週のセイバー
最初の聖剣使いはタッセルと初代マスターロゴスとメギドの3人でした
ケントは未来を見ましたが何度見ても世界崩壊をするので聖剣封印しようとしてました
サーベラを放置してました
倫太郎を連れてサーベラは帰りましたが特に止めようとしませんでした
スプリンクラー
ダイシンジの奇声
なんだこれ…
闇黒剣月闇ってのは握った奴をボソボソ声の言葉足らずのコミュ障に変える力でもあるの?
そんなに救いたいとか守りたいとか言ってるのになんで小説家や本屋やってるのでしょうか?
矛盾しております。
セイバーのあまりのひどさに九州で地震が発生してテロップが出たw
今週はいつにも増して訳分からん話だったな。ケントがみた未来を間に入れるからブツ切りになるし。
というか、聖剣の封印って剣自体は残るんかい。
カタカナ言葉が多すぎる。
これだと聴力や情報処理に難がある人はついてこれないとか考えられないのかボケ。
すごく低レベルなストーリーなのに音楽だけ迫真だった
>>540 力を失ったところでツブしてカナトコか漬物石にでもしちゃえばいいのになと少し思う。
主人公が急に信じるとか言い出したけど
こいつすぐに詐欺師に騙されそうだからやっぱ敵だわ
世界崩壊が繰り返されるのがシュールなギャグに見えて面白かったわ
何しゃべってるのか滑舌悪いせいで聞き取れなかった。
>>533 ヤニ「生きてたのか?」
ケント「〇△☆#×\$$☆…。聖剣を封印する」
「マスターロゴスが裏切り者」って言えばよかったんじゃね?
なんで勢力争いに明け暮れてるんだろうか?
大昔かよ。
ヒロインは司書でもやってろよ。
でしゃばってくるな。
>>548 何回も繰り返したのにマスターロゴスが悪いことに気が付けなかったんだろ無能そうだし
僅かに朗報ぽいのはアバンに居座ってた変なおっちゃんが消えてくれたことかな
聖剣を封印したら全て解決なんだよな
だったら戦わなくて良いよなwww
滅ぶ未来が決まってるならもう何もしなくていいだろうが
メギドまだいるんなら終わらせてください。
打ち切りにしてください。
メギド幹部は大したことがないなら意味ないのでは・・・
一本剣を破壊したら聖剣そろわないから全部壊す必要性を感じない。
こういうところを検証して。
重い雰囲気だからきまずくなってしまっているし。
演技がいきいきとしていないためもっさり感が抜けないのである。
鍛治師の聖剣封印したからもう数足りなくなってサードインパクトみたいの起こせないんじゃないの?よくわかんね
もう来週で完結しても違和感がないような内容でした。
>>562 ありゃアンチのフリした荒らし目的の信者だろ。
あんだけ連投しまくりゃ投稿制限かかったりしそうだけどそれもないのは運営側の回しもんかもな
エヴァみたいに支持を得られるのは不可能だと思う。
この体たらくでは・・・
辛気くせえとかどうすりゃええねん。
あと貯金を吐き出すな
あちゃー
先週割とサーベラ手放しで絶賛してたけど早速弊害出始めてるな…
あのチート煙化能力使えば大概の必殺技かわせるのにここぞという場面で使わないっていう
>>517 ウィザードアンチスレでもノルマとか意味分からないこと言ってた奴じゃん
なんでまだいるの?
賢人の俺がこんな未来見たから聖剣封印しかないんだー!って断片的で本当に伝わらなかった
製作が考えているセイバーのビジョンはこの程度か
以前鍛冶屋が聖剣がダメージ受けてて参戦出来なかったとか言い訳してたし破壊不能ってわけでも無いんだろうし
いてもいなくてもどうでもいい大奏寺か尾上か緑棒忍者の剣のどれかをへし折れば終了
実況でも言われてたけどじゃあその暗黒剣か誰も使ってない黄色剣を一本封印すればいいよねっていう
適当に設定作ったり他所からパクってきた結果こいつ何してるんだろって状態に
ところでマスターロゴスの言ってる事がゴーストの西園寺と丸かぶりしてるんだけどそれしか引き出しないの?
ゼンカイジャー2話にしてキャラ立ちまくりだし分かりやすくてワロタ
動物が好きだから動物を守るってのは戦う理由が具体的だし、敵がこっちの変身を初めて見るシーンとか初の合体に驚くとか、キャラが劇中で初めて見るものへの反応が視聴者と目線が近くて見やすい
初変身だけど変身の仕方はお約束なので分かってます〜でごまかす番組じゃないな…
ゼンカイジャーは各話で1名ずつ加入してくから
いつもの場所がだんだん賑やかになったり人間関係に変化が現れてく感じ丁寧だな
セイバーは3話以降そのへん完全に放棄してキャラ足すだけ足しまくってTELASAに投げたけど
>>572 聖剣を封印できる聖剣って、他の全部封印しても最後に闇の剣が残ったら意味無くね?とか考えねえのかな。とりあえずそれっぽい要素放り込んでるだけだよね
>>548 >>551 賢人の回想では怪しげなマスターロゴス映ってたけど気づいてたなら本当何やってたんだか
「お前はこの後暴走するけど誰も傷つけず気絶する」ってダサい未来予知だな
未来知ってる賢人は止めないのかよ
暴走がその程度の脅威と言い切っちゃうのも冷めるわ
未来は変えられるもの、過去は変えられないものという認識で思考を変えられていないな。
とういかケントは未来が見えるんだから聖剣封印だとかしなくてもどうすればいいか結末分かるんじゃね?
まあ、それやり出したら都合よすぎるが。
>>579 絶叫する割には、鍛冶屋のくせに単に壊れてただけのを15年も直せなかった無能なのにな。
どの勢力が勝っても滅びるのでは争う価値はないのでは
ソード・オプ・ロゴスって長くてメンドイから組織って言わせるの悪っぽいと思ってたらマジで諸悪の根源組織でした
もともと仮面ライダーは出自が悪の組織だからという擁護出そう
>>572 なんか顔出したら小物臭い言動になったなーと思ったらそうか西園寺か
ベラベラ野望語り出して衝撃というより死にそうって印象
やはりニチアサ
今日も先発と押さえは面白いのに、中継ぎが思い切り足引っ張ってる
無意味な三人組に初代聖剣使いって立場を与えることで少しシリアスに!(ならない)
戦隊のほうが盛り上がっているのは事実である。
起承転結がはっきりしているのが大きいな。
26回もやっているのにこのありさまだぞ。
どうにかならんかね・・・
過去ライダーのモブ戦闘員出したほうが対比がはっきりして構図が分かりやすいと思う。
5人の剣士の話って(本当にメギドの3人が闇落ちした剣士だったかはともかく)
例年なら遅くとも3話辺りまでに説明してたどうでなきゃダメな話だったな
大した事実やオチも用意してないのに謎(嘘)で引っ張ろうを繰り返し過ぎ
戦隊よりもっと小さいスケールで戦う方がライダーにはあってる
「物語の結末は俺が決める」
最近これ言ってたっけ?
言ってないならキュアパパイアに下さい
次回のサブタイで「これが私の物語」って言ってるし
石川由衣さんの声で「この物語の結末は私が決めます」
絶対かっこ可愛いはず
自己レス
>>594 なんか二行目変なタイプミスしたけどスルーしてくれ
>>598 一新したと思うじゃん?
後半に元のCM流してたから意味なかったよ
最初から世界終んの解ってるならもうええやん戦わんでも
メギドが何らかして世界滅亡する訳じゃ無いんだろ?知らんけど
>>599 封印できるって設定も未来予知も出来るのは一応分かったが急だよな
なんでそんな能力があるんだ?ってとこ気になってしまった
トジルギアを踏んだら暴走したとか、キカイには胞子が効かないとか、自分に言い聞かせるために語尾をキノコにしてるとかくだらないのでいいから説得力が欲しい
こんだけライダーや剣出しておいて今更販促終わってると思ってたカリバーに焦点
追加強化アイテムでもあるのかね
改善策を提示しているのは視聴者なのにくんでないわ。
このスレで不思議なくらいスルーされてて逆に不気味なんだけど
先発の来週追加が物語云々言っててこっちの決め台詞が完全に空気化しそうなの草
子供におすすめできるかそして希望を感じることができるかってことだと思います。
>>599 未来の災いを強制的に体験させる機能って何のためにあるんだよ
悪用されない願いがーと言っても使用者に悪用させたいとしか思えないが
歴代カリバーが狂った裏切り者ばかりなのは剣のせいだとでも?
ゼンカイジャーにはぜひ頑張ってもらいたいが前の番組がこれでは
>>575 昔はそんな感じだったのになぜできなくなったんだろう。
>>606 「物語の結末はそらが決める!」だろ?
本好きの役割りごと子供に食われたから気にしなくていいや
>>540 キンアサみたいに謎空間にでもニフラムされるのかと思ってたら
玩具がただ電池切れ状態になっただけで本当適当だなと思った
剣の封印云々ってけんとくんがすてたエスパーダの剣封印するか壊せば解決するんじゃないの?
>>599 知らなくても問題ない、けれども知っているともっと楽しめるなんて言ってるけど
このクソ長い内容こそ本編で説明や描写しないと展開の意味が分からん設定じゃねえか
それと、この番組で楽しめたことはただの一度もない
せっかくケントが見つかったのに忍者はほぼ出番なくて笑えた
まあ…いてもいなくても現場にいたらキャラは放置されがちだからいいけど
>>594 ほんとなんで今さらユーリに説明してもらうんだろな
剣士たちは今までロゴスの歴史も意味も知らずに凶器振り回してたのか?
>>599 なにこの長ったらしい解説?視聴者の9割はこんなもん読まんぞ
暗黒剣の能力とか上條いい人説とかドラマでやれよ!
で、トーマは暴走中のくせに一緒に戦おうとかどの口で言うんだよ?
もうほんと呆れかえったわ
シナリオライター交代させたほうがいいのではないかと思える。
セイバーみたいに無駄な争いはしないようにしましょう。
>>599 知らなくても楽しめる?これ知らんと上條が友人の息子を特に意味なく殺したクズのままなのでは?
異世界ものも全くやれてないのに時間ループものまでかじり始めた
福田おじいちゃんには無理よ
見る側と作る側の意識の剥離が凄いな。
これ、制作側は売上悪い上に話つまんないと思ってもないしそういう意識もないんだろうな。
「面白いでしょ!今週もこんな凄い話になってますよ!ほら大絶賛!」みたいな。
>>599 設定だけ詰めて肝心の物語の描写は適当ななろう小説を彷彿とさせるな
ソードオブロゴスの中に敵がいるっていうことでよろしい
>>622 まあ今まで通り真面目に見てると頭がおかしくなるような酷い内容だったけど
賢人が理由をちゃんと説明したところだけは褒めてやってもいい
ここの馬鹿Pと阿呆脚本ならてっきりまた「話して分かるものではない!」とか言って
ぼんやり進めるかと思ってたわ
>>625 いまの戦隊にも申しわけない気持ちが強い。
でばなをくじかれる感があって。
戦隊が盛り上がってる?
玩具まったく売れてないのに?
見てないけどカリバー大活躍すか
ベルトは一番投げ売りぽいのになw
いや投げ売りだからこそ販促するのか?
>>511 盗作してないだけ虚淵よりはまだましかな…
ストーリーもキャラも撤回しかしないからついていくのがバカバカしくなる
ふたばでも概ね好評だし、君たち目が濁りすぎでは?
アンチでいることが目的になってないか心配。
>>643 粘着してる人を見習って
クソ信者はタヒねよ
必死でよかった探ししてる俺たちの気も知らないで好き勝手言ってくれるな
>>643 ふたばのガイジの感性が一般的だと思ってんの?
ほんと今更なんだけど、変身音とかクソダサイのもう終わりにしろよ
一応シリアスなシーンであの音声だとすごい白けるんだよ
特に女ライダーお前だよ
ジャリ番の玩具販促シーンノルマは売り上げ目標の達成率に反比例する
つまり
>>654 ほんこれ
大御所声優のあらすじ朗読でもキツいのに女声優のファンキーな甲高い音声本当キツい
制作陣にむりやり押し付けられてるような感覚でしょうな。
歌詞に「誠実」って言葉がでてくるがこれこそが足りていないものではないだろうか。
家庭的なやりとりが失われつつあると思う。
勢力が分散されていることもあって
さまざまな経験をしている人間が役者を指導できていないのもあるだろう。
封印するならうぜぇ緑封印しろよ
脚本の都合で多重人格でしゃべらせるのめんどくさい鍛冶屋設定あるから戦わなくてもちょろっと出せるし問題ないって判断だろどうせ
>>636 じゃあライダーが売れてるんですか?
かつて無い程投げ売りされてるのにw
>>666 戦隊より遥か上の話だけどなw
すごくダサい返しだからやめたほうがいいよ。
これからも戦いたかったって言っていたはずなのに・・・
不気味不人気不細工タッセル
本編に絡まないでいいメタキャラかと思えば絡み始めすぐ消される
>>669 目くそ鼻くそを笑うですね!
カッコイイです!
>>678 いやだから売上の桁数から違うので。
もう少し日本語の勉強してください。
主人公、急に帰ってきた賢人のこといきなり信じるって宣言してたけど
敵が作った偽物かもしれんのによく疑いもなく信じるもんだな
これ思い出したわ
ダウンロード&関連動画>> よくわかんないんだけど見た目からして剣としては使えるんじゃないの?
>>665 何したいのかわからないし(唐突なヤンホモ化)不愉快でイミフなキャラだわ緑
まだカリバー賢人の側につくとかならいいんだが
西洋騎士風味なのに族のチーム名みたいな剣名に全部したの完全に失敗だわ
好きで観てる子供も覚えられないよ
言葉がわかりにくい子がいるんだが泣いて説明求められて困ったわ。
大人でも意味が理解できないのに子供はまず無理だろうな。
2話区切りで監督と脚本分けてるのに展開は奇数区切りみたいなのが多すぎて変なことになってるように思う
剣が揃うのが不味いんなら月闇を叩き折ればええんちゃう…?
ライダー戦隊とか言われてたこともあったがただ無駄に変身者が多いだけでヒーロー集団としての良さはゼロ
しかも最近は仲間割ればっかしてたせいで途中で退場してた奴が急に生きて戻って敵になったとしても「通常営業だな」としか思わないイベント性の低さ
販促が主人公に集中しレギュラーの大半はやることないから剣が封印されてリタイアしても何も変わらない
目標を立てて制作に取り組んでいないのだろう。
いきあたりばったりのやっつけ仕事
主役の検索するときいつもあれなんだわw
恥ずかしいからやめてくれ。
>>692 暗黒剣でいいのにわざわざ闇黒剣にしたり黄雷と書いていかづちや流水と書いてながれと読ませたり
やることなすこといちいち珍走団や子供にキラキラネームつけるDQN親やただ痛いだけの方の厨二臭さなんだよな
たぶんPたちはセンスいいと思ってるんだろうけど
今回の冒頭って前回の終わりから続く緊迫した場面のはずなのに、主人公の顔がすっげえ不細工に見えるなぁこれって感想しか出てこなかった
説明が長いって聞かせれるとうんざりする。
簡潔にまとめろ。
キャラクターが多いくせに掘り下げが全くできていない。
せっかく復活したというのに賢人くんラブな緑の出番がワンシーンってどういうことよ
>>706 歴代でも「紘」と「汰」の両方が変換で出てきづらいとか「郎」か「朗」かで分かりづらいとかはあったけど、セイバーの場合それ以前に当て字過ぎて読めないからな
おまけに劇中でほぼ名前呼ばれないから今日の最後の方の「オンジュウケンスズネー!」の絶叫も更に聞き取れなくなる
緑とおっさんの対比はすごいわな。
親子じゃないの?
>>713 頭の中で変換する作業が苦痛になってくる。
サーベラが本回収する時のセリフも聞き取りにくかった
最初の頃の本の説明音声と言い、聞き取らせる気はないんやろな
>>717 字幕を出さないと聞き取れないので設定することを推奨。
劇中に突っ込み入れるのは普通だよ
その突っ込みのレベルが異様に低い
適当に仕事しても給料もらえるからいいっすね…
聖剣の全てを封印する必要ないよね?
1本でも封印出来たらなんかの儀式できないんでしょ?
作り手のイメージと見る側のイメージが一致していない。
マスターロゴスがメギトと同じ事言い出したけど
もうメギトいらないよね
来週合併で
素直な気持ちで取り組まなければ認められないだろう。
結局メギドもはじまりの五人で根本はロゴスと一緒だからなー
メギドなんて怪人存在設定せずどうせ仲間割れするんだから光ライダーチームと闇ライダーチーム5対5くらいの構成で最初からやればいい
なんかすっかり敵組織の存在意義なくなっちゃったねw
賢人がボソボソと小さな声でしゃべるものだから、何言ってるか聞こえにくいのでテレビの音量を上げてたら、
戦いになると効果音がデカ過ぎて音量を下げざるを得ない。
変身解除したらまた賢人がボソボソしゃべって聞こえない…。
賢人がカリバーに!
賢人が闇落ち!
・・・賢人って何?そんな重要な人だったっけ?
グリーンボーイが病的に慕ってるけどw
当りを引き当てたと思ったら空くじだったような喪失感。
賢人死んだと思ってるのは登場人物だけ敵になるのも視聴者的には全く意外でない
全くおいしくない再登場
剣もお古だし
舎弟の緑忍者は出番もセリフもない
なんじゃこれ
絨毯乗ってきた後は勝ち目の無い相手に無策で突っ込んで死んだ人って印象しか残ってないな
やっぱこれ組織は家族bot外して2号枠の尺全部ケントに譲った方が良かったんじゃ
ある方法をやったら世界が滅亡して、復活して今度は別の方法をやったらまた世界が滅亡して、
復活してさらに別の方法をやったらまたまた世界が滅亡して…
このような、”世界滅亡 → 自分復活 → 世界滅亡 → 自分復活 → 世界滅亡…” の繰り返しに「何か、既視感あるなー」と思ったら、
『魔法少女まどかマギカ』の最後らへんそっくりじゃないか。
未来に絶望している人が再登場したせいで暗くなってしまった。
食らいついていって少しでも楽できるような展望をみたい。
剣を封印するために何が必要かよく考えていかないと。
1話の中に内容を詰め込みすぎているのでごちゃごちゃだ。
>>736 緑もそこにいて
「あっ!賢人くん?!生きてたんだ!僕の賢人くーん!」って抱きついたら
いきなりグサーやられて剣封印されたら面白かったのにな
そういう期待には全然応えねえのな
未来を見る力でバッドエンド繰り返した云々はゼロワンでも似たようなことやってたからなんら新鮮味もない
ここの皆さんは、
「でも結局、賢人(エスパーダ)は闇落ちから復活するのは分かっているんだよ」
と思ってるんでしょ。
>>746 笑っちゃったけどどうせならこのくらいやってくれたらひと目で闇堕ち感出たのにねw
剣士が多すぎるから減っても現状困る事は無いし鍛冶屋の剣を文鎮にされてもフーンだよな
急な登場シーンがあり得ないんだけど誰もそれを疑ってないな
豹変シーンを引き立たせるためにあえてそこには触れない感じだね。
もうディケイドに世界破壊してもらえ
そして仮面ライダーシノビ放送しろ
>>746 彼は女に怒られていたのかなw
浮気ではないはずだが
メギド組が最初の剣士とかいう大層な設定の割には小物っぽさがなあ。
一人くらい落ち着いたおっさんメギドでもいればよかったのに。
前のカリバーがその枠のつもりだったか?
元々切れないなまくらを黒くされただけで発狂してる鍛冶屋www
1000年前なのか2000年前なのかはっきりしろや
鍛冶屋の人は早くこの仕事から解放してあげてやれ・・
プリミティブって勝手に飛んできて勝手に変身する設定だったっけ?
今まで自分で挿して変身してた気がするが
言い争っても解決しないけど誰か仲裁ができる人はいないのかな?
今日、変身ベルトが新品で3千円で売ってたけどそれでも売り切れにならないからかなり凄いね。
滅多にない事だと思う。
来年の仮面ライダーの変身ベルトは、新品で3千円で売った方がいいんじゃないかな?
値段相応だと思うけど。
>>766 勝手に飛んでくる
今日は遅いなと思ってたがタイミング読んで飛んできたw
無差別に攻撃する暴走フォームの筈だが何気に相手を選んで攻撃してるし
謎の子供が出てきて不思議な禁書されてる以外に存在理由が無いご都合主義ブックだが来週謎が解けて手懐けられるらしいね
>>768 転売しても誰も買わないから買い損になるリスクを考慮しなければならない。
で、来週は結局、暴走を制御出来るようになって、
何とかプリティードラゴンというまたまたまた新しいフォームになるのか?
>>775 新しいWRBを合体させることで制御可能になってるだけ
>>737 この馬鹿ムーブで名前が「賢人」だから違和感しかない
名前負けにもほどがある
賢人が見た未来って映像だけなら
誰かに見せられたとか思わんのかね
>>779 裏切り者の上條がそんな気がするって言ってたから裏切り者がいるんだ!で通ると思ってるくらいなので
ていうか何通りもの未来見る力が使えるのに15年間裏切り者が分からなかった上條ってなんなの
>>781 訳が分からなくなってるのは同意だが
分かりやすい=面白いとならないのが問題
転売目的の人間が買わなければ在庫が溢れるという事が今回で分かったんじゃないかな?
年末な退場させたキャラを春先に服装とキャラ付け変えて再登場って去年もやったし
戦隊のOB起用もルーチンぽくなってきたし芸がなさすぎるんじゃ無いか?
過去作で見たギミックを全て劣化させてなぞってるだけだもんねこの番組
九条貴利矢復活の盛り上がりを作り出したい感は伝わる
劣化パクリで自己満スタッフとやっつけ仕事のヤニカス野郎共
こんなのでも1年間放送されちゃうのが本当にイラつく
>>781 とりあえず剣取られた音の人とどうせ同じこと言って剣盗むだけの煙女は退場でいいな
サムライ8理論
ノウハウというより成功体験を分析もしないでそのままぶち込んでる
オーズの小物商法の成功
龍騎の多人数ライダーの成功
愉快な音のなるベルトの人気
SNS上でのキャラクター人気
何もかも過去に成功したからってだけで何も考えずぶち込んでダメにしてる
>>636 おもちゃの数が多いから売上維持してるだけでおもちゃ一つ一つはランキング上位に入ってないじゃん
その自慢の売上もこれからどんどん下がるから楽しみにしてなw
>>790 「少し長くなるぞ」って台詞もあったし、セイバーはある意味サム8なのかもしれない
>>786 いろいろドラマを積み上げたレーザーと
勝手に行くなよ!絶対行くなよ!と言われてもフリだと思って勝てない相手に一人で突っ込んで勝手に死んだ馬鹿では
月とスッポンなんだよなあ
もうあのキモいオカマを観たくなくて視聴止めて粗筋だけおってはいるんだが、なんか消滅したとか書いてあるんだが、本当?
リュウソウのときも思ったけどこのプロデューサーはダークソウルみたいなことやりたいのかなぁって思った
断片的に情報散らすやり方とか真似してるんだろうけど媒体が違ったらアプローチも変わることを理解してないまま
形だけ真似して訳の分からないものが出来上がってしまってる
定期だけどリュウソウは丸山サンだからチーフPは
公式完全読本など読めばキャラもストーリーもおもちゃに至るまで
丸山Pの趣味や意向がすみずみまで反映されてリュウソウがああなったことがわかる
ライダーオタクからするとゴーストで馴染みがある高橋Pと結びつけたいのだろうけど
参加しているというだけならダブルやオーズだって高橋Pの作品ってことになるからな
もちろんリュウソウが丸山Pがかつて参加していたビーファイターやカブタック・ロボタックが実は下地になっているように
セイバーは高橋Pが参加していたリュウソウの影響は確実にあるけどな
>もちろんリュウソウが丸山Pがかつて参加していたビーファイターやカブタック・ロボタックが実は下地になっているように
あと実写版セーラームーンw
高橋Pは趣味というかクリエイター気質な変態性みたいなのが微塵も感じられない
ただ単に仕事としてやってるだけだから既存のテンプレに倣ってエモ展開パッチワークするだけの作業を続けてる感じ
やっぱり何か破壊したいというメッセージがあるのかなと。
790名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2bbb-tfh1 [217.178.210.65])2021/03/15(月) 00:01:00.23ID:i2zdvHyV0
>>794 サムライ8理論
当然のことができていないのでは意見を述べることもできないぞ。
返事もできないことが見受けられるが現場もそんな感じだろうか。
昆虫大百科どうにかしてくれwww
やる気が失せるぞ
番組が終わらない限りこの苦しみを永遠に味わい続けることになる。
なんてつらいことなのだろうか。
お悩み相談ならカウンセラーの話にすればよかったのに。
これじゃな聞き間違いが頻発してよくわからなくなる。
メギドとロゴスの関係性を説明できるかといったら自信ない?
オーマジオウやディケイド情けないので破壊してください。
やって挑戦して内容を改良していくというサイクルができていない。
自己満足に過ぎない。
対話的で主体的な理解には遠く及ばない。
何を訴えたいのかが伝わってこない本質的に。
棒読みでセリフを読むから感情が伝わらない。
抑揚もないし。
チャンネルの音量を上げたら他の音声はでかくてびっくり。
>>801 そのパッチワークの持ってくる先もここ数年のライダーだったり最近の流行りものだったりなんというか適当感溢れてるな。特撮嫌いなんじゃないかという気にすらなる
戦隊の玩具売り上げを持ち出して擁護する信者って変じゃない?
ライダーなんだから別のライダー作品と比較しなきゃ
そこから目をそらして良かった探しをしてるのはいい歳の大人がやることじゃないよ
仕事でもミスを他人のせいにして「あいつのほうがもっとひどい」とか言ってんのかな
>>826 だってアイツらマジキチなんだもの仕方ないヨwww
>>827 そんなかったりーことやってらんねーとかなんだろやっつけ仕事のヤニカス野郎共はwww
冗談抜きにタバコのせいだよな 叫ぶときに声が掠れるの
ヒスゴリの方も何故か声が上擦るが
昨日再開して会話してたけど声が小さくて聞き取れなかった。
イヤホンしてるとそれなりに聞き取れるぞ
※叫び始めるとよくわからないけど
ヒスゴリの会話シーン
なぜか「あぁ〜?↑」みたいな
上擦った不快な声から始まること多すぎて気分悪い
この作品 主人公が全然かっこよく見えない
約束とか人命とか異様に守ろうとするけど なんでそんな性格になったのかよくわからない
幼馴染の女の子が吸い込まれたからとかじゃ説明になってないし 碌に話もしてないゲスト
守るために頑張って(烈火の真の力)されても何も感動できない 意味分からないながらも
積み重ねて来た人命優先主義を危うくするプリミティブドラゴンとか使い出すし
そもそも手がかり全くないルナより先に賢人助かる可能性のあるクラヤミ探せよと(緑もだけど)
エグゼイドパクったような決め台詞がダサい 賢人の『これで話は終わりだ』のがまだマシ
先代はろくに事情を説明もしてくれなかったのに賢人はやけにべらべら説明してくれるんだねぇ
未来が見える力の結果が真理だ真理botとか無能すぎるだろ
YouTubeでの過去作公開の視聴とか個人的にビルド一気見とかしたら、そっちのがずっと面白かった。
面白くなるかもしれないと言い聞かせながら見てきたけれど、本気で面白いと思えるやつ見ちゃったからモチベが地面の下まで落ちましたわ。というかそうまでして見る理由がないことに気づいた。同じライダーなら面白いやつに30分使った方が得じゃん。
まだ尺が残ってるから言わないし、まだ尺がある以上話を進められないグッダグダなシナリオ
最後はラスボスととうまが力を使い果たして消えそうになったところを地球と一体化したルナが助けて終わるよ
この物語の結末が予知と同じとは限らないみたいな
賢人パパはルナ一人犠牲にすれば世界は救われる!あの方もそう言っていた!と吹き込まれて
先代カリバーはメギドに寝返って真理を手に入れて裏切り者を突き止める!と言ってたけど
こいつら未来見えてるんだよな?
何で騙されたり裏切り者分からなかったりするんだ?
賢人が破滅回避のために聖剣封印!と言ってるのもツッコミどころ満載だし
未来予知なんて後付けしても矛盾が増えただけ
ループもの好きを食いつかせてエモドラ!狙いか?
新フォーム登場で未来が変わった展開やりたいのかな?
何度も悲惨な未来を見たせいで絶望したはずなのにあっさり別の未来が現れたら賢人が馬鹿みたいじゃないですか…
ド低能しかカリバーの使い手になれない設定なら矛盾はなくなる
東映このアイデア使っていいぞ
>>843 バカなんだろwww
て言うか脚本家がバカなんだろwww
こんなにザルみたいなつまらない内容なのにアホみたいに面白くなってきたって騒ぐ特撮サイトがあるんですよ、アンチはセイバー見るなってさ
「さいきんのセイバーは面白い」って言葉みると
こいつらウンコ味のカレーやカレー味のウンコ提供されるのに慣れてきて
正真正銘のウンコ食わされても平気になってきたんじゃないかと思ってる
大いなる力だの目次録だので何とかなるだろ
ヘンに絶望すんなめんどくせえ
>>847 マジでそれだな
信者どもは糞でも喜んで食う知恵遅れなんすよwww
おまえらはやればできると言われて奮起できるかってこと。
ゴーストからキャラクターと役者の魅力を取り去って仮面ライダー4倍に増やしたらこんな感じ
これほどアンチスレと本スレの親和性が高いシリーズって、
かつてなかったな
プリミティブドラゴンに他の本装填するときの音がうまく鳴らん個体がほとんどみたいだな
>>838 これは基本的な概念である。
なぜつまらないかそれを徹底的に書くという作業を徹底することが必要であります。
隙間時間を見つけたら危機感を常に持つという気持ちを絶やさず修正していくこと。
理想と現実の狭間で落胆させられるよなこれの出来に関しては・・・。
もう何とも言えない感じ
不良品はすぐにクーリングオフできるがこれは無理だからな。
見たものをすぐに信じてしまうのは詐欺と一緒になってしまうから。
日曜日からニコニコでウィザード始まったけど主人公の目的も敵の目的もわかりやすかった
ヒロインはうるさくないし主人公をちゃんとサポートしててる
悲しめ!絶望の時間を。
模範となる行動をしているが前提である。
撮影場所が代わり映えしないからすくにあきる。
またかよ!
倫理観を是正させることはできんの?
互いの意見を共有できる可能性を見いだせないではないか
脚本家と監督を2話毎の当番制でやるなら
構成も昔からの前後編2話区切りで作らなきゃダメだと思うよ
ヤニカスバータのウザ女は邪魔にしかなってねぇしなwww
ありきたりなパターンしかなくてひたすら退屈で苦痛。
>>847 まともな人は「あそこはうんこだぞ」って見てないからうんこマニアだけが通っているだけなんだよね
>>841 本当酷い
未来予知やループものなんてそのキャラがありとあらゆる手を尽くしていろんなことを知ってるのが強みなのに
この作品のカリバー3人は全く何も知らず一人で悲観して愚行に走るだけ
ひたすら退屈だと感じないか?
これは間違ってないと思うが。
>>885 ありとあらゆるバッドエンドを15年見続けたけど犯人が分からないって相当だよな
どうせ「結末は俺が決める」って言ってこれまで見えなかった未来を的なベタ展開をやりたくて急に思い付いたんだろうけどさ
ヒロインが今まで文豪をフォロー出来てなかった模様で ウザイのは確かだが、相当なレベルの頭が弱い人なんだと
ごめんどうしてもわからないんだが闇黒剣月闇はなんで今賢人が持ってるの?
まとめサイトで順を追ってみたら
・「真理の扉」へ行こうとするカリバーをセイバーが攻撃して闇黒剣を落とした。
・剣士たちが無能で誰も拾わなかったので探したけど見つからなかった。
・みんなが泣きわめく中賢人は絶命、闇黒剣に吸い込まれたらしい?
・6本の剣で柱が立ち再びセイバーVSカリバー、上條が過去話をした後デザストに刺され、
闇黒剣を飛羽真に託そうとするが剣は煙に包まれて消える。
飛羽真と尾上はあれは昆虫女に盗まれたんだって言ってたよね?
なのになんで賢人が持って出てくるの?
制作は前の展開忘れちゃってるの?
>>892 一度剣を落としたカリバーが何事も無く復活したのを見るに賢人も中に封じられたからカリバーとして剣から出て来たんだろう
ただ剣が持ち主を収納してたとしても盗んだ女が何も言わないのはおかしいから所在は忘れてると思う
次回で思い出したようになぜ剣があそこに!とか慌て出すんじゃないかな
煙剣を使ってマスターが月闇剣を回収
↓
煙剣を女に譲渡
これでいいよもう
複数ライダーいるくせに
それぞれ固有の目的とか因縁がまるでなくて、そんな中で
全員に出番与えようとするからつまらなかったり割食う奴が出てくる
スレ潰しというかアンチスレが伸びて本スレより伸びるだけだが
そういう作品は100%駄作
聖闘士セイバとその仲間たちよ、悪の教皇を倒すんだ!
どうせ仮面ライダーロゴス(マスター)が大いなる目次録使って世界を書き換えるようなこと言いだし
小説家が運命が決まっていても結末は俺が決める!(意味不明)とか言ってクソデカプラブロックを生み出すんだろうな
大半の視聴者が切っていて、玩具も全く売れてないのに
面白くなってきた!と、騒いでる信者があまりに薄ら寒い
うんこの匂いが良くなっても、喜ぶのはうんこ好きだけなのにな
>>902 視聴切った人も戻ってきたとか主張してるけどどこにそんなのがいるのか教えて欲しいわ
また信者が脳内ファンを作り上げたのかな
ここで布教しても誰も共感するわけないのになぜわからないのだろうか?
作品があれだと批判していても工作員扱いになるから気をつけてね。
役者に共感するということは信者も同じような人間なのでしょう。
>>898 挑発になってはいけない。
美化しようとしても内容がひどすぎて・・・。
894名無しより愛をこめて (JPW 0Hc3-lMjg [1.79.86.25])2021/03/16(火) 00:33:10.03ID:M+xVgYLiH
>>892 一度剣を落としたカリバーが何事も無く復活したのを見るに賢人も中に封じられたからカリバーとして剣から出て来たんだろう
ただ剣が持ち主を収納してたとしても盗んだ女が何も言わないのはおかしいから所在は忘れてると思う
次回で思い出したようになぜ剣があそこに!とか慌て出すんじゃないかな
基本ベースを固めていないからこんな作品になってしまったんだろう。
>>892 はい次
もうつながりが見えていないものに回答する意欲がなく、絶望感につつまれている。
人は視覚情報でほとんど判断してしまう。
パッと見の印象があれだと払拭はもうできないだろう。
イメージはつくので。
だって根拠なく絶賛するだろ。
それは肯定できないわ。
未来志向がまったく見受けられないんだよな。
来年以降も心配になる。
今日も発声練習しないで聞き取りにくい声で収録しているのだろう。
理想としては次作にレガシーを伝えるのにこれじゃな迷惑でしかない。
つらいことから目を背け、甘い汁を吸うような姿勢が垣間見える。
>>878 そのほうがメリハリがあってわかりやすかった。
なぜ、変更したのかはわからんが。
昆虫女の長い変身音なんとかしてください!
あれじゃあやる気がなくなる。
賢人がカリバーになるまでで一話作った方が盛り上がると思うのに何故やらないんだ
ベタだけど闇剣の中の真っ暗な空間に囚われた賢人が ふと外の世界を見ると かつての
仲間の剣士達が争っているorピンチになってて 助けたくなっちゃった賢人の前に闇剣の
精霊が現れて 闇剣に認められてカリバーになればこの空間から出れるぞって言い出して
聖剣に認められるための試練が始まり 前半期のお話まとめみたいな回想シーン挟みつつ
賢人が試練をクリアしていって最後にカリバーに変身 で一話作る感じで
話が薄っぺらい上に無駄に登場人物が多い。
伏線回収もできないうえにそれぞれの整合性がとれていませんが。
またこれが永遠とリピートしているんだよ。
そもそもキャスティングを失敗したのが大きい。
後の祭り感があるが。
敵の詳細がはっきりしていないではないか。
ここどうにかしろ。
それなりに成長が見られればよかったが現実は何も変化なし!
直接戦闘に参加する意義が感じられないキャラが多すぎ。
学芸会レベルとしかいいようがない。
単独作品としてシナリオの見直しができておらずそのへんがおざなりになっている。
まず、礼節を担当者がわきまえていない。
教育ができない。
ビジネスマナーできないで通用しないぞ。
いまってストーリー上の目下の敵ってなんなんだっけ?
メギドとか急に出て来なくなったけどまだ
スレ潰しさん?をNGにしたら一挙に24レスも飛んでるのには笑った
・長文で願望を書き込む
・一言で連投する
このどちらかに当てはまるのが仮面ライダーうんこの信者
アンチスレに出てきてはノルマとかに必死な連投荒らしなんだよなあ
2期の頃から確認されてまだいるしつこい奴
>>928 ほんそれ
未来予知やループ回想って龍騎やガイムじゃ一話使って描写してるんだから
断片的な映像だ剣見せるのは視聴者に甘えてる
もっとも今作ったら賢人が絶望するまで〜テラサ独占!ってなりそうだが
賢人、ジェダイみたいな格好だったのに復活したらボソボソ声で麻袋みたいな服に変わって
ビフォーアフターどっちも似合ってなくてすごいなって思う
まだ虚淵の人形劇(剣に纏わる物語)をこの仮面ライダーに落とし込んだら面白そう思ったけど今さらだわなあ
まあセイバーの場合1話使って描いたらなんとなく雰囲気で誤魔化そうとしてる部分がバレてツッコミどころだらけになっちゃうんだろうけどな
光の剣が暴走した時用に闇黒剣作ったって普通逆だろっていう。
何にも設定決まらないまま放送してるからこうなるのよ
後から後からノルマを達成するために設定継ぎ足してこの状態
こんなゴミクズでも1年間放送されちゃうのが本当に糞なんだよなぁ
どうやって遊べと
これが平成前半くらいだったらギリ新ヒーローやりましょうよって話になったかもしれないけどね
龍騎も企画段階では仮面ライダーじゃなかったらしいし他社だけど超星神シリーズとか始まってたし
平成初期な少なくともプロデューサーを始めとするスタッフを更迭して再起を図る位はしたかもだが 如何せん人材が枯渇してるからうんこ製造常連でもやらせるしかないのが本当に残念
昭和だったら即打ち切りレベルなんだしなぁ
超星神シリーズは1年間で12人4チーム出して
和解から決戦までやるのほんとやばいと思う、東宝の意地みたいなものを感じるわ
ライダーで10人出して、対決を混ぜながら怪人と戦いつつ内輪揉めで過去の記憶の謎を解決する+50近いアイテムの消化って無理だろ
>>957 もうDX日輪刀シリーズ以外は刀剣類のDX玩具出すのやめた方がいいんじゃないか
>>953 昔は人気なくて打ち切りなんて特撮でもアニメでもいくらでもあったし
ズバットみたいに人気はあるのに玩具が売れなくて打ちきりなんてのもあったのになあ
>>960 今でも普通のドラマだったら視聴率が悪いと短縮されるのにね
ライダーだけ制作スタッフ交代しつつ泥舟を動かし続けてるの何でだろう
放送だけじゃなくて販促とかイベントとか絡んでるものが昔と桁違いに色々あるから
人気が有ろうが無かろうが簡単にスケジュール変更出来ないんじゃね
ブランドとして確立出来てるから胡座かいてんのもあるだろうし
それこそキャスト逮捕レベルの事件でも起こらない限り止まらないかと
次年度は50周年で後に引けないだろうし来年でキリ良くシリーズ終了した方が良い
コンテンツが惨めに落ちぶれる様は見ていて辛い
>>961 "仮面ライダーだから"で観て玩具買って持て囃す馬鹿で最低限保証される市場を超えられる新規IPを創出する体力が無い
新しいものを創ってコケるくらいならライダーの冠付けてやる気のない商売する方が企業としては正しい
悲しい話
>>963 玩具買って持て囃すファン(中高生以上)とか幻だろ、テレビと精々本で楽しむくらいじゃねえの?思うけどいるから今みたいになってんだろな
女性問題スキャンダル、東京都条例違反の路上喫煙。無断転載をし、超英雄祭を中止にし、仮面ライダーと
石ノ森章太郎先生の顔に泥を塗った内藤秀一郎メンバーは、さっさと、氏ね!
どうせセイバー終わったら姿を見なくなるから別に死ななくていいよ
だんだん顔が伸びてていずれピピ美みたいになりそうだし
まぁ逮捕されるような不祥事起こしてくれるのを祈ろうよ
主人公を含めザコばっかし。エモいと言うよりイモい。
>>969は特撮板でそのスレの
>>1を何回もコピペして荒らすというコピペ荒らしなんだよ
こいつのせいで特撮板のワッチョイありスレが広まった
だいだいテンプレに、スレ立ては
>>980と書いてあるのだが、
なんでコピペ荒らしに騙されて早めにスレ立てをするのかな
まあ次スレもIP表示なので、コピペ荒らしに荒らされることはないだろう
たまに「クウガだって販促が〜」「W/OOOだって1期よりも販促が〜」みたいな感じでセイバーだけ販促叩かれる道理はないって擁護見るけどさ
実際クウガやW、OOOは販促を超えた熱烈な作品支持者が多数いるから十数年経った今でも漫画化やCSMみたいな商品展開やれるわけで
10年後のセイバーにそんな根強いファンがいると思うか?と聞かれたら俺は思わない
別に販促やだ!とかいう短絡的な話じゃないんだよな
むしろ製作側こそ本当は販促なんか無視したいだろう
最大の不満は販促の枠組みが強固になり過ぎてて作品自体に何の目新しさも感じられないor劣化の一途を辿ってるだけな事
別に上記の作品みたいに販促以上に本筋が面白けりゃ文句ないんだがな
そういやライドガトライカー初登場以降全く音沙汰ないな…
トライゴウラムやサイドバッシャーみたいに現実でおよそ見かけない形状のビークルが実写で走ってるの大好きなんで心踊ったものだが
売れないから出さないのか撮影させてもらえないのか知らんけどそんなん視聴者が慮ってやる必要はない
セイバーの販促は出すだけ出してはいおしまいって感じだろ。話に絡めたり特徴活かしたりせず画面に映すノルマこなしてるだけ
販促ノルマもそうだけど脚本のプロットからして
剣のファンタジーにありきたりなの並べまくっただけで力が足りてない
玄武神話も玄武出して終わり
3冊コンボも出して終わり
キングライオンも出して終わり
出すだけ出してそれで終了してるのが多すぎる
何でセイバーって毎回変身解除するたびにゲホゲホ咳込むの?
風邪ひいてんの?
鎧武以降…フォームチェンジ用の小物を大量に出すようになる
ビルド以降…小物が増えすぎて劇中で使わないものが出始める
ゼロワン以降…ベルト枠まで粗製濫造し始める
そろそろ調子に乗った販促のツケが出てもおかしくはなかったが
東映のしくじりとはいえここまでの爆死は予想外だったろうな
アルターライドブックセットVol.2以降はどうした?例年意気揚々と販売してただろ?
>>976 EDのサビのとこで毎週出てくるから良しとしてんのかね
確かに曲を聴くと走ってるシーンが浮かんでくるくらいには使うタイミングが上手いし印象には残ってるが
>>981 喫煙者で肺活量落ちてて激しい運動すると苦しいんだよ
これからのセイバーでやらなきゃいけない事
怪人軍団メギドを倒す
奪われたライドブックの回収
トーマの見てる幻覚の少女救出
ソードオブロゴスの中にいる裏切り者を倒す
誘拐されたソフィア救出
大いなる本の謎
残る聖剣
50以上あるライドブックノルマ
セリフノルマ
残された尺はあと2クール+映画 おそらくは作るであろうVシネ
>>975 販促になってないからワゴン逝きなんだよな
販促のために増やしまくったライダーとアイテム持て余しに持て余しまくってるんだよなぁ
>>982 あれほどの物量を消化できるスケジュールも内容もなかったな。
レジ袋なんかよりよほど資源の無駄だった。
メイン3人のベルトが共通→わかる
明らかな二軍ライダーの変身アイテムが剣→理解はする
だから5種類も出してさらに増やす→分からない
ライドブックが沢山ある→フォームチェンジに使うんだろう
コンボはメイン3人1種類ずつ→???(半分以上無意味に)
次々パワーアップ、コンボも雑魚に→????
アタリショックのSHT版に立ち会ってると思うと胸圧だな
>>982 以前みたいに、基本→強化1→強化2→最終で主役の形態はいいと思う。派生もあって二つまでとか
>>991 そのわりに黄色ベルトが不遇なんだよな
誰かケントがカリバーの間変身したらいいのに
問題が片付く前に別の問題が生まれるのが良くないわ
ブレイズと剣斬との決闘とメギドにされた人間は救わなくていいのか?
玩具単品で見てもな
実はコンボの数だけならオーズ並にあるのに、ハッピー3冊とか童話3冊とか昔話3冊とか本編に関係ないやつ多すぎるし、とある物語(共通音声)連打に関しては真面目に今までの小物で一番残念アイテム
フルボトルもデザイン画だけのベストマッチとかあったが、読み込み音声が同じなのは流石に…
>>990 このまま虚無しか作れないなら、コンビニのスプーンやフォークより東映の特撮玩具を法で規制した方がいい
>>995 聖剣に選ばれたとか大袈裟に言ってたけどもう誰でもいいもんな
どいつもこいつもイライラする展開
その前にバイク乗れよ
DAT落ちしてたから建ててきた
仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 15
http://2chb.net/r/sfx/1615987208/ -curl
lud20250123223110caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1615180326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 14 YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 12
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 16
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 13
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 15
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 10
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 17
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 16
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 11
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 19
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 18
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 34
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 24
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 04
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 04
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 9
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 31
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 26
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 33
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 03
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 22
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 20
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 35
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 28
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 29
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 36
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 02
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 21
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 06
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 05
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 32
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 08
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 30
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 07
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 23
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 27
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 22
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 38【58位】
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 37【この番組の主役、58位】
・【59位】仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 40【チケット売れない】
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 39【58位チケット売れない】
・【58位】仮面ライダーセイバーアンチスレ Page42【圏外】
・【58位】仮面ライダーセイバーアンチスレ Page43【圏外】
・【58位】仮面ライダーセイバーアンチスレ Page41【圏外】
・仮面ライダーセイバーアンチスレ
・仮面ライダージオウ アンチスレ part14
・仮面ライダージオウ アンチスレ part24
・仮面ライダージオウ アンチスレ part3
・仮面ライダージオウ アンチスレ part31
・仮面ライダージオウ アンチスレ part7
・仮面ライダージオウ アンチスレ part6
・仮面ライダージオウ アンチスレ part31
・仮面ライダージオウ アンチスレ part2
・仮面ライダージオウ アンチスレ part9
・仮面ライダージオウ アンチスレ part5
・仮面ライダージオウ アンチスレ part30
・仮面ライダージオウ アンチスレ part8
・仮面ライダージオウ アンチスレ part29
・仮面ライダージオウ アンチスレ part19
・仮面ライダージオウ アンチスレ part12
・仮面ライダージオウ アンチスレ part28
・仮面ライダージオウ アンチスレ part23
・仮面ライダージオウ アンチスレ part15
・仮面ライダージオウ アンチスレ part26
・仮面ライダージオウ アンチスレ part10
・仮面ライダージオウ アンチスレ part16
01:18:15 up 21 days, 2:21, 0 users, load average: 9.96, 9.60, 9.43
in 0.11811804771423 sec
@0.11811804771423@0b7 on 020315
|