◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

革靴ブランドを格付けしよう その13 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shoes/1545644320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1足元見られる名無しさん2018/12/24(月) 18:38:40.03ID:lD0qxLXQ
次スレは>>970が重複しないように宣言して立てる

前スレ
革靴ブランドを格付けしよう その12
http://2chb.net/r/shoes/1539910213/

※初代スレから言ってますが偏差値じゃありません
※転載禁止
※変動時は内容と理由を明確に
※情報共有は活発に
※やり方に不満があり相容れないなら別スレ勝手に建ててください

74:Silvano Lattanzi、Zintala
72:John Lobb Paris、MASSARO
70:Edward Green

68:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、PERON & PERON、Saint Crispin's
66:F.lli Giacometti、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
64:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Napolitano Rachele、MAX VERRE、Stefano Branchini
62:Buday Shoes、Church's、JOE WORKS、Lottusse、Santoni、STEFANO BI、Sutor Mantellassi、銀座ヨシノヤ
60:BOLLINI、CLEMATIS、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、Orazio by Napolitano、Calzature Petrocchi、Settantatre LR、Silvano Sassetti、Yohei Fukuda、VICINI、Walker & Gunn、三陽山長

58:Alden、Botti、BOWEN、Campanile、CARMINA、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Meccariello、Paraboot、大塚製靴
56:Alfred Sargent、BALLY、CAULAINCOURT、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54:42ND ROYAL HIGHLAND、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Magnanni、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52:Alberto Guardiani、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、Lobb's、TOD'S、Union Imperial、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50:Berwick、Cordwainer、Doucal's、Johnston & Murphy、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠

48:Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、LAKOTA PEGMAN、Messidor
46:ECCO、GEOX、GIANCANI
44:Clarks、Cole Haan
42:VOICE
40:HARUTA、Queen Classico

38:Bon Step、Florsheim、Hush Puppies、KENFORD
35:HAWKINS、HYDRO-TECH
34:ON&OFF、Stefano Rossi

2足元見られる名無しさん2018/12/24(月) 18:42:09.96ID:lD0qxLXQ
関連スレ
【ビスポーク】靴のオーダーメイド29
http://2chb.net/r/shoes/1542426778/

【PO】革靴パターンオーダー総合スレ【MTO】 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/shoes/1433697542/

【靴】 皮革製品の手入れ術 48足目 【オイル】
http://2chb.net/r/shoes/1544445118/

総合!靴についての質問スレッド 38足目
http://2chb.net/r/shoes/1525423185/

革靴の革質を語れ 2
http://2chb.net/r/shoes/1312751708/

隔離場
革靴ブランドを作りの良さ順にしてみて [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/shoes/1467120094/

3足元見られる名無しさん2018/12/24(月) 18:42:35.09ID:lD0qxLXQ
・ファッション板発祥
・ファ板で使用してた境界線復活
・当時のテンプレはこのようなものだが、靴板でもこうありたいと思う
ルール
1…自由に比較すること。
2…日本と外国や日本内でのランク地域格差も歓迎。
3…一般世界とファッション板でのランクの差を比較することも可。
4…各自年齢に応じてランクは変化するのが普通なのでその点も十分比較検討すること。
5…自分の好きなブランドが低いランクとレスを受けたからといって荒らさないこと。荒らしはスルー。
6…例えばM65やレザーブルゾンやピークドジャケットなど服を特定してその服をブランドごとに比較することも可。
以上6つのルールにのっとりファッション板にて自分の着ている服について自由に語って他ブランドへの自己の知識の向上と一般世界とファッション板でのランクの乖離等について議論するスレです。

[ランク付けの指標(改訂版)](初代スレより)
伝統・歴史・格
顧客
靴・ファッションへの貢献度
仕立て
品質
価格

主な終わった争い
(アメリカでは)アレン>オールデン
TANINO vs ロブパリ
ビスポーク分けろ論争
フェラガモ論争62〜68
GRENSON G-zero
国産 vs 洋物コスパ論争
そもそも何を基準にするのか論争
価格順でいい論争
総合ブランド(主にハイブラ)消せ論争
オールデン低すぎ君
FABI買ったけど低すぎ君

代表的な靴ブランドの推移(2007/1/6〜2016/7/18)
2007年から約1年ごとに表をランダムピックアップ
一時表が貼られなかった時期などは期間が長い、7スレ目まで

JL:76→74→70→72→72→72→72→74→74→74→
EG:70→70→68→70→70→70→70→70→70→70→
SL:80→78→76→74→74→74→74→74→74→74→
AR:78→76→74→68→68→68→68→68→68→68→

Au:70→68→66→68→68→68→68→68→68→68→
Be:64→70→64→70→70→70→70→70→70→70→
Co:78→76→64→70→70→70→70→70→70→70→
初期のコルテはビスポークなので参考値

GG:--→- -→- -→64→68→68→68→68→68→68→
JM:--→68→66→70→68→68→68→68→68→68→
St:--→- -→- -→- -→68→- -→68→68→68→68→
VA:--→66→68→66→66→66→66→66→66→66→
aT:74→72→70→68→68→68→68→68→68→68→

4足元見られる名無しさん2018/12/24(月) 18:50:06.92ID:lD0qxLXQ
ジョーワークスもフクダもほぼPO扱いでいいと思うがな
どちらもそれぞれのスレッドの方が情報出る

ジョーワークスに至ってはここど何度も取り上げられたがPOということで載ってこなかった歴史がある
歴史を加味する格付けスレで過去ログの経緯を放り出すのもどうかと思うが

フィッティングが所詮POで、ビスポークできない層向け
色々カスタマイズできるその特別感で非常に好まれている
人気は名も無きビジネスシューズの方が上に思える
革質に関してはジョーワークスがロブっぽい、名も無きは悪い意味でタニノクリスチーっぽい

POメインでは生の情報が入りにくいので減らした方が良いだろうと思いつつ、他の既製の格付けの精度を上げれば大体なんとかなると考えている

5足元見られる名無しさん2018/12/24(月) 18:56:19.53ID:lD0qxLXQ
精査して再調査入れるので早めに建てた

6足元見られる名無しさん2018/12/24(月) 19:18:39.59ID:lD0qxLXQ
恐らくわかりやすいであろうものを抜き出した

74:Silvano Lattanzi
72:John Lobb Paris
70:Edward Green

68:Anthony Cleverley、ABC、Gaziano & Girling
66:F.lli Giacometti、Salvatore Ferragamo
64:Enzo Bonafe、George Cleverley、Napolitano Rachele、Stefano Branchini
62:Church's、Santoni
60:Crockett & Jones、三陽山長

58:Alden、CARMINA
56:Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54:42ND ROYAL HIGHLAND、Franchesco Begnino、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN
52:Allen Edmonds、Cento Felina、FABI、GRENSON、Loake、Lobb's、Union Imperial、浅草靴誂、宮城興業
50:Berwick、Oriental、REGAL、Trading Post

48:Jalan Sriwijaya
40:HARUTA、Queen Classico

38:KENFORD
35:HAWKINS、HYDRO-TECH
34:Stefano Rossi

60以上で既におかしいと思うのは三陽山長で、これは58か56でいいと思う
質魅力ブランド価値でトントン
本国ではオールデン<アレンという話が散々出ていたし、52よりかは54
M5などの昔の名残はそのまま残したがREGALやメッカリエロはどうするのか
42NDもこれは一番低いラインを切ってるのでは?
スコッチグレインは下げ
鞆ゑを最近良く見かけるのでここの価格帯のものは追加していきたい

やはり参考程度に本表から削除されたものは別の表を作り注釈のように加えたいと思う

7足元見られる名無しさん2018/12/24(月) 23:13:49.18ID:qrevDZkH
>>4
フクダさんのは既成年間200足でビスポーク月産7足の2.5倍近いしPOもそんなに出ないと思うんだよね。
まあ表からジョーワークス と共に除くのは賛成だけど、宮城も除くべきなのでは?
あとメッカリエロはまだ残ってないですか?

8足元見られる名無しさん2018/12/24(月) 23:57:10.36ID:lD0qxLXQ
>>7
同意ありがとう
正直ここで評価する必要はないと思うんだよ
卑下するわけではなく、該当スレではロブより質がいいとなっているし

宮城もそうだね
参考程度にPOや総合ブランド、買収されたブランドをまとめて別の表にするという手もあると思う

メッカリエロは三分割して載せてしまったのでどうしようか悩む

9足元見られる名無しさん2018/12/25(火) 00:00:32.60ID:U5UZVxkn
>>8
メッカリエロは難しいですね。
日本だとみっつに分かれてるけど本国だと、Aurum、Argentum(hand)、Argentum(Argentum welted)、Aerisなんかに分かれてるけど1つのブランドみたいだし。

10足元見られる名無しさん2018/12/25(火) 00:11:14.33ID:U5UZVxkn
序列がわかりやすいのはノーザンプトン勢だと思うけど、それを各ランクに配置していってから作るとやりやすそう

11足元見られる名無しさん2018/12/25(火) 00:13:41.55ID:U5UZVxkn
大事なのは自分が好きだったり気に入ってるからって上げないことよね。オールデンクロケなんかの雑誌勢、国産コスパ靴勢に目立つけど。
クロケよりはサージェントの方が良い靴作ってると思うし買いたいけどクロケの方が格は上だと思うもの。

12足元見られる名無しさん2018/12/25(火) 00:21:42.29ID:cuVztlXD
>>9
一応個別に対応を
以前は確かにわかれていたけれど、本国基準ではわかりにくい上に精度が欠けるのでこのままでいいと思うんだ
グレンソンのマスターピースやグリーンのトップドロワーもあったけど、これはラインの問題だし際限ないからやめたい
別表に載せてもいいかなと思うけど買う人はいないだろうね

>>10
一応>>6で抜き出して、明らかに違うであろう物だけピックアップした
恐らく正解に近い状態だと思うので、あとは細かいところを調査して可能な限り客観的に判断したい

>>11
それで何度も荒れてるからね
でも難しいよね

13足元見られる名無しさん2018/12/25(火) 13:20:10.27ID:2hodZ1bl
オールデンはアッパーにコードバン使ってるから高級靴みたいなミスリードをBeginとかの雑誌がやりまくったからね
ソールを見れば背伸びした安靴だってのは明らか
アレンエドモンズだってコードバンのモデルはあるし
日本発の変な基準は無視していいよ

14足元見られる名無しさん2018/12/25(火) 19:57:08.11ID:cuVztlXD
一応本国では逆という知識さえ周知できれば、国内での格付け通りにやっていいと思っているので
アレンを上げるわけにもいかないし、オールデンは下げられないので

15足元見られる名無しさん2018/12/25(火) 21:52:21.43ID:cuVztlXD
クイーンクラシコ追加した覚えがあったのに何で無くなったんだって思ったらやっぱり勝手に消されてた

格付けの編集は人任せだとぐちゃぐちゃになるねやっぱり

気に入らない人は別スレ建ててやればいいし、こっちに来なくていいから

16足元見られる名無しさん2018/12/26(水) 16:44:24.86ID:wqznCNJK
scからの書き込みになってしまった

除外表
ビスポークや無くなったブランド、ハイブランドなど。
大分適当であるので目安程度に。
以前の格付けから数値を+8程度し、50〜60を細かくするための準備をした。
ただPOやビスポークは格付けしにくいので、有名なものだけ取り上げたい。
96にロブロンドンを置くことで偏差値定期なども同時に払拭する。

96:JOHN LOBB LONDON
92:MARINI
90:MATERNA、Silvano Lattanzi(Bespoke)

88:Peron & Peron(Bespoke)、Corthay(Bespoke)
80:Hermes、HIRO YANAGIMACHI

78:TANINO CRISCI
72:Saint Laurent Paris
70:JIL SANDER、LOUIS VUITTON(STEFANO BI)

17足元見られる名無しさん2018/12/26(水) 16:53:28.61ID:wqznCNJK
84:Silvano Lattanzi、Zintala
82:Hermes、John Lobb Paris、MASSARO
80:Edward Green

78:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
76:F.lli Giacometti、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
74:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、MAX VERRE、Napolitano Rachele、Stefano Branchini
72:Alfred Sargent、Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi、大塚製靴M-5、銀座ヨシノヤ
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、Yohei Fukuda、VICINI、Walker & Gunn

68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、CARMINA、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長
66:BALLY、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
64:42ND ROYAL HIGHLAND、BRUNO BORDESE、CAULAINCOURT、foot the coacher、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Loake 1880、Magnanni、PAUL VAN HAAGEN、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
62:ALBERTO GUARDIANI、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、Lobb's、TOD'S、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
60:Antonio Rufo、Berwick、Cerbero、Cordwainer、DOUCAL'S、Johnston & Murphy、Madras、Marelli、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠-Ingenuity-

58:Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、LAKOTA PEGMAN、Messidor

56:Ecco、Geox、Giancani
54:Clarks、Cole Haan、VOICE

50:HARUTA、Queen Classico
48:Bon Step、Florsheim、Hush Puppies、KENFORD
45:HAWKINS、HYDRO-TECH
44:Kansai Yamamoto、KATHARINE HAMNETT、On&Off、Renoma Paris、Stefano Rossi
42:Top Value


三陽山長:1段階下げ
CAULAINCOURT:1段階下げ、今後さらに下げる予定
70以下の整合性が取れてないものは調査予定

調査依頼や変更提案あれば広く募集

18足元見られる名無しさん2018/12/26(水) 17:10:52.45ID:16UZq3Z/
>>17
ビスポークPOいらない、数字いじるのは反対

19足元見られる名無しさん2018/12/26(水) 17:40:21.48ID:wqznCNJK
やっぱり元のでいいか
と言っても50台の調整をしたいけど数値がカツカツ
上位を少し上げてゆとり持たせるか奇数を使うかしたい
どちらも一長一短

20足元見られる名無しさん2018/12/27(木) 00:58:30.66ID:PjbwNI7M
おれは65〜50がごっちゃごちゃで機能してないから>>17 の表は良いような気がするけど、何が問題だろう?

偏差値でもない、100点満点でもない、というのをわかりやすくするためにも全部の点数を2倍にするってのはどうかな?そんでひとまず偶数だけ使う。REGALが100で、それを基準にってのもスッキリしてる気がするが

21足元見られる名無しさん2018/12/27(木) 02:13:25.65ID:PsqgUT13
>>20
やっぱり好みわかれるかな
層の厚い部分をどうにか分散したい
綺麗な表にしたい
ということでストレッチ利かせたかった
REGALが100っていうのも良いね
発足当時偏差値を意識していた、どころか偏差値だったのは間違いないが偏差を集計してるわけではないし変なのが湧くからやめたい
点数だと減点されている靴があまりにも忍びないのでこれもやりにくい

REGAL100の方がその他中間ブランドのイメージアップにも繋がるかな

22足元見られる名無しさん2018/12/27(木) 02:16:37.08ID:Pf7nhKEj
>>20
そもそも偏差値というものを少しでも理解してれば偏差値ではありえないことなんてわかりそうなものだけどそんなやつのためにわざわざいじるとかアホらしい
とはいえ、この手のやつは偏差値を意識してるとは思うけど

機能してないって言うけど、その辺に明確な差なんてつくか?いたずらに信者同士の対立が出てきて収拾つかないし(ネタ尽きたからやりたいなら分かるけど)
挙句その辺の優劣つけるのが買うべき靴の指針にしたいとか言ってる人は格付けの意味全く理解してない

23足元見られる名無しさん2018/12/27(木) 02:28:03.73ID:PsqgUT13
全てのレスに対して「わかる」と答えたい

>>22
やることないというのもあるけれど
少し雑に扱いすぎてしまった部分もあるので精査はしたい
仰る通りその辺りのブランドは明確な差は出にくい方が多いと思う
ただでさえ歴史、ネームバリュー、ブランド価値、作り、革質、販路(いるかこれ?w)で総合的に作ろうとしてるので十人十色の格付けができるのは間違いない

ただそういった格付けを作る過程において、「これよりこっちの方が革質がいい」「こういう歴史があるからこれは少し上」のような情報が出てくることにも価値があるように感じる

24足元見られる名無しさん2018/12/27(木) 02:46:41.89ID:Pf7nhKEj
>>23
>ただそういった格付けを作る過程において、「これよりこっちの方が革質がいい」「こういう歴史があるからこれは少し上」のような情報が出てくることにも価値があるように感じる

なるほど。
議論にはたしかに意味があるね。
ただ、俺自身はイタリアのハンド靴信者だけど、やっぱり紳士靴はイギリスのノーザンプトン軍を抜きにして、特に格付けは語れないと思ってる。
そしてその序列化するときに、チャーチと上位3社(ACとF&Sはおいておく)との間は少し離れてる気もするけど、そんなに二ランク以上の差ってつけようがないように思うんだよね。
まあ、JL>EG>GG>チャーチ>クロケ>グレンソン>トリ>チーニー>ローク>サンダースなんだけど。
ビスポークブランドに既成外注組(EGらしきAC、今度自社始まるらしいけどAS、クロケ、チーニー製のF&S、クロケ、ASのあるGC、クロケ製のHenryMaxwell、AS製のW&G)も難しい。
日本で空気なバーカーとか質は高いけどまた無くなりそうなASあたりは議論の余地あると思うけど。あとジョージコックスもドレスあるし入れて欲しいかな。

25足元見られる名無しさん2018/12/27(木) 10:22:31.69ID:ydurkOLw
分散させたい気持ちはわかるんだが、あんまり細分化すると調整が細かくなって意見がより割れそうな気もするな。

そうなったときに前スレにいた管理人みたいなのが意見を取りまとめて表に反映させるのが一番いいんだろうけど、あの管理人は自分の考えを反映させちゃうからなあ。

26 ◆y8MpLkkeCI 2018/12/27(木) 12:51:46.55ID:PsqgUT13
いやそう思うなら来なくていいって

27 ◆y8MpLkkeCI 2018/12/27(木) 12:55:16.17ID:PsqgUT13
変更点に載せずにクイーンクラシコ消したり、勝手に変えたりっていうのが前スレ846なわけで
その言葉が相応しいのはそっちだが、そう思うならそれなりの根拠を提示してくれないとね

28 ◆y8MpLkkeCI 2018/12/27(木) 13:00:48.61ID:PsqgUT13
あと君レス特徴あるから簡単にわかるよ

29足元見られる名無しさん2018/12/27(木) 22:41:55.82ID:fC1YX1ZY
>>24
産業革命の申し子だけあってノーザンプトンの英国靴は企業化ブランド化が合理的に進んでいるから序列も付けやすいね
問題はイタリアだ
ローマベネツィアフィレンツェで靴に対する思想哲学が違うし、それぞれ手の掛け方は工房単位、職人の個人単位で全然違う
ぶっちゃけ価格と歴史、知名度で分けるしかなくなる
ま、今のも時間かけて精一杯やったんだよなあ
俺の意見あんま採用されないけど

30足元見られる名無しさん2018/12/27(木) 22:46:42.60ID:a5CC7l1m
クインクラシコ のオリジナルのセメント靴、2万円くらいだけど、ラスト豊富で雨靴や未知の出張用なんかで意外にいけるよ。。ロブ7000e愛用で、クインクラシコ sa25ラスト合う。そんな情報ニッチすぎていらねーかw

31 ◆y8MpLkkeCI 2018/12/27(木) 22:50:24.27ID:ifY2mEsJ
>>29
どれ?
俺一応今の作るときに過去ログ全部ワードにまとめたよ
ウゴリーニ系は総じて評判悪いけど、スミズーラの話か

>>30
見に行ったけどとんがり靴が多すぎて
就活はあれでいいと思った

32足元見られる名無しさん2018/12/28(金) 19:04:11.43ID:mnZ8tt3d
文句じゃなく質問なんですが、
エルメスって自社で靴作っているの?
作っていないけどランクに入れているのですか?
以前はジョンロブとイタリアのどこかが作っていたのですよね?

33足元見られる名無しさん2018/12/28(金) 19:17:36.11ID:mnZ8tt3d
>>17
このランク表にエルメス が入っているのは記述間違え?
という質問です。

34 ◆y8MpLkkeCI 2018/12/28(金) 19:26:21.35ID:zdLBOsVv
>>32
作ってないよ
前スレ最終をテンプレに持ってきたんだけど、サイレント編集が多すぎたので1回戻した
後で消すかどうかエルメスはあまりに知名度あるので
自社で作ってない高ランクはアンソニークレバリーフェラガモブランキーニ、いくらでもある

35足元見られる名無しさん2018/12/28(金) 19:37:18.09ID:zQ98TUEj
ルブタン入ってないけど男には人気ないってことでOK?
俺もルブタンはスニーカーしか履いてない

36足元見られる名無しさん2018/12/28(金) 19:39:28.92ID:+e6WFSsv
>>35
革靴というだけで、別に男の靴限定なんて一言も書いてないんだからあれほど有名な靴ブランドを外すのはおかしいだろ?

37 ◆y8MpLkkeCI 2018/12/28(金) 19:40:14.05ID:zdLBOsVv
人気ないと思う
勿論エルメスの靴を買うつもりないから、ロブ製エルメスはこのくらいという基準として置いてた
というか置いたのは俺じゃないけど、消す理由もあまりないかなと

38足元見られる名無しさん2018/12/28(金) 19:45:18.41ID:zQ98TUEj
>>36
じゃあルブタンはジョンロブと同じくらいにしとく?
レッドソールは革命だと思うし女からは絶大な人気だろ
革質もスニーカー履いてる分には良い革使ってると思うし

39足元見られる名無しさん2018/12/28(金) 21:14:36.58ID:urqmFdRj
伊勢丹のセールでPaco milanって買ってみたけど、格付けにも載っていないのね
(´・ω・`)

40足元見られる名無しさん2018/12/28(金) 21:59:50.73ID:PdvETIzZ
エルメス辺りって、靴もイタリア製だったりイギリスだったりスイスだったりするし、色んなところに出すんだろうし、もうよく分からないなぁ

41足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 00:47:06.39ID:wcRctKfV
>>34
フェラガモって自社じゃないの?
トラメッザも?

42足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 01:14:22.85ID:K8Ns9sZz
またおじいちゃん自称管理人わいてるのかよ。

43足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 01:40:45.04ID:Vl0qXfG8
トラメッツァはFABIとか昔はボノーラとか

44足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 03:16:19.04ID:WTiEWOqy
>>38
ないかな
ある意味一般的ではないし、そもそも靴板では革靴とスニーカーは住み分けされてるんでしっかりと物を作っていないと
コレクションでマッケイなりグッドイヤーで定期的に出してるなら載せてもいいのではというスタンス

>>41
トラメッザ全て協力工場

>>42
だから文章特徴あるからすぐわかるって^^

45足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 03:36:59.74ID:O2pzLcEB
大塚製靴M5なんて安物靴は、もっと低くていい

46足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 04:27:01.73ID:K8Ns9sZz
>>44
おじいちゃん!!

47足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 08:10:12.90ID:9V5FRqp9
>>45
M-5ってダメなの?
はじめての良い革靴として買おうと思ってた
今はリーガルの弟分のケンフォード履いてる(ブルーカラーだからあまり履かないが)

48足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 08:10:48.17ID:YLf5pQq9
>>41
フィレンツェ?
あそこはレディースじゃないかな、回りのハイブラと違ってFerragamoは見学とかないので良く分からないけど

49足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 08:19:17.29ID:/63A+KNO
>>42
前スレでスレチに自ら突っ込んで玉砕して最後はコテハン付けてドヤ顔で逆ギレしてたのは笑ったけどな、いいキャラしてると思うぞ
ただ、ここまでやるなら常にコテハン付けるべきだな
そうしないところがセコくてズルい

50足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 10:31:17.89ID:K8Ns9sZz
>>49
ほんまにおれ、前スレの最後のほうでおじいちゃん管理人が独裁に走ってラッタンジ消そうとしてたあたりからここ見てなかったのに、どこかの誰かと一緒にされてるのほんと笑う

51足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 11:27:55.10ID:vUY6hhDC
ランク S
ジョンロブ(イギリス)

ランク A
ベルルッティ(フランス)
エドワードグリーン(イギリス)
ガジアーノ&ガーリング(イギリス)
シルバノラッタンジ(イタリア)
ステファノベーメル(イタリア)

ランク B
フェラガモ(イタリア)
サントーニ(イタリア)
JMウエストン(フランス)
オールデン(USA)
バリー(スイス)
ジョージクレバリー(イギリス)

ランク C
三陽山長(日本)
パラブーツ(フランス)
マグナーニ(スペイン)
クロケット&ジョーンズ(イギリス)
チャーチ(イギリス)
ジョセフチーニー(イギリス)
グレンソン(イギリス)
トリッカーズ(イギリス)

ランク D
スコッチグレイン(日本)
TOD’S(イタリア)
カルミナ(スペイン)
ヤンコ(スペイン)
アレンエドモンズ(USA)
コールハン(USA)

ランク E
リーガル(日本)
アルフレッドバニスター(日本)
クラークス(イギリス)
ドクターマーチン(イギリス)
レッドウイング(USA)
ティンバーランド(USA)

52足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 16:05:52.90ID:WTiEWOqy
んー

53足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 16:10:49.25ID:WTiEWOqy
>日本で買えない既製とか、閉業したブランド一回整理した後に根強い人気のあるBIとか追加したけど
やっぱり別枠でもう一つ作るかな
ラッタンジも無くすことになるし
PERON & PERONに関しては追加する意味に疑問を持つ

これに関しては販路を狭めた理由でAS下げてる859への皮肉であり、俺自身はラッタンジ愛用者なので下げるなんてあり得ないよ

>>49
いちいち消さないと他のスレで誤爆するんで

>>50
ずっと張り付いてるじゃん
そんなに気になる?

54足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 16:58:47.24ID:bp448HE3
ランク S
ジョンロブ(イギリス)

ランク A
ベルルッティ(フランス)
エドワードグリーン(イギリス)
ガジアーノ&ガーリング(イギリス)
シルバノラッタンジ(イタリア)
ステファノベーメル(イタリア)

ランク B
フェラガモ(イタリア)
サントーニ(イタリア)
JMウエストン(フランス)
オールデン(USA)
バリー(スイス)
ジョージクレバリー(イギリス)

ランク C
三陽山長(日本)
パラブーツ(フランス)
マグナーニ(スペイン)
クロケット&ジョーンズ(イギリス)
チャーチ(イギリス)
ジョセフチーニー(イギリス)
グレンソン(イギリス)
トリッカーズ(イギリス)

ランク D
TOD’S(イタリア)
カルミナ(スペイン)
ヤンコ(スペイン)
アレンエドモンズ(USA)
コールハン(USA)
ミヤギコウギョウ(日本)

ランク E
リーガル(日本)
スコッチグレイン(日本)
アルフレッドバニスター(日スコッチグレイン(日本)本)
クラークス(イギリス)
ドクターマーチン(イギリス)
レッドウイング(USA)
ティンバーランド(USA)

55足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 17:13:22.61ID:jPFapSu2
アルフレッドヴァニスターになんの恨みがあるんだ?>>54

56足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 19:40:10.64ID:hx0rQkNa
>>44
ルブタン定番でドレスシューズ出してるよ
ただ11万くらいだからジョンロブレベルじゃないと思うけど

57足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 20:38:12.11ID:bnygf7aA
ルブタンて64くらいじゃない?

58足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 21:38:43.18ID:nnCxET08
クリスチャンルブタンを馬鹿にしてる奴が多過ぎ
マサロが72だって完全にレディースでの評判だろ?
メンズなんてただのグリーンがOEMしてる靴なのに
そう考えたらルブタンは70くらいあっても全くおかしくないはず

59足元見られる名無しさん2018/12/29(土) 21:47:31.31ID:ezs4XNBM
そうすか
じゃ却下で

60足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 00:26:45.68ID:tZmRgEvd
ルブタンのドレスシューズにもあのトゲトゲついてるの?
まぁスニーカーならまだしもドレスでアレが付いてたら欲しいとは思わんな

61足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 00:31:33.91ID:KwVu8r2w
相変わらず荒れてるね。

62足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 02:34:01.75ID:bokAH7IW
>>60
ついてるやつもあればついてないやつもある

63足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 06:15:56.89ID:ml4kbEiW
>>51
これ位シンプルでいいね

64足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 06:41:55.13ID:rKOVaVr7
>>58
マサロとルブタンならマサロの方が格上だからルブタンなは64から68でいいんじゃね?

65足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 06:51:04.30ID:gyC7jQVb
アホか
若干九歳で靴を作ったマルケの神童の靴を世界一の工房であるガットの職人がハンドで量産するシルバノラッタンジが、ノーザンプトンのパートのおばちゃんが膨れっ面でグッドイヤーミシンでガーッとやっつけるジョンロブのマシンメイドごときの下なわけないだろ
お前靴知らんな

66足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 07:32:11.20ID:5DZipwje
数字について現行が一番馴染んでるのは自分も同じだけど、>>17はどう?
REGALが50というのもこの板としてはいいんだけど、ここ来てショック受けてる人結構いるし今後の調整のためにも導入したいんだけど
今のところ一対一

>>56
情報ありがとう
早速調べてみた
写真だけなら60〜62のような気がする
こういうハイブランドを見たとき、やはりお洒落かどうかで見てしまうがお洒落なのは売り切れてるね
黒のストレートチップは在庫あるみたいだけど、欲しくない
タイミングが合えば買ってみたいけど、評価したところでここに相応しくないレビューになりそうだ

>>57
そこら辺の細かいところは物を見ないと判断できないかも
写真付きレビューでもあればいいのに

>>58
グリーンOEMならグリーンの前後はおかしくないよね
正直俺はグリーンの方が知名度もあるなって思ってしまうほど毒されてるから判断しかねる
あとジョンロブの人間引っ張って来てなかったっけ?
それも一因じゃないかな
ルブタンは流行りは過ぎたしかなり一時的なものだったように思えるけど、70はともかく60以上あってもおかしくないようには思えた

67足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 08:27:03.41ID:N7gv9Y5S
>>54
だからさぁ。
なんで価格で倍近くするラッタンジがジョンロブの下なんだよ。
ハイブランドの冠が付いてるから高いわけじゃなく靴としてラッタンジはロブの上だろう。
ルネッサンス対産業革命なら格の勝負は明らか。

68足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 08:59:09.97ID:n0h09Bi1
もうラッタンジはランキングから抜いてもいいんじゃない
生産量も極少だし伊勢丹でも見切りつけたんだろ
趣味の民芸品レベル

69足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 10:38:41.99ID:bokAH7IW
スレ違いだと思うけど今度初めて良いブランドの靴を買いたいんだけどサントーニの10万程度のものと大塚M-5の7万くらいのやつならどれが良いかな?

70足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 11:06:07.78ID:5DZipwje
個人的には大塚M5
サントーニは今や過大評価
昔はもっと愛されてたけどね

71足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 11:54:05.00ID:ml4kbEiW
>>69
選択肢外のをあげるのはNGなんだろうけど最初はイギリス靴にしとけばと思う
逆に何でその2ブランドが候補になったか聞きたい

72足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 12:19:02.24ID:ggEV4CFy
74:Silvano Lattanzi、Zintala
72:John Lobb Paris、MASSARO
70:Edward Green

68:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、PERON & PERON、Saint Crispin's
66:F.lli Giacometti、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
64:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、Napolitano Rachele、MAX VERRE、Stefano Branchini
62:Buday Shoes、Church's、JOE WORKS、Lottusse、Santoni、STEFANO BI、Sutor Mantellassi、銀座ヨシノヤ
60:BOLLINI、CLEMATIS、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、Orazio by Napolitano、Calzature Petrocchi、Settantatre LR、Silvano Sassetti、Yohei Fukuda、VICINI、Walker & Gunn、三陽山長

58:Alden、Botti、BOWEN、Campanile、CARMINA、Ludwig Reiter、New & Lingwood、Meccariello、Paraboot、大塚製靴
56:Alfred Sargent、BALLY、CAULAINCOURT、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
54:42ND ROYAL HIGHLAND、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Magnanni、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
52:Alberto Guardiani、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、Cento Felina、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、Lobb's、TOD'S、Union Imperial、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
50:Berwick、Cordwainer、Doucal's、Johnston & Murphy、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠

48:Calzoleria Toscana、Jalan Sriwijaya、LAKOTA PEGMAN、Messidor
46:ECCO、GEOX、GIANCANI
44:Clarks、Cole Haan
42:VOICE
40:HARUTA、Queen Classico

38:Bon Step、Florsheim、Hush Puppies、KENFORD
35:HAWKINS、HYDRO-TECH
34:ON&OFF、Stefano Rossi

テンプレのこれでいいんでねーの?
なんでまた変なこと始めとるん?

73足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 13:17:07.63ID:bokAH7IW
>>71
イギリスって国が嫌いだから

74足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 13:18:10.21ID:bokAH7IW
>>70
なるほどサントーニは今はあんまりなんだな
じゃあm-5買っちゃうぞ
届くの20年の4月だけど

75足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 13:32:24.72ID:aPOfbfdU
>>69
サントーニってけっこう幅に比べて甲高いし、M5はくときつくない?

76足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 14:57:33.45ID:y5XZlS+N
同じ廃業同士なのに何でステファノビが残っていてガットやタニノが無くなっているのか分からん

77足元見られる名無しさん2018/12/30(日) 18:53:17.14ID:ZH/yZrQp
>>76
ルイヴィトン(ステファノビ)にしてたのに勝手に変えられたから

ガットはラッタンジが買収したから仕方ない
タニノの職人は蝦蛄に行ったが別物過ぎて消滅が正しい
JIL SANDERもラッタンジが作ってたこともあるし、ゼニアはスミズーラやってるし色々また追加し直したいがこれらは叩かれるからなあ

78足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 03:31:09.86ID:xvXIRA4I
>>68
ノーザンプトンからの輸出先の1/3が日本というくらい日本の靴市場は大きいし、
イセメン地下は靴の売り場面積としては世界最大

そこでラッタンジが外されたのはどうしてなんだろうか
単純に売れないという理由だけなのか・・・

79足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 03:36:38.15ID:oE6VLIN8
ラッタンジこの前も体調不良だったしちょっとやばいかもね

80足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 09:59:21.55ID:ASyC50OP
サンローランて何でこんなに高いの?
個人的には62〜64かなと

81足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 10:05:26.04ID:Do7EzUaf
サンローランなんてある?

82足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 12:39:09.06ID:YiD09EjV
日本製最強はどのブランド?

83足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 12:55:25.17ID:baHX49zR
S+ 三陽山長(極シリーズ)

S 三陽山長(9万クラス)

A スコッチグレイン (インペリアルフランス) 三陽山長(7万クラス) 大塚製靴(m-5 100シリーズ) 大塚製靴(Otsuka+M5)

B 大塚製靴(m-5 200シリーズ) シェットランドフォックス(5、6万クラス)

C 大塚製靴(m-5 300シリーズ) 大塚製靴(Otsuka+) ユニオンインペリアル(プレミアム) スコッチグレイン (インペリアルプレスティージ)

D ユニオンインペリアル(プレステージ) スコッチグレイン (エグゼクティブグレード) シェットランドフォックス(4万クラス)

E スコッチグレイン (プレミアムグレード) シェットランドフォックス(3万クラス) 大塚製靴(オーツカヨコハマ)

F スコッチグレイン (スタンダードグレード) ユニオンインペリアル(スタンダード) リーガル

84足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 13:13:11.14ID:sCIm2MgZ
>>83
シューアンドコーはFとEの間?
KENFORDとアシックスウォークはG?
オリエンタルと靴ゑ、チェントフェリーナとメッシドールも一応日本ブランドか。Eくらいかな?

85足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 15:08:43.06ID:sGmSSSZx
リーガルは日本でグッドイヤーウェルトを広めた功績も加味してあげたい
ある程度の年齢だとリーガルが入口だった人多いんじゃないかな

86足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 15:12:45.12ID:TMh3Fopv
さすがに洋服ブランドの靴を入れるのはやめようよ。
入れ出したらキリがないぞ。

87足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 16:18:24.85ID:wll7PQeE
>>86
JIL SANDERとSAINT LAURENT入れないにしてもゼニアは入れても良さそう
トムフォードとかも却下で

というかそこら辺はランキングに入れるまでもないな
一般知名度はジョンロブより高いから各自判断するということで

88足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 16:50:16.96ID:+Cq62g5I
>>87
ゼニアだけオケなの意味わかんないんだけど

89足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 16:50:33.83ID:+Cq62g5I
ほなよいお年を〜

90足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 16:58:51.74ID:3pBkKalN
何万クラスとかで分けるのは全くもって意味不明
安物を出さないのもブランド力を上げる理由の1つだし
そんなもの総合的に判断しなきゃブランドのランクでも何でもない

91足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 17:02:21.02ID:3pBkKalN
それはブランドの格ではなく製品の質のランクというのでは?
よってこのスレの主旨とは異なる

92足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 17:20:58.63ID:SFi4cPtQ
>>88
ゼニアは靴のビスポークできるようにしたほど靴に力入れた
ゼフェルもあるし追加するに十分値すると思うが

93足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 17:22:39.79ID:qqT1++Kk
昔いたゼニア君でしょ
ゼニア追加しろってずっと荒らしてた
靴ブランドの格付けなんだからしゃーないだろ

94足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 17:27:46.25ID:+LCidchq
知らねーやつぁー一律入れるなってなるんだろうな

95足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 17:34:32.52ID:iyugN45O
ビスポークったって中身はガジアーノだし、ビスポ屋と提携してるテーラー、ブランドなんていくらでもある。
ラルフローレンは?ダンヒルは?ポールスチュワートは?アルニスは昔コルテとは別に入ってたけど靴ブランドじゃないから除外されたよね。

96足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 18:47:13.32ID:TMh3Fopv
ってなるからやっぱり「靴専業」だけにしないか?

97足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 18:51:56.29ID:WQdP3Qqd
いや俺は昔ゼニア外すように動いた方
改めて考え直したという話

既製はもうガジアーノじゃないでしょ
既製もゼフェルでしょ
外注がコロコロするならともかくいいんでねえの

まあここまで反発する理由はわからんでもないけど、苦しいなww

98足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:00:02.52ID:Qi9ZvlMi
オーツカM-5って、六本木まで行って試着しないと買えないやつじゃん。
通信販売なんだから、まあ買えないことはないんだが、地方在住だとまず1足目を買ってみて、合えば2足目を買うということになるので、とにかく恐ろしく時間がかかる。
三陽山長も、直営店は東京と名古屋にしか無く、取り扱い店は全国各地にポツポツとある程度で友二郎など代表的な靴しか扱っていないので、自由に買えない。
リーガルは全国各地に直営店あるけど、やはり大塚や山長に比べると、靴のレベルは2段くらい落ちる。

99足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:03:47.81ID:qqT1++Kk
>>97
え?服ブランド入れたらキリないでしょ、って話しにまともに反論があった試しないじゃん

100足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:08:55.12ID:WQdP3Qqd
いやいや
随分余裕無さそうに火病るから何かあんのかなって思って
ハイブラが入ろうが己の確固たる価値観持ってれば問題ないのでは?

101足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:10:35.77ID:qqT1++Kk
>>100
逆でしょ
入れなくても確固たるものがあればいいじゃない
ある程度客観性のあるもの作らなきゃいけないし、その中で線引きするなら、靴ブランドじゃないのははじくというのは合理的
ここに対する反論がないじゃない?

102足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:21:07.50ID:3CZ+ltzA
>>96
それを言ったら、ジョンロブやウェストンだってベルトや財布作ってるし。

103足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:26:42.52ID:qqT1++Kk
>>102
まあ靴発祥なのは間違いないし、革ものまではセーフ
アパレルに手を出し始めたらなんというか個人的には微妙だけどね
ベルとかフェラガモとか

104足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:28:37.19ID:3CZ+ltzA
服も売っていても、元々が靴屋なら入れて欲しいな、フェラガモとか。

パラプーツは入ってない?スニーカーに近いから?

105足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:29:07.83ID:3CZ+ltzA
>>103
チャーチもネクタイとか作ってるよ。

106足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:30:19.51ID:qqT1++Kk
>>105
知ってるよw
まあネクタイは微妙だけどアパレルフルライン揃えてなかったらまだねえ
まあリーガルも服あるんだけどな

107足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:32:50.35ID:3CZ+ltzA
>>106
そんなに厳格にしないで、現状の感じで良いんじゃないかなぁ。

108足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 19:34:53.49ID:qqT1++Kk
>>107
俺としてはそれでいいと思ってるよ
線引きどこでつけるか、の話だし
でもアパレルメーカーを新たに追加するのは反対
収拾つかないもん

109足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 20:43:40.80ID:ls7O9DmW
ブルックスブラザースってナニ者?
グリーンやらクロケのダブルネームによく登場するやつ

ISETANmen'sみたいなもん?

110足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 21:00:22.86ID:90W929pc
それはひょっとして本気で言ってるのか?
こんな奴の格付けについての意見なんて一ミリもあてにならんだろw

アメリカントラッドの祖で世界最古の紳士服販売店だよ
ワスプ御用達らしい

111足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 21:18:32.16ID:Cc+kACfX
今ピールってどこが作ってるんだろ?

112足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 22:10:01.13ID:kiSuWT8K
マドラスってこの中に入れればどれくらいなの?
46くらい?

113足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 22:26:58.59ID:MkHuHS+K
もはやどうでもいいわ
リーガルだってビナーセーコーとかいう会社に外注したりしてんだろ?
そしたらリーガルも除外なの?
ジョージクレバリーだってクロケに外注とかフォスターだってA &Sに外注とかさ
靴メーカーでさえ外注してんだから総合ファッションブランドだから外す必要もないと思うがね

まあこんな糞スレどうでも良いから勝手にすれば良いと思うけど

114足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 22:38:28.26ID:iyugN45O
どーも、ゼニアフェラガモのラインは臭いな
こんな格付けを自分の参考にするつもりはないけど色々面白い話もたまに聞けるから面白いんじゃん
自分の思い通りに他人が動かないからって不貞腐れるとか子どもかよ

115足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 22:55:52.28ID:H5RUjNK7
色んな格付け作りゃいいじゃん

テーマは何でもいいから自分の格付け披露してよ退屈
テンプレの総合格付けは全ての革靴を入れればいい。

116足元見られる名無しさん2018/12/31(月) 23:33:18.84ID:DaeL4o5+
>>113
良スレ建てるの期待してるよ

117足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 00:10:51.05ID:pTuW+8kR
あけおめ
今年はみんながケンカせず仲良くなれますように!

118足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 00:19:02.25ID:Qtx0TxpQ
じゃあ履いたことある靴の評価を僭越ながら
履き心地、耐久性、部材、見た目の総合評価です。
あくまで自分が所有して履いたことのあるライン、モデル、個体での評価です。

74:Silvano Lattanzi、
72:YoheiFukuda
70:Stivaleria Savoia

68:John Lobb Paris、Anthony Cleverley、Gaziano & Girling、Zintala
66:Edward Green、Berluti、Corthay、J.M. Weston、F.lli Giacometti、Stefano Bemer
64:STEFANO BI、Bonora、Heinrich Dinkelacker、Bettanin&Venturi
62:Stefano Branchini、JOE WORKS
60:Enzo Bonafe、 Church's、Santoni 、BOLLINI、Salvatore Ferragamo、 Crockett & Jones、Alden、VASS、Corno Blu 、Clematis、FABI
58:BOWEN、CARMINA 、Tricker's 、Lloyd Footwear
56:Grenson、Joseph Cheaney、SHETLANDFOX、YANKO
54:42ND ROYAL HIGHLAND、Franchesco Begnino
52:宮城興業、Cordwainer、Johnston & Murphy 、SANDERS
50:REGAL、John Spencer、

48:SCOTCH GRAIN
46:KENFORD
44:HAWKINS
42:Stefano Rossi

119足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 01:35:36.89ID:lYT0bx9b
オレのラッタンジは吸い付きや足馴染みが凄いんだが、
少しベタッとした歩き着心地

ロブパリはフィッティングトは少し固いけど、カツカツ都会的でスッキリと歩ける

120足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 01:38:21.66ID:lYT0bx9b
プレステージはヒールが少し高く、ソールの素材が固くフラットじゃないからかもしれないが

121足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 01:55:10.06ID:Orm1yei1
>>118
モデル名も出せよ

122足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 02:29:52.67ID:ExfAatbZ
>>119
ラッタンジはトウスプリングが少ないからじゃないか?

>>121
流石に面倒だけど気が向いたらライン書くかも。
ただ複数あるやつもあるからねえ

123足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 02:50:38.91ID:ExfAatbZ
じゃあ履いたことある靴の評価を僭越ながら
履き心地、耐久性、部材、見た目の総合評価です。
あくまで自分が所有して履いたことのあるライン、モデル、個体での評価です。

74:Silvano Lattanzi(ハンド)
72:YoheiFukuda(RTW)
70:Stivaleria Savoia(for Brasque House)

68:John Lobb Paris(旧プレステージ、クラシック)、Anthony Cleverley、Gaziano & Girling(ノーマル)、Zintala(グッドイヤー)
66:Edward Green(ノーマル、トップドロワー)、Berluti(ブルーニコ)、Corthay、J.M. Weston(クラシックライン)、F.lli Giacometti、Stefano Bemer(ハンド)
64:STEFANO BI(ノルベ)、Bonora(ノルベ)、Heinrich Dinkelacker(Rio Wien)、Bettanin&Venturi(ノルベ)
62:Stefano Branchini(ノルベ)、JOE WORKS
60:Enzo Bonafe(ハンド)、 Church's(カスタムグレード)、Santoni (fatte a mano)、BOLLINI(ハンド)、Salvatore Ferragamo(トラメッツァ)、 Crockett & Jones(HG、STD)、Alden、VASS(Ugolini)、Corno Blu 、Clematis、FABI(グッドイヤー)
58:BOWEN、CARMINA、Tricker's (1829コレクション)、Lloyd Footwear(Jシリーズ)
56:Grenson(Rose
G1)、Joseph Cheaney、SHETLANDFOX(ケンジントン)、YANKO(909)
54:42ND ROYAL HIGHLAND(exclusive)、Franchesco Begnino
52:宮城興業、Cordwainer、Johnston & Murphy(リーガル) 、SANDERS
50:REGAL(2304)、John Spencer、

48:SCOTCH GRAIN(オデッサ)
46:KENFORD
44:HAWKINS
42:Stefano Rossi

124足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 07:31:50.62ID:pnJUiduf
俺も手持ちの靴ではラッタンジのハンドの履き心地や質感が一番好き
5年から履いて充分馴染んでもアッパーの革が適度な硬さを失わないのにしなやかなのは縫製の良さもあるのかも、ジンターラも良い靴だがそれに比べたらやや落ちる
次は意外と言っては失礼だが履き心地が良いガジアーノ(DG70ラストとの相性が良いのかも)革の質の良さもモダンなデザインも素晴らしい
その次がロブパリとタニノのハンド
次くらいにグリーンとステファノベーメル、テストーニのボロネーゼとノルベ、ウエストン、クレバリーと続く感じ
あ、挨拶遅れて失礼
明けましておめでとう

125足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 11:35:32.77ID:ac6Xm86I
>>83
ありがとう!

126足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 13:22:14.04ID:m0Dx+pxS
靴メーカーに〇〇長って名前多いけどなんで?
長になんか意味あるのかね
ちょっと気になった

127足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 13:38:16.72ID:6VOifsMG
要は値段が高けりゃええ靴なんやろ?

128足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 14:19:40.74ID:74LQTU/0
5〜6万くらいまでは値段と質が比例する印象
そこから先は趣味の世界のような気がする

129足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 14:45:02.45ID:DiwP+5XW
>>126
山長以外にある?
>>128
価格との比例は10万まででしょ
それ以上が趣味の域
どれだけ手仕事の部分が多いかとか手が込んだ製法とか

130足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 14:47:36.35ID:u17AjOkW
世界長ユニオン

131足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 20:58:56.58ID:0GNMu5r/
長は長靴のことなんじゃないかな?
ゴム長みたいな

132足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 22:14:43.77ID:hFSbpJ8L
しかし、正月で北国に帰省している靴オタの1人からすると、ゴム長靴改めて最強やね。。靴オタネットワークの価値観って、ほんとレア中のレアだよね。

133足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 22:17:41.61ID:ZHoy3uCO
>>132
靴オタの価値観がレアなのはそうだが、北国の事情も一般的ではない。普通の人間は好んで住むとこじゃない

134足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 23:19:30.90ID:2IYneRgP
>>133
オラも昔札幌に1ー8月長期出張していたが、高級靴履く機会は少なくなるよ。

135足元見られる名無しさん2019/01/01(火) 23:31:56.22ID:cAcfnDV3
インスタやってるんだけど、ロブパリを投稿したときの反応が一番すごい
世界中の人からもいいねが届くし

あとロブは本当にインスタ映えする

他のアップしてる靴の名前を出すと自分がバレるので、言えないんだけど

136足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 03:50:00.50ID:V/VIzjgO
靴ヲタのインスタなんておっさんの高い靴レア靴自慢で皆うんざりパターンじゃんか
俺は自分もそうなるのが嫌ってほど分かるからやらんわ
ロブでもグリーンでも超絶イタリア靴でもそれは変わらん

137足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 05:04:49.57ID:KqjF1wDn
気持ちはわかるけどそうやって出る杭叩くからみんな有益な情報も出さなくなるんじゃん。not fashionも無くなっちゃったし。
他人の自意識に殺されるわけでもなし情報代と思って話聞くのがよろし

138足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 08:26:03.36ID:N9pmfBjk
>>136
そうかね?自分ではやらないけど靴好きだから見てて楽しいけどね。そもそも自ら見にいってうんざりする意味が分からないし、心が貧しいだけじゃなかろうか。

139足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 09:27:44.89ID:jZoHco9R
このスレが荒れる理由はこういう僻む人がいるからだな。

140足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 10:07:18.44ID:0LIJFPZT
それはある

141足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 10:24:38.83ID:Kb2cly+V
靴ブランドの格付スレなんてさタイトルの通り
マウンティングが好きなsnobみたいな奴が多いんだろ?
それが嫌ならこんなスレに来なければ良いのにね
自分は40過ぎても家賃五万のボロアパート暮らしの貧乏リーマンだし
ハナから高い靴なんて買えないことは理解してここを見てるけどなwww

142足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 11:16:08.89ID:XxCnLtX1
このスレ的にPADRONEはどんな感じでしょうか?

143足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 11:17:52.17ID:sPuuq33K
>>142
前ちょっと入ってた時期もあっかもしれないけど、話題なるような靴でもないし、低いかと。

144足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 12:09:00.72ID:4FP7vGTu
タニノのノルベのデッドストックのマイサイズ手に入ったぜぃ
ラッタンジだけ中古なのが不満だけどイタリア物の良い靴が揃いつつある
ロブやグリーンより固定モデルがあまり無いだけイタリア靴は楽しい

145足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 13:01:49.99ID:4hi9bSFS
タニノのノルベ新品で買ったけど木型が他と違ってあんまり履かずに放置してるな
元気かなあいつ

146足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 13:13:18.18ID:WFSlG8cQ
タニノはなんと言っても革が素晴らしい。
あのベビーカーフはエルメス傘下のロブでも及ばんのではないか。
本当に惜しいブランドをなくしたもんだ。
皆ハンドや九分やノルベを欲しがるがタニノの真骨頂はマッケイだから忘れてもらっちゃ困る。

147足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 13:16:53.55ID:KqjF1wDn
タニノは持ってないけどパッと見マンテラッシあたりかな。出し縫いがアッパー以外にコバにもある?
各社ノルベは最高級モデルだからやっぱり革とか力入ってる

イギリス靴、フランス靴、アメリカ靴は定番モデルも多いし、名前で分かるからスノッブな所有欲満たすには最高。スタイリングもしやすい。
イタリア靴はむしろ知る人ぞ知る感、一期一会感が楽しいね。
どっちも楽しい

148足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 18:02:00.82ID:uLcdE8Jt
>>141
アホかお前

149足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 18:34:31.50ID:+dafjzP1
ここの皆はイタ靴も最高級を持ってるのね
タニノクリスチーにストールマンテラッシにシルバノラッタンジかよ

150足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 18:44:19.68ID:ZB54r2z8
くだらない質問なのは百も承知だけど、ここ3年から5年でそんなに値上がりしてないブランドってある?ジョンロブやエドワードグリーンみたいに値上げしまくってるブランドは敬遠したくて。。

151足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 18:55:53.81ID:Z8+r8sf+
革が上がってるんだから皆高いでしょ

152足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 19:25:24.47ID:PHPNi2X+
ジョコメッティ

153足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 20:59:01.87ID:mWfzYAJ1
伊勢丹の年始セールでコルドブルゥってブランドの靴2万で買った

造りはかなり良さそうに見えるけど、どんな評価なん?

154足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 21:00:54.08ID:gngP8I0m
>>150
大塚製靴取扱のグレンソン

155足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 21:07:59.05ID:0LIJFPZT
>>149
そこら辺は揃えてるね

156足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 21:41:06.92ID:tik072B3
ちょっと系統が違うけどドクターマーチンはどのくらいになるのかねぇ?
革自体は中々良いと思うんだが。

157足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 22:00:56.24ID:m0cPIZJj
>>153
https://www.cornoblu.info/
もし、福岡のビスポーク工房「コルノブルゥ」なら、既成靴だとしても2万は信じられない破格

単純比較は難しいが、スコッチグレインのインペリアルプレステージやリーガル最上位モデル(シェットランドフォックス)等と比較しても、同売価ならコルノブルゥが欲しい

158足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 22:04:29.64ID:LptBcTVD
>>156
最近はよくなったの?
二十年前、中高生の時履いてたけどタンがちぎれた
そんな靴後にも先にもないしサイズだって大雑把だし
不真面目なメーカーのイメージをいまだに抱いている

159足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 22:36:40.12ID:0LIJFPZT
アイコンとしてはいいがな

160足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 23:03:19.70ID:WFSlG8cQ
>>156
ガラスレザーだぞあれ
ロンドンストリートファッションのアイコンとしては立派なもんだがブーツとしてはレッドウィングにも及ばん
トリッカーズにも全然届かん
アウトソールだけのファッションブーツだもんな

161足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 23:06:14.26ID:tik072B3
>>158
すまん、俺は20年前のマーチンを知らんから比較は何とも言えん。
ただ、他の革靴と比べても履き心地も悪くないし革は多分良くなってるんじゃないかと思う。
俺の中ではオフの時にも履ける貴重な革靴だわ。

162足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 23:21:56.66ID:wW04eLVL
マーチンはもはや女のファッションアイテムだろ。
実際女の方があれは似合うしメーカーもレディースに力入れてる。
靴ヲタのフェティシズムの対象にはなり得ん。

163足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 23:28:10.96ID:jWeJU7Ru
普段どんな靴履いてるのか知らないけどマーチンの革とかゴムみたいじゃん。
その表で言えばステファノロッシより革質は劣ると思う(どっちも履いてた。)
ファッションアイコンとしての歴史や格、おしゃれさは認めるけど>>162の言う通りだと思う。

164足元見られる名無しさん2019/01/02(水) 23:34:47.84ID:3gLMKhC9
本格靴ヲタが兼任でマーチン収集家になることも結構あるけど、評価軸が全然別やね。
マーチンのソールもウェルトも真っ黒のやつは仕事靴として楽に履けていいがそれも本格靴の評価対象とは言えないし。

165足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 00:42:59.19ID:eYpjbYu3
>>157
コル「ノ」ブルゥでしたね

確かに貼ってもらったリンクと同じマークです

梅田の伊勢丹で価格に対してかなり良さそうだったので即決で買いました

ちなみに夜8時くらいに行ったのですが、サイズは少なかったけどまだ数足色違いとかが2万円+税で残ってましたよ

166足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 00:47:57.51ID:plnlrPiu
マーチン履いてる子達は手入れくらいすればいいのにと町中で見るたびに思う

167足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 13:21:42.39ID:waf43Arg
なるほどねぇ、マーチンに対する忌憚のない意見が聞けて良かったわ。
俺のようなにわか革靴好きにはブランドも価格帯もちょうどいいから今後も大切にするけどね。
マーチンはスーツじゃなくて普段着に合わせやすいのが俺の中では一番大きいけど。

168足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 13:33:17.27ID:x092z22X
ドクターマーチンはおしゃれに興味持ち始めた大学生がよく使ってるね

169足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 13:43:39.99ID:slT3Gp2P
普段着に合わせやすいと言えば(何かの雑誌じゃないけど)トリッカーズ、パラブーツ、オールデンなんじゃないの?
ま、茶系ならロブのウィリアムもグリーンのドーバーも普段着に合うよ
後イタリア靴でたまにファットトゥの外羽根靴があるけど(それこそラッタンジでもタニノでも)あれなんかデニムに合わせたらピッタリだから
そもそもイタリアは肩がこらない靴が得意なのよ

170足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 14:59:00.74ID:ymgkju6C
マーチンは雨の日用の革靴にしてるわ

171足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 16:16:12.27ID:UKKyqVcy
俺もマーチン買ったなあ
サイズ選び間違えたから手放したけど

172足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 17:49:18.70ID:VsOMCxI2
格付けに入る感じの靴じゃないけど、いれるとしたら40前後かな

173足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 18:09:33.33ID:udw8OO5o
カジュアル靴というか英国ストリートパンクスやその分野の一大アイコンで転じて普遍のファッションアイテムだからなぁ
まぁジョージコックスのラバーソールなどと同じくタウンユースの古典の定番になるんだろう
ロークのローファーなんかにマーチンによく似たアウトソールが使われてるから何か関係があるんだろうかね
今はカジュアルに使う靴も本格靴ブランドの物になりつつあるけど二十代くらいまではマーチン履いてたよ

174足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 21:19:24.50ID:8JD5oQB5
今年はどこの百貨店も2万円セールでもやってるのか?
渋谷西武にも2万均一でブダイとマックスヴェッレ置いてたからブダイ買ってきたよ
マシンじゃなくて手縫いのノルベなんだぜこの値段で…

175足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 22:57:15.13ID:kVG8qmiC
2万円セールとか知らねえな

176足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 23:20:35.57ID:Ei+3ZKel
脚のラインが綺麗なら、細いジーンズに黒のストチだって合うよ
スタイルが良い奴だけな

177足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 23:56:03.24ID:1FfNL/3X
米の図で悪いんだが、こんな感じの分布図だとだめなの?縦軸と横軸の項目を考えなきゃならんが
革靴ブランドを格付けしよう その13 	->画像>4枚

178足元見られる名無しさん2019/01/03(木) 23:59:17.91ID:5XgfM8FT
>>174
おおー、まだ在庫ありました?8があれば欲しいです。
渋谷と池袋行こうかな

179足元見られる名無しさん2019/01/04(金) 00:02:27.34ID:3jJBi1FB
>>165
ブランドの歴史・知名度
縫製
履きやすさ
革質
塗り

くらいは少なくとも項目要るから実質不可能では

180足元見られる名無しさん2019/01/04(金) 00:02:58.84ID:3jJBi1FB
>>179
まちがえた>>177だった

181足元見られる名無しさん2019/01/04(金) 00:31:52.43ID:fd36guWX
>>178
ブダイのセール品は外羽根クォーターブローグで、ネイビースエードと明るめの茶色スエード
今日の夕方時点で茶スエードは8があったけどネイビーは不明
マックスヴェッレはサイドゴアブ−ツとクレープソール?のホールカットが各2色あった
買わんかったがパティーヌきれいだったよ。こっちのサイズ在庫は申し訳ないが全然わからん

そしてスレ違いすまん 情報は大体吐き出したからもう黙るぜ

182足元見られる名無しさん2019/01/04(金) 09:44:35.45ID:DLHLlj9V
>>177
高級時計でこんな分布図を見たことあるから、革靴でも出来ると思うけどな。

183足元見られる名無しさん2019/01/04(金) 20:58:59.18ID:oEZqkRwE
伊勢丹メンズで本日限定でvassが7.5万円だったので、いい靴なので購入しました。ウェストンくらいかなぁ?日本でセールにならないのは。

184足元見られる名無しさん2019/01/04(金) 21:52:03.41ID:o9pqt4ps
>>183
おめでとう
セールが苦手で靴を安く手に入れたことがない
靴は中々増えないので良いのか悪いのか

185足元見られる名無しさん2019/01/04(金) 22:46:53.56ID:SYe3XBIG
>>183
ウェストンは、ここ数年現地でもセールにならないからねぇ

186足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 00:15:26.91ID:si1eGvOI
目が肥えてる奴は、セール時期の勢いと安さの溺れて、セール品を買うことはないよ

所詮、売れ残りか型落ちレベル

187足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 00:29:45.33ID:Ga3q2ThS
売れ残り、型落ちとはいえ流行り廃りの極端な服ならまだしも男の靴は比較的変化が穏やかだから自分が気に入ればセール品は当たりでしょ。

というかそもそも10年履くのも珍しくないんだから型落ちもクソも……

188足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 00:45:43.74ID:si1eGvOI
まあ個人の自由なんだけど、

元々欲しかったものがセールになってるのなら買いだと思う

ただ、セール品の中から良い物を買うというのは、かなりノイズが入ってしまうので、正しい判断かどうか不明
なら、セール品を我慢して、元々欲しかったものだけに全力を費やせばよい

189足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 01:44:21.32ID:YWXKbLte
ヴァーシュもう41ハーフから上しか無かったよ。40前後もあったのかね?

190足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 05:50:28.05ID:psThKFnZ
百貨店は試履
購入は安いネットで

191足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 05:53:39.47ID:twgD7K6X
伊勢丹はお得意様向けの催事の後の残り物がほとんどになるからねえ。たまに初売りでめちゃくちゃ安いのあるけど。ベーメル6万とか。

>>186
ウィリアム9万、シャンボール13万とかあったけど。
それ以外にもイタリア系好きなら目が肥えてるっていうか自分の選択に自信が持てるならセールはすごく良い選択肢と思うけどな。むしろセールでしか出ないサンプル品に一番良いのが混じってたりね。

192足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 10:22:53.00ID:N73brkwb
ウィリアムがセールで9万って、どうせ売れないダサい色とかスエードとかだろ
セールは基本、入れ替える必要があるものが対象になる訳だから

ウィリアム・フィリップ・チャペルのブラックなどの通常の主力製品・売れ筋品をセールにする訳ないからな

193足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 10:24:57.45ID:ukwgQu9b
>>192
ウィリアムもシャンボールも黒カーフだよ
ちなみにシティ2とフィリップ2もそれぞれ黒カーフが9万と11万だった

194足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 10:27:37.78ID:N73brkwb
そんな過去のことを言われても、よっぽど入れ替える理由があったとしか考えられないわ

今やってるなら教えてほしいくらいだわ
持ってるけど、確認したい

195足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 16:10:06.55ID:F8j0hVmt
>>188
オレもそれ
セールは買い控えして、そこで出費してたかもしれない概算を高くて欲しかったものにつぎ込む

→お金の目減りを軽減

欲しいもの手に入るし、ガマンした分満足感高いし、ガマンできる自分にも納得できて一石四鳥ぐらい

196足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 16:11:50.71ID:F8j0hVmt
ジョンロブ欲しくないのに9万円だから買う

買ってからお気に入りになる可能性は排除できないが、博打買い要素が増えるよね

197足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 16:39:00.58ID:ukwgQu9b
>>196
博打買いっていうか9万ならお試ししてもいいかなって。
結果ウィリアム3足、ロブ10足揃えるまでにはなった。

198足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 17:09:11.58ID:EOzfD9Ey
別にさ、自分が定価で買ったからって他人が安く買おうが関係ないと思うんだけどなぁ
どうしてそんなに必死なんだろう
セール対象にする理由って実はいろいろあるんだけどね
それにロブ買うくらいの人だったらそれなりに靴も揃ってるだろうし、セールだからという理由だけで買う人もほとんどいないでしょ

199足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 17:13:56.23ID:NBvR+Ka8
>>195
欲しい物がセールになってて安く買えたらそれ以上に満足するけどね。滅多に無いけど。

200足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 17:24:30.75ID:F8j0hVmt
>>198
定価で買ってないし、そもそもそんな話じゃないよね
文句も言ってないし、とりあえず落ち着こう

セールって、大して欲しいと思っていないものを「安いから」という理由だけで買いがちじゃないですか。
そうすると、後になってさほど使わなくなる事が多く、その経験から「セール買いは結局ゼニ失いしてる」という感覚を身につける、それだけの話です。

欲しい、と思ってたロブが9万円だったのなら、迷わず買いです。「自分が定価で買ったから」というアナタの注文は、要らない注文ですよ。

201足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 17:26:36.51ID:RG90dGrI
>>193
それ現地より安いわ

202足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 17:30:24.22ID:F8j0hVmt
ちなみにワタシは昔、海外ですが、セールでロブが1000ユーロだったのはスルーして、同じ店で800ユーロだったガジアーノ&ガーリングを買いました。
クオーターブローグです。

んーまあ、それほど履いてないですね。

203足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 18:56:50.77ID:bqsb/Sts
俺もガジアーノのオックスフォード900ユーロ以下で買ったけど我に返ったらこんな尖ったトゥの靴あまり履かないんだよなぁ
モードっぽいジャケット一応持ってるけどおっさんになったからちょいワル何とかとか言われそうで恥ずかしくてあまり着てないし

204足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 22:10:24.90ID:Nh9h4rNJ
セールで云々なんてブランド格付とは対極の話題だろ?
そもそも靴のブランドを語るような人間なら金に糸目なんてつけんわ

205足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 22:28:13.90ID:YWXKbLte
結局セールで買ってないからひがんでるんだろ?言い訳が苦しすぎ^ ^

206足元見られる名無しさん2019/01/05(土) 22:35:33.69ID:N73brkwb
まあ僻んでるのは否定できないが、
色々セール見たけど、やはり買うことに納得ができなかったな

欲しくないグリーンが15万、欲しくないロブが17万、欲しくないボナフェが7万
欲しくないロイドが3万

207足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 01:24:39.32ID:A3QMwjlM
>>200
落ち着いて自分のレス読み返してみなさい
定価という指摘にかなりイラッとしてるように見えますよ
誰より熱くなってらっしゃる

208足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 01:33:40.35ID:hdqwD07P
結局何だかんだ言って>>205これ
セールで買った物は使わないってのを他人に当てはめて自分を納得させたいだけ
他人なんてどうでもいいじゃん
靴が好きなだけなんだから

209足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 03:29:25.90ID:QmhrQ8E9
他人なんてどうでもいいじゃん、はないわ
ネット掲示板でさ
みんなお互い様

210足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 06:39:41.75ID:bQvWq8Ew
まあ人それぞれよね。特定のブランドやモデルに対する憧憬に乏しいので欲しい仕様のものがあったらMTOするか最近はビスポークする。
内羽根、外羽根、ローファー、サイドエラスティック、ブーツくらいの好みはあっても特定のブランドの特定のモデルが欲しいってないから国内プロパーではほとんど買わない。たまーにワンオフ品で好みだけど逃したらもう買えないものだけプロパーで買う。
セール大好きだけど今年は何も買ってないや。

211足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 13:07:24.09ID:RpJGGyuv
みんなって新宿伊勢丹以外だとどこで靴買ってらっしゃるの?実店舗、EC含め。

212足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 14:04:42.80ID:6gHN49g+
有楽町阪急

213足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 14:20:06.28ID:fIpAY8no
有楽町阪急メンズ
銀座三越
神保町ミマツ靴店

214足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 14:22:42.82ID:aUm2glcZ
Dafinoってイタリア靴の評価ってどう?

215足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 14:37:42.10ID:UxwP36Mf
関西民なので百貨店以外なら堀江のレジオと京都のエバンス
関東行ったときはwfgとお台場のアウトレット

216足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 15:12:02.43ID:WyEFcDxI
>>214
高島屋で見た
54くらい

217足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 16:55:02.22ID:L/nur3Ce
お前ら靴磨きはどれくらいの頻度でやってんの?
最近ようやく鏡面磨きが綺麗に出来るようになって楽しくなってきたけど、正直結構めんどくさいよな。

218足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 17:20:35.98ID:O4HZzHk0
靴磨きは月一くらいかな、鏡面は一回仕上げちゃえばメンテは割と楽だと思う
ちなみに今日大塚製靴のmade in Italyってのを見かけたんだけどコスパ良いのかな?値段は3万円台と手頃だったけど

219足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 18:52:10.02ID:J+Ly3xLY
靴は現地でしか買ったことがない。
パリやフィレンツェやロンドン。

220足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 19:19:43.21ID:btzTdYnN
イキっちゃったね

221足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 19:47:25.18ID:J+Ly3xLY
>>220
現地の方が安いから、
現地で買うと日本で買う気がしない。

222足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 20:31:48.53ID:pBZKLk+c
そのうち鏡面に飽きてサフィールの1925のみになる。
あの鈍いツヤが良いんだよねぇ

223足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 20:38:15.79ID:M/d5vJzr
運賃ケチってるな

224足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 20:44:03.91ID:O4HZzHk0
>>221
イタリア製の大塚製靴の靴ってコスパいいの?
海外で買ってるとかそういうのどうでもいいんで

225足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 21:30:53.35ID:3XMMmxzn
>>222
それなw
最終的に俺みたいにクリーム塗るのは年一のみとかになるぞw

226足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 21:48:20.73ID:P+5HrX/9
>>225
年一だと乾燥しない?

227足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 21:51:18.66ID:P+5HrX/9
磨いていない靴を履いてる人は紳士ではない
ピカピカに光ってても悪目立ちする
靴を鈍く光らせてる人が紳士である

228足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 22:10:54.06ID:3XMMmxzn
>>226
保管環境が良いのか問題ない
昔、週1くらいでしか履かないのに月1で磨いてると常時ピカピカで不自然に思えたんだ
中には年に2、3回しか履かない靴もあるしな
ピカピカの靴よりちょっとくすんで細かい傷のある靴のほうが風情あると思うんだ

229足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 22:52:16.81ID:YbmwiN4n
せめてワンシーズン一回はクリーム入れようぜ
せっかくのロブの革のモチモチ感が無くなっちゃうよ
それに手入れしないとオルガ女史とかラッタンジのおっちゃんとかが怖い顔で夢に出てきそうじゃん

230足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 23:42:51.87ID:4H+xSWxQ
靴磨きブームが異常なんだよ

オレは中高生時代、1年以上安物のローファーを1回もクリームも入れずに毎日履いていたが、
まったくクラック入らなかったんだよな

踵なんて踏み潰してスリッパ状態だったが問題なし

231足元見られる名無しさん2019/01/06(日) 23:47:25.50ID:Yi+AUArr
ghbassのローガンが百貨店だと24000円でネットだと15000円くらいなのは産地が違うんか?

232足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 12:12:47.41ID:a9kF384Y
YouTubeで靴磨きの動画を観てると靴磨きするきになるんだよなー。
靴磨き芸人の動画とか中々勉強になって面白いぞ。

233足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 12:46:08.66ID:w+PqXszS
靴磨きの頻度に関しては各々の好きにすりゃいいが新品を履き降ろす前のプレメンテはやらないと後悔する

234足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 13:26:47.25ID:uBGoN5jt
どの程度プレメンテしてる?どこまでやっていいのかよくわからん

235足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 13:47:50.35ID:5smvfRbv
俺は靴の内側にもデリケート塗りたくって柔らかくしてるよ
中も革だからね

綺麗な履きジワ付けたいなら必須。

236足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 15:14:44.90ID:gT3Dm9JV
>>234
1週間毎日デリケートクリーム塗ってから週に2回15分の慣らしを2ヶ月する

237足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 15:55:43.79ID:7KO1cK+T
デリクリかレザーローションを内外塗って屈曲部を広く手で揉んでる。
あのあたり全体的に柔らかくすれば極端な履きじわができにくい気がする。

4万くらいまでの靴だと革質はイマイチなものも多いから揉み込み足りなくて激しく後悔した靴もある。

238足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 19:47:30.61ID:kqSAczyJ
あんまりやり過ぎると靴が溺れるぞ

プレメンテはその革が乾燥してるかどうかで何をどう入れていくか全てが決まる

俺は靴を舐めたらその革がどこでどう育った牛でどう鞣されてどのくらい期間が経ったかなんかが全部見てきたように分かる。

239足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 20:41:29.25ID:Gt2CcDkN
>>238
ブチャラティかよ

240足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 21:13:48.18ID:hCJgsILq
一週間毎日デリクリって、、、
デリクリって要は水分だけど、そんなに水分必要なのか

241足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 21:47:10.50ID:my8UueJz
靴履けよ
汗も水分だ

242足元見られる名無しさん2019/01/07(月) 23:34:46.05ID:ZdynOsIn
ふらっと寄ったトレポスで、カルミナのミュージアムカーフをしちゃしてみた。革はとても良さげだが、やはり、ロブとは違うなぁと思ったり。しかしええ革や。

243足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 00:03:54.04ID:lQEXplqY
>>235
綺麗な履きジワってどういうの?

244足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 14:23:04.97ID:/s2h7YZc
もとの革の水分を絞りつつその代わりに油を入れたやつが製品に使われてて
そこより水分入れるとカビがはえやすくなる
どういう環境で保存できてるか次第なんじゃないか

245足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 16:35:28.63ID:c8KGyI22
>>243
靴ヲタの中にはアッパーに定規当てて屈伸してまで真っ直ぐな履きジワを付ける事に心血そそぐ奴がいるんだぞ
俺はもうあえて気にしない事にしたけどね
ガジアーノなんてアッパーの甲が極端に傾斜してるから履きジワは斜めにしか入らんし

246足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 18:30:30.74ID:rDWyrKd5
>>245
定規やペンをあてて…というのは靴板のどこかで見た覚えがあるけど、
真っ直ぐなのが好きなのね。

247足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 19:42:45.72ID:ltZlc5Si
シワ綺麗にとか無理無理
靴の作りと運
20万超えてもそんなこというのかね

248足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 19:49:15.43ID:p7dzQJWl
キレイなシワとか気持ち悪いわ
ダボダボオールデンならそもそもダサいから許す

249足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 20:16:25.29ID:NqOrFHlp
スコッチ信者はそういうの拘るよな
でも、こんな波打ちになっちゃうけど

革靴ブランドを格付けしよう その13 	->画像>4枚

250足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 20:42:11.15ID:xG25yTw+
そういや前にガジガリの長谷川氏が言ってたフォスターの既成靴のサンプルを山下大輔さんのブログで見た
確かにいい靴には違いないけど無難な感じがして購買意欲がそそられん
茶色がつまらん

251足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 21:45:18.73ID:IzLfvZ0a
山下大輔さんってあの元大洋の野球選手?

252足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 21:51:57.10ID:cCJRjZWy
フォスター66にはできないよな
68かあ

253足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 22:04:28.30ID:LigMXI1B
>>249
これキーパーが意味をなしてなくね?
全然シワ伸びてないじゃん

254足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 23:13:42.50ID:QwVHcMw/
>>249
右足のシワは好きじゃないなぁ。左足の大きく緩やかなシワのほうが好きだ。

しかしこの人たぶん歩き方大きく偏ってるな

255足元見られる名無しさん2019/01/08(火) 23:25:17.82ID:i6C6vrNj
意味なしてないね

256足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 00:00:50.86ID:cSUIkL2A
>>251
つまんね
>>252
スタンダードと高級ラインの二種が公開されたけどいずれ高級ラインだけの展開になるんだとさ
高級ラインはヒドゥンチャネル、フィドルバックの半カラス仕上げで、見た目はグリーンのトップドロワーのパクりみたいな外見
正直フォスターは既成は丸投げしかやってないから、まだ品質を維持して量産出来るかわからん
評価はしばらく経ってからにしない?
資金は日本の商社が出してるから少しは長い目で見てくれるでしょ

257足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 00:49:52.31ID:2pFPje+A
スコッチグレインはちょっと割高に感じるのは俺だけ?

258足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 01:50:29.45ID:I6mBzeoC
案外そうでもない
今日色々見てきた
以下個人メモ
ロブス2以上下げ、REGAL以下
鞆ゑ追加予定クイーンクラシコよりちょい上
フランコリオーネ旧版で46くらい
ジタンはチャーチパクったマグナーニの安っぽい奴なので44とか42とか
チェントフェリーナが意外とまともに靴作ってて驚いたけどREGAL以上はない、ともえより上くらい

というかイタリアスペインのポストブランキーニ争い激しすぎ
革は一様作りも似てる、値段で部材が変わってくるだけ
似たり寄ったりでつまらない
マグナーニもライニングが靴下に色移りするし、あそこらへんはまともなのないな

259足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 08:23:40.75ID:ao9hQOFn
リーガルはガラスばっかだから嫌い

260足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 08:34:59.38ID:sti7im+T
マドラスは?

261足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 08:35:43.23ID:rFDxpgqI
最近はトンガリ靴からぼってりラウンドに流行が変わりつつあるな

262足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 09:18:03.54ID:2Vihtz9n
>>259
あれはあそこの社長がコードバン信者でコードバンっぽいテカテカが好きだから安いラインはガラスばっかなんだよ
技術はある所なんだがそういう部分がマイナスで50から動かないんだよ

263足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 10:01:43.27ID:I6mBzeoC
フロイデンベルグにもガラス仕上げあるのにそんなにガラス嫌いにならんでも

スペイン靴とイタリア靴の5万切るような物はほぼガラス仕上げじゃん

264足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 10:37:43.95ID:gL7r41kZ
>>263
イタリア靴の五万ってなると上で言ってるロブスとかあとベニーニョとかはガラス違うでしょ?
もう少し価格下げてペルフェットとかコードウェイナー、Berwickあたりもガラスはそんなに多くなかったと思うけどどのあたりのメーカーの話をしている?

265足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 10:45:11.13ID:I6mBzeoC
ガラスレザーじゃなくてガラス仕上げの事だよ
毛穴潰して仕上げ剤ベッタリの奴

266足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 11:32:02.73ID:hgLPw6mZ
リーガルのはガラスレザーだわな
それに自分で仕上げ財ベッタリとか言っておいて嫌うなって言われても

267足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 11:50:29.44ID:I6mBzeoC
嫌うなっていうか厳密には
仕上げ剤ベッタリのガラス仕上げもガラスレザーも大差ないって話なのと
コスパ靴とされているイタリアスペインの一部は過大評価だよなと感じたまで
勿論もうREGALやその価格帯の靴を買うことはほとんどないだろうけど、現状の色んなメーカーのラインナップ見てそう思った

ポストブランキーニで綺麗にランク抽出できそう

268足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 11:53:04.58ID:mPdwTd+B
ポストブランキーニだと、ナポリターノラケーレが抜けてるね。その次がFABIかな。
マグナーニ以下はちょっと割高感が否めない

269足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 11:56:37.25ID:0bXIu3fU
>>268
ファビはそこそこしっかりしたのとマグナーニ級にデザイン先走ったのとが混在しすぎて評価できん

270足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 11:58:40.89ID:0bXIu3fU
>>257
スコンチはもう少しラスト変えるだけで劇的に変わってくると思うんだけどね…ジャラン見習えばいいのに

271足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 12:08:25.88ID:I6mBzeoC
ファビはマグナーニの追っかけだけど値段吹っ掛けすぎだと思う
色々作れるのは評価できるが、日本の靴市場を良く見て丁寧なブランディングが出来ていると思う
まあそんなに上手く行ってなさそうだ

まずライニングが粗悪になり、次にソールが粗悪になるね
ポストブランキーニはこの二点チェックすればいいと思う

272足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 12:28:23.09ID:mPdwTd+B
ブランキーニのOEMやってたベッタニンはブランド変更と撤退、ベニーニョは値上げ値上げで旧ブランキーニと同じような値段、
メッカリエロは独自路線だけど、ラケーレがとんがり過ぎて使いづらい

273足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 16:05:49.45ID:3Uj3DKcR
84:Silvano Lattanzi、Zintala
82:Hermes、John Lobb Paris、MASSARO
80:Edward Green

78:Anthony Cleverley、Artiori、a.testoni、Aubercy、Berluti、Corthay、Gaziano & Girling、J.M. Weston、Saint Crispin's
76:F.lli Giacometti、Henry Maxwell、Salvatore Ferragamo、Stefano Bemer、VASS
74:Eduard Meier、Enzo Bonafe、George Cleverley、Heinrich Dinkelacker、MAX VERRE、Napolitano Rachele、Stefano Branchini
72:Alfred Sargent、Buday Shoes、Church's、Lottusse、Santoni、Sutor Mantellassi、大塚製靴M-5、銀座ヨシノヤ
70:BOLLINI、Crockett & Jones、DUCAL、MORESCHI、orazio by Napolitano、PIERRE HARDY、Settantatre LR、Silvano Sassetti、Yohei Fukuda、VICINI、Walker & Gunn

68:Alden、Botti、BOWEN、campanile、CARMINA、Ludwig Reiter、Meccariello、New & Lingwood、Paraboot、大塚製靴、三陽山長
66:BALLY、Joseph Cheaney、Lloyd Footwear、SHETLANDFOX、Tricker's、YANKO
64:42ND ROYAL HIGHLAND、BRUNO BORDESE、foot the coacher、Franchesco Begnino、HESCHUNG、Loake 1880、Magnanni、PAUL VAN HAAGEN、Perfetto、REGAL TOKYO、SCOTCH GRAIN、Soffice & Solid
62:ALBERTO GUARDIANI、Allen Edmonds、BARRATS、Brecos、CALMANTHOLOGY、CAULAINCOURT、FABI、GRENSON、John Spencer、Tittlo Classis、trippen、Loake、TOD'S、Zanpiere、浅草靴誂、宮城興業
60:Antonio Rufo、Berwick、Cerbero、Cordwainer、DOUCAL'S、Johnston & Murphy、Madras、Marelli、NPS、Oriental、REGAL、SANDERS、Trading Post、神匠-Ingenuity-

58:Calzoleria Toscana、Cento Felina、Jalan Sriwijaya、LAKOTA PEGMAN、Lobb's、Messidor
56:FRANCO LIONE
54:GITAN
52:
50:Ecco、Geox、Giancani

48:Clarks、Cole Haan、VOICE
46:HARUTA、Queen Classico
44:Bon Step、Florsheim、Hush Puppies、KENFORD
42:HAWKINS、HYDRO-TECH
40:Kansai Yamamoto、KATHARINE HAMNETT、On&Off、Renoma Paris、Stefano Rossi

38:Top Value

少しだけ意見出たけどあんまり反応なかったので>>17のまま
ビスポークと完全POは削除するつもりで
60前半くらいまではブランド価値がそこまであるものと考えず靴そのもの中心に調整
52-56を今後のことを考えて調整待ちへ
64以下をゼロベースで作った方が早い気もするけどこのままゆっくり調整予定

CAULAINCOURT:64→62
FRANCO LIONE:56追加
GITAN:54追加
Cento Felina:62→58

参考とメモ
80:BETTANIN & VENTURI、TANINO CRISCI
72:LOUIS VUITTON(STEFANO BI)
70:ERMENEGILDO ZEGNA

英国高級靴
JL>EG>GG>チャーチ>クロケ>グレンソン>トリ>チーニー>ローク>サンダース

274足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 16:55:35.15ID:WwqhaC8y
トリッカーズってそんなに悪いかなぁ
ドレスの1829コレクションとか見てみたけど
ヒドゥンチャネルだしライニングもしっかり革だし
そーんなに駄目でもない印象だったんだけど

275足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 17:50:11.36ID:3Uj3DKcR
チーニーと同一格付けって高い方だと思うが

276足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 18:12:01.52ID:7gV2NHvl
>>273
STAG BEETELって40くらいには入る?
下駄箱にこのブーツが入ってるんだけどグッドイヤーっぽい作りで謎なんだが

277足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 18:25:20.60ID:NxkZqSOS
>>276 一桁じゃね?

278足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 18:29:27.20ID:7gV2NHvl
>>277
トップバリューより下なんか?ヒデーなw

279足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 18:42:29.44ID:NxkZqSOS
メルカリやラクマに出品されてるのをざっと見たけど、合皮でシワの入り方汚いし、ベロもボロ巾みたいになってるし、ソールも

280足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 20:29:32.34ID:5mzfdx+H
>>258
チェントフェリーナのストレートチップ茶が良かった
買っちゃいそう

281足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 21:53:35.67ID:yG3k02rd
トリッカーズはゴツイブーツのイメージがね。
わぃの本格英国ドレスシューズ1号はトリッカーズだけど その後買い足したクロケやらチャーチより革厚くて好きだった。
まぁ更にGGやらロブ買って 厚けりゃ良いってもんでもない事を思い知った

282足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 22:31:50.59ID:uR0pB9jE
格付けで言うならワラント貰ってるトリッカーズのがチーニーやチャーチより上じゃないか?

283足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 22:37:52.83ID:ctJ5SdMd
GG以外はみんな貰ってなかったっけ?

284足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 22:40:09.34ID:J2/Q3855
正直60台のブランドが好き

てかクラークスがそこまで低いのって理由があるの?
独特な世界観でしっかりブランドを確立しているように思えるんだけど

285足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 22:56:50.91ID:WFTG9vEd
>>284
独特な世界観だから
嫌いな奴は嫌いなんだろ

286足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 22:57:36.11ID:I6mBzeoC
フクダ外し忘れた

>>276
調査するから待って

>>280
あの価格帯では普通に戦えるので
戦えてない靴っていうのは同ランクの靴に比べて値段が高い靴だよ

>>284
トリッカーズもそうだけど、世界観が固定されると難しいと思うよ
クラークスティンバーランドドクマーバニスターブッテロ
まあそもそも革靴扱いしないものもあるな
オールデンもあれだけ極端に人気があるからあの位置にいる
アイコン的な意味合いの位置

287足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 22:57:53.26ID:I6mBzeoC
意見が被った、なんかすまん

288足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:02:29.58ID:CGMdBoJx
>>280
チェントフェリーナ結構良かった
意外に盲点
デザイン的にダメダメもあるけど

289足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:08:56.37ID:l2OIl7M1
>>287
ドンマイ

290足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:10:13.92ID:UBNmD4x9
三陽山長のセメントって値段相応ですかね?
ユニオンインペリアルやらスコッチグレインやらグットイヤーと値段変わらないんだけど

291足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:22:33.79ID:l2OIl7M1
まずグッドイヤーが良いという考えを捨てよう

292足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:24:39.55ID:I6mBzeoC
>>290
価格的にその程度下がるものだから普通では

邪道だけどセメント大好きだ
オールソール時マッケイ縫い入れたりするけど

293足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:28:21.90ID:l2OIl7M1
吉野家でくる牛丼と
冷凍の吉野家の牛丼の具と
比べること自体間違い

294足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:30:34.46ID:UBNmD4x9
なるほど
マッケイあんまりいいイメージなかったから踏ん切りつかんかった
革自体の質がちょっと不安だけど買ってくるわ

295足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:31:15.17ID:UBNmD4x9
>>293
すまんどう言う意味だ??

296足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:33:17.30ID:4Fmn3kJt
似てるようで別物なんだろ

297足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:43:58.96ID:8SRbT+NQ
>>291
次に他人そういう考えを持ってるという思い込みを捨てよう

298足元見られる名無しさん2019/01/09(水) 23:57:28.47ID:fKNLsoH5
実際グッドイヤー以外を毛嫌いするスコッチ信者いるからな

299足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 00:09:58.99ID:nWX4oCbJ
チェントフェリーナは価格の割に妙に革質が良く感じる。同程度の価格で同じような扱いで売られてるカロッツェリアトスカーナと比べると雲泥の差。

あとロブスが下がるならアントニオルフォとチェルベロもそれと同等かそれ以下くらいまで下げてよいのでは?56くらいでどうだろう。

300足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 01:11:51.55ID:64h4OPCX
>>291
無理です
見た目の良さはウェルト出し縫いに勝るものはありません

301足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 03:16:28.31ID:i3z/2Fg1
スコッチなんていいとこリーガルとどっこいだろ
見にくいし50リーガルに戻そう

302足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 04:41:53.43ID:r30c0r8j
>>290
山長のセメントのってスーパーで5000円位で売ってるウォーキング靴みたいなやつだろ?
やめとけ

303足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 04:54:16.45ID:i3z/2Fg1
グッドイヤー は見た目のゴツさとクッション性が好き
修理回数は別に重視してない

304足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 07:04:03.95ID:txR/yfy+
>>301
レンジを広げるのが目的みたいだから全体を下にスライドしてリーガル50にすればいいな

305足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 14:18:06.64ID:7mASHE6J
いや、これは見にくくないか?
偏差値もどにでリーガル50にしたときの図のほうがいいような……。

306足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 14:57:48.35ID:SSjxU4pp
50を60にしただけで見にくいとかわけわからん

307足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 16:48:47.10ID:DLkXPNNa
じゃあもうリーガル50の1刻みで良くない?
0.5とかだと見にくいけど2刻みも1刻みも見やすさとしては同じと思うけど

308足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 17:53:53.77ID:RSrV4WdY
アマゾンで売ってるよく分からんブランドってどの辺になるの?フォクセンスとかデザートとか
なんか掘り出し物のブランドとか埋まってんのかなという淡い期待

309足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 20:33:54.25ID:q/5DVu4y
スコッチグレインと、バリー、トリッカーズが2違いなのが不思議。

後、大塚がm5と2つあるのも不思議。

まとめるの大変だが、ありがとう

310足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 22:59:01.19ID:kjo6TIPl
格付けとかどうでもいいよな

311足元見られる名無しさん2019/01/10(木) 23:22:42.82ID:xT63A/HB
>>310
人によって全然違う
安いワインと高いワイン当てるわけじゃないし

312足元見られる名無しさん2019/01/11(金) 06:40:30.43ID:lvkzZre8
未だにジョンロブが…

313足元見られる名無しさん2019/01/12(土) 22:54:11.19ID:N3Dk6LCy
今日5〜6年ぶりに丸井の靴屋にフラフラっと入ったら
いまだにキャサリンハムネットとかフープデドゥとかのロングノーズメインで売ってた
まだ流行ってんのかよロングノーズって

314足元見られる名無しさん2019/01/12(土) 22:56:24.87ID:mwicGLtW
>>313
キャサリンハムネットとか安いからな

315足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 02:24:12.76ID:17LGM1c0
格付け関係なく、クロコとか履いてたら高価だなとは思う

316足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 06:31:35.97ID:asusmhMP
でもクロコやコードバンは高価ではあるけど高級ではないよね
やはり極上のカーフでしょう

317足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 07:23:13.16ID:ZWhwmIHd
人それぞれ

318足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 07:39:54.77ID:nGuKd1CL
人それぞれって
靴にはドレスコードがあって格が決まるんじゃないの?
クロコがどんなに高くても礼装に使えるかよ

319足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 14:29:23.30ID:eUKrrCha
エキゾチックは面白みはあるけど品はないよね

人それぞれだけどw

320足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 14:34:21.03ID:5tF4d66c
冠婚葬祭には履いてかれないけど、店に履いて行って一番良い待遇受けられるのはクロコだろう

321足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 17:59:31.90ID:9KLEdLj5
めっちゃ服装もそれに合った物じゃないと滑稽だけな罠

322足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 18:09:58.81ID:d+90g808
>>321
クロコ買う人は、少なくとも合わせてるんじゃない?
ていうか、合う服装のパターン何個かしかなさそうだし

323足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 18:11:42.23ID:fSL2GcsC
クロコに合う服装なんてヤートラかちょい悪ファッションだけじゃん
みっともね

324足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 19:51:59.72ID:7mpRp4ri
クロコは確かに正装には無理。
でも金持ってそうな成金感を出すには一番や。
キャバクラに履いていくには一番いいんじゃないか?
女の子の接客も良くなりそうだな。

325足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 20:32:05.49ID:Dg3M8GpA
>>58
70ってエドワードグリーンと同じランク?
11万で同ランク買えるとかコスパ良すぎだろ
本当にエドワードグリーンくらいの質あったらブランドネームで20万超えてくるくね?

326足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 20:34:43.27ID:Dg3M8GpA
>>87
私服モードブランドだからその辺のデザイナーズブランドの物も気になるわ
質いいなら仕事の時もデザイナーズにしたい

327足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 21:04:11.81ID:rV1Fnf8O
このスレの影響で、MASSAROとCorthayに行ってみた。
どちらもショップというより工房という感じ、MASSAROなんて呼び鈴押してドアを開けてもらわないと入れないし値段も書いていない。

328足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 21:05:01.04ID:N2wNUHX+
>>325
逆に考えれば、グリーンと品質の差がそこまであるってことだよ

329足元見られる名無しさん2019/01/13(日) 23:28:33.77ID:TnJmh2Wd
MASSAROはビスポのみだろ
格も何もあるのか

330足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 06:40:43.69ID:lTH4Bo1I
マサロは既製もあるだろ?グリーン丸投げのやつ
ただ、既製だけこのスレのランクでこんなに高いのは全く納得できない
種類も少ないしな

331足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 07:45:24.29ID:JYQ4eHCJ
マサロに関しちゃ高級靴ブームの時にユーザーに格付けが認識されちゃったもんな
ラッタンジの別格意識もそう
もっともラッタンジは既成もガットの名職人が少量生産してるんだが

332足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 10:01:05.33ID:BGyo6gEz
それペロンエペロンの流れ見て同じことが言えたの?

333足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 10:33:41.18ID:gNkM4AX+
>>313
ロングノーズの流行本当に長かったな
靴業界も新しい流行打ち出さないと買い替えてもらえないからだろうけどね
こんどは正反対のショートノーズのラウンドを打ち出してるみたいだな

334足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 11:01:40.85ID:D8aH3pCC
MASSARO、Googleで確認してみたら、1階部分も有るはずなんだな。改装中だから呼び鈴押して2階に行くしかなかったようだ。

335足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 12:45:12.22ID:rdMcMblV
ショートノーズの靴はカジュアル感が強くなってスーツには合わない気がする。
特に最近の裾幅17センチくらいのタイト目なシルエットのスーツには相性が悪い。

336足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 13:02:59.16ID:N5EEwd0h
最近ってもう古いつうか定番化したが

337足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 14:14:19.87ID:gfnzTcXK
>>335
オールデンみたいなまんまるデカ靴は?背が高ければ細い→ぼってりのシルエットは可愛げあって良いと思うけど。
(スーツスタイルに可愛げ、って時点で好みが分かれるけど)

338足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 15:13:30.01ID:lTH4Bo1I
>>335
ショートノーズがカジュアルっぽく見えるというのは同意するけど
裾幅17センチのスーツなんてダサくないか?
20代くらいの人に多い靴下が見えてる様なつんつるてんみたいなスーツだろ?

339足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 15:19:59.95ID:eOuXAaCC
ダサくないと思う人が一定数いるから定番化してるわけで

340足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 15:57:21.29ID:rdMcMblV
>>338
裾幅の話をしただけで丈の長さの話はしてないでしょ?
ワンクッション程の長さはないけどギリギリ靴に付くくらい長さはある。
だからつんつるてんというわけではない。

341足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 16:11:50.23ID:XhIaIklc
幅と長さの違いがわからんやつが靴の格語っててワロタ

342足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 16:25:37.22ID:lTH4Bo1I
>>340
>>341
そんなことは判ってるよ
丈の長さが17センチなんてあるわけないんだからな
裾幅が短いパンツをはいている人は概して丈も短いと
言いたかっただけだ

343足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 19:36:24.75ID:URHn2N3M
>>341
一人で踊るなよw

344足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 20:21:40.29ID:iMqtrX+V
裾幅17pだって、身長180のやつが履くのと、身長165のやつが履くのとでは違う訳で、、、

チビは裾幅細くて丈短めの方がまとまるぞ

345足元見られる名無しさん2019/01/14(月) 22:58:51.06ID:T5EBSecr
>>332
そそ、ペロンエペロンはちゃんと自前の工房で少量だけど既成靴作ってるのにまたいつの間にかランキング外されちゃったんだよな
整合性が無いにも程がある

346足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 01:26:27.09ID:J/JIM7jy
この短い期間のレスも見れないなら頭の整合性に問題があるな

347足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 07:16:41.19ID:5lenLIeo
ズボンの裾幅なんてわざわざ測らないし店でも確認しないだろ?
靴のサイズじゃあるまいしw

348足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 07:32:09.69ID:H4bcoYUj
>>346
マサロの流れと比べたら整合性ないと言われたんじゃないの?
あなたは説明したいんだか悪口言いたいんだか

349足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 07:42:18.36ID:5j4fsY5H
>>347
靴板の住民だからってマジで靴にしか興味ないのか?
普通は靴拘る人は服も好きだし、それで裾幅気にしない人なんていないと思うけど

パンツの裾幅はピッティのキーワードになるくらいファッションでは重要かつトレンドの影響大きな部分

350足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 07:58:54.57ID:M0kfj48+
裾幅わからんのに靴語るのは笑っちゃうからやめろ

351足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 08:04:37.90ID:Zxr4Lv3m
ペロンエペロンって今はどっか取り扱いあるの?凄い変わった靴出すところだよね

352足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 08:15:42.65ID:UOwmn87o
裾幅が余りすぎも嫌だけど狭すぎもズボンを履く時に脚が引っ掛かるので鬱陶しい
あとソックスと干渉して座ってる姿勢から立つときに絡みつく時がある
17センチが狭すぎとは思わないけど18センチくらいが自分としてはベスト

353足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 08:17:14.33ID:5lenLIeo
>>350
そんならお前は裾幅何センチなの?

354足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 08:21:18.10ID:5lenLIeo
つうか靴のブランド格付スレなのにズボンの裾なんて関係なくね?
このスレの雑談ばかりで話が脱線しすぎだろ?www

355足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 08:26:28.57ID:s3tKTXPu
>>353
デザインと生地によって17.5から18.5cmくらいにしてる
靴ばっか拘ってると全体バランス悪くてみっともないぞ

356足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 09:57:57.66ID:cOhSUfPi
>>351
ブランキーニのトップラインと同じ分野の超絶技巧の変態靴だね
ごくたまにセレショにプレタが並ぶみたいなんだけどイタリア靴マニアみたいのが目の色変えて買い漁るから幻の靴みたいに言われちゃうんだよ
学芸大学駅近くのカフェのオーナーがたまに仕入れて並べるらしい

357足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 11:06:58.96ID:+9xWnYId
>>354
そこで裾幅はじゃなくてなんてとか言っちゃうセンスが馬鹿にされる所以じゃね?

358足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 17:01:58.42ID:tgEz9Ydy
靴を引き立てるなら、裾幅、丈の長さはすごく大事

オレは、裾幅17センチで、丈は直立して靴の踵が付くか付かないくらいがベスト
太もも回りも詰めることがある

その代わり、裾の仕上げは必ずダブル4.5pにしてボリュームを出す
これで全体のバランスがとれるんだわ

スラックスで格好良いシルエットというのは、少し動きにくくて普通
雑誌で格好良く見えるのは、後ろはクリップだらけとか、、、

359足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 18:44:05.01ID:9qOrRR0d
タイトで裾幅が狭いパンツはスタイルのいい人ならカッコイイが
O脚が目立つというデメリットもあると思う
40代とになったとはいえ身長170センチで体重はフェザー級ならパスできるくらいの
体系を維持してるけどそこが大きな悩み

360足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 20:23:45.82ID:BtlBAjb9
コンサルとオードリーは革質でいうとどっちがいいものなんでしょうか?

361足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 20:34:19.13ID:VueACaG/
>>360
圧倒的にオードリー

362足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 21:37:59.18ID:ZxL0Dz/s
コンサルとチャーチで革質を比較するのが難しいなあ

クラシックでエイジングが好みなら、チャーチ、グリーン

モダンで最初に近い雰囲気をキープしたいなら、クロケ、ロブ

363足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 21:41:09.83ID:BtlBAjb9
そうなんですねー
靴磨きしてニヤけたいのでオードリーにしようかなぁ

364足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 21:43:01.98ID:BtlBAjb9
…と思ったらコンサルの方がいいのかw

365足元見られる名無しさん2019/01/15(火) 21:47:48.24ID:ZxL0Dz/s
間違えてた

コンサルとオードリーで革質を比較するのは難しいなあ

クラシックでエイジングが好みなら、チャーチ、グリーン

モダンで最初に近い雰囲気をキープしたいなら、クロケ、ロブ

366足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 00:53:32.89ID:Dwax0G68
はぁ

367足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 06:26:35.69ID:fKHQwV00
9割方黒靴しか持ってないけどステファノビは磨き甲斐がある
室内では黒にしか見えないのに太陽光の下では少し赤み掛かって見えたり

368足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 06:49:19.25ID:bU5Zahr+
仕事でしか革靴履かんの?
茶靴はオフにも合わせられて楽しいよ
黒が嫌いなわけじゃないけど

369足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 07:58:21.61ID:fKHQwV00
>>368
オフは専らスニーカーですね
一時期は茶のプレーントウを履いたりもしましたが

370足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 09:58:25.26ID:ShDbvOh2
スニーカーも革靴も好きなやつは大変だな。革靴だけでも履ききれないのに足が2本じゃ足りんだろ。

371足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 10:36:27.15ID:MFvzzsgY
四足歩行したらいいだけやん

372足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 12:15:30.06ID:bkokh/ZZ
スニーカーオタクと革靴オタクだとやっぱりスニーカーオタクの方が人の数が多いのかねぇ?
スニーカーオタクの方が沢山靴をもってるイメージではあるけど。

373足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 12:41:14.27ID:fKHQwV00
とはいえ、革靴は15作くらいありますが
スニーカーは3足しかありませんよ。
革靴にはこだわりはそれなりにありますけど、
スニーカーは楽ならそれで良いという考えです。

374足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 12:41:43.59ID:fKHQwV00
15作は15足の誤りね

375足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 13:20:27.63ID:3lhurgPq
スニーカーは加水分解するからコレクションするのは大変だろな
おれのヤンコのヒールも加水分解したけど

376足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 13:27:04.08ID:CPv/Yeu+
>>375
俺の場合
加水分解するスニーカーはもう卒業や! これからは革靴にクラスチェンジや!
カジュアル用途やからブーツや! めっちゃ流行っとるベックマンこれにするで!
これで加水分解ともオサラバや! ワシなんちゅうカシコなんやろ!

・・数年後

377足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 16:30:56.80ID:4fqkGO7L
三陽山長のブラウンのダブルモンク(源四郎)と、
同じような雰囲気、価格帯のものってなにかありますか?

源四郎の見た目は好きなんですが、足に合わず。。

378足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 18:25:42.55ID:Bn2PS+we
シュッとしててもよければCARMINAとか

379足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 19:14:14.67ID:JnVbKZga
>>372
スニーカーの方が高校生ウケしそうなので、歴が長くなりそうなのと、革靴はどうしても「クッション固い」「運動に不向き」っていうイメージから能力的に劣って見えてしまうから、スニーカーの方が多いかなーという気はする。
一部除くあらるゆるスポーツ対応の靴がタウンユースとして転用できちゃうのもあるし。

まあ理屈を無理やり探せば、だけど。

自分はスニーカー好きから革靴嗜好に転向して15年です。
EG5→2足、GG、国産ビスポ(安価〜中価格)5足、などなど150万円ぐらい突っ込んでます。

380足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 19:26:04.61ID:bkokh/ZZ
>>379
確かに中高生の時にスニーカーから靴を好きになる人も多そう。
自分はスニーカーはあまり興味がないから詳しくは分からないけど、他の人も言ってる通り加水分解するからもって10年と言われてる世界だし高い金を払って靴を買いたいと思わないなぁ。
あと革靴の場合革自体が値段がはるから、多少革靴が高くても自分が納得が出来るのがね。
スニーカーの場合、どうせブランド料で高いだけでしょって思っちゃうのは自分がスニーカーに興味ないからだろうけど。
まぁどっちも自己満の世界だから気に入ったものを買うのが一番だわな。

381足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 19:52:05.27ID:l9jTnl/K
>>380
すげえそれわかる。

382足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 20:04:16.42ID:JUR4oawG
俺なんかスニーカーもグッドイヤーだわ。
内張が革以外のってこもる感じが嫌なんだよな

383足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 20:37:48.35ID:c1sFFFe1
スニーカーもピンからキリがあるけど

ゴルフ屋でスパイク見てたらグリーンのモチモチ革のスパイクあってビックリしたわ 中古だけど
残念ながらサイズ合わず断念した

384足元見られる名無しさん2019/01/16(水) 22:39:09.90ID:fKHQwV00
カールフロイデンベルグで野球スパイクつくりたいな

野球スパイクは(樹脂製の底もあるにはあるが)革底が基本だし
(高校生は)黒一色が原則だし、紳士靴と共通点は多い気がする
今はサッカーシューズ系が多いとはいえ、一昔前までは
トウもストレートチップのタイプ(スパイクではオカメという)も多かったし

385足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 00:42:24.75ID:Bgp/Qfnt
>>382
自分も久々にアディダスのスーパースター履いたら、ほぼゴムだから足の熱がこもってこもって気持ち悪かった

革靴の方が歩きやすいね

386足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 01:09:02.57ID:vZkjYPy1
レザーソールをいつも履いてる人がラバーソールを履くと、じめっと感じるのは確かだと思う

ただ、まあそれも慣れというか、少なくとも学生時代までの20年間くらいはラバーソールだったろうから、それほど神経質になるものでもないと思う

387足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 08:33:58.36ID:2M16CZQM
>>376
悲しいwwww

388足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 13:31:46.33ID:ujRL1mI+
セントラルの靴が置いてあった
三陽山長に比べてどうなの

389足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 13:59:01.08ID:QJF9Q1hS
てか、日本は革靴に限らず
マジでステマとか情報操作しすぎだろ

美容系とかでも(ジョンマスターオーガニックとか)本国でもまったく認知度ないものすら
日本ではそこそこ有名だからな

390足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 15:20:38.26ID:vNdb6bFr
シューケア関係って絶対業者が5chでステマしてたと思う。
男って車とかでもそうだけど、蘊蓄あればあるほどマウント取れる思考パターンだから。
今ファ板のオーダースーツ関係のスレ読んでるけど、今度はあそこで同じ戦略やってるっぽい。

391足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 15:29:41.30ID:5+6nP5MW
オーダースーツは前からあんな感じ
ブログ系も結局全部そうでしょ
どんなブログもアフィ収益伸ばすためには商品リンク貼って褒めるしかない
ステマだらけなんだよ

392足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 15:37:05.64ID:xYyyFu+E
靴もスーツも革財布のココマイスターに比べりゃマシじゃないかな……あそこのステマほんとにすごい。全然ステルスできてない。

393足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 15:44:31.82ID:5+6nP5MW
間違いない
古古米はもうどうしようもない

394足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 16:02:40.49ID:aiWpzf7Y
革物だと土屋とかココマイスターが有名だけど正直ユハクもステマが多い。この板でもベルルッティ以上とか言ってだけどどこがやねん

395足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 16:09:48.07ID:5+6nP5MW
ユハクも多いな
度々財布スレで質が悪かったというレビューと画像が出て、忘れた頃にステマの繰り返し
一時ブランキーニと靴作ってるから凄いみたいこと書かれてて正気を疑った

396足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 17:28:04.22ID:sSWbpnHE
働かずに稼ごうとするアフォブロガーが宣伝しまくってるからそう見えるだけで誰もいいと思ってないのかもよ

397足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 19:18:19.75ID:2XOTZvc2
革靴とは関係ない話題だけど、ステマイスター使ってるよ
カード入れとかの使い勝手重視で選んだし、永久保証だから1年に一回預けて消耗部分取り替えて貰ったりしてる
ユハクは革質じゃなく染色が評価されてるだけだろ

398足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 19:20:06.31ID:aiWpzf7Y
>>397
その染色自体のっぺりしててカスなんだが?
お前がステマブロガーなら納得

399足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 19:48:14.95ID:2XOTZvc2
>>398
そのステマブログ見てるとそんな感じだと思うってだけ
所持した事は無いよ

400足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 21:18:20.43ID:/WwY0zA6
joseph malingeってどのくらいのランクなの?

401足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 21:38:22.95ID:jXYJUaG0
>>290
あれめっちゃ良いぞ
立ち仕事とか外回りの仕事してる奴には間違いなくお薦めできる
ただあれをファーストシューズにしようと思うなら止めとけ

402足元見られる名無しさん2019/01/17(木) 22:34:10.82ID:1Lkd4pvH
クロコのローファーが欲しいなあ

403足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 00:10:16.51ID:zraezzNY
インスタで人気なのは、オールデンとロブばかり
皆そろってこれだから、何だかつまらないわ

特にオールデン
まんまるピカピカで何が格好良いのか分からないわ

404足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 01:05:27.44ID:3bSpaQ2Q
オールデンとコードバン人気はスゴいね
全く理解できないけど

405足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 04:05:03.68ID:SlAsayJq
成金趣味的なのが一番分かりやすいからね

406足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 07:16:49.72ID:5/fSS9Yl
オールデンは成金趣味的ではないだろ?
成金趣味的だと感じるのはロブバリとかベルルッティとかコルテとかじゃない?
フランス靴にその傾向が強いと思う。

407足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 08:34:14.94ID:O+HUsjvh
オールデンは野暮ったいからハズしとかいってもてはやされてる
背も高くないし顔もイケてないそこらへんのオッサンがキメキメの英国靴だと勘違いしてるように見られるだろ?
それを防ぐためのオールデン
ちなみにパラブーツも同じ

408足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 10:41:03.01ID:sFSSGVRY
雑誌の影響も大きいんと違うかな

409足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 10:46:59.30ID:7PtxovZQ
>>402
半年くらい前、ヤフオクでほぼ新品のタニノのクロコローファーが4万くらいで出てたけど、
サイズが少し会わなそうなのと、クロコはチョット合わせ辛いから見送った。
有名ブランドのクロコは100万くらいするよね。

410足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 15:09:12.58ID:zraezzNY
クロコはさファッションで合わせづらいんだけど、所有満足感がすごそう
シボとかコードバンってレベルじゃない

411足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 23:17:42.37ID:6WZua/o9
クロ子欲しいけどなー

実際街で履いてるの見たことあるの ミナミの帝王みたいな人しかw

412足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 23:51:24.77ID:7wc8E/qz
>>407
英国靴なんてクラシカルなデザインなんだからキメキメになんかならなくて、むしろオッサン向きだろ
イタリア靴じゃないんだから

413足元見られる名無しさん2019/01/18(金) 23:57:39.65ID:GSHLthQM
オールデンは出し縫いが下手くそだからなあ、流石アメリカとしか

414足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 00:36:45.01ID:OLzy9jSs
アメリカ靴は履かないなあ。
品が無さ過ぎる。

415足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 00:53:30.91ID:PZt3iL7d
アメ靴はオールデンからレッドウイングまで全部もうちょっと安くていいだろとは思うなぁ。雑な造りをワイルドに履くのを推奨するなら相応の値段にせーやと。

416足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 01:00:53.26ID:Mcl30ghd
クロコの靴良いと思うけど電車には乗れないや
どこかのスレにあったが海外でクロコの靴を買おうとしたら「それは運転手を雇える人が履いていい靴だ」なんて言われたとかなんとか
足元クロコでそれに相応しい服を合わせて電車やバスは乗れないな

417足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 01:09:36.84ID:OLzy9jSs
クロコは合わせるの難しいけど、コーディネートと人を選ぶと思う
細見で顔が薄い人なら意外とお洒落にいけるかと

あとは大事なのは、、
色、斑の大きさ、斑の形な
斑が細かすぎるものや、ぐちゃぐちゃなのはNG
まあ、クロコは斑の並び方や形でも値段が大きく変わるんだけど

418足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 01:26:49.97ID:rOdbrlKO
>>403
スタイリッシュドレス靴をひと通り揃えたら、わかってくる
オレはそんな感じでオールデンを買うようになった

419足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 01:35:16.75ID:OLzy9jSs
オレは学生時代にオールデンに憧れて、社会人になってから徐々に増やしていったが、
すぐそれと分かるところが恥ずかしくなってきたし、なんだか青い感じがして、
どんどん手放していって、今は一足も所有してない
ハマったのは20代だったな

420足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 01:40:50.36ID:rOdbrlKO
共通するのは振り子理論、かな
どっちかに傾注すると、どっちかが欲しくなる
隣の芝生が青く見える、みたいな。
インスタにも1人いるよ、フォスターやらさんざんビスポした挙句、飽きたのか急にオールデン一択になった人

421足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 01:47:31.11ID:OLzy9jSs
そういう話聞いたことあるけど、オレはオールデンやパラブーツ、チャーチなどトゥが丸い靴には行かないだろうな。
また、サントーニとか細長過ぎる靴に行くこともないだろう

422足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 01:54:19.31ID:OLzy9jSs
最近インスタで嫌なのはあれだ
ハインリッヒディンケラッカーのフルブローグ
コートバンでテカテカで、どアップ無数のブツブツ、気持ち悪い

あれはオールデン好きがよく買ってるみたい

423足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 02:21:00.75ID:GZTSL48y
イントレチャートはどう?

424足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 02:50:45.08ID:iq03kRAq
スーツスタイルの流れからみるとアメリカンスタイルの靴来そうな気がするけどな
最近タッセルローファーとかロングウイングも良く見かけるし

425足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 06:38:28.91ID:4iGPTDEM
まずは顔だろ
不細工は何着ても何履いても駄目だから

426足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 08:29:03.10ID:8CCXkJAG
顔は人並みで良いんだよ
整形してまで良くしたいの?
雰囲気イケメンという言葉があるだろ?
髪型やファッション、振る舞いでイケメンに見せるのが大事!

427足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 08:44:57.40ID:INkeHMpw
顔の格付けするか?

428足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 08:50:34.41ID:lv5EH6Vr
>>426
無理だよ

429足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 09:20:05.61ID:StDo+5Zg
靴は履くだけじゃない
履かず、観賞用だってある

430足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 09:21:26.94ID:kRnrq+SB
オールデンは分かりやすい高級革靴のステータスだからな。
時計でいうとロレックス。
ちょっとその手の話になれば必ず出てくるイメージ。
まぁロレックスほどメジャーではないけど。
ジョンロブが時計で言うパテック・フィリップってところだろうけど、この辺りは普通の社会人だと知らない人も多いからな。

431足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 09:36:53.70ID:f+nXZyQR
とゆーか、一定以上のイケメンでモノ、スーツら靴なんかに凝る人いないのが真理なんだよ。我々、一般人とは違い、幼少から満たされてるから、モノには愛着がない

432足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 09:42:17.88ID:StDo+5Zg
それはその人、その家庭それぞれでしょ
美しい物が好きなのとは関係ないよ

むしろ昔ながらの金持ちは、地味なんだよ

433足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 09:56:02.93ID:NmRmKnmW
ああ、確かに。
日本のセレブリティの頂点である皇族も、英国王室のチャールズ皇太子なんかも案外質素で地味だよね?
でも品はある。それが生まれ持っての物なんだろうな

434足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 09:59:04.09ID:NmRmKnmW
>>430
単価が違い過ぎるよ。
時計と比べられるのは車くらいじゃないの?
フリーター君だってその気になればジョンロブの一足くらい買えないこともない。
パテなんて車一台分くらいするのが沢山あるじゃん?

435足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 10:00:42.06ID:NmRmKnmW
男は顔だけじゃなくて背の高さや頭の良さも重要だろ?
イケメンでも背が小さかったり、頭が悪い奴は評価されないって!

436足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 10:14:12.43ID:StDo+5Zg
>>430
このスレも然りだが、
そういう例えを真剣にし出すと、人間の競争本能で板は結構盛り上がるんだよな

車だと何、大学だと何、結局は顔だとか、コーディネート次第だとか、、、、、
根源は僻みだと思うが

437足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 10:14:20.58ID:k/MjpeKc
>>434
単価の話じゃなく、時計で例えればって話でしょ
EG以上がパテやバシュロンみたいな雲上5大で、知名度含むブランドステータスがオールデン=ロレックスなんでしょ

438足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 10:41:41.42ID:PZt3iL7d
「一般的には高級品だけどそれを趣味としてる人にはちょっと軽く見られがちなもの」

靴:オールデン
時計:ロレックス
車:
スーツ:
財布:

よっしゃうめてけ

439足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 10:48:46.85ID:kRnrq+SB
>>438
車はベンツしかないな

440足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 11:47:45.71ID:U7yfNHef
スーツ:ラルディーニw、タリアトーレw

441足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 11:48:22.99ID:U7yfNHef
鞄:フェリージ、オロビアンコ

442足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 11:52:11.39ID:UYoeTTEf
>>441
安くね?ちょっと客層ズレてると思う

443足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 11:52:51.27ID:UYoeTTEf
っつか鞄と財布は安定のヴィトンで良いじゃん
これより分かりやすいの無いだろ

444足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 11:53:22.07ID:52YN/blX
ちょっとマニアックだな
鞄ならヴィトン、コーチ
スーツならゼニアとか?

445足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 12:00:52.78ID:2NUKkBiY
ベンツなの?
ベンツってエドグリのランクだと思ってた
オールデンならクラウンとかじゃないの?

446足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 12:01:48.69ID:batcxRLv
うめてけっじゃねぇスレ違いだ
どんだけ頭悪いんだ?

447足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 12:10:01.23ID:UYoeTTEf
>>445
きっちり国産靴は国産車、輸入靴は輸入車と分けるのであれば
オールデンはベンツで良いと思うなぁ、クラウンに相当するのはリーガルの01DRやインペリアルあたり
レクサスはシェットランドとか三陽山長が相応しい

ただ違和感少しあるのはベンツって車としては優等生な造りで
決して人気先行で中身が伴わないって訳じゃない、これはロレックスも同様
対しオールデンは実際所有してみて分かったが造りは中堅英国靴と同等以下
まさに人気先行の裸の王様状態の靴ブランドだってこと

448足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 12:43:00.42ID:OzO8ooa7
スーツならアルマーニを俺はおす。
財布はヴィトンなのかねぇ。

449足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 13:09:35.39ID:52YN/blX
靴:オールデン
時計:ロレックス
車:ベンツ
スーツ:アルマーニ
財布:ヴィトン

うん、何もこだわってない感出てるな

450足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 13:19:30.09ID:OzO8ooa7
>>449
どれも「歴史と実績のある企業がお届けする確かな品質」なんだけどな。
ドンペリとかもそうなんだけど、一旦成金的なイメージがついてしまうとどうしても拘りが感じられにくくなってしまう。
イメージというのは恐ろしいものだ。

451足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 13:22:08.94ID:N0HERBfh
アルマーニのスーツにオールデンはこだわってないだろ。
オールデンだけはない

452足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 13:59:27.95ID:UYoeTTEf
一方で「道具や小物に必要以上のこだわりや知識探求はダサい、定番品をごくサラリと使う方が良い」
と考える人は富裕層やイケメン君にけっこうな割合でいるな
ビギンやモノマガジン系なんて一度も読んだこと無いって人

また更に一方で、そういう定番ブランドをなけなしの金で買って、モノに自己アイデンティティーを投影しつつ
モノに興味ない多くの一般人に対し無言・有言のマウントを取りたがる可哀想な人も一定数いるわけで

定番ブランドを身に着けている人を、第三者から見た場合に前者・後者どちらに見えるのかという問題もある
そしてその判断は、見る側の者の性格や知識量、人を見る目に左右されるわけだ

453足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 14:02:16.09ID:PZt3iL7d
>>451
だからこそこのチョイスって感じじゃない?
組み合わせの相性とか何も考えず「〇〇といえばこれ」っていう漠然としたイメージに乗っかる格好悪さみたいな。

454足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 14:07:54.80ID:UYoeTTEf
>>453
遅レスだけどレッドウィングはあれでまあまあ適正価格だと思うわ
あれより安くて造りも革質も良いブーツって、国産くらいしか無いんじゃないか

455足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 14:11:00.27ID:OzO8ooa7
>>445
エドグリのクラスを車で例えたらアストンマーチンとかになると思うぞ。
勿論値段は全然違うけどランク的には最高ランクじゃん。

456足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 14:36:50.44ID:UYoeTTEf
そもそもアメリカじゃ高級革靴の保守本流はアレンエドモンズ(と昔のフローシャイム、ジョンストン&マーフィー)であって
ブルックスブラザーズその他のブランドの下請けや、矯正靴の販売(おそらく販売ルートはかなり特殊)を生業にしてきたオールデンは
すごく特殊であり裏方的であり、日本でのように米国靴の推しも推されもせぬ代表格ってのとは違うよな

457足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 17:20:45.70ID:rOdbrlKO
>>438
大学:早稲田・慶応

458足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 17:29:46.11ID:39Q4vvHw
主な終わった争いの中に
本国ではオールデンよりアレンってあるだろ
本国での話は既に終わってる

459足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 17:55:18.50ID:NmRmKnmW
>>457
そんなこと言う奴は控えめに言っても氏んで良いと思うよ

460足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 17:57:17.37ID:NmRmKnmW
アメリカでも結局一流どころはアルティオリとかガジガリとか履いてるんじゃないの?
アメリカ靴を履いて愛国心をアピールするセレブは大統領くらいだろう

461足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 18:01:29.08ID:rOdbrlKO
>>459
こんなことぐらいで人に氏んでもらいたいとか、
なかなかの了見の狭さだね相変わらず靴好きはww

462足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 18:09:11.93ID:zdJ5NWlu
>>461
金持ちの家に生まれさえすればどんなにボンクラでも手に入れられるようなものと
どんなに金があっても(裏口入学等の特殊な事情を除く)実力がなければ手に入らないものを
比較すること自体がおかしいんじゃない?
了見が狭いとか関係ないと思うけどねwww

463足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 18:54:52.47ID:kzRT9CjC
>>460
ガシガリなんて知られてもないだろ

464足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 22:07:34.36ID:U7yfNHef
良くレスしてる人で年齢なんかの属性さらそうぜ、おそらくブランドや格付けには世代間の差がおるはず、おれは40前半、都内、典型的な一流企業勤務管理職、周囲で靴に凝るのは同様に私大卒のみ

465足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 22:15:26.54ID:mmXtR20n
40前半でこんな書き込みしてんの地獄みてえだな

466足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 23:06:06.30ID:Mcl30ghd
>>441
オロビアンコ持ってる人はリーガルかスコッチグレイン履いてそう

467足元見られる名無しさん2019/01/19(土) 23:48:03.90ID:C82TZcW1
きっと会社の看板背負ってスコッチ履いてる営業系の管理職だよ

468足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 00:56:46.39ID:+DTE04vl
典型的な一流企業勤務ww

469足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 01:16:34.37ID:Dfl37NVf
インスタなんかやるんじゃなかったな
靴欲がどんどん増していく
人の見て羨ましく、自分でポストしてさらに買って、、、
楽しいんだけど、さらなる沼

470足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 08:13:34.50ID:DdSjRsZx
>>463
そんなことはないだろ?
ポールスチュアートのOEMなんかもしてるし。

471足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 08:24:31.14ID:cKE0ul9S
>>462
それはそれは。
「氏ね」とか簡単に言ったという事実は1ミリも動かない、って事だけご理解いただければ私は何でも結構ですよw

472足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 10:08:07.97ID:4OjvuPJF
5chの奴らってマウント取るのが好きだよな?
どうせ5chなんてやってる連中は社会の底辺なんだから目糞鼻糞の罵り合いをしてもしょうがないだろ?
もちろん俺自身も社会の底辺にいるんだけどな

473足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 14:15:03.77ID:c+BkPiQV
>>388
そもそも三陽山長の靴を作ってるのがセントラルの工場じゃなかったか?
グレード管理とか生産委託の仕様請負なんだろうけど

474足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 14:29:50.63ID:phSOtp+K
>>460
私立のAO入試は親族が大企業経営していたら入れるし

475足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 14:45:58.45ID:I4HBeNQD
>>430
いくらなんでもAldenがロレックスはないわ。

476足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 15:10:05.18ID:PMnZVm8k
>>472
だってスレでマウント取る以外に生き甲斐無いもの…

477足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 17:55:21.72ID:DdSjRsZx
>>474
アメリカ大統領と私立のAO入手とどんな関係があるの?
まあ、ブッシュJr.はイェール大には親父の力で入ったとは言われるみたいだけど

478足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 19:48:49.90ID:DdSjRsZx
早慶なんて大したことないのに無駄にプライド高いから嫌われる

479足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 20:04:07.57ID:nu8hFhgT
>>478
おい、大したことないって貴様は何大卒なんや?

480足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 20:18:03.78ID:tUwQejT+
誰でもちょっと頑張れば入れるから靴に例えると確かにオールデンくらいだな

481足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 20:44:25.90ID:K2oItBQa
シェットランド>オールデンの感覚でよい?

482足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 20:51:21.38ID:eivFnUDn
誰でもちょっと頑張れば入れる大学が偏差値70近くあるわけないだろ?
全人口の上位5パーセントには入るんだから

483足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:10:43.24ID:tUwQejT+
大卒が50%しかいないんだから上位5%なんて大したことないよ
靴金かけるサラリーマンも5%くらいだろうしちょうどいいな

484足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:20:54.14ID:oOFL+QDz
>>479
オレは>>478じゃなくて慶応蹴り地帝卒、
早慶は一旦は入ることを目指し受験したから立派な大学だと認識してるけど、478のいうように世間で思われてるほど物凄い難関ではないというのはわかるよ。

ココの靴好きぐらい受験に対してストイックになれるヤツなら特別な才能を持ち得ていなくても入れる、という意味ではオールデン・ロレックスぐらいじゃない?ガチで。

485足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:22:45.97ID:ioKDtAAl
>>484
慶應蹴って地底はまずないよ
とマジスレ

486足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:24:01.93ID:eivFnUDn
50パーセント×5%なら上位2.5%だろ?
それが大したことないと言う理屈がわからん。
靴ならエドワード・グリーンやウエストンレベルだろ?

487足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:26:26.81ID:C/Kk7ch8
入試難度としては半分の時間寝てても受かる感じ
でも優秀な人も多いよね

488足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:26:42.60ID:8zPcCt0f
オレの今彼女は誰もが知る国立大卒だけど、クソバカだよ
サンローランみたいなもんだ

一方、元カノは低レベル私大卒だったけど、総合職の銀行員だから結構賢かった
この子はグリーンだった

489足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:27:57.81ID:oOFL+QDz
>>485
選択が間違っている、というご指摘なら反論できませんw
まあ自分は理系だったんで、帝国大学合格してるのに生産性を感じない私大に3倍以上の学費は払えないという判断でした。

490足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:30:03.40ID:tUwQejT+
靴スレで学歴コンプ拗らせるのやめてくれよ笑うわ
しかも早慶がグリーンってグリーンに失礼すぎ

491足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:31:31.07ID:eivFnUDn
>>490
じゃあグリーンレベルの大学はどこ?

492足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:38:13.54ID:DdSjRsZx
早慶の人がオールデンやロレックスしてるようなイメージはあんまりないけどね
意外とグランドセイコーとかザ・シチズンとか靴もリーガルとか質素なの持ってると思うよ
むしろブランド物はホスト系とかチャラい奴が身につけてる感じ

493足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:47:48.90ID:ioKDtAAl
>>489
早慶の下位学部ならまだしも、理系だったら早慶だよねー。京大ならまだしも
学費高いっていっても、マスターまで行って300万も差が出ないでしょうに
逆に高くつくよ、ドクターまで行くんだったら別だけど

スレ違いですんません

494足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 21:59:02.82ID:tUwQejT+
>>491
旧帝かな
世間一般的にはオールデンのほうが良いと思われがちなところもね

495足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:02:35.69ID:eivFnUDn
>>494
旧帝って一括りにすんなよ?東大と名古屋大じゃ結構な差がある
東京六大とか一括らにするのと似てるよな?

496足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:03:56.18ID:C/Kk7ch8
その土地の人と、団塊以上、高学歴の人:旧帝大の方が難しい
東京、若者、高卒Fラン:早慶の方が難しい
みたいなイメージ
東京で就職するなら早慶のがおトク

497足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:05:49.96ID:tUwQejT+
>>495
ちゃんとそのあたりの大学受験したことあれば旧帝って言ったら東大京大と分けるってわかるだろう
東京一工までいけば文句なしにラッタンジくらいの格はあると思うよ

498足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:08:02.58ID:HHS8OJ2E
>>497
お前バカなの?だったら東大京大以外の旧帝と言えばいいじゃん?
旧帝ってソウル大とか台湾大とかも含まれるんだろ?

499足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:08:57.33ID:C/Kk7ch8
>>498
だからそのあたりの大学が射程に入ってない人なんだなーって分かるって話だろ

500足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:09:20.26ID:uU1yT7/D
学歴の話になると旧に盛り上がるの何でだろ?
靴の話より学歴の話の方が盛り上がってるしw

501足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:10:29.31ID:tUwQejT+
>>498
すまんその辺が暗黙の了解になってない人と話してこなかったんだわ

502足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:13:22.37ID:ImnqlSIp
靴のことに関してはやれラッタンジだロブだベルルッティだの言ってる割には
大学に関してはハーバードとかMITとか一切出てこないのが5chクオリティだよな?

503足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:15:43.91ID:ioKDtAAl
早慶コンプの拗らせ地底の方々が延々と書き込んでるスレだということがわかったよ。
きみたちもう少し肩の力を抜きなよ

504足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:15:59.54ID:DdSjRsZx
>>501
あなたが頭が悪いことことは分かりました
旧帝大といって東大と京大を除外する暗黙なんて聞いたことがありません
これ以上話すと恥の上塗りするだけなのでやめた方が良いと思いますよ

505足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:16:54.52ID:YhIXruGV
なんでインスタのあげてる特にアジア人ってオールデン信者おおいの?

検索かけてみるとすぐわかるけど、例えば日本で取り扱いが少ないここにも書いてある革靴ブランドとか検索すると
外国人は好んで履いてる、反面オールデンとか検索すると履いてあげてるのなんてほとんど日本人とかアジア系ばっかだわ...

506足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:21:58.40ID:e8BvSW+H
早慶がグリーンに失礼とか言ってる人はこのランキングがおかしいと思ってるんでしょ?
だったらこんなところに来なければ良いのにと思う
東大京大一橋東工大がジンターラ、ラッタンジ、ロブパリ、マサロなんじゃないの?

じゃあ早慶はグリーンじゃないの?
それとも一段落ちてクレバリー、ガジガリ、アルティオリ、コルテ、ウエストンレベルなの?

507足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:25:55.92ID:C/Kk7ch8
>>505
紳士靴の本流がイギリスだし、ファッションならフランスイタリアだからじゃないの?
オールデン自体アメリカ靴の本流ってわけでもないし。

508足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:26:48.11ID:93jgEsbw
面白いな
金で買えるものと買えないものを並べても意味ないのに

509足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:28:03.60ID:tUwQejT+
>>504
ランクの話してるときはそのへん一緒にはしないんだよ

>>506
だからオールデンって言ってるじゃん

510足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:33:30.16ID:DdSjRsZx
>>509
で?偉そうにそんなこといってるあんたはどこ卒なの?
オックスフォード?ケネディスクール?

511足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:34:45.37ID:YhIXruGV
>>505
あーなるほどな、基本的なところか確かにイタリアブランドだわ
オールデン信者は日本でのマーケティング戦略に踊らされてるだけか

512足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:35:51.62ID:YhIXruGV
>>511
の安価間違えた
>>507さんへ

513足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:39:12.69ID:tUwQejT+
>>510
旧帝だよ
地帝って言ってあげたほうがいいかな?もちろんソウルでも台湾でもないよ

514足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:44:16.52ID:C/Kk7ch8
>>511
オールデンは好きじゃないけど日本のマーケティングも悪くないと思うけどな。ジャコメッティとか日本の企画ものだけど正直今カジュアルだと一番良い靴に思う。

515足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:44:55.18ID:ht1GXdQQ
>>513
恥ずかしいやつだな拗らせた地帝君?
自分はグリーンレベルだけど、早慶がグリーンというは失礼だって?
チャンチャラおかしいね

516足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 22:55:28.96ID:UduNyonN
>>515
すまん普通早慶は滑り止めなんだわ
地帝の中でもこのスレの格で例えれば62-68くらいの幅はあると思うよ?

517足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:00:38.92ID:93jgEsbw
紳士靴のスレで学歴の話で盛り上がれるのは凄いね

518足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:03:40.05ID:YhIXruGV
横入りですが、ネット上で本当かどうかわからん学歴で盛り上がってどうすんですか
スレチすぎると思いますよ

お互い、いい大人自慢だったらいい大人らしくもうおしまいにしてくれませんかね
他の人にいい迷惑です

519足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:06:45.45ID:DdSjRsZx
>>457
こいつが全ての元凶だね?
氏んで良いと言われるのも分かる気がするわ

520足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:09:47.15ID:UduNyonN
>>484が最後の行で俺の言いたいこと全部言ってくれてたわ
>>457はかなり的確だと思うけどな

521足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:12:07.68ID:nu8hFhgT
もう地底コンプ君の書き込みはいいよ
予備校の偏差値表でも眺めてなよ、読解力ないから理解できないのかもしれないけど

522足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:25:05.71ID:U9D2rncv
まず全員落ち着いてスレタイを確認しようぜ
その後、スレ違いって言葉の意味を考えて理解しよう

523足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:25:51.15ID:8zPcCt0f
試験受かった奴は努力しなくなるから、だいたいはバカになるよな
分かるだろ

524足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:26:11.93ID:xaAriEsL
今さらこの話題で盛り上がれる馬鹿がいる板。靴ヲタ万歳

525足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:29:04.37ID:UduNyonN
俺はできるだけ靴で例えるって趣旨に則ってたのに怖いわあ

526足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:29:41.95ID:vYjYqA6X
地帝コンプ君の勘違いが酷すぎて笑える
そもそもら大学に例えること自体どうなの?という感じなのに
必死で早慶がオールデン、ロレックスということにしたいらしい
こんな大人にはなりたくないものだ

527足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:32:04.99ID:8zPcCt0f
ずっとスレにいた奴は話が脱線していって

突然来た奴はスレチの指摘

よくあるパターンだ

528足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:43:42.81ID:CVW8/qMO
みんなごめん、最初に俺が属性言い出したんだけど、真意は、1人1人の周囲なんて微々たるものだから、靴愛好家ってどんな風な属性の人達か、情報を共有しようってことだったんだ。俺は若い時から人を観察するのが好きでさ。

529足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:45:56.90ID:CVW8/qMO
やはり資産家というか親世代から金持ちのやつ、2代目なんてのはいいの身につけるよね、帝王学的に。一方、東大京大は得てして身なりに無頓着なのが平均なので、ちゃんとしてると目立つ。早慶なんかは都内じゃ、石を投げれば当たるほどいて、一流企業のやつもピンキリ。

530足元見られる名無しさん2019/01/20(日) 23:48:53.02ID:CVW8/qMO
青学明治で超一流企業のやつは、自分の演出に長けていて、総じてオシャレで仕事もできて、出世してるのが多い。海外勤務はその国にかぶれる。ロンドン金融なら黒靴以外NGとか。ぶっちゃけ底辺は底辺のファッションだと思う。偉そうでごめん。だからこそ身なりで差がつくはず。

531足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:00:06.49ID:cjGEPlzb
>>530
Marchって落ちかい 笑

532足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:01:22.67ID:kZCHOILM
因みに俺は早稲田なんだけど、早慶をオールデンやロレックスに例えられるのは全然嫌じゃないわw
皆が一度は憧れる高級なものってことだろ?
凄く光栄なことじゃないか。
こんなのただのネタでしかないんだから気に入らなければスルーすればいいだけの話。

533足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:02:11.73ID:cjGEPlzb
超一流会社でマーチで海外赴任行けたり、出世出来る奴なんていないだろ
スコッチグレインでがっつり営業って感じだろう

534足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:04:54.66ID:K66kQ0mG
高学歴や一流企業で働く奴は何百万人といる
まさに東京で石投げれば簡単に当たるよ

オレのような国家資格所有者には、まったくかすりもしないが

535足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:08:11.98ID:yB8VpXVZ
私立医卒の8年目のワイ高みの見物。
てか、靴のブランドで大学の格付けはクッソわろた

536 ◆y8MpLkkeCI 2019/01/21(月) 00:11:27.43ID:4HdtTEVO
このスレでいう靴は物が先でそれをランクに当て嵌めていった物で、学歴は格が先

はい解散で

自分でいうのもなんだけどこのスレ見てるより百貨店の靴売り場にいる方が楽しいよ
財布の紐が緩みそうになってストレス溜まるけれど

537足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:15:22.44ID:M5aYgDrn
医学部→ジョンロブ
東大→グリーン
京大→サントーニ
早慶→オールデン
地底→スコッチグレイン
マーチ→リーガル
Fラン→リーガル アウトレット

こんな感じかしら

538足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:18:25.95ID:M5aYgDrn
ただし、私大医学部はオールデン

539足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:22:12.37ID:kZCHOILM
>>537
Fランがリーガルアウトレットは訳分からんな。
文字通りノーブランドの革靴だろ。
ドンキや青山で売ってる革靴になると思うぞ。

540足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:30:37.00ID:K66kQ0mG
しかし医者は30万人もいるからでかい石でも投げれば当たるよ

541足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:35:26.83ID:M5aYgDrn
>>540
まずユニバースが学歴なのと、靴買えないから国家資格保有者は出番がないの
士業は別か

542足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:36:15.05ID:K66kQ0mG
弁護士 シルバノラッタンジ
弁理士 メイドインマルケ
医師 ジョンロブパリス
会計士 アンソニークレバリー
税理士 エドワードグリーン
歯科医師 ウエストン
1級建築士 エンツォボナフェ
不動産鑑定士 サンクリスピン

543足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 00:40:23.20ID:K66kQ0mG
司法書士 ジンターラ

544足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 01:31:01.63ID:kIR2Axnf
>医師 ジョンロブパリス
>医師 ジョンロブパリス
>医師 ジョンロブパリス
>医師 ジョンロブパリス
>医師 ジョンロブパリス 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

545足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 01:33:45.02ID:SlcUkxdV
意味分からんスレになりました

546足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 06:20:11.60ID:wCQpPWUi
大学の格を靴ブランドに例えるスレ

になりました。
上位はやたらとインポートの靴に例える割には、大学の方は日本の大学しか出てこないのが何とも情けない感じですが。

547足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 06:27:19.91ID:FYqVexFG
>>508
この人の言う通りだよ
金持ちの親から生まれれば頭が空っぽのボンクラでも買えるようなものと学歴を比較するなんて馬鹿げてる
このスレでも上位に来てるベルルッティとかコルテとか学もないような成金が好みそうなブランドだって入ってるんだし

548足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 08:58:55.40ID:yjsm7NeX
ちなみに、ファッション業界上層部、百貨店は、早慶以上の高学歴のみだかんね、これマメな。

549足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 09:02:04.97ID:yjsm7NeX
素性少しばらすと、おれはPBなわけだが、周りではグリーン派が多い。目立たないで相手を立てるという配慮だな。ロブなんかは自己顕示欲だからな。ちなみにオンでは黒靴のみな、これ常識ね。

550足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 09:05:53.33ID:yjsm7NeX
んで、医者ってのは総じて世間知らずの金持ちだから、周りに持ち上げられて、ブランド者だの、イタリア靴だの、似合わないサルトリア だのに手を出すのが一定数いる、これ、金融にとっても最高級のカモね。

551足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 09:10:29.52ID:yjsm7NeX
歯医者、これ異様に時計に走るよね。AP好き多いしね。えてして下品が多いというのがPB業界の常識な。弁護士、これは、超トップファームのみは別格な、日本最高峰の頭脳で、面接で人物も見るしな。クライアントファーストで質実剛健な感じだな。世間をよく知ってる。

552足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 09:13:56.56ID:yjsm7NeX
トップIB、HFなんかはプチ富裕層だな。金でなんでも買えるが、自由でモノも自然と超一流になるな、そういうハッタリもかなり大事だからな。みんな、自分の職業、コミュニティで、どんな人物を演出したいか、から逆算きて、靴をはじめとしたアイテムを選ぶと良いよ。

553足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 09:18:08.01ID:f/9HVLmc
日記帳にしてる変なやつが湧いて来たぞw

554足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 10:04:59.92ID:el7DYf3o
何かヤベーの沸いててワロタ

555足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 10:16:16.64ID:mVPFWFwK
スレ荒らしで有名な汚物やカントリージェントルマンみたいな奴が来たなw

556足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 10:17:35.95ID:kKyTUc9Q
富裕層の靴舐め過ぎてストレス溜まってるんだろ

557足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 11:23:41.94ID:eQfGrDQw
さっさとこの話終わらないかなぁと思ってROMしていたけど
なんかすげえの涌いて逆に面白くなってきた

558足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 11:40:16.59ID:yaD+/+a3
靴は趣味だから、地位に見合った物を履いている訳では無いですよ。
当然の事だけど、言わないと分からないバカなのかなと思いまして。

559 ◆y8MpLkkeCI 2019/01/21(月) 12:37:27.42ID:8sh6zR/I
都度都度NGぶちこむのが面倒になってきた

560足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 12:38:51.84ID:PRNSMI5H
盛り上がってまいりました

561足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 12:40:05.61ID:bPPBrphe
ぶっちゃけ爺さんの時代から家族が全員医者だけど別にブランドとかそこまでこだわらない

姉貴(外科医)とかも買うのはセールの時期だし、海外旅行でちょっと安かったら買うかなーぐらいだな
指摘したら「一定のブランドで線引きしたらそれなりのは買えるけど、お前はブランドで靴選ぶの?」って言われて
まぁそうだわなって思った

ジョンロブすごい!!って言ったところで結局、人それぞれなんだし自分自身の足に型が合わないのなら意味ないだろ
実際、イタリアブランドで6万ぐらいの靴履いてるが若干小指が擦れて痛いわ、ワンサイズ上はガバガバだった

格付けスレで本来「人ぞれぞれ」なんて言ったらおしまいだから言いたくないけど、しつこいアホがいるからな

ちなみにオールデンはインスタ検索して(最近の投稿順にしてみ)見てみろ、買ってるのアジア人ぐらいだろ
マーケティング戦略に踊らされすぎ

562足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 13:23:14.88ID:glX/7cK6
>>559
こんな面白いスレなかなかないぞ。
NGはもったいない。

563足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 13:32:44.29ID:f/9HVLmc
>>548
百貨店業界が早慶以上?デタラメ言うなよw
世間では一応一流と言われてる伊勢丹だって日東駒専レベルはけっこういるんだけどな

564足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 13:34:50.70ID:IIuuKD1E
知り合いの学習院の子が行ったな

565足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 14:02:19.55ID:356HVf4Z
チェントフェリーナってやたら安いのに革質いい気がするけどガラス?

566足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 14:21:28.73ID:YHvX8cUM
>>563
三越は慶應派閥あるよ
歴代社長は慶應卒ばかり

567足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 15:21:30.59ID:uhbMykzH
この論争は何て呼べばいいんだろう?

568足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 17:44:54.46ID:n418IdQH
>>565
わかる、妙にすべすべもちもちするよな。本当に値段の割に良いのか、安い革をうまくごまかせているのかの判断がつかない。
後者なら買って履き込めば多分劣化具合とかでわかるような気もするけど。

569足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 17:57:48.96ID:neitG0i4
東大一直線論争

570足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 19:55:35.11ID:XL3QCNNm
いい加減学歴の話は終わりにしてくれ

571足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 21:03:32.94ID:eAdhvzPJ
中古で良いのでGATTOの靴が欲しいんだけど、どこにも売ってない

572足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 21:12:09.85ID:6vhzg2HI
ここって靴の話するとこですよね?

573足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 21:23:29.98ID:GfvuBHfh
聞いてないのに学歴語る奴と聞いてないのに革靴語る奴は同じ層説

574足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 22:56:25.88ID:6vhzg2HI
でも、低学歴に高級靴は合わないよね

575足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 22:57:29.41ID:6vhzg2HI
医学部→ジョンロブ
東大→グリーン
京大→サントーニ
早慶→オールデン
地底→スコッチグレイン
マーチ→リーガル
Fラン→リーガル アウトレット

は得てして妙

576足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 23:07:57.20ID:0D21/UdY
早慶はウェストンって感じする

577足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 23:08:35.45ID:VtLmc6fL
言い得て妙なら聞いたことあるけど得てして妙てなに?

578足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 23:31:16.62ID:eAdhvzPJ
>>575
そうかもなw
オレの知人で早慶出てる奴で、アパレルショップで販売員やってるのいるわw
まさにオールデン

579足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 23:34:04.20ID:2l0WsUvn
どんな高級靴でも、底辺の靴職人さんや修理職人さんがいて始めて輝く。学歴学閥関係ない

ユニオンワークスの社長が、見習いの新人に「こんな底辺の仕事でいいのか?」と問うたら、「最高峰のユニオンで修理が出来るなんて誇りです」って言われて思わず涙ぐんだ話は好き

580足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 23:38:01.05ID:mVPFWFwK
>>577
低学歴に高級靴は合わないって自己紹介してるだろ?
察してやれよw

581足元見られる名無しさん2019/01/21(月) 23:45:18.02ID:2l0WsUvn
>>580
自己紹介って俺の事?低学歴ではないが、こんな所で学歴自慢する気は毛頭無い

革靴は、職人が手掛けた仕事のクオリティーに対して格付けされるもので、その価値を評価し見合った対価を払える者が、その靴を履く。それだけの事。

582足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 00:00:38.85ID:BqTqRYaH
>>581
いや貴方の事じゃないよ
574で低学歴に高級靴は似合わないと言って、575で勘違いなのか何なのか分からんけど得てして妙なんて初めて聞いた言葉を言ってる
低学歴が必死で難しい言葉、使い慣れてない言葉を使ってるように見える
なので自己紹介なんだろうなと思っただけだよ

583足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 00:03:21.19ID:uu+GIgKC
靴も何でも自由なんなけど、社会的立場に見合わないモノをもっていても、バランスが悪く歪なだけ。ほんの一部の層には伝わると思うが。靴、スーツなんかの単価の安いモノは誰でもそれなりの買えるけど、住まい、家族、仕事、趣味、性格、容姿、友人関係と全てはバランスだ。

584足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 00:05:36.27ID:uu+GIgKC
例えば、ブサイクがロブ履いても醜いだけ、これ容姿とのバランス満たしてない。

585足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 00:15:42.98ID:SBZOO9RG
ロブはスキのない、個性のない、完璧さが長所な訳で、
別に不細工が普通のストレートチップを履いても良いと思うが
容姿とのバランスを考えても

不細工がコルテ、ベルルッティ、サントーニっていうなら、バランスとれてないと同意するんだけど

586足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 00:23:25.45ID:u9cAUD2u
金額しか見えてなさそう

587足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 00:50:45.89ID:k5fXVRtY
>>578
オールデン履いてるのは、社割で買わされてるだけだぞ
某百貨店の正社員の友達が「買わされるんだよなぁ」ってグチってたわ

588足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 00:57:29.60ID:k5fXVRtY
>>575
に当てはめると
高卒のzozoの前澤は、リーガル以下がお似合いってことでおk?

589足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 01:00:00.54ID:SBZOO9RG
>>587
買わされてるんじゃなくて、買いたくて買ってんだよ結局はね

590足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 01:24:56.08ID:Cw3o9WRo
靴に大事なのはサイズと歩き方だろう

しかし、安モノの革靴は横側破けるね
高価な靴でなったら、修理に持ってかないといかんわ

チェルシーブーツ買ってみたいなと思うこの頃

591足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 01:34:48.20ID:SBZOO9RG
だいたい合ってる靴は足入れたときの空気の抜ける音が最高なんだよ
結構分かる大きさでプシューってな

あとは痛いところがないか

592足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 05:37:17.49ID:TPjmF+B5
でもあまりにブサイクが
靴を含めおしゃれしてても
滑稽なだけなんだよな

593足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 08:02:30.33ID:KoDxQVcD
高級靴履いてる低学歴もいるし、安物靴履いてる高学歴だってたくさんいる。
ファッションなんて趣味の世界だから学歴とほとんど関係ないだろ?
高学歴でも低学歴でも、野球が好き、サッカーが好き、競馬が好き、と色んな奴がいるのと大して変わらない。
こんな話は不毛だからやめた方が良いよ。

594足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 09:03:18.96ID:SanAWkAx
ここは靴のスレなんだから
以下学歴の話出した奴は即NGで

595足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 09:21:02.19ID:IRevQsiS
学歴はともかく見た目は大事だよ

596足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 09:26:19.26ID:8KWsJc6j
じゃあ見た目スレでも立ててろ

597足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 09:45:34.53ID:aI35eyp8
多くの高級靴屋で暗にスタッフがおれに漏らすのは、ダサい客が多いということだ。おれにそう愚痴るのは、容姿もセンスも、まぁ水準以上だからだが。。靴屋も、できれば容姿端麗な人間にセンスよく合わせてほしいわけ。売上優先は当たり前だが。

598足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 09:54:49.48ID:aI35eyp8
学歴ってのは世界的に重要。ゾゾ社長の例出した者は世間を理解していない。天才や逸材は当然学歴なんぞ無用。靴というのは歴史的に権威と関連がある。文化的歴史的教養を欠く者が、モノ単体の格付けをしているようで、その実、学歴の格付をしていることと本質的に同じ。

599足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 12:07:45.97ID:ajyPzFRE
まあ、客に愚痴る時点で高級でないな

学歴や百貨店の話はヨソでやってくれ

600足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 12:08:55.38ID:KoDxQVcD
昨日に続き香ばしいヤツが出現
昨日と同じヤツか?

601足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 12:45:01.95ID:xV6WarNF
商売上手な店員がいて感心した

602足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 16:04:59.49ID:EZWIbJGj
とりあえず平日の昼間っから2chに書き込んでる時点でお察しやな

( ゚д゚)ハッ!俺もか!?

603足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 16:18:48.49ID:gofWFYpS
確かに伊勢丹行くと靴に努力値全振りしてて服がダサいやつが多いな

604足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 18:40:03.02ID:BLZjGbyW
>>598
でもそればかりじゃ商売は成り立たないからね
結局買ってくれる人がお客様
だから、世界各国のブランドは中国に進出しまくってる訳で

高学歴であろうと、ワーキングプアではダメなのよ

605足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 19:57:24.53ID:k5fXVRtY
>>603
じゃあどういう格好(ブランド)着てたら褒められますか?
今後のためにぜひ教えてください参考にします

606足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 20:24:50.96ID:fM0iUK46
もう学歴なんて下らないものを出してマウントを取るのはやめないかw
皆靴を愛するものという共通点がありゃ十分じゃないか

607足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 20:33:36.06ID:nVD1ZL2D
分相応というものがある
都内のオフィスビルが職場ならロブやグリーンは相応しいが地方の村役場には相応しくない
しょうもない地位で高級靴履いてると品が落ちる

608足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 20:45:44.85ID:Htn+Pb/L
>>607
うるせーよ
バーカ

609足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 20:57:27.71ID:fM0iUK46
>>607
少なくとも表向きは階級社会ではない日本でそれはどうかな
そんなこと言ったらルイヴィトンなんてどうなんだよw

610足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 21:00:24.39ID:EZWIbJGj
>>607
アホ

611足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 21:31:47.22ID:k5fXVRtY
>>607
と、老害が申しております
ジジイはもう寝ろ

612足元見られる名無しさん2019/01/22(火) 22:29:27.79ID:gofWFYpS
>>605
ブランド(笑)
ファッション板行けオッサン

613足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 05:02:05.88ID:fqi0uFbI
>>607
まさしくそれ
そんなことも分からない奴が多いのな

614足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 06:19:05.03ID:g1T4cRBC
その程度の品格でも手に入ってしまうなら、その程度のブランドということ。
メチャメチャ高い値段するとか、会員制で誰でも手に入らなくするとかね。
それで、そのブランドの経営が成り立つのかどうは知らないけどさ。

615足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 07:11:50.81ID:kzFxALAi
人間の価値は顔じゃないけど
ファッションに関しては顔が命だよ

616足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 09:02:47.98ID:krgeaAXq
たかが靴に何をイキってんだ?
貴族にでもなったつもりかw

自分の金出して買ったもん、村役場だろうがどこで誰が履いてもいいじゃねーかw

617足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 11:04:04.12ID:Z9GLtr47
>>616
勇気があればどうぞ

618足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 12:27:40.04ID:zc9T2Mb1
実際は丸の内のリーマンでも殆どがガラス革や合皮
本革であっても手入れしないでボロボロという状態、酷いのになるとかかと潰して履いてる
つまり都内のオフィスビルであってもロブやグリーンは相応しくないんだよ
履くなら国会や皇室、それ以外で履いてる奴は勘違いバカだな

619足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 13:23:29.31ID:6BkbjnVQ
人間の価値は顔じゃないけど
ファッションに関しては顔が命だよ

これ

620足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 13:27:04.14ID:DeByE+jh
たかが数十万程度の靴でそないイキらんでも

621足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 15:02:08.37ID:ZWpt/wZ+
ブサメンが妙におしゃれして
良い靴履いても滑稽なだけ
口には出さないが俺もそう思うわ

622足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 15:39:31.61ID:MmLXXdz+
顔がどんなに良くてもチビデブなら意味無し
ファッションは顔もあるが体型が大事

623足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 16:35:48.15ID:ZWpt/wZ+
それは正しい

624足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 17:37:22.69ID:LCxJLHIR
ここの奴等は心が紳士じゃないから、どんな靴履いても汚物にしか見えないだろうなぁ

625足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 18:05:11.94ID:R9qK4Uu3
>>613
バカだなぁ老害、そんな数少ない人間しか買ってはいけないなんていっていたら
企業が成り立つと思ってんの?

おめーみたいな老害の考えが多かったから日本企業の商品が売れなくなって
今までバカにしてたチャイナに買収されるレベルにまで落ちたのに未だに気づいてないのかよ

626足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 18:30:46.36ID:X8fC93EQ
>>625
ほんとそうだよ
選ばれし人間しかブランド物を身につけちゃいけなかったら全国各地のブランド屋が潰れるわw

627足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 18:42:37.92ID:dZTCDVCs
>>615
スタイルもな
ちんちくりんがいい靴履いても七五三みたいだしな

628足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 18:49:42.50ID:2Df+hoDO
靴好きってここまで語らないとだめなの?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l501995055

629足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 18:59:17.96ID:X8fC93EQ
>>628
素晴らしいじゃないか

630足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 19:01:04.65ID:oKJeKphl
情熱傾けるってこういうことだもんね。でも能書きは後に回して靴のこと先に書いて欲しいw

631足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 19:02:43.62ID:eqh5WUvx
ちんちくりんの不細工がほざいております

632足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 19:33:45.24ID:mZlAYLk+
次からはワッチョイいれような

633足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 19:49:04.42ID:VmrH2l0s
そして誰もいなくなるのであった

634足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 20:01:28.82ID:MNZ4wZmT
靴板ってワッ‥

635足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 20:26:20.24ID:PrY13JX8
>>634
しー!

636足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 21:13:53.14ID:ZHT8/jcP
この板にそんな収入が高くない20代がいて高級靴を愛用していたとして、きっと大切にケアしながら長らく履くだろう。ブランド靴を買いあさる高収入のおじさん、俺もだが、靴を通した人生の豊かさは、若者だろう。そういった若者は彼女や家族も大事にするんじゃないか。

637足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 21:20:18.55ID:ZHT8/jcP
一方、いい年齢でこの匿名スレでマウントとりたがるおじさんはストレスフルな生活なんだろう。昨日靴磨き店で、俺がロブを磨きに依頼いる横で、リーマンがリーガルを俺と同じフルコースで出していた。きっとリーマンの靴の方が大事にされるのではないか。イヤミではない。

638足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 21:22:57.24ID:PJLCKYaF
20代前半だけどこの板にいるよ
買った靴は一生持たせてみせる所存

639足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 22:12:09.87ID:dZTCDVCs
20年以上大事に履いたリーガルならその人にとって新品のロブ以上の価値あるかもな

640足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 22:22:43.80ID:pugU8wH3
そんな事は普通はないけどね。
普通に履き替えて終わり。

641足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 22:52:33.32ID:VmrH2l0s
マウント取るとかバカじゃないの

642足元見られる名無しさん2019/01/23(水) 23:36:58.20ID:FhPm5F6q
ラッタンジがトップなのは分かるが、ジンターラまでトップになるのかね、、、

643足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 00:25:26.23ID:WORVvbXC
>>642
セカンドラインでは無くなったのと、作りも革も今はラッタンジと同じ

644足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 00:41:20.51ID:hCp9Qsuy
なるほどね。
昔のジンターラはセカンドラインということだから、格付けとしては下がることになりそうだね

ラッタンジとジンターラは名前が違う訳だから、何かは違うものと思ってた

645足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 07:11:03.95ID:lixOrb9a
まず自分の自分による格付けな

646足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 07:34:37.81ID:MD9dax5D
トムフォードなんかもダニエル・クレイグやSUITSのガブリエル・マクトなんかが着るからサマになるんだろうけど
アジアをふくむダサい金持ちが買い支えてるから成り立つわけだからなあ
カッコイイセレブだけの御用達ブランドでは企業としてやっていけないよね?

647足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 09:27:07.07ID:+owl6Dt8
靴でしか自分のプライドを保てないなんてな
ほんとに品格のある人なら誰が履いてようと
良い靴を履いているな、で終わる
自分が変だと思うやつが自分と同じ靴を履いていると自分も同じように見られているんじゃないかという心が弱い人なんだよ

648足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 09:29:40.08ID:kQ6exrsV
>>565
>>568
チェントフェリーナ気になるな
やっすいしガラスな気もするけど

649足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 11:02:29.33ID:OHczSb13
>>625
が正論すぎて

反論できないで終了だったなw
やっと落ち着いてくれたか

650足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 12:46:02.26ID:VyYEXYjo
>>625
まあこれだよな
良く分かるのは着物関連
格や歴史に固執しまくった結果が今の衰退しまくってる状況

651足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 12:48:00.70ID:tW7++VC3
InstagramのジンターラのハッシュタグでやたらブリストHの長谷川さんが出てくるんだが何で?

652足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 13:15:49.68ID:imX+1Lch
ブランド維持のため日本人や韓国人や中国人でも若者でも誰でもいいから拡販していきたい企業と
有色人種に侵食されたくない白人、若者やDQNに侵食されたくない中年富裕層とで
思惑にズレが生じているわけか
でもたまに中国人(黄色人種全体?)を嫌うドルガバや、肥え太った客を嫌うアバクロなんかが
明るみに出たりするんで正直よく分からんのだな

653足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 17:14:16.20ID:C09btXVI
>>617
むしろ村役場でいい靴見かけたら「ほほぅ」ってなるわ俺はw

グリーンが全世界1パーセント未満の大富豪にしか履けないほどお高い靴と思うかどうかもあるけど

654足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 17:50:55.63ID:HQ+LyEaa
>>628
この人と議論したら疲れそう
ここに来ませんように

655足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 18:05:47.63ID:Xe5hzwLq
>>654
こいつただのテンバイヤーだよ

656足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 18:37:42.03ID:iZCPoF0/
>>655
実態は転売ヤーにしてもこの独善的な靴ブランド評論は嫌な感じだ

657足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 20:23:46.51ID:vZ3F9gfl
>>651
あくつ氏がジンターラをブリフトに持ち込みインスタでポストしてるから
ちな、面識なし

658足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 21:13:16.31ID:vZ3F9gfl
最近インスタでは、本当にオールデンとロブばかり
ロブならまだいいけど、オールデンのテッカテッカのドアップは本当くどい
もうわかったわかったという言いたいくらいだが、まあ本人には当然言えない

659足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 21:45:02.18ID:+LGuNe9s
>>658
大分インスタに毒されてるからSNSから離れた方がいい
他人の投稿にイライラして5ちゃんに書き込むのは末期

660足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 22:05:21.26ID:vZ3F9gfl
>>659
良いアドバイスありがとう
本当そうだと思うわ
離れるかな

661足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 22:14:35.87ID:3G7A5wtU
オールデンってシワが醜い人多くね?俺の周りではロレックス好きなのと同じ層だな。丸の内大手町で社員証ぶら下げるのと同じだな。

662足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 22:26:06.10ID:vZ3F9gfl
たしかにオールデンとロレックスの組み合わせはよく見る
双方ドヤアイテムだからな
こういうのが好きな人って、リーバイスとかリゾルト履いてんだよな

663足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 22:53:42.16ID:0Gk3TOSY
バカはほっとけ

664足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 23:16:57.26ID:9PxHPZwL
オールデンみたいなコバ張って丸いプレーントゥ欲しいんだけど
よそでいいのある?

665足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 23:23:13.25ID:vZ3F9gfl
定番なら
チャーチのシャノン
パラブーツのシャンボード

666足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 23:24:46.80ID:vZ3F9gfl
シャンボはUチップだった
トリッカーズも似たようなプレーントゥあるな

667足元見られる名無しさん2019/01/24(木) 23:52:31.69ID:HqMput7Z
紐vsストラップ
どちらが面倒か?

0853 足元見られる名無しさん 2019/01/24 23:21:05
いやいや、普通にストラップの方が面倒だろ
返信 ID:T+YzONJo

668足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:16:27.59ID:8/RR+ivw
664じゃないけど
オールデンもパラブーツもチャーチもちょっと高いんだよなぁ。カジュアルに履けるああいう見た目(ちょっとぼってりしたプレーントゥ)でもうちょっと安いとこはないもんか。

669足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:23:07.92ID:5Jzt/KYH
ちゃんとした靴なら、価格帯的にチーニーが限界だろうな

マッケイの遊び靴だけど、ダブルエイチもなかなか良い

670足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:24:42.03ID:5Jzt/KYH
セメント製法だった

671足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:29:56.83ID:9mOfcygi
>>668
レッドウイングのポストマンでは?

672足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:34:32.20ID:gk7u3dkt
サイドゴアブーツが欲しくなっったんだが 革質が良くてそれなりってどのブランドなんだろうな
一応ウエストンのゴルフは所有してるんだが ウェストンのブーツは高いな
エシュンのアニカーフなんてどうなんだろうか

673足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:39:14.95ID:5Jzt/KYH
ブッテロですな

674足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:42:45.47ID:gk7u3dkt
ブ〇テ〇も持ってるけどあれは最悪だな 革質は良くないし裁縫も左右の靴でずれてる
あれを持て囃す層が理解出来ないな

675足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:44:36.58ID:5Jzt/KYH
ではサンローランだな

676足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:46:24.28ID:gk7u3dkt
サンローラン買う価格ならウエストン買えるべ ちなみにサンローランの靴ってどこ製なん

677足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 00:51:25.49ID:5Jzt/KYH
サイドゴア履きこなすなら分かるだろうが、サイドゴアで大事なのはパンツと繋がるかどうか
ウェストンのサイドゴアは有名だが、少しゴツいしラインが綺麗じゃない

サンローランのブーツの製造元は明らかにされてないはず
店員は一応、自分のところの工房だと言ってた

まあ、ブッテロの可能性はある
ちなみにブッテロは以前ディオールのブーツも手掛けてた
自社製品よりも良い材料で丁寧に作ってるという、、、

678足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 01:09:12.64ID:gk7u3dkt
ほう なるほど

679足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 01:11:47.70ID:NA4BfaRu
ファクトリーブランドが何故か持て囃されるけど、ブランドものの方が基本良いもの使ってるよね

サンローランに関しては俺も知らない
でもコスパ良いと思う

680足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 01:18:51.58ID:gk7u3dkt
サンローランの画像見てたら>>677の言ってる可能性高そう
サイズの文字体やマッケイ製法がモロそれだわ 伊製だし

681足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 01:34:27.53ID:5Jzt/KYH
サンローランの靴はすべてマッケイじゃないかな
ただ、靴をよく知るサンローラン履く人はハーフラバー貼る人がほとんど
スチールは見たことない

全身サンローランはダサいけど、ひとつ取り入れるくらいなら女受けは良いし、デートにも使える

あとは、バンドマンが結構履いてんだよ
有名どころでいうと、エレカシの宮本は近年サンローランのブーツしか履いてない

682足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 01:36:40.03ID:n5FxDOiR
>>668,671
より9901に近いレッドウィングMIL-1を推すよ
似ていながらもオールデンとはまた違った雰囲気があって魅力的だと思う

683足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 03:52:46.01ID:JEKVpWx1
オールデンの鏡面(KIWI のパレードグロスプレステージ)落とすのって、クレムとかエムモゥブレィのクリームエッセンシャルとかで良いんですか?

684足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 05:56:06.52ID:PDJG1pY4
レノマットリムーバー

685足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 10:07:29.65ID:LDNT5cuj
>>683
リグロイン一択。

686足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 15:23:08.07ID:NA4BfaRu
クレムでいいのでは

687足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 17:32:18.68ID:CGJjIjqX
サンローランは靴好きが見ないレベル
ディオールは見るレベル

688足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 19:57:38.38ID:ota3ZrIB
>683 オールデンは落としづらいの?

689足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 21:05:52.68ID:mzhErcT2
コードバンじゃなくて?

690足元見られる名無しさん2019/01/25(金) 21:40:32.59ID:DnuNXwye
まず自分の格付けをしろよ

691足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 02:53:11.66ID:UuQwH7TF
>>684
>>685
>>686
THX!
初めてオールデンのコードバンに全面やってみたんですが、山羊毛ブラシでもすぐ曇ってしまって失敗しました。
ワックス受けすぎたんですかね。。

とりあえず落として、先端だけまた挑戦しようと思ってます

692足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 02:54:48.83ID:UuQwH7TF
オールデンのコードバンのメンテですが、店員の人にはずっと純正ワックス 塗るだけでいいって教えてもらったんですが、クリームとかは塗らなくて良いんですか?
クレムって効果あります?

693足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 02:57:37.32ID:yFCaQET3
最近取り扱い増えてるleyuccas、あれなんで人気なの?w
履き皺クソカッコ悪いんですけどw

694足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 03:02:06.26ID:J9js0ycj
>>693
初見なのでググってみたけど、そんなかね?
程よい丸みで嫌いじゃないわ
ただ、ちょっと高い感じはする。

695足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 03:48:01.16ID:p6t2CiR2
人気あるか?あれ

696足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 05:33:22.11ID:VLGiMnOw
>>693
3年ぐらい前はめちゃくちゃ品質良かったんだよ
はっきり言って今は別物、取り扱い増えて変わっちゃった

697足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 05:59:55.96ID:wniXYn0O

698足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 06:49:11.23ID:qb48rJNi
>>692
クレムでもいいけど、ホーウィンの社長はノワールのレノベイター(ベネチアンクリームも)おすすめしてる。専用品が好きならノワールのコードバンクリームでもよし。

699足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 10:41:01.36ID:N2McZKWO
流れて困るような議論もしてないからレス違いでもOK

700足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 10:52:43.22ID:FpBgntd/
雑誌とかでよく見るよ。10万超えはびっくりしたけど。

701足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 12:02:52.81ID:VLGiMnOw
逆にエキゾチックは安いという
クロコダイルのUチップで25万ぐらいだったはず

702足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 18:41:58.84ID:Lpv+oJ5w
レスとスレもわかんない馬鹿は黙ってようか

703足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 18:43:55.48ID:c125LJYl
君もね

704足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 19:09:56.73ID:UArjWWZr
エルメスのジョッパーブーツを見たら15万円くらいで意外と安いなと思ったんだけど、サントーニ製なのだろうか

705足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 19:55:24.62ID:wsVuSPGz
>>693
みるからに質よくないなコレ
15000円くらいが関の山に見えるが

706足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 20:36:26.43ID:VsRoC0kY
>>702
ホントだ
すまんな、レスとスレ間違った
でも書いてる内容には突っ込んでないから合ってるってことだね

707足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 20:38:23.65ID:qb48rJNi
レユッカスはボナフェだぞ

>>704
ものによる。正直ジャコメッティ買った方が良いと思う

708足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 21:15:34.47ID:RbUn/a8S
スレ違いは結局過疎るんだぜ
ま、ここが過疎るのは賛成だけど。

709足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 22:21:59.92ID:UArjWWZr
>>707
モノによるのか、ありがとう
ジャコメッティって全体的に丸まっこくてなんだかピンとこなくて。もっとシュッとしたスタイリッシュな感じのが欲しいんだよね。何かオススメがあれば教えて欲しい(スレチですね、ごめんなさい)

710足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 22:26:51.67ID:xk8PKl/V
学歴の話が終わったと思えば手入れの話とか別スレでやれと思う
靴のブランド格付けと全く関係ないだろ?

711足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 22:52:24.26ID:nY0mBzq+
初めての地域への出張、海外含めて、俺はセメント靴で行く。意外と雨降ったり、どんなところ歩くかわからないからね。丸の内などの勝手知ったるところでは高級靴な訳だが、出張も多くセメント靴の有難さ、便利さが染み渡る。ローテにセメントは外せんなぁ。同じ人いる?

712足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 22:54:39.68ID:nY0mBzq+
実際、稼いでる人で、靴に偏執的な人間、皆無だからな、俺の周りでは、何事もバランスだよなあー

713足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 23:27:54.46ID:V5UvX85s
>>709
ジャコメッティは↓とかも丸っこく感じる?
https://item.rakuten.co.jp/crispin/giacometti_fg337_cnero/

あとはラストによるけどカルミナとかかなあ
お金があるならガジガリ

714足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 23:39:08.09ID:J9js0ycj
>>702
馬鹿とかすぐ言葉にしてしまう辛抱のなさ、どうにかしたら?

715足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 23:39:42.13ID:J9js0ycj
>>706
キミは大人だ、えらい
普通が偉く見えるw

716足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 23:49:39.18ID:LcBzDXHg
>>715
それ

717足元見られる名無しさん2019/01/26(土) 23:56:50.37ID:NtKsuWDX
フォクスセンスってどうですか?

718足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 00:39:48.02ID:Ow91pLvu
>>713
ジャコメッティこういうのもあるんだね、ちょっとイメージが変わった

719足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 00:42:15.45ID:Wy2zQAPE
>>718
タニノクリスチーのラスト引き継いだモデルだね
多分今エルメスのブーツはジャコメッティ多いはず
でも本家はハンドなのにエルメスのはマシンだったりして残念なんだよね

720足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 03:59:59.30ID:sMNWmbfU
貧乏人が靴の評価をしてるスレはこちらですか?

721足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 04:02:04.43ID:Is6bCafn
タニノクリスチー のジョッパーと比較して、ジャコのジョッパーって全然違うらしいね。

722足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 04:26:26.23ID:qQ1C4190
そりゃ違うよ
同じ木型あっても同じ靴作れない
革も違うし

ビスポークだってそう

723足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 12:55:57.82ID:ZxpXNtpb
下手な奴には無理だろうな

724足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 15:54:40.90ID:Is6bCafn
でも職人もタニノクリスチーでおった人なんでしょ?
やっぱり革が違うのかね?

725足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 16:17:51.27ID:MH/skBEb
見りゃわかるでしょ
革が別物
作りも別物

726足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 17:09:09.98ID:vhOboHIV
履く奴も別物

727足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 17:23:05.78ID:RVOw6Fsb
タニノのブーツのベビーボックスカーフは本当に柔らかくキメ細かいな
短靴のベビーボックスとは別物
ミニボックスとは天と地の差

昔よく両手にブーツをはめてオ○ニーしたな
肌触り半端ないよ

タニノが無くなって残念だ、今はフェラガモ履いてる

728足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 18:48:05.08ID:ymRRPjoo
いつの間にか革靴高くなってるんだけどなんでだい?
庶民の味方、エドワードグリーンもジョンロブと変わらないぐらい高くなってるし

729足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 19:13:35.36ID:bXfVki8E
うーん、原皮が価格高騰してるから?

730足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 21:38:34.12ID:eGKB4LJZ
レザー製品でここまで価格高騰が激しいのは靴だけだろ

731足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 21:40:37.89ID:a6oPeFYT
日本を除いた主要先進国の物価および人件費の高騰
10年前に月給20万のイギリス人が10万のグリーンを月に2足買えるとすれば
現在同じ立場の人は月給30万で、やはり15万のグリーンを月2足買える
ずっと月給20万の日本人は昔2足買えたグリーンを現在は1足しか買えない

732足元見られる名無しさん2019/01/27(日) 22:10:25.21ID:ltQOX6PT
wheel robeとかいうメーカーはどう?

733足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 01:06:27.47ID:GuDi3I9d
タバコの値上がりみたいな勢いだね、革靴の値上がり

これに消費税上がるから、余計に高く感じるよね。
幸い、俺はみなさんのように色んな靴を知らないから一つのブランドで満足しているが

734足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 05:07:14.77ID:m/L/t8uq
現地のが肉食べなくなって
革が不足するようになったからと聞いた
本当かどうか知らないが

735足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 05:22:53.96ID:ucdbkK2f
まあノーザンプトンのメーカーが廃業しないのを見ると値上げが受け入れられる業種だったということよね。

736足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 05:26:38.76ID:m/L/t8uq
ちょうどアジア新興国が革靴買うようになったのと
重なったからじゃねえかなと思う
欧州はブランド化うまいよね
エドワードグリーンは絶対ブランドで強気に値上げしたとおもう
いつの間にかジョンロブと大して値段変わらなくなったし
ジョンロブより値上げ率高い。一昔前の倍
10年前は9万円代

737足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 06:44:47.47ID:ZJPmw0jO
>>730
そんなことはない
野球グラブなんかの値上げもかなりのもの

738足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 06:55:15.72ID:BoXY765L
>>736
超円高時代でも、ロイヤルティ向上を理由に値上げしてたもんね笑笑
グリーンは良い靴だと思うけどブランド代払いたくなるブランドでは無い。

ビスポーク、特にイタリア勢は消えていく一方、ノーザンの高級既成靴はラインもブランドも増えた。新興国にはベルルッティがノーザン勢より強いらしいしアジアにはブランドビジネスが有効なんだろうね。

739足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 07:49:33.91ID:ZJPmw0jO
偏見かもしれないけどエドワードグリーンはブランドというよりはクロケット&ジョーンズみたいに黒子のイメージが強い
フォスター&サンとかアンソニー・クレバリーなどのOEMをやっている会社という感じ

740足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 08:00:26.14ID:BoXY765L
>>739
そりゃ出自としてはファクトリーだろうけど、ブランドとして舵を切ったんだろ。クロケも同じだと思うけど。
二度も経営危機に直面してるしヒラリーには思うところありそう。トニーにビスポーク部門ごと独立されたのは計算外だろうけどな。
面白いのはブランキーニ
元々ステファノビの工房自体がブランドというよりLVMHグループの下請けファクトリーだったらしいけどこれを売って今度はベニーニョやベッタニンに下請けさせるブランドになった。

741足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 11:20:32.44ID:2kyNsCeN
原皮もそうですが数がはけなくなってきたんで一個単価あげてかざるをえんのですわ
すんません

742足元見られる名無しさん2019/01/28(月) 21:46:12.65ID:sqaipYW8
業者を多く介してるため、様々な人件費、配送料、中間マージンが嵩んでいくのかね

浅草橋なんか行くと、カーフ、コードバン、クロコダイル、エイなんか数千円で激安に思ってしまうけど、
その革質が良くないのは分かるけど、どんなもんなんだろうか

743足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 10:44:02.57ID:zb9eXdzt
近年はイギリス風とイタリア風に捻転が起きとるね

744足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 11:05:32.78ID:qwWFL3KE
使う部材も多いんでね、消費税のこともあるしかさんでいくんですわ
革についてわB、Cを無理矢理それっぽく仕上げるのが回ってますが
分かる人が見たら分かってくれると思うんでちゃんとした革使っていかんとね

745足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 20:54:13.30ID:NoG4ruFx
百貨店の靴屋って自分の足に合った靴がわからないときってフィッティングしてもらえます?

746足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 21:00:19.35ID:4ldQ0zh9
>>745
店による、色々回って店員の質のいいところを探しておくといいよ

747足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 21:37:05.02ID:6siLrzcd
既成靴のフィッティングは経験と知識だな
正確には、成功体験と失敗体験の積み重ね

靴板の住人は、
クロケ、チャーチ、トリッカーズ、オールデン、ウエストン、グリーン、ロブなどの主要ラストは経験してるので、
経験則jから自分の足がどんなラストに合うか分かってるんだよな

748足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 22:15:33.12ID:4ldQ0zh9
俺は靴見ただけでラスト分かるような超能力持ってねえわ
初めて買うブランドなんか尚の事分からん
だから>>747が何言ってるのか何一つ分からん

749足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 22:25:52.83ID:nqULMlCy
革ジャンなんかも
俺の好きなとこは8年前20万だったものが今や27万だ

750足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 22:41:14.69ID:zGtT4mvh
不自然な話の流れで俺は高級靴いっぱい持ってるんだぜ、という突然の婉曲的自慢

751足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 22:50:49.86ID:6siLrzcd
>>748
どこに見ただけで分かるなんて書いてあるの?

>>750
自慢じゃないの分かってくれよ
嘘ってことでも良いから

752足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 23:16:31.26ID:4ldQ0zh9
>>751
見て分かんねーからフィッティングすんだろ?
それを主要なラストは経験してるから自分似合うラストが分かるとか
それ店でフィッティングしてくれるかって話とは全く関係ねーから

753足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 23:23:41.29ID:6siLrzcd
>>752
話がずれてるわ


745 名前:足元見られる名無しさん 2019/01/29(火) 20:54:13.30 ID:NoG4ruFx百貨店の靴屋って自分の足に合った靴がわからないときってフィッティングしてもらえます?

足入れすることは大前提なんだよ

経験足から、足に合ってるかどうか判断(フィッティング)ができるようになるってことだろ

754足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 23:31:10.97ID:4ldQ0zh9
>>753
それ言うのにクロケだロブだっていちいち書く必要ないもの
足に合う特定ブランドのラスト分かってるのと履いたことない靴のフィッティングはまた別の話だ
前後が繋がらねーんだよ

755足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 23:34:44.46ID:NoG4ruFx
お、おう なんかごめんな
とりあえず今度、この種類で自分の足に合った靴が欲しい。みたいな感じで聞いてみるよ
ありがとう

756足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 23:37:18.16ID:6siLrzcd
>>754
具体的にブランド出した方が分かりやすいだろ

別の話ではあるけど、そこかから自分なりの法則を見出すんだわ
それが経験則

オレもずいぶん痛い目にあってきたし、考え方も変わってきた
自分なりの正解を見つるしかない

757足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 23:38:59.89ID:zGtT4mvh
ちょっと名だたるブランド靴を一通り嗜んだって自慢したかっただけなんだよ
許してやれよ

758足元見られる名無しさん2019/01/29(火) 23:49:41.92ID:6siLrzcd
>>757
自慢ではないが、名だたるブランド名じゃないと話が共有できないだろ

安価であろが高価であろうが、少数しか履かないブランド出してどうすんねんってこと

759足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 06:11:51.30ID:Hdc1BNzP
自分はラストはクロケの348が1番合うな。
あとは廃盤になってしまったがリーガル時代のジョンマとか。

760足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 07:54:09.79ID:UglxRyHX
ブランド名上げることがそもそもズレてますよってことかと

761足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 13:44:16.82ID:qTo9ms2P
俺は747と同じ考えだな。ブランドで判断するし、物差しがないと会話が成立きない、全世界の常識。貧乏が多いんかね。周りと車で100-300万円くらいの差は気にしないだろ?それだけあれは靴なんて簡単に揃うでしょうに。

762足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 13:46:25.68ID:qTo9ms2P
もっと言えば、住んでる地域、物件によって数千万円の差は当たり前、億はなかなかないけど。靴の価格なんて何十足あってもは誤差の範囲でしょうに。

763足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 13:48:11.75ID:sxrxrPOb
そもそも全部スレチなんだけどね。

764足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 13:55:30.12ID:bXa9rUpj
>>761
金はあるけど知性と品性が無いタイプですね

765足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 15:09:22.24ID:Jcyu5lhL
革靴たくさんアップしてますよろしくお願いします!
https://www.instagram.com/n_katuo/

766足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 20:27:37.91ID:ltHwE9a6
ふーん、エッチじゃん

767足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 22:12:48.79ID:O1pU6Yoy
本格靴で自分の足に合う靴を揃えるというのは、金がかかるもんだよ

靴擦れや、マメが出来たりして手放す
ウエストンフィッティングで耐えられなくなって手放す
オールデンでブカブカで手放す
グリーンのラストで失敗する

最初は誰だって自分の足に合ってると思って買ってる訳だ
これは経験ある人多いんじゃないかなあ

768足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 23:06:48.76ID:HH9KiAKs
ウェストンフィッティングで耐えられなくなって手放す人は多いと思う
だからだろうけど最近ウェストンはタイトフィッティングは勧めない

769足元見られる名無しさん2019/01/30(水) 23:24:38.21ID:PwTee3Ea
よく聞くけどウエストンのフィッティングってなに?ウエストンってそんなきつい幅でもないよね

770足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 06:41:02.62ID:8D5nF8t4
ウエストンの良さがイマイチ分からない
フランス靴にしてはデザインが地味だし
あんな感じの靴を買うなら英国靴で十分

771足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 08:23:07.93ID:edkxVXwV
オラはパリでしか買ったことが無いが、ウェストン3足どれも最初からキツくなかったよ。

772足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 08:31:44.85ID:K1CBhOw7
>>770
チャーチにちょっと足したくらいの値段で最高峰の一角が買えるっていう点が受けてたんだろうね。
急速に魅力は失われてるけど

773足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 09:01:49.13ID:9mFnF9kh
>>770
ウェストンのローファーとゴルフ以外の良さが分からないって人は本当に多いと思うな
自分は300が地味なところが好きw

774足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 09:16:57.22ID:frfA4qfm
別にブランドのお国らしさに拘るわけではないけれど
フランス靴ならコルテとかベルルッティとか色気がある方がいいね

775足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 14:30:36.08ID:fz+Pfp97
ゴルフは軽くアクティブに遊ぶときに良いよ!
ディズニー、軽い登山、小旅行とかね

776足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 14:54:48.52ID:6MrsCU60
軽い登山てw
トレランシューズでいいだろ

そういえば、高尾山行ったらマルモラーダの登山靴履いてるおっさんいて笑っちゃったわ
ああいうセンス無いおっさんにはなりたく無いもんだなぁ

777足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 15:05:04.03ID:CW3wk5nC
高尾山くらいならマルモでも良くね?

778足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 15:12:36.81ID:rNMLVrxg
トリのカントリーをお貴族様よろしくちょっとした野山の散策に使ってる人もいるからあんまり言いなさんな

俺は>>747が言ってる事は一理あると思うよ
現に新興ブランドのGGのラストのフィッティングの話になった時にはEGの202やJLの7000をみんな引き合いに出して話をしてたしそれで話は通じてた

779足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 17:09:43.90ID:Oz9iPSI6
登山に革靴wwwwwwwwwwwwwwww
いやいいと思うよw
おもしろいわ
それでこそ革靴マニア

780足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 17:18:39.99ID:CW3wk5nC
普通に革の登山靴ってあるしプロの登山家でも愛用してる人いるけどな。
コロラートのマルモラーダは機能性というより見すぼらしくなるのが問題だろう

781足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 17:23:42.15ID:9q+S/vof
革の登山靴知らんのか?

782足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 17:31:05.25ID:Pu1LcaYW
まあまあ
今時プロテニスの大会にジャックパーセル履いて出る人いないでしょ、ってことで

783足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 17:43:12.98ID:Qe5oABBu
高機能より様式美って人もいるだろう
別にそれでヒマラヤ行くわけじゃあるまいし

784足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 18:00:48.46ID:CW3wk5nC
>>782
ジャックパーセルはバドミントン。
テニスシューズはスタンスミスだよ。
あと、俺はcrispi愛用してるけど、他にもプロの登山家も愛用するような革の登山靴はたくさんあるんだよ。
ローテクスニーカーとは全然違う

785足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 18:12:25.63ID:nr7ocxnm
ダイナイトソールでゴルフ行くようなもんか?

786足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 18:22:58.17ID:9q+S/vof
ウェストンのゴルフ履いてゴルフする人はいるかな

787足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 18:27:15.21ID:DSxHCBlv
革靴と革の登山靴は意味が全然違うだろw
俺だって冬用の登山靴はフルオーダーで革だわ
夏はトレランシューズ、軽いに限る
足首まで保護してるから革の登山靴の方がいいとかいうやつ、あれ嘘だからな

788足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 18:27:20.65ID:Oqsw7xWk
>>786
インスタ探したらいるよ。ソールはゴルフスパイクだけど

789足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 18:39:22.26ID:NL5cxw5e
やたら登山とゴルフで盛り上がるな
いったい何歳のやつらなんだ

790足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 19:21:40.06ID:QHEQ7rH3
8000メートルを超える山が全14座あるけど、登山語るならこれ言えなかったら寒いよな
世界一高い山がどこにあるかも言えない人多い

面白いから見てみ、風景すげーから
https://yamahack.com/1580

791足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 19:24:57.02ID:1UVLec9F
靴が重くて足上がらなくなってるみたいだから50代から60代だろう

792足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 19:59:13.23ID:NM3QogZl
うえ、靴サロンならまだいいがスレチにも程がある
しばらく来ないわ

793足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 20:05:15.38ID:frfA4qfm
ダナーマウンテンライトとか革の登山靴じゃん?
俺はダナーのオールレザーの軍用ブーツで山に登るけど

794足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 20:12:00.74ID:MVgswikQ
元から革靴雑談スレみたいなもんじゃないの

795足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 20:16:32.50ID:f6c3VygU
〇〇ってどうなん?
みたいな単発無視してる時点で格付けスレとしては機能してないだろ。

この手の質問うんざりしてるのはわかるけどさぁ。

796足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 23:09:28.00ID:BAQ/vAT4
>>795
カジュアルシューズやどう見ても自前で作ってない新興の正体不明メーカーなんかブランド査定出来るか
んなもん値段以上でも以下でもないわ
ブランド格付けが出来るのは良くも悪くもステータスや知名度が出来てからじゃい

797足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 23:22:58.62ID:ZmYNUWSR
>>792
えっまさかまだ真剣に格付けのこと話してると思ってた?
まさかそんなわけないよね

798足元見られる名無しさん2019/01/31(木) 23:23:51.76ID:nr7ocxnm
メーカーとブランドってのは別だもんね

799足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 00:00:21.18ID:x9rU2uJB
>>797
いやいや靴ブランドについての雑談ならここは普段はサロンだから付き合うが、いくら何でも今日は話題が広がり過ぎたとはちょっと思った

800足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 00:39:37.43ID:IDEflTE2
靴好きとして、最近学べるネタが少ないなあ

801足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 07:04:53.92ID:HdUrAMnb
>>792
もう来なくていいよ

802足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 07:47:16.42ID:2PClOTN2
もうある程度結論は固まってきているんだし
そろそろこのスレも終わりで良いんじゃない?
新しくブランドが生まれたり、既存のブランドが短期間で上げ下げするわけでもないんだし
単なる雑談スレなら他でやれば良いわけだしね

803足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 07:55:03.36ID:XS/4sx0y
とびっきりのキャリアを持つ新しいブランド知ってるけど流通数が少なすぎてあげる気にもならんし

ていうかそもそもこの格付けって値段順程度の意味しかないし、ファクトリー信仰が臭すぎるし
本当に終わりでいいよw

804足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 09:12:34.49ID:2PClOTN2
>>803
だよな?俺もそう思う

805足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 14:45:20.54ID:Z3/XLmfj
イギリス靴は飽きてきたな
やっぱりイタリア靴が楽しい

806足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 15:05:19.87ID:Rklq+UM0
>>805
捻転起きてますから
今はイギリス靴の方がイタリアっぽくて、イタリア靴の方がイギリスっぽい

807足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 15:13:09.40ID:Z3/XLmfj
ガジアーノなんてのはイタリアテイストもあるんだよな

ボナフェなんかはイギリスっぽさもある

808足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 20:15:48.42ID:xf+abxJL
英国 this is a shoes
フランス ハイブラ
イタリア お色気
スペイン 何気に秀悦
東欧 質実剛健
アメリカ 雑
日本 品質第一

こんなイメージだなー

809足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 21:19:28.58ID:LDRZfVH/
イギリス 真面目君
フランス 真面目なお洒落
イタリア ノリの良いお洒落
東欧   靴オタの可能性あり
スペイン コスパ考え、なんとなく良い物選ぶ人
アメリカ ビギン君
日本  日本人しか買わない

810足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 22:12:44.26ID:ZpBrJp2Q
アメリカ イギリスに飽きた時に丁度いい
日本 そんなにきちんとせんでも

他は特にコメントしたいと思わないので割愛

811足元見られる名無しさん2019/02/01(金) 23:10:52.19ID:1EuKTDsq
アメリカBEGIN君はほんとに

812足元見られる名無しさん2019/02/02(土) 02:19:46.75ID:x8z5j9f3
ビギンがオールデンキチすぎるせいでアメリカ靴にビギンのイメージがついちゃってるのはお気の毒

出来の良し悪しも含めて愛すべきメーカーだとは思うけどね

813足元見られる名無しさん2019/02/02(土) 02:20:45.70ID:x8z5j9f3
>>809
日本靴、アジア人は大好きっぽいやん

814足元見られる名無しさん2019/02/02(土) 09:41:50.29ID:aygbbTRS
日本の靴って高い技術で誠実に作ってはあるんだけど、ぶっちゃけ今さらあんな秀才君みたいな靴つまんなくて欲しくない
イタリアの高級靴みたいに無駄なところに超絶技巧ほどこしてある遊び心がある靴の方がいいや

815足元見られる名無しさん2019/02/02(土) 12:18:22.58ID:8sg0Lz8Q
ビギンはオールデン以外の米革靴はそんなに激押ししてないんじゃない?
あれもこれも読者に勧めるより革靴はオールデン、スニーカーはNBって
シンプルに決めた方が色々と都合が良いって事でそうしてるんだろうと思う
オールデンとレッドウィング以外が影薄すぎるのが寂しいな

816足元見られる名無しさん2019/02/02(土) 12:48:12.31ID:Y8b3Rl9C
メンズクラブとかのスナップ読んでると革靴はオールデンばっかりじゃない?EGとかも多少は見かけるけどイタリア靴はフェラガモがたまーに、ってかんじか。

817足元見られる名無しさん2019/02/02(土) 14:10:32.96ID:5Okma7mS
最近マンテラッシあんまり聞かないけどすごく良い靴なんだよなぁ

818足元見られる名無しさん2019/02/02(土) 15:42:34.54ID:M3iKGCBz
フェラガモってみると、なぜか一瞬AV雑誌読んだと勘違いしそになる

819足元見られる名無しさん2019/02/02(土) 17:08:34.40ID:27QSNnL8
アレンめっちゃ歩きやすいけどな

820足元見られる名無しさん2019/02/02(土) 17:44:50.62ID:OmivbsQP
フェラガモは名前がアウトだわw

821足元見られる名無しさん2019/02/03(日) 14:30:49.35ID:5fLzMApm
>>819
オールデンも歩きやすいよ、ソール柔らかくて驚いた


でもその柔らかさが、革靴の「本格派」という目線から見たら雑という結論になるのかもしれんね。
自分はアメリカ靴はその雑さがいいんやん、と思うクチです

822足元見られる名無しさん2019/02/03(日) 14:36:50.18ID:3yVX8K7H
アメリカ靴に限らず、アメリカやアメリカ製品を礼賛するバカの心境わからん。品質、デザイン、価格、ブランドどれか優れた要素あるのかね?

823足元見られる名無しさん2019/02/03(日) 14:42:15.32ID:VChuMRlZ
お前みたいなバカじゃないやつが使わないからカッコイイんじゃないか。

824足元見られる名無しさん2019/02/03(日) 14:51:21.53ID:f2oh0oaF
アメリカ製品で手放しに褒められるのは工具かなぁ、そのぶん高いけど

825足元見られる名無しさん2019/02/03(日) 16:00:35.07ID:JNJyDQtz
柔らかさが雑なわけじゃない

826足元見られる名無しさん2019/02/03(日) 16:01:58.01ID:tA8jukSq
柔らかくて雑なんだろうな

827足元見られる名無しさん2019/02/03(日) 16:35:01.28ID:y9nLoxqi
>>822
履きやすい言っただけで礼讃してる!馬鹿の心境が分からないとか
お前のアンチぶりの方が分からんわ

828足元見られる名無しさん2019/02/03(日) 22:34:57.44ID:5fLzMApm
>>822
自分で書いた程度の低い文章を見返してみなよ
誰がどこで礼賛してるのか

見直してみておかしいと思わないのなら、バカはお前だ

829足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 11:38:54.98ID:m2Q0ogPB
IT関係はサービスもソフトもハードウェアもアメリカ製だな。
礼賛できる。

ALDENもいいと思うよ

830足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 11:59:50.85ID:H4tyLXOM
オールデンその物が悪いとは思わんが、ロレックスと同様に雑誌・WEB・メディア側に踊らされて
モノ自体の実力以上の値段でもホイホイ買っていく客(その実態は分かりやすくマウント取れるブツが欲しいだけの猿)
それに迎合してガンガン煽りまくる媒体と販売店、そんな気持ち悪い状況がオールデンのイメージを損ねている
・・と言いたいがこんな批判精神を持った人間は「流れに乗れず小難しい理屈こねる暗い奴」あつかいされるのがオチなんだよな

831足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 12:25:41.41ID:aNFvu+FN
>>830
小難しい内容ではないね
ただ、どうしてそんな当たり前な事を今さら言うのかなって疑問はある

832足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 12:32:58.52ID:q0bAee4j
わかってない奴が未だにいるからだろ

833足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 12:42:56.48ID:H4tyLXOM
世の中にお馬鹿は自分が思っている以上にたくさん居る、みな利口そうにお澄まし顔してるから気付きにくいけど
今回のような消費動向の話もそうだし、一緒に仕事してみたり時事問題や政治の話を振ってみたりすると
意外にもコイツ何もわかってねーなーと思わされる事は多々ある、そして俺自身も何かのジャンルでは
同じような感想を他人から持たれている事もあるのだろうが

834足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 12:46:21.05ID:aNFvu+FN
一般的にはそうだけど、靴スレのしかも格付けスレにおいてはやっぱり今さらな話だよね
話題無いしまぁ別にいいけど

835足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 12:49:27.12ID:H4tyLXOM
>>834
そうだね、この場所で物申すにはいささか釈迦に説法だったかもしれん

836足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 13:51:03.23ID:UdZfKxTW
自分が購入を検討したもの若しくは所有するアメリカメーカーといえば
TUMI アーロンチェアー アパレル系なんかは全て中国製だよな
正直ものづくりという点ではアメリカは中国以下だと思う
よってアメリカ製というのは中国以下の格下という認識だな

837足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 14:07:44.22ID:habS5utn
ジョッパーブーツとサイドゴアで悩む
ジョッパーはベルト見えないと長靴みたいに見えるという意見・・・分からなくもない

838足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 15:05:01.04ID:7kFUqkB4
カルミナは前でベルト斜めに交差してるからジョッパーてわかるよ。他にもそういうデザインのブランドはあった気が。

839足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 15:21:54.21ID:6iyHwv1j
836わかりやすいね!tumiダサいオヤジリーマンに蔓延しているわけだが、中国製だからね、、ほんまアホばかりで、商売繁盛だよ

840足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 15:24:43.87ID:BLzgGjXg
アメリカブランドも、中国製品も嫌いだが、tumiの品質だけはいいね、さすが中国。オールデン何が嫌いって、ロレックスとオソロで、付けてるキモリーマンの多いこと。同化して喜ぶホモやね

841足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 15:28:00.33ID:BLzgGjXg
賢人はむしろビギンアイテムを避けるよね、バカと同じチョイスしたくないからね。

842足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 16:12:38.83ID:UdZfKxTW
>>840
だな TUMIは中国や東南アジア製だが丈夫さは良いな あの手のバッグで他に選択肢が無いから買ってるだけ
アーロンもシナ製だったので岡村買ったわ

843足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 16:45:05.73ID:kjzbv1fd
オールデンはBEGIN君だからだろ
食料から何から何まで中国に頼りきってる今中国製って馬鹿にするのはおかしいでしょ
物見て判断しなよ
中国製なのに悔しいが良くできてるってものも増えてる

844足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 16:45:23.01ID:/JlXrp5x
オールデンアンチってこんなにいるんだな
流行りものでコスパが悪いってだけなのに何がそんなに気にさわるんだ

845足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 17:15:40.65ID:UdZfKxTW
欧米メーカーなら現地 日本なら日本製と服や製品を買うことは心がけているが
靴や服に関しては欲しいのが日本製に無いんだよな
日本のメーカーってやっぱガラパゴスで全然海外を見てないと思う

846足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 17:23:50.71ID:lDpJ/OBi
俺はモノ自体はそこまで悪いとは思わない、ただコスパが悪すぎる
こんな事になる前の時代に1足買ったが造りの不確かさはトリッカーズ並か、それより悪い
車に例えるならキャデラックをAMGかブラバス並の値段で買うようなもの
それならAMGやブラバス(グリーンやクロケ)を買った方が良い

847足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 17:47:37.34ID:r/33uJkX
次スレのテンプレはリーガル50偏差値もどきはもうやめちゃうのかな?

848足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 18:00:25.00ID:8v+k/z/H
>>273
学歴とか変な話ばっかだったからROMってた

849 ◆y8MpLkkeCI 2019/02/04(月) 18:00:43.41ID:8v+k/z/H
一応

850足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 18:31:21.16ID:r/33uJkX
リーガル50偏差値もどきも残してくれんかな。
これはこれでやりたいことはわかるんだけど、細分化しすぎててちとわかりにくくて。

あとロークがふたつあるよこれ。

851足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 19:05:19.64ID:Lafly2DG
>>844
コードバンという高価な材料で下駄を履かせてもらってる偽高級靴だからじゃないの?
高いというイメージが日本でまんまと植え付け成功したもんだから、カーフのモデルもそれなりに高い価格で売ってたりしてるのも嫌なイメージなんでしょ
造りがアメリカンなのはまだ許せるが、高いくせに部材が二級品だったりするじゃん
ヒールの積み上げが本革じゃなくレザーボード(南方材)だったり
あの価格の靴じゃあれはちょっと無いなあ

852足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 19:38:38.89ID:G/029vuj
このスレは管理人さん?がすべてまとめてやってるのかな??

853足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 19:48:23.92ID:K5q6F1wp
>>850
わかった
ひとまず50のやつをテンプレにして形になったらまたどうするか考えよう

>>852
結局変動項目以外もがらっと変える人が多くて信用できない
提案があれば極力聞き入れてるし実物を調査しにも行ってる

854足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 20:16:29.26ID:tHwo12Ar
まぁ、結局は関心のある分野が人それぞれって事ですよね。
自分の場合で言えば靴は好きだから世間一般の評判とか気にせず質にこだわるけど、時計には無頓着だからロレックスで大いに満足してる。
だからと言って、他人に靴の事をどうこう言わないし、時計の事を他人に言われてもへーって思うだけ。

855足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 20:27:39.39ID:Q+AkpZa/
>>854
俺も時計はブライトリングで充分だなぁ
靴は最高の物が欲しくなるけど
そう考えると靴はコスパがいい趣味だよね
時計、車、ワインが金が掛かる趣味トップ3なんだっけ?

856足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 21:03:03.78ID:O/0pEdge
>>851
アメリカで買えばコードバンでも6万円強だよ、今のレートで

857足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 21:04:46.66ID:O/0pEdge
日本で買うシロモノじゃないし、日本の市場の物差しで測るべきブランドでもない

連投スミマセン

858足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 21:52:39.45ID:kYRs3Iny
オールデンスレより

506 名前:足元見られる名無しさん [sage] :2019/02/04(月) 20:53:18.36 ID:pXZRRLoe
>>504
Levis、ハーレーダビッドソン、ラングリッツ、クロムハーツ、然りアメリカの物は
そういうのが多い。縫製や造りは二流でも製品として見るとある種の一流。
日本の製品は縫製や造りは一流でも製品としてみると三流。

859足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 22:17:01.91ID:byG0Rivr
具体的な話が一切無いのが笑えるポイント

860足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 22:18:53.98ID:GYuVLPgp
アメリカのそれらは生まれるべくして生まれてるからね
日本のそれらは文化を孕んでない、短所でもあるし長所でもある

861足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 22:22:18.40ID:e73lB0FJ
なんかアメリカフルボッコで可哀想

Intel Microsoft Apple 凄いやん!

862足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 22:50:20.89ID:8qTRBr8l
オールデンのコードバンは美しいし、ロレックスも資産価値の観点でコスパいいし、カッコいいモデルあると思うんだけど

君たちは一体なんなんだ

863足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 22:59:14.98ID:PHwaMOY3
>>862
何言ってるかよくわからない

864足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 23:05:00.72ID:B/5h5k2s
水嶋のせいでオールデン嫌いになった人もいるだろうな

彼曰く、オールデンのコードバンを磨くのは鈍い光沢を失う馬鹿な事らしいよ
なんで常に多方面の癪に触るようなモノ書きするんだろうね、彼は

865足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 23:05:08.57ID:ygbmDuBh
>>864
多分IQの問題だよ
仕方ない

866足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 23:05:32.07ID:ygbmDuBh
間違った、
>>863

867足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 23:08:30.17ID:O/0pEdge
>>864
だれ水嶋って
ヒロ?

868足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 23:13:41.98ID:B/5h5k2s
>>867
ブツ欲日記

869足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 23:41:51.38ID:Q8orP0Tz
踵の積み上げが偽革のチャイナ南方使った三流靴にお前ら大変な評価だなw
リペアに出したら苦笑い浮かべてそっと本革に直してくれるんだぜw
恥ずかしい

870足元見られる名無しさん2019/02/04(月) 23:45:38.83ID:Q8orP0Tz
アッパーの革がホーウィンのコードバンでも部材が中国製の粗悪代用品じゃ造りがどうとか以前の問題だっての
わかった?

871足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 00:02:34.55ID:b/ygKamq
お前らが言うアメリカって労働者階級の移民のアメリカ像のまんまだな。アホも大概にしろよ。

872足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 00:04:21.03ID:b/ygKamq
少なくともアメリカのエリートはオールデン履いていない。お前らが労働者階級だから、このコメントは響かないが。、

873足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 00:07:27.94ID:qInTmTcZ
じゃあブルックスブラザーズとオールデンの関係はなに?

874足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 00:34:07.21ID:xsCopb9C
>>873
じゃあって 意味不明だが
ブルックスの靴をオールデンが作ってる関係
今はアレンとオールデンか

875足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 00:39:54.90ID:qInTmTcZ
>>874
エリートがアイビールックでオールデン履く事普通にあるだろと言いたかった

876足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 01:16:06.18ID:xsCopb9C
>>875
そりゃいるだろが
日本のエリートだってリーガル履いてる人いるだろうし
英国紳士が皆ロブ、グリーンを履いてる訳ではない。

安倍総理とかいかにもリーガル履いてそうやん
そういう事

877足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 01:55:21.52ID:qInTmTcZ
>>876
>>872の的外れな意見に対して投げただけなのよ

878足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 04:01:33.11ID:qqNt86al
>>869
そんな事を恥ずかしがるんだ、へえー

879足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 04:22:31.85ID:NBslSHc6
米国保守本流のアレンは日本車でいうところのレクサスか、政治家や企業重役が好んで使う
オールデンはいわば特殊用途のジャンルなのでGT-Rとかランクルに相当するもの
公用車や社用車には使われないインフォーマルなクルマだが
日本のハイクラスは皆ランクルGT-Rを愛用してると海外で喧伝するようなことを
ビギンは国内でしてきたわけだ

880足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 05:54:28.09ID:qQX7gWft
>>878
揶揄されただけだろ。
ヒールの積み上げに本物の革も使ってない三級品なのにアッパーのコードバンに騙されてますよって。

881足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 07:41:36.45ID:wPCjMQxe
米国では、アレンが本流なの?
大統領が履く靴はジョンマとかボストニアンという話も聞いたことがあるけど。
いずれにせよ、パーカーの万年筆とかニューバランスのスニーカー(クリントン大統領)とか
車はキャディラックとか
大統領は、メイドインUSAにこだわるところは愛国心があって良いと思う。

882足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 08:25:40.58ID:1KbfpBbQ
オールデン買う奴はマウント取りに必死言ってる輩が一番マウント取りに必死な件

883足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 09:23:33.65ID:VPvS7R5n
つーかアメリカ金持ちもジョンロブとか英国とか欧州靴かうんじゃねえの?
そうでないと高級靴なりたたないだろ
ハリウッド女優御用達で名をあげたところもあるし

884足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 09:31:16.32ID:BYMPaJRM
ナンポウの件もあるしオールデンは高級靴とは言えないよね。良い靴だと思うけどね。
アバディーンのE欲しかったから個人輸入したことあるわ。ラコタでは無理矢理ハーフアップさせようとしてから行ってない。
あとブルックスのローファー買ってオールデンは飽きた

885足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 11:48:29.46ID:lY9p4S+L
パーカーってイギリスだとずっと思ってたらアメリカだったのか。

886足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 13:32:35.31ID:wPCjMQxe
>>885
すまん、パーカーはアメリカ発祥だが、今はイギリスに移ってるらしい。失礼しました。
そういう意味ではクロスを愛用するトランプ大統領は愛国心のある正統派ですね。

887足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 17:19:03.59ID:xsCopb9C
チャールズとか英国王室は結構拘りの靴履いてるみたいだけど 日本の皇室はどうなん?
今の陛下なんて被災地巡りだののイメージ強いから餃子靴とかその辺のスーパーに売ってる安スニーカーとか履いてそう。
流石に公式行事で燕尾服着るような時はやっぱり国産ビスポなんかな

888足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 17:24:28.03ID:0ILGVdTc
BARKERの事も忘れないで下さい!!

889足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 17:37:37.53ID:BYMPaJRM
大塚のビスポークじゃなかったっけ?
足に触れてはいけないから大変らしい

890足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 18:10:59.97ID:Fg6pedes
おれの分類では、オールデンは餃子靴と同じだな。見た目的に。知人で愛用者も多いが、ぶっちゃけビギンくんとかださぼう、ださオヤジか。

891足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 18:12:21.82ID:Fg6pedes
オールデンは持ってないの?とよく言われるが、永久に持たないね笑 餃子靴ゴキブリ靴だからな

892足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 18:15:25.50ID:Fg6pedes
パラブーツとかいうでぶっちょ靴も同じ分類だな。後生大事に履いてる奴見ると憐れみを感じる。タグ付きのやつとかね。ブサメンかバカかどちらかな。お似合いではある、、おれには合わないだけ。

893足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 18:16:33.93ID:Fg6pedes
リーガルのガラス靴の方が全然ましだな。製品としてもそうだし、着用者のペルソナからな。

894足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 18:23:35.40ID:nTPg94YV
>>893
ちなみに何を履いてらっしゃるの?

895足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 18:27:01.21ID:Fg6pedes
ロブとかベーメルだな、見た目もあるが立体的なラストがな、オールデンみたいな平面なラストは合わないね

896足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 18:36:17.22ID:ZqeU+4fN
オールデンはとにかく商品クオリティーを大幅に超えた国内での値付けと
それをアレコレ理由つけて喧伝してる媒体、何よりこの状況を許している消費者の意識の低さがなー
まさにヴェブレン効果を地で行ってる、風刺ネタの1つにでもなりそうな構図がね、滑稽すぎてもう

897足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 18:57:14.18ID:rdqZbxn4
またオールデン低過ぎ君現れるぞ

898足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 19:08:03.59ID:KHfe/9JM
オールデンスレでやれ

899足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 19:55:55.09ID:8v+6iUwj
必死な奴がいるな?
こいつが履こうが履かまいがなんにも影響はないw

900足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 20:09:16.07ID:+NcvzWKS
>>880
うーん
どう聞いても、こだわる所を間違ってるような。。。

ヒールの積み上げに本物の革を使っていないといけないと思ってる人、革靴愛好家でも少ないと思うよ

901足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 20:12:09.68ID:+NcvzWKS
>>896
オレはオールデンもビスポークも持ってるしオールデンは好きな方だけど、確かに日本で買う靴じゃない。
よっぽど別注でカッコいいのがあれば別だけどね

902足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 21:39:30.33ID:xsCopb9C
>>900
いや いけないとは思わないが偽革使ってる事に高級とか格式語るレベルじゃないと思うし如何にホーウィンのcordovanだろうと憧れには値しないな
まぁヒールだけの話しじゃないんだけどね。

ところで貴方はカーフのオールデンは履いたことあるのかな?
また オールデン、アレン以外のホーウィン社製cordovanの靴 履いたことあるのかな?

903足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 21:42:17.22ID:9KjxktMG
>>900
そういう所で手を抜くブランドって他の部分もそうなのよ

904足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 22:16:14.71ID:AlY3kovS
>>895
まぁでも、ロブにしたってベーメルにしても今の価格の半分の価値しかないよね

905足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 22:20:13.85ID:Ukrl4UTW
>>904
そんなにないよ
だからインスタ映えするんだよ

906足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 22:27:49.58ID:0PFOe4ll
インスタ映えするのは、ロブとオールデン
ベーメルはインスタ映えしない

ロブは流石というか、どこから撮っても完璧なラスト
オールデンは流石コードバンが合うラストなんだろうな

ベーメルは写真ではパッとしないよ、実物はすごいんだけど
アンソニーなんかは角ばってるので撮影角度によっては微妙だし

907足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 22:29:09.47ID:lWMMNuzc
>>906
もうその考え方が…

908足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 22:47:42.98ID:AlY3kovS
>>905

909足元見られる名無しさん2019/02/05(火) 23:28:14.43ID:qqNt86al
>>902
カーフとクロムエクセルはある
いずれもスーツに合わせる目的じゃないので、敢えてキレイな作りじゃないことを重視して、見た目だけで買った。
ちなみにカーフのはタッセルローファーだけど、チーニーで良かったと買ってから若干後悔した。

コードバンはそもそもあまり好きじゃないのでオールデンの他は持ってない

910足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 00:12:28.92ID:wY4u6oJf
インスタ蝿なんかどうでもええわ

911足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 00:32:46.31ID:u7e8uRQo
インスタ映えで靴選ぶ時代になったのか。

912足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 00:49:04.64ID:0yl0Oenv
それは知らんが、
靴好きならインスタはハマる

自分の好きな靴を写真でポストし、良い写真が撮れるだけでも嬉しいのに、
さらに、他の大勢の人からいいねが届き、メッセもくれる

しかも、同じ靴ブランド好きともメッセージし合える
靴好きに悪い奴はいないと、しばし聞くあれだ

913足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 00:50:57.34ID:v5zKX1Qf
このスレ見てよく靴好きに悪いやつなんかいないと言えるな……

914足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 00:54:49.82ID:0yl0Oenv
5ちゃんは5ちゃんで面白い
本音やコアな情報交換もできる

インスタは仮面をかぶって褒め合う
そういう世界を楽しむんだ

915足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 02:26:12.92ID:Z5KoStP2
>>913
靴に限った話ではないが・・
レッドウィングを履いてると言ったらホワイツ持ちにマウント取られ
チーニー・トリッカーズはグリーン持ちに、牛革オールデンはコードバンオールデンに・・
靴好きに悪いやつは居ない、ねえw

916足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 05:35:29.87ID:N5VYn6Fl
オールデンを顔赤くして叩いてる奴はなんなんだよ 笑

917足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 06:21:58.37ID:isijFKNy
靴好きに悪い人はいない?そんな言葉あるの?
誰の言葉?

むしろこのスレ見てると靴好きに良い人はいないと思えてくる

918足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 10:36:20.24ID:H9uEZvZe
オールデンでヴィンテージデニム履いてれば、かなりの確率でホモだわよ。二丁目では、そうやって見分けるの。オールデンって男臭いから、そそるの。

919足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 10:39:42.13ID:H9uEZvZe
私もカレも同じ趣味よ。あとは、ロレックス好きもサインなの。24会館にいけば、オールデンだらけよ。

920足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 10:41:29.96ID:H9uEZvZe
ビギンやメンズクラブの編集にも多いし、男に興味なければファッション関連やらないわよね。

921足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 12:44:02.03ID:RkhbbpR9
オールデン見下したい欲が満たされてんだから感謝しろよ^ ^
このスレ的にはオールデンの格は上ってことだよな。アンチがいて、作りにしては高いんだろ。

922足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 15:29:49.11ID:rdetxUjj
プライバシーの関係上背景消すけどオールデンこんな仕事するからね
すくい縫いのドブも彫らないし
革靴ブランドを格付けしよう その13 	->画像>4枚
革靴ブランドを格付けしよう その13 	->画像>4枚

923足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 16:58:05.90ID:H02DmKrS
>>922
きったねえ履きジワだな

924足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 17:11:45.27ID:rdetxUjj
>>923
俺のじゃないからわからんけどオールデン買うのってワークブーツから入るやつとインスタ蝿だろうから気にしないんじゃないの

925足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 17:21:17.49ID:8RF+EjaQ
でもアメリカのMDって上手いよな ここに居るのは賢い消費者だからアメリカ製なんて相手にしてないだろうけど
初上陸の店に技と行列作ったりして ブランディングは見習うべき

926足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 17:55:49.82ID:tGxaEY49
>>922
その雑さが魅力なんでしょうに
オールデンは精緻な仕事してる!なんて思ってるヤツ、いないのでは?

それでも堂々と販売してる事こそが、アメリカ靴ということかと

927足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 17:59:47.95ID:QKdUhHM1
アレンエドモンズの方がずっとマシな靴なんだよな
もっともあんなコッペパンみたいな靴は俺は買わんけど

928足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 18:25:55.06ID:qtT7rV0d
なんとなくオールデン押しの人たちの思考が解ってきた

多分 オールデン教の人はエイジング楽しみーとか
シワに味がある とか言ってるんだろね
キレイにエイジングしてきた靴は言い換えれはば
新品の時より革が劣化して色味も変わっちゃった。
だよね。
エイジングの良し悪しを言うとまた荒れそうだけど、傾向としてオールデン凄い!を曲げない人はエイジングカッコいい!とか言ってそう

929足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 18:59:52.25ID:KeR04vmB
>>928
革製品のエイジングを否定したら終わりだろw
それこそ合皮買っとけ

930足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 19:04:05.27ID:v5vukhvA
でも靴好きだったら一足は持っていてもいいんじゃない?

931足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 19:22:40.73ID:TG8RMRCd
オールデンはデザインがダサい
別注なら買ってもいいかなと思うけど
見当たらない

932足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 19:26:13.34ID:x9CW9Eme
>>926
すくい縫い切る出し縫いでリウェルト必要な欠陥品が魅力なのは理解できない
魅力を教えてくれ

933足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 19:43:00.53ID:Z5KoStP2
靴に罪はない
代理店とメディア、それにノせられるユーザー
そこだけで閉じられたある意味でWIN-WINの関係だから
外野がどうこう言う立場ではないかもしれん
ただインスタで #ちゅるりすと #モコ皺 といった
気持ち悪いタグを使い普及させるのは止めて頂きたい

934足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 20:09:20.26ID:Bucc3/4g
マグナーニとかスペイン靴見て分にはかっけえって思うんだけど
どれもこれもロングノーズで実際履いてみるとウーンってなる

935足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 20:30:40.05ID:a/VTFTyj
>>934
ブーツとかならロングノーズの間延び感もマシになるのでは?

936足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 20:51:51.75ID:tGxaEY49
>>932
そんな怒んないでよ
いいじゃない、雑さが魅力だと感じてるんだからさ

937足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 20:52:33.04ID:07c2ucCZ
靴単品で語るから噛み合わなくて荒れるのでは?ライフスタイルまで行くとキリないからせめて、トータルファッションで語りたいところ、というのが持論。オールデンのやつは全身マニュアル君がダサいのしかいないのが俺の観察した結論

938足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:03:57.50ID:+7ENQ5cD
ほっときゃいいのにわざわざアンチってるのはオールデン、ロブ、スコッチあたりか?1人のオタクネラーおっさんがネガキャンしてもねえ

939足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:05:00.85ID:zaq5uMfK
どれだけこのスレで批判されてもオールデンの立ち位置は変わらないよ。
ベンツみたいなもので、どれだけ成金のイメージがついても一定の評価はずっとされると思うぞ。
これで品質が糞なら別だけど、そんなことないからな。
批判してるのは選民思想からのメジャーな物が嫌いなだけで逆張りしてるだけだろ。
地下アイドル好きがAKBを馬鹿にしてるのと一緒だろ。

940足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:41:46.62ID:1H+cL6Pw
オールデンとかもう恥ずかしくて履けないわ
20代半でオールデンに憧れて買ってたけど、履いてみるといまいちっていう

靴好きならオールデンは何足か経験してるでしょ

941足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:48:13.71ID:Z5KoStP2
ベンツをベンツの値段で売るなら問題ないが
ベンツをロールスロイスの値段で売ったら、問題ではないが、変だろうね
変ではあるのだけど実際それを買ってる人がいる(主に極東の島国に)
内容をつぶさに見ればコスパは悪い靴だなーって思う
それを買うユーザーは裸の王様だなーとも思う、結局はそこ

942足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:50:19.19ID:8RF+EjaQ
NYのオールデンもアレンエドモンズも行ったが何も買って来なかったな
欧州行った時はウエストンやカルミナは買ってきたけど

943足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:50:41.91ID:N5VYn6Fl
>>949

へー、センスすごいんだね!全身写真と、

・年齢
・住まい
・よく利用するエリア
・職業
・年収
・利用するブランド
-時計
-車
-靴
・年間読書数
・オススメの本
・今年抱いた女性の数

教えて!

944足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:51:14.15ID:N5VYn6Fl
間違った、
>>940

945足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:51:56.10ID:mabViRTs
>>940
グリーンから入って既製はしばらくグリーンだったけど、飽きてきたので今はオールデンとビスポ並行

オールデンもそのうち飽きるとは思ってる

946足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:53:00.44ID:3EZVX+HG
>>919
ブライトリングじゃないのかよ

947足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:53:37.29ID:N5VYn6Fl
>>940
学歴もね!

948足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 21:58:09.95ID:mabViRTs
>>947
やめてそれだけはやめて

949足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 22:01:33.16ID:N5VYn6Fl
>>948
いや、これだけ他人様を馬鹿にするってことは凄いスペックとセンスなのかなと思ったので興味が。。

950足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 22:03:51.07ID:rQGek+aI
そういうのはファ板でやれ

951足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 22:06:13.50ID:x9CW9Eme
>>936
すまんやっぱりわかんねえわそれ

952足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 22:30:25.88ID:2UpOL5ei
>>941
その国にあった価格設定なんてオールデンだけじゃなくてどの業界でもあるだろ。
ハーゲンダッツだって日本じゃ高級アイスだけど、アメリカじゃ普通のアイスだしな。
日本のカレーチェーン店のCoCo壱も東南アジアではお洒落な高級店として浸透してる。
ブランド戦略で売ってる以上値段を低くしないのは何も間違っていないと思うけどな。

953足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 22:42:54.98ID:DIr1CkPw
思ったより伸びるの早いから次スレ建てた

954足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 22:49:20.24ID:TG8RMRCd
クソスレ立てんな

955足元見られる名無しさん2019/02/06(水) 23:31:31.94ID:izfbOg61
>>926
痘痕も靨とはよく言ったもの
異次元擁護で社員もビックリだろうよ

956足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 00:36:33.80ID:2O75as3r
ネット情報で知ってると思うけど、フォスターが満を持して既成靴の世界に登場してくる

ロブやグリーン、ウエストンなどがいる中で、どういった立ち位置になるのか
この板での格付けはどうなるのか

957足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 03:28:31.70ID:imXlSf4u
旧でいう66か64くらいでしょ
もっと低くてもいいくらいだけど
一年は見ないと判断しかねる

958足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 06:16:18.76ID:sw1hlAu0
もう続きのスレなんていらんでしょ?
オールデン叩きばかりのクソみたいなレスばかりでブランドなんて語ってないじゃん?

959足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 08:11:39.21ID:a3of99hc
んでんでんでんでオールデン!

960足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 08:51:37.31ID:MNHOLvdO
>>956
もう欲しい靴がないんだよね
飽きたわけではないんだけど、フォスターかあ
イタリアのどっかのビスポ靴はカッコよかったから欲しいかな

961足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 08:55:31.17ID:FQlKyaQY
オールデン至上主義のホモは気持ち悪い
ハインリッヒディンケラッカーもホモ気味

962足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 08:56:48.61ID:FQlKyaQY
次は東欧至上主義のホモが湧くな

963足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 09:21:56.01ID:PrDpoqaF
オールデンって、●ンコ靴、なんで人気なんだ?ホモアピールかね、やはり。それと知らずに履くアホは、ケツ丸出しプリプリパンツと着丈短いホモジャケット着るキモいおっはんだな。おそらく真性ホモにも、きもおさんは、嘲笑されてると思う。ホモは美的センスあるからね、

964足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 09:27:29.23ID:F6GXH1t3
このスレは管理人のためのスレだから、管理人が立てようと思えば立つし、いらないと思えば立たないのである。

965足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 11:23:20.63ID:17m2bO0l
>>963
人格攻撃始めたら負け
低脳晒すのはその辺にしとけ

966足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 11:40:45.88ID:a8r/iv6s
>>951
靴の良さというよりも、「気にしないカッコよさ」ってところじゃないかな

967足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 14:52:38.44ID:Qwhas1sU
>>966
ますますワカランw
私もオールデン履いていたけど その感覚は
※雑と解っていながらも それも魅力のひとつ それを理解したヤツは値段は高いが買ってね!って押すメーカーやショップ又は靴本体がカッコいい
※ちょっと遊び心満載だけとどそんなの気にせず高い靴履いちゃうオレ カッコいい

どちらかかね

968足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 16:09:05.34ID:VUDNJurt
例えば、皇族がオールデン履かないよね?少し世界に目を向けても、ある程度の立場、例えば外交官の靴を見ればわかる、まぁ、大抵の人は接点ないだろうから、関心ないかもだが、革靴は本来、貴族階級のものだからな。。

969足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 18:00:48.65ID:q1bFQx4t
よく年配で皇族の親族だの知り合いだの話する人いるよな。こういう人がボケたらそうなるんだろーな

970足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 18:08:49.05ID:h59G7M+M
洋服は本来白人様のものだから黄色土着猿どもは着たらダメだよ。。

971足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 18:43:06.43ID:DOElwo9m
>>970
昭和天皇の御回答

日本は昔から貫頭衣を着ていたので問題ありません

972足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 21:01:30.51ID:a8r/iv6s
>>967
はいはい、そうじゃないの?

いくら何でも感覚がクソすぎて相手する気にならんわゴメン

973足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 23:20:35.83ID:PrDpoqaF
リーガルは上場企業の役員クラスでは最も多い。正確には一般に一流企業と呼ばれる企業な。一方、オールデンを履いてる一流企業の役員にあったことないし、聞いたこともない。靴の品格があるとすると、リーガル>>>>>>オールデン というのが厳然たる現実。

974足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 23:37:41.87ID:fCSbvWT1
>>973
低脳が何か言ってら

975足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 23:40:27.01ID:RSG90war
革靴の前に自分の格付けしろ

976足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 23:45:09.75ID:rij9HtFw
一般的にはリーガルは高級靴に該当するだろうけど、ここは靴板だし役員がそうだったとしても品格が上とは言えないよ

977足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 23:49:32.71ID:RSG90war
リーガルが高級靴?

978足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 23:54:02.97ID:rij9HtFw
>>977
一般的にはそうじゃね
時計で言うオメガみたいなもんだと思う
実際は高級では無いけど、興味ない人達にも認知度はあるしそういう人達には高い値段
で、拘り持ってる人より興味なかったり拘り無い人の方が多数だから高級靴に該当する
格付けや品格には影響ない部分だけどね

979足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 23:56:03.37ID:zvfB+JjU
>>978
人それぞれだが俺には理解できん
リーガルは時計で言えば CASIO だと思う

980足元見られる名無しさん2019/02/07(木) 23:57:58.99ID:fkA1tViv
>>979
それ

981足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:04:13.90ID:UBT8bBjO
時計でオメガは靴で言えばサントーニクラスか

982足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:14:36.92ID:a1RoTXRG
オメガは靴で言えばチャーチだと思う

983足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:23:40.10ID:QPDMLvg3
>>982
クロケットじゃね?
ロレックスがオールデンというのは何となく分かる

984足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:29:18.19ID:2UMz9LRu
リーガルが高級靴っていうのは俺には理解できるな。
日本でスーツを着る社会人全体の8割位は一足12,000円以下の靴を履いてるんじゃないかな?
大体はABCマートや洋服の青山のような量販店で適当に靴を選んで仕事で履いてるだけだと思うわ。
リーガルはそれに対して、一足30,000円位はするわけだし、ちょっとした高級靴と言えると思うけどな。
勿論ジョンロブとかエドグリやオールデンとかそーゆーレベルの話ではないけど。
そもそもジョンロブ知らない人の方が圧倒的に多いしな。

985足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:36:44.23ID:rRCKLrna
スーツは青山やコナカの高い方(日本製と銘打ってる、生地はREDA)
シャツは鎌倉シャツ、靴はリーガル、時計はセイコー電波ソーラー
このへんが世のリーマンの、中の中から、中の上くらいだろ

986足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:46:04.18ID:2Sjasgl1
靴は5万超えたら、時計は20万超えたら
道楽あつかいになるな、今どきは主に女性からの方が金額判定は厳しめ

987足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:51:10.33ID:vxmU4m6y
なぜリーガルが高級靴か。実際、おれは職業柄、一流企業の役員の接待を日常的に行う訳だが、一流の経営者ほどリーガルの割合が高い。何を意味するか?身に付けるものは、その人となりを表すコミュケーションツールだから、信頼を得るためのモノをみにつける。その循環な訳だ。

988足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:53:26.75ID:vxmU4m6y
時計でいえばグランドセイコー。車ならレクサス、これがエスタブリッシュドな人達の実態。一方、おまえらリーガルなんてというやつは、事実上、上流の世界に生活できていない証拠。社会人で上流の人たちと付き合えていない奴ら、所詮、地位もたかが知れるだろう。。

989足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:54:46.53ID:vxmU4m6y
別におれはリーガル一足も保有にてないが、話を合わせる。リーガル話かスコッチ派かでよく話題になるな。アフォな新米役員がロブなりベルルッティ なり、まさににわかの知恵で靴自慢するのがいるが、上級役員からは冷笑もの。

990足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 00:57:30.98ID:vxmU4m6y
別におれは靴よりもスポーツが趣味だし、何十足持っていようが、アットリーニ 着用してようが、人前では失礼に当たるから普通に隠す。分かる人には分かるが、分かる人はオタク趣味。

991足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 01:15:28.96ID:vxmU4m6y
リーガルをバカにするなりなんらかのモノにベットしてる者は、バランス感覚なり、社会性を身につけるべきだな。いずれロブなんて腐る程かえるが、自慢するどころか慎ましやかになるはず。

992足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 01:23:24.89ID:+IbjdgmV
ご病気の方ですか

993足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 05:21:18.66ID:UBT8bBjO
リーガルは時計で言えばカシオ辺りだな

994足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 07:22:41.56ID:AK3XCC+5
なんか可愛そうな人

995足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 08:48:17.75ID:4zfUocZ1
アメリカ大学院時代の同窓の米国人は、 今会うと、アレン、ラルフ、ブルックスだな。なので、アレンなヨーロッパの靴ということになる

996足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 09:03:38.46ID:1STmvn7u
靴を無理やり時計に例える必要あるか?

ピゲとかパテとかの機械式付けてるよりも、グランドセイコーやザシチズンの
クォーツを身につけてるエグゼクティブの方が数段信用できる。
正確さは、クォーツにはどう頑張っても叶わないからね。

997足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 10:23:17.39ID:a9kVBkI5
連投気持ち悪い

998足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 10:38:43.42ID:lhNP03ZN
リーガルは良い靴に違いないが、

999足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 10:40:42.54ID:lhNP03ZN
失礼
リーガルが良い靴であることに間違いはないが、よく他人の履いてる靴がリーガルって判別できるな
ロブグリーンGGだったら分かるんだけど

1000足元見られる名無しさん2019/02/08(金) 11:12:42.28ID:pr4bR/iz
年寄りは扁平足多いからリーガルが合うとかじゃないの?


lud20200720184712ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shoes/1545644320/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「革靴ブランドを格付けしよう その13 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
革靴ブランドを格付けしよう その17
革靴ブランドを格付けしよう その10
革靴ブランドを格付けしよう その12
革靴ブランドを格付けしよう その16
革靴ブランドを格付けしよう その18
革靴ブランドを格付けしよう その14
革靴ブランドを格付けしよう その11
革靴ブランドを格付けしよう その15
革靴ブランドを格付けしよう その9
革靴ブランドを格付けしよう その19
革靴ブランド格付け その19
革靴ブランド格付け その23
革靴ブランド格付け その23
革靴ブランド格付け その23
革靴ブランド格付け その21
革靴ブランド格付け その21
革靴ブランド格付け その24
革靴ブランド格付け その24
革靴ブランド格付け その22
革靴ブランド格付け その20
革靴ブランド格付け その27
革靴ブランド格付け その25
革靴ブランド格付け その22
革靴ブランドを格付け順にしてみて・その7
カジュアル靴ブランドを格付け順にしてみて
2019年、全世界時計ブランド格付けスレpart.1
2019年、全世界時計ブランド格付けスレpart.2
【画像】中国人、各国のW杯の強さをブランドで格付けしてしまう
【www】 痛い時計ブランド格付けスレ【www】
2020年、全世界時計ブランド格付けスレpart.4
2020年 全世界時計ブランド格付けスレpart.5
2021年 全世界時計ブランド格付けスレpart.6
【首相】歴代総理の格付けをしよう その34
喪女を格付けしよう
革靴ブランドを作りの良さ順にしてみて
時計ブランドの真の価値を真面目に格付けするスレ 2
【画像】高級ブランドに詳しい中国人が「車・時計・化粧品」を格付け
【新幹線の駅を格付けしようぜ】
日本の主要都市の都会度を格付けしようぜ
日本の主要都市の都会度を格付けしようぜ
森内、佐藤、加藤(一二三)を格付けしよう
新幹線の駅を格付けしようぜ★趣味一般板
感染症病原体の強さを格付けしよう 細菌・ウイルス
世界各国の高速鉄道の駅を格付けしようぜ
【ロレ出禁】機械式時計メジャーブランド格付スレ 1
各都道府県の【民間鉄道駅】を格付けしようぜ
【東京】山手線の駅を格付けしようぜ【新宿】
日本の空港を格付けしようぜ in 地理学・人類学板
【東京上野池袋】山手線の駅を格付けしようぜ【新宿渋谷品川】
入試難易度で大学ランク付けしようとする日本人はバカだとUCLAのインド人が言ってたぞ
東京ディズニーランドのアトラクション格付けしたwwwwwwwwwwwwwwww(私見) [無断転載禁止]
革靴格付けスレ
日本の空港を格付けしよう
新幹線の駅を格付けしよう
日本の政党を格付けしよう
新幹線の駅を格付けしよう
新幹線の駅を格付けしようぜ
日本の世界遺産を格付けしよう
歴代NHKアニメを格付けしようぜ
新幹線の駅を格付けしようぜ
05:15:58 up 20 days, 6:19, 0 users, load average: 9.48, 8.63, 8.63

in 0.042861223220825 sec @0.042861223220825@0b7 on 020219