【秘密裏結社CBの秘密裏の悪事一覧 】
秘密裏に禿新太陽光発電システムとご都合ジェネレータな太陽炉発明
秘密裏に禿と愉快な天上人ことCB設立
秘密裏に軌道エレベータもまだない時代に自前コロニー自前月基地自前木星プラント建設
秘密裏にちょっと狂ったスーパーコンピュータを月で製造
秘密裏にコーナー家禿にハブられて一族そろって拗ねる
秘密裏にガンダムなんて影も形も存在しないのにそれ専用リミッターカットシステムをシステムに隠す
秘密裏に禿気の長すぎるテロ計画のビデオレター撮るだけ撮って計画発動時に起きる予定でもなくただ寝る
秘密裏に木星逝ったコーナー家秘密裏に太陽炉のデータが何故かまるまる入っていたハロを秘密裏にゲット
秘密裏に原子力から太陽光発電に移行させるために全地球レベルの原子力発電所暴走テロ起こす
秘密裏に自分らが利権を持っている太陽光発電と軌道エレベータを全世界に売り込む
秘密裏にそのエネルギーの分配を巡って全世界規模の紛争を起こさせる
秘密裏に世界を自分たちで自由にしやすいように謎情報操作で三国にまとめる
秘密裏に何故か残っている石油を代替エネルギーにされると困るので国際社会から産油国を孤立させる
秘密裏にそれらの裏工作によってgdgdになった世界各地の紛争地帯におがんだむ送り込んで皆殺しテスト
秘密裏にパイロットの独断でおがんだむを崇拝しているっぽいのを00世界特有の超視力と毒電波で感じたのでテロガキ一匹生かす
秘密裏に全勢力にスカウトを送り込み秘密裏に禿に共感する同志を募るが秘密裏なので全くばれない
秘密裏に三国にその存在がばれない秘匿性を持つ秘密裏組織なのに一匹のテロガキあっさり捕捉しオレガンダムる
秘密裏に何かミスして不貞腐れてアル中になった無能予報士を超使えるという触れ込み信じいい買い物したと勘違いして拾う
秘密裏に200年も用意したのにたった半年装備開発が予定が遅れているのを足並み揃えず見切り発車でテロ開始
秘密裏に視聴者にも秘密裏に数十回テロって大損害を与える
秘密裏に主戦部隊がどう考えても戦力不足なのに別働隊が存在して暗躍していた
秘密裏に更に別で知らないガンダムの別働隊が出てきたがきっと秘密裏に誰かが用意したのだと秘密裏に福助友の会で納得
秘密裏にその知らないガンダムの量産機30機とキンタMAを開発していた
秘密裏にその組立工場として秘密工場を軌道エレベータの中に作っていた
秘密裏に各国の軍を利用して討伐の名を借りた内ゲバ
秘密裏に敵エースを別働隊が襲いライフルを無くさせた
秘密裏に完全に敵勢力下で自軍実働部隊壊滅していたのに強襲コンテナ逃亡成功
秘密裏に緊急パージした太陽炉もみんな回収成功(外伝の部隊によって)
秘密裏にあんまし変わらん顔ぶれのしょうもない二号メカ製造
秘密裏に計画の核らしいおがんだむ動かないのにテロ再開
【GN粒子まとめ】
ガンダムという兵器の中核を成すパーツが太陽炉である
そのため、文字通り「GUNDAM(ガンダム)NUCLEUS(中核)DRIVE(ドライブ)」の名が付けられている
・電波妨害できる
・推進剤になる→水中でも行動できる
・ビーム兵器になる
・実体剣に付加すると切れ味UP
・装甲に付加すると防御力UP
・GNフィールドというバリアを張れる(GNタイフーンと言われるものはこれの一種であろう)
・大気圏に突入できる(装甲の防御力上昇とGNフィールドの恩恵)
・特定状況下で毒性を持ち、幹細胞に異常を来たす
・機体重量を軽減する→慣性制御可能
・GNミサイルに入っており、敵機体内部に注入すると破壊できる
・トランザムできる
・大気圏から減速なし海中ダイブでも平気(衝撃は広島型原爆の何十倍)
・触媒にすると脳量子波を使ってテレパシー可能、ヴェーダとの直接リンクもできる
・機体をパイロットごと量子化できる(00ライザーのトランザム時)
・時間軸に影響を与える(00ライザーのトランザム時)
・擬似太陽炉でもトランザム可能
・弾丸に粒子を圧縮したGN拳銃?(当たると致死レベルの障害が起こるらしい)
・脳量子波を活性化させ通信機器に頼らず声が聞こえたりと周りとの交信が可能
・量子が集中する特殊な空間が発生し意識共有ができる(トランザムライザー時限定)
・GN粒子による細胞障害の促進作用を弱める(00ガンダム限定)
・浴びることによりイノベイターになれる
・リボンズとヴェーダのリンクを妨害できる(リジェネとティエリアはOK)
・身体の痛みを消すことが出来る
・死者蘇生が出来る
・みんながわかりあえる
・擬似GNドライヴ粒子は改良化がすすみ、現在ではもう無害
【GNフィールド効果補足】
・GNフィールドは謎の圧縮率が読まれると無効になる
→GN粒子の圧縮するパターンによって簡単に言うと属性を持たせることができる。熱に強かったり衝撃に強かったり
・GNフィールドは質量兵器・熱量兵器、GN兵器をことごとく無力化するが、(上の項目の応用)
・GN粒子を表面にまぶした実体剣で叩かれるとGNフィールド自体が無効化される
995 返信:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2014/04/26(土) 12:24:44.84 ID:aXHbC6p0
>>994
っつーかそもそもイオリアさんは人間がマイスターになること考えてなかったんじゃね?
従順なイノベイドがマイスターになること想定してたみたいだし
その上でイノベイドも反乱防止策を二重にしておいて安心
イノベイドはヴェーダに監視されてるから反乱なんてしないだろうし安心
仮に反乱しても速攻処分すりゃいいしみたいな
人間をもっと信用してりゃまた別の手段講じてたんだろうけど
あの爺さんは基本的に人間嫌いすぎてそれが計画をダメダメにしてる
1000 返信:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2014/04/26(土) 13:15:32.76 ID:aXHbC6p0
>>997
だから意思を継いでるかどうかなんてわからんって言ってんじゃん
もし仮に人間をマイスターとして全幅の信頼おいてるなら『私の意志を継ぐ者達』ていうはずやん
本当に意思を継いでるものなのかイオリアにすら分かっちゃいない
それでも託すのはもうそれ以外方法ないからだろ
そしてなんで君たちの意志っていうのは好き勝手やってくれっていう意味じゃなくて
「君たちが真の平和を勝ち取るため、戦争根絶のために戦い続けることを祈る。」
つまりヴェーダの操り人形共にヴェーダに従わず自分の意志で計画を進めろっていう命令だろこれ
>>995じゃ人は想定外で考えてなくてイノベイドマイスターを想定して託したメッセージだと言ってんのに
>>1000じゃ人想定してるってことになってるじゃないか
どっちなんだよ 676 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 17:15:06 ID:???
00クロノロジーの黒田インタを立ち読みしてきた
自作品のインタで他作品の固有名詞出しすぎ
マリナの理想主義的な面は行き過ぎるとカララ・アジバになるとか
刹那が求めるような母性を出しすぎるとララァ・スンになるとか
「トランザムバーストはサイコフレームの共振ですね?」って質問にイデの発動でもありますって答えたり
680 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/29(日) 17:26:44 ID:???
うろ覚えだがこんな感じのことも言ってた
――ライザーソードは『アレ』だと思っていいんですか?
黒田
はい、イデオンソードです。
ちなみにヴァーチェのGNバズーカも波導ガンですし、
柳瀬くんに構えの指示も出しました。
――『「00」=「イデオン」』説を考えると面白そうですね。
黒田
『「00」=「ザンボット3」』でもあります。『「00」=「ブレンパワード」』かもしれない。
(略)
先人の作品の要素を取り入れつつ自分のアイデアもいれてミックスジュースに云々
ちなみに黒田は近しい友人から
「ガンダムっていうかイデオンじゃないの?」と言われたらしい
536 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:49:03 ID:???
黒田が、グラハムをミスターブシドーにしたせいでレギュラー落ちしたって話はひでえと思った
551 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:54:15 ID:???
>>540
クロノロジーに書いてあった
あいつ出てくると話を全部もってっちゃうし、諌める人もいないんで好き放題やり始めやがる
あいつを帰らせるのが一番悩んだ部分で、4回位で帰るパターン無くなったって
555 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 14:56:24 ID:???
>>543
ブシドーは黒田がやりすぎちゃって、監督に調整してもらって助かったとか
これがプロの仕事か・・・ 水島インタ
―― 「場作り」とは?
みんなが仲良く共存できる場、ですね。
皆が1人ひとり、隣の人間と向き合って、相互に理解し合って距離を置くことも含めて付き合えるようになれば、
それぞれの繋がりが“大きなひとまとまり”になる。皆がゆるやかにひとつにまとまれば、
大きな諍(いさか)いは生まれないんじゃないかと。
―― “大きなひとまとまり”というのは、一種のコミュニティでしょうか。
そうですね。「ダブルオー」では、それをわかりやすく「地球」というふうに描いているんですけれども。
皆が「地球」という1つのコミュニティを共有していると考えて、その「場」を大事にすれば、
所属の違い、立場の違いで大きく対立することもなくなると思うんですよね。
「ダブルオー」で描いている国家間、勢力間の対立は、僕たちのいる世界、
職場や学校や近所なんかで起きている諍いと似ています。イコールではないけれど、それらを反映しているのも確かです。
「所属と立場の違い」は、それだけ諍いに発展しやすいという。
作品ではここをゴールにしようという着地点も決めているのですが、登場人物それぞれが、
どうしたら自分たちが住む世界の争いをなくせるかと考えて、動いていくような形にしたいと思っています。
どうしたらこの世界がみんなが繋がって、豊かな、平和なものになっていけるか。
国や宗教や人種という「所属」以外のところで、人は1つになっていかなきゃいけない、なろうよ、というふうに持っていこうと。
ひとりひとりが、所属や立場を超えて隣の人と手を繋ぐことができれば、争いはなくなる、
世界平和でさえ夢ではないと、僕は結構本気で信じているんですよ。
小黒】すごい失敬なことをこれから話しますが、俺の読みでは「SEED」よりも破綻しないと思うんですよ。
(観客爆笑)
「SEED」よりも破綻しなくて、「SEED」よりもエキセントリックではなくて、「SEED」よりもまとまりがよくて、
「SEED」よりもキャラクターもドラマもまとまりがいいんだけど、エキセントリックな「SEED」の方がちょっと上。
(観客微妙な笑い)
で、「何でこんなことになっちゃうの?」みたいなところがなくて、見ている人は「ああよかった、
このキャラクターはこうなったんだね」「戦争終わったんだ」と見ていて納得して、
「ああ、この作品ずっと見てきてよかったな」となるんだけども、「SEED」は「何で俺これ見てきたんだろう」と。
(観客爆笑)
エキセントリックで訳わかんないし、先週までの名場面が多かったりするんだけども、大ヒットしてるじゃないですか。
【水島】それって「ヒットしなくていい」っていう免罪符をいただいたような…。
(観客爆笑)
【小黒】今回の読みとしては、同じことやっちゃだめだよね。
【水島】うん。
【小黒】だから、今回の俺の読みとしては、「SEED」よりはビジネス的にはちょっと小さいけれども、内容的には充実したものになるかなと。
【水島】ビジネス的に小さくなるかはわからないけれども、DVDの売り上げで勝つのは、大変なことだと思いますよ。
ただ、ビジネスでいえば、前回の失敗も踏まえていろいろ仕掛けるみたい。
【小黒】いや今、「00」は「SEED」に勝てない、みたいなこと言いましたけど、「SEED」のノウハウの上に成り立ってる分、勝てる可能性はなくはない。
【水島】でもね、偶然が占める部分もあるし。
【小黒】計算だけじゃ済まないしね。
【水島】時代性ってすごくあるじゃないですか。
【小黒】 あるある。「SEED」もあれと同じことを「Vガンダム」の頃にやってたら「何じゃこれ」って言われてるよ。
00クロノロジー抜け落ち分
黒田:ぶっちゃけますが、あの話は刹那を書きたかったんです。
あのシチュエーションでアニューを撃って、奇麗事を奇麗事で済ませない主人公にしたかった。
「私たちわかりあえたよね」ってシーンが流れてみんなが涙を流している中で、自分だけ
「刹那…かっけー」って見てましたから(笑)。
言い訳しない刹那は、ある意味、僕の想像するかっこいい高倉健みたいな生き方なんです。
「自分不器用ですから」みたいな感じで(笑)。セカンドシーズン全般に言えることですが、
完全に刹那に感情がのってました。
後前スレで好きなレス
933 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/05(日) 17:52:26.08 ID:???
つまりジジイの単なる妄想、妄想を実現化したのが劇場版
主人公の罪をうやむやにして英雄にするためだけに作られた哀れな宇宙生物
938 :通常の名無しさんの3倍:2014/10/05(日) 18:31:39.82 ID:???
>>933
あまりに言ってることが的確すぎる・・・
映画に対して言いたかったことを2行でまとめてくれた ダムAの10周年の水島インタの内容の一部
820通常の名無しさんの3倍2017/10/26(木) 16:03:29.56ID:0m+Eca2C0>>824
ダムAに水島インタ載ってたから見てみた
機会があったらまたガンダムの監督やりたい、00をもう一度作りたいとも思うし、また新しいガンダムもやりたいと思う、もっと言えばほかの方が作ったガンダムを自分がやっても面白と思う
真面目な話、SEEDを僕がやってもいいし、00を他の人がやってもいい、まだなにも決まってないけど、00の10周年イベントは次に繋がる何かを提示できるイベントにしたい、だとさ…
ガンダムに未練タラタラやね
・00は社会派にしようとは思ってなかった
・00映画は円盤も売れたし興行もよくて、もっと褒めてもらっていい成績なのになぜかあまり取り上げてもらえなった、
映画の好調をプレリリースに出してほしかったって今でもいってます(笑)
・00は二極間の戦争ではないのが新しいところで、00ほど打ち出されたものはないと思う
・戦闘シーンは今みてもいい出来で、テレビシリーズは毎週のスケジュールの中クオリティを保ち、
劇場版は速すぎて見えないってくらいの動きの中に細かく書き込んだ 00って二極間戦争よりもチープなテロリストの内ゲバに過ぎないよな?
>>1乙
水島は社会派の意味を勘違いしてるとしか思えないな 1期は社会派気取りで作ってたんだろ
リアルIRA()とか出してたし
>>14
2期なんて粒子で解決させただけなのにな
あれを社会派とか言うのは無謀 粒子で解決させただけなのに水島や信者は対話した()って思い込んでるんだよな
00の設定って殆どイオリアか粒子のお陰になってるんだよなぁ
それかヴェーダ
>>11
2極間の戦争じゃないガンダムなんて00以前にもXとかがあったんだけどな・・・<00は二極間の戦争ではないのが新しいところで、
00ほど打ち出されたものはないと思う ヴェーダ的には計画遂行してくれるなら誰でも良かったんだよなぁ
>>22
なんでもイオリアと粒子で説明してるのはリアルロボとは思えないレベル ダブルオーライザーのコックピットがイオリアの設計でイノベイターかを推進するってのも無理がある
>>7
種より破綻しない()
宇宙人出してよく言うよな >>27
そんな機能あったとしてもイオリアは
イノベイター化について知ること
出来ない筈なんだよな >>28
信者の一部は種と違ってちゃんと宇宙人出したからいいとか言ってるんだよなぁ・・・ >>29
イノベ化をイオリアが予見していたってことも滅茶苦茶なんだよな
GN粒子を高濃度にすれば人間がイノベになるとかどうやって知ったのかと そもそもGN粒子の効果をイオリアはどうやって確認したんだっていう
>>32
刹那が最初のイノベイターって設定も、足かせになってるんだよな
まだ過去にもイノベイターがいて、そいつらについてイオリアが研究しててGN粒子
見つけたとかにしてたらまだイオリアのチートも多少は説明がついただろうに >>25
イオリア計画の為なら独裁体制も支援するってのがヴェーダだからな
こんな危険なコンピュータ破壊しろよと リボンズとアロウズがヴェーダの支援のもと反連邦勢力叩くって体制になったのはリボンズ単独が悪い
って言うよりもヴェーダの存在があることで起きた構造的な問題なんだよな
後付けでメメントモリ多用してたら
リボンズは見限られたってのは言い訳にもならないな
>>38
その設定だと、もし2期の途中でガンダム00が打ち切られた場合、メメントモリを発射しすぎたので
リボンズがヴェーダから見捨てられたというオチで終わらせることが可能になるな >>38
それって逆に言えばメメントモリ乱射しない程度ならリボンズが独裁しても
良いよってヴェーダが認めてた
ことになるんだよな >>35
壊すどころか自分等の支配に利用してたんだよなぁ >>41
コンピュータが人の生き死にを決めてるってマジでヤバイんだけど、信者は
ティエリアがインストールされたから大丈夫って
考えてるんだよなぁ >>43
ティエリアがインストールされてても所詮はイノベイドだからな
ヴェーダが本格的にやばい事になったら止められないんだよなぁ >>37
ヴェーダがある限り、イオリア計画に従って独裁をすることが出来るってことだからな
更に言うとヴェーダはイオリア計画に合わないと判断したら社会に介入してくる
コンピュータに支配されてるのと同じだぞあの世界 意思がないコンピュータだから問題ないってズレた反論してた信者もいたな
>>47
あれ全員でヴェーダ止める権限ある設定だが、ヴェーダは普通にイノベイドに
干渉できるんだよな
まだティエリアの様にイオリアトラップに似たヴェーダに記憶操作されない機能
付与した方がマシ 劇場版でもなにやってたか不明だしな<イノベイド監視者
その前のリボンズとトレミー組の抗争も止められなかったしなイノベイド監視者
>>42
自分らに都合がいいからヴェーダそのままにしたんだろうな
株価操作()してもらえるしw 株価操作できるならガンダムで
武力介入とかやらんでいいやろ・・・
>>20
信者はそこに突っ込まれると、ミノフスキー粒子はどうなんだ?()って言い訳してくるからなw イオリアは戦争根絶や統一世界のためにガンダムを作らせたと思われているが、実際は
違うんじゃないかな
軍隊が嫌いなイオリアはCBメンバーに作らせたガンダムが正規軍相手に大暴れするところを
見たかっただけじゃないだろうか
だが、そんな理由では誰も協力してくれないので、戦争根絶などのお題目を掲げて
協力者を集めたのではないか
>>55
比較するとよりGN粒子のアホさが浮き彫りになるからミノ粉の具体例は絶対に言わないのもお約束
どうせサイコミュ関連とごっちゃにしてるんだろうけど CBに武力的に役に立たない言われて割と雑な扱いだったカタロンの方が
よっぽど正当手段踏んで世界を変えようとしていたと思うんだが
そういうとこなんか上から目線でとりあえずぶっ潰せば
誰かが世界作り直してくれる、気に入らなきゃまた潰すみたいなの好かん
トレミー組の場合その再生を破壊する()とかカッコつけてるから尚更腹立つな
>>55
ミノ粉ですらニュータイプはミノ粉のお陰みたいなアホ設定やってないけどな >>60
しかもカタロンは民間人に紛れてテロまでしてるな
そのお陰でアロウズ誕生w 匙が捕まったのもカタロンが原因だしな
信者はアロウズ悪いって単純に考えてるがw
>>60
まだ気に食わないから世界をテロでまた破壊するってトレミー組よりは、
カタロンの方がマシってことじゃね?どっちもテロリストだがな トレミー組は今の世界が気にくわないから破壊します、だからな
悪役の所業だよ
>>61
00は何でも粒子()だから初代のミノ粉とは悪い意味で違うよな 00の場合、イオリアが太陽炉すらないのに粒子の効果を色々知ってたって
設定がひどすぎる
未来人とからなら分からなくはないけど
>>67
イノベ化とかトランザムとか本人は太陽炉を生み出す前にコールドスリープしたのに
どうやって出来たのかとw >>65
地球連邦の一般市民からしたらせっかく平和になったのにテロやられるわけだから最悪だよな こんなんで破綻しないとかよく言えたな
ちゃんと戦争は終わったとか言うが「戦争なくなりました」ってセリフ言わせればいいってもんじゃないし
かといって設定見たら旧人類淘汰のディストピアだしで呆れるわ
ところで>>7ってなんかのトークショー? >>58
カタロンもカタロンで、地球連邦の軍再編で首になったやつらが中東に
雇われたとか、元々反三国の奴らが反連邦に鞍替えとかだからなぁ・・・
まあ気に食わないから破壊しますのCBよりはましだな >>70
淘汰設定は対話って作品のテーマさえも否定してるからな
完全平和になったのも結果だけ見せました、ハッピーエンドだろ?納得しろ
って言ってる感が凄い >>65
正直自分等が計画の棄て駒にされたのが気にくわないってだけだよな・・・ >>66
安直になんでもGN粒子のおかげにしたのが00の設定面での失敗だな >>76
ほんとそれな
自分らが計画で犠牲にされるとは思ってなかったんだよな1期のあいつらは >>78
その癖武力介入で殺してきた奴等は必要な犠牲扱いw >>75
完全平和になった理由も本編と外伝でバラバラなのは笑う >>80
本編と外伝の連携が取れてないのは水島の発言で明らかになってたからな >>62
カタロンが出来たのもCBが原因なんだよなぁ・・・
本当にろくでもない組織だよ 本編と外伝の連携とれてないのによく設定がリアルとか言えるよなw
>>46
本当にヴェーダって意思がないんだろうか?
暗殺命令とか計画の変更を承認したりしてるあたり怪しい気が 全部ヴェーダは把握済みで見逃していたじゃ
ヴェーダ掌握していたリボンズに逆らったトレミー組の覚悟とかなんだったんだって思うし
じいさんは第何段階後のシステムまで把握していた!
じゃなくて素直に現場の開発努力認めてやれよって思う
シラケるんだよね
>>88
イオリアトラップとか太陽炉で切る前なのにイオリアがトランザム組み込んでたとか
色々ご都合主義酷いからな >>87
なんでもイオリアの功績にしてるからイアンとか他のCBメンバーの役割が
矮小化されてるんだよな イアンも量子ワープ考えてたりとヤバイ技術力だけどな
>>87
なんでもイオリアのお陰にするより、イオリアのアイデアをCBメンバーが改良していったって方が現実味が
あるよな >>89
00ライザーのイノベ化促進機能とかトランザムバーストとか、トランザム解禁はイオリアの死がキーじゃなかったのかと言いたくなるがそこら辺は補完されてんのかね マイスターを捨て石にするのなら急性イノベ化に不可欠な純正炉を使わせる意味がないし
トランザム機能なんて捨て石には邪魔でしかないし
破綻してるなぁ
>>92
そうでないと何のために科学者を何百年も誘拐したりしてきたのかが分からなくなる >>94
太陽炉事マイスターが捨て石にされてたんならトランザムもそのまま消えてたからな 太陽炉の実物作ったエウロパの科学者とか最悪イオリアの設計図通り組み立てただけの可能性もあるんだよな
>>97
それだとイノベイドだけでよかったんじゃ・・・ってことになる「 太陽炉がどの程度イオリアの発明入ってたかってのが問題だよな
>>96
計画通りの場合純正炉とトランザムはどう伝えるつもりだったのか? >>101
ブラックボックスの機能阻害しちゃいけないんだから、自由度なんてどれだけあったやら >>103
トランザムについてはヴェーダが乗っ取られるような緊急事態が起こらない限り、公開するつもりは
なかった思われるが、純正太陽炉についてはマイスターが切り捨てられて破滅した後、人類側が
ガンダムを回収するという形で引き渡すつもりだったと思われる
アレハンドロも無傷で純正太陽炉を手にいれようとしていたフシがうかがえるし トランザムが公開されてなかったらトランザムバースト出来ないんじゃ
>>105
トランザムは何処かの段階で開示される予定だったんだろうか? ツインドライブもトランザムが開示されないと封印されたままだったよな・・・
>>106
それどころかトランザムバーストに必要なツインドライブの技術も・・・ ツインドライブも予め適合するように太陽炉を調整とかもしてないのが疑問だ
もし全部だめだったらどうするつもりなんだよ
ていうか本編でも刹那がトランザムで無理やり適合率上げてさらにイヤボーン補正でやっとこさ起動した時点でOガンダム&エクシアも含め全部ダメだったようなもんだし
それでもオーライザーなしじゃしょっちゅうエンストする欠陥品だから結局劇場版でイアンがツインドライブ専用のドライブ二基新造してるんだよな…
最初の純正炉建造するときは木星宙域に着いてからでも20年もかかった(小説版より)のにクアンタのツインドライブが往復含めたった2年で完成した理由すら「技術革新」で片付ける作品
00において本当に万能なのはGN粒子なんかよりもスタッフのこのふわっとした言葉によるゴリ押しかもな
>>112
完全平和と宥和政策で平和になったとか説明なしで結果だけ見せてくるとかもだなw >>104
設計図に必ずトランザムのプログラムと機能が入るようにするとかどうやったんだか >>112
それに納得する信者の頭もある意味万能w >>112
技術革新できたのはなんでなんだ?
イアンのおかげ? >>113
結果だけごり押しされても納得するわけないのにな >>105
アレハンドロって無傷で太陽炉入手しようとしてたっけ? >>118
ヴェーダとガンダムのリンクカットさせて戦闘中にガンダム止めたことだな
もしかしたらあれも本来の計画通りだったのかも >>116
ヴェーダのデータのお陰らしい
ただ20年かかる距離をどうやって高速移動したのかは謎 >>121
移動技術ってエウロパの頃と2期って飛躍的に進歩してたっけ? >>120
もしかしたらトランザムは計画通りの場合そっちで開放される予定だったのかもな >>114
殆ど無理ゲーだなw<設計図段階で太陽炉にトランザム組み込む どの分岐もアリにしたせいで
結局どれが正解だったのかさっぱりわからないという
外伝だとどれでもヴェーダはよかったみたいにかかれてるという
>>122
トランザム航法
ただそれでもたった3倍だからなぁ >>131
トランザムで3倍出力でもエウロパ号以上のスピードで木星に行けたってことは
太陽炉推進が凄いってことになるな >>130
同意
主人公とか劇中の登場人物がどれだけ活躍しようと無意味ってなるんだよな >>133
リボンズが独裁してもヴェーダ的にはよかったってことだからな >>121
亀だけど20年ってのは純粋に木星で純正太陽炉を作るのにかかった時間って意味ね
(2187年の段階では地球との往復20年と合わせて最終的に40年必要だった)
どれだけ船がトランザムしようがTDブランケットを木星の高重力環境に投下して待たなきゃいけない以上、制作自体は短縮しようがないと思うんだけどあっという間に完成しちゃってるんだよなぁ… しかし現実の航宙技術ですら燃料節約しても5年でいけるとされる木星まで、200年未来かつイオリア様の頭脳をもってしても10年かかる00世界って厄祭戦でも起きたのかね?
深く考えず社会派気どるためだけに西暦なんて使った結果がこれだよ
>>136
10年ってのは太陽炉建造期間も含んでるから大半は建造に掛かった時間かも >>137
その場合、イオリアの設計に欠陥があったかあくまでイオリアが
示したのは太陽炉の設計のごく一部で、後は科学者がやってくれたってことなのかもしれないな >>136
西暦使ったせいで色々おかしなことになってるんだよな
リアルIRAwなんてその典型だが >>140
「スタッフも視聴者も世界観を想像しやすい」「現実の延長線上での戦争を描く」「リアリティを出すため」
この辺が理由ってインタビューで言ってた Q. 劇場版で火力インフレしてない?
A. コンデンサの技術革新があった。何もおかしくない
>>141
肝心の作品の内容に全くリアリティが出てない件について >>139
中東が石油が使えなくなって没落ってのも水島が中東=石油って一面的なイメージしかないってことを示してるよな 石油が枯渇したのか規制されてるのかってのも不明だったんだよなぁ
>>138
あくまでイオリアは太陽炉の理論だけ考えたとかかもね 刹那の純粋種GN粒子大放出で病気の進行も止まる、告白もできる
のあたりでゲラゲラ笑いそうになった
なんだあのテレパス空間作成機、万能にも程があるだろ
最初から兵器じゃなくてもっと身近な所に積んでおけば
分かり合える世の中になったんじゃね?
>>150
普通に新エネルギーですとか言って太陽炉の概念やら理論とGN粒子ばらまいて
ヴェーダと監視者に歴史を操らせてたらイノベ化も完全平和ももっと早くできたよな・・・ >>142
火力インフレの言い訳なら疑似炉積んでるって方が分かりやすいな 2年で太陽炉が出来た、もコンデンサの技術革新にしても雑に考えました感が凄いな
>>147
1期公式にはでかでかと化石燃料が枯渇したとか書いてたが、2期にはいつの間にか
規制されてただけにされたな 規制されてるって設定なのに石油利権寄越せって謎要求食らう中東
ヴェーダとイオリアが凄いって設定のせいで武力介入する意味が薄れてるのは皮肉だよな
>>155
そりゃ辻褄合わせに適当に考えた設定だからな当然だろ >>146
現実は石油採れない国もあるんだよなぁ
水島のリアル感なんてその程度なんだろな >>160
しかも産油国も石油が枯渇した後の事考えてるんだよな
それ考えたら如何に00世界があほかわかるw >>157
中東以外も石油取れるし、別に必要でも中東の石油利権が地球連邦にとって
重要とは思えないんだよな そもそも太陽光発電システム開発妨害して出来なかったのが00の中東だった筈
完全に中東馬鹿にしてる設定だよ
>>134
またリボンズみたいな奴が出たらってトレミー組は考えないのかな? >>165
その抑止のために俺らがいる!(ドヤア)
まずお前らが解散しろよと なんか海老川が模型誌でBF3期で劇場版最終決戦仕様のキット出したいみたいなこと言ってたそうだけど
まずあの三機お前のデザインじゃないよねって思った
いくらなんでもBF私物化しすぎだろ…他のガンダムは大半誰得改造機みたいなのばっかなのに、00は色変えただけのMSVとかだしやがる
本編だけの力で出せないくせによ
>>169
信者も主役がダブルオーでまだアニバーサリー続いてるからいっぱい出るって期待しちゃってるからね
アニバーサリーなら単独でやれよ 10周年の前もっ10周年だからいっぱい出るとかいって結局いつもの刹那ガンダムだらけ、BF頼りでやっとこさ他の機体出した体たらくでその自信はどこからくるんだw
しかし海老川も去年のオールナイトでは、00新作のためにBFで使ってないアイデアあるんです! とかいってて、今はBF使って劇場版の機体を…とかいってんだな
BFにでも寄生しなきゃ刹那機以外出せないと気づいたのかしらw
>>169
私物化酷いよな
前から00機体の優遇やばかった >>164
そもそもあの世界の中東が大いに荒れてるのは(太陽光発電を普及させたいCBの息がかかった)国連に石油輸出規制されたからだからねえ
それを争いが起こるからと介入するのではマッチポンプ以外の何物でもない
本当に紛争根絶したいなら石油と太陽光発電のエネルギー権益をうまくすり合わせるくらいはすべきだった >>174
イオリアの発明広めるために紛争まで起こすのか・・・ >>175
太陽光紛争だけでなく、1期後のカタロンとアロウズの対立もCBが原因だからな
平和を目指す組織のやる事ではないよ >>172
劇場版でちゃんと活躍させてたらそんなせこいことしなくてもジンクスWのプラモが
出ただろうにな >>178
信者によると人気はあったけど次回作のAGEにバンダイのラインが割かれたから無理だったらしいよ
どこからつっこめばいいのやら >>179
00信者がAGE叩きしてるのはそれが理由なのかな >>180
Zよろしくテレパシー人間万能論否定したからじゃね
Xラウンダーは退化 >>181
00みたいな安直な人間進化マンセーの方がおかしいのにな バンダイは採算とれると見込めば複数の企画同時進行でやるんだから00の展開が尻すぼみになったのをAGEガーなんて恥ずかしいだけなんだよなぁ
刹那以外のマイスターのガンダムがあれだけあって一切MG出ないのも「バンダイが人気機体作れってダブルオー1強を推進したから」とよく言ってるが、
昨今のWや種の充実ぶり見てれば水黒のやり方が下手くそだっただけの話だしその理屈なら一期の機体は出るんだけどね…
>>182
行き過ぎると「進化してない人間は死ね」になるからな >>184
実際最終的に統合戦争からの旧人類淘汰設定でそうなっちゃったもんな
バッドエンドそのものじゃねーか ヴェーダに支配されているの凄く怖いんだけど
どうして誰もそこに疑問持たないのか不思議
計画上捨てられたトレミー組でヴェーダに対して叛旗翻すのかとちょっと期待していた
その方が本当に世界を敵に回して戦う感出ていたと思うのに
>>187
21世紀の現代社会では人工知能が将来人間を支配するかどうかの懸念が話題になったりしているが、
23世紀のガンダム00の世界ではそういう論議は過去の話で、ヴェーダみたいなシステムが
存在していても気にしていないみたいなんだよな
劇場版ではヴェーダの根幹があるCB号は地球連邦政府の管理下に置かれたことになっているが、
政府関係者がヴェーダの危険性を問題視している描写は見られない
機械が世界を裏から支配するなんてありえないと思い込んでいるのであろう 映画公開した頃ツイッターで水島に「アロウズ討伐後も連邦政府が継続している、ヴェーダによる市民に対する情報統制は一歩間違えば恐ろしいことになるのでは?」と質問した人がいた
水島の回答は「そのとおりです。可能性は様々ありますよね」
水島ってインタビューもだけどその場しのぎの答え多すぎない?
一歩間違えれば、じゃなく既におかしいんだよなぁ
情報統制ってつまり2期で刹那達が否定したつもりの選民による統治だ
あるいはアル中がビリーカタギリに言った家畜扱いか
>>190
地球連邦が軍備拡張してるのに宥和政策してるのも、矛盾とか
その場しのぎで滅茶苦茶な事言ってるよな >>182
進化した人間とやらが精神性まで進化してるか怪しいからな
00のイノベなんて典型だが よく言われるけどデカルトなんてよくも悪くも人間の精神性だしな
刹那なんて50話+劇場版で肉体は純粋種だのメタルだのになったが中身は少年兵時代から変わらず自己陶酔と思考停止で引き金を引くテロリストのままだった
かろうじて対話したのも母親の面影を見て固執したマリナだけってのも相まって精神的成長が一切ない
サーシェス→ガンダム→イオリアと己にとって都合よく信仰できる対象が変わっただけで
神の名の下に断罪を行う狂った兵士っていう一番変わらなきゃいけない部分がそのままなんだよあいつ
これで成長とかちゃんちゃらおかしいわ
成長しないのもリアル()みたいなことを2期に黒田が言ってた気が
お前は変われって精神面の話だよイノベ化じゃねえよ!と
ツッコんだわ
結局精神面ではサーシェスに洗脳されてたのと変わらんって皮肉
>>198
しかもあのお前は変われってニールの発言って刹那の妄想に近いんだよな >>199
それで肉体はイノベイターで乗ってるクアンタはライザーソードにソードビット搭載とか
危険すぎる >>200
あれって実際にロックオンと刹那が会話した訳ではないしな >>201
ヴェーダの支援も加えたらヤバすぎるな
テロリストが世界を破壊できる状況だ >>196
大義のためにテロが許されるという思想を否定してないのに成長もくそもないよな
マリナと出会ったことでそこに疑問を持つって展開も出来たのに >>203
脳量子波は、当時どっちもイノベイターじゃないしなぁ >>189
そんな独裁者に悪用される危険性のあるものを引き続き利用してもいいとか水島は何考えてるんだよ ヴェーダて意思があるみたいな設定にしたのも間違いだった気がする
リボンズがあと一回メメントモリ使ったらみかぎるつもりだったとか聞いたが、それがマジだとしてもなぜそれまで放っておいたとしか…
計画さんざん歪めてメメントモリ何回も使って軌道エレベーターまで壊したんだぜ? ヴェーダの駄目の基準がわからん
軌道エレベーター破壊しても許したとか謎基準すぎるよな
メメントモリ多用してたら見限る設定ってヴェーダはリボンズを完全に味方してる訳ではないって
言い訳としか思えない
まぁ言い訳だわな
そもそも本編ではヴェーダの判断は最後まで直接視聴者に伝えられないままでそれを受けたキャラのセリフから推測するしかなかったし何とでも言える
何一つ咎めないおかげでヴェーダもガバガバな無能になっちゃったし、
そんなのに是非を委ねっぱなしの作中人物たちの馬鹿さ加減も止まるところを知らない
リボンズはヴェーダを強制的に掌握してたから無制限に行動できたとかにすればよかっただけなのに、普通に承認されてたことにしたから刹那たちの道化っぷりが酷い
それな
全員ヴェーダに踊らされているだけ
あと、どの立場の奴も綺麗事言っているけど結局私怨やトラウマ晴らしているだけじゃん
2期の内ゲバは酷かった
>>212
テロが憎くて何が悪いとか叫んでたロックオンもトラウマ晴らしてるようにしか見えねえよな >>209
あれで出た被害考えたら1発普通に地上に砲撃するよりも被害出てそうなんだよな
あれでも許されるとか・・・ >>213
テロが憎くて悪いか!
だからテロとも戦う軍人たちを狙い撃つぜ! デジモンクロスウォーズの勝ち
デジモンクロスウォーズの勝利
デジモンクロスウォーズの大勝利
デジモンクロスウォーズの完全勝利
デジモンクロスウォーズの圧勝
デジモンクロスウォーズの楽勝
デジモンクロスウォーズの奇勝
デジモンクロスウォーズの全勝
デジモンクロスウォーズの完勝
デジモンクロスウォーズの必勝
デジモンクロスウォーズの連勝
デジモンクロスウォーズの戦勝
デジモンクロスウォーズの制勝
デジモンクロスウォーズの優勝
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強力だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強大だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強者だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強烈だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強靭だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強剛だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは強豪だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは物凄く非常にとても過剰に桁違いに並外れて楽しいよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは一番面白いよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは最も愉快痛快だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは名作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは傑作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは秀作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは良作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは佳作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは上作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは話題作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは意欲作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは超大作だよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神アニメだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズはネ申ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは神ゲームだよ
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送して下さい、お願いします
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送して下さい、お願いします
>>211
本当にどうして、ヴェーダが乗っ取られてたって設定にしなかったんだろうな >>208
信者はヴェーダに意思はないって言ってるけどな もし仮にヴェーダに意思がないとしてもテロリストの計画を推進する
株価操作も可能なコンピュータとか
危なすぎるんだよな
>>218
制作側はイオリアをひいきの対象にしていたから、そのイオリアが作ったヴェーダがハッキングされて
完全に掌握されたとなれば、「イオリアは天才と言われてもこの程度か」と視聴者から馬鹿にされると
恐れて、リボンズに乗っ取られたわけではないなどと言い訳めいた設定が出てきたのであろう ヴェーダを凄い存在に見せようとした結果、トレミー組の活動とか
が無駄に見えて、ヴェーダが存続させるのがあまりにも危険な存在になったのは皮肉
>>220
絶対に破壊しないといけない存在になるよなw ヴェーダが乗っ取られてたってのが嘘だったって気付いたとき、トレミー組
はどう思ったんだろうな?
>>219
意志がない存在か怪しいんだよなそれが
意志がないのならどうやってCBメンバーの修正案を検討しているのかとか暗殺命令を
出してるのかとか疑問が >>215
テロが憎いのにテロと戦う軍人を攻撃したり、軍事企業を襲撃するとか矛盾しすぎだよな 軍事企業どころか傭兵産業でもうけてた国まで攻撃したな
>>226
意思がないのならどういう基準で暗殺決めてるんだ? 流れ無視して申し訳ないけどクアンタが任意で量子ジャンプできる設定見て、ならさっさとELS中枢に飛べばそれで済んだよねと思った
粒子温存云々の言い訳もドデカいバスターソードぶっぱしたあと何事もなくクアンタムバーストしてその後量子ジャンプも可能だった時点で破綻してるし
俺ツエー設定盛りすぎてクアンタ出撃以降のソレビが刹那の道を作るため戦ったりグラハムが特攻して本体に穴開けるのが全部茶番になった
最後まで道化だった未来への水先案内人さんに合掌
>>229
入力された現状の世界情勢と、目的設定された統一政府の関連度の高さでしょ
意思の無い電卓だって計算はできる訳で >>232
ワープでELS避けて本体まで行けよって感じだからなw
ワープは余計だったと思う
ELSについていったでいいだろうに だとして演算能力低すぎてとても信頼に足る装置だとは思えないところが…
可能性って逃げの為の言葉じゃないんだけどな
可能性って言葉、00だと設定の逃げの代名詞になってるよな
イオリア=監督
ヴェーダ=台本
キャラ=役者
一応台本は渡されるけどアドリブ自由
但し隠しNGに引っかかったらあぼーん
イオリアの掌の上で全て動いてたって設定は作品を陳腐にしたな
>>235
それだよな
しかもヴェーダってリボンズの一件とか計画を結構修正しまくってる ヴェーダにも弱点はあるって設定の方がよかったよなぁ
>>238
00のストーリーってマジでこれだから笑えないな >>233
ワープにしてもクアンタのデフォの機能じゃなくてELSと融合してから出来た設定にすりゃあ良かったのにな >>230
クアンタ強くしすぎた結果、グラハムらの犠牲が無駄になったんだよな
あの感動()の特攻シーンも茶番に しかし、映画の時点のクアンタの戦闘能力って制作的にはどの程度になるんだろうな?
>>247
少なくとも理論上はELS殲滅可能ってインフレでは無かったと思う
後にあの設定知らないって水島はツィッターで海老川とバトルしてたしな >>246
アンドレイとか他の連邦軍兵士の犠牲もな >>248
あんな喧嘩するあたり、スタッフ仲良しなんて大嘘だったってのが分かる
まあ外伝の千葉を目の敵にしてたり
お察しだけど >>249
あれもELSがCBのイオリア計画で来なかったら起きなかったわけだからな トレミー組ってマッチポンプで英雄になってるのが胸糞悪い
お前らの馬鹿げた計画がなけりゃ争いは起こらなかったってのに
「自分達のこと、神だとでも思っているのかしら」これな
なんか可哀想な過去があるんですよーとかgdgd言い訳がましく説明されても
やっていることはかなり上から目線なテロリストで世界の敵以外の何者でもない
>>254
ロックオンとかその典型だよな
自分がテロにあったからって同じ様に無差別テロをガンダムでやる権利なんてあるわけがない >>251
放送当時のネタバレスレでもスタッフの話を聞かない的な話がスタッフらしき
奴にばらされてたな >>254
その可哀想な過去ってのもCBが原因だったりするからな
太陽光紛争とか イオリア関係の組織の何が1番嫌って、その上から目線だわ
別にメインキャラがテロリストでも犯罪者でもいいんだけど、イオリアの人類全てを下に見た前提の変革だの革命だのってのが余計なお世話感凄い
紛争根絶のオチも人外化という手垢付いたファンタジーに着地にしちゃうから一期のシリアス寄りな政治劇が茶番になった
やはり信者はBF新作に00機体が多いから4月になんか大きな発表ある前ふりとかいってるね
>>255
相互主義、平等ってのは権利の基本ではあるが
テロが憎いからテロリストは馬鹿としかw テロが憎くてテロリストは不幸をばら蒔いてやるってのと変わらん
>>258
ソレスタルビーイングが天上人の意と聞いて納得したわ
イオリア教祖の新興宗教みたいなもんだな >>262
選民思想とかカルト宗教そのものだからな
オウム真理教と変わらんよあいつらは ビルドダイバーズやる時点で新作なんてありえんわな
やたら00機体出るみたいだしそれで満足しとけばいいのに
たぶん4月のイベントで発表して来年とかに新作とか思ってんじゃないの、信者さんたちはさ…ギアスもそんな感じだから00もそうとか思ってたりして
水島やら海老川やらが何かしらでインタビューとか出るたびに新作やりたいアピールしてるのもあるだろうね
あとは小川含めた今の新作ガンダム製作してる連中が00贔屓なのもあるかな?
小川は00なんて贔屓してるからBFを台無しにしたんだな
BFTの00ひいきはマジで酷いよな
00の機体プラモが有利になる設定とかやってるし
>>268
それにギアスよりも売れてないしな00
あの当時、マクロスFとかにも負けてた >>266
あのラインナップじゃだめ
刹那機以外も出せといってる信者を某所で見たぞ >>272
2期の内容ではギアスに負けるのも当然だろな >>273
露骨すぎるよなあれは
特にマリナが歌うたう意味もないっていうのは致命的だった >>275
ギアスも2期のR2は評価下がってるんだよな
それでも結末は00よりはマシだったが >>268
キアスこそ終わってたような
一期は面白かったのにな00 00は二期で評価落として劇場版で跡形もなくなったイメージ
テロリスト vs 正規軍でシリアス展開だったのに行き着く先が宇宙人とSFじゃあね…
>>280
アニメなり漫画なりで休みなく展開を続けてたってことじゃね? ギアスの良し悪しは別にして00の一期が面白かったとか頭おかしいんじゃないの
展開次第によってはなんとかなる…か?って期待値が僅かに残ってただけで
これいつになったら面白くなるんだよ以外の感想もてた事なかったぞ
好き嫌いは別として他の実際に人気あるコンテンツって終わった後何年も展開続けてるんだよなぁ
00の場合は展開は即終了したけど反論されない所で関係者が身内贔屓で持ち出すことで人気をアピールっていうクズみたいな手法
001期はまだやろうと思えば名作になる余地はあったがスタッフが台無しにしたって感じかな
まぁ初期設定だけなら殆どの作品は名作になる余地があるからな…
>>283
グラハムが汎用機でガンダムスローネの腕を切り落とした辺りの展開は燃えた
エクシアのトランザムあたりでその後行き詰まった感 グラハム一応一番まともそうだったから何かしてくれるかと思ってみてたけど
どんどんただの脇役になっていった印象しかないな
そして2期突然のブシドー
意味が分からん要らんがなあんなもん
各陣営どころか主役のトレミー組まで名有りキャラ全部持て余してたからな
最初は良いと思ったって言われてるのも好意的な期待と想像が前提だし
トレミー組より三国エースに共感できるストーリーだったしなぁ
リアルタイムじゃなかったので見た順番が2期→1期だったんだが
え、なんでこんな(色々間違えているとはいえ)
悲壮感たっぷり孤高で戦っているのに
2期あんなふにゃふにゃなん…?と思った
完全に別物ならそれはそれで見れる
わかりやすく統一政府の悪を敵に回す正義の味方でしかないから
>>290
全然CBの言う事やる事に共感できなくて
はよ潰せや!とか思ってしまう
機体差劣っているのが三国の方なのも一方的過ぎるし 監督やスタッフが後出しで「ああだったこうだった」って説明しないと
わからん事多すぎで
しかもその説明が場当たり的だから矛盾がドンドン増えていく
正直もう黙って埋葬してあげた方が良いと思う
アロウズになってからMSがダサく、内容も低年齢化してきたのも問題だった気がする
ヒロイックなフラッグ、漢臭さ全開なティエレンの流れから方向転換して赤いゴブリンになっちゃった
ジンクスはまぁいいとしても
>>294
おかげで熱心な信者ほどスタッフの言い訳は黒歴史にするし
歴代もっとも設定が完成されてる!ってドヤるわりにその辺の矛盾つつくと即対話砲だから笑う 信者はあの矛盾だらけの監督コメントどう思ってんだろ?
監督は正しい 理解出来ない奴が思考停止した馬鹿
00は対話を描いていて尊い
(具体的に納得させるだけの説明は一切出さない 何故なら理解できないのがアホだから、らしい)
これ、自分の元友達w
>>298
ふたばで何回かそういう話題持ち出したことあるけど都合の悪い質問されると人格攻撃・シカト・種厨(モリーゾ)扱いされて終わりだった
妄想設定否定されると毎回突如モリーゾテンプレのようなレスが書き込まれ出して「やっぱりいつものだったな相手にしないでおこう」で終わり
あまりにスマートな流れすぎて怖かった 対話も何も問答無用でぶっ潰していたじゃん
沙慈居たから対ルイスだけは話合おうってノリになっただけで
最終的に「腹を割って話そう」って締め方したいならマリナとの絡みとか
もっと使いようあっただろうに
対話系キャラの筈なのにマリナも匙も活躍しなかったんだよな
何のために対話系キャラ出したんだか
>>300
人格攻撃と種厨ガーで終わらせないと都合が悪いんだろうな信者的にも >>302
頑張ったけど水島と黒田じゃまともな対話なんか書けなかったんでしょ
コメントとかツイッターとか見てたらこいつらに対話なんて荷が重いなって分かる まともな対話がかけたらこんな駄作になってないからな
>>304
スタッフとも対話出来てるか怪しいからな
クアンタの設定で海老川ともめたしな >>299
対話が素晴らしいと言いながら、批判者との対話は拒否するとかアンチは
悪意の集合体wとか言ってた某監督そっくりだな >>302
マリナは歌っただけで
匙はルイス説得した以外は対話と言えることはしてないからな >>306
最近あるスレを見たが、00マンセー種叩きしてる奴がいた >>297
熱心な信者程監督とかの発言を無視してるとか皮肉すぎる >>286
00の場合、トリニティ出た辺りが駄作になるか名作で終われたかの分岐点だったと思う
あそこからトレミー組の武力介入はいいテロ()みたいになっていった ふたばって時代が10年前から止まってるのかね?
昔は種叩きのために00持ち上げてるの多かったけど、今だにそのノリひきずってるの?
>>316
あそこは未だに書き込み時のダイス表示やら、書き込み件数?でごっこ遊びする可哀想な底辺の巣だからな ルイスの説得も結局相手の立場で物を見てはいないからなぁ
00に出てくる対話キャラの何がダメって一度たりとも相手の立場に立って物を考えないトコなんだよ
劇場版冒頭のマリナ暗殺のくだりもこの人絶対家族人質に取られて強制されてるだろ
って描写しておきながら捻じ伏せて対話が大事ですって言うだけなんだもん
あきれ果てて開いた口が塞がらなかったわ
>>316
引き摺ってると思うぞ
少なくとも2年前にはそのままの内容のスレを見た >>293
マジでこれだからな
1期のガンダムの武力介入とやらがおおむね平和だった世界をガンダムが荒らしまわってる
様にしか見えないのが問題
もっと3国同士の対立とかを深刻化させてたら統一政府の必要性も分かったかもしれんが むしろそこが見所だったりする
ジンクスじゃなくフラッグで追い詰めてくれたら更に良かった
ガンダムの活躍が見所じゃないガンダムとか笑えないよな
やりきってくれたらそれも良かった
ティエレン、フラッグ、イナクトそれぞれ好きだし
疑似太陽炉が増えたあたりからストーリーも陳腐化したし、モビルスーツデザインも劣化したと思う
疑似炉量産機になってから戦闘もトランザム頼りになったしな
対話大事と言われても作中の具体例が
トランザムバースト時のしょーもない個人的諍いの数々なんだよな
あんなもんで能力使うなってレベルの
(しかもそれでもお構いなく戦う奴は戦うし)
トランザムバーストで戦闘が止まるとかあり得ねえって思える
>>326
刹那からして対話できない奴としてリボンズ殺してるからな イオリアの計画だとイノベイダー(純)は自然発生待ちだったの?
刹那が偶然覚醒してなかったら対話しに行く前にこっちに来られてアウトじゃん
ツインドライブとかトランザムバーストで覚醒させる予定だったと思われ
>>332
グレメカだとそうなってたな
イオリア計画の真の目的はツインドライブによるイノベ化とトランザムバーストによる対話だと
それまでの武力介入に関しては全スルー だったら兵器に載せたらダメじゃね
軍人が先に覚醒するってヤバくないか
>>333
武力介入であっさり世界平和になっちゃって
ダブルオー以下出番なくなっていたらどうする気だったのかな? >>336
計画通りだと太陽炉ごとガンダム破壊されかねないからな >>334
軍人よりも武力介入してるテロリスト共が覚醒するのがやばい ふたばは知らんけど
vsスレでは常時00信者がイキってるぞ
00制作陣サイコー水島有能!ってな
まああそこは00制作や脚本、監督、オルガPなどが入り浸っていたという噂があったしな
しかし今は00信者しかいない閉じられた世界、ユニコーンも大嫌いらしい
製作陣が良かったかどうかは知らないけど二期のストーリーはつまらんかった
戦闘シーンもつまらなかったよ
トランザムってミサイル飛んできたりELSとか?絵が派手なだけで
Gレコ少しは見習えよ
盛り上がりどころなはずのメメモリ攻略戦で、お前電池だから待機な!は常人じゃ思いつきませんわ
電気ビリビリでまとめて役立たずとか
ああいうのの積み重ねが柳瀬ガンダムの冷遇に繋がってるんだよなぁ
信者はバンダイがダブルオーを人気機体にしろと注文したからだとか擁護するけどそれで他をsageるあたりが水黒の限界というか…
>>341
絵は派手でもトランザム祭りで絵面悪いし個性消えるのがなぁ
Z、ZZのオーラは機体の色にまで大きく変化無かったから見やすかったんだけど過去の演出から何も学んでなさそう >>342
2期のアリオスの冷遇って何が理由なんだ? >>345
トランザム祭りも酷いが敵が有利な状況でも撤退する舐めプってのも酷かった >>342
あそこで何貴重な戦力を遊ばせてるんだよ?って見てて疑問しか浮かばなかったな 海老川ガンダム優遇に比べて柳瀬ガンダムは冷遇され過ぎだよな
メカデザのセンスも引き出しの多さでも柳瀬のが優れてるのに、まあ00はアレだがw
性格も陽キャで柔らかい柳瀬に対して陰キャでネット好きの海老川だし
海老川の機体優遇され過ぎだよな
やはり監督とのコネなんだろうか?
>>349
逆に海老川はデザインの引き出し少ないよな メメモリは最大限近づいて撃ち落とすが作戦だったから
射撃と砲撃は残さざるを得なかった
刹那はイノベの相手に使っていたし
スメラギの作戦って体当たり過ぎるんだよね
一歩間違えば死ぬだろみたいなの
>>352
あの作戦も結局ゴリ押しでしかないからな 引き出し少ないからAGEでは柳瀬のデザインラインを露骨に真似してる
AGE-2とか色オレンジにしたらマンマ、00アリオスだからな
>>351
またそのタイプ?とか思うくらいにいつも同じだしな