◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1471848291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
転載ダメ
2016/08/22(月) 15:44:51.13
このスレを訪れる方は、>>2のリンク先ページや<注意>・<要注意>をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2016 16号 @@@@@@@
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1471837596/
2 :
転載ダメ
2016/08/22(月) 15:45:03.05
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.2ch.net/?maxResult=30&;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
<要注意>
◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい。
<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
3 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 15:58:50.03 ID:kAy1OJCX
ここか
4 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 15:58:54.59 ID:CYkQDy6m
バスタオルみたいなのが飛んでた!
5 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 15:59:01.29 ID:CV7NtUhT
>>1
多摩湖線運行責任者は堤義明に怒られんだろな
6 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 15:59:10.35 ID:NDMi6HQT
川の防災情報 :洪水予報・水位周知河川情報発表地域図
http://www.river.go.jp/kawabou/ipKozuiMap.do?areaCd=83
7 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 15:59:15.97 ID:3hVn7GCc
早退したいー。@茅場町
8 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:00:01.56 ID:NDMi6HQT
<22日16時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 筑西市付近
中心位置 北緯 36度10分(36.2度)
東経 140度05分(140.1度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(18kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
9 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:00:15.92 ID:FvroHUJZ
峠越えたっぽいw
10 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:00:44.25 ID:CYkQDy6m
980hpaの風じゃないわ
11 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:00:46.42 ID:xyu3oCGC
たまに沈む「せんげん台駅」

Twitter情報では、まだ沈んでいないようだ
東武線運行に影響する「せんげん台駅」
このまま沈まない事を祈る。
12 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:01:04.92 ID:fdTRseyY
南東の庭(自宅マンション外側。市道坂道沿い)は風はあまりなく普通の雨、反対の玄関の外(マンション内側)は風がゴーゴー鳴ってる。
@柏
13 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:01:13.17 ID:1pu00VNd
蝉が鳴き出してきて ちょっとうるさい@湘南
14 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:01:28.12 ID:FvroHUJZ
あ、目の中かw
15 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:01:34.89 ID:lAbnltm0
nhk暴風域消えた?
16 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:01:40.24 ID:bj/VQXPs
>>1

前スレの池上の人
本門寺のお山は大丈夫だと思うけど、呑川もあるし
くれぐれも気を付けて
@大田区大森
17 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:01:42.86 ID:kAy1OJCX
>>11
雨は大したことないよ。吹き返しがきつい
せんげん台から東2キロ住民
18 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:02:38.91 ID:FrUvg0kz
東京アメダスも風速11m超えてるじゃん
19 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:02:41.29 ID:Acmekcnw
もう駄目だ
家が潰れる
20 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:03:30.36 ID:Whv18Xdg
雨も風も弱まってきた@平塚
もう買い物も行けそうだよ
21 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:03:35.05 ID:Fj/yUlZX
西寄り進んだなぁ…(今昼寝から起きた顔)
22 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:03:38.22 ID:OT9LTC6L
府中
風が静かになったら蝉が一斉に鳴き出した
23 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:03:40.10 ID:CYkQDy6m
千葉市
最大瞬間風速33.5m
24 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:03:56.06 ID:wY3+KFRH
風強い@品川区
25 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:04:07.74 ID:rILDKhi2
東松山
15時半すぎぐらいに峠越えたな
マジキチ台風だった
26 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:04:23.45 ID:W6D0KpOa
埼玉北東部 家が吹っ飛びそう!!!!!!!
27 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:04:41.13 ID:CYkQDy6m
全然風が治らない@海浜幕張
28 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:04:58.26 ID:56qfghDr
中央区箱崎
ようやく台風らしくなって来た
29 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:05:24.07 ID:MhqJgCsc
東京もやばくなって来たみたいだよこわいよ
30 :
8日後うぬらパニック生涯?
2016/08/22(月) 16:05:55.29 ID:/r2xZgC+
今年わ6個ぐらい揚がりそう
豆ばかりやけど
なんか知らんけど?
31 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:06:06.29 ID:rILDKhi2
http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
海水パワー半端ねえな
一気に衰弱して目が見えなくなってきた
32 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:06:10.60 ID:CFdghAOK
東京と千葉北西部はこれからですか?
33 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:06:24.45 ID:xyu3oCGC
>>17
せんげん台情報39です。
今回は狭山・所沢方面がやばいな


皆様へ
TV局への携帯撮り映像を提供する場合
縦ではなく
横で録画してください。
34 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:06:25.96 ID:kAy1OJCX
せんげん台沈没のかわりに倒木らしいぞwwww
35 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:06:55.03 ID:Mqfvrz0I
埼玉が災玉に
36 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:07:07.82 ID:CYkQDy6m
>>32
これからとかやめろよ。これ以上強い風吹いたら町が壊滅します。
37 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:07:30.36 ID:MhqJgCsc
水の惑星アクエリアスがやって来たみたいだよぉ
38 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:07:33.45 ID:awNY2BoK
39 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:07:47.23 ID:FrUvg0kz
海浜幕張は雨粒が1秒で大体14〜15m飛んでる
40 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:07:56.21 ID:CYkQDy6m
向かいのマンションガラスにヒビが入ったぽい。テープで補修してた。飛来物が当たった感じかな
41 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:08:03.40 ID:CFdghAOK
>>36
今から帰るのでよかったです。ありがとう!
42 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:08:23.22 ID:FvroHUJZ
水属性のポケモンとかたくさん湧いてんじゃないの?
43 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:08:45.04 ID:AUC8HCP8
いまだに雨雲の渦が美しい
形状記憶タイプなのか?
44 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:08:55.20 ID:Pm8rOIO2
吹き返しきた!暴風怖い@境町
45 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:09:12.37 ID:pAGaKsc/
木更津だってまだ吹き返しが強いから北の人たちはまだまだかかるず
46 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:09:28.56 ID:DPCfKyti
>1おつ
47 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:09:35.93 ID:Y4Q3R7+I
千葉は軒並み30超えてるな
記録更新したとこ多い
48 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:09:58.22 ID:0nB+JaQn
xband, 画像キレイな渦巻き
49 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:09:58.54 ID:CYkQDy6m
>>45
流石の俺ももうお腹いっぱいだわ。これ以上は死人出るレベル割とマジで
50 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:10:13.72 ID:rILDKhi2
ECMWFだけじゃなかった・・・
第三室戸台風オッスオッス・・・
http://98tenki.sub.jp/tenki/tenkizu/lf_gsm_R6_jpn.php?year=2016&;month=08&day=21&hour=12&ft=192&area=EAST
51 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:10:14.60 ID:wY3+KFRH
52 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:10:30.05 ID:T4RJG3pU
30分位前から暴風雨@鵠沼海岸
53 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:10:42.62 ID:UuLfJrHr
普通に質問なんですが陸に上がっても発達したりするんですか?
54 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:10:45.57 ID:xyu3oCGC
野田ナンバー地域を離脱し
今は、つくば市にいる
丸の台風9号

なぜか進行方向左側の被害多いな
55 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:10:51.76 ID:YssfKSR9
あれ、暴風域は過ぎたのか?
@大田区久が原
56 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:10:55.13 ID:Pmwia+je
ズラがとんだ?
57 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:10:55.74 ID:Pm8rOIO2
まだ半分も台風本体の曇が残ってるわ
恐ろしい
58 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:10:58.79 ID:FvroHUJZ
台所の窓開けっ放しだったw 
59 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:11:47.25 ID:DPCfKyti
台風の進路が一直線ににょろにょろって伸びて表示してる
サイト教えて下さい。おながいします
60 :
8日後うぬらパニック生涯?
2016/08/22(月) 16:11:54.47 ID:/r2xZgC+
50
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
なんか知らんけど?
61 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:12:01.17 ID:rILDKhi2
リンクダメだった

こっちで
第三室戸台風
http://98tenki.sub.jp/tenki/contents02.php
62 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:12:12.13 ID:CYkQDy6m
雨のピークこれからかよ…
この暴風にあれが来たらどうなるんだ…
63 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:12:17.61 ID:j/9jWa3x
>>53
それはない
64 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:12:29.91 ID:aoff+bkn
もう勘弁して
65 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:13:23.80 ID:tWyG3lPO
台風10号が第三室戸台風とかマジかよ・・・
66 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:13:52.50 ID:Acmekcnw
なんかポリバケツが転がっていく音がした
67 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:14:15.89 ID:xyu3oCGC
台風の日
千葉の海浜幕張
横浜の桜木町・みなと未来は
やばい
68 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:15:13.07 ID:56qfghDr
>>53
台風通過地域の全住民がドライヤーを上に向けて温風最強にして補給してあげれば、あるいは・・・
69 :
8日後うぬらパニック生涯?
2016/08/22(月) 16:15:19.13 ID:/r2xZgC+
やはり10號が本命やね
厄55年ぶりの夏の魔物が来るんか?
なんか知らんけど?
70 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:15:19.60 ID:cxXmvH7g
関東地方整備局のオペレーションセンター
かっけえ
71 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:15:38.63 ID:UuLfJrHr
>>63
教えてくれてありがとう じゃ内陸部まで暴風圏を維持し続けてるこれは
とんでもないエネルギーを秘めてる台風なんですな
72 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:15:39.38 ID:j/9jWa3x
この時の僕らはまだ気付いてなかったんだ
西日本に大災害をもたらす台風が迫っていたことに…
73 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:15:54.29 ID:CYkQDy6m
鉄骨マンションが揺れてる…@千葉
74 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:16:04.21 ID:rILDKhi2
一方その頃無能GFSは当日の気圧や降水量すら雑
台風は本当予想糞だね
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
75 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:16:13.07 ID:Pm8rOIO2
まさか吹き返しからが本番とはな!
76 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:16:33.89 ID:GR5syI49
>>11
倒木で東武伊勢崎線終了
77 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:16:43.39 ID:3rOXx7z8
直帰するわw

働け社畜ども
78 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:16:44.84 ID:FrUvg0kz
これが発達しながら来る台風と衰弱しながら来る台風の違いか
79 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:17:16.50 ID:pAGaKsc/
また雨風強くなってきた@木更津
Yahoo!によるとこれから100mの雨が来るらしい
80 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:17:50.68 ID:ae97DVV0
>>53
通常は陸で台風は急速に衰弱して温帯低気圧に変化していきますが、
今回に限り、先に温帯低気圧になった台風11号を9号が食っているので勢力がなかなか衰えません。
また台風の目が関東を北上した事により猛烈な暴風雨の範囲が拡大したため
河川下流域はこれはもうダメかも分からんね。物流停止するだろうけど皆さん頑張って。
81 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:18:07.70 ID:CYkQDy6m
>>79
容赦なくてワロタ。
海浜幕張もこれからまだ雨降るっぽいからやばそうだわ
82 :
8日後うぬらパニック生涯?
2016/08/22(月) 16:18:11.37 ID:/r2xZgC+
71
そう,これが発達中のとぐりの怖さ!
なんか知らんけど?
83 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:18:20.90 ID:zM9eYLrN
>>50
だらだらと沖縄を蹂躙してから西日本てこと?まじか。
84 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:18:26.00 ID:YssfKSR9
>>79
「100mの雨」!怖えぇぇぇw
85 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:18:26.06 ID:2DkYvpPK
獅子山さんは朝鮮半島周辺の海水温を下げに行くのか?
86 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:18:42.07 ID:CjK9fNUi
【台風10号 五大モデル比較】  ※16時更新

赤:GSM
緑:ECMWF
紫:GFS
黄:JTWCとウェザーニュース

@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
87 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:18:53.56 ID:u31fkytC
10号さんUターンってマジ?
88 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:18:59.58 ID:cxXmvH7g
>>79
房総半島水没しちゃう
89 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:19:00.44 ID:xyu3oCGC
せんげん台駅付近で東武線線路に倒木

映像はまだない
まだマスコミ発表されていないレアな情報
今年は沈まないが、そのかわり
木を倒す
90 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:19:11.43 ID:CYkQDy6m
南から北上して山の影響も受けることなくダイレクトに来る台風はこんなにすごいのか…
91 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:19:13.75 ID:3TJASNjR
92 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:19:19.02 ID:FrUvg0kz
100mとか東京水没レベルやん
93 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:19:40.69 ID:KPuhh3vz
新宿駅のアナ、一人だけヘルメットを被っていて笑えるw
94 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:19:43.46 ID:aEusG6gG
>>86
これが九州バリアというやつか
95 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:19:48.97 ID:ae97DVV0
>>84
ぶっちゃけ「計測不能」って意味だしな。
96 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:20:24.11 ID:DPCfKyti
>>91
ありがとうございます
97 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:20:26.34 ID:1C8/I0qo
>>86
なんか更新毎に上陸地点が東に移動してね?
98 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:21:01.05 ID:1pu00VNd
10号タソどうなるんだろ?
関東来ないで欲しい
99 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:21:32.52 ID:4VpH4YT3
10号の予報はマジなのか
100 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:22:07.02 ID:rILDKhi2
2004年の台風集中上陸時

@台風は普通、発生後北緯20〜30度付近までは貿易風の影響で西寄りに北上し、北緯20〜30度付近からは偏西風の影響を受けて方向転換し東寄りに北上する[1]。このとき、台風の経路を妨げる壁となるのが太平洋高気圧であり、多くの台風は太平洋高気圧の西端を沿って進む。
2004年の夏から秋にかけて、太平洋高気圧が平年より北に位置し、西端は日本の東にあり、台風が日本付近を経路としやすい気圧配置になっていた。→同じ
(中略)
A海水温については、地球規模で気圧配置に変動を起こすエルニーニョ・ラニーニャ現象はこの時期前後には発生していなかった[2]。ただ、2004年の天候異常として東アジアの広範囲で高温が続くなどしていたため→同じ
過去の統計と比較して、2004年の台風の勢力は特に強かったわけではないが、いわば日本が偶然台風の通り道となり、人口密集地に上陸・接近した台風が多く、多大な被害が出ることになったと言える。


あっ(察し)
101 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:22:10.06 ID:pAGaKsc/
海浜幕張の海沿いのマンションなんて南向きだから風の影響大きいでしょうね
木更津の海向きのマンションは外から揺れてるのが見える(気がする)
102 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:22:22.89 ID:MXxpeZ8T
>>86
朝鮮に向かう予想なんだね
103 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:22:26.14 ID:TU50JB5x
昨日よりは10号の予想まとまってきたかな
104 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:22:34.27 ID:UuLfJrHr
空中給油機(11号の残り) 戦闘機(9号)が給油されながら
フルスロットルで飛んでるみたいな感じなんですなあ・・
105 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:22:43.17 ID:NHHF6P6O
結局関東来そう10号
106 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:22:53.81 ID:vTZ1ltvL
10号が日本のどこかに上陸するという事だけは分かった
ただ若干東寄りになってるのは気がかり
107 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:23:17.18 ID:Gzn9B9ha
レーダーが完全な台風の渦になってるな
やばいやばい風復活してきたああああ
108 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:23:18.91 ID:ae97DVV0
>>98
気の毒だけど藤原の効果によるパターンだと9号と同じ軌跡図描くと思われる。
九州〜中部は灼熱地獄だな。
109 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:23:41.01 ID:+AGKB7jO
>>106
一週間先なんてお絵かきだよ。
110 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:24:44.79 ID:a1UGR7HX
>>1
勝手に変えるなよ探したじゃないか
111 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:24:46.02 ID:xyu3oCGC
今年は沈まないが、樹木倒した"せんげん台駅"は、
東武スカイツリーラインの駅なのか
せれとも
東武伊勢崎線の駅なのか
今だにわからない
112 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:24:50.46 ID:DPCfKyti
>>109
それでも週間天気予報なんてあるよね
よく信じてる人いるよ
113 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:25:23.05 ID:CYkQDy6m
千葉市美浜区
53mm/h
ホワイトアウトするみたい
114 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:25:35.52 ID:+Katy3SF
GPVは23日に今日と同じ地域中心に集中豪雨
115 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:25:41.42 ID:Pmwia+je
>>86
怖いにゃあぁ
116 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:26:06.70 ID:vTTDNbxk
10号は9号の後追いをして欲しいな、早明浦には1滴も雨を降らせないように
117 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:26:14.97 ID:GopZZV8w
しょぼいかと思ったら風台風だったな
118 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:26:15.57 ID:CYkQDy6m
消防車がサイレン鳴らして走ってる。何かあったのか?
119 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:26:20.71 ID:+AGKB7jO
>>112
占いを信じる人もいるからねw
120 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:26:22.84 ID:88Vlm5Z0
10号は大東島沖で9807号のコースに転換又は8719号か
121 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:26:57.28 ID:DPCfKyti
>>119
なるほどその理屈か
122 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:27:11.59 ID:myvMdc5l
また風雨@日野
123 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:27:53.45 ID:kAy1OJCX
>>111
せんげん台駅は東武伊勢崎線の愛称"東武スカイツリーライン"区間の駅
東北本線の宇都宮線と似たようなもの
124 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:28:24.69 ID:AOKAJTJd
GFS:@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
NCEPアンサンブル:@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
アンサンブル予想は完全に混沌としてるな
125 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:28:39.90 ID:NPmLbAt0
GPVの雷雨予想はあてにならない。
降らない予想を出しておきながらしっかり降るときもあるし。逆もある。、

用心に越したことはないけれど。
実況次第だな。どうか降りませんように@芝大門
126 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:28:40.42 ID:NHHF6P6O
車がああああああ
127 :
8日後うぬらパニック生涯?
2016/08/22(月) 16:29:01.58 ID:/r2xZgC+
ええ加減にとぐろをください
なんか知らんけど?
128 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:29:04.83 ID:CYkQDy6m
一番凄かった時と比べると若干弱くなった。それでもまだまだ暴風だけど。もう感覚が麻痺してるわ@海浜幕張
129 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:29:07.82 ID:xyu3oCGC
入間のクルマ川に落ちそう
130 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:29:36.57 ID:eY+ScC2M
週間予報の期末の西日本の雨予想、これは熱帯擾乱で確度が高いのだろうか?
涼しくなるなら9月に入って一気になってほしいのだが。
8月の高温少雨多照記録に水を差さないでくれ。
131 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:29:47.97 ID:BPlNW0Nm
イルマニアは無事か?
132 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:30:30.86 ID:/lJEi5++
>>128
心労で眠いけど寝れない暴風
133 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:30:40.48 ID:rILDKhi2
2004年の台風集中上陸時(修正)

@夏から秋にかけて、太平洋高気圧が平年より北に位置し、西端は日本の東にあり、台風が日本付近を経路としやすい気圧配置になっていた。→同じ
A海水温がエルニーニョ・ラニーニャ現象はこの時期前後には発生していなかった→同じ
B天候異常として東アジアの広範囲で高温が続くなどしていた→同じ



これはいけませーん!
134 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:30:54.84 ID:+JQ8eEb9
なんか、あんまり移動してないようだが
135 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:30:59.68 ID:rIa8/YNC
お絵かきというが9、7、11号もだいたいほぼお絵かき通りに来てるぞ
136 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:31:07.25 ID:+AGKB7jO
>>121
一週間先の台風予報なんて、現状では占いレベルと大して変わらんよ。
ましてや、予測の難しい迷走台風。
このスレを何年か見てるだけでもわかるってw
137 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:31:14.70 ID:vTZ1ltvL
10号が藤原効果ってことは、今回は今現在が離反型で9号が去った後に追従型になるパターンってことかな?
それとも時間待ち型?多分そのどちらかかな。前者なら一番近いのはGSFで、後者ならGSMとECMWFってとこかな
138 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:31:32.83 ID:lAbnltm0
おい、強い台風ではないとかバカいってるぞnhk
139 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:32:18.78 ID:CYkQDy6m
最近篠原正?とかいう気象予報士いるよな。初めて見た
140 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:32:38.25 ID:+AGKB7jO
>>135
必ず外れるなら、逆神でそれなりに信用できるよw
141 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:32:42.21 ID:c8pxAzuC
>>138
いや、実際最大風速30m/sだから、強い台風ではないぞ
142 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:32:51.93 ID:DPCfKyti
>>136
すいません、2chで一番有益なスレとは思ってるのですが
台風時期にしかこないもので。。 ><
143 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:33:05.72 ID:Gzn9B9ha
もう関東くるんじゃねーよ!
家ボロボロだよ!
144 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:33:18.31 ID:rILDKhi2
>>138外に出てないからわかんねえんだろ
145 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:34:40.99 ID:xyu3oCGC
タイ風9号レーダー画像は綺麗な○
後ろも綺麗な巻き込みだ。
ただ左の方が幅広く強力なのが
異端児
146 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:34:45.43 ID:8dsgUaXc
個人的には東シナ海なめるように上ってくるパターンだったらいやだなぁ、10号。
147 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:35:13.44 ID:eY+ScC2M
>>138
「勢力は弱いですが雨に注意」とかも7号のときに言っていた。
弱いや小さいというような表現の言葉狩りが行われたから、いい傾向ではないか。
148 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:35:20.00 ID:ITy5xBgJ
一旦ましになったがまた酷くなった@江東区
もう一山来るかな
149 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:35:22.72 ID:lAbnltm0
また強風。もう嫌だ…群馬県前橋
150 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:36:37.89 ID:a1UGR7HX
佐倉市 32.6m/s 家が揺れました。(‐人‐)ナムナム
151 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:36:58.28 ID:ae97DVV0
>>134
一応このペースを保って北上してくれるなら24時間後には関東をぬけて東北以北で温帯低気圧になってくれるっぽいけど、
台風10号が9号と同じ軌跡図描くとするなら温帯低気圧を食いながらノロノロホカホカだろうな。
152 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:37:13.67 ID:4eyvaQEH
10号って今のところは九州上陸が濃厚みたいだけど
これ東に向かいつつ北上して、9号と同じルートで関東上陸ってのもありなんか?
どこもそんな予想してないけど、北上する予想をしてる所もあるし…
153 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:37:45.53 ID:qvTooVPf
自分だけかもしれないけどひまわり8号リアルタイムWebの陸地の縁取りが赤で怖い…。
普段黄色だった様な気がするんだけどなぁ。
154 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:38:06.55 ID:TU50JB5x
九州出身者いるかな。
今回の9号、九州の台風とくらべてどう?強い?
155 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:38:38.90 ID:FrUvg0kz
やっぱりこれ出勤はできても帰れないパターンじゃないですかー
156 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:39:20.89 ID:tVGE8fOn
台風9号は男らしくて逞しい台風であったと断言しておこう。
157 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:39:26.04 ID:CYkQDy6m
少しづつ風が弱くなってきたかな?@海浜幕張
158 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:39:27.92 ID:CjK9fNUi
台風10号 予想最低気圧モデル比較
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
159 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:40:19.22 ID:a1UGR7HX
最大瞬間風速のBest10に千葉県5箇所ランクイン こんなのは初めてじゃいw
160 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:41:04.46 ID:BPlNW0Nm
>>154
去年久しぶりに上陸したけど同じぐらいで並じゃないかな
強いのは電信柱が何本も折れる。滅多に来ないけど
161 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:41:21.22 ID:xyu3oCGC
地元の利、NHKが山手線原宿駅倒木映像
駅舎まで倒れた木、
意外とデカイ
時間かかりそう

山手線線路上にトラック
初めて見た
しかも逆向き
162 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:41:37.48 ID:ae97DVV0
>>152
藤原の効果のパターンから行くと10号が南の海洋上でずっと停滞しているって事は9号の後追い型なんだわ。
163 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:41:38.84 ID:nr9Iby55
これはきいくし
164 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:42:22.30 ID:ZoZBeDB/
>>154
子供のときの台風は学校が休みで楽しかったよ。
165 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:43:06.33 ID:CYkQDy6m
台風10号が900前半で関東に直撃?
今日のやつでこれなんだからそんなの来たら千葉県壊滅します
166 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:43:29.66 ID:eY+ScC2M
>>158
紫はどれだろう。

どうも紫のコースになるそうな気がする。
結局関東方面に来ると見た。
167 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:43:32.84 ID:2DkYvpPK
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
本日のお絵描き一覧 
168 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:43:38.00 ID:CjK9fNUi
>>152
四国上陸も濃厚になってきた
169 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:45:42.18 ID:HQ3lWptY
>>168
フラグ立て、やめてもらえます?四国→中国地方?やめてください!不支持!
170 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:45:48.01 ID:xyu3oCGC
>>123
東武伊勢崎線
でも
東武スカイツリーラインでも
どっちでも正解か
ありがとう。
171 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:46:30.28 ID:IFHj7KXX
>>158どの道沖縄にくる確率は高確率なんだよね
172 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:46:41.65 ID:CYkQDy6m
風がかなり治ってきた。峠は越えたな。一時は死を覚悟するレベルだったわ@海浜幕張

明日朝、海の方行って様子見に行きます
173 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:47:11.62 ID:L49LXQb4
(-人-)九州に10号が来ませんように〜
174 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:47:38.12 ID:NHHF6P6O
北上できるならとっくにしてるよ10号
175 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:48:03.02 ID:bkH7qLDz
様子見って
やめとけ。。。
176 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:48:07.24 ID:ae97DVV0
>>172
今、目だよ?
177 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:49:02.87 ID:RvkPEb/p
早くスピード上げろよ
19時に出かけたいんだ
178 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:49:19.27 ID:UuLfJrHr
平成25年台風第26号以上に怖いまじで神に祈ったぞ・・
179 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:49:44.15 ID:CjK9fNUi
【台風9号による人的被害】  ※16時現在

10人がけが
180 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:50:11.00 ID:Acmekcnw
ちょっと川向こうのコンビニ行ってくる
181 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:50:17.56 ID:IFHj7KXX
>>172どんな所が死を覚悟するレベルだったの?参考までに。海は暫く荒れると思うので気を付けて。
182 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:50:28.09 ID:pjGFN5Ii
>>176
中心は、もうとっくの昔に土浦とかに行ってるだろ
183 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:50:35.99 ID:CYkQDy6m
>>175
明日の朝になれば大丈夫だろ
184 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:50:37.79 ID:a1UGR7HX
>>154
今日は久々(0709以来)に堪能できました。しかし、九州鹿児島の台風とは2ランク違いますね。
強い台風→非常に強い→猛烈(これが本場物)
今日はホワイトアウトが無かったが、本場のホワイトアウトは恐怖×3倍の違いです。
185 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:50:53.19 ID:UuLfJrHr
川を渡らない方のコンビニ行きなよ…
186 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:50:55.97 ID:8qOMaAGf
野良猫が軒下に避難してきてる
187 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:51:32.11 ID:usGCZHJJ
>>86
わかりやすい
188 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:51:56.38 ID:CYkQDy6m
>>181
竜巻の中にいるかのような風。看板は吹き飛ぶわカラーコーンは上空を舞っていた。
189 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:52:51.40 ID:B5SBCRER
なんか台風ぽくなてきた都心
190 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:52:59.39 ID:rILDKhi2
>>158
10号「せや、間とって関東に上陸して日本海に抜けるコースとったろ!」
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
191 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:53:34.35 ID:TU50JB5x
まとめると、9号は九州では並、と
返信感謝
192 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:53:42.84 ID:eSDjWodL
>>169
広島厨死ね
193 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:53:55.71 ID:pjGFN5Ii
ウチの邪魔な庭木、何本か折れてくれたら良かったのに
全部無事だった・・・・

暴風の被害といえば、軒下に設置してある洗濯機が、
二回ぼど飛ばされて横倒しになっただけ
194 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:54:31.97 ID:Acmekcnw
川の増水具合をチェックしてくる
河川敷の違法野菜畑が全部流されてると想像する
195 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:54:54.42 ID:0UoONRrg
セミがいなくなったな
196 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:55:11.78 ID:IFHj7KXX
>> 188うわぁ。
台風過ぎたら被害情況ニュース続々なんだろうな。
197 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:55:21.31 ID:CYkQDy6m
ベランダに置いてあったウッド製のベンチとテーブルが風に押されてて移動してた…
198 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:55:28.31 ID:8qOMaAGf
明日川が増水してて仕事行けないとかあんのかな
199 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:55:55.49 ID:duyvdVw3
鹿児島の台風と言えば9612でしょう 今回の関東のように発達しながら上陸し瞬間風速58.5m/sを記録

http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199612.html.ja
200 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:56:09.55 ID:3LIc3ClP
>>86
なんで四国上陸後に朝鮮側に向きを変えるの?
列島縦断とか東海上陸とか行く可能性だってあるだろうに
201 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:56:26.07 ID:CjK9fNUi
>>190
KMAの予測ですね
202 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:56:30.89 ID:nr9Iby55
これは
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
203 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:56:32.36 ID:a1UGR7HX
>>196
そう思っていたあの時9.11テロが勃発したな
204 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:56:32.92 ID:R4Bc8DCp
>>154大げさ騒ぎすぎって正直思うけど、台風に慣れてないから仕方ないのかな
205 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:56:42.75 ID:NDMi6HQT
<22日17時の推定>
大きさ -
強さ -
存在地域 宇都宮市付近
中心位置 北緯 36度30分(36.5度)
東経 140度05分(140.1度)
進行方向、速さ 北 35km/h(18kt)
中心気圧 980hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
206 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:56:49.54 ID:ZHqaXb1a
東京もう終わりか…静かだ
207 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:58:05.65 ID:duyvdVw3
975hPaは関東でも別に強い部類ではない 発達しながら直撃というのが珍しかったね
208 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:58:38.31 ID:CYkQDy6m
>>196
悪魔で家の窓から見える範囲でね。一応ビル風でパワーが増大されてるけど
209 :
8日後うぬらパニック生涯?
2016/08/22(月) 16:58:39.99 ID:/r2xZgC+
190
これわ奇異苦死やな
なんか知らんけど?
210 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:58:48.83 ID:CjK9fNUi
>>200
高気圧のせいです
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
211 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:59:11.01 ID:rILDKhi2
>>201
たまたまガチで間とっただけなのにそっくりで草しか生えない
212 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:59:33.58 ID:80ij0AAp
また風雨が強まりました。立川
213 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 16:59:35.83 ID:GopZZV8w
10号は2011年の15号16号パターンだと嫌だな
15号沖縄上空停滞予想
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚

結果は
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚

201115
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
201116
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
214 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:00:08.29 ID:CYkQDy6m
京葉線と総武線が運転見合わせか。千葉の主力の路線が止まってる…
215 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:00:26.41 ID:kYhImAcV
10号は900hp前半を維持して日本列島を縦断するらしいね
216 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:01:07.78 ID:XJ9X9gFp
もう風雨ともにおさまった感じ@さいたま市
217 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:01:11.82 ID:3+9QoUbS
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=LIONROCK&;submit=View+track
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2016&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=LIONROCK12W
http://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fzcx50&;cat=e3

9号は順調に北上して関東もまだ周辺な雨雲はあるが西や南からピークは越えつつありで、
この後は東北〜北海道の方を気をつけて今回は東側で風は吹いたが雨台風で雨はもう少し注意。

次は10号で9号の影響もなくなり非常に高い海水温で、
数日は停滞や動きが遅くなるのは間違いないので何処まで発達するか注目で。

その後は東海上の北の高気圧の強さや西の高気圧や北からくる気圧の谷に乗れるかどうかなど、
10号の進路も変わってくるので次の週末〜来週にかけて10号の動向に注意だな。
218 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:01:23.99 ID:TV6L4UH4
大したことなかった
西日本じゃないと本格台風は味わえないな
219 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:01:25.27 ID:M7npzH+k
本当に怖いやつだと大の男でもにゃーんってなるからな
220 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:01:27.18 ID:AaUuSIQG
風雨なかなかおさまらないな@大田区
221 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:01:28.35 ID:BsCZQaGV
お絵かきを元に天気図にお絵かきしててワロタ
お絵かきに踊らされるスレ住民への皮肉かな?
222 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:02:43.24 ID:tJ2f4xB4
関東に上陸する台風でこんなに南側に雨雲残ってるのは記憶に無いな
いつも中心過ぎたらすぐに回復するイメージしかない
223 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:02:55.28 ID:3LIc3ClP
>>210
高気圧なんてしょっちゅう変わるだろ
ましてや数日後なんてだれも予測できないし
224 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:03:09.32 ID:ep907Iil
10号って折り返してから速度あげんのかな
もし今みたいなとろとろ速度のまま勢力だけ上げて帰ってきたら長時間豪雨、長時間暴風でやばいことになるんじゃね??
225 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:03:10.86 ID:vUm8vfEF
いつ頃止みますか?
これから出掛けたいです。
226 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:07:13.63 ID:xyu3oCGC
山手線外回り原宿情報

倒木は架線を破壊
まだまだ復旧に時間はかかる
この辺の
バックアップは埼京線と副都心線


台風名物
NHKで「キュー!」の声聞こえてきた
227 :
8日後うぬらパニック生涯?
2016/08/22(月) 17:07:21.97 ID:/r2xZgC+
今年こそイキ地獄を味わえるんか?
超大柄のろま大将の奇異苦死を!
なんか知らんけど?
228 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:08:29.65 ID:lr7FWZUn
藤原効果で、先発の台風が過ぎるまで停滞して待機、その後、元気に動き出して後追い
ってのがあったと思うけど、何年の何号だったか思い出せないな
229 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:09:12.14 ID:RhA7j4UU
さいたま南部はもう終了かな。
230 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:09:48.10 ID:Owt5ksQM
結局早朝の雨と風が最強だった@目黒
231 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:10:10.62 ID:mTfg/5oN
>>202
願望かな?
232 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:10:32.29 ID:UuLfJrHr
浦安付近で飛行機のエンジン音聞こえたから
フライトレーダー24見たんだけど これはもう 
233 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:11:24.62 ID:rbHjxEGZ
会社に篭ってる間に台風終わってた(´・ω・`)
234 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:12:32.60 ID:IZM32KJg
宇都宮?
235 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:13:13.20 ID:pAGaKsc/
>>159
春は結構あるかも
236 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:13:46.85 ID:vx+/3wwW
>>232
羽田ラッシュなのです
237 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:14:52.54 ID:xyu3oCGC
圏央道トンネル内で洪水
https://twitter.com/ryusei_aoiiove/status/767571692692516865/video/1
CX情報によると
反対車線(反対トンネル)から避難者がいる
深さ50cm以上?

台風の日はやばい
238 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:15:08.82 ID:dGClXqmK
これは北海道、試され大地すぎるだろ…
既に相当水位上がってるのに短時間で100mm降るぞ
239 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:16:31.96 ID:0gQ2si2/
台風は前の台風の通り道を辿る習性があると聞いたよ
西日本は今高気圧が強く灼熱バリアが強いので10号も関東へ向かうんでないの?
240 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:16:33.99 ID:SYCFdrb+
空が明るくなってきた。
もう終わりか@八王子駅前
241 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:17:07.11 ID:8aCAT8/A
宇都宮市 やばいくらい暴風雨
242 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:17:47.85 ID:8v0B7QKZ
>>238
大丈夫!足寄には松山千春という太陽がいるから・・・
243 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:17:51.96 ID:UGEboceu
JTWCの台風選択画面が出なくなりました、誰か繋がるURL教えて下さい
244 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:18:19.47 ID:PyDTMN7X
>>240
すぐに暗くなって来ると予想します
245 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:18:21.60 ID:eSDjWodL
890hpaで関東上陸してスカイツリーが折れ曲がり国会議事堂が吹き飛び
サンシャイン60がひん曲がる光景が見たい
246 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:18:40.16 ID:Xnfclu4v
>>237
中央道もそうなってる
247 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:18:56.73 ID:DFz/dKrN
>>243
⊂[J(´ー`)し
  / (⌒マ
 (⌒\ヘ」つ
  > _)、
  じ \_)\\\

  www.hellowork.go.jp

        (⌒
     ⌒Y⌒
248 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:19:16.32 ID:AaUuSIQG
多摩川やばい

http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin00160.html

http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?obsrvId=2132000400006&;gamenId=01-1003&stgGrpKind=survOnly&fldCtlParty=no&fvrt=yes
249 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:20:06.60 ID:97l9gq5H
台風11号がくるようです。

台風は北海道に上陸しました。

釧路で川が氾濫しそうです。危険ですね

台風9号が関東直撃しそうです。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!原宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!ホームが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって・・・さてと、次のニュースに移ります。五輪の選手団が成田に到着しました〜!!
250 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:20:29.52 ID:tVGE8fOn
どこぞの馬の骨が語っておったが、危険な台風10号は関東に来る可能性が存在するとでも言うのか?
我々のような精鋭はこれ以上の関東上陸の台風を待ち望んではいないとレクチャーしておこう。
251 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:20:41.42 ID:+mOBG5QO
>>217 気象庁の5日間予報のあまりのやる気なさにビックリ
252 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:21:42.34 ID:2V79oKOp
北海道民へ

9号は風雨ともに強い時間がけっこう長い
しかも6時間ぐらいは続く
だから用心しとけ
253 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:23:09.50 ID:xyu3oCGC
結局、東京湾高潮被害はなかったな
東京湾高潮は南風で起きるんだよ。

大本営発表信じるなとか
あおっていた奴いたな
今の時代、「大本営」は存在していない。
254 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:23:34.69 ID:SYCFdrb+
>>244
そうなの?!@八王子駅前
255 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:23:59.50 ID:HQ3lWptY
>>239
支持します!
256 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:25:05.49 ID:ufcYVoZH
>>239 
西に高気圧は居ないですよw
単なる台風フェーン。
257 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:25:15.16 ID:pmWwZmkM
>>158
903ってすげーな
258 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:25:32.11 ID:3TJASNjR
>>243
JTWCでは無いけど

モンテレー海洋気象学部門
http://www.nrlmry.navy.mil/TC.html
259 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:25:43.70 ID:9Ti1SkZZ
北本市はもうすっかり穏やかになってる
高崎線も全開で吹っ飛んで行きました
260 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:25:45.92 ID:EZah2++6
停電だし木はそこらじゅうで倒れてるし死ぬかとおもったわー@東金
261 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:26:28.16 ID:mK/Ts4X1
ていうかこれだけ技術が進歩したのに
前日になっても上陸地点を当てられないのか…@台風準備体制で出勤したのに全く無縁だった長野
262 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:26:33.45 ID:tVGE8fOn
>>251
たかが無知な田舎者の気象庁ごときなどにまるで参考にならない上に、なんの価値はないのだよ。

人生を極めた玄人ともなれば腰の僅かな痛みを察知して雨の降る量を確定することが可能だ。
263 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:26:55.83 ID:FrUvg0kz
危険半円だった千葉は台風らしい台風だった
だれだよしょぼい台風とか言ってたのは
264 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:26:57.54 ID:QLUFMUY7
>>249
いつ見ても笑える
265 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:27:09.59 ID:ljgkM3cc
仕事終わった。
天気が回復してて良かったわ。雨はやんで風も少しだけ。
266 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:27:11.63 ID:AaUuSIQG
それでも予報円はずいぶん小さくなったじゃん
267 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:27:38.67 ID:ll+wYMp+
>>253
伊豆半島に上陸しないと無理だな。
268 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:27:55.61 ID:NHHF6P6O
10号ターン開始
269 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:28:01.68 ID:3QfAzmTK
>>263
成田の瞬間は記録出たんでしょ?
270 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:28:47.47 ID:97l9gq5H
関東、明日も雨かよ((+_+))
271 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:30:07.64 ID:xyu3oCGC
東武線
http://tra-rep.tobu.jp/index.html
15時51分頃、せんげん台〜大袋駅間で発生した倒木の影響により、
北越谷〜久喜・南栗橋駅間の上下線で運転を見合わせています。
報道されない。

テレビ局
せんげん台駅に東武線は無視かよ
272 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:30:11.23 ID:wXy6/iol
北茨城ぽっかり穴開いて雨降ってないんか
273 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:30:30.36 ID:ae97DVV0
>>228
2013年10月の27号と28号じゃないか?
274 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:30:49.78 ID:vpXtffGA
銚子 凄まじい暴風雨
ライブカメラ壊れたか!
275 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:30:59.85 ID:wsvkZ6LE
雨台風だったな。降水量が記録的。家の中にいたのでそんなに降った印象はないが、中規模の雨が長く降ったということか。
ゴーというような豪雨ではなかった。だが、結果的には予報の33ミリに対して69ミリだった。
276 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:31:13.74 ID:YdsAnX/h
10号停滞になってる@NHK
277 :
153
2016/08/22(月) 17:31:49.97 ID:qvTooVPf
右下に海岸線切り替えのボタンがあってそれが赤になってただけだった。恥ずかしいorz
278 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:31:53.85 ID:3QfAzmTK
>>274
銚子はもう落ち着いてるでしょ
279 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:32:14.25 ID:3QfAzmTK
>>277
可愛いな
280 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:33:11.75 ID:hSHmN7te
幕張はまだ暴風雨だけど、NHK見ると渋谷は傘させるくらい大した事ないな。
281 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:33:33.13 ID:3CJiOfec
10号は発達するために沖縄まで補給に行ってるんですね
282 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:34:12.96 ID:xyu3oCGC
千葉より神奈川より埼玉が被害多かった
陸側なのに
左なのに以外だ
283 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:34:30.12 ID:caThHYek
28日から高温続いてた西もようやく雨マークついて30度くらいになって気温下がってるが
このあたりにまた台風来るのか?
全国的に雨マークついてる
284 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:34:43.48 ID:ojqyeXik
よく見ると東の雲が福島に突撃してる
これは溢れるな
285 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:34:49.96 ID:tVGE8fOn
誰か台風10号の将来を予測できる神に認められし存在の唯一の人間はいないのかね?
286 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:35:40.14 ID:qWc+jaM+
明日はなんで雨なんだっけ
287 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:36:14.51 ID:xyu3oCGC
雨がはるかに多く降った静岡より
埼玉が被害多かった
288 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:36:20.57 ID:3TJASNjR
>>278
落ち着くまでもうちょっとかかる

17時のアメダスで風速19.5m/s
289 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:38:11.06 ID:EZah2++6
>>282
なにせ千葉にはぶつかる山がないからな
290 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:38:25.60 ID:BnKFn5T8
10号 旋回始めた?
291 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:38:37.82 ID:xyu3oCGC
JR東日本
動いていた山手線内回りも止めやがった
工夫しろ
292 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:38:58.98 ID:wsvkZ6LE
台風10号は中国を滅亡させたあとついでに北朝鮮を壊滅させ日本にくる直前に消滅か
293 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:39:14.36 ID:FJGz8DJQ
藤原「へ」の効果

藤原のアメダス

17時 20.1 6.5 北西 0.5 0 ---
16時 19.5 5.0 静穏 0.1 0 ---
15時 19.6 3.0 北北東 0.5 0 ---
14時 20.2 3.5 北北西 1.0 0 ---
13時 20.8 3.0 北 0.9 0 ---
12時 21.6 2.5 静穏 0.1 0 ---
11時 22.6 0.5 静穏 0.0 0 ---
10時 22.8 0.5 静穏 0.0 0 ---
9時以前は  0.0mm
294 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:45:00.46 ID:a1UGR7HX
ちょっと目を外していたら話題が9号から10号に変わってて、変わり身の早さに驚いたwww
295 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:45:00.53 ID:BnKFn5T8
>>286
前線 ゲリ豪
296 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:45:06.99 ID:mMf032dk
まだ轟音の強風なのにまたセミ鳴き出して草
生態を考えると泣けてくるが…
297 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:46:12.30 ID:tWyG3lPO
>>273
あれって台風27号が台風フー子だって盛り上がってなかった?スレで
28号がやばかったんだよな。盛り上がりネタとしては個人的に1106が好き
298 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:46:53.65 ID:xja3SR+m
>>296
セミも無茶するなあ。
まるで台風でも何が何でも通勤する
社畜サラリーマンみたいだ。
299 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:46:59.31 ID:0dCIL+nE
原宿駅の架線の張り替えしなきゃならないから
一時的に内回りも停電させなきゃいかんのだろ
300 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:47:38.80 ID:tVGE8fOn
>>296
たかがセミを侮ってはいけないのである。
セミのようにどんな努力をしても勝ち抜く強く生きる勇気を持つのだ!
人生をやり直すのに遅いって時は決して無いんだ!
301 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:47:53.78 ID:tWyG3lPO
>>285
俺の脳内予測ではある程度発達しながら台湾方面へ向かって弱まる
302 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:47:53.81 ID:Ay1GG41S
湘南新宿ライン復活せず終日運休決定だそうです
303 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:48:08.90 ID:ae97DVV0
>>250
馬の骨的予測っていうか予感では〜
もう9号は渦巻くの止めつつあるし温帯低気圧になりつつ北上していくわ。
今宵10号ライオンロックさんが停滞する事をやめて急速に東北東目指し動き出すでしょう。
中心気圧980hPa程度で助かったな。
関東南の海洋上まで来てカキーンと直角カーブして北上するだなんて想像しづらいねぇ。
304 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:48:33.45 ID:xja3SR+m
>>300
松岡修造乙
305 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:48:37.57 ID:mK/Ts4X1
>>294
シーズンにはこのスレも>>249と同じ性格はあるから…
306 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:49:58.35 ID:IPK639Fx
>>285
昨日から台風10号は沖縄付近で停滞してパワー充填してパワー充填完了後に九州に向けて全速前進て行ってますが
307 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:49:58.76 ID:xja3SR+m
>>289
千葉県上空にヨウ化銀散布して、
強制的に雨雲を発達させればよい。
マジでそのくらいやって欲しいな。
308 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:50:53.22 ID:ae97DVV0
>>297
フランシスコvsレキマー

懐かしいな。あの時モンゴルに寒冷紗がいたんだよ。実況してたわ。
309 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:51:24.67 ID:CI7wWVWb
多摩川河川敷大被害だな
310 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:51:43.32 ID:CjK9fNUi
>>301
高気圧があるので台湾には向かわない
311 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:51:45.56 ID:ljgkM3cc
>>307
君は千葉に恨みでもあるのかね
312 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:52:05.70 ID:1pu00VNd
雨止んだから窓開けてるけどメチャ潮臭い@湘南
313 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:52:19.17 ID:GM9NGw/5
ライオンロックは950まで栄養補給して
9,11と同じ道を歩みにくるんだろ?
314 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:52:27.09 ID:Whv18Xdg
雨も風もやっと終わったと思ったら
エリアメールで土砂災害の恐れありとの事で避難勧告発令だそうだ@平塚
今までこんなことなかったんだけどな
315 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:53:14.55 ID:ljgkM3cc
>>309
子供の頃氾濫する多摩川を見たときの恐ろしさは忘れられないな。
316 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:53:18.42 ID:xABPEDqH
>>309
ホームレスの方々みんな流されていったに違いない
ま、自治体も把握してるだろうから非難させてると思うが
317 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:53:27.07 ID:CjK9fNUi
>>306
九州に向かう派s四国に向かう派
318 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:54:01.26 ID:xyu3oCGC
こういう日は都営地下鉄と東京メトロが大活躍
319 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:54:02.90 ID:mK/Ts4X1
10号だけど16時30分の発表ではそれまであった『発達しながら』って一文が消えたような気がするんだが…
320 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:54:09.38 ID:xja3SR+m
>>311
いやたまには千葉にも大雨降らしても良いだろうし。
いつもゲリラ豪雨とか台風とか東京多摩や埼玉ばかりだし。
321 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:54:17.12 ID:IPK639Fx
>>313
台風10号は残念ながら北海道には行きません
322 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:54:45.56 ID:ae97DVV0
>>317
藤原の効果発動で関東南海洋上を直角カーブして北上も仲間に入れて下さい。
323 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:55:02.62 ID:M7npzH+k
お母さんが八千草薫
324 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:56:06.70 ID:xja3SR+m
ほこたて

ヨウ化銀vs市川バリア
325 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:56:54.70 ID:AYQTNqjf
70ミリの豪雨予測きた@宮城県
326 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:57:01.16 ID:56qfghDr
結論からいって中央区は大した事はなかった
327 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:57:04.28 ID:xyu3oCGC
子供の頃
目黒川が氾濫して
中目黒駅下
山手通りが川になって
川の恐ろしさを知った
328 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:58:04.76 ID:lkKPCefj
10号は神奈川へ
329 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:58:47.26 ID:a1UGR7HX
>>321
GFSだと北海道に上陸していますが
330 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 17:59:22.51 ID:CjK9fNUi
>>322
KMAの予測なら関東上陸もありえる(水色)
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
331 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:00:06.17 ID:W4fRUlRO
関西のこの蒸し暑さは9号のせいか10号のせいかどっちや
332 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:00:56.08 ID:tvdoMKHS
涼しい、セミ鳴いてる。
山が見える。日が差した、虹出てる。@立川
333 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:02:49.17 ID:h23olnZf
暴風域さ入ったかな@南相馬市
334 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:02:55.56 ID:Sp1Grlj8
最盛期で上陸するには西風に本格的に流される前に上陸することだね。今回も西風の影響うける前に上陸したから円形を保っていられた。最近は高緯度で最盛期を迎える台風が目立つな。
335 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:02:57.76 ID:O4GWa8y1
小笠原の南に9号の置きみやげ的な白玉が発達してきてる
こいつも渦巻きだしたら台風になるかな
336 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:03:02.74 ID:ae97DVV0
>>331
11号からのフェーン現象じゃない?
337 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:03:07.83 ID:xyu3oCGC
明日、関東の一部地域大雨(予報)は
台風9号の南からの
帯状の外側降雨帯(アウターバンド)の雨
338 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:03:10.30 ID:1pu00VNd
10号タソ急激にカーブして戻って来そうな感じがするんだけど…
339 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:03:27.48 ID:HZ5U/uur
ライオンロック リローデッド
340 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:04:30.29 ID:sAQF5aDm
帰ってきたライオンロック
341 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:04:36.65 ID:IFHj7KXX
>>332秋もすぐそこまできてるね〜。
342 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:04:39.26 ID:Z/m8Uxls
入間川が氾濫水域
343 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:05:10.74 ID:ae97DVV0
停滞中のライオンロック走り出した?
344 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:05:23.44 ID:WtuDI0Gg
I'll be back
345 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:06:04.18 ID:tvdoMKHS
あ、ごめん、もう消えた。山は見える。
346 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:06:27.75 ID:ae97DVV0
今ライオンロックが走り出さないなら後追いせんのだが?
347 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:06:55.82 ID:a1UGR7HX
ライオンハートがスキ♡
348 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:07:52.19 ID:KLYq1mVZ
全然問題なく通り過ぎたね
次の台風はいつかな?
349 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:07:56.09 ID:IPK639Fx
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
350 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:08:26.64 ID:kn8lpLgw
まだ小雨と風吹いてる
少し開けた窓からジジイの雄叫びみたいな風の音がする
351 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:09:25.48 ID:KLYq1mVZ
ダムの水増えなかった(´・ω・`)
352 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:09:45.66 ID:oESC4hgK
台風一過にならず明日も雨ってどうしてなんだろか。
353 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:09:56.35 ID:t4RaLf8f
354 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:10:47.81 ID:lOWiIU5r
>>138
nHKはリオ五輪閉会式放送できなかったんで、ヤケになってるw
355 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:11:04.60 ID:a1UGR7HX
正直4日前に9号の上陸予想見て侮っていたけど
これだけの影響を受ける台風とは思ってもみませんでした、脱毛します。
356 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:11:22.51 ID:lOWiIU5r
>>351
水不足煽るのに放水してっからな
357 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:12:44.37 ID:wsvkZ6LE
今日はカーテンあけてないので外の様子はさっぱりわからない。いまは静穏なので雨も風もないようだ。
358 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:12:50.31 ID:EOsgnLWk
扇風機すらも寒くて消した
入ってくる風だけで涼しい
359 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:13:19.99 ID:AUC8HCP8
なかなか味わい深い奴だったな9号
360 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:14:09.67 ID:G41GPgb+
周辺の降水がダムに流れ込むんじゃないのか
361 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:15:30.60 ID:MhqJgCsc
>>358
もうフルチンじゃいられないくらいだよね
362 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:15:48.70 ID:sQkwxL8H
10号って迷走台風なんかね?
363 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:15:52.16 ID:t4RaLf8f
>>355
脱毛した写真うp
364 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:16:03.38 ID:ae97DVV0
>>352
台風一過してなくて台風力尽きて温帯低気圧に変化しただけだからじゃないか?

ライオンロックが東北東に走り出したら時速35Kmかな?
関東南海洋上までの距離はざっと900Km。
25時間で関東南海洋上にライオンロックが到着か。
温帯低気圧9号がいるからそこからノロノロ北上だな。
365 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:16:15.98 ID:a1UGR7HX
閉じ籠もりか。どんな生活しているのか知らないけど、一日に一回くらい散歩ぐらいした方がいいぞ。
366 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:17:38.90 ID:a1UGR7HX
>>363
すまん 脱帽と間違ったんでm(_ _)m
367 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:18:36.44 ID:mMf032dk
警報解除された途端に即徒歩で家にやって来るクソ親戚マジでくたばれ
こっちも台風の後処理で忙しいんだよ完全にキチガイだろ
油断して田んぼの様子見に行く老人状態になれクソが
368 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:19:39.03 ID:SE+7xpX9
>>349
来週接近するのか〜
369 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:20:04.42 ID:t4RaLf8f
>>364
自分の想像だけで語る前に予想図を見ることをお勧めするよ。
10号はまだ一週間近く停滞しそうだ。そのあとは・・・
http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
370 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:20:04.52 ID:kvH722Ew
青空が見えてきた
ザコい台風め
371 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:20:42.06 ID:wsvkZ6LE
予報も2転3転してたな。進路はあってたが、風速予報が5から11へ変更されたあと直前に再度5にひきさげられた。
雨量予報はずっと30ミリだったが、実際は69ミリだった。
30ミリという数字は見たこともなかったが、これでも控えめすぎだったわけだ。
372 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:21:12.63 ID:t4RaLf8f
>>366
_| ̄|○
373 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:21:41.56 ID:KDlWVo8j
おはようからおやすみまで日本を見つめる10号
374 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:21:51.01 ID:NPmLbAt0
15時頃からの西よりの風と南西の風。
あの吹き返しが吹いている時間が短かったことが
安普請且つ老朽化築40年の当家屋には幸いだった。
375 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:22:15.80 ID:xja3SR+m
もうちょっと雨が降って欲しかったな@松戸
376 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:22:23.85 ID:DJqtXLFw
マリアナ方面にまた塊りが出来つつあるな
377 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:23:12.07 ID:wsvkZ6LE
散歩するのはバカだけ
378 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:25:05.85 ID:AYQTNqjf
>>372
盲腸の時脱毛したら興奮した
379 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:25:44.26 ID:NPmLbAt0
>>253
東京湾お高潮が起きるケース
・南寄りの強風吹き寄せ
・気圧低下
・黒潮rの接岸流路

特に黒潮の接岸流路は高潮の主原因
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2016cal/cu0/qboc2016155cu0.html
昨年から今年は八丈の南を通るケースが多く、
湾奥潮位は落ち着いている。


一概に南の吹き寄せで起きるなんて断言できねえよ。ぼくちゃん。
380 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:25:51.69 ID:Gs4BOvGV
>>352
台風はいなくなっても代わりに高気圧が来るわけじゃないからね
高気圧の縁を回る湿った空気の通り道は依然として関東〜北海道のまま
381 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:25:51.84 ID:xja3SR+m
1326の時は、伊豆大島の大雨災害が顕著だったけど、関東平野では千葉県が雨の中心だったし。
あの新京成スプラッシュマウンテンがあったのも1326だったし。
382 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:26:40.51 ID:KEhG32WO
10号の進路も気になるのにもう次が出来そうになってんのね
383 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:26:43.87 ID:kvH722Ew
セミさんは雨が降ってる間どこにいたんだ.....
止んだ瞬間鳴いてんじゃねーよ...
384 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:26:47.20 ID:ae97DVV0
>>369
藤原の効果発動なら停滞しない。
急速に動き出す。
385 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:26:59.12 ID:EYa5lgZE
茨城、雨風また強くなった・・雨雲エグいのかかってきてるんだね・・
もう勘弁して。
386 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:27:09.21 ID:l0IQ5nKK
多摩湖線やべーなこれ
387 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:27:25.83 ID:xyu3oCGC
山手線、湘南新宿ライン止まってる

埼京線頑張れ!
388 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:27:29.71 ID:sQkwxL8H
今の気圧配置見ると10号は四国上陸はなさそうなんだが
しばらく停滞して気圧配置変わると分からんが
389 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:28:20.35 ID:xja3SR+m
千葉県が大雨の中心となる台風のコース

伊豆大島の東側〜外房スレスレ〜銚子スレスレor上陸
390 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:29:04.46 ID:Gv12pm2S
最も驚いたことはこのスレに北本市民がいたことだw
391 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:29:05.25 ID:ll+wYMp+
>>349
12号が無いぞ
392 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:29:44.89 ID:Z7GOFNy9
>>376
台湾と緯度的には同じような位置だからもう小笠原近海かもしれませんが
かなり収束しつつある塊がありますね、10号よりこっちが気になるかも
これが回りだすと10号はまた迷走かな
393 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:29:54.66 ID:Zn2JwNoy
北関東と宮城で大雨か
394 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:31:30.51 ID:xja3SR+m
今回の台風も、もう少し東側を通過していれば、千葉でもかなりの大雨になっていたかも。
395 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:32:54.80 ID:Gzn9B9ha
>>351
増えないってまじ?w
おかしやろが
396 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:33:33.88 ID:0izFMNtp
WNIだと台風10号沖縄行って戻るコースかよ
397 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:33:37.15 ID:TCj5FtxM
仙台すでにやばいんだけど…
なんか怖いわ
398 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:33:43.94 ID:vpXtffGA
ちゃんと素人は昨夜の段階で警告してたけどね



警告する!20160822に関東に直撃する台風は、未曽有の大雨となる!大規模な河川氾濫が次々と発生するだろう!22日は、会社や学校に行くな!帰れなく… - Yahoo!知恵袋 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10163275430
399 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:34:54.54 ID:l0IQ5nKK
みぞうゆう
400 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:35:13.00 ID:lAbnltm0
台風嫌いだけど、台風が過ぎた後のこのさっぱり感好き。
さっき虹が出てて本当に嵐を越したっていう感じ。
401 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:35:27.24 ID:mXU4F3Gr
10号怖いな。
一回転して関東に向かいそうな予感
402 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:35:39.75 ID:AOKAJTJd
ライオンロック開眼か?
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
403 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:36:35.30 ID:xyu3oCGC
間引き運転得意の東急電鉄
風弱まった、雨もやんだ
いい加減さ通常運行にしたら
404 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:36:46.80 ID:UtPq+rg2
久しく停電とは無縁だったからなんの備えもしてなかった@香取
手回しで携帯充電できるタイプのラジオでも買っておくべきだな
405 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:38:33.59 ID:xyu3oCGC
>>379

で、起きたのかよ「高潮」
406 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:38:42.68 ID:kvH722Ew
ライオンロックって名前からしてやばそう
日本語ロックオンしてきそう(´・ω・`)
407 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:39:06.27 ID:NHHF6P6O
10号急に動き出したな
藤原おそろしす
408 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:39:06.64 ID:A5JsHKKG
停滞台風怖いな
暖湿流送りこんでこないかな?
7617や9019や9804みたいになったら最悪!
409 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:39:21.20 ID:E8/ccY8T
10号消えちゃったりして
410 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:39:25.33 ID:LyBi0V1L
前スレでゴミ袋土嚢袋教えてくれた人有難う!
何とか溢れずに済んだよ
411 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:39:29.23 ID:mMf032dk
地震来たな
412 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:41:29.71 ID:CjK9fNUi
>>409
海水温も高いし、高気圧と高気圧の間に挟まれてるから、消えることはまずない
発達するのみ
413 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:42:27.99 ID:Pmwia+je
>>406
ライオンの岩石だろ?
やべええだろ、餌にされるぞ
414 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:43:35.08 ID:VaeZ4LKz
コンソン、ディアンムーが日本上陸せず、
チャンスー、ミンドゥル、コンパスが日本上陸
415 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:44:49.22 ID:aPNnpiS3
埼玉に生まれ育って、こんな凄い台風は初めてだたょ
416 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:45:12.07 ID:nduJzgki
10号は発達し続けるみたいだね
417 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:45:16.13 ID:R+ZKSLBB
台風9号の通過後、関東および東北地方には秋らしい涼しい風が入り込んで来るだろうかね
418 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:46:29.67 ID:gmw3g9VV
関西はことごとく台風死亡してるし動きがカオスなんだが…
これ高気圧の張り出しが強すぎるからか?
よって今日明日は台風の影響で雨予報だったのが前日にいきなり晴れ予報で大阪は今日38/29°だぞw
マジ殺されるかと思ったわw


これ来週の月曜日に台風直撃予想してるみたいだけど…来ないだろ?コレww
419 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:46:53.29 ID:AH14GrGg
12号まだかよ。
420 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:47:25.10 ID:pKmdVl5x
茨城だけど台風は?
421 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:48:06.78 ID:g9Ttnj/E
11号→9号→10号とエネルギーをリレーしながら北上するのか
422 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:48:49.41 ID:A4snTSM/
>>338
どこの気象台も、だいたいその予想してるね。
423 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:48:54.98 ID:HgWh25Ji
>>417
北低型になり、来ないと思う。
424 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:50:07.78 ID:VaeZ4LKz
「台風9号」でぐぐると、最初の100件でヒットするのがほとんど今年の9号になった
425 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:50:43.19 ID:qI726KcO
>>410
やっぱり溢れたのか?
乙カレー
426 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:53:37.55 ID:y4a+M6xK
なぜか埼玉
427 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:54:43.13 ID:gwnWNUMS
素人なんだが教えてくれ。9号の後に付いてる尾っぽのような雨降り雲はなんなんだ?
428 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:55:02.14 ID:uHTn7VSX
>>354
教育で放送してたよ
429 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:55:32.27 ID:myqKTrXn
東京→三越

埼玉→星友
430 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:55:56.91 ID:CjK9fNUi
>>427
前線
431 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:56:02.69 ID:lvXQDDgu
10号にマッカーサー魂を感じる
432 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:57:28.04 ID:lum8zfWf
10号も北上するのか?
いやー、その予想をどのサイトでも見ていないんだが、確実なのか?
西にそれるのが多くないか?
433 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:57:34.65 ID:rpwqu8Fd
>>416
ハイリハイリウエハイリホー
434 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:57:43.16 ID:kAy1OJCX
>>429
そこら辺の草でも食わせとけ
435 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:58:09.38 ID:LyBi0V1L
>>425
間一髪大丈夫だったよ

音はしばらくゴホッて聴こえてたんで水土嚢トイレと風呂場に詰めといたけど回避出来たみたいだ

周囲は相当溢れたらしい
駅前地下駐輪場とか沈んでるって
436 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:58:23.20 ID:myqKTrXn
人的被害は雨よりも風によるもののほうが多いんだな。
結構強風でけが人が出たし。
437 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:59:00.16 ID:dGClXqmK
間もなく太平洋側に出そうだが、未だに台風の南西側にガッツリ雲がある件。
太平洋側に出た途端、また雲の構造を作り直す予感…
438 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:59:02.09 ID:xsmadi2d
10号の南東にあるモコモコした雲は、台風になるかね?
439 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 18:59:16.10 ID:myqKTrXn
>>434
台風9号による埼玉狩り
440 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:00:03.49 ID:myqKTrXn
>>434
サイタマラリヤ
441 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:01:08.52 ID:6xNcvh7G
>>398
大規模?馬鹿?
442 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:01:12.99 ID:kAy1OJCX
>>440
夜ふかし最近やらなくてつまらんな
443 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:01:40.76 ID:4BxjHeL5
絵面的には西武多摩湖線が一番かな。
444 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:01:49.22 ID:myqKTrXn
>>442
オリンピック終わったからそろそろやるんじゃね。
445 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:02:45.21 ID:kvH722Ew
夜更かしは今日
446 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:03:37.43 ID:HQ3lWptY
10号かぁ
四国バリア九州シールドどっちか発動すればとりあえず助かるかな
関東にまた行けば良いのになぁ
447 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:03:37.98 ID:Sp1Grlj8
最新MSM、線状降水帯が明日午後から静岡神奈川-茨城ラインを中心に関東を襲う模様。
448 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:04:08.68 ID:PyoG4sY1
10号のこの動きは、ブーメランのやつ?

http://www.jma.go.jp/jp/typh/1610.html
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
449 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:05:22.84 ID:469vJHRO
10号、もう大丈夫だよ。9号さんは北の方に行ったからこっち来なさい。
450 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:05:53.92 ID:KVt5d6Mu
九州には来ませんように 去年の15号には偉い目にあった
451 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:06:59.19 ID:D0KXRtqJ
>>433
わんぱくで逞しい台風に育っちゃうw
452 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:07:15.70 ID:v35TZTk/
>>447
予想なら分かるが襲う模様ってなんだよお前未来人か何か?
453 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:07:21.21 ID:kvH722Ew
10号はもっと精力拡大してからきて
454 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:08:23.95 ID:IPK639Fx
>>450
台風10号は周辺の雲を吸収しながらパワーアップしてるからヤバいぞ
455 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:08:47.58 ID:uHTn7VSX
>>410
良かったな
456 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:08:49.46 ID:QfzUQ/HE
じーさん「ちょっと畑の様子見てくるわ」
457 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:11:08.53 ID:tWyG3lPO
ってか西日本の水がめ特に四国とかそろそろ降らんとヤバイんでない?
台風10号で雨降らないと9月まで雨無さそう
458 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:12:33.39 ID:HL6dHNx7
10号おかえり
459 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:12:59.75 ID:Zn2JwNoy
雨がすごいから東北民は気をつけたほうがいい
460 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:13:56.95 ID:F5APs6kS
10号Uターンしてるぞ。
461 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:14:31.67 ID:e6OEP3kG
>>417
残念ですが南から湿った空気が入るので蒸し暑くゲリラ雷雨に注意です。
462 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:17:42.10 ID:tnmXaRCj
>>448
10号はもうブーメラン転回完了してるのに
それを頑なに否定する気象庁
http://www.jma.go.jp/jp/typh/16105l.html
463 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:18:22.70 ID:3LIc3ClP
>>412
消えないとは限らない
停滞する台風は自分が雨を降らしてる場所を冷やすので海面温度が下がる
だからそのままその場所で消滅も考えられる
464 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:24:48.00 ID:H+puT2Kp
蓬莱さんは関東方面に向かうと言ってたよ
465 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:25:01.41 ID:eK3tIomK
この夏エアコンなしで過ごしてる身からすると
今日の台風で今月初室温が26度に下がって過ごしやすくてうれしい
湿度は80あるけど室温が低いから不快に感じず快適
これでフェーン現象が来なきゃ最高なんだけどな
466 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:25:44.00 ID:ZgxBnuHC
このスレにあるのは予想じゃなくて願望だから
467 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:26:02.63 ID:4BxjHeL5
関東 台風一過ならず 23日も雷雨
http://www.tenki.jp/lite/forecaster/diary/t_yoshida/2016/08/22/51571.html
468 :
草加市
2016/08/22(月) 19:26:30.36 ID:Sm4RHk3u
大雨は収まったけど風は少し強いな。
469 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:26:44.82 ID:CjK9fNUi
>>464
関東方面へ向かう予測モデルは韓国のみ
よって蓬莱さんは在日
470 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:28:03.34 ID:MhqJgCsc
雨ばっかり
梅雨入りしたんじゃね?
471 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:28:11.02 ID:brEikilg
ECMWFの予報、台風10号九州直撃かと思ったら
最新の見たら見事に九州を避けて行ってるじゃないか
さすが九州の台風バリアは凄いぜ!
472 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:28:59.39 ID:EkYKtO2T
>>467
相変わらず群馬に降らないところが笑え・・・・・・ない
473 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:29:33.36 ID:ytmgJCmQ
今年はまじで九州避けてほしい。熊本の我が家は台風来たら倒壊してしまう
474 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:29:49.06 ID:VuCIHQD6
10号とは別にフィリピンの西とマリアナ諸島でもそれぞれ熱帯低気圧が雲を供給しており発達中
今週は10号とフィリピンの西の熱帯低気圧とマリアナ諸島の熱帯低気圧の3つがメインで再び複雑な状況になる
475 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:30:16.99 ID:ZeYrUqdf
ライオンロックは西に上陸したくて待機してるんだろうな
476 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:32:21.27 ID:ufcYVoZH
>>448
>>462
確かに気象庁進路予想に無理があるなw
477 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:32:37.94 ID:xyu3oCGC
で、起きたのかよ「高潮」
478 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:34:37.98 ID:bIy61KQ6
河川敷を無許可で畑にして野菜作ってた馬鹿共がいたんだけど
さっき見てきたら野菜も作業小屋も全部流されててワロタw
479 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:34:41.85 ID:IzkH28fa
Uターン、三回

@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
480 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:34:49.44 ID:38ebqdE2
>>456
ばーさん「ちょっと肥溜めの様子見てくるわ」
481 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:35:07.78 ID:gev+fH+/
10号は南に行きループし、猛烈な勢力になる。
そして925で奇異串
482 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:35:48.83 ID:4zB0qePC
成田線大丈夫?線路点検してから発車っていってから一時間たつけど
483 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:35:52.30 ID:eSDjWodL
>>479
何これふざけてるの
484 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:36:46.97 ID:z8MrFO2/
10号、ECMWFの予測だと1週間後ぐらいにかなり厄介なことになりそう。
485 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:37:59.80 ID:Hx5annKj
10号とか関東には関係なし
大阪から西じゃ 台風ゆうたらやっぱ西日本やしな
関東の台風ってほんまにしょぼすぎ
486 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:39:06.95 ID:IPK639Fx
>>484
10号は3段階進化しますよ
487 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:39:07.73 ID:FR5oiJKU
中国土人に避難の為の尖閣上陸させないために10号頑張ってんだよ
488 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:40:28.48 ID:YssfKSR9
>>483
いいえ、真面目ですけど
フザケテ見えるようでしたら
真面目っぽい予想をどうぞ!>>483
489 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:41:06.22 ID:38ebqdE2
十分に発達してない台風が相次いで接近するという状況は、1986年か1988年に似てる気がする。
490 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:41:08.40 ID:AYQTNqjf
>>479
S字クランクかな?
491 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:41:11.12 ID:Xo7g4OVq
10号ライオンロック「俺いまから注目集めてるうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ
よーし!もっとデッカくなって上陸してもっと注目集めてやるうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ」
492 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:41:39.42 ID:VaeZ4LKz
>>473
7号、9号、11号はちゃんと空気を読んで、熊本を避けた
493 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:42:12.75 ID:xyu3oCGC
<関東の台風ってほんまにしょぼすぎ
何か悪いか?
床下床上浸水してる家
冠水したクルマ
ケガした人いるんだけど
494 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:42:55.67 ID:PyoG4sY1
>>462 >>476 >>479

陽動作戦なのかw しかし、数日中にははっきりと進路が決まるんじゃ
495 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:43:10.91 ID:Sp1Grlj8
JTWCなんで西太平洋消したん
496 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:43:28.94 ID:VaeZ4LKz
>>479
目指せ、羽生結弦、白井健三w
497 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:45:00.16 ID:IPK639Fx
>>494
10号が再び始動するのは今週末か来週始め
498 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:45:12.16 ID:eY+ScC2M
10号は東進に転じそう。

それか発達せずに衰える可能性も。
499 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:45:36.19 ID:kAy1OJCX
明後日湘南に行くのに天気回復しないのか……
500 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:46:04.63 ID:AokZ7QCl
>>493
アンカできないのに?w
501 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:46:21.09 ID:tOURk9qF
現在地は、郡山ですか
502 :
名無し募集中。。。
2016/08/22(月) 19:47:09.58 ID:7LbiWWGc
四国中央通過だとだいぶ勢力弱るか
503 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:48:35.89 ID:dlagCtr/
>>479
これ見ると西日本に突入したいの明らかだな10号w
504 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:49:08.46 ID:xyu3oCGC
やっぱ大阪人だ
505 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:49:17.33 ID:ROXxmN4I
10号Uターンし始めました
このまま東方向へ進んで何処かのタイミングで北上するのでしょうか?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1610.html
506 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:49:22.89 ID:M7npzH+k
右下のを吸い取るの?
507 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:51:01.89 ID:gev+fH+/
10号は9月5日まで生き残って最長寿命台風もありえる!
508 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:52:14.53 ID:ep907Iil
10号「ゆっくりしていってるよ!」
509 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:52:33.70 ID:55byosBE
>>507
台風界のロックンローラー内田裕也か
510 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:52:40.95 ID:PyoG4sY1
>>497
何日もグダグダする10号を、俺らがじっと注視し続けるのか・・・

>>503
獲物狙ってウロウロ様子を伺ってる獅子だな
511 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:52:46.73 ID:K5beNOOn
>>505
気象庁発表の今後5日間の進路予報
>>462
512 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:53:33.62 ID:eZQdpwGs
小笠原周辺、マリアナ諸島周辺、フィリピンの西の他に、東経175度・北緯15度付近にも変な白玉が無いか?
513 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:54:29.56 ID:VuCIHQD6
>>506

相寄り型が発生するならフィリピンの西かマリアナのどちらかの熱帯低気圧に10号が吸い取られる
東進ならマリアナの熱帯低気圧に迷走すればフィリピンの西の熱帯低気圧に吸い取られる
514 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:55:07.54 ID:JR8iDvJg
9号がTDRだから10号はUSJのはず
515 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:55:14.02 ID:VKNmvexL
10号始動
516 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:55:16.44 ID:ROXxmN4I
>>511
明日になっても東進していたら
あっさり翻すのが得意な気象庁ですから
517 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:57:09.74 ID:cCCUunmg
お前ら
まだ9号は生きてますからー
518 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 19:59:27.28 ID:t4RaLf8f
>>378
毛を剃った看護婦に興奮したのか?
519 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:02:49.00 ID:eTB8L1bt
シミュレーション精度というより、シミュレーションの元になる観測結果が少ないのが精度の上がらない原因だよなぁ
520 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:02:58.45 ID:MfBnpj2D
(「・ω・)「 がおーーーー
521 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:03:32.90 ID:ROXxmN4I
>>517
台風8号・11号「先立つ不幸をお許し下さい」
522 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:05:15.20 ID:3Lrv27/o
9号、陸に上がってもパワー落ちないね。なんで?
523 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:08:00.69 ID:CTYkbhBa
9号、11号はやはり前座に過ぎないのね。
明日以降本命10号が躍動するのか。
524 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:10:30.04 ID:zORKkQo/
>>517
ほんこれ

現在進行形でビビってる人もいることをわすれないでください
上陸中なんですよ
525 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:11:10.44 ID:ZGqUiM7A
>>523
マーライオンのシンガポールへ行くらしい
526 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:13:01.38 ID:CrwOAY2I
10号900前半で大阪来てくれー
527 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:13:06.27 ID:6qENZR2l
10号の雲は小さいのだけど、水蒸気画像を見ると、周囲は真っ白なんだよな
528 :
(;◎;艸;◎;) ◆895VVoilOU
2016/08/22(月) 20:15:41.17 ID:/r2xZgC+
10號早々と開眼!
せやけど鰯そうwww
529 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:18:16.42 ID:KNnC7K32
何年か前にいったん熱低になって復活したやつなかったっけ
530 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:18:20.89 ID:VaeZ4LKz
>>522
0709よりも消耗が少ないコースを進んでいるから
531 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:18:32.91 ID:uhpBIt6U
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=1&element=0
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=3&element=0

現在の南海上の雲の状況
532 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:19:10.51 ID:BnFXN2y4
990hPaまで衰退してる気がするな
533 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:19:43.47 ID:bJUH1zYz
金メダリストには1億円くらいポーンとくれてやって欲しい(`_´)ゞ #fujitv
534 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:20:58.67 ID:duyvdVw3
福島の小名浜で34m/sか
535 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:24:49.28 ID:tkYuV2qQ
>>533
ヒント高須
536 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:25:12.41 ID:yEODR1rn
10号発達してる気がするな
なんか巻いてきたような
537 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:25:15.97 ID:JR8iDvJg
9号は985のまま福島仙台岩手の311津波ルート
あそこ地盤沈下してなかったっけ
538 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:26:27.73 ID:VaeZ4LKz
1609の上陸地点が0206と同じ件について。
0206はこのスレで手術を経て復活・・・?!
539 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:27:59.79 ID:HQ3lWptY
台風の神様お願いします、四国と九州のためにも、10号は関東にいきますように!
540 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:30:48.14 ID:0+t3XXlF
右下の白玉を取り込む事はないのかしら?
541 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:31:03.62 ID:38ebqdE2
>>529
復活台風は珍しくない。
542 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:32:00.82 ID:zJNBO9UE
台風は陸地を避けて進むという奴がいるがそんな事実はない
今回だってまっすぐ進めば東京湾に入れるところをいったん房総半島に乗り上げてから東京湾に行ってるからな
543 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:32:48.73 ID:xgRDluLi
右下の白玉って??
544 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:32:56.15 ID:ZGqUiM7A
>>539
Uターンはあるみたいだけど上陸はないと見る
545 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:33:50.52 ID:sBPzFzdF
九州は大丈夫ですか?
546 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:33:54.92 ID:LL0STtI+
今は東北が大変です。がんばって
547 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:35:33.61 ID:TCj5FtxM
すげぇースレ進行してるけどなんかあった?
まさかこの程度の台風で東京民が騒いでるだけなの?
548 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:36:04.80 ID:JeX76yIZ
>>544
鹿児島に上陸濃厚
549 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:36:33.23 ID:VaeZ4LKz
>>529 >>541
昨年は、ハロラが復活したのが有名
550 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:36:47.04 ID:EkYKtO2T
>>539
四国では今うどんが茹でられなくなる瀬戸際なんですよ!
551 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:36:59.32 ID:Wt6x0Px5
>>542
台風が来ると地震が起きるとかあるよね
台風は陸地を避けるって何年前かね叩かれたの、去年か
それと嫌われるのが急速強化w
552 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:37:14.46 ID:TCj5FtxM
おっ397とIDかぶった
553 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:37:49.79 ID:VaeZ4LKz
>>547
首都圏では、この程度の台風でも交通機関に大きな影響が出る件について。
554 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:38:07.97 ID:uHTn7VSX
>>537
逆にとんでもなく隆起していて学者を驚かせてる
555 :
(;◎;艸;◎;) ◆895VVoilOU
2016/08/22(月) 20:38:13.08 ID:/r2xZgC+
547
10號が伝説とぐろに成るかも知らんけど?
556 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:38:24.67 ID:gmw3g9VV
>>553
今は千葉駅が大変みたいだな
557 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:39:03.74 ID:uHTn7VSX
>>547
雪で大騒ぎするのと一緒でしょ
558 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:39:04.07 ID:tKPZ0Los
>>479
どう見ても藤原の効果だよぉ〜
気象庁はまた予報する事を放棄したわけだが
559 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:39:33.07 ID:Wt6x0Px5
東北沖の大地震とか南海地震を調べてみた
台風と関連付ける理由すらわからない

地上の少しの気圧差が深海に影響するって数年前に力説してた奴いたけど
史実とか事実を見ろよ
560 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:40:27.01 ID:IFHj7KXX
藤原タイム突入じゃないの?10号。
561 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:41:27.43 ID:eZQdpwGs
台風10号、過去に類似したケースが無いため、気象庁も海外のモデルも予測不能なんだろうな。

このためか関東の週間予報も予報信頼度は軒並みC。
562 :
(;◎;艸;◎;) ◆895VVoilOU
2016/08/22(月) 20:42:05.22 ID:/r2xZgC+
10號本間に再配達きてはるw
これから10日間かけて800後半を拵えはるんや!
なんか知らんけど?
563 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:42:56.32 ID:TCj5FtxM
>>553
そうなのかー
いつも影響少ない東京民が言うカッスカスの台風でここまでお祭りできるなんて
900hPa前半の奴が来たらどうなるんだ
564 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:43:00.29 ID:VuCIHQD6
10号もそうだがフィリピンの西側のも結構やばい
華南〜インドシナ〜タイの雲全部奪っていってる
こいつはミャンマー辺りの雲の塊のせいでおそらく北東進で台湾〜沖縄〜西日本方面でライオンロックの雲を取り込むかな
565 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:43:24.11 ID:tWyG3lPO
画像台風10号の右下の真っ白な雲の固まりも吸収しちゃうそうだな
数日以内に気象庁の予想通り960hpaまで発達はするよ後はどこへ行くか
566 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:43:34.15 ID:EkYKtO2T
>>559
一年の夏と冬とで気温が30℃違えば、空気の密度も一割は違ってくるわけで、
その辺はどうなんだろうねと今思った
567 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:44:04.79 ID:d8XdxJH+
>>539
ん?四国は取水制限大丈夫なの?
568 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:44:21.78 ID:JHlXeZqC
10号まさかの東郷ターンww
T字戦法か?
569 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:45:59.16 ID:pP6INlzo
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚

10号は西に向かうみたいだが、
日本の中枢である九州を直撃
することだけは避けて欲しい。
570 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:46:11.24 ID:kbahMPKE
立ち止まって飯食ってるな・・10号
どれだけ太るのか
571 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:46:23.30 ID:TCj5FtxM
>>557
985だぞ
冬に来る爆低より雑魚だぞ
572 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:46:23.98 ID:eZQdpwGs
>>564
ミャンマー辺りの雲の塊ってもしかして台風8号の残骸??
573 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:46:43.01 ID:N4pX3cYx
台風10号は来週高知の南で890に達し900〜920で紀伊水道を北北東に進むと
みてるんだけど警戒感なさすぎかな?
574 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:48:18.89 ID:ncl/rCWQ
藤原の時間待ち型か離反型かって感じなんかな
575 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:49:05.72 ID:azJNXLeM
大島から相模湾に向かっていったら急に房総にカックンしたな
崩壊すると思って丹沢山地避けたのかな?
まるで操縦士が乗ってるみたいだ
576 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:49:06.35 ID:Sm4RHk3u
10号は990hPaのまま全く発達してないな。
577 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:52:44.86 ID:DMKaYtoV
10号は広島行き濃厚
578 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:52:56.24 ID:PewEKuJC
台風動き止まってない?
西行くのか?衛星画像で見てるが
579 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:53:06.39 ID:N4pX3cYx
10号は東経128度の沖縄の南まで移動し本格的に発達しながらの東進だろ
580 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:53:18.29 ID:bIy61KQ6
無法者の野菜畑が破壊されて満足した
581 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:55:06.38 ID:mkN5PJ2j
読めない台風だなw
582 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:55:07.96 ID:W9MiLVXA
10号なんなん
イライラするわ
クソが
583 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:55:52.62 ID:+MZRUfsW
>>567
うどん県に関して言うと、県内ダム及びため池の貯水量が平年並みであること、
そして新たに貯水池が出来ている事から、20年ほど前のような
時間断水は当分回避出来る模様
584 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:57:05.11 ID:sQkwxL8H
10号、米軍西進
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
585 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:57:06.80 ID:Pmwia+je
百獣の王の捕食活動怖いです
こっちこないで〜
586 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:57:23.31 ID:iZzmDuTv
今週10号がのろまってる間に12,13、14号に追い越されそう
587 :
(;◎;艸;◎;) ◆895VVoilOU
2016/08/22(月) 20:59:31.39 ID:/r2xZgC+
573
高知東急の南で890なんかになつたら目玉飛び出て気絶しそうくしあた!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
588 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 20:59:57.51 ID:Gv12pm2S
589 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:00:58.70 ID:mkN5PJ2j
沖縄を経由して東京上陸くらいの伝説残して欲しい
590 :
(;◎;艸;◎;) ◆895VVoilOU
2016/08/22(月) 21:02:17.57 ID:/r2xZgC+
高知東急の傍でピコを迎えたら即ぬめぬめして昇天しそうくしあた!!(;◎;艸;◎;)
なんか知らんけど?
591 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:03:31.90 ID:PewEKuJC
9号に引き寄せられてただけだったみたいだな
これからは10号の自由だ
592 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:04:20.98 ID:VaeZ4LKz
>>557
大雪でも大変。
昨年の大雪では、宅配便にも影響が出た・・・
593 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:04:52.56 ID:3CJiOfec
10号が停滞してる間に12号ができて北上、12号も見送るとか?
594 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:04:53.63 ID:DX8LC3fV
880くらいに成長するらしい。かなりヤバイ台風。
595 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:07:55.81 ID:3LIc3ClP
10号が四国方向へ行く根拠がわからない
高気圧がその辺でブロックしているならわかるけどそんな感じでもないし
596 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:08:33.29 ID:iZzmDuTv
でもあそこで長い間海水温吸い取られると一気につまらなくなるんだろ
597 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:09:04.39 ID:tKPZ0Los
9号が北上時速を30Kmまで落としたゾ。9号しぶとくまだ渦巻いとるわ。
今は亡き11号の温帯低気圧も藤原の効果が発動するんだね。
なんていうか、9号がいわきにはいってから元気復活してない?

ライオンロックは11号にもイビられてたからな。
598 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:09:56.72 ID:nr9Iby55
>>595
逆に東に向かわせる風もない
氣壓の風は東なら西へ向かう風だし
599 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:10:37.32 ID:/IPsGh8j
おい、吹き替えしどうだ?
600 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:11:02.70 ID:tWyG3lPO
気圧配置と藤原の効果的に迷走した後後追い濃厚だよな四国〜東北方面は注視してた方が良い
601 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:11:49.33 ID:+Katy3SF
この予報進路さすがに無理がある くるっと回って関東に行くんじゃないの
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
602 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:13:41.87 ID:IzkH28fa
>>599
アメイジング・スパイダーマン2(2014年) - エレクトロ(ジェイミー・フォックス) 役
 ↑
吹き替え獅童だ
603 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:13:48.85 ID:nr9Iby55
>>601
いけても近畿
関東までとばす風がない
604 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:14:16.31 ID:c8pxAzuC
宮城県大崎市古川で21時前に34.2m/s観測。
605 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:14:33.28 ID:PewEKuJC
動き止まってるから西に変わるかもしれない
606 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:16:14.35 ID:Gs4BOvGV
>>601
あと40分くらいで21時更新があるからそう焦るなって(´・ω・`)
607 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:17:27.47 ID:RZ7Yjyif
>>605
GSMは凄い動きになってるな
沖縄から「3」を下からなぞるようなコースで日本海へ‥
608 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:17:37.73 ID:3LIc3ClP
>>603
それは今の段階だろ?
数日後には関東に向かわせる風が起こるかもしれないし
609 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:17:39.66 ID:3C0QURpr
9号が居なくなれば藤原さんの効果も消えるから普通のコースに軌道修正するんじゃないのか?
気象機関が用いる過去のデータを基にした動き予想は逆に外すと思う。
感覚に従え。
610 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:18:25.50 ID:t4RaLf8f
>>539
お前は自分のところに来なければどこに行っても構わないって奴だからな。
これにでも呪われやがれ。
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
611 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:18:29.11 ID:VaeZ4LKz
0709コースを取っていたら、北海道まで体力が持たなかったかもしれないけれども、
今のコース取りだと、北海道まで体力が持ちそうな1609
612 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:18:54.78 ID:uHTn7VSX
>>592
慣れていない地域はインフラ整っていないんだから仕方がないよ
今岩手在住だけど雪には慣れていても九州みたいに大雨になれていないから怖い
613 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:19:20.56 ID:/lJEi5++
米軍がだすまで宙ぶらりんな予想しか出さないんじゃね
614 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:20:37.38 ID:tKPZ0Los
>>609
それがさ〜
藤原の効果には温帯低気圧となった台風を吸収して台風が再び勢力を強める事もあるんよ。
615 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:21:46.13 ID:mK/Ts4X1
日本の南→南大東島の北東→南大東島の北北東→日本の南
文字だけで見るとUターン予想。日本の南で消滅ってこともないよね…
616 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:21:58.53 ID:+Katy3SF
201115ロウキーみたいにくるっと回って王道ルートじゃないの
617 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:22:57.27 ID:tKPZ0Los
2013年10月の藤原の効果パターンだと思う。
618 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:23:20.49 ID:iZzmDuTv
結局だらだら宮古島まで行って消滅
619 :
(;◎;艸;◎;) ◆895VVoilOU
2016/08/22(月) 21:25:40.37 ID:/r2xZgC+
室戸沖で890なんかに成ってくれはったら完全なる人生生き残りゲイムやんけw
野外に居たら確実に昇天して舞うわww
なんか知らんけど?
620 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:28:14.46 ID:r76RZD3q
最新予想
大幅に変化したので注意

フィリピンの西の熱帯低気圧
今日から明日にかけて中国〜インドシナ半島〜タイ〜インドネシア〜ブルネイにかけてある雲を全て奪い大型の渦になる
進路はフィリピン→台湾の南→沖縄→九州四国
上陸時まで海水温が高い領域を進み九州四国接近時まで発達
29〜30日に942hPaで九州四国方面に上陸

台風10号
当初より大幅に東にずれる
この先はフィリピンの西の熱帯低気圧やマリアナの熱帯低気圧に阻害されるため以前の予想より発達はしない予想
一時的に1000hPaまで衰退する
9月1日に相模湾付近に979hPaで上陸

マリアナの熱帯低気圧
ひたすら北に進み8/26〜27に992hPaで千葉県東方沖合接近→三陸沖合を上がり8/27〜28に北海道に直接上陸
621 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:28:39.81 ID:6KRNuE5C
10号は日本で発生して日本で発達してるんだな
もし猛烈になったら歴史的快挙だな
622 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:28:49.08 ID:xyu3oCGC
上陸しても弱くなかった
台風9号
不死身か
623 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:29:41.50 ID:zJNBO9UE
そういえば、小さい台風は上陸すると急速に衰える、という法則が当てはまらなかったな
624 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:31:19.32 ID:lum8zfWf
>>620
妄想と希望乙
625 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:32:41.16 ID:Neetzs89
こちら札幌今の所静か
626 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:34:00.25 ID:Neetzs89
旭川辺りにあの活発な雲が掛かるのか?
627 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:34:22.04 ID:9xdWfCOU
>>620
9/1関東上陸はやめてくれ!
サッカー代表戦なんだ!!


まあ、屋根ありの席だけど...
628 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:34:37.69 ID:sQkwxL8H
ライオンロック「狙い撃つぜ!」
629 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:35:05.07 ID:tKPZ0Los
台風11号の死骸の温帯低気圧を9号が食ったから再度9号復活して渦巻き始めた
630 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:35:13.30 ID:HQ3lWptY
水不足でも猛暑でもうどん作れなくても全く構いませんから台風だけは関東にお願いします!
631 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:36:48.69 ID:2BAOcKzx
>>621
違うよ
632 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:37:27.65 ID:3LIc3ClP
誰だかが原発事故によるメルトスルーでマントルが核爆発で刺激されて
それによって海底で温度上昇して日本近海で台風が起こりやすくなっていると言っていたな
理論的にはそれも起こりえるよな
少なくとも今までにないパターンが連発しているわけだし
633 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:37:30.98 ID:H97M6V4i
>>620
けっきょく10号も関東に来るの?!
634 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:39:56.22 ID:6KRNuE5C
普通猛烈になる台風は日本の遥か沖で猛烈になり
日本に上陸する頃には年老いて精々940-950位になっちゃうけど
国産台風は若くて粋がいい時に上陸するから中々衰えないんじゃないだろうか
635 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:40:20.20 ID:HQ3lWptY
>>620
画像ください!
とくにフィリピンのやつお願いします。
636 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:40:26.12 ID:VaeZ4LKz
>>623
台湾では、どんな猛者台風でも粉砕されてしまうようだ
637 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:40:29.29 ID:iZzmDuTv
JTWC復活してるやんけ、10号なんでとぐろまくんやろ
638 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:41:52.94 ID:xDEkjSWG
10号はこれから鈍足強化かな
639 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:42:41.48 ID:VaeZ4LKz
>>634
1511は、上陸時はお年寄りだったということか
640 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:43:38.48 ID:CYkQDy6m
昨日
台風10号「ぼくの席は?」
台風9号「お前の席ねぇから」
台風10号「その辺ふらつく」

今日
台風9号「お前の席空いたぞ」
台風10号「わーい。ではそっちに向かいます」
641 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:46:09.03 ID:29CiR47T
>>632
は?
642 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:46:13.26 ID:2BAOcKzx
予想や予測、進路情報はうかつに出さないの
台風10号は9号からも分かれている。
過去の雲の動きをよく観察しましょう
夏休み、もう終わりだぜ
643 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:46:27.97 ID:sAQF5aDm
米軍予想みると10号北へいきたそうやね
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
644 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:48:38.24 ID:HQ3lWptY
フィリピンのやつの画像ください
なぜ九州四国に942って分かりますか?
645 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:49:02.71 ID:29CiR47T
>>644
構ってちゃんに反応しないように
646 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:49:27.39 ID:9vjljfqI
10号 o(- ̄*o))))......ヘ( ̄□ ̄;)ノ 9号

12号 ヽ(; ̄□ ̄)ヘ......((((o* ̄-)o 10号

10号 o(- ̄*o))))......ヘ( ̄□ ̄;)ノ 13号
647 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:49:44.71 ID:BnFXN2y4
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
そういう詳細図は沖縄かグアムを通り過ぎる時だけかと思ったけど関東もあるんだね
648 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:50:20.30 ID:7JdRaFQW
これでしばらくは台風無しでまったりできそう
649 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:51:25.80 ID:eTB8L1bt
>>647
東京と神奈川にも米軍基地あるだろ
そういうこと
650 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:54:53.75 ID:o/zcOIpF
10号、気象庁の予測では、25日には960hPaにまで発達か
651 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:55:31.25 ID:YiSdhdVG
台風第9号 (ミンドゥル)
平成28年08月22日21時50分 発表

<22日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 相馬市付近
中心位置 北緯 37度50分(37.8度)
東経 140度50分(140.8度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(19kt)
中心気圧 990hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 100km(55NM)
15m/s以上の強風域 南東側 240km(130NM)
北西側 170km(90NM)
652 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:56:19.50 ID:GPoSlvYI
10号は変わり者だな
消えそうに見えなくもない
653 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:58:05.97 ID:Neetzs89
GPV 気象予報の雨雲レーダーって信用出来る?この台風の雨雲札幌に黄色が掛かる予報だがNHKや他の局の雨雲レーダーでは札幌掛かってないのに
654 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:58:39.62 ID:Neetzs89
なんだよおまえら関東去ったら大人しく他人事だなw
655 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 21:58:47.06 ID:3Lrv27/o
今の時点では何もかもお絵かきか
落ち着かないな
656 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:00:11.07 ID:mh4gKlKX
早明浦に雨を下さい
657 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:02:18.14 ID:gn/HXRcI
>>614
おい適当な事を言ってんじゃねえよ。
藤原効果はあくまで2つの台風の相互干渉による移動経路の変化を言っている。温帯低気圧化したら云々は言っていない。
658 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:03:33.06 ID:gn/HXRcI
>>630
てめえはタヒね
659 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:03:42.15 ID:qKeSveG+
10号はうどんを食いたそうにモジモジしてる
660 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:04:30.17 ID:QU1yYLfb
藤原の効果いいたいだけちゃうんかと
661 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:04:30.60 ID:VaeZ4LKz
関東への直接上陸は11年ぶり
確かにそうなんだけど・・・
662 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:06:18.81 ID:2BAOcKzx
北海道サロマ湖付近、紋別・興部付近の雲の状態ずっと注意してるよ
あと日本海側の雲や気圧の変化

マスコミ・NHKが関東至上報道でろくでもないことをニュースで垂れ流しするのは
いつものこと
663 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:07:01.77 ID:8eJhLpTa
9号の切れ端が10号とつながるなそのまま9号が引っ張りあげていったりして
664 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:07:34.17 ID:2BAOcKzx
小笠原、大島方面の海上から台風が陸上に接近するので、どうしても
報道もへんちくりんになりやすい。
665 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:08:30.13 ID:Sp1Grlj8
まもなく仙台に到着致しますー
666 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:08:36.68 ID:nr9Iby55
>>653
短期はMSMの方がいい
とはいってもGPVの詳細はMSMだった気がするけど

米軍・GSM・ECMWF→北向き
GFS→東
667 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:09:24.72 ID:VaeZ4LKz
0709を速報で小田原上陸としていたのは、
もしかしたら関東上陸としたかったからかも?
668 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:12:41.59 ID:H/xcFsud
おまえら関東を通り過ぎたらもう9号に興味ねーのかよ
669 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:13:12.97 ID:eTB8L1bt
>>661
関東への直接上陸が少ないのは単に進行方向から見ると割と小さいからだよな
静岡とかに先に当たっちゃうだけ
670 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:13:27.35 ID:tzdgzeIJ
>>661
2、3年前にも上陸してなかったっけ?
671 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:13:43.75 ID:PewEKuJC
まだ10号更新されねえのかよ
何やってんだ気象庁
672 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:14:25.03 ID:bZdRm9Gv
これから台風で盛り上がれる季節だね
今年はどうなるのかwktkだわ
673 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:14:34.30 ID:2BAOcKzx
何をもって「上陸」と言う言葉を使うのかわからないけど、
海上から台風が陸上、日本列島にあがると勢力が徐々に弱まるのが
よくあるケース。
陸地に上がってしばらくが一番勢力あって、雲や雨・風を撒き散らしながら
移動して、力が弱まっていきます。
674 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:14:45.77 ID:eTB8L1bt
>>668
否が応でも北海道に行くのは確定してるし、あとはもう川があふれるかあふれないかぐらいしか言うことないじゃん
675 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:14:46.18 ID:jtAFZJo3
気象庁は腰抜け庁だからな
もう本当に不評だな
676 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:16:20.16 ID:VaeZ4LKz
>>670
再上陸ではないかと
677 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:16:57.36 ID:gaZQ0zwy
ライオンロック大阪においで〜
678 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:17:22.23 ID:2BAOcKzx
気象庁は税金を使って、観測所置いています。
気圧や雲の動きを丹念に国民にわかりやすく伝えることが必要です。

NHKやマスコミの気象情報は危険です
679 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:17:35.34 ID:eTB8L1bt
本当は端の方まで色々な変化がある雲の塊を、単にその渦の中心点が陸に乗ったかだけで評価するのが上陸という考え方だからな
色々と荒いのは仕方ない
680 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:18:09.04 ID:CrwOAY2I
10号は秀吉の結界を破る力を持ってるはず
681 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:18:17.40 ID:NwMxw/kB
北海道はこれからだがなんとか乗り切ってくれ
10号は何とも言えないなこれ。ここだから何とでもいえるが、テレビの気象情報でも全く分からないと言っていたから、少なくとも25日までは放置しても良いだろう、ほぼ動かず停滞しているし
682 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:18:36.12 ID:jtAFZJo3
多分9号は少しは温低化し始めてるだろうけど
まだまだ熱帯低気圧としての性質を保ってる
683 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:19:33.18 ID:tWyG3lPO
>>668
そら人間だって赤ちゃんから若者までが可愛いだろ?
成人した大人はもう衰えて行くだけだし何も言う事もないし関心無いだろ?
684 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:19:44.70 ID:6+DaP0T8
被害出てるから消えるか海を進めばいいわ
685 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:21:09.42 ID:sAQF5aDm
10号は東南東へいっとるね
686 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:21:15.74 ID:jtAFZJo3
あと、10号に関して
これ本当に南西進へ転向するんだろうな?
9号が離れて行ってるからそれに追うように進むように思えるが
これ本当にひまわり8号適用で精度改善したんだろうな?
687 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:23:13.76 ID:eZQdpwGs
>>671
更新されたぞ。相変わらず南西進予想。ただ、進行方向・速さはほとんど停滞になったまま。
気象庁もお手上げなんじゃね。
688 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:23:18.06 ID:3C0QURpr
9号が居なくなったからUターンして普通の台風の進路になろうとしているのに、
また異次元のベクトルを持たせようとしているのは過去のビックデータからなのか?
普通に行きたいように行かせてあげろよ。
689 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:24:43.92 ID:Neetzs89
>>666
ありがとう
690 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:25:12.56 ID:IPK639Fx
691 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:25:41.05 ID:RZ7Yjyif
石巻アメダスで22:10に平均風速20m/s出てるな
まだこの風速出せるんだ
692 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:25:41.82 ID:2BAOcKzx
台湾のサイトだけど、これ見といてください。
http://www.cwb.gov.tw/V7/index.htm

右下、衛星の画面をクリック
※ 單張顯示(靜態):2016/8/20 20:30
播放をクリック
693 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:26:38.79 ID:Neetzs89
9号けっこう東になったなまた道東は嵐か
694 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:27:51.52 ID:VuCIHQD6
>>687
9号と10号だけならまだしもフィリピンとマリアナと小笠原に熱帯低気圧あるからな
特にフィリピンとマリアナの熱帯低気圧は発達傾向で台風昇格の可能性大

こんな状況ではさすがに読めないと踏んだんだろう
695 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:28:12.52 ID:pAGaKsc/
今回昔から言われているとおり吹き返しが強かったけど、
これまでの台風ではそんな印象なかったんだけど
どうだったっけ?
696 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:30:48.99 ID:Sp1Grlj8
なんだこいつ北海道に恨みでもあんのか
697 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:31:04.77 ID:N4pX3cYx
10号は温水プールでエネルギー120%溜めこみ沖縄のサンゴ礁見学してから本土に
向かいます。
この海水温なら日本近海でも十分900割れる
698 :
(;◎;艸;◎;) ◆895VVoilOU
2016/08/22(月) 22:31:12.04 ID:/r2xZgC+
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0
ついに癶達きた!800台も時間の問題か?
くしあたの妄想でわ3日後に900斬ってはる
なんか知らんけど?
699 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:31:31.22 ID:Gs4BOvGV
>>691
レーダー見るとまだしっかり形保ってるもんな。
さすがに衰えるだろうけど北海道が心配だよ
700 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:31:55.20 ID:QYCg6/eZ
なんだよおまえらでも10号の動きよめねーのかよw知識はあるはずだ弾き出せ
701 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:32:20.63 ID:PewEKuJC
ウェザーニュースでも南寄りに進むとしかないし
正直なところわからないんだろうな
702 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:34:04.21 ID:RZ7Yjyif
石巻10:20は21.1m/sか
銚子の20.7mをどかして今日の10位に滑り込んどる
703 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:34:27.89 ID:Sm4RHk3u
2014年以降は雪や低温、台風や夏の高温にしても大祭りかスカしか無いな。
だから、少しの台風でも大騒ぎする奴らが沸くんだろうな。
こいつらのせいで鯖落ちしたり2chがやたらと重くなるな今日は。
勢力も990hPa程度と弱くなったんだから帰れよ。
704 :
(;◎;艸;◎;) ◆895VVoilOU
2016/08/22(月) 22:34:43.19 ID:/r2xZgC+
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
これを視よ絶対的に迷走w
なんか知らんけど?
705 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:37:05.01 ID:ufcYVoZH
ほぼUに近いような、10号
706 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:37:12.16 ID:CZzlzB/A
なんだよ、多少都心でドブが溢れたとか
ド田舎で電車こけた程度じゃんか
冠水で死んだ馬鹿女とか、晴れに溝に落ちて死ぬ程度の奴が
たまたま台風トリガーだっただけだし。
多摩川決壊でタマちゃん住民登録とか山手線が京浜東北線に飛んでってそのまま大宮までしょうがないから運転するとか
その程度は演出しろよ、使えねえ芸人だな、所詮田舎者の東猿だw
707 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:37:16.27 ID:u1vYfvLq
北海道はもう50mの雨でも土砂災害とか起きるだろ
708 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:37:24.95 ID:RahFlqgb
990hPaで最大風速30mって珍しくないか?
大体このくらいの中心気圧だと18mとか23mくらいになっていると思うが
709 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:38:47.51 ID:eTB8L1bt
30mといっても地形の効果もあるんじゃね
710 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:39:19.71 ID:ySv9kHl/
また道東かよ…
台風なれしてないから辛いとこだ
明日の朝どうなってることやら
711 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:39:55.25 ID:IPK639Fx
>>705
沖縄から離れようとして吸い寄せられるように沖縄に進もうとする10号
http://www.imocwx.com/typ/tyani_10.htm
712 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:44:59.66 ID:DMKjJa8d
>>707
50mっていうと50000mmだな
北海道でなくてもヤバイと思う
713 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:47:35.04 ID:3+9QoUbS
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2016&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=LIONROCK12W
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=LIONROCK&;submit=View+track
http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html
9号は東北を通過中だけどあと数時間は警戒で気圧は上がったが、
この後はさらに足が非常に早くなり駆け抜けていくので北海道も雨や足が早いので風も念のため注意。
10号は前回と大きな変化なく進路ゆっくりや停滞や少し西に動くが大きな動きはなく、
非常に高い海水温で 何処まで発達するか注目で進路はまだまだ様子見だな。
714 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:48:58.39 ID:Fp1wJbpc
今日ずっと報道されてる10号は今後広島に来るでしょうか?
715 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:50:12.97 ID:IPK639Fx
>>714
広島はない
716 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:56:03.98 ID:v35TZTk/
広島はリトルボーイが降ってくる
717 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:58:00.46 ID:HwwuFZqb
10号は9918あるいは1115に類似している。あと28-29日は上層に深い気圧の
谷が近づく、地上では日本海方面から顕著な前線が南下する。高校野球と五輪
が終わって、やっとゆっくり寝れると思ったが、こんどは台風だ。最初に上空の
谷に言及した。直接の影響とともに爆低化も見ものだ。率直に言って 大 興 奮!
してきた。大阪で殺人的な猛暑に耐えたあとのご褒美かもしれないな
718 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 22:59:48.84 ID:Neetzs89
あれ9号形が薄れてきた
719 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:00:46.00 ID:vpXtffGA
皆さん忘れてませんか??

これ
どうなったの?


母親、6歳・1歳の兄弟と無理心中か 群馬、渡良瀬川の橋に軽乗用車と脚立
720 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:02:24.35 ID:IPK639Fx
>>719
スレ違い
721 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:06:11.05 ID:AOKAJTJd
9号は徐々に温低化過程に入ってるな
中心付近の風の威力は弱まるけど、風の強いエリアは広くなるからその辺には注意だな
722 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:07:50.72 ID:BhLp1WbI
10号はECMWFだと925〜930hpaで徳島上陸か…さすがにこれは妄想で終わる事を祈るレベル
723 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:10:10.83 ID:eVmXqkCf
>>657
台風を吸収して勢力を増す話もあるよ。
724 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:10:14.75 ID:Lo3I6VKt
>>722
いくら台風慣れしてる徳島、高知、和歌山でも
925hpaはキツい
725 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:10:19.52 ID:RT1qNbDc
>>722
さすがにねーわ
まずそこまで発達することが不可能かと
よくて960かな
寿命的に持ってあと1週間
726 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:10:35.84 ID:IPK639Fx
>>722
四国終焉フラグだろ?ソレ
727 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:11:15.29 ID:ZsISSULi
8/30にこんな予報が出てますよ
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
728 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:11:24.37 ID:jUZaB3pE
いやいやいや、ちょっと待って
あの下にある雲の渦巻き
あれ何?
729 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:14:32.16 ID:lsIr1Hwd
ECMWFはよう当たるんやろ?
730 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:14:41.03 ID:IPK639Fx
>>728
その画像出せよ
731 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:14:57.53 ID:YiSdhdVG
>>727
このまま広島直撃キボンヌ
732 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:18:06.14 ID:rIa8/YNC
>>727
それ、気圧いくつになってんの?
733 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:19:39.16 ID:eVmXqkCf
>>728
これ?
10号の南東側にある超デカイ雲の塊が…まあ渦を巻き始めていますねぇ〜

http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0
734 :
(;◎;艸;◎;) ◆895VVoilOU
2016/08/22(月) 23:19:43.42 ID:/r2xZgC+
722
910〜920きぼんぬ
なんか知らんけど?
735 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:23:19.48 ID:d3RKVWU9
>>733
10号吸い込んで北上か
736 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:24:26.08 ID:ekmZwKG8
10号<9号さんが突破した道を行くやで
737 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:26:48.27 ID:kXN4OeE7
10号より南にあるくもくも
も気になるところ
738 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:29:01.66 ID:eVmXqkCf
>>735
10号南東側の雲の塊が回転しはじめて台風化したら10号は再度西北西に弾かれて停滞するんじゃないか?
運が悪けりゃ10号南東側の雲の塊巨大台風が9号に引っ張られて後追いするだろうけど。
739 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:31:11.93 ID:VDiw+Z21
怖いタマゴがいっぱいだ
740 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:31:53.68 ID:ZsISSULi
>>732
等圧線を見ると 940切ってますかね?('A`)

どなたでもご覧になれますのでどうぞ。
http://weather-gpv.info/
741 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:33:27.61 ID:CjK9fNUi
【台風10号進路 五大モデル比較】  ※23時更新

赤:GSM
緑:ECMWF
紫:GFS
黄:JTWC
水色:WNI

@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
742 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:35:22.95 ID:YiSdhdVG
>>741
GFSは釧路に何か恨みでもあるのか
743 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:35:28.60 ID:nr9Iby55
KMAも入れたげてください
744 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:38:01.47 ID:7JdRaFQW
10号はさすがに関東方面ヘくることはないわな
745 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:38:41.38 ID:T3eIfxrz
札幌降ってまいりました台風の雨かね
746 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:38:45.81 ID:CjK9fNUi
>>743
なんでKMAを入れる必要があるんですか...(呆れ)
747 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:42:13.60 ID:MNKZEqAe
>>744
普通にあると思うよ
迷走台風はどこの予想も基本当たらない
748 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:47:26.31 ID:nduJzgki
749 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:51:01.22 ID:CjK9fNUi
>>748
これってKMA?
どこで手に入る?
750 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:53:33.01 ID:eSDjWodL
>>726
室戸台風耐えたからへーきへーき
むしろ右側に入る大阪終了なんだが
751 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:53:50.49 ID:BnFXN2y4
http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1601.pdf
900hPaそのまま 60m/sから55m/sに下方修正されてしまってるやん
752 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:57:57.67 ID:q8T0rxk8
>>727は結局何号なんだ?
もしかして12号かもしれんのかな?
753 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:58:23.98 ID:Zn2JwNoy
10号は途中で消えそうだな
754 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:59:15.70 ID:mkN5PJ2j
たまには大阪上陸とか無いのか
755 :
名無しSUN
2016/08/22(月) 23:59:33.92 ID:CjK9fNUi
>>752
普通に10号でしょ
756 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:00:31.54 ID:Hb236inO
この迷走台風の進路をぴったりと当てられたら凄腕
757 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:02:19.31 ID:gPl9ixEP
昭和39年台風第14号見たいな動きするのかな
758 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:02:51.12 ID:27HaY5jR
759 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:03:52.62 ID:xcjoWU/J
>>758
Thanks
760 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:04:25.78 ID:DRB4ExBZ
10号の南東側にある超デカイ雲の塊が…やはり渦を巻き始めていますねぇ〜
地球温暖化で海水温が上昇しているから?こんなところで台風が発生するようになったんだろうか?
今までは沖縄〜中部にかけて激しい台風を喰らっていたのが関東以北に移動したんだろうか?

http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0
761 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:07:07.85 ID:ONqho/J6
昼おび台風の事やってた?
762 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:09:47.18 ID:M9clS4gB
歴史に残る猛烈な台風10号まだか
763 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:10:22.54 ID:ONqho/J6
札幌雨一旦弱まりましたおいらは凄い時代に生きてるな史上初三日回も北海道台風上陸とか沖縄が台風来ないなんて
764 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:11:39.70 ID:4M4qiL1+
>>761
まずオリンピックからだったからチャンネル変えた
765 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:12:38.68 ID:CiCzWBNO
>>764

正解
766 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:13:09.69 ID:C+whwnlE
オリンピックにはウンザリしてた
767 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:13:55.27 ID:GYvFfA4y
10号は珍台風としては歴史に残るな
768 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:14:00.05 ID:9TNbjnZV
ライオンロックVSフィリピン西側の渦VS小笠原の渦VSマリアナの渦
正直どれがどの雲を奪って発達してもおかしくない状況
769 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:15:58.99 ID:4M4qiL1+
まだ宮城県に上陸中か。遅いな
770 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:17:26.32 ID:A4qJ45oO
9号は大したことありませんでしたな。並みだったなと。
八丈島すごいこれ関東に来たらすごいキキーと騒ぐ、普段はいらっしゃらないお客さん達がうざかったです。
771 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:18:38.22 ID:OI2mug8M
10号は今後発達せず弱体化、もしくは南東側の大きな雲に牽引されて吸収され解体とかいう可能性もありますか?
772 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:18:47.39 ID:ONqho/J6
>>764
はらたつね
773 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:19:07.32 ID:DRB4ExBZ
これが
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚

こうなった
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚

という事は10号南東側の雲の塊はかなりヤバイんじゃない?
774 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:19:09.73 ID:NCcUSJOK
>>761
1時間リオ20〜30分くらい台風だったきがする
775 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:20:01.71 ID:HeZT3WqX
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;
これ見ると10号より下の卵の方がやばそうね

しかしすこしUターンしてるとは言え、いくらなんでも全モデルまだ西に進む予想してる
流石にそのままくる可能性はないだろうなあ
776 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:20:45.51 ID:o78tZwoz
たいふう10ごうは ようすをみている

たいふう10ごうは ようすをみている

たいふう10ごうは ようすをみている

たいふう10ごうは ようすをみている

たいふう10ごうは ようすをみている 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
777 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:20:54.06 ID:GYvFfA4y
今回は960で上陸した台風より全然強かったわ
778 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:21:50.25 ID:VMjYRcwL
>>774
普段トップで気象ばっかやってるくせに台風直撃日に第2コーナー送りって頭おかしいTBSの編成
779 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:22:16.25 ID:HeZT3WqX
再掲
2004年の台風集中上陸時(修正)

@夏から秋にかけて、太平洋高気圧が平年より北に位置→同じ
Aエルニーニョ・ラニーニャがこの時期前後には発生せず→同じ
B天候異常として東アジアの広範囲で高温が続く→同じ


はい強大台風発生役満
780 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:24:39.75 ID:xcjoWU/J
雲頂強調画像
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚

白玉やばいな
781 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:24:52.96 ID:ONqho/J6
>>774
やっぱりNHKだわ
782 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:25:06.30 ID:OI2mug8M
NHK、9号の台風情報だがオリンピックが終わっても暴風域を伴って
関東に上陸という割にはかなりトーンを落としていたような気がする。

そして、テロップとか交通情報がかなり簡潔化されたように思う。
今後は特別警報級とかでない限りこの方針で行くのだろうか。
もしそうだとしたらNHKの台風情報の方針を評価したい。
右下の台風の現在位置のワイプも常時でなく簡潔表示だったし、
画面がすっきりした感じ。
去年の台風情報は画面のテロップがあまりにも多すぎたと思う。
783 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:26:40.37 ID:DRB4ExBZ
>>771
10号南東側のが回転始めて12号となったら9号を追いかけるように12号が先に北上してしまうかと思われます。
従って10号は停滞を続けてしまうかと。
藤原の効果の後追いの場合、西側にある台風から順次北上を開始してしまうので東側の台風はその間海洋上に停滞してしまいますかと。
784 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:26:44.52 ID:8PaQzvDx
台風って、技術的には、
初期段階であれば「人工的に消失させることが可能」で、
(飛行機から何かバラまくだか、海底から冷たい水を水面にくみ上げるだか、細かい方法は忘れたが・・。)
その昔、アジアやら東南アジアやらでお金出し合って、
「台風は、皆殺しにしようぜ!」みたいな話があったらしいけど、
日本が、「雨降らないと困るから・・」って渋ったせいで、
話が頓挫したってエピソードを聞いたことがあるが、
あれはマジなんだろうか・・。

ここ数年の阿呆みたいな雨を経験すると、
ほんと台風は一つ残らず皆殺しにしてくれればいいのにとマジで思うのだが・・。
これなら渇水のほうが100倍マシだろ。
785 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:26:47.21 ID:12pWri+T
関東の遥か真南に台風の卵があるけど、あれも台風になれば関東直撃するのかな?
786 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:29:46.77 ID:HeZT3WqX
台風が来て困るのは人間だけ
その人間も大渇水が発生したら台風で喰らう以上に甚大な被害が出る
活水の方がマシとか言ってる奴は碌でもない馬鹿
787 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:31:27.19 ID:YyX3G1LI
気象庁の9号の台風情報おかしすぎると思う
実質、最大風速は23m/s程度で、とっくに暴風圏は消滅してるだろ
788 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:32:16.17 ID:OAJi39na
GPVの明日の関東の集中豪雨はなんなんだ 謎すぎる
789 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:32:50.43 ID:DRB4ExBZ
>>783
西側の台風から順次北上を開始するんじゃなくて東側の台風から順次北上を開始するの間違いで御座る
790 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:32:52.44 ID:B6AJjEg8
Unisys Weather - GFS - EA - 850mb - Initial
http://weather.unisys.com/gfs/gfs.php?inv=0&;plot=850&region=ea&t=ini

これでみると、最初に南の低気圧が東北・北海道へいってそれを
10号が追いかけるかんじにみえる

まぁ先のことはわからないけど
791 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:38:57.24 ID:SodokXEU
>>790
これはもう、10号は発達せんな。次から次へと他の台風にエネルギーを吸い取られ、というかエネルギーを供給する、という言い方のが正解かな。その内消滅しそうだな。御供台風というべきか、、
792 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:41:53.59 ID:GJ8wLx0A
>>784
それ、俺も空想したことがあったんだが、マジで出来るのかw
俺も台風被害を防ぐことを優先すべきだと思う
日本の糞っぷりをまたひとつ学んだ
793 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:43:29.43 ID:YuWBsUNR
台風消滅なんてさせたら別の場所で絶対に歪みが出る
794 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:43:48.64 ID:ASDD0Enh
>>791
10号がいい奴に思えてきた。
795 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:43:59.22 ID:Qvpg4Gl/
台風来ないと空気が淀む
796 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:44:17.58 ID:GJ8wLx0A
>>793
あー、それは確かにありそうな話だな
797 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:47:12.43 ID:B6AJjEg8
台風こないと海水が混ざらないから
海水温が冷えないみたいな話なんかでみたけどね
798 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:48:36.56 ID:SodokXEU
自然を人間の力で無理やりどうこうするとか、これは神の所作。そこは絶対に手を出してはならない領域だと思う。と、マジレスしてみる
799 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:48:49.23 ID:BkLFhk0C
ID:DRB4ExBZ
ID:HeZT3WqX
ID:xcjoWU/J
台風10号、仮12号、これは、
キテイ、カスリーン、伊勢湾台風に迫る大惨事になるぞ。

逆走台風10号は、高温の太平洋上を西進、
九州沖で超大型で猛烈な台風となり、
ブーメランし、
940hpaで東京湾直撃とみた。
台風12号も、大型で非常に強いな台風に発達
関東地方太平洋南部を連続直撃。

東京駅、新宿駅、池袋駅周辺で、JRの列車が、
シンゴジラの無人在来線爆弾のように、ビルに突き刺さり、
東京湾沿岸は、高潮という名の東京湾大津波におそわれ、
23500人は死ぬな。


週刊ヤングマガジンで、大災厄予言妖怪 件クダンを扱った、
クダンノゴトシが連載されているんだし。
800 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:49:03.77 ID:n5YJJEVK
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚

もしこんな事になったらマジでヤバイな
801 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:49:41.75 ID:xcjoWU/J
神なんていない
地球は誰のものでもないから、人間が勝手に手を出してもいい  とマジレスしてみる
802 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:54:53.61 ID:B6AJjEg8
9号まだ暴風域あるんやな
803 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:59:00.00 ID:4DidnZuq
渇水のがマシとか本気で言ってんのか…
世界では飲み水すら満足に得られない地域が大半なんだぞ
804 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:59:22.62 ID:ONqho/J6
札幌けっこうザーザー
805 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 00:59:54.29 ID:9TNbjnZV
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=1
http://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=3

現在の雲の状況
ライオンロックと小笠原付近とマリアナ付近の2つの熱帯低気圧は近くに存在していて
相変わらず雲の奪い合いが起こっている
一方南シナ海付近の渦では渦の巻き方がかなりやばくなってきていて発達阻害もないので
今後かなり発達する可能性が高く渦の位置的に北東進で台湾沖縄方面に向かいそうな状況
しかも渦の中心が北東より
806 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:00:00.57 ID:uz1KxLB3
北日本は雨雲が崩れてくれるか?
あと
関東の南に悪そうな雲帯ができた。
807 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:02:17.80 ID:4M4qiL1+
これは遥か南の雲と10号が合体だな
808 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:03:21.70 ID:ONqho/J6
>>800
だから全国的に雨予測なのか週末こうなるかもだから
809 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:04:15.41 ID:0f6Jszbq
>>798
絶対そうだわ、賛成。
810 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:07:17.40 ID:0mYRvWOS
>>1
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚

各国の気象庁の、1週間後予報。
台風10号が、日本列島太平洋沿岸で
超大型で猛烈な台風になる予報。
もしこんな事になったらマジでヤバイな。

雲頂強調画像
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚

逆走する台風10号、その下の仮12号、これは、
キテイ、カスリーン、アイオーン、
狩野川、伊勢湾の
破局台風に迫る大惨事になるぞ。
逆走台風10号は、高温の太平洋上を西進、
九州沖で超大型で猛烈な台風となり、
ブーメランし、
940hpaで東京湾直撃とみた。

すでに形成されつつある、
仮台風12号も、大型で非常に強いな台風に発達、
関東地方太平洋南部を連続直撃。

東京駅、新宿駅、池袋駅周辺で、JRの列車が、シンゴジラの無人在来線爆弾のように、ビルに突き刺さり、
東京湾沿岸は、高潮という名の東京湾大津波におそわれ、23500人は死ぬな。

週刊ヤングマガジンで、大災厄予言妖怪 件クダンを扱った、
クダンノゴトシが連載されているんだし。
811 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:15:16.55 ID:4dWVuWnl
台風来ないと渇水もあれだが今年の西日本みたいに猛暑が続いちゃうんじゃないの?
812 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:15:59.88 ID:UbP3F3kF
初学者の俺が言うのもなんだが10号は風台風だな
813 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:16:27.32 ID:i7ogUue7
>>810
死んどけキチガイ
814 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:16:37.61 ID:DbvZcAzM
期待してもそんな人的被害が出る台風災害は現代の日本ではまずないからさ、
百獣の王の名前を汚すふらふらのドーピングシャブ廃人アウアウ台風10号ごときに大災害を起こせるとは思えんよ。
815 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:16:54.19 ID:QFl5P6Pq
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1610l.html

停滞表示だけど東に移動してるのか
816 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:19:34.70 ID:bWMAH3mg
また関東来てくれないかな
今日のじゃ足りないわ煽られた割には
817 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:19:53.76 ID:kqhxXx9B
>>792
台風って、海水の表面温度が上昇して、
そこから水蒸気やら上昇気流やらが生まれて発生するから、
ヤバそうになった段階で、例えば海底からくみ上げた冷たい水を表面にバラまいて、
打ち水みたいに冷やしてしまえば、それ以上育たなくなって消えるって理屈は、
なんとなく分かる気がする。

飛行機から何か散布して消すっていうのも、
それに近い感じなんだろうかね。
818 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:25:56.53 ID:UXOBNQHM
なんか9号のしっぽが急速に発達して伊豆諸島がヤバい感じに
八丈島大丈夫かこれ
819 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:26:33.08 ID:B6AJjEg8
kasayanさんは10号が動き出すのは
8月27日以降っていってる

http://blog.livedoor.jp/kasayan77/
820 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:27:18.06 ID:UUqMloGQ
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に止まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

台風はもう東北にいってしまいましたので安心です
821 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:30:25.04 ID:B6AJjEg8
衛星画像を動画でみると夜なのに
10号は発達しつつあるな
822 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:33:37.03 ID:r2ZCR0Tq
10号がだいぶ東予想に変わってきた
せふせふ
823 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:33:43.08 ID:Hb236inO
>>784
ヨウ化銀ばらまく方法だろ。
コストと環境への影響が不明だからやらない方が良い。
824 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:34:15.78 ID:vJuNlqy9
>>601
関東に行く方が無理あるわw
825 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:47:50.85 ID:7vNC5dsb
東より下に行ってるじゃん、そこ気にしろよ。
826 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:51:01.74 ID:0JM50dyX
>>824
無理ではないと思うが。
827 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:52:58.41 ID:tlmrfJ2l
828 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:55:03.78 ID:V16oCGo/
10号は紀伊串ルートで来い
名古屋は近頃まともな台風を経験してない

…紀伊半島民が可哀想だけど
829 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 01:59:34.62 ID:9RIi+GJj
>>798
もうすでに国家が森林伐採、道路拡張、米軍基地を海に作ったり核実験や原発事故で放射能ばらまいたり大気汚染させたり化学薬品垂れ流したり
みんな支配層の儲けの為に環境を破壊しまくってここまで異常気象にさせてからあーだこーだ悩んでいる
かといって国民もその破壊の手助けをしたり恩恵を受けているし便利さを覚えてしまったから国家の策略にはまるしかない
人間とは地球上の生物で最も知能が無い生き物だと思うわ・・・
830 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 02:09:10.00 ID:utz5Oa95
10号の華麗なターンで関東へ向かう
831 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 02:15:46.38 ID:QN5h6W8L
おまいら、9号にはもう用はないのかい?
こんだけ陸上を進んでいるのに暴風域を維持してる希有な奴だと思うんだが。
14:10当市に土砂災害警戒情報が出た@秋田鹿角
832 :
831
2016/08/23(火) 02:20:08.15 ID:QN5h6W8L
あ、違った。昨夜20:11から大雨・洪水警報とともに出ていた。
833 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 02:28:23.74 ID:4XpXGA/S
興味が無いのは俺らじゃなくて東北民がだろ
騒ぎもせずにスヤスヤ寝てるんじゃね
834 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 02:32:51.91 ID:urjweIeL
小笠原のは今後も発達する可能性はある?
明後日の船が来ないと色々とヤバい@父島
835 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 02:35:39.56 ID:3eD/0C78
>>834
おがさわら丸が新しくなったんですね!行ってみたいです!
あっすみません…不謹慎でしたm(__)m
836 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 02:37:28.98 ID:ydIE7h0x
>>829
中二病は早く治しておいたほうがいいぞ
837 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 02:50:53.97 ID:urjweIeL
>>835
社会人なら台風乱発の時期はおすすめしない
9号の影響で既に数百人の観光客が取り残されてるw
838 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 03:20:35.24 ID:695tbUCW
>>665
9号は牛タンを食べたかったんだね
839 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 03:28:32.13 ID:3A2ZEVJs
>>707
50mか。大津波よろしく、町がごっそり海まで流される雨量だな。
840 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 03:31:50.93 ID:3A2ZEVJs
>>734
その勢力でつちのこたんの尻の穴に直撃キボンヌ
つちのこたんが快感により悶絶死するであろう
841 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 03:43:20.91 ID:IwEZNXtz
なんかWNIの進路予想見ると、あれだけUターンしてるのに、まだ意地張って南西コースにしてるのは何なのかw
842 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 03:50:16.26 ID:HYdQTRhr
んで、10号は北と南のどっちに行くんだ?
列島の東西に高気圧が陣取っていて横方向には動けないので、
少なくとも縦方向のどちらかに行くのは確定だろうが
843 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 03:55:07.21 ID:XPhAROhD
朝鮮に向かってデブを飛ばしてくれ
844 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 03:55:33.98 ID:nT4iszR1
>>842
甘いな。この世界は時間を除けば3次元なんだ。縦でも横でもない。
正解は、「10号は上に行く」だ。
845 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 04:19:34.22 ID:/d8CeNRp
>>835
古くからの仙台の住民は牛タンを仙台名物と言われるのを
決して快く思ってないんだぜ。
846 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 04:24:02.55 ID:nT4iszR1
>>845
そうなの?
うーむ。

それなら、9号は荒木飛呂彦の生誕地参りをしたかったということにしようかな。
847 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 04:24:55.44 ID:vqRzCNDb
西に変わってる・・・
848 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 04:38:07.39 ID:UbP3F3kF
九州は今月は大丈夫そうで安心した
849 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 04:48:26.21 ID:saGwive4
12号がやばそうやな
右下のたまご
850 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 04:59:40.94 ID:RddhE/pq
>>834
俺も仕事があるんで早く島に戻りたいんだが
今回往路復路共に台風により欠航の憂き目に遭った@小笠原島民
851 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 05:33:03.15 ID:ZsHLXzLb
Iはどこまで発達が期待できそうなのん?
852 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 05:45:08.47 ID:fKYmvsdL
>>741
GSMもECMWFも四国沖ターンを示唆してるけど
日本の南海上を北東に進まずターンする予測になるのはなぜだろう
853 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 05:47:07.04 ID:M9clS4gB
925奇異串 頼む
854 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 05:47:38.46 ID:GYvFfA4y
855 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 05:50:45.67 ID:phUkFnqs
週間天気予報だと、西日本は29日から概ね雨予報だ。
856 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:00:00.63 ID:7u9dyWIk
10号微妙に南東に動いてるみたいに見える
857 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:01:31.44 ID:sNcusCAU
>>852
最新
GSM…徳島に上陸→2日間ほど西日本で迷走→日本海東部
GFS…太平洋を東進→台風11号コースに(ここ数更新このコース)
ecmwf…静岡→富山→ウラジオストクコース
858 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:08:17.47 ID:ZvJrm4ZX
10号発達して関東に来るとかあるの?
859 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:09:25.09 ID:Mt7BXlba
台風はデメリットよりメリットのほうが多いのにないほうがいいと考える奴って相当知能が低いんだろうなwww
860 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:10:21.85 ID:W9VJiVtv
じわじわ南東に進んで消滅したら歴史に残るんだろうけどなあ
861 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:12:26.27 ID:9RIi+GJj
>>858
ある
むしろその可能性が高い
おそらく東海辺りから上陸して関東ルート
だいたい最初は九州だとか四国とかルートだったのになんだかんだ言って最終的には東海直撃ってパターンが多いから
862 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:14:53.51 ID:Mt7BXlba
http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
10号が覚醒して本土直撃?
5412並の巨大さ

5412はあまりの巨大さで偏西風も無視して北上、目の直径は200kmで九州に上陸なのに関東の学校が休校になったほど
863 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:15:46.28 ID:hovb4jcC
10号は最新だと紀伊水道コースか
しかもかなり発達しそうだな
864 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:16:02.61 ID:8wgJksQn
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''−‐"       H        \
                     I ......         \
865 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:17:24.35 ID:2HDgdXHQ
停滞してる10号の尾っぽで三宅付近やばいことになってるじゃん
大丈夫なの
もうちょい北で降ってたら首都死んでたな
866 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:20:14.24 ID:Zwl/3Mhn
10号の行方が気になる
867 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:22:27.58 ID:UcnXwfum
>>863
おはようございます!
画像ください!
868 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:30:58.89 ID:wcj2fFAQ
日本だって適度な台風が来るのはいいけど被害甚大は困るわけで
昔アメリカとかと一緒に台風を勢力を制御できるかどうかの実験でフィリピン東海上にあった台風に
航空機から人工的に雨を降らせる物質(ヨウ化銀?)を撒いたけど時期柄か逆に発達して被害が大きくなったとかあったような
869 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:33:37.24 ID:PhcJ80Cv
台風一過ってやつでやっぱり晴天だな
なんて台風の次の日必ず雨予報にするんだろうな気象庁って
870 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:34:58.78 ID:UbP3F3kF
>>868
ハブを退治しようとマングースを放ったら、
ハブを取らずに希少動物を食いまくってしまったケースですね
871 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:39:31.85 ID:JYkHiNyu
>>869
時系列予報を見ると、午後から雨らしい
872 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:40:26.54 ID:Mt7BXlba
台風は地球に必要だから発生するのにそれを人間の都合でコントロールするのは他の環境破壊とまったく同じ
873 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:44:42.36 ID:8f0TFlVJ
>>872
大丈夫?
地球が出来て海や大気が出来て必然的に台風が出来ただけだよ
結果論だと思うよ
874 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:45:03.61 ID:tsbyzbsd
まゆちゃんの胸の大きさ
875 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:47:06.65 ID:zG6UoBxZ
9号さん日高に上陸です
876 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:47:32.13 ID:zG6UoBxZ
三つ北海道上陸史上初の快挙
877 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:51:28.89 ID:/d8CeNRp
どーん
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
878 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:51:44.87 ID:pPlGKQ/g
>>869
東電みた?東に雷バリバリの凄いのがいるんだけど。
879 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 06:57:05.02 ID:gDV+6X3Z
首都圏の交通機関は、まだ完全復活はしていない模様
880 :
くしあたのお気持ち
2016/08/23(火) 07:00:36.23 ID:cqRsRCNf
やはり甘み沖で890 60
室戸沖で910 50の超大柄なんやろなあ
今かららんう゛ぁにてう゛ぇにや板をうんとこさ買うてくるわwうぬらも速めに対策しときやwww
なしど
881 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:01:24.04 ID:Mt7BXlba
50〜100km西を北上してたら凄いことになってただろうな
882 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:05:01.96 ID:9V6fBQ4v
仮に10号が上陸しても、昨日みたいな大きさにはならないよね?
883 :
くしあたのお気持ち
2016/08/23(火) 07:09:09.41 ID:cqRsRCNf
うん
規模わあれの100倍かも
なしど
884 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:09:54.60 ID:/d8CeNRp
蘭婆って材木問屋どすか、奥山の?
885 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:11:18.17 ID:zNYu1vwK
10号タソ9号の跡追いルートでまた関東に上陸するんかのぅ
886 :
くしあたのお気持ち
2016/08/23(火) 07:15:39.36 ID:cqRsRCNf
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロイヤルホームセンター
うん らんう゛ぁ臆山店
887 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:16:32.25 ID:gkutNtYy
>>869
午後から雨だぞ
この晴天に騙されず傘持参するの忘れるなよ
888 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:19:05.13 ID:UcnXwfum
>>880
実現しなさそうなこと毎回言うてるから今回も10号は関東行きみたいですね、支持します!
889 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:20:12.26 ID:1nhUh8mc
間を取って10号はそのまま台湾に
890 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:21:52.64 ID:+gFAeBFC
>>873
こういう頭悪い人見るとイライラする
891 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:23:16.00 ID:C0cI6/tb
10号はレジェンドにならんのかねぇ
892 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:25:02.85 ID:CSYziESS
>>868
病気で薬飲んだら副作用で更に最悪な状況になるケースだな
893 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:25:51.42 ID:AdFmf2Iu
結局10号は関東行きか
894 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:26:15.28 ID:CSYziESS
>>873
確かにね
こういうバカは実際に接しても頭きたろう、腹たつお だかんな
こういうバカはスルーでホットケーキが一番
895 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:30:36.18 ID:fG/AFkns
10号
GSM見てると1000hPa等圧線の割に980hPa等圧線が小さいな
こういうのは急に発達して急に衰えるぞ
896 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:30:51.72 ID:Mt7BXlba
バカっていうか、無知なんだよ
ちゃんと勉強すれば台風がどれだけメリットあるのかわかるのに目先の災害だけを取り上げて悪の部分しか捉えていない
897 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:32:23.36 ID:eo/+akQ4
>>886
なんでその発言?

しかしあのイオンの北側の店が初号店だったのか。
確かに昔は単独店舗だと思ってたから、チェーンだと知った時に
違和感あったな。
898 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:39:20.64 ID:6ucSCO1U
台風10号は東あぼ後、北偏サブハイを道連れに討ち死に消滅するルートだな
その後12号通過でサブハイ死体撃ち

今年も台風通過で夏が終わるな!めでたし!
899 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:39:54.93 ID:FmG3h1dw
<26日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 南大東島近海
予報円の中心 北緯 25度25分(25.4度)
東経 132度20分(132.3度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 880hPa
中心付近の最大風速 80m/s(80kt)
最大瞬間風速 100m/s(115kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 4300km(230NM)
900 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:43:36.50 ID:H7ql7z4B
10号、26日には950hPaかよ
901 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:46:23.20 ID:vqRzCNDb
雲が濃くなってきてるからもうちょっとで暴風域できるんじゃない?
902 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:46:49.66 ID:Mt7BXlba
いくらTCHPの高い海域でも停滞を続けると発達に不都合が生じるはず
903 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:47:07.95 ID:KRyW7JUm
だから言ったはずだろ
欧州は当たらない
10号は神奈川へ
904 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:52:11.45 ID:qIPzbRTQ
関東台風2連発うらやましいなぁ
905 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:56:07.96 ID:DVNzFg8r
10号、あの位置から関東来るの?来週くらい?
906 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:57:01.07 ID:vqRzCNDb
なんか西と東どっちの高気圧に乗るかで迷ってるらしい
もしかしたらこのまま南に下がっていくかもしれないらしい
気象庁は西に乗ると考えてるってことか
907 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:58:17.47 ID:We3KEfch
最新GFSも関東直撃か
908 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:59:48.77 ID:eL7FatMj
雷だけはやめて本当に雨はいいから
909 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 07:59:56.48 ID:EJz4Z2xt
まだ8月だからサブハイが元気になる時期なんだよな、井戸も経度もずれてるけど
910 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:08:09.66 ID:CQT7kI/q
ここ数年のサブハイと違うのは
サブハイは決して弱くないどころかむしろ強いけど
東北と同じ緯度な上で日付変更線あたりに居座ってるから無意味に海水を温め続けるアホに成り下がってる
911 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:09:29.33 ID:vqRzCNDb
意味はある
台風に食事を出すレストランだ
912 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:09:57.93 ID:zGHrC7M+
10号発達終わった頃に北上しそう
913 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:12:00.24 ID:69nfGoYa
>>869
ん?こちら千葉北西部は曇ってる
だいたい台風の翌日は晴れて気温高い予報出るけど今回は違う
914 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:14:36.50 ID:odX1wRrw
10号の下の雲の塊ヤバイんちゃう?
915 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:14:55.60 ID:vqRzCNDb
まだ南東向きだな
916 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:17:58.97 ID:6QhAuVMU
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
ECMWF通りに発達してくれるね?

なお、その後は
917 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:19:55.80 ID:jcsBB/j+
釧路の方、風やばいな
風速23メートル出てる
918 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:20:54.60 ID:6QhAuVMU
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
一方GFSでは
919 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:21:02.17 ID:vJuNlqy9
>>857
やはりGFSていうのがいちばんまじめに予想しんね。
920 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:22:50.03 ID:LYFGCNh7
FEFE19も29日に東海辺りから日本海へ抜けるパターンか。
921 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:24:55.70 ID:vqRzCNDb
かなり悩んでるみたいだぞ10号
922 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:25:35.48 ID:5R8vNVlB
(´・ω・`)
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
923 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:27:08.04 ID:Mt7BXlba
久しぶりに強さと大きさを兼ね備えた子の登場か?
924 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:27:21.08 ID:LYFGCNh7
GFSだと最盛期の中心示度900hPa切りかよ…
925 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:29:07.97 ID:27HaY5jR
>>920
思春期なのかも
926 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:29:14.10 ID:fG/AFkns
>>922
ふなっしーかも
927 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:30:38.47 ID:fG/AFkns
猛発達するのは間違いなさそうだけど
北上のタイミングによって進路が全然変わってくるな
928 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:31:08.90 ID:Zhtm5GLk
最新のGFS様の予想だと、9/2に静岡県に上陸。
10号はいつ発生したんだっけ?かなりの長命台風になりそう。
929 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:31:33.63 ID:4M4qiL1+
>>922
ポリ袋女子か
930 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:35:44.45 ID:wMk5k1u+
てことは関東やばいの?
931 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:37:07.60 ID:qIPzbRTQ
関東ヤバいよ
昨日のとは桁違いの強さだし
瞬間80くらい吹き荒れそう
932 :
対流ふぇち
2016/08/23(火) 08:37:44.88 ID:cqRsRCNf
933 :
対流ふぇち
2016/08/23(火) 08:39:13.86 ID:cqRsRCNf
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
まあ奇異苦死やろな
なんか知らんけど?
934 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:42:39.74 ID:UcnXwfum
>>928
台風の神様お願いします、このレスが予定通りになりますよいに!
935 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:42:46.70 ID:H89xbL54
あのさ、お前ら本気で900レベルのを体験したいのか?
いろいろ被害が出ても仕方ないと思っているのか?
936 :
対流ふぇち
2016/08/23(火) 08:42:48.83 ID:cqRsRCNf
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=1&;element=0
絶対的にこれが本命やろ!!なんか知らんけど?
937 :
苦しあたのお気持ち
2016/08/23(火) 08:45:40.45 ID:cqRsRCNf
935
くいあたのバロケ小屋やけど木っ端微塵も覚悟!!
四半性器訴えとるけど今田に0
なんか知らんけど?
938 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:47:29.40 ID:H89xbL54
>>937
お前の家はどうなってもいいなら、それでかまわん。
だが、お前の家だけ壊れるってとがあるか?
被害を考えろ。
壊してもいいなら、とっとと消火栓開いて水ぶっかけとけアホ。
939 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:50:45.65 ID:dUztX5Ve
>>938
竜巻だと結構ピンポイントで被害出るんだよね
ちょっと離れた場所では全然被害なかったりする
940 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:52:18.30 ID:H89xbL54
>>939
そのような可能性がまれにあることと、900レベルの台風が広範囲にかけては被害を与えない可能性を一緒にするなよ。
941 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:53:44.15 ID:uRaleBku
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
30日に南関東? 困ります
942 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:56:23.96 ID:uRaleBku
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
まだ分からん感じか
943 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 08:58:40.06 ID:qIPzbRTQ
まぁ大体関東でどこも一致だね
944 :
対流ふぇち
2016/08/23(火) 09:04:36.37 ID:cqRsRCNf
桔局東あぼやねさあ次なんか知らんけど?
945 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:07:38.20 ID:Kg8Z/Xv4
ずっと酷暑でカラカラの西日本に10号が上陸するように今日から祈るね☆ミ
946 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:08:17.06 ID:FmG3h1dw
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
これとか上陸
947 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:10:00.45 ID:Me8qKb1l
>>946
毎日東にズレて行ってるよな
昨日は四国だった
948 :
対流ふぇち
2016/08/23(火) 09:10:00.83 ID:cqRsRCNf
3日後にわ判明するんやろね
なんか知らんけど?
949 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:10:11.34 ID:UcnXwfum
>>946
その次の画像ください!
950 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:14:49.71 ID:FmG3h1dw
http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
石垣島攻撃して発達してUターンして本州襲撃
951 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:18:55.68 ID:Xztwn6Oe
関東にはもう一撃必要だろう
952 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:18:55.89 ID:c7zGi8t6
マリアなのでっかいのは
誰も話題にせんの?
953 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:21:42.84 ID:CWae6NIJ
ダイナマイト四国
954 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:24:16.25 ID:jeLXPwxl
一撃どころか二撃行きそう

http://www.jma.go.jp/jp/g3/
955 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:25:31.16 ID:1JQI6WZ/
>>899
880hPa?
非常に強いってレベルじゃねーぞ
956 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:27:00.93 ID:W/jhr0vA
10号も関東へ来い、早明浦を干上がらせてうどん民を葬るのだ
957 :
対流ふぇち
2016/08/23(火) 09:30:52.08 ID:cqRsRCNf
10號わ12號にケツを押される感じで奇異苦死
続いて12號も910前後で奇異苦死か?
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど?
958 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:31:43.81 ID:5ClQPsUF
沖縄ってこんなのが遅い進行スピードで毎年何個かくるんだよな
関東にくる台風すぐ通りすぎるし、しょぼいからバカにしてたが、やばすぎだな
959 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:34:39.91 ID:uRaleBku
>>952
でかいですね
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
960 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:38:36.92 ID:uRaleBku
>>954>>957
藤原・・
961 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:40:05.10 ID:fBYBSRsu
流石に南の海上だと発達するな〜
そのうち北上するかと思ってたけど・・・思いっきり沖縄向いてるじゃね〜かw
しかもクッソ遅い速度w
勢力Maxで土日に居座られたらたまらん
962 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:46:18.63 ID:fG/AFkns
9時発表がもうすぐ出るけど
9号はいよいよ逝去かな?
963 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:48:49.44 ID:s/5WyWHQ
西日本の奴ら今すぐ逃げロー!
来週の月曜から火曜日には速度を増し930の規模で紀伊半島か四国に衝突するぞ
ピークは土曜日から日曜の帰りの南大東島付近で800台だ
964 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:49:20.54 ID:6gaPXl+X
>>942
線がぐちゃぐちゃすぎワロタ予測になってねえw
965 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:51:06.44 ID:fG/AFkns
>>964
言えるのは東方あぼーんの可能性が高いって事だな
966 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:52:53.89 ID:9TNbjnZV
10号に関しては
マリアナの雲がいるから東よりに行けないし
フィリピンの西側にも雲があるので台湾や石垣島方面も近づけない
身動きとれないまま周りの3つの渦(フィリピンの西・マリアナ・小笠原)に奪われるかUターンして西日本方面に北上のどちらかだと思う
967 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:53:50.59 ID:s/5WyWHQ
いま温水プール状態の東経128度Uターンコースは洒落にならないくらい発達するぞ
ピークは870〜890を予想する
海上風速は100m超えるかもな?
968 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:53:58.06 ID:fG/AFkns
あれ?まだ逝去してない
969 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:56:26.56 ID:qKWKoDRt
ま、関東に来ることはないだろ
970 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 09:59:10.55 ID:voO3OL8k
東あぼ
971 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:04:40.15 ID:8lQRSzIG
>>942
10号は夏台風独特の動きですからね。
進路が確定していないのも分かります。

高温の海水域で停滞しながら周辺の白玉を捕獲して
今後どんどん発達するのは間違いなさそう

邪魔な9号は居なくなったから目が出来るのも時間の問題でしょう
972 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:05:56.01 ID:gwmAtNoV
9号の特徴

・発生時からほぼ北に進行
・進路予想がほぼ正確
・北緯30度を超えてから予想以上に発達
・勢力がピークの状態で上陸
・上陸してもしばらく衰えずに北上
・関東に上陸しても循環が明瞭
973 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:06:26.85 ID:byhRUI3/
10号は南寄りのコースだな。
9号は暴風域無くなってる。
974 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:11:18.31
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2016 18号 @@@@@@@
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1471914625/
975 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:12:41.27 ID:4M4qiL1+
昼過ぎにはオホーツク海かな
976 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:12:57.02 ID:s/5WyWHQ
10号は停滞し後にゆっくり南下しているうちに
南シナ海からのエネルギーが届くかも
977 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:13:13.98 ID:OkDoDm1W
いや当アボ以外シャレにならないと言うのが妥当
978 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:13:48.51 ID:zdyXOrgY
>>974
979 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:14:51.52 ID:iyylZiYW
台風の勢力は海水温だけじゃ決まらないと何度言ったらわかるんだ?
30℃でも発達しない台風は発達しない

このスレの住人なのにそんなこともわからんのか?
980 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:21:44.09 ID:1gDweF3n
台風第10号 (ライオンロック)
平成28年08月23日10時15分 発表

<26日09時の予報>
強さ 強い
存在地域 南大東島近海
予報円の中心 北緯 25度30分(25.5度)
東経 131度50分(131.8度)
進行方向、速さ 西南西 ゆっくり
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚
981 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:23:00.74 ID:s/5WyWHQ
>>979
台風の最大の発達条件は根性とやる気、そしてなによりポジティブな性格。
これに勝るものナシ
982 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:27:43.47 ID:V1Hy7vH1
台風10号はオーストラリアへ行くんとちゃうんかい?
983 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:28:48.48 ID:aZ65ooiR
昨日は空の便が乱れて大変だった
9/1にまた東京から九州に行かなきゃなんだけど影響ありそうですかね
984 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:28:57.31 ID:uowk4TB+
<25日09時の予報>
中心気圧 955hPa

<26日09時の予報>
中心気圧 955hPa

ここで頭打ちの予想か
985 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:33:10.70 ID:s/5WyWHQ
>>982
彼は母方のエアーズロックじゃなく、父方のアフリカへ帰ろうとしているのも
986 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:33:12.31 ID:1gDweF3n
>>984
7時台の予想だと950まで行ってたからちょっと変わったみたいね
987 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:34:23.10 ID:CK8Hmiz4
10号は西日本に来ないのか。よかった
988 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:36:32.33 ID:hpLno84r
まだ予報というか予想だからなあ
989 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:36:59.59 ID:FXltTFbn
>>983
頻繁に飛行機乗って旅行できるなんてお金持ちですね、羨ましいですわ
990 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:37:44.91 ID:EJz4Z2xt
最大100キロノッチまで成長してほしいとJTWCをみながらため息
991 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:39:07.57 ID:byhRUI3/
991なら10号は大陸&朝鮮半島行き。
992 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:46:26.54 ID:V5qXoq+b
四国が雨が降ってないようだから10号は四国に行ってあげて
悲鳴を上げてる農家がいるようだぞ
993 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:51:36.27 ID:BQ4dQCml
千葉の外房は暴風で物凄い被害
未だに20000戸以上停電してる

こんなに倒木を見た台風は久しぶり
994 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:51:37.11 ID:s/5WyWHQ
西日本には900〜930ぐらいの規模で来週の月曜か火曜日辺りにお邪魔します。
995 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:54:13.96 ID:tc8AyzKG
10号は12号にどつかれながら東海当たりに上陸しそう
雲をほとんど12号に取られてヘロヘロだと思うけど
そして直ぐ後に12号のダブルパンチだな
996 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:59:41.53 ID:NCcUSJOK
>>992
どうせならまた0から100%にしてほしいw
997 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 10:59:56.25 ID:6QhAuVMU
勢力予報は全くアテにならないと思っても良い。

気象庁の3日後 970hPa(笑)がいつの間に920hPa前後になってたり
JTWCでも65ktのはずが140ktになってるケースもよくある。
998 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 11:00:12.94 ID:j4hbouYM
成田空港のアクセスも昨日は夜まで途絶えていたからね、
それも倒木が原因みたいです。
999 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 11:02:19.25 ID:ArnItEnU
週末までお絵描きは続く
1000 :
名無しSUN
2016/08/23(火) 11:02:27.70 ID:WFSQzjSS
1000なら10号と12号が同時に上陸
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 19時間 17分 36秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
232KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160903202422ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1471848291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「@@@@@@@ 台風情報2016 17号 @@@@@@@->画像>127枚 」を見た人も見ています:
@ワッチョイ無@ 台風情報21-22 17号 @@@
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 7号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 7号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 7号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 57号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 47号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 37号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 47号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 57号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 27号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 67号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 27号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 57号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @ @@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 158号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 155号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 1号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 1号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2021 10号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 123号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 103号 @@@@@@@
@@@@@@ 台風情報2019 159号 @@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 19号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 10号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 13号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 102号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 103号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 153号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 106号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 156号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 3号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 21号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 86号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 44号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 35号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 23号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 4号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 66号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 36号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 42号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 86号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 50号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 80号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 49号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 12号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2024 15号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 29号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2022 56号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 26号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 52号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2020 30号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 64号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2018 88号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2017 53号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2016 25号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net
@@@@@@@ 台風情報2016 20号 @@@@@@@ [無断転載禁止]©2ch.net
11:05:38 up 42 days, 12:09, 0 users, load average: 7.02, 7.79, 8.37

in 1.1076560020447 sec @1.1076560020447@0b7 on 022501