この辺を含めた瀬戸内式気候の土地って、長期的には湿潤化してるのか乾燥化してるのかどっちなんだろう
>>10
海に囲まれた島国で乾燥化ってありえるの?日本は大陸じゃないよ? GFSのモデルを見ればこの後季節は一気に進んでいきそうな気配はあるけどね
気温は上がってもカラッとした熱さが次第に増えて来るよ
奈良高田 エアコン点けな部屋 室温34.7度
外は風が吹いているが、ジリジリとして暑い
>>12
この数十年毎年GFSの寒気先送りと劣化、横滑りを腐るほど見続け体感して
まだ期待してるの? >>14
その通りになるわけない、所詮お絵かき低温厨のgfsだし
期待していない そうそう確定していない嘘情報は書き込まないほうがいい
gfsの情報とか書き込むのは人心を乱す罪で捕まるレベル
>>1買い物行くだけでもうフラフラやわし(´Д`)
女子高生の生足を目で追う気力もないわぁ
今がピークみたいな暑さやないかー >>18
情報なんかどうでもいい
先の予言より今の体感のほうが大事ネ 今日はそこそこ涼しいな
夜明けまで鬼のような湿気やったけど
>>24あんた東北とかに住んでるんか?
そこそこ都会の大阪府内市内は日本で1番暑いんと違うか
もうわしも倒れるで(´Д`) 関西でも内陸部の朝晩は涼しいでしょう。
昔は9月も半ばを過ぎたら扇風機を片付けストーブや炬燵を出すのが普通だったらしいし。
>>31
降る時間帯が一昨日みたいに午後二時台だと、陽が射して蒸し暑くなるだけ。
今日は一気に涼しくなった。 東京が4回めだか5回めだかの猛暑日で騒いでたな、、あほらしw
>>29
信じるでそれ、、
もう良い加減にしてくれよ。。。 丹波あたりで消滅するだろ 雨予報出してる気象台は阿保すぎる
関西でも大阪市なんかはもう10月いっぱいまで夏だと思ってるほうがええ
涼しくなるかもと期待しても損するだけや
疲れている・・
湿気が強烈
エアコンつけてると冷えやすい @尼
以前質問したものです
白浜来ました
にわか雨もなく楽しい1日でしたよ
皆さまありがとうございます
蓬莱はイケメンやから許される感じはあるな
片平は不細工やからなぁ(´Д`)
>>32
おお、ありがとう
昼間はともかく夕方に降ると涼しくなるのは羨ましいです まあ暑さ寒さは彼岸までと言うが最近は彼岸でもかなり暑い。
夏バテのせいかもしれんが盆過ぎの暑さの方がきついな
7月末から昼間はほとんど外出しない生活ですっかり体が鈍ってしもた
一日中エアコンのきいた部屋にいるから
正直毎日の気温の変化を感じられずじまい
>>54
盆に一瞬涼しくと言うかさわやかな気候になったからなぁ ホットハイというか暑いのが心地よいと感じるようになってしまった
涼しいと気持ち悪くてあかん
雨雲ほとんど消えてない?
夜中頃にまた荒れるの?@大阪
27日の天気図は前線が通過して涼しい空気が入ってくるというより、大陸の高気圧が太平洋高気圧に取り込まれるという最悪に暑いパターンすかw
天気図上では前線の北側に入ってる北陸や東北の各都市の湿度が
80%以上とか豊岡に至っては93%ってコレほんとに
前線や乾燥空気南下してんの?壮大なウソで遊ばれてんじゃね?
今朝は猛烈な蒸し暑さで汗が滝のように出て気持ち悪かった
もうあんな蒸し暑さはごめんだ@八幡市
>>49
2013年や昨年なんかは10月前半の体育の日三連休まで残暑が続いた 日本全体でも空気が入れ替わる予想が日曜の朝頃だぞ?
そんな直ぐ簡単にいかねぇってw
まぁ明日の雨は予行演習みたいなモンだな。
本チャンは月末の雨だろうよ。
>>61
weather gpvの相当温位ページ見てみ
シベリアからやってくる大陸の高気圧からの
乾燥空気は北陸含めて明日の昼以降ですよ、朝に強雨?伴う前線が通過する
今は南西からの熱帯空気 涼しくなってもせいぜい1日だからな
またすぐに蒸し暑くなる
それでも涼しくなってくれたら有り難いけどね
天気図というより こうなればいいな って感じの希望図じゃねーのか
家帰ってきたら室内35℃だった。
ワロエナイ。エアコン全開中
細い月がでてるな。 7時ごろ帰り道 北の空がピカピカしてた @奈良
9月に入ったら、台風が接近しそうじゃないか。
これで、季節が進んでくれると良いのだが・・・
これ明日朝大阪25℃まで下がるのか・・・?まだ31℃ある
なんか週間天気予報に雨マークが目立つようになったな・・・
憂鬱だ
ずっと晴れてくれたらいいのに
確実に名古屋より暑い
インドネシア人マレーシア人が大阪や京都の方が暑いらしいw
Accuwetherの3ヶ月の長期予報は当たってるのかな?
9月入って2週目くらいから最高28最低21とか
それならメチャクチャ楽になるな
神戸の中心部だが
大阪、京都とか神戸よりいつも2℃くらい高いな
9月半ばなったら28℃とかその日からなる予報だけど
そんな涼しくなるっけ9月って
暑すぎて部屋の中にアシナガバチが避暑にやってくる@須磨北部
怖すぎる
外国のサイトだととんでもない予想気温になってることも珍しくない
>>80
そのサイトは気象協会未満
さすが海外コストだけあって全く参考ならん 同じ兵庫でも豊岡はヤバイな
全く違う地域の温度出してるな
冬もけた違いに寒いし兵庫広いわ早く9月なってほしいな
エアコンないからきつすぎる
>>86
やっぱり
それでも大体は合ってるぞ
過ぎた日の気温見てると
流石に9月半ばから28℃以下連続最低21℃くらいを連発予報
はそんな気温のミスしないだろ
35℃とかたぜ今?28℃まで下がらなくても29、30、最低は23くらいだろ誤差は 神戸の中心部だがすげえ
湿度100だってwwww
今は26℃だが23時、24時に20℃
普通下がれよwww
さっき4qジョギングしたら軽く死んだわ
消防署の気温表示31度だった@八幡市
どこも9月は雨や台風が多く残暑が厳しいと予報してるな。
明日の近畿の天気なんだけど朝までザーッと降ってその後急速に晴れるのかな?
1日どんより曇なんてことないよね?
岸和田の明日の天気は夜中から晴れ、雨マークがない。
>>85
100均の虫取網をたくさん置いてる
家の中に虫が出たら網で取って縛る
欠点は自分で後始末ができないこと
虫嫌い 能勢あたりで涌いてきたぞ、育ちながら大阪市向かってる
夜中の12時前で32.7度ってなんやねんアホか@八幡
深夜から早朝にかけての雨マークが消えた
兵庫県南東部
室外機の周りが温々過ぎてこんな時間なのにエアコンが効かない
イタリアのローマで41℃。
中東で50℃以上。
日本だけでなく世界も暑い。
今日発表の3ヶ月予報では9月・10月は残暑が厳しいみたいだね。
京都超熱帯夜達成おめorz
さっきトイレ行ったら余りの暑さに少しクラッとした。
今晩はエアコンつけっぱじゃないと寝られないな。@宇治
日付過ぎて30℃、湿度85%という
超熱帯夜の殺す気か!という位の蒸し暑さ@豊中
けど26日の晩には空気入れ替わって乾燥して
打って変わって熱帯夜でもなくなりそう
奈良は最低気温歴代記録更新
アメダス移転で奈良の夜は涼しいとかいう幻想がぶち壊されたか
奈良(統計期間1953-2017)
日最低気温25℃以上年間日数(日)
20(2017)
13(1994)
12(2010)
8 (1991)
7 (2011)
日最低気温の高い方から(℃)
27.5(2017/8/26)
27.0(1997/8/10)
26.9(2000/7/22)
26.8(2017/8/5)
26.6(2011/8/11)
26.5(2017/8/22)
26.5(2017/7/31)
26.5(2017/7/29)
26.5(2017/7/25)
26.5(2006/8/19)
夜なのに暑すぎるのかクーラーがきかない
こんなん初めてやわ
風量多くしたらやっと冷えてきた
日射じゃなく南風のせいやから1日の気温変動が小さいな、高め安定で
夜中やのにツクツクボウシ鳴いとる
こんなの絶対おかしいよ・・・@八幡
>>29
それ17世紀の小氷河期とかそれくらい大昔の話でしょ。
と言いたくなるくらい信じられない話だな。 >>88
豊岡って真冬でもそれほど冷えないだろう?三田や針や信楽の方が寒そう。 ホンマは今晩一雨キツいのが降って朝には涼しくなる予報だったんだがねえ、まだこない、明け方か?
テレビの予報によると大阪の湿度は
土曜50 日曜は30まで下がるんだって
可哀想なのが東京で
土曜60 日曜も60だって
>>128
だからその気象協会はあてにならないって86で言ってる 真夜中でもアホみたいに蒸し暑いな
ちょっと犬の散歩行ってきただけで汗だくになる
え。。朝24度まで下がるのか、それで昼36度!!!?
その差12度!!!
地球、完全に壊れてきてるな
夜帰ってきて室温35度とか笑えない
昼間40度超えてるんちゃうかな
そりゃ年寄り死ぬわww
どこが涼しいねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クーラー壊れて汗だくでPC前おるんやけどw
流れてくるんじゃなくて突然湧きやすいってことではないの←早朝荒れる予報
舞鶴22℃涼しくなったぞ
2時までは26℃→22℃に
暑いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
夕べから五度目?の全く雷が無しの大雨。
しかし蒸し暑い。
大阪湾から来てるやつ発雷してるなあ
こんな時間に雷はやめてほしい@平野区
京都上京区雨降ってきた
前線通過後
大陸の高気圧から乾いた空気が来るかな
それにしても蒸し暑い夜だった
クーラーなしでは無理だ
前線の雷雨なんかな
レーダー見ると三陸まで雲があるわ
京都市上京。ピューピュー風の音で目が覚めてしまった。
雨もバラバラと降ってます
こちらもパラパラとやや大粒の雨が降りました@和歌山市
蒸し暑い朝です
京都市北区、にわかに風が吹き荒れだした。
中京区では5:20からの10分間に54mm換算の強い雨が降るそうです。南無。
ずぶ濡れ@松原・・・
強弱を繰り返した激しい豪雨で空が時々光ってる
どしゃ降りです
朝練に行く女子高生が心配です
ちょっと探してきます
20分くらい降って、時々吹く風が冷たくなったわ@枚方市東部
前線通過なう。
4:30から30分で29.5→25.0℃。
扇風機の風が急に冷やっこく感じるようになった。
奈良北西部、地響き立てて雷落ちてるのに、関電もヤフーも
奈良には落雷ないことになってる。なんでよ。
ちょっと遠くなりつつあるけど、最短は稲妻3秒で地響きだったな。
一時間前は空見たかぎりでは降りそうになかったのに
降る前にコンビニ行ってて良かった
雷に関しては気象庁の高解像度ナウキャストがわかりやすい
どしゃ降りです
朝練に行く男子高生が心配です
ちょっと探してきます
気温下がってるな
雨はまだ降ってない
あと30分くらいで降るんかな
@京都市伏見区
奈良市 ベランダの気温 27℃から一気に23.5℃になった
涼しいわ・・・
1時間前ぐらいに雨と雷で起きた。室温27度ちょっと肌寒い。連日の暑さでおかしくなったかな@守口
いったん終ったみたいやけど、このあとまた来るのか?
@奈良天理
西宮雨雲抜けたら涼しい風が吹き出して
一気に空気変わったわ
さっきの雨音で目覚めた
風涼しいねえ25度割ってる@東大阪
雨で一気に気温が26℃台に下がった!
嬉しいわ@堺市北区
おはようございます
すごいあめだけど西の空は晴れてる@旭区
高槻摂津峡近辺 外気温24度
あんまり雨降らなかったな
涼しい風が出てきた。
雨は、降ったみたいだけど、少しだけ
雷鳴らなかった 今年は、もう、終了だ、
26度設定のクーラー部屋より外がすずしい、3時間で8度もさがった、これが前線の北側の秋の空気!
日曜は最高気温37℃予想だけど
カラッと乾燥してるらしい
@京都市伏見区
わずかに降った後雨雲がうちの地域を避け始めた@紀北
こりゃ日中はいつも通り晴れてサウナになるな
アメダス豊中市蛍池西町 大阪航空測候所
6:20 23.1℃
先程の前線通過による雨で、昨日までの猛烈な蒸し暑さが嘘のように涼しい@八幡
和歌山朝から
降ったり止んだり、、、残尿みたいな雨
朝涼しいけど昼からは30度超えるんだろうから温度差がすごいな
ちょっと二度寝してる間に気温下がりまくってる
日中湿度下がれば快適なんだがどうなることやら
外気いれて扇風機まわしてるけど
結構寒い
@京都市伏見区
高槻摂津峡近辺 そらが明るくなって来た
こっから 太陽のターンけ
8月 雨はもう降らんな
熱帯の大阪、ひと時の涼しさを味わう
22℃台!\(^-^)/
涼しくて気持ち良いわ〜幸せ♪@堺市北区
>>265
BS1でアメリカのハリケーン中継やってて、
車道脇に広々とした芝生があるのにもかかわらず
車道にいたレポーターが風に飛ばされそうになりながら
車の通行の邪魔になってた 秋雨前線が南下したのと雨が降ったせいもあってか結構涼しい@神戸(阪神沿線)
アメダスの気温は26度ぐらいらしいが、最近は最低気温27〜28度続きだったから
これでも本当に涼しく思えてくる
凄く涼しい、そして何より空気が乾燥してて気持ちいい
>>269
ガチホモがアスファルトだと膝立てるの痛いから芝生に上がれよって言ってんのかと思った 朝4時に起きた時は蒸し暑かったけど、5時頃の雨で一気に過ごしやすくなった
昔の熱帯夜はせいぜい26度とかだったからエアコン切って寝られたよ
28度とか29度(涼しい観測点で)とかマジキチ
奈良高田 曇り ベランダ 気温26.5度 涼しい 室温は28度
今朝 4時過ぎから雨が降り出し 7時前まで降雨
レーダー画像では奈良高田は相変わらず豪雨帯をはずれていたが
久しぶりの雨で涼しくなり生き返った気分
涼しい〜
昨夜はいったい何だったのか…@京都市中京区
たいして降らんかったのにガクンと気温下げてくれた
雨さん風さん、爽やかな朝をありがとう
涼しいのうらやましい@和歌山南部
雨一滴も降らないし蒸し暑いまま
こんな涼しさが出始めたという事は秋が近づいてるって事やな
>>285
北部ちょいちょい降ってますよ
25度下回わった、、さっき 昨日までの気象庁の気温予想が笑えたわ
前線南下してるのに34℃、最低25℃とかってw
こいつら本当に気象予報士の免許あるのか?
wniの予報も大げさすぎ
明日の上空の温度場で37℃まで上がるのか?
意味不明
やっぱりこの時間になると晴れてくる
暑くなり始めたよクソが
NHKの朝の番組で3ヶ月予報が発表されたけど秋の訪れが遅く残暑が厳しいと言ってた。
涼しいうちに庭の草むしり
汗かくけどすぐ引く汗で気持ちいい
大陸からぼちぼち秋の優勢な高気圧が出てきだしてるから
確実に季節は進行しそうだね
翌日の予報すら当てられない気象庁にどうやって3ヶ月先まで予想できるのか
説明してみ
涼しいのだけど、隣がマンション工事でうるさくて窓があけれない。
窓閉めてエアコンいれないといけない。
仕事の上で誤った情報流しても許される
それが気象庁
まあ彼岸までは残暑が厳しいと思った方がいいと思う。
2015年が異常だっただけ。
今日は36度予報だったが曇っているせいかそれほどでもないな @尼
>>295
ていうか、ここ数年ずっと気象庁の秋の予測は「残暑が厳しい」だな
某ケツの関東渇水予測みたく、「とりあえず毎年それ言っとけ」みたいなノリなのかな 気象庁・気象予報士・気象会社は何かと忖度している
だから今夏の猛暑予想を変えようとしなかった
そんな奴らに3日先以降の予想は無理。まともな予想できるのはA氏ブログの読者だけだ
8月に関しては去年のほうが暑かったね
今年はむちゃくちゃ暑い日は殆ど無い
これで猛暑かと言われてもどうかと思うがね
確かに暑くなって来たので窓を閉めました
これから蒸すんだろうな
>>303
気象庁云々は別として近年は2015年を除いては彼岸ぐらいまでは結構暑いでしょう。
去年は彼岸に入ってから10月始めまで残暑が厳しかったけど。 昭和レベルで言うと十分な猛暑。ベースの気温が右肩上がりだから異常が普通になるわな
はぁ暑すぎる @守口市
せめてこのまま曇ってくれてたらいいんだけど・・・
週間天気は読売を除いては30日以降は雨の予報。
涼しくなるより蒸し暑くなると言う感じみたいだね。
明日の予想気温が37℃だけど当たるのか?でも湿度が低けりゃ楽かも
気象庁て低くする修正あんまりしないよな
熱中症の注意喚起とか発電計画とかの関係なんだろうけど
昨日までとは空気が違って扇風機でも肌寒く感じる@奈良香芝
少々暑くても良いから長雨だけは勘弁。
米や野菜の価格が上がるから。
とりあえず高めに予想しておけば
予報より暑くて熱中症になったじゃねーか
みたいなのを避けれるからな
野菜はもう値上がりしてる
きゅうり1本78円だったわ
約70円分が水
買えるか
野菜は農協の直販所みたいなとこで買うとスーパーよりかなり安いな
スーパーでも大手より業務スーパーみたいなとこで買うと安い
明日37度って
9月になろうというのにアホちゃうか
37℃予想はWNIで気象庁とTenki.jpは33℃予想
WNIも下方修正するのでは?
本当にそれな
正気の沙汰ではないウニ・嘘つき庁
南中高度も次第に下がってきてるこの時期で37℃なんかあり得ないって
1500mTで16〜17℃で0mTで37℃まで上がるなんて無理
台風のフェーン現象を含めてだが9月でも35℃以上は珍しくないよ。
まあ最近は5月に前倒しするところも増えたけど、残暑厳しい9月の運動会(練習も)は地獄だろうね。
木製になってもトンデモ飛距離続いてるので
コレが評価していい
打撃だけなら最高の素材ではある
誤爆キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
何のことかわからない人はいないな
京都市左京区
どうしたんだ今日昼間から涼しくてしのぎやすいぞぞ異常気象じゃないか。
昨日、猛暑日の予報
前線の通過とか全く考慮せずに出してたんだな
wniしれっと下げよったw
意外にウニここ見てるかもね
今のところは月末からの雨で一旦は涼しくはなるがまた暑くなると言う予報か。
>>333
でもなんかあんまり汗かかない感じの暑さだね@大阪市 >>335
湿度が低いと身体楽やな
扇風機で充分や レタス買いに行ったら128円もした
むかついたから読書して気持ちを落ち着かせる
15時40分で30℃ちょうど湿度48%@奈良市
15時前ピークですでに気温が下降していってる
前線恐るべし
>>315
それかも。
京都市は31度で下がりだしてる 湿度さえ下がりゃあ体感温度なんてどうとでもなるんや
一日曇ってて湿度48%とかw
これで夜晴れりゃ放射冷却きて朝たまらんのだがなぁ〜
奈良高田 うす曇り 現在室温30.4度 湿度55%
今日は今のところエアコン使わず
34度から35度 湿度70%前後の猛暑に慣れたからか
湿度が低ければ室温が32度でも扇風機の風が涼しく感じる
アメダスの気温を見る限り、北部や内陸部の気温は18時の時点で
既にかなり下がってきているね
さすがに明日の朝の最低気温が20度を下回る地点は高野山などの
高標高地点を除いてほぼ皆無だと思うが、日付が変わるまでに25度未満まで下がり、
明日の朝は20〜22度の範囲内まで下がる地点が多いだろうね
>>352
まあ、秋と言うには早すぎるしまだまだ暑いとは思うけど、
少なくとも盛夏期から晩夏に季節が移動したのは確かだろうな
GFSだと今月末以降、GSMだと9月3日以降にさらに涼しくなる事が予測されている >>353
例年だと彼岸ぐらいまで残暑が厳しいだろう。 9月半ばにはAccuwetherの予報通りに涼しくなるか
外歩いてきたけど風吹いてて涼しいね
家の中はクーラー入れててもジメッっとする
アメダスを見ると20時の時点で既に25度未満の地点多数
伊丹の花火涼しかった…
イオン立駐30分たって30mも動かず出庫出来んw
来年以降の7-8月は近畿にいないスケジュールを立ててみようか
例年だと9月半ば以降に涼しくなる。
最近は半ば以降も暑いけど。
>>366
こんな日にイオンの立駐なんか入って出られると思ってる方がおかしい 北風ぇーーたまらんw
空が清々しく晴れてるから放射冷却くるかねぇ〜朝は寒そうだ。
てか、この時間帯で湿度46%とかヤバいw
外気温低いし、冷房の効きが全然違うぞw
アカン何か泣きそう…
20℃。とても快適です@豊能町希望ヶ丘
昼も、じっとしてればそよ風が涼しかったわ
外気温下がっても室温は下がらないので
うっかりすると寝てる間に熱中症になるねん
北部、滋賀県、奈良県はかなり冷え込んでいるね
平野部でも20度近辺まで下がる地点が結構出そうな勢いだ
外涼しいわ
夏の終わりが着実に近づいた感が寂しいけどな
湿度が低く、快適ですね。堺市。
新世界のドンキホーテでは、もう柿が売られていました。
程よく涼しくなってきたからか久しぶりにゴキブリが出た、ゴキブリも30度を超えると動きが鈍くなるというしきっと涼しくなってテンションが上がってるのだろう
昔から避暑地と言われていて旅館やホテルには今でも冷房設備がないようなとこがあるんだけど
最近は暑くてエアコン無しだときつくて客から苦情が出るんだってよ
Gは外気温が下がると暖かい室内に入ってくるからこれから秋口は要注意
大阪、神戸、堺などは熱帯夜の可能性がある
10%くらいだが
>>385
神戸だけは海の横での気温測定なのもあって熱帯夜の可能性があるが、大阪や堺はまず間違いなく25℃を割るだろう >>387
とは言っても9月に入ると気温の平年値自体が日を追うごとにどんどん低下していくから、
9月半ばにもなれば平年より高い気温だったとしても極端な暑さにはなりにくいだろうな
大阪、神戸基準でギリギリ熱帯夜を観測できるかどうかレベル
今月の暑さを思えばかなりマシなレベルだろう 大阪の9月の熱帯夜
2016年 5回
2015年 0回
2014年 0回
2013年 3回 日中は暑くても朝晩は涼しくなるのが9月だよな
けさから涼しくなった。さらに31日前後から秋雨前線が停滞する模様。「猛烈に暑い」という一ヶ月
予報も、「涼しく快適で楽しい」9月に改訂されるかもね
>>387
1か月、3か月とかの長期予報は台風の計算が入ってない。
9月上旬に来そうな台風次第で、そこら辺の予想が
大きく変わってくると思うんだけどな。 >>379
やはりそういうのあるよな
ゴキブリ見ないんだよな
それ聞いたら嫌になるな
あいつらも涼しくなったら出てくるかも
冬はまず見ないけど 半ばどころか神戸の予報では
9月から21とかだな
最高も28とかだ
全く信用出来ないが
>>395
快適に感じる温度帯が人間とゴキブリでほぼ同じなんだよな…
上手く出来てるというかなんというか… 蚊が多くなってくるのはこれからの時期じゃないのか?
涼しい、快適、ずっとこうだったらいいのに@大阪北区
5時の気温
彦根_:21.9
東近江:18.7
大津_:20.5
舞鶴_:19.8
京都_:22.3
京田辺:19.3
豊岡_:20.9
姫路_:22.7
神戸_:24.8
枚方_:21.5
豊中_:23.1
大阪_:23.9
堺__:23.3
奈良_:20.8
和歌山:23.5
潮岬_:25.9
>>401
あんまり暑いとボウフラが育たなくて、蚊も一旦減るんだよな。
だからこれからまた増えてくる。
最盛期はこれからじゃあないかと思う。 これがじぇんしぇんの北側の世界か。
関東はずっとこんなんだったんだな。
夏に出る蚊と涼しくなってから出てくる蚊はそもそも種類が違う
>>401
蚊は9月の方が多いね
あいつらも真夏は暑すぎて活動が鈍る >>384
秋のクロゴキブリは懐くからな
知らないうちに枕の横で寝てるときがある この時間でもまだ25度もないくらい
めっちゃ涼しい
流石に猛暑日は滅多にないだろうが彼岸までは30℃超えは多いだろうな。
今夜は泉南市で花火があるぞ
これでお前らともしばらくお別れだと思うと寂しくなるな
じゃあなお前ら、またいつか会おう!
神戸は久々に熱帯夜を回避したみたいだ
あと、舞鶴は20度を下回ったらしい
9月初旬は一旦涼しくはなるがまた暑くなるんだろうな。
2015年が異常だっただけ。
湿度ひくいわー、よいわー快適
今日は30%台になるらしい@堺市南区
>>432
こちらも同じく熱帯夜回避+湿度低めですごく快適だ@神戸 今朝の最低気温一覧
大阪 :23.4
神戸 :24.3
姫路 :21.5
豊岡 :20.4
京都 :21.9
舞鶴 :19.5
彦根 :21.3
奈良 :20.7
和歌山:23.0
潮岬 :25.6
平野部の官署でもなんと舞鶴で20度割れ
その他、豊岡、奈良で20度台、彦根、姫路、京都で21度台と
小さな秋を感じさせる最低気温だ
今日はかなりカラッとして空気も乾燥してるのか視界も良い
気温上がってもムシムシしないから秋っぽい暑さだな 28℃@豊中
来週の今頃は最高気温はかなり下がるがまた残暑が戻ると言う予報かな。
なんか涼しいと思ったら湿度が低いのね
大阪日中35度らしいけどどうなることやら
>>426
【ENJOY!りんくう2017(りんくう花火)】
開催日:8月26日(土)
場所:りんくう公園マーブルビーチ
時間:16時〜22時
花火打ち上げ:20時15分〜21時 >>426
すんませんでした、樽井の方であるみたいですぬ オレのお天気アプリが雷雨になってんたけど どこか降ってるの?@大阪市
>>410
関東はずっと雨ばかりで空気がジメジメしまくってたから今日みたいなカラッとした陽気とは程遠かったぞ MBSの昼前のニュース・天気予報では週末の天気は雨ではなく曇になってたな。
昨日(27日)近畿地方が午後から急に涼しくなった原因は何ですか?
気象は詳しくないです
>>449
大陸の高気圧が来て空気が入れ替わったから MBS以外の局の週間予報も月末・月始めの雨が曇に変更。
一旦は涼しくなるみたいだけど。
>>450
「大陸の高気圧」の上空?の気温が低くて、
それが近畿地方に接近して涼しくしたという解釈で合ってますか? 一昨日の天気予報で大阪の湿度が
土曜50 日曜30
東京の湿度が
土曜60 日曜60と予想されてたがズバリ当たってるな
湿度って凄いな
最近まで同じような気温で70%とかだとクーラーつけないと耐えられなかった
>>417
3年くらい前なんて、11月になっても蚊が消えなかったわ 久しぶりに青々とした空が見れてる
そして湿度が低いおかげか見通しも良くてあべのハルカスも比較的よく見える
湿度40%くらい
乾燥肌すごいから数日でカサカサしだすわこれ
気温低下とセットなんて絶対粉吹きまくる
めっちゃカラッとした暑さやん!!!!快適快適やねん!!!!!!
奈良高田 晴 日差しはきついけど
湿度が低いので、吹く風が心地いい
大阪市の湿度36%まで下がってる
つい三日前の湿度の半分くらいになってる
蚊の専門家によれば真夏よりもこれから涼しくなる残暑から初秋の方が活発になるらしい。
蚊だけに問わずゴキブリやムカデもそう。
一番厄介なのは雀蜂だそうだ。
真夏でも蚊が元気なのは夕方から夜だもんな
でも蚊って非力だから扇風機くらいの風でも飛ばされちゃうらしい
取り敢えず9月始めは涼しく、それ以降は残暑の繰り返しのパターンか。
台風の発生や動きで変わるけど。
アメダス13時
6 大阪府堺 32.7
湿度が低いのか
まだ扇風機でいけるわ@堺市北区
うちも窓開けて扇風機だけなのに、タニタの黒球式熱中症指数計が
いつもに比べてめちゃ低いわ。@阿倍野
気温32℃、湿度30%、天が高くて秋の薄雲が広がっていて澄み渡っている
空気が乾燥していて汗もいつもより結構蒸発する
ジリジリ熱いが体感的に秋めいてる@豊中
ていうか週間予報見たら季節が晩夏から初秋の境目位?になってる
9/3の晴天で乾燥してて最高30℃/最低20℃はかなり素晴らしい
去年の9月は雨続きでもう残暑は復活する事はないだろうと衣料の整理しようと思ったら
彼岸に入ってから急に暑くなり夏物半袖で片付け整理しなくてよかった。
>>473
一時期は涼しくなるだろうけどまた暑くなるだろうね。
こっちは仕事柄長雨が無ければ暑くても構わないけど。 うちも室温30度越えてるけど湿度は30%だわ
扇風機で快適
この手の「涼しくなります予報」は
たいてい直前に鬼畜高温修正されるから、俺は信じない。
今まで何度も絶望を味わってきたw
>>476
まあ初春によく三寒四温というけど
これからは暑くなったり涼しくなったりして次第に平均気温が下がって来る
三暑四涼みたいな 一雨ごとに深まっていくだろうね 丸1日エアコンつけんかったん久しぶりやわ
それなりに暑いけど快適
やっぱり湿度って大事やな
そこまで湿度低かったのか
今日は仕事疲れで布団の上でエアコン効かせてごろごろなんで晴れてることだけは解かっていた
>>478-479
繰り返しになるけど彼岸までは暑いと見た方がいいかな。
一昨年が異常なだけで中旬どころか最近は下旬でもかなり暑いからね。 エアコン無し
はだかでベッドでゴロゴロきもちえぇわ
シーツがさらさら
それでもクソ暑いわ。まぁ湿気が多いよりはマシか。
@京都市内
>>419
キモイこと言うな
しかし真夏よりは流石に秋のが圧倒的にゴキブリは少ないだろ 他の人も言うように
湿度が50とかだから暑くないな
ちな神戸中心部
真夏は終わりで後は残暑だな
大阪も京都も最高気温34度くらい行ってるけど大丈夫て
これは人類の進化やな
大阪気温全国1位やん
トップ5まで関西やし
それで涼しいって喜んでるんやからなw
日陰だとそんなに気温上がらない
湿度が低いのもありがたい
真昼だけ暑くてクーラーつけたけど今は無しでも快適
ツクツクボウシが頑張って鳴いてるわ
ヒグラシも混ざってる
今日でドラクエ11 も今年の夏も終わったわ
(´・ω・`)
昼はまだセミも鳴いてたけどな
あと数日ってとこだろう
週末からいよいよ秋雨の停滞かな?
気温は30°C下回るみたいだが湿度上がるんだろうなぁ…
また暑くなるって言ってもどこまで上がるかだな。
さすがに33°C 70%とかないだろ?
なら関西では残暑が厳しいとは言わんレベルだな。
>>501
京阪神では中旬・彼岸までは33℃はあるだろうね。
あとは台風接近によるフェーン現象かな。 堺全国1位おめでとう
2017/08/27 (16:40) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 堺 サカイ 大阪府 34.6 ℃ 2017/08/27 (14:24)
2 位 上 ウエ 熊本県 34.5 ℃ 2017/08/27 (13:58)
3 位 豊中 トヨナカ 大阪府 34.4 ℃ 2017/08/27 (16:16)
〃 仲筋 ナカスジ 宮古島地方 34.4 ℃ 2017/08/27 (14:25)
5 位 糸数 イトカズ 沖縄本島地方 34.3 ℃ 2017/08/27 (14:17)
6 位 日田 ヒタ 大分県 34.0 ℃ 2017/08/27 (15:45)
〃 八尾 ヤオ 大阪府 34.0 ℃ 2017/08/27 (15:37)
〃 大阪 オオサカ 大阪府 34.0 ℃ 2017/08/27 (14:58)
〃 太宰府 ダザイフ 福岡県 34.0 ℃ 2017/08/27 (13:46)
10 位 北大東 キタダイトウ 大東島地方 33.9 ℃ 2017/08/27 (14:15)
週末@岸和田 高28°C低21°C予想なんだがどうなるか楽しみだなw
また暑くなるって予報だが、今季の太平洋高気圧のヘタレっぷりから暑さが戻るように思えないんだがなぁ〜
相変わらずの気象庁のハズレっぷりには期待しとくかw
岸和田祭りの時には09年だったかの時みたいに震えるぐらいの気候を期待しておく。
>>505
最高気温28℃なんて空気が乾燥していれば秋本番の陽気だな
日差しがポカポカして気持ちいい どの局の週間予報も週末は曇に変わってる。
>>505
とは言えこのまま涼しくなるとは思えない。
下旬まで暑いかな。 このスレ、デブ多すぎて体感あてにならんわ
すぐ暑い言うからなぁハゲは
暑いいいいいいいいいいいいいいいいいいい何で夜のほうが暑いの
>>511
気温が下がると空気中の水蒸気量が増えて湿度が上がるから
今晩からまたちょっとムシムシ感が戻って来る 確かに今日は夜の方が暑い
気分的にムシムシするな
湿度はそんな高くないのに
湿度は確実に下がっとるな
ジーンズが汗でへばりつかんようになっとるwwwwww
7月8月に何度かあった低湿度で涼しかった日
は3日も続かなかった
明日から通常モードに戻りそう
今夜は少し暑いなぁ〜昼間の上がった気温の下がりが鈍い、予想では熱帯夜か。
週末(月末)に台風が接近するらしい。
9月予報は残暑が厳しいとの事。
サンステより。
雨が降らなくても気団が入れ替わって強制的に秋になることもあるんだな
でもなんか勝手口から秋に入ったみたいで落ち着かない
いつ夏が連れ戻しに来るか、あるいは秋に追い出されるか気が気でない
扇風機の前で歯を剥き出しにしてるとすぐ乾くからギリまだ乾燥してるね
>>533
でももうそろそろ9月に入るけどもうここまでこれば真夏のピークは過ぎた
残暑を少し乗り切るだけでこの後は安心できそう
あと少し頑張るだけだ やっと家の温度下がって来たかな?夜が涼しいと睡眠が深くてよろしい
ずっと嫌々熱帯の国に長期出張で来てて、10月になったらやっと本国に帰れる気分
>>540
しかも、年々熱帯への出張が長くなるって感じw 23℃なのに湿度が74もあるから全く涼しくない
神戸中心部
12月にダンゴムシ見たわ去年
最近は暖冬なんだろうな
9月1日から秋ってことでいいかな?
きれいに空気が入れ替わってるけど
温度じゃなくて湿度なんだよなぁ。 昨日の夜中から朝方にかけては予報の気温が低く出ていたので
涼しいだろうと思ってエアコン着けなかったら暑くて、朝8時くらいからひんやりカラッとし出したし。
今日は逆に暑い予報が出ていたのでエアコン着けたら、外結構涼しくて室内が全く冷えない。ちぐはぐなんだよなぁ。
エアコンを同じ室温設定にしてても日によって冷え方が全く違うんだよなぁ。
外気が暑い時ほど高い温度設定でも室内は冷えまくり、逆に外気が涼しい時同じ温度設定でも、
何回止まったり、冷気がぬるかったりして全く涼しくならないね。
ちなみに大阪市内。
by 床 丈二 (とこジョージ)
まぁ涼しいっちゃ涼しいが、昨日期待させといて今朝は少しなぁ〜って感じで湿度が高い…
>>538
2013年と去年16年は異常気象
真夏並みの暑さが10月前半まで続いた 何か雨降りそうだな…てか昼から怪しそう。
結局、一日だけの余暇だったかw
てか、糞ド田舎地域以外は今日から学校始まるみたいだね?
>>557
2010年の方が真夏が永遠に終わらないのかと思うぐらい長かった
思い出すだけでキツいわ 今日のおは朝の天気予報で3ヶ月予報が発表。
秋の訪れは遅く残暑が厳しい。
ただ湿度は低く乾いた晴が多いとの事。
天気図
残暑が厳しいっても連日35度湿度70オーバーの日はもうやってこないだろうから楽勝よ
そりゃ連日の猛暑日はそうないだろう。
台風の影響は別として。
もう35℃とか36℃とか慣れてしまって
残暑も乗り越えれそうな気がする
9月1日から上空にかなり強い寒気がやってくるみたいだからかなり不安定な天気になりそう
曇り予報も消えて普通に晴れそうだが?
てか台風きてないか?
明日一旦前線が北上しちゃうけど
その次にくる大陸高気圧がすごいんだからね
>>574
ただ下層にも乾燥した寒気が入って来るので不安定じゃなくむしろ安定になる
>>576
今の時点で天気図でシベリアに強い高気圧描かれてるね 来月一週目は涼しく二週目以降は残暑が厳しい予報か。
>>574
9月1日から一転めちゃくちゃ安定するらしいよ
6日夜までずっと安定 9月一週は大陸の高気圧で一旦は涼しくなる事は確定。
台風は発生・接近しない模様。
天気予報によると9月1日あたりからは大阪都心部も20℃程度まで下がる日が多いね
昼間は晴れれば真夏日になるのは当然として朝晩は初秋の陽気を感じられそう
暑いんかどーなんか分からんよーになってきたわ。クーラー入れてもエエかな?@大阪市
地味に暑いしクーラーかけても大して電気代かからない気がしてる
雨降るか降らないか絶妙なラインで雨雲流れ込んできてる@奈良北西部
>>585
東アボ予想
てか、気温も湿度も昨日と大して変わらんのに何か鈍いなぁ。
やっぱ清んだ青空に日光浴びないと人間は駄目みたいだ。
つくづく人間ってのは精神に支配されてる生物なんだなと思うな。 急に降り出して来た。それにしても昨日とうって変わって蒸し暑いな。@宇治
雨降ってた
降ってから雨予報にWNI変えとった…
@京都市伏見区
薄い雨雲やけどまた金剛、和泉山脈から北東に進んでるな
発達しなきゃいいけど…
今日の京都は朝から鈍曇り、午後から丹波太郎の雨
亥の日は京都だけ天気が悪い
京都は天気の回復がやたらと遅い割には天気の崩れは最先端で雨が降る 気障チョンが京都に晴れ予報出す度に雨が降る
明日も晴れ予報出したから京都に集中ゲリラ豪雨は着実やな
雨つよーなってきよったでー@中京区
…とおもったらよわーなりよった
ちょっと雨降ってきたなー、って思ったら雨やんでて草
@高槻市
2013とか2010は最高37度最低27度湿度70以上っていう基地外の暑さが毎日続いたから、
それに比べたら今年はむっちゃ良心的な方やん?
案の定、元の蒸し暑さに戻ってるわ。二日持たなかった。
台風が東へ逸れて西から高気圧を引っ張りだせば涼しくなるかな
>>615
ここのところ、週間予報があまり当たってませんよね 雨予報はどこへ行ったのだよ >>617
難しい気象条件だから仕方ない、神じゃないんだから
大気の変動を完全予知するなんて永遠に無理 この三年くらい前から異常気象終わってないかな
夏が短い印象あるけど
>>619
オマイ去年9.10月関西にいなかっただろw 9月始めは涼しくなるのは確定。
その後はまた暑くなるか。
あと台風15号は上陸しない模様。
>>619
2015年はお盆から雨続きでそのまま夏終了だった。
去年は9月に入ってから雨続きだったが彼岸に入ってから残暑が復活した。
2014年以降は残暑は短い傾向か。 >>620
埼玉いたわそういや
>>621
そうだよねやっぱり
6月が暑くないよね頭からは下旬からでしょ今年は
今年だけか(笑)
神戸だが湿度が84だ
大阪市は53て羨ましいな
大阪より神戸のが暑いことあるんだな >>618
量子コンピューターでも、水分子ひとつずつの動きを予想するなんて無理ですか 大阪市内北区
気温は31度の湿度が71%
一昨日の快適さで体がそっちに慣れて今夜はしんどいわ
ほな帰ります〜
暑いね
25℃なのに湿度が高すぎ
まぁ暑いのは後三週間くらいか
冬はよこい
日本海に超特大のクーラー設置して
関西全域に冷気を送る
排気は全部半島に送る
西宮市
8/30(水)31−26
8/31(木)31−23
9/1(金)28−22
9/2(土)27−20
9/3(日)28−19
9/4(月)29−19
9/5(火)28−23
9/6(水)30−24
木曜から一気に最低気温下がるな
あと2日のしんぼう
明日の天気すら怪しいのに2日後とか冗談はよしこさん
>>591
上陸しないならいいや
でも台風のせいで暑くなるのは嫌だな
去年10月半ばは暑かったよな
そしたら鳥取にでかい地震が来た どうであれ週末から週明け(月末から月始め)までは秋到来。
それ以降は残暑復活の流れだと思う。
ここが辛抱のしどころや もう先が見えとる あと少しや
>>641
台風が、これだけ東にそれれば
一気に暑くなるということは無さそう。 もう4日後には9月突入だけどそれが1カ月後になったら最高25℃/最低15℃が普通になり
11月入れば最高20℃切って最低5℃前後が出てきて
12月入れば初雪・最高10℃切って最低0℃,氷点下とか出て来るし
気温が下がれば一気に時間が進んでいくから天国の時間を貴重に使わねば
最近は9月下旬でも30℃超えはある。
まだ夏や暑さを堪能できてない人は今のうちだね。
外気温こそ21℃くらいだが、風があまりなく、部屋があまり涼しくならぬ@豊能町希望ヶ丘
と思ったらパラッと霧雨降ってきた
今日はエアコン付けたり消したりを繰り返してしまう@阿倍野区
あめえええええええええええええ得ええええええええええええええええ
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑暑い暑い暑い暑い暑い暑い
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑暑い暑い暑い暑い暑い暑い
1時間ほど前にシャワーしたとこやのに、
ちょっと動いたらもう体ベトベトしてきやがった、、、
火曜水曜ムシムシ猛暑で、また木曜から涼しくなると予報士が言ってました
なんか目覚めて暑いと思ったら扇風機弱だけにされてた…
なんか目覚めて暑いと思ったらパンイチだけにされてた…
祝!蒸し暑い熱帯夜復活。
9月になると最低気温20度予想だけど
風引いてしまうわ
ついにミサイルが降ってきた…
関西には影響ないみたいだが
恐いなぁ((( ;゚Д゚)))
晴れところにより一時ミサイルなんてシャレになりませんよ
湿度も高いし、今夏中でワースト1,2のしんどい朝。
取り合えずは今日が暑さのピークだと信じたいな。
明日から徐々に気温下がるみたいだし。
>>659
阿倍野ってときどき極端に地域で天気違うことあるよね
この前の寒冷前線の時も天王寺町とか昭和町の辺りだけ猛烈に降っていた そんなもん全国どこでもある
1km差で雨の痕跡があったりなかったりは普通に起こってる
奈良高田 白っぽい青空 室温30.1度 湿度78%
蒸し暑い 昨日 雨は降る気配だけで一滴も降らず
この暑さは今週で終わりと信じたい
昨夜パラパラ雨が降ったせいか、ずっと蒸し暑い@吹田
9月に入った金曜日あたりから夜は涼しくなるようだけど、流石にそろそろ
夜は冷房なしで寝れるようになってほしいなぁ・・・
>>684
ハルカスが結界を破ったんだろう
東京はスカイツリーだったか 大阪市は朝からクソ蒸し暑いなぁ・・・もうほんま夏だけ大阪から出ていきたいわ
暑い。
昨日プールにいったら更衣室で小学生がチンコ丸出しだったんだけど勃起していて亀頭が半分以上出てた。
身長135センチ位なのに驚いたわ。
取り敢えず一時期だけだが週末・週明けの秋を堪能するか。
朝の湿度80%やったから今相対湿度ちょっと下がっててもムシムシは変わらんわな
>>693
この夏の阪急は大分改善された。それよりJR福知山線が酷い東西線から来ない本線走るやつな 昨晩は一時的に前線の南の暑い空気の中だった・・・
今夜前線が通過してまた涼しい空気エリアに入るよ!
うぉぉおぉぉおお!
いよいよ夏が終わるぞーーーー!!1!
弁当箱いっぱいのハマチの煮付けです(先週末に大量に釣ってきた)
各局の天気予報を見たけど涼しいのは週末(月初)のみ。
週明けから朝晩は涼しいが正午以降の暑さが戻る予報。
週間予報更新されたけど9月入ってからは都心部も朝20℃程度まで下がる予報で変化なし
ただ、毎年のことだけどこの時期は昼間晴れれば33℃程度までは上がるものだと思っといた方がいい
麺+ご飯って太るんだよね
>>716
大阪で晴れで最高気温27℃ってのが信じられない。 奈良高田 室温34.7度 湿度55%
日差しさが突き刺さる
>>718
今の予想では上空1500mに10℃というこの時期としては強めの冷気が南下する
日中はまだ地熱や日射で30℃まで上がるかもしれないけど日中でも湿度30%とかに
なるかも、あと日が暮れたら気温が瞬く間に下がって内陸部では20℃未満の所もある
市街地でも20℃位まで下がる予想
このタイミングで秋の虫が更に広がる 涼しいのは9/1〜9/3のは週末のみと思った方がいいか。
週が開けると日中はまた真夏並みに暑くなる。
正直日中は暑くてもいいんだよ、朝晩さえそれなりに涼しければそれでいい
>>722
夜中〜朝方はずっと涼しいけどな
少なくとも9月10日前後まで
20℃下回ることも多そうだから体感的にワンチャン寒いまである 秋のの日中30度超えは8月真夏の30度超えとは別物チョロい
涼しいの基準はいろいろあるけど
明日昼から 涼しい
週末 すごく涼しい
月曜以降 涼しい
こうやな
前線が通過した島根辺りから気温が下がり始めたね、楽しみだ
>>721
お前ソレしきりに連呼して不安煽ってるけど今週の日曜日どこいたの?
湿度低くてカラッとしてれば最高ーってここのレスの流れみてなかったのか?
朝晩20°C前後まで下がる予報なんだから明らか湿度低いだろ?
もう夏のピークは過ぎたんだよ不安煽るなハゲ! >>725
流石に朝晩は涼しくて快適だね。
盆地とか内陸部は20℃割れ有るか。 あっついわ
でももう夏休みも終わるしな
タンクトップとか短パンとか真夏の格好してる人ももういないし秋の気配は感じる
>>712
朝晩は涼しい?
いやそれだけでめちゃくちゃ嬉しいわ 湿度が64でもましに感じるってのが異常
神戸中心部
岡山太郎湧いてる
流石に大阪まで届きそうになさそうではあるが
5時を過ぎているのに擁壁工事?と思ったら遠雷だった。
今日は雷雲が来るとは予想していなかった。
この時間になって丹波太郎
そして京都に向かうもよう
夢のような最低気温
いよいよ明日の夕方から秋の空気が流入
今季二度目
明日の晩時点で25℃割れする箇所多くあり
うん、期待すると
直前に予報変わって
がっかりするしな
>>738
暑かったな
予報みると明日から全国涼しくなるな
やっと猛暑終わりだ 冷房で寝るとなんかだるいのに
冷房なし熱帯夜じゃない夜は快適に目覚められる
自分だけかもしれんが、熱帯夜じゃなくなるのは
楽しみ
>>846 この最低気温って、朝九時までの値ってこと?日付けが変わる前にその晩の最低気温が出る場合もあり得るのかな
ちなみに30年平均の日最低気温平年値とかだと、最低気温と言っても朝九時以降の変な時間に出たのも算出に使われるから、普通の気温変化をした時の実際の明け方の最低気温は平年値より高いことが多いような
特に夏 各局の天気予報は9/2と9/3が一番涼しい。
4日以降の日中はまた暑くなる。
ただ今後の朝晩は涼しくなり熱帯夜や猛暑日からは解放される(今年最後の熱帯夜はたぶん明日まで)。
明日に関しては朝より夕方や夜の方が涼しいだろうね
なんと言っても湿度が夕方以降に下がるし
>>756
ミヤネ屋で宮根が蓬莱に質問してたが最低気温は大体午前5時前後だそう。 湿度が94とかおかしすぎる
壊れてると思うわ
このスマホトップの天気予報
19時の予報31℃って25℃なんだが
おかしい
>>756
平年値は、30年間の移動平均値を3回も繰り返すのだから、
1日や2日くらい異常値を出したところで、平年値には全くと言ってイイほど影響しない。 >>718
晴天で最高27℃はポカポカ陽気
日差しのもとでも暑くなく暖かい位 >>763
でもうどんにはかやくご飯が美味いからな >>764
この長期間の熱さに飼いならされたら晴天27℃でカラッとする
なら涼しい位 今夜の前線の雨どうなるやろか?
26日みたく激しい雷雨にならんとええんやけど
>>758
しつけーってオマエ
何回おなじコト言うんだよ。
しつけー奴はマジ女に嫌われぞ。
てか、もう嫌われてて空気読めない感じか? 大阪30℃ 湿度54
神戸26℃ 湿度88
神戸だが暑い
大阪のが涼しそう
しかし9月でも下旬なら分かるが上旬の27℃は違う意味で身体に堪えるな。
大阪市内北区
気温が31度の湿度が73%
蒸されながら帰るで
今天気図見たら前線思いっきりぶっかかってんだな。
これが例の前線か?
今年は雨降らず空気入れ替わるんだな。
太平洋側の空気が前線に向かってくるから前線通過前はすごく暑いよ
舞鶴だがようやく今涼しい風が吹き始めた
京都や大阪にこの風が入るのはまだ時間かかるだろうな、すげーカラっとしはじめた
どうせまた暑くなるから束の間の秋風を浴びまくろう。
>>788
舞鶴の人だ!
そう、その風待ってるんよ このラインの南側では強い熱湿気流が流れ込んでる
少なくともこのラインが下がってくれないとムシムシは続く
早く来て来ればいいけど
>>789
ところがどっこい、前日or当日に高温に修正ってオチでしょ >>1
【緊急】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝の鮭定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる
ダウンロード&関連動画>>
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・ 流石に明後日からの3日間は涼しい。
その後は・・・。
子供の頃、あっちこっち丁稚を観ながら母ちゃんが作ってくれる出汁の効いたつゆでそうめん食べて
ゆるゆる首を振る扇風機の前で父ちゃんと兄ちゃんと川の字に並んで昼寝して
あん時の扇風機の風は何とも言えず気持ち良かった
古き良き昭和の時代
あの気持ち良さはもう2度と味あわれへんねんなぁ、みんなあの世に行ってもうたし
いいなあ、そんな温かい家庭味わったことなかったよ
あいつらいつも取っ組み合いの罵り合いばかりしとったわ
今も大阪クソ暑いわ
早く9月来い
でも涼しいの1週目だけとかなんだろ大阪だしな
あっちこっち丁稚て割りと最近の番組やろ
番頭はんと丁稚どんなら解るが…
みんな亡くなったのか、寂しいな
>>796
そんな貴方には、金鳥かとり線香を買ってきて、焚いてみるのがお勧め。
部屋に煙りがこもり、場合によっては火災報知器が検知、でなくても匂いが部屋に付くのですこしだけ。
懐かしさがよみがえってくる。 やべっちめちゃくちゃ暑いわ
神戸中心部
めちゃくちゃ暑い
体重54くらいで細いけど関係ないね
>>796
その昭和の時代は体験した事はないけどこっちも泣きそうになった。
>>800
まだ9月も初めだから。 やべえな
昨日確か涼しかったよな
あちぃーー神戸あんまりドリンクバーの24時間帯ファミレス少ない
扇風機は羽が青いのでガワが金属のやつな
強弱切るの三つしかボタンが無い
でかいボタンで押すとばちっと音がしてはまる
昼寝してるとばあちゃんが竹みたいので出来た内輪であおいでくれる
晩御飯はバーモントカレーおやつはフルーチェ
>>810
兵庫は篠山くらいまで涼しい空気きてるよ。あと少し! >>812
田舎は涼しいだろ
でも篠山とか冬はめちゃくちゃ寒そう
豊岡もそうだな、同じ兵庫と思えない
神戸なんか雪降らないしな >>814
親の実家が篠山で何度か行った事があるけど冬は寒い。
でも昔と比べたら雪の量は減った。
今年はかなり積もったけど。 外めちゃぐちゃ湿度高いやん窓開けたらモワッと来たわ
>>817
そうですね、典型的な盆地気候でしょうか冬は寒いです。 六甲山の山上って涼しいかな
住んだら通勤可能?
公共交通機関だけで
あと関西で涼しいのってどこだろう
生駒さんはそうでもなさそう
結局涼しいのは週末ぐらいか。
>>822
涼しいが通勤は場所による。
三宮とか市街地なら大丈夫だろうけど。 比叡平と鈴蘭台はどっちのが涼しいですか?
つか大阪通勤圏内で一番涼しい住宅地は?
比叡平では無く比叡山に行った事があるがあまり涼しくはなかったな。
鈴蘭台は新開地や高速神戸と比べたら朝晩は涼しいだろうが大差ないと思う。
冬は結構寒いだろうね。
雪はうっすらだが積もる事はある。
今夜がラスト熱帯夜?過ぎ行く夏を名残り惜しむか・・・ 蒸し暑いんじゃボケー
高砂付近にある東に移動中の雨雲が待ち遠しい♪@尼崎
27℃80%
これだと体感は30℃越えのまとわりつく不快さ
>>817
北区、豊岡、篠山、三木、三田とか寒いやろうな
雪やっぱりそれでも降るのだな >>819
嘘ー
今日はどこも暑いな湿度が
窓開けてないな夜中は流石に
網戸ないからなぁ >>833>>837
東大阪あたりで急に湧き出した、どっかの雲が通るより近くで涌いてくれるほうが有りそう >>822
六甲山からの公共交通機関って阪急バスor六甲ケーブルor摩耶ケーブルロープウェイ以外にある?
ケーブル駅ロープウェイ駅とも近くに民家なかった気がするけど 柏原市降ってるの?
湿度も気温もぜんぜん下がらん@大阪市
レーダーで見たらそれかなりピンポイントだったっぽい
電波時計ここ数日毎日受信してる
秋は受信しやすいのかな
19℃@豊能町希望ヶ丘
昨晩は蒸し暑かった記憶あるが、朝は涼しくなったな
涼しい風が吹いてきたぜ
夏終了ありがとうございます
降りだしたけど、これ涼しくなる雨?@灘区HAT神戸
さっき灘から見た六甲山が真っ黒な雨雲の中にすっぽり入って
稜線どころか山裾の辺りまでまったく見えなかった
怖い景色だったわー
明日の夕方ぐらいから涼しくなるのかな。
>>835
昔と比べたら減ってる。
ただ北区と言っても場所によっては積もる・積もらない(少ない)場所はあるようだし。
鈴蘭台と上津台では三田寄りの上津台の方が積もる。
>>849
今回の秋のピークと言うやつ。
週明けは日中はまた暑くなる。 >>864
>週明けは日中はまた暑くなる。
いい加減しつこくね?この生き物。
何回おなじ事言うんだよ。
こんな奴まわりにいたら寒気するわ。
てか、嫌われて避けらろてるだろうから必然的にまわりにいないのは納得だが。
しつこい奴ってホントたち悪いし厄介だよな。
影でダリィとか言われてる事実理解してんのかよ? こいつ毎回煽りまくってるけど誰にも相手にされてなくて草生える
>>822
六甲ケーブルで通勤してる人もいるみたいだね
不動産かって引っ越そうかな
今は尼崎で自営してるが、通勤できるだろうか >>866
図星か?
中々性格は変えれんだろうからこれからも大変だな?w
少しは冷静になって周りの顔色伺いながら会話する事に努めろよw >>864
神戸は山があるから面白いよね
垂水とかも降りそう
淡路島とかもか >>871
垂水区民だが滅多に雪は積もらないよ。
かなり積もったのは2014年の1月だったかな。
それ以来はあまりない。
うっすらならあるが。 六甲山とかいうリゾート地が間近にある神戸はもっと活用した方がいい
>>865
寒気の南下がピークを付けたら
一度ぶり返すはずよ けっこう活用してると思うがな
六甲縦走とか毎年なかなかの人が来るし
六甲山〜摩耶山、ロープウェーやケーブルやバスで回るエリアは休日は外人だらけ
縦横無尽にはりめくらされた登山道は日本人のハイカーでいつも大盛況やで
秋口に山頂に行くと、爆弾低気圧みたいなのが来て
気温が一気に10℃低下なんてこともあって死ねるよ
空気入れ替わってんの?
まだまだ暑いんだが。
マシになんの今夜からか?
>>878
本格的に涼しくなるのは明後日から4日の朝まで。
来週からまた暑さが振り返すとさっき山神さんが言ってた。 >>878
朝晩に限ると今夜以降過ごしやすくなる
まだこの時期なので、朝晩が涼しくなっても昼間に関しては暑いと思った方がいい(それでも湿度が下がってカラッとした暑さになるが) >>873
そうなのか
とにかく北区や垂水や須磨は坂道多いよな 神戸中心部26℃だが湿度が78
大阪市は32℃とが湿度が48
こういうのはどちらが暑いんだろうな
ちょっと雲+風@西京区
干し物したままちょっと出かけるけど大丈夫よね
奈良高田 白っぽい青空 室温32.5度 湿度68%
午前中はうす曇と曇りの間くらい 徐々に晴れ間が広がった
早朝湿度が高く、寝苦しくなり4時ごろからエアコン点けた
>>864 名前:名無しSUN [sage] :2017/08/30(水) 08:39:45.60 ID:CVv4bRh2
>週明けは日中はまた暑くなる。
>>875 名前:名無しSUN :2017/08/30(水) 11:18:18.80 ID:/q4LT1Qz
>一度ぶり返すはずよ
>>879 名前:名無しSUN [sage] :2017/08/30(水) 12:02:16.41 ID:a7w9n8kh
>来週からまた暑さが振り返す
必死w 必死w
図星つかれて随分気にしてるの丸出しw
恥ずかしい奴w
モテないと言われた現実が余程ショックだったみたいだな(ゲラゲラ ぶり返すっ言っても、どうやったって夏の真っ盛りに匹敵するくらいにはならんだろ
真夏の34度はそれが長時間継続してる感じだけど
秋に仮に34度まで行ったとしてもそこが頂点で一瞬みたいな感じだから一日でトータルするとたいしたことないし
湿気も低くなってるし日陰だと涼しいくらいだと思うよ
どれだけ残暑を強調したいのか
もう9月に入るんだから何も言わなくても次第に収まって来ると思う
南中高度が低くなるし紫外線も次第に弱くなっていくから気温が上がっても日差しが
弱まる分マシだ
あと今日は晩になると秋の虫が一段強く大合唱しそう
秋の虫聴いてると心が涼まるよ、ここも真夏と大きな違い
人の不安を煽る事でしか自分を正当化し満足できない哀れな猿だな、可哀想なヤツ
更にしつこいとか嫌われる要素満開で生きてて楽しい事ないだろうなぁ
エアコンも扇風機も無しで快適に過ごせてる。ありがたい
@上京区
京都あたりにはきてるのか 南下が遅いよなにやってんの
生駒が24℃台、大阪上空も冷えてきた、日暮れとともに涼しい空気が地表に下りてくるだろう
ふう、やっと峠越えたか。
外に出てもむわっっっっ!としない。
ありがたや、ありがたや。
今夜から明日朝にかけていよいよ850hPa18℃のエリアが近畿を広く覆ってくる見込み
明日朝の気温は兵庫北部・奈良南部・大阪南河内地方で20℃を下回る可能性がある他、京阪神でも25℃を下回る模様
大阪の湿度が段々下がってきた(54%)
露点温度の低い寒気が下層にも浸透し始めてる
今は気温高いけど違和感あるけどこの後放射冷却も発生して
明日の朝は20℃予想、今日夜21時で既に熱帯夜を脱する見解に
日中も30℃届くか届かないか位で乾燥してるからまあ快適そう
秋の澄み渡った空で心が涼まる 虫の鳴き声に感動できそう@豊中
読売テレビのTENでは30℃前後。
土日が過ごしやすい。
サブハイ「このまま逃げきれるとおもたらあかんでwww」
朝晩20°C前後で湿度が低かったら昼間は32.3°Cでも余裕だな。
もうそう言う時期だろうよ。
>>917
だな。ちょうどいい。
デブにはつらいんだろね。 エアコン付けなくても涼しい、これで涼しいってどれだけ
今までの熱さに慣れ過ぎてるかだな、湿度も室温も上がらない
気持ちが良い
どーせ一旦涼しくなってもまた夏に戻るんでしょ。涼しいのは来週前半までで後半はまた蒸し暑さがぶり返すんじゃない?
ちょい暑いけれど
湿度低いから快適
もう夏はおわりかな…
@京都市伏見区
暑さがぶり返しても日中だけだろう。過去の猛暑の年でも9月の熱帯夜は非常に少ない。
>>921
9月中旬か下旬まではそんなんだよ。
一昨年と去年の長雨がおかしかっただけ。
熱帯夜が無いか少ないだけマシかと。 日没が早くなった。夜風が気持ちいいけどちょっと寂しい気分にもなるな〜
涼しくなるって言うからトレンチコート買っちゃったわ
気温といっしょに湿度も下がっていくとか久しぶりな感覚だな
昼間より今の時間帯の方が湿度低いとか秋の空気最高だな。
澄んだ夜空してるから放射冷却で明日の朝は心地良さそうだ。
湿度が下がってるな。今室内で32だ。昨日寝るときは48だった。
>>936
湿度が温度に見えて42℃?とびっくりしま 大阪市内北区
気温が27度湿度が51%ぐらいか
嘘みたいな快適気候やな
涼みつつゆっくり帰りまっせ
ほな
24℃、湿度50%、この時間でこの低湿度は中々快適
澄み渡った秋の夜空が広がっていて空気乾燥してて遠くまで見えて視界が良好
涼しい北風が吹いていて天国?とまではいかないと思うけど最高
風吹いて涼しくなったが、まだ湿度高めだから快適まではいかない。もう一息だな。
まだ8月終わってないのにトレンチコートとかダウン、おしるこって?
俺は、年越しにトレンチコート着て除夜の鐘撞きそして初詣して、帰宅後に甘酒片手に善哉食べるのを楽しみにしてる
違った、ぜんざいは除夜の鐘撞きの前にお寺でタダで振舞われるのをいただくんやった
帰宅後の甘酒の熱燗は合ってるが
今日はクーラー無しで寝られる。
扇風機も止めておいた方がよさそう。
室内の湿度が60越えてる
窓閉めて寝たらやっぱりちょっと蒸しそうな尼崎
お月さんがキレイ
あーそろそろダウンジャケット洗わんとな
自宅洗濯で乾かすのは夏の晴天とカラっとした日しか無理だしな
クリーニング出してもキッタナイ状態で戻ってきたからもう普通に洗剤で洗ってよくすすぐだけで十分って分かったし
|∧,,∧
| ・ω・)<まだ8月やけど・・・
|⊂ ノ 今夜は寝冷え注意
|ωJ ポンポン隠して寝るんやで〜
>>915
金木犀はまだかなり先やな
そろそろツバメが居なくなるから寂しくなるわ 今日はこの夏初めて、一日中30℃を越えんかった
扇風機の風が冷たい、快適や
涼しいかもしれんけど、ムシムシしとる、気持ち悪い @尼
明日朝冷えるから要注意
7月18日以来43日ぶりに就寝時の室温が30℃切りそうなふいんき
今の所30.4℃@堺
北部の山沿いでは20℃割れしてる、舞鶴も20℃割れ
郊外〜内陸でも24〜21℃程、市街地でも27〜25℃と熱帯夜を脱しそう
生駒や針で20℃割れしてるということは上空に冷たい乾燥した空気が流入してる
こちらも23℃まで下がってきた@豊中
夕方、扇風機が壊れました。
今年の夏は酷使したから、いや、よくぞ今までもってくれたと思うことに@篠山
今日はかなり湿度低いと思うぞ。湿度低いからこそ気温が下がってる
大阪市がつい10分ほど前に25℃を割った
半袖で自転車乗って来たが下り坂は寒いぐらい
上り坂は暑かったが、これは冬も同じだな
@堺市南区
>>966
ヤマダかJoshinで格安在庫を探したらどうかと。 明日から涼しくなることを知り、扇風機は安らかに息を引き取った…
夏物関係は値下げしまくりだけど、衣料や電化製品は残暑絡みでまだ置いている店がまだある。
明朝熱帯夜の可能性があるのは(和歌山を除いて)神戸と堺くらいだな
>>974
堺の熱帯夜は100%ない。よく晴れた夜で放射冷却が効く日は必ずと言っていいほど大阪市より冷えるし、その大阪市はとっくに25℃切った
神戸も港での測定とはいえ熱帯夜は脱すると思う 窓開けても涼しくならないので エアコンに手を当てると 乾燥運転で温い空気が出てきてる
昨日、キャラクターTシャツ1枚500円で投げ売りしてたわ
気温の割に蒸し蒸しする@大阪市内
クーラーつけようかなあ
今年大阪結構早く涼しくなってくれた
クーラーない生活者としてはありがたい
クーラーつけてないけど、御飯食べても汗かかん。
こんなん久しぶり。@阿倍野
神戸はまだ26℃もあるのか!
体感的にはかなり涼しいが@三ノ宮
蒸し暑いの今年はこれくらいで勘弁してくれんのか?
予想観たら10日後まで最低21 最高31程度なんだが
まだまだ残暑はあるでしょう
こんなに簡単に夏に終わられても困る
扇風機が涼しすぎて起きてしもた
もうタイマー入れて寝たほうがいいな
職場からの呼び出しでいま帰宅 風が涼しく気持ち良すぎ 車ガレージ入れてからしばらく歩いた@岸和田沿岸部
>>969
どんな理屈やねんw
気温高くても湿度低くて気持ちいい時いくらでもあんだろタコw
逆に気温低くても湿度ムンムンで苦しい時もあるがやw
by 床 丈二 (とこジョージ) >>997>>550
by 床 丈二 (とこジョージ) -curl
lud20200225103633ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1503627890/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「関西・近畿気象情報 Part465 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>65枚 」を見た人も見ています:
・関西・近畿気象情報 Part469
・関西・近畿気象情報 Part476
・関西・近畿気象情報 Part485
・関西・近畿気象情報 Part489
・関西・近畿気象情報 Part480
・関西・近畿気象情報 Part482
・関西・近畿気象情報 Part472
・関西・近畿気象情報 Part488
・関西・近畿気象情報 Part462
・関西・近畿気象情報 Part475
・関西・近畿気象情報 Part497
・関西・近畿気象情報 Part450
・関西・近畿気象情報 Part481
・関西・近畿気象情報 Part490
・関西・近畿気象情報 Part484
・関西・近畿気象情報 Part476
・関西・近畿気象情報 Part463
・関西・近畿気象情報 Part487
・関西・近畿気象情報 Part454
・関西・近畿気象情報 Part491
・関西・近畿気象情報 Part480
・関西・近畿気象情報 Part535
・関西・近畿気象情報 Part470
・関西・近畿気象情報 Part525
・関西・近畿気象情報 Part575
・関西・近畿気象情報 Part453
・関西・近畿気象情報 Part526
・関西・近畿気象情報 Part589
・関西・近畿気象情報 Part456
・関西・近畿気象情報 Part559
・関西・近畿気象情報 Part728
・関西・近畿気象情報 Part558
・関西・近畿気象情報 Part648
・関西・近畿気象情報 Part671
・関西・近畿気象情報 Part672
・関西・近畿気象情報 Part582
・関西・近畿気象情報 Part650
・関西・近畿気象情報 Part682
・関西・近畿気象情報 Part628
・関西・近畿気象情報 Part723
・関西・近畿気象情報 Part563
・関西・近畿気象情報 Part710
・関西・近畿気象情報 Part668
・関西・近畿気象情報 Part562
・関西・近畿気象情報 Part565
・関西・近畿気象情報 Part630
・関西・近畿気象情報 Part427
・関西・近畿気象情報 Part655
・関西・近畿気象情報 Part627
・関西・近畿気象情報 Part649
・関西・近畿気象情報 Part428
・関西・近畿気象情報 Part651
・関西・近畿気象情報 Part596
・関西・近畿気象情報 Part641
・関西・近畿気象情報 Part611
・関西・近畿気象情報 Part638
・関西・近畿気象情報 Part435
・関西・近畿気象情報 Part452
・関西・近畿気象情報 Part645
・関西・近畿気象情報 Part421
・関西・近畿気象情報 Part554
・関西・近畿気象情報 Part664
・関西・近畿気象情報 Part569
・関西・近畿気象情報 Part642
・関西・近畿気象情報 Part620
・関西・近畿気象情報 Part661
15:32:54 up 30 days, 16:36, 3 users, load average: 62.76, 86.18, 96.47
in 0.12041997909546 sec
@0.12041997909546@0b7 on 021305
|