◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:●○業務スーパー(神戸物産限定)239店舗目○● ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1658192435/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ギョミャァー (⌒⌒) ギョミャァー (⌒\/⌒) ∧,,▲ (_ _/\_ _)、 ミ,,・ω・ミ (_. ,、__) ) 〜(;;;;uuノ KOBE-‐' プロの品質とプロの価格 おかいもの板的業務スーパー神戸物産限定スレッドです [スレの健全な進行を維持するために、下記事項を遵守してください]. ■専ら自らの思想・信条・主張等の表現のみを目的とする書き込みはやめてください。 ■コピペAA等で同内容の書き込みを何回も行うこと・露骨な差別表現を含む書き込みはやめてください。 ■客観的に気分を害すると判断できるような書き込み・煽り行為はやめてください。 ■その他、スレの趣旨を著しく逸脱するような書き込みはやめてください。 ※次スレは>>980 が立ててください. 業務スーパー https://www.gyomusuper.jp/ 店舗案内 https://www.gyomusuper.jp/shop/index.php 神戸物産 https://www.kobebussan.co.jp/ ※前スレ ●○業務スーパー(神戸物産限定)238店舗目○● http://2chb.net/r/shop/1657147357/ 品質問わなきゃ安い店なんて幾らでもあるだろ 100円ローソンとかだって物によっては安いし
業務の国産の冷凍豚切り落としが500g498円で安いけど話題にならないな 地方はもっと安いのか?
_ _ ___ _ ┌ ̄“ ” “ ̄┐ |__ У └ー┐ i= = =i г‘ ‘ ¬ ` < ___ _ _ . . lニニ ニニl_ 7 . l /‐⌒―‐| └― / .___ ||| ◎. _____ └‐ッ . 、‐┘ヽ/| 「`.フ /コ | / < └―‐┘|| ||└―‐┘ ..<__-´|_|ヽ、_> [_ノ ヽ_ノ |_ノ く/ \>. 〈ノ L〉
東京だが外国産冷凍肉は言う程安くないし国産冷凍肉は言う程高くない まあ国産なら冷蔵言っても大半が解凍肉だろうけど
先日アメリカ産の冷蔵豚がニートテラバヤシで78円だったから買ってきて小分け冷凍したった
業務スーパー・まいばすけっと・ドンキ・西友の価格を比較して 是々非々で対応するしかないな
>>5 冷凍じゃないけど
近所の業務(東新宿店)じゃ豚切り落としなら
g/78円で常時売ってるし
他のスーパーでもその値段はさほど安く無いよ
今日は肉の日だから別の業務用スーパーに
鶏ムネ肉と牛肉買いに行ってくる
>>12 ドンキは遠い
西友は24時間で便利だがそこそこの安さにとどまる
よくもこれだけ、 着色だらけの 外国産を揃えたものだ 買えるものがほとんどない 森永クリープくらいだな
>>13 新宿の物価が安くてワラタ
横浜のうちの近所だとビッグヨーサンより安いじゃん
新大久保界隈は安い店がたくさんあるから 競争も激しく楽しいぞ 因みにこの店は元ハナマサなだけあり 肉の業者なのか近所のハナマサより肉は安いが それ以外はそれほどではない 有名な安売り八百屋やドンキも乱立してるエリア
>>22 そこ行ったけど肉安いイメージないわ
近所のハナマサも肉値上げしてから行ってない
>>23 外国人や水商売とかのこと言ってるんだろうけど
新宿はエリアで全然家賃はじめ住民や層が違うよ
大久保でも西新宿側は高級タワマンも多いし
自分は新宿御苑沿いだからデパートや繁華街も近いのに
緑も多く夜は静か
新大久保までは自転車での10分程度
業務スーパーも2店舗
>>22 塩田屋はあまり安いという印象はなかったり。
身売りする前のハナマサ時代は国産鶏2kgや
ハナマサプロ仕様の調味料が安かったかな。
赤札堂消滅が痛い。
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月18日「業務スーパー柳川三橋店」(福岡県柳川市) 7月18日「業務スーパー豊田南店」(愛知県豊田市) 7月18日「業務スーパー平成店」(熊本県熊本市) 7月18日「業務スーパー奈良店」(奈良県奈良市) 7月18日「業務スーパー田寺店」(兵庫県姫路市) 7月18日「業務スーパー天下茶屋駅前店」(大阪府大阪市) 7月18日「業務スーパー長尾センタープラザ店」(福岡県福岡市) 7月18日「業務スーパー朝霧店」(兵庫県明石市) 7月18日「業務スーパー中園店」(愛知県岡崎市) 7月18日「業務スーパー志免町店」(福岡県糟屋郡) 7月18日「業務スーパー香芝高店」(奈良県香芝市) 7月18日「業務スーパー下志段味店」(愛知県名古屋市) 7月18日「業務スーパー潮田店」(神奈川県横浜市) 7月18日「業務スーパー成田店」(千葉県成田市) 7月18日「業務スーパー上野幌店」(北海道札幌市)
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月19日「業務スーパー箕面店」(大阪府箕面市) 7月19日「業務スーパー坊島店」(大阪府箕面市) 7月19日「業務スーパー宝持店」(大阪府東大阪市) 7月19日「業務スーパー内本町店」(大阪府吹田市) 7月19日「業務スーパー千成店」(大阪府豊中市) 7月19日「業務スーパー西宮鳴尾店」(兵庫県西宮市) 7月19日「業務スーパー上新庄店」(大阪府大阪市) 7月19日「業務スーパー岸和田店」(大阪府岸和田市) 7月19日「業務スーパー伊川谷店」(兵庫県神戸市) 7月19日「業務スーパーエブリイ楠木店」(広島県広島市) 7月19日「業務スーパーエブリイ蔵王店」(広島県福山市) 7月19日「業務スーパーエブリイ倉敷林店」(岡山県倉敷市) 7月19日「業務スーパーエブリイ駅家店」(広島県福山市)
>>27 実際 前に書いた様に
肉以外は特に安くないね
9のつく肉の日の利用が多いかな
赤札堂も昔よく行ったわ
100均スーパーの走りだったよね
ハッキリ言って肉も安くないよ まあ、わりと珍しい部位も置いてるかなってだけで安くはない
前に見た生くるみの価格だいぶ高くなってたなぁ もう楽天でしか買えない
>>28-29 こんだけあるのにほぼ西日本じゃねーか
富士川以東は3つのみ
マスゴミは相変わらずトウキョウガーってやってるけど
ヒャッハァ!今年もアイス半額が始まってた! なんだよ教えてくれよ~ ガリガリ君35円はありがたいぜ!
チョコモナカジャンボ70円にするかガリガリ君35円にするかで悩むわ
>>39 東京都は人が多くて特殊だけど、だいたい西高東低つーか南高北低な傾向ですしね、この第7波
南の沖縄県なんて爆増だが、北海道とか東北はさほど多く無いし
君たちの業務スーパーと僕の知ってる業務スーパーでかなり違うね
>>43 1日10本なら月1万円の差になるぞ?
あまり我々の食欲を舐めない方がいい
貧乏人は去年の冬に見切り品のカキ氷シロップを買っておいて 自分でガリガリ削ってカキ氷を作って食べるんだよ ガリガリ君なんて買えるうちはまだまだ
>>44 自分は夏でもアイスクリーム派
氷菓はミルク金時がいいけど近所に売ってない
中華三昧袋麺118円で積んであってつい何個か買ったけど そんなに安くもない?
半年ぐらいストックできるし、夜突然食いたくなるし…
焼きそばの袋麺も158円になってたな なんでここいつも一気に20円値上げするやろ
今月限定で冷凍うどんが5食100円なのだから、袋麺よりうどん食べなよ
>>59 焼きそばの大袋ってなぜか安くないんだよなあ
小袋を複数買っても変わらないw
>>60 たぶん、夏場はうどんの売上が落ちるからだろうね
>>60 冷凍うどんは美味いから買いたいけど
嵩張るからなぁ
冷凍庫に隙間がもうない
アイス買おうと思って夕方行ったら
ほぼ売り切れ 六個入りの抹茶モナカが
1つ残っていたのでそれと
冷凍ブルーベリー買って来たお
>>60 って品切れしてるのをどーやって買えと?
>>64 なら、いま入ってるのを少しずつでも消費して行けば空くだろう
うどんより入れておかねばならない物が入ってるとか考えない?
一刻も早く冷凍庫内の食品整理に務める しかし片付いたころにはセールが終わってそう
冷凍うどんの問題は嵩張るからさ 乾麺かチルド麺にしてるわ 冷凍庫ある人向けの商品ね
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月20日「業務スーパーエブリイ中庄店」(岡山県倉敷市) 7月20日「業務スーパーエブリイ呉海岸店」(広島県呉市) 7月20日「業務スーパー尼崎杭瀬店」(兵庫県尼崎市) 7月20日「業務スーパー奈良中央卸売市場前店」(奈良県大和郡) 7月20日「業務スーパー大野城曙町店」(福岡県大野城市) 7月20日「業務スーパー泉佐野中庄店」(大阪府泉佐野市) 7月20日「業務スーパー辛島公園店」(熊本県熊本市) 7月20日「業務スーパー高田店」(大阪府枚方市) 7月20日「業務スーパー潮田店」(神奈川県横浜市) 7月20日「業務スーパー東金店」(千葉県東金市) 7月20日「業務スーパー鶴ヶ峰店」(神奈川県横浜市) 7月20日「業務スーパー古河店」(茨城県古河市) 7月20日「業務スーパー花見川店」(千葉県千葉市)
直木賞芥川賞の候補者が全員女性だったのには批判がないのに、なぜ今回は全員男性という理由で批判が起きるのかわからない。こういうものは、才能や適性で選ばれるべきものです。批判は性差別でしかない。
今日もアイス買ったで~www このアイス半額はいつまでやるん?
味の素のリッチマヨネーズ 税抜き398円だったのが448円になったな~と思ってたら 548円になっててびっくりした マジか!思って二度見したわ
もうコロナになって食品の物価 1.6倍くらいになったかな 年内2倍は行くとは言われてたけど…
マヨネーズは何気に賞味期限長いから大量買いしてる。味なんてどうでもいいし切れてても問題ない
ブラモモ置き場が二個分の面積だったのが四個分に増えてた これは利益率あがって他の冷凍食品より優先したってことかな
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月21日「業務スーパー豊町店」(山口県下関市) 7月21日「業務スーパー豊橋店」(愛知県豊橋市) 7月21日「業務スーパー八戸新井田店」(青森県八戸市) 7月21日「業務スーパー田家店」(新潟県新潟市) 7月21日「業務スーパー赤道店」(新潟県新潟市) 7月21日「業務スーパー新座店」(埼玉県新座市) 7月21日「業務スーパー巻店」(新潟県新潟市) 7月21日「業務スーパー燕三条店」(新潟県燕市)
>>87 統一教会への税金横流しで国民は嘆いてます
ピザマルゲリータ残り3個 冷凍ぶろっこり残り1個だった ちょうどほしい分あってよかた!
もう値上げの事誰も言わなくなったな まあいつもの事だが
可哀想🥺🥺
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072101180 欧州中銀、11年ぶり利上げ 0.5%、物価高に歯止め―マイナス金利も解消
2022年07月21日22時35分
【フランクフルト時事】欧州中央銀行(ECB)は21日、金融政策を議論する定例理事会を開き、
政策金利を0.5%引き上げることを決めた。利上げは2011年7月以来11年ぶり。
通常の2倍となる大幅な利上げを行うことで、想定を上回る物価高騰に歯止めをかける。
主要国・地域の中央銀行では米国や英国、カナダに続いて金融引き締めにかじを切った。
日銀は同日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持した。
外国為替市場で円安・ドル高が加速する中、日欧の金利差が広がることで、
円は対ユーロでも下落圧力が強まる。
金融機関がECBに資金を預ける際に適用する中銀預入金利を現行のマイナス0.5%から0%に引き上げる。
14年6月に導入したマイナス金利政策を約8年で終えることになる。
0.5%の利上げ幅は2000年6月以来ほぼ22年ぶりの大きさとなる。
【図解】欧州の政策金利とユーロ圏消費者物価の推移
>>92 前は西ばかりと言われてたが今度は西なのは山口のみ、後は全て東だな
ドンキと同じ 雰囲気だけディスカウントストア 激安っぽい雰囲気だけど大して安くない よほど普通のスーパーの方が通常価格でも安かったり おまけに油断してると中国産掴む
昨日ギョスパ行ったら刺身売り切れもずく売り切れバナメイしか残ってなかった
日本人向けに 除草剤、防腐剤をたくさん 特別ブレンドした小麦
最近じゃ割と大手のスーパーでも中国産とか福島産平気でぶち込んでくるので油断は出来ないよな
いわゆるPBはメーカー(工場)側が強気で作ってくれなくなってるらしい 契約自動延長すら難しくて下代交渉とかまず無理だとか
そういえばギョスパの瓶の粒マスタード無くなったな その代わりプラボトルの粒の小さいやつに切り替わってたわ
>>107 今日ギョムに買い物行ってきたけど普通に両方売ってたよ
で買ったのはプラボトルの方
瓶の粒マスタードって、フランス製の? あれ苦手だわ 捨てるのはギョムズ魂に反するので、 何とか食べきるつもりだけれど
パスタ500g128円って・・・・買うときちょっと悩むな
サバの竜田揚げ500円オーバーで買ったが不味いの何のってwwwパサパサでサバのくせに全く油のってないし、血合が半分、全部血合のピースまで有って捨てたわwwギョムの間違いなくワーストNo.1
ビスケットサンドもいつの間にか値上げ 1.5lのコーラとサイダーはいつ値上げするんやろ 飲料値上げしたらもういかない
>>118 買って見れば分かるよwとにかく臭いパサパサで食えたもんじゃ無い
なんか業スより安いとこ情報スレにもなってるな 調子のって自分らのブランドの存在理由忘れとるな
まあ400グラムの製菓用チョコはまだ安いがww あれを食うのが一番の幸せ
>>101 同意
1度だけ買った(森永クリープと卵)が
普段は、絶対に買わない
国産に限る
トップバリューはどれもこれも不味いんよ 産地不明品も多いし
まいばすけっとって ハーゲンダッツ 3個 600円てまだやってるの? 昔は会社の近くにあったから 手羽やササミのスモークチキン目当てで 良く行ったけど最近探してもないんだよな
>>124 個人的な感想だけど
酢がちょっと効きすぎてるような気がする
鼻に抜ける辛さは全然と言っていいくらい感じない
PB商品は業務もイオンもまずいが 強いて言うなら業務の方が安いから買ってたけど ここまで値が上がるとセブンプレミアムとか 久しぶりに買ったら大手有名企業に 作らせてるだけの事はあるめちゃ美味く感じて 業務に舌やられてたと改めて気づいたよ 一般スーパーも特売なんかだとかなり安いし 業務以下だったりもするからいい加減洗脳解いていこう
>>92 新潟のチャレンジャーがまとめて出してきたから東日本が多く見えるだけ
新の付く地名を除外すると富士川以東は0
>>131 なんか料理に使いにくそう
ホットドッグとかに振ってるんかな
ありがとう
外国の調味料は日本人好みじゃないのもあるんだ ケイジャンソースもそうだもんな
業スーの880円の米見てきたが、袋から覘く米を見てみると、白濁した米が半分くらい混じってた 迷ったが流石に買わんことにしたわ・・・
不味い米は安物買いの銭失いになる 普通のスーパーで5キロ2000円のを買っておけば間違いない
米5kg2000円だと一合多めのごはん一食分で80円だからな 主食である白飯にそれくらいは金掛けてもいいだろ
まずいの当たったら ドライカレー、炒飯、オムライス、炊き込みご飯!強制になり 白いおまんまが恋しくなる w
500g170円のオートミールを1食100g食べても34円。やすーい
米は米屋で買うわ 電話したらそこから精米して30分で家まで持ってくる
今日行ったら1090でオーストラリア米売ってたわ カルロースより小粒だったのでスルー
>>112 あれは酸っぱいから、サラダのドレッシングに使うと美味いよ
オートミールって見た目がゲロだから それならもち麦食うわ
旨い炊きたての飯はぬか漬けと卵焼きと味噌汁が有れば後は何も要らない
ちなみに米は冷蔵庫の野菜室に空気触れない様に保管がいちばん劣化しなくてうまい!
しかも米を研ぎすぎると不味くなる最初水入れて直ぐ捨てる、また水入れて軽く3回位研ぐもう一回水入れて2回研げば充分!そして適量水入れて炊く。透明まで研ぐ必要なし夏はあまり浸水時間長くすると雑菌増えて不味くなる
そして裏技でロックアイスを入れて炊くと更に旨くなる是非!
>>149 5キロ買って入らんかった
口はどう閉めてる?
もはや常識で誰でも知ってる事を 意気揚々と書いて、見てる方が恥ずかしくなるなw
脱気したって冷蔵したってコクゾウムシは既に潜んでるぞ
食べ放題の店でワイが2時間かけて食った量がこちら😇 [352992134]
http://2chb.net/r/poverty/1658450380/ 流石にオーストラリア米よりは国産の激安ブレンド米の方が旨いと思う。日本はコメの国だしな
真空冷蔵庫 みたいなのが将来家電になったらいいなー
昔米不足でタイ米食った時は参ったわwwwカレーには合うかもしれんがあの長いインディカ米だけはもうゴメンだ
>>162 中に入れたものが全部フリーズドライになっちゃうじゃん
何喰っても生きられるから、ある意味味覚障害って 最強だな
ウクライナ産穀物の輸出再開でロシアと合意ってニュースが流れとる これでパン・麺類のこれ以上の値上げも抑えられるかどうか
日本企業「値下げはない!」 日本企業「人件費が高騰してるんでw」 日本企業「サビ残月150時間付き時給300円の外国人研修生募集中です」 統一教会党「アベノミクス!」
原油も春頃の水準に落ちてきてるね まあ単なる調整っぽい形ではあるけどもうちょっと下押ししそう
玉ねぎ高騰した時も倉庫に山積みされてる写真が流出してたからダブついても隠して値上げしそう
だが待ってほしい そのその倉庫の山積みはダブついてると言えるだろうか?
そもそも自社が値上がり予想して、いや価格変動のリスク均しで前もって在庫確保してただけなのに、安売り強要されてもな 安売りで顧客誘致か利益確保か、安値で在庫を確保出来たメリットをどっちの目的で使うかなんて企業の自由や
マスコミに依頼して品薄演出した転売ヤーやぞ ガンプラ溜め込んだ転売ヤー問屋と同じ
そんな簡単に、依頼して品薄演出出来て、値上げ出来るなら 小売りはみんなやればいいいのになんでやらないんだろうね、不思議だね
ある意味小売が値段決められる訳でもないからな。仕入れ値あるから。 食料品なら豊不作にもよるし。 小売より必要ない値上げしてウハウハのメーカーの方叩けよw
キャベツの大き目でも安いと100円以内だから 儲けられる時は儲けなよ、と思う 農家にいくら入るかは疑問だけどね
ブラジル産鶏肉は臭くて不味いから買わないけど、同じブラジル産でもマテ茶鶏ってやつは餌の違いで味に違いがあるのかちょっと気になる。 一時期消えてたような気がするがこの前行った時売ってたけど値札がなかったので買わなかったw
>>180 >>181
真の父母の前で踊るムジョッコンは楽しいか?
業務スーパーの品物は臭い、うまくないを良く見極めないとお金を損する。特に冷凍物、肉、魚、野菜、果物(笑)殆どじゃね?に注意
業務は品質は二の次で安くてナンボで利用したんで 大手と大差ない価格なら利用価値は限りなく激減
ブラジル産はブヨブヨした黄色い脂身を取り除いて 綺麗に水洗いしてから調理するだけでも随分違うよ さらに気になるようなら塩ふってしばらく置いて 余計な水分と臭みを出してから キッチンペーパーで水分をよくとるまでするとかなり変わる 水洗いは衛生面で処理後のキッチンを気をつけないとだけど 料理屋では下処理として一般的 少量なら手間が煩わしいけど2kgなら 小分けする前いっぺんにやっておけばそれほどでもないし
マテ茶はドンキで1000円以下で売っていたが今は税込み1500円以上する
もう大手プライベートブランドのが安い品目増えてる最中…
>>189 激安店の多い地方民なのでそんな面倒なことするくらいなら100gあたり10円ぽっちの違いしかない国産の最安値ブロイラー買う。
国産はどんなに安くても臭くて不味いことはないし。
>>198 100g60円くらいで鶏モモ売ってんの?
羨ましい
ラムーではアメリカ産の巨大骨付き鶏ももの冷凍品がずっと100gあたり40円未満で売ってる。 七面鳥サイズの鶏かよwってくらいデカイw ブラジル産のような臭みはないがでかくて安いのだけが取り柄で旨味は薄い。
骨つき嫌いじゃないけど、加工の手間が少なくて骨の分の重さあるんだからもうちょい安くしてほしいわ
>>199 売ってるよ、だから同じ市内でもブランド鶏ではない単なるブロイラーで100gあたり100円前後で売ってるの見るとげっ!たかっ!って驚く。
100gあたり100円前後といったら餌や飼育方法の違うブランド鶏の値段。
自分でバーナーで炙ってタタキにして醤油とおろしニンニクで食べたらめっちゃうまいw
鶏のタタキでカンピロになったことはないが、完全に生の鶏刺しや牛の生レバーは食べる勇気がない。
ここ最近このスレの内容ってこの20年の間で一番つまらないよな
それだけの長い間、貼り付いてるわけだ どれだけ暇なんだかw
>>189 モモ肉しか買わない。
毎回それやって冷凍するのは同じだけど、どんなにがんばっても国産の正肉には勝てないと最近わかったわ。
むね肉は買ったことないけどそっちは少しマシなのか?
値段ほぼ倍だから悩むとこではあるんだけど、唐揚げにしようが鳥ステーキにしようが臭みは0(国産)かそれ以外かで全然違うから。
たまに国産で臭いのに当たった時は泣きたくなるな。
>>204 わかる
今年まだ有用性のあるレスが殆どないよな
>>204 多分、値上げでもう終焉を迎えた感があってみんな興味が無くなったんだろうな
>>204 値上げで他のスーパーと同じ値段になってきた事もあってもう書くことがなくなったんじゃね
>>206 いや、このレスは重大なレスだと思うぜ
先人の言葉は勉強になる
>>204 だな
なんか最近はもう製造工程の話しばかりでつまらんよな
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月22日「業務スーパー流山店」(千葉県流山市) 7月22日「業務スーパー木更津店」(千葉県木更津市) 7月22日「業務スーパー柄沢店」(神奈川県藤沢市) 7月22日「業務スーパー滝山店」(東京都東久留米市) 7月22日「業務スーパー扇店」(東京都足立区) 7月22日「業務スーパー瑞江店」(東京都江戸川区) 7月22日「業務スーパー城山店」(神奈川県相模原市) 7月22日「業務スーパー昭島店」(東京都昭島市) 7月22日「業務スーパー小田原東町店」(神奈川県小田原市) 7月22日「業務スーパー山手台店」(神奈川県横浜市) 7月22日「業務スーパー高円寺店」(東京都杉並区) 7月22日「業務スーパー喜多見店」(東京都狛江市) 7月22日「業務スーパー茅ヶ崎店」(神奈川県茅ヶ崎市) 7月22日「業務スーパーさいたま三橋店」(埼玉県さいたま市) 7月22日「業務スーパー柳川三橋店」(福岡県柳川市) 7月22日「業務スーパー本山店」(兵庫県神戸市) 7月22日「業務スーパー南宮崎店」(宮崎県宮崎市) 7月22日「業務スーパー長尾センタープラザ店」(福岡県福岡市) 7月22日「業務スーパー草津駅前店」(滋賀県草津市) 7月22日「業務スーパー堺東店」(大阪府堺市) 7月22日「業務スーパー今津店」(兵庫県西宮市) 7月22日「業務スーパー下手野店」(兵庫県姫路市) 7月22日「業務スーパーエブリイ六条店」(香川県高松市) 7月22日「業務スーパーエブリイ朝日町店」(香川県高松市) 7月22日「業務スーパーエブリイ倉敷林店」(岡山県倉敷市) 7月22日「業務スーパーエブリイ黒瀬店」(広島県東広島市) 7月22日「業務スーパーエブリイ玉野店」(岡山県玉野市) 7月22日「業務スーパーエブリイ可部店」(広島県広島市)
>>204 値上げ真っ只中でどう面白くなるんだよ
お通夜フェーズだろ
>>208 むね肉てブラジル産のことなのか国産のこと言ってるのか不明だが、外国産鶏むね肉はチキンナゲットなど加工食品に需要があるのか日本ではあまり売られてない。
鶏むねはお好みの味付けをしてシリコンスチーマーに入れて短時間レンジするだけでサラダチキンのようなやつが完成。
冷蔵庫で冷やしてスライスするとまるでハムのような美味しさw
炊飯器に入れるだのジップロックに入れて湯煎するだのくそ面倒なレシピがよく紹介されてるがシリコンスチーマーが簡単でしかも早い。
>>189 そこまでしてブラジル産を買う理由を聞きたい
>>218 外国産鶏胸肉は国産より高いからわざわざ輸入する業者はいない
冬の残りのインスタントチャイをアイスで飲んだら美味しかった 改めてアイス用に買い足そうと思う
アイス半額とか最近はそのへんのスーパーでもやってるわ
冷やし中華のタレを買ったんだが、麺は焼きそばを茹でればいいのか? 黄色い麺は焼きそばしか売ってなかったぞ
焼きそばの麺で冷やし中華できるなら ちぢれ麺より10円安いから助かるわ
>>225 普通に作れる
でもパスタの麺を重曹と茹でた麺でも出来るから安上がりだぞ
緑色のパックライス値上げされてた。 それでも安いけど。
恵ナチュレヨーグルト常時売ってほしいわ ブルガリアなんかより美味い
サンディもなかなか安売り店だね。 ギョムの強敵だわ。@京都
業スー行ったら、徳用フランク1キロが期間限定で税抜き428円だった 普段フランクフルトは食べないが、 以前食べたPAで食べたサイボクハムのフランクフルトが旨かったのを思い出してヨダレが出た 業スーのフランクフルトもそこそこ旨いんだろうか?値段が安くてちょっと買うの躊躇してしまった
業務スーパーはみんな安くて大容量が好きだからプリマハム製造のJAS特級大容量ウインナーがよく売れ残ってて、 値引きシールが貼られてる物に行き当たったら買うが、それ以外は不味そうで怖くて買えない。 冷凍生フランクとか美味しいのなら買いたいけど、絶賛ステマ以外は臭い不味いってそればっかだし。
>>225 業務スーパーは乾麺コーナーにストレートの中華麺売ってるじゃん。
別にそれじゃなくても普通のインスタントラーメンとかマルタイ棒ラーメンとか茹でて氷水でシメれば何でも冷やし中華になる。
ウインナーとかベーコン買う奴って馬鹿だと思う あとはわかるな
>>238 パッケージ見てJAS特級、最低でもJAS上級の表示がなかったらヨダレが出る程美味いソーセージではない、絶対に。
特に原材料見て鶏肉だの澱粉だの余計な物が入ってて容量の割には激安のやつとか、あれがヨダレが出る程美味いなんて絶対にない。
鶏肉でも良質の材料とこだわりの製法ならハーブウインナーとかにしたら絶対美味しいだろうに、
余り物の屑でも混ぜ込んでるのか臭くて不味い物がとにかく多い。
モスのホットドッグは美味しい。あのレベルの味なら業スーのフランクも買い
国産鶏肉に豚脂肪と結着材料を加えた冷蔵フランクフルトソーセージらしいが、 格安品の『徳用ウインナー』(1kg・496円)に似たザンネンな食感で、極太サイズなぶん本品のほうが扱いに困るとか書かれてた
>>234 いくら良くても近場に無ければどーしようも無いからな
>>245 お前は業務スーパーのブラジル産鶏肉しか食ったことないのか?
元が臭い肉はハーブとかニンニクとか使っても誤魔化せねぇし。
生肉を調理した物は口に入れた瞬間「無理やり誤魔化してんな!w」ってのがわかるし、
レンジでチンやレトルトなど調理済みの物だと「臭み抜き処理してて鶏肉本来の旨味が全然ねぇw」って味と食感。
>>234 一般家庭向けスーパーとしてはラムーが圧倒的に上。
ただ業務用としては大容量冷凍野菜とかある時は大量にあるけどないときは長期間全然入らないし、
激安国産手羽先も大量に売ってるけど時間帯によっては買い尽くされて全然ないし、
大容量パンも種類によっては置いてないことがあって、コッペパンとかハンバーガー用バンズとかクロワッサンとかベーグルとか、
業務用として使うつもりで買いに来てなかったら大慌てだろうなw
この前ビッグアルプスブレッドに販売本数制限の貼り紙があったけど、巨大食パンなんて大量に買っても無意味だからサンドイッチでも作って売ってる業者がいるのだろうか。
業務スーパーの天然酵母食パンより更に長くて198円だし。
PBあらびきポークウインナーで製造福留ハムって書いてあるやつがあちこちで売ってるけど、 OEMだからパッケージが違うだけで中身はどれも同じなのかなと思えばラムーのJAS特級が一番美味い。 同じJAS特級でも他社のPB商品より少し太めであらびき肉がゴロゴロと肉々しさがたまらないw シャウエッセンより美味いかも。
半額になるのはアイスミルクとラクトアイス アイスクリーム(ハーゲンダッツ)は対象外
>>232 恵にブルーベリージャムを入れて食べてる
5chはくそじじいの巣窟ですよ。 子供は他所で遊んだ方が良いですよ。
>>242 体に悪い、寿命縮むとか本場ドイツでも言われてるね
半額アイス騒いでるオッサンは独身高齢デブ無職だろう
昔京都二条駅近くの千本通沿いにオウム真理教が経営するラーメン屋があったなぁ
>>239 二番目、三番目を大きく引き離して、優勝ってとこか
経験豊かな嫁に選ばれて、すごいね!
>>265 岡山県に本社ありだからな
はよ東京にもできてほしいわ
ラ・ムーは近くの区画整理エリアに出店予定つーか計画は有って、自治体と提携してたんだが頓挫してラ・ムー側から提携破棄、別のローカル系スーパーがそこに出来てしまった
ラ・ムーは他に安売りスーパーが出来て出店せず逃げってった。
ウエルシアは実質イオン 値段はまいばすけっと同等 今はTポの出口でしかない
ラムーの安さに慣れると他のスーパーが 高級店かと錯覚する。
>>278 まいばすと一緒じゃ
全然安かないじゃん
98円パスタ馬鹿が喜んでるだけだろ
まいばすパスタ500g98円なのか? 買い溜めしとこうかな
ただのパスタだけ買いに行くんなら100均でおk 業務が良かったのはカルディや成城石井では お高めパスタだったのが安く買えた事
昨日寄ったCGC系のスーパーも業務より安いのけっこうあった CGCのPB商品けっこう安いのある
ハナマサが意外と安くないんだよなあ むしろ高い、高すぎ
先月に日清キャノーラ油1Lが258円が最安だったとき 328円じゃ買う気になれない
>>246 大手メーカーでも脂肪入りは買わないようにしている
ウインナー表面が脂でベタベタしていて、歯ごたえが無い
>>287 CGCめっちゃいいよね
豆乳一つとっても、大手メーカーはオーガニックといいながら外国産大豆(ほぼ中国)使ってるのが多いなかで、福岡の大豆100%、1L200円しない。高品質で低価格のものが多い
>>293 ビッグAは、重宝している。
国産野菜も多く扱っているし
北海道産の小麦を使用したうどん
米油も安い
ミネラルウオーターは53円
ビールも、ものすごく安い
一番搾り213円
実店舗では見たことないけどレビューはあるね 播州マルツネ特選中華そば 業務用 てやつ
ブラもも税抜き1098円だった それでも買いたかったが売り切れていた
>>289 イオンPBのキャノーラ油は238円だよ
低所得者に物価高騰を補助する給付金配れや、マジでしんどいわ
>>300 連休明けから、仕事帰りに倉庫で毎日2時間バイトしてるから大丈夫
円安で光熱費等も含めたら5000円ぐらい出費増えてるわ
俺も土日休みなんだけど職場の入ってるビルの隣で毎週土曜日だけバイト始めた 月に4万8千入るから逆に余裕出る 休みたきゃ休めるし
>>287 このグループの雄、カネスエってスーパーが近所にある私。
ブラもも、880円くらいだった時に、高くて買えない598円くらいに戻るまで待とうと思っていたのに もう1100円近いのか。いつになったら元の値段にもどるんや
>>306 バイト先は交通費出ないんだよ
うちの会社のお客さんがバイト先の社長
創味シャンタンとサラダ油が切れそうだ 創味シャンタンはギョムでは売ってないんだよな
創味のめんつゆとか置いてるんだから置いててもいいような気も でもオレが行くとこも味覇だな 味煌を復活してくれ
私も自衛手段として仕事帰りにアルバイトしよっかな 技能無いからコンビニとか 値上げに悲鳴上げてないで行動してる人もいるんだね
>>309 じゃあ定期利用するんだね
頑張って美味しいもの毎月食べて
大人がバイトって違う世界もあって楽しいかもね 数万が心の余裕になるし 週末休み大事だから半日とか
コロナを2類から5類に下げたら、 もう給付金はもらえなくなるだろうね
朝、5時おきで5時半に出て帰宅は早くて19時、遅いと22時だからバイトしたくても不規則だから無理だわ 雨降り休みだけどなぁ
その当時に執念の書き込みをしていた者だけど、ヤマキ本社版の粉末うどんだしのリニューアルから5ヶ月を経てようやく業務スーパーPB版も同じ内容になった。 何年も前のリニューアル(劣化)の時は即応だったように思うんだがなあ。 広く安く買えるようになってやれやれ。
>>317 私の職場、仕事もそう
ちな、番組制作会社w
おはぎのキット(もち米と餡がセットになって販売) 今も売ってますか? 写真が出てこなくて探してます
>>316 円安で物価高騰してるからもう少し物価が上がれば別の名目で給付金来るかもね
>>321 作りたい訳があるなら別々に買った方が早いわな
>>317 たぶんあなたのような人がツイッターでノート売ったりするんだと思う
今日スーパー行ったらウナギのタレご飯というのが売ってた・・・ ウナギ本体は無くタレとご飯のみ・・・。貧乏人を馬鹿にしていると思って腹が立った
魚でも臭みが強い青魚とか嫌いだから、鰻も好きじゃない でも白飯にウナギのタレかけて食うのは好き でも画像見てたら、安いスーパーは130円とかで売ってるが、なかには198円で売ってる店あって引いたな 米の量は白飯なら100円で売ってるくらいの量なのに、タレで米代と同じ金とんのって
>>328 俺が見たのは198円だった
でも大量に余って半額シール貼ってあったわ
流石にウナギのタレだけなんてみんな買わんらしい
【乞食速報!】本郷の東大生協で「土用の丑の日」弁当が税込み198円!【うなぎ・鰻】 [718678614]
http://2chb.net/r/poverty/1658539953/ 鰻は別に買うという発想はないのか? 仮に5人がタレ弁当を5個買って、 1匹の鰻を5等分すればいいじゃん
あー鰻とタレ別に買ったら どばーとかけるのみでいつも余らせてたけど お米と混ぜたら良かったのか
大人になってバイトするって今世はもう諦めた方がいい あとはわかるな
大人になってアルバイトしてる人の精子なんて誰も求めないよな
「あとはわかるな」って古いネットスラング使ってる老人まだいるのか
つい最近それ知らない奴がいて上から目線で言われてムカついたのか結構なレスがついた時あったぞ
ウエルシアだのクリエイトだの近場に無いヤツを語られてもなぁ
ウエルシアでいつも買ってるジャイアントコーンが売り切れてた 夏なんだからアイスの在庫切らすなよ
薬局はtポイントが数十万あった頃以来行ってないわ 食パンとか小麦粉みたいのはここみたいな底辺スーパーより高いし
>>48 業務スーパー(神戸物産)と業務用スーパー(他社)の区別がついていない人がいるからね
ジャイアントコーンとか夏は食いたくないな夏はかき氷系だろ?サクレやシャビィ、ガリガリ君、白くまとか
>>326 サンマの蒲焼丼とかだったらわかるけど、それ店の中の人が「バズるんじゃねw」とかナメた考えで用意したのだろうだろうか?
蒲焼のタレが余ったにしてもご飯の上に何か別のおかず乗せろやって。
日本、貧しくなり過ぎだろ・・・ 茨城大生協の水戸購買部は、「うなぎの販売を行わない」と宣言している。絶滅危惧種だからではなく、価格の高騰を理由にあげている。たれめしに蒲焼さん太郎2枚を乗せた「蒲焼き丼」をなるものをすすめている。
業スーで 小ぶりの玉ねぎ10個で148円だった スーパーカップのミニ6個入りのやつ 248円だったんだけど半額になってるって事は 定価500円もするのかコレ?
スーパーカップってファミリーサイズの方が gあたりにすると1割ほど高いんだな 普通のだと飽きるからちょうど良いと思っていたのに
>>344 自分で料理しないの?
ウエルシアの商品でちゃんとした料理ができるとは思えないけど
ウエルシアでもまいばすけっと並に野菜や肉や冷凍食品置いてる大型店舗もあるから
きな粉とかは業務スーパー産が一番安い 雑に使うには最高
食材、調味料などに拘る 奥さんって素敵 やはり、経済力は大切
着色料満載だけど薬味はここでじゃないととても買えない
>>369 きな粉って業務スーパーで栽培してんのか?
>>372 薬味に着色料?
チューブの事か?
保存のための添加物とかではなく
着色料使う薬味ってなんの事だ?
ネスレ・ブラックロースト(袋)を近所のギョムで 扱っているけど、 ユニバースターコーヒー半分 ネスレ・ブラックロースト半分 クリームパウダー(マレーシア産) 砂糖 で飲むとめっちゃ美味い まずいコーヒーを買ってしまった時は、 ブラックローストと半々で飲むと化けるよ
ラーメン屋、居酒屋、定食屋の業務スーパー食材率は凄いなw
そば屋で鴨南蛮頼んだら明らかに業務スーパーの合鴨ロースが3切れ(笑)
>>378 ま、まさか、そばは20円の袋麺じゃないだろうな?
居酒屋のおとうしも業務スーパーのパストラミやごぼうサラダw
>>379 さすがに蕎麦は手打ちだったが具材がまんま業務スーパーやった
そりゃ中国産の椎茸を大量に買っていくおっさんよく見かけるしな あれ全部店で客に出すんだろうなっていつも思う
でも、椎茸のパックには国産のラベルが貼ってあるんだよなあ
>>376 そりゃ付け合わせで薬味なんて言わないだろ
薬味は味を引き立たせるために後乗せする
香辛料や香味野菜を合わせたもにで
漬物など調理済みの食材は付け合わせ
78円の汐ふき昆布を箱ごと頼んで買ってる人いたが何に使うんだろうか?漬物位しか使い様がないだろ
ここは低所得者がメインでアスペは勿論、手帳持ちやナマポもいるよ
レジ中もレジ後もパッケージが裂けてるって青オートミールを何回も交換させてたおばちゃん あれそういうもんだから諦めろ…
イオンで買ったマイかごを業務スーパーで使ったらマナー違反かな
>>391 マナーとかの前に店ルールでダメかもしれんから店員に聞けば
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月25日「業務スーパー上野公園店」(東京都台東区) 7月25日「業務スーパー平塚横内店」(神奈川県平塚市) 7月25日「業務スーパー東新宿店」(東京都新宿区)に 7月25日「業務スーパー朝霞店」(埼玉県朝霞市) 7月25日「業務スーパー青森中央 1 号館」(青森県青森市) 7月25日「業務スーパー新座店」(埼玉県新座市) 7月25日「業務スーパー海老ケ瀬店」(新潟県新潟市) 7月25日「業務スーパー下荻野店」(神奈川県厚木市) 7月25日「業務スーパー黄金町店」(神奈川県横浜市) 7月25日「業務スーパー横浜中華街店」(神奈川県横浜市) 7月25日「業務スーパーつくば学園の森店」(茨城県つくば市) 7月25日「業務スーパーチャレンジャー巻店」(新潟県新潟市) 7月25日「業務スーパー名東極楽店」(愛知県名古屋市) 7月25日「業務スーパー尾西店」(愛知県一宮市) 7月25日「業務スーパー尼崎杭瀬店」(兵庫県尼崎市) 7月25日「業務スーパー大正けいさつ前店」(大阪府大阪市) 7月25日「業務スーパー大安寺店」(奈良県奈良市) 7月25日「業務スーパー川西店」(兵庫県川西市) 7月25日「業務スーパー新小牧店」(愛知県小牧市) 7月25日「業務スーパー植木店」(熊本県熊本市) 7月25日「業務スーパー桜ヶ丘店」(大阪府八尾市) 7月25日「業務スーパー関目高殿店」(大阪府大阪市) 7月25日「業務スーパー下田部店」(大阪府高槻市) 7月25日「業務スーパー下手野店」(兵庫県姫路市)
>>373 着色料使う薬味ならワサビかマスタード辺りかな?
>>382 おとおし→お通し フツーに変換出来るぞ
>>393 もう東から西、満遍なくでてるね
>>394 >おとおし→お通し フツーに変換出来るぞ
>>380 おかいものさん sage 2022/07/25(月) 20:37:06.67
居酒屋のおとうしも業務スーパーのパストラミやごぼうサラダw
>居酒屋のおとうし
バス電車もコロナで乗務員確保ができなくて本数削減 店舗だって休業や営業時間短縮が増えるな
>>396 「おとうし」って読み方が間違ってるんでしょ、それは
「通す」は「とうす」で無く、「とおす」だよ
「通る」を「とうる」なんて言うのか?「とおる」よ
それはお前らの下半身がお通しなだけだろ あとはわかるな
>>391 カゴにマナー違反も何もない
イオンのカゴしか持ってないからどこでもそれ使ってる
お前イオンの籠がどんな効果があるのかしらないだろ あとはわかるな
あとはわかるな、つまんないって言われてるのになんで無視するんだろ そういうとこだぞ
>>369 正直プロテイン代わりに狙われかねない安さだし需要増で値上がりする不安はあるけど
大豆イソフラボンの大量摂取が危険または筋肉付きにくくなったり女性化するって話や安全性の観点で今のところは注目されなそうだ
きしゅつ(なぜか変換できない ってのも 「がいしゅつで変換できるでしょ!」ってマジレスされちゃうのかなあw
女性化するほどきな粉食べるには、いったい毎日何キロ食べればいいんだろう
>>416 毎日大匙5杯、豆乳200ml、納豆1パック食ってるけど、すね毛の濃さは変わらないよ(´・ω・`)
大豆は体に悪いからきな粉食べてるとかいうおばちゃんが居た なんとなく健康な食べ物なイメージがあるけれど、いっぽうで病気のリスクになりうるという噂もある。 なんと一部の研究では、大豆の摂取量が増えるとホルモンや甲状腺の働きの乱れにつながり、 がんを引き起こす可能性があるとの結果が出たという
イソフラボン過多ってどれくらいの量食ったらだめなんだろうね でもきな粉うまいからきな粉棒にして食っちゃう きな粉棒うまー
>>418 加熱や発酵でレクチンが減るからそのおばちゃんはそこを考えたのかもしれないな
レクチン減らすには豆乳も加熱すべきだけどパックから注いでそのまま飲みたい
わさびはハウスの粉。(ビタミンCで日持ちする) からしはヱスビーの粉。(でんぷんが入っていなくて純度が高い) おろし生姜(壜)は以前はオレ定番が在ったんだが、終売でぼちぼち生の生姜を買ったり間に合わせの加工品を買ったり。
>>421 豆腐 納豆 豆乳も製造過程で熱入れしてるけど
更に?
オニオンクラッカーって箱の中がスカスカだな 8パック入りそうな箱だけど
「お通し」を「おとうし」なんて間違った読み方する日本人が居るとはな 正しい読み方を習得しましょ
冷凍トルティーヤを買いに行ったのに 大きい方どころか普通サイズのも無いやんけ
そう言えば葬儀の通夜を「つうや」とか読む奴も居るらしいな
通るは「とうる」でなく「とおる」、「通り」は「とうり」でなく「とおり」、そう理解してるのなら「おとうし」とはならんハズなんだがな 「とうる」や「とうり」と思っちゃって間違ってる人も結構居るのかしら?
通りは「とおり」、夜通しは「よどおし」であって「よどうし」では無い、そこらへん曖昧になっちゃってるんだろうね
>>429 通夜を「つや」じゃなくて「つうや」と読むと勘違いした奴が居たのか
国立大学を卒業してるのに漢字もまともに読めない奴もいるからな
中学時代に「いつもどおり」を「いつもどうり」どころか「いつも道り」とすら言う/書く奴がいて困惑した
一日2食 晩酌するから、食費は酒代混み で月7万くらい 基本、すべて手作り 国産
別に業スー=底辺でもない その絶対のラベリング好きこそ底辺
業務スーパーが底辺なのではなくて 業務スーパーでブロイラーや徳用ウィンナーや安物の麺類買う奴が底辺なんだわ
業務スーパーの輸入食品はメキシコ料理やインド料理、台湾、ウクライナ、スペイン、ドイツ料理の材料さえある なのに子供の頃からそういう料理を食べ慣れてないから、店頭で食材を見ても何に使うかもどう使うかもわからない そういう育ちの人間を底辺と呼ぶんだわ
俺は生活に余裕があるけど珍しい輸入品を買いに業務スーパーに行ってるンだわ
自分もアジアンやラテン系好きなンだわ でもラクで中国冷凍野菜も買う…
業スーも値上がりしすぎて、もう立ち位置が成城石井に近くなってるしなあ・・・
長くメインで今惰性で行ってる人も ボチボチ離れてくね
成城石井やクイーンズ伊勢丹までは行かないが明治屋、紀伊国屋、いかりスーパーマーケットくらいは行くな
>>463 成城石井・クイーンズ伊勢丹より紀伊國屋・明治屋のが格上なんだが?
イカリは同格かも知れんが…
他人に底辺と言っとけば自分は底辺じゃない気がするもんなw
まあ、アメリカなんかから見たら、日本人の大半はアマゾンのバイトより給料少ない底辺だけどな
そういやインドハーフの奥さん来なくなったな 俺は料理の参考になるから好きだったが お前らがクソ過ぎて愛想つかされたか
>>457 安いかどうかじゃなく外国の料理を知ってるかどうかの話
外国の料理をロクに食べたことない人が輸入食材メインの業務へ行っても
単に自分にわかる安いものを求めるだけで業務の強みの輸入品をまったく理解できてない
そういう奴こそが底辺なんだよ
>>470 自分基準で決めつけすぎ
リアルでそんな話したら友人どころか知り合いすら居なくなるぞ
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月26日「業務スーパー名取増田店」(宮城県名取市) 7月26日「業務スーパー北習志野店」(千葉県船橋市) 7月26日「業務スーパー谷塚店」(埼玉県草加市) 7月26日「業務スーパー瑞江店」(東京都江戸川区) 7月26日「業務スーパー上池袋店」(東京都豊島区) 7月26日「業務スーパー戸田店」(埼玉県戸田市) 7月26日「業務スーパー京ヶ瀬店」(新潟県阿賀野市) 7月26日「業務スーパー亀有店」(東京都葛飾区) 7月26日「業務スーパー鴨居店」(神奈川県横浜市) 7月26日「業務スーパー笠間店」(神奈川県横浜市) 7月26日「業務スーパー加曽利店」(千葉県千葉市) 7月26日「業務スーパー横浜中華街店」(神奈川県横浜市) 7月26日「業務スーパー野々市店」(石川県野々市市) 7月26日「業務スーパー平野店」(大阪府大阪市) 7月26日「業務スーパー朝日町店」(島根県松江市) 7月26日「業務スーパー泉佐野中庄店」(大阪府泉佐野市) 7月26日「業務スーパー赤川店」(大阪府大阪市) 7月26日「業務スーパー辛島公園店」(熊本県熊本市) 7月26日「業務スーパー春吉店」(福岡県福岡市) 7月26日「業務スーパー貝塚店」(大阪府貝塚市) 7月26日「業務スーパー榎原店」(和歌山県和歌山市) 7月26日「業務スーパー伊丹店」(兵庫県伊丹市)
>>470 ベジタリアンからすると、
世界各地の肉入り料理を「うまい、うまい」と
食っているのも意識の低い底辺だよ?
業務スーパーは輸入品がメインの店だから 輸入品の使い途を知らない地球の田舎者にとって用はない店だよ 安物のブロイラーや袋麺しか見てない底辺の貧乏人だけが業務のユーザーを底辺だと思うんだ 誰もが皆自分と同じ底辺の貧乏人だと思わないでくれるかな 世の中にはいろんな人がいるんだよ
>>470 >>476
業務に入り浸っているとこのように頭がおかしくなります
いいよ別に でも自分はブラももや徳用ウィンナー安物の袋麺は買わないし食べない そういうの買って生活を凌いでる底辺層を否定はしないが自分は同じことをしない 自分はただ「業務スーパーのユーザー=底辺」という論調に反論しただけだ 世の中には色んな人がいると知れ
安物の袋麺をバカにしているようだけど、 あれは釣りの撒き餌みたいなもんだよ 客寄せにあまり利益を乗せていないだけで、 品質は他のスーパーの40〜50円程度のうどん・そばと大差ない
プラモモも安物も買うけど 成城石井とかKALDIとか明治屋とかでも買い物するし 年収は平均の倍有るけど 底辺に分類されるらしい
>>470 言いたい事は少しわかるけど
底辺かどうかというより
外国に興味ある意識高い系ならバックパッカーにも多いし
上流でアホ舌もいるし
見識や知的好奇心がある層という感じかね
その表現言い方は品があるとは言えないよ
うどん5個100円だけどあれでかくて冷凍何個も入らない
今日、業スー行ったら駐車場にベンツが止まってた もうそういうレベルの店になってきたんだなと思い、なんか悲しくなって半額アイス1000円ほど爆買いした
ぼく底辺は業務スーパーで決まった商品をリピ買いしてメインはネット通販・ネットショップや個別ネットショップでの大量購入or訳あり品購入になってる 卵と牛乳は家のすぐ近くのクリエイト 物心ついた時から米や白パンが舌に合わない偏食家だからオートミールや主食代わりになる菓子は助かる
それで給料上がるわけでもないしね 底辺で最低時給パート出なきゃならんBBAにゃキツイっすわ
冷凍スイートチェリーは神 あれのおかげでフルーツハマった 見かけないこと多い気がする
年金世代で手取り35万 家族持ちは手取り50万 最低、このくらいは必要
冷凍ブラジル鳥2キロまた値段上がってない?1200円ぐらいになってるんだけど?
>>493 俺の偏食(白米白パン好まない)は自分で食事選ぶようになったら食べない物が増えるってタイプだけど
子供で偏食激しいってことは出された食品拒否してるんだろうし経験則じゃね
自分で調理させたり食材買う体験させたら苦手意識減りそう
>>493 相談した方がいいかも?
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/281/ 発達障害のある子どもの“偏食” その実態と解消へのヒント
「食べられるものが極端に少ない」「同じものばかり食べる」…。発達障害のある子どもたちが直面する大きな問題として、いま注目が集まっているのが「偏食」です。
好き嫌いをするのはワガママと捉えられてしまいがちですが、発達障害の特性によって引き起こされている可能性があります。
長年、発達障害の子どもたちのカウンセリングを行ってきた、東京学芸大学教授の橋智(さとる)さん。発達障害の子どもたちの半数以上に何らかの偏食がある、という調査報告が出た
>>486 雅樹くん?
太りたくないとか金がないってケースもあるけど、今は全体的に食の細い人が多いからね 量を食べられないけど食べるのは好きって人は一定以上にいて、量で満足できないから不味いもので腹満たすのは嫌で、だったらその場は食わないで旨いものに当たるまで我慢するんだとさ 同じものばかりになるのは、単にハズレを引くのが嫌だからという理由
お‐とおし ‥とほし【御通】 〘名〙 (「お」は接頭語) ① 酒のさかなとして出す簡単な食べ物。おとおしもの。 ※白鳥の歌(1954)〈井伏鱒二〉「阿佐ケ谷の飲屋で、お通しに出たマタタビの塩漬」 ② 笊(ざる)をいう女房詞。〔女房躾書(室町末)〕 ③ 髪をとくことをいう御所詞。 ※静寛院宮御側日記‐慶応元年(1865)閏五月三日「御機嫌よく御目覚御髪の御とうしもあらせられす候」
>>503 当たり前、「ふいんき」もだが間違った日本語を使う奴が困り果てるんだな、もしかして日本人じゃ無いのか?似非日本人?
>>499 変換辞書の方が間違える人に合わせる様に進化したんだな
いつの間にか「すくつ」も対応してるからな
だからと言って、その読み方が合ってる訳では無いが勘違いする人も居るかもな
そのうち、「おとうし」も対応されるかもしれんな
最寄りではアイス半額やってるけどほぼ売り切れだったから意味なかった 冬しか買えないと思ってたLOYDのローズヒップティーがあったー アイスでガブ飲みするぜー
アイス買うくらいならチョコレート買う あとはわかるな
>>505 >当たり前
>困り果てるんだな
ひょっとして、新参?
ふいんき→変換できない
というのは、5ちゃんのお約束ギャグで、
マジレスしてくる奴を笑うんだよ
/ヾ ;; ::≡=- /:::ヾ \ |::::::| ギョムラ― | ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-|ミ /ヽ ──| ● | ̄| ● || ヽ < \_/ ヽ_/| ヽ| /( )\ ヽ | ( ` ´ | | < 店内暑いから脱いじゃった! | ヽ \_/\/ヽ/ | ヽ ヽ \  ̄ ̄/ / \ \  ̄ ̄ / / ゝ ── ' ヽ / ,ィ -っ、 ヽ | / 、__ う 人 ・ ,.y i | /  ̄ | | ヽ、__ノ ノ ノ | x 9 / | ヽ、_ _,ノ 彡イ | (U) |
また納豆なかった 仕方なくアイス買いに行ったら段ボールが冷凍棚の上に沢山置かれててメチャクチャアイス取りにくいし 営業中なのにアイス補充中だし、イライラしたわ・・・。あのさあ、そういうの他のスーパーは営業前に終わらしてるんだよ 基本も出来ねーのかよ
もう月末近いじゃん 冷凍庫スペース作ってうどん2個は買っておこう
>>481 そのぐらいの年収で明治屋あたり行ってたらお金たまらないでしょ?
業スーで多めに買い物してお金貯めよう
俺もラクトアイス買う奴馬鹿だと思う せめてアイスクリームならわかるが あとはわかるな
もう業務スーパースレじゃないしいらんだろID無しは
>>511 いい加減意味の無い時短をやめてほしいよなぁ
その夜間の時間で品だしもできるんだし
78円のゼリー買ってきた これを凍らせてアイスにしようと思ってる 白桃とみかんとミックスの3個
俺もファットスプレッドやマーガリン買うならバター買うわ
バターの後にマーガリン以下を塗って食うと一瞬コロナ舌になったのか焦る時あるよな 実は風味も何もないただの油だったんだなってバターの凄さが世界的にかつ破壊的に全世界が驚愕してる
確かにアイスミルク以下は食えるけどマーガリン以下は食えんな
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月27日「業務スーパー柄沢店」(神奈川県藤沢市) 7月27日「業務スーパー平和島店」(東京都大田区) 7月27日「業務スーパー富沢店」(宮城県仙台市) 7月27日「業務スーパー石岡店」(茨城県石岡市) 7月27日「業務スーパー小田原東町店」(神奈川県小田原市) 7月27日「業務スーパー春日部豊町店」(埼玉県春日部市) 7月27日「業務スーパー寺田店」(東京都八王子市) 7月27日「業務スーパー左近山団地店」(神奈川県横浜市) 7月27日「業務スーパー金町店」(東京都葛飾区) 7月27日「業務スーパー茅ヶ崎店」(神奈川県茅ヶ崎市) 7月27日「業務スーパーつくば学園の森店」(茨城県つくば市) 7月27日「業務スーパーさいたま三橋店」(埼玉県さいたま市) 7月27日「業務スーパー豊中店」(大阪府豊中市) 7月27日「業務スーパー内本町店」(大阪府吹田市) 7月27日「業務スーパー東別府店」(大阪府摂津市) 7月27日「業務スーパー鳥飼店」(大阪府摂津市) 7月27日「業務スーパー大阪布施店」(大阪府東大阪市) 7月27日「業務スーパー川西下加茂店」(兵庫県川西市) 7月27日「業務スーパー千成店」(大阪府豊中市) 7月27日「業務スーパー江坂店」(大阪府吹田市) 7月27日「業務スーパー玉串店」(大阪府東大阪市) 7月27日「業務スーパー河内長野店」(大阪府河内長野市) 7月27日「業務スーパー奈良店」(奈良県奈良市) 7月27日「業務スーパー葛本店」(奈良県橿原市) 7月27日「業務スーパーエブリイ朝日町店」(香川県高松市) 7月27日「業務スーパーエブリイ新市店」(広島県福山市) 7月27日「業務スーパーエブリイ向島店」(広島県尾道市) 7月27日「業務スーパーエブリイ呉宮原店」(広島県呉市) 7月27日「業務スーパーエブリイ可部店」(広島県広島市) 7月27日「業務スーパーエブリイ岡山大安寺店」(岡山県岡山市)
ここの一番安い豆腐を買うのはやめよう 3個1パックの充填豆腐、白地に黒だけでデザインされたラベルのもの 1年ほどで2回、豆腐の封を開けたらすでに傷んでいた もちろん賞味期限前 口にした瞬間ピリッとして、これは食べられないとわかる この感覚は強烈で、次に普通の豆腐を食べるのが怖くなる 乱暴に扱って封がわずかに開いていた可能性もゼロではないが、ほかの豆腐でこういう経験は一度もない であれば封のしかたが悪い製品なのではないか
3個パックそんなに安くないぞ そもそも日配は店舗によって違う
これですね
何で開店前に人件費使わなきゃいけないんだよ 頭のいい店は開店してから品出しをする
パン屋とか開店前から焼くけど、開店時に一通り揃ってる店と、半分くらいしか商品並んで無い状態で開店する店あるよな
>>541 そのせいで、沢山並んでいるのにレジが1つしか動いてなくて、他の店員は必死に品出ししてたりする。もっと余裕のある店舗運営して欲しい
業務(用)スーパーであるなら、 なるべく朝9時以前での開店と それまでの商品補充は願いたいものだがな 無理にとは言わない
無理をしないのが業務スーパー 一度品切れした商品は最低でも1週間入荷無し
我々が「コスパ」を求め過ぎると、色々な形で皺寄せが来て、最終的に我々が不便を被る →「価格相応」を皆で受け容れ、業務スーパーが余裕ある運営ができるにしよう!
いくらレジが並んでいようが関係ないんだわ 安いもんだからどうせ客はまた来る 客の気持ちなんて一切関係なし 店員の楽を第一に考えてるからこそ売上莫大な店になってる
あとここは客が混んでる時は補充しない 空いてる時に補充 理由は店員が楽だから
まあでも客商売なんだから補充は済ませていてほしいな もうそんなに安売りの店じゃないし
店員って聞くと100%「そこになけりゃないっすね」って口から吐き出すよな
わて一度な聞いてないっすね言いよったから店出て車でゆっくりしてからの5分後にまた見に行ったら頑張って補充しとったわ わろたで ほんまワロタで ようにいちゃん頑張っとるノゥ言うたったわ するとな にいちゃん「すいませんありました」 言うて焦っとったわ 毎回福笑いの最初みたいな顔で仕事しとんねやろな
ここの客は破壊的に臭いよな 顔は必ず頬骨とエラが破壊的に主張してるし
そうそう徳用ウィンナーだけ食べて後の金は壺買ってるって、言ってた
「ないっすね」ってホントに言ってるの? 「すいません、きらしております」ぐらい言えへんの?
>>541 旧ジャスコで大学生の時に開店前の品出しのバイトしてたぜ
>>556 東日本の店は昔は殿様商売が基本だったから今でも態度の悪い店員が普通にいる
ないっすねの方が短く伝わるし、 言葉遣いそこまで気にしないな 昨日大して悪くもないのにずっと謝ってるおっさん見てたらそう思うよ 全然怒ってないし、いいから進めてさっさと終わらせたいのに勝手に謝るんだよ、、、
みんな治安悪い貧民街にお住みなのですね 心中察します そこまで不満がおありなのに通い詰める理由はなんですか?
不満があるのは業務じゃなく業務に多くを求める他の貧民かな
サービスに人件費さけば それが商品の価格に反映されて 今より奇声上げて喚くのが本当の底辺 木を見て森を見ず 経済の仕組みがわかっていない 陳列は箱のまま 人件費は最低に抑え 細かい受発注は流通のロスが大きいから グロスでの管理、結果欠品続くのは当たり前 それがこの店の経営方針だというのに… 低価格よりお待てなしが望みならデパートへ行けば良い
ないっすねくらいスーパーならカジュアル敬語であるでしょw
東日本の店は店員は態度が悪いのが当たり前になってるからな
>>565 村西とおるかよってツッコみたくなる
>>566 関西とか広島とか言葉がまんまヤクザ
東日本で態度が悪いのもG7あたりの本部から飛ばされてきてるヤツだろ
業スーいやならデパート行けって、0か100でしか考えられない馬鹿のすることだぞ 生きていて白黒つけられることより、曖昧なグレーのことのほうが多いだろ?もしかして社会経験ない人?
>>556 それはさすがにクレーマーだわ
「すいません、きらしております」のほうが
ギョウムスの客層には合わない
京都に住んで10数年だけど今までお座敷以外で「おいでやす・おこしやす」を聞いた事なかったんだけど近所のギョムはそれを挨拶にしてるから感動した覚えがあるな
ほんとここ見てるとsnsで良く見る様な モン客ばかりで呆れるわ 極一部なんだろうけどそんな奴ほど 良く吠えて声がデカい
業スーで誰が作ったクッキー?でバズってたクッキー、探してたけど全然なくて落ち込んでたけど
まさかこんなところに売ってるとは盲点だったwおまいらにおすそ分けw
https://twitter.com/keioyon/status/1548242309011030021 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
絵に描いたようなモン客しかいないこのスレに来てモン客って?って聞く奴、本当に思考回路が正常な人間なのだろうか
>>582 確かに
でも当たり前の事を言ってるのは事実だな
>>582 問題ありそうだよな
ま、言ってる事は妥当な気がする
結構581の言ってることに同調する人いるんだな まあ内容はその通りなのはすでにこのスレの総意
要するにモン客とかいう意味不明な言葉を出してしまったがために引っ込みがつかなくなったということかな その事実から目を逸らせようとして内容に問題はないと必死に繰り返してると
値段を上げているんだから、サービスも向上しろと言われるのは当然だと思うがね もう普通のスーパーと値段変わらんのだから、サービスの質もそれに合わせないと
でも本来は業務用だからサービスの必要がない店舗ではある
安価も知らない初心者
>>588 がいきってみたんだろwww
今日もビンネギ焼いてあじポンで食ってサンガリア500ストロングチューハイレモン3本目 業務スーパー、ドンキみたいに98円にしろや 108円やめてドンキに勝て
>>591 だからお前の言うサービスの良い普通のスーパー行けば済む話
ここでなんのために喚いてるんだ?
お前みたいなモン客は業務の方でもお断りだろうし
もうここにも来るなバイバイ
一応言っておくが業務スーパー同様
当然他のスーパーも値が上がってるんだよ
業務スーパーしか行かないから
知らんのだろうけど
極力値上げを抑えて品切れがなければ サービスとかどうでもいい。
業務は最寄りのハラルショップやグロサリーで買えない業務独自の輸入品を買う店なので 価格もサービスもどうでもいいですね 自分が欲しい品物を提供してくれたらそれでいいです
La Costenaのトルティーヤ、トマトサルサ、ハラペーニョサルサ、ピントビーンズ、ハラペーニョスライスなどメキシコ料理素材 Vesuのチャナ、マスール、ラージマーなどインド料理の素材 ピタやピンクソルトなどトルコ料理の素材 ボルシチの素や発酵キャベツなどウクライナ料理の素材 台湾の葱抓餅や中国の姜葱醤、花椒辣醤などの調味料 などなど買い求めてます
あと、うちの最寄りはテナントでお肉屋さんお魚屋さん八百屋さんが入ってて 生簀のトラフグ1匹捌いてもらって6980円とかA5の黒毛和牛サーロインが100g1780円とか わりと手が出る価格で出てるんですよ そういうのも業務スーパーはありがたいかなって思ってます
俺はもう最近はサンディばかりだな。サービスもよく、昨日なんてキャベツ1玉50円だったし。もう価格面でも業務スーパーよりサンディみたいな一般スーパーが優位になりつつある
サンディもやたら段ボール陳列してるし、一般スーパーより、業務とかのディスカウントスーパー寄りやろ
俺もサンディには、ちょくちょく行く 揚げてあるコロッケ4個入り100円が激マズだったな 業務スーパーにも寄って、総菜売り場で揚げてあるコロッケを 購入して食べ比べたから、その差に驚いた サンディは弁当類とか安いんだけどね それからはちょっと手を出せないでいる
なんかトゲトゲしいのがいるな みんな来ていいんだよ、嫌なら来なくなるだけなんだから もう来るなとか言わなくていい、お前が業スーじゃないんだから
5ちゃんだから言ってもいいって誰が決めたんだよ 荒らすなって言ってんだよ
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月28日「業務スーパー東松山店」(埼玉県東松山市) 7月28日「業務スーパー石神井台店」(東京都練馬区) 7月28日「業務スーパー神栖店」(茨城県神栖市) 7月28日「業務スーパー春日部豊町店」(埼玉県春日部市) 7月28日「業務スーパー春日部店」(埼玉県春日部市) 7月28日「業務スーパー渋川店」(群馬県渋川市) 7月28日「業務スーパー寺尾店」(新潟県新潟市) 7月28日「業務スーパー市川菅野店」(千葉県市川市) 7月28日「業務スーパー座間ひばりが丘店」(神奈川県座間市) 7月28日「業務スーパー海老ケ瀬店」(新潟県新潟市) 7月28日「業務スーパー加曽利店」(千葉県千葉市) 7月28日「業務スーパーミーナ津田沼店」(千葉県習志野市) 7月28日「業務スーパーチャレンジャー小千谷店」(新潟県小千谷市) 7月28日「業務スーパーチャレンジャー燕三条店」(新潟県燕市) 7月28日「業務スーパー平群椿井店」(奈良県生駒郡) 7月28日「業務スーパー八尾志紀店」(大阪府八尾市) 7月28日「業務スーパー野洲店」(滋賀県野洲市) 7月28日「業務スーパー湊川店」(兵庫県神戸市) 7月28日「業務スーパー平成店」(熊本県熊本市) 7月28日「業務スーパー福重店」(福岡県福岡市) 7月28日「業務スーパー天満店」(大阪府大阪市) 7月28日「業務スーパー西院店」(京都府京都市) 7月28日「業務スーパー向佐野店」(福岡県太宰府市) 7月28日「業務スーパー橿原店」(奈良県橿原市) 7月28日「業務スーパー下鳥羽店」(京都府京都市) 7月28日「業務スーパーひよどり台店」(兵庫県神戸市)
>>576 ていうかこれ元AKBのぱるるだよね?
パイスラして胸がこんもり強調されてるのがエロいw
近所の業務もサンディも惣菜や弁当なんて置いてないわ 一番近い一軒とかじゃなくエリアの数軒 ただ業務は100円よりかなり安いコンビニおむすびみたいなのと、太巻きは売ってるわ 太巻きは結構太くて長いのが、値上げラッシュ前は200円とかやってコスパ良かったな、今は何円なんやろか
鶏肉2キロ1200円なんてもう高級スーパー並みやん
>>621 高級スーパー行って今の値段見たら
こいつ泡食って死ぬんだろうなw
俺がよく行く高級スーパーだと国産若鶏もも肉100g69円だわ ブラももに同じくらいの金は払えん
>>625 地方は安いな
東京のイオンは100g98円だわ
>>625 ちょっと安すぎねーか?
高級スーパーってどこよ
都内じゃねーな
今日はギョスパ行って冷凍焼き鳥買ってくるわ つくねにしよかな
>>632 https://www.hidalabo.com/detail/485/news/news-11333.html 岐阜産 豚こま切れ肉 100g89円 ・ 国産 豚ミンチ 100g69円 ・ 国産若鶏もも肉 100g69円
めっちゃ安でっす☆
是非是非ご利用下さいませ!
>>631 トロもも肉みたいな50本入りのやつが美味しかった
業務スーパーだけパスタの値上げ方おかしい 同じの薬局で98円
>>640 焼くと油落ちるからちょうどよかった
普通のモモはカリカリに焼けてしまう
>>639 業務スーパーは円安になってから全然安くない
もう私の知ってるギョムはいないんだよ お別れの時かもしれない
今日は(29)肉の日
近隣のスーパーもチェックしよう
by 新宿
量を減らして価格買えないステルス値上げより 量をそのままで堂々と値上げしろよ どっちにしても買うのやめるけど、イメージが違う
>>634 岐阜ローカルの普通のスーパー
どの辺が高級店?
ブラももとか買い溜めしたおかげで 今回アイス買い溜めできなかったわ 冷凍庫そんなにデカくないしさ、くそ
ブロッコリーも氷が結構ついてるよな レンチンすると水見たし 500gだが実際400g程度か
業務スーパー1.5km、ロピア2km、オーケー2.8km、ハナマサ800mの徒歩圏内 Aveは8kmある、コストコも10kmあるから車出す
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 7月29日「業務スーパー大野城曙町店」(福岡県大野城市) 7月29日「業務スーパー柏崎店」(新潟県柏崎市) 7月29日「業務スーパー鶴ヶ峰店」(神奈川県横浜市) 7月29日「業務スーパー滝山店」(東京都東久留米市) 7月29日「業務スーパー成田店」(千葉県成田市) 7月29日「業務スーパー深大寺東町店」(東京都調布市) 7月29日「業務スーパー寺尾店」(新潟県新潟市) 7月29日「業務スーパー高崎中泉店」(群馬県高崎市) 7月29日「業務スーパー横浜中華街店」(神奈川県横浜市) 7月29日「業務スーパー大安寺店」(奈良県奈良市) 7月29日「業務スーパー五條店」(奈良県五條市) 7月29日「業務スーパー三田中央店」(兵庫県三田市) 7月29日「業務スーパー新守山店」(愛知県名古屋市) 7月29日「業務スーパー伊勢丘店」(広島県福山市) 7月29日「業務スーパーエブリイ緑町店」(広島県福山市) 7月29日「業務スーパーエブリイ茶屋町店」(岡山県倉敷市) 7月29日「業務スーパーエブリイ海田店」(広島県安芸郡)
油等原油高や円安が理由での値上げ、原油価格下がったり円高になったら又食品等値下げするのかな?
お前ら月で歩く500メートルは血キュで言う5キロだからな あとはわかるな
プーチンは国際的に消極的であれ最低限容認される建前すらなく全面戦争を起こすってわかったんだから プーチンとは路線が違う人間がロシアのトップにならない限り、このリスクは続くわけで 企業としてはリスクに向けての用意は必要だから元の値段と最高値の中間くらいで落ち着くんじゃね あくまでなんとか停戦した後の話だが
>>646 都心でこの値付けはむしろ怖い
大丈夫かそこ
塩ゆで枝豆買ったら全然塩が効いてなかった 以前はちゃんと効いてたのに、ロット不良じゃないかこれ
塩かけてレンチンしてるけど納得いかん いい感じに塩が染みてるのが冷凍枝豆の良いところなのに
ならお前はもう買わなくていい 俺は常にリピートしてるけどな
名古屋行くついでに初めて岐阜県に寄ってみた 岐阜県民は名古屋に買物行っちゃうようで、柳ケ瀬商店街はさびれてた
柳ヶ瀬商店街もう20年くらい行ってないけど 当時は893やチンピラがやたらうろついてた
>>681 ヤクザとチンピラの見分け方を教えて下さい
某漫画の台詞だが極道と外道の区分は府に落ちた 人としてギリギリの道を歩むから極道で、人の道を外れた奴は外道に成り下がる
田舎だと、見えてるような距離でも車出しちゃうから
>>651 は案外そんな田舎でも僻地でもないんちゃうか
>>651 ウエルシア200m、ローソン200m
イオン800m、ビッグヨーサン900m
ヨーカドー1200m、トレッサ横浜1200m
業務スーパー2200m
こんな感じ
>>682 見た目で判断できる場合は
チンピラだった兄(取り立て)の話では、ヤクザはスーツにバッジつけてる
チンピラは明らかに近づいたらめんどくさそうな格好してる
で、基本的にはチンピラのほうが関わるとめんどくさいと言ってた
三幸製菓が販売再開(製造再開ではない)してから一月で棚に復活か 火災の影響もあったろうが一番キツい時に逃げたとこが普通に棚割得るとか逃げ得だな まあ本部のバイヤーなんてそんなもんか
冷凍うどん細麺の100円て、セール中でなく定価? よく見たら今月セールとか書いてなかった!
業務スーパーのウインナーはプリマハム製造JAS特級700g入り以外怖くて食えない。
>>699 そっか…
とりあえず二つ買ってきた
これ便利で美味しくて定価なら助かるな
果実いっぱいゼリー安くて良いな ナタデココ入ってるのはいらんけど
オレはウインナーは粗挽きジャーマンレベルじゃないと無理だわ 料理がうまくたってかまぼこはかまぼこにしかならない
プリマの朝の輝きだっけ? あれは食えるぞ。 焼きしかしたことないけど
目玉焼きにはベーコン 古くなったフッ素コートでも簡単にスルッと剥がれる
>冷凍うどん 業務のセールってしょぼくて せいぜいいつも20円安くらいなイメージだけど うどん100円は確かに安いね もの見てないんだけど通常価格はいくらのやつなの? 冷凍庫のスペース無理くり開けてまでストックする 費用対効果はあるんだろうか?
>>707 普段150円で太い方はそのまま
去年一度太い方100円てあったね
何故冷凍はあんな美味しいんじゃ
>>494 前に見たときは900円台だったと思うけど今日見たら1000円超えててびっくりした
塩味えだまめ(冷凍)インドネシア産の入荷早よ(´・ω・`) 最寄り店2週連続入ってなかったよ(´・ω・`)
やまやでプリングルズの偽チップ見つけたんで買ってしまった 昔に業務にあった、ビスコッティも 価格は高くなるけど懐かしいお品、あるもんですね 有難いわ カクテル用かジュースが安い
うどん買う奴なんなの 冷凍庫が嘆きすぎなのわかんないのか?
長時間停電すると、冷凍庫の食い物が一発でアウト 冷蔵庫壊れて、家族総出で冷凍餃子とか食いまくった思い出があるww
今の時期は冷凍肉を買っても家に着くまでに少し溶けるんだよな
古いセカンド冷凍庫が油断したら隙間開いてて 何度か冷凍し直して劣化しとるはずや…
冷凍庫開けっぱだったけど 中身が詰まりすぎてて無傷だったw
徳用フランクうますぎて昨日からこればっか食ってる 特売は今日までだから、今日も買いに行くわ これ、マジで旨いからお前らも食ってみ
業務スーパーの野菜果物いいなあ ソース味のトンテキも美味かった
>>723 昨日徳用ソーセージは久しぶりに買ったで
しばらくプリマハムの粗挽きになってたけど
お前の書き込み見たから誘導された
>>725 徳用ソーセージは買った事無いが、徳用フランクと同じようなら旨いと思う
なんというか、皮はパリッとしているのに中はあっさりしていて食べ飽きない味
中から肉汁ジュワーも旨いけど、本数は食えない。これはあっさりなんでバクバク行けちゃう
朝食 菓子パン ソーセージ コーラ500ml 昼食 カップ麺 ハム コーラ500ml 間食 ドーナツ コーラ500ml 夕食 レトルトカレー ベーコン コーラ500ml 間食 ラクトアイス コーラ500ml
>>728 糖尿病患者が
>>727 を食えると思ってんの?
炭酸で誤魔化して腹一杯になったつもりでいるだけだな
徳用フランクは原材料見ただけで買う気が起きない。 鶏肉と豚脂肪だけで豚肉入ってねーじゃんw ああいうのを本気でウマウマ食えるのって昭和の庶民の味になれ親しんでる人か本当に美味いウインナーを知らんのだろ。 1度奮発して「プリマハム特級あらびきポークウインナー」買ってみなよ。 JSA特級の中ではお手頃価格で700gで700円台だし、業務スーパーでは質より量が人気だからか売れ残ってよく賞味期限が近い物に値引きシールが貼られてる。
俺の部屋、1.5階分くらいの高さあって東側が天井から床まで全面窓、しかも外に建物や木とか無いから 関西だけど朝は六時から七時に日射し差し込んで30度越えるな 諦めてその時間はエアコン付けてるわ
ブラジル産マテ茶鶏は臭くないのか?美味いのか?と試してみたいのだが、もしガッカリな味だったら2kgもあるのでめちゃくちゃ後悔するからなかなか踏み込めない。 searaのやつも買ったことないので業務スーパーのブラジル産鶏肉の味は知らないが、チキンナゲットは業務スーパーの国産激安はまずい、searaのほうが美味いって噂だなw
>>734 俺の場合、週末に贅沢しようとスモークチキンスライスを買いに行ったが、やはり値段の高さに躊躇して徳用フランク買ったから、鶏肉メインなのは許容範囲だったからなあ・・・
>>735 俺んちも東京だけど7Fの東向き
そもそも窓を開けてても朝まで室温が30℃を下回らない
昨日朝かかとに激痛を感じ動き回れなくなって死の危険があるからエアコンのスイッチ入れたわ
ブラジルのから揚げないのマジでむかつく なんで入荷しないの
徳用ウインナーの話題はよくでるけど ペッパーウインナーは誰も知らないのか?
>>735 オシャレリビングなん?
カーテン無いん?
>>741 あれあれも激安だけど徳用のが美味しくない?
>>743 少量でg単価が徳用と同じだから
絶対ペッパーのがお得なのに
なぜかペッパーの話題がないんだよね
茶蕎麦うめえ 茶と蕎麦の比率少な目だが食感良くて美味かった
>735,738
西日が強い我が家は窓に遮熱フィルム、アルミのサンシェードをかけて
遮熱のレースカーテンと遮光カーテンの4層構造にしてようやく楽になった
これでダメだったら遮熱クールアップの取り付けも考えていた
http://www.sekisuinct.co.jp/coolup/ ざるそば大好きな俺だが、茶そばは一回食ったらもういいや、ってなったな
製薬会社から献金受けてない医者の9割以上は小麦粉食べるなと言ってますな
>>752 せっかくスレチ荒らしの話題から戻したのに蒸し返すなカス
>>727 糖尿になるからやめときな。足切断とか割りと身近だからな。
>>727 文字にして書き出すと割と似たような食生活だわ
今日だけでアイス10本ちかく食べてる
LDCコーラはローカロリー 美味しくない(美味しくなくなった)けど
グルテンアレルギーの人が稀にいるから 小麦よく食べる人で原因不明の体調不良がある人は小麦避けると体調が良くなることがある が これアメリカとかの話であっちでも稀なのに日本人だとさらに稀だから意味もわからずグルテン避けてるアホばっかり
アレルギー関係ないけど 日本酒飲めない体になってしまった 少し飲んだだけで吐きそうになる
>>769 小麦避けると必然的にローカロリーになりやすいからね
オーバーカロリーな現代でそれやると痩せたり体調良くなるんだけど、それで小麦を悪者にする人が居るから変な話になるんだよな
因果関係をしっかり認識しないと的外れな認識を持つことになる
お買い得まみれ!!総力祭-日頃のご愛顧感謝セールやってた頃にはあったけど、
外国産の巨大ボロニア食べてみたかったのにもう売ってない。
多分こいつ
https://www.gyomusuper.jp/review/article_200828.php 徳用フランクってぐぐったら鶏肉のフランクじゃん
俺は豚肉のしか買わん
癌、早死にしてもいいから とにかく、安いが一番 選ぶ基準は、値段だけ 除草剤、防腐剤等 なんでも構わない
>>748 茶そば240gが今は120円に値上がりしてた
ちょっと前は100円以下だったが、
暑い時に買うものがうどんってもう人生終わってるよな
>>779 なんでやねん
数分チンで暑さなし
冷やしてる水100gと麺つゆ20gでほぐすだけ
熱々と違って美味しい
>>780 多分そういう意味での世界観で言ったんじゃないと思う
赤身肉とかソーセージ・ハム等の加工肉も 大腸がんになるリスクがやや上がるが、そんなのはどうでもよくて ベジタリアンも含めて40歳以上なら、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)は、 受けたほうがいいぞ 市の検診(便潜血検査)は大腸の早期がんを50%見落とす、 と言われているからダメ 女優・島田陽子さんみたいに手遅れになりたくなければね
所で必ず切らさないように心がけていつも買ってるものなに? 無くなると依存症が発生してしまうほどのものある? わたくしは仕方なしにツァンツォンジャン
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)でポリープを見つけて その場で切除するだけ 内視鏡検査で2人に1人はポリープが見つかる 殆どは良性ポリープだが、10年放置するとがん化する傾向がある
>>784 怖いわ
大腸ガン検診なんてしたことない
最近、特に下半身にイボみたいなのができる 静脈瘤ってやつか
>>783 奇遇だな
俺はビョンシャンジャンとピョンブョンツォンだな
入れ物として使うのはハーブウィンナーがちょうどよさそう?
レモネードベースって、業スーにしてはうまくてアタリかなって思ったけど 冷静に考えるとあんま安くないね。 出来高5リットルで400円だから2リットル160円。 2リットルのコーラが170円。
>>784 10年ほど前にやったわ
小さいポリープがあってその場で切ってもらった
内視鏡検査の前に2時間かけて2リットルの下剤を飲んだなー
大腸つるっつるよ
シャウエッセンは茹でてから焼くとパリパリでジューシーになるのよね
>>791 先週18年振りに検査したけどポリープが全く無くて綺麗なものだと医者に言われたわ
鶏肉を買って自分で料理してもケンタッキーのチキンは再現できない
アイリスオーヤマのフィッシュロースターで鶏肉15分焼くとケンタッキーより美味い
ラーメンに入れるシナチク小さい袋の売り切れで1kgのしかなかった。一人暮らしなので 大きいのは困ると思ったけど冷凍庫に入れとけば良い事に気付いて1kgの買ったど
>>779 あなた、熱いうどんしか食ったこと無いのかな?
冷やしうどん、ざるうどんも美味いよ
シナチクは支那ちくなんだよな メンマとはイメージが違う
>>803 そうなんだ
ネットを参考にケンタッキーを再現したがジューシーさがイマイチだった
究極ラーメン横濱家のザーサイ食べ放題を食べに行くかな
>>806 ケンタのジューシーさは新鮮な油では難しいと思うよ
何度か揚げてると揚げ油に鶏の脂やエキスが出るから、
それ込みで揚げることで肉の旨味がブーストされるから。
これは唐揚げやとんかつにも言えることだけども。
それ以外の要因だと
・1個あたりの肉のサイズが小さくて、揚げてる時に水分が抜ける
・衣をつけてから揚げるまで時間がかかりすぎてる、塩分が浸透して肉の水分を押し出す
かなぁ
常識的な範囲で塩をたくさん使ったとして、
肉100gに対して衣の使用量が少なければ塩辛くはならないからね
ケンタッキーなんて衣だけだろ Lチキの方が好きだわ
71円だった食パンが77円に値上がりしていた もう死ねというんだな
ハッシュポテトどう揚げてもマックみたいに美味しくならない…(´・ω・`)
業スーで美味しいお米買える? 大阪はピンクの無洗米がやっすいの気になるけど安過ぎて買えない…
調整豆乳は178→148に戻る嬉しい現象が 一瞬牛乳生活になってたけど豆乳生活戻るわ @大阪
誘惑に負けて台湾カステラ、ポン・デ・ケージョ、今川焼を買ってしまった デザートやスナック菓子をなるべく食べないようにして1年立つけど たまに食べるとやばいくらい美味しく感じる
>>818 7月ひとめぼれ1100くらいで安くなったか
今年米安いきする
ゴボウは炭水化物(食物繊維)が多いからダイエットに向いてないのよね
>>822 みたいな底辺はニュースや新聞を見ないんだろうな
【速報】コロナ重症化の仕組み解明 千葉大病院 タンパク質の濃度上昇 入院判断や治療薬開発に期待
台湾カステラは値上がりしてから買ってないわ 前は150円ぐらいだったのに、いまは200円超えてるんだもん
土日で目ぼしい商品は多方在庫捌けてしまうから 月曜買いだめするやつは業務初心者 火曜夕方からが勝負
>>829 生鮮市場、鮮魚市場、精肉市場は日曜休み
仕入れは月曜がいちばん充実してる
台湾カステラ早速食べてみたけど たまご蒸しパンみたいな感じだね
>>823 根菜は甘いから向いてないってのは聞いたことあるけど
食物繊維はいいんでないの?
明日賞味期限の訳ありどら焼き←10個入りとかのやつ が30%オフになってたんだけど、その中にまぎれてた12日期限のやつ2つにも割引シールはってあったから買ってきた
カレーに冷凍マグロカツ揚げてトッピングしたけど、カレーと一緒に食べるとカレーの味が全くしなくて謎 マグロカツが普通にしょっぱすぎる
>>832 うちの近くの店の野菜は水曜日が定休で、入荷無し
>>837 東京卸売市場は水曜日・日曜日・祝日が休みだからね
因みに大手は自社、下請け業者の倉庫に保管備蓄してるから 大手スーパーなんかは休みなしで供給 チラシ特売用に商品が突然の価格変動で 影響受けないのもこのおかげ うちの近所の業務は大手スーパー撤退跡地で 業者がそのままのせいか毎日供給される
>>790 1:4だと濃すぎて飲みにくいからもっと薄めてる
1:8なら2リットル80円
今日ギョスパで活けサザエ買ってきたあと6個入りトマト480円その他諸々
>>844 レモン果汁(ベルギー産のほうが美味しいけどインド産で妥協)と砂糖を加えればドンドン希釈できるぞw
リッチストロベリーチーズケーキがここ最近198円だったから、 特に美味いわけではないがコスパ良いから主食にしようと思ってたら 今日行ったら348円になってた。今までに見たことないレベルの値上げだ
オレもリッチチーズケーキ買ってたけど忘れてた 早速カットして解凍待ち こんだけ暑いと10分もあれば大丈夫かな
8月もろくなのがない
近所のヨーカドー系スーパーなら特売日は
千葉県産こしひかり 5kg 1180円なのに
最近自社のスパイス増えてるけど マキシマムやほりにしみたいなスパイスないの?
>>852 あれは地雷
値段は安いし味もまあまあだがミルを回しても少ししか出ないし、
そのうち全然出なくなりストレスMAX
素直にハウスの「香りソルト・イタリアンハーブミックス」でいい
業務スにはないが
あのミルみたいな容器に入ったやつ、挽いてると詰まってきて地味にストレス溜まる 中身だけ別の容器に移すのも難易度高くて、自分には使いこなすのが難しい
アメリカンハーブソルトはなかなか美味いぞ。 目玉焼きとか鳥にかけて焼くとちょっとアメリカーン
今までエスビーの78円のわさびを買っていたが、生活防衛のため業務スーパーオリジナルの68円のわさびに切り替えた。まだ使ってないけど、原産国中国なのが不安…
>>856 あにシリーズ見事に香りもなく塩気が強いものが多い
あと10円出してSBを買うだけの価値はある
安物のねりわさびは輸入したレホール(西洋山わさび)に
香料や添加物でそれっぽくしている
本わさび入りと書いてあるのは本わさびが少し入っている
業スーのチューブのやつは今時蓋を回して開け閉めするやつじゃないのか 昭和時代のチューブわさびか思って呆れるわ
今ここで話されてる 68円のチューブタイプはSBでもみんなそうだろ
でかいやつは業務スーパーのでも マヨネーズみたいに回さなくても出せる
>>857 研究開発は国内だが、栽培はベトナムだよ
山梨県の忍野試験農場では、わさびをはじめとした各種スパイスやハーブの育種・栽培技術の研究を行っています。
忍野試験農場で開発した本わさびの種を栽培地のベトナムへ輸出し、現地での栽培・加工技術を確立した結果、種の開発から栽培、収穫、そして加工までを一貫して管理することが可能になりました。
https://www.sbfoods.co.jp/honnama/policy/02.html >>858 本わさびだから国産とは限らない
大手エスビーのでも添加物混ぜ混ぜ
https://www.sbfoods.co.jp> ;detail
おろし生わさび|風味推薦シリーズ - エスビー食品
原材料名. 本わさび、西洋わさび、コーン油、砂糖、でん粉、食塩/ソルビット、セルロース、酸味料、香料、増粘剤(キサンタン) ;
https://www.sbfoods.co.jp> ;detail
本生本わさび - エスビー食品
原材料名. 本わさび、コーン油、食塩/ソルビット、加工デンプン、トレハロース、セルロース、酸味料、香料、増粘剤(キサンタン) ;
そもそもの話、業務のチューブ系はそれこそ何が入ってるかわからないし気持ち悪い 今ままで通りに10円足して有名メーカーの買っとけ
ドンキでパスタ198円!安い!って思ったら750グラム入りかww
>>858 あれ凄いガックリきた…
SBも加工だろけど、質感ある
安いのはほんとペーストってのがドロっと出てきて…
>>851 味塩胡椒とガーリックパウダー併用すれば良い
お好み焼きを自作しようかな 関西出身の人からお好み焼き粉に本だしを加えてすった山芋を入れると美味しくなると教わったしな
アメリカンスパイス美味いで バーベキューにも焼き鳥にも合う
>>846 買ったけどイマイチだったインド産レモン汁をこれで消費できる…ってコト!?
↓
やってみたがコップ1杯のレモネードにレモン汁は1ccくらいしか入れられない
(それ以上入れるとすっぱくて飲めない)から1リットルのレモン汁を使い切るのは
長い道だとわかった
ぜんぜん減らないまま冷蔵庫の肥やしにしておくよりは全然いいけどね!
最近は日本製が安い 食べ物じゃないが、イタリアンレザーを日本の職人が丹念に仕上げた日本製のショルダーバックがアマゾンで2000円以下で売られてた。買ったらちゃんと「日本製」とタグが付いてた。こんな状況であえて中国産は選ぶ必要ないjね
定価98,000円の時計が1,000円! とか信じていそう
お好み焼きはほぼほぼタレの味なので 小麦粉、片栗粉9:1でキャベツがくっつくだけの量と 少量の紅生姜入れて作ってる 連続テレビ小説てっぱんでまずい作り方で やったことないけど、鰹節を先に生地に乗せて焼くと 肉汁吸ってだったか、美味しいらしいね
>>883 いや、普通に丸井とかでも売ってるショルダーバッグ
日本製、本当に中国製ともう価格変わらんよ
革製品は縫製が酷いと本当にバラバラになるのよね ゴツさとのトレードオフではあるけど
昨夜2時頃、アマゾンの川魚の冷凍のやつ不味くて食えなかった余りを猫にくれてやろうと野良猫探して徘徊したけどいつもは見かけるのに夕べに限って1匹も見なかった。 猫に餌をやるなと言う啓司か、そんなもん猫すら食わねぇという暗示か・・・
レモン汁は酢の代わりに使える 料理なら酢の物に使えばいいし 掃除なら魔法瓶の石灰化した汚れは薄めたレモン汁入れとけば取れるし さび落としにも使える
ダイソー製品で日本製が多くなると、こんなにも国力が落ちてしまったんだなと悲しくなる そりゃ給料も上がらず、俺らが業スー行くはずだ
まあバブル期より前は日本製だらけで、それでプラザ合意とかされたからね
レモン果汁の瓶って数週間ぶりにキャップ開けるとプシュって炭酸飲料みたいになるな
>>889 レモン汁は酢の代わりに使えるけど
逆は使えないよね
レモン汁は素直にポッカの買っとけ 他のは添加物が入っていて軽く飲み比べたけど、破壊的にクスリの香りと風味がしてヤバかった それからは無添加のポッカ一択になった
>>895 そうね
値上げも始まったとこなんだけど
少しづつ気持ち調味料よくしてく
みりん風の100円くらいのも、本みりんに変えたとこ
>>806 多分揚げる前に蒸すんだと思うわ
アメリカの料理番組でフライドチキン揚げる前に蒸してた
>>806 >>898 圧力鍋で蒸すのもそうだし
KFCは揚げる鍋が、そもそも圧力フライヤーだから家庭ではきびしい
冷凍ホイップ小分け冷凍したけど 常温放置でどのくらいで使えるんかな
>>903 今日見にいたら平常価格になってたよ
青いオートミール久々に見たら138円で
去年より安くなってない?
冷凍の今川焼美味しいね あんこがパンパンなのでぜんざいにしても美味しそう
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 8月3日「業務スーパー仙台一番町店」(宮城県仙台市) 8月3日「業務スーパー上田秋和店」(長野県上田市) 8月3日「業務スーパー古河店」(茨城県古河市) 8月3日「業務スーパー那珂店」(茨城県那珂市) 8月3日「業務スーパー帯広西 5 条店」(北海道帯広市) 8月3日「業務スーパー鴨居店」(神奈川県横浜市) 8月3日「業務スーパー箕谷店」(兵庫県神戸市) 8月3日「業務スーパー本山店」(兵庫県神戸市) 8月3日「業務スーパー半田店」(愛知県半田市) 8月3日「業務スーパー畠田店」(奈良県北葛城郡) 8月3日「業務スーパー粕屋仲原店」(福岡県糟屋郡) 8月3日「業務スーパー長嶺店」(熊本県熊本市) 8月3日「業務スーパー大手筋店」(京都府京都市) 8月3日「業務スーパー泉佐野中庄店」(大阪府泉佐野市) 8月3日「業務スーパー垂水駅前店」(兵庫県神戸市) 8月3日「業務スーパー可児店」(岐阜県可児市) 8月3日「業務スーパー羽衣店」(大阪府高石市) 8月3日「業務スーパー伊川谷店」(兵庫県神戸市) 8月3日「業務スーパーあけぼの店」(福岡県福岡市)
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 8月2日「業務スーパー緑園都市店」(神奈川県横浜市) 8月2日「業務スーパー府中本宿店」(東京都府中市) 8月2日「業務スーパー滝山店」(東京都東久留米市) 8月2日「業務スーパー瑞江店」(東京都江戸川区) 8月2日「業務スーパー新狭山店」(埼玉県狭山市) 8月2日「業務スーパー残堀店」(東京都武蔵村山市) 8月2日「業務スーパー亀有店」(東京都葛飾区) 8月2日「業務スーパー羽鳥店」(神奈川県藤沢市) 8月2日「業務スーパーチャレンジャー小千谷店」(新潟県小千谷市) 8月2日「業務スーパーチャレンジャー巻店」(新潟県新潟市) 8月2日「業務スーパーチャレンジャー燕三条店」(新潟県燕市) 8月2日「業務スーパー南生駒店」(奈良県生駒市) 8月2日「業務スーパー出来島駅前店」(大阪府大阪市) 8月2日「業務スーパー箕谷店」(兵庫県神戸市) 8月2日「業務スーパー筑後北店」(福岡県筑後市) 8月2日「業務スーパー大正けいさつ前店」(大阪府大阪市)
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 8月2日「業務スーパー西宮鳴尾店」(兵庫県西宮市) 8月2日「業務スーパー洲本店」(兵庫県洲本市) 8月2日「業務スーパー堺東店」(大阪府堺市) 8月2日「業務スーパー松任店」(石川県白山市) 8月2日「業務スーパー沼田店」(広島県広島市) 8月2日「業務スーパー伊勢丘店」(広島県福山市) 8月2日「業務スーパーエブリイ六条店」(香川県高松市) 8月2日「業務スーパーエブリイ緑井店」(広島県広島市) 8月2日「業務スーパーエブリイ津高店」(岡山県岡山市) 8月2日「業務スーパーエブリイ朝日町店」(香川県高松市) 8月2日「業務スーパーエブリイ茶屋町店」(岡山県倉敷市) 8月2日「業務スーパーエブリイ船越店」(広島県広島市) 8月2日「業務スーパーエブリイ西条御薗宇店」(広島県東広島市) 8月2日「業務スーパーエブリイ高松レインボー店」(香川県高松市) 8月2日「業務スーパーエブリイ海田店」(広島県安芸郡) 8月2日「業務スーパーエブリイ可部店」(広島県広島市) 8月2日「業務スーパーエブリイ駅家店」(広島県福山市)
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 8月1日「業務スーパー北本二ツ家店」(埼玉県北本市) 8月1日「業務スーパー北長岡店」(新潟県長岡市) 8月1日「業務スーパー飯田店」(長野県飯田市) 8月1日「業務スーパー東大宮店」(埼玉県さいたま市) 8月1日「業務スーパー相模原店」(神奈川県相模原市) 8月1日「業務スーパー仙台一番町店」(宮城県仙台市) 8月1日「業務スーパー瑞江店」(東京都江戸川区) 8月1日「業務スーパー神栖店」(茨城県神栖市) 8月1日「業務スーパー新潟中央インター店」(新潟県新潟市) 8月1日「業務スーパー上田秋和店」(長野県上田市) 8月1日「業務スーパー鹿嶋店」(茨城県鹿嶋市) 8月1日「業務スーパー左近山団地店」(神奈川県横浜市) 8月1日「業務スーパー高崎中泉店」(群馬県高崎市) 8月1日「業務スーパー海老ヶ瀬店」(新潟県新潟市) 8月1日「業務スーパー花栗店」(埼玉県草加市)に 8月1日「業務スーパー浦和花月店」(埼玉県さいたま市) 8月1日「業務スーパー伊勢佐木モール店」(神奈川県横浜市) 8月1日「業務スーパーチャレンジャー新発田店」(新潟県新発田市) 8月1日「業務スーパーチャレンジャー巻店」(新潟県新潟市) 8月1日「業務スーパーBIGFUN 平和島店」(東京都大田区)
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 8月1日「業務スーパー長尾店」(大阪府枚方市) 8月1日「業務スーパー豊田南店」(愛知県豊田市) 8月1日「業務スーパー豊中店」(大阪府豊中市) 8月1日「業務スーパー宝塚中山店」(兵庫県宝塚市) 8月1日「業務スーパー宝持店」(大阪府東大阪市) 8月1日「業務スーパー平野店」(大阪府大阪市) 8月1日「業務スーパー平群椿井店」(奈良県生駒郡) 8月1日「業務スーパー鉢塚店」(大阪府池田市) 8月1日「業務スーパー能勢口北店」(兵庫県川西市) 8月1日「業務スーパー津島七宝店」(愛知県津島市) 8月1日「業務スーパー鳥飼店」(大阪府摂津市) 8月1日「業務スーパー大峰店」(大阪府枚方市) 8月1日「業務スーパー大畑店」(大阪府高槻市) 8月1日「業務スーパー西禁野店」(大阪府枚方市) 8月1日「業務スーパー松原店」(大阪府松原市) 8月1日「業務スーパー守山古高店」(滋賀県守山市) 8月1日「業務スーパー耳原店」(大阪府茨木市) 8月1日「業務スーパー香芝高店」(奈良県香芝市) 8月1日「業務スーパー荒尾原万田店」(熊本県荒尾市) 8月1日「業務スーパー橿原店」(奈良県橿原市) 8月1日「業務スーパー下田部店」(大阪府高槻市) 8月1日「業務スーパー稲美店」(兵庫県加古郡)
すげー増えたな 俺が行く鴨居、府中本宿、滝山、新狭山、神栖、鹿嶋、皆さんお大事に あと、地元伊勢佐木モールは偉い困った 24時間業務スーパーだから便利なのよ
>>907-911 感染者増えて大変な作業なのにありがとう
見やすくて助かります
シュガーコーン買って来たらかなり砕けてた。もう少し大事に扱えよ
生活の質を落とさず物価高に対応する為、今まで買ってた品を業スー品とかに置き換え始めたわ・・・ LEE→ハチ食品メガ盛りカレー 大辛(量が多いので2回に分けて食う) 日清カップヌードル→大黒 醤油ヌードル とかって感じで。意外と工夫すれば、生活の質を落とさず物価高に対応して行けるな
>>915 それは生活の質を落としているように見えるが?
これから不味いほうで我慢しながら生きていくの惨めすぎるだろ たったのたったのたったの数十円値上げ程度で不味いものにシフトする必要なんてないわ 明日事故で逝くという生き物なんだぞ
>>917 それね
残業増やすとか、副業するとかで生活レベル維持かレベルアップのが私は選ぶ
土曜日夜だけ送迎付きキャバクラでバイトしてるわ
歳8つごまかして29歳で
今日急な雷に慌てて別のスーパーで揖保乃糸買うの忘れて いかのから揚げ買うため業務によったついでに 800g 100円台の素麺買ったら 喉越しが悪すぎてビビるクオリティだった。 ここで見た三輪そうめんとか高めのも探したけど これしかなくて本当ガックリだわ いつもは乾麺のうどんを良く食べるんだが こう暑いと家中のクーラー効かせてる中 ガンガン換気扇も回せんから火の扱いは短くしたいしな
>>918 おばちゃん
お客みんな分かってるって
29でもキャバクラじゃキッツイのに
騙せてる思ってんのはおばちゃんだけや
>>918 >レベルアップのが私は選ぶ
のがおじさん
>>916 いや、ちゃんとレトルトカレーやカップヌードル食えているので、質は落ちてない。味の変化は劣化では無くそういう味なんだと心に納得させてる。それに今からこの味に体を慣らしていかないと、どんどん値上げのラッシュがくるからね。ブラモモが倍の価格になったりする世の中だから…
お前らは
>>918 みたいに余分に働くとかしないの?
漏れは年金だけど
>>922 いやいや食の質を落としてますやんか
そこは認めよう?
劣化した味に慣れておかないとwwwww 10円20円値上げ如きでこれから底辺に合わせるワロタ
そもそもの話しLEEって高すぎるレトルトカレー食ってたのがこのスレ的にもう既に頭がおかしい そんな奴なんだよね
おばちゃん頑張ってるやん 普通の思考なら仕事増やすとなするよな これは1日働くだけで一月分の値上げ分は済む話し しかし単に食品の質をワンランク下げて暮らす場合それは毎日毎日我慢して不味いもので生きていくという人生終わった馬鹿な考え
37歳のおばちゃんが29歳だと嘘ついて週イチ土曜だけ送迎つきキャバクラで働ける・・・わけないじゃんwww いまどきはもっと若い女の子も風俗落ちしてる世の中なんだからさあ そんな若く見えて美人だったら、この程度の値上げに動じない生活できる人と結婚するぐらい余裕でできてるよ
皆食材の質か仕事増やすか その2択ってなんかなあ 外食レジャー減らすか酒のランク、 刺身や牛減らすって人いないんかな
100円だと思っていつも買ってたアイスが倍近くしてた
米だけは高いものをという人がいるけれど、 逆だよ ご飯は脇役で、オカズは主役 ご飯はオカズを引き立てなくてはならない 高級な米だと美味すぎて、オカズと一緒に食べるのがもったいない 高級な米の味をじっくりと味わいたくなる ならば、ご飯だけ食べていればいい オカズと一緒に食べるなら、安い米で十分
>>923 神戸のハラルショップやグロサリーにない神戸物産独自の輸入品がありますよね
安いかどうかはまったく関係ないしどうでもいいです
>>933 京都菊乃井の村田吉弘さんは福井産いちほまれを福井の瓜破の水で土鍋で炊いたご飯が至高と言いますね
京都洛北の塩をふって食べればおかずはいらないと話してました
前にハチのレトルトカレーすごい美味しいって聞いてたけど LEEと比べるとかなりまずいの? 気になるけど最近はカレー作って冷凍するからレトルトカレー買わなくなった ただカップラーメンもそうだけど即席系まったく食べなくなったので たまに食べるとすごい幸せな気持ちになるw
>>934 あんた毎回同じ事
同じように鼻につく書き方しかできんて
承認欲求の塊みたいな婆さんやな
金持ってても目当てがあって
業務スーパー行くやつなんて普通だから
料理は、基本、手作り 総菜、レトルト、加工麺等は ほとんど口にすることはない スナック菓子も食べない 調味料は、とても大切 ちょっと買い物すると万超え
>>939 失礼なまだ40代です
カツカツ生活年金受給者のあなたにレスされたくないわ
年金は75歳受給 それまでは、事業収入 賄える 貯金も、毎月50万は している
活きた金の使い方しないうちに 突然死しそうなタイプ
静岡は冷凍ブラジルもも肉税込みで1400円台だった カルチャーショック受けた ここ見て勉強してから行けば良かった
静岡って元々ブラモモがよそより高い謎地域じゃなかったっけ
それはカルチャショックでは無いような しかし1400円はインパクトのあるね
>>941 山形、新潟、富山、福井、福島の業務スーパーはかなりダメージありそうだな
横浜はブラモモ2キロ1098(税別)だった しゃーない
>>939 その目当てというのは安物のブロイラーと徳用ウィンナーと袋麺か?
どうせ業務の輸入食材なんか使い途すら知らないんだろ?
>>955 お前みたいな地を這うような貧乏人の人間観察は
こことパチンコ屋くらいなんだわ
駐車場からもう民度の低さが伺えて面白えぞ
熟女キャバクラだってあるんだぞ(`・ω・´)キリッ
従業員の新型コロナウイルス感染に関するお知らせ 8月4日「業務スーパー本荘鶴沼店」(秋田県由利本荘市) 8月4日「業務スーパー北国分店」(千葉県市川市) 8月4日「業務スーパー二宮中里店」(神奈川県中郡) 8月4日「業務スーパー東岩槻店」(埼玉県さいたま市) 8月4日「業務スーパー上大岡店」(神奈川県横浜市) 8月4日「業務スーパー佐原店」(千葉県香取市) 8月4日「業務スーパーむつ店」(青森県むつ市) 8月4日「業務スーパーつくば学園の森店」(茨城県つくば市) 8月4日「業務スーパー黄金店」(愛知県名古屋市) 8月4日「業務スーパー堺東店」(大阪府堺市) 8月4日「業務スーパー塩屋北店」(兵庫県神戸市) 8月4日「業務スーパー平成店」(熊本県熊本市) 8月4日「業務スーパー奈良店」(奈良県奈良市) 8月4日「業務スーパー大府店」(愛知県大府市) 8月4日「業務スーパー堺山本町店」(大阪府堺市) 8月4日「業務スーパー御着店」(兵庫県姫路市) 8月4日「業務スーパー玉名店」(熊本県玉名市)
>>936 たぶん8月末じゃないかな
去年もそうだった
>>961 昨年は7/31まで。
今日弟が半額で買ってきたって言ってたような ちゃんと聞いてなかった 明日確認してみる
>>959 私はその方とは別人ですのでどうぞお間違えなく
ごきげんよう
>>955 業務スーパーの輸入品は調理の手間すごく減ります
チャナは煮るのにものすごく時間かかるから缶詰めありがたいし
粉を練って型にはめてトルティーヤ焼くより冷凍買うのが楽だし
テナントのお肉屋さんで買う薄切り牛肉で作るボルシチはとっても美味しい
あなたたち業務スーパーを軽く見過ぎだと思いますよ
金土日と三連休だからサンガリア500ml缶チューハイとビンでグビグビ
>>963 インドハーフのお姉さんだっけ?
きっとtwitterやブログで人気の料理マスターなのだろうね
でも俺ベジだから大豆ミートとかのほうが役立つ
アンカー間違えた
>>971 は、
>>968 へのレス
別のスーパーで久々にアカギの袋麺買ったけどいわて醤油並に糞不味いな
夏場でIH前に立つのも暑いから、袋麺レンチン出来る容器買ったら なんか出来上がりが、美味くは無いが、コレはコレであり、だが普通に茹でて食うのとは全く別物、になるから それまで自分の味覚的にあそこのが美味いとかやってたのが馬鹿らしく、岩手醤油でもアリだな、となった
もう何でもレンジ茹でやってるわ 熱湯をケトルで作ってからなら レンチンは茹で時間と同じで基本どの麺でも考えずに出来る
袋麺茹でて作ると火の入り方もだけど油の抜け方が違うんだよね つけ麺みたいに茹でて洗ってから食べたいんだが、どんだけ熱湯で温めてもスープがぬるくなる感じ
>>978 ほんとう?じゃあ今から買いに行くけど割引されてなかったら責任取ってね
>>976 湯まで沸かしたら
そのまま作っても変わらんやん
業務でしか買えないものをまとめて買ってきた ・レジ袋100枚 ・洗剤(137円) ・おろしニンニクチューブ(198円)、おろししょうがチューブ(198円) ・5袋インスタラーメン(165円)
>>985 レジ袋サイズどれ買ってますか?
私は238円の大きいの
前回安いの買って苦労したから今回は一つ大きい奴にしたわ たぶん同じのだと思うけど値段は258円だったよ
>>981 ケトルって書いてるやん
ケトルから器入れてレンチンで料理の暑さ防いでる
お湯わく間に具をレンチンしたりしてる
>>984 そのとおり
>>980 は単なる池沼としか言いようがない
>>980 その4割引きつーのはメーカー標準価格(早い話がコンビニ店頭価格)から4割引つー意味でしょ
セール時の半額(5割引き)と同じよ
業務スーパーの通常販売価格からの割引じゃねーよ
業務スーパーの通常販売価格(既に4割引)から更に4割引ならメーカー標準価格から64%OFFよ、んな事は無いだと普通に判るだろ
西友で小麦粉値上げで食パン5枚切り100円だったし 国産鶏モモ1キロ税込み1000円 ムネ肉1キロ税込み700円だったから 業務のブラジルもも肉2キロ 税抜き1298円、/税込み1400円台はまだ勝負出来る値段かな
>>952 安全、安心、有機、国産
を基本に、食費には惜しみなく
使っている。
行スでは、1回しか買ったことがない
下痢しそうな商品ばかり
一回行った店のスレに居つくほど暇なんだろうけど どんなに暇でもそんな惨めな人生はおくりたくないわなぁ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 17日 2時間 26分 46秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制bフ緩和
─т氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250222023802caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shop/1658192435/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「●○業務スーパー(神戸物産限定)239店舗目○● ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・●○業務スーパー(神戸物産限定)295店舗目○● ・●○業務スーパー(神戸物産限定)223店舗目○● ・●○業務スーパー(神戸物産限定)289店舗目○● ・●○業務スーパー(神戸物産限定)210店舗目○● ・●○業務スーパー(神戸物産限定)233店舗目○● ・●○業務スーパー(神戸物産限定)309店舗目○● ・●○業務スーパー(神戸物産限定)190店舗目○● ・●○業務スーパー(神戸物産限定)184店舗目 ・業務スーパーで売ってるお菓子 45【神戸物産】 ・業務スーパーで売ってるお菓子 16【神戸物産】 ・【会社】「業務スーパー」を運営する神戸物産の株式時価総額4644億円 百貨店大手を抜いてしまう ・【会社】「業務スーパー」を運営する神戸物産の株式時価総額4644億円 百貨店大手を抜いてしまう★3 ・大阪限定でVISAタッチ決済30%キャッシュバックキターーー(゚∀゚)!!対象店舗はマクド、モッス、なか卯、かつや…維新しか勝たへん! ・赤ちゃんポスト、神戸の助産院に設置見送り 相談限定 ©bbspink.com ・【社会】ミスタードーナツ、60分食べ放題1000円! 15日まで 都内1店舗限定 ・【兵庫】神戸で期間限定「ニンプバー」、妊婦さんのリアルな声に応え (ノンアル) [少考さん★] ・【グルメ】ケンタッキーで「オリジナルチキン食べ放題」 45分間税込み1380円 03/27-04/17毎週火曜17:00-20:00 247店舗限定 ★2 ・●○とらのあな 92店舗目○● ・試食・試飲販売new派遣業務スレ27店舗目 ・【金融】「ペーパーレス化」新店舗、三井住友銀が銀座に ・ショーパンのJS限定 3【目一杯抜いて!】 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【おかね】家庭に眠る小銭を紙幣に交換しよう。総合スーパー「ユニー」が店舗にコイン交換機設置。手数料は10%★2 ・【地域】“八丁味噌”使う店も…ご当地グルメ『おかざきカレーパン』 愛知・岡崎市内23店舗で販売開始 ・42歳男がスーパーで缶ビールやすし万引、声かけた警備員に暴行疑い 神戸市須磨区 [武者小路バヌアツ★] ・【革命】ローソン限定販売のストロングゼロ越えのアルコール度12%「スーパーストロングレモン」ヤバイ ・【社会】「スーパー日本人」の育成を掲げる大阪大学に、茂木健一郎氏「なぜ『スーパー』なのか、なぜ『日本人』限定なのか不思議」★2 ・摘発された熟女デリヘル「女群市場 性腺100%」など16店舗、在籍は全て日本人で2,100人・平均年齢44歳・ノーパンノーブラ待ち合わせ無料 ・【サーティワン】 “アメリカ人が映画の中で食べてるような” 『スーパービッグカップ』登場!…11月1日〜25日まで期間限定 ・【中韓】ロッテマート撤退に続き、韓国スーパーが夜逃げ!通告もなく上海市内にある5店舗すべてを閉鎖 THAAD追加配備で中韓関係悪化 [無断転載禁止] ・【サッカー】<ゼロックス・スーパー杯>PK9人連続失敗の珍事!横浜F 3 - 3 神戸(PK2―3)神戸が優勝!観客「51,398人」★3 ・【名無し限定】暇なので話しませんか?16288 (c)2ch.net ・◆●★【全店舗に流用可能な】日本第一党【マルチ作り話で大勢よそおい】★● ・★ファンクラブ会員限定イベント★「モーニング娘。'24 櫻井梨央バースデーイベント」開催決定! ・★M-line club会員限定★小関舞オンラインイベント~まい'sペースお楽しみ会~開催決定! ・★ファンクラブ会員限定イベント★「モーニング娘。'25 羽賀朱音バースデーイベント in 大阪」開催決定! ・★ファンクラブ会員限定イベント★「モーニング娘。'25 羽賀朱音バースデーイベント in 大阪」開催決定! ・FC会員限定 モーニング娘。'17 13期メンバー Webトーク「リバーシブルラジオ」Vol.11 [無断転載禁止] ・★ファンクラブ会員限定イベント★「モーニング娘。'23 羽賀朱音バースデーイベント」FC2次受付のお知らせ ・【TOKYO FM HALL夜完売】★ファンクラブ会員限定イベント★「モーニング娘。'25 羽賀朱音バースデーイベント」FC2次受付のお知らせ ・AT限定免許 ・りらくる42店舗目 ・同志社VS神戸 ・神戸大海事科学 ・関東限定積雪横線 ・限定公開 #4310 ・HGUC限定スレ227 ・HGUC限定スレ342 ・HGUC限定スレ496 ・神戸市役所 part19 ・名古屋店舗型総合 ・かねだい45店舗目 ・神戸カントリー10 ・限定装備予想スレ ・はなの舞 大阪・神戸 ・神戸山口組分裂40 ・神戸のガイア住吉店 ・神戸市東灘区その10 ・大阪公立大学>神戸大学 ・神戸市東灘区 その15 ・神戸サンバチーム ・神戸電鉄 人身事故 ・神戸地検特別刑事部 ・神戸サウナ Part.2 ・神戸と理科大ならどっち? ・神戸筑波は千葉大の滑り止め ・神戸中央郵便局 Part6
12:53:45 up 43 days, 13:57, 0 users, load average: 10.04, 33.63, 31.00
in 0.95859003067017 sec
@0.95859003067017@0b7 on 022602