>>1
スレ立て乙。三郷あたりで決壊したってほんまけ? 相変わらず気象庁のナウキャストと国土交通省のXRAINでレーダーの様子が全然違う
ヤヴァイ・・・次は桂川か・・・
行楽シーズンの嵐山が滅茶苦茶になっちまう
>>1
乙です
大阪市のホームページが災害用軽量版になった いちおつ
南海は大和川停止水位に達したので運転終了の情報。
選挙なんて放送してる場合じゃねーだろ
どこもクソ放送局だなおい
雨明け方にやんだとしても川の水位はしばらく上がり続けるよね?
怖いよう( ;∀;)
お風呂入って停電とかなったらパニックやな…
そりゃ溢れるわな >>21
やるやん、大阪市。そういう対応がいま要るんよな。 >>1乙
部屋の中じゃ分からんかったけど、懐中電灯買いに外出たらやばかったわ
体が風に持ってかれる@堺区 >>16
この前溢れた樋部分を締め切りにする工事は終わったんだろうか ツイッター民も怒ってるなほんと何も学習しないなテレビ局は
関西民じゃないんだが
神戸・・・風がひどい
京都・・・?
滋賀・・・?
三重・・・雨が尋常じゃない
奈良・・・河川、雨がやばい
大阪・・・河川と風がやばい
でOK?
大和川決壊してんのにしれっと選挙情報
覚えとけよ、NHK
>>39
河内天美だが、そんな情報は入ってない
あるとしたら矢田側だが、スーパー堤防があるのdw大丈夫だろう >>42
体張って防波堤やってる和歌山を忘れないで! >>47
王寺あたりはいっちゃってる可能性が高いけど、ツイも多すぎて何が何やら。 テレビ局はツイデマに警戒してるから確信情報得るまで流さないんだな。
>>43
落ち着け
さすがに決壊してたら特別警報出るから
氾濫だよ氾濫 県境、市町境付近に住んでるから複数自治体の避難指示エリアメールが来まくる…
>>42
和歌山のこともたまには…
奈良は土砂崩れもヤバい
大阪は土砂崩れとせき止め河川の土石流がヤバい
京都と滋賀も雨と河川がやばい
琵琶湖は大丈夫 >>39
藤井寺の次は下流の松原か?
やっぱり大阪市内には絶対に流れないようにしてる? 和歌山の有田だけどもう雨は全然だね。
風はまだちょっと強いけど
>>37
締め切る工事が始まったと少し前のニュースで言ってた記憶 神戸・・・風がひどい
滋賀・・・?
三重・・・雨が尋常じゃない
奈良・・・河川、雨がやばい
京都南部、大阪・・・河川と風がやばい
こうか
TVと近畿の現状が乖離しすぎてて笑う
警察やら消防どれだけ出動して、避難指示もバンバン出てると思ってるんや
もーエリアメールが何度も何度もテロテロリーン テロテロリーンってうるさすぎるんだけど(´;ω;`)
これもしかして真夜中までバンバン送ってくる気満々?
>>58
氾濫は堤防の上から溢れただけ
決壊は堤防が破れて水全部漏れ
ヤバさが全然違う 和泉市で避難指示出てるけど土砂崩れとか川沿いがヤバイだけで川から離れてる地域だから様子見してるわ
和泉中央駅辺りが浸水したら俺も流されてるからそんときは冥福を祈ってくれ
>>58
決壊は堤防壊れる感じ。
氾濫はあふれる感じか。 全局選挙とか頭おかしいだろ
台風の関心の方が強いわ
せめてnhkさんやってくれよ…
>>58
氾濫って風呂の水があふれたようなもんやろ
決壊なら風呂が壊れてる 氾濫と決壊は違う
氾濫ぐらいならどっかが浸水するだけだ
>>61
今見たら和歌山はそれほどじゃなかったので抜いた
土砂崩れは川と一体化で >>42
大阪でも地域によりけり
当地は雨も風もそこそこ
大和川はかなり危なかったけどセーフでしょ 広島&室戸岬まで雨上がってる
がんばれ堤防
頼むぞダム
>>43
滋賀は大戸川と日野川と芹川が危険
芹川は彦根城のひこにゃんまで一帯避難指示中 停電なったら、おまいら朝までいっしょにいてね(´;ω;`)
自分はいつだかの災害時にNHKにホントに頭きて
すぐ電話してテレビ廃棄するから契約解除してくれって言ったったわ
>>80
Eテレのイグノーベル賞を止めて災害情報をやればええのにな >>75
安部ちゃんでもしゃべる前に一言
台風のこといったよ。
負けてキリキリしてるんだろうけど
台風にふれないとね。
状況最悪なのに。 >>42
京都は桂川がヤバイのと
伏見区はえげつない風が吹いてる
でもアメダス実況みると大したことないみたいにみえる… >>68
工事間に合わなかったか
というか10月にこんな台風来るとか想定できないか
ツイッターとかの大和川の件は、河川溢水(氾濫または決壊)と内水氾濫(道路や宅地の排水が追いつかない)を混同してる輩が多そう 三重の情報こないが、
あいつら近畿のスレには来ないのか?
しかしいつまでも凄い雨と風@京都府綾部
避難勧告でてるけど、周りも避難してるように見えんしよく分からん
風強すぎて眠れないな・・・たぶんいまがピークっぽい@甲子園
朝日放送、視聴者のツイッターコメント流してるけど台風情報流せのオンパレードw
こりゃ相当なクレームが各局に行ってんな
>>84
いや和歌山も紀の川とか結構やばいみたいよ
人住んでないからこことかでもツイッターでも情報少ないだろうけど 低気圧のせいか吐き気する
アパート揺れる、京都市北区
>>105
同意。この程度ならまだ経験ある。そりゃ報道も慎重になるよ。
あっ… 雨と風が15分前よりおさまった。
また来るだろうけど@大阪城
>>110
舞鶴も日中から暴風雨の勢いが収まらない
どんどん勢い増してる感じで恐怖感があるな 時速50キロまで上がってるからね
大阪、奈良は予想より早く雨は弱まってる
>>118
同じく枚方、時折ゴーッて聞こえてくるよ
怖いね… こんだけ長時間衰えない勢力の暴風雨って、やっぱりよっぽど大型台風なのね
ABCのTwitterご意見欄にも台風情報を!の声が多いけど少しは対応してるの?他局見てるからわからん
【奈良県・和歌山県 紀の川氾濫危険情報 2017年10月22日 23:30】
紀の川では、当分の間、氾濫危険水位(レベル4)を超える水位が続く見込み
[氾濫危険水位超過]五條(五條市)、三谷(伊都郡かつらぎ町)
これぞ台風という暴風がけっこう長い時間吹き荒れてるなあ
>>117
渋谷のNHK本丸に苦情電話したことあるけど、あいつら猛烈に上から目線だよ
エリート意識なのか意識高い系なのか知らんけど 風はどこで計測してるのかしらないけどこの程度の風速じゃないだろ
体感だけど今までで一番ヤバい風なのに
雨は近畿のほとんどで危機を乗り越えたね
後は滋賀が逃げ切れるかどうか
>>117
そういうのを流すだけまだマシと言える。
NHKなどは自局に不都合なコメントなどもみ消すだろうからな。 >>101
藤井の水位が変わらんのって、もう道路に溢れたってことじゃないの?
堤防はないし。
で、消防が集まってるんじゃ。 おっとスマホ気圧計が22時42分に981.6hPaを記録してから上昇に転じた@西淀川
台風遠ざかりモードに入ったかな?
ずっとパトカーや消防車が走り回ってるわ@大和川沿い
外でカランカランとか色んな音がして怖いんだけど
これ明日の朝だったら確実に休んでたのに
マンション揺れるぐらいの強風、むしろこれから風強くなるな@大阪市内
これから静岡、関東方面の雨量が酷いことになるね
台風の進路的に数時間に渡って酷い雨量
雨は少しましだけど、風はなんとかならんのかな
怖くて寝れん@枚方
そろそろ近畿も雨終了
まだ風吹くだろけど
三重は・・・
自分のところがマシだから近隣全てマシ、大したことないと考えるヤツが多いな…
もうすぐ干潮だから助かったな
明日の朝一に満潮だから今より河口付近は2m水位上がるぞ
台風っていっつも日本列島をなぞるように蹂躙していくよね
かまってちゃんか?
>>105
天井川だから
いろいろおもらししやすいのか? >>148
手前の建物が傾いてるような気がするのは目の錯覚? 木津川
さっきよりは少しマシになって来た
願わくば、これでおしまいにしてくれ
>>167
通り過ぎてからが強いから、強風はこれからが本番。 >>164
おもいっきり近畿だろw
関西とはいわんが 大阪府内だとひょっとして今年は10月が一番多雨の月になる場所も出るかも
>>76>>79>>81
そう聞くと壊れてないのに溢れるほうがヤバいんちゃう?って感覚になる >>167
確かあれは2時間くらいで終わった
今回は同様の状態がかれこれ7〜8時間は続いてる ラジオ氾濫とか決壊とか詳しくちゃんと言ってる
それに比べてテレビは…
風向が北東から北寄り、北北西に変わってきて、吹き返しの暴風開始@草津
大和川氾濫しそうやけど 結局なんにもなかったや〜ん って事になるんちゃうかとと思ってるわ
家の外で車の音がし出した。
走るのも控えてただろうし、雨の音で聞こえなかったのもあるだろうし。
このまま一晩中台風実況してて明日の朝普通に「台風過ぎました仕事あります」だとキツいからもう寝るか
大和川っていうのは
東京だと多摩川とかいう感じなのかな。
>>163
姉川は切り通しがあって、数ヶ月前閉めるの間に合わずそこから溢れちゃった
なので切り通しなくす決断を Yahoo!の天気予報だと明日も暴風雨予報やけどどうなるんやろ
台風のせいで頭痛酷い
浅香 関東のほうに行きかけてるからそろそろテレビで緊急台風情報やるかもよ
ほんの怖い箱の風の唸り声@枚方
今が風のピーク当たりなんだろうか
川の水位情報 国交省のサイトつながらん Yahooはつながるので便利。大和川の水位情報リアルタイムでみれる。
時間雨量9ミリ、累積雨量480ミリって凄いのか普通なのかよくわからん
柏原アウトかいな?(´・ω・`)
風が酷すぎて家揺れて、前の川に持っていかれそう@高砂加古川支流沿い
>>189
これは内水氾濫
ちゅうか周りより低いんやろ >>176
溢れるだけなら、水量が減ると水は流れ出ないけど
壊れると、簡易でもせきとめの工事が終わるまで水は流れっぱなしになるし、
壊れた所ってたいてい、どんどん広がるからね。 大和路線・三郷付近の最新画像
奈良はそれなりの雨は降ってるけど、風は大したことがない。
雨戸も閉めなくてもいいか、ってくらい。
23時の奈良気象台の風速は、0.6m
22時は4.1mあったけどね。
三重も風はたいしたことないみたい。
離れた地域の方が風が強いね。
思ったより軽くて済んだかもな
朝にならんとわからんが
奈良でJR大和線が何処にあるのか分からなく無くなった模様
>>642
アメダスで判るのは豊中(=伊丹空港)、神戸、神戸空港くらい。
あと山陰・北陸方面。
三重・和歌山・大阪市内など、他はそれほどでもない。
南紀方面よりも阪神間が酷いなんて。 風が恐ろしいくらいの強さになった@尼
家全体に体当たりしてきてるっていうか地鳴りしてるというか。。
風杖ええええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>187
友だちに電話したわ枚岡や額田あたりだよな 風がうるさくて怖くて眠れない@吹田
耳栓して寝るのは何かあった時に怖いし
阪神北摂にとっては珍しく風台風だったな
風でこんだけ交通潰されるとは思わなかった
twitterも情報錯綜してパニック状態だからアテにならんな
>>204
これがあるから下流はまだ溢れずに済んでるよな モグラは堤防に穴を掘って空洞を作りまくるらしく、その場所から決壊したって話は世界中で良くある話らしい。
「あ、新たな当確です!」
あほかNHK-BK
「あ、新たな避難情報です!」ってやる局面やろ
ついに地下鉄御堂筋線、谷町線、四つ橋線、運転見合せ来たね
大和川相当危ない状況なんだな
>>230
ヌートリアなら淀川に
ザッピングしてたら間違ってEテレになって、
平和にサイエンスゼロやってて腰抜けそう。 大和川河川事務所のHP繋がらんとか使えねーな
あそこの事務所堤防横にプレハブで立ってるだけだから真っ先に流されそうだけどw
>>231
しかしもう終電の時間では…?
関係ないがやっとうちの選挙区の当確来た
いつも時間かかるんだよな 大和川が氾濫したらどんくらいやばいの
淀川区に住んでて近くに神崎川あるけど焦ったほうがいい?
>>233
コーヒーがこぼれない持ち方www
おかげさまで落ちついたわ >>224
緊急地震速報なら可能性あるから恐ろしい こわいこわい
風がまた凄くて家がミシミシ言い出したわ
網戸が飛んでいきそう@池田
大和川の上流の雨は弱くなってるなら
おもらし程度で大丈夫なんじゃないか?
南海、突然全列車打ちきりして列車から放り出された。
潮岬から130キロも南東を進んでるのにこの風
これがこれから直撃する静岡のほうの人ら気の毒
まだ伸びてるのか…
神戸 コウベ 兵庫県 北 43.6 m/s 2017/10/22 (23:29)
少し前から風向きが西よりに変わってきた@西宮西部
まあ、巻いてるから一定じゃないけど
あまりに風すごいから外見たら赤いパイロン真横に飛んでいったw
須磨区
この時間になってまた風かなりヤバくなってきたな@豊中
これ寝れんやつや
耳がキーンでツライわ
今頃風が出てきたけど、沿岸部はこれからなのか?@堺
うちの周りどんどん避難勧告が出てる…
うちは出るなら最後だろうけど
関係ないエリアメールばっかり飛んできてその度に寿命が縮まる…
大阪は吹き返しの方がいつもキツイな、雨は一段落したのに風うるさすぎ@大阪市内
桂川やばいの?
高齢者避難なんとかって緊急速報来てる
奈良、雨が弱まり代わりにこれから3時間ほどが風の時間帯
>>251
Twitterでも見れるけど、TVのテロップにちっちゃく流れてるよ >>265
嘘やろ?うちまだめっちゃくちゃえぐい風吹いてるぞ >>236
綾部や舞鶴で風が強くて滋賀や奈良はたいしたことないってのとも一致してるね
京阪神と大阪南部との風の差といいなんでこんなに違うんだろ >>232
結構激怒切迫モードの書き込みもあったよね
スタジオは見えてないんだろうけど、全くとりあってなくて印象悪過ぎたわ 消防車が走り回ってる音がする・・・さっきまで雨音で聞こえなかっただけかもしれん
阪神大震災の直前のあった地鳴り(地響き)思い出すような突風@神戸
日テレ新宿駅前
雨風が強くなってきたんだとよ
風が強いってのはそういうのじゃないって強く思う
>>273
堺区とかの洪水映像はあったけど大和川には触れなかったね
ヤバすぎて放送できない映像だったのだろうか NHK大阪「最新情報をこまめに確認するようにしてください(キリッ」
おまえがこまめに流せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阪和線・浅香駅
新聞配達の皆さん、安全に気をつけてください
明日は特に多少の遅配は気にしないから
やっと「大和川」言うたでNHKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
関西は峠越えたか?
関東はこっからみたいや、一気に激しくなってきた
河内長野は風は全然吹いてない。なんでや?
ただし雨はすごくて降り始めからの雨量は400mm超えたで…
嵐山の映像と天竜寺の水位データがどう見ても釣り合わないんだが、水位計壊れてるのか?
右京区だけど風がずっとごうごう吹いて
突風で家が揺れて怖いこーわーい!!
これ進路予想と勢力考えると静岡関東はマジでヤバくね?
>>265
京都も広いね。23時過ぎてようやく暴風状態が始まった@京都市上京区
阪急の桂-河原町間運転見合わせは十分理解できる >>287
これは地下街が水浸しになるようなもんじゃないのか? 堺はまだ行けてるからマシなのかな?奈良はもっとヤバいとか。
>>284
情報はTwitterで個々で収集しろというこか w >>300
全然衰えてないな むしろ強なってるか@加古川 >>242
大和側に比べたら淀川なんて何倍も強い
気になるのなら、淀川河川事務所のHPにリアルタイムの水位情報載ってるからそこ確認しとけ 桂川下流では、氾濫危険水位(レベル4)に到達する見込み
>>284
各地の浸水映像やライブカメラ流して、
選挙の画面はL字にかからないところでワイプで映すくらいで良いよね。 何や、今日はやべっちFCないやん 代わりに台風中継やれや!
>>300
巻き返しなのか怖いくらい雨風が吹いてる@神戸垂水 >>311
さっき橿原の映像出てたよ。かなり浸水してた
ただ未だ当方(宇陀)の映像は無し >>300
いまがピークかな
台風から離れててもこれだから直撃される東海関東はけっこうやばいかもな 堺区は大和川支川が氾濫したのかな
水深1.5mくらいあったね
南海本線もガッツリ凹んでるなあ復旧数日コース
ABC選挙速報Twitterのテロップ流れてたとこ、やっと台風情報流し始めたww
京都市北区だけど全然風の治らないけど
動悸息切れがするのは気圧のせいか、更年期か
雨が大分落ち着いたと思ったら突風が吹き荒れて来た@岸和田
これは吹き返しかな?
まあ淀川が大雨で決壊するときは近隣の大きな川は全部氾濫してると思っていい
>>307
やばいよ
明日のテレビは選挙と静岡そっちのけで台風一色だよ 自民圧勝って分かってるならもう特番やらなくていいだろ
>>307
今日の夜の時点で神奈川で河川既に危ないところあるみたい
>>329
中心部が冠水してるのがNHKで写ってた。
大和川は映せないみたい。 放送法
第二款・業務
第一〇八条
基幹放送事業者は、国内基幹放送等を行うに当たり、暴風、豪雨、洪水、地震、
大規模な火事その他による災害が発生し、又は発生するおそれがある場合には、
その発生を予防し、又はその被害を軽減するために役立つ放送をするようにしなければならない。
三宮の会社泊なうだけど今まで経験したことのないような風が6時間以上吹き続けてる
いつ停電なるかヒビってるし音がこの夜の終わりかと思うくらい凄いから寝られない…
16時の予報図保存してるから見てみたら、中心気圧も暴風域の広さもまったく変わってないね
おそろしや
神戸やけど、風が煩すぎて寝れん!
六甲颪なのか?40越えは流石にヤバイ。
怖いから見てないけど外で何回も物が倒れた大きな音がしている…恐ろしい…
堺が心配や
めっちゃ風来たー!
ヤバイくらいの強風
飛ばされそうでまともに歩けないわ@堺市
関西は川は降水が収まってきてるからそろそろ低下するんじゃないの?
それよりも吹き返しの風やろな
神戸市中央区、9200世帯15300人に避難勧告!!
氾濫なら2階にいたら大丈夫だけど
決壊なら家ごと流される
>>304
観測所はカメラより下流の幅が広いところに設定してる 堺区って市役所の方かね
三国ヶ丘駅あたりまで浸かってたらエラいことだが
NHKより民放の方がまだ大和川とかやってるし
交通情報も出てるな
受信料とってるくせに使えないなNHK
台風なんか一回目の前で看板転がっていって
あと数歩先なら直撃や
っていう経験したら多少の風でも家にいるようになるよ
あちこちの河川、大変やな
明石川の状況が気にかかる。
水位の図は見ておるが、現地近くの現状はどうなのかしら?
>>357
あんな風の中外に出る方が危ないわ
崖の近くじゃない限り家の中にいるべきだろうに >>321
そっちは情報が出てない分、ヤバいんかな?と。夜が明けてから被害判明とか…
選挙事務所から、屋内から中継でなくて、せめて事務所前から雨の様子も映しながらやってほしいな。 >>352
あした朝の5時から発電機を回して開票ってサンテレビで流れた 典型的雨台風。風はほとんど無風
ここまでの雨量は親も初めて言うとる
台風で怖いと思ったの初めてやわ
早く通りすぎてください…
選挙で開票やったりしてる人って徹夜?
応援の人も帰れないよね
>>361
三国ヶ丘が浸かるなら阪和線の駅が浸かるだろあそこの作り・・・ 自転車倒れてないか見に行こうとしたら玄関までの廊下が盛大に雨漏りオワタ
なんか凄い風 窓がガタガタ揺れる
今回も大したことないと思ってたけど
予想外だわ
雨が止んだからコンビニ行こうとしたら自転車があちこちで倒れてた
レジの時に外から変な音がしたと思ったら傘立てが風でこけてた
道には謎のゴミがけっこうあった
雨がやっと落ち着いてきたな。小雨レベルになった。まもなく止むか?@大阪
その代り、風がちょっと強くなってきたけど大したことないレベル。
石津川は大丈夫そうだが、大和川が気になる。
大和川河口付近
これはアカンのか 避難いうのは
夜間なら家の中でもええけど安全な部屋にいなさい、いうことやろ。
>>369
風は弱いけどとんでもない雨量
前の宇陀川が氾濫寸前。下流の名張川は氾濫したらしい 大正区なんけものすごい風吹いてるけどまだまだおわらん?
近所でビルの解体中なんだけど、足場と防音シートがこの暴風と共鳴してぼぉぉぉぁと変な音がして怖いわ…
>>403
周りが山に囲まれてるから、大阪は通り過ぎてからが強風の本番。 >>398
雨が止んでからも川の水位は上がるから、油断なく気をつけて朝をお迎えください。 >>402
昼間のほうがみんなまだ外におるし公共機関マヒしたりしてえらいやろ >>403
むしろこれから吹き返しの風がひどくなるんじゃないかと思ってる@西淀 >>408
せやで
ビールたらふく飲んでもおしっこじゃんじゃん出るのはタイムラグあるで なんか風向きが北東よりに変わって暴風が一段と強くなった@西淀川
>>412
ありがちなのは総務が判断とろくて退社指示したころには外に出るに出られないという事態 ピーク過ぎたと思ったのにまた恐怖を感じるすごい風@高槻市
>>337
神奈川は昼のニュースで
既に土砂崩れしたところが出てたよ
三郷町最新 >>396
あかんやん!
てかあんた大丈夫か
逃げんっ 東大阪も少し前からかなり強い風がゴウゴウ吹いてて怖い
テレビは選挙結果ばっかり報じてる場合じゃないだろうに・・・ホント腹立つわ―
>>429
がっつり浸かってるね…
うちテレビないんだけどこれほうどうしてないのん? NHK関西だけでも放送すべきやろ。被災者増えるやん
なぁ
台風進んでるん?
なんでこんな長時間関西攻撃されてんの?
昔のりんご台風を福岡で体験したけど
関西住んで20数年、りんご台風みたいなの初めてだ。
1時間前よかマシだけど風の音すごい
茨木
>>441
明日アホみたいにおおげさに放送しよるで >>421
神戸周辺は風台風、近畿南部(大阪南部・奈良・和歌山・三重)は雨台風 >>347
阪和線浅香駅周辺は天井川の大和川の影響が直撃で 堺区で一番地盤が低いからよく冠水する。 >>429
三郷町って何処かと思ったら王子駅の北西のとこなのね
大和川カーブしてるところですか
曲がりきれなくて溢れちゃった的な >>432
それ開けたらあかんやつ
力任せに開けたら隙間に風が吹き込んで一気に全開→扉破壊 >>455
完全に締めるか
猫が騒いでるけど奴ら大丈夫やろか? 基本静かだけど、たまにゴーっていう突風くる@中央区
>>395
明日の朝大潮の満潮っていうてたよね。 暴風が凄まじすぎて窓が割れそうで怖くて寝れない@西宮
神戸あたりの古い建築物、明日見たら窓とかわれてるところあちこちあるだろうなぁ
東の窓からこんなに風を感じたのは初めてだわ@東住吉区
18号の時はえげつない暴風だったのに今回は不気味なぐらい風は静かだな、それとも南河内はまだまだこれから暴風が吹くのかな…
西淀川、雲が切れて夜空が見えてきた。ただ、雲の流れる速さが尋常じゃなく早い。
風もうねってるし、こんな強い風久々だ…
茨木
ボコンガッタンの音
近所で何か壊れてるっぽい
風もまた強くなってる
これ吹き返しなの?もうこの世の終わりみたいな音してるけど@箕面
さっきから凄い風が吹き出したわ!
窓閉めてんのにピィーちぅ音が、がが
隣の新築中の家、覆っていたブルーシートがズタボロになって、中丸見え。ていうか、中びしょぬれです。かわいそ。
>>361
堺の地形 地図で見ろ。堺東から三国ヶ丘へ徒歩でいくと 高低差が理解できる。 南小松も33mでランクイン見ると、六甲おろし・比良おろしが荒ぶってる
風ゴーゴー言うてるし、鉄骨アパートゆらゆら揺れて
寝られへん@京都市上京
風がだんだん強くなってきました。怖いです@岸和田海沿い
>>476
それだと自販機が直立で浮いてることにw 窓の外みたらうちの塀に引っ掛けてた選挙ポスターの板が前の道路に飛んでたわ
でも風強すぎて何が飛んでくるかわからないから拾いに行くのは明日でいいかなあ
【和歌山 橋本市の紀の川沿いに避難指示】
和歌山県橋本市は、市内を流れる紀の川に氾濫危険情報が出されたことから、22日午後11時7分、川沿いの地域に避難指示を出しました。
レーダーでは大阪市や北摂降ってないように見えるけど
北大阪は夕方から暴風吹いて消防のサイレン鳴りっぱなしであったが
ようやく南地域も吹きはじめたか
雨より風が怖くて、音だけでドキっとするわ。
@あべの
桂川の水位上昇が止まらんな
嵐山が浸かった前の時よりヤバい?
>>429
この手前に映ってる自販機付きの建物、昔は駄菓子屋だったんだけど今もやってるのかな〜、懐かしい…
まさかこんな形で今の三郷の姿を見る事になるとは… >>428
そうなんや…(゚ω゚)
怖くて寝られへん音も凄いしな
こんな長時間続くの確かに初めてかも知れん
他の場所も川沿いの人ら大変やな ものが飛んできて、
クルマが凹んでないやろなあ?
心配やわ〜
>>472
全然終わってへんで@垂水
吹き荒れてる。 台風は動いてるけど北西の帯状の雲が関西にずっとかかったままだから一向に治らんのか
これ下手したら本体ぶち当たるより被害でかそう
風が怖すぎるよ
オタロードの近くなんだが時々ふく突風がやばすぎる
猫に声かけしに表に出てみたら雨は止んでたけど風が怖い@天王寺区
>>495
終わりだと思ったらまた雨風強くなった(´;ω;`) >>500
あぶねーな。三宮は少し前もフラワーロードのへんで覆いが倒れて事故になってたよな 風どんどん強まってる。昔ながらの文化住宅とかヤバいだろうな
大阪は今はやんでるけど最後にもう一回強い雨が来そう
今頃になってとんでもない暴風が吹き始めた…
ようやく雨もやんでゆっくり眠れると思ったのに…
部屋の中で気圧が変化して耳キーンなるような感じなったん初めてや
自転車吹っ飛びまくっどったで
明日ゴミの日やからって出した人のゴミが道路に散乱しとるし
朝大変や
町内掃除言われそうやし手袋とか用意しとくわ
どうせ寝られんし
三宮で街路樹が折れた模様
23:54 38.7m/s 滋賀県 南小松
若狭湾〜滋賀はこれから本番。
虫が鳴き出した
もうおさまってきたかな
@京都市伏見区
>>506
また復活したね、寝たいのに怖くて寝れない まだものすごい風が続いている@尼
いったい何時になったら止むんだ・・・?
>>519
近所の野良猫たちが数匹こわいよーって鳴いてる感じだった
風が来ないいい場所教えたろと思っておいでおいでしたんだけどじっと俺の方を見てからどっか行った いろんなものが道に落ちてて、明日の朝、三宮までの車通勤に時間がかかりそうだな・・・めんどくさい
>>526
東京なら民放全局騒ぐレベルだが神戸なので… >>530
しかも堺市かいな。避難せんで大丈夫ですか?安全考えて行動してね なんやトタンか何かしら金属板らしきもんが飛んでバシャーンいうてるけど
これベランダにわけわからんもんが空着してるパターンもあるのやろか…(゚ω゚)
>>531
伏見区は広いな
うちはまだ突風がビュンビュン吹いてるわ
めっちゃ怖い 吹き替えしというほど西風にかわってない
北北西ぐらい?
ずっとボロマンションの我が家は揺れてるし風の音もすごいしで怖くて眠れない…1人ぼっちはこういう時つらい
@高槻
>>503
台風自体が大きいからな
台風の雲が北海道どころか樺太南部までかかってるだろ 加古川上流では、氾濫危険水位(レベル4)に到達し、氾濫のおそれあり
レベルアップ!
JR浅香冠水したけど、あそこは昔からそうやで。
俺の親の代からしょっちゅう冠水してる。
>>543
(=´∀`)人(´∀`=)過ぎるの待とうね
私も1人やけど好きなテレビ見て誤魔化しとるよ 大阪は小雨になったと思ったらえげつない風が吹いてきた
小高い丘のマンションの8階だと寝られないくらい風がうるさい
ありゃりゃ
また突風吹き出した
虫は頑張って鳴いてます
@京都市伏見区
>>428
ちょうど24年くらい前かな
神戸に引っ越してきた当時の秋〜冬、六甲おろしなのか何なのか
台風でもないのに北側からの風が毎日毎日ものすごく強くてえらいとこに来てしもたと思ってたらね
1年くらいして阪神大震災で怖い目に遭った
その年の冬からは不思議と風がなくてこの20年くらいは静かだったよ、地震怖い >>545
北海道のって低気圧とその前線の雲ちゃうんか? >>543
大丈夫一緒やで私も1人暮しで恐怖にたえてる >>412
夜勤「」
単純に暗いと余計に避難しにくそうってだけやけど >>532
干潮2:17 潮位31cm
満潮8:48 潮位153cm
今日は中潮。 今年最後の台風?へーぇそんな涼しなってからなぁ
どーせ直撃せえへんやん(´∀`ハハハ
と気楽に構えてた自分を叱り飛ばしたい
>>429
ここでこんだけ冠水してるったことは、jr王寺駅も冠水してそう 一気に暴風きた
5階建て3階マンションで時々地震みたいに揺れる@堺区
避難準備ぐらいしとくべきかな…
1人はコワイわ
40m/sくらい吹いてる地域は風でもいろいろ被害出てそう
さっき外でパーン、バン!って音がした。
風の音もゴーゴーとして怖いわ。
@京都市伏見区
おおー荒ぶってるぴゅーぴゅー
ぶゅーぶゅー@東住吉区
家の前の街路樹が風にあおられて「もうアカン」という悲痛な叫びが聞こえる@西宮南
>>572
どんどん加速してるわ
六甲山の木がとんでもないことになってそう >>549
ありがと
これから流れ込んでヤバくなるパターン?
避難勧告出てるんだけど悩む >>543
2ちゃんねるがSkypeみたいに音声使えたらいいのにって思う
こういうとき「きゃー」とか「ギャー」とか言い合いっこできると安心かも 大和川氾濫してるやん。市内にまで流れ込んで来たらパニックなるな
海上にある神戸空港よりも
HAT神戸?にあるアメダスの方が凄い風速を記録するって
これは、六甲おろしの台風バージョン?
西風なら明石海峡なんだろうけど、今は北だよね
>>428
こういうの見る度に52年も前にあったんや!?
てなる やかましすぎて寝れんわ。明日フラフラで仕事行かなあかんな、これは
あかん何か外で割れたわ
何の音かベランダからじゃ見えんのやけど
>>583
台風で怖いときはこのスレにきて
情報と安心をもらってる 神戸 12:33分 最大45.9m/s
外に歩くのも危険だから要注意!
ここまで大変な被害でてるし早い避難も必要なのに選挙速報ばかりやってたのは問題やね
L字の優先順位間違ってる
>>581
確かにそうかもですねw
お布団被っても外の何かしら飛んでる音とかも聞こえてくるのでずっとビクビクしてます…(´;ω;`) >>550
TVの音声をヘッドホンで聞いて、風の音は聞こえないフリをして
自分をごまかしてる最中w >>584
大陸の高気圧と南岸の低気圧の気圧差による暴風だから
六甲おろしって言ってもいいのかもしれない >>585
一戸建てだから2階にいるわー
でもちょっとヤバい気がする 観測史上最大とか言われても、何十年ぶりとか言われても
地球の歴史から考えたら大した期間じゃない
木津川市
雨が落ち着いて来たと思ったら
めちゃくちゃ風吹いてきた…
怖いくらいだ…
雨は降っていない
風がとても凄い
外に出るのは非常に危険!
>>584
神戸アメダスは、風速が強く出やすい傾向あるみたい。
台風の時は、よく近畿で1,2を争う風速を記録するイメージがある。 この暴風は何時まで続くの? 気象に詳しい人教えて?
豊中だが風が強い
18時からずっと強いけどw
熊野川の水位もやばそうやね
NHKの字幕によると神戸市西区で友清川があふれたらしいけど
どんなことになってんねんやろ。
風は強いけど雨はほぼ小康状態なので避難所から帰宅、台風で避難なんて初めてだったから落ち着かなかった
>>535
ええ人やな…気を付けてな…ねこ心配やね。 1時間に1回、5分間の台風ニュースは少なすぎるだろ、NHK・・・
京都だけど、風の音に紛れてパリンパリン言うてる…
何か割れてはるみたいや…
ほんと関西だけでも報道すべきだったのに何やってんだか
>>601
「生まれて今までこんな災害初めてです。」とか言ってる人いるけど、
せいぜい長くて100年程度だからねえ。 >>605
気象に詳しい気象庁は大阪は6時まで、神戸は9時まで警戒を呼びかけてる 少し収まったかと思ったら凄い突風が
いつ収まるだろう
もうテレビの時代は終わりだな
選挙と重なったのは不運だとは思うが、何かが同時に起きた時に対応できないようじゃお話にならない
こんな時にに火事か・・・
消防車がカンカン鳴らしながら走っとる。
旭区
六甲山
今回の台風だと、衝立になるどころか風をブーストさせるアカン子やったな
>>88
彦根と八幡は災害には強いから大丈夫だろ、多分。米原から先が危ないな。長浜なんかは
8月に続いて2度目だ。姉川はヤバすぎる。 あまりの轟音に猫が硬直して動かない…
怖いよー@大阪市内
風もヤバイし周辺地域のエリアメールは飛んで来るし
マジで寝られへん
ものすごい突風@八幡
風と防災放送うるさくて寝られんわ
加古川の河川氾濫緊急速報が鳴って、ビックリした
ちなみに西脇市
>>633
南小松の最大瞬間風速が50m行くか注目。 俺は少しだけ寝れた・・・
また寝るか(⊃ωー`).。oOアワアワ
大和川と言えば、さっき浅香山で洪水のニュースしてた
すんごい音で寝られないから、いっそ起きて台風ニュースを見てる方がマシなところなのに…。
選挙イラネー。台風情報やれやー!
>>628
あれ火事なんか
避難の準備しろよーってやつかと思った 古沢町に避難勧告ってテレビの表示にあったけども何のアナウンスもないな。エリアメール
すらないぞ@彦根市古沢町
河川洪水情報
10月23日 1時00分発表
大和川上流氾濫発生情報
大和川上流では、氾濫が発生(レベル5)
大和川の水位見てると下がり始めてるところもあるけど、これがピークを超
えたことを示してるのか、氾濫して水が抜けてることを示してるのかもはや分からん
ほぼ雨のピークは越えたみたいだがゴーと吹き返しの風が強まってきた。
築35年のボロ木造住宅揺れてるww
もう風収まるまでエロサイト巡りして起きとくわ@八幡市
>>104
さっきどこかの民放で「大阪の桂川」と言っていて
クラクラしたw NHK、関東に近付いてきたせいかちょろちょろ台風情報をぶっ込んできだしたな、あからさま過ぎてムカつく
台風情報は見たいけど
選挙も入ってくるから嫌なんだよなぁ
ムカつくから
>>628
けっこう雨漏りしてのセンサ―誤作動とか多いよ 風がうるさすぎて寝れん。
こりゃ暴風警報で休みかと思ってたら7時前に解除で通常授業ってパターンになりそうやな。
関西はほぼ雨ナシ
雨雲は名古屋東京間に展開中・・・
なんだよコノ風おかしい
この猛烈な風、神戸周辺など一部では6時間以上続いてたんですが、と言いたい@NHK
>>674
でも東海地方とか、なかなか的はずれ感が >>612
こちら神戸東灘区やけども同じく
幅2メートル高さ1メートル程の鉄製看板が飛ばされて歩道の柵に引っかかってる
また飛びそう 関西民は、この暴風 大雨情報が満足に報じられない事に不満を持つし
選挙特番で満足に情報入手していない関東民は
通勤時間帯に直撃だろうから大ブーイングする事になるんだろうな
万歳三唱の代議士は空気読めないというのか 何考えてんだろうね
特に今、台風被害受けている所から当選した奴は
台風自体は遠ざかりつつあるのに
風は加速してる
外はなんかいろんな物が、舞うような音が聞こえる
ヤフーのトレンド全部台風関連だね
でもテレビは選挙で欲しい情報がない
>>671
23:54 38.7m/s 滋賀県 南小松
まだ強まる。 やべー風がもっと強くなってないか?
ベランダの突っ張り物干しが耐えれない感じだから外したわ
というかNHKは渋谷の本局しか情報収集能力持って無いんや
地方の支局はお飾り
ランさんはまだ何処にも上陸してないよな
東海に突っ込むのかな
外を見たら黒っぽいポリ袋の様な物が舞い上がっていた
竜巻来るんじゃないか@北摂
気象庁は竜巻情報出してんのか
大阪府内のアメダスは豊中と関空以外の風速は大したことないな。
実感とはかけ離れている感じ。。。
亀の瀬・・・耐えろ(´・ω・`) >>688
メディアが騒いだところでどうなるわけでもないからな 倉敷あたりは台風抜けてるみたいかな? もうちょっとやね
風で家が揺れて寝られへん@高槻
ここ数年ずっと来る来る詐欺だったからこんなエグい強風初めてや
吹き返しがキツいってこういう事だったのか
NHKも地方局発信の選挙情報時間になったらL字消えるしな
逆やろ地方局になったら災害情報やってくれよ
ガレージの扉フェンスに移動防止のブロック置くの忘れたorz
今頃車に当たってるやろなorz
奈良県三郷立野南って閉局した大和川藤井の水位観測所の対岸やね
ヤッパリナ
選挙放送で台風騒動を沈静化しようとしてるんだろうな
>>655
カンカンだけ→注意喚起
サイレンだけ→救助系
サイレン+カンカン→火災系 >>678
今回も雨は山間部が中心で平野は大したことなかったな 消防車のサイレンかな遠くで聞こえる
あと救急車のも@枚方
今日ほどテレビなんか見ても仕方ないと思った日はないな
もう地上波要らんだろ
避難指示が出たから家飛び出して避難中
お腹減ったんよ
京阪、コノ台風ではじめて家が揺れ始めた
なんでやー
風がうるさくて寝られない。犬も寝てくれない。。尼崎
>>726
避難てしたことない
食べものや飲み物は貰えんの? 東灘の5回建てのマンションだが震度2くらいの揺れだわ。
今日は逃げれるようにパンツ履いて寝よ。
>>692
辻元、ハシゴしまくってるよな
マスコミはほんと立憲民主党が好きなんやな 亀岡駅付近停電しとった
んでマッポがウロウロしてんのに道に落ちてるでかい木の枝素通り
役立たずのカスやわあんなん
10月23日 0時57分
京都府木津川市は土砂災害の危険性が高まっているとして、22日午後10時半に市内全域の2万9521世帯7万6060人に避難指示を出しました。
>>726
どこか知らんがこの暴風雨なら家にいるほうが安全だろ
最近はすぐ避難指示を出すからな
地元でも避難指示が出たが誰も避難なんかしてない 風少しマシになってきた
そろそろ眠りに就こうかのうー
神戸 45.9m/s(北北西) 00:33
大津市南小松 44.2m/s(北北東) 00:31
>>710
阪神淡路大震災の時に
当事者ではない東京発信の情報は被災地にとって何の役にも立たん
これ散々言われたはずなんやけどなあ
そして、それは東北の津波被害でも再現されたと
情報を中央で一元管理したがるテレビシステムは、そのメリットよりもデメリットばかり目に付くね
ネットのような新しい情報発信媒体が出て来た事も大きいんやろけど しかしさっきの停電はびびった
PCのダウソ中の動画とか全部飛びおった・・・
三郷は駅が完全に水没だそう
駅前も水で溢れてるみたい
現在、大和川で氾濫してるんは、大阪府堺市堺区、奈良県の王寺町、山郷町の三箇所かな
この風で爆睡できるうちの旦那さんがカワイイ @尼崎
大阪市内のマンション11階やけど、震度3近い揺れ(笑)
地震かと思うわ
他チャンネル放送できるしL字もワイプも使えるのに災害情報を伝えられないテレビって何なん?
政治報道できる!って鼻の穴膨らませたドヤ顔アナウンサーと万歳してる政治家見ながら
何か情報ないかチャンネル変えまくったり、被害規模と自分が避難対象か把握できてない一般人。ツライわ
まだ大阪の気圧は低下し続けてるのか
どんだけデカイねん
>>746
湖西線は明日の15時まで運転見合わせ決定らしい。 ガレージの屋根飛びそう…
マジ
はよ止んで
長岡京
>>748
当時10代だったが、リアルにそれを感じた
漫然とヘリで派手な火災ばっかりとられてもな…
ざっとランドマークがわかるように全体を取ってもらわんと
長田の親類宅が連絡つかずに、家がどうなってるのか
気が気じゃなかったのに、本気で腹立った 吹き返しといっても夕方からずっと北風で風向きが変わった気がしない
神戸の45.9m/sは
観測史上第3位
1位は1965年の23号
2位はジェーン台風
風の音も怖いが、時々聞こえる
バン!とかの何かぶつかるかしてる音が怖い。茨木
東京は檜山さんと斉田さんの二人態勢なのに
大阪は坂下さん一人態勢なのかなぁ
船橋前原
これまだ下がるんか?
>>761
「ただちに」は国賠訴訟逃れワードやで、あれ
ああいうところだけには頭使うのよな
だから個人的に好感度は低いな もしこのタイミングで大地震来たら目も当てられんだろうな
吹き続けるんじゃなくて断続的に強風が吹き抜けるね
トラックが暴走してくるかのように轟音を立てて吹き抜けていく
台風データって、気圧や進路とかはまとめられてるけど
どの地域で何時間、どれだけの雨が降ったか?や風がふいたか?河川氾濫、高潮があったか?って、一般人からするりと、データが台風別、マップとして調べ難いよね〜関連付けられてない
後、降水量予測はするけど、一個の台風でどこに一番、雨がふったか?危険だったか?の結果がまとめられて放送されることはない
今回も、明日、東京があ〜と朝に騒いで終わり(強風、豪雨でも1〜2時間ぐらいなんだけど)
選挙もまだ開票できない分があるから朝が来ても確定せんのやろ?
37階住みだけどずっと揺れてて酔いそう@大阪市北区
唐津の選挙とかいらんし
関西台風やろ、NHK
…地方局だから大阪は人手不足なのかね?
台風情報やってるかと思ってサンテレビにしたら、アニメで裸の女が出てた・・・
>>775
ああいう体験するとメディア不信にもなるわな
情報の受け手にとってのニュースバリューがまるで考慮されず
情報の送り手のオナニーを見せ付けられるんやから あれほどイライラする事は無いで
今の台風災害情報もまさにそれやけど
ウソとホントの解け合う世界−メディアと擬似現実−
http://www.asahi-net.or.jp/~CR1H-YMNK/95-11-10.html 地震は台風が通過してから起こる事が多い
どっかの国で研究論文出たらしい
今日は来ないから安心しろ
>>805
スマホ充電しとこ
強風が収まらないんで怖くなってきた >>779
夕方頃から
北→北北西ぐらいの微妙な遷移
普通の台風ならあ、風かわったってはっきりわかるのに
でもさすがにピークは越えた気がする@神戸
今はたまに突風
0時〜1時ぐらいが酷かった >>661
ちょうど干潮の時間だからかな
ずれてたら終わってた もうお風呂入っていいかな
ちょっと前に停電したけど1回だけだったし
窓壊れんちゃうかってレベルの風
これで20そこそことかビックリするわ
40越えてる神戸はマジでやばそうやな…
>>621
ありがとう。記事になってたんやね。小さい川でも荒れるんやなあ。 ヤバい。頑丈なマンションやのに揺れ始めた。サイレンうるさいし
>>807
すごい風@城東区
サイレン鳴らして車が走ってく エレベータのロープしなりまくりで止まるかと思った…
>>734
東大阪生駒山斜面から奈良の知人の家に避難した
避難所に行きたくなかった
>>743
暴風来る前に無事移動できた
あとちょっと遅かったらヤバかった
早めの行動が大事だと悟った うちも比較的築浅頑丈マンションだけど、今にも倒壊しそうな錯覚が突風のたびにあって寝れないよー!
このところの長雨で稲刈り出来てなかった田んぼ、さらにこの風でなぎ倒されて大変だろうなぁ
>>752
堺市周辺の大和川本流は氾濫してないし決壊もしてない。阪和線浅香駅周辺が地盤が低いから支流で冠水しているだけ。大和川下流周辺は大和川が天井川で地盤が低いから冠水しやすい地域だから。 耳栓ないからイヤホンして音楽聴いてる
でも家揺れてるのわかる静かな曲になると轟音聴こえて集中できない。
【近畿・大和川で氾濫発生】大阪・奈良の県境付近を流れる大和川では、奈良県生駒郡三郷町立野南(右岸)付近において氾濫が発生しました。
付近の方は、直ちに市町村からの避難情報を確認し、高い場所に移動するなど身の安全を図ってください。
weathernews.jp/s/topics/20171…
神戸の風速が30m/s行ってるやん
10分平均の風速がこれって凄いな
そういう豊中も23m/sあるけど
うちは築30年弱のマンションだけど、やはり強風が吹くと
サッシがガタガタ揺れるし、家に響くな
とんでもない突風とガシャンって何かが壊れる音がした…こええ
大阪北部で昨日の夕方2回停電したけど
懐中電灯壊れとって役にたたんかった
日頃の備えは大事だな
雨戸のない賃貸マンション。
怖くて睡魔がまったく来ないよ。@あべの
ああいう低い土地はわざと水につからせて本来の堤防を守るように作ってたりするから、本来は住むべきじゃないんだよね
川によってはわざと一方の堤防を低く作ってたりするけど都市化しちゃってダメなところにも家を建てて何も知らない移住者が住む
こんな時間にLINEの朝日デジタルきたけど、台風被害関連かと構えたら、またもや選挙速報って。。。選挙はもうええわw
清水区風は弱くなったけど雨がやばい
なんかよくわからない天気
今が一番風が強い@西淀
2号線をホリバケツが横切って行った…
うわああああああああああああああああああああああ
非難かんこくきたにげる
>>826
こんだけ降ると雨が止んでも田んぼに機械入れられへんのやて
そのうえ、コンバインで脱穀する場合は穂が乾いてないとすぐ詰まるらしいし
今年は大変やで まだこれほどかという程に激しい猛烈な暴風・突風が吹き荒れてるのだが
もう勘弁してくれよ、風うるさい、眠れない、黙れって
風速計が28m/sを指してるし最大瞬間で35行ってるしマジガチやばい台風じゃないか@豊中
六甲おろしやべえな
台風六甲おろし。この勢いが阪神にあれば
>>864
そりゃ六甲おろし言うくらいやから、そのへんやで 暴風域長すぎ、これで終わりかと思ったらまたゴーゴー言い出した
大阪南部、雨風たいしたことないと思ってたけど
吹き返しの風ヤバすぎw
なんか雪山で遭難したような気分になってきた・・・( ´・ω・`)
>>851
さっきベランダの窓越しに外見たら、網戸が自動ドアのようにレール上を
動いてたわ。 >>869
大阪はだいたい吹き返しがメインなんやで・・・ 甲子園に吹くのはせいぜい浜風や
六甲颪を吹かせるなら球場を甲陽園くらいに持ってくるしかない
ちょうど、夙川学院が夜逃げした土地があいとるで
箕面風が凄い、窓ガラス割れるんじゃなないかと不安になるな
うちのワンコ風が大嫌いだから、布団の中にすっぽり入って寝てもうたw
>>875
でも六甲おろしが台風の影響で強力になったら…と考えてもみぃや
♪六甲おろし〜台風ver.〜 ハンギングの植物そのままにしてたから朝になったらワヤになってそう・・・
明日プラゴミ収集の日なのに、こんだけ風が強いと通常ゴミより軽いプラゴミ袋が飛ばされそう
いつまでクソ風吹き続ける気やねん、京都市内
>>873
天ヶ瀬ダムがあるから問題なしby滋賀県民 超大型で非常に強いは怖いよね 直撃されなくてマジで良かったと思う
壁や床が何かにどつかれたみたいにドン、バリバリって揺れる
枕の下から何かに突き上げられるような衝撃がある
寝てられへんwwww
こちら加古川、なんとなーーく風が弱くなってきたような感じ‥たまに突風みたいな感じ
ますます風やばい@高槻
ほんとこんなにやばい台風だと思ってなかったわ、反省する。
雨は覚悟してたけどここまでの風は覚悟してなかったわw
災害メールも雨と土砂災害中心だし
風が止まないわ本当にこんな台風は久しぶりだな怖いわ…
@高槻
明日の朝は近畿の各地は物が散乱して大変な事になってそうだな。
>>887
これ直撃された場所の方が風が弱いんちゃう?
それか風が吹く時間が短いか
南海、逝く ベランダを、ほうきとチリトリがディズニーアニメのようにダンスしてる
この吹き返しはヤバかった
ちょっと生きた心地しないほどw
すんごい吹き替えしの風 @豊中
しかしテレビはあてにならんな、不信感増したわ
人の生命より選挙ってアホちゃうか
台風発生後、心配する人に絶対来ないからwって言ってた人
どうやら来るぞってなった後、どうせガッカリ台風だよwって言ってた人
元気かな
今ベランダ見たら物置の扉ぶっ壊れてて雨ざばざばでワロタ
横開きのドアがどうやったら風だけで壊れんねん…
せめて3時でこの暴風が落ち着いてくれへんかなー。
こういう時、一人暮らし友達なしの身は辛いわ。
静かになった@泉大津
ようやく終わりが見えてきた。
>>920
ネットが繋がってて良かったと思うよね。w 北摂地域、屋根瓦飛ばされてる家あるのでは
やば過ぎる
これ朝仮になんともなくても
表に出た全線架線や線路のチェックだけで半日くらいほとんど機能しないんじゃ
こういう時のコンビニって自動ドア開く度に風とゴミが吹き込んでくるのか
豊中の風速21m出てるな
こっちはこれでまだマシなんかw
事前に情報を与えず、深夜のピークになってから放送しても遅いよNHK
>>938
JRはさらに24時間雨量規制とかもあるから、再開しても終日徐行運転とかも有り得る。 >>827
堺の大和川下流は2011年に1.5m格上げ堤防工事を堺の遠里小野でやって昨年は川底の土砂を重機で取り除き作業で本流の堤防は8mまで耐えられる。水位がそのままなら決壊はないし氾濫もない。Yahooの大和川水位表で7m以下なら警戒態勢のみ。 >>938
近鉄の運行情報から抜粋
現在、台風の影響で各線において土砂崩壊や倒木、河川の増水が多数発生したことにより、運転を見合わせております。
お客様には、大変ご迷惑をお掛けしますことをお詫びいたします。
懸命の復旧作業、安全確認を行っておりますが、始発列車から運転を見合わせる場合がございますので予めご了承願います。
・・・どうやらこの悪天候下、夜を徹しての作業が続いているらしい・・・ 30分ほど静かやったけど、また風ゴーゴー言い出しました。雨も降ってきた@岸和田海沿い
さんざん選挙のことやっといて、直虎もやっといて、
被害出てからこんなんって遅いわ。
テレビしかないおばあちゃんもおるんやし。
大阪雨止んだな
風は強いけど
氾濫せずにすんでよかった
>>949
近鉄さん、名古屋線の架線故障で昼からずっと大雨の中作業し続けてるよ
頭下がるわ >>953
その癖、東京に台風が来ようものならビニール傘飛んでるだけで死人が出たみたいな報道するからな
あの連中 思えば、東京〜大阪がすっぽりと暴風域に入る台風ってあまりないよなぁ。
すこーし落ち着いてきたか@神戸
でもまだ思い出したように時々突風くるわ
思い出さんでええのにww
がんばって寝てみよかなぁ、明日の朝の惨状が明らかになった時が怖い
>>962
東京だけは報道するマスゴミ(笑)
ところでラジオはどうなの? >>953
伊勢湾の時は事前からラジオで徹底的に報道してあの被害だったそうで
今の日本の方が劣化してるね いつまで続くんだ、ますます強風になってきたぞ@枚方
南海はしばらくなんば〜羽倉崎までの運転になりそうな感じ
1日じゃ復旧無理でしょ、線路曲がってるじゃん。
高野線はわからんけど
サンテレビ 台風情報になったね。
もうしばらくは風が怖くて寝れない…明日の朝、外どうなってるかドキドキ。
北に面した17階@神戸
いつベランダの窓が壊れるんじゃないかと思う風が19時頃からひたすら吹き続けてる
もうダメ
あと1時間で風はましになると自分に言い聞かせてる
風の音だけで動悸がするわ
>>981
めちゃくちゃ分かる
俺も。
口からからだし こちら加古川、虫が鳴いてる
しかし、風は、それなりに強い。
一時期よりマシ?かな
>>966
うちは東灘だよ、家の窓や壁がギシバシどつかれて寝れないよ 場所書いてなかったが大阪市の大和川沿いの区です
>>983
あと少しだと信じてお互いなんとか耐え抜きましょう >>977
それたぶん誤作動
古くなったらひどい雨降ると湿気で鳴るんだって mmp
lud20180302194037ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1508682176/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「関西・近畿気象情報 Part476 YouTube動画>2本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・関西・近畿気象情報 Part471
・関西・近畿気象情報 Part483
・関西・近畿気象情報 Part481
・関西・近畿気象情報 Part462
・関西・近畿気象情報 Part475
・関西・近畿気象情報 Part489
・関西・近畿気象情報 Part478
・関西・近畿気象情報 Part465
・関西・近畿気象情報 Part480
・関西・近畿気象情報 Part471
・関西・近畿気象情報 Part486
・関西・近畿気象情報 Part497
・関西・近畿気象情報 Part482
・関西・近畿気象情報 Part489
・関西・近畿気象情報 Part490
・関西・近畿気象情報 Part481
・関西・近畿気象情報 Part475
・関西・近畿気象情報 Part588
・関西・近畿気象情報 Part596
・関西・近畿気象情報 Part606
・関西・近畿気象情報 Part598
・関西・近畿気象情報 Part538
・関西・近畿気象情報 Part468
・関西・近畿気象情報 Part597
・関西・近畿気象情報 Part554
・関西・近畿気象情報 Part599
・関西・近畿気象情報 Part455
・関西・近畿気象情報 Part514
・関西・近畿気象情報 Part551
・関西・近畿気象情報 Part510
・関西・近畿気象情報 Part469
・関西・近畿気象情報 Part600
・関西・近畿気象情報 Part623
・関西・近畿気象情報 Part422
・関西・近畿気象情報 Part597
・関西・近畿気象情報 Part629
・関西・近畿気象情報 Part634
・関西・近畿気象情報 Part644
・関西・近畿気象情報 Part636
・関西・近畿気象情報 Part562
・関西・近畿気象情報 Part618
・関西・近畿気象情報 Part575
・関西・近畿気象情報 Part631
・関西・近畿気象情報 Part636
・関西・近畿気象情報 Part627
・関西・近畿気象情報 Part574
・関西・近畿気象情報 Part565
・関西・近畿気象情報 Part483
・関西・近畿気象情報 Part501
・関西・近畿気象情報 Part485-2
・関西・近畿気象情報 Part470
・関西・近畿気象情報 Part526
・関西・近畿気象情報 Part569
・関西・近畿気象情報 Part645
・関西・近畿気象情報 Part583
・関西・近畿気象情報 Part614
・関西・近畿気象情報 Part665
・関西・近畿気象情報 Part639
・関西・近畿気象情報 Part421
・関西・近畿気象情報 Part451
・関西・近畿気象情報 Part638
・関西・近畿気象情報 Part668
・関西・近畿気象情報 Part750
・関西・近畿気象情報 Part653
・関西・近畿気象情報 Part670
・関西・近畿気象情報 Part638
02:03:19 up 26 days, 3:06, 0 users, load average: 116.17, 67.77, 54.70
in 0.20459699630737 sec
@0.20459699630737@0b7 on 020816
|