◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Sony Mobile 次世代Xperia 総合168 YouTube動画>5本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1518875127/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし、日本版・海外版は問いません。
スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう
※前スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合167
http://2chb.net/r/smartphone/1518269942/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ミイラ遺体】 お握り食べたい ≪世界教師 マイトLーヤ≫ 感じが悪かった 【ナマポ担当】 http://2chb.net/r/liveplus/1518872263/l50 こっちでいいのか? 割と本気でノッチの利点が分からないし、Xが微妙だったのも値段とノッチのせいだと思ってるんだけどなんかノッチに追従する流れになってるのはなんでなんだろ
>>7 APPLEの真似すれば売れると考えている関係者が多いから
xperiaなんて使ってるのはキモオタ老害だけだしなw きもw
>>11 どんだけ狭い世界で生きてるの?
そもそも他人が使ってる携帯を気にしてる人自体稀だと思うが。
【ミイラ遺体】 お握り食べたい ≪世界教師 マイトLーヤ≫ 感じが悪かった 【ナマポ担当】 http://2chb.net/r/liveplus/1518872263/l50 Ag0O SC-01K やっぱギャラ使いは人として終わっとるな リアルで使ってる知り合いいなくて良かった
zシリーズとか糞だな この端末からなら書いても信じてもらえるのか
GALAXY使いってすぐ沸いてくるな ここGALAXYのスレじゃ無いんだけど
FCC再通過したみたいだね。外観は変わってないようなのでイヤホンジャックのためにでかくなったりとかは無いみたいでなにより
確かに不思議なほどGalaxyは見ないね。若年層と高齢層が知らないで使ってるのか、それとも本当に嫌韓が影響してるのか。
誇張なしでiphoneとexperiaで9割占めるくらいだしそりゃ見ないわ
そうか?20代だけど無印NoteとかS7とか使ってる知り合い結構いるぞ 自分が気に入った機種使えばそれでいいじゃん
同僚は俺含めペリア3iPhone2LG2Nexus1だな
>>13 ここにはそういう陰キャしかいないし惨めたらしくiPhoneのハイエナやってるよ
noteはわかるけど、なんでS8じゃなくてS7なんだよ…買い換えろよ…
実際日本だとS7までガジェオタか売れ残りしか買えない貧民用だったししゃーない
普通のリーマンだけどgalaxyはそこそこ見る iPhoneがいがいと
>>7 ノッチを“ベゼルがディスプレイを侵食している”と見るか “ベゼルにディスプレイが侵食している”と見るか。
たぶん後者の意識なんだろう。
消費者は 前者の意識だが。
イヤホンジャックが無いなら売り上げはXperia史上過去最悪になるな
アイポンは学生までだろ。他はネームバリューで続けてる女
バスの中でGALAXYばかり使ってる若者の集団がいたと不思議そうに見てたら韓国語を話始めるという
TwitterでGalaxyを調べるとプロフィールにハングル文字入れてたりするK-POPファンの日本人女性が使ってることが結構多いな
他機種の話はどうでもいいでしょ 機能面で比較とかしてるならともかく Xperiaの話をしようぜ
>>27 そういやLGもちょくちょく見るな
普通のスマホユーザーはデザイン重視で決めることが多いから
最近は国産スマホがどんどん売れなくなってるんだなって思うわ
しかし本当になんの前情報も出てこないね 毎回こんなもんだっけ?
エクスペリア プロ
>>34 なるほど
どうしてもステータスバーの僅かな縦幅を有効活用するための工夫にしてはノッチは目立ちすぎる気がしちゃうな
ベゼルレスも縦長アスペクト比も好きだけど、ノッチ、エッジ、角丸ディスプレイは全部要らないわ
バッテリーのパーセンテージも常時表示できんほどの浸蝕は糞過ぎるわな。というかバッテリーのアイコンいらんから数字だけでいいのにこれだからiOSは糞なんだ。
>>47 あ、そうなんだ
ありがとう
となると、情報は早くても来週半ばくらいか…
楽しみだねぇ
そもそもFCCも発表前に公表せんかったらいいねん。 変な憶測呼んだりなんのメリットもないやんけ
>>53 何の情報も無いより少しの情報が有ったほうがワクワクするし盛り上がるのは俺だけかな?
>>12 そうやって現実をみずに妄想語ってるからキモオタ端末って言われるんだろうなw
>>53 これで発表延期と喚いてたのはアホサイトだけや
>>13 事実xperiaなんて島国猿しか使っていないw
世界中の人が使っているのはGalaxyとiPhone www
xperiaなんて恥ずかしいよ(笑)
そのまえからめつぶってたけど そそそそ ぱっとみそう
あれすてちゃたかな まいいや もってたけど そのじょきょようも むかしたかかったけどいま100きんにもありそう すごいむかし いっぴきほんとのむしがね すうじかんですぐすづくってて んでかったんだな あれごきぶりとけんよう だから てかまだ はんとしいじょうさきだ そんないないけどああああああああああああああこうしんりょうより はんことかのあれがめんどくさいな いきてるだろうけどいるのかな わたされたどっちのかぎもおいてきたし てったいさぎょうしててみつけて んでまたきたのかな いっこおおきいおもいごみへらせたけど つけものいしよりかるけど それよりはおおきいかな あものによるか
あれすてちゃたかな まいいや もってたけど そのじょきょようも むかしたかかったけどいま100きんにもありそう すごいむかし いっぴきほんとのむしがね すうじかんですぐすづくってて んでかったんだな あれごきぶりとけんよう だから てかまだ はんとしいじょうさきだ そんないないけどああああああああああああああこうしんりょうより はんことかのあれがめんどくさいな いきてるだろうけどいるのかな わたされたどっちのかぎもおいてきたし てったいさぎょうしててみつけて んでまたきたのかな いっこおおきいおもいごみへらせたけど つけものいしよりかるけど それよりはおおきいかな あものによるか
>>57 中国市場でのサムチョンのシェア3%LGは撤退だってね
1位 サムチョン 2位 華為 3位 林檎 4位 おぽ だったろ直近四半期 アメリカが華為排除しはじめたからサムチョン安泰は続くよ
そらどうせ特定アジアならノロウイルス偽装キムチよりLEICAダブルレンズ搭載かつ四万円安いほうがマシだろ
compactが5インチ16:9 デュアルカメラで8万以下なら即買う
北米では集団訴訟おこされて土下座対応したのに どこかのお国の携帯ショップ「水没反応ありますねぇぇ有償修理になります」
この5インチcompactくらいかなそれっぼいのは
>>73 赤い線がベゼルの境界?
だとしたら結構バランス良くてカッコイイじゃん
ただ左右は少し太いか?
18:9の液晶と16:9の液晶でのアプリ上の表示を比べてみた。
対応アプリ次第だろうけどそこまで大幅に表示領域が伸びるわけじゃないのね。
ブラウザはソコソコ広がる感じだね。
解像度が高いと差が出るかな
redmi5plusとXZPで比較
>>76 平成生まれのゆとりが取り敢えず昭和っぽいといえばいいと思ってるんだろ
>>78 それだと18:9は縦を広げたっていうより、横を狭めてズームした感じに見える
>>65 アメリカのHUAWEI排除は今に始まったことじゃない
XAで縦のベゼルレスには出来ているのになんでしないの?
サムチョンとかネトウヨこじらせてるからXPERIAユーザー全体がバカにされるんだ
オタクのくせに無関係な一般人のスマホまで馬鹿にしておいて自分達も型落ちだらけとかここは支離滅裂すぎる
こんだけ言われてギャラ糞でよく書けるわ 神経図太すぎる
>>98 指紋センサーって聞いた。XAとかだと側面にセンサーないからベゼル削れてるよね。背面の指紋センサーはブサイクだからやめて欲しいけど。
顔認証でも虹彩認証でもいいからソニーさん頑張ってくださいね。好きな分野でしょ。
今期はカメラが楽しみになりそうだね。どこも大幅改善の情報ばかり Xoeria:デュアルカメラ、OISと他社と比べ搭載していなかったものを遂に搭載し大復活を遂げられるか Galaxy:S9の最大の売りとして既にティザーも作ってる。確定では無いが既に評判が上々だったS8とは次元の違う画像リークもある Huawei:トリプルカメラのリーク。画質向上に使用されるならこちらもかなり高画質であることは明白だ
>>106 でも、センサーをめっちゃくっ付けても何に使うのかな……
毎回海外の買ってたが国内で使うとvolteにならんし 次はキャリアの白ロムにすっかなぁ。 ソニーは頑なにストアでフリー機出さんし。
情弱が500万の高額携帯料金支払いに苦言 [407149323]
http://2chb.net/r/poverty/1518762720/ http://news.livedoor.com/article/detail/14242923/ ドコモから500万円の高額請求が来ました(恐)電話でお問合せたところ、正常だそうです。単価は1GB辺り60万円ほど。電話用にしか使ってなかったのに、何かしらでネットにつながってこの金額って怖い・・・。皆さん、気を付けて。
安くしたいから普段は一番最低プランで寝かす
その結果ドコモの罠で高額請求をされてる事件ですね
マイネオはキャンペーンの月410円0.5GB音声プランでも絶対にパケ死しません
1番安いプランで寝かせる
他社ですと追加で高速分チャージすると逆に高くついてしまいます
来月のプラン変更では今日明日使いたいのに間に合わないのです(;_;)
mineoだけの超ウルトラメリット!
■1000MB 120円前後で今日買えて今日から使える!■
https://goo.gl/g4qUR7 相場
他社格安SIMにしたら18倍も高く買わねばなりません
※例 代表的な会社 1000MB2160円
キャリアでも1GB1080円はします
パケットギフトだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/
ここから加入すると
https://goo.gl/tC29Tc ¥2,000 もらえる!ウレシイ!(*°∀°)=3
しかも
100万回線ありがとう
900円6カ月割引!
音声プランが月410円から
10分かけ放題も最大2ヶ月1700円無料
さらにAmazon券¥2,000の大盤振る舞い
●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位
●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html 格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmine!
さらに
●JDパワー2017年度 総合1位
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから
家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ ※他社は出来ません
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと!284GBという途方もないGBが繰越されてます
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい
カメラは俺のLumia1020ちゃんが最強って決まってる
デンソー公式アプリでQRコードを爆速で読み込めるならカメラは何でもいいです
HTCはイヤホンジャック復活したのに イヤホンジャック廃止に流れるソニー
>>107 前面デュアルカメラ、背面トリプルカメラの時点で5つだろ?カメラセンサー何個まで増えるんだろ……あと近接センサーと照度センサーと虹彩認証センサーと。
>>114 そういういらん事するのは早いよな、ソニーは。その前に太ベゼル無くせよ。
最近のXperia角尖りすぎてて足に落としたら怪我するよね
なんでPixelはLGが担当してるんだろ。サムスンは評価するけどLGはクソ。
>>121 オッペケは503SHだっけかな
セキュリティリスクの塊、踏み台にされまくって被害を振りまく犯罪者
化石使っておいて次世代スレに書き込むとかマジ恥知らず
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f 測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます!
2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile& ;P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/ 高速なくなって低速モードになり、
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです
YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます
それは他社が低速200kbps弱なのに対して
OCNは実測で245kbps前後出てるからです!!
高速の実行速度ナンバーワン!
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料!
※2月は28日までなので19日開通日
例
2月19日に30GB契約 6170円 無料0円
3月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
4月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
5月3.3GB(110MB/日) 1600円
つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです
契約するとNから始まるのOCNお客様番号がすぐに決まります
※メールに送られてきます
それを入力した後
画像(
えーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです
https://goo.gl/kkiFkz ←ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット!■
キムチなんか要らねえよ 独ライカのWレンズ搭載中華のほうがずっとマシ
いよいよ今週末か 良いも悪いもハッキリするねぇ… …するよね?
毎回がっかりさせられるから期待しないでいたほうが良い
ソニーモバイルが中華系メーカーに買収されたら、やりそうなデザインだね
>>139 いろんな情報出てるけど
こんな感じになるだろうね
>>139 Xperia エッジのコンセプト画像か
proもこうならんかなー
こうなってもらわないとXPERIAの終焉が加速する
>>139 uploads/2018/01 ってなってるから
先月の画像じゃないのん?
中華はXPERIAなんか買わないんじゃない? arrowsもぶっちゃけその辺りにことわられたんじゃないの? シャープみたいに会社ごと身売りするならいざ知らず
この時期が一番ワクワクするよな ここんとこ裏切られてばかりだが
妄想コンセプト画像の方が買いたくなるってのがもうね
もう「業務用」みたいな無骨なデザインはやめてくれ・・
これに ユキちゃんに入れる? てかなんで やぎだけにほんめいっぽいんだ
あれもういいかいみようかなかなりとばしみだったからな さいごのしまのとこだけ
>>57 島国猿に選ばれるって凄い事じゃんか
日本語喋る癖に価値観おかしいぞ?
キャリアの施策があったとしても そーゆー意味ではappleも凄い。
iPhoneとGALAXYを並べて書いてるけど…その2つって雲泥の差だぞ
どうせ今回も極太ベゼルかまぼこ板が登場するんだろうな
>>159 ザラブ星人の相手なんてしなくていいから。
EssentialのPH3かPixel3に流れる未来が見える…
Sony Xperia@sonyxperia
Join us. 26.02.2018 #SonyMWC
https://twitter.com/sonyxperia/status/965511954935803904 ティザー動画来た
予告画像はあった気がするが動画って今まであったっけ?
何やりたいのか全然伝わらんな めっちゃ軽いですよアピールかな?
確かに曲がってるってのを予告してる様には見えるけど 曲がってるスマホとか全く想像できない もしヘンテコなの出してきても今までと違う事をするならそれでもいいか
>>171 あったろ、曲がっているスマホ
しかし、次も代わり映えしないいつもの デザインだったら盛大に笑うなー。 可能性あるところが怖いわ。
>>178 これは嫌だな…
こっちなら良いが
>>178 曲がってるスマホで検索したらそれ出てきた
意外と評価いいがなんか嫌だ…
>>178 これだな
いいじゃん、ケツポケに入れやすそうだし
座ったらパキッといきそうだけど最新技術でグニャリと曲がるに違いない
>>139 これ良いって言ったらダセーとか言ってたろ?
センスねーな全く
クソかよ?
ケース&フィルム(特に近年増えた硝子)メーカー泣かせのフォルムになったらワロス…
情報キター!!と、思ったら、なんにもわからないやつや… 湾曲ディスプレイかな…
>>182 acroはフラットだよ。
アーク形状だったのはarcとTX(国内版はGX)。
湾曲にするなら、いっそ6.2インチくらいにしてほしいな
HTC U10みたいに背中が湾曲してフィットしやすいよーって動画にしか見えないんだが、どこが湾曲ディスプレイなんだ…お前ら画面を手のひらに向けて使うのか…
今出てる情報 有機EL 湾曲 イヤホンジャック廃止
ベゼル残ってたら盛大に馬鹿にしてやるから待ってろよ
フラッグシップの呼称でZやめてProにした後ご臨終したVAIOの二の舞マジで来そうな悪寒
ブラビアでやってる画面から音が出る奴じゃないかって言ってる外人もいるな それだと向きが逆なような この予告だと背面の湾曲じゃないかと思う
画面はとにかくフラットでお願いします ギャラみたいなのも嫌
背面曲がってたら机置いたときぐらぐらするよね SONYはアホなのかな
個人的には画面の縁が若干カーブしてる今の形好きだけどなぁ ガラスフィルムで良いのがないのが難点
>>197 お前はまずその骨董品から買い換えろよゴミ
>>201 画面から音が出ると画面が振動するから音ゲーはやりにくいだろうな
あとはスマホの小さい画面で左右の音を分けられるか微妙
スマホを立たせて横から見たとき 背面→ 【 ←前面 こんな感じ?
z5pが電源付かなくなって、分解したら落としたショックの接触不良で付いた でも、防水無くなったので新機種欲しい
>>210 それやと持ちやすさ何にも変わってないやん
今さら背面湾曲でそれを売りにするか? ギャラクシーみたいにエッジ掛かってる方が現実味ありそう
背面はiMacみたいな湾曲なのかね 角度によって薄い薄い詐欺ができるような
>>210 これトリックアートの有名な仕掛けじゃねww
絵が動くっていう
背面湾曲してても置くとき安定してれば全然おk 持ちやすくてなー
画面から音じゃ無いのかなー? arcみたいな湾曲のしかたなら分かるけど動画の感じだと 真ん中が盛り上がってる感じになってしまうけどそれだと持ちにくく無いかと
>>212 こういう端末なのかと思ったんだ
>>165 Xperia playみたいに丸くなるって情報君ら忘れてるのかね。
バカblogはスッゴいところ丸くしてたクソコンセプト画像貼ってたけど。
上下がカーブになる新デザインを示唆してると言われればそう見えるかも
曲げる事も出来る薄くて軽いディスプレイを使ってるんだよ ってイメージなんだと思ったから 有機EL使用のみのアピールだと思ったけど…そうか 形をイメージしてるという見方もあるのか
>>218 スマホ持つとき横から持つんだから、下から見て真ん中が膨らんでるというか、裏面横のエッジが無くなって手にフィットするって事を示してるんじゃねぇの?
>>223 だとすれば auからは出ないな…
適正な企業判断としては出してくるのが正常なんだがな…開発費云々なんてどうにでも消化出来るのだから。
だってauとsoftbankあんまXperia頑張って売らねぇし...結果売れてないし...
そうか、PROはauとかSoftBankで出ない可能性もあるのか… docomoには諸事情で出来ないし、これまでみたいにフラッグシップモデルはdocomoだけ、は勘弁してもらいたいなぁ…
docomo専売でもau SB取り扱ってもあまりかわらんという判断なのかね
そもそもが世界で戦う気がないからこうなるんでしょうねぇ docomoから開発費が貰えるからって、国内のいちキャリアからしか販売しないとか救い難い…
FOMA時代はドコモと喧嘩して早々にドコモから離脱したソニーモバイルがソニエリを経て今じゃドコモのポチと化してるとか…
>>236 当時を知ってれば 尚更auに頑張って貰いたいと思ってしまうよね
というか auには旧ソニエリユーザーが一番多くいるんだろうから 潜在的にはデカパイだと思うんだが…まぁ変態機を求めるユーザー達だからダメなのかな 普通のじゃ。
>>237 au端末は売るときに困るし、そもそも回線がクソなんだよなぁ
ID:klilAWb4r iPhoneを使わないキモオタの実態
>>234 庭も禿もペリアユーザー少ないしなあ
docomoスレとその他キャリアスレはいつも伸び方が段違いだしね
ティザーでYとWが遅れて出てくるのって、 YとWの後ろの文字ZとX、つまりXZシリーズを 発表しますよってことなのか、他に意味があるのか
Xperiaの次期ハイエンドモデルに多くは望まない。 ノッチが無いiPhoneXみたいでスナドラ845でメモリ6GBでUFS3.0で8万くらいで売ってくれれば十分。
『 うめるのはたねだけにしようねっていわれて ぼくは それから 』 しかけてないよ
せんたっきあと2かいはまわさないと びんぼうにんでふせっせいはいそがいいんだよね こてってねちゃうし
あのカーブは曲面センサーを表してるってことはない?
ひろうこんぱいでさるいせきとさたいちょうわるいけどさまんねんひにひにねんねんだけどさあんまかんけいないよね
>>246 たぶんそーゆー意味なんだろう
その後の 数字の順番にも何か意味あるんだろうけど…読み取れない
>>242 そぉか? 3G排除した事で 俺の中ではdocomo以上なんだが…俺の生活圏での電波強度の問題かもね。
うん おかしい あーわかった じゃーしねっていえばしぬけいか
xz1買おうと思ってたけどもう新しいのでるのか いつ発売だろ
>>182 呼んだ?
2chMate 0.8.9.39/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/LR
>>236-237 電々公社時代からの蜜月YRPグループを切ってまで
ツートップとしてSONYとSAMSUNGを選んだって事は三社間でそういう密約があるんだろうねぇ…
てんいん ♂2 作業悪用 で こえそうおん せっきん ちゅうにくちゅうぜい きしょくわるいこえ たぶんがいけんもないめんでまくって しょうひんべったりつかんで あと わざと てまえにおいてとちづらくしてきがついてしんせつぶって いつもとおなじこれは もしはじかんかけてふくろづめ 待ち伏せ客 ♂? 160あるかな つまったかんじ 駐車場 こないだと あとおなじような くろのぼっくすのくるま えんじんかけたまま はしっこにおなじじてんしゃかなんかとめてあって 道路 はいごのどうろで 原付かナンカ しんbんはいたつふうかな わかんない 歩道・道路 隠れて待ち伏せ せっきん こえそうおん 二匹 おす※ 170なかば 150だいめす? うかれちょうしづいてややわるぶってななめにかっこつけてはでに・・・ わるぶったこんさばになってきみょうなかんじ ※ 類似 ゆかいはんのすとーかーてんいん うえにかいにしょっしゅうくるけいれつ
コンパクトはランチパックかよ こりゃProも期待できねーな
>>231 庭と禿はそもそもAndroid端末を売る気がない
ベゼルが減った分は厚みを増やしてスペース確保よ! アホかこの会社
厚くしないでよ ソニーのせいよ ちょっと待って ランチパック!ランチパック!
・・・。
>>268 横のCompactと一緒に見ると酷さが際立つよ
これいつの機種だ? ZL2かと思ったけど電源ボタン違うしその前はアークだし
バッテリーが膨張してるだけだろ 古い機種は稀によくあるよ
>>139 こんなにベゼル無くなるわけ無いだろ。
フロントカメラもフロントステレオスピーカーも見当たらんし、指紋認証センサーもない。
これは有りえない。
ナチュラルに旧機種だと思われるXZ2さんマジパネェっす
>>268 こんなに分厚いのなら下のベゼル3ミリに抑えなきゃ
リークを理解してない奴、ネタにマジレス奴、このスレカオス過ぎんだろw
ハハハ。(ヾノ・∀・`)ナイナイ え、嘘でしょ…?
Zの頃のCompactってこの時期のはチープになってスペックも進化していないA2、A4みたいなの出してたけどあの立ち位置であってくれ こんなのをハイエンドコンパクトとか言って出されても笑われるだけだぞ
電源キーがアイコニックじゃないし、信憑性低くないか…
Grisha Szabo Bela ? 10 hours ago yes, i?ve used xz2 compact prototype for one week and it is a little bit curved. no 3,5mm jack, and fingerprint on back side under camera bobeobi gzigzigzeo Grisha ? 10 hours ago What about camera soft? Is it new or same old shit from 2013? Grisha bobeobi gzigzigzeo ? 10 hours ago same old :) like on xz1 compact. KarFar Grisha ? 10 hours ago If true, can you please post more specs/features? And how is the curve? Like XA2 or arc? Grisha KarFar ? 10 hours ago really i dont want to :) enough said. wait for few weeks and you will see it. and every prototypes are different with different specs. bobeobi gzigzigzeo Grisha ? 9 hours ago Ok, just one thing, is it different from latest same boring design? Grisha bobeobi gzigzigzeo ? 9 hours ago ofc its something new. imagine sony xa2 model with shape like on topic's picture with metalic edges and no 3,5 mm jack
比較対象がZ5compactなのが謎 あれだって厚いって言われてたのに
コンパクトベゼルレスでたんけ 購入選択はいるなぁ値段次第
XperiaBlogが
>Anyway, Sony is expected to launch two new flagship models next week ? the Xperia XZ2 and Xperia XZ2 Compact.
記事でこう書いてコメントで
>There is no Pro - at least not at MWC from what we've heard. Just two devices to launch - XZ2 and XZ2 Compact.
こう書いてる
http://www.xperiablog.net/2018/02/19/sony-mobile-releases-teaser-ahead-of-mwc-2018-flagship-reveal/ ここが間違った事を書くとは思えないが
ProはIFAまでお預けなのか
デザインは変わるみたいだが名前が変わるってのはなんだったんだろう
次期compactはスナドラ845使用で電池持ちが良いなら買おうかな♪
ベゼルは減らしたけど体積は変わってないよってか。舐めすぎだろ
x10からずっとxperiaだったけど これがマジならさよならだわ
5.7インチがXZ2 5インチがXZ2 Compact って事になるのか この二つはSIMスロットの場所違うから デザインも違いそうだが
compact端末あるなら、premiumの後継もあるんだろ? と思ってる
>>268 持ちやすそうで悪くないと思ったのはオレだけか
今のまな板に比べれば持ちやすいと思うけど、見た目が…
FCCが5.7インチ 高さ152 幅72 XZ1が5.2インチ 高さ148 幅73 大きさ的にはXZ2でもあり得無くないか 上のCompactはプロトタイプらしいから 製品として仕上げしたらもうちょっとマシに見えるとは思うが 指紋が背面になったのが一番がっかり XZ2も背面なんだろうか
背面指紋認証、イヤホンジャックなし、まさかのランチパック出る前から終わっただろこれ ベゼル据え置きのほうがまだマシだわ
やっとZL2から機種変できそうだw カメラがまともだといいなあ
Compactとフラッグシップは結構違ったりするから まだフラッグシップがどうなるか読めない Proが無い時点でどうでも良くなってきてるが
iPhone3Gという奴がいてググったらワロタ ベゼル進化させたら筐体は退化してやんのw
ずっと買い替え保留してたけど指紋背面なんだったらXZ1P逝くわ
ZLの正当後継機出せよ!Xperiaベゼルレスの走りだろ?
【TV出演】 世界教師 マイトLーヤ ≪暴落 テロ 被爆≫ 変化の雪崩れ引起こす 【日本発】 http://2chb.net/r/liveplus/1519083018/l50 In the comments, Grisha says that the picture is of a prototype, and may not represent the final version. ってXBに書いてあるじゃん
イヤホンジャックが無くなると アンテナケーブル差すとこ無くなるから 地デジチューナー無くなるな
形丸くしたら個性無くなるね、他と代わり映えしなくて埋もれる イヤホン無くしてたらアホ、最近売れてるのはそこも重要だったりするだろうし
マジだとしてもCompactかつ最終でないプロトタイプ
>>322 地味に朗報。
でもドコモが必須と言うのであれば今まで頑なにやらなかったアンテナ内蔵もあり得る悪寒
何でも小さく薄くするのがソニーのお家芸だったのに何故こうなった
Xが出たときのガッカリ感あるな XZで持ち直したけど今後数年間この路線でいく気なら本格的にソニーに見切りつけるやつ多そう
3月末で今のソニーモバイル社長と開発トップは居なくなるから夏以降に期待するわ
HTCがイヤホンジャック無くなったからXperiaにしようかと考えてたのに
>>336 そのhtcはイヤホンジャック復活するらしいぞ
>>329 これにはならないでしょ。
z5と並べてる時点で数年前のじゃね
そうデザイン悪くないだろ ランチパックと違って 背面にかけてのカーブは塊感を演出出来てるし。 前面フラット、角はZシリーズ準拠。 アンテナラインはXZよりシンプルになってる。 気になるのはディスプレイが面一になってないようにも見える事…錯覚だと思うが…裸運用前提のプロトタイプなのかもしれない、最初からバンパーついてますみたいな…ないと思うけど。 実機は もう少し薄くなるだろうし、ボタン形状も変わるだろ、あとはカラーリング次第で見た目はだいぶ変わる
>>341 でも今までのデザインのアイデンティティ捨ててるし、イヤホンジャックをなくして分厚くなった姿を見たら、今までのXPERIAユーザーは純粋にどんな反応をするだろうか…
なぁ いつになったらXperiaは本気出すの? みんなもう限界だろ? やる気ないなら撤退してほしいよな
ティーザーで示唆する内容とめちゃ一致しちゃってるじゃん? 試作機とはいえエルゴノミクスを最優先で伝えるって点からも、この写真に近いものが出る可能性はかなり高いと思うわ ベゼルレスなり二眼なりを表現しない時点でお察しかと… 背面がR形状だと材質はおそらくプラ プラシャシー+アルミ側面枠+プラ背面って感じかな アンテナラインがあるから運が良ければシャシー/側面がアルミ一体 プラならqi/nfcもいけるしなあ なんか微妙な代物が出て来そうね
やっぱ保守的な日本人がデザインしたら、無難で退屈なデザインになっちゃうね。 一度、外国にデザイン丸投げしてやってみたらどうだろうか。
これがマジなら 流石にゴミペリアと言わざるを得ない
パナと共同でなんか出したりすればいいのに 横のつながりとかもうないのかな
イヤホンジャック廃止で厚くなるって……… しかもhtcはイヤホンジャック復活するし
ベゼルレスになったらデザイナーの主張できる部分がなくなるからって奇形にするのはちょっとなぁ
マジもんだとしても何年も前に漏れたコンセプト通りだから
ベゼルレスどうのは関係ないだろう
時代は変わるのに何年も前のコンセプト通り出してるのがどうかと思うけど
>>268 は低価格帯の新モデルだったりしてね指紋認証ないしdocomoWithとかSIMフリーのやつ
あれ? 次は本気ってZX1出した瞬間に言ってたやん(笑)
>>360 今のソニモバにデザインコンセプト起こせる奴いない説
>>364 骨董品使い続けてる貧乏人の方が笑われてるよ
イヤホンジャックなくしたのは、自分とこの無線イヤホン売るためだろうな
あのぉ……xperia Z3compactを未だに使ってて いよいよXZ2?に買い替えようと思ってるのですが 背面カーブというのはマジでしょうか…… 嘘だと言って下さい
>>340 z5なあたりxcよりも前だから数年前のプロトタイプになるが
てか、ボタン配置&形状については誰も突っ込まないんだなw 釣られすぎやわw
>>345 やる気がないと思うならお前が去ればいいだけなんだが、なんでお前の一存で撤退せなあかんねん。
やる気ないなら撤退しろとかバカかと
ハイスペック 倍速FHD(設定で切り替えられる仕様で)のcompactはよ出せや
そもそもこの通りになるなら批判されるのわかってんだから、わざわざこの画像をアップしたということはこの通りでは無いってこった。 公式が丸ごと発表前に見せるわけ無いだろ、ティザー動画であれだけもったいぶってんのに
なんで斬新なデザインを欲しがるの? 手にフィットする感覚や持ちやすさって、めっちゃ重要だと思うんだけど
持ちやすいだけなら他にもっといい選択肢があるし、皆がXperiaに期待してるのはそういうことではないってことよ
>>268 まさかこの画像を公式がアップしたと思ってるガイジみたいな
>>373 はいないよな?
>>376 もっといい選択肢ってのが気になる
詳しく頼む
普通でいいよ別に ベゼルレスデュアルカメラ防水防塵お財布ケータイ 良色良質感 電池持ち それなりの薄さ これできないの…
がっこうがえりならめだたないかも でも どうかな ほんすんすくないと えきであうか しつこかったな 5にんくらいで かこんで ふざけあって せっきんして じいいってかおみてて きもおたがかこんで 待ち伏せしてたんだろうな なんでひとりだったんだっけな はやびきかな ちがうかな どようかな おぼえてないや ぜんぜんしらないへんなでびゅーののやんきーとか うかれまくってたな とうじも げす かずはんぱなかったな ぜったいかかわれなくなるとおもわないんだろうな もう やだーー>< わしもてもてーってなるかよ そのまえももんくいわれたくてせっきんしてきたんだっけな おなじほうこうからくるめすが すごいぼうりょくふるうんだよな ごまかして くびが うしろにそりくりかえって じめんみぶつかるくらいひっぱって さ はいごからきゅうに なぐろうかとおもったけど ふりむいたら にこって おはよ って しゃべったことないのに このこしつこいんだよなほかとへんなじえんで ぎむきょういくより みつじゃないかな きゅってしぼったつめたくきたないぞうきんみたいだからな しつこかったよ あまりにもしつこいし いじめてほしかったのかななんでいじめ? せいとうぼうえいじゃん やってないけど かかわれないから ぐるになって せんせーはさ どっちともろれるようにいやがrせ まわりにろーdくさせるんだよ とうじのおねみだけいのおもいはなし あー といれのうたもぜっさんしてたな ああいうのすきなんだよな るいって るいもみてないとおもって つくりばなしかほんとかしらないけど いいおとなが めんちきるかよ きるな げすいからな
3るいににてるこも そのときは なぐろうまでなくて いいかえそうとおもったしゅんかん のちにへんなじえんで それなんかいめだろういじめげきで ひきこもうとして なんで いじめがやんだのに こっちのせいみたく せんせーもこっちにらんで しゅぼうしゃが いっしょにかいろうとかいって うでくんでくるしりょうわき そのこしつこいよ いえにもくるしいないとき なんかつくってだしてたけど なんでいれるんだろうっておもったけど いわないけど すごいおこるのにな これされていやだっていってたのに おなじことしてくるしさ だまーってってたら やめたかな まさかこれするかねっておもうよまいどまいど
とめて いいひとってことで そのごもやってたな ヤンキーじゃない もってきたのかな あたまのわるいこってより おさないこばっかりやんきーになるこ
だいたい せんせーとなかいいしさ ぜんぜんつっぱってないよ
Ricciolo @Ricciolo1
New " STAMINA " champion incoming #MWC18 #MWC2018
https://twitter.com/Ricciolo1/status/965852830555869184 見た目はダサく見えるが、おれの持ち方だとこの形は多分凄く持ちやすい。 角も手のひら刺さらないし、ティザーの通り手にフィットする形。 これで裏の丸みそのままにZ5くらい薄けりゃまだ良かったが、厚み増してどうすんねん…
膨らんだ分電池容量が3500mAhくらいまで増えてて 小画面と相まってバッテリー超長持ちって可能性は?
>>388 とかまさにそういう方向じゃないか
モバイルバッテリー持ち歩かずに済むならそれはそれであり
中華はもっと薄くてバッテリー容量4000mAh超えるがな
現段階じゃ全くデザイン分からんのにXperiaありきで必死に養護しすぎ
XperiaJunkie
That isn't the new compact 100%
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208698& ;start=1905
100%違う来ました
これまでの前評判?を覆して、素晴らしい一台が発表されるんやで… と、言う願望
デザインは全く分からんけど配置や形状は予想できる デザインを肯定否定する段階じゃない
いっそのことハンターハンターのビートルぐらい膨らませても構わんよ
>>391 バッテリー増やすより消費電力減らす方向が望ましい。増やしたら稼働時間も増えるのは当たり前。
ランチパックだとネガティブに聞こえるからパニーニにしない?
思いっきり下げてからの普通な発表で、人の頃を鷲掴みにする予定やで
そもそもここまでずっと漏れなかったのに あんなのが漏れる訳が無いな でも、Proが無いってのは正しそう
みんな電源キーのとこは気にしないの?今までの端末であんな電源キーないでしょ…
マジでランチパックなのか?電池妊娠したみたいで最低だな
>>415 あんなの誰も信じてないよ。信じてるのはアンチだけ。
>>420 だよね。さすがにプロトタイプだからって粗末すぎる…
オイコラミネオ MMdb-dgIWコイツ突然湧いてきてr
デザインやカラーがXとかXPの時代のものに見えるんだが 本当にプロトタイプのモックなんだろなんで今わざわざ出してきたかはわからんが
ランチパック叩いてた初代Zユーザーは今どんな気持ちなんだろう
>>430 え、X時代のお蔵入りプロトタイプなんじゃね?ってニュアンスなんだけど
指紋認証を背面に搭載しない 5インチモデルをDSDSに 俺が求めるのはたったこれだけだソニーいい加減頼むわ
そもそもXZからのチューブデザインもZ3あたりの頃に漏れてたデザインだし、新体制はXでコケて過去案引っ張り出すだけの思考停止に陥ってるんじゃね。
>>433 Xか Xcのコンセプトだろうね
ホントなら機能モリモリ、背面指紋認証、大容量バッテリーだったのかもな
>>424 IFAじゃね?
RX100 m4を取り込んだのがIFAって言われてるしな(Proと関係ないかも知らんが)
ネタ画像に釣られまくりのアンチ笑えるw 頭悪すぎるからこんなのに釣られるんだよ
>>442 XZ2とXZ2Cだろうね
別に何の驚きもない
これまでの流れを見てれば分かる事
勝手に期待してのは自由だが
2 としか言ってないし二機種と決まったわけではないよね
これまでの流れと言うならCompactはIFAだし H81XXは真っ先に発表される 今年はこれまでが通用しないと言うことだろう
H81XXはUAProfがなぜか削除されたのが気になってたが ソニモバの人のまもなく発言とLGの有機EL採用への記事から 4K有機ELは間違いないって言われてた 発表無しは予想外
Z5もそろそろキツいし今回PRO来なかったら他機種に乗り換えるわ
アルファベットは出尽くしたから、次は単純にXPERIA 2 だろ
>>461 フラッグシップより上のモデルってのを廃止して
4Kのをフラッグシップにしたって事だったらいいのに
もう出すのは4KとCompactの二つだけでいいんじゃないかと
>>360 これZL2で終わったんじゃなかったのか…
確かに、フラッグシップと準フラッグシップの2機種を作る必要性はないよね モデル増やした分だけ費用はかさむし、販促しにくいし良い事なんにもない 全てはdocomoとの関係なんだろうけど、今となっては悪しき枷でしかないやね 高性能モデルとコンパクトモデルの2機種編成でokなのに…
Xperia blueとblue2 Xperia 身勝手
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>139 これかなり前から上がってるやつじゃん
このデザイン期待して結局はダサダサデザインに何度落胆してきたか
>>139 これ期待して
>>268 これだったら
今年の満点大笑い
>>473 このコピペ見かける度に南京事件バリに数増やしてんな
バカウヨってほんと中韓そっくり
Z5Pと一緒でproは発表しないからのサプライズ発表を狙っていると予想してるが、どうだろうか
LG自身も使わないような4KOLEDを 言わば特注する訳で…そこそこロッド数を稼ぐ必要があるんじゃないのか? docomo販売がメインになる位の数でも適正価格で取引してくれるんだろうか? 素人考えでは PROとコンパクトに絞って PROは国内主要バンドに全対応させた上で全キャリアから販売させるくらいじゃないと LGとしても旨味がないんじゃないかと思ってしまう。
ぽこって出てるやついらない カクカクのベゼル薄いやつこい
XJがダメ押しでもう一回書いてるな That pic is not the new compact, I guarantee it. もうあの画像は忘れろ
>>467 201X年、世界は???の炎に包まれた! 海は枯れ、地は裂け、あらゆるZL2は絶滅したかに見えた。 しかしZL2は死滅していなかった!
コンセプト通りって言うけどglassやってねーじゃん
乗り遅れたアンチが沸いててワロタ ネタって判明したあとじゃもう遅いねん
だからさー 予告が本体形状の示唆な時点でもう終わってんだって… 初の二眼とかベゼルレス機ならまずそこを伝えるはず 極太ベゼル背面指紋認証ランチパックってとこだろ
ネタだといいね 信者までガセってスタンスで擁護してるからもし本当にこれが出たら誰も買わないんじゃない
一気に沸いてきたな ネタだといいねだってw アホ過ぎてほんと笑える
どうせ来週にはモノホンお披露目ですし。気楽にいこうぜ
今年度は人件費と開発費大幅削減したからイヤホンジャック入る余裕がなくなったんでしょう。
Galaxyが最後の欠けたるものステレオスピーカーを手にしてしまったからベゼルレス4K、6GBRAM、デュアルOISカメラくらいは最低無いとお話にならないんだがな まあもう世界でやり合う気無いってなら話は別だが
MWC見送ってIFA先送りなら飛んだ弱腰だぜSONY
これで湾曲ふっといボディならまじでP20liteに移行する
Zの板みたいなデザインよりArcのメカメカしいデザインの方が好きなんだけど 足して2で割る感じのデザインになると嬉しいな
XZ2 compactのリークとか言われてる画像ってもしかして 普通の液晶にベゼルレスしようとした結果か?
普通に考えてこんな直前も直前の一週間前なんかにキャンセル/延期できるわけ無いだろ
でもずっとXperiaだったから何に乗り換えていいのやら分からんわ
Galaxyはいらんわ Galaxy使うくらいならスマホいらん iPhoneもなぁアップル嫌いやし
Galaxy嫌だけど、iosは慣れてなさすぎて選ぶとすればandroid機だな まあ発表で並以上のものが来ればこれも取り越し苦労に終わるんだけど
イヤホンジャック無くなるんか WH使ってるからあまり使わないけど充電切れの時困るわ
以前galaxyだったけど内蔵アプリの説明文がハングルだったので嫌になった
韓国が嫌いっていう理由でGalaxyを選択肢から外すのはもったいないよ
>>517 結局それが言いたいのか?
ま、Galaxyが嫌な理由にそれもあるかもしれんが
かといって中華スマホも嫌やし難しい
>>517 韓国が嫌いだからGALAXYは候補に
入りません
勝負諦めて独自路線突っ走るならコンパクトとズルトラに特化して欲しい。 ハイスペズルトラでデジタイザ搭載したら五秒で買うんだが。
ギャラクシーを買うような連中はそもそもこのスレにいないと思うズェ…… マイナーゲームスレに行って「なんでセルラン一位のゲームやらないの?」と同じ位の脳死質問
SIM無しさん (オッペケ Sr0b-NLbU)
Xperia撤退したら 現実的にTORQUE使いになるだろうな VAIOが頑張るか、JDIがスマホ事業に手を出せば良いけど。 いや、Xperia撤退したら Androidウォークマンか Androidカメラがソニーから出るわ、間違いなく。
>>521 ここでギャラクシーマンセーするならギャラクシースレにお帰りください。
ここはXperiaのスレです。
ある程度厚いほうが持ちやすいんでその点は別にいいけど 国内シェアでシャープにも抜かれたことだし、 そろそろSIMフリーXPERIAの国内投入に本腰入れて欲しい。
はい
>>519 これが低能負け犬の知性w
一番売れている世界最高端末よりもデブデザイン周回遅れスペックの爆熱ネタ端末を選ぶんだから相当の猿化が進んでいるらしいw
ぶっさw
無駄に高いのに実行性能負けてるやつワザワザ買う気にならんな カタスペで喜ぶのは爺の特徴やでな
最新の色んな端末使った事ない時点で負け組以前の問題だわ
>>534 フルHDのおかげでiphoneなんかよりも断然アプリの立ち上げが早い。まあ、8はフルHD以下なんだが
>>532 >もう1モデルの小型版についてはXperia Z2 Compactになる、というのが通説。(それでも確定情報ではありませんのであしからず)
こんな大ボケ書いてるサイトじゃ…
ここでさらっとpro出してきたらXperiaに戻るわ
xperiaとgalaxyどっちも大体買ってるけどS9が発表会する意味あるのかってくらいリークダダ漏れしちゃったから、発表会って意味ではこっちの方が楽しみだわ 期待してるで
>>521 でもこいつが持ってるのはシャープの骨董品
>>468 春夏と秋冬の2回にわけて出さないといけないからな
その結果XZsやperformanceなんていうのが出てきてしまった
iOS使えないからandroid使ってるみたいな情弱はお帰りください
XZP一年戦えたんだから別に一本でいいんじゃねーのと思わなくもない 5.2インチにこだわるユーザーそんなにいないだろうし
指紋認証背面って… 18:9は嬉しいがそれは勘弁してくれよ
5.2とかiphine+の模倣サイズじゃなくでultra出せよと
2機種しか出さないならFCCに3種類登録する必要はないし、ましてやproモデルをMWCで発表しないならH81**の登録情報を変更する必要もないんだよな
FCCがほんとに3機種なのかは分からん 確実なのはサイズが判明した二つ バンド違いで同じ機種が通過してるだけの可能性がある
さすがにXZ2が準フラッグシップだとしてもこのご時世にRAM4GBはないだろ
イヤホンジャック無しは歓迎はしないけど否定もしない。どっちでもいい。
この仕様が本当だと劣化ギャラクシーじゃん 最近のソニーは特徴ある製品を作ってるけどスマホの開発陣と経営陣はマジでクズだな
Antutuで出てたスペックと違うからガセでしょ なんでXperiaBlogがこんなの記事にしてるのか不思議だ
>>547 あんま変わらんよ。サイドにあっても親指で認証するには本体持ち上げるんだし。
登録指紋を人差し指登録して、持ち上げたときに人差し指を添えるだけ。
3月6日発売がマジなら 日本だといつになるんだろうか
【TV出演】 世界教師 マイトLーヤ ≪暴落 テロ 被爆≫ 変化の雪崩れ引起こす 【日本発】 http://2chb.net/r/liveplus/1519083018/l50 ブログの予想すべてハズレて デザインほぼ変わらない極太ベゼルだったら笑うわ infoとかいう糞ブログ必死で書いてるからなw
S8+で満足してるけど、良いデザインの新作出してくれたら戻ってくるから頼むよSONY。
発売日3月6日とかとても分かりやすい良心的なガセリークだな Galaxyは愚か4月発売のXiaomiより前にすら出せるわけねぇから
iphoneがイヤホンジャックなくした時、海外のソニーモバイル公式がSNSでソニーは無くさないとか言ってたのに まだスマホ市場では有り派のメーカーが多数の段階でなくす方向に鞍替えとかホント、ソニーモバイルの発言は信用できんわ。
これで3.5mmジャック無くして4.4mmバランスジャック積んでたら良い意味で笑うわ
>>576 イヤホンジャック廃止を擁護する訳じゃないけど、ソニモバが海外含めて一枚岩な訳ないし、上層部が決めてたら逆らえないだろ
2年前の話だしそこを責めるのはちょっと違うんじゃないか
>>569 側面で横っ面を平にして厚み持たせないといけなかったり、前面でiPhoneのパクリみたいになるよりは、背面の方がリッチなデザインにできるでしょ。
>>578 ソニーモバイルの発言があてにならんのは今に始まった事じゃないし。
そもそもハイエンドモデルに注力するといって体制改革したあとに出てきたのがXとか、MVNO向けは予定ないとか言った数カ月後にcompact J出したりと前科を探したらいくらでもある。
背面認証て遂にデザインへの拘りすら捨てたのか 中華と同じ土俵に立ってどうするんだか
http://www.xperiablog.net/2018/02/20/more-detail-on-xperia-xz2-and-xz2-compact-specs-emerge/ The Sony Xperia XZ2 will have a 5.7-inch display
Snapdragon 845 chipset, 4GB RAM and 64GB of internal storage.
Xperia XZ2 Compact will have a 5.0-inch display with FHD+
Snapdragon 845 chipset, 4GB RAM and 64GB storage.
The size of the chassis is broadly similar to previous 4.6-inch Xperia Compact models, despite having a larger 5.0-inch display.
5インチでコンパクトとか・・・ 4.6インチで本体サイズを小さくしろよ
今4.6使ってるけど、本体幅が増えないみたいだから5.0は朗報だわ 小さ過ぎても持ちにくいし
>>558 XZも周りみんな4なのに3だったから。。。
ずっとCompact派で今無印X(5インチ)使ってるけど良い感じよ
>>553 公式が3機種なんて言ってないし、勝手に回りがFCCの情報とかを見て騒いでるだけだろ。
出てきたのが2機種だろうが3機種だろうがそれが最初からとか変更があったとかどうでもいいだろうが
出てきたものが全てだよ。
>>557 CDMA版とかな
いまは別れてないんだっけ?
>>558 大多数の人はそれで困らないからな、見かけの数字に拘るアホだけだろXZPで性能面で不満言ってる奴が殆ど居ないんだから
ゲームを2個も3個も同時期どうしてキルされたとか言ってるのはただのバカなんだと思う。
>>576 イヤホンジャック廃止って決まったわけでもないのにそれをネタに貶す行為は流石に…
acroみたいなデザインで持って来てくれたら嬉しいな それかwalkmanの昔のZ1000みたいな それらをめちゃくちゃ洗練したの出してほしい
3/6発売とか書いてる記事を信じてしまうのはさすがになぁ ここまで来たら前日とかに公式のレンダリング画像が漏れるぐらいで それ以上の情報は出ない気がする
すまんm(__)m もう1つ上の連投してるヤツのことね
>>566 サイドなら机においたまま認証できるよ
通知の有無を見るだけなら持ち上げない
>>596 意味不明に草生やしてる奴に言われたくないんですがねぇ。
なにか面白いことでもあったのかね?
おバカさん
ノーマルが5.7インチになったらProは何インチになるんだろうか
>>583 18:9で5インチだと縦に伸びて横幅変わらず。縦も上下ベゼルが詰まるなら本体そこまで伸びない。他機種と比べて十分にコンパクトな範疇だよ。
>>601 Z系の背面フラットな筐体で平な机に置いたまま指紋認証って、どの指でもやりづらそう…
見やすいように持ち上げちゃうから、おれにはその利用シーン無いなぁ。
>>607 机に置いてる時中指と親指でつまむようにして指紋解除って皆やってるもんだと思ってたわ
>>610 私は人差し指でやってるけど、確かに背面だと持ち上げないとでやや不便だな…
>>590 そうそう。
ユーザーが勝手に情報収集して騒いでるだけ。情報サイトも勝手に書いてるだけで信憑性は全くなし。
でもそういうの見ると夢が広がるんだよな。公式発表される前のリーク等が俺は楽しい。で、公式発表されてガッカリ....
>>610 摘むって、クレーンゲームのアームみたいな?
一度画面上に手がかぶるから見てすぐ画面落とすときの動き増えるし、通知見て返信返すとき親指のが打ちやすいんで、持ち直すの面倒だからはなからすくい上げるように手に乗っけちゃうなぁ。
アーチ型じゃなくてアーク型がいい… かまぼこみたいでカッコ悪いし机に置いた時不安定じゃん!
いや 煽ってるわけでもテレビ欲しいわけでもないけど 単純にどうするのかと これ国内で売れないんじゃない?
イヤホンジャック連呼君は意地でもジャックじゃないとダメらしいぞ 充電しながらイヤホンさして聴かないとダメらしい
>>630 バイバイ
2年後くらいに画面上で指紋認証できるようになったら戻ってきてね
>>582 今更だけど、こうやって貼ってくれるのが一番
頭が不具合な某サイトは英語でさえも自動翻訳に頼ってるのバレバレだし
曲解はするし
イカ臭い自分の願望しか書かない
まぁ、それに踊らされるアホはもっとどうしようもないんだが
XZ2 compactとXZ2は18:9のアスペクト比のHDRディスプレイ 3ヘッドフォンジャック無い 指紋認証は背面 XZ2 Gorilla Glass 5搭載の5.7インチディスプレイ クアルコムSnapdragon 845 4GB RAM 64GB ROまM 画面振動による特殊な音響システム
こんな感じのデザインになる
arcでXperiaというかスマホデビューしたけどほんと感動したな 今見ても未来デバイス感ある
電源ボタンに指紋認証ってベゼルレスでホームボタン廃止されてきてる今だと他の機種よりアドバンテージを感じると思うんだけどなぁ
arcといいrayといいソニエリ時代は1歩先どころか2歩先を行くデザインだったな
>>639 北米とかだと特許の関係で使えないからアドも何もない
まぁすでに北米市場だと存在感ないし関係ないけど
>>640 arc、ray、Pのフローティングプリズム
AndroidがOSとしてはまだまだだったのに、ソニエリ時代は飛び抜けたデザイン出してきてワクワクしたなぁ。
そもそもXZ2って名称じゃないだろ、今回のやつ。 もちろんcompactも。
arcのデザインは良かったな センサー部分が簡単に割れたりボタンやフレームの銀メッキが剥がれたり、空きROM容量が300MBくらいですぐいっぱいになったりと製品としてはアレだったけど・・・
これはZL2の後継機だろ Z2好きだったヤツはどんな気分だい
>>476 筐体サイズがさほど変わらずに画面サイズが大きくなるならいいんじゃねーの?
それとも画面サイズは絶対そのサイズじゃないと嫌なのか?
なんで画面が小さいのか考えたことないんだな
arcは金属筐体で作ってたら歴史に名を残せたかもしれない
>>484 そもそもあんな電源ボタン採用したことないだろ最近の機種で
>>636 これ、もうちょい薄くして画面サイズを
黒い部分にできれば、買うぞ(笑)
>>648 あんな形状を金属でやるのがどれだけ難しいか
俺はarcよりデブと言われてたacroのデザインが好きだった
>>579 少なくともXA2はチープだったよ
だから期待できないんだ
北欧インテリアにインスパイアされたデザインとか アジアンデザインなアジア専用モデルとか デザインの方向性とバラエティ もうちょっと考えなあかんわ
>>638 この頃2.5Dガラス使ってなかった?
フロントから突出したディスプレイがかっこよかった記憶がある…
>>658 せやから別コンセプトとブランド立ち上げればええのに。XPERIA以外で。
arcやacroは悪く無かったがあの頃はgalaxyS2の性能がダントツ過ぎて後にも先にも同世代であんなに性能差が付くことはないだろうな 例えるなら去年の夏に一機種だけS845積んでるより差があった
>>585 現実味を帯びてしまうからやめたまえ…
>>593 たしかに困らない人も多いだろうけど、それなら相応の価格に下がるのかって話だよね
それにその話でいくとSD845じゃなくても大多数の人は困らないんじゃないかな
rayは似たようなデザインのウォークマンなかった?
esatoによると
5インチ 2160×1080 レ
5.7インチ 2160×1080 レ
5.8インチ 3840×2160 X
https://www.esato.com/board/viewtopic.php?topic=208698& ;start=2010
とかいう流れになってる
Xの意味はMWCでは無いって事かな
>>670 高級版として出すなら意味がないこともないし4kで解像度が違うなら極端な話同じサイズでもいいわけで、たまたま今まで液晶サイズが違っただけ。
無印がサイズアップしてるだけってこともある。
まぁこの話があってる可能性も低いが
XperiaはいつまでRAM4Gなんだよ 時代遅れ過ぎる
>>670 galaxy s8+(6.2インチ)とnote8(6.3インチ)にならったんじゃね?
コンパクトの筐体は現実以上に大きくしないでほしい これ以上大きくなったらコンパクトじゃないわ…
5インチと5.7インチの大きさはFCCに出てるので確定でしょ Proがどうなるか分からん
ベゼルレス6インチになるなら背面指紋認証でもいいぞソニーさん
>>670 5.8が16:9だしPremiumのサイズと縦横比維持でベゼル細くしたんじゃね?
>>683 うわぁ!
マジだぁ!
大好きな俳優さんだったのに!
esatoの間違いやわ あとxperiablogからの転載やわ
arcが小学生なら s2は高校生くらいだったな 既にこの時から2周差はあったな arcはデザインだけはよかったから今より取り柄はあったな
100%違うって言われてる画像からレンダリングしてみたって画像じゃ 意味ないと思うよ
>>691 ガセネタを元に作ったレタリング画像になんの意味が…
これこの前の写真から作ったレンダリングでしょ、最終デザインじゃないプロトタイプなのに何をそんなに大騒ぎしてるんだ
おや、こんなスレがあったのか こんばんは(*´−`*)ノ
XPERIAが復活するのはソニー・エリクソン時代のデザインに戻せば良いだけの簡単なブランディングやボケ
iPhoneでいい奴がなぜ泥使ってたのか謎 ただのアホなのかな
compact待ちのオイラとしては スペックは胸熱、デザインは不安… 変なデザインにする位なら、現状維持の方が ありがたい…
もう8割方これのコンパクトに決めたわ auで出るか知らんけど辞める辞める詐欺して値段下げて貰お
>>705 androidはそんな特別な物ではないよ
arcのデザインダサいじゃん あんなの私服にネクタイしたり余計なものつけたりしてダサくなってるオタクのファッションと同じ 結局シンプルなのが一番モテる
誰も特別とか言ってねえw 両者に相反する長所短所があることくらいわかるだろ
>>712 >iPhoneでいい奴がなぜ泥使ってたのか謎
つまりandroidを選ぶためにはiphoneではできない特別な理由が必要なんでしょ?
勝手に泥選ぶ理由を特別扱いすんな何言ってんだお前は? 乗ってやってもいいけど逆も然りだから特別同士でイーブンだわw
iPhoneでもいいのに泥使ってた
>>704 には何か特別な理由があったのかもな
Xperiaだからとか
でも一般人にしてみれば「普通iPhoneでしょ〜」なんだろうね
今月発売になったXperia XA2がエクスパンシスで39560円で売っているから、もうこれでいいんじゃないかって気になってきた 同じ背面指紋認証だし
そういえばweiboで、アジア版のRAMは6GBになるってあったのを少し前にみたけど、本当だろうか?
X10から毎年Xperia買い替えて7台目だけど やっぱり新機種発表は楽しいもんだ 愚痴ったり妥協したりするけどそれも楽しい
>>696 この時期にXZ2Cとして流出するようなプロトタイプから大幅にデザイン変わるなんてまずないだろ
>>716 このスレはXperia信者ばかりかと思ったら
今度はiPhone信者かよw
華為に出荷シェア抜かれたんだろ
>>721 XZとX Performance持ってるけど?
XZP出てからXP買ったワイ、低みの見物。 2chMate 0.8.10.7/Sony/F8132/7.1.1/LR
コンパクト(iPhone8と同サイズ) みたいなことありそう
>>610 俺も同じ。
持ち上げずにつ待つだけだから楽ちんだよな。
登録時に指の先の方を多めに登録してるから認証も迷わず爆速だし。
>>725 そんな巨体でコンパクトを名乗るなんて許せん。
>>605 Xiaomi mi Max2いいよ。
安いし性能もそこそこ
背面に指紋認証ってのがクソだわ 背面にあるのも便利な事があるんだろうが見た目が嫌い せめてiPhoneのホームボタンみたいなリングにしないでくれ
Z3compact使いで、XZ2compactに乗り換える気満々だったけど イヤホンジャックなし 背面凸カーブ これでやる気が…… イヤホンジャックなし→ソニーが完全ワイヤレスのLDAC対応機種出してからイヤホンジャック廃止してよ 背面凸カーブ→ 机に置く時に安定せずゴロゴロしてそう はぁ どうしましょ
Xperia XSとかで、今と同じループ形状を維持してくれるといいな。
compactは日本ではdocomoだけなんだろうなあ。
>>737 compactなんかdocomoだけで良いからさ…
PROは全キャリアで出してくれ
もしくは PROだけは国内バンド網羅した上でシムフリー販売にするか。
>>737 諦めてドコモで買った方がいいよ。auから出るのを待ってたらタイミングを逃すから期待するだけバカバカしい。
arcのボタン部分無くして素材をアルミとか高級感ある物に変えたら良いだけだった定期
いまだにarcとか言ってる奴は思い出補正強すぎ まだ現物手元にあるけど、いま見るとダサいのはともかくとにかく持ちにくい バッテリも小さくせざるを得ないデザインだし、持ちにくいスタミナ無いで道具としては最悪だ
Tipoで中身845で頼むわ 中身kirinかexynosでもええねんけど
>>675 周りが4GBのときにペリアは3GBを貫いてたからね。
6GBになるのもあと1年は必要じゃないかな
>>731 Xperiaの数少ない利点の一つが側面認証だったのに、なんで捨てて背面にしちゃったの?
再度の僅かなベゼル削る為だったら馬鹿すぎるんだけど
画面指紋認証できるようになるまでは側面維持して欲しかったなあ
arc持ちにくいよね acroの方が持ちやすかった
>>713 メイトがあるので。だから私はXPERIA
CM変えれば売り上げ上がるんじゃねと思うくらい ダメージだろあのウンコCM
>>670 0.1だけ違うといっても18:9と16:9だし全然別サイズ。
>>751 有名なアーティストとか使ってるならまだ訴求力あるけど、誰だか知らんねーちゃんとかの意識の高さアピールされてもな…
確かに・・・・ あのCMは売上増につながってるとは思えない 「だから私はXperia!」 ←えっと……どちら様です?
ソニーってデザインにこだわってる所あるけど プロモーションやたらダサいよね そうは言っても安易に外人使うんじゃなくて 何でカッコいい日本人モデルを使わないのかと
プロモーションとかマーケティング下手なのは日本企業全般だと思う
>>753 100歩譲ってあの人選で同じようなコンセプトで作るにしても
もうちょっとマシに仕上げられると思うぞ
未発売のXperiaを語るスレなのに、なんで既存のCMの話になってんの?
>>759 なんでそんな今更なことをちょっと風向きが悪くなったくらいで言い出すの?
【福島トップ】 心筋梗塞ワースト ≪大杉漣(66)急性心不全≫ 安全デマの犠牲者 【未必の故意】
http://2chb.net/r/liveplus/1519215487/l50 >>758 あんな中身の入ってこないCMなかなかないよな。
>>760 コンセプトでは上手くいってるから商品化に際して生ずる企業構造の問題だと思う。車関係でも同じような話してた。
スマホ程度に雑魚とか言ってる人間性が雑魚そのものだろ
ZL2みたいに背面が丸くなるとかだと嫌だな
ミドルハイつんでプラスチックで 3万円XPERIAでええわ買うわ バックキーは右にしといて
XA2 UltraどこかMVNOで取り扱ってくれよ日本版として
>>768 丸くなるのは別に構わんと思うけど、
問題は厚さがどうなるかだな。
ランチパックは表と裏でが統一されてなかったのがイマイチだっただけで、デザインは悪くなかったと思う
リークにあった画面が振動する機能ってアコースティックサーフェスならxz2ってoledの可能性もあるのか
デザインは勝ってたぞarc>>>s2 性能はs2>>>arcだったけど デザインも性能もアレな今よりマシ
なんで腹が膨れるんだろw 逆だろw Xperia Arcを作れ
レンズデベソが解消されるならランチパックでもいいわ
arcってそんなに良いか? 個人の感性だから勝手だけど ただ一つ言えるのは、ソニエリ自身が止めたという事実
あと数日でMWCだけど 確定に近いリーク情報ないよね?
arcとか旧来のソニーのガンダムデザインじゃん まあオタは好きなんだろうけど だせえと思うわ
>>782 むしろソニエリデザイン
ソニーデザインはやっぱりZからだろ
arcは、日本版もBL解除出来たから良い機種だった
やっぱりZ1が一番良かったわ Z2も良いんだけど…なんか安っぽくなってしまった。 Z1デザインを ちゃんと作り直してくれれば それで良い あれが845、6GRAM、64GB、狭ベゼルになり デュアルレンズになり、ディスプレイ大きくなり、マグネット含めて余計な穴を無くしてくれればそれで良い 端末の角の触り心地が最高だった 厚みも重さもそのままで良いから可能な限りバッテリー容量増やし、背面指紋認証にして 丸い電源ボタンも復活すれば良い
>>791 Z1のリファインは確かにほしい。ずっと欲しいと思ってる
まぁ、ベゼルレスにしようとするとカメラモジュールとディスプレイが重なって厚みがでるから、アークフォルムになるのは理にかなってるんじゃないかな
ただ、Z1のリファインをするなら背面指紋認証は反対だな。 方向性のない一枚のガラスの板っていうコンセプトが崩れる
やっぱり5インチくらいが持ち歩くには丁度いいんだよなぁ。
>>767 それならこういうレスする奴に言ってくれ
>>700 「イヤホンジャック廃止、予定してない」 − ソニーがXperiaのハイレゾへの取り組みを紹介
https://www.phileweb.com/news/mobile_pc/201612/14/710.html イヤホンジャックを廃止する考えはあるか、という記者の質問に対しては
「現状予定していない」とのことだった。
Z1とか5インチ幅74mm171gとか有り得ない醜さだったのにまさか好きな奴が居るとは あの時は夏ぐらいまではXperia買う予定だったがリーク来てなんだこの糞ベゼルはと思い幅70mm139gのSH-01Hにしたわ
それ1年ちょい前の記事やでー たった1年ちょいで言ったことを反故にするのも、どうかと思うけど しかし、もうちょっとみんな仲良くできないもんかね 殺伐としすぎでしょ
>>798 2016年12月時で現状では、でしょ?
今は2018年2月だよ
その当時にxz2 の仕様が完全に決まってるわけないじゃん
わいz3発売日から使っとるもんやけどさすがにそろそろ機種変したいんだわ もしxz2がヘタレ性能ならXPERIAやめたるくそが
>>799 SH-01Fの間違いだろ同世代なら
不具合満載だった糞機種買っしまって腹いせかい?w
優良なデザインで、他社機種と見劣りしない高性能SoCと大容量RAMとROMを搭載して、超高性能カメラとか高音質DACとか、他にない特徴をつけて、可能ならもうちょっとベゼルを狭くしてくれれば、それだけで満足なんだけどなぁ…
>>799 Z1のデザイン哲学でリファインして欲しいってことだよ。
確かにサイズと重さには不満あるけど、コンセプトは間違ってなかったと思ってる
じゃあ金出せやと 開発にとって音痴の要求程恐ろしいものはないわ
この中でソニーに金落としてる奴だけ石を投げていい それ以外は死んでいい
>>719 俺もX10からだわ
楽しいよなほんとに
餓鬼みたいに要求したところでもうZシリーズのようなスタンスはとれないんだよ
まぁ2017年度のモバイル事業の業績プラス材料が人件費と開発費の大幅削減だけと言う有様だしな
グローバル版でもFeliCa対応してほしいんだがさすがに無理そうだよなぁ
>>817 消えていくところが見たいんだろ
俺もみたいもん
>>819 そもそもSONYのfelicaのページでは
「NFCフォーラムでは、NFC-A, NFC-B, NFC-Fの3つの通信技術を等価に扱うグローバルな互換性を実現しうる仕様開発が行われています。 」
「FeliCaの通信技術であるNFC-Fは、NFCフォーラムが定める通信方式の一つとして定義されており、NFCデバイスは必ずサポートすることとなっています。」
ってなってるのに現状A/Bのみに対応してfelicaには非対応な海外スマホばっかな時点で意味が分からないんだけど…教えて詳しい人
>>820 SONYの技術の無さ…(´;ω;`)ウッ
RAM増やせRAM増やせ言ってる奴らいるけどAndroidは4GB、iOSは2GBあれば十分だろ。Androidで6GBもいらんだろ。
>>824 今は要らなくても2年後にはいるよ
2年で機種変する人には関係ないけど
3年前は2Gで十分だったんだし
最近のアプリはどんどん要求メモリが増えてきてるし、RAMはあればあっただけ余裕はでてくるよ 大多数は一度買ったら数年は使うんだし、少なくて良いってことはないんでない?
4GBでもアプリ落ちる時あるから増える分には助かるよ
つーかゲームやって音楽聴いてネットサーフィンしてれば4GBなんて一瞬だろ ゲームもしない音楽も聴かないネットサーフィンすらしない奴が何でXperia買うのか分からんが
iPhoneのRAMは3GB 増やせばいいってもんでもない気がする
>>819 6年も前の記事
俺もこのときはぁやっとかとおもったよ
>>830 OSが違う
3GBで充分論者も今では絶滅危惧種か…
>>830 その糞メモリのせいでリンゴじゃ落ちまくるアプリがあったり、リンゴで動けば泥は余裕とかPGに言われちゃっているんだが
理論上、メモリを増やして良い事はあっても、悪い事は少ないからなぁ… 増やせるもんならなるべく増やしてくれたら嬉しいよね
>>835 PCに128GB載せたら毎日モヤシになったよ>o<
これ以上メモリが増えても スマホじゃせいぜいキャッシュできるアプリの量が幾らか増えるだけなんだから 無理ならそんな沢山積まなくてもよい
sonyとしてはSoCは取り急ぎ最新を搭載し、メモリ容量とフラッシュのサイズは大多数の人をカバー出来ればいいって感じなんだろう。 そこは金額との兼ね合い そんな容量違いをたくさん用意する余裕も無いだろうしな うちはゲームは画面のでかい別のスマホに移した。
ソニエリ時代のスマホはあの時代だからかっこ良かったけど、流石に古臭く感じる 今のミニマルな感じも残して欲しいな
とにかく早急に古臭いデザインを何とかしないと売れない
継ぎ目が多すぎて全然ミニマルとは言えん さっさとユニボディにすりゃいいのに XZ1の押出し成型とか安普請すぎて呆れるわ
見る限りソニーはもう第一線ではないんだな ステレオスピーカーほしいから次も検討してるけど前面の液晶専有面積が他に比べて狭いのが野暮ったく見えてくる
>>833 OSが違うならGoogleが頑張るべき
増やせば動作が改善するのは当然
>>834 具体的にどれなのか言われないとわからないし、RAMだけの問題でもない気がする
NOKIAが去年復活して早々ソニーより売ったって話 デザイン見てみると普遍的だけどやっぱセンスいいもん ソニーはなんか意味不明 Z系で良かったのにねえ
>>842 XZからの進化は評価したい
そもそも完成形で出せよという気はしたが
にいさんが はかってくれた ふふふふふふ kのうくべりゃ ていくいっといといーじー ほろばしゃ?
NOKIAってギャラ○シーの丸パクリデザインで終わってるわ。 ソニーはこうなるなよ。
NokiaN9は世界で初めての正面ボタンレススマホ ダブルタップ起動もアンビエント表示も世界初 表の指紋センサーとナビゲーション関連がサムスンのパクリと言うならモトローラもシャープもHUAWEIもHTCもアウトなんだよなあ 極太ベゼルに指紋センサー付けないソニーよりは余程マシかと…
>>852 Nokiaスレでやれ
(あるか知らんけど)
>>845 どうやら頑張ってもらえないみたい
それでも増やせばいいってもんでもない?
>>824 ちな7で8GB積んでるRazerので起動直後の空きは5.3Gくらいやな
RAM4GBじゃ足りない今はいらなくても2年後にはいるて3年くらい前から聞いてるな
>>829 そもそもゲームやるやつがXperia買うってのが分からんな。
ゲームをとことんやりたいやつはXperia選ばんだろ。
あとネットサーフィンガチでやるんならスマートフォンの画面じゃやりずらいだろ。
メモリたりなくなるくらいガチでやる人ならPCかタブレットでやったほうがいいことのが多いでしょ。
あと音楽なんてそんな沢山のRAMいらないでしょ?
4GBありゃなんとかなるだろう。
>>858 これ
あとHuawei幹部がRAMは4GBで十分って言ってたし
>>860 それ言ったのhuaweiの開発責任者で、その後にmate10 pro(RAM6GB)出してんだけどな
縞液晶は絶対にダメ!液晶の納入先を良く考えろ!内部性能良くても液晶がクソなスマホを売るな! カメラは世界最高峰を目指せ!写真画像の歪みも絶対ダメ!10万円以上もダメだぞ!
>>863 信者にはこれがアンチの言いがかりに見えてるんだろうな
ドコモは夏モデルとしてXperia XZ2 SO-03KとXperia XZ2 Compact SO-04Kを、
auはXperia XZ2 SOV37をリリースすることが確実、というこになります。
https://sumahoinfo.com/xperia-xz2-so-03k-xz2compact-so-04k-docomo-xz2-sov37-au-summer-model-spotted だってよ
>>864 そうなのか? 一応xperia信者の1人なんだけどね。好きだからこそ良い製品を出して欲しいと願っている。悪ければ批判もする。
>>859 何を馬鹿言ってんだ
スマホってのは常時何かいじくり回してるもんなんだよ
常に複数のゲームアプリを立ち上げながら音楽聴いてネットサーフィンもする奴なんて掃いて捨てるほどいる
この時点で4GBで十分なんてセリフが吐けなくなる
そこにLINEやメール、Googleマップに路線アプリ、ニュースアプリに天気アプリ、Amazonにヤフオクが入ってくる
スマホを使いこなしてる奴ほど4GBじゃ足りない
ゲームもしない奴が835搭載端末なんて買ったところで宝の持ち腐れだわ
>>870 こっち来いよw
2chMate 0.8.10.7/Razer/Phone/7.1.1/DR
>>854 今の時点で全然快適に使えてるから問題ない
どうでもいいけどスマホを使いこなしてるやつはAmazonやヤフオクのアプリなんて入れないだろうなあと思った 俺は音楽聴きながらネットサーフィンや5chするしLineやメールも立ち上げっぱなしでホームにもウィジェットぶちまけてるけどメモリ4Gのうち平均2G余らせてるぞ ヘビーユーザーならヘビーユーザーらしくしっかり使い方考えないとね
無駄に常駐するようなアプリ省けば動作に全く支障ない。ブラウジングとかTwitterしながら音楽もキャストできるし、しょうもない通知は全部オフ。
大して使いもしないアプリをバカスカ入れて使いこなしてるつもりになってる奴笑えるわw スマホもアプリも使いこなせてなくてROMしか使いこなせてない
ヤフオクAmazon天気マップって必要な時だけ立ち上げとけば良くね?
Androidスマホだって、もはやゲーム機だろ そこは否定しちゃダメだよ 皆、いくつゲームやってるよ? 俺はログインゲー含めて7つ。 ROM足りなくて これ以上は無理。 その上で 必要最低限のアプリ入れてるけど 躊躇うアプリもある 使いこなしてる人ってのは 色々我慢してる人なんだなって感じるよ
>>770 なんで日本で売らないのか本当に理解できない
よく情強ぶりたい人が相談者に対してBatteryMixで監視しろとかいいかげんな事言うけどこの人達本当にそんな方法で特定してんのかなって思う
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO だからシナチョンの最先端oemして Xperiaシールはれよ それで幸せになれるよ
今の時期に発表された機種って例年だといつ頃の発売になるんですか?
XA2は10日前には画像出てたのに、今回は本当にしっかり情報管理してるんやなぁ なのにティザーと近いタイミングでXZ2Cの試作機が漏れてきてる 製品ならともかく試作機なんて、内部からしか漏れないと思う、ソニーってネット工作普通にやる企業だろうし つまり、みんなソニーの手のひらの上で踊ってるだけの可能性も?
>>877 ほんこれ
グロ版でさえ入っているWhat'sNewなんて要らないやつの筆頭だし
what's newはなぁ… あれ元々はソニーモバイル謹製のアプリの更新管理が目的のアプリだったんだよなあ ソニーモバイルの謹製アプリがplayストア経由での更新に変更で本来の存在目的無くしてんだからさっさと打ち切ればいいのに。 コンテンツやアプリ紹介機能も事業間の積極連携方針やめてビデオも音楽も無くなって今じゃアプリとXPERIA HOMEのテーマしか残ってないし… 昨年切り捨てたtrack IDなんかよりも真っ先に切るべきアプリだろうに
>>878 んだ。
現状のRAMで使い方知らない奴がRAMがどうとか何か訳の分からん事言ってるだw
でもRAMは多くても困らんわなwww
PRO出ないなら冬まで待つか…XZから丁度2年だし でもまぁ実物見たら買いたくなるかも
>>874 面倒くさいわ
なんでユーザーに面倒を押し付けるのか
タスクキルが面倒って凄いな…… これで使いこなしとか言ってたのか…
>>893 えっ、全部常駐させてんの?
使いこなせてないじゃん……
>>813 他社は普通にやっていることでしょ
それと同等、同等以上を求めるのは普通の事じゃない?
はなからSONYには無理です、って言うなら話は終わりだけど
そんな情けない状況なのかね
タスクキルするにしろしないにしろ、メモリが増えてたら嬉しいっちゃ嬉しいよね 起動に時間がかかるアプリとか、裏で動かし続けときたいのもあるし 価格が上がる可能性がある、って以外は特にデメリット無い訳だし
カメラや音響分野は他社よりも優れた部分を持つ特徴ある製品を出してシェアを伸ばしてる でもモバイル部門は無能の集まりなんだろうね 他社よりも性能の低い端末を高く売り付ける事しかできない
Android4.0以降は、タスクキルせんでもメモリ減ってくるとバックグラウンドのタスクはスリープして、RAMは大部分が開放されるぞ。 ウィジェットや通知領域に出る常駐系はてアンインストールか無効化しないと、タスクキルしてもまた自動起動するから問題はこっちな。
便利なアプリを入れて便利に使ってる ← これが使いこなす スペックが足りないのを工夫して誤魔化しながら使ってる ← 使いこなすではない
タスクキルって、右下の□キーを押して使わないアプリを左右にスワイプして消せばいいだけなんじゃないの?
>>870 これマジで言ってる奴の家は散らかってて汚いんだろうなと思う
もう一年くらいこれで頑張るかな 2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-03H/7.0/DR
俺の彼女の家はきれいだけど、タスクバーはアイコンだらけ
>>896 今のソニーに青線のような事が続けられると思うか?
時間も金もかけて全てが徒労に終わるリスク背負って価格15万で売っても世界中の人間が買い支えてくれると思うか?
シェアを無視して大量生産することでコストを下げられるなんて選択ができると思うか?
現状からしたらタマを絞ったゲテモノボッタクリ機ですら出せたら讃えるべき
何かポジティブなリークが聞きたい イヤホンジャック撤廃は悲しいけど、時代の流れだと割り切ってワイヤレス買ってみようと思う ただ背面ランチパックは……どう考えてもポジティブに考えられない xperiaはキャリアに持っていって電池交換するとデータ全部消えるし ならそこまでcompactでバッテリー拡大目指す必要あるのか?と思うから 背面の凸構造は邪魔でしかない デザイナー全員クビにしてイチからやり直せよ
XZ2に関しては画面サイズと筐体サイズがLG G6とほぼ同じみたいだし、かなりベゼルは小さくなるってのが一番ポジティブなリーク それ以外は残念な情報しかない
>>906 ダウンロードマネージャーでファイル五個平行でダウンロードした時のXPERIAの動きを知らないなコイツ
>>894 タスクキルをわざわざすることが使いこなしなんですかね、、、
タスクキルしちゃうとそのアプリを再度使うときはまた起動からになっちゃいませんかね?
最近の割れ厨はスマホで不正ダウンロードしてんのか… 世もまつやな
ソニーは金持ってるんだから、海外からもっとマシなデザイナー雇えよと言いたい
RAMが多いのは良いとして ログイン報酬のみで数個立ち上げるなら分かるが、『常に』複数のゲームをやるってどうやってやるんだ? ゲームアプリは分割出来ないしよく分からん
>>914 Xperiaといっても384MB〜4GBまでさまざまだからねえ
PCならメモリ足りなくなったら重くなるっていう分かりやすい指標がある だから自分でいらないなと思うアプリを選んで消せる スマートフォンは勝手に落とされるから不便でしかない だからみんなメモリ多い方がいいって言うのに タスクキルとかメモリ足りないことを誤魔化す為の愚かな施策でしかない
ログインのみとかそれこそ余計な電池消費したくないからタスクキルするけどな
PCで馬鹿みたいにアプリ動かしてて重いとか文句言ってる馬鹿いるから スマホが自動でタスク切るのはスマートで良いと思うわ
RAM2Gとかの時代は本当に困って色々試したものだけど今の時代どうすればメモリ全部埋まるのかわからん
つかいたいアプリ勝手に落とされてるなんてのももうよっぽどないし
お前らはメモリ管理しろとまで言わないから不要アプリアンインストールくらい覚えろ
イヤホンジャックないなら今後は買わない ノイズキャンセリングのイヤホン付けられるのがソニーの魅力だったのに
プリインはadbで全部消して単発アプリはGreenifyで全部眠らせる 立ち上げっぱなしにしたいアプリは省電力機能から省く これでどんな重いアプリもキルされないよ
ワイヤレスとか物理的にでかくて邪魔で何より充電が面倒 イヤホンジャックでノイズキャンセリングがソニーの魅力だったのに、 なくす判断したやつ無能すぎ
>>843 GalaxyS9がステレオになるからますますXperiaの優位性が減ってくんだよな…
>>920 え?
俺は常に パワプロ、パワサカは両方起動させてるが…。
試合出来るようになる度にやってるから いちいち落ちてログインさせられるのはキツい。
その上で ドッカン、みんGOL、ダビマスあたりで時間稼ぎをする。
ゲーム系は全て無音に設定してるから 移動中は なんか曲聞いてるし、当然 何をしていようがメールやらLINEやらが来る。
仕事のメールには多くの場合でPDFが張り付いてくるし、それに色々書き込んで返送なんかしてると…多くのゲームではログインし直す羽目に合う
どーにかしろとは思う
車のメーターが180km/hまであるように実装メモリの40%程度で運用したい
>>937 まだ生きてて草
やっぱりRAMは3GBが最高だよな!
>>939 俺3GB派の人じゃないぞ。むしろCompactはHDでいい派の人だ。RAMは4GBでいい。
>>915 アプリによる。
それはRAMに依存してない。
>>920 7つくらいはザラらしい
仕事してんのか?w
>>923 勝手に落ちないけど?
どのアプリ?どの機種?
>>937 裏落ちして再起動掛かって元の状態まで処理させるのとどっちがバッテリー食うと思う?
こんなんで電池持ちガー電池持ちガーって言ってたら世話ないな
>>945 そもそもなんで裏落ちするくらい多くのアプリを開いたままにするのかわからない。使わない間もそんだけ裏で常駐させてるほうがバッテリー食うだろ。
Xperiaは偶数より奇数の方が出来が良い気がするので2はスルーして3待つかな
>>948 3の後に不具合改善版の4が出るぞ!
3は買い時じゃない!
どうしてそんな頑なにRAMを増やしたくないのか分からんw 多くて困るものじゃないし、今やハイエンドはおろかミドル〜ロー端末でも6GBオプションがあって当然なのにそれすら出来ないxperiaってどうなってんのって話なんだが iOSと比較してるのは論外な
一向にXperiaとひとくくりにして機種名すら言わない
>>950 RAM4GBで余らせてる人にとってRAMの増加はバッテリー持ちとコストの問題を考えると全くメリットがないから。
iOSも同様。
>>949 やったぜ
2chMate 0.8.10.9 dev/Sony/SOV31/7.0/DR
増やすのはいいけど今のメモリの値段見て言ってるんだろうか
>>950 4GBって言ってた方がダメージが少ないから
6GBが来たら掌返しすればいいし
>>954 じゃあなんで6GBだったり中には8GBの端末まで出てると思う?需要があるからだよな
おじいちゃんがどんな使い方をしてるのか知らんけどさ
あと、xperiaはずっと(特にメモリで)性能周回遅れしてるんだから機種名もクソもなくないか?
Huaweiがテストした結果だけど4GBを超えるRAMは「心理的安心感だけで無駄」だそうだ。 単体ゲーム性能については、データ取得は回線の問題で、ロードの長さはメモリよりSoCの処理性能とゲーム側の作りの方が影響する。カクツキはGPU性能の問題だからメモリ関係無い。 そもそもUnityが32bitメインシングルスレッドだから端末の性能使い切れてないわけで、ゲームやるならUnityが64bit化されてるiPhone買えって話し。 まぁ、2つも3つもゲーム立ち上げるような使い方してりゃ裏側のアプリの為にRAMはあったほうがいいだろうが、そんな使い方はメーカーもゲーム開発側も想定してないイリーガルケースなわけで、そんな人達の為に金かけるくらいなら他に金かけてくれって話し。
>>961 ニッチな需要なのに需要があるんだ!って言われてもなぁ
>>961 むしろ8Gとかスマホの使い方わからないおじいちゃん用だろ
>>927 おじいちゃんではないだろwww
ゲーム好きなやつはSwitchでもPS4でも買って毎日やってるぞ。
(もちろんスマホゲーもしてるだろうが)
スマホゲーに依存しすぎじゃない?
スマホはゲーム機ではない
S9はしれっと4K OLEDディスプレイ搭載
もはや為す術無しのオワコンペリアちゃんwww
うちのじいさんにも8Gメモリのスマホ買ってやれば喜ぶな
Proは6GBって言われてるでしょ Proでいいやん 荒れる意味が分からん
そのproがMWC回避でIFAなんだろ 先の話やからな
おれはゲーム一つくらいしか立ち上げないなら4Gあれば十分。 むしろ、ROMを128GBにしてほしい。SDカードいらんから。そっちのが性能上がる。
8GBがニッチな需要なのは分かってるけど、Razerphone買うのっておじいちゃんだったのか… huaweiのテスト引き合いに出してる奴はMate10proの事知らないのかな ハードが進化するようにアプリも進化して、要求される性能も上がってくんだが
>>976 使い方が中国人みたいな気がしないでもない
>>977 アプリがそこまで進化してるとは知らなかった。具体的に教えてくれ。
ほんとに今回Proの発表無いのかね 発売が他2機種より遅いから情報少なくて 発表無いとか言われてんじゃないのか
>>980 そもそもPROどころかXZ2とXZ2Cの信用できるリークも来てないから、可能性はあると思うよ
>>977 アプリが進化してるってどうせゲームのこと言ってるんだろ?ゲームなら必要なのはRAMよりCPUやGPUの性能でしょ。普通のアプリなら今の性能は過剰なくらいだろ?
>>910 今のSONYにできるかどうかはSONYの中の人にしか解らないだろうけど、他社が出している製品と同等か同等以上を求めるのは普通の事でしょう
あと、その15万円っていう金額がどこから出てきたのかは知らないけど、他社は同程度のスペックを10万円前後で実現してるからなぁ
何でSONYだけそんなに高額になるの?
とりあえずメモリ増やすとバッテリー消費上がるって被害妄想から離れなよ バックグラウンドでフル稼働させられるアプリ(負荷アプリのような特殊な物)で全領域フル稼働させてやっと単体メモリの消費電力を数%変えられる程度だ 同世代同シリーズで揃えた比較ですらその程度の差だから容量増えると世代まで変わり待機やアイドルなんて差が全くない状態から軽く逆転されてしまう
>>986 常駐させたら消費するとは言っているが、増やすなとかそんな事言ってないわな
メモリの搭載容量で、どの程度バッテリーの消費量が変わるんかね デメリットと言えるほど消費電力が大きくなるのかな あと、現時点でメモリが足りているからと言って、1年後はわからないっしょ 最近のアプリはどんどん消費メモリ増えてきてるし
メモリ多くして問題になるのは 消費電力よりも大きさと価格だろな
AndroidはWindowsとは違うので タスクキルは自動で行われる アプリはAlarmManagerを使ったりサービスを稼働させたり、GCMでそのアプリ向けの通知を受信したりしなければ電池を使うことはない キャッシユされてるだけなら害はない バックグラウンドでのサービスの稼働については Android8.0から厳しい制限が設けられた ユーザーから見えない状態で長時間CPUを使う作業を行うのは許されない 8.0以上向けにビルドされたアプリのみが対象だが、そうでないアプリでもユーザーが自分でオンにできる
>>880 一日一時間以上やってるであろうゲームが5個
辞めてたまに起動してる程度が3個
所詮スマホ1台じゃ一度に一個しかゲーム出来ないから
外出先では一番ハマってるゲームやって、家帰ってサブ端末とPCのエミュレータ駆使して複数ゲーム同時進行が一番楽ですわ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 5日 17時間 8分 21秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250222052009ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1518875127/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Sony Mobile 次世代Xperia 総合168 YouTube動画>5本 ->画像>30枚 」 を見た人も見ています:・Sony Mobile 次世代Xperia 総合127 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合246 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合176 ・【ID無し】次世代ガールズグループ総合スレ 2【NiziU、aespa、IVE、Kep1er、NMIXX】 ・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1021【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg】 ・[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part54 ・[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part11 ・次世代Nintendo Switch総合スレ ★62 ・Y!mobile Android One 総合スレ Part4 ・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.76 ・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.111 ・【バーチャルYoutuber】有閑喫茶 あにまーれ/HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.1 ・【ID無し】KPOP第5世代以降雑談★1【ILLIT BABYMONSTER KISSOFLIFE tripleS QWER MADEIN izna】 ・【Web漫画】「comico」初の女子高生漫画家デビュー 『名前のない距離。』のキシヲ氏 デジタル世代の漫画との向き合い方[18/03/18] ・【産経・FNN合同世論調査】岸田首相の次の首相、河野太郎(19・7%)、石破茂(15・1%)、小泉進次郎(10・9%) [クロケット★] ・BLACK PACKAGE 総合スレ31 (c)bbspink.com ©bbspink.com ・【NEOGEO】ネオジオ総合スレPart38【MVS/AES(CD)】 ・【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part21【MVS/AES(CD)】 ・【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part30【MVS/AES(CD)】 ・WACK総合スレッド Part759【BiSH/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】 転載禁止 ・WACK総合スレッド Part761【BiSH/EMPiRE/BiS/WAgg/PEDRO/CARRY LOOSE】 転載禁止 ・WACK総合スレッド Part598【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO/葉菜子】 ・Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ201日目 ・【スキージャンプ】日本が初代王者の金!沙羅無双HS超え 竹内ラスト決める大ジャンプ ノルディック世界選手権・ジャンプ混合団体[2/24] ・次の衆院選で「政権交代」のぞむ人、「自公政権の継続」上回る JNN世論調査 [Hitzeschleier★] ・Y!mobile Android One 総合スレ ・Wear OS by Google 総合スレ Part.12 IP無 ・【第二】Second Life 総合スレ Part98【人生】 ・【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.25】 ・Jez Corden「次世代XboxにはQualcommのNPUが搭載される」 ・【Xbox360/XboxONE】Forza Horizon総合53【FH】 ©2ch.net ・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ87【交流苦手・SNSヒキ】 ・【NEW JAPAN ROAD】新日総合スレッド1965【〜がんばろう!UONUMA 2017〜】 ・【late rabbit edda】米津玄師/ハチの過去音源総合【Ernst Eckmann】Vol.8 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 139514 ダルビッシュ、一世一代の神ピッチング(笑) ・【Apple】iOS 12.1.2にモバイルデータ通信が繋がらない不具合?世界中から報告が相次ぐ ・【速報】超人気ロックバンド「ONE_OK_ROCK」Vo.Taka、都知事選は石丸伸二で「世の中も世代交代」 ・ 【BOINC】分散コンピューティング総合スレ Part 75.7 14/01/06 20:14【@poverty】 ・【バーチャルYouTuber】ホロスターズ総合スレ#66(IP無し)【ホロスターズ/holostarstv】 ・MCバトル、総合格闘技、F1、eスポーツetc…『戦う人達を応援する』系の趣味を始めたいと思ってるんだが、一番コスパ良い奴を教えてくれ ・【サッカー/NHK総合】6/14(木)23:45〜W杯開幕戦、開催国ロシアvsサウジ(6/8独に1-2惜敗)を生中継!(8.1万人収容スタ) 22時〜開幕直前特番 ・【Banias】PentiumM総合スレ【Dothan】 ・【EDM】Electronic dance music 総合スレ19 ・【Town Star】Gala Games総合スレ1【Mirandus】 ・【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.59 ・【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part83【WF-1000XM4他】 ・【SONY総合】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part32【WF-1000XM3他】 ・【アイスト】iDOL Street総合 Cheeky Parade、GEM、わーすた【スパガ・チキパ・スト生・OG】178 ・【TBS】『世界ふしぎ発見!』3月末で終了 約38年の歴史に幕 後番組MCはハライチ澤部 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1098【不具合無策 周回遅延復活 想定通り ディシディアオペラオムニア】
15:20:11 up 39 days, 16:23, 0 users, load average: 97.69, 53.36, 53.53
in 2.9195780754089 sec
@1.9533891677856@0b7 on 022205