!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
このスレッドは「仮面ライダーリバイス」のアンチスレです
※前スレ
仮面ライダーリバイス アンチスレ8
http://2chb.net/r/sfx/1652592663/
※内容に突っ込んでくるリバイス信者が来たら徹底的に無視。即NG登録。
※踏み逃げ厳禁。
次スレは>>970が立ててください
立てられなかった場合、有志が宣言してからスレ立てを行ってください。
新スレが立つまでレスするのは自重してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 大丈夫ですか!?
私はかつて悪の女王として罪を重ねてきた。
だから… 全力で償うわ。 仮面ライダー全員集合!
>>8
作品を象徴する一枚として歴史に残そう
無事大団円を迎えたことだしな >>9
フェニックスに所属しててここ数週間相棒が消えた代償に得た強化で変身してるのに床ぺろしてたライダーがいた気がするけど気のせいだったな。
そんな脚本から愛されてないライダーいるわけない。 エモエモ!スタンピングフィニッシュ!
平成2期以降の34話と35話
アギレラであった事を恥じる必要はない。
悪の女王としての 誇りを!
>>5
最早つまらないとかそういうレベルではなく見てはいけない何かに成り下がったな 必死
アギレラとフリオはライダーキックが悪魔を剥がされたから
悪魔の力を借りる怪人化もライダー化もできないんじゃなかったの?
(オルテカがデモンズになれたのはベイルの力を借りたから)
やっとテンプレが完成しましたね(^U^)
2スレ前から出来そうなもんだったけどw
前スレの予想当たりまくってて面白かったわ
もう昭和ライダーみたいに打ち切れよな
スクショしてるツイに脚本家の人引用RTしてるけどコンプラの意識ないんだな
>>23
量産デモンズドライバーは人間の遺伝子の力で誰でも変身可能
ウィークエンドライバーは悪魔を武器可するだけで誰でも変身可能
何を言ってるかわからんだろうが公式でPがそう書いてるんだもん >>25
怨嗟とか抜きにそもそもコンテンツ消費が加速している昨今にテレビで全50話放送ってのがもう合ってないんじゃないかなぁ
これからはニュージェネみたいに全25話程度にするかネット配信に切り替えるかしない限りダメそう ベイルと戦闘開始
↓
力及ばず既存ライダーが床ペロ変身解除
↓
新ライダーまたは新フォームで無双
↓
ベイル一時撤退、取り逃がす
毎週毎週この流ればっかりでウンザリするんやけど
終盤に入って毎週新ライダー新フォーム出してるのにTwitterでもドンブラに大差付けられてるな
先週といい明らかに想定より盛り上がってなさそう
うわぁ
>>31
鼻コンセントがせっかく変身したのにきららと太郎に話題掻っ攫われてて草。
半太は井上の靴の垢どころか安倍でも舐めておけ。 >>31
1番話題になったのがワクチンをめぐる思想のアレコレというなw >>32
確かにダメな点がビ〇ドと似てるわ
脚本家が特撮畑じゃないSNSイキリ野郎だったり味方ライダーが弱過ぎだったり アギレラ変身については先週の終了直後から予想されて散々叩かれてたからな
反ワクチン思想はクソどうでもいいが
変身が話題になるどころか炎上すらしてもらえない話題性モブライダー以下の仮面ライダーアギレラスルー状態にかなり溜飲が下がる
今作に限ったことじゃないが仮面ライダーの大安売りで
もう誰がライダーに変身しようと「はァ、そうっすか~」って感じ
例えばライダーになる予定だったのに横取りされた加賀美が漸くガタックになれた時のような
一種の感動も趣も無い
ビルドはキャラ人気高かったしリバイスも退場したキャラは割と人気だったぞ
>>37
同感
前回みたいに炎上どころか話題にすらされないってエモバズ狙いの製作サイドとしてはある意味一番屈辱だろうし 一輝とさくらにはホイホイ新装備作ってくれるのに大二には武器すら与えない狩親子
>>37
仮面ライダーアギレラがトレンド入りするつもりやったんやね😅
>>38
ガンダムSEEDみたいに敵も味方もガンダムにしちゃえって事でしょ
その方が売れるとか何とかで こんな怪人みたいな
クソキモスーツに女の子が憧れる訳ねぇだろバーカ
これまで蜂ライダーってザビー然りライトニングホーネット然りスーツのデザインだけは外さなかったのにアギレラだけ酷い
誇りに思えにワクチンみたいな扱いのスタンプにどう見ても予め用意されたドライバーじゃなあ
そら冷めるよ
>>44
望月Pは特に女の子たちに届いていると良いなぁって思ってるから😢
>>44
首から下は結構かっこいいけど、顔が化け物すぎる。意図してないかもしれんけど、顔の真正面にデカい瞳があるのドラクエのアトラスのリアル版みたいでホントキモい。 デザイナーすらやる気感じさせないじゃんもう東映ないでも飽きられてるんじゃね
>>43
最近のライダーはむしろ程よく倒せる敵が足りないから、マッドローグくらいの奴が出てくるのはアリかな
光とアギレラはどっちも味方だし既に大二持て余してるし 変身者がクズ、スーツもゴミデザインという
まるで仮面ライダーリバイスを象徴していて、ある意味相応しいです
ザビーのマスクドの方が余裕でカッコいい
仮面ライダーアギレラ
アギレラ様しか勝たん!
トレンド入りして待望のVシネ化!
あのアギレラと花の描き方でそうはならんやろ…
スーツもなんか雑な悪役ライダー風で正義に目覚めた決意の表れとは思えん
デザインした人もおかしいと思ってるのでは?
まずこんな作品女の子見てませんから
見たとしてもプリキュアの後ドンブラ待機してたら出来の悪い女の友情見せられてたとすると可哀想
プリキュアもドンブラもアマプラで見られるからそっちで見てるんじゃないかなぁ
プレバンの時点で女児に向き合うつもりなんて0じゃないですか
そもそもアギレラ自体がヨドンナの夢よ再びで作ったキャラにしか思えん
あれは初登場がめちゃくちゃインパクトあったのと中盤からで味方がパワーアップしないといけないくらいの強敵、最期までヨドン皇帝が全てのぶれなさあっての人気だったのに
悪の女王のプライド()で悩んでいたアギレラが、さくらに叱られていきなり贖罪の意思に目覚めるって
意味わからなかったんだが。
大二もあれだけアンチ長官をやっておいて、何を大人しく押印会場の係員やってるんだかね。
仮面ライダー百合のVシネ
劇場公開と円盤化の予定だったけど
あまりの批判の嵐で配信限定に格下げしてたらウケる
そもそも特撮のガールズ戦士って女の子にどれくらい需要があるのかな?
小学生の頃俺の周りのライダー観てた女の子って大体男兄弟がいて一緒に観てて、このキャラカッコいいとかこの俳優カッコいいとか男性ヒーローに夢中であんまり女性キャラとかヒロインに興味無さそうだった
だから女の子がガールズ戦士に憧れるってあんまりピンとこないんだよな
ま、おっさん連中のんほりの建前なんだろうな!
フェニックスの理念のためにフェニックスベース撃沈したのに戦略的退化のためのバイスタンプ接種や
セイバーでもエスパーダが新フォーム貰ったしVシネもさくら新フォームパターンやりそうだな
こんだけさくらアギレラ優遇するやつが配信限定で満足するわけない。文句言われないように大二を不人気にわざとしてそうまであるよな
話はブレブレで玩具だけは専用デザインみたいなのが用意されて何となくセリフだけで解決した気になって
周りは無理がある擁護じゃ盛り上がらないよなあ
更にネットバズの為にスピンオフ用意してましたは信者寄りでも引いてそう
>>57
ヨドンナはひたすら無情で他の幹部と対比してたし、最期まで信奉者として散ったところが良かったのにね >>60
そもそも入社して数ヶ月だしな大二
本来の姿をまず知らんだろと >>66
そうなんだよ
視聴者も綺麗だった頃のフェニックスを知らないから
赤石長官の言ってる事が事実なら最初から真っ黒な組織でしかないだろと フェニックスを正すと言ってもキャラ少ないし長官が黒幕なのは目に見えてて、長官は変身してないのに無駄に強いから冷めるんだよな
せめてかっこいい怪人になってくれれば
あからさまに用意されていたスピンオフ
先週の光変身に続き、用意されてたかのように瞬時に出る「大好評!大絶賛!」のネットニュース
汚ねぇ大人は滅びろっ!
>>47
どの年齢層の女の子を想定してるんだろうか
そもそも面白ければ性別関係なく番組見るよ
つまんないからどっちからもそっぽ向かれてるんじゃないか? ヒロミの同期もさすがにフェニックスおかしくね?と思ってもおかしくないけど再登場することはなさそうだな
まさに孤立無援の大二
スタンプ接種って今まで政府として危険だから所持者を指名手配してたのにおかしいとは思わんのか
>>71
あんな美味しいキャラほんとに再登場ナシなんか?
レギュラーのヒロミライブ狩先除いたら唯一少々掘り下げられてるフェニックスメンバーのはずなんだが。 「ヒロミがウケたから玉置も変身失敗したらウケるやろなぁニチャァ」
公式サイトで先週の光とその役者が露骨なくらい製作陣から祝福されてたのに、今週の玉置の合格を不満げな反応を隠さないあたりマジで腐ってるんだな
そりゃセクハラパワハラも横行するわな
#仮面ライダーフリオ で中の人つぶやいてる…切ねえ
Vシネのバルキリーくらいのポジで変身か、ブレンくらい時間経ってから変身かなフリオは
スピンオフが話題になるはずがワクチン誤解させるような描写の方が話題になってるな
先週のゴリ押しの後だから余計引かれてないか
どうすんのこれ
玉置はスタンプ奪われたから変身する前に終われてるけどそもそも必要だった?
直接アギレラにドライバー渡ればよくない?
こんだけキャストが愚痴零しまくってる作品もなかなかないな
玉木はスタンプ振り下げてる瞬間にスタンプ奪われてるから
人間としてのポテンシャルが花より遥かに下だということなのでもうダメw
ベイルが玉木の時はスタンプ奪ったのに花の時は展開を考えて空気読んでスタンプ奪わなかった
ということは絶対にない!
今回玉置が変身するのも違うっていうのはそうなんだけど、あの展開は役者いじめてるみたいで気分悪かった
>>82
よく分からんかったけど、アレは人質役にスタンプ渡す無能週末のせいでスタンプがすり替えられてたんじゃない?
目線がそっちばっかだったぞとか言ってたし、事前にやってそう。 >>80
#変身失敗フリオのトレンド狙い
いやらしいね
当たり前のように落ちてるベルトを拾って変身
「これが私のテストだったの(キリッ)」
玉置はこいつぶん殴っていいと思う 言われてみれば全員変身解除して転がってるくらいのピンチなのに優雅に歩いて登場するアギレラはおかしいな
光ですら走ってきただろ
カゲロウ復活してエビルライブになってプレバンでアイテム売るかもしれないな
>>81
もうほぼ撮り終えてたとしたら終わりまでこんな感じなんだろうか
役者サイドは知ってて言えない事だらけだろうし
何か怖くなって来た 光の変身もアギレラの変身も全然バズらなくて残念でした
展開も想定内だし雑な脚本も想定内でした
そろそろ次の仮面ライダー予想しようぜ
玉置の扱い本当にひでぇよなぁ
最後もアギレラにやり込められた上にヘラヘラして「み、みんなを笑わせます!」って昭和のお茶汲み女子社員の男女逆描写かよ
>>93
あそこも「なんか文句あんの?」じゃなくて玉置の分のドライバーも頼むなり「頼りにしてる」と笑いかけるなりしたらいいのにな
女王の器なり人間花としての柔らかさなり出せる場面だろうに
なんでミニさくらみたいになるんだよ、木下の強い女性はあれしかないのか フリオはデッドマン壊滅あたりでアギレラ庇わせて退場、アギレラはスタンプ渡されて冴子さんみたいにウルフスタンプで変身とかじゃダメだったのか。
忠臣として守って死んだり、オルテカみたいに悪役として死んだりみたいな見せ場がフリオにはもう絶望的すぎる。
>>92
真面目に予想すると恐らく忍者+生物以外のモチーフだと思う
2022年にシノビやるってネタとドンブラと和風繋がりもあるし
あとゼロワンセイバーリバイスでバッタドラゴンティラノと生物モチーフ続いてるから次は生物モチーフ外すと思うわ >>73
今まで全く描写されなかったといえ対悪魔の最前線にいた組織だったのに
粛々とスタンプ係になってる隊員しかいない時点でお察しですよ
フェニックスという組織をちゃんと描く気はまるでなく、その場その場でご都合を演出する舞台装置でしかない
ていう敵がプロバガンダ的に一般人を唆すのなんかで見たなと思ったら終盤のカブトでネックレスくばったやつだ
あれは天道以外が気付いてない流れだったけど、
今回味方がわんさかいて赤石関連の証拠もあるはずなのに何で週末はぼんやりしてるんですかねえ >>94
思った
「よろしくね(にこっ)」とかあるだろ
女王様の名残りを見せるにしろ嫌な女にしか描けないの何なん
変身する事で過去の贖罪を説明する狩崎父にしろ
セリフの言葉選びが想像を絶するレベルの下手くそで毎回驚かされる 大二、ヒロミら玉置は適切なタイミングで死亡退場した方がもっと物語に貢献できたんじゃないかと思える惨状
デッドマンズ3人が悪魔とか人外ではなくて実は元人間だったってなったとこから意味不明だったわこの作品
元人間なんて設定意味あったん?
>>94
そうそう、まさにミニさくら
今後あの二人は互いにひたすらイチャつきつつ男に対してだけは辛辣な態度を取り続けるんだろうな 雑な百合は、スピンオフやるまでもなくお腹いっぱいなのでいいです
TTFC解約してくるね
なんで牛島母は数週間出てこなかったのに今週は普通にいるんですかね…
>>101
ない。むしろ、悪いことが全部悪魔に押し付けられなくて、今回熱いシーンのはずの元敵首領変身がいきなり罪を償うとか言い出すアホになってる。 >>41
兄妹がスタンプ使い捨ててる横でお下がりジャッカルをたまに貸してもらえるだけだった頃から全然進歩がない >>61
実写ヒロインに憧れる女児はそれこそガールズ✕戦士シリーズ見てるんじゃないの 木下望月コンビによるホルホル企画のさくアギのスピンオフもう来て草、よくこれでスタッフ達は大二が好きですって言えるな
あーもうくそすぎる!
インスタのコメ変身大絶賛じゃねえか
アギレラ変身して炎上するかと思ったら絶賛の嵐でワロタ
みんな変身すればめちゃくちゃでもなんでもいいんだな
アギレラフリオに優しくするとオルテカがより惨めになるからいいや フリオも惨めで退場したほうがマシだ(笑)
>>111
youtubeの方はそこそこ燃えてたから安心してくれ
もうインスタもエコチェンでおかしくなってんだろうな そしてやっぱり朔阿木スピンオフやるじゃねえか
てか本編でお腹いっぱいかと思ったら木下まだオ〇るじゃねえかよ どうなってんだよ!
まあインスタはみんな若いだろうしわざわざSNSでアンチやらんでしょう
>>111
インスタだからね
つか本人とか公式に直接凸はまずいから… 頭(のデザイン)がおかしい
ゴーストのライダーにしか見えない
普通にスーツがダサい
どう言うつもりでデザインしてるのか理解できんわ
普通に超つまんねぇしセクハライダーだしもうシリーズたたんだ方がいいよ
売れてるからって調子に乗りすぎ
ゴーストとなでしこの悪いところ取りに見える>スーツ
ヒロミ崖落ち
空気階段
木村昴
アギさく
オーバーデモンズ
反ワクチン
うーんこの
対ベイルの床ゴロ長いのもスピンオフ見させるためだろ?
誰が見るかよ
>>122
・若手芸人大二が体張って率いる赤石新喜劇 根拠を示さずフェニックスはおかしいねんとのたまうつかさ先輩がギフスタンプ押されて意味なし退場もクソだぞ
電王もだが、着ぐるみバイスとワチャワチャやってんのがにこにこぷん感あって二話で切ったものの、YouTubeのおすすめで仮面ライダーアギレラ変身が来たので観たついでにアギレラと玉置の話を少し追ってみたら、やたらとやっすいシナリオだった
本スレもアンチ化してる
罪償ってないってTwitterでも見かけるようになったらこれで罪償います!とかじゃあ最後は死ねよ?
ポッピーとニコのアイテムが店頭にあるもの同士の変身が女性ライダーでできることの限界点だったように思える
何体店頭にアイテムがないライダー出す気だよ
アギレラが衝撃的すぎて忘れたけど、今日木村昴とかの捕まってた奴らのフォローってあったっけ?
反ワクチンとまではいわないけど
ほんと無神経だよねライダーのスタッフって
ただただ女ライダーをやりたいだけの作品に成り下がったな
>>130
ワクチンになぞらえて風刺入れたら話題になるやろなぁくらいに考えてそうだったな >>128
前々からそうだろって言われかもしれんが
雑に必然性のないライダー増やしすぎだよな
それで全部ウェブ限定のオタク向けってのがほんと終わってる
いくらなんでも銭ゲバすぎ
ライダーの多かった平成2期ですら基本的には一般販売だったわ 女性ライダーが活躍する事自体は否定しないけど
リバイスの場合それがストーリー上の必然じゃなく
脚本家の肩入れで成されてるようにしか見えない歪みが気持ち悪い。
信者の「女性2人は史上初!」自慢うざすぎ
おまけに2人とも嫌われてるって奇跡だろこれ
>>132
風刺入れるのは面白いけど
(エグゼイドのポケモンGOとか)
ワクチンを悪の計画になぞらえるとか
ネタにしていい題材じゃないしやるにしても今やるべきではない エグゼイドは仮にコロナ禍で放送されてたらって考えると面白い場面がチラホラ
リバイスはいつ放送されても面白くない
オーズのVシネもそうだけど
無神経の極みなんだよなあ
ゲストキャラの命とかもどうでもいいんだ
主人公ライダー以外はほぼプレバン行きは勝手にしたらいいんだけど、ウィークエンドライバーとか欲しいか?
まぁスタンプ揃えたいとかあるかもしれんけどさ……
大成功体験が忘れられないんだろうけど、ダブルオーズに始まった小物いっぱいの商売路線自体がそろそろ限界に思える
単純に10年以上経ってるんだから新しくしていかないと
>>136
市民が敵になったり邪魔になったりするのはアリだったけど、
義務化されたワクチンとそれをただ受け入れる市民みたいなのって今描写していいのか?って思ったわ これまでの本編とも特に関係ないし >>128
今の所リバイスとエビルライブしか店頭販売してないのマジかよ… 時事を取り入れるスピード感と風刺も効いてる描写さいっこう!とか思ってそう
まだ終息もしてないのに馬鹿かよ
OK出したヤツは偉い人にこってり絞られろ
百合豚のための玉置のピエロっぷりが花につく
いや鼻につく
牛のスタンプ盗めるなら蜂も盗めばいいだろ
>>140
しかも反応としてマジでコロナ並みかそれ以下だよね
娘がいるから押しとかないと心配みたいなサラリーマンとか、
ライダー負けたんだってえーやばくない?みたいな女性とか
極めつけがぼろぼろの大二を特に心配せずまだ打てますかね?って聞くやつら
メインキャラだけがやばいやばい言ってて、一般人のギフへの恐怖感低すぎんのよ
ゼンカイジャーで頭にキノコ生えた時に、キノコ生えてんだよ?!何とかしようよ!って慌てる介人たちに
キノコぐらいよくない?よく見たら可愛いしってしれーっとしてた一般人思い出すわ 一般人をかき割りみたいな扱いにしかできねえなら
もうゲストとか呼ぶな
リバイスで検索したらサジェストが反ワクだらけで草も生えない
仮面ライダーって何だったっけ
コンプラうるさくなってスタッフにセクハラできなくなった性欲が
本編の若い女2人に注がれてるんじゃないかと想像して吐き気してきた
ワクチン云々も世間への鬱憤こじらせてこんな展開にしてないだろうな
ベイルがさくらを殺そうとした所は「能書きはいいから早くやれ!」と思った
使えねえなベイル見損なったぞ
>>28
命を賭けて八十才になった人がバカみたいじゃん まずいですよ
>>148
分かる。正直べいゆがんばえー状態やった。 >>144
キノコのやつは敵が撒いたものが最初は無害だけどあとから効力を発揮する、ってパターンの作戦で今回のスタンプもそれ系なんだろうけど、
その敵の作戦らしき部分を社会で推し進められてるワクチンっぽいシーンにするのは危険だよな
味方側ががんばって安全な新型スタンプ勧めようとしてるのに明石のせいでスタンプが疑れるとか逆の描写にしろよと思った
まあどっちにしろ際どいからそもそもワクチンネタに触れるべきじゃなかったんだよな 反ワク描写は流石に引くよなぁ
仮にも演者からコロナ感染者が出てる番組なのに…
朱美や長官との決着も
ライブではなくリバイスの最強フォームにやらせそう
流石にそれはないよね
ワクチン云々抜きにしても話がゴミ過ぎる
さっさと責任取れよ木下
ほんとそれ面白ければ
ワクチンの描写だってそんなに言われることもない
>>137
エグゼイドの場合はパラドが殺したプレイヤー含めてゲーム病の犠牲者が救済されなかったにも関わらず元凶のゲンムはやりたい放題やってるという問題がある。 >>155
カメレオン倒したの誰か思い出してよ
本命リバイス対抗さく花大穴オーバーデモンズってところじゃない 作っててワクチン接種が悪みたいなシーンになってないですか?大丈夫ですか?って誰も突っ込まなかったんだろうか
>>159
ゲンムはゲーム病で死んでもコンテニューすればええやんってイカれたやべー奴で主人公と絶対に和解できんって描写しっかりされてるだろ。
ある種の善意で正義。
スワンプマンもどきの存在になってなおイキイキしてる時点でまともではない。 >>162
あっちは変に善人扱いせず
怪人(元の意味で)としか言いようがないやつとして描写されてたのは良かった
能力的な面では頼れるけど人格はどうしようもないので何とかコントロールして利用してる感じ 毎回キレてるのはドンブラの鬼頭先生も同じなのに
あっちは何となく憎めないキャラクターに収まってるんだよな
わりと散々な目にあっているからか
>>128
一種類のベルトでアイテムを変えることで複数のライダーに変身できる手法を利用してバルキリーという存在を出した時はあの見つけたものが活かされたなと思ったな
まあ劇中の扱いは残念ではあったが…
そんでせっかく女性ライダーの売り方見つけたのになんでプレバン品とはいえ女性ライダー専用のベルト出してるんですかね… ゲンムもやられるシーンは多かったからな
さくらもおちょくってくる敵に対してキレてるだけならよかったかもしれない
周りがおとなしいのにキレすぎな感じ
ビルドは役者のやり取りが面白かったし
似たような展開が多くても話は進んでた
リバイスはダラダラ何してんだかわかんない
商品はデッドマンズ衣装の頃で本編はデッドマンズ衣装からのウィークエンド衣装とか矛盾しとふやん 汚ねえな
>>135
女性ライダーを2人出したってだけならバルキリーと亡のゼロワンで達成してるんだがな >>168
つーか複数ライダー出すなら普通そうするわ
令和ライダーって無駄にゴミみたいにベルト出してくるからキモいんだよな
使い捨てみたいな扱いだからほんと文字通りゴミ >>172
亡の役者自身はノーセクシャルを自称してるけど正直普通に女ライダー出すよりそっちの方がより先進的でカッコいいと思ったわ
そんな所すら過去作に負けてるレズイスさん >>172
ポッピーとニコも…
量産ライダーだからノーカンとか性別不明だからノーカンとか信者は言い出すんだろうけど 何かこうキャラの優遇具合が歪で気持ち悪いし色々察するわ
リバイスの製作サイドかなり闇深そうだし大二の役者とかメンタルやられてそうで気の毒
杞憂ならいいんだけど…
仮に話さえ面白ければ小説のキャラ持ってきたりとか反ワクとか引っ張られてないと思うんだよな
面白くないのが全て悪い
過去を乗り越えるため、自分への戒めとしてアギレラを名乗るって展開だったら良かったな
なんで誇る方向に行ってしまった
>>172
セイバーもサーベラとソフィアのカリバーで2人なんだけど
カリバーの変身者がソフィア限定じゃないから女ライダー2人が初って言ってるのかな 見せ場もドライバーも奪われて
「俺も変身したかったな」で済ませる玉置、良い奴過ぎない?
なんかもう脚本全体がアギレラ変身の踏み台!!!って感じでいっそ清々しいな(よくはない)
>>183
その割には木村昴はしっかり逮捕からの(暫定)爆死という 女性2人が変身ってだけなら結構昔からあるよね
サーベラとソフィアカリバー
マリカと邪武(本体は男だけど)
麻生親子のイクサ
朱鬼とあきら
デルタとカイザ
まあほとんど正規変身者じゃなかったり、かなりこじ付けてる部分もあるけど
つーか状況的に必要なのは頭数じゃなくてギフに対抗できる超強い一人だろうに
朱美さんを助けたいといい目の前の事しか見えてないのか
はい アギレラ変身より反ワクに話題持ってかれてて草なんよ
サクラとアギレラが好きになれなくて優遇微妙だなとずっと思ってたけどアギレラを誇るで自分の中で歴代ワースト作品になったわ
まともに主役と2号ライダーの活躍させろ
フリオへの理不尽なイジリといい大二への執拗なまでの床ゴロ
おまけにワクチンを連想させて誤解を招くような描写
こうも不快なストーリーよくもまぁ作れるよね
ジェンダーに配慮するのはいいと思うけどやるんだったら男女逆転しても違和感のないキャラ作りしてくれ
さくアギみたいに自己中ヒステリックでワガママキャラが「強い女性」とか女性に対して失礼だ
数がいて、週末って指令出せる組織もあるのになんでライブは単品で床としかおしゃべりできないんだよ。週末じゃないから適当に野垂れ死んでろってか?
これ赤石が適当に1キロくらい離れたところでまたスタンプ押してたら一般人何人犠牲になったか分からんぞ。
ツイ見たらバイスタンプ義務化がすごい風刺!とか表現者のやるべきこととか仮面ライダーは正義の味方!とか反ワクに褒められててラフレシア生えた
反ワクチンみたいな過激思想を小さい子(接種対象者でもある)に刷り込みかねない描写は本当に怒られて欲しい
『仮面ライダー』という多くの人が観てる番組で ワクチン接種を連想させる行為を「悪の組織の陰謀」として描写するのは悪影響が大きい
無思慮にやって良いことじゃない
演出も描写の積み重ねが生み出すハズの一貫性がない
変身して適当に戦って敵が退くか変身解除
>>187
木下自身はんほりたいだけのエセフェミだとしても女性上位描写をやってるとこういう真性のツイフェミが調子づくんだよねぇ
仮面ライダーにこの手の面倒くさいいざこざを持ち込むんじゃねぇよクソ脚本家… 先週の最後にボロボロで戦える状態じゃないのに
何事もなく無傷で出てきて変身したら、またボロボロになって、最後はボロボロなのに住民の案内をさせられ、木下先生のTwitterにファンがスタッフって大二の事嫌いなのに対して「大好きですよ!」か…大二不便すぎる
アギレラ誇っていいとか
センチュリーの変身者へのセリフとかもそうだけど
マジでどういう価値観してんだろう
ファンに対して大好きですよ!は悪手過ぎる…
火に油を注ぐようなもんじゃん
この脚本家はTwitterやらないほうがいいよな
そうか!大好きだからボロボロにして痛めつけるんだな!
馬鹿かよ、かっこよく描いてやれよ
良い所なしじゃねーか
アギレラが活躍した後で「お前、出番もうないかもよ」とか主人公に言わせる脚本普通に悲しいんだけど
自分で自分を下げるような発言させないで欲しい、ましてや主人公なのに……
>>197
木下がフェミかぶれしてるかどうかはわからないけど一つ言えるのは「仮面ライダーを男児の手から奪い取る」という意思は木下とフェミで一致してる気がするわ 大好きなキャラを深められる相棒悪魔をほぼ掘り下げもなく突然倒した挙句、それで得た力を毎週床ゴロさせてる小説経験者の脚本家がいるってマジ?
リバイス36話ありがとうございました
ヘルギフテリアンってなんだよ、、こちとらギフテリアンも攻略した覚えねーよって感じですが
案の定焦げ焦げのボロボロでしたね
36話の大二のシーンは全部1人でした。ロケも1人だったのでめちゃくちゃ寂しかったです。
今日は久々の唯さんと
変身おめでとう
大二1人でボロボロに・・・
セイバーとリバイスばかりはアンチスレ民の意見と書き込みにすごく同情できる
さくら花ageがキツい…
百合豚向けヒロインやりたきゃエロゲでやれとしか言いようがない
>>205
大二と玉置の役者さんは本当に可哀想で仕方ない
んほ欲丸出しな脚本家の犠牲者だよ… >>206
大二の中の人は電王やオーズを見て育ったらしいから
ゼロノスやバースみたいな活躍を夢見てたのかなと思うとよりしんどい >>205
可哀想だけど不破さん役並に愚痴ってると今後の扱いが心配…でも無いか
既にゴミみたいな扱いだしこれ以上酷くするなら途中退場ぐらいだ >>209
後半の一輝もだぞ
まあ完結した以上今更だがな ダイジがなんでぼっちか考えたら、名ありのフェニックスメンバーは軒並み敵に回るか退場してて、
唯一の狩先息子は別勢力扱いのリバイスジャンヌの面倒見ながら新ベルト開発でダイジと関われないってことなんよな。
で、週末はダイジとそこまで関わりがない。
もうバックアップ要員でヒロミかヒロミ同期添えとけば悪くはあるけどそれなりな扱いになるのに。
今の大二の惨状は今後のライブ激アツシーンの前触れみたいに言われてるけど、朱美さん救出も赤石討伐も手柄は長男に取られる予感しかしないなあ…
雑にヘルギフテリアン撃破で終わるんじゃなかろうか
まあ、長男も活躍ほとんどニリンソウに奪われてるから、手柄立てて貰いたいってのはあるんだけど
まだリバイスの最終フォーム(仮)のお披露目が残ってるもんなぁ
ここでも大二がかませ化or活躍取られるのは悲しいけど簡単に想像がつく
不憫過ぎる…
>>210
うわぁつら
ゼロノスなんて物語の核だしオーズも伊達さんと後藤の関係おもしろかったな >>205
脚本もだが映像も
みんなでキャッキャしてる主人公や妹と新ライダーと
対比するように1人だもんな可哀想 令和ライダーの2号の扱いはどれもうんちだな
ゴミライダー増やしすぎて
反ワクはメインスタッフにそういう思想の人がいるのかそれともテレ朝の横槍なのか
どうすんだろう
マズイって
あんなクズ女の武器として塗り塗りされたイチゴクナイ先輩が可哀想…
ベイルはアギレラのデータ持ってないから逃走したらしいけどじゃあもう今回でデータ取れたよなあ?w
つまり、狩ちゃんとダディがベイルの知らない新スタンプボンボン作って、量産型デモンズ艦隊でボコボコにすればいいのでは?
ギフテリアンまではなんとなくわかったけれど
ギフデモスとかヘルギフテリアンがよくわからない
ギフテリアンは無理なのに女医がギフに悪魔化されたギフデモスは分離可能なの?
今までのギフテリアンは生贄になった人間がいたけれど今回出てきたヘルギフテリアンは誰が生贄なの?
>>230
デッドマン崩壊後も素材になる信者が多かったっぽいから、ギフテリアンを岐阜が回収して改造したのがアカテリアンとヘルテリアンなのかな?
女医はリバイスと合体してファントムリバイスになりたがってるんじゃない? いや〜今日のリバイスもなかなか面白かったなぁ
リバイスはもう仮面ライダー界のウルトラマンZ確定だな
無敵女変なのに掴まれとるな いいぞ 死ね
でも光と夏木が駆けつけて助けられるかな
無敵女が死んで絶望する夏木やらせとけ
そういえばママさんとかにも普通にバイス見えてるのはなんでや?
初期の方は一輝くらいにしかみえてなくてセイバー最終回でも飛羽真とユーリはみえて倫太郎や芽依には見えてなかったし
説明あったっけ
俺が忘れてるだけ?
何が女の子に見てほしいだ
馬鹿にしやがって
視聴者見下すのもいい加減にしろセクハライダー
>>235
玉置の役者の幻の変身ポーズこっちに殴りかかってくるみたいなポーズあれ、脚本やPへの怒りの気持ちだろ(笑) >>234
セイバー組で見えてたのはユーリだけ
母親に見えてるのは一輝がスタンプ押して実体化させてるから >>238
あーそうかそうだったか
ビヨジェネくでも実体化させるの一輝も結構渋ってたのにな ちょっとリベラル感出したかっただけなんだろうが完全にアギレラ関連の話題食ってて間抜け過ぎる
リバイスを2022年12月まで放送伸ばしてほしいなぁ
で新ライダーは2023年1月からスタート
リバイスはホンマに歴代最高傑作だわ
ベイルがスタンプ押しまくって強化してるなら、バイスとラブコフにやらない理由無くね?
ラブコフはまだコミュニケーション取りにくいとしてもバイスは事実上は一輝の部下やポケモンだし逆らわないだろうに
ガチなコロナはデマ系の思想家に見つかってて草
さくらもアギレラも悪い意味で役者がハマっちゃってるというか調子に乗ってるいじめっ子コンビ感が凄い
>>244
これもしかしてつまらんとか別問題で木下干されるか? 反ワクの煉獄さんみたいに反ワクのリバイスが出て来るのか
煉獄さんはまったくの無関係で風評被害だったけどリバイスは本編でやってるからまずいやん
>>244
現実と似通ってるだけでなんの面白みもないから風刺とは言えないよなこれ
なんか中学生が考えた「社会風刺ニチャァ」みたい
木下先生何歳でちゅか? ふたばではBPOとスポンサーへの凸始まったみたいだしもう終わりだよこの脚本家…
多分反ワク思想とかじゃなくてこうすればなんとなく社会風刺っぽくて深いだろ?ぐらいにしか考えてないと思う
軽々しく扱っちゃいけない事を雑に出したせいでガチな人間に目を付けられてんだから世話ないわ
女贔屓、大二いじめ、主人公空気、脚本イキり、役者忖度とか早く解消してほしい問題が山積みすぎて霞んでて
事の大きさがイマイチ掴めなかったけど反ワクも結構ヤバい問題なのか
謎に生えてきたウィークエンド試験の件は他の問題多すぎて全く話題にならないの逆に凄いな
ゼロワンにしろセイバーにしろ令和は大概クソみたいな出来だけど紛いなりにも前2作はかっこいい仮面ライダーを作ろうとはしてたけど、リバイスに関してはそれすら感じられないもんな
ただただ脚本家がオ○ニーを公共の電波で垂れ流してるだけ
ゼロワンもセイバーもおもんないとは思ってたけど嫌いじゃなかったからなぁ
リバイスの見てて不快になる感じは歴代でビルド以来
>>258
わかる
「つまらない」とか「嫌い」というよりもひたすら「不快」なんだわリバイスって
特にキャラ描写が
今日のアギレラもカッコいい女戦士どころか美味しいだけ掠め取る性悪女っていうか、力をかざしてイキってるいじめっ子にしか見えなかった >>258
ゼロワンセイバーも、「お前らこれやれば喜ぶんだろ?」とか「こんなエモい作品作ってる俺らかっけー」っていう制作陣のしたり顔が滲み出てきて好きになれないけどその中心にちゃんと仮面ライダーがいただけマシだったんだな… >>259
脱字
美味しいだけ→美味しいところだけ >>255
リバイスのスポンサーにライフネット生命居るんだぞ… >>262
草
一般販売アイテムの販促下手くそで売上セイバー以下とか
脚本家はスポンサーアンチなのかな >>253
あそこはちょっとおかしいから真似するなよ
最悪お縄だぞ 何が悲しくてエグゼイドぐらいまでは見るのを避けてたアンチスレでこんな愚痴らなきゃいけないんだよ…
俺が子供の頃からずっと好きだった仮面ライダーを返してくれよ、東映…
>>202
今の扱いでは笑えんわな。マジで最近の一輝ってバイスといちゃついてるだけで空気だからな なんだろう
悪事の限りを尽くした天津や神代兄妹が仲間になるのは意味不明でもそんな嫌悪感なかった(無論0ではないが)
ただアギレラやフリオが仲間になるのは引っかかる
罪をなかったことにされてるのもだが名前も服も変わっちまったからだろうか
敵だから魅力があったのに
味方にされても何も感情が動かない
それどころか不快だわ
本当にセンスないよなあ
ぶっちゃけ18話以降でフリオを最低でも一時退場させず無駄に生かして必要ない
コメディ枠にした時点で脚本には1ミリも期待してない
ちゃんと退場前提で仕込んでおけばいいターニングポイントになったのに
それで今さらさくら主役にしたいとかもう爆笑レベル
>>268
天津は一応攻められたりボコボコにされてたし
神代兄弟は上司に従ってただけだから
自発的にテロ行為しといて無傷でお咎め無しよりは受け入れやすいと思う >>268
その2人と神に関しては主人公らからは一定の距離を取られたり厳しい態度を取られ続けたりしてたのと、主役を食うほどではない程度には有能で仲間になる意義もあったからだと思う 本スレとアンチスレでほぼ話題が変わらないのをお前に教える
俺はゴミ神代兄弟と天津害はだいぶヘイトを溜めたから味方堕ち許せなかった、今もだがな
もう本スレもアンチスレも統合しちゃって問題無さそう笑
>>274
マジか…ツイッターとかふたばもそうだけど鎧武とかドライブ辺りまでは水と油ってぐらいに両者で話題が違った気がするけどな… かつてのファンもアンチも意見が一致するくらい今のリバイスがヤバいってことなんだろうな
>>275
天津は神の二番煎じ感がすごくて嫌いとかよりとにかく寒かった印象 あまり作品に対する不満みたいなのを言わない層はみんなウルトラか戦隊とかに流れてった気がする
優柔不断な唯阿も一度ランペイジ不破にぶっ飛ばされて
元凶天津は何回もボロ負けしたり(そのマンネリ化が嫌だったけど)
悪意に相応報いとして不足しているとしても、その差は少しあるかな
オルテカ裏切り後から目に見えない「アギレラは傷つけちゃいけない、敵意を向けちゃいけない」ルールを感じたというか
ボルケーノ回で分離された玉置を連れ去るアギレラを眺めるだけで
バイスが「見逃していいの?」って質問に「いいんだ!」って一輝が即答した辺りから何か違和感あった
ジョージ狩崎のライダーヲタ兼ライダーシステム開発者ぶりはリバイス一作で終わらせるのは勿体無いと思う。
ドンブラで介人とギアを続投させたみたいに、実は令和4作目のライダーベルトを開発してたよって形で続投しないかな。
誰かさんみたいに神代兄妹は説得されてじゃ無くて自分でマスロゴに刃向けた事は評価してる
いや、もう記念作品の名で過去作汚すのは勘弁…
初期フォームチェンジ系統のオマージュは楽しんでたけど
リスペクトが次第に欠け始めて
この前アギレラ分離できたのは「響鬼の清める力」とか無理やり解釈で信者が持ち上げてたのが印象悪すぎて辞めてほしいと思った
狩崎も今や毒気の抜けたルー大柴口調の便利おじさんだからな
あからさまに黒幕に近い、赤石長官的なポジションだったのに路線変更くらったのかアイテム開発するだけの画面にらめっこマン
そして何故か同僚の大二がどんだけやられててもライブを強化するつもりは無い
一輝の記憶喪失設定殆ど忘れられているけれど
最終フォームで急に思い出して「後○○回変身したら一輝は全ての記憶を失う」とか言いそう
大二はあんな目にあってるのに、
なぜフェニックスで真面目に仕事してんの?
スタンプ押し場こっちですじゃないだろ
裏で信頼できる部下募って反旗を翻す準備とかしてんのかな?
不自然すぎる
ボッコボコ一人ぼっちで可哀想
>>271
コメディリリーフならしゅはまはるみら立ち退きコンビ残しといて、
フリオ(というか3バカ)にはシリアスで壊滅に見せかけた暗躍させればよかったと思う >>289
分隊長設定もなかったことになってるんじゃない?
最後にそれらしいシーンがあったのってヒロミ退場頃だし >>146
漫画版ショッカーも政府と繋がってたからセーフ ライダーベイルって結局なんだったん、スピンオフ用だったんか
>>287
で、一輝の記憶が全て失ってしまうけど
仲間達の想いが奇跡を起こし、
レックスバイスタンプが変化、または
新しいバイスタンプが生まれ
最終回登場フォームになると…激エモいな! これでアギレラが本編にあんまり絡まずに終わったら
ただ単にスピンオフさせたいが為に出したと言われてもしょうがなくなる
思い返すと最初はワクワクしたが謎が明らかになる度に何度もガッカリする番組だったな
天津は悪意植え付けて一般人に迷惑かけてて嫌いだったけど神代兄弟はあくまで一般人襲ってた訳ではなくて組織に従って主人公と敵対してただけだから仲間化しても違和感あまりなかった
一般人襲って迷惑かけて誇っていいとか言われてるアギレラたちとは違う
>>292
10月計画のことならアレは政府の作戦をショッカーが乗っ取ったものだから
政府とショッカーがつながってたわけではないよ 最終話で全人類仮面ライダー化かー
ウルトラマンティガみたいに熱い展開が木下大先生に書けるかな
>>296
逆張りせず順当にやれば今より面白かったのは間違いない。 多少可哀想なエピソードがあれば犯罪や迷惑かけてもいいみたいなメッセージは排除して欲しいわ
今の仮面ライダーそんな形でしか話作れないのかと本当ガッカリする
加害者擁護って余程状況的にどうしようもなかった場合には納得できるがフリオにしろアギレラにしろいい歳して自分で選択した結果だからなあ
どう見てもノリノリで犯罪に手を貸してたでしょ
本編でやれって内容になっても困るけど
スピンオフのベイルも観る価値のないつまらなさだったしなあ
本編で描かれている以上のことはなく、主役二人の演技もひどい
>>301
それ、お仕事5番勝負の時のゼロワンでも言われてたね リバイスが記憶消える問題も全然触れられんし、アギレラの罪償うも口だけで次回忘れてそう。
どうしても我慢できなかったから初めてここに書き込む
これまで深く考えずアクション中心にノリだけ楽しんでたけど、今日の放送はかなりショックだった
政府が進める予防接種を悪の陰謀として描写するってかなりまずくない?
自分も半ワクとかワクチン推奨とかどっちもめんどくさい話題だなって思うけど、いくらなんでも無神経すぎると思う
これが皮肉や風刺だったとしても、実際ひっかかる人がこれだけ大量に生じてる時点で不手際だろ
>>185
まあそもそも、「〇〇初!」自体が知識ひけらかしたい薄い信者のこじつけみたいなもんだし >>294
仮面ライダーリバイス live devilゲノムでいこう。
エモエモ言われること請け合い つまらないだけならまだしも>>253
から言ってスポンサーにも被害出るのは本当にヤバいと思う >>302
ドライブなんか世界規模でテロ起こしたハートが
あの世界での正義の象徴の仮面ライダーになってるから別に最近のことじゃないよ
そういうところに無神経な脚本家が定期的に出るのに凄く腹立つけど リバイスが記憶消える問題も全然触れられんし、アギレラの罪償うも口だけで次回忘れてそう。
脚本も 致命的にズレてるけど、
ライダー制作に関わる大部分が 吉ウシのシャブ漬け幹部みたいな、ノリ持ってるのかもしれない
リバイス見てると そう思っちゃう
>>310
大森って昔のジャンプの影響受けてると思う
敵が味方になったりするのが
上手くやらないとほんとダメだよなこの風潮 >>274
本スレはスレタイのセリフのチョイスもどんどん印象薄くショボくなってきてるのもウケる
前スレのセリフですらないのは本当に笑ったけど 国民を騙して国の組織がスタンプを押させるって展開をワクチンの集団接種と構図真似て
作っただけで思想も何もないんだろうが、ガチのそういう層に支持されてしまったのは不味くないか?
面白がって真似ていい状況じゃないだろうに
>>310
まぁ三条がそういう人だからなぁ、善悪より心情優先するタイプ、毎回そうだからもはや作風だあれは >>314
敵が味方になる流れとか、定番では有るけど
利害が一致すれば共闘する程度の第三者ポジションくらいに止めないと、敵の時は あまり悪く出来ず薄味に
完全な味方だと 過去が足引っ張って釈然としない感じになるね >>313
当たり前だけど脚本の独断で全て決められるわけ無いしな
P以下皆腐ってるよ ちょっとやってきたことに対しては甘くない?っていう感はあったけどロイミュード組はなんだかんだ皆キャラ好きだったかな
今回のあの人だけは本当に好きになれない
仮面ライダー50周年の誇り
ぶっちゃけ脚本が多少酷かろうが、キャラに魅力があるんなら最後まで見られるよ
今のリバイスにはキャラの魅力がないからつまらなく感じるんだよな
もう終わりだよこのサジェスト
>>323
キャラクターを面白くするのは、結局 脚本のドラマだぞ どんな流れで戦うかとか
葛藤するかとかとか >>323
退場してったキャラのほうが印象強かったな 最後の最後にまんま「打つ」って言っちゃってるしダメじゃない??
思想が強すぎて子供に見せちゃダメじゃない???
>>327
普通スタンプは押印だから押したいが正解のはずなんだがな。子ども向けなんだし、作者の思想0にしろとは言わんからそれを感じさせないようにしろと。 そういやフェニックスのスカイベースってスタンプ使った人の更生施設もあったはずだけどそこの人達も一緒に墜落したの?
>>310
あれもわからないな
だいたい蛮野のせいとはいえハートは自ら種族として人間と争う道を選んだわけだし
本編最終回では消滅したからギリギリという感じだったのに
正々堂々タイプでも敵は敵のままでいいしフィクションのキャラクターならその方が輝くしなあ
悪役として倒されたけど何だか切ない、同情出来る部分もある、というのと悪役の罪が無視され無かった事になるは全然違うと思う
この辺りは是正して欲しいわな仮にもヒーロー番組のつもりなら
今の製作陣じゃ期待薄だが ポリコレLGBTQ配慮にしてはずいぶんとおかしな女性キャラ厚遇だと思ってたら
反ワクチンと捉えられかねないやば描写を平気でする作品だった
昨日Twitterのトレンドでリバイスがあったんだけど、
8割方が今日のアレはどうなん…?みたいな感想だったぞ。
こんなん前代未聞だよ
>>306
>>327
Twitterでちょっと検索したら反ワク勢がよくぞやってくれたと食いついててゾワッとした
制作側そこまで深く考えてなかったとしたらマジでヤバイ
セクハラパワハラ(特定キャラの歪な優遇含む)といい現場のコンプライアンス見直さないと早晩シリーズ終わる 役者のせいにも毛利のせいにも社会のせいにも販促や表現規制のせいにも出来ない部分でやらかしたせいで
「あれが反ワクー?自分にはそうは見えなかったけど何の話かなあー?」みたいな擁護しか出てこないのが憐れ
作中で「スタンプ『打てますか』」って言わせちゃってるのにね
旗色悪くなったら今度は上層部の指示によるねじ込みとか言い出しそう
バイスタンプ大規模集団押印のシーンを喜んでるひとが
反ワクチンに目醒めちゃってる人しかいないんだけど
誰のためのシーンなの?現場で誰も止めなかったの??
反ワクやるにしても効果の信憑性とか製薬会社の利権という最重要の要素を除いて悪の組織の陰謀みたいに繋げてる時点であまりに短絡だし稚拙な妄想でしかない
半太の脚本家としての底が現れてるだけ
確実にBPO案件になるだろうしますます終わってんなこの番組
すべてのシーンに説得力がない
説得力ある展開を用意できてれば反ワクのシーンも納得できるものになっていた
その集大成みたいなシーンがワクチンスタンプ
まあおかげで鼻の初変身もかき消されてていいことだわ
コロナの影響どうのこうので弁明するなら真っ先に入れたらいけないようなシーンに見えたんだけど
>>302
>>310
まあもっと言えばキバの太牙からそう
逆に嶋さんは終盤微妙に悪者扱いされてたけどかなり可哀想だと思った 何やるにしたって配慮と想像力たりてない脚本って感じ
さくアギでんほろうとしたのに反ワクの方でバズってて草なんよ
どうにかして視聴者を笑顔にしようと必死か
玉置がベイルから潜伏先聞き出せたぞ!って台詞
台詞だけで済ませてよかったの?書くの面倒だったのかな?脚本家さん
(宗教系テロリストの)アギレラを誇りに思え
(スタンプ押すことを)打てますか?
反射か何かが作った自主制作ビデオか?
>>317
三条陸ってファンタジー寄りのリアリティ設計の人だけどドライブでは変に背伸びしたのかリアリティライン上げて歪になった感じ >>313
なんとなくわかる
んで下の人間は「ええ…」って思いながら逆らえないんじゃねパワハラセクハラ問題もあった現場だし
だから酔っ払いが書いてそのままドラマ化したみたいに異常な仮面ライダーが毎週放送されてしまうクズスパイラル
>>342
手も足も出ない完全に丸腰のベイル主導で攫われたのに
交換条件出すでもない限り立場的に玉置が重要な事を聞き出せるもんかねベイル馬鹿なの?
嘘情報掴まされて戻ってくるならわかるが
まだベイルと玉置の駆け引きシーンの描写があれば面白そうなのに考えられなかったんだね
セリフだけで雑に説明するから玉置のお手柄感も全くない
フジテレビのマークみたいな要らない仮面ライダーの変身シーンに尺を取りすぎなんだわ 赤石長官不在の状況で誰からバイスタンプを国民に押すって指示したのか分からんし
大二が素直に従って打たせてるのが意味分からん
まさか全員赤石が死んだと考えてるわけじゃないと思いたいが
あとウィークエンドドライバーの説明に悪魔の力を武器化するって書いてあったけど
アギレラの場合フォームチェンジするライダーみたいだし説明おかしくね
というかなんで後出しのキャラはフォームチェンジ有りで
ジャンヌは武器チェンジなのか、取捨選択も意味不明
アギレラを誇れで見放したからもう来週から観ないけど
>>340
たしかに想像力無いし無神経だよね
4話の怪人化した娘に母親が雑な綺麗事言って解決させた辺りから木下はキャラや問題に真摯に向き合って無いし、持ち前の母親像だけを押し付けてる気がして嫌だったんだけど絶賛されてるし、後でフォローあるだろうと思ったけど今の惨状では
あぁ、もうそういう人間なんだな
と思うしかない 陰謀論者を焚き付けるような作品はマジでどうかと思う
まあ日アカでもそういう作品が近年賞獲ったから日本のメディア自体がそういう傾向なのかもだが
ザ・バットマンはそういう風潮を皮肉ってて面白かった
配慮しすぎるのもモヤるけど
ここまで全く配慮してないのはちょっと…
>>325
展開とか話の流れはプロデューサーが考えてんだから
脚本家だけのせいではない
事実誰が書いてもつまらないし >>350
つまらなかったら俺のせいって言ったメイン脚本がいた気がするけど、多分気のせいだな。 正しい事をする苦しさや難しさを描かず
まるでマスターベーションのように扱っていたあたりリバイスはおかしかった
逆に言えばスタッフのマスターベーションでしかないさくらアギレラのゴリ押しも
あのスタッフにとっては正しい事だと言いたいわけか
玉置にもいいことあるさ!って望月か?黙れよw
今更ウィークエンド入りなんてしやがって
試験なんて早めにしときゃいいだろ 無駄なことばっかやりやがって、アギレラの罪を償うに合わせてウィークエンド入りしたみたいだぞ
罪を償うって言う前に遊園地で遊んでんなよショッピングしてんなよ 順序おかしいだろ
>>354
ステイシーとかならああいうシーン歓迎されてそうだけどね 積み重ねがね >>354
明確にそれに触れないうちからそんなことするから言葉が薄っぺらくなる。
ザラムみたいにコメディっぽくても本人なりに罪と向き合おうとする感じが今までのアギレラから感じられなかったのが昨日の変身1番の問題。 何かツイでも批判だらけになって中には誹謗中傷レベルの行き過ぎの奴がいるのなんだかな
キャストが気にしすぎて病んでないといいな
脚本家もアレだけどリプ欄の暴言(たぶん外国の人)もヤバいや
若い頃の狩崎父をベイルで見て
苦しむ純平を痛ましく見つめて悪魔の力を兵器化しようとする研究してきたことを後悔し命懸けで助けるまでしてたから
好感持ってたけど「誇りに思え」で全て崩れ去った
悪魔犯罪者を擁護すれば罪を悔いてきた自分を否定するどえらい矛盾が生じてしまう
アギレラが罪への後悔と反省の日々を送ってたなら自分と重ねて励ましたとも受け取れるけどそれは無い
明らかに木下脚本のスカスカ描写と言葉選び何より倫理観がおかしい
おもしろくないどころのレベルじゃない
今すぐ責任取ってクビにしろ
木下君は罪を憎んで人を憎まずっていう言葉を曲解してそう
>>357
Twitter見てないんだけどそんなに荒れてるの? >>357
でも怒りたくなる気持ちの方が分かる
今だに木下のツイートに絶賛してる人いるけど、
なんか不気味なんだよね
なぜか日本人ばっかだし アギレラ期に本当に誰も傷つけてない前提のセリフだよね 誇りに思えって
本当に辛いだけの境遇に耐えてたとかじゃないと合わない
死神時代の事を気にしてるチェイスとかにベルトさんとかが言う台詞ならお似合いだけどアギレラは未遂とはいえ主人公を卑怯な手段で殺しかけてる上その言葉を言ってる奴も言ってる奴だしでどうしようもない
ライダー側が反ワクって超斬新じゃん
さすが朝日新聞、バリ左翼じゃん
スタンプ=ワクチン描写は
・信念を持って反ワク的に描いた
・抗議や苦情がきてもごまかさずに「はい、ワクチン風刺として描きました」と答える
・「子供がリバイスみてワクチン打つのを怖がってます。どうしてくれるんですか!」と実害の報告があっても
謝罪などせず「それが狙いでした」と胸を張れる
ぐらいの覚悟がなきゃやってはならんよな
>>362
アギレラの力をプラスに使って罪を償うみたいな言い方じゃないとダメだよね >>366
それに加えてそれが今後の展開に布石として面白く出来なきゃ思想の押し付けになるだけよ 「アギレラだった頃を誇りに思え」じゃなくて「罪を償うのならアギレラの名前も背負って戦え」だったら多少はいいシーンになったかもしれないのに
>>369
こんな台詞を考えられるセンスが木下君にあったらそもそもこんな事になってないと思う >>360
荒れてるように見えるよ、検索したら分かる
絶賛も気持ち悪いけど批判にしても批判の域を越えない程度のモラルは持ってほしいわ、ちょっとひどすぎる 今までも肌に合わないライダー作品はあったけど、リバイスだけはマジで正史から消してほしいレベル
1年間放送休止して仮面ライダー50年の歴史を振り返る番組やっててくれた方がマシだった
無邪気な女王でいくなら、それこそパラドみたいな自分のしてきたことへの自覚回みたいなのいれりゃよかったのにそれもなく、セリフだけで描写される覚悟、あまりにも薄っぺらくて、本当にこれだけの尺さいて何してきたんだろうなという虚無がすごい
ワクチンでうげってなってきたところに誇りに思えで完全に冷めた むなしい
>>361
怒ってる人はほぼほぼ海外のファンで日本人からのリプライは絶賛なのがなんかね バイスが自分が捨てられないか不安になる話やっといてその後に軽口でも一輝に「バイス、お前もう出番無いな」って言わせるの引いたわ
>>357
悪の女王の頃誇りに思えって言うやつはいるし全力で償うわ!()で変身するしスピンオフは女同士だし暴言も出ちゃうわなあ >>371
ありがと
比較的賛よりの感想が集まりやすいTwitterですら荒れてるってよっぽどだよな
掲示板でもそうだけどやっぱアギレラさくらの露骨な優遇が一番指摘されてる印象
そりゃ誰がどう見てもおかしいと思うよな
元ファンほど今の惨状を受け入れられないと思うし
文句の一つや二つ言いたくなる気持ちも凄くよくわかるよ >>355 >>356
無敵女との和解後アギレラが遊んでることに批判が多くなってきてとってつけたように、全力で償うわ!のぺらぺら台詞言わせただけな感じがしてなぁ
死んでくれないと割に合わんな 脚本の引リツのもちろん好きですも引いたけど、それが(下積み時代の)木下に見えてきたっていうコメントをわざわざ引リツするのどん引き 2号ライダー雑に苦しめといて自分酔い重ねんじゃねぇよってなった
なんか木下他の脚本家とか役者とか監督とかが積み上げてきたキャラクター性を全部自分の手柄って思ってそうやだなぁ
デッドマンズなんてアギレラを悪の女王としていずれイチャイチャさせるためにさくらのライバルポジションとしての価値しかなかったように見えるし、Vシネじゃなくわざわざスピンオフでもキモイ薄っぺらい百合やるんだろうし マジくそだわ
それだけじゃなく大二ファンからも文句言われるぐらい百合以外のキャラの扱いはひでえもんだし引用で大好きですよとかほざけよ
井上とか小林は歪んだ愛情ぶつけるけどぞんざいな扱いはしなかった
木下はその上っ面だけ真似して取り巻きから鬼とか悪魔とか言われたいだけの薄っぺら
本人が自分の責任って言ってんだから凸されるのも本望だろ
責任を果たそうとしてる木下先生の邪魔をするなよ
好き嫌いの議題の輪にも入り込む余地すらない一輝もまあまあヤバい
>>385
次スレから、是非これらの木下望月によるポエム語録の魚拓を保守テンプレに貼ってほしい ど、どうしたんだ、いきなり喋り出して
>>388
もうほんと黙ってくれないか
怒りが煮えたぎっている >>388
公式は煽り耐性がないやつにTwitterで呟くのやめさせるべきだわ、滅茶苦茶効いてるやん わざわざフェニックスと契約して事実上の職業ライダーやってる筈なのに銭湯待機で妹のお守りしてるだけの兄ちゃん
曲がりなりにもプロが放送中の作品について素人の相手したりましてや意見交換(笑)なんかするのがそもそもおかしいんだわ
その上メンタル同人作家以下かよ
こんなの連れてきたPは厳しく処罰されろ
煽り耐性なくてさくらアギレラに贔屓してるっぽいこと言って炎上待ってますね
反応があるのが嬉しいなって大二嫌いなの?も根に持って煽ってんの?
声担当してる声優(歌手?)には申し訳ないんだけど、ジャンヌアギレラ変身音のダミ声(っていうのかな?)がちょっと苦手
最近のベルトがわちゃわちゃうるさいの子供には受けてるんだろうか
いい歳して特撮見てるキモオタ童貞おじさんの俺には分からん
大森→年齢による移動?
高橋→歴代評価最低ライダーを生み出す
望月→百合大好きイキリ脚本家をつれてくる
リバイスの軌道修正はほぼ無理
令和ライダーのP酷すぎへん?
噂の武部がP復帰したら私が大好きなイケメン少年キャラ出してホルホルするんだろ?
東映まともなPいねえやん
大森→年齢による移動?
高橋→歴代評価最低ライダーを生み出す
望月→百合大好きイキリ脚本家をつれてくる
リバイスの軌道修正はほぼ無理
令和ライダーのP酷すぎへん?
噂の武部がP復帰したら私が大好きなイケメン少年キャラ出してホルホルするんだろ?
東映まともなPいねえやん
>>346
甘いな、俺は鼻コンセントが変身した直後にチャンネル変えたぞ >>365
反ワクはウソライナ正義とか言ってしまうようなトランプ信者の極右だからネットde真実で適当な事言うなよ?
まあこれ以上は言わんが ウィークエンドがなあなあで半分しあわせ湯と合体、味方ポジに収まりそうなの明らかにおかしいと思ってる
そもそもあの妹とアギレラがいなきゃ真っ先に敵扱いだろあんなん
ツイのリバイスのザジェストに「リバイス 脚本」とあったから見てみたら
注目でも最新でもボロカスに叩いてる意見ばかりで笑った
番組初期では寛容でも終盤のこの時期になるとみんな容赦も遠慮もしないなあ
ラスト1話でストレス溜めた大二からカゲロウが復活&暴走したのをリバイスが10話の焼き直しみたいな流れで倒して
序盤の再現エモ!1年掛けて描かれた家族の絆エモエモ!ってノリで最終回になるんじゃない?
このくらい深めにハードル埋めてもまだ不安
アンチスレ的には面白いけど半太くんTwitterやめたほうがいいぞ
メンタルにくるし何よりまだ残ってるファンまで失望させるな
大二は悪魔を失ったからバランスを失っておかしくなっているけれど
じゃあずっと自分の悪魔(ベイル)をから逃げている親父もおかしな人でベイルを受け入れないと駄目ってことになるのかな?
これで「ワクチン接種を想起するな」っていうのはいくらなんでも無理があるんじゃないかなぁ
デッドマンズ好きでショートアニメ待ってたら1話配信しただけで百合スピンオフ制作決定とか残りの話的にもアギレラとフリオは悪い事もこれからの行いで許されますしてる癖に退場したままのオルテカ復活はないだろうし
ひたすら百合しか売る気はねえんだなって失望した(笑)
特撮オタクには媚びないぞぉぉぉ!!!
特撮オタクから反応貰えて嬉しいよぉぉぉぉ!!!!
もう終わりだよこの本屋
主人公だからこそ一輝を売り出したいバンダイ
自作のヒロイン(さくら)を活躍させたい脚本家
光役の俳優を売りたいからライダーにさせたい事務所
親父のスピンオフを売りたいから本編に出せない東映
TELASA会員増やしたいからオリジナルコンテンツ出せ出せと言ってくるテレビ朝日
正直さくらが好きじゃないからゴリ押しされてもしんどいだけなんだわ
百合営業とかそれこそスピンオフでやれよ、テレビは一輝の活躍と掘り下げでいいだろ
こんなんだから結局五十嵐一家の話もフワフワしたまんま終わるんだろうな
コロナだから家族愛を描きたいみたいなことを最初は謳っていたのに
家族との思い出を厭わずに意味もなく舐めプ変身を繰り返す主人公と百合を繰り返す妹と無視されて地面に転がる弟
兄妹が記憶消える記憶も消えた舐めプアホとバチギレ百合女しかいないから単身雑魚狩りで疲弊したところヘルテリアンに床ゴロとかほんまかわいそう。
てかリバイスはフェニックス所属ライダーじゃなかった? 少なくとも連絡先くらい知ってるだろうし、理由不明でジュニア湧いてるのにライブ単身で悪魔対処させる今のフェニックスの統率どうなってんの? 動いたのもライブの独断臭いし、ライブの同僚は何も言わんかったのか?
全てが意味不明で考えるのもアホらしい。
ここから最終フォームに向けて家族との絆でなんか乗り越えて終盤で両親に悪魔無しでも変身出来るベルト渡して家族全員で変身してギフを家族ライダーキックで倒して家族の絆っていいねで締めそう
さくらとアギレラを演ずる女優が逆だったなら、どうなっていただろう?
>>418
家族の絆らしい絆の描写の記憶がないんだ
大体の話が個人で勝手に解消してる印象しかない おかしいなー土曜までは鼻の変身で燃やしてやろうと思ってたのに予想外の方向からこんな燃料が投下されるとはなー
アギレラ変身でトレンド入るハズが
反ワク思想の燃料になりに行くなんて
>>420
今までから言って整合性とか積み重ねとか無視で唐突にそれっぽい話やってこれまで家族と乗り越えて来ましたって雰囲気出すと思うよこの番組 昔はネットムービーのスピンオフでやってたようなネタを本編でやってる
そしてそれらが尽く滑ってる印象
>>423
特に積み重ねもないのにいきなり俺を信用してくれ一輝!とか言い始めた時点でもうなんかおかしい感じだったな今考えると >>420
OPの仲良さそうな五十嵐家が唯一記憶にあるまともな家族っぽい描写だから
家族がテーマのリバイスは一話で既に終わってたんだなって
シリーズにおいてライダー同士が対立するパターンは多いが
家族といえどチームワークの良いライダーは出てこなかったな
どいつもこいつも自己中特に妹
いつもと大差ないバラバラパターンだった 仮面ライダーアギレラ出すんなら3話前に悪魔を分離するのしないのの茶番劇マジで要らんかっただろ
しかしTwitterで「アギレラ 誇り」で検索したら
良い言葉!とか感動したって言ってるやつらゴロゴロ出てきて
一般市民の描写が欠けることの弊害を見たって感じになった
デッドマンズのせいで怪人化したり犠牲になった人のこと考えたら
アギレラであることを誇れって台詞に感動なんて出来ないだろ
更生施設に入れられてた奴らも先週死んだぞ
デッドマンズに目を付けられなかったら更生施設に入らなかった人もいるのに
今までも仲のいい相棒だのだいじは優しいだの私が守るだのもろくに描写できずに説明台詞で無理やり印象付けようとしてたから
そのうち「俺たち家族はずっと助け合ってきたじゃないか」みたいな台詞が出てきて助け合ってた事にしてくるんだろうな
仮面ライダーベイルの狩崎ダディ「私はなんという残酷な実験をしていたんだ! 贖罪として純平を助け生かさなければ!」
仮面ライダーリバイスの狩崎ダディ「あー、戦力足りないから純平の一人娘にドライバー送りつけるか。勝手に参戦してくれるだろ。全部事後承諾でヨシ!」
かつてのライダーシステムの開発者であり、今は反旗を翻し味方になってくれている仮面のを付けた科学者と彼の主導する組織がここまで魅力がないのすげぇよ…
>>388
男キャラ以外ほぼ嫌われてるんですがそれは >>401
女キャラんほぉの悲惨な現状を考えるとイケメン少年の方がマシに見えるが
その手の役者の女性ファンってなかなかキツい印象あるよ」 反ワク描写周り除いても他にクソ展開ありすぎて目を伏せようと思ってたが
この下手くそな風刺ネタきっかけで次回作以降規制厳しくなるとしたら真剣に考えないといけないな
>>4
何回も言われてるかもしれないけどこの場面最初見た時戸惑ったわ 正直こんだけやらかしてしまうとテレビ放送じゃない媒体の改造人間やその亜種の描写まで規制が入ってしまいそうだから本当にヤダ
リバイスって悪い意味で、ジオウのアナザーアギトみたい
勝手に突っ込んで とどめ刺されたい感じなのかな?
宇宙人がどうとか怪人に気が付いたら改造みたいなノリこれガイバーのクロノスじゃないのか…
そこに余計な趣味の百合要素ぶち込んでいくスタイル
最悪の場合パクリでも風刺陰謀論じゃなくて時事ネタを取り込んだつもりで書いてるそこまで深く考えてなかったやつ
ベイルって親父の体を乗っ取る前に一度ウィークエンドの本部に来たはずなのに
何で今は親父を探しに本部へやってこないんだろう?
アギレラが改心に至る過程もな
収容所で人生めちゃくちゃになった人を見たり、デッドマン被害者を見て自分らのやった事を認識して償いに臨むならわかるんだけど
戦闘の足手まといが嫌です〜ってそれデッドマン時代と大差無くない?
わざわざ遊園地だカバンデートだしてたんだから、平和で幸せそうな家族連れを見て愛に目覚めてもいい
それこそ五十嵐家で家族愛を学んで守る方に行ってもおかしくはない
何にせよ罪に対する認識と反省は一切無いまま、戦闘の足手まといが嫌だ、やること無くて暇だぐらいの感覚で贖罪を言われてもな
ギフ様に反抗する葛藤すらないんだぜ
>>439
ウィークエンドもしあわせ湯の場所も知ってるけど、パパから来てほしい乙女心なんだよ
いやもうそんぐらいしか説明つかない
話を引き伸ばす為に敵も味方も一切合理的な行動しねーもん
五十嵐家は五十嵐家でベイルおびきだして3人で袋叩きとか一切しない オレ、アクマって言ってた時が最盛期だったな
今や脚本都合に右往左往する敵側サンドバッグでCVの無駄使い
悪魔気取りだが劇団命令には忠実、純平と決裂した最大要因で最も色々ぶつけるべき母はほぼスルー
そういや純平が変身する回で指輪外してたどうこうっていうのも結局どうなったんだろうな
この雑さだとアレも結局衣装のミスだったんだろうな
>>440
なんていうか積み重ねがないから軽いってのはカゲロウ消滅とかでもあったな
カゲロウと親睦を深めるとかそんなイベントがないからカゲロウが託して消えるのに違和感がある 勝手に闇落ちしたバカ女絡みの少ない一揆じゃなくて大事に自分の力使えって言えよ、カゲロウいないのをちょうど埋めれるやろ
>>444
まあ積み重ねがないのは信者が補完妄想してくれるからね、製作陣としてこんなに使いやすい存在はいない 仮にも悪の幹部だったやつを
試験だの合格だだのほんと都合いいよな
普通だったら殺されてるだろ
こういうことやってっからいくら戦闘シーンがあってもお遊びにしか見えねえんだよ
令和ライダーはマジで終わってるわ
ギフ様ギフ様とかほざいてたのにちょっと絆されたからって敵対するとかフラれて当然だな
その名も仮面ライダーアサハラ
「(地下鉄サリンも)むしろ誇りに思いなさい」
これ前スレから拝借したネタだけど例えとしては結構合ってるよな
自分の手では実行せず信者使役する点も似てるし
>>272
サーベラは剣士達に一言も謝罪しなかったのは気になるけどな。 >>447
ダブルは主人公の親友だろうが例外無く逮捕されたり殺されたりしてるのにこっちは本当に甘い フリオと違って尻彦きっちり殺して綺麗に幕引きしたダブルと比べるのは
あまりにも可哀想だからやめてやれ。
結局周りに全部接待してもらってるだけの無能なアギレラが気持ち悪いくらいプッシュされてて腹立たしいわ
>>444
カゲロウは再登場期間に大二との関係を書けばよかったのに
なぜかカレーカレーでさくらとばかり絡んでたのが本当に無駄だった 神代ゴミ兄妹は一生受け入れることはないと自信もって言えるわ
大切な第一印象がすこぶる悪すぎる、口調が強くてキツイ、お前らどんな育ち方したらそんな強面と糞口調を獲得できるんだよ…生きてる価値ねぇな
「敵幹部が改心してヒーローに」に関してはプリキュアという先輩が身近にいるのだから
その作劇方法をちったあ参考にしろよと
悪役の時から主人公たちと心の交流をもったり、罪の意識にさいなまれたりと積み重ねをちゃんとしたうえで改心させてる
今作でも「洗脳されてる」「それにも関わらず捕獲ターゲットである妖精のダメージを気にかけたり
被害を最小限度に収めようとする良心は持ち続けている」とプリキュアに転向してもヘイト買わない工夫を織り込んできているぞ
誰かテレ朝介して東映に直訴したらどうなんよ?
肝心な子供番組として機能して無さ、脚本家の性の捌け口にされてる、もう言葉がある視聴者側がなにか言わんと調子こいで令和ライダー=昭和平成に及ばない糞歴史にしかならないぞ
令和がヤニカスまみれチンカスまみれゴミまみれにならないことを祈る
>>456
さくらに喧嘩を売っては返り討ちにされてたのが積み重ね描写のつもりなんだろ多分 パパイヤ鈴木さんことゾンジスにマジで令和を位置から作りなおしてほしいわ
棒立ち学芸会に床ゴロに贖罪や悔恨描写なし
おまけにワクチンとかサジェストに出て来る始末
これが50周年か
自分は少なくともヒロミ退場までは粗に目を瞑って楽しめてたけど最近は良かったとこ見つける方が難しくなってきてる
よーし、クォーツァー(テレ朝)に電話だ!
令和を舗装してくださいと
でも面白い!とか
しかしかねて好調!とか言ってる信者がまだいるけど
無理に自分を騙すのは苦しいだろうから
素直にこ、これはさすがに、、マズイだろ
と現実と向き合って欲しい
反ワク思想を植え付け兼ねない描写を安易に子供番組でするのは問題があると思う
制作側はそのつもりじゃないと擁護しても
自覚的じゃ無い事の方がよっぽど危険だし、
アギさく尊いから好き!とかいう理由で
番組に対する疑問や違和感を見なかったことにする、
難しいから考えないようにしていては
知らず知らずプロパガンダに利用されてしまう可能性だってある
思考を奪われていることに気づかないのは
非常に危険なのだ
そして俺はアギレラのおっぱいが見たい!
>>464
リバイスVシネ ジャンヌ×アギレラで
レズセシーンやるからそれまで待とうね! 俺自身はこんなんが面白いとかどうかしてんじゃないのと思うレベルでつまらんとは思うけど
面白いと思うやつはそれでいいんじゃないの個人の感性だしと思ってる
批判するやつはクソ!だとか教養がない!だとか攻撃してきたら流石にちょっと待てよとなるけど
反対意見のヲチみたいな真似するのはどっち立場でも見苦しいわ
無敵女に勝てないから仕方なく絆され同じ組織に入り仮面ライダーの力を貰う
クウガやW、電王、エグゼイド、ビルド辺りならわかるけど
こんなのとかゼロワン、セイバーで新規のファンがいるのだろうか
いま10代のやつとかこんなんでも楽しんで見てるのかな
仮面ライダーのブランドで惰性で観てる奴しかいないだろこんなの
最悪なのがもはや仮面ライダーらしさのかけらもない
かといって真新しさもないという
>>457
やりたきゃお前がやれよ
他人任せにしやがって 今は配信でなんでも見れる時代だし、わざわざ9時に起きて仮面ライダー!って子どもは少なそう。
鬼滅や呪術、特撮も昔の面白いのがあるし、親がサブスクに疎いとかじゃない限りそっちで満足できるんじゃない?
アギレラ誇れに感動とか新生デッドマンズ行って会いたかったよさくらちゃんとかそれしか頭にないまま長いこと悪事起こしてる側にいたの忘れてんのかよ
>>467
おまえがね
死にたいんだね〜かわいちょ >>470
ゼロワンからの新規ファンはちらほらいる
結局ヤニバーとユリイスで出鼻挫かれてるイメージ ヤニバーとユリイスのヒロインは特別可愛いくもなく美人じゃないのしか居ないよな
どいつもこいつも結局体がエロいだけのおかず止まり、顔と口調がキツイレイプしがいのある長身巨乳、成田のセフレ止まり、クルクルパー脚本家のおかずにされてるだけの26歳BBA、無敵になりたいほざいてた空手ガールの豚共しかいない
さくらもアギレラも猛プッシュされても正直演技が微妙な感じがしてイマイチ説得力がないんだよな(だからゴリゴリ押さないとどうにもならないのかもしれないが)
新海監督の新作は当初女性2人の話だったけどプロデューサーが難色示して止めたらしいが今のリバイス見てると「そうなるわな」ってなる
(玉置も頑張っていればきっといいことあるさ!)
(…あるかなぁ?)
>>482
こんなクソビッチ激押しされても反応に困るわw >>482
デッドマン時代の後悔とかして無さそうだから好きではないけど、ピエロさせられたのは同情するわ。
てか脚本が無能以上の意味ないんだろうけど、なんで発信機服とか鞄じゃなくドライバーにつけたんだよ。これで取られてネガ電王みたいにベイルとかが変身して超強化されたら目も当てられんぞ。 本気で仮面ライダーシリーズが心配になってきた。
子供達に何を訴えたいんだよ
脚本の木下、なんかTwitterでやたらとおセンチな呟きが増えてきて最初の勢いが見る影もないけど疲れてるんだろうか。
まあ疲れてなきゃあんな脚本は書けんか
本スレにも似たようなこと書いてた人いるけど回を深める度に花が苦手になってくるわ
結局デッドマンズ時代も居場所探しも週末に入れたの全部自分のわがままで周りが甘やかして動いてもらってるだけで事件の被害者すら考えないし以前との生活のギャップすら感じないのもちょっとなぁ…
毒殺未遂や間接的とはいえテロ行為働いてて拘束される描写も無いのも納得いかないかな
せめて一輝にぐらいは謝罪せえよって
自分の中では歴代ライダーで一番嫌いなキャラかな
あと演者の歳が割と食ってるからさくらと同い年ぐらいに見えないんだわ 実際の設定が何歳かわからんけど
新しい仕事かもうリバイスの進む先は確定しちまったってことか…懐寂しい過去とか誹謗中傷とかあるけど、子供が憧れるヒーローシリーズの50周年記念作をぶち壊せるという貴重な体験をぜひ大二にしていただきたい
デッドマンズ組が自分達がやってきたことの重大さを思い知る回とかワンクッションあればな
木下は仮面ライダーに自分のオリキャラぶち込んでオナニーするな
半太はおそらく人生において「謝罪」という行為を一切したことがないんだろうな
思えば第1話からコーヒー牛乳飲もうとしたおっさんに暴言吐いてなあなあで済ませるとか今の片鱗に至る現象はあった
狩崎が謝罪したのもあれは半太の脚本ではなく別人の脚本家によるもんだし
それもピッコロやベジータみたいに(ピッコロは言うほど悪いことしてないが)敵の敵は味方でつるんでいくのではなく、あんな同じ組織に入ってベタベタしておいてこれだからマジで不快でしかない
>>476
ゼロワン様は神作だぜ
しかも人気投票で10位だからな ゼロワンとリバイスはガチで神作
アンチは最悪なゴミ
リバイスマジで面白いわ〜!
アギレラとさくら最高!今週の仮面ライダーアギレラかっこよったなぁ
リバイスマジで毎週楽しみだわ
>>493
確かに
序盤から好青年っぽいのに一輝が他人に迷惑かけてもまるで謝らないから変だと気になってたが悪魔憑きだし何かが欠如してる役なのかと思ってた
しかしここまでそんな描写も全く無いし
さくらはイキリ散らすメスガキでごめんなさいどころかなにかしてもらっても感謝さえろくにしないクズ
アギレラも過去すっとぼけ犯罪者のクズ
書いてるやつに「謝罪」という概念が無いから登場人物がクズだらけなんだな
そりゃ木下が持たないものは書けないだろうよ >>486
特撮ヒーロー=教育番組(宮内洋氏の言葉)の見る影も失くなってきてるよね令和ライダーから。 リバイス2022年12月までに延長してくれ!マジでおもろいからな。新ライダーは2023年1月スタートにしてくれ!
面白いか否かの前に不快
やっぱセクハラとパワハラと給料踏み倒す環境じゃまともなモンは生まれないんだな
>>498
ゼロワンとリバイスは真っ当なヒーロー
セイバーはゴミ >>486
脚本家のような良い立場になれば
大勢の人に向けて自分のオナニーを
見せつけられるっていう素晴らしい
メッセージだぞ かつてのV3こと宮内洋氏の特撮ヒーロー=教育番組って言葉を思い出せよ仮面ライダーよ!!
>>438
リバイスは、いろんなとこからパクってるのかもしれない 自分語りやめてくれマジで、俺の実力はこんなもん、仕方ないとでも言いたいんか?
1番嫌いな脚本家になりそう
一回ライダーも次作作れなくなるくらい痛い目見なきゃダメだよ
犯罪者は野放しで謝罪もろくにしない子供番組って地獄だな
子供に媚びないっていうのは構わないけど無茶苦茶やって良いわけじゃない
最低限の道徳観は持って欲しいよ
もうズタボロだよ令和
トイホビー売り上げはどんどん下がる一方だし
流されて買ってる以外のまともな親御さんも結構いる事になるな
>>506
確か門田の役者が2.5次元で演じたキャラの所属していたアイドルユニットがデッドマンズ 一輝が初期全然謝ったりしないのなんかの伏線かと思ってたけど何にもなくて何だったんだあれは?
>>512
そういえば、デッドマンズはプロットにはいない後付け組織だって聞いたことあるな
なるほど 最近のライダーってマジでキャラが退場していかないから渋滞気味になるんだよな
>>456
フレプリとかね
キュアパッションは悪役時代も命投げ出す覚悟でなんなら1度死ぬからな…
親御さんたちは娘がプリキュアだと分かると戦わせないようにするし アギレラなんでハチライダーにしたんだよ、バルキリーと被ってるやんけ
怪人態とライダーでモチーフ変わるなんて珍しくないし、もっと捻れよ
>>497
序盤はファン達でも「五十嵐家は変なやつしかいないからなんか伏線か?」ってよく言われてたが
大二が一輝へのコンプあったことくらいしか変な言動の説明になる要素なかったな、ライター的には普通の家族書いてたんだろうな >>511
大きなお友達向けの商品も初期キズとかザルみたいだしな >>493
>>497
序盤で謝罪したって大二がライブに初変身した回くらいだよね
常連に暴言
母親を突き飛ばして、食材だめにする
病室で父親を怒鳴る
それらはどれもバイスに対して行ったことだけど『謝罪』が無いのはどうかと思ったし、そのせいで第一印象良くないから今でも一輝は嫌い >>511
年頃の子供がいる友だちの家では戦隊ライダーは見せずにデジモンワンピ見せてるって言ってた
おもちゃ代バカにならないから見せたくないとさ 大筋は面白そうなんだけどな
実際ヒロミ退場までは結構楽しめたし
面白そうな大筋なのにちゃんと見るとクソクソクソ
>>413
ほんとゴミ溜めだよ
バンダイが真っ当に見えるのは異常 >>399
バンダイが長年マーケティングした結果あれが一番ウケが良いという結論になったんだろう
多分 初期の不穏な空気のまま 一輝中心、バイス=ギフでやってれば、仮にアギレラがダークヒロイン ポジに修まっても面白そうなんだけど、全員のキャラクターがダメになってる
こうも外せるもんかね
あれだけベルトの種類あってまともにおもちゃ屋で買えるのが2種類なのマジ?
リバイスは歴代最高傑作だぞ
リバイスを馬鹿にすんなよ
いや〜リバイスマジで仮面ライダー界のウルトラマンZやな
なぁ、普通のデモンズもう出てこんの?俺はその為だけに毎週録画してんだよ
百合百合見たくて録画してんじゃねーのよ
>>524
最近は旧作見せてメルカリで格安で玩具買うのが賢い節約術なんだとさ
予算あったから昔の方がクオリティ高いしそらそっちのがウケるよな 仮にヒロミ復活あったとしてもリスクのある旧デモンズに変身する意味ないしなあ…
なんかひとつの時代が終わった感
次面白く無かったらシリーズ終わりだね
正義のヒーローすらやってない。
何がしたいかすらわからん
仮面ライダーもう厳しいかもね
>>527
前から言われてるけど子どもウケは良いけどお母さん方には凄く不評なんだよね
番組だとバンク使う変身シーンは見せ場だから一話に一度きりだけど子どもは音鳴らしながら一日中そのシーンやり続けるから
上司の息子がトミカやプラレールが好きでライダーに興味持たなかったからママ友に勝ち組扱いされて羨ましがられてたって
あと持たない暮らしが流行って壁一面に大きな収納家具置く家庭が減って音を吸収しなくなったからマンションだと遊びにくいとかリモートワーク中にベルト鳴らされてノイローゼなりかけたとか苦情はネットにも多い これは勝手な想定なんだけど
女性や女児の視聴者が女性キャラのことを「女性だから」って理由で好きになることって普通なくない?
「女の子たちに届いてるといいな」とか公式に書いてあったのがキモすぎて思っただけなんだけど
怪しい組織が潰れたから友達のツテで怪しい組織に移っただけの女幹部怪人と正直好きになれる要素が薄い主人公の妹が遊ぶだけの
特に本筋と関係ないシナリオ見せ続ける、これが令和3号だ!
なんかウィークエンドが味方ポジにいるの嫌なんだけど
こいつらは民間人の犠牲もやむを得ない…!とか言い出して主人公たちと対立する枠じゃねえのか
>>537
ないね
セーラームーンでもプリキュアでもアイカツでもガールズ戦士でもわかるけど女児が好きなのはオシャレで賢くて強くて優しいお姉さんキャラだからそもそも妹キャラがウケない >>537
ないよ
戦隊ライダーをガチで好きになる子は女の子でもほぼレッドポジかメインライダーに憧れるし
中途半端な女ライダーには見向きもしない
女の子の戦士が好きならぷりきあ系に行くしな
昔と変わらず紅一点戦士は子供にとってもあると嬉しい添えものポジションだよ
それを主人公格に持ってきたってウケっこない
やりたきゃ深夜にエッチな戦闘服でも着せてオタク向けにやってろって話
余程面白いシナリオならともかく単純に平均レベルにも達してない脚本だし無理無理無理 >>537
アギレラ変身は本筋のガバガバもあるが、プレバン商法をはじめ裏の汚い大人たちが動いてるの見え見えなのが批判の対象の一つでもあるのに
公式が「女児のためだから〜」とか言い訳して視聴してない子供を批判の盾にしたのはクズすぎて吐き気がする
こんなゴミ展開が女児が見るきっかけになると思ってるの浅はかすぎて… ウィークエンドの制服凄く動きにくそうで笑える
これからの季節暑そうで笑えない
>>539
終盤特に闇堕ちしてるでもなければ
こういう組織のメイン戦士は最強フォーム間近にレベルアップしてる主人公なんだけどな
主人公はぼっちで休業中の銭湯で暇そうなのに妹様に呼ばれないと出番なし
毎週2号は血だるまで転がされながら悪の手先の下で素直に勤務
なんで3号が世界の危機を救うっぽい組織の制服着て真ん中に居るんだろうね
>>543
子供だって面白いかどうかくらいわかるよね >>537
自分らの欲求不満解消が目に見えて批判されだしたのを、
エア女児を出汁に言い訳してるだけだから深く疑問持つだけ無駄 ジョージが銭湯に越してきたのでフェニベースの収容者の安否なり、
何らかのフォロー聞けるかと思ってたけどそんなことはなかったぜ!
女子はショーパンだったりスカートだったり腕のところ涼しそうなのに野郎は当然ズボンに腕のところは涼しそうじゃないしかわいそすぎる(笑)
そもそもジョージはろくな施設がない戦闘なんかより
ウィークエンドに行って色々用意してもらえばいいのに
それどころか女児はブサイクが嫌いだからさくらのビジュアルじゃ百億歩譲っても女児に好かれる事はないぞ
ジョージと狩崎父をどっちもただの善人にしてしまったせいでキャラとして死んでるな
敵は同じなのに親子で合流しない意味がわからなくなってるし
>>549
大二に続いて一輝までぼっちになっちゃうから…(震)
「一輝のシーン描いてますよ~」のフォローのつもりじゃね(鼻ホジ)
最近は母親も空気だし今週漸く再登場した父親も何しに来たんだ状態 自分女だが、強くて優しいお姉さんキャラに惹かれるんであって強いは上から目線だけで偉そうすぐキレる仲間にお礼を言わない謝らないではない
さくらもアギレラも揃って本当に仲間にお礼を言わないし謝らない
アギレラは頭首やってたんだったらもっと残党も消えたものも気にかけろよ
男をゴミのように扱う脚本が悪いが余計に女二人のキャッキャが腹立たしい
変身して全力で償うわする前にフリオがどこまでも気にかけてくれたことに礼を言うなり謝るなりしろ。居なくなったオルテカの分まで償うと思い出すなり元幹部を気にかけてから変身しろ。
あーあ拳突き合わせてるメンツが終わる頃にはドンドン死んでねえかなあ
木下が謝罪をしたことがない人生送ってるからキャラに謝罪させないんだ へー
なんでSNSしてるの?
初期のリバイス
長兄「銭湯忙しいヒーローやってられるか」
次兄「兄ちゃん!兄ちゃん!」
末妹「大ちゃん!大ちゃん!」
今のリバイス
長兄「銭湯忙しいから出番無くなった」
次兄「情緒不安定ときどき接種会場」
末妹「アギレラ!アギレラ!」
アギレラ「さくら!さくら!」
>>553
脚本がイメージする強い女がこれなんだろうね
他のキャラは裏をかこうと無難にいい人にしまくってる分悪目立ちしてるし タイトルが仮面ライダーリバイスだから毎週リバイスに変身しないといけないんだろうけど
それにしたって変身にリスクがあると分かった割に毎回毎回変身して舐めプして大した活躍しないのは駄目でしょ
言っちゃ悪いけどknstのhhoyがこうでそれ見て育ったから女性像も本人もこうなんだろうなと邪推する
昨晩は韓国のアイドルでシコろうとしました
するとどうです、彼女らの鼻の作られたような鋭利さと穴の短冊が如き細さ、見覚えがあるじゃあないですか
取り敢えず身体だけ見て抜きました
>>475
アンチスレなんだからいちいち噛み付いてくんなよ小学生 >>553
わかる
そこしっかり描けてたらアギレラに優しさ器の深さと罪を背負う強さ、女王の風格まで完全装備できただろうな
気にかけてくれてる周囲の皆さんあってのニリンソウ()なのにそれに対しての態度が酷いよね
とにかく女どもがド厚かましくて不快
木下が書いてるのは「(我が)強い女」ばかり
これで人気出ると思ってんのか視聴者舐めんな >>558
自身の出る作品がくそだから元々アニメ好きらしいがインスタで今期アニメめちゃくちゃ見てるの報告してたしそれで不満解消してるのかと思ったわ >>565
大二の役者さんもキャラの扱いに不満ほのめかしてたし、今のリバイスに相当鬱憤溜まってそうで可哀想
制作の内情とか汚い力が色々働いてるんだろうな >>564
当たり前のように狩崎父がアギレラが変身できるように用意してるのも分からんし
試験受けたいです。の言葉だけで動くのおかしくね?何を見てきたんだ、ただ遊んで画面を突っ立って見てただけでアギレラの想いとか聞いてないのに
木下本人が単純に見てきたものくそじゃね?
じゃなきゃこんなくそキャラに落ちないだろw
玉置が扱いにキレてもいいけどそういう不憫な扱いも玉置のキャラだよねみたいななってるのも不快 >>566
ほとんどの役者さんが不満なんじゃないか
面白くなりそうなテーマにやる気に満ちた役者揃いと序盤は順風満帆だったのにどうしてこうなった
FTでは主人公の役者さんは英雄祭とは別の意味の涙流しそう 本編も脚本家のTwitterも言葉になんか棘があってもうそういうボキャブラリー、イキり芸風なんだね
>>410
本スレでも指摘あったがスタンプを「打つ」がとどめ刺してる
>>413-414
コンテンツ八つ裂き商法と名付けたい
今後もっと悪化するんかな令和ライダー >>566
ギフテリアンも攻略した覚えねーよとかちょっと汚い言い方してるの、リアタイ期のツイにしては珍しいなって思うし、変身おめでとうもどうでもよさそう
十代だし不満は不満で何かしらの形で放出しちゃうかもしれんぞ…木下
これで大二消えたらお察しか 自身の作品よりパリピ孔明おもしれー!してる一輝役の前田さん
テr朝と東映の上の方もかなりの癌だね
ライダー以前に相棒のかんぼおちょおおおおお辺りで
テレビ本編の外で重要局面動かす事で金毟るのに味占めたのかな
>>570
何だか不破の中の人を思い出すよ…
色々な意味で心配 ホーリーウイングってなんのためにカゲロウ退場させてまでして作ったんだっけ、もう思い出せないや
最悪な性格の女と仲良くなっちまったから成長もせずそれでいいんだと最悪な性格の女のままになっちまった
デッドマンズ暗躍させときゃよかったのに
本編不快のクソだと言うのを万歩譲ったとして、商売として今売り場にある奴が「次から出番無いかも」と「ズタボロ案内係」しかねーんだけどそれは良いのか?
プレミアムな気持ち悪いお友達の数にも限度はあると思うが
>>282
玉置に対しても裏切らないって自由にさせてたからなぁ >>576
そのお友達ですら玉置変身失敗からのアギレラ変身にドン引いてる始末
馬鹿だよなぁ
売り方下手過ぎて笑けてくる 3話くらい前にアギレラの悪魔を分離させなきゃだめなの!ギャオオン!
って感じで分離させようとしてたけどなんで分離が必要だったんだっけ…?
ワクチンのアレってハンコ注射とかけた時事ネタでうまく世相を取り込んだとか思ってそう
この看板とか作ってて誰もなんとも思わんかったのか
デッドマンズのスタンプ届いた頃にはデッドマンズ組織崩壊したしかオルテカも消えてたからふざけんなと
更に昨日仮面ライダーアギレラの玩具宣伝見てスタンプに崩壊後のボイスかなり入ってたらくそだなと
>>588
アケミ倒して岐阜の力取り込んで超強化最終フォーム怪人化した赤石撃破。が自然かな。そうなるとライブの敵いなくなるけど。
逆張り木下君がどうするかは知らん。 >>573
なんか揉めたとか上に不満ぶつけてたって印象が先走ってるが
不破の人は視聴者が不満に感じたり意味不なところをうまく解釈してむしろ制作擁護してたんだけどな
ゴリラネタとか不満だろうに冗談ぽくガス抜きして精一杯大人の対応しようとしてた
まあ結果消息不明になったがな…
大二の人はまだ若いし事務所とか周囲の大人がちゃんとケアしてあげてほしい 大二役の人は一輝役の人とAPEXやってるらしいからそこで爆発してんな
個人的にクソだったビルドやゼロワンはまだルパパトやキラメイジャーがあるからついでにって感覚でまだ見れた
でもリバイスはもう無理
いくらドンブラザーズが面白いからってさくアギんほぉ〜な脚本オナニーなんて気持ち悪すぎる
ドンブラザーズのついででもあんなもん観たくない
ギフ何でデッドマンも人間も何の力もなくなったオルテカも取り込んだのか忘れた
面白くなくてもニチアサ枠として惰性で見て来たけど
リバイスはつまんなくて生理的に気持ち悪い
長く見てきたがこんな作品初めてだ
仮面ライダーに出演して知名度少しでも上げて弾みを付けたいだろうけど
アギレラさくらなんかイメージ最悪でリバイス終わった後リセットして仕切り直すの大変そう
弾みどころかマイナスからのスタート
>>594
特撮作品で過度に優遇されたり猛プッシュされたキャラの演者って終了後あんまり…なイメージあるんだよな >>595
番組終了後直ぐじゃなくて長い目で見る前提ね >>553
ホント、デッドマンズ時代からあんな気にかけてやってたのにあそこまで邪険に扱ってる鼻コンセントはマジで最悪のキャラだわ。
あれをギャグみたいに扱ってるくせに正義の味方ヅラしてるのホントウザすぎる。
玉置も少しでも昔の行動を悔やんで謝罪するシーンのひとつでもあれば、もっといいキャラになれてたのに。 >>554
リバイスは歴代でぶっちぎりの神作だぞ
リバイス様を舐めるなよ!
リバイスはマジで面白すぎる。まさに令和のウルトラマンティガやな 大二は事務所強いし上手いから脇役とかで長く残っていけそう
玉置は加藤諒枠に入るには少しパンチが弱いけど頑張って欲しいね
>>602
リバイスは神作
リバイスアンチは産業廃棄物未満の障害児 プリキュアと戦隊はアマゾンプライムで見られるから
アマゾンプライムに入ってるご家庭だと切られてるんじゃないかなぁ
TTFCやTELASA入ってまで見ようって家庭が多いとは思えん
リバイスは凄く天才
リバイスアンチは産業廃棄物未満で何もできない無能
>>598
過去に決着をつけ新たな道を歩むとか何とか相関図に書く前に女王の頃の罪に向き合いそれから償えよ、先に遊んでたら反省の色全く感じねえんだわ
玉置も自ら悪の組織に入った癖に親友が死んで十分報いを受けたとか言われてるの見ると は?ってなるわ
謝罪しないのはヒロインに限ったことじゃなかったな。ってことは木下はある一定のキャラが不遇だったり反ワク描写のことも謝らないわけだ くそだな マンセー書き込み主朔阿木しかあげどころがない
ニート乙
リバイス天才が正しい日本語ではない
不良キャラの行いは更生しても後で帰ってくるというのにこの作品の悪い奴にはそれがないなぁおかしいなぁ むしろ誇れって駄目な大人が書いてるから駄目な大人が出来るんですかね
実を言うと令和ライダーはもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3ヶ月後にものすごくクソい最終回があります。
それが終わりの合図です。程なくクソめのスピンオフが来るので気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
リバイスは歴代最高傑作
それに比べてセイバーは歴代最低駄作
>>607
親友自体がフリオ可哀想するための小道具みたいなものだったしね
その親友を失って自分の軽率な行動を悔やむかと思いきやオルテカ許さねえで暴れて終わり
次の週からはまたアギレラの腰巾着に戻るっていう もう木下だけが悪いのか分からんけど、製作中で何をやりたいのか分かってんのかな?
この前のなんて反枠とさくアギんほりたい以上のものが見えてこない。
>>616
親友その回しか出なかったしな
フリオ玉置はもうアギレラに金魚の糞するのやめればいいのにな 今更ウィークエンド入りなんかしやがって無駄に生かして余計可哀相でイライラする扱いになってるのやめろや なんか本スレもこっちも 変なの湧いたな
令和作品て、熱狂的な こういうのばかり集める何かしらが あるのかな?
熱狂的なファンがお金落としてくれるんならいいだろうね
マジでヒロミンいた頃がピークだったとは。。
しかも企画当初は即刻退場予定だったらしいし。。
>>620
こいつ板に限らず令和ライダー系のスレによく出没するからスルーした方が良いぞ Vシネやオーズの件もだが近年はもうあいつら何やっても金出すwって嗤われてそうだよな
スーツも武器も音声もクソダサいし
役者に対する扱いもおかしな事が多々あるし
さくら好きだった奴も最近のゴリ押しに反感覚えてるみたいなのがなあ
贔屓露骨だと引かれるいい例だわ
親父「俺がベイルのところに行かないと……」
長男「無理だって」
親父「ウッ……一緒に戦えなくてゴメンな」
この親父はベイルのところに何をしに行くつもりだったんだ……?
てか、ベイルは自宅を知ってるはずのに何で探しに来ないんだ?
玉置に「君は普通の人間だ」みたいな事を牛島父(じゃない)が言ってたけど、
週末のメンバーって仮面ライダーに変身できるさくらと光以外は普通の人間なんじゃ……?
入隊試験とか言ってやらせてるのは鉄砲玉みたいなもんだし……
アギレラにスタンプだけ渡すってことは、玉城が変身に失敗すること前提やんけ……
>>625
呪詛吐きつつ玩具やキャラに罪はないって屁理屈捏ねて予約する層は自分の首絞めてるだけって気付かないんだろうか
アギレラやオーバーデモンズはそこまでするファンがいるかどうかも怪しいけど 買い支えたってこれ以下のものが出てくるだけなのに…
木下ももう自分の作品だとは思ってないんじゃないのか
そこそこ毛利の作品だし
もはや仮面ライダーを畳むためにめちゃくちゃやってるように思う
主人公〇してもアーツが完売するんだぜ
そりゃ舐められるわ
コロナは茶番・反ワクチンの思想家にエサを与えないでくださいやめてください
リバイス見てると起承転結の承の大事さを実感できる
普通の生活なんてできないとウダウダしてた敵幹部が光落ちしたなら普通の生活に徐々に馴染んでいく姿を見せるべきだし
その敵幹部が悪役時代の名前を冠したライダーに変身して悪役を誇れと言われるならまず悪役を嫌悪して苦悩する姿を見せるべきだった
薄い百合シーンの時間使って悪役時代を嫌悪してさくらを身を呈して守るとか死ににいくとかそれくらいのことをした後にその罪を忘れるなとかお前は戻れたとかなんとか言われて変身しろよ
デッドマンズ崩壊して逃亡してるときに警官に声掛けられて自転車蹴り倒してる女王
チンピラと変わらんしなかったことにしてる公式
>>637
このところ必要な事(犯した罪の回顧)をすっ飛ばしてやりたい事(百合デート他)しか描いてないからね
起承転結に例えるならリバイスって
起承で放置してるエピソードがチラホラあって
転が突然生えてきてセリフで結にするパターンも多々
小学校の作文授業からやり直した方がいいレベル カゲロウは大二が存在の必要性を認めて共存ルートで良かった
玉置がデッドマンズ時代の情報提供してフェニックスやギブについて探り入れるようにすればスムーズだっただろうしアギレラも被害者に立ち会ったりギフテリアンでさくらが怪我→回想でも挟めば印象違うのにな
子供達が夢中になる前にネットで変な大人が騒ぐためのおもちゃになるとか最悪極まってんだよなこれ
アギレラだった自分から逃げるな!とかならともかく
アギレラを誇れ!はマジで意味不明
観てる時心の中でなんでやねん!ってツッコミ入れたわ
朱美「ギフを倒すにはギフの力が必要」
ギフの遺伝子を注入されたことで父親はベイルにで変身できて、その子供たちが変身できるのはギフの末裔だから
とか言ってたから、五十嵐兄妹が使ってる力はそもそもギフのものなんじゃないか……?
でも、悪魔を追い出しちゃった人が一人いたような……?
>>641
カゲロウと共存できるかもって話が急に始まったのほんとひどい
ホーリーライブが弱いことに嫌な説得力出てしまってる 悪魔=もう一人の自分としているんだから
今回アギレラの悪魔を出してアギレラと戦わせるなり議論させるなりすればいいのに
スタンプ持ってきてはい変身って馬鹿なの
1000%とか檀黎斗とか過去作のライダーでも贔屓が露骨だったキャラはまぁいるけど、今回は女性キャラは二人だから、制作陣の薄汚い性欲が透けて見えて余計に嫌悪感を掻き立てる
疑いたくないけどアレコレ勘ぐっちまう…
ベルト2本ないのに変身用(実は片方は変身用ではない)スタンプ2人に渡すとかフリオをコケにする以上の意味が本当に分からん。
週末も製作陣も作っててあれ?とか思わんかったのかよ。せめてアギレラがコロコロしてきたベルトと隠し持ってたプロトスタンプで変身とかならまぁそういうもんかで済むし、怪人っぽい異形さも未調整スタンプ使用で誤魔化せたのに。
>>631
リバイスの場合がっつりキャラに罪あるやつ多すぎて擁護する気にならんわ
現状作り上げられて嫌われるようになったキャラが「仮面ライダーリバイス」のキャラそのものだし 急な的外れ台詞ではい解決だからなんも面白くないよな
役者さんは可哀想だとは思う
アギレラ役の人「華々しく散りたい」とか言ってたから綺麗に退場すると思ってたんだけど露骨な贔屓で嫌われてしまって
最終回間際にエモエモな退場されるのは役者も視聴者も望んでないよなぁ
ガタックゼクターやゼロノスベルトが売れたのは分かるけど何故ツーサイドライバーは売れてるんだろう?
ガタックやゼロノスみたいに活躍してるのなら分かるけど
ツーサイド売れてるって言われてるけど言うほどか?
家電屋で半額ほどで普通に残ってるし
メルカリでもホーリーとセットでお手頃価格でも売れてないが
>>578
前番組も仮面に隠さず涙を見せすぎだったからセーフ…? >>648
悪魔は人の体を乗っ取るって設定にしとけば全て上手くいったのにねぇ >>653
最近Vシネやら配信やらで無駄にキャラ殺してビタ一ENDにしたがるから殺されるかも知れないね
玉置が・・・ >>661
そしてアギレラにさらにヘイトが溜まるという負のスパイラル… 見る気がないから時間差で情報が入ってくるんだが、かかっておいで、ベイル ←は?
大二はボロボロなのに何でこいつはこんな余裕でいられる展開用意されてんだ
>>660
オルテカの行いも乗っ取られたものだと思ってたときもあったなぁ
そうすればフリオアギレラみたいに訳分からん救い(笑)入るだろうから文句もなかったのに >>661
玉置が死んだら光が百合見せられ放置で可哀想だから、やっぱりアギレラも最終回間際でもいいから死んどくべき
そこからスピンオフあってまだアギレラ見れるから文句ねえだろw 木下のツイートにある批判リプの大半が外国の特撮オタ達によるものだけど
日本だけじゃなく海外の視聴者からも叩かれるって相当じゃね?
マジで歴代最低なのでは?
某作の時も戦争描写が海外のファンからハッシュタグ使って叩かれてたけどあの時と色々似てるんだよな
脚本家がTwitterで威張ってたりとか
>>662
アギレラやさくらへのヘイトで燃えて肝心の玉置の死は大して話題にならないパターン… >>666
50周年私物化ブチ壊しなのも怒り一入なんだろうな カゲロウやオルテカが引っ掻き回してた時はまだ見れたよ
前者は日和ったバイスよりは悪魔らしかったし後者は変な同情もなくヒールに徹してたからまだ好感が持てた
引っ掻き回すキャラ足りてないよな
長官はちょっとネタになってるけど役者の力というか…
ツーサイドライバーよりリベラドライバーを一般にした方が良かったんじゃないかな?
数年後の令和ライダーアニバーサリー時に、平成最後の頃やったみたいなYouTubeに令和シリーズの1、2話をアップして人気不人気のランキング付けをしたら絶対リバイスとセイバーはワースト内に入ってるのが容易に想像がつく
赤で最後に青になって赤で〆るし、そりゃ大好きだろな
セイバーとかゴーストと仲良く並んで最下位や
でも、リバイスは1話2話だけだったら掴みは良かったし、ワーストにはならないだろう
>>649
檀黎斗は中盤以降はコメディリリーフとして便利遣いはされてたけど
贔屓ってのとはちょっと違う(人気自体は高かったし、開発者なので物語に必須)と思うし
1000%は2匹目の檀黎斗を狙ったけど思うように人気が出なかったな、って
なった途端ハシゴ外されて劇中でも扱い酷くなったしファイナルイベントすら
単発ゲスト扱いなので贔屓どころか可哀相な感じだった。
そもそもエグゼイドもゼロワンも特定のキャラを贔屓して
主役が空気、なんて惨状にはなってなかった。 ざっと見返したらコラボ回辺りからガタガタだなあ
オルテカ退場したら虚無になったしそこまでの展開にもカタルシスが無かった
徐々につまらない言われ出してる理由もよくわかった
ヒロミ崖落ちまではおかしいところはあるけど脳死で見てる分にはまぁまぁ普通かなって感じだったんだけど
>>681
そういえば神は主人公よりラスボスと因縁があるという不思議なポジションなのに本編では出しゃばって倒したりすることも無かったな >>681
サウザーは大投票でもゼロワンのメイン6人のライダーで唯一100位圏外だったな
>>683
脳死って悪い意味で使われがちだが、個人的にはそれで楽しませられることは作品としては長所のひとつだと思ってる
骨董品みたいな大層なもんじゃなくたかがテレビエンタメだから
ただ今のリバイスにその力は残念ながら感じないかな
反ワクらしき描写とか挑戦的というよりただの煽りにしか感じない そういえばヒロミはラブコブを守ろうとしてるとか
カゲロウはカレー好きとか
意外とウケてる要素あったのに全部雑な退場で潰してしまったんだなぁ
檀黎斗はさくらアギレラよりジョー狩崎と比較するべきなのかもしれない
フリオがさくらの道場に潜入した時も仲良くするフリしながら暗躍すると思ったらしないし見せ場の正体バレも何かよくわからないまま流された
制作陣のツボがズレてんのかな
何だろうカメレオンヒロミカゲロウオルテカと話の節目で盛り上がりそうでも結末があれ?って感じで何か微妙だったんだよね
そこで更にノイズみたいなコラボやさくらアギレラ連発されてスーッと冷めた
もう全部茶番に見えてきてる
仮面ライダーの枠一旦休止して
忍者と極道でもやったらいいんじゃね?
男がプリオタでも恥ずかしくないんだ!
という方向で男の子のプリキュアファンを増やせるし
謝らない百合女や反ワク不謹慎とか不快だが
いっそヤバさも振り切ったらギャグになるもんやし
明石の会見中継を見る市民のシーンが入れられなかったのはコロナのせいなんです!
なおその話の中でワクチンネガキャンする模様
なんなのこの作品?
>>680
だがしかし、平成末期の再生数ランキングのとき龍騎とカブトもワースト5の中に入ってたんだよね
ゴースト、響鬼、ブレイド、龍騎、カブト 最終回とリイマジレジェンドのせいで炎上と批判が強かったディケイドと、中盤からグダグダに変わり果てたウィザードもなぜか再生数ランキングベスト5にランクインしてたなそういえば…
済まない。
>>687
今の超善人と化した狩崎を黎斗で例えると
ニコが変身したいって要望したら何の疑問もなくホイホイ新ガシャット作り与えてるもんだからね
味方(囚人)化後もニコに「死んでもバグスターになれるから安心してくれ」とか言ったり定期的にクズムーブかまし続けた黎斗の方がキャラとしてはスッキリ見れたんだよな
ギャグはくどいにしても おっさん製作陣たちは女性キャラが出てくると
んほー女たまんねーってなってるかもしれんけれど
視聴者は女が増えるだけだと盛り上がらないような
>>692
少なくともセイバーはワースト5に入るよな
リバイスはわからない 仮面ライダードンブラザーズの本スレでアキバレンジャーの話が挙がってたからWikipedia覗いてたけど
>女性が多いメンバー構成は、フィギュアの購買層である男性ファンを意識してのものであったが、監督の田﨑竜太は実際にはアキバレッドが男性ファンの人気を集めていたと証言している[8]。
こんなこと書いてある時点で結局コアな特撮ファンほど男の活躍の需要が高いってもう10年くらい前に決定付けられているんだよな
何故その経験を生かさずsakuと鼻コンセントをプッシュしたのか
しかもヒス女と薄情女のコンビで人気も(百合豚以外から)皆無だし
媚び媚びやりすぎて百合豚すらドン引きしてるという地獄絵図
どこに需要あるんだか
女児人気でも集めたかったんじゃないの?
知らんけど
セクハラ大好きの現場だから女同士の絡み撮影するのはそりゃ皆もっこりでしょ
アクスタもぬいぐるみも仮面ライダーアギレラ()と抱き合わせ商法に
変身する花じゃなくて現状無関係のアギレラ態を付けてくるのが姑息
どっちも一切魅力ないから百合としてもゴミ以下
この時期にスピンオフ発表するってことはどっちも生き残るのほぼ確実だろうね
>>701
アギレラじゃないと売れ無い、花のビジュアル失敗したって認めてるようなもんじゃんwww ルックス的にも刺さるのが製作陣だけのオナニー
なんでこうリバイスには不快なキャラが多いのだろうか
敵なら仕方ないと思うけど味方キャラなのが問題
不快度はすっかり前々作を超えてしまった
序盤はまだ令和ライダーの中ではマトモだと思ってたが節穴でした
ルックス的にも刺さるのが製作陣だけのオナニー
>>705
最終的に主人公側が悪で人類の敵になる展開の伏線だったら手のひら返すわ ツイ観てると反ワク描写に「現実と空想の区別をしろ」って擁護がチラホラ見るけどズレてるよな
3.11の政府の対応の遅さを皮肉ろうとしてパニックになる被災者を馬鹿の様に描いたみたいな
皮肉の下手くそさが批判されてるのに、今のスタッフが無神経なだけだと皆わかってて
本気で思想込めてると思ってる奴なんていないのに
>>709
制作側が思想込めてると思い込んでるのは自称目覚めた人達くらいだけど
そういう人には「オタクなのにフィクションの楽しみ方が分からないなんて頭ツイフェミですかあー?」みたいな当てこすりは無意味っていうね
何が悪かったのか理解できないんだろうなって思う 思想込めてるのか思想込めてないのかは判断保留だけど
ブランドに味噌がつくからやめてほしい
ワクチン接種の是非なんていま誰も正解出せるわけないのに
ボロボロ姿の人間に案内頼む不自然過ぎる描写ってだけでスタッフが何も考えてないのが分かる
アギレラの女優の人はスピンオフでデッドマンズの普段見れるといいなとか言ってたのに また無視してやりやがったな!
>>705
序盤の頃は主人公とその家族の発言が刺々しかったり無神経だったりするのは
何らかの意図があるんだろうな、家族の良い面だけ書く気はないって言ってたし…
と思ってたけど、ただの脚本家の手癖でしかなかった。
逆に序盤悪辣な発言が目立って本意が見えない不穏キャラだったはずのジョ狩は
ビジュアルと口調がちょっと変なだけのキャラの薄い善人に成り下がるっていう。 >>701
アクスタのほうは花のほうはいらんから先にアギレラ出せよって思ったけどライダーと抱き合わせ商法だから出せねえのか オルテカの行いのときはボロくそ言われてたのに公式が誇る心強い()ヒロイン二人だから性悪でも許されてるのマジ不快だわ
仮面ライダー歴代追いかけてるわけでもないやつに今の仮面ライダー何してんの?言われて百合を永遠と見せられてると伝えて、そいつがTwitter検索したら百合好きだけど今の仮面ライダーは何か違うってツイ見たぞ
木下なのか今の仮面ライダー作ってるやつは百合についても舐めてんな
>>712
「バイスタンプ押したいのですが…大丈夫ですか!?」ならまだ分かった
「大丈夫ですか!?…(大丈夫です挟んだとはいえ)バイスタンプ押したいのですが」は鬼畜か 序盤の話もな…
結局映画と本編で一回ずつ出てきたカメラを止めるなの人達なんだったの
てっきり銭湯を役所から守るために悪魔関連の問題を解決
みたいな感じで回していくと思ってたのに
出番が一瞬すぎて何のために出したキャラなのか分からないし
結局営業するのに問題ないのかよく分からないまま放置されてる
>>718
百合って繊細な心理描写が必要だと思うんだけどそういうの全く無いからな
アギレラが女王時代からさくらに執着してた理由とか謎のままだし >>720
今週のバイスタンプ接種者だけが入れる行政特区のための立ち退きのためにきてたんじゃなかったっけ >>722
テレビと映画でそれぞれ1回しか出てないから
なんで銭湯に立ち退き要求してたのかもう思い出せないよ >>723
自分もしっかり覚えてない
木下くんの頭の中にしかなさそう 百合でもホモでも関係性に意味がないといけないからな
アギさくはただセット売りしたいという意志だけ感じる
>>719
そのシーン本当にぞっとした
そういう演出じゃなくて素でやってそうなのが怖い
ゼロワンの時もアレだったし倫理観おかしいよ東映 ヒロミの雑な退場は役者のスケジュールの関係もあるみたいだけど話の作り次第で内情なんて幾らでも誤魔化せるのにな
>>711
ビルドも戦争描写でガチな左翼団体から目をつけられてほとぼり冷めるまでバラエティとかで俳優を売り出せなかったり今もBLドラマにしか出られなくなったり気の毒な事になってる
若い役者の人生かかってるんだからセンシティブな話題に首突っ込むなって心底思う 戦争描写とかワクチン接種会場描写とか変にやる割に思慮が足りてないというか
それ見せたら見た人はどんな風に感じるかとか何にも考えてないというか
>>728
いやBLドラマにしかでれないとかいうのは気のせいじゃないか?
考えすぎでは? >>724
多分もう木下くんの頭の中のにも居ないと思う >>719
確かに
フェニックスの人だと思って声をかける→怪我してんじゃん!?大丈夫ですか!?
からの「大丈夫です、…ご案内します」とかなら市民の反応としても普通だし大二の悲壮感も出てマシだった
まあ気づかないわけはないボロボロ具合だけど暗かったし近づくまで怪我は見えてなかったとして
普通なら「これは意図的な異常性の表現で今後の展開につながるのか」とか深読みしたいところだけど
これまでのやらかしからして素で作り手の感性がおかしいだけだから見てて不快なんだよな
本筋には一切影響しないほんの少しのセリフの変更でまったく印象かわるのに、ってゼロワンの時からずっと思ってる >>727
昭和の戦隊の2代目キャスト変更なんて置手紙とかでパパッと済ませてたこともあったしな… >>728
むしろBLドラマはある程度顔が良くて知名度もそこそこある人しか出られない
犬飼赤楚武田は最近のライダーでもかなり安定して目立つ仕事がある方、ヒゲは知らん むしろ崖から落ちたのに落ちるシーンをワンカット回想しただけで
その後どうなったかとか心配する様子とか誰ひとり口にしなくて気持ち悪かったから
置き手紙のひとつくらい欲しかったよ
擁護しようとすると公式から鉄槌が下る番組
ほとほと愛想も尽きた
>>697
特撮に関しては大体は結局男はカッコいい男が活躍してるのが見たいんだよなあ 百合んほぉしたいのを「50周年シリーズ初!ヒロインダブルライダーの友情が悪を討つ!」って事にして誤魔化したいんだろうけど
どっちも全然ちゃんと書けてないし
女ライダーが何人になろうと主軸の邪魔になるだけ
>>728
犬飼も赤楚もNHKの朝ドラレギュラーだぞ(赤楚はまだ放送開始前だが)
特撮しか見てなくてバズったツイートやたまたま見かけたネットニュースが情報源
程度だと知らんだろうけど。 女ライダー自体の描き方がうまくできてないんだろうな
イキリカスとテロリストだし女以前の問題
他のキャラもまったく魅力ないし
主人公が空気とか50周年記念作すげーwww
女ヒーローじゃなくて「木下が思う強い女」を描いてるだけだもん
そりゃ魅力のない女ライダーが出来上がりますわ
アギレラを仮面ライダーに変身させるなら、むしろ彼女の中の悪魔は生かしておくべきだったな。
そういう意味ではカゲロウも生かしておくべきだったけど。
ライダー戦力が飽和状態なのに女性ライダーがさらに増えてもなぁ
最初逆だと思ってたが実際はサクラちゃんよりドンブラのハルカ画伯のほうがカワイイくね?
グッズで金吸う前にデッドマンズのスピンオフかショートアニメ配信しろよ
>>721
まどマギとか見てこいよって感じだわ
木下は作り手側として今まで何を吸収して作品生み出してんだよ こんなやつ使うPもくそ(笑) >>747
なんならドンブラの女子達に全員負けてる 地上波は地域限定にはなるが
まどマギどころか一時間後のドゲンジャーズでかわいらしいJK達の友情が描かれてたんだよなあ
ビジュアルもキャラ立ち(アニメ的なので好き嫌いはあるだろうが)も比べ物にならん
テロリスト罪に向き合う描写もなくいきなりライダー変身時に過去の罪を全力で償うわ!素人の書いたガバガバ小説なの?ww
何ならドンブラのヒーローと悪役の二人の関係性のほうが濃さが何話もかけてやった朔阿木をぶち抜いてて草
キャラの行動原理に何でそうなるのかの説明がどいつもこいつもすっ飛ばされてるから感情乗り切らんのよな
「一輝が何故人助けをしたいのか」「アギレラがなんでさくらを好きなのか」「牛島がなんでさくらを好きなのか」
根幹の説明がなされてないから常にこいつら何がしたいんだよ状態なんだよ
せっかく幼いころのアギレラをキャスティングしたなら
あれをアギレラの悪魔ということにして「内なる悪魔=デッドマンズとしての甘えや幼さ」との対話と決別みたいな王道も描けたんじゃないの
ヒロイン2人でも本筋に関わるならいいんだけどね
アギレラしか知らなかった情報がキーになるとか、アギレラ加入でストーリーが動く何かがほしかった
>>756
結局悪魔を武器にして変身とかやってるから分離した意味ないしな
そのへんいくらでも設定いじれそうなのに 自分の悪魔剥がされて死んだのになんでアギレラは武器を出せるんだよ
ちなみにリバイス最終回はギフに乗っ取られて暴走したリバイスをジャンヌとアギレラがWライダーキックで爆殺して放送終了
>>755
映画館でのいいもの見たなっていうのがリバイスによって覆されるなら有料配信待つわ アギレラが悪魔になる直前に天使になって天使とサクラでライダーになるとかだと思ってたわ
悪魔は分離したが悪魔の怪人態の蜂要素は残る
アギレラって呼ぶな→仮面ライダーアギレラと名乗る
もう意味がわからん
>>744
半太のほざくコメントと実際の劇中でのキャラから察するに
・半太の母親は三人の子を抱えるシングルマザーであり、そのためにストレスに苛まれる毎日を送っていた
・そのため三人の息子たちに平等に愛を注ぐ余裕がないので、面倒な時は常にヒステリー気味に子供たちに当たっていた
・sakuのセリフから考えるにその時のやりとりはこのような感じ↓
「ママー!これできたよー!」→「何?ありがとうございますって言えばいいの?」
「ママー、これどうすればいいか分かんない」→「自分で考えたら?」
「ママー、あたまいたいー」→「どうしたの?ずいぶん弱くなったんじゃない?」
・このような姿を後ろで見てきた半太は、このようにヒスって他人に強く当たることが「母親の理想像」という歪んだ考えに至った
・そしてsakuにその歪んだ母親像をそのまんま投影した結果、あのあのようなヒス女が爆誕するに至る アギレラライダーになったし後何すんだよ
もうやることねえだろ
アギレラの退場看取らせてエモエモ()させとけ
>>754
一輝は自分に興味ないとか急に言い出すしなあ
バイスとの過去で家族守ってやる契約とかサッカーのエゴイストとかオルテカ編あたりのヒロミの思いを受け継ぐのかとか
バラバラすぎてわからない
逆にありすぎてどれが根幹かわかりづらいよね
自己の承認欲求なのか家族を守りたいなのかサッカーは無理だったから仮面ライダーという代わりの夢を頑張るなのか
ヒロミの信念に影響されて代わりに叶えるなのか
本当に一番の戦う理由どれ?って
しかも全部1、2シーンくらいのセリフや場面しかないから別の人物かなってくらい上手く繋がらない
その1カットなら良さげに見えるんだけど後に何もなくて困惑する
その場その場の思いつき程度に見えてしまうから視聴者にも浸透してないと思う
一輝が薄いと言われてる理由かなと ドンブラのヒーローと悪役で視聴者に遊びに行けー!って言われてて朔阿木と同じ現象起きてて笑った
後番組でこうやるんだよ!ってお手本見せてくれてるぞ
もう遅いか(笑)
>>762
?「恥じることはない。むしろ誇りに思いなさい。」 雑な百合カップリングはニリンソウって呼ぼうってなってて笑う
次回の花と光の変身ぽいシーンが絵面地味すぎて笑った
自分に興味ないから誰かの為にお節介を焼いてしまう
→怪我をさせたチームメイトの願いはプレッシャーに負けて逃げた、記憶を無くして幻覚のチームメイトに謝罪して解決って
それでいいのか?
>>767
あれは狂信的殺人カルト集団だと思うからおかしい
あれが女優の前歴の22/7の話ならおかしくない
「斎藤ニコルであったことを恥じる必要はない。むしろ誇りに思いなさい」 女キャラが不快すぎてマシに見えるだけで
男キャラもさして魅力的でもないからな
あまりに可哀想すぎて「大二がんばえー」的な気持ちは少しあるが
正直グッズ展開とか色々して阿木推すならオーラとかメディックの時にやって欲しかったわ
>>777
お前の好みだけじゃねぇか!
グッズだすには販促のため出しろがいるしノイズになるから要らん >>778
自分としてはTTFCでこいつのスピンオフとかやるならって思ってたけど書き忘れてたわ すまん
阿木だけでなく玉置とか色んなキャラグッズ作ってる辺り力入れてるんだろうなって そんなアギレラさんの誇るべき過去がこちら
過去作で女性キャラに人気出てるし、今回は味方化する女性キャラを狙って企画したら失敗した感はある
こういうキャラですってのは決まってて作中の文脈が無い感じ
人気だったあの頃
んほぉ~さく花の百合さいこぉ~
こいつら自分のオナニー優先でメインターゲットの子どもたち無視しすぎじゃない?
>>780
着物なのに七三眼鏡っていうネタ寄りの地味キャラのはずが普通に馴染んでる辺り
ドレスオフでモブ化するのはこの頃にはもう分かってたんだな ○○に媚びないって宣言して成功したのって思い浮かばんわ
媚びてるつもりなんだろうけど描写不足過ぎるんだよなぁ
>>782
鼻の穴確かにコンセントみたいだなwww
スマホの充電器時分の鼻に刺して充電してそうやな >>780
もっと変装得意()な設定活かして七変化して主人公サイドを翻弄してほしかった メイン層とは真逆の層に媚びたらダメになるってことのいい見本になったな
男の子向けの番組なんだから男の子が好きになる作品作れ
ヒーローを活躍させろヒーローを
意図してるんだから意図してないんだかわからんけど
反ワクチン思想家たちに媚びた形になりましたが
百合が好きな層に受けてるかというとそうでもないしな
そういえば、最近はサブタイトルも全然 イン踏まないなネタ切れか?
>>793
全く受けてないな
ハマってるのはキモい豚かキャバ嬢みたいなのが好きな奴ばっか
何の番組だよってw Twitterでも言ってる人居たけど「百合好きじゃない奴が考えた百合」なんだよな
「タロウとソノイの方が遥かに百合やってる」って言われてるのほんと草生える
「観てくださった子供たち、特に女の子たちに届いていると良いなぁ」とか書いてるけど
女の子たちは百合とか別に好きじゃないだろうし、だいたいプリキュアでその需要満たしてるよね
>>771
不思議ちゃんかなと思ったら単に半端に頼りないだけで何だかなぁと思ってしまった
過去も現在も受け身すぎてもう少しなんとかして欲しいんだよね
いつも他人トラブル解決便利屋なだけで一輝自身のストーリーじゃない リバイス、とにかく予算の使い方がバカな気がする。
ホバーバイクとか実物に乗るシーンはあっても、浮くシーンは全部CG合成なんだから、セットと小道具にしてアップで魅せる感じにしたらよかったのに。
ホバーバイクの予算が無駄にしか思えないし、話題狙いだったんだろうけど、もう空気で言うほど話題にもならなかった。
アギレラの両親だの感情がないだの死んでる設定が兎に角多い。脚本家にもPにもその死に設定を活かせそうにないし、この作品終わったわ。
もういっそのことニリンソウバイスタンプで変身しろよ
ラフレシアがあるならニリンソウもあるだろ
>>798
本当に女児狙いなら逆に男女カップルライダーのが狙えそうではあるよな 性欲で作品私物化してるくせに女児を建前に使うのが屑
>>804
セクハラ問題が表に出たのに
そんなことを平然と言えてしまう神経が薄気味悪い
何考えてんだろう、
あと木下は信用できないキャラと下品な雰囲気で引っ張る事が手癖なので日朝ヒーロー向きじゃないと思う
望月pは何を思って起用したのか、
望月Pとは一体何なのか 制作曰くさくらもアギレラも「強い女性」設定なのに、二人とも常に安全圏にいて、ボロボロに傷ついたりヨゴレ役やってくれるのが兄貴とか玉置なのが反感買う一番の要因な気がする
まさに「接待」って言葉がぴったりだと思う
始まる前に望月Pに不安視してる人いたね
キラメイのPもやってたと思ったけどあっちは塚田Pがちゃんと主導してたってことね…
>>801
ホバーね なんで採用したんだろ
Twitterで ホバー移動する変身ヒーロー作品宣伝してるアカ有るけど、それ意識してるとかは流石に邪推か 今の東映にそんな予算は確実に無いから恐らくバイク製造会社から善意に近いレンタル品で見た目ほどそんなに予算は掛かってないんじゃないかな
新進気鋭の企業だからあちらも宣伝出来ればウィンウィンだし
年の差の友情がないとは言わんけどさくらと花はなんか年齢差が絶妙に合わない
姉妹ってほど近くないし、親子ってほど離れてない、むしろアギレラが悪魔だったら違和感なかったなもな
宿主とは違う人の姿をした悪魔って無いよなそういや
バイス,ラブコブは着ぐるみでカゲロウは大二と見た目同じだけど違う人タイプのやつもあっても良かったかな
>>811
むしろ出てきた当初は悪魔かと思ったら実はただの人間(悲しい過去付きw)だったなんてな >>811
アギレラの実年齢ってどれくらいの設定なんだろうね 役者の容姿叩きは良くないけど、メイクなのか写真が悪いのか公式のキャラ紹介とかのさくらの貼り付けた様な笑顔苦手だわ。見てて不安になる感じ
>>814
五十嵐家以外で明確な年齢って設定されてるのかな
長官はかなり長生きだったけど >>817
狩崎が28歳でヒロミも同い年の設定だったような…うろ覚えでごめん
元デッドマンズメンバーはよくわからないや >>801
しかもフォームチェンジの一つだから搭乗回数も少ないしもうライダー名乗るなって感じするよね 毎週オープニングで2秒くらい乗ってるから良いだろうって思ってそう
もうオープニング自体が面白そうに匂わせてる不穏っぽい動画でしかないからな
>>811
あいつらに親しくなった理由がよくわかんないから余計に違和感ある
しっかり描かれてれば年齢差は気にならなかっただろうが
どう見ても年上の方が過保護だったと謝罪するほど介護されてたというのもセリフで説明だからさっぱりピンと来ないしな >>816
ああ、これも無理。
さくら役の方のお顔自体が苦手なのかな 「ライダーなのにバイク乗ってないな」
「オープンニングで毎週乗ってるぞ(キャッシャ)」もしくは「オ、オープニングで毎週乗ってるから…」
>>821
目つきがきついからヒスってる場面が余計きつく感じるわ >>789
上向くと目立つよね…
アギレラの年齢設定って中の人と同じだったらキャラが痛い感じがするけど、さくらと同世代でもちょっと無理があるよな 迫真の演技が単にヒスってるようにしか見えないケースが目立つなぁ、前作もそうだったけど
ホントに面白くなくてリバイスで初めてアンチスレきたんだけど
歴代と比べてアンチスレの伸びってどうなの
本スレがアンチスレ化してるから数値的には伸びてないのかな
オーバーデモンズもアギレラもどっちもさくらと関わってる人物なんだよね
五十嵐さくらが主人公じゃん
>>827
セイバーもっと早い時期からアンチスレが本スレ化していたから伸びてたし
ゼロワンは本スレが賛否両論で突き進んでたからリバイスほどアンチスレが伸びてた覚えもないので
ゼロワンとセイバーの中間みたいな進行をしていますね アギレラは何故か見てるとミッツマングローブが思い浮かぶ
さくらもアギレラももっと可愛ければ少しは盛り上がったんだが
セイバーは1クール目が訳分からなかったけどユーリ出てきてからは尻上がり的に良くなった
リバイスは1クール目は楽しかったけどその先は全然話進まないしバイスも狩崎も丸くなるし主人公空気化ライブ床ペロ百合エモでもう無茶苦茶
悪い時期が違うからスレの伸びは比べられない
>>808
あくまでチーフは塚田で望月はサブだったしな
あと脚本家もメインの荒川とサブの金子と下がいい仕事してた 空手とかサッカーとかライダーになる前のパーソナリティまったく活かされてないのすごい
>>834
スルーされてただけで去年から指摘してる人は居たよ
初期のゴルフ回とかと一緒でまだ期待してる人多かったから見て見ぬ振りに近い状況だっただけ
ここ最近でようやく駄作だと気付き始める人が増えてきて駄作たらしめる根本の原因としてピックアップされたんだよ >>828
一輝は長官やベイルとも関わり薄いしな。最近はバイスといちゃついてるだけとか言われる始末 俺が間違ってるかもしれんけど、
この話そもそもウィークエンド要る?
>>831
内田は距離詰めすぎな感じはあったけどゴーストでもセイバーでも福田の書くヒロインとお相手?との
仲間以上恋愛未満の男女の距離感は嫌いじゃなかった
リバイスは好意にせよ敵意にせよ他キャラに矛先向けてた筈のキャラが
次に登場時にはさくらちゃんさくらさんヘイカラテガールだから全く乗り切れない ウィークエンドが居場所として機能してないんだよね
ベイルにバレてない場所として置いておけば意味あったかもしれない
>>9
もうメイン拠点はウィークエンドだし
カメラ正面はさくらだし
主人公のはずだった一輝が可哀想 今週のウィークエンドに収容されてたはずの親父がしあわせ湯に這い出してきて
戦いに行くだのどうの言い出す茶番とかマジでなんの意味が
予想だと次回以降「戦略的人類退化政策のためのバイスタンプ大規模集団押印」なんてなかったこと扱いでストーリーが進行すると予想
さくアギは百合好きしか喜んでないとか言われるけど百合好きからしたらあんな中身のない脚本の性欲が透けて見える百合モドキで喜んでると思われるの勘弁して欲しい
そもそも男の子向け番組に百合を求めてないわ
百合って、ただただ女性キャラがベタベタしてればいいってもんでもない、女性同士の友情であり愛情でもある関係性の丁寧な描写が大切だと思ってるから(キモくてごめん)、それが丸ごと抜けてるアレは百合じゃなくてニリンソウだな
アギレラはなんでさくらに粘着してたんだっけ
まずそこからよくわからなんだ
>>849
多分最初はリバイス倒すために打算でさくらと関係持ってたけどいつのまにか絆され、光堕ちして正義のために戦うってのをやりたかったんだと思う。
ただ、脚本がうんちっちすぎて圧倒的に掘り下げが足りないのと心の変化が分かりにくすぎるからニリンソウになってる。 花はともかくさくらは桜というちゃんとした名前由来の花モチーフがあるのにニリンソウに押し潰されたの地味に酷くて笑える
イッキ→一気にいくぜ!
ダイジ→大事に…決めようか!
サクラ→サクッと決めるよ!
アギレラ→
何よりも問題はハーレム状態の中心にいるさくらにまったく人間的な魅力がないことに尽きる
描けてないどころか生理的に無理ってキレ顔怒鳴り声ヒステリー
ソシャゲでもなろうでも都合上主人公に好意が集中するのに多少の違和感はあれど
それなりに納得できるような「いいところ」「惹かれる理由」は準備されてるもんなのに
さくら!さくらチャン!さくらサン!カラテガール! どいつもこいつも洗脳でもされてんのかって
盲目的に持ち上げて慕ってるのが心底気持ち悪い
役者には悪いけど素で好感持てる顔のつくりじゃないし いじめっ子顔というか意地悪同級生向き
ドンブラの製作発表でヒロインめちゃくちゃかわいいって感動したわ(東映メイクの餌食になってはいるが)
>>844
あれはどんな駄作でも戸次が出てれば必ず視聴する根強い戸次重幸ファンのための出番 でも番組の粗が気になりすぎるせいか
設定が意味不明すぎるせいかは分からないけど
戸次さんの演技も今週凄くイマイチだったな
>>853
さくらがもう少し可愛げのあるキャラだったら優遇されても多少は許容できたかもしれないけど現状ヒステリックな部分が悪目立ちしまくってるからな… 半太の「本当は女性1号ライダーやりたかった」と「五十嵐さくら」が半太の小説キャラだったこと
そして大二の空気っぷりや一輝のキャラの薄さから考えるに「五十嵐三兄弟」という設定は
途中送信ごめんm(__)m
……「五十嵐三兄弟」という設定は”まずさくらありき”で後付けで立てられたもんだったのだろうなあ
>>792
考え無しにライダーで現代社会の世情ネタを扱ってやったぜとニチャってたら想像以上の反感&ガチの人から賞賛でこんなはずじゃみたいな感じだと予想 >>857
五十周年だから五十嵐なんじゃなくて自作小説の設定だったの? >>858
50周年とオリキャラの「"五十"嵐桜」の奇跡的な符号の一致に射精が止まらんかったやろうな 無敵になりたいから無敵になった、みたいな回想の薄さから察するに説明不要の高魅力キャラとして扱われてる感じはする
木下肝入りのキャラだろうに背景のなさはオルテカ以下ってどういうことよ
>>860
50周年なのとたまたまちょうどよかったんだろうけど、自作小説にスターシステム的に出てくるのが五十嵐桜って強気の女らしい >>860
おいおい木下半太学会では常識だぞ?もぐりか?
んほってる現実を経て見るとさらに気持ち悪いな
元々も生じいアレなんだけど
>>864
喋りがまんまだけどリバイスの物語は木下の小説に続いていくのか? >>866
木下の中では繋がってるのかもしれないし、そうじゃないのかもしれない >>797
サジェストにも「タロウ ソノイ 百合」とか出てくるしな
最近は雑な上に自己満の百合をニリンソウと呼ぶ流れが来てるらしいが、逆にわずかな回数で同性の深い関係を描ききることを「嘘月」とでも呼ぼうか 一輝に関しては特にこれといった会話もしてない朱美さんから最終フォーム貰いそうなのがな…
心配してた大二がかわいそう
というか何度も言われるように一輝がメインストーリーにおいて宙ぶらりん過ぎるのが良くないんだけど
>>862
木下の中では既に人気で魅力的なキャラクターとして成立してて、初見の人とは魅力0から関係が始まるって考えがすっぽり抜け落ちてたんだろうな >>870
実写アクアマンの脚本家は既にアメコミの方でリニューアルされたアクアマンを描いてたけど、映画にするにあたって映画向けかつ初見の視聴者に向けて大きくキャラクターを変えてオリジンを描いてたっけな。
アメコミの方は地味な見た目と名前から大衆にバカにされる悩めるキャラクターで、実写版の方は片親で育った筋肉ゴリゴリマッチョの海の漢。
結果として実写版は成功。
木下大サーカスさんなら普段からバカにされている部分だけ拾ってそれ以外は無視して終わりだろうな。
しかもバカにされていたのは最初だけでそれ以降は周りから絶賛されるだけされてそう。 >>869
ベイルもギフも兄妹共通の因縁だし大二は一応フェニックス周りがあるから一輝だけ他者との関係が本筋になくてバイス係なんだよな
逆にしがらみがないからこそ弟妹の悩みをお節介で解決するキャラかと言われると違うし >>872
最初はそういうキャラだったんだろうがその解決を当人達に委ねてしまったから身動きが取れなくなってしまったっぽい さくアギが雑なせいで比較されたタロウとソノイが百合にされてるのニリンソウ生える
>>864
名前の情報だけで本文初めて読んだけど想像の500倍キモくて笑った(笑えない)
完全にイメージビジュアル合致してんじゃねーか
なんかダブルヒロイン論争の代名詞みたいになってる某ロボアニメのシンデレラ思い出した
あれも小説版で「イノセントだけど愚かではない〜」とか過剰な持ち上げされたり
せっかくポテンシャルあったのに制作サイドの異様な寵愛がむしろキャラの足引っ張ってたんだよな >>872
トドメに合体フォームの影響や普通にいいやつにされたせいでバイスが空気化するし
本当にただ出て来て変身するだけのモブキャラ同然になってしまった >>864
これでなんとなく分かったわ
さくアギはおっさん視点なんだな ハーレムの女二人が仲良いといいなぁくらいの関係 >>864
ミステリアスな女って紹介されてる次の台詞が
完全に勝気な女の台詞なのバグかなんかか?
ミステリアスさのかけらもないんだが 50周年という大切な節目の年にこんなクソオナニー作家連れてきた無能Pはどう責任取んだよ
>>879
望月「木下半太が腹を切ってお詫びいたします」 >>880
実際本人がつまらないなら自分のせいって言ってる以上Pより脚本の責任になるよね >>868
会話シーンは一話分も無いのにニリンソウの二人より上手く関係性書かれてるのなんのバグよ >>855
過去の時なんかは良かったんだけどなあ
無理矢理な出番だったから余計浮いたかも >>869
木下「いつからか一輝に興味が持てなくなり、視聴者にさくらに興味を持ってもらうことでしか自分でいられなくなっていた」 年明けから毛利脚本の回が半分くらいあるし
もう木下はリバイスを自分の作品として認識してるかどうか
半分以上サブに投げて終盤逃亡のVシネは各みたいなことしなければその点は評価は出来るかも
>>855
本筋の設定固まってなきゃ、役者もキツいよ
てか、最初制作発表かなんかの 戸次のコメントで 変身出来たら役者やめても良い 的な事話してたな
最初は設定知らされてなくて後からベイル生えたのかな Twitterのまとめをちょこっと見たけど、
今年に入ってからやたらさくらとアギレラに振り切ってたのはこいつの個人的な趣味だったのかよ。
こいつのやってる事、Twitterの書き込みが古塔つみ以上にキモいわ…
木下の小説って売れてるんか?
1ページ見ただけで読む気失せる様な文体なんだが
たしかにミステリアスな雰囲気を漂わせてる女が開口一番「ちょっと!お父さんも漕いでよ!」って言い出して頬を膨らませるって、おっさんでありながら幼稚な文だな
>>886
今年に入ってからも決意表明出してたから大丈夫でしょ
>>893
空気階段回前半の放送日にこれつぶやいたのか… アギレラが意気込んで向かうも、玉置が変身してたらどうするつもりだったんだろう?
失敗するの前提だったのか、アギレラが変身するといえば、喜んで差し出すと考えてたのか。
ベイルがしあわせ湯に来ないのって、なんか理由あるの?
火事はあったけど、場所は変わってないんだよね。
>>844
そもそも囮作戦だったはずだよな。なんで親父に伝えてないの? >>864
男の本能には勝てない!ってどんな目で演者をみてるのやら 怪文書コピーしました
年齢は二十代前半だろうか。美しいロングの黒髪に、小動物を思わせるクリッとした
目、ぽってりとした唇。
何より肌が陶器のように白い。細身だが、ライフガードジャケッ
トの下のウェットスーツの胸の膨らみも悪くない。
鉄平の悪い癖だ。四十歳を超えても女遊びをやめられない。それで人生を棒に振ったと
いうのに、だ。自分の娘でもおかしくない年齢の女性に目を奪われてしまう。しかも、父
親が目の前にいるというのに⋯⋯。
完全に病気だな。でも、今回は特別だ。抜群に可愛いのだ。男の本能には勝てない。
娘の名前はたしか⋯桜。そうだ、五十嵐桜だ。
マリンショップで、ウェットスーツとシュノーケルの貸出票に記入してもらった名前を
思い出した。年齢も二十一歳と書いてあった。当然というかなんというか、父親の名前ま
では覚えていない。
最初は東京からやってきた可愛らしい女子大生かなと思ったが、すぐに普通の若い女の
子ではないとわかった。あどけない表情の合間に、何とも言えないミステリアスな雰囲気
を漂わせているのだ。
「ちょっと!
、お父さんも漕いでよ!」
桜が、頬を膨らませて父親を睨みつけた。
「ちゃんと漕いでるってば」
どうぞご自由にお使いください
第三期間設定も量産型設定も軒並み生きてないし、てかオーバーデモンズとアギレラ用の量産型の2種類が同時に出るのも急なんだよね
>>902
狩崎がもう一個量産型ベルト作ってるから全部で3種類だぞ >>899
おっさんの脂ぎった性欲マシマシで気持ち悪い >>899
マジでなんでこの作者を子ども番組のメインライターにしようと思ったのか理解に苦しむ >>904
量産型ならベルトの形変える必要なくね?
日本語分かってないんかな? 誰産でもいいけど、複数の組織 人から同時に量産品出される展開が脈絡無さすぎなのよね
それこそ、狩崎父子作成ならフォーマット分ける必要性無いし まだ、1種類のベルトを2本出す方が説得力ある
家族ライダーって設定もまるで生かせてないしな
戦隊はゴーゴーファイブの時に家族戦隊の設定を殺さないように追加戦士をなしで通したって話があるが
そういう気概はレズイスにはなくポンポンライダーが増えていくし家族間の関係もろくに描けずじまい
これもすべて半太が>>899だから
しかもそのまま鼻コンセント変身で最終回っていうね ここまで来たら
作:木下半太 小説版 仮面ライダーリバイス
が逆に楽しみだわ
テレビ関係なくなればもっと自由にできるわけだし
百合要素をさらに強くするのか
五十嵐桜と同一人物として自分の作品につなげるのか
別人として扱ってさくらと桜の邂逅を描くのか
木下は単純な馬鹿で調子乗ってホイホイ来ただけで
やっぱ連れてきた望月の方が癌細胞だなこりゃ
親もちゃんと責任とらなきゃダメよ
偉い人に怒られろ!
>>852
どのセリフもゴミくそすぎるな。
決めゼリフ言わせりゃいいってもんでもなかろう >>913
気持ち悪い文体でレズセックス書いて欲しい
それを児童文庫に陳列だ! あのキモい文体でレズセックス描けば小説版カブト超えあるな
クオリティの低さで
>>899
このおっさん娘ほど歳の離れたおっぱいチラ見しながら「とにかく可愛いのだ」とか言って貸出票から個人情報を盗取しててめちゃめちゃヤバくねえか
気持ち悪 木下半太くんのpixiv百科に怪文書投下したやつ誰だよ
>>919
これ名誉毀損だろ。靖子さん訴えた方がええわ。 特オタにわかほど靖子を軽々しく出すよな
アンチから信者まで簡単に出すから鬱陶しい
プロなら杉本とか井上、荒川とか出すんだけど
レズイスよりもユリバイスの方が語呂良くない?
あれを百合と呼びたくないならニリバイスとか
>>899
これでプロの小説家になれるんだ、ふーん >>899
鉄平とやらへの木下くんの自己投影感ハンパなくていやーキツいっス
これ毎スレ文で投下されるとそのつもりはなくてもコピペ荒らしみたいに思えるんで画像でお願いします 特撮の脚本でつまらないとか酷いとか通り越して気持ち悪いと思ったのは半太が始めてだわ
話がとっ散らかってる、バトルは負け続き…これが5月中ずっと続いたわけだよね。可哀想すぎる、特に大二。
平成ライダーが大人向け過ぎたって言われたりするけど、丁寧には作ってたんだよな。今ライダーに下手なPや脚本がいる、それだけなんだよな。
>>919
アギレラフリオ生きて正義化してんのそんなこともねえじゃん また私が守ってあげるとか玉置に言ってる花を見て、いや最初から茶番の試験で変身取っておいてふざけんなや
玉置もヘラヘラ笑ってないで一度キレろよ
いつまで過去見てんだよ
ニリンソウ()に数話で勝ってしまった嘘月
なおニリンソウから嘘月に流れてる模様
>>801
例えポロリしても仮面ライダーアギレラ化もバレてたし両親廃人入れたり光に感情がない入れたりすりゃ面白くなったかもしれないのに
雑ぺらやり取りしてねえで両親のこと入れろや >>806
さくらはともかくアギレラはデッドマンズ崩壊からオルテカ退場までは惨めなところが多少なりともあったがさくらはジャンヌ誕生から全くなくてくそ そしてアギレラは更生()してそちら側にいったから接待みたいになっている >>933
玉置もいつまでもキモいし
アギレラはギフにペチンされてオルテカが取り込まれるの見てあっさりさくらに宗旨変えしただけで
全然成長したように見えない段階から狩崎父が何故か用意していた調整済みスタンプとベルトで急にイキリ出したから寒いんだよなあ
オルテカやさくらと会話してた時にはメソメソグダグダして強さの片鱗も見えなかった奴が急に力を与えられてイキリ始めるってクソダサく見えたわ お前らになんか媚びねえよ
俺がライダーを楽しむんだよ
有言実行してほしくなかった
>>849
アギレラ結婚式間近に生贄さくらがいいなって言ってたし本人は知らないしアギレラも言ってないんだよなあ…
まぁ知ってた >>853
あーあ こんなヒス女が主役の兄の出番を取り女王も絆してわたし達最強コンビ!男共は使えないってしてるの心底腹立つわ
こんなのの何が良いのか、視聴者の気持ち考えないからファンからのアンチが増えんだよ >>938
玉置もずっと執着してて変身取られちゃいましたへらへらがイライラさせる
デッドマンズ活動してるオルテカが消えギフからも拒絶されて何にもできねえから一人でさ迷ってただけなのにさくらにハグされてさ迷ってた割には女王設定なんてなかったかのように普通の生活送るし矛盾してんだよなぁ
ウィークエンド入りしたら都合よく新ベルトが用意されてて過去と向き合う描写もなかったのに台詞だけで償う表明
こんなので何が感動できんだよ(笑)
オルテカいたら謎イキり止められたんかなぁ
アギレラに調子こかせないで不快な思いにさせてほしかったわ
スピンオフあるから残りの話数的にも死に際過去の行いと向き合うとかしないで宗教二世かわいちょうにねさくらちゃんと仲良くしようねだけされる見え見えの展開きもすぎる 小説版リバイスなんてアギレラオルテカに食われてろよ
前半評価が高いけど期待と面白くなって欲しい願望とが混ざっての評価だったから
木下の脚本自体が最初から面白かったわけじゃない
皆が誉めてたから好きなことしても着いてきてくれると勘違いしたんだろうなぁ
もうラスト近く書き終えてるだろうし、
本当にこれから面白くなっていくんだろうか
ストーリーもそうだが、ライダーにもあんまり魅力を感じないわ
悪魔を謳ってる割にほとんどそういった要素は感じられず、散々擦られてる動物モチーフのライダーばっかり出てくるしな
でも、今回は特別だ。抜群に糞なのだ。視聴者の本能には勝てない。
作品のタイトルはたしか⋯リバイス。そうだ、仮面ライダーリバイスだ。
コロナワクチン接種=人類退化って相当やばばな案件だと思うんですが大丈夫か?
>>941
(例によって雑な)反ワク描写の何が問題なのかをまるで理解してなさそうな文章 >>941
誰かが言ってた何も考えず現実世界の皮肉ニチャァはガチっぽいな。 なかなかに(反ワクチン思想家集団を)楽しませてくれる
特別な思想があったわけでもないのがよかったのか
特別な思想がないのに危ない要素いれる頭の無さを嘆くべきなのか
>>944
デッドマンズ崩壊からちょこちょこ何回も出てくる割にはどのシーンも何も成長が無くていきなり償いたいだもんな
人間にギフスタンプ押すなだって何故そう変節して改心?したのか流れが無い
一輝毒殺未遂や数々の犯罪重ねて来た奴が何で突然そうなったんだか
場面が圧倒的に足りないのに償うって言葉だけ出てくるやっつけ感で仮面ライダーに変身されてもなあ >>947
人類の退化とか言い出したし最後の最強生物ヒトのバイスタンプ使いながら
悪魔より人間が強いんだみたいなことやりそう 少し話が逸れるけど、リバイスの役者さんたちはエゴサとかしてるのかな?少し前に大二の中の人が✝KAGEROU✝ネタに便乗したりしてたからさ
>>945
井上敏樹に書いてもらってオルテカ登場なしで鼻コンセントがオルテカの代わりに犠牲になって死亡、sakuは最強とかイキリながら死亡、一輝とバイスが結果的にヒーローとしてまっとうに活躍する話を書いてほしいわ 償うって言ってるから元アギレラは反省してる!
そうはならんよな
展開がブツ切りなのは突然販促だのテコ入れさせられたせいだとしても
描写が足りず登場人物の説得力に欠けまくってるのは圧倒的な能力不足
上からのお達しでブツ切りになったってどうにか流れを繋ぐのがプロの腕だろうにブツ切りのままだし
上で言われてる通り序盤から首を傾げる展開が多くて特に面白くはなかった
周年作品への期待を裏切って転がり落ちるようにボロが出た
1話から見てきてここまでそんな感じ
とりあえず木下はリバイス公式のネット記事や雑誌インタビュー以外で発言しないほうがいいよ、もう遅いけど
>>959
『仮面ライダーリバイス』オフィシャルキャラクターアルバム(仮)
仮面ライダー生誕50周年記念作であり、令和仮面ライダー第3弾『仮面ライダーリバイス』の
初となるオフィシャルムック。
人間×悪魔の共生と戦いを繰り広げる“組織”――五十嵐三兄妹とその父、デッドマンズ、
フェニックス所属のキャラクターを演じてきたメインキャストが大集合。
役衣裳で、ありし日の善・悪・楽を描いた全カット撮り下ろしグラビアと
組み合わせのインタビューを収録し、大ボリュームの1冊。特大ポスター付き。
●登場キャスト
前田拳太郎/日向 亘/井本彩花/濱尾ノリタカ/浅倉 唯/関 隼汰/八条院蔵人/小松準弥/戸次重幸
木村 昴/津田健次郎/伊藤美来/藤 真秀
永徳
●登場スタッフ
脚本・木下半太/プロデューサー・望月 卓×百瀬龍介×近松知佳/監督・柴﨑貴行
(内容は変更になる場合があります) >>960
映美くららおらんの?
ニリンホォの邪魔になるから? それにしてももう次スレの季節か
何だかんだ1話1スレペースで伸びる様になったな
序盤から別に面白くなかったし当初も過去作用棍棒としてageられてるだけだったからいい気味
「セイバーよりかは見てられる」が売りなとこもあったんですが、ニリンソウでゼロワンと同じ轍を踏んでしまいましたね
数年ぶりに開催された飛天はショーの脚本も正直クソつまらなくて、トークショーは運営の露骨な復活接待でいつもの撮影エピソード語りもなし。
全国回ってるのライダーショーのほうがちゃんとリバイとバイスがが主人公してて面白かった
ここまでくるとセイバーのほうがライダーデザインかっこよかった分おもしろかった
>>962
本スレも実質アンチスレだから1話2スレペースだな
序盤と比べるとすげぇ荒れっぷりだ… うわあ裏垢で放送前前情報おもらしして滅迅腐女子で2号(と当時の戦隊赤)の役者ボロクソに貶してたと噂の
ちかちゃん参加してたのか…
そら個人の性癖で好き勝手していいよwって前例がいるならハンタ大先生も暴走するわな
>>954
デッドマンズ崩壊してフリオとキャンプ生活するのも逃げてるだけで何がしたいだし、新生デッドマンズのオルテカとつるんで人間にどうたらするなとか改心っぽくなってもそういった描写がないから、いやお前が選んで来た場所がどういう場所にいるのな理解してんのか?善人ヅラすんなってなってしまう
私は女王の頃に罪を重ねました→ほう、その罪とやら言ってみろって言うやつ何でいないのか
宗教二世っていうだけで無条件にまわりが優しくてライダーにもなって恵まれてんのおかしいだろ
ほんと死なねえかな >>960
特:典だけでキレたからニリンソウと暗黒本の二の舞になりたくなくて予約してないんだよな… 飛天で失敗があるし今までのこと潰してくるならキャラクターアルバムも好きなデッドマンズ3人の写真少なさそう…
>>969
くそsakuやたらべたべたしやがって気持ちわりぃ特典いらねえんだよ! >>968
アギレラも花も自分の意思なんて無くていつも周りに流されるまま動いてるように見える
最新話のベルトとスタンプだっていつの間にか作ってもらえてたように見えたし
自分は泥をかぶらないから変身されても何の感動もない
オルテカの「お飾り」とか「お人形」ってかなり的を得てたな >>957
使うPが望月だから例え井上でもそうなりません フェニックスにもデッドマンズにも魅力は無いからセーフだぞ
>>972
わかる、花もそこ変わってなくてマジでさくらとの関係だけしか書いてないのアホなのかと
オルテカの言うことにアギレラ可哀想ってよくキレてるやついたけど相関図ではギフ復活のためとか書かれてたけど目的失って裏切り者のほうに来たのも図星言ってたしその程度の人間なんだよな
さくらがこのままで良いって受け入れたから人間性やばいままで変身したの やらかしだなぁ このスレ立てたから次いけるかわからんけど一応いってみるは
アギレラが元悪人なのに拳銃携帯して普通に発砲してたけど
あの世界ってそんなことして許されるの
>>980
そんなの花たんギャップ萌え〜!花たんしか勝たん!を狙ったPV垂れ流すため以上の理由なんてないぞ >>980
尚ライダーの力突然くれたので3人がかりでも勝てなかったのにボコります >>980
まあそこは擁護する訳じゃないけど、その辺はニチアサの仮面ライダーではグレーゾーンだな。現実感あるリアリティに拘った世界観ならアウトだと思うけど。あんまりその辺に目を向け出すと銃刀法違反だけじゃなく、器物破損、暴力罪、決闘罪、仮面ライダーのベルト含めたアイテム諸々も色々と罪に問われてもおかしくないし。 >>984
デッドマンズから足を洗って悪魔も分離したから普通の人間として生きる!銃も打てるウィークエンドに入る!の突飛さ 拳銃じゃなくて怪人の力の戦闘シーンだったら気にならないよな
リアル寄りの部分が目につくという
銃を持ったシーンをやりたいだけだろうけど
>>984
あいつその時点で厳しい試験()突破してないから週末の正規会員かどうか怪しいんだぜ。
前歴含めその辺考慮しない週末のお粗末さよ。 >>979
スマートなたておつ
保守しようとしたらおいこらで貼れなかったスマン >>965
デザインといえば一輝とリバイのデザインが噛み合わなくて可哀想なんだよなあ
一輝にギザギザの歯でにやけた顔のイメージ無いし色もサッカー選手でも銭湯でもないし1年やって中身と馴染まないってあまり経験が無い
ボルケーノが一応火と水なら銭湯か?
その火で変身したらやけどするしなあ
仮面と中身合ってないまま終わりそう
ソウゴでさえ中盤から最終回までに積み上げて似ても似つかないオーマジオウに近づいていったのに
一輝の性格ならクウガみたいな優しい眼や真面目そうな顔の方が合ってたと思うわ >>984
そういう事じゃなくて
罪を償いもしてない犯罪者に銃火器持たせていいのかって話だろ
ウィークエンドアホすぎんだわ
たておつです lud20220605234234ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1653188247/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仮面ライダーリバイス アンチスレ9 YouTube動画>1本 ->画像>55枚 」を見た人も見ています:
・仮面ライダーリバイス アンチスレ19
・仮面ライダーリバイス アンチスレ11
・仮面ライダーリバイス アンチスレ4
・仮面ライダーリバイス アンチスレ12
・仮面ライダーリバイス アンチスレ17
・仮面ライダーリバイス アンチスレ7
・仮面ライダーリバイス アンチスレ4
・仮面ライダーリバイス アンチスレ5
・仮面ライダーリバイス アンチスレ10
・仮面ライダーリバイス アンチスレ
・仮面ライダーリバイス アンチスレ3 ワッチョイなし
・仮面ライダーリバイス アンチスレ20 (26)
・仮面ライダーリバイス ネタバレスレpart19
・仮面ライダーリバイス ネタバレスレpart9
・仮面ライダージオウ アンチスレ part29
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ9
・仮面ライダージオウ アンチスレ part19
・仮面ライダージオウ アンチスレ part19
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ19
・仮面ライダーリバイス ネタバレスレpart15
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ29
・仮面ライダージオウ アンチスレ
・仮面ライダーギーツ アンチスレ4
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ25
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ24
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ 2
・仮面ライダーガヴ アンチスレ★2
・平成2期以降の仮面ライダー アンチスレ
・仮面ライダージオウ アンチスレ part30
・仮面ライダージオウ アンチスレ part12
・仮面ライダージオウ アンチスレ part15
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ17
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ26
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ27
・仮面ライダージオウ アンチスレ part7
・仮面ライダーガッチャード アンチスレ2
・仮面ライダーガッチャード アンチスレ1
・仮面ライダーガッチャード アンチスレ8
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ2
・仮面ライダージオウ アンチスレ part14
・仮面ライダージオウ アンチスレ part17
・仮面ライダージオウ アンチスレ part26
・仮面ライダーガッチャード アンチスレ16
・仮面ライダーガッチャード アンチスレ16
・仮面ライダージオウ アンチスレ part27
・仮面ライダーガッチャード アンチスレ15
・仮面ライダージオウ アンチスレ part15
・仮面ライダージオウ アンチスレ part22
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ11
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ18
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ17
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ22
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ24
・仮面ライダー エグゼイド EX-AID アンチスレ28
・仮面ライダー鎧武アンチスレ 309
・仮面ライダーゼロワン アンチスレ9
・仮面ライダー鎧武アンチスレ299
・仮面ライダーリバイス バイスタンプ 8個目
・仮面ライダーリバイス Part16【門田ヒロミとは違う】
・仮面ライダービルドアンチスレ part.9
・仮面ライダービルドアンチスレ part.19
・仮面ライダーセイバーアンチスレ Page 9
・仮面ライダービルドアンチスレ part.29
・仮面ライダーリバイス Part18【破壊世界奇々怪々】
・仮面ライダーリバイス Part22【やっぱり私がやらなきゃ】
14:31:36 up 41 days, 15:35, 0 users, load average: 16.20, 30.23, 50.38
in 0.34053015708923 sec
@0.34053015708923@0b7 on 022404
|