>>1
よくやった。しかしお前をモフモフするのはエキノコックスのお姉さんたちだ >>1乙インテール
リックドムってホバー周りをスラスターに変えて宇宙仕様にしたのはいいが
推進剤の搭載量を改善しなかったから実稼働時間に乏しい上に
地上でのホバーによる高速移動での優位性が失われてる
間に合わせ機体のイメージが強いな ヒャッホー>>1だぜぇ!
フジリューが10年以上前の絵柄を再現して買いてるんじゃが宝貝で過去の自分呼び出して書かせてるんじゃないかと疑ってしまう そういや一番好きなポプ子とピピ美の声優って誰だい?
やっぱり俺は王道を行く中尾隆聖と大塚芳忠ですね
個人的には千葉繁&古川登志夫コンビかな>ポプピピ
でも真っ先に思い浮かぶのはAC部のボブネミミッミです
基本交代しなかったからね…
雑談がお好き?
結構、ではますます好きになりますよ
さあさどうぞ、失敗スレの新スレです
>>1乙でしょう?んああ仰らないで
確かに雑談スレです、でも種なんて見かけだけでメカは動かないし、よく滑るわすぐ使い回すわ、ろくな事はない
ネタもたっぷりありますよ、どんな趣味の方でも大丈夫
どうぞネタを振ってみてください
いい反応でしょう?余裕の住人だ、平均年齢が違いますよ
狐のお姉さんに膝枕で耳かきされてえなあ……
その後お返しの耳かきしてあげてえなあ…… 狐のお姉さんの尻尾を耳の穴から突っ込んで中身を綺麗に掻き出すと聞いて
>>5
確かに絵柄ずっとキープしていらっしゃるな
三蔵ちゃんイベントあまり走れてないが今度のアポクリファイベは真面目にやるぞー多分
とりあえずアサシンのサポはカメムシ女にするかー なんかカミカゼMOABのことが頭から離れなくて、MOABと気化爆弾のことググってみたんよ
…死ぬわコレ
ある意味3話後半くらいがピークだったかも知れんな>ポプテピ
大ベテランの上にフリーザとセルという組み合わせはズルイw
「今年は人数を増やしたから、交代でGWの連休を取れるよ」
で、前倒しで四月に連休を取った者が今月末に辞めることになったので、後から連休が取れるはずだった組の自分は「…あの話はなかったことに」
うおおおおヒナアアアアアアアアアア! コネクティブヒナアアアアアアアア!!!
というわけでヒナまつりを見るんだみんな
>>15
OPの元エピソードと歌詞の組み合わせは卑怯だと思うのw 一意専心
虚仮の一念岩をも通す
初志貫徹
諦めたらそこで試合終了
ほら、こう言うと、ビゾンさんも偉業を成し遂げたというべきじゃないか(錯乱)
>>10
いいズェ…
正直ヘルシェイク矢野は凄いと思った ヒナまつりといえばハヤテのごとく!…あれはヒナ祭り祭りだったか
ちょうどバディコン最終回辺りで
連載は海の家編でヒナギクの出番あったんで
コネクティブヒナァァァとかやるんかなと思ってたら
やらなくてちょっと残念だった思い出
そんな畑先生の新連載は…
主語が足りない会話で登場人物同士が関係を誤解したまま引きずる展開を
またやらかしたのでそっ閉じ
>>18
アニメはどこまでやるのか。新田さんのところにTVが取材に来る話が大好きなんであれやってほしいんだけどw サンデーは古見さんとアリアドネと双亡亭とコナンがあるから読んでる
絶チルは美神の時と同じで終盤だらける展開になりつつあるのがなあ…
サンデーは「どんなに人気があっても単行本40巻までに連載を終わらせる」という不文律を守ったほうが良かった、かな?
メジャー2ndはいま中学2年生だけど、3年の話もちゃんと描くのか
そしてダイゴは高校や大学、プロやメジャーでも野球をやったり
草野球や独立リーグにも行くのだろうか……
>>28
ガルパンの目途が付いたからと思いたいw
劇場版は劇場版でまた違うって聞くからな、劇場版を作る話になるかね メタルマックスゼノ、多脚戦車が手に入ったぞ
多脚戦車といえばやはりダグラムなんだろうかこのスレでは
>>33
俺はソラノヲト、イカちゃんの声を知ったのもこれだしねぇ >>32
今期だと鬼灯の冷徹で座敷童(二子)役で幼女してるじゃないか!
そんな低い声じゃ…いや低いな、つか抑揚のない声だったな >>33
でいじー…でいじー…以来、健気な人工知性体がツボな私にとってはタチコマですな。
ダグラムでは、ブリザードガンナーが贔屓です。 多脚戦車、ヤークトパンターに蟹みたいな脚を生やしてミサイルポッド付けた感じだな
歩きがヤバい、絶対酔うわ
…多脚戦車のすぐ近くに10式あるじゃねえか!!
ドラマもなく放置されてやがった
アグリッサ「ドーモ、失敗スレ=サン。多脚戦車デス」
ヤベェよこの10式、主砲を5門装備できるわ…すでにカリカリにチューンされてたのね
一回バージンに戻そう
絶チルは美神終盤なんて目じゃ無いレベルのグダリっぷりと感じる。というかアシュタロト編終了後の話を三年くらいやってる印象。
中学編ラストで普通にギリアムまで倒して「未来は白紙に戻ったんでより良い未来目指して頑張るぞ!」で〆ておけば普通に良作で終わったものを…
>>33
ACの四脚っぽいのに砲塔乗っけた多脚戦車のイメージがあるんだけど、具体的な作品名が思い浮かばないんだよな
脳内で勝手にイメージを合成しちゃったのか、それとも単なるイラスト1枚を覚えてるだけなのか
それはそれとして四脚のブーストチャージはロマン溢れすぎだと思うの
全然使ってないのもあって当てたこと一度もないけど >>45
脚の安定用パイルでブッ刺すからな、カッコいい >>3
ところがぎっちょん、実際(?)は内部スペースに余裕があって推進剤を多く積みこめる上、推力比もザクより上なんで、スペック上は有利なんだぜ
その反面、180°姿勢変換に要する時間は対ザク比で30%ほど下なので、データの上でも「直線番長」なのが証明されてるが >>6
誰が何と言おうと画伯と金朋
あのコンビは奇跡だわ スパロボOG、シリーズが進むたびにギリアムさんの謎が増えていくので、
突然アポロン総統を名乗りだしてラスボスにクラスチェンジする可能性もなくはない?
さて、アベンジャーズを明日見に行けるぜ
気を付けることはあるかい?
>>45
パワードギア(サイバーボッツの前身)の中ボスにそんなのが居た気がが >>21
ちょくちょく見直すが、ホントうp主はエターナル克己好き過ぎよなw
>>33
>多脚戦車
この単語だけだと、実はガンナー系CBアーマーよりも「ヤマトよ永遠に」の掃討三脚戦車が真っ先に思い浮かぶ俺オッサン
…いや人生で初めて見た多脚戦車(というには色々微妙だが…)だったもんでね、どうしてもこう、インパクトがね >>47
その内部スペース、陸上用ドムだと何が入ってたスペースなんすか?
ザクだとF型の宇宙用装備や余分な推進剤積んでて重くなってた分を取っ払って
地上用にジェネレータの空冷化や対塵装備したのがJ型でしたが >>52
戦車だと3面のラッド、多脚だとサソリっつかトカゲみたいなスカルドだけどどっちも違うなあ
ちなみにパワードギアで一番好きな装備はガルディンにフォースクローとトレッズにレーザーです Gレコ機体の版権降りたよーってのと特に改造しなくても
独特の形状で高機動ってのから選ばれただけでないかなぁ
普通のBF外伝なら何かしらの改造は施してくるはずだし
踏ん張り方や関節のしなやかさで衝撃をうまく受け止め吸収分散させることができる、かもしれないので。
現行のキャタピラな戦車よりも大きな口径の主砲を搭載できたり、同じ口径なら車体を軽く小さくできる可能性もある、らしい、多脚戦車。
地雷を踏んで、脚が欠けたらどうなるかはさておき。
? 「脚一本失っても立っていやがる。篠原重工のオートバランスは逸品だよ」
? 「残りの脚で車体を戻せるか?」
子供のころは気にしなかったけど今思うとSWの4足歩行のあれも多脚戦車なんだよな
>>59
そうそうこのわざとらしいゴーヤみたいな背中
手なのかヒレなのかよくわからん部位もついてバランスもいい
でなんでツインテール推しやねん、もっと他に有名怪獣おるやろ >>54
元々ドムは陸戦用の段階で大量の推進剤を積みこんでる
(ドムの熱核ジェットは空気だけで動かすと炉心溶融を起こすので冷却と推進剤を兼ねた大量の液体水素を積んでいる
よって正確には「熱核ジェット・ロケット複合型エンジン」となるそうな)
さらに宇宙戦仕様への改装の際、ジェットの部分を取っ払ったのでさらにスペースができたそうだ
ただし、リックドムはザクがF⇒J型への改装の際に取っ払ったシステムを丸々つけ直してるので、外見から想像されるほどは推進剤を積めなかった
それでもザクよりかは推進剤を積める量が増えてるそうだ
ザクの推進剤が少ないのは、元のザクIの段階からして「姿勢制御はAMBACでどうにかする」って設計思想だったからかもな >>60
6本足なら2本失うまでは問題なく動けるはず(設計次第だが…
ただ、脚そのものが弱点の塊だから密林戦や市街戦に投入するならゲリラの歩兵を寄せ付けない方法考えないとな
下手したらグレネード一発で足を折られるはず タチコマみたいに自在に摩天楼を三次元機動するのはまだまだ夢か
>>63
同じスケールで比較するとそれほど変わらない、装甲厚の違いで説明がつくくらいの
体格差で内部に推進剤詰めるとなんかもやっとするなぁ
背中にバックパックの代わりにプロペラントタンク詰んでるとかならまだしも 今日は一年ぶりにACfaをやったら
挙動が速すぎてと惑う
操作方法忘れててラインアーク襲撃でてこずった
なんで四脚に両手ブレードで組んだんだ昔の俺
速すぎて当たらんわ
グレネードに変えたり両手ガトリングに変えて低ランカー相手に遊んで操作方法を確認したわ
え?だってMBの人ツインテール大好きじゃん?
もうすぐ「一般」販売だからだろうね
>>69
箱○繋げるのめんどいなぁ…リマスターせんかな 空想科学大戦では2足歩行はバランス制御が難しいから最初はタンク、多脚となってたな
なぜあの作品がコンピューター補助の排除に拘ったのかは謎だがw
入手困難かもしれないが鹿野司さんの「巨大ロボット誕生」で、二足歩行機械の可能性についていろいろ語られているのが面白かった。
関節に乏しい分、重さのわりに重機って自重よりもずいぶんと軽いものしか持ち上げられないと知って驚いた。
それにしてもこの人の著作があまりに少ないのが残念。
ログインの頃の連載エッセイも抄録じみたのしか出ていないし、全部、収録したのを一気に読みたいんだがなぁ。
>>68
それでもボディや腰回り、太腿、脛あたりはザクより相当ボリュームあるからなあ…
ちなみに推進能力(この場合の意味は「最大推力とそれを保てる時間を総合的に判断したもの」のようだ) はザクの3倍近い >>76
>関節に乏しい分、重さのわりに重機って自重よりもずいぶんと軽いものしか持ち上げられない
関節に乏しいというか、人間みたく「踏ん張る」という動作ができんからねえ…
自重にしても、カウンターウェイトが込みだしな(踏ん張れない分、荷重がかかる所と反対の方向に重りがいる) 昔モデグラで、ドムとリックドムの違いを独自解釈して模型で再現してたなぁ
ホバーユニットの足をロケット推進に代えて、リアスカートをプロペラントタンクにしたり
哀原善行ってまだ活動してるのかしら
録画していたガンダムヒストリア視聴。振り返るとその道の長い事よ
そして『百花繚乱』の言葉が妙にストンと腑に落ちる
大樹も、あっという間に散る花も、それこそ造花も、違う花々の全てが一つの花園になっていると
アイアンマン放送してたけどあれ10年前なのか
その頃からアベンジャーズ1作目辺りまでは計画されてたわけだからメリケンの資本は恐ろしいな
>>78
ACの動きが無いからめっちゃ寂しい、何かないかねぇ >>82
アベンジャーズ「を」作るためにアイアンマン作ったからな >>83
AC部に動きがあったからセーフ理論で行こうずぇ DX超合金 YF-19 フルセットパック…だと…?
>ダウンロード&関連動画>>
もう買うまいと思っていたのに、前進翼大好きになった原因の機体がこれで出るってのは… >>85
いいずぇ…
な〜んてわけはねえだろっ!ブッ頃してやるッ! >>87
>前進翼大好きになった原因
私は、「ボロな通信機だ、補充兵だよろしく頼む」でしたな。 >>80
あの人も出なくなって随分たつな
その前に出てた猿山ウキャ夫氏、哀原氏の後に出てきた岡プロも今頃何をしているのだろうか YF-19のハセガワのプラモ買ったわぁ
ガンプラより飛行機難しいw
>>87
アドバンスじゃなくてYF-19かぁ
金ないのにな…
というか車買い替えなあかん状態だから節約したいのに… 地上で離陸のために加速してる戦闘機は車扱いと変わらない理論
シャア バブみ
とかクソ真面目に調べんなよNHKwwwwwwwwwwwwwww
YF-19は最高に格好いいVFだと思う
一番好きなのはVF-22だけども
>>84
オールライダー映画を作るために数年前からディケイド放送して準備するみたいなものか
ライダーとマーベルシリーズでは求められてるものが違うけど座 >>84
実写が当たるまでアイアンマンってそこまで人気なかったらしいね
まあ原作のアーマーのダサさを見れば納得でもあるんだけど きつねさん作りすぎて色んな意味で絞られたのでシュタゲゼロ見始める
他の科学シリーズは全部やってたがゼロはやってなかったのでアニメで見ちゃう
あの… この脚本作った林って人は外道かなんかなの…
オカリンがすっかりただのイケメンに…
ところでこの教授大丈夫だろうな…!?また京浜東北線止まるような自体にならねえだろうな…
どいつだ…!?どいつが300人委員会だ…!?
>>100
人気がないものが40年続くわけないだろ・・ ある意味ゴジラも同じような感じか
コングとも繋がりあるし
GGO、頼れるMさんから涙と鼻水をたらして命乞いをするMさん
なんという二面性w
>>106
種の漫画書いてた人だっけ?
漫画どうなったっけ セカンドの美学 シャア・アズナブル終了
冒頭のバブみで色々ツッコミどころが有り過ぎてアレかと思ったけどまぁそれなりにシャアのキャラクターをちゃんと捉えてたな
>>108
」がお隠れになる数ヶ月前から休載してそのまま終わり。
ストーリー的に言うとトールが戦死するあたりだったような 中途半端な所で打ち切りになってるんだね
本人のtwitter見つけたらメカ周りの設定やってるんだ
P5、鴨志田はやはり女子生徒に性的な嫌がらせをしてたのか
その内容をちゃんと描写しなさいw
ペルソナか4までしかやってないわ
Qの後に初めて3やる人は精神的にくるかもな
まあナナコンな自分には関係ないけど
>>100
映画版しか見てない人が美化されてるだけで、スタークは基本的に暴走しやすい面倒な中年だし
シビルウォー関係とかをはじめいろいろ株落としてるからな 映画版シビルウォーは最終的に私的な感情に走るしまああれだあれはまあそうなるな…ってなるよね
今回の映画であれがああなったわけですがどう落としどころにするのか
鬼灯様、丑の刻参りの神にもやべー奴状態な鬼灯様まじすげえw
将門公は流石に出せんか…
子ども先生なにしてるんですかw
まぁ、いろいろ瑕疵はあるにせよ、コンパクトに折りたたまれて収納されていた鎧を展開して身に纏う、という構図だけは確かで揺るぎのない格好良いものだと思うんだ、アイアンマン。
インフィニティ・ウォーはエンドロール後にある、いつもの「○○は帰ってくる」というフレーズで
挙げられてるキャラがあいつっていうところがもうね
早くアベンジャーズ4観たいわ
竹書房ビルお持ち帰りイベントか
ちょっと意味が分からないですね
深夜だしエロゲの話題書いとくからよ…
異世界おっぱい買ってきたけどテキスト読んでるといい意味でも悪い意味でも頭悪くてIQがガンガン下がっていくからよ…
なんだよ… マシュだけかと思ったらかーちゃんがダヴィンチちゃんで吹いたじゃねえか…
>>120
そういえば劇場版はいからさんが通る前編のBDが届いたよ
後編公開は今年の秋か…魔人加藤がどんな登場をするのか楽しみだ(出ません >>125
紅緒さんが自立のために働き始めた歌劇場が
実は加藤に対抗するために組織された特殊部隊で
モギリのバイトのはずだった紅緒さんが別格の適合数値をたたき出し
光武に乗る流れ待ったなし
…なるほどこれがサクラ大戦新作だったのか(違うよ) 大神隊長って海軍学校を主席卒だから将来的には良家のお嬢さんか軍上層部の娘さんと結婚して大佐か上手くいけば中将ぐらいまで出世すんだよな
4だと米田支配人が引退して華檄団司令代行で海軍大尉になるんだっけか
実際のところ尉官で部隊の最上位の指揮官とかできるんかね
>>115
AOUなんて序盤で杖奪ってから後はスタークの尻拭いの話だもんな ウルトロン関連は原作では別の人間の責任もあったのに尺の都合で
スタークが責任おっかぶせられたと聞いた気がする
>>130
コミックだと初代アントマンのピム博士がウルトロン作ってやらかす、他にもDVとかやらかす 俺氏、ロボ熱が上がり、バディコンに引き続きアルドノアゼロを見始める等
何か視聴で気を付けることはあるかな?
深夜アニメはここ何年か見てなかったのよ
遊戯王とかSHTとかガンダム、プリキュアは欠かしてないんだが
>>132
視聴後は、きっとGMVBMにナイフとか滑空翼とかつけたくなると思うよ >>132
MBの人が観てないとは意外だ…
主人公がチートの量産機使いとだけ >>132
SF的用語や科学用語がちょくちょく出てくるので、そっち方面に明るくない場合は調べてみるといい
あと、はやみん声のステッキ伯爵クルーテオと、待たれよ卿ことザーツバルムは全体通してみると萌え要素?なので注視しておく事 いよいよ、海渡がキナ臭い動きをし始めましたのう。彼はユエや奈久留のような存在でしょうか。
でも、秋穂は魔法の事は何も知らない様子ですけど。
海渡、ってか海渡のいる組織的なものは、藤隆さんだけでなく、木之本家の色々を調べ尽くしているのかも。
球技大会の時も思いましたが、さくらちゃんの運動神経はもはや中学生レベルを超えているのでは。
苺鈴がさくらに話した言葉は、後々に物語のキーになってくるか。
揺動のカードは、夢の中でフードさんと一緒に出てくるあいつじゃね?
敵もチートまみれだったりするがそれにどう対処するのかも楽しみかな
最初は丁寧すぎるくらいゆっくりだったけ
最後は色々モヤモヤしたものが残る
アドバイスサンクス
脚本が脚本なので何人死ぬか逆に楽しみだったりする、アーサーなんだぜ的に死んじゃった同級生いたし(愉悦)
アルドノアの虚淵パートは、たしか最初の3話くらいじゃなかったっけか
その後の話の進め方を観ても、原案レベルの協力だったっぽく感じた
アニメのBD特典にライブチケットとかゲーム版のシリアルコードをつけるようになってAKB商法を笑えなくなって随分経つけど、とうとうメーカーが同じなだけで無関係のアプリのシリアルコードつけるところが出てきたか
アニメどころかコンテンツ全体の魅力じゃ売れません宣告されたようなもんだしさすがに末期すぎないか……
ニロケラス戦までは見たってことかな?
テレビ初見でニロケラスの能力の推測した時の絶望感は半端なかったなあ… 全く勝てる気がしなかった
ゆえに、火星騎士絶対殺すマンことイナホの理論思考の凄さには参った覚えが
敵の手品の種を見抜いて適切に処理なんて無理ゲーをやってのけてるからな
ビルの陰に逃げても追いかけてくる敵がトンネルはいったらなぜか追いかけてこないのもかなりスピーディにネタ割ってきたんだったか
>>144
TOBAL No.1「何が言いたい」
思えばこの時期のスクウェアはいろんなジャンルに手を出してたな。
任天堂みたいな何でも屋になろうとしてたのだろうか。 イエス
そこと友人が死ぬ所を突破口にニロケラスの能力を推察、弱点を見抜いている
さらに「弱点の具体的な位置」を見破るための作戦を立案、決行して見事に撃破
あの一連の流れはパーフェクトだった
>>144
某擬人化と某お空のゲームであるなら
某擬人化は元々ソシャゲになるはずだったのに頓挫してるっぽいから今更動いた企画をどうにかしたいって事でやっちまった苦肉の作かと
某お空もアニメDVDや果てや漫画までゲーム内アイテムの購入特権付けてるしそういうモンでしょ
逆に言うなら自分の作ってる作品にプライドが持てないゲーム会社とも言えるが あとの二人も地味に優秀、訓練生なのにプロでも困難に思える指示を的確にクリアとか
理解不能・制御不能。この胸の痛み、解読……不能……
はなとルールーの身長差がなんかエグイぞ。さあやとほまれと並んでる時以上に小さく見える
そのうち放送してるアニメと無関係のアニメのイベントチケットをつけるようなところも出てくるんだろうか
完全新規アイドルアニメ立ち上げてアイマスやラブライブのイベントチケット封入みたいな
というか今回がまさにそれか
いや〜、まさか30分早くビルドが見れるなんて〜(棒)
デュエマはパロディの時はやりたい放題だな
心を持たない機械人形とやらが、アムール(愛)を名乗るとはこれいかに。
さて、はながルールーの心の壁を解き放つ日はいつになることでしょう。もしや、来月には?
パップルさん、職場恋愛は面倒くさいイメージしかないです。職場ではないでしょうけど。
せめて、バハジェネのリタみたく
スペちゃん達がお空で戦えるコードとかならそういう批判もかわせたんだろうけどねえ。
ヒヒイロとかのアイテムはウマ要素ないからなあw
ハグプリ、紫+ロボットのせいかルールーちゃんがチェイス扱いされてて草
これは耳の裏を見せないといかんな…。
あと来週はさあやちゃんがママに…
ほらオメガの魚座もアモーレなんて名乗ってたし
機械人形が心を持つ、乙女回路でも付いてるのかな
>>154
『愛』か。ますます『天使』や『星』の仲間になりそうやな
てっきり『応援』って意味かと思ってたけど、言語からすると『翼』の意味なのね キュアエール:ビールの一種。フルーティーな味わいが特徴。
>>155
コラボイベントの前兆みたいに言われとるけどね
まあなんにせよ本筋のゲームが始まらんと グレンラガンの噂の温泉会を見た。確か放送当時、結構話題になってたよなあ
スタッフロールに松嵜麗の名前があった。この頃はデビューして間もない頃なんだろうか
『コブラ・コブラ・エヴォルコブラ!』
馬鹿息子のげんと君とっくに浄化されてた。しかし遅過ぎたなぁ……
天球図モチーフかなぁ、なんか既視感あるけど
ちょっとこの流れ、ライダー事業仕分けされてしまうんか
ポジ的にかずみんがヤバい
いや、ベルトのギミック上仕方のないことなんだけどさ、
腰沈めて力溜めてるポーズのまま右手を小さく上下させてる構図がかなり面白かった
お人好しな夢想家の父のため、ファウストを作り国力を固めて
汚れ役を引き受ける「悪漢」となる。
げんとくんが「ローグ」の名前に固執してたのはそういうことだったんだな…。
泰山首相との和解と別れ。でも場所が「ブゥン!!!」で有名な港のせいで草生える
先週の「龍我、人間じゃないってよ」ニュースは、もはや過去のものになってしまいましたか。
ビルドの面々は、ベテランはもちろん若手もみんな演技力が高くて面白い。
今週のスタークの時と、石動惣一の時の前川さんの演じ分けなんかそう思いました。
エボルドライバーが、ボトル変換装置の中にまるまる隠されていたとは。
仮面ライダーエボル、名前の通りに進化していくのでしょうな。
ああ…せっかく親子が和解したというのに、なんてこと。泰山首相の「バカ息子」が悲しい。
鬼太郎、まなちゃんもねこ娘も居ないし、鬼太郎もBパートまでほとんど動かずと
ねずみ男の悪企みをじっくり描いた回だった。女性記者さんの描写が割とえぐい……
今のシリーズは妖怪絡みの事件が新聞に載るような、大事件に発展する展開が多い
という印象があるなあ
>>160
当時、「90年代のテレビ東京系アニメを体験してから作画崩壊という言葉を使え」という評があったとか。 >>167
あっちの方が酷いから我慢しろ、って思考が実に前時代的 >>165
なぜあの箱の中じゃないとボトルの浄化ができないのか
見られたくないだけだったらあんな大仰な箱作る意味ないんじゃないか
その答えだよな、組みこまれていたドライバー >>167
シュラトなんかストーリーの節目になる回ほど出来が悪いから悪印象のみが残ってしまう羽目に。 >>162
???「そうだ、販促の終わった商品に商品価値は無い、絶版だ!!!」
ゴルドなんたらといい、天刻時極といい、碌でもないラスボスライダーが続きますなぁ >>166
・都内各所で多くの人が樹木化する
・アイドルのコンサート会場で数万人が突然消える
・子供達の大量失踪事件
新聞沙汰にならなかったの、4話くらいでは… >>173
劇場版の度に高確率で新しい施設や公共の場所、鈴木財閥が関わるレジャー系が破壊される世界線は黙ってて! >>172
いやまあ新聞沙汰になっても事件多いと逆に早く話題が風化するんじゃないかな
むしろ全然事件がない時の方が長く一つの事件の話題引っ張られるんじゃないだろうか 脚本:荒川稔久(シリーズ構成)
「ヒナーノの谷のセイン」(陽菜野市・セインブルー)
ブルー主役回(青山勇気)
足が不自由で、車椅子の子がいる(ゲンさん)
よし、チアフルーツ要素はどこにもないな!
本日のお宝。『時を越え未来を掴むブレスレット』
今あるモノを掴み続けろ、失ってもがく前に
やっぱりルパレン側が好みだな。パトレン側も良いけど
>>160
そうだよ
ヤクルトのお姉さんはグレンラガンがデビュー作だよ 来週はダブルヒロイン回ですか。
で、デートのプランを立てたのは初美花かつかさか、どっちなんでしょうか。
>>178
そうなんだ。ってことはオレが今の業界に入ったのと同じ年にデビューしているのか……
無駄に親近感が湧いてきたぞ!! 不安にさせて案内させる、まあ常とう手段だけどやっぱりか
そこで問答無用で奪うんじゃなくすり替えているのがヒーローっぽいんだけど
瑞雲教の裏にビーハイヴありか…
>>175
妖怪による事件が新聞に載る度に、現政権の醜聞隠しという陰謀論が… >>184
政府(自衛隊)の対妖怪組織と鬼太郎チームが対決するのかな? 岸さんが妖怪だったり共産主義が妖怪だったりあちらも大変だからな
>>184
そういう陰謀論を基調とした作品だと、政権側についている妖怪が必須ですな。
で、政権は餌を与えて飼っていたつもりだったが、中盤辺りで牙を剥かれる、と。 >>176
どの角度から観てもチアフルーツじゃねーか!
キュウレンジャーだって12人まで増やしたんだから
新ヒロイン3人までは追加して新シリーズやれるで! 今週のビルド視聴
…げんとくんマジダークヒーロー枠だったりバックスピンキックからのクラックアップフィニッシュはカッコよかったのに
このオチは辛い…血こそ出ないけど服に空いた穴が痛々しすぎる
そして次回フェイズ2で万丈乗っ取られる流れでさらに辛い
にしてもあの喫茶店パンドラボックスのパネルとかドライバーとか重要アイテム置きまくりではあるまいか
入り口偽装してるとはいえあんな簡単な鍵しかかけてないのに
三蔵イベ、何とかシナリオはクリアしたがなんか一気に出てきた
とりあえず高難易度だけはクリアしておくか
>>127
海軍士官学校主席ってことは寝ていても少将にはなれるな
目を開けていれば大将か 大将には士官学校の上の海軍大学を出ないとなれないよ
今の階級が良いので気に入らない上官をぶん殴りました
せめてぐだ子礼装ほしいな〜、でも時間内に溜まるかな〜→あ、落ちた
牛乳魔王もついでに回収できたのはいいが、ナイチンさんの礼装は無理だったか
せめてあと1時間あればな〜
>>192
そうなのか
軍の大学ってのも大変そうだな >>192
うんにゃ、卒業時の成績に胡坐をかいて怠けていると佐官の中頃までしかなれなくて定年お役御免コース。
上官からの覚えがめでたくなく、軍歴長い下士官からは面従腹背で、兵士からは信頼されない、針の筵に耐えられればだが。 とりあえず4星フォウと再新素材のガンパウダー、
ガチャったら出てきたへも川用の石交換してゲームセット
とりあえずアポイベは水着フランちゃんがボーナス対象になるかどうか気になります
バサカの方は全然育ててないんだよな〜、一番最初にキャットちゃん当ててずっとそっち使ってたから
ちなみに私は女性の上官に愛あるしごきをされるシチュエーションが大好きです!!
拷問に耐える訓練と称して○○いことをされるのも好きです!!
公式のエボルの頭の星座盤の説明に「次の目標になる星を捜す。降り立った星の生物を滅ぼす計画を考える」って……
てっきり火星は勝手に滅んだのかと思ってたら、来訪者が原因みたいですね
というか、キ〇グギ〇ラじゃねぇか
アルドノア、まだ天さんが綺麗だったころ...
だいたいアクア様が悪いw
>>200
女性上官 「不甲斐ない、特訓だ!」
女性上官 「よくやったな、ご褒美だ」
どちらでもやられることは、同じなんですね? HGUC素フリート、やっぱりプレバンで出すのか…
判らなくはないんだが、もう少し一般販売の枠を増やしてほしいなあ
せめてRE100の方は一般で出して欲しい所
RE/100 はイフリート系3機目が出るのかどうかがな
RE/100はイフリート系しか買ってないんだが(他のが嫌いと言う訳ではない)
>>203
でもユニット組んでる声優仲間からは、アクア様見て「ようやく素の天が出てきやがったか(意訳)」とか言われてたんやで >>203
もち◯・ナ◯ス「嘘はいかんな」
この二人に対し手は割とアクア様が出てましたね >>206
ディジェだけで3体購入したのが私だ
RE/100だとバウとガンキャノンディテクターは買ってないな… ディジェは足が長すぎてリックディアスと並べるとちょっと違和感があってねぇ
嘘だ、僕にとって天ちゃんは
やちよさんみたいな人なんだ
綺麗な天ちゃんは天使みたいだけど、素の天ちゃんは腹黒?
うーむ
予定の前にお風呂やさんで気持ち良くなろうと決意し五時間前に出たけれどいざついたら気分が上がらず登楼見送り
これが年なのか
一応ここ全年齢板なんだし風俗レポは自重して欲しいなぁ
毎度書き込んでるの同じ人なのかは知らないけど
>>213
いきなりお風呂屋さんが無理なら夜にオネーチャンのいる居酒屋に切り替えたりしてもええんやで
おしゃべりできるところからおさわりできるところを経たりすればディ・モールト・ベネ イフリートシリーズが次々と立体化するのは喜ばしいことなんだが
本来なら改だけ頭部が大きいという設定のはずなのに、
キットはノーマルだけ小さくてあとは改準拠の大きさというのは何故
>>192
海大行かなくても大将になれる目は一応存在しますよ。
数千人いる海軍士官の中で3人くらいしか居ないですが。 土日のまだ日が高い時間にお風呂屋さんに行くのは楽しかったな。
じっくりゆっくり湯を楽しんで、三百円にも足らないというのはコストパフォーマンス良すぎだった。
そう、「だった」んだよねぇ…。
子供の頃から慣れし親しんでいた近所の銭湯で、残っているのはとうとう一軒だけになってしまったよ。
>>188
二期見てえなあ俺もなあ。
また渡辺宙明さんや柴田秀勝さんの無駄遣いとかして欲しい
もちょはもちょで、星梨花とは似ても似つかない食べる機械なんだよなあ…
ミリラジやニコ生のナンス出てる回はあまり見聞きしたことないけど、ナンナンゼミの顔文字のせいか
ナンスもヤバそうなイメージある 引っ越し先の銭湯は地元民いすぎて入りにくかったぜ
地域ではそこそこ有名らしくブログで紹介もされていたがたまにお絵かきある人もいるとかなんとか…
>>221
よく行く銭湯には鮮やかなお絵かきしてる人結構いるわ >>218
その確率は統計的に「一応」な値に入らないと思うんだ >>223
紅茶スキー提督 「士官学校を平凡な成績で卒業して、思わぬ功績を立てて、上級士官のための教育機関に通った記述はないけれど、なんか奇術めいた実績を上げて無謀な出征で先達が戦死、上司が失脚して、気がついたら人事上最高位まで昇りつめてしまいました」 劇場版「SHIROBAKO」 製作決定
水島努監督働き過ぎで過労死せんだろか……
銀英伝は士官学校で上級士官教育は終わりみたいね
大抵のガンダム作品もそうか
軍大学って名前的にもあまり馴染みないししょうがないのかな
>>228
アメリカやイギリスも士官学校より上の上級学校がないから
日本みたいに恒久的組織として上級学校を設置してる国の方が珍しいのかも
自衛隊にも幹部候補学校あるしね 何かの施設内で携帯(メールや通話含む)を使うとその施設の回線を使うので、管理者に全部内容バレると思っている母親になんと声を掛けたらよいのだろう…
知らない間にスマホはネットを使うから怖いとか言ってガラケーにしてるし…
駿河屋、今メガミデバイス弓兵の新古が出てるな
買い逃した方、少々お高いかもしれんけどチャンスやで
>>209
ほとんど組んでないけど、ガンダムMk-VとGP04Gは買ってるなあ
あとイフ改とディテクターは買った 231「(適当にスマホ操作しつつ)よし…これで奴らの監視は妨害できた。安心して使えるよ」
って外出る度にドヤ顔で言えばええねん
会社の社内ネットワークならともかくねえ
でかい会社だとシステム管理部みたいな部署が管理してるから
エロサイトにアクセスしようものなら履歴やアドレスがばっちり記録されて他人にバレバレという
まあ最初からその手のサイトにはアクセスできないように設定されてる場合もあるけど
ディテクターの正体は父さんだった!?
その目的がわかっててディテクターを騙って利用した敵さんも敵さんなら
LBXを遠隔操縦して社会を混乱させた罪を擦り付けたチチートもどうかしてるぜ
ココ最近アニメ映画が増えてるけど、それなりに儲かるってことなんだろうか?
上映関数が少ないとあんまりペイできなさそうなイメージがあるけど、それ以上の旨味があるってことなんだろうなあ
外出していたらスマホが通信はありませんって出てきて接続が出来なくなってた
なぜだ!?
腕時計を買ったら、時間確認のためにスマホすら見る必要がなくなってバッグの奥底にしまうことが多いのう
>>238
身もふたもない言い方すると、かつてB級C級の映画に寄生してた映画ゴロとでも言うべき存在が
普通の映画だけでなくアニメ映画にも寄生するようになったってことでしょ。
要するに規模の大小はともかく確実な固定層があれば良いわけで、その点じゃアニメは適任じゃないか。 まあでもアニメ映画で万策尽きるみたいなのは聞かないから
深夜アニメより優しいのかもしれん
ガンドレスとか昔過ぎて参考にならん
>>236
上司「君が提督で王子で花騎士団長でかつては催眠神拳伝承者であった事は社の上層部も把握している」 わが社はFC2にアクセスできないんじゃが、そこそこ有用そうな情報も検索で引っかかるんだよなぁ
アクセスできないから調べようがないけど
>>228
つまりMSの元ネタになった宇宙の戦士に倣い、宇宙世紀の民間人が訓練を経て一人前のモンキー野郎になる物語を作ればいいと、君は!
ちゃんと原作通りに強化服が活躍するスタシトパはまだなんです? >>245
「違います、kssmで催眠神拳伝承者なだけです…はっ」 そうか・・・通信上限に引っかかったのか・・・
昨日マップとか使ってたからか(道に迷ったから)
2GBの上限に引っかかったのは初めてだからわからなかった・・・
教えてくれアアル
この状態で電話って受けられるのこれ?
>>249
データ通信と通話は別枠じゃなかったっけ?
フリーWi-Fi繋げる所でデータのやり取りした方がいいと思う >>249
軽く調べてみたらデータ通信と電話で使ってる回線が違うから、通信制限かかっても特に問題はないらしい お、ブラックパンサーのブルーレイが予約開始してるやんけ!(ステマ)
インフィニティ・ウォー見に行くついでに予約したろ
○○パンサーと聞いててっきりネタ担当だと思ってしまうのはサンバルカンの所為だな
まぁ陛下はある意味ネタ枠
羅将ハンから間違いなく童貞認定を食らうであろう
>>238
TVより映画の方が制作の制約が少ないのと実入りがTVより良いらしいからね。 AC部のACってマジでアーマードコアのことだったのか…
>>257
劇場公開と円盤発売で2度の回収機会、劇場の数さえ間違えないと手堅いらしいね
劇場側もファンがグッツを買ってくれるから、悪くないとか 今週のビルド消化
…首相お疲れ様でした
これはそのうち4人同時変身とかあるな!? なんか来週万丈がボトル盗られそうだけども
新しいテレビ導入して、初のニチアサこれから消化します(今日は休日出勤)
大画面はいいぞ
>>190
あれやる気力は起きなかったなあ
やっぱりレベルが低かったみたいだ牛さんのレベルキャップ外すのはさきになりそう 今夜8時からアポイベ配信だぞ
DASHやらないからちょうどいいね
>>258
つまり「何気ない武器選別が、火蝿師匠を傷つけた」とか「クレイドル03襲撃しようズェ……」「いいズェ……」とか「エイサイ小ジャンプ踊り。流行るかな?」「流行らんわ」とかやってたのか…… >>263
いつもながら不意打ちなのはなんなの…(飲みに出てるやつ) >>265
正直今回のは三蔵イベの終了時期とアポ生放送がある時点で予想できてた >>263
気付いたら カルデア放送局SP Fate/Apocrypha SP 終わってたでござる・゚・(ノД`)・゚・ TOKIOの山口、他のメンバーからは、まだTOKIOとしてやって行きたいとかふざけんなよ、みたいな事言われてんのな
>>268
「彼のやったことは許されない。でも謝罪し被害者に許してもらえたその時は迎えてあげたい」
でもよかったのにアレと言うことは本気で怒って、信頼感もなくなった状態なんだろうな…悲しいことだが まあ2か月(たぶんメンバーに伝えず)放置してたからね
そりゃ怒るよね
>>269
リーダーは「会見をするまで何も話してくれなかったし、それに謝罪の念があればそんなことは言えない」って言ってたので、あの会見内容がまずかった おお、アポイベ、金時弁慶ゲオルギウスもボーナスもらえるのかw
放置してただけならまだしも、その後もごく普通にテレビ出演してるからな
さらに、酒が原因で入院してたのに、退院したその日に酒飲みまくってやらかしてるし
こんだけ情けない真似してる上に、他のメンバーの仕事にも迷惑かけて、なお「できればTOKIOとしてやっていきたい」と言われたらな
そりゃ怒り心頭だろう
逆シャア劇場で見てきた
久しぶりに見たので結構忘れてる事多かった
情報の多さに整理が追いつかなくて疲れる
クェスが感情的で見てて余計疲れる
昔見た時より話が分かって面白かった
改めてアムロは全編おかしいくらい強いな
特にα・アジールとヤクト ドーガ戦からのサザビー戦と連続で戦いぬくとか化物だわ
大画面で見れたのと
νガンダムのビームライフルの轟音味わえた
30年近く前の映画なのに結構な人入ってたな
おじさんから若い女性まで幅広くいたな
来週はマクロス∂で再来週はトッをねらえ1&2合体劇場版だ
どちらも見た事ないな
やった……ぜ? >>264
今じゃグループ名に名残があるだけだそうだが、MOAのチャンピオンアリーナにメンバーのACがあるそうな アキレウス君再臨すると黄金聖衣着込みやがるw
ギリシャか。ギリシャだからか!
確かリーダーって、子供の頃父親が逮捕されてたんじゃなかったっけか。
「犯罪者の息子」として辛い思いをしてきたからこそ、
子供のいる身でそういうことをした山口に対し厳しい態度をとらざるをえなかったのだろう。
本当に馬鹿な事してからに…
>>270
事件が起きたのは2月半ばだけど、警察から山口に連絡がいったのは3月下旬だ。
メンバーが事件について事務所から知らされたのが25日の報道直後だから、他のメンバーが放置されていたのはだいたい1か月だね
(4月16日に山口から事務所に報告して、20日に書類送検されて23日に示談成立と被害届取り下げ)
国分と城島の怒りは
「まず被害者に対して誠心誠意謝り反省することが大事であって、復帰云々や自分の都合を口にできる立場でないはずだ」
というのが大前提にあって、城島はさらに
「報道後も山口が沈黙していたことで、何も事情を知らされない国分が最初に謝罪せざるを得なかった」
「離婚したとはいえ山口自身も2児の父である」
の2点を非常に問題視していた 西郷どん
斉彬デオチ感が半端なかった、とおもったら最後に化けてでたでござる
プリンセス・プリンシパル続編決定か
来年から全6章で劇場公開とは…
>>280
ああ、そうなのか
情報提供サンクス
後はもう一人いたのかあたりが焦点かねぇ 見てきたぜインフィニティーウォー
ネタバレにならぬ程度に言うと主役はサノスだなw
日本のふざけたキャッチコピーはいつもどうかと思ってたが、今回だけはピッタシだわw
指パッチンスゲーぜ、まさに真っ二つで素晴らしい
でもよい感じに終わったソーラグナロクの結末が台無しになったのが非常に残念です。
昨日のテレビでやってたアイアンマンを見るとスーツの進化がおかしいレベルw
>>281
井伊さんのイヤミっぷりが良かったw
西郷どんこの後鹿児島に帰ってしばらくは離島暮らしだっけ >>277
チャンピオンアリーナに登録されてるとか地味に凄えな……ヤバイ級の地底人じゃないか
またレイヴンズネストに乗り込まされてえ…… >>282
それってどこのガルパン…
プリンセス・プリンシパル確かに面白かったが、それで利益が出るのか?結構真面目に心配 >>285
帰国して自殺未遂おこして奄美に隠遁(流刑ではない)して3年くらいして復帰して
久光を田舎モン呼ばわりしてまた徳之島→沖永良部と流刑(今度はマジモン)されて
その後復帰するのが蛤御門の変のちょっと前あたり そういえばついにアキレウスがスキルを一切持たずに全部宝具をやらかしてくれたので
我が王も直感をごみ箱に捨てて宝具を持ってきてくれてよいのですよ
今回の撃退戦、HPゲージじゃなくて戦闘回数なのな
なんか出が微妙な気がするのだがGWで時間余ってるだろとでも言うつもりなのだろうか
我が王ならば霊衣で性能変更してアヴァロン持ってきてくれるに違いない
>>283
「事件現場にもう1人男性がいた」というのは誤報ということで撤回されているね。
捜査関係者から手に入れた情報ということでフジテレビだけが報じたが、すぐに訂正された。事実としてはここまで。
ただ、いったん何らかの形で情報が出回ると撤回されても事実だと確信する人が出てくるし、その「もう1人」が
加害者で新装は隠蔽されているというストーリーを好む人もいる。
そこから先は陰謀論になってしまうから収拾はつかないね。 >>291
でも正直どや顔で鞘を掲げてるのって微妙だなって・・ 刀を投げて、組手甲冑術で組み伏せて、鞘で殴ればいい
これまでの奇っ械人がまるでいいところなかったのに、策を弄し、タックルを喘がせるなど健闘はするもやっぱり戦闘が役に立たない・・・
なぜだ・・・なぜあのガスが効かなかったのだ・・・対ストロンガー用に誂えたのに・・・
>>295
ああ、有名な「そんなこと俺が知るか!」ってやつか
メタルマックスゼノ、まさかロンメルゴーストに乗れるとはな 右手の剣の斬撃の後に隙を生じぬ左手の鞘による殴打
この手に限る
>>284
スター・ロードが癒やし
アイアンマンはもう蒸着レベルまでスーツ進化させているよね
地獄からの使者がロボに乗り込んで必殺技を出した場合、紫ゴリラはどうなるのだろうか? こうなったら、キャップの力にも耐えられるスーツ作って
「アイアン・アメリカン」を作っちまおうぜ
※もしかして本国であるとかいうオチ?マーベル詳しくないので
>>299
グリーンゴブリンの中の人がアイアンマンスーツ手に入れて
キャップ風のリペイントして「アイアン・パトリオット」と名乗って活躍した時代もあった
原作だと悪役だが、アニメのスパイダーマンだと改心してそのままヒーローとして戦っていたりもする
キャップがパワードスーツを着るエピソードもあったが、結局は己の肉体で戦う展開になっている >>299
キャップの力に耐えられる、というよりは
パワーを失ったキャップのために、トニーがスーツを作ったことはあるそうな
メチャメチャデザインがダサく、すぐお蔵入りしたらしいけど……(未読なのですまんです
アイアン・パトリオットはMCUだと「アイアンマン3」における
ウォーマシンの改名・リペイント版として登場してましたな ふとインベーダーとか別の生命体に浸食されて触手出せる体になった場合は
触手和姦に入るのでせうか?
(バーサーカー相手にフレのアビゲイルちゃんをぶつけながら)
>>304
読んでみたが、ライターの知能指数が心配になった(婉曲的表現 アイアンマンというと、どうにもMVC2の鬼畜コンボキャラってイメージが…
まぁあのゲーム上位陣はそんなのばっかなんだが
>>302
ゴースの寄生虫とか、試してみない?
頭カリフラワーになるけど >>304
GOGはいいぞ…CMだけでも面白そうなのが本編観るともっと面白かったという、ぜひリミックスも観てくれい
…ぶっちゃけると今回のIWはこれ観てないとちんぷんかんぷんだからな!! アヴィケブロン先生の命がものすごい勢いで吸われていきますぅ(ナナイ並感)
MCUに付いてきてくれてるユーザー向けに、意図的に端折ってる部分が多いのは確かに感じて
スピーディ過ぎて感情移入しにくい構成になってるというのであれば、ある程度は同意できるかな
(Gレコみたいなものだ)
>>307
そういやMVCの頃のリパルサーブラストってなんであんな変なポーズで光弾ばら撒く技だったんだろ
確かに普通のビームじゃユニビームと被るけれども ほぼ100%礼装なしのこの速さだから全員が100%礼装持つとさらに加速するのでは?
ボブは訝しんだ
もうだめだ! 世界の裏側は人類悪のマスターでいっぱいだ!
ドッドッドッ…
(>>316目掛けて白色レグホンが突進する) >>319
カラスも人も平等に辛い思いをしたからセーフ 「ぎゅうぎゅうの口の感の狂った短気のデブが、けつようぴに遊びに出んとアフリカのスーダンにこられペットにヒナをもらった」
これ、明日休みなのもあって敵鯖全員朝日を拝めないな・・
拾ったトゥリファスとコインの景品のトゥリファスで二枚あれば
とりあえず今の難易度、邪龍級ならば再現体鯖が宝具出す前に
倒せるでござるな
>>324
漆原教授が車の練習したいって言ってたから貸し出したろか アキレウス来なかったか
昨日は中の人の大熱唱聞いたばかりだっていうのに
>>306
スパイダーマンの新スーツも技ありでしたね。
しかも、○○まで搭載していて、あんまり意味はなしていなかったけど、ヴィジュアルだけみたら満点です。
こいつ何を見ていたのだろう
書いたやつには必殺技的に使われてなければ意味がないのだろうな 自分が絶賛した物に否定的な意見書かれたら否定しないと気が済まないタイプ
>>329
ちょっと思ったのは内緒w
少なくともアクションのサポートとして十分だと思うとです 原作のまんまなのよあのスーツ、いや社長のナノテクはないけどもw
次回から社長はベルトで変身もといアーマー装着でいいんじゃないかなマーク555的な
スタークが最大最強の敵と戦うデーモンインアボトルの映画化はまだですか?
>>333
中の人の経歴を考えると真に迫る演技が見られそうだ…… ウマ娘、スズカの逃げ切り格好良かったです
言っちゃえば女の子が走ってるだけなんだが、レースシーン結構燃えるんだよなぁなんでじゃろw
スぺちゃん編終わったからかいろんな子いっぱい出てきたな〜
こういうの見ると早くゲームの方始まってほしいと思うよ
飯食って風呂入ってんこしてきたらジャックちゃんもアヴィ先生も煩い劇作家も殲滅されていた
何を(ry
>>336
ゲームは色々問題起こしすぎて配信しないんじゃないかって言われてるのがなあ いつの頃の話をしてるんだ
>>335
障害物とか独特のコースとか固有の能力とか絡めると話は作りやすいけど、
そういうの取っ払って極端にシンプルにしちゃうと完全にシナリオの力だけでの勝負になっちゃうからね
展開自体は名レースを下敷きにしているもののそこにどういうエピソードをつけ足せるかはまた別問題だし 昨日の特典の件とか馬主を怒らせて出せなかった馬が結局出せないままだったりとかで配信しない説も再度出てきたけどさすがに配信はすると思う
ただ、サイゲの上層部(ウマ娘じゃなくてグラブルのP)のインタビューで「おそらく年内に出ます」と願望込みで語られてることと、昨日の配信でゲームの新情報が一切なかったから今年中の配信は相当厳しそう
>>302
スパイダーマンのヴェノムとかそんな感じだね
ちょっとずつピーターの自我が侵食されていくから催眠プレイになるのかも知らんけど 円盤には特典として、引退後、今度は繁殖で実績を残すお話がついてくるのでしょうか?
>>308
まずはエーブリちゃんの先触れでいいのでは?
触手で動けなくなったところを奥まで突っ込んで抉っちゃうわけだし 幣カルデアのアサシンはジャックちゃんとカメムシ女いるから黒のライダーくんちゃん出ないかな
某ゲーム韓国語版でファンアートを公式採用された絵師がフェミニストに好意的なツイートにいいねしてただけで
反社会的団体に属してると一部ユーザーが非難して運営に通報
運営が絵師に私は反社会的団体とは無関係かつフェミニストに反対ですと表明するよう要求して
絵師がそれを拒否したら絵の採用が無かったことになった上ユーザーから袋叩きに
どうなってんだこりゃ
なんかジー……邪竜さん開幕からやたらフランクですね
そしてそんなものと話してるのにいつものことかといたって冷静なマスターの豪胆さよ
何で山口くんは世間どころかメンバーからも許されないん?
四十半ばのいい大人が酒に酔って自ら女子高生を自宅に呼んで無理矢理キスして方々に迷惑をかけて
さらにそのことを他のメンバーに一切話さなかったのに信頼どうこう持ち出して許されるならまたメンバーの一員として復帰したいと本来なら被害者と迷惑かけた人達に謝罪する会見の場で自分本意なこと言っちゃっただけだろ
>>348
酒の関係で入院してたのに退院したその日に飲んで、が抜けておるぞ >>347
まあ毎年恒例のハロウィンやら水着でレースして監獄にぶちこまれて脱出とか毎度毎度特異ってレベルじゃない事態になってるから…w 今日はサムライトルーパー放映30周年か…
放映当時はサンライズのロボット物が途絶えたと言うて男ヲタから叩かれておったのう…
反面、(腐)女子人気は物凄まじい勢いじゃった…(古老
変な夢から覚めたら身に覚えのないQPや素材が部屋に山盛りになってる、ホラーかな?()
全員、カッコいい美少年じゃ胸焼けしてしまうんで
一人ネタ枠というか芸人系の人入れときますね
あの作品、そのネタ枠の人が一番人間出来てたと思うの。
他の4人が孤高というか、お前らもう少し協調性を持てと突っ込みたくなる場面が多かったとも言うのだが。
>>353
金剛のシュウ役の西村朋紘は、当時他のメンバーに比べて
女性ファンから受ける温度差がかなり辛かったらしいね
イベントでもひとりだけ声援がなかったり >>355
でもメインターゲットの男の子受けは良かったらしいから インフィニティウォーみてきたよ!
アイアンマンMk50凄まじいな。やはりナノテクは万能なんだな!!
MCUにつながっているエージェント・オブ・シールドとかディフェンダーズの面々にも、今回の影響が出そうだけどどうなるんだろう?
アヴィ先生が朝7時に復活したと思ったら9時前に死んでいた件、なお、シェイクスピアもジャックも死ぬ
殺したいだけで死んでほしくはなかったとはこういうことなのか……魂で理解した
素材、素材、素材!マスターとしてはずかしくないのか!
インフィニティウォーはシリアスな内容が続くなかでウサギさんチームが一種の清涼剤になってたな
>>361
ウサギさんチームがやってきたときの安心感よ >>360
うるせー!素材無いとパーツ作れんのじゃ!
(メタルマックスゼノやりながら)
WW2時代の戦車は今のところドイツだけ、しかもゲテモノみたいな改造されてるのしかないんかな やはり、武内くんの声は安心感がありますね(FGO感)
なお自戦力が整ってないのでマルチ戦、上手く戦えない模様
育ってるライダーが牛若丸だけじゃきついです
サポート編成じゃどんなに1クラスに複数の高レア鯖持ってても一騎しか出せんのよな
アキレウスさん貰い石で来たけどバスター宝具三ライダーに入れる隙間なかったよ
>>364
ぶっちゃけ育ってない特攻無理に出すより育ってるやつだした方が安定する
特攻が200%とかでもない限りは ピックアップ鯖は素材ボーナスしてくれる方が
低レベルでも後衛に置く意味あるんだけどね
アルドノア一期視聴終了、二期視聴開始
おおう、なんかギアス一期の既視感ある終わり方だな
ナオ君また意識不明から復帰してまたチートになってるんですけお
なんという主人公補正
皇帝の爺、実は無能なんでなかろうか
今治の刑務所からの脱走犯、広島市南区で確保か
これで島の人たちも一安心だな
つか、やはり島からはとっくの昔に逃げてたか
>>369
船じゃなきゃ出入りできないような島ならともかく普通遠くへいくよなあ 島にいたら隠れられそうなところはすぐに警察が探すし、島から出たほうが逃亡しやすいだろうしな
所有者不明の船が600隻もあるみたいだし
逃げるにはうってつけの場所みたい
>>369
島で飲食物の袋などから指紋やDNA型が見つかっているから、脱走直後に本州に渡ったわけではないようだね。 ホワイトカラーのニールみたいに、受刑者全員に足首に発信機つけるとかしないと逃亡はなくならないんだろうなあ
大人数で移動してるっていうんならともかく一人で逃げ隠れするだけなら、ある程度ノウハウ持っていれば抜け道はいくらでもあるだろうよ
警戒のきつい重要拠点を渡り歩いてるとかでもないんだし
泳げば200mほどで陸に渡れる所もあるというが…船があるならそれ使うわなあ…そして渡れば尾道駅が近くにあると
そして、Yahooのニュースで確かめたが、確保されたのは小学校の近くの路上で、広島駅から600mほどの距離
向島からでも直線距離で65キロだとか… よく逃げたもんだ、山沿いにでも逃げてたかな?
というか今治から向島まででも車盗んで逃げてるあたり、行動力は無駄に?高いんだな
>>375
先月10日以降は足取りが追えなくなってる、という話をどこかで見たので、その辺までは島にいたんではないかと >>378
「泳いでまいった」を本当にやったのか… だいぶ前のニュースでも「やってできん事はなさそう」みたいな話はしてたが 孤島にいつのまにか猪が住み着いているということもあるし。
住民のために橋を架けたら、それを通って鹿が農作物を荒しに毎晩通ってくるようになったとかいうこともあるそうだし。
この世には不思議なことなどなにもないのです。
その時ふしぎな仮面ライダーBLACK RXと申したか
>>368
ヴァース皇帝は、もともと地球から派遣された科学者だったらしいけど
火星で手に入れた力を独占しようとして皇帝になったわけだから
人類愛に溢れ、無益な争いを避けることができる聖人って訳ではないでしょうな
特定国家(レイレガリアの出身国)がアルドノアを独占することに危機感を覚えて
人類全体のためあえて独立した……というわけでも無さそうだし >>374
届け出だしてない違法所持や、所有者わからなくしての違法投棄、もしくはそれが流れ着いてとかの積み重ねだろうな
都市の近くだったりその地域で大規模な撤去活動とかしてない限り、積もり積もってそれぐらいにはなるだろう
こんなこととかで注目されない限り、辺鄙なところだとそんなもんじゃね 横浜では違法投棄された船を定期的に川から取り除いてるとニュースでやってたなぁ
そういえば昔、河口付近に勝手に釣り船やプレジャーボートを係留しているのが問題になっている、というのをニュースで見たな。
番台のS.H.Figuartsというブランドでダリフラのゼロツーが出るんだって
可動フィギュアらしいけどここの商品ってどんな感じ?
白石だったか
もひとつ
これ才能だよなぁ、何かに活かせない?
>>387
矢吹健太郎先生監修のボディちゃんは中々出来が良かったので
あとは顔が可愛く仕上がってれば良いものになるんじゃないかと >>392
顔が可愛くなかった場合
ヒロ君「化け物…」 響子・よしのん・アーニャの三人で
よしのんが一番年上…だと…?(慌ててプロフィールを見直す)
ククル姉ちゃんやっとSSRになれたんだね…(36000石が無惨に弾ける音)
レスラー団長ちゃんに集中線の組み合わせは、腹筋に悪すぎるw >>388
ウェブ限定が多いのか
そういやここでよく話題になるプレバンのライダーフィギュアもこれだっけ
>>392
造形とかは物によって差が激しいとかはない感じか
ちょっと購入検討しようかな しかしアポイベ、QP効率高すぎじゃね?
これ以降のイベントが地獄になるという伏線なんだろか
>>351
でも1年で終わったよね…
2の企画もあったらしいけど立ち消えになったし おもちゃは買ってくれなかったからな
俺たちだって買わないだろう、シンカリオンのおもちゃ
でもよぉ鎧装着系フィギュアの出来が良くなってきたのってここ十年辺りじゃねぇか?
後、OVAが何作か出てた気がする
ニューヨークで死屍仙と多々買ったり、黒の輝光帝と多々買ったり
>>397
常設の宝物庫がくそまず(ry
バサランテに聖杯捧げる為とはいえあと何回アタランテを串刺しにすればいいんだ フレポが1800pとか溜まってたから内のスレの何人かが
弊カルデアのカルナでアタランテ貫いてるんだろなぁ
レディ・プレイヤー1面白かったから原作小説も買ったけど
登場人物の名前、世界観、VRワールドOASYS、くらいしか共通点がないな、これ
人物のキャラクターは一部の設定は活かしつつほぼ別人
物語の中核になる鍵探しの試練も、3つあるって事以外共通点なし
クライマックスは主な仲間達は全員日本のアニメ&特撮の巨大ロボットだけど、ガンダム以外は出てこない
原作レイプなんて言葉すら生ぬるいわ。まあ映画面白かったけど
5月8日から6月12日の間に発送って商品を明日発送するのはどうかと思うんだぜ
アマゾンよ
まあ発送期間がそもそもガバガバ過ぎるんだけどな!
>>404
なに
あしたのジョーとメガロボクス
海底2万マイルとふしぎの海のナディア
そう考えれば原作と違っても問題ナシw
スレタイだって原作(高山版)と違うしね マーズとゴッドマーズ
赤ずきんチャチャと赤ずきんチャチャ
なんてのも
アマゾンは明日発送する!
が!!
佐川なりクロネコなりが1週間放置するかもしれない!!
>>398
その代わりOVAが作られたんじゃ…
それはそれで地方でもオンリーイベントが開かれる程度には人気じゃった
>>399
儂は甥っ子様に一つ確保したが、初音ミクが操縦してる奴を
あと量販店では個数制限が入るくらいには人気高いんじゃが 最近やってたオリエント急行殺人事件の映画も、映画見てから原作読むと
登場人物の人種が違っていたり、ど偏見丸出しな推理がなくなってたりしてだいぶ変わっていたなあ
FGOで個人的に一番可哀想な人が落ちたか
信奉してる女神がスイーツだった
さあ日付変わるまで保つ鯖は出てくるのか(多分無理)
メルトリリス「自分の融合素材の一部がスィーツだった、死にたい」
>>400
個人的には聖闘士聖衣神話辺りからだと思う
あれ以前と以後でまるっきり出来が違うイメージがあるな、俺は
クウガからの装着変身シリーズも割といい出来だったが、聖闘士聖衣神話には劣ってたような ワカンダ人で黒人枠を消費できるからアベンジャーズインフィニティーウォーは楽なのかな?
アジア系があまりいなかったけど
???「召喚されたと思ったら割り込まれてぬいぐるみにされていた、タスケテ…」
>>404
オールユーニードイズキルは「主人公が出撃一日前に死に戻りしつつスキル鍛えて脱出を目指す」というストーリーの骨子と
「主人公と同様の状況になったヒロインがいる」ということ以外、何もかもが別(ラストのオチも全く別)だぞ
それなりに面白く仕上げてあるのは認めるけど、原作にあった「勝つには勝ったが、とっても苦い勝利」の感じは欠片も残っちゃいねえ >>415
そもそもウォーマシーンのローズ中佐やファルコンのサムがいるからそこまでポリティカルを配慮しなくても なんでハリウッド映画で
黒人はともかくとして出しゃばる中国人のどや顔見なければならないのか
>>415
分かったスパイダーマンをアジア系に交換しよう、ブレスレット付きだけど >>419
お金をもりもり出資してくれるし人口の多い中国で公開するとそれだけ興行収入がもりもり稼げる市場だからね仕方ないね エージェント・オブ・シールドのスカイ役の子が実はアジア系だと知ったのはつい最近
顔立ちからしてスペイン系かと思ってた
>>419
まあ面白アジア系枠ってのは昔からあったしなあ
あ、スターウォーズ8のアレはやりすぎだと思います >>409
デパートとかの定価売りだと駄々あまりなのよね・・
そろそろウルトラマンに中国の浸食が始まりそうなんだよなぁ
向こうで大人気だし >>427
あいつはタイだ
まああるとしたらきちんとライセンスをおろしたうえでの中華ウルトラマンかね
リブットみたいな >>424
もうちょい美人さんだったらねえ…あの人ベトナム人だか台湾人だっけ >>419
最近のレジェンダリー系の映画(パシフィック・リムアップライジングとかキングコング)に毎回出てくる中国人女優は
マーベル映画におけるスタン・リーと同じなんじゃないかって考察はみてて面白かった >>429
クソ仕様爆撃機で死んだ姉貴役と交代させろなんて言われてたっけ アズガルドの黒人黄色人種は少しモニョリます
ヘイムダルすごく好きだけど
>>429
イケメン無罪ならぬ美人無罪があるのは確かよねw
・・絶対もっと美人いたよね >>404
原作者が脚本で参加してるし、スピルバーグとかとアレコレ話し合ってできたのが映画やで 新世代ハルクになったりアイアンスパイダーになったりデップーさんにガキは必要ない言われたりしたアマデウス・チョウはアジア系じゃなかったっけ
中国人女優でもファン・ビンビンだけは好きだ
ついでに股間も
ツインテール チャイナドレス スーパーベストマッチ!
アオザイではふとももが見えないからね、しかたないね
ダメだスパPがワンパンで仕留めきれねぇ
NPチャージ持ちアポ鯖がカルナしか持ってないのが辛いわ…
>>439
チャイナドレスも本来はズボンをはくはずなのだが スパロボX、バディコンルートでついにドルジエフ閣下が登場した
しかもお○○ちゃんだと・・・? スパロボ補正で原作とはまた違った変化を遂げるのは珍しくないが、
突然のことだったので意表を突かれたぞい
五飛に続きコロニーガンダムも集結して全員そろったが、今回はアニメーション新規が多くてかっこいいぞな
なんで自分がジャケ買いしたラノベは
3巻打ち切り、下手すりゃ1巻で終わりになるのか
一度でいいから長期シリーズのメディア展開をとリアルタイムで追い続けてみたい
ドルジエフ閣下はソシャゲでめんこいツインテール妹がおられてだな
順番を変えて倒すとやはり作戦とはいえ妹のような幼い少女を利用するのは……
等とセリフをおっしゃられるのだ
>>444
転生したら剣でしたはまだ4巻だから追いかけられるぞ
フランちゃん可愛すぎでいいぞ
5月に出る5巻でドラマCDが付くから俺予想で秋か冬ぐらいにアニメ化の話が出てくるんじゃないかなーとか思ってる >>444
どんな表紙だったのか気になる
最近は買ったのが打ち切り展開というのはあんまないなあ
ちっと前だが「異世界から帰ったら江戸なのである」くらいか、まあウェブで続いているからいいけど まぁ表紙のイラストアドバンテージは重要よね
ネット連載時に有志が書いてくれたキャラ設定絵と
一般書籍化時のキャラ設定絵がかけ離れてるともにょる
1T周回PTを構築して無心で林檎かじる。ああ、おれは罪深いことをしている
だが本当に罪深いのは普段から素材とQPを絞る運営なのだ。そう言い聞かせて
フランちゃんとスパさんを戦車やバイクで轢き殺す作業に戻るのだった
>>445
そうだったのか・・・閣下の妹、どんなのか想像がつかないな
今回ゾギリアがビュンビュン空飛んでて移動後攻撃してくるから接敵が速くて展開がスピーディな気がする
それゆえ空戦エースのサイバスターの餌でもあるからマサキだけ突出してエースぞな
ホントにマサキが強くてこの初回特典あるとないとでは難易度大幅に違うだろうなぁ >>451
子供の頃は病弱で献身的に看病してくれていた兄の閣下を敬愛していて
彼のような軍人になりたいと努力している萌えキャラでな
今でも画像検索すれば出てくるかと
決意、マルチアクション、一機撃破ごとにSPチャージがあれば
ベルリの独裁者パックでもなんとかなる ガチャピンとムックの噛ませ犬程度の扱いなのに…(もう忘れてやれよ)
>>453
誰が考えて、双方の誰が許可したのか大いに問い詰めたい企画だったなw ソシャゲのルートでは緑の(5才)と赤いの(5才)にやられたが何とか生存、
それがトラウマになっててうなされる事があるらしい
今回のサイバスターは鬼のように強いからなー。前回のヒュッケやグルンはそこそこの性能だったのにw
>>449
書籍化した時のイラストでは
女性キャラの服の布面積が減ってたりねw
後はよくある貧乳(どう見ても巨乳)とか >>446
書籍版は2巻まで読んだけど、いちいち挿入されるスキルリストが正直邪魔
無駄に細かくて行数食ってるし、あれ読んでる人いないんじゃないかなぁ
web版にはないけど話を把握するのには特に困らないし、むしろない方が読みやすい インフィニティウォーを見てきたのです
…………いやこれどんなテンションでこの後のデップーやらアントマンを見ればいいねん
こっから1年以上待たされるのは正直キツいわ
まぁ総合的にはバトルは見応えあったし作品間キャラの掛け合いとかあったから面白かったけど
社長のスーツが行き着くとこまで行っちゃった感
春アニメ見たりスパロボやったりでサボりがちだったが、超久しぶりのダグラム感想第43話「仕組まれた背信」まで視聴完了
サマリン博士は確かにゲリラの指導者だが用兵のプロではないし、組織が大きくなりそこに組み込まれて戦うとなれば、
今までの勢い任せの戦い方ではやっていけないとクリンも感じていた。参謀が欲しい、司令官が欲しい・・・
白羽の矢が立ったのはなんとも意外な人物・・・この展開は正直予想外だ。
自分を迎えるために色々と汚い小細工も弄したJ・ロックをここまで変えさせたサマリン博士に会ってみたい。
この波乱の展開で次回へ引き・・・ううむ気になるぞな
それなら漫画版を読むという手もあるな
何よりほぼすべてのページでフランちゃんを拝めるメリットは大きい
>>453
ドルジエフ閣下の「いい感じのBGM流れ出した―…またか、またなのか…!」に盛大に吹いたのを思い出す
あの企画のためにわざわざモニターを新規で起こした辺りに本気度が見て取れる
そして、あの企画のためにわざわざOPで艦橋の左側に不自然な空きスペース作ったんではないかと、今でもちょっと疑っている >>447
とりあえず非転生ものでファンタジー入った感じの作品手に取ってた時期があったな
後は表紙の女の子がかわいいとか
しかしどれも後が続かなかった >>460
やあ、とうとうその辺まで来たかね
この辺まではどちらかと言えば裏舞台を描いてて勢力としてはやや停滞気味だったが、この辺から怒涛のように物語が動き出す(人間関係も、勢力図も、もう少し先に行くとメカも)からお楽しみに まったり(まったりとは言っていない)の俺が特攻200%にできたから
これから虐殺が加速していくと思いました、まる
>>465
発動編を1回映画館で観てみたいが終了後動けなくなりそう
ギジェ戦死後のシェリルさんの叫びは映画の方がすごい >>452
ググったら出てきたが元病弱でツインテールとか、なんとも貴殿のストライクゾーンじゃないか(偏見ごめんね)
こんな妹がいるなんてもうドルジエフ閣下倒せなくなっちゃうよ・・・
飛び級生は低気力で使えるスコード!パンチが強いけど、集中がないのでイマイチ回避に不安が・・・
いっそ装甲上げてスコード!バリアの効果を上げるか・・・パーフェクトパックまではまだまだだろうし、準備をしよう
>>464
解説サンクス
43/75なのでまさしく中盤。現在のアンディ鉱山の不可侵状態は連邦軍はもちろん、ゲリラたち自身の動きも鈍化させているので、
この膠着状態にどんな一石が投じられて事態が動くのかとワクワクしてます。
とりあえず今日はここまで、おやすみなさい。 >>467
このスレだと発動編劇場でミタヨーって人もいるんじゃないかしら
劇場でカンタータ・オルビス聞いたらどうなっちゃうんだろう…… >>469
病弱妹ウェイトレスが第一スキルでツインテール幼馴染が第二スキルだから気にしてない
飛び級生は単体で集中ないのが最後までネックになる
???が解禁されるのとボス相手に直感、敵ターンのヤベーっぽい攻撃は
かく乱と先見で対処すればそう怖くはない
本来ありそうなEN回復、EN吸収は無いが最大ENはそれなりに高いので
eセーブとバリア装備は有りかな
前作もそうだがEN回復持ちのマジンガーとバリア、EN補強パーツはナイスカップリング
後はダッシュ等で移動力補強すればまさにくろがねの城 スパロボX
サイバスターに
カロリックミサイル
バニティリッパー
魔法剣エーテルちゃぶ台返し
乱舞の太刀
これらの追加マダー?
シロクロのサブパイ化マダー?
ランシャオの追加マダー?
>>458
スキルは本当に同意だわ
正直見てないから新規獲得以外は巻末にまとめておいてクレメンス…
そして風呂はいってたらスパPが逝った >>472
スパロボXのサイバスターは十分強いんだから我慢しなさい
下手したら主人公機を食う性能だしw カンタータオルビスがDQに使われる可能性
・・・はさすがにないか
時の子守唄は使われ方が気に入らなかったので回収してぴったりだったので使いました、はまあわかるのだが、
何故サイボーグ007の曲を流用したのか?
ちなみにこの調子だと一番面倒くさいのはライダーになる模様
金時(狂)がいないとたぶんワンパン出来ない
多分一人しかいないのが救いか
Bセーブとハイパーリローダー、再攻撃+技量養成でコスモノヴァ連発できるから我慢しなさい
サイフラッシュが射程1〜4の敵味方識別可能な移動後使用可能になるだけでも
]のマップ兵器じゃ破格の性能なんだから
アルターエゴは状態異常かかりづらいからへーきへーき
帰ったら姐さんやられててフランちゃんと戯れてる間にスパくんも消えていたんじゃが…じゃが!
これが魔神柱狩りを楽しんだ人の皮を被った鬼畜…カルデアのマスターか
メタルマックスゼノ、アホドナルドが倒せん
撃破指数10%ってほとんど損傷なしかい
前作がアホジョージ、今作でアホドナルド
ドナルドさんとジョージさんに失礼では
>>468
そうは言うがな大佐、実は昭和版ヤマトだと破損率は第一主砲や第二主砲の方が高いんだぜ
第三艦橋の全損はそんなにないが(記憶どおりだとイスカンダル編と白色彗星編のクライマックスあたりで各一回だけのはず)、第一主砲はシリーズ通して
大規模戦ではかなりの率で破損してる
ちなみに艦内で最も破損率が低い(破損描写がない)のは第二副砲だったり… 機銃類はけっこう破損してるので安心できんという
イデオンのBメカは反論のしようがないw >>457
インフィニットデンドログラムの女化生先輩は本文だと素足と書かれているのにイラストでは黒タイツという逆パターンでした
ちくしょう >>470
呼んだかね?一応劇場で見るには見たよ
ただ、テレビ版もとびとびでしか見てないし、「兎に角全滅する話」という先行情報を先に聞いてたせいか、思ってたほどにはショックはなかったし
あまり印象にも残らなかったな
ただ、グロシーンは知っててさえちょっとビビったが… あとハルルが感情むき出しにするシーンはなんか印象に残ったなあ >>483
七色星団ラストのドメル自爆でもげなかったっけか?>第三艦橋 >>483
イスカンダルでドメルの自爆とガミラス本星で溶け落ちた2回、白色彗星帝国との戦闘で2回破壊された計4回とかなんとか ゴールデンカムイ、楽しいアイヌ村滞在から一転、大ピンチ
団子の串の間違った使い方
>>488
カムイの村をしっかり描写したから、襲われるんじゃと心配したw
串を刺されても声を上げない、杉本つえーな 不死身の杉本だからな
そしてジークくんを最終再臨に持っていったけどコヤツサモさんと同じようなことが出来るんじゃないか疑惑
NPの直接か効率の補助が必要だけど雑魚なら3T周回出来ると思われ
問題は殺の雑魚に竜特性持ちのが居た記憶がない
百重の塔のワラワラ湧く1/1酒呑ちゃんに最適解だったのかもなー
>>486-487
七色星団編は覚えてたんだが、ガミラス本聖編は失念してた、すまない
白色彗星帝国は一回は覚えてたんだが… もう一回どこかであったのか…全く覚えてないな、本当にすまない >>459
アベンジャーズ次回作までに公開されるのは、MCUではアントマン&ワスプと
キャプテン・マーベルだっけ。両方ともインフィニティ・ウォーより時間軸としては前の話という噂だけども >>492
キャプテンマーベルは90年代が舞台で眼帯をつける前のフューリーも登場するってさ
【中吉】Slot
🎰🎴🎰
🌸🎰🍜
💰😜😜
🚩(LA: 0.88, 1.16, 1.30)
【中吉】Slot
🎴🎴👻
🎰🎰🎴
🌸😜🍜
🚩(LA: 1.16, 1.21, 1.32)
【中吉】Slot
🎰🎰🎰
🎴😜😜
🎰👻👻
Excellent!! 300 pts.🚩(LA: 1.13, 1.20, 1.31)
今日のティラミスはちょっときつかった
脇握り以来の嫌悪感w
こうしてみると日本企業ってやたらと文字ロゴ多いな
それもアルファベット使うところ
ここになぜかないけどTOYOTAもだし お母さんの思い出がコックピットめし(全裸)になるのは酷いw
てかコックピットにレンジあるんかいw
>>499
>コックピットにレンジあるんかいw
Su-34 「なにか、不思議ですか?」 >>500
実際は簡易的なトイレのような物と、保温ボトルが備え付けてある、って程度らしいで もともとはインキュバスとかサキュバスの系譜なんだろうが
性的なアレで魔力を補充できる設定を最初に言い出したのは誰なのかしら
(駆け抜けていくわたしのメモリアル)
「おかずがない」で別の事を考えた人、手を挙げてー ノシ
>>493
ダークフォースを使うヴィランに挑むものの部下の裏切りにあって
ビルから投げ出される前のフューリーが見られるのか…… 漫画みたいな大波って有るんだな…(地形効果ありの津波除く)
>>502
みだりに性的関係を結ぶことをふしだらなものとする観念から自然発生的に生じたものじゃないかしら
ちなみに自分は吸血鬼の吸血のエロスが好きです
吸血鬼っ娘と心を通わせるシスターとか凄くいいと思います サキュバスって近年のは節操ない感じだが原典のって身分等が高めのお堅い人を対象にしてなかったかな
最後のジェダイのブルーレイも出たからネタバレ全開だけど
最高指導者死んだけど、カイロ・レンとハックス将軍が指揮するファースト・オーダーはすぐに駄目になりそうな気がするなあ
かといってレジスタンスもレイア姫が死んで、誰がリーダーを務めるんだろう? 順当にポーになりそうだけど
>>509
素晴らしい、全て間違っている
いや、ただ使ってみたかっただけです どっちが勝っても広大な領域を統治する能力がもう無いのがなんとも情けない話だ
>>509
どうせどっかから友軍でも来て
そこの司令官がリーダーになるんじゃね(適当)
8であれだけ行動を裏目にさせといてポーを司令官にしたら
完全に呆れるというか >>509
キャプテン・ファズマ「私だ」
製作陣はファズマをどんなキャラにしたいんだろう……
スピンオフで主役のコミックと小説が出るぐらい恵まれてるのに >>512
ファーストオーダーはスノーク派に粛清された
旧帝国残党派等他派閥がまだ少数辺境に残ってるらしい
共和国サイドはもう無理ね
大規模な軍縮した上に唯一の主力艦隊は7の首都破壊で一緒に壊滅したって設定だから
つうか逃げ切れば味方と合流できるみたいに言ってたのに誰も助けに来ないとかないだろうよ
レイとミレニアムファルコンだけで何ができると思ってんのか メタルマックスゼノ、とりあえずクリア
10式はまた世界を救ってくれました
ぶっちゃけ前作と比べ薄い一週、特に代わり映えしない風景をひたすら行くんで眠たくなるわ
これベースにもっと叩き上げてくれんかね、先制攻撃や転送システムの強化と快適な部分もあったから
アクバー提督をすっごい雑に殺したのは絶許
あの人旧3部作で著名なサブキャラなのに
>>517
死ぬシーンもなくセリフで死亡宣告だもんなあ
まあ、レイアと同じブリッジにいたから死んでないわけ無いとは思うけどさあ…… もう映像ソフトが発売してレンタル開始されてそこそこ経つからソー:ラグナロクの感想を
全体的にコミカルな雰囲気だけど父オーディンとムニョムニョの死やオーディンによって幽閉されていたヘラやそれに関連したオーディンの闇に
弟ロキとの和解、アスガルドの消滅と超ドすげーハードな展開なんだけどソーの性格や器のデカさから不思議と悲壮感を感じない娯楽作品に仕上がってておもしろかったぜ
あとムニョムニョがなくなって力を全解放した雷様ソー好き
ラグナロク未見だったワイ、IWでソーさんから直接ネタバレされる
>>519
ミョルニルもこのまま消えてしまうのは惜しいのでパワーアップして復活せんかなあ…
※アベンジャーズまだ見てないのでラグナロク以降どうなるのか知らない 平尾受刑者は島の北部のある無人の別荘の屋根裏に隠れて
22日と24日に警察が来たけど発見されず
24日に別荘を抜け出して泳いで広島に渡ったそうな
令状がないかぎり警察は家宅捜査できないから、警察の巡回にも限界があるわな
ソシャゲ全般が出来なくなってきた…
FGOだとアポクリファも三蔵ちゃんも全く食指が動かない…
おかしい、両方ともキャラも話も好きなはずなのに…
花騎士もブヴヴンズもログインすら出来なくなってて
多分、時間に追われるゲームがダメになったんだと思う…
わかりました
あなたは世界を革命するしかないでしょう
矢吹駆シリーズを読んでいると、なんであんなトンデモ理論で世界を革命できると信じた若者が世に溢れたのかが不思議でならない。
まぁ、あの時代の熱狂が去りその強烈過ぎる輝きに比例するように闇もまた濃かったことを知ることができる、後の時代に生まれたせいもあるんだろうが。
ラグナロク以外にGoG2のネタバレもかまされるから注意な>IW
>>506
白亜紀幕引きのきっかけになったサイズの隕石だと、高さ数百mある津波が、沿岸から数十kmを飲み込むって話だ
なかなかにぞっとする 良いお兄ちゃん的存在に遊びに来いよと言われ友達誘って遊びに行ったらレイプ未遂
芸能界から締め出され、被害者なのに何故かネットで特定されボロカスに叩かれなぜかパヨクとネトウヨにも叩かれ、これで示談金2000万
加害者は刑事罰を受けるでもなく、数年経てば復帰濃厚
あと一桁増やさんと割に合わなくないか
被害者の子は素人でもないし芸能界引退やろうなあ
対して加害者の山口は一年も経てば復帰やろ
>>527
「キャプテン」アニメ版の主題歌のような感情があったんではないかね
若い日は 皆 何かを目指せ 秘めた力 自分じゃ分からないよ
夢を大きく持とう そうだ とびきりでかく
答えより もっと 大事なことは勇気出して 自分を試すことだ
君は何かができる 誰も何かができる
個人的には、まさにこういう感情に支配されていたのではなかろうかと思う 全共闘世代だけど運動に批判的で距離を取ってた側の話だと、故栗本薫の伊集院大介シリーズの短編か
・デモのせいで授業が開かれないから図書室で自主勉
・参加を強制しようとする同級生をガン無視
・いずれ卒業する大学の革命とやらに何故熱狂する、大学の職員になってからやれ
・世 界 同 時 革 命 ( 笑 )
結構実体験が入っていたそうな
細川とか鳩山とかも「賢人により導かれ目覚める民衆」
小泉とか小沢も「旧弊と既得権益を打破して市民が自立」
みたいに思われていたところはあったんやで…まさしく熱狂であった
うちの大学からもようやく首相経験者が出たと学内全体が大フィーバーだったなあ
今ではすっかり黒歴史扱い
>>533
空気枕ぶく先生も、詩集を読んだり山歩きに勤しんでいたりしたらノンポリ呼ばわりされたとか。 今の流れ総合すると
自分で立ち上がれと言いながら結局は不思議な力やら超人が現れて
弱い民衆を導いてくれるという一種の他力本願的な救世主待望論が定期的に出てくるのかね
ガンダムとも無関係ではないような
>>536
やはり「支配されるという特権」を与えて貰うしかないのかw >>536
銀河英雄伝説を読んだりガンダムを見て政治を分かったつもりになるクソヲタ(w
なんて言われていたが、現実で既に「金正恩にノーベル平和賞を」
「トランプと安倍こそが朝鮮半島の平和を乱す敵」「金正恩に親しみを感じる」
なんて声が出ているのを耳にすると…
小説やアニメそのままの展開じゃんと >>530
「示談金2000万円」ってどこかで言ってたっけ?
今のところ当事者は誰も「示談金を支払った(受け取った)」という発表をしていないはずなんだけど、
金額まで含めて公表したの? 時代を評価するのは後世の人間だし、その時々の状況によっては、この時代も数十年後には60年代並かそれ以上にぼろくそ言われてても何も不思議じゃない
>>536
人工子宮の祝福を受けた遺伝子超人がその力で正義の歌姫に争う悪を倒し世界を救うって? >>527>>533
日本だけで見るとわかりにくいかもしれない
あの時代、冗談抜きで世界の流れ(俯瞰・神の視点で見るとハナで笑える状況だったんだが)も
共産化の波になってた部分はある(安保闘争時代は若干かげりも見えてたけどね)
当時の日本はガチで防波堤、そりゃアメリカも金つっこむわさ
0.01%もありえないが、万が一日本が赤化してたら世界はもっと赤かったかも
…ま、活動の闘士様は一部の上級以外F欄から連れてこられた戦闘員みたいなパープーで
その大学にいた学生の大多数は「うぜえんじゃ」or「休講になるな、バイトいれよ」だったとかなんとか >>538
というか、銀英伝にしろガンダムにしろ
ストーリーの下敷きに「史実」を敷いてるから、ある程度指針的なものにはなるんよね 東大安田講堂事件にいたっては東大生より他大の応援部隊の方が多かったなんてこぼれ話があるくらいだな
佐々敦行の著書でも「中身のない泡沫組織」なんて情けない言われ方してる組織だったね>全学連
ぶっちゃけファッション感覚でやってるやつがほとんどだったんじゃねえの
学生運動時代某大学で学会の講演中にびんが投げ込まれたそうな、その時講演者は静かにそれを拾って外に投げて何事もなかったかのように講演をしたんだと
今でも当時の感覚が抜けきらないいい年したジジババが朝晩駅前にたむろしてるぜよ
本当に邪魔でゲバ棒でどつきまわして排除したいくらい
二丁のライフルがあったらデスとトロイって名前を付けるよな
二つ合わせて
ジェノとサイドはどうだ?
…このスレだとナインとテールになりそうだが
ダイバーズ終了
もうやりたい放題だな
いいぞもっとやれw
GW仲は祝日出勤連発だが、その恩恵として本日はじめてダイバーズをリアルタイム視聴できたことは喜びである
ネタバレは自重するが、>>552氏の言うように、今回は本当に「自由に遊べる世界」を最前面に押し出してきてますな >>550
???「何を言っている?ダリルとハワードしかあるまい」 マギアレコード限定ガチャで63連目でピックアップ以外の星4が出て
その6連後に限定星4が…!
嬉しいけどヤバイな、また揺り返しが来るんじゃ…
(前に複数当てた後、色々不幸が起こった)
ガンダムウイング仲っていうのはヒイロとデュオみたいな関係とかだろうか
>>548
何十年か経てばお前も周りから同じように言われてるよ >>554
よしならメイジンカワグチも呼び込もうw
いやミナトくんにするべきか悩むw >>556
お前結局実体剣の不知火と雲龍に乗り換えたじゃないか あのザムドラーグ割と愛があるよね
あのギミックだと
あのセラヴィーやりたい放題なギミックだ
天才クリムの声だ 鉄華団にもいたけど
ビルドダイバーズ、なるほど偽物も現れるとこうなるのかw
忍者は砂漠で監視ってむしろ目立つわw というかGBN頭おかしいぞw
シャフリアールさん(愛と意思と理想)とタイガーさん(精神と感覚と鍛錬)と面白いな、後半で共闘しそうな
次回予告…つまりはそういうこと!?
魔改造ザムドラーグはじめっからあれでよかったんじゃry
大型ジェガンタイプではだめどころかヘビガンやGキャノンも一方的に嬲られていたなか、
ヘビガンで長生きしたパイロット候補生ピリヨさんは何なんですか!!
魔改造というと、スケール物のプラモデルがロボットに変形するの?
>>566
アレもオチがすさまじかったなあ…
別に本当にああいう改造でも良かったやん、と BuzzFeedよ今度はファミ飲みでなくスシロー飲みかよ
マトモに飲めない上に食えない物が多く旬の食材を知らない奴にはピッタリなのか?
やっぱりセントラルキッチンで薄利多売的に処理されたモノより
しっかりと仕事された物を食べて呑みたいわ
ビルギットが男の名前で何が悪い!俺は男だよー!!
ザムドラーグガンダム(仮)、ちょっと欲しいと思ってしまった俺僕私
このシリーズは純粋にロボットがカッコよくて、キットを買う気にさせてくれるのがいい
BFもBFTも多々買ったものだが、シェヘラザード早くも欲しい
バトルだけではない、なり切ってガンダムの世界で暮らしたり美しいガンプラを慈しむなど、
全二作以上に自由な気風を作り出しているのは○
インフィニティウォーの社長が中央にいるポスターが背後のリング型宇宙船のせいか光背に見えて仏教めいたものを感じるのは俺だけじゃないはず
前作がガンダム世界観にこだわらなくていい通り越して
バトル至上主義で勝てばよかろうなのだを肯定する方向に進んで行っちゃったしね
軌道修正したのは良かったと思う
>>568
こんなスレにいる人間が何言っても説得力ないぞ フォースもいろいろありそうだが、マギーさんどんなフォース所属なんだろう
ビルドダイバーズ、有名人を騙ったのは駄目だが
それによって得られるのはガンプラの作り方、実際自分で再現しなきゃいけないってのは
割と真面目な悪党だったな
ザムドラーグと言うチョイスにも愛を感じるしw
アミバはトキの名を騙りその拳を再現すらしたのに
何処を間違えたんですかね…
え?偽物が余命僅かな本物に出会って後継者になる話だって?
あいつ真剣に北斗神拳を習えばかなり強くなっただろうな
そういや
「ガワだけ似せた偽物なんぞ〇ね。本物の歌姫以外に存在価値はない」と
やらかしたスレタイがあった記憶が…
え?偽者がその名前が自分のものになると腹をくくって特攻?
スレタイのは偽物の歌姫の方が歌姫していると言うイミフな展開が
本物の方は偽物の偽物やってたりするが
>>576
シェヘラザードのたぶん必殺技?でのやられ際が「美しい……」で浄化された感じの最期(違)だったのがなんかツボった きっとSDガンダムフォースにはハイパーキャプテンガンダムオプションZとかジェネラルジオングとかいるんだろうなぁ
>>538
偽者が本物以上に本物の役割を果たして、本物もまた自身に課せられた責任を改めて自覚する、というのはひとつの定番なのにな。 圧倒的人気を誇る国民的歌姫のはずなのに、顔以外キャラもスタイルもまるで違う偽物に
誰も気付かない理由として、「本物は公の場に姿を見せることがほとんどなかったから」なんていう
そもそもの国民的歌姫設定をぶち壊す阿呆さ加減の後付けをしたのは笑った
ダグラム第45話「夢散らす銃声」まで視聴完了
「いやな色だ、趣味ではないな。ま、俺を出迎えるにはお似合いか。ふ…」
すっかり墜ちたデスタンさん。そんな彼にも良心の呵責があるのか、一人ごちる。
今回は彼の意外な過去が明らかになったが、こういうの見せられるとどうにもね…
リタが彼を何一つ責めず、許す気持ちもわかってしまう。
今回は話が話だけに一応オマケ程度の戦闘シーンだったが、クリンの戦い方もだいぶ板についてきた
夜間戦闘で1vs3と不利な状況ながらも敵ブロックヘッドの走りながらの射撃はそうそう当たらないと
落ち着いて構えてリニアカノンで二機撃破、押さえつけてチコのビッグEガンで狙撃と連携も〇
偽物といえば偽電気ブランが商品化されることはあるのだろうか
吟醸酒『最低野郎』や梅酒『赤肩』なんかがあるから不可能じゃないとは思うんだが…
>>591
偽電気ブランで検索すると、いろいろ出てくる >>590
このスレでも何度も語られているけど、ダグラムの影の主役の一人がデスタンですからなあ
しかも視聴後に年齢を重ねて社会人として生活していくと、過去には嫌悪感しか持てなかったデスタンが
むしろ身近に感じられてくるという >>586
黒リリ姫大好きでしょ?(偏見)
その人が見せる頑張りとか勇気の輝きは、本物とか偽物とかを超えてかっこいいというのは王道なんだが
上で語られている通り、変に斜に構える「」には絶対わからないんだろうなぁ 密造酒どぶろく89にコーヒー牛乳を入れてシェイクし、マヨネーズをトッピングしたサイコーにイカすーーーーっツ!!カクテル
>>594
むしろ異様なほどに正統性だの権威だの肩書にこだわってるのが「」だしね
自分が「監督」という肩書振りかざさないと何もできなかったことの裏返しなんだろうけど >>594
なぜ俺が枯れない桜の島のネコミミメイドが好きだと分かった ベースはどぶろく36だったよね、うんうろ覚えで書くもんじゃないね
>>592
ググったら同じ名前のカクテルを見つけた
でもこれは色々と違うような…
それと同名のバンドもあるのね(酒と関係ないけど) 1日ゲームと睡眠で過ごしてしまった、明日はよく働けそうだぜ
fallout4、vault-tecのセールスマン生きとったか!
こいつvaultに入れなかったけど、入れたら氷づけで死ぬだけだよな…
>>513
そこらの少年でもジェダイになれる!というのが今シリーズのウリらしいから
友軍の司令官が突然出てくるのはあり得るかもw
なんならデルトロがまた裏切っていい感じに同盟の司令官になるまであるで >>603
それだったらまだボバ・フェットが司令官になってくれた方が…
制作者はランドオマージュのつもりらしいけど、ランドはクラウドシティ執政官として
都市を守るためやむを得ず裏切った面があるし、結局帝国と敵対状態になった後は一貫してレイア達に協力してるわけで
ああいう金で動く胸糞悪いタイプのキャラって今までの映画には出てこなかったからなあ 創作史上最低の司令官って誰になるんだろう
よくネタ扱いされるイボンコもなんだかんだで人事面のひらめきはすごいし、
火事場のくそ力で大抵のことは解決してしまう
ロボス元帥かな。
組織管理能力が低下し幕僚統帥を許し、結果、将兵二千万人を無為に死なせた。
>>605
史上最低司令官ならスレタイのトダカを推す。
オーブ軍に所属する将官としての彼は無能ってレベルでは済まされない。 史上最低というほどではないが
戦ヴァルのガリア軍総司令官のダモン元帥は無能な小物だったな
主人公側が民間の義勇軍だからしょうがないんだが正規軍の扱い酷いんだよなあw
3だとかなりダーティな組織になってるし
>>605
特撮界隈だとジェットマンの一条総司令とかTACの高倉司令とかいろいろ最低
特に後者は作戦に反対意見出した北斗を報復人事でミサイル操縦手に任命するというアレさで
あのTACメンバーが北斗を庇うという状況になるくらい >>594
「模造品なんかじゃない!」「僕はリク!朝倉陸!それが僕の名前だァッ!!!」
背負った運命を見事にひっくり返したな。スレタイのアスカはひっくり返せなかった感 ある意味で人類滅亡のトリガーを引いた司令官
ドバ・アジバ
少女終末旅行のラストはどう解釈したらいいんだろうか
最後の麦畑は二人が見た涅槃の光景なのかそれともあの人工物が二人を転送したのか
あと、ネタ的なところだとクライシス皇帝陛下とかどうだろう。
よりにもよってRXのいる世界線で喧嘩を売ってしまった的な意味でw
ガンダムWおわた、衝撃の自爆回
当時見てても結構衝撃的だったなぁ
この後あっさり見逃すのは今見るとちょっと違和感があるな
内部破壊が目的の自爆にしても、ヒイロはよく生き残ったわw
DASHの水の生き物編に、彼がいなくなるのは寂しいなぁ…
>>604
ハンもランドも無頼漢気取りつつも義理人情に厚く、命をかけて反乱同盟軍の為に戦ったからな
DJの場合自分の都合でレジスタンスに大量の死人出してるわけだし、これで何食わぬ顔でレジスタンスに合流されても困る
せめてレジスタンスの策が最初からバレてたところにDJのおかげでホルドの特攻まで時間が稼げた、とかならよかったのに…… >>620
今まで、というかルーカスなら多分そうしただろうな ビルドダイバーズ視聴
シェヘラザード良いじゃない…しっかりトレミーも活躍させるのも良し
思った以上に無茶苦茶だったザムドラーク、今回の自由枠も好き勝手やってんな(褒め言葉)
アヤメさんが早くもちょろい感を出している…その乳でくノ一は無理なのでは?
>>617
ここで己のポリシーに従ってヒイロを見逃したゼクスが
最終的にはバルジ砲でトレーズを吹っ飛ばそうとするわけだからWは凄いと思うわ
ヒイロを回収するトロワはいい奴だが、せめてMSの手に握りっぱなしはやめて差し上げろと思うw サラとモモは小さいからなぁ、一人ぐらい大きいのが必要なんだろう
普段☆6なんて滅多に引かないのに、女王キャラだとなぜかすんなり引けてしまう不思議
何か妙な相性でもあるのだろうか
メンタルクリニックにお世話になってしまった
抗うつ剤と睡眠薬もらってきた…
>>623
ニンジャ… おっぱい… ツンデレ…
これは間違いなく催眠とか洗脳とかいうキーワードが出てきますねえ…間違いない 要所要所が発達していてくびれているべきところはちゃんとくびれていて、言葉遣いや視線、仕草が百戦錬磨な匂いを漂わせているのに。
実は生娘なくのいちは存在し得ないのでしょうか、先生!
>>631
転生体や憑依系で中身だけビッチ、外側は新品というパターン? デスマだと11歳の美少女の中身が、20代の腐女子ってパターンだったなぁ
>>622
くのいちの武器の1つはエロい事だから問題ないw
>>633
未使用をこじらせた三十路に思えた 拗らせた百均戦乙女も居るぐらいだし拗らせたくノ一だって居ていいと思うの
そういやビルドダイバーズ、敵の親玉(=ブレイクデカール流通させてるやつ)が
チラリと出てきたが、典型的なあの台詞を口にしたってことは、それこそ
「歪んだガンプラバトルを正しき方向に導く!」てな、ヒーロー殺しステインタイプの方なのだろうが…
>>605
その問いへの答えとして三輪長官が出てこないのはどういう事なのか
>>609
ダモンを有能という人もこのスレにいたな
曰く、ヴァルキュリアにはヴァルキュリアをぶつける、かつ一般戦力相手ならヴァルキュリアで圧倒すれば自軍戦力の温存もおk
不利と見れば即撤退は戦力の温存としては間違ってない、と
まあ、言いたい事は判るし論理も一応の納得はできるんだが… いかんせんダモンの肚の底がなあ… しかも撤退も戦略的に正しいのかも判りかねるし 仕事場がスーパーミュータントに占領されたのでミニガン持って掃除に行く夢を見た…
>>637
あいつ、本来はダイモスの博士ポジがもらうはずだったのを辞退したので
劇中で勲章もらったりしてるから軍事面での功績は評価されてるらしい
バームとの戦いで被害が広範囲に出てるので徹底抗戦派のこいつを支持する人間もいたし
色々やらかし(名誉や功績に目がくらんで戦争を長引かせようとしたり)がバレて失脚したが >>637
ダモンは義勇軍への態度が悪いのもマイナス評価になってるというか
ギルランダイオ要塞でも戦闘ほぼ終わってから
第7小隊追い出して自分の功績とばかりに乗り込んで〇〇の自爆であぼんしてるし
そもそも対帝国の防波堤になるはずのギルランダイオが突破された上短期間で北部の大半が占領された時点で戦略能力はちょっとなあ… 現実的な話としては異星人に侵攻されてる状況下で敵の撃退を最優先としない方がどうかしてるという考え方もあるでしょ。
視聴者やダイモビック面子は初対面からのエリカの言行やバーム側の内情を第三者視点で見てるから
バーム星人は実際の所そこまで野蛮じゃないと知ってるわけだが、三輪長官はそんなものは知る由もないわけだし。
最後のジェダイでレイの両親がなんでもない一般人って明かされたけど、これに納得いってないって人もいるんだなあ
個人的には有名ジェダイの子っていう前提で考えていたから、逆に驚いたけどなあ
新三部作は旧6作の否定なんだと思えてきた
ヨーダがカビの生えた物語として6つの聖典を焼いたのはその比喩じゃないかって
>>641
まあ実際、なんで被害者が加害者に気を遣わなきゃならないんだってところはあるだろうね、作中人物視点なら
(視聴者に対してもそうだが)安全なところからだからそんなこと言えるんだ的な批判もそりゃ当然わくだろうな >>643
うろ覚えだけど古代のジェダイの聖典
レイの収納ボックスに壊れたライトセーバーと一緒にそれっぽい本入ってたような
惑星出るときにレイがこっそり持ち出したと思ってたが メンバー呼びが起訴猶予になったからさん呼びになるのか
そういう忖度なんだ
割と有名メーカーだったのに
米老舗ギターメーカーのギブソン・ブランズ(テネシー州)は1日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をデラウェア州の裁判所に申請した。
債権者の3分の2以上と再建支援で合意しており、楽器製造などの事業を継続しつつ、経営の立て直しを目指す。
ギブソンは1894年創業。同社製のギターはエルビス・プレスリーやB・B・キングら多くの著名アーティストに愛用された。
メディアによると、音響機器メーカーのティアックなど近年の相次ぐ買収で債務が膨らむ一方、販売は伸び悩み、経営が悪化していた。負債額は最大5億ドル(約545億円)に上る。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000141-jij-n 起訴猶予になったところで、もう前みたいに「頼れる兄貴分」とは見れないよなあ
昔は人の噂も75日で3年もしたらみんな話題にださなくなるけど
今はネットとSNSの所為で忘却されずにいつまでも掘り起こされる時代だから
不祥事一発で芸能生命ENDになる確率がたかいよね
プロ野球も不祥事おした選手は試合でずっとヤジられるし
タブレット買うならNECとレノボ、どっちがいいかなあ
脱走した平尾受刑者、最大で懲役が12年も伸びる可能性ありか
あと1年半くらいで出れたっていうが…大人しくしてられなかったのか
>>652
本人は刑務官や他の受刑者からのいやがらせに耐えきれなかったと供述してるみたいやね
仮出所まで我慢しきれなかったくらいの何かがあったんじゃないの 昨日はファーストデーということでインフィニティウォー(4DX)、レディプレイヤー1(4DX)、パシフィックリム(4DX)を見てきたんだが
インフィニティウォーとレディプレイヤー1が15分しか間空いてなかったせいか途中で酔って吐きそうになってしまいました
パシフィックリムまでは数時間空いていたので酔い止め買ってきて飲んだり仮眠とったりして持ち直したけど
>>642
個人的にはジェダイ云々より、アンカー・プラットがすぐにおっ死にそうなガキの見返りに金渡したりする?ってのが一番気になるところ
マトモに飛べる宇宙船を所有する事が財産になるジャクーで、宇宙船で飛び回れる人間がカネに困って娘を売るってのも妙な話だし
まあレイの回想で飛んでいった宇宙船が両親の所有物とは限らんのだけども…… >>650
事実無根や未確認の情報でもブログやSNS等でいったん拡散したら既成事実として扱われてしまうから、本当に恐ろしいよ。
山口の件でいうと
「被害者が2000万円受け取って被害届を取り下げた」
「鉄腕DASHのスポンサーは全部降りてしまった」
「被害者はレイプされていて余罪もたくさんある」
という書き込みがあちこちにあるけど、どれも裏付けや根拠がないからね。
誰かが書き込むとと他の人が飛びついて事実として言い切ってしまう。 >>656
これ加害者側だけならまだしも(ないことまで書かれるのは結局論外だけど)、被害者側もやられてるからな
某国の放ったハニートラップだとか、誘ったのは被害者側だとか、断っても問題ないのに断らなかったのはその気があったからだとか(事実上の上司の命令に近いので断れない)
そして無関係な子まで被害者だと「特定」されて中傷されてるこの世の地獄よ >>653
刑務所内でのいじめかぁ、酷かろうな
平尾受刑者、また脱走するんじゃ… >>657
ネットの負の側面というやつだ
昔なら個人の戯言レベルで済んでいた物が拡散してしまう スマイリーキクチ氏が「ネットで被害者探しして名前を書き込むのは犯罪です」と呟いてたな
その名前が被害者のものでなくても、またその書き込みをRTしても犯罪であると
>>661
あいつのせいで
「ネットでばかにされてるやつには何やってもいい」って風潮が激化したよね
もちろんやる奴が一番悪いけど >>660
昔から「あの事件にあの有名人が絡んでた!」みたいな根拠のない都市伝説はあったけど、今は騒ぎたいやつらがつるんでそれにアフィが絡んで拡散するようになったからね
しかも、昔は一定以上の知名度がある人がその被害者だったけど今はネット上に名前と顔写真が転がってるから、「こいつがやったらしい」「そうなのか悪そうな顔だな」になっちゃうという >>660
ネットでは加害者の身内を特定するのが横行しているけど、本当は加害者の身内も本人もNGなんだよね。
最近だと煽り運転絡みで捕まった人の身内だとされた人たちが被害を受けて、テレビでも経緯が取り上げられたんだけど、
このとき特定に走った人は「人違いはよくない」という文脈で批判されている。
これは良識的な振る舞いにみえて「本物の身内だったら問題ない」という意識が含まれているわけで、怖いことだと思うよ。 00のイアンも浮気だの何だの言われてたな…
あれ何だったんだろ…?
スマイリーキクチの場合は元ヤンで昔やってた犯罪行為をネタにしてたから可哀想だとは思うがそういうターゲットにされたのも回り回ってかと
>>665
CBとは別に家庭持ってるって設定なかったっけ? >>666
> スマイリーキクチの場合は元ヤンで昔やってた犯罪行為をネタにしてた
それもキクチ側は完全否定していて、今のところはネタにしていたという根拠(番組のVTRや資料等)は出てきてないんだよ。
「でもネタにはしていたよね」という報道や書き込みがあっただけで、具体的に何なのか裏は取れていない。 >>668
スマイリーキクチのそのケースはもろにそうだけど、「叩いた側が悪いけどでも◯◯した被害者も悪いよ(◯◯した証拠はないけどしてそうというだけで拡散)」って言って叩いた側の悪質さを軽減するパターンも多いよね >>667
それ特にソースが無かったんじゃなかったっけ?
外伝とか? >>666
具体的な証拠を出さないと、それこそ訴えられるよ? >>668
ボコボコにするぞとか喧嘩やら何やらネタにしていたのを見たことあるぞ
完全否定してるのはいわゆるコンクリ事件をネタにしたことじゃないかね >>663
アフィ以前から、2ちゃん等で「本人特定」したと騒いだけど別人、ってのは割とあった 声優のtwitterにセクハラリプを送って
「ネタだから」「本人喜んでるだろ」
「画像提供してくれる声優が悪い」
言い訳して好き放題やるアホ共がいたな
ストーカー規制法で全員しょっぴかれてしまえと思った
抗うつ剤って効くのね… 動けるようになった…
SNSとかで今まで文句言えなかった人達が匿名で言えるようになったこと自体は良いんだけど
今度は叩ける奴は幾らでも叩いて良いっていう変な風潮産んじゃった、というか表面化したのがここ数年だと思う
どんな文化にもモラルって必須よね…
>>674
おれじゃない
あいつがやった
しらない
すんだこと
という邪悪な「おあしす」を無意識下に持ってるのだ
匿名製が産んだ負の側面なのかなあと思っている 大事なのは責任感だからな
思うこと
言うこと
やること
段階でレベル変わるし
言うってのは口に出すだけじゃないからな
某ゲームを使って3Dモデリングの女の子達の絵(?)をupするだけのアカウントをPixivに作ったが…
えっちなシチュエーションの時と普通のシチュエーションの時で明らかにPixivのいいねのつき方が違う…
俺の承認欲求が…(パァン! パァン!)
どんどん満たされて行きますよ…!(パァン!パァン!)
あと、とりあえず檜山さんにはみんな一回ちゃんと謝った方がいいと思います
山口、トキオ辞めるってよ
なお最終的な結論は保留とのこと
>>678
エロスは力だ!力があってこそすべてを制するんだ!
凄いカッコ良さげだけど苦し紛れに過ぎない台詞吐いて、直後に議事堂にビーム誤射するジェリドはほんと凄いわ >>681
おまけにそのセリフ
市街地での戦闘を制止しようとした
同じティターンズパイロットに向けて言ったからな >>658
模範囚になって服役期間短縮されるんじゃないかって噂が流れると途端に集団イジメが始まるって話を聞いたことがある >>675
加害者家族への嫌がらせ・リンチ行為って創作だと割と昔からある定番ネタのひとつだと思ったけど実際のところどうなんだろう >>675
>叩ける奴は幾らでも叩いて良いっていう変な風潮
言っちゃなんだが、こういう風潮は昔からあるよ、今ほど全国的、大規模でないってだけでね
それこそ数十年前から定期的に「いじめ自殺」が話題になるが、これは小規模かつ地域レベルならはるか昔からあるという事
>>677
責任「感」で済ませちゃいかん時期にきてるのかもしれん、と思う事がたまにある
酒気帯び運転、飲酒運転、危険運転、煽り運転が全国的に取り締まり対象になったように、これから先はいじめもある程度の取り締まりをすべきなのかも
とはいえ下手すると一気に言論統制につながるので、繊細な問題なんだが… >>686
この手の問題で有名な話に「隣人訴訟」事件ってのがある、ググれは詳細が出てくるよ 横だが>>686
実際にも相当なもんがあると聞くがね
確か秋葉原で無差別殺人起こした某の弟は嫌がらせや被害者への罪の意識に耐えかねて自殺したと聞くし
ネットでこの有様なんだから、リアルでやる奴らの過激さは想像を絶するレベルだと思う >>687に自己ツッコミ
「いじめ」ってのはネットでの中傷や特定、そこからエスカレートしての際限なき叩きの事ね >>681
ユリン「フリット、イキるのって難しいね…」 >>689
過去をさかのぼると宮崎事件の加害者の父親も自殺してる
家族も離散、親戚も会社辞職したり離婚したり姓名変えて引っ越したりかなり酷い状況 >>688
ググってみた
どちらの家族も嫌がらせ受けるとは……
>>689>>692
どこまでも救いがないなあ……
被害者やその遺族から非難されるのならまだ解るんだが 裏切りそうな…
ご近所トラブルで砂かけたばあさんが逮捕されたってニュース見て思い出したけど、騒音おばさん事件って昔あったな
あれも被害者が創価信者でおばさんに嫌がらせをしたって話があったけど、全く根拠のないデマだった
698通常の名無しさんの3倍2018/05/02(水) 17:32:06.56
やっぱりそうだったのか
創価学会が悪いことするわけないしな
>>691
そこにデシルという男がおるじゃろ
今週のジャンプ
勉強できない
人気ランキング
あのキャラが一位だろなと予想はしたが
まあ予想してた通りだったw
ワンピ
コビー強くね?
銀魂
ようやく話が見えてきた >>675
いくら頓服薬としてもらっても普通は2週間くらいかけて血中濃度あげてって適度な頃合を見計らっていくからそれはブラセポ・・・
いやなんでもない >>693
>>689で書いた弟は「一家揃って異常なんだよ、あなたの家族は」と言われたそうだ
これが一番こたえた言葉だと
今の日本の世間における加害者家族の評価はこうなんだろうな… 正直、胸糞悪い話だが >>700
一週間ぐらい飲んでる、この際プラセボでもいいのだ… 酷い事例になると、自死した人間の家族にすら周囲の関係者が
「悩みを分かってやれなかったのか」
「安直に逃げた人間の家族だものね貴方たちも」
「家庭に問題があったんじゃないの?」
と心身ともにダメージを受けているところに追い打ちをかけるらしいですからな…
悪いことをした奴に対して悪い事して何が悪い!これが正義だ!!
って無自覚の悪意で日本の法律で禁止されている「私刑」を行うんだから、もういっそ加害者家族に危害加える相手も犯罪者扱いでいいんじゃない?
叩いてもいい相手見つけると日頃の鬱憤とばかりに総叩きする国民性は本当にどうにかならんもんかね
だから堂々と「私刑の禁止」って書かれちゃうんだよ
ドスケベ公が杭落とすんすけどこれはくれるって事でいいんすかね
>>704
私刑の禁止が明文化されてるのは社会的私刑の横行が原因じゃなくかつて公的な仇討ち制度と風習があったからだぞ
というか日本以外はそういう私刑をしないみたいな思い違いはどうかと思うが >>706
なんだよお前ネトウヨか
どう考えても日本だけだろこんな野蛮な風習あるのは 確か昔アメリカでも、自分の娘を誘拐され殺された父親が
犯人の移送途中に近づいて射殺した事例があった記憶が
映像まで完全に残っていて(残虐な事件だから犯人移送が中継されていた)
見ていてショックだったわ
本郷さんがだんだん藤岡弘、化していき、OPタイトルを回収したり、
愛が重いのはいいからもっと話進めてくださ
>>706
え?他の国は私刑容認でしょ?
私刑禁止でもまるで許されるかのように赤信号皆で渡れば怖くない理論は日本特有の国民性じゃない? >>708
日本人留学生射殺事件とかこないだの黒人少年射殺未遂の言い訳ってもろに「泥棒だと思ったから撃った」って言う私刑思想よね >>711
アメリカは私刑容認してないけど、こないだの大統領選ではヒラリーと一緒に陰謀に加担してるとネットで言われた店が襲撃受けてたぞ アメリカなんかは
「国が間違ってたら自分達で正せ」
って方針の国で銃の所持を認められてるんだから、正直私刑容認と思われても仕方ないと思うけどね
革命だって国という在り方に反対するって意味の私刑だろうに
一方、私は配信のルパン三世最新話を観ていた(TV放映より配信のが速い…
大体前の話で予想していたとおりだけど面白かったわ、続き物として見ごたえがあった
銭形が有能なのが個人的には良し、ルパンの行動原理をアミが推測したりするのも成長を感じられて良かった
オイ来週予告、ルパンや銭形の服の色とか内容とかどうなってんだ、PART5から一気にPARTVになったぞ
ふむ大きい
GWで久々に長期の休みとウキウキして実家に帰省したら
家族間のゴタゴタで心がへし折られた事をここに報告します
あーソルトアンドサンクチュアリたのしー
>>717
心折れるのはゲームだけで十分だわ
ソルトアンドサンクチュアリはいいね、大剣でごり押しできるけど 知ってるか?仇討ちはお上の認可なしには出来ないし仇討ちされる側も自衛の為に他の家に助力を頼む事も出来たんだぜ?
仇討ちする側は遂げる以外にもう道は無くて失敗して返り討ちされよう物なら後世に渡って笑いものにされるリスク背負ってたんだぜ……
仇討ち物って割と好きよ、敵役が悪党ならなおさら
敵を脚本に修正されたスレタイのシンは泣いていいぞ
>>719
どう育てればいいか分からないから片手剣と大剣を育てて脳筋プレイですわ
ソルトが死ぬ度に消えてくけど牢獄まで来ると直ぐ貯ま・・・くそあ!また死んだ! 敵討ちをする側が、仇の対象に許されて涙するという、訳の分からんアニメがありましたな…
敵討ちが如何に汚れた行為かをあえて身をもって実践して主君を汚させまいとするスライムの騎士ピエール
【朗報】リゲルグからABS素材がなくなる【PS化】
仇討ちと聞いて思い出したのは、先日読み返していた剣客商売の隠れ蓑
あれも報わない話だったなぁ……
>>722
牢獄…人間の樹がいる所だったか
ギミックのせいで手こずったなぁ アポイベ、このイベほど自前孔明が欲しいと思ったことはない・・!
50%とは言わないが攻撃倍率礼装にNPチャージつけてくれよ・・
復讐の鬼!と思ったら割りということ聞いてくれるし友達大事にする兄ちゃんでした
メタルマックスゼノの主人公
主人公の家族や惚れた女の子殺して
仇になった男が26年後に自分が家族や初恋の少女を殺されて
復讐の鬼となるのは何の因果か
ところでルパンと不二子ってなんかあったんだっけ?
今までと関係が違うよね
>>734
PART4からPART5の間に何かあった感じだけど、どんな出来事があったのかは不明だね
なので今回の次回予告が気になるというか、いわゆる過去回なんだろうかというね… >>734
なんか知らんけどルパンが「ふーじこちゃーん!!」ってやらないのが違和感、とっつあんもツッコんでたし
EDがなんか意味深なんだよなー 結婚式がどうとか言ってたし >>732
あの調子じゃ股間もえらいことになってそうだし
つうか、タリスの身体の問題は投げっぱなしかよ
安定化させたりできないのか >>740
>あの調子じゃ股間もえらいことになってそうだし
伸びたり回転したり細長いものがたくさん生えたりするように? >>642
英雄は英雄らしい背景を持って活躍!一般人も一般人の出来る範囲で活躍!
というのは、ポリコネに引っかかってアウトとか判断されての事だとすると
ちょっとお寒いんじゃないかなあと思ったりする
英雄の血統に負けない活躍をする一般人つーとポップが思い浮かぶけど
彼は英雄が背負う歴史に匹敵する、個人的な試練をいくつも乗り越えてるから
レイみたいに棚ぼた式に英雄的要素が転がり込んでくる方が、ご都合っぽさが鼻につく気も 努力なんてみんなしてるからな
本当に努力してない英雄なんてそうはいない
そうは言いながらキラはしてないんだよなー
ジョジョ3〜6、8もしてないか
ゆで「二世ではヒカルドが批判されたのでちゃんと友情+血統同士で対戦カードを組みました」
ジョジョのその辺りはいわゆる試練の旅の変形じゃないかな
仇討ちを題材にした漫画といえば松本次郎のフリージアなんだがマイナーかな
一応小学館のコミックスだったんだが(愛蔵版は何故かビームコミックスからだったけど)
映画は全然別物というか原作抜きにしてもつまんなかったな
いとこの嫁さんの兄弟が心筋梗塞で逝った。
急激に気温が夏模様になるのに体はまだ冬仕様から切り替わってなくて
循環器系に負担が掛かるんだろうかね
ヴラド公の命が吸われていきます…!
いや待って待って俺が杭の必要数満たすまで死なないで! お願い生きていて!
まあでもキラに限ったことじゃなく成り行き系主人公の多いガンダムは割と
MS操縦の努力と無縁のまま最後まで突っ走ること多いなw
見えないところでシミュレーター動かしてたりするんだろうけど
キラ以外の成り行き系の奴らは操縦自体の練習はしなくとも勝つための努力はしていたような
鉄血だとシミュレーターモードで演習していたか
普段から筋トレは欠かさず(二期からサボりはじめた)
団長の付き人をこなし
片手間に小さな畑で新しい作物を試してる三日月・オーガス
>>744
血統は世代を超えて因縁が作れるからねぇ
血統と言えば、ウマ娘の実際の馬の関係図を見たらスペちゃんとスズカちゃんは姉妹?になるのか
ウマ娘の絵で関係図を見ると、凄い百合の世界がw アポイベ、なんつうかノリが完全にドリームチームで大暴れっていう劇場版とかのあれだな
種もスレタイも努力しても才能のある奴にはかなわないって話しじゃないのか?
カミーユ「前に出てくるんじゃない!」
ウッソ「ボクに人殺しをさせないでよ!」
あれ「もうやめろ!かなわないとわかっているのに出てくるのか!?」
カミーユ「貴様のようなものがいるから戦いが終わらないんだ!!」
いってることは近しいはずなのに必死さとかこう。何かが違うよね
>>759
あれ以外は同じ死ぬかもしれないっ条件で戦ってるけど
あれは絶対死なない安全な場所で言ってるから、かな
俺はそんな印象 >>755
やりすぎると世界が狭くなりやらなすぎるとなんか意味あった?ってなる
後者はAGEだと思う
なんかこう・・もうちょっとあっただろ!
アスノ家に伝わるAGEデバイスをやるためにアスノ家の親せきを出しにくかったのもあるんだろうけど ウッソは本職以上にセンスがあって、その気になれば軽く相手を殺せる自分
を自覚できてしまうという嘘のように出来た子で、教育の結果そうなってしまった
というのは本当に不幸だし、あのクソ両親めって思うわぁ
>>755
公式VTuberのゴルシとメジロマックイーンはおじいちゃんと孫らしいんですがそれは大丈夫なんですかね…? ファーストデイは逃したがメンズデーってことではしごしてきた
パシリム、確かに雰囲気変わったけど、絶望の最中にいた時代から復興途中の時代ってことで、
新世代の戦いって感じで無印とは差別化できてた
コナンは冒頭で新しい巨大施設が映ると、映画が終わった後に何割が無事だろうかと素で考えてしまうのが悔しい
レディプレ、無理してでも初見3Dでよかった、素晴らしいエンターテイメントだった
小ネタが多すぎて、これ何回も見ないと把握しきれないタイプだ
ウメー杭ウメー(武蔵ちゃんをバスターゴリラにしながら)
実際の馬の繁殖に当て嵌めたら牡牝問わずいろんな相手を取っ替え引っ替えして子供作るのが当たり前な世界になってしまうから
あまり突っ込んで考えるのは危険なような
>>762
ガンヘイル一家とマッドーナ一家を忘れんでくだせえ
とはいえ、もう一押し欲しいという意見には同意できなくもない
これも6クールを4クールに切り詰めたせいなのか まあ「負けたのはこっちが本気じゃなかったから(冷笑)」をやるのが
主人公(ダークヒーローや捻ったタイプを除く)なんて作品はそうそうあるまいて…
>>765
コナンはねえ、鈴木財閥大丈夫なの…?ってくらいには出資してる施設が崩壊するからねえ…
あ、ルパコナはそんなに施設崩壊していなかったわ… >>765
コナンは始まった時に「ここ終盤で爆破されるんだろうな…」って思って色んな意味で裏切られて吹いたw >>768
それはそうなんだけど
フリット→アセム継続出演はそれなりにいたけど
アセム→キオ継続出演ってあんまりいないんだよな
ゼハートは冬眠してたせいで年を経た成長がないし >>762
まぁ、フルグランサの増加装甲(ジャケットシステム)は実はディケが設計してたんですとか
物語の奥行きになりそうなネタを拾わなかったのは勿体無いよなーとか自分も思ったりする。
やはり4クールじゃ尺が足りなかったって事なんかね。 >>772
夢女子が皆「日本国民で良かった…」という感想を抱く中
私の中の少年は「ええい、公安のRX-7は化物か!」と叫んでいました >>720
鬼平犯科帳の「暗剣白梅香」がその辺の仕組みを絡めた話だったな
剣術免許皆伝の腕前を持つ鬼平ですらヤバいと思うほどの剣の腕前を持つ殺し屋が、元は仇討のため20年前に国を出た男で
仇討される側は町人に身をやつして宿屋の主人をやっていた
最期は宿屋の主人が仇討で殺られる恐怖から、殺し屋をを刺し殺す(しかも死ぬまで、殺し屋は主人が仇と気付いてない)という
何とも苦い話ではあったが、あれが鬼平犯科帳の醍醐味でもあるな 普段なら武蔵ちゃんでがんばるが、槍相手の1Tワンパン周回だとべディさんが強いぜ
孔明マーリンとシナジーパネェ
>>768
基本的に日野って新世代になって兄弟親子ネタ使うときも、あまりそういうの数出したりしないからね
血縁関係たくさん出すよりも、血縁じゃないけど弟子や後継者みたいなののほうが多い感じ 剣客商売と仕掛人・藤枝梅安はかつて入院していた折に全巻そろえたんだが
鬼平は何故か当時触手が伸びなかったんだよなあ、今なら電書で揃えるのも手か
御宿かわせみでも仇討ちの話があったような気が
>>777
その話アニメ版にあったな
殺し屋は敵討ちをあきらめて女性と一緒に江戸を出ようと思い立った矢先で
最後はいつまでも来ない男を待ち続ける女性と、江戸を出る宿屋の夫婦が橋の上ですれ違う所で終わるという >>777
アニメ鬼平でもチョイスされてたエピソードでしたっけ
東映もトチ狂って、ニチアサ前におはよう!時代劇特別編
暴れん坊将軍theアニメーション をやってくれないものか(キャラデザ馬越さんで >>773
確かにそうだ
例えばガンヘイル一家だとアセム編にディケが登場してたが、キオ編にはアリーサは出てこない
アセム編でディケ見た時は「すげえすげえ言ってたあいつが立派になったなあ」なんて思ったもんだが
キオ編じゃそういうのは無かった
こういう所が惜しいんだよ、AGE、俺はAGE結構好きなんだが… 世にも奇妙な物語、でも仇討がテーマの話ありましたな
あっちは見事に皮肉なENDでしたが
>>782
そんなビームとか放ちそうな上様はいやだw 例の小説版ではフォローされてないのか?
アスノ家の血縁については
今なら多田君スタッフでれいん坊将軍スピンオフではないだろうか
「虹の色を言ってみろ…!」
>>782
東映…ニチアサ前…暴れん坊将軍…暴れん坊力士…
ブルー、ミッチ/戦極と並ぶニチアサ三大クズ…うっ頭が…! 鬼平は劇場版が好きだったなあ。刺客に襲われて田んぼで戦うときの殺陣が
「居合いか…俺の勝ちだ!」からの一連の流れが良すぎる。思えばあれ薩人マッスィーンの「他愛なか」
と同じ流れかw
>>785
いっそビームをぶっ放して勇者王ボイスで叫ぶ上様とか弾けて欲しい
御庭番のクノイチはこれ完全にプリキュアや!ってノリでw >>752
その辺、1stはうまい事やってたな
序盤はガンダムのルナチタ装甲で致命的な攻撃を防ぎ、中盤はガンダムの驚異的な機動力、不利な中での連戦で詰んだ経験、強敵相手に生き残る強運でしのぎ
終盤は敵側の性能がアップしてガンダムと同格になるもアムロのNT能力で撃墜と、MSの性能とアムロの成長のバランスがうまくかみ合ってた >>784
仇討ちゲームだったっけ
コメディっぽい雰囲気で誤魔化そうとしてたけどあれも結構むごい最期だったよね >>791
スポンサーにやれといわれて
訓練シーンとして合体シーン出したのも努力してる感が出て良かったのかな >>784
仇討ちした相手が誤認逮捕でその親族から仇討ちで狙われるという
警察無能案件だっけ >>779
AGEにはそれすらなかったんだよなぁ
アセムがキオに何も残せなかったせいでウルフの戦い方が繋がるとかも無かったし
>>783
そっちの挙げた2家と主役系以外は子安とゼハートくらいしかいないんだよな
多分
ザラムとエウバとかそこそこ尺使ったのに影も形もないし・・ >>763
強い子に育てたいというのはまあいいんだが、子供をテメェの理想の実験台にするのは…
この辺、同じように子供を鍛え上げたARMSのサラリーマン&女傭兵夫婦との大きな違いよな >>791
民間人の戦時徴兵ながらもアムロは何かと試行錯誤してたっけ
コアファイターを高空で打ち出して実験データをジャブローに届けさせようとか
グフの仮想データ入力してシュミレートとか コアファイターってあの小ささでクッソ高性能じゃない?
>>794
追い詰めたところでボウガンを空に向かって放ち仇討ちを放棄すると宣言→
空に放った矢が落下してきて犯人にブスッ→
実は双子のもう片方が真犯人だと判明、仇討ち放棄した後の殺害のため真犯人に仇討ちゲームの権利発生
って感じだったかと >>796
外伝(小説に有らず)でビシディアンを支援してるのがザラムとエウバの生き残りの人だった 今週のライダーファイルの人物紹介は橘さん
ショッチョォッと言い争うとか小夜子とデートとか、井坂に利用されるとか暴走する先輩を止められないとか
睦月を嗜めたら突き飛ばされて入院するとかアンデッドに利用されてバイクを完成させるとかトラの自己犠牲に感動するとか
この辺はまあいいとして何故
「これ食ってもいいかな?」
をページの ど 真 ん 中 に 配置するのか
>>799
ガンダムを乗せられるサイズまで巨大化できる(作画ミス) >>801
フリット世代の補完が結構多かったよな、あの作品 >>781-782
そう、アニメ版でも取り上げられたエピソード
詳しい人に聞いたら、どうも原作では女郎は出てこないらしい(吉右衛門版ドラマにはいる
暴れん坊将軍アニメ…それならシリーズを経るごとにぶくぶく太っていく松平健を見なくても済むか…
あ、できたらお庭番の女性はお色気枠で 原作鬼平には猫殿がいないと聞いてびっくりした思い出
>>800
真犯人が縁も所縁もない人物ならまだしも双子の片割れで見殺しにしたような物なのに
仇討ちの権利が得られるってちょっと意味不明なんだが >>802
「なぜ見てるんです!?」とかじゃないだけまだ…
ギャレンの仮面が割れても尚戦う終盤のあれとか、ネタもガチもこなせる良キャラだったな、ダディ >>801
追憶のシドか
AGEが6クールアニメだったらそういった要素も本編で拾われてたのかねえ
まあ完結した以上、これが全てだと受け入れるさ >>766
武蔵ちゃんお借りしてます!
ヴラおじってすまないさん特攻はいるの?
小僧(金時)に切り替えた方が早いかしら? >>783
何が残念だったかって、ゼハートがキオに対してまったくのノーリアクションだったこと
アセムの息子だよ?思うところあって当たり前じゃないのかと
このスレでは蛇蝎のごとく嫌われてる小説版だけど、そういった世代間の繋がりを
TVシリーズよりもちゃんと拾おうとしてる点で個人的には全然嫌いじゃない >>807
仇討ちゲームの中でなら、ターゲットに限れば殺人は合法なのよ
でも仇討ちの権利を放棄した後なので普通の殺人になってしまったのでその血縁者に仇討ちゲームの権利が法律に則って発生してしまったというお話 >>795
天狗の生首がアメリカを救う為に市街地を破壊する!
ハーブかなにかやっておられる? >>793 >>798
スポンサーの要望シーンもそうだが、シミュレーションや空中間層、パーツ発射の指示など、劇中でもアムロが研究してる(&してた)描写があったからねえ…
あと、序盤ではシミュレーションを何時間かこなしてるらしい台詞がある
ランバ・ラルとの最終戦以降はその手の描写がなくなったけど、あの後の東欧付近の連戦で確変起こしたんだろうかね
だとしたらマ・クベはジオン屈指の戦略拠点放棄⇒逃亡と、ジオン最大の敵を育ててしまったという二重の意味でやらかした事に
逆にレビルは棚ぼた&運ゲーの結果とはいえ連邦勝利の功労者(ジムの戦闘データ充実化⇒高性能化という意味で)か >>809
ゲーム版も青年フリット編とかアセムの学生生活が長めに描写されているから、
6クールあったらその辺も拾ってたのかもしれないわね >>810
エリちゃんは竜特攻入るけどドスケベ公にはない模様
>>813
肝心な時にしか役に立たないなら必要な人材なのではと小一時間 >>811
アニメじゃ尺の都合でできなかった所をやってるだけならいいけど
世界観を作者の私色に染め上げようというのが鼻についてね
あとそれを2ちゃんで正当化してるのがばれたこととか
ノベライズはギャラが安いから好き勝手やるのはしょうがないとか何様だ >>814
あれ日本版だから!
海外版だと落ち武者の首だから!
大して変わらんな >>819
天狗対エイリアン
妖怪対エイリアン…これはラストハルマゲドン? >>817
しかしな。役に立たないだけならまだしも(敵に唆されて)邪魔してくるのだ >>720
> 知ってるか?仇討ちはお上の認可なしには出来ないし仇討ちされる側も自衛の為に他の家に助力を頼む事も出来たんだぜ?
> 仇討ちする側は遂げる以外にもう道は無くて失敗して返り討ちされよう物なら後世に渡って笑いものにされるリスク背負ってたんだぜ……
最近、凶悪事件の判決が「ぼくのかんがえたさいこうのはんけつ」でないとわかると「裁判の代わりに仇討ちを復活させるべき!」と主張する人が結構いるんだが、
いったいどういう仕組みで今の世の中に江戸時代の仇討ち制度を復活させるつもりなんだろう。
まず被害者が自力で犯人を探すところから始めて、最後まで被害者が責任もって犯人を倒さないといけないんだよね?
親が子を殺されても救済されないのかな? 幽遊白書の新作アニメ、蔵馬と飛影の出会いの話なのか
幽助の声はやっぱ厳しいのかねぇ
>>821
い、伊坂はけじめとして自力で倒したからどうか手心を(必死 >>825
まあ空白の物語っていったらもうその辺りだろうからな
あとは次の戦いのための一時の日常か最終回後ぐらいだし >>825
原作最終回の「のるかそるか」もアニメ化するのだけど? モンストの銀魂コラボのCMを見たのだけど、モロに銀魂の謝罪芸やってて本気度を感じる
>>828
原作のmissing link である魔界統一トーナメント編はTVでガッツリやっちゃったからねぇ >>829
ああ、そっちもやるのね、キービジュアルだけ見てたから見落としてた ああ、コーラが飲みたい
多分4ヵ月くらい飲んでないな
放射性物質はいらないぞ
>>834
モバP、グリPやきくうしさまは字が読めないし計算もできない
そしてこのスレにはモバP、グリPやきくうしさまがいる…これらの表すところは…! しかし、佐々木望氏、発声方法を変えたというが、
ハサは(忘れてるだろうし)ともかく、変態弟とかルシオとか桃太郎のころの面影ないよね・・・
パンドーラ、意外と早く出てきた仇の男
ざーさん腹が… 来週リベンジかな
>>838
クイニー死亡確認
操る技術があるなら、ゾイドみたいに使役すれば人類が助かるかも? >>721
吉川英治の言葉だったか、「仇討ちと宝探しは娯楽作品の王道」と。 世界を席巻するアベンジャーズが日本では初登場一位をとれずか
金額ベースだとアベンジャーズの方がコナンを上回ってるという事みたいなので
コナンは家族連れもガッツリ取り込んでる強みがあるということかー
アベンジャーズもけして悪い成績ではなく、大作同士のハイレベルな競り合いという事ですか
ロック様のジュマンジがちょっと気になってきた
ランペイジの前に頭カラッポにして、ちょっと見てこようかしら(そしてランペイジで頭すっからかんに)
映画興行ランキング1位の広告が打てないのは
ロードショウ映画としては痛手だねぇ
大丈夫、安心と信頼の全米No1大ヒットがあるし
「マジで泣ける!」「シリーズ最高の衝撃でした!」
「ウォーマシン、サイコー!」を観客に言わせるという手もありますぞ
日本はどういうわけか動員数でランキングを出してるんだよね(海外はどの国も興収)
そのせいでフォースの覚醒が妖怪ウォッチにランキングで負けるという珍事が起きたが蓋を開けると興行収入では妖怪ウォッチがフォースの覚醒に大差を付けられて負けたという
映画の商業的価値が本当に問われるのは、公開終了後だと思うのが私の個人的偏見。
>>845
>「ウォーマシン、サイコー!」を観客に言わせるという手もありますぞ
これをとっさに言える人は相当なMCUファンだと思うの >>843
ジュマンジは吹き替えで見ても面白いぞ! 今作で一番活躍する教授(中身はキラキラ系JK)の吹き替えが高木渉なんで結構滅茶苦茶やりよる >>850
サンライズに劇種を作るだけのスタッフの余裕があるのかしら? ゴジラにヤマト2202、はいからさんが通る、ペンギン・ハイウェイは確実に見に行くけど
後はどうすべかねえ
きっと日登社屋内の物置部屋のドアに劇場版ガンダムSEED制作スタジオって表札かかってて
中には埃かぶった「の机があるんでしょ
アベンジャーズは数十作見てる前提で見る作品だし
地上波放送も最近のやらないで過去の作品をチョロっとやるくらいで新規客が入りにくい
>>850
スレタイに「映画」なんてありはしませんよ……ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから
しかし00が10周年でさらなる展開が発表されたり「若い世代のスタンダード」となるべくユニコ続編が出てきたり、本来種がやるべき事を全部が全部他作品がカバーしてるのを見ると笑っていいやら泣いていいやら
塩漬けになった劇場版含めどんだけの金をドブに捨てたんだか >>855
結局どこまで企画が進んでいたんだろうなあ
仮に機体のデザイン発注まで進んでいた状態でポシャったらその機体デザインはどうなってしまうんだろう 根幹の話に至ってはプロット止まり確定じゃなかったかな
後は音楽が幾つか作っていたとか聞くが
>>857
海猿と冬ソナ足して二で割ったような話で
流石のお偉方も」を降板させてまともな脚本家に代わりに書かせろ、出ないと製作を凍結させると警告するほどだったんだっけ
しかし「は」に辞めろというやつこそ業界辞めろと突っぱねて今の有り様
ほんと何様のつもりなんだか 仮に閣下の弟が出来てたら准将の技量が更にガタ落ちしただろうな
>>855
無印から数えて15年か… 1stと同等とまではいかなくても、うまくいってりゃそれなりに作品展開できたかもしれんわけだ
つくづく脚本/シリーズ構成と監督の横暴が悔やまれるな
>>856
ここだったかどこだったかでEXAに流用されたって話を聞いたが>機体デザイン >>856
大河原さんが劇場版の機体書いてるとインタビューで言ってたな
西川が映画用として曲を作ってたけど後で別の形で発売になった
声優はスケジュール抑えてたけど無くなって
石田さんだったと思うがいちごケーキが腐った発言してたな >>860
機体デザインは「かもしれない」って話じゃなかったっけ >>855
中でも若い世代のスタンダードとされるものが宇宙世紀、それもアムロやシャアの資産ありきってのは何とも複雑な気分だ。
「ガンダムの脱アムロ(とシャア)」っていうF91から始まる長い長い挑戦は結局失敗に終わったって事なんかねぇ。 最初から存在しない技量ががた落ちとは一体?
アーマーシュナイダーは技量によってはプレステ装甲貫通→キラさんはできない
砂漠戦辺りは種割れと脱童貞で荒々しい感じの、割りと好みな人間もいそうな
多々買い方だったが技量とは関係ないし
閣下兄乗り換え→ほぼフルババンク、マルチロックオンがどれだけ使用者によって
効果が違うかわからないためシステムの性能におんぶにだっこ疑惑
閣下乗り換え→やらなくてもいい真剣白羽取りで舐めプ、
様々な特殊装置をまるで使いこなせていない
今思えば10周年記念のリマスター企画って
種コンテンツを復活とまでは言わないまでも延命させる最期のチャンスだったんだろうな
俺はAGEとUCに砂かける真似しやがったことを許してない
>>855
ある意味、種は蒔かれたんだな
いや、発芽したのが毒草だったから抜いて植え直したってところか 三蔵ちゃんって自身のスキル群で攻撃誘導とNP増加・補助に他二名のNP増加サポート、
攻撃回数の多い敵がいれば高確率で如来掌を二ターンに連発できるのな
凸トゥリファスで殴られるセミラさんが可哀想になってきた
>>866
管理者である「」の怠慢で潮風を被ってダメになったからな
他所で成功した花(00)を植えたのさ TOKIOの過去の映像を見るたびに長瀬の正統派イケメンっぷりにビビる
今では半分ゴリラ半分ヤクザだからなぁw
>>856
スタッフ招集までは間違いない
下村によればギアスには下村以下劇種要員が何人か参加してるそうで
その理由が劇種に呼ばれたのに、待てど暮せど仕事が下りてこなくて途方に暮れてたら
通りすがりの谷口が「だったらウチ手伝って」と声かけたからだとか ゴリラやヤクザが昔はイケメンだったと申されましたか?
そういや14の実娘がいる召喚教師(28)は若い頃は美形だったが年食って鉄人みたいになったな
>>849
ジュマンジは前作見てるとニヤリとする要素ちりばめられているけど、吹き替えにもその要素ぶち込んでるんだよな >>864
鉄血のバルバトスが(極論)最初から最後まで「阿頼耶識システムの超反応で回避しつつ物理で殴る」
のみであんだけのバリエーション戦闘をやり通した事を思うと、閣下の持ち腐れ感は目立ってしまうわな。 PS装甲が普及しているのに、バルカンやレールガンを付け続けている理由はなんかあるんだろうか?
俺の知らないうちにカルナさんがいなくなった
昨日のうちに一回くらい殴っておけばよかったかな
セイバーは50レベル超え二人いたから幼竜なら楽だし
とはいえ素材にそれほど困るレベルでもないし眠かったしなぁ
>>875
バルカン
ミサイルを迎撃したり、低火力でも破壊できる目標(戦闘機や戦車)向け
レールガン
対ビーム防御積んだ敵向けのはずなんだが閣下レールガンは
実弾なのかビームなのか属性がはっきりしない >>875
スターゲイザーでもの凄く有用過ぎるバルカンの使い道が描写されてたじゃん(満面の笑み) 00系は無限動力の太陽炉があるのと基本少数戦力なんで
武器は大抵、粒子ビームにして補給の手間を減らしてた
また実弾とビームだと威力や燃費に格段の差でも無い限りは
実弾とビームをバランスよく付けたニューガンが好み
PS装甲はそこまで普及している訳ではないし別に不思議ではないと思うが
バルバトスもイロイロ試行錯誤があったみたいだけどね
メイス・レンチメイス・ソードメイスと来て、これを超えるモノがなかなか出て来なかったとか
結局、一番印象な初代メイスを巨大化させた超巨大メイスに
>>875
バルカンは牽制にも使えるよ、鉄血アンチの意見だと与ダメ無いと意味がないとかになっていたが
超電磁砲は破壊力や衝撃がメインなんだろうが種だと色違いビームなんだったか ガルパン最終章のバーどん底のモデルのスナックが夜7:30開店と知らずに水戸に戻るという失策を昨日犯してしまった
今日大洗でアキレウス引いたからなんとかなりそう。ってか大洗ってかなりのパワースポットじゃないかしら
酒が飲めない人間としてはバーやスナックに気楽に入れないなあ
そもそもどういうお店なのかもイマイチわからんちん。バーはなんとなくマスターがいて静かな雰囲気なイメージがあるけど
>>882
鉄血は射撃で機先を制する描写がしっかりしてたから射撃武器が空気にならんかったね
夜明けの地平線団戦でのバルバトスの弾幕はいつ見ても惚れ惚れする
ガルム・ロディが防御姿勢取りつつ撃ち返すのも好き >>882
閣下兄のインストには対ビーム装備詰んだ敵相手に使うと書いてあったのだが
設定担当のバカが無補給で動けるって弾薬の類どうすんだよって突っ込みに
デブリをプラズマコートして発射してるとか言い訳したために意味不明な事態になってる >>885
際限なく使えるというものではないんですよ! >>888
>デブリをプラズマコートして発射
いっそ暴発してしまえw その辺にある小石とかを弾丸にできるとか便利だけどさw
>>886
私も焼酎水割り4杯でしんどいレベルの下戸なので少し飲んで帰れたらいいなと帰りのバスもあるし >>863
ある意味では、Z以降のカッチリしたメカ描写&メカ設定、宇宙戦闘メインの話が首を絞めたのかもしれない
1stであれば現地改修や現地改造のような隙間を想像できたが、Z以降のMSは「現地改造?現地改修?なにそれうまいの?」
と言わんばかりにガチガチになったから、その手の妄想ができなくなった
さらに敵側の規模が小さくなった事がその方向性に拍車をかけた
この辺はその傾向が最も先鋭化したガンダム・センチネルの影響もあるだろうな ジャンク品を弾にする武器はfalloutシリーズにあるけど、テディベアや札束当てられて敵が死ぬとかそんな弾速あるとは思えんな
かと言って
ジオンの次はもっとデカい敵勢力がの倍々ゲームでも首絞めてたろうしな
>>886
常連の知り合いでもいない限り、外からお店の雰囲気を推し量るのには限界があるからな。
必要以上に従業員と常連客の仲がよい店だと、新顔の客は居心地の悪い思いをするだけだし。
「そこの席は○○さん専用」
「まず最初はこれを注文すること」
「メニューには確か載っているけど手間がかかるので注文しないこと」
暗黙の了解というか独自ルールというか、そういうのがあると特に。 こうジョジョ二部の戦車戦で使ってたボウガンみたいに
それなりの質量を打ち出せる仕組みがあるなら分からんでもないが
レールガンとなるとちょっと待てって話になるんだよな
>>892
最初からきちっと設定に組み込んでそれ活かしていれば普通にいい設定になってただろうにね
言い訳のための苦し紛れだから阿呆みたいなことになる 憲法記念日な所為か左巻きのtwitterが騒がしいなぁ
>>875
あれ電力消費が激しいからなあ…戦時中ですらTP装甲などという省電力版が造られるくらいだし
旧三馬鹿機体はそのTP装甲ですら倍たるパートにしか使ってないくらいだから、機体のパワーや火力への影響はかなりあるんだろう
個人的には、ラミネート装甲をベースに、対通常弾用として通常装甲の増加装甲を付けるくらいでちょうどいいと思うんだがな
時代の趨勢的にビーム兵器が主流になるのは当然と言えるし、排熱関係をクリアすりゃ割といけるような気が 銃全盛期の今、ボウガンやアーチェリーで戦う人ってかっこいいと思うの!!
まあ、ホークアイや若いころのララ・クロフトのことなんですけどね
若い頃のララクロフトはどちらかといえばピッケルか……?
>>901
MS用ラミネート装甲って105ダガーに使ってみたけど意味無いからそれ以外の機体には使われていないらしい グゥル
種死時代の高速戦闘についていけなくなって死に設定
ラミネート装甲
種死時代の高火力に排熱が追い付かなくなって死に設定
TPS装甲
内部機構の誤作動など整備性が悪く、死に設定
つべこべつべこべと脚本が遅くて作画が間に合わないと何故言えんのだ
某オンゲで弓使いがカッコいいからその職上げだしたの思い出した
主に射殺巫女の影響だが
種グフは軽量化無しでディン並みの機動性が有るが諸事情により没
でもバックパックをフライトウィザードに再設計すると言う発想は出なかったらしい
保険会社のリーマン「追い風がある場合等は銃より投石器が優れることもある」
>>905
痛みが伝わってくる前に拳を引く、こちらは痛くなく相手は痛み二倍。 ダメージ反射能力持ってる相手を殴って、反射が発生するタイムラグに拳引いて
能力の不発誘ってダメージ与えるなんて戦法あったな
ボーボボBD見てるけど声優がちょっとおかしい
ダイナマイト三兄弟
声:坂口候一、鳥海浩輔、阪口大助
脇役中の脇役に新八か・・
ボーボボは、メインキャストの時点でゼクスとヒイロ(W)、ロゥ(赤枠)がいるからな
ダメージ反射能力持ってる相手に、反射もろに喰らってズタボロな腕のまま、腕の力だけで振り抜いてノックアウトさせたメインヒロインさんもいましたね
ダメージ反射とか貫通スキル持ってればいいだけだし?
ダメージ反射の対処ってどうするのがベターなんだろうか?
やっぱり無理を通して道理を蹴っ飛ばす系が多いのかしら
強力過ぎる反射能力持ちでその能力はタダのおまけで滅多に発動しない?
ダメージ反射のまえに痛覚が脳天に突き刺さるんでないかい?
>>917
自分でダメージ与えるわけじゃない質量攻撃(岩投げやらタンクローリー)の類
反射する許容量超えたオーバーキルダメージ
そもそも反射しない攻撃(毒、麻痺、火傷、凍結等の状態異常のスリップダメージ類)
全身常時反射してたらそもそも地面に立ってられないので落とし穴とかは効きそうだな 一度吸収してから反すタイプならキャパシティ超えるまでゴリ押しなんだけどね
>>920
歩く反動すら反射したら…なんかボヨンボヨン跳ねてそうだな 反射能力ねぇ
煽り煽って能力使わせない状態に持っていくとか。
エゲツない口撃は効くのでは無いだろうか、本人の黒歴史を大勢の前に暴露するとか
>>925
ミスミのじいさんの件もあってか、北斗が如くじゃ眉間にぶちこむぞ! 反射能力の持ち主が大事にしているぬいぐるみを盾として使い
能力発動を封じる作戦で
>>900
メーデーもうざったかった
しょうもない寸劇してたが全員カンニングペーパーガン見してたわ
普段仕事してないんだからせめて暗記しろよ メーデーというと、海外の飛行機事故ドキュメンタリーしか思いつかない口です
Twitterが静かに某古参MMOのエロ絵とオフイベ開催と某ゲームへのグチと楽しい旅行の画像とモノ作ってる画像と漫画描いてる画像と仕事ってつぶやきしかない我がTLって平和なんだなぁ
政治の話もたまに出るけどたまにだしなぁ
>>929
メーデーメーデーSOS、が頭に流れるw >>928
メデメデメデッ!メーデメデメデッ!
メデメデメデッ!メーデメデメデッ!
やりたくないない、何もしたくないない!
見逃したGBD見てたら、たごちゃん出てたのね >>928
ああいう主義を信奉している組織や国家って、なんで演劇や音楽、絵画をああいう風に活用するのが好きなんかね?
「政治はサーカスとパンだ!」 ウォルターってグリーンというよりブルーな印象が強かった
すまないさんが申し訳ないと言ってる!こいつは多分黒幕が化けた偽物だ!
あおーっ!!あお!あお!あおおおおおおおおおーーーーーーっっっっっ!!11156
ふう… てんさいですよ、あお(冷静)
>>936
一枚目、ちょっと股間が濡れてませんかね… >>936
だいたい察した、ガレキで許可出るかな? >>936
あおの肉体が重傷を負い意識不明となる中で、手術のために意識をFAガールのボディに移すことで誕生したFAガールあおかな?
意識転送の副作用で錯乱したあおは剛雷達にも銃を向け、それを制止すべく剛雷達もやむなく武器を構えるとかそんな展開に メーデーと言うと、アナログの宇宙船単艦単位の戦術シミュレーションゲームが浮かんでしまう私はおっさんw
はい、カンタータ・オルビスは劇場で聞きましたとも
うーん、某山口氏は退職願いを仲間に預けるってどうなのかなあ
事務所に出すも出さないも他のメンバー次第なんだけど30年近く共に歩んできた仲間がぽんと出せるわけなく
当然、メンバー全員苦悩するわけで事件のこともあるのに進退まで委ねるってのはずっちーなあ
リーダーなら預かるだけになるって想像つくからね
松岡ならその場で破って「社長にちゃんと出せ」って突き放すだろうし
国分は泣きながら「一緒に社長に出しに行こう」って言うだろうし
長瀬は何も考えずに社長に渡しちゃうだろうし
転載だけどしっくりくるなと思った
昨日の会見の実況で
実況民が長瀬がアホ発言しないように見守られてたのが癒しでした
>>933
それはね、君がまだ自分の信奉する物の支持者達が、そういう事をするのを見たことが無いだけ、だからだよ
その必要がないくらいに多数派だからね 福建省のロボットねこ捻りもクソも無い丸パクリレベルwあっちで公式に版権持ってる所に負けたようだが
>>942-943
でも他メンバーに何も言わずに社長に辞表渡したら、それはそれで「仲間を蔑ろにしてる」って文句言うでしょ?
TOKIOというグループで活動してる以上、やはり他メンバーには事前に一言あるべきでしょうよ
例え山口氏本人がメンバーに辞表のこと話して、そのまま社長に辞表渡すつもりだったとしても、グループでの活動を考えれば「ご勝手に」ではすまんでしょ
それに会見でリーダーが辞表預かってると公表したって事は、事務所も辞表の事は承知してるだろうし
おそらく、事務所として今後の方針を決める(他メンバーの意向も汲むだろうけど)まではリーダーが預かっといてくれとか、そういう事なんじゃないのかね ていうか外見ばかりじゃなくロボット設定までパクってるのか
せめて別のキャラ付けするとか、もうちょっとこう捻らないか普通
>>951
よくやった。スレタイ映画完成を祈念してお百度参りをする権利をやろう
え?百回くらいじゃまるで足りない?おっしゃる通りで >>951
まんまとスレを立ててくれたな
ぷちぐるラブライブの課金額を警告する使い過ぎアラームが10万円ごとなのは0をひとつ間違ってやしないかと思うのはこの俺さ
そうとも知らずに、よくやった野郎だ
だが安心しな、すぐ>>1乙してやるよ
それはそれとして寝そべりぬいぐるみは大変良いものだ
Saint Snow寝そべりは函館ライブ物販の限定商品として現在受付中だゾ(ダイマ) >>954
???「理亜ちゃんはルビィとセットで置きなさい」 >>951
よくやった、小林誠氏(ヤマト2202副監)のツィートを見に行こうとしたら
既にブロックされていた権利をやろう
>小林誠 2220 @makomako713 ・ 2018/3/10 20:56:40 ・ Twitter for Android
>あれが駄目これが駄目。てのをいちいち聞いてらんないよ。
>ヤマトも「ノズルがでかいのは嫌」とかかなり連呼されてた。
>「あのヤマトなら見ない」とか。そういう意見も聞いたら性格いいって?なら悪いと言われていいわ。
>いちいち応じて「傷つけられた!」言われるのが嫌だから闘わずにブロックしてんのよ
これが完全護身の構え…! 運以外のあらゆることを塗りつぶすのは定石だ
そうして隙間を埋めていって運だけが純粋に残った時――最高の賭になるのさ
>>957
さすがにやるとは思わんけどやろうと思えば運営側が介入して不正もできるオマケつき
さすがにやらんだろうけど、シャドバチャンピオン晒し者事件があるから余計にね >>929
あれ見てると飛行機に乗れなくなるって親父と一緒にガクブルしてるわ(田舎者並みの感想) レズと青い鳥、もといリズと青い鳥を見てきた
百合百合しい良い映画だった、百合というよりボッチが依存先から巣立つ話ではあるんだがw
みぞれちゃんの愛が重すぎて、1年の時に希美ちゃんが離れた説
>>956
批判にいちいち応じてたら身が持たん上に、下手すりゃ炎上騒ぎ…となりゃこうなるのも判らんではない
だからある程度こうなるのは致し方ない、とも言える
めんどくさい世の中だ…
ただ、デザインに関してはともかく、ストーリーとしてあの造りはどうかなあ…というのはどうしてもあるな
結果がどうなるか >>955
元よりそのつもりよッッ
そしてダイ聖の大いなる可能性を探るのだッッ 昔ならオタが一人でぶつくさ言ってるだけで、精々同じサークルや集まりの中で語るぐらいだったからね
でもネットの普及でそういう意見交換できたり、SNSの普及でクリエイターとの距離が近くなったりすりゃ、まあそうなるだろうな
鯖狩りしすぎて交換素材の在庫亡くなったでござる
もはやチョークを換金しつつ杭引っこ抜くしかねぇな
>>956
ワイもブロックされているねん
2202公開前のイラストで、福井氏意識して主砲一門だけ撃ってるイラストを
ラストシューティングですと紹介してたんだけど
「不安しかない」とコメントしたのが多分原因だね >>960
ナレーションが淡々としているだけ、余計に怖いという
「コックピット内に乗客を入れていたのがボイスレコーダーの分析で判明しました」
「連邦航空局はこれ以降全ての航空機に対策を講じ、同様の事故は起きていません」
「乗客乗務員併せて126名の尊い命が失われましたが、航空業界の悪しき風習は正されたのです」
怖い >>969
時々ある毒舌ナレ好き
教官なのに試験落ちまくってたことが判明した回とか、コックピット内でピロトークしてたせいでチェックすんの忘れた回とか >>964,966
でもねー、ワシ小林氏フォローしてないしリプ送った事もないんよね
まあ各章見に行くたびにこの展開はちょっとどうかな…的な事は呟いたくらいで
空母型アンドロメダとか好きだしメカコレ発売はよう、とかメカ面での期待も呟いてたんだけど
小林氏の5章ネタバレツィートが凄い、って噂に聞いたんで(ネタバレどんとこい派なんで)
見に行こうとしたらブロックされてたというw
エゴサーチで批判的なツィートが引っ掛かったんかなとは思うけど
そこから纏めて機械的にブロックというのは何ともお疲れ様な感じだよ
最後まで2202見に行くつもりではあるけどね >>971
ワイも未フォローでリプも送ってないけどブロックされてたから
熱心にエゴサしてるんじゃないかなあ エゴサでブロックはやり過ぎと思うが、それだけネットイナゴにたかられた
結果でもあるだろうから一概に批判はしにくい…
とは言え「黙って作品見ろや」くらいに開き直れないと、これから先創作者としては
色々大変じゃないのかなあとも思ったり
まあブロック自体は特に何も思わない
公式による正しい機能の一つだしね
2202本編については「ハイハイ外連味外連味」と呪文を唱えながら見てる
終わったー、ようやく休みだわ
休みの予定が何もない…風呂に行こうかね
>>953
アカギあたりとコラボして、血液を抜くたびガチャを回せるルールに変更しよう! abemaTVのガンダムUC RE:0096終了
いよいよ明日はRDの「どれだけおれをみじめにさせたら気が済むんだ!」「バナァァジィィィ!」が聞けますよ(ダイマ
問題は朝8時からって事くらいか
さて、abemaTV 22時からはTHE ORIGIN映画版Wですよみなさん(ダイマ
なお5月12日21時30からはみんな大好き赤い総帥大活躍の逆シャアだそうです(ダイマ
なお、当日朝11時からやってるチャンネルもあるらしい
>>971
あのおっちゃん、基本的に否定意見のツイート見たら即ブロックしてるっぽい
と言うより、2202を含めて自分関連の事を肯定してようが否定していようが自分が気に入らなかったら即ブロックと言う感じが… >>951
よくやった、限定お嬢持ってないやつおりゅ?
まゆはどこ…?ここ…?
>>971-973
あの人、80年代から自己顕示欲が旺盛というか、ちょっと鼻につくような所はあったからなあ
その手の人ってだいたいにして批判嫌うじゃない
子供の名前もガチでキラキラネームだし、ちょっとアレな人だとは思うんだよね… 才能は決して低くないんだけど
(個人的な小林氏のイメージは、『創作やイラスト、模型製作の才能がある「 』だったりする) >>979
おう雑コラやめーや
ウサミンがメンタルボドボドで帰ってきた時に温かいご飯作って出迎えてやりたいだけの人生だった いや、批判が好きな人なんていないと思うんだが…
しかも昔と違ってネットだと下手すれば際限なくその手の代物が目に入ってくるわけで
そんな中で創作のモチベーション維持するのって大変だろうなぁと
>>979
COMPLEX混ぜるな!
恒常のお嬢ならいる
無料10連で恒常かな子を迎えて
Sweetchesが完成したわ >>982
SNSで宣伝するってのはそこら辺のリスクも踏まえないと、もうやっていけない時代ではあると思う
悪い意味じゃなく、そういう批判の声をあまり聞きたくないなら、ブログとか公式HPだけでやっておいた方が無難
(口汚い罵倒が何の罪悪感もなく届いてしまう状況が良いとは決して思わんけどね…) Mr.FULLSWINGもないかな
連載時期調べたら結構昔なんだな
そんなに経ってるのか
デレぽがどういう範囲で公開されてるメディアなのかは不明だけど、デート報告を隠そうともしないゆいちな尊すぎない?
語彙力なくなるレベルの尊みを感じる
>>981
菜々ちゃん、バブとかの薬用入浴剤めっちゃ愛用してそうなイメージある
>>983
スウィッチーズ完成うらやましいなあ。
うちは雫が揃えば全員SSR揃うだが…。お嬢の恒常もいないな、そういや…。
ステのほうでは引きいいのに、モバのほうはゼツボー的にSR出なくて辛い >>979
タダガチャで蘭子ちゃん引けたからいいもん…
シュガハの為に欲しかったなんてことはないだからな >>984
AGEの日野みたいにお遊びのレベルなら自分的に都合が良かろうが悪かろうがノリノリで便乗して
打ち切り流布とかのジョークで済まされないものだけはビシッと異論を挟む余地無く反論して
以降それきりって対応が望ましいんじゃないのとか思ったりする。
作品内容はともかく、あれは正しかったかなと。 杭残り25本
なおドスケベ=スレイヤー 武蔵ちゃんのスキルマが先に来る模様
>>991
真面目に今のご時世、大切なのは「鈍感力」とか「開き直り」とか「強烈な自己肯定感」だとは思うわ…
※けっして「と」を肯定しているわけではありません >>993
上手く自分を守らんとね
今日はロッテの試合はなかった... 自己肯定というか自分にもっと自信を持ちたい
過剰にならない程度に
カシノキノクイヲ カッテユカヌカ
プレイヤーじゃないから杭が云々ってレス見ると、地盤工事かとっつきかと思ってしまう
ねんがんの たぶれっとを てにいれたぞ!
お絵かきの練習でもしよう・・・
集中線の書き方ソフト「強いられてるんだ!」なんてあるのか・・・
多田君、伊集院がいい奴すぎて困る
一先輩の風呂桶芸ひどかったw
怪しい櫻井っぽい人きたw
-curl
lud20191224231411ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1524901016/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2706 YouTube動画>2本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2648
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2649
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2674
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2707
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2675
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2670
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2659
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2692
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2698
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2708
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2689
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2693
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2669
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2694
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2696
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2655
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2716
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2729
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2703
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2726
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2656
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2666
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2727
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2790
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2808
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2759
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2753
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2776
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2736
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2746
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2745
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part27946
・チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2883
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part285
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2599
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2872
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2848
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2875
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2842
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2841
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2877
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2879
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2856
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2835
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2878
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2881
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2871
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2861
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2555
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2839
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2873
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2582
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2635
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2874
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2840
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2579
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2866
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2850
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2854
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2882
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2600
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2832
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2845
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2853
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2852
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2859
06:04:07 up 32 days, 7:07, 0 users, load average: 92.43, 80.36, 78.97
in 0.45503497123718 sec
@0.45503497123718@0b7 on 021420
|