いよいよ関西でも祭り始まりか。
これから天王寺から和歌山へ電車移動だが無事到着できるか?
近所に消防車と救急車走ってるが、鐘鳴ってないのでレスキューか
>>992
台風で通行止めとかあるんかな?
GoogleMap見たら渋滞の赤やオレンジ色が綺麗さっぱり全く無いんだけどw
みんな家にこもってんだな >>16
気圧の頭痛は酔い止めを飲むと良いらしいよ 貝塚にだけなんで高潮による避難のやつ出てるの?
泉佐野とか岸和田とかもじゃないの?
近畿だと兵庫全域と京都北部が要警戒か
それ以外は風が多少強いくらいで終わりそうね
>>17
降雨量で通行止めになる可能性がある。途中でおろされて大渋滞の下道を走った事がある。
早く通過しろよ。食い切ってしまうわ。 雨は弱い
風も強くなってきたと思ったら弱まったり安定した強さは無い
恐さも無い 豊中
>>9
台風の足早いから吹き返しはあっさり終わりそうな気も
これから9時間で東→南→西に風向きが目まぐるしく変わって爆風化
台風の中心を感じられそうで楽しみだ もう少し南寄りだと大阪沈没してたかもしれんな
危ないところやった
X-rainみてるとキレイに空港避けててちょっとオモロイ
JRか阪急しか乗らないがマナーの悪い客はそんなに多くない気がする
たまに凄いのもいるけど。JRの普通で8割くらい客がいる昼なのにカップ酒飲みながら寝そべってるのとかw
大阪昨日前線で降った雨カウントしなかったら5号の時より雨降らないんじゃないか
揖保川と市川、加古川とその周辺河川は気をつけたほうがいい
一番強烈なのが通る
瀬戸内海の紫の雨はどこにくるんやろ?
岡山か、姫路か
なんか前情報より南寄りだな。
北九州〜中国〜日本海じゃなかったんだ。
大雨の地域どんどん北にずれて
大阪市内いうほどもなくね?
第2室戸台風の時は上陸直前までシーンとしてたって父が言ってる
>>52
そのとおり
雨については大阪より北西及び北の地域と、紀伊半島南斜面のみ警戒 このまま兵庫県西部を北上したら、大阪平野はフェーン現象で昇温するぞ。
今播州赤穂ぐらいの赤いのが快速ぐらいのスピードでくるんじゃね
奈良県北西部(生駒市)
もう警戒を解きました
きっとこのままそよ風だと思われます
京都市内風強いな
バイク10台ぐらいブイブイ吹かしてるみたいな音する
あべのハルカス展望台から西の方角を見てるけどまだ平和そう
久々に骨のあるヤツが来たおもて
夕方から風呂済ませて準備万端待ってたんやが
そよ風で虫鳴いとる@堺南区
わしパラレルワールドにおる感覚
NHKのラジオ聞いてるけど、女性アナがてんぱってておもしろい
関西はあと2〜3時間耐えればOK
大阪は今回も安全よ
新快速播州赤穂発敦賀行き来てるね
あと3,4時間後には抜けてるよね?
衰退する衰退するって言ってたけど
暴風域消えてないし結構ひどい目にあった
気象庁の予報が当ってるのでは?
今のところ雨だけ
豊岡市
お隣の養父市は全域避難準備情報出たけど
当地は自主避難の為に避難所がいくつか開設されただけ
やっぱ、断続的に凄い風が来るね@旭区
暴風域が近づいてきた
こと台風被害を考えれば大阪市内か周囲隣接の市に住むのが良いな
そのかわり冬、雪(積雪)の期待はほぼ出来ないが
>>66
地鳴りみたいな音しながら強風吹いとるなー京都 大阪湾周辺だけスッカラカン
やっぱり大阪バリアってすげーわ
体感だけど中心付近より暴風域手前のほうが風が強かった気がする
淡路島
@紀の川市西部
風雨さらに増して来た(暴風圏に入った感じ)
18:45 986.9
19:00 986.2
19:15 985.5
19:30 985.2
19:45 984.2
気圧が降下中
>>97
いやまだすぎてないけどちょっと風がマシになった気がする あら、風が強くなってきた
いよいよ近づいてきたかな
コウノトリの郷とよおか
>>103
閉めといた方がいいんかねぇ
まだ悩んでるんだけど 岡山真っ赤やな
大阪はもう風のピークも過ぎたのかね
>>105
雨雲レーダー動かしたらこの1時間でだいぶ進んでる
台風の現在位置 淡路島の方にある赤くてごついのがこっちに来るのか、怖いよママン
>>107
北西向きの部屋やから
中心が通過した後風向き変わるかなーと。
関空近くやからKIXのTAF使ってる。
そこらの天気予報より正確と思ってる。 大阪バリアは南からの雨雲には強いけど西からの雲は防御できないと思う
瀬戸内にある雲はそのまま東進してくると思うぞ
大阪はいつも吹き返しが強いイメージかな、ほんと穏やかすぎる
でも少し前の予報より西側いってないか?
淡路島より西側通ってる
何でいっつも姫路河川のライブカメラは大雨の時に見れない仕様なんだ?
>>120
瀬戸内のは兵庫から京都北部に抜けるんじゃ? けっこう外の雨風の音がうるさく聞こえるようになってきた@枚方
本体のやばそうな所は京都市内にはギリギリかからない感じかな?
平成生まれのゆとり世代の諸君は台風の凄さを味わってもらおうw
木津川市
さっきまで雨風酷かったのに
突然ピタリと止んで虫が泣き出した
なんか不気味やな
強風の頻度と風の強さが増した感じ、数分前から雨も降り出した@吹田
大阪の雨雲回避力は凄いな
全て目の前で消えていくぞ
>>155
強力なのはそこから消えていくから見てみw
兵庫はかなり赤くなってきたなぁ 8時過ぎたから香川県の美馬市あたり通過中か
もう1時間ぐらいしたら本州兵庫県あたりに再上陸か
緊張するな
大阪バリア、パネェーww(´・ω・`)
>>154
以前環状線乗ってたら大阪市内雨のはずやのに大阪城周辺だけ降ってなくて
昔の人はちゃんと色々調べてから城建てたんやなと思ったわ 強風注意(´・ω・`)
国道2号、西淀川佃で封鎖完了
クロネコのトラックとかが右往左往してたw
土砂災害警戒情報 2017年9月17日 20時11分 更新
土砂災害の危険性が非常に高くなっています。
兵庫県姫路市
>>173
上町台地は津波被害も回避できるらしいもんね
昔の人はほんと賢い タリム「大阪民なめてんじゃねーぞ」
20:20現在
>>193
本当に凄いバリア
兵庫西部はそろそろ被害出てくるやろな 大阪はPRに災害に強い街ってしたらいいよ
割とマジで。
北のミサイルで日本が沈没しても大阪だけは無傷なんだろうね
さすがに姫路から南に延びてる人参は大阪に当たる気がするんだけど。
豊岡市に最接近するのは22時頃だから
気を付けてねという告知だけ
うん・・・
風強いのに、消防車が走ってる。@門真
カンカンカンって鳴ってるから火事のほうだよね?
大阪バリアは
冬型降雪も台風も鉄壁なガードやな
唯一少緩いのは西風くらいか
>>196
市川は何年か前の氾濫間際の時から工事してるから大丈夫じゃないですかね 佃一丁目住みだけど逃げ道を封鎖されるのは毎回キツいわ
イオン
阪和線和歌山側止まったみたい。
和泉砂川出たが風強いわ。
21:20(予想)
あれ?垂水だけど台風の目にはいった?
無風で雨やんだ
ほんま笑うわ
雨もなく風もなく、湿度だけ上がる・・・
不愉快です
大阪の形そのままにぽっかり雨雲がないのが気持ち悪い
>>217
小雨がちょろっと降ってるだけやわ
ほんま笑うしかないな 土砂災害警戒情報発令きた豊岡市
まぁ山沿いというか近くに斜面もないし
川沿いでもないから特にどうということもないんだけれども
スーパーで買ってきたカレーコロッケをそろそろ食す時間かな
これ田んぼ見に行っていいの?本当に風も雨も無くて鈴虫鳴いてるんだけど
アホやな、おまえら
いうても、台風やから、きっちりまんべんなく雨を落としていきよるやさかい
注意しとかんであかんて
>>240
突風に倒されない体力と覚悟があるなら自己責任で レーダーナウキャストとかみると今台風の目が瀬戸内海を通過中みたいな感じか
でも風や雨が強いのは台風の北と西側なのか画像とかみると
なんかラジオじゃ東側が進む力と反時計回りの風の向きが合わさって強いとか言ってたけど
東側の枚方すごい今静かだ・・
Yahoo!から豪雨予報の通知が何度か来てるけど今のところ何もない@大阪阿倍野
さっきヨーカドー行ってきたらガラガラだった
キューズモール側の専門店の方は既に店閉まってた
yahoo豪雨予報では、21:20から103mm/hになってる。
ほんまかいな?
21時半の予想だけど
多少大阪周辺も人参かかりそうやね
>>234
来た。雨雲レーダー通りだね。
でも風はないね。 雷かなんか、長ーい異音する@姫路
中国道の動きが変。
今回も紀伊山地がええ仕事してまっせ〜
NHKニュースアプリの岡山と三宮のライブが小豆島と岡山に変わりました
大阪は何千年かに一回の上町断層の地震にさえ遭わなければほんと災害に強いな
>>256
今のところは大丈夫と思いたい
確認しに行くのは危ないからやめておくが
国土交通省のHPがつながらないから不安 奈良高田 とりあえずここに書き込み
当地は雨がやんで曇り空 そして無風
阪和線六十谷駅発車直後止まってしまった。強風規制入った模様。
昨日一昨日より風弱いわ
台風近付くにつれて風弱なるってなんやこれ
友ケ島 トモガシマ 和歌山県 南南東 44.7 m/s 2017/09/17 (20:35)
>>238
そよ風だがちょっと蒸すな@奈良北西部
雨量1ミリ程度の大雨洪水警報はやり過ぎ やばい、風がヤバすぎるぐらい強い
しかもエグいエコーが近づいてるぞ@豊中
雨風やや弱い 蒸し暑い@堺市南区
大したことなく終わりそう
やっぱりバリア
たつの市でキロタン110ミリきたー
下流の網干あたりで溢れちゃうか?
いう程降ってこんな
風も冬場の暴風に比べたら並程度
販売やけど17時に帰してもらえた
いつもはこの時間に自転車で帰ってるから助かった
風怖すぎる
サービス業の人気を付けて帰ってください
ちょっと外の様子見てきたら水路あふれとるやん。そろそろ雨止んでほしい。
姫路南東
こういう雨風強い時って風呂とかやめといた方がいいのかな
奈良高田 まさか目じゃないだろ
でも気圧は975.2HP.と書いたけど
また下がり974.8HPになってる
ホンマに風雨来てんのかよって心配になるわ、めっちゃ静かやで奈良
播磨灘に目
豊岡円山川、2050の時点で0.8メートルだからまだ余裕はあるけど
ここに来て雨の勢いがさらに増してきたから
たつの市程ではないにしろそれなりの雨量は観測されそう
>>268
養父に親戚いるから心配だおばさん独り暮らしだから 予想
22時
23時 たんぼの向こうのローソンにカフェラテのメガ買いに行ってくるわ、お前らほなな
@紀の川市西部
20:45 982.1 hPa
凄い風だ常時20m/sを超えていると思われる
家屋がぐらぐらして気分はもう船酔いだ
だけど雨はここでは今のところ大したことない
今さっき台風情報見けどもう暴風域に入ってたんやな
気づかんかったわ@大阪市内
>>309
ありがたいこっちゃ
何かに守られてると最近信じてる奈良市北西部 この大阪湾に入ってきた塊が最後の大雨パワーやな
東進する方が早いか、それとも北上して抜けてしまうのか
今はさっきよりも強風が少しだけ落ちついたみたい@枚方
こんな3連休に台風来んなよな
空気読めん奴ほんまいらんわ
と 小学生の息子が愚痴っております
>>314
養父は全域避難準備情報が出てる
豊岡中心部の時間当たりの雨量は30ミリ、降り始めから65ミリになった あ〜今日はリアルに加古川より向こうの人帰れへんがな
風は大したこと無いですが、雨の波状攻撃状態です@篠山
播州の赤いのが来るんでしょうか。
スマホ気圧計は983.5hPa@西淀川
結構な勢いで下がってた
JRは網干以西は終日運休かそりゃなあ
>>300
加古川より姫路の方が風雨はキツイみたいだな。 >>339
それなら多分公民館行ってるなら安心なんだけど >>331
加古川線は午後から運休
加古川以西及び姫新線播但線も止まってる 姫路の網干だが、雨ヤバいな…
必至で育てた稲が心配すぎる
ちょっとマジで田んぼ見てくるわ
裏の低い道水が溜まって車が避難開始!高潮と重なってヤバイかも@高砂
nhkいつも通りやな。東京行ってたら絶対ニュースやるやろ
>>361
稲が心配なのは分かるけど命を第一に考えた方がいいよ >>361
ちなみに、この時間に見てどうすんの?
でかい風呂敷でもかけんの? こりゃすげえ@西神
こんなのが5時間とか降ったんだなちょっと前の日田とか
>>361
やめとけ
気持ちはわかるが様子見に行っても田んぼが良くなるわけじゃないし安全第一 今は鳴門にいるのか
見た目取りはやや本体は後ろとして
コース的には普通に京阪神にはヤバイコースなんだよなー
午後10時前に明石に上陸しそうだ
大阪でどれくらい吹くかな
今の所、風雨とも弱いが
豊岡市、21時現在時間当たり観測所ベースで
時間当たり41ミリ、降り始めから77ミリ
別観測地だと時間当たり48ミリ、累加113ミリの場所も
円山川水位は0.9メートル
ただし、朝来では1.7メートル記録してるから動向注意だな
―― _  ̄ ̄ ─‐= ―
,.、 ,.、  ̄ ̄ __ - ニ ――
。 ∠二二、ヽ
 ̄ __ - 二 ―― ∩( ゚´Д`)∩  ̄ ̄ __ ―  ̄ ̄ __
'^^ ~ ~^ ^'""
─ニ─  ̄ __  ̄ ̄ ̄ 二 ─ = ─二 ─ニ─‐  ̄_ __
国道2号左門橋閉鎖、なんか胸熱
>>389
北側に集中してるだけにあの目らしきのがいったら終わりね 阪和線15分程止まったが何とか和歌山到着だがすごい風でまた止まりそうな感じ。
サンステ…
普通の雨の東京映してやいのやいの言うの止めて
雨のピークは過ぎた感じだが、風が南に変わって強烈になってきた@明石
大阪バリアも流石に突破されそうだな
長時間よく頑張ったが
西からの本格攻勢にはやや脆い
tenkijpの1時間天気、雨量の下方修正来たしホッとしてたら
風速が増えてて、がっかり。こわいよー@阿倍野区
時間20mmペースの雨が降ったりやんだり。これから来るか
@豊能町希望ヶ丘
Yahooの雨雲レーダーの外しっぷりは異常
わざとやってんのか?
神戸水没するー
数多の人を飲み込んできたあの川が激流に!!
和歌山大荒れ中の模様
最大瞬間風速(〜21:00)
1 位 室戸岬 ムロトミサキ 高知県 南南東 47.8 m/s 2017/09/17 (17:42)
2 位 友ケ島 トモガシマ 和歌山県 南南東 44.7 m/s 2017/09/17 (20:35)
3 位 種子島 タネガシマ 鹿児島県 西南西 40.0 m/s 2017/09/17 (12:31)
4 位 雲仙岳 ウンゼンダケ 長崎県 北 39.6 m/s 2017/09/17 (13:32)
5 位 和歌山 ワカヤマ 和歌山県 南南西 38.4 m/s 2017/09/17 (21:00)
>>396
東京のしょーもないことを全国に発信する恥晒しがメディアの役目だから 室内の気圧計みたら
984hPa
気象台の値みたら983.7hPa
だいたい校正できてたみたい
@京都市伏見区
必殺仕事人やってるくらいなら大したことなさそう@おっサンテレビ
風雨すご
勝手口が全く開かない
家が揺れる〜@明石
風は止んでるけど、視界が悪くなるような強雨@HAT神戸
大阪はようやくここからか?
まだ雨、風ともに弱い
兵庫は直撃くらってんなあ
難波wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>419
@豊中、嵐の前の静けさ。見上げると所々、綺麗な夜空が見える 兵庫はもうすぐ抜けるな
速度上がってきたし一気に過ぎ去りそう
>>432
豊岡は大丈夫だけど養父朝来はヤバそう
朝来和田山は時間50ミリ超えてる 神戸市北区岡場付近
風雨のレベルが一段アップした感じ。
>>441
阪神園芸が学校作れば通ってもいいかもw >>450
あの辺の人ら声大きくないから大きな災害になってても気づきにくい
もう数時間耐えてくれよ こっち来てんの?
今のうちに風呂入っとくか@大阪市北区
>>465
更に地下鉄全線運休させて阿鼻叫喚にしよう
アホにはいい薬 豊中だけど午前中から大雨洪水警報が出てるのが不思議。
全然風を感じないんだけど風きついって言ってる人おるな、場所によるのかな?@加古川
雨雲の東端は尼崎到達
大阪は西から攻められるのか、南風によって守られるのか
気象台はアホなん?
昼間から出すなら台風過ぎるまで出しとけよ
>>469
今テレ朝で鳥取が映ってたけど
これがそのまま北近畿但馬方面に来そうだから
まだまだ予断を許さない状況 六甲山程度の標高では屁のツッパリにもならんのだな。
大阪バリア陥落とともに
一気に暴風雨がくるぞ
呑気に歩いてる場合じゃないのに…
>>486
北区と西区対象の避難情報・高齢者等避難開始になっとりますわ >>396
今さっき東京駅から新幹線乗った
京浜東北線で東京駅まで行ったけど
20:30くらいで信じられないくらい電車ガラ空き
1車両に数人くらい
台風関係ないのに変だわ 今飯炊いとる最中やから
停電だけはやめてくれよおおおおおおおおおお
うちもエリアメール来たけど雨の音でよく聞こえんかった@神戸北
雨は止んだけど暴風で家がたがたぐらぐら
ぐぉーって風が唸ってこわいよー@明石
円山川、和田山での水位が2メートル超えてきた
このまま続くと危険だ
「サンデーステーション」やら初めて観てるけど、東京を中継しても関係ないやん。
今の状況を解説しろ。
「あしたの関東は猛暑日と暑くなります」って、今伝えることか?
大阪バリア陥落
雨きたああああああああああああああああああああああああああああああああ
関東のローカル局のやってることなんか
ほっとけやw
うーんもはや意味がわからない妙法寺川
20:10 0.09 ↑ - -
20:20 0.10 ↑ - -
20:30 0.35 ↑ - -
20:40 0.48 ↑ - -
20:50 0.25 ↓ - -
21:00 0.79 ↑ - -
21:10 3.10 ↑
関西空港線りんくうタウン から 関西空港 まで 運転見合わせ
関空連絡橋ストップ
台風の南側に雨雲がないのが救いだな
もう抜けそうだ
>>522
こんなにいっぱい…溢れちゃう(内水氾濫的な意味で) 北摂は直撃くらいそうなので
まだ穏やかでも外出は控えたほうがいいな
グロ画像みたいになってきた 豊岡市の円山川系奈佐川が3.2メートルまで来てた・・・
こわい
ってネタレスしてる間に本降りの雨来襲@西淀川
大阪市内でもついに始まったね
Xバンドレーダーですごいギリギリのラインにいるw@福島区
>>524
ずっと見ています。豊岡市の情報ありがとうございます m(__)m 西宮大丈夫なの?
池田も頑張ればキロタン狙えるぐらいになってきた
面白いくらいにピタッと止まったな。吹き返しでまた吹くのか@門真
これが大阪バリアか
明石、播磨町、加古川、高砂のどれに再上陸すんのかな?
>>524
兵庫県北部にむかうから
下流の雨水がやばくなるんだった! あと朝来の多々良木がそろそろ氾濫危険水位に達しそう
20:00 0.77
21:00 1.92↑
21:20 2.5
氾濫危険水位は3.3
豊岡市内防災無線きた
雨雲レーダーだと阪神に赤のまま暫く残ってる予報なのが怖いな
尼もめっちゃ降ってきた
さっきの予想よりがっつり人参かかってる
今宝塚駅前の武庫川見たらすごいことになってそうだな。
>>238
農家は田んぼを趣味で見に行ってる訳じゃないぞ
この時期、水に浸かればコケてしまって
マトモに刈れなくなるから
水路の調整に行かなあかんから
仕方無しに行くんやで
水利とかの役員に当たってたら
水門をどうするかとか
現地見に行ったりせなあかんし… 最後の砦、河内バリアw(´・ω・`)
やっと台風らしい天気になってきた
雨 風どちらも強い
和歌山、停電がひどい様子、友人が困ってるって連絡来た
ざあざあ降りだがキロタン狙えるほどではない@西淀川
>>558
未だに南風がうちの雨戸とサッシ窓を膨らませているんだが。
叩きつける雨の音もすごいよ@須磨北部 こちらは防災和歌山市です
当地域に発表されていました大雨暴風警報は解除されました
5分ほど前に防災無線で放送されてた
ガレージのシャッターがベローンって、なった
今びしゃびしゃになりながら修復しました
しかしまたなりそうなので開けっ放しにしました
大阪市内は一部を除いてきついとこかからなそうだな
バリアつえーわ
一時間半前くらいから、これぞ台風という風。
雨は殆ど降ってない。あと30分くらいで紫到達かな @大津市中部
さっきの防災無線は何を言っているのか全く聞こえなかったが
奈佐川の観測地の一部で遂に氾濫危険水位突破来た・・・
雨一瞬で終わりそうだから思い出にベランダから雨眺めてようっと。
>>591
今日初めて差ひったがNHKで、田畑の様子を見に行くのはやめましょうって注意表示れてることを 阪和線ほぼ全線止まった模様やな。
南大阪かなりの風。
>>605
ワイ、運転できないから無理
虫が鳴いて特に何もないです@信貴山麓 びっくりするほどパタツと止まったな
雨は終わりぽいがこっから吹き返すんだろうか
雨が凄い
風はましだが本降りか
しばらく続きそうだ @豊中
養父市、一部地域が避難準備から避難勧告へ変更
豊岡発令遅いよ
南から吹き返しの風凄そうだな、関空島とか神戸空港とか
風呂上がったらシャワーみたいな音が外でしてるやん
アカンやつや@大阪市北区
頼むこのまま日本列島横断してくれ
その方が楽しめる
神戸市北区
まだ風雨ともに強いが
もうじきぴたっと静まるのかな?
北区にも来てるならそろそろだな@降り始めの天王寺区
やっべぇぞこりゃぁ
バケツを引っくり返したとはよく言ったもんだぁ@大阪市北区
阿倍野に降ってあの難波の馬鹿どもへの制裁はないのか
さっきのテレビみて腹立ったわ
犬を洗うのに都合いい大雨だけど自分も濡れることに気がついたので止めた
>>591
一つ覚えでコシヒカリ作るのもう辞めたら
あんな腰弱い不良品が水に漬かったーとか言われて復興予算使われるとなんかもにょる 雨は降ってるけど風はまだそんなに?
雷ならないかな〜〜
>>636
高槻南部も虫の声が聞えるほど静か
つまらん 大阪バリアは破られたが、北河内バリアはまだ機能してるな
>>657
和歌山市内で停電してるの?
どの辺り? 東大阪市西部八尾寄り
ほんまに台風来てんのか?みたいな…
豊中ようやく来たわ。子供のテンションも一気に上がった
レーダーの赤の色が濃いいけど
やっぱりそこは豪雨なのだろうか
豪雨予報 大阪市北区 猛烈な雨(142mm/h)
----------------------------------------------------------------------------
【発表時刻】
9月17日21:30
猛烈な雨(142mm/h)の予測をお知らせします。
【大雨予測地域】
大阪市北区
【今後の雨雲の動きはこちら】
https://yahoo.jp/eOPOBU
【予測される雨量】
21:30〜 142mm/h
21:40〜 53mm/h
21:50〜 4mm/h
22:00〜 2mm/h
22:10〜 6mm/h
22:20〜 0mm/h
今後の情報に注意してください。
▼詳細情報はこちら
https://yahoo.jp/eOPOBU
<参考:降水量の目安>
80mm/h以上 猛烈な雨(息苦しくなるような圧迫感がある)
50mm/h以上 非常に激しい雨(滝のように降る)
30mm/h以上 激しい雨(バケツをひっくり返したように降る)
20mm/h以上 強い雨(どしゃ降り) >>656
うちも玄関先とかベランダとかデッキブラシでゴシゴシしたい
でもずぶ濡れの覚悟ないからできない 本格的に振り出した
ってか、なんで関西スレこんなに多いんだw
外から人の喋り声聞こえて鬱陶しいから土砂降り来てくれ
レーダー見たらじわじわ紫が接近しててドキドキするw
京都はしばらく地獄の可能性
>>683
いま同じこと思ってたw
ベランダの掃除したい 姫路だけじゃなくて豊岡も映してよ・・・
まぁ人いないけどさぁ
>>680
やっと10o域に入った所なんで、普段の雨とあんまり変わらん >>680
深江橋の辺りだと、きわっきたかと思う。 紫のエリアに入ったけど、夏場のゲリラ豪雨に比べたら全然たいしたこと無いわ
ゲリラ豪雨てすごいんだな
この時間のレーダー黄色エリアの境目がちょうど淀川に沿ってた
未だに雨が止まない、Xrainnでは雨雲消えてるのに風と雨がすごい
人参どころか紫芋@吹田
ただ強烈な雨の反面風は弱くなった…
高槻ようやく降り始めた。まだまだ穏やかな雨。ここからかな?
雨のキツイ領域はギリギリかからず通過、昨日の方が雨は激しかったぐらいだ@大阪市内南西部
JR関空線の見合せは日根野〜りんくうの強風によるもので連絡橋の強風でないよ。
関西空港線
日根野 から 関西空港 まで 運転見合わせ
滋賀だけど、もう大丈夫そうだ!
田んぼ見に行ってくるついでにタバコ買ってこよ
>>731
和歌山市役所の近所だけどさっき停電して5分ぐらいですぐ復旧したよ このあとに東へ来そうなので、扉や窓を閉めようかな。
>>740
その後彼を見たものは誰もいない・・・・・ やっと降ってきたが、正直ゲリラ豪雨のほうが
風、雨、そして雷もあるから怖い感じ@守口
>>739
城の西あたりははげしいです。
近くの側溝から水が溢れてきそう。
もうだめかもしれません。 明石上陸
<17日22時の推定>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 明石市付近
中心位置 北緯 34度40分(34.7度)
東経 135度00分(135.0度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(26kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 190km(100NM)
北西側 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM)
レーダーを見て、真冬の北西型寒波だったらと、つい思ってしまった。
風なくなった・・・雨も相変わらずパラパラ、時々バラバラッ程度。
紫の前の静けさなんだろか @大津市中部
あと数分できそうだけど虫はのんきに鳴いて穏やか@八幡市
豊岡は大昔、潟湖だったとこだから低いんだよね〜
東大阪とかといっしょ
雨がやんだら急に風が強くなってきた@甲子園
この辺りになると台風の速度が速いからあっという間だね
風はまあまあ強いけど…これから雨が強まるって言われても信じられん@草津
20分前から凄く静かになった ピークは過ぎたのかな?@京都市伏見区
天王寺より北はやばくて
それより南は平和って感じか
俺も風邪引いちまったが明日暑いとかどうしてくれんのよ
豪雨なのは豪雨だけど雷はないし
ゴリラ雷雨の方が嫌な降り方だよなあ
@吹田
スマホ気圧計984.3hPa@西淀川
気圧が上がりはじめた
台風の中心は遠ざかり始めたか
>>755
もうちょっとで収まるはず。頑張って
姫路南東 >>811
先週の寒冷前線通過の方が北大阪はすごかった 今現在中心はどこにあるん?
まだ風が強くならないけど、そろそろかな?@阿倍野区
>>801
21:57にうちは降り出しました。でもまだ余裕。2分くらいしたら紫が来る。@八幡市 Xレーダー見てたら明石西部か播磨町のへんに中心らしきものがあるような
風強すぎ(´・ω・`)
秋の虫が鳴いてる
風も止んだ。
もう終わり?@明石
今回の台風は速度はえーよな
2〜3時間であっという間に通り過ぎたから
被害ほとんどないわ
NHK見てたら香美町まで避難勧告かよ
香美町、養父市で避難勧告まで出ているのに
避難指示も出ない豊岡市の温度差・・・
ほぼ1日雨も降ってないし風も穏やかなんだが@泉大津
昨日の方が1日中雨だった
また祭りに置いてきぼりされた・・・
tenki.jpで見たら今日のこれまでの合計降水量1mmやて
堺南区
猛烈な雨は30分ほどで止んで今度は風が吹いてきやがった。
それも生暖かい風@尼崎
そして東海とかの方がひどい降り方するんだろ?
大阪バリアあるある
さっきまですごい土砂降りやったけど、今、雨も風もらえると止んで雲ので切れ間ができてる。@京都山科
もうそろそろ終わりかな?@福島区
さあ、吹き返し強風祭りの開始だ。
今日はちょっと風が強いだけで雨も殆ど降らず終始穏やかな天気やった@東大阪
昨日のがよっぽど台風っぽかった
>>864
土砂災害警戒情報はずっと出てるけど
一部氾濫危険水位に達してるのに避難準備情報も出ないよ
気が付けば茨木市の一部でも避難準備情報出たのね 今、急にどしゃ降り。
雨音が凄い!
@京都市伏見区
>>837
雨も風も強いです@旧豊岡市東側
円山川が心配... 満潮過ぎてるけど未だ南風吹いてるし海面が岸壁乗り越えてるわ@明石
まだまだ暴風雨中@川西北部
猪名川見えるけど水位が高くて流れが早いけど大丈夫やろ
風が強くなった@堺市北区
雨はまだ
いつ来るの?待ちくたびれたわ
>>866
地図上ではそうだけど、全然降ってないし風もない 何年か前の京都の渡月橋が氾濫したときの方がすごかったな
海に近いところ以外は970hp程度の台風を気にする必要はないわな
阪神間より
日本海側の方ずっと雨雲かかってて大変そう
せめてどこが始まりで終わりか教えてくれ
@東住吉区
台風のスピードが速ければどんだけ強烈な雨雲かかっても被害は限定的ということ
紀伊半島豪雨や渡月橋氾濫の時みたいなノロノロ台風や、北向きに進むパターンが一番怖い
風が止んだと思った人を気を付けて
吹き返しの風のほうがエグいぞ
淡路島
なんか先ほどすごい風の音がした。
雨よりも風のほうが強かった感じだな。
約30分で大阪から京都に移ったようだな
新快速かよ
熊取アメダス 26.3m/s(南南西) 21:35
22時アメダス
雨
風
雨は収まったのか風がスゲーのきてるわー
家のガタガタが怖い@西宮 甲子園付近
>>876
豊岡は、今からピークかも…
くれぐれも気をつけてください! 河内バリア。
グーグル先生が作ってくれたw(´・ω・`)
雨は終わったようだ
吹き返しの影響か
風は強くなりつつある
雨はないけど、風がヤバい。色んなモノが吹っ飛んでる音がする @藤井寺
>>870
じゃ、兵庫区も終わりかな…
風だけが心配だなぁ… 風強くなってきたのか
玄関ドアがガタガタ鳴り出した。@阿倍野区
猛烈に降ってきた@左京区
でも確かに桂川氾濫の時の方が凄かったね
今みたいな雨が長時間降り続いて
>>904
鳥取にも赤いのが控えてるというね・・・
今夜は眠れない >>916
多分ピークは後1時間ちょっとぐらいだから流石に今回は大丈夫そうだけどな スピードが50km/hと速まった
こりゃもう終わりか
宝塚ー新三田。終日運転見合わせ。三田方面の人は帰れません。
すでにものすごい風で葉っぱが千切れ飛んで来る…@福島区
湿気と南風であつい
今夜はクーラー入れたままかな@神戸
予想みてたら30分後にチョコっと赤いのかぶりそうなんだが、
また降り始めるのか?!@西宮
>>917
そっち方面が今は凄いね。真っ赤ですね…
気をつけてください。 普通の雨と風のレベル@門真
吹き返しはこれからか?
iherbで注文してた荷物が夕方関空に到着してた
飛行機飛べるんけ?
>>901
風だけ見てると台風の中心がまるで高槻にあるようだ 雨収まったと思った風が強くなってきたあと1時間ほどしたら強い雨降る予想にななってるけど@大阪市北区
さすがに赤エリアなだけあって、テレビが聴こえんくらいに雨音が強いが、積算雨量は少なく、
氾濫とかは大丈夫そう
@豊能町希望ヶ丘
息苦しいような豪雨です@篠山
こんな時に奥歯の被せものがとれた。
>>951
あーそれ気圧が990割ると被せものってよく取れるんですわ 19時頃から降った突風雨のほうが強烈だったわ 今の赤色の雲は速攻で終わったw@枚方
終わった地域うらやま。
これから暴風くるかと思うと眠れそうにないわ。
連休でよかった
おー雨けっこう強くなってきた!
でも風がないせいか、いまいち台風っぽくない @大津市中部
今日ちょうど有給取ってたんだけど
本当ならこれから出勤だったかと思うと恐ろしい・・・
職場は土砂崩れ起きてもおかしくない場所にあるからなぁ
雨もほとんど降ってないし、風もない。奈良市はほぼ影響なく終わったな。
NHK突然台風情報に切り替わった
大変な事になってるの?
>>969>>972
嘘ですよええ 海苔で言うてみただけです >>973
神戸電鉄列車運行情報
台風の影響により、全線において運転を見合わせております。現在、運転再開に向け、安全確認を実施しております。ご利用のお客さまには大変ご迷惑をお掛けしますことを深くお詫び申し上げます。
(2017年9月17日22時20分現在) 茨木のアメダス12日の朝6時に38mmの雨量を観測
今日は22時 25.5mm (今のところ)
宮津市と与謝野町でもキロタンか
京都北部水没フラグ
10時に明石上陸ってなんか遅いな
>>985
乙わり mmp2
lud20190721234136ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1505642538/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「関西・近畿気象情報 Part469©2ch.net ->画像>59枚 」を見た人も見ています:
・関西・近畿気象情報 Part476
・関西・近畿気象情報 Part475
・関西・近畿気象情報 Part483
・関西・近畿気象情報 Part481
・関西・近畿気象情報 Part485
・関西・近畿気象情報 Part489
・関西・近畿気象情報 Part484
・関西・近畿気象情報 Part499
・関西・近畿気象情報 Part490
・関西・近畿気象情報 Part460
・関西・近畿気象情報 Part484
・関西・近畿気象情報 Part479
・関西・近畿気象情報 Part636
・関西・近畿気象情報 Part453
・関西・近畿気象情報 Part570
・関西・近畿気象情報 Part619
・関西・近畿気象情報 Part591
・関西・近畿気象情報 Part635
・関西・近畿気象情報 Part468
・関西・近畿気象情報 Part631
・関西・近畿気象情報 Part629
・関西・近畿気象情報 Part598
・関西・近畿気象情報 Part422
・関西・近畿気象情報 Part574
・関西・近畿気象情報 Part608
・関西・近畿気象情報 Part455
・関西・近畿気象情報 Part563
・関西・近畿気象情報 Part578
・関西・近畿気象情報 Part572
・関西・近畿気象情報 Part577
・関西・近畿気象情報 Part573
・関西・近畿気象情報 Part615
・関西・近畿気象情報 Part641
・関西・近畿気象情報 Part451
・関西・近畿気象情報 Part428
・関西・近畿気象情報 Part637
・関西・近畿気象情報 Part595
・関西・近畿気象情報 Part596
・関西・近畿気象情報 Part610
・関西・近畿気象情報 Part581
・関西・近畿気象情報 Part456
・関西・近畿気象情報 Part637
・関西・近畿気象情報 Part451
・関西・近畿気象情報 Part435
・関西・近畿気象情報 Part561
・関西・近畿気象情報 Part576
・関西・近畿気象情報 Part549
・関西・近畿気象情報 Part639
・関西・近畿気象情報 Part620
・関西・近畿気象情報 Part599
・関西・近畿気象情報 Part589
・関西・近畿気象情報 Part461
・関西・近畿気象情報 Part450
・関西・近畿気象情報 Part518
・関西・近畿気象情報 Part501
・関西・近畿気象情報 Part525
・関西・近畿気象情報 Part724
・関西・近畿気象情報 Part427
・関西・近畿気象情報 Part555
・関西・近畿気象情報 Part422
・関西・近畿気象情報 Part622
・関西・近畿気象情報 Part655
・関西・近畿気象情報 Part658
・関西・近畿気象情報 Part640
・関西・近畿気象情報 Part670
・関西・近畿気象情報 Part753
20:47:55 up 30 days, 21:51, 3 users, load average: 55.65, 74.91, 80.90
in 0.19739890098572 sec
@0.19739890098572@0b7 on 021310
|