◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
劇団四季ミュージカルCATS【177】 YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/siki/1596244641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
昔と比べて落ちたみたいな話が多いけど良くなった点は全くないの?
l^ヽ'"'"~/^i、..、 ..、、
ヾ ∧__∧``;: 新スレです!
ミ ´ ∀ ` (´・∀・)..:;:; 楽しく使ってね!
ッ _ (つ|⌒|⌒|..;ミ 仲良く使ってね!
(´彡,. (,,_, ヽ(~^),(^~).ノ
"'"'゙''""''''゙""´
最近セリフ噛む役者が多過ぎる…
稽古不足なのか緊張してるのか…
サバンナやアグラバーはセリフ間違えたり噛んだりしてないから猫役者の問題じゃないかな
>>1 スレ立て乙です。
明日はGO TO 猫屋敷。
タガーの滑り台の演出、タガーらしくないよなー。
客いじりの無い分、間延びした演出になってしまった。
踊れるタガーが必要になってきたと思う。
アドリブきく別のタガーがやったらもうちょいマシだと思う
今の踊れないタガーのグダグダタイムまじしんどい
>>3 再開後、3回見たが、良くなった点は全くない。
タガーナンバーなんか見る気もしない。
なんて、言い過ぎだけれども、
タガーがガンガンノリノリで歌いダンスをする実力が兼ね備わらないと、
あの時間はつまらんです。
キャッツは1983年以来、客との近い距離感があったけれど、
それが無くなっただけでも大きなマイナス。
役者が指先、つま先、眉毛の先までで、
演技をしているのが見れるのが、
醍醐味の一つでしたが、それが全てなし。
他の演目には無い、客との一体感が懐かしい。
他の演目と比べて新型コロナウイルス予防のために不可能になった演出が多すぎるからなあ
観に行くなら他の演目にするという人も多いのか
まとまった残席も多くて役者のメンタルが心配になる
客が歩く通路を手をついて猫歩きする演出は
新型コロナウイルスがどうにか落ち着いたとしても
復活はしないで二足歩行だろうな
>>13 (笑)頭、ちゃんと働いてる?
読解力ある?心配だわw
>>14 ???
1回見て良くなった点ない、タガー見る気もしない、つまらんってなったなら残り2回なんで見たのかなって思ったんだけど
そういうことじゃないの?
今だったら歌って踊れるタガーだと上川さんだなー。来週から変わらないかなー
上川タガーと加藤マンカで何卒。ミストは誰がいいだろう?
大嶺さん観たいよなぁ。外部ながら相当好きなタガーだった。
タガーとマンカスが歌うまじゃないとデュトロノミーナンバーがカッスカスできつい。
マンカスタガーミストってそう簡単にはなれない役だったのに今じゃ簡単になれちゃうんだね。役者が足りないから?
特にミスト
踊れる佐久間は佐久間じゃないは草
佐久間さんユダはよかったのにもったいない
>>10 触れ合える位、観客との近さがウリの一つだったよな
CMでは握手シーンが必ずあったし
>>23 必ず…?
ダウンロード&関連動画>> 嘘つくなよ
>>21 横浜くらいから簡単にやれる役になってたよ
大嶺タガーも出始めた当時は散々叩かれてたのにねー
今じゃもてはやされるとは草
佐久間タガーも数年経てばそういう存在になるだろう
歌えなくても、
踊れなくても、
華があるタガーだったら良いのよ。
キヨミチタガーは見ていて楽しかったし。
キヨミチ、荒川、福井、阿久津、小さいタガー、あの時代は人材豊富。
横井は慣れてきてどうなったの?再開した時は叩かれてたけども。
>>27 小さいタガーは驚きの小ささだった
歌も踊りも良かったけどやっぱりタガーは大きくあってほしい
とか言いつつ大きさは普通だし細いけどべっちタガー良いよ
>>24 うわ...
揚げ足取りキモオタ本当に気持ち悪い...
最近セリフ噛む役者が多過ぎる…
稽古不足なのか緊張してるのか…
清道はキャッツに出るな、ピザだしメイク映えしてないし世界観感がぶち壊しになる
観たことないけど
年齢的にも今後はもう出ないでしょ
芝タガーの時代を知らなくて想像もつかない
具体的にどんな感じだったのかすごく気になる
>>35 芝タガー・清マン見れなかった人はある意味ラッキーだよ
気持ち悪すぎて目をそらした事すらあるわ
棒動画サイトで製作発表のプレビュー見れるけど気持ち悪すぎて途中で消したわ
急な芝さんサゲはなんなんだ
確かに芝さんは芝さんだし卑猥なタガーだったけど個性の範疇だったよ
それくらいちょっと前のタガーはみんなアクが強かったみんな濃かった
>>35 浅利さんが場内にいると正統派タガー草
浅利さんがいないと、観客にサービス精神旺盛なタガーだよ。
どこまで崩してよいか分かっているから出来る演技で、見ていて最高に楽しかった。
歌もダンスも他のタガーと違ってた。
荒川さんは、いつも基本に忠実な演技。それも凄く良かったよ。
荒川さんがいたから芝さんの演技も際立つ。
両方好き。
阿久津さんは阿久津さんだったが、これも良い。
小さなタガーは、歌もダンスも良かった。
あの時代は、個性があるタガー役者が多かったな。
>>37 そうだよね。
だからみんなリピートしてた。
荒川タガー&芝マンカス、
芝タガー&福井マンカス、など
個性派役者のオンパレードだったかな。
1983年から見てるけど、
五反田時代はいろんな意味で役者が個性的だったかな。
チャイカンも今から思うと懐かしい。
王ジェミマは最高に綺麗だったし演技も良かった。
南バブやゆかのジェニも可愛いかったし。
ただ、チャイカンの訛りがw
>>39 チャイカンは放っといて、芝マンのどこがいいの?
清道は猫に出禁にするか、ガスかデュトで十分
御三家に入ってくんな
ID:UWGxfvVZ
お前がキモいわ
ついったで喚いてろ
>>40 芝さんのガスなんて老いぼれ感ゼロでしょww
>>44 うんうん、まだまだ現役でバリバリ前に出る感がすごそう(適当)
芝さん好きだよ
チャオマンも素敵だったよね。
南バブとかかわいかったなぁ。
アクロ満載のキャッツ楽しかったよ、前の演出だとカテコも時間的に余裕あったからアクロ楽しかったなー。
>>40 芝マンカスの良さを知らない人は黙ってて。
芝さんはマンカスよりタガーが個性があっていい!
マンカスの魅力って凹凸だと思うの
プクーはかなりメリハリついていたと思うの
それに比べて北村のお坊っちゃまは平坦過ぎませんか?
イソピ来ちゃったからこのご時世なのに連日外で飲み歩いてる某TOキモオタの鼻息荒い...
カーバ経験者かつ出演候補からも消えてない団員なら一色もいるけど出てくるかなぁ…
ミストはないかもだけど一色カーバはあるんじゃない?
照沼さんが薄めの顔立ちだけに余計に濃く感じるだろうね
コロナ対応演出で良かった点は
ネーミングのステージ残り組の変なポーズが無くなったこと
どうしても変だと思うのは
デュト様が拐われるのではなく自ら走り去ってるようにしか見えないところ
どんなだよw
演出変更後観に行ってないから想像つかねえ
あれ感染関係なさそうな動きなのになんで変えたんだろw
カバディカバディは誰がどう見ても変だから嬉しいけど
どう見ても変だし、どさくさに紛れて変えた?w
コロナ収束してもあそこは戻らなくていいw
ステージ上の人数増えて狭くなったとか??
まぁあの動き面白かったからなくなって良かったけど。
たとえコロナが収束したとしても、猫たちが客席に降りてきたり、握手などの演出は戻らなさそうで悲しい
演者との距離感が人気の一つの要因だろうから、今のスタイルで満席に戻せるかね
個人的に握手はなくてもいい、でも客席降りはいつか復活して欲しいとは思う
デュトがマキャに拐われて猛ダッシュするのは大阪から
>>73 いや今はマキャが赤い照明を浴びながら
マンカスに向かってマント翻す決めポーズをとって誘拐終了なんですよ
その間デュトは全くフリーダムな状態なのに
なぜか自ら壁の穴に去っていきます
その後マキャとマンカスも同じ穴に消えていきますけどね
魔法?催眠術的な感じで、マキャに操られてると解釈すれば何とか....
兄のデュト久しぶりに見たらめっちゃいかつくて怖かったし歌微妙だったけど。。あんなんだったっけ?
>>77 声小さくて迫力ないし、私もアレ?って思ったわ
音の大小は単にモニター音量の問題
生歌聞いてないのに分からないよ
久しぶりの大山カーバなんか流して演ってるなーって感じだった
木村さんも久々観たけど歌上手いからメモリーに説得力あってやっぱいいね
あと肥田マンゴ思ったより全然よかった
木村グリザいいよ
やっぱりメモリーは高音が綺麗に出ないと
疲れが分かるくらい通ってるのか。
すごいなー。
私なんか俳優の疲れなんて分からない。
>>91 ここで何度も落としてるって見てたけど
まさかあそこで落とすとは思ってなかったからびっくりした
コンビニのレジ係がお客がエコ袋持参になって調子狂うのと同じぐらいキャストもコロナモードの演出変更で調子狂ってるから大目に見なさい
大井町のタガーで1番安定してるのって上川さんタガー
中止前の上川タガーは王子感がどうしても苦手だったんだけど、今回観たらそれが無くなっててすごく好きなタガーになってた
どのシーンで落とすの?
くるくる回すシーンじゃないの?
クルクル回す前、取り出したあたりで何回か落としてるのは見た
>>99 今日はギルバートに渡すところで落としてた
>>98 佐久間タガーでは痛々しかったペアダンの代替措置が
上川タガーだととてもナチュラルだった
>>101 えぇ…
ギル焦っただろうね
魔法のタイミングには間に合ったの?
落としてたけど慌てて拾ってギル飛んでったw
シャム猫軍団の最後の旗の絵柄を合わせるときのマンカスも慌ててたような…
デュト様は自分からさらわれたみたいで面白かった
マンゴジェリーとランペ
前のテンポのほうが早くて好きだったわぁ
>>109 んー、低音は声量が少し落ちる感じがする。高音は、王子様感が。北村さんとの相性はとても良いと思う。
>>109 音響さんの関係もあるかもしれないですけど。
ちょいヤンチャな王子様感したけど、それもよき。素敵でしたよ。連投失礼しました。
甘い声も出すけど王子感はそんなに感じないかな
デュトナンのとき加藤マンカスより北村マンカスの方が相性よさそう
声の相性が好みなのは北村マンカスと上川タガー、迪マンカスと弟タガーだな
何で四季の発音は「オールデュトロノミー」なの?
オール“ド”まで発音してる猫今まで見た事ない
ミスナンのタガーなんて「きっと彼はオー!デュトロノミーを捜せるぞー」で初見の観客はよく分からんかったって声が多数ある
最近観に行かれた方に質問
劇場内の気温はどんな感じでしょうか
フルパワーの換気で暑い、外気に対抗する為冷房効きすぎて寒い、等
思う所あった方ぜひ教えて下さい
初めて寒いと感じたよ
外暑いから薄着で行ったけど長袖の羽織りもの必須だわ
トイレ近くなるw
男性はちょうどいいけど、女子や子供は羽織る必要だね
皆さんありがとうございます、助かりました
靴下履いて上着も持って行く事にします
朝から糞みたいな書き込みして生きてて恥ずかしくないのかな
>>122 そのうち全く気にならなくなるから大丈夫
雌猫は目を合わせてくれるけど雄猫は目を合わせてくれない。
今日めっちゃ早く繋がった
やっぱり買い控えてるのかな
>>127 劇団にも俳優さんにも申し訳ないと思いつつも、怖くて都内に行けないわ。
>>120 子供は分かるが男性はちょうどいいって男性も女性と同じく体感あるよ。性別差別もいいところだわ
>>129 性差別じゃないでしょ
男性の方が身体が筋肉質で寒さに強い人が多いという一般論
マキャの高笑いって録音なの?メモリアルCDと全く同じ声だったから疑問に思って。
マンカスと対決するシーンもあるのかな?
大阪猫でマンカスがマキャに歯向かうシーンで突如に曲が変わる演出が好きだった
>>135 偽デュトの衣装剥がされたときの雄叫びや攻撃受けた時の声以外は全部録音
藤田さんと奥平さんのガスナンバー酷すぎ…
クサイ芝居しすぎて全然歌として成立して無いんだよな
ガスには淡々とナンバー歌って欲しいし
ジェリロも見る度にアレンジ、動き変えててド下手
>>138 大井町のガスがこれまで二人だけで
しかもそのほとんどが藤田さんという状況は変えられないのかね
バストファはまだいいとしてガスはいつ観ても何だあれ?と思う
おみつレベルは望めないとしても
せめて兄やソンジェさんにガスで再登場してもらいたい
兄もなかなかキツイぞ
ジェリロは奥平さんと真瀬さんが演技コテコテすぎて苦手やわ
奥平真瀬ジェリロともに好きだわ
特に真瀬さん歌うまでビジュアルもいいやん
CDは正木ガスが良かったなー
デュトもソンジェさんじゃなくて当時まだ大井町未登場の兄だったのが謎
ガスもジェリロも役者猫なんだから芝居がかってるくらいでいいじゃん 淡々とやってほしくはないなあ
藤田ガス、ガスからグロールタイガーに変わっていく時の声の迫力がすごくて好きです まあ今のところガスは藤田さんしか観てないんだけど…
1月に稽古見学での奥平さんノーメイク見たけどあれだけメイクアップしてたらいいね
猫演じるの楽しそう
あれでも藤田ガス良くなった方なんだよね…
デビュー時は即日あざみ野に帰れと思ったわ
演技通り越してわざとらしい声の震えとか本気で辛かった
一回降ろされて若干マシになったけど大井町の一番勘弁キャストだ
ジェリロは歌えてほしいから東京キャストなら奥平さん真瀬さんがいい
藤田ガスは苦手だけれど大阪のタッキーのわざとらしさに比べたらまだ我慢できる
>>119 私もそれ聞きたかったです
羽織持参します、ありがとう
>>138 知ってる?
奥平が勝手にやってるんじゃないぞ!
>>151 同感。
瀧山さんは猫では勘弁だった。
藤田さんマシになってきたよ。許せる。
>>149 今の猫役者レベルでは仕方ないよ。
猫役者って誰でも出演出来るようになり、
稽古つける元俳優のレベルが反映されておるのがキャッツだから。
コロナのせいで一番割を食ってるのはキャッツなんだよな
演者うんぬんじゃないよ
LKはオープニングのCOLの時通路からの入場なんとかやってるけどcatsはないもんね
RICACO来ちゃったか
またあの「おねーがひぃー」で私を混乱させるのか
そしてガスは代わらないね
スキンボも他の二人が出払ってるけど
新キャストなり復活キャストなりが来るんだろうか
兼役考慮すると新演出稽古して小林スキンブル復活とかかな
横井さんミスト、すごく良かったからまた戻ってきてほしいな。ミスト初めてとは思えないくらいオーラがあった…
横井さんミスト自分も凄く良いと思った。
今週からの草場さんも楽しみだしいつかまた山科さんも見たい。
>>163 同意嬉しい!ダンスはもちろんだし、ミストのメイクがピッタリハマってと思う。ずっとミスト演じてたみたいだった。草場さんミストは見たことないから今から楽しみ…見どころ教えてほしい
>>161 そういえば公演再開してすぐの頃に
客席で小林さんらしき人を見かけたわ
マスクしてるし人違いだったのかもしれないけど
復活だったらいいね
>>163 >>164 ツイッターでやりなよ
ここでは横ミス評判悪いよ
最低限の演出もこなせてなかったからね・・・
グリザベラ勘弁してよと思った
これが勘弁キャストなわけね。
特にラスサビがほぼ裏声で迫力がない上に何言ってるか聞き取りにくい
ちょっと残念よね
相変わらすふてぶてしい印象のグリザでしたね
2幕メモリーだけ地声と裏声を行ったり来たりなのはどうしてなんでしょう
男性キャストでお二人ほどお腹回りが気になる人が
まあ何ヵ月も舞台に立てなかったわけだから仕方ないですけど
RICACO触って〜のて位の音程ならいいんだけどね
somのシスターは泣けるのに、どうして猫だと駄目なのよ…
>>180 そんな役者大勢いるじゃん
アグラバーではピカイチなのに、猫に来たら勘弁な役者
特に最近は指導者のレベルがな・・・
>>176 タイツ衣装の演目で「太ったなあ」と思うのってキモいか?
>>182 ごく自然の感想。
上手いあるタントが久しぶりに出演した時に、
ずん胴になっていた時に、太ったなーと率直な言葉が頭に浮かんだ。
今日は安定のススマン、草場ミスト、上川タガー、田邊スキンボで、最高だったのに、メモリーで全てぶっ壊されたわ。
>>190 草場ミストと上川タガーは認めるがススマンは認めない。あいつのリーダー猫のくせに歌のお兄さんみたいな歌い方やめてほしい。萩マンはよ戻ってきて
歌のお兄さんといえば金本くんでしょ
僕いい人ですよ感くどいw
ぷよってたのってランパスかな
膨張色というハンデもあるけど
腰のあたりがムニュっとしてた
>>194 分部ランパスは前からかも。筋肉かと。ぽこってでるよね、腰のとこ。
分部さん、ススマンとの息ピッタリな感じもいいよね。グリザはなんとかならんのか。
>>197 RICACOは横浜でのデビューの時からあれなんだよな
これからも変わらずあのままだろう
いくらグリザ不足だったからといって
どうして大井町で復活できたのか謎
>>199 松本グリザと木村グリザはとても良かった。
金原さんはかわいいグリザでいいと思うだけどどすの効いた低音でCOL歌うラフィキの方が好きかな
タンブルとかカーバみたいな外部の人が出てる枠稽古してるんじゃない?
>>205 あのすごい身体能力はランぺがいいでしょ
プリマドンナのグリザ、三平ちゃんの悪女、どちらも期待できそう!
文永マキャのひねりの入ったアクロはもう見られないのかな
他のマキャと同じように側転になっちゃったよね
三平さんて、二人だけのもーーのーーのところとか歌えるのかな
三平さん、プライベートの時偶然間近でみたけど、ふくらはぎの筋肉すごかった
体操やってそうな感じのプリプリ具合
全体的に華奢なのにやっぱりプロは違うなーって思った
>>211 三平さん、あんな身体能力高いのに、四季には歌で入団したから歌えるイメージ
>>213 ぺーちゃんのふくらはぎ、LMの陸に上がったシーンで見て
シシャモみたいだと思った
彼女はランペで観たいけど超軽やかなグリドルもいいな
10月のチケットも再販になっちゃうのかな?スレ読んで握手や連れ去りが無くなったのは分かったのですがら客席の側を通ることもなくなっちゃいましたか??
10月のチケットも再販になっちゃうのかな?スレ読んで握手や連れ去りが無くなったのは分かったのですがら客席の側を通ることもなくなっちゃいましたか??
>>216 通らないですね。お客さん入れてない回転席までしか出てこない。
握手は無くてもいいけど、客席降りてこないのはやっぱりキャッツとして物足りない
文永マキャの前宙も以前のような客の熱気がないとやらないでしょうね
けがのリスクあるからね
>>221 以前の、高さのある伸身の前宙、大好きだった。
いつの間にか抱え込みになって、まぁそれでも凄いんだけど、ちょっと物足りないなと感じた。
側転になっちゃったのか、残念。
去年も前宙なかった期間あったけどちょっとしたら復活してたから、またそのうちやるようになると思う
いつもイケてるよ
きちんと声楽学んだ彼女がラストで裏声になるのはのどのリミッターを解除して感情を爆発させた結果なんだよ
>>143 奥平ジェリロと真瀬ジェリロは歌上手すぎで大好き
奥平さんは顔が猫っぽいから本当に猫に見えてくる
真瀬さんはちょっと人間ぽい
>>227 同感です。
声楽学んでも、歌詞がハッキリ聞こえないのは、あれで良いのか?
声量抑えていてもハッキリ聞こえるグリザもおるんだが。
草場さんミスト観て横井さんはバレエの基礎が足りないって思った。ターンそもそもの質が低い気がする。
マンカス、タガー、ミスト御三家全員再開キャストより技術高いと思ったんだけど四季は初日にベストメンバー持ってくる方針やめたのかな。
>>229 木村グリザは音量落としてもはっきり言葉が聞こえるし、それがまた切ない感じで泣けるわ。
>>232 草場ミストは軸が全くぶれず、圧巻でしたね。
タガーとマンカスは好みもあるのかなぁと。
>>232 再開してみてどんな事態になるかわからなかったから
まず出演させるのは…
というのは冗談として
休止になったころなぜか週間キャスト更新されてたじゃん
公演が続いていたらと仮定してその後も中では週間キャストを組み続けてたんじゃないの?
たまたま再開のタイミングに当たっただけで
通常のキャスト編成にすぎないってことなのかと
分部さんてメイクしてるからか、いくまさんと全く同じ顔に見えた。どっちも好き。タイツの匂い嗅ぎたい。
各個人の擁護するつもりはないけどそれぞれバックボーンが違うから一概に比較出来ないでしょ
四季の生え抜きとバレエ団からの引き抜きをバレエ技術で比較するのは違う
横井さんはその分歌が上手いしね。
それよりそろそろマンゴランペル代わっちゃうかな?まだ観られてないんだよね。同期ペア。
>>238 2人とも再開後連投してますもんね。特に肥田マンゴはデビューしてからずっとだから、そろそろ交代かもしれませんね。。肥田マンゴも片岡ランペルも一生懸命で素敵でしたよ!!
>>237 バレエ団からの引き抜き??
引き抜きではないと思うよ
ミストはバレエの技が必要な役なのでその点でバレエの技を持っている方が評価されるのは当然
逆に横井さんがやった別演目の役を草場さんがやって高評価を得られるかはわからないよね
>>229 グリザの心の叫びだからあれでいいと思う
技巧より感情を優先している
>>218 迫力半減ですね...コロナがおさまってからの方がキャッツは楽しめそうですね。残念
>>241 セリフ(歌詞)より感情を優先かw
浅利さんの時代には許されなかったと思う。
初めてミュージカルキャッツを見る方々へは、それでも良いなんて。
最近のキャッツは、浅利時代には舞台に上がれなかったレベルの俳優さんが増えた。
俳優さんが足りないくらい四季が手を拡げ過ぎたからね。
>>241 私も第二幕のメモリーは心の叫びが聴きたい
映画のキャッツでも涙と鼻水垂れ流しまくって泣き叫ぶかのような心の叫びに号泣した
第二幕のメモリーは超絶技巧を駆使した上手い歌い方じゃなくて、生きるか死ぬかのような心の叫びを自分の心と共鳴させたい
技術という土台があってはじめて感情が成立するのに……
役者本人が感情的になるのと感情を表現するのとでは訳が違うでしょ
私は断然松本グリザや木村グリザの方が好き説得力があるもん
感情云々って言われても、それまで普通に歌ってたのに2幕のお願い〜だけ唐突にぼえぇ〜だからあれ?ってなるよ
私も松本グリザ、木村グリザが断然好きだから、織笠グリザのお願いのとこで、ずっこけそうになったけど、やっぱ好みは人それぞれなのねー。
ここのスレ見て、初見の連れが松本グリザを絶賛してた意味が分かったわ。
どうでもいいけど中村マキャ、メイク上手いな。
文永マキャはアイライン雑だったけど中村マキャは自分の顔の特徴捉えてメイクしてる感じで美猫だった。
>>247 あそこだけあの発声じゃないと歌えないとは思えないもんね
音域の問題で裏声にしてるとかじゃないから
余計にどうしてなのかと思う
久しぶりに観たけどかなり演出かわってるのね。
握手ないのは寂しいけど劇団四季の感染対策の本気を感じた。今のミストコリコディミボンバ踊り上手い、マンカススキンブル歌うま、タガーランパスイケメン、マンゴランペル身体能力すごかった。グリザもここで言われてるほどひどいと思わなかったけどな。
現タガーの交代後、歌えない踊れないタガーが帰ってくるのかな
>>253 子供は、こんな所に来てはダメですよ。
昔々久野さんって言うグリザベラがいてね。
音大で学んだ方だ。
あれこそが大学で声楽を学んだ方のグリザベラかな。
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> グリザベラを演れる役者が年々いなくなって来てると思う。
>>245 昔は2幕目メモリーで、嗚咽や鼻をすする音が、迷惑なくらいw多かったよ。
いまじゃ、そんな人は少数。
昔のアルプ等には、浅利さんに稽古を厳しく指導された、なんてインタビューが出てたんだよね。
佐渡さんなんかは、お前のメモリーは!とか言われてたと。
今はパワハラの関係で、厳しく指導出来ないんだろうね。
早水江畑木村グリザのしっとりメモリーと織笠さんの絶叫メモリーどっちもいいじゃん
客は評論家じゃないんだから素直に感じればいいと思うなぁ
たまにはバリバリ声楽系の上手なメモリーが聴きたいなぁ。
>>252 踊りはまぁ、、、あれとして、歌は好きだけどなー。背も高いからタガー感あって好き。
昔も歌特化型の踊れないキムタガーとかいたけどここまで叩かれてなかったし佐久間タガーも旧演出版なら合ってたのかな
>>260 スンラは痛々しくはなかったからね
踊りをはじめから放棄してた
佐久間タガーは回りと同じように踊ろうとして踊れてなくてあーあとなる
と書いたけど本来やるはずのことをやらないのと
できなくてもなんとかついていこうとするのと
どちらがいいのかはケースバイケースだなあ
コロナ下の演出変更座席配置では絶対満足度低いのによく観劇してると思うわ
タガーは踊れないより歌えない方が嫌だから今キャスティングされてるタガーは皆もっと歌上手くなって欲しい。
佐久間さんは普通に歌えばもっと歌える筈なのに大森さんぽくなってるの勿体ない。
>>263 今しか観られないバージョンだと思って敢えて今週遠征するよ
>>266 頑張れ〜
今週からの黒柳安奈さんを宜しく頼む!
>>267 いつ以来だ?ってくらい久々だよね
藤原さんも再開公演で大井町デビューという久しぶりのシラバブだったけど
ジェニエニ花田さん、ディミ松山さん、スキンボ田邊さん、って交代要員いない感じだっけ。スキンボは他2人ACLとロボットか。毎日暑いし大変そう。
>>268 引木さん美猫だよね。
好きです!
>>269 タマネギさんちで調べたら、去年の1月が最後だった。
今週行けないから来週予約します。
メモリーのあと拍手しないのっていつから?
過去レポート読んでたら、ここで拍手しないのは珍しいって書いてあったんだけど
>>272 RIKACOかどうか関係なく(笑)拍手ある時はあるし無い時は無いと思うよ。学生団体とかがいると拍手してる印象。
メモリー後の拍手は雰囲気が壊れる気がするからしてほしくない
メモリーは歌い終わってるけど続きのシーンに繋がってるから拍手で終わりました感出ない方が好き
流れがあって雰囲気壊すからっていうの、すごい分かる
あと空気読んで拍手しないってのもあるな
あそこで拍手してるとこ、1回だけ斜め前のおっさんが一人で拍手してるの見た以外無かったから、
10年くらい前のレポで「ここで拍手なくて珍しい」って書いてあったのが気になったんだよな
いつから頻度逆転したのかと
拍手なしの度合いが増えたのは、五反田あたりから。
当時は流行りの、私的な掲示板でも話題になっていた。
それまで拍手なしもたまには有ったが、
拍手なしが良いと話題になってきたのは五反田からかな。
当時はフライング拍手が多くて多くて、
メモリーの余韻が終わってないのに拍手する人もいたなー。
今は、昔ほどフライングや爆竹がないから良いかと。
品川までは前までのCDみたいに歌い終わりを上げてたから
さあ歌い上げました!って感じも拍手に繋がってたと思う
次の福岡からリニューアルされて静かに終わるようになって
拍手って感じではなくなったかな
良かったと思った時は拍手したいけど勇気がなくて出来ない
そして確かに前は拍手とか手拍子とかうるさいくらいだったよね
スキンブルナンバーなんてお前歌を聴いてないだろって勢いで手拍子をする人がいたりした
いいメモリーを聞いた後は拍手したいんだけどな−。少数派なのか
木村グリザのメモリーに思わず拍手したら独りだったことがある。
拍手あってもなくてもどっちでもいいけど
するの?しないの?ってうかがい合って起きるまばらな拍手は苦手やわ
それこそ余韻ぶち壊し
まぁあそこで拍手しないなんて常連しか知らんし初見の人はむしろビッグナンバーだから拍手するのが当たり前だと思うわな
拍手したい気持ちも分かるし、先述のおっさん一人ってのも松本グリザのときで、したいよねと共感したし勇者だなとしか思わなかった
ただ、ゼロだったら流れって感じがあるが、
ぽつんと一人拍手だと大多数がスルーしたみたいでちょっともどかしくなる
>>278 ありがとう、五反田からなのか
ちょうど変わる頃のレポを読んだのかも
メモリー良かったときはカテコのグリザの時に一生懸命拍手するな
>>282 拍手を引き寄せる歌い方のグリザベラもいたのよね。
巧いグリザベラと上手いグリザベラの違い。
私巧いでしょ!って歌う俳優さんは拍手がバンバン入って、
ちょっと自信が無い感じの俳優さんの場合、それが良かったりするのですが、
拍手をするタイミングが無かったり。
五反田時代、下手では無いけれど、どっちつかずの俳優さんがいたのよ。
もう退団したOさん。
当時は掲示板などでは、上手いから圧倒されて拍手が出なかった、とか書いている人がいたわ。
それ、絶対に間違いw
メモリーの後の拍手は、
海外版だと絶対にあったな。
アジアと欧米のワールドツアーみたけと、
100%拍手してた。
長文失礼。
>>283 そうだよね
自分も自然にそうなってると思う
>>284 アメ公は観劇スタイルが悪い意味でバカ
賑やかなダンスナンバーでもシーンとした泣かせるナンバーでも
なんでもかんでも指笛ピューピュー!して、オェーイェー!ワーオ!フゥー!ヤッハー!とか叫びまくりの脳筋バカだからマジカンベン
空気を切り裂くような緊張と静寂のシーンだとしても指笛ピューピュー、イェーイ!とかバカかよw
>>287 でも俳優はそれが嬉しいんだよ
感動を素直に表現できる人種がむしろうらやましい
>>289 俳優ってメモリーの後でもイヤッハー!とか叫ばれて嬉しいの?
客としてはメモリーからエンディングまでシームレスに続いていると思ってるから
拍手で雑音を入れて欲しくない派だけど、拍手したい人はすればいいと思う
でもメモリーでイエーイ!ワーオ!ヒューヒュー!なんてやられたら笑っちゃうだろうな、台無しだよw
>>290 拍手の話題でここまで盛り上がれるのは日本人特有だな。大阪猫(MBS)の時だが一幕ラストのメモリーで2階席からブラボー!って声と同時に一人だけ爆竹拍手してる外国人がいた
あたしメモリーが名曲なんて許せないわ
駄曲よソングの方が名曲よね
>>292 リピーターならソング派とメモリー派に別れるのは分かる気がする。
けど初見の人はメモリーに期待して劇場に足を運んでいるので、キャッツの名曲と言えばメモリー
名シーンならソング
>>292 とりあえず世界的にはメモリー。
今日見た。
グリザ、自粛前よりは、改善されてる。
しかし、盛り上げ方がなー。
グロタイ、眼帯が超ズレてて、間抜けだったw
超斜めの角度になると目が見えるくらい。
>>290 嬉しいんじゃないの?
横浜終盤、爆竹拍手、ピューピュー口笛にハミングまでしてくれた団体を引率してたのは、元横浜の主だったリーダー役者だったから。
承認欲求を満たしたい役者からしてみたら
メモリー後、ナイフで切ってしまえそうな静寂を望む猫ヲタばかりでは物足りないだろうし、
余韻を大事にしたい客からしてみたら
ハイテンションな拍手喝采、称賛の嵐を望む猫役者は勘弁きまわりない
決して分かり合えないな
>>297 グリザベラを演じる俳優としては、静寂に包まれる瞬間は演者としては嬉しいんじゃないのかな
猫みんなから嫌われてて、観客から拍手もなく、月だけが優しく輝くだけで本当に一人ぼっちになるわけで
劇場が静寂に支配される瞬間は孤独なグリザベラという役の俳優にとって役者冥利に尽きる瞬間じゃないのかな
あの静寂は猫達と観客全ての心が一つになった瞬間に感じる
横浜で白木グリザがメモリー最後上げて歌ってたの観たことある。
それはそれでよかった。
某歌劇団が1階席埋め尽くす人数で客席降りしてるけど大丈夫?
今出演してるメンバーいい。コロナあけ初日以来に観たけど今日のメンバーの方がキャラが濃くて実力派揃いだなと思った。
入り口のサーモグラフィーかなりいいもの使ってるね。四季はさすがだなと思うよ。
>>303 マンカスが安定していると全体がいいよね
>>305 わかる。カッサも初日のが好き。好みだけと!
>>306 10年後くらいに来るかもね
上演できる劇場があれば、だけど
次は名古屋に行きそうな気もする
大阪はBBで名古屋が猫
せっかくネコ屋敷作っての東京公演がコロナ禍で中途半端になってしまったから
それほど離れていない名古屋でもいいと思う。
来年あるかもしれないオリンピックのために
再開発を延期してスポルをもう少し残す可能性はないのかな
もしそうならキャッツシアターや夏の期限も少し延ばせそうだけど
ステージ近くの席でヴィクトリアの膝の繕い見ていた7か月前が懐かしい
あそこまでキャストに接近できるようになるのはいつの日か(´;ω;`)
>>315 悲しいけどもう二度とないよ
もうパラダイムシフト(※)が起こってしまったことを認めましょう
原始人は服を着なかったが現在では服を着ないのは頭がおかしい人
マスクも現在ではしない人は頭がおかしい人の例えのように
価値観や常識は時代や事件によってガラッと180度変わる
ソーシャルディスタンス取らないことは新型コロナが発生した現在の価値観では異常行為だからね
(※)説明パラダイムシフトとは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することをいう。
ヴィクはソックス足首までしかないから膝すり切れるよね〜w
2年も経てば弱毒化されるから元に戻ると思うよ。
スペイン風邪だってあのままじゃないんだから
このままだと11月の周年記念カテコはやらないかな?
マンマも横浜千秋楽挨拶なかったし…
マスク無しでの飛沫感染のヤバさがこれだけスパコン使ったりして明らかになったから元には戻らないでしょ
中共ウィルスだけじゃなくてインフルとかSARSとか
MARSとかヤバい感染症もマスクで劇的に感染拡大が
抑えられるんだから
全ての劇場はオケピ使用時みたいに前列は無くなり
マスク無しでの入場不可は覆らないでしょ
でもこういう時期に限ってベストメンバーなんだよねえ。
個人的に1番残念なコロナ演出変更はデュト登場の場所が変わったことだと思う。猫たちのお出迎え?が、下手からだと何も見えない。背中見せられてるだけ。
>>326 あなただけ続ければ?
怖がりたい人だけそうすればいいと思うよ
マスクの科学的根拠もまだ世界中では論争中なんだけどね
>>329 >>326 雑談スレいけば?
ココ猫スレだし。
バブのパンダお遊び無くなったね。
今までのキャッツシアター版はあったのに。
地方版シアターインシアターでは、パンダお遊びがないケースはあったけど。
>>321 海外版は膝上まであるの見たことあるけど四季は足首までしかないよねヴィクのレッグウオーマー
ほんっとせっかくの小屋建キャッツなのにコロナとは…
もう回転席は今後ずっとなくなるかもだね…
DVDのヴィクはゴツくて自分の中のイメージと違う
見た目だけのイメージだと個人的には綾波レイなんだよね
>>329 マスクの科学的根拠もエビデンスもあるだろ
マスクは飛沫感染に絶大な効果があると答えがとっくに出てる
飛沫感染を空気感染とごちゃまぜにしてマスクは効果がないとかほざいて、わざと誤認させる奴はクズ
ほとんどが飛沫感染なんだからマスクすれば感染拡大はほぼ防げる
>>335 海外ではマスク着用義務にしても感染者が減らなかったというデータあるんだよね…
予防効果はないけど飛沫を飛ばすことは防げるみたいなら咳鼻水など症状のない人はする必要なくね?
>>334 個人的に映画版キャッツのヴィクの方が綾波レイに近いと思ったよ、BW版のヴィクはマンクとお似合いの雌猫のリーダー感が凄かった
公式で人気投票やってほしいな…
今日の新庄ギル、何があった?!ってくらい頭ボンバーだったけど、いつもこんなだっけ?お顔ちっちゃいから?
人気投票はキモすぎる
二次のノリ持ち込んでくるなよ豚
>>336 海外の人は他人のつけてるマスクを借りてつけたりとか
虫取り網みたいな、網タイツみたいな穴だらけのスケスケのマスク(マスクじゃないw)したり
マスク慣れした日本人からしたら卒倒しそうなほど不衛生な使い方してるから
そういうのはマスクしてるとは言わないからなあ
土足でベッドに寝転ぶし、手洗いしないし、根本的に不衛生だから
飛沫感染以外の経路でもバンバン感染してそう
DVD猫とかマスクとか、もういいよ。スレチ。ここ四季猫スレだよ。
元に戻ることを期待したいけど
もっと悪くなる可能性もあるわけだ
舞台役者も全員フェイスシールド着用義務付けとかね
久しぶりに観に行ったらバカリズムさん似の猫がいました
>>327 あの衣装だと他の猫みたいに3列と4列の間を移動できないんだろう
でもデュトに対して正面からお出迎えしたい
でああなったんだろうと思ってるけど
やっぱり残念だよね
ジェミママンカスミストかわってしまったー。割と好きだった猫がピンポイントで抜けたのは残念。
しかしスキンブルは長いな。他にいないと今のたなべさんも大変だろう。
半年行かなければ連投でも長くないって某スレに書いてあったけどそんなもん?
一般的に長いもんかと思ってたが、覗いたらスレ内はそういう流れだった
ツウ()のご意見なのかここでは普通なのか
半年の連投なら珍しくはないと思うけど
長いとか短いとか外野が判断することじゃなくね
ツイッターで大連投()騒いでる本人が恥ずかしくなって聞きに来たのかな?
>>339 私も昨日行ってそう思った
あとコリコも毛量多い&長かった
超超遅ればせながら初大井町だった
ここで色々知って覚悟して行ったから改変に対するショックは少なかった
でもランパスナンバーは幻のままでいてほしかった
>>352 それもそうだ
どっちだろうが外野が言及して騒いでる時点で総じてうるさいわな
ありがとう
猫はムーチョみたいなのがたまにおこるから連投に関して感覚麻痺しがち
辞めたいって人、本音じゃないのかな
親もまだ若いだろうし、本人もまともに給料もらってなかったみたいだし
もう、心身共に限界出なんでは?
ぶっちゃけ転職したいのだろうね
認識が甘かったのでしょう
むあ、親がまだ若いと親の意見が入ってくるだろうからね
これからの時代、そんな仕事じゃ食っていけませんよと 。女性なら尚更ですよと
そゆことでしょ
親世帯の年金も。この先どうなることやらって話になってくると思うわ
ムーチョ連投すぎて居るのがあたりまえになってたw
ランペの背中乗せの安定感、リアルおばさんジェニの肩乗せの安心感は半端なかった
マンカス大連投直後のマンゴピンチヒッターでグロタイの時足引きずってたってここに書かれててお疲れ様…って思ったのはいい思い出
前代表時代は出演できる役者が限られてたから余計に一人ロングラン多かったよね
猫に限った話じゃないけど
また今週からまったくリーダーに見えない猫がマンカスか
なぜ安定している人を抜けさせるんだ
そんなこと言うならステッキ3回も4回も落とすミストの方がきついわ。踊りは調子があるからなんともいえんが演出は守ってくれ
>>349 円野さんは来週にでもディミに入るかと
原田さんがACLだからディミも二人しかいない
スキンブルはどうするんだろうね
ちょっと前に唯復活予想が出てたけど
確かにそれが現実的
塚田スキンブルは大阪でやらかしたから二度と拝めないかな
塚田はダメだろうね
リトマでアンサンブルやってるのがお似合い
動画サイト見てたらモモンボが圧倒的人気あったらしいけど、そんなに良かったの?
>>369 え、塚田さんってエリック候補じゃなかった?
札幌のススマンもなかなか大連投してたな。いつ見てもススマンだった気がする。昨日久しぶりに見たら、やっぱ安定感半端なかったな。草場ミストも良かった。
>>370 百々ンボは機関車トーマスにでてきそうな優しいベテラン車掌さんっていうイメージにぴったりだった
>>375 出町糞馬鹿女が悪いって言ったら分かる?
分からなけりゃ諦めろ
日曜に大阪以来の上川タガー観た
大阪では若くて可愛く思えたけど今回は
華があって歌って踊れる大人の雄猫に見えた
アルプ見てびっくりしたけど、デュトって今あんな怖い顔のメイクなの?慈愛のかけらもないけどw
>>379 兄デュトの目付きが鋭いからだと思う
他のデュトは怖いと思ったことない
兄デュトほんま苦手
2幕頭客席が殺伐としてて怖いだの言っとったがそちらさんの目つきの方がよっぽど怖いわ
お客さまが真顔で見てて怖いってニュアンスのトークをしたのはデュトじゃなくてガス演ってるときのエピじゃなかった?
>>383 大阪猫のオフステで話してたネタかな
ペア猫回だったからガス演ってるときのエピソードで合ってる
真顔でガン見されてるときは「今日空気大丈夫かな」って内心ビビってるって話だった
屋根に叩きつける豪雨と雷の音が響く中での1幕メモリー
RICACO頑張れと心の中で応援したわ
そして今は京浜東北線運転停止で足止め中
いつ帰れるやら
今日のキャッツシアターは、
冷蔵庫。
凍えながら観てました。
外気を取り込む換気をしてないのか?
外気を取り込む換気をちゃんとしてたらクーラー効かせててもちょうどいい気温になると思うけど
寒くなりすぎるってのは、外気を取り込む換気をしてるんじゃなくてただクーラーで空気を循環させてるだけ?
これだとコロナを場内に循環させてしまい、感染拡大防止にとっては逆効果になるのでは
>>389 カーエアコンの外気導入は内気循環だと言ってるようなものだぞ
外から取り入れた空気を冷却すれば冷気になるでしょう
>>390 コーラスというか全員で歌うときに
口パクどころかろくに口を動かしもしてないんで驚いた
>>393 踊りは慣れてくればいいと思う
問題はマジックもっと自信持ってやってほしい
本番の舞台にひと月以上立っててまだ客から「慣れてくれば」評価されるってどういうことなの
>>387 座席の場所にもよるのかな
先週末70番台前方で観たけど寒くはなかった
>>397 端のC席は風が直撃するね
まあそれも含めてのC席かと思って
羽織るものを持っていってる
でもノースリーブで肩まで全開な人もいるから
本当に個人差の問題だね
>>397 外気温が全然違う日だと思う。
2日は一幕目最後は豪雨だったし。
一幕目メモリー時、メモリーの一部が霞むくらいの音。
外気温が低いのに真夏の温度設定だったかも。
あとは、通路側寒いのよ。寒気が通路を伝い前へ流れるから。
>>398 S席上手通路側だったのよ。
お客さんがいないからかな?
予約サイトで売れた席を数えたら200席くらいしか売れてなかったのよ。
中程から最後尾までガラガラ。
横井ミストはツイッターだと評判良いのにね。
今日観たけどやっぱりミストのダンスレベルではないと思ったかな。今他の猫たちがうまいから余計に埋もれちゃうなって。ただメイクはかっこいいなと思った。評価するよ。
演技力はピカイチだと思うけどなー
ぶっちゃけ踊りが売りのミストは踊りにしか魅力を感じない
私は踊りはよくわからないけどマジックがただ音に合わせて動いてるだけみたいな
踊りより下手だと思う
ツイッターでもダンスが上手いという内容の感想は少ない気がする。演技は好みだから別として
Twitterの評価はもっともあてにしちゃいけない
とくに公開アカウントの人はとくに
草場ミストの圧倒的安定感の後だとね。。特に歌パートの少ない今の演出だし。やっぱ、ターン中に位置がずれてっちゃうの気になるわ。
厳しすぎるよ
初役なんだしこれから慣れていったらいいじゃない
それよりそろそろ新スキンブルくるかな?流石にこの先も1人は無理だろうから
横井さんはミストを演じているというより、動作を追うのに精一杯な感じだね。
昨日見たけど、初期の頃よりは一つ一つの動作で余裕や間が取れるようになってきたと思う。ステッキも落とさんかったしね。
草場ミストの後だから〜 木村グリザの後だから〜 という気持ちはあるんだけどね
厳しすぎるとか言ってるやつはアイドルでも追っかけてる方が向いてるよ
>>411 厳しくないよ
俳優が好きなんじゃなくて作品が好きな人からしたら、あの程度でデビューされちゃがっかりする
これから慣れるのではなくデビューするからには初日から完璧を求めるよ
ダンススキルだけ観たかったらそもそも四季の作品じゃなくてバレエでも観に行くからなー
スレチだったらごめん。
大嶺さん、先週の情熱大陸に出てたね。
もう大井町には出ないかなぁ
バレエだけじゃ面白みがない
バレエ、歌、芝居が高次元で合わさったミュージカルがやっぱり最高
アルプの俳優による猫紹介記事良いわー
来月と再来月も続くかな?楽しみだ
>>419 誰かが言ってた人気投票の伏線かもね。
でも、もしやるなら絶対御三家に偏るだろうから、オス猫部門とメス猫部門に分けて投票させてほしい
それに、こんなに観たくても見れない人がいるんだから、ライブ配信してほしい
周年カテコやるなら後日YouTubeに上げて欲しい
>>421 やらない可能性はあるよ。
マンマの千秋楽、何もない。
挨拶10秒さえもなく0秒。
>>420 漫画やアニメ・ゲーム作品とは違うんだからそんな人気投票しないよ
オフステの代わり
あえて主役おかないで、各々個性があるよって内容なんだから、人気投票なんてしないでしょ。
まだ人気投票言ってるクソキモ腐女いるのかよw
ツイッタでやってりゃいいじゃんアテクシのかんがえるさいきょうのねこ()
>>417 やり手女性舞台プロヂューサーの回ね
気づかなかったわ
メス猫ランキング
1位 タントミール
2位 ヴィクトリア
3位 カッサンドラ
ダンス猫ヲタです
>>428 たんとミールって毛なしだから裸同然でエロイわ
間辺タントのオープニング大好き
ワクワクが止まらないぜ
今日久しぶりに行ったら正木さんのガス、クロタイ、演技も歌もとても良かったわ。過去にも観たことあるけど。。何か変わった?
ガスが一番印象に残ることあまりないんだけどな。
正木さんガタイ良すぎて弱々しいガスには見えないよね
>>434 声がか細くて弱々しく思えるよ
演じ分けもすごいしいい俳優さんだと思う
正木さんはデュトも良かったからそっちでもまた登板してほしいんだけどなー
ガス候補が少なすぎる現状では無理かな
>>435 初めて連れてった友達が、あの三役が同じ俳優さんだと終わったあとに知って、衝撃受けてた。
ガスナンのとこ、観客じゃなくて、まわりの猫たちに語りかけてたのも良かったなー。引き込まれたわ。
未だに新CDが藤田ガスだったの、納得できない…。
正木さんがよかった。
>>440 ほんとそうだよね
正木さんの声をCDで残して欲しかった
待ちに待った新版CDだったけど
軽すぎるオケとイマイチなキャストで
全然聴いてないや
結局ロングラルキャスト版を聴いてる
出すんだったらもっと前がそのタイミングだったのにな
え?りんかい線はスキンブルとメモリーだけど
スキンブルは毎度聞く、メモリーはたぶん
歌はうまいかもだけど大森さんの歌い方のほうがなんとなくタガーっぽく感じるんだよなぁ
>>454 ほんとそれ。CDは絶対上川タガーになると思ってたのに、メモリアルはキャスティングが微妙過ぎるんだよ。マンカスもハギーじゃなくてススムだし…、もっと歌えるキャストかき集めてCD出してほしかった
>>455 ハギーよりススムの方が歌はうまいじゃん
まぁ、好みは人それぞれじゃない?誰を上手いと思うかも個人の感性でしょ。
CD
オールドデュトロノミー の曲はマンカストラップは良い声なのにタガーが不協和音でしかない
全体的な俳優のレベルの低下だよ。
特に猫は、特別な演目ではなくなったよ。
特に大阪からね。
シラバブは俳優の層が厚いと思う。
他は上下の差がありすぎる。
不快しかないわざとらしい震え声の藤田ガス
低音無理するなよ…と言いたくなる大森タガー
脚が上がらない踊れない佐久間タガー
バトン落としまくる横井ミスト
大井町では出なくなったけどフラッフラのY字バランスの某タント
低下以外の何者でもないだろ
>>461 全て鋭いご指摘w
鷹がいなくなる前の方が数段マシ
アレでもマシになったんだよ藤田ガス…
デビュー時は拍手する気も起きなかった
レジデントディレクター制度になってから
1番悪くなった演目だよ。
今のランペは山中さんだが、その前のランペ俳優のランペマンゴナンバーはバラバラだし。
上川さんの前のタガーナンバーは、見ていて退屈だったし。
>>463 うん、激しく同意。
マシになったね。
あれでデビューさせるなんてあり得ない。
村さんのガスは好きだったが、グロタイはダラダラで好きではなかったな。
メモリアルはソンジェデュトと正木ガスが外されて納得行かなかったわ
どうしても洋輔をキャスティングしないといけなかったのなら
100歩譲ってガスさせりゃよかったのに
お兄ちゃん()とでも言って欲しかった?
飯田兄弟は糞BBAヲタが居るからここ以外でネガティブな事書けないw
誰が上とか下とかないし 俳優には個性もあるから好みもわかれるわけで
好きな人で観ればいいよ
山中ランペは好き嫌いとか超越してる
山中さんがランペなのか、ランペが山中さんなのかってほど役と一体化してる
でも好きなのは三平ランペ
そもそも、好きとか嫌いとか最初に言い出したのは誰なのかしら
三平ランペ好き
駆け抜けていくわたしのメモリアール♪
ここでこの曲を聴くとはwww
好き嫌いとか上手い下手とかそれぞれ感じることは違うし別にいいけどそれを否定するのは違うと思うわ 玉井マンゴ山中ランペのマンペル安定感すごいよね
ランペはみんな良い
片岡ランペも泥棒のイメージ通りで好きだ
ここだと人気ないように見えるが一番楽しみ
片岡さん再開後回数重ねるごとに良くなって
いって見てて気持ちいい
山中さん三平さんとはまた違う個性的なランペ
で楽しくて好きだ
戻ってくるのが楽しみ
カッサンドラとディミータで
すげーブスいるんだけど
メイクが下手なだけ?
カッサンドラとディミータで
すげーブスいるんだけど
メイクが下手なだけ?
>>482 キャスト見て調べてみたら 可愛い子だけみたいならアイドルでも見てたらいい
今、オフマイクでやってるの?
最近行った人いませんか?
マンカスがオフマイクしてるとかレポしてたけど、まじ???
そりゃ前方座ったら近くの猫のオフマイクは聞こえるだろ
Twitter流し見したんじゃないの?
ずっと前の公演にはこんなオフマイク台詞があって〜ってツイートが出回ってた
グロタイあたりのオフマイクレポみたいなのも度々見かける
それを全編オフマイクと勘違いした人だと思ってたけど違う?
>>490 >四季は全員マイク付けてるよ
>音響ミスじゃない?
これは恥ずかしいw
てかオフマイクしてる()もイミフで草
お勉強してからおいでよ
ツイッターで騒いでたご新規さんバレてるよ
そして2幕からマイク外す猫もいるから全員が着けてるわけでもないんだよな
ACL稽古場に岩崎さんいたね 吉岡さんはマンマだししばらくは田極タンブル続くんかな 外部にしてはいつも長いイメージ
>>496 いなくない…?
どの写真の誰と勘違いしてるのかすら分からないんだけど
ブチャいパワーストーンブレスレットのおばさんが来てるのか
>>499 うん、見間違いだと思う
ACLならリチーだと思うけど、写ってるのは深堀さんかな
岩崎さんリチーもまた見たいけど難しいかもね
>>500 リチーはもう年齢的に無いだろうね
ソンダン以来の岩崎ミスト観たいけどこれも卒業かな
>>500 教えてくれてありがと!岩崎さんリチー10年前かまた見たいな タンブルでのお戻り待ってる
今日ミスト魔法のターンで最後の決め後ろ向きになってなかった?
来週はチェンジして欲しい
大阪で松島、岩崎ミストあると思ってたのに結局なかった、、
松島さんはもう100%ないだろうし、岩崎さんもう一回やってほしい
岩崎さん歌もうまいもんねー。
ミストもいいけどタンブルはイケメン度5割増しでめっちゃ好き
>>503 なってたな
ずっとデビューできなかったわけが
デビューしてみたらわかったという皮肉
織笠グリザ勘弁派だったけど久しぶりに金原グリザ見たらなんか若々しすぎて物足りないと思ってしまった
おねぇがひぃーさえなければ好きなのに織笠グリザ 松本グリザがやっぱ一番好きだな
松本グリザが1番歌上手いしね。
織笠さんもサビ以外は好き
みんな若い年齢なんだな
昔のグリザベラを観ていたら、
そんなこと言えないのに。
>>515 そんなこと言ったってもう昔のグリザ見られる訳じゃないじゃん そりゃ早水グリザ見られるならみたいよ 言っても無駄
古いものに固執して新しいもの受け入れられないの可哀想 今は今のいいところ探せば良いのに
>>516 >>517 可哀想に読解力と言うか、意味が良く分からないんだね。
昔よりドナのレベルが落ちていると話してるのであって、
昔を懐かしんでいる訳でもない。
今のドナで満足出来る人は、昔のドナを見てみたら、または見れたら、
腰を抜かすくらい感動するよ。
それくらいレベルが高かった。
ドナ以外もそう。
ターナゃとロージーも。
ターナゃとロージーのナンバー、今は素人並みじゃないか。
そういうこと。
>>518 訂正
ターナゃw
ターニャだな。
さて、
昔よりはレベルが下がってないところはある。
アンサンブルを含めた、脇を固めている俳優さんたち。
ダンスや歌唱など過去と見劣りはしない。
若手には期待しているよ。
>>517 今は今の良い面も見てるよ。
古いものに固執して新しいものを受け入れないと可哀想なのか?
新しいものが、前より悪いのに受け入れろ?。変な話だね。
今回はコロナで稽古が不足していただろう。だからそれは考慮するよ。
しかしだな、過去を知る者としては、
今のレベルには満足できない。
新制度が悪いのか?俳優さんの層が薄くなったのか?
どちらかだが、いつか地図さんや早水さん、井上さんみたいなドナが現れるのを待つよ。
そのレベルをあなたが早く見れたら良いと思う。
自称昔を知る人()が今頃こんなところに来てゴミ付き長文垂れ流してるの草
今日行ってくるわ。佐久間タガー、前は新演出の部分持て余してたから、そこが解消されてるといいな
>>524 楽しんできてね
なんか面白いことあったらレポよろ
>>524 水曜に観たが残念ながら前のままだった
上川タガーがあの時間もうまくこなしてただけに
余計に残念に思った
今日のcatsさんは
@ガスナンのカナリアが棒から外れない
Aステッキが出ない
Bデュト様脱出マジックでデュト様の裾がめくれる
の3本でお送りしました。
事件の多い舞台だった。
よろける滑る喉イガるリフト乗れないが重なった公演もあった
何故か失敗がハマりやすい日とかあるよね
ステッキってそんなに難関なの?横井さんだけ違うステッキ使ってるとか?
トラブル3本だて!そんなことあるんだ
ギルは無事に飛んでいけたのか、、、?
デュト召還の時客席変な空気になったw
横井さんミスト何度か見たけど全部ステッキ失敗してるんだよなぁ
あのケーン多分金属製だから重心がおかしなことになってるんだと思う、出るたびに長さ変わってどこもてばいいか分からなくなるだろうし
スレチだけどリトルマーメイド なんてトラブルがない方が珍しいくらいだよ
私も今日観て来たけどあんだけ客席埋まって無いと演者側もやる気無くてミスも増えるわなと感じてしまったよ
>>537 アリエル遊泳中のポロリ2回見たw
ちなみに札幌
先週見たときは目立つミスもなくてすごい良かったけどな
確かに空席は気になったけど
>>537 そうなんだ
20回見てるけど、特定のキャスト、歌のみ口パクくらいしかなかったな
たまたまトラブルの日に当たらなかったのかな
>>539 ポロリってか、衣装のカップから浮いて中が見えるみたいな感じじゃない?
みんな細いからポロリってかんじじゃなさそう
ここは押田ヲタのおばあちゃんが張り付いてるから横井sageに必死なんだよ
まぁ横井が良いとは思わないけど
贔屓と同枠の俳優下げるとか贔屓の立場を悪くするだけなんだからやめればいいのに
他下げなきゃならないくらい推しを認められていないってことか
その回ならではの良いとこ見つければもっと楽しくなるのにね
不満ばっか言って観劇するくらいならストレス溜まるだろうし見なきゃ良いのに
同枠どうこう置いといてこんなに頻繁にミスる役者も珍しいな
異色の出来
カナリヤ棒から外れないってグロタイどう対処したの?餌食になんないじゃんw
タンブル大暴投
スキンボゴキメット脱げる
も追加で
そんなに重なることある?w
ある意味レアだね
厄日かw
>>549 タンブル大暴投ってランペのところ?
水曜もなかなかの暴投だったから
田極さんはあれが苦手なのかもね
しかしそんなにいろいろある日なんて
初見の方には申し訳ないけど
オタ的にはぜひ観てみたかったわ
押田くんゲイ受け悪いけど
あたしはイケちゃうのよね〜
龍次郎ちゃんも好きよ
>>547 カナリア外れないのって時たまあるね。
私も3回くらい見た気がする。
頭が良くなるパワストがあればいいのに
鼠園と同じ感覚で来るの辞めろよ
劇場動員人数緩和されるみたいだけどCATSは50%でもガラガラだししばらくこのままでいくのかな
土日でも全然埋まってないもんね
どの演目も50%でも事足りてるもんね。それならリスク考えて50%がいいかも。
いま戻したとしても S席後方とかサイドとか観客皆無になりそう
ある程度お客さん戻ってくるまではこのままの方がリスクも低いし安心だよね
A席近いS取るくらいなら行かないけど、最前が倍になるなら行く!って層もいるからな
同じ内容で運営するなら都会のオタク呼び込んだほうが経営面は良い気がする
6月の千秋楽には満席になって安心してみられるようになってればいいけどまだまだ厳しいだろうな
>>560 確かに
地方はもっと厳しいだろうし大井町終わっても当面は首都圏でやるのかな
皆さんの予想のとおり四季は緩和後もしばらくは様子見だろうね
元々の座席数が少ない自由のロボットはできれば追加で売りたいだろうけど
演目で対応を変えることはしなさそうだし
とにかく感染者を出さないことに注力して
アナ雪の発売で全席解禁すると思う
大井町CATSは残念だが今の演出や座席制限のままで楽になるだろう
インシアター形式なら今の演出でもそこまでがっかりにはならないと思うから
もともと予定してた次の公演地に計画どおり持ってくんじゃないかな
千秋楽でも座席半分で特別カテコも無いかもしれないって考えるとすごく寂しい
>>562 もしコロナ禍のせいで、大井町の後は地方公演の予定だったとしたら
予定変更でまた東京公演の可能性もあるのかな
目黒、五反田、大崎、田町あたりでお願いしたい
川崎は結核の町と呼ばれる程、結核が蔓延してるのでNGで
わざわざまた都心に建て直すの馬鹿馬鹿しくなるよね、、、物はある程度使い回すんだろうけど
ゲートウェイのとこに作るって話なかったっけ?
コロナでいろんなこと全くガラッと変わっちゃったね
大井町の次は名古屋か福岡で上演するかと予想していた
>>565 大井町が開幕したとき
あまりのロビーの狭さに
グッズ売店二ヵ所もいらねとか
ここでも言われてたけど
邪魔なほうが再開時からあっさりクローズしたね
狭すぎロビー、前の人の頭が被る客席、
演出と楽曲の変更、パワハラ自殺未遂が週刊誌ネタに、
クローク終了、新型コロナ
他には何があったっけ
>>569 福岡マンマも名古屋LMも相当厳しそうだしね
ただでさえ動員厳しいキャッツはキツそう
ここって経済わからないおこちゃまばかりか
来年6月までこんな制限続いたら四季無くなるよ
2度と観られなくなるかもしれないのに何言ってんだか
またなんかやらかしたの?
これ以上歴史刻まないでーー
だれてたから噛んだかなんてわかんないし、ドンマイって感じ
大事な台詞で噛んだり物落としたりは最近も数名見たけど去ってないわ
優しいっていうか、何を今さら今回だけ取り上げて騒いでるんだって感じはする
一音落とすものは去れ!
とかね
完璧なものを目指すのは素晴らしいんだけど、昭和な思想な気がしてきた
もちろん観る側としてはミスやトラブル無い方が良いのは確かだけど
あくまでもお金と時間を使っているんだから、いつ観てもどの俳優が出演してても、完璧な作品を…と思うし、ミスやトラブルがあると何だか不完全燃焼になる。
確かに理想はそうだと思うけど自分が毎日毎秒完全完璧に仕事こなせてるか?
と問われたら自信持ってYesとは答えられないから演者のミスについてとやかく言えないと思っている。
今日この公演を初めて観るお客様もいるって気持ちで演じられなくなったら舞台俳優なんて辞めたほうがいいよ
>>589 毎日毎公演完璧にこなさなきゃいけないのが四季
まぁ、だれてるからミスするとは言い切れないからなんとも言えない
めちゃくちゃ集中して、緊張感持ってやっててもトラブルは起きる可能性あるし
ミスは仕方ないとか言ってる人たちは浅利時代を知らない新規なんだね
仕方ない、とは思ってないけど
起きてしまった時に遭遇したら、残念だなー、自分の運が悪かったのかなとは思う
浅利時代は一度でもミスしたらクビ?
>>594 でかいミスは稽古場送り
小さいミスも続けば稽古場送り
謎の雷で一発退団
現場のことは現場が決めるから知ったことじゃないが、
決め台詞噛んでも厄日でもそんな話題にならないなかで、いきなり慣れだれを出して騒いでるのが
好みじゃないから嬉々として叩いてるだけに見えるわ
いま叩いてるやつの贔屓が噛んだら仕方ないって言いそう
ミスしてもここで話題に挙がらない俳優の方が多いのがその証拠だよね
ミスは気をつけたって起きるもんだからしかたないけどここ最近の猫は起こりすぎだね
再開から3回見て3回ともなんかしらあった
別にガッカリはしないけど心配にはなる
流れ読まずにすみません、ジェリクルソング(上のCまで出せるのか アー のとき)でデュトとジェリロの間にいる迷彩柄っぽいメス猫の名前わかりますか?
>>601 ありがとうございます
グリザベラとはまったく思いつかなかった〜
あのグリザの姿はわたしも友人に教えてもらうまで気がつかなかったな〜
自分も最初分からなくて3公演目に消去法でグリザベラだと知った
接続子懐かしい呼び名だねー
裸のグリザの配色を変えてくれないかな。
ソングの時は、グリザだけでなくガスやデュト様も分かりずらい(汗)
接続子懐かしい
復活してくれないかなぁ歌は最高なんだよ問題は体型くらいだし
グリザは一人だけ太めの猫だからソング中でもすぐわかるw
木村さんだけわかりづらいけど
>>608 朝見たときは田邊さんだったけど変わってるね
久しぶりの小林スキンボ楽しみだわ
>>601 そうだったんだ!?
今まで謎でした、そっかなるほどね
ありがとう
>>612 普段美人枠の人がグリザだと
名無し場面だけすごくゴージャスな美人猫なので
何だか得した気になる
本役としてはアレだったかもしれないけど
サドコの美しさにはうっとりしたな
ほのかさんの超グラマラスボディにもドキドキした
昨日間辺タントだった気がするけど
間辺さん抜けてる?
>>622 昨日の10時直後はスキンボが田邊さん、タントが間辺さんだったけどその後にそれぞれ唯さんと野田さんに更新されたよ〜
これでスキンブルも足りるね
あと足りない役ってある?
今年一年仕事がない四季俳優がたくさんいるのに何を寝ぼけたこと言ってるんだか
舞台に立てる実力がない俳優であって、不足してることには変わりないかと…
ガスが足りてない
そしてガス演ってる2人ともがやっぱり人が足りてないバブカックとの掛け持ちだからいい加減誰か新演出デビューさせてほしい
唯ンボ人気すごいね
「唯ンボ出るなら行かなきゃ!」「今日は頑張ってスキンボ見るようにした」「ここのスキンボってこんなことしてたんだ!かわいい!」とか、どんどんTLに流れてきた
スキンボ自体に興味なかった勢まで、全員が全員大騒ぎするレベルとは恐れ入った
初見キャストだからその猫を初めてちゃんと見た、は意味不明だけど
大井町からの新参だからなんでみんなあんなに唯ンボで盛り上がってるのか分からず、理由が知りたい。
唯の人気がすごいというより今の猫オタはキョロ充で溢れてんだなって思った
みんな周りの様子を窺ってる
>>632 それ物件ばかりフォローしてるからでしょ
そんなアホばかりフォローしてたらそういうTLになるわw
ユキンボが観たいんですが
ユキンボに慣れてしまうと他のスキンブルがみんな薄味に感じてしまう
唯ンボ
で検索すると痛物件のアホレポばかり出て来るw
ああいうの役者本人のエゴサで見つかるのかと思うとつらい
>>638 ユキンボ懐かしいな
あのアエエ顔をもう一度見たい
荒木さんは退団しちゃったしね
大井町未経験キャストの復活があるかな
唯がそんなに人気なら
パリアメも埋まっただろうし
アラジンに登板すれば大騒ぎだっただろう
今キャーキャー言ってるのはお察しってことよ
本読み稽古の時点ではマキャ席に張野が座ってたのに幕開けたら消えてたんだよなー
可能性が一番高そうなのは新演出の稽古をつけて田川マキャとか?
8月頭までアラジンにいたから出てくるとしても時間かかりそうだけど
演出が変わってなければ板付き稽古だけで出演できる役者もいたんだろうけどタイミングあんまり良くなかったね
無性に観に行きたくなったけど観に行けない地方民なんですが
最新のCD聴いたらランパスの曲入ってるのが気になりました。
いまは舞台でやってるんですか?
あとは握手してた時間の演出がどう変わってるかも気になります…
わざわざこんなスレ見つけて質問するよりも
その手で検索すれば?
マキャは川野さんと二橋さんに復活してほしいけどないだろうなー
久しぶりにグヨルさんとホンチョルさんのマキャもみたい
チケット争奪がゆるくなるなら助かるわ
S後列とかは今まで通りか更に空く気がするから、左右空けたい人はそうするしかないんじゃない
今のコロナ対応演出はやっぱり物足りなさを感じるし
唯一のメリットは客席のゆったり感だったんだけどな
トイレ待ち列のソーシャルディスタンスなんて
今の客数だからできたことだと思うけど
まあCATSに関して言えば
緩和後もC席売り切れとS席前列が売れるだけで
他の席種は今の状態と変わらないかな
四季には申し訳ないけど、いまの一席空けた観劇環境はすごく見晴らしよくて快適だった
座席ではおしゃべり控えるから勘弁客も皆無だったし
>>656 皆無だったの羨ましい
2回しか行ってないけど、2回とも後ろにママ友2人組がいて大声で子どもの塾の話をしててイライラしたよ
せめて猫の話で盛り上がれよ
他の演目はまだしも、キャッツは演者が客席に降りてくる演出に戻さないと、満席には程遠いだろうね
目チカあたりは物足りなさを感じるが、好きな猫見て楽しむなら今の演出の方が見やすいわ
客席降りしないと満席にならないって、オタクが後方座らないからってこと?
オタクじゃない友達連れてったけど、歌と踊りのステージ観に行ってるからどっちでもいいって言ってたな
ガスとバブカック、タンブルとカシームみたいな成り手の少ない枠同士を共有するの地味にハラハラする
またしばらくタンブルは外部で引っ張るのかな
田邊スキンボを2ヶ月観た後だと
唯スキンボは歌のクセが強く感じたな
同じく大井町開幕からほぼ間辺タントと杉野タントだった後だと
野田タントは体型が女性的すぎた
>>666 分かる
アラジンとかそれ系を感じた
あれはあれで好きだけど、若い主役っぽさというか
色んなキャストで見慣れられるといいね
それぞれ個性が違って当たり前だから
>>668 666と667に対して?
もしそうならそんなこと承知の上での
素直な感想だと思うが
マウント取りたいの?
LIVE配信の木村グリザのメモリーで泣いた、、、
こんなにうまかったんだ…
>>671 性格きつそうだね。
ちょいちょい上川さんの会話を奪ってた。
藤原さんは背が残念
木村さん昔から美しいけど今更綺麗って言ってるひとたちは猫でしか観たことない?
猫でしか見たことない!細身のグリザだなとは思ってたけど素顔が綺麗でスタイル美しいしステキー
上げない。
初見の人がこれで終わりって事が分かりやすいように変えたんだと思う。
>>676 キャッツ自体も俳優さんのことも知りませんでした。
>>673 今回のトークの内容は完全に台本どおりの進行だよ
今回の配信のおかげで木村グリザと藤原バブ好きになる人増えそうね
木村グリザ、上川タガーのトークにちょこちょこ入ってくるのは感じ悪くなかった?
別に感じ悪くは思わなかったなぁ。単純にトークの内容の補足だったり話を膨らませようとしたりだったし。もしかしたら誰かと木村さんと二人でトーク、みたいな台本だったとしてもおかしくない進行。
感じ悪くはないと思う
あれで会話奪ってるって感じるのはよく分からない
話を横取りしたって感じでもなかった
感じ悪いとか全く思わなかったけど
上川トーク駄目だからフォローしてもらわないと事故るでしょ
上川ヲタおばさんがたまにここで暴れるから
風物詩だと思ってスルーしてればいい
今日のソワレ凄く良かった
個人的に好きなキャストが出てるわけでもなかったけど
四季の良さが活きた公演だったと思う
勘弁客がいなくて集中できたことも理由のひとつだと思うけどね
今日のソワレで久々に見たけど、ラムタムタガーがガッカリだったなー
タガー、見てて痛々しいのでなるべく見ないようにしてる
鐘やユダはいいのに
猫は合わない
カテコが少ないのが謎なんだが
客入りないから?それとも上演時間制限でもあるのか?
11月から増えるかな
タガー締め出来ないのは分かるけどミストフェリーズのアンコールを復活させて欲しい、ステージ上から拍手して盛り上げてくれればそれでいいから。
タガー〆はいいとしてもカテコもう少ししてほしい…。マンマとかLKはそれなりにあるのにね
ごあいさつの後にカテコっぽいものがすでに組み込まれてるからじゃないの
スタオベしてる?
他の演目ではしているのにキャッツでは数名が立ったのを再開後1度しか見ていない。たまたまなのか、演目によるのか知りたい
してないな
あんまり動いたらいけないような気分になる
カテコがあと何回か増えるなら立ちたいところだけど…
となりのサバンナはカテコ少ない時でも最前にいる常連が立ってくれることが多いからスタオベしやすいけど猫は常連組も立たないよね
なんでだろ 恥ずかしがり屋か?w
常連組の年季の違いじゃない?
猫屋敷に今通ってるの大井町からの新規が多いでしょ
舞台監督のサジ加減もあるだろうし、
入場人数によっても違うだろう。
猫屋敷で200人しかない日は、あっさりしていたし。
最近はグロタイ登場でも拍手が疎らだったし、ソノクイもパラパラの時もあった。
様々な要因だよ。
>>706 中止前はタガー〆までで
再開後はいわゆるカテコは一回だけと
固定になってるよね
舞台監督の判断ではなくて
そう決めてるんだと思う
スタンディングも2、3人してるけど
後が続かないね
>>708 痛いヲタは猫こそ多いだろ 鐘もだけど
お隣は長年四季ヲタの人が多いからむしろ治安いい
猫は新規が湧いててかなり痛い
マンカが不足するね。北村さんと金本さんで回すしかなさそう
>>711 今二人とも稼働してるから実質シングルだね
誰か育ててるのかな
>>709 サバンナは猫に出れない二軍三軍ってイメージしかない
記念日にしかスタオベが起きなかった時代をしっているから
わずか2回の呼び戻しでタガー〆も無いとわかっていると立ち上がる気になれない
>>713 そんなイメージある!?この書き込みが不思議だ笑
猫の方がサバンナより踊りが得意なのかなとは思うけど
>>713 サバンナはロングランが約束された選ばれしものが出る演目だよ
例えば退団したときに猫に出てたことよりもサバンナに出てたほうがはるかに売り文句になるし
むしろ猫はバレエが出来るだけってイメージ
まぁ猫の方が作品としては好きだけどw
>>719 ここにいる人は自分も含めてみんなバカだと思っているよ
選ばれし演目だの、って笑ってしまう。
四季のことを分かって無いのにw
松永隆志タンブル!
退団したと思っていたから嬉しい
美猫
リュージ復活か
個人的にはカーバの方が印象的だけど
オペラ座かと思ってたけどこっちに来たか
そして櫻木カーバとは全く予想外で驚き
仙台オペラ座以来どこにも出てなかったよね?
まさか帰ってくるとは思わなかった
りゅーじさん戻ってくるなんて思いもしなかった
猫行きたいなー
五反田時代はいつ行っても
リュージカーバと王クンジェミマだったな
懐かしい
もうあんな大連投なんて無いだろうな
北でも1年以上の大連投してたけどまた連投係なのかな
高倉タントが好きな人って顔とスタイルしか見てないよな…
ACLが終わったら宮田タント復活しないかなぁ
札幌でもそんなに出てないよね?
そんなドヤられても。
最近の団員タガー3人なら今更。
りゅーじさん見たいな〜名前見てちょっとびっくりした
>>744 再開後の出演順からすると
松本さんか木村さんに来て欲しかったけど
オペラ座行きなのかな
>>742 昔と全然変わってなくてビックリしたよ
いつまでも若々しい
バブからジェリロになったのって
樋口麻美さん 井上智恵さんだけ?
バブからジェリロになったのって
樋口麻美さん 井上智恵さんだけ?
>>748 パッと思い浮かんだのは堀内さんと村田さん
りゅーじタンブル、さすがにカーバやってた頃とくらべると体形が太ましくなったな
階段ではカッサを溺愛してたけど、昔はあんまりベタベタしないクール派だったような・・・
>>754 太ったわけではなくて逞しくなった感じだね
ここしばらく大井町で見てたタンブルの階段での演技が淡白だったから
その対比でりゅーじはラブラブ要素強めに見えた感じ
2幕頭、りゅーじは袖中の4足歩行から2足歩行になってて
そうこれだよ!と思った
大井町タンブルはなぜか初めから2足歩行で出てきててあれっ?と思ってたから
>>755 カーバってあんなメイクなのに地顔が出るなあと改めて実感
演技は照沼カーバを忠実にコピーした印象
これからどう変わっていくか楽しみ
タントがマキャに捕まったとき
ぐるっと引き摺られるのではなくて
脚をバタバタさせるのって演出変更?
それとも野田タント限定演出?
押田ミストはどうでしたか?フェッテは綺麗に回れてましたか?
平日×コロナ禍とはいえ記念日がこの時間でもまだ余ってるとは…
さすがに11日は会員先行で完売すると思ってたコロナ舐めてたわ
コロナで平日だしここ最近の特カテのショボさもね
あの程度だったらこのご時世だし無理に行かなくてもいいやってなっちゃうかな
ご挨拶の佐久間タガーが何も考えてなさそうな腑抜けた顔してて猫の威厳もへったくれも無いなと思った
スペシャルカテコYouTubeに載せてくれるだろうしね、コロナ禍であれば特に
記念日は去年もずっと完売してなかったからなぁ
握手なくなってからの新規ヲタがかなり増えたみたいだから去年より売れてる方じゃないかな
>>764 去年の記念日先行で取ろうとしたけど発売日全然入れなくて
やっと入れた11時前にはもう完売してたよ
今年の記念日の先行(コロナ前で回転もあった先行予約)は確かに会員先行翌日くらいまで
後方席が数席残ってた記憶あるから今年のコロナ前先行のことかな?
毎回チケット発売日時間ジャストにログインできる
互助会とかまじいらない
大阪以降の周年カテコはマジで全然力入れてないから特別感もへったくれもない
フラッグ出してマンカスかタガーが挨拶して終わり
フラッグ作るのにも経費が掛かるのは分るけどそれにしたってショボすぎる
1111の特別カテコは、
その時のコロナの状況しだいだと思うよ。
MMの千秋楽は、何も挨拶無かったし。
>>765 最初の販売時、
今年の記念日は4日くらいは余裕で残ってましたね。
クリスマスだってずっと売れ残り。
カテコがなくなったり、ショボくなったりしてたからね。
>>770 残ってたね
そう考えたら今回は売れてるのかもね
最近になって出戻った勢だから織笠グリザ見たことなくて、ここの書き込み読んで「どんなだwww」とか思ってたけど今日のマチネ見て「あぁ、なるほど…」ってなった
みんなあの変な上擦った裏声のこと言ってたのねww
43540410af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-89435404105443
11050410af0
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-89110504100511
サビ以外はいいんだけどね。
歌上手いしビジュアルも好きだし。
智恵は、いみゃーだよ
RICACOのは10000回のカテコ見れば
分かると思う
タンブルめっちゃスキンシップしてて驚いた
昔もあんなにベッタリしてたっけ
本当最後の歌い上げる部分以外は好きなんだ…。好みだとは思うけどね……
大口カッサとのいちゃいちゃに比べたらライトだと思う
藤原バブの脇での演技もちょっとくどかったな
大井町は全体的に脇の演技を抑えて
観客の目をその場面のメインキャラに集中させる方向だったのかな
復活キャストはそのあたりの調整がうまくいってない感じがする
>>778 カッサといちゃつかないタンブルっているの?
大井町であまり観てないけど、岩崎タンブルと大口カッサの絡みが好きだった
カッサ以外の雌猫が目に入ってない感じで、階段でのイチャイチャではカッサがよそ見すると自分に引き寄せるの凄く好きだった!
大口カッサ甘え上手だしダンス見惚れてたなぁ
つかげタンは塩系タンブルだったわー
カッサンブルはイチャついてるほうが楽しいよねw
岩崎タンブルは大口カッサ以外にも俺を見ろ系だったし、大口カッサもどのタンブルにも上手に甘えてて、どの組み合わせも観てて楽しかった
塩タンブルも硬派で素敵だけど、あの2人は自分の理想のタンブルカッサだな
>>787 すごいわかる
あの人そういうことしそうだもんね
櫻木カーバついったではニコニコかわいいとかの感想しか拾えなくて
ダンスとかどうなんだろう?フラメンコの人だよね?
>>787 >>788 ただの岩崎タンブル大口カッサペアのファンですが…
こんな事言われるなんて、大口さんに申し訳ないです…
櫻木カーバ、足が凄く美しかった
櫻木カーバ観てきた。叩かれるかもしれないがあえて言おう。もっと練習してくれ。
4535061035451045間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
>>790 岩崎さんオタが大口さん下げたいだけだから気にしなくていいよ
公演再開後に大井町デビューしたお久しぶりキャストさんの中に
全員で同じ動きをするところで
一人だけちょっと違う動きをしてる人がいて気になってる
その人で3回観たけど3回ともだったから
偶々間違えたわけでもなさそう
ダンスシーンではないところだから
毎日の場当たりの対象にもなってなさそうだし
本人も回りも気がついてないのかな
そもそも新型コロナ対策で場当たりも控えてたりするのかな
新カーバを稽古不足と感じるのも
もしかしたらそういう事情があるのかもね
795は自分が思ってる人かな?気になる、どのへんだろ
ダンスのことは詳しくないから、新カーバは笑顔が素敵だなーくらいに思ってたわ
強いて言えば、2幕頭のディミとのやりとり
階段の昇りかたがモロ人間だなと思ったが、それも今後に期待だなー
今日はマンペルナンバーのあの危険なところで
ランぺの足がマンゴの頭をかすめてた
かつらには間違いなく当たってた
それに動揺してかランぺが袋キャッチ失敗
ランパスナンバーでは噛んだのか間違えたのか
「憎しみ合うは世のそでか」と聴こえた
階段でのカッサンブルはタンブルはイチャイチャを仕掛けるものの
なんとカッサが途中で拒否して
体も左に移動してタンブルから離れるという
それ大丈夫なの?と心配になる展開
リュージと藤岡さんの間で演技プランの打ち合わせができてなかったんだろうな
なんとっていうか芝居のバリエーションの中に拒否パターンもあるだけじゃん
何に驚いてんだ
>>798 演技がプランは必ずやってるよ。
そのプランも、細かい部分以外の大きなところの演出は、俳優が勝手には出来ない。
>>798 こんな細かいところまで見てるアテクシぶりたいニワカ?
そんな粗探ししながら見てないでもっと素直に楽しんだ方がいいよ
>>804 俳優が失敗するのを見つけるために観に行ってるの?
>>807 失敗を見たいというかイレギュラーなものが見られたらドキドキしない?
常に同じものではないのが映画には出せない舞台の醍醐味だと思うんだけど
>>808 日々変化があるのが舞台の醍醐味なのは勿論だけど
失敗やトラブルを見たらただ心配になるだけだしそれをわざわざネットに書いたりしない
昔は、
ボンバルがこんな仕草をしていた、
シラバブが転んじゃった、とか書きこみがあったりして、
シラバブ怪我しなかった?とかの反応があったり。
猫をご近所さんみたいな感覚で見ていたんだよね。
大きな失敗より、猫たちの小さな出来事を観察するヲタが多い時代から、今はファンの感覚が変わってきたんだね。
カナリアが明後日で方向へ投げられてしまったとか、そんなレポもあったな。
雷がキャッツシアターの近くに落ちて、そのタイミングがミストのあのシーンだったとか。
長文失礼。
>>810 演技プランの違いさえ理解しないでトラブル扱いしてる798を804が「キャッツオタの観かた」と言っているからだよ
オフステ配信が来場者のみ対象なことに文句言ってる人がいるけど
元々集客目的のイベントなのにな
そういえば昔、来場者のみが入れるWebページとかあったなそういえば
キャスト表にパスワード書いてあってね
懐かしいなぁ。今回はそれの焼き直しかな
リハ見やトークイベ行くようなもんをむしろ対象広げてネットで見せてもらえるのにな
何やっても文句言う
自宅で観劇可能になってもアングルに文句言うんだろうな
>>815 チケットを買って実際に来場することができなかった時に
観劇後のありがとうメールは届かなかったよ
当日その場のその時間に行ける人限定のイベントが大幅に緩和された上に現地の地蔵や横入りに苛つかずに済む
待ち時間の暑さや寒さもない
ヲタ捌く用のスタッフも用意しなくていい
ええやん
>>817 来てるよ
入場せずに払い戻ししたやつも来る
10月11月ミストコリコ無理なく回せるのか若干心配では
草場さん桑原さん戻ってくるのも難しいだろうし
山科さんもしコロナ罹ってたら復帰遅らされそうだし…
山科さんは実際に会ってナルシストが思い切り出てて無理だった。大山さんの方が来て欲しい
濃厚接触者は陰性でも2週間の健康観察が必要だからどっちにしろ来れないよ
山科さんはアナスタシアといいひめゆりといい
本当についてないな
押田さんと横井さんで回すでしょ。別に2人のミストは他のミストに見劣りしないし充分でしょ。ギルとかヴィクとか新しいキャストで観たいな。
ミスコリ2枠を実質3人が続くと大変じゃないかなという話。
誰かデビューするかな。
画伯もオペラ座稽古に入っているだろうけれど、そちらはいざとなればツェザリさん蓮さんで回すことも可能だと思う
ツェザリさんはタンブルもあるしブリッジじゃなかった?もう稽古してるだろうし。でも松永さんもだいぶ急ぎで出演したのかなという出来だったし足りないからといって昔やってた人をすぐ出さないで欲しい。松島さんが今ミスト出来るかも疑問だし。
松島さんはブリッジ振付
来るわけないよ
でもジェリー見た感じ短期間なら十分ミスト踊れると思うからもう一度観たいなー
昔みたいに半年近い連投はできないだろうけどね
>>839 旧演出なら、コロナの今仕事が無くて困窮している元四季の救済にもなるわw
ボールの途中でミストが上手に捌ける時に
舞台から落ちた
がすぐにしなやかにさっと舞台に戻って捌けるその姿は猫そのもので
もちろんアクシデントは無いほうがいいんだけど
珍しいものを見た驚きはあった
ただゴミ装飾を少し壊してしまったようなので
スタッフさんからは怒られてるだろうな
壊しちゃいましたすみません〜
あはは気をつけてくださいね〜
当たり役同士のマンペルって感じ 今はペア固定せざるを得ないのかもしれないけれどいつかその組み合わせで見たいな
ススマン可愛いよ可愛いよススマン
オペラ座行っちゃったらススマン観れるの数ヶ月後かな
まぁたしかにtheリーダー猫を観たいね
今のマンカスは歌はうまいがどうもリーダー性に欠けて物足りない
単純に修正漏れじゃないの?今日までは照沼カーバなのでは。
>>850 同意
ヲタ受けするあざとすぎる演技が多すぎ
リーダー感ないよ
群れの正義感強い兄ちゃんでしょ
萩マンやすすマン観たい
まさか…河津しか?
タンブルを誰かにやってもらってリュージのカーバが良いなw
わざわざ他を落とさずススマンが好きって言えばいいのに。
今こそ太一バを!って思うけど
現演出の稽古してないだろうし
ACLから外れた理由も不明だしな
品川時代にマキャとタンブルが二役だったこともあるし
正直カーバは不在でも作品としては成立するだろ
ペアで踊るパートナーはその場面は出ないなり
見てるだけにして間引けばいいし
えっキャラそのものが不在とかあるんだ…どうしたんだろ
ソロ無くても登場シーン多くないか?ディミの相手とかペアダンスとか誰か代わるのかな
不謹慎かもだがちょっと気になる
それと照沼カーバ好きだから週末見れると思ってたが、変わるのか?何かあったのかな
ALD7枠が川村さん→すずれおさんにチェンジになったので、8枠を櫻木さん→川村さんにスライドさせて、櫻木さんをカーバに再スライドさせるつもりなのでは
いまキャッツシアターに着いたんだけど、カーバの名前がない!
カーバ抜きでやるんだね
こりゃカンパニーも相当気を張ってるな
今日行く人は是非とも盛大な拍手を贈ってあげて
怪我抜けとかの場合はアナウンスなしだからそれじゃねぇかな
>>860 でもそれだったら今日から櫻木さんカーバ出来たのでは?
改めて現場の画像見て思ったが、カーバごと抜きならカーバの名前載せるのおかしくないか
初見もいるだろうし
そういうもんなのか?
>>867 あーそういうことか
バストファと同じ状態だから気になったが
想定外だろうしな
>>864 川村さん8枠の方は久しぶりなので今日の今日ではスライドが間に合わなかった可能性
カーバ不在みたいだけど、一匹でも不在でやったこと今まであるの?
>>870 ウィキッド初演の千秋楽間際で、男性アンサンブルが1人欠けてる回には遭遇した事ある
アラジンで隊長枠に入れる人がいなくて
隊長プラスアルファだけの場面だけ西尾さんが入って凌いでたことがあったな
CATSも例えばシラバブが本番中のトラブルで出られなくなったら
ランぺがメモリーを歌うとか決まってたはず
昔の話だから今は違うかもしれないけど
問題なく、と思えたのならそれは役者たちの努力のおかげだろうな
五反田時代、蜆の鶴の一声でジェリロが1幕と2幕で交代した事もあったなw
2幕が谷内さんだったのは覚えてるんだけど、その時の元々のジェリロって誰だったっけ?
ニュースで動員数のネタにされるの辛い…
大井町のあとどこかで続けてくれるのか不安になる…
取り上げられたとしてももう土地の契約とかシアター建設の話とか進めてるんじゃないかなぁ
猫よりアラジンのほうが一人欠けてても問題なさそうだが...サンボだし
>>884 今日、アラジン見てきたけど
レオさんが当日急遽呼ばれたからなのか、ところどころ抜けててこれ以上アンサンブル抜けられなかったんだと思う
蛍嬢にカーバケッティのこと聞いてる人がいたんだけど
「ガイドラインの関係でとしか聞いてなくて・・・モゴモゴ・・・」
みたいな感じで答えてたよ
誰かコロナなのか?
>>887 ガイドラインのキーワードが出たなら、
可能性があるってことだろう。
しばらくカーバなしだとしたら普通は休演だろうけどそれが出来ないくらい切羽詰まってるのかな?大赤字だもんね、休演したら。
リュージが現演出のカーバを覚えて復帰
タンブルにはジムかツェザリか田極さんを持ってくる
今週間予定キャスト見たら
16日のカーバも未定になってたけど
昨日の昼くらいは16日は存在しない表示だったよね
前日キャストはどういう表示になるかな
昨日開演ギリギリでたしか16日も未定表示に修正されてたな
>>891 ジムはスカイで不評だから、宇都宮さんがスライドして…でもそしたらマンマの2枠は誰?
アラジンはキャスト更新されたけどキャッツはされてない…
日曜までカーバ不在で続けるのかな。
演出マイナーチェンジで削られて以来のマンカス寝台と聞いて
マンカスとジェニのペア寝台ってどの公演地で削られたの
>>897 五反田
マッシュマンカスの五反田登場に合わせて変更
マッシュ限定からと思ったらそうじゃなかった
>>898 そんな前からだったんだ
ソングでカッサと組んで踊ってた箇所がタンブルに変わってたりちょこちょこ削られてるよね
公演は中止にならないのね。それが不思議。
昨日は緊急で仕方なかったかも知らないけどキャスト揃ってないってわかってるのに本番やるのかしら。
櫻木さんをアラジンから戻すのかと思ったけど
そういうわけでもないのかな
照沼さんの回復待ち?
いや抜けた理由もわからないけどさ
カーバ不在と決まってるなら未定のままにしてるのは良くないよね
アラジン中止のときも全員未定になってたからそういう仕様なんだと思う
>>903 俳優名のところを「休演」とでもすればいいのに
>>905 キャストボードに「お昼寝」って書いてあったらちょっと和むw
本日のアラジンは、頭数が揃ってたが、
場面場面で登場アンサンブルが少なかったよ。
キャッツもアラジンもギリギリの線で公演を続けておる。
キャッツの場合は、居ない猫はバレバレだが、アラジンはヲタにしかバレない。
>>907 マンカスとナンバー持ち猫以外は、キャストボード見なければヲタ以外にはバレないよ。
>>909 スゲーなお前
劇場にいる全員がなに思ってるのかサトルことできるんやろ
マジぱねーっす
ダンス猫の中でもコリコとカーバはここ!っていう見せ場が少ないから他の猫で穴埋めできちゃうんだよな
ダンス猫までしっかり把握してる時点でヲタだよ
今回実際に見てみてコリコでカバーが気持ち多かったから
コリコとカーバは欠員カバーの役割が他の猫より強いのかもしれないと思った。
アシストしやすいポジションなのもあるけど横井くんが猫ベテランだからっていうのも多分あるぞ
何にせよ明日からカーバ合流で何より
>>913 やっぱりそれも大きいよね?
ここで書くとすぐアンチが沸くと思って書けなかったからありがとう。
アラジンの男7枠みたいに
名前はあるけどほとんど出てないみたいなことには
なりませんように
ハズレマンカスって北村のことかな?迪に比べたら10倍マシだが一番は萩マン、元気かな?
迪マンも好きだけどなぁ。ハズレどうこうより個人の好みの問題じゃないか
マンカスにハズレなし
でも一番好きなのはススマン
ススマン可愛いよ可愛いよススマン
渡久山マンカスはまだ現役?
全然印象に残らなくてつまらなかった
性格的にはとくマンが1番マンカスっぽい
きたむもたいじゅんも馴れ合い大好き過ぎ
見てて楽しいけどマンカスぽくない
すすマン個人的に理想だったけど久々見たらワイワイ系になっててショックw
舞台中央で大暴れしているマキャに気づいて歩み寄るまでの数秒を
どう演じるかが個人的な見どころ
怒髪天をつくような鬼の形相で近づいてくるマンカスもいれば
一瞬の迷いをふりきって敵に立ち向かうマンカスもいれば
棒立ちでなにを思っているのか全く読めないマンカスもいたw
見てないでさっさと加勢しろよと思うけどねw
なんであの演出になってるんだろう、タイミング?
>>929 タントがわざわざ、足を上げて、マキャを待っているシーンも疑問がある
あの場面、猫の動きには色々と疑問があるけれど、深く考えなくなってる。
>>931 そう見えちゃダメなんじゃね?
段取り臭く見えるのは下手くそってことでしょう?
マキャ絡みのシーンは段取りだらけだから
突っ込み始めたら切りがない
マキャとの戦いは狭い舞台にあれだけの人数いてあんな動き回ってるなら段取りも念入りに必要だろうなぁ。前の演出を知らないんだけど、ああいう感じではなかったのか〜
このキャストで記念日までいくのかな?
他カンパニーの状況も踏まえて現実の最良キャストかも。御三家以外は。
てか松本グリザみたい(先週末行ったとこ)
前にスタオベの話が出てたが
やっぱ猫オタクってスタオベしたがらないのか
昨晩のスタオベはオタクか分からん男性が起立した流れから結構大勢立ってた
けど周囲にいたオペグラ常用・手拍子タイミング慣れしてるオタク誰も立ってなかった
周りが全然立たないから立ちにくいし
他演目と比べてスタオベしてもカテコ増えないって分かっちゃってるからね…
>>939 だからこそ逆に打ち震える感動をソッコーでスタオベで俳優さんに感謝の意を表せるんじゃない?
今までの最後の最後まで待ってスタオベってちょっと違和感があったし
周りが一斉にスタオベする空気ならいいんだけど、前列に座ってて自分だけスタオベすると後ろの人に顰蹙かなとか考えちゃう…
猫常連は常連同士で牽制し合う面倒くさい空気があるだけだから気にせず立てばいいよ
根暗で引っ込み思案なヲタが多いからじゃない
猫ヲタってそんな雰囲気
自分もだけど
冷え性なので膝掛け必須(持参してます)
だから、立ちたくないけど、回りが立つと座り続けるのが悪いみたいで。。。。
出来れば、スタオベして欲しくないです。
コロナ前は毎回ひざ掛け借りてたけど普通にスタオベしてたわ
する気なくても前の人がしてると見えなくなっちゃうし
松本グリザのメモリー凄い
圧倒的な歌の力で泣いてしまう
ジワーっと涙が滲んで出るというより
気がついたら勝手に涙がポロリと出てた
ただ、演技は少し弱いかも
ススマンはいつ戻るの
北村マンカスは悪くないけどやっぱりススマンがいい
>>958 わかる
北村はあざとすぎて冷める
アラジンもそうだけど
北村マンカス×肥田マンゴはクリューでふざけすぎだし
×藤原バブは「おーどーろいたもんだ」の場面が寒すぎた
え?萩マンだってクリュー全力でおふざけしてたよ横浜時代
過去は良かったのバイアス?
逆に今の方が全体的にお遊び少なくて大人しく感じるくらいなんだが
北村さんはキャスティングされてる人によってふざけ度合いが違うから気になる
だから寒いと感じる人多そう
萩さんや松島さんは誰であろうとふざけ具合は一律で徹底してふざけてた
人によって変わらない水準で演じてほしいなーとは思う
ま、北村さんのマンカスも歌上手いし好きだけどそこだけがね
キラキラマイスィートハニーだからいいんだよ
文句言うなら観ないで
松本グリザ、歌はうまいけど悲壮感全然ないね
歩き方とか仕草とかもうちょい頑張ってほしい
元娼婦というより健康なおばちゃん
そりゃまだ30代半ばだもんなぁ
芝居でカバーしようにも若いもんは若い
>>968 芝居一番好きだけどな
押し付けじゃない孤独とか悲しみとかの上にある強さとか凄く奥深いと思う
最後に選ばれる理由がちゃんとわかる
>>968 織笠グリザと対照的だね
織笠グリザの悲壮感はパない
でもおねがいーで声が裏返るのがちょっと
松本グリザは歌はクッソ上手くてビビる
でも悲壮感が無さすぎてちょっと
歌と演技トータルで考えたら甲乙付け難い
サドコグリザの悲壮感が癖になった自分の話でもする?
>>966 萩原さん松島さん揃うと他キャストの時より思いっきりふざけてただろ…
キャッツのお遊び部分はキャストによって違うのも楽しいし演技やダンスで手抜かなければ自分は別にいいと思うけど
男性キャスト同士のおふざけや内輪ネタはヲタ女が喜ぶ、それ目当てに通うって某俳優が言ってたわ
通ってくれるなら四季的にもおk
同時性と一回性ってすごい上手く言ってるけどそういう事だよね。
その辺のメンツはプライベートでワイワイしてるのSNSに載せてたから余計内輪ノリに見えちゃう
見た自分が悪いんだけどw
猫はそういうわちゃわちゃを楽しむもんだろ
だからそういうのが一切ないLKはつまらんのだよ
>>973 横浜で久しぶりにまっしまんがミストに来てマンカスミストで共演した初めての週のハギーのはしゃぎっぷりは前週までと比べて凄かった
そんなこと思い出したw
毎回全く同じノリ同じ絡みになるより、多少違ってた方が楽しい
>>975 いや、そんな上辺のことではなく、もっと舞台というものの根幹を表す深い言葉だと思う
>>977 他作品下げるのはよくないよ
LKは俳優推しより作品推しが通うところだからそれでいいんだと思う
松島ミストが舞台上でカンチョーしたことだけは忘れない
確か浅利氏が観てた日だったはずなのに
加藤ジェニずっと出てないね
加藤ジェニ可愛いくて好き
にわかですまんのだけどキャナルでやるとなったらステージは四角いままなの?
LKをそんなに早く切り上げることはできないからね
タイミングの問題だよ
>>990 俺もそう思ったが、冷静に考えると7年ぶりの福岡
しかも前回の福岡はチケットが全然取れなかった
今回は新演出かつコロナ禍中(後?)だから様子が変わるだろう
読んだ。福岡か。キャナル撤退前にか。
次の福岡でキヨミチタガー引退かな?
カンチョーが衝撃的すぎてどのシーンだったかとか
相手どの猫だったかの記憶が消えてるんだよな
岩崎さんだったことは確かなんだけど何猫だったかな
場所は上手でトランクの上だったかそのあたり
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 20時間 28分 21秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220070555caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/siki/1596244641/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「劇団四季ミュージカルCATS【177】 YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・劇団四季ミュージカルCATS【163】
・劇団四季ミュージカルCATS【156】
・劇団四季ミュージカルCATS【178】
・劇団四季ミュージカルCATS【160】
・劇団四季ミュージカルCATS【168】
・劇団四季ミュージカルCATS【167】
・劇団四季ミュージカルCATS【173】
・劇団四季ミュージカルCATS【171】
・劇団四季ファミリーミュージカル統一スレ【11】
・【劇団四季】ファミリーミュージカル統一スレ12 (796)
・【劇団四季】サウンド・オブ・ミュージック Part6
・劇団四季っぽいコピーを考えてみるスレ
・劇団四季の不平等かつ理不尽な対応の情報交換
・劇団四季出身の俳優
・劇団四季【異国の丘】11
・【劇団四季】チラシの裏
・劇団四季「進撃の巨人」
・【劇団四季】退団の噂を語るpart17
・【劇団四季】赤毛のアン Part5
・【劇団四季】退団の噂を語るpart19
・★昔の劇団四季を語るスレ 復活1★
・劇団四季、ジャスダック上場へ
・劇団四季総合スレ・雑談系【67】
・劇団四季総合スレ・雑談系【59】
・【劇団四季】オペラ座の怪人【103】
・【劇団四季】あなたの思うベストキャスト
・【劇団四季】リトルマーメイド part14
・25歳素人が劇団四季の団員になる為にすべき事
・【劇団四季】リトルマーメイド part12
・【劇団四季】リトルマーメイド part10
・【劇団四季】バケモノの子 Part3【最大の駄作】
・【劇団四季】 WICKED - ウィキッド Part47
・劇団四季総合スレ・雑談系【57】 ©2ch.net
・【劇団四季】劇団四季総合スレ・雑談系【72】
・【劇団四季】劇団四季総合スレ・雑談系【84】
・【劇団四季】劇団四季総合スレ・雑談系【78】
・【劇団四季】 阿久津陽一郎 【ラダメス将軍】
・【劇団四季】な〜んつぃごんにゃ〜♪ライオンキング【69-2】
・* * * * 元劇団四季所属の歌姫 * 堀内敬子 * * * *
・【劇団四季】オペラ座の怪人は凄いらしい【112】【無断転載禁止】
・【劇団四季】オペラ座の怪人は凄いらしい【107】【無断転載禁止】
・【劇団四季】オペラ座の怪人は凄いらしい【110】【無断転載禁止】
・【劇団四季】オペラ座の怪人は凄いらしい【108】【無断転載禁止】
・【劇団四季】オペラ座の怪人は凄いらしい【104】【無断転載禁止】
・【劇団四季】 WICKED - ウィキッド Part51 (111)
・【劇団四季】BACKTOTHEFUTURE★01【未来】 (934)
・【劇団四季】定価以下チケット譲渡交換サイト Part3 (523)
・ミュージカル『ゴースト』Part1
・【ミュージカル】薄桜鬼 9日目【舞台】 [無断転載禁止]
・【ディズニーミュージカル アラジン Part3】
・【乃木坂46】生田絵梨花、人気漫画原作ミュージカル「四月は君の嘘」で主演!
・【ディズニーミュージカル アラジン Part11】 ©2ch.net
・Coccoが笑顔全開のミュージックビデオ公開 恐怖でしかない
・ミュージックステーション ウルトラ SUPER LIVE 2019★37
・ミュージックステーション ウルトラFES 2017★32 [無断転載禁止]
・【岸田悲報】俺達の赤旗、USAID疑惑を報道www「USAIDがキューバの政権転覆工作に関与か」
・【芸能】アミューズオーディション九州・沖縄編 長崎県の中1がグランプリ 特技は『7歳で始めたゴルフ』 [無断転載禁止]
・ミューツー言うなし!!!!
・アミューズの工作について語るスレ4 [無断転載禁止]
・エミュー丼つゆだく特盛1790
08:19:59 up 39 days, 9:23, 0 users, load average: 10.25, 9.43, 8.38
in 0.045056104660034 sec
@0.045056104660034@0b7 on 022122
|