◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Huawei Mate 10シリーズ part1 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1507973439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
発表まだなのにテンプレは無理じゃない?
発表きてmate9スレが乱痴気騒ぎになると困るから
>>1乙
>>5 フォローありがとう!
まさにそのまま思いました
16日までまってテンプレ入れたかったけど仕方ないね
mate9のときはmate8が日本未発売だったから発表後にテンプレつけてスレ立てたんだけど
実際上下左右でリーク画像並みにスリムベゼルできるんか?
S8 PLUS持ちやけど、待っとけばよかったとかなりたくないぞ!
とりあえず、Pro、無印、Liteの3モデル日本発売ってことでオッケーか?
>>9 そこまで画面占有率高くないんじゃない?
確か約90%とかでしょ
どこ情報でその3つが日本で出るとなったの?特にまだ決まってないでしょ
>>10 liteはどうだろう
案外春にNOVA2とかになって出そうな気もする
mate 10 proのリーク画像の奴がmate10無印だと思うんだけどどうだろう
無印のリークほとんどないし、proがそんなにカラバリ多いはずがない
>>15 自分もそう思う、Mate 10 Pro
あのデザインノーマル版だと思う
Proは 9の時は ポルシェデザインが Proだったし
10もポルシェデザイン版が Proだと思う。
mate10にはAIチップとカメラの合わせ技に期待してるぜ
>>15 元々無印が前面ハードキーだってリーク以降全然画像とか来ないもんな〜
Mate9スレも発表あってからスレ立ったのになんもない今から立てる必要があったのかね
>>21 発表きてもmate9スレをmate10の話題で埋め尽くさないと約束できないじゃん
発表前ですらmate10の話題ばかりでmate9の話が流れやすいのに
「前がそうだったから」じゃなくて今どうなのか考えてくれると助かる
mate9の話はmate9スレでしかできないが、mate10の話はmate9スレじゃなくてもできるしね
一瞬リークあったplusはもう流れたのかな?
ポルシェよりは一定のニーズがあると思うが
>>23 要するにこの1年で2chにおけるHuaweiの話題性が飛躍的に伸びたってことか
Huawei大成功じゃん
>>25 そういうこったね
発表前なのにスレが必要になるのは喜ばしいことだで
>>22 いや随分前からリークされてるよ。
赤と青いもっとベゼルレスになってるリーク画像のやつが
Pro及びポルシェデザイン版だと予想してる
このデザインだとOLED使わないと無理そうだし
>>20 前面指紋認証はリークされた時
現実味ないなーとは思ってた。
ベゼルレス推すなら邪魔だし
aliでmate10のケース検索すると指紋センサー穴がないのがけっこうヒットする
実物の画像かわからんけど最近のhuaweiで縦型ダブルレンズで背面にセンサーないのってmate9proくらいでサイズが5.9とか6.2とかはないから可能性としては無印の前面センサーはあると思う
発表会つべ
月曜の夜の8時か10時か
ダウンロード&関連動画>> うーん無印はhonorみたいな前面キーなんだろうか
前面キー+16:9とか?
画面下のロゴの代わりにスピーカー置いてくれないかなぁ
ロゴなんて背面でいいんですよ
>>10 日本発売はノーマル版しか確約されてないと思う。
9はProとlite は日本じゃ出てないから
でもP10 Plus日本に出してくれたし
3バージョン日本で発売もありえると思う
>>21 9買ったばっかりなのに次まだー次まだーみたいなレスで埋められるのキツイ
絶対に出るんだからさっさと立てろよ
http://www.kickstarterfan.com/archives/27165 kirin970載ったmate10だとこういうことをスマホ単体で出来る様になるのかなと期待してる
>>38 PC Watchの記事によると画像認識に優れたAI用チップが入ってて被写体やシーンに合わせてカメラの調節をしてくれたり、端末のタスク管理もやってくれるらしい
処理性能はkirin960より微増って感じかね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1078883.html でもkirin980はもっとすごいんでしょ7nmの予定なんでしょ
いわば正統後継なんでしょ
Mate 10 Proのベンチマークスコアが初スポット、性能はMate 9と大差なし、S835並みか
これの値段、10万近い予想なんだろ?
性能はmate9に毛が生えた程度だろうし
キリン970の数値は冷静に見たら現行のスナドラよりもスペックは下の旧世代
どんな層が好き好んでmate9の倍ほどの値段出して買うのか疑問
ペン目当てにしてもnote8買うよね…
大本命はHonor note9かもしれんよ
バンドがうんこだったらあれだが
>>41 スナドラ835同等クラスなら、普通にスナドラ機かMate9で十分だよな。。
CPUでの進化がAIくらいしか見られない以上、値段の設定はシビアに見ざるを得ないな
ただMate9は安くなる前に終息すると思う
すでに価格が上がっているところも見られるから
Mate7でも見た光景
>>44 ほんとすげえよなこれ
個人情報どんな風に使われるか分からないのに漏れまくりとか怖すぎ
漏れて困るのはウンコとカード情報くらいなもんだろ
アップルやグーグルなんて酷いぞ
メイト9のメーカー希望価格が6万ちょい
これより少し上がるとgalaxyシリーズが出てくるから買う選択肢には入らなくなる
性能劣るし
10万とかホントかな正直どこで4万も上乗せしてくるのか興味あるわ
>>52 galaxys8かmate10かpixel2か迷ったけど
今からmate9でも問題ない気がしてきた
今のところ大抵のアプリはmate9でサクサク動くし、これ以上のスペックが必要と思える場面になったことがない
今後アプリ開発が進むことでスペック不足にはなるだろうが、現段階ではそこまで必要性は感じないな
しいていえば指が戻るボタンに届きにくいから、スワイプで戻る進むができるとありがたいんだけど
こういうところが進歩することはないんだろうか
mate9のシステムアップデートあと一年程度だから今から買う選択肢はない
中国国内は魅力的な値付けだが、
honor9の例を見てもおま値される予感。
mate9から10に買い換えるつもりなら結局mate9の寿命1年で終わりだけどな
pro5500人民元だと95000円位か
買っても良いかな
mate 10自体は国内で7万ぐらいだと思う。
今回国内でもPro出してくれてそれが9万
なんじゃないかと予想
mate 9本当にコスパいいよね
日本の情報を握ってる人間がどれだけいるのか知らんがな
>>41 BLC-29のgeekbenchスコアオレのMAH-29よりひくいじゃねーか
CPU構成同じでプロセスルールの変更だけとは言え
CPUコア変わってないしクロック数も変わってない
CPU性能の進化はほぼ無いかと
省電力アップくらいか
>>66 未発表だからさ
発表されるまでは
だまって待つか
かわりに別端末のニュースでも見て
さっさと寝ろ
Huawei Mate10
4GBRAM 64GB 647ドル
6GBRAM 128GB 737ドル
6GBRAM 256GB 843ドル
Huawei Mate10 Pro
6GBRAM 64GB 827ドル
6GBRAM 128GB 933ドル
6GBRAM 256GB 1038ドル
8GBRAM 256GB 1129ドル
>>69 もうちょっとしたノーパソ並みの値段だな。
>>69 Mate10 proはいらんな〜
スマホにRAM8GBもいらないし
Huawei Mate10
6GBRAM 128GB 737ドル
が1番欲しい
64GBですら半分余るから最低スペックのやつでいいや
>>69 今のHuawei価格だと4GB64GBで7万5000円とかかな
正直4GBも何の意味があるんだか分からないタスキクルされまくりだしな
>>75 されないだろ
たぶん最新のバージョンアップのせいだぞ
更新見送ったオレはアプリ落ちたことない
4GRAM 64GBしかどうせ日本じゃ売らないんだろうな
CPUはほぼ据え置きで4GB64GB・mate9より一万以上値上げ、発売は年末はちょっち苦しいかも…
いや期待はしてるんだけどね
10nmになってもCPU性能の向上がほぼないのはNPUがあるぶん面積を減らさないといけないからしょうがない
電力効率はあがってるらしいけど
ふと気になったんだが、
FeliCaって日本以外で使えるくにってあるの??
Mate9は日本価格定価60800円(税別)だろ
Mate10の647ドルって価格見て「1万以上値上げ」ってアンチのネガキャンか掛け算ができない人にしか見えないんだけど
>>83 お前オナー9が350ドルくらいの発表だったって知ってる?
>>69 8GBのメモリって今現在何に使うんだろうね
>>81 今のところNFCの中の日本規格という位置づけだから日本だけだね。
メモリストレージが最低コースの選択肢しかないおま国仕様だった場合、
よくわからんNPUにmate9の倍近い金を払えるかどうかだよなー
ギャラクシー以下の性能だったらギャラクシーかメート9買おう
honor 9の価格は最初びっくりしたけど
元々楽天専売でそれが今回4社になって
実質35000円ぐらいだから別に
そこまででもないよ。前はデータ契約だけで
解約すぐできたから安くてに入っただけで
正直出た瞬間だけでいいから最強CPUであって欲しい
あれだけプレゼンに力いれてたんだから
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572 572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月
凄い広島県人がいました!
mineoの凄い利用方法発見!
12カ月間・月額410円〜「大・大盤振る舞いキャンペーン」開始!〜10分かけ放題も開始!端末も充実で、ますますおトクで便利〜
http://www.k-opti.com/press/2017/press43.html MVNOでも過去最大級の割引、大盤振る舞い
キャリアを捨ててMVNOにする最大のチャンスです
MVNOはいまや700以上ありますが【無限のくりこし】が可能なmineoをお話します。
これは123GBものパケット量を前月から今月に繰り越してるスクリーンショットです
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『永久繰越』になるわけです
これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等
他の会社ですと追加で1GB 2160円、会社によっては1GB 3240円で購入します
マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
OCN IIJmio 楽天 BIGLOBEその他全て 追加で3240円 4320円 6480円かかる
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
1000円で接続設定・メール設定などをする初心者向け格安サポート(他社3000円〜4000円前後
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です!
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
ここからmineoに加入すると
https://goo.gl/u2UKca ¥2,000おかえしキャッシュバック
【注意】
ワイモバイルは驚くことに【繰越】がありません
入院したら1GB 1080円で20GB 2万1600円払うことになります
FeliCaはソニーがJR絡みで開発したものでローカルな規格です
mate10リーク動画 背面認証撤廃か
ダウンロード&関連動画>> mate10 pro
ダウンロード&関連動画>> 横幅デケェ言うから16:10にでもなったのかと思ったら変わってないじゃん
>>99 ありえないと思った
前面指紋認証がノーマル版だったかぁ
予想はずした
無印の方がハードキーかね
正直縦長18:9ディスプレイあんまり好きじゃないから
proがペン内蔵じゃないなら無印でええわ
しかしベゼルはあんまり狭くなってないような?
日本向けは4GBで遅いし値段も高いだろうし待つかは微妙
無印もProも背面はボーダーが入っているのか。背面のデザインは好き嫌いがはっきりしそう。
>>111 ベゼルレスプッシュしてたわりに、mate 7からのデザインとほぼ変ってない気がする。
非常に微妙....
>>9 これワンキーでナビゲーションキー全部賄えるやつか
くっそぅ、つい最近Mate9買ってしまって唯一不満だったポイントが解決してやがる・・・
下のベゼル幅が変わらずに指紋認証ボタンを付けたのは、個人的には評価したい。
前面指紋が良くてPro輸入したのに今度はぷろが背面か
>>117 単純に無駄な領域が減るからな〜
16:9でハードキーは割りと有りやわ
上のベゼルがもっと削られてるとなお良かったけどさ
いや上下のベゼル幅がMate9よりメチャクチャ細くなったのに、そこにボタン入れてるのが凄いよ
ベゼル幅がボタンの幅しか無いやん
>>114 Huaweiのワンキージェスチャーナビは使ってみるとめちゃくちゃ便利だね
これのおかげでナビバーが完全にいらなくなる
結局無印って何インチになったんだっけ
これ9とほぼ同じ感じにしか見えない
Proの方が好みだなぁ
今のところ18:9のメリットらしいメリットを感じないけど、細い見た目が好きだし裸で使うから持ちやすい方が良い
買うから日本で出してほしいわ
なんつーか背中が変にテカっててモタっとした感じなの微妙だなあ
最近多いけど流行りなのかね
18:9はゲームや漫画動画重視にはまるっきり要らんからな
ハイスペックを求める理由がそこにあるし絡まないわ
16:9だよ
ああ変なレス大量に付くなぁと思ったら、何も誰もがMate9から買い替えの流れじゃないんだよな
Galaxyやiphone Xに喧嘩ふっかけてきた
わりには、普通のデザインじゃん
これでAIプロセッサがそうでもなかったら
なんも残らんねこれ....
Galaxy見たあとだとデブくてダサいな
18:9にしてほしいわ
なんとなーーくでやってるネガキャンのつもりなんだろう
>>131 Mate 7からだよ 去年9にしようと思ったけど
サイズが6.0から5.9になったから迷って見送り
Mate10待ちの状態だった。10がいいデキであって欲しい。もう3年使ったら限界だし
ベゼル幅は無印もProも変わらなくない。
Proは画面が縦長なので、ベゼルが細く見える
無印は思い切って6.2インチくらいやってくれたら最高だぜ
>>106 mate10pro背面認証かっこいいやん
>>98 FeliCaはNFC Type Fって言う国際規格なのだよ
>>147 そんなただのスリープ解除キーは要らない
最近のスマートフォンは18:9ばかりなので、無印の16:9は貴重。
Pro,liteが18:9なので、無印は16:9で良くね
https://twitter.com/makafp/status/919525486736261120 背面のテカテカ質感はmate9の金みたいな感じぽいか
ハードキーで16:9なのは個人的にかなり嬉しいわ、縦長は何かと不便やねん
イヤホン穴もあるのかなこれ
日本向けで6GB128GB版が出れば文句ないが出ないよなあw
防水とフロント物理キーで無印10はほぼ死角なくなったねー
あとは値段と128GBコースが用意されるかどうか・・・
定価70000、実売65000に収まれば買うけど無理だろうなぁ
せいぜい定価税込75000→実売70000だろうなあ
だよなぁ
正直中華端末は本音では5万以下、せめて6万に収まってほしいけどこの感覚もそろそろ卒業しないとな
ただmate9でもメモリ詐欺やらアプデで不具合出まくってるの放置やらでやっぱいいイメージは無いんだよな
そこらへんが今後課題。
8万,10万でも欲しくなる端末を作れるかどうか
今は物の割には安くてお得で売ってるけど
高くても欲しいレベルまで上げないと
サムスンやアップルと同じ土俵上がれないね
結構きてるとおもうけど
知名度はあがってきているけど、
ブランド力は弱いね。
まだ格安のイメージが強いよ。
キャリアで販売を始めたら、また変わりそうだけどね。
Mate10Proってエッジスクリーンじゃないの
9Proがそうだったように
円安元高進んでるし、シナ製スマホが安くなることはもうないとも思えるけどな。
残念ながら国として成長力が違いすぎる
>>164 そやで
pro
Huawei Mate 10 Proの主なスペックに関する情報もリークされました。
OS Android 8.0 Oreo
ディスプレイ 5.9インチ QHD+(2880×1440)IPS液晶ディスプレイ
SoC HiSilicon 2.4GHz 64-bit オクタコア Kirin 970
RAM 6GB
ストレージ 64 / 128GB
メインカメラ デュアルカメラ
(約2,000万画素 + 約1,200万画素)
フロントカメラ 約800万画素
ワイヤレス Bluetooth 5.0
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac
バッテリー 4,000mAh
その他 microSDカードスロット(最大256GB)
USB Type-C 1.0ポート
デュアルSIM機能
指紋認証機能
急速充電機能(Super Charge)
端末の厚み 7.5mm
無印
以下は、ポスターから読み取ることができた同機種のスペック。
ディスプレイ 6.2インチ フルHD+(2160×1080)ディスプレイ
SoC HiSilicon 64-bit オクタコア Kirin 970
メインカメラ デュアルカメラ
(約2,000万画素 + 約2,300万画素)
バッテリー 4,000mAh
>>122 不便だと思うけどなー
mate9pro両脇ボタンあり→p10は1ボタン→Honor9両脇ボタンありに戻すの流れはhuawei的にも失敗だったってことじゃないの?
>>165 124の写真が正しければこのスペック違うと思うよ
proは18:9で確定
真ん中の無印は明らかに16:9だね
対角線のインチ数はほとんど同じだから無印6.2もないと思う
>>170 俺の最初のレスのリンクには無印は5.88インチのQHDになってたわ
proは5.99の18:9
情報が混乱してる
https://i.imgur.com/YwUoQZi.jpインチの
明日の今頃にはもう分かることなのにこんなに一分一秒にわくわくするって人間てのは面白いよね
このリーク画像まだ誰も貼ってなかったよね
HUAWEIが盛り上げるためにわざと流しまくってるな
171のリンク間違い
>>175 下のが無印か?
だとしたらMate9とさほど見た目は変わらんな
広角カメラと6インチ以上を期待していたが
あの中国語の文面見ると、どうやら2倍光学ズームつくみたいね
>>165 99のYouTubeや124の画面では無印は16:9に見える
2倍光学ズームってiphonex10倍だから話にならんね
狭ベゼルにエッジありの防水
これで以前のインタビューに検討してたおサイフ付いてこれば第一候補にしたいと思ったが
kirin970って835に比べて大分スペック劣るんだなぁ
660の方が近いってのが結構残念ポイントだわ
しかも高詳細だから熱も凄そうだし
835ならXZPやS8など他の高詳細モデルもあるし不具合抱えていない実績もあるから心配ないけど
kirin970に至ってはこれぐらいしかないし 人柱待ってからじゃないと怖くて掴めない
835でおサイフ付いてたら8万以上10万未満なら文句なく飛びつけるんだけど
>>175 そうそう、写真とフロントパネルのリークも合わせるとそれの信憑性が高いと思う
http://gadget-walker.net/2017/10/huawei-new-custom-ui-emui-6-feature-reveals/ 自分は車でカーホルダーに固定するから指紋センサーは前しか考えられないしmate10無印一択だが
proの方はナビバーで表示領域が狭まるから縦長の意味がないと思ってたが
oreoの新機能でナビバーは隠せるようになるらしいから懸念されてた問題はある程度解消されるようだ
16:9ってのはみrた分かるのに何を言ってんだかなぁ
>>187 どうせ国内版はナビバー隠せないんでしょ
>>171 QHDって16:9だよ
しかしゲームでもっさりするから余計な高解像度はやめて欲しかったな・・・
>>168 何を根本的に勘違いしてるのかちょっと読み取れない
>>192 両方共16:9だよ
だよなぁ
だの、実機の写真から確実に読み取れてるのに今更言い出してどうしたい
mate9は画面の端っこを必死でこすってナビバーを出してから戻るボタンとか、正直絶望的にテンポの悪い使い方で辛かった
タブレットのM3で滅茶苦茶便利だった物理ボタンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>194 支離滅裂で言いたいことがよくわからないが、少なくとも実機写真ではproと無印でアスペクト比が違う
QHDとQHD+がわかってないんなら少しROMろうか
>>197 あのさ・・・
163まで無印が16:9なんて分かりきって会話してるのに164-165が訳のわからないことを言い出して引っ掻き回してるって言ってんだよ
>>179 スマホの厚みが変わらずレンズの出っ張りも変わらないまま光学ズーム機構が埋め込まれたってのはないと思う
>>198 その後訂正してるのに間を置いて今頃言い出してる君が謎だよ
とにかく今日のMate10 You Tube LIVE楽しみ
>>200 モジュールは変わってるし進化するだろうから分からんよ
文面だけ見たら光学と書いてるけど厳密には光学じゃないとかやってくるかもだけど
後はなぜか超急速充電を廃止したとか斜め上ニュースが来なければ確実に行く
まだ実際の発表出てないのに争っても意味ないだろうに
>>209 画像見てアスペクト比の違いが分からない奴がいるんだから
頭悪いとしか言いようがないだろ
>>211 そもそもリーク画像によって違うからなぁ
Proには全く興味がない
動画で16:9なのが見えてる無印にしか興味ないんだ
えっそうなん?
まさかproが16:9は冗談よね?
ちなみにmate 10は2:1?
>>196 わかる あれほんと便利よね
横スライドでタスク出せるし、頭ええわ
この機種わからんのが
なんで無印のがリアカメラの解像度高いのか 理解できんわ
あとkirin970のantutu出てないよね?なんで835よりスコア低いのか とか書いてるやついるの?
見ただけでアス比分かるとか特殊技能備えてますやん
かっこよ
>>214 またわざと荒らしてるのかとしかw
最新のリーク写真では
pro 18:9 指紋背面
無印 16:9 前面指紋 ホームボタンあり
他のリークをあわせるとそれぞれ5.99、5.88インチが可能性高そう
>>217 見りゃ分かるだろw
分からないなら計ってみな
それもできないならやっぱりROMってろw
↑
頭悪いと言われて悔しかったから
思わずオウム返ししてしまう関西人
なんの話してるか把握してないけど
>>220の語彙力がなさ過ぎて草
もう数時間後にわかる話でここまでバトってるの草生える
ペンは結局mate10との連動対応したモレスキンのスタイラスペンが
セット販売されるだけみたいだな
液晶上にして置いたまま認証できない背面認証はもういやだ。
Mate9でこりごりしてる
なんだか、死にそうだけど
背面認証ってそんなに大変なことなの?
背面も前面もそれぞれメリットデメリットあるからどっちでもいいと思ってる
>>229 片手持ちでは背面はかなり便利だけどmateのサイズでは両手操作が多いだろうし
それなら前面のが便利だと思う
無印は情報が錯綜している。
昨日、リークされたYouTubeと画像を見ると16:9だし、前からのリーク情報では18:9。個人的には16:9であってほしい。
まあ、あと数時間ではっきりすることだが。
P8max持ちがproに買い替えるメリットはありますか?
>>229 背面認証背面認証連呼してる人ってこの全面に来たセンサーがただの指紋認証ボタンとしか思ってない
裏表場所が変わったんだとしか思ってないってこと?
全く機能が違う便利なセンサーだから一度使ったら戻れなくなるよ
Kirin970のベンチ出たね
スナドラ835と同じぐらいでガッカリだったけど
動画で見ると先の上に全体コーティングしてる感じで
あまりデザインが刺さって気になる感じじゃないな
9月にリークされた3Dレタリング画像は本物だった?
>>236 戻る・ホーム・マルチタスク切り替え
ボタンだよこれ
>>240 galaxyとかiPhoneてきな?
あんまり便利とも思えなかったけど…
ソフトウェアキーで機能がはっきり分かれてる方が好みなんで
狭いスマホで画面内にキーが表示されてて占有されたり、一々軽くつついて出してから操作するという操作が如何に酷かったか思い知るよ
>>242 そうだよねー
昔はどれもハードキーだったのに…
指紋認証だって前面の方が便利だよ
技術に溺れてるだけだよね
あくまでのスマホの範疇で画面が大きいのを選んでMateスレに居るわけで
そこは割りと分かり合える要素かもね
>>242 別に好みにケチつけられてもねー
お前んなかではそうなんだろうね、としか思えんがな。
一番好きなのは嫁にあげたZenfone2方式の3つの静電式ボタンがあるタイプだけどねー
>>247 俺もそれが一番好きだ
ただHuaweiはこれだし画面外に出たことが大収穫かな
NPUってゲームとかガチンコで重いアプリは関係ないんでしょ?
>>245 まあ正直スペック的にはmate9からそれほど進化してなさそうだしmate10買う人はそのあたりわりときにしそうだな
えぇ無印16:9なんか?
んじゃone plus5tのがいいのか悩むな
ファウェイはもう安く端末売る気がないみたいだから勢いなくなるんじゃね
今回ワイヤレス充電はついてるんだっけ?
まだリーク無し?
ファーウェイで読み方合ってる?
フワエイ?わきゃらん
>>258 アメリカではワーウェイ
中国ではフアウェイ
日本手ではウェーイ
これ日本で出る可能性ある?出るとしたら
キャリアからになるの?
>>234 そんなこと思っているのは
君だけだと思うよ?
>>263 先週の発表で日本で年内にでるっていわれてなかった?
iPhoneもGalaxyも縦長スマホは顔面認証系にシフトしてるからねぇ。後出しのProが背面指紋だけだったらちょっとガッカリってのはあるな。
honor magicで顔認証使ってたからもしかしたらmate 10にもあるのかもしれない
>>263 Huaweiの偉い人「年末までだすお!」
日本ではどのモデルが発売されるか分からないけど。
honor9の値段から推測するに日本での価格優遇は終わったと考えたほうがいい?
DxOmarkスコアどれくらいになるんだろ?
アイポン8は超えてきそうだけどPixel越えは成るんやろか?
スコアで写真語ってる奴って何なの
写真で比べるならわかるけどさ
mate10はRAMが4GB、内蔵ROMが64GBで決まりだな
日本だと高スペック版の発売は無さそうだし
全体的にガッカリな発表になりそうだわ
http://www.slashleaks.com/wp-content/uploads/timg%20(28).jpg
前面物理ホームボタン、16:9、6インチ程度、まあまあの狭額ベゼル。
待ち望んだスペック。
是非買いたい。
同じくぜひ買いたい
2chMate 0.8.9.53/motorola/Nexus 6/7.1.1/LR
mate9より軽くなってくれればそれだけでも有り難いけどどうだろぅ。
型番は伏せられていますが、ソースサイトによると一番上の4GB+64GBがMate 10でヨーロッパ価格が599ユーロ(約7.92万円)、中国価格が4299元(7.29万円)。
真ん中の6GB+64GBがMate 10 Proでヨーロッパ価格が799ユーロ(約10.56万円)、中国価格が6219元(10.55万円)。
一番下の8GB+256GBがMate 10 Porsche エディションでヨーロッパ価格が1199ユーロ(約15.85万円)、中国価格が9332元(15.83万円)。
ちなみにこのMate 10シリーズは廉価モデルのMate 10 Lite以外はすべて同じKirin 970が搭載されるとのこと。
mate10が日本で6万だったらとりあえず買うわ
それ以上だったらp10買うわ
スペック的にも6マソが妥当だよな
特にカメラ自体の性能上がってた訳でも無さそうだし
12万くらいは覚悟していたけど15万超えは流石にないわ
日本限定だろうけどなんだかんだいって最低スペックのmate10は6万に収まるだろ
前回のmate9は日本価格が安くて税込みで65000円ぐらいだったっけ
今回は税込みで80000円に収まるかどうかってラインだろうな
60000円以内とか絶対に無いわ
mate9と海外の価格変わらないのに8万は流石にないでしょ
mate9は日本価格めっちゃ安かったもんな
honor9で日本優遇やめて欧米と同じくらいになったからmate10はそれなりに高いでしょう
honor9とか価格とスペックが吊り合ってなくて売れてないだろ
無印は税込で
4GB+64GB 75000
6GB+128GB 85000
くらいだったら。うん
優遇価格なくなったとしたらそれぞれ+5000円くらいかな
デュアルSIMで今回もSDスロットは排他だろうから
128GBは欲しいんだよなぁ
P10、honor9の流れを見るにおま国価格待ったなし
P10ってそんなに日本価格高かったっけ
honor9は中国価格が異常に安いだけな気がする
ASUS並みにおま値しだしたら流石に見限る
今年の2月下旬にMate9を買った時はNTT-Xで大幅割引のクーポンで五万円台で買えた。
さすがにまだ機種変はしないけどセールやクーポンで六万円台くらいまで安くなったらいいな。
mate9は半年くらい前に42000なってなかったか
mate10は16:9で確定か良かった
あとは日本の値段次第で
>>286 無いな
そんなこと言ってるやつはアホすぎ
突出した性能もないのに価格だけ上げるとか普通他でいいやってなるよなw
中国に信仰心持ってるやつは別だけど
値段値段うるさいなー
ここは貧乏人の巣窟かね
ハードキー+16:9大画面なんて貴重な端末だよ
6インチはあると嬉しいけどなー
大画面だったらハイエンドの値段で構わない
>>300 そんなに金あんなら1000台くらい買ってやれよ笑
昨日からリーク増えすぎじゃないか?
HUAWEIは発表前から実機ばら撒いてるのか
>>299 >>301 もう中華端末は安物の時代じゃないんだよ
君たちみたいに買えない日本人が増えてきてるということは、悲しいけど国として逆転されつつあるということなんだよ
まさに後進国の人が先進国のものが高くて買えないのと同じ…
考えさせられるね
デザインが良いとかSoCが他より優れてるとかカメラが良いとか利点がない限り無駄に高いのは買わないわ
貧乏人とか以前に価格とスペックがつりあわないせいで現状mate9との区別が全然出来てない
>>303 中華端末は安物だろアホ
安物は安物らしい値段で売ってろってこった。
みんな上位になると高級路線になるんだよ
ウリのAIも最初はプリインのカメラアプリくらいでしか活かせそうもないし
これだけだとまだ強みにはならないな
防水の等級が実用的なレベルに
上がってるとかは個人的に嬉しいが
Honor9に載ったAKMのチップはコッチにも載るのか
とかLDACは使えるのかとかも気になる
>>306 2014から2015の間でひっそりと死ぬソニー
というかjpスマホ弱すぎでは
>>304 ほら分かりやすく買えない言い訳してる
もちろん絶対額的には買えるけど、躊躇してる
こういうの見てると日本が今抜かされようとしてるんだなって悲しくなる
今までが安すぎたんだよ
だんだん品質向上して適正価格になってきてるの
無駄に高いとか言うけど、市場と照合して決めてるんだから無駄な値上げするわけない
でもきっとこれからも買わない言い訳を繰り返すんだろうな
もう強がるしかなくって
痛々しいな
安くて高スペック欲しいならもう技的無視するしかないよ
>>305 君も同じ
日本に同じレベルの端末があるかい?
もう作れないし、買うこともできなくなりつつあるんだよ
本当に悲しい
信仰心が強いやつがいるなw
リークされた情報でこの機種のどこが良いのか言ってみて欲しいところだ
最近出たhonor9見ると値下げありきの価格設定は目に見えてる
>>274 どうだろ高額手ブレがリアの両方に付いてるのかどうなのかで動画スコアでpixel超えるか越えないかだろうね
越えたら即買いだわ
とりあえず俺は無印が
2:1 光学手ブレdual 防水防塵 前面指紋認証 価格7.5万
コレだったらほすぃ
>>259 でるでる
米国内の同機種在庫が一切なくなった。これは次期モデル投入の前兆よ
無印が5.88、6、6.2このどれかが焦点だと思うけど中型は他に選択肢多いので6.2できてほしいな!
リーク画像みるぶんにはよくて6かな〜
>>314 2:1は厳しそうだけど、その他とても賛同します
>>316 まったく同意見w
せめて6きてくれると嬉しいなぁ…
高いと売れない事はHuaweiも分かってそうだが果たして
>>317 だよね。楽しみだね。
カメラ重視で買う人多そうだな
高くなるならいらないと言う人を貧乏人と馬鹿にしてる人いるけど
高くなって喜ぶ人いるの?
でかいのに狭い2:1を望む奴らなんなんだろうな
proが別で用意されててしかも改変しようもない動画で16:9の情報が出てるのに
mate9はしょぼいけどステレオスピーカーだったから音質良くして10もステレオスピーカーがいいけどどうなんだろ
ぶっちゃけHuaweiって日本にだけ謎逆おま値してただけで元から高価格路線
liteシリーズくらいしか低価格帯出してないし下手したらSamsungの方が低価格帯の端末出してる
>>321 ごめん俺2:1は望んでないですー16:9熱望で!
ていうかこれは確定だね!
まぁでもhuawei的には日本で売れなくとも構わないんでないか?
mate愛用で来ててこのスレにいる人もいれば、新製品スレあちこちかお出して自分の好みを騙ってるだけの人も居るってことよ
9持ってるから値段より日本に無印6GB版が来るかどうかが気になるわ
来ないと思ってるけどw
あとは防水とかQiとか細かい所がどうなるかな
>>325 日本は規模こそ小さいけど
特殊な国で、日本製のパーツも結構使っているし
どうでもいいとは思ってない気はするなー
AIプロセッサーが実際にどう活躍するかが
今日の見どころなんじゃないかなと思ってる。
それによって製品価値が随分変わるんじゃないかな
20時からYouTubeのライブストリーム始まるけど実際に発表されるのは21時からだと思われ
ジャパンディスプレイ使ってますと言っときながら上位機種はサムスン製なの本当にひで
値段によってはnote3以来のGALAXY復帰あり得る
価格に対し価値を見出だせるか否か。
正式発表待ちます。
>>315 ゼリスク解消されてて値段安かったら5Tかなぁ。
kirin970の実際のスペック見る頃には発表されてるかな。
日本で出すっつっても技適つけて高くなるだけだもんな
>>333 去年の通りなら発表12月とかになるで
確か去年は12月13日
>>340 honor9も海外じゃ6月末には出てたしな
日本は12月だねきっと
日本市場に沿って日本で出してるらしい。
だからhonor9は、秋まで出なかった
Mateは冬モデルボーナス商戦として出るね
カウントダウン始まった
ダウンロード&関連動画>> mate 10の解像度FHDなのかなぁ
mate 10liteがFHD+なの考えてると見劣りするな…
諸君らが愛してくれたフリーテルは死んだ! 何故だ!
発売は12月でも良いので、いくらで販売するかは発表しておいてほしい。
8万超えるなら、今月中にnote8を買いたい。
あまり高解像度でも電池持ちが悪くなるだけだからFHDで十分だわ
>>348 ん?2560*1440の16:9じゃね
ほんと、この程度の大きさで無駄な高解像度は重くなるだけだからやめて欲しいな
最近の端末はイノベーションがないからワクワク感はないな
何故かいま西ヨーロッパ担当の副社長がAIの機能を先にペラペラ喋ってたな
写真取ってくれたり綺麗なフード写真もAIが処理してくれるって言ってるね
なんで先に喋ってんだよ
ライトの話が出てない
無印とプロの名前しか話してないな
まぁライトはおまけか
Mate9の時って発表の時に発売国のところに日本って乗ってた?
液晶だったら現状VRに適さないし、FHDで十分なのかな
個人的にmate10がJDIのfull activeディスプレイ、proがsuperAMOLEDの18:9ディスプレイってのを期待してたけど
>>369 8インチクラスのタブレットですらフルHDでいいからねぇ
だれかどこで見れるか教えてください、お願いします、
リーク通りの見た目だな
それにしてもジョブズとちがって下手だなw
>>390 なまり強くても、このぐらいしゃべれるといいな。
出たっ! 無印とPro
6インチでも割と小さいな ベゼル狭いからね
ギャラクシーiPhoneかなり意識してる感じ
mate10
5.9インチ
16:9
液晶WQHD
mate10の方が解像度高いのか
mate9と逆だな
無印はホームキーが前についた事を重視しなければ5.9インチでサイズが同じであんまり買い替えの意味は見えないな
無印10は、9と同じサ画面イズで、端っこチョキチョキして少し小さくしたんだな。
無印ええやん
mateからじゃなくてp9から乗り換えようと思ってるから
日本人が聞き取りやすい英語じゃ伝わりにくいだろうなw
iPhoneXのバッテリーterrible呼ばわりしてワロタ
ほほえましい英語のスピーチだな
(給料は俺の20倍貰ってるだろうが
正直どうでもいいな
最適化されてるのとじゃ違うってのはもう知ってるし
これPROの立ち位置は何なんだろ?
今聞いてる限りでは、無印10で十分だw
mate9から変化してない部分はいいから変化した部分をもっとアピールしてくれ
>>424 このスレを見る限り18:9信者はそれなりにいることになってるぞ
iPhoneとGalaxyに追いつけ追い越せが感じられて面白い
フェイスid?? 指紋認証の方が速いぞ‼
草!!wwww
無印とProの明確なグレードの違いがないね・・
自分はProのデザインの方がいいけど、これで2万違うとなったら
無印選ぶなー
>>436 アレだけは褒めようがない
史上最高に糞な位置
今さっきから見始めたけどベゼルレスでめちゃくちゃ小さくなってんな
Huaweiのメタル筐体好きなんだけどなぁ
冬場のひんやり感もいい
mate 10がiP53
mate 10 pro がip67か
ファーウェイの癖にカラーが無難すぎる
ゴールドどうした
無印の方は防滴か
ロードバイクのハンドルのスマホホルダーでちょっとポツポツ来た程度で退避させなくていいようになるのはでかい
>>394 だよね。
発音うんぬん言ってる奴の大多数は英語で言いたいことを説明するときの言葉をひねり出す苦労を知りもしないんだろうな。
>>466 mate7を土砂降りの中一時間くらいスマホホルダーにつけたままでも平気だった
正直Proと無印はアスペクト比の好みの差程度にしてくれたほうが良かったな
ナビゲーションキーの仕様が違いすぎんよ
>>475 反論するわけじゃないがこの人よりはシャベレルワ
モカブラウン良いけど日本じゃmate9と同じで売らない可能性高そう
今度はジャーマンイングリッシュか
実に聞き取りやすい
ポルシェが絡む意味ってブランディング?
あまり価値を感じないけど好きな人もいるのかな
ポルチェなんていいから、ランボとかフェラーリーモデルとかマセラティモデル出せよw
ポルシェデザインと言っても、なんの代わり映えもないか
まあ雨ざらしでファーウェイ端末ぶっ壊れたことないけどね
車は人類が開発した工業製品で最も社会を変えたものの一つでメーカーの知名度や信頼性は抜群だしな。
個人的にはNASAとか宇宙工学との絡みは夢あると思う
清華大学で修士取ってエンジニアとしてファーウェイ入社25年目
今はコンシューマ端末の責任者がさっきのオッサン
Thats ahh sports car! speed.
お、おう
セラミックは重いからセラミック風のガラスを使ってるってことか?
MateBookの時は、はなかんでたぞ、Richard Yu.
Galaxy note8おっせえええええええええええええ
で?
この人の場合、典型的な会話慣れしてない英語だから切れ切れなんだ
可愛いけど
ダウンロード&関連動画>> ここで見れるよ
>>554 上にYouTubeのLINK貼ってあるよ
あれはさすがに嘘だろ
いくらなんでもあんなに遅くないと思うよ
やっぱカメラが一番の売りっぽいな
こんだけ引っ張るってことは
xiaomiだって他社比較くらいやってる
手書きの画で念入りに馬鹿にしてくるぞ
さすが中国企業だね
Samsungはぶっ潰す勢いなんだろな
まださ差はあるけどね
>>571 むしろ馬鹿にもされなくなったらいよいよ終わりなんだろうね
でもやっぱりサムスンのイノベーションにはまだまだ届いてないな
ライトは18:9なのに無印は16:9とはこれ以下に
5CCCAってどこのキャリアで使えるんですかね・・・
プレゼン 中だるみ
びっくりするような話題出して?
2枚SIMとMicroSDの3枚構成の対応して欲しいです
カメラによってはnote8買うけどね
さてどうなるか
日中のコンシューマモバイルトップ
ファーウェイ 余承東48才 清華大工修士 ←mate10発表中
ソニーモバイル 十時裕樹52才 早稲田商
バッテリーはHuawei強いよなあ、mate9も抜群に持つし
mate10はmate9より30%バッテリーのもちがいいってよ
iPhone xとmate10 どっち買うか迷うわ〜
ファーウェイのバッテリー管理はアプリいちいち落ちるからイライラする
ストレージが128あればmicrosd使わないでも済むんだけどなあ
AIの判断で勝手にタスク閉じられそうなのが気になる
結局大型モデルとしてのmateを貫いたんだな
売れ筋の5.5インチは上位版ってのはPもmateも同じだし
しかし16:9かー
ここまでは、無印一択なんだけど
PROより無印の方が高かったりしてw
Pro一択なんだが、指紋が背面なんだよなあ…
あとはステレオかどうか
ちゃんとTUVで認証とってるの偉いね。
日本メーカで同じことしてるとこあるのかな?
カメラだけ欲しいからライト買うわcpuは正直もうこれ以上いらないわゲームやらないし
>>655 ボケ味だせるってことだな
日本語が語源
スペック的には9で十分なんだけどね
ただ前面指紋認証が欲しい
価格発表したらGALAXYに流れる人いるのわかってて比較して馬鹿にしてるなこれw
カメラでAIが認識するもの13種類か
これからどんどん増やしてって欲しいな
9でバッテリーの持ちは分かってるが充電方法はどうなった
>>675 AIが判断する
iPhoneのAIみたいに撮影者の意図を予測、学習してくれるのかな
値段引っ張るなw
大事なことは、プレゼンで最初に言うべき。
値段いったら画面閉じる人がいるレベルの価格なのかな
無印8万 pro15万って一時間前に海外メディアが報じてたな
Mate9が699ユーロだったっけ
こっからどれだけ値段上がるか
八万いくなら次のMate11待つかな
Mate9から買い換えるにはなぁ
Support aptX/aptX HD and LDAC HD Audio
BT民歓喜
プレゼンなげ〜よw
スーパーバイク始まっちまったじゃないかw
>>715 note8の256GBですら13万円ぐらいなのに
それだけMate9が凄かったんだけどね
それだけに今回の期待値も上げすぎてたかも
ただ実機見たら多分欲しくなるw
このへんの端末がハイスペ16:9の最後になるんやろか?
EMUI8.0は誤植?
それとも今回からAndroidバージョンと合わせるのかな
aptx対応すごい嬉しい
ワイヤレスでしか聞かないから
>>731 でも動画内でも言ってたよ
EMUI8.オー(8.0)って。
>>724 >>735 勉強不足でした
ごめんなさい😣
電話に関しては録音がそろそろデフォでできるようになって欲しい
結局カメラセンサー強化とかじゃないのか
AIも肩透かしだし興味なくなったな
「後はパンフレットと公式発表にてご覧ください。では価格です」にして
今は無きWindows Phoneにもこんな機能あったな
外部ディスプレイにスマホ画面をコード一本で出力可能だと
画面がタッチパッドになってPC操作してるだけ?
それとも10の中にPCがあるの?
Mate10 Pro
・イヤホンジャック、SDスロット無し
Mate10
・16:9液晶
・ベゼルはMate9とそこまで変わらないが前面指紋でソフトキー分広さup
・防滴止まり
全部盛りが欲しい…
galaxyのDeX stationは国内で発売してないが、これは日本にくるのか
このオジサンに抱かれたくなってきたw
早く値段言って下さい!
FeliCaのるとしてもここじゃ発表しないと思うぞ
pcに繋げてメール打てるよってwwwwww
フリーメールならpcから見れるだろw
USB-C to 3.5 mm Headphone Jack Adapter ×1
Mate10Proは
SDスロット無いのに128GBモデルまでしか無いのか…
だからnote8ディスってたんだな
カメラとデザイン以外で勝ててる部分ないぞ
>>794 9万2000円
高過ぎ〜
9で十分だわ
まあ10の方の699ユーロはMate9の発表時の値段と同じだから日本でどれだけの値段になるかだな
Mate10無印、RGBWの液晶なのね
WQHDだけど電池持ち良さそう
128GBで足りないってどんだけ画像とアプリ入れてんだ
俺のノートPCのCドライブと同じ容量だぞ
9が日本でだけ異常に安かったからそこからしかものを見ないスレ住民には無理だな
つまりオーディオ、cpu以外は進化してないと言うことですね
カメラはほぼ同じ
>>811 そうかもなー
でも他のも選択肢に入ってくるって人はいそうだな
>>801 note8の256GBモデルがEXPANSYSだと122,885円
WQHDなのか、fullhdのままで良かったような
kirin970が大した事ないのバレちゃったのが何より痛いよね
スペックでiphoneに勝てなくてデザインと機能でGalaxyに勝てない以上この値段は自殺行為だ
発音誤魔化してる感はあるけど
自信持って話してるように見えて好印象だわ
無印9万w
pro18万wwwwww
ファーウェイなんか勘違いしてないかお前q
無印WQHDってまじかよ・・・
5.9インチ程度で画質の良さなんて分からない上に、弊害の方が大きすぎて素人しか喜ばないよ・・・
元からHuaweiはGALAXYに次ぐ高級路線を行く端末だぞ
>>825 勘違いしてるのはお前なんだよなあ
Mate9と同じ値段なのに
これが55レスもしてるもんだから気持ち悪いもんですよ
10000mAhの急速充電対応モバイルバッテリーか
つまりaiとやらに価値観が見いだせないならnote8でok
UNIQLOが調子こいて値上げして売上激落ちしたのと同じ道をHuaweiは歩むのか?
>>826 確か8.0から解像度を固定で変更できるようになる
WQHDなのにRAM据え置きなんだよなあ
無印は防水と言い色々と惜しいな
>>823 銀河のデザインは指紋センサーうんこだし
Note8は中途半端に指紋対策してカメラ周りダサくなっちゃってるし
そうでもないと思うけど
699ユーロのMate10無印が防水じゃないのはなあ
もう2017年なのに
当時とレートが違うのね
とりあえず日本円の価格は発表されなきゃわからんな
>>830 うせえわ
現状GALAXY以下の製品でこれはないっていってるだけ
元から富裕層向けなのに日本だけ乞食向け価格で出したのが悪い
>>832 デベロッパーがどこまで揃うか、NPUは中国側のアーキテクチャだからプラットフォーム的に未来があるかどうかだなあ
tensorflowとか普通に使えるのかも分からんけど
FIRSTに入ってなかっただけだから無印も来る可能性はあるよね
Huaweiに限ったことじゃないけどスマホでなんでも出来るようになったからってなんでも分の値段をきっちり乗せるようになってきてんな
こんなもん19800円とかだろ・・・
mate9と違ってProのほうがメインっぽい感じはあったな
>>879 日本には最高級のproとミドルのPでいくのかな…
>>867 社長さん、テンソルフローがどうのこうのいってなかった?
HUAWEIさんこれからは発表はコンパクトにまとめようね
ライト結局なかったな
正直ライト作ると機種増えすぎて差別化難しくなりそうだけど
無印が日本来ないのかよ、6GB版もねえし
WQHDになってんのにさあ…
>>874 そもそも9ではProはこの時点ではなかったしね
でPORSCHE推しだった
>>873 liteはリネームだからシリーズとしては発表しないだけでしょ
>>834 スマホの画面だともしかしたら変わるのかも知れんが
PCモニタ4Kなんだけど、WQHD表示に落とすと元々WQHD液晶の物より大分汚いぞ
無理矢理表示変えてる感じで
自分は13.3のモバイルノートですらFHDで充分だからスマホでWQHDって何かメリットあるんかねぇ
proはさすがに価格分使いこなせないわ
というとりゲームしなきゃこんなスペックいらないし
なんだ長いわりには中身すかすかだったな
どこにそこまでの金かけてるかわからない金額だろこれ
日本でProを8、9万で出しても売れる気がしないけど
Proしかリークされてないから不思議に思ってたけど
Proがメインでノーマルがおまけとは・・・
1次販売国で日本なかったのは、日本12月発売に合わせるなら
11月で販売しないんじゃないかな・・mate 9の時は11月発表だったから
1次販売国に含まれていたけど そんな事じゃないのかな・・と思いたい
少し期待しすぎてたけど無難に来た感じか
あとは無印がまた年末に発売されるなら良いなープロは微妙というか全面に指紋認証は個人的に好き
次スレは荒れそうだからワッチョイとIPつきでお願いしますね!
サムスンが再び日本市場に挑戦するって宣言してるからファーウェイだけにこだわる必要はなくなったな
無印売らないのはないわ
Mate10Pro、よく考えたら6インチなのにFHDなんだな
液晶ならそれでもいいけど有機ELはペンタイルで実際の解像度落ちるからどうなんだろう
AICPUで糞動画撮影がどんだけ進歩したのか楽しみだわ
今や世界第三位のメーカー様だからな
もう安物路線は終わり
むしろPro以外特に見所なかったわ
無印は16:9だし、ほんとにチップ入れ替えただけのM9
これならM9買ったほうがいい
>>915 ワッチョイ消してネガキャンする陰キャwwwwwwwww
>>912 プロがWQHDで無印がfullHDで良かったのにな
mate9のスペックが元々無意味に新品を手にし続けたい人じゃなけりゃ5年は使えるものだからしゃーないわな
日本Proだけ入ってたって事は
なんかキャリアから売りそうな気がする。
インタビューでキャリアでの販売を目指してるって言ってたし・・
あと、個人的には背中の3Dカーブはダサい
上部と底部はラウンドしてなくていいよ
別に悪くはないけどiPhoneをあれだけ煽っときながらこれかって感じはある
>>928 それはお前の好みだから喋らなくていいよ
さっきからチップ変えただけとかCPU変わっただけとか言ってるのがちらほらいるけど
SoCの性能以外になに上げろって言うんだ
代わり言うてもGalaxyは160mm大きく越える細長に糞位置の指紋センサーだし
今年はどこもちょっと微妙だな
高級機なはずのGALAXYが安く思える発表だったわ
note8は有機elで光学2倍ズームだからそっちでいいかな
じゃあのうファーウェイ
>>912 アスペクト比が縦長だからギリ気にならないレベルだと思うよ
ファーウェイ落ち着くのはえーよもう2〜3年は意欲的にチャレンジし続けろよ(値段的な意味で)
スペック化けもんだな
Huaweiって実際使うとクソ早いからな
スペック詐欺のiPhoneより早いかもな
そもそもkirin970が一世代前くらいのベンチっての忘れてるやつな多いな
うーんこれならMate9でいいかな
バッテリーへたってきたhonor8を早く手放したい
>>914 SONYがZTEにも負けるぐらい落ちぶれてて草
>>926 ドコモの冬春発表会は今週やでな
まさかがあるかも
>>936 ぎりも何も10インチのタブレットですらフルHD持て余してるくらいだよ
pro防水 しかし背面指紋認証
無印前面指紋認証 しかし防滴止まり
狭ベゼルスマホで防水機能
さらに日本発売も確定してたからもしかしておサイフ乗るかもという期待で見てたけど
正直イマイチだなぁ
ただでさえ835より劣るCPU積んでるのにえらいお高いなぁという印象
カメラとかはデジカメ使う派なんで正直どうでもいいので自分には向いて無い感じかな
カメラをNO1に考えてる人の為の機種かな?
おサイフなくてもいいならS8 activeが一番いいんじゃないかね
サムスンのは焼き付き怖いってので躊躇するけど
>>939 ベンチで真実民wwwwwwwww
iPhone7がP10にスピードテストで負けてるのは知ってるのかな?w
>>926 防水あればショップも売りやすいだろうし
ブランド認知もライカ推しと
量販店のsimフリー代表的なポジションで良くはなってそう
安売りはPxx liteで十分って判断なんでしょ
実際わざわさhonor以上買うやつなんて一部の更に一部だろうしね
まあいくらスペックよくても最終的には最適化が重要だからな
Googleのピクセル欲しかったんだがジャップランドで販売しないの本当に酷い
ドコモで出るならリークされてるだろうから無いと思うよ
>>944 タブレットとスマホは利用時の目との距離がかなり違うから
最適なppiは変わってくるんだわ
ネガキャンしてる変なやついるけど素晴らしいぞこれ
防水も来たし
>>932 Proが一次でdocomoから出て
無印がSIMフリーで12月に発売とか
ありえそう・・・
防水のとこでプレスが一斉に写真撮ってたのおもろかった
>>946 世の中カメラ=スマホが98%だからそれは禁句だぞ
>>947 iPhoneどころかスナドラに大負けしてんですが
mate9がアマゾンで47000円
そっちでいいかな
>>949 安い端末はもう出さないって言ってなかったけ?
>>944 いやそれが有機elだと液晶と比べて見るとけっこう気になるんよ
コスパ最高はantutu23万のiPhoneだな
ミドルレンジもa9チップで4万切りのiPhoneseがコスパ最高
もうAndroidはオワコン
発表会の実況してたやつは割りと酷評
発表会終わってから急に湧いてきた単発は絶賛の嵐
SoCの進化も特になしAIも期待はずれカメラセンサー据え置きで価格アップ中身がないの長い発表
テクノロジーの欠片もないわ
俺としてはmate9の5.9インチだとスマホUIで表示されるAmazonやyoutubeが使い辛すぎたからタブレットUIとかそういう情報が欲しかった
>>951 ないかーー
それにしてもSIMフリーとして
Pro売るには結構ハードル高いわ
kirin970ってもうgeekとかantutuのスコア出てるの?
TSMC10nmなら割と期待出来そうなイメージあったんだけど
値段とか関係なくイノベーションの進化がないのが痛すぎるわ
mate9のカメラの衝撃からしたら弱い
まだ出てないよ妄想のbenchは出てくるけど
でももうすぐ出るだろう
去年のhonor8のコスパ怪獣とMate9の大進歩がスゴすぎたんかな
デジカメ というかコンデジはもう重いし鞄必要になるしで写真を撮る時にしか持って行かなくなっちゃったなぁ
最近はスマホでの撮って出しでもかなりいい写真撮れるし、なによりポケットにスマホとハンカチティッシュだけの状態がラク過ぎる
Kirinってベンチマーク上は低いけどそれってAntutuが重視している部分的に悪く出るだけで
実際の動作だとSD835搭載のGalaxy S8よりKirin960時点でいい動作してるのが証明されてるからなぁ・・・(しかも廉価部品使ったHonor9で)
ダウンロード&関連動画>> 風呂入ってて見てなかったけど、スタイラスペンはガセだったの?
あれだけiPhoneXに失望した的な煽り入れてたのはなんだったのか
ダウンロード&関連動画>> iPhone7plusとP10 plusの比較もあった
SDスロットないってだけで選択肢から外れるわ
バイバイファーウェイ
>>973 S8はサムスンが独自機能積み過ぎなせいなのか分からんけど
835機中最遅みたいに言われてない?
Huaweiは実際使うとクソ早いからな
詐欺ばっかしてるiPhoneは死ねや
凄い悪くないけどハードル上げてたわりに・・・
結局AI プロセッサで劇的に何か変わるわけでもないし・・
一番残念だったのがベゼルレス想像してたけどただの狭額縁なだけだった事
やっぱりアップルやサムスンは超えられなかったな って感じ
kirinちゃんは元から起動速度とかブラウザの読み込みとかはiPhoneとかと張り合えるレベルだったよ
ゲームさえしなければね
>>965 そんなのブラウザUI切り替えて使えば済む事
俺はサイト毎に個別設定しててヤフースポーツならPC表示、○○ならタブレット
△△ならスマホってしてるけどちゃんとそれよ用に表示されて問題無いぞ
ちなみにブラウザはhabitな
PCの母艦にして、本体はタッチパッドにしちゃうって発想が俺は一番良かったと思うわ
ギャラやられたなーって感じ
もともともっとスゴいの用意する予定だったけど
部品供給が間に合わなかったんかな
>>986 ゲームが動かないってのももう過去の話なんだよなあ
>>984 動画のレンダリングとかはアホ速いからアニメーション演出のせいってとこもあるんじゃないかなあ
>>987 7.0だとタブ消えまくらない?
ライバルも本気出してきたぞ
16 SIM無しさん sage 2017/10/16(月) 20:39:54.76 ID:czY9atmV
Galaxy S9シリーズ、初の「Snapdragon 845」搭載機として登場か
https://goo.gl/hdViR1 Galaxy S9シリーズは例年よりも1ヶ月ほど早い時期に登場する見込みとのこと。
Galaxy S9シリーズは2018年1月下旬から2月頃にかけて登場することになりそうです。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 16分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212235333caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1507973439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Huawei Mate 10シリーズ part1 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・Huawei Mate 9シリーズ part12
・Huawei Mate 9シリーズ part11
・Huawei Mate 9シリーズ part30
・Huawei Mate 9シリーズ part31
・Huawei Mate 9シリーズ Part42
・Huawei Mate 9シリーズ Part41
・Huawei Mate 9シリーズ part37
・Huawei Mate 9シリーズ part10
・Huawei Mate 9シリーズ part25
・Huawei Mate 9シリーズ part27 ★2
・Huawei Mate10シリーズ Part.5
・Huawei Mate20シリーズ Part.1
・Huawei Mate20シリーズ Part.12
・Huawei Mate10シリーズ Part.10
・Huawei Mate10シリーズ Part.6 ワッチョイあり
・Huawei Mate 30 Pro Part4
・Huawei Mate 20 Lite part9
・Huawei P9シリーズ総合 lite/plus
・Huawei P9シリーズ P9/P9Plus Part11
・Huawei P9シリーズ総合 P9/P9lite/P9Plus Part3
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 3rei! ★64
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 3rei! ★63 [無断転載禁止]
・Huawei Mate20Pro Part2
・HUAWEI MateS SIMフリー Part2
・【公式アプデ】HUAWEI Ascend Mate7 SIMフリー Part1【専用】
・海外デジカメ批評サイト「Huawei Mate10 Proのカメラ調べたらiPhoneやGalaxyを圧倒するスコアが出ちゃった(´・ω・`)」
・【海外ドラマ】『プリズン・ブレイク』に別れを告げた #ウェントワース・ミラー、『LAW&ORDER :性犯罪特捜班』に出演 [鉄チーズ烏★]
・【WATCH FIT】HUAWEI Band【HONOR Band】4
・【そこそこある】HUAWEI独自のアプリストア、HUAWEI AppGalleryを試したい人はこちら。Androidなら誰でも使える
・【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を決定 Playストアアプリのインストール、Gmail、アプリ課金などが利用不可に★5
・【格安スマホ】Androidスマホにウイルスがプリインストールされていたと判明 Galaxy、ASUS、Huawei、Xiaomi、OPPOなど
・【タブレット】ファーウェイから新タブレット「MatePad T10/T10s」や「MatePad」にWi-Fi 6対応モデル追加【HUAWEI】 [エリオット★]
・Huawei P20 lite Part7
・Huawei P10 lite Part40
・Huawei P20 lite Part24
・Huawei P20 lite Part11
・Huawei P10 lite Part34
・HUAWEI nova lite 3 part28
・HUAWEI nova lite 3 part1
・HUAWEI nova lite 3 part27
・HUAWEI nova lite 3 part16
・HUAWEI nova lite 3 part11
・HUAWEI nova lite 2 part19
・HUAWEI nova lite 3 part12
・HUAWEI nova lite 3 part8
・HUAWEI nova lite 2 part12
・Huawei P9 lite Part8 SIMフリー
・HUAWEI P9 lite SIMフリー Part35
・HUAWEI P9 lite SIMフリー Part46
・HUAWEI P9 lite SIMフリー Part30
・【ROM焼き】Huawei P8 lite root1
・Huawei P10 lite Part5 [無断転載禁止]
・HUAWEI nova lite SIMフリー Part21
・【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 8【Mac】
・iPhone Xは中国では売れない 売れるのはHuawei アナリストらが断言 14億人市場を失うAppleに未来はあるのか?
・Huawei MediaPad M5 part 2
・Huawei MediaPad 総合スレ Part.15
・Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part15
・Huawei MediaPad M6、Kirin980搭載で覇権タブレット確定か
・アニメ『カウボーイビバップ』米で実写TVシリーズ化 『プリズン・ブレイク』製作会社と共同開発
・ニコラス・ケイジのリクエストを反映 『プリズナーズ・オブ・ゴーストランド』ビジュアル完成 [ひよこ★]
・クアルコム、Apple Mシリーズ対抗狙うPC向けCPU「Oryon」発表--2023年投入 [少考さん★]
・HUAWEI P30無印 #24
・Huawei P20無印 Part15
・Huawei nova3 Part5
18:02:30 up 42 days, 19:06, 0 users, load average: 9.52, 8.67, 8.60
in 1.0704061985016 sec
@1.0704061985016@0b7 on 022508
|