ここは、機動戦士ガンダムSEED DESTINYの失敗の理由を雑談するスレッドです。この板に居られなくなるまでは、様々な話をしましょう。
過度な推測・憶測・妄想、どさくさに紛れた余計な叩き、感情的な即レス、単純叩きなどは控えましょう。雑談は冷静かつエレガントに。
なお、福田巳津央カントクを、全国の監督や福田さんや豚さんに配慮して「」あるいは「と呼ぶ件、
両澤千晶氏を全国の両澤さんや嫁に配慮して」で呼ぶ件に関しては、皆様自身のご判断にお任せします。
最近他アニメにかこつけたAA荒らしや罵倒、種擁護が散見されますが、全力で見逃してください。 荒らしにレスするのも荒らしです。荒らしも嵐も華麗にスルーしましょう。
・他スレや個人サイトのヲチと批評は『原則として』禁止。偉い人と"第三者"に迷惑がかかることになりかねません。
・成功談なんか殆ど無いけど厳禁。いちいち釣られずにジサクジエンを見抜いて放置する事においても頂点に立つ男だ。
・他作品を引き合いに出すと見せかけたSEED擁護も許可しなイィィ!
・雑談/大幅な脱線は空気を読みつつネタの解る人だけで適度にマターリと。
・キャラ、製作者の名前については、同じ名前の人がいるかもしれないので、相手の立場になって考えましょう。
・〜厨、〜信者といった叩きはやめましょう。気持ちは解りますが荒らしと変わりません。
・『妄想』で人を叩くのはこの世で最も恥ずべき行為です。例:ラクシズ
・次スレは>>950が立てください 。スレ進行が早い時は、事前に相談して立てるのも手でしょう。
・>>950を踏んだ方でも、スレを立てる前にはその旨を示す書き込みをお願いします
・立てられない、>>950以前・以後に立てるなどの時はホウレンソウ(報告、連絡、相談)を
・なるべくレスを待ちましょう。レスが返ってこなさそうな時は、常識で判断して続行、または断念しなさい。
・再利用とかいう言葉に惑わされない。>>950とのホウレンソウの無いまま立てられたスレは粉みじんになった・・・
・マスクヲクレタノム
避難所
失敗スレ出張@雑談77
http://jbbs.shitarab...vie/9559/1525521564/
※前スレ
【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2834
http://2chb.net/r/shar/1583933465/ 失敗スレ住人、新スレ、ラッコ鍋。
何も>>1乙しないはずがなく… >>1乙
マスク「センサーやデーターベースが入っている。ひとつふたつの操作も助ける」 ワタルは当時マンネリ化してたロボットアニメに新風を吹き込むべくRPGを要素に入れたと聞いた。確か天外魔境の人が関わってるんだっけ
メカデザインに関してはビックリマンの影響が大きかったそうだな
あんな小さなシールに描かれたイラストなのにキャラの特徴を引き出していたのが印象的だったので
あのサイズに収まるデザインをというのがコンペでのお題だったそうな
広井王子、ロボというとサクラ大戦もありましたな
ガリバーボーイの途中でやられたアトランティスの魔神は路線変更かなにかかな
スーパーゼウスとかのシリーズは悪魔VS天使シリーズであってビックリマンそのものではないからな!
ガンダムって言ってロボットアニメを指すくらいに無茶なこと言ってるからな!
まあビックリマン2000とかビックリマンひかり伝とかビックリマンの名を冠す悪魔VS天使シリーズの流れをくむやつもあるんやがなブヘヘヘ
へやキャン△、全部大垣と犬子の仕業だったのさ!!(バレてた)
なるほどね…おじいちゃんが拾ったスタンプラリーカードをシマりんが撫子のだと気付いた理由はそれかw
SDデザインの結果、執拗に敵マシンの顔に組み込まれる残虐ギミックの数々
SD百式改がエイリアンモチーフだったし、敵マシンのギミックの元ネタも
邦画クリーチャーなのかしら
乗り手名がクルージング・トム→トム・クルーズとかあるし
>>9
駄洒落のイラストが描いてあったシールなんて誰も覚えていないから
壁一面にそのころのビックリマンシールが貼られていた小学時代の友人宅は今思うとカオスであったな… ゲーム規制しようと思った理由:娘に相手されなかったから
これはひどい >>1乙
ビックリマンって今見てもあのデザインとか世界観やストーリーの構成とか凄いセンスだなって思える >>11
明確に映画ネタなのって戦争映画ネタの第一階層とSF映画ネタの第四階層、第七階層地下の怪傑ゾロリくらいじゃないかな 日曜朝のキッズ向けにしてはシリアス鬱展開が多く、ラストがバッドエンド(一応救済はある)の
スーパービックリマンという異端児
OCSNがある段階でHが来た時点で人間を構成する元素だと理解するビックリマンファンは参るね
そしてここでもハブられるアリババにも参るね
照光?あいつずっとハブられてるじゃん
ビックリマン豆知識
・スーパーデビルは最後どうなったのかわからない
・スーパーゼウスも最後どうなったのかわからない
・マルコも最後どうなったのかわからない
・ヤマトも最後どうなったのか
っていうか最後どうなったのか明確にわかってるメインキャラがフェニックスマリアアリババくらいしかいない
最近ちょっとわかってきたけど
弟がはまったおかげで、しばらくの間、おやつには困らなかった
チョコレート好きだったので、まったく苦にならなかったが
不思議だったのは、ブームのさなかにいて収集癖も芽生えていたのに、なんでかはまらなかった自分
そういう雑誌ももう読んでいて、そういうお姉さんのハートをキャッチしていたことも知っていたのに
>>16
おちよしひこ版が好きです
と、いうよりアムルよりマリアが好きです 子供の頃は分からんかったけど神帝って赤橙黄緑青藍紫に対応してたのね
世界中の神話チャンポンという意味では
ビックリマンはFGOの先駆けだったりするのだろうか
>>24
アリババが担当する藍色は日本では虹だけどアメリカでは虹に含まれないという有名な話
ただ正直ビックリマンはどこまで「作者の人そこまで考えてないと思うよ」案件なのかわからんw >>27
虹彩の色の違いで、色の見え方や感度に微妙に差が出るので、虹の色の数や表現は国によって異なるんだったか じゃあサイポリスなんかもアニキで…
うん、他の連載があるみたいだし無理っすね…
あのアルファベットなんやねんって子供の頃から思っていたけどこういう事だったのね
聖R(赤)ピーター
聖O(橙)男ジャック
聖Y(黄)牛若
聖G(緑)フッド
聖B(青)一本釣
聖I(藍)アリババ
聖V(紫)ヤマト
アムルはアマゾ・アムル(敵時)の方が好きだった
山崎和佳菜さんはドスの効いた声が最高っす
>>17
魔法使い一家は第六だね
西洋モンスターの第二
スポーツの第三
乗り物全般の第五 GO!GO!ミニ四ファイターでソシャゲのミニ四駆をやればいいじゃない>コロコロアニキ
溝呂木いいいゃああああああああ!!!!
役者さんは自分の原点って思い入れを語ってるのねクマノ
憐とイベントやるんだって
メフィスト溝呂木を背後から狙撃したのは
ジャスティライザー・ガント(誰も分からないコラgifネタを振るやつ)
>>27
アリババの悪落ち自体は最初から予定されていて
その伏線として初登場時は染まりやすい白メインのカラーリングだったというのはインタビューで見たことがある ネクサスの驚くべく点はアレを土曜日の朝7:30に流してたというね……
>>31
これでまた一つ賢くなったな!
最新の6神子は
フッドH神緑
ピーターP神赤
ヤマトO神紫
牛若C神黄
男ジャック神橙
一本釣S神蒼
だぞ
アリババ?亀神アリババだけど? >>26
アニキの話を聞いた時、最初に思ったのがスーパービックリマン完結だわw
でも版権物はきついかね、しかも当時人気が出なくて打ち切られたわけだしね...
俺もマリアが好きだー >>13
まさかゲーム脳を本気で信じて条例作ったんか
これが全国に拡散してるのだとしたら、香川県民の恥だな 最後だけなんか人間らしく罪滅ぼしたような気になって死ぬなんて卑怯よ!!
って視聴者の気持ちを代弁してくれる副隊長マヂ副隊長
そして一切絡みがなかったのになんか手を下してその場面を見て気まずい思いだけする憐くん
瑞生を守るとかいう動機すらなくただ戦闘ノルマをこなすだけのようなウルトラマンの立場とは
>>19
稲城市民「貴様… 塗りたいのか!?」
もし右肩を「もっと暗い、血の色だ」な赤に塗ってしまったら稲城市が惑星オドンになってまう
うっかり左肩を赤く塗ったら、情報部直属のAT部隊が降下して稲城市が滅ぶし 最後まで人間らしかった彼らのように、俺にも与えてくれ。長い眠りを
>>40
>>亀神アリババ
ググったらどえらい姿になっていたわ…お腹になんか見覚えのある顔くっついているし >>46
20年くらい前にド派手に悪堕ち(2回目)してその償いとして大地そのものとなったけどその大地が砕けた結果がそちらです このすばのソシャゲをインスコだけしてすっかり忘れてたからこの土曜からやってたけどダクネスもめぐみんも使えなくて草www
誰が本当に攻撃が当たらないとか爆裂魔法1発で戦闘不能になるのを再現しろと言ったwww
てっきり低レアだからかと思ってたら限定レアだろうがなんだろうが変わらなくて草
なお駄女神だけ回復兼アタッカーで活躍できる模様
>>51
ビックリマン博士のアリババへの愛は諫山のライナーに対する愛に似たものを感じる 正直アリババは美味しい立場よねw
亀が大地って事はインド神話モチーフ?
>>45
いいだろう、人間であるうちに送ってやる
のと
おまえは、其処で乾いてゆけ ああもう、朝まで寝てろよ俺
どうせ夜勤なんだから
スコープドッグ、誰かがイタズラで肩を赤く染めそう
右でも左でもわかる奴にはわかるのがいい
ある日見たら、ミサイルポッドが追加されたりしてないかな
シートン終わった、ダメだこのゼツメイツ達w
まともなのはマンモス?だけかな
なんやこの三角関係w
ユカリ顔芸からのウンコ料理が酷過ぎたw
何で次回けものみちに
>>58
うんこの香り
すっかり、コアラがウンコキャラになってしもうたw 亀だが前スレ>>983
ガッツりプラントサイドMS案って書いてあんなwww
なんというか何もかもいい加減な仕事してたんだなぁ 目が覚めたし麻雀する
ダブ東!白!ドラ1!(予想通り)
混一色!(偶然)
気持ちいいな…
>>58
アンドリューサルクスは人間に絶滅させられたわけじゃないだろ
と思ってたらきちんと本編で回収されていて笑った ホットリミットな衣装着せられたり対魔忍になったりすーぱーそに子も大変だな…
なお完全に一般向けコラボの模様(当たり前だ)
>>43
ルカ・ブライト「思うがまま、邪悪であったぞ!」 毎週月曜になると体調が悪くなるんだが、ナニが原因なんじゃろ
頭も痛いし、鼻水も止まらんし一瞬コロナか!? と思ってしまった
>>65
「豚は死ね!!!」は名言だったなあ。ここまでの悪役はなかなかみかけない >>65
蛍を握りつぶさなかったこと
「思うがまま」という言葉
歯車が狂わなければ、英邁にして勇猛な皇太子となっていたのかもしれないな >>13
家族のコミュニケーションって大事だからまぁ言いたいこともわかるがこれはな…。 >>64
それを言うならHOT LIMITな服を着せられたり
サイバスターになったりする島村卯月嬢も大変だと思う
なおフィギュアは買いました >>73
「お父さんには、わからないんだ、だから禁止するんだ」
かつて、その道を極め、数々の名誉や賛辞を手に入れるも、辛さや悲しみも味わいつくした
わが子に、そんな修羅の道を行かせるわけにはいかない、だから必死になって止めていたのだが
蛙の子は蛙ということか
後悔するなら今のうちだぞ、覚悟はいいか、では始めよう
スポーツものだと、ある意味ではその家系にとりついた呪いの物語となりそうな 本当にできるお父さんなら、娘の趣味に合わせたうえでそれを行き過ぎないよう促すんだよな
頭ごなしに押さえつけるだけ、なんてのは一番嫌われるパターンだよ
っていうか子供のこと考えない単なる自己満足のためだけだね
そしてそれを国の権力使ってやろうとするんだから本当に救いようがない
お父さんはこんなに大変な思いをしているのに娘はそれに配慮もせず身勝手な振る舞いをするなんてと被害者ぶるタイプの人なんだろうな
そしてそういう人に限ってなお自分はどれだけ娘に迷惑を懸けても恥と思わないんだよね
本当のところは自分の意志ですらなく支持者がうるさいからなんかよく分からんもんだけど噛みついてるだけでないの
新キャスト 子供達一新してデジモンはほぼ継続
新作『デジモン』キャスト17人公開、人物キャラの声優一新 八神太一役を三瓶由布子
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17976234/
八神太一:三瓶由布子
石田ヤマト:浪川大輔
武之内空:白石涼子
泉光子郎:小林由美子
太刀川ミミ:高野麻里佳
城戸丈:草尾毅
高石タケル:潘めぐみ
八神ヒカリ:和多田美咲
アグモン:坂本千夏
ガブモン:山口眞弓
ピヨモン:重松花鳥
テントモン:櫻井孝宏
パルモン:山田きのこ
ゴマモン:竹内順子
パタモン:松本美和
テイルモン:園崎未恵
ナレーション:野沢雅子 ボクパパのこと大好き って笑った 幸せすぎて 鼻血 うぶっぷ
>>72
ハイネ隊のオレンジ型はかっこいいよなぁ! 最近は劇中人物に機体評価させるMSレビュアーなんてあるのな
インテリ設定のある五飛に「人に対して毒性ある非人道兵器」
で評価辛いのがわりと良かった
何度も父親名義(当時)の人に借金肩代わりさせておいて何がネグレクトだ消えろ
ヤマト、子供時代の声的にヨウランは確かにマッチしてるな
>>70
コロナウィルスのせいじゃないん?
ガンダムに限らず色々中止になったり延期になったりしているよ? >>79
花道ボイスのせいで不良丈を想像してしまった また種厨やそれに類する荒らしが寝言ほざきに来るようになったな
巣があるならそこでブヒってろと
ご冥福をお祈りします
病名は明かせないタイプなのか公式サイトでは詳しい情報あるのかどっちだろ
>>91
黙れ
ここなら誰も言い返せない!俺の勝ちなんだ >>97
志村上
シャニマスのスプパとシンデレラディレイ上映とアイマスのイベントの中止が決まった
ギリギリになったけど中止は仕方ないね
5月のシャニマス2ndライブも怪しいな 織姫ちゃん竜宮島と一緒にフェードアウトしてBEYONDではまだ出て来てないけどこれは作中でもフェードアウトかな…
非国民な金山HBはナマポ返納(して893に沈められる)
とりあえずNGで、よっぽどボコられたいんですかね?
1日遅れで僕勉最新話を読んだ
僕知ってるよ、これエロゲのファンディスクでよく見る奴だって
最終的に関城さんも加わるって!
下手したら地縛霊の幼女も!
ええい話せまだ話は終わっ(連行
ばっちいモノには触らない、と言うのはネットも現実も変わらず効果があるんだね。
五輪延期なし、観客ありで進めてるらしいけど最終選考が軒並み無期限延期になってるのに選手来るの?
例えば日本もレスリングは男女合わせて半分決まってないのに最終選考の大会は開催地すら未定
成幸君は花火の呪いに囚われてループする羽目になったってこと?
ループから逃れるにはうるかが告白してこないといけない
相手任せとか辛い
>>108
文系は古橋姫親衛隊がいるし
パイセンはバイト仲間とママンがいるし
先生は妹がいるな…
後は実妹をどうするのか(長考 最終的に時空を歪めて先生ルートに行って終結するから(棒)
しかし先週までの流れを見ていると、今週の告白できなかったうるかちゃんが切ないし
刃皇関が死にそうになるレベル
先生編までこれが続くのか…
しかし、このパラレル展開は誰の良心も痛めることのない、良いアイデアであった。(鉄仮面感)
古来よりラブコメ漫画はほとんどの場合、「誰かひとりのヒロイン」を選ばざるを得ないものであり、
読者万人の納得するENDを作り出すのはほぼ不可能だし、(今回のケースも完全ではないが)
さりとてハーレムエンドは現代日本の倫理観ではどうしてもなじみの薄いものだろうし。
ただし、これもあくまで俺個人の主観なのでヒロインレースに正解はないのだ……
多数のヒロインが登場するゲームで、ヒロイン皆と幸せになれるエンドがないのは、耐えられる
が、主人公がこのヒロインを選ばないと、どうあっても救われない抱えている複雑な事情が解決しない、というのはちょっときつい
全貌を俯瞰できるプレイヤーからすると、このヒロインと幸せになっているということは彼女は…という気持ちになってしまうので
琥珀の実情知った後アルク・シエルルートとか桜ルート知った後セイバーや凛ルートもう一回やった時に感じるアレですね
>>104
告白したかしないかすら定かで無い他のヒロイン達ェ… >>113
告白しないまま海外留学したうるかちゃんがかわいそうだよねぇ…(刃皇並感)
恋愛ものという関係上ハーレムENDや答えを出さないEND以外は誰かが悲しむだろうというイメージが捨てきれないのが個人的な印象 主人公の尽力でヒロインの抱える問題が解決したのは事実としても
主人公でなければその問題は解決しないと思うのは傲慢ではないだろうか
主人公がそのルートを選ばなければヒロインが死ぬ
そのヒロインが救われるルートを選ぶと別のヒロインが死ぬとかなら話は別だろうけど
キチガイの転売屋連中や、自分だけは余裕を持って確保しておこうという連中のマスク買い占めがなく、各人が当座に必要な分だけ買っていれば、マスクが品薄になる事はあっても、入手不可能とまでは行かなかっただろうか
しかし、理系との生活を見ていると
うるかとの生活も少し見たかったと思うのは俺だけだろうか…
(ゴールインして終わった訳だけど)
>>105
てめーが反応するから居座るんだよ
迷惑だから帰れ 少数しかいない富野信者が全国のマスクを買い占めて回って俺たちに迷惑かけている
昨日から調子悪くて病院行ったら花粉症言われて一安心した
近場でコロナ感染したなんて話があると怖くなるわ
>>126
マスクがないと花粉症にもきついよな
俺はガーゼとヘアバンドでマスク作る内職やらされてるぜ そに子が対魔忍とコラボする傍らで進むアリスギアとコラボするエロバレー
クライアント版だと箱コンでプレイできるのか…問題はPCのスペックだ
早速クライアント版DLしたけどエラー吐いてプレイ出来ず
Oops!
The game crashed.
The crash report folder named "発生日時" next to game executable.
It would be great if you'd send it to the developer of the game!
うーんこのスチームでもたまに見るOops!が原辰徳
>>129
遊園地で退魔忍ショー
多分その遊園地、18才以上の男性以外入園禁止で、入園料だけで1万円とかする奴だよ 普段から言動と会長になった経緯で嫌われまくってるサッカー協会会長がコロナ陽性でサッカーファンに罵倒されてるのを見て、日頃の行いって大事だなと痛感した
>>131
それなんて水龍k…ゲフンゲフン
一般向けに合わせたコラボとはいえNHKで対魔忍アニメやってるとか殺りたいほうだいやんけ >>132
サッカーファンはまず自分達の身内の姿勢から正すべきだ
もう何十年も言われ続けているが >>132
唐突なサッカー批判とか焼き豚だろてめー 夕方のニュースをなんとなく見ていて
キー局の全国ニュースが終わって、地方局の地元のそれ
次いで、地元の名産や商店街ロケ、視聴者からのお悩み解決という構成は、いつまで維持できるのかな、と思う
そろそろ、撮りためておいた素材が尽きそうな気が
>>134
この会長、前会長が猛反対したのをサッカー界の天皇と化してる川淵がゴリ押しで通してるからね……
そして案の定、スポンサー枠選手のゴリ押しが酷くて監督と揉めまくるわ外国人監督が連れて来れなくなる原因になるわ、子飼いの役員や指導者はどんなに結果が出なくても厚遇するわで酷いことになったという >>94
あのロードマップさえ出なきゃまだマシだったんだが……
UC2を創りたいから、間に挟まってて邪魔な閃光を組み込むようにしか見えないのが
正直、ナラティヴも閃ハサも本命に踏み台にされている感じに >>138
正直日本サッカーは25年ほど前に詰んでた気もする
川淵は目先の身内の利益しか見えないタイプの典型というか そもそもUC2って何するんやろな
UCって付いてるからまたユニコーン出るんだろうけどまさかまたフルサイフレ機が増えるとは思えんし
サイフレ機はフェネクス見たときにこりゃ駄目だとなったかな
メジャー2ndのアニータ役はアイワーンの村川梨衣で千里役はキュアコスモの上坂すみれか
狙ったのかな?
そもF91にはサイコフレーム搭載されてんのに福井君知らないんで
サイコフレーム後付け盛りしてんだろうなぁってのが
偽シャアのフロンタル出したので次の敵は偽安室とか?
いずれにしても蛇足だわな
サッカー協会会長に対してのサッカーファンはさっさとくたばれ派のアンチと早く辞任して治療に専念して二度と関わらないで派の擁護で真っ二つになってるらしい
>>146
えっと、それは対立しているのか?
どっちの主張にしても、とっとといなくなれ、としか読めないのだが >>114
個人ルートでの問題は他ルートでは発生していないのだ
という作りのものもないわけではない 無料配信ワタル 第三&第四界層突破
第三:
ファイヤーマシン軍団、スポーツネタデザインでギミックらしいギミックに欠け
パワー高いけどあっけなくやられるので別界層のマシンより印象薄い
ボスのキングヘラクロスだけ敵マシンで指折りのかっこよさってのが
第四:
SF映画マシン
辺境扱いなのかボスの出世願望が高く、部下も少ない
これまでに出たマシンの量産機も出してくるせいで印象薄(ry
界層攻略ギミックのせいで第三解放前にワタルだけ第四行って戻ってくる
というためか最初の第四はストーリーパート多めで戦闘シーンが割食ってる
二度目の第四はすでにキーアイテムゲットしてるので
天空龍神丸や中間最強のガッタイダー等、戦闘が熱い
>>139
あのロードマップのおかげで最初から期待値どん底なんだよね
だってもう前座&仕込みに使う気満々なんだもの UCの数年後からサイコフレームネックレスで宝くじが当たった!とか彼女が出来た!なんて雑誌の裏表紙の広告が載ってたりしてな
>>150
第一第二階層だと登場した敵魔神4機種ずつプラクション化されてるけど
第三階層以降は2機種ずつになるからギミックが盛り込まれていない機体が増えてくるんだよな
第三階層はキングヘラクレスとファイアーパック、第四階層はギーガンとミュートロンだけ
ブドーマスターは後発でキット化されたけど >>147
あれに残ってくれって考えてるサッカーファンってそれこそ「に再度監督やってほしいガノタと同率ぐらいになると思う
ちなみにこいつ、会長に再任されてるんだけどその時の選挙が無投票になりそうだったんで形だけでも選挙にしようって出馬した人が干されてJリーグに出向(という名の追放)されたという マスクの次は全国のSwitch買い占めてるのか富信
>>92 >>97
マジかぁ、ここにいる人の年齢ならゆめりあのねねこで知った人も多いかな
俺がそうだが、ラジオを聞いてたわ
ご冥福をお祈りします >>94
やっぱ佐々木さんから代わるか
スパロボのハサウェイは良い感じだと思ったんだが、残念 佐々木さんは前々から昔の声出すのきつい言うてたしな
>>159
一回喉潰して声変わっちゃったんだっけ
銀英伝OVA版のユリアンも佐々木さんだったな >>160
いろいろ噂はあるにはある
某作品で酷使したが作品への迷惑を考え、明かされてないなんてのも >>153
ワタル2になると各階層のボスしかキット化されなかったし正直売り上げ的に芳しくなかったんでしょうなぁ >>154
そのうえこれで海外のパイプも失ったぞ
JFA「次の会長は田嶋や」
FIFA「日本の会長の決め方は異質、選挙で会長を決めろ」
原「数合わせで立候補するわ」
JFA「田嶋40、原34票で会長は田嶋な」
田嶋「ファッ!原と子飼い追放や!」
田嶋「原クビにしたら海外とのパイプ無くなったわ」 >>162
金型も安くないからねえ…
当時はまだバブルなんだっけ(関係ないか?) デビューが早いと、男性の場合、変声期を迎えて最初の頃の声が失われてしまう、ということもあるな
トリトンやパトレイバーのバト、アルなど
そもそもマシン系のプラモって構造流用ほとんでできないワンオフばかりだったような
>>162
正直あまり面白いとは思わないし、タイミングも前作楽しんでた子供の大半がとっくにアニメ卒業してるタイミングだったのがまずかった >>162
キャラ立ちはしてたけど基本的に1話限りのゲストメカだったからねえ
今みたいに手軽に見返せる環境でもないし色々厳しいわな >>67
スレタイの砂漠化進行度に見えました
>>145
「蛇足」も黒本霊で出てるのでn番煎じ過ぎ感が凄くあるんですが
>>161
とは言え佐々木さんがやる気だったら最優先で出して欲しいです
成人して声変わりしたハサですし今の佐々木さんの声で特に違和感無いと思います
逆シャアの時の少年ハサの声をやるのは難しいと思いますが >>163
代表監督の追放の仕方もエグかったしなあ
内部告発されるってどういうことやねんと 大きなお姉さま方には人気だったけど本来のターゲットだった子供に逃げられたってのは当時の作品としてはありがちですなぁ
>>164
年々金型製作のコスト下がっているから今だとなんでこんなもんキット化すんねんってものまでキット化されるのにw マスクや消毒液みたいな消耗品が品切れはまだわかるんだが体温計って常備品じゃないのか?薬局とスーパーで消えてたし
宇宙界バージョンの銀河龍牙拳ギミックすき
カラーリングはなんかこれじゃない
>>174
私の場合、厚労省からの通達の関係で
出勤前に自宅で測り、職場に入る前にもう一度測る関係から
専用の体温計を買ったよ
勿論家に常備してるけど、それを持ってくる訳にも行かないしね 俺の地元だと初代ワタルは放送してたけどグランゾートやワタル2は放送してなかったから手を出すほど興味が持てなかったのがなあ
その頃にはSDガンダムに興味が移ってたというのも大きい
佐々木さんは一番親しみのあるキャラは幽助だが、印象に残ったのはウテナの瑠果だな
からくりサーカスのギィも合ってたが、ああいう透明感と生の情念が高いバランスで混ざりあった声はほんとすごいよ
やはりロボットアニメがモチーフなんだろうな
格好いい
ワタル・グランゾートと楽しんで観てたけど
ワタル2は、ちょっと話がもっさりしてた印象(最後まで見たけどね)
同時期、はっちゃけまくってたラムネ&40が始まったので、そっちに興味が移ってしまった思い出
ラムネ40炎は何であんな事に……
初代が人気が出て慌てて作った続編は大抵地雷
…ターミネーター2とかアイアンマン2とかエメゴジとか例外はあるけどね
パシリムは本当に映画館で見て「あああああああ」と心の中で叫んでいた
アストロジェッターはモノアイ顔でザク認識してるんだろうという位
かっこいい変形するからOK
スターベイダーはガンダム野郎のオリ機体に出てたような?
ラムネ炎は見てた皆が地雷扱いすんだよなぁ
機体はかっこいいんだが
近代化改修で内容が旧作よりダメになったタイプか
宇宙界の魔神は全体的にコマンド戦記っぽい
>>184
あかほりのSMJへの強すぎた思い入れがいけない >>185
お父さん 「テレビ局の奴ら、面倒ばかり言ってきやがって、見てろ、勝手な続編を作ったりロケ地観光なんかできないようにしてやる」
原作の豚をつぶしてのベーコン作りやメープルシロップ作りの描写は、実においしそうだった ラムネ炎はあかほり先生らしくはあるんだが、後半いきなりシビアな鬱展開で
これまたあかほり先生特有の前世の因縁を絡めた避けられぬ悲劇など、
NGの頃みたいなコメディ英雄譚を期待した人には合わないだろうなと思う。(私は好き)
でも、OPでゲッターもどきをボコってるカイゼルファイヤーの動きの流れすき
>>185
アップライジングはあれはあれで良くできているとは思うんだ
戦闘シーンは新作に比べて見やすくなってたり富士山バックに並び立つイェーガーとかまさかのユニコーンゲスト出演とか見所はあるし
前作キャラの扱いさえ良ければなぁ… おバカでスケベな主人公とノリと勢いな作風という表層一枚めくると、どろどろとしたものが渦巻いているのが多いよな、あかほり作品
MAZEなんて後半ずっとシリアスだからな合間にギャグ入る感じで
>>190
未来系アイドル物凄く初期ももクロっぽいんだけど世代的にヒャダイン結構影響受けていそう アップライジングは個々のパーツは前作から数年経過したら
こうなってるとかありそうってのはあるんだが
何故か合体するとんん?っとなるというか
御禿もシリアスは楽、コメディとかギャグの方が体力を使う
みたいな事言ってるし、あかほり師匠の小山さんが構成してた40に比べると
炎は設定で満足して、話作りに労を惜しんでしまったパターンか
はたまた、あかほりが忙しすぎてアイデアが枯れちゃってた印象がぬぐえない
全体の構成のユニークさはともかく、1話1話が薄口っちゅーか
>>191
前作の拙かった所をちゃんと直してるんだよな
一緒に持ち味も薄れてしまったけど 未来形アイドルは二人の歌が下手なところもあいまってとてもこう、80年代のアイドルっぽいよね!
コメディやギャグテイストの漫画がたまに長めのシリアスを入れるのは、
作者の息抜きだったり充電時間だったりするのかね?
所で呟きでアマビエのイラストが流行ってるようですが、海外にまで飛び火しているのは何故?
カカオのせいでメカクレと褐色巨乳属性目覚めたやつ多そう
ギャグは1コマで終わるがストーリーは1年掛けられるからな
パシリムは前作は観づらいけどカイジュウやイェーガーの重みとか巨大感があった
ライジングは画面が明るいけど何というか軽いと言うかエヴァ的と言うか、ラスボスカイジュウは大好きあの絶望感が
疫病退散の縁起物とくれば海外でも流行るわな。世界レベルの流行病だし
>>192
男と女が入れ替わるとかいうらんまテイストのギャグ設定だと思ったら、
駆け落ちした実の兄妹が異世界に飛ばされた際に融合した姿、とかな 前作を知らなかったせいかラムネ炎はすごく面白かった
特に終盤の鬱展開
後にネットを見て評判に驚いたもんだ
>>196
ドリフト練習に猿の脳と接続とか中々イカれてたけど、怪獣の死骸から諸々闇市で売り捌いてるのに比べるとインパクト薄く感じて困る
三つ子だから腕一本増やしたぜ!→ 三人乗りで一人は砲手です
というのもちょい残念だった、寄せ集めメンバーだから仕方ないけど >>200
ギャグ当てた作者って心をガチで病むと聞くね
典型が鴨川さんか 異世界と見せかけて未来と言う
遥か昔に飛ばされたりある意味訳わからんwwww
原作の話だがロボの設定もなかなか興味深かったです
俺読んだこと無いけどでんじゃらすじーさんとスーパーマリオくんの作者は頭おかしいと思うよ
いつまでギャグ出来るんだろ
ボーボボだって壊れちゃったのに
ボーボボなんて劇物を6年もやったらそら壊れるよなぁと
>>206
本能でギャグ漫画を描いてるタイプはその傾向が強いと聞く
理数系漫画家と称されるとり・みき先生も
くるくるクリンの頃はドラマ化とかの影響もあって
電話恐怖症になり黒電話を冷蔵庫の中に入れたりして
最終的には救急車のお世話になったというしなあ… 主人公機が主人公とロリヒロインが乗ると形態パワーアップしてくのは
最初に主人公機に登録したのが時間移動した主人公とロリヒロインのご先祖
だからというストレートな理由
メガテンでの種族はなんですかねアマビエ
幻魔か妖鬼か
ラムネ炎、盛り上げどころのメカバトルがつまらないんだよな
コクピットでのドツキ漫才がアイディアで終わってしまって面白さに繋がっていない
グラフサンダーとウォーターバロンが短期ゲストで戦闘にバリエーションが生まれなかったのも痛かった
そういや水木しげるロードにはアマビエ居なかった気が…
私の写真撮り忘れかもしれませんが
冨樫「さりとて、ストーリー漫画の作者が壊れないかといえばそうでもない」
幽白の末期に白い原稿を見るだけで吐くレベルまで壊された
本人の趣味100%なレベルEは漫画家としてのリハビリとか言われてたっけなー
ハンターの休載が事実上野放しなのも、過去に壊してしまった負い目があって…
まあ重みが減ったのはしょうがない
それだけイェーガーを滑らかに動かせるほど技術が発達したというか、
前作の戦いがあったからこそ今度こそ本格的にイェーガーを国防の要として認めてもらえたってことでもあるし
>>205
三つ子だからできた三人乗り機構を汎用性持たせるようにしたら、まあああいう形になるんじゃね やはり企画に時間をしっかり取るのが肝心ですかね
あとは前作のオリジナルスタッフを確保する
もしくは前作をちゃんとリスペクト出来るスタッフにする、辺り?
>>211
くるくるクリンで一番反響がよかったのが、確か、画家の亡くなった娘の人格に転じたくりんが、その画家のモデルをつとめるという
実に、叙情感に溢れたリリカルな回だったそうだが
そういう路線を暗に編集者に強いられたのにヘソを曲げたのか、以後、よりギャグ漫画方面に舵を切ったとか 売れたから続編を作ろうとして、でも拘りが強い上に色々な面で自分に旨味の無い前作スタッフは排除
今回は子飼いの部下に任せて一般向けにウケる要素もたくさん盛り込んでウハウハ
…完全に失敗フラグや
とりさんそういうの嫌なんだったらパトレイバー3でやらなければ良かったのに
>>219
ギャグ・コメディアン作品でたまにやるから良いのであって、ずっとやってたら路線変更だものねえ
シリアスやリリカルを正面から描くのには照れがあったそうだけれども
その辺、一切照れがなかったのがブッちゃん(出渕裕)だそうな
まあ後日、徳間からとり・みきリリカル短編集なるものが出版されてしまうんですがね! >>221
まあアレは「廃棄物13号」という下敷きがあっての事ではあるし…
秋田書店を離れてからは「クレープを二度食えば」とか「山の音」とか
叙情的な短編を幾つか描いてるんだけどね >>222
カレーに福神漬けは必須だけど
カレー屋にいって、福神漬けだけ山盛りにされても困るもんな カツ(ラブ)ばかり食ってちゃ胸焼けして体に悪いから
合間合間にキャベツ(コメディ)を食べるだって?
カレーにらっきょを入れるのと福神漬けを入れるのって
どっちがポピュラーなんだろ……(わが家は福神漬け派)
>>144
F91ってサイコフレーム搭載されてたっけ?
その技術を応用して極限まで軽量化された構造(MCA構造だっけか)になってたりバイオコンピューター積んでるのは知ってたが… 口さみしくて、夜食買いにコンビニいってきたぞな
久しぶりに食うファミチキうまいね……チーズ入りのやつなんてあるのね
久しぶりに食えば何でもうまいかもしれんし、特に油ものを禁止されていたわけではないけど、
これはさすがに毎日食っちゃいかんシロモノよね(当たり前)
>>221
あれは
ゆうきまさみが、パトレイバーを使って自分なりの「怪獣映画」をやった原作を元に
とりみきなりの「怪獣映画」をやったややこしい映画なわけで
科学者がその知恵と技術で産み落とした異形の子と運命を共にする、という構図をね
それが、母となったのは時代の流れですかな
そういえば、運命こそ共にしなかったが最初のOVAシリーズ三作目でもやっているな >>230
マルチエンドは大量注文して味付けを変えるパターンだろうなあ
軍師「一本はソースで、一本は塩だけで、一本はカラシで(ry」 >>232
コンビニ弁当! コロッケ! 焼き鳥! ファミチキ! からあげくん!
毎日コンプすればいい体になれるでぶよ >>231
一応一部の資料にその記述があるが今も生きているかは不明 >>231
ガンダムシリーズ恒例の「相反する資料が存在する」という奴です
一応ダムAで連載中のF91プリクエルでは
サイコ・フレーム搭載となっているそうな >>236
ガンダム関係の資料は正直アテにならなすぎるからなあ
量産ガンキャノンが3機生産だったはずが20以上あったり
1年戦争に生産されたガンダムがシリーズごとに数を増やしていったり
傑作機ヅダがエンジンに問題がある機体扱いされていたり と思ったけど最新漫画のプリクエルでも拾われたらしいから消えたわけじゃないんじゃないかな
福井はそんなこと知らんのだろうが
>>197
80年代アイドルは言うほど下手じゃないんだ
敢えて言うなら秋元プロデュースのアイドルグループと、その近辺にデビューした連中くらいか
もっとも、それでも山瀬まみとかガチでうまい人もいるんだが 元々F91の開発コンセプトは現段階での小型機の限界性能の調査で
最新技術を惜しみなく使ったハイスペックモデル
バイオコンピュータ搭載したのは
次世代サイコミュの雛形として非NTでも使える代物として
サイコミュの過剰なフィードバックがパイロットの負担になるのを
間を中継することで抑制するため
少なくともサイコミュ関連は搭載されてる上にバイオコンピュータで
その暴走を抑制できるのと
限界性能調査のためにあの年代では上位に位置するサイコミュな
サイコフレームが搭載されててもなんもおかしくないわけよ
>>240
秋元プロデュースはわざと下手を選んでるらしいからね
見てる側がコンプレックス感じないレベルの、並の一般人領域から必ず選ぶという >>232
体重〜体重×0.8グラムくらいは脂質を取るべき。減らし過ぎも体調を崩す
という論もあるから、カロリー過多でないならファミチキも問題あるめぇ
(ファミチキ 242kcal PFCは12.2g/15.1g/14.2g) >>220
それなんて言うけもフレ2?
というか、他にもそういうの多そうなんだよなあ 【記・佐々木望】さあっハサウェイやるぞーっ!!
ゲームではずっとやってきてるけどっ!
アニメでは30年ぶりにガンダムに乗るのでっっ!
体を鍛えて操縦の仕方を思い出しっ、アムロのようにマニュアルを読みっ、準備万端でっ!
いたんですけど、えっわっ私じゃない?? ふえええええーーーーーごふっ
オルバよ。まあだ30年は経っていない…
>>244
続編をやるうえでやってはいけないことの教科書、だからねえ…
(創作においてやってはいけないこと、はだいたい「」が網羅してくれている
これにんほぉとサムライ8を加えれば創作の禁忌はだいたい学べる) >>233
3のころはかなり時間がたってたから妙に目新しくしなくても良かったのだけどね
まあ好き好きなんだけど >>222
出渕はシリアスものでないと辛いタイプではなかろうか
つか、あの人が監督で趣味全開にするとどうにも難解な作品になるからなあ…
ヤマト2199が良く出来てたのは年食って抑制が効くようになったからか、それとも周りのスタッフがブレーキかけたのか >>248
個人的には好きな部類の話だけど
精神攻撃でヤマトを無力化しようとした話の異質っぽさは出渕監督のものだろうか >>238
ヅダは欠陥持ちなんだ、何をやってもそれは覆らないんだ >>242
22/7の子が棒なのもそれが理由なのだろうか >>248
2199のジレル人による精神攻撃の描写は
ラーゼフォンとかを彷彿とさせてブッちゃん好みを炸裂させてるなあと思いました 初期作しか知らんのだけれど
ギレンの野望でザクよりヅダを量産するルートって取れへんの
試作機扱いの少数量産がせいぜい?
>>245
公式がこれRTしてるんだからハサウェイだけ続投とかじゃねぇかなぁ
そうじゃないとしたら声優の盾として悪質だぞ
ハサウェイどだいちゅうさんは続投でよくね? >>251
みうちゃんの棒は、はなざーさんみたいに後に大化けする棒だってあたい信じてる。
ニコるんは…なんか違うんだよな(ベッケナー)
あ、それ以外はみんな基本的に及第点というか普通に上手いと思います。 精神攻撃…デスラー総統にも効果覿面でしたな
対策はやはりエロいこと考えるとかか
>>236-237
サイコフレームが入ってるか入ってないかかは微妙、という事ですかな?(現在は入ってる流れの方が主流っぽい?)
うーむ…過去作を尊重するようにしてればこういう事も少なかったと思うんだが
>>238
>ヅダがエンジンに問題がある機体扱い
いやこれは映像含めてどの資料でも一致してる正史だから!むしろエンジンの問題が出てこない方が異端だから! >>253
ゲルググとギャンのコンペのようなイベントが。
ない >>254
GジェネFからの人にとってはレーンエイムはウオンユンファ、もしくはキグナス氷河だから… >>257
多分あの当時の人間にとってアクシズ押し返したのはサイコフレームのおかげじゃなくてNTのおかげ、って認識だったんじゃねーかな
サイコフレームは旨い料理を作るための包丁程度の扱いというか >>258
ジオンでプレイしてないから実際に見たことないけど、片方を採用してももう片方の試作型は作れるんだっけか
ギャンもギャンでカッコいいよなぁ… ORIGIN世界線だとどんな扱いなんだろうなあ、ヅダ
ORIGIN外伝のククルス・ドアンの島に出てきてヴァシリーくんとか乗ったらどうしようかと
個人的には結構ヒヤヒヤもんでしたけどな!
そもそもサイフレって金属素材に極小サイズなサイコミュの基礎チップを
焼き付けて反応性上げる代物だから
福井のほざいてる天界パワーなんざ呼び出しようがないんだけどさ
星巡る方舟は面白かったで
終盤でメルヒが死ぬのには爆笑したけど
いや、死にそうやなって思ってたけど
>>259
5年くらい前にふとボイスサンプル聞いたけど、せいぜい40代の声になってたなぁ...
前任から20近く歳上なのに現役の古川ねずみ男とか異端も異端よ >>261
サターン版は両方量産ができた
PS版でコンペイベができて、試作型が完成した時点でどちらかを選択、以後選択したほうのバリエーションが開発提案されるようになる
ぶっちゃけ、ゲルググバリエーションのギャン版が作れるようになる >>255
大阪弁の子、都ちゃんが一番うまいかな
と思って見てたら、体調不良で活動休止ですってね
今のところ麗華がお気に入り もういっそのこと、月面開発の途中で見つかった正体不明の金属?ということにしておけば
はるかに進んだ文明がもたらしたのか、超越的な何かが出現させたのか
正しく使えば、宇宙への道を拓き人類を新たな段階へと進める道標
なのに、人は愚かにもそれを戦いの道具としてしか使えなかった、と
>>266
攻略本でしか見たことないんだよなぁ、ギャンキャノンとか
ビームライフル使えないなら使えるような改修してくれよ >>265
全るーみっく投票の時も
生放送であたるの声アテレコしてたけど
当時の声のまんまだったもんなあ…
一方でフェイスレスやねずみ男、ポプ子の声をやってるあたり、凄いとしか言いようがない >>249 >>252
ああ、あの話か… うん、出渕らしいかも
個人的にはガミロイドとの交流話に出渕らしさのようなものを感じたが、あれはどっちかというと森田辺りの趣味なんだろうか >>263
アクシズ押し返すってチート起きたしまぁ >>265
まあ、つべでちょっと見た限りだと…車田正美がキャスト全とっかえだ!って吠えるのも仕方ないかなってところがちらほらあったのは…
50歳に13歳やらせんなよって…・ でもさすがにピッコロさん、低温が出なくなってどんどん声が高くなってってるね
>>273
アイオロス「そうだよ(便乗」
孫悟天「そうだよ(便乗」 >>266
サターン版しかプレイした事ないけど、ギャンの量産型シリーズって性能的にはどの程度なんだろう
ギャンマリーネがそれなりに強いのは判るんだが… サターン版の量産型ギャンは「火力でゲルググに勝り、耐久性でゲルググに劣る」という感じだった
あとギャンキャノンは数を揃えられるのが魅力で、支援機の癖に近接格闘もそれなりという中々に厄介な相手っぽいのも何となく判る ORIGIN世界線からふと思ったのが
ガンダム世界線からアムロ・レイ達が集まって敵と戦うガンダムバース
ごめん、万が一にも勝てそうな敵が全く思いつかないので無理ですね
ゼントラーディへのブービートラップです
というどう受け取っていいかわからんマクロス
スパロボオリジナル的な地球文明の技術力図る目的で落としたならまだわかるんだが
>>278
コンペ落ちした設定も汲んでかゲームバランス的にはサーベルは強力だが、最初に撃ち合う都合上削られやすく特に思い入れがないんならゲルググ使ったほうがいいよね
程度に落ち着く
それ以降のやつはハイザックができたらどっちもいらなくなるしね ゼントラーディじゃなく監察軍じゃなかったっけ>ブービートラップ
…そういやテレビ版で名前だけ出てきて以降、ゲーム含めて出てきたって話を聞かないな監察軍
劇場版だとメルトランディの船の改修版っぽいし
>>277
アイオロス君はその......真面目な少年たちが1h立ち止まるくらい良いことを書くような子だったから... フェルディナンド「中の人はもう還暦だが私はまだ20歳そこそこです」
アニメ本好き2期ももうすぐだけど、ジルヴェスター役が井上和彦だそうで
確かにキャラの年齢差的には辻褄合ってはいるんだけど…
>>279
TV版、劇場版、小説版、Z、新劇Z、カイレポ、小説版ZZ、逆襲のギガンティス、ムーンガンダム、ハイ・ストリーマー、CCA、ベルトーチカ・チルドレン
挙げればまだまだ出てくるさ… 小説版からリックドムがビームバズーカを持って参戦します
複数勢力行ったり来たりするせいでまともな整備できないユニコが
劇中ご都合補正で特に大きな故障や破損しないだけで
設定的にはフルサイコフレームって内部フレームに使えるくらいの剛性な位で
他所の伝説金属と違って壊れないわけじゃないぞ
>>28A
サンクス、やっぱり削られやすいという特性は一緒なのか
格闘含めた火力こそそれなりにあるけど、削られやすくて主力をあれで揃えるって気にはなれんかったもんなあ >>283
ゼントラーディへの(観察軍の)ブービートラップだから間違ってませんよ >>285
この声優さん今何歳だっけ?って調べたら50とか60とかざーらざら
>>288
なんか伝説金属ってのが福井がなんでサイフレに拘っている理由に相応しいな スターダストレボリューションとかスターライトエクスティンクションとかアトミックサンダーボルトとかしょk学生のハートにビンビン来るよね
ふとレーザーが効かないクリボーのサイボーグボディは
どうやって整備してるんだろうか
>>292
○周年記念作品が、もう十年前
と、びっくりするようになったら、年を食った証拠 無限の住人と鬼滅の刃ってどんだけ類似してるか記載せよ
それとは別に禰豆子は鬼可愛い
>>291
指摘サンクス、完全に読み間違えてた
ゼントラ軍が来たら勝手に砲撃するようにしてたってことは、現地人(地球人)が多少でもゼントラ軍を足止めしてくれたり、ゼントラ軍が地球に戦力を割いてくれるなりすりゃ、
少しは楽ができるかもくらいの考えだったんかねえ… >>270
古川登志夫について声質の他に特筆すべきこととして、過去に演じた役やキャラクターのことをかなりはっきりと覚えているんだよね。
ご本人は「歳をとったからあんまり覚えてない」「昔の役を今やれと言われてもすぐにはできない」とおっしゃりつつ
ピッコロのフィギュアやガンキャノンのプラモを集めているんだけど。
声優の中には昔の再演は受けない、過去の役は忘れているという人も珍しくないからね。 メルクワンって二期で出番あるのかな…
プラネッツシステムでの換装前提だから、水陸両用じゃなくて完全水中戦装備にしたのは潔いが
>>300
ガンプラの精度で機体の耐久力が、カザミは性格もプラモも雑だなw >>285
還暦な方、キャラを把握するためにweb版最後まで読んでて頭が下がる
井口によればアフレコ現場で解らない事があったら速水さんに聞けってレベルで読み込んでらしたとか >>301
あのカザミが巡航形態と強襲形態のある可変機組むとかウッソだろお前っていうw >>299
ミハル専用ガンキャノンを作っちゃうようなおじいちゃんだから… 速水奨はむしろ30代でガンマ団総帥としてうたったキャラソンとかがひどすごすぎです
歌えねえってあんなの絶対途中で吹くわ
カザミの後期機体の変形がどう見ても海老反りにしか見えない
>>302
小堺一機が田中邦衛と舞台で共演したとき
初稽古は、たいていの役者が台本片手な中、田中邦衛だけは完全に頭に全部叩き込んでいて
一人だけ、台詞あわせを越えた段階の稽古や演出面でよりつっこんだ打ち合わせや意見を交わしているのを見て、自分を恥ずかしく思った
なんてことを、語っていたのを思い出す >>295
そろそろミルキィホームズが10周年みたいですぜ… >>286
アマクサ(培養脳アムロ)とかおっぱいのある(あるとは言っていない)アムロ(1/2Ζ)とか? 何か言われたらオフィサルで解決する方向で自重しない長谷川センセは嫌いじゃないぜ
しかし多作品にまでF89出てくるのは(ダムエーの)頑張りすぎだ!
F91にサイコフレームが使われてないなんてF井とその信者が勝手に喚いてるだけで
バイオコンピュータの伝達補助にサイコミュ・バイオセンサー・サイコフレームが使われてる設定は変わってない
ポケモン薄明の翼3話視聴。モフモフの家出
なんかスマンかった。無限大なの時はスマンかった
オリンピックの延期予定は一切ないとのことだけど、本当に開催できるんかね?
先月あたりは「代表選手が辞退しまくるのでは?」とか言われてたけど、現状だとそもそも最終選考大会が無期限延期の嵐で出場する選手が本番までに決まってるかすら怪しくなってきた
オリンピック中止になったら誰か責任とらなきゃいかんし…
>>283
何かでプロトデビルンに支配された連中とか見た気が
>>303
ある程度期間おいているならともかくそんなの自時間的余裕無かったはずだしビギニングガンダムやダイガード的な強化だと思っていたな 「責任を取って、私は職を辞する、辞めたのでもう無関係、後のことは知りません、後任に聞け、じゃあ」
ごたごたを鎮めて、事後処理の筋道をつけて、事態の落としどころを示してから辞める責任者は、少ない
>>313
出られる選手だけで競技を行ったら
日中のメダルが激増したりして リングオブガンダムのアムロの記憶だかはどういう扱いになるんでしょうなアムロバースだも
>>314
中止してもしなくてもオリンピック史に乗るような事態になっちゃってるもんな、今 >>320
向こうじゃ疫病にかかった患者に寄り添うのが聖職者の勤めなんだっけ?
患者や医者の為に祈ってあげてってことだろうけど
イスラム国も「欧州には行かないように」って喚起してるらしいな
ウイルス自爆テロしないんだな… 中国でアビガンを治療に有効的と報道されたら韓国で使用が禁止された
以下ポルナレフ略
反日種族主義もここまでくると凄いな
氷菓終わった、ほうたるの自己評価の変化からのこの終わり方よ…来週は愚者のエンドロール
古典部全員に微妙な目つきされるほうたる、してウィスキーボンボンで二日酔いエル
ここで外国人が大挙して押し寄せたらあっという間にイタリアみたいになるんじゃないか
それ考えたら日本国内で押さえきれても、これからヒドくなりそうなヨーロッパやアメリカ考えたらあと4ヶ月5ヶ月で出来る気がしない
ハチャメチャが押し寄せてくるのはブウ編OPだけで充分です
>>322
薬品だったら解析するなりスパイ送り込むなりして
ジェネリックな「国産品」を生産できるという事なのでしょう? >>328
日本相手に農産物でさんざんやってるしね
普通の国ならあれミサイルの一発や二発(比喩です、そのくらいの経済制裁は食らう)飛んでくる所業なんだが… >>329
その辺に関しては国や各県の管理がいい加減だったせいもあるからなぁ アビガンも妊婦には絶対NGとか制約多いから効果があっても限定的
重症の高齢者について、現在より多少死亡者数が減る程度ではとの医師の意見を見た
農作物は劣化するとはいえ割と種や苗が取れてしまうが薬のリバースエンジニアリングはそんな簡単じゃないからまあ…
GIGAMAXやキャベツマシマシ大盛ペヤングが世界を救う?!
最近、コーヒーだと眠気対策に効果薄いんでモンエナ飲んでる俺ガイル
>>338
一回カフェインをヌいたら、効きが戻るかもよ
花粉症の薬とビジネス書のダブルコンボはかなり眠くなるぜ…… 百年に1人の疲れた事がない逸材コラボも今日までだったよなと思ったら延長されてたでござる
次以降は鯖負荷重杉問題解決しててくれよ番南無
>>322
むこうの反応を翻訳したところをのぞいていたら、なんか
日本は、臨床試験もろくにやっていない薬を投与して、副作用で苦しむ患者が多数出ている
そんな危ない薬を、わが国に持ち込もうとしている、断固阻止
という調子のを読んで、すっぱい葡萄どころじゃないものを味わった
最初の報道の時点で、効果は確かなものではない、妊婦さんなどには副作用が生じる恐れが高い、使用には慎重を期する、と要所のすべての説明が終わっていたのに あちらの思考回路は中世以前から変わってないんですかね
トクガワミラクルピースの仏教的博愛精神啓蒙と近代人権思想の効果は抜群であった、国民性の部分でマウントを取る気は無い
>>338
一度ゆっくりできるタイミングでアニメの興奮できるシーンとか思い浮かべてみるとか、結構効果あるで
終末の刻とかな >>338
日本人は欧米人に比べてカフェイン耐性が高いからコーヒーが眠気冷ましとしては効きづらいって話 >>333
過度な緊縮の成れの果て感が酷いな……
イタリア自身の失策もあるがそれ以上にEUというシステムで弱い国と人はこうなるってのがまざまざと示されてる どう考えても俺年200万は消費税のかかるもの買ってるから5万の給付だと消費税0じゃ割に合わないんだよなぁ
大半の人がそうだと思うがw
>>348
EU加盟の条件に財政の健全化があるので、それで切ってはいけないところまで切ってしまったんだろうか >>349
5万と言えば俺の月の二次元グッズ程度か… コロナで経済回らないから国が四月に12000前後の現金支給ねぇ
FGOのギリシャ後半がタイミング合えばそっちに使うが
ガンイージブルーバード隊仕様が差し色も合わせて凶鳥に見える
経済回すための支給が1万ちょいというのもなんだかなぁな話だ
MGFAZZ未満と聞くと少なく感じるがMGEx-Sは買えると聞くと多く感じる気はする
最初、リアシュラク隊仕様かと思ったわ
トビ、カーティスをおじ様呼びしてるドゥーちゃんが
長谷川ヒロイン顔してるのでわりと好き
ゲームソフト一本くらいなら買えるな
ぶつもりほしいしちょうどいい
ブルーバード小隊ガンイージ、EXAM積んでないですかねこれ…
>>353
一桁増やしてくれたらマッサージチェア買い換えるんだが… 各業界で12000円内で色々やるかな?
ぶっちゃけ地域振興券より額が安いとは思わなかったがw
>>360
赤目のガンダムって他にどんだけいたっけか >>365
マドロック君
まぁ媒体によって緑だったりするのでHGではどっちにもできたが >>351
元々イタリアは医者が人口に対して多すぎると社会問題になってたのよ
一般的に必要とされる数の倍近くいた
それで全力で削減した結果、それが約1/4まで減った
後はわかるね? ゲーム規制条例絡みでの香川県議会のあれこれ見てると、ゲームもやらない人はこんなろくでもない大人になるんだぞ、って事例を自分達で示してやってるのかと思う程だ
>>373
清水義範の短編で
テレビ番組に呼ばれた教授が、打ち合わせで元スポーツ選手のタレントに無礼を働かれたことに激怒し
本番で、さんざん彼を揶揄し、番組の意図に反する発言を続け
「ね、スポーツなんかしていると馬鹿になるんですよ」でオチ 蒲郡で意図的にウイルスばらまいてた50代男性が死亡、重い持病があったか
巻き込まれた姉ちゃんが不憫すぎる
>>357
HGPMMMまどかタイタス/まどか先輩 >>375
フロスト兄弟みたいな思考だな
現実にいるのはびっくりだわ >>373
流石にそれは言い過ぎだが、
これは○時間これは○時間とか全部決められたんじゃ時間配分できない大人になりそうでな
いつもよりゲームを長く遊ぶために宿題をいつもより早めに取り掛かろうとか
長期休みの時は初めの数日間で宿題やり切って残りはゆっくり過ごそうとか
そういう時間の配分って社会に出て一番必要な気がする… Googleだったかが勤務中に監視しないと社員がサボったりしないのかと言う疑問に対して
「優秀な社員なら仮に何か理由を付けて1時間2時間サボったとしても必ず結果を出すから問題ない。
サボったせいで結果が出せないならその社員自身の責任。その内辞める事になる。」みたいに答えてたのを見たな
監視しないとサボるとか言って妙に管理したがるくせに自主性がないだの独創性がないだの愚痴る連中の神経がよく分からん
>>373
しばらく前に丸亀製麺が讃岐とも香川とも関係ないって叩かれてたのを見かけたが正直味他サービスが良ければどうでも良かった
今となっては香川に税金落ちないなら尚更安心して食えるじゃんとしか思わない 今更気付いたんですが今日のワイいdドムンゴ…しかも毒男…
ゲーム規制の話が出る前は香川に義理立てして丸亀製麺行かない事にしてましたがやめる事にしました(まだ行ってない)
あれ程うっとうしかった夏休みの宿題も、
今になって考えるとスケジュール管理や
計画力の大事さを教えてくれてたんだなあ…と痛感。
毎日コツコツやるのも、初日で全部仕上げるのも
個人の自由なわけだし
丸亀はなんやかんやコスパいいからたまに世話になるなぁ
夏場は厳しいが1日は釜揚げ半額とかやってるし
難点はサービスの天かすを毎度入れすぎてしまうことだ
草加という難解なキャラ描いた893に45%描かせたら
ハーブを代償にもっとマシなシナリオになる
とか言われてダメだった
丸亀製麺はざるうどんの竹すだれが黴だらけ事件から行ってないな
はなまるうどんでいいやってなる
>>380
監視しておかしな事を注意して優越感を感じつつ、
面倒な事を新しいアイディアで片づけて欲しいんやで >>384
当たり前といえば当たり前だけど
小学校のときの班編成や、班単位での活動、皆で話し合ってテーマを決めて共同学習、板書その他の手段を使って成果発表会
これって、企業におけるプロジェクトチームのやり方をあらじめ学ばせているんだよね 「」は真面目に学生生活やってなかったから劇種ポシャらせたということか
明日から暖かくなるな
温度の変化でウィルスも落ち着くといいのにね
ゲーム規制条例に反発した香川県民が丸亀製麺への支持表面してて草
あれほど讃岐うどんに関してはこだわりのある連中が
>>394
元ヤクザ
恐喝・当り屋の前科持ち
恐喝は息子も共犯
ってふたばで言われてたぞ… >>395
全方位にゴミすぎる
喫煙、糖尿、ガンなんて数え役満みたいな話も出てるし 自分が不幸だからといって他人を不幸にしていい道理はないわな
種のクルーゼじゃあるまいし
香川の規制で
プログラミング教育遅れそう
プログラミングに興味をもつ子供が少なくなりそう
>>397
目を滑らせながら読んだ
兵器で白はあり得ない→時と場合によるだろ
天から降りてビーム全方向発射で倒すアイデアを披露→スタッフ難色→全部みねうちだと変えて納得させた
後者については、絶対に「あ、コイツ、何言っても無駄だわこりゃ」とスタッフが匙を投げたとしか思えん 仮にも監督やった「が幼稚園児の感想レベルの事しか言えないって
誰も俺に反論できないって最高すぎる!
これこそ俺が求めた楽園だ
>>399
日本一狭い県の規制だけじゃそこまでの影響力ないやろ 糸鋸剣を両手で持たにゃならない運命の馬力はケロロを片手で持ち上げる自由以下説
空から降りてきて峰打ち一斉射ってエンドレスワルツのヘビーアームズがすでにやってるしなあ
>>397
運命にしてもストフリにしても
ホント下半身が貧弱だなあ…
(なんちゃって)峰打ちと言いながら、兵器のカラーリングとして白はないとも言う
英雄譚に寄せたいのかミリタリーに寄せたいのか
あっちにフラフラこっちにフラフラで
短いインタビューでも矛盾がポロポロ出てきますな >>401
「オーロラをバックに雪原に降り立つ感じ」とあって、そんなシーンあったかな?
と、思ったら実際の登場シーンは昼間の海上で全く生きてなかった……
思い付きでハイマットフルバーストした結果、ドンドン改造されるバラエーナ >>407
それこそ、ガンダムを道具に外連味溢れる舞台を展開しているのに近いWなら納得できるんだよなあ
スレタイや無印だと「どこがリアルだよ、どこが」と言いたくなるが、当の「は前言をまったく翻ることなく「男なら戦え」と言うのであった >>407
ゼクス以下あの場にいた者は追い詰められても、楽になる「人を殺す戦い方」は遂に選択しなかった
自分の身が危なくなったら舐めプを捨てて必死になる准将閣下とは、えらい違い >>411
玩具のことじゃなくて実際の兵器のこと言いたいんだろ間抜けwww 反対したらしたで「「反対されたから行けると思った」だぜ
豚に真珠、馬の耳に念仏、「に苦言
一番安い塗装を使うから白なんだよというロボットもありますし
染料の素材の違いなんだろうけど服の色染めるのに値段差があったアサクリ
成層圏を駆ける純白の死の戦乙女のことを、「は知らないんだろうな
北極圏で核パトロール任務についていたB-52の腹が白く塗られていた理由も
換装して色が変わる兵器のアニメ作っておいて「兵器に白はおかしい」とか、何をほざいてるんですかね
実際の戦闘機に白色はない
光の反射で目立つから
なのでグレー系か、ブルー系が多く、迷彩系、茶系もある
福田のいう白はない は現実に当てはめたら確かにね
どこかのバカは玩具の話を持ちだすけど
そもそも何でジムとかに寒冷地仕様があるのかっていったら
現実の兵器群で寒冷地にて使用される場合の迷彩とかがあるからな訳でさ…
真っ白って訳じゃないが寒冷地迷彩ってリアルもフィクションも白なんだよな
>>412
余裕があるうちは出来るだけ殺さないようにするってのもトビアくらい必死さを感じられれば問題ないんだよね
それにしたってピーコックスマッシャーを撃つときにまで殺さないようにとは考えていないし ろくに内容を飲み込まずにパクって結果だけ欲しい「」に
なんでそうなったかの過程を望んでも帰ってこないと思うわ
まあでも、発言が昔より丸くなって、比較的ストレートに立体化のスタッフを誉めてるし
やっぱ歳取って仲間も少なそうだし色々しんどいんかなとも思う
だからといって種も種死も誉める気ねーのは当然
>>422
それ分類はグレー系だろ?
馬鹿かよお前 >>412
傷ついても敗れても不屈だった誇りある抵抗の象徴たるガンダム+αだからカルトの力の象徴とはそりゃ違う
ガンダムに触発されて平和の担い手たる誇りを取り戻し立ち上がる人々、そんな立ち上がった人々を見て戦士は捨てられるのではなく任を終えたのだと察する五飛って流れホント好き
FTなんて無かった 旧作はヨン様こと藍染倒したところでおわったんだっけ
>>429
完結した後のアニメ化なら引き伸ばし要らないから
密度の濃いバトルアニメになる可能性がワンチャン……ない? >>422
昔サバゲーやってた頃チームにいた自衛隊の人が雪中用の迷彩服見せてくれたが、マジで白一色だった
もっとも見せてくれた時期が秋だったんでフィールドじゃ目立ちまくりだったけど、もし冬だったならかなり効果発揮してたんだろうな 武装錬金あたりの巻数が尺的にもちょうどいいんでないの
お前に反論できないんじゃなくてシカトしてるだけだぞ
>>429
サクラ大戦じゃなくてか!?
BLEACHって最終章手前までやったんだっけ >>436
イベント中止の某ガンダムみたいに内容がないよりはまあ >>437
荒らしはスルー
んなの言わなくてもわかるよ >>405
実はこの規制を絶賛してる後藤田って議員がいまして…… >>435
一応わかってると思うが兵器用の寒冷地迷彩な
服はわざわざ専用の用意するみたいだしスキージャケットは白が無いんだっけ? >>429
原作最後までアニメやってくれるのかね
陛下戦巻いてたし師匠の構想してた分をアニメで補完してくれないかね しかし、自由の歴史はそのままバラエーナとの戦いの歴史だな……
初期HG等→設定画に忠実故にハイマットフルバースト不可能
MG以降→バラエーナ基部に可動軸を追加。その後の基本フォーマット
今回のMB2→基部に展開アームを追加。ようやく劇中っぽくなる
もう、フルバーストのせいで最適解が行方不明だ……
取り敢えずBURN THE WITCHが秋からジャンプ連載&アニメ化
BLEACHの千年血戦編がアニメ化みたいね
ウインタースポーツ用衣装の類は逆にまぎれちゃうと
遭難等した場合に見つけづらいするから
派手なんでなかったっけ
スク水も水中に溺れたのが泳いでいない人間からわかる色合いだったはず
ストフリはストフリで腰にギミック詰め過ぎるから不格好だし
>>435
テレビなどでたまに取り上げられる習志野のレンジャー訓練を突破した猛者も
冬季レンジャー訓練では根を上げ、「教官は人間じゃない」とこぼすほど過酷らしい >>444
スキージャケットは視認性が必須だから白は拙い
衝突回避や埋まったり吹雪に捲かれた時のために >448
やだなあ、MG2.0におけるバラエーナ謎分割があるじゃないか
閣下はスパドラ用スタンドが本体並みに高いという笑いどころがあったはず
>>455
それが無いと閣下兄の劣化コピーっぽくなるんだったなw >>448
普通なら、搭載している火器すべてを一斉砲撃というのは、主人公メカの必殺技足りえる条件を満たしているのに
なんで、スレタイではどうしようもなくアレなんだろう
砲撃の下準備も使用条件の制約も細部のクローズアップも各種機構の緻密な動きもなにもないけど、不思議でならないな 新潟で新型コロナウイルスのドライブスルー検査って…これ大丈夫なの?
>>454
あのバラエーナの開きは少しでも砲身伸ばそうとした結果かと……
元々腰のレールガンが長いから、上のバラエーナが短く見えて存在感が薄くなる
そこに横方向に羽根拡げると情報量が大きくなって、更に気迫に >>457
だって攻撃受ける側が何の防御行動も取らない棒立ちなんだもの
ロボ物の必殺技は相手の体勢崩してから撃ってなんぼよ >>460
自由とストフリの金縛りは、ネットでは共通認識であるみたいw >>397
ここでもあの羽は能動空力弾性翼なのか
簡単に言えばめちゃくちゃ硬くなって防御力を上げるのがPSなのに
空気抵抗如きで形状変化するなら実弾に対する防御性能なんて気休めでしかなくなるんでは… >>458
1回やる毎に最低でも検査側の手袋は交換
出来れば着ているであろう防護服も洗浄か交換
陽性者が出た場合の隔離先の確保(人員含む
新コロ以外の病気になった人への治療を停滞させない事
ざっとこれらが行えるなら…まあ… >>462
あの板に後付けで設定付けたって劇中は板を広げてる以上の描写がないから
あっそう、としか思えんなw 後藤田正純、奴こそ政界の福田巳津央
タイプこそ違うが共通点も多い
>>433
月島さんのところまではやったんじゃなかったかな? インタビュー読んだ、昔ここで見た包囲殲滅戦並に頭が痛くなった
>>457
モニターの光点をおもむろに眺めた後にトリガーを引くと言う大事な工程があります >>465
CG映像技術を活かして、破烈の人形かワンダー、クラウドスカッツばりに、形状自由自在な描写でもあればな マルチロックオンのあの光点、バンクなのもあるが毎回同じところで
チカチカしてたからレーダーサイトでもなさそうよね
>>449
BLEACH連載終了は体力的な問題で師匠の方から言い出したそうだし週間連載はやめた方がいいと思うんだけどな 暴れん坊将軍みたいに、30秒くらい怒涛の勢いで
敵MSをサーベルで戦闘不能にしていったら、とんでもない見せ場になるだろうな
作画チームは間違いなく死ぬだろうが
>>469
若干でも相手が動けば失敗するってかなりシビア >>457
近年で印象に残った主人公機の一斉発射はマジンガーZ/INFINITYだな
ブレストファイヤー、光子力ビーム、ドリルミサイル、ミサイルパンチ、あと冷凍光線もかな?
連続した戦闘シーンの中で見せているのも良い
後は防振りのメイプル(マテ 暴れん坊将軍の殺陣BGMは作曲家が同じゲッターロボに変えてもまるで違和感ないんだっけ
春の海域、丁作戦まで落としてもボス戦で半分近く大破に追い込まれ夜戦すらまともにできず
まったくクリアできる見通しが立たない
沖波さんだけゲットできたがこれがせいぜいか…
>>476
運命がさまざまな武器を搭載している意味を映像としてちゃんと見せてくれたのは、スパロボZでした 劇スレタイは公開決定状態から中止されて何年になりま死種かね
素組のシモンは名無し砲とビームライフル同時撃ちでガード貫通したり、
敵を一塊にしたところでアロンダイト使ったりと
デカい武器の取り回しの隙を工夫してたな
改めて考えたら掌ビームという(CE内では)レアな武装持ってんのにバルカン以外の武器全部手で保持しなきゃならんから使い勝手悪すぎよな…>運命
何がアレって自由や正義、伝説には手を使わなくていい武装がちゃんとあることだよ
シンもコアスプレンダーで上半身パーツ壊したり色々考えてたな
デスインパだとアロンダイト外して名無し砲を2門にしてるけど
懸命な判断と言わざるを得ない
掌砲も武器持ってたら使えないしなあ
下腕部にグレネードとかガトリングガン、ビームキャノンじゃあかんかったのか
どうせビームシールドをパクってんだからバカの一つ覚えみたいに対艦刀じゃなくて
ビームランスでも装備させときゃ良かったものを
晩飯食いながらオーフェン見とるんだけど、いかんな、だいぶ忘れてる……
訓練されたニコ視聴者のコメントからは、細かい台詞がだいぶカットされている事が
伝わってくるし、原作を考えると魔術のエフェクトの解釈や描写が残念という意見も
頷けるのだが、伝説的ラノベを今回初めてアニメ化、まして21世紀の多くの原作未読者に
対して見せようものなら、わかりやすさというのは大事なのもうーん。
多くのラノベアニメが「原作買ってね」のCMであることを考えて、もう一度イチから読み直そうかな…
現在やってる最終章にもまったく触れていないので、粒子を貯めておこう。
あ、アニメ自体は楽しんで観てます。人形戦見てグロ魔術師殿は魔術よりやっぱり格闘術メインのスタッバーよね。
何が一番ドアホかって武器持つ掌にビーム仕込むから隠し武器として全く機能しない事だよね
せめて手甲部分やら膝にでも付けとけよと
えるしっているか
フラッシュエッジ2は簡易ドラ搭載で敵に自動誘導されるから
実は手で投げる必要はない
サーベル兼ブーメランにしないでサーベルとブーメラン分けて
ドライセンのトライブレードみたいに使えばよかったのになぁ
>>488
そんな設定あるなら一度でも映像で活かせよという
それっぽい描写って初代正義のブーメランが戻ってきたときしかないやんけと
投げるときはわざわざ手に持ってオーバーリアクションで投げる癖に >>483
>掌ビーム
「まだ、この拳が残っている」
すべての武器を使い尽くした後の、最後の最後、形勢逆転の切り札
なんて展開でもあればな 名無し砲と折れるアロンダイト以外の背中装備もあるはずなんだが
ハイネ運命などでも全く触れられないという
>>488
その設定を独裁者様が知ってるとは思えない…… あまり運命を強化すると主役だった者が主役になっちゃうから駄目です
>>488
シンが簡易ドラ扱えないだけじゃねーの
無知乙 >>489
振りかぶってる間ずっと待ってくれる敵ぇ >492
大剣と大砲以外のブツを賄賂が考えられると思うかね?つまりはそう言う事だ
V2とゴッドとストライクを適当に混ぜただけではああもなろう…>運命
それこそ、重武装モードからの簡易変形やパージで格闘接近戦モードとか…ねえ?
>>490
初使用がやる必要もないグフイグの鞭掴んで破壊という魅せる気のなさよ >>489
唐突に生えたブーメランかw
>>492
艦内設備で数日で作れるPS素材使ったASとか馬鹿喚く奴だし >>497
それなんて00スカイ
…そういや00スカイは00ガンダムに運命ベース(+いろんなガンダムから要素チョイス)だっけね
可動域狭まる問題をモードチェンジで対応したりあっちはいろいろやってたなぁ >>490
>「まだ、この拳が残っている」
クロスボーンフルクロスがIフィールド殴りからのブランドマーカーやったからダメです >>479
運命の全武装攻撃はZより種死限定のGジェネが先になるらしい
ダウンロード&関連動画>>
ブーメランを投げてからそれを追いかけるように切り込むってガイルみたいなことしてるな >>497
配色はZガンダムに近いんだよ
胸ダクトの水色と肩のフラッシュエッジ以外は >>497
それこそリクのダブルオースカイのラッシュモードか
背負い物を下げて、ヒールにしてと……
上が重いシルエットがスッキリするだけで格闘型に見えるという >>503
この作品、放送中に出たからマルチエンドでいろんな展開やったけどそのどれも下回る終わり方をすると誰が予想できたか
あ、まだ終わってないですよね!
もう発酵臭すらしない劇場版あるんですよね! 何せ足が壊れたら何故かコクピットが爆発する謎設計なんで格闘なんて以ての外過ぎんよ
「」は、みんなができることはなにひとつできないのに
みんながやらないことに限ってやってしまうのは何故なんだろう?
「は別にこの武器を使ってこんな戦闘がしたいってビジョンがあるわけじゃないんだよな
あっても、昔自分が手掛けたことがあるやつの焼き直し
>>508
当人は誰よりもできる存在と思い込んでいるのだろう 「が本人の死後に弟子名乗ってる神田監督が子供への悪影響を考えて
ドラグナーでの使用を控えたナイフ使っての種、種死戦闘があの様でお察しください
>508
どっちかっつうと皆がとうにやってる事の後追いでドヤしてアンテナのクッソ低さを晒してるだけの方が近いんじゃ
確かに種シリーズで特徴的な武器と言えばブーメランかね
他のシリーズから借用した武器も多い中で、異彩を放っている
>>514
CCAで投擲武器の上手い使い方を見た後だと
種のブーメランは酷すぎてあかん
当てるのが上手いんじゃなくて、当たるほうが間抜けにしか見えんわ >514
あれどうやって誘導してんだろうね?電波はNJで使えんしエンジンもスラスターも無し
同じ事はインパの土下座形態にも言えるけどさ
先人たちが考えあってやらなかったことにわざわざ手を出す、か…
?「よい子の諸君!」
>>517
そんなん宇宙世紀のファンネルとかもだろ リアリティがないと言われたら「アニメは子供のもの!」と強弁し
勢いがないと言われたら「リアリティを理解しない素人」と嘲笑する
これが「の常套手段だし
こんな「でもクリエイター()歴30年くらいなんでしょ
…どんだけ成長止まってんだよ、(退化してる?)他の同世代の監督やスタッフは、
日進月歩のアニメ技術に勉強勉強の日々なのに、やれバンクがどうしただの、
下のスタッフは何もわかってないだのと、舌先だけはよく回ること。
どんな契約したかはわからんけど、種スレタイの儲けだけでアニメ業界で食っていけるとは
到底思えないし、こんな性格に加えて腕も三流以下なら間違いなく餓死コースだと思うのだが。
>523
種御殿はとうに引き払ったし後は実家の遺産食い潰しって所でしょ、
親御さんの身にしても「の経営能力は言うまでも無いし
運命のフラッシュエッジ2はさっきも書いた簡易ドラ誘導
インパの土下座フライヤーと足も同じ簡易ドラ誘導のはず
最終的にはドラグーンでシルエットを付けたり外したりする運用だったとか
>525
すると合体したら自動的に母艦に戻るかの謎ミサイルもそうかね?
敵機にぶつけて牽制とかしろよ
>>523
無印→スレタイで宇宙世紀なら30年はかかった技術進歩を一気にやったクセにひとっつも新しいことせんかったからなぁ…
00やAGEが時代進むことで新しいことやってきただけに差がひどい >>526
・やらなかった作画スタッフが悪い
・そんなセンスのないコンテは俺が潰す
・これはなんのアニメでしたっけ
どれでも好きなのを >>527
技術体系が無茶苦茶なせいで
「種世界はいずれ戦艦に陽電子リフレクターを搭載するのがセオリーになり
MSの時代は役割を終えるだろう」って皮肉入った考察を見たことあるなw MSを「兵器」と「スーパーロボット」のどちらと捉えて演出を考えていたのかと言うと何も考えてないんだろうなとしか言いようがない
その場その場で言う事変わるのは昔からそうだったし>>397の最近のインタビューでもそう
だからやる事がチグハグでツッコミ所しかない映像が出来上がる、こんなのに付き合わされるスタッフに同情するわ >>527
ドラグーンをMSの周りに浮かべて一斉射という
宇宙世紀じゃやらなかった使い方をしたやろ
種の世界って、武器の射程とか考えたら駄目なんだろうな 一応、PS装甲は新しかったんじゃない?
まあ、一応だけどさ…
他所みたいに大型化した場合のメリットデメリットがCEだと出てこないもんな
そら戦艦に各種最新装備積んだ方が強いわ
Vプレステ装甲の色の違いで防御力に差が出るって設定すら
後付けのつじつま合わせだった気がしたな
>>522
カイジ「二枚舌だっ…!」
兵頭会長みたいな財力、権力などは微塵もないが。
あるのは肥大した自尊心と虚栄心だけ。
そもそも、あんたの仕事はその素人に観てもらう作品を作ることなのにね。
一行目の「子共のもの」ってのも、上から目線のナメ腐った態度で相手を下に見てるんだろう。 >535
カイトジン「いやその、一番硬い赤VPS持ち核機に実体銃で勝ってスマンのう」
ガンダム+ジオング初期案+シャイニングなターンXはよくあそこまでデザインも演出もラスボス感出せたもんだなぁと思います
ドライブスルー検査って実際どうなのあれ?
アメリカも始めたらしいけど
>>539
当局は、検査をした、という実績を発表できる
個人は、検査を受けた、という安心を得られる
アメリカは地域によっては、疫病を検査する施設や能力を持った大きな病院が限られているし、お金もかかるし
まぁ。やってもいいんじゃないかい
知らんけど >>538
ありゃミード先生が日本に泊まって桜を観てから描いた作品だからね…旧キットの美しさよ 個人的には、幸いにして持病や基礎疾患もないので
検査してもしなくても、やるべき行動はなんも変わらない可能性が高いからなあ
不安がないと言えばウソになるが、検査に行くほうがストレスや手間があるし
>>429
やっとか
ずっと熱望されてたからな、最終章のアニメは 相棒を見ながら組むアクセルレイトジンクスもまた一興
やっぱ武装組み替えられる汎用高性能機いい
さすがに相棒見ながらワタル見るのは無理なんで第五界層は明日以降ですわ
給付金一万二千円じゃあすぐ蒸発しちゃうわ
20万なら少し足して国産4KテレビとBlu-rayレコーダー即買いするのに
本当に小役人ってケチ臭いな
遊戯王の新アニメはデュエルとはいう物の別ルールなんだよなぁ
これまでの奴はどうすんだべね
>>547
新サクラ大戦のニュースを初めて聞いた時
「技術が進んで、今度はアーマー装着型になるのかな」
と思いました 千年血戦篇は、隊長格が卍解奪われる序盤は緊張感あった気がするが、
後半になるとかなり巻きが入ってちょっと雑展開だった覚えが。
修行と斬月のおっさんとの対話を終えて準備完了したチャン一が
せっかく大暴れするかと思いきや、対陛下まで温存されててかなC
まぁ、あの頃のバトル漫画の中でも屈指の登場人物の多さ故仕方ないけどね
神山隊長と春日一番、セガは主役交代に二連続で成功している
>>547
今までのシリーズもロボットアニメだと思うのならそうなんじゃね? 相棒
花の里ロスがやっと解消されたか
次シリーズあるんならライトな感じの話を望む
最終回は青木年男大放出かなんかでしょうか。 「うるさい黙れ冠城亘!」 結構な回数言っただろうか。
特命一派と言われて不愉快だから、ヤケクソになって全面協力してやる。これは新たなツンデレ? の形か?
つーか、かつて伊丹と捜査した田中圭のサイバー犯罪対策課と青木・土師見た目ののサイバーセキュリティ対策本部の差。
部屋の明るさがそのまま両者の性格を表しているようですな。
「君の相方は、皆変わり者だね」。変わり者なのは本人だけで相棒はまとも…ん??
「右京さん、相当な悪党ですね」。「僕としたことが」と同じく、この手の捜査はお手のもの。細工は流々、仕掛けは上々、あとは仕上げをご覧じろ。
「抜きつ抜かれつだもの、この世界」。本人はそんな事微塵も思っていなそうなのがなんとも。
新・花の里もといこてまり、女将の小手鞠さんかなりの曲者とみたがどうでしょう。
相棒は2時間スペシャルで政府や警察組織の闇を暴く系統の話は伝統的に面白くない
ライトな感じの相棒というと
捜査一課長がいつのまにか内藤剛志になっていて
右京さんの事を「紅茶」と呼んできたり、必ずホシを挙げたりするんです?
メタルギアのカモフラージュ率システムけっこうすき
他の偵察任務とかがあるゲームでも
服装の違いで敵の探知に失敗ボーナスあればいいのに
今シーズンの相棒なんかつまらなくて新年スペシャルから見てないな
個人的にはドローン爆弾の回がヤバかったな
あんな小さいドローンに積める起爆装置付き爆弾って爆竹くらいだろ
亀山君や神戸くんがいた辺りのご近所さんで起きた不可解な事件を
右京さんが興味本位で調べる系の奴
>>553
いうて一護って、全体でいえば中の下ぐらいだからな、戦闘力でいえば
愛染といいユーハバッハといい、特攻みたいなものがあって参加してるけど、
本来は戦闘力的には大幹部の下の行動隊長とかそんなぐらいの相手がちょうどいいぐらいの位置だし 携帯型時限爆弾(一年戦争)「呼んだ?」
ザクマシンガンよりも火力が高くて理不尽すぎる奴
ワニ帽子に上半身裸に松明持ってても敵から気付かれないからね!
神戸君時代のリアル時間に同期して、一時間こっきりで事件が起きて解決するやつが好き
動画実況者の中にはもう開発者レベルでゲーム知り尽くしてるだろって
動きする変態がたまに出てくるよね
儀式の人とかデスキャノンとか
妖怪アマビエが世界中で人気だとか、病気が流行ったら私の絵を描き写して広めなってSNS向けだなぁ
鬼太郎にも出てたのか…メガテンは?
アマビエは鬼太郎の鳥とも魚とも言えんショッキングカラーの奴が一番有名でないかな
>>539
対象者の隔離とか衛生面とかそういうのをちゃんとやれていれば問題ないやり方
そう言うのが出来なければ感染拡大だとか誤検出が発生する可能性がある
…と言う話とかなんとか >>573
かわいい(素)
で、過去に描き写して効果はあったんか
wikiには書いてないが…プラシーボ効果? 2d10の時に1点ボーナスくらいの御利益はあるんでない?
アマエビは好きだったのにアレルギーが発覚してからはもう食べられない…
知らなければ食べ続けていたのに…
>>577
アレルギーはいつ重症化するか分からんからなぁ グミが好きだったけど、アレルギーのせいでもう食えん…
咳とかが酷くなるんだよなぁ…
米国、カナダとの国境を閉鎖。
いよいよ恐怖が広がりだしたか
アレルギーはお辛い
従姉妹の息子も卵アレルギーで、食生活に苦労してたな
サメクジラってサメなの?クジラなの?
あ、え〜〜〜〜っと…海獣…ですね
怪獣コンピューターにチェックされなかったバルキー星人さん…
>>580
メキシコとの国境は当然閉鎖済みなんですよね? >>583
バルキーさん戦闘シーンの関係でね…
生身の人間に倒された怪獣や宇宙人は少なくないけど他のに比べると一段下がる気がする NYダウが相変わらず下がってるけど、それよりもこの状況で円安が進行してるのがまずい……
先週は日経19000円でドル円103円とかだったのに現在16000円でドル円108円だったから非常時の円買いすら崩れかけてる
コロナウィルス単体では実はたいした病気じゃない
しかし感染力、致死性を考えると隔離病棟や感染防止を徹底しての検査が求められる
その上重症化すると人工心肺などを使わざるを得ない
コロナ以外の疾患による死亡者数が跳ね上がってしまう
結局「病気で死ぬならそれは運命」を許さない人間社会そのものが弱点になるという恐ろしいウィルス
現状で対策が上手く行っているのはそれができる国(多くは語らない)
という解説を見てなるほどなと納得した
>>574
どこかの国かは忘れたが海外取材のVTRで、ドライブスルー検査をしに来た人が「予約が必要です」と言われて
帰っていくというのが放送されてた。 ぽっちゃりきょぬーの同僚の痩せてた頃の写真を見たんだけど、ひんぬーだった……
やっぱりおっぱいって脂肪の塊なのねと実感したよ
>>550
早く12000円ほしいわ
ワクワクワクワク 電車乗ってたら、隣のおじさんがいかにもおじさん構文っぽい絵文字を使ってコメントをしてるのが見えてしまった
おじさんって赤文字の!! とか!? 使いたがるよね
なに、栄養が胸に行くタイプは痩せても胸のでかさは変わらないのではなかったのか?
自分はTwitterで絵文字やたら使う文章に何故かイラッと来るw
あれは何故なんだろう
>>595
俺もツイッターとかでよく見かける、泣きながら大爆笑する絵文字はあんまり好きじゃないな😂 >^_^< とか (;^_^A とかスレタイ監督が呟きでよく使うよなー。
60近いオッさんもといジーさんが、ああいうのを使うんだよなあ。
うーん。
>>595
使ってる奴が大抵、頭悪い荒らしの類いだからでは 「はそもそもツイッターの使い方が間違ってるのを実子に指摘されるレベルなので
>>599
バイク買う足しになるな…
トリシティ155か、ADV150か…どっちもカッコいいんじゃ 経済を刺激したいのなら、消費に敏感な若者にどんと給付してやるのが一番手っ取り早い
「くれてやるから、好きなだけガチャをまわせ」
実際に現金を配ったり、法律をいじらず、期間中のそれを集計して後でまとめて国が払ってやるという形なら、いろんな手間やコストも省けるし
>>595
そんなんでイライラするならSNS向いてないわ
一人の世界で孤立してろ ごちうさ3期、10月からか… キービジュアルも出てるようだから、何とか制作の目処がついたのかな
>>591
現金だと貯金される危険がある
使ってもらえないと意味ないから
また使用期限つきの商品券的なもんになるんじゃね
そうなると国がお前の住んでるとこ知ってないと送付できないわけだが
ちゃんと今住んでるとこに住民票動かしたか?
やってないなら実家に届くがお前受けとれるの? 縁切りされてるから実家は消滅、ヤクザの養分化してから色々握られてるから届いてもヤクザの懐だろうね…
アホが毎日鬱陶しい量書き込むから次スレは暫定でワッチョイいれたほうがいいんじゃないかね
毎日違うIDアボーンするの面倒臭い
香川なゲーム規制条例、あの鳩ぽっぽすらまともな批判出すレベルとか相当じゃねぇか…
昨日相棒でネタにされていたディープフェイク動画、京都府警の科捜研の面々でも見破れないかな、東映的つながりを考えてしまった。
あえて汚名をかぶることで世界に平和をもたらす香川レクイエムの可能性が… 無いな!
>>615
い、一応表現規制とかに関してはぽっぽは反対だったから……
今回の条例はそれ以前な気はするけど >>616
双方のシリーズお疲れ様関係者一同ねぎらいの意味と最後のひと稼ぎとして
相棒・科捜研を同一の作品世界に統合、それぞれの視点でのテレビ2時間スペシャルを二本やって
完結篇劇場版、こちらも日替わりで視点が変わるから最低二回見てね
な企画は無理だろうか? 日経、朝は上昇してたけど昼で前日割れになったな
アメがあれだけ下がっていればそうなるわな(現在株の評価額−85万)
さあ面白くなってきた(主に韓国が)
>>618
ゲーム規制だけならともかくパブコメ不正&隠蔽は本気で洒落にならんからなぁ… >>615
多分いつものように何も考えずに自民党の多数派がやった政策に噛み付いただけだぞ
それにぽっぽから批判されたって事は、逆にゲーム条例は正しい事だっていう証明だな >>620
適当にネットを巡回していたら
「ウォン安は輸出立国であるわが国に有利」という意見を読んで… >>624
ゲームもアニメも規制が正しいのか
娯楽は全部国家の管理下に置けと
貴重な労働の時間を削るから レコンギスタ みたいな子供の教育に悪い影響与えそうな作品があるから悪い
高橋がうるさかったので信用得るために現住所教えちまったんだよな
しかも高橋がdmまで送り付けてきてそれが黒服にばれてゴラァされた
「酒も煙草も、楽しいことにはみんな税金をかけました、あとはアレだけです」
「ふむん、公認会計士が喜ぶな」
モンティパイソンより
まあ高橋は馬鹿だから
待って欲しい
必ず払うといえば何もしてこないだろ
いつまでも貰えない報酬を一生待っとけw
>>633
もうパチンコも認めてしまって徴収すればいいのにな そういえばガチャ規制しようとした
総務省の役人が殺された事件があったな
例の議員も近いうちに消されるかもしれない
こうやって言っておけばいざ事件がおきて時に予言者を名乗れる
あと五輪も中止になると言っておく
あとマスクがなくて花粉で鼻水が喉にいきゲホる奴も増えると言っておく
兎に角なにより3つ目が尤も重要なのだ
>>632
それ信也も黒服に本名と住所知られたんとちゃうん >>622
なあに、おそらく来年か再来年には条例違反と罰金あたりが追加されるだろうからどうってことはない(ある
そりゃもう、健全で清浄な世界を目指す連中だろうからね
つかそのくらいの時期にごく普通に「ゲームの販売自粛『要請』」「IPで香川の人は全自動ではじくように『要請』」「地元局にアニメの放送自粛『要請』」くらいが出ても驚かない
さらにツイフェミの親分衆を表現規制の委員にして巷の検閲権を与えりゃ役満だな 録画してた防振り観た
高ランク相手のPvPで魔王メイプルの弱点がどんどん突かれる展開
範囲防御はメイプルをノックバックさせれば他のメンバーを丸裸にできるし
カバームーブが発動前に潰されるのもアジリティの低さが影響してるのかな
最後のペインの一撃は防御崩しからの貫通攻撃ということでいいんだろうか
>マスクがなくて花粉で鼻水が喉にいきゲホる奴も増える
確かに、これは重要だな
辛い思いしてる人は数万人じゃきかんだろうし
>>638
限りなく黒に近い灰色な企業が限りなく黒に近い灰色なサービスで荒稼ぎする未来が、約束されているようにしか思えないんですが?
真偽不明だが、そういう人らが作者やサークルが運営しているサイトやSNSを通じて接触して、規制の外にある作品を創らせていた、なんて話を聞いたが >>637
送り先にも差出人にも相手の住所名前書いてたからばれてないよ(おそらく郵便はがきのシステム知らない?)
あとはハガキの白紙の部分に字が書いてあったけど汚すぎてひらがなすら間違えまくってたので俺も黒服も解読不能だった
宛名も汚かったがかろうじてゆうすけに見えるかな?って感じだったのでゴラァされた >>638
その手の連中は本当の黒には手出ししないから
これでゲーム業界が100%ヤクザのシノギになるかもね… あと七桁ある番号書く四角い部分に俺の名前書いてた
でも枠が一文字分足りなくなるので−の部分にも書いて八文字入るようにして書いてた
これはひどい >>647
待ってくれと言ったらまつだろあの駄犬は >>648
あいつ親が実家潰すらしくて不安で行動変なんだよ
ユーチューバーやるFXやる言ってヤフー知恵袋で毎日質問してるし
ああなったら言っても止まらんぞ >>643
南米のゲーム業界がマフィアのシノギになってると聞いたような… ヤクザって暴対法やらでボロクソになってると思ってた
あの工藤会、ロケランやら持ってた北九州のヤクザも本部取り壊しになったそうだし
害虫ではあるんだが駆除し過ぎるとよりタチの悪い外来種の害虫がのさばるのを司法も行政もわかってるから…ね?
真面目に失敗の理由一つ思うのは敵が弱すぎた
前作種の三馬鹿ならフリーダム相手にして種割れキラフリーダムは倒せるのに
種死はむしろ逆に三人衆がやられる
敵が弱くて魅力が少なすぎる
ザフトから強奪した後に前作連合軍ならデータ手に入れて即カラミティやライダー作れるが、その力も無くってるし
前作より色々な面でのインパクトが減ってたら無理だわ
>>653
龍が如く7でも
ヒャッハー ミツケタゾー>● 最初に強化人間3人出して扱い雑にする必要なし
ステラだけ出して他はムウみたいな優秀なナチュラルでチーム編成しとけばよかったのでは?
終盤で強化人間量産か極まった研究出せばよかったし 、使い捨ては勿体ない
更にアスラン シンの時点で過剰戦力で主人公側に緊張感もない
アスラン味方にするなら乗機は指揮官型ザクでよかったんじゃ
セイバーも敵に与えて味方シン以外ザクぐらいで丁度よかった
>>652
創作でイメージされるようないわゆる「ヤクザ」なタイプは、もう絶滅危惧種らしい
たまにある発砲事件や幹部襲撃事件の実行犯が、けっこう高齢なのは
「もう、お前、その程度の働きしかできんやろ?」
今は、各種投資を通じ法律のぎりぎりの線で稼げる人間がどんどん出世していて、洗濯しなくてもじゃぶじゃぶ使える綺麗な金を持っている人間が本流 >>645-646
これは既に巷に出回っているのかね
出回っていないのなら、どうやって入手したのかね
下手すると、これ一つで条例制定が真っ黒、として県議会HPが炎上しかねない気がするんだが >>658
ヤクザとはいえ世知辛いなー、まあマネロンの必要無い金稼げる人間が頭角表すのは当然か >>657
アスランがバビで出撃するシーンは良かった TVスレタイに無いシーンとか知らんがな
>>1を百万回音読してROMれ はい論破ー。言い返せず泣いて逃げるなら最初からつっかかってくんなよww
虐待親父への判決文で
「都合の良いことだけをつまみ食いして話していて信用出来ない。」
と評されててまるでどこかのヤクザの養分みたいだな
>>653
外来種だけとは限らないよ半グレとか言う奴ら 荒らしはスルーは荒らしが主張して良い物ではない
というかお前スルーしてたら勝手に勝利宣言して好き勝手喚き出すだろ
此処は住人が多いから多少の汚れなら無視できるが
それで大々的に汚し出したら無視できるかバカが
お前は旧シャアの富野スレとか住人がスルーしてたら私物化して好き勝手に汚しまくった前科があるだろ
最後の忠告だ、消えろ、永遠に
>>642
高橋は40才の小学2年生だから
箸も変な持ち方してる >>660
腕っぷしだけでは上は望めない
下の者に慕われて勢力を養って、それを維持するための資金を調達し、集団としての目標を定め達成する、組織管理と経営戦略が必須
こうして、既存の社会や法に背いて、そこにはないより広くより強く行使できる自由を求めたはずなのに、やらなくてはいけないことは普通の社会とあんまり変わらなかったりする皮肉
戦国モノで、話が進むと戦場の勇者でしかない登場人物の扱いがだんだん小さくなって、一軍の将や後方の行政官僚、戦略全般を担当する軍師が目立つようになるのに似ているかな >>673
腕っぷしだけの人にはブレーン役が必要だな
銭湯にて、刺青した二人組の片方が兄貴って言ってて内心ビビりましたよ私は >>674
>腕っぷしだけの人にはブレーン役が必要だな
劉邦 「うむ」
劉備 「まったくもって、その通り」 はじめてのおるすばんアニメ化決定の報を見て
「あれ今日エイプリルフールだったっけ?というか西暦何年…?」
みたいな顔になるなど
絵本をアニメ化するのか
テレビシリーズでは尺が足りないし、劇場版かね(棒読み)
児童書は、売り場をきれいに維持するのが大変だった
「…昨日、破れた帯を取り去って、抜かれたスリップを戻し、ポップを添え、見栄えのいい陳列を苦労して整えたのに」
そんな時に限って、朝一番にエリア店長の襲来
もしかしたら八神庵がアルテナをお持ち帰りしてる疑惑が持ち上がって草生える
新しい彼女ってそういう
トリシティ155 注文して二週間くらいで届きます
ADV150 7月以降です
なんと…人気だなADV
>>659
ブログですぞ
画像のurl検索したら普通に出て来たわ >>671
だからと言って反応していい免罪符にはなりません
涙ふけ >>682
つまり
682「いかなる理由があろうと俺の邪魔をするな」ということでOK? >>673
むしろアウトローや非正規な組織の方が一般の組織や共同体よりも縦社会になる面すらあるからね。
反政府ゲリラは正規軍に勝たないといけないから規律を徹底する必要性があるけど、
暴力団は任侠道や親子の盃という建前が幅を利かせて「上が黒といったら黒」な組織になるし、
暴走族は交通ルールを無視するけどグループ内の掟は絶対視して服装の自由もない。 >>686
共振パンチ!
サイコフレームとかGNドライブとか、財団ならオブジェクト指定するだろうな >>681
覗いてきた …うん、これはガチで「シモセカの世界の実現こそが自分(たち?)の理想」と本気で信じてる手合いだわ
しかもスクショを違法化して証拠隠滅が自由にできるようにしたり、自分たちだけで勝手に活秘密裏に条例制定して施行できるのが理想と唱えてたり、反対する流れが
ありそうな自治体にはロビー活動して自分らの先兵送り込むぞとか(意訳だがほぼこういう趣旨)、笑えないにもほどがある
何がヤバいって「自分達の活動は正義、徹底して不適切を訴える、表現の自由では争わない、なぜなら自分らが不適切と思ってる事は表現の自由に当たらないから」
と言いきってる事(おまけにゲーム・アニメ関連の産業を「退廃的娯楽産業」とまで言ってる)
少なくともブログかいてる当人(たち?)は、本気で香川では(最終的には日本では)ゲーム・アニメ一切不可、コミック・ラノベ一切販売不可、が理想のようだ >686
真仮面ライダー「俺の続編の報せと聞いて」
他人が反対意見集めるのを工作と言い切ったその口で賛成意見集めてるダブスタっぷりが本当にヤバい
>>692
福田vsスレとかもまさにそんな感じで引く
vsスレのくせに福田側の意見は荒らし、叩き以外禁止とか 論破されて逃げるくらいなら最初から向かってくんなw
相手を完全に言いまかすのは最高に気分いいぜありがとな
展開止まってたと思ったらF90AtoZ再開か
シルエット的にIタイプっぽいけど果たして鋼鉄の七人版にできるかどうか >>696
5chなんかやってないで
もうすぐホームレスになる高橋を施設にスカウトしようぜ?
入れ替わりに金山君は解放されるかもしれんぞ RGフォースインパ予約済み
HGのエクスカリバーであのシーン再現できるが、全シルエットRGで欲しいな
>>698
青い閃光仕様にMのマーク付けた量産F91が必要になるな >>692
「これひょっとして釣り?」と思うくらい清々しい屑っぷりだもんなあ、なんだよ「本来は全会一致で可決させる事が元々決定していた」って
ゲーム・アニメ産業はなくしていくべきとかアホみたいな事唱えてるし
そのくせ性産業には一言も言及していない辺り、お里がしれるというか弱い者いじめが好きというか
つか書いてる内容をそのまま受け取るなら、ファシズムと言論弾圧を礼賛してるようにしか思えない
弾圧する対象が違うだけで ロボ魂サーバイン重塗装版どうしようかなぁ…
一般販売のノーマル版なんて店頭で一度も見たことない幻っぷりで惹かれるものはあるんだが
ノーマル版のプレミア価格に手を出すのと同程度ともなればさすがに迷う
ていうかノーマル版をプレバンで受注再生産ってのではダメなのかなぁ
G40でそれやってるのに
F90インターセプト来るならまたフルクロス買うかな
MGだけでもV2ABとアメイジングエクシア積んでるからその後で
機械動かすだけで済むプラモとそれ以外を一緒にするな
>>704
なにが怖いって、これを英断だと言い放った議員が国会、それも与党にいることよ
しかも与党の副幹事長だから本当に国全体に広げかねない地位の人間 >>704
性産業は、へたに口を出すと怖いからね
実力を持って抗議してくる可能性が高い
そういう恐れがない、と思い込んでいるから、こうまで清々しく自分の正しさを貫いて恥じないんだろうよ
娯楽の、広報戦略兵器としての怖さをちょっとでも考えたのかね
暗喩その他さまざな手法表現で香川は酷いところだ、というミームがどんどん広がってゆくのが楽しみだ 放送NG部分が光で見えないから全年齢
とかで済む問題じゃないのだが
本当にどうすんだろうな
>>713
告知してんのがアダルトアニメブランドで製作のメビウスが18禁アニメ言うとるからOVA的なアレで大丈夫かと 聖剣伝説3体験版プレイしてみて購入する決心が付いた、ついでに言うと
やはりリースは可愛い
>>706
個人的には、それやるくらいなら潤沢に全国に流してくれよ、と思うんだが…
流通の費用負担が半端ないのは判るんだけどさ、人気ありそうなものは最小限度だけ流して飢餓感煽って直販でウマー、
微妙になりそうなものだけ小売りで流通って、いくらなんでも汚くね?と思ってしまう リースは金髪のアマゾネスという狙い過ぎて天元突破したキャラだし
>>711
楽しみにするのはアカンやろ
貴殿の地元がどこか知らんがそういう風に言われるのは困るじゃろ?
いや香川が割とアカン気質らしいのは知ってるけども、それはそれ、そういう気質じゃない人もいるだろうし >>710
後藤田だっけ?
親父さんは割とよく出来た人だったらしいが… >>719
名字と異名が、後藤隊長の元ネタになったんだったか >>719
有名議員の子供はどんなにアレでも有名議員の子供という要素それだけ当選するから(全盛期は街宣活動一切しなくても当選すると言われた田中真紀子等)ボンクラが後継だと悲惨なのよね
人脈だけは無駄にあるから出世もするし
二階息子や故人だけど森息子みたいに無能オーラを一般人が判別できるレベルになると落選したり地方議会止まりになったりするけど
ちなみに二階息子
元内務官僚で
戦後は中曽根内閣の官房長官として長期政権を支えた人だったかな
>後藤田父
たけしがフライデー編集部襲撃した時「ビート君の気持ちもわかる」と発言してちょっと問題になったとか何とか
こうして香川は若者がいなくなり
爺婆だけの姥捨山になりましたとさ
今さらHGUCザクll買ったのはいいけどハイザックが売ってない
獅子の帰還再現してみたいけどシュツルムディアスはなんとかなるがハイザックカスタムが無い
なぜかあれだけプラモ化されてない
漫画版ナラティブ、コロニーメーティス戦が始まったけど袖付き側に白いドライセン小隊が追加されたり
Zプラス、リックディアス、ハイザックからなるメーティス防衛隊が参戦したりと映画に輪をかけてカオスなことになってるな
高邁な理想と下劣極まりない妄想を共に抱けてはじめて人は人たりうる
快不快は情である
情はもとより個人に拠るものであって、御国が容喙するに及ばない
むしろ、政断ではなく情断でもって動くことこそ御国にとっての恥である
国権とは民草を縛るためにあるのではない
そのための教育ではないか
学舎で、兵舎で、御国は民草に良きものを学ばせる
世間は良きものと悪しきものを共に伝える
そうしてはじめて、人は何が自分にとって意味があるのかを知る
恥を学ぶ
不安があるならば、教育への徹底的な援助を行えばよい
いや、むしろそれこそが国権において為すべきものである
>>676
ネタだと思ったらマジなネタだった
双子の演技が、いい意味で舌っ足らずで棒気味だったのが良かったなぁ 駒州公は童女趣味でござる
ハイザックも結構長いこと使われてるな
ヴァンルガンドみたいなのもあるし、結構機体のポテンシャル高いのか?
>>731
ハイザックはジオン系と互換性あったりしてね >>722
無能オーラというか、全力全開で庶民、という感じだな
つかこれ、眉間にしわ寄せてうんざりしたような疲れた顔してて、本人も実は政治家とか望んでないんでは?という感じが…
>>729
誰かの著作だろうか ジェリドがハイザックに関して操縦特性は良いだのほめてなかったっけ
癖がないから新兵が乗る分には扱いやすいとか
ジェネレータ出力はクソだけど、ジェネレータ出力はクソだけど
>>733
いやボクはね
ロボットにも 権利ってものがあるんじゃないかって
言いたかったんだよ
あるよ
殺人の被害者だってそーだぜ
人権はあるけど もう命はねーってわけ >>679
アルテナ…ゲイボルグの使い手かあ(ちがう)
設定がまんま同じな紋章ミネルバに比べて
加入タイミングが最後だったせいでいまいち人気がない
続編のトラキアでも出番があんまりないし >>735
後付けだけど0083でMSの訓練にザクを使われてたしな
意外と連邦兵にとっては、扱いやすい良い機体かもw >>731
バックパック側にメインジェネレーターがある、みたいな描写がZにあったから、バックパック交換で意外と性能上がるのかもしれない
あと最近(でもないか、旭屋出版の奴だから20年前?)の説ではリニアシートに必要な電力量を見誤ったりして動力パイプ出したりしてるんで
技術革新に合わせて内部のアップデートをすれば、そこそこは使える代物なのかもしれない …そりゃジェガン辺りとは比較にならんだろうけど
>>732
個人的には、大きく出ればザクからの改修が可能、小さく出るなら部品単位ならありえるかな?と思ってたり
ザクからの改修が可能だったり、ザクのパーツを使う事で生産費用を減らせる設計だったとすれば、早急に主力機アップデートを図りたい連邦にもありがたいし
アナハイムにしてもスクラップにする以外なさそうなザクのパーツを有効利用できるだろうし >>734
むろん篤胤が醜悪極まりない艶本を好んだわけではない
かれはその種の道具を必要としたことがなかったし、童女云々ともなれば想像するだけで吐き気を催したほどだった
また、実際の性交を目的として童女を扱った者に対しては極刑をもって臨むべきとも断じた
(不可解なことに、執政府はこの点については及び腰だった)
この手の話題が出るたびに思い出すくだり
皇国の守護者の8巻より引用 >>715
みかこしがリースとか、もう買うしかねぇぜ……
あと、敵役サイドにゆういちくんとすぎたくんがいて、二人とも世代だろうから嬉しいだろうなぁ ジェネレーター出力を強化してやればいいのかハイザック
ハイザックは駆動系ちゃんぽんしてるから
旧型機からコイツに手直しするくらいなら
GMをGM2に改修したほうが楽なのでは
>>719>>723
カミソリ後藤田こと後藤田正晴と後藤田正純は親子では無くて大叔父と大甥の関係やで(小声 ハイザックをイジるぐらいならマラサイ買ってきたほうが良さそうw
二階セカンドは親父の意向で100%勝てる地盤、自民党の人気議員が雁首揃えて応援演説にもかかわらず
「先生に恩義はあるがアイツはダメだ」で対抗馬が見事当選と言う奇跡の存在ですから…
アナハイムが政治的圧力に屈して出力の低いジェネレータ採用
駆動系がちゃんぽんなので出力がうまく出ない
のでサーベルとライフルを両方ビーム兵器にして併用できなかったはず
>>737
それでも兄妹愛が大好きな加賀昭三先生は、ダインとノヴァの設定を他の聖戦士そっちのけで
グングニルとゲイボルグの二振りの槍の悲劇を南北トラキアの対立に組み込むまで詳細に作り上げましたよね。
……だって、もし聖戦士のアルテナがグングニル持って敵で出てきたら、庶民ばっかりのトラキア解放軍は
苦戦必至だし…… >>735
ジオン残党を相手にする分にはマシンガンにビームサーベルで充分なので
ジムカスタムも同じチョイスでしっかり成果挙げてるし >>750
ギレン「俺の妹がこんなに怖いわけがない」
キシリア「兄上も甘いようで」
愛憎も愛だよね >>740
皇国の守護者か、サンクス
>>742
強化した結果がハイザックカスタムですしおすし
パワーアップは5%くらいですが、ビーム兵器の発達もあったのか長距離射撃ができるビームランチャーを標準装備
ビームサーベルとの併用も問題ないはず、さすが対モデラー仕様だぜ >>744
後藤田正晴は後藤田正純の祖父の兄弟ということ? まあNTに出てきたディジェは中身が結構変わってて、それでグスタフ・カールに勝てたなんて話もあるしなあ
ハイザックもGMV辺りのジェネレーターに換装してたのかもしれん
ハイザックは風の会も使ってる名機!
…モナハン・バハロって碌な事しねえなあw
アスキーから出てた聖戦ファンスペシャルだと
加賀さんの好みは「僕は断然ブリギット」だったから
トラキアのあの女性の正体はあーそういうことかって感じだったな
ファンの人気投票だと女性キャラは断トツでアイラだったが
結局バーハラで死んだ女性キャラは彼女だけだった
>>746
根本的に政治家に向いてない人だったのね、二階息子は
元々性格的に向いてないのか、頭が悪いのか、そもやる気がないのか知らんけども >>733
ヴィーガンの体で生かしてやればよい
つうかヴィーガンって免疫力弱そうだし、コロリといっちゃいそうだな >>748
聖戦の系譜のシステム上、神器といえど持ってりゃ強いかというと……
登場直後は個人スキルの関係で、追撃できないのも
まあぶっちゃけフォルセティとバルムンクが強すぎてな
あと弟がゲロ強い(リーフだったらゲイボルグも多少は使いやすかったはず >>748
ユグド大陸の真の開放はリーフがそのアルテナを撃破してこそって気はしなくもないが
まあ、竜族の未来を知ってるとあんまりうるさいこと言えないね >>751
両親が不在がち、研究者や優秀なビジネスマンで海外在住も >>751
妹が義理の妹だったけど後に実の妹が出てきた今月最終巻が出たラノベもあったのう… >>754
ユリアレベル1でもナーガさえあれば勝てるって聞いたことある
やったことないけど >>755
正純の祖父の末弟が正晴だから正純から見ればそういう関係 >>639
遅レスですまないが、こちらも録画見た
今まで絶対無敵を貫いてきたメイプルが熟練プレイヤーたちによって最強要素を少しずつ無効化されていく過程は燃えるねえ
最初はぶっちゃけ初心者が運でのし上がるだけの作品?と思ってたのだが、段々「魔王に立ち向かう勇者の構造なのになぜか魔王を応援してしまう」部分が
何とも言えず味わい深いと思えるようになってきた そういや以前二重カキコしてしまった自分への罰として買った
宇崎ちゃんは遊びたい1〜4巻を読んだんスよ
面白かった…でもって凄くストレスなく読めた…
これは相手がもう最初から確定しててヒロインレースにやきもきしなくていいからという自己分析
ことごとく推しが恋に敗れていくのはもう沢山なんだよ…!
特別好きという訳でもないのについつい買ってしまうのってあるな
>>762
確かに感染しているはずなのに、なぜ、あいつは生きているんだ、そしてあの能力は一体…
くく、俺はウィルスをてなずけ、その能力を得たのさ >>770
そんな、ソレスタルビーイングに対するユニオンや人革連じゃないんだから
いやまあメイプルさんは太陽炉搭載機みたいなもんだけれども >>771
上手い具合にアニメのPVがもう来ていたり…w
夏アニメとの事だが色々大丈夫なんだろうか… >>771
固定だと、メインヒロインが合わないと読者を逃がしちゃうからね
ヒロイン複数なら誰かに引っかかるから、ついヒロインレースしちゃうんだよきっと >>771
タイトルを踏まえて
うざきちゃん「そんな、今までの事は遊びだったんすか……」
になる可能性は無いでしょうか(ねーよ) >>770
俺も見たが主人公が攻略される側ってのも珍しいかもなw
普通に大盾使いをやってる士郎とどれくらい防御力に差があるんだろ >>770
某スレで魔王と悪魔神官×2とか言われていたよ 中身最新鋭+強化なゲルググに乗るジョニーは記憶が戻ったらゲルググより気に入ってた06R2を中身最新鋭にして乗るのでしょうか
06R2って生産時点でザクの改良限界で
もう伸びしろないんじゃなかったっけ
>>777
そんな展開になったら宇崎ちゃんを焚書する読者が出てきそうだ…… 神様、なんでここ最近の教習の時間に雨降らすんスか…
まあ先生から卒検いっとく?と言われるくらいにはなったが
>>783
ザクの皮を被った何か…とか言うの見た気がする イデオンはジムに紛れさせれば多分ジムだけど
ガンバスターはザクに紛れさせたら明らかに異形だからなぁw
バルディオスだってガンダムと並べたら見分け付かないもんな(白目)
R2はザクの皮を被ったゲルググ、だったか
グリンウッド姉妹はリゲルグからウェルテクスこさえたけど
ベース機がザク3だとどんなMSになったかな、と考えもする
アトランジャーを並べると区別が…
メガロザマックを並べても区別が…
>>783
世には
エンジン換装するだけで、基礎設計をほとんどいじることなくどんどん性能向上という戦闘機と
最初のエンジンに最適化しすぎて、もう伸びしろがほとんどありませんな戦闘機もあったわけで
どこからいいエンジンを引っ張ってきて、奇跡的にマッチングがうまくゆけば、あるいは そんなこんなで(どんなだ)配信のウルトラマンネクサス観たンすよ…
ここに来て五年前に大災害があって、実はウルトラマンとビーストはすでにその存在が
確認されていたという急展開。(映画「ULTRAMAN」というのは前日譚?)
遂に市街地にまでビーストが…これはもうティルトでも隠しきれない事態。
なかなか引っ張る「裏切り者」もそうだが、終盤ここに来てまだまだ混迷を極める
ストーリー展開が実に緊張感あっていいですな。
>>771
横からかっさらわれる心配をしなくていいが、反面「はよくっつけや!」と二人の周囲の人間とシンクロする不具合
宇崎母という劇物もありさらにややこしいことに
そして最新話で両メカクレのヒロイン妹がいたことに界隈騒然 聖剣3リメイク、アンジェラの人気が高まってて予想外
デュランはアセムか、前作のランディはフリットだったな
>>779
えっとね士郎ことクロムさん175ぐらいで魔王メイプルは1235ぐらい大体7倍差かな?
小説版7−8巻辺りからサブアーム使って大盾3枚持ちで防御力6桁突入というまじ魔王 >>794
つまり宇宙世紀MSにGNドライブを(GBN脳
鬼ぃちゃんは何でサイサリスにGNドライブを…
あそこまで徹底して近接用&火力重視に改造してるし
作ってるうちに楽しくなっちゃったんだろうかねw >>797
ヅダに搭載した瞬間に、安定していたはずのエンジンが暴走するようになったりして >>795
映画はエピソード0的な話で登場人物は1人しか被ってない(というか映画からのゲスト扱い)
だけどデザインは違えどウルトラマンは同一人物?なのでその力を宿した人間をTLTはナンバリングで呼んでる
姫矢さんがセカンド、憐がサードと呼ばれてるのはそのため
ちなみにネクサスのスペースビーストは映画で倒した怪獣の細胞から生まれた存在
映画はえらくカッコいいF-15Jやハイクオリティな空中戦、頑張るパパ(ハムの人)といろんな意味でオススメよ
続編見たかったなぁ!(血涙) >>783
そのはず
というか機体規模と基本設計はMS-05で確立された物をそのまま引き継いでるので、06R-1の時点で既に当初の設計の想定外ではないかと
(だから足とバックパック丸々変更、内部構造も変更しまくり)
これ以上の性能向上は機体の基本設計を変更しないと無理、という所に行きついたんだと思う
>>787
ザクの皮を被ったゲルググ、ですな
もっともビーム兵器使えないし、戦闘可能時間も足の推進剤カートリッジをお付きのザクが取り換えることでようやく…というくらいだけど >>769
サンクス
結局は親の代の段階で才能が途切れてたか、後藤田正晴が後藤田の家系では異能だったか、という事なんだろうなあ 新サクラのPV2来てたが……あれ、これTV版だよね?
なんか構成が完全に劇場版の予告映像だったんだが
もう全部できてるのか、ここからさらにもう一捻りくるのか、それともこのエピソードは3,4話で終わらせて新しいエピソードに行くのか
モスクワ華撃団の機体がなかなかに特徴的なフォルムだが、それ以上にスパロボっぽいポーズでごん太ビーム撃ってて噴いた
>>797
ヅダは機体構造がジェネレーター/スラスターの出力に対して貧弱だから起こった悲劇なワケで
いや、ジェネレーター出力に難のあるハイザックに高出力ジェネレーターを搭載するも機体が耐えられずヅダるMSVが見たいと? サイコザクがR2ベースだったか。あれくらい実弾モリモリの機体好きだけど
宇宙空間戦じゃないと装備しても動けないよな…アニメでビームバズはできれば…使わないでほしかったw
>>806
いっそ、ヅダに長さ250mの巨大砲を装備させ
地上ではヅダタンクに30cm砲を積み
改良型として上半身をビグロにしてみるとかどうかな >>805
出てきたばかりの妹が両メカクレで関西弁で速攻でキャラ立てたからなぁ…
これでふと目が髪の間から覗いたり特別なときだけ標準語喋りだしたらいろいろひっくり返るぞ >>809
ヅダの問題は
加速しすぎると加速ロックかかる仕様だからなあ…
ジオングのガワをヅダにすれば結構戦えるのではないだろか(無謀) >>803
某世界線のガルマ「そんなモン何の役に立つッッッッッ」ドカッドカッドカッ >>802
詳しい解説サンクス。
オススメ内容聞いてると、なんだかアメリカ映画みたいだぁ…
ろくにウルトラシリーズ観てないにわかものですが、少しづつ追っていきたいと思います。
ただ、作品数が膨大だよなぁ…(55年の歴史があるんだから、楽しみがたくさんあるとも考えられる) >>810
ゲルググと同じジェネレータを積んでるのを活かすならビームバズーカのチョイスは当然と言える(元は冷却系等の問題で積めなかったけど)
が、それはそれとして実弾オンリーで行ってほしかった気持ちはとても理解できる キャノン型のブースターさらに加速し俺自身が弾丸になるヅダキャノンとかなんてどうだろう
無料配信 ワタル 第五界層突破
22話から強化機体、龍王丸になるが全話数から総集編削るとだいたい半分くらい
ワタルのライバル虎王も出てきてなにかと張り合うのが
おっさんの身になった当方にはなんかほほえましい
重機マシン軍団
なんか一機だけファイヤーマシン軍団いない、大丈夫?
メカとメカの組み合わせなためかギミックもいい感じで強敵ぞろい
コンボスの外見と龍神丸の声に何か既視感が
他がムード出てるキーアイテムの中、ここだけヨカッ種ってなんでやねん
>>816
ウルトラQや大怪獣バトルまで含めると延々追っかけることになる…
短編アニメの怪獣娘を見よう(思考停止) モビルダイバーニキ「そろそろ始まるか、俺の特攻ショーが😞」
>>822
怪獣娘いいよね…(実はあれがウルトラ入り口という萌えヲタです。)
円谷はこういう企画にも寛容というか、フットワーク軽いよね。
…なんで遠藤ゆりかさん引退してしまったの(泣)
ウィンちゃん好きだったよ… ワンピース今更読んだ
過去編終わり、裏切り者発覚からのピンチに現れ集結するいつ以来か集結するあの三人
こーゆー盛り上げはとても上手いと思うんだけど、ワノ国編はいつまで続くんだろう。
どうせカイドウの過去もやるのでしょう
>>827
敵のMVPは間違いなくオロチだけど味方のMVPは誰になるだろうね
今んとこ該当者がいない感じ
今回の顛末次第で狂四郎がMVPになるかもだけど >>826
コストが高いのか安いのかよくわからん機体になりそうですね >>825
映画見てなかったのを思い出したので連休使って見ようと思った次第
欲を言えば変身バンクはもっと使ってほしかったのう ガシャポン戦記系だとものすごいコスパが良い機体として扱われるビクトリーガンダム
これは高い基礎技術とかがあってこそなんすかね
>>734
ならいいんだけど、ソースがネットなんであれなんだけど件の息子は絵に書いたようなドラ息子で、ワイの親父はあの二階やぞ?ってタイプらしいので…… >>827
麦わらの陣営の各キャラの見せ場作ったり
ビックマムもいるし
再開予定のジンベエまだ来てないし
海軍のドレークもいるし
ここから一年以上戦いをやると見てる
>>828
あれから12年も経ったのか(驚愕) >>832
あっちこっちに散らばった小さな生産拠点でも容易に製造可能で品質も安定するのを実現する基礎設計が凄くて
結果大量生産されたんでスケールメリットが大きく働いて1機当たりが安くなったって感じ? コアガンダム2は腹の部分に軸追加されて反れるようになったのか
単純な寝そべり変形とはいえ、単体でのプレイバリュー増えて良い感じだな
>>835
生産拠点をあちこち作ると、むしろ生産コストは上がりそうな気が
部品調達の手間も増えそうだし 量産型っていうのがコスト安で、戦果は悪くないところが
高性能の根拠ですかね。Vガンダム
あたりどころが良ければ機体全損はしにくいという特性はあるが
整備性、生産性はいかなるものか
さらにモジュール化を進めるとガイア・ギアαに進化したり?
ヴィクトリーは生産自体はAEの工場でしょうな
組み立てが町工場でできるという統合整備計画のコンセプトが74年後に蘇ったあらゆる意味で理想的機体
>>837
新規プレイアブル13人はよく頑張ったと思うけどリストラ7人はちょっと多くね?ってなった ガンダム無双は3で逆シャアのサブ機体がリストラされたんだっけ
そろそろAGE、Gレコ、鉄血を追加した新作出してくれないかな
ドラえもんの春休み映画。延期された結果8月の夏休み映画になったらしい
プリキュアやウルトラマンもコレに追従すると夏休みがエライことに……
コナンはどうするんですかね。ドラよりは大人比率が高いイメージがあるけど
密集度は同じくらいだろうし
そーいやブラック・ウィドウが延期らしく……
ドラマのバッキー&翼、ワンダヴィジョン、ロキも制作中断で遅れそうだし……
さすがにMGでは再現不能なMS状態からコアファイターだけ抜ける状態も可能というマルチプルすぎるモビルスーツ
>>838
製造機械も汎用機でよけりゃ単価下がるし素材もまた然り
運搬コストは嵩むけどね >>843
劇場版ドラえもんの作中時期って大抵夏休みだからリアルとの擦り合わせができたと考えると前向きになれるかもしれない >>843
そしてSTAND BY ME ドラえもん2は延期になったとの事
まあこちらはこのままお蔵入りでも私は一向に構わんッ! コロナが夏までに収まってくれれば、
オリンピック目当ての外人がついでに見てくれて…
うん、分かってる、スポーツ好きとアニメ好きはあんまり被ってないって
>>849
俺はアニオタの野球ファンやで
野球で深夜アニメがさらに遅くなったり、アニラジが潰れたり
アニオタが野球を恨むのが分かるから、アニオタの野球嫌いはしゃあないと思ってるw 翁とやらを単発で引いた
かなりザッと見た限りシャルちゃんの上位互換っぽいが、このお方どうしてくれよう…
素材はあるの?
ハンティングクエストの過去の開催見たら塵は頑なにしてくれないのな
今滅茶苦茶欲しい素材なのに……
ハンティングクエストガシガシ周回すれば種火なんてあっという間に貯まるよ(グルグル目
>>850
野球、特に巨人が嫌いになったのは、そのせいです
まぁ、子供の頃には、野球をできるような公園や広場がなく、学校の校庭も基本、放課後の開放がない
という状況で、野球に親しむという経験に乏しかったせいもあるが
で、外で遊ぶとなると近くの川や手ごろな山、もしくは自転車であてもなく遠出
今思うと、よくクリティカルな事故や事件に合わなかったものだ >>853
調べたけど全然足りてない
しばらくは倉庫番かな… >>851
さっさとレベルと絆を上げて強化クエをやるんだ
今回のヤケクソ強化で殺なのにバスターゴリラ火力で押し切れるぞ
最大でバスターを80%アップに攻撃力20アップのバスターチェインは気持ちいい >>833
>件の息子は絵に書いたようなドラ息子で、ワイの親父はあの二階やぞ?ってタイプらしい
見直してみると、なるほどそういう雰囲気もあるなあ… まあそういう部分も含めて庶民に見えたんだろうけど
つかそういうタイプだとすると結婚相手探したりとか大変だったろうなあ、二階幹事長も
政治家としての姿勢やらなんやらは正直うーん…と思うが、父親としては「大変だなあ…」と思ってしまう >>857
林檎齧ってまでシャーロット周回してあんまり落ちなかったときの悲しさ キングパラダイ
パラダイス銀河ではない
これって阿藤快が出てたやつだっけ
怪獣のしっぽを縛るわ善典からキックをかますわさすがレオ師匠、やりたい放題だな
レオクロスビーム!!1発目外しえるのがなんか笑える
後藤田氏の事は知識不足だった、失礼
>>859
今の自民党まとめてるの二階幹事長って話だからね
思想や政策主張はともかく調整能力はある、そうでなけりゃ派閥でばらけて下手すると今頃また政権交代してる ABE(コアファイター)
2F(ハンガー)
ASO(ブーツ)
うーん
>>850
>>855
いまだに覚えているジャンプ放送局のネタ
孫悟空の敵といえば
・ベジータ
・フリーザ
・プロ野球 ハンティングで骨があったのは翁の為
たしか最終再臨までで190個は使ったはず
Vのパーツは工場毎に仕様差があるから部品の全部が全部
同じ所で生産されたのを組んで完成というわけでもないらしいぞ
「ほれ見ろ、自由と平等なんて糞くらえ、強権を持って覇道を突き進むことこそ真に民のためになるのだよ!」
今回の危機が、逆に中国にとって絶好のプロパガンダになっているってのはある意味正しいのかもね…
>>870
ガワなんかはそれこそ有り合わせになる場合がありそう
電子機器もウッソの家に残ってた部品で補う描写あったし >>870
違う場所でのパーツ同士で合体したらどっか動かないとか普通にあるんだろうな >>847
タイムマシーンあるから、出発の日に戻れるのもあって、
本当に普通の日のこともあるけどな。
ただ夏服を着てたりして、夏休みが近い時期の事は多いようだ。
(コロコロの連載が始まるのも夏だった。つーか毎年あれ描くとかF先生死んじゃうの無理ねえ)
とりあえず初期10作の範囲では
恐竜…日常(夏)、開拓史…日常(アニメは夏服、原作は冬服)
魔境…春休み、海底…夏休み、魔界…日常(台風が来る時期なので夏または初秋)
小宇宙…日常(冬服)、鉄人…日常(夏)、竜騎士…日常(秋)、西遊記…日常(冬服)
日本誕…日常(冬服)
意外にも初期10作では少ない…。 >>871
平等については今や自由主義陣営の多くも人様のことどうこういえねーですけどね。 子安の話題で大佐ってよく出てくるけどネオのことやんな
劇場版ドラちゃんって国単位や星単位で騒動おきるけど
現代時間軸で起きてる奴はタイムパトロール案件なんじゃ?
歴史改変されてると思うやろ
実は別時代の人間が現代に行って時間軸が歪むのも予定調和やねん
というタイムスリップ物
ドラえもんによるのび太の歴史改変が放置されてるしなあ
>>878
取り締まってくれるのは「航時法」に基づいた事件だけだぞ。
具体的にはタイムマシーンを用いた犯罪だな(≒未来人の犯罪)。
歴史の不法改変、過去や未来のものを持ち込んでの不法な金儲け。
それだとドラはどうなるんだ、とか思わんこともないが…。
おそらく法の枠内に留まるという審査と許可があるのだろうが。 ドラゴンマークをふと思い出したが打ち切り感が有った気がする
実際、歴史改変が一切まかりならないということなら、タイムマシンが規制されてるはずだしね
「犯罪に用いた場合」と「大きな歴史的事実に干渉する場合」とかなのかね
でも剣豪宮本武蔵を生み出すきっかけになったりしているしなあ
>>885
あれがなくても武蔵は結局、剣豪になったということではないかな。 >>882
ドラちゃんがいた(秘密道具を使った結果)から現代の他所の星や
地球の隠れ文明と接触した場合は
歴史の不法改変にひっかかってしまうのでは? ドラえもんがタイムマシンでのび太のところに行かないと
タイムパトロールが結成されないとか壊滅的な打撃を受けるとか
そういう未来があるのかもしれない…
なに、宮本武蔵はタイムパトロールの一員ではないのか?(長谷川脳)
語り継がれる内に不特定多数の人間に影響及ぼすだろう歴史上の偉人に
不必要な未来人の接触は御法度とかなってそうよね
>>887
いや、ドラ達とだけ個人的接点あって、
大々的な文化同士の交流が始まったわけじゃないんで
(むしろお別れしてる)
歴史の改変がなされたという程じゃない。 TPボンだと主人公が偶然、子供を事故から助けて、その子供が医者になって、
その医者が難しい手術に成功した人物が政治家として戦争を防いだので
歴史上、無視できない・改変できない存在になってたんだっけなあ。
ああ、NM-4ってマッハとチェイスのバイクなのか
…そのままお出ししても通用しそうなデザインいいね、しかし生産終了かぁ
今回の件でいち早く警告出していた武漢の亡くなった医者への対応今頃変えたのか
あぁ、乗ってくとチェイス側に超融合されるからGO「バイクは置いてきた」
された奴か
ベルトさんは印象強い分、チェイスとマッハの乗り物は割り食った感ある
トライドロンの強化パーツなライドブースターなんてのもあったし
>>894
国家や組織にとって最も都合のよい、「困難に立ち向かい亡くなった英雄」になってしまったからな
あとは、「彼の警告を無視した」中堅どころの役人の首を何人か切れば、最上層部まで累が及ぶこともない、と 素直に凄いスピードとアクション
内臓武器・メカ満載の超兵器タイプ
分割してアーマー
ロボットに変形(操縦タイプ)
ロボットに変形2(自律行動タイプ)
どれがお好み?
>>899
>ロボットに変形2(自律行動タイプ)
補助記憶装置に古典的名作の数々を網羅していて、ことあるごとにそれを引用して欲しい
”さらばアドリア海の自由と放埒の日々よ”ってわけだ
それ、バイロンかい? >899
バトルホッパー「泣かせるバイクがあったっていいじゃない」
>>873
シャーマン先生みたいに絶対にここの仕様だけは守れって仕様書だったんでしょ
一定の仕様さえ揃ってりゃ問題ない それでスムーズに行くならIT土方なんて存在しないんだぜ
図面どおりに部品が作れて、作った工場も時期もばらばらなのを寄せ集めても、ちゃんと組みあがってちゃんと動く
というのが、不思議でもなんでもないことになったのは、わりと最近のことだものな
最近の自転車レースだと変速が電動(レバーじゃなくてボタンで簡単かつ正確に変速できる)のが主流だが
ちょっと前に引退した名選手が絶対に使わなかったのよね「ワイヤーで操作する旧式の方が、トラブル起こった時に知識と技術でカバーできる」って
構造が複雑化するとアレンジやその場しのぎが効かないってのはありそう
>>907
シャーマンの場合そう言うの分かっていたから規格だけは厳守だったのでは?
あの時代の電装系は電気のオンオフ程度だから多少は無理が効くのもあるか キテレツで航時機のレバーが壊れたのを直せず、現代に戻れなくて途方に暮れてたのを
偶然通りかかったご先祖に直してもらったのはおいおいと思った
>>865
最近のヒロシはソロキャンパーユーチューバーになってるやで
まあ、生活感のない生活に憧れて、家具を極力減らしてたら生活できなくなりましたって人だし >>912
そのうち狩猟免許もとって、「食料は現地調達」となりそうだ 小砂玲子「ゲームは退廃的娯楽で麻薬。ゲーム趣味はいじめても正当な排除」
http://2chb.net/r/ghard/1584583654/
1 名無しさん必死だな 2020/03/19(木) 11:07:34.63 ID:F+2ruJE8M
http://archive.is/O4Y7f
反論者の中には「ゲームに救われた」との都市伝説を崇拝するような言論や
ニートや引きこもりは、いじめを受けて不登校になっていたとの言説も
あるようですが、それは、元々協調性の良くない素行に問題にあったような人が
学校の方針に従えないと勝手に不登校になり、そこで退廃娯楽に勤しむ流れで
あり、いわば麻薬に手を染めたことと似たようなことです。
まずそもそも「いじめ」というのは何かに対し、「元々勤勉で真面目な人が
素行の悪い不良から理不尽な行為を受けること」と、「勤勉で真面目な優秀な
グループの中で一人素行の悪い協調性もないような人に対し社会のルールを
守れないとして排除すること」を同一視しているように語っていることの方が問題です 売れない芸人と自虐ギャグやってたけど最近キャンプのために山林買ったんだっけか>ヒロシ
>>894
一応抑え込みに成功したのと世界中でパニックになったので中国政府の威信に傷がつかないタイミングだったんだろう 新しく登場した料理人が、女芸人の気をひこうとやたらと山岡につっかかったのと
海外から久しぶりに帰国した社主の友人をもてなす話
だったか、お節が台無しになったのは
大阪で1番の恥さらしな男、最低中の最低のゴキブリ男が書いた
ノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を繰り返した男だったが、ある女性との出合いで生き方を180度変えて鉄の信念で、見事に更生した奇跡の一冊!!
楽天ブックス、アマゾンなら送料無料
スレチゴミは鹿児島で1番の恥晒しになるのか愛媛で1番の恥晒しになるのか
「の毒を好き好んで食らい続け蠱毒みたいに凝縮された人類悪(尚、レイプしようと襲ったら返り討ちに遭った程クソ雑魚な模様)
とあるソシャゲのスレで
「酒飲んでガチャ回すとブレーキ壊れるから気を付けろ」
ってのに対して
「ブレーキ付いてる人はそもそも課金しない」
って言われてて笑ってしまった
でもまあ確かにそうなんだよなあ(自戒したい)
自分もブレーキ壊れてて頭の螺子が全部飛んでる状態ですが
頭の蓋まで吹っ飛んで中身ぶちまけまくってる連中を見ると流石にドン引きします
それが一部とはいえステータスみたいに扱われるのはもっと引くわ
月〇まんまで、とか決めてるのはブレーキついてるうちに入るのでは?
先生、月〇億とかやってるらしい中東の石油王はブレーキがあるんでしょうかっ!?
話が理解できないなら突っかかって来るなよ
ライダーのまとめスレ気取ってバトルホッパーもわからないニワカが
>>934
面白くも何ともない
どういう心境で書き込んだの? >>932
逃げちゃったのー?ねぇどんなきもちー?www >>931
それブレーキが必要ないサーキットを自分で造成してその中で走ってる人たちでしょ で?バトルホッパーは理解できたのかな?
顔真っ赤にして荒らしはスルーなんて言っても結局恥ずかしかったんだろ?また恥かいたんだねクソニワカ
>>940
それがルールなんだから君が言われるのは当然なのに
何考えてんの?
ルールは守れ、な? つーかライダーまとめって何やねん?
全く意味わからんのだが
所でお前ら、RGインパルスは買う?
運命までのシルエットと素インパまで出して欲しいよな
減速、もしかは今湧いてるバカ対策に次スレ建てられ人待機頼む、出来ればワッチョイ入りで
にわかがコアスプレンダー量産してレイとルナにも配れだとか
一機しかないコアスプレンダー失ったらどうする気なの?
とかほざいてたが戦闘機大量配備してどうすんだよw
>>947
もしかは って何ですか?
もしかは
もしかは
もしかは 書き込む前に誤字脱字がないか確認しようや
そんな基本もできないとか脳に欠陥抱えてるのか疑いかけられるで
>>959
スレ立て乙
しかし医療機関で衛生材料が手に入りにくくなっているってのはマズイな
サプライチェーンサイドの人から言わせると「不足なんて1月の時点で見込めていたから
現在苦しんでるのは在庫管理外部に任せっきりだった病院とか在庫持てない町医者とか」らしいが 電車でマスクを2重につけてる人がいるんだけど、アレは意味があるんだろうか
っていうか2つ付けてに余裕があるんかい……
スレ立て乙
マスク二重なら口につけてる側が新品で
外側が使い古しなんかじゃないっすかね
はたまた潔癖症の人が過敏になってるのかも
地下労働所のカイジみたく粉塵多い場所で長時間肉体労働やるのならわからんでもないが、対コロナではあんまり意味ないわな。
ガンダムで口元を隠すタイプのマスクだと、鉄仮面、クロノクル、シュバルツくらいかしら
>>972
キシリア様を忘れてた、罰としてガトルに乗って連邦艦隊に突っ込んでくるわ 書き込む前に誤字脱字がないか確認しようや
そんな基本もできないとか脳に欠陥抱えてるのか疑いかけられるで
ガトルで連邦艦隊に突っ込むのと
パブリクでジオン宇宙要塞に突っ込むのとどっちが生存確率高いんだろ
>977
対MS特技兵「乗れる機体があるだけマシと思え」
艦アケで出撃して敵と遭遇し逃げて撤退して艦娘建造、を数時間続けてる人を見ていると、このゲームに金落としてる事に疑問を感じ始めてきた
>>978
いや地上の散兵の方がまだ遥かにマシだろ
絶望的なのは確かだが
故郷で死ねるし、孤独なわけじゃない
パブリクは分厚い敵要塞の弾幕を掻い潜りながら突っ込むという特攻で、一人きり、周りは宇宙空間と生還がまず望めない 遊戯王のターミナルやらガンダムのトライエイジも
似たようなもんだからドロップ厳選してればそうもなろう
時間あるならカードショップでシングル買うよりも安いし
でぶでぶの人はいるかい?
今日からバーキンでJRが半額だぞ
毎度休みの度に「コレ作ろうかアレ作ろうか」と悩みつつ休みを無駄に消費するな
>>981
いやそもそもパブリクって一人乗りかな?
操縦手(機長もしくは艇長)と火器管制官くらいは必要じゃないか?あれ?
ジオンの似たような突撃艇のガトルは少なくとも複座のようだし。 積みがたまってるので動画視聴しながら組んでる
ジュピターヴのコアガンダム組んだら新作買ってくるわ
>>980
建造自体が目的なら別に問題ないでしょ、ましてや無制限台なら あの香ばしいブログ主、ずっと前からああいう論調だったんか…
取り巻き的な奴のツイートなるものもみたが、本物の誇大妄想狂とはこういうものなのか…?という感じだった
妄想の産物であれば言う事はないんだが(実際、そう取れそうな雰囲気があったし)、そうじゃなかったら笑えんなあ
婆さん、MGヴァーチェはまだかのう、MGエクシア2.0もじゃ
00関連の新作情報は5月のMGキュリオスが出てからだろうか
ヴァーチェは鉄血グシオンみたいな一部共用のコンパチ
みたいことになりそう
>>987
もし二人なら、一人でやってるメビウスの連合兵すげえってなるな >>987
ついでに言うと似た役割はジッコとちゃう? lud20200413131045ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shar/1584357188/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2835 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part285
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2295
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2873
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2635
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2877
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2582
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2838
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2872
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2875
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2876
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2869
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2858
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2866
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2868
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2579
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2834
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2860
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2862
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2694
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2718
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2693
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2825
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2660
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2705
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2646
・チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2883
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2727
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2707
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2670
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2717
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2663
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2583
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2723
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2950
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2661
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2941
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2695
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2781
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2790
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2831
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2853
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2576
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2555
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2881
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2562
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2833
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2840
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2864
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2926
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2992
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2931
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2937
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2985
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2971
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2673
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2648
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2706
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part3029
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2653
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2977
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2687
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2678
・【チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part2691
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2909
・【チャット・age厳禁】 デス種失敗の理由 Part2942
12:53:26 up 29 days, 13:56, 2 users, load average: 121.59, 125.86, 124.87
in 0.17372798919678 sec
@0.17372798919678@0b7 on 021202
|