◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン25YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1657418435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしてください。
ここは2022年3月6日から放送開始の「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の本スレです。
☆テレビ朝日公式
http://www.tv-asahi.co.jp/donbro/ ☆東映公式
http://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/ ※このスレッドはネタバレスレではありません。
未放送分の話題は次回予告、公式サイトにあるものまでとします。
※ニュースサイトや児童雑誌などに載っているもの、劇場版の内容に関するものもネタバレ対象です。ご注意ください。
※アフィリエイトブログは、画像を含むスレ内容の一切を転載禁止とします。
※本作品・キャスト・その他スタッフに対する煽り叩きは、全て当該スレでどうぞ。
万が一本スレでそのような書き込みがあっても、完全スルーでお願いします。
※他作品を貶める発言、或いは不必要に持ち上げる発言もスルー厳守でお願いします。
※次スレは
>>970をとった人が立てましょう。
重複を避けるため、スレ立ての際は宣言を忘れずに。
スレ立て不可宣言は迅速にしてください。不可宣言以降にスレ立てをする際には、有志の方が宣言をしてからでお願いします。
※荒れることを防ぐために、荒らすことを目的に立てられたスレは使わないようにしましょう。
※特撮!板での実況行為は禁止されています。実況は、実況板でどうぞ。
前スレ
暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン24
http://2chb.net/r/sfx/1656830206/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1乙。
幽霊の美奈子嬢はダイヤル式公衆電話がプッシュ式に代わる工事の時は勘違いして暴れたりしなかったのかな。
スレ立て乙
前スレ待たずに書き込みしてすまんかった
ていうかシンゾーさんて・・・
いやまあ別にあれだし、タイミング的にもあれだけど・・・
ツイッターで「ジロウがムラサメの足止めをしてたんじゃなくてその逆」って言われてて草
今回の井上持ちまくってるか知らんが悪魔の偶然多すぎなんだよ
古塔つみにせよ下痢晋三にせよ偶然のタイミングがあまりに良すぎる
とはいっても今回の話は本人も言う通りあまりに普通すぎたけど
20話「はなたかえれじい」
鼻高「1.鼻が高いこと。また、そのさま。 2.得意そうであること。自慢げなこと。また、そのさま。鼻高々(はなたかだか)。 3.天狗(てんぐ)の異称」
エレジー「悲歌。哀歌。挽歌 (ばんか) 」
>>7 プッシュ式に変わり出したのが30年どころじゃない前のような
次回予告でジロウの顔がカイジみたいになってたけどあれ事務所的に大丈夫なのか?
>>1乙
今回思わずホロリとしてしまったわ
幽霊役の子の演技が良かった
あと日の傾きを使った時間経過を表現してる映像が幽霊ちゃんに残されてるだろう時間とリンクしててぐっときた
ドンブラの面々(-ジロウ)もマスターも田所さんも皆優しい
まさかドンブラザーズで泣くとは
子供や女性に人気なマスター そして次回予告
「ヒーローとして生まれヒーローとして育ちヒーローとしてあり続けるもの」ってマスターは本当に何者?
明らかに夜になっているのにランチ頼もうとする犬塚にちょっと笑った
ああいう幽霊みたいな友達ってリアルにも存在するよね
ゼンカイジャーの介人もじっとしてればイケてるお兄さんだからな
博愛主義なのか浮気者なのかエスコートしなきゃならん相手忘れるマスターのポンコツぶり
普通だったらタロウや犬塚やマスターがあれこれ尽くしても「全然ダメ! シンゾウさんじゃない!」となる展開だけど、
マスターはともかくタロウと犬塚のデートは全然まんざらじゃなかったのがなんつうか敏樹っぽいなあとは思った美奈子さん
それでも結局シンゾウさんと話したいとなるところも含め
ゼンカイジャーはご当地ヒーローとして根付いてたからゼンカイザーブラックも地元で有名なのかもしれない
真一とつよしが息止めないと霊見れなかったのって、大人の世界を知ってて心が汚れているからか?w
>>27 雉野はわからんでもないけど、客観的には絶対イケメンのはずの猿原に見向きもしなかったのはなんなんだろな美奈子さんw
タロウとマスターはともかく犬塚にも見えてたあたり、美奈子さんがイケメン認定する人にだけ姿が見えるのだろうか
>>1乙です!
女性からプレゼントをもらったことすらない、そもそも遊びに出かける友人もいなかったであろうタロウがよくデートプランなんて考え付いたなと思ったけど
小さい頃に陣の休みの日に陣とふたりでおにぎりをつくって公園に遊びに行ったりしてたことがあって、単純にそれと同じようにしたんだろうなと思ってなんかほっこりした
座談会
番組の評判が良いのがキャストの自信に繋がってるなと
乙
はるかが両親じゃなくて叔母と暮らしているっていう設定はどういう意図によるものなんだろうな
マスターがグループサウンズ時代の沢田研二みたいなだいぶ奇抜な格好(似合ってたけど)なのに、劇中で否定されるどころか素敵な王子さま扱いでキャーキャー言われててワロタ
売れない画家に(勝手に)絵のモデルにされてたり、クレーマーのおばさまをチューひとつで黙らせたり、今回のこの描写だったり
井上敏樹的にはマスターは絶世の美青年設定なんだな
タロウは常人とは思えない行動が多いが
ある意味筋が通っていてわかりやすい
>>11 同じ車系だからって高速と激走のコンパチとはちょっとヒドいw
なぜ普通の人間は息を止めないと見えない幽霊が犬塚には見えたのか?
来週やっとドントラボルトか
息子がジロウ好きだからメイン回来て良かった
ジロウは普段着もかっこいいしガタイも良いから子供には受けるのかな
>>35 役者の個性に引っ張られて想定より色っぽいキャラになってきてるみたいなことはこの前のインタビューで敏樹が言ってたな>マスター
>>38 以前猫折り紙を突っ込まれたせいで体に異変が生じている、というのは深読みのし過ぎか
分かりやすくするためだろうけどあの叔母さんの年代なら若い頃にもう携帯あるだろな
電話ボックス→スマホというのも違うしw
タロウもちゃんとデートできるんだなw
初期タロウならもっと業務遂行優先みたいな感じで終わりそう
女性からプレゼント貰ったことはないけど初デートの喜び反応がないのは
あくまで代用って理解してたからかな
>>43 あっても高級品だったし10代の子供が持てるようなものじゃなかったし自力でバイトしてPHSが関の山
教育に悪いと言ってポケベルすらなかなか持てなかったし携帯なんて持てたのは裕福で理解のある一部の家庭くらいだ
恥ずかしながらあの叔母さんと同年代なのでわかる
「君はいらないよね。……幽霊だから」
「私のことが見えるんですか!?」「見えるよ」のマスター
>>38 美奈子に惚れられた人間は姿が見えるんだろう
見えるんじゃなく見せてるというか
正体バレしてないからはるかたちとは知人レベルで
飯を食いに来て巻き込まれただけの筈なのに犬塚の良い人ぶり
恋愛絡みの生き別れ状態(死んでるけど)ってのが放置出来ない理由なんだろうが
激アツ座談会でエア6人同時変身しちゃってる
本編で見たいからまだ見ないぞ
そうなると凄いのは最初から見えてたはるかということになるが
やっぱ精神性がイケメンだからか
デートのロボタロウで「おっ、販促ノルマ達成か?」と一瞬思ったがオニタイジンやドンドラ出てないから違ったわ
叔母さん、調べたら完全に自分と同学年でワロタ 叔母さん役の中で何歳設定か知らないけど
リア高の時ポケベル持ってる子も少数だったな
最初見た時は何じゃこりゃーって感じだったイヌブラザーも
今じゃお気に入りのキャラになってしまった
歩くとピョコピョコする音も姿も可愛すぎる
井上和彦って映像で見るとやっぱ普通のおっさんだね やっぱ声優ってすごい
>>43 97年には高校生のケータイの所持率は50%を超えて
次の年には90%以上あったからな
存分にかわいがれっていうのはやっぱり前々回で犬は嫌とか言われて否定されたのを根に持ってたんですかね
他人を信用せず利己的なキャラどこ行った
>>45 スラムダンクのEDで「どこに居ても捕まるようにポケベル持ったわ」って歌詞があるんだよな
自発的じゃないと手軽な通信手段がなかった時代の1ページ
ヒトツキがいきなり巨大化したのは幽霊だから他のヒトツキより思念が強くて暴走したのかなって脳内補完しやすいな
>>55 どこの平行世界の話だよ
97年の普及率が全体でも25%を切っててメイン使用者はビジネスマンだぞ
ちょっと調べればデータ見られるのになんでそんな嘘つくんだ?
>>58 まあメタ的には尺が余ってるシーンだし販促入れておきたかったから展開を巻いたんだろうけど
いつもの合体シーンが無言で口パクしてるのは違和感あったな
そのシーンは飛ばしてしまって良かったのでは
>>60 あれはお前たち一度黙れとタロウに言われたのを受けてのネタかと思った
>>60 少し前
『…お前ら、一度黙れ……!』
今回
『……あぁ、やっぱり何か叫んでいいぞ……うむ……』
『…………(ニヤニヤ×4)』
>>61 でもタロウからのリアクションないし……
俺の予測としては状況がシリアスなんでアドリブを自粛させたんだと考えてる
既に書いてる人が多数だけども、はるかのちょっとした仕草や語り口が可愛い。個人的に今週だと、
戦闘が終わって自宅に戻った時の「私の今川焼きーー」とか。
花村がラインだけで本人の出演が声すらなかったのは
アベマのドラマでレギュラーやってるからスケジュール的に出れないのか
>>66 いなきゃ今回のストーリー相当気の抜けた話になるじゃん
モブでも出したらギャラ発生するし
視聴者か思い浮かぶくらいに名前と顔を知られてるからLINE画面だけで充分伝わるしこれでいい
先に何度か登場させといたのが生きてる
きじのの記憶力とか先に出た設定をちゃんと活かしてるよね
花村に電話したら母親が出た理由はいろいろ想像できるけど
「ママ~電話かかってきちゃったから代わりに出て~!」だったに一票
犬とタロウとマスターはイケメン扱いっぽいけど
猿は駄目だったのか
しかしニンニンアルター等身大で使うのカッコいいな
あれなら勇動やチェンジヒーローズとも遊べるしいい考えだ
>>60 合体しても攻撃効かないのでは?それでもサイズ的な不利はなくなる!
とかをアドリブで入れるのは難しそう
雉だけがイケメン認定されないとなんかイジメっぽいから猿原も混ぜたとか?
>>71 猿は劇中ではイケメン扱いではないっぽいね
犬やマスターはこれまでにも女性をメロメロにさせた描写はあったけど
今回の炎神鬼が高速鬼の頭に激走鬼の肩の使いまわし
来週のは五星鬼なのか、腕やボディからすると
星獣鬼か獣拳鬼ぽいけど
合体時に口パクって言ってるけどリアル鳴き声を入れるってネタでは?
>>72 アルターの巨大化はもっと早くにやってほしかったとは思った
やっぱあのサイズの方が映えるね
雉野の取引先にトゥモローリサーチの他に電王堂あるな
普段は似たような只野と雉野に面識あるかと思うとおもしろい
ソノザははるかとからむのか
猿原とからむかと思ってたのにな
もう猿原はムラサメを養子にするとかしないとメインになれないのでは
>>63 邪推になるけど例の事件に繋がるアドリブネタでもやっちゃったのかなって思ってしまった
>>80 はるかの漫画を読んで喜怒哀楽を実感することになるのかな
>>81 いうて放送2日前だぜ?もうマスターアップされてるんじゃないか?
>>84 充分目立ってるがメイン回は欲しいな
恋愛ネタ以外で
キジシネ廚と猿空気マンと不謹慎ネタ自粛廚と放送1日前コロナ感染声優交代マンはNGで
猿原は鳴り物入りの変人みたいな触れ込みだったのが
もはや働いてないだけの常識人みたいになるのがドンブラのやばいところだと思う
>>65 アベマのドラマ見た時に最初マザコンの元カレに気づかなかったw
>>83 初恋ヒーロー読んでたやつは大笑いしてたけど、あれってギャグ漫画だったのか?
普通に正義の味方っぽい人助けみたいなことやってるのに
物足りないw
ドンブラワールドなら50年前の幽霊も電子的に再構成されるんでは無いか?
撤去された電話ボックスがドンブラボックスにリサイクルされるのでは?
などと意味不明なことを申しており
>>92 少女漫画ってギャグ描写多いからそこで笑ってただけなんじゃない
今日は何の進展もなかったけど落ち着いた話で良かった
太郎が相変わらず人の気持ちが分からないのと
その反対にあるサルの洞察力のコントラストも上手く出てた
ハルカのおばさんもこれから何かしら絡んできそうだな
>>93 人気急上昇中のネクストブレイク俳優みたいな扱い
>>97 はるかが何度も問い詰めてもはぐらかすのには特に意味はないのかなやっぱ
1、2話がつべで配信されてたに追加戦士のオーディションやってたのか
>>100 石川くんは参考資料して1,2話を見たけどこれまでの戦隊と違いすぎて訳がわからなくて
参考になるどころかパニック状態でオーディションに向かったという
Twitterで上がってる
「#ドラゴンファイヤーズ とは!
人命を守るため犯罪に立ち向かう、喫茶どんぶらに集う若者たちのことである!」
ってとこ、政宗一成ボイスで脳内再生されて、そのまま宮内タカユキのOPに行きそう感で笑った
「このビーフストロガノフは出来損ないだ、食べられないよ。」
空いていたソノザのペアがまさかのハルカになりそうだな
>>102 プレステだかを手に入れる手段として芸能人になろうと思う人だから特に問題ないかと
美奈子が一応触れないみたいな感じなのにドンロボタロウに抱えられたり、おにぎり普通に食ってるいい加減さ好きすぎる
まぁ物理的に触らないと電話出るシーンに持っていけないから当然なんだけども
ソースはこれね
ダウンロード&関連動画>> >>106 今は志望動機遊ぶ金欲しさみたいなのぶっちゃけるほど自由な時代なのか
>>54 イケメンキャラを演じている声優が小太りのおっさんって良くある話よ
今の若手は外見重視個性無視だが
声がいいと見た目はそうでもなくてもモテるよ男も女も
木嶋佳苗が何人も男と知り合えたのも声が可愛かったからだと聞いた
(誰?と思ったらググッてくれ)
井上和彦は68なのにだいぶ整ってるおじさんだろ
その上電話からの声がいいしパイプカットする位モテるんだから50年前の色恋にも説得力あるしいい選出だよなあ
>>54 昔は凄いモテてたというが、若い頃はイケメンだったんだろうか?
東映公式には書いてなかったけど、ゴーオンジャーでもゴーオンイエ口ーメイン回で幽霊の話があったから、それもあるのかも。
>>101 俺も姉貴が残していった少女漫画読んでたからなんとも
その本のオマケによれば結構男子も読んでるって回答あった
その漫画の作者が少年漫画とかアニメとか好きで編集にも突っ込まれてたらしいからそれもあるんだろうが
>>110 今の声優が稼いでるっていうのもイベントで稼いでるだけって話だしな
昔は超売れっ子の野沢雅子が金がないからって地方の超低予算のしょうもないアニメに出てたような時代で
今もイベントがなければそれとトントン
結局声優がアイドルと合流しただけなのよね
お寒い時代
トラボルトは闇堕ちなんだろうな内なる声の影響もありそうだし
て事は闇堕ちを克服してドラゴクウとトラボルトを普段の状態のまま使えるようにもなるんだろうな
>>33 はるかの両親について今までで何か言及あったっけ?
何気に家にいるのもはじめてだった気がするけどどうだろ?
確かに叔母さんと暮らしてるのは何かあるよね
>>116 今の声優界は売れないアイドルの駆け込み寺みたいな扱いだからな
日高のり子は三ツ矢雄二に鍛えられて生き残ったけど
>>119 >何気に家にいるのもはじめてだった気がするけど
?
>>109 当時中学生だし
微笑ましいエピソードだと思うがなあ
>>121 声は通ってるけど声質が皆同じで面白みが無くなったよな
ドンブラの前枠のデジモンも石田彰とか昔から名の知れた声優使ってるけどそれはそういう特徴ある声を出せるのが昔の声優しかいないっていう妥協の結果な感じもする
今まさにドンブラに出てる村瀬歩とか個性的の極みみたいな声の若手声優だと思うけども
デビュー10年は流石に新人では無いが
若手でもないかって言われると微妙なところ
今でも個性的な枠はいるけどアイドル兼ねてるのが多過ぎて割合的にはかなり低いからね
ゲストの子名前だけは見たことあるんだけど「なかごあい」って読むと思ってた。
あんなキラキラネームだったとは・・・・。
「心愛」と書いて「ここあ」なんて今時キラキラのうちに入らんでしょ
ジロウは闇堕ちするほど脱いだほうが強そうに見えるのではないか
幽霊が存在するってことはドンブラワールドは電脳世界ではないってことだよな
現実世界で何かしらの技術を使いテクスチャを貼りつけてるパターンか
どんぶらに翼がランチまだやってるかと飛び込んできた時、既に夜ではなかったでしたっけ。
>>136 おれも思った
でもまあ幽霊がいるくらいだし...
はるかが変身から家に戻ってきたとき叔母さんがヒィ!ってびっくりしてたのが今までで一番笑ったかも
そりゃそういうこともあるよねw
マスターの、あの格好で公園に現れただけで女性を虜にして寄ってくるの凄いし
犬塚は好きで犬やってるわけじゃないけれど可愛がることを勧める
タロウは女性はこういう所を喜ぶだろうって自分で連れてきておいて花には目もくれずスタスタ歩き
かと思えば手作りおにぎりを振舞ってくれたり空を飛んでくれたりする
とりあえずタロウ犬塚介人が敏樹の脳内でイケメン設定なのかな
雉は既婚者だしちょっとおじさんだからあれとして
猿の立場は
猿はニートだからな
犬はアウトローな雰囲気がいいのかも
てか何気に作中一番モテてるか?
猿原がモテるとそのまま養われてしまう可能性があるのでそこNG
今回の合体ボイス?はリアル鳴き声だったな
はるかだけよくわからんかったが
猿は自分(美奈子)の姿見て驚いたからアウトになったんじゃね
ところでマスターとデート続行できてたら周囲の人からは
「誰もいない空間に跪いて手を取り、バイクに乗せる仕草をする怪しい人」
になっていたのでは…
猿はたぶん井上的には冴えないオッサンという扱いだったんだろう
あるいはイエローオウルみたいなイメージかも知れないが今のジュノンボーイ全盛の時代でそこは却下されたのでせめてもの抵抗ってところ
マザーがムラサメに人間界に行けって言ってるからタロウたちが普段生活してるのは電脳世界とかじゃないな
田所さんと鷺山さんの50年越しの電話で、
6枚羽の風車がくるくると回ってたのは地味に好き。
俳句「春風や 亡きあの人と 巡り会う」を思い出すワンシーンだったわ
ということはイヌブラザーも幽霊が見えない傍から見れば
独りで思いっきり可愛がられてる謎の状態ということに?
自分としては、女子と話を合わせるためにホットロード〜吉田秋生は読み込んでいたな。
少女漫画の最高峰は三原順。
猿がデート候補にならなかったのは姿が見えない組だったからでしょ
姿が見えるか見えないかの理由が語られないからそこは気になる
上で経験の有無説があったがマスターが未経験なのがそれっぽくないし
「俺は夏美以外の女とはデートしない!」とか言いそうなキャラと思ったら
美奈子とデートしてあげてる犬塚w
ま、幽霊とデートだなんてバカバカしいが夏美がいたら成仏させてあげようって言うだろうからな
今日のエピソード見て学生時代に毎朝四時出発でジョギングしてた頃
日中でも気味悪い場所にある電話ボックスの横を通る時は毎回
絶対にボックスに視線を合わせないようにそこだけ全力疾走してたのを思い出した
>>150 ……サルの俳句は「巡り会う」ではなく「すれ違う」だったわ
50年前の幽霊の割には服装も髪型も今風なような
ときめきトゥナイトとかはだしのゲンとか見るにああいう前髪ぱっつんロングヘアもいたんだろうけど
50年前というと仮面ライダーのルリ子さんとか純子みたいなワンレンのイメージ強いわ
最近アマプラで見始めたんだけど脳人の一般構成員もヒトツキと対立してんだよね?
その割には戦隊側ばっかり攻撃してる気が済んだけど
>>124 男より女の方が顕著だよ
まあ、ほとんど使い捨てだろうけど
今回の話は、しんみりした良い話だった!
井上さんの、あの声なら想像の姿が輝かしいのも納得だし本当にいい声だ
あと雉野も記憶力いいな
ドンブラザーズとして不条理&理不尽な目に遭ってるからか
みんな幽霊くらいじゃ最初驚きこそすれすぐ順応してしまうのな
南無真如一如大般涅槃経
なむごほうだいじゅ
なむごかいだいじゅ
おんろうきゃらろうきゃらやそわか
聖地親苑の、真澄寺奥の院参拝と、復権接心道場参り、
地蔵菩薩様浄水供養に向かわせていただきます。
ご霊界の久遠常常住会牟尼如来と申します。
冴えないおっさん扱いするには雉野ちゃんとオシャレだし若いし見た目悪くないような
井上和彦ボイスに相応しいイケメンとまではいかないけどさ
夜は夏美に甘えるプレイとかしてそう
おれも雉野さん好きだ
ヒトツ鬼という怪人の存在がなければ、電話ボックスは何事もなく撤去されて
美奈子の無念も不運な事故も、新造さん含め誰にも知られないまま消えていたのかな
意外性は特にない平易な話だったけど、そういうことを考えたら悲しくなった
名刺の小ネタってタイムレンジャーの浅見竜也とか、そういう事であってる?
>>54 若い頃はアンソニーとかしまむらジョーとか美形役ばかりでクソモテたよ
しかし下半身がアブノーマルすぎてあまりにもトラブルを撒き散らしたせいで精巣の機能をOFFにしろと波平に言われた
声優専門学校の噂(真偽不明)おぞまし過ぎて逆にすき
声優俳優モデルみたいな半自由業で成功した大先輩に縋る事で大成できるなんて信じちゃう方が悪いのだけどさ…
オブラートに包んで言えば「自分以外にクッッソ厳しい」人だな
ただ声は紛れもなく美声
なんか2話前ぐらいからやっと普通の?進行スピードになったな
敏樹の狂ったインスピレーションにもムラがあるんかな?
これまでのペースなら、18話にはヒトツキ登場させて同時並行で絡ませて退治させてただろうし
19話もムラサメ関係とかミホ関係とか脳人関係のストーリーをぶちこんですこし進展させてただろう気がする
話盛り込みすぎで戦闘がラスト2分ってのが常態化してたから、ペースダウンしたんかな?
まぁはるかかわいいから何でも良い
幽霊ちゃん綺麗な髪だな。
亡くなったのが1972年なら公衆電話はガラス張りではなくクラークケント型。
通信障害ならデッカーでもっとストレートにやってるな
>>38 それまでは透けてたのにはっきり実体のように変化してたからバフでもかかってるん?
>>179 あんたの言ってることは出来るかもしれないが、そんなことをする必要あるの
美奈子って井上和彦の2番めか3番めの奥さんの名前じゃん
ゆみこよりマシか?
あのおにぎりは太郎の手作りだよね幽霊握れないし
デートで歩幅合わせないとかおにぎり30個作るとか女慣れしてない感がすごくて親近感
6人で同時変身!座談会でしてたけど
本編でも6人同時変身は、いつ来るんだろうか?
いつまでも何も知らない犬塚じゃないだろうし
早く見てみたいわ
幽霊はおにぎり作れないけど食べる事が出来ます
ゴーストのタケルでさえご飯食べれなかったのに
今回のスカイダイビングでロボタロウとか桐山の件で変身とかやれること全力でやるタロウ好き
南無真如一如大般涅槃経
南無護法大咒
南無護界大咒
おんろうきゃろうきゃろうきゃらやそわか
聖地親苑の、真澄寺奥の院参拝と、復権接心道場参り、
地蔵菩薩様浄水供養に向かわせていただきます。
ご霊界の久遠常住釈迦牟尼如来と申します。
今までの戦隊ならムラサメみたいな謎の存在現れたら「あいつは一体何者なんだ」
から始まってたのに全員スルーなドンブラザーズ…
もっと前に放映予定だった話が今まで延期になってジロウ達の戦闘差し込んだかのような
録画してたのを今見た
今回の話は普通にいい話だったけど普通すぎて今までのドンブラの中では薄味になってしまったな。ルパパトにおける12話みたいな感じだ
そんな中でも犬塚は面白かった。あくまでバレない路線を貫くんだなw
犬塚の美奈子は犬好きからの変身してさぁ好きなだけ可愛がれってのはすごく井上っぽく感じた
>>179 そろそろいくつかの要素というか宿題を片付けて欲しいな。猫の獣人とか。犬の正体バレとか。
あまりにも進行中のタスクが多過ぎて話に勢いが無くなってくる。
>>184 獣人にも攻撃効かないからな~
>>193 美奈子とデート対応した三名 本物の新造さんにたどり着いた雉野 電話作戦を提案した猿原
ジロウだけ何も…
>>191 スカイダイビング…
幽霊落下させるのか
>>197 ジロウが関わると拗れるから
ムラサメが合流阻止したみたいになってる
電話ボックスの前のバス停がゴーオンって名前なんだな
>>155 うる星やつらであたるが幽霊の女の子を成仏させるためにデートしてあげるのを、いつもヤキモチ妬きなラムが怒らず認めてあげていたの思い出す
>>194 あんな日が暮れてるのにランチ食いに来てたけど
どんぶらだと普通にやってそうでギャグになってないのが凄い
劇場限定または先行登場メカは今回全く出てこないんだな・・・。
エンヤライドンと合体できるジュランのリデコアイテムあったらなって思ったけど。
>>158 ワンレンって50年前じゃなくて30年ちょい前くらいじゃない?W浅野とかの時代だよね
今日の話、ジロウも美奈子と遭遇してたらイケメン認定されてたんだろうか?
脳人が遭遇してたらソノイには一目惚れするだろうけどソノザは微妙だなw
当たり前のように「LINE」という固有商標を劇中で使ってたのはええんやろうかとちょっと思った
Twitterとかもそうだけど、こういうの大体ちょっともじった名前とかにしてぼかさない?
>>203 ワンチャンドンドラゴンジン出てくんなーかなって思ってる
>>206 たしかに
少し前ならメッセージアプリとかだったかなあ
>>207 ああ2号ロボの先行か・・・・。
うーん、なんかそれは、うーん。
モーニングも一日中やってるだろ
コーヒーにトーストとサラダとゆで卵とハムエッグと
おにぎりとみそ汁と茶碗蒸しがついて
じかーいじかい
マスター「ヒーローとして生まれヒーローとして戦いヒーローであり続けるもの…」
ゼンカイザーブラック久々登場!
ジロウ闇堕ちドントラボルト変身! ソノイVSドンムラサメ
次回も面白そう
俺も高校時代の彼女に未練があるとかでヒトツ鬼化したら雉野とか犬塚が特に助けてくれるのかな?
それとも生きてちゃいけないやつなのかな?
こはくちゃんは将来いい女優さんなって欲しいなぁ
ヒーロー特撮でキャラの濃い役を演じちゃうと一般ドラマではあまりウケない法則
>>206 有名な話だけど、「勇者」も「忍者」も「将軍」も商標登録されてるよ
別に商標登録されてるからフィクションで言及できないなんてことはない
>>194 犬は桃井たちがドンブラザーズってことも知らないからなw
>>194 犬は桃井たちがドンブラザーズってことも知らないからなw
雉野と猿原だけ最初美奈子が見えなかった、逆にはるかは最初から見えてたのって何かあるんだろうか
タロウ来てからは美奈子が活気?づいて見えるようになったような感じだったけど
まぁ話の都合って言ったらそれまでだけど
>>215 主演は別としてそれ以外のメンバーはどうしてもね
最近は赤以外で売れるメンバーも増えてきてる印象もあるけど
最近は美女以外を売り出そうとしてるからイケるかもなw
初回怪人に作業員1人消されてるのに、今日こそは
電話ボックス回収すっぞー!は力技すぎやろw
ヒロインで売れたのはここ10年ではゴーカイイエローとイエローバスターとキョウリュウバイオレットとワシピンクか?
>>220 ドンブラザーズの協力で想い人に電話越しに再会できた美奈子は無事に成仏するが
撤去される電話ボックスが突然巨大なヒトツ鬼になる展開
ムラサメが足止めしてくれたから助かったけどジロウが乱入してきてたら絶対電話ボックスぶっ壊そうとしたよね
幽霊の子、若い頃のマザー(能登麻美子)、
実写版黒沼爽子に似てる。
ジロウはヒーロー像に拘りがありすぎるから空気読めずに正義の暴走起こしそうだからなあ~
思い通りにならんとそっから逆ギレで闇落ち暴走もするけどw
ムラサメはジロウを話に絡ませないように動くという特殊な立ち位置が確立しそう
よくないなぁ…こういう(ドラゴンファイヤーズ)のは
ゼンカイザーは前作の脚本だと親の作った単なるヒーローだったから
その名の通りカイザーっぷりを見せて欲しいんだけどなあ
マザーとムラサメは音声使いまわしでしばらくなんとかなりそうだな
はるかが、いきなり消えたり目の前に突然、現れたりしても「忙しい」で済ませる叔母さん
そして今日のオチが向こうの家族が出てビックリして電話を切るのは良かったな
最初に叔母さんから聞いてた通りになるっていう
それと叔母さん、刑事っていう設定だったよね?
>>223 ゴーカイイエローとワシピンクが同一人物な件
LINEといえば、仮面ライダーリバイスはLINEスタンプ出てるんだよね
ドンブラザーズのLINEスタンプも出ないかなあ
これまでずっとこういうのは仮面ライダーばかりで戦隊はガン無視されてたけど、ドンブラは人気あるから風穴あけてほしい
またジロウ闇堕ちかよw
一時的なものかと思ったけど、コイツ定期的に闇堕ちして手に負えなくなるな
ライダーのソフビ小さくなるなら戦隊もそうしてフルメンバー出して欲しいね
ゴーカイジャー以降のヒトツ鬼って、脚本が先の鬼っていたのかすげー気になる
ソノイはタロウを敵というよりライバル視しちゃってるし、ソノニは犬塚気にかけてるし、ソノザ暇なんだろうな
タロウがドン家だから云々も「まぁ、上の連中が言ってるだけだし」と実は気にしてなさそう
漫画は恋あり笑いありの一種の芸術作品であるから、
その内に脳人達と関わりあるんやろなと思ってたら、こういう形で巡り会うとは
ここから脳人達は初恋ヒーローにハマり、実写映画への出演を懇願するのだろうか?
>>245 撮影より先に篠原先生にデザイン頼んだり造形もあるから一応描く前に他戦隊の
情報はもらってるぞ、要素を盛り込むかはその時の匙加減らしいけど
次のヒトツ鬼は中華モチーフにジロウの虎デビューだから五星鬼で間違いないっしょ
鬼ング、今まで鬼ング専用のパーツだった頭部が
鬼のパーツをそのまま使うようになったね
3週間前のやつからかな?
今回の鬼も初の使いまわしだらけ
でも、予想の範囲内(むしろ使いまわし少なめだな)
似たモチーフはもっと使いまわしすると思ってた
そうだったんだ!全然気がつかなかった だからあっという間に倒されたのかな
>>220 ライダーも最近は2号や3号が売れているイメージ。
ドンブラザーズも誰かは売れて欲しいな。
少なくとも10年後も誰も芸能界辞めずに生き残ってほしい。
>>214 宇宙船のインタビューで、井上御大も大絶賛してたぞ。
>>226 俺は美奈子は柴咲コウに少し似てると思った。
はるかもまりなもソノザも黒髪ロングなのに謎の幽霊人気
ツクヨミは結構男前な顔してる。エグゼイドのニコの人かと思った
こはくさんはフォーゼのヒロインと本人も役も属性が似てる気がする。
人が寄ってくるタイプだろうから変な大人が寄ってきても事務所がちゃんとしてほしいな。
昨日の放送見てどこか見たことあるなと思ったら嫁さんの実家の横須賀市長井漁港付近の神社だった。
>>258 フォーゼのヒロインの人、親交があった某芸人によると
酒ガブガブの煙草プカプカ(この時は勿論二十歳過ぎ)で、酔うとオッサン入るタイプだったらしいな
その芸人が酔っぱらってフォーゼヒロインが当時付き合ってた男性の名前叫んで
その場でヒロイン本人に往復ビンタされた話とか、確かにはるか先生にイメージ被るような……w
>>259 あの電話ボックスがあった辺り、ビルドにも出てなかった?
ビルドでも同じような場所、風景を見たような
>>261 確かにはるかには男前イメージあるけど
こはくはあざとい系女子だから素でそれはないと思う
>>263 いわゆる “愛され系女子” なんだろうなってのは凄い伝わってくるw>はるかの中の人
五人揃ってのインタビューで
>志田「 最近まで持ってたリュックが壊れてしまって。撮影のときって結構荷物が多くなるので、いろんなものがすっぽり入る黒いリュックが欲しいです」
>別府「僕らお兄ちゃんたちがプレゼントしてあげる!」
>樋口・鈴木・柊太朗「うんうん」
>志田「本当ですか! じゃあ、欲しいリュックのURL送りますね(笑)」
なんて言い合えるぐらいだし
結構こはくちゃんボディタッチもできるし中々の手練れと見てるよ
>>176 それを波平に懇願した息子は、後に女装してAV出てるし。
>>267 森功至といい美声俳優は性格とか抜きでモテるんだな
勢い落ちてるのはおめえの人生だろ
馬鹿な事言ってないで働け
勢い落ちてるのは毛根の状態だけで仕事は絶好調だわ
269、代弁してあげたよ
>>249 16話からここ何回かのロボ戦はそのまま本隊が撮ってるっぽいから微妙に見劣りする
特撮班は映画やってるとかかな?
今回ドンオニタイジン合体時にいつもの掛け合いがなく従来の戦隊ロボ然とした動物の鳴き声みたいなのが流れるだけだったけど
最終ロボが出た後ドンオニタイジンが召喚獣扱いになる布石だったりしてな
>>268 確か森功至も漫画家と結婚してなかったか?
ムラサメは出たけど風呂敷を広げることとか謎の回収的なことは最近控えめになってるはなってる
謎がありゃ話すことも増えるっていうだけでまぁ妥当
ロホタロウギアに説明がなかった時点でもう設定が語られることはないと諦めた
>>274 一応コメンタリーで監督が「今回は雰囲気重視した」みたく言ってた
それはいいけどロボタロウなら実体ない敵も斬れるっぽい前例あったから今回は違和感あったな
まあ戦隊らしい良い話だったからいいけど
村瀬コロナになったけど「はいマザー」の音声使いまわしてれば乗り切れそうだな
公衆電話もそうだが、ペンフレンドという単語は今の子供に分かるのだろうか
説明できるところだけやっていって
後は考察したい人の想像にまかせるでいいと思うけどね
一年とくぎられてるもので全部やろうとするのは大変だよ
何故幽霊が見えるメンバーと見えないメンバーがいるのかとか
後から理由が種明かしされたらおおっ!てなるけど
説明されないならされないでそんなもんだしな
特撮ドラマの細かいとこ突っ込んでたら見てられないってのは昔からあるわけで
ストーリーが破綻して無ければおk
>>278 特命鬼はだるまさんがころんだのルールに従って倒したんだと思ってたわ
鬼切ったって言ってたし
>>278 あれはルール通りに攻撃したりから当たっただけじゃね
>>282 (本命はいるが)惚れっぽい美奈子、タロウ見て可視化、って辺り何となく雉猿が皆さんにみえなかったのも察せるしな
はるかが見えたのも美奈子が友達欲しいって思ってたからだろうし、まぁこれよく考えたら地縛霊に取り憑かれた話なんだけどよくこんだけハートフルにしたもんだ
>>64 あの愛嬌はクセになるよな、やっぱ
デニムのミニスカで自転車乗っちゃうのは色々な意味でハラハラしたがw
>>248 五星鬼倒さないとキバレンジャーメダルが手に入らなくてドントラボルタも出てこれないので、アバンで雑に倒される感じかなー。
志田こはくが才能豊かな女優なのは見れば
わかるんだけど、18歳の新人女優の才能に
脚本、制作現場、共演者みんな入れあげちゃ
って、5回に1回志田こはく劇場作ってて、
この先大丈夫なんか少し心配になる。
>>278 悪いこと言わないから、もう一度特命鬼の回をしっかり観直すことをオススメする
何で話のキモの部分だけピンポイントでしっかり記憶から抜け落ちてるんだよw
>>285 特命鬼が最早実体から分離して勝手に暴れてる生霊状態だったことから、
そこに強すぎる想いや欲望が「存在」してればその大元が存命かどうか、下手すりゃそれが人かどうかすら関係無いんだろう
そのうち、かつての持ち主の想いがこもったぬいぐるみが鬼化、みたいな話とかやるかもしれない
某ゴミジゲン並みのほぼバッドなビターエンドになるかもだけど
大丈夫なんかな?というとYoutubeとかショーとか出演者の撮影以外での仕事の多さだな
話によって出番の増減が激しいしそれで調節してるのかもだけど
>>290 人間でなく物が怪人を生み出すのはリュウソウジャーでもあったな
>>291 戦隊のキャストは夏映画の頃はそのくらい忙しいのがコロナ前までは当たり前だったと思う
特にレッドはいろんな取材媒体やテレビ番組への宣伝などでスケジュールギチギチだったし
>>292 それで物なら斬っても問題ないだろみたいなスタンスだったリュウソウ黒が事態さらに悪化させてたりな
>>283>>284
なるほどそういう解釈があるか
じゃあ俺もそれでいいや
あの回は初登場のロボタロウが格好良かったからそっちの理由で納得してたわ
リュウソウはドンブラとはまた違った意味で問題作だったな
ニンジャークソードにサメ戦士ギア付くけど意外と仲間入りが早いんだろうか
ドンブラスターとザングラソードとニンジャークソードの大ギアの回転がめちゃくちゃ速くて見てて気持ちいいけど玩具もあんなに回るのかい?
ヒトツ鬼になったキャラってドンブラサイドとほぼ接点がないキャラが多いせいで人間に戻すくらいしか救う方法がなかったから
成仏しなきゃ倒せないからとはいえヒトツ鬼になったゲストキャラの心まで救ったのは珍しい
寝たきりの爺さん回でも鬼倒したら安らかになってたな
人間に戻せたら欲望も落ち着くもんなんだろう多分
でも根本的に問題解決してないからしばらくしたらまた鬼化しそうな気もするがw
>>298 でもそれは遊びのルール説明であってヒトツ鬼を倒せるルールとは言ってないんだよな
それでロボタロウにならず倒したならああルール通りやれば倒せたんだなって分かるけど
なまじパワーアップのタイミングだったから俺はロボタロウが倒せた理由だと解釈した
ムラサメの買おうかなぁドンブラスターとか買ってないけど音声好き
てかサメギア揃えてるなこう見ると青ばっかだけど少ないんだなサメ
ゲキレッドも鮫使ってたけどロボは青だったな本編でも使うんだろうか....あれ?ゴセイブルーハブられてね
紫系ギアも良いかも紫基本追加未満みたいな戦士多いから
リュウコマンダー、キョウリュウ&ゲキバイオレット、トッキュウ7号、ステイシーザー、ガイソーグ
丼でコラボするなら桃とワンタンと鬼おろしとサルサソースときじ焼きくらいは乗せて欲しい
検索してきたけどなんか雑なコラボというかよくわからんかった
ミニ丼セットの商品名だけ?詳細がこれから公式サイトにも表示されるんだろうか
>>309 タロウ「35て…
他メンバー「な、なんでもないです!」
高速鬼、戦隊が先か、脚本が先かどっちかよくわかんなかったけど
炎神鬼出すつもりで激走鬼のすぐ後に出したのかな
敏樹が「ターボレンジャー? ああ、将棋みたいな戦隊か」っていっちゃえば将棋ワルドになるんだし
サメって格好いい生物ランキング上位っぽいのにあんまモチーフにならんよな、やっぱ悪役に回されるからか
>>316 でもバルシャークとかジュウオウシャークとか、ちゃんとヒーロー側も複数いるよ
花村がはるかに未練タラタラなストーカーになってたとは
あいつもヒトツ鬼になる可能性あんじゃね?
もしくは「ウチのひとし振るなんてひどい娘ザマス!」とママのほうがなる可能性もw
ニンジャー糞ードの名前で悟空がムラサキ曹長の家のボットン便所に
鼻を摘まみながら入ったりムラサキ曹長の肛門に如意棒を突き刺した場面を思い出した
>>322 犬塚翼がああいうキャラになったのも演者の素があんな感じだったからかも
実は二人に分裂してるのは雉野と犬塚のほうで融合して大空翼に
雉野の記憶力の良さが終盤に活かされるんだなきっと
融合した状態のみほと夏美の分離には成功するが
みほのデータの大部分が欠損してしまいこのままでは再構築が不可能
雉野「みほちゃんの事なら僕が全部覚えてる」
再構成されたみほのデータ用量は150%を超えていた…
犬塚の皮肉屋で利己的って性格は既に吹っ飛んでるなw
皮肉屋 愛の言葉を聞かせろ→まだ礼の言葉を聞いてなかったな
利己的 賭けに勝ったから願いを叶えてやろう→自分の力で叶える
ソノニに対する態度位かなw
犬塚って喫茶どんぶらに来るの初めて?
マジで相互の認知設定がこんがらがってきた
犬塚は知ってるけど彼がイヌブラザーなのは味方は誰も知らないのか
コラボなのにコースターやランチョンペーパーみたいなコラボカフェ定番のグッズがもらえるわけでもなく、商品にドンブラキャラやモチーフや必殺技などの名前もじりや本編オマージュ食材があるわけでもない
ファンが通いたくなる要素が全くないんだけど…
>>333 刑事が来てすぐ逃げたことがあるけど、他にあったかな
>>333 一回来たけど対面する前に警察来たとかはあったな
一本取る対決の時の猿原の水鉄砲による狙撃の方がヤバかっただろう。
安倍晋三が撃たれる直前の回で助かったが
これが1個後の放送だったとしたら。
超特例で水鉄砲の部分だけ直前で削除か
あるいは、その回の放送全体を休止だったろう。
まぁあれが事件後の放送だったらどのドラマでも確実に放送できなかっただろうから別にな
小さなお友達なら悲しむだろうけどこういうスレくるような大人なら割り切るだろう
>>333 イヌブラザーの正体を知ってるのはゲストキャラ以外だと脳人のソノニのソノザだけ
ソノニの正体を知ってるのも今のとこ犬塚だけ(ソノザの正体は犬塚だけじゃなくタロウやはるかもソノザの変身をガッツリ見てるから知ってる)
>>338 同じこと思ったわ、放送が10日ならお蔵入りしてた話だな。
売れ行き的にアレなんかなライダーの方は武器の玩具が目に見えて減ったりするし
コロナのせいで映画周期ズレてキラメイからやってないような
結構好きなんだよなダイノマルとか声優が亡くなってしまったジャックポッドとか
>>70 直前のLINEが「お母さんも会いたいって言ってる」で
その時に、既に横に母親いたのだろ
そこに はるかからの着信だから、応諾したと思って
直接話あって貰おうと母に渡したんじゃないかな
携帯やLINEはいつでも繋がるが、意図がそのまま伝わるわけではない
思い込みですれ違いは発生するということで
大抵売れ残るからジャック辺りは入荷自体減らしてたな
トバスピノとか本編出るまで量販店で高く積まれてたし
キラメイのザビューンが映画枠っぽかっただけに今回はムラサメのロボがその枠になってくるんじゃないかな
ジャックやザビューンはグッディやジョーキーのリデコみたいなもんだから
ムラサメのも何かの代わりになる奴とか
キラメイのザビューンが登場したヌマージョ戦はCGにやたら力が入ってたから
元々劇場版用だったのを本編様に再構成したんじゃないか?って説は出てたな
>>338 でも今週の前回のあらすじに水鉄砲シーン入ったまま放送してたよね
1日以上あってやろうと思えば編集する時間はあっただろうけどもしその週でも休止にするほどは気にしてない可能性
三輪ひとみの言った恋人に電話したら親が出ちゃったの
ネタがやりたかっただけでそこに至るおかしな点は考えてない
恋人じゃないとかの的外れな指摘はいらない
花村もヒトツ鬼化してほしいな関連付けるなら光鬼とかかな
元彼氏とはいえ花村を名字呼びしてるのがはるからしくて面白い、付き合ってる時から花村呼びしてそうだけど
>>352 自分のスマホないから親のスマホでLINEしてるだけだろ、かなりのマザコンの花村なら充分あり得る
>>356 昔の少女漫画だと彼の事を姓のほうで呼ぶのは割と見かけた気がする
ママと一緒にいた時に電話かかって来たからママが出ただけだと思ってる
花村がママに出てもらうのも、ちょっと外した時にママが勝手に出るのもどっちもありそうだし
週刊SPA!でヤクザさんのインタビューあるのね!読みたい!
>>359 だよね
距離なしベッタリ母子でプライバシー皆無なだけ
今どきの高校生で親のスマホ使ってるなんて有り得ん
いくら特撮でも
説明がなくても視聴側の想像で補える常識範疇の描写がないとドラマは成り立たないだろ…
高校生が親のスマホ使ってるとか言っちゃうのはガラケー時代以前のオッサンだろうからそんな大袈裟な話じゃないよ
>>362 ドンチャンの最新動画みたけどめちゃめちゃ面白いな
2人で組むオーディション、樋口&志田組が圧倒的存在感でやっぱりタロウとはるかは黄金ペアだなと思った
たしかに最新のドンチャンは完全版で見たほうがいいよ
スパの井上インタビュー見たけど一話でタロウを出さない話にしようとしてたの草
さすがに子供がついてこれないだろw
劇場版 仮面ライダーリバイス/暴太郎戦隊ドンブラザーズ
【上映時間】94分
2本合わせて94分てかなり短いな
ドンブラ30分弱として、リバイス1時間ちょっとしかないのか
ドンブラも1時間くらいやってほしいなあ
いつも戦隊の映画はオマケ扱いなのもったいないというか悲しいというか
今回は完全にドンブラが主役でリバイがおまけだと思うわ
ドンブラ目的の人は退屈な60分を耐えねばならん
戦隊は30分で丁度いいと思う
ライダーとの配分はこのバランスがもう完璧
最近の子供はアメコミ映画で慣れてるから2時間映画でも飽きない
その昔、
【所詮前座】戦隊の夏の劇場版は不要【予算の無駄】
というタイトルのスレがあったのを思い出した。
>>372 そうなのか
前に見た夏映画がビルド&ルパパトだったからもう少し長かったと思ってた
>
>>352 > 自分のスマホないから親のスマホでLINEしてるだけだろ、かなりのマザコンの花村なら充分あり得る
お前の推測に同意も否定もしないから
アンカーつけないで書き込んで
なんか花村のLINEと電話の件
それそんなにこだわるとこなの?
>>381 あのオチが無いとただのいい話で終わっちゃうだろ
>>382 花村に電話かけたら母親が出てきました
軽いホラーでしたこれでいいじゃん
母親が電話に出てきた経緯とか別にこだわる必要なくない?
>>379 ビルドとルパパトの時にお互いのヒロイン同士の対談動画があったな
単純に「昔は彼氏にかけたら親が出ないかドキドキした」って叔母さんの言葉を現代っ子はるかも最後に味わう羽目になりましたとさ、なオチだと思ってた
ドン一族の長にこれほど似合うリアル桃井タロウもいない
>>318 ガオブルーもな。サメ以外の海洋生物においてもイルカ(ライブマン、ハリケン、ゴーオン)、クジラ(ジュウオウ)と、それなりに人気あるモチーフではある。
人間と共存しろと言われてこれを一目見た脳人達がが恐怖してドン一族全員を処刑するわけですね
>>385 女子高生の変身ヒーロー同士って事ではるかとさくらの対談はありそう
電話ボックスで幽霊で赤い傘だから濡鴉の巫女かと思った
>>386 前回ラストのタロウがおばあさんに一本取られたのと同じような感じだよね
>>367 あと、中々仲間が揃わないのは揃っちゃうとあとはボスを倒しに行くだけだから、それでは面白くないからなんだってね。
初期メンが未だに揃わないから、追加戦士役がよく言う「すでにまとまってるチームの中に入っていくのが不安だった」
みたいな事が今回の石川君は言ってないような
犬ここまで引っ張るとは思わなかったな
こうなると終盤まで揃わないな
流石に揃わず終了はないだろ?
物語に感情移入し過ぎてリアルに存在してる奴の様に憶測しちゃう奴マジで怖い
「あのタイプは~」とか言い出したらなら鳥肌もんだよ
>>401 そこまで攻撃的になるお前の異常な思い込みと比べればかわいいものでは?お前の思考回路の方がよっぽどこえーよ。気づいてないんだな
馬鹿はこうやって言い返さないといつまでも言ってくる。本当に疲れる。
>>398 その代わりじゃないけど、最近のインタビュー動画で雉野役の人が脳人含めてキャスト達が仲良しで関係が出来上がってたから追加戦士が入ってくるが嫌だった、みたいなことを言ってた
>>404 モチーフが孫悟空だって聞かされた時に孫悟空って猿だから被ることを
別府くんは心配しててもいたね(猿じゃなくて龍だったから大丈夫だったけど)
>>405 はいはい。わかったわかった。俺が悪くてお前が正しいよ。
そうやって怒ってる人間を見下して勝ち誇っとけ。
>>389 ゴーオンならバルカはイルカじゃなくてシャチ(バイク+オルカ)
>>406 オーケーオーケー。俺が劣等感にまみれた攻撃的な人間で
お前らは上品で優しくて人のために働く素晴らしい人間だよ。
ずっとそのままでいてくれ。
>>398 宇宙船のインタビューで言ってたぞ
あと元々最初からオーディション受けてて最終選考まで残ってたけど
スケジュールの都合で辞退したんだと
その後に東映から追加戦士のオーディション受けてみませんかって言われて
オーディション受けてジロウ役が決まったらしい
辞退してなかったら初期メンバーに選ばれてたかもしれんね
>>412 多分50点。二人で仲良く談笑しながら食べてたら100点。
こいつらの馬鹿さ加減をなんとかするためには元凶であるボスを処分するしかないというのが泣ける。
>>411 辞退したのを呼び戻されるってよっぽど気に入られたんだな
たしかに演技力ずば抜けてるし納得だが
>>415 年齢はドンブラ6人の中でもこはくちゃんの次に若いけど俳優としてのキャリアは鈴木さんの次に長いんだよね
ジロウ受けるに当たって予習のためにとドンブラ本編も見たけど、知ってる戦隊のイメージとあまりに違いすぎて予習どころか大混乱しながらオーディション受ける羽目になったって話も好き
最終選考まで残った人が追加メンバーのオーディション受けるのはよく聞く話だけど(玉鉄もだったかな?)辞退した上でもってのは凄いね
個人のエピソードとか見ても白倉Pが好きそうなタイプなのは分かるけど
>>404 樋口くんもそれ言ってたね。脳人含めて8人ですっかり仲良しだったから、そこに追加戦士が入ってくるのは心配だったみたいな
>>415 演技だけでなく、あのガタイの良さは大きな魅力
最近の若い子は背は高くてもヒョロヒョロだから
やっぱりヒーローとしては逞しい体躯の男子が1人でもいてほしい
石川君、太るからお弁当を控えたり自分でパン作ったりしてる(糖質オフにしてんのかな)って別府君担当のキャストブログに書いてたわ
ストイックに体作りしてるんだろうな
>>411 へえ、何役で残ってたんだろう
年齢設定的に雉野は別枠っぽいから桃犬猿のどれかかな
リュウソウの頃ならガイソーケンみたくニンジャークソードも一般だったろうな
>>414 異常な思い込みによる攻撃的なレスわろた
駒木根くんも「もちろんゼンカイにはゼンカイの楽しさや絆があったけど、
他の戦隊キャストが和気藹々としてる様子とかを見るとやっぱり顔出しキャストが少ないことの寂しさや羨ましさはあった」
みたいなこと言ってたから、ドンブラで楽しそうに他メンバーとふざけ合ってるの見るとなんかほっとする
>>425 言語メッセージと非言語メッセージが食い違う場合は地獄が始まる。
脳人は正体を隠す気はない様だけどドンブラされる前に処したいから必然的に
変身するところを見せない流れになるから意外と知られてない
しかしジロウのせいでその辺が全く読めなくなったわ
>>426 ふざけ方がゼンカイ介人とドンブラ介人の演技分けネタほとんどなの面白いよな
おにぎりを大量に食べるのって何か意味があったのかな?ただのキャラ付け?
まあ幽霊なのにおにぎり食うのかよは思ったけど
こいつなら食いそうって違和感あんまなかったな
SPAの大先生のインタビュー読んだけど
全員揃うと同じような話が続いてボスを倒すだけになるからつまらないというのは
今の4人集まった段階で従来の戦隊っぽい雰囲気が出ているのでそれは感じる
そろいそうになった瞬間にまた誰かがいなくなる不安定な戦隊が面白いと言っているので
誰かが離脱する展開もあるのかもね
>>423 ウィザードのフェニックスとグレムリンは、元々それぞれ
晴人役と攻介役のオーデに参加してたけど結局ライダーではなくて怪人の方で合格したそうだし
辞退がなければもしかしたら今頃ファッションリーダーか、街中をスマハラ徘徊してる不審者になってたのかもしれないw>ジロウの人
>>426 ゼンカイはFLTのトークショーで広いステージにキャストが4人しか並んでない光景が、見てる側としても寂しさを感じたな
ドンブラは初期から脳人合わせて8人(駒木根くん入れたら9人)キャストいたから最初(制作発表)から賑やかな感じだった
OPの最後のポーズ決めるところ、あれロボがでかいからなのか、雉犬がCGだからかなのか並びの距離感変じゃね?なんかバランス悪いっていうか
>>433 全員揃ってはいないがさよならタロウが一応離脱回に該当するかな
1話分だけだとおにがみたにじではるかもやってるしみんな一回は離脱するノルマとかあったら面白そう
それこそ犬塚が入ったら入れ替わりで雉野が抜けるとか猿原が抜けたら統率力なくなるとか
前回は諸田演出のせいか並の戦隊になっちゃった印象だったけど、今回は幽霊役の娘の魅力を存分に活かしてて名演出だった。海の見えるロケーションもよかった。すごくいい話で「ご立派になられたんでしょうね」のとこで泣いちゃったよ。
固定電話の頃は親が電話に出ちゃって~、のくだりからスマホでも相手の親が出る落ちとかスマート
>>435 TBSの朝の情報番組ラヴィットに出た時に「人間ばかりの現場に慣れてない」って言ってたね
LINEに関してはアカウントが親に管理されてる可能性も十分あるかしな
スマホとPCでログインしてればどちらでもLINE電話受け取れるから母がPCで息子のアカウントにログインして監視してたのかもしれない
バトルがオマケ状態でもロボはバカ売れ
これまで定説のように言われてきた「販促のためにやらなきゃいけない事」がただの思い込みだったという事でもある
>>443 今までやってきた作品内の必須ムーブが販促に繋がって無いとして、なぜ今年はとりわけロボの販売拡大に繋がったのかの社会背景とか作品内要素とか製品とかの分析はしてもらいたいね。興味ある。
森崎ウィンを起用した主題歌もオリコンダウンロードランキングのウィークリー1位を戦隊で初めて取ったし
戦隊で馴染みのある歌手を使えばいいってわけでもないのわかった
>>443 バトルはオマケだけど合体するところとか敵倒すところはカッコイイからでは?
デザインも合体する前も後もかっこいい
合体をオミットしたお手頃価格のドンオニタイジンがあってもいいんじゃないかと思う
ミニプラはシール地獄で大友向けだし
>>447 ガシャポンでオニタイジンは既にある
東京ドームシティでみた
>>446 番組内でロボタロウ化する前にオモチャの方の売り切れが発生してたと思うので、ロボ本体のカッコ良さ以外もあると思うのよね。その辺を分析出来れば来年につながるかなと。
劇中での魅せ方ももちろん大事だけど、オニタイジンが売れた一番の理由はやっぱり単純に造形のカッコよさに尽きるよ
白倉Pはゼンカイのロボデザインが思ったようにいかなくて販促に失敗した反省活かしてかなり力入れてたみたいだからな
久しぶりに王道デザインの戦隊ロボだなって思ったもんなあ
ゼンカイジャーのロボットダサイのな、、、中国の偽物かと思った
今でこそ好調で良かったけど初週は直接変身したのが雉野だけで
玩具ランキング4位、それも既に発売からしばらく経っているプリキュア玩具に負けていたものだから
数字スレとかは大分お通夜感あった、デッカーが始まった今月からが勝負所だな
>>447 一昔前なら合体するDXセットと合体オミットされたスタンダードの複数出てなかった?
>>430 美奈子ちゃんのキャラ付けというより主にタロウのキャラ付けだと思う>たくさんのおにぎり
女の子とのデートに食べきれないくらいのたくさんのおにぎりを張り切ってつくってくる、タロウの不器用な優しさの表現
(デート内容がああだった理由は
>>29だと思ってる)
たくさんのおにぎりを喜んで食べてくれる美奈子ちゃんが良い娘だというのも視聴者に伝わるし
美奈子さんは霊体だから年取らなかったけど、田所さんの年齢見るにご存命なら結構なお年なはず
>>451 合体前のロボを魅力的にしたのに合体すると知らないおじさんの顔が出てきたって表現は面白かったけど、確かにそうだよね
その経験を生かしてオニタイジンでは顔をそのままにしたの良かったと思う
介人の衣裳は50年前に合わせてきたんだろうけど
それで現代の有象無象にまでモテるというw
>>453 ゼンリョクゼンカイオーの顔は戦隊ロボ史上、一二を争うレベルのイケメンなんだけどなー
やはり全体的なスタイルまで含めるとオニタイジンの前ではイマイチ
>>463 70年代男性アイドルのステージ衣装がああいう感じ
なぜステージ衣装でバイクに乗って来たのかは謎
ライダーズジャケットは暑いというのはわかる
>>465 まあこれだろな
>>462 ああそういうことか
ちゃんと考えてたんだなマスター
50年前だって普通の人はあんな格好してないわ
っていうのも含めておもしろい
ドンオニタイジンって設定上
他の戦隊であるメンバーがかけた状態でのロボ戦とか
等身大戦と巨大戦の同時進行とかできないんだよね
介人の人はゼンカイジャーのレトロ回の衣装(フォークソング歌手みたいな)もめちゃめちゃ似合ってたし、ギャグにするつもりがカッコよくなってしまい笑い飛ばすだけでは済まなくなってるんだよな
>>469 ジャンプひとつするために右脚と左脚が掛け声合わせて跳ぶの面白いな。
犬塚は初期メンでありながら平時は別行動という
従来の追加戦士的な立ち位置になっているのが面白い
>>461 言われて見るとエンジンオーとかガオキングとかってゼンカイオーと違って合体した後も合体前の炎神達の顔が殆どそのまま残ってるんだよな
意外と顔を残すのって大事なんだろうね
犬の出番は普段は控えめでメインに来たらガッツリなイメージ
>>474 初期メンバーなのに立ち位置が追加戦士っぽいのはリュウソウのバンバもそうだったけど
犬塚はさらに一歩進んでる
孤高は多いけどブラックが可愛いキャラなのは珍しい気がする
最初はガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのロケットみたいな可愛い見た目でガラが悪いギャップのあるキャラかと思ったけど、回が進むごとに役者さんの素に引きずられてかどんどん可愛げが増している
一番赤に反抗的なキャラになるかと思ったら逃亡生活でそれどころじゃなかった
美奈子さんにだけ、モフらせるイヌブラザー可愛すぎだろ!
夏美さんにもさせてないのにいいの?
もう公衆電話の時代じゃないけど、ちょと教えてくれ公衆電話に電話掛けるって出来るのか
そもそも公衆電話の電話番号って電話帳に載ってるのか。
>>484 公衆電話も電話番号は持ってるし、かけられる
今はどうだか知らないけど、電話機の裏に番号書いてあったりした
あとはタバコ屋さんに置かれたのとかはおばちゃんに聞けば教えてくれたり
公衆電話にかけられるにはかけられるけど普通かけないし番号知らないから
サスペンスもので犯人から指定された場所の公衆電話がなったり
急にホラーもので公衆電話がなった!
みたいな不気味さ、奇妙さを表す定番の演出ではある
最近はスマホが普及して演出が減ったけど
>>481 なんならボイコットや闇落ちしてない分一番味方まであるwww
間違い電話がかかってたことがあったな
展示場でセールがあって休憩所の電話が鳴ってたw
自分が一番近かったから出たら間違い電話だった
行くぞオトモたち!ってのが間違いなんだろうな
オトモたちがお友達になったら真のドンブラザーズになるんだろうね
タロウにとって初めてのお友達がこの5人になるわけだ
獣人をこのまま放置し続けるならどんどんつまらなくなるのでいい加減戦わせろ
そういやアルターって巨大化できるんだなルパパトのアルターとか食玩でしかないけど普通のモモタロウに装備したら強そう
>>481 5話では上から目線で指図してくるタロウに腹パンするくらいキレてたから(ノーダメージだったけど)
早い段階で正体しって絡みが増えてればもっと反抗的
お供たちがお友達って、
なんか敏樹のセンスではない気がする
>>493 あれ唐突にやってたけど
その流れでムラサメアルターがロボサイズに巨大化したらと思うと困る
ドンオニタイジンのリカラー出てほしい
タロウはロボタロウになると空飛べるんだね
お供達も飛べるのかな
YouTubeにタイガードラの公式動画出てきた
キバレンジャーアバターチェンジは再来週かな
リアタイで見逃したんでさっき19話見た
はるか画の正造さんなんか前髪短くした島村ジョーみてぇだなとか思ってたら本当にジョーの声の人が出てきた…
しかし井上和彦はいくつになっても相変わらずいい声してるな
顔出し出演をオファーした経緯が気になる
>>484 喫茶店とかにおいてある公衆電話は店舗兼用だったりするから当然繋がったね
>>500 オファーの経緯は公式のブログに書いてある
>>495 敏樹も戦隊や令和仕様にカスタマイズしてるから…
その分脳人特にソノニや夏美&みほに黒い敏樹が出るんでね?
雉の人がTwitterに上げてるご飯いつも野菜なくて心配になる
30歳すぎてるしもうちょっと食べるものに気をつけた方がいいような
余計なお世話だけど
野菜を食べることは大事だけど野菜だって別に万能なわけじゃないしな
野菜ジュースなら糖質の摂りすぎに注意しないといけないし
生野菜なら食中毒のリスクも無くはないし
当たり前だけど農薬だって使われてるからある程度は意識しとかないといけないしね
人生とはめんどくさいものなのです
昨日まで是だったものが今日は否になり…
食なんか特にね…
読モ喰らい栄養も喰らい自分の血肉にするのが大事って範馬勇次郎が言ってた
>>495 娘さんのセンスだったりして>お友達
ほほえましくていいと思うけどな
ライダーじゃなくて戦隊だし
あっでもお供達=お友達ってまだ公式では出てないよね多分
そのふたつがイコールなのでは?って考察をよく見かけるだけで
ゴーカイジャー書いてた時に「『宇宙最大のお宝はみんなとの絆だったんだ』なんてオチにしたら俺はお前を軽蔑するからな」って荒川に釘を刺してた敏樹がやるとは正直思えない>お供たちはお友達
ニンニンジャーをYouTubeで見返してたら妖刀ムラサメでてきた
ニンジャークソードもスタニンぽい
最近はお供のままでいい関係築きはじめてるし
ソノイも敵なのに遊びに来るし
>>504 少なくとも俳句は平成ライダーに関わってた頃はまだたしなんでなかった
ゴウライガンの頃もまだ俳句に興味持ってなかった
テレ朝イベント当選した
森崎ウィンの生歌とみんなのダンスが見れる!
30日は一番倍率高そうだったのによく当たったなー裏山
釘を刺してもPが引っこ抜いてその上に堂々と看板立てるかもしれないので
>>484 電話帳はわからないけど、BOXならBOX内上部に「ここの電話番号は○○です」と掲示されてた
病院の公衆電話には本体に番号張ってあることが多かった
検索でざっと眺めても30日は当選報告2落選報告8って感じだな
俺も全部落ちたわ
>>520 ファッションリーダーさんいっつも同じ服着てるよな
ニチアサのキャストって放送中に出会えるイベント滅茶苦茶少ないよな
特にライダー
ショーやファンイベントが毎作あるのがあたりまえなのがドラマとしてはあたりまえじゃないから
もっと接触増やせってのは贅沢な気がする
30日はドンブラ5人+ジロウ+マスター+森崎ウィンでマスターとウィンはこの日しか出ないからねぇ
ジロウの言ってる内なる声って闇ジロウのことかと思ってたけどムラサメに対するマザーみたいなことで
本当に脳内に司令届いてるってことでいいのだろうか、タロウも明言してたわけじゃないが脳内司令あるっぽいことは言ってたし
>>529 戦隊はライダーよりは会える機会多いね。Gロッソの素面ショーやFLTがあるし、今年から夏映画の全国挨拶巡業も復活しそうだし
サマステのトークショーは以前は整理券外れても後ろのほうでステージ眺める事できたんだけどなあ
整理券ないと入場不可で席以外での観覧禁止って事は観覧エリアの周りに立ってたら追い払われるのか、或いは映画のレッドカーペットイベントみたいに衝立で囲んでクローズドにするのか
みほちゃんが衆目に肌を晒したら雉野の闇が再発するだろ
若々しいし実年齢も26なのにドンブラというか東映メイクだと雉野よりちょっと年下くらいにしか見えないのが不思議
>>539 なんかただ細いだけじゃなくて引き締まってるから、ちょっとしたアクションとか出来るんかもしや
敏樹はインタビューでハッピーエンドにしたいといってたけど地雷になりそうなみほ関連をどう片付けるかは気になる
獣人が宿主から抜ける設定を作るしかなさそうだなぁ
刑事さんも生きて戻って欲しいし
みほちゃん(夏美)、ソノニ、はるかが変身前の状態で揃ったことまだないんだよね
>>548 ナツミ+獣人→みほ
だったら雉と犬どっちかは恋人諦めなきゃならないしなあ…
>>484 昔はアパートの1階に公衆電話があって、鳴ったら大家さんが出て相手を呼ぶようになってたらしいよ
みほがヒトツ鬼化して天装鬼になって、つよしが攻撃を躊躇う…という予想をしてみた
みほちゃんが猫獣人だったら素手でチャーシュー食ったり皿に顔突っ込む猫食いしたのかな
公衆電話に電話掛けられるのか疑問を抱くってのはどういう発想なんだろ
一方通行だという考え?
>>433 水滸伝で仲間が全員揃うまでが面白いけど仲間が揃ってからはつまらないからバッサリカットされた事に通じるな
次回のタロウあっさりドンブラザーズ脱退なんだな
さすがリーダー
イヌブラザーなら俺の横で寝てるよ
さっきわんちゅーる食ってた
ヒトツ鬼はドンブラに斬られたら、人と鬼は分離され、人の欲望は昇華される
脳人に斬られたら、謎空間に送られる(ごみ箱送り?)。
消去されずに戻ってきても、人と鬼は分離されておらず、欲望もそのまま。
では、ドンムラサメに斬られたらどうなるだろう?
普通に浄化されるか、謎空間送りか、その場で露と消えるか、少し気になる所
リバイスプリキュアがミスドとコラボらしい名前由来とは言えなぜこっちは富士そばなんだ...
しかも限定グラスあるし富士そばは結局何かついてこないのかよ!リバイスのグラス買うけどドンブラのグラスも欲しかったよ!
ドンドンドーナツドーンと行こう!
ドンブラザーズみたいなもんじゃないか
デカレンジャーと牛角のときは食事のシーンで焼き肉食べてたけど
子ども連れの客層取り込もうというだけのことでしょ
ライダーは毎年オロナミンのCMあるし
元ネタは桃太郎なのに岡山県は乗っかってこないのか?
桃太郎の発祥は特定されてなく各地が独自に主張してる>おにぱん
タロウにうまそうだなって言わせたもやし味噌ラーメン
点数はいくつだったんだろう
>>566 HMVコラボも発表されたよ!扇子風うちわもらえるよ!
>>570 ドンブラザーズではボスコオリーブオイル
ノーマルとエクストラバージンの2本が
至る所に置いてあるけど
スポンサーなの?
CM飛ばしてるからよくわかんないんだけど・・・
例えばどんぶらのカウンターや各テーブル
はるかの家
どんぶらのメニューでオリーブオイルつかいそうなのは
好意的に見てもナポリタンとかピザトーストくらい
ナポリタンもかけないしな・・・
まぁどんぶらはホントはなんでもメニューあるんだろうけどな
>>575 スポンサーってか小道具協力で日清オイリオが関わっている
>>575 あれ毎回不自然すぎて笑えるw
ピュアオイルとエクストラバージン揃えて使い分けする家庭なんてそうそうないだろ
今19話見てるけど、シンゾウさんって一昨日死んだよな
トマトとモッツァレラのカプレーゼ出して子どもの興味引けないかな
シンゾウさんの人、微妙にあの晋三さんに似ててわろた
仕方ねえ
コラボカフェで我慢するか
猿原のおでんとかあるし
>>559 >>564 電話ボックスの裏に電話番号書いてあるから、ソースは修理業やってた俺
>>570 戦隊はリポDキッズがなかったっけ?
ルパパトの時にルパンレッドとパトレン1号がファイトー!いっぱーつ!ってCMやってたぞ
>>577 ソノイさんなら当然細かく使い分けてそう(偏見)
たばこ屋の軒先とか喫茶店の中に置いてあるようないわゆる「ピンクの電話」はNTTにショバ代を払って店が置いている電話だから普通に電話番号があるし本体に書いてあったりもする
NTTが御自ら設置してる街中の公衆電話の番号は、当たり前だが完全非公開で関係者にしかわからない
バラしたら犯罪に使われたりするだろうし
公衆電話なんてサザエさんではしょっちゅう使用されてるのにな。
もっともあれはケータイもスマホも存在しない世界だけど
(なのにスカイツリーや大谷翔平は存在するw)
なんでもあるどんぶらなら、日本中の公衆電話の番号リストぐらいあっても不思議はないだろ。
映画の舞台挨拶、検索したらプレミアム先行勢が凄い重複させてるけど一般は軒並み落とされるのかこれ?
当たったとしてもすげえ後ろに追いやられそう
昔の話だが186つけて携帯にかければ番号は確認できたよな?
186つけないと番号出ずに公衆電話って表示されてたけど
>>592 あいつらマジなんなんだろうな
真ん中辺りこのままだと空席だらけになるよな
ラインだけとはいえ花村についてまた触れられたってことはまた出る可能性もあるのかな
単純に倍率高くて当たらないと思って申し込んだら思っていたより倍率低くて当たりすぎたんだろ
悪い方のシンゾウさんから一本取ったドンヤマガミを番外戦士として出してほしいわ
忠誠を誓います!
>>571 プレバンで岡山のジーンズの店とコラボしたアパレル出てなかったっけ
あときびだんごが岡山の店のやつだった
とはいえ確かにもうちょっと参加(購入)しやすいコラボもして欲しいとは思ってしまう…自分が岡山県民だしドンブラ好きだから余計に
富士そばもないし…
>>592 >>594 いい加減チケットの売り方どうにかしてほしいわ
毎回転売とオタク女に買い占めされて仲間内で回しやがって
普通の一般ファンやお子様なんか絶対参加できないだろこれ
>>600 支那人かチョンかパヨクかいずれにしてもしねや
>>602 H~M列辺りのセンターブロック3連×6とか8とか出してるやつら本当無効にしてほしいわ
俺は8:10回はリバイス勢もいるから無理だろうと思って最初から倍率低そうな大泉にしたけど、ケイン・コスギは見たかったなぁ…
コラボ飯の話でドンブリーズが出ないだと……?
ドンブリーズもドンフレグランスも好き
>>604 ちょっと話ずれるけどケインコスギって戦隊、ウルトラ、ライダー全部に出演してるんだよね
すごいわ
>>606 戦隊、ウルトラ、ライダー全部に出てる俳優自体は過去にもいたけど
その3作品でいずれも変身してるのはケインコスギが初めてらしいな
>>608 これでガンオタだけど特撮に興味無くて一緒にドンブラ観てくれないダンナとも縁ができた
漫画の仕事またやるってことはカイザって投げ出しじゃなくて掲載紙や人気の都合での打ち切り?
クウガもまだやってんだよね。月刊とはいえほんと筆が早い
内容は雉野やジロウをひたすらいじめてるみたいで悪趣味だなーって思うが
>>415 雷蔵くんが一句詠んだり、クワクワ言ってた可能性もあるのかw
>>611 村上さんと良好な仲続けてるしそんな事はないだろう
>>607 村上幸平辺り達成しそうなもんだが
あと新生ガッツセレクトの隊長
>>607 >>615 ダークヒーロー側でいいなら唐橋充さんが変身三冠達成してる
>>611 カイザ漫画は純粋に人気の問題だと思うw
555本スレの人達の感想ってのが大体
『村上さんは草加の新たな一面、ヒーローとしての顔を描きたかったんだろうけど、正直ファンが見たいのはコレじゃない』
な感じだったし
>>607 >>615 ライダーは映画のゲストライダーでベテランでも割とチャンスが多いんだが、戦隊とウルトラは基本若手でないと変身者になりにくいので、若手のうちに戦隊とウルトラ済ませてたケインコスギ以降はまた間が開きそう。
バス停の名前がゴーオンなだけじゃなくて、バスの名前も考えてあるんだね
香坂バス、マシン駅発、雀玖行き
雀玖だけよくわからないんだけど
>>620 あー、麻雀と同じくジャンって読むのか
ずっとジャクで考えてたから分からんかった
ありがとう
じかーいじかい ドン20話「はなたかえれじい」
ドラゴンファイヤーズ タロウに代わってジロウがリーダーになることに
ドンブラザーズ改め「ドラゴンファイヤーズ」の猛特訓が始まります。
でも、はるかたちは、時々出てくるもうひとりの危ないジロウのことが気になるよう
ドラゴンファイヤーズは、戦うだけでなくレスキューも活動も行うという方針に
街の人々から感謝され、はるかたちもやる気満々、積極的にアピールしていきます
でも、ちょっと調子に乗ってない?マスターも気になっているようです
マスター「これは……よくないな」
ジロウに異変が、またあの危ないヤツ、出てきちゃう
>>623 岸田さんカクレンジャーにもちょっとゲスト出演してた。
>>626 ケイン・コスギ演じるジライヤの生身アクションが堪能できる回だったな
>>627 その回にはチェンジペガサス、ドラゴンレンジャーの和泉さんもゲスト出演してる。
今カクレン見てるところで、その話最近見たばかりだから詳しいのよ。
なんとなくケインとサニーの息子を混同してしまうが全然違うw
>>626 特撮界で岸田さんといったら
岸田森一択
帰ってきたウルトラマン
サンバルカン・
・
・
・
・
・
>>623 白鳥w
当時はアコの方がいいとか言われてた気の毒なヒロイン
>>623 このトウモロコシ、送り主雷太だったりして
龍虎ノ戟のCM見るとジロウの人ナレーションうまいのかわからんが凄いハマってる印象なんだけど何が良いんだろう
ついに虎がAクラスに浮上してきたか
それにしても龍は万年最下位でだめだね
>>637 抑揚はともかく、声に張りがあるからたどたどしさを感じさせないせいかも
>>636 ありうるw
『あ、これ古い友人からだわ……!今は大きな農場経営してるみたいで……(微笑み)』
みたいな台詞ありそうw
それか一瞬、送り状に「大石ファーム」と書いてあるのが見えるとかw
今さらだけど前回のユーレイの話、敏樹が「ものたりない」みたいなこといってたけど、
実際ドンブラの中じゃ90年代戦隊っぽい話だよね
まぁ令和に90年代戦隊の話ぶちこまれてもそれはそれで珍しいがw
ソノイはムラサメは知ってるのに、似た姿のドンモモには最初何も思わなかったのか
ドンモモはタロウ一代の専用フォームでムラサメは脳人の御庭番とか公儀隠密の汎用型とか
ぬいぐるみ猿以外完売か
俺は猿を空気だとは思ってないが跳ねるようなエピソードが弱いのも事実だな
これから出てくるんだとは思うが
すごくドンブラには必要な枠だよね猿 やっぱニートだからかなぁ?
いないと状況を整理説明するのがいない
マスターはあまりそういうことしないし本編では昔みたいなナレ説明も基本やらないから
キャラ人気の方向性とぬいぐるみが欲しいと思わせる方向に食い違いがあるのでは
俺の画面だと雉野つよしと犬塚翼以外完売になってるな
ちょいちょい復活とかあるのか?
良識あるそうだけど一番タロウに反目してるよね猿原さん
タロウは正論吐くけど基本横暴というか一足飛びだから
色々理解してる様で理解しきってはいないしな
最短ルートが一番早いとは限らんのは
この間の二人を直接会わせようとした点からも分かる訳で
すまん俺は変身後しか見てなかった
今見たら全部完売してる
>>649 そういや最近ナレ説明ってみないね
なんでだろ
ふと思ったのだが陣さんが今着てるの
21年前にタロウ拾った時と同じジョギングウェアならえらい物持ち良いな
幼タロウは衣類の保全も完璧だったのか
敏樹のお父様のお話みると、ナレで重大な説明してて笑う
>>647 アクスタはタロウはるかマスターの次に売り切れてたから大丈夫でしょ
ドンブラガイジ四天王
猿空気
キジシネ
犬は最後までメンバーと絡まない
俺の考えた最強の最終回ははるかがタロウのこと漫画で描く
ジロウの中にもう一人の危ないジロウがいるのなら、
タロウの中にも、もう一人のタロウがいたのだろうか?
すっかり忘れてたゼンカイザーブラック、やっと出番きたね
何か黒介人に動きあるかな
冬にはやっぱりおでんネタ回収するんだろうか?
>>665 公式で前作とは違う世界、違う人物って断ってるからなんともいえないけど
ゼンカイ脳でみても全く問題ない
むしろどう入れ込んでくるのか楽しみなくらい
イマドキガール志田音々、戦隊ヒロインのツンデレ妹・志田こはくにメロメロ「両思いになりたい」
サブタイトルは6歳下の妹で、テレビ朝日系「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」のヒロインを務める志田こはくが考えてくれたといい
「今の私が詰め込まれている。出来栄えは満点です」と胸を張った。
前日15日に24歳の誕生日を迎え「妹が戦隊をやっているので、『ドンブラザーズ』のケーキを買って、家族みんなで食べました」と幸せなバースデーを過ごしたと告白
妹のこはくからは「んっ」と無言でプレゼントを渡されたといい「『ありがとう』を言い終わる前に自分の部屋に戻ってしまって…
ジブリの少年キャラみたい。欲しかったハンディファンとお手紙が入っていて
もう可愛すぎましたと妹のツンデレぶりに目尻を下げた。
24歳の抱負を尋ねられると「寅(とら)年の年女なので、威勢良く頑張って行きたい。お芝居もパワーアップできたら」と意欲
また、「妹と共演したい。いつも片思いで『お姉ちゃん』と呼ばれたことがないので
慕われる役で両思いになってみたい」とシスコンぶりをさく裂させていた。
>>669 すげぇリアルで萌える…こはくちゃんよぉ…(キュン
>>669 イマドキガールの中でバスグッズ担当なのかね
出番は少ないがいつも風呂入ってるような…
>>615 村上幸平はメビウスにでとるから3つ達成してるよ
全部で変身って意味なら達成してないけど
トラモードのジロウ、ガラの悪い阪神ファンになってる
やみおちスイッチのときはなぜあの見た目にならなかったのか
公式の写真で翼が一緒に特訓してるような…?
遂にバレたか?
>>672 いや3つ出てる人なんかいくらでもいるだろ
そういう話をしてるわけじゃない
ドンブラメンバーからしたら犬塚って逃亡犯のくせに地元から離れないし
やたら自分たちと遭遇する変な人という認識かな
あんまり過去作の出演者持ち上げるのは
特撮ヒーロー作品に出てた時期をキャリアハイにしちゃってる底辺俳優を持て囃すことになるので好きじゃない
世間的に無名のじいさんばあさんがOB面して出てきた所でありがたくもなんともない
>>682 ゴールデンのテレビドラマ出てなかったら無名って言ってそう
>>683 知名度アップするならゴールデンの地上波なのは間違いないしね
舞台で評価されてる人もいっぱいいるけどどうしても知名度なかったら無名扱いになっちゃう
シンケンブルーとか凄いんだけど周りに知ってる人いない
ソノニ「きれいな夏美にあわせてやるぞ」
翼「お前の力はかりん!」
キビポイント「きれいな夏美にあわせてやるぞ。何なら事件前に時を戻してもいい。」
翼「お前の力はかりん!」
翼「キビポイント?何それ?俺全然聞いてないんだけど!」
>>681 離れない理由は最初に言ってたしそれで雉と意気投合してたのでまあ、ちょっと変な人ぐらいで済んでいるのでは
それに犬含む全員大概変で自覚なさそうだし
確かに応援してた特撮若手がゴールデンで活躍してくれると
俺知ってましたよ顔ができてうれしくはなる それもファンを幸せにする事に繋がる気がするからドンブラメンバーはできる限り頑張ってほしいな
犬のキビポイントが何も聞いてない何もしてない故に無茶苦茶高くなっててそれで強引に獣人問題を解決とか?
今の展開が面白くないわけじゃないんだけど問題が解決しないまま(少しずつ進展もあるとはいえ)次から次へと新しい敵が出てきてるから、そろそろ何かしら解決してほしいとこ
敏樹だし年明けまで引っ張って最後思い出したように全回収、、とはならんと思うけども
>>691 開き直って公式で流石に全ての回収は無理かも知れないって保険はかけてるな
ドンオニタイジンの兜パーツは
ドンロボタロウの背中パーツでバーニアになっている
バーニアを吹かして必殺技を決めた直後に合体すると
タロウは熱くないんだろうか
桃「熱いに決まっているだろうが!」
ドン○話 やせがまん というお話
オニタイジンのミニプラ買っちゃった、初めてミニプラ買ったけど思ったよりデカいな…満足感あるわ…ゼンカイから久しぶりに戦隊ドハマリしたわ
TV番組で敏樹と一緒にクジラを釣る夢を見た。
夢の中の敏樹はオラオラだった。
なんなんだ一体…(´・ω・`)
ミニプラはね…組んでも積んでも置き場所に困るようになるんだ
欲しいんだけどね仕舞う場所の方が欲しくなるんだ
ミニプラは自分で作るから凄い愛着湧くわ
シールの貼りミスもオリジナリティってことで
>>699 696じゃないけど
オニシスターのシール数は鬼の如しという感じだった…ひとつひとつは普通だけどる
語尾にいらん文字入ってしまった
ミニプラ良かったよ。サイズ感も充分
>>601 岡山県は広島四国と違って、基本的に広告とか宣伝やる気なさすぎなんよ
ジーンズとキビ団子のコラボやってほしいわ
>>700 同意
結局あれってそうなっちゃうんだよな
しかも
シールがなぁ
>>694 SPAのインタビューで、
「謎を解決しない美しさがあるかもしれない」
みたいなこと言ってたから、
解決しないものも沢山ありそう
昔っからあんなバカな事言ってたのか
そして巷で言われてる通り女の子の方が早熟なリアル
お前らがジロウの住んでる所がどうの言ってたからちゃんとやってくれたぞ
泣けよ
>>699 シールはオニシスターがやっぱりキツイ、口元のシールクチャクチャになっちゃったわ…誤魔化したけど
やったああああああああああ!!!
待望の猿原主演回だああああああああああ!!
猿空気じゃないとか言ってた奴反省しろおおおおお!!!!!
もう先読むのやめた
こじれすぎて展開追ってくのやっと
面白いからいいんだけどね
ドンブラザーズの時代は終わった!
ムラサメ(人工生命体)が脱走
島崎和歌子(後ろ姿)
今回はゲキレンジャーなのか
ジロウはタロウ関連で情緒不安定になると銀の戦士になるのかな?草加雅人味あったな
映画が楽しみなソノニ
マスターが一番天狗になってたw
次回予告…ラーメン?!
黒カイトはヒーローオタクの獣人がカイトを知って擬態してるみたいな可能性出てきたな
トラボルトじゃなくてマスター主演回じゃねえかこんなの!
なんでソノニ達は映画にノリノリなんだよ
元老院もガッカリだろ
危ないジロウって、素の状態でも十分危ない件について
自分が正義の味方だと思い込んでる怪人ポジを順調に歩みつつあるなw
黒介人に人間味が出てショック
もうちょい不思議な人を推してほしかった
情緒不安定なの複数人いるとやっぱ怖いわ
ジロウは時間かかりそうだから雉犬問題の方そろそろ解決してくれんかな
特訓シーン、周りがビショビショだったしガチの雨天ロケだったんだろうな。
お疲れ様です。
ちゃんと映画への導入までやるとか混沌系とは思えない気遣い
>>731 人間の愛を知りたいと思ってるからな
いい経験だと思ったんじゃないかなソノニ
次回ついに猿原のメイン回か……ここまで長かったな。
「私たちには映画がある」って、そのままの意味と「もうその辺にしておけ」って二重の意味なんだろうな
>>723 同じく。暗闇の中を走るジェットコースター、もしくは激流下りを楽しもうと思いました
最後マスターがピノキオになってたのだけは意味が分からなかった
段々と介人が介人でゼンカイとは違った方向にキャラ付けがされていって面白いわ
まさか次回予告の台詞がそういう事だったとは思わなかった
ジロウの住まい出てきたな
あと謎なのはタロウの住まいか
ファイヤーズのメンバーに鼻が高くなってると忠告したカイト自身が鼻高になってるってわけわからんのだがw
普段は後方に控えてるけどメンバーより強くて、ここぞというところで美味しいところを掻っ攫っていく
確かに長官ポジ
ちょっと前まで6月に交代とか言われたの
屁にしてるぐらい存在感出してんなw
ワロタ
先代がいるのはいいけどとなるとタロウにも先代がいるわけで…
今何代目なのかな?
トラック止めれなくて、火事の酸欠で倒れたり
ドンブラザーズって他の戦隊ヒーロー達より弱いイメージだわ
面白さ天井知らずだな
てかここで実況してる馬鹿どもはなんなんだ
ジロウの家はあれ借家なのか買ったのか
リアルな金のない若者って感じ
ジロウがヒーローヒーロー言ってる間にあなたのルミちゃんは誰かと腰を振ってるわ
素人には無理だ→翼「カッチーン」
からの一抜けワロタ
ランニング後のシーン皆息白くて寒そうだったな
>>753 お供はポイント貯めたら卒業出来るってシステムなんだから、ポイント貯めて卒業した人なんじゃない?
タロウは代替わりなそう
>>733 というかマスターはなんか計算してるように見える
そっちの方なら俺は猿原の方だな
世捨て人を気取っているけど、実は俗人でしたという、いわゆる化けの皮が順当に剥がれつつあるw
ムラサメ=脱走者=元老院の兵器
これもまた謎だねw
これこそドンブラザーズって回だったな
でもこれ脳人はソノイだけギャグで他でシリアス回すのかと思ったら最早全員ギャグ堕ちしてないですかこれ
アルターチェンジって人知れず助けるのに役立つんだな
ジロウさぁ
家のそのテレビ地デジ写んないんじゃないのw
こっちの介人はヤッちゃんとゼンカイジャーやってたんだろうか
ドラゴンファイヤーのホームページ作ったり、ジロウ自体の能力はかなり高いよな
>>762 今度のメイン回で久しぶりに人助けで食べ物をもらって生活してる設定が観れるようだね猿原
次回のごくラーメンどうと極主夫道関係あったりしませんかねえ?
密かにお供達をアシストするタロウ、お前そんな器用な事できたのか…。
普段からその気遣い出来ていればを思わないでもない。
>>767 ドンブラともう敵対する気配なんか無いなw
いや、終盤でまた戦うんだろうけど
今のところ手段は違えど目的を同じにする別の組織って感じ
>>780 正確には別戦隊ではないがハリケンジャーっぽくなってきてるな
ムラサメ、闇落ちジロウ、脳人、獣人
敵だらけだけど大丈夫か
誰にも知らせず人知れず人助けとかヒーローやんけ!
アルターの使い方感心した
ちゅうかないぱねまは日曜9時か
声だけだけど数十年ぶりにニチアサ復帰のワッコさん
今週の鬼になった人
が闘ってた様子。
ダイレンの
的場じん?とりょう
のパロ?
暴走トラック、キジ「ここは僕が!」→ドーン
即落ち2コマに笑ったw
>>780 ソノニもイヌブラザーの正体知ってから本格的に戦う気失せてるようだしな
でも作者のことだから仲良くなれそうと思ったところでまたドンブラを怒らせせるようなことして敵対させたりするかも
今回の人形劇的なアルター可愛いな、ああいうの見ててなんかほっこりする
大先生も歳だからか、今回はいつもより教訓じみた話多い気がする
海賊鬼回の「努力はしてる」とか
雉野になんで配達の仕事やってるか聞かれたときの「仕事に誇りを持つ」とか
今回のヒーローは陰ながら戦うとか
>>777 多分今回はドンブラを脱退してるからあそこまで優しいんだと思う、普段は自分が主という自覚があるからお供を甘やかさないって意識してそう
もう闇トラに通常戦闘任せて、巨大化したら大合体して倒せばいいんじゃね?
次郎とルミちゃんの関係完全に仕上がってんだな
別れるとか東京に来る来ないとかでどうこうなるもんじゃない
絆深すぎて羨ましい
公式の写真集3ページ目右の写真キマってるな
こんなお遊びだけにとどめるのは勿体無い
・当初の猿原の教授設定は「話のきっかけとして持ち込まれた事件を解決する探偵役」として構想しており、はるかと早めに面識作ったのもはるかをワトソン役にするためだった
・ただ、始まってみるとそのテンプレ展開が今ひとつドンブラザーズに合わない感じがして使われずじまいだった
・その代わり出番自体は多く取っていたが、役者本人が「猿原回が欲しい」と熱望していることもあり、ここらでちゃんと猿原のキャラを見つめ直そうか、ということで主役回
東映公式より
>>789 お盆卓球といい対応する相手もノリがおかしいのいいよね
>>800 いつも走ってる割りには案外体力無くてワラタw
夏映画が本編と繋がってるのはありがちだけど
夏映画に繋がるシーンを描いたのは珍しいよね
ライダーならあるんだけどさ
因縁付けられた瞬間
即臨戦態勢に入る一般人多すぎやろ
そら雨の中あんなコート着たまま走るのは暑いしキツい
というか雨の中あんな距離詰めて階段走るの怖い
やっぱトラボルトは闇ジロウフォームなんだな、でも闇落ちスイッチでフォーム変わる仕様だと扱いづらそうだな
どう折り合いつけるんだろう
まあ基本ちょっと逃げたら別の世界の扉開けて逃走だから
そんな体力つかないよなw
「私たちには映画がある(ドャァ)」
ちょっと可愛かった
やっぱ先代がいるんだな
太郎自体も何代目かの桃太郎なんだろう
>>804 ヒトツ鬼にされたゲストキャラとドンブラとがっつり絡ませることが少ないから
お悩み解決とか中々できないしな
ドンブラザーズってトラックでひけば倒せるのか・・・弱いなちょっとがっかり
酸欠までするし急に弱くなったな
投石で気絶するし元が一般人な分耐久や身体能力強化が今一つな印象
拳大の石の詰まったバケツを常備してるとか普通に不審人物なんだが
>>809 忍者おじさんといい武闘派住人多いなあの町
ところでキックボクサーに腹パンはありなのか
>>809 でもソノザにはみんな即「この人やばい」と逃げる人ばっか(そっちが極めて普通)
>>824 ソノザは絡み方からして絶対関わりたくないしな
>>815 タロウのかわりのジロウがいたから先代はナシロウとかだったかもしれないな
ゼンカイ脳なら更に突拍子もない展開になるので、鼻が伸びる·写真集くらいは抑え気味、というのはわかる
>>816 前回はそういう話やろうとしたけどひねりが足りなかったって自分でも満足いってなかったっぽいしな
>>827 ジロウのお供役やってた奴のどれかが一緒に来ると思ってたのに(闇堕ちスイッチ)
>>828 龍騎の井上・靖子コンビが伝説扱いされてるように
仮に香村・井上コンビならもっとすごい作品が出来上がるかも
しれない
ジロウも脳人ってことでいいのかな
脳人にしても異様だが
ソノニちゃん映画出演ウキウキで草
君欲望あるよね?
闇落ちスイッチって普通は特定のことしてしまうと発動とかになるもんだけどジロウの場合タロウなプライド傷つけられたら発動っていつ入るかわからないから怖いな
それでいて普段はタロウに憧れてるとかメンヘラやん(´・ω・`)
身内がやってくるっていうからカッコつけるため
周りに協力してもらうけど結局来ない
ケロロみたいな話だった
>>836 最初「ヒトヲカンタンニショウキョシテシマウヨウナ」とはるかに棒読みで罵られてた時代はドンブラザーズとは相入れない宿敵みたいな扱いになるのかと思ったら
もう全然違う方向に行ってしまって逆にこいつらどうなるんだって感じになってしまった
なんていい写真だろう
唐突に実在のキックボクサーやボクサーや力士が実名で登場して
敵を倒すくらいのことをやってほしい
>>838 ケロロ軍曹?
ケロロ軍曹も原作だとドロロが加わってちゃんと5人揃うの遅かったんだよな
アニメじゃかなり早められたけど
どんどんみんな人間味まして来てるだけど最後どうなるんだろうね
ダイレンジャーで井上敏樹が担当した的場陣が強い奴に戦い挑んでた奴だったな
>>845 今回天狗になったように人間味が出ることが必ずしもプラスに働くわけじゃないから
人間味がましたのが逆にシリアスに叩き落とす展開でもあるのかな
>>842 AKBを本人役で魔法使いにしたプリキュアじゃあるまいし
今日の翼、特訓は早々にリタイアするし、戦闘では1人敵にやられてるし、合体後は一言も喋らないし、なんか調子悪そうだったな
今後の伏線だろうか
仮面ライダーなら本人役で出演すると暗殺されたり逮捕されたりする
>>853 伏線と思ってたものが斜め上に行くのがこの作品だから
最早考えるだけ無駄だぞ
でもそれはンホイス学とは真逆で先の読めない面白さにつながってるっていうのが凄い
>>838>>844
そういえばケロロにも「夏美を熱愛する男」がいるな…
中の人が新星鬼か超獣鬼の時に顔出し出演してくれないかな…
>>853 ギャグシーンが増えてるけど夏美との回想じゃ相変わらずシリアスな空気だったね
3年の修行でチャンピオン倒せるのポテンシャルが高すぎる
>>858 ゼンカイの時はステイシーが独りでシリアスやってるとか言われてたけど
逆にドンブラの方は犬だけがシリアスやることになるのか
アイアンマン3だったかな
テロリストにキレて自宅住所を全国ネットでバラしたらミサイルがデリバリーされて
危うく嫁と一緒にお陀仏になりかけたの
ソノザが何かの助走に入ってるけど
漫画家目指すってことなのかな
写真集、オチで出てきただけかと思ったら来週の予告でも出てきてたな
マスター「俺はヒーローとして生まれ、ヒーローとして戦い、ヒーローであり続けるもの」
かっこいい!
介人「俺はヒーローとして生まれ、ヒーローとして戦い、ヒーローであり続けるもの」
鼻高々になってるじゃねーか!
樋口幸平が以前、ラジオ「仮面ラジレンジャー」にゲスト出演した時、太郎は人間ではなくなんかの一族(詳細は忘れた)と言っていたけど、いまだに劇中で語られない
あれはネタバレ発言だったんだな
あの写真集の表紙作るだけでも結構手間かかってそうだし
>>869 結構前に脳人でドン族って解説されたじゃん…
>>813 怪盗クロクマの時に
『何で桃井タロウだと名乗らなかったの!?』
『聞かれなかったからな!』
自分から何も言わないのは嘘にならないんだろう
>>869 タロウ=ドン王家の生き残りの王子って話とは別?
>>869 ……それ、タロウはドン一族の生き残りだったと劇中で明かされた話とは別なの?
センパイジャーじゃないほうの介人だけど先輩ヒーロー
>>818 そりゃ中身は普通の人だしな?
それにトラックはとんでいっただけで変身解除されたわけ時や無いしな
今日はこの辺で勘弁しといたるわ!
映画があるさかいな!
ソノザが初恋ヒーロー読んでるときのあのポーズは一体どんな感情が芽生えたんだw
>>882 相対的にソノザが一番マトモ説が補強されていく
cmで花男とカメラを止めるなのパロディしてて面白そうと思ってしまった
>>879 味方ならともかく鳴り物入りで出てきた敵幹部がやられっぱなしっていうのは珍しいな
これ販促効くのか?
次回映画事件を挟んだ体ではるかとソノザが絡むんだろうか
ジロウが二重人格って「仮面ライダーリバイス」の大二/カゲロウとかぶってるやん
東映はライダーと戦隊の設定がかぶることが何度かあるね
>>882 かわいい
>>884 少女マンガはコマ割りが変則的、モノローグ多いのが一般的でソノザには読み解くハードル高い気がするw
コロコロコミックあたりからどうだろう
>>882 芸術を知りたい1
愛を知りたい2
感情を知りたい3
全員にとって映画というのは学ぶいい機会だから、そりゃ食いつくだろ。
>>891 あっちは二重人格設定まるで生かせずただの独り言になってる中で
こっちは明白に危険分子として使われてるから全然違う
>>891 ジロウが闇落ちした時にはるかがビンタしたけど
同じ時期にさくらが大二にビンタしてたな
>>887 出てくるだけであの音鳴るのはかっこいい
ムラサメはステイシーザー枠だな。
オモチャもメインと比べると少量でレアなんだろう
大二の場合はカゲロウという悪魔が別にいるから二重人格ではなく二人で一人
ジロウの場合はマジモンのキチガイ
マスター介人の写真集、本当に発売してみては?
にしても俺はヒーローとして云々、言ってたのに鼻高々のオチ担当
>>897 公式ではっきりとステイシーザーが本来予定されたキャラじゃなかったけど
予想以上に人気だったから販促ちゃんとやってなかった時のリベンジ言ってるからな
問題はステイシーザーのような人気が出せるかどうか
ジロウってハッピーツリーフレンズの元兵士みたいだよね
次にドンブラザーズが一般人に見られた時は、タロウが追加戦士枠扱いなんだろな
>>887 井上大先生に販促要素考慮してもらうのが難しいから興味を持ってもらうのを期待するしかない
正直ジロウの場合二重人格っていうか
単なるヤバい奴の比較的落ち着いてる時とガチで暴走してる時があるぐらいにしか思えない
>>214 戦隊史上最高のコメディエンヌやで
>>893 なるほど総合芸術だもんな
折り返し近いのに犬いつまで蚊帳の外
映画でも全員揃って変身やらない可能性がw
夏美、あれもう生きてないってことだよな…
一話一話がこってりしてんだよな
ラーメンとピザ一気に食わされたみたいな
マスターが4人を諭してたはずなのに鼻にディルド付けてたの草
お酒飲むときツマミをどういうバランスで食べれば良いか
ツマミ食って口がしょっぱくなったら酒で流す
いや口がしょっぱくなったりせんのよ
ってくらい濃い味に耐性があるから
ラーメンとピザごときでは全然平気
あとビールはどう飲んでもまずい
今度塩舐めて飲んでみようかな
ラーメンとピザどころかミックスフライやモツ鍋、ウェディングケーキも同時に…
>>846 少女漫画は週刊連載ないはずだからデビュー早いよな>はるか
最低4巻はある話の一部分に盗作疑惑出ると絶版になるんだ…
ジロウくらいテンション高かったら崇拝と闇堕ちを高速反復横跳びで行ったり来たりすることもあろう
>>887 変身アイテムはプレバンの「買いたい人だけ買えばいい」枠だし
そんなに販促は気にしてないと思う
最近脳人組がヒトツ鬼候補探しよりも完全に別なことに興味持っちゃってるからな~
ジロウは他所でコムロK言われてるの見て以来そうにしか見えねンだわ
トラモードはちょんまげで頼む
>>900 それだと人間体がないと厳しいかも
掛け合いと声が良くても人間体(本編)無かったからゼンカイメンバーはイマイチ人気が跳ねなかった
マスコットキャラ以上の立ち位置で着ぐるみ態だけだと感情移入が難しいんだよな
脳人もかつては人間界、ひいてはイデオンの安定のためには不安定要素の排除も
辞さない冷徹な悪役の印象だったのが、いまではオモシロ集団になっているからな
ぶっちゃけ陣が一人で小出しに謎かけ役やっててあとのキャラは謎なんかないと思う
>>818 タロウと違って自分たちの能力把握しきれてない気がする
ロボタロウ化したらパワーとか耐久性格段にアップするし
戦隊ギアならゴーゴーファイブの能力も使える筈(犬塚不参加だし)
そう言えば、雉三日天下の時、トラックを止めた気がする
>>768 次回予告、アバレキラーにもなってない?
ジローはプロフェッサーギルの笛の音で変わるしな
キジは一つ鬼になっても復帰したが
エンドレス一つ鬼の輪廻
お供達の下支えするタロウも、リーダーとしてちゃんと成長してていいな
>>911 『末次由紀 wiki』で検索してみるといいよ
四巻も出てるのに……とかそんな甘いこと言ってられなくなるから
……当時はマジで何で今こうやってちはやふるで復帰できたのか首かしげるレベルの炎上だったし
変身前のタロウって初期だともっと無愛想な感じだったけど今はけっこうドンモモに寄ってる感があるのは故意の演出なんだろうか
>>930 成長したってことだろうな
嘘をつけない体質も自分なり対処してるし
戦隊にキャラソンでMV作るとか今まであった?
やけに気合入ってるんだがw
>>909 昨日やってた「目覚ましジュース」飲め
タバスコとか色々混ぜた奴な
気絶するが1時間くらい経てばシラフに戻れる
普通ならタロウの行動に感動する場面なのに闇堕ちしてんのが本当に面白い
しかも、殺しに行くし
>>921 世間的には見ればその中で1番異様なのがソノザっていう
エロ漫画(BL除外)読む女性並みに稀すぎ
>>935 しかしタロウに「お前との勝負は後だ」と言われると素直に敵を潰しにかかり
その後改めてタロウに襲い掛かろうとするも完全に無視されて巨大化され放置というツッコミどころ満載すぎてツッコミが追いつかん
ここまでツッコミどころしかない回は久々
ソノザはミザリーのアニーみたいな感じで続編を描けぇ!!!って迫るのかな
なんだったんだ今回…
ルミちゃん来ねえし
ドントラボルト放置だし
マスター鼻高いママだし
必要あったかこの回??
ムラサメはドン一族の戦士を再現した系?
必要に応じて実体化させてたのをマザーが逃がした?
>>932 本編がもはやMV状態……ってのなら既にあったw
ダウンロード&関連動画>> ジロウの家なんとなく公園の管理者休憩所みたいに見えたんだが
まさか勝手に住み着いたりしてないよな…
>>944 マジか
見直してみよう
それもオモロいけどな
>>944 ああいう古い平屋一戸建て木造アパート、都内でも微妙なエリアにはちょいちょいある
人住んでるん?と思うと意外と住んでる、地上げされてない謎物件
猿原は初登場から最も立ち位置変わったキャラだよな
正にライブ感
ところで恋人持ち多くね?許せねえよ…
ジロウはなんか自分だけ付き合ってるつもり臭いけど
タロウと猿原はいたこともないんだろうな
>>950 御本人の宣材写真は普通に可愛いんだけどなぁ……
内容がおかしすぎて誰も雨の中の撮影について触れないという
ジロウは承認欲求丸出しだからやりたい放題するし面白いわ
はるかとルミちゃんはかわい「らしい」から
ソノニとかゲスト女子がやたらレベル高いせいであれだけど
>>859 ドラゴクウのスーアクさんだと知って納得のアクション
そういえば雨降ってるけど!
みたいなツッコミ誰一人入れなかったな
犬塚「こんな雨の中で何をやってる?」→「俺を舐めるなよ(参加)」→「警官だ!(逃亡)」
ツッコミがツッコまれる側に回ってすぐ退場
MV見るとタロウもソノイもイケメンだなって思うわ
やっぱ東映メイクが悪いんだな
キジ普通にイケメンだ
グーグル先生にドントラボルタ聞くと
もしかして ジョン・トラボルタになるんだけどこれ大丈夫?
誰の何がとは言わないけど雨で透けないかなと思ったけど駄目だったな
公式の来週の写真キバレンジャーとアバレキラーが対峙してるけどキラーの方はムラサメのアバターチェンジだったり?
脳人のお三方、動画でプレバンの脳人変身ブレスレット予約販売は明日までと告知
>>969 自己レス
ベルト見たらムラサメだったわ
ムラサメもアバターチェンジ出来るんだな
>>958 むしろゲストキャラやサブキャラははるかより男にモテるから
それくらい納得できるくらいのレベルの方がいい
>>970 おめでとうございます、はりきってどうぞ
>>1 >>966 60から70代のサタデーナイトフィーバー世代や、俺ら40代のパルプフィクション世代の
人間にとっては結構有名な人だからね。
>>940 そのシュールさがいいんじゃないか
令和シャンゼリオンだよw
>>965 普段汚い悲鳴をあげているこはくちゃんも普通にしてたらやっぱり美人だな
>>976 小さい子がディズニープリンセスのドレス着てるようなかわいさあるなw
黄色だから美女と野獣のベルだな
ドンブラに先代が居たのは結構ショックだな
ドン一族で代々受け継がれててタロウのお供は今の5人とかなら良いんだけど
『ドンブラザーズ』タロウ&ソノイのデュエット曲MVメイキングがTTFCで公開 まさかの“おでん”登場
インタビューの最後にはテレビシリーズでタロウとソノイが一緒に食べようと約束した「おでん」も登場する。
>>972 確かに従来のドラマとかだとむしろ
どう見てもヒロインの方が可愛いのに
ゲストモブの方が話の展開の都合でモテたり美人ってことになっててモヤること多いよな
公式だとモテ属性あるのはマスターと犬塚だけみたいで
タロウはイケメン判定だけど性格の関係で脈なし、猿原はどちらも引っかからずって感じみたいだな
このままだと
>>970は踏み逃げ野郎Aチーム
>>1 真利菜はキビポイントですげ替えたから記憶周りがあやふやになってるだけ?
>>958 鬼頭先生の中の人の姉さんが写真集出してたな
>>984 こはくちゃんはドンブラキャストから可愛がられてるけど
お姉さんからも溺愛されてるみたいね
https://twitter.com/LITOjp/status/1548492961767235584 伊藤陽佑 / LITO by Yosuke Ito
@LITOjp
アバレブルーとデカグリーンでスーパー戦隊レストランに潜入捜査してきました??
パセラさんナイスです??
喫茶どんぶらのコーヒーとSPDという名のパスタ食べてきました
…などと申しており
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
太郎はマスターが何者なのかとっくに知ってると思ってたわ
太郎自身も最近ドンブラになったんだろうな
マスターと犬は文句なしのイケメンだと思うけど
タロウってイケメンなんかな?
なんか顔に癖があるっていうか
ブッサイクの俺が言う資格はないんだけど
実際タロウは作中でそんなイケメン扱いされてなくないか
というかキャスト最初に見たとき
意図的に顔面レベル下げてんのかって思ったら
お供達!スレは立てていいぞ。俺は脱退する。
暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン26
http://2chb.net/r/sfx/1658036605/ >>988 犬こそ龍騎の蓮みたいなクセ感じるけどな
猿は鼻の穴が目立つけど山崎賢人系のイケメン
脚本に書いてある俳句以外でもトーク動画とか宣伝の場とかでちょくちょくここで一句をという無茶振りをされるから、
自前で歳時記を買っていつでも詠める用にちゃんと俳句の勉強を始めたという猿の中の人の真面目話好きだよ
何気に来週のほうが楽しみだなあ
はるかがソノザに拉致されるとか
多分漫画の続き描けっていわれるんだろうけど
>>993 乙
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 4時間 37分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212145959ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sfx/1657418435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン25YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ 4
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン5
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン6
・暴太郎戦隊ドンブラザーズドン33
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン18
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン40
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン31
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン23
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン48
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン29
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン34
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン46
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン30
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン28
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン27
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン44
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン45
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン20
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン49
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン35
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン26
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン19
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン13
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン37
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン22
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン21
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン15
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アンチスレ
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ネタバレスレ9
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ネタバレスレ7
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ネタバレスレ8
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ネタバレスレ6
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アンチスレ★4
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アンチスレ★7
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ネタバレスレ10
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アンチスレ★5
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アンチスレ★4
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アンチスレ★6
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ アンチスレ ★2
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ネタバレスレ12
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ネタバレスレ11
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー
・暴太郎戦隊ドンブラザーズ ドン59 (618)
・戦隊史上最弱のラスボス ドグラニオ・ヤーブン
・機械戦隊ゼンカイジャー 次のワルドが、篠原保デザイン
・戦隊史上最弱のラスボス ヨドン皇帝
・戦隊史上最弱のラスボス ダグデド・ドゥジャルダン
・爆上戦隊ブンブンジャーアンチスレ 4
・爆上戦隊ブンブンジャーアンチスレ 6
・爆上戦隊ブンブンジャーアンチスレ 5
・爆上戦隊ブンブンジャー ネタバレスレpart10
・爆上戦隊ブンブンジャー part1145141919810
・◆◆スーパー戦隊様 レジェンド大戦慰労会場◆◆
・【オダギリ】救急戦隊ゴーゴーファイブ10【暴れて落ちた】
・仮面ライダーオーズ/OOO Part205【シャドウはプー太郎は嫌いだ
・【オダギリジョー】救急戦隊ゴーゴーファイブ11【暴れて落ちた】
・【オダギリジョーが】救急戦隊ゴーゴーファイブ12【暴れた話は禁止】
・地球戦隊ファイブマン Part14
・【山本太郎】MOVIE大戦総合スレッド1【井上敏樹】
・爆上戦隊ブンブンジャーアンチスレ 8 (265)
・戦隊シリーズの歴代ブルーを語るスレ No2
・戦隊史上最弱のラスボス ザ・デーモス
・魔進戦隊キラメイジャー エピソード7
00:59:59 up 30 days, 2:03, 0 users, load average: 121.16, 165.51, 152.36
in 0.90464186668396 sec
@0.037642002105713@0b7 on 021214
|