!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。
・Huawei Mate 9(日本版)
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/mate9/index.htm
カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat / Emotion UI 5.0(3/14より順次システム更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台
希望小売価格は60,800円
※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ part36
http://2chb.net/r/smartphone/1511180459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 【OCN音声契約で1500円のAmazonギフト券ゲット】
https://goo.gl/Kao4sA ←1500円ギフト詳細
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像(
)と全く同じ(aから始まる7桁の英数字 えーろくえふにーろくよんえふ)ように入力するだけです
音声契約のみで1000円 かけ放題ダブル(24時間時間無制限かけ放題)なら1500円もらえます
※楽天のかけ放題は1000円以上も高いので除外しました
OCNはかけ放題ダブル3.3GBで2900円
新スレ乙
5.2インチからだと違和感無く移れた
けど本当にこのサイズが限界だね
995 SIM無しさん (オッペケ Sr21-B4cD [126.161.116.239]) sage 2017/12/10(日) 11:47:42.46 ID:S4BDcwDOr
>>990
何を必死になってるんだこのガキは
業種によっては防御力必要なんだ。さっさと自宅警備作業に戻れ
バカかよこいつ
俺は「そのケースダサいよね」と言っただけだろ
「俺はかっこいいと思う」と返せないお前はだから私用の携帯を会社で使い、携帯に防御力が必要になるような底辺職なわけよ
自宅警備員脱したばっかりなのかな?
それで働いてることが誇らしいのかな
ゴミがレスしてくんじゃねーぞ こういうギスギスした心に余裕がないやつは、
貧乏なんだろうなあと哀れに思う
あれ?まだ暖かくなってないんだけどなぁ?希少種が紛れこんでる?
せったく新スレに切り替えてんだから汚え流れ持ち越すなよ
docomo withで使えること教えてくれた人ありがとう!
関節ノックでスクショ撮るやつのコツってある?
1発で撮れることほぼないんだよね
>>18
素早くやっても上手く出来ないや
てかS字とか○のやつやろうとしても、普通にスクロールされたりするんだよね
俺の関節は指として認識されてるってことかな? 10PROに有機ELが良いから買い替えたいとか言う人いるけど、リネレボやってる俺から言えばmate9の方が焼き付き起きないからいいと思う。
DSDS問題も含めこれ壊れたらまた、mate9買う予定。
>>24
俺はリネレボ用にAXON7を買ったよ。つーかゲーム用。
メイン機のmate9のバッテリーを痛めつけたくなかったから。
AXON7はグロ版だけど技適付いてるみたいだし、独身の日で25kで買えたんでね。mate9経由でネット繋げればいいかなと。 Nexus6とNexus6Pをそれぞれ一年ずつ使った。焼き付いてるだろうけど気にならなかったよ。
>>25
金23650で買ったけど、灰色も買っとけばよかったわ >>20
デブじゃないよ
180cmくらいで60kgちょい
>>21
ドアノックくらい強めにやってる
まぁスクショは違う方法でやってるけどSの方はやりたい時に出来なすぎてちょっとイラッとすることもある Mate 9持って中国行くのですが、とある理由で
3Gや4Gではなく、Wifi-to-Wifiでテザリング/ホットスポット化できるアプリを探してます。
ご存知の方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
>>32
面倒くさいことしないで、香港SIMで通信しとけ。 コンコンでスクショ撮るのほんと便利だからかわいそう
>>33
外出先ではその予定。
宿でwifi接続割り当てが1台分しかないのです。 コンコンスクショ便利すぎ。だけどうまく反応しない時もあるから、電源+↑ボタンでやろうとすると動画録画になる。変な設定しちゃったかな
>>35
中国でホテルWi-Fiなんて止めたほうがいいよ。
セキュリティもだけど、当然Googleサービス繋がらないし。
俺もこの前中国行ってきたけど、香港SIMだけで十分。
パケットは足りなければ簡単に追加できる。 honorみたいに指紋認証長押しとかでスクショできないん?
冗談抜きで何を仕込まれるかわからん
いや本当にマジで
>>31
同じく撮れることがめったにない
たまに何故か反応して逆にビビる
>>38
下だ下だ!と書こうとしたら気づいたか コンコンスクショはやってるうちに力加減間違えて画面割れそうで不安になる
アマゾンで買ったが自宅のwifiで5Ghzが遅すぎる上に
切断しまくり
無線ルータを80から40MHzに落としてもだめ
酷いなこりゃ
おま環ってかルータとの相性の問題じゃね?
全然問題ないよ
>>46
調べたら5G問題として、同じ現象の人がたくさん居る
どこのルータでも起こるらしい
改善したという話は全く見つからない >>48
うちは切断とか起きてないなあ。
個体差かね? 分からん
mate9 5Ghz で検索してみてくれ
症例は一杯出てくるけど、見つかる対策は1つのみで、それはさっきも書いたが効果無かった
>>48
相互干渉では?
近所で同じ帯域使ってる人が大勢いるとか
うちは何も問題なし、2.4GHzより早いよ >>50
Huaweiに問合せしてみたら?
個体の問題なら交換してくれるかも Wi-Fiキレる君はどのスマホスレでも出現するのなぜなんだぜ?
>>50
2.4Gにすれば良いってのは無し?
どうせその先の光の部分が遅いから、wifiが早くても意味ないかと >>48
おま環
うちも5G使っていて問題ない。特定のゲームのログインで弾かれるけどしかたない ホームボタンを無音スクショアプリ割り当ててるの便利すぎ
11ac対応のルーター注文したんだけど
まともに繋がらないんだろうなぁ
>>50
mate9の5GHzが糞なのはさんざん既出
諦めろん
Huawei端末はどれもだいたいそう
Huaweiは昔からbluetoothも糞なんで留意されたし
通信機器メーカーなのに通信周りがウンコってもどうなんだろうね huaweiって言うよりヌガー以降どのスマホのスレでも出てるよね
二年くらい前まではバッファローのルーターを捨てれば解決だったけど
今回はnecとかも駄目でasusとかが安全牌(ただし設定とかハードル高め)
eo光の光多機能ルーターをレンタルで使ってるけど 一度も不具合ないけどな。特別に何か触ったわけでもない。zenfone3 552kl や zenpad3 581kl も一度もトラブルなく同時使用出来てる。
>>19
自分のも全く同じだった。
先日落として液晶を割ってしまったので保険で新しいのと交換。
そちらだと何の問題もなく反応する。コツとかもない。
初期不良かもね。
ちなみに初めからついているフィルムはつけっぱです。 >>64
最近のNECは安物買うとすぐパケ詰まりするらしいからな 年末特売セールがあったら、教えて下さいませ!
乗り遅れた民より。
ファームウェアの11.36Gバイトって何とかならんの??圧迫し杉
外出先でも5GのWi-Fi掴んでも殆ど繋がらないよな
買えた!ついに買えました!!
情報、ありがと。
P10 plusにしようと思ってたけど、15000円以上の価格差なら、十分お得。
後はYモバへMNP〜。
年末また下がるのに今回のサイマンで買うのは情弱の極み
今使ってるXperia(SO-04E 初音ミク仕様)が4年前の代物なので色々と限界だった・・・
Huaweiはこれが初めてだから色々と試してみたいのよね
uqのお試しデータシムやってるけど今のところ問題ない
気になるのはAPNを手動で設定したんだけどいつの間にか設定してないmineoのAPNまで追加されていたこと
デフォルトで設定画存在してたのかな?
ワイモバなら直接店舗で買った方が安いんじゃないの?
俺は正月に29800円で買ったぞ
>>81
白のマルチだと、なにも設定しなくても元から入ってるAPNが出てくるよね
黒の方だと自分で入力しないと出てこない >>82
SIM要らない人がほとんどだと思うけどね。
物にもよるがSIM契約前提ならより安くなるってのはあるあるだよ。 >>66
スクリーンショットのアプリをいれる
アプリ→設定→デフォルトアプリの設定→アシスタント機能と音声入力→アシストアプリからアプリ選択すると割り当てられる >>83
入れたシムによって違うんだね
uq思ってたより全然問題ないね パソコンのUSBに繋いで1時間放置して
5%くらいしか充電が増えてないんだけどこんなもん?
2chMate 0.8.10.1/Sony/SO-01F/4.4.2/LT
ゴールド買った、これで4年間使ったこいつとも遂にお別れ
この機種でも3〜4年戦えると良いな(故障無ければ良いが)
>>87
パソコンのUSB端子から流れる電流理解できてないだろ
スマホ使うのやめたほうがいいぞ。おまえみたいなのが使ってるからスマホが爆弾になる 何気にスマートリモコンアプリ使えるな。
赤外線もあるし。
>>87
基本PCからの充電はまともにできないと思った方がいい
古い充電器もそう
最低1Aは必要 え?最低でも職場用と自宅用の2セット準備するでしょ壊れたケーブルや充電器は捨てるよ
前スレで気付いたけどこのスレ、オッペケでおかしな奴がひとり居着いてるね
初めてのスマホで舞い上がってるのかな
>>92
サポートに連絡してFAXかメールで注文出来るよ。代引きしかだめで手数料入れて4,000円ぐらいだったよ 俺、
>>82のオッペケだけど、ワッチョイ被ってる他のレスは別人だからな >>86
ooklaアプリで速度測定したらアップロードダウンロードがずっと表示したままにならない?
そのまま二回目やろうとしたら異常にpingが遅い
バージョンはB186 ファイラーで見たときのSDカードの名前がGalaxy Note3のときは「exSdCard」だったのがMate9だと「xxxx-xxxx」という形の8桁の数字になってちょっと気持ち悪いのですが皆さんのはどうですか?
ちなみにSanDiskのClass10、128GBです。
>>102
自分は昔SanDisk,今はSamsungのSD使ってるけどずっと8ケタ表記だし、Galaxyがどうなのかは知らないけどXperiaに挿したときも8ケタだったからおかしくはないと思う そういえばmate9にalexa搭載するとかいう話はどうなったの?
>>86
うちの環境だとCAはoffの方が安定するね >>107
これはついてるようだね
買うならこれかな
実物はどうなるかわからんけど >>109
黒いいね。USB-Cの差し込みのところ剥げそうだけど 3月からブラック使って毎日充電してるけどすこし禿げる程度だから意外と大丈夫
C635にしてからsleipnirがちゃんと動かなくなったわ
こんな大きいスマホ初めて使うんだけど両手持ちだとめっちゃ使いやすいな
片手だとバンカーリングつけてギリギリ使える感じ
>>101
それで計測してみたら繋がらなくなってソフトをアンインストールして再起動したらまた繋がったよ
>>106
うちはcaオンで安定してる >>116
やはりそんな挙動するか
速度測定やるとパケ詰まりみたいになるんだよね
データ通信切ってまた入れたら元に戻るから再起動は必要ないよ 初めてスマホゴールドにしたけどmate9のゴールドもいいね
散々既出なんだろうけど、auでの使用は問題なくできるのかな?
>>120
公式では対応してない事になってる
あとはご自由に ここ二日間で急に超急速充電が反応したくなった…なぜだ?
それやべえよ
詳しくは言えないけどとにかくまずいから救急車読んだほうがいい
超急速も急速も避けて普通の充電で使ってるよ
バッテリーが傷みそうで
充電はpcのusbポートでやってて、60%で充電止めてる俺最強
バッテリーいたわるために電車でもトイレでもスマホはいじらないよ
PCのUSBポートだと
1時間5%くらいしか増えなくない?
>>122
USB端子はオス、メス共に綺麗か?
>>125
そんな愚行やってるようじゃmate9を買った意味ない
おまえルールで充電するな。開発環境かそれに近い環境で充電するのがバッテリーへのいたわり >>125
何年前の知識か知らんが余計バッテリー痛みそう。
普通が良いぞ。 >>128
レス貰ってから清掃して試したけどダメっぽい、アドバイスありがと 1月にこれ買って、無職の俺でさえ今だに2日持つのに
毎日充電してる人ってどーなってんだ?
仕事してたら余裕で3日もつでしょ
何かのアプリが不本意に使ってんじゃないの?
ちゃんと設定した方がいいぞ
外出時にバッテリーが80%超えてないと不安になるから毎日充電してるわ
p10liteがうちに来たが改めてmate9の偉大さに気付く
>>131
ベタだけどUSB-Aは根元までアダプタにちゃんと刺さってるか? 先行テスターでオレオにしたけど、Bluetoothでの接続プロファイルについてだけれどもSBCのみ?apt-xがオレオから解放ってなってるけどMate9は対応してるか分からないから調べる方法ある?
>>139
1年で10%も容量減らないくらいには悪くなる スマン、自己解決。対応してた。
apt-x対応のヘッドセット購入したけどそっちがSBC接続しか選択出来なかったけど別のに変えればapt-x接続になったわ。
わいあぱ
最近買ったんだけど、abemaのバックグラウンド再生が出来たり出来なかったり…
同じような人いる?この症状はとっくの昔に話題なったりしてるのかな。
2日持つ持たないとかじゃなくて、サブ機だから常にバッテリーは多めにしときたくて毎日充電してる
急速充電はしないように普通充電してるけど
サブ機だからってのがよく分からん
メイン機だったらバッテリー残量少なくていいのか?
むしろサブ機だからこそ残量どうでもいいわ
充電しながら使うのにもあまり抵抗はない
メインは使っててどんどん減るだろ?減ってきたしサブ使うかってときに充電が無かったら嫌だから家では必ず充電しといていざ使うときに90%以上を保ちたいってこと
>>132
職業ではなく使い方
ニートだってスマホで消費激しいゲームばっかりやってる人と、スマホはほぼ放置でパソコンやテレビゲームばっかやってる人なら消費量雲泥の差があるでしょ? >>103
個人的に初めてだった
どうもありがとう〜 メイン機のバッテリーが足りない時に繋ぎで使えればいいサブ機にそんな残量を求めるのが不思議
昼飯が足りない時用にと、昼飯より多い間食を用意するようなもんだ
つか、サブを持つよりバッテリーを持ち歩いた方が便利なのでわ、、、
それとも、故障とか紛失リスクの事だろうか
>>153
メイン機のバッテリ残量が少ないとき
ノートpcのテザリングしたいとき(メイン回線のデータを圧迫したくない)
メイン機とmate9の写真撮り比べ
車で音楽用カーナビ用とかに使うとき
混んでる電車でサブ側しか取り出せそうにないとき
その他…
あくまで予備だからあっても無くてもいいんだけど使わないのも勿体無いかなって >>156
それに近いかもな
他にも禅ultraとかs8+とか色々趣向の違う機種を普段から何台か持ち歩いて色々使い分けしようとしてるわけ
毎日充電は別に日課だし、備えあれば憂いなしって事でサブ機持ち歩いてる
バッテリーは重いのに充電しかできないから買いたくない。だったらもう1台携帯買う >>157
まぁ好きにすればいいとは思うけど聞いてる話だと常に90%以上保ちたい理由としては理解し難いね。
あっても無くてもいい、何台もあるなら充電少なくなったら充電、複数ある内充電してあるやつ持っていけばいいだけだし >>158
常にって訳じゃなくて何らかの理由でサブを使おうってタイミングに90%以下だと嫌なの
昔自分の初携帯n-04cの電池持ちが悪すぎて初代noteとの2台持ちで補う形にしてたから、メインの電池を補うって感覚が強くてサブには常に余裕を持っておきたい。今は電池持ちいいし必要ないけど自分の中では常に備えとしてのサブって感覚だから毎日充電。それだけ >>142
apt-x HD、LDACまで対応してるぞ アベマTVのバックグラウンド再生出来ない時は再起動してる。
クリスマスまでにお届けが、13-17日お届けに変わりましたメール来てた。
早く使いたい楽しみ
>>138
>>136
根元まで〜ってのは買った初日にやった思い出、懐かしい。
再起動もだめだった。
んで、一応自己解決しました。
予備で買ってた非純正の超急速対応ケーブルに変えたら反応した、
あんまり酷使した覚えはないけど、ケーブルが駄目だったみたい。純正買って届くまで非純正使っとく。
お騒がせしました、アドバイスくれた人あざました〜! >>132
無職ならいつでも充電出来るからいいね。
仕事してると好きなときに充電出来ないし、家から緊急な連絡とか来たときに充電切れとかしないように毎日充電してる。 仕事中に結構ゲームするから寝るとき以外にも一度は充電する
最近のゲームって消費激しいんだよな
殺伐した中で悪いけど、初めてのAndroid端末でMate9選んだ
初期設定のオススメとか、これだけは使え、やっとけみたいな指南をしてるサイトってないかな?
どれもカメラとかばかりだからさ
>>164
この機種に限っては家を出る時に50%もあれば
半日ラジコ垂れ流し+普通に使っても全く不安にならないんだよなぁ 最近nova launcherがよく落ちるんだよな
klwpと組み合わせてるからなのかoreoにしたからなのかわからんが
>>59
57だけどあっけなく繋がったわ
200Mbpsでしか契約してないからまぁまぁだな
前の機種使ってて最終的にホームとかほとんど見なかったから今はドロワーにしたデフォルトのままだ
発売日購入してAccuBatteryで計ったら、3716mAhだったんだけど、いい方なのかな?
>>171
昨日降ってきて入れたけど、今のところ不具合はなにもないよ >>173
自分は3826mAで96%納得いかん…
メディアパッドM3はまだ102%だと言うのに >>168
まあ、使い方は人それぞれだからね。
自分的にはwifi、bluetooth、gpsとかは常にオンで、圏外の場所でも一々機内モードにしない、もちろんメモリの空きなんかも全く気にしない様な使い方だから、寝る時に毎日充電するようにしてる。 >>166
Androidの入門系の解説してるサイトに出てるアプリは一通り入れてもいいと思う
つまづく度に調べて自己解決できるようになれば自分好みにカスタマイズできるようになるのがAndroidのいいとこ >>173
7月のプライムデーで買ったオレのmate9は93%だわ 入門系サイトでバッテリー長持ちとかメモリークリーナーのアプリが紹介されてるだろうけどあれは入れないほうがいい
>>173
アマプラで購入、4019mAhで95%だった >>181
このアプリのどこで見ますか?
いったん満充電とかします? >>182
充電中タブの下の方、バッテリー容量の推定ってところ。
設計容量は手入力で4000として、あとはそこに書いてある通りです
95%ってのは充電の残量
…間違ってたら誰か指摘してくれると思う… 俺もサイマン民だけど3941mAhだった
バッテリー持つし今んとここのアプリの必要性感じないかな
後はオレオでroot、カスロム関係が充実感してくれるとうれしい
今は必要なくてもサポート打ち切られてからカスロムあったほうが長生きするから
人柱オレオ組には、アップデートが来ないんだが・・・
白紙表示なんとかして欲しいわ。
この機種途中からBaidu mapが使えなくなってしまったんだけど、何度インストールし直しても再起動後に立ち上がらなくなる。中国よく行くから困ってる。
>>188
確かに俺も来てないや
正式版まで待つしか無いのかな… 中国いかないからわからんが、Osmandは入れておいても悪くない。
大容量のゲームでダウンロードしてる際に
ゲームを裏にしたり、スリープに入るとwifiの速度が落ちてるっぽいんだが
どこを設定すれば直るか教えてくれ
サイマンでも即売り切れだったしいい機種なんだろうね
メモリの問題なかったら金だったのかね
サイマンで届いた奴調べたらUFS2.0だった
でも速度自体は800MB/S近く出てたので文句は無いかな
10proはuqダメだねぇ
後継機にはならないなぁ
>>199
mate9お試しuq中
データシムは問題なく使えてる
dsdsはやってなくてデータシムのみの運用で問題なく使えてる
たまに機内モードからの復帰とかで電波掴まなかったりするけどドロワーにあるモバイルデータ通信をon-offするとすぐ復帰する
ちょっと本契約して一ヶ月ぐらい使ってみる サイバーマンデーで2日目に購入した人いますか?
まだ届いてないけど、普通かな
本当にクリスマスまでにお届けという文言通りなのだろうか
月曜には届いたよ
でも無理して買うほどでもなかったかな
サイババこわい
mate9のケースでSuica入る便利ケースないですかね?
>>203
入るのはあるけどどういうのが欲しいのか >>203
Suica入れようと思うと手帳型になっちゃうんだよね
俺はAmazonで980円位の買って使ってる >>204
今spigenのケース使ってるけど防磁カードとSuicaを挟み込むとモッコリし過ぎて辛い
iPhoneみたいにSuica部分を切り抜いてるようなケースないかなー スイカなんででかすぎて入らねーと、田舎者が笑えない突っ込みをしてみる。
>>206
俺も同じつかいかた。
もっこりするけど、バンカーリングもつけてるからきにならないな。
元々のサイズ自体も大きめだしね。 これ買ってから殆ど弄ってないけど、デフォルトで入ってるアプリが意外と使いやすく気に入ってる。
メモ帳とかメモからそのまま写真取れるからちょっとした用事、ホントに忘れなくなったわ。
昨日セキュリティパッチ更新したらchromeが固まる
カメラ撮るの難しい^^;
ケース付けないで使うと高級感半端ないな。
こればかりはMate9すごいと思うわ。
本当は付けたくないけど、頭の高さくらいか何度も落としてる俺には到底できないぜ。
>>213
それむちゃ困る。
他にもそうなる人多いのかな? >>216
うおー、ありがとう
防磁カード薄いのとカードが入るかどうかだね >>214
カメラアプリで画面長押しすると丸が2つになって測光点とピント位置変えられるよ 活用出来ると白飛び、黒つぶれ防げて便利だよ
HUAWEI製品ならどの機種でも使える
EMUI2.3の時点でも使えたからかなり前からある セールで買ったやつも居るだろうけど
huaweiのサポートにバッテリーの交換を頼むと
前まで6千円くらいだったのが、今だと2万円くらいになった
バッテリー変えるとディスプレイも変えないといけないからとかいう意味不明な理由
で、ここのメーカーは90日までならディスプレイ破損しても保証があるから
90日経ったら画面を叩き割ってバッテリーを新品にする儀式があるらしい
> 90日までならディスプレイ破損しても保証があるから
> 90日経ったら画面を叩き割って
どんな罠だw
>>221
横からだがこれ知らんかった。ありがとう! >>222
横からだがこれ知らんかった。ありがとう! >>221
俺も全然知らんかったー!
ありがとう、だからこのスレ好き 年末Amazonでセールやったりするん?
3万代なら欲しい
今日の朝に何故か指紋認証な反応しなかったんだけどこういうのってたまにおこるもんなのかなー?反応しなかった人いますか?
>>218
露光変えてみたけど暗くしすぎたかな感ある
写真って難しい…
>>221
親切にありがとうございます
その機能使ったんですけどね…(~_~;) 早く来ねーかなぁ明日来て土日に弄りたい
まだキャリア束縛だから、外ではカメラしか使えんが
>>230
暗さはなんとなく狙った感じがわかるけど
左端のポールいらないかなぁそこに対象物置いちゃうと視線がずれるので
見せたい奥行きの狙いからずれちゃう
結果あやふやに >>222
これはバッテリー交換させず新しい端末買わせるための値上げだよね >>224
>>226
こういうの見ると世の中低能が多いんだなって思います
根本的に何も考えて生きてないからこの事に限らず、色んな事を知らなさそう スマホカメラごときでこの上から目線っぷり、嫌いじゃない
注文履歴では今日届くと書いてある・・・
不眠症発動中で何時に来るのか分からないし、このまま起きようかしら('A`)
>>235
>何も考えて生きてない
→何も考えずに生きている
100歩譲っても
→何かを考えて生きていない
低能やり直し >>235
長押しすれば便利機能だと言うことを知らないだけで低能と決めつける脳みその方に憐れみを感じる 乞食用型落ち端末ユーザー同士なんだから仲良くしろや
生産も終わったっぽいな
楽天の公式ショップで保証の延長が売り切れになってる
今時スマホでマウント取るやつとかおるんやねぇたまげたなぁ
>>245
そんなつもりは更々ない
マウントって言葉を覚えて使いたくてしょうがないキッズかな? >>247
また煽ってるじゃん
なんで専門板ってやべーやつが多いんだろう こんな事で知能どうこうって言い出すあたり余程知能にコンプレックスがある人なんだろうな
>>253
また釣れたわw
スルースキル無いのかよw
アホ過ぎて憐れw Yahooでも買い物したけどサクッと来た
サイマンは13日到着予定がまだ届かない
倉庫とんでもない事になってるんだらうな
初日に買っといてよかった
頼んで10時間後には届いたわ
Amazonでサイマン以降に買った物もなかなか発送されんな
>>254
理論的な反証が出来ず最後は「釣れましたw」か
句読点使ってる時点でニワカまるだしなのに憐れだな >>255
mate9と一緒に靴下6足セット2個買ったんだけどなぜか24足来たわ
どうせいっちゅうねん >>259
MATE9の代わりに靴下12足?
なんというか・・・23泊24日の出張でも安心だね。 >>259
俺も前に2個なのに20個送られてきたことをあったよ
注文数間違えたと思って確認しても2個だったからあっちのミスだとわかって
問い合わせしてから返品したらギフト券貰ったよ >>229
寒くて乾燥して、カサカサだったんじゃない?
その時の指も登録しとけば完璧よ >>258
いい加減スルーしてくれよw
頭いい人ぶったレスしても無能感丸出しで恥ずかしいわw >>259
>>261
数間違えることあるんだな
それなら俺のとこにMate9 20個届く可能性もある訳だな >>266
届いたところで返さないといけないから面倒なだけだよ笑 パスワードやら機密情報を書いたメモ帳を
指紋ロックかけたsafeボックスに入れといたら基本的に大丈夫なんか?
着払いで返送されても迷惑だからそのまま受け取ってくれってケースも多いでしょそれ
>>269
多いのか?まぁ送料の方が高くつく場合はあるかもしれないけど基本的には返してもらうでしょ 返送コストの方が高い場合や、衛生上の理由で返品されても再販売できない商品はそのまま受け取ってくれとなるね
プロのクレーマーは食品の数量誤表示を狙うらしい
>>214
綺麗に撮れるもんやな
レンズの部分でかいから怖くてガラスフィルム貼ってもうた SMS送った筈なのに送信中…ってなるの何とかならないかな
>>268
不安ならKeyPassとか1Pass使ったらどうだい?
KeyPassつかってるけど、クロスプラットフォームだからwin Mac iOS 泥で共有してる >>275
他人に触らせた時にパスとか見せたくないんよ サイマン最終日にギリで買えた者だが、さっき届いた!
一番欲しかったのはP10 plus(WQHDが魅力的。Galaxy note EDGEからなので)だったけど、価格につられて買った。
これ以降はP10スレ見るのやめよう。
こいつで2年行くぜ!
>>278
おれ前はこれで今はP10plusだけどP10plusのほうが全然ええで〜
やはり畳と女とスマホは新しい方がええわ >>260
連絡したらmate9はすぐ送りますって言って今日届いた
mate7からの買い替えだけど見た目そっくりに見えて高級感上がってて好印象
靴下は返品しないでいいらしい履きつぶしてやるわ aliでブラックフライデーに頼んだ物がまだ届かないわ
めんどくせー
>>280
もう届いたのなら一安心だね。
もうすぐクリスマスだし、靴下ぶら下げておいたら良いことあるかもしれない 半年で2回もSDカード損傷エラー出てるんだけどこれはmate9が悪いのかSDカードが悪いのか…
>>276
いや、パスワード管理アプリは大体ロック機能あるから chmateで超長押しで本文選択出来なくない?
後本文のコピーもやりにくい
すべて選択しか出てこない
>>287
全て選択って所で右上の設定押して、選択してコピー
をメニューに出すようにすると良いよ >>288
287じゃないけどありがとう(*゚▽゚)ノ >>280
おめ!楽しんで!
こちらも頼んだのと違う商品が来た
Amazon混乱中か… これ何かアプリ入れないと
スクリーンショットですら音消せないんか?
日本発売の殆どのスマホにケンカ売ってて草
シャッター音ミュートのアプリ入れてどうぞ
これもスクリーンショットは音出ない。
2chMate 0.8.10.1/asus/ASUS_A001/7.0/LT
>>293
国内版を出すときに余計なカスタマイズ入れてくるよな
グローバル版のMate9はスクショ音鳴らないって書き込みをみた気がする カスロムで音消すとカメラの音も一緒に消えちゃうねえ。
ラクマでもだいぶ価格上がったね
俺なんて新品未使用の黒を42000円で数ヶ月前に買ったけど今じゃ5万近くで取引されてる
最後に価格上がるって普通?
人気あるってことかな
中古もやけに高かったし
>>306
末期になると高くなるのも
発売日に近い方のセール価格が安いのも普通にあること
まあ国内に無印mate10が出なかったのが影響してるだろう 後継機がボッタクリだし
平気で前世代Kirin載せた新製品とか出すから型落ち感がないし
投げ売りとかはもうないんじゃね
10Proみてボッタクリって言っちゃうような貧民にはP10liteがお似合い
このスレだけ開きが遅い。p10のスレはサッと開くのに
Mate S 高級路線も全く売れず投げ売り
Mate9 価格を抑えたら沢山売れる
Mate10 強気の価格設定、売れず
Mate11に期待
この端末で使える誤発信防止アプリってないですか?
これまで使ってたアプリだと発信をちゃんとフックしないですり抜けていくんで。。
docomoにアップデートの速さ負けるとかwwwwwwwww
買ったばっかなのに落として側面ちょっと傷ついて悲しい
>>317
100均のリング付けろよ
落とすよりマシ mate9届いたけど、画面を下にして平らな場所に置くと右下がガタつく…。
置き場所を変えても同じだから、たぶん本体が少し歪んでるように思うんだけど、皆さんのはどうですか?
大型スマホだから、多少の歪みはしょうがないもん?
>>320
サポートに連絡しろ
ファーウェイのサポートは優秀 これは?今きたんたけども
このスレのほとんどはOreoベータテスターになってるからなあ
手帳型ケース買ってみたけどやっぱケースのマクネットがコンパスに干渉するね
コンパスがズレてしまうから地図を多用する人には使いにくくなる
手帳型にクレカと万札数枚入れとけば俺の用途では充分なんだけど
財布の方をコンパクトにするか
187にしたけどNOVAのアイコン表示がとんでもないことになった
再起動したら直ったけど
>>326
おけです、ありがとうございます
あぷでしました >>330
nova 動く?
天気のウィジェットでおかしくならない? >>309
Kirin960と970の差ってNPUとわずかな駆動周波数の違いでしょ
NPUが無かったらKirin969と呼んでもいい程度の性能
文句言うほどかね? >>332
むしろ天気ウィジェットだけがクラッシュ(蝿全機種)なのでそこはサードパーティ使ってどうぞ >>333
その性能差が(NPU)が超えられない壁なんじゃないの? >>313
強気の価格設定というか出たのがproだからでしょ
Mate9proとmate10proは同じくらいの価格だったたず >>335
NPUは新しいプロセッサだから対応したアプリが無い
NPU対応アプリが出揃う頃にはもっと高性能なNPUが出てるはずなので、その時に最新のを買えばいい Wi-Fi+をオンにしたら電池持ちがさらに良くなった
>>339
それオンにすると電池持ち悪くなると思ってたけど逆なのか 言っても動作周波数2倍になろうが普段のアプリの体感性能に変化はない位の所には各社来ているので、用途特化型の専用プロセッサは自然な流れでしょうよ
俺は特化したとこにメリットは感じないけど
アズールレーンやってたらバッテリーが4時間くらいしかもちそうにありません
不良品でしょうか?
>>346
概ねスマホは正常に見受けられますが、あなたの人生は不良品でしょうね 水に対する性能はどう?
やっぱジャボンと入れたら壊れるだろうけど雨程度ならいけるか
Bluetoothブチブチ切れなければいい機種なんだけどな
いろんなケースやフィルム試したけど鬱陶しいから裸で使う事にした
嵩張らないし手触り良いし画面クリアで綺麗だし最高
Bluetoothでナビと接続中に着信があって出るとまともに会話できない
Wi-Fi+って要するに「使えるAPが近くにない時はWi-Fiを無効にする」って事だよね
ヤマダってAmazonと違ってsim契約必須なん?
PCからsafeボックスに直接入れるのは無理なんか?
スマートウォッチの青歯もダメなの?
Hauwei Band 2 買ってみようかと思ってる
どの機種にせよ、アクセスポイントが無いのにWifiをONにしてれば、頻繁に探し回る分だけバッテリーはガンガン減る。
圏外で電波掴めないときも然り。
10proの安売りなり、神価格のv10を待つなりした方がいいな
今はもう、生産終わりかけで
販売店も談合組んで高値に居座ってる
他の買ったほうがいい
>>362
proの方買ったけど、
切れたりはしないよ。
通知も電池の持ちもバッチリでおすすめ。 oreoになったらブルートゥース少しはマシになるの?
PCからsafeボックスに直接入れるのは無理なんか?
>>370
俺も迷ったけけどPROを買った。
走りながらだと表示が読み難いのとGPS起動すると評判通りの電池消費だけど、Bluetoothの切断は気にならないし、GPS起動時以外の活動量計としては電池長持ちで満足してる。
現バージョンのファームウェアだとHuaweiヘルスヘアにしか接続できないのが残念だけど、次バージョンはまた他のアプリにも接続できるようになるはず。 >>370
俺も迷ったけけどPROを買った。
走りながらだと表示が読み難いのとGPS起動すると評判通りの電池消費だけど、Bluetoothの切断は気にならないし、GPS起動時以外の活動量計としては電池長持ちで満足してる。
現バージョンのファームウェアだとHuaweiヘルスヘアにしか接続できないのが残念だけど、次バージョンはまた他のアプリにも接続できるようになるはず。 >>362
talkband b2を使ってるけど、切れたことないな Amazonで黒買っちゃった。
55200円だけど逃してたからしゃーない。
honor8から乗り換えます。
1年たっても
超急速に対応したモバイルバッテリー無しか
終わった
やっぱり…値段上がってるんだな。
楽天スーパーセール瞬殺で買えなかったけど、これで手に入れた奴がオークションに流すあたりが底値と読んでいた。
しばらく見てたが4万割らないので、オークションで新品未使用43000円で落札。今は満足してる。
1000円2000円ケチって買えなくなるなんて悔しいよ。
mate9のマニュアルpdf読んでるんだが、
microSD カードの暗号化
microSDカードを暗号化すると、データに不正なアクセスが行われることを防止できます。microSDカー
ドが別の端末に挿入されたとき、パスワードを入力するよう求められます。
1 設定 を開きます。
2 詳細設定 > セキュリティ をタップします。SDカードパスワードを設定 を選択して、画面の説明に従いパスワードを設定します。
パスワードを設定すると、SDカードパスワードを設定 の場所に以下の2つのオプションが表示されます:
l SDカードパスワードを変更 をタップすると、パスワードを変更できます。
l SDカードパスワードを消去 をタップすると、microSDカードのパスワードを削除し、暗号化を無効にできます。
この
「SDカードパスワードを設定」って項目が無いんだが
どこにあるん?
解決した
本体のメモリを守るために、デフォルトの保存先をSDカードにしてたが、
そしたらSDカードがマウントされて取り出しやフォーマットが出来なくなってたので
それを解除したら、パスワード云々の項目が出てきた
併用出来ないんだな
残念
1年経って買い替え考えてる人います?
特に不満は無いけどnote8に惹かれる
半年位待ってS9や噂ばっかのP20見てみたい気もします
まぁ今これ買うのは情弱かな
ここまで待ったなら型落ちメモリ詐欺のこれじゃなくてV10買うわな
値段も安いし
>>389
情強さん、v10は日本でいつ出るんですか? v10いつ出るんだろ
何ヶ月も待つなら情弱も糞もないし
5.9インチフルHDなんて全く周回遅れのゴミ しかも液晶(笑)
ストレージ詐欺は許してやってもいいがこんなん今から買うなんて有り得んな
有機ELの画面焼付w
ってか、これ以上の高解像度化はバッテリー持ちとの
トレードオフだけどな
rom焼きスレどこいった?
いつの間にかxposed入れれるようになってるっぽいが
>>393
てか型落ち買う人は大抵現在さらに低スペックの使ってるわけだし最新に拘る人でもないわけで
情弱だのゴミだの言ってる人とは基準が違うと思いますよ >>395
落ちてそのまま
立ててもいいんじゃない?
アプデ打ち切られたら需要出てくるだろうし iPhoneからmate9にしたんだから、あまり悲しい事みんな言わないでくれ
>>399
アイフォーン(笑)へ帰れ
こっちくんな 俺もiPhone6から変えたけど、時々iPhone触るとモッサリ感じる。
現状の使い方だと十分
買って一ヶ月、基本的に寒色の白っぽい画面なんだが
画面の下のほうが、比べるとうっすら黄色く滲んでる感じなんだが
初期不良の範疇かね?
Oreoベータテスターになってから露骨に電池持ち悪くなってつらい
黄色スライムくんの愛くるしい笑顔が見れなくなるから
Oreoへのアップデート躊躇するってーかできないなあー
スライムはマシュマロの時の方が更にかわいかった
だんだんiOSのに似てきて丸くブサイクに…
Oreoでapt-x対応したのは良い
実際いい音してるし戻れないわ
たまにモッサリとかインストールできなくなったのあるのが不満だけど
apt-xだろうが雑音入ったりするのは変わらないしハウジングが勿体無い
無線で聴くことないしmate9は音楽再生能力悪いからスマホで聴きもしない
chromeのURLのバーをスライドするとタブが切り替わるぞ
3つの点を起点にすると新規タブが開く
知らんかった…
スマン
新規タブは嘘だったかもしれん
再現できない
PC一筋15年で
最近はじめてスマホ触ったが、セキュリティやプライバシー関係で恐怖と疲労が尋常じゃないな
連携切るのは当然として、PCもスマホもブラウザはchromeをやめてfirefox、メールもMicrosoftにした
あとはavastから新ブラウザが出るらしいから、出たら試す
firefox quantumのスマホ版が来たら試す
とにかくgoogle一辺倒は、情報を取られすぎて吐き気がしてくる
きついのが、googleplayの支払いがクレカしか無いこと
本名渡したらもう終わりだと思う
>>421
再現できたけどそういう機能ではなくただの偶然だった >>422
なんだか言ってることが60歳以上のじいさんみたいw
PCだってUEFIレベルで抜かれてるんだから今更だろう?
今の時代、警戒したってダダ漏れなんだから諦めも肝心 >>422
こういうアホがよりにもよってHuaweiを選ぶというのが笑いのポイント >>422
ならAndroid使うの辞めたらいいだろ
特にmate9なんておまえにとって危険だからすぐに業者に出してデータ消去してもらって処分してWindows Phone買ってこい なーんで最新機種でもないMate9にわざわざたどり着いてんなアホなこといってんだろうなw
こういう奴は素直にアポーでも使ってりゃいいのに
>>424
ドコモ、au、SoftBankならキャリア払い出来た気がするけど、そんなに不安ならガラケーにした方がいいんじゃ。
釣りなんだろうけど、不安障害抱えてHuawei選択するとかね。
まずは、精神科行った方がいいと思うよ。 ドコモとソフトバンクの基地局はファーウェイ製だよ
auにするしかないね
おめでとう
セキュリティなんてWindowsのがやっべえだろ
毎年何千円も出して更新だぞ
NovaLauncher使いの人ちょっと 集まって〜
まずはNovaの[バックアップを取る
[設定]から[バックアップとインポート]の下の方にある[バックアップ]で忘れないとこにバックアップを取る→ホームへ戻る
その後に、ウィジェットから天気ウィジェット選択して配置すると…
…クラッシュするよね?多分
直し方としては、一度NovaをアンイスコでもっかいDL
その後に先程のバックアップからデータを復元
アプリは一度削除にした方がいいっぽい
>>422
個人情報を仮に集められたとしてどんな不利益があるの?
利益のの方が多ければ使えば良いのではないですか? 個人情報漏れるのが不安で、グーグルに抜き取られるぅー
とか言ってる奴が、なぜHuawei選ぶんだ。
ただのバカだろ。
いや、、ひょっとして巧妙な釣りか、、、
やられた。
天気ってデフォの?
today weatherが好きだけどな。
柚子ブラウザつかってるけど
サイトとかのログインIDとかパスワードは記憶してくれないのかな
>>434
Nova使ってるがそもそもデフォルトの天気ウィジェット使ってないんだよなぁ >>442
何か特殊なサイトなのかな?
柚子ブラウザ使ってるけどAmazonとか楽天とか普通に自動ログインだが >>444
柚子ブラウザっていうのをはじめて知りました。
chromeのブックマークはインポートできすか? 標準の天気ウィジェットがnovaでは動かない
さんざん既出
>>444
住信SBIネット銀行やクロネコメンバーズが都度入力させられる >>447
>444だけど試してみた
一度ログインしてページけしてクロネコヤマトを検索する所からやり直してみたけど
クロネコメンバーズのページへいったらログインされてるよ
入力を省略するへはもちろんチェックしてるよね >>448
してるし設定のフォームデータの保存もチェックしてる >>438
新規タブになったのが偶然で
新規タブにするためだけのやり方ではなかったってことでしょ
サブメニュー開く(タップ)→選択(タップ)とは別の操作方法ってなだけ この前iPhoneのわらしべできるとか言ってた人
iPhone5はできたけど、iPhone6はまだできなかったよ
>>424
情報セキュリティや個人情報保護の観点は大事だけれど、使う以上は気にしすぎても仕方ない、どうにもならない所がある。
リスク低減のためにFirefoxとかMSを選んだんだろうけど、情報を渡す先が変わっただけの話であり、信じた彼らが漏洩や目的外利用を「本当に」しないかどうかは分からない。
表向きの約束事とは裏腹に、ズボラこいてて守るべきものが守れなかった、知るはずの無い人の手に渡ってたなんて例は枚挙に暇が無い。
相手の嘘や過失も含めて一切のリスクが受容(今の規格だと保有か)できないのであれば、スマホもPCもネットワークに接続して使わないこと。
使う必要があり、いろいろ対策したとしても、最後に必要なのは覚悟と諦め。 >>449
少なくてもブラウザの問題とかMate9の問題ではなさそうだからスレチかな オレオの正式版配布はいつになるんだ?
あとワイモバVoLTEには対応するのか?
とりあえずβテスターは不具合見つけたらファーウェイにあげまくって欲しい
オレオにしたらハニースクリーンがちょっと調子悪いくらいかなぁ
lastpassっていうパスワード保管ソフト使ってて、
パスワード入れた後に、googleのワンタイムパスアプリの数字を入れる2段階認証にしてる
で、googleのアプリを起動するとlastpassが裏になるわけだが、
そうするとログインやり直しでパスワードから入れなければいけない
困ったので、画面分割機能を使ってるんだが
何かいい案ないかね
あと
アプリの音量最低にして、本体音量も最低にして
うっすら聞こえるくらいの音量に下げると
ノイズがザーザー入って聞こえなくなるんだが初期不良?
セキュリティやプライバシーを気にする人がわざわざ
何度もお漏らししてるパスワードマネージャ使ってる不思議
窓付きの手帳ケースって全然ないけど純正品もないの??
>>460
おまえの頭が不良品。交換してもらってこいよ >>463
Amazonでmate9 カバー スリープで検索すると出てくるよ オレオ人柱組だけど、今日はバックグラウンドでクロム立ち上げていなくても白紙表示されない。
最近のアプリ側でのアップデートで解決したのかな?
暫し様子見してみよう。
たまにフリーズして勝手に再起動されるようになった
ちなみにタスクキルしない派
Googleマップのタイムラインが使えてない人他にいますかー?
>>469
「全然無い」って言うから教えたけど
「沢山出てくる」なんて書いた覚えは無い >>469
海外通販で買うと色々選べる 本場中国とか
Aliexpressとかで探せば5ドルくらいから各種ある ガラスフィルム良いのに全然出会えない
サイズ小さくて境界線クッキリか端浮くかの二択みたいな感じ
俺はフィルム無し派なんだけど、ガラスフィルムが浮くって言ってる人はドライヤー等で温めて貼ってないの?曲面に何かを貼る時は当たり前だと思うんだけど…
押し付けてないよ。やったほうが綺麗に貼れるのになんでやらないで浮かしてイライラしてるのか気になって。
>>479
ドライヤーで温めて四隅が曲がるガラスフィルムのリンクと写真はよ。 >>479
おれ頭悪いから参考サイトとかも教えてほしい
後今使ってるフィルムが買えるページも教えて、すぐ買いたい >>479
俺にも温めて曲げて貼るガラスフィルム教えて下さい
樹脂フィルムはどうも滑りがいまいちでそういうの待ってた フィルム無し派って言っただろフィルムなんて買った事ねーよ自分で探せよ
今現在無しなのはわかってるけど、過去にそういうやり方やったんだろうから、それを教えてと言ったんだけど
>>471
具体的な例まで挙げてくれてありがとう。参考に探してみます。 ドライヤー使うとか車のステッカーじゃないんだしそもそも浮くのは粘着力の問題じゃないからな
なんも事情が分かってないアホのエアプやないか
やったことも買ったこともねーんなら黙ってろよ どうしてそうなってるか考えもしないのか
貼ったことも無いのに、知ったかぶりでアドバイスか
スマホのフィルムをドライヤーで暖めて貼るとか初耳だけど、一般的なのかな?
上にもあるが車とかのステッカー貼り程度にしか考えてないんだろ
車のステッカーって温めて貼るんだ
それすら知らんかった
剥がす時はその方が綺麗に剥がれやすいと聞いたことがあるような気がするけど
>>496
車のパネルを温めるときに使うかな
今の時期は特にね ブラックフライデーにaliで頼んだ物がようやく届いたわ
薄いガラスは意外としなるけど元に戻る力はかなり強い
ひっついたとしてもガラスフィルムの粘着層程度じゃ温度関係なく保持できない
強化ガラスを曲げるのに必要な温度は600度程度です。
髪を乾かすのに使うドライヤーの温度は140度以内です(JIS規格に定められてる)
大きな釣り針だな。
600度ならうちのドライヤーとして使ってる工具使えば曲げれるじゃないか
>>502
でも、スマホに乗っけた状態で暖めるんだよね
スマホが先に変形しそうだな >>504
そうそう
スマホのほうを曲げるんだよね 意識高い系ラーメン屋のチャーシューのようにトーチで炙るんだ!
なんだこの流れは
ガラスにドライヤーと言い出した奴の罪は重い
シムトレイからガラスの流れ、この年末に楽しませてくれる。(俺も暇だなあ)
mate9は本当に良い機種だね!
iphoneから戻ってきた!
Mate9燃費良すぎて驚きなんだけど10はこれよりいいのか
iPhone6sから乗り換えて早11ヶ月過ぎた。毎日バッテリー100%にしてたから、先月からバッテリーヘタってきたな。最近は管理アプリで80%超えないようにしてるけど、何故か50%からの持ちが非常にいい。iPhoneに比べたらそれでもバッテリーの持ちは最高にいいね。
あと、乗り換えてから後悔どころか満足しかしてません。次もHuaweiにしますよ。
Xperiaから乗り換えたけどデジカメからの写真転送のWi-FiDIRECTがクソ遅い。Xperiaの時はpraymemoriesでカメラ切れば勝手に転送されてたのに、Mate9だと手動でWi-Fi切り替えないと転送されない
カメラのピントが合わなくなった。直送すると代替機ないし、Yモバイル持ってくしかないのか。年越しそうだな
>>520
iPhoneのようなゴミからAndroidへ乗り換えたのなら
どの機種に乗り換えても満足して当たり前だよ、間抜けくん >>522
再起動した?
完全な故障じゃないなら再起動で治る >>522
mate10pro買ってmate9はフリマアプリやオクで処分しようぜ >>523
iPhoneユーザ全員に伝えまわってください。人生暇そうで羨ましいですね >>525
ここで話題になってたAccuBatteryですよ >>528
どうせ、最初のフィルム剥がしてねーんだろ まじでdocomoとかauにアプデの速さ負けるのやめてくれないか
電話するとき、顔を近づけすぎなのかいつのまにかメニューが開いてたりすることが多々あるんだけど
これって設定とかで防げないの?
>>534
特に弄ってないのならセンサーで画面が消えてるはずだよ >>534
粗悪品の画面保護フィルム使ってるとかでは? >>533
Xperiaは実質Android oneだから
海外だと本家Android oneよりアプデ早い 純正のレザーケース買った人っている??ライカのマークが入ってるやつ。
Aliでぼちぼち安い値段で出てるから気になってるんだが。
ボディ黒にして真っ黒だと地味だからケースは縁を金色のにしたけど滑る…
ワンポイント入れるならボディ金色にしてケースは黒にしたほうが使い勝手は良かったか
なんか初見で成金中国人みたいだなと思ってしまった
オレオにしたらグーグルマップのスクロールがマジで速くなってママもゴキゲン
>>546
書き方悪かった
オレオにしたらUQ使えなくなったりしないのかな >>424
コンビニでGoogle Playカード買ってこいよw >>548
POSAカードからアカウントにチャージした残高では決済できない
サービス使ってんじゃね 月額課金系で稀にある LINEMusicとか >>545
大阪でも東京でもないやつの気持ちはわからんな この時期に東京や大阪に行こうとしない引きこもりなんて存在価値がない
田舎者は地元に帰ってるから、今のうちに空き巣を…とか?コエー
5GのWiFiが繋がらない
テザリングが出来ない
初期化しても改善されずな状況だが
こないだ他の用事で札幌→東京に行ったが
銀座に立ち寄る時間取れなかったし
旅先で端末交換して再設定なんてできたもんでないわ
タスクボタン押したときに下の方にあったゴミ箱マークがでなくなった...
honor9と比べてみたけど、ライカフィルムモードの有無はかなり大きいな
お手軽に雰囲気ある写真撮りたいならMateかPの方がいいわ
>>558
一つずつ横にスライドして消してるよ... サイバーマンデーから変な乞食湧いてるな
普通は空き巣なんて発想しないし年末の東京だから用事がある奴はいくらでもいる
>>562
なんでいきなりappleの話題に飛んでるの?
google playギフトカードとappleの関連性は? アンドロイドも古い端末だと
すぐpersistent大暴れしてバッテリーどか食いされたり色々出てくるよね
結局、Mate9の5Ghz Wifiつながらない問題って解決してないんだよね?
>>566
はあ?
Appleの場合は故意にやってる事なんで意味合いが全く違ってくる
Appleが故意に端末の処理速度を落とすような事をしなければ
古い端末のバッテリーを交換するだけでそのまま使い続けていたかもしれない人たちが
遅くなった端末に嫌気が差して新しい端末を買わされていた可能性が高い
これは買い替えを促すための詐欺にも近いやり方なので、かなり大規模な集団訴訟になるだろう
バッテリーが弱ったことによる端末の突然断を処理速度を落とすことで回避しようとしたこと自体は間違いではないが
そのことを周知するべきだった
ポップアップ1つ表示するだけで済む話なのに
黙ってやるのはとんでもない話だ
Appleが完全にアホ WiFiといえば、この機種アンテナ1本なんだね
うちは11nなんだがリンク150だわ
サブになったぺリアZ5は300でリンクしてる
>>574
繋がらないんじゃなくて
繋がるがやたら遅かったり、不安定だったりする問題ならある
いま解決済みかどうかは知らん
たぶん未解決 11acルーターとの相性が酷いのはMate9だけでなくHuawei機の持病だな
チャネル帯域を20MHz(216Mbps)や40MHz(433Mbps)に絞れば快適に接続できるルータもあるようだが
TPLINKのルーター問題無く5G繋がってる
てか国産ルーターが外れ多すぎなんだよな
>>578
国産云々よりtplinkなんて怖くて使えんわ
福岡大学 tplinkでググってみ うちはwifiルータから横に5m、扉2枚くらいの距離だけど
ブツブツ切れまくって、全くもって使えない
>>584
ようわからんが、週末にアマでRE200買ったばかり…
なんとか使い物になりそうだから使う予定だけど。 うちは障害物無しでルーターから3メーター以内の使い方がほとんどだけども、切れる時はブチブチ
昨日も2〜3分はアプリも使えなかった
ルーターだいぶ古いから変えた方がいいのだろうか?
でもMate9以外は何も問題無いから迷ってる
TPLINKで騒ぐ奴がHuawei使ってるって笑い話にもならんわ
ファーウェイって携帯基地局とかでも大手だよね
なんでこんな無線関連が評判悪いんだよ
うちは今んとこ5Ghzで問題ないけどさ
2.4Ghzは電波干渉酷いから使いたくない
>>591
Wi-FiについてならZTEのほうが上位〜下位モデル全てで良い気がする >>591
日本とかいう島国のバッファローみたいなガラパゴスベンダ製のルータ使ってる人が多いから
TPLink、Netgear、Asusあたりのワールドワイドなベンダのルータ買えばだいたい解決する
それか、バッファローにDDWRT(汎用ファーム)化してガラパゴス仕様から解き放つといい ウチも5Ghzでも問題ないわ
>>591
無線基地局だと世界シェア1位だった希ガス BUFFALOルーター使ってるけど、5Ghz使ってるけど問題ないかなー。
右上持つと無線死ぬのがちょっと不便ではある
横画面のゲームやる時だけだけど
>>568
コスパは良い?
DMMの2000円の奴も評判良かったけどどっちがいいかな >>603
ブラックフライデーと同様なら、本体のみで良いんじゃないかな ルーターはさっさと買い換えた方がいいよ
11ac絡みは全部ルーターのせい、時間の無駄
tp-linkの買つたらMacBookもmate9も完全に解消されたわ
もうNECのは二度と買わない。
税込39800円かぁ、、サイマン組としてはショックと思ったら税抜か
でも持ってない人からしたらラッキーだね。これが本当に最後だと思うよ
新春セールはP10シリーズが叩き売りになるだろうし
>>610
マジでmate9よりコスパ良い機種教えてくれ6インチ限定で バッファローのルータが原因なのか、ここ最近接続途切れるし速度がISDNレベルかって位遅くなったので、ここの書き込みを信じてASUSのルータをポチったわ。結果は届いたら報告します。
NTTから借りてるルータで5gでの接続に何ら問題ないが
mate10無印が発売されなかったらmate11まで待たないといけないのか。しかも16:9で6インチが出なかったら…18:9なんてクソディスプレイ作ったJDIの罪は重い
5GHz 11acで正常に繋がる人はベンダ(メーカー)じゃなく
モデルと走ってるファームVer書いた方が繋がらない人の役に立てるぞ
気にしたことなかった
うちも5GHzで問題ないわ
oreoのmate9にアップデートきた
ヌガーの人にも何かしらアプデ来たのかな?
なんか来たね
早速アプデしてみたけど、セキュリティアップデート以外は違いがわからないな
アップデート後もWI-FI変化なし
>>605
これ買うときにイオンのアカウントとか作っておいたほうがいいのかな? >>605
アマゾンの時よりも安いのならかいたいけど
200台って転売屋が来そう 枕元においてたら全てのアイコンの境目に赤線が描写されてたけど何だったんだろう
再起動したら直った
>>631
6インチだけど18:9のディスプレイに価値を見いだせない >>634
転売屋?
この値段で買っていくらで売り抜けんだよw
お前が思ってるより価値ねーぞ? au回線で安定してデータ通信とか通話とかできるのかな
ガラスフィルムの端っこが浮くのって、
これやってみた?
怪しい液体だったから、捨ててしまった。
また買おうかな。
>>639
怪しい液体はただのシリコンだよ
aliとかで最近流行ってる 煽りじゃなく真面目に5.9インチもあって間抜けなフルHDしかも液晶機種で型落ちなんだから4万は普通だな
青歯ゴミだし
ストレージ詐欺はとりあえずおいといとも
>>635
開発者向けオプションのレイアウト境界を表示がオンになってたんだと思う P10が出た頃ってAmazonで4万切ってたよな?
今更って気がするんだが
今から買うなら
格安になっているMateSでもいいかと思う
切ってないわ
P10発売当時のヨドバシのワイモバ割引でもこんなもん
ちょうど探してたときだからよく覚えてる
オレオ人柱組でセキュリティーパッチらしきアップデートがきた。
>>652
俺も来てたのでやってみた。今の所問題は出てない。 >>653
商品名も糞もないがtempered glass edge revisingとかで検索すればいい アップデート来たな。でサブで使ってるZenfone3 552KLにも来てて2台同時にアップデートしたw
>>642
おおおこれだ!
寝ぼけてて勘違いだったのか気になってたからすっきりした
ありがとう! 10とかアホみたいな値段に上げてる中で9だけ相変わらず異常に安い値段でバラまくのなぁ
アイポンX対抗で値段も見栄張ったんやろ
あっち12万とかやからな
ホントmate9お得だわな
後2年くらいはいけるっしょ
sdカードなしはつらいよな
自分にとってはいいアプデがいつの間にきてた
5.0.1B187なんだけどps4のds4が使える様になってる
しかしフリマアプリでは軒並み相場上がってんな
これなら今回のイオン買ってMate11の噂出るまでは使えそうだな
>>655
ありがとう
早速買ってみた
届くまでかなり時間かかるだろうが(笑) 先月honor8から乗り換えて、honor8のイヤホンジャックはホワイトノイズ酷かったけど、mate9のイヤホンジャック全くしない上に音も良いので感動しました。
電池持ちもいいし最高だ
PCに接続してファイル整理してるんだけど
Aというフォルダの中に、BとCというフォルダがって
CをBの中に入れようとすると「ビジー状態です」って執行してくれないんだが
どうすりゃいいの
oneplus5tと悩んだが、側だけ最新で実際にはMate9の方がカメラの機能は面白みがあるのでこっち買おうかな
前に書いたバッファローのルータからASUSに買い替えた者だけど、お陰で5Gが使えるようになってストレス減ったな。
しかしwindows10のPCが2Gのままなので、TP−Linkの無線子機も注文しました。バッファローはもういらないな。ここ見てたら色々助かりました。ありがとう。
mate10無印を6万くらいで国内発売してたら
もっと盛り上がっただろうにね
>>680
今のHuaweiは10liteが4万だからなぁ >>683
何言いたいのかよくわらかないけど
アホみたいに値上げしたと感じるのはあっちはPROだからってこと
9PROも高かったし、10無印(あくまで海外の価格)は9無印の定価とそんな変わらない
まぁLITEは確かに少し高めの設定だがこれから1、2万くらい下がるんじゃないの すまん、俺がいいたいのは上の方で200大限定で42000円
今から買う人メッチャいいなぁというだけの話よw
ノバランチャー使ってるけど30%くらいがノバランチャーで電池食ってる
このくらいが普通なのかな?
ワイドアパーチャーがうまくできない。
子供とってぼかすと、足が幽霊みたいになる
>>686
端末管理の消費量レベルで見るやつならNOVAランチャーは0.14%だな >>685
今は高いよ
楽天では3月に3万、9月に34000で売ってたし 上のイオンのは入り口デジタルワールドでいいのか
一応買うかもしれんので登録だけしときたい
ゲームとkirinの相性が不安だったけど全然問題ないな
国産萌えゲーでも問題あるの今の所ゼロ
>>694
当時はスパホ無いから
組み合わせプランで買えたんだよ mate9でAmazon Echo使ってる人いる?
どうやってもセットアップがうまくいかない。
>>696
ドコモからKirin搭載のタブレットが販売されるようになってから、Mali対応されやすくなったね >>698
何回やっても出来なかったわ。
Xperiaでセットアップしたらあっけなく終了したよ。 使って2週間経ったけど、スターオーシャン以外は普通にぬるぬるだから愛用機になりそう
honor6 Plusのヘッドホン音質がヘボンだったから期待してなかったけど、これはなかなかだな
普段FiioX7だし当然そっちのが良い音だけど、5BAの中華レベルのイヤホンだと案外差はそんなに大きくない
>>704
スターオーシャンのソシャゲなんてあるのか
何か問題出るの? >>706
メニュー画面から他のページに移動する時に時間が最長1分以上かかるかな
バトルシーンは問題なかったけど、全面的にもっさりしてる感じ
CPUのkirin対応(最適化)がされていない可能性があるかもしれない(´・ω・`) >>707
そうかぁ
セカンドストーリーにかなりハマったからやってみようかと思ったけど微妙そうだな いまだに楽天のが安いと思ってる人いるが、回線の解約金もしくは回線の使用期間満了の金額をのっけた金額が購入代金となるのが分かってないんだよな。何度も思うがその金額を度外視するのは何でなんだろう?
>>709
格安SIM使ったことないか、楽天から格安参入組だろうね、きっと。
前から格安SIM使ってたら、乗り換えと機種変同時にしない限りメリット茄子 オレのoreo mate9に8.0.0.360 c635が来ました。全然情報が無いのでコワイ。
>>711
セキュリティパッチが12月になるくらいで目立った変化は無い >>698
使ってるよ、設定もmate9でやった
どのへんから先に進めない?
1ヶ月くらい前だから忘れかけてるけど… カメラの画質すごいねこれ。 iPhoneと比較して悪いけど、iPhone7plusより綺麗だよこれ
ただ動画は劣化ひどいね。設定かやり方が下手なのかもしれないけど iPhone5sより汚いと思う
子供に画面触られて
画面の縁に白枠が出て操作できなくなるのはなんだろ?
解除方法わからなくて電源ボタン長押しで再起動かけたがどこかで設定できるのかな
>>716
画面の上部にある明るさセンサーみたいのを手で覆ったから誤タッチ防止機能が働いたとかでは?
でもそれなら直ぐに解除されるはず >>716
オレンジ枠じゃなくて白枠か…
なんなんだろうな バッテリー交換に19500円取られるようになったのに
騒いでるユーザーが少なすぎるな
>>720
交換してまで使わないからな
ヘタった頃には新しいの欲しくなってるでしょ 今買うならこの機種とP10Plusどちらがお勧めですか?
mate9気に入ってるけど動画に関してはちと不満
逆に言えばそれくらいしか不満点は無い
>>720
毎日何度も超急速充電やモバブつなぎっぱにしてほぼ1年使っても
推定バッテリー容量3812mAhで設計容量の95%生きてるからなあ
ごく普通に、2日に1回充電くらいで使ってる人なら交換する前に買い替える方が先だろう >>720
俺もそう思う
バッテリー交換して長く使おうと思っていたのにホント腹立つ!
もう自分で殻割ってバッテリー交換する事にしようかな〜と思う >>717
>>718
上部はたまにやっちゃうので知ってたんだけど
今回は画面全体の周りに白枠が出て画面触っても無反応状態…
再起動、電源オフも選べなくて強制終了したよ… >>716
アシスタント機能と音声アプリ > アシストアプリ、は? >>724
二年以上昔のスマホ使い続ける事こそ無駄だ >>720
昔調べたときは安すぎて間違いかと思ったけど
価格改定されてからは表記ミスと思うほどの値上がりだよな
アップルの値下げに追従してくれることを祈るしかない >>730
画面を表示したままロックするアプリとかあるからそれかな。
画面そのままロック というアプリがまさに白枠出す。音量ボタンで解除。デフォルト設定なら。 バッテリー劣化したらヤフオクで売ればええんやで
使用頻度やバッテリー劣化の質問が来たらスルーで
>>698
何回やっても5でうまく繋がらなくて、2.4で一発だった
初期化もしたわ スマホなんてバッテリーがヘタったら使い捨てるものだと思ってた
その頃には性能的に我慢できなくなってるでしょ
性能的に我慢出来ないと言っても、スマホなんてSNS出来て綺麗な写真が撮れれば十分という人も多いのでは
バッテリーがヘタったiPhoneはバイクから電源とってナビにするとBluetooth機能あるから便利なバイクナビになる
そうiPhoneならね!AndroidはMicroUSB端子規格品が産廃じゃないかというほど脆いのと専用ケースが一部の機種しか無いので現状では使い物になる端末がまだない
写真ってどうやれば綺麗に撮れるの?設定とかいる?
iPhone6と同時に撮影したら、明るさ以外大して変わらない
花とか置物を接写?するのはmate9が圧倒的に綺麗なんだけど。
>>725
自分ならP10 Plus
Mate9は横幅と重さで扱いにくかった
今ZenFone3 Ultra使ってるならそこは支障ないんだろうけど、どっちも大きい端末持つよりサイズ違う方が用途によって使い分けられるんじゃないかな >>741
綺麗の基準がわからないからなんともいえないけどこの端末使うなら、フィルムモードをソフトな色にしたり、モノクロで撮ってみては?
iPhoneで撮っても後からフィルターアプリとかで弄れば似たようにできるかもしれないけど、iPhoneの標準カメラで撮っただけのものとはだいぶ印象が変わると思うよ >>704
インストールすらできないんだが、自分だけか?
端末対応リストの中にHuaweiさっぱり入ってなくて完全にハブられてるなw
話のネタにapkダウンロードしてインストールしてみたが糞回線だから1.6GBとか出だしからキツイな・・・
なるほど戦闘ガクガクだし、ステージ間のタップもやたら重くてストレスだな・・・
設定画面で落とせる項目全部落としてもキツイ
ゲームやらんけど、今どきファーウェイ端末ハブるって経営判断的にどうなん?
泥スマホじゃペリアの次くらいにシェアありそうだけど
やっぱKirin対応がネックなのかね
予算の兼ね合いじゃないかな
天下のモンストだと当然最適化されていて公式大会の専用端末になったりもしてる
ゲーム最優先なら型落ちでもいいからiPhoneだと思うけどね
今のところMate9でやるには向いてないと思ったセールス上位ゲームはリネレボくらいだな
基本問題ない
モンストなんてほとんどiPhoneユーザーじゃないのかと思ったらGoogleがスポンサーになってて提供されてんだな
そら使うわなー
zen3からの買い換えだけどゲーム全然問題ないけどな
ダメなゲーム見つける方が難しいんじゃないか?
>>744
novaにもインストできなかった。スナドラだからできると思ったけど、公式の対応端末リストにHUAWEI系が一つも載ってない >>755
ダメだ、こいつMate9使う価値ない
おとなしく林檎に戻れ >>720
Mate9はまだ1年くらいだからな
Mate9ユーザーだと値上げしたこと自体気づいてない人も多いだろう(まぁバッテリー寿命で機種変える人の方が多いと思うけど)
そろそろバッテリー代えたい2、3年前機種ユーザーは文句言ってる人はちょくちょくいた
てかキット買って自分でやる人や他の修理屋でバッテリーだけ交換できるのにHuaweiの人が出来ないってのもおかしな話 >>761
イオンのオンライン初売り(今日の15時から) >>763
イオンが底値
欲しいなら。
ただし転売価格も安いからメリットなしよ。 転売価格はいま45000~47000くらいかな
以前より1割程上がってる
6.8インチ大きすぎて...
Mate9かP10Plusか迷ってます。
>>768
ようこそゼントラ難民様
私も使ってたけど今はMi Max2
ただ画面の反射と言うか写り込みがきつくてMate9に戻そうか悩んでる >>770
新品の価格の話だけど
メルカリでそんなに新品安くなってる? >>771
あー、中古だった。
未使用だと48000とかだねm(_ _)m ゲームに関しては、スナドラしか見てない開発会社が多いんだよ
正確には、スナドラのGPUであるAdrenoしか対応しない
KirinやExynos、HelioのようにARMからMaliのライセンスを受けてるSoCが無視されてる
独自SoCなんて言われる事があるけど、実際はスナドラの方が独自設計なんだよな…
>>756
タップ音がずれて難しすぎるしノーツも結構ガクガクするけど
ちょっと寂しいがSEボリュームを0にすれば惑わされずに何とかなる いま、p9なんだけどoreo使いたいというだけでmate9にしてもいい?
サイスが違うからそんなことで決めるものかと思う
oreoになるとなにか嬉しいのか?アップルがやらかしてる中で・・・
>>772
その値段で大して売れてないから、イオンの後もう一段下がるはず >>773
ほんとこれ
海外ゲーのがその辺しっかりしてるんだよなあ ちょっとまって
この値段で転売屋が関わってきてるの?
最近の転売屋は大変だな
こんな薄利の品に飛びつかないといけないなんて
みんなカラー何にしてるん?
指紋考えてシルバーにしようと思ってるんだけど
ひとり一台ってかいてあんだから
一台だけにしとけよ
中国人はマナー守らないとは言われるけど、リアル行列だと日本人こそ無視する輩がいるんだよなあ…
買えた〜
急に軽くなった。
今なら行けるはず。サーバ増強した模様。
前回よりポイント少ないんだな
どうせポイント使わないか
ブラック速攻で決済までいけたのに、決済エラーメール届いててその間に品切れ…
まぁシルバー買えたしいいや
これからこのスレでお世話になります
ブラックほしかったのに……シルバー、ゴールドいらねぇ
>>719
oreoでも音楽が鳴らないことがあるのは直っていない。ただ、効果音はマシになった気がする。 >>779
電車などで立って片手で操作する事が多い又は机においたまま頻繁に画面をon-offする人にはオススメしないけど大きさにはすぐ慣れるよ まだイオン残ってるのか。
どうしようかな。
全虎あるしなぁ...
ありがとー買えたよー!
ちなみにこれっておまいらが騒ぐほど安いの?
>>805
ヤフオクより1.5割安いくらいかな?
29800円くらいで投げてくれたら迷わず買うんだけどね。 >>806
mate9って最初から最後まで一貫して乞食用として終わるんだな
ワロタw バッテリー交換、動画みた感じだとそんな難しい機種ではないね
ダウンロード&関連動画>>
俺は自分で交換すると思う
メインで使わなくなってもこの位のスペックの機種ならサブで使えるんだから
バッテリー交換に2万は無いわ >>786
ゴールドにしたよ
2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/d-01J/6.0/GR >>815
強烈な両面テープでついてるわけでもなくすんなりやな ってか両面テープを巻き取る作業で結構工夫してんのか
Wi-Fiプラスをオンにしたら電池持ちが良くなったけど、通信量がかなり増えた。
Wi-FiONになってないことあるもんな
よく型落ち機種を4万代で買うよな
ここまで待ったならV10買えばいいのに
4万じゃkirin659しか買えなくなってる時代に960買っとくだろ〜〜
中国Huaweiは、同社の直販サイトで、SoCにKirin 970を採用し、
5.99型の液晶を搭載したスマートフォン「honor V10」の予約受付を開始した。
価格は2,699元(約46,000円)となっている
>>821
両面巻き取るのあるね
両面つきと両面なしでもあんのかね
古い機種、海外から電池買って交換したことあるけどこれくらいなら出来そう
ほんとは街の修理屋みたいなとこでやってくれるなら多少高くてもそこに出すけど
iPhoneばっかなんだよね Androidは機種たくさんあるから対応難しいんだろうけど しゅうーりょう〜
ほーなーじゃあかんのです
フラッグシップのまてだからいいのです
なんかハワイから帰ってきてからやたら充電減るの早い気がするんだけど解決方法知らない?
設定画面で確認する所とか
画像表示するときに、全画面で表示するようになったけど、前から?
設定知らずに変えたんかな?
>>834
ハワイの公衆無線LANでバックドア仕込まれたんじゃね? まだ残ってるっていうのは
今までのヤマダの即売れってよっぽど数少なかったのかな
>>834
妙に減りが早いと思った時は再起動してみる
大抵なんかのアプリが裏でいたずらしてる さぁ、今年あと30分となりましたのでここで皆さんのMate9で撮った今年の一枚をアップしてください!
私はこれ!人生で初めて行ったサンタモニカビーチ
>>838
やめろよ…怖いよ…
ハワイのワイキキビーチ イオンの売り切れないな
こりゃ、転売屋は儲からない
いま4万出すならもう2万出して海外版のMate10無印買えますしね
>>853
いえいえ分かりづらい日本語ですみません
国内版のMate10無印を待ってますが出なさそうなので海外版のを買おうか迷います
スレチなので失礼します! >>845
とりま、811さんの画像表示をスクショしてみたよ
ずらしてスクショしてみた。
上のステータスとか、下の操作ボタン(△○□)とかみれば分かるかと。
>>861
??
別に違和感ないけど。前からこんなんじゃない? >>861
この機種は最初からだよ
俺が以前使ってた機種はステータスバーとか切り取ってスクショしてくれたけど
今はだいたいの機種が全体が写るみたい >>860
ホーム画面でもナビゲーションバー消える? >>862、863
前からでしたかm(_ _)m
アマプラで半年近く使ってるが、つい先日気づいたww >>864
俺はデフォルトのホームだけど、それは無いんすよ。
設定有るのかな? なんか再起動したら本当に治ったわ
>>846ありがとな…でも今まで何回か電源消してたのになんでこの再起動で解決したんだろう まあ、稀によくある事さ 細かいことは気にしない
うちのはSpotifyが時々妙に電池喰いまくるな
ごく稀に再生してない・タスクキルした後でも裏で何か残ってるっぽい感じで
月1回くらい再起動するのが癖になっちゃったw
mate10シリーズ発売されたけどベストバイは9だろ
10pro高いしliteは糞だし
>>875
そりゃそうだろう
ただし金があるならポンコツmate9なんぞを
いまさら買う理由はただの1つもないけどな proええぞ
16:9の5.5インチ、WQHDのAMOLEDディスプレイでDaydreamReady、イヤホンジャック有り、ホームボタン有り、、、
10proの不満点をすべてカバーしてる
2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/LON-L29/7.0/LR
>>877
性能云々以前にSDカード使えない時点で糞だわ。ましてやAndroidなら尚更なw 10pro良いのは解るけど中華スマホに出せるの5万までだわ
10proの何がいいのか分からない
長細ディスプレイで面積は狭くなってるし、
Kirin970は期待はずれだし、
イヤホン端子がないし
>>884
ドコモのガラケーsimでDSDS出来なくなったし・・・ スマホでイヤホン端子使い物になるのってGRANBEATくらいしかない。他の端末にはいらない
このスレに10Pro高いってレスであふれるってすなわち、この機種をセールで買った貧民がそれだけあふれているってわけで悲しい
安い機種には貧しい人が群がる。
当然の摂理さね…人も世も
最高のものには金を出すって考えはありだと思うが
kirinな時点で最高のものになれんし
真に貧しいのは見ず知らずの他人を妄想で蔑むその心だぞ
大手キャリアの無駄にハイスペックな高い端末と変わらんじゃんって話だろ
パフォーマンス重視ならドコモのお世話になるしsimフリーなんて使わん
>>893
駄目とは思わんがフィルムモードの有用性気付いた今、honorは選択肢に入らないなあ
人物撮りには個人的に必須 ケースフィルム迷う
ラウンドエッジのせいで選びにくいなぁ
フィルム良いの無いわ
全面覆えて浮かないの無いもん
画面の上下反転させる設定ってある?
デフォでついてるケースの穴にストラップ通したけど使いづらいんで上下逆で使いたい
今回のまて9導入で
まて7とp8maxがどすぱら行き決まった
4万で買って3万入ってくるから
一万円の出費ですんだお
イオンで買ったの来たんだけど、初期の透明フィルムはどうやって剥がすの?
というより、初期フィルムとケースよりいいのある?
最初から貼ってる純正フィルムは
キズキズになるまで使ったほうがいい
社外フィルムは端が浮いたりするから
あのフィルムのもうちょい傷に強いのを公式販売してほしいわ
>>911
フィルムは良いの無いから剥がさない方がいい 柔らかくてあっさり傷つくけど端が浮かずに綺麗に張り付いてるからそのまま使ってるわ
ガラスフィルムは尼で探せばなんぼでもあるがな
安い奴買ってみたら
カバーは純正を使ったらええんちゃうの
ガラスフイルムに替えた方がええよ
そのままだと落としたら割れるで
画面を割るかどうかはフィルムじゃなくてTPUカバーをしてるかどうかだろう
角からのダメージでだけ簡単に割れる
おっちょこちょいでもあるけど、iPhone5sからだから大きさの変化になれるまでに落としそうだわ
とりあえずケースは柔らかいのに変えるけど、フィルムは意見が別れすぎて迷う
手帳型でカードさせるやつ使ってる人おる?
aliでもパッとしたのがない
フィルムの選択肢がほぼ大陸産しかないんだよな
だから最近ずっと裸だわどうせ2年で買い換えると思うとカバーとフィルム無駄に思えてきた
バンカーリングだけで十分
StilGut Talisがオススメだけど尼は糞高いのしか残ってないな
日本製のラスタバナナとかにしとけ
高いけど耐久性が違う
>>924
同形状(スピーカやインカメくり抜かれてる形)のIcheckeyのも端浮かずによかった
ラギットとか大抵のTPUケースと組み合わせてもお互い干渉しないジャストサイズで まだまだoreoの人柱だろ。マイナーアップデートきてやっとまともに使える
5.9インチ
フルHD(笑)液晶((笑))
ストレージ詐欺(爆)
どこから見てもクソ機種www
キッズが先月のサイマン乞食できなかったから張り付いて悔しがってるだけだろ
mate9語る時にカメラに触れないなんてにわかそのもの
お年玉が予想外に貰ったのでAmazonで5万2000円でポチった
届くの楽しみで泣きそう
>>924
同志発見
これピッタリでいいよ
指紋もしっかり防いでくれるし、タッチペンの反応もまずまず mate9値段上がってきてるな
一時期4万円台で買えたのに何でだろ?
黒とかアマゾンじゃほぼ定価だし
>>946
Mate10proが引っ張ってる
生産終了間近
この辺りだと思う
Mate10はHuawei全体の小売価格下落を鈍くしたと思う フリマ相場はむしろ落ちてるよ
新品でも4万後半じゃ買い手付かない
アホみたいな値付けしてるやつは値崩れする頃に焦ってたたき売りするんだろうけど、阿呆だよね
>>945
おぉー
俺もこれ買ってる。
アンチグレア派なら、絶対にコレだな。 oreoはカーネル変えすぎてアプリの不具合多すぎるから期待しない方がいいよ
>>952
目保護設定してるから少し黄色い。
意識しないと気にならないし、目の疲れは確実に減ってる(本人調べ) 青白い光が突き刺さる感じはあるわ
自分も視力保護有効にしてるからそのせいかとも思ったけど
>>924
俺もこれで満足してる。
んだが、先代はガラスで落として割れた(ので画面を守ってくれたのではと思っている)ので、これは守ってくれるのかなあと少しだけおもっている。 液晶は確かに唯一の残念ポイントな気がする あと重さ
色温度いじれるけど黄色っぽくしたほうがいいんかな
lineageOSだとデフォで黄色っぽくなるけどこっちのほうが目が疲れん気がする
個人的にはこの機種、有機ELだったら文句なかった
やっぱ色味おかしいよなぁ
暗くしても暖色にしても刺さる感じは変わらんし
これだけが残念
>>938
ぺリアもいいよな
タイミングの問題とカメラでZ2からMATE9に移った口だわ >>946
買い時が終わって収束の黄金パターン
次の機種にご期待ください 緊急地震速報的なやつoffにしたいんだけどできないのか
画面は裸がベストなんじゃないかと思う
半年たつけど傷一つ無くてツルツル
金掛かるわ画質落ちるわ手触り悪くなるわで良い事何もない
フィルムあっても無くても落とせば割れるし
本体のガラスより傷入りやすい弱いもん被せて何の意味あるのよ?
画面の色おかしいとか言ってるけど変なフィルム貼ってるとかって事ない?
最初から貼ってあるフィルムちゃんと剥がした?
半年後とかに剥がして
その黄色さにおののくためやろ
しっかりしてる方のフィルムだとは思ったけどすぐ剥がした
画面には何も貼らない派、今まで一度も困ったことない
>>971
羨ましい
どうせ売らないし裸でもいいと思っててもどうしても貼っちゃうわ 青っぽい感じは確かにある
特にiPhoneの色味に慣れてるとそっち寄りに合わせたくなる
でもiPhoneと比較しなければ十分見やすくて、Zenfone3なんかよりは余裕で色彩豊か
>>971
俺も
落としてもヒビ入ったことないし
落としてガラス割れんならフィルム貼ってても割れてんじゃねーかなと思う >>976
P8MAXからの乗り換えだけど、雲泥の差だよ。
メモリが多いからアプリも落ちないし。
画面サイズもすぐなれる 価格コムにもメーカーに問い合わせてたやつがいたな
あのフイルムは実用ではないらしい
実用レベルのクオリティがないというだけ
センサーやカメラ等のパーツを回避して2.5D液晶にも対応した保護フィルムだよ
イオンでキャンセル分を販売してるよ、買いそびれた人は急げ!
年末に来てたアプデしたらロールバック用で全部初期化されたナリ…つらいわ
2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/LON-L29/7.0/LT
設定めんどくせ…
最初に貼ってあったフィルムは酷かったな
保護フィルムの代わりになるとかどこのどいつが言い始めたんだか
プラ製の保護フィルムの代わりになる程度には保護してくれるぞ
>>989
フツーに使えるフィルムだと思ったけど。
少なくとも、アマゾンとかで売ってる安い保護フィルムよりは見やすかった。
ガラスフィルムに変えて見にくくなって、後悔してる。 >>983
無音スクリーンショットってアプリ使えばいいじゃない
>>989
もしかしてそれ本体を保護してるペラペラしたフィルムのこと? なんやかんや言っても最初のフィルム使ってる人が一番多そう
>>982
ありがとう。そんなに違うんだね。p9max で満足してたからもっと快適になるんだ! 買ってから貼りっぱなしだけどしっとり系の滑りで気に入ってるわ
これと似たフィルムあるなら替えに欲しい
lud20200626190413ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1512831280/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Huawei Mate 9シリーズ part37 YouTube動画>6本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・Huawei Mate 9シリーズ part4
・Huawei Mate 9シリーズ part3
・Huawei Mate 9シリーズ part10
・Huawei Mate 9シリーズ part28
・Huawei Mate 9シリーズ part12
・Huawei Mate 9シリーズ Part50
・Huawei Mate 9シリーズ part41
・Huawei Mate 9シリーズ Part43
・Huawei Mate 9シリーズ part11
・Huawei Mate 9シリーズ Part44
・Huawei Mate 9シリーズ part33
・Huawei Mate 9シリーズ Part41
・Huawei Mate 9シリーズ Part47
・Huawei Mate 9シリーズ part10
・Huawei Mate 9シリーズ part31
・Huawei Mate 9シリーズ part36
・Huawei Mate 9シリーズ part27
・Huawei Mate 9シリーズ Part42
・Huawei Mate 9シリーズ part39
・Huawei Mate 9シリーズ part27 ★2
・Huawei Mate10シリーズ Part.6
・Huawei Mate10シリーズ Part.8
・Huawei Mate20シリーズ Part.6
・Huawei Mate10シリーズ Part.5
・Huawei Mate20シリーズ Part.3
・Huawei Mate10シリーズ Part.7
・Huawei Mate20シリーズ Part.3
・Huawei Mate10シリーズ Part.10
・Huawei Mate20シリーズ Part.15
・Huawei Mate20シリーズ Part.14
・Huawei Mate 10シリーズ part1 ©2ch.net
・Huawei Mate10シリーズ Part.6 ワッチョイあり
・Huawei Mate20X Part.8
・Huawei Mate20X Part.9
・Huawei Mate20X Part.10
・Huawei Mate20X Part.2
・Huawei Mate20X Part.7
・Huawei Mate20X Part.1
・Huawei Mate20X Part.6
・Huawei Mate20 Pro Part7
・Huawei Mate20 Pro Part6
・Huawei Mate20 Pro Part4
・Huawei Mate10 Pro Part2
・Huawei Mate 20X Part.4
・Huawei Mate10 Pro Part5
・Huawei Mate10 Pro Part16
・Huawei Mate20 Pro Part3
・Huawei Mate10 Pro Part15
・Huawei Mate10 Pro Part4
・Huawei Mate10 Pro Part14
・Huawei mate10 lite Part2
・Huawei Mate 30 Pro Part4
・Huawei Mate 30 Pro Part4
・Huawei Mate10 Pro Part.2
・Huawei Mate10 Pro Part13
・HUAWEI Mate8 SIMフリー Part4
・Huawei Mate40 series part1
・Huawei Mate 20 Lite part8
・Huawei Mate 20 Lite part3
・Huawei Mate 20 Lite part1
・Huawei Mate 20 Lite part13
・Huawei Mate 20 Lite part7
・Huawei Mate 20 Lite part2
・Huawei Mate 20 Lite part 11
・Huawei P9シリーズ P9/P9Plus Part7
・Huawei Mate X総合スレ Part2
22:24:04 up 42 days, 23:27, 0 users, load average: 13.22, 11.85, 17.80
in 0.029465913772583 sec
@0.029465913772583@0b7 on 022512
|