・プロバイダのログ保存期間は?→請求側は3か月以内の認識で動く。実際は3-12か月(ぐぐれ)
3か月以内にスレタイが来なければ第一関門突破。大量開示なら1年は油断しない。
・意見照会から開示までどれくらいかかる?→最近はプロバイダ裁判が1年かかるケースもある。
・プロバイダ訴訟の状況はわかる?→基本的に無理。
・5ちゃんねるは開示されやすい?→裁判所の仮処分命令が出ているとノーガードで従ってる印象。
・IP表示スレはヤバい?→開示請求されるような書き込みをした場合はヤバい。開示手続きのワンステップが省略されるため、請求側のタイムリミットが1〜2ヶ月ほど長くなる。
・開示の判断基準は?→仮処分は特定のキーワード、裁判では相手が受けた影響が重視される印象。
・回線契約の名義が親だけどバレる?→間違いなく迷惑をかけるのですぐに謝れ。
スレタイの添付書類に自分の名前書いて祈れ。スレタイ到着前なら先に名義変えろ。
・生活保護者は法テラス使える?→使えるけど無料ガチャ並みの低レア排出率。
・スレタイ来てから弁護士保険加入したら適用できる?→規約読もう。基本的に無理だと思ったほうが良い。
・精神的にヤバイ→5000円〜10000円出せるならまず弁護士に診察してもらおう。
◆最近の動向◆
「バカ、アホ、しね」程度の侮辱でもバンバン開示される。
スレごと委託で大量開示し、刑事告訴をチラつかせて高額な示談金を提示する手法が流行。
罪が重くなりやすいのは、長期間大量に書き込みをしたケースや、広く拡散されてしまったもの。
657無責任な名無しさん2022/09/30(金) 15:40:22.29ID:YSYgN31w
ざっくりこんな感じ
新たな裁判手続(非訟手続)
?コンテンツプロバイダ及びアクセスプロバイダ等に対する発信者情報の開示命令(以下「開示命令」という。)
?コンテンツプロバイダが保有する権利侵害に関係する発信者情報を、被害者には秘密にしたまま、アクセスプロバイダに提供するための命令(以下「提供命令」という。)
?アクセスプロバイダに対して、コンテンツプロバイダから提供された発信者情報を踏まえ、権利侵害に関係する発信者情報の消去を禁止する命令(以下「消去禁止命令」という。)
被害者が裁判所にCP(コンテンツプロバイダ)及びAP(アクセスプロバイダ)に対する開示命令?、提供命令?、消去禁止命令?を申立
↓
裁判所がCPに対する提供命令?を発令
↓
CPの発信者情報からAPを特定し、APに提供
裁判所がAPに対する消去禁止命令?を発令
↓ ←この間にAPから発信者へ意見照会書が送られる(意見照会書回答を踏まえて審理が行われるはず)
裁判所がCP及びAPに対する開示命令?※を発令
※開示命令?に対して異議申立があると通常の訴訟手続に移行する
最終とりまとめ(案)にはこういう記述もある
>事案に応じて、一本化された手続において柔軟に書面審理や口頭審理など適切な手続を活用することにより
>非訟手続においては、原告と被告という対審構造や裁判手続の公開が原則とはされていないこと、既判力がないことなどの特徴があること
請求者撃退マニュアル(民事編)
1「発信者情報開示に係る意見照会書」
通信事業者から発信者情報開示に係る意見照会書が届くが「拒否」にしろ。
拒否にすると相手弁護士vsプロバイダ弁護士の形だけの裁判が行われ、当たり屋のコスト増加。
2開示されたらどうするの?
最近のトレンドとして開示は当たり前と思っとけ。
そして相手弁護士が示談で巻き上げようとしてくるよ!示談だけはダメ!絶対!
相手のコストが最小限になりそれこそ相手の不戦勝。
3裁判するって脅されてんだけど(怖いー)
示談に応じない場合、コストの問題から去っていく事も。シカトしろ。
4でもボクは給与所得者だし本当に裁判されたらどうするのさ。
職場バレしなければおk。勤務先を調べるのは条件が必要
条件1養育費の請求
条件2生命若しくは身体の損害による損害賠償請求
養育費とか人に怪我させたとかじゃないから年金記録からの調査不可。
5裁判で負けたんだが?
大丈夫だ。負けるのが普通だ。踏み倒せ
6踏み倒し方おしえて!
自分名義の銀行口座を持たない。自分名義の証券口座を持たない。自分名義の不動産を持たない。
自分名義の車を持たない。家の中に現金67万円以上置かない。
どうしても自分名義の口座が必要なら海外銀行日本支店で作れ。
7職場突き止められた!
バレたら転職だ。ほっとくと賠償金回収するまで給与の25%が天引きされる。
さらに名目が会社にバレる
この場合「侮辱行為等に係る賠償請求」とか書かれるんじゃね?w
8家に執行官来るの面倒
税金Gメンと違って回りを見て帰るだけ。動産執行って言うんだけど動産執行は不成立が圧倒的。
相手のコストもかかりすぎる。どうしても嫌なら貧乏な友達の家に住民票移しちゃえ笑
9当たり屋をもっと懲らちめたい!
上記知識と+αを身に付ければ何も怖くない。
猛者はワザと嘘の職場をおしえて高給取りのフリをするよ。不動産を持ってるフリをするよ。
示談に悩んでるフリをするよ。嘘の銀行口座を持ってるフリをするよ。
「糸魚川信用金庫に口座あるけどー」などと遊べw
そして必ず高裁まで上訴しろ(←重要)。弁護士の契約内容は一審までの契約が圧倒的だ。
上訴するといきなり相手のコストが増える。
おーい
でてこーい
519 無責任な名無しさん sage 2023/01/24(火) 19:05:26.94 ID:46ZuB23l
慰謝料:10万円
弁護士費用:30万円
相手の弁護士費用:90万円
トータルで130万円とられた。勉強代としてもきつい、相手の弁護士費用までとられたのが痛かった
この経験を活かそうにも、二度と体験したくない。皆はがんばってくれ
前スレの183氏の無敵感すごかったなw
無いところからは取れないってのは不変の法則だからな
相手の弁護士費用そんなに取られるの?全額負担ではないんでしょう?
183の踏み倒し日記はまだこれから
とりあえず2月中には弁護士から内容証明で100万で示談の話は来るだろう
これは無視するとして、それからだな
そういえば183氏が不在の間、示談示談しつこいバカがいたなw
正式裁判になったら全てを失う、仕事をクビになり、家族を失い、刑事告訴されて前科がつくから示談が絶対に得だ、とかしつっこく書いてたな
あんなアホは183氏が不在でも余裕で撃退したけど、183氏とバトルさせたかったなw
IP開示スレ30誰か立ててくれー
あっちの方が平和で好きなんや