◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
SONY Xperia 1 part17 YouTube動画>2本 ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1558774170/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>2 ごめんあったの知らなかった
このスレ破棄でいいよ
ここが実質18でいいでしょ
別のを立てたらまたお化けスレが残り続けてしまう
番号ぐらい次で直せばいいんじゃないの
IPないとかだと困るけど
発売遅れるみたいだけど香港は5/31であってる?
それとももっと遅れそう?
EXPANSYSからの連絡ずっと待ってます
>>16 今のとこ今月出そうなのはUKだけ
EXPANSYSがUK版輸入したら早いかもしれないが
たぶん香港版待ちだろう
画面下から見ると緑、正面でもやや緑、上からだと白になるな画角でめっちゃ変わるのは縦長のせいか
いい加減4kの必要性を真剣に考えるべきだと思うの
4kのせいで端末の負担やバッテリーの負荷が大き過ぎるだろ
本当に4kいるのか???世界で4kスマホが売れたか???
ソニーはそういう事を真剣に議論しているのだろうか。。。
【NG必須】
IP:118.241
49.98
1.75
文字列:ω
連投荒らしなので触れずに黙ってNG
デジタルオーディオプレイヤー+ポータブルアンプ+Xperia+イヤホンジャック+バッテリー5000
カメラとか画面とかどうでもいいから音楽に特化しまくったスマホ出せば絶対売れると思うんだけどなぁ
>>21 WQHDを否定して4Kだからな
アホすぎる
昔ウォークマンケータイみたいなのなかったっけ……遙か太古、ガラケーの時代だけど
>>18 6月になるんだ
ありがとう
買うことは確定なんで早く出て欲しいです
グロ版って結局どこで買うのが一番安くなる?どこも大差ないならcloveで買っちゃおうかな。。。
auなんだがスマホで予約しようとすると、その時点で新旧プランの二択が出るけど
PCからだと店か自宅かの選択だけだった
これで購入までじっくりプラン悩めるわ
>>21 動画等のコンテンツ以外の実解像度はXZ3以下だぞ
だから今回の端末はかなりバッテリー持つ
SD855で省電力性2割向上してるしな
今回のXperiaはない。さらにdocomoでXperiaはない。もっと普通にしてほしいわ。国産応援したいのに、これじゃ出来ない。
>>26 ギチギチの著作権管理でもたもたしている内に韓国勢にやられ、最後はiPodが駆逐した。
モノが悪いと応援のためでも買わないって応援する気ないよね
どうせ今回もの間違いなんだろ?
元々買う気もなければなんでも言える。
あー買わないってのは語弊あるか、ただの買い控えならあるし
モノが悪いからって他国メーカーに乗り換えるなら か
何が何でも買うのは確かに信者だなw
GALAXY S10良いよ!
Xperia 1はもっと頑張れ!
ヨドバシで触ってきたけど、サクサク過ぎてワロタ
縦長にはまったく違和感なかった
おれのxzはもう限界だったんだね
パンチ穴は妥協していいところじゃねえわ
あんなドット抜けがあったら我慢できる訳がない
>>21 世界初の4K HDR有機EL アス比21:9
ソニピクてコンテンツを自社で持ってるソニーだからこそやる意味がある
これがなきゃ有象無象の端末になる
>>25 WQHDのコンテンツなんかないからな
>>46 全体的に!わかんない?
Xperiaが勝ってるのなんて長さだけ笑
d CARD GOLDの優待クーポンの案内もやっときた
ヤマダ電機で見てきたけどジーパンのポケットに入らなさそうだな
縦に長すぎだな
>>47 最新のハイエンドクラスならどこのでもサクサクなのは当たり前だろ
他に気づいたことないのか?
死ぬほど欲しかったけど6月末から留学で買えないし留学中にZ5が死んだら非常に困るので泣く泣く別の機種にした…
2年後までどうか縦長のまま残ってくれ
>>54 2年後だと5Gも多少実用的になってるんじゃないか?
>>52 そのポケットには他の夏モデルも入らないと思うよ
そんなに差はないからね
もう売り上げじゃトップ3に敵わない、尖ったもので一定数の支持を得る方針みたいだから
XZ3の後継みたいなのが欲しかった奴は待った方が良いだろうな
ソニーは、積層型センサーにAIを埋め込みセンサー自体をインテリジェント化する方針
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/0523_01.html 何か色々凄い時代になったもんだ・・・
>>58 トップスリーって国内おけるアップル、シャープ、サムスンってことでいいのだよね
(´・ω・`)?
もうちょい薄型でソリッド感あるデザインがいいなXperiaは
普段F01Jを胸ポケに入れてるので、モックを一緒に
収めてみた…何だほとんど変わらないわ
よって購入決定
Xperia 1 内蔵スピーカーってショボいんですかね
>>64 ぜんっぜんそんなことなかったけどね
自分で聴いてみたほうがいいね
>>64 内蔵スピーカーにもかなり力を入れてるらしいよ
ブロガーズミーティングに参加した人たちの話を見るとよろし
相変わらずギャラクチョン狂信者が暴れてるな
日本でのギャラクチョンの現実を教えてやるよ
スマートフォン・シェアランキングTOP10
https://webrage.jp/techblog/sp_share/ プレミア相場のS9+はもうとっくの昔にないが
ドコモはまだドコモランキング圏外のXZ3の在庫がたくさんある
(`・ω・´)
もうドコモに迷惑かけないで
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1186184.html 2018年度通期(2018年4月〜2019年3月)
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=349 2018年10月〜12月スマホ国内販売シェア
アップル 504.5万台
シャープ 116.6万台
サムスン 83.7万台
ソニモバ 86万台
>>47 やっぱり855になるとサクサクなんかぁ!
2017年度 ソニー
売上高 営業利益
映画 10111億円 411億円
モバイル 7237億円 ▲276億円
デジカメ 6559億円 749億円
AV機器 12227億円 858億円
2018年度 ソニー
売上高 営業利益
映画 9869億円 546億円
モバイル 4980億円 ▲971億円
デジカメ 6705億円 840億円
AV機器 11554億円 897億円
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
>>59 これやべぇな
microsoftと戦略的提携の中にAI技術の共有があるからMSが集めてる膨大なビックデータをSONYは使えることになる
Xperia夏モデル
2018年7月〜9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 88.4万台
富士通 65.6万台
ソニモバ 58.0万台
京セラ 53.3万台
2017年7月〜9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
2016年7月〜9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 87.8万台
ソニモバ 78.0万台
富士通 48.5万台
京セラ 47.1万台
>>54 俺は6月中旬から半年の海外出張だ
海外版の端末持ってると便利だぞ?
GAFAMでAI分野に研究費割いてノウハウ持ってるのはgoogle、amazon、microsoftの3社
もし積層型メモリ+AIチップ搭載イメージセンサーにmicrosoftの技術が使われるならαやxperiaみたいなソニー製品専用になる
pixelとxperiaの一騎討ちになるな
まさかさっきのトップスリーって世界での話しようとしてたの
(´・ω・`)?
規模縮小で500万台目標が1億とっくに越えてるOPPOやシャオミそしてVIVO無視とかないでしょ
全世界2019年1月〜3月期
サムスン 7080万台
ファーウェイ 5910万台←ここが他社へ
アップル 4380万台
OPPO 2620万台
シャオミ 2470万台
VIVO 2430万台
数十社の壁
Xperia 110万台(前年同期270万台)
2月発売Xperia10、10P、L3
ソニー半導体のお得様はファーウェイアップルOPPOだよ
この3社で5億6億台
それに対し500万台Xperiaのみに売って
シェア1位維持できるとでも
(´・ω・`)?
いつ発売すんねん。
発売日が遅くなれば遅くなるほど売れなくなるって分かってないんかな?
カメラの調整なんて誰も気にしてないから後でいいのに。
>>84 8月には冬モデル詳細スペックのリークでてきそうだよねえ
(´・ω・`)
4月16日 XZ2P発表
7月27日 docomo XZ2P発売
8月10日 au XZ2P発売
8月30日 XZ3発表
9月13日 iPhoneXS発表
9月21日 iPhoneXS発売
9月28日 au XZ2P購サポにて5.4万値引き
10月5日 XZ3海外発売
11月9日 XZ3国内発売
>>85 8月まで行くわけ無いだろ頭悪いな
お前のレス全部か
>>87 噂通り国内6月下旬7月上旬なら1ヶ月でリーク出てきてもおかしくないねって意味
(´・ω・`)
顔文字ガイジはただの荒らしだから触れるな
まだの奴は
>>22を見て黙ってNG
xz2、3の時はランチパックだの何だの言ってたのにお前らときたらこの手のひら返しよ
最新Xperia 1の高画質でFカップ・岡 英里ちゃんを激写!
https://ascii.jp/elem/000/001/863/1863647/ 前スレで出てた動画の記事出てた
1での自撮りもありだけどモデルが微妙
この機種は愛称リモコンてことで勘弁してもらえんやろか
>>91 だけどXZ2ってそんなに予定より売れなかったのかなあ(´・ω・`)?
4月に1000万台目標として7月に900万台予測になったよね
つまり海外XZ2発売から100万台しか減ってないって海外で健闘したんじゃないかなって見方もできるよ
docomo白出さないね。黒予約しよう。
おすすめのカバーと保護フィルム教えてください。
俺のdocomo回線も
>>22の49.98なんだよね
コイツと一緒とか死にてぇ
俺の書き込みもみんな見えてないのか、
私はDOMEガラスにしようと思ってるよー。カバーは純正で全色買おうかな。
XZ2とXZ2Cも無事に在庫がなくなってきてるね。
連続書き込み申し訳ない。
実機さわった方、フルセグの感度どうですか?XZはアンテナ付けてなんとかフルセグでした。1は改善されているでしょうか?
>>99 有難うございます。domeガラス調べてみます!
>>101 えっ? XPERIA 1とXPERIA XZ3とXPERIA ACEの三本で売っていくんでしょ? 犬と庭は1とXZ3しかないけど。
>>103 そのXZ3はドコモが追加で買い取ったものなの
(´・ω・`)?
ただ1の売上を食うだけの無駄な機種でしょ
シャープもサムスンも前年比増だけど
XPERIAは30%減なのだよ
しかもドコモXperia1が2色なのはAceで十分ってことだよ
(´・ω・`)
Z5はパーカーのポケットに入れててすでにはみ出てるから1の長さは気にならない
ただみんなは普通どこにスマホおいてるの
>>98 ワイはIPじゃなくてワッチョイの部分でNGしてるから君のレスは見えてるよ
今風呂場でミッションインポッシブル5見てたんだけど
16:9のXZ1だと上下黒帯で画面小さくなるんだよな
買い替えたいけどまだ1年だし嫁の許可出ないわ
>>106 お前のXPERIAディスりも、もう十分
家電店で実機弄ってきたのでプチ報告
当方昨夏XZ2のあまりの脱線ぶりにS9+に逃避しましたが
ペリ1発表以来気になってしかたがなく残債ありですが購入を検討しています
マルチタスクでもサクサクです。タスク切り替えも
S9+はピーキーで世話しなく感じるのに対してペリ1はヌルッという感じてチューニングが上手いなと感じました
気になるカメラ性能ですが、従来のぺリア機に比べ
より万人向けの画質になっており、ディスプレイの
美麗さとの相乗効果で艶やかに感じます少しカメラに
拘りのある人にも十分満足できるかと感じました。
動画はシネマプロを弄りましたが、イメージ先行で
動画を撮りたい方、そのスキルのある方は面白く
感じるでしょう。YouTuberとかが駆使することでペリ1
の秀逸さを拡散するのを狙って搭載した感が伝わって
きます 21:9サイズは全く抵抗なく受け入れられると
思います。残念な点はディスプレイの最高輝度が低く
日中外で弄る際は見辛く感じるかもしれません
6月発売と聞きましたが購入したら弄り倒したいと思います 長文失礼しました
おっ!素晴らしいレスが来たな
そうなんだよいかにカメラ性能上がったところで撮る側のスキルがてんでダメだからバカでも下手くそでもえになるように撮れるカメラじゃないとダメなんだよな
細かく調整するやつにはうってつけだろうけどそんなやつは既に一眼カメラでスキル高いはず
つまりこのスマホはカメラ性能では売れない、、、残念ながらっ!!
Galaxyは予約でイヤホン貰えるのに
Xperiaはなんももらえないの?
>>117 乞食じゃないから、欲しいのを買う
それだけの話だと思いますよ
Softbank版あたりがメルカリに出たら買おうかな
そういえばまだTVCM見たことないな
いつ頃からOAされるんだろ?
>>23 それやるなら ウォークマン部隊が売らないとな。
ガワの開発やら諸々の申請はソニモバで、Wi-Fi版とシムフリー版作って ウォークマン売り場で売る
じゃないと キャリアとウォークマン部隊が黙ってない。
>>118 Xperia貧乏くさい(´・ω・`)
X1もすぐ禿XZ3みたいに定価半額になりそう
ドコモ、Xperia XZ2 compactが4月26日から一括値下げ復活 XZ2 Premiumは月サポ増額で過去最安に
http://smaho-dictionary.net/2019/04/xperia-xz2p-nesage/ ビックカメラでauのXperia XZ3 SOV39が新規契約で3万円分の商品券プレゼント、MNPでも4万円分
https://sp-mobile-blog.com/au-135/ ソフトバンクのXperia XZ3が大幅値下げ!
https://bitwave.showcase-tv.com/softbank-xz3-mate20pro-nesage/ じゃんぱら中古買取価格
ドコモ
XSmax64 82000円→82000円
XS64 75000円→75000円
X64 60000円→60000円
note9 60000円→60000円
S9+ 55000円→52000円
XZ3 48000円→45000円
XZ2P 43000円→41000円
P20Pro 42000円→27000円
XZ2 32000円→30000円
>>117 欲しいの買いますので別にオマケのイヤホンとか要らない
Bluetoothヘッドフォンとか付けてくれるなら嬉しいが
ヘッドフォンやPS4をオマケとして出している国はあるみたいだが
グローバル版はオマケあるかも?
>>21 これからの時代を見据えたら4Kが標準化されていくと思う。
テレビはこれから8Kになっていくし。
それでいかにバッテリーを長持ちさせるかが課題だけどね。
>>25 WQHDだとか…18:9だとか…そっちの方こそアホ過ぎるだろ
4Kにして やっと意味を持つし、21:9まできて やっとコンテンツがある
Xperiaでそんな解像度やアス比を採用したやつは ことごとく無能だっただろ
>>126 解像度上げて輝度下がらないなら
各社8KOLEDテレビだしてるよ
例えば
現状1000nitsな4KOLEDテレビが8KOLEDテレビにしてしまうと250nitsに落ちて使い物にならない計算になる
現行4KOLEDで4000nitsまであげて8KOLEDが4KOLED並みに使い物になる
(´・ω・`)
ブラックかパープルで迷う。
引き立て役のブラックが無難かな。
てか、スパイダーマン公開ごとに機種変更してる。
>>129 お前らがもう少し賢くて金があれば日本の企業はOLEDなんて再販してないって
普通にLCDを煮詰めてもっと優れたパネル出してたよ
なのに海外のバカどもの時流に流されて今頃OLEDマンセーしてるとかアホすぎるわ
Xperia 1使うとクリエイティビティが覚醒するらしいぞ
>>131 機種別ではiPhoneはX、泥はS無印Sプラスが売れるのだからしょうがないね
(´・ω・`)
まぁ、乞食じゃくても高性能なワイヤレスイヤホンもらえるのはうらやましいわw
>>134 製造コストとすれば間違いではない
XSとXRの製造原価は同じではないだろう
(´・ω・`)
コロコロ名前の系統変えすぎだな。
安っぽく感じる。
XPERIA Z9
とかの方がいーね。
>>133 銀河でもいいかと思ってたけどAndroidの利点の通知LEDが無いのは不便たから止めた。
XZシリーズは最期で統一感ぶち壊しだったからなぁ……
XZ2で一回変わってればよかったんだろうけどXZ1出しちゃったから2出さずに変えるってわけにもいかなかったんだろうか
そもそも成功した年はいつかわからない
自分はXPXZの黒字化した年だと思うが
(´・ω・`)
XZ2〜3は明らかな失敗デザインだったな
XZ2P以外は性能も大した見所はなかったがそれでも丸っこくしなければもう少し普通に売れただろう
ソニーは部署が殆ど別会社になってんのな
そうやって他部署の足引っ張り合いしてソニー自体が泥舟になってりゃ世話ねぇわ
一致団結して売れるもん作れよボケが
XZ2XZ3は確かに目標達成はできなかったが目標を同じくらい達成できなかったでしょ前の年だって(´・ω・`)
数字見ないと
>>142 引っ張りあいではなく
半導体にとって2億のアップルやファーウェイが大事って当たり前の話
シェア1位ってそういうことだよ
(´・ω・`)
>>144 そんなもん下町ロケット見てたらそんな口叩けなくなるわい
ソニー自身がいがみ合って買いたいもん出てくるわけねぇってんだよ
>>145 事業部長育ててもしょうがないでしょ
社長を育てないと
(´・ω・`)
>>146 お前が、ここでGALAXY宣伝やXPERIAディスりしても、
ここの人らにGALAXY欲しい浴は育たないから
しね
顔文字のやつに触れるな
こいつは荒らしだからこれでNG
↓
文字列:ω
>>145 ソニモバ以外はユーザーが欲しいものガンガンだして好業績だけどな
>>145 SONY(ソニモバ以外)「おいソニモバ。お前ら会社のお荷物なんだから廊下は端っこを歩けよ。あとイメージセンサーもウチのを使うなやSamsungとか使ってろや」
ソニーエリクソンとは何だったのか、、、
BRAVIAphoneとは何だったのか、、、
マンネリと言われてもZシリーズを狭額縁化する等の方向性でブラッシュアップした方が正解だった
XPは分厚いのを除けばまだZ系踏襲してたからいいとして、XZからのループデザインやXZ2からのランチパックデザインでは既存ユーザーが買い換え難民化して当然
Xperia1のようなコンセプトは本来なら2年前には出してなきゃいけなかった。失われた2年はあまりにも大きい
XPはフラグシップは年一機種宣言からのXZ発表もあったな
>>155 XPをフラグシップとは一言も言ってなければ、フラグシップは年一も一言も言ってないんだけどな
PV稼ぎのデマブログに騙されたやつの多いこと多いこと
>>149 サイズ的端末価格的に制約のデカいモシモシにはソニー黒物の売りにしているハード性能の強みは悉く採用不可能なのだから潔く諦めて他社同様汎用品でソレっぽく作ればいいだけなんだよ
「他部門のシェアを喰うからスマホじゃ本気は出せません」なんてのはソニーの名前に無様にしがみつくソニーモバイル社員の言い訳にしか聞こえんな
主に額縁が減ってほんの少し長くなっただけだから大きさや長さは気にならなかったな
むしろ手に持った時の収まりの良さが意外だった
>>153 2012年まで遡るとアップルは富士通のシェアを喰っただけで、現在のシャープソニーサムスンの好戦は2012年当初に戻ったともいえる
そして今期、P30liteいく分がauとUQのA30にいけばサムスンはかなり優位にたてるだろう
むろんZシリーズのころのXperiaはシャープより強かったのは言うまでもないが
(´・ω・`)
2012年スマホ出荷台数
https://japan.cnet.com/article/35029820/ >>156 >>155 キャリアの発売時期絡みの要請もあるべ
これ欲しいなあ
ドコモオンラインで安かったから旧機種で妥協してしまった
2chMate 0.8.10.10/Sony/SO-03K/8.0.0/LR
>>164 中古で3万以上で売れるでしょXZ2
(´・ω・`)
サポ中ならグロ買うとか
ダウンロード&関連動画>> たぶん、本物の比較
>>166 XPERIA1のほうがディスプレイが明るいですね
>>167 oledは外光を通すと輝度が大きくさがる
(´・ω・`)
モック見たけどめちゃ長いな
pixel3aにしちゃった(´・ω・`)
実際触ってみると長さがヤバイよくこれでok出したなと思うレベル
>>167 3機種とも有機ELだけど全部照度MAXかはわからないよね
多分Xperia1だけ店頭のものだと思うんだけど、モックだからMAXで、その他2つは自動とかにしてるからかも
もしくは全部MAXの可能性もあるけどね
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17266180 > 輝度は400nitsを誇るという。
S10
新しいDynamic AMOLEDは1200 nitsのピーク輝度を誇り、DisplayMateの専門家による品質評価では、0.4 JNCDのスコアを獲得しています。
Galaxy S9の評価0.7 JNCDから改善したことも、Galaxy S10が非常に正確に色を再現することを証明しています。つまり、Galaxyの新型スマートフォンに表示される画像の色は、ほぼ実際のものと同じになっているのです。
また、最新の画期的なディスプレイはHDRビデオの次世代オープンスタンダードであるHDR10+をサポートする世界初のスマートフォンディスプレイ
ダイナミックトーンマッピング技術を利用して、漆黒の色を作り出して暗い場所でも影の部分を細かく描写できます。
すみませんキャリアでの機種変更しかしたことないんですがグローバル版とかはシムを差し替えるだけで使えるのでしょうか?
>>158 今まで何を使ってたかにもよるんだと思う
ドワーフ仕様の短小端末なんかだときっとそういう反応なんだろうな
もともと6インチを使ってるオレみたいなヤツからすると大したことないんだけどね
みんな結構デカいもんね
Xperia 1
約W72×H167×D8.2mm
S10+
約W74×H158×D7.8mm
AQUOS R3
約W74×H156×D8.9mm
S10
約W70×H150×D7.8mm
>>172 440nitsしかないXZ3ですら「暗いなあ」って言われてんのになw
XZPより幅が狭くなった分、ケツに入れやすくて良い
発売延期とかイヤな予感しかしねえ
クオリティアップの為とか色々言い訳するけど
大概はクリティカルな欠陥残したままフタだけ被せて出しちゃうんだよなぁ
ヨドバシにホットモックがあったので操作してみたらXZPより幅が狭くて良い操作感だ
XZPからPixel3にしようかと思っていたけど、Xperia1でも全然いいな
ヨドで触ってきた
あんなリモコン持ち歩く勇気なかったわ
ヨドバシ開いてない時間に今さわったみたいに書くなや
>>177 ですね
細くなったのがいいんです
横のベゼルレスは素晴らしい
XZPより細くなったのは良いですね
>>175 おれにとっては横幅が一番重要。これが持ちやすい限度だな。1mmでも大きくなると若干違和感が出てくる。
縦長は読み物には良いけど、地図とかカレンダーみたいな基本アプリには向いてないね
特にカレンダーとか表示領域の狭さのが気になった
IN STOCK - Shipping 30th of MAY
https://www.clove.co.uk/sony-xperia-1 在庫ありに変わったのでUKは延期無し5/30発売確定だと思われる
21:9なX10が
>>78のように前年同期のXA
シリーズより支持得られたとは言えないね
(´・ω・`)
>>187 先行はcloveですか
グローバル版は来月初旬頃までには続々と発売されてそうですね
>>186 表示領域の狭さとは…?
16:9から19:9に機種変した時、地図やカレンダーは一画面で見られる情報量が増えて便利になったから、21:9になればさらに増えて便利になると思ってる
今XZp潰れたからXperia10使ってるけどやっぱ廉価版はあかんね
早く1出てくれ
>>190 欧州各国は予定通り6月初旬までに出そうやね
そのあと日本も含めたアジアかな
いつも通りの発売順になっただけか
次期Xperia 「Xperia 2」8GB RAM搭載か、ベンチスコアのスクショが発見
https://sumahoinfo.com/post-32531 XZ2とXZ2CとXZ2PやS10無印とS10プラスのように大きさ含め選択肢がないとこがユーザーにとって問題
しかし黒字化できたXP→XZのように夏縮小とすれば赤字解消のためにはベストだというのはわかる(´・ω・`)
>>45 さっさと軍入ってこいよ、モシャスかけてんのバレバレだゾ!
>>193 でも英国版ってDual SIMの表記がなくてシングルじゃないかって言われてるよね
もしそうだとしたらグロ版は香港とかのサイトで買ったほうが良いかな
>>198 cloveはどっちなのか書いてないのが怖いな
UKの尼だとどっちか選べるけど日本には送ってくれないか
尼のURLってNGワードなのか知らんけど貼れないのね
縦長になって、表示されなかった部分が見えるのはうれしいね。
猫も横に長いから写真撮るとき楽しそう。
スペック上のサイズや他の大画面モデルと比較した画像で見る以上に実際の縦長感ハンパないよな
縦の長さに比べて横の幅が細いから全体的につりあってない故のことなのがよくわかった
メインターゲット層も男性って感じがするモデルだしもう少し横幅があれば最高だったかな見た目に関しては
>>201 カメラボロクソに言ってたくせに何も省みることなく褒めててなにかの障害を抱えてるのだろうか
Xperia1風のうわさではバッテリー持ちいいらしいけどどうなるかな
XZPの時も4kだからバッテリーやばいと言われてたけど実際はバッテリー持ちがいい機種だったし
糞ブログだけどホントだったらいいな
https://sumahoinfo.com/post-31022 >>206 XZPは驚きでしたね
モバブを覚悟していたが使ってみたら
普通に使っても3日間は充電要らないんじゃない?
くらい省電力
XPERIA1もそんな感じだろうね
>>150 俺も。バックやリュックとか持たないし
暫く購入したばかりのXZ1Cで様子見
>>187 信じてポチった
DHLで732.5ポンドだ
もうすぐ出張だから、もし発売日延期したら
めんどくさい事になるんでcloveさん頼むで
グローバル版っておさいふケータイ使えますか?
NFCは付いてるぽいけど
>>210 使えない
使えたらグロ版行くのにって人はそこそこいると思う
国産メーカーってパッケージの箱も
ペラペラだしやる気ないないよなw
GALAXYなんか無駄に豪華だぞ
>>210 グロ版はFeliCa非搭載だから無理
FeliCa使いたいならキャリア版な
>>214 それは思った
でも予約はしたから
はよ出してくれ
ソフバンだけ送らせるんじゃねえぞ
孫ハゲ
無駄なのは世界で需要のないXperiaだよ
(´・ω・`)
Androidでトップの売上のS無印Sプラスシリーズは無駄ではないよ
世界中の多くのユーザーに支えられてる
日本のメーカーは環境対策でパッケージを簡素化する傾向にある
>>215 >豪華な梱包
ブランドとかユーザーエクスペリエンスとか
現場は「そうすべきだよね」というセンスだけはあるのよ
でも社内の関係部門全てにコストアップする豪華梱包の
妥当性を説明し、利益減の責任を事業部門が負うという
仕組みはどうしようもないわけで
とはいえ、会社の上層部が「うちの箱だけしょぼい、何とかしろ」
というと顔色伺って一気に箱が豪華になるのも会社という組織
それにしてもサムスンの連中は他スレに遠征してきて本当に異常だな
サムスンのネガキャンにしかなってないのに
4000万台から500万台目標に転落の一途だったのは必要とされてこなかったからではないのかな
(´・ω・`)?
圧倒的シェアのSシリーズやnoteシリーズと比較しても無駄だよ
>>222 そういうのは股間の大きさと反比例するとかしないとか
>>203 そうなんだよ!
縦横のバランスって大事だね!
シェアは小さくてもいいよ
ただ小さいシェア維持し続けるASUSのようなとこが愛されてるメーカーかなとも思う
(´・ω・`)
xzpから機種変を検討してるんだけど
ROMが64GBで据え置きだったり
解像度が3840x2160→3840x1644に下がってたりと
二年ぶりのわりには停滞してる感じを受ける
xzpの時は写真や動画の4K表示が可能で
それ以外のアプリは基本的にFHD表示だったけど
Xperia1も一部の対応してるアプリ以外は1920x822表示になる?
何か言いたいんだろう…?
箱が無駄に豪華だよねってだけの話じゃないの?
箱や付属品に関しちゃ言い訳できないぐらい他と格差あるだろ・・・
その箱の包装も一昔前はappleパクってるって言われてたけど
今はどうなんだろうか
Samsungもモノによっては良い機種だから普通に購入対象になってたが、
スレみてるとなんか絶対に買わない対象になったな。
とりあえずs10系とか最低デザインなのに
よりによってそれをプッシュしてペリア1を貶めてくるとか。
しかもs10デザイン超絶糞なのはさておき、
それ以外のいいところを具体的に褒めればいいのに、
セカイガーセカイガー(日本で売れてないのは意図的に言わない)
ゴミかよ
iPhoneやSシリーズを目標に各社ブランド力向上に頑張ってるんだよ
(´・ω・`)
>>232 プレミア相場のS9+はもうとっくの昔にないが
ドコモはまだドコモランキング圏外のXZ3の在庫がたくさんある
(`・ω・´)
もうドコモに迷惑かけないで
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1186184.html 2018年度通期(2018年4月〜2019年3月)
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=349 2018年10月〜12月スマホ国内販売シェア
アップル 504.5万台
シャープ 116.6万台
サムスン 83.7万台
ソニモバ 86万台
Xperia夏モデル
2018年7月〜9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 88.4万台
富士通 65.6万台
ソニモバ 58.0万台
京セラ 53.3万台
2017年7月〜9月期スマホ国内販売シェア
ソニモバ 83.8万台
シャープ 82.4万台
京セラ 77.6万台
サムスン 66.5万台
2016年7月〜9月期スマホ国内販売シェア
シャープ 87.8万台
ソニモバ 78.0万台
富士通 48.5万台
京セラ 47.1万台
墓穴掘ってやがんな。
XZ3とか最低最悪デザインだから売れない。
単純な話だ。
同レベルかそれ以下のs10とか産廃もいいとこ。
最近荒らしは数字遊びのコピペばかりでやる気なさげ
世界の数字なんてどうでも良い
>>240 じゃデザインで売れたのはいつですか
(´・ω・`)?
Xperia
2014年度 3910万台
2015年度 2940万台
2016年度 1510万台
2017年度 1370万台
2018年度 650万台(1000万台目標)
2019年度 500万台目標
昨年までは連結業績概要に書かれていた販売台数見通し。今年配布された連結業績概要にその記述はなく、補足資料にひっそりと「500万台」(19年3月期の実績よりさらに150万台減)と記されていた。
ギャラクシー推しの人コテ付けてくれないか
NGすり抜けてきてめんどくさいぞ
去年だって1000万中650万でしょ
一昨年は1550万目標中1370万台でしょ
そんな大きな違いある(´・ω・`)?
デザインが最高な時期なんてない。
とりあえずXPERIA1は歴代一番良いデザインだ。
S10よりは遙かにマシな、ね。
プッシュするならs10じゃなくて別のSamsungのにしろ
>>247 売れたようには見えないX10と大差ないように思えるが(´・ω・`)
前年のXAシリーズより同期比でかなり下げたよねX10
ノッチもパンチホールもなく、さらに曲面ディスプレイでもない 背面が平らなら最高
これ以上スマホに求めるデザインなんてないわ
>>228 解像度が3840x1644なのは21:9だからだよ
有機ELでほぼ4K解像度を実現しただけでも凄い
ROMが64GBでも、microSDを内部ストレージ化させれば良いだけだから、容量は大丈夫だと思うよ
というかなんでXperiaのスレで延々とGalaxyの話してるんだ?
Galaxyのスレ行けや。
>>252 4Kパネルをソニーが作ったのではないでしょ
(´・ω・`)
Galaxyの人24時間ずっとここにいるのかな? あぼーんの数が多すぎてびっくり。みんなに嫌われてるのに、来られるのはすごいよね。
XPERIA 1の発売日、6月には発表されるかなー
内容に一切触れてはならない
キチガイと会話しようと思うな
圧倒的ユーザー抱えるSシリーズがこんなことやったら怒られるよ
(´・ω・`)
今期S10シリーズはSシリーズ最大の出荷数が予測されてるわけで
ギャラクチョン?あぁ、s9が2012年以来の大爆死かましたくそ端末かwww
なんで売れなかったか分かってないんだなぁ
ギャラクチョンは安いから買われてただけなのにねwww何をのぼせ上がってたんだろwww
ダイソーの商品が売れたからって1万の商品が売れると思って意気揚々と出したんやろなぁばーーーーか
ドコモオンラインショップで在庫限りの端末で残ってるのはGalaxyS9だけだもんね。日本では売れないんだろうね。
>>259 高価格帯で数千万台出荷できる泥機種は
Sとnoteだけ
(´・ω・`)
>>262 Androidというカテゴリの話してないが
ギャラクチョンの話してくれる?(笑)
じゃんぱら中古買取価格
ドコモ
XSmax64 82000円→82000円
XS64 75000円→75000円
X64 60000円→60000円
note9 60000円→60000円
S9+ 55000円→52000円
XZ3 48000円→45000円
XZ2P 43000円→41000円
P20Pro 42000円→27000円
XZ2 32000円→30000円
S9はすげぇいいなぁと思ったけど、S10のあのデザインは流石にない
Xperia貧乏くさい(´・ω・`)
X1もすぐ禿XZ3みたいに定価半額になりそうだね
ドコモ、Xperia XZ2 compactが4月26日から一括値下げ復活 XZ2 Premiumは月サポ増額で過去最安に
http://smaho-dictionary.net/2019/04/xperia-xz2p-nesage/ ビックカメラでauのXperia XZ3 SOV39が新規契約で3万円分の商品券プレゼント、MNPでも4万円分
https://sp-mobile-blog.com/au-135/ ソフトバンクのXperia XZ3が大幅値下げ!
https://bitwave.showcase-tv.com/softbank-xz3-mate20pro-nesage/ 田舎なのに実機あったのが驚きだわ
輝度やら原色表示させたときの綺麗さはXZ2Pとあんまり変わらなかった
geekbenchもネット上のと同じくらいだな
S10買うか
>>269 インテリジェントアクティブ廃止も意外だった
こういう他機種貶しGalaxy上げを世界中のネットで留学生使ってやってるのがサムスンだからな
ほんと邪悪なメーカーだよ
ソース
https://ascii.jp/elem/000/000/780/780843/ 中国スマホメーカーとの競争に苦戦し、Samsung Electronics??の第二四半期決算は過去1年で最も低い増益率という、まったく振るわないものだった。
明るい材料として、この韓国テック大企業はセミコンダクター事業が順調であることを挙げている。
営業利益は前年同期比5.7%増の14兆9000億ウォン(約133億ドル)で、2017年第一四半期以来、最も低い増益率だった。
純利益は11兆ウォン(約98億ドル)で、昨年同期とほぼ同水準。売上高は4%減の58兆5000億ウォン(約523億ドル)だった。
Samsungは、同社の旗艦スマホGalaxy S9の販売が期待を下回ったこと、季節的な変動、そして低価格スマホとの競争が要因とみている。
特にXiaomiとHuaweiという2つの中国企業が手ごわいライバルとなっていて、中国とインドのマーケットでSamsungに圧力をかけている。
スマホ事業で苦戦する一方で、前四半期でもみられたようにSamsungのセミコンダクター事業は好調だ。チップ事業の第二四半期の営業利益は前年同期比45%増の11兆6000億ウォンだった。
高密度データセンターの需要のお陰で、今年後半もチップ需要は堅調と見込んでいる。一方、スマホ・タブレット需要は、そこそこのスペックでありながら低価格な端末との競争にさらされ、今後も停滞すると予想している。
>>230 Xperia 1開封動画色々見てたが、別に他と比較して酷いとは全く感じなかったが
>>273 ファーウェイ消えたらOPPOとシャオミVIVOしか残らない(´・ω・`)
全世界2019年1月〜3月期
サムスン 7080万台
ファーウェイ 5910万台←ここが他社へ
アップル 4380万台
OPPO 2620万台
シャオミ 2470万台
VIVO 2430万台
数十社の壁
Xperia 110万台(前年同期270万台)
2月発売Xperia10、10P、L3
欧州と並ぶサムスン地盤の北米でもアップル減らすなかで好調(´・ω・`)
北米 1月〜3月シェア
アップル 40.0%(19%減)
サムスン 29.3%(3%増)
LG 13.3%(24%減)
レノボ 6.5%(42%増)
TCL 4.0%(31%増)
北米 1月〜3月 機種別売上ベスト3
iPhoneXR 450万台
Galaxy S10+ 200万台(3月発売)
Galaxy S10e 200万台(3月発売)
>>275 Huawei消えたから意気揚々としてんのか(笑)
やっぱり売れてない理由分かってなかったwwwwww
こらS10も大爆死だなwwwwwwイヤホンつけてもへのつっぱりにもならんですよwwwwww
業務の合間の休憩時間か
マジでSamsung社員かよ
予想を意気揚々とはるあたりやっぱり馬鹿なんだなこいつ
>>277 顔文字はただの荒らしだから触れんなって言ってんだろ
?自演か?
>>148見て黙ってNGしろ
朝鮮人は無視するのが1番悪手だゾっと
徹底的に叩き潰さない日本人のせいで付け上がってんだよこいつら
韓国の人は勝てれば何やってもいいの精神だからね
サッカーワールドカップでも審判買収するし
YouTubeの再生回数も水増し工作するし
スマホでネガキャンステマとか韓国の国民性を考えれば大人しい方
ベンチマークも詐称するし
韓国にフェアプレーを求めちゃいけない
>>283 荒らしを煽る奴も荒らし
触れれば余計に荒らしてくる
これ以上触れるようならお前もNGるぞ?
Xperiaの話したいのになんなんだろなぁ…気分悪いわ
NGNGと朝鮮人の好き放題させようとしてる奴も朝鮮人じゃないのかな?ん?
韓国は日本人の事なかれ主義を利用してくるからな
勝てれば何でもいいのさ
>>287 荒らしとイチャイチャしたいだけなら他でやれ
ここはXperia 1のスレだ
無意味に煽ってスレ汚しすんな
撤退間近の所のスマホなんてよく買えるなデザインも長過ぎてありえんし
自治厨いるけどお前もNGできてない時点で朝鮮人と言わざるを得ない
スレの初めにそう書いてある
つまりNGにしろしろ言ってる奴も朝鮮人のお仲間、荒らしの仲間なんだよ
>>292 君はワッチョイみたらHW01Kユーザーじゃないか
(`・ω・´)
良識的なひとが多いXperiaユーザーがこんなこというなんておかあいいなって思ってたよ
(´・ω・`)
早く買取価格さがる前に売っておいでよ
(((*≧艸≦)ププッ
ファーウェイ製スマホ、過去 4 日間で需要が 26 % 減少。サムスンと Xiaomi が躍進
http://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=10003 調子に乗るなよクソチョン
貴様らは北朝鮮に侵略される運命なんだよ良かったなー
将軍様のけつをぺろぺろ舐めとけや
荒らさなきゃいかんほど脅威なの?
xz2の時は閑散としていたが
>>277 いや、世界ナンバー1シェアの会社に何いってんの。。。?
無視されてるやつに無視するとかいわれちったよ(笑)
あーはやく北と南併合しねぇかなぁ―
ざまぁみろ!
>>299 君のP20Proの新品白ロム相場見たらXZ1どころかXZより安くなってるよ
(´・ω・`)?
もう一度ワッチョイ見てからほざけゴミ朝鮮人が
いや、New北朝鮮人というべきか
どうでもいいことで荒れてて笑う
やっぱ皆Xperia 1が気になるんだね(笑)
もうだめ猫のスレにゃーん(=゚ω゚=)
XPERIA 1早くほしいなー
>>302 いままだワッチョイ解析できてないから
もうちょっと待っててね
(´・ω・`)
>>303 ここまで盛り上がってるのはかなり久しぶりだね
ペリワン結構売れそう
>>309 グレーと迷ってる
グレーの実機、かなりお洒落だった
パープルはもうちょい明るいと良かったんだけどなー
>>309 白と黒で迷ってる
どちらかというと白寄り
最初は紫にするつもりでau専売のグレーと迷ったが結局紫にした。
すごい欲しかったけどやっぱりキャリアにシステム内部までイジられてるのってすごい嫌だからやめるわ。
秋にキャリア化する楽天モバイルはHuawei問題で押しがなくなったから、Felicaを積んだXperia2が出るんじゃないかと思ってる。もちろん三社みたいな改造はついてない端末。
だから秋まで待ってみようと思うけど、どうなんだろう。
>>315 > Felicaを積んだXperia2
システムどころかカーネルまで弄られてるのに良いのか?w
>>247 人の好みだからそれぞれだけど流石にそれは…
>>297 シェアがすごくてもダサいものはダサいからな。
Felicaは手帳型ケースにSuica挿すからこれでいいと割り切ってグロ版買うことにした
パンチだのノッチだののクソデザイン採用しない、美しいXPERIA買えて嬉しい
>>318 Felicaは別枠笑
組み込まれてる変な連絡先アプリとか完全に余分なのがいらないんだよね。
>>321 おらもそんな感じ
楽天カードをEdy付きのものに差し替える申し込みしたよ
キャリアアプリなんかadbコマンド使えば簡単に消せるからな
発売されたらここにやり方詳しく解説してやんよ
xz2p買ったんだけどこれいいな
ランチパックとか言うネガキャンに騙された人大杉だろ
重さ気にならないし持つのにしっくりくる
指紋も横でなくても問題ない
情弱はリモコン買えばいいよ
>>327 常時4K無理らしいがそこまで必要ない
電池持ちに影響するし動画だけ4Kで十分
>>328 そうなの?他スレではGPU依存だから電池持ち関係ないとか言われたんだけど
いつかの開発者インタビューで解像度自体はそこまで影響しないて言ってたな
透過率が下がる分バックライトの輝度が必要になってそっちのほうの影響が大きいらしい
XZ2PはデュアルカメラでもIMX400積んでる時点でないわ
暗所はXZ2Pのほうが上やろ
XZ3比で4倍って言ってる時点で暗所には負けましたって言ってるようなもんだし
>>247 Xperia 1のデザインが仮に良いとしても、それだけが売りならスマホとしてどうなんだろう。
>>329 さっきのものです
わからなかったよ(´;ω;`)
>>332 1のほうがシャッター速度遅くできるからどうだろうな
>>334 RAM8GBやらQiやらよりよっぽど重要だろ
極めるとか言うんならせめてRAMROMくらいはキッチリ積まんかい
って思った
ROMはキャリア版でも128 GBにしておけば銀河厨に煽られることも少なかったんだろうな
グロ版買うから自分には関係ないけど
>>329 GPUに負担かかるんだからGPU分で電池くうべや普通に考えて
>>338 そんなストレージで煽った記憶がないよ
(´・ω・`)
ただ4K60P動画撮影でストレージ強制指定されるわけでもないしゲームやらないなら云々はいったことあるが
サムスンは自分とこのものだからメモリ関係を多くするんでしょ
自己調達だから安いだろうし
自ら必要以上にメモリ積むことで需要の喚起ができるし
>>338 自分はカメラに全く興味が無いのでR3の液晶に惹かれてあっちに転向するけど
チョンはXperiaが嫌いなだけだから何にしたって叩こうとすると思う
ああ、あと折角のフラッグシップモデルで128があるのに強制的に64にされたのも気に食わなかった
>>341 おめでとう
準備早いなw
俺はいつものようにアルミバンパー買おうかな
エッジライン出るのかなぁ?
さっきの話だけどコピペ用に貼っておくよ
(´・ω・`)
最大輝度
Xperia Z 492
Xperia Z1 580
Xperia Z2 488
Xperia Z3 866
Xperia Z4 789
Xperia Z5 583
Xperia XP 595
Xperia XZ 608
Xperia XZP 573
Xperia XZ1 575
Xperia XZ2 618
Xperia XZ2P 518
Xperia XZ3 442
Xperiaはずっと使ってて好きだったけど、今回の機種をみてXperiaから卒業することにした。
チョンは避けたいし、仕方ない、9月まで待って新しいiPhoneにするか。。。
>>346 iPhone 11のカメラスペックが判明、12MP+12MP+12MPカメラ搭載
https://sumahoinfo.com/post-32497 このiPhone XIに新たに搭載される3つ目のカメラは12 MPの広角レンズで、120°の撮影が可能とのこと。
>>336 RAM8gbまではいらないかもしれない
でもQiは欲しかったよ
4Kにしてバッテリー持ちが悪くなるならもっと落としても良かった
スマホは他人とマウント取り合うためのものじゃなくただの道具
見た目が悪くても実使用で優位ならそっち選ぶよ
8月入ったらXperia冬モデル詳細リークと
iPhoneのリークもたくさんでてくるかもね
(´・ω・`)
4月16日 XZ2P発表
7月27日 docomo XZ2P発売
8月10日 au XZ2P発売
8月30日 XZ3発表
9月13日 iPhoneXS発表
9月21日 iPhoneXS発売
9月28日 au XZ2P購サポにて5.4万値引き
10月5日 XZ3海外発売
11月9日 XZ3国内発売
>>349 性能が第一ではあるが道具のデザインは重要だと思うけどなあ。
ヘンテコなのを毎日見てたら精神削られる。
家でしか使わない小物類だってデザインには拘るよ俺は。
>>349 見た目も重要だな
毎日使うものだから毎日見るしデザイン気に入らなかったら辛い
まあそもそも
X10が支持得られてないよね
(´・ω・`)
Xperiaでカッコいいデザインって今までなかったからシェア転落の一途なんだと思うんだ
(´・ω・`)
>>351 基本的に裏面はカバーするし使用中はパネルしか見てないからそんなに気にならない
それよりもやっぱりパネルの性能が一番大切
どーせSoCは処理能力ほとんど同じだし
そのパネルのデザインが重要なのであって
ディスプレイにドット落ちがあったら萎えるでしょ
>>344 月末期限のdポイントが結構あったので、それを使い切るためと、既に発売済みのケースはいくつかあるけど、気に入ったのがあったので
黒を買ったんだけど、注文後に次回入荷は6/14となってるので、それだとポイントを別の物で消費しないとならないからタイミングがよかったかな
本体の購入手続きが早ければそっちで使ってたんだけどw
デザインと言えばメーカー名大事だよな
メーカー名かっこよければデザイン好きになるし
好き
Apple ASUS NOKIA SONY SHARP Xiaomi
苦手
Huawei LG SAMSUNG Vivo
そうだね
けどおれは買い替えが済んだら2chmateもインストールしない
>>347 このデザインで確定なのか?だとしたらおそろしくダサいけど。
>>365 新大学生のiPhone利用率は76.0%、調査開始以来最高〜東京工科大学が調査
https://iphone-mania.jp/news-248343/ >>354 実際は美人の方が飽きられずにブスはすぐ飽きられるって研究結果が出てるけどな
まあ当たり前だけど
大きさはgalaxys9がベスト
あんなに完璧な大きさのスマホはない
持ちやすいし、横幅も薄さも完璧
>>360 タイミングばっちりだったんだなw
発売が楽しみですな
つーか、なんでこんなに高価になるの?
iPhoneの事を馬鹿にして笑ってたら全部帰ってきたわwww
>>357 Z出たときは衝撃受けたわ
xperia1は正直微妙
ドコモで来月これに機種変するとして
定期契約の更新月出ない時は普通に違約金的なのが出るのか?
機種変=新プランへの変更だよね
>>357 他メーカーのカッコいいスマートフォンとは例えば
今日グレーを予約してきた
正直XPのサイズ感とデザインが最高すぎるのだが
もう中身がついていかない
>>379 > 機種変=新プランへの変更だよね
それは月サポ・購サポ適用に新プランであることが条件だった頃の話
あれは実質新プランにするしかなかった
6月から月サポ・購サポなくなったら旧プランだろうが新プランだろうが端末価格変わらなくなるんだからプラン変更必要ない
>>378 で、その黄金比から離れてる事で何があるの?
性能落ちるの?カメラ画質が悪くなるの?
通知ばっかりでLEDはもうどうでも良くなってる
今はもう着信やメールだけでピカピカする時代じゃないからね
>>376 どの機種が売れてるのか考えたとき
高価格帯ではiPhoneのXシリーズとGalaxyのSシリーズ世界で支持されてる
一方Xperiaは毎年転落の一途
>>349 大半の人には実使用なんかどれ使ったって変わらん
スペックガーて言ってるやつの大半は他より数字が小さいのが気に入らないだけでしょ
エクスペリアxz1のユーザーです。
パターンロック認証のパターンを忘れてしまいました。
初期化せずにロックを解除する方法やロックを解除するソフトは
無いでしょうか。初期化すると,子どもの入学式の写真とか
卒業式の写真まで消えてしまうので困っています。
サイズはXperia 2(仮)くらいが良いなー
横幅68ってかなり理想に近いわ
まぁでも今回は1を買って応援してあげたいな
グレーこそxperiaのプレミアムモデルやなw
他のxperia1ユーザーと差をつけろ
>>389 何回もパターン間違えると4ケタのPIN(自分で設定したはず)を打つ画面になるからそこから解除
PINも忘れたならもう…
このスレ見てると画面の横幅が狭くて候補から外れかけてる自分みたいなのは少数派なんだろうか
よく言われている縦の長さは逆に何も問題無かった
S10+にしようかと思ったけどあれもエッジで広く見えてるだけなんだよな
実際の所、XZPから乗り換えようとしてる人は画面の横幅気にならなかった?
xzpの横幅なら縦長もそこまで気にならなかったかも
俺は今のところは64GBでも困らなさそうなのよね
2年後に買替える予定だしそれまで持ってくれれば
>>354 美人は3日で飽きますがブスは3日で慣れまする。
>>365 有名リーカーがみんなこれっていってるからほぼ確定だろ
まぁ日本では売れないだろうね
なんていうかオタク向けのデザインになってる
既出の質問でしたらすいません
xperia1はUSB type-cからのdisplay alt modeは利用可能なんでしょうか?
コメント
Jsam より:
2019年5月25日 12:31 AM
Huaweiの後追いで草やわ。結局技術で勝てなくて、トランプに土下座して頼み込んでライバル社排除した挙句、これかよw
情けない。
返信
あ より:
2019年5月25日 11:19 AM
ホンマにそれ
これが世に出たらHuaweiのパクリやんって言われまくりそう
返信
あああ より:
2019年5月25日 7:01 PM
ダサすぎワロタ
ノッチ出てきたときからやはりアップルのdesign担当者は素人になったみたいだ
結局、xperia2って1の進化モデルなん?
1は、フラグシップちゃうんかい
アップルは常に先を行く
(`・ω・´)
X1 Extreme→81746(OpenCL)
iPad Pro 2018→43276(metal)
Surface Pro 6→36110(OpenCL)
MacBook Air 2018→21968(OpenCL)
MacBook Air 2018→21056(metal)
metal
旧iPadPro10.5吋 29381
iPhoneXS max 21803
iPhoneX 15225
iPhone7P 12750
iPhone6SP 10314
Apple Special Eventにてアップル幹部John Ternus氏はiPadPro2018を「グラフィック能力はXboxOneSに匹敵する」と主張。さらに「XboxOneSよりも94%小さく、ACアダプターも必要ない」と語る
Xbox幹部フィルスペンサー氏
「アップルの発表会でXB1Sの話が出たのは良かった。XboxーiPadのクロスプレイ対戦のためにiPad Proの性能を向上させたのかい。素晴らしいよ」
P30proのデザインがXPERIAならゆうことない!
Huaweiの規制後のシェア率でてかなり下がってたな
しっかりソニーも下がっててワロタ
もう無理だろ
>>383 なるほど、よくわかってなかったよ
ありがとー
ギャラクシーと違ってP30 Proのデザインは嫌いじゃないけど
ディスプレイを丸めるのは保護ガラスが浮くから嫌だ
>>406 Xperia 1の発売直前にXZ3買う人はあんまいないだろ
普通に新機種前の買い控え
新機種発売前の値崩れしたスマホを狙う低所得者層も一定数いる
XZ2、XZ3のせいでここまでシェア下がってんのにわざわざ変えるやつはいない。
というかガジェット興味ないおっさんおばさんは、普通に最新機種の発売とかどうでもいいからxz3買うやろ
最新のミドルエンドより型落ちのハイエンドのが良いっていうのはまぁわかるけど
>>411 1でても庭XZ3のほうがランキング上位だと思うよ
XZ2のときみたいに(´・ω・`)
スマホの進化も鈍化してきたしコスパ的には一個前のハイエンド買うのは正解だろ
SONYのXperiaじゃなくて
SONYのiPhoneって感じで買う層だな
( ´•౪•`)
>>409 月サポ・購サポ廃止の駆け込み需要でXZ2シリーズがバカ売れ中だぞ
>>414 ガジェット興味ないおっさんの購入パターンはもう一つあって
「えーと、一番ハイスペックなやつはどれかな(Google検索)」
初心者ほど間違いがないハイエンド選びがちという
マーケティングトリビアもあるし
XZ3は価格が下がってもデザインが受け入れられない人が多そう
そう言えば周りのXPERIAユーザーは皆丸くなったのが無理って言ってXZ1以前の機種を使ってる
そもそもXZ1とXZPも売れなかったのだが
(´・ω・`)
>>422 これからは今までより売れるようになるんじゃない?
ファーウェイがあんな風になってしまった以上は
>>423 P30Pro関係あるのはドコモだけ
そのドコモでX1は2色
ぎゃくにauとUQにA30あるGalaxyがLiteの層流れる
2018年度通期(2018年4月〜2019年3月)
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=349 2018年10月〜12月スマホ国内販売シェア
アップル 504.5万台
シャープ 116.6万台
サムスン 83.7万台
ソニモバ 86万台
ファーウェイのスマホ、シェアが3分の1に激減、経済制裁決定後1週間で
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16519831/ ・スマートフォンの販売台数でファーウェイのシェアが激減している。
・BCNランキングで日次の販売台数シェアを集計したところ、問題発生直前の5月15日に15.3%でアップルに次ぐ2位だったファーウェイのシェアが、直近の5月22日に5.0%と3分の1に縮小したことが分かった。
・わずか1週間でランキングも6位に急落し、米政府が強行した経済制裁の影響が早くも現れた格好だ。
ファーウェイからシェアを奪ったのはアップル。
8.4ポイント伸ばした。
サムスンは1.3ポイントと、わずかながらシェアを拡大。
シャープやソニー、ASUSは微減だった。
・ファーウェイのスマホについては今後、Andriod OSがアップデートされずGoogle Playでのアプリも提供されなくなる可能性があるため、消費者の立場では買いにくい商品になっている。
販売店側も、今後安定して利用できるかどうかが不透明なため、勧めにくい。
>>385 誰も性能の話なんかしてないよね!
美しいと思うかどうかだよ!
世界と比較した時韓国端末が異様な程売れないのが日本市場の特異な性質
だからiPhoneが大きなシェアを獲得できた
>>430 X1発表会やった香港スマホシェア
4亀でレブーしてたけど
>またXperia 1の特徴であるアスペクト比9:21の縦長有機ELディスプレイでの
>ゲーム表示であるが,いくつかのアプリで確認したところ,このアスペクト比に
>非対応のアプリでは,縦持ち横持ち問わず,上部の受話口側に寄せて表示する仕様であった。
やっぱ変態アス比だとこうなったか…横持ち系だと違和感ありすぎてクソだな
非対応のアプリでは〜というか、ほぼ大半が非対応だろうからfortniteとか一部の
公式で宣伝してるようなの以外は全部アウトやろこれ
>>428 なんだよ結局林檎が勝つのかよつまんねー
中国に工場あるから今後はヤバイと思うけどな
>>429 19:9で美しく表示できるコンテンツはあるかい?
規制緩和されるかどうかにも寄るけどその可能性も低そうだ
徐々に工場移転が始まるのかね
>>436 ベトナムとインドが候補地らしい
中国にかわって今後のびてきそうだな
ファーウェイ制裁に対する反発で中国でApple不買の動きがあるらしい
>>432 寄せて表示とかまじかよクソやんけ……
これマジならダブルノッチ我慢してR3行くしかねぇわ
鴻海アップルが中国生産こだわるのは
安い労働力のためじゃない
補助金が大きい
(`・ω・´)
アップルは大丈夫
ダウンロード&関連動画>> ガチの撮り比べきたな
これでカメラ調整前なら相当すげーわ
ただ凄いのはIMX445だけでサムスンセンサーは酷いなw
ゲーム上に寄るのがマジなら音ゲーとか無理じゃん。フルセグとかつべは真ん中表示なのにゲームは技術的に難しいものなの?
>>445 メインカメラだとP30 Proですらカスに見えるから結構凄いな
4亀記事見てきたわ
横は帯+寄りなのか、参考fgoで左右帯あるから目立たないけどないやつはかなり片寄って見えそう
縦はやばいだろ空白領域大きすぎるしせめて下に寄ってくれなきゃ指が届かん
>>449 XperiaもGALAXYも買えないやつだから
>>396 デザインはray、サイズはSXが最強
SXをベゼルレスにしてナビゲーションキーをSONYロゴの位置に付けてくれたらすぐに買うのに
バッテリーは2700は欲しいなー
>>449 苦境リストラの鄭州があるから中国も強行策はできないという話でしょ
(´・ω・`)
実機見てきたけど思ってたより細くなくて思ってたより長かったw
これ裏にフィンガーリングないと上に指持ってけないだろ
色は紫かな。白も黒もありだけどグレーはないかな
>>432 アップデートで変更される流れ来る?
この手の事はアップデートで解決してくれるでしょ
>>434 だから性能とかコンテンツの話じゃないの
長方形そのものの形のことだよ
1:1.618がそれだから。
>>454 いや、オレなんかは色合いが渋くてグレー一択だと思うわ
一党独裁の中華のお膳たてのスピードとインドでは違う、すぐに工場も人員も交通網もできあがるわけでもない
(´・ω・`)
>>456 大体16:10なんて比のスマートフォンはありますか…?
ちなみに21:9は白銀比の1+√2:1に近いんですな
>>432 未だにマルチアスペクト想定してないてどんなクソゲーだよ
分割で上にブラウザでも表示してればゲーム下寄りになるだろ(適当)
>>461 大半のアプリはストレッチで表示が可能ってだけで「完全対応」ではないよ
むしろアス比固定で寄せるでもしないと、ゲーム画面に表示不具合が起こる
アイコンやボタン位置がズレたり、テキストが表示枠からオーバフローする等
開発会社もXperia1の為だけに人員を割き表示確認や修正などやる訳が無いので
全画面表示できても片寄せでも、変態解像度の端末では結局デメリットが生じる
>>457 グレーは最初いいと思ったけど
サイドのシルバーが安っぽすぎて落選
ホットとコールドで出来が違うんじゃないの?メッキ処理
>>464 16:9にしか対応してないようなあんまり保守されてないゲームならできると思う
ゲームしないから全然気にならんけどする人は深刻なんかね?
まあゲームが広い視野でてきるってうたってるからゲームユーザーが離れたら失敗作だなあ
まあ自分は買うけどね
ゲーム全くしない層はミドルレンジのAceでもいいからなぁ
>>470 そんなことないよ
マルチウインドウとか映画みたり動画撮影するから1は魅力的
>>464 なるほど、マルチウィンドウか
これならどちらにも寄せられそうだけど
真ん中にならないのはそれはそれで困りもの
>>446 Xperia10は21:9だから動画調べて見てくるといいよ
動画見る限りデレステは21:9対応してて普段は描写されてないステージ端まで見れた
マルチ対応は以前のandroidでもあったが
フリーフォームモードでも改悪されてるのかな?
フリーフォームモードだと二分割ではなくてWindowsのように窓を好きに動かせる
これだと枠は自在に操れるが・・・
ちなみにマルチウインドウ対応版なら現行機種でアプリでも可能になる
>>474 早速見てきたよ。これは最高だわ。他のアプリもこれくらい対応してくれてたらいいんだけどな。
ガラスコーティングってやったことある人いる?DSでやってくれるやつ気になってる。
1がピラミッドの頂点で一番下が10みたいな話じゃなかったっけ?
>>478 >>478 ハルトコーティングのことかな?触り心地はスベスベになるけど、
ぶつけた時のキズ防止にはならないよ。
キズ防止なら、DOME GLASSとかのフィルム貼るべし。
21:9対応アプリは魅力的だからどこまで対応してくれるか
俺はあまりゲームするわけではないけどツムツムはどーなるんだろ気になる
よくあるガラスコーティングの硬度9Hって9Hの鉛筆で削っても傷つかないってことらしいけどjerryのスクラッチテストの9のスクラッチ棒まで耐えられるってことでいいのかな?
大抵のスマホは7から傷ついてるから一応傷防止にはなるんじゃない?
>>478 やった事は無いが、本体が傷着くのが嫌だって人俺みたいははやめといた方がいいよ
アレは保護ガラスとかと違って貼るタイプじゃないから、一度傷付いたら戻せないからね
素直に保護ガラス+ケースが無難だと思うよ
ツムツムは上下の見切れてる枠が表示されてちょうどよくなるのかな。
ブランクがあったらちょっとやだな。
プレイしてればそんなの忘れちゃうんだけど。
あれは「コーティングもしたし傷付けないように使うぞ!」って人向けで、
「コーティングしたからこれで大丈夫だろ」って人には向かないものだよ
DOMEグラスもいいけど、外装交換したほうが良さそう‥
無意味ではないな
自分でメンテするか定期メンテに出さなきゃいかんけど
お目当てのゲームあるならショップの実機でインストールさせてもらって確認してみては
>>465 レビュー見てきたけど案の定クソゲー筆頭のFGOじゃん
21:9に限らず最近は18:9やら19:9やら19.5:9変則的なアス比が増えてるのに未だに16:9決めうちで作ってるとかヤバいと思うわ
現に
>>474とかPokeGOはその辺りしっかりしてるわけで
海外の有名所はほとんどマルチアスペクト対応してるからな
アプリ開発側がひどいんだよ
DWは技術力があると思い込んでるだけのお祭り集団だから……
フラッグシップならノイキャン出来る3.5mmつけてほしかった
もっとわがまま言えばS-masterとトランファージェットを…
充電してあるモックで10分位カメラ弄ってたんだけどめちゃ熱くなって警告でたんだが大丈夫なんか?
今Z5プレミアムなんだが屋外晴天時に写真数枚撮ってるだけで本体激熱になって、そのせいか液晶の照度が落ちるから被写体全く見えんw
Xperia1はただでさえ画面が暗いと言われてるからそこが心配なんだよな。
一眼も持ってるが持ち運んでないときにもそれなりの写真が撮りたいので
だけどFGOって確かソニーの資本入ってるからXperiaにはちゃんと対応しとかないとマズい気もするな
そもそも出来るか怪しいのはとりあえず考えないで置く
>>498 ネタ機能のNCイヤホンの集音マイクを利用したバイノーラル録音も復活させよう
ついでに外音取り込み機能も追加して
FGOはもちろんマルチウインドウできなかったな
ゲームアプリでマルチ出きるのあるの?
>>499 製品版出るまでなんとも言えん
少なくとも俺はモックで15分くらいカメラ触ったり色々してたけど特別熱くなることもなく警告も出なかったがな
全部がそうならもう現時点でみんな口を揃えていってると思うけど
>>399 iPhone 6からダサいデザイン一直線だったが、
遂に行き着くところまで来た感があるな
10分も15分も占領されたら真後ろで怒りのベガ立ちしそうだわ
正式な発売日が発表されてもないのに勝手に延期延期と騒ぐのは風説の流布では
>>484 俺はTPUのフィルムの上からガラスコーティングでツルツル快適、フィルムも長持ち
とりあえすパープル予約したドコモ民、いつ発売されるのか知らんけどw
SDカードは、どのくらいを用意しておけばいいのかな?
>>505 他のお客さんだーれもいなかったからこそだぞ
ドコモショップのおっちゃんは定期的に俺の後ろにヨガテレポートしてきたがな
>>501 そもそもFGOって今でも分割で出来るぞ
開発者オプションいじれば
>>499 それなりの写真撮りたいのにスマホなの?
一眼持ってる人のセリフじゃないな
cloveは今週末出荷確定だな
Facebookで告知があった
発表2秒で予約もした
type-c PDの充電アダプタも買った
PDモバイルバッテリーも買った
ストラップ付けられるクリアケースも買った
microSDXC駅プロ400GBも買った
dカードgoldの機種変クーポンも届いた
コジポも1万円分発行してもらった
あとは持ち歩く際に入れるバッグ買って、嫁の許可取るぐらいだな
ここまで準備して金かかってんのに却下する嫁いないやろ・・・。
ちなみに俺もガラスフィルムとか届いたけど本体はまだまだ先だとゆう・・・。
マルチウィンドウでGoogleMapの道案内とYahooカーナビの道案内とで2画面表示させたらどうなるんだろ
それぞれのアプリで早いもの勝ちで音声奪い合うのかな
それとも2つのアプリの音声が両方同時出力するのかな
まあマップアプリに限らずだけど音声のマルチ対応はできるものなのだろうか
>>484 あの人のはモース硬度だよ
ゴリラガラス5でモース硬度が6あたりでH9は5あたりだよ
そもそもモース硬度9の製品なんてないんじゃないかな
みんな何のフィルム付ける予定?
今までアンチグレアタイプ使ってて気に入ってるんだけど、落としたら画面も割れちゃうからやっぱりガラスフィルムがいいんかね?
>>520 コーティングしてもツルツルになるだけで傷防止にはあんまり効果無いんやな
フィルムなんて必要か?アイポンなら強化ガラス必須だけど
落とさなくても小さな傷はどうしても入っていくからね
それでフィルムの傷が目立ってきたりフィルムが劣化したら張り替える感じで使ってる
画面は普通にノーガードで使うんだけど
カメラレンズは保護いる?
机に置いても水平に接しないから要らないか?
>>526 新品で傷ついたら嫌やん
半年くらいはがっちりガードしたい
その後は裸運用するけどね
騒いでいるが実際の数字は渋いようね
OSアプデ入るとXperiaはボロボロでてくるからな
俺は秋の2待つよ
>>177 こんなもんケツに入れたら大出血するぞ。マジで止めとけ。
>>528 レンズに保護フィルムとか貼ると露骨に画質が落ちるよ
2号機こそ至高!仮面ライダー2号しかり、ガンダムMk-2しかりな!
レンズ保護はカメラだったらねじ込み式だったりするけどスマホの場合は粘着剤が間に入るから画質はだいぶ悪くなると思うよ
galaxy harajukuのサポート体制なかなか凄いな
画面割っても60分修理で、海外機種もOKなのかよ
今やエンタメの中心にあるハードウェアはスマホなんだからエンタメ屋のソニーもxperiaに金かけてくれぇ。。
PS5とか撤退しても良いぞ
買ったばっかりの時こそ裸や
傷が付き始めたらなんか被せる
Xperia 1 高さ167mm、幅72mm
Snapdragon 855、実行6GBメモリ、
64GBストレージ
Xperia 2 高さ158mm、幅68.3mm
Snapdragon 855、実行6GBメモリ、
3000mAh(現時点では非公式情報)
みんなありがとう
今持ってるZ3は落とした時に画面が割れて、タッチが効かなくなったから修理に出したことがあるんだよね
だからコーティングかガラスフィルムなら安全かと思ったんだけど、意外と裸の人も多いのねw
>>515 最初にとるべきものを最後に回すとか確信犯だろ、完全に本体却下フラグなんだが大丈夫かw
>>545は
>>521です
家から出てWi-FiじゃなくなったらID変わってましたわ
OLEDは外や外とほぼ同環境のような場所では輝度が大きく下がるよ(´・ω・`)
あとHDR的にも500nits以下はHDR非対応のテレビ同等だね
HDRテレビは1000nitsないとね
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17266180 輝度は400nitsを誇るという。
S10
新しいDynamic AMOLEDは1200 nitsのピーク輝度を誇り、DisplayMateの専門家による品質評価では、0.4 JNCDのスコアを獲得しています。
Galaxy S9の評価0.7 JNCDから改善したことも、Galaxy S10が非常に正確に色を再現することを証明しています。つまり、Galaxyの新型スマートフォンに表示される画像の色は、ほぼ実際のものと同じになっているのです。
また、最新の画期的なディスプレイはHDRビデオの次世代オープンスタンダードであるHDR10+をサポートする世界初のスマートフォンディスプレイ
ダイナミックトーンマッピング技術を利用して、漆黒の色を作り出して暗い場所でも影の部分を細かく描写できます。
最大輝度
Xperia Z 492
Xperia Z1 580
Xperia Z2 488
Xperia Z3 866
Xperia Z4 789
Xperia Z5 583
Xperia XP 595
Xperia XZ 608
Xperia XZP 573
Xperia XZ1 575
Xperia XZ2 618
Xperia XZ2P 518
Xperia XZ3 442
まあ500nitsから700nitsがHDR対応テレビの条件だね(´・ω・`)
最大輝度がね
あとペンタイルにおける解像度をあげて輝度下げるよりも細かな階調がみれたほうが体感可能
>>543 全裸だとバンカーリングを付けられないから無理
>>553 居るから沢山売られてんだろ?
池沼かよ
>>553 女子にはオシャレアクセ感覚でつけてる人も結構いる
>>528 カメラのレンズに傷がついてしまった過去から俺は保護フィルム付けてる。
>>528 カメラのレンズに傷がついてしまった過去から俺は保護フィルム付けてる。
普通にハルトコーティングで正解だよ、馴染む一週間くらい画面擦るの我慢したらキレイなまま維持できる。機種変する前にフィルム剥がして「こんなキレイな画面だったのか」て思ったことない?本来の画面を捨てるフィルムは本末転倒。
最近は裸運用だなー
まぁ最近といっても新しいの買ったの3年前なんですがね
カメラの保護フィルムは、おまけで付いてきたときに貼ったことがあるけど、気付いたときにははがれてた
それも、貼ってすぐだったり
21:9とか誰も特せんだろ
やるならせめてシネマサイズの映画コンテンツ6ヶ月無料とかのソフトと抱き合わせで売らないと
>>550 ショップで見たら、明らかに暗かった。そうか500もないのか。納得。
これじゃダメだわ
>>565 最大輝度がね(´・ω・`)
OLEDは外だと大きく輝度がさがる
外ではちがってくる
さらにHDRをいかすとはいうのはどういうことなのかそれは400nitsではHDR非対応テレビみたいなものだということ
外の光を通すとOLEDは輝度が大きく下がる
さらに
例えば400nitsな4万ぐらいで売ってるHDR非対応の4K液晶テレビと10万円以上のHDR対応の500から700nitsクラスの4K液晶テレビではHDRをどちらが体感できるか
それは家電量販店のテレビ売り場で見比べてなんか安い4K液晶テレビはぱっと見暗いなーとか4万と10万円両方の4K液晶テレビ比較してもたいして明るさ変わらないなーとかそういう話をしてるのではない
HDRをいかせるスペックのテレビで映画をみるのが最良だ
まあHDRの話はおいておく
ただ外において最大輝度だけが目安にはならない
優秀な例外あるとすればXZ3なのだろう
あくまでも一般論だ
ただ解像度をあげると最大輝度下がるという大原則はどうにもならない
その大原則がないなら各社8KのOLEDテレビ出すのに躊躇ない
1000nitsな4KのOLEDテレビを8Kにすると250nitsまで下がる計算になるので使い物にならず難しいのだ
>>515 Dカードのクーポンとコジポって併用できたっけ?
Xperia1があまりにもクソだから、思いきってGaraxyS10にしようと思ったんだけど、通知ランプないってのを聞いてXperia2まで待とうと思った。
>>555 1が2のサイズで出てたら迷わず飛びついたわ
おかげでまだ2にするか迷ってる
1の大きさ違いと思っとけばいいんじゃね
俺は大きい方がいいので1買う
1の小型版?
まぁどっちでも良いかなもう待ちきれない
でXperiaに不満が出たら今度はiPhoneに乗り換えかな?
あんまりiphone好きじゃないんだけどSonyがイマイチになったらAndroid何処買えば良いのか?
>>572 次期Xperia 「Xperia 2」8GB RAM搭載か、ベンチスコアのスクショが発見
https://sumahoinfo.com/post-32531 あと自分は今秋iPhoneに独占供給と噂の超広角採用だと予想(´・ω・`)
サムスン製は一時的でしょ
冬モデルまで待つって大変長い話だ
自分はiPhone選択肢に入れてもいいと思うよ
(´・ω・`)
4月16日 XZ2P発表
7月27日 docomo XZ2P発売
8月10日 au XZ2P発売
8月30日 XZ3発表
9月13日 iPhoneXS発表
9月21日 iPhoneXS発売
9月28日 au XZ2P購サポにて5.4万値引き
10月5日 XZ3海外発売
11月9日 XZ3国内発売
この中で21:9を望んでたやつってどれぐらいいるんだろ
21:9でも別にいいってやつはいるだろうけど
輝度に関してはあくまで主観だけど
ショップで同じ画像を最大輝度で表示させた時
Xperia1はiPhoneXsと同じくらいの明るさだったよ
望んでるやつはほぼいないんじゃね?
スマホの解像度にこだわってるやつなんていないでしょ
あと冬に4KパネルでないならサムスンOLEDにこだわることはないのでXZ3同様にLGという選択もあるのではないかとも思うし
さらにただ小さくなるだけではなくOnePlus7Proのような90Hzという選択もあるのかなあとも思う
その際のコストは後者が上だ
スマホで21:9はそれまで皆無だったから望むどころか想像もしてなかったが
知れば知るほどよく考えられた合理的な比率だと思った
更に実物を触ってみても思ってたような違和感は無かった
だから既に予約済み
>>578 家電量販店のテレビ売り場で見比べてなんか安い4K液晶テレビはぱっと見暗いなーとか4万と10万円両方の4K液晶テレビ比較してもたいして明るさ変わらないなーとかそういう話をしてるのではない
XPERIA1、iPhoneXSよりカメラの画質良さそうだね
ここ数年のXperiaとは全く異なる。Xperia 1実機ファーストインプレ
https://japanese.engadget.com/2019/05/26/xperia-xperia-1/ あんま参考にならんけど
次のカメラ待ちかな
iPhone 11のカメラスペックが判明、12MP+12MP+12MPカメラ搭載
https://sumahoinfo.com/post-32497 このiPhone XIに新たに搭載される3つ目のカメラは12 MPの広角レンズで、120°の撮影が可能とのこと。
>>577 望んでは無かったがカマボコ以外の個性が欲しかったから購入する事にした
>>570 1で糞だと思うなら2も変わらんだろ、大人しくギャラ買っとけよ。
ここXPERIA1のスレだよね‥? どうしてGalaxyやiPhoneの宣伝してるの?
>>577 望むもなにも誰も想定してなかったが正しい。
ドコモキャリアモデルで月サポ切れてる端末使ってるし1はもう一括で買うつもりだからギガホって新プラン移行して問題ないよな?
それに月サポとかなくなって一括購入なら万が一2が1より魅力的だった場合も1売ってすぐ2買ってもあんま痛手にならなそうだけどどうなんだろうか
8月まで待てばXperia冬モデルやiPhoneの詳細なリークでてくるだろう
それまで様子見って選択肢も間違いではないと思うよ
(´・ω・`)
あと冬モデルでカメラ機能追加って当然あるでしょ
4K60P動画撮影対応とかあるかもよ
ストレージ強制指定の4K60P動画撮影だから128GBはほしい
冬モデルで128GBは考えられる
(´・ω・`)
21:9はデレステ勢的には素晴らしい比率だよ
ネットサーフィンもLINEも5chもTwitterも捗るし
むしろ他の機種も21:9に早くなってくれ
>>570 通知ランプって通知LEDのこと?
公式の各部名称見てきなよ
ちゃんと1もついてるよ
>>589 これほどわかりやすい工作は無いだろ
Xperia 1が売れるのを阻止したい層がいるということ
それが主にサムスンの人々だということ
サムスンの狙いは日本で他に選択肢があるとサムスンが売れないから
他の選択肢を一つ一つ無くしていくことにある
Androidでサムスンしか選択肢が無くなったらiOSに行くかサムスンを選ぶしか無くなる
まあそうなったらiOSに行く人が大半になるだろうがね
まだiPhoneがどうなるかわからないけど
自分はiPhoneではなくXperiaが先にソニー超広角のせてほしかった
カメラ特化なら冬モデルじゃないのかな?
ちょっとだけ8月リーク出るまで待ってみるのも良いかもよ
(´・ω・`)
それで1のほうがいいと思えば1買えばいいし
サムスン社員常駐してるスレだからね
韓国人の5ch好きは異常
韓国では5chの内容を国会にまで取り上げるし
5chで言われてることが日本人の本音の全てだと思われている
レス番飛びまくってる理由は共有NGされまくってる人が居るからか…
超広角はほぼ魚眼レンズ状態なのに一般受けするだろうか
まあ今日とか庭で32400円コジポ貰ったひとは6月末が期限だろうから、そういうひとは1買うのもいいけど
そうじゃないひとは少し冬モデルやiPhoneの詳細リーク出揃うまで待つのもいい(´・ω・`)?
>>596 すごい、賢いなぁ。HUAWEIさんが降板されちゃったから、日本でAndroid端末でハイエンドが出せて勢いがあるのは、ソニーさん、Samsungさん、シャープさんくらいになったもんね。
今回のキャリアさんのラインナップを見ても私はXPERIA1しか選べなかったよ
>>589 スレタイも読めず、空気も読めず仕事もなくて自分が何を言ってるかも理解出来ないキチガイサイコパス野郎が張り付いてるから
>>600 世界で見ても高価格帯はiPhone独占なのだよ
(´・ω・`)
>>595 通知LEDはどうでもいいんだろうよ。
糞って言いたいだけの小学生なんだから
因みにぎゃらくしーへの勧誘が難しい状況になった場合のサムスンの人々の奥の手は
次機種の噂をチラつかせとにかく購入を先延ばしにさせること
必須NG
正規表現で追加
エ.*0CKg
ス.*0CKg
IPで下記追加
118.241
49.98
1.75
文字列:ω
>>595 よく見て s10に通知LEDが無いって書いてるでしょ
1は当然ある
。+゚(∩´﹏`∩)゚+。ふぇぇ…大人って怖いよぉ
XPERIA1をdocomoで買うひとは新プランナーに移行しますか?
>>570 s10スレでも通知LEDの替わりにAODやエッジライティングで代替しとうと試行錯誤してるようだよ
暇あったら覗いてみれば?
s10て通知が来たらカメラ周りがくるくる光らなかった?
>>514 cloveを皮切りにグローバル版がどんどん出てきますね
来月初めには人柱報告で盛り上がるよ(^-^
本当にゴミなら買わせた方が
アンチ増やせるんだよな
arrowsとかarrowsとか
>>535 ちなみにアムロが乗ってた初代ガンダムが2号機だったりするぞ
arrowsは日本にiPhoneブームを巻き起す一因になった一つだからな マジでポンコツだったわ
当時はAndroid全体がポンコツだったからARROWSだけの責任では無い
ただ京セラや富士通はご年輩の方々のイメージが強過ぎる
京セラもハイスペックでTORQUE出したら少しは面白いメーカーなんだが・・・いつも何か弱い
arrowsのデザインはめちゃ好きだった
熱はほんとにヒドかった
だとしたら日本三大キャリアでの発売日は6月14日か21日かな?
Xperia1は熱の心配はしなくて大丈夫なの?
最近のスマホは殆ど心配しなくていいと聞くが
>>550 ピーク輝度ってHDRコンテンツ再生時の極端に明るい部分(太陽とか照り返しとか)の局所的な明るさであって
屋外で普通のアプリ使う時に重要な画面全体の明るさ(こっちが最大輝度)とは全く違うぞ
ここ理解せずにピーク輝度の方を画面全体の明るさと並べて機種比較してる奴多いけどアホだと思う
>>627 GALAXYと比較したら、明らかにXperiaの方が暗いんだよね。まぁ、別にディスプレイは暗い方が好きな人もいるだろうけどさ。俺は嫌だなって話で。
>>627 外での視認性と
HDRは分けて書いてるだろう(´・ω・`)
568 SIM無しさん (スッップ Sd33-0CKg [49.98.143.116]) 2019/05/27(月) 11:02:31.71 ID:IrYI1u/5d
まあHDRの話はおいておく
ただ外において最大輝度だけが目安にはならない
優秀な例外あるとすればXZ3なのだろう
あくまでも一般論だ
ただ解像度をあげると最大輝度下がるという大原則はどうにもならない
その大原則がないなら各社8KのOLEDテレビ出すのに躊躇ない
1000nitsな4KのOLEDテレビを8Kにすると250nitsまで下がる計算になるので使い物にならず難しいのだ
まず外で輝度が下がるという点
HDRが活かせない件
この2点の議論を展示スペースで見て画面全体が明るいか明るくないかという無意味な話でしか語れない一部のスレ住人という構図なのだよ
400nitsな4万の4K液晶とテレビと
700nitsな10万以上の4K液晶テレビ
どっちが全体で明るいかではないだろう
HDRを活かせない4万の4K液晶テレビとHDRを活かせる10万の4K液晶テレビという議論
さらに外で輝度大きくさがる環境下でXZ3のように問題ないレベルいくのかどうかなって議論が最初の話
XZ3は最大輝度低くても外での視認性は優秀
>>624 某周辺機器メーカーが「うちは今回も本体発売の前日納品です」って言ってた。オーダーリストには20日が指定されてたから全キャリア21日だろうな
過去のドコモの発売日見ると木曜日か金曜日ばっか
6/1のは新プランの影響で土曜日だけど
ソフトバングが間違って出しちゃった6/14の金曜日だと思う
>>633 タイミング悪く書き込んでから読んだ
アジア地域の一週間延期とあわせて
6/14が6/21に変わったならあり得そう
DOSで予約したけど前に機種変した時届くのに
注文から3日くらい掛かったし、DS店頭の方が早いかね?
ヨドバシ.comで、Xperia 1用のアクセサリーを検索して発売日順にすると、発売日が出ている物は6/14発売になってる
乞食用だったサブの庭回線で午前中に
コジポ32400貰ったけど、MNPしたいだけで32400円あげるからもう一回auで検討してって懇願された
何度も庭でコジポもらったことあるけどこんなのはじめて
夏モデル全部32400円引きだって言われたがドコモがメインなのでR3を一括4万で買うしかない
(´・ω・`)
失敗して中古で売ってもプラスだもの
明日ならさらに安く買えるから庭のR3買ってくるかも
コジポ6月下旬有効期限だからX1も待てば買えるけど中古で売ること考えたら一括4万のR3だわ
そして庭R3だけもらって更新月以外は10kCBなイオンモバイルに回線一回逃がそうかな
(´・ω・`)
それとも来月の庭X1までコジポ32400円発動せずのほうがいいのか(´・ω・`)迷う
どっちにしても庭回線はS10以外の機種買って一度逃がすわ
>>645 最大輝度落ちるXZ3が外での視認性悪いわけではないっていってるだろう
解像度あげれば最大輝度下がるのは大原則だ
>>632 でもxz3(440nits)ってHDRの基準値の540nitsにすら達してないじゃん
これで後発の1がそれ以下だったらかなり痛い
R3とかは前機種のR2の2倍の輝度を確保したって言ってるのに
>>648 XZ3なんて外でもコントラストいいじゃん
(´・ω・`)
うーんどうやら自分が6月下旬期限の庭のコジポで買ってやるしかないのか
実際に比較しないと説得力ないもんな
しかしXperiaは中古相場すぐさがるからあまり買いたくないが
今回やけに縁があるので残念だがR3回避するか
庭でコジポもらわなかったらX1もR3も買わないが
もらったからにはしょうがない
わかったよ庭でX1買うよ(´・ω・`)
年内なら中古で売っても高く売れるだろう
>>647 屋外の太陽光下での視認性は輝度以外の基準が存在する
https://www.gsmarena.com/sony_xperia_xz3-review-1822p3.php ここ↑の「Sunlight contrast ratio」みてみな
XZ3はその値での比較はかなり優秀
現役Z3ユーザー俺は予約した
重くてきつかったアプリとかがどんだけ動くようになるか楽しみ
>>655 あなたよりさきにいってます
(´・ω・`)
649 SIM無しさん (スッップ Sd33-0CKg [49.98.172.208]) 2019/05/27(月) 15:59:13.70 ID:Wgy1z/92d
>>648 XZ3なんて外でもコントラストいいじゃん
(´・ω・`)
>>649 HDRを使う上での輝度の話をしただけ
太陽光下での見易さの話は自分はしてない
>>658 外でのコントラストといってるじゃん
視認性とかいってない
つまりそういうこと
(´・ω・`)
>>657 先とかどうとかじゃなく、あんたが輝度の用途を勘違いしてるだけ
先月見たときコジポ対象だったのに今見たらコジポ案内なくなってた
メッセージRで機種変クーポン来るかな
買う気ないXZ3のときは来たんだけど
>>659 いったいいつおれが「外でのコントラスト」って言ってんの?
まあいいや庭回線はどうせ解約しようと思ってたし
おもいがけなくもらったコジポ32400円で庭X1も買うよ(´・ω・`)
Galaxy note8から機種変更予定
楽しみ。
ストラップ付けられるケース予約して届いたけど説明みたらサイドセンスは出来ないケースでした。
ガラケ時代はじゃらじゃらがトレンドだったのに、やっぱり邪魔だったんだな
サイドセンスむずくない?
動画見ても100%失敗してるよね
>>665 サイドセンス使えるケースって中々無さそうな気がする
サイドの保護をかなり空けてないと無理だよね
>>664 そこで独りでブツブツ言ってないでわけわからんことで絡んできたことを謝れってのアホ
>>670 謝る必要ないでしょ
なにも間違ったこといってないのに流れみずに絡んできたのはそっちだよ
(´・ω・`)?
>>668 店頭で試したけど、そんなに難しくなかったんだが…
>>674 まじか
取りあえず1発目いつも失敗してたわ
これガラスフィルム付けたら反応どうなるんかな
>>676 ドコモにはdポがあるじゃん
今月末にdショッピング分はいる
ドコモであることはほぼないけどな
(´・ω・`)
昼に試しに庭R3で確認してもらったから
夏モデル全部満額適用いけるだろう
(´・ω・`)
もうコジポもなくなるだろうし
これでX1がコジポ期限間に合わなそうならR3の割引も間に合うだろう
ストラップ×
指リング(布製)でした。汗
>>669 純正のフリップケース?位しかその後探したけどありませんでした。
>>675 前に誰かが言っていたけど、画面とフレームとの境目位を、自分の場合は更に親指の側面でタップしたり上下にスワイプすると結構上手くいったかな。
>>628 101 SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-D3Sh [60.134.6.67]) sage 2019/05/19(日) 20:11:53.92 ID:B6/eUrBJ0
さて、急に色々言い出す奴が増えてきたが撮ってきた画像を出しまっせ。
あくまで比較用で撮ったスマホはMiMax3なので絶対値ではないことをご了承を
あとライトがどうしても写り込むのも勘弁ね
まずは最大輝度
横のはXZP
106 SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-D3Sh [60.134.6.67]) sage 2019/05/19(日) 20:19:05.61 ID:B6/eUrBJ0
輝度半分に
すまんこれはちょっとカメラの自動調整が入ってしまってるかも、XZPの輝度は弄ってないので若干割り引いて見てください。
実際のみた感じでは差はさほどといったところ
109 SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-D3Sh [60.134.6.67]) sage 2019/05/19(日) 20:21:43.01 ID:B6/eUrBJ0
参考 Pixel3a
それぞれ最大輝度と半分
まぁ他二つと似た感じだね。
114 SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-D3Sh [60.134.6.67]) sage 2019/05/19(日) 20:24:10.05 ID:B6/eUrBJ0
クリエイターズモードにしてみた。
若干だが白がより白っぽくなります。
写真だとわかりずれー
輝度の変化はなし
129 SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-D3Sh [60.134.6.67]) sage 2019/05/19(日) 20:33:14.10 ID:B6/eUrBJ0
通常とクリエイターズモード
あと実際のところXZPとの比較では総じて明るくS10との比較ではどちらもほぼ同じでしたね。
お店は蛍光灯で特に明るすぎない感じ
ドコモショップ心斎橋店
あとデモムービーは輝度を自動的に大幅に下げています。
これはS10も同様でした。
確認する際はデモを解除して比べてください。
>>672 こちらが最初に
>>632につけたレスに勝手に絡んできたのはお前だ
ちゃんと見返してみろアホ
>>682 なんもわかってない
テレビ売り場でHDR非対応の4KテレビとHDR対応な4Kテレビの明るさどっち明るいかなっていってるようなもの
まあ発売されたら自分の言ってることはどういうことか貼ってやる
(´・ω・`)
>>667 当時もストラップとして使ってたわけじゃなくてただのアクセサリーだし
GALAXYと比較したら明らかにXperiaの方が暗いな
てか日本のメディアにもレビュー機配ってるし延期はないっしょ
ただこぞってカメラは後日!なのはそういう事なんだろうなw
カメラとかどうでもいいから一日でも早く発売してほしいどうせあとでアップデートできるんでしょー
かれこれ4年近く機種変してなかったんだけど冬モデルってだいたい何月頃に発売してますか?
これにするかXPERIA 2まで待つか迷ってる
docomoで一括で買おうとしてたが
分割だと24回目で携帯お返しとかで
残り12回分払わなくて済むんだよな
一括のメリット有るのかな?
24回払って、また違うの買って24回支払うっていうエンドレス支払いより、36回払って5年ほど使った方が良くない?データの移行もめんどいしね。
>>699 家電量販店で一括だとその店のポイントが10%くらいついたりする
2年後の端末代金によっては返すより売る方が高い
2年以上使うなら損になりかねない
翌年に超ほしいのがでるかもしれない
顔文字の奴は連投荒らしなんで触れないように
煽ったりすると過剰反応してスレ汚しの原因になる
分かった奴は
>>148を見て黙ってNG
店頭で展示機触ったけど思ったより軽く感じた。
何もついてないモックアップより防犯装置付いてる実機の方が軽く感じたんだがなんでだw
そしてグレーが思ったより格好良かった。
メタリックってわけじゃないけど、なんか反射してすごく綺麗だね。
Cloveはグレー売り切れてるから早く他も発売してほしいわ。
商品パッケージなんて付加価値と
遊び心が欲しいのよ
環境対策は大事だけどユーザーに
とっては二の次だ
>>705 コールドモックは同じ重さになるようにおもりを入れてるだけだから重心の位置が違って重く感じたりするよ
>>665 ソフトケース買ったらサイドセンスとストラップホール付いてたよ
自分は庭32400コジポでX1一括でいただいて庭回線はイオンモバイルに更新月以外10KCBで逃がすよ
6月以降もMNPで特価あるかもしれないから、その回線だけいつでも動けるようにしておく
X1は相場下がる前に中古で売るだろうけど
本当はR3だったらコジポいれて一括4万でもし売ってもトントンなんだけど
まあ今回はしょうがない、自分が率先して検証しなければならないだろう
騙されてるとまでは言わんがスマホお返しプログラム使う奴ここでも結構多いのか
>>711 確実に永遠に2年おきの機種変を決意してる人とか?
淀は一括なら13%ポイントで2年以上機種変してないひとなら頭金もないよ
午前中に庭コジポもらって電話で淀で聞いたよ
(´・ω・`)
あれ2年経ったら残額払って自分のものにも出来るんだろ?
取りあえずでやる人多いんじゃないかな
>>709 おおお。
ちょっと色々探してきてみます!!
>>711 2年でだいたい買い換えてる今回はたまたま二年半
バッテリー弱ってくるし使い続けるなら後一年分払えば良い
前の機種下取り8000円だし微妙なところついてくるよ
ソフトバンクは半分じゃないかな?
>>697 でもそのブログはいち早く「日本のキャリアは64GBしか出さないかも?」って言ってたサイトだぜ
それをそのままここに書いたらお前みたいなやつが発作起こしたみたいに大騒ぎしてたわw
>>719 残念ながらそんなブログ書くほど暇じゃないw
>>513 そのドアをちからいっぱい閉めればすむことさ
そりゃ他人の情報を無差別に無断転載してたらどれかは当たるだろうに
数打ちゃ当たるって言葉あるだろ
まだauとソフバンの半分機種代払って返却ならまだしもdocomoの3分の2払ったのに返却はちょっとな
>>724 というか、未だに端末を使って囲い込みしようとしてるキャリア
いい加減ガツンとお上にやられてしまえと思うわ
スタイルカバーとやらはストラップホール付いてないけど、xz3やそれ以前の人はどうしてるんですか?
詳しくは〇〇を参照してくださいが多すぎてアクセス数稼ぐ目的なの露骨すぎるしめちゃくちゃ見づらいしなんのメリットがあるんだそのサイト
>>725 >>727 でも結局docomoが1番高くなる
画面内指紋認証
ワイヤレス充電
サイドベゼルレス
常識的な縦横比
常識的な厚み
他が当たり前にやってる事だけでもやってくれたらもっと売れると思うんだが…
アンチが言ってるように本当に技術力が無いの?
宗教上の事情で韓国製スマホは持てないからp30proに移ろうと思ってた矢先にファーウェイ排除だから残念。
求めてることがどうでも良過ぎて不思議
個人の価値観ってこうも異なるもんなんだな
>>731 確かauは24回で機種変する場合は別に月額料金が発生するんだよ
それ合わせると月額はほぼ同じ金額だったはず
それでも少しドコモの方が高かったかな?
XZ3でのカメラフリーズ事件以来、イマイチソニーのスマホは信用できないんだよなぁ
一応最新機種でカメラフリーズって何年前の技術だよw
>>683 そいつに触れるなと散々言われてるのにワザワザ絡みにいくバカはお前か?
黙ってNG入れて相手にすんなよ。
いい加減学習しろ
>>695 そもそもはっきりとした発売日は発表されてない。
>>706 10万円もする機種、5年ぐらい使ってもおかしくないだろ。
6月中に発売じゃないと庭コジポ期限切れちゃうから庭X1買わないで庭R3買うよ
(´・ω・`)
あらためて32400円コジポもらえるのかわからないし
>>714 返さずにそのまま36回払えばいいだけ
残額清算を一気にする必要もない。
でも2年だと普通は買い換えるわ
>>738 短期間に買っては売ってが正解
国内キャリアに限らずグロだって高く売れるし
>>718 節操なく適当に海外の書き込みとか拾ってればどれかはあたる。
語彙力ゼロの中学生みたいな文しかかけないカス
XZ1でプチフリ?一度も無いけど?
入れてるアプリとかが原因じゃね?
>>732 余程無個性なつまらんスマホが欲しいんだな
それメーカが出す意味あるの?
>>718 カメラ3つのうち一つはTOFセンサーだとも言ってたよね
>>744 こういう奴って自分の行動が原因だとは微塵も考えないんだな。
ほんとモンスターばっかりで恐ろしい
>>732 それ全部やったら「なにも面白みのない普通のスマホ」だろ
>>732 あといい加減スマホごときで技術力()とか言うの恥ずかしいからやめとけな、メーカーですら言わないのに外でそんなこと言ってると笑われるぜ?
技術力がないから21:9にさぜるを得なかったてのはなかなか面白い観点だな
技術力がないから4Kで、技術力がないからトリプルレンズというわけか
>>756 4Kパネル作ったわけでもないでしょ
サムスンしかつくれないからLGから変更したがただしい
4Kを活かせるチューニングを行ったのはあるかもしれないが
(´・ω・`)
2年ごとに買い換えること多いから
キャリアの2年引き取り良いと思うんだが情弱なんか?
もう入荷済みの初回ロットはまずファームアップしてくださいって感じなのかな
>>717 エレコムのソフトケース
PM-X1UCTCR
>>764 これを買ったものの、レンズがケースから出ないか心配。
>>732 宗教上の理由で中国製は持てなくないのね
>>718 いろんなサイトの情報かき集めていっちょあがりだろ
>>746 今のソニモバで尖った性能のスマホなんて出してて良いのかね これ以上シェア減らす気か?
普通で良いんだよ普通で
その普通ができないだろうけどね
サムスンは絶対無理だけどファーウェイはどうにか許容範囲だったというのはなんとなくわかる
今となってはファーウェイを買うことすら難しくなったが
その代わりXperia1は良さそうだから助かった
>>768 中国台湾版は6日か11日と言う事前情報があったが
中国のほうの記事で6日って情報が出てきてるから
中国台湾版は6日以降発売が濃厚なだけで
別に11日でもいいが
昨日も新宿ヨドの人は6月1日発売と言ってたが…
何でだろ?
>>775 XPERIA ACEと勘違いしてると思います。1日なら公式サイトでも明示されるはず。
>>771 でも、その普通とか言う端末を出したら、お前みたいなひねくれた奴は間違いなくGalaxyを選ぶよ。
>>778 そこまでして安くしようとして一番高いってどういうことなの…
そもそもどのメーカーも毎回最小構成が選択されるのわかってるのに、何故か発表時点でまさかの64GBを用意してたソニーがちょっとな
>>771 普通で失敗してるから今この状況なんだよ
日本人に根付いたXperiaに対する、性能低い、値段高いってイメージがある限り、日本だけは今後も劣化仕様モデルが続くだろうね。
>>785 Android貧乏くさいってイメージはXperiaによるものだよ
(´・ω・`)
今まで的外れな売れない端末ばっかり作っちゃって赤字続きだし、スペックは落としても価格は落とせないよ
また赤字になっちゃうしね
ってことだよね
>>787 それは違うよ
XP→XZは黒字化したわけだ
去年と一昨年が悪い(´・ω・`)
>>778 てかたった64GBでそんなに価格が下がるのかいな?
ほんとソニーは見当違いというか、なんとうか。
価格を下げるために他よりもスペック落とすなんて考えられん!
>>789 製造原価はほとんど違いない
ただ削れるところがそこしかないのも事実
(´・ω・`)
>>759 裸派の俺は中古買取や下取り価格を気にせずに使えるし万一の保障もあるし約半額で手に入るしでメリットの方が多い気がしてるよ
2年後に当たり機種が来てることを祈らないかんのはちと辛いが
SDで増やせるから容量64で良くね?という判断なのだろうが。。。
128欲しかった。。。
>>778 ROM 64GBは英断だったと思うわ
皆が皆スペック厨な訳では無い、寧ろ一般人は値段を1番気にするだろう。それにmicroSDでROM問題は何とか出来るし、1番実被害の少ない調整だったと思う
>>790 GALAXYにしろP30にしろ、これより容量大きくて安いんだよなー。
シャープだって128GB積んでるし。。。
結局容量少なくしてもGALAXYのオリンピックモデルの次に高いんだったら128で良いじゃん。
>>779 やー 1が似非4kなんか追求せずに普通に18:9で今のデザインで出してくれてたら速攻で買うし
そしてファーウェイから流れてくる人はもっと多かったと思う
リモコンて揶揄されてる今の形状は万人向けじゃない
>>793 スペックっていっても細かいCPUの型番とかカメラのよくわからない性能とかなんてよく分からないけど、メモリとかストレージははっきり数字で分かりやすく差があるからスペック厨じゃなくても気になると思うよ。
Xperia 1&Xperia Ace実機レビューの巻:スマホ総研定例会#96
ダウンロード&関連動画>> docomoって機種変したときに今まで使ってた機種を下取りとかしてくれるんだっけ?
してくれないなら車にウォークマンとして乗せておこうかな。
XPERIA XZ
>>784 Xz1 Xz2 Xz3 どこが普通だって?
せめて他社と同等の製品出してからほざいてお願い
>>793 まぁ削るならストレージてのはわかるけどさぁ
本体こんなにでかいのに64て何がはいってんねん
バッテリーが多いわけでもないし
>>800 こいつもバカかよ
お前のmicroSDは容量が2倍4倍と増えたときサイズも2倍4倍と増えるのかよ
グローバルでは128GBで発表したのに自分の国限定で64GBにする嫌がらせをするメーカーがあるらしい
>>797 動画ありがとう。
やっぱり紫が青にしか思えない。
黒にしよう。
>>798 確か8kだから車内プレイヤーでいいぞ
DACやらかませば問題ない性能だ
>>803 フルセグとおサイフ追加の代わりにROM削ったんじゃないの?
>>718 自分で自分のブログ養護するってどんな気分なの?
>>806 果たしてその2つに64GBの価値があるのかどうかだな
>>796 microSD買えば補強出来ますよーって普通は言うだろうし、買わない絶対的な決め手にはスペック厨じゃなければ至らないんじゃないかな?って俺は考えてる
ストレージはメーカーの要望ではなくキャリアの要望なんだけどな
もっと言うとdocomoの要望
docomoが削るとauもSoftBankも同じくらいの価格で売る為に横並びスペックにせざるをえない
>>795 無いわー
普通すぎて選ぶ理由がないとか、苦しいときに攻めなくてどうするの?
とかのたうち回る姿しか見え無いわー
今回のソニーの戦略は正解
久々に売れるXPERIAになる
俺的にはノッチとラウンドディスプレイが無いだけで買いだよ。
ウザいだけのアイドリングストップが無い車並みに貴重な存在。
XZ2の時は予約したって人まず見かけなかった
ひたすらデザインの批判ばかりだったのをよく覚えてる
グロ版も64だったらここまで荒れてない
結局はおま国されたのが気に入らないだけだろ
荒れてるのは単純にサムスンの荒らしが常駐してるだけ
海外に比べてROM半減は特にソシャゲユーザー多い日本じゃ悪手だったと思うよ
値段もう少し頑張ってくれればな……
エレコムでWi-Fi6(ax)ルータ発表されて秋発売のようだけどどうしたもんだか
スマホの秋以降のモデルはWi-Fi6対応になるんだろうか
5G対応より気になる
>>803 まだこんなこと言ってるバカが居るんだな
>>819 対応しても固定がそもそもacの速度すら下回ってる状態でどれ程の意味が?
必須NG
正規表現で追加
エ.*0CKg
ス.*0CKg
IPで下記追加
118.241
49.98
1.75
文字列:ω
大手メーカーの保護フィルムが6月15日に発売だから6月15日が発売日かもって言ってる人いたよ
スマホなんてiPhone5sから処理能力以外進化してないと感じてる自分は少しでも他と違うものを買いたいからこれにする予定
>>735 すごく同感。
4Kで撮影しようとすると相変わらず端末温度が上昇したらアプリを終了させてもらいますって警告、そしてズームちょっとでもするとフリーズw以後画面黒いままw
さらに写真撮影中に、
エラー:カメラを起動できません。カメラまたは機器を再起動して下さいって強制終了される。そしてそれ以後再起動かけても初期設定に戻らず画面はまた黒いまま・・・。
証拠写真も撮ったけどw現行のモックで十分再現可能だと思うからみんなも負荷かけてやってみてくれ・・・、相変わらずソフトが周回遅れ・・・。だめだこりゃ。
オレは買うけど、ハイエンドとか言ってんのに画面暗い上に64GBとか、笑わせんなという話。
まぁスマホ如きのカメラに期待するなら黙ってiPhone買っとけって
否定的な書き込みが続く時は不自然なくらい続くところがやはりサムスンは下手だなと思う
せめて書き込み時間をズラせば良いのに
ま、それでもバレバレだろうけど
一応あげとくー。折角ちょっと期待してたけどショックだなぁ。
ガジェットコレクターとしては非常に残念であります・・・。
バグ報告しても治らないと思うけど、えくすぺりゃ2に期待!
どんなにXperiaがクソでも更にクソなギャラクシーは絶対買わないから安心しろ
@
auの店員と話してXperia1にすることにしたけど店員が「日本モデルだけROM64GBしかないのは冬に128GBモデル出すからじゃない」って言われてぐぬぬ
>>831 Mate 20 Proか、いいスマホだな(笑)
android10出てからのがいいと思うがね
RAM6だと4Kが…とかなりそう
>>833 末端のショップ店員がそんなもん知ってるわけない
むしろまだ決まってもない
>>812 ストレージ半分にしたけど価格は他社より高いまま、ってという戦略?
それとも端末を長くしてみる戦略?
826です、
実機さわると、カメラ先行インプレッションサイトの盛りっぷりを実感できると思ふw
触り心地はZ4の頃とそう大して変わってないし強制終了や端末温度の強制終了も
同じような感触・・・。
他社に比べてモードや弄れる項目が少ないし、
さわって楽しいと思える機能が明らかに不足してる・・・。
mate20proは静止画は最高だけど動画撮りはXsMAXに負けてる・・・けど、
ブラックアウトとか熱がどうとかそういう基本的な部分が非常に優秀。
S10plusもいいけど・・・Note10がそろそろ出るから待ちですなぁ・・・
ぶっちゃけ店頭のホットモックは、紫も黒も指紋でベタベタやったわ。指紋対策やと白一択やで
手帳型のカバーつけて使うから外側はほとんどどうでもいいわ
実物見たけど映る部分に関しては画面が平面だったのが嬉しい
縁は仕方ないにしても最近では珍しくガラスフィルムが問題無く貼れそう
>>846 男で手帳型のカバーつけるやつってゲイだろ
>>844 去年Mate10Pro使ってた頃に、京都の36℃の炎天下の中4K動画撮っても、カメラ撮影しまくっても時々ほんの少しカクつくくらいだったのには驚いた記憶がある
直射日光等で本体温度はかなり熱くはなってたんだけどね
どんなシチュエーションでも問題なく使えるってのは大事だな
>>851 彼はゲイなのでそれを目印に声かけてるんやで
>>850 取材したんじゃなくて、殆ど推測ばかりじゃないのw
どこの記者もその辺はdocomoに取材しない不思議
カラバリも何故docomoだけ2色にしたのか誰も取材しない
ストレージ削るくらいならワンセグ削れよ、バカバカしい
テレビはお試しも含めて5回も見ないと思う
そもそもスマホでどうしても見たいテレビ番組なんてないし
ストレージ64GBで買い替える必要なし。
アプリによってSDに保存出来ないのがあるから、ストレージは多い方がいいのに、何故削るかな?
数年前のと変わらない。アホらしい。
>>855 ドコモのカラー少ないのは普通に安くするためじゃない?
まあ他社とスペック比較する表とか見たらこれだけストレージ少なくて値段高めというのは正直悪目立ちすると思うわ
一般人だってそのくらいの比較はするだろうからな
iPhoneで一番売れてるのが最小の64GBて事実が全て
大多数はやりくりする手間より値段をとる
というかandroidはmicroSD挿せるからストレージ容量64GBで十分やろ
特にオリジナルを残したい写真、動画系はSDの差替で移行完了するから楽まである
SDって突然死んだりするから、音楽や動画置いとくのはいいけど、撮った写真の保存先をSDにするのはちょっと怖い
Androidハイエンド端末欲しがるのはギークばかりだからストレージ減らしたのは愚策だったかもね
別に64GB出すのはいいけど128GB無くすなって思う
>>864 充分かどうかは問題じゃない
単純に比較した場合に明確に分かりやすく劣るスペックがあるのは印象良くなりようがないだろ
しかも別に安いわけでもなく縦長という保守的な日本人に敬遠されかねない要素まである
ずっとぺリアだったが少なくとも俺は今回は他社も検討してるわ
>>868 おっしゃるとおり。なぜ2種類用意しないのか。
>>854 全部憶測、5chでドヤ顔で妄想垂れ流してる奴と変わらん。
XPERIA 1の粗探し、お疲れ様です。本当に売れそうだね。
>>870 いや256追加で3種類あってもいいやん値段が20万になっちゃいそうだけど
つーか内蔵の128→64でどれだけ価格抑えられるのかが気になる。微々たるものにしか思えない素人考え
>>869 結局不満言ってるのてこういうタイプなんだよな
必要不必要じゃなくて他社より数字が小さいのが気に入らないてだけ
>>876 SDカード的な感覚であれば間違いではないが最近のハイエンドモデルではUFSという小型の組み込み機器で良く使われるeMMCより高速な規格のフラッシュストレージが使われているので、価格的なインパクトはそれなりにあると思われる、
Xperia1がUFSの2.1なのか3.0かは不明だが、ストレージ容量を半分にしたことで小売り価格としては1万から2万程度変わる余地がある。
容量を我慢するか、画面欠けを我慢するか
好きなのを選べ
>>877 批判のための批判だからぶっちゃけなんでもいいんだろ
正直ギャラ推してくる奴はそれで効果があると思ってるのかね?
日本車のなかでなに買おうか悩んでる奴に現代勧めても一蹴されることくらいだれでもわかるだろ
どうせ本体価格10万越えてくるんだから1〜2万くらいの違いなら元の128GBのまま載せてくれよと思うよ
>>877 俺以外の奴が皆ストレージ容量ガン無視すると思ってるわけ?
比較検討する際にまったくマイナス要素にならないと思ってるなら流石に楽観視し過ぎじゃね?
>>874 盲目的に両手上げてマンセーするほど愚かな事はない
ソニー製品好きでも不満が有れば存分に吐き出すわ
てか、こんなのキャリアが全て悪い
ぶっ潰してやりたいくらいに憎いわ
テレビ・おサイフケータイを積んでガラパゴス仕様にするためにコストが高くなるから、RAM・ROMを削るだけじゃない。
4Kディスプレイでただでさえ電力消費が厳しくなるのに、おそらくスペースを確保するために、バッテリー容量まで削られている方が影響が大きいんじゃないかと思う。
スマホのスペックはゲーム用途以外ではミドルレンジで必要十分になっているのに、iPhoneではなくAndroidで、あえてフラッグシップを買わせるには、フラッグシップなりのスペック+αが必要だとキャリアは考えないのかな?
>>882 キャリアを牛耳ってるのは団塊のゴミどもだぞ?
そして特定の層に絞ったマーケティングではなく子供から年寄りまでを対象にしたいつも通りの単なる新機種としてってなると、当然基準となるのはiphoneで64GBが一番売れているというデータがあり一応機種としても64GBが用意出来そうってなればそれを選ばない理由がない。
それを覆すだけ根拠と裏付けるためのデータを用意できるか?
そもそもiphone以外で同機種別容量の前例がほぼ無いとなると不可能な事だとすぐわかる。
これを変えるのであれば64GBのモデルが無くなるか、容量を減らすメリットが無くなるなど選択の余地がなくならない限り絶対にあり得ない。
後は赤字覚悟でマーケティング的な価格設定にするかだけ
>>864 十分かそうでないかは人によるからわからんが、少なくともライバル機より劣ってるのは間違いない。
ストレージに関して少ない方が良いなんてことは無いよね?
しかも価格が安ければまだ納得がいくものの、価格は他社より高いときたもんだ。
特に日本はゲームする人多いから、本体容量多い方が良いんだよね。
外部保存出来ないゲームまだまだ多いから。
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/13287400 UFS2.1のXZ Premium
Memory Copy 2159 5.98 GB/sec
Memory Latency 2572 168.3 ns
Memory Bandwidth 2753 14.7 GB/sec
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/13273650 SO-03L
Memory Copy 4409 12.2 GB/sec
Memory Latency 2988 144.9 ns
Memory Bandwidth 4568 24.4 GB/sec
https://browser.geekbench.com/v4/cpu/13292001 UFS3.0をウリにしている、OnePlus 7 pro
Memory Copy 3871 10.7 GB/sec
Memory Latency 2641 163.9 ns
Memory Bandwidth 4564 24.4 GB/sec
全部確認した訳じゃないけど、夏モデルのハイエンドはUFS3.0なんじゃないの?
>>883 物事は01じゃねーからな
当然重視する部分としての優先度が存在しその中で何を重視するかは人による。
全部が完璧でないと駄目なら多分買い物なんて不可能だな。
恐らくそういう思考しか出来ず周りもそうだと認識してるなら一度病院に行った方がいい
発達障害の疑いがある。
そしてストレージ容量の重要度は国内では64Gのiphoneが一番売れてることからも容量より価格を重視する事がはっきりしている事からしてどうしようもない事実
SDカードで増設できないiphoneでそれなら増設の余地があるandroidとなれば更に優先度は下がる。
>>888 これDramの値だろ
抽出する場所が間違ってる。
iPhoneだから安いやつでいい
だって同じiPhoneじゃんって発想なんでしょ
ソニーが仮にiPhoneの売上みてやってるなら土俵が違うと思うなあ
>>866 Googleフォトにバックアップしときゃ問題ない
>>889 ストレージ容量を捨てて価格を重視するのなら少なくとも他機種並みに価格を下げてもらえないと。。。
1、2を争う高額なんて競争力無いじゃん。
ああ、それじゃ、Androbenchじゃないと駄目か
>>888 ベンチでは載ってねーな
というか主記憶装置と補助記憶装置の意味も理解出来ない奴がまだいるのか?
やベーな日本
数字見ただけでおかしいと思わないんか
>>892 ほんとバカしか居ねーのか?
その判断をすんのはメーカじゃなくキャリアだって何度も言われてるだろうが
>>883 結果はiPhone見ればよく分かるだろ
ストレージを他社に揃えて夏モデル最高価格になるより1、2万安くした方が競争力が持てるて判断
>>887 劣ってる所ばかりに目がいって、21:9、4K有機EL、通しで12MPのトリプルレンズていうウリに値段相応の価値を感じないなら大して欲しくもなかったんでしょ
デザインや出来はともかく、コスパじゃ中韓に圧倒的差を付けられてるし今後もここで逆転することはない
お前さんには中韓の方が合ってるんじゃない
なるほど!
メーカーじゃなくてキャリアが判断するっていう根拠はなんですか?
まぁ買わない理由を探すなら良いところは見ないが正しいやり方だからな。
特にZ3とか骨董品使ってる貧乏人に多い
>>898 他とそんなに差別化できてる売りじゃないよね?
トリプルレンズなんて他もあるし、21:9なんて映画見るときにしか必要ないし。
少し尖った機能をつけて変態に売る戦術なんだろうね、きっと。
>>899 国内でXperia1を売ってるのは誰ですか?
ソニーから僕らは買ってますか?
売る商品を選定しているのは誰ですか?
全部キャリアだろ?
販売価格を決めてるのもキャリア
メーカーに発注してるのもキャリア
容量をどうこうする判断をメーカーが行っているとでも思ってんの?
おまえ店いって64GB下さいって言ってるのに128GB押し付けられたりしないだろ?
ソニーからしたらわざわざ64GB版を作るメリットはないからな
エロ動画落としまくってる人間からすると64なんてあっという間なんだよ。
SONYは解ってないな。
コードレスイヤホンも買おうとは思わんが貰えるんなら使いたい訳
その辺は上手いよSAMSUNG
>>904 本当は作りたくも無いんだろうが、思いの外要望が多かったんだろ
ワザワザそれ用にライン確保しないといけないしメリットはないわな
>>902 うん、だからそういうことなんだよ
お前さんはそもそも1に魅力を感じてない
自分の期待外れのものが出てきたから難癖付けやすいストレージに文句を言ってるだけ
選択肢が多すぎると結局買わない
そういう人間心理を学べSonyさん
使わないイヤホンをもらっても仕方ないからどうでもいいなw
今時、aptX系すら対応してない奴なんかいらない
>>885 大画面4Kテレビじゃ有るまいしスマホで4Kは必要か?
サンコンさん並視力かハズキルーペが必要だろ
世界初有機EL4Kってタイトルが欲しかっただけだろうな
>>908 流石に草
そっくりそのまま返すわー
そもそも何をどう売るかをソニーが考えてるのみたいなアホなこと言うだけの根拠を逆に聞きたいわー
キャリアの販売戦略をソニーが考えてるの?
すごい影響力だな
>>890 バッテリー容量
グローバル版:3330mAh
国内版:3200mAh
4%程度削られているよ
Galaxy BudsはScalable CodecでベストパフォーマンスになるイヤホンなんだからaptXなんて要らんわな
そもそもGalaxyと組み合わせる事を推奨してるんだし後は数多いiPhoneユーザーの為のAACが付いてるだけで十分な仕様
>>916 4%程度の差なら基準が違うのかなていう発想にはならないんかね
わざわざライン分けて4%減らしただけの電池パック作るわけがないだろ
Xperia10も日本で売らないしな
キャリアとソニー両方ともやる気ないんじゃねえの
>>919 そらそれぞれの市場にあったもん出すのは当たり前だろ
どこのメーカーでもやってることだぞ
それでやる気ないとか難癖にも程がある
>>918 たしかにバッテリー容量は表示基準によって5%程度異なることがあるようだね。もしかしてバッテリー容量表示もガラパゴスなのかな?
スマホの内部はぎっしりつまっている印象だから、テレビチューナーチップを追加するには、何かを削らなければならないのかと思ってた。
テレビチューナーを追加するスペースがあるんだったら、むしろバッテリー容量を増やしてほしい。
>>919 販売地域を縮小したししょうがねー
スマホから撤退するよかマシ
楽しみすぎてやばい
結局2年は使うからいつ出ても同じなんだけど早くしてくれ
いい加減キャリアはAndroidをキャリア仕様にして売るのやめろよ
グローバル版買う場合技適があるかどうかは運なのでしょうか?
>>861 カラバリで価格差はそんなに出ない
docomoとソニーの間で何かあったと見る方が自然
特に今回はauで全色出し、あのSoftBankでも3色なのにdocomoだけが2色なのは異例の事態
もしかしたらソニーがdocomo離れの姿勢を見せた事に対するdocomoの報復だったのかもな
しかし仮にそうだとしても結果的にはHUAWEIがあんな事になって
docomoの方が厳しい立場になってるような気がする
>>931 そういや今年に入ってからドコモオンラインでXperia端末の叩き売りしてたな
XZ1Cなんてまさかの648円だったし
ドコモがこんな価格で在庫処分したがるって事は水面下で何かしらの揉め事抱えてんのか?
>>934 コジポ32400円貰って中古で売るときグロより高く売れるキャリア版買わない理由がない
補償も入れるし
(´・ω・`)
>>931 揉めてるかは知らないけどACE出すこととも関係してるでしょ
>>936 うんそうだよ(´・ω・`)
そして庭回線はイオンモバイルに逃がします、更新月以外だといま10kCBやってるんで
そして再度MNPできればいいな
メイン回線はドコモとして
フットワーク軽い回線も持った方が良いね
Xperiaが単にドコモで売れなくなってるだけだよ(´・ω・`)
それはないかというとP20Proが去年売れたこととGalaxyもドコモで存在感がでてきたことにある
あぼーんの人、いつ寝てるんでしょう‥自動販売機みたいに営業してるの?
あとね
中華業者のドコモ新品白ロム相場見ても
XZ3もX2Cも白だけ4000円減額とかあるよね
auとソフトバンクXperiaの白ロム相場なんて色で減額はない
ドコモXperiaの白系が人気ないというなにかがあるんだよ
それで白グレーないとも読み取れるし白系が過剰に在庫偏りすぎなのかも
(´・ω・`)
>>940 もう出勤で起きてるじかんでしょふつう
じぶんは昨日11時には寝たとおもうよ
(´・ω・`)
6時前におきたよー
>>908 キャリアはメーカーにとって自社製品を現場で売り捌いてくれるお客様だろ?
これは当たり前の事
>>934 FeliCaだけの為にキャリア版を選択するしかない奴が大半だろ
それはキチンと自分の用途を考えての選択をした結果なのだから「情弱」ではないと思うぞ
>>941 言われて見りゃドコモのXperia 1は白系統色が完全に排除されてたな
白のXperiaは売れないジンクスでもあるんかね
>>944 白=女性っていうのはまったくないけど
女性は白系選ぶひと多いよね
ドコモ女性Xperiaユーザーが急激にいなくなったとか(´・ω・`)?
いやわからないけどね
FeliCaはNFC type-Fになったんだからグロ版でわざわざ排除しなくていいだろ
グロにFeliCaが入ってりゃそりゃグロ版買うわな。
FeliCa要らん奴がキャリアに拘る意味も分からんが、
まあそれを情弱というのかもしれんな。
黒紫って女性は選びにくい色でしょ
きっと調達部門はそういう調査結果持ってるとかかもよ
(´・ω・`)
2色に絞るにしても
普通はバランスよく黒白じゃん
確かに男は黒が多いし女は白とかピンクが多い気はする
iPhoneは8から全世界のモデルでFeliCa使えるんだがな
女性に限らず最近はケースに入れる人が多いのと、ベゼルが黒で統一だから影響が少ないという判断もあるのかな。
外国人観光客も増えて東京五輪もあるのにこんなFeliCaとかいうガラパゴス規格以外使えないってどうなってんのかね
総務省のせいで分離プランで端末代が値上がりするんだし、分離プランにするんだったら全部SIMフリーにしてほしい。外国人には一時的にしても海外モデルの使用を認めているんだから、技適って必要?
>>954 auで旧プラン使いたい層は毎月割とか適用できる最後だしなあ
>>955 電波は安全保障にもからむ主権だし
日本だけじゃなく世界中にその国の技適がある
>>869 国内版はフェリカとフルセグ乗った特注仕様だからむしろスペックアップでしょ
>>946 日本でしか使ってないものを敢えてグロ版に入れるわけがなかろう
というか何故こういう汎用性の効かない基準を選択したんだと言いたい
犠牲者は使う側なんだが
>>954 どちらかというとこちらの方がフラッグシップの王道のようだから俺は待たない
>>959 FeliciaはNFC TypeF
グロ版にもNFC TypeA/Bのどちらかが必ず載ってる
別にそこは上位も下位もない
ワンセグ?あんなもん必要か?w
>>954 2はRAM増え泥10Qで調整
ハード的な不具合も解消され!?
長く使えそうだな
>>964 同じNFC決済技術なのになぜガラパゴス化したんだ…
互換があれば良かったのに
ぎゃらくしーへの勧誘が難しい状況になった場合のサムスンの人々の奥の手は
次機種の噂をチラつかせとにかく購入を先延ばしにさせること
>>965 泥11にアプデして終了な予感…
でも2の発表を待ってから決めるのも悪くないかもね
>>964 日本でNFCは糞の役にも立たない。
利用面に置いてはフェリカの完全下位だろ
フルセグは日本では緊急用みたいなもんでしょ。東日本大震災の時も電話とネットインフラ死んだけどテレビ電波は生きてたからな
必要か不必要かは人による、ストレージ容量も同じだぞ
>>967 国内発売日発表が無いから余計に嫌な気持ちになるよね
1を予約はしたけど本音は2のほうがいいかなとは思う
ただ今の携帯がもう四年使っていて、冬まで持つかわからないんだよね突然画面落ちるし…
>>956 ドコモの色が少ないのは、どなたかが以前書いてたけど価格を下げるための交渉の結果なのかなって。
自分はドコモで白買うつもりだったからショックだったけどさ。
>>966 本来NFCの仕組みは読み取り機が電池食う仕組みになってる。
駅の改札で例えるならスマホが自動改札機で、設置機がsuica。
その使いづらさをソニーが使いやすく商標化したのがフェリカ。海外がNFCに注目する何十年も前、それこそガラケーの頃にこれをやった。
便利にしたのに今更退化させるのはまぁ無理だよね
>>966 一応ISOに標準化するよう申請したんだけどね
負けたけど
z4使いの俺、映画見ないしゲームしないからXperia1なんて話にならねーって思ってたけどyoutubeでマルチウインドウ見て、やっぱいいなーって思うようになってきた。
GaraxyS10に決めかけてたけど、浮気せずXperiaにするかなー。でもdocomoは白ないんだよなー。悩む。
>>976 君が買わなくてもGalaxyS10初動大ヒット確定なのだよ
(´・ω・`)
なぜ庭S10の週間BCNランキングも出てないのにわかるのかというと
日別情報得たから
>>863 値段が安くないから皆言ってるんだろ
7万台で出してるなら誰も言わない
これも庭のGalaxyが売れてないのではなく庭のがほとんど在庫ないからだよ
これから毎週ランキング貼っていくが
Sシリーズがいかにプラスが圧倒的に売れ
庭にもGalaxyユーザーが多いかがわかるだろう
(´・ω・`)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/ranking/gfk/1186184.html >>969 >日本でNFCは糞の役にも立たない。
そんなのあたりまえでは
使う側が何の役割も与えないんだから
>>976 マルチウィンドウはホント便利だよ
まぁ一つ言うとGalaxyでもマルチウィンドウ出来るからね
俺今XZ2だけどこの18:9の比率でもまぁ使えるしね
>>975 自分で作った規格を周りに使えってゴリ押ししただけ
当然周りは金食い虫の規格を受け入れるほどお人好しじゃない
拒否られて当然
>>977 結果的にHUAWEI製品の人気も落ちた訳か
>>982 従来のTypeA、Bでは通信速度やセキュリティの面で日本の改札などでは使い物にならないから、ショボい方に合わせてワザワザ社会に混乱を招いた方がいいと?
>>988 ただでさえ過密でまともに乗客を運送できてないのに客だけガツガツ構内に入れ込んで何がしたいんだw
そういうのは運行能力も同様にあげてからやれって話だ
>>988 奴隷乙
今の乗車率200%超えの状況が混乱してないとでも?
どんだけ鉄道会社に馬鹿にされてるか分かってんのかよ
>>986 はあ?一体どこが「標準化」したんだってwww
ならなんで規格を世界各国と統一しないで独自規格押し通したんだよってことになるんだろ
>>916 昔のeneloopの容量表記にtyp. 2000mAh、min. 1900mAhって表記されてたの覚えてないか?
そもそも知らんかな
それが現行eneloopはmin. 1900mAhとしか表記されてない
それと一緒でtyp. 3330mAh、min. 3200mAhのバッテリーというだけのこと
要はFeliCaは改札だけで良かったんだよ マクドやコンビニ支払いまでFeliCaのみにする必要なんかないんだよ 混乱招くとか言ってるけど今の方がカオスだろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 15時間 32分 20秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215123642ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1558774170/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SONY Xperia 1 part17 YouTube動画>2本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・【HKT48/みくりん】田中美久応援スレ☆130【LIVETOUR2022〜Under the Spotlight〜/毎週火曜24:55~超科学アイドルメディアHKTV!】
・【KOF15】THE KING OF FIGHTERS XV Part91
・Hello! Project × 渋谷ストリームエクセルホテル東急「Hello! Project 25th ANNIVERSARY CONCERTスペシャルコラボレーション」のご案内
・【シノマス】シノビマスター 閃乱カグラ NEW LINK part233
・【月刊Hanada】花田紀凱氏「統一教会、たかだか現在の信者は10万人。多額の献金をしているわけでもない。実際何が悪いのか」【産経】★7 [Stargazer★]
・【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart57【mesh】
・【アイドル】元HKT48“ゆうこす”菅本裕子、YouTuberになる あざとさ全開得意のモテメイク披露「ナルシストォ!フゥ〜!」
・【PSU】PHANTASY STAR UNIVERSE【1750】
・【4/20,21】IRON MAIDEN Part46【両国国技館来日】
・荒野のコトブキ飛行隊 大空のテイクオフガールズ! part31
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive Part3320【祝3周年 神運営 楽しい 唯一神KMR 🤖🧹💩】
・【DMM.R18】ぼくらの放課後戦争!-AFTER SCHOOL WARS-R Part52 ©bbspink.com
・【N95マスク】オミクロン株感染拡大の米国、高機能マスクに一般市民の需要急増 [影のたけし軍団★]
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.65【MHW】
・【PORSCHE】ポルシェ・マカン 46台目【Macan】
・好きなゲーム『モンハン、ダークソウル、スプラトゥーン、バイオハザード、荒野行動、FGO、シャドバ』
・【芸能】BiSHのアイナ・ジ・エンドが新型コロナ感染、コンサート出演をキャンセル… 清掃員に謝罪「ご心配ご迷惑をおかけします」 [jinjin★]
・【PS3,4】ブレイブルー晒しスレ Part26【BLAZBLUE】
・★Windows8.1Update1をクリーンインストールしたい2
・【焼け太り】除染作業会社、約76億円の役員報酬を計上→国税「役員報酬高額すぎ」で30億円申告漏れ 「相双リテック」(福島県いわき市)
・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2530スレ目【ザク信立ち入り禁止】
・【無能詐欺運営 集団訴訟】星のドラゴンクエスト Part767【星ドラ】
・【政治と宗教】安倍晋三前内閣総理大臣、統一教会系大規模イベントで演説 創設者・韓鶴子氏に敬意を表す ★12 [Stargazer★]
・【めざましテレビMC】 永島優美応援スレ Part21 【才色兼備のフジテレビ絶対エース】
・【実況】AbemaTVオリジナル番組について語るスレ Part3【感想】
・【PS3】ウイニングイレブン2013 【ML】 Part4
・【国際】アップル・クックCEO、地裁からの銃乱射テロ容疑者のiPhoneロック解除命令を拒否
・Hearthstone Part963
・【東京】[RADIX]3月10日(土)白井ゆずかat秋葉原・マニアックイベント開催!【03/10】 ©bbspink.com
・【欅坂46】ステージ復帰の平手友梨奈、フェス登場 前日に続き圧巻のパフォーマンス 圧倒的センターオーラ放つ
・Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part118
・【悲報】 アホのフジテレビ、【速報】 通り魔犯の部屋からTVとゲーム機!……と意味不明なテロップを出してしまうwwwwwwwwwwwwww
・SIMON Part.2
・【サッカー】<鹿島アントラーズ準優勝>日本にクラブW杯が来ない!? 2019年以降は中国か?
・【大勝利】PS4オメガクインテット2月にイベント開催決定!!
・山上徹也容疑者の“減刑”求める署名が始動し物議 ★15 [Stargazer★]
・【ブルアカ】ブルーアーカイブ -Blue Archive- Part707
・【千葉県】森田健作知事、昨年の台風対応反省「こうしたことは二度と起こさない」 産経新聞単独インタビュー
・パズー「僕の頭は親方のゲンコツより固いんだ!」 シータ「まず殴られるようなことしないで、暴力も嫌い、男ってホント幼稚」
・【無能詐欺運営】星のドラゴンクエスト Part386【星ドラ】
・【サッカー】<柴崎岳>スペイン・メディアが称賛!「決勝進出の立役者はこの試合唯一のゴールを挙げた日本人プレーヤー」
・ネトウヨさん、レスバトルを始めるも日本語が不自由なため相手から国語の授業を始められてしまう
・【eスポーツ】第11回eスポーツ ワールドチャンピオンシップ 日本代表が総合優勝!(ウイイレ、鉄拳7、DOTA2)
・【シャドバ】シャドウバース 5243 【Shadowverse】
・Amy Winehouse
・iPhoneしか使ったことないんだけどビンボロイド選んだ人ってなんか値段が安いこと以外にいいとこあるの?
・Nikon D3200 Part7
・「RGM-79(G) ジム・スナイパー」という陸ジムを緑色にしただけなのにめっちゃカッコいいジムがROBOT魂で発売
・【Rank100↓】グランブルーファンタジー超初心者スレ488
・AirPods 45
・EOS Part4
・AirPods 52
・知り合いの受験生に善意で入試問題を漏らした首都大学東京の教授が、受験者本人に「一方的に漏らされた」と大学にチクられ懲戒解雇に
・【五毛】なぜ反ワクチンの陰謀キチガイサヨクは侵略者ロシアなんかを擁護するのか? Part2
・コロナの影響で車のバッテリートラブル増 待機電力でずっとマイナスに…JAF隊員に密着 [ばーど★]
・【パヨク=朝鮮人】英国ラグビーチームが靖国参拝したと、朝鮮人が発狂www Part2
・【大勝利】就職したい企業ランキング任天堂が堂々の5位!!!
・【自称一軍】菊池風磨アンチスレ36 【全裸の王様】
・【池袋暴走】容疑者の上級国民度を調べあげていたツイッター民、原子力委員会専門部会に名前を発見してしまう ★ 8
・【イギリス】入場時に陰性証明かワクチン接種証明の提示が必要だった英サッカー欧州選手権 観客6000人超が感染★2 [トモハアリ★]
・【韓国政府】「日本のメディアが引用した無許可輸出摘発現況、政府が毎年公表してるもの。輸出管理が透明に運営されている傍証だ」
・[逆質問]Androidスマホのおすすめ教えてくだっせ
・千年戦争アイギス愚痴スレpart77 ©bbspink.com
・【シュタインズ・ゲート】Steins;Gate 想定274
・【バーチャルYouTuber赤井はあと】はあちゃまファンスレ ※叩き禁止 56【ホロライブ/hololive】
・Surgeon pt2
22:36:42 up 32 days, 23:40, 3 users, load average: 71.74, 66.13, 64.82
in 2.081405878067 sec
@0.13135099411011@0b7 on 021512
|