◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

関西・近畿気象情報 Part488 YouTube動画>2本 ->画像>69枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1536185911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN2018/09/06(木) 07:18:31.97ID:GLVqlC1x
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです。
場所によって天気は変わります、実況するときはできるだけ地域も書いてください。
荒らしには反応せずに、徹底スルーで対応してください。

■関連スレ
関西・近畿気象情報 Part478
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1535471042/

■気象機関
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
気象協会tenki.jp http://tenki.jp
WNI http://weathernews.jp

■レーダー
XRAIN http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.495747&lat=34.843841
高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
Yahoo!雨雲ズームレーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
大阪市 http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
神戸市 http://rainmap-kobe250.jp/

■気圧配置・寒気情報
バイオウェザー http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
週間寒気予想 http://www1.ystenki.jp/kanki.html

■雷・落雷情報
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
WNI http://weathernews.jp/thunder/
Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

■大気汚染情報
PM2.5まとめ http://pm25.jp/
そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS予測 http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_KI.html

■地域別防災情報
大阪 http://www.osaka-bousai.net/pref/
兵庫 http://hyogo.bosai.info/
京都 http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀 http://www.shiga-bousai.jp/
奈良 http://www.nara-saboinfo.jp/
和歌山 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php

■画像倉庫
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs

■避難所
天文・気象板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/study/12529

※前スレ
関西・近畿気象情報 Part487
http://2chb.net/r/sky/1536097273/

2名無しSUN2018/09/06(木) 07:24:07.19ID:wX5578ZG

3名無しSUN2018/09/06(木) 07:33:00.02ID:4aJ4QtBK
乙です

4名無しSUN2018/09/06(木) 09:07:41.00ID:YvMaAC+e
おつです

今日こそ涼しくなーれ

5名無しSUN2018/09/06(木) 09:29:30.66ID:n6A3sadD
国際貨物がどうなるかだよ

6名無しSUN2018/09/06(木) 09:32:16.07ID:XenpvBL8
■おいこら対策
おいこらが出てテンプレが貼れない時はテンプレを前スレと全く同じにしないで
少し変化(行頭に記号などを追加)を付ければ大丈夫です

7名無しSUN2018/09/06(木) 09:32:51.58ID:9g4pC9qC
ここで散々関西の悪態ついていた方
まさかの大地震で、お気の毒です

8名無しSUN2018/09/06(木) 09:36:17.30ID:fyQm/cNF
北海道に皆関心が行ってる感じだけどこっちもまで停電中のとことか有るんだよなぁ
頑張れ

9名無しSUN2018/09/06(木) 09:36:23.83ID:0NObXS4w
@和歌山市本町

家の周りついてんのに、うちのマンションだけ停電継続中…
さすがにキツい;

10名無しSUN2018/09/06(木) 09:45:25.73ID:m7cyDdwn
1おつです!
停電なう。ここら辺一帯だけ取り残されてる感満載。どこも大変やから仕方ないか@大阪市内

11名無しSUN2018/09/06(木) 09:46:10.39ID:W66CBGv7
明日から大雨らしいけど、どれぐらいの降りかたになりそう?
台風より長時間の雨ならヤバイ気がするんだけど

12名無しSUN2018/09/06(木) 09:46:22.40ID:gKpZwqGn
俺の実家札幌だけどマンションだから停電したら必然的に断水になるからトイレが流れないらしい

俺も昨日まで停電だったけどまじ辛いな

13名無しSUN2018/09/06(木) 09:56:43.11ID:pv7NomnJ
近畿地震→西日本豪雨→猛暑→台風12号→猛暑→台風20号→猛暑→台風21号→※NEW 北海道地震 震度6強

14名無しSUN2018/09/06(木) 09:59:13.40ID:kvKIaqEU
>>9
じゃあ水も止まってるんじゃ
ガンガレ

15名無しSUN2018/09/06(木) 09:59:39.50ID:Yni/wLk3
コンビニの弁当やパンガラガラだなー

16のりこ@和歌山市2018/09/06(木) 10:06:23.16ID:GAbt5FAK
ひま

17名無しSUN2018/09/06(木) 10:24:13.71ID:SfAqOiDE
インバウンド客増加率と災害発生が連動しておる(オカルト)

18名無しSUN2018/09/06(木) 10:29:23.95ID:0NObXS4w
>>14
ありがとう…
水も止まってるけど何とか頑張る。

19名無しSUN2018/09/06(木) 10:29:41.15ID:d9mz+4Sr
昔ゴジラが上陸してアンギラスと戦った時はもっとすごかった

20名無しSUN2018/09/06(木) 10:31:07.97ID:YyS4+sSO
前線北上が思ってたより早かった…今夜から雨か
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

21名無しSUN2018/09/06(木) 10:32:05.04ID:xjFFCC22
気象庁地震課長って関西人っぽいな

22名無しSUN2018/09/06(木) 10:35:39.63ID:X0vqQ4My
今日の洗濯指数100言うから張り切って大物洗濯したのにドンヨリしてる・・・@池田市

23名無しSUN2018/09/06(木) 10:37:11.21ID:j3RMqu42
>>18
自治体から給水はしてもらってるん?
水汲み大変やろ…

24名無しSUN2018/09/06(木) 10:38:46.28ID:+wj3yMuP
>>20
既にレーダーでも確認できる位置>前線
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

25名無しSUN2018/09/06(木) 10:40:05.33ID:apdGXFE5
今宵も大阪は平穏


ざまぁああああああああああああああああああああああ

26名無しSUN2018/09/06(木) 10:50:38.57ID:jU9vbdSI
前線北上しなくていいのに

27名無しSUN2018/09/06(木) 10:51:32.68ID:98cXmoAZ
車多いなあ
塚口は給水車出てたとか聞いたな

28名無しSUN2018/09/06(木) 10:54:10.07ID:/8qt3nB1
ラスボスは丹沢だと思うわ
ここも地震活動が異常すぎる

29名無しSUN2018/09/06(木) 10:56:55.07ID:/8qt3nB1
北海道地震 朝ドラの放送休止

らしい

21号の時は大阪に迫ってるその時に、朝ドラのしかも再放送をやったのにな

30名無しSUN2018/09/06(木) 10:58:47.85ID:CW6Vbe19
今回の停電で高層マンソンから徐々に人が離れて行くんじゃね
関西も北海道も

31名無しSUN2018/09/06(木) 11:03:02.43ID:N4lRWb8W
113 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 17:20:33.49 ID:GtSSk7Jk0
こっちは北海道だけど
建築物がもともと頑強だから100m級でも来ない限りビクともしないし通常生活だわ
本州は脆いねー

490 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:10:20.76 ID:GtSSk7Jk0
今年で大阪は地震と台風で脆弱性を晒しまくって
単に人口が多いだけのジャカルタ並みの都市レベルと判明したよな
10cmの雪でマヒして恥かいた東京より更にザコかった
停電で騒いでるとかやっぱり土人で文化レベルひっくいですなあw

482 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 21:34:01.20 ID:GtSSk7Jk0
雪とか台風とか災害でいちいち騒ぐなよ
自分は道民だけどほんとザコくてイラつくわ

427 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:44:02.18 ID:GtSSk7Jk0
雪だ台風だで毎回蜂の巣を突いた騒ぎになるお前ら滑稽だわ
土人じゃあるまいし少しは学習して対策したらどう?

434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども
こんなんちんまい台風であたふたしやがってザコすぎる
これから札幌に台風が来るけど
何事もなくスルーすっから災害上級県民のカッコよさを見とけや

32名無しSUN2018/09/06(木) 11:04:20.27ID:Lmtd0F+l
>>31
台風でも北海道割と被害出てるんだよなぁ

33名無しSUN2018/09/06(木) 11:07:06.33ID:4aJ4QtBK
泣きっ面にハチとはこのことで
北海道はもちろんだが、大阪北部も屋根直したばかりだろうに

34名無しSUN2018/09/06(木) 11:11:37.10ID:OEfXobdl
30℃を秋と言うことはできんけどやっと夏終わったぽいな

35名無しSUN2018/09/06(木) 11:15:38.22ID:AoPiR1Eq
ようやく電気復旧@泉大津
勤務中にご近所さんからの情報なので実際に確認はしてないけど

36名無しSUN2018/09/06(木) 11:31:13.71ID:fo2Ne1dJ
>>31
まともな道民は気の毒だがこいつは痛い目に遭ってくれてよかった

37名無しSUN2018/09/06(木) 11:32:00.21ID:GPH39jr3
大雨猛暑台風地震、経済ダメージかなり大きいな
消費税増税延期になるかな

38名無しSUN2018/09/06(木) 11:32:12.28ID:2eDYmYlm
関電停電情報更新する気ないやろ

39名無しSUN2018/09/06(木) 11:35:38.03ID:Lmtd0F+l
>>37
所得税及び復興特別所得税の予定納税
 平成25年から平成49年までの各年分において、予定納税基準額が15万円以上である方は、所得税及び復興特別所得税の予定納税をすることになります。

【算式】 復興特別所得税額 = 基準所得税額 × 2.1%
この2.1%がどこまで伸びるか 

40名無しSUN2018/09/06(木) 11:37:59.72ID:xjFFCC22
2ちゃんで地域対立を煽る書き込みをするのはアレだからな
大阪民国と書くやつもトンキンとか書くやつも全部アレ

41名無しSUN2018/09/06(木) 11:39:49.86ID:/cGgE73o
>>38
事実復旧は進んでるからまあええやん

42名無しSUN2018/09/06(木) 11:43:44.21ID:rEya7YBp
停電の2日間の夜は新しい文化を感じさせるものだった
貴重な経験だった

43名無しSUN2018/09/06(木) 11:44:28.29ID:XeJbWDlK
関空の記事で、手をかざして流すタイプのトイレは停電で使えず、使えるトイレは少なくて長蛇の列だったと
そういや外出先のトイレって、手洗いも含めてレバー式どんどん無くなってきてるもんなぁ
オール電化もそうだけど、やっぱり停電を想定して非常時は電気無くても使える仕組みにしとくのも必要だと思った

44名無しSUN2018/09/06(木) 11:46:31.08ID:Uyc1xnV2
>>38
システムの復旧とか情報更新は後回しで停電解消を優先してるってことなのでは

45名無しSUN2018/09/06(木) 11:47:40.78ID:Uyc1xnV2
>>42
陰翳礼讃だな

46名無しSUN2018/09/06(木) 11:50:49.79ID:lSz66DVY
>>43
東北民だが東日本大震災の時に小屋から
乾電池着火式の古い石油ストーブを出してきて使った思い出
今は石油ストーブもコンセントから電源とるやつが増えてて
停電すると使えなくなる

47名無しSUN2018/09/06(木) 11:59:50.07ID:KFIcJwe1
沖縄の熱帯低気圧が台風になると言ってた。

48名無しSUN2018/09/06(木) 12:01:08.76ID:heimVaXW
岸和田の停電地区だけど、まだ復旧してません。正直つらくなってきた。作業者も近くではまったく見ないしどうなってるんだろう。

49名無しSUN2018/09/06(木) 12:01:53.94ID:pAHomDOK
>>46
うちのアパートは石油ストーブはダメでファンヒーターはおkということでそっちを持っているけど
停電したらそれも使えないんだな。
一応カセットコンロはあるから真冬だったらこれ焚いて服着こんで布団にくるまるしかないのか。

まあ、凍死することは無いだろうから真夏の停電よりは凌ぎやすいか。

50名無しSUN2018/09/06(木) 12:01:55.08ID:heimVaXW
作業者じゃない。作業車です。

51名無しSUN2018/09/06(木) 12:05:07.86ID:j3RMqu42
>>38
更新が間に合わないくらいのスピードで復旧してるといいなー

52名無しSUN2018/09/06(木) 12:07:55.82ID:j3RMqu42
>>49
冬は使い捨てカイロと湯タンポが役に立つよ
ストーブ使えないんでそれを沢山備蓄してる

53名無しSUN2018/09/06(木) 12:08:18.64ID:gex+Ul1R
>>40
大阪民国は自虐だね

54名無しSUN2018/09/06(木) 12:12:16.95ID:0hu6TL2g
これから秋の長雨が続くのかね

55名無しSUN2018/09/06(木) 12:20:35.32ID:pAHomDOK
>>52
実家は昔から薪ストーブでお湯沸かして湯たんぽ生活だったから
そんな感じで省エネしようとしたけれど石油ストーブがダメとは。
学生アパートの時は電気給湯器だったからそのお湯で湯たんぽ。
就職して今のアパート選ぶとき万が一を考えるとプロパンにしたかったけれど、ガス代が高すぎるので都市ガスに、しかし停電になると給湯ボイラー動かないんよね。

便利な生活はサバイバルには向かないな。

56名無しSUN2018/09/06(木) 12:21:52.05ID:VoEj72MU
停電は大変だよな北海道も

57名無しSUN2018/09/06(木) 12:23:32.14ID:FunzbIzL
週末の雨、ちょうど被災した大阪湾岸から京都方面に強い雨が予想され、10日までは続くよう。
GPV天気予報より。

58名無しSUN2018/09/06(木) 12:24:20.82ID:3ipjZ9/Z
土曜日に遅めの夏休みで
関空から新千歳飛んで北海道旅行のはずだったのに
なんぞこれ…(T-T)

よしんば飛行機が飛んだとしても
北海道全域があれじゃ観光なんてできんだろ

59名無しSUN2018/09/06(木) 12:28:08.16ID:bEd3+Xd8
ダウンロード&関連動画>>


地震といい台風といい大阪やばいね

60名無しSUN2018/09/06(木) 12:28:21.22ID:m0Uy/5b5
>>58
旅行中に災害に合わんでよかったやん
神回避したんや
旅行は別のどこでも出来るしさ

61名無しSUN2018/09/06(木) 12:31:44.59ID:fqzdxhmu
土日かなりの雨が降るみたいだな
カンベンしろよ
台風21号で瓦が浮いてるのに雨が染み込んで木が腐ってくるわ

62名無しSUN2018/09/06(木) 12:31:51.73ID:2Yj+eQLC
毎日、ぶっ潰れていくポンコツの地方都市はもう捨てて、最強のステータス「東京」においでよ!
再来年はオリンピックお祭りもあるし、最高の優越感 あばよ!!

63名無しSUN2018/09/06(木) 12:32:48.18ID:pAHomDOK
大阪に来ていて台風に遭遇した関空難民や北海道に行っていて地震に遭ったひとも災難に遭いに行った様なものか。
新婚旅行なんかだったら記憶に残りすぎる。

64名無しSUN2018/09/06(木) 12:33:45.24ID:yjKiJgAE
北海道地獄やな。大被害出た上に大停電。一昨日の関西も台風で大停電なって地獄を見たとこやから、気持ちわかるわ。

65名無しSUN2018/09/06(木) 12:35:04.64ID:yjKiJgAE
これで南海トラフ巨大地震来たら、日本終了や

66名無しSUN2018/09/06(木) 12:37:04.42ID:pAHomDOK
>>62

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180905-00005306-weather-soci

しかし、ウェザーニューズは関西に喧嘩売ってる?
まあ所在地が千葉県だからアレだな。

67名無しSUN2018/09/06(木) 12:37:08.50ID:3ipjZ9/Z
本州、北海道で去年熊本来たから
次は四国か沖縄やろ

68名無しSUN2018/09/06(木) 12:39:12.21ID:KXQe5qCS
北海道の大規模停電はもし冬に起こってれば今回の比じゃない大変な事態が容易に想像できる

69名無しSUN2018/09/06(木) 12:42:51.16ID:qB8VlhaV
>>58
よかったな、現地に行った後でなくて。

70名無しSUN2018/09/06(木) 12:48:09.41ID:abf3wxai
朝ドラとんだ?

71名無しSUN2018/09/06(木) 12:50:10.60ID:CW6Vbe19
>>70
明日二話まとめてやるらしい

72名無しSUN2018/09/06(木) 12:55:13.42ID:/YU9nnzn
>>35

うちは停電無かったけどジェイコム死んでるからTVと家電話とネットが駄目だ
情報収集手段がガラケーのみは結構きつい

73名無しSUN2018/09/06(木) 12:57:11.13ID:/oGJdTKZ
>>63
こういうときに人の本性って出るからいい機会かもよ

74名無しSUN2018/09/06(木) 13:04:24.60ID:n2mWOGI8
道内すべて停電っておそろしいな
そんなことってあるのか

75名無しSUN2018/09/06(木) 13:06:16.40ID:u3Wp4anM
台風ニュースでちやほやされてるのがわずか1日とはな…
流石災害王国日本

76名無しSUN2018/09/06(木) 13:13:46.01ID:u0Yh5GEL
>>58
諸々復旧したら後で観光に行ってやれ
あっちで沢山金を使って経済を回すんだ

77名無しSUN2018/09/06(木) 13:17:56.98ID:pkrH+kXt
北海道の停電は半分人災だろ…

78名無しSUN2018/09/06(木) 13:23:57.23ID:pAHomDOK
>>77
民放 報道バラエティーをザッピングしているけれど
電力システムとしてはどこもそういう脆弱性を抱えているようだね。
今回は未明の需要の少ないタイミングだったのでエラいことになったみたいですね。

で、そのうちに泊原発が稼働していたら問題は起きなかったと言い出すだろう
(間違いではないけれど)

79名無しSUN2018/09/06(木) 13:32:20.30ID:uUtSOoQ3
近所にガイジが大声で叫んでるから窓あけれないわ
ほんまに殺したいわ

80名無しSUN2018/09/06(木) 13:33:19.46ID:htp+2e1G
泊原発が稼働していたら問題は起きなかったという結論は
論理的な帰結としては正しいやろな。
それにしても電力ブラックアウトした場合の火力発電所の再稼働が
これほど大変だとは知らなかった。

81名無しSUN2018/09/06(木) 13:36:25.62ID:heimVaXW
岸和田のうちの地区、電力復旧しました。関電さん協力会社さんありがとう!!

82名無しSUN2018/09/06(木) 13:37:53.75ID:pAHomDOK
お湯が沸いてタービンが回れば電気は作れると思っていたけれど
お湯を沸かすための仕組みに電気がいるというのは
家庭でガス(石油)給湯器を動かすのに電気がいるのと同じ理屈だったか。

83名無しSUN2018/09/06(木) 13:40:52.88ID:NAqFJ2TJ
>>38
情報も大事だけど停電自体の復旧に力を入れてくれる方がいいかなとも思う

84名無しSUN2018/09/06(木) 13:43:05.77ID:40H7coDO
夜からの秋雨前線は近畿北部は今の所あんまり降らん感じやね
とにかくブルーシートかけてない所は大変やなぁ。とにかく頑張って乗り切りらんとね

85名無しSUN2018/09/06(木) 13:47:55.48ID:hJmeF7Ao
世耕経産相「十分な電力の復旧 1週間以上かかる」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011613591000.html
すでに稼働している北海道内の4つの水力発電所に加えて、
6日中に砂川火力発電所を、7日中に伊達、知内などの火力発電所を再稼働させるほか、
本州から一定の融通を受け、7日までに290万キロワットの
供給ができるようにしたいという考えを示しました。

しかし、北海道の電力需要は、5日のピーク時で380万キロワットあったとして、
十分な電力の供給には苫東厚真火力発電所が復旧するまで、
1週間以上かかるという認識を示しました。


最大供給290万
最大需要380万
90万キロワット足りてへん

86名無しSUN2018/09/06(木) 13:49:48.33ID:pAHomDOK
計画停電とかあるかも

87名無しSUN2018/09/06(木) 13:52:09.76ID:qB8VlhaV
北海道は真冬でなくてよかったな。これで1月2月なら
寒さと雪の二次災害での犠牲者がもっと増えることに
なるところだわ。

88名無しSUN2018/09/06(木) 13:59:03.92ID:2R3oTORK
今日の地震は有る意味で不幸中の幸いかも知れない。

89名無しSUN2018/09/06(木) 14:06:40.84ID:pzAMMdbU
さっきスーパー行ったらいつも買ってる
泉州カットねぎが置いてなかった神戸
他の棚もスカスカだった
復旧がんばって

90名無しSUN2018/09/06(木) 14:08:33.98ID:GZOgqeyE
乾電池を少し買いたさないと
非常用品て普段少しずつ使っても補充しないでほったらかしてしまうからヤバい
昨日はペットボトル水を箱買いしてきたばかり

91名無しSUN2018/09/06(木) 14:09:28.64ID:GZOgqeyE
>>72
ガラケーはワンセグでNHK見れるでしょ?

92名無しSUN2018/09/06(木) 14:09:46.72ID:4aJ4QtBK
>>83
ひょっとして誰かが心配?
詳細な話じゃなくて、ざっくり情報でもいいなら
自治体、商工会、近辺の学校などを検索したら何かわかるかもよ

自分の実家近辺だと
・母校が校外合宿なのに更新されていないので、周辺の停電が推測される
・近隣校は更新されているので全域でないのも分かる
・自治体のページに停電のため日中だけ公共の場所を開放と書いてるので
 そこは電気使えるのかもしれない
とかそんな感じ

93名無しSUN2018/09/06(木) 14:11:17.36ID:4aJ4QtBK
失礼、>>92>>38宛て

94名無しSUN2018/09/06(木) 14:14:52.00ID:GZOgqeyE
テレビ映らない人
解約して使ってないガラケーが保管してあれば
SIM無しでもワンセグでテレビは見れるで
電池パック充電できるならワンセグ使いなよ

95名無しSUN2018/09/06(木) 14:16:14.08ID:lSz66DVY
東日本大震災の経験から言うとインフラ情報を
一番こまめに流してくれたのはNHKラジオだったな
なにより淡々としてるのが聴いてて楽だった

96名無しSUN2018/09/06(木) 14:20:03.38ID:rTPJfRg/
月曜日くらいまでジメジメか、、蒸しパンなるわ!

97名無しSUN2018/09/06(木) 14:21:37.70ID:rTPJfRg/
NHKの防災アプリやとこういう災害時は
テレビと同じ内容を配信してるで

98名無しSUN2018/09/06(木) 14:24:33.22ID:nhNkuntf
だから関空早く復旧するっていったやん
半年かかるとか言ってたマヌケw

99名無しSUN2018/09/06(木) 14:25:29.00ID:u3Wp4anM
東北北海道は電気を使わんストーブが一家に一台はあるんじゃないの
最低限常備しとかんと死ぬからな

100名無しSUN2018/09/06(木) 14:26:50.39ID:APqc2uC9
各局、地震のことを取り上げてる中、朝日放送はドラマの再放送してるとかさすがだわw

101名無しSUN2018/09/06(木) 14:40:23.50ID:GZOgqeyE
もう台風来ないよね?

102名無しSUN2018/09/06(木) 14:40:33.59ID:abf3wxai
>>98
だから「復旧」じゃないの「再開」
わかるかな〜わかんねぇだろうなぁ〜

103名無しSUN2018/09/06(木) 14:41:34.87ID:abf3wxai
>>101
なぜそう思うの?

104名無しSUN2018/09/06(木) 14:52:47.95ID:4aJ4QtBK
>>101
1990年の白浜に4回上陸したのは珍しかったが
3回目まではさほど珍しくないだろ

105名無しSUN2018/09/06(木) 14:55:53.44ID:GZOgqeyE
>>103
強い希望

106名無しSUN2018/09/06(木) 14:56:16.67ID:GZOgqeyE
>>104
困るわー

107名無しSUN2018/09/06(木) 14:56:20.66ID:EgXyxS6G
実家から連絡きた

たったいま札幌市内は電気復旧したらしい

108名無しSUN2018/09/06(木) 14:56:47.29ID:OlA9O3MS
おー、よかった!

109名無しSUN2018/09/06(木) 14:57:02.98ID:OlA9O3MS
あ、札幌のことね

110名無しSUN2018/09/06(木) 14:57:12.21ID:QextZUpq
命がありゃいいわ
大変だったとネタにできるだろ

111名無しSUN2018/09/06(木) 14:58:52.56ID:vq81HOPY
あの時関空にいたという知人が熱く語ってた
確かにいい話のネタだ
命なくなった人家やられた人いろいろいるんだから
停電ですめばラッキーだろうに

112名無しSUN2018/09/06(木) 15:01:28.57ID:ywjHsEC0
>>107
ミヤネ屋で一部復旧と速報していたね。
この電力を使って近くの止まった火力発電所を動かすことが出来るから順次解消されますね。
ただ、完全復帰には一週間くらいはかかる(壊れた発電所の修理)らしいから
省エネに徹したり場合よっては需要ピーク時に計画停電もありそう。

113名無しSUN2018/09/06(木) 15:02:37.12ID:5UmvZUys
>>81
よかった、やれやれだね

114名無しSUN2018/09/06(木) 15:04:14.11ID:JGyb1noS
ぷいぷいでヤマヒロが関空の再開が気に入らない口調だったがなんかムカついたな

115名無しSUN2018/09/06(木) 15:05:07.10ID:NAqFJ2TJ
>>81
よかった

116名無しSUN2018/09/06(木) 15:05:26.52ID:4aJ4QtBK
>>106
今期が終わったらしばらく開くだろ、多分
60年も避け続けてくれるかはわかんないけど

117名無しSUN2018/09/06(木) 15:07:55.47ID:JGyb1noS
近所の街路樹が倒れまくってたがさっき散歩したら全部治ってて凄いなと思ったわ

118名無しSUN2018/09/06(木) 15:07:58.16ID:YhwSok5j
北海道と方が先に停電解消しそうだぞw

119名無しSUN2018/09/06(木) 15:12:48.41ID:vq81HOPY
そもそも震源から離れてるのに停電しすぎ
大阪で地震あったら東京が停電しましたみたいな距離

120名無しSUN2018/09/06(木) 15:12:55.17ID:4aJ4QtBK
>>118
最後の発電所復旧直前だと残件数は関西のほうが少なそう
最後の一件は関西のほうが遅そう

121名無しSUN2018/09/06(木) 15:13:27.00ID:KiaETw8g
まだ停電してんのか和歌山
大阪や京都と違って毎度被害に遭ってるのに一向に災害に強くなりやせん

122名無しSUN2018/09/06(木) 15:13:35.11ID:eyrCuPrk
しかし台風通過と大地震同時発生って無いよな。確率的には起こり得るが
もし起こったらL字ニュースや報道はどないなるんやろ?

123名無しSUN2018/09/06(木) 15:13:59.35ID:MkRduaq+
定食食いにすき家行ったら台風の影響で素牛丼以外提供できないって言われた
自分にとって最大の台風被害だわ

124名無しSUN2018/09/06(木) 15:14:24.75ID:GZOgqeyE
>>107
よかった!

125名無しSUN2018/09/06(木) 15:15:05.05ID:3ipjZ9/Z
>>122
絶体絶命都市かよw

126名無しSUN2018/09/06(木) 15:15:55.11ID:pjIazPEw
トリガーとぶ、トリガーとぶ、トリガーとぶ、台風の後は危ない。

127名無しSUN2018/09/06(木) 15:19:31.78ID:lSz66DVY
>>122
大正の関東大震災がそのパターン

128名無しSUN2018/09/06(木) 15:20:11.90ID:VdgmVtTy
でも週間予想気温みても完全に夏終わった…よな?
てか毎年この時期で既に最高気温30°C以下連発してたっけ?
今年は残暑あんま無しなんかな?

ま、上方修正ってのもあるかもだがw

129名無しSUN2018/09/06(木) 15:20:52.67ID:0rglylqE
>>119
電力網の意味が理解できてない小学生以下の発想の書き込みだな
ネット環境あるんだから勉強してから書き込まないから恥かくんだよ

130名無しSUN2018/09/06(木) 15:21:41.56ID:4aJ4QtBK
>>121
人も住まないような場所で逝ってると、現場行こうにも林道崩れてたりするからねえ…

131名無しSUN2018/09/06(木) 15:22:01.84ID:eyrCuPrk
>>127
過去にそんな悲惨なパターンあったのか
まあ普通は大地震のが大災害だから同時に発生したら台風のニュースは消えてしまうんだろうな

132名無しSUN2018/09/06(木) 15:23:15.74ID:NyCDjYCY
>>128
秋雨前線の停滞が反映されて夏終った感のある週間予報だけど
前線位置に変化があったら真夏の予報に返り咲く危険性もあるんやで

133名無しSUN2018/09/06(木) 15:23:51.66ID:sh7CYQLA
厄払いに大仏建立しかない

134名無しSUN2018/09/06(木) 15:26:34.51ID:qB8VlhaV
りんくうタウンの空いてる土地に是非

135名無しSUN2018/09/06(木) 15:27:59.56ID:JY2mEHGH0
未明の地震は厚真町で震度7だったとのこと

136名無しSUN2018/09/06(木) 15:29:51.49ID:jos5YcnA
函館は断水しかけてるようだな

137名無しSUN2018/09/06(木) 15:31:25.97ID:GH0E5Uex
週末の大雨、来週以降の台風の動向にも注目

138名無しSUN2018/09/06(木) 15:33:31.04ID:6qCTxDSi
そうね、自分とこの雨の心配が先だわ

139名無しSUN2018/09/06(木) 15:35:33.19ID:5UmvZUys
>>118
北海道は基本、発電所が原因ってわかってるからねぇ
とりあえず稼働させていけば大部分は解消される

こっちのは近畿のいろんなところで電線切れたり何か引っ掛かってたり電柱折れたり
それらをいちいち見つけて直していかなきゃいかない

140名無しSUN2018/09/06(木) 15:36:11.03ID:UosGBwpl
震度7かー、シャレにならんな。
うちは停電したけど半日で復旧した分マシやな。

141名無しSUN2018/09/06(木) 15:37:30.17ID:TUIo5sNz
胆振中部地震、最大震度7に修正

142名無しSUN2018/09/06(木) 15:39:23.37ID:lJ0Cl3NY
台風の雨の後の震度7だもんね…
一帯の山の斜面みんな滑ってるあの映像は衝撃

143名無しSUN2018/09/06(木) 15:40:32.01ID:UosGBwpl
>>139
北海道も揺れ強い所は電柱折れとったで。

144名無しSUN2018/09/06(木) 15:41:54.51ID:wvR7j2Av
なんかすでに台風被害の報道少なくなってる

145名無しSUN2018/09/06(木) 15:44:11.25ID:e5t8plc3
>>144
大阪はもう停電の復旧くらいだからいいじゃない。
とりあえず自分たちが覚えておけばいい。

146名無しSUN2018/09/06(木) 15:46:02.99ID:QXCXX4Nb
大阪も負けずに震度7と津波で大被害死者数5桁出して世間の気を引こうぜ

147のりこ@和歌山市2018/09/06(木) 15:52:28.63ID:GAbt5FAK
>>146
気を引くどころか世界中がドン引きやで笑 R.I.P. OSAKA OMG!とか言われて笑

148名無しSUN2018/09/06(木) 15:53:41.85ID:KFIcJwe1
>>128
今日発表の1ヶ月予報では気温は平年並かそれより高い。
ただ雨の日は多い模様。
要するに梅雨より暑い秋雨梅雨みたいなものか。

149名無しSUN2018/09/06(木) 15:54:01.80ID:pzAMMdbU
厚真町は「震度7」 今後1週間程度 震度6強の地震に注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011613981000.html
気象庁が震度の入っていなかった地域のデータを解析した結果、
厚真町で震度7の揺れを観測した

150名無しSUN2018/09/06(木) 15:55:43.12ID:lJ0Cl3NY
>>143
うん、だから「大部分は」ね
被害大きい地域ではもちろん電柱、電線直さなきゃいけないし、
苫東が復旧するまでは電力足りないから後回しになるところもあるみたいなこと言ってた

151名無しSUN2018/09/06(木) 16:01:00.64ID:NAqFJ2TJ
218万軒→25万4千軒(14時現在、暫定)

152名無しSUN2018/09/06(木) 16:09:47.63ID:gR5biBJ2
停電しました
電車がとまりました
その瞬間は大変だけど些細な事

153名無しSUN2018/09/06(木) 16:20:06.41ID:ywjHsEC0
>>142
最初にあの空撮画像を見たとき
羽田に降りる時の千葉みたく
流石に北海道はゴルフ場が多いなぁと思ったらら傷跡だった。

154名無しSUN2018/09/06(木) 16:25:55.29ID:sh7CYQLA
>>153
これ (。´・ω・)?
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

155名無しSUN2018/09/06(木) 16:27:12.27ID:u3Wp4anM
何百年か震度7も経験してない脆い土地じゃ一気に崩れるでしょうな

156名無しSUN2018/09/06(木) 16:32:42.26ID:C/+/9SIz
何度見てもネギたっぷりの鰹のタタキに見える

157名無しSUN2018/09/06(木) 16:34:48.28ID:2Yj+eQLC
次は順番的に北陸で起こりそうね
ビンゴ!

158名無しSUN2018/09/06(木) 16:37:40.42ID:AfTtUjN1
>>152
お前ん家何時間停電したんや?
一日以上の停電を経験したら些細な事なんて言えないよ

159名無しSUN2018/09/06(木) 16:38:15.29ID:D7vpXmAr
5強とか、6弱とか紛らわしいし

シンプルに9段階にしたらいいと思う

160名無しSUN2018/09/06(木) 16:38:16.01ID:0aUH4emd
台風23号が近寄りませんように・・

161名無しSUN2018/09/06(木) 16:41:47.44ID:2Yj+eQLC
>>159
あんたうちの子の通知表じゃないんだから
23号に期待します!

162名無しSUN2018/09/06(木) 16:42:42.05ID:/YU9nnzn
>>139
そう、どのみち送電過程でトラブったらアウト
原発動いてたら無問題だったなんて今回だけに当てはまるケースの結果論
動かしてたばかりにもっと取り返しのつかない事態になった可能性も考えたら動いてなくて不幸中の幸いだったよ
でもその辺無視して「だから原発は必要!」とかまた推進厨がニュー速+辺りでドヤるんだろうなあ…

163名無しSUN2018/09/06(木) 16:43:57.90ID:XRh9CefD
なーにが ホットな思い出だよっ こっちは ザビエルだっていうのに・・(笑)。
やだね〜 男はいつもスケベなんだね。女子が男子のパンツ チラ見したって、嫌な気持ち残るだけなんだけど〜・・

164名無しSUN2018/09/06(木) 16:50:59.12ID:vSAyv9ZM
JAPANやべえなあ
皆んな死ぬやろw

165名無しSUN2018/09/06(木) 16:53:48.40ID:ywjHsEC0
昨日関空便欠航で今日の名古屋便に変えて帰る予定だった母娘
可哀想。

166名無しSUN2018/09/06(木) 16:56:40.32ID:gQwiv/eZ
>>154
ナニコレ
日本の歴史は災害の繰り返しで
そんなところに住む方がおかしいのかもね

167名無しSUN2018/09/06(木) 16:57:35.38ID:gQwiv/eZ
>>165
地震に遭遇しなくてラッキーという考え方も

168名無しSUN2018/09/06(木) 16:59:12.47ID:gQwiv/eZ
>>158
阪神大震災の時を思えば些細

169名無しSUN2018/09/06(木) 17:05:43.39ID:NAqFJ2TJ
>>159
それな

170名無しSUN2018/09/06(木) 17:08:08.51ID:Do/Y0pEC
>>166
木を切った後の人工的な植林なら人災だね

171名無しSUN2018/09/06(木) 17:11:44.10ID:OP7hvtg1
ああまあ山荒れてるからな
伐採しないから木が大きくなりすぎ

172名無しSUN2018/09/06(木) 17:13:33.10ID:ftLtliE1
伊丹のワークマンらへんまだ停電してるな

173名無しSUN2018/09/06(木) 17:14:54.30ID:OP7hvtg1
電柱倒れてたらなかなかなあ

174名無しSUN2018/09/06(木) 17:15:58.27ID:tgmDSC2k
>>158
関西スレは震災経験してる人も多いのではないか

175名無しSUN2018/09/06(木) 17:17:03.50ID:pzAMMdbU
関西空港
鉄道橋も横ずれ、復旧長期化も 道路修理の後か
https://mainichi.jp/articles/20180906/k00/00e/040/344000c
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
鉄道橋も約50センチ横ずれしていたことが、明らかになった。
レールにもゆがみが見つかり、電気を送る架線も損傷。
鉄道橋を保有する新関西国際空港会社は、
「鉄道の再開には相当の時間がかかる」と話した。

新関空会社によると、鉄道桁の補修は、より損傷が激しい
上部の道路桁の修理後になる見通し。
ただ同社は同時に補修する方法も模索している。

176名無しSUN2018/09/06(木) 17:18:08.88ID:mJnDQxhY
>>102 松鶴家ちとせ乙

177名無しSUN2018/09/06(木) 17:19:56.29ID:4aJ4QtBK
>>159
0〜7の10段階から1〜10の10段階なら読み替えで済むが、
9段階に減らすと過去との比較が大変そうだな

178名無しSUN2018/09/06(木) 17:20:06.58ID:ywjHsEC0
>>167
あ、新千歳で足留めされている母娘の話。
他にも同じ目に遭った人多い、というかそういう人を選んで放送しているんだね。

179名無しSUN2018/09/06(木) 17:20:45.45ID:rVy7iL80
サッカー日本代表も札幌で明日親善試合だから被災したらしい

180名無しSUN2018/09/06(木) 17:24:07.12ID:n6A3sadD
>>114
文句を言うお仕事なんだろ

181名無しSUN2018/09/06(木) 17:31:56.94ID:Kho3Osk5

182名無しSUN2018/09/06(木) 17:32:42.71ID:Kho3Osk5
表示されない
http://www.hinodekaiun.jp

183名無しSUN2018/09/06(木) 17:36:20.80ID:NAqFJ2TJ
>>177
0あるんやったな
0-9の10段階ってことちゃうか

184名無しSUN2018/09/06(木) 17:37:59.48ID:EynMkCZt
日テレは 24時間募金 で北海道地震の募金を開始したが
関西台風被害はやらないんだな。

今のところの報道では都市部の被害も少なそうだし、土砂崩れは主に人の居ない山みたいなんだが。

185名無しSUN2018/09/06(木) 17:40:35.35ID:TUIo5sNz
>>184
台風は眼中にないみたいだな、ホント忖度し過ぎというか

186名無しSUN2018/09/06(木) 17:43:33.04ID:CyuEfEbe
西日本は募金する役目だからな

187名無しSUN2018/09/06(木) 17:44:14.19ID:J9+cUlxs
物流の要の関空と千歳空港やられるって日本相当ヤバくね
あと神戸の港も

188名無しSUN2018/09/06(木) 17:44:18.21ID:SrZhJfAo
和歌山県とか前の水害の時も熊本の方に話題持ってかれてたからな

189名無しSUN2018/09/06(木) 17:46:16.65ID:EynMkCZt
風に飛ばされたり壊された家屋や水没・横転車両の等の被害数はこっちの方が多いと思うが
忖度というより嫌がらせか?

190名無しSUN2018/09/06(木) 17:46:27.29ID:abf3wxai
>>186
金持ちのやつがやれよ

貧乏人にたかるなボケ

191名無しSUN2018/09/06(木) 17:48:21.29ID:u0Yh5GEL
>>184
北海道は地方だからじゃね?
大阪みたいな大都市では募金なんかに頼らずになんとか出来るだろってな
多分東京が台風被害にあっても募金とかしないだろうし

192名無しSUN2018/09/06(木) 17:48:44.60ID:JXFQGOkZ
近所の瓦とんだ家無事ブルーシート装備してたわ
まにあってよかった
明日が一番雨強いんかな

193名無しSUN2018/09/06(木) 17:49:03.28ID:CyuEfEbe
地震は名前もらったってさ

194名無しSUN2018/09/06(木) 17:50:16.91ID:3QL9u5mV
阪神淡路地震→オウムサリン
大阪北部地震→広島岡山水害
台風21号 関空ダウン→北海道地震・大停電
関西の災害の後いつも大災害・大事件起こって扱いちっこくなる。

195名無しSUN2018/09/06(木) 17:51:53.17ID:xC/Y3xv8
東日本(特に関東)は基本的に西日本なんかどうだっていいって思ってんでしょ
まあいつものこと

196名無しSUN2018/09/06(木) 17:51:56.52ID:HBenqUS/
>>194
だからなんなんだよw
カマってちゃんかよ
報道なくても胸張って復旧に励めよ内面の問題やろが

197名無しSUN2018/09/06(木) 17:53:11.70ID:CyuEfEbe
×西日本なんかどうだっていい
○間抜けな鴨

198名無しSUN2018/09/06(木) 17:53:39.89ID:JXFQGOkZ
関西に災害があったら他地方は厳重警戒やね

199名無しSUN2018/09/06(木) 17:54:15.24ID:IZfi1fgT
そういえば、今日の晩強い雨が降るようだが、前線の雨?

200名無しSUN2018/09/06(木) 17:55:15.18ID:K8xxIVWx
関空は関空のインフラがぜい弱なせいだから

201名無しSUN2018/09/06(木) 17:56:20.77ID:n6A3sadD
久しぶりに蚊に喰われた

202名無しSUN2018/09/06(木) 17:57:53.43ID:Kho3Osk5
>>194
1982年2月8日のホテルニュージャパン火災、
翌2月9日の日航機羽田沖墜落事故
海が浅くて大人なら背が立つ深さだった

203名無しSUN2018/09/06(木) 18:05:59.10ID:6UscwpBF
もお関西の被災は終わった扱いで戸別被災者に報道関係は来ないだろうが
北海道へは明日以降も報道陣殺到。
ワイドショーは連日専門家を招いて暇つぶし。
見ている方も終わった台風より進行形の地震を見るから
同情はあつまるよね。

204名無しSUN2018/09/06(木) 18:07:16.75ID:fqzdxhmu
>>101
温暖化だからな
何年後かはもっと強い台風来る可能性あるやろな

205名無しSUN2018/09/06(木) 18:07:26.11ID:C5LWZzDF
関空がダメなら中部
千歳がダメなら丘珠&函館or旭川
を使えば良い

206名無しSUN2018/09/06(木) 18:21:00.95ID:V56WRJZ4
遭ってはいけないことだけど
淀川が切れて大阪駅が浸かるくらいの被害にならないと
関西に同情は来ないだろう。

207名無しSUN2018/09/06(木) 18:21:26.35ID:yUITi/az
こんなんみつけた
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

208名無しSUN2018/09/06(木) 18:22:07.52ID:qB8VlhaV
明日以降の再開に向けてか、台北や千歳からpeachの
飛行機が関空に戻ってきてるな

209名無しSUN2018/09/06(木) 18:32:49.54ID:J9+cUlxs
>>205
そんなキャパシティないわ

210名無しSUN2018/09/06(木) 18:33:42.53ID:5lvv4G0a
大阪は九州に劣らず近くを通る台風は多い。
慣れてなかったというより、いつもと同じだろうってことで舐めてたんではないだろうか。

211名無しSUN2018/09/06(木) 18:33:48.86ID:K8xxIVWx
第二ターミナルってLCCというか中国人向けみたいなターミナル

212名無しSUN2018/09/06(木) 18:39:23.15ID:gex+Ul1R
また野菜が高騰するな

213名無しSUN2018/09/06(木) 18:40:02.84ID:/1FDidvk
>>210
50年に一度のコース
でも50年に一度は来る

214名無しSUN2018/09/06(木) 18:41:39.54ID:MlLKc9Wx
って事は当分大丈夫やな。

215名無しSUN2018/09/06(木) 18:42:47.65ID:qcGsFPAi
大阪は南海トラフの予行練習をうけたんだろう

216名無しSUN2018/09/06(木) 18:47:10.33ID:fqzdxhmu
泉南郡は停電解消したのか?

217名無しSUN2018/09/06(木) 18:48:43.53ID:yJ08LXHO
停電ってホント局地的だろ?
ってか雨降って来たな…
秋雨の長雨突入か…ヤダなぁ

218名無しSUN2018/09/06(木) 18:54:10.00ID:4aJ4QtBK
実家近辺復旧確認ー
山間部はまだ停電&断水(給水ポンプが停電で動かないから)がある模様

219名無しSUN2018/09/06(木) 19:02:46.65ID:ijRLfzDy
msm見たら京都北摂辺りの土曜日朝までの総降水量200ミリ以上になってるけど大丈夫だろうか

220名無しSUN2018/09/06(木) 19:03:29.31ID:PLpJLLDk
待ちに待った秋雨前線が南下!・・・・して涼しくなるな

だがしかし、長雨が怖い

221名無しSUN2018/09/06(木) 19:18:00.85ID:40H7coDO
>>219
winiの予報士曰くメソモデルは過発達に予想するみたいだけど、どうやろね。
近所は屋根飛んだり、瓦落ちたりブルーシートもかけてない家いっぱいやわ
業者が手一杯で応急処置も出来ないぐらい忙しいから、雨漏りは覚悟せなアカンなぁ……。

222名無しSUN2018/09/06(木) 19:21:11.86ID:45sAu7IQ
蓬莱さんは「瞬間最大風速15mくらいになるのでブルーシート等はしっかり固定を」って言ってたね。

223名無しSUN2018/09/06(木) 19:25:16.69ID:cjLtkygO
>>202
逆噴射ナツカシス

224名無しSUN2018/09/06(木) 19:28:04.03ID:C3jA+qfa
>>187

景気後退入りやね

停電してラジオよりもネットが役立つの実感した

225名無しSUN2018/09/06(木) 19:28:38.17ID:FunzbIzL
>>219
たしかにやばい。まだ6月の地震の修復も終わってないのに、追い討ちかけ過ぎ。
北摂の山塊で強い雨雲できて京阪神から湖南くらいまで次々と流れてくる予報で、基本10日まで継続しそうだが、週明けのJRが怖いわ。

226名無しSUN2018/09/06(木) 19:31:13.31ID:PLpJLLDk
>>219
そんな短時間に200ミリも降ったらまた洪水寸前になる?

227名無しSUN2018/09/06(木) 19:34:00.36ID:PLpJLLDk
YAHOOの天気予報を見たら1時間に1ミリ2ミリ3ミリ4ミリ7ミリくらいなんだが・・・・・

けど、台風21号の風速で思いっきり騙されたしな・・・・

228越木岩@西宮2018/09/06(木) 19:39:03.08ID:VudimRaw
風が強く、向きがくるくる変わるようになってきた

雨が近づいてるせいかな

229名無しSUN2018/09/06(木) 19:47:51.45ID:AbeIN+H+
40時間以上停電してたけど冷凍食品のお好み焼きチンしたらたべられりゅ?(´・ω・`)

230名無しSUN2018/09/06(木) 19:53:14.89ID:4aJ4QtBK
>>229
最終的には自己責任で

溶けた冷凍食品に賞味期限もへったくれもないけど、心構えは参考になるかもね
賞味期限をぶっ飛ばせ!!-腹を括(99)って試せ-
http://2chb.net/r/food/1526704707/1-7

231名無しSUN2018/09/06(木) 19:55:14.77ID:n2mWOGI8
しかし一週間が長いな
もう疲れた

232名無しSUN2018/09/06(木) 20:00:12.82ID:IE1n1G9s
>>213
室戸と今回がほぼ同じコースらしいし、
この大きさがこのコースにハマることがこの50年なかっただけって考えることにした。

233名無しSUN2018/09/06(木) 20:01:07.08ID:lSz66DVY
東日本大震災の時は気温が低い時期だったし
二日くらいの停電なら大丈夫だろうと思ったけど
冷凍チャーハンなんかは溶けかけから再凍結してしまったんで
色がまだらになったり固まりになったりして結局廃棄してしまったな
溶けかけてしまってたらもう凍らせずに早めに食べてしまうのが
一番無駄が少なくて済むかも

234名無しSUN2018/09/06(木) 20:01:41.64ID:Ofgi9Ejm
50時間以上の停電からやっと復旧
と思ったら雨降ってきた
@尼崎

235名無しSUN2018/09/06(木) 20:02:18.81ID:0cCjAlBA
>>210
自宅待機だったんで、余裕こいてランチバイキング行くつもりしてた。バイキング食ってたら正直ヤバかった。

236名無しSUN2018/09/06(木) 20:04:36.52ID:/NuaYjoR
予想天気図見に行ったら9日の予想天気図で台風と前線が上下(って言い方が正しいのかわからんが)に並んでて
画像の右下に熱低がもうひとつあった

237名無しSUN2018/09/06(木) 20:05:55.83ID:G93BfWCX
16日くらいにまた台風関西直撃するんだっけ?

238名無しSUN2018/09/06(木) 20:09:55.42ID:QL0Ek+FS
まだ多くの停電が続いているのに地震に話題を奪われちゃったね

239名無しSUN2018/09/06(木) 20:11:24.46ID:G93BfWCX
>>238
北海道のほうが余裕で停電戸数多いから仕方ない

240名無しSUN2018/09/06(木) 20:12:11.19ID:6ummGE0u
大阪市まだ28℃近くムシムシする

241名無しSUN2018/09/06(木) 20:13:50.86ID:40H7coDO
>>237
GFSでは23号(仮)は九州のかなり下を通過して大陸行きで、他の演算でも大体同じかな?
台風は出来ても上陸は当分ないかもね

242名無しSUN2018/09/06(木) 20:13:56.13ID:6ummGE0u
大阪この先48時間連続傘マーク

243名無しSUN2018/09/06(木) 20:14:03.90ID:y3UCBJG0
>>233
炒めてから再冷凍あかんの?
残り物で炒飯作ったらそのまま冷凍するやん?
そんな感じ
って言うかまだらになったり固まったくらいで廃棄なんて神経質やなぁ
自分は胃が強いから傷んでなさそうなら気にせずパクーやわ
もったいないもん

244名無しSUN2018/09/06(木) 20:15:20.91ID:lSz66DVY
一昨年は東北も台風でえらいめに遭った
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

245名無しSUN2018/09/06(木) 20:16:32.51ID:wX5578ZG
中華スープを溶かしたお湯にぶち込んでもおいしい
粥やおじやみたい

246名無しSUN2018/09/06(木) 20:17:01.52ID:HBenqUS/
>>243
個人の自由

247名無しSUN2018/09/06(木) 20:21:28.87ID:bA5E81xY
>>58
ええやん!
危機回避できたなー。近隣の別のところでゆっくりしたら?
キャンセル料掛からず、返ってくるやろ?

248名無しSUN2018/09/06(木) 20:22:05.84ID:lSz66DVY
>>243
原発やら津波の死者やらのニュースで食欲もかなり落ちてたしなぁ
平常時ならいろいろ考えたかもしんないけど
あん時はさっさと処分した方が少しでも気分スッキリするかなって感覚だった

249名無しSUN2018/09/06(木) 20:22:40.44ID:AtEjeo0n
昼過ぎにやっと復電したので、嫁さんと風呂に入って、エアコンをガンガンに効かせてエッチした。

250名無しSUN2018/09/06(木) 20:23:13.29ID:wFBbEqsY
ツィで「尊師 祟り」「尊師 呪い」で検索したら案の定だった

251名無しSUN2018/09/06(木) 20:23:51.68ID:4aJ4QtBK
>>243
「あなたの言う通り食べたらおなか痛い」って言い出すかもしれないのに
そんな書き方して大丈夫かい?

252名無しSUN2018/09/06(木) 20:24:09.15ID:Cc+5YbZb
最新MSM見たけど、7月豪雨みたいに大阪湾〜北摂〜京都ヤバくない?
ずっと降水強度がかかってるんだけど。
また北東に伸びる前線直下!?

253名無しSUN2018/09/06(木) 20:24:36.82ID:PLpJLLDk
>>249
人は非常時になるとムラムラするらしいしな

関空でも北海道でもムラムラしてる男女が多いと思う マジで

254名無しSUN2018/09/06(木) 20:25:08.89ID:IdA8Xm8M
>>234
本当お疲れ様でした
温かいお風呂で思いっきり汗流して

255名無しSUN2018/09/06(木) 20:26:23.55ID:PLpJLLDk
金剛山〜奈良あたりにある雨雲って南下せえへんの?
北上するん?

256名無しSUN2018/09/06(木) 20:31:56.31ID:bA5E81xY
今日はなんで通天閣の電気消えてるん?

257名無しSUN2018/09/06(木) 20:33:34.52ID:OEfXobdl
>>252
あんな遠くにいるちゃっちい熱低から供給されるとか信じられんけどされるらしいからせめてローカルは北海道やってる場合じゃない

2582552018/09/06(木) 20:34:42.01ID:PLpJLLDk
YAHOOの天気予報の雨雲レーダーの動きを見たら雨雲は西南から
やってきて北東に進むんやな

259名無しSUN2018/09/06(木) 20:38:34.07ID:qcGsFPAi
屋根とんだり窓割れたりしてるとろこに雨は無情すぎ

260名無しSUN2018/09/06(木) 20:39:15.22ID:IilFJ3dO
>>257
やっぱり纏まった雨になる予報なんだね。
何気なくMSM見たら、7月みたいに神戸から北摂〜京都に線状降水帯になってるからビックリした。
こりゃ雨漏りするかも…右京区

261名無しSUN2018/09/06(木) 20:42:06.73ID:CyuEfEbe
普段なら豪雨でも問題ないけど
時期悪い

262名無しSUN2018/09/06(木) 20:52:34.81ID:MlLKc9Wx
近畿地方まだ22万戸も停電してるのか。
大変やな。

263名無しSUN2018/09/06(木) 20:53:46.71ID:6B7PWhNn
https://weather-models.info/latest/msm-basic.html

MSM 積算降水量
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

同じような場所で発生して降らす予想だな高槻も地震と台風で傷んだ家もまだあるからな。
嫌な感じはするが…
@高槻

264名無しSUN2018/09/06(木) 20:59:44.76ID:NAqFJ2TJ
なんか降り出すの早い@門真市

265名無しSUN2018/09/06(木) 21:03:11.60ID:wjKmqOgx
雨だけじゃなく風も吹いてるタチ悪いヤツじゃん
また汚れるな

266名無しSUN2018/09/06(木) 21:03:15.84ID:CrNDoJjr
やっとこさフレッツ光復旧したわ@八幡
まぁ、停電食らわなかったからこの程度で済んで良かったよ

267名無しSUN2018/09/06(木) 21:04:08.91ID:x8A6I7sb
気温は下がってるのに湿度が高いから不快だわ
いつになったらエアコン切れるのやら

268名無しSUN2018/09/06(木) 21:05:15.67ID:wFBbEqsY
来年の元号ってどうなるかな
「安平」っていう噂があるけど、どっかでチラっと見たやつでは「安栄」

269名無しSUN2018/09/06(木) 21:05:31.99ID:GZOgqeyE
>>204
憂鬱だわ
うちのマンションは今回めちゃくぢ被害が出た
パーテーションや窓ガラスの割れた部屋が相当あったみたい
今までこんなことなかったから怖い

270名無しSUN2018/09/06(木) 21:07:55.28ID:0aUH4emd
そういえば台風でタワマンどうだったの?

271名無しSUN2018/09/06(木) 21:10:28.24ID:Cc+5YbZb
>>263
これはヤバいやつじゃないか…
ずっと南西風だから大阪湾から神戸の北で雨雲発生して、それが北東側の亀岡京都に流れるのか。
西日本豪雨と一緒や…

272名無しSUN2018/09/06(木) 21:11:00.46ID:qcGsFPAi
線状降水帯いやや
おそろしすぎ

273名無しSUN2018/09/06(木) 21:15:33.93ID:G93BfWCX
ピーチが続々と関空に降りてってるわ関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

274名無しSUN2018/09/06(木) 21:20:51.48ID:JgAjbpTO
>>269
それはどうして?
片づけてなかったから?
外から?

275名無しSUN2018/09/06(木) 21:22:43.30ID:GH0E5Uex
アプリの時間毎の降水量信じてる奴が多くいるのが信じられない。根拠なしの大体で出してる。当たるわけない。

276名無しSUN2018/09/06(木) 21:27:19.03ID:DWVbub3S
大阪北部地震は西日本水害でかき消され
台風21号は北海道地震でかき消され

なんか関西に対して扱いひどくね?

277名無しSUN2018/09/06(木) 21:30:56.97ID:G93BfWCX
規模が違いすぎるだろ

278名無しSUN2018/09/06(木) 21:31:24.00ID:JgAjbpTO
>>275
だいたいどの時間の雨が多くなりそうだという目安として参考にしてる

279名無しSUN2018/09/06(木) 21:31:55.37ID:JgAjbpTO
>>276
大阪の地震は大地震ですらないから
だから名前ついてないんだし

280名無しSUN2018/09/06(木) 21:35:52.48ID:Q+Zg0Son
>>246
そらそやなwww

>>248
気が滅入ってたんならしゃあないなー

>>248はともかく、ここって異常に繊細な人多いけど、それは明らかに短所やで
繊細って周りにめんどくさい思いさせるって点で超自己中って事やからね
芸術やってるなら別にかまわんやろけど、一般人ならほどほどに鈍感な方がえぇよ

281名無しSUN2018/09/06(木) 21:38:18.75ID:Rvtxz+dT
ざっと見て被害ないなって安心してたら、屋根の一部損壊してるわw

282名無しSUN2018/09/06(木) 21:38:50.38ID:Q+Zg0Son
>>251
自分は、って書いてるやん
ネットの書き込み鵜呑みにして何も考えんと、腹壊したからってそれは自己責任やろ
ここに見てるヤツは幼稚園児違うし、書き込んでるヤツは親違うねん
どれだけクレーマー気質やねんな…やれやれやわ

283名無しSUN2018/09/06(木) 21:38:57.79ID:45sAu7IQ
>>279
局地的だったし人的被害が少なかった。
震度7が出たら問答無用で命名されるような感じだよね。

で、コンビニに行ったらおにぎりお弁当が全くない。パンも空き棚が目立つという感じ。
物流が滞ってるのかなぁ、と思って貼り紙を読んだら
「停電の影響で操業できない製造工場があるため、一部商品が品切れになっております」
そんな影響もあるんだな、と。

284名無しSUN2018/09/06(木) 21:40:50.32ID:KiaETw8g
>>276
本物の大災害見せつけられたら関西なんか全然マシな方って事だ

285名無しSUN2018/09/06(木) 21:41:31.67ID:QFSzFlvt
>>276
阪神淡路大震災も地下鉄サリン事件の
おかげで霞んでしまったよね

286名無しSUN2018/09/06(木) 21:41:56.11ID:GQMsg09H
7月ほど広範囲ではないにしても、10日までに地域によっては7月豪雨に近い累積雨量になるんじゃない?

早め早めの対応を。

287名無しSUN2018/09/06(木) 21:42:31.83ID:m0Uy/5b5
大阪の南の方の食品会社が軒並みアウトっぽい
スーパーのお惣菜やお弁当作ってる大手食品会社もあかんみたいやから一週間程度はこんな感じかもな

288名無しSUN2018/09/06(木) 21:43:54.94ID:GH0E5Uex
みんな月曜日までの長雨や次の猛烈台風について話そうよ

289名無しSUN2018/09/06(木) 21:44:23.34ID:PLpJLLDk
草野マサムネも東北地震でショックを受けて寝込んでいた(?)しな

290名無しSUN2018/09/06(木) 21:46:34.50ID:PLpJLLDk
>>281
俺も心配やからAmazonでドローン買って見てみようかな

屋根の上が見られない

291名無しSUN2018/09/06(木) 21:46:49.51ID:NZ9kTQzY
すき家と宮本むなしは入荷制限でメニュー絞ってるな

292名無しSUN2018/09/06(木) 21:47:33.29ID:4BrTgVl7
今日パン屋に行ったら商品が少なかった

293名無しSUN2018/09/06(木) 21:49:51.70ID:pXBOoz3U
【北海道地震、震度7】  不 自 然 な 土 砂 崩 れ 地 下 核 実 験 や っ た な !
http://2chb.net/r/liveplus/1536236235/l50



地震と乳癌が多すぎる!

294名無しSUN2018/09/06(木) 21:49:57.92ID:PLpJLLDk
>>292
停電・操業停止の影響がでてる?

295名無しSUN2018/09/06(木) 21:51:06.27ID:GH0E5Uex
台風からずっとサイレン鳴りまくってる尼崎

296名無しSUN2018/09/06(木) 21:53:50.02ID:/Htiman7
風そこそこ吹いとるな

297名無しSUN2018/09/06(木) 22:01:03.42ID:yUITi/az
今回の停電でわかったこと
1,関電は停電場所を把握していない
2,こちらから停電連絡をしないと絶対に修理に来ない

これ
>>1>>2にテンプレ入りさせて欲しい

298名無しSUN2018/09/06(木) 22:03:36.99ID:0cCjAlBA
>>285
前スレでもそれ書いてるヤツいたけど、阪神淡路大震災(1月)と地下鉄サリン(3月)はだいぶ離れてるぞ。

299名無しSUN2018/09/06(木) 22:04:22.41ID:LB4DCS3u
>>287
そりゃ停電で、どうしようもないし
しょうがないわな
北海道からの野菜も当分来ないから
「無けりゃ無い」の生活するのも良さそう

300名無しSUN2018/09/06(木) 22:04:37.64ID:FunzbIzL
>>271
明日たまたま所用で有給だから良かったが、これまたJR止まるかもな。
今でもギリギリで走らせてるがなあ。

301名無しSUN2018/09/06(木) 22:06:36.14ID:wjKmqOgx
>>276
単純に被害の大きさより死者不明者の数じゃね

302名無しSUN2018/09/06(木) 22:07:00.21ID:hjt2Tn2T
関電は停電知らせるのに電話しか方法ないのかな。
ほかの方法見つからなかったんだけど。
今時は停電してもネットが使える事は多いんだから、ウェブ
サイトから停電を報告できるようにしたらいいのにね。

303名無しSUN2018/09/06(木) 22:14:03.36ID:n2mWOGI8
土曜はコーナン行こ
お水たくさん、缶詰、携帯用トイレ、LEDランタンあたりを買おう
一人暮らしの人ってどれくらい備蓄してんのかな

304名無しSUN2018/09/06(木) 22:16:03.92ID:JgAjbpTO
>>283
マグニチュードと被害規模次第
大阪はMが6.1で小さいし、被害も少なかったから

305名無しSUN2018/09/06(木) 22:18:17.65ID:28FeJo2K

306名無しSUN2018/09/06(木) 22:20:12.90ID:Eo+zG7/m
大阪市内の信号横向いたままなのあるけどすぐ直さないのな
国道なのに

307名無しSUN2018/09/06(木) 22:20:19.86ID:wjKmqOgx
てか普通は秋雨って9月の中旬過ぎから10月の上旬ぐらいに長雨突入だよな
やっぱ今年は季節の歩みが2週間ぐらい早いわ

308名無しSUN2018/09/06(木) 22:22:41.09ID:e7noZvwr
大阪北部4日位雨の予報なんだが、7月上旬ぐらいの雨と同じようになりそうかな?

309名無しSUN2018/09/06(木) 22:23:10.65ID:DDI4t5iM
むしむしする

310名無しSUN2018/09/06(木) 22:26:56.65ID:GZOgqeyE
>>274
台風の強風でやられたと思うよ
被害があったのみんなベランダが北東〜南東向きの部屋だったぽい
今日、外側からざっと見てみたけど
同じ位置にある部屋のパーテーションが下階から上階まで割れてるようだった
全階じゃなく途中割れずに残ってる部屋もあったし
同じ階のが隣同士何戸も割れてるのとか

窓ガラスはサッシがたわんで割れたか、飛来物か
そこはちょっとわかんない

311名無しSUN2018/09/06(木) 22:33:06.47ID:LiXfSI81
>>291
近所のすき家も牛丼と味噌汁しかなかったな。

312名無しSUN2018/09/06(木) 22:33:37.56ID:yUITi/az
>>305
武庫之荘今現在少なくとも50件以上停電してるけど載ってないね

313名無しSUN2018/09/06(木) 22:33:59.82ID:NAqFJ2TJ
>>305
停電情報を見るには じゃなくて 停電してるんですけどっていうのを知らせるには ってことでは

314名無しSUN2018/09/06(木) 22:42:16.20ID:oXXvGyqV
電柱倒れたままで超スピードで電気復旧した謎、関電神過ぎだろ

315名無しSUN2018/09/06(木) 22:42:59.48ID:MlLKc9Wx
関電の電話番号を携帯に登録しておこう。

316名無しSUN2018/09/06(木) 22:43:21.54ID:Eo+zG7/m
>>291
帰りによったすき家は牛丼のみ+障害により現金のみだった
電子マネーやらクレカは障害おこると役に立たなさすぎる

317名無しSUN2018/09/06(木) 22:45:30.74ID:EsOvP0pN
21時45分
関西電力管内全域:約222,660軒
大阪府:約140,870軒
京都府:約18,670軒
兵庫県:約1,680軒
奈良県:約2,440軒
滋賀県:約1,710軒
和歌山県:約57,290軒

22時25分
関西電力管内全域: 約211,920軒
大阪府:約135,610軒
京都府:約13,710軒
兵庫県:約1,680軒
奈良県:約2,440軒
滋賀県:約1,340軒
和歌山県:約57,150軒

大阪と京都減ってる この時間もやってるのか関電

318名無しSUN2018/09/06(木) 22:49:52.90ID:IIwZC8T9
瞬停した@堺市堺区
ウチだけ?

319名無しSUN2018/09/06(木) 22:52:49.17ID:90W5k/lY
>>303
今行っても売ってないよ、ほとぼり冷めてから行かないと無駄足

320名無しSUN2018/09/06(木) 23:03:29.69ID:nXnyTi5t
>>307
速ければ今みたいに上旬から秋雨くるよ。
長雨かどうかは気圧や前線次第。

321名無しSUN2018/09/06(木) 23:05:04.67ID:+2UutZJ+
雨音が聞こえ出した @奈良 田原本

322名無しSUN2018/09/06(木) 23:06:47.27ID:4aJ4QtBK
>>302
自分は電話嫌いなんだが、
手紙送る、窓口に直接行くなどの電話よりも古い連絡手段は載ってなくてもたいてい通る
関電で通るかはやってみないと分からないけれど

323名無しSUN2018/09/06(木) 23:09:32.39ID:Mrm2eHmI
大阪、停電大分減ったが
この雨はきついな、またあちこち泥だらけになるわ

この雨で停電にならなければいいが・・

324名無しSUN2018/09/06(木) 23:12:17.99ID:Mrm2eHmI
つか和泉市って停電件数多すぎねえか?
全然復旧してないじゃん

325名無しSUN2018/09/06(木) 23:13:33.26ID:MlLKc9Wx
>>314
折れた電柱をむりやり起こして、別の電柱みたいなコンクリート棒添えて
金属の輪で締めてむりやり仮復旧してるのを見た。
関電すげぇ、マヂがんばれ。

326名無しSUN2018/09/06(木) 23:14:17.72ID:IE1n1G9s
>>294
台風の翌日の午前(昨日)
すでに生鮮商品が普段の半分だったよ。
自店の冷蔵庫にある分を出してきた、ほぼ入荷してないってかんじだった。
しばらく止まるだろうね。

327名無しSUN2018/09/06(木) 23:15:46.58ID:Yg0FKBrY
>>317
和歌山は昼見たとき4万軒くらいやったのに増えてるぞ

328名無しSUN2018/09/06(木) 23:15:49.30ID:IE1n1G9s
>>303
楽天スーパーセールで買った方がいいよ。
店頭には選んで買えるほどの商品はないと思う

329名無しSUN2018/09/06(木) 23:16:12.30ID:BGCI1oJJ
まーた雨かよ@東大阪

330名無しSUN2018/09/06(木) 23:18:30.43ID:IE1n1G9s
>>306
簡易で治せる物はすでに直ってるみたい。
大阪市内でお巡りさん二人が、カウボーイみたいにロープを信号機に引っかけて、
両端を二人でひっぱりながら角度調整して直して回ってたって。
工具やクレーン車の必要な物は、繁華街優先しながらも、まだ後回しでしょう

331名無しSUN2018/09/06(木) 23:20:03.07ID:0cCjAlBA
>>324
和泉岸和田泉佐野泉南が多いな

332名無しSUN2018/09/06(木) 23:20:25.08ID:1BT8LBbb
豪雨予測がきた

333名無しSUN2018/09/06(木) 23:21:31.86ID:V+4j8i3T
土砂降り
@堺市

334名無しSUN2018/09/06(木) 23:21:44.65ID:IE1n1G9s
>>317
共用部分の電源由来で断水してたうちの近所、
水が出たのは午前四時だってさ。
待ってた人がそう言ってた。
週末までに何とかカタつけたいみたいだし

335名無しSUN2018/09/06(木) 23:24:09.98ID:MlLKc9Wx
わりと強めの雨@京橋。

336名無しSUN2018/09/06(木) 23:25:31.97ID:eJXPRpRg
雨降ってきて天井にシミが広がってる。これって屋根が壊れてる可能性あるのかね・・・

337名無しSUN2018/09/06(木) 23:25:42.17ID:qF+JRdBv
しとしと@兵庫区

338名無しSUN2018/09/06(木) 23:29:40.74ID:xeOT7DKa
>>336
可能性は極めて高いな。
うちもだw

339名無しSUN2018/09/06(木) 23:31:16.68ID:IE1n1G9s
>>336
天井はしたから確認できないからね…
うちもそうならないと良いけどな

340名無しSUN2018/09/06(木) 23:31:42.74ID:qb/FQo6Y
>>336
漏れてるね

341名無しSUN2018/09/06(木) 23:39:40.85ID:V56WRJZ4
雨漏りの厄介なところは、天井板に雫が落ちてくる所と
屋根の穴の位置が異なるこなんだよね。

342名無しSUN2018/09/06(木) 23:44:07.81ID:uCT4lYOG
>>330
大通りもちょこちょこ車とめながら調整してた
作業中も人が下を普通に歩いてたけど問題ないものなのかな

343名無しSUN2018/09/06(木) 23:45:51.39ID:uCT4lYOG
>>336
漏れてるから業者に連絡だな
今は一杯だろうがとにかく先になってもお願いしとかないと

344名無しSUN2018/09/06(木) 23:48:07.74ID:WjkyOI45
雨漏り地味にメンタルやられるから早よ直してもらえたらええな
うちは管理会社が仕事しよらんからこの数ヶ月キツい

345名無しSUN2018/09/07(金) 00:04:40.81ID:afTigffy
西日本豪雨みたいに北摂京都に線状降水帯が出来る条件って何なのかな?
この地域は雨から鉄壁に守られてると思ってた。

346名無しSUN2018/09/07(金) 00:12:08.88ID:6pl1z+SM
絶賛停電中の地域の者だけど、自宅内で動く時は懐中電灯を下向けずに、天井向けて照らした方が、周り全体が明るくなって動きやすい事を発見!!

347名無しSUN2018/09/07(金) 00:13:41.62ID:jm8L2Upp
>>346
天井に白い紙を貼れ

348名無しSUN2018/09/07(金) 00:16:52.54ID:bFWScQB9
蒸し蒸し

349名無しSUN2018/09/07(金) 00:21:33.23ID:Kh6cC5TD
>>346
健闘を祈る。

350名無しSUN2018/09/07(金) 00:23:41.83ID:NdvcK7QG
トタン屋根がめくれた倉庫とか雨が降ると困るよね
あちこちで見る

351名無しSUN2018/09/07(金) 00:27:11.81ID:cp8l3Wyu
>>345
淀川チャネルで検索したらいろいろ説明あるよ
むしろ線状降水帯ができやすい地域なんじゃないか

352名無しSUN2018/09/07(金) 00:29:01.38ID:4hVQXSe5
>>346
ビームで照らすとそこだけが明るくて周りは暗い。
コンビニ等の白いレジ袋を膨らまて懐中電灯に被せると散乱光になり全体が明るくなるから動きやすくなります。

353名無しSUN2018/09/07(金) 00:29:36.93ID:OErqSSmu
>>346
停電時、身近なもので明かりを確保する3つの方法
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00005327-weather-soci

354名無しSUN2018/09/07(金) 00:32:20.08ID:cp8l3Wyu
>>353
へえ
LEDランタンもってるけどいざという時のために覚えておく

355名無しSUN2018/09/07(金) 00:37:08.73ID:4hVQXSe5
ツナ缶ランプはかなり前から使われていたけれど、コレを紹介すると直ぐに火災の危険性とかで突っ込みが入るんですよね。

まあ、余震があるとか風で家が揺れる様なときには危ないといえば危ないけれど
サバイバルとして知っていて損はない。

356名無しSUN2018/09/07(金) 00:43:27.53ID:oP8buRPH
因みに懐中電灯は逆手に握って肘を曲げて前に出し
目より上から照らした方が見やすい。

357名無しSUN2018/09/07(金) 00:53:49.38ID:QDDP9nct
56時間ぶり停電
なんで今さら
pc壊す気か
ups買わんときついな

358名無しSUN2018/09/07(金) 00:55:34.38ID:Kh6cC5TD
>>357
どこ?
痛んでた変圧器が雨でショートしたか?

359名無しSUN2018/09/07(金) 01:02:58.04ID:fmueOzXj
>>353
ニュースZEROでやってたの見た

360名無しSUN2018/09/07(金) 01:12:11.51ID:AerJt3VD
>>357
突貫で応急修理した所が壊れたとか、トランスの所のヒューズが飛んだのかも。

361名無しSUN2018/09/07(金) 01:24:28.55ID:06uPF+AV
蒸し暑い・・・
せっかくの秋雨前線やのに・・・

362名無しSUN2018/09/07(金) 01:45:42.58ID:Eap4Tj1U
どのエリアが停電してんの?

363名無しSUN2018/09/07(金) 01:52:06.19ID:54OQ0xOg
>>362
>>1関電

364城東区2018/09/07(金) 02:06:02.99ID:lllXSXBc
こんな時間にカラスが鳴いてるけど何もないよな
少し怖い…

365名無しSUN2018/09/07(金) 02:13:52.62ID:Bvsd4wCZ
ツナ缶ランプするぐらいなら100均でタッチライトを
電池と一緒に買っておいた方がいいだろうっていうのは無粋かw
故障が怖いならもう一つスペア買っても316円で終わる
最終的には本人に備えの気持ちがなければ何しても意味ないけど

366名無しSUN2018/09/07(金) 02:15:06.23ID:xfyUNal6
台風でアンテナマスト折れて屋根の上に寝転んでしまったもんだから
昨日ヨドバシ行って修理の相談してみたら工事が1箇月待ちだとw

367名無しSUN2018/09/07(金) 02:16:12.82ID:Kh6cC5TD
ツナ缶ランプの一番の欠点は、あんまり明るくない事。

368名無しSUN2018/09/07(金) 02:18:07.37ID:Kh6cC5TD
>>366
そういう時は地元の電気屋と付き合いがあると強いよな。
普段割高な物買ってるだけに、すぐ対応に来てくれる。
うちの実家はそれだ。

369名無しSUN2018/09/07(金) 02:21:04.18ID:06uPF+AV
むしろ普通の懐中電灯こそが調達しやすいと思うんだが

札幌の消防署が「ロウソクは使わないで」と言ってるらしい ソースはN速+のスレ

370名無しSUN2018/09/07(金) 02:22:50.81ID:JHeDaMcE
売ってればいいね…懐中電灯
この程度の災害でも手に入りづらかったのに

371名無しSUN2018/09/07(金) 02:23:29.32ID:5hBEBSjV
針金丸めてループアンテナ

作り方はネットで調べてね

372名無しSUN2018/09/07(金) 02:24:01.34ID:Kh6cC5TD
近畿でも停電でロウソク使ったせいで火災が三件発生したらしいからな。
救助で忙しい時に火事はかなわんわな。

373名無しSUN2018/09/07(金) 02:24:26.81ID:qMITVHuj
前にノミ退治用罠作り時に使った電池8本くらいセットのミニライトが役に立ったわ

374名無しSUN2018/09/07(金) 02:25:32.33ID:06uPF+AV
>>370
えー 入手難だったのか
知らんかった

375名無しSUN2018/09/07(金) 02:26:58.45ID:Kh6cC5TD
>>371
ループアンテナ作るなら針金使うよりも、同軸ケーブル剥いて使うほうが
そのままテレビに繋げて便利だぞ。

376名無しSUN2018/09/07(金) 02:33:47.14ID:Y/l+Waib
すきこのんでロウソク使って火事いかせてるわけやないんやで
終日閉まってる店ばっかりやし空いてるところはあらゆる物が買い占められてる
信号点いてないのに車ビュンビュン走ってるのに買い出しなんて行けるわけもなく
皆さんの地域の避難所開設してましたか?

377名無しSUN2018/09/07(金) 02:39:12.39ID:Kh6cC5TD
その辺はまぁ、日頃の備え次第よな。
普段から買い溜め大好き派閥はこういうとき強い。

378名無しSUN2018/09/07(金) 02:41:59.91ID:4De/rwfv
非常用の灯り、懐中電灯やランタンの他に
家族の人数分、ヘッドライト(ヘッデン)を用意しとくと安心やで
今は軽くて明るいLEDで首からペンダントみたいに吊り下げて使うようなのがあるから
一人一個ずつ持っているとトイレに行ったりするとき便利

379名無しSUN2018/09/07(金) 02:45:30.14ID:4De/rwfv
>>369
関西の停電でおばあさんがローソク使ってて火事出しちゃったからなぁ
集合住宅のひと部屋が丸焼けだって

380名無しSUN2018/09/07(金) 02:46:08.06ID:UmGecW7L
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/1009441/1013633.html
【自主避難される方へのお願い】
 あらかじめ各自で食料、飲料水、携帯ラジオ、着替え、毛布、寝具等、最低限の必要品を準備のうえ、避難所にお越しください。

http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/1009441/1013607.html
【避難される方へのお願い】
公共施設には、食料品や着替え、毛布、ベッド等、宿泊のための物資はありません。
各自で、最低限の必要品をご準備いただくようお願い致します。

尼崎市は基本的に全て自前で用意する必要があります。
普通に考えてこんなところ行かないですよね。

381名無しSUN2018/09/07(金) 02:51:26.45ID:Kh6cC5TD
風で窓が破れてるとか、雨漏りして寝る所ないとか、一人は不安とかいう人なら行くんじゃない?

382名無しSUN2018/09/07(金) 03:00:16.46ID:WtdsFx/H
サービスを提供して欲しいならホテルにでも行けばいい

383名無しSUN2018/09/07(金) 03:01:11.48ID:ck3rMk3F
大阪地震の規模越されちゃったからこの間の震源でM7.4の震度7来てくれよ!
悔しくて悲しくてしょうがないわ!

384名無しSUN2018/09/07(金) 03:03:56.06ID:54OQ0xOg
現状よりマシになると思えば行くし思わなければ行かない

385名無しSUN2018/09/07(金) 03:06:47.69ID:zbL+fZJx
災害は自己責任
避難所が劣悪なのは阪神大震災でみんなわかってるから行くのはガイジだけ

386名無しSUN2018/09/07(金) 03:08:13.56ID:4De/rwfv
ろうそく使うなら洗面器に水を張って
その中にろうそくを立てる工夫をすれば

387名無しSUN2018/09/07(金) 03:11:15.94ID:ck3rMk3F
何でそんなブーイングするんだ本当に!

388名無しSUN2018/09/07(金) 03:15:29.83ID:9ko2o8Nq
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
道民はこんなにエンジョイしてるのに

389名無しSUN2018/09/07(金) 03:26:51.35ID:06uPF+AV
>>388
ダチョウ倶楽部とかがようこんなことやっとるな

390名無しSUN2018/09/07(金) 03:31:57.41ID:mka2qDAQ
激しい雨が降って来たよ@和歌山市

391名無しSUN2018/09/07(金) 03:37:35.89ID:YrNAZCC0
雨音で起きた・和歌山市
もう雨いらんて。。。

392名無しSUN2018/09/07(金) 03:37:57.43ID:YrNAZCC0
>>390
おま俺w

393名無しSUN2018/09/07(金) 03:44:10.89ID:YrNAZCC0
風まで吹いてきやがった

394名無しSUN2018/09/07(金) 03:45:56.20ID:DqAu6m+m
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
うーんこの

395名無しSUN2018/09/07(金) 03:54:30.14ID:xSTPaff/
関電の停電情報は詳細場所が検索できるようになったんだな

396名無しSUN2018/09/07(金) 04:17:10.99ID:cHiS2a4r
なんで秋雨入りと秋雨明けの発表はないのか

397名無しSUN2018/09/07(金) 04:19:29.85ID:YrNAZCC0
モーレツなリコピン過ぎ去った、、シンの臓に悪いわもう!

398名無しSUN2018/09/07(金) 04:22:26.36ID:eTKwJOTq
雨降ってきた
加古川

399名無しSUN2018/09/07(金) 04:28:22.35ID:aHoGwsv5
にわかに雨強まる
@宇治市

400名無しSUN2018/09/07(金) 05:20:57.10ID:E5W+eQf3
涼しいけど蒸すわ

401名無しSUN2018/09/07(金) 05:37:27.51ID:SGXFiY/W
今日朝6時に10ミリの雨が降るって3時頃まで予想してたのに、1ミリに変わっとる。。。
しねよ。。w

402名無しSUN2018/09/07(金) 05:48:33.32ID:NmEjSJyI
非常用に今爆発的にヒットしてるLEDランタンのルーメナー買って見た。
モバイルバッテリーとしても使えるし。

到着が楽しみだ。

403名無しSUN2018/09/07(金) 05:50:37.93ID:1xi4Y6dT
>>376
こんなときにこそ市長の資質が出る

内は若い市長やから、避難所もそうやけどツイッターでどんどん情報出してくれる

404名無しSUN2018/09/07(金) 06:19:20.51ID:lBj5TUMY
>>366
一ヶ月だと早い方だよ
どこも年内は…と濁される

405名無しSUN2018/09/07(金) 06:28:42.19ID:cp8l3Wyu
>>402
あんな高いのすごいな
LEDランタンなんて2000円ぐらいでも十分優秀なのに
まあモバイルバッテリー兼用ってのがいいんだろうけど

406名無しSUN2018/09/07(金) 06:29:57.50ID:cp8l3Wyu
危険なレベルで雨がふるとか予報してたが
線状降水帯やばいんじゃないのか

407名無しSUN2018/09/07(金) 06:32:15.52ID:lg031utr
Yahoo!ニュースで「この台風が東京直撃だったら」の記事書いたやつどついたれ
何で全国に発信せなアカン記事に東京限定するんや!

408名無しSUN2018/09/07(金) 06:59:52.19ID:KuQ3HIV3
思ったほどベタ塗りの雨雲じゃないね
降らない時間もそこそこありそう

409名無しSUN2018/09/07(金) 07:06:24.65ID:klAj4mFz
リコピン去ったら
新たなリコピン来てもた

ずっとこんなんか、、、

410名無しSUN2018/09/07(金) 07:06:46.79ID:tJ2sr50T
まぁ秋雨だからな
秋雨は基本的に台風とのコラボじゃないと雨雲自体は全然大した事ない

雨宿りしたら止み、行こうとしたら行手を遮るように降り出すが謳い文句だし、基本降ったり止んだりだな

411名無しSUN2018/09/07(金) 07:10:05.48ID:F66TvXyO
湿度高いー@松原市

>>387
自分もうっかりロウソクのことだけ書いて突っこまれた
空き缶コンロとかロケットストーブとか他のも含めて、火関係は注意喚起とセットで書くのがベストだと思う

412名無しSUN2018/09/07(金) 07:27:27.06ID:E5W+eQf3
晴れてきたやんけ雨フレよ

413名無しSUN2018/09/07(金) 07:28:06.69ID:S6rc1PBl
北海道の知り合いに連絡したらまだ停電断水らしい。
カセットコンロはあるけどガス缶ストック使い果たしてなにもできないって。

ストックするのも場所とるしめんどくさいと思ってたけど当たり前だけど備えあれば憂いなしやな

414名無しSUN2018/09/07(金) 07:29:45.77ID:cp8l3Wyu
北海道全面復旧は1週間かかるって

415名無しSUN2018/09/07(金) 07:34:34.35ID:rPO8B5MQ
>>413
液状化でボコボコになってる地面は
どうするのだろうか?

416名無しSUN2018/09/07(金) 07:40:25.04ID:E5W+eQf3
ここ北海道スレちゃんやけど?ガイジ多すぎw

417名無しSUN2018/09/07(金) 07:45:54.78ID:tJ2sr50T
今季は殆ど残暑ねぇな
秋雨バトル終了したら本格的に秋突入して多少は気温上がっても湿度低くカラッとしてるから朝晩は冷えるだろうし

418名無しSUN2018/09/07(金) 07:46:32.47ID:uPkaCxiz
関西だってまだ片付け中なのに雨降るんだから
関西の心配しようよ

419名無しSUN2018/09/07(金) 07:54:32.40ID:ZAOpwf6t
風がすごいなあビュービューだわ@神戸

420名無しSUN2018/09/07(金) 08:06:22.31ID:aOJ747xv
神戸住みにくそうだな

あ、ウチの親戚が泉州だが雨戸喪失停電中
こっちも風がつよいよ

421名無しSUN2018/09/07(金) 08:10:44.00ID:+jx4XMcU
今年の自然災害でわかった事

西日本豪雨
民主党が事業仕分けで廃止したスーパー堤防は必要

西日本台風
反原発パヨクが進める大陽光パネルは風で飛ばされ凶器になり破損したパーツ自体も危険

北海道地震
原発停止し自然再生エネルギーだけで電力は十分賄えるとギリギリ運転した結果が大規模停電

422名無しSUN2018/09/07(金) 08:50:59.07ID:8d9dJpWo
ずっと雨なら電車で行こうと思ったが降ったり止んだりなら何時も通り自転車で行くかな…
交通費はケチる

423名無しSUN2018/09/07(金) 09:00:06.84ID:48NbKUu9
たまにキツいのが降るな
1日こんな天気か

424名無しSUN2018/09/07(金) 09:12:44.81ID:WV5QFRMO
>>417
今季どころか2015年以降は残暑はそんなに厳しくない(長くはない)。
ただ今季と言ってもまだ7日だがまだ残暑は有ると言うか暑い方。
それに前線や台風の進路で大きく変わるだろうし。

425名無しSUN2018/09/07(金) 09:30:56.98ID:f7SUwlvf
>>401
ヤフーかな

426名無しSUN2018/09/07(金) 09:31:33.52ID:klAj4mFz
雨さん1日こんな感じやな
夕方にすこしだけ止み間あるから
その時間に食料買っておこう
品薄もそろそろ解消やろか?

427名無しSUN2018/09/07(金) 09:33:23.34ID:klAj4mFz
>>425
天気jpアプリも酷いよ
7月号雨ではえらい騙されて
夜中の避難なってもた

428名無しSUN2018/09/07(金) 09:33:43.67ID:PUO+aqDC
>>280
いちいち自己中だのなんだの攻撃的なことを考えて神経質になって、しかもそれを書かないではいられないのは強迫症状

って言われたらどう思う?

429名無しSUN2018/09/07(金) 09:34:04.34ID:klAj4mFz
号雨、、豪雨

430名無しSUN2018/09/07(金) 09:34:59.57ID:QAbYFXk2
降雨量の予測を信じてる方がおかしいw

431名無しSUN2018/09/07(金) 09:38:39.36ID:hJSY1LT8
>>426
地域にもよるけど品薄解消は週明けかなと思う。
ただ来週の三連休に本当に台風が来るなら品薄はまだ続くかと。

432名無しSUN2018/09/07(金) 09:40:05.14ID:kYps2By4
普通に晴れて来たやんけ
カッパ着てバイクで買い物行ったらクソ暑かったわ

433名無しSUN2018/09/07(金) 09:41:38.66ID:klAj4mFz
予報丸々は信じてないけど
目安にはしてるよ

>>431
ありがとう
和歌山です
昨日やとカップ麺電池飲料水缶詰
あたりの棚がガラガラでしたね

434名無しSUN2018/09/07(金) 09:59:47.98ID:5mun7wqJ
昨日、町内の屋根とんだ人に手持ちのブルーシート2枚とそれ用のロープ2巻渡した。
市が配ったのは瞬殺で手に入らなかったみたい。
40畳、24畳の広さがあるのだから、作業する人がいればなんとか覆えるかな。

435名無しSUN2018/09/07(金) 10:14:40.10ID:OZrbX+c3
うちのマンション景観重視なのかバルコニーの窓に雨戸が付いてないんだけど
こないだの台風の風で色々物が飛んできて本気で雨戸付けたくなったわ
飛散防止フィルム貼ってるけどどれほど効果あるのかまだ不安、もっと安心できるものないかネットで調べてるところ

436名無しSUN2018/09/07(金) 10:17:03.69ID:eiulC/Dw
>>435
台風来るときだけダンボールでも貼っとけば

今日ジメジメしてくっそだるい

437名無しSUN2018/09/07(金) 10:17:34.49ID:kbgkfSNh
>>433
泉南地域だと品薄な酷いとは思う。
和歌山はまだマシかと。

438名無しSUN2018/09/07(金) 10:21:46.35ID:60uXN6DT
近所見てると新しい一軒家でも雨戸無い家けっこうある
だいたいはちょっとお洒落なデザインの家

439名無しSUN2018/09/07(金) 10:22:36.44ID:lnXW4jPO
>>438
シャッター式ではなく?

440名無しSUN2018/09/07(金) 10:24:32.31ID:60uXN6DT
>>439
うん、シャッターもついてない

441名無しSUN2018/09/07(金) 10:25:30.68ID:lnXW4jPO
>>435
マンションの雨戸は階数が高いと
戸袋が飛んで逆に危ないからじゃないの

442名無しSUN2018/09/07(金) 10:30:10.38ID:4hVQXSe5
需要と供給 だから人口少ないと売り切れが少ないかな。

3.11の時は乾電池やランプ類、その他防災関連は現地優先だっらり
メーカー在庫切れも多かった。
また、現地の親族等に遠隔地から送ったりもしたから売り切れに拍車が掛かったね。

443名無しSUN2018/09/07(金) 10:31:44.53ID:vy5/VmUx
予報では当初とは違いあまり雨が降らないみたいだね。
夕方以降は本格的に降るみたいだけど。

444名無しSUN2018/09/07(金) 10:32:40.36ID:YPoy+Y33
家が無事で断水してない人へ

常に湯船に水を張っておきましょう
(子供やペットの事故が想定される家庭はやめておきましょう)

平時からこれをやっておくだけでも十分な備えになります

445名無しSUN2018/09/07(金) 10:33:29.43ID:4hVQXSe5
都市部でちょっと雪が降るとタイヤチェーンやスタッドレスタイヤは一瞬で売り切れるし
積雪すると雪スコップが売り切れる。
結局は日頃の備えなんだけど、ブルーシートを備蓄はしないよね。

446名無しSUN2018/09/07(金) 10:36:04.47ID:4hVQXSe5
>>444
豊橋の娘には水が止まるかもしれないからトイレ用に貯めておけと言っておいた。
幸い何事も無かったからバケツで洗濯機に運んだとかw

447名無しSUN2018/09/07(金) 10:50:07.05ID:WmBIG3wP
>>444
これマジで大事。
なのに嫁がカビ生えるからと抜かして溜めてもいつのまにか抜かれる。
あと小さな子供いるから事故リスクになるのは考えてなかったわ

448名無しSUN2018/09/07(金) 10:53:38.44ID:lnXW4jPO
>>445
ブルーシートあるわ
備蓄のつもりじゃないけど
下濡らしたくない汚したくない時に広げておくのに便利だし
でも屋根覆うほど大きくはない

449名無しSUN2018/09/07(金) 10:55:52.47ID:uPkaCxiz
>>447
浴室の換気窓の有無は?
ユニットバスだとカビをきにするのもわかる
とくに喘息などアレルギー疾患あるならカビなくても、湿気そのものが発作の引き金になる

450名無しSUN2018/09/07(金) 10:56:39.19ID:lBz+RENA
どしゃ降りやー@熊取

451名無しSUN2018/09/07(金) 10:58:21.07ID:20LpU/b6
日曜止めばいいが

452名無しSUN2018/09/07(金) 11:03:01.21ID:WmBIG3wP
>>449
換気窓はあるよ

453名無しSUN2018/09/07(金) 11:09:20.97ID:dzWlbKCG
>>451
厳しいね
今月は記録的な寡照になりそう

454名無しSUN2018/09/07(金) 11:11:11.71ID:4hVQXSe5
一つの案を提示すると負の書き込みする人少なくないよね。
状況は各自各様なんだから採用するかは本人が決めれば良いだけのこと。


T係長、企画会議で出来ない理由を探すのやめて、どうすれば出来るのか考えてよね。

455名無しSUN2018/09/07(金) 11:11:13.73ID:Wx/tY7Ni
>>447
カビには重曹だな
風呂に重曹を入れて入浴する
風呂を洗うのも楽になる
重曹水は飲んでも問題ない
(味の問題はあるので適当な濃さにしとけ)

456名無しSUN2018/09/07(金) 11:11:19.71ID:5qdG1xkC
雨降ったり止んだり
くら寿司に行くか迷う
混むかな?

京都市内

457名無しSUN2018/09/07(金) 11:11:56.65ID:LzcMgybq
>>454
レスするときは 自己責任 これでおk

458名無しSUN2018/09/07(金) 11:12:46.17ID:N4DiuoWU
1ヶ月予報が絶望的な高温修正だな
近年では恒例だが、9月は普通に夏になりそう
やっぱりか、という感想しかない

それでも9月は平年値が下がっていくから
徐々に涼しくなるとは思うが
関西に本当の秋が来るのは10月の体育の日以降になりそう

459名無しSUN2018/09/07(金) 11:13:25.82ID:5qdG1xkC
>>447
カビが生えた時に掃除する羽目になるのは嫁さんだからな
ちゃんと自分が最後まで後始末してるなら話は違うが

460名無しSUN2018/09/07(金) 11:13:59.56ID:4hVQXSe5
>>448
うちも六畳くらいのはアウトドアやちょっとした雨除け、ぼろ隠しなど色々と使うから有るけれどね。

461名無しSUN2018/09/07(金) 11:16:34.96ID:YPoy+Y33
>>447
カビの心配も事故防止と共に大事なことだから嫁さん責めるなw

ポリタンク1,2個に水を汲んでおくのはどうかな?
面倒だけどペットボトルでもいい
馬鹿にされ勝ちだけどあなたが責任もってやり続けて欲しい
有事に必ず感謝されるよ
親父の威信をかけろw

462名無しSUN2018/09/07(金) 11:17:21.48ID:786QgQbb
蒸すねえ

463名無しSUN2018/09/07(金) 11:20:03.74ID:kYps2By4
>>458
毎年最高気温だけ見たら暑いけど
日陰行きゃたいしたことないよ
9月の30℃と8月の30℃は湿気が違いすぎて別物だ

464名無しSUN2018/09/07(金) 11:22:26.78ID:3qWuQjg/
というかむしろこのくらいが快適でいいんだが朝晩ラクだし

465名無しSUN2018/09/07(金) 11:23:58.69ID:Hv5TtHWH
我が家は いつ隣から火が出るかもしれないから風呂の水は落とすな
と爺さんの遺言があるから湯上がりでも喚起窓全開で貯めっぱなしだな。
そして湯張り前の浴室掃除は私の仕事。
幸いなことに今までトイレ用としても役にたったことは無いけれど、いつなにが起きるかわからないから止められない。

子供を授かったら考えが変わるかは妻次第かな。

466名無しSUN2018/09/07(金) 11:37:00.17ID:E1HeNHzt
まぁ気象庁やwiniも当たらんね
昨日の予報では今頃京阪神にエグい線上降水帯が出来てるって予想されてたけど。

467名無しSUN2018/09/07(金) 11:45:31.94ID:OltVSlhW
言っては悪いがちょっと暑くても晴れてくれた方が良い。
雨や台風がこれだけ来ると掃除や処理が進まない。

468名無しSUN2018/09/07(金) 11:47:07.00ID:51SGPc2o
気温は丁度良いけど湿度が高すぎて
湿気取りしないとじっとしてられない

469名無しSUN2018/09/07(金) 11:48:04.88ID:Wx/tY7Ni
ちょっと強い風がときどき吹くわ@北摂

470名無しSUN2018/09/07(金) 11:48:30.47ID:x9l9WcKm
>>466
台風の卵からの湿気の流入がまだ少ないのかな。
前線本体は九州で強くなってるけど。

471売国の都きょうと”太郎”2018/09/07(金) 11:49:03.97ID:GgBL0qAr
また京都に雨が集中する

関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

ラニーニャの後はすぐエルニーニョ発生でこの秋(関西では10月上旬まで真夏)は蒸し暑くぐずつく天気の日が多そう

大阪北部、北海道南部の大地震は南海トラフの前兆か
それまでにトンクで大地震が発生する可能性が大きくなった

震央図関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

Windous10のエラーが多発するのもその前兆か?

472名無しSUN2018/09/07(金) 11:49:19.79ID:EbAk7AMc
なんか水分多いな

いやな予感しかしねえ

473名無しSUN2018/09/07(金) 12:00:40.65ID:CxsXOa5B
>>467
ホンマに当分雨はいらないね…
自分もずっと台風来い!秋雨来い!暑さいらん!雨降れ!とか言ってたけど、今は台風も雨も嫌いだわ。
屋根やガラスの修理が終わらない。

474名無しSUN2018/09/07(金) 12:06:12.20ID:qVQurDnC
カラッと晴れ続かないかな
雨は11がつごろまでいらん

475名無しSUN2018/09/07(金) 12:10:53.27ID:Nd4SlKS0
21号通過で乾いた気団に支配されると期待してたんだが
9月になっても大陸に乾燥空気が存在しないとはさすが温暖化だわ

476名無しSUN2018/09/07(金) 12:19:04.62ID:hrTlSqrz
工務店の人に見積もりしてもらったら、屋根修理・窓ガラス修理・雨樋補修
アンテナ再設置で25.5万円、工事は20日か21日だそうだ。
もっとするかと思ったけど案外安いんだな。車なんかちょっと凹んだだけで
すぐ10万20万なのに。

477名無しSUN2018/09/07(金) 12:23:45.00ID:0ZiQ2I4g
変な天気や
ザッと降ってすぐ止んで
そして晴れて風吹いて

朝からこれの繰り返しw

478名無しSUN2018/09/07(金) 12:26:51.56ID:fmueOzXj
>>426
1日どころか数日…

479名無しSUN2018/09/07(金) 12:27:36.46ID:SSlKWdrp
それはスコールって言うんやで、日本は赤道直下の島国の仲間入り

480名無しSUN2018/09/07(金) 12:30:54.36ID:E1HeNHzt
>>476
いいなぁ、うらやましい!
自分の所はガレージ破損、瓦全部駄目になったからスレート交換、通勤用の車と自宅用の車が近所の瓦直撃で修理、庭の柵が全飛び等で見積もり総額350万近くやったで……。
保険でどれだけ賄えるんだろうか

481名無しSUN2018/09/07(金) 12:39:10.52ID:55PVFnfO
台風の後に家の様子見に出たら近所の家で風呂が道路に飛び出した家があったんだけど、今日もまだ
風呂は道路に飛び出たまま…もう風呂はあきらめたんかな

482名無しSUN2018/09/07(金) 12:40:59.45ID:ohL1T+qe
尼崎一部まだ停電…
俺はいいが、歩けないおばあちゃんがいるんだ…早く復旧してくれ…

483名無しSUN2018/09/07(金) 12:42:00.46ID:5hhlYrnt
>>476
1か月待ちとかじゃなくてよかったな

484名無しSUN2018/09/07(金) 12:43:49.14ID:Hv5TtHWH
>>481
ニューヨークに行きたいかぁ!

485名無しSUN2018/09/07(金) 12:45:50.20ID:YPoy+Y33
>>482
おばあちゃん大変やんか
ケアマネージャーさんとか相談出来んのか?

486名無しSUN2018/09/07(金) 12:47:44.93ID:lBj5TUMY
>>476
うちも今日、とりあえずの緊急の補修をしに来てもらえた。
補修するものによっては、部材自体が品薄で、完全補修できないようなものも有るみたい。
ひどいところ優先で、回ってるって。
ありがたかった。

487名無しSUN2018/09/07(金) 12:48:27.40ID:RKxCtktf
風が強くなってきた

浪速区

488名無しSUN2018/09/07(金) 12:50:55.24ID:ouH68jyF
尼崎、信号機ほぼ点灯してるのに、完全復旧まだかよ

489名無しSUN2018/09/07(金) 12:51:03.05ID:eiulC/Dw
ボロ家ならこの機に建て替えするんだ

490名無しSUN2018/09/07(金) 12:51:49.62ID:tuUjYeXb
なんか晴れてきたぞ
風強いしすぐ乾く気がするけど@大阪市南部

491名無しSUN2018/09/07(金) 12:57:54.82ID:zLq7zUNk
予報だと雨ばっかだと思ってたが晴れ間あるじゃねえか

492名無しSUN2018/09/07(金) 13:07:49.63ID:0ZiQ2I4g
降ったり止んだりそして暑いそんな感じ

493名無しSUN2018/09/07(金) 13:08:57.34ID:ZInqTGZO
>>489
金くれ

494名無しSUN2018/09/07(金) 13:12:04.49ID:h1ppeMhu
ジメジメ指定暑くなってきたけど、ちょっと前だとこの時間絶対エアコンつけてたな 確実に過ごしやすくなってきてる

495名無しSUN2018/09/07(金) 13:15:28.77ID:EbAk7AMc
店テントの穴修理見積もりで十数万・・・
自分でやる方法けんとうしてるw

496名無しSUN2018/09/07(金) 13:25:12.50ID:lBj5TUMY
>>495
テント補修用テープって言うのがありますよ。
色によっては、目立つけれど。

497名無しSUN2018/09/07(金) 13:27:40.01ID:ouH68jyF
屋根テント?というのか知らんが、一部破れてる店多いよな

498名無しSUN2018/09/07(金) 13:30:13.96ID:1TEwJ64h
>>495
モノタロウで材料探せば見つかると思うぞ

499名無しSUN2018/09/07(金) 13:34:59.54ID:x9l9WcKm
>>497
破れてるだけならまだしも根元からぶっ飛んで行方不明になってる店もチラホラ。

500名無しSUN2018/09/07(金) 13:38:42.71ID:EbAk7AMc
ウチのまえの有料パークにフレームつきテント落ちてる

テントは破れてないけど、どっから着たのか謎だわ

501名無しSUN2018/09/07(金) 13:46:20.30ID:lBj5TUMY
基本的にはオーダー、
採寸してテントをジャストサイズに加工してロープ止めなので、手間がかかるんでしょうね。

502名無しSUN2018/09/07(金) 13:49:11.49ID:SGXFiY/W
>>490
一日雨予報だったのにね

503名無しSUN2018/09/07(金) 13:50:40.57ID:kHnW+pDx
風強い@川西

504名無しSUN2018/09/07(金) 13:51:37.84ID:WDILsu6w
みなさん家の補修が大変そうだ
こういう時は戸建ての方がダメージ大きいのだろうか
うちは古いマンションだけど無傷で済んだ

505名無しSUN2018/09/07(金) 13:52:07.36ID:i40gcx7/
窓割れてダンボールで塞いでいるのに強風止めてくれ

506名無しSUN2018/09/07(金) 13:53:51.00ID:7z+GL8AR
ビニールハウスも軒並みやられてるね
破れてるだけならまだしも骨組みまでぺちゃんこは悲惨

507名無しSUN2018/09/07(金) 13:54:41.94ID:i40gcx7/
>>476
今週は低気圧、来週はもしかしたら台風かもしれない。早く修理したい

508名無しSUN2018/09/07(金) 13:56:37.50ID:1TEwJ64h
日本海にある前線って南下するのか?

509名無しSUN2018/09/07(金) 13:57:53.92ID:Hv5TtHWH
>>495
穴の大きさと場所次第かな。
小さな鉤裂くらいなら裏からパッチ当ててお裁縫でなんとかなるけれど
大きい穴とか、フレームの角とかのテンションが掛かる所だとしっかりやらないと保たないことも。

あとはその他補修跡がどう見えるか
業種によっては不細工でマイナスイメージを持たれるかもしれないから。
まあ、子供服のアップリケのように美味いことアレンジしてアクセサリー的に補修するのもありかと。

510名無しSUN2018/09/07(金) 13:58:16.80ID:EbAk7AMc
>>501
テントフレームの上面にはるのに
フレームを建物からおろす必要があるんだとさ・・・

511名無しSUN2018/09/07(金) 14:02:46.78ID:Hv5TtHWH
>>500
8階の窓に物が飛び込んでくるような状況だったから
どこから飛んできても不思議じゃないけれど
破れていないのなら製作したテント屋は
ド根性テントとして看板にしたくなる?

512名無しSUN2018/09/07(金) 14:11:26.16ID:rPO8B5MQ
蒸し暑くて風もある
台風直撃直前みたいや

513名無しSUN2018/09/07(金) 14:14:46.58ID:lBj5TUMY
>>510
完全に外してつけ直しなんだね。、大変だね

514名無しSUN2018/09/07(金) 14:15:53.26ID:hrTlSqrz
北海道の映像見てると、水に浸かるのはマジ大変だな。
土掻き出すの大変そう。
大阪湾は第二室戸の時を越える3.3メートルの高潮だったけど
防潮堤よくがんばった。褒めてつかわす。

515名無しSUN2018/09/07(金) 14:16:00.28ID:rPO8B5MQ
停滞前線がもっと南下しないと
涼しくならないのだろうか?

516名無しSUN2018/09/07(金) 14:17:54.51ID:afTigffy
>>504
マンションは多少やられてたみたいだけど
保険入ってるからな

517名無しSUN2018/09/07(金) 14:20:29.33ID:GzUaE8fk
あんまり話にでないけど屋根の上に載せてる
太陽光発電のやつ大丈夫なもんなのか?
重いからとばないのかな?
でもどっかからとんできた物であのパネル割れそう

518名無しSUN2018/09/07(金) 14:26:22.00ID:WdUd+Yfq
>>517
屋根とパネルの間に隙間が無ければ大丈夫だろ
隙間があると風が吹き込み飛んでいく可能性は大いにある
飛翔物で割れるのは運が悪い、それは家、窓、車などでも同じ

519売国の都きょうと”太郎”2018/09/07(金) 14:27:10.82ID:GgBL0qAr
京都に集中的に雨が降ってる
他は雨上がって晴れ間が見えてるっていうのに
さすが京都は売国で雨雲の国やな

これで今度の大地震は京都のトンクが震央の京都大震災が確定したようなもん

520名無しSUN2018/09/07(金) 14:27:37.66ID:Hv5TtHWH
>>517
ソーラー設置前提で設計施工されたものはまあ丈夫ですが
既存の建物に後載せしたものは架台ごと吹っ飛ぶか、飛ばなくても屋根を壊していて雨漏りの原因になることが多い。
飛散物でパネル破損はまあ窓ガラスと同じですね。

521名無しSUN2018/09/07(金) 14:28:02.56ID:YPoy+Y33
>>485
おーい
関電のHP上で直接要請出来るようになったってよ!
一度見てみて要請かけたらどうやろ

522名無しSUN2018/09/07(金) 14:29:46.37ID:YPoy+Y33
>>521>>482あてでした
ゴメン

523売国の都きょうと”太郎”2018/09/07(金) 14:32:03.80ID:GgBL0qAr
明日の試合は勝率 サンガ97.1%、分け1.8%、ツエーゲン1.1%

先月に引き続き嫌われ売国京都サンガが絶好調の勝ちを収めるであろう
(自分も嫌われてるけどねw)

雨〜降るやっ 雨降るやっ 雨降るやっ 雨〜降るや〜〜♪

524名無しSUN2018/09/07(金) 14:38:38.50ID:fmueOzXj
>>521
どこだろう
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
これしか見つけられなかった
これは前からある

525名無しSUN2018/09/07(金) 14:40:49.67ID:YPoy+Y33

526名無しSUN2018/09/07(金) 14:43:49.96ID:Hv5TtHWH

527名無しSUN2018/09/07(金) 14:51:48.80ID:SGXFiY/W
避難用の仕切りに大穴あいたんだけど、分譲マンションでオーナーから借りてるから
ベランダ部分は管理組合のものだから関係ないよね?

528のりこ@和歌山市2018/09/07(金) 14:56:04.91ID:+EUJoIXU
>>480
ワゴンR 3台買えるがな笑

529名無しSUN2018/09/07(金) 14:56:55.48ID:mBQKz5GZ
戸建なんでわからんわ
管理に聞け

530のりこ@和歌山市2018/09/07(金) 14:57:13.33ID:+EUJoIXU
持ち家てえらいこっちゃな笑 こちとら生涯賃貸やからそんな心配ないわ笑 

531のりこ@和歌山市2018/09/07(金) 14:59:05.94ID:+EUJoIXU
>>523
引き分け予想!笑 スコア2-2

532名無しSUN2018/09/07(金) 14:59:53.52ID:O36hUKfr
いくらでもお支払いしますから今からでも応急処置してくれませんか?って街の電気屋に電話しまくったけど
同じような条件で我先にと依頼が来ていて無理ですと全部ダメだった

533名無しSUN2018/09/07(金) 15:00:19.67ID:Hv5TtHWH
>>528
ワゴンR三台て
いっちゃん安いグレードやんか。

しかし、なぜ尺度がワゴンR ?
もうちょっと高級車で計れんの?

534名無しSUN2018/09/07(金) 15:02:44.15ID:TKTtUHdt
>>525>>526
おぉありがとう
困ってる人いるやろうしええんちゃうかな
貼らなくてもイタズラするような奴は見つけてでもするやろうし…

535名無しSUN2018/09/07(金) 15:03:34.68ID:ZgqUOJH6
>>434さんに幸せいっぱい訪れますよーに!

536名無しSUN2018/09/07(金) 15:04:57.72ID:mBQKz5GZ
>>530
持家ってローン支払える信用と結果やな
しかしめんどくさいわ
15年経って色々ガタ来てる
子供も巣立ってこんな広い家要らんかった
ローンは完済してるがメンテが面倒

537名無しSUN2018/09/07(金) 15:08:19.45ID:Hv5TtHWH
>>534
関西電力は控えめだから Topページ
http://www.kepco.co.jp/
にさり気なく掲載していますん。

538名無しSUN2018/09/07(金) 15:17:54.57ID:hORjQrGF
1日雨やって言うから電車で出勤したのに降りそうにないやん…天気予報はアテにならんな

539名無しSUN2018/09/07(金) 15:22:46.67ID:I59qwC4Y
強気の洗濯を決行@なんば南

540名無しSUN2018/09/07(金) 15:31:28.20ID:WbwaPrDQ
しかし、変な天気やな
台風のあとは晴れと相場が決まっとるのに
こんなにすぐぐずつくとは…

541名無しSUN2018/09/07(金) 15:32:47.94ID:xow1Rr7z
>>480
保険によるよね。
うちの知り合いは 200423トカゲの時屋根とベランダ丸ごととんで
約300万の修理だったが半分も出なかった
屋根の全損はとにかく痛い

542名無しSUN2018/09/07(金) 15:33:02.98ID:b+AaLxh5
奈良高田 朝方少し小雨で後は薄曇り時々晴れ
風はそよ風程度の南西の風 蒸し暑い午後
車に台風の強風で細かいゴミ等が一面にこびりついたので
洗車してきたが、湿度が高いので汗びっしょり
ガソリンも満タンにしたL141円

543のりこ@和歌山市2018/09/07(金) 15:36:37.36ID:+EUJoIXU
>>533
なんやねん笑べつにええがなワ

544名無しSUN2018/09/07(金) 15:37:22.73ID:7z+GL8AR
今日は一日降ったりやんだりの最低な日や

545のりこ@和歌山市2018/09/07(金) 15:37:57.28ID:+EUJoIXU
>>536
15年でそんないかれるんや!
しゃあけどそんな広くて良い家やのにお子さん出ていかはるんやな笑

546名無しSUN2018/09/07(金) 15:45:17.72ID:KuQ3HIV3
>>541
すごい経験されてますな
歴戦の勇士か

547売国の都きょうと”太郎”2018/09/07(金) 15:45:43.86ID:GgBL0qAr
17日また台風近づく予報に変わってる
今年もうこれで4回目
一体いつまで関西は台風の被害受けるのか

関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

停電中の世帯が一刻も早く復旧しますように

548名無しSUN2018/09/07(金) 15:51:51.30ID:6SOIYiB8
 
> 942 :名無し野電車区 :2018/09/06(木) 02:11:51.22
>     関西空港駅トンネル入口も水没
>     https://pbs.twi mg.com/media/DmVc7c_WsAAvKCx.jpg

549名無しSUN2018/09/07(金) 15:51:53.46ID:WbwaPrDQ
傘持ってないのに
大雨降ってきた(T-T)@西宮

550名無しSUN2018/09/07(金) 15:53:27.34ID:WbwaPrDQ
17日は試験なんで
台風クンは来なくていいです(^^)d

551名無しSUN2018/09/07(金) 15:53:37.86ID:M2ymsHC7
>>548
用水路やんw

552名無しSUN2018/09/07(金) 15:55:10.61ID:mBQKz5GZ
>>545
15年もすれば給湯器や 外壁の目地や屋根の点検とかいろいろ掛るよ
パッと見はどうもないけどな
子供は巣立つもんだよ
20歳も越えればね
これだけ災害多いと近くに居たいと思うけど

553名無しSUN2018/09/07(金) 15:55:34.82ID:oCVWX026
中国地方に人参おるやん

554名無しSUN2018/09/07(金) 16:02:42.80ID:6mwwE7bx
何か物が外れて飛んでいくのを見守るしかないってホンマ怖かった

あの時の心理って飛んでいくより
誰か当たるとか迷惑かけたらどうしようって焦るんやなぁと

マンションの下の階に逃げる蓋が強風で開いたままになって煽られてたのはマジ怖かった
チャイルドロックとか付いてても外れて意味なかったし不良品や

555名無しSUN2018/09/07(金) 16:03:17.71ID:zJm8bmxE
>>552
ガス屋さんが給湯器は10年越えたらそれなりに劣化してくるから注意が必要って言ってたわ

556名無しSUN2018/09/07(金) 16:03:55.79ID:i8l9jj1L
まあ、地震よりはマシだよ
一過性だし、風も持ち堪えれば後はこれといって被害ないから

557名無しSUN2018/09/07(金) 16:15:18.23ID:jm8L2Upp

558名無しSUN2018/09/07(金) 16:15:57.97ID:m36PT2GV
>>553
細い人参、朝鮮人参みたいな雨雲や。

559名無しSUN2018/09/07(金) 16:21:49.86ID:dMWr1aIX
>>527
マンションで保険入ってるのでなおすから
個別の破損個所は管理会社に連絡くださいとか張り紙してない?
うちはそうだったわ

560名無しSUN2018/09/07(金) 16:22:26.66ID:dMWr1aIX
>>541
火災保険の風災で全部でるものかと思ったが
そんなことはないのか

561名無しSUN2018/09/07(金) 16:27:11.67ID:HHy6LzrL
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
23号?紀伊串

562名無しSUN2018/09/07(金) 16:43:16.40ID:F66TvXyO
>>560
今はないんじゃないかと思うが、
以前は「風災と浸水はこんなに要らない」などと削ると保険料が安くなる保険もあった

563名無しSUN2018/09/07(金) 16:48:15.08ID:dMWr1aIX
>>561
やめて

564名無しSUN2018/09/07(金) 17:03:10.72ID:+LDLoG4K
>>447
うちは洗濯を朝にしてて残り湯利用するから、入浴後から朝までは張ってて、今回みたいな台風来るときは臨時で掃除してから水張ってる

断水時のトイレ用で一応ペットボトルも準備してあるけど、嫁さん許してやってね
カビの掃除、もっと言うとお風呂掃除は小さいこどもいると本当に大変なのよ

565名無しSUN2018/09/07(金) 17:35:03.81ID:OM2G7CWk
>>481
露天風呂にするつもりじゃね?

566名無しSUN2018/09/07(金) 17:36:05.03ID:gtucNfEE
週末の西日本・北陸大雨 7月の西日本豪雨との違いは?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00005349-weather-soci

567名無しSUN2018/09/07(金) 17:47:40.07ID:CxsXOa5B
>>561
それいつのやつ?
MSM、MSF、GSM、GFS、ECMWFでも紀伊串どころか上陸予想ないぞ
23号(仮)も大陸予想だが

568名無しSUN2018/09/07(金) 17:56:57.35ID:5mun7wqJ
お風呂の水張りで小さなお子さんがいると危険でおもったんっだけど、
お風呂の扉のノブを170cmくらいの高さに付けると小さな子供は、
扉を開けないので一人で入れない。
とか意味ないのかな。不便とか。
中高2箇所につけて、どちらかを有効にするとか、核戦争映画のように2つのノブを
両方同時にひねらないと開かないようにするとか。

569名無しSUN2018/09/07(金) 17:58:30.33ID:PVFs0AeF
今日は雨大したことなかったな
って思ってたら、中国でえろい雨やん。あれ、こっちに着てるやん・・・

570名無しSUN2018/09/07(金) 18:00:48.18ID:tRzZF2P4
今テレビで今日と明日の夜に強い雨が降るって言ってた

571名無しSUN2018/09/07(金) 18:02:00.86ID:BZtC2T6d
まだ屋根直ってへんのに雨とかやーめーてー。

572名無しSUN2018/09/07(金) 18:02:00.89ID:MF/zA4/3
>>566
神戸で300、大阪京都大津で200オーバーとか、飛ばしてるな。実際には半分くらいだろう。

573名無しSUN2018/09/07(金) 18:04:02.53ID:k4ttHWB2
西から来るでかいのは動きが速いから、少し我慢すれば通りすぎるかな。
ただ前哨戦として線上が発生する可能性はあるのでそうなると、
通過するまで下では強雨が続く。

574名無しSUN2018/09/07(金) 18:08:36.70ID:MF/zA4/3
>>567
モデル内でも、まだまだ割れてるし、パターンとしては来ると思った方がいい。

575名無しSUN2018/09/07(金) 18:22:32.43ID:ibYMitvQ
9月に猛暑日にならないだけまだ良心的な方じゃね?

576名無しSUN2018/09/07(金) 18:23:02.47ID:PwPPh0He
暑ないけどジメジメしすぎ
雨降るんならはよせえ

577名無しSUN2018/09/07(金) 18:25:34.99ID:4De/rwfv
>>568
ノブの位置が高いと風呂でのぼせて
立ち上がれなくなっりしたら出られなくない?

578名無しSUN2018/09/07(金) 18:28:18.43ID:RZtKhtey
件の大阪府庁咲洲庁舎見てきたら
映画のワンシーンみたいでワロタwww

初心者マークついてる車が大破してるのをみると
ああ、この人頑張って車買ったとこなのに
残念やったなって気分になるわ

579名無しSUN2018/09/07(金) 18:28:32.49ID:vapF8lxA
大阪城のイチョウの標本木が折れたって@NHK

580名無しSUN2018/09/07(金) 18:35:52.34ID:uNUoPAji
今回の長雨は京阪神で総雨量300mm程度と予想されているが、西日本豪雨の時も最初はWNIの総雨量で京阪神が一番ヤバかったけど、実況でどんどん変えやがった。WNIは嫌い。
今回の雨は大したことなさそう。それより台風22号に注目。強さはやばそう。

581名無しSUN2018/09/07(金) 18:38:09.25ID:9zl0+GB7
台風過ぎてもジメジメしてるだけやん
秋の空気まだ?

582名無しSUN2018/09/07(金) 18:48:07.03ID:EIpxugaF
というかこの前線の雨雲って通過していくの?
明日の天気図見たら通過しないようにみえるんだけど

583名無しSUN2018/09/07(金) 18:55:24.84ID:0IGUoptL
ペットや子供には危険だから
お風呂のドアのストッパーとかすでに売ってそうだけどね

584名無しSUN2018/09/07(金) 19:00:02.88ID:51SGPc2o
大雨てまた掃除しとかないとベランダが水たまりになってしまう

585名無しSUN2018/09/07(金) 19:03:11.50ID:CzhtjUbb
暑いししっかり降ってほしいな

586名無しSUN2018/09/07(金) 19:05:54.28ID:o912rNP7
>482やけど、今まで仕事やった。

>521さん
>524さん
>525さん
あと、ケアマネージャーの話してくださった方、お手数かけさせて申し訳ないです。本当にありがとうございます!まだ復旧してないけど、頑張るわ!

587名無しSUN2018/09/07(金) 19:08:23.74ID:THOQvuuU
神戸だけど
場所によって10メーターぐらいありそうな風が吹き抜けてたわ

588名無しSUN2018/09/07(金) 19:11:03.85ID:0IGUoptL
うちのお風呂、外からもロックできるようになってるわ
中からのロックを緊急時に外からでも開けれるようになってるちょっと上のほうにある

589名無しSUN2018/09/07(金) 19:16:01.89ID:RZtKhtey
>>588
コインでガコッてするやつか

590名無しSUN2018/09/07(金) 19:17:10.29ID:afTigffy
>>582
これから南下して近畿中部で停滞すると片山さんが言ってた。
月曜までで300mm。

雨漏りは覚悟した。

591名無しSUN2018/09/07(金) 19:17:19.71ID:zbL+fZJx
台風21号の影響で現在も停電や断水などの被害が続いている大阪府豊中市は6日、
台風関連で市のホームページに掲載した内容に不適切な表現があったとして、
掲載を削除し、その経緯について説明した。

市内では、4日正午すぎから接近した台風の強風雨で多くの電柱がなぎ倒され、広範囲で停電が発生。
迅速な復旧作業が行われているが、市が確認しているところでは6日午前9時の時点で約2万9100軒が停電している。
その影響で、受水槽を利用し電力によってポンプで供水するマンションなどの集合住宅で断水が発生した。

そんな中、被害翌日の5日午後6時、「公園の水道をご使用ください」というタイトルで次のような内容がホームページに掲載された。

  このたびの台風第21号の被害に伴う停電などにより断水でお困りの場合は、お近くの公園の水道をご使用ください。(原文まま)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00322493-nksports-soci

うける

592名無しSUN2018/09/07(金) 19:24:35.21ID:THOQvuuU
>>590
あかーん

593名無しSUN2018/09/07(金) 19:26:47.06ID:0IGUoptL
え、南下してくるん・・・

594名無しSUN2018/09/07(金) 19:28:49.53ID:64WmUrGo
南下ってか東進してるように見えるんだが

595名無しSUN2018/09/07(金) 19:29:56.85ID:0IGUoptL
>>589
うちのはこんなので上下スライド式
この画像は内側で、ここの裏が外側からでも動かせて開けられるようになってるよ
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

596名無しSUN2018/09/07(金) 19:30:41.66ID:ibYMitvQ
>>577
内側は通常の位置にすれば
というか外開きが多いだろうしカギさえ外せば倒れ込んだら開きそうな

597名無しSUN2018/09/07(金) 19:36:20.59ID:4r9ubh2h
>>590
また月曜日に滋賀県民「のみ」死ぬるなw

598名無しSUN2018/09/07(金) 19:38:20.84ID:Ev1oUPDZ
えらい風やで和歌山

599名無しSUN2018/09/07(金) 19:38:23.24ID:qOZpbOyT
尊師の魂は
空を震わせ
大地をも揺るがす!

600名無しSUN2018/09/07(金) 19:40:34.92ID:E1HeNHzt
関西の信じてはいけない気象予報士
片平 肉まん
ぐらいかな?w

まぁ最近は大袈裟に言うぐらいがいいよ、これだけ災害が起きてるんだもの。
ただ今回は七月豪雨より、前線が停滞してもエネルギー源が少ないから長雨にはならんやね。

601名無しSUN2018/09/07(金) 19:54:28.05ID:Ev1oUPDZ
肉まんとは?

602名無しSUN2018/09/07(金) 19:56:12.40ID:jumXk2Ta
肉まんって塩見さんのこと?

603名無しSUN2018/09/07(金) 20:02:15.96ID:hlYvJHTg
>>367

欠点の第一は、炎が出ること。
火事のリスク大。

604名無しSUN2018/09/07(金) 20:05:53.31ID:y17PREFQ
今回屋根を修理するって奴は信頼できる業者に頼め
悪質業者だとわざと瓦を割る奴が居るからな

605名無しSUN2018/09/07(金) 20:06:26.87ID:eKhSHC81
西からやばい雨が来ると思ったら見事に避けて風のみになった姫路に笑うわ

606名無しSUN2018/09/07(金) 20:09:37.93ID:ZInqTGZO
肉まんじゃなくて豚まんのことでしょ

607名無しSUN2018/09/07(金) 20:14:18.56ID:I59qwC4Y
ぽつぽつ降り始めた@なんば南

608名無しSUN2018/09/07(金) 20:25:14.67ID:0IGUoptL
四国から育ってきたのが向かってきてる

609名無しSUN2018/09/07(金) 20:25:20.41ID:m36PT2GV
>>601
551の蓬莱。気象予報士 蓬莱

610名無しSUN2018/09/07(金) 20:30:16.04ID:7z+GL8AR
夜メシを買いに行こうかどうか迷うレーダー画像
行ったら降りよるしな〜呪われてるし

611名無しSUN2018/09/07(金) 20:43:03.18ID:2pSmhk49
ザーザー雨@淀川区

612西ノ宮市南部海沿い2018/09/07(金) 20:48:58.09ID:sQ4WJJZT
>>605
当地の場合は直前で消散する事が多い
っす

613名無しSUN2018/09/07(金) 20:50:44.30ID:5YiZhRwt
>>602
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

塩見さんは肉まんじゃねーよ
謝れ!

614名無しSUN2018/09/07(金) 20:53:48.89ID:CoR6W302
この予報ヤバい
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

615名無しSUN2018/09/07(金) 20:57:14.50ID:SGXFiY/W
おいイオンガラガーラやんけ
他のところも同じ??

616名無しSUN2018/09/07(金) 21:00:37.26ID:KuQ3HIV3
イオン人がいないってこと?
それとも商品棚がからっぽってこと?

617名無しSUN2018/09/07(金) 21:00:55.82ID:AuJBgKJU
客が?
玉出は豆腐とか加工食品の売り場がガラガラだったw

618名無しSUN2018/09/07(金) 21:02:43.30ID:0IGUoptL
人が?商品棚が?

>>614
もう今年はおなかいっぱいなのでどうしてもというなら5年後ぐらいでお願いしたい

619名無しSUN2018/09/07(金) 21:06:27.04ID:uNUoPAji
もう爆笑やなw雨雲レーダー見るといつも魚梁瀬は必ず赤がかかっているw

620名無しSUN2018/09/07(金) 21:07:37.70ID:SGXFiY/W
>>616-618
客がいなくなる理由はないやろう?

621名無しSUN2018/09/07(金) 21:07:40.55ID:eKhSHC81
台風後はトラックの搬入が遅れる場合があるから
1〜3日は品薄で棚がガラガラになることがあるよ

622名無しSUN2018/09/07(金) 21:08:46.04ID:oD8id6+w
レーダーの予想では人参が来るってよ・・・
現況
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
22時ごろ
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

623名無しSUN2018/09/07(金) 21:11:00.85ID:RQkfeEUZ
>>619
これから大阪湾から北東に線状降水帯が出来るかも。
でも7月に比べて南からの湿った空気が少ないから、規模はかなり小さい。

624名無しSUN2018/09/07(金) 21:15:28.65ID:XKWJE1dU
>>613
つぶれあんマンじゃねーか

625名無しSUN2018/09/07(金) 21:16:57.55ID:THOQvuuU
COOPの棚もかなり少なかった

626東住吉区2018/09/07(金) 21:17:04.12ID:F1Aah+6l
>>622

yahooからも豪雨予報のメールが来た。
雨だけで済めばいいが。。。

627名無しSUN2018/09/07(金) 21:17:44.39ID:eKhSHC81
この秋雨前線?とやらは風結構あるから気をつけてな・・・

628名無しSUN2018/09/07(金) 21:18:41.97ID:ibYMitvQ
東住吉区って便利そうでそうでもないな

629名無しSUN2018/09/07(金) 21:19:32.86ID:afTigffy
これは来るかもしれないね。
大阪湾が何やら騒がしくなってきた。

630名無しSUN2018/09/07(金) 21:24:34.35ID:WDILsu6w
ざあざあ降ってるよ
いやんなっちゃうなあ

631東住吉区2018/09/07(金) 21:24:59.82ID:F1Aah+6l
>>627 >>629
夕方のあの風は、これの前兆だったのか・・
嵐になるのかな。。

>>628
天王寺にすぐ出れるから便利だよ。

632名無しSUN2018/09/07(金) 21:28:12.80ID:KVEDeKtN
チャイルドロックは絶対ではないし、こどもはアッと驚くことしたりする。乳幼児ある家庭は、毎日ずっと水ためるのは避けた方がいいです。
少しの水位で溺れます。

633名無しSUN2018/09/07(金) 21:29:02.74ID:JvndORnb
うちの路地挟んだ先のブロック、まだ停電中
なんかそば通るの気まずい

634名無しSUN2018/09/07(金) 21:30:26.98ID:SGXFiY/W
>>630
あんあんあおどろいた♪

635名無しSUN2018/09/07(金) 21:31:31.34ID:2i3mZWqL
神戸市雨すごい

636名無しSUN2018/09/07(金) 21:33:16.00ID:dsEUNpw2
人参が大阪湾に突き刺さってるけどヤバくね?

637名無しSUN2018/09/07(金) 21:34:47.32ID:uNUoPAji
西宮、楽しい雨

638名無しSUN2018/09/07(金) 21:35:30.23ID:SGXFiY/W
>>559
φ(`д´)メモメモ...

639名無しSUN2018/09/07(金) 21:35:46.80ID:64WmUrGo
神戸豪雨だな、話し声が聞こえないレベル

640名無しSUN2018/09/07(金) 21:37:34.10ID:KuQ3HIV3
伊丹もかなりの降り

641名無しSUN2018/09/07(金) 21:41:45.43ID:uNUoPAji
やはり雨は楽しい!四国の人参よ勇ましく衰えず京阪神に刺されれ

642名無しSUN2018/09/07(金) 21:45:41.69ID:b2Lz1Qwb
今季は秋雨突入すんの早いな
まぁ一昔前まではこれが通常だったんだろうけど

643阿倍野2018/09/07(金) 21:46:20.22ID:iOJI4SID
なんかエゲツないの近づいてるやん

644名無しSUN2018/09/07(金) 21:48:04.31ID:ck3rMk3F
豪雨帯が淡路島辺りに連なっとる??

645西ノ宮市南部海沿い2018/09/07(金) 21:52:18.37ID:sQ4WJJZT
わー雨だ

646名無しSUN2018/09/07(金) 21:54:18.49ID:fZ/kdhoG
雨多すぎ
関西呪われてるな

647名無しSUN2018/09/07(金) 21:55:23.63ID:6mwwE7bx
揺れてる

648名無しSUN2018/09/07(金) 21:56:35.33ID:6mwwE7bx
揺れてなかった( ^ω^)

649名無しSUN2018/09/07(金) 21:59:10.21ID:AzJ/wTrE
揺れる乳など

650名無しSUN2018/09/07(金) 22:00:22.56ID:AzJ/wTrE
4日の絶望的なリコピンに比べらたカスやんけ

651名無しSUN2018/09/07(金) 22:00:28.75ID:SGXFiY/W
>>646
関空って今どうなってるの?

652名無しSUN2018/09/07(金) 22:01:08.70ID:QxXXhrOk
雨エグい@洲本

653名無しSUN2018/09/07(金) 22:03:10.68ID:9e4F5IM6
恵みの雨や

654名無しSUN2018/09/07(金) 22:05:39.59ID:AzJ/wTrE
北大阪に大雨やってさ

655名無しSUN2018/09/07(金) 22:07:55.03ID:afTigffy
>>654
ヤフー天気からの情報?

656名無しSUN2018/09/07(金) 22:08:11.35ID:AzJ/wTrE
>>655
チアダンからw

657名無しSUN2018/09/07(金) 22:09:29.43ID:WIDu3r/3
北大阪大雨警報

658名無しSUN2018/09/07(金) 22:10:22.86ID:gtucNfEE
https://www.jma.go.jp/jp/warn/331_table.html

発達の雨雲が近づいて来たな。

659西ノ宮市南部海沿い2018/09/07(金) 22:13:02.40ID:sQ4WJJZT
雷は鳴ってないようだ
まぁ普通のシトシト雨

660名無しSUN2018/09/07(金) 22:14:04.44ID:veHn0Mye
どしゃ降り@兵庫区

661名無しSUN2018/09/07(金) 22:16:01.69ID:PVFs0AeF
風がないから叩きつける感じじゃないけど結構降ってんなぁ@西宮

662東住吉区2018/09/07(金) 22:16:32.45ID:F1Aah+6l
ザーザー降り

663名無しSUN2018/09/07(金) 22:16:47.66ID:kYps2By4
台風で西宮停電してるって聞いたけど大丈夫なの?

664名無しSUN2018/09/07(金) 22:17:27.88ID:fqqapd/3
ぴしゃ降り@北摂

665名無しSUN2018/09/07(金) 22:17:30.70ID:2k5WdK5q
神戸須磨

台風の時より降ってるレベル

666名無しSUN2018/09/07(金) 22:19:11.65ID:qSaxAulD
室内に漏れて来てないので、破損屋根絶賛放置中。
頑張って耐えてくれ。

667越木岩@西宮2018/09/07(金) 22:19:49.27ID:prlZ33JF
土砂降り

668名無しSUN2018/09/07(金) 22:22:05.32ID:ybmVlo0i
ざーざー本降り、というかちょっとガッツリ降りすぎじゃねこれ@西淀川
茨木と箕面に大雨警報(土砂災害)か
まだ大阪北部地震による基準引き下げ続いてるんだ
あとやっとCATV地デジが映るようになった

669名無しSUN2018/09/07(金) 22:23:44.75ID:ELPwPxnk
前線+熱帯低気圧か

670名無しSUN2018/09/07(金) 22:23:47.02ID:hJICfUB+
1時間ほど前から土砂降り@須磨区
体感時間雨量50ミリくらい
もう勘弁してくれ

671名無しSUN2018/09/07(金) 22:23:50.58ID:UAlr77Mk
はるか南ですが、台風が出来てます
もうお腹いっぱいっす
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

672名無しSUN2018/09/07(金) 22:26:33.36ID:0IGUoptL
紫のでかい塊を経験したあとだとアレだね

673名無しSUN2018/09/07(金) 22:28:50.19ID:xIfHIfd5
すげー降ってきた@京橋

674名無しSUN2018/09/07(金) 22:29:46.03ID:Msdsgun5
もう踏んだり蹴ったりの状態やないか

675名無しSUN2018/09/07(金) 22:30:14.86ID:ELPwPxnk
21号より20気圧ほど落ちた勢力で近畿に来る可能性GSM
10日後の予想だからわかんないけど

676名無しSUN2018/09/07(金) 22:31:37.38ID:7z+GL8AR
地球は最低でも21気圧あるのか!

677名無しSUN2018/09/07(金) 22:32:14.35ID:uNUoPAji
ええやん!久しぶりに台風以外のまとまった雨!台風の雨は激しすぎて落ち着いて聴けないが、今回のは強めが無風の中降っていい

678名無しSUN2018/09/07(金) 22:33:05.93ID:YXkGdmda
朝にはやむの?台風の日休みだったから振替出勤なんやが

679名無しSUN2018/09/07(金) 22:34:29.73ID:AzJ/wTrE
まあ台風大雨はある程度予想つくしマシやで

680名無しSUN2018/09/07(金) 22:36:50.97ID:HthXFrLM
地震は突然やから、まだ準備できる台風はマシ。
でも10日後の台風心配するのはただのバカ

681名無しSUN2018/09/07(金) 22:36:57.36ID:nK9kSK87
こっちも小一時間ほど土砂降り@神戸北

682名無しSUN2018/09/07(金) 22:37:10.91ID:dERj6oCC
土砂降り@吹田
雨漏り大丈夫かな

683名無しSUN2018/09/07(金) 22:37:25.27ID:E1HeNHzt
雨漏りヤバイw
一ヶ所に滝のように漏れてるw

684名無しSUN2018/09/07(金) 22:38:03.62ID:ELPwPxnk
hPaやった

685名無しSUN2018/09/07(金) 22:39:04.07ID:uNUoPAji
雨の観察っておもろいなぁ。
何かをきっかけに急に強まったと思えば徐々に弱くなっていく。
雨鑑賞は癒される。

686名無しSUN2018/09/07(金) 22:39:49.49ID:b2ofJBim
何や凄い雨や茨城

687和歌山市北部2018/09/07(金) 22:40:18.51ID:hHLLZ1rl
雷なってきたぞ また停電はやめてや

688名無しSUN2018/09/07(金) 22:40:44.88ID:AzJ/wTrE
>>685
悟ってきたんか、、、、www

689名無しSUN2018/09/07(金) 22:41:10.89ID:uNUoPAji
西日本豪雨の時より見事な雨雲流入。
あの時より降り方強いわ。@尼崎

690名無しSUN2018/09/07(金) 22:42:09.62ID:qUi0YGR3
雷なってるやん
和歌山市

691名無しSUN2018/09/07(金) 22:42:28.81ID:WDILsu6w
6月の地震に始まって心休まる時がないな
みなさんお疲れさま

692名無しSUN2018/09/07(金) 22:42:38.75ID:LLys1/tn
クーラー付けてる?
室温30.8  湿度61 扇風機は中レベル 窓は開けてる 雨天 @八尾
窓閉めた方が室温は上がるけど湿度は下がるのかな

693名無しSUN2018/09/07(金) 22:42:46.71ID:DBBceVmw
めっちゃ降ってますやん
@東成区

694名無しSUN2018/09/07(金) 22:43:04.19ID:PP60x0oG
えげつない塊やなぁ

695名無しSUN2018/09/07(金) 22:43:27.37ID:b+AaLxh5
奈良高田 パラパラと雨が降ってきた

696和歌山市北部2018/09/07(金) 22:44:05.29ID:hHLLZ1rl
関空も土砂降りかよ 

697名無しSUN2018/09/07(金) 22:44:25.21ID:PsdPgUsY
土砂降り@寝屋川

698名無しSUN2018/09/07(金) 22:44:55.14ID:mka2qDAQ
雷鳴が響くよ@和歌山市

699名無しSUN2018/09/07(金) 22:45:33.14ID:PVFs0AeF
万が一の停電のときのために寒いくらい部屋を冷やしてる・・・

700名無しSUN2018/09/07(金) 22:46:21.01ID:0IGUoptL
こないだの未明から朝にかけての爆撃よりはぜんぜんまし

701名無しSUN2018/09/07(金) 22:46:49.93ID:S2jejnPc
めっちゃ降ってきたぁぁ
音が怖い@池田

702枚方市2018/09/07(金) 22:47:23.81ID:lllXSXBc
どしゃ降りです…

703名無しSUN2018/09/07(金) 22:47:58.39ID:TVZlR21i
やだぁまた西方面から赤い椰子がやってくるのぉぉ@東成区

704名無しSUN2018/09/07(金) 22:48:02.07ID:hVtSVQls
この雨やばいな@枚方
この間からやっと大雨警報でも学校休みになったわ

705和歌山市北部2018/09/07(金) 22:48:44.93ID:hHLLZ1rl
雷でかいぞ

706名無しSUN2018/09/07(金) 22:50:05.46ID:KCBhAz5h
結構降ってます
@京都市伏見区

707名無しSUN2018/09/07(金) 22:50:17.63ID:qSaxAulD
>>705
今聞こえたんそれかな@大阪市東部

708名無しSUN2018/09/07(金) 22:51:10.09ID:xZqD9HIy
この前の台風が実は前座で
この秋雨前線が本命とかいうのは勘弁な

709名無しSUN2018/09/07(金) 22:51:30.27ID:b2ofJBim
何やこれまた災害レベルやん

710名無しSUN2018/09/07(金) 22:52:07.56ID:KCBhAz5h
月曜まではとりあえず雨みたいね

711名無しSUN2018/09/07(金) 22:52:07.87ID:Msdsgun5
なんかやばそうな塊が近づいてきてるな
これからピークか?

712名無しSUN2018/09/07(金) 22:52:57.90ID:73mSB5es
ムシムシしてる
もっと降って気温落として

713名無しSUN2018/09/07(金) 22:53:20.70ID:YZtfHhQT
雷か
@堺市

714名無しSUN2018/09/07(金) 22:54:43.16ID:wjXl/GUU
台風でダメージ受けた家多いのに雨かぁ
したもまだ停電してるお家も多いよね
昨日北摂の方行ったらブルーシート屋根多かったし大変そうだ

715名無しSUN2018/09/07(金) 22:55:11.48ID:GHKEoDD/
変な音が聞こえる@泉大津

雷なのこれ

716名無しSUN2018/09/07(金) 22:55:33.18ID:mka2qDAQ
雷鳴で家が揺れる@和歌山市
雨は降ってない

717名無しSUN2018/09/07(金) 22:55:49.92ID:qo1e+F1x
雨漏りしてる家にこの雨はきつい

718名無しSUN2018/09/07(金) 22:56:07.10ID:b+AaLxh5
奈良高田 先ほど迄のパラパラが
あっという間に豪雨へ

719名無しSUN2018/09/07(金) 22:56:11.18ID:ybmVlo0i
なんか小さいけど重低音が時々聞こえる@西淀川

720名無しSUN2018/09/07(金) 22:58:20.47ID:USgk/jC8
雷鳴やね和歌山市
雨は今んとこなし

721名無しSUN2018/09/07(金) 22:58:55.24ID:rFUpA72Q
>>715
さっきから
なんかゴジラが地下で唸ってるような音が聞こえる
ゴォオって
@堺市堺区

722名無しSUN2018/09/07(金) 22:59:07.00ID:mphcF/9U
ゴォーって聞こえる住吉区

723名無しSUN2018/09/07(金) 22:59:07.39ID:RL6KM0ZL
>>719
うちも@尼崎

724名無しSUN2018/09/07(金) 22:59:21.39ID:aRxrR+SS
また停電かよおおおおおおおおおおおおおおおお

725和歌山市北部2018/09/07(金) 22:59:39.06ID:hHLLZ1rl
関空らへんで爆撃じゃないかな

726名無しSUN2018/09/07(金) 22:59:41.33ID:uNUoPAji
明日の日中は雨大丈夫。明後日後半〜明々後日前半は雨模様。
大雨やけど雷はゼロ。尼崎

727名無しSUN2018/09/07(金) 22:59:43.32ID:Cdiy+B89
大阪の屋根がない家や瓦が飛んでる家が大変だろうね

728名無しSUN2018/09/07(金) 23:00:02.69ID:mphcF/9U
地響きみたいで若干窓ガラスもカタカタいうから怖い

729名無しSUN2018/09/07(金) 23:00:05.76ID:gtucNfEE
なかなかのどしゃ降りだな。
停電の人や雨漏りの人はたまらんだろな…
@高槻

730名無しSUN2018/09/07(金) 23:01:00.64ID:IYo+4pLO
あー雷か
2階で誰かが椅子引いたかと思ってた
ゴゴゴゴーって音

731名無しSUN2018/09/07(金) 23:01:19.30ID:cjj9kqHN
落雷情報だと和歌山沖で少しあるが
大阪市内までゴゴゴゴ聞こえるものかな

732名無しSUN2018/09/07(金) 23:01:41.87ID:YZtfHhQT
関空の近くに
あるニンジンの
雷の音か@堺市

733東住吉区2018/09/07(金) 23:01:49.97ID:F1Aah+6l
重低音が響いてきたけど、雷?

734名無しSUN2018/09/07(金) 23:01:56.54ID:pYG2ukVm
2011年に大災害が発生する可能性
より

1923年8月、この年の日本、特に東京の気候は異常な高温と、連日発生する雷や正体不明の発光現象で尋常ならざるものとなっていたが、
人間の感覚とはおかしなものだ、それが1度のものなら3日もすればほとんどの人がすべて忘れ、異常なことでも毎日続けばそれに対する異常性が失われる。
1923年に起こった関東大震災では、地震発生前に多くの異常がありながら、苦しい生活に追われる大人たちは、その異常を異常として捉えることができなかった。
それゆえ関東大震災前にもっとも「何かとんでもないことが起こるのではないか」と感じていたのは、実は多くの子供たちだったのである。

735名無しSUN2018/09/07(金) 23:02:28.14ID:1F9yWW7t
雨量すごいな
気づいたらBS映らなくなってた

736名無しSUN2018/09/07(金) 23:02:55.14ID:d2t7L+5D
雨すごい
瓦飛んだ家かわいそうに
ゴォ〜って雷か@尼崎

737名無しSUN2018/09/07(金) 23:02:56.07ID:RL6KM0ZL
雷やだ

738名無しSUN2018/09/07(金) 23:02:58.79ID:PVFs0AeF
阪神間、ずっとオレンジ以上やねんけど・・・

739和歌山市北部2018/09/07(金) 23:03:06.45ID:hHLLZ1rl
大阪湾が真っ赤だな

740名無しSUN2018/09/07(金) 23:03:36.11ID:SGXFiY/W
>>724
うせやろ?

741名無しSUN2018/09/07(金) 23:03:59.81ID:DBBceVmw
40分したらゴロゴロかな?
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

742名無しSUN2018/09/07(金) 23:04:10.88ID:uNUoPAji
重低音が心地よい尼崎です

743名無しSUN2018/09/07(金) 23:04:21.87ID:jpayv2BS
屋根の一部剥がれてるけど、雨漏りしないかドキドキだわ。安心して寝たい。

744名無しSUN2018/09/07(金) 23:04:30.74ID:jhInnwK7
ゴロゴロきました

745名無しSUN2018/09/07(金) 23:04:36.95ID:hJICfUB+
庭が池になってて室外機が水没危機だったので水抜いてきたった@須磨区
21号の時と同じくらい降ってるな

746名無しSUN2018/09/07(金) 23:04:43.57ID:mphcF/9U
雷近づいて来てる様な、、、怖

747名無しSUN2018/09/07(金) 23:04:49.80ID:u1cN2V/H
しかしよく考えたら人間が住むのに適してない国だね日本は
台風は多い地震は多い雨が多い夏は湿度が高い
嫌になる

748名無しSUN2018/09/07(金) 23:05:21.12ID:DLPIoEOy
ようやく停電から復旧したばっかりだってのに、これでまた停電とかしたら割と本気で泣く

749名無しSUN2018/09/07(金) 23:05:56.36ID:qSaxAulD
雨雲の動き少し北寄りになった気が

750名無しSUN2018/09/07(金) 23:06:11.68ID:ELPwPxnk
ごめん500hPa高度みてたわ
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
地上だと955hPaで上陸かな この予想は外れた方がいいな

751和歌山市北部2018/09/07(金) 23:06:27.89ID:hHLLZ1rl
おいおい 台風22号発生って言ってるぞ こないよな?

752名無しSUN2018/09/07(金) 23:06:49.03ID:cuOAAJu/
警報出た@西宮

753名無しSUN2018/09/07(金) 23:08:03.77ID:F66TvXyO
遠雷聞こえた@松原市
ここまで来るかな?

754名無しSUN2018/09/07(金) 23:08:12.15ID:73mSB5es
ビニールかける日にちあったやろうにマゾか

755名無しSUN2018/09/07(金) 23:09:15.90ID:BGZidsfK
台風がお忍びで日本に来てるんじゃないのってぐらい強い風雨なんですが。
停電の恐怖が蘇る@宝塚

756名無しSUN2018/09/07(金) 23:09:24.24ID:i40gcx7/
>>751
台湾じゃない?
エアコンつけて寝る

757名無しSUN2018/09/07(金) 23:11:06.02ID:XfEGf6Z3
>>750
もう近畿から引っ越しした方がいいレベルやな。今も関東の平和な所を見ると、西日本は災害があまりにも多いわ

758名無しSUN2018/09/07(金) 23:12:31.48ID:S2jejnPc
雨は凄いけど風がないだけでも精神的にかなりマシ

759名無しSUN2018/09/07(金) 23:12:43.02ID:KoiJiiIs
どしゃ降り@向日市

760名無しSUN2018/09/07(金) 23:13:11.40ID:uNUoPAji
尼崎やけど、ずっと赤かかってるけど土砂降りというか普通の強めの雨

761名無しSUN2018/09/07(金) 23:13:54.64ID:RQkfeEUZ
ここ5分で一気に京都のレーダー強度が強くなった。
いつまで続くのだろうか。

762名無しSUN2018/09/07(金) 23:14:34.85ID:SGXFiY/W
雨は冷たいけど濡れていたいの

763名無しSUN2018/09/07(金) 23:15:47.90ID:lo54Exlt
京都市だけどこの雨量はすごいな
週末ずっとこんな感じだとしたらやばい…

764名無しSUN2018/09/07(金) 23:15:59.76ID:RF2/UxAI
夜の雷はやめて@城陽市

765名無しSUN2018/09/07(金) 23:16:04.57ID:5qdG1xkC
雨降ってるのに寒くならない
京都市内

766名無しSUN2018/09/07(金) 23:16:17.42ID:u1cN2V/H
広範囲に渡って海の温度を下げる装置って開発されないですか?

767名無しSUN2018/09/07(金) 23:19:09.86ID:YPoy+Y33
>>708
不吉な事を言わんでくれい

768名無しSUN2018/09/07(金) 23:19:16.68ID:u1cN2V/H
安全なのは東京だけだ
こんなに関西は雨ばかりで雨雲の切れ間がないのに対して東京は一滴も降ってない
羨ましい

769名無しSUN2018/09/07(金) 23:19:35.25ID:gx2/dhb8
沖縄までずっと水蒸気あるな
これはヤバい

770名無しSUN2018/09/07(金) 23:19:38.18ID:xXs4dHpw
神戸だが1時間以上前から雨が結構やばい
小粒のやつが大量に降り注いでる

771名無しSUN2018/09/07(金) 23:20:41.05ID:ybmVlo0i
神戸西宮芦屋宝塚明石と京丹後に大雨警報(土砂災害・浸水害)
伊丹に大雨警報(浸水害)
京都市と亀岡に大雨警報(土砂災害)
北大阪含めなんかきれいに線上警報帯

って書いてる間に豊中枚方に大雨警報(土砂災害)、大阪市に大雨警報(浸水害)来ちゃった
関空についで伊丹まで沈んでしまう悪寒

772名無しSUN2018/09/07(金) 23:21:39.69ID:xXs4dHpw
テレビ、少しくらいこの雨のこと報道してもいいんじゃないか?
ってぐらい雨強い

773名無しSUN2018/09/07(金) 23:22:02.98ID:uNUoPAji
今回の雨は何だかんだ楽しそう

774名無しSUN2018/09/07(金) 23:22:17.28ID:gx2/dhb8
朝まで赤
紫はヤバイヤバすぎる

775名無しSUN2018/09/07(金) 23:22:45.60ID:jwOBiNLg
台風後のこの大雨は嫌だな

776名無しSUN2018/09/07(金) 23:23:26.31ID:7CJ2fUXP
これはあかんやつだわ、各員警戒せよ!

777名無しSUN2018/09/07(金) 23:23:28.23ID:ybmVlo0i
>>772
北海道胆振地震とダブルL字になっちゃうー

778名無しSUN2018/09/07(金) 23:23:30.39ID:NX00581w
30分ぐらいずっとどしゃぶり@京都市中京区

779名無しSUN2018/09/07(金) 23:23:53.20ID:uNUoPAji
なんか今回の北海道の地震で世間が騒ぎすぎだと思う。自分の周りがたまたまそうなのかもしれないが、熊本地震の方が酷かったが、熊本地震の時よりみんなめっちゃ話題にしてる

780名無しSUN2018/09/07(金) 23:23:58.28ID:RQkfeEUZ
>>774
そんな予報ある?
あと1時間くらいで抜けるんじゃない?たぶん…

781名無しSUN2018/09/07(金) 23:24:19.98ID:xXs4dHpw
>>777
それは困っちゃうな

782名無しSUN2018/09/07(金) 23:24:28.99ID:0EMY3jKJ
これ雨続くパターンじゃないの、嫌だなあ

783名無しSUN2018/09/07(金) 23:24:55.03ID:A1KOAfpX
関電の停電情報を見るに、暴風被害の中心は
泉南〜和泉市の地域になるんかなあ?
和歌山市から大阪市沿岸部は最大瞬間風速で50m/s以上、
りんくうとか南港は普通自動車が飛んだとの報告もあるので
瞬間60m/s以上吹いたかもしれんね。

784名無しSUN2018/09/07(金) 23:24:57.57ID:1uZpiT0f
台風で大阪南部をバカにしてた
大阪北部民
オワタな

785名無しSUN2018/09/07(金) 23:25:04.35ID:o/mzcvuN
>>777
自身のL字なんか道内限定でええやろう
こっちが台風で怯えてる間も他所は何も表示無かったやろうし

786名無しSUN2018/09/07(金) 23:25:04.81ID:RL6KM0ZL
安定の尼崎…

787名無しSUN2018/09/07(金) 23:25:11.11ID:b2ofJBim
もういいわ何時死んでもww

788名無しSUN2018/09/07(金) 23:25:18.36ID:qZMQdLSz
レーダー見ると雷は消えつつ雨がまだまだ続く

789名無しSUN2018/09/07(金) 23:25:27.80ID:PVFs0AeF
神戸や尼崎に新しく停電地域がでた

790名無しSUN2018/09/07(金) 23:26:33.67ID:uNUoPAji
西日本豪雨の前の報道・・・京阪神ヤバイ!→中国四国九州の方が酷い
今回は京阪神だけ大雨やで

791名無しSUN2018/09/07(金) 23:26:58.70ID:ybmVlo0i
>>779
あっちは最大6強で胆振は最大7だからなあ
あと全道停電と厚真町土砂崩れ多発の絵はインパクトあったし
ただ全道290万停電が大きく報じられ関西210万停電の扱いが小さいのはなんだかなあ

792名無しSUN2018/09/07(金) 23:27:01.15ID:xl77BIcs
明石雷来たで

793名無しSUN2018/09/07(金) 23:27:06.21ID:o/mzcvuN
>>784
今回の台風は北摂民も笑えんヤバさやったわ
近所でもひっぺがえされた屋根や塀、外壁、倒木も多数あるし

794名無しSUN2018/09/07(金) 23:27:14.07ID:F71S8en+
関電の雷情報見たら、泉州~和歌山あたり爆撃されてるな

795名無しSUN2018/09/07(金) 23:27:25.24ID:xXs4dHpw
>>789
ほんと?

796名無しSUN2018/09/07(金) 23:27:26.72ID:AqETBv++
大きい地震があった場所って高確率で大雨降るよね なんで?

797名無しSUN2018/09/07(金) 23:28:09.90ID:uNUoPAji
は?暴風雨やん!今めっちゃ吹き込んできたwどないしたんや大気よw
風まで強なってきたでおい…

798名無しSUN2018/09/07(金) 23:28:30.79ID:F5Mtux8F
日本沈没やあああ

799名無しSUN2018/09/07(金) 23:28:43.25ID:7z+GL8AR
そんなもんは気のせい
地震がなくてもどこも大雨は降る

800名無しSUN2018/09/07(金) 23:28:44.11ID:1F9yWW7t
治まってきた@神戸灘

801名無しSUN2018/09/07(金) 23:28:48.99ID:DU7kotYs
明石も雷きたー

802名無しSUN2018/09/07(金) 23:29:06.67ID:PVFs0AeF
なんか、雨だけなら紫の襲来慣れてきた。風が何十メートルとか吹くとまた違うけど

803名無しSUN2018/09/07(金) 23:29:10.22ID:RxaUzR2k
>>758
たしかに

804名無しSUN2018/09/07(金) 23:29:16.60ID:BRVpqeLT
この雷の音は俺のクロスカブから出るマフラー並みの重低音だぜ!

805名無しSUN2018/09/07(金) 23:29:24.47ID:Pb+sj43a
>>796
逆逆

806名無しSUN2018/09/07(金) 23:29:52.17ID:xXs4dHpw
>>791
確かに、北海道が大変なのは勿論わかるけど、
関西の停電まだなおってないのに北海道の停電解消ばかり報道されて不思議な気持ち…

807名無しSUN2018/09/07(金) 23:30:05.04ID:Xm1VgynB
雷ゴロゴロ@堺

808名無しSUN2018/09/07(金) 23:30:08.28ID:YZtfHhQT
雷が近くなってきた
@堺市

809名無しSUN2018/09/07(金) 23:30:18.86ID:rP/Ahj+q
停電だけはもう勘弁やで

810名無しSUN2018/09/07(金) 23:30:38.51ID:xl77BIcs
紫だ

811名無しSUN2018/09/07(金) 23:31:01.85ID:o/mzcvuN
ウチもビュービュー鳴って窓がバタバタしてきた
でもこれでも今の俺にはそよ風にしか感じない

812阪南市2018/09/07(金) 23:31:18.27ID:9/IwY0f6
雷が去って行った

813名無しSUN2018/09/07(金) 23:31:24.92ID:HW9QyRuR
>>795
ほんと
今見たら
尼崎市全域:約1,180軒
立花町2丁目:約210軒
東園田町8丁目:約460軒 ←new
東難波町4丁目:約130軒 ←new
東難波町5丁目:約390軒 ← new

まあ尼崎はここ載ってないとこも停電してるけど

814名無しSUN2018/09/07(金) 23:31:31.49ID:u1cN2V/H
雨雲消しさる装置の開発はよ
台風が発生しないようにする装置の開発はよ

815名無しSUN2018/09/07(金) 23:32:03.73ID:kEiRNv7f
>>779
あの見渡す限り山崩れの映像と北海道丸ごと停電というのはインパクト強いからな

816名無しSUN2018/09/07(金) 23:32:38.27ID:51SGPc2o
ダムの緊急放流のサイレンが鳴ったわ@川西

817名無しSUN2018/09/07(金) 23:32:54.05ID:ySx4YUML
そこそこ土砂降り@左京区

818名無しSUN2018/09/07(金) 23:33:08.90ID:o/mzcvuN
それよりも完全に免震できる装置の開発を早よ!

819名無しSUN2018/09/07(金) 23:33:16.13ID:7lhshW+a
>>816
聴こえんかった

820名無しSUN2018/09/07(金) 23:33:45.63ID:kUr2Xm8S
神戸市に土砂災害警戒情報出た

821名無しSUN2018/09/07(金) 23:35:20.18ID:Msdsgun5
おいおいまだまだ降り続けそうなんだが
西日本豪雨よりまずいだろこれ

822名無しSUN2018/09/07(金) 23:36:31.41ID:zbL+fZJx
明日の電車朝から止まってたりして

823名無しSUN2018/09/07(金) 23:36:41.50ID:0IGUoptL
メディアとはそういうものです

824名無しSUN2018/09/07(金) 23:36:45.07ID:xXs4dHpw
>>813 はえー次から次へと災難が起きるね
教えてくれてありがとう

825名無しSUN2018/09/07(金) 23:36:54.99ID:aAah3N5V
まさか関西で発達してきたかな?これはまさか京阪神で被害が出ないといいが、

826名無しSUN2018/09/07(金) 23:37:46.67ID:xXs4dHpw
この雨、台風と違って風で加速されてないのにも関わらず物凄い降り方だよな

827名無しSUN2018/09/07(金) 23:38:18.58ID:RL6KM0ZL
雷ひどい?

828名無しSUN2018/09/07(金) 23:38:46.61ID:1goU6Y3X
ピカピカ! ンゴロ!!
コワイヨ〜@明石

829名無しSUN2018/09/07(金) 23:38:57.90ID:0IGUoptL
簡易措置で復旧したのが崩壊してるのかな
電気

830名無しSUN2018/09/07(金) 23:39:21.24ID:hVtSVQls
なんとなくお風呂に水ためてきた
停電は嫌だな

831名無しSUN2018/09/07(金) 23:39:31.60ID:USgk/jC8
高木ブー伝説

832名無しSUN2018/09/07(金) 23:40:13.26ID:h2/zQEZq
かなり蒸し暑いやん。
強い雨が10分くらい降ってやんでまた降っての繰り返しやわ 

833名無しSUN2018/09/07(金) 23:40:19.60ID:cDoyAxCM
いよいよ大阪市内もディープゾーンへ・・
http://rainmap-kobe250.jp/smart/

834名無しSUN2018/09/07(金) 23:40:47.92ID:RQkfeEUZ
7月豪雨の時と同じような位置に前線が停滞するけど、南からの湿った風が少ないから豪雨にならないと言っていたのに…
何なのこれ??

835名無しSUN2018/09/07(金) 23:40:57.97ID:RL6KM0ZL
大阪雷どう

836名無しSUN2018/09/07(金) 23:42:56.15ID:gmTTI+M1
東部大阪はギリギリ強雨は避けれそうやな

837名無しSUN2018/09/07(金) 23:43:33.79ID:RQkfeEUZ
まさか岡山にある線状降水帯と合体しないよね??
合体強化とかやめてね…

838名無しSUN2018/09/07(金) 23:43:39.57ID:cDoyAxCM
大阪府に竜巻注意報発令!@NHKテロップ

839京セラドーム2018/09/07(金) 23:43:49.97ID:0IGUoptL
雷ぜんぜん聞こえんよ

840名無しSUN2018/09/07(金) 23:44:31.72ID:p5rQIshY
やばい台風で瓦30枚くらいだめになって雨樋も壊れたのにこんなに雨降らないでくれ。。。@尼崎

841名無しSUN2018/09/07(金) 23:45:18.95ID:uNUoPAji
大雨がやんでしまう時の寂しさが嫌だ
頼むから明日まで京阪神にビームし続けてくれ!雨音が聴きたいんや!

842名無しSUN2018/09/07(金) 23:45:51.24ID:PnvRP62v
>>784
被害者のふりしやがって、は
地震の後の台風で泉南に言われたわ
北摂まだ屋根直ってないところに今回の台風なんだけど

843東住吉区2018/09/07(金) 23:46:01.21ID:F1Aah+6l
>>841
youtubeで聞きなされ

844名無しSUN2018/09/07(金) 23:47:06.52ID:RF2/UxAI
ちょっと雨雲バラけてきた?

845名無しSUN2018/09/07(金) 23:47:14.87ID:USgk/jC8
風が雨戸を叩く

846名無しSUN2018/09/07(金) 23:48:17.94ID:r7Z3ScRj
地域対立を煽る奴はアレだ
解ってると思うけど

847名無しSUN2018/09/07(金) 23:48:23.72ID:UAlr77Mk
大阪湾がずっと赤なんですが・・・

848名無しSUN2018/09/07(金) 23:48:54.69ID:pKjwGPUv
>>831
春に君と出会いー!
夏に君を愛しー!
秋に君と別れー!
そして独りの冬が来たーよー!!

849名無しSUN2018/09/07(金) 23:48:56.40ID:S2jejnPc
>>841
わからんでもない
雨の音っていいよね
休みの日雨だったりするとすごく落ち着く

850名無しSUN2018/09/07(金) 23:49:55.06ID:hz37SOta
仮22号発生→またこっちに来るのか?

851名無しSUN2018/09/07(金) 23:50:04.74ID:pKjwGPUv
>>835
福島区は小さくごろごろ聞こえてるよ

852名無しSUN2018/09/07(金) 23:50:17.10ID:b2ofJBim
寝よ
試される関西
甲子園また中止なんか

853名無しSUN2018/09/07(金) 23:50:26.97ID:Y69857Db
今度の17日のGSM予想天気図。
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
念の為非常食と水、カセットコンロ、LEDライトは揃えとけ。

854名無しSUN2018/09/07(金) 23:51:09.32ID:uQiqBT+s
遠雷
どこから聞こえてくるんだろう@神戸中央区

855名無しSUN2018/09/07(金) 23:51:19.78ID:rj4cZq2M
まじでL字で情報出したほうがいいんでないの

856名無しSUN2018/09/07(金) 23:51:31.27ID:uNUoPAji
雨好きにとっての最高のシナリオ
明日朝まで線状降水帯京阪神直撃→明日日中も断続的な雨→日曜日夜から月曜日朝まで今を超える大雨→13〜14日雨→台風直撃

857名無しSUN2018/09/07(金) 23:52:12.60ID:F71S8en+
>>853 ギャーまたお越しやすだな

858名無しSUN2018/09/07(金) 23:52:34.80ID:qSaxAulD
>>854
たぶん大阪湾じゃないかな
和歌山から上がってきたやつ

859名無しSUN2018/09/07(金) 23:53:02.61ID:1vRHntzH
どしゃ降りやな@豊中北部

860名無しSUN2018/09/07(金) 23:53:49.88ID:RF2/UxAI
大阪湾ずっと真っ赤

861名無しSUN2018/09/07(金) 23:54:26.56ID:yY5Ud+C2
>>856
雪好きは多いだろうけど、雨好きはマイノリティーだろうね

862名無しSUN2018/09/07(金) 23:54:55.53ID:pKjwGPUv
>>861
そうでもない

863名無しSUN2018/09/07(金) 23:55:19.77ID:PVFs0AeF
光った。西宮。音は10秒くらいあと。

864名無しSUN2018/09/07(金) 23:55:35.42ID:0IGUoptL
すいきんくつの音なら好きだけど

865名無しSUN2018/09/07(金) 23:56:06.29ID:Ynpshjel
雷なってるわ@芦屋

866名無しSUN2018/09/07(金) 23:56:08.78ID:PVFs0AeF
安全なところにいるときの雨は好き。家が壊れないレベルまで。

867名無しSUN2018/09/07(金) 23:56:31.55ID:ybXEuCiu
大阪湾での赤いのを育成中のエネルギーがヤバイ展開になる可能性が出てきたな、そして淡路島あたりから更に赤いのがやって来てるじゃないか、

868伊丹北部2018/09/07(金) 23:56:31.61ID:qOZpbOyT
ゴロンゴロン
いつまで降るんやろこの強雨

869名無しSUN2018/09/07(金) 23:56:44.75ID:4PT4FjRc
どのチャンネルのニュース見てもマンコマンコってエロいわー

870名無しSUN2018/09/07(金) 23:57:32.69ID:91U5r64J
ゴロゴロきた
てかネットめっちゃ不安定
@尼崎

871名無しSUN2018/09/07(金) 23:57:52.89ID:Ynpshjel
>>853
福田商店が気になる��

872名無しSUN2018/09/07(金) 23:58:20.12ID:afTigffy
どこで沸いてるの?
大阪湾で沸いてる?
淀川チャインだっけ?

873名無しSUN2018/09/07(金) 23:58:40.78ID:PVFs0AeF
西宮の山手でさっきから雷聞こえるってことは北上してるのか?

874名無しSUN2018/09/07(金) 23:59:27.48ID:WDILsu6w
この地鳴りは雷なのか
おそろしいな

875名無しSUN2018/09/07(金) 23:59:37.07ID:wjXl/GUU
>>813
今はそこから更にちょっと増えてるみたい

876名無しSUN2018/09/07(金) 23:59:43.98ID:ybXEuCiu
大阪府豊中市、大雨洪水警報発令中!注意せよ

877名無しSUN2018/09/08(土) 00:00:21.38ID:tuBu8YXl
台風21号発生と同じくらいの位置に新しい台風発生
また、来るで。

878名無しSUN2018/09/08(土) 00:00:46.05ID:NQmhns6Q
>>871
粉もののお店。

879名無しSUN2018/09/08(土) 00:00:47.68ID:odnYBHZ0
月曜まで雨マークだがずっと降り続くのか?
またJR止まるな。

880名無しSUN2018/09/08(土) 00:01:36.33ID:Gzw4xEnr
宝塚だが雷は聞こえないな。
気になる子を今日食事に誘おうと思ったがこの雨ではさすがによるも厳しいか

881名無しSUN2018/09/08(土) 00:02:07.30ID:enHUvC4x
>>861
うせやろ!?雨好きは多いと思っとったは。まあ雪も大好きやけど。

882名無しSUN2018/09/08(土) 00:02:39.71ID:Gzw4xEnr
西宮の土砂災害警戒情報かよ

883名無しSUN2018/09/08(土) 00:02:41.31ID:C20WVFKv
なんか今年は大阪ばっかり変な目に遭うな…

地方に転勤中なのでリアルタイムで
参加できないのが残念だが

884名無しSUN2018/09/08(土) 00:02:44.49ID:LVDbyX3M
日曜日バスで高野山なんだけどダメかな

885名無しSUN2018/09/08(土) 00:03:57.69ID:76sa33ce
よし、雨漏りエグいから引っ越ししよ。
最短で何日ぐらいで入居出来るんやろ?
10日ぐらいで引っ越ししたい

886名無しSUN2018/09/08(土) 00:04:01.45ID:enHUvC4x
尼崎やけど小康状態。
夜中に大阪湾で湧きまくるのを期待しながら夢の世界に突入するやで〜

887名無しSUN2018/09/08(土) 00:04:40.85ID:f2VI8l/x
北海道の地震が扱いが大きいのはわかるのだが、
今さっきまでやってたNHKのニュース番組の天気コーナーでこの大雨のことは微塵も触れなかった。
金返せ。

888名無しSUN2018/09/08(土) 00:04:57.35ID:CkiJAjjE
ゴロゴロ言うとる@阿倍野
雨からは免れてる

889名無しSUN2018/09/08(土) 00:05:51.41ID:NQmhns6Q
>>884
聖域だから大丈夫じゃない。
GSM見ても高野山周辺だけ曇か小雨。

890名無しSUN2018/09/08(土) 00:05:58.35ID:SzhjmhnJ
押し込み強盗殺人とかありそう

891名無しSUN2018/09/08(土) 00:06:05.24ID:oWmceutm
>>884
曇時々晴予報から悪くならなきゃいけるやろ。

892名無しSUN2018/09/08(土) 00:07:55.82ID:y0LlF9oN
雪の好きなところは積もって雪が街の音を吸収してシーンとするときだね
大阪まったく積もらないけど

893名無しSUN2018/09/08(土) 00:08:02.14ID:5sOV8FJ9
21号の元々GFSの最初の予想は、関東直撃コースだった。だからあてにならない。
太平洋高気圧が思ったより張り出していたから、今回のルートになった。
太平洋高気圧がどれだけ張り出すかで、台風の進路はある程度決まる。この時期は偏西風にも乗るしね。来週の予報は曇りだらけだから、どうなるか。

894名無しSUN2018/09/08(土) 00:09:31.42ID:gjrEt7c8
>>853
夜中にくるんかな
最悪やー

895名無しSUN2018/09/08(土) 00:09:46.46ID:WucbH+BX
1時間ぐらい雷ゴロゴロ言うとる@泉州

896名無しSUN2018/09/08(土) 00:09:51.13ID:LVDbyX3M
>>889 >>891
今のところ大丈夫そうか、ありがとう

897名無しSUN2018/09/08(土) 00:10:07.29ID:SzhjmhnJ
+からですまんが

【台風21号】関西電力管内の停電5万戸 復旧まで長期化 9月7日
http://2chb.net/r/newsplus/1536330560/

898名無しSUN2018/09/08(土) 00:11:03.67ID:s0eRntm2
雨雲ちょっと弱まってきたね

899名無しSUN2018/09/08(土) 00:12:15.22ID:y0LlF9oN
雷、ゴロゴロならまだましだよバリバリいうよりは

900名無しSUN2018/09/08(土) 00:12:26.32ID:h7Ws5ppk
>>853
真ん中の白い円で940hPaくらいか

901京セラドーム2018/09/08(土) 00:13:39.46ID:y0LlF9oN
今ごろごろきた

902名無しSUN2018/09/08(土) 00:13:53.23ID:+550PCLQ
>>853
伊勢湾台風みたいだな

>>856
http://www.jma.go.jp/jp/week/
東京以外は、土日月3日間雨

903名無しSUN2018/09/08(土) 00:14:10.98ID:h7Ws5ppk
今夜の雷は重低音タイプか・・・、ズゴゴゴゴゴ・・・って地響きする

904伊丹北部2018/09/08(土) 00:15:18.09ID:48dr7rxK
ダンプ通ったようなドドドドド・・という雷鳴は不気味やなぁ

905名無しSUN2018/09/08(土) 00:17:27.61ID:sNb0Iyuu
カミナリ北

906河内山本2018/09/08(土) 00:17:29.87ID:qtLx+Ecn
ゴロゴロずっと鳴ってる

907名無しSUN2018/09/08(土) 00:17:31.03ID:ZEnKSTFR
遠雷?@平野区

908名無しSUN2018/09/08(土) 00:17:58.57ID:2ehfdmjr
どこの雷やねん!!!!!@八尾

909名無しSUN2018/09/08(土) 00:18:18.20ID:+550PCLQ
>>903
さっきも重低音雷鳴った
http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/

910名無しSUN2018/09/08(土) 00:19:56.27ID:fThkIypN
兵庫南部に竜巻注意報・・・雷の聞こえる頻度が高くなった

911名無しSUN2018/09/08(土) 00:20:33.85ID:nl6z+m+T
断だ近づいてきた@西淀川区

912名無しSUN2018/09/08(土) 00:20:34.77ID:aWJYQMrO
北摂や神戸に豪雨かよ
台風被災地なのに可哀想すぎる

913名無しSUN2018/09/08(土) 00:20:40.35ID:OiAYN7QD
雷鳴が大きくなってきた@新大阪

914名無しSUN2018/09/08(土) 00:20:50.37ID:ZEnKSTFR
また雷聞こえた@平野区
本当にすごい重低音やな

915名無しSUN2018/09/08(土) 00:21:45.34ID:+550PCLQ
>>910
尼崎付近が激しい様だ

916名無しSUN2018/09/08(土) 00:21:52.75ID:h7Ws5ppk
>>912
かなり舞い上がった潮かぶったから、それを洗い流してくれてるんだよ・・・

917名無しSUN2018/09/08(土) 00:22:03.70ID:bFOqDazY
今の雷かよ
遠雷だけど怖いから電気つけて寝ようっと@大阪市北区

918名無しSUN2018/09/08(土) 00:22:54.67ID:fThkIypN
最初は楽しんでたイニエスタもそろそろいいかげんにしろって思ってるころだろう・・・

919名無しSUN2018/09/08(土) 00:24:34.27ID:5EvP23+J
大雨警報と雷

920名無しSUN2018/09/08(土) 00:24:35.51ID:pGxtEh7x
怖い早く去ってくれ

921名無しSUN2018/09/08(土) 00:25:14.34ID:s0eRntm2
大阪湾から次から次へと湧きよる

922名無しSUN2018/09/08(土) 00:26:09.37ID:aWJYQMrO
天皇の譲位で御世がわり
改元もあるからその前に天災の棚卸しかね

923名無しSUN2018/09/08(土) 00:26:44.09ID:1rm0CDNK
西宮南部、やばい

924名無しSUN2018/09/08(土) 00:27:20.47ID:qDUmX8Vi
今年は関西受難の年

925名無しSUN2018/09/08(土) 00:27:30.46ID:dUshfrr0
タチ悪い雨雲だなぁ。寝られへん

926名無しSUN2018/09/08(土) 00:28:13.10ID:7OarAMMx
少しずつ強雨域が北に移動してるな

927名無しSUN2018/09/08(土) 00:28:26.91ID:enHUvC4x
雷ってこんなにケツに響いたっけ?

928名無しSUN2018/09/08(土) 00:28:33.10ID:RtrxAYAN
>>921
大雨長引くパターンだよね…

929名無しSUN2018/09/08(土) 00:29:47.22ID:+550PCLQ
>>921
四国沖から来ている
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211&contentType=0

930名無しSUN2018/09/08(土) 00:29:52.47ID:IogqbgIX
あ”あ”〜ええ音や
ボロ家のやつ雨漏りしとるカー?w

931名無しSUN2018/09/08(土) 00:30:08.63ID:n7xrflRU
武庫川大丈夫かな

932名無しSUN2018/09/08(土) 00:31:08.27ID:fThkIypN
姫路や赤穂もずっと阪神間と似た状態だが報告がないな・・・

933名無しSUN2018/09/08(土) 00:31:16.11ID:sDaOLAym
姫路も豪雨やわ

934名無しSUN2018/09/08(土) 00:31:52.47ID:enHUvC4x
3時間雨量では西日本豪雨の時を大きく上回っている、。

935西ノ宮市南部海沿い2018/09/08(土) 00:32:32.28ID:hhw25aMM
警報出てたんだ!
知らなかった

936名無しSUN2018/09/08(土) 00:33:30.80ID:H5v8QVih
さっきから姫路大雨

937名無しSUN2018/09/08(土) 00:34:07.74ID:s0eRntm2
>>926
北寄りになってきてるね

938名無しSUN2018/09/08(土) 00:34:32.92ID:MqJm7t+R
さっきから地鳴りのような音がするから来たけど雷なのか
@吹田

939名無しSUN2018/09/08(土) 00:34:51.42ID:SzhjmhnJ
おほー!(´・ω・`)

940名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:00.13ID:fThkIypN
雷、近づいてきたー。5秒なかった@西宮苦楽園

941名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:03.98ID:dSm4MPoK
雷やめてよして

942名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:04.70ID:L6v1koVc
落ちた!!@尼崎

943名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:09.53ID:Gzw4xEnr
ヤバい雷来た@宝塚

944名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:10.26ID:YFDyFYc4
>>939
ウホー!(´・ω・`)

945名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:11.31ID:enHUvC4x
ヤバイ雷

946名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:13.03ID:27P7De3i
びっくりしたw

947名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:14.19ID:oWmceutm
雷やで〜
今日の雷はドンシャリ気味

948名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:24.10ID:pGxtEh7x
雷やべえ

949箕面市2018/09/08(土) 00:35:35.42ID:FR9Tdi4U
ゴロゴロ

950名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:38.36ID:BCwA0M56
雷+地鳴り+豪雨@豊中

951名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:44.07ID:Zj9//DQL
>>930
凄い幼稚な理由で煽ってて草

952名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:45.95ID:1rm0CDNK
武庫川の山手幹線付近で落雷が発生したかと

953名無しSUN2018/09/08(土) 00:35:58.78ID:BCwA0M56
夜の爆撃は怖いでぇ〜〜www

954名無しSUN2018/09/08(土) 00:36:02.78ID:lyoAXZL1
鳴ってるね@吹田市南部

955名無しSUN2018/09/08(土) 00:36:10.30ID:uIw6ifKK
関空復旧遅れる?
仕事の手配の関係で早い復旧願ってるんだけど

956名無しSUN2018/09/08(土) 00:36:34.88ID:RfnDkbc0
紫が阪神間に北上してるやん!
また雨が強まってきた@神戸中央区

957名無しSUN2018/09/08(土) 00:36:44.97ID:+550PCLQ
沖縄の北、九州の東を通って、高知の東、大阪湾迄降水帯になっている
少しずつ北に上がっているから、もうすぐ止むだろ
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/

958名無しSUN2018/09/08(土) 00:36:53.51ID:QeWeEd9z
ゴロゴロ煩いな〜

959名無しSUN2018/09/08(土) 00:36:55.88ID:hO69CHlQ
やっぱり雷か…

960名無しSUN2018/09/08(土) 00:37:05.34ID:7o8t0kAk
これは西日本豪雨のときの線状降水帯と同じ?

それとも似てるだけ?

961名無しSUN2018/09/08(土) 00:37:41.65ID:bCuFsEkt
あああ今夜も眠れないやめてー、真夜中の雷

962西ノ宮市南部海沿い2018/09/08(土) 00:38:06.20ID:hhw25aMM
どこか落ちた?

963名無しSUN2018/09/08(土) 00:40:17.01ID:s0eRntm2
寝れへんやん

964名無しSUN2018/09/08(土) 00:40:20.76ID:enHUvC4x
横に雷光の線が走って、数秒後になった

965名無しSUN2018/09/08(土) 00:41:19.32ID:+MCcXiLC
急におさまった

966名無しSUN2018/09/08(土) 00:41:38.09ID:1rm0CDNK
線状降水帯が阪神間を襲う
大阪の大部分は雨降ってないのに

967名無しSUN2018/09/08(土) 00:41:41.60ID:enHUvC4x
まじでヤバイ!西日本豪雨の時より雷、雨ともにヤバイ。また強くなってきた尼崎。

968名無しSUN2018/09/08(土) 00:42:28.74ID:7o8t0kAk
>>747
・冬寒くて長い
・洪水
・日照り
・飢饉
・疫病
・火山

969名無しSUN2018/09/08(土) 00:43:03.42ID:+MCcXiLC
>>967
北のほうかな?こちら尼崎南部だけど急におさまった

970名無しSUN2018/09/08(土) 00:43:07.57ID:0KsbMCwe
>>956
また1時間ほど強く降りそうだね

971名無しSUN2018/09/08(土) 00:43:22.73ID:vuKK8BME
西宮 
22 17.5o
23 21.5o
24 33.5o

神戸
22 17.0o
23 34.5o
24 22.0o

8日 0:35 更新

兵庫県 西宮市 31.5o
兵庫県 豊岡市 28.5o
京都府 京丹後市丹後 27.5o
大阪府 豊中市 19.0o
兵庫県 神戸空港 17.0o
https://www3.nhk.or.jp/weather/rain/index.html#ko=ik;

まだ始まったばかりで近畿は耐えらるか…

972名無しSUN2018/09/08(土) 00:43:46.93ID:7o8t0kAk
どうも今年は阪神・北摂がずっと痛めつけられてるよな

973名無しSUN2018/09/08(土) 00:44:19.53ID:dSm4MPoK
眠れないから起きてたらお腹空いてきちゃったじゃないか
もー

974名無しSUN2018/09/08(土) 00:45:35.17ID:M6Fb9hN1
(´・ω・`)らんらん…

975名無しSUN2018/09/08(土) 00:46:11.08ID:jNzwbQKd
(´・ω・`) りんりん

976名無しSUN2018/09/08(土) 00:47:00.08ID:oWmceutm
出荷よ〜

977名無しSUN2018/09/08(土) 00:47:47.87ID:fThkIypN
西宮、まだ9月頭だが、もういつもの一年分以上降ってるんじゃね・・・

978名無しSUN2018/09/08(土) 00:48:23.71ID:pGxtEh7x
トイレ行きたいけど外にあるから雷怖くて行けない(´;ω;`)

979名無しSUN2018/09/08(土) 00:48:46.29ID:h7Ws5ppk
雲の進む向きは北になった、大阪市内完全にやんでるやん

980名無しSUN2018/09/08(土) 00:50:10.65ID:enHUvC4x
日付変わったら弱まると思っていたが、今が一番ヤバイかも

981名無しSUN2018/09/08(土) 00:50:44.61ID:oWmceutm
>>978
っペットボトル

982名無しSUN2018/09/08(土) 00:50:44.96ID:7o8t0kAk
>>978
へえ そうなんや
父親の実家の農家も別々やったけど、改築で別々じゃなくなったからな

983名無しSUN2018/09/08(土) 00:51:42.93ID:YFDyFYc4
>>974
>>975
(´・ω・`)双生児〜

984名無しSUN2018/09/08(土) 00:53:10.51ID:UBuj71ML
雷と豪雨に先日の台風の時より増水中@川西北部猪名川沿い

985名無しSUN2018/09/08(土) 00:54:35.70ID:fThkIypN
祖父の実家にいったとき、トイレが外に一個、家の中に三個あったわw
普段は二人暮しだけど親戚が20人くらい泊ることもあるらしい

986名無しSUN2018/09/08(土) 00:54:45.61ID:gIJZSpSt
小康状態になったが
まだまだ来るのか?@尼崎伊丹境目

987名無しSUN2018/09/08(土) 00:55:09.34ID:76sa33ce
淀川区やけど、北に抜けて良かった…(TT)
もう台風も雨も止めてくらせい、引っ越しまで降らないで…

988名無しSUN2018/09/08(土) 00:55:21.16ID:y0LlF9oN
旧猪名川オレンジだね

989名無しSUN2018/09/08(土) 00:56:50.22ID:enHUvC4x
もう既にかなり降ったけど、雨オタはまだまだ降るのを望んでいる。
いや、心配するのが正常ですよ。

990名無しSUN2018/09/08(土) 00:57:18.01ID:LB8uOMBy
猪名川ヤバイかも

991名無しSUN2018/09/08(土) 00:58:29.61ID:+550PCLQ
>>983
リンリン・ランラン
ダウンロード&関連動画>>



ランラン・スースー・ミキミキ
スースーは亡くなった
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚

カンカン・ランラン
関西・近畿気象情報 Part488 	YouTube動画>2本 ->画像>69枚
剥製になっている

992名無しSUN2018/09/08(土) 00:58:51.04ID:s0eRntm2
完全に目が覚めた

993名無しSUN2018/09/08(土) 00:59:07.32ID:enHUvC4x
山の近くの方はさぞ眠れないでしょうなぁ

994名無しSUN2018/09/08(土) 00:59:22.55ID:+550PCLQ
>>986
降水帯が明日下がってくる予定

995名無しSUN2018/09/08(土) 01:00:17.95ID:Lrv5hYNT
次スレないよ

996名無しSUN2018/09/08(土) 01:04:12.14ID:hljiGf2X
寝られない@川西北部

997名無しSUN2018/09/08(土) 01:04:14.26ID:kRSMs/Az
誰か作ってくれ次スレ

998名無しSUN2018/09/08(土) 01:05:51.40ID:y0LlF9oN
神戸方面黄色川増えてきた

999名無しSUN2018/09/08(土) 01:10:11.07ID:+550PCLQ
危ないな
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=0716900400169&gamenId=01-1002&timeType=60
http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&obsrvId=0716900400170&gamenId=01-1002&timeType=60

1000名無しSUN2018/09/08(土) 01:10:51.06ID:rQnPg1gQ
http://2chb.net/r/sky/1535471042/ を使ってから次スレ?

-curl
lud20200101061932ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1536185911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「関西・近畿気象情報 Part488 YouTube動画>2本 ->画像>69枚 」を見た人も見ています:
関西・近畿気象情報 Part470
関西・近畿気象情報 Part419
関西・近畿気象情報 Part497
関西・近畿気象情報 Part589
関西・近畿気象情報 Part583
関西・近畿気象情報 Part571
関西・近畿気象情報 Part642
関西・近畿気象情報 Part564
関西・近畿気象情報 Part651
関西・近畿気象情報 Part620
関西・近畿気象情報 Part486
関西・近畿気象情報 Part473
関西・近畿気象情報 Part562
関西・近畿気象情報 Part469
関西・近畿気象情報 Part485
関西・近畿気象情報 Part477
関西・近畿気象情報 Part482
関西・近畿気象情報 Part638
関西・近畿気象情報 Part558
関西・近畿気象情報 Part578
関西・近畿気象情報 Part640
関西・近畿気象情報 Part630
関西・近畿気象情報 Part628
関西・近畿気象情報 Part638
関西・近畿気象情報 Part453
関西・近畿気象情報 Part462
関西・近畿気象情報 Part649
関西・近畿気象情報 Part456
関西・近畿気象情報 Part641
関西・近畿気象情報 Part652
関西・近畿気象情報 Part604
関西・近畿気象情報 Part659
関西・近畿気象情報 Part660
関西・近畿気象情報 Part611
関西・近畿気象情報 Part609
関西・近畿気象情報 Part682
関西・近畿気象情報 Part629
関西・近畿気象情報 Part644
関西・近畿気象情報 Part749
関西・近畿気象情報 Part643
関西・近畿気象情報 Part452
関西・近畿気象情報 Part639
関西・近畿気象情報 Part670
関西・近畿気象情報 Part636
関西・近畿気象情報 Part625
関西・近畿気象情報 Part618
関西・近畿気象情報 Part650
関西・近畿気象情報 Part646
関西・近畿気象情報 Part639
関西・近畿気象情報 Part608
関西・近畿気象情報 Part421
関西・近畿気象情報 Part752
関西・近畿気象情報 Part644
関西・近畿気象情報 Part428
関西・近畿気象情報 Part655
関西・近畿気象情報 Part712
関西・近畿気象情報 Part566
関西・近畿気象情報 Part422
関西・近畿気象情報 Part582
関西・近畿気象情報 Part554
関西・近畿気象情報 Part627
関西・近畿気象情報 Part713
関西・近畿気象情報 Part637
関西・近畿気象情報 Part710
関西・近畿気象情報 Part598
関西・近畿気象情報 Part445
20:03:27 up 32 days, 21:06, 3 users, load average: 32.42, 56.80, 63.57

in 0.022800922393799 sec @0.022800922393799@0b7 on 021510