ソフトウェア更新した方がいい?
放置した方がいい?
いちおつ
SIMフリー版ユーザーだけどこっちも見てる
これより小さくできるなら嬉しいけど
このサイズ出してくれるだけでありがたや
パイマダー?
ついでにホームボタンジェスチャの割付も変更できるようにしてくれ。
タップ戻る、右スワイプホーム 左スワイプ履歴で使いたい。
そういえばソフトバンクとsimフリー版のこの機種、バージョンアップの対象になってないね。auは対象やけど。
あとから追加されるんかな。
今更ながらSHV41に機種変しました
充電ケーブル到着待ちです
いつものことだけどアクセサリー関連に悩むなぁ
バッテリーと重さ
iPhoneSE 1624mAh 113g
iPhone7 1960mAh 138g
iPhone8 1821mAh 148g
AQUOS R2 compact 2500mAh 135g
Xperia XZ2 Compact 2760mAh 168g
SHARPが2年間アップデート保証って言って売り出してるのに、ソフトバンクの判断でしないとかいいの?
アップデートすると騙して契約させたことにならないのか
1月5日くらいにソフバンショップで機種変更したんだけど
これって発売当初から一切値引きされてないのですか?
機種変更は月々割の増額が1回だけあったかな、たしか。
普通時間が経つにつれ安くなるもんじゃないのですか?
市場価値はそうだけど、価値にあわせての値下げなんて、
SBの機種変更ではまずないぞ。
パターン認証で5回失敗しても30秒ルール適用されないのですが
みなさんの端末もそうですか?
auユーザーなんだけどR2が出る段階で買いたいんだがauでは出ないのかな?
>>34
出ない。
今後、auからcompact機が出る可能性ははぼない。 まだ買ってから4ヶ月くらいなんだが電池の減りめちゃめちゃ早くね?
結構携帯いじってるからか?
急速充電は早くていいけど減るの早いな
なんか勝手に熱持つしな
設定から電池使用状況見ても何かが暴走してるわけでもないしどうなってんだ
まあシャープのコンパクト機は毎回こうだが
バッテリーは持たないな…
1日全くさわってなくてやっと1日もつくらいだ
最近やたら(1日2回くらい)勝手に再起動するのだけどこれも良くあることなのか?
今日Amazon家電量販店マケプレもイオシスも未使用や新品が一気に売れたんだな何でだ
バッテリー20%切ってから強制シャットダウンなるまでが早すぎない?
100%から99%も他の端末に比べたら長すぎるMAX100%が実は110%ぐらいある印象
この端末ってバッテリーの%表示が一定の割合になっていなくて変に癖があるね
電圧と充電状態の関係が曲線を描くのだから、ある程度はしょうがないでしょ
滑らかスクロールが電池食いすぎなのよね。
全部のアプリで切るとけっこう持つんだけど。
気のせいか?
朝家出て、仕事から戻っても50%くらい残ってるけどね、12時間くらいで
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M06/8.0.0/LR
普通レベルの省エネ設定すれはもつでしょ
…と思ったけどそうでもないっぽいね
>>64
1度や2度じゃなくて最近どのキャリアのAQUOSでも毎回この流れやらかしてるからなぁ
もうこの機種のアップデートが来ても怖くてすぐに飛びつけない 倍速モードはせっかくこの機種の売りだし目も疲れにくいだろうから使ってるけどバッテリーかなり食ってるんか…
ONで一日は持ってるけど切れば2日ぐらいいくんかな
とりあえず倍速は全部オフにした。
ノッチも不具合だらけで全オフだし、
ホームジェスチャが不具合だらけでオフしてナビバー出して使ってるし。
シャープ独自機能が全部糞って逆にすごいわ。
結局16:9より小さく使ってる気がするぞ。
パイはよしろや
>>67
倍速以外の独自機能って??
とりあえずここで文句言っても何の意味もないから静かにしてくれ 今更ながらシステムアップデートしたけど、指紋ロック解除がパターンやパスワードとの組み合わせになったんだな
ワンアクションでロック解除するのが便利だったのにショックやわ
アップグレードしなくていいから
不具合修正のアップデートしろよマジで
SHV41で1年くらい使ってるんだが
買ったときに貼ってあった表面のフィルムが裂けてきてしまった
何か代わりのを貼った方がよいかな?
あるいははがしてそのままでも大丈夫?
>>73を翻訳
72時間の間、指紋認証のみでロック解除している場合、セキュリティー強化のためPINの入力が必要になった。
Xperiaやファーウェイと同じらしいがちょっと面倒。 国内メーカーは既存ユーザー大事にしないからなぁ。儲け主義で商売の基本忘れとる
5インチ越えてるのにコンパクト名乗っててなんかモヤるなぁ。
lineの文字入力しようとするとなんか動作にラグがあるんだけどどうにかならない?
その現象ってRコンパクトだけなのかな
Rとかsenseとかも同じなんだろうか
標準でInstallされているソフトでもおかしいのにLINEとか動作確認してないからわかりません。
ってメーカーは思ってる
まずは文字小にするとアプリでノッチで通知箇所の文字が上下にかわるような作りを直してほしい
みんなが言ってるLINEフリーズ問題わかったわ
これは確かにうざい
>>101
ちなみに、AQUOS R2(Android 8)とAQUOS R2 Compact(Android 9)では、起きてない。 >>102
仮にもハイエンドなんだから優先的に対応してほしいね >>101
テキストと画像を流す時の切り替えとか100%プチフリーズするでしょ
あれ、マジになんとかしてもらいたい 買って2日目だけど既に手放したくなってきた
lineプチフリーズの解決策ないんか
osいじってるからbugありなんだと思う
重たいゲームすると裏の電話のタスク死んで
電話繋がらなくなるし
Infobarから乗り換えたばかりだから何やっても超快適w
>>108
凄い懐かしい機種だな。
何代目のヤツ?
俺は初スマホが、初代のINFOBARのヤツだったが、
何代目のヤツにしても、よく今までそれで戦ってきたな! フリーズはホームに戻るときにも起きてるし、メモリ足りない→プログラム読み直し→ストレージ遅い
のコンボなのかなぁ。LINEの文字入力でも起きるのが意味不明だけど。
Pieで直らないならR2c考えるわ。つかPieはよ!
>>109
A03
4年使ってた
新しいINFOBARはA03から退化してて、とても乗り換える気にはなれなかった XPERIAもパイ来たのに
シャープはいったい何してるの?
不具合だらけな上に
対応スピードも負けててどうすんの
ぶっちゃけた話
AQUOSを買うユーザーが迅速なアップデートを求めてるとは思えないけど
アプリ対応が行き渡った頃にでればそれでよくないか?
まあ早くでて欲しいっていう気持ちを否定はしないけど
ノッチがなければ別にアップデート求めてなかったと思う。
てかたぶんアップデートしてない。
今使ってるアプリの一部がパイじゃ動かないし。
シャープの糞ノッチだけはOS側から対応して貰わないとどうにもならん。
Oreoはアップデートが速くなるって話は何だったのか
結局今までと全く同じ工程で作業してんのかね
フリーズLINEとスタンダードモード直してくれれば良いんだよ
あくしろよ
>>67
お前の胸にも付いてるやろが!それで我慢しろ! Simフリー買ってMVNOでバイク旅のナビにしたいんですが
車でナビ代わりにしてる人いたら感想教えてください
マルチ画面で使ってるときに、
画面サイズ変えれる様にする設定って
画面系の設定で何かオフにすれば
できましたよね?
分かる方教えて下さい。
SBの月月割が廃止になる前にこれに変えたんだけどアプリ取り直したりアップデートしてたらスリープ中にWi-Fi切れちゃうみたいでパケット大量に消費してた
スリープ中にWi-Fi切らさない設定ってどこを弄ればいいんでしょうか?
>>124
ネットワークとインターネット→Wi-Fi→Wi-Fi設定 小ささを求めて買ったけど小ささのメリットを上回る量のカス端末具合に嫌気がさして3日で売り飛ばしたわ
二度と買わねえ
せめてpieにアップしたらドカス端末ではなくなると信じたいから早くして
最近のSHARPはOSアプデのたびに配信停止やらかしてるから
2年間保証も何処まで信用していいのかぶっちゃけ怪しい
pieも来ないしこいつの値段も砂ドラ660の癖に8万ぐらいするし
もしR3も微妙だったら今後SHARPは回避かな
いつのバージョンアップか分からないけど、ok googleと声でエモパー呼び出しが併用して使えるようになっとるw
前は声でエモパー呼び出しする機能使うためにok googleは使えなかったのに
pie待てずにR2cをポチってしまったw
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M06/8.0.0/LR
中途半端なアプデになるくらいなら待つわ
でも待たされた挙げ句残念なアプデの予感しかしない
エモパーはどうでもいいから他をキチンと仕上げてくれー
>>148
本当ですか…?
最新のR2 compact じゃないですか…? >>150
本当です
先週の放送で未来の魔王となる主人公が追試の勉強中に眠って夢見てて
途中で我が救世主からの電話で目が覚めた時にRコンパクトが映ってた 電源からはずしたら即手動で長エネスイッチ入れるようにしたらちゃんと一日電池持つようになった
長エネしてなかったときは半日すら保たんかったからとんでもない差だな
すみません、初歩的な質問ですが、アプリ一覧の画面で並び替えってできないんですかね?
auオンラインショップ完売
また補充されるかもしれんけど
更新すら来ないガッカリ端末だし
使用して1年経たずに早くも動作がカクついてきた
もう色々と諦めたからR3で本気を見せてみろ
そっちも駄目ならもうSHARPは買わん
5インチ越えとるくせにコンパクト名乗るんじゃねーよ
液晶のインチ数は全体のサイズの目安にならなくなってるぞ
シャープのノッチ端末はいつになったらパイに対応するんです?
アルバムアプリのサムネイルはどこに保存されてる?
サムネと本物がちぐはぐになってしまった
>>176
内部ストレージ→Android→data→jp.co.sharp.android.picturemanagerのどこかなんだろうけどどれだか分からん
アルバムアプリ内の設定に情報更新とキャッシュの削除があるけど試した? こんなに遅いと2年間最大2回のアップデートなんて無理だな
2年過ぎて2回目は対象外になるんだろどうせ
その時はもうR3compactとか
Zero compactとか出てるだろうし
そういう後継機に乗り換え乗り換え
>>166
気持ちは分かるが、これよりコンパクトなのを探す方が難しいだろ?
個人的にはガラケーサイズ(折り畳んだ状態)のサイズがキャリアで出ない限りスマホには移行せん。 これはもう9にする気はゼロということか?
ノッチなんてゴミつけておきながらこの仕打ちはひでーよ
画面下にいくらかずらしてノッチさえなけりゃ
8でも別に7ですら良かったのに。
SIMフリー版はセキュリティ更新は来たね。Pieが待ち遠しい…
>>177
ありがとう。それっぽいの見つかりました
でも治らなかった
キャッシュのやつもやってみた スタンダードモードだけ直してくれればいいから早くしろ
売りのノッチ部分の不具合くらい最優先で直してくれよ
>>184
リストが準備中ばかりで草
やるやる詐欺になってないですかねぇ〜 この端末ってモバイルデータのオンオフを簡単に出来ないですか?
auのアプリが本体にしかインストールできなくなって、容量がやや厳しくなってきた
勝手に電源切れてた
この機種になって初めて
ずっと再起動してなかったからかなあ
SIMフリー機、ビルド番号01.00.05にアップデートしたら電卓のフォントが大きくて丸いダサい感じになった
へー。初めて使ってみた。<電卓
無駄に資源を浪費してると思う私は貧乏性。
ああもう注文したPieがまだ来ないんだけど!!??
どうなってんの!!
300MB位のアップデート通知がでてるが公式に記載無いな
なんだこれ
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SHV41/8.0.0/DR
アップデートを入れたら快適サクサク、宝くじが当たって彼女ができました!
まーたLINEは修正されてないやん
セキュリティとか言ってコッソリ修正しときゃ良いのに
反日スパイアプリのLINEを使う国賊は死ね、親もクズなんだろうな〜
今更1月のセキュリティアップデートが降ってくるってことはPieはまだ先かね
OSのアップデートは2年間で1回きりになりそう
あの、指紋ロック解除したときのバイブは無くすことはできますか?
アップデートしてからホームボタン長押しが機能しない。助けて
>>239
状況が良く分からんが、設定→右上の検索で『アシストと音声入力』→アシストアプリ 時々下に現れるこういうの出てこないように出来ますか?
△(左向き) ○ △(右向き)
>>241
できない。指紋センサーで操作するようにしてても通知が来た時とかにでちゃう ナビゲーションバーを消すアプリ使ってるよ
キーボードのときも出ないから使いやすい
家族がAQUOS sense2を購入したけど
カメラアプリが新しいアプリになっているから
暗所撮影がこの端末より普通に優秀で
室内で撮影した写真に滅茶苦茶差があって驚いた
早くpieに更新してこの糞なカメラアプリと
ノッチバグを何とかしろやカス
暗所撮影ってハードの性能差が大きいと思ってたんだけハード同じなの?
シャープなら不具合増やしただけで終わり、
の可能性が高くて草
ぶっちゃけカメラハードの性能自体は
sense2よりこっちの方がかなり上なんだけど
暗めの部屋で撮った時の明るさや写り具合やノイズの処理が全然違う
R2がpie化した時にカメラソフトが今のアプリに更新されて
暗所撮影が大幅に改善されたらしいから
早くこっちもアップデートして欲しい
多分今のこのゴミカメラよりはマシになる筈
>>252
SHARPの端末の場合、ソフトウェア的な処理が不味くてカメラの本来の性能以下の能力しか発揮出来てない感じがあるな
メインで使ってるR2をPieにアップデートした時にそう感じた
俺の場合、Rcompactは予備機なんで切実ではないが、Rcompactもいい加減アップデートきてほしいわ >>221
これのアップデートしたら電池の減りが急にキツくなってきたんだけど。auのSHV41 >>263
しばらく経ったですが、日に日に酷くなる_| ̄|○ SHV41の電池消費が激しくなったのって
やっぱりおま環じゃなかったのか…
auがカスなのかSHARPがカスなのか
2chMate 0.8.10.4 dev/SHARP/SHV41/8.0.0/GR
>>262
俺のは特にバッテリー消費に変化はないけど? アプデ後かなり電池の減り早くなったよ
あと100%で充電抜くと緑のランプしばらくついたままになった
やっぱり前回のアプデから多くの人が
バッテリー消費に関して劣化を実感してるみたいだね
毎日同じような使い方をしている人なら
2、3割ぐらい消費が増えてるから気付いてしまう差だからね
もうじきR3が出るだろうし
iPhoneのクロック詐欺みたいに次のを買わせる為に
わざと仕込んでるんじゃないだろうかと邪推してしまう
以前もclip nowで糞アプデをやらかした事もあったし
待てど暮らせどpieすらまともに来ないんなら
ウイルス定義だけ更新してろやカス!!
元々こんな低スペック高価格の端末を
コンパクトだからという理由で
仕方無く購入した人が大半なのに
メーカー側からも劣化アプデされるわ
最新OSは来ないわで糞対応されたら
SHARPその物に不信感が募ってくるわ
こりゃ次はXperiaかGalaxyに乗り換えるかな
ただでさえバッテリー厳しいのに
アプデできないわ…
電源から外すと即座に長エネスイッチをONにするようになってから、電源に対する不満は解消した
多少遅い感じはするけど、まあ実用範囲内
ゲームしなければ十分一日保つ
アプデ後にバッテリー消費が増えたなんて話は他の他機種(他メーカー含む)でもよある話なんだがな
まあ、しばらくすると自然に安定するか、設定やアプリ(システム内含む)を見直すと安定するか
それでもダメな時はどうすれば良いかググると出てくる(他メーカー機種の場合のが出てきたりするが要点は同じ)
開発者向けオプションとか開いて、ちょっと動作良くするような設定に変わってたりするんじゃね
アプデしてから消費電力のセルフチェックしたら充電器接続してないのに接続してるって言われる…自分だけ?
今更simフリーでAQUOS zero発売とか出遅れ過ぎ
そりゃこの端末のpieもなかなか来ない訳だわ
もっと小さいスマホを出してくれ、電話でゲームや動画を楽しむ性癖など無いんだから。
AQUOS R2のスレでもこの前のアプデ後に
バッテリー消費が劣化したって騒がれてるね
あのアプデで発熱も明らかに増したしSHARPやりやがったな
そんな話題あったっけ?
2chMate 0.8.10.45/SHARP/SH-M09/9/LR
それ機種問わずの問題らしいがな
バッテリー関係のオプションで解決できるって話
残り15%です
で充電はじめると9%まで下がって上がってくる
omg
注文したPieがまだ来ないんだけど!???
どうなってんの!!
横折りでタブレットサイズじゃないと意味が無いとか
コメント欄で異常に発狂している一部の人間も居るけどね
スマホの大型化は上着ポケットにも
入らないレベルになってきているから
四角いと胸ポケットにも入るし
普通に需要があると思うんだけどね
そんな事よりpieマダ〜?
コンパクトの良さを理解してる人なら縦折りも肯定的に見れると思う
現状、実際の使い勝手を置き去りにして縦長にどんどん進んでるし、
それを二つ折りってのはサイズでも利便性でも理にかなっている
ガラホがもっと使い易くなったらそっちに移行したいくらいだ、これでもデカ過ぎるわ…
最近バッテリーが異常に消費します。
多分犯人は、Google play開発者サービスです。
キャッシュクリアや、再起動しても変わらず、バッテリーを食いまくってます。。
何か解決方法は、ありますでしょうか?。。
画面下部の 真ん中の〇が二重〇になってしまったんだが
どうやったら直るの?
>>312
設定のアシストアプリから設定できなかったっけ? そうそう、この二重丸長押ししたら変な動きするけど一体なんぞ?
前スレかなんかに対処法出てたけど
見れないので
誰か頼みます
待ち受け画面の通知をスワイプしても指から離れた途端に戻ってきてなかなか消せなくてイライラする
何か設定あったっけ?
>>321
だからアシストアプリの設定をしな
カラフルなボールが飛び回るエフェクトが出てるならデフォ状態 >>322
牛乳飲んでカルシウム取ってみるとかは? >>323
どうやってやればいいのかわからないんですけど Pieにアプデされるのが先か
R3 compact が先か
ZERO compact が先か
つまり2年過ぎたらアウトか
保証とは一体なんだったのか
1年以内にpieにしたらあとの1年でまた次のにあげろいいますやん〜
120MBのシステムアップデートが来たよ
なんだこれ、Wi-Fi環境じゃないから実行できない
AQUOS R compact SHV41 アップデート情報
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20190423-01/
2.アップデート内容
以下の事象が改善されます。
セキュリティ機能の改善
Androidセキュリティパッチを適用します。セキュリティパッチレベルが2019年4月となります。
Androidセキュリティ機能についての詳細は こちら をご確認ください。
更新されるソフトウエアには、上記以外に、より快適にAQUOS R compact SHV41をご利用いただくための改善内容が含まれております。
【操作手順】
AQUOS R compact SHV41から当ホームページをご覧のお客さまは、こちら からソフトウエア更新ができます。
なんか最近↑みたいなリンクが追加されるようになってるから試してみよう おっパイだ!
と思ったらセキュリティアプデか・・
LINEのプチフリ問題解決マダーチンチン
>>338
反日スパイアプリのLINEを使う国賊の売国奴に死を!! >>340
お国のためにLINEに代わるアプリ開発しろよ、おまえひとりで docomo・KDDI・SoftbankがLINEに対抗して作ったのが+メッセージだろ
酷く使いにくいけど
気がついたら、最近は仲間とFBメッセンジャーでやり取りしてるなぁ。宗教上の理由でLINE入れてない人もいるし。
アプデされてもバッテリー消費も発熱も直ってないじゃん
pieも来ないしSHARPは何やってんだか
>>344
メッセンジャーがもっと使いやすかったらいいのに。
変に常駐して消しにくいクソ仕様。 ソフトバンクですがアップデートしたら電波が凄く悪くなった気がする。屋内だとyoutubeがずーっとくるくる
まさかヒエヒエで有名なスナドラ660で
数ヵ月もアチアチ体験する羽目になるとは思わなかったぜ
まさかSHARPはこの糞アプデに気付いていないのか?
+メッセージのユーザー数はLINEの1割しかいないそうだ
自分のSHV41は昨日アップデートして電池の消費が改善された気がする。
これまでソリティアのアプリを10分使うと10%消費してたのが1%しか減ってない。
まだ確定評価とするのは時期尚早だけれども、一応。
>>351
自己レスだけど電池消耗あんまり変わってないに評価訂正。やっぱり減りは早いままだ。 誰かが書いてた気もするけど、1ヶ月くらい前のアプリアップデートで入ってきた開発者サービスのせいで、バッテリの消費がハンパない
一時間くらい使ったら25%くらい減る
使い物にならない・・・
バッテリー消費するような余計な動作をしてるから発熱も半端じゃない
まだ夏じゃないのに数分いじっただけでもほんのり熱くなる
しかも発熱するから動作も悪くなる
Google日本語入力ですらカクついて使い物にならないレベル
前回アプデからいきなりこうなった
今回のアプデでも直らないしpieも来ない
こっちはスナドラ660如きのスペックで8万近く払ってるんだから
こういう所はむしろ頑張ってもらわないといけないのにこの始末☆
もしSHARP社員がここを見てるなら少しは反省しろ
この糞アプデは余りに酷いね
みんな同じ意見である意味安心した
SHARPのHPからはキャリアに問い合わせろの一点張りだから
一応auに問い合わせを送ってみたけどどうせスルーされるだろうな
発売当初は77,760円だった
auのコンパクトがこれぐらいしか無かったから
妥協してスナドラ835ですらないこの端末買ったのに
今になって糞アプデでこの仕打ちは無いわ
もう怒りを通り越してぶっちゃけ引くわ
そうなんだサンクス
自分は2年毎の機種変時にしか端末価格見てないからなぁ
コンパクト機にか興味ないから絶やさないでほしいな
アプデは様子見してみるわ
問い合わせの返信が来た
au「ソフトウェアのアップデートは
弊社に資料が無いのでSHARPに問い合わせを…」
SHARP「端末に関してはキャリアに問い合わせを…」
想像どおりたらい回しきたぁ〜!!
どんな糞アプデしてもキャリアになすりつけて
たらい回しにすればいいだけだから楽だね(棒)
マイナー端末だから埋もれてるけど
iPhoneなら少なくともネットニュースになるレベル
iPhoneは広告費沢山払ってるから直ぐに消えるだろ
ネガキャン目的で記事にする乞食がいるくらい
自分は何ともないのだが
むしろ別件で初期化したおかげか調子がいい
なんでこの機種だけpieこねえんだよ
そんなに特殊な解像度なのか
pieはよ
pieにアップデートされないまま終了とかないよな
いつが発売して二年だっけ?
その日越えたらシャープマイルール上
アプデしなくてよくなる
2年保証だから2回OSの更新があると思わせておいて
実は1回来れば上等というゴミ対応ですね
その1回もQが来るまでに間に合うかどうか…
auの場合はSHV33がまさかの二段飛びアプデかましてたからまだ望みがある
かも
7インチってタブレット登場初期のNexus7くらいか
ここ二週間
6インチのスマホとこのcompact2を
一週間毎にSIM入れ替えて使ってみたけど…
6インチの何だろう…コレじゃない感
やっぱり私にはiPhoneSEとかこのcompact2のほうが一番しっくりくるわ
SE難民からこれに来たクチだけど
シャープさん?この端末をAppleに売り込んでみてはいかがっすか?
いやまじで切望。
Androidもいいですけどね…メーカーサポートの面で言うとAppleのほうが…
palm pilotみたいにシャツのポケット大きくすんのかw
これこれ>>378や、
ないものねだりはいけませんよ >>365
何でこういう対応なの?
キャリアで対応できないのになんでキャリアに対応させるの?
クリップナウ?はいつなおるの? pieはWi-FiのWPSが復活してからだな。
Miracastできなくなるから。
エモパーって影で情報更新する仕組みがあるのな
令和令和言いまくってる
デカイサイズの画像とか見るときガクガクしちゃうのは仕様?
>>386
たぶんなんやけど画像見るとスタンダードモードが解除されてる。その切り替わりの時にガクガクなってるとエスパーします。対処方法があるなら僕も知りたいですw なるほどね
それまでは快適だもんな
SHARPガンガレ
今まで3回落としたけどすべてケースに救われて傷一つないぜよ
同じくしかも角落ちとかじゃなくディスプレイ面から落としたの何回もあるけどケースの出っ張りに助けられて無傷
まぁ家の中でだけどね
>>390
手帳付けてたけど開いたまま落としたw
まぁ画面は無傷だだったから気にしない 100hz駆動で十分と謳っていたのは結局言い訳だったわけか
スタンダードモードにする矢印って右上にしか表示できないんでしょうか?押そうとして上からメニュー出てきたりスクショ取ろうとしたりとミスが多くて
>>403
その機能は不安定だから全部オフにして割り切った方がいいよ >>403
イライラするよねあの ∧
ノッチはサッサと廃れてほしい ノッチがある以上スタンダードモードはウリ機能のはずなのに直さないからな
ほんとクソ
Pieが対応してくれたんでもうOreoでは放置するつもりなのでは
この機種って802.11acに対応してるけどうちの無線ルーターがnまでしか対応してないんだよね
ac対応の無線ルーターにしたら速度かなり速くなるかな?
>>424
よう俺
買い替えたいけどイライラするほど遅くもないしで先送り状態 この機種に変えて一年ちょっと
ここ最近帰り道にある松屋に寄ってたんだが
今日松屋でエモパーがおかえりなさいとか言いだしたぞ
ちなみに家までは400mぐらい
たしかにRAM3GBだから端末の寿命というか
へたり方が一昔前のAndroid並だよね
3月の糞アプデより少し前から
カクつきが多くなってきているのは感じていた
そして3月と4月の糞アプデでとどめを刺された
庭版だけどsimロックを解除したら
例の発熱とバッテリー消費が少し改善されたような気がする
店頭でロボクル見かけないけど、動画見てたら欲しくなってきた。
倍速表示無効にしたいんだけど一括で殺す機能ない?
勝手にオンになるときあるし、、この機能ホント邪魔
この機種が欲しくて、ショップに聞いたら、R2しか手にはいらないとか
Rは32080円
R2は82080円
それなのにRはいつまでも「販売中」の表示が消えない
一体どうなってんのよ?(´・ω・`)
>>435
ネットで白ロム買えばよくね?
でもこの機種はおすすめしないけどね
やたら遅いしカクつくし良いところがない スマートバリューmine廃止の暴挙でこの機種をあと3年(トータル4年半)使い続けるか
6月末までに機種変更するか決めないといかん
参った
R2c(SH-M09)買ったから、RcはポケGOの卵孵すため専用に使ってるw
>>438
そんな些細な縛りなんか気にしないで
好きなときに好きな機種買えばいいじゃん AQUOS ZEROみたいな質感で次のcompactは出てもらいたい
>>440
些細といえばどのスマホを使うかってのが一番些細なことなのでw
ある程度長く使えそうってだけでこれを選んだが4年半は想定外 ノッチさえなければ四年でも使えたと思うけどね。
カクつくのもスタンダードモードとやらが悪さしてそうだし、
オーバーレイアプリの挙動はおかしなことになるし。
入れるアプリ絞った単機能マシンとして位しか使いもんにならん。
pieが来ない。。。。
もう来ないんじゃないかと心配
家電量販店に行ったらR compact専用ケースが目立たない場所に置かれてた。
そろそろ在庫処分で安売りかな?
ファーウェイの端末がメジャーアップデートが来ないだの騒がれてるけど
そもそも日本のキャリアスマホも来ないからな
HUAWEIさん独自のOS開発って
もうスパイやないすか
同時期に発売したXPERIAがいつパイ化したか
シャープ共は知ってんのか?
>>456
というか ^ 押してステータスバー押し上げてもすぐまた下に降りてくるのがクソうぜえ アプリ上の戻るボタンで戻ると維持されるけど
ナビゲーションキーで戻ると ^ 復活してる
もしR2Cで解消されてるならOSアプデで治る可能性あるよね
>>460
R2cは初めからステータスバーが最上部にあるので^ボタンがない pieはノッチ対応してるからね
だからpie早よw
初期は上まであがつてたけど近頃のアプリはカメラ下まで固定になった気がする。
そして上部半分色が反映されない
この機種はノッチの不具合より、時折電話アプリが落ちるのが困るな
気がつくとつながらない言われる
15%になると残りわずかですみたいな表示出るから充電し始めると12とかまで下がる
そこからジワジワ上がっても29とか寝る前に充電してんのに
再起してもダメならバッテリか
ケーブルではなく充電器本体がアウトやろなぁ
アプリのバックグラウンドデータの使用不可に設定しているのにバックグラウンドで通信するアプリがあって困る
何か良い方法ないかなー
(設定ーネットワークとインターネットーデータ使用量ーモバイルデータ使用)
と書き込んでたら36まで上がってきたw
なんだこれ?
低速充電をはじめます みたいのたまに出るけど
いや普通の充電でって思う
>>468
接続相手の方へRcから給電してるんじゃね?
USBCってどっち方向にでも充電できるから そんな知能があるなら書き込む前に自力で解決できらぁ
さすがアウアウの言うことは一味違うな
あぼーんですよ
言葉遣いはあれだが、本来あんたが出すべき情報であるのは確かだぞ
充電器側がクソだとか故障だとかありえるわけで
あぼーんと戯れてる間に100いったわ
スゲェ10時間くらいかかった
うちのSH-M06もWi-Fi見失うことはそうそう無い
>>487
買ってすぐの時、自宅のWi-FiもショップのWi-Fiも繋がらなかったことがある。
その後、基盤交換で直ったよ。 >>488-490
おま環か…
家だけじゃなくてカフェとかでも見失うからスマホ側の問題だな
俺特有の症状だとわかっただけでもよかったよありがと
基盤交換とか保証プランも入ってないしだましだまし使うンゴ この端末。なんでモバイルネットワークのON/OFFのショートカットがないんだろう
データセーバー長押しで引っ張り出すのが一番早いのかな
>>497
Wifiは使いたいんだよね
>>498
こんな方法があったんだね
知らなかった、便利かも >>500
そうなんだ、それも知らなかった
ありがとう >>500
機内モードにしてみたけどWi-Fi無効になっちゃうよ
何か設定あるのかな できるやん
i.imgur.com/5V6MR8p.jpg
機内モードで一度オフになるけどオンにしてやればいけるね
自分は通知ランチャー使ってショートカットしてる
昔からそう
最近は機内でwifiサービスしてるところもあるからね
まぁ上昇してからじゃないと使えないんだが・・・
機内モード設定ごとにWifiオフになるってクソ仕様だなぁ。
wifi非搭載機ではwifiも含めてOffにする必要があるんだから
安全性・比率・経緯どれをとってもOffにならない方が設計としておかしいぞ
機内モードなのにWi-Fiオフにならない方が違和感有るけどな
今時の飛行機では使えるようになったとはいえ
ん、なんか昨日のgoogle更新でバッテリの持ちが良くなった気がする・・・
今更この機種に変えようかと思ってるんですけど
こういうピーク過ぎたマイナーな機種っていきなり店舗に行っても無いもんですか?
一応auなんかのサイトには載ってますが、どこ行っても見本も見たことなくて
どっかに在庫があれば取り寄せてくれるだろうからショップとか量販店に確認しないとわからないね
>>514
白と黒がありきたりで普通すぎてツマラナイからピンクにしたのに不人気なのか むしろ「ありきたり且つ不人気」とか「ありきたりじゃなく且つ人気」ってのは自己矛盾なような…
一回もOSバージョンアップがないまま朽ち果てていくとは思わなんだ
二度とSHARPは買うまい
最近、Googleplay開発者サービス がバッテリー食いまくって、端末もアチアチです。
Googleplay開発者サービスの、
キャッシュ消したり、データ消したり、再起動したりするけど、
お構い無しに、バッテリー食いまくり!
めちゃくちゃムカつくんですが、
同じ様な人や、対策知ってる方はおられませんか?
スマホを地面に叩きつけると二度と熱くなる事はないでしょう
自分のも開発者サービス問題出てるけど解決策は知らん
アップデートを一度消すといいなんて情報も見たが消せなかった
8.0なんてまだいい
asusのタブレットなんて7.0で止まってて、ユーザーフォーラムが怨嗟の声で埋まってる
>>535
7.0なんてまだいい方。
同じくASUSのタブレット持ってるけど6.0で止まってるよw 冷遇されてるんじゃなくてau側にやる気が無いのでは
>>537
来たね〜
やっとだよ・・ただ時計やアラーム通知が逆になってる配置は慣れないから違和感がハンパないねぇ
画面小さくてノッチがあるから仕方ない部分もあるけど。
とりあえず、アラームや通知機能に問題は出てないように思う。 >>542
軽く触った所感だけど
動作が軽くなった感
表示がノーマルサイズでも全体的に小さくなった(アイコンやステータスバー)
画面分割がマルチタスクボタン長押しではなくマルチタスク画面の開いてるアプリのアイコンタップから選択する
タスクを閉じる時横スライドから縦スライドに
設定画面が白くてナビゲーションアイコンが見えないw
ステータスバーが出てこなくなったからとりま再起動するンゴ… スタンダードモードのオンオフ設定が無くなってる
デフォでオン状態でとりあえず不具合は無い感じ
これが一番でかいな
>>544
指紋センサーの『←タスク』と『→戻る』の入れ替えは出来る? 急に画面の色味が変わった気がする
色をいじるアプリは入れてなかったと思うんだけど
リラックスビューは切れる
あど輝度の自動調整が癖がある
>>547
ありがとう
M06使ってるからアプデいつになることやら >>551
リラックスビューはオンにしてるけどなんか違う感が
自動調整は外してる >>549
設定→ディスプレイ→詳細設定→画質モードでいろいろ変更してみ
オススメを標準にしたらアプデ前に戻った ウィルスバスターモバイルとの相性がよろしくなく、たびたび、lineの 文字入力がワンテンポ遅くなるとか、ブラウザがひっかかるとかありますが、パイになったら動作ましになりますかね?
スレが伸びてないってことは、pieにアップデートしても不具合出ないってことかな?
昨日アップデートして今起きて画面見たら
初期の画面配置になってた
メモとかカレンダーをホーム画面に貼り付けてたけど消えてた(アプリ内にはデータは残ってる
ついでにいらんアプリ(フェイスブックとかGYAOとか)な勝手に再インストールされてる…
>>558
LINEの文字入力が引っかかるのは、解明されていないSHARPの機種特有の症状。じゃねぇの? >>560
俺はそういうの無かったなー
アイコン配置も以前のまま >>562
シャープ特有なんですか?ならばどうしようもないですね。Zenfone3のときはまったく気にならなかったので。 S-ShoinのHigh Contrastどうしてこうなった感
好きだったのに
>>565
アプデ後ひっかかり少なくなった気がする
もうちょっと使ってみないと何とも言えないけど >>558
ウイルスバスターは入れてないけど、更新してからlineの文字入力の引っ掛かりは気にならなくなった
入力はgoogle日本語入力 前からだけどエモパーってやたらとiPhoneの情報教えてくれる。
>>568
エモパーはライブドアニュースと連携してるからね
それ関連が多いんでしょう
自動輝度調整は学習するってあるけどなかなか思う輝度にはなってくれないな >>569
なるほど、納得しました。
私もなかなか思う輝度にならなくて(笑)
Wi-Fiは以前に比べるとスムーズに繋がりやすくなったように思います。 Android9になったら基本ノッチ左右の画面使ってくれるってこと?(現スタンダードモードオン)
それなら早よきてほしい、au
とりあえず履歴の横スライドがすけぇ使いづらい
時計左上はすぐ慣れた
システムUI調整ツール隠してあんの意味不明
ソフバンではまだ売れ残ってるから在庫処分目的で優先的にpie供給したんだろ?せっこー
pieにしたら描画がサクサクになった感じ
タッチレスポンスも確実だし
日本語入力パネル起動もスムーズ
wifiの感度も上がった(ナゼ?)
長エネにCPUクロック抑制無くなったのかな
アプデでノッチの部分まで使ってフル画面になっちゃうゲームがあるんだけど、どうやってなおせばいいの?
ゲーム6個入れてるんだけど、1個だけそうなっちゃう
他のは黒塗りになったりそのまま時計とかが表示された状態になる
>>576のつづき
みんなには興味のないゲームだと思いますが、ちなみにこれです
アプデ前
アプデ後
今までも微妙な表示の仕方してたけど
ノッチの部分だから気にしてなかった
でもノッチでゲームの画面が隠れるのは気になる
ノッチがあるのはゲームの左側です 色々試して気づいんだけど
clip nowってただのスクリーンショットになっちゃったのか
発売当時の機能が一番よかったな、その後すぐのアプデで横画面じゃclip now使い物にならなかったし
>>577
ノッチを想定して作られてる可能性が高い
ゲームのどの画面でも文字やボタンが隠れなければノッチを想定した画面設計だから慣れろ >>579
なるほど
だから画面の自動回転オンにしないとひっくり返らなかったのか(他のゲームはオフでもスマホをくるっと回せば画面もまわる
んーでも文字とかかぶってるところあるんだよな、これはゲーム制作側の問題なのか…
R3のダブルノッチとかどうなっちゃうんだろ… pieー、早く実力を見せておくれよー
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV41/8.0.0/LT
>>581
アプリ側の問題だろうね
ノッチには対応してるけどこの機種にまで最適化されてない感じ 画面横にしたら画面回転ボタンが右下に出るようになったんだけど
電池消費抑えるために切ってるのにセンサー生きてるのなんなの
Wi-Fi自動接続とかもそうだし
>>586
回転ボタンが右下ってのはよくわからないけど
Wi-Fi自動は設定→ネットワーク→Wi-Fi設定でオフにできるよ >>587
切れるけど、なんだかなぁ
画面を横に倒すと履歴ボタンの右、キーボード選択ボタンが出るところにニュッと現れるんや
Google画像検索で画像タップした時の挙動がなんかおかしくなってる >>588
回転ボタンでてきた
そのセンサよりGPSオンのほうが電池使ってると思うよ >>588
おーほんとだ
気づかなかった
地味に便利かと思うけどセンサーの消費電力面から見ると仰るとおりだな 製品ページにpieにした後のFAQまとめてあるんだからちょっとは読んだらいいのに
>>591
こんなんあったの知らなかった、ありがとう SIMフリーはまだですかそうですか( ・_・)
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M06/8.0.0/LR
>>599
うむ…それが問題だわ…。
どうやって1.8GBを捻出しよう…。 なんでそんなに空きがないの?
俺本体18GB空いてるけども
>>610
空きが増えるよ。
時計の表示位置だけだな、不満は。絶対アップデートしたほうがいい あーうー
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV41/9/DR
auのキャリアメールアプリも動作が多少マシになったか
いやユーザー数のグラフとか見たことないのか?
auだろ普通
格安simとか乞食は発言すんなよ?
キモチワルイ
キャリアメールはimapでメーラー使ったほうがいいですよ。
時計が左上に来る以外利点しかない。とりあえず。swipe起動系のアプリでずれが生じるが、キャッシュ消せば治る
アプデして動き軽くなったね、ありがてえ
スタンダードモードは切りたいアプリもあるからスイッチ復活希望だが
>>630
さては変なことを言って嫌われたな?(笑)。 >>629
auキャリアのは改善されたよ
固まらなくなった 今までの不満点がほとんど解消された感じ。
良アプデだったな。
よく閲覧してるホームページのプチフリもなくなった。これはうれしい。
フリーズしまってからな〜
一周まわってノッチ対応が嬉しい
HUAWEIとかアップデートしてもみため変わらないならこっちの方がいいような
パイにしたんだけど、ナビゲーションバーの右にある履歴ボタンおしても
最近のアイテムはありませんと出るんだが不具合?俺環?
バッテリの減りが早い!
以前は朝フル充電で昼使うときまで100%を維持してたのに、今日はもう98%だ。クソッタレアプデだった!
電話帳の右下のアイコンは、今まで通りの新規登録キーのまま。
ダイヤルキーには変わっていない。トホホ……
先にきたソフトバンクのこと散々バカにしたくせにいざauにきたら意気揚々と語ってるってなんか胸糞悪いな
あうだけどなんかgoogleplayでアプリのアップデートができん!
俺環?
>>651
そうかもよ
俺もあうだがアップデートできた
4GでダメならWi-Fi(またはその逆)はどうだ?
ちなみにPieにした後か?
俺はしてない >>652
pieにする前はアップデートできてた
pieにしたあと、googleplayでアップデートできないんす
アップデートできるアプリは表示されるんだけど、更新選ぶと「アップデートを保留しています」から先に進まない >>654
自己レス
自宅wifiだとアプリのアップデートできたでござる
こりゃ無闇にアップデートしないほうが良さそうね 時計が左上なのと、最近使ったタブの並びが上下から左右に入れ替わってるぐらいか、気になるのは
サクサクしてて嬉しい。これで後二年は戦えそう
すっかり忘れてた、アップデートだったか。
あれ、自動通知じゃなかったっけ
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV41/8.0.0/DR
>>656
wifiの時だけアップデートになってるだけじゃ?
初心者なの?年金生活なの? >>659
ちゃんと読めや
過去ログさえ読めないとか、初心者なの? バッテリーの持ちがすごく良くなった、買った頃に近い
というかここしばらくやたら熱持って減りが早くなる現象の原因が掴めなかったのがアプデで治った感じ
pieへのアップデートって自動通知されるのかな?
自分は自らアップデートの確認でやったけど興味があって
>>661
それそれ。暑くなったからか一年使ったからバッテリー弱くなったのかなと思ってたけど、アプデでかなりバッテリーの持ちよくなったよ。 本当らしいです
詳細画面をオープンしますので確認してください
ボリューム上げ下げするたびに「メディア音量を変更しました」とかインポーズするのが鬱陶しい
pieにしたら、バックグラウンドで音楽鳴らしてる時にプッシュ通知がくると、音楽がブブブブって乱れるようになったなー
地味にイライラする
ちなみに使用してるミュージックプレーヤーはPowerAmpとPlex
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV41/8.0.0/LT
↓
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SHV41/9/LT
サクサクなった!
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M06/8.0.0/DT
>>672
そろそろアプデ来ないかなー
2chMate 0.8.10.48/SHARP/SH-M06/8.0.0/LT え、みんなバッテリーの持ちよくなったの?
なってないからバッテリーがもうへたってるのか…
>>674
おま環てやつだと思うんだが、何かの条件でバッテリーバカ食いする不具合の出てたのが解消して本来のバッテリー持ちに戻った
て人が(オレ含め)一部いるのだの思われ >>674
deep sleepにちゃんと状態遷移するようになったんだと思う。
オレのはだいたい1日使うと状態遷移しなくなって、電池バカ食い。明らかに不具合。再起動で治るぞ。 ぶっちゃけバッテリーの持ちは若干悪くなった
ノッチ周りの処理はマシになったがpie自体が使いにくい
アプリの互換性とかも考えると前の方が良かったな
まだ急いで上げる必要はないと思う
動画を全画面再生したときに右上にでる二重線はどゆ意味ですか?
Bluetooth 接続のヘッドホンの電池残量
が表示されるようになったのは、地味に
便利。
時計をタップしたら真っ先にアラーム設定が出るようになったのもグッド
>>680
そんなんある??
それどこに表示されてる?
点があるけどこれがそうなのかな アプデ前までなぜか充電ケーブルが特定の方向しか反応しなかったんだけど、アプデしたら両方向反応するようになった
たまたまにしてはタイミングができすぎてるなぁ
自分の設定をアップデートのせいにするやつ多すぎるな。
wifiとかバッテリーとか2画面とか
2ch見る前に公式アップデートページ見たら?
>>687
マジだw
全然気づかなかった
正確なんかなこれ
検証しつつ使うわ
サンクス! 正直、PCで2画面ならわかるけどスマホで使っても狭くて仕方がないとは思ってる
そういうときはuniversal copyってやつ使ってるわ
>>691
あ、そういう使い方するのか。いつもタブを切り替えてやってた リンク貼ってない電話番号を見ながら電話かけるときも便利
ただ使い方があれだな
上に表示したいアプリを先に起動しないと上下逆になるな
買って半年だがアプデして電池は長持ちするようになったが、
ラインが遅延するしポケGoがプチフリするようになった
ホームによるのだろうが未読カウント出来なくなったのが辛い
通知無効にしてると全く気づけない
音声伝言メモってアプリをホーム画面に自分で貼った記憶かあるのですが、アプリ一覧にはありません。どなたかアプリの所在をご存じないでしょうか?ダウンロードした記憶ないのでプリセットだったと思うんですが。
>>708
ホーム画面の空いてるところを長押し
ウェジウットの簡易留守録設定やつかな? >>708
電話の機能の一つなのでアプリとして単体では出てこない。
ホーム長押しのウィジェットで貼れるけど、電話の一部機能のウィジェットと言うかショートカットと言う感じ。
(設定の個別ショートカットみたいなもの) >>709
ウィジェットか
適当入力して出てきた予測変を確認せず書き込んでしまった >>707
aquoshomeは設定でできたような? >>707
質問の意味がわからなくて、スルーしてたけど
それぞれアプリのアイコンの横に出てくるお知らせと数字のこと?
>>713も言ってるけど、設定でできるはず
ホーム画面長押し→ホームの設定→通知ドット→通知ドットの許可をオンにする→画面1個戻って→通知ドットに件数表示をオンにする
これでどうだろ? 書き方適当ですまん
仕組みはよく知らんがNovaだと通知の有無ではなく、未読メールの数をアプリから取得して表示してくれたんだ
今だと通知消すと通知ドットまで消えてしまってな
それはそのホームアプリ?の問題だからここで話しても解決しないと思う
通知消さなきゃいいじゃない
上にベロンと出るのも内容表示させるのも通知アイコン出るのも
アイコンにドットがつくのも全部通知だら好きなの活かしていらんのオフにすればいい
>>719
そんなにいいのか。。
早くSIMフリーにも来てほしい。 電池消費も通知も細かく設定できる
ある意味めんどくさいけど
バックアップとってアップデート後は初期化したほうが吉
電池持ちは明らかに良くなったなぁ
先月auの交換サービスで新端末に替えてもらって電池持ち良くなったばっかりなのに、アプデしたら待ち受け時の持ちが更に2割位良くなった感じ
俺の場合電池持ちは悪くなったな
それに別にヌルサクにもなっていない
この機種の限界を感じたね
せいぜい評価できるのは他のモデルのようにアプデ中止のトラブルが起きなかったことくらいか
04 05 13 17 21 25
08 12 17 21 42 43
当たりますように
電池マークの赤い縁が電池残量を表してるように見える
AQUOSの新機能紹介アプリが再起動ごとにでるんだが何か対処法ない?
pieにしてみた
俺環では使い勝手も電池持ちも変わらん
問題なのがファイルがフォルダごと消える事、どのアプリが悪さしとるのかわからんが・・・
もう三回起きた
厳選エロ画像が500枚も入ってるのに・・・ マジ不安
>>732
その現象が出るのは
本体ストレージかSDカードか教えて >>735
今まで三回とも本体ストレージ
フォルダをSDに移してからは今のところ発生せず
使ってるファイラーはコンテンツマネージャとファイルマネージャー+
ビューアはQuickpic(勿論nrfwでトメてある) ちなみにauのSHV41
個人的にはコンテンツマネージャがクサいと思ってるけど根拠は全くない
もう一つpieで気づいたこと
qualcomの変なドライバっぽいのがcloudfront.netに繋ぎに行くようになった
もちろん速攻で塞いだけど
なんか情報収集してるな
メルチタスクボタン素早くタップするとタスク入れ替わるんだな
初めて知ったw
pieにしてから左上の時計がディスプレイの丸角に巻かれて少し切れるんやが...
pieにしてから強制停止させてるアプリがアップデートされてる事がある
バッテリーは持たなくなったがスクロールや全般的な挙動は改善されている
前がクソ過ぎただけとも言えるが
pieにして変わったよ。
だらしなかった体が引き締まり、飯も旨く、仕事も楽になった。
成績が上がって昇進。汚物を見るような目で俺を見ていた娘が懐き、俺を臭いと罵っていた嫁が夜の行為をせがむようになり、バーに行けば若い女に声を掛けられ、キャバクラじゃアフター三昧よ。
>>746
むしろ前よりカクカク
LINEとか酷い pieにして、開発者サービスがエラーを吐くようになった
理由はnrfwで開発者サービスの1e100へのアクセスを止めてるからだが
またnrfwの設定見直しだな
ちなみにエラーの内容は「開発者サービスにありとあらゆるアクセス権を許可しなさい」とかなんとか
速攻で拒否した
ダメダメ言ってるやつはほぼアプリのキャッシュクリアしてない系かおま環というレベルの低さ
関係ない横からだけどキャッシュ消したらすげーストーレージ空いたわw
サンクス
システムアップデートしたけれど電池残量によって処理能力を下げてくる気がする
しかし、長所だったClipnowの改悪が極悪すぎてあらゆる争点が霞むわ…
操作性は劣化してるわ反応が悪くて即時で撮れないわ
遅いわ都度一々メッセージをでかでかと表示するわ
これはアップデート前に赤字で警告するべきレベルだ
シャープの開発者はこれでいいと思ってるのかマジふざけんな
リラックスビューがストレスビューになった…
目がおかしくなる
時計がイン亀向かって左に移行したのはいいとして、通知関係は右にのみになったのかな
・が気になる
ダメだやっぱりClipnowは画面に振れ始めてから数秒後の画像になる
ゲームや動画の瞬間をクリップして
ブログやSNSに上げていたユーザーは
ブチ切れいいんじゃないかこれ
数秒後の画像を予想して操作しろってか
>>759
・はマジでなんだろうねw
マナーモードにするとカセット?に!マークのアイコン出るけど留守録サービスのやつかね?
要らないから切りたい 概ねまんこだけど、明るさの自動調整がかなりアホになったな…。
>>762
…すみません…
概ね満足 です…(汗) 開いたアプリ全部まとめてしか消せないのがイライラする
表示が黒じゃなく白が良かった
残充電表示二つもいらないので%のほう選ばせてほしい
アップデート前で何も問題なかったので戻したい使い辛い最悪
SDカード入れずに使ってるんでバックアップ取れないんだけどそのままアプデしたらまずいかな?
>>762 の辞書データが欲しい・・・
エロ画像検索するときのボキャブラリーが貧弱なんだ >>761
伝言メモをOFFにすれば消える
!は何か録音データがある状態だと付く
ちなみにカセットテープの実物なんてほぼ見ることはなくなったのに、なぜか録音のアイコンに使われ続けてるよね
PCのファイル保存がフロッピーのアイコンなのと同じように >>767
安い物なら数百円で売っています。
不安ならバックアップした方がいいよ。 >>761
・は前から表示されてた気がするけど、気のせいかな?
カセットのマーク
簡易留守録設定ってのがオンになってると表示されるみたい
ソフトバンクだった場合、留守番電話(無料)があるけど再生に録音は無料だが、プランによっては再生にお金取られる
簡易留守録は本体保存だから録音も再生も無料
簡易留守録がオンの状態だとマークは消せないかも >>764
表示って自動か白か黒で選べなかったか? >>771,773
簡易留守録だった
設定探して消せたよありがとう!
pieにする前は表示無かったのになぁ
>>773
・はpieにしてから初めて見たんだよね
なんなんだろう >>775
なんなんだろうって疑問がどういう意味かわからないけど
ノッチ部分にもなにかが表示されてますって意味だと思うよ BASIOなんか色々表示がでかいから・すぐ出るよ
通知消せば?
>>763
それ見たくて明るさの自動調整のせいに? Androidの中では比較的コンパクトなP20使ってるけどそれでもキツイからこいつに変えたい
まだ高いよなー
701SHはどこでも安いからLINEモバイルに移行ついでに買うのもありか?
SHV41でNo Root firewallを使っているんですが
Android9にアプデしたら「Qualcomm Mobile Security」ってのが通信許可を求めてきました
9はセキュリティアプリも標準装備になったんですか?
セキュリティアプリはESETをインストしてあるんですが競合しませんか?
>>772
ありがとう
有料バックアップアプリ使いました
あとはアプデ、まだどうしようか様子見 pieにしたらびっくりするくらいアプリの動作が早くなった
ちょっと感動してるわ
自分も割とキビキビ動くようになった
ただノッチ周りの処理がおかしくなるアプリがあるのが難点
アプデした
前よりサクサクしてよかったわ
pieて何?
pieかなりいいな
アプデしてよかったわ
改善したとこは
・LINEの文字入力時のプチフリ
・スリープ解除時のchmateプチフリ(これ他のアプリにもあったのかな?)
・ブルーライト軽減フィルターなどの色温度調整アプリがノッチ、ナビゲーションバー部分にもかかるアプリが増えた(chrome、youtubeなど。chmateはだめ)
googleのアプリだけって感じかね
あとは全体的にサクサクになった感じはするかなぁ
多分文字入力の反映とか早くなってる感じする
スクロールもサクサクになった気がする
この辺はよくわからんけど
以下電池が減りが早くなった、エロ画像消えた、カクカクになった、キャッシュ消せ
のループ
--------------------------------------------------------------------------
↓↓↓
迷ったけどアプデしてみたらホントにLINEフリーズがなくなって文字入力スムーズになった!
TwitPaneもいつも検索文字入力時に必ずフリーズしてたけどそれも直ってる良い感じ
>>788
本当に?wなんかカッコいいな
ありがとう 俺がpieになった頃
弟はoreoだった
わっかるかなあ、わかんねぇだろうなあ
使わないときのバッテリー消費がだいぶ押さえられるようになったな
>>792
ちょっとだけよ。(๑╹ω╹๑ )
スマホ横にしてTwitterやYouTubeの動画見るとインカメにかぶるようになったんだけど…
>>802
確かに2mmぐらいインカメラの枠に被ってる感じ >>805
常時マナーモードだけど、どう使いにくいの? Pie来ないM06に耐えられずM09買っちゃったたけど、家使いだけPieM06に戻してみた。
M09で唯一不満だった非表示ホームボタン出す時に指紋センサ誤爆するのが無いのすごく快適。
サクサクなM06想像以上にいいな。
>>807
マナーモード切替だとメディア音がミュートされなくね? >>810
前はサイレントにすればメディア音もミュートされたんじゃなかったっけ 俺は前からマナーモードは着信音と通知音にしか効いてなかったけど
ボリューム管理アプリを入れてるからかもしれない
マナーOFF
バイブ(マナー)
ミュート(サイレント)
表示の仕方はかわったけど同じだと思う
最初は慣れなかったけど音量調整はかゆいところに手が届いた感じ
最近ネットサーフィンしてるだけで見かなり重かったけど改善されて全体的にサクサクだわ
新機種購入考えてたけど、まだまだ行けるな
標準体重の65kgくらいまで痩せたいな( ノД`)…(  ̄▽ ̄)
さっきネットでAQUOS R compact買ったわ
やぱスマホは大きさが大事だと確信した
みんなよろしくー
上からビヨーンってやるとライトや音声とかの設定の出るじゃん?
更にビヨーンってやるとそれの一覧出て、そこの右下のペンのマーク押すと
一覧の一番下に高度なマナーモードってのがあるよ
それを上に持ってくとセットできていつでも簡単に設定変えられるよ、説明下手なのともうこれ知ってて言ってたならごめん
>>817
専用ケースや専用保護フィルムの在庫も少くなっているので、買う予定があるなら早めに買った方がいいですよ。 >>817
R2cの方が小さいのに何故R??
金か?金が無いのか? pieにしてからキーボードの文字削除ボタンがカーソルの左側しか消せなくなったんだけど前の仕様に戻す方法ってある?
前は確かカーソルの左側に文字列がなくなったらカーソルの右側を消すって挙動だったよね
pieにしてからカメラで撮った画像が保存出来なくなったわ
ググった通りに今までのDCIMフォルダの名前を変えたら治った
それ以外はサクサクでpiepie最高れす
写真撮ってみたけど
なんもしてないけど普通に保存できたぞ
そういやアプデ後に保存先が内蔵に変わってたから
sdに再指定した記憶がある
関係あるのかわからんが
指紋認証から開いたときに「最近のアイテムはありません」って画面にならない?
あれ、地味にイラつくんだけど
winCEかなんかのoutlookで、仕事タブを選ぶと「仕事はありません」ていうのも無性に腹がたった記憶があるぞ・・・
エースなんていらんだろ
むしろなぜあれ欲しがるのか理解できんわ
白ロム即安い値段付けられると思いきやどこも強気価格だし意外すぎる
r3cまで頑張る
場合によってはr4c
楽天がmno開始時に投げ売ったらr2c
設定→音→詳細設定→その他の音やバイブレーション
auのデフォルトのS-Shoinとやらは入力画面の歯車マーク→フリック設定
ていうか普通に触ってたら設定見つかるやろ
>>835
言葉足らずでごめん
詳細設定のどれ?
全部offにしてるのに振動するんだ ここ
あと日本語入力何使ってるかによるけど
Google日本語入力なら左下の「あa」長押し→日本語入力設定
>>837
ありがとう
S-Shoinだったけどわかった
できた Android9にしたらかなりよくなったね
音量調節するまで一手間減ったのがでかいw
これで数年たたかえそう
アプデで物理ボタンだけではマナーモードに出来なくなったな
『着信音は鳴動します
バイブやミュートにするにはこのボタンをタップ』
と画面に出る
自分は音量ボタン押しまくると勝手に(実際勝手ではないけど)モード変わるのは逆に嫌だったけどなぁ…
音量今の仕様が合理的
そもそもめったにいじらない着信音量がデフォだったのがおかしい
>>845
確かに着信音量って一回固定したらいじらんよなー