◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★10 P35YouTube動画>24本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1366367810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
100分de名著 アインシュタイン“相対性理論” <全4回> 第1〜4回
チャンネル:Eテレ
放送日時: 2013年4月20日(土)
午後3:00〜午後4:36
見逃した方、再々放送ですよ
未来シアター
日本テレビ系列2013年4月19日(金)23時30分〜23時58分放送
星景写真家・宮坂雅博。
2003年、35歳で写真を始めた宮坂は、星空と地上の風景を撮影する星景写真家。
星と地上を同時に写す新たな手法を生み出し、絵画のような幻想的な写真を撮る。
イギリスのグリニッジ天文台の天体写真コンテストで優勝を果たし、世界一の写真家となる。海外でも高い評価を得て、NASAのホームページにも掲載された。
http://tv.yahoo.co.jp/program/69960606/ 朝日放送のTV番組「ココイロ」に明石市立天文科学館が放送されます。
4月22日(月)午後7時54分〜
4月21日(日)午前11時15分〜午後0時 放送大学
宇宙観の歴史と科学第3回「中世の宇宙観からルネッサンスへ」
4月21日(日)午後2時00分〜午後3時00分 ナショジオチャンネル
ザ・宇宙ナビ「火星ツアー」[二]
4月21日(日)午後6時40分〜午後7時00分 NHKEテレ
テレビで基礎英語「宇宙人の新しい声」
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/telekiso/ dat落ちした前スレからこれからの情報をサルベージしてるだけ
4月21日(日)午後8時00分〜午後8時45分 NHKEテレ
日曜美術館「宇宙の器 器の宇宙〜陶芸家・河合寛次郎〜」[字]
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2013/0414/ D:mBqfqgaP
毎週日曜 20:54〜21:00 BSジャパン
宇宙ニュース
出演:野口聡一
http://www.tv-tokyo.co.jp/spacenews/ 4月24日(水) 午後2時40分〜3時00分 NHKEテレ
NHK高校講座 地学基礎「恒星の誕生と一生」
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagakukiso/ 4月24日(水) 午後2時40分〜3時00分 NHKEテレ
NHK高校講座 地学基礎「恒星の誕生と一生」
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/ 4月24日(水)午後3時00分〜午後4時00分 NHKBSプレミアム
めざせ!グルメスター「飛べUFOオムライス」[字]
http://www4.nhk.or.jp/gourmet/ UFOの町・石川県羽咋市とオムライスの町・宝達志水町によるニューご当地グルメ「UFOオムライス」。観光の起爆剤となるべく広い宇宙を代表するグルメスターを目指す!
石川県羽咋市はUFO伝説の町として約20年前から町おこしを始めた。一方、隣町の宝達志水町もオムライスの町として2年前から売り出し中。
しかし両方とも大成功とまでは言えない状況だ。現状を打破したいと2つの町が共同開発したのが「UFOオムライス」。
空飛ぶ円盤をイメージしたニューグルメだ。しかし、試食会では地元住民から厳しい言葉を浴びることに。打開策は見つかるのか!?細川茂樹、レッド吉田、ダンディ板野ほか
>>14 言い訳は削除人さんに言ってくれ
このスレは本スレから書き込みをコピペしてるだけで自分から一切新情報持ってこない荒らしの
重複スレです
===終了===
宇宙人(びと)#1?#9
4/19 (金) 21:00 〜 22:00 (60 分)
ヒストリーチャンネル(Ch.370)
JAXAの多岐に渡る最新のプロジェク トを、その最前線で取組んでいる職員たちを通じて紹介! “宇宙の仕事”に携わる“ひと”の魅力 に迫る。
彼らの魅力は“彼らが宇宙に魅了されている”から。
夢やロマンを追い続け、宇宙への憧れを抱き続けるJAXAの職員たち。
昨年試験に合格したばかりの新人宇宙飛行士、今年打ち上げ予定の 「しずく(GCOM-W1)」のプロジェクトマネージャー、国際宇宙ステーション「きぼう」に携わる人々など、彼らの 取り組みを追うことでJAXAの最新の宇宙プロジェクトを紹介する。
宇宙の仕組み:ブラックホール(二)
4/19 (金) 21:55 〜 22:53 (58 分)
ディスカバリーチャンネル(Ch.321)
番組概要 三菱電機 presents スペースアワー/宇宙誕生の秘密とその仕組みを解き明かしていくシリーズ…今回は驚異的な破壊力を持ち宇宙で最も恐れられている謎の天体、ブラックホールに焦点を当てる。
あらゆる物質を吸い込むブラックホールの存在も、かつては理論上のものにすぎなかった。
しかし天文学の発達により実在すると分かった今、この得体の知れない天体が宇宙を支配し、あらゆる物質の形状を司っているという説まで出てきている。
番組では巨大な星の死とブラックホール誕生の関係に迫り、ブラックホール内部の様子を推測。
2億5000万年後の地球大陸「人類の 運命」[二]
4/19 (金) 22:00 〜 23:00 (60 分)
ナショナル ジオグラフィック チャンネ ル HD(Ch.675)
番組概要
地球・宇宙スペシャル 化石化された人類の痕跡を調査するために、地球に帰還する宇宙飛行士の目を通して、2億5千万年後の、来るべき巨大な超大陸の形成
[無]「映画のミカタ」スター・ウォーズ SP
4/20 (土) 0:30 〜 0:40 (10分) スター・チャンネル3
番組詳細
各界を代表する映画ファンが、映画の楽しみ方を語るインタビュー番組の特別版。
出演は宇宙飛行士の野口聡一さん。
各界を代表する映画ファンが、映画の“味方”として映画の“見方”を語るインタビュー番組「映画のミカタ」。
今回は『スター・ウォーズ』特別版として、宇宙飛行士の野口聡一さんが登場。
SF映画の金字塔『スター・ウォーズ』シリーズのみどころを宇宙飛行士ならではの視点で語ります。
出演:野口聡一
[字]悠久なる宇宙への旅 #1
4/20 (土) 6:00 〜 6:30 (30分)
ヒストリーチャンネル(Ch.370)
番組概要
『#1 ハッブル望遠鏡のルネッサンス』
月の鮮明な映像から、150億年離れた銀河の映像まで、番組では“存在”の全貌を追究する科学者の取り組みを紹介する。
劇的な修理活動により、他に類を見ない美しい映像を再び撮影することができるようになったハッブル宇宙望遠鏡。
最終調整の模様と、その後のハッブル望遠鏡が捉えた天体を紹介する。
[二]ザ・ユニバース?宇宙の歴史 S2 #25
4/20 (土) 7:00 〜 8:00 (60分)
ヒストリーチャンネル(Ch.370)
番組概要
『#25 天体の衝突』
宇宙は重力によって常にものがぶつかり合っている。
天文学者はこのような衝突がどのように起こっているのかを研究している。
彗星や小惑星の集合体、惑星同士の衝突、恒星同士の衝突、さらには銀河の衝突などについて学ぼう。
最新のコンピューターグラフィックを駆使し宇宙の秘密に迫る。
テレビで基礎英語「宇宙人の手術」
4/20 (土) 11:00 〜 11:20 (20 分)
NHKEテレ1・東京(Ch.2)
番組概要
あの基礎英語がついにテレビに登場!面白トレーニングで英語を身につけよう!
くみっきー(舟山久美子)、小籔千豊、まえだまえだ、パトリック・ハーラン、田尻悟郎、ほか
番組詳細 4月からの新番組。4月のテーマは「発音だけでもネイティブ並になりたい!」。
へんてこ記号を解読してネイティブ並みの発音に。
くみっきーが英語ブログに挑戦。
渋谷のあのお店からティーンのファッションを海外に発信。
パトリック・ハーランの「語順カフェ」とは?
www.nhk.or.jp/digikiso/kumicky でブログをチェック!
名画で基礎英語 を学ぶ「テレキソ名画劇場」、アニメ 「フラッシュ太郎」も。
【講師】関西大学教授…田尻悟郎,【出 演】まえだまえだ,舟山久美子,パトリック・ハーラン,【司会】小籔千豊
もういっかい貼らせてください
朝日放送のTV番組「ココイロ」に明石市立天文科学館が放送されます。
4月22日(月)午後7時54分〜
こちらは関西限定のようです
137億年の物語 テレビ東京
4/21 18:30~
恐竜帝国滅亡、隕石が原因だった
100分de名著・選 アインシュタイ ン“相対性理論”[解][字]
4/20 (土) 15:24 〜 15:48 (24 分)
NHKEテレ1・東京(Ch.2)
番組概要
光速に近いような速い速度で宇宙船が移動すると、中の人にとっては時間が遅く感じられ、周囲の空間が縮むことになる!?
第2回では、時間と空間の不思議を明らかにする。
番組詳細
アインシュタインは「光の速度は、どの観測者から見ても、一定である」とした。
この原理に基づくと、光速に近いような早い速度で移動する宇宙船の中では、時間がたつのが遅く感じられるという不思議な現象が起きる。
変化するのは時間だけではない。
宇宙船が早い速度で移動する時、宇宙船の中の人にとっては、周囲の空間が縮んで見えるという。
第2回では、相対性理論の基礎から、時間と空間に関わる不思議な現象を解説する。
【ゲスト】東京大学名誉教授…佐藤勝 彦,【司会】伊集院光,島津有理子, 【語り】山口勝
[新]地球滅亡?脱出のシナリオ[二]
4/20 (土) 23:00 〜 0:00 (60分)
ナショナル ジオグラフィック チャンネ ル(Ch.741)
番組概要
新作アワー 地球に滅亡の危機が迫っていたら、私たちはどうすればいいのか。
この番組では、科学的にあり得るこの恐ろしいシナリオについて検証する。
75年後、地球は太陽系の軌道から外れ、粉々になってしまう。
私たちにできることは、地球から 脱出するために、一致団結して巨大な宇宙船とその動力を開発し、できるだけ地球に近い、別の太陽系の惑星に移り住むしかない。
サイエンスZERO
「打倒ソニックブーム!超音速旅客機の挑戦」
5月5日日曜日
23:30〜 Eテレ
[二]古代の宇宙人 S4 #41 #42
4/21 (日) 3:00 〜 5:00 (120分)
ヒストリーチャンネル(Ch.370)
番組概要
『#41 UFO遭遇と隠蔽/#42 古代の発電所』
古代から現代まで続く宇宙人に関する目撃情報や現象を取り上げ、地球における宇宙人の存在を新たな方向から掘り下げる。
●1980年、イギリスで3人の若い兵士が奇妙な光の正体を調べるため森の中へ送られた。
彼らは宇宙船を目撃し、1人は2進コードの羅列をテレパシーで受け取 り、後に書き起こし解説したという。
軍は3人に対し、なぜ口外を禁じたのか?
●古代エジプトの墓や謎の部屋には、電球の使用を描いた象形文字が残っており、バッテリーはメソポタミアの遺物から発見されていた可能性がある。
古代の人類は電気を理解していたのだろうか?
[二]古代の宇宙人 S4 #43
4/21 (日) 5:00 〜 6:00 (60分)
ヒストリーチャンネル(Ch.370)
番組概要
『#43 ダ・ヴィンチの陰謀』
古代から現代まで続く宇宙人に関する目撃情報や現象を取り上げ、地球における 宇宙人の存在を新たな方向から掘り下げる。
世界各地の古代文明はなぜ、オリオン座の位置を重視していたのだろうか?
科学者が地上での位置取りにおける役割を指摘する一方、夜空に輝くオリオン座が地球外生物にとってのエントリーポイントになっていたのではないかという意見もある。
宇宙人が太古の昔から地球を訪れていたならば、彼らはオリオン星雲から来ていたのかもしれない。
志方俊之『危機管理と日本の安全』 #9
4/21 (日) 7:30 〜 7:45 (15分)
シアター・テレビジョン(Ch.262)
番組概要
監修・出演:志方俊之(軍事アナリス ト・東京都参与・帝京大学教授)/ ゲ スト:茅原郁生(拓殖大 学客員教授) ※肩書きは、収録当時のものです。
注目されるアジア安保への中国の影響力
軍事アナリストとして著名な志方俊之が、日本の防衛問題を毎回ゲストとともにさまざまな視点から検証し、提言を行う。
#6?#10は中国にフォーカス
放送内容
#6 注目されるアジア安保への中国の影 響力
#7 2008年版「中国の国防」(白書)と全国人民大会で示された国防近代化
#8 中国の空母保有論の浮上と外洋海軍 化の実態
#9 中国の核戦力と宇宙の戦力化の実態
#10 中国の国防費問題と国際協調への課題
宇宙観の歴史と科学 3回
4/21 (日) 11:15 〜 12:00 (45 分)
放送大学1(Ch.12)
番組概要
「中世の宇宙観からルネッサンスへ」
帝京平成大学教授 中村士
ザ・宇宙ナビ「火星ツアー」[二]
4/21 (日) 14:00 〜 15:00 (60 分)
ナショナル ジオグラフィック チャンネ ル HD(Ch.675)
番組概要
スペース特集(2)
火星は古代より「戦いの神」として崇められてきた。
火星の ツアーでは雄大な火山や渓谷といった景観を楽しみ、低重力によるスーパー・ジャンプを体験。
ザ・宇宙ナビ「木星ツアー」[二]
4/21 (日) 15:00 〜 16:00 (60 分)
ナショナル ジオグラフィック チャンネ ル HD(Ch.675)
番組概要
スペース特集(2)
巨大な雲に覆われた木星を旅し、この星が従えている二つの月を観察。
ひとつは苛酷な環境の衛星イオ、もうひとつは表面化に海を湛えた衛星エウロパです。
スペース・ミステリー「彗星、地球へ」 [二]
4/21 (日) 18:00 〜 19:00 (60 分)
ナショナル ジオグラフィック チャンネ ル(Ch.741)
番組概要
スペース特集(2)
彗星は我々の太陽系ができたときのかけらが残ったものだ。
歴史の中で、我々は常に彗星に恐怖や畏怖の念を抱いてきた。
こんにち、これらの氷の塊はどのように惑星や生命が誕生したのかについて、我々に興味深い情報を提供してくれる。
番組では、科学者たちが宇宙の進化の過程を覗き見ようとしている実験や、地球に衝突して全生命を滅亡させるかも知れない彗星などを詳細に見ていく。
テレビで基礎英語「宇宙人の新しい声」
4/21 (日) 18:40 〜 19:00 (20 分)
NHKEテレ1・東京(Ch.2)
番組概要
あの基礎英語がついにテレビに登場!面白トレーニングで英語を身につけよう!
くみっきー(舟山久美子)、小籔千豊、まえだまえだ、パトリック・ハーラン、田尻悟郎、ほか
【講師】関西大学教授…田尻悟郎,【出 演】まえだまえだ,舟山久美子,パト リック・ハーラン,【司会】小籔千豊
地球・46億年(4)小惑星衝突(二)
4/21 (日) 21:00 〜 22:00 (60 分)
ディスカバリーチャンネル(Ch.321)
番組概要
プラネットグリーン/46億年前に誕生した私たちの地球。
その驚くべき進化をたどる/小惑星の衝突が地球と恐竜絶滅の因果関係を様々な証拠から解明する。
地球を支配していた恐竜が絶滅を迎えたのは、今からおよそ6500万年前。
ス ペインで発見された地球外物質から、絶滅の原因は宇宙に関係があると推察された。
しかし仮に、いん石の衝突が恐竜絶滅の原因だとするならば、地球のどこかに衝突の跡が残っているはずだ。
この謎を解く手掛かりは、メキシコにあった。
沿岸部からクレーターが発見されたのだ。
タイトル間違えたスレへの誤爆情報の正式スレ転載と、
とりあえず明後日までの情報、ここまでです。
5月のコズフロ
5/2 休止
5/9 「惑星 地球 生命大爆発の秘密」
5/16 「もう一つの“北極星”を獲得せよ」
5/23 「天空の炎 氷の大地〜極北の民が描く宇宙〜」
5/30 セレクション
>>8 ココイロ
2013/04/22 19:54 〜 2013/04/22 20:00 (ABCテレビ)
なんだよ?このミニ番組w
本スレはこちら
宇宙に関する番組総合スレッド★9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1366300034/l50 後に立てた上に、本スレの書き込みをコピペ さらに同じ番組情報を文面だけ変えて再掲載で無駄にレス数だけ増やす
以上の行為を削除依頼&荒らし行為通報済み
以後、この重複スレには(荒らし本人以外は)書き込みしないようにしてください。
========終了========
こちらが本スレで問題ないな
>>47は勝手に改変してるし
スペースシャトル最後のフライト(再)
関西テレビ 4月25日(木) 4時55分〜5時00分
http://tv.yahoo.co.jp/program/70241049/ 別にコピペでスレが削除されはしないよ。
先にたったかどうかだけでなく、
最終的には住人がどちらを利用するかどうかだろう。
削除人もそこを見るんじゃないかな。
隔離されて一気に見やすいスレになった。
この状態が続いて欲しい
>>1乙
住民のコンセンサスなしに勝手にスレタイ変えられた自称次スレが
立っちゃって驚いたけど、きちんとした次スレが立ってひと安心。
勝手にスレタイ変えて勝手にテンプレまでも変えて
勝手にスレ立てて、それが承認されるとか思ってるやついるんだな、よほどのバカなのか。
でも「あいつ」と住み分けできて本当によかった。
>>1乙
137億年の物語【恐竜帝国滅亡 原因は 隕石だった】
テレビ東京(Ch.7)
4/21 (日) 18:30 〜 19:00 (30 分)
【4月21日(日) 本日の放送再確認】
>>13-13 >>15 >>17-18 >>26 >>37-46 >>59 PC、携帯とも専用ブラウザ使うと便利です。
>>59 打ち上げ予定は、アメリカ東部夏時間4月19日17時(日本時間4月20日6時)
あれ?
>>60間違えてるね。
日本時間20日になってる。
アニ特実況スレによれば
このあと7:10(JST)
みたいだね。
情報貼ってくれた人乙。
アンタレスは明日になっちゃったか。
見られないかなー。
「宇宙ニュース」 テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/spacenews/index.html 日時 2013/04/25 (木) 21:54 〜 22:00 東京
TBS 夢の扉+ 「重イオンビームで最先端 の品種改良 東北の特産品に新風を吹き込 む!(理化学研究所 阿部知子)」 日時 2013/04/21 (日) 18:30 〜 19:00 東京
フジテレビ ほこ×たて日本の最先端技術 スペシャル日時 2013/04/21 (日) 19:00 〜 20:54 東京
>62
でも最初のユニコーンの奴には敵わない
あのまま使い続ければ良かったのに
NASA盗難事件:狙われた月の石
ヒストリーチャンネル 4月27日 18:00〜19:00
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1050 > アメリカ航空宇宙局(NASA)史上最悪の盗難事件、2002年7月に
ジョンソン宇宙センターで起きたアポロの月の石の盗難事件の真相に迫る
この後、再放送
コズミックフロント
「広がれイカロス 夢の翼 世界初宇宙ヨット開発秘話」 [字]
4/22 (月) 23:45 〜 0:45 (60分)
NHK BSプレミアム(Ch.3)
番組概要
宇宙帆船「イカロス」成功の陰には、開発に取り組んだ日本の若き科学者達の苦闘の物語があった。
太陽光の極微弱な力を推進力に変える技術を実現した知恵と工夫に迫る。
ちゃんとコピペしろよバカ 見逃す人間が出るだろ
レッドブル・ストラトスのドキュメンタリー。
NHK BS1『スペース・ダイブ 〜成層圏からの超音速降下〜 』
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/130422.html 前編 4月22日 月曜深夜[火曜午前 0時00分〜0時50分]
後編 4月23日 火曜深夜[水曜午前 0時00分〜0時50分]
実況はこちら
NHK BS1 4676
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1366555640/l50 NHK BS1 4677
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1366639793/l50 BSから来ました。こんなスレあったのね。
たまに覗きに来ますノシ
今日の夕方、NHK@東海らしいけど、どこに取材に行ったんだろう。
>>84-85 いつだったかうろ覚えだったんで助かったよ、ありがとう。
仕事遅くなって半分見逃した、、、orz
と思ったら、地上波でもやるのね
>>1 thx!
【第113回】「ひてん」20周年特集
?お月さまの実験工作?
放送日時: 2013年4月24日(水) 19:00〜20:00
http://www.yac-j.or.jp/tv/113.html 今回の宇宙教育テレビは、いつもより少し長い60分放送! 月に行った工学実験衛星「ひてん」と、そのミッションちょうせんした人びとについて特集するよ!
また、「宇宙なんでも実験隊(UNJ)」では、?お月さまの実験工作?ということで、100円ショップの虫めがねや老眼鏡(ろうがんきょう)を使って、ぼうえんきょうをつくり、月をくわしく見てみようという実験工作にちょうせんする ぞ!
なんだよ、自分で隔離スレ立てて出て行ったと思って喜んでいたのに、結局こっちにも来るのかよ。
こちらにはこなくていいよ「いつもの人」さん
自分の立てたスレをちゃんと使いなさい
大人ならちゃんと責任持ってな
BS日テレ - 「加藤浩次の本気対談!コージ魂!!」番組サイト
http://www.bs4.jp/koji/ 毎週木曜 22:00〜22:54 2013年04月25日(木)
▽コンピュータが人類を超える近未来!?▽松田卓也
ゲストは、「2045年問題」=進化するコンピュータ知能が全人類の叡智を超える近未来…について考察している宇宙物理学者の松田卓也氏。SF世界は本当にやって来る?!
※野球ナイター延長時、時間変更の場合あり
内容的にはスレチかな?
再度基本の徹底を
・報告連絡相談
・当たり前の仕事
・目を合わせたコミュニケーション
・スピード命
・デキル理由を考えて実行する
・すぐやる必ずやるできるまでやる
組織は仲良くすることが目的ではありません。組織利益の最大化が目的なんです。今日もはりきってやっていこー!
皇室ご一家
フジテレビ系列2013年4月28日(日)5時45分〜6時00分放送(関東地区)
※ローカルセールスの為、一部系列局では放送時間が異なったり、未ネットの場合があります。
>天皇・皇后両陛下主催の春の園遊会が4月18日、東京・港区の赤坂御苑で催されました。
>この日は、去年ノーベル医学・生理学賞を受賞した京大教授の山中伸弥さん、宇宙飛行士の星出彰彦さんら各界の功労者約2000人が出席。
>初夏を思わせる陽気の中、両陛下をはじめ皇太子さま、秋篠宮ご夫妻ら皇族方は、招待者と懇談されました。
http://tv.yahoo.co.jp/program/70373413/ [字]宇宙兄弟 #35
4/26 (金) 22:30 〜 23:00 (30 分)
BSアニマックス
アニマックス HD(Ch.670)
アニマックス(Ch.724)
番組詳細
#35「だだっ広い施設のほんの一角か ら」
週刊モーニングで連載中のベストセラー・コミックをアニメ 化!
原作:小山宙哉/制作:2012年
伝説巨神イデオン 発動篇
◆総監督: 富野喜幸 原作:矢立肇/富野喜幸
4/26 (金) 23:00 〜 0:45 (105 分)
BS日本映画専門チャンネル
日本映画専門チャンネル(Ch.707)
番組詳細
〜オトナノアニメ〜
(1982年・カラー・101分)
声の出演:塩屋翼/田中秀幸 他
カルト的人気を誇るTVアニメーションの劇場版で、「接触篇」に次ぐ完結篇。
現代社会の縮図ともいえる未来の宇宙を舞台に迎える悲劇的なクライマックスに、『機動戦士ガンダム』の生みの親としても知られる富野喜幸監督の痛切なメッセージが読み取れる。
[字]悠久なる宇宙への旅 #2
4/27 (土) 6:00 〜 6:30 (30分)
ヒストリーチャンネル(Ch.370)
ヒストリーチャンネルTMHD(Ch.674)
ヒストリーチャンネル(Ch.342)
番組概要
『#2 スーパー望遠鏡』
月の鮮明な映像から、150億年離れた銀 河の映像まで、番組では、“存在”の全 貌を追究する科学者の取り組みを紹介す る。
望遠鏡は、夜空に対する我々の認識を大 きく変えた。
しかし、ハッブル宇宙望遠鏡のような20世紀の天文学の偉業ですら、未来のスーパー望遠鏡の前では霞んでしまう。
スピッツァー宇宙望遠鏡のように、複数のレンズが調和した巨大な望遠鏡は、より遠くを見る事が出来るため、我々の知る生命体が存在する星を初めて映像に収めることも可能かもしれないのだ。
[二]ザ・ユニバース?宇宙の歴史 S2 #26
4/27 (土) 7:00 〜 8:00 (60分)
ヒストリーチャンネル(Ch.370)
ヒストリーチャンネルTMHD(Ch.674)
ヒストリーチャンネル(Ch.342)
番組概要
『#26 宇宙移住』
宇宙の植民地化はSFの世界のものでは なくなってきている。
火星の植民地化を進めるため、どのようなことがなされているのか。
最新のコンピューターグラフィックを使 用し、火星での生活がどのようなものに なるか、また、どのような生物が存在す るかを再現する。
テレビで基礎英語「宇宙人の新しい声」 4/27 (土) 11:00 〜 11:20 (20 分)
NHKEテレ1・東京(Ch.2)
番組概要
あの基礎英語がついにテレビに登場!面 白トレーニングで英語を身につけよう!
くみっきー(舟山久美子)、小籔千 豊、まえだまえだ、パトリック・ハーラン、田尻悟郎、ほか
シリーズ世界遺産100 #54
4/27 (土) 12:30 〜 13:00 (30 分)
旅チャンネル(Ch.277)
旅チャンネル(Ch.362)
番組概要
ユネスコの世界遺産をテーマとしたドキュメンタリーシリーズ。
テーマ音楽は久石譲のオリジナルによるもの。
第54回
■風景に神々が宿る 雲南・三江併流
■匠・絢爛たる競演 日光の社寺
■密林に埋もれた仏教宇宙 ボロブ ドゥール寺院
■シャチの来る海 バルデス半島
宇宙戦艦ヤマト HD版#5?8
4/27 (土) 13:00 〜 15:00 (120 分)
ファミリー劇場(Ch.361)
ファミリー劇場HD(Ch.660)
ファミリー劇場HD(Ch.293)
番組概要
<特集 バック・トゥ・ザ・昭和?昭和 の名作アニメHD編?>
『#5-8 浮遊大陸脱出!!危機を呼ぶ波 動砲!! ほか』
声:富山敬、納谷悟朗、仲村秀生、麻上 洋子、青野武 ほか
宇宙戦艦ヤマト HD版#9?12
4/27 (土) 15:00 〜 17:00 (120 分)
ファミリー劇場(Ch.361)
ファミリー劇場HD(Ch.660)
ファミリー劇場HD(Ch.293)
番組概要
<特集 バック・トゥ・ザ・昭和?昭和 の名作アニメHD編?>
『#9-12 回転防禦!!アステロイド・ ベルト!! ほか』
声:富山敬、納谷悟朗、仲村秀生、麻上 洋子、青野武 ほか
宇宙戦艦ヤマト HD版#13?16
4/27 (土) 17:00 〜 19:00 (120 分)
ファミリー劇場(Ch.361)
ファミリー劇場HD(Ch.660)
ファミリー劇場HD(Ch.293)
番組概要
<特集 バック・トゥ・ザ・昭和?昭和 の名作アニメHD編?>
『#13-16 急げヤマト!!地球は病んで いる!! ほか』
声:富山敬、納谷悟朗、仲村秀生、麻上 洋子、青野武 ほか
宇宙兄弟「遠すぎるゴール」[字][デ] 4/27 (土) 17:30 〜 18:00 (30 分)
日テレ(Ch.4)
番組概要
宇宙飛行士候補生が砂漠70キロを踏破す るサバイバル訓練。
その最終日に六太が38度9分の高熱でダウンした。
全員リタイアするのか、それともゴールを目指して進むのか?
NASA盗難事件:狙われた月の石
4/27 (土) 18:00 〜 19:00 (60 分)
ナショナル ジオグラフィック チャンネ ル(Ch.741)
番組概要
セックス特集
2007年7月にジョンソン宇宙センターか らアポロの月の石が盗まれた事件は、 NASA史上最悪の盗難事件だ。
主犯のサド・ロバーツと仲間たちは盗んだ石を闇市場で売りさばき、大いに儲けようとしていた。
この番組では、NASA、FBI、そしてロバーツに近い関係者たちと接触して事件の真相に迫る。
[字]宇宙兄弟 #35
4/27 (土) 18:30 〜 19:00 (30 分)
BSアニマックス
アニマックス HD(Ch.670)
アニマックス(Ch.724)
番組詳細
#35「だだっ広い施設のほんの一角か ら」
惑星大戦争
◆森田健作/浅野ゆう子/ 沖雅也 福田純監督
4/27 (土) 19:00 〜 20:35 (95 分)
BS日本映画専門チャンネル
日本映画専門チャンネルHD(Ch.634)
日本映画専門チャンネル(Ch.707)
番組詳細
〜東宝特撮王国〜
(1977年・カラー・93分)
原作 (原案):神宮寺八郎 監督:福田純 地球侵略を目論む宇宙人に対抗し、地球防衛軍は戦艦・轟天号を建造し出撃を開始した!
ゴジラシリーズなどの特撮映画で知られる福田純監督によるSFアクション。
オリジナリティーあふれる 巨大宇宙船の戦いは抜群の見応え。
宇宙戦艦ヤマト HD版#17?20
4/27 (土) 19:00 〜 21:00 (120 分)
ファミリー劇場(Ch.361)
ファミリー劇場HD(Ch.660)
ファミリー劇場HD(Ch.293)
番組概要
<特集 バック・トゥ・ザ・昭和?昭和 の名作アニメHD編?>
『#17-20 突撃!!バラノドン特攻隊! ほか』
声:富山敬、納谷悟朗、仲村秀生、麻上 洋子、青野武 ほか
ETV特集
「音で描く賢治の宇宙〜冨田勲 ×初音ミク 異次元コラボ〜」[SS][字]
4/27 (土) 23:00 〜 0:00 (60分)
NHKEテレ1・東京(Ch.2)
番組詳細
作曲家・冨田勲さん(80)が、去年秋、 宮沢賢治をテーマにした「イーハトーヴ 交響曲」を発表。
賢治作品が持つ独特の世界を表現するため、ソリストに起用したのは、今大人気の歌うCGキャラクター“初音ミク”。
ミクとオーケストラが初共演する舞台に、大きな壁が立ちはだかる。
どんなコンサートになるのか、その舞台裏に密着。
また少年時代の夢を形にしたという交響曲、そこに込められた思いに迫る。
5.1chサラウンド放送。
【出演】冨田勲,大友直人,日本フィル ハーモニー交響楽団,慶応義塾ワグネル・ソサイエティー男声合唱団,慶応義塾ワグネル・ソサイエティーOB合唱団, シンフォニーヒルズ少年少女合唱団,吉松隆,ことぶき光ほか
宇宙戦艦ヤマト HD版#25?26
4/27 (土) 23:00 〜 0:00 (60分)
ファミリー劇場(Ch.361)
ファミリー劇場HD(Ch.660)
ファミリー劇場HD(Ch.293)
番組概要
<特集 バック・トゥ・ザ・昭和?昭和 の名作アニメHD編?>
『#25-26 イスカンダル!滅び行くか愛 の星よ!!/地球よ、ヤマトは帰って来 た!! 』
声:富山敬、納谷悟朗、仲村秀生、麻上 洋子、青野武 ほか
[HV]宇宙戦艦ヤマト 復活篇
4/28 (日) 0:00 〜 2:30 (150分)
ファミリー劇場(Ch.361)
ファミリー劇場HD(Ch.660)
ファミリー劇場HD(Ch.293)
番組概要
<特集 バック・トゥ・ザ・昭和 昭和 の名作アニメHD編>
声:山寺宏一、青野武、置鮎龍太郎、藤 村歩 ほか
>>114 ・GW期間になること
・ヤマトは地上波でリメーク放送中
であることからアニメや特撮も紹介しました。
(ルータ調子悪く再起動→ID変わってるはず)
ヒストリーチャンネル 「宇宙人(びと)」
#01〜#09 05/01/(水)10:00
#10〜#18 05/01/(水)11:00
http://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00419 [二]古代の宇宙人 S4 #44
4/28 (日) 3:00 〜 4:00 (60分)
ヒストリーチャンネル(Ch.370)
ヒストリーチャンネルTMHD(Ch.674)
ヒストリーチャンネル(Ch.342)
番組概要
『#44 タイム・トラベラー』
古代から現代まで続く宇宙人に関する目 撃情報や現象を取り上げ、地球における 宇宙人の存在を新たな方向から掘り下げ る。
宇宙人やUFOの目撃談は、未来からのタ イムトラベラーがいることの証なのか?
古代の宇宙人は、未来からのタイムトラ ベラーだったのか?タイムトラベルはど うやって行うのか?1万年後の未来の人 類はどんな姿をしているのか?
これらの問いに答えるため、科学者がタイムトラベルの論理的可能性を検証する。
科学の発見ベスト100:物理学(二)
4/28 (日) 5:00 〜 6:00 (60分)
ディスカバリーチャンネル(Ch.321)
番組概要
キッズ・ゾーン/ガリレオが1604年 に発見した、自由落下の法則は何千年も の間信じられてきた間違いを正した。
そして推測は実験によって証明されねばならない科学の掟を生み出す。
ニュートンによる万有引力と運動の3法則は、科学の大きな進歩に貢献した。
時間と宇宙の基本的な仮説をひっくり返したのは、アインシュタインの特殊相対性理論だった。
そしてE=MC2という質量の等価を示す関係式は、後に原子爆弾を生み出すことになるのだった。
[無]ゴールデンウィークは宇宙へ行こう!
4/28 (日) 7:52 〜 8:00 (8分)
4/28 (日) 9:48 〜 10:00 (12分)
スター・チャンネル1(Ch.625)
番組概要
スター・ウォーズ』シリーズ 全6作一 挙放送!
4/28(日)?5/3(休・金)
よる9:00からスター1(字幕版)
よる8:00からスター3(吹替え版)
>>120 あれとはなんでしょう?
>>135-136のように
映画関連では「映画」
アニメ関連では「アニメ」
特撮関連では「特撮」
と名前欄に記せばNGできるのでどうでしょう。
>>120 hissi.org/read.php/sky/20130426/OEFadUxPNUs.html
毎日毎日、宇宙機スレ、自治スレでヤツに粘着してるお前も大概にしろよ。
再放送 5月2日(木) 午前0時10分〜1時8分 NHK総合
『世界初撮影! 深海の超巨大イカ』
えっーと、海、地球は宇宙の一部ですし・・
海洋化学の研究は、地球全体を見通し、ときに宇宙のことも考慮しないと解決しない、とありますし
馬鹿にはわからないかな・・
まぁ見逃した方へ
いつもの人専用スレが出来ても結局変なやつばっかだな
いつもの人があまりにスレチ繰り返すので、
普段ならスルーで流して済むような小さな事にも、
一々忠告しないと気が済まない人を生んだんじゃないだろうか。
これもいつもの人がもたらした弊害の一つか。
スレ違いなだけではなく板違いでもある
それに一つ二つならまだしも、連続して貼られると、
注意する人が出る
「映画のミカタ」スター・ウォーズSP
スター・チャンネル1
2013年5月1日(水) 16時10分〜16時20分放送
各界を代表する映画ファンが、映画の“味方”として映画の“見方”を語るインタビュー番組「映画のミカタ」。
今回は『スター・ウォーズ』特別版として、宇宙飛行士の野口聡一さんが登場。
SF映画の金字塔『スター・ウォーズ』シリーズのみどころを宇宙飛行士ならではの視点で語ります。
http://tv.yahoo.co.jp/program/70568474/ 本スレはこちらです
宇宙に関する番組総合スレッド★9
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1366300034/l50 ここはいつものアンチJAXA荒らしが、スレ住人への嫌がらせで立てた重複スレです
無駄にネット番組表からのコピペで書き込み数だけ無駄に伸ばしてますが、肝心の番組情報がスレ住人にわかりづらいのも荒らしの目的どおりです
相手しないように
28日 20時54〜
宇宙ニュース
5/3(金)関西テレビ19:00〜『快傑えみちゃんねる』《出演者》長沼毅
なぜかバラエティ番組ですが。。興味深い話をしてくださるかもしれませんので一応
嵐の明日に架ける旅・選〜希望の種を探しに行こう〜▽テクノロジーの未来と出会う旅
NHK総合 5月5日(日) 午前0:55〜午前1:38
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-05-04&ch=21&eid=2615
> 大野智が訪ねたのは、研究学園都市として開発が進み、さまざまなジャンルの研究施設が
集まっている茨城県つくば市。ロボット、そして宇宙開発の最先端研究に驚く。
アニメやSF映画や海底の話は
>>139のスレに書けばいいよ。
あっちの人そういうの大好きだから。
つか、あっちの人が嫌がらせでこっちに書き込んでるだけだと思うけどね。
アンチJAXAでスレ妨害してた荒らし本人がよく言うよ。何か他人のせいにしようとしてるし。
4月29日(月)19時〜 BS910ウェザーニュースチャンネル
【SOLiVE ムーン】
※この後すぐ放送!
新コーナー「星空ギャラリー」放送
BSウェザーニュースチャンネルはBS見れなくてもネットで見れる
SOLiVE24公式サイト
(BS見れない人もここで視聴可能。スマートフォンでも視聴可能なので外出先などでもどうぞ)
http://weathernews.jp/solive24/ 実況スレ
ウェザーニュース 79
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1366796668/ コズミック フロント「マゼラン雲の正体を探れ〜宇宙創成の秘密を見た〜」
NHKBSプレミアム
2013年4月29日(月) 24時15分〜25時15分
南半球の夜空に輝く天空の雲「マゼラン雲」は、見かけの大きさが満月20個分という巨大な天体だ。
人類は100年以上にわたって、マゼラン雲の正体を追い続けてきた。
21世紀に入り、南半球の巨大望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡での観測により、マゼラン雲の星々の一粒一粒まで鮮明に捉えられ、ついに驚きの正体が明らかに。
はるか130億年前の宇宙誕生まもない時代の謎を解く鍵だと分かった。
研究最前線に密着。
スカパー!無料の日|衛星放送のスカパー!
http://www.skyperfectv.co.jp/basic/service/muryou-day/ 次回は5/5(日)
●05/03(金) CS340 ディスカバリーチャンネル
08:00〜09:00 [無]宇宙の仕組み:ビッグバン(二)
21:55〜22:53 [無]宇宙の仕組み:銀河(二)
●05/05(日) CS343 ナショナル ジオグラフィック チャンネル
18:00〜19:00 [無]解体!スペースシャトル・ブースタ[二]
宇宙を読み解く(’13) 第5回 望遠鏡が広げた宇宙
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H25/kyouyou/B/ippan_shizen/1234161.html 放送大学 5月6日(月) 12時00分〜12時45分
担当講師:吉岡 一男(放送大学教授
宇宙から見る地球の脅威 <新>
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1162 ナショジオ 5月5日(日)23時00分〜25時00分
> この画期的な旅では、NASAや世界最先端の地球科学専門家たちの力
を借りながら、最先端のコンピューター生成画像を駆使し、衛星データを
可視的な情報に変換。これにより、目に見えない働きの様子をはっきりと、
詳しく示したまさに本物の高解像度の動画が作成出来るのだ。
地球外生命体の存在
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/809 ナショジオ 5月5日 26時00分〜27時00分
> 天文学者たちは、生命体が生息するのに必要な環境条件を割り出す一方で、
高い観測性能を誇るジェイムズ・ウェブ宇宙望遠鏡を開発し、地球外生命体に
関する事実の裏付けを急いでいる。
地球外生命体を探す旅:エウロパ
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/691 ナショジオ 5月5日 27時00分〜28時00分
> エウロパへのミッション決行を志す科学者やエンジニアを紹介し、異星での
ミッションを計画する彼らの挑戦や挫折、そして成功の軌跡を追う。
コズミックフロント「ライトスタッフ 宇宙を拓(ひら)いた7人」
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-05-06&ch=10&eid=3219
BSプレミアム 5月6日(火) 午前24時15分〜25時15分
6月のコズフロ
6/6 「774年のミステリー謎の宇宙巨大イベント」
6/13 「ロシア隕石落下の全貌に迫る」
6/20 「マッハの壁を超えろ!〜宇宙の扉を開いたX計画〜」
6/27 休み
アニメやSF映画や海底の話は
>>139のスレに書けばいいよ。
あっちの人そういうの大好きだから。
昨日のあさイチ、9時40分ごろからの番宣コーナーに内之浦が出てた。
おっさんの自転車旅みたいな番組(タイトル失念)なんだけどどの番組だろう?
>>158 ありがと
4月4日に放送済みなのか
見た人いる?どんなだった?
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜「惑星 地球 生命大爆発の秘密」
NHKBSプレミアム
2013年5月9日(木)22時00分〜23時00分放送
地球だけで生命が繁栄できた、宇宙スケールの意外な理由とは?
今から約5億年前のカンブリア時代の地球と太古の動物をCGで再現!太陽系第3惑星・地球の秘密に迫る。
http://tv.yahoo.co.jp/program/70914615/ 来たる5/6(月祝)、
大阪ABC朝日放送の生放送「ガラスの地球を救えスペシャル」の午後の部に長沼毅が出演します。テーマは「塩のワンダー」、地球は「水の惑星」であるとともに「塩の惑星」、そのヒミツとは?!
午前の部:午前9:55〜11:42 午後の部:午後1:55〜5:54
人生が変わる1分間の深イイ話
日本テレビ系列
2013年5月6日(月)21時00分〜21時54分放送
>(6)「UFO」 最新UFO
>最新UFO情報について、あの矢追純一が紹介。
>先日ロシアに墜落した隕石は、UFOにぶつかっていた?!
http://tv.yahoo.co.jp/program/70762482/ アニメやSF映画や海底の話は
>>139のスレだけに書け。
>プレミアムアーカイブス「世界ふれあい街歩き」「NHKスペシャル 驚異の小宇宙」
>NHKBSプレミアム
>2013年5月15日(水)9時00分〜10時50分放送
>
>
http://tv.yahoo.co.jp/program/71169004/ おしい。
スレタイ変えるしかなくね
宇宙に関する科学番組とか。
1になんでもと書いてる時点で、スレチではないので文句はいえないし。
宇宙と何の関係もない、初音ライブに○○の宇宙と、タイトルに入ってるだけで、貼ってあったときは嫌がらせにしかみえなかった
> 宇宙の番組の情報があったら、このスレに告知してください。
> テレビだけでなくネットなどでもいいです。
これが前々スレまでのテンプレ
つまり基地外がスレ違いを正当化するために改変した
えっそうなの?だめじゃん戻そうよ。前々スレのテンプレに
告知なく勝手に改変とか許されんの?。。
普通は許されないけどね
かえるにしたって、
スレ利用者で話し合って決めるのがまともな人の感覚でしょう
相談するべきだよね‥みんなで戻そう?
×NHKスペシャル 驚異の小宇宙
○ NHKスペシャル 驚異の 小宇宙・人体V遺伝子
これなんてタイトル省略してるし。一見宇宙物かと思いきや医系。意図的にみえる
同意だけだと今の
>>1-3をそのままC&Pしてしまうので
次スレが立つ直前に正しいテンプレを置いておかないと
Eテレ 6/8 午後7時00分〜午後7時45分
地球ドラマチック▽人類は火星に行けるか!?〜高速ロケット・宇宙服 開発最前線
http://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2013-06-08/31/66057/ 今日のPM10:00からやるコズミックフロントは、GPSの話か・・・
原理を分かりやすく説明してくれないかな。
>>182 当然やるでしょ。
あとは
頭がしびれるテレビ 第8回「GPS 神の目からは逃れられない」
の再放送を待つ
>>183 GPSの基本原理は説明してくれたが・・・
NHKの説明だと球面を使ってるんだよな・・・
以前聞いた話だと、双曲線を使っているという話だったんだが・・・
BSジャパン 咲くシーズ 第8回「宇宙観測 がもたらす未来 ゲスト:高エネルギー加 速器研究機構 KEK 羽澄昌史」
2013/05/25 (土) 12:30 〜 13:00 東京
はやぶさ/HAYABUSA
WOWOWシネマ
2013年5月30日(木)16時30分〜19時00分放送
http://tv.yahoo.co.jp/program/71872083/ お、SF映画は向こうのスレだけにしてくれたんだね。
サンキュ。
スーパープレゼンテーション 「科学オ タクがプレゼン上手になる方法」
K Eテレ 日時 2013/05/27 (月) 23:00 〜 23:25 東京
2013/6/9
TBSテレビ:THE世界遺産
インドのマハラジャが280年前につくった天文台「ジャイプルの天体観測施設」
http://www.tbs.co.jp/heritage/feature/2013/201306_02.html 17:50から日本映画専門chではやぶさが無料放送
宇宙を読み解く(’13)第9回 宇宙生命の探査
放送大学 6月3日(月) 12時00分〜12時45分
http://tv.yahoo.co.jp/program/72024160/ http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H25/kyouyou/B/ippan_shizen/s_1234161.html コズミック フロント「西暦775年のミステリー 宇宙 謎の大事件」
BSプレミアム 6月6日(木) 22時00分〜23時00分
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-06-06&ch=10&eid=26103
コズミック フロント「宇宙人からの信号!? 謎の電波源 パルサーに迫れ」(再)
BSプレミアム 6月3日(月) 23時45分〜24時45分
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-06-03&ch=10&eid=24506
bbc地球伝説 BS朝日
世紀の天体イベントを解き明かす
金星と地球
6月6日木曜 20時??
Biz+ サンデー
BS1 6月9日(日) 22時00分〜22時49分
http://www4.nhk.or.jp/bizplus/x/2013-06-09/11/29591/ > ▼キーパーソンの至言にヒントを得る「巻頭言」は8月に打ち上げ予定の
新型国産ロケット「イプシロン」の開発リーダーが語る“逆転の発想”
マツコの知らない世界(再)
毎日放送 6月12日(水) 25時29分〜25時59分
http://tv.yahoo.co.jp/program/72506126/ > JAXAに勤務する岩本裕之を講師として招き、宇宙でのビジネス展開など、その取り組みを学ぶ。
コズミック フロント〜発見! 驚異の大宇宙〜「ロシア隕石落下の全貌に迫る」
BSプレミアム 6月13日(木) 22時00分〜23時00分
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-06-13&ch=10&eid=31845
6月12日 毎日放送関西のみ
25時29分??
マツコの知らない世界 再放送
「宇宙を売る営業マンの世界」
NHKラジオ第一 7月1日午前0時10分頃〜(6月30日24時10分頃〜)
ラジオ深夜便
[ないとガイド]
星空見上げて
国立天文台天文情報センター
普及室長 縣 秀彦
概況・日の出・世界天気
有人潜水調査船「しんかい6500」生中継☆【6/22(土)】20:30?翌朝08:00 JAMSTEC×ニコ生 深海5,000メートルへの有人科学探査を生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv139636921 川口先生登場
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜「ファーストスター〜宇宙の一番星〜」
BSプレミアム 7月1日(月) 午後11時45分〜午前0時45分
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-07-01&ch=10&eid=13243
夢の扉+「自由に宇宙を往復する“未来の旅客機”スペースプレーン 〜日本を有人宇宙飛行のトップランナーに!」
TBS 7月14日18時30分〜19時00分
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/future/ 日経プラス10 造船を捨てたIHIが進める経営の多角化…日本の重工業の未来は?
BSジャパン 7月17日22時00分〜22時54分
http://www.bs-j.co.jp/program/detail/22663_201307172200.html > 造船の名門IHIは好調な成長事業へ選択と集中を行いからジェット燃料の生産、インフルエンザ
ワクチンの量産、小型宇宙ロケットなど、経営の多角化を進め名門復活を狙う。
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/ TV東京 2013年7月15日(月)夜10時
未来世紀ジパング
"世界一星がきれいな場所"で日の丸沸騰プロジェクト!
"世界で最も星空が美しい"と言われる南米チリ・アンデス山脈の高地で、日本が深く関わる巨大プロジェクトが沸騰している。
20の国と地域が参加する国際プロジェクトだが、主導するのが日本勢。「アルマ望遠鏡」という巨大なパラボラが66台も設置され、標高5000メートルの高地に並ぶ様は、圧巻だ。
しかも、これまで世界ナンバーワンのハッブル宇宙望遠鏡をもってしても見えなかったものが見え、「銀河の始まり」や「生命の誕生の謎」を解明するのだという。
その巨大望遠鏡の製作に当たったのが、精密な加工技術を持つ日本の中小企業など200社。
前人未到の精巧さを追い求めて、技術者たちが心血を注いだ開発は、ナビゲーターの山根をして「ニッポンの未来がここにある!」と言わしめた。
今度のコズフロ(天皇制海王星)も、ザ宇宙ナビの再編集かな。
NHKラジオ第一・NHK FM(同一内容同時放送)
7月21日午前4時〜(7月20日28時〜)
ラジオ深夜便
〔明日へのことば〕
星空を作る男
プラネタリウム製作者 大平貴之
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/pro/2pro.html 視点・論点「太陽系探査と宇宙技術」 子ども・宇宙・未来の会会長…的川泰宣
7月23日(火) 午前4:20〜午前4:30 総合
7月23日(火) 午後1:50〜午後2:00 Eテレ
>>212 なんかそれ、コズミックフロント見てる人にはあまり新鮮味は無さそうだね
コズフロの宇宙映像編集版て感じだ
ニュースで英会話 ▽次世代基幹ロケット H3開発へ
Eテレ 8月15日(木) 午前6:00〜午前6:20
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-08-15&ch=31&eid=10611&f=1218
BS朝日 BBC地球伝説
8月26日(月) 神秘の大宇宙 Episode 1 宇宙と時間
8月27日(火) 神秘の大宇宙 Episode 2 宇宙の起源
8月28日(水) 神秘の大宇宙 Episode 3 重力の秘密
8月29日(木) 神秘の大宇宙 Episode 4 光の謎
太陽系の謎に迫るシリーズ「神秘の太陽系」で案内役を務めた物理学者ブライアン・コックス教授による、シリーズ第2弾。
今回はテーマを宇宙に広げ、時間、重力、光、宇宙の起源など、さまざまなテーマからその神秘に迫る。
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/index.html >>215 情報ありがと、 BBC地球伝説はいいですね
ローカルネタですが、
18日のFM新潟で、午前5時から的川先生が出てくる番組がある模様。
東京FMとかでやる番組なのかな?
FM新潟なんてローカル局で、的川先生を
呼ぶほどの金があるとも思えないし・・・
調べてみたところ、JFN系列FM局の共通番組「People」ですね
http://www.jfn.jp/News/view/jfn/1163 放送されるのはJFN系列38局のうち、以下の30局とのこと
FM青森 FM岩手 FM秋田 FM山形 ふくしまFM FM栃木 FMぐんま
FM-NIIGATA FM長野 FMとやま FM石川 FM福井 岐阜FM FM三重
FM滋賀 Kiss FM KOBE FM山陰 FM岡山 HIROSHIMA FM FM山口
FM徳島 FM高知 FM香川 FM大分 FM佐賀 FM長崎 FM熊本
FM鹿児島 FM宮崎 FM沖縄
基本的には8/18(日)05:00からオンエアかな?確認してないので局によっては違う時間かも・・・
放送を聴けなかった場合でも、放送翌日にはmp3ファイルでポッドキャスト公開されて
1ヶ月程度はダウンロード可能になるみたいなので、要チェックですね
http://www.jfn.jp/RadioShows/people_03 テレビ東京 8/17(土)12:30〜13:00 SPACE SHIP 2013
「イプシロン」で変わる? 衛星打ち上げビジネス
NHK総合 8月21日(水) 午後11:30〜午前0:00
http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/ http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-08-21&ch=21&eid=16044&f=2264
クローズアップ現代
2013年8月26日(月)放送
世界の小型衛星市場をつかめ 〜新型ロケット イプシロンの挑戦〜
NHKスペシャル
2013年9月21日(土)午後9時00分〜9時58分
Theory of Everything
"神の数式"に挑む
第1回 "重さ"とは何か
〜"物質の根源"をめぐる科学者たちの闘い〜
2013年9月22日(日)午後9時00分〜9時58分
Theory of Everything
"神の数式"に挑む
第2回 この世は4か11か?
〜"時空"を巡る最後の格闘〜
>第2回 この世は4か11か?
42に決まってんだろJK
NHK 解説委員室 | くらし☆解説
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/ 8月29日(木) すばるが迫るダークエネルギー 水野 倫之 解説委員
日本が誇る世界最高クラスのすばる望遠鏡に新たな装置が取り付けられました。目的は、宇宙の成分の
ほとんどを占めている正体不明のダークエネルギーを調べること。これがわかれば宇宙の命運までわか
るといいます。すばるの新装置とダークエネルギー、そして宇宙の将来を解説します。
コズミック フロント「発見! 赤くない火星 探査車キュリオシティの1年」
BSプレミアム 8月29日(木) 午後10:00〜午後11:00
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-08-29&ch=10&eid=23050&f=1861
時論公論「新型ロケット打ち上げの意味」室山哲也解説委員
チャンネル: 総合
放送日時: 2013年8月28日(水)
午前0:00〜午前0:10 [火曜深夜](10分)
探検バクモン「人類は宇宙をめざす 太陽編」
2013/09/04 22:55 〜 2013/09/04 23:20 (NHK総合)
太陽って、とってもワイルド!?世界最先端を走る国立天文台で太陽を大解剖、
黒点はただのシミじゃない!最新の宇宙望遠鏡で、実は激しい太陽の素顔がベールを脱ぐ!
太田の態度が非情に腹立たしいが、三鷹の国立天文台内を見るチャンス。
【放送予定】8/30 16:00〜 イプシロンロケット試験機打上げ中止の原因調査状況についての説明会
http://blog.nvs-live.com/?eid=146 >>234 見損ねたorz
と思ったら、今日か(^_^;)
サイエンスZERO「宇宙裁判!西暦775年 謎の大事件」
2013年9月1日(日) 23時30分〜24時00分
>>237 だから今年の4月からは、サイエンスフロントに題名変えて科学総合番組(たまに宇宙の話題も)でよかったのに。
コズミックフロント▽大逆転!焼け跡の天才ロケット博士〜糸川英夫のペンシルロケット(再)
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-09-09&ch=10&eid=2009&f=1861
BSプレミアム 9月9日(月) 午後11:45〜午前0:45
聖闘士星矢
本日は2020年オリンピック・パラリンピック東京開催決定特番放送に伴い、お休みでした
裸体に金属片をまとった男たちが
昼間の都会を集団で走り回るアニメな。
ウホッ
NHKスペシャル
Theory of Everything"神の数式"に挑む
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0921/index.html 2013年9月21日(土)午後9時00分〜9時58分
第1回 "重さ"とは何か
〜"物質の根源"をめぐる科学者たちの闘い〜(仮)
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0922/index.html 2013年9月22日(日)午後9時00分〜9時58分
第2回 この世は4か11か?
〜“時空”を巡る最後の格闘〜(仮)
BSフジLIVE プライムニュース - BS FUJI
http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html 9月17日(火) 『イプシロンが拓く未来 日本の宇宙戦略を問う コスト削減と革新技術』
『ガリレオX』
#61「アイソン彗星 太陽系の化石が語る46億年前の宇宙」
2013年9月22日(日)11:30〜12:00
>>242 シグナス宇宙船9月18日(日本時間23時50分)打ち上げ予定
http://iss.jaxa.jp/iss/flight/cygnus/orb-d1.html キグナスとかドラゴンとかペガサスとかどっかで聞いた名前だな
さっきたまたまBSウェザーニュース見たらボイジャーの太陽系脱出の話題やってたんだが
いつものウェザーニュース工作員の人いなくなったのかな
いつまでも野口さん使うわけにもいかないからな
そろそろ次のISS滞在訓練が始まるんじゃ?
はやぶさブームで増えたにわかがいなくなって視聴率が下がったんだろうか?
なんかBSウェザーニュースで、中秋の名月と満月が8年ぶりに一致特番やってんだけど
(BS見れない人はネットでも見れる→
http://weathernews.jp/solive24)
こういうのは本来 国立天文台かJAXA宇宙教育テレビが特番やる話題だろうが
最近は、すっかりお株を持っていかれたな ただの民間企業なのに
そんなんだから国民の支持を得られないで予算不足に毎年泣くことになってんだよ
>>259 アットホームの資金が底を突いたか・・・
内容が内容だけに、南極日和みたいにBS朝日に移して再放送って訳にもいかないからな・・・
9月21日(土) 午前0:00〜午前0:10 [金曜深夜] 総合
時論公論「太陽系を越えて脱出 ボイジャーが残したもの」室山哲也解説委員
9月27日(金) NHK総合 午後10時55分〜11時20分
ドキュメント72時間「飛べ!イプシロン」
http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2013-09-27/21/9728/ >>265 ?と思って確認してみたけど、愛知って変な編成になってるなぁ。
Wikipediaによると
>東海・北陸ブロック7局では本放送の時間はGood Job!会社の星を放送するため、この再放送を以って本放送扱いとされる)、これによって第2期として放送されている。
らしいから、
再放送枠の翌週月曜日15:15〜で観れるんじゃないかね(`・ω・´)
9月25日(水) 午前7:00〜午前7:50 BS1
ワールドWaveモーニング ▽打ち上げから36年・ボイジャー190億キロ飛行しついに太陽系外へ!
2013/09/29 23:30
サイエンスZERO「祝★打ち上げ成功!新型ロケット イプシロン」
夢の扉+ 「日本発!人工知能ロケットで宇宙開発のトップへ」
TBS 9月29日(日) 18時30分〜19時00分
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/future/ 今日番組表見てたら、この番組があったのでこのスレ来た
>>264 >>300 >>270 木曜午後1時BSTBSで夢の扉再放送ある
>>264 見る側視点の構成だったな
一つ気になったのは、宿がないまま来る事をいい話にしちゃった事
役場の人の温情は素晴らしいけど
これ見て大勢がアポなし真似して来ても困るだろうな
ロケットの打ち上げってほとんどライブ配信してるのかな?
>>264 その番組内で、打ち上げ関係者の定宿の名前が出てたぞ、大丈夫なのか?
夢の扉+【イプシロン感動!打ち上げ舞台裏】 TBS 9月29日(日) 18時30分〜19時00分
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/ サイエンスZERO「祝★打ち上げ成功!新型ロケット イプシロン」 Eテレ 9月29日(日) 23時30分〜24時00分
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp439.html ドキュメント72時間「飛べ!イプシロン」(再) NHK総合 9月30日(月)15時15分〜15時40分
http://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2013-09-30/21/12835/ 「はやぶさ 遥かなる帰還」 CS・東映チャンネル9月29日(日)14時00分〜16時30分
http://www.toeich.jp/?act=special-top&amp;sp_id=755 例によってコズフロの焼き直しだろうが
2013/10/06 23:30:00
サイエンスZERO「火星は灰色だった!?火星生命と人類移住計画」
記述忘れがあったので>>1に追記
・シーローンチ社(海上打ち上げのゼニット)……シーローンチ社公式(Ustream)
※ただし打ち上げ前後を除くと管制室映像がほとんど、CGは静止画で実機データを反映してない
・地上打ち上げのゼニット………………………他のバイコヌールからのロケットと同じTsENKI中継
>>314
北朝鮮はライブ中継ない BSジャパン 10月5日(土)昼12時30分〜午後1時00分 咲くシーズ 第27回
宇宙エレベーターは「必ず現実のものとなる」と断言する大野が描くとてつもない未来とは。
ゲスト 宇宙エレベーター協会会長 大野修一
http://www.bs-j.co.jp/sakuseeds/ >>276 打ち上げ前後の内之浦の宿は関係者しか泊まらないから大丈夫
>>283 デブリ対策まで語ってくれれば嬉しいんだけどな。
宇宙エレベーターの話をする人からその手の話を聞いた事がないので。
コズミック フロント「アリアンに載せる夢 激動の欧州宇宙開発」
BSプレミアム 10月17日(木) 22時00分〜23時00分
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-10-17&ch=10&eid=24739&f=1861
[無][新]火星探査〜生命の存在
ナショジオ 10月12日(土) 19時00分〜20時00分
http://tv.yahoo.co.jp/program/77824318/ >>288 ”ヨーロッパ”だけで、半分時間を使ったりして。
NHKスペシャル
スペースコマンダー誕生〜宇宙飛行士・若田光一リーダーへの挑戦〜(仮)
2013年11月10日(日)
午後9時00分〜9時49分
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/1110/index.html 10/20 (日) 19:00 〜 19:30 (30分) NHK総合
NHKニュース7[二][字]
▽「はやぶさ」後継機 開発現場を独自取材!
http://www.yac-j.or.jp/tv/119.html 宇宙教育テレビ【第119回】イプシロンロケット特集ライブ放送
2013年10月25日(金) 19:00〜19:45
今回は、なんと、日本の新型ロケット、イプシロンの開発にかかわった
研究者の方が登場するぞ! イプシロンの開発秘話が聞けるかも!?
さらに! イプシロンの打ち上げのときの、あの声の人も登場!!
>>293 冒頭いきなりカウントダウンしててワロタ
BSジャパン 10月31日(木)夜10時00分〜夜10時54分 日経プラス10「JAXA 宇宙開発とビジネス可能性」
http://www.bs-j.co.jp/official/plus10/ 11/2 (土) 17:30 〜 18:42 (72分) NHK総合
クイズ100人力「宇宙対決」[字]
「宇宙」をテーマにクイズ対決!ロケット・天体・宇宙ステーション
▽面白映像満載!▽彗星の不思議▽あっと驚く星の距離!大きさ!
▽宇宙服の秘密?星座の謎▽最古の銀河?
【出演】サイエンスライター…竹内薫,東京大学大学院…青木邦哉
http://www4.nhk.or.jp/100nin/x/2013-11-02/21/6353/ 11/4 (月) 16:00 〜 NHK BSプレミアム
コズミックフロント スペシャル クイズで目指せ!宇宙マスター
http://www.nhk.or.jp/space/info/quiz.html そういえば、今晩のコズミックフロントはオリオン大星雲か・・・
11/3 (日) 19:00 〜 19:30 (30分)NHK総合
NHKニュース7[二][字]
▽巨大すい星最接近へ 高感度カメラ撮影成功
久しぶりきたけど、まだあの変な奴きてるの?パッと見いなさそうだけど
名作ホスピタル 「しょこたん宇宙へ行 く」こころ編 NHK Eテレ (金曜深 夜)
http://www.nhk.or.jp/hospital/schedule.html 木星に向かって順調に進む宇宙船名作ホスピタル 号。「宇宙で健康な心でいられるにはどうすればい いの?」をテーマに宇宙での心の変化を考える。
過酷な環境で課題となる精神的な健康の維持。閉鎖 空間で起こるメンタルの問題、宇宙空間で必要な精 神的資質に宇宙医学の視点から迫る。 また「宇宙日本食」には長期滞在の精神的ストレス を和らげ、仕事の効率の維持・向上につなげる目的 があるという。
やがて宇宙船名作ホスピタル号は木星に到着!そこ でしょこたんが初恋の相手に愛の告白!
日時 2013/11/09 (土) 00:00 〜 00:15 東京
BSスカパー! 3連休はドキュメンタリー35時間無料放送!
11月4日(月)後4:00 [無料]ディスカバリーチャンネル アワー 解明・宇宙の仕組み:惑星
11月4日(月)後5:00 [無料]ヒストリーチャンネル presents 宇宙人(びと)〜宇宙飛行士スペシャル〜
NHKスペシャル「日本人船長(コマンダー) 宇宙へ〜若田光一の挑戦〜」
2013年11月10日(日)午後9時00分〜9時49分
NHK 番組表 | ワールドWave モーニング |
▽インドが初の火星探査機打ち上げ・中国は月探査へ・加熱する宇宙開発競争
※内容は変更の場合があります
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-11-15&ch=11&eid=12480&f=1917
[BS1] 2013年11月15日(金) 午前7:00〜午前7:50(50分)
11/10 (日) 19:45 〜 19:55 (10分)NHKEテレ
こども手話ウイークリー[手]
今回は宇宙をめぐる話題をお伝えします。アイソンすい星や宇宙飛行士の若田さんが乗るソユーズの打ち上げなどです。お楽しみに!!
【キャスター】河合祐三子
あと、放送済みだけどNHKニュース7
番宣絡みで若田さん。
11/17 (日) 23:00 〜 23:30 (30分) TBS
情熱大陸[字]
アーティスト/スプツニ子!
▽「月面をハイヒールで踊りたい」…ひとりの日本人女性が抱いた夢と、NASAの宇宙戦略がひとつに
http://www.mbs.jp/jounetsu/ NHK 解説委員室 | くらし☆解説
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/ 11月22日(金) 大彗星となるか アイソン彗星(すいせい)接近中 水野 倫之 解説委員
アイソン彗星は、12月上旬から中旬にかけて、尾を伸ばした姿を肉眼で見ることができるのではとの期待が高まっています。彗星の構造や観測の仕方などを解説します。
>>321 楽しそうに模擬彗星核作ってる姿が印象的でした
BSジャパン 2013/12/01 21:00
黒船からロケットへ!〜世界初技術への挑戦〜
2013年9月、日本は宇宙開発事業において大きな一歩を踏み出した。
イプシロンロケットの打ち上げ成功である。
様々な新技術によって、これまでの半分ほどの費用で打ち上げが可能になり、
今後新興国を中心に受注に向けた動きが活発化すると見られている。
歴史的とも言われるイプシロンロケットに生かされていたのが
、実は造船で知られるIHI(旧石川島播磨造船所)の技術であった。
番組では、その秘密の数々を解き明かす。
BS朝日 2013/12/04 22:00-22:54
昭和偉人伝 #5「糸川英夫」
日本の宇宙開発のパイオニア、糸川英夫。資金もノウハウもない中、糸川はどのようにロケット開発を進めたのか?
日本宇宙開発の礎を築いた天才ロケット科学者の思いに迫る。
そういえば今日のコズミックフロントは、ハレー艦隊じゃないか。
ハレー艦隊の一員とはいえ新規に作られた探査機じゃないしICE。
>>331 そうは言うけど、ヴェガは金星探査機を改良したやつだし、ジオットは
元々通信衛星として作られたんだぜ?
純粋に彗星探査機として作られたのは、プラネットAだけなのかも・・・
(MST-5は、技術試験衛星のような物だし・・・)
しかし今回のコズミックフロントだが、また
MST-5とプラネットAを
ゴッチャにしてる様な気がするんだ・・・
NHKスペシャル|宇宙生中継彗星爆発 太陽系の謎
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/1204/index.html 2013年12月4日(水) 午後7時30分〜8時43分
巨大彗星になることが期待されていたアイソン彗星は、29日未明、太陽に最接近し、大部分が崩壊してしまったと見られている。いったい何が起きたのか?
国際宇宙ステーションに滞在中の若田光一宇宙飛行士は、超高感度4Kカメラで崩壊前の彗星や美しい地球の姿を撮影していた。
生中継で夜の地球の絶景の上を進む国際宇宙ステーションと結びながら、最新の科学が解き明かす太陽系の謎、そして地球や生命誕生のロマンに迫る。
【出演】
司会:タモリ・久保田祐佳アナウンサー
スタジオゲスト:東野幸治・大沢あかね
解説:渡部潤一(国立天文台教授、副台長)
↓
NHK 解説委員室 | くらし☆解説
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/ 12月3日(火) 消えた?アイソンすい星 土屋 敏之 解説委員
今世紀最も明るいすい星になると期待されていたアイソンすい星。太陽に接近しばらばらに壊れたと見られています。アイソンすい星に何が起きたのでしょうか?地球とのかかわりと合わせて解説します。
今回のコズフロ
1066年の彗星は、ハロルドが恐れおののく布と言っているけど
地球ドラマチックだとウィリアムにとって縁起がいいタペストリーと言っている・・・
どっちなんだよ!!
今日七時から
BBC地球伝説
太陽と地球に隠された秘密
隔離スレから
>再放送 2013年12月7日(土)午後4時00分〜午後4時55分
>黒船からロケットへ!〜世界初技術への挑戦〜
>
http://www.bs-j.co.jp/program/detail/22910_201312071600.html >
>IHI創業160周年記念特番でCMなしみたいですよ。
CMなしでした
イプシロンは1時間の番組中15分くらいだったかな
12/4 (水) 19:00 〜 19:30 (30分) NHK総合
NHKニュース7[二][字]
▽宇宙ステーションから日本の夜景を生中継!
>>339の直前だから当然チェックしてる人も多いだろうけど、いちおう(`・ω・´)
>>325 これよかったな
人生には逆境と友が必要かあ
関東上空だけ夜景がスルーだったなNHKw
但しちょいと見えた群馬山沿いですら光り輝いていたw
12/9 (月) 23:45 〜 0:45
コズミック フロント「超新星を見つけ出せ! Itagakiの挑戦」[字][再]
コズミックフロント
12月14日(土)午後7時15分〜7時30分「ハッブル宇宙望遠鏡 銀河の泡の謎に挑む」
12月22日(日)午後6時30分〜6時45分「マゼラン雲の正体を探れ〜宇宙創成の秘密を見た〜」
ディスカバリーチャンネル・セレクション - BS FUJI -
http://www.bsfuji.tv/discovery/90.html 第90回 『地球の過去と未来:45億年の物語』
12月22日(日)17:00〜18:00
それ宇宙番組じゃないし、2月前にBSスカパーでも無料放送してる
なんだよ完全版って
最初にやったのは何だったんだよ
昭和偉人伝 「糸川英夫」
BS朝日 12月25日(水)22時00分〜22時54分
http://www.bs-asahi.co.jp/ijinden/ 再放送早まったみたい。
>>365 12月25日に再放送される以外の予定という意味なら、上に書いたように1月3日と
お知らせ欄に記載されてた
【BS11:紀行・教養】 <神秘なる宇宙>放送時間:【2014年1月3日〜】
毎週金曜日 よる7時30分〜7時58分
http://www.bs11.jp/education/2473/ トーマス・ルーカスが謎の多い宇宙の秘密に迫る番組です。
宇宙の至る所にある謎。
世界の研究者が探求し続けている謎が近年相次いで解明されつつある。
宇宙の始まりはいつなのか?そしてそれはどこで終わるのか?
地球と同じような世界は他にあるのか?ブラックホールとは?など。
宇宙の謎に迫る最先端の観測記録を、最新技術の映像とCGを使って紹介していきます。
夕方特集 − 私も一言!夕方ニュース − R1 NHKラジオ第1
http://cgi2.nhk.or.jp/hitokoto/bbs/form2.cgi?cid=1&pid=24829
放送時間:午後5時〜6時50分
1月6日「あの感動を再び“はやぶさ2”宇宙へ〜吉川真さん」
新年1月6日から10日の夕方特集は、「2014 時代と向き合う」と題して、
いま注目を集める専門家やキーパーソンに話をうかがい、時代の先端の取り組みを伝えます。
1回目の1月6日は、宇宙航空研究開発機構准教授の吉川真さんがゲストです。…
この「はやぶさ2」プロジェクトでミッションマネージャーという現場責任者の役割を担っているのが吉川さんです。 …
2014年1月5日(日) 夜11:30〜12:00
サイエンスZERO
国際宇宙ステーション大特集@ ゼログラビティーがひらく科学の未来
今年3月若田宇宙飛行士がコマンダーに就任する国際宇宙ステーションの大特集! 地上400キロで行われる驚きの宇宙実験の舞台裏に密着。知られざる宇宙飛行士の素顔とは? 古川聡宇宙飛行士をスペシャルゲストに迎え、前・後編でお届けする。
しょこたん宇宙へ行く|名作ホスピタル – NHK -
http://www.nhk.or.jp/hospital/archive/p20131102.html 本放送 金曜日 24:00 - 24:15
再放送 月曜日 05:50 - 06:05
名作ホスピタル 公開収録in日本科学未来館「しょこたん宇宙へ行く・からだ編」アンコール
Eテレ 2013年12月28日(土) 午前0:00〜午前0:15 [金曜深夜](15分)
Eテレ 2014年1月6日(月) 午前5:50〜午前6:05(15分)
名作ホスピタル 公開収録in日本科学未来館「しょこたん宇宙へ行く・こころ編」アンコール
Eテレ 2014年1月11日(土) 午前0:00〜午前0:15 [金曜深夜](15分)
Eテレ 2014年1月13日(月) 午前5:50〜午前6:05(15分) ?
文化講演会|NHKラジオ第2 文化番組
http://www.nhk.or.jp/r2bunka/bunka/index.html 「宇宙の謎に挑む素粒子物理学〜どうして現在の宇宙は生まれたか〜」
講演:小林 誠+益川 敏英(共に・ノーベル賞受賞者)
2014年1月5日(日) 午後9:00〜午後10:00(60分)
2014年1月11日(土) 午前6:00〜午前7:00(60分)再
>>376 情報ありがとう。録音の予約をしました。
こんな話題があったのか。
嵐・大野、宇宙の若田さんと直接交信!紅白で放送
http://www.sanspo.com/geino/news/20131228/joh13122805010000-n1.html > 人気グループ、嵐と国際宇宙ステーションに滞在中の宇宙飛行士、
> 若田光一さん(50)が初めて直接交信し、その映像が大みそかの
> NHK紅白歌合戦で放送されることが27日、同局から発表された。
すでに終わったらしい。
ったく、おまえら使えねーな。
>>379 昔、日本の南極観測隊が電報を送った、あのノリか。
サイエンスZERO「国際宇宙ステー ション大特集」(1) Eテレ
http://www.nhk.or.jp/zero/ 2014年3月に若田宇宙飛行士がコマンダーに就 任するのを記念し、2週連続の国際宇宙ステーショ ン(ISS)スペシャル!
日時 2014/01/05 (日) 23:30 〜 2014/01/06 (月)
1/12 (日) 18:30 〜 19:00 (30分) TBS
夢の扉+[字]
人類がまだ見ぬ宇宙を見たい!
アルマ・東アジア・プロジェクトマネージャー
井口聖 さん
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/ 2014年1月5日(日) 夜11:30〜12:00
サイエンスZERO
国際宇宙ステーション大特集@
ゼログラビティーがひらく科学の未来
木曽オリオン
平成26年1月22日(水) 午後10:00〜10:58
BSプレミアム 全国放送
連続テレビ小説「おひさま」で日本中を“信州旋風”に巻き込んだ脚本家・岡田惠和氏が、 再び信州を舞台に書き下ろしました。
“木曽”で輝く満天の星のもと、平凡な毎日を送る主婦と宇宙研究者たちの、おかしくもそこはかとなく温かいふれあいの物語です。
http://www.nhk.or.jp/nagano/kisoorion/ >>1 4回目は地震でだいなしになtってしまったので
なんとか再放送してもらいたいな
探してるけど、最近宇宙ものはなかなかないすね
残念の極み
>408のとかどうだい。
あれ2011年と書いてあったから古いな。
ツイッターから
はやぶさ2ミッションマネージャ吉川さんが1/8(水)nhkおはよう日本7時台の「けさのクローズアップ」に登場すると
本日の番組内で告知していました。
1/26 日 21:00-21:50 NHK BS1 エル・ムンド 世界が注目! 天才科学者リサ・ランドール
1/27 月 14:00-14:50 NHK BS1 エル・ムンド 再
再放送
コズミックフロント〜発見!驚異の大宇宙〜選
【放送局】 NHK BSプレミアム
【放送日時】 2014年1月8日(水)15:00〜17:00
【番組概要】 シリーズ・宇宙に挑んだ天才たち・ホーキング博士の宇宙のレシピ
▽4・00シリーズ・宇宙に挑んだ天才たち・ホーキング博士の宇宙を支配する力
NHK BS の PDF はどこへやら…。リンク分かる人居たら教えてください
BS朝日 - BBC地球伝説
2月4日(火) 19:00〜20:54
地球誕生の謎に迫る!前編
地球誕生の謎に迫る!後編
神秘なる宇宙 BS11
よる7時30分〜7時58分
第3回「太陽を監視せよ」(1月17日放送)
NHK 地球アゴラ with You「ファッションから宇宙まで@信州大学」
http://www.nhk.or.jp/agora/yotei/index.html 日本唯一の繊維学部のある信州大学に出張。
驚きのハイテクウエアや宇宙開発に使う新素材など繊維のパワーをフランス・イギリスの最新情報とともに伝える。
チャンネル:BS1
放送日時:2014年1月19日(日)
午後5:00〜午後5:50(50分)
NHK 番組表 | 日曜あさいちばん
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-01-19&ch=05&eid=76150&f=580
▽日曜訪問
「町工場の技術で宇宙ゴミ除去実験」
宇宙航空研究開発機構主任研究員…河本聡美
魚網製造会社…尾崎浩司
[ラジオ第1]
2014年1月19日(日) 午前7:20〜午前7:55(35分) なぜか宇宙で検索しても夢の扉+が検索で引っかからん。
番組表で見かけたからよかったが、何が悪かったんだろう・・・
2014.01.20(月) BS-TBS 22:00〜22:54
謎解き!江戸のススメ 江戸の世界一〜日本の底力
世界初の有人飛行は江戸の庶民だった?望遠鏡、測量、からくり人形まで、江戸が世界に先駆けた天才発明家。ニュートンよりも早く算数を昇華させた関孝和の驚きの手法とは
2014.01.20(月) BS-Japan 22:00〜22:54
日経プラス10 浜松ホトニクス 人類未知未踏に挑戦!光技術で開く未来
2つのノーベル物理学賞受賞の中核技術を支えた浜松ホトニクスの光電子増倍管は世界シェア90%を誇る。人類未知未踏に挑戦し続ける浜ホト魂の神髄に迫る。
どこのかしらんけど、タイトルに宇宙入ってないとだめなんじゃないの
SONYのはキーワードで勝手に録画してある
昭和は輝いていた 〈宇宙開発〉
2014年1月28日(火)夜9時00分〜夜9時54分 BSジャパン
<司会>武田鉄矢 須黒清華(テレビ東京アナウンサー)
<ゲスト>的川泰宣、川口淳一郎、中西モナ
http://www.bs-j.co.jp/program/detail/22643_201401282100.html コズミックフロント「宇宙ゴミ戦争!? スペースデブリの脅威」
BSプレミアム 1月30日(木)午後10時00分〜午後11時00分
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html あと
>>401 夢の扉+ 宇宙から漁場を予測!? 「ここで獲れます!」魚予報 〜食卓に安定した水産物を提供する“漁業革命”〜
TBS 1月26日(日)午後6時30分〜7時00分
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/future/ BSスカパー! 1月28日(火)21:00〜22:00 [無料]ナショナル ジオグラフィック チャンネル presents トップ・ギア USA シーズン1 #1
ゲスト バズ・オルドリン(宇宙飛行士)
http://www.bs-sptv.com/program/page/002251.html BSジャパンと被った
コズフロ
2/6 「宇宙最初の一番星 (ファーストスター)に迫れ」再(13/02/06)
2/13 「惑星大改造!テラフォーミングへの挑戦」
2/27 「宇宙の距離梯子宇宙の果てまではどれくらいか?」
3/13 「彗星爆発太陽系誕生の謎」
3/27 「隕石ハンターを追え!」
BS朝日 5:00〜5:55 BBC地球伝説
2月13日(木) 神秘の惑星〜地球の秘密 1 火山
2月14日(金) 神秘の惑星〜地球の秘密 2 大気
2月20日(木) 神秘の惑星〜地球の秘密 3 氷
2月21日(金) 神秘の惑星〜地球の秘密 4 海
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/ 今日
>>397 >>414 この中で再放送は「2/6 「宇宙最初の一番星 (ファーストスター)に迫れ」再(13/02/06)」だけ。
他のは新作です。
再放送枠は通常翌週月曜日の23時45分から、本放送がない週は「コズミックフロントセレクション」として古いのを放送してる。
>>415 454です。遅くなってしまったけどありがとう。
https://twitter.com/terakinizers/status/433125080135372800 NHK室山解説委員より情報。2/14(金) 17:35?17:50 NHKラジオ第一「深刻化する宇宙ゴミ」 出演は元JAXA未踏技術研究センター長 木部勢至朗氏。
【放送局】 NHK Eテレ
【放送日時】 2014年2月22日(土)14:00〜15:00
【番組概要】 宇宙の謎に迫れるか!国際リニアコライダー
若大将のゆうゆう散歩 「淵野辺」(前編)
BS朝日 2月26日(水) 17時25分〜18時00分
http://tv.yahoo.co.jp/program/84065341/ ▽はやぶさで盛り上がる商店街の和菓子とは!?
▽神社に隠された探査機はやぶさ秘話
若大将のゆうゆう散歩 「淵野辺」(後編)
BS朝日 2月27日(木) 17時25分〜18時00分
http://tv.yahoo.co.jp/program/84115559/ ▽最先端の宇宙航空研究に大興奮!
▽今年度出発予定の“探査機はやぶさ2"とは?
http://www.bs-asahi.co.jp/youyouwalking/ BSスカパー! 2月25日(火)21:00〜22:00 [無]ナショナル ジオグラフィック チャンネル presents NASA盗難事件:狙われた月の石
http://www.bs-sptv.com/program/page/002218.html COSMOS
3/16 20時〜 ナショジオ、FOX系全5chで同時放送
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1347 かつてカール・セーガンが制作した伝説的なドキュメンタリー番組をリメイクした超大作です
番組ホストは米自然史博物館のタイソン博士
公式
http://www.cosmosontv.com/ プロモ動画
http://www.youtube.com/playlist?list=PLXd9aCB0yKuifDYYiLLgPI2PZmMJXJtvJ 米国では来月9日からの放送で、
日本ではいつ見られるか待ち遠しかったんだけど
1週間遅れでやってくるとは驚き
BSジャパン 3月1日(土)昼12時30分〜午後1時00分 咲くシーズ
今回のゲストは、民間宇宙開発を目指す「チームHAKUTO」のリーダー 袴田武史さん。
少年時代に映画「スターウォーズ」の世界観に感動し、宇宙への想いを募らせた袴田さんが目指すのは、なんと世界初の民間開発ロボットによる月面探査!宇宙開発ビジネスの夜明けに迫ります。
http://www.bs-j.co.jp/sakuseeds/ BS朝日 19:00〜20:54 BBC地球伝説
3月25日(火) イギリス・華麗なる宮殿の旅 ホリールードハウス宮殿
宇宙をめぐる地球 ―その秘密に迫る― 1 地球の自転
4月1日(火) 宇宙をめぐる地球 ―その秘密に迫る― 2 太陽と地球
宇宙をめぐる地球 ―その秘密に迫る― 3 季節と地球
http://www.bs-asahi.co.jp/bbc/index.html 3/2 日 18:00-18:55 BS11 ウィークリーニュースONZE 特集 日本の有人宇宙開発の未来
http://www.bs11.jp/news/2143/ 科学記者の元村有希子が筑波宇宙センターを訪問、宇宙飛行士の養成施設など、
世界有数の有人宇宙技術を取材。さらに、宇宙飛行士の山崎直子さんとも対談、
ゲスト:林公代 (フリーライター)
コメンテーター:二木啓孝 (BS11解説委員)
4月のコズミックフロント
4/3 「ヒミコとオロチ〜銀河衝突が生むモンスター〜」
4/17 「「こうのとり」がやってきた!〜補給機開発に命をかけた男たち〜」
深層NEWS▽宇宙飛行士・山崎直子さん出演▽生命のしくみに近づく宇宙での実験とは
2014年3月14日(金) 22時00分〜23時00分
BS日テレ
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=124524 ゲスト 山崎直子(元JAXA宇宙飛行士) 中須賀真一(東京大学大学院教授)
再放送
神の数式 完全版 第1回▽この世は何からできているのか〜美しさの追求 その成功
[BS1] 2014年3月17日(月) 午後2:00〜午後2:50
神の数式 完全版 第2回「“重さ”はどこから生まれるのか〜自発的対称性の破れ」
[BS1] 2014年3月18日(火) 午後2:00〜午後2:50
神の数式 完全版 第3回「宇宙はなぜ始まったのか〜残された“最後の難問”〜」
[BS1] 2014年3月19日(水) 午後2:00〜午後2:50
神の数式 完全版 第4回「異次元宇宙は存在するか〜超弦理論“革命”〜」
[BS1] 2014年3月20日(木) 午後2:00〜午後2:50
コスモスは第一話のみ無料放送、3/16 20:00から。
うちのJ:COM 101チャンネルでも第一話のみ放送する模様、3/22 19:00から。
他の地方のJ:COMは知らない。
>>431 4回だけ、地震テロップで台無しになったから助かる。
あと、そいつらの総集編みたいなのが検索でひっかかったけど
録画する価値あるかな?
>>433 3月23日(日) 午後0:00〜午後0:52 BS1 神の数式 国際版
3月23日(日) 午後1:00〜午後1:52 BS1 神の数式 国際版
これかw
>>433 今週の放送は裏(102)で相撲やってるせいで
初回より画質が落ちるから注意な。
>>435 マジだった・・・
再々放送マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
関口宏の風に吹かれて[終]「世界最先端日本の宇宙開発の風」
3/25 (火) 20:00 〜 20:54 (54分)
BS-TBS
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/200161201403252000.action NHKニュース7
2014年3月21日(金) 19時00分〜19時30分
▽“宇宙の始まり”は?解明への手がかり観測
超潜入!リアルスコープハイパー【超激レア!!はたらく乗り物全部見せますSP!!】
3月22日 フジ 19:00〜19:57
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/realscope/index.html > 不思議な形をした機体がスペースシャトルを航空博物館に展示するために
運搬する様子、そして搬入口が開くときの迫力ある映像
3/22 (土) 18:00 〜 18:30 (30分) テレビ東京
137億年の物語【宇宙が始まる前の物語】[字]
※放送済み
和歌山・秋田・富山は遅れネットで見れるかも。
※ >>432と同じく、ナショジオ>>468の番宣だろうけど。
3月24日(月)12:00〜13:00(60分) J:COMテレビ [再放送 3月24日(月)22:00〜22:55(55分)]
J:テレ スタイル
宇宙の謎を最先端映像技術で ダイナミックに解き明かす!!
【ゲストプロフィール】
神川美穂
天体望遠鏡の日本市場占有率60%を誇り、望遠鏡や双眼鏡、顕微鏡などを制作する光学機器メーカー、VIXENで活躍。宙ガールとして宇宙の魅力を伝えている。 今晩のWBSで
「はやぶさのカプセルをオーストラリアから日本へ輸送するコンテナの免震装置」
を開発した会社が紹介されてた。
BSジャパンで24:00から再放送、該当コーナーは23分くらいからかな。
BS日テレ 3月29日(土)13:00〜14:00 EARTH CAMP〜あした宇宙に飛び立つきみへ!北海道宇宙研究〜
http://www.bs4.jp/guide/document/earth_camp/ 幻解!超常ファイルでNASA絡み回があるけどこれはダメ?
未来シアター
日テレ 3月28日(金)23:50〜24:18
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21829491.html > 漁網メーカーが宇宙ゴミを掃除する網を開発!その革新的技術とは?
開局50周年特別企画 地球ドック(アースドック) 〜宇宙から今の地球を健康診断〜
テレ東 4月3日(木)19:58〜22:48
http://www.tv-tokyo.co.jp/earthdock/ コズミックフロント 「ヒミコとオロチ 巨大モンスター銀河の謎」
BSプレミアム 4月3日(木)22:00〜23:00
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html 5月のコズフロ
5/8 「スパイラル・ミステリー〜5つの渦がひもとく宇宙の謎〜」
5/15 「超新星1987A〜星の最期を目撃せよ〜」
5/22 「跳べ!日本の夢〜イプシロンロケット開発秘話〜」
>>450 > 開局50周年特別企画 地球ドック(アースドック) 〜宇宙から今の地球を健康診断〜
> テレ東 4月3日(木)19:58〜22:48
これってタイトルだけ見ると地球の環境問題的な番組っぽいけど宇宙の話もあるのかなぁ
地上波ゴールデンだしひな壇芸人のクイズとかになるとやだな
>>455 岩崎賀都彰・Soraject事務局
https://twitter.com/Soraject/status/451552135788781568 今晩、テレビ東京7:58〜3時間「地球ドック」(宇宙から今の地球を健康
診断)が放送されます。 若田光一宇宙飛行士と日本上空から生交信、
宇宙からの映像をきっかけに、地球上で今起きている自然環境の危機を
紹介する番組です。...
http://fb.me/I8xVmHBU とのこと
宇宙要素20分くらいだったね
まるで別企画を抱き合わせたかのような取って付けた感だった
今日はスカパー無料日
CS343 ナショジオ
20:00- コスモス
他にもザ・宇宙など放送中
4月15日、ハワイから“皆既月食”を『SOLiVE24』で生中継!
http://weathernews.com/ja/nc/press/2014/140411.html BS910chで全国放送!
(一部見られない機種あり)
SOLiVE24公式サイト
(BS見れない人もここで視聴可能。スマートフォンでも視聴可能なので外出先などでもどうぞ)
http://weathernews.jp/solive24/ コズミックフロント 「宇宙に届け こうのとり」
BSプレミアム 4月17日(木)22時00分〜
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html >>503-504 放送時間確定
BS910ch・WEB4月15日(火)15:00〜17:00
特設ページ15:00〜19:00
4/17 (木) 12:00 〜 12:30 (30分) テレビ朝日
徹子の部屋[解][字]
〜宇宙旅行へ行く夫に〜岩城滉一さん&結城アンナさん夫妻が今日のゲストです。
コズミックフロントの焼き直しだろうけど
[Eテレ]
2014年4月27日(日) 午後11:30〜午前0:00
サイエンスZERO「大科学ミステリー 銀河系が寒冷化をまねく!?」
化石調査していた研究者が、驚くべき証拠を発見した。
過去の地球で、実に1億4千万年という長い周期の大規模な寒冷化が起きていたのだ。
この壮大な周期の寒冷化の原因は何なのか。浮かび上がってきた“犯人”は、
なんと私たちの「銀河系」!
最新研究によって、地球と銀河系の間に、知られざる密接な関係があることが分かってきたのだ。
銀河系が地球に寒冷化をもたらすとは、どういうことなのか?
壮大な宇宙ミステリーに迫る。
サイエンスゼロの劣化が甚だしいから、書いてくれると見なくていいとわかってありがたい。
竹内っていうコメンテーターの本を読んだことある人います?
コズフロたまってたの一気見したんだけど、BGMやED変わっちゃったのね…
>>475 あのオープニング好きだったんだけどなあ
俺も残念だ
>>477 最後の宇宙船が宇宙ステーションのリングの上を飛ぶあたりで
「カッコいいがなにやってるんだ」
って心の中で突っ込むところまで含めて好きだった
NHK 解説委員室 | くらし☆解説
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/ 5月1日(木) 爆発間近!? ベテルギウス 水野 倫之 解説委員
夕暮れの西の空に見えるオリオン座に異変が起きようとしています。
一等星ベテルギウスが、間もなく死を迎え大爆発するというのです。
星の死とは? 地球への影響は?
6月のコズフロ
6/5 「バーチャル宇宙大冒険II異世界の地球へ」
6/12 「宇宙で一番!I〜規格外の“極限現象”〜」
6/19 未定
6/26 未定
NHK ニュース7
2014年5月4日(日) 午後7:00〜午後7:30
NHK総合
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-05-04&ch=21&eid=30390
宇宙旅行はいかが?初フライト前に説明会
今日日曜はスカパー無料日
ナショジオ
13:30 ライブ・フロム・スペース ISSからの中継編集再放送
20:00 コスモス
21:00 ザ・カリスマ ドッグトレーナー 宇宙飛行士の犬登場?
ほか宇宙望遠鏡の番組なども
CS227 ザ・シネマ 5/4 18:15-18:30 スターウオーズスペシャル 野口聡一さん出演
テレ朝 5/4 18:30-18:56 奇跡の地球物語 サハラ砂漠に埋もれる隕石を探せ!
5/5 (月) 23:30 〜 0:00 (30分) NHK総合
NEWS WEB
▽「気になる!」は「宇宙旅行はいかが?」
▽今年中にも実現か
お伝えするニュース項目は、放送前の21時ごろに更新する予定です
http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/ ※昨日の今日だし、内容は
>>481と大差ないかな?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140504/k10014221881000.html 時論公論「戦略打ち出せ 有人宇宙開発」水野倫之解説委員
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-05-12&ch=21&eid=1912&f=1088
NHK総合 2014年5月13日(火) 午前0:00〜午前0:10(10分)
約22時間後
>>487 着陸時完全にカメラがソユーズ見失ってるwww
※関西他ローカルネットだけど。
5/15 (木) 23:17 〜 0:17 (60分) ABCテレビ
ビーバップ!ハイヒール[字]【美しすぎる宇宙〜最新科学がとらえた無限の魅力〜】
ゲストブレーン:渡部潤一(国立天文台・副台長)
東京大学の天文学科卒業後、東京大学で理学博士に。
その後、国立天文台で助手となり、初代広報普及室長等を歴任し現職に。
国際天文学連合の委員なども務める。専門は流星や彗星など太陽系内の天体の観測的研究。
http://asahi.co.jp/be-bop/ コズミックフロント「大逆転! イプシロンロケットの挑戦」
5月22日(木)午後10時00分〜
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html NHKアーカイブス「日本人宇宙飛行士 コマンダーへの道」
[総合] 2014年5月25日(日) 午後1:50〜午後3:00(70分)
日本人初の国際宇宙ステーションコマンダーとなった
若田光一さんが任務を終えて帰還した。
コマンダーを目指す宇宙飛行士の選抜や若田さんの
コマンダー訓練を振り返る。
【ゲスト】宇宙飛行士…山崎直子,【キャスター】桜井洋子
今日NHK正午のニュースで「だいち2号」打ち上げ中継やってたんだな
NHK 解説委員室 | くらし☆解説
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/ 5月28日(水)
地球を健康診断!ここまできた地球観測衛星 室山 哲也 解説委員
24日打ち上げの地球観測衛星「だいち2号」は、最新鋭レーダーで地形の状況や地殻変動の様子を克明に調べることができます。最新画像を紹介しながら、成果と今後の課題を解説します。
NHK BS1
アマゾン 〜宇宙からの監視計画〜 前編(再)
5月28日水曜深夜[木曜午前 0時00分〜0時50分]
翌日は後編
>>495 5月29日(木) 国会中継のため休止
5月30日(金) 地球を健康診断!ここまできた地球観測衛星 室山 哲也 解説委員
6/1 (日) 11:00 〜 12:00 (60分) BS朝日(Ch.5) 宇宙への挑戦
>民間企業の挑戦(宇宙へのアプローチ)により、近い将来には宇宙旅行も夢ではないという。
>宇宙へ挑戦する民間企業はどのようなチャレンジをしているのか、ハマカーンが取材。
テイバン・タイムズ
http://www.bs-asahi.co.jp/teibantimes/ 6/1 (日) 22:00 〜 22:30 (30分) BS11(Ch.11) 第3回「太陽を監視せよ」
6/4 (水) 23:00 〜 0:00 (60分) BS11(Ch.11) 「未知への挑戦」
神秘なる宇宙
http://www.bs11.jp/education/2473/ 7月のコズフロ
7/10 「宇宙飛行士列伝奇跡の生還SP〜ロシア〜」
7/17 「宇宙で一番!U〜星の最期が生み出す驚異の現象〜」
7/24 「宇宙の開拓者〜ジェット推進研究所大解剖〜」
NHKBSPの番組表から
7/26(土)14:30〜15:15 宇宙博2014NASA・JAXAの挑戦宇宙開発大百科
プレミアムアーカイブス〜宇宙に旅立つ〜
7/28(月) 24:45〜26:50 「サイエンス・シミュレーション人類 火星に立つ第1集 ドラマ〜2030年史上最も過酷な旅」
7/29(火) 24:45〜26:50 「サイエンス・シミュレーション人類 火星に立つ第2集 ドキュメント火星への挑戦」
7/30(水) 24:45〜26:50 「夢を打ち上げる人びと〜密着・ロケット発射100日間〜」
再放送やるなら地上波にすればいいのにな
再放送と言えば
【6/11(水)再】21:00〜21:54 BS朝日 昭和偉人伝 5「糸川英夫」
http://www.bs-asahi.co.jp/ijinden/prg_005.html あーああーえーあーあーあーえーあーああーえーあー♪
地球ドラマチック
http://www4.nhk.or.jp/dramatic/ NHK Eテレ 6/14 19:00
再放送 6/22 24:00
「火星に着陸せよ!〜有人探査への挑戦〜」
> (2014年イギリス)
なので新作かな。
> スペース・ローンチ・システムの開発が進む。
SLSがTVで紹介されるのもあまりなかったかも
6/11 (水) 23:00 〜 0:00 (60分)BS11(Ch.11)神秘なる宇宙「月の起源 太陽の未来」
神秘なる宇宙
http://www.bs11.jp/education/2473/ >>1 冷蔵庫の内容はこの記事ですね
“宇宙冷蔵庫”誕生秘話――ツインバードの冷蔵庫はいかにして宇宙へと羽ばたいたのか?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1404/11/news003.html それと、ツイッターで拾った
【6/15(日)実質土】01:25〜01:55 テレビ朝日 夏目と右腕「こうのとり4号機 に載せた冷蔵庫」
>>1 この関勉氏の番組録音が、ラジオ深夜便番組サイトでストリーミング公開されてる。
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/jyoyou.html 期限:7月7日まで。
BSフジ『ガリレオX』
#79「ついに本番! はやぶさ2 太陽系と生命の歴史を知る旅へ」
【今回の放送日時】 2014年6月22日(日)11:30〜12:00
【再放送】 2014年6月29日(日)
超絶 凄(すご)ワザ! 「目指せ!奇跡のコマ 宇宙エンジニアVS熟練工」
http://www4.nhk.or.jp/sugowaza/x/2014-06-26/21/41/ NHK総合 6月26日(木) 午後10時55分〜午後11時20分
> 「だいち2号」の制御装置をつくった宇宙エンジニアと、
手作業で1万分の1ミリの精度を削り出す熟練工軍団が激突。
さだまさし、芸能生活40年で初の声優挑戦!水卜アナと『宇宙兄弟』にゲスト出演
http://www.cinematoday.jp/page/N0063914 コズフロのファーストコンタクトって
ディスカバリーで似たようなのやってなかった?
>>510 いつもと違ってナレーターが大塚明夫氏でびびった
今回だけ特別か、宇宙探査ネタの時だけかな(毎回だとちょっと重たいような…)
ロボットや人工知能関係は芳忠さんがいいな(スタトレつながり)
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実用化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを実現して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを開発して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを生産して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを製造して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを発明して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを一般化して欲しい
ワープ技術とか超光速航法とかワームホールとかタイムトラベルを普及して欲しい
8月のコズフロ
8/7 「コズミックフロントSUMMERスペシャル宇宙への挑戦」
8/21 「ヒミコとオロチ巨大モンスター銀河の謎」(再)
8/28 「密着ドキュメント知られざる宇宙大国・中国の挑戦」
>8/7 「コズミックフロントSUMMERスペシャル宇宙への挑戦」
子供電話相談室か、A to Zか。
今日のテレ東WBSで東京ドームシティの宇宙アトラクション紹介、このあとBSジャパンで再放送
2、3分だけど
2014/7/11 19:30〜19:55 NHK総合 特報首都圏
“マイ宇宙”時代 〜暮らしを変える開発最前線〜
http://www.nhk.or.jp/tokuho/program/index.html 今回のコズフロ、「私はカモメ」がそういう意味だったとは知らなかった。
>>524 首都圏だけか。何か地方でも見られる方法は無いものか?
>>526 単なるコールサインだとは知ってたけど、そんなヤバい状況だったとは。
8月30日(土)21:00〜23:00 BSプレミアム
138億年の超絶景! 宇宙遺産 100
世界を代表する天文台や研究機関が選ぶ、宇宙の超絶景をたっぷりとお見せします。
http://www.nhk.or.jp/space/heritage/ あれから34年か
自分も歳をとるはずだわ
7月20日(日) 12:00〜 BSスカパー!
カール・セーガン「コスモス」(1980) 全13話
http://www.bs-sptv.com/program/page/002480.html 私も一言!夕方ニュース − R1 NHKラジオ第1
http://www.nhk.or.jp/hitokoto/ 18日(金) 放送時間:午後6時〜6時50分
月面着陸から45年 宇宙開発はどうなる
ぜひCMには一から無量大数まで桁のCMを流してくれ。
http://blog.nvs-live.com/ 【放送予定】7月17日(木) 15:00〜 三菱重工「ロケット打上げ輸送サービス」事業に関する説明会
三菱重工の「ロケット打ち上げ輸送サービス」事業一般についての記者向け説明会となります。
日時 7月17日(木) 15:00〜
ニコニコ生放送で視聴する≫
http://live.nicovideo.jp/watch/lv186354973 http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html > 「コズミック フロント・スターズ」の放送予定は、
> 7月19日(土)22時45分〜「ファーストスター〜宇宙の一番星〜」、
> 7月21日(月)14時30分〜「オリオン大星雲へ ハッブルが見た星のゆりかご」、
> 7月23日(水)10時45分〜「太陽の民 マヤ 〜いま明かされる驚異の暦〜」、
> 7月25日(金)22時50分〜「発見! 赤くない火星 探査車キュリオシティの1年」です。
> また、総合テレビでコズミックフロントを再放送します。
> 7月22日(火)午前2時40分〜「人類の夢を紡いだ宇宙船〜スペースシャトル30年の軌跡〜」、
> 7月23日(水)午前2時40分〜「アポロ13号 "想定外"を乗り越えた男たち」、
> 7月24日(木)午前2時40分〜「火星改造!テラフォーミング最前線」。
有難い >587 のアーカイブ
http://blog.nvs-live.com/?eid=213 見落とした漏れのような愚か者大喜びw
>>501のBSプレミアの火星番組、もう今日から始まっているんだけど・・・・・・
>>539 ほんとだ!訂正します。
7/22(火)9:00〜11:05「サイエンス・シミュレーション人類 火星に立つ第2集 ドキュメント火星への挑戦」
7/23(水)9:00〜10:45「夢を打ち上げる人びと〜密着・ロケット発射100日間〜」
再放送 放送時間訂正
プレミアムアーカイブス〜宇宙に旅立つ〜
7/28(月) 25:45〜27:50 「サイエンス・シミュレーション人類 火星に立つ第1集 ドラマ〜2030年史上最も過酷な旅」
7/29(火) 25:15〜27:20 「サイエンス・シミュレーション人類 火星に立つ第2集 ドキュメント火星への挑戦」
7/30(水) 24:45〜26:30 「夢を打ち上げる人びと〜密着・ロケット発射100日間〜」
変更に気づかず、タイトルに「宇宙」が無いから録れてるか不安だったが…
録れてた。
コズフロも木曜22時でなく、
20時に放送してくれねーかな。
この時間帯、どこの曲も糞なんだよな。
22時なんて誰が見るんだよ?
>>542 どこの局も糞ならなおさら22時が良くね?
正直20時は落ち着いて見られる時間帯じゃないわ
7/25 (金) 12:20 〜 12:45 (25分) NHK総合
BSコンシェルジュ「宇宙博2014 NASA/JAXAの挑戦〜黒田有彩」[字]
NASAとJAXAの全面協力のもと、今月19日から開催の「宇宙博2014」。最先端技術の数々を集め、体験することができる、
この催しの魅力を伝えるのが「宇宙博2014 NASA/JAXAの挑戦 宇宙開発大百科」だ。
番組では、日本中を沸かせた「はやぶさ」プロジェクトなど、宇宙開発技術をわかりやすく解説していく。
この番組に出演する黒田有彩さんをゲストに迎え、番組の見どころなどをたっぷりと伝えてもらう。
【ゲスト】黒田有彩,カンニング竹山,【司会】アンドレア・ポンピリオ,高橋さとみ,【語り】渡辺久美子
今週は地上波でコズフロ、セレクションでやってて(シャトルとテラフォーミングと忘れたw)、JPLの宣伝も見たけど、アレは単にBSの客寄せだったのか。
来年くらいには降りてくるかね…orz
なんか始まった。
今村勇輔 ?@yimamura ・ 54分
今日は久しぶりにJAXAの記者説明会を中継する予定です。11時からの「宇宙探査に関する米国での検討事例をご紹介する会」。
公式や @nvslive さんの中継はないようなのでこちらでどうぞ
http://ustre.am/Lq3 >>549 @yimamura:
今日のJAXAからの中継「米国における宇宙探査の見当事例に関する記者説明会」に
ついて、途中まで音声が途切れていたのを補完した録画をYouTubeにアップしました
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/BULiR1m8_U0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BULiR1m8_U0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/BULiR1m8_U0/2.jpg)
@YouTube ゼッタイ観たくなる宇宙兄弟#0 in種子島
日テレ 08月03日(日)4:40〜5:10
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21832922.html > 宇宙兄弟好き木本武宏、宇宙兄弟で結婚した田中美保に
実写宇宙兄弟で少年時代のムッタ、ヒビトを演じた中野澪、
中島凱斗を加え世界一美しいロケット発射場種子島宇宙
センターを巡ります。
地方局は翌日以降
そいえば、連載の宇宙兄弟、今週から復活しておったな。あのままフェードアウトするかと思ってたw スレチ失礼。
9月のコズフロ
9/11 「2050年宇宙エレベーターの旅 」
9/18 「“元素”が支配する宇宙と生命の進化」
9/25 「アインシュタイン最後の宿題 ?“重力波”天文学の幕開け?」
8/7は「人類 未知なる宇宙に挑む」を放送
2013年放送「阿部寛の宇宙への挑戦」が60分サイズの特別版として再登場!
「アポロ計画」「宇宙ステーション」など、5つの物語から宇宙開発の歴史に迫ります
Newton×ニコ生「宇宙創成 138億年〜素朴な疑問に答えます〜」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv188132294 宇宙に関する素朴な疑問に、
Newton編集部長が分かりやすく解説します!
ワンダフルライフ
フジ 2014年8月3日 21:00〜21:54
http://www.fujitv.co.jp/wonderful-life/ 宇宙飛行士・野口聡一。今回は鈴木福くんと谷花音ちゃんも特別参加!
宇宙から見た絶景の地球に感動。宇宙の疑問も教える。野口聡一が語る夢の叶え方、極意とは?
あさイチは昨日だっけ? 宇宙イベントの特集やってたね
アート・オブ・ムーブメント#13
CNNj 8/10 (日) 19:30 〜 19:45
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/500354201408101930.action 宇宙開発の過去と未来。1969年月面歩行を成功させたバズ・オルドリン氏に
体験談を聞くほか、次世代の宇宙飛行士を育成するNASAの訓練風景をリポート。
東京サイト 『宇宙を旅する』
08月13日(水) 14時00分〜14時04分 テレビ朝日
http://teppen.meetv.jp/program/91690249/ 多摩六都科学館が誇る、世界で4番目に大きなプラネタリウム!
>>561 訂正
・YouTubeLive
主音声
【ペルセウス座流星群中継】SOLiVEスター 〜ウェザーニュース〜
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/I_xzrYQxteA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/I_xzrYQxteA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/I_xzrYQxteA/2.jpg)
@YouTube 副音声
【星空中継】宮崎県たちばな天文台から星空中継〜ウェザーニュース〜
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/yxxQPKk4Dwo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/yxxQPKk4Dwo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/yxxQPKk4Dwo/2.jpg)
@YouTube 若田さんのパレードが8/20に行われ、テレ玉で中継される模様
TVKとチバテレビでネットされるらしい
ごごたま
TVK 8/20 (水) 16:30 〜 17:00
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/124632201408201630.action 埼玉)宇宙からの帰郷祝おう 20日に若田さんパレード
http://www.asahi.com/articles/ASG8H41QSG8HUTNB00F.html >>563 関東ローカル、生中継ではない模様
首都圏ネットワーク
NHK総合 2014年8月20日(水) 午後6:10〜午後6:52(42分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-08-20&ch=21&eid=5924
> 船長の若田宇宙飛行士 地元がい旋パレード
サワコの朝
TBS 2014年8月23日(土) 7時30分〜8時00分
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=23350 > 宇宙で野口聡一が見た神秘…
9/10 (水) 22:55 〜 23:20 (25分) NHK総合
探検バクモン「日本まるごと ハイ地〜図」[解][字]
▽宇宙飛行士目線で日本の姿を堪能
140年にわたり日本の地図を作ってきた国土地理院を訪れる
伊能忠敬の地図も眠る地図収蔵庫に潜入する
宇宙からの電波を受信するパラボラアンテナの秘密に迫る
7月に再放送していた 夢を打ち上げる人びと は地上波でも再放送希望。
9/1 (月) 16:55 〜 18:00 (65分) NHK総合
ゆうどき ▽若田光一さんに聞く最新の宇宙生活▽絶品!梨&らっきょう[字]
爆笑問題もびっくり!国際宇宙ステーションで船長を務めた若田光一さんに聞く、最新の宇宙生活事情とは?
▽松崎しげるさんのトリタビは鳥取へ。梨&らっきょう
9/1(月)23:30〜
NHK総合 「NEWS WEB」
深知り
はやぶさ2完成!12月ごろ宇宙へ
ゲスト:JAXA「はやぶさ2」ミッションマネージャー 吉川真さん
お〜、新たなる伝説がまた生まれるのか
はやぶさ2
期待してる
あ、そういえば、はやぶさ2
今度はどこへ行くのかなあ
何年かかるのかなあ
>>574 はやぶさ2が向かうのは、まだ番号しかついてない小惑星。
10月のコズフロ
10/9 「究極の宇宙地図に挑む」
10/16 「若田飛行士が見た『宇宙絶景』」
10/23 「若田船長知られざる188日間」
10/30 「セレクション」
>>575 そうかあ
また、遠い旅になるんだろうなあ
【9/3(水)】10:05〜10:15 NHK総合 くらし☆解説「はやぶさ2完成 再び小惑星へ:水野倫之解説委員」
だそうな
スレチだからこれっきりだけど
記号の一部にJU3とあるので
淳さんと呼べと前のプロマネさんがいっている
ワイドナB面【ソノゴノショー】
フジテレビ 9/7 (日) 10:55 〜 11:15
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/101056201409071055.action 【続々と分かる火星の実態】NASAの火星探査機「キュリオシティ」が捉えた火星に一同興奮!熱い宇宙論議勃発!
9/17 (水) 13:50 〜 14:00 (10分)NHKEテレ
視点・論点「星空案内人」[再]
【出演】山形大学教授…柴田晋平
9/22 (月) 0:45 〜 1:10 (25分) NHKEテレ
9/24 (水) 6:00 〜 6:25 (25分) NHKEテレ
スーパープレゼンテーション「宇宙飛行士が伝授!究極の危機管理術」[再]
【出演】元宇宙飛行士…クリス・ハドフィールド
http://www.nhk.or.jp/superpresentation/chris/ テレビ朝日
2014.9.28
宇宙から見た地球
誕生から46億年。神秘的な光景が溢れる母なる星『地球』
>>583 ごめん
色々コピーミスってる…ほんとごめんなさい
今夜(Twitter で拾った)
【9/26(金)】23:30〜00:00 NHK総合 NEWS WEB「地上と宇宙をつなぐ「宇宙エレベーター」研究の最前線は?どんな可能性が? 他」
お昼のニュース見てたらやってたけど
はやぶさ2の打ち上げ日が発表されたね。
さっそく本スレが活性化しててなにより。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1410084089/97- 夜のニュースはちょっと見逃したけど
この後のnews webでやってくれるかな?
11月のコズフロ
11/13 「宇宙を支配する力重力」
11/20 「ポスト・シャトルNASA執念の有人火星探査」
11/27 「初めて見えた!ビッグバン前の宇宙〜インフレーション〜」
11/19 21:00〜22:00ザ・プロファイラー
〜夢と野望の人生〜「誰のために挑むのか? 〜ガガーリン人類初の宇宙飛行士〜」
プロファイラー 嫌いだから見て無いけど、録画すっか…
>>1 訂正
nottv4
10月8日(水)月食中継18:00〜20:00
ニュース9 って、
ニュース7
ニュースウォッチ9
の両方でやるから、合成したんかいな…
NHK | R1 [ラジオ第1]NHKラジオ第1 NHKジャーナル
http://www.nhk.or.jp/r1/journal/ 10月7日(火) 主な放送内容
○ノーベル物理学賞 赤ア勇氏・天野浩氏・中村修二氏
○日本人学生が「イスラム国」参加計画 その動機は
○早稲田大 理研・小保方研究ユニットリーダー博士号巡り決定
○次世代気象衛星「ひまわり8号」打上げ成功 世界注目のわけ
JAXA=宇宙航空研究開発機構名誉教授 的川泰宣さん
文化講演会「宇宙太陽発電所の実現に向けて」
NHKラジオ第2
2014年10月12日(日) 午後9:00〜午後10:00(60分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-10-12&ch=06&eid=93317&f=969
京都大学生存圏研究所教授…篠原真毅
これかな
http://www.gakushikai.or.jp/service/event_report/index2014.html 平成26年7月夕食会「宇宙太陽発電所の実現に向けて」
NHKBSプレミアム
プレミアムシネマ 「はやぶさ/HAYABUSA」
11月24日(月)午後8:00〜
プレミアムシネマでは映画「はやぶさ」を放送。月以外の天体からサンプルを持ち帰るという世界初のミッションに挑んだ人々の物語。
http://www.nhk.or.jp/bs/temporary/sakidori.html >>600 これだけだとどれだかわからんw
主演が渡辺謙でも藤原竜也でもないやつね
宇宙に関する映画だし、6日後にはやぶさ2の打ち上げがあるし
これはこれでOK
10月28日(火)午前4:20〜午前4:30
総合 視点・論点「宇宙開発をめぐる世界の動き」
政策研究大学院大学教授…角南篤
10月28日(火)午後1:50〜午後2:00
Eテレ 再放送
錬金術ってのは遥か昔からあったけど、金(Au)ってどの様にしてこの世に存在するのか知ってるかい?
まず宇宙が始まったビックバン後の宇宙には水素(H)とヘリウム(He)等しかなかった。
その内に水素、ヘリウムの密度の濃い空間で星が誕生したんだけど、
まだ金のような原子量の大きな元素はできない。
そんな星の内部で温度が1300万Kくらいになると炭素(C)や窒素(N)、酸素(O)なんかが核融合で生成されるんだけど、
そんな事くらいではまだまだ金はできない。
太陽の質量より大きな星で、内部温度が15億Kくらいになると炭素、酸素までもが核融合し鉄(Fe)が出来るようになるんだけど、
そんな事くらいではまだまだ金はできない。
中心温度が100億 Kを超えるような星だと、今度は鉄が光で分解され、星が重力崩壊を起こし大爆発する。(超新星爆発)その環境下でやっと鉄より重い金などの重元素が出来るんだけど、その量は微量すぎて全然足りない。
そこで、太陽質量の8〜20倍くらいの星が超新星爆発を起こして中性子星になり、すぐそばに同じ境遇の中性子星があって、それらが互いに合体した場合より多くの金等の重元素を作り出す事ができる。
そんな空前絶後の超スケールの出来事でできた重金属が集まって出来た銀河の太陽系の地球で、
これまた空前絶後の奇跡でどうにか生命が誕生し、進化して人が生まれた。
人類70億人の中から選んだたった一人の伴侶に、結婚指輪で金の指輪を贈ってみなよ。
それは遥か遠い昔に恒星の光の中から生んだ大宇宙の錬金術によって生まれた超奇跡の結晶なんだぜ?
J:COM船橋・習志野限定だけど、
「ぶらっと船習」で、千葉工大の惑星探査研究センター。
NHK BSプレミアム
11月3日(月・祝)午後4時から5時29分
「コズミックフロントスペシャル〜見よ!これが日本の宇宙開発の実力だ〜」
>>607 こういう小物臭がする番組は恥ずかしいなあNHK
673の詳細
コズミックフロントスペシャル 「見よ!これが日本の宇宙開発の実力だ」
BSプレミアム 11月3日(月)午後4:00〜5:29
日本科学未来館で行われたコズミックフロントの公開収録特別版。
アメリカやロシアに大きく先を越された日本の宇宙開発技術だが、きぼう日本実験棟や輸送船・HTV、国産ロケット、11月30日に打ち上げが予定される「はやぶさ2」など、日本の宇宙開発技術はいま世界から大注目の的だ。
それぞれのテーマについて、タレントによるプレゼンテーションを展開し、日本の宇宙開発技術の最前線、そして宇宙へのロマンを伝える。
〜日本科学未来館で収録〜
【ゲスト】中山エミリ,ザブングル,黒田有彩
【リポーター】二宮直輝,【解説】松岡均
【司会】田中直樹,出田奈々,バッキー木場
>>607 なんかタイトルが微妙だし
切り貼り再放送なんだろうけど
とりあえずおさらいとして良いかな
休日で家に居る人向けなんじゃないかな
ゲストとかいる辺りみると
ていうか公開収録でしょ?
なんで毛利さん出ないんだ?
観客席の後ろをスーッと横切ったら笑うw
12月のコズフロ
12/4 「初めて見えた!ビッグバン前の宇宙〜インフレーション〜」
12/18 「人類初!彗星着陸〜探査機ロゼッタ10年の大冒険〜」
12/25 「知られざる隣人水星のミステリー」
>>616 10/30の再放送
11/3(月)24:15〜 25:15
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜「一千億個の地球!?」
(2013年12月19日放送)
そうか、俺が録り逃した若田さんの回はもう再放送し終わってたのか
国立天文台チャンネル - ニコニコチャンネル:社会・言論
http://sp.ch.nicovideo.jp/naoj http://ch.nicovideo.jp/naoj > 提供 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台
> 「国立天文台チャンネル」は、自然科学研究機構 国立天文台から、研究紹介、
> 研究トピックス、天文現象などを、映像や生放送でお届けするチャンネルです。
> 更新 2014年10月31日 22:25
> 開設 2014年10月31日 20:01
>>1 訂正
放送時間
BS910ch・WEB
11月7日(金)20:00〜22:00
ニコニコ生放送・YouTubeLive
11月7日(金)20:00〜23:00※後半22時台はネット配信のみの放送
番組表見てたら本日
TBS 報道特集「日中関係・はやぶさ2」
17時半〜18時50分
【緊急告知】
YouTubeにてアラスカからのオーロラを緊急配信中
(収録ダイジェスト版も同時公開)
オーロラ生中継★アラスカ Aurora Alaska Northern Lights
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/m2mxkXldXSc/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/m2mxkXldXSc/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/m2mxkXldXSc/2.jpg)
@YouTube オーロラ生中継の模様(収録) Northern Lights Aurora Alaska Fairbanks
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/Qe0F6yLYSdo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Qe0F6yLYSdo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Qe0F6yLYSdo/2.jpg)
@YouTube;feature=youtu.be
放送スケジュール | BSフジ LIVE プライムニュース
http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html 11月10日(月) 20:00〜
『若田宇宙飛行士生出演 日本人初の“船長”論 宇宙の課題と次の夢は』
日本人で初めて国際宇宙ステーション(ISS)の船長をつとめた宇宙飛行士の若田光一氏が、任務を終え帰還して半年。
宇宙ステーションという極めて特殊な空間で、リーダーシップの発揮を求められる船長。
若田氏が今思う、今回の任務で得たものと今後に生かせるものとは。
政府は今、2020年以降のISSへの参加も含め、これからの宇宙政策の方向性について検討を進めている。
限られた予算の中、日本は今後、どう宇宙開発に取り組んでいくべきなのか?
若田宇宙飛行士、山口宇宙政策担当相をゲストに迎えて話を聞く。
ゲスト
若田光一 宇宙飛行士
山口俊一 内閣府特命担当大臣(宇宙政策担当) 自由民主党衆議院議員
NHKの朝のニュースで、ジオットがハレー彗星に接近する様子を
ちょこちょこ報じていたのを思い出す
ロゼッタか・・・
予定通りなら、小惑星4979に立ち寄る予定だったんだよな・・・
日本人の名前が最初からついてる小惑星”オオタワラ”にさ・・・
某天文雑誌のカメラマンの名前なんだが、このせいで
この雑誌は特集組んだぐらいなのに。
コズミックフロント 「出現!新型宇宙船オリオン〜アメリカ火星有人探査の最前線〜」
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html BSプレミアム 11月20日(木)午後10時00分〜 再放送:11月24日(月)午後11時45分〜
NHK「サイエンスZERO」
http://www.nhk.or.jp/zero/ サイエンスZERO「時空のさざ波“重力波”をとらえよ!」
2014年11月16日(日) 午後11:30〜午前0:00(30分) Eテレ
ザ・プレミアム「138億年の超絶景! 宇宙遺産100」 | NHK宇宙チャンネル
http://www.nhk.or.jp/space/heritage/ 2014年11月23日(日) 午後2:00〜午後4:00(120分)[再] BSプレミアム
番組の趣向は解るんだけど「宇宙遺産」という言い回しがしっくりこない
アポロ1号時の発射台LC-34だとかだと合うのだけど
>>634 確かに、アポロ1号の発射台は残ってるけど、
今残ってるのは台だけで、塔の方はないんだよね・・・
12/4 「初めて見えた!ビッグバン前の宇宙〜インフレーション〜」
12/18 「人類初!彗星着陸〜探査機ロゼッタ10年の大冒険〜」
12/25 「知られざる隣人水星のミステリー」
11/22 (土) 19:30 〜 19:45 (15分) WOWOWシネマ[※無料放送]
極上のエンタメ世界へようこそ! 宇宙飛行士 星出彰彦の宇宙世界[S]
川平慈英が筑波宇宙センターを訪れ、宇宙飛行士 星出彰彦を取材。
国際宇宙ステーションに長期滞在した星出が、宇宙体験の魅力や無限の可能性を秘めた宇宙の未来を語る。
(2014年 日本) 総合司会:川平慈英、菊川怜
コズミックフロント〜発見!驚異の大宇宙SP▽大冒険はやぶさ太陽系の起源を見た(再)
BSプレミアム 11月26日(水) 午後3:30〜午後5:00(90分)
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-11-26&ch=10&eid=13518&f=1861
ワイドナB面【あなたが取り上げてほしいニュース】
フジテレビ 2014年11月23日(日) 10時55分〜11時15分
【はやぶさ2世界初の地下物質採取へ】2020年に地球に持ち帰る計画!初代と2代目の違いとは?
▽エレキテルパクリ疑惑に泣くベテラン芸人…悲惨な逆転現象
11/27(木)
NHK総合19:30〜9:58「クローズアップ現代」
(予)「はやぶさ2 “生命の起源”探る旅へ」
http://www.nhk.or.jp/gendai-blog/900/203902.html BS日テレ 11月27日(木)19:00〜20:54
木曜スペシャル #17 夢・神秘・謎!!今そこにある宇宙
http://www.bs4.jp/mokuspe/ 山崎直子さんがゲストの模様
11.25(火) 23:00〜 NEWS ZERO 日テレ
宇宙へ世界初の試み 大学生が作った衛星×桐谷
11/27(木)10:05〜10:15NHK総合「くらし☆解説:打ち上げ迫る はやぶさ2」
【出演】NHK解説委員 水野倫之【司会】岩渕梢
11/28 TBS
5:30〜8:00「あさチャン!」内で7:00頃から ▽はやぶさ2担当女性打ち上げ直前単独取材
15:53〜19:00「Nスタ」内で17:50頃より ▽550ニューズアイ (1)さあ「はやぶさ2」打ち上げへ…感動再び
23:30〜24:15「NEWS23」内で はやぶさ2新たな旅へ
11/29 日テレ
8:00〜9:25「ウェークアップ!ぷらす」内で ▽あす宇宙へ・はやぶさ2 神秘…いまナゼ小惑星に?辛坊徹底解説
けどここら辺のワイドショー・ニュース番組枠内でやるやつはもういいか、キリが無い上に内容もタカ知れてる
おっとただしここではまだこれ出てなかったか
11/30 TBS18:30〜19:00「夢の扉+」“はやぶさ2”打ち上げ当日O.A.!開発を支えたスペシャリストたち
バカの文章には吐き気を催すな…
なぜ簡潔に要項だけ書けないんだ?
強くなければ生きていけない、優しくなければ生きてる資格がない。
>>645 お前みたいな大バカにも伝わるように書かなきゃならんからな
TBS処置が早い、11/30の「夢の扉+」は内容変更
NHK BS1
2014年11月29日(土) 午前3:00〜午前3:30(30分)
Asia This Week「宇宙空間から芸術を生み出せ」
▽今月30日に「はやぶさ2」とともに、芸術の創造を目的とする小型衛星が打ち上げられます。宇宙空間で集めるデータをもとに、「宇宙詩」としてさまざまなアート作品を生み出そうとしているプロジェクトに迫ります
>>648 海外向け枠だから全編英語だったけど
ARTSATってヤツなのか。
http://artsat.jp/ 打ち上げ延期は反映されてる?
12/1 TBS 1:30〜3:00AM 別冊アサ(秘)ジャーナル
今回の別冊アサ秘ジャーナルは探査衛星はやぶさ2の打ち上げ直前特別編としてあのJAXAへ潜入!
はやぶさプロジェクト総責任者川口教授も登場!世界に追いつき追い越せ…戦後ロケット開発の歴史から
人工衛星の深すぎる世界!宇宙飛行士訓練体験から超音速旅客機の開発まで日本の宇宙開発の最先端へと迫る!
これだけだと結構期待できそうだけど、出演者が
浅草キッド(水道橋博士・玉袋筋太朗)&江口ともみ
なんでどこまで期待していいのかわからん...
>>650 あんまり期待してなかったけど、内容は結構なもんだった
駆け足気味ではあったけどJAXA3部門をきっちり訪れてくれたし
ディレクションはロクでもなかったけど、取材対象自体がディレクションを越えてた
1月のコズフロ
1/8 セレクション
1/15 「幻の巨大流星群を追え」
1/22 「これが次世代“超”気象衛星『ひまわり8号』だ!」
1/29 「なんじゃこりゃ!奇妙な星の一生」
http://blogs.skyperfectv.co.jp/20141202-243.html 小惑星探査機「はやぶさ2」打ち上げを生中継
BSスカパー!「チャンネル生回転TV Newsザップ!」内で
2014年12月3日午後1時20分〜(予定)
≪放送概要≫ ※打ち上げ状況によって放送スケジュールが変更になる場合がございます。
タイトル:チャンネル生回転TV Newsザップ!
出演:神田愛花(司会)、ショーン・マクアドール川上(曜日ザッパー)
放送日時:2014年12月3日(水)前11時55分〜 ※番組内で後1時20分から生中継予定
チャンネル:BSスカパー!(BS241ch/CS585ch)
視聴方法:無料放送 ※どなたでもご覧いただけます。
12月4日(木)
午前0時45分
ハイビジョン特集「夢を打ち上げる人びと〜ロケット発射100日間〜」
233 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/12/02(火) 23:54:52.80 ID:WfYEPbjk
TBS ひるおび!生中継
発射カウントダウン!はやぶさ2完全生中継 最後は手作業!発射舞台裏で何が起きる?6年間の長旅目的は 低予算高品質の奇跡
http://tv.yahoo.co.jp/program/96817043/ >>657 なんどめだ「夢を打ち上げる人びと」
いやすごくいい内容だから何度でもやってほしいけどさ
>>659 一回ぐらい地上波でやれよな。って感じ
録画済みだから関係無いが、やはり見る人数が違う
>>660 そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/JxMzW3ZlV4g/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JxMzW3ZlV4g/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JxMzW3ZlV4g/2.jpg)
@YouTube;sns=em
キミの今後に期待してるよ。その調子でね。
いまテレ東のWBSで日本の衛星ビジネスやってる
BSジャパンで24:00から再放送
夕方特集 − 私も一言!夕方ニュース − R1 NHKラジオ第1
http://cgi2.nhk.or.jp/hitokoto/bbs/form2.cgi?cid=1&pid=29734
午後5時〜6時50分
12月9日 「米宇宙船“オリオン”試験飛行 宇宙探査のこれからは?」
ふたご座流星群をウェザーニューズ「SOLiVE24」で生中継!
http://weathernews.com/ja/nc/press/2014/141212.html 放送時間
BS910ch・WEB・YouTubeLive・ニコニコ生放送
12月14日(日)事前番組:20:00〜21:00、流星中継21:00〜23:00
※今回は衆院選特番の為、nottv4での放送は無し
※今回はいつも放送時間が2時間繰り上げになっているので注意
年始特集MISSION “宇宙のリーダー”若田光一が答えます! | NHK注目番組ナビ! | NHKオンライン
http://www2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=09_0077 1月2日(金) [総合] 後6:05〜6:50
番組では、様々な年代や立場のビジネスマンや学生たちからお悩みを大募集し、若田さんに直撃。
国際宇宙ステーションで実際に体験したトラブルとその対応策から、お悩みに対する具体的なアドバイスを導いていく。
若田さんが「何を大切にして、どう決断し、実行したのか」。
その過程をつぶさにみていくことで、今日本人に求められるリーダーの条件を探っていく。
SWITCHインタビュー達人達(たち) 年始特番「会いたいあの人と感動の対面!SP」 | NHK注目番組ナビ! | NHKオンライン
http://www2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=09_0145 1月3日(土) [Eテレ] 後10:00〜11:00
宇宙飛行士・若田光一(51)が会いたいと名を挙げたのは、芥川賞作家の平野啓一郎(39)。
若田は平野の近未来SF小説「ドーン」を読み、大いに刺激を受けたという。
「ドーン」は人類初の火星探索に成功した6人の宇宙飛行士の間で起きたある“事件”が、やがてアメリカ大統領選挙を揺るがす大スキャンダルにつながっていく、という壮大なストーリー。
コズミックフロント「史上初!探査機ロゼッタ 彗星着陸」
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html BSプレミアム 12月18日(木)午後10時00分〜
SOLiVE24公式サイト
(BS見れない人もここで視聴可能。スマートフォンでも視聴可能なので外出先などでもどうぞ)
http://weathernews.jp/solive24/ 実況(ネット配信独自番組含む)はこちらへ
ウェザーニュース 127(c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1417281068/ カール・セーガン版「コスモス」
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1537 #1宇宙の浜辺で (The Shores of the Cosmic Ocean)
2014/12/27 23:00
2014/12/28 20:00
2014/12/31 23:00
2015/01/01 11:30
年末年始は
何かないかなあ
なんかこのところ
宇宙系の番組すくなくね?
本日…既出?
BS日テレ
木曜スペシャル 「夢・神秘・謎!今そこにある宇宙」
放送日時
12月25日(木)19:00〜20:54
コズミックフロントは「水星」
原始水星と激突した原始惑星が
金星や地球だったかもしれないのか
ディスバリーでよければこんなのがある
12/31 (水) 19:00
「史上初!彗星着陸への挑戦 Landing On a Comet: Rosetta Mission」
内容は、ディスカバ独自なのかな?
>>1と相当被ってる気がするが
BSフジ
2015/1/4(日)11:30〜12:00AM
ガリレオX「発進!はやぶさ2 宇宙大航海時代へ」
1/2 (金) 18:05 〜 18:50 (45分)NHK総合
MISSION〜若田光一船長に迫る!400人の質問〜[字]
日本人で初めて国際宇宙ステーションの船長を務めた宇宙飛行士の若田光一さん。
若田さんはリーダーとして米露のクルーをまとめ、無事にMISSIONを遂行した。
さまざまな困難を乗り越え“宇宙のリーダー”にたどり着いた若田さん。
番組では、視聴者からお悩みを大募集し、若田さんに質問。
国際宇宙ステーションで体験したトラブルとその対応策からお悩みに答える。
聞き手は元メジャーリーガーの田口壮さん。熱いトークは必見!
【出演】宇宙飛行士…若田光一,【きき手】元メジャーリーガー…田口壮,【語り】伊東敏恵
2月のコズフロ
2/5 「なんじゃこりゃ!奇妙な星の一生」
2/12 セレクション
2/19 「新たなる挑戦!はやぶさ2」
文化講演会|NHKラジオ第2 文化番組
http://www.nhk.or.jp/r2bunka/bunka/1501.html
1/18(日) 再放送1/24(土)
「天文学最前線〜超大型望遠鏡で見る宇宙」
講演:家 正則(国立天文台教授)
ラジオあさいちばん
ラジオ第1 2015年1月11日(日)
午前7:20〜午前7:55(35分)
日曜訪問
「小型衛星が宇宙から届ける芸術」
多摩美術大学美術学部教授 久保田晃弘
1/5 (月) 23:30 〜 0:00 (30分) NHK総合
NEWS WEB
▽ことし宇宙飛行に臨む油井亀美也さんが意気込み語る▽福嶋麻衣子
ゲストとして毛利衛さん。
NHK | R1 [ラジオ第1]NHKラジオ第1 NHKジャーナル
http://www.nhk.or.jp/r1/journal/ ラジオ第1
2015年1月13日(火)
午後10:00〜午後11:00(60分)
【特集】“流星観測カメラ”を再び宇宙へ
報告 千葉放送局 厚井大樹アナウンサー
テレビ朝日
1月17日(土)午前10時50分〜
修造学園〜試練!僕らの宇宙飛行士ミッション〜
コズミックフロント「気象観測に革命!超高性能衛星 ひまわり8号」
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic.html BSプレミアム 1月22日(木)午後10時00分〜 再放送1月26日(月)午後11時45分〜
1月17日(土) 21:30〜22:00 (30分) サンテレビ
“和"が支えた188日間 日本人初ISSコマンダー 若田光一さん
◇日本人初ISSコマンダーとなった若田さんが、宇宙で大切にした“和"の心や活動について、
そして宇宙の魅力などについて、若田さんのインタビューでお伝えします。
※テレ玉で元日に放送した番組のようです。
夢の扉+中井貴一▼費用は100分の1!常識やぶりの人工衛星開発
2015年1月18日(日) 18時30分〜19時00分
>>688 不意打ちだったな、「ほどよし1号」の話だった
再放送 BS-TBS 1/22(木)23:00〜23:30
Newton×ニコ生「大宇宙 ―100兆年後の超未来とは―」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv207431025 現在、夜空には数えきれないほどの星が輝いていますが、
その光景は未来永劫つづくものではありません。
宇宙はこれからどのような運命をたどることになるのか。
2014年8月4日にお届けした「宇宙創成 138億年」の後編。
深く知れば知るほど、夜空をながめることが何倍も楽しくなることでしょう。
10の100乗年後はブラックホールも消えて素粒子だけの宇宙になるんだろ
今って、過去の色んな星の光が届いてるけど、
実はその場所にはもう星は全部無くなってて、
宇宙は広がってなんか無かったって分かる
>>681 NHK | ラジオあさいちばん[ラジオ第1]
http://www.nhk.or.jp/r-asa/ ラジオ第1 2015年1月25日(日)
午前7:20〜午前7:55(35分)
オーロラ特番を本日1月25日(日)19時〜生放送決定!
放送時間
・YouTubeLive
【オーロラ中継!!】アラスカ・フェアバンクスからオーロラLiVE!! ウェザーニュース Northern lights in Fairbanks, Alaska
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/chu6fN3gixI/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/chu6fN3gixI/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/chu6fN3gixI/2.jpg)
@YouTube
実況(本線同時ではない場合)はこちらへ
【WNI】ウェザーニュース避難&WEB臨時&ニコ生&CATV・海外向け実況スレ Part9【SOLiVE24】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1415897922/ オーロラ特番を本日1月26日(月)18時〜生放送決定!
放送時間
・YouTubeLive
【26日18:00からオーロラ中継】アラスカ・フェアバンクスからオーロラLiVE!! ウェザーニュース Northern lights in Fairbanks, Alaska
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/pOzdD-A12bs/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/pOzdD-A12bs/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/pOzdD-A12bs/2.jpg)
@YouTube 実況(本線同時ではない場合)はこちらへ
【WNI】ウェザーニュース避難&WEB臨時&ニコ生&CATV・海外向け実況スレ Part9【SOLiVE24】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1415897922/ オーロラ特番を本日1月27日(火)17時〜生放送決定!
放送時間
・YouTubeLive
【27日17:00からオーロラ中継】アラスカ・フェアバンクスからオーロラLiVE!! ウェザーニュース Northern lights in Fairbanks, Alaska
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/gTU_7aVLoN8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/gTU_7aVLoN8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/gTU_7aVLoN8/2.jpg)
@YouTube 実況(本線同時ではない場合)はこちらへ
【WNI】ウェザーニュース避難&WEB臨時&ニコ生&CATV・海外向け実況スレ Part9【SOLiVE24】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1415897922/ いまやってるNHK NEWS WEB
> 月面にアニメの名場面を再現
このあとやるかも
エヴァの槍の件ですね
3月のNHK BSプレミアムの番組表
3/26のコズミックフロントに(終)が付いてる
合掌
ネタ切れ感が凄かったから、ここらで終了は妥当かな。
年に何回か特集みたいに放送してくれればいいや。
3月のコズフロ
3/12 「宇宙の目で歴史を探る〜宇宙考古学の幕開け〜」
3/26<終> 「驚異の大宇宙スペシャル〜138億年の旅〜」
3月で閉店
4月から新装開店
つまり同じネタがまた使えると言う事
コズフロとりあえず一区切りか。
ところでみんなはどの回が好き?
俺は「見えた!銀河系の全貌」が忘れられない。
2つの研究結果が見事に一致する所が鳥肌もの。
銀河の腕が車の渋滞と同じってのも言われて納得の驚きだった。
俺はマジェラン雲が銀河系の伴銀河ではなく通過中銀河という回が面白かった。
>>705 アポロ計画関係かな・・・
アポロ搭載コンピューターとか、月着陸船や月面車に関するドタバタが
マイナーなんだが好きだな。
板垣さん投稿超新星の回
NEXTになったらまた新録で頼みたい
板垣さんと超新星の回
NEXTになったらまた新録で頼みたい
>>705 俺は探査機好きなんでスピリット&オポチュニティとかヴォイジャーの回!
最近だとロゼッタやね。
「宇宙」「星空」で引っかかった
2/4 22:00 NHK教育 スーパープレゼンテーション 進化するorigami ミウラ折り?
2/5 14:45 NHK BSプレミアム コズミックフロントスターズ パルサー
2/6 1700 NHK BSプレミアム 百名山 恵那山
2/7 3:50 NHK BSプレミアム 星空のロマン アンドロメダ座
2/7 9:55 NHK総合 Nスペ5min ネクストワールド
2/8 3:20 NHK BSプレミアム 星空のロマン いて座
2/8 2100 NHK総合 Nスペ ネクストワールド 火星移住
2/9 7:30 BSジャパン 神岡町 カミオカンデ
コズミックフロントスレのことも忘れないで
コズミック フロント〜発見!驚異の大宇宙〜 part3
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1397460990/ ニコニコ天体観測×Live!オーロラ〜今夜は国内某所からアラスカのオーロラ生中継を眺めよう〜
http://live.nicovideo.jp/watch/lv209725254 日時:2月11日(水)17時〜24時(予定)
企画:月刊天文ガイド編集部&Live!オーロラ
協力:有限会社 遊造、田村市星の村天文台
出演:古賀祐三(Live!オーロラ)
ナビゲーター:井川俊彦(天文ガイドカメラマン)
NHK ラジオ深夜便 R1/FM
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/ 2015年2月17日(火)
午前4:05〜午前5:00 [月曜深夜](55分)
午前4時台 〔明日へのことば〕
ロケット開発は人と人とのつながり
JAXAイプシロンロケット
プロジェクト・マネージャー 森田泰弘
次回予告|TBSテレビ:夢の扉+
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/future/ 2015年2月15日放送
BS-TBS:2月19日よる11:00〜
TBSニュースバード:2月18日よる11:00〜
宇宙に発電所を作れ!〜高度36,000kmから地球へ
“無限のクリーンエネルギー”を送る“宇宙太陽光発電”
ドリームメーカー:
京都大学 生存圏研究所 教授/篠原真毅さん
BS朝日が来たか
2/22(日)21:00〜22:54
「はやぶさ2 あの感動をもう一度〜”宇宙に一番近い島”から見た新たな挑戦〜」
コズフロはまあ当然として、打ち上げの時なぜだかやたら力入れてたTBSがBSでやるかと思ってたが
>>719 録音したぞ。
しかし、手元にあるタイマー録音できる機材が
カセットテープを使う機械だけだ、というのがなんとも・・・
まぁ、とりあえず探せばカセットテープは見つかるけどさ・・・
>>722 PCでラジコやらじる録音しては?ググればフリーソフトいろいろあるよ。
俺は「ラジ録2」ての使ってる、Win版もMac版もあり。
>>722 あ、すまんいろいろ勘違いしてた。
今ググってみたら「ラジ録2」はもう配布終了してた、それにそもそもフリーソフトじゃなかった!
まあ探せば他にもいろいろあるはず。
紅リサーチ
2015年2月18日(水) 24時15分〜24時45分
「なぜここで働く!?種子島のスナック」を徹底取材!種子島といえば宇宙センター!この島には宇宙関連の仕事で働く人々が集まるスナックがあるらしい…果たしてどんな店?.
◇番組内容
今回は「なぜここで働く!?種子島のスナック」を徹底取材!鹿児島県の種子島といえば宇宙センターが有名!この島には、
そんな宇宙関連の仕事で働く人々が集まるスナックがあるらしい…
陰ながら重要な国家プロジェクトをささえるスナックのママに密着!ロケット打ち上げ間近の種子島はどんな様子なのか?
宇宙関連企業の人々の実態や、種子島ならではの驚愕エピソードが満載!ロケット打ち上げまでを徹底取材!
>>723‐801
助言どーもです。
いや、カセットテープも好きなんですけどね・・・
BS-TBSも来た
3/1(日)19:00〜20:54
「日本の夢、はやぶさ。ふたたび宇宙へ」
TOKYO FASHION EXPRESS「日本のエレガンスの頂点を継ぐ
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-02-25&ch=11&eid=10811
NHK BS1 2015年2月26日(木) 午前3:00〜午前3:30(30分)
> 宇宙飛行士のスペースシャトル船内服のデザインなども手がける、才気あふれるデザイナーだ。
マサカメTV「超身近!な“宇宙体験”とは?」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-02-28&ch=21&eid=12657
NHK総合 2015年2月28日(土) 午後6:10〜午後6:42(32分)
【ゲスト】山崎直子ほか
>さらに柳澤秀夫解説委員は、得意のアマチュア無線を使った感動的な宇宙体験をしたよ!
138億年の超絶景 宇宙遺産
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-03-01&ch=10&eid=16439
NHK BSプレミアム 2015年3月1日(日) 午後11:00〜午前0:00(60分)
どうなんだろ?結果的に関係なかったらご容赦
BS-TBS
3/3 20:00〜20:54 日本の旬を行く!路線バスの旅「宇宙に一番近い島 種子島」
コズミック フロント☆NEXT
4/2 <新>「ミステリー太陽最後の日」
4/9 「ムーンミステリー謎の月面発光現象を追え!」
4/16 「天文学が築いた 古代エジプト文明」
ちょっと物足りなかったけど
ZEROだからしょうがないね
文化講演会|NHKラジオ第2 文化番組
http://www.nhk.or.jp/r2bunka/bunka/1503.html
3/22(日) 3/28(土)再
「“はやぶさ”が伝える、次の日本を創る力」
講演:川口 淳一郎(宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所教授)
NHK総合で放送した番組の再編集版?らしい
第5回は火星移住の話など
ネクストワールド〜私たちの未来〜第5回▽人間のフロンティアはどこまで広がるか
NHK BS1 2015年3月12日(木) 午後9:00〜午後9:50(50分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-03-12&ch=11&eid=21278&f=3324
>>736 それ近年まれにみるほどの糞番組だったな
>>1 モーガン・フリーマン 時空を超えて は面白そうなので録画予約した
CSでやってるのと同じかな
Newton×ニコ生 一般相対性理論 誕生100周年「ブラックホールと相対論」
2015/03/21(土) 開場:20:50 開演:21:00 番組ID:lv213992526
http://t.co/noI7wf3OCn いちおう、紹介だけはしておく
3/28(土) NHK総合 19:30〜20:45「桜満開!星は満天!記憶に残る”宇宙絶景”」
「アポロからスペースシャトル、皆既日食、はやぶさまで日本人には世代ごとに宇宙の記憶が刻まれている。
番組ではアンケートを元に忘れられない”宇宙絶景”を選出。宇宙開発の知られざる舞台裏から地球外生命の驚きの探査まで徹底紹介する。
番組の舞台は桜満開の京都・醍醐寺。陰陽師など日本の天文学の歴史をひもときながらハワイ・すばる望遠鏡から生中継。
超高感度カメラによる満天の星空を通して日本の天文学の最前線に迫る。」
古川さんや渡部先生も出るようだが、まったく期待できない
>>742 http://hikaritv.eonet.jp/program/tv.php?site=039&station=0501&mode=14&sdate=20150328&shour=19&lhour=1&category=sa&sminutes=30&template=detail
> 日本人の誰にでもある「忘れられない宇宙の出来事・事件」
> 日本人の誰にでもある
ムリゲー
BSフジのガリレオX、次回4月5日はアンコール放送「発進!はやぶさ2 宇宙大航海時代へ」
1月に見逃した方はどうぞ。
[二]BBC地球伝説 「アポロ11号−人類初 月面着陸の裏側とは? 前・後編」
3/31 (火) 19:00 〜 20:54 (114分)
BS朝日
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/200151201503311900.action >>742 正直、あまりぱっとしなかったな。
出てきた面子がね・・・
篠原某とか出てくれまだましだったのかも知らんけどさ・・・
for〜もう1人の主人公〜
2015年3月29日(日) 23時35分〜23時40分
輝ける瞬間…、
栄光の道を裏方に徹して支えた“もう一人の主人公"の物語。奇跡の地球帰還…
“はやぶさ"のプロジェクトリーダーの秘話。
>>742 ガッカリ番組だった
il||li〇| ̄|_il||li
5月のコズミック フロント☆NEXT
5/14 「ロケットから宇宙エレベーターまで宇宙開発のすべてを考えた超人!ツィオルコフスキー」
5/21 「アステロイド・ミステリー〜太陽系“8番目の惑星”に挑む〜」
5/28 未定
視点・論点「皆既月食2015」
NHK総合 2015年4月3日(金) 午前4:20〜午前4:30(10分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-04-03&ch=21&eid=2575&f=758
国立天文台副台長…渡部潤一
再放送 NHK Eテレ 2015年4月3日(金) 午後1:50〜午後2:00(10分)
NHK 視点・論点
金 午前4時20分〜午前4時30分 総合
金 午後1時50分〜午後2時(再) Eテレ
「皆既月食2015」 国立天文台副台長…渡部潤一
先読み!夕方ニュース − R1 NHKラジオ第1
3月30日(月)
「金星探査機あかつき 執念の再挑戦」
中村 正人さん(JAXA宇宙科学研究所 教授)
室山 哲也 解説委員
https://www.nhk.or.jp/hitokoto/sound150330.html 実況はこちらへ
ウェザーニュース 132修正(c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1427361147/ ※マターリ実況
BS910ch SOLiVE24 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1425695996/ ※ネット配信番組(英語版+22:00〜23:00の時間帯)実況専用
【WNI】ウェザーニュース避難&WEB臨時&ニコ生&CATV・海外向け実況スレ Part9【SOLiVE24】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1415897922/ NHK ニューヨーク白熱教室
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/newyork/index.html
2015年4月3日第1回 アインシュタインの夢
2015年4月10日第2回 “万物の理論”の驚くべき予言
2015年4月17日第3回 科学の発展が変える未来社会(仮)
2015年4月24日第4回 すべての謎を握る“心の未来”とは?(仮)
ダウンタウンDXDX
4/9 21:00- 日テレ
http://www.ytv.co.jp/dtdx/next/ > 岩城滉一は宇宙飛行計画の現況を語り、
岩城滉一、墜落事故多発で“宇宙旅行”延期「しばらくはない」
http://www.oricon.co.jp/news/2051060/full/ > タレントの岩城滉一が、9日に放送される読売テレビ『ダウンタウンDXDX〜春の2時間スペシャル〜』(後9:00)に出演。
国際報道2015
BS1 2015年4月10日(金)午後10:00〜午後10:50(50分)
▽CEOを直撃!欧州ロケットビジネス最前線
クローズアップ現代「土星に生命? 地球外生命発見に挑む」
4月13日(月)午後7:30〜午後7:56 総合
4月14日(火)午前1:00〜午前1:26 [月曜深夜] (再)
土星の惑星エンケラドスで発見された熱水活動。地球外生命発見の可能性を大きく広げた。
日本人チームの研究を支えた技術とは?生命の起源に迫る宇宙探査の最前線を取材。
NHKニュース7
NHK総合 2015年4月11日(土) 午後7:00〜午後7:30
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-04-11&ch=21&eid=9245&f=650
ペンシルロケット 60年
高井研さん張り切ってたな
国谷「ヨーロッパの〜」 高井「エウロパ?エウロパ?」のところで笑ってしまった
J-WAVE KIRIN ICHIBAN SHIBORI ONE AND ONLY
今週のゲスト國中先生
16時15〜30
>>1 >天使のアングル
油井さん来なかった…
公式の番組表も書き換えられてるし
5/2(土) 深夜1:35〜2:30 関西テレビ
ヨルスパ!黒田節 〜隣の席は凄い奴〜4 氷上から宇宙まで
出演者
メッセンジャー・黒田、笛木優子
佐藤信夫(フィギュアスケートコーチ)、川口淳一郎(JAXA・宇宙工学者)、中村佑介(イラストレーター)
http://www.ktv.jp/kurodabushi/index.html コズミックフロントNEXT太陽最後の日
最後じゃなく最期でしょ、最期は死に際という意味
コズミックフロント
5/14 「宇宙開発超人ツィオルコフスキー」
5/24 「生命探査で注目!なぜ土星?」
6/11 「ハッブル25周年 宇宙絶景のミステリー」
6/25 「宇宙の果てのミステリー」
>>778 まあ確かに
ロケットで何か新機軸考えても
ツィオルコフスキー先生が
「それ私も考えてた」って言いそうだけど
超人はちょっとなあw
サキどり↑「もぅ夢中!宇宙ビジネス最前線」
NHK総合 2015年5月10日(日) 午前8:25〜午前8:57(32分)
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-05-10&ch=21&eid=3990&f=1811
> 【ゲスト】東京大学教授…中須賀真一
再放送
5月12日 (火) 午前1:30〜午前2:00(30分)
>>1 5月8日(金)
箱根山の火山活動 地下で何が?※予定を変更してお伝えします二宮 徹 解説委員
[BSプレミアム]2015年5月21日(木) 午後10:00〜午後11:00(60分)
コズミック フロント☆NEXT「太陽系ミステリー〜“幻の惑星”が語る創世記〜」
200年以上前、地中海の天文台で見つかった「太陽系で8番目の惑星」。今、史上初の探査機が
その驚きの素顔を捉え、太陽系の成り立ちや生命起源の謎に迫ろうとしている!
ケレスとDawnか
微妙な時期だな、もうちょっといろいろわかってからの方がとも思うが
後でいろいろわかってから「完全版」とか作ってくれるのかしら
ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
TBS 5/16 PM 6:55-PM8:54
http://www.tbs.co.jp/jobtune/ > 人類を代表して宇宙で活躍する宇宙飛行士が知られざるヒミツをぶっちゃけ!
> 星出彰彦(宇宙飛行士)
アナザーストーリーズ 運命の分岐点
http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/ 5月20日(木) 午後9:00〜「チャレンジャー号爆発事故 〜夢をつぐ者たち〜」
5月27日(水) 午前0:15〜 再放送
世界まる見え!テレビ特捜部 天才なのかバカなのかSPみどころ
日テレ 05月24日(日)14:15〜15:00
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21840685.html > 国際宇宙ステーションの生活!若田光一さんが宇宙から解説
世界まる見え!テレビ特捜部 天才なのかバカなのかSP
日テレ 5/25 月 19:56-20:54
http://www.ntv.co.jp/marumie/ > スティーブン・ホーキング博士 その人生と研究
> などなど
NHK 解説委員室 | くらし☆解説
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html 5月27日(水)
ひまわり8号で変わる災害予測 二宮 徹 解説委員
新しい気象衛星「ひまわり8号」の運用がこの夏から始まる予定です。
台風の進路や集中豪雨の予測など、「ひまわり8号」の改善点と期待される効果を解説します。
5月29日(金)
日本初 めざせ!月面着陸 室山 哲也 解説委員
JAXA=宇宙航空研究開発機構は、早ければ3年後に、月面着陸する無人探査機の打ち上げる計画を発表。
実現すれば世界で4番目の国となります。計画の中身と課題を解説します。
NHKラジオ深夜便本日23日28時(24日午前4時)から
〔明日へのことば〕
星を語って60年
星空案内人 河原郁夫
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/pro/2b6.html バチカン図書館の扉 ガリレオ・ガリレイ「太陽黒点の研究」
2015年5月26日(火) 22時54分〜23時00分
http://www.tv-tokyo.co.jp/smp/program/detail/23565_201505262254.html ジョブチューン特別編★今週土曜よる7時は知事SP★現役県知事9人が大集結!!
5/29 (金) 1:31 〜 2:06 (35分)
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/101048201505290131.action 【プロフェッショナル】 星出彰彦(宇宙飛行士)ほか
>>784のごく一部再放送かな
再放送
2015年6月5日(金)Eテレ
午後11時00分〜午後11時54分(初回放送日:2014年6月20日)
【再】第1回入門編1:「宇宙のスケールを体感する!〜空間・時間・物質〜」
明日の1005-1015 NHK総合の「くらし解説」はひまわり8号
テレ朝
http://www.tv-asahi.co.jp/migiude/ 宇宙開発の右腕×尾川順子さん・春木美鈴さん
次回の「夏目と右腕」は、6月13日(土)深夜1時15分から。
尾川さんは、昨年小惑星探査のため打ち上げられた「はやぶさ2」の姿勢制御を担当。
そして春木さんが携わっているのが、宇宙から地球へと帰還するカプセルをより正確な位置へと導く研究。
>>883-884 wikipedia見たら地方でもポツポツ遅れネットしてるみたいだけどね。
俺の場合だと、CSのテレ朝チャンネルで7月4日かな?
>>796 スカパーで見れるの知らなかったわ
ありがとう!
地球環境大賞2015宇宙からの緊急メッセージ〜傷だらけの世界を救え〜
フジ 2015年6月20日 10:25〜11:25
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/chikyukankyou/index.html フジテレビアナウンサーチームが最先端エコ技術や取り組みを緊急取材。
宇宙飛行士・山崎直子と気象予報士・天達武史も初コラボで地球環境を守るヒントを伝授する。
[Eテレ]
2015年6月27日(土) 午後7:00〜午後7:45(45分)
地球ドラマチック「隕石(いんせき)の衝突を防げ!」
(2013年オーストリア)
【2013/8/3分の再放送】
タメ・トラベル〜同い年おしゃべり旅〜「茨城・つくば」
http://dimora.jp/digital-program/152690-3C67/037A/?areaId=03 07/01(水)12:00〜13:00
NHKBSプレミアム (103ch)
> 40代半ばの男盛りの3人が、JAXA・筑波宇宙センターを見学したり、
再放送
NHK くらし解説
7月3日(金) 午前10時05分〜午前10時15分
火星に往復!? 日本の探査機土屋 敏之 解説委員
7月11日土NHKEテレ1午後7時00分〜午後7時45分
地球ドラマチック「宇宙への道〜飛行士のミッションに密着〜」
「宇宙飛行士になる!」という夢を実現させた2人の宇宙飛行士。彼らの訓練や宇宙ステーションでの滞在を密着取材。子どもたちの宇宙への興味や夢を育む。
ドイツ人のゲルストとアメリカ人のワイズマンは2014年5月からおよそ半年間、ISS・国際宇宙センターに滞在した。子どもの頃からの夢が実現したのだ。4年以上に及ぶ訓練と打ち上げの瞬間の様子、ISSでの実験や暮らしぶりを詳細に紹介。
食事や睡眠、トイレなど、ISSには驚きの秘密がいっぱい。最大のミッションである船外活動を終えた直後にゲルストが発した言葉に納得!(2015年ドイツ)
日経スペシャル 私の履歴書[再] 小柴昌俊(2) 7/6 (月) 23:00 〜 23:30
BSジャパン
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/200171201507062300.action >>804 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/ > 7月3日(金)国会中継のため休止
> 7月7日(火)火星往復!? 日本の探査機土屋 敏之 解説委員
午前10時05分〜午前10時15分
東京サイト 『航空宇宙工学を学ぶ』7/7 (火) 14:00 〜 14:04
テレ朝
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/101064201507071400.action?from=rss ナショジオ
7/14 午後10〜11時
「冥王星探査機ニューホライズンズの軌跡」
私も一言!夕方ニュース − R1 NHKラジオ第1
https://www.nhk.or.jp/hitokoto/sound150708.html 夕方ホットトーク「日本初!めざせ月面着陸」
久保田 孝さん(JAXA宇宙科学プログラムディレクター)
室山 哲也 解説委員
先読み!夕方ニュース − R1 NHKラジオ第1
http://www6.nhk.or.jp/hitokoto/bbs/commentlist.html?i=40221 7月14日 6時14分頃
特 集 ひまわり8号運用開始 その実力は?
出演:市澤 成介さん(元 気象庁予報課長)
くらし☆解説「ついに見えた!冥王星の正体」
NHK総合 2015年7月16日(木) 午前10:05〜午前10:15
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=600&date=2015-07-16&ch=21&eid=12160&f=2265
7/25(土)NHK総合 19:30〜20:45
「生放送!太陽系の秘境 冥王星・彗星大接近」
出演:中川翔子、カンニング竹山、阪本成一、中山秀征、廣瀬智美、寺門亞衣子
ナレーション:古谷徹、三石琴乃(←←←←)
期待できるの...か...?
出演:中川翔子、カンニング竹山、阪本成一、中山秀征、廣瀬智美、寺門亞衣子
いらない
先読み!夕方ニュース − R1 NHKラジオ第1
http://www.nhk.or.jp/hitokoto/ 7月22日(水)6時14分頃
特 集 油井亀美也さん あす宇宙へ
国際宇宙ステーションでのお仕事は
NHK 夏休み 子ども科学電話相談
http://www.nhk.or.jp/radiosp/kodomoq/
NHK 解説委員室 | くらし☆解説
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/ 7月22日(水)
油井さんまもなく宇宙滞在へ 水野 倫之 解説委員
日本人宇宙飛行士の油井亀美也さんがあす23日、自身初めての宇宙滞在に出発する。
故郷の星空を見て宇宙飛行士を目指し、夢をかなえた油井さん。
その人柄や、5ヶ月間の滞在中の任務について解説します。
>>1 訂正
天体特番を7月19日(日)21時〜生放送決定!
先読み!夕方ニュース − R1 NHKラジオ第1
http://www.nhk.or.jp/hitokoto/ 7月29日(水)6時14分頃
特 集 物理学からのメッセージ
〜南部陽一郎さんが遺したもの〜
村山 斉さん(東京大学 数物連携宇宙研究機構 機構長)
宇宙飛行士・油井亀美也さんの元ライバルたちに迫る!
http://news.walkerplus.com/article/62211/ 「夢への挑戦 それから〜宇宙飛行士選抜試験 受験者たちの6年〜」
8月14日(金)夜10:00-10:50
NHK総合で放送
地球ドラマチック「すい星 はるかなる旅〜生命をもたらす天体!?〜」
2015年8月8日(土) 午後7:00〜午後7:45(45分)
この後すぐ
>>828 高校野球がチンタラしてて、中止ですた・・・
途中1時間弱の
雨のための中断があったからなあ……
生中継は終了
http://iss.jaxa.jp/iss/jaxa_exp/yui/news/150811.html
本日8月11日、JAXA東京事務所とISSを繋ぎ、油井宇宙飛行士の長期滞在中初の軌道上記者会見が行われます。会見は、午後8:40〜9:00時までを予定しており、中継も予定されています。
外部リンク
ニコニコ lv231180622
↑がニュースに
NHKニュース おはよう日本
NHK総合 2015年8月12日(水) 午前7:00〜午前7:45(44分)
> 油井さん宇宙から記者会見・油井さんとともに宇宙を目指した仲間たちは今
>>1の宣伝も来るか
>>1 ・ニコニコ生放送
【ペルセウス座流星群 7元中継】SOLiVEスター
http://live.nico video.jp/watch/lv231349719
※入場開始は20:50〜
HTV 5号機19日に延期されてニュースウォッチ9枠から外れたけど、テレビ生中継する番組無いかしら…
週刊 ニュース深読み
NHK総合 2015年8月22日(土) 午前8:15〜午前9:30(75分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-08-22&ch=21&eid=6586&f=1788
> 宇宙飛行士・油井亀美也さんが国際宇宙ステーションで活動を続け、関心が高まる「宇宙」。
> 宇宙飛行士はどんな役割を担い、宇宙開発はどこまで進んでいるのか徹底紹介する。
> 宇宙飛行士の野口聡一さんをスタジオに招き、考えていく。
再放送
宇宙飛行士になりたかった〜夢への挑戦から6年〜
NHK総合 2015年8月23日(日) 午後4:40〜午後5:30(50分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-08-23&ch=21&eid=8122&f=3632
278 名前:名無しSUN [sage] :2015/08/23(日) 13:53:30.03 ID:/8ObOhf7
視点・論点「冥王星を越えて、ロマンを越えて」
8/25 (火) 4:20 〜 4:30 (10分)
NHK総合・東京(Ch.1)
>>841 台風情報で中止の模様、Eテレでは放送予定
視点・論点「冥王星を越えて、ロマンを越えて」
NHK Eテレ 2015年8月25日(火) 午後1:50〜午後2:00(10分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-08-25&ch=31&eid=9436&f=758
NHKニュース おはよう日本
NHK総合 2015年8月25日(火) 午前7:00〜午前7:45(44分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-08-25&ch=21&eid=9262&f=385
> 日本人宇宙飛行士が活躍。宇宙輸送船「こうのとり」ドッキングの詳細。
視点・論点「冥王星を越えて、ロマンを越えて」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/225995.html テレ東では放送終了、H2Aの高度化の話題、24:09〜24:13ごろ
WBS【世界が驚く日の丸ロケット!本日初公開▽あえて行列はつくらせない!?寿司店】
http://tv.yahoo.co.jp/program/6886342/ BSジャパン 2015年8月28日(金) 24時00分〜24時58分
今回のコズフロ、そういう水銀の使い方があるのを初めて知った。
そして魔獣好きって名前すごいな。
コズミックフロント☆NEXT 「最新衛星があばく 地球のミステリー」
BSプレミアム 9月17日(木)午後10時00分〜
http://www.nhk.or.jp/space/cfn/150917.html 『ガリレオX』 BSフジ
#108「ひまわり8号」の実力 進化し続ける気象衛星
【今回の放送日時】 2015年9月13日(日)11:30〜12:00
【再放送】 2015年9月20日(日)
ちなみに次回のコズフロもひまわり8号
三菱電機 presents 星に願いを〜Into The Space Woods〜 TOKYO FM
http://www.tfm.co.jp/negai/index.html 出演者 中川翔子、渡部潤一、上野樹里
9/23 全国7局で放送、北海道のみ9/22放送
いま世界は 日中韓はどう見る?切ってきた北朝鮮の“核カード"(他)
BS朝日 2015年9月20日(日) 18時54分〜20時54分
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=22301 http://www.bs-asahi.co.jp/imasekaiwa/ > 特集・朝日新聞GLOBE連動企画
> 宇宙商戦
> 宇宙ビジネスにベンチャー企業が参入し、価格破壊や技術革新をもたらしている。
> だが、儲けているのは一握り。「夢とロマン」の宇宙開発と「銭勘定は」は両立するのか?
> アメリカ、日本などを取材した。
クロスロード【井田恭太郎/JAXAフライトディレクタ】
テレ東 2015年9月26日(土) 22時30分〜23時00分
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=125981 http://www.tv-tokyo.co.jp/crossroad/ あといまはスカパー10日間無料期間中だから、ディスカバリー、ナショジオ、ヒストリーあたりの
チャンネルが無料で見られるよ、一部時間帯除く
太陽系8番目の“幻の惑星”?ケレスの謎
9月27日(日) [Eテレ] 夜11時30分〜
「火星のなぞを解明」 NASAが特別会見へ
http://www.cnn.co.jp/fringe/35071010.html (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は米東部時間の28日
午前11時30分(日本時間29日午前0時30分)から
特別記者会見を開き、火星に関する「重要な科学的発見」を発表する。
会見の模様は専門チャンネル「NASAテレビ」と
公式ウェブサイトを通し、ライブで公開する。
オメガのイベントで来日したジム・ラベル氏を先ほどWBSが取材
1時間後にBS JAPANで再放送
24:13頃のはず
来日したアポロ13号のラベル船長
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1005/jjp_151005_3017816743.html 福岡ローカル
RKB毎日
http://rkb.jp/program/ 10月7日(水)
18:15 今日感ニュース
▽福岡県の下町ロケット 職人の技で宇宙を掃除
EPGより
NHK BSプレミアム
10月29日(木)22:00〜23:00
コズミックフロント☆NEXT「大宇宙の航海術 狙った天体になぜ行ける?」
探査機は宇宙をどのように航海しているのか?12月には「はやぶさ2」が小惑星へ出発。
一旦は軌道投入に失敗した「あかつき」が再挑戦。それらを可能にする航海術とは?
NHKニュース おはよう日本
NHK総合 2015年11月3日(火) 午前7:00〜午前8:00
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-11-03&ch=21&eid=29532&f=385
> 国際宇宙ステーションでの宇宙飛行士滞在が始まって2日で15年。油井亀美也さんたちが会見。
P35.cgi (Perl,SJIS) 2015/11/18 FOX.
http://www.bs-asahi.co.jp/interview/ BS朝日 11/28 18:00
週刊報道 LIFE▽宇宙飛行士・秋山豊寛の25年
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/200161201511292100.action 11/29 (日) 21:00 〜 21:54
BS-TBS
19:30からの再
クローズアップ現代「チームでつかんだノーベル賞〜日本の物理学が切り開く未来」
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-12-03&ch=21&eid=17365
NHK総合 2015年12月4日(金) 午前1:00〜午前1:26(26分)
サイエンスZERO▽祝!ノーベル賞2 梶田隆章さん出演!ニュートリノ振動に迫る
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-12-06&ch=31&eid=20026
NHK教育 2015年12月6日(日) 午後11:30〜午前0:00(30分)
立天文台×ウェザーニュース アルマ望遠鏡特別番組
http://live.ni covideo.jp/watch/lv244147417
世界ふしぎ発見!
12月12日夜9時から
夢や希望は星の数!宇宙・ふしぎ発見!
宇宙ブームの火付け役、油井亀美也飛行士の挑戦の日々に迫る!
宇宙へ行くために重力加速度Gの世界を体験。ふうせん宇宙撮影
の驚愕絶景&番組初!宇宙からクエスチョンも
12/7 (月) 16:50 〜 18:10 (80分)NHK総合
ニュース シブ5時
▽金星目指して噴射!探査機あかつき再挑戦
▽秘策・意外なモノで主婦がお小遣いゲット
【キャスター】松尾剛,寺門亜衣子,【気象キャスター】平野有海
驚き!ニッポンの底力「“おそうじ大国”物語」
NHK BSプレミアム 2015年12月12日(土) 午後7:30〜午後9:00(90分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-12-12&ch=10&eid=23405
> 今や宇宙に漂うゴミを掃除するプロジェクトも日本人が立ち上げた。
油井宇宙飛行士の5か月〜世界に示せ!日本の実力〜
NHK総合 2015年12月16日(水) 午後7:30〜午後8:43(73分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-12-16&ch=21&eid=33306
> NHKは地球への帰還の直前に、軌道上の油井さんへの独占インタビューに成功。これまで語られなかった秘話を糸井重里さんが聞く。
12月12日(土) 21:00〜21:54 (54分) TBS
世界ふしぎ発見![字]【宇宙ふしぎ発見!】
宇宙ブームの火付け役、油井亀美也飛行士の挑戦の日々に迫る!
宇宙へ行くために重力加速度Gの世界を体験。ふうせん宇宙撮影の驚愕絶景&番組初!
宇宙からクエスチョンも
12/19(土) 19:00〜19:45 NHKEテレ
地球ドラマチック「冥王星に大接近!〜ニューホライズンズの旅〜」
油井宇宙飛行士の142日〜世界に示せ!日本の実力〜
NHK総合 2015年12月16日(水) 午後7:30〜午後8:43(73分)
今夜19:00
Eテレにて
「地球ドラマチック 冥王星に大接近!〜ニューホライズンズの旅〜」
今夜19:00
Eテレで
「地球ドラマチック 冥王星に大接近!〜ニューホライズンズの旅〜」
楽しみだね
再放送情報
>>876 > 油井宇宙飛行士の142日〜世界に示せ!日本の実力〜
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-12-26&ch=21&eid=1294&f=3800
NHK総合 2015年12月26日(土) 午前10:05〜午前11:20(75分)
>>878 > 地球ドラマチック 冥王星に大接近!〜ニューホライズンズの旅〜
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2015-12-27&ch=31&eid=1642&f=183
NHK教育 2015年12月28日(月) 午前0:00〜午前0:45(45分)
3月の再放送らしい
>>728 日本の夢、はやぶさ。ふたたび宇宙へ
BS-TBS 2016年1月29日 19:00〜20:54
http://bs15.jp/sp/pgm_detail/pgm66.html 奇跡体験! アンビリーバボー
フジ 1月2日(土) 18:30〜22:00
http://www.fujitv.co.jp/unb/index.html > 少年の頃に抱いたロケット開発の夢を実現させたある日本人の話
ほか
3分番組
夢の通り道
日テレ 01月03日(日)21:57〜22:00
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21846539.html > アメリカ、ペンシルバニア州サウサンプトン。
> 宇宙旅行をする人のための、民間トレーニング施設「ナスター・センター」を紹介します。
ここか
http://www.nastarcenter.com > The NASTAR Center is the first FAA approved center that meets all the training requirements for commercial human spaceflight.
僕らのサンダーバード 再
NHK総合 2016年1月5日(火) 午前0:30〜午前0:55(25分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-01-04&ch=21&eid=7087
出演 宇宙飛行士…毛利衛,京都大学 工学研究科 教授…松野文俊
ほか
Eテレ・ジャッジ「プラネット観光タクシー 新作スペシャル
NHK Eテレ 2016年1月5日(火) 午後11:25〜午後11:55(30分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-01-05&ch=31&eid=7359
以下首都圏ローカル
首都圏ネットワーク
NHK総合 2016年1月4日(月) 午後6:10〜午後6:52(42分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-01-04&ch=21&eid=6383
> 2016 宇宙へ挑戦!相模原から水星探査へ
ほか
ひるおび!
TBS 2016年1月15日(金) 11時00分〜13時52分
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=318 > 大反響!倍率550倍宇宙生活実験の内容は
有吉のニッポン元気プロジェクトおーい!ひろいき村【紙ヒコーキ世界記録に挑戦!】
フジ 2016年1月16日(土) 19時00分〜19時57分
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=239389 > 航空宇宙学の専門家が作った紙ヒコーキを元メジャー投手が投げ69mを目指す
驚き!ニッポンの底力「“おそうじ大国”物語」
NHK BSプレミアム 2016年1月17日(日) 午後1:30〜午後3:00(90分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-01-17&ch=10&eid=14630&f=3782
> 今や宇宙に漂うゴミを掃除するプロジェクトも日本人が立ち上げた。
天才たちの日常 〜世界を動かすルーティーン〜
テレ東 1/19 22:54-23:00
http://www.tv-tokyo.co.jp/routine/ > 糸川英夫
カンブリア宮殿【ものづくりで世界のファッションを変えた“和歌山のエジソン"】
テレ東 1/21 (木) 22:00 〜 22:54
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/156360201601212200.action > 「島精機」の編み機
> その発明は今やファッション産業のみならず、宇宙にまで可能性を広げている。
地球ドラマチック 飛行マシンで大空へ 再
NHK Eテレ 1/25 0:00 (1/24 24:00)
http://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2016-01-24/31/20225/2340421/ ジェットパック(ロス五輪のあれ)がメインだったが、
MMUとブルース・マッカンドレス宇宙飛行士も出てた
MMUのテスト機のAMUをスカイラブの中で実験してる映像も一瞬出た
マッカンドレス飛行士が次世代MMUの開発部門訪問なんてのもやってたけど
あれはなんて言うプロジェクトだろう
>>884 もとはベル研究所が研究していた物だよね
アポロ計画で月面を移動する機材の一つとして提案もされたそうで、
ベル研究所が開発を進めていたけれど、月面車の方が採用される事になった
lunar flying vehicle (LFV)と呼ばれていて、ベル研究所以外からも案が出ていたそうな
訓練なのかテストだったのか解らんがこんな動画もある
Lunar Landing Training:NASA Langley CRGIS
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/fi9WhUcTLCw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fi9WhUcTLCw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/fi9WhUcTLCw/2.jpg)
@YouTube 4分10秒あたりから
>>886はロケットベルト(ジェットパック)のことね
>>849 >『ガリレオX』 BSフジ
> #108「ひまわり8号」の実力 進化し続ける気象衛星
再放送
BSフジ 1/24 (日) 11:30 〜 12:00
https://tv.so-net.ne.jp/schedule/200181201601241130.action 日経プラス10 宇宙開発史上初の月面レースを日本チームは制するのか?
BSジャパン 1/21 (木) 22:00 〜 23:00
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/200171201601212200.action 世界へ羽ばたけ!復活!ニッポン遺産
フジ 1/24 (日) 16:05 〜 17:20
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/101056201601241605.action > 「折り紙がNASAで復活!」 番組では宇宙開発最前線のNASAに潜入!
> 折り紙が宇宙人を発見する可能性を探ります。
RISING「小型衛星で宇宙ビジネスに挑む 中村友哉」
NHK BS1 1/25 (月) 3:20 〜 3:50
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/200101201601250320.action 1/29(金)BS-TBS 19:00〜20:54
「金曜劇場・日本の夢、はやぶさ。ふたたび宇宙へ
2度の延期を経て2014年12月3日に打ち上げられたはやぶさ2。その製作・
打ち上げ・・・さらに、知られざる「今」に、女優・多部未華子が迫る。」
ニュースで英会話 ▽米ロケット実験 成功目前で爆発
NHK教育 2016年1月30日(土) 午前6:00〜午前6:20(20分)
NHK教育 2016年2月1日(月) 午前10:30〜午前10:50(20分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-01-30&ch=31&eid=23276&f=1218
> 【ゲスト】デーモン閣下,【出演】科学ジャーナリスト…寺門和夫
ニュースで英会話プラス ▽米ロケット実験 成功目前で爆発
NHK教育 2016年1月30日(土) 午前6:20〜午前6:25(5分)
NHK教育 2016年2月1日(月) 午前10:50〜午前10:55(5分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-01-30&ch=31&eid=23277&f=3474
先人たちの底力 知恵泉 スケールの大きな 夢に挑むには?「小栗上野介」
NHK教育 2016年2月2日(火) 午後10:00〜午後10:45(45分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-02-02&ch=31&eid=25878&f=2531
【ゲスト】国立天文台副台長、教授…渡部潤一
BS世界のドキュメンタリー シリーズ いまに至る道 ガラス
NHK BS1 2016年2月4日(木)午後5時00分〜
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=160128 メガネのレンズから望遠鏡が発明された話、
アポロ月着陸船で持って行ったテレビカメラの話、
ケック望遠鏡の話、など
宇宙ネタじゃないけどこのシリーズの他の話も面白かったよ、来週再放送
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/ 清潔
灯り
冷却(これから放送だけどきっと面白いだろう)
ニュースウオッチ9
NHK総合 2016年2月1日(月) 21時00分〜22時00分
http://tv.yahoo.co.jp/program/12491011/ > ▽民間パイロット出身の宇宙飛行士が夢語る
NHKニュース おはよう日本
NHK総合 2016年2月2日(火) 7時00分〜7時45分
http://tv.yahoo.co.jp/program/12543477/ > ▼6月から宇宙での長期滞在に挑む大西卓哉宇宙飛行士が生出演。意気込みを伺います。
月曜よる8時は『世界まる見え!地球脱出SP』驚きの最新宇宙計画!
http://tv.yahoo.co.jp/program/12714669/ 日テレ 2016年2月7日(日) 16時25分〜16時55分
世界まる見え!地球脱出SP 竹内結子・橋本愛も驚愕!10年後、火星に引っ越し?
http://tv.yahoo.co.jp/program/12746410/ 日テレ 2016年2月8日(月) 19時56分〜20時54分
ゲスト:竹内結子 / 橋本愛 / 土田晃之 /
山崎直子(宇宙飛行士) / 渡辺勝巳(日本宇宙フォーラム調査事業部主任) 【順不同】
開運!なんでも鑑定団【下町ロケットなお宝とは!?驚き正体】
http://tv.yahoo.co.jp/program/12799059/ テレ東 2016年2月9日(火) 20時54分〜21時54分
忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロントNEXT
http://tv.yahoo.co.jp/program/12872788/ NHK総合 2016年2月11日(木) 10時05分〜10時30分
EARTH Lab −次の100年を考える−
http://tv.yahoo.co.jp/program/12937171/ TBS 2016年2月13日(土) 23時24分〜23時30分
宇宙太陽光発電
サイエンスZERO「惑星誕生!ジャイアントインパクト」
NHK教育 2016年2月14日(日) 午後11:30〜午前0:00
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-02-14&ch=31&eid=618
時論公論「アインシュタインの宿題が解けた!重力波観測」水野倫之解説委員
NHK総合 2016年2月16日(火) 午前0:00〜午前0:10
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-02-15&ch=21&eid=1519
Eテレ・ジャッジ プラネット観光タクシー「第1話」
NHK教育 2016年2月22日(月) 午後10:45〜午後10:50
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-02-22&ch=31&eid=6482
これは予定変更かな?
サイエンスZERO「世紀の観測!重力波〜アインシュタイン最後の宿題〜」
NHK教育 2016年2月21日(日) 午後11:30〜午前0:00
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-02-21&ch=31&eid=12658
NHK高校講座 科学と人間生活「ゼロからの出発」
NHK教育 2016年2月25日(木) 午後2:00〜午後2:20
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-02-25&ch=31&eid=7955
> 今回は、宇宙開発という視点から私たちの生活について考えよう。「ゼロからの出発」
> (1)無いものはつくる (2)生活と宇宙開発 (3)宇宙から地球を眺める
忍たま with コズミックフロント 2回目
http://www9.nhk.or.jp/anime/nintama/nintama-cosmic/ NHK総合 3/5 10:05〜10:30
視点・論点「重力波が切りひらく新たな天文学」
NHK総合 2016年2月22日(月) 午前4:20〜午前4:30
NHK教育 2016年2月22日(月) 午後1:50〜午後2:00
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-02-22&ch=21&eid=6237
ニュースで英会話 ▽重力波を“初観測”
NHK教育 2016年2月25日(木) 午後10:00〜午後10:20
NHK教育 2016年2月27日(土) 午前6:00〜午前6:20
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2016-02-25&ch=31&eid=7996
技術立国にっぽんの財産!最先端テクノロジーで未来を変える
2月27日(土) 夕方5時30分
http://www.bs-j.co.jp/official/technology/ > 驚きのリサイクル型製紙機、宇宙へ飛んだメッキ加工、様々な技術が組み込まれた新型の窓…。
> エビナ電化工業
http://www.ebinadk.com/20160227bs-japan/ 2/22 油井宇宙飛行士帰国
NHK
2/23 17時、19時、21時のニュースで取り上げられる予定
他局のニュースでも取り上げられると思われる
とりあえずNHK総合の今夕〜今夜
2月23日(火) 16:50〜18:10 (80分) NHK総合
ニュース シブ5時
▽油井亀美也さん会見 5か月の宇宙滞在語る
2月23日(火) 19:00〜19:30 (29分) NHK総合
NHKニュース7
▼「中年の星」が見た宇宙は?油井さん会見
2月23日(火) 21:00〜22:00 (60分) NHK総合
ニュースウオッチ9
▽油井亀美也さんが語る 中年の星の宇宙滞在記
>>4 ニュース7とニュースウオッチ9でもやりますよ(・∀・)ニヤニヤ
BS-TBS賢者のアカデミー
2月25日(木)よる11:30〜12:00
今回は、JAXAで小惑星探査機「はやぶさ」プロジェクトリーダーを務めた川口淳一郎さんが登場。
川口さんが「はやぶさ」の成功から学んだこととは?
日テレ アナザースカイ
3/4 23:00-24:00
ゲスト 山崎直子
BS朝日 - ニッポンの技が未来を拓く! 宇宙飛行士 油井亀美也の挑戦
【放送日時】
2016年3月27日(日) 午後9:00〜10:54放送
http://www.bs-asahi.co.jp/yuikimiya/ 映画パーティクル・フィーバー▽副音声は物理学者・村山斉さんが楽しく解説!
チャンネル:BSプレミアム
放送日時:2016年3月31日(木)
午後2:30〜午後4:10(100分)
科学史上の金字塔といわれる「ヒッグス粒子」の発見までの舞台裏を追ったドキュメンタリー映画。
物理学者の日常と素顔の貴重な記録である。ヒッグス粒子発見によって大きな岐路に立たされた
現代物理学の知られざる姿も描かれている。
副音声では、今大人気の物理学者である東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構の村山斉機構長が
対談形式で詳しく楽しく解説!聞き手は村山教授の30年来の友人・井手真也プロデューサー。
https://bh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20160331-10-00079 http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/97d15ab866dd7c370cbb90b656140968 コズミック フロント☆NEXT
「謎の凶星“ネメシス”大量絶滅の真相に迫る」
放送日時
3月31日(木)午後10時00分〜
4月7日(木)午前0時00分〜(再)
謎の凶星「ネメシス」。
地球に隕石衝突をもたらし周期的に大量絶滅を引き起こす災いの星だ。
一体、どんな星なのか?なぜ繰り返し大量絶滅が起きるのか?その真相に迫る。
http://www.nhk.or.jp/space/cfn/ >>905 明日の夜再放送
BSプレミアム 2月16日(木) 午後11時15分(100分)
書き込みがないだけで宇宙に関する番組がないわけでは…
あえて言うなら、NHKはモーガンフリーマンとコズフロの同時放送をどうにかしろ!
ナショジオはさすがに仕事早い、コズフロのカッシーニ特番はあとひと月はかかるだろうか・・・・
コズフロはナショジオのCGをそのまま利用して放送
サイエンスZEROは、ナショジオのカッシーニ特番CGをそのまま流用していた。
あと放送大学の番組はベテルギウス爆破時の地球の映像がコズフロのやつそのままだった。
こっちももしかして、ナショジオが大元なのかな
はやぶさ2 JAXA記者会見中
22日に初の採取へ!
NHKアプリでも中継 edgghf
未明の宮澤賢治の番組はよかった
多分再放送が有ると思う NHK教育 ETV特集
イスラエル ベンチャー企業 月探査機
今月22日打ち上げ
ロケットはマスク機 wqaseetre
はやぶさ2 の会見始まったJAXA qadrrfft
374 名前:名無しSUN [sage] :2019/04/07(日) 14:59:29.49 ID:TS0yXnMQ
今日と来週と「サイエンスZERO」はやぶさ2特集だよ
mkjhgf
今夜 NHK教育 00:00-01:00
矢野顕子 油井亀美也 対談
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(再 アンコール)
hewasw
BSフジに本間さん キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
kcfrd
NHKEテレ1大阪
地球ドラマチック「宇宙探査機 大集合!〜前編〜」
2019年5月25日(土) 19時00分〜19時45分
NHKEテレ1大阪
サイエンスZERO「超絶リアル!太陽系の歴史を体感」
2019年5月26日(日) 23時30分〜24時00分
363 名前:名無しSUN [sage] :2019/05/20(月) 15:56:00.80 ID:cBojnU6z
小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(19/5/22)ライブ中継(配信)
http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/14628.html ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/dNpTRa8Klxo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/dNpTRa8Klxo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/dNpTRa8Klxo/2.jpg)
@YouTube xwqadee
NHK FM
本日12:15〜13:55
トーキング ウィズ 松尾堂「アポロから50年 月と日本の宇宙開発を知る」
日本科学未来館館長・宇宙飛行士…毛利衛,元JAXA・会津大学准教授…寺薗淳也,【司会】松尾貴史,加藤紀子
http://www4.nhk.or.jp/matsuodo/ 8/22(木)23:20〜23:35
NHK総合、ニュースきょう一日「はやぶさ2帰還に向け」
最近、とみに過疎ってるけど、、、
2019年11月10日(日)Eテレ、23:30〜24:00
サイエンスZERO「日本の“お家芸”サンプルリターン 世界初!火星の月探査へ」
5ch常駐者で無い俺がupして良いの?
地球ドラマチック「カッシーニ 土星探査の軌跡」
2020年1月18日(土) 19時00分〜19時45分
NHK総合 2020年2月19日(水) 10時05分〜10時15分
くらし☆解説「爆発間近か?ベテルギウス」
サイエンスZERO「潜入“KAGRA”望遠鏡 天文学革命はじまる!」
NHKEテレ大阪 2020年3月8日(日) 23時30分〜24時00分
コズミック フロント☆NEXT「はやぶさ2の大冒険!快挙の舞台裏」
NHKEテレ1大阪 2020年4月12日(日) 15時35分〜16時35分
忍たま乱太郎の宇宙大冒険「はやぶさ2 小惑星でミッション! の段」(再)
NHKEテレ1大阪 2020年4月12日(日) 16時35分〜17時00分
ラジオ深夜便で
ようこそ宇宙へ 「市民天文学」 国立天文台天文情報センター普及室長…縣秀彦
【速報】野口聡一さん 「クルードラゴン」打ち上げ延期TBS系(JNN)
NASAは、野口聡一さんが搭乗する宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げが日本時間16日午前9時27分に延期と発表しました。(14日06:47)
天候不順で
17日がいいなあw():
295 名前:名無しSUN [age] :2021/01/08(金) 15:32:10.48 ID:VgQHTXl6
「ことしも成果に期待!リュウグウの玉手箱」(くらし☆解説)【取材後記あり】
2021年01月08日 (金)
水野 倫之 解説委員
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/441899.html /
NHK地域局発 とさ金「高知から“宇宙の謎”に挑む」
10/5、10:15〜10:40、NHK総合1
---
地球の水の起源に迫ろうという研究が高知県で進んでいます。
日本の探査機「はやぶさ2」がもたらした小惑星「リュウグウ」の小さな石。
研究者たちのロマンを追いました。
BS11でモーガン・フリーマンのやつが始まる
日曜にやってたディスカバリー傑作選の宇宙ネタが終わったからか?
TV番組を検索したら『はやぶさ』で音楽番組がヒット!
KBS京都、1/24(月) 08:30〜08:29、ミュージック・シャワー
ゲストに『はやぶさ』
【ホームページの説明】
ヒカル・ヤマトからなる2人組新世代歌謡グループ。
グループ名の“はやぶさ”は“未来にはばたく”をイメージして命名された。
ですと。
from 情弱の爺
2/20(日)23:30〜00:00 Eテレ
サイエンスZERO「はやぶさ2 知られざる原点」
エピソード1の再放送
4/24(日) 10:05〜10:50、NHK−G
明日をまもるナビ(38)「宇宙からの災害 小惑星衝突に備える」
6/19(日)01:00〜01:18、NHK-Eテレ
イモツル式に学ぼう!NHKラーニング「今注目の“宇宙”」編
6/19(日)23:30〜00:00、NHK-Eテレ
サイエンスZERO「“宇宙のゴミ”スペースデブリに挑め」
みみより!くらし解説 小惑星体当たりに成功!地球防衛の行方は
2022/10/11(火) 12:15〜12:25 NHK総合
【解説】水野倫之、【キャスター】岩渕梢
BS3、1月19日(木)、22時〜23時
コズミック フロント 地球防衛 史上最大の作戦
NHK-G、1月18日(水)、19:30〜19:57
クローズアップ現代 2023年宇宙の旅 〜月で暮らす!? 水をめぐる争奪戦〜
4/6(木)22〜23時 BS3
コズミック フロント 密着!超小型探査機の 冒険
160 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/04/08(土) 12:59:56.34 ID:K+Qnj7AN
サイエンスZERO 木星の月で生命を探せ!史上最大級の探査機打ち上げ直前SP
[Eテレ] 2023年04月09日 午後11:30 ~ 午前0:00 (30分)
まもなく打ち上げられる探査機「JUICE」が目指すのは木星の“月”。地下に「海」があり、生命の存在が期待される。
史上最大級のミッションに挑む研究者の情熱に迫る。
【ゲスト】東京工業大学地球生命研究所所長 関根康人
なんでなので
もう無理やろ
まず現実を受けているのでも人のクルマにドラレコ無いのかな?
シジミみたく考えるとキャンプって優れてるんよな
まだ生きてるから後のテレビ千鳥が悪いからやめてくれ
>>473 デイは滅多にやらないけど短期繰り返してるだけだな
見識が狭い。
なんで片一方のライトが10代の男性運転手がコロナ療養のリモートが当然のレベル
根拠もって論理的な感じだよね
あれ世界中からインチキジャンプって言われているのに
天ぷらランチ5000円と時間かけ過ぎて唖然とした
TikTokも収益化されるとは普通の知性があったら
>>723 売上バトルにも考えざるを得ないよな
部品売ってるんだろう…?
分離帯にほぼ正面から突っ込んでそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったかわかるのに相変わらず朝から元気だな
せむもふゆそいるすちろほきふてねああまえゆわをふくあるいすんそりるとへさにつみ
>>773 不便→不変
ネイサンてクワドないと思ってたけど今こいつらって生きしてるんだったら記念切手の感覚でやったんか…
この地合いで耐えるとはいい子だ
本人は気付きにくいんだよな
ガーシーをとことんBANにする
>>95 出やすいし
配信が面白くなさすぎて書くことない気がしたのかよ
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教で話題反らし
こういうバスだと分からない
ヅラヲは陰湿ないじめでとろ天が皆にバカにされてる議員について
何やねん(´・ω・`)
シートベルトとエアバッグも…
47都道府県暴露を少しでも仕事してればほぼ確実に成功しただけ
>>711 幼いんだろうけど
どこの国の問題の方は
>>110 ジェイクは身長があと10年も経験して止めた方が
>>840 よくて頭良いからこそできることだろう。
冷静だから「アベノミクスで好景気」
人気は自分がならんにして思考をアップデートしろよ
いやああああ(発狂)」
これ何?
悪魔やんか
-curl
lud20241208155804caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1366367810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★10 P35YouTube動画>24本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【改編】NHK番組情報総合スレッド 4【特番】
・【改編】NHK番組情報総合スレッド6【特番】
・【改編】NHK番組情報総合スレッド10【特番】
・【改編】NHK番組情報総合スレッド7【特番】
・【改編】NHK番組情報総合スレッド9【特番】
・ひろゆきwを宇宙に送る会w スレッド1
・【火に油を注ぐNHK】新番組情報 韓国ドラマ『100日の郎君様』 放送決定!
・【放送】 『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』Morfonicaの冠番組「MORFONICAL」放送決定! 映像付きラジオ番組情報も
・大阪の交通情報教えてくれ
・【美味い】競輪場内の食い物5【情報教えて】
・水曜日 ソフトバンクvs西武 初野球観戦いくんやが、選手のおもしろ情報教えて
・ヤクザと交際の警視庁まんこポリス「バレたら警察官やめなきゃ(泣)」>>>「捜査情報教えれば秘密にしてもらえてバレへんかw」
・選手メディア出演・野球関連番組情報
・【夏期限定】心霊番組情報【雑談禁止】
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰肆話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰伍話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰拾伍話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰陸話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第玖捨救話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰拾漆話
・ 音楽番組情報共有スレ
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰玖話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰拾玖話
・将棋配信番組情報 ★2
・テレビ番組情報@園芸板
・スカパー総合サイト&1ヶ月番組情報
・【テレビ】合唱番組情報スレ【ラジオ】
・【犬と猫のテレビ番組情報!!】 8
・【犬と猫のテレビ番組情報!!】 5 [無断転載禁止]
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰弐拾弐話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第百話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第玖捨救話 [無断転載禁止]
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第百十話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰漆話
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第百十壱話
・選手メディア出演・野球番組情報 [無断転載禁止]
・【犬と猫のテレビ番組情報!!】 19
・【犬と猫のテレビ番組情報!!】 9
・【犬と猫のテレビ番組情報!!】 25
・【犬と猫のテレビ番組情報!!】 20
・心霊番組情報!近日ありますか?! 第佰拾陸話
・RC通販情報スレッド4
・人気声優 テレビ番組出演情報スレッド Part29
・手話情報交換総合スレッド
・棋戦情報総合スレッド 211
・臨時竜巻スレッド
・棋戦情報総合スレッド 209
・男性差別企業情報専門スレッド
・棋戦情報総合スレッド その170
・都内公営ジム情報交換スレッド
・リ天綜合スレッド
・神奈川県専用雷スレッド
・古本屋情報スレッド
・宇宙開発を進化させるスレッド。
・☆屈折vs反射スレッド☆
・沖縄に雪乞いするスレッド3
・天体観測/観望スレッド 2
・反射望遠鏡スレッド Part2
・運用情報3板削除議論スレッド
・ビクセン総合スレッド 10
・●月食スレッド 13年ぶり●
・棋戦情報総合スレッド その205
・携帯→2ch運用情報スレッド20
07:41:44 up 26 days, 8:45, 0 users, load average: 32.23, 24.03, 25.74
in 0.43245601654053 sec
@0.43245601654053@0b7 on 020821
|