◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Huawei Mate 9シリーズ Part41 YouTube動画>1本 ->画像>52枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1526558525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。
・Huawei Mate 9(日本版)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/ カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat / Emotion UI 5.0(2018/1より順次Android 8.0.0 / EMUI 8.0.0の更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台
希望小売価格は60,800円
※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ part40
http://2chb.net/r/smartphone/1521386328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
新機種見て感じるのは、mate9のコストパフォーマンスが高すぎで、買ってよかったと本気で思うことかなあ。
p20liteもライカなんだね。
でもなんであんなスペックにしたんだ、、、。
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572 572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった
あとはフルカケホガラケで2,200円/月
凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!
MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ!!
612GBという超ウルトラ大容量をくりこせるのはここだけです ※証拠スクショは最後に
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoIDでパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技

を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです。
これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入で
https://goo.gl/615m5L 1000円Amazon券がバックされます
初期費用はAmazonにて462円
※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
※大容量GBの繰越画像
mineoとかユーザーの通信の中身盗み見てる極悪企業じゃん
実際mineoはLTE対応のPCには入れてるけど速度がな‥
今回の最適化の件もあるし
>>14 おまえの発言などあいてにもされないが、中傷誹謗が過ぎると訴えられるよ
>>17 やれるもんなら訴えてみろよゴミ
多分いろいろ困るのはお前の方だ
>>18 アホ、ゴミのおまえを訴えるほどヒマじゃないね。
それとさ、少なくとも民事で俺は訴えることはできないのさ。まぁ、ゴミのりかいりょく越えた話だけど。
>>19 できないならすっこんでなよ、口先大王くん
lineageos焼いてる人いませんか?もしいたら使用感教えてほしいです
今朝、アプデきたけど、何が変わった?セキュリティーだけ?
Mate9 買って一年経つけどxiaomi mix2sや Onplus6が気になってきた。
他人事だと思ってたChromeにログインできないバグ?についさっきなってしまったけど
前スレ最後の方で治し方書いておいてあったの思い出してすぐ対処できたわ
書いてくれた人ありがとう
>>29 セキュリティのアップでそんなに喜ぶなよ。
フレームいっぱいいっぱいのガラスフィルムでおすすめあれば教えてください
>>32 もっとさ、いろいろやってから書き込めよ
SDへの読み書きに影響なし!
中古に売る時に
自分でバッテリー交換してたりすると
買取拒否とか減額にならない?
それならやりたい
>>37 こんなバカがバッテリー交換を自分でやるとか発火事故起こすわ
37よりむしろ36が不適切。
自分でやる人なら、互換、純正バッテリーぐらい自分でググってこれる話。
乗り換え先何がいいかねー
p20のsimフリー出さんのは嫌がらせだわ
honor 10辺りじゃね?
国内Pシリーズはキャリア専売で
mateシリーズも怪しいし
P20のSIMフリーは出るぞ
P20Proがドコモ専売なだけで
キャリアから出る限りDSDSは今後もないな。どのメーカーも。
まさかP20proがキャリア専売になるとはなぁ
意外とSIMフリーの方は大事にしてくれないのね
>>43 ないだろうねぇ
早くDSDS機にfelica積んで欲しい
二台持ちは面倒だ
>>45 SIMフリーハイエンド市場ってゴミみたいな規模だし
日本で継続して事業やっていくならどうしてもキャリアにごますらないといけない
>>47 キャリアに行ったとしても一般人が選ぶかな?
ファーウェイ?どこそれ?
中国?やめとくわiPhoneの方が安心
ってなりそう
>>49 ライカだから写真がキレイに撮れますよ?と一般人に言っても
ライカ?何それ?で終わりそう
・カメラにある程度の知識がある
・キャリアの糞アプリなんて要らね
・お財布機能も要らね
・高性能SIMフリー機最高
・糞キャリアも要らね(他人は養分になれ)
って層がファーウェイを買ってたと
勝手に想像してるんだけど
今までの層が逆に手を出しにくくなってない
P20Proのカメラはすごいっしょ
カメラだけで考えたら今までのスマホでピカイチだから欲しいけどドコモだからムリ
カメラ買えばいいだろ
俺はmate9とDAPで妥協した
>>48 キャリアで端末を買い取ってくれるから安定して売れるのが一番のメリット
というか一般人ってオタクが思うよりもメーカーの名前とかどこの国とかっていちいち見てない
カメラがすごいってアピールだけで興味を持ち買ってくれる新規層の開拓を見込んでる
一般人はiPhoneか国産Android
こだわっている人しか韓国や中国の端末買わないと思う
ライカってなに?
世界のニコンと比べたらゴミだろ
安心の日本ブランド
>>53 メーカー見てなかったらiphone一強にならんし
サムスンももっと売れてるだろ
>>56 はぁ?
人々はアップルがアメリカの会社だからという理由でiPhone買ってると思ってんの?
メーカー見てるんならソニーや富士通がトップシェアにならない理由はなんで?
ねぇ教えてよ??
日本の禿が0円で配って林檎の禿が上手いこと囲い込んだ
>>53 一般人が何を指してるか分からんけど、国とメーカーに拘るジジイは未だに多いよ。あいつらスマホに拘わらずアジアンのやつは絶対に買わんからな。車でも国内メーカーはトヨタと日産以外認めない老害は多い。
あとメーカーは知らんが、少なくともブランドはみてる。特にステータスにこだわる奴。国に拘る人は少なくなった。
メーカーの国籍じゃなくてメーカーのイメージを見てるんだろ
だからアップルは売れて富士通は売れない
>>60 だーかーらー、
国とメーカーにこだわる人が多いんならソニー富士通がトップシェアになるはずだよね?
でも現状はそうなっていないよね?
じゃあ無視できるレベルだよね?
そもそもキャリアでモデル出そうとしている理由が「日本ではキャリアからの端末販売が大半で、SIMフリーだけでやってても知名度は上がらす販売数は頭打ちになる」ってものなのに、
「知名度がないからシェアで出しても無意味」って言っている時点でトンチンカンなんだよ
Oppoの日本法人のコメント見るといいよ、そのあたりに言及して、R11sの日本販売が成功しなかった反省が述べられている
ありそうなのがキャリア端末売れ残って投げ売り、か投げ売りしないための少量販売じゃないかな、端末投げ売りあるならドコモと一瞬契約してもいい
一般人のファーウェイ対する認知度ってせいぜいアメリカで問題視されそうくらいじゃない
>>62 はあ?
国に拘るってやつは"少ない"といったんだぞ?ゼロとは一言もいってない。メーカーに関しては知らんと言った。別にお前の意見を否定してるわけじゃねーぞ。
脊髄反射やめて最後まで読もうなwww
それから富士通は全然すごくねーからwなぜ富士通推しなのか分からんwww
勝ちとか負けとか言ってる時点で会話不能だからダメだな。勝手に負けでいいよ。マウント取るきないしな。
パンピーはブランドの知名度で選ぶやつ多い(スマホ買い替えたやつにいつも理由聞いてる)ということと、それでも頑固に国産に拘るジジイ(これもリアルで。60歳後半から多い)はいるからなと言っておきたかっただけ。
何でこんな話になってんだ?
たしかに話題ないけどな。
「知名度がないからキャリアから機種出して広告効果を狙う」って説明してるのに、「知名度もないのにキャリアから出しても無駄」って言われたらそれ以上はもう何も言うことはないな
マルチタッチ効かないね。2点同時に押して1秒たつとタッチ切れ。Mediapad m5で騒ぎになってる
知らないうちにカメラの近眼が直った
意味がわからん
>>72 ワイドアパーチャを何かの拍子にタッチして有効になってただけかも
>>61 アポーは売れないから世界シェアがたったの10%しかない
>>73 ワイドアパーチャ有効無効どちらでもおかしかったんだ
モノクロレンズだけまともだった
先日買って、やっとdcryptしたわ。
メイト7もオナ6も他の中華も散々やってきたが、
過去最高に手こずったわ。。。。
ガチガチやな。
昨年の世界シェアは1.apple 2.samsung 3.huawei じゃなかった?
2018年の1Qはsamsungが1位奪還したみたいだけど
いずれにせよhuaweiの3位って凄いと思う
日本でもhuawei頑張れ!
Mate10Pro、ソフトバンク版の売れ行きがいいみたいだな
SIMフリーで出したときよりも好調らしい
SIMフリー版の評価の高さが影響しているのもあるだろうけれど、
ソフトバンクのAndroidスマホなんていういかにも小さいであろう市場よりも、さらに小さいのがSIMフリーハイエンドモデルの市場という現実
>>82 また海外から通販で買わないといけない時代が来そう
シムフリーも続けてほしいが…通信料安く上げたい人は端末にも金使わないのかもな
>>82 キャリア向けのリップサービスなんじゃないの?
>>55 ニコンは今や後発のソニーにすら勝てない始末
>>82 mate10 proシムフリーが出たときも、実際にはたいして売れてないのに「大人気で品切れ」なんて嘘を平然と流してたからねえ
その手の話は一切信用する気にならんわ
低価格路線ではもう体力勝負したくないから、キャリアで高価格帯売れるようにするって戦法としては悪くないんじゃない?
日本でのギャラクシー路線狙ってるのかしらん
>>89 体力勝負ってのは、目先の事は考えず過去の資産を削って耐えしのぐ事でしょ?
フアウエイは体力自体が右肩に上がり続けてんじゃん
アホですか?
>>88 こいつ、ただの憶測述べてるだけ。でも、その憶測は的はずれ。
日本での知名度アップはもう十分なので、これからはキャリアと提携してさらなる販売数の増加を狙うんじゃないの?
>>92 それがねらいだと思う。周りみても、一般人は大手一色。量販するなら大手つかうしかない。操作がわからない、故障した、そんな場合に駆け込む所がないと爺婆には売れない。
>>91 そうなんだ?
ならソフバンmate10 proが売れているという客観的な証拠はあるんだな
見せてよそれ
キャリアの言いなりになっちゃったんだろうなぁ
うちで出すならSIMフリーで売るなって
ソフバンMate10Proの売れ行きが好調というソースはこれ
名言はしていないが発言内容からP20のSIMフリー版を出すのもほぼ確定
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1123545.html P20Proがドコモ専売になった理由とその意義についてはこの記事が詳しい
https://japanese.engadget.com/2018/05/17/docomo-p20pro/ P20Proがドコモ専売になった理由はドコモの強い希望
https://mobile.twitter.com/june_ya/status/996600410935734274 まあ既出の通り実質価格かなり安いし、しばらく待てば白ロムも低価格で出回るんじゃないかね
>>102 そんなものが証拠になるわけ無いじゃん
アホ?
>>103 ID:wjoQu9b40のレベルはこの程度のものだと皆分かっているから、放置しておけ。
>>54 東京近辺では、
中華スマホを見るが、
地方だと全く見ない。
スマートフォンでも意外に地域性が出るね。
逆に、大して売れてないって証拠は出せるのか? と思ってしまうな
>>106 お爺さん、そこまで遡及してコメントする内容じゃないよ。
>>107 そんなの証拠出す出さない話じやない。電車でとなりに座ったオネーチャンがHUAWEIマークのスマホ使ってるか?
ラウンジでランチしてる女のスマホはiPhone多いぞ。
売れる売れないは、face to face のサポートが得られることが大前提だ。
スマホユーザーの大多数はスペックとかコストパフォーマンスには無頓着。
寝る前はスクリーンフィルターで画面暗くしてるんだけど、通知バーやここに書き込むときのメール欄入力時は明るくなったりして困ってる
ポップアップで「設定>アプリと通知>権限>ドロップゾーン設定から変更しろ」って出るんだけど、
権限見てもドロップゾーンなんて見つからないんだけどどうすればいじれるか分かる人いる?
売れてる証拠は出せ…
売れてない証拠は…そんなん証拠出すような話じゃない
なにこれw
>>107 売れている、と 主 張 し 始 め た ほ う が 証 拠 を 添 え る の は 当 た り 前 の こ と
客 観 的 に 売 れ て い る こ と を 証 明 で き る 証 拠 を 見 せ な さ い よ
そ れ だ け で 皆 黙 る
>>115 むしろ下らないスレ違な話してる奴ら全部黙れよ・・・
明らかに触れちゃいけないタイプの人間なんだから触れるなよ
P20がSIMフリーで出るのは間違いないが、おサイフはつくのかどうかだよなあ
>>119 simフリーP20
DSDSでおサイフケータイ対応
とか、キャリア版が完全ゴミになるな
Google PlayでSuica対応になったんだからFeliCa頼むー
http://2chb.net/r/android/1526534233/347 他Huaweiスレからなんだけど、この現象ってOreoにしたMate9でも出てる?
>>124 今試してみたらなったよ
一度指を離せば復活するので実害は無いと思うけど
開発者オプションがオフにできなくなったんだが同様の症状起きてる人いない?
このせいで擬似ロケオフでないと起動できないアプリが二度と起動できなくなっている
なんか皆買い替え時期なのね。
zenfone5のカメラが微妙ぽいから、今更この機種買おうとしてるんだけど、zenfoneよりはいいよね?
>>128 Mateシリーズもキャリアに独占されない事を願うよ
>>130 コレの前がZenzfone2だったけど
mate9の方が全然イイ
mate9良すぎて一年経っても買い替えようと思わんな
今までは一年もすると買い替えたくてしょうがなかったけど
ポインターの○が表示されているんだが、どうやって消すの?
たぶんスマートアシストのグローブモードのことだと思う
開発者オプション弄る人はこんな質問しないと思われ
>>137 ほんまや…
何か大きめの輪っかみたいなの出てたの何と勘違いしてたんだろ
禿げるほど恥ずかしいから謹慎するね
ナビゲーションメニューとかいうのだった。
m(_ _)m
売れていないと大して売れていないその違いはどれくらいよ
>>140 販売台数ベスト20にはいっているかどうか。
期間はラウンド一年とかね。
直近一年の間に販売台数が上位20位内は売れてると評価する。
このスレが適切ではなかったら申し訳ないんだが、
最近のZenFone(4以降らへん)も使ったことあるよって人いる?
次の買い替え、HuaweiかASUSで迷ってるんだわ
ランクはミドルからハイを考えてます
送信してもた
今はHonor8使用、次はファーならMateかPシリーズ(liteではない)を考えてる
動画がきれいめに撮れると嬉しい
ASUS、最近さすがに焦り始めたのか5はおま国やめて安めの価格設定にしてるけど、現状ASUSを積極的に選ぶ理由はないんだよなあ
auVoLTE対応のDSDV機が欲しいのなら唯一無二の選択肢だけれど
他スレで聞くとKirinチップがーって言い出されるだろうが、960, 970ならSnapdragonに劣らないし
Snapdragon635に5万出すならSnapdragon820の型落ちやhonar9買うわな
>>147 スナップドラゴンに劣りまくってますけど
なんか無茶苦茶なこと言う人がいるね
一年落ちのMate9とSnapdragon 630 SDM630積んで去年年末くらいに販売されたAndroid ONE X2持ってるけどAndroid ONEはMate9に比べてゲームのローディングが倍くらいかかる
Snapdragonのどこが優ってるの?
snapdragon熱いのと電池持ち悪かった黒歴史でトラウマあるわ〜(;・∀・)
電池持ちが比べものにならないぐらい良くなったから今の所替えようと思う機種は無いです〜
LenovoのZ5は気になるけどw
>>111 俺も思ってた。
ドロップゾーンってなんぞや?
>>155 例えばOneNoteアプリで丸いフローティングアイコンの表示を許可するかどうかみたいなこと
>>155 ドロップゾーンなら端末管理という純正アプリに項目は有るよ
どんな動作をするものなのかは知らないけど
屋外でFPVなんですが、日中でもこれより格段に見易いのは有りますか?やっぱiphone?
>>159 有機ELは屋外苦手いうし、あるのかな?
明るさ自動じゃだめなん?
この機種で不便したことは無いな
>>133 俺も一年たったが、変える気がせんわ。
前は発売直後の禅3laserだったが、一年もたたずに乗り換えたがら。
電池持ちも十分、CPUの高さも十分、画面の大きさも十分、カメラ性能も十分だしな。
使用し始めて一年三ヶ月だけど最近電池の持ちが急に悪くなった。
何が原因なのかよく分からないけど、バッテリーそのものが原因なら買い替えか。
無理な使い方はしてないし変なアプリ入れてないつもりだけどなんかやらかしてたのかな。
バッテリー買って自分で交換なんて不器用だから無理。
>>162 普段利用してない、例えばGPSをONしてて、裏で位置情報使うアプリが暴れてる…とか?
>>128 ワッチョイって被るんだ。128はオレじゃねぇ。
>>163 GPSはランニングアプリを使用するときはオフにしてるよ。明るさとか解像度も下げてる。
やっぱり何かしらのアプリが悪さしてると考えるのかな。
AccuBatteryで健康度94パーセント。このアプリの信憑性や信用度がどの程度のものかは知らないけど。
充電開始時に、緑の泡が出る画面になるけど
バッテリー容量が小数第一位まで表示されてて便利なんだが
これをずっと表示する方法ないんか?
バッテリー20%切るとゲームがカクカクになるんだけどこれって俺だけ?
カクカクにはなる。
恐らく省電力切ればいいと思うが20%切ったらゲームしてる場合じゃないだろ。
>>162 もしこの数週間以内のつい最近電池消費がandroidのシステムやOS関連で消費激しくなってるなら、
・wifi設定の「スリープ時にwifi接続を維持」を「維持する」に設定
・google開発者サービスが最新へ更新
この2点確認してみると良いかも。huawei他機種(503hw)は最近急激に電池消費早い原因はこれらしいので、同メーカーなので原因としてはありえるかも
マジでEMUIの省電力周りは使いにくい
いくつも設定あるし、なんだこれレベル
今更なんだけどデュアルカメラの利点ってなに?
どっちか一方のカメラ指で隠しても
カラーモノクロ共に撮れるけど
>>172 カメラ壊れているんじゃないか?
下がカラーで上がモノクロ用だから隠すと写らないよ
>>174 デュアルカメラは明らかに得やろ
モノクロの写りに皆メッチャ興奮してたやん
>>174 ちょっと言葉足らんかった
google開発者サービスは現状の最新ならOK。
一個手前バージョンとかなら電池消費おかしくなるかも、っぽい
>>170 Wi-Fiは前からスリープ時維持じゃなかった?
>>172 どちらを隠してもどちらも撮れるというのは勘違い
上がモノクロで下がカラー
ワイドアパーチャーにも利用してるんじゃなかったっけ?モノクロ
コンディション整えた時とバッテリー9%の時でギークベンチのスコア40%にまで落ちててワロタ
そりゃあゲームもカクカクだわ
左の写真ってのが2月から更新されないんだけど何か原因あるのかな?
アルバムは普通に見れます
オレはエスパーだからわかった。
しかし、教えてやんない。
wifiが突然切れるようになったんだが同じ症状の人いる?
たまに強制再起動するようになったんだがおま環かな?
>>182 2月→2日のミスだとは判っても
エラー自体の解決法はわからないw
とりあえずギャラリーのキッシュを削除してみてはどうだろう
バッテリー膨らんで液晶が浮いたから修理出したら保証期間過ぎてるのに無料だったわ。なかなかやるなHUAWEI
アマゾンで買ったリアカメラモジュール 激安だったからちょっと怪しいなとは思ってたけど
組み込んでもカメラアプリが起動しないw
>>183 >>189 わかりにくくてすみません
>>182の写真はアスキーのP20liteの記事の物です。
自分のギャラリー晒すわけにはいかないので。
で、私のは2月から写真が増えてないのです。
今見たら、右の発見ってのも更新されてないです。
保存場所は同じところです。
時期的にAndroid8.0にしたタイミングっぽいですね。
LGなんかは次でM字やめるみたいだし、もう目新しくもないから短命かもね。
カメラのGPSタグが精度低すぎる
GPSOKのインジケータ付けるか、どうせ滅茶苦茶な位置記録するなら付けないで欲しい
てかmate9のGPSはあんま良くない気がする
問題がソフトかハードか知らんが
>>199 mate7もmate8もmate9もmate10もGPSはあまり良くはなかったからHuaweiはそんなもんだと諦めろ
>>200 そうなんだ。もう慣れたけど中華っぽくわざとGPSの位置情報ずらしてんのかと一瞬疑ってたよ
nexus7よりマシ、ペリア数機種より悪い感じ
>>197 そうか?
撮影した写真を地図上に表示させると、どの写真もほぼぴったりだけど
GPSで記録取りながらウォーキングしてる最中に撮影した写真だけどね
>>200 散歩の時の記録取ると、歩いた通りに記録されてて
今までのスマホの中で一番の精度だけど
ちなみに高精度とかでなくGPSのみにしてます
mate9のGPSは優秀な方だよ
捕捉も速いからね
XPERIAのどの機種のGPS優秀か判らないけど、キャリアverで使っててA-GPSが良かっただけという落ちでは?
GPS使い始めて8時間くらい経つとおかしくなるので、
毎日、朝再起動、夕方再起動してます。
GPSのロガー系アプリがバックグラウンドで居眠りしちゃうから登山等で使えなくて困る
オススメのガラスフィルムありませんか?
アマゾンとか見ても、ステマっぽいレビューだらけでよくわからんのです。
GPSはホントにひどい。ヤフーナビとか使ってても微妙に位置が戻ったりしてる。
他のアプリでも後で位置確認するとクネクネと戻ったりしてる。
>>206 俺の使ってるのは記録し続けるけど
最長でも4時間ぐらいしか記録した事ないけど
gpx loggerってやつ
>>210 国土地理院の地図じゃなきゃ嫌だ(´・ω・`)
Wi-Fi切ってGPSのみでも今調べたら誤差2メートルだった
マルチタップバグお前ら知ってた?
二点タッチで動かさずにいるとタップ抜けするわ
>>206 アプリによってはHuaweiはスリープさせないでって書いてあるからな
皆さんはどのGPSログアプリ使ってますか
出張が多いので軌跡を地図に表示したいのですが
Googleタイムラインは結構正確
位置情報はWi-Fiのみなのに
自転車乗るからStrava使ってるけど、省エネオフにしてもスリープしたり
オートストップしなかったりしてあまり使えない。
Googleのタイムラインは割りとちゃんと動いてるから、アプリの相性もあるんだろうね。
>>221 スマホで代用できるなら別に買う必要ないよね
邪魔だし
>>221 スマホで代用できるなら専用機器必要ないけどね
>>216 googleのマップアプリのタイムラインで充分な感じ。私の場合。
(まれにグレー部の編集するけど、ほぼ放置。正確である必要まではないので)
>>222 おまえにとってはそうなんだろ。その程度の事しかできないならスマホで十分
Mate9だけじゃなくOreo採用の他機種(タブ)とかでも起こってるよん
カメラユニット交換してピントが合わないのは無事直った
ダメになったやつを軽く振るとカラカラいってるから、中のマウントか何かが外れたんだろうな
>>227 M5スレで、マルチアカウントにすると
2個目のアカウントはマルチタップ問題起きないって
マルチタップ→ホールドの挙動なんて全く問題無いだろ
誰がそんな使い方すんだよ
そーねー、そのまま固まるんなら問題だけど、指を離せば収まるんでたいした問題ではないと思うけどねぇ。
大問題にしたい人は大騒ぎだろうけどw
尼タイムセールでラギッド安なっとるでー
直近では最安付近やぞー
持ってないやつ買っとけ買っとけー
>>233 ラギッドアーマーってリングつけられる?
皆さん電池消費のハードウェアは何パーセントくらいですか?
>>237 27%だった。
アイドル状態が内18%
>>238-241 ありがとうございます。
私は47%で画面32% アイドル9%でした。
割と食ってるなぁっていう感想です
51%だった
活動量計のアプリを入れてて常時心拍数とか受信してるので仕方が無いんだけど
>>243 まともにできたスマホなら活動量計と接続して常時監視しててもそんなバカみたいに高い数値にゃならんよ
おまえほんと、いいカモだな
>>185 俺も
WPSで接続してずっとそのままだったのだがこの機種だけWPSやり直しになる
キーチェーンてなんぞ
試しに見てみたけどキーチェーンなんて無いぞ
ねらー過ぎて草
うちのも見当たらぬ
どうせランサムウェアでも踏み抜いてる説
俺も無い
Appleのサービスでキーチェーンってあるよな
それの同期関連でバグってるんじゃね?
今日これ落としたけど交番に届けられてたわありがとう
10Proはスルーやな
秋以降にはmate20が発表されるんじゃないかな〜
ソコじゃないのはわかってるが
次は11じゃなくていきなり20になるかなぁ?
11日になにか発表するらしい。
2016 年P9、2017年P10、2018年P20。あれ?もう発表してるけど、何が来るんだろ
P20とタブレットは発表済み
Mateは年末で消去法でオナーしかないねぇ
SIMフリーでもフラグシップ出す言うてるからオナーやろ
P20じゃフラグシップじゃない
honorがそもそも若者向け廉価モデルのラインナップなんですが
電車を降りる際、歩きスマホでモタモタしてるやつをどつくのはいけないことだろうか?
>>270 それより電車の出口の真ん中でスマホに夢中でどいてくれない奴突き飛ばしたい
honor10は既に発表あったけど、4万弱であの性能出されたら、余程のモノ出さないと魅力に欠けるよね。
ってかmate9ってホントすごいんだな。ギリhonor10に負けてるくらいじゃん
>>270 どつくのと何もしないの中間くらいにしとけ
新チップだからクソ高くてもOKな Mateの風潮勘弁して欲しい
それでも買うけどさ
Mate9はホントにサービス価格だったんだなあ。。。
>>275 Antutu35万は無理
CPUがA76+A55構成
GPUがG76MP20構成
でも無理でしょレベル
>>279 楽天スーパーセールで税込30400円で買えて良かったと思うよ
楽天だけは嫌だ!という人もいるみたいだけど一年以上使った結果特に不満もないしね
ただ楽天もあれ程の安売りはしなくなってるので次の機種をどうするかは悩むところ
電源オフから起動するとき
電源ボタン押しても反応しない時がある自分もそろそろか
P20で確定みたいだね。
69800円でFeliCa対応くらいにすれば、まあドコモ専売のProと差別化はできるかな?
>>287 FeliCa対応でもP20でその値段だったら大した驚きは無いな〜
>>287 FeliCa搭載来たらMate9とMate10proとGalaxyS6を売って買うわ
割引ありで15000円くらいで
mate9の倍くらいの性能になったら買い替える
もう無くなる流れじゃね?
内部ストレージも128GBとかもあるし、これからの時代クラウドに保存しろってことやで
内部ストレージの寿命守るためのSDカードじゃねえのかよ
カメラのピントが合わなくなるのは良くある故障ですか?
SDとイヤホン端子なくなるのホント困る。
30GB級の動画取っ替え引っ替えして見てる使い方だと、SD取り外してPCに接続した方が圧倒的に速いし。
発売日に買ってから一度も初期化しないで使い続けてるけど、微妙に調子悪いところ出てくるなさすがに
設定変えてるのに反映されなかったりとかが起きてる
内蔵ストレージ128G以上あればSDカードはいらない
>>299 今時、そんな使い方するなんて、かなりレアだね
こんな糞液晶に動画を観る時間を使うとか勿体なくない?
出先では雑誌とか漫画の静止画観るのに配分したいわ
>>297 こないだ分解したがここがちぎれるようだ
モノクロレンズはなぜか四点マウントで丈夫に作ってある
>>303 ありがとうございます
これとp10plusで悩んでるんですがどちらでも起こりそうな故障ですね
Wi-Fi接続時かつ非充電時のみアプリのアップデートが走るようには設定出来ないのかな?
充電器に接続するとすぐにアプデが始まる事が多いけどこれってかなり電池の寿命を縮めるんだよね…
>>305 は?
ついに被害妄想がブレークしたかwww
Windows Updateもだけど、勝手にやらすなんてありえない。
まれに不具合があるので。
>>309 勝手だが、極めてマイナーな利用なので却下。
mate10Proの後継機もキャリア独占なら値段上がったのもあるし別のメーカーも検討する様になりそう
10万円前後出すなら選択肢は増えるしね
>>297 自分もオートフォーカスの不具合で銀座サポートで点検して貰った。
結果、保証期間内だったこともあってかカメラ交換修理の判断になった。
以前は季節にもよるのか冬場はフォーカスが合う時と合わない時が激しかった。
特にマクロ撮影が合う時と合わない時が激しかった。
交換後、試し撮りしてみると綺麗にフォーカスが合っていることに初めて使った時の様に感激した。
すぐ交換に応じてくれた銀座サポートには凄く感謝してる。
>>297 遠景のピントが甘かったので、修理に持ち込んだ。センターでモノクロにして撮影した画像は問題なかったので、カラー側のレンズ交換となりました。
スマホを室内で落としたりしたのが、原因かと。
次の端末は他の中華メーカーから探すかな
ファーウェイも手の届かないメーカーになりそう
最高峰のカメラは体験してみたいけど、次はゼンかオッポ、シャオミあたりにしちゃいそう
高いよ
サブブランドhonarでええんじゃ?
honar10出るよって
トリプルカメラが使いたいんじゃ
高いKIRIN使うならスナドラって人も多いと思う
否定はしないが
Kirin960以降、そこそこソシャゲもやってるけれど、Kirinだからサクサク動かないってアプリにあたったことがない
もちろんアプリ側が最適化していることは前提で
次世代機待ちかな
貧乏人だから970だと乗り換え先としてはちょっと弱すぎる
スナドラ615辺りで爆熱だったソシャゲでもKirin960だと少し温かくなる程度なのは凄い
解像度をFHDからHDに落とすと更に発熱が抑えられるからこれからの季節ありがたい
オナ10高いよ
五万くらいでしょ
mate9が安いのか
mate9と同等以上の物が
1万円台で買えるようになるのは2年くらいかかるんか?
2年なんかじゃ無理だろ
Snapdragon800が5年前になるが、同等スペックと言われるSD625/430のスマホは今でも2万くらいする
>>324 ZenFone5やR11sに5万払うならhoner10買うだろ?
サポ雲泥の差だし
キャリアに配慮して今後もSIMフリー端末は
おサイフ機能が載らないとか有り得そうだよね・・・
HTCの端末はSIMフリーでも載ってた気がするが
電池の容量がなぁ
次のMateまで待つか…
それにしてもFeliCa関連はどこが利権持ってるの?
頭くるわ
FeliCaみたいなおま国仕様つけるならある程度売り上げの保証欲しいしドコモ専売はしゃーない。
実際mate9がどれだけ売れてるかは知らんがP20proのほうが台数でるやろ。
mate9が優秀だったしそれより上を望むなら2世代先くらいがいいかも
ただHuaweiがキャリアとくっついちゃったからこの先値段的には期待できないかもしれないからOppoやXiaomiのグローバル版の低価格スナドラハイエンドも視野に入ってきちゃうんだよね
恐れてるのはMate20(?)無印が発売しなかった場合だよなあ
P20Proみたいに月サポマシマシになるならドコモ回帰もありかもしれない
専売ってそんなメリットあるの?キャリアもシムフリーも両方販売やといかんのか
専売は以前のソフトバンクがiPhone専売バカ売れして持ち直した前列もあるし専売でキャリアからメーカーに渡る金額はシムフリーの売り上げ以上の相当なものだと思うよ
>>337 なるほどね!納得した。たしか昔はiPhoneそうだったな。
その上で今回はドコモ側が「ウチで売るなら専売じゃないとダメよ」って言った
個人的にはHUAWEIにはFeliCaのっけた日本仕様のSIMフリーでも売れるという先鞭を付けて欲しかったが
まだその土壌ができてないという判断なんだろうねぇ
まあ散々言われてるけれどSIMフリー市場の規模って微々たるもんだからなあ
SIMフリー市場で記録的なヒットをしたと言われるP10Liteですらキャリアから発売されたどのモデルよりも売上少ないだろうということは想像に難くない
日本人はとにかくキャリアからしかスマホを買わない
>>343 ドコモ版はあたりまえにシングルやで
多分キャリアからDSDS版が出ることはない
キャリア取扱だと、納入したスマホ全量キャリアで購入してくれるし
SIMフリー機比10〜100倍は売れるんじゃなかったかな?
WOWOWとかスターのTSファイルを再生できるスマホあるいはアプリを教えて欲しい。
たぶん、mate9では非力かも。
>>347 ありがとうございます。
MXプレーヤーでは出来ませんでした。
実際には、自宅でNASに録画したTSをWifi経由で視聴できたらとかんがえています。また、成否を報告します。
MXは昔のバージョンだと再生できたんだがな
今はコーデック外されちゃって外部の入れないとだめかな
能力的には問題ない
何かアプデしてからよくhabitブラウザーが落ちるようになった…
最近アプリが落ちたり少しモッサリと反応が遅くなったからファクトリーリセットしたらサクサクになったよ。
バックアップしてても最低限の初期設定やり直すのは必要だけどね。
Mate20でも、SDなくさないで欲しい。
DSDSのSDの3枚構成とかにならないかなぁ?
ちょっと非力だと感じるようになったから5z買って二台持ちしよう。
電池持ちは相変わらず素晴らしいからなmate9
>>350 VLCで無事、Wifi経由でTSファイルが再生できました。
但し、シーク(早送り)はできません。
ドコモとかのキャリアでDSDS機売るときは
SIMスロット2なんて埋めたりSDしか入らないように加工させたりするんだろうな
>>355 BsPlayerだとPC内のTSファイルをwifi経由でシーク可能ですよ。
>>358 再び、貴重情報ありがとうございます。帰宅したら試してみます。
なんか知らんがアプデしないでおいてあったら
とにかくアプデしろと通知が煩くなってきた…
8にしたくないんだがなあ
Mate9を1年ちょい使って
そこそこ満足してるけど
VivoNEX届いたらコレどうしようか悩む
>>362 俺もいま一番興味あるのがNEX
国内で取り扱ってくんないかな
最近急速充電が出来なくなって壊れたのかと思たら、コードtypeA側が充電器に半分しかささってなかった。
そんなんでも充電でんのかよw
>>363 いずれAmazonが取り扱ってくれればラッキーなくらいかも
そこまで待てないからAliexpressで買った
Android8にしろとあまりに通知がうるさいからやってみたら、今まで正常に動いてたアプリが動かなくなった。マジクソだ。電池の消費は驚くほど少なくなったけど、1日1回充電すれば充分だったから恩恵はない。週末また7に戻すか。
>>366 何動かない?
困ってないんだけど、俺がライトユーザーだからか
>>366 俺はイコライザーアプリが軒並み使えなくなってしまった…
ぶっちゃけるとそれはmate9とandroid8の問題じゃなくてアプリ側の対応の問題だから製作者に文句を言うべき
8にしてからテザリングちゃんと使えるようになったし
5Ghz帯のWi-Fiへの接続トラブルもなくなった
通信系の不具合は解消された
>>367 AdGuardが勝手にオフになる
twitcleplusの定期更新が効かなくなる
Googleカレンダーのリマインダー通知が出ない
今のところこれだけかな。カレンダーのリマインダーなんてGoogle謹製アプリなのに通知来なくなる…
>>366 Androidの 設定→電池→起動
の項目に各アプリがあるからスリープ中とかの
動作がかってに制御されてそうなアプリは
自動から手動で管理に戻すと大体は問題なくなるよ
>>372 AdGuardの話題何回も出てるし、回避方法も話出てやん…
アプデの通知うるさすぎるだろ
絵文字変わるの嫌だからアプデしたくないんだが
Mate 9にも9月頃にGPU Turboくるみたいだね。
日本向けに来てくれたら嬉しいなぁ。
システムの設定-アプリからアプリを選ぶとアプリ情報が開かずにアプリ一覧に戻ってしまうんですが、解決策ありませんか
>>383 プッシュ通知はそれで良いけど最近ポップアップで更新しろって言われるようになった
突然システム更新画面に飛ばされることもある
>>383 381じゃないけど通知オフにしてもダメだった
やっぱりシステム更新の通知が全画面で出てくる
>>384 再起動何度かして、しばらくしてから試したら直りました。
prime videoアプリがぜんぜん動きません・・・
>>388 快適に動きます
>>376 落ちないGPSロガー使え
俺の使ってるの落ちないよ
gpx logger
>>382 来てくれるなら 8強制でもやむなしか…
電池もバク食いになるとしても…
>>391 データとキャッシュ両方消したら起動できました〜ありがと〜
この前インストールし直したときは駄目だったからアンインストールだと実はデータが残ってたりするんだろうか・・・
寝ながら音楽聞く時に
次の曲へ移動するのが楽なアプリない?
画面見ないで操作できるようなやつ
あと、操作しないとロックされてしまうので
それを防ぐ機能も欲しい
>>394 JBLのFLIP4とか繋げば曲のスキップは出来るけどそれじゃ駄目?音は大分良くなると思うけど
イヤホンで操作できるケーブルありそうだけどな
リケーブル出来るものしか使ってないけど
>>396 1MORE Piston Classicとかだと操作できるかも?使ってる人いればよろしく
>>394 イヤホンと専用アプリだけどXEA20
ヘッドジェスチャーとイヤホンタップで再生、停止、スキップ、前の曲に戻るはできる
さらにアシストやアプリ使えばメール読み上げ、ライン読み上げと返信、音楽再生など色々できる
BTのコントローラーだけ買えばよいのでは?
イヤホンはそのまま刺して、スマホを操作するリモコンみたいなのも有るよ
>>379.380
それらの対策をやってもちゃんと動かないんだよ。電池の持ちとカメラのレスポンスは満足
使ってたらいきなりリブートしてfactry resetのメニューが起動
そんなの困るから普通にリブートしようとしたら
重大なエラーとかでて強制的にfactry resetされた
ほんまつっかえ
使う頻度にもよるけど、一週間くらいで電源OFFon(再起動はしない)してる。
二週間は持たない感じで再起動されることがチラホラあったので。
Lenovoの発表したのが酷すぎたから当分mate9にお世話になりそうです。
縦長スマホの流れのせいでしばらく変える先が見つからなさそう
自分はVivoNEXS買ったから常用出来そうならMate9を売るつもり
縦長だからYotubeとかが全画面で表示されるのか気がかり
たまにポケットの中で暴走する事があるんだけど同じ人いる?
ロック解除前の待受時にクイック設定とか反応しないようにする方法ってありますか?
ウルトラ省電力での比較だけど、mate7よりメキメキ減ってく。なんか設定つめるところある?
>>412 暑くなって薄着の季節になると、ケツポケットに入れるとケツが勝手に操作しちゃうね
>>413 両方設定してありますがロック解除前にクイック設定がいじれてしまうんです…。
>>415 同じ境遇の方に出会えてよかった!ケースを手帳型にするしかなさそうですね…。片手で操作できなくなるなー。
>>411 自分もVivo Nex を検討しています。
しかし、以前買ったMi Mix のスピーカー(受話用)がNexのような、画面振動式であったため、イベント会場のような騒がしい場所では全く聞き取れなかったのですが、いかがですか?
もう5万位なのにハイエンドでイヤホンジャックあるスマホはこの世から消え去ったのかな?
悲c
>>417 まだ届いていないのでお答えできないですがyoutube等で通話テストの動画を見た感じだと耳元に引っ付けていれば問題なく聞こると思われます。
あまりにも周りがうるさいと通常タイプの受話口でも聞こえづらいので騒音の度合いによりますね。
ロケーション履歴が設定してもうまく働かない
複数アカウント使ってるせいだと思うが、huawei機でよくあるトラブルみたい
それまでとアプリ入れたりとか設定変えたりとかしてないのに急にバッテリーもりもり減り出して、消費量みたら立ち上げても無いGoogleアプリがバッテリー消費し続けてた
再起動したら落ち着いたけどGoogle絡みの変な症状多くない?...開発者サービスとか
>>425 WiFi無効にして持ち歩いてない? WiFi有効にしてSSIDの変移から
移動を検知させてGPS読みに行かせないと詳細なロケ履歴は取れないよ
>>427 ありがとう
その辺の仕組みわからずにネットで調べたとおり対処はして、精度は改善された
でも、PCで複数あるGoogleアカウントのメイン利用分だけをロケーション履歴オン、
サブはオフにしても、いつの間にか全部のアカがオンになる
で、日によって履歴がメインだったりサブだったりに記録されてる
検索するとhuawei機で起こりやすい問題みたい
諦める、、
>>426 自分もその症状になった。
googleアプリ使わないから無効にしたけど、全然問題無い。
「画面」の電池消費が酷い
2分のディスプレイ点灯につきバッテリー1%減るから
ちょっと弄ってるだけでバッテリー空っぽになってしまう
てことは50分で電池切れ?
嘆くだけじゃなくて、なんかしら手をうったら?
>>431 手を打つと言ってもディスプレイ照度落とすとかそのぐらいしかないしなぁ
>>433 だよね
Huaweiの端末交換保証サービス付けたから
交換してもらおうかな?とも考え中
負荷が高いアプリ使うと画面焼けというか、
画面切り替えても残像が残るんだけど、俺だけかな?
しばらくしたら消えるけど。
>>437 オレは1年ちょい使ってるけどそんな症状はない
負荷が高いアプリって何?
PUBGは負荷低いかな?PUBGは特に問題ない
>>437 俺もあるよ
長い間同じ画面表示してたらわかりやすい
焼き付きだけは液晶交換以外に絶対に避けられないから諦めて(TдT)
>>438 同じ画面を表示し続けるアプリがダメっぽい。
>>439 同じ症状の人かいて安心?した。
ELと違って、一生残るわけじゃないから、
諦めるしかないのかな。
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルもIIJ回線なので全く同様
IIJmio 366MB超えた場合
イオンモバイル
DMMモバイル
mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制です
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です

44レスはOK
最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの異常速度規制を隠してます
https://goo.gl/j1vFkV (みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。
する場合があります。じゃないだろ(苦笑
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことは一度としてありません
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないのです
これを客に公表せず契約させて、
勝手に何も出来なくなる規制をする
mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MBです
たった0.2%程度のコスト
(低速無制限の会社で驚くほど低い比率)を惜しんで3日366MB超過→0〜10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160円払えw
IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1〜10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
>>446 iijを5年ほど使っているが規制?されたことがない
普段使う上での不満は全くというほどない
iijは昔から外連味なくて華やかさ的な部分は皆無だが
土管屋に徹する分、土管の質はいい
お前、前々からmineoのアフィリンク貼りまくってるゴミだろ
>>447 月末毎月規制されるよ
それは個人個人の使い方で変わるから君の使い方を提案されても全く意味ないよ
3GB選ぶ人がほとんどだし中旬や下旬になくなれば10kbps規制が待ってるだけ
>>449 > それは個人個人の使い方で変わるから君の使い方を提案されても全く意味ないよ
ならお前の使い方で提案されでも他の人には全く意味ないことにも気づけよ
さすがアホだな
月3GB、おまけに余れば翌月に繰り越せる
これで足らないほうがどうかしていると思うがね
俺は規制されたことはただの一度もない
>>450 なんの為に6GBや12GB用意してるんだよ
それこそIIJのプラン否定じゃねーか
頭悪いと疲れるね
>>451 自分のことをそんなに卑下するのは良くないぞ、いくらアホでもな
なぜ速度規制を基準にしてるのかがわからんな
格安なんてみんな自分に合った使い方するからこんなんじゃ釣れもしないんじゃないか?
ゲームしてるとやっぱりすごい勢いで減るよね。
メールの確認と、1日2時間程度のネットサーフィンだと2.5日くらい持った。
30にもなるしスマホゲームは引退しないとだわ。。
>>385 >>386 同じく
これとめられんのかなあ
>>411 カメラは比較してどうですか?
>>462 それいうなら、多人数でやるやつはもっと時間のむだといえる。
皆でやるやつは普通にゲーム仲間ができるからゲームが趣味の人からすると楽しいけど
友達とゲームして遊ぶのが時間の無駄というならそれまでだが
おもうに、癒し効果があるならひとりでも多人数でも無駄といえるのか?
セックスはどうだ?生殖目的でないセックスは時間と体力の無駄といえるが、やるよな。
ゲームでの人との繋がりを喜ぶ人もいればゲームで他人と絡みたくない人もいる
ゲームが時間の無駄って言うなら健康に良いこと以外の大抵の趣味は無駄
議論するまでもないやん
ヌアールのNT01使ってる人いる?
この機種のSBCはホント音悪いなぁ、残念すぎる
mate9でBluetooth使うならapt-x一択だね、結局AACは対応してないし
>>469 bluetoothイヤホン使って音質が悪いというお前の頭こそ残念
>>469 apt-xよりSBCの方が音が良い
昔の機種のSBCと今の機種のSBCは違いが出てる
帯域が太くなってるよ
>>472 こういう化石っていつまでいるんだ?
そんな耳の良いお前は勿論mate9のイヤホンジャックから直で聞いてたりしないんだよな?w
>>473 モノによってはSBCの方が音がいいって記事は俺も読んだけど、mate9のSBCに関しては間違いなく糞音質だよ、音量上げたときのノイズと言うか付帯音と言うかが酷すぎる
eイヤホンで視聴しまくったし自分でも4機種ほど買って試したけど安物でもapt-x対応の物を使ったほうが良いと言う結論になった
高音質のDAP使ってると
スマホで音楽視聴しようとは思わないわ
所詮オマケの機能だし
>>474 本当に残念な頭してるね
DAP使うからスマホなんて使わない。ボリューム調整すらまともにできないゴミ機能使うとでも思ってるの?
完全ワイヤレスイヤホンも持ってるけど音質は悪いからヘッドセットとして使ってる。アシストアプリあるから便利だけど音楽聴くなら有線イヤホン使うわ
値段の割には性能が良い端末のスレでオーディオオタクが出てくると何かもにょる
音にこだわる人はこういうコスパ優先の商品に目を向けない気がするし
スマホに掛かるお金を削ってオーディオに回すのかな?
そもそも音にこだわる人はスマホなんかで音楽を聴かないんですけどね
この機種のSBCはオーディオオタクとかじゃなくて普通の人でも気になる音質以前の音の悪さなんだよ
ビットレート96kbpsのmp3聴かされてる感覚
スマホで音楽聴いておいて音悪いとか言うヤツはバカかと思うわ
それ以前に規格としてのSBCのビットレートが幾つなのか理解してんのかねって話
最近たまに勝手に再起動がかかる
さっき充電中でも再起動した
なんなんだこの現象
バッテリーがヘタってるとか?単に日頃の行いが悪いとか?
>>419 ビックサイトのイベント会場では、いくら耳を付けてもダメだったんですよ。
実機見れるところないかなぁ〜
>>487 バッテリーの容量じゃなくて電圧が足りなくなってきてる
はえー
古くなると容量だけでなく電圧もダメになる場合があるのか
どっちも同じくらいの寿命なんかね?
充電は90%で止めとくといいとは結構聞くけど、実際にいつも寝るとき充電しっぱなしで朝まで100%キープし続けでバッテリーは早く劣化しちゃうもんなのかな
フル充電の後充電やめてくれるし、バッテリー切れもスッカラカンになるまで使う訳じゃないのであまり気にしなくていいよ。
ヘタったらバッテリー交換か買い替える。
>>492 寿命は判らないけど
iPhone6等のバッテリー交換キャンペーンの原因がこれだった
古めの端末の突然のシャットダウンを避けるために意図的に性能を(アプデで無断で)落としてたのがバレて…
>>491 電圧のプラトーが減ることを、バッテリーの容量が減るっていうんだよ
>>491 満タンのときと20パーのときと比較したら0.6Vくらい差があったわ
しかも減ってるとき大抵熱持ってたし
>>493 そういう使い方をしてたら寿命は半分くらいになるよ
>>497,498
ためになりました
満充電の量も2割以上下がったりしてるのでそれが容量低下かとばかり
>>481 この機種、SBC は bitpool 35 で繋がるから音悪いよ。aptX か LDAC でつなぐしかない
iPhoneからきた自分には随分良い音に聴こえるんだがクソ耳だったのか
iPhoneやiPodも音質は良くないって言うからね。
自分は全然気にならないけど。
Kirin最適化してきたせいか、1年前と比べるとFGOサクサクやな
デレステも問題無いみたいだし
逆にこれは無理ってゲーム何があるんや?
バンドリってやつやってみたらタップ音が実際のタップより遅れて鳴ってた記憶ある。Snapdragonだと大丈夫なのかな?
こんだけファーウェイのシェアがあると、
さすかにkirinを無視するわけにはいかないよね。
ドコモ取扱がいい方向に働くのを期待してる
まぁでもサードパーティアプリは保証できません〜ってかわされそうな気もするけど。
単純にGPUの処理能力が違い過ぎるんでどうにもならない部分もある
Snapdragon 821 (Adreno 530) 519.2GFlops
Snapdragon 835(Adreno 540) 567GFlops
Kirin 960(Mali-G71 MP8) 282GFlops
Kirin 970(Mali-G72 MP12) 346.8GFlops
数字にすると結構な開きあるんやね
しかし最適化で十分なんとかなってる現状で、もはやゲームに弱いとは言えないのでは?
スマホの画面で、その能力が必要なのか?って問題があるしな。
単にオーバースペックだったり、バッテリのムダ遣いだったり。
>>512 本来kirin900系で比較対象になるのはSnapdragon600系だったはずなんだけどな…
>>512 結構な開き、どころか
あれだけ差があると
もはや異次元で勝負になってないレベル
桁違い
>>513 そのうち想像もできないような用途に使われだすのかもな
ゲーム起動遅くてイライラするからCPU性能もっとほしいんだけど
CPUは全然性能足りてない
>>517 これで遅いゲームって何?
純粋に気になるから知りたい
PUBGとか?
Need for Speed Most Wantedはカクつくわ
>>517 CPUよりも、メモリや帯域だったりしそうだけどな。
PUBGは快適
ツールでfps60にしてもそこそこ快適
>>519 昔PC版で遊んだな〜。
あれをスマホでやるなんて無謀としか思えん。(チューニングしてるとしても)
その設定で快適ってスゴイな
Kirinゲームクソ、スナドラ1択とか言ってる人たちは普段何のゲームしてるんだろうな
煽りなしで疑問
そんで上位の970が普及帯に降りてきてて今年980出るんだろ?
音ゲーの音ズレがスペック問題なのか麒麟問題なのかはずっと興味を持っている
>>527 情報ありがとう
CoreAudioやっぱつえーって感じだ
Oが出ても、アプリがそのAPIに対応するまでとなると、時間は掛かりそうだな
今日届いたけど
でけーわこれやっぱ
片手だと小指が充電口のカバーのとこにあたって痛い
でもバッテリー持つからいいわ
>>531 慣れは必要だぞ
俺なんかこれより小さいの買う気無くしたくらいだ
もうこれより小さいのでは満足出来ない身体にされてしまった…
昔iPhone5使ってて久しぶりに持ったら
よくこんなクソ小さい画面で満足してたと驚いた
小さいけどあのサイズは運転中とかでも片手で操作できるから便利なんだよな
俺なんか運転中に簡単なゲームしてるけど特に問題ないよ
この機種ガラスフィルム結構
端浮くってやつ多いなぁ
昨日買ったのも上下浮いたわ
数年前ならいざ知らず、今どきのスマホにフィルム貼って
わざわざ使いにくくしてる層ってまだまだ居るんだな。
>>542 色々試したけど浮かないガラスフィルムはない
>>543 よくスマホ落とすからね
俺が今使ってるのは端が1ミリくらい浮くけど、シリコンオイル回してあるんで浮きはなくなってる。
オイルがついていたフィルムは浮きが酷かったんで古いフィルムにもどした。
満足。
手汗が酷いのと映り込みが嫌だから必ずアンチグレア貼ってるな
ガラスじゃないからしっかり貼れてる
そらフィルムならしっかり貼れるだろうさ
貼る意味がほとんどないのが残念なだけで
ガラスのほうが手触りがいいと思う
まぁ割れるけどね
割れたらamazonで安いの買えばいいし
ガラスだと指がキュキュってなるじゃん
アンチグレアはサラサラだけど
買って半年経って
最初から貼ってあるやつが傷ついてきたから
貼りなおすかね
中古に売るときに傷で値下げされたくない
アンチグレアのすべりが好きで今でもフィルム貼ることあるよ。
ガラスの何が良いのかわからん。絶対アンチグレアの方が良い。
ガラスがいいって言う人はアンチグレア貼ったことないんじゃないか?
アンチグレアのガラスフィルムが手触りも画面の綺麗さも最強
残念ながらiOS系やXperiaとかのメジャーな物にしか作られてないけど
>>555 それが本当に最適で全ての人が欲しがるものであるなら
すべての端末向けに発売されてるよ
アホの子か?
>>556 アホはどっちだ?
欲しがるから作られて発売されるのではなく一定の利益が見込めるから作るんだ
マイナー端末ユーザーの全てが欲しがっても利益が少ないなら作らない
ノングレア系ガラス が売ってないようなマイナー機種は、ガラスの上からノングレア系フィルムを貼ってる。
>>557 何を食って育つとここまでバカになるんだ?
どちらのいってることもわかるけど、わざわざアホの子とかいって煽る必要あったのかね
やめろ
ここはMate9ユーザー最期の楽園だ
次スレがあるかも分からんのに不毛な争いでスレを消費しないでくれ
みんな愛してるぞ!
みんな次は何かうの?
mate10proかvivo nex以外の選択肢あったらおしえて。
cpuとバッテリーもちがすぐれててメモリ4G以上。カメラはついてりゃ何でもいい。
ワイはまだ買って一年もたってないからなぁ
次の次のMateあたりになりそう
最近のは縦長ばかりでオレの好みじゃないから買い替えはだいぶ先だな
Pixelが日本ででたらほしいぐらい
ゼン5ZかMIX2Sとかいうやつかオッポ6かP20pro中古かオーナーかな
Mate20発表まで待つけど
選択肢が多くて嬉しいわ
次はmate20なん?
mate11じゃぁナイン?
シムフリーでトリプルカメラ搭載機が出たらそっちだな
ケータイ古事記やってたときは半年毎に新機種に変えてたけど、
これにしてから変えたいという欲求すらなくなったよ。
>>564 今fomaと uqの組み合わせで満足してるから、
同じ組み合わせが使える本体が良いな
P20は少なくともCPU一世代しか変わらない時点でスルーかな
次期Mateがキャリアからおサイフ付きで出たら考える
本体の画面が割れてさえなければ、買い換える理由は全くないのだが。
動けばいい。安心保証切れて壊れるまでこれ使う
これの前なんてNexus5だ。クワトロの考え方は素晴らしい
>>576 んー、そうかな
車ほど単価高くないし、自分の時間に対する使用時間も
大きいから、お金かけてあげて良いと思ってる
>>577 お?お?いいじゃん!
こういうの待ってた〜と思ってたら値段でふいた
中華スマホなら6万くらいだけど大手でこのスペックならこんなもんなんじゃないのかな
>>577 縦長で6インチじゃ小さすぎるよ
mate9と同じ横幅の画面で縦長じゃなきゃ
替える意味ないんだよ
>>577 電池が4000だったらかってもよかったんだが。惜しい。朝100%だったのがいま24%なので3500だとしたら深夜まで持たない。
mate9のコスパが良すぎて新機種見ても「高い」以外の感想がでてこない…
>>577 メーカー希望小売価格が高くて一気に滑り台ってのはよくある話
ファーウェイも毎回そうじゃん
デフォルトで画面録画付いてるじゃん?
アプリの音だけを拾いたいんだけど、
イヤホンジャックから二股(出力+入力)に分かれて、
イヤホンとして出力する音をそのままマイク側で入力として取り込むやつ
mate9と相性いいの誰か知らない?
ワンワサプライの安い奴は相性悪かったのか、音拾えなかったわ。。
こうして見ると確かにMate9のコスパは半端なかったな
どのみち年末まで待つし各社値段落ち着いてから次考えるか…
>>587 即ピンポイントで回答来るとは思わなかった・・・ありがとう
これに最適のガラスフィルムが見つけられなかったから、コーティングにしてみた
ガラス保護を考慮せずに、綺麗さと滑りを追求するならなかなか良いぞ
>>577 HTCはここ最近の端末は電池の容量が少な目だけど何か理由があるのかね
それはそうと、この値段なら未だに契約したままのガラケーをMNPして最新端末安く買うのも検討したくなるぜ・・・
11月頃にはmateシリーズの後継機の情報もだいぶ出ていそうだしそこら辺で判断しようかな
8万超えたらiphone買うわ、アホか!→別にiphone欲しくないしな→ループ
ギリギリまでキャリアと調整してて
ふん、いらないされたんだろうなHTC
最近突然文字がの色が反転したんだけど、元に戻す方法ないですか?気持ち悪すぎるんだけど
ユーザ補助→ディスプレイ
>>597 自分で設定変えておいて
「突然変わった」
「なにこれ気持ち悪すぎ」
「直す方法教えろよ」
気持ち悪いのはお前の頭の作りの方だと思うが
htcってアプデしっかりしてくれるの?FeliCaなんか入ると日本だけハブられそうで怖いね
>>604 しかし、それも自己解決できない奴がシムフリー買うのが間違ってはいる。
今後ハイエンド機は各社10万コースが標準になるんだろうなぁ
Mate9が3万で買えた時代も今は昔か
原因と解決方法知ってる方がいたら教えて下さい。
ここ一週間くらい、Wifiが勝手にOFF→ONを繰り返します。
電波強度の問題じゃなく、トグルがOFF→ON繰り返してます。
同じ頃からBluetoothも、手動でトグルOFF→ONしないと繋がらないことも。
中華版、EMUIは8.0.0です。
ご存知の方、いらっしゃいますか?
Mate9の裏ブタがついに浮き出しました。指でつまむと
パチッって元に戻る。
来週にでも梅田にバッテリー交換行ってきます。
3時間かけて7.0にしてアプリ入れて細かく設定したのに、ツイッターで文字打ってたら突然8.0へのアップデート通知が来て押してしまってまた元通りになっちまった… ph-1買おうかな…
>>608 これかな?
Adguardの対策してもwi-fiから4Gに切り替わったり別のwi-fiに切り替わった時に勝手に切れてしまう…
>>610 俺も先週なりましたわ
バッテリー膨張しすぎて液晶に焼け跡みたいなのができて
液晶ごと交換となりました
この機種指紋センサーボタンなななってないのね
スクショのときhonor8便利だったんだが
>>618 VPNなんちゃらのチェックを外したしAndroidの設定の電池の項目もいじったけどダメだった
>>616 リンク貼ったけど無いっぽいねm(_ _)m
>>612 ありがとうございます。
しかし、そもそもSIM無しで運用してるのでこれではないですね。
>>624 ちょっと調べたけど出てこなかった…ごめんなさい教えていただけますか?
>>627 pref.vpn.disable.なんちゃらってのが
2つあるでしょ。いまどういう設定?
>>628 高度な設定は今全部チェックが外れてる状態です。
pref.vpn.disable〜の2つは外しましたが、スクリーンオフの時に回線が切り替わるとオフになってしまいます。
Amazonのアプリがタスクキルしても何度も復活するんだけどオレだけかな
スマホのストレージってSDカードらしいが
これを交換する手段はないんだろうか
>>629 設定の説明をよく読んで試行錯誤してみたらってこと。
これ使っててP20 liteに変えたいなーって人どれくらいおるん。
P20liteよりmate9のが断然スペック上なのに変えたい人なんかいるのか
zenphone 5zに乗り換えます。
幅サイズが小さくなるけど画面が
恐ろしく綺麗。液晶だから焼付きの心配も
無いし。お世話になりました。
Zenfoneは昨年のモデルしか知らないけどカメラがひどかった
今年のはどうなんだろう、もし手元に2台あるなら比較してほしい
5Z気になるなぁ
もうちょい画面サイズ大きければテンション上がったんだけど
Felica付きのが3万程度で買えるまで
これ使い倒すわ
IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止]©2ch.net [586999347]
http://2chb.net/r/poverty/1422091900/ IIJ「パチンコ店内への銀行ATM試験導入で手数料収入は好調です」→まずいと思ったのか記述を削除 [転載禁止] 2ch.net
http://2chb.net/r/news/1422091870/ IIJとパチ屋のタッグ怖すぎワロタ、ワロタ…全国のパチンコ店内に銀行ATM設置、今後8000店舗に拡大 [転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/news/1421835829/ 格安SIM大手IIJmio(IIJ)が子会社を通じてパチンコ屋ATM設置しまくり日本人を殺しにきている件 群馬と朝鮮が夢のコラボ [転載禁止]©2ch.net [422186189]
http://2chb.net/r/poverty/1421806684/ まさかの格安SIM IIJmioが(子会社通して)パチンコ屋とつるんで、日本人を殺しに来てます
>>629 チェック外すんじゃなくて、下記の項目にチェックつけるんだよ。
・pref.vpn.disable.pause
・pref.vpn.disable.reconfigure
>>635 OFFにしてみましたが変わりないです。
>>629 後は、設定→電池→起動で、手動で一括管理かな。
今は、わからんけど、自動で一括管理後に個別に設定してもアプリ落ちる事があって、手動で一括管理したら問題なかったかな。
>>654 ありがとうございます。両方共やってみたので様子を見てみますね。
FeliCa付きのが出るまでmate9で粘ろう
32400円以上は出せない
去年一昨年くらいまでは前向きに検討しているみたいな事言ってたけど、最近全くその手の話出てない気がする
HuaweiのSIMフリーのお財布は一生出ないんじゃないかとすら思ってる
そもそもFeliCa付きが欲しいのならキャリア端末を買うか安くて高性能なスマホ買ってケースにSuicaでも貼り付けとけよ
本体は魅力的だし中古でかなり安くなるだろうから選択肢としてはアリだけどねえ
DSDV潰されてキャリアアプリてんこ盛りだと考えちゃうわー
どうせクレジットカードは持ち歩くんだからFeliCaとかわざわざスマホに統合する意味がわからん
なんか得あるの?
>>664 おお、いいね
無かったことにされたのかと思ったわ
一度使うと手放せないんだよなあ
今後発売される端末は公式でブートローダーアンロックができなくなるからFeliCa対応への布石ではないか(既存端末は7月下旬まで)
11月のEMUI8.1のアプデでgpu turboは確定、おそらく顔認証も来る
FeliCa付いてりゃモバイルスイカ使えるとか?
通勤中にスマホいじってそのまま改札通過とか楽なんちゃう?
おら田舎で車通勤だから要らないけど、たまに都会に出る時にはスイカ(カード)にチャージするし。
FeliCaはあってもなくてもいいけど、ワンセグだけはマジ搭載しないで欲しい。
カード入れ付きケース使ってればFeliCa機能要らない
スマホいじってそのまま改札通過してるし
俺地方都市で自転車通勤だから要らないし、たまに首都に行くなら青春18切符だから無意識にJRでカード使って入場したら手間だからカードは置いていくから
内部音声録画しようと思ったけど、どのイヤホン出力+マイク入力一体型ケーブルも
相性良くねえな。イヤホンとして音は出ていくっぽいけど、マイク入力を受け付けてくれんわ。
この手の奴でmate9で使える奴ってある?
mobizenのイヤホン使ってみた?オレはあれで録音できるんだけど
FeliCaいらない人多いね
新幹線乗るときEX予約で取ってモバスイで改札通ってるんだけど
普通のカードのSuicaでも新幹線乗れるようになったのか?
録音用イヤホンってのは本格的だな。
理想は系をとても単純にして↓みたいな感じが良い。
単にスクリーン録画で画面タップ音(部屋の騒音)を消したいだけなんだよな。
Felica無いとsuica支払がマネーフォワードに読み込めなくて不便…と書こうとして調べて
NFCで読み込めることをいま知った
>>673 mobizenのイヤホンならこの前教えたオークションで11円で落札されてたのにもったいない
mate9使うような貧乏人が
なんでポイントが上手く貯まらない決済方法をありがたく使ってんの?
お前ら情強じゃなかったの?
>>663 おサイフ至上主義者にこそそのセリフをお返ししたいんですけど
>>680 別に押し付けてないでしょw選択肢の一つとしておサイフついてるのもあればいいってだけ
>>681 それを言うなら
>>662だって全く押し付けてはいないんだけどね
自分の価値観に賛同が得られないとすぐ逆ギレする人って何なんだろうなぁと
>>682 そうか、
>>662 は見下してるワケじゃなくて、単に無知なだけだと言うことだったんだな。
質問した本人じゃないけど結局おサイフはどんな得があるの?
おサイフ対応することで価格があがるなら、使わないオレとしては無駄な機能つけるなと思ってしまう
カードをスマホに集約できて財布が軽くなる。
個人的にはモバイルSuica以外はQRに駆逐されるとみてるからついてるならまぁってくらい。
>>684 じゃあ、使わないセンサー類も使わないバンドも不要だな(笑)
そりゃ使わないならプリインストールアプリとか不要じゃん
ただバンドやセンサーは他のなにかで代替できないけどおサイフは財布があるじゃん
>>687 こういうので極論しかいわない奴はだいたい中学卒業レベルの脳味噌しかないから相手しない方が良いよ。
>>687 同意
ガラケー時代おさいふケータイとかしてたけど
結局金は財布でいいやってなった
ただ都会に引っ越して電車よく使うようになってスイカがスマホにまとめられるのは良さそうだなと思ってる
>>685 QRコード決済を実際に使った事ある?
多分、日本じゃ流行らねぇよ。効率が悪すぎ。
中国は独自の理由で流行っただけ。
今はSuicaとクレカもしくはVISAかMasterCardのデビットカードがあれば財布は要らない
それをカードで使うかスマホで使うか好みの違いだけよね
国内でも官民でQR決済やるって言い出したし
デンソーも勿体ないことしたもんだ
>>662 クレジットカード持ち歩きたく無いから、Felica対応して欲しいんだよね。
持ち歩いたとしても、財布から出すの面倒だし。
Felica要らない派の人には、分かってもらえないんだろうけど。
質問です。現在楽天モバイルで通話+データsimを使っています。
デュアルsimにしようと思うのですがsim2は3G回線しか使えないということでUQは使えないのでしょうか?
UQはデータのみです。
久々にパチ屋で台から充電してるバッテリー乞食を見たw
ケーブルだけ持ってるのが不思議。
店員に打ちもしないで席に座っているので注意されてたw
>>698 乞食というか、パチ屋的には充電はどうぞどうぞって感じでバッテリー貸したりする位でしょ
台の稼働に影響がある事は止めてくれってだけだよ
Yahooニュースをホーム画面にウィジェットとして置いてる人いませんか?
ニュースが更新されず昨日の朝の時点で止まってます。
〇〇時〇〇分更新は現在の時間になってます。
何が原因だろ?
>>696 デフォルトのデータ通信をSIM2に設定すれば、SIM2でもLTEで通信出来る。
ちなみに自分はSIM1にfoma、SIM2にmineoAプランのsim差して使ってる。
打ちもしないで充電だけしてるから乞食と表現したんじゃないか?
>>700 電池関連の設定から個々のアプリの自動起動の条件を見直してみては?
>>701 返答ありがとうございます。
今使ってる楽天は3Gで使えるのでしょうか?それなら問題ないと思うのですが
mate10proが7万以下になってきたし引越かなー
>>707 mate10proだと微妙じゃね?
後2,3ヵ月でmate20発表されるやろうし
Kirin980のMate20シリーズが発表されたあとにKirin970のP20シリーズとか買う気起きなくなるでしょ
KIRINも偶数の時の方がメジャーアップって感じがするな
>>712 偶数って言い方は嘘や・・・10の位ね
イメージ的にはメジャーアップデートと
周辺のアップデートって感じ
Kirin960、Kirin980
Kirin950(955)、Kirin970
最近、ipadを買ったのだが指紋認証がmate9に比べてメッチャ遅い。
appleの技術力が低いのかmateの指紋認証が良い加減なのか?
ラギッドアーマー、リングで片手余裕で使ってたが、無理してたのか腱鞘炎になった
懲りずに片手で使ってるけども、みんなも気をつけろよ
あんなブサイクなケース使わないから気をつけろと言われてもねえ
皆もお前のようにアホだと思うなよ
>>685 クレジットカードすら持ち歩かないってことか
FeliCa使うと還元率的にお得ってことじゃないんだね
クレジットカードはマイル貯めやすいのをメインにしたいし、海外キャッシングには実カード必要だし
そういう人にはやっぱりFeliCaは不要だわ
>>722 Viewカードでチャージすればカード単体で使うよりも得だよ
自炊生活の俺からすると現金しか使えない店が一番安いから無駄な機能だな
FeliCa使ったら還元率だけよくても高いから要らないし中国などの労働力が国内に入ってるからレジ打ちのバイトに説明するのが手間だ
>>724 安い物じゃなくて食いたい物、欲しい物を買うからなぁ
いまどきどこでもカード使えるし、カードの手数料こっそり乗っかってる訳だからポイント還元されない現金払いとか1番あり得ないわ
>>714 他の指試したが全然解除しないから精度が良くて早いってことでしょ
>>725 そうだねポイント還元するのが君には得なんだろうね
最近自転車欲しくて現金払いしたけどグローブ貰えるくらいのポイントを還元してくれたからポイントではまったく損してない
食いたい物だしポイント還元されるからと情弱の考えで食料品をカード払いするなんて一番ありえないわ
「他で代用できるなら要らない」理論ならスマホ自体持たなくてもいいよねって話になるだろ
またグーグルのタイムラインというかロケーション履歴が取れなくなった
今回は本当に理由がわからん
2台持ちでauだから
auウォレットプリペイド
アマゾン使えるし後払い嫌いだから便利
現金払いが必ず安いワケではなく、ましてや必ずポイントやキャッシュバックしてくれるワケでもない。
使い分けりゃいいんじゃないの?
>>727 もういいんだ。
きみは戦わなくてもいいんだよ。
なんつーかその、惨めだ。
この流れでいいにくいんだけどおサイフケータイの人ってスマホの充電切れたらどうなるの?
>>737 ロックがかかってると死亡。
そうでなければ本当に電池スッカラカンで
なければスマホが立ち上がらなくても利用可能。
モバブ一つ持っていれば安心。
>>738 ロック掛かった状態でバッテリー上がってもSuica使えるじゃん。
>>741 スマホのロックじゃなくておサイフのロックね。
スマホ立ち上がんないと解除できないでしょ。
最近になってLINEの通知が全然されなくなった。
電池の最適化もアプリ設定の通知も許可してるのに。
LINE見るとメッセージは受けて未読なのに
ポップアップもないしステータスバーの通知もない
地味に不便だわ。
オレも通知バッジ関連がうまくいかん
Novaのせいかもしれんけど
この機種Bluetooth繋がらなくなる
自分だけ?
>>743 オレもあった。
アプリが裏でちゃんと実行できてないことがあるんかな。
再起動後は、アプリを明示的に一回起動しとけば?
自分も通知は何かヘンな事あるわ
Yahoo天気の雨雲注意が数時間遅れて通知されたりしたこともあったな
あと連投で済まないがそもそもChMateの通知がおかしい
前の機種の時は更新したら新スレやついたレス毎に表示されたのにまとめてしか表示されないから不便だわ
なにか特別なカスタマイズだったり設定変更してるんでない?
Oreoアップデート後にファクトリリセットして
特に設定いじってないけど(Bluetoothのペアリングしたくらい)
SNS(LINE Kakao Skype Messenger)もChMateも問題ないけど
>>743 こっちはラインの未読がなかなか消えない
機内モードを切り替えたりしたらそのうち消える
根が同じトラブルっぽい
Oreoには通知来てすぐアップデートしたから、もう数カ月は使ってる。
LINEが顕著だけど他のアプリの通知もかなり遅れてくることが結構な頻度であるよね。
ちょい別件でOutlookのアプリなんだけど
これも最近通知音が鳴らなくなって設定見たら
通知音が「なし」になってて、これじゃ並んだろwって
音を選択しようとすると何故かAndroid設定の「通知管理」に飛んで
通知音が選択出来ないんだけど同じ人居る?
Outlookの設定→通知→新着メールのサウンド
って押すと何故かAndroidの通知管理ページに飛ぶ。
下の「メール送信サウンド」を押すとちゃんと
通知音選択のポップアップ画面になる。
>>745 Mate10含めてそれ以前のはBluetooth関連弱いらしい
新しいので改善されればなって感じで気長に待つことにした
マルチポイント、マルチペアリングに対応してないイヤホンとか使ってるわけじゃなく?
>>754 ありがとう
huaweiサポート長いね
やっぱりアプデでapt-x対応は無理やったんかな?
>>758 AACはダメだけどaptXは使えると聞いたんだけど、aptXも使えないの?
>>758 8.0アップデートで対応してる。ついでにLDACも。
ここでもSBCしか対応してないイヤホンで
設定変更できないって嘆いてたキッズが多かったからなあ
対応してるイヤホン使うだけで勝手にそのコーデックで認識してくれるぞ
せっかくの大画面なのにナビゲーションバーで
表示領域狭くなるのが嫌だな。
表示領域そのままでオーバーレイ的に
透過のバーとかにできないのかな?
P20とか現行機はどうなってんだろ。
PUBG一戦やったら爆熱になってたわ
まあさすがにこんなもんか
ゲーム用スマホ出すらしいし、これからは2台持ちでもしようかな
mate9に特に不満はないけどニュース記事読んだり
最近始めたパズル風ドラゴン育成ゲームをやると凄い勢いでバッテリー減るのを経験して
タブレットを買い足そうかなと思い始めた、省エネモードにしてもゴリゴリ減るから心臓に悪い
>>768 そんなゴリゴリ減るか?
裏で悪いアプリでも動いてるのでは
俺もPS3レベルのグラフィックのゲームやってる時より
PS2レベルのゲームやってる時の方が消費が激しくて
解像度の問題かと思ったけど検証しないままゲームやめてしまった
Kirinに対応できてないアプリはゴリゴリ減るんじゃね
>>771 誤:kirinに対応できていないアプリ
正:アプリがkirinに対応してくれない
>>771 日本人iosに対応したら7割は仕事完了だしシャーナイ
残り3割はスナドラだ
最近、ミリシタがシャギるようになった死ね
あー あったあった たかしまやとなりだっけな ちぇーんだっけな なまえなんだっけな おおいんだっけなりょうが
正直次みんなどこ行くのよ?
htc12行きたいけど10万するし10万出すならiPhone買うが今更iOS使いたくないしで引越先がない
10proやp20が6万後半で買えるようになったけどmate9とそんな変わらんだろうし
あたまおかしくなるで
>>777 3420mahには戻れない。
もしいま全損したら10pro一択。
>>777 日本にきたらPixel、こなかったら年末にでるやつからなにか選ぶ
同じスマホに飽きただけで性能的には不自由してないし現時点では変えるつもりない
>>780 スペック的に何も不満ないけど飽きがきた
Pixel日本に来るなら俺も買いたいんだが
あーくそ、mate10pro少し前まで67000だったのに74000まで持ち直してるわ
>>781 飽きはタブレット買ったりして誤魔化してる
ドコモのP20pro中古で安く出たらいいなと思ってたけど手間暇かけて超絶劣化させてるのにはちょっとビックリした
>>784 一昔前は中古といいつつキックバック乞食が売った新品端末が無数にあって安かったなあ
今はこんな値段なら新品買うわ!みたいな店しかないわな
p20ポインヨ考えたら6万切るとかあるな
正直P20Proの価格でならgalaxyNote9もありかなあという気分でいる
前は中古屋見て回るの楽しかったんだが、今では5万10万とかで売ってたりするからな
キャリアのデメリットも考えるとちょっと…ってなる
ヨドバシのp20のyモバセット買ったわ
ysimは窓から投げ捨てる
p考慮して6万あばよ兄弟
HuaweiはVoLTE対応するする詐欺でいつまで経ってもSIMフリーではまともに対応する気ないし、
MVNOは12時台18時台の回線速度が酷いことになってるし、
逆に今キャリアに戻り時な気がする
>>791 なんでそんな時間にわざわざ通信すんの?
実際iij使ってるけどランチタイムは酷いよ
月の維持費次第でキャリアに戻ってもいいけど正直な価格が見え難く店舗によって端末の価格も大きく違うから事前に調べないと動けないからおっくう
ワイモバはmvnoだけどmvnoじゃないというか
ワイモバとUQは3大キャリアよりは安くて速度安定してるらしいね
>>792 仕事で移動してる奴もいるだろうし、その時間で使ってても疑問感じないが。
>>792 なんでそんな時間が混むのか考えてみたら?
UQは昼間でも快適
データ容量3Gで間に合うならオススメ
音声+データ6Gで3000円内どっかいいとこない?話放題は不要
>>802 Ymobile6Gで今2.4kぐらいだったかなぁ〜光割、家族割とかあればもっと下がるはず
>>804 自分もカケホはいらんから、
音声は2年縛りになるけど
FOMAバリューSSに一人でも割50付けて
30分の無料通話付きで約1000円
データはUQで約1000円で使ってる。
このスレの人で同じ使い方してる人多いと思う
>>806 DSDSなんていらんだろって思ってたけどそういう使い方するんね
総務省と公正取引委員会がどれだけ仕事してくれるかかなー
キャリア考え直すんなら今年いっぱいは我慢した方がよくね?
>>808 MVNO使ってるならDSDSは便利だよ
音声とデータ分けて契約して
回線遅くなったら別の業者に切り替えられるからね
その他、音声+データで安い業者契約しておいて
スロット2には激速のヤフーモバイルのSIM刺して
メインのSIMが遅い時間だけ切り替えるとかも出来るし
>>777 Pixel3来たらそれ、来なかったらEssential phoneかな。あと2年以上サポートしてくれる予定だし。
>>810 俺UQだけどコレ
思ってた以上に速度出なかったからデータプランSIM2に挿して快適に使ってる
ステータスバーの時計に秒表示できますか?
システムUIで設定したけど表示が変わりません。
android8.0です。
カメラの解像度って20Mだとズーム出来ないんだが
みんなは12Mと20Mどっちにしてんの。
>>816 光学じゃないし20Mにしといて後から拡大加工しても一緒やろの精神。
>>816 20Mなんて正直必要なく、容量ばかり食うから、基本12Mにしてハイブリッドズームを使う。
>>763 出来るよ
Mate9使ってたときステータスバーとナビゲーションバーを非表示にして使ってた。
ポップアップできるから不便には感じなかっった
https://sp7pc.com/google/android/android-apps/17865 mate9飽きたから新しいスマホ欲してるけど噂のゲームモード来るまで耐えてみようかな
ミリシタのお知らせみたら一部の機種で不具合出てるって書いてあったわ
Kirinの事か
mate20 6万位ででないかなー
流石に無理でしょう
キャリアに納めるものと同等の性能が安く買えたら好き好んでキャリアの高い通信料払う人は減っちゃうし
mate9だけ特別だっただけという事だよね
お金出せないor出したくない人は今後もファーウェイから選ぶなら
Honorシリーズを買うのがベターになるのかな
アメリカがHuaweiの端末販売禁止してるから在庫がダブついて価格下落してくれないものか
P20買ったから撮り比べてみた。
Mate9
P20
>>827 小細工無しでココまで差が出るの?p20スゲー!
p20の色合いがいいですね
iPhoneというか今風に寄せてきた感じ
mate9は事実そのまま写しました!な印象
>>827 Mate9は夜が弱すぎるからな。
日中はそこまで差がつかないからいいけど。
mate9はHDRとかで撮ってみたら良くなりそう
p20もパッと見はキレイだけど拡大すると塗り絵状態でやっぱりそれなりだな
良いねp20
p20ってdxomarkで評価トップなんだっけ
>>827 お〜やっぱP20いいね
もしまだ手元にあったら部屋での撮り比べも見たい
オレよくフリマアプリ使うんだけどmate9で出品物撮ろうとすると写りが悪いんだよね
UQに申し込むとき
このカメラで撮った免許証の写真送ったら映り悪くて不備にされた
>>822 何に変えたん?
Mate9と比べた感想もよろりん
>>836 Vivo NEXのスナドラ845のやつに変えた
Mate9と同じバッテリー4000だけど
VivoNEXは体感1.5倍持ちがいい気がする
あと指紋認証が画面埋め込みだから
Unlockがすごい楽になった
>>833 トップはproの方なのね
改めて見てみたけどP20の方も評価高いんだねえ
夜間撮影はカメラの性能というよりソフト処理の成果だと思うけどね
>>837 vivo nexは英語で使ってますか?
たしか日本語化しないといけないよね、それが面倒で…
同じ夜景撮りすぎて飽きてきた。
物撮りとかはリクエストがあればいつかやるよ。
mate9(オート)
mate9(HDR)
p20(オート、AIなし)
p20(夜景モード)
p20(HDRモード)
p20(オート、AI夜景)
>>827 proじゃなくて普通にp20でこれ?凄いな
>>843 言語選択で簡単に日本語化できます。
デフォは中華フォントだけど日本のものに選択だけで変えられるから面倒なことはないです。
>>844 暗所撮影用にRX100M3を買ってしまったが、夜景だとP20で十分だな。
>>846 画像つきでありがとうございます!
vivoはoppoと違って日本語化が必要だから面倒だと思ってたので…
真剣に購入検討します
>>827 こんなに差があるのか。
逆にメイトでも設定で近づけないかな?
>>844 これは参考になる。
不満ないけどやはり最新機種は良いね。
p20と悩みに悩んでzenfone5zにしたわ
イヤホン使えるの大きい
値段変わらんしな
年末mate20でたらまた買ってしまうかも知れない自分が怖い
>>813 UQをSIM2でデータ専用ですか。
自分もnurogiga(sonet)遅いのでUQ乗り換え検討なのですが
APN設定はUQは選択肢にないみたいなので新しい接続で
ネットワーク名 uqmobile.jp
APN uqmobile.jp
ユーザー名
[email protected] パスワード uq
認証タイプ CHAP
を設定するのdすよね
いや、P20、P10、novaなどがUQ動作確認端末に入ってるのに
Mate9が入ってなかったもんですから
https://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/ 顔認証アプデしてみた。
思ったより爆速で使えるね。
指紋いらねーな
>>852 Zenfoneはカメラどう?
Zenfone4のカメラが微妙すぎてオレの中では候補から外れてるんだけど、改善されたのかな
顔認証の話題やっと1件かよ!
皆まだアプデ降ってきてないのかな?
結構早いね!眼鏡も試してみたけど、大丈夫だった。
濃いグラサンはダメだったわ。
指紋よりは少し遅いけど、併用できるから手濡れてる時とかは頼れるな。
>>856 mate9と大差ないと思う
ただアパチャーが無いから後からじっくり絵作りできない
カメラ性能求めるならp20の方が絶対いい
asus公式で10%offクーポンで68000
p20ヨドでymsimセット値引きとポインヨで実質60000
simは捨てていい
p20の方が安い
>>858 そだよ。
>>820 亀レスだけど、この同名アプリがストアから消えてるな。名前変わったのかな
あるぞ?
どうせ顔認証のデータも
中国やgoogleに送られるんだろ?
抜かれまくった個人情報に顔まで紐づけられるのは嫌だわ
ケツ認証とかにしてくれ
>>853 そだよん
公式に対応表明してないから自己責任でな
>>859 YMSIMってキャリアみたいにその場で契約書かされるんじゃないの?
>>666 gpu turboは11月だが、顔認証は同時ではなかったな
>>865 ありがとう&ごめん。マシュマロ機で見てたわ。
ヌガー機限定か。。
>>870 yodobashi.comでp20で検索してみ?
ymsimセットで安いの出てくるから手順にそってアクティベートさせないといけないが放置すればok
あれ? 7.0機で見てもダメだな。
>>874 やだ… スゴい…
すげーいい事聞いたわ
サンクス
使い始めて2週間だが
たまにブラウザやアプリが突然落ちるんだが
最初はメモリ使い過ぎかとと思ったが
そうじゃないときも落ちる
おれメモリイパーイ使って体感速度上げたいんだけど、いつも半分も消費してない。例えばブラウザとかキャッシュしまくって欲しいんだけど、何でアプリ立ち上げたとき、たまに再起動すんの?
>>878 pcと違ってSSDが搭載されてる事が前提のosなのでメモリは作業する場で貯めとく概念がない
>>879 へー
じゃあ6GB8GB積んでるヤツもそんなに大きく変わる訳じゃないんだ?
顔認証続報
真っ暗闇で試してみたが問題なかった。
1つ大きな弱点発見!
寝転んで仰向けの状態では
明るさ関係なく顔認証のシステム
事態が反応しない。
>>881 背後霊を認証してるから仰向けだとベッド等が邪魔で認証されない説
security強化の為寝てる時に解除されにくくする為とかなのかね
顔に近付け過ぎずある程度距離を
とれば仰向けでも反応したわ
そもそも急に沸いて出てきた話だな顔認証
来てる奴も少なすぎるし
>約1ヶ月で全てのユーザーがアップデート可能となる
>>875 そういやapkぶっ込んでインストした気がする
顔認証作動させる前に電源ボタン押さなきゃならないのか
最近指紋認証から先に触ってたからなんか慣れない
暗いところ苦手なカメラだと顔認識は時間がかかったり失敗したりする
指紋の方がいい
今はどっちでもいいけど、寒くなったら顔認証がいいかも?
手袋をしてたりするからな。
どうせポケットから出すときに指紋触るしなぁ
手帳ケース派ならいいのか
8にするとマウスカーソルのポインタが盛大にずれるんだよな
マウスつなげてる人ほとんどいないだろうけど
この機種発売してだいぶ経つのに顔認証なんてちょっと嬉しいゾ!
アプデで暗所に強くなったらしいがアプデ来た人どうよ?
P20 lite 辺りのカメラファームに変わるんかな。
画面の設定で「スマート解像度」って使ってる?
あ、今解像度低いな。って気づくんかな
いまだにバッテリースゴいもつから使おうと思ったことも無いな
>>906 寒くなったら手袋とマスク標準装備なんで指紋も顔認証もあかん
どう設定してもスリープ時にTaskerが終了されてしまって使い物にならねえ…
やりすぎな電源管理はカスタマイズ好きには害悪だな
>>827 おい、目黒川じゃまいか
自宅が写ってて怖いぞ
スレを見てアプデがあるのを知ってチェックしてみたらDL可になっていた
ウイルスバスターも付いてくるけど元からウイルスチェック機能はあったよね
何で今更追加なんだろう・・・
>>921 もう一つtasker(か、的なもの)を入れておちたらたちあげる。
これで8でもイケンるんじゃん?
バスター側から金貰えるんだろ
このスレ住民は不要なソフトってわかるけど、一般人の感覚だったらストアから対策ソフト入れるより、メーカーのアップデートで入れてくれたソフトのほうが安心感あるしわざわざ消さないでそのまま使い続けるでしょ
>>924 そう、8
7の頃はならなかったんでけど、うっかりver上げちまった
ステマやめれ
前はずっと使ってたけどあそこは安定して悪い
>>921 最新ののアップデートで改善されてるっぽい
taskerでBluetoothと連動させて音楽再生してるけど、失敗が無くなった感じがする
>>933 お、そうなのか!
とりあえずtaskerを起動した状態で□ボタン(ホームボタンの隣のやつ)を押したときの
タスク一覧?から鍵マークをタップしてロックしたらスリープしてもtaskerが落ちなくなったわ
>>934 へー。そろそろ8にあげるときがきたか?
nova(デフォルトランチャー以外)で画面オフのソフトボタンが効かないって不具合はなおった?
あとcalengooのウィジェットを読み込まない問題。これが解消してたら8にしたい。
数日前に初期化して、ミニ画面設定出来なくなったんだけど原因分かるやつおる?
ワンハンドUlから設定がなくなっとるんだが
Firmware Finderが上手くいかない。
俺が鉄頭なだけなんやろか?
アップデートしたんだけどLINEとかDiscordとかの通話で相手に途切れ途切れに声届くようになったなぁ…
相手の声は聞こえるんだが。
昨日銀座のショップで聞いてみたら同じ症状の人がいたって言われて俺だけじゃないんだなーと
>>938 回線の状況次第の問題。
今頃、バージョンアップして
グチグチいうな。
チキンハート=チキンヘッド!
>>936 前にあったかどうかはわからんが、うちのにもない。
EMUI 5.0.1
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/MHA-L29/7.0/LT
>>936 開発者オプションで最小幅を変更していませんか?
以前試した時、470dpi位までは表示していたけど480dpiにしたら表示しなくなった
表示している時にミニ画面ONにしてやれば解像度を大きくして表示が消えても操作は有効のまま
500dpiだけどワンハンドUIの設定項目消えないぞ
よーわからんな
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/MHA-L29/8.0.0/LR
>>941, 942
あぁ、そういうことなら、うちのは 720*1280 にして、360dp にしてる。
>>944 ごめん印刷関連の仕事をしているのでついdpiって書いちゃうんですよ
以後気をつけます
UQのsimを入れてみた。時々つながるけど基本的にはだめ
Mate9で繋がる人が羨ましい
>>946 データSIMならCA切らないと接続がぶつぶつと切れる
>>946 どういう環境でダメなんだろ
オレ、北海道の地方の都市部で問題ないけど、出張行ったら使えなくなるとかあるんだろうか
ただのmate 9なのですが。
4KやFHDのmp4をMXプレイヤーで再生すると一瞬滑らかに動きますがすぐに映像だけスローになります(重くなります)
完全にスペックで劣るzenfone3では問題なく再生できます(xperia xzも)
FHDの動画ですら止まりそうなくらい遅くなるのですが原因は分かりますか?
再生アプリは設定が選べるMXプレイヤーが一番まともで他はもっと駄目です。
省電力モードにはなっていません。
>>951 ・MX Playerコーデック(ARM v7 NEON)を入れる
・VLCを使う
>>932 そのサイトによると、昼休み時間帯でもUQ並みたいだけど、UQ並の訳ないよね
>>953 ありがとうございます、vlcでは多少良くなりました、軽いFHDは問題ありませんが4Kは無音になったり止まったりします(zenfon3だと殆ど問題なく動きます、xperia xzはぬるぬるです)
kirin955のp9で試してみたらやはり同じように4kは厳しいです。
動画再生でスペックからは想像できない弱点が分かりました、残念です。
どこに問題があるかわかる方はいますか?巷でよく聞く最適化とは違う話ですよね?
>>950 音声simで都内寄りの埼玉千葉で試したけど気まぐれでしか繋がらないし速度も出なかった
UQの公式にも使える機種にはあげられてなかったのでダメなのかと思っていたけど
繋がる人もいるみたいだし、何かクリアしたら繋がるようになるのかな
UQの音声SIMはダメらしいな
データSIMならCA切っておけば普通に使えるけど
顔認証便利だけど持ち上げて画面ONを有効にしてるとポケット入れてる時に画面ついたりするね
顔認証
昔、会社のエレベーターの中でしてたら
みんなに笑われて以来使ってない
不治痛の虹彩認証が不便過ぎて顔認識に肯定的になれない
WifiとBluetoothが殆どONにできない。
たまにONになるけどOFF/ON繰り返す。
ネットワーク設定をリセットしても変わらない。同じ症状の人いない?
>>964 設定→wifi→ネットワーク体験の向上オフでも駄目?
>>965 ONでもOFFでも変わりません。
アプデしたからかなぁ。。。
>>962 最近のは一瞬過ぎて顔認証してるなんてわからないくらい早いじゃん
>>961 スマートカバー対応のケース、オススメです。
これだと持ち上げるをオンにしなくてもフタを開けるとオンになるので、一連の流れで使えるようになります。
指紋認証が汗で反応しないことがあったから、
すごく便利になった
ファーウェイは神
うむ、指紋よりコンマ5秒位遅いかなって感じ。許容範囲内。
iPhone6の指紋より早いかも。
バッテリーの持ちが問題無ければよいきのう。
指紋認証は微妙に持ち替えてたから、持ち替えが無いだけでもかなりストレスフリー。
画面ロックボタンと合わせると快適。
>>957 MX Player のデコーダ設定で
・HW+デコーダ(ローカル) →チェック外す
・SWデコーダ(ローカル)→チェック
・カラーフォーマット→YUV
・動作を高速化→チェック
自分のところではこの設定で4Kも問題なく再生できています
今バージョンからシステムのアップデートファイルの自動ダウンロードがデフォルトでオンになってモバイル通信環境でも勝手に落としちゃうよ?みたいな説明があったような気がするんだけどちゃんと読まなかったよ
どこで切ればいいの?
>>961 今試してみたけど横向きや逆さまにしておけば起動しないみたいだけどどうかな?
>>974 ありがとうございます、高速化チェックで大分
良くなりましたがやはり映像が遅れます(ゆっくり再生)
遅くなりましたが4k60pで大体3分くらいで250MBの物を再生しています。
アプデで、アプリの通知が設定時間通りにくるようになって良かった。
>>977 アプデこない。
早く顔認証試したい。
よく手汗かくから、指紋認証できないことあるからな。
>>959 昔誰かがアップしてた設定
オレはsim1にuq白、sim2にfomaを入れてるよ
この入れ方の方がsim1にfoma入れるより調子よい感じがする
一時、uq白と黒を同時契約して試してた時期あったけど、
白は電源入れたときとかの初期のつながりは早くて良いけど、電池のページ見ると黄色が多い
黒はつながり手間取るけど、繋がると電池のぺ−じで緑が多い。電波がとぎれるような所だと繋がり悪いから不得手な感じ
今は黒は契約やめて白の方を使ってる
auの音声通話は、VOLTEがmate9で使えないからダメだよね
アプデ来た
顔認証便利
今、気づいたけど内側のカメラもフラッシュたけるようになってる
今回のアプデから?
画面を真っ白にしてフラッシュの代わりに明るくさせてるみたい
何を今更だったらすいません
最近Amazonの商品リンク開くとこんなん出てうっとうしいけどなんなんだろう
顔認証が意外なほど使えるね〜
メガネかけて登録した顔でもメガネ無しでロック解除出来た
アプデ後、ラインの通知で画面が点灯したあと、画面がスリープに戻らず通知内容が表示され続けてるんだけど同じ症状の人いる?
これってどこで設定直すんだっけ
>>969 思い切ってファクトリーリセット掛けてみましたが、やはりONになりません。
アプデしたら、Amazon Musicで音楽再生
して、画面をオフにするとその数秒後に
音楽が切れるようになった。
podcastのアプリも同じ現象起こる。
>>995 電源管理、ですか。確認してみます。ありがとうございます。
顔認証しなくても指紋認証しなくても
ロック画面で少し待てば「スライドして開く」
が出て普通にロック解除できてしまう
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 21時間 27分 16秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211141749caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1526558525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Huawei Mate 9シリーズ Part41 YouTube動画>1本 ->画像>52枚 」を見た人も見ています:
・Huawei Mate 9シリーズ part41
・Huawei Mate 10シリーズ part4
・Huawei Mate 9シリーズ Part42
・Huawei Mate 9シリーズ part24
・Huawei Mate 9シリーズ Part43
・Huawei Mate 10シリーズ part1 ©2ch.net
・■ つばきファクトリー ■ フジ『この指と〜まれ!2018元旦スペシャル<HAPPY NEW YEARバラエティ祭り2018>』 ■ 28:00〜29:00 ■
・Huawei Mate10シリーズ Part.6 ワッチョイあり
・Huawei Mate20シリーズ Part.4
・Huawei Mate20シリーズ Part.11.1
・Huawei Mate10シリーズ Part.6
・Huawei Mate10シリーズ Part.5 ワッチョイなし
・Huawei Mate20シリーズ Part.11
・Huawei Mate10シリーズ Part.5
・Huawei Mate 9シリーズ part11
・Huawei Mate 9シリーズ part24 [Reloaded]
・Huawei Mate 9シリーズ part22
・Huawei Mate 9シリーズ part19
・Huawei Mate 9シリーズ part20
・Huawei Mate 9シリーズ part27 ★2
・Huawei Mate 9シリーズ part26
・Huawei Mate 9シリーズ part38
・Huawei Mate 9シリーズ part10
・Huawei Mate20シリーズ Part.2
・Huawei Mate20シリーズ Part.6
・Huawei Mate 9シリーズ part2
・Huawei Mate 9シリーズ part29
・Huawei Mate 9シリーズ Part50
・【PS4/Switch/Steam】カリギュラシリーズ総合★108【Caligula】
・【新型コロナウィルス】NBA ネッツ@ウォリアーズは無観客試合で開催 サンフランシスコ保険局が1000人以上が集まるイベント禁止令
・【映画】スタジオジブリ全23作品のポスター&パンフレットを完全復刻!「ジブリMovie Collection」シリーズ誕生 [湛然★]
・【ASUS SIMフリー】Zenfone Zoomシリーズ-Part5
・【DELL】Precisionシリーズ Part3【Workstation】
・【リステップ】Re:ステージ!プリズムステップ part18
・【アニメ】「ドリフターズ」テレビの続きはBDで!シャイロック8世役に前野智昭
・8/14、8/15 新ゲームアプリ『AKB48 WORLD』Youtubeライブ配信のお知らせ!
・【ドラマ】満島ひかり×佐藤健、Netflixシリーズ『First Love 初恋』初公開ビジュアル 宇多田ヒカルの名曲からインスパイア [湛然★]
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2438
・アニメ最終話迎える「ロシデレ」アーリャが“シロギツネver.”で立体化!全高30cmのBIGサイズで堪能 [ひかり★]
・【ユニバーサル・スタジオ】 ボス・ベイビー Part1 【ドリームワークス・アニメーション】
・【DELL】Precisionシリーズ Part2【Workstation】
・【お知らせ】ミネラルウォーターにカビ混入か アイリスフーズが860万本自主回収中 イトーヨーカドーのPB「ザ・プライス天然水」も中身これ [水星虫★]
・【ゲーム】FF、ポケモン、ゼルダ、Mother…NHK、異例のゲーム音楽特集番組「シンフォニック・ゲーマーズ」11/6放送
・【PS+】「『フリープレイ』アンコール配信投票」結果発表。「KILLZONE SHADOW FALL」「GRAVITY DAZE」「チャイルド オブ ライト」配信へ
・スター☆トゥインクルプリキュア ++STAR TWINKLE PRECURE++ 65
・HUAWEI nova SIMフリー Part.13
・HUAWEI P8 max SIMフリー Part4
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2861
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2636
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3811
・【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3980
・朝日新聞「『21世紀のビートルズ』韓国のアイドルグループ“BTS”」 ネット「ビートルズは原爆バンザイではない」「朝日必死 [Felis silvestris catus★]
・【サッカー】米MLSマイアミメッシの試合チケットが暴騰!ペアで最高385万円超え 「テイラー・スウィフトをしのぐ」と米メディア報道 [ゴアマガラ★]
・【文春】《里帰り熱愛スクープ撮》ジャニーズ消滅の渦中に…A.B.C-Z 塚ちゃんが元AV女優の実家にキター! [Ailuropoda melanoleuca★]
・【実況】ラブライブ!サンシャイン!! CYaRon!2nd LoveLive! 〜大革命☆Wake Up Kingdom〜【オーディオコメンタリー】☆5
・【朗報】ニンドリが任天堂関連ゲームで楽しむサイト「Nintendo DREAM WEB」をリニューアルオープン!!
・『FF8 リマスタード』がPS4、Xbox One、Switch、PCで2019年に発売決定【E3 2019】
・プロレスリング・ノア総合スレPART49【武藤引退ロード】
・【apple】アップルがiPhone、iPad、Mac、Watchの重要なセキュリティパッチをリリース、すべてのユーザーに推奨 [エリオット★]
・[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱48[touch][iPad]
・リネージュ2 レボリューション / Lineage2 Revolution Part 282
・Huawei P8 lite SIMフリー Part9
・HUAWEI nova SIMフリー Part6
・HUAWEI nova lite SIMフリー Part4
・ワールドトリガースマッシュボーダーズpart100
・【サカつく】プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド Part12
13:47:34 up 42 days, 14:51, 0 users, load average: 11.12, 9.91, 13.51
in 0.13328099250793 sec
@0.13328099250793@0b7 on 022503
|