華麗な戦歴
バンクーバー 5位(地元)
ソチ 銀(優勝候補)
平昌 9位(入賞すら逃す)
シニアデビューしてからのプログラム一覧
ISU Biography
http://www.isuresults.com/bios/isufs00007980.htm
【2006~2007】
SP:Gourmet Valse Tatare (from “Hannibal” soundtrack)
FS:Excerpts from Four Seasons by A. Vivaldi
EX:Nessun Dorma by East Village Opera Company
【2007~2008】
SP:Exile to Snowy West / In the Bamboo Forest (from "Banquet" soundtrack)
FS:Excerpts from Four Seasons by A. Vivaldi
EX:Nessun Dorma by East Village Opera Company
EX:Yesterday by Michael Bolton
【2008~2009】
SP:Tango De Los Exilados by Vanessa Mae
FS:Sonata for Cello and Piano in G minor, Op. 19 / Piano Concerto No. 2 by Sergey Rachmaninov
EX:Time To Say Goodbye by Andrea Bocelli
【2009~2010】
SP:Tango De Los Exilados by Vanessa Mae
FS:Selection from musical Phantom of the Opera by Andrew Lloyd Webber
EX:Viva la Vida by Coldplay 《choreographed by Kurt Browning》
EX:Olympic gala : Yesterday by Michael Bolton
【2015〜2016】
SP: Mack the Knife 《choreographed by David Wilson》
FS: Chopin Medley 《choreographed by David Wilson》
EX: Mess Is Mine 《choreographed by David Wilson》
EX: Dear Prudence・Blackbird 《choreographed by Pasquale Camerlengo》
【2016〜2017】
SP: Dear Prudence・Blackbird 《choreographed by Pasquale Camerlengo》
FS: A Journey by Eric Radford 《choreographed by David Wilson》
EX: Sunday Morning by Maroon 5 【Pちゃんのドジっ子エピまとめ】
2006/Nats----------シニアで出場。うっかりFS最終組に入っちゃったもんでgdっちゃう。
2006/Jr.worlds-----3Aに初挑戦(多分)も両手お手つきでdeduction。キスクラで「2コケなの?」とキレ気味。
2006/NHK-----------SP・FS合わせてDeduction5、幻のステップレベル4。
いつもは人を凝視するPちゃんが目をそらす@ゆたかの部屋
2007/Nats----------FSでジャッジ側ボードにニアミス 。
2007/Jr.worlds-----臭いからと鞄から出しておいたスケート靴をホテルに忘れる。ママが取りに帰る。
某所で「キスクラでFxxk言ったか」と噂される。
2007/TEB-----------FSで最後のスピンで豪快に氷上ダイブ。
2008/Nats----------FSでステップの最後にボードにぶつかる。
CBCスタジオでカートを超えるマシンガントーク。
表彰式ではメダルをかけ直させるなどの大物っぷりを発揮。
2008/World---------コンビネーション違反、先輩のバトル金でちょっと殊勝になる。
2008/Liberty-------SPでスピンごけ。
2008/SC------------SPの盛り上がったステップの直後に躓く。
EXでボードに激突。
プレカンでクサイ足をわざわざ持ち上げ、ライサ大迷惑。
2008/TEB-----------EXでスポンサーの看板をキックで破壊、小さいことは気にしない。
2008/GPF-----------3Aことごとく転倒、さすがに気にする。
2009/Nats----------苦悩の末、3Aは回り込んで飛ぶものだと気づく。
EXのアンコールで、最後の最後に期待を裏切らずやらかした。
2009/world---------銀獲得も、カメラを意識してカッコよくゴミを捨てようとし、勢いつけてゴミ箱に迫ったものの足元を滑らせてゴミ箱に激突し転倒。
2009/8月-----------遊びでホッケーやってて激突、顎を4針縫う。「I’m officially Canadian」と誇らしげ。
2010/Nats----------インタ後スキップで廊下を去りつつ角のゴミ箱を蹴飛ばす。慌ててゴミ箱を直しながら、スタッフに謝る。
握手しようとしたレイノルズを気づかず?待たせて、他の人と長話。
2010/Olympic-------選手村の部屋を散らかり放題のままビデオ撮影し、公式にup。
2010/OlympicGala---演技もラスト近くに白い風船がリンク中央に偶然下りてくる。ラストスピンが終わるや否や風船ゲットして満面の笑顔でお辞儀。
2010/world---------バンクーバーの部屋紹介ビデオの評判の良さに気をよくし、トリノの選手村の部屋も散らかり放題で公開。
2010/world---------スモールメダル授与式では高橋の立ち居地をヒョイと肩をつかんで直してあげるも、
肝心の表彰台では迷ったあげくに間違って銅メダルの台にのってしまいチンクワンタに苦藁で指摘される。
2010/夏ごろ?------マウンテンバイクで派手に転倒。グロい傷写真を自慢げにアップ。
2010/SC------------EXの衣装を忘れる。
2010/COR-----------FSでコンビネーション飛びすぎノーカンで反省。プレカンでペットボトルの蓋をかじる。
2011/Nats----------ウォームアップ中にクレーンカメラに激突。
2011/GPF-----------SP冒頭、スピードに乗った完璧な4−3の直後、壁に激突・転倒。クリスティコーチに「Harvey Wallbanger」というあだ名をもらう。
2012/world---------FSの最後の2Aで氷にダイブ、プレカンで「パトリック風味を加えたんだよ!」とジョークを飛ばす。
2012/GPF-----------プレカンでお腹の調子が悪かったと暴露、曰く「滑り終わるまでキレイなパンツでいられるか心配だった」。
2008カナダナショナルFS…ノーミス神演技。エースのバトルを破り最年少カナダ王者となりました
2009四大陸SP…TES50超えの神演技。最初の3Aの飛距離に度肝を抜かれる、ステップも激ヤバ
2009ワールドFS…3Aが両方とも決まったフリー。見事銀メダルを獲得し、世界上位選手となった
2010ワールドSP…ノーミス神演技。3F+3Tのセカンド3Tがメチャクチャ高くてビックリ。2009とはまた違った雰囲気
2011カナダナショナルFS…クワドマスターP誕生の銀河点演技。人生初の2クワド入りながらノーミスで世界を驚愕させた
2011ワールドSP…ノーミス神演技。当時の世界記録更新。全ての要素が完璧に決まり本人も両手ガッツポーズ。
2012四大陸FS…コロラドという選手殺しの舞台で3Lz以外ノーミスの神演技。当日の練習では4Tが全然決まらなかったらしい
2012年ナショナルのSP&FS…SPFS両方揃えて神演技
2013ワールドSP…SPで初めてのPCS45点突破。美しいし今期のFSもそうだが胸元が気になって仕方ない
2013エリックSP&FS…SPFS両方揃えてノーミス神演技(SPエレジーFS四季)
2015スケカナFS・・・復帰後初の試合で神演技。4T1本3A1本ながら190点越えを果たす。
2015グラプリファイナルFS・・・前日のSPの不調を吹き飛ばすかのようなノーミス演技。再び190点越え
2016四大陸FS・・・4T2本3A2本を含むすべての要素を完璧にこなした正に神演技中の神演技。初の200点越えでPBを更新
2016グランプリファイナルSP・・・復帰後苦戦していたSPで久々のノーミス神演技。99点越えでPBを更新
2017カナダナショナルFS・・・4Sを含むクワド2本3A2本を決め、会場総スタオベ。9度目のタイトルを獲得する
NG入れてるから見えないけど、アラビアはどこのスレも荒してるみたいね。
可哀想な人生o(^-^)o
乙です
>>9に2017ワールドSPも追加していいですか?
2017ワールドSP…GPFに続いてノーミス神演技。初のSP100点越えでPB更新 「しかしショートだけでは3位、1位のフェルナンデスと7点差
フリーは4サルコウを降りるも点数伸びず心が折れる。」も追記で
ちなみにフリーのPBは2013年エリック・・・
アラビア可哀想に
他スレでも団体メダル落ちるとかいいながら
腐っても五輪メダルですもんね
ああ、チームメイトの誰もがPちゃん個人メダル取れない前提で頑張ってくれたやつね
ペア 銅
ダンス 金
女子 銅
男子は・・・嘘、9位?世界選手権3連覇のレジェンドがなぜ?
自分は16年中国杯のジャーニーが好き
このときの衣装好きなんで
もう一度鮫が見たいです安西先生…衣装がスケスケで大変よろしい鮫を…
オリンピックに関するニュースが一段落
次に消息が知れるのはパレードの時かな?
タイムトゥセイグッバイを今のPちゃんで見たいなぁ
見たいプログラムばかり
pちゃんSNSの更新率低いからなかなか消息が知れないよねw
楽しみだ〜!だけどもっとSNS更新してくれても良いのよ
インタでSNS自体は見てるって言ってたからもっと更新してほしー!
これから新しい事が始まるから、増える気がする!
パレード5月か、随分先だ〜
カナックスの試合に他のオリンピアンの人達と来てたみたいだね
日本で滑るのは新しいプログラムかな
JSOIだと普通に演技した後にオマケで競技プロを少し滑ってくれたりしていたような
競技中は無理なのは分かってたけどこれからは色んな振付師のプロを滑って欲しいなぁ
ディーン様やカメレンゴさんともまた組んでくれないかな
少し前の話題になるけどPちゃんのご両親の手紙とPちゃんの涙にもらい泣きしてしまった
カメラの前では泣いたことなかったPちゃんが…本当に今まで頑張ってきたよね
2016四大陸フリー、フリップの後、ステップに入る前の
顔をぐっと背ける振付好き。
あそこをスロー再生してくれた局GJ。
ワールド出ないの?
最後の演技が個人戦なんて悲しいね
フリーはTES16番目だもんね
エキシにも呼ばれないし
パトリックまたタンゴやってほしいなぁ。鮫とかタンゴデロすごく好きなんだ…
私も好き!
ショーで鮫やってくれるとめちゃくちゃテンションあがる
一度でいいから生でタンゴデロスの方を見てみたかった
私もだ
Pちゃん好きになったきっかけが4CCのタンゴデロスだったから思い入れが深い
タンゴもやってほしいしジャズやピアノ曲でも滑って欲しい
個人的にピアノの音とPちゃんのエッジワークの相性最強と思ってる
>>53
大大大大大好き!
最近は、本当にさり気ない中に難しい事を詰め込んでいたけど、
タンゴや四季みたいに「これでもか!」なステップも見たいわ 何が来てもいいようにハンカチ準備しとかねばwktk
>>56
私は弦楽器とパトリックの組み合わせが好きだな〜。細い弦の上を滑るような張り詰めた美しさが良い…(ポエム) あと何年滑るかわかんないけどエキシでいろいろ見られるといいな