1おかいものさん2021/12/07(火) 19:40:13.89
2おかいものさん2021/12/07(火) 19:47:57.50
3おかいものさん2021/12/07(火) 19:52:41.04
ロスティ 300g 170円税込 楽しみ
4おかいものさん2021/12/07(火) 19:53:51.81
>>1乙
・ハウス 香りソルト イタリアンハーブミックス
・業務スーパー イタリアンハーブソルト
食べ比べてみた。
結論
ハウスのほうが高いけど、もう業務のは買わない。
ハウスのは味がすごくいい。業務のは味が……。
業務のはミルに問題があるのか、回してもなかなか出てこない。 5おかいものさん2021/12/07(火) 20:29:10.16
統失
6おかいものさん2021/12/07(火) 20:53:35.55
7おかいものさん2021/12/07(火) 20:55:22.27
> sycle-guro.mp4
後輪に鞭をいくつもくっつけて
回転させておっさんを叩く動画とかに違いない
8おかいものさん2021/12/07(火) 21:19:40.56
「毎日のように、福岡市内を友達と自転車で走り回りました。福岡はご飯も美味しくて。でも、一番よく食べたのは上海留学時代でしょうか。史料でしか知らない食べ物に出会うのは本当に楽しかったです。」
知らない食べ物に出会う愉しみ
いいね
9おかいものさん2021/12/07(火) 21:47:58.34
>>7
おしい
後輪は後輪でもバスの後輪だった
6は氏ね 10おかいものさん2021/12/07(火) 22:03:18.10
神戸物産、何かあって株が安くなったら買おうと思ってます
でも問題や事件のような話は聞きませんね
11おかいものさん2021/12/07(火) 22:11:01.73
神奈川県民だけど、肉はロピアか食品館青葉で買ったほうが安いな
12おかいものさん2021/12/08(水) 01:16:01.47
>>3
レシュティまたはロスティ(Rosti, Rooschti [ˈroːʃti]) は、
主にジャガイモから作られるスイス料理。
レシュティは「ローストした料理」を意味し、焼いて
調理される料理の総称だったものが、後にジャガイモ
料理に限定されるようになった。
元々ベルン州の農家の一般的な朝食だったが、今日
ではスイス全土から欧米の多くのレストランでも食
べられる。多くのスイス人は、国民食だと考えている。
今日、それ自体を完全な朝食と考えるよりは、一般
的にセルベラートかフライシュケーゼなど他の料理の
付け合せとされている。下ごしらえ済みで、焼けば
食べられるレトルトパウチ商品としても流通している。
粗くおろしたジャガイモの、生か茹でたものを用いる。
通常塩胡椒と、揚げ方によってはバター等の油脂を加
えることがある。あるいは料理油を使用する。
おろしたジャガイモを通常直径3-12cm、厚さ1-2cmの
円形かパテ状に形を整える。サイズはさまざま。ただ
フライパンの形に合わせるだけのことも多い。それら
を通常フライパンで揚げるか、オーブンで焼く。
基本的にはジャガイモのみから成るが、ベーコン、
タマネギ、チーズ、リンゴまたは新鮮なハーブなど
多くの材料を追加することもあり、そこにはしばしば
地方色が現れる。
〜〜〜
デカいハッシュドポテト? 13おかいものさん2021/12/08(水) 10:16:42.72
冷凍ラズベリーをトースターで解凍すると天才的においしいから
冷凍チェリー入りミックスベリーもおいしいかと思ってやってみたけど
ラズベリー部以外あんまりおいしくなかった
やっぱり解凍しておいしいのは冷凍ラズベリーなのかも
14おかいものさん2021/12/08(水) 14:05:13.26
ここの除菌ウェットティッシュ80枚入が地域最安100円以下
買い物したものを毎回除菌して冷凍&冷蔵庫に入れてる
皆が触りまくった食品を、レジでゴホゴホ言ってた商品を
よくもまぁ平気で冷蔵庫に入れれるもんだわ
感心する
15おかいものさん2021/12/08(水) 14:18:48.88
お前に感心するわ
16おかいものさん2021/12/08(水) 15:18:24.07
100均でタッパー買って来て冷蔵庫に入れる際に詰め替えるようにしてる
ひとつひとつ消毒するより遥かに楽だし時間もかからないから
今の感染者数ならこんなこと必要ないんだろうけどもう習慣付いてしまってるのよ
17おかいものさん2021/12/08(水) 15:21:56.63
大変だなぁ
18おかいものさん2021/12/08(水) 15:49:08.40
ウィルスと菌の区別が
19おかいものさん2021/12/08(水) 15:52:41.59
コロナ流行最悪の時期でもタライに次亜塩素酸ナトリウムを
チョロッと垂らして水で薄めて、そこに袋短時間浸せば十分。
すすぎは不要だけど、してもいい。
塩素漂白は非常に強力で安上がり。(噴霧はだめ)
20おかいものさん2021/12/08(水) 15:55:09.52
噴霧してもいいけど、吸い込むと▲
21おかいものさん2021/12/08(水) 16:07:52.54
ユニバースターを一瓶、空にしてからネスレクラに戻ったら
ネスレクラのうまさを再認識させられた
22おかいものさん2021/12/08(水) 17:42:58.16
>>14
そうやってどんどん免疫力が低下して病弱なるんだろうな 23おかいものさん2021/12/08(水) 18:37:24.55
やわらか煮豚は好きなんだけど油の量が凄いんだよな
24おかいものさん2021/12/08(水) 18:53:44.37
やわらか煮豚、味噌味ばっかり並んでて
普通の醤油味がいつ行ってもない
25おかいものさん2021/12/08(水) 18:57:26.87
>>16
野菜とか牛乳とか豆腐とか厚揚げとかハムとかチーズとか全部?? 26おかいものさん2021/12/08(水) 19:02:34.05
コロナ禍で強迫性障害になる人が増えてるらしいね
27おかいものさん2021/12/08(水) 19:08:39.81
携帯アルコールスプレーあるけど使わねえなあ、そう言えば。
置きっぱなし
28おかいものさん2021/12/08(水) 20:22:06.62
それでいて感染してないんだろ
その程度の気休めってことだ
オレは店舗入り口のアルコール使ったことないけど未だに何ともない
29おかいものさん2021/12/08(水) 20:50:12.30
「オレは」とか言い出すと
「オレはマスクしたことないけど未だになんともない」って人もいるわけよ
30おかいものさん2021/12/08(水) 20:51:29.11
近所の店は入り口横にカゴを積んでその後ろにかくすようにアルコール置いてるから
アレは使わせたくないんだっていう意思表示だと思ってつかってない
31おかいものさん2021/12/08(水) 21:16:41.53
>>30
でもその「近所の業務スーパー」以外のスーパーやその他のお店ではアルコール使ってるんでしょ 32おかいものさん2021/12/08(水) 21:29:46.78
張り紙で発注ミスの為に商品が入荷しておりません
という手法で調整しだしてたぞ今日
33おかいものさん2021/12/08(水) 21:34:40.08
34おかいものさん2021/12/08(水) 21:52:06.21
マスクの隙間:ウィルスの大きさ≒牢屋の鉄格子:そこ素通りする蠅や蚊
35おかいものさん2021/12/08(水) 21:53:25.17
そういう話は2020年春で終わってる。
マスクは効果あり。
36おかいものさん2021/12/08(水) 22:05:10.02
前は入店時に左前に見えるように置いてたけど 今は左後ろに配置かえて振り向かないと見えないようにしてる
そーゆー風に置けって通達でもあったんだろうか
37おかいものさん2021/12/08(水) 22:10:23.37
>>31
そりゃそうよ
ちゃんと使わせるために使える位置に置いてあるなら使うよ
あんなかごの後ろに隠してるような店他に無いし 38おかいものさん2021/12/08(水) 22:33:32.13
30や32って精神の病なんだろうか
39おかいものさん2021/12/08(水) 22:35:48.93
40おかいものさん2021/12/08(水) 23:06:28.11
41おかいものさん2021/12/08(水) 23:08:37.24
32のような調整は普通にある事を知らない無知な>>38ワロタ 42おかいものさん2021/12/08(水) 23:39:27.38
万能求めるクレーマー気質なんだから仕方ない
43おかいものさん2021/12/09(木) 03:39:08.74
>>32
うちの近所の店もシステムエラーのため商品の入荷が
と書かれた張り紙はってあった
システムエラーは初めてみたからマジなんやろな 44おかいものさん2021/12/09(木) 05:39:03.31
へえー最悪昔の紙ベースでできるとか、なにかしらありそうなもんだけど
45おかいものさん2021/12/09(木) 06:06:58.31
システムエラーで商品棚ガラガラなのに、値上げしたパスタとか
売れてる気配が無い商品見ると、切なくなる。
46おかいものさん2021/12/09(木) 08:05:44.68
ランサムウエアにでもやられたのかな…
47おかいものさん2021/12/09(木) 08:23:11.49
昭和のじじいがスパゲティを パスタ って書いてるのかよ ((┓( ̄∀ ̄)┏))ケラケラ
48おかいものさん2021/12/09(木) 09:57:26.25
え?何かあったの?業スー
今日行ってもだめなのか
チョリソーウィンナーと食パン買い足したいんだけど
49おかいものさん2021/12/09(木) 10:26:17.62
メダカ米、水が浸透しやすいので電子レンジで炊くにはちょうどいい
50おかいものさん2021/12/09(木) 11:37:19.60
この時期のシステムダウンは9割方来年に向けての試運転でやらかしたパターン
51おかいものさん2021/12/09(木) 12:01:00.63
業務スーパーのお陰で世界の主食はだいたい経験できたかも?と思ったが、タロ芋、ヤム芋、キャッサバ、モロコシ、プランテン、まだだ。
52おかいものさん2021/12/09(木) 12:11:57.01
今行ったらシステムエラーで今月いっぱい納品無しだってよ
すっからかんだった
53おかいものさん2021/12/09(木) 12:59:33.31
そんな長引くんだきついなぁ…
54おかいものさん2021/12/09(木) 13:00:59.02
>>45
ドンキとか他の安い店がまだ値上げしてないのに
ギョムは100円超えて強気な値上げしてるよなぁ
5kgのも1000円超えてるし
ギョムでしか変えないものがよく売れて値上げはわかるけど
パスタなんてどこでも売ってるものは
安く売ってる店に切り替えるだけだろうにな 55おかいものさん2021/12/09(木) 13:25:48.85
コメ、味噌、豆腐、生麺、竹輪、糸こんにゃくが安ければいいや
56おかいものさん2021/12/09(木) 13:48:02.60
豆腐買いに行ったら三種類だけだった
去年は焼き豆腐とか固めの奴とか鍋によさそうなのもあったのに
57おかいものさん2021/12/09(木) 14:25:52.04
>>51
タロ芋はマジで美味しいよ
おかず、スイーツとしても美味しく超優秀
日本でも育てて欲しい食材ナンバーワン 58おかいものさん2021/12/09(木) 15:17:16.76
冨永貿易
59おかいものさん2021/12/09(木) 15:29:25.27
>>56
まだ焼き豆腐売ってるぞ。その店で取り扱い止めただけだろう 60おかいものさん2021/12/09(木) 15:33:15.28
焼豆腐なんか木綿豆腐をフライパンで焦げ目付けるだけで出来るな
61おかいものさん2021/12/09(木) 15:34:57.93
最初から取り扱って無い
少なくとも私のとこじゃ売ってるの見た事無いわよ
62おかいものさん2021/12/09(木) 16:06:36.42
張り紙、あちこちにあったけど、得に品切れはなかったな
あ、でも朝の輝きが買いたかったけど、消費期限が11日までのしかなかった
それと昨日ずっと雨だったからか混んでた
63おかいものさん2021/12/09(木) 16:34:31.21
64おかいものさん2021/12/09(木) 17:25:32.10
ずぼら
65おかいものさん2021/12/09(木) 17:38:35.18
ずぼらや
えらい屋号でんなあ
66おかいものさん2021/12/09(木) 17:42:16.42
ふぐの店は「づぼらや」だった。
67おかいものさん2021/12/09(木) 18:19:04.66
ふぐのハリボテ撤去されたんだろ
68おかいものさん2021/12/09(木) 18:46:09.18
法律違反はづぼらじゃ済まないってこと
69おかいものさん2021/12/09(木) 19:40:33.35
今日、業スーで久しぶりに子持ちししゃもがあったよ。ニ袋買おうと思ったが三袋だけだったので一袋にしといた。
本音は箱に入っていたししゃものを良く買っていたせいもあるんだけどね。
んで、早速食べたらやっぱり苦かった。箱ししゃもカムバック
70おかいものさん2021/12/09(木) 19:51:07.37
それってししゃものふりしたニセモノ
71おかいものさん2021/12/09(木) 19:52:22.74
死者も美味いよな
72おかいものさん2021/12/09(木) 19:54:03.43
ぺりカンとかって魚なんだっけ
73おかいものさん2021/12/09(木) 19:54:36.64
カペリンやっ
74おかいものさん2021/12/09(木) 19:56:11.62
ゆうパックに吸収された宅配便
75おかいものさん2021/12/09(木) 20:42:11.82
今月入荷無しは店舗によるのか?
最寄りのギョム見たらシステムエラーで入荷が少ないとだけ書いてあった
普通に商品はあった
76おかいものさん2021/12/09(木) 20:51:12.68
行ってきた
システムがどうとかそんなのは書いてなかった
焼き豆腐は売ってた
普通の豆腐が26円
焼き豆腐は46円
倍近いがしょうがないので7個購入
うどんも50個かってこれで毎食鍋にうどん生活
一週間に一度の買い物で済ませられる
77おかいものさん2021/12/09(木) 20:53:38.78
単に始末するためなら木綿豆腐買いなさいや。
仲間や家族で和気あいあい鍋でもするのなら、出来合いの焼き豆腐のが手間がかからなくっていいかもだけど
78おかいものさん2021/12/09(木) 21:02:04.68
えっ
自分で焼くの?
79おかいものさん2021/12/09(木) 21:03:03.96
80おかいものさん2021/12/09(木) 21:56:40.88
煮込みなら死んでる
だけどアレルギー持ちは危険
81おかいものさん2021/12/09(木) 22:14:58.21
もちろん加熱済みなら無問題だよね。
今年はサバ豊漁らしい。
たくさん食べるよ。
82おかいものさん2021/12/09(木) 22:19:39.66
月曜に冷凍玉子焼き買いに行ったらシステムエラーとかで一つも無かったんだけど、まだ直ってないのか
早く入荷してくれないと正月が越せんぞ
83おかいものさん2021/12/09(木) 22:23:29.24
84おかいものさん2021/12/09(木) 22:24:42.73
冷凍の塩サバにハマった
85おかいものさん2021/12/09(木) 22:29:02.04
86おかいものさん2021/12/09(木) 22:30:15.37
>>85
どこ産かは見てないからわからん
4枚ぐらい入ってた
メチャウマだった 87おかいものさん2021/12/09(木) 22:32:43.19
冷凍コーナーだね。今度探してみますわ
88おかいものさん2021/12/09(木) 22:57:05.31
>>83
あなたにないならあなたはそれでいいんじゃない? 89おかいものさん2021/12/09(木) 23:05:07.45
ノルウェーと言えば、
主食
ーーー
小麦、オオムギ、トウモロコシ、エンバク、ライムギなどの禾穀類(かこくるい)が主食となっている国々や地域が多い(ヨーロッパ、南アメリカ・北アメリカ、中国など)が、イネが主食となっている国々や地域も少なくない(主として東南アジア)。
その他に、各種豆類(大豆等)、果実類(プランテン、パンノキ)、サゴ等を主食にする人々も。
だが、ノルウェー★の人々のように何世紀にもわたり魚類を主食に生きてきた人々や、イヌイット(エスキモー)のように狩猟で得た生肉を主食として生きてきた人々もいる。
ーーー
ノルウェーはヤワじゃない。
90おかいものさん2021/12/09(木) 23:17:21.95
チャリフォートって安いの?
91おかいものさん2021/12/09(木) 23:26:35.95
カレンダー置いてなかった
92おかいものさん2021/12/09(木) 23:53:03.23
カレンダーは全部なくなってた。
去年より無くなるの早かった気がしなくもない。
93おかいものさん2021/12/09(木) 23:56:00.71
えーまだ出してないのかと思った
残念
94おかいものさん2021/12/10(金) 00:09:33.84
わりと長く残ってるのにな。
1枚もののカレンダー貴重、みたいな書込あったせいだろうか
95おかいものさん2021/12/10(金) 00:23:49.89
カレンダー大はもうなくなってたな
小さいほうはあったけど俺も毎年大しかもらわないのでとっくに大を確保済み
96おかいものさん2021/12/10(金) 00:57:52.24
まあシステムが健在でも仕入が滞りないとは限らないんですけどね
97おかいものさん2021/12/10(金) 01:04:58.39
冷凍鯖って生だろ
冷凍焼鯖じゃないと意味なくね?
98おかいものさん2021/12/10(金) 01:20:41.16
開店してから品出しするから開店直後はすっからかんなんだよな
段ボールが冷凍に置かれてる状態のまま
99おかいものさん2021/12/10(金) 01:40:02.61
時短をやめろって言う話
閉店前の暇な時間に品だしできたのに
今は品だししながらレジも並んでるしで
パートのおばちゃんも大変だろうに
100おかいものさん2021/12/10(金) 01:50:36.04
いや、閉店前にやれる分はやって、
あとは開店後でいい。そこはきちんとした方がいい。
101おかいものさん2021/12/10(金) 14:03:05.39
そりゃそうだろ
開店前に人員揃えて作業させるなんて余程の大量入荷なきゃやらないだろ
まして物流都合一つで到着一時間遅れたらどうすんのよ
102おかいものさん2021/12/10(金) 15:57:18.64
近くの業務スーパー独自だと思うけど、その店の以前の店時代から調理施設があるので
夕方から揚げたてのチキンカツとか販売しているけど、袋に封のシール張るのはレジでするが
レジでポロリと中身落ちた時は取り替えますと売り場に行くけど最初から封しとかばいいのにと不思議に思う
103おかいものさん2021/12/10(金) 15:59:10.91
ハッシュドポテトがなくなった
買わねば
104おかいものさん2021/12/10(金) 16:07:58.19
揚げたての封しちゃうと湯気が籠ってしまうからでは
105おかいものさん2021/12/10(金) 16:14:15.65
京都・西ノ京店はすごく小さくて狭いけど、
店長らしき人が「時間やで〜〜、はよ上がりや〜〜」
みたいな会話を、オバさん従業員としていて
和気あいあいとしているなと思った
106おかいものさん2021/12/10(金) 16:33:47.07
居心地いい場を見つける/作るの大事だよね。
今の時代だったら、好きな国に飛ばしてもらって、
そこの事務所を居心地良くするとか、そこで独立するとか。
米国M井に行って、行ったきりのひと知ってるけど、
幸せそうだった。
107おかいものさん2021/12/10(金) 17:03:24.86
108おかいものさん2021/12/10(金) 17:29:08.99
外からは中の苦労は見えないもんだ
お店もそこで働く人も
109おかいものさん2021/12/10(金) 17:53:50.11
雑居ビルだから狭いし品出しとお客でギチギチ
しかもマスクもするから息苦しいのなんのって
お客たくさんいるんだから広い店舗に入れよ
110おかいものさん2021/12/10(金) 18:05:25.78
ブラモモ買ったけど高くなったね
正月用に和風野菜ミックス、ごぼうにんじんミックスを買った
うちの方はすぐモノがなくなるから見たら買っておかないと手に入らなくなる
111おかいものさん2021/12/10(金) 18:21:55.92
うちの周りは郊外型コンビニをひと回り大きくしたような平屋プレハブばかりだわ
112おかいものさん2021/12/10(金) 18:42:58.70
テレビで紹介されるような広大な店舗のほうが特殊なんじゃないかな
113おかいものさん2021/12/10(金) 18:54:03.98
変な客が来るようになっちまったなあ
高い高いてブーブー言って
元に戻しただけなのに
離れればいいのに
いくらでも店はあるんだから
114おかいものさん2021/12/10(金) 19:03:47.92
豚を相手に何言ってもなぁw
115おかいものさん2021/12/10(金) 21:00:03.92
デルモンテ みんなの野菜 900gが税抜き128円とクソ安かったから
ケースで買ってきたわ
116おかいものさん2021/12/10(金) 21:16:00.22
テーブルマークのケチャップ買っちまった
落ちるところまっで落ちてしまった
117おかいものさん2021/12/10(金) 21:23:58.61
テディベアみたいなマークが付いたスペイン製の袋入りチョコバーって近所の店ではトフィー入りとかココナッツ入りとか見かけるけど全部で何種類あるの?
118おかいものさん2021/12/10(金) 21:32:31.58
>>43
あれ?もしかしてご近所さん?
と思ったが他でもそんなだったのかな? 119おかいものさん2021/12/10(金) 21:45:26.98
>>116
そういうセリフはハグルマのケチャップを買ってから言ってくれ。 120おかいものさん2021/12/10(金) 21:46:53.43
121おかいものさん2021/12/10(金) 22:11:52.74
ハグルマは千利休が創業。歴史半端ない。
122おかいものさん2021/12/10(金) 23:12:38.13
ハゲルマがハグルマ買ってんのかよ(*´∀`)クスクス
123おかいものさん2021/12/10(金) 23:31:42.88
おうむのハルマゲ丼おもいだした
124おかいものさん2021/12/11(土) 02:25:36.04
テーブルマークのケチャップはうまかった記憶がある
不味いのは、イ〇リ
ブルドックソースの傘下になって、ちょっとはマシになったのかな?
125おかいものさん2021/12/11(土) 06:27:38.61
イジリー?
126おかいものさん2021/12/11(土) 09:27:11.98
ここでも言われてたが薄くてコクがない
香料の類いで補うでもなく値段なりというか
127おかいものさん2021/12/11(土) 09:27:57.01
12月セールで買うべきものある?
128おかいものさん2021/12/11(土) 14:15:12.21
カレーそぼろ美味い
129おかいものさん2021/12/11(土) 15:00:11.55
チキンナゲットおいち
130おかいものさん2021/12/11(土) 15:17:27.34
オミクロン株がイギリスでどんどん増えている。
日本にも濃厚接触者が数十人いて、
連絡が取れ次第、隔離していくという後手後手の展開。
また感染者が爆発的に増えるだろうな。
今のうちに正月向けに買い出しをしておかないと、
買い溜めに走る奴らで棚がスッカラカンになるかもよ。
131おかいものさん2021/12/11(土) 16:09:35.06
オクラの味噌汁作りました
ギョスーの冷凍オクラさいこう!!
132おかいものさん2021/12/11(土) 16:48:19.62
豚生姜焼き時々シャバシャバの変なのに当たる
いくら安くても品質管理出来てないのはやめてほしい
133おかいものさん2021/12/11(土) 16:52:43.51
年末年始で物流キツくなるのにドライバーさん一人が感染したらどうしようもないよな
代わり出すも出さないもないだろっていう
134おかいものさん2021/12/11(土) 18:00:50.22
135おかいものさん2021/12/11(土) 18:04:01.90
ここのオリジナルじゃないと思うけど、ビストロ倶楽部ビーフカレーっての買ってみた
4袋入りで278円。量少ないけどレトルトでもわりとまともなの置いてんだな
136おかいものさん2021/12/11(土) 18:14:35.77
>>69
優しいな。
たまに1つだけ残ってる物にあり付けることあるが貴方みたいな人がいるお陰なのだろうね。 137おかいものさん2021/12/11(土) 18:17:09.42
ししゃも食いてえ
138おかいものさん2021/12/11(土) 18:26:44.06
置いてるのはシシャモじゃなくてカペリンだろ
139おかいものさん2021/12/11(土) 18:57:14.12
大阪空港近くの店はちゃんんとしたシシャモ置いてるよ
テナントで入ってる魚屋だけど
140おかいものさん2021/12/11(土) 18:59:08.40
子持ちししゃもってやっぱり尿酸すごいのかな…
141おかいものさん2021/12/11(土) 19:07:26.00
松屋のふりかけはかなり重宝してます
142おかいものさん2021/12/11(土) 19:24:54.07
>>117
4
クリスピーマキアートチョコレート
リッチトフィービスケットチョコレート
クッキー&クリームチョコレート
ココナッツパラダイスチョコレート 143おかいものさん2021/12/11(土) 20:08:54.39
>>136
通路にダンボール積んで売ってるやつは全部買うと商品の間に差してある値札POPが
倒れてしまうので支えている商品1個だけ残すのだ 144おかいものさん2021/12/11(土) 20:11:45.56
セロテープで貼ればOK
145おかいものさん2021/12/11(土) 21:21:06.17
>>141
牛丼のふりかけか
コスパ悪そうで買わなかったな
美味しいなら買おうかな 146おかいものさん2021/12/11(土) 22:37:45.33
やわらか豚煮シリーズがうますぎてやばいね
醤油味も味噌味もたまらない
これ、そんじょそこらの惣菜超えてるよね
147おかいものさん2021/12/11(土) 22:52:50.06
たまに食いたいなー なかなか買えなくなったわ。開封後はタッパに入れて冷凍にしてるのかな?
148おかいものさん2021/12/11(土) 23:16:20.50
レトルトカレー安くていいんだけど
特に高級でもない普通の有名メーカー品と比べてもやっぱりちょっと味は落ちる気がする
パスタソースとかは結構いい気がするんだけど
149おかいものさん2021/12/11(土) 23:29:03.37
パタックやシェアウッドの瓶詰のカレーペースト最近扱ってないっぽいんだよなー
結局amazonで買ってるんだけど
レトルトだとバターチキンカレーの元が美味しい、でも具を追加しないとダメだけど
150おかいものさん2021/12/11(土) 23:30:17.06
>>148
個性的でいいと思ってるけど、
レンチンしたカット野菜や肉団子、チーズ、豆など投げ入れればいいと思う。 151おかいものさん2021/12/11(土) 23:42:15.67
やっぱりというか100円切ってるパスタソースは美味しくない
不味くなきゃいいかな程度だったけど塩味だけが強すぎて何か追加してどうこうできる感じがなかった
152おかいものさん2021/12/12(日) 00:44:39.67
パスソーはドロドロになるまでレンチンしろ
153おかいものさん2021/12/12(日) 05:26:13.80
トリノで作ったトマト&イタリアン〜 美味いよ
154おかいものさん2021/12/12(日) 08:58:21.29
>>153 じゃあ買ってみるけどもし美味しくなかったらあなたが責任取ってね 155おかいものさん2021/12/12(日) 09:06:13.10
それが彼にできる精一杯の遠回しなプロポーズであった
156おかいものさん2021/12/12(日) 09:57:17.45
セール期間中ずっと売ってなくて二瓶しか買えなかったよ
157おかいものさん2021/12/12(日) 10:09:40.72
158おかいものさん2021/12/12(日) 10:42:51.35
パスタなんてケチャップと塩コショウとミートボールだけで味が付くだろ
159おかいものさん2021/12/12(日) 11:50:52.96
ニチレイとか有名メーカーが作ってても
100円以下のレトルトカレーとかすごい不味いよな
レストラン用とか書いてあるけど店で使ってるとこあるんだろうな
白人がこれこれ!安い!って買ってたけど外国人なら気にならんのかな
160おかいものさん2021/12/12(日) 12:08:20.12
161おかいものさん2021/12/12(日) 13:15:50.98
ニートボール
162おかいものさん2021/12/12(日) 13:28:39.83
>>159
お前外人の食う飯がどんなもんか、結果外人の舌がどんだけ馬鹿かわかってないだろ。 163おかいものさん2021/12/12(日) 13:43:42.88
164おかいものさん2021/12/12(日) 14:03:10.42
スコットランドのハギスはまずいらしい
165おかいものさん2021/12/12(日) 14:10:44.09
>>160
第一印象は同じだが、
料理なんか味ついてりゃいい(テキトーでいい)という
>>158に強さを感じた。
美食の国は弱い という話も思い出した。 166おかいものさん2021/12/12(日) 14:20:25.46
レトルトミートソースに500gの肉団子3個くらい入れとくと子供が喜ぶ
167おかいものさん2021/12/12(日) 14:26:20.30
>>164 なんだが、イングランドのひともこう言ってる、
という書込チラホラ。
イングランド人はスコットランド人のこと何かにつけ
ボロクソに言うから、割り引いて受け止めた方がよさそうだ。 168おかいものさん2021/12/12(日) 15:13:14.49
アルフォート風ビスケットうめえな
169おかいものさん2021/12/12(日) 15:20:24.66
なにそれ美味そう
170おかいものさん2021/12/12(日) 16:15:18.92
チャリフォートってやつか
171おかいものさん2021/12/12(日) 16:17:17.48
業務へ行くと、無駄に菓子を買ってしまう
それほど美味いわけでもないのに、部屋にあると食べてしまう
トータルすると出費も結構かさむし、業務にはいい商売だと思う
172おかいものさん2021/12/12(日) 16:27:09.80
冷凍スイポテ最強
173おかいものさん2021/12/12(日) 17:17:10.92
いつもドレソン買ってます
アルファベはいりません
174おかいものさん2021/12/12(日) 17:40:40.93
日本人の感覚で行くとイングランドとスコットランドとウェールズの関係はピンと来ないかもね
宗教的な理由だけではなかろうし、かと言って旧ユーゴとかソビエトの事情とは違うし
サッカーでイギリス代表扱いで連合軍組んでたけど当人達も思うとこあったんだろうな
175おかいものさん2021/12/12(日) 17:42:36.11
サッカーでイギリスじゃなくてイングランドが代表なのよくわからん
176おかいものさん2021/12/12(日) 17:46:26.36
>>175
フットボール協会も4つありますからなぁ 177おかいものさん2021/12/12(日) 17:53:45.38
マツキヨならまだクリエイトの方が可能性があるでしょ
ライフやらベルクやらロピアやらオーケイやら回って見ればいいやん
どっかしら置いてあって見つかると思うよ
178おかいものさん2021/12/12(日) 17:55:01.48
オクラ大好きなのでスライス冷凍安くて助かってます
ありがとうございます
179おかいものさん2021/12/12(日) 18:38:19.74
日本じゃイギリスって言ってるけど略称はUK
由来は連合王国
実質は一つの国じゃない
だからEUからの離脱でも地域同士で揉めてた
180おかいものさん2021/12/12(日) 19:00:30.69
英国史おもしろい。文学も。
興味持つひと多いの分かる。
が、食べ物は東欧からやっすいの発掘して来て欲しい。
そう言えばmRNAワクチン開発の中心人物はハンガリー人。
関係ないけど。
181おかいものさん2021/12/12(日) 19:19:47.05
素焼きミックスシードいいな
無塩だから助かる
182おかいものさん2021/12/12(日) 19:29:13.91
九州乳業の豆乳
おいしいと思うけど、
夏の真っ盛りに、キンキンに冷やして飲みたい。
183おかいものさん2021/12/12(日) 19:47:34.75
ミルクチョコレート ビス
184おかいものさん2021/12/12(日) 20:00:51.88
「牛乳をもっと飲んで! 」 年末年始に処理できない生乳が発生する懸念 乳業界が牛乳・乳製品の需要喚起
この記事についてツイート
12/11(土) 6:03
配信
食品新聞
185おかいものさん2021/12/12(日) 20:55:18.65
また蘇を作るのか…
186おかいものさん2021/12/12(日) 21:01:56.79
牛乳が余っているのなら、もっとスキムミルクを
大量生産してほしい
成人によくある乳糖不耐体質だから、牛乳を飲むと下痢する
なのにスキムミルクは高すぎる
187おかいものさん2021/12/12(日) 21:03:47.54
牛乳余ってるのか?
先日、北海道牛乳が148円で驚いたんだわ
188おかいものさん2021/12/12(日) 21:06:58.39
低脂肪乳しか買わないからなぁ
189おかいものさん2021/12/12(日) 21:20:22.29
190おかいものさん2021/12/12(日) 21:56:59.88
在庫がだぶつく一方で値崩れ起こさないように価格調整するのが当たり前だからな
191おかいものさん2021/12/12(日) 22:02:42.40
蘇
調理時間360分
30分のもあった
192おかいものさん2021/12/12(日) 23:58:04.46
新商品おいてるの発見した。ノルウェー産の冷凍の味噌煮鯖と、
ベトナム産の高級冷凍エビフライ(1尾100円?)。
193おかいものさん2021/12/13(月) 00:08:58.73
訂正 1尾 80円。5尾入ってる。身が大きいので、美味しいだろうと思うし、爆売れするのでは
194おかいものさん2021/12/13(月) 02:22:18.06
195おかいものさん2021/12/13(月) 03:14:36.63
100円で買えなくなってから牛乳は買うの止めた
あまり体に良くないらしいしな
196おかいものさん2021/12/13(月) 03:25:49.20
牛乳いらない説俺も聞いた
日本人は魚食うからそれで足りるんだろうな
197おかいものさん2021/12/13(月) 04:56:51.65
牛乳飲むと戻す体質だったから飲んでないけど立派なデブに育ったぞ
ブヒ
198おかいものさん2021/12/13(月) 10:44:34.27
ギョスってくるわ
199おかいものさん2021/12/13(月) 12:01:10.21
日テレ
ヒルなんです
200おかいものさん2021/12/13(月) 12:15:01.15
今から一緒に これから一緒に ギョムりに行こうか
201おかいものさん2021/12/13(月) 12:18:15.24
今日ギョスパ行って小麦粉買ってくるわ
お好み焼き作る
202おかいものさん2021/12/13(月) 12:25:51.11
月曜は土日に減った分がまだ入って無いから行かない
203おかいものさん2021/12/13(月) 12:28:55.26
ギョスに3500円課金してきた
冷凍庫閉まらないのでガムテープで開かないようにした
204おかいものさん2021/12/13(月) 12:32:53.34
ツイスターズチョコバーっての買ってみたが甘すぎる
美味いけど
205おかいものさん2021/12/13(月) 13:10:56.33
トリパスソーイタチー680gとパスタとタバスコとジュコビチーと朝輝を買ってきた
あとイカ姿フライの辛子マヨと激辛味65円のやつもたくさん買った
206おかいものさん2021/12/13(月) 13:47:00.15
赤ちゃん以外で牛乳飲むのって人間だけでしょ
狂気の沙汰だよ
207おかいものさん2021/12/13(月) 14:07:25.12
牛以外の動物が牛乳を飲める環境にあるとは思えない
208おかいものさん2021/12/13(月) 14:54:44.42
業務スーパーの冷凍庫えび天は大晦日近くになると値上げされたりする? 品薄になる?
209おかいものさん2021/12/13(月) 15:14:58.52
>>208
えび天限らず、年末になるとかき揚げとかも在庫切れしがちだから、今のうちに買った方が良いかもよ 210おかいものさん2021/12/13(月) 15:44:18.26
なるほど、ありがとう
冷凍庫の容量とのせめぎ合いだなー
ただでさえ年末はキツキツになるし
211おかいものさん2021/12/13(月) 15:48:56.18
魚も食べなきゃ思って白身フライとツナ缶買ってるけどいい加減飽きた
212おかいものさん2021/12/13(月) 16:02:11.92
かまぼこちくわいいぞ
醤油でもマヨでも炒めても
213おかいものさん2021/12/13(月) 17:18:31.35
214おかいものさん2021/12/13(月) 17:23:11.91
えっ
215おかいものさん2021/12/13(月) 17:29:08.31
牛乳昔は普通に消化できたのにな
腸が弱くなってるのかな
216おかいものさん2021/12/13(月) 17:56:01.05
鰊の甘露煮売っていた?
217おかいものさん2021/12/13(月) 18:04:42.67
冷凍の塩鯖2枚買っちゃった
218おかいものさん2021/12/13(月) 18:06:33.11
山羊のチーズは特徴あるよ。
小さいので試すといい。
219おかいものさん2021/12/13(月) 18:12:19.85
ニシンだのヤギだの
あの鼻から抜けるくさい風味ってやっぱり美味しいよね
220おかいものさん2021/12/13(月) 18:14:47.64
ノルウェー人キタ〜〜
221おかいものさん2021/12/13(月) 18:17:55.92
ニシンは普通に美味い。酢漬けが日本で流行らんのは謎。
山羊チーズは評価分かれるだろうな。
222おかいものさん2021/12/13(月) 18:44:10.66
>>216
凄いねあがってて躊躇した130円とか?
あれ100円切ってたイメージだったけど 223おかいものさん2021/12/13(月) 18:46:23.08
>>195
発ガン性あるとも聞いて豆乳代替をすすめた
料理にならあまり主張しないから
たまにパンと飲みたくなるけどな
アイスカフェオレとかはどうしても豆臭さを消せない 224おかいものさん2021/12/13(月) 19:01:44.02
もう客でごった返してきたな
明日から満員オンヘイになりそう
225おかいものさん2021/12/13(月) 19:12:19.65
226おかいものさん2021/12/13(月) 21:28:48.98
クリスマス前、年末前に
売り切れる前に今買っておくべきもの
教えて
227おかいものさん2021/12/13(月) 21:36:10.38
>>226
餅・つぶあん・そば・そばに乗せる冷凍えび天・黒豆煮 228おかいものさん2021/12/13(月) 21:41:06.68
具体的に何が値上がったのか把握できてないわ
元々が安いので元値を全く気にせずに買ってた
229おかいものさん2021/12/13(月) 21:43:36.11
そばは業務に限らず早めに買っとかないと値上がりするしね
業務のお客さん増えたから予想つかないから何でも早めが一番よな
230おかいものさん2021/12/13(月) 21:51:25.62
231おかいものさん2021/12/13(月) 22:01:29.72
言われてるけどクレカの還元率の方が上だから付加価値ないとうーん
232おかいものさん2021/12/13(月) 22:05:11.78
業務スーパーのカード100円で50ポイント神カード
233おかいものさん2021/12/13(月) 22:08:16.52
天下茶屋店ww
いかんわ
234おかいものさん2021/12/13(月) 22:08:52.82
1ポイント=1円だから、会員になると半額で買えるようになるみたい。
235おかいものさん2021/12/13(月) 22:11:55.03
食品安く売り過ぎ。100円で50円還元とか
236おかいものさん2021/12/13(月) 22:17:06.62
半額になるん?
じゃあチャリでは遠いけど行くw
237おかいものさん2021/12/13(月) 22:22:00.64
ハッシュドポテト大好きなのでトースターで焼いて食ってる
油が凄まじいんだが、これ毎日食ってたら病気になるか
238おかいものさん2021/12/13(月) 22:29:31.88
薄利でやってるのに決済屋さんにたくさん取られるのは
たまりまへんわ、という不満がスーパー経営者にあると
いうのは秋に他スレで見た。
そこに店舗独自プリペイドシステム売り込む業者が接近。
239おかいものさん2021/12/13(月) 22:31:41.58
240おかいものさん2021/12/13(月) 22:44:51.21
そろそろ紅茶の季節だね
セイロン茶買ってこよう
241おかいものさん2021/12/14(火) 00:09:01.82
>>215
自分も年取ってから牛乳が胃腸に合わない
温めても同じ 242おかいものさん2021/12/14(火) 00:34:07.11
チーズ便利。
プロセスチーズなら保管も無神経でOK。カバンに何日も
入れっぱなしでも平気だよ。
何という便利な食い物、と常々感じてる。
243おかいものさん2021/12/14(火) 00:57:05.82
>>241
プリン作りがおすすめ
牛乳、卵、砂糖だけで作れて、毎日、牛乳と卵も摂取できることになる 244おかいものさん2021/12/14(火) 02:56:59.12
アマンディホイップってたまに食えたもんじゃない風味のロットがあるね
なんかゼライスとかの粉末ゼラチンみたいな…
245おかいものさん2021/12/14(火) 03:51:58.90
俺はもう既に年末年始用の買い溜めが完了している
まだな人間は今週中に全て完遂せよ
来週からは汚客がごった返して殴られたり刺されたりする可能性が高くなる
気をつけよ
246おかいものさん2021/12/14(火) 06:05:07.87
>>244
わかる
一回目買ったのが結構美味しかったからリピしたらクソ不味かった 247おかいものさん2021/12/14(火) 06:06:27.86
餅でも買っておくかなぁ
248おかいものさん2021/12/14(火) 09:51:48.26
アマンディの使い方が分からず億劫で眠らせてるw
少しづつ使いたいんだけど
249おかいものさん2021/12/14(火) 10:34:00.55
ココアやコーヒーに混ぜると消費する
そのまま単体だときつい
250おかいものさん2021/12/14(火) 11:03:52.70
雨でギヨムれない
251おかいものさん2021/12/14(火) 11:06:06.75
5尾で400円高級エビフライ買っておくべし
252おかいものさん2021/12/14(火) 11:09:29.34
使い方は解凍全部して再冷凍してる?
小分けにして少しづつ解凍?
253おかいものさん2021/12/14(火) 11:53:03.69
フライものであれば冷凍のまま。再冷凍はいたみやすいし。
鶏むね肉みたいなやつだと一旦解凍して分けて使う。
そもそも分けてあるけどな。
254おかいものさん2021/12/14(火) 11:55:46.17
5尾400円エビフライは身は大きいけど、安ものと味は変わらないなぁ。
このコスパだとラムーのエビフライにすら負ける。
255おかいものさん2021/12/14(火) 12:01:42.25
ノルウェー産の冷凍サバの味噌煮はまだ味見してないが。これも新商品。
1キロ800円かな。10匹分入ってる超激安wどんな味するのか怖すぎるw
256おかいものさん2021/12/14(火) 12:05:26.20
サバの味噌煮缶買うより、大容量で、小分けに調理済みパックしてあるし、
味が良ければ久々の大ヒット商品なるかも。鶏屋さんのチキンカツ並み。
サバの味噌煮冷凍は茹でればいいだけな分時短料理にもつながる。
257おかいものさん2021/12/14(火) 12:21:00.35
ノルウェー産の冷凍サバの味噌煮 10個800円
これは割と当たり商品だね。レトルトカレーみたいに茹でるだけの簡単調理。
そもそもが鯖と味噌の相性はいいから、
鯖の生臭さを味噌が消し去ってる感じ。少し味は薄めが欠点。
258おかいものさん2021/12/14(火) 12:25:33.14
>>253
すまぬ
使い方聞いた>>252はアマンディホイップ
お正月用に大海老も用意しとくのいいかもと思ったw 259おかいものさん2021/12/14(火) 12:27:14.07
サバの味噌煮がチンでもいけるなら手軽に和食出来ていいな
サンディのレトルトパウチも素敵だったが単価140円したかな
260おかいものさん2021/12/14(火) 13:14:04.39
>>252
買ったことないからわからないけど、半解凍で3分割した方が使い勝手良さそうだなって見てる 261おかいものさん2021/12/14(火) 14:49:27.52
行かなくちゃ
ギョムに買いに行かなくちゃ
262おかいものさん2021/12/14(火) 17:22:03.44
おでんは美味しくないんだけど安さと栄養のこと考えると手が出る
263おかいものさん2021/12/14(火) 17:41:26.70
こんにゃく買うのん思い出したやん
264おかいものさん2021/12/14(火) 18:04:14.98
今夜食う
265おかいものさん2021/12/14(火) 18:19:21.40
>>203
ガムテすぐ剥がれて冷凍庫ビショビショになった俺が来ましたよ
ダイソーのこれおすすめ
https://syacyuhaku1.b
log.fc2.com/blog-entry-188.html
https://b
log-imgs-102-origin.fc2.com/s/y/a/syacyuhaku1/057.jpg
これでも110円安すぎる 266おかいものさん2021/12/14(火) 18:26:37.47
>>235
手数料\100だけが50ポイント還元な
スマホ決済であれば¥0 267おかいものさん2021/12/14(火) 20:29:29.34
ピザトースト美味しいね
268おかいものさん2021/12/14(火) 20:49:23.07
アマンディはいくつかに包丁で切り分けてフリーザーバッグに保存してる
凍ってるので切ったり剥いだりは簡単
しかし値下げしてたからって複数個まとめ買いしたら全部クソ不味いハズレ品だった
品質安定してよ…
269おかいものさん2021/12/14(火) 21:10:07.54
セイロン紅茶買ったぜ
1Pで2回くらい濾せるだろうか?
270おかいものさん2021/12/14(火) 21:13:02.50
冷凍の枝豆マイウ〜
271おかいものさん2021/12/14(火) 21:19:03.45
とりあえずお試しで25p買っといた
さすがに100pはリスクでかすぎ
272おかいものさん2021/12/14(火) 21:27:51.14
>>268
凍ってるうちに細かく切って使いたい分だけ常温解凍したら良さげやね!
初回でハズレロットくらったら二度と買わなくなるよね 273おかいものさん2021/12/14(火) 22:36:50.10
そういうことだな
274おかいものさん2021/12/14(火) 23:17:55.96
スプレーホイップは味イマイチ?
275おかいものさん2021/12/14(火) 23:26:59.85
業務に美味いもの無しと何回言えばわかるんだ?
276おかいものさん2021/12/14(火) 23:49:05.47
>>274
イマイチだった
人によったらアリかもしれんけど
>>275
なんやと!身体のほとんどはギョスで出来てるわ 277おかいものさん2021/12/15(水) 02:33:16.55
懐かしの激辛ラーメンは1食目食べたときは辛いししょっぱすぎるし
辛さ以外の味がなんかぼやけてるなと思って汁残したけど
2食目で水450ml表記のところ500mlで作って
出来上がりにゴマ油大さじ一杯入れたらとても良くなった
278おかいものさん2021/12/15(水) 07:11:28.42
ジャスミンライスどうなんじゃろか
279おかいものさん2021/12/15(水) 07:36:18.80
280おかいものさん2021/12/15(水) 11:48:29.44
百均なんかもそうだけど、だから一般的な小売店の定番棚割に入れないんだよな
供給の質と量で安定しないから毎回博打になる
281おかいものさん2021/12/15(水) 12:06:24.22
今から一緒に
282おかいものさん2021/12/15(水) 13:42:07.16
283おかいものさん2021/12/15(水) 15:43:32.81
スリランカ製のジンジャービスケット、味は柴舟。
284おかいものさん2021/12/15(水) 15:59:11.06
今日はギョスパ行く
285おかいものさん2021/12/15(水) 17:44:45.56
水曜は鼻マスクkのキチガイおっさんとよく会うので
水曜日には行かないよ!
286おかいものさん2021/12/15(水) 17:55:39.34
287おかいものさん2021/12/15(水) 18:07:35.03
288おかいものさん2021/12/15(水) 18:10:30.31
>>278
水の配分を間違って1.75倍にしてしまい炊いたら
普通のご飯みたいに柔らかめホッコリになったw
ナシゴレンは普通の日本米的に美味しかった
次は間違えずにカレーピラフとか雰囲気出そうでやってみる 289おかいものさん2021/12/15(水) 18:58:44.41
290おかいものさん2021/12/15(水) 19:57:38.02
冷凍唐揚げ
ブラジル産の黄色いやつじゃなくて
中国産のシンプル包装のを買ってみた
ちょっとだけ安いけど美味しさは変わらないよね?
291おかいものさん2021/12/15(水) 20:21:56.26
食えばわかる
292おかいものさん2021/12/15(水) 20:27:38.61
中国産のはブラジル産のと違ってまずいんだよな
ああいうのは植タンとわずかな肉を集めて作ってるんだろう
断面見れば分かる
293おかいものさん2021/12/15(水) 20:29:11.26
>>291
どういう意味だ?
中国産が激マズとか? 294おかいものさん2021/12/15(水) 20:30:49.07
>>292
それ先に言ってよw
ものは試しで中国産買っちゃったよ
30円くらい安かったから迷ったんだけどさ 295おかいものさん2021/12/15(水) 20:49:32.69
ただのウンチクマウンター
296おかいものさん2021/12/15(水) 20:57:01.75
うんちなんか食うなよ…
297おかいものさん2021/12/15(水) 20:57:35.18
熊のウンチを食うオランウータン?
298おかいものさん2021/12/15(水) 21:04:21.30
中国でもブラジルでも日本で調合されたタレで下味つけさせればそれで問題ない
味付けを海外に任せるから日本人の舌に合わないんだよ
299おかいものさん2021/12/15(水) 21:08:53.07
鴨ロース美味しかったらまとめ買いしておこうと思ってたけど1回食べたら十分だった
味はそこまで悪くなかったけど脂身がつらいー
300おかいものさん2021/12/15(水) 21:18:19.75
301おかいものさん2021/12/15(水) 21:21:18.72
2年くらい前にセールで買った鴨ロースが冷凍庫にあるんだけど
チャーハンにでもすればまだ食えるかな?
302おかいものさん2021/12/15(水) 22:13:52.48
いつまで閉店時刻繰り上げなんだ。単に最寄り店が不採算店舗だからなのか。
レジの子かわいい。
303おかいものさん2021/12/15(水) 22:33:30.29
h
304おかいものさん2021/12/16(木) 01:35:22.78
チョコ大福、捨てるのもったいないけど不味くて消費できない…一袋半残ってるどうしよう
305おかいものさん2021/12/16(木) 04:46:10.02
よく中国産の肉なんか食えるな
306おかいものさん2021/12/16(木) 05:42:20.45
中国の方法による濾過水で育った野菜を
中国の方法による濾過水で軽く茹通しした野菜を
よくお前ら食えるな
307おかいものさん2021/12/16(木) 06:05:10.51
安物買いの銭失いで食品ロス問題の敵
業務スーパー!!
308おかいものさん2021/12/16(木) 07:48:04.48
1キロのキムチと安いニンニクチューブを大量に買ってたおっさんがいた
あれ混ぜ混ぜして店で無料キムチとして客に出すんだろうな
309おかいものさん2021/12/16(木) 08:12:50.83
でかいおろしニンニクではダメなのかな
310おかいものさん2021/12/16(木) 08:29:47.25
>>289
SNS効果で売れたものって
具体的になんやねん? 311おかいものさん2021/12/16(木) 08:43:45.79
とりあえず匂い強ければ新鮮みたいな認識の人いるからね
312おかいものさん2021/12/16(木) 09:18:40.63
313おかいものさん2021/12/16(木) 09:59:51.67
人によって評価が分かれる食べ物って結局一般的には不味いって事なんだよな
貧乏舌の評価が高いだけという可能性が高い
そして業務スーパーとはそういう商品が溢れてる安かろう悪かろうスーパーなのである
314おかいものさん2021/12/16(木) 10:05:52.77
おれはなに食っても美味いと思うから問題ナッシング
315おかいものさん2021/12/16(木) 10:07:47.94
焼ハンバーグにチーズのせて食べる
316おかいものさん2021/12/16(木) 11:11:45.67
317おかいものさん2021/12/16(木) 11:26:55.42
インスタントラーメンはくぞまずいね
ウェイパーキムチ入れてもごまかしきれないベース部分のまずさ
318おかいものさん2021/12/16(木) 11:39:18.24
野菜たっぷりトッピングたっぷり載せたら充分美味くなるが
319おかいものさん2021/12/16(木) 12:11:44.31
食品機械メーカーが作った製麺機で麺作る。
スープメーカーが作ったスープ添付して包装して出荷。
こんな感じだろうから、昔ながらのふつ〜〜の袋麺の筈。
スナオシのラーメンとか、似てるよね。
320おかいものさん2021/12/16(木) 12:31:17.54
インスタントのラーメンに旨さ求めてないからな
321おかいものさん2021/12/16(木) 12:35:45.16
家で使うんだから、茹で方も湯の量も具材も好きにすれば
いいし、実際そうしてる。
322おかいものさん2021/12/16(木) 13:02:36.49
>>320
インスタントにはジャンクな美味しさを求めているキリッ 323おかいものさん2021/12/16(木) 13:21:15.77
たっぷりの野菜と玉子、竹輪、肉団子、餃子、湯がいた鳥皮もしくは魚のアラを入れてるから
インスタントラーメンの元の味なんて、あんまり関係ないわ
324おかいものさん2021/12/16(木) 13:33:48.04
業スーに限った話じゃないけどこういう店は食べ物のテーマパークとしてたまーにその辺のスーパーでは売ってないヘンなモノ買いに行くのが1番だな
普段使いの調味料とか生鮮食品になると以外とコスパ良くもない
325おかいものさん2021/12/16(木) 13:36:50.79
326おかいものさん2021/12/16(木) 13:41:31.92
>>325
コスト部分はともかくパフォーマンス部分が低過ぎるし業スー製品ってコスパ悪くね?
パフォーマンスに対する評価は人それぞれだから一概には言えないけど 327おかいものさん2021/12/16(木) 14:27:01.35
冷凍のえび天ぷらってまだある?
年越しそば用の天ぷらはぼったくり価格で買ってられないよ
328おかいものさん2021/12/16(木) 14:30:49.95
どうせ家で揚げるならエビ買って揚げた方が安いし美味いぞ
329おかいものさん2021/12/16(木) 14:42:07.09
330おかいものさん2021/12/16(木) 14:46:08.92
輸入菓子とか紙パックスイーツとか謎の冷凍食品とか、そういうのばっか買ってる
野菜や肉は品質どうこう以前にそもそも大して安くない
331おかいものさん2021/12/16(木) 14:55:10.18
332おかいものさん2021/12/16(木) 14:58:12.77
>>331
だから費用対効果、いくら他店と比べて安いとは言え不味過ぎるから価格に見合ってないって意味だよ
ただ腹に溜まればいいなら廃棄のパンの耳でも齧っとけ 333おかいものさん2021/12/16(木) 14:59:05.99
それはそれぞれの価値観
普通の感覚で安くてこれは無いわー
となった時点で選ばないだけ
334おかいものさん2021/12/16(木) 15:01:49.20
>>332
調べたのかな?
ようやく意味がわかってきたようだな 335おかいものさん2021/12/16(木) 15:11:56.41
336おかいものさん2021/12/16(木) 15:12:48.52
ぶっ頃すぞ!(# ゚Д゚)
337おかいものさん2021/12/16(木) 15:15:05.19
実際ここって大量消費向けの低グレード廉価品を扱ってるからその辺のスーパーより安く見えるだけだしな
業務スーパーで売ってるのものもネットだと更に安く売ってたりする
安さとかコスパで選ぶ店じゃない
338おかいものさん2021/12/16(木) 15:20:32.09
ネスカフェクラシックも安い
339おかいものさん2021/12/16(木) 15:45:18.53
ネットで探すと大抵ロットやケース単位でしか買えない業務用品を1つから買えて試せるのが業スーの利点
悪くなければネットで買えばいいし、たとえ不味くても被害が最小限で済む
340おかいものさん2021/12/16(木) 16:00:38.24
ここって負け組な程業務で買ってるよな
勝ち組が買うもんだろ
負け組は大人しく寿司とか鰻とか焼肉食っとけよ
341おかいものさん2021/12/16(木) 16:05:16.31
日本語でおk
342おかいものさん2021/12/16(木) 16:08:06.53
343おかいものさん2021/12/16(木) 16:34:52.37
344おかいものさん2021/12/16(木) 16:39:17.57
30個入りの餃子15個焼いて昼と夜に食べますた
美味しかったどうs
345おかいものさん2021/12/16(木) 16:41:41.78
変に大衆化したせいで本来持ってた強みのコスパとマニアックな品揃えの両面がどんどん劣化していってるわ
特に生鮮品は酷い、仕入れ変えたのか疑うレベル
346おかいものさん2021/12/16(木) 16:56:01.01
347おかいものさん2021/12/16(木) 17:03:56.48
2年くらい店頭から消えていたBIGメンチカツと雄の冷凍ししゃもが復活してた。
BIGメンチカツと朝の輝き8枚切りでまたサンドウィッチが作れる。
348おかいものさん2021/12/16(木) 17:28:03.23
いまだに餃子の上手な焼き方がわからんわ
油ガッツリ使って揚焼きくらいの勢いで焼けばまあまあの仕上がりになるけど、あんま油使わずに蒸焼きみたいにしたいのよね
349おかいものさん2021/12/16(木) 17:47:54.08
フライパンに水少し入れて蒸らせ
350おかいものさん2021/12/16(木) 17:50:55.12
焼き目がついたら水入れて蓋
351おかいものさん2021/12/16(木) 17:56:44.12
水というかできればお湯
352おかいものさん2021/12/16(木) 18:01:26.70
冷凍のニラ餃子と肉肉餃子は、冷凍のまま焼くからか
水を少し入れるだけだと本体は良い感じに焼けても耳の部分が硬いままなことが多かった
なので、フライパンにびっしり並べたらまず軽く焦げ目付けて
そのあと餃子本体が浸かって耳が水面から飛び出すくらいお湯を入れてフタしてグツグツ
途中でフタ外してグツグツして水分飛んだら完成って焼き方してる
ちなみに、フライパンにびっしり並べない場合の水の量は分からん
353おかいものさん2021/12/16(木) 18:04:57.85
焼餃子はフライパン次第なところもある
354おかいものさん2021/12/16(木) 18:12:58.11
餃子はラーメンと一緒に煮込んだらワンタンみたくなるだろ
355おかいものさん2021/12/16(木) 18:13:50.59
朝の輝きと合わせるなら俺はハンバーグだな
一緒にトースターで暖めてケチャップつけて食べちゃう
356おかいものさん2021/12/16(木) 18:19:31.85
油引いてフライパン温めたら餃子並べて強めの中火。
弱めの焼き色付いたら水かお湯100-150cc豆乳。必ず餃子の上からかけること。
蓋する(フライパンの蓋はきっちり閉まっちゃうのでちょっとずらす。完全に締め切ると皮の食感なくなる。)
作りたてなら2分、作ってから時間たってる(賞味期限近いやつなら)1分くらいしたら皮の水気(色が変わる)を見て、全体が色変わってたらそこでふた多めに開ける。ぶよぶよというかモチモチ通り越しそうなら蓋取ってもいい。
水気無くなる手前まで来たら蓋とって油ちょい入れる(これは上からかけない)。1分くらい焼いて焼き色いい感じについたら上がり。
色もそうだけど川の食感で美味いかどうか大きく変わるから、その辺はいつも買う餃子との相性見て調整。
羽付きは水に小麦粉大さじ1.5くらい混ぜて焼けばOK
357おかいものさん2021/12/16(木) 18:21:37.87
コスモスで売ってる食パンの彩香(税込69円)いっぺん食べてみ?
大して値段の変わらん朝の輝きなんかと全然美味しさが違うから
358おかいものさん2021/12/16(木) 18:34:13.66
羽根つき餃子が好きな人は水溶き小麦粉をペットボトルに入れて冷蔵庫に常備
359おかいものさん2021/12/16(木) 18:41:28.25
一人分焼きたいだけならフライパンじゃなくて卵焼き器もおすすめ
少量のお湯で肩まで浸かるからグダグダになりにくい
360おかいものさん2021/12/16(木) 18:47:46.29
片栗粉じゃなかったか
361おかいものさん2021/12/16(木) 18:50:20.81
昨日久々に油買いに行ったら高くなってて驚いた
近所の最安値ローラー作戦決意したわ
362おかいものさん2021/12/16(木) 18:55:44.12
363おかいものさん2021/12/16(木) 18:56:05.90
小エビが入ってたりあとはグリンピースや玉ねぎのみじん切りが入ってるんがピラフで
刻みチャーシューや卵が入ってるんがチャーハンじゃないなの?
大きな違いは大雑把に
364おかいものさん2021/12/16(木) 19:02:01.12
チャーハンは油で炒めたもの
ピラフはバターで炒めたもの
細かいこと言うともうちょい違うけど
365おかいものさん2021/12/16(木) 19:03:41.01
366おかいものさん2021/12/16(木) 19:08:45.16
冷凍のえび天ぷら売ってる?
367おかいものさん2021/12/16(木) 19:24:31.65
>>365
チャーハンは炊いてある米を油で炒めたもの、ピラフはバターでお米を炒めた後にじっくり炊いたもの 368おかいものさん2021/12/16(木) 19:32:42.42
そういえば以前置いてあったラードがない。
これないと上手く炒飯が出来ない。
369おかいものさん2021/12/16(木) 19:34:59.40
今回ザワークラウトがなかなか復活しないよ
370おかいものさん2021/12/16(木) 19:38:29.64
>>361
去年同時期より100円は値上がりしてるね 371おかいものさん2021/12/16(木) 19:43:58.51
ハンバーグ作ったときに出た油を冷凍して置いておくんだよ
372おかいものさん2021/12/16(木) 19:56:55.25
冷凍ホイップクリームなかった
ヒルナンデスで紹介されたらしいね
373おかいものさん2021/12/16(木) 20:48:54.08
>>371
ハンバーグから出る油がラードってどんな貧乏バーグ食ってんだよ 374おかいものさん2021/12/16(木) 21:00:56.82
375おかいものさん2021/12/16(木) 21:01:57.79
冷凍豚ミンチって脂だらけなの?
火を通したら半分脂で溶けたらやだよ
376おかいものさん2021/12/16(木) 21:08:30.41
>>361
最安値ローラー作戦
積極的な感じが凄くいいな 377おかいものさん2021/12/16(木) 21:13:47.16
>>369
ポーランド産だっけ。
ポーランドは農業国で、キャベツの生産トップクラス。
昨今はITでも存在感上昇。
うろ覚え記憶の無価値メモ 378おかいものさん2021/12/16(木) 21:23:20.21
>>377
トップクラスはEUでだった。次はドイツ。
世界では中国、インド、ロシアが多い。 379おかいものさん2021/12/17(金) 02:20:53.14
お前らさ1ヶ月もつものに数十円高くなっただけで涙流すなよ
1日に使うのに2円高くなっただけで「これはさすがに手が出ぇへんわ。。」
って言うてるんやで
380おかいものさん2021/12/17(金) 02:27:13.59
チキンナゲットかとおもって買ったら
唐揚げだったわww
オーブントースターでかんたんに焼けたわ
おいしい
381おかいものさん2021/12/17(金) 02:43:06.89
>>357
コスモスはホテル派だから、そっちは食わないなぁ
価格帯は朝の輝きと同じでもそんなに違うんか 382おかいものさん2021/12/17(金) 04:40:00.72
今日初めて朝輝食べたわ
神戸屋の小麦だより78円と山崎のモーニングスター78円も
383おかいものさん2021/12/17(金) 04:56:34.04
「おっこれ結構いけるやんリピしよ」と思った商品に限って次は売り切れてる
皆考えることは同じらしい
384おかいものさん2021/12/17(金) 05:19:09.29
業務スーパーの餅は個包装じゃないから
カビるので買ったら冷凍庫に入れて置くように
385おかいものさん2021/12/17(金) 05:32:14.07
意外に生えない。クリップどめ、常温保存でカビ経験なし。
消費ペース速いせいかもしれんが。
386おかいものさん2021/12/17(金) 06:55:50.75
冷凍唐揚げ
中国産のは最後の一つだったから買った
ブラジルのはまだ残ってた
387おかいものさん2021/12/17(金) 07:06:50.66
50本焼き鳥結構いいね
ニンニク味噌付けて食べるとうまいわ
388おかいものさん2021/12/17(金) 08:25:17.84
八奈見乗ニの訃報がショックで外出れないギョムに行けないよ!
389おかいものさん2021/12/17(金) 08:37:58.18
誰だよ?
390おかいものさん2021/12/17(金) 10:46:50.26
>>384
個包装のも売ってるよ
1kg398円で個包装してないのよりは高いけど便利 391おかいものさん2021/12/17(金) 11:37:17.22
392おかいものさん2021/12/17(金) 12:28:13.50
393おかいものさん2021/12/17(金) 16:27:43.60
>>387
興味はあるんだけどそれならブラジル産のから揚げ、もも肉買った方がコスパいいんでないか思ったらなかなかね… 394おかいものさん2021/12/17(金) 16:45:26.74
245の言った事が現実味を帯びてきたな
人混みは放火とかに気をつけようぜ
395おかいものさん2021/12/17(金) 16:52:55.57
自演
396おかいものさん2021/12/17(金) 17:21:09.87
確かに業務では放火魔のような顔ばかりだし245の言う通りだな
397おかいものさん2021/12/17(金) 17:21:48.90
確かにやばそうだな
398おかいものさん2021/12/17(金) 17:23:09.94
自演のオンパレード
399おかいものさん2021/12/17(金) 17:23:45.94
400おかいものさん2021/12/17(金) 17:25:53.51
401おかいものさん2021/12/17(金) 17:29:06.89
402おかいものさん2021/12/17(金) 17:34:44.26
自炎すんな!
403おかいものさん2021/12/17(金) 17:41:16.67
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php 404おかいものさん2021/12/17(金) 17:43:59.21
もうジョーカー怖い
スーパーも逃げ道分からん
405おかいものさん2021/12/17(金) 17:51:53.42
お前らが大阪のメンクリに放火したんちゃうやろな
406おかいものさん2021/12/17(金) 17:53:58.60
患者じゃね?
407おかいものさん2021/12/17(金) 18:00:10.28
歌舞伎町のビル火災もクリニックやったな
408おかいものさん2021/12/17(金) 18:03:10.04
409おかいものさん2021/12/17(金) 18:11:34.54
不特定多数が出入りする施設には「誘導灯」か、
その代わりの「⾼輝度蓄光式誘導標識」があるものらしい。
410おかいものさん2021/12/17(金) 18:13:15.17
メンクリナツカシス
411おかいものさん2021/12/17(金) 19:29:45.17
>>389
「巨人の星」 伴宙太
「ドラゴンボールZ」 ナレーションと、北の界王様 412おかいものさん2021/12/17(金) 19:48:20.28
>>404
ウィズジョーカーの時代だから遭遇しないことを祈るしかない 413おかいものさん2021/12/17(金) 19:48:58.76
さて
そろそろギョムにいってくるか
強風が吹いているから気をつけないとな
414おかいものさん2021/12/17(金) 19:51:03.81
415おかいものさん2021/12/17(金) 20:47:06.44
ブラモモ売ってたので買ってきた
最近は買えないことが多いからよかった
来週はクリスマスだしコーラでもと見に行ったら
積んである箱も全部売り切れて無くなってた
ジョーカーは居なかったな
客自体数人しかいなかった
やっぱ強風が吹いてると外に出る気がなくなるから
みんないかないんだな
416おかいものさん2021/12/17(金) 20:48:11.08
多田野数人?
417おかいものさん2021/12/17(金) 20:49:20.51
ジョーカーが火をつけたらブラモモ投げつけて窓割るんだぞ
418おかいものさん2021/12/17(金) 22:01:45.45
no gyomu no life
with corona with joker
419おかいものさん2021/12/17(金) 23:19:34.50
ブラジル産のもも肉はどう使えばいいんだ
いつもから揚げにしてるけどそれ以外うまく調理出来ない
野菜と炒めても水分が出てベちゃべちゃになって美味しくない
420おかいものさん2021/12/17(金) 23:20:11.55
冷凍ブロッコリーとにんにくで炒めて食ってる
421おかいものさん2021/12/17(金) 23:31:44.18
黄色い脂肪は全部取る。
なんなら水で洗う。
フォークや串で穴あける
酒振って20分くらい放置
パン粉軽く一掴みにパセリ、バジル、ローズマリーとか香草入れて混ぜる。オリーブオイル垂らしてしっとりポロポロ感くらいまで混ぜる
肉に塩コショウして皮目から焼く。動かさない。上から押さえつける。
トースター1000w5分セットで。
いい色付いたら(多分7分焼き位)トースター用の敷皿に皮目下にして置いて上に粒マスタードか薄くマヨネーズ塗る。
粉かける。
一応オリーブオイル追加してかける
トースターにぶち込む。
油、ニンニクで香りつけてトマトソース投入
取り焼きあがったらソースかけて完成
422おかいものさん2021/12/17(金) 23:38:32.18
ブラモモ何故か人気だけど安かろう悪かろうの典型じゃねあれ
最低限食える味にするのに死ぬほど手間が掛かる上に調味料やら付け合せ前提だから食材じゃなくて出来上がった料理として見ると対して安くもない
100g48円とかの鶏むね肉買ってきてサラダチキン作り置きしといた方が結果的に安いし美味いし健康的な気がする
423おかいものさん2021/12/17(金) 23:43:52.85
胸肉ともも肉は全くの別物で代用にはならない
それもわからない馬鹿舌が何言ってんだかw
424おかいものさん2021/12/17(金) 23:47:49.91
>>423
いや代用するなんて一言も言ってないんだが…
そもそもブラモモにゴテゴテ濃い味付けてくっせぇ脂を誤魔化して食ってる奴にバカ舌とか言われたくないわw 425おかいものさん2021/12/17(金) 23:49:31.11
ブラもも美味しくいただいてるよ
バカ舌だから
近所の美味い弁当屋は唐揚げが胸肉だけど、味が染みててめちゃくちゃマイウー
426おかいものさん2021/12/17(金) 23:54:51.28
鶏肉はブライン液に漬けると劇的に美味くなるんだけどそれをブラモモでやるとビビるくらい臭くなるんだよな
産地は地球の反対側でも同じ鶏肉のはずなのになんでこんなに違うんだろう、冷凍しただけでこんなふうに変わるもんなのか?
427おかいものさん2021/12/17(金) 23:55:29.62
428おかいものさん2021/12/18(土) 00:03:30.25
429おかいものさん2021/12/18(土) 00:04:26.14
430おかいものさん2021/12/18(土) 01:04:22.22
焼かないで茹でる派なので皮剥げば胸も腿も大差ない
時期的に腿焼くなら照り焼きというかローストチキン風に仕上げる
子供に食べさせるならじっくり焼くとかお代わり考慮したら無理なんよ
431おかいものさん2021/12/18(土) 01:52:37.40
245の通り先に買い溜めしておけばよかったかもな
明日から買い出ししまくるんだが怖えーわ
432おかいものさん2021/12/18(土) 03:32:27.17
↑
自演
433おかいものさん2021/12/18(土) 04:43:34.53
だな
気をつけたほうがいいな
業務は診療所より変な奴多いしな
434おかいものさん2021/12/18(土) 06:39:58.52
435おかいものさん2021/12/18(土) 06:51:45.27
業スのおすすめセンベロは?
436おかいものさん2021/12/18(土) 07:06:08.50
センベロ?煎餅のことか
437おかいものさん2021/12/18(土) 07:18:02.58
胡椒の瓶の穴をいい加減ちいさくしろ!
油断すると致死量なみにドバって出るからすぐに切れるじゃねーか
438おかいものさん2021/12/18(土) 07:19:27.94
堪忍袋の緒が切れる?
439おかいものさん2021/12/18(土) 07:23:10.84
詰め替え用?のインスタントコーヒーを袋で買って
そのままマグカップとかに入れようとすると
ドバって出てめちゃ濃いコーヒーになってしまう
440おかいものさん2021/12/18(土) 07:36:57.31
ネスカフェクラシック安いやん
441おかいものさん2021/12/18(土) 09:21:20.07
胡椒はびびりだからつまらん
塩の方が頭いいから笑える
442おかいものさん2021/12/18(土) 10:39:50.30
インスタントコーヒーは安いけどコーヒーと別物だよな
443おかいものさん2021/12/18(土) 10:44:42.38
調味料の瓶はすぐにキャップの接続部分ダメになる
本体はS&Bとかのメーカー品買って詰替を業務ので賄ってるセコケチは私です
444おかいものさん2021/12/18(土) 10:51:25.78
いかんせん調味料の瓶に欠陥が多いよな
穴がでかいわフタの付け根が脆いわ
445おかいものさん2021/12/18(土) 11:02:17.64
>>437
もしかして粗挽きの瓶に細かい粉末を入れたりしてないか?
違うなら、もこみちみたいに垂直に落とすんじゃなく、横にして振ったらいい 446おかいものさん2021/12/18(土) 11:15:02.93
>>442
おれはカフェイン摂取のために飲んでるからインスタントで充分。 447おかいものさん2021/12/18(土) 11:39:30.87
俺は毎日コーヒーメーカーで淹れてる
448おかいものさん2021/12/18(土) 12:00:05.65
ラグジュアリッチの種類違いをブレンドして
タイマー付メーカーで前夜セットして淹れてる
449おかいものさん2021/12/18(土) 13:20:34.29
コーヒーにお金をかける男の人って( ^ω^)
450おかいものさん2021/12/18(土) 13:30:43.42
SU☆TE☆KI
451おかいものさん2021/12/18(土) 13:52:19.96
MU★TE★KI
452おかいものさん2021/12/18(土) 13:56:16.08
KATEKIN
453おかいものさん2021/12/18(土) 13:57:15.40
コーヒーは男の飲み物
454おかいものさん2021/12/18(土) 14:04:03.75
ゴールドブレンド民だけどエクセラですら美味しくないなって感じるからクラシックとか泥水だわ
カフェイン目的ならカフェイン錠の方がコスパもいい
455おかいものさん2021/12/18(土) 14:27:22.68
違いの分かる男キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
456おかいものさん2021/12/18(土) 14:29:05.25
いしだ壱成のタバコ代月3万に較べりゃ、インスタントコーヒー代なんて月500円しないからな。
457おかいものさん2021/12/18(土) 14:30:15.56
インスタントコーヒーで通気取り
458おかいものさん2021/12/18(土) 14:31:06.25
ギョスのコーヒーで淹れてるけどまあまあ美味い
次はスタバの豆買う予定
459おかいものさん2021/12/18(土) 14:31:12.90
ゴールドブレンドとエクセラはインスタントコーヒーじゃないです
460おかいものさん2021/12/18(土) 14:32:11.80
コーヒーメーカーとか面倒臭すぎだろ
味も変わらないのにインスタントで十分だわ
コーヒーメーカー使ってますってドヤってアピールされても反応に困るんだよ
461おかいものさん2021/12/18(土) 14:32:22.44
ゴールドブレンドとエクセラの違いは分からんけど流石にクラシックは分かるわ
缶コーヒーから香料抜いたような味、なんかただの苦い汁って感じ
462おかいものさん2021/12/18(土) 14:33:31.53
463おかいものさん2021/12/18(土) 14:35:34.28
タバコも酒もやめれたけどコーヒーはやめられない
464おかいものさん2021/12/18(土) 15:07:11.48
金と時間と広い家があれば俺も豆からコーヒー淹れてみたい
でもぶっちゃけそんなに良いものでもないと思う
465おかいものさん2021/12/18(土) 15:09:14.86
偶々前に美味いと思ってたインスタントが半額か何かで久しぶりに買ったら
「えっ!?不味い」って感じた。
同じ様に食パンも2度買わんHB派(強力粉はギョム)
466おかいものさん2021/12/18(土) 15:10:39.91
俺コーヒー飲まないからわからんけど世界最高級のコーヒー豆が猿?のウンコって聞いた時はさすがにイカレてるな、って思ったわ
467おかいものさん2021/12/18(土) 15:12:54.31
コピルアックはにゃんこやぞ
インドネシアで飲んだ
一番高いのはゲイシャじゃなかった?
468おかいものさん2021/12/18(土) 15:14:12.36
猫でも猿でもウンコのこした汁が世界最高級って時点でイカレてるだろ
469おかいものさん2021/12/18(土) 15:15:13.23
ゴールドブレンドもエクセラも、昔と比べて
ずいぶんと不味くなったから、クラシックでも
あまり問題なく飲んでいる
470おかいものさん2021/12/18(土) 15:16:13.27
5帖ワンルームに住んでるが豆からいれてる
471おかいものさん2021/12/18(土) 15:18:19.36
>>470
こういう人に猫のウンコ汁コーヒー飲んで欲しい
1杯3000円のやつ 472おかいものさん2021/12/18(土) 15:18:25.81
473おかいものさん2021/12/18(土) 15:20:34.92
目隠しして飲ませたら100%わからんだろ
なんならワイの未消化のコーヒー豆をこして飲ませたい
474おかいものさん2021/12/18(土) 15:22:01.65
>>466
珍味枠だろ
値段が高い=高級=良質って思考回路が最高に業務スーパーしてるけど 475おかいものさん2021/12/18(土) 15:40:51.16
コーヒーとチョコ大福の相性最高
476おかいものさん2021/12/18(土) 15:57:05.65
美味しかったから拾い集められるようになったんだろうね
今は無理矢理食わせてると
477おかいものさん2021/12/18(土) 16:04:27.25
>>473
猫の運子だからいいようなもんの、お前の運子豆ならただの運子だろwww 478おかいものさん2021/12/18(土) 17:13:06.04
トンスル売ってますか?
479おかいものさん2021/12/18(土) 17:21:32.00
>>476
コーヒーは豆にする前に果肉の部分を除去するんだが、ジャコウネコは実の部分だけ消化して豆をウンコとして排泄するから除去の手間が無くいきなり豆の形で手に入る
いわば天然のコーヒー豆が採れるわけだな
美味しいからとかじゃなくてそのものズバリ貴重だから価値があるだけだ 480おかいものさん2021/12/18(土) 17:34:24.46
アイドルのうんちなら希少みたいな話?
481おかいものさん2021/12/18(土) 17:35:42.26
245の言ったようになんか発狂してたレジが奴いたぞ
482おかいものさん2021/12/18(土) 17:36:47.83
今行ったが放火は無かったけどトラブル起きてた
そいつサラダ脂大量に買ってたぞカゴに
483おかいものさん2021/12/18(土) 18:04:06.53
ロピアでしか買えないと思ってたトルコの激ウマ
フュージョンチョコがギョムスに登場してた1円安い98円
484おかいものさん2021/12/18(土) 20:00:00.48
チャリフォートのことか
485おかいものさん2021/12/18(土) 20:32:01.00
この間見かけた
スモークサーモンスプレッド ってやつが
公式ページにもどこにも情報ないけど
普通においしく利便性もあって、良い。
486おかいものさん2021/12/18(土) 20:40:06.07
487おかいものさん2021/12/18(土) 20:41:33.99
なんか大昔に立て籠もった部屋にサラダ油撒いて放火しようとしてたアホいたよな
頭の悪い奴は何をしてもダメなんだろうな
488おかいものさん2021/12/18(土) 20:51:15.82
サラダ油だってつけ方によればめちゃ燃えるやん
489おかいものさん2021/12/18(土) 21:00:05.96
>>488
サラダ油は引火しません
油自体を熱し続けると発火するだけです 490おかいものさん2021/12/18(土) 21:11:47.68
サラダ油撒いたのは小田急のアホだな
京王ジョーカーはライターオイルで座席燃やしてた
491おかいものさん2021/12/18(土) 21:17:03.44
ジッポオイルやサラダ油撒いてるやつらは、自分の話を誰かに聞いてもらいたいんや
492おかいものさん2021/12/18(土) 21:17:44.40
>>489
だからつけ方だって
紙とか燃えやすいもの使ってるもの使えばすぐ火がついて燃料になる
家の中なら余裕 493おかいものさん2021/12/18(土) 21:46:18.19
>>492
サラダ油の引火点は250℃
常温の油を瞬時に250℃まで熱するエネルギーとそれに耐えうる超絶耐久力のマジカルペーパーがあれば燃えるかもなw
新聞紙にサラダ油をひたひたに染み込ませたところに火をつけてもよくて焦げたり穴が空くだけだぞ 494おかいものさん2021/12/18(土) 21:49:58.21
>>492はサラダ油撒いて放火しようとした奴と同じ知能レベルであることを自覚した方がいい
紙と併用すれば燃えるとかもしそんな危険な代物だったら天ぷら油を吸わせたり固めたりして燃えるゴミに出せる訳ないだろ
それがOKなら同じ方法でガソリンや灯油も何かに染み込ませれば燃えるゴミに出していいことになる 495おかいものさん2021/12/18(土) 21:49:58.93
496おかいものさん2021/12/18(土) 21:59:48.82
そういや酸化したサラダ油を廃棄しようとしたらごみ袋の中で自然発火したなんてのがあったような
497おかいものさん2021/12/18(土) 22:09:06.69
つまり猫がフィルターみたいな役割になってるってことか
498おかいものさん2021/12/18(土) 22:14:32.82
家の中ならそりゃ余裕だよ
周りに可燃物がいっぱいあるんだから
サラダ油無視してあっというまに燃え広がるわ
499おかいものさん2021/12/18(土) 22:25:16.23
だーすけですか
500おかいものさん2021/12/18(土) 22:39:30.69
たぶんだけど、
サラダ油を紙に沁み込ませて火をつけても、
ローソクや行燈みたいな燃え方をするんじゃないかな。
燃えたとして。
子供の頃に空き缶に入れた鶏の油でやったことあるけど、
ローソクのように芯だけ燃え続けるよ。
501おかいものさん2021/12/18(土) 22:47:01.27
>>494
頭大丈夫?
誰も電車に撒いてつけれるなんてどこにも書いてない
そうじゃなくて燃える媒体のものと組み合わせたら全然燃料として燃えると言ってる
(念のためガソリンみたいな揮発性とも書いてない)
だから家立てこもりなら余裕と書いてる
ばーか 502おかいものさん2021/12/18(土) 22:48:47.35
>>500
それは細々と燃え続けるサラダ油灯しとかね
ロウソク作ったり
もっと紙や薪につけたら良く燃えるよ
キャンプファイヤーなんかで手っ取り早い燃料としてよく使ってる 503おかいものさん2021/12/18(土) 23:26:16.65
君たちはコーヒーやらサラダ油やら話題がつきないね
504おかいものさん2021/12/19(日) 00:50:18.65
?
505おかいものさん2021/12/19(日) 01:19:47.39
>>488
めっちゃってガソリンの爆発力に比べたらたかだか知れてるのに何言ってんだ?
知的障害者か? 506おかいものさん2021/12/19(日) 01:52:58.51
>>501
それサラダ油じゃなくてその燃える媒体とやらが燃えてるだけですよね
なんならサラダ油使わない方がよく燃えますよそれ
なんでこういうバカって指摘受けたら調べるとかしないんだろうな
そんなんだからずーっとバカのままなんだろうけど 507おかいものさん2021/12/19(日) 01:55:49.37
>>502
え?w薪にサラダ油掛けてんの?w
薪にwサラダ油w掛けてんの?w 508おかいものさん2021/12/19(日) 01:57:02.40
キャンプで不要になった油薪にぶっかけてごめんなさい
509おかいものさん2021/12/19(日) 02:42:13.23
油=よく燃えるってアニメや漫画の見過ぎじゃないですかね
ガソリンがよく燃えるのは油だからじゃなくて揮発性が高くて引火点が低いっていう溶剤としての側面が強いからだし燃えやすい油なんて鉱物油くらいだ
油脂という括りで言えばむしろ燃えにくい物の方が多いわ
510おかいものさん2021/12/19(日) 03:11:09.11
サラダ油でも、天ぷらを揚げようとして
ずっと火にかけていたら、発火しやすくはなるけどね。
まあ、そうのは特殊な例だし、
ジョーカーも天ぷらを揚げながら、テロはできないし。
511おかいものさん2021/12/19(日) 03:31:34.52
発火と引火は違うぞ
発火点は335℃で引火点は250℃だ
>>502の言う様に紙や薪に染み込ませたとしてもサラダ油の引火点まで温度が上がる前に紙が引火点に到達する
つまり紙部分が先に燃えるんだが、瞬時にサラダ油の引火点まで温度が上がらない限り引火しないので延焼せず消火を繰り返して紙が炭化していくだけ
天ぷら油による火災なんかも発火した油から発生した炎が鍋周りの可燃物に燃え移ってどんどん延焼していくだけで油そのものが燃料になって燃える訳ではない 512おかいものさん2021/12/19(日) 05:07:38.20
小田急線の奴と同じ無能がいるね
513おかいものさん2021/12/19(日) 05:23:37.16
最近のコンロって色々センサーとか電子表示ついてるから電池の消費が激しくて困る
単一の電池8個入れれてもいいのに
514おかいものさん2021/12/19(日) 05:45:17.25
>>513
そんなに入れるんか?
ああ、電池買っておかないと
年末に電池切れたら嫌だ 515おかいものさん2021/12/19(日) 05:58:29.56
すまん、俺がサラダ脂大量に買ってた奴がいたぞって言ってしまったせいで盛り上がってしまって
516おかいものさん2021/12/19(日) 06:03:16.73
イオンのサラダ油を買い溜めしづらくなるじゃないか
517おかいものさん2021/12/19(日) 06:39:17.69
アイリスの実験により米の踊り炊きは踊っていないのがわかりました
高い炊飯器で安い米炊くなら安い炊飯器で高い米を炊くべき
518おかいものさん2021/12/19(日) 07:40:44.43
サラダ油で盛り上がりましたな
サラダ油が燃えるって認識の方が居て驚きました
519おかいものさん2021/12/19(日) 08:49:14.58
>>505
何故凄い揮発力爆発力のガソリンと比べ始めたの?
話しのポイントを変えてきて違うじゃんw 520おかいものさん2021/12/19(日) 08:50:26.51
>>506
なんでそんなバカなの?
燃やし方でと最初から書かれてて理解できないの?
説明されてもゴネて気が済まない小学生なの?
w 521おかいものさん2021/12/19(日) 08:53:36.63
>>518
燃やし方で凄く燃えるよw
発達はサラダ油単体で発火温度がうんぬん
単体撒いてうんぬんから
話の始まりの前提も書かれていても絶対に死んでもトバすから恥ずかしいね 522おかいものさん2021/12/19(日) 09:00:32.27
こういう論争を中学生がやってるなら微笑ましいげど
40代50代のおっさんがやってるから寒いよね
おれの親父世代じゃんしかもスレチだしこんなのが父親だったら恥ずかしくて死にたくなるわ
てかおっさんら仕事行かなくていいの?
523おかいものさん2021/12/19(日) 09:55:35.89
5chはおっさんの巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
524おかいものさん2021/12/19(日) 10:00:34.32
アニメ見て宇宙での爆発シーン見るたび、子供心に「宇宙には酸素無いのに何故燃える?」と思ってたな
525おかいものさん2021/12/19(日) 10:45:00.01
「サラダ油だって燃えやすいものと併用すれば燃えるはず」
そう思って電車に撒いたのが小田急のアホなんだけどな
526おかいものさん2021/12/19(日) 10:49:59.93
>>521
ニンゲンも条件では燃えるから危ないね〜 527おかいものさん2021/12/19(日) 10:53:08.00
スケベニンゲンは燃えません
528おかいものさん2021/12/19(日) 10:53:15.67
ツナ缶に穴あけてティッシュの芯を挿したらロウソク代わりになるんだったな
529おかいものさん2021/12/19(日) 10:57:29.27
キャンプファイヤーに使うとか言ってるしガキの頃に親が持ってたパラフィン油をサラダ油だと思って今まで生きてきたんだろ
あれも同じく油だから燃えると思ってるバカがたまに着火剤代わりに薪に撒いてるからな
530おかいものさん2021/12/19(日) 11:02:08.96
サラダ油燃えないとかwww
531おかいものさん2021/12/19(日) 11:37:26.85
アウトドアでも使うよ
料理に持ってってて薪に火をつける時着火剤代わり
すぐ燃えてしまってコスト考えて最近は灯油
家の中キッチンしか知らない人大杉
532おかいものさん2021/12/19(日) 11:39:43.93
小学生の時に社会科見学に行った時に「君たちが知ってる物で燃えない物はないんだよ」って言って笑ってたおっさんの笑顔がいまだにトラウマ
533おかいものさん2021/12/19(日) 11:40:56.86
燃えないのは自分のハートだけ
534おかいものさん2021/12/19(日) 11:54:07.31
一番アカンやつやん
535おかいものさん2021/12/19(日) 12:05:33.48
536おかいものさん2021/12/19(日) 12:10:39.45
537おかいものさん2021/12/19(日) 12:26:48.20
本題に戻らないの?
業務スーパースレですけど
538おかいものさん2021/12/19(日) 12:56:11.65
豆乳ドラ焼き好き
豆乳じゃない普通のどらやきを見ないが
539おかいものさん2021/12/19(日) 12:59:56.26
北新地の現場寄り道にして業ス行く…
540おかいものさん2021/12/19(日) 14:00:55.95
冷凍のえび天って最近買ってないけどまだ売ってる?
541おかいものさん2021/12/19(日) 14:05:06.43
えび天丼って自分で作ると貧相になるから
玉子でとじてみようかな?
542おかいものさん2021/12/19(日) 14:36:11.33
沢田研二
543おかいものさん2021/12/19(日) 17:19:42.63
もも肉2kg高いじゃん
1500円以上したぞ
だれが買うんだよそんなの
544おかいものさん2021/12/19(日) 17:40:35.17
めったに行かないちょっと遠い業務スーパーにいったらいつもの店より品揃え良い
545おかいものさん2021/12/19(日) 17:54:21.28
>>543
国産のやつだろ?
スーパーでもキロ売78円(税別)/100gで売ってるからな。 546おかいものさん2021/12/19(日) 17:58:05.65
寝る前にチョコ大福食べようと思って冷凍庫から出してたの今気づいた
カッピカピになってたので捨てた
547おかいものさん2021/12/19(日) 18:01:11.41
>>543
2キロ1500円は破格だろ
その辺のスーパーで宮崎産や大分産が特売で100グラム170円くらいだが
それでも客はみんな普通に買ってる 548おかいものさん2021/12/19(日) 18:23:58.96
薬局で簡単に手に入る可燃物だと工業用アルコール(メチルアルコールとエチルアルコールの混合物)
があるな。
549おかいものさん2021/12/19(日) 18:48:30.67
>>548
燃料用として売られてるのが500mlで300円くらいだけど有無は店による
霧吹きに入れて洗浄&拭き掃除用に使ってる 550おかいものさん2021/12/19(日) 18:59:12.71
ギョムにも置いてる危険物に当たらない66度のアルコールでも普通に引火するからな
それを蒸留したら
551おかいものさん2021/12/19(日) 19:09:43.00
>>511
でもその理屈だと油をロウソクのように使うってできないんじゃね 552おかいものさん2021/12/19(日) 19:20:02.74
>>551
あれはむしろ燃えにくい性質を利用してる
軸は燃えるけど油には燃え広がらないからロウソクになる 553おかいものさん2021/12/19(日) 20:06:00.29
冷凍のえび天ぷら売ってる?
554おかいものさん2021/12/19(日) 20:51:37.29
むき玉ねぎ4つセットのやつ買ってみたけど美味しくないな
555おかいものさん2021/12/19(日) 20:56:28.22
ああいうのはただしく業者向けの製品だからな
ファミレスとか某うどんチェーンみたい なキッチンを最低限のオペレーションで済ます為の便利グッズ
556おかいものさん2021/12/19(日) 21:12:43.00
行灯の明かりは軸が燃えているからその明かり
油はその火を消しているだけ
ってさすがにむちゃくちゃだろ
軸はどんだけ燃え続けられる素材だよ
557おかいものさん2021/12/19(日) 21:12:53.18
腰から胸ぐらいの長さの海草が立て掛けられてた
あれが利尻昆布ってやつなのかなあ?
することほするけど最近はそんな出汁をとってする事も最近は少なくなったなあ
558おかいものさん2021/12/19(日) 21:22:13.49
昆布出汁ってちゃんと取ったことないな
顆粒のばっかりだ
559おかいものさん2021/12/19(日) 21:32:41.10
>>554
気にはなってたけど、普通のと違って日持ちしそうにないから
挑戦した事ないな〜 560おかいものさん2021/12/19(日) 21:41:07.20
北海道産が安いのにわざわざ日持ちしない中国産なんて買えないわな
こんなの買うのは客(お客様に非ず)のことなんてどーでもいい飲食店だけ
561おかいものさん2021/12/19(日) 21:46:41.39
北海道の工場だけど
どこにも北海道産昆布とは
書いてない商品ってあったけど
まだあるのかな
562おかいものさん2021/12/19(日) 22:16:30.51
北海道って文字がブランド
商品名に北海道と入れただけで売り上げが上がる
北海道 牛乳
北海道 チーズ蒸しケーキ
563おかいものさん2021/12/19(日) 22:29:12.52
それって現地の北海道でも売っているのか?価値感ないな
564おかいものさん2021/12/19(日) 22:44:58.50
>>519
草まで生やしてフルボッコにされたのがよっぽど悔しかったのか 565おかいものさん2021/12/19(日) 22:53:54.54
コスパはあんまりよくないが手軽さのあまり冷凍とろろはいつも買ってしまう
566おかいものさん2021/12/19(日) 22:57:48.83
>>556
いやロウソクは時間に伴って短くなってるだろ 567おかいものさん2021/12/19(日) 23:30:07.62
もし芯の燃焼だけで燃え続けてるならアインシュタインを超える質量変換法の発見だぞ
芯を交換するだけで永久に燃え続ける街灯
水を沸騰させ永久に発電し続ける発電所
夢のようだ
ろうそくのロウも燃えずに下に落ちて全量固まってるんだよね
568おかいものさん2021/12/19(日) 23:38:26.03
サラダ油は引火しないって話のどこをどう読んだらサラダ油は完全不燃物質であるって解釈出来るんだ
既に燃えてるものを燃やし続ける力はあるけどサラダ油染み込ませた紙や布に火をつけようとしても生半可な火力じゃ引火しないって話だろ
569おかいものさん2021/12/19(日) 23:47:05.51
570おかいものさん2021/12/19(日) 23:48:30.81
燃やし方と説明貰っても
他の話題に移ってても
他のキャンパーからの意見あってもその執念は何?
こういうのが放火魔になるヘンコなんだろね
571おかいものさん2021/12/20(月) 00:15:50.88
え、サラダ油染み込んでなくても紙や布はいとも簡単に着火するでしょ
572おかいものさん2021/12/20(月) 00:20:43.33
小田急の事件を例に出してサラダ油で放火なんて無理ってレスに対してつけ方次第で燃えるとか言い出したアホが発端だろ
そりゃバーナーで炙ればサラダ油だろうがワセリンだろうが燃えるわ
573おかいものさん2021/12/20(月) 00:21:34.50
そう、やり方で燃える
それ以上でもそれ以下でもないのに発狂荒らしはなんなん?
574おかいものさん2021/12/20(月) 00:29:41.08
スレ違いな話題をする奴等は帰って、どうぞ
ジャイアントコーンのコスパが良くて重宝するな
575おかいものさん2021/12/20(月) 00:32:08.42
「サラダ油はすぐ燃え上がる、すごく危険で取扱いに注意!」
それをわざわざ否定するよりも、低学歴の人々には
信じてもらった方が楽でいいのだが。
万が一、犯罪に走られても、
ガソリンのような大惨事にはならなくて済むからw
576おかいものさん2021/12/20(月) 00:34:21.87
A「サラダ油大量に買ってた奴がいた、ジョーカー候補かな」
B「サラダ油撒き散らされても放火なんて無理だから安心しろ」
C「やり方によってはサラダ油も燃えるぞ」
話の流れ考えれば誰がマヌケか分かるだろ
電車にバーナー持ち込むのかよ
577おかいものさん2021/12/20(月) 00:55:23.52
しつこい人はモテないぞ♡
578おかいものさん2021/12/20(月) 00:58:41.46
カセットボンベで使えるバーナーも存在するからなあ
てかボンベに穴を開けてある程度拡散したところでライター使って着火される方が怖い
ライターは危険物として所持禁止にしてくれ
オイルマッチもな
579おかいものさん2021/12/20(月) 01:25:39.43
業務カレーやシチューって一般的なルーと比べて不味いの?
味の好みは個人差あるけど
580おかいものさん2021/12/20(月) 01:34:55.30
今日ギョスパ行って正月用の数の子確保してきた
581おかいものさん2021/12/20(月) 03:53:39.71
アルコール78はもう売ってないのかな
ずっと見かけないよ
582おかいものさん2021/12/20(月) 04:37:04.40
>>579
ルー辺りだとほとんど味の区別つかないわ
この辺は具材等の料理で変わってくる。明らかに違うのは牛肉の冷凍。
黒毛和牛の方が圧倒的にうまいし。 583おかいものさん2021/12/20(月) 04:39:57.23
業務スーパーのプライベート商品も業務委託でそもそもの話がそれなりの会社が研究開発して作ってるし。
業務スーパーが作ってるわけじゃないから。
584おかいものさん2021/12/20(月) 04:42:19.21
当たり前だろ
585おかいものさん2021/12/20(月) 05:11:39.37
ハッシュドビーフのレトルトに炒めた玉ねぎと牛肉を足してオムライスにかけると贅沢な気分になれる
586おかいものさん2021/12/20(月) 06:17:18.42
隣にあるゴルデンカレと業カレを比べてみろよ
雲泥の差だわ
587おかいものさん2021/12/20(月) 06:51:23.83
3袋入ったレトルトのカルボナーラは不味すぎてびっくりした
588おかいものさん2021/12/20(月) 06:52:05.74
589おかいものさん2021/12/20(月) 07:58:56.01
プライベートブランドって有名メーカーの設備だけ借りてPB側がローコストな材料仕入れて作ってる物だぞ
製造元として有名メーカーが使われてるだけでそこが研究開発してる訳じゃない
590おかいものさん2021/12/20(月) 08:03:27.50
>>581
入荷はしてるよ
近所の店はずっと置いてある
最近は電解水だけだして箱からだしてないけど
たぶんまったく売れない電解水を何とかして売りたいんだろう 591おかいものさん2021/12/20(月) 08:03:58.01
まさか飲用アルコールの消毒用への代用できるみたいなやつが終わったとか?
もう消毒アルコール不足してないだろうし
592おかいものさん2021/12/20(月) 08:31:20.21
菊水だかの60%代のやつコスパ高くて掃除に都合いいので扱い止めないで欲しいけど
メーカー側が製造止めたり業務側が売行の話したら終わりよねぇ
593おかいものさん2021/12/20(月) 08:37:26.32
緊急的に作ったものだから継続販売は厳しいかもね
本業を圧迫しかねない
594おかいものさん2021/12/20(月) 09:09:29.34
業務カレーは買った事ないけど美味しくないと聞いたな
特別安いわけでもないし食わず嫌い状態
595おかいものさん2021/12/20(月) 09:48:36.04
自分はカレー、別に気にならないけどね
そりゃ、ジャワとか美味しいけど値段が違うからね
596おかいものさん2021/12/20(月) 10:27:26.30
野菜ゴロゴロをリピート
597おかいものさん2021/12/20(月) 10:29:25.37
たっぷりハッシュドビーフのレトルトは何となく買ってるな
安いし量あるし食えない程不味くもないし
食うものがない時に丁度いい
598おかいものさん2021/12/20(月) 10:42:31.19
599おかいものさん2021/12/20(月) 10:46:01.61
蒸し返すな死ね
600おかいものさん2021/12/20(月) 10:55:29.98
サラダ油には火がつかないから蒸せないぞ
601おかいものさん2021/12/20(月) 11:03:52.90
つまりはうんちとコーヒー豆をサラダ油に浸して撒けと
602おかいものさん2021/12/20(月) 11:10:51.24
どちらが荒らしか歴然としてきたな
603おかいものさん2021/12/20(月) 11:10:55.47
>>599
ここは業務用サラダ油総合スレなんだが? 604おかいものさん2021/12/20(月) 11:58:48.08
カレーは1kgの粉のカレーでいいんだよ
全然溶けないけどな
605おかいものさん2021/12/20(月) 12:12:40.38
>>603
調理に使うか工夫して薪着火もしてキャンプファイヤーしちゃうか
週末の充実はup to you, enjoy! 606おかいものさん2021/12/20(月) 12:14:12.09
>>604
だまになるのほんまやめーや
子供の頃カレーが大嫌いだった 607おかいものさん2021/12/20(月) 12:14:29.37
>>604
最近カレーフレークめちゃ使ってる
やっすい業スオリジナルのだけど次はハチ食品いってみる 608おかいものさん2021/12/20(月) 12:16:43.58
次スレのスレタイは●○業務コーヒー(サラダ油限定)223℃○●でいいか?
609おかいものさん2021/12/20(月) 12:23:07.47
黒丸と白丸がうんごを表してる訳ね
610おかいものさん2021/12/20(月) 12:25:49.62
サラダ油での効率的な着火法とインスタントコーヒーの違いについて語る地獄のようなスレ
611おかいものさん2021/12/20(月) 12:28:59.34
カレー粉、ハチの小さいのは炒めとかタンドリーチキンに使えて便利よ
612おかいものさん2021/12/20(月) 12:34:18.93
(๑・̑◡・̑๑ )
613おかいものさん2021/12/20(月) 12:50:18.99
カレー粉、塩、胡椒、ヨーグルトで簡単にタンドリーチキン作れるよな
一晩つけるとめちゃくちゃ柔らかい
614おかいものさん2021/12/20(月) 13:16:44.61
>>608
調理時発火注意温度
燃やす媒体つけたら火器注意
※大事なこと 615おかいものさん2021/12/20(月) 15:19:53.95
オレはおとなの大盛カレーと銀座カリーの共に辛口を合わせて食べるのが好きやわ
風味・辛さ・量がうまい具合にあわさって満足満腹
616おかいものさん2021/12/20(月) 15:42:18.94
業務スーパーでイタリアンハーブソルトを買っていたけど、
安いだけでミルを回しても、なかなか出てこないし味も普通。
ハウスの香りソルト・イタリアンハーブミックスのほうが高めだが、
ずっと味がいいし、ミルじゃないからストレスもないので乗り換えた。
617おかいものさん2021/12/20(月) 15:47:07.90
618おかいものさん2021/12/20(月) 15:50:30.42
カルディなんかで売ってるミル付きのも全然挽けなくなるからプラスチック製はそんなもんなんだろうな
619おかいものさん2021/12/20(月) 16:15:28.69
あのミルが空になるのを待って
乾燥ニンニクスライス入れてゴリゴリしてる
ニンニク買ってスライスを調理のたびにしなくていいからラク〜
620おかいものさん2021/12/20(月) 16:36:43.77
業務用向けにアミカって業者向けスーパーがあるから覗いて見なよ
ワンランクアップの望みの探してる欲しがってる掘り出し物が見つかるかもしれないよ
621おかいものさん2021/12/20(月) 16:37:50.97
アンミカしか知らない
622おかいものさん2021/12/20(月) 16:41:53.97
29円の豆腐普通に美味しいなあれ
623おかいものさん2021/12/20(月) 16:50:51.45
充填豆腐が美味いとかわろす
624おかいものさん2021/12/20(月) 17:06:13.40
豆乳豆腐でしょ?
意外と美味しいねあれ
625おかいものさん2021/12/20(月) 17:06:30.99
あのミルは卒業した
Can★Doのにした
626おかいものさん2021/12/20(月) 17:09:55.37
それ卒業というより転入や
627おかいものさん2021/12/20(月) 17:17:15.75
ミル、爪?が折れて真ん中のが胡椒の中に落ちてから買ってない。
628おかいものさん2021/12/20(月) 17:45:35.45
充填豆腐を湯煎したら美味しい
あと重曹入れてチンで簡単温泉豆腐
629おかいものさん2021/12/20(月) 18:43:58.94
丼に豆乳と豆腐とめんつゆ入れてチンすると
居酒屋のおぼろ豆腐ぽくて好き
630おかいものさん2021/12/20(月) 20:25:58.89
631おかいものさん2021/12/20(月) 21:31:14.66
中国産の冷凍唐揚げってニンニク臭きつくね?
632おかいものさん2021/12/20(月) 21:35:19.09
うるせーバカ
633おかいものさん2021/12/20(月) 21:54:33.16
ミントティー不味いわ・・・
634おかいものさん2021/12/20(月) 21:57:41.24
チャイは2種あるけどどっち買うか迷う…
635おかいものさん2021/12/20(月) 21:59:24.39
どっちも買っチャイな
636おかいものさん2021/12/20(月) 21:59:32.58
>>633
ミントティはマジ不味いw
あのお婆さんの絵に騙されてはダメよ 637おかいものさん2021/12/20(月) 22:23:07.23
638おかいものさん2021/12/21(火) 01:32:06.57
>>631
匂い以前にスカスカで肉食ってる気しない 639おかいものさん2021/12/21(火) 03:03:10.89
>>638
わざわざ中国産食べて文句言ってる
バカじゃないのか 640おかいものさん2021/12/21(火) 06:38:51.37
チョコ大福、レンチンするとチョコが温まってうまし
641おかいものさん2021/12/21(火) 06:52:58.98
642おかいものさん2021/12/21(火) 09:21:05.80
フムスをトルティーヤに使ってみるNOW
トッピングは何がいいんだろ
イスラエル人のイメージ
643おかいものさん2021/12/21(火) 09:35:13.16
来年のカレンダーもらい損ねた
644おかいものさん2021/12/21(火) 09:41:40.19
ギョムは正月3日まで休みかよ
休日にしか行けないのにつらいわ
645おかいものさん2021/12/21(火) 09:55:07.59
大みそかにかけて、凄い混みそうね
早めに買い物しとかないとね
646おかいものさん2021/12/21(火) 10:01:28.15
チョコ大福は皮が不味くてどうしようもないな
647おかいものさん2021/12/21(火) 11:03:12.70
姜葱醤で生姜焼き♪
648おかいものさん2021/12/21(火) 12:54:46.68
おそらく年末年始ごった返してる所で放火あると思う
649おかいものさん2021/12/21(火) 12:55:41.88
となると245の言う通り先に買い溜めしとけばよかったな
650おかいものさん2021/12/21(火) 13:23:25.01
塩かずのこ安いね
651おかいものさん2021/12/21(火) 13:59:44.44
652おかいものさん2021/12/21(火) 14:59:09.08
ハチ食品のカレー少し前にここで見かけたから買ったみた。
ん〜影響されやすいなぁ、自分。
653おかいものさん2021/12/21(火) 15:29:58.25
大辛以外は価値ない
654おかいものさん2021/12/21(火) 15:45:20.30
>>553
売ってますよ
ここで聞いても私以外みんな不親切で教えてくれないよ 655おかいものさん2021/12/21(火) 15:52:50.40
店によるんじゃない?
ギョムとギョムの中間に住んでるけど(両方ともチャリで10分くらい)
片方の店にしかない物って結構ある
656おかいものさん2021/12/21(火) 16:12:53.63
ギョムってドミナント出店するのかw
657おかいものさん2021/12/21(火) 16:31:19.01
>>642
ちょっと焼いた柿
現地で食べたけど美味しかった 658おかいものさん2021/12/21(火) 16:52:54.03
今から業務行く
花椒辣醤、葱抓餅、ピント豆、ベイクドビーンズ、ロスティ
フラワートルティーヤ、トマトサルサ、吉備高原鶏あたりを仕入れてくる
659おかいものさん2021/12/21(火) 17:18:15.08
明らかすぎるバイヤーだか商品部だかのの書き込みあって笑う
660おかいものさん2021/12/21(火) 17:48:39.42
661おかいものさん2021/12/21(火) 17:56:03.64
焼上ハンバーグはレンチンよりトースターのほうがいいな
662おかいものさん2021/12/21(火) 18:06:56.20
業務なうー
663おかいものさん2021/12/21(火) 18:07:08.63
マクドナルトがフライドポテトを、Sサイズ以外は
24〜30日まで販売中止にするらしい。
北米からのコンテナが入ってこないからのようだが、
年末の業務スーパーでも、客の需要が増えて品薄になるかもな。
664おかいものさん2021/12/21(火) 18:10:11.64
多分放火されるのを回避したのだと思われ
665おかいものさん2021/12/21(火) 18:21:59.70
ポテト買い占めとかないと
666おかいものさん2021/12/21(火) 18:22:58.41
やはり245の言う事が正解だったな
667おかいものさん2021/12/21(火) 18:24:18.94
マクナルの件がなくとも年末年始の為に初月に買い溜めておくのは鉄則だろうに
668おかいものさん2021/12/21(火) 18:25:18.80
マクドナのフライポまじか
669おかいものさん2021/12/21(火) 18:25:43.49
昨日ダブルチーズバーガーLLセット食ったところだわ
670おかいものさん2021/12/21(火) 18:42:51.81
鶏屋さんのチキンカツとフライドポテトで迎えるのがこのスレのクリスマス
671おかいものさん2021/12/21(火) 18:43:13.26
業務スーパーって開店直後は混む?
平日の9時の場合だけど
672おかいものさん2021/12/21(火) 18:47:13.94
>>671
混雑よりも、品出しがまだ追い付いてなくて空の棚がある 673おかいものさん2021/12/21(火) 18:48:32.43
>>672
マジか
何時ごろに行くのが良いのかな
鶏肉を買おうと思ってるんだけど 674おかいものさん2021/12/21(火) 18:52:12.45
グーグルマップにその店の混雑状況が大雑把に載ってるぞ
675おかいものさん2021/12/21(火) 18:55:54.31
ギョスパに正月用品並び出すのっていつからなんだろ
676おかいものさん2021/12/21(火) 19:39:11.49
今でしょ!!
677おかいものさん2021/12/21(火) 19:46:30.92
他の店はクリスマスまではクリスマス商品ならべて
翌日から切り替えるけど
近所のギョムは毎年早々に正月向けの商品ならべてるな
もう並んでいてもおかしくない
678おかいものさん2021/12/21(火) 19:54:02.58
モチだけなら並べてる店がある
679おかいものさん2021/12/21(火) 19:56:04.87
クリスマスだから冷凍鶏もも買いたいけど
あの冷凍カチカチをどうやって小分けすればいいの?
680おかいものさん2021/12/21(火) 19:57:36.44
うちの近所は12月頭からクリスマス無視で正月用品並んでる
先週からおせち要員も並んでる
681おかいものさん2021/12/21(火) 19:58:39.99
冷蔵庫で半解凍して小分けして再冷凍
682おかいものさん2021/12/21(火) 20:07:46.74
683おかいものさん2021/12/21(火) 20:07:58.72
うちの最寄りもクリスマス中止で正月モードだな
684おかいものさん2021/12/21(火) 20:13:37.05
近所と車で少し行く2店舗ともエンジェルバイツ置いてないじゃんかー
車でまあまあ行くところになかったら車でけっこう行くところを見に行くしかないか
685おかいものさん2021/12/21(火) 20:24:14.76
686おかいものさん2021/12/21(火) 20:26:37.31
>>685
一日もかからないよ
かかったとしてもその日に冷蔵庫入れて翌日には 687おかいものさん2021/12/21(火) 20:28:52.89
腐ってる
688おかいものさん2021/12/21(火) 20:29:28.24
マクソポテトは無料クーポンでいつもSだから無問題
689おかいものさん2021/12/21(火) 20:33:06.66
690おかいものさん2021/12/21(火) 20:34:46.66
どこぞの誰かもわからん名無しを信用するって馬鹿なのでは
691おかいものさん2021/12/21(火) 20:37:55.19
>>689
売ってるわバカ
おまえが行っている店舗に無いだけか他店の業務スーパーでなくて他店のスーパーだろボケ(笑) 692おかいものさん2021/12/21(火) 20:37:58.21
売ってる→おま環
売ってない→おま環
693おかいものさん2021/12/21(火) 21:28:23.04
クリスマスの陳列指示出されてから一週間もしたら正月関連品大量投入されるからね
まともな現場指揮官ならクリスマス関連品は扱う気ない
年末年始はバイトも来ないし自分が大変だから売場変更とかしなくて済むように今やっておくようになる
694おかいものさん2021/12/21(火) 21:53:14.89
>>662
トラフグにしては安すぎる
真フグかもね 695おかいものさん2021/12/21(火) 22:06:15.06
オートミール、チェコ産やラトビア産が欲しいのだがカナダ産しか見たことない
販売停止してしまったのだろうか
696おかいものさん2021/12/21(火) 22:15:26.33
>>695
TPPがらみで安いところからしか輸入してないなんてパターンが増えるかも 697おかいものさん2021/12/21(火) 22:18:49.78
ウチの近所もカナダ産しかないな
698おかいものさん2021/12/21(火) 22:19:12.64
500グラムが88円だった頃が懐かしい
あの時に段ボール買いしたから賞味期限知らんけど在庫はまだある
699おかいものさん2021/12/21(火) 22:21:04.47
卵は昨日買ったらまだ通常だったけど年末特需はいつからだ?25日前後?
700おかいものさん2021/12/21(火) 22:47:47.64
>>698
なんでそんなことしたん?w
赤がやたら安いよね 701おかいものさん2021/12/21(火) 22:55:50.22
オートミールまだまだ買い溜めたのがたくさんあるw
赤は賞味期限早いから早めに食べないと
702おかいものさん2021/12/21(火) 23:04:46.10
菊川アルコール66を使い始めたがケツ拭いたりチンコ拭いたりして染みる感覚は
サイトウの除菌アルコール78と変わらないな、濃度は12の差があるが
703おかいものさん2021/12/21(火) 23:26:50.65
粘膜にアルコール使うのは危ない気がする
704おかいものさん2021/12/21(火) 23:34:22.10
>>703
常用しているけどなんともないぞ
拭いた直後は滅茶苦茶染みるけどよく除菌が出来ている感じがする♪ 705おかいものさん2021/12/21(火) 23:53:15.62
チン子やめた方が
へたすれば刺激強すぎて逆に包皮炎とかになりそう
706おかいものさん2021/12/22(水) 00:14:24.35
常在菌死んで細菌バランス崩れたらむしろ感染症なりやすくなるから気を付けろよ
707おかいものさん2021/12/22(水) 01:26:45.15
砂糖ジャリジャリしてないタイプのベルギーワッフルっておいてますか?
708おかいものさん2021/12/22(水) 02:02:02.34
オナホは内部にアルコール噴射して放置するからな
すぐ使ってチンコが熱くなって悶絶したは
709おかいものさん2021/12/22(水) 02:15:50.72
アルコールで粘膜を刺激したり、傷つけるのは良くない。
710おかいものさん2021/12/22(水) 02:17:48.89
711おかいものさん2021/12/22(水) 03:02:51.27
>>694
それはない
瀬戸内海沿岸はトラフグ安いからな 712おかいものさん2021/12/22(水) 03:19:12.32
ベビーホタテないね。
713おかいものさん2021/12/22(水) 07:10:09.56
714おかいものさん2021/12/22(水) 11:19:29.42
>>708
エラストマーの油が抜けてスカスカになるぞ 715おかいものさん2021/12/22(水) 11:44:09.61
716おかいものさん2021/12/22(水) 13:55:52.74
冷凍フライドぽてと山積み
サラダ油が500円近くでビックルしたわ
冷凍から揚げ山積み
かまぼこ栗きんとん伊達巻きお節食材が1カ所にまとめられて陳列されていた
717おかいものさん2021/12/22(水) 16:18:49.38
創味の黒豆は何故にあんなに潰れているのか…
メーカーとしてはそこそこ名が知れているのに
もしや潰れたのが安く卸されていて潰れてないのはお高いのか
718おかいものさん2021/12/22(水) 16:28:53.12
ロスティ美味しいん?
Xmasとかにいい感じかな
719おかいものさん2021/12/22(水) 16:37:09.05
そうだ
黒豆煮るのに
砂糖をかっておかなければ
忘れないようにしよう
720おかいものさん2021/12/22(水) 16:45:12.94
業務用スーパーのカレンダー毎回もらうか悩んでやめてしまう
お前らなら迷いなく持って帰ってそう
721おかいものさん2021/12/22(水) 16:53:13.08
>>716
サラダ油値上げ、揚げ物の値上げしてるから
他の値上げしてなかったり緩やかな値上げの食品買いましょってなるわな 722おかいものさん2021/12/22(水) 18:13:23.01
723おかいものさん2021/12/22(水) 18:46:28.22
/cx_mezamashi/
「食トレンド2021
街のNo.1オートミールレシピ」を
をココ調🔎
おいしくてカロリーも安心❗
オートミールごはんを要チェック😋
7時20分過ぎに放送予定📺
#めざましテレビ
#ココ調
724おかいものさん2021/12/22(水) 18:50:36.90
オートミールの袋のパッケージ売り切れ
箱のパッケージ在庫あり
725おかいものさん2021/12/22(水) 18:51:38.72
オートミールは
赤はラトビア
黄はカナダ
緑はチェコ
青はリトアニア
726おかいものさん2021/12/22(水) 18:56:00.94
めざましでやってたオートミールランキング
1位 リゾット風
2位 ヨーグルト
3位 パンケーキ
4位 お好み焼き風
5位 スープ
だった😮
727おかいものさん2021/12/22(水) 19:01:24.58
青売ってるの見たことないな
728おかいものさん2021/12/22(水) 19:37:24.75
中国の冷凍唐揚げ
確実にニンニク臭がする
次からブラジルにするわ
729おかいものさん2021/12/22(水) 21:12:55.49
夕方行くと時期的なこともあるのか品切れ多かったな
この時期はやっぱ朝イチで行くべきだな
730おかいものさん2021/12/22(水) 21:19:25.70
大福餅買おうか迷ったがダイエット中なので我慢
しかし寝る前になったらまた猛烈に食いたくなってきた
731おかいものさん2021/12/22(水) 21:22:00.63
>>717
業務にそんなまともなものが置いてる訳無いだろ
B級C級がお似合いなんだよ 732おかいものさん2021/12/22(水) 21:22:31.51
偽プリングルスは回収騒ぎでもあったのか?
それともカルビーかなんかの圧力か?
733おかいものさん2021/12/22(水) 21:31:56.80
あのポテトチップスまずいよな
ひさしぶりに本家を食べたらおいしくてびっくり
734おかいものさん2021/12/22(水) 22:45:23.23
毎日チョコ大福食ってる
体重増えた
735おかいものさん2021/12/22(水) 22:58:06.21
736おかいものさん2021/12/22(水) 22:59:00.71
嘘ですラトビア
737おかいものさん2021/12/23(木) 00:34:16.10
ぶっちゃけ大差ないやろ
738おかいものさん2021/12/23(木) 01:03:06.24
冷凍カット野菜食ったら蕁麻疹が停まらねえ
739おかいものさん2021/12/23(木) 01:07:18.02
たまに多めに食いたいときに買うにはいいが
此処の食材を主食にするのは危険よ
740おかいものさん2021/12/23(木) 01:23:12.99
ビクッ
741おかいものさん2021/12/23(木) 02:41:30.25
マックのポテトM、L発売停止でポテト売り切れるかもな
742おかいものさん2021/12/23(木) 02:44:01.16
揚げるための油が値上げしたからどうだろうね
743おかいものさん2021/12/23(木) 03:09:18.59
>>711
下関で2000円が大阪で5000円→東京で2万円だもんな 744おかいものさん2021/12/23(木) 06:27:10.45
フグって美味いわけじゃないからね
リスクが高くて希少なだけ
美味いだけで言えば冷凍唐揚げの方が100倍美味いw
745おかいものさん2021/12/23(木) 06:32:30.42
燻製にやってみたくなって
目に付くもの片っ端から試したくなる
せっかく燻製やるんなら一緒にやりたいし
ウインナー6Pチーズだけじゃ勿体ないから
746おかいものさん2021/12/23(木) 06:36:32.87
冬の乾燥を利用して乾物を作りたい
でも何を作ればいいかわからない
747おかいものさん2021/12/23(木) 06:43:48.09
乾物じゃないけど冬はショウガをスライスして干してる
748おかいものさん2021/12/23(木) 06:45:27.75
かつては年末に、大阪の黒門市場へ行けば
インバウンドをあてにして大量のフグが、高値で売られていた。
コロナで中国からの観光客も来なくなり
飲食業界の不況もあって、フグの需要が減り
価格が下がり気味なのは仕方がない。
749おかいものさん2021/12/23(木) 06:54:50.49
750おかいものさん2021/12/23(木) 06:58:14.07
751おかいものさん2021/12/23(木) 06:59:18.75
いや、腹ペコペコで白飯と唐揚げとフグがあったらどっち食うかって話だ
752おかいものさん2021/12/23(木) 07:00:53.97
まあ最悪じゃがいもでフラポやりゃいいだろ
753おかいものさん2021/12/23(木) 07:06:09.69
フグの唐揚げ食えばいいじゃん
754おかいものさん2021/12/23(木) 07:24:17.42
唐揚げのふぐはシロサバフグやクロサバフク
鍋や刺身はトラフグかマフグ
ぜんぜん違うというかまったくの別もの
755おかいものさん2021/12/23(木) 07:25:36.10
756おかいものさん2021/12/23(木) 07:33:02.70
あんぽ柿食いたいけどどこ行っても高いわ
757おかいものさん2021/12/23(木) 07:33:49.01
のり弁の白身のフライが一番うまい
ちくわの磯部揚げも捨てがたいが
758おかいものさん2021/12/23(木) 07:35:39.32
トラフグは食った事があるけど、
よっぽど上等のものでないと美味しくないらしい。
759おかいものさん2021/12/23(木) 07:38:02.17
コーヒーって美味くない
酸っぱいブドウでも何でもない
それは美味しいコーヒーの飲んだことがないからだよって横やりが必ず入るけど
それもちがうw
760おかいものさん2021/12/23(木) 07:41:41.79
好みで変わるだろ
761おかいものさん2021/12/23(木) 07:56:14.41
白飯と唐揚げと比較するなら当然フグも唐揚げにされてんだろ?
フグ食うよ
762おかいものさん2021/12/23(木) 08:04:34.79
ハッシュドポテト、売り切れてた
早めに買わないとね
763おかいものさん2021/12/23(木) 08:35:02.24
今日行く予定だけど
これで今年最後のギョムかなぁ
来週は混んでそうだしあんまりいきたくないし
764おかいものさん2021/12/23(木) 08:39:20.84
と、味障デブがもうしております
765おかいものさん2021/12/23(木) 09:38:53.89
20時まわってゆくと、冷蔵棚が5割か以上スッカラカンで戦場跡?みたいになってるわ。在庫あまりおかずにギリギリはける売り方なのかね
酵母パンあまり切らさず置くようになってうれしい
766おかいものさん2021/12/23(木) 13:38:08.52
マックフライポテトの販売規制だけどあんなのは自分で揚げれば揚げたてホクホクが好きなだけ食べられるのにな
これだから外食厨は
767おかいものさん2021/12/23(木) 13:44:01.15
Sサイズのポテトは制限は無い
後は分かるな?
768おかいものさん2021/12/23(木) 13:45:32.70
769おかいものさん2021/12/23(木) 13:48:34.64
読書するためにマクドナルド行くけど、店員が美人ばっかり
770おかいものさん2021/12/23(木) 13:52:22.96
後片付けが面倒だしキッチン汚れるしで家で揚げ物とか滅多にしないな
771おかいものさん2021/12/23(木) 13:58:01.20
ハッシュドポテトやフライドポテトはオーブントースターで焼いて食ってる
772おかいものさん2021/12/23(木) 14:06:08.39
>>768
冷凍フラポでプレミアムならほば同じ
アイダホの細切りなら同等レベル 773おかいものさん2021/12/23(木) 14:07:12.65
訂正
アイダホ→オレアイダ
774おかいものさん2021/12/23(木) 14:08:34.50
ポテトはチンして油で炒めたらプライドポテト感出る
気がする
775おかいものさん2021/12/23(木) 14:11:58.38
ポテトはラスポテトが1番美味いと思ってる
外で見つけたらつい買ってしまう
ラスポテトに比べたらマックなんてただの揚げカスだね
776おかいものさん2021/12/23(木) 14:14:10.43
ポテトを語るより
他の美味しい食べ物をカスとかいう人間性の方が問題
777おかいものさん2021/12/23(木) 14:16:51.38
ちなみにマックフライポテトは1g当たり2.07円でオレアイダはOKストアで買えば1g当たり0.44円
ギョムのプレミアムなら1g当たり0.24円
778おかいものさん2021/12/23(木) 14:18:59.07
コスパ語るほど大量に食う機会無いわ
アフリカ人かよ
779おかいものさん2021/12/23(木) 14:21:18.92
>>775
ググってみたらこれは遊園地で売っているような太いポテト・・・のイメージで美味そうだな
そしてさらにネト通販でみたら1kg1500円!( ̄□ ̄;)タカイダロ 780おかいものさん2021/12/23(木) 14:26:32.06
ラスポテトは滑らかでクリーミーなマッシュポテトを油の中に絞り出して揚げたポテト
祭りの縁日やスーパーのたこ焼き屋とかでよく売ってる
781おかいものさん2021/12/23(木) 14:36:17.27
ポテトを大量に食うのはアフリカ人じゃなく
ドイツ人かロシア人か道民じゃね
782おかいものさん2021/12/23(木) 14:54:31.39
日本人でもデブは一日1k食うらしいぞ
783おかいものさん2021/12/23(木) 14:55:19.98
僕のポテトはちんちん
ちん
784おかいものさん2021/12/23(木) 16:14:18.75
カレンダーなくなってたわ
785おかいものさん2021/12/23(木) 16:22:11.96
人気商品は発注しても入ってこないけど不採算商品は商品部と物流都合で発注してなくても入荷するんだよ
それ対策で事前に懐を拡げておいて多少の無茶苦茶な納品には対応できるようにしておく必要がある
786おかいものさん2021/12/23(木) 16:43:45.08
トムヤムヌードル、結構うまい
チキンラーメンタイプで作るのが楽だった
787おかいものさん2021/12/23(木) 16:46:39.05
魚武吸の惣菜ってマジで激安モンすぎてもう無理…
コロッケとかエンビフリャーとか薄味すぎてスッカスカ…50円ってだけで貧乏やから我慢して済ます時だけしか食えん
今日なんざカツ丼いったらタマゴの殻ジャリジャリ言うし…マジムリ…1割値上げして品質改善したら今度から買うたるわ
788おかいものさん2021/12/23(木) 16:47:00.07
789おかいものさん2021/12/23(木) 17:04:39.78
790おかいものさん2021/12/23(木) 17:18:19.03
おっぱい?
791おかいものさん2021/12/23(木) 17:18:24.85
>>746
出汁用に干しシイタケいいよ
安い時多めに買って外に吊り下げとく
乾燥シイタケ買うより安いし、戻しやすい 792おかいものさん2021/12/23(木) 17:19:54.90
出汁がきいてると塩分も控えられてオヌヌメ
793おかいものさん2021/12/23(木) 17:30:10.43
>>789
グリーンカレーヌードルインスタントでちょっとハアハアするのと同じレベルかな? 794おかいものさん2021/12/23(木) 17:30:51.11
>>790
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい! 795おかいものさん2021/12/23(木) 17:35:13.42
>>793
グリーンカレーヌードルはまだ食べてない
今度買ってみる
トムヤムヌードルはスープ半分にしても辛かったけど
割とスープが美味い
これで鍋やるとおいしいかも 796おかいものさん2021/12/23(木) 17:39:15.16
トムヤムヌードルはソーセージ薄切りとか小松菜のザク切りとか入れるとうまいよ
797おかいものさん2021/12/23(木) 18:07:46.61
業務スーパーへ行って、酒粕と大根と人参を買ってきた。
これで粕汁を作るんだ。
798おかいものさん2021/12/23(木) 18:10:19.21
鮭のアラが必要だろ
799おかいものさん2021/12/23(木) 18:17:28.34
前から家にある鮭の缶詰を入れるつもり。
去年やってみて美味しかったから。
白ネギも一緒に買ったから入れるけど、
コンニャクもできれば入れたかった。
800おかいものさん2021/12/23(木) 18:18:22.52
801おかいものさん2021/12/23(木) 18:34:19.65
BBQソースを食うために
チキンナゲット2kg買ったわ
正月に向けてお吸い物売ってた
802おかいものさん2021/12/23(木) 18:54:02.25
>>784
ここでカレンダー情報がでたらすぐもらいに行かないと 803おかいものさん2021/12/23(木) 19:38:53.30
冷凍ブラもも
せめて500g×4で売ってくれ
1回で2kgも使い切れんわ
804おかいものさん2021/12/23(木) 19:47:15.96
半解凍して分けて再冷凍すればいいのに
805おかいものさん2021/12/23(木) 19:47:26.21
小分けにして冷凍しろよ
806おかいものさん2021/12/23(木) 19:50:48.04
ブラモモは臭い
807おかいものさん2021/12/23(木) 20:03:27.22
808おかいものさん2021/12/23(木) 20:05:04.40
その程度の作業が面倒くさいなら買わなきゃいい
809おかいものさん2021/12/23(木) 20:10:42.32
100g48円くらいなら解凍ブラもも普通に売ってるし
810おかいものさん2021/12/23(木) 20:49:16.83
一回で2kgもくわなけりゃいいだろ
三日ぐらいかけて食えよ
811おかいものさん2021/12/23(木) 21:08:13.21
Live News イット!で業務スーパー特集してたけど
たいして安くもないし、不味い食品が多めなのに
11人家族とかが大量買いしてた
812おかいものさん2021/12/23(木) 21:34:53.69
ブラモモで思い出したが業務のから揚げ粉もこれまた不味いんだよな
べちゃべちゃ美味しくない
813おかいものさん2021/12/23(木) 21:38:26.41
業務用のスーパーなのに
一般の連中が調子こいてデケーツラして のこのこ買い付けに来て
あーだ こーだ と ぬかして
あくまでも業務用のスーパー
扱い切れねえならココは向いてねえんだよ
他にいくらだってスーパーあるんだし
814おかいものさん2021/12/23(木) 21:42:45.77
来る資格がねえな
815おかいものさん2021/12/23(木) 21:42:47.62
さっきギョスパ行ったけど正月品はまだ数の子と栗金団しか出て無いな
816おかいものさん2021/12/23(木) 21:43:34.42
そそ
何しに業務用のスーパーに来てるんだか
817おかいものさん2021/12/23(木) 21:45:13.50
>>813
いや業者でもあーだこーだ感想くらいあるやろw 818おかいものさん2021/12/23(木) 21:49:45.64
そうだなたった2kgじゃなく10kg単位で販売しろやとかな
どこの業者が2kgなんて少量で満足するねん
819おかいものさん2021/12/23(木) 21:50:37.25
他スーパーでブラックタイガーの下処理済み冷凍が年末事情で置かなくなり
帰りにギョム行ったらあったわ、しかもサイズが3段階もあって
見直したわギョム
820おかいものさん2021/12/23(木) 21:50:54.55
821おかいものさん2021/12/23(木) 21:53:19.33
めちゃめちゃ一般用に展開してるやんw
どんだけ個人用にテレビで特集宣伝してるん
822おかいものさん2021/12/23(木) 21:58:27.72
ギョスパの冷凍チキンライスって旨い?
とりあえずクリスマスの丸鶏に詰める用として小さいの買ってきた
823おかいものさん2021/12/23(木) 22:05:10.01
臭い鶏肉はほんと不味いからな
38円だか28円だかの手羽元を安さに釣られて買って食べたけど不味すぎて軽くトラウマになったわ
こういうハズレ商品もあるのが業スーだろ
批判すら許さんみたいなのは頭おかしいわ
824おかいものさん2021/12/23(木) 22:05:48.12
世の中には一日の来店が数人なんて店もいっぱいあるんやで
そんな店が10kg単位で仕入れを強制されたら成立しないわ
825おかいものさん2021/12/23(木) 22:06:24.22
それどうせブラジル産やろ
826おかいものさん2021/12/23(木) 22:59:14.65
トムヤム グリーンカレーヌードル
袋のまんまバリバリに砕いて
スープの素半分ぐらい入れてシェイクして
ベビースターみたいにして食べるの好き
827おかいものさん2021/12/23(木) 23:08:00.45
さすが貧乏舌
828おかいものさん2021/12/23(木) 23:40:04.99
生噛ラ〜w
829おかいものさん2021/12/23(木) 23:45:04.06
普通のスーパーの国産鶏肉でも臭い場合あるよ
かなり濃い味付けにしないと無理なやつ
830おかいものさん2021/12/23(木) 23:50:57.13
年末年始って何を買い込むか悩んで、結局リストにまとめられないまま過ぎてしまうわ
831おかいものさん2021/12/23(木) 23:59:33.93
業スーで当たったことはないな
ブラジル産並に臭い国産鶏肉
832おかいものさん2021/12/24(金) 00:05:35.08
https://jp.reuters.com/article/turkey-currency-interventions-idJPL4N2T82PK
2021年12月23日11:52 午後
トルコ国営銀行が大規模なドル売り介入、リラ急騰に寄与=関係筋
[アンカラ 23日 ロイター] - トルコの国営銀行が今週、大規模なドル売り介入を実施したことが複数の関係者の話で分かった。
介入規模は20─21日の2日間合計で30億ドルといい、今週のリラ急騰に寄与したとみられる。
国営銀行によるドル売り介入と同時にトルコ中銀の外貨準備高も減少。20─21日の2日間で約60億ドル減少した。
3大国営銀行であるズィラート銀行、ワキフ銀行、ハルク銀行やトルコ中銀からのコメントは現時点で得られていない。
トルコのエルドアン大統領は20日、低金利政策の継続を確約する一方、
通貨安による国民の負担軽減につながるとする一連の措置を発表。
これを受け、リラは今週、過去最低水準から50%超上昇している。 833おかいものさん2021/12/24(金) 01:43:46.83
トルコリラ底うったよな
この介入がいきてくるのか
834おかいものさん2021/12/24(金) 02:10:09.15
豚ブロックは食品館あおばのが安いな
835おかいものさん2021/12/24(金) 02:10:44.25
インスタント味噌汁がやばかった
飲んだら水道水のようにケツから超特急
836おかいものさん2021/12/24(金) 05:08:20.25
鶏肉に限ったことではない
豚も牛も羊も魚介類も野菜も菓子も
全部臭いんだよ
業務スーパーは
ちゃんと首尾一貫してんの
837おかいものさん2021/12/24(金) 05:12:02.10
838おかいものさん2021/12/24(金) 05:34:49.84
野菜ジュースの臭みはわかる
839おかいものさん2021/12/24(金) 07:46:11.53
そもそも2kGは少なすぎるだろ
むしろ5kg単位くらいで売って欲しいわ
840おかいものさん2021/12/24(金) 08:05:54.15
複数個買えばよろしい
841おかいものさん2021/12/24(金) 09:21:44.40
5キロ言ってる人は女性や爺婆が冷凍ケースの奥側から取り出せるか想像してみたらいい
足元にあって重心考慮しながら持ち上げられる米袋とは訳が違う
842おかいものさん2021/12/24(金) 09:26:10.84
冷凍ブラモモ5kgって凶器になるだろ
843おかいものさん2021/12/24(金) 09:30:22.71
買ってきたら最初に冷蔵庫で半解凍して小分けしないの?
844おかいものさん2021/12/24(金) 10:15:35.34
肉の臭みって大抵が脂の臭みだから脂の少ない部位を選べばハズレは減らせる
この考え方をする内にモモ肉そのものを食わなくなった
845おかいものさん2021/12/24(金) 10:53:56.88
>>842
やらせないからと女に冷凍チキン塊投げた鬼畜って誰だっけ 846おかいものさん2021/12/24(金) 12:36:30.09
クリームチーズ買ってみたけど
保存は包装ごとラップでくるむ程度でいいのかな
全部出してラップがベターか
847おかいものさん2021/12/24(金) 13:05:53.74
えび天はまだ普通にあった
年末で売り切れるようなことはないのかな
848おかいものさん2021/12/24(金) 13:16:54.35
ドン・キホーテのブラモの方が
70円くらい安いのか
849おかいものさん2021/12/24(金) 14:27:44.07
>>846
すぐ食べないなら冷凍したほうがいい
カビるから 850おかいものさん2021/12/24(金) 15:05:02.38
>>842
冷凍庫から鶏肉2Kgが滑り落ち足の甲を複雑骨折したよ
夏場で裸足だった 851おかいものさん2021/12/24(金) 15:13:20.02
こわい
852おかいものさん2021/12/24(金) 15:14:40.65
骨粗鬆症のジジイかよ
853おかいものさん2021/12/24(金) 15:15:46.90
完全に凍ってれば2kgの石だろ
854おかいものさん2021/12/24(金) 16:09:13.13
あの2キロ落下直撃は凄いと思う
辛かったろうね
855おかいものさん2021/12/24(金) 16:19:47.13
>>854
白身の魚買ったがこれフライヤーではむりだよな
油で揚げたくないな
どうしよう 856おかいものさん2021/12/24(金) 16:35:41.77
揚げ焼きで
857おかいものさん2021/12/24(金) 16:57:26.57
さすがギョ民
クリスマスらしい話題無し
858おかいものさん2021/12/24(金) 17:23:57.98
冷蔵庫のドア開けたときドアポケットに置いてた400マヨが足の甲に落ちたことがある
よりによって硬いキャップ部分から
痛いのなんのって
あとまな板の上の包丁が服の裾に触れてクルッと回転して足元に落ちたこともあった
ち○こや足の甲じゃなくて良かった
まさにタマヒュン
安全スリッパってあったほうがいいかも
859おかいものさん2021/12/24(金) 17:45:35.15
1kgの鉄アレイ高さ1mから足の上に落下したらまぁ下手すりゃ折れるよね。
なぜ2キロの氷が大丈夫だと思うのか
860おかいものさん2021/12/24(金) 18:34:53.64
鉄1kgと綿1kg
861おかいものさん2021/12/24(金) 18:44:51.58
氷を綿だと思ってるってこと?w
862おかいものさん2021/12/24(金) 18:47:27.02
そもそも2kg買ってきて冷凍庫入れるなよ
そのまま解凍して小分けしとけよ
863おかいものさん2021/12/24(金) 18:52:24.89
カットピーマン食ったら体中かゆい
864おかいものさん2021/12/24(金) 19:16:02.60
医者行け
年末は休みになるぞ
865おかいものさん2021/12/24(金) 19:30:26.95
ピーマンパプリカってあの国から生で入ってきてるのが多い
信用してない
866おかいものさん2021/12/24(金) 19:34:00.60
千切りピーマンは別のあの国だわw
867おかいものさん2021/12/24(金) 20:00:06.84
日本で作るとそんなに高くつくのかな?
868おかいものさん2021/12/24(金) 20:15:49.48
インスタントコーヒーのユニバースターゴールドはまあまあ飲めるな
ゴールドブレンドや香味焙煎に比べたら味は数段落ちるけど、
ブレンディやマキシムより飲みやすく感じる
業スーのわりにコスパはあんまりよくないから値段なりなのかな
バニラフレーバー、テメーは死刑
869おかいものさん2021/12/24(金) 20:39:26.75
20グラム増しのネスカフェクラシックがコスパ最強だろう。
870おかいものさん2021/12/24(金) 20:41:36.07
つくねは高くつくね
871おかいものさん2021/12/24(金) 20:47:43.04
セールのクラシック
香りが感じられる
まだ開封したばかりだからかな
しばらくしたらユニバなんかと同じになっちゃうんだろうな
872おかいものさん2021/12/24(金) 21:22:21.19
>>870
160円の冷凍肉団子500グラムがええで 873おかいものさん2021/12/24(金) 21:24:16.73
>>872
冷凍肉団子うまい?
弁当のおかずになるかな? 874おかいものさん2021/12/24(金) 22:30:44.61
>>873
ちょっとお高いつくねとか、いろんなシリーズがあるから自分で好みのやつを選んだらいいよ。
自分はナポリタンや味噌汁、ラーメンやカレーなんかにも投入してる。 875おかいものさん2021/12/24(金) 22:34:26.48
渾身のギャグがスルーされて>>870はきっとムカつくね 876おかいものさん2021/12/24(金) 22:37:51.72
重要なのは米と業務の冷凍惣菜だけで弁当が作れうか否かってこと
米だけ炊いて職場でレンチンだけで食えるお手軽業務惣菜ある?
877おかいものさん2021/12/24(金) 22:40:20.07
878おかいものさん2021/12/24(金) 22:41:13.29
ていうかお前まさか自演でダジャレ連発か?
恐ろしい…
879おかいものさん2021/12/24(金) 22:43:19.59
>>876
ギョムの半調理を料理して弁当用に冷凍保存して
詰め込んで自然解凍で食べてる
職場のチンは混むから並ぶのやめたらチン別に要らなくなったわ
元々弁当って冷めて美味しいものな 880おかいものさん2021/12/24(金) 22:44:39.49
>>878
店内掲示の税込価格がレシートでは税なしで課税されていた
なんじゃこりゃ 881おかいものさん2021/12/24(金) 22:55:41.79
ロスティ焼いてる
882おかいものさん2021/12/24(金) 22:56:50.29
883おかいものさん2021/12/24(金) 23:00:36.04
焼き鳥でええやん
884おかいものさん2021/12/24(金) 23:18:10.54
885おかいものさん2021/12/24(金) 23:34:07.94
>>877
落としたつくね拾い食いするとお腹壊すよ
病院行くことになって高くつくね 886おかいものさん2021/12/24(金) 23:38:39.71
焼き鳥って串がベトベトしそう
887おかいものさん2021/12/24(金) 23:46:07.46
いいからしゃぶれよ
888おかいものさん2021/12/24(金) 23:49:19.63
鳥がしゃべった
889おかいものさん2021/12/24(金) 23:50:26.73
死んだ鳥食べるって結構エグい
890おかいものさん2021/12/24(金) 23:53:29.80
なら生きた鳥食えよ
891おかいものさん2021/12/24(金) 23:55:23.37
鶏ももは茹でて0〜3℃の冷蔵庫でどのくらいもつ?
生よりは長くもつと思うけど
892おかいものさん2021/12/25(土) 00:15:25.10
893おかいものさん2021/12/25(土) 02:00:19.53
マクドナルドのポテト規制のニュースを見て、前から気になってたプレミアムシューストリングス買ってみた。
これ確かに美味しいね。マックのポテトによく似てる。
冷凍物は鶏肉で大失敗してから、二度と買わないと決めてたから印象がガラッと変わった。
894おかいものさん2021/12/25(土) 05:18:25.40
イオンでお買い物ついでにチェック
チキンレッグ500円
2本パック1000円
チキン丸鳥1500円
パスタ500グラム税抜き100円
1キロ税抜き200円
ケーキ補充中
陳列してる横から飛ぶように売れて行く
895おかいものさん2021/12/25(土) 07:38:41.28
>>855
良い方法の伝授が無かったのでオリーブオイルで挙げてみた
家が油臭い 896おかいものさん2021/12/25(土) 07:51:16.73
これうまい?って聞く汚物はググれば数秒でわかる事をここで聞いて数時間待つ方が早く解答を得られると思ってる汚物だらけの奴らだからな
まともな人間はいないのは承知の上でレスしろよお前ら
897おかいものさん2021/12/25(土) 08:57:37.19
898おかいものさん2021/12/25(土) 08:59:33.90
899おかいものさん2021/12/25(土) 09:13:59.68
うまいよ!旨味油注入されまくりだからね!
900おかいものさん2021/12/25(土) 12:42:26.13
>>893
保管や流通の途中で1度解凍みたいになったやつがあって、それ掴んだらクソみたいなのを掴まされるって話だと思う。
過去メンチ(まじでゲロみたいだった)とカレイ(生臭い超えてまじで口にしたらやばいんじゃねーか?とガチ体が拒否するレベル)があったな。
メンチとカレイは俺はそれ以来怖くて買えない。
コロッケ、エビフライ、春巻き、ミックスシーフード、ブラモモ、餃子とかは普通に食えてるからなんかそういう事情あるんだろうなと思ってる。 901おかいものさん2021/12/25(土) 13:29:10.90
今日開店と同時に行ってきたら冷凍フライドポテト売り切れてた。
フライドポテトが食べられずに年を越す羽目になって凄く悔しい。
マクド難民が普段来ない業務スーパーに来て買占めしてんのか?
902おかいものさん2021/12/25(土) 13:35:37.27
Sサイズなら買えます
903おかいものさん2021/12/25(土) 14:46:09.22
904おかいものさん2021/12/25(土) 14:49:47.92
905おかいものさん2021/12/25(土) 17:15:45.94
冷凍は大半が倉庫で保管しきれなくなって常温なり冷蔵で保管されてる時間があると思って差し支えない
特にアイスの類いはほぼ確実に溶けかかったものを再冷凍してると考えていい
それ回避しようとしたら物流費3割増は最低限必要になる
906おかいものさん2021/12/25(土) 17:41:20.93
シューアイスがフワッッとしてる時あったわ…
907おかいものさん2021/12/25(土) 18:03:53.08
アイスなんか固め直したらイッパツでわかるじゃん
908おかいものさん2021/12/25(土) 18:24:03.17
アイスはまだいい
肉は確実に臭くなる
909おかいものさん2021/12/25(土) 18:30:00.86
薬っぽいにおいのする冷凍イチゴに時々当たってしまう
一袋丸々においがキツいこともあって中々のギャンブル
910おかいものさん2021/12/25(土) 18:54:46.68
でもギョムの社長とかこれで大満足なんだろ?
やっぱダメなの当たった時ちゃんとクレーム入れないといかんのかな。
結局店の人の問題じゃないから店の人に頭下げられるのはやなんだよな
911おかいものさん2021/12/25(土) 18:55:52.12
店に行きづらくなるしね
912おかいものさん2021/12/25(土) 19:02:08.99
>>909
業務の牛乳パックデザートで当たった事ある
自分はパンナコッタのだったけど(リピ買いで
1度目はそんな事なく普通に美味しかったのに
二度目は中身は勿論パックの内側まで全て薬品臭まみれで
とても食べられなくて捨てた)
以来二度とそのシリーズの全てを買う気無くしたわ 913おかいものさん2021/12/25(土) 19:02:47.08
どんなに文句があってもFC店なので伝えておくわーで終わる
914おかいものさん2021/12/25(土) 19:15:37.05
>>909
そういうのは同じ製造ロット全部そうだから
一度ギャンブル外れた
最低でもその時陳列されてるものが全部入れ替わるまでは再購入できないから困る 9159142021/12/25(土) 19:16:17.82
×外れた →外れたら
916おかいものさん2021/12/25(土) 19:25:00.00
マックでポテト買うような層は自宅で揚げ物しないだろうな
品切れはクリスマス需要じゃないの
コンテナ不足でマックのポテトも入ってこないんだから
業務のポテトもあまり入ってこないのかもしれん
917おかいものさん2021/12/25(土) 19:30:03.77
バナナチップスで石油臭いのにあたったことあるな
袋から出してしばらくしたら匂いが消えてきたので食べられたけど
ココナッツオイルを生成するときに石油を使うからそういうロットもあるらしい
918おかいものさん2021/12/25(土) 19:54:59.05
500gのパスタっていまいくらかな?
919おかいものさん2021/12/25(土) 20:16:23.74
>>907
なんでイッパツって漢字じゃなくて片仮名で書いたの? 920おかいものさん2021/12/25(土) 20:26:59.80
逆転イッパツマンも知らないとか池沼かよ?(・∀・)
921おかいものさん2021/12/25(土) 20:27:57.60
922おかいものさん2021/12/25(土) 20:31:06.21
ギョムでウドンを買うときに消費期限が来年になってたら
もう今年も終わりだなぁって年の瀬を感じる
923おかいものさん2021/12/25(土) 20:39:42.94
>>922
年始は卵が安くなるから買い溜めするんやで 924おかいものさん2021/12/25(土) 20:43:34.65
一番安いやつで100円だな
79円で売ってたやつは今109円で売ってる
925おかいものさん2021/12/25(土) 20:44:14.32
>>924
まじかよ。業スー調子に乗り過ぎじゃね? 926おかいものさん2021/12/25(土) 20:53:43.29
>>922
なんでうどんって平仮名じゃなくて片仮名で書いたの? 927おかいものさん2021/12/25(土) 21:08:44.24
うちはブイトーニとバリラ買ってるが500gで200円くらいだよ
109円なら全然安いだろ
928おかいものさん2021/12/25(土) 21:27:51.33
ブルジョアかよ
929おかいものさん2021/12/25(土) 22:45:23.04
小麦粉の価格が高騰してるから年明けにパンやうどん、パスタなどの粉もんが値上がりするよ
930おかいものさん2021/12/26(日) 00:06:07.71
でも小麦の値段が下降しても値下がりはしないやつだな
931おかいものさん2021/12/26(日) 00:24:37.96
蛍光灯は売ってなかった
ドラッグストアのは高いし百均は遠いし通販はまだ一品だけ頼むのも気が引ける
932おかいものさん2021/12/26(日) 00:26:01.98
2月からガス電気また値上げ
3月から一般食品メーカー多数値上げ
933おかいものさん2021/12/26(日) 08:29:05.70
おせち用に合鴨ロースとパストラミ買いに行くんだ
934おかいものさん2021/12/26(日) 09:30:59.69
おせちもいいけどカレーもね!
ハインツの2号缶カレー扱ってほしいわ
935おかいものさん2021/12/26(日) 09:32:36.93
2年前に買った冷凍合鴨ロースがあるのを思い出した
年末年始でチャーハンにでもして食べるわ
936おかいものさん2021/12/26(日) 09:40:34.36
>>933
スライスして雰囲気出して置いてるだけで
おせちっぽくなるよね
チキンとはやはり違うw 937おかいものさん2021/12/26(日) 09:57:09.39
これいいな
安いし
業務と違って解凍しても
ドリップが出にくい
それが良い事か悪い事かはわからんが
938おかいものさん2021/12/26(日) 10:51:25.81
ベルギー産のビターチョコ200gを50g使ってチョコレートケーキ焼いたら
いい感じにほろ苦くてしっとり濃厚で美味しくできた
薄力粉も、ココアパウダー、低脂肪生クリーム、砂糖、卵も、すべて材料は業務スーパーで購入
オーブン持ってないので鍋で焼いたけど、これで割高なコンビニのチョコケーキ卒業できるわ
939おかいものさん2021/12/26(日) 11:02:49.40
へえ〜鍋でできるのか
940おかいものさん2021/12/26(日) 11:12:00.46
>>938
鍋でって可愛いケーキ作り
私もオーブンなくてレシピプリーズ 941おかいものさん2021/12/26(日) 12:19:06.12
>>937
油とか血液でかさ増しするテクニックがあるとは聞く
実態はわからないがいいことなんじゃないか 942おかいものさん2021/12/26(日) 12:27:06.58
>>941
胸肉に近いのかも
全部ミンチ化してやったわ 943おかいものさん2021/12/26(日) 12:31:21.16
鍋で作るとなるとホットケーキに毛が生えた程度の代物しか作れそうにない
944おかいものさん2021/12/26(日) 12:39:50.67
今日見たらブラモモが915円もしてびっくり
から揚げもかなり品薄でちょっと真顔になる
945おかいものさん2021/12/26(日) 12:42:03.75
お前らのおせちの材料の何%が業務スーパー産?
946おかいものさん2021/12/26(日) 12:54:52.64
947おかいものさん2021/12/26(日) 12:57:53.13
>>940
おからパウダーも入れたの忘れてた
鍋の底と側面にクッキングシート敷いてスタンバイ
薄力粉50g、ココアパウダー20g、おからパウダー10gを2回ほどふるいにかけてよく混ぜておく
ガラスボウルに生クリーム100ccと砕いたチョコ50gを入れてレンチン弱で1〜2分→艶が出るまでよく混ぜる
卵黄3個分を加えてさらによく混ぜる
別のボウルで卵白3個分を泡立ててメレンゲに、途中砂糖40gを2〜3回に分けて加える
ガラスボウルにメレンゲを1/3ほど加えてよく混ぜた所へ、ふるっておいた粉類を加えてよく混ぜて
最後に残りのメレンゲを加えてムラなく混ぜたら、鍋に流し込んでフタしてトロ火で20分ほど焼く
表面まで火が通ったら上下ひっくり返して、フライパンで上面を5分ほど焼いて完成
ざっくり書いたつもりが長くなったけど、ハンドミキサーがあればあっという間にできるよ
焼き加減は適宜調節してね 948おかいものさん2021/12/26(日) 13:40:14.81
>>945
食材から調味料まで85パーは業スで出来てる真顔 949おかいものさん2021/12/26(日) 13:42:13.36
>>942
ブラモモが安いのはブラジルだとモモ肉を誰も食わないからだぞ
日本と真逆であっちだとムネ肉の方が高い
だからムネに近い部位なら現地で食われてるか、食われてなくても安価にはならん 950おかいものさん2021/12/26(日) 13:44:04.83
女の部位はモモより断然ムネの方がいいけどな!( ゚∀゚)o彡゚ オッパイ オッパイ
951おかいものさん2021/12/26(日) 15:34:31.78
952おかいものさん2021/12/26(日) 15:51:24.60
いや太ももこそ至高
挟まると至福
953おかいものさん2021/12/26(日) 16:02:38.43
おっさん用スレちゃうぞ
954おかいものさん2021/12/26(日) 16:42:11.76
去年は年末間際で合鴨売り切れてたから今年は早めにゲットした。安いしね
955おかいものさん2021/12/26(日) 16:49:22.58
買えたのに死ねはないだろ
956おかいものさん2021/12/26(日) 17:16:53.76
957おかいものさん2021/12/26(日) 19:00:19.20
マンドゥって冷凍コーナーにある?
958おかいものさん2021/12/26(日) 19:18:44.12
マンドゥ初めて聞いた
959おかいものさん2021/12/26(日) 19:19:51.09
ググったら餃子なのか、見つけたらかってみよ
960おかいものさん2021/12/26(日) 20:34:42.33
隙あらば
961おかいものさん2021/12/26(日) 21:09:22.98
デカい容器に入ったバニラアイス買ってみたら意外と美味しいのね
962おかいものさん2021/12/26(日) 21:09:59.93
冬にアイスなんて食わんし
963おかいものさん2021/12/26(日) 21:49:25.76
チラシのレディーボーデン買ってみたが、数口食っただけでほったらかしで冷凍庫の肥やしになっちまったなw
964おかいものさん2021/12/26(日) 21:50:15.85
965おかいものさん2021/12/26(日) 21:50:33.38
冷凍室に空きがあればツートンカラーの2リットルがほしい
966おかいものさん2021/12/26(日) 21:53:57.50
よく買ってたわ タマに買おうかと思う
これも値上がってるけど
ラクトアイスであんまりよくないんよね
967おかいものさん2021/12/26(日) 22:47:46.81
歯の詰め物がとれてアイスが染みて食べられないからうらやましい
968おかいものさん2021/12/26(日) 22:55:46.04
冬に暖かいお部屋でアイスクリームって
子供の頃の年末年始思い出すわ
969おかいものさん2021/12/26(日) 23:32:49.48
北海道シューアイスは濃厚で美味い
970おかいものさん2021/12/27(月) 06:23:28.16
オッサンからするとインスタ映えしそうなごちゃごちゃしたアイスより業務スーパーのバニラの方が美味しいわ
971おかいものさん2021/12/27(月) 06:28:30.00
もう企業と契約したブロガーのステマにしか使われてないインスタは廃れてるで
972おかいものさん2021/12/27(月) 06:48:02.35
・・
973おかいものさん2021/12/27(月) 10:33:29.15
>>970
そうか?
安モンのという味でいまいち
抹茶もだめだった 974おかいものさん2021/12/27(月) 11:00:39.48
ラクトアイスだもの
975おかいものさん2021/12/27(月) 11:08:36.00
>>936
ちょっと豪華になるw
栗きんとん黒豆伊達巻が甘いから特にパストラミは好評 976おかいものさん2021/12/27(月) 11:32:18.97
977おかいものさん2021/12/27(月) 11:33:48.34
お正月は創味の黒豆だけがあればよい
978おかいものさん2021/12/27(月) 11:39:54.60
でも嘘モンの生クリームはB級の味でも美味しいね
よくロールケーキ2切れで100円のやつ
ベルギーの料理人もコレめちゃウマ!!て驚いてたw
979おかいものさん2021/12/27(月) 13:19:35.66
ラクトアイスはむしろ油脂が少ないアイスだぞ
980おかいものさん2021/12/27(月) 13:31:33.56
日本人偽物ばっか食わされてんな
981おかいものさん2021/12/27(月) 13:33:23.37
982おかいものさん2021/12/27(月) 13:58:59.98
だって今のレディボーデンって…ねぇ?
製造してるのは何処かって話ですよ
業務スーパーで製造元なんて気にするか?と言われりゃごもっとも
983おかいものさん2021/12/27(月) 14:00:02.77
今でも中国産は…気になる。
984おかいものさん2021/12/27(月) 14:00:33.91
確かにあのバニラアイスはシンプルで美味い
985おかいものさん2021/12/27(月) 14:19:02.45
熱々のトーストに乗せる
うまい
986おかいものさん2021/12/27(月) 14:32:03.68
987おかいものさん2021/12/27(月) 14:33:49.51
988おかいものさん2021/12/27(月) 14:44:59.81
弁当298円で売ってるけど不味いのか?
コンビニなら500円しそうなボリュームだが
989おかいものさん2021/12/27(月) 14:52:57.74
ちらし寿司は好き。
990おかいものさん2021/12/27(月) 15:10:07.20
味もコンビニとそこまで変わらんしこっちのがコスパ良いやろ
991おかいものさん2021/12/27(月) 15:21:47.31
地元の弁当屋や業者が並べてるわ。
弁当、惣菜、寿司。
992おかいものさん2021/12/27(月) 15:22:25.91
伊勢佐木町の業務スーパー行ったら客層がガラ悪くてワロタ
993おかいものさん2021/12/27(月) 15:52:44.88
伊勢佐木町のドンキホーテの客層の品の悪さは日本トップレベルだと思う
994おかいものさん2021/12/27(月) 16:02:15.95
ドゥ ドゥビ ドゥビドゥビ ドゥビ ドゥバ
995おかいものさん2021/12/27(月) 16:07:57.49
業スーに客層期待すんな
996おかいものさん2021/12/27(月) 16:39:13.47
うんち
997おかいものさん2021/12/27(月) 16:39:18.39
ウンコ
998おかいものさん2021/12/27(月) 16:39:23.27
うんこ
999おかいものさん2021/12/27(月) 16:41:37.92
突うずるっ込む
1000おかいものさん2021/12/27(月) 16:42:37.19
バニラはレディーボーデンが美味しいよねぇ
lud20220103002415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1638873613/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「●○業務スーパー(神戸物産限定)222店舗目○● YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・●○業務スーパー(神戸物産限定)232店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)162店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)242店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)282店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)212店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)302店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)272店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)262店舗目(ID)○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)205店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)223店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)228店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)287店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)266店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)214店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)269店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)274店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)226店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)236店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)249店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)240店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)244店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)251店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)213店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)211店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)218店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)206店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)245店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)210店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)247店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)275店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)220店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)204店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)229店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)285店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)258店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)168店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)221店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)268店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)304店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)308店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)217店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)297店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)189店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)309店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)168店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)201店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)153店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)248店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)121店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)300店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)301店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)169店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)196店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)190店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)197店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)200店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)310店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)187店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)193店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)195店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)276店舗目○●W,ID
・●○業務スーパー(神戸物産限定)275店舗目○●W,ID
・●○業務スーパー(神戸物産限定)198店舗目(ワッチョイ)
・●○業務スーパー(神戸物産限定)197店舗目(ワッチョイ)
02:42:38 up 43 days, 3:46, 0 users, load average: 8.89, 9.18, 9.12
in 0.023832082748413 sec
@0.023832082748413@0b7 on 022516
|