◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part9【DSDS】 YouTube動画>3本 ->画像>42枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1560309131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1、2行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペしてください
このスレはMotorolaスマホのDSDS対応低価格モデル、Moto Gシリーズ(DSDS対応機種)の総合スレです
世代は違っても使い方や設定など共通項は多いと思うので皆で仲良くいきましょう
▼Moto Gシリーズ DSDS対応機種
Moto G4 Plus
Moto G5 Plus
Moto G5S
Moto G5S Plus
Moto G6
Moto G6 Plus
moto g7
moto g7 PLUS
moto g7 POWER
▼公式サイト
https://www.motorola.co.jp/products/moto-g-family ▼前スレ
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part8【DSDS】
http://2chb.net/r/smartphone/1559290580/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10) G4 Plus(3スロットDSDS )5.5FHD/6.0.1→7.0
SD617 32GB/3GB
153 x 76.6 x 7.9 mm 157g
G5 Plus(3スロットDSDS )5.2FHD/7.0
SD625 32GB/4GB
150.2 x 74 x 7.7 mm 155g
G5S(2スロットDSDS )
5.2FHD/7.1
SD430 32GB/3GB(4GB)
150 x 73.5 x 8.24 mm 157g
G5S Plus(2スロットDSDS )
5.5FHD/7.1
SD625 32GB/4GB
153.5 x 76.2 x 8.04 mm 170g
G6(3スロットDSDS )5.7FHD+/8.0
SD450 32GB/3GB
153.8 x 72.3 x 8.3mm 162.5g
G6 Plus(3スロットDSDS )5.9FHD+/8.0
SD630 64GB/4GB
160 x 75.5 x 8.0mm 165g
E5(3スロットDSDS )5.7HD+/8.0
SD425 16GB/2GB
154.4 x 72.2 x 8.9mm 173g
G7(3スロットDSDS )6.24FHD+/9.0
SD632 64GB/4GB
157 x 75.3 x 7.92mm 174g
G7 Plus(3スロットDSDS )6.24FHD+/9.0
SD636 64GB/4GB
157 x 75.3 x 8.27mm 172g
G7 Power(3スロットDSDS )6.2HD+/9.0
SD632 64GB/4GB
159.4 x 75.3 x 9.3mm 193g
G4 Plus(3スロットDSDS )5.5FHD/6.0.1→7.0
SD617 32GB/3GB
153 x 76.6 x 7.9 mm 157g
G5 Plus(3スロットDSDS )5.2FHD/7.0
SD625 32GB/4GB
150.2 x 74 x 7.7 mm 155g
G5S(2スロットDSDS )
5.2FHD/7.1
SD430 32GB/3GB(4GB)
150 x 73.5 x 8.24 mm 157g
G5S Plus(2スロットDSDS )
5.5FHD/7.1
SD625 32GB/4GB
153.5 x 76.2 x 8.04 mm 170g
G6(3スロットDSDS )5.7FHD+/8.0
SD450 32GB/3GB
153.8 x 72.3 x 8.3mm 162.5g
G6 Plus(3スロットDSDS )5.9FHD+/8.0
SD630 64GB/4GB
160 x 75.5 x 8.0mm 165g
E5(3スロットDSDS )5.7HD+/8.0
SD425 16GB/2GB
154.4 x 72.2 x 8.9mm 173g
G7(3スロットDSDS )6.24FHD+/9.0
SD632 64GB/4GB
157 x 75.3 x 7.92mm 174g
G7 Plus(3スロットDSDS )6.24FHD+/9.0
SD636 64GB/4GB
157 x 75.3 x 8.27mm 172g
G7 Power(3スロットDSDS )6.2HD+/9.0
SD632 64GB/4GB
159.4 x 75.3 x 9.3mm 193g
パワー補充されたけど次に売り切れたらキャンペーン期間に補充されるとは限らないからな
>>7 もう売り切れは無いと思う
NFCでEdyチャージ出来ないし
g7+だが、電池の持ちは良くないね
2年半使い倒したzen3より3割増しって感じ
Zenfone3無印は2650mAhだっけか
CPUパワーアップで3000mAhで相殺レベルか
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、6月7日に発売したSIMロックフリーのAndroidスマートフォン「moto g7 power」について、当初発表した仕様に誤りがあったことを告知した。
発表当時のスペックシートではIEEE 802.11a/b/g/nに対応、つまり2.4GHz/5GHz帯のWi-Fiを利用できるとしていたが、正しくはIEEE 802.11b/g/n対応で2.4GHz帯のみとなる。
また、NFCには非対応と発表されていたが、日本市場に投入されているモデルはNFCに対応していることもあわせて訂正された。
G7無印でEdyチャージ非対応って出てるって
G7 Powerも使えるまで時間かかるだろうな
NFC外すなら明確にそういう仕様を日本に入れるべきだったろうな
アメリカ向け仕様をnanoSIM+nanoSIM+microSD諦めてnanoSIM+microSD(nanoSIM)で日本だけDSDSにしてリリースする手も有ったと思うけどね
撥水処理&ゴリラガラスも無くなったのには触れて無いのな
NFCでEdyのチャージなんて出来ないだろ
カードなどの情報を読み取ることだけ
何を期待してんのかな
海外メーカーはどこも日本には劣化版を供給するのが普通になってるよな。素直に共通部品で作ったほうがお互いコストメリットあるとおもうのだが
開発者向けオプションでノッチ部分の表示設定できるんだな
通知部分のサイズ変更はできないけど、、、
>>16 おサイフケータイがないSIM FREE NFC端末でも楽天edyならチャージ出来たと思うよ
>>17 スペック表に書かれていたのは北米仕様
技適に通して日本で売ってるのはEU仕様
既存端末を流用してるだけ
このリリースは嬉し恥ずかし朝帰りという認識でおk?
G7シリーズはEdyチャージOKになるまで待ちだね
Zenfoneもだがフェリカには当分対応しないだろうし、日本でNFC使うシーンって限られる
>>15 どの仕様を輸入するかは実質シネックスが決定してるからアメリカ仕様で行こう、と言ったのにモトローラ日本のスタッフがEUモデルで技適通過させて輸入したとか
何にせよ意思疎通が出来てないって事だろう
>>24 ファイル共有とかファイル伝送とかに使える
他に色々とアプリがある
おサイフケータイにこだわるなら
フツーに、DOCOMOの今年販売ガラホとの二台もちしたら?
他の役割全てg7シリーズに任せた分担制の方が快適よ
ケータイなら胸ポケットやら尻ポケットにコンパクトに入るし
G7 Power問題
1.返品&返金
2.G7無印に交換(WIFI 5Ghzに拘るユーザーに対して)
の二択だってよw
G6無印交換じゃなくてG7無印交換か
わらしべ長者じゃんw
>>28 g7無印交換はg7無印を買った人に不満が出る
g7を買った人からg7 powerと同じ価格にしろと不満爆発だろ
返品返金しか納得できないだろ
g7無印を買った人はクレームいれた方がいいよ
差額分の返金要求する権利はある
うおー!
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) power/9/GR
G7無印ユーザーからクレーム入るだろうねw
どうすんのw
こんなんPower目当ての奴でも無印貰って売り飛ばすだろw
MOTOROLA moto g7 power SIMフリー
技適通過内容とプレス発表内容の不一致
スレ主舞来餡銘さん投稿:15372件
2019年6月8日 17:51 最初の投稿
http://blogofmobile.com/article/111702 問題点が大きいのでクチコミ独立させました
*技適はWIFI 2.4Ghzのみ対応なのにプレス発表と公式HPでは5Ghz帯も対応してる記述有り
*技適ではBAND18/19/26(800Mhz)対応となってるがプレス発表と公式HPではBAND18/26の記述無しでauネットワーク非対応と言う発表
はー、Zenfone MAX M2 Pro同様、最近のシネックスは事件続きですね
書込番号:22721655
https://s.kakaku.com/bbs/K0001161516/SortID=22720860/ スレ主ぴゅう太mk2さん投稿:19件
2019年6月10日 23:57 返信12件目
>kiyonori-38さん
詳しい情報ありがとうございました。箱に書いてあった型番と技適情報からすると
やはり Wi-Fi 5GHz には対
応していないようで、公式HPの記載ミスである可能性が
高そうです。
----
5ちゃんの書き込みや他人のツイッターをコピペするだけの人は読むだけ時間の
無駄なのでこれ以上の返信は無用です。価格コムの管理人もいい加減に何らか
対処するべきです
書込番号:22727042
2chの敵 舞来餡銘 対策スレ [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/smartphone/1489111510/ その価格コムの人の書き込みは5chの情報元にしてるらしいからこっちに書き込むのはじゃまで仕方ないんだが
その書き込みしてるヤツがぴゅう太ってヤツかも知れんけどw
Felica搭載してないNFCなんて、大多数の人にとってはどうでもいい機能だしなぁ
それよりWiFi 5GHzのがよっぽど有益
g7無印交換のソースは?
公式からの確定情報じゃないならあんま適当なこといって拡散しないほうがいいよ
特EveryPhone 1,980円(税抜)
スレ主ぽるっちさん投稿:240件
2019年1月6日 15:57 (3ヶ月以上前) 返信8件目
>舞来餡銘さん
これ特価スレですよ? 私自身がサポート終了を把握しているかどうかなんてどうでもいい情報です。
ルール通りに製品の特価情報を簡潔に記載したまでです。
http://help.kakaku.c..._guide.html?id=BR005 これ以上どうでも良いような情報を書き込みたいなら、ご自身が建てたスレにお好きなだけ書き込みください。
書込番号:22375657
>>46 と言うかツイートしてるヤツの情報で既に拡散されてる
>>46 公式は購入者個別に対応する、てなってる
個別対応の実態が二択と言う事だろう
公に交換するってしないのはクレーム恐れての可能性が有る
おれも無印をplusに交換したいから誰か無印の粗探ししてくんない?
power買って交換でワクテカしてる人ってどんだけ底辺なんだよw
g7と売値でも数千円の差じゃん。設定とかに手間暇かけた自分の時間単価の方が普通に高いだろ。しかもpower用に一緒に買ったカバー代やガラスフィルムとかは保証されねーしw返品の手間暇かかるしで。
そもそも本当かどうか疑わしいしな。デマ情報の自演なんじゃねーの?
>>51 プロセッサーがしょぼいのにメモリのスコアが高いから表記漏れ云々
というかG7power買ってユーザー登録か何かしないと公式のメール来ないんじゃないの?
流石にツィッターに交換するから不満があるなら窓口まで送れとは書けんだろ
元々5000mAhのバッテリーに惹かれて買ったから交換はいいや
一応サポートからの返信はこんな感じ。どっちにしろ先に返品しろとかふざけやがって
日頃は弊社製品をご愛顧賜りまして、厚く御礼申し上げます。
モトローラ スマートフォン カスタマーケアー的場でございます。
お問合せを頂きまして、誠にありがとうございます。
この度は弊社製品におきまして、お客様にはご迷惑をおかけしておりまして申し訳ございません。
お問合せを頂きました、「Moto G7 powerの一部仕様訂正におけるご購入頂いたお客様へのご対応」について返答いたします。
●対応内容:下記のどちらかをご選択頂きます。
(1) ご購入金額の返金
(2) Moto G7への交換
※どちらの対応におきましても、G7 powerを先にご返品頂きます。
先に返品ってのはそんなに変な対応でも無いと思うがなぁ
バッテリーでPower選んだけど交換してくれる言うならしたくなっちゃう不思議
お詫びとして日本にもアイスバイオレット投入とかないのん?
UQモバイルの場合vo LTE対応でないと使えないのでしょうか?
繫がってもすぐにきれてしまうのですが。
>>62 G7+,G7,Powerどれか分からんが
PowerはVoLTE非対応だがデータ通信は出来ると価格コムに有るのでAPN設定間違えてるんだろ
>>63 Zenfoneの時はユーザー側で同時だったな
前機種で使えって事じゃない?
ホーム画面で音量調節するとき右端に出る、ベルのマークと音符マークの違いって何?
>>57 返金はいいけど、G7無印に交換って…
高く無印買った人は気分害するんじゃね?
>>64 すいません、g7plusです。
一時的に繋がってすぐに切れてしまうのでAPN設定ではなさそうなのですが、、、
>>68 一応G7+,G7無印はVoLTEシム限定
非VoLTE UQシムだとベアラー←LTEのみ指定してMNC←50か確認すれ
>>70 流石に対応してくれたら錬金術過ぎるし無理でしょう
発表前に一旦売り切れになってるからな
そこで切り分け出来るしな
>>72 アメリカ仕様入れるべきだったと思うよ
DSDSの特別対応するの嫌がったんだろうけど
>>66 motogさわったことないけど
普通に考えてシステム音とメディア音じゃね?
>>69 やってみましたが駄目でした。
わざわざありがとうございました。
プラス買ったから「へーふーん」って感じなんだけど
「パワー買ってそのまんま使う」 って人に対して救済が無いのはどうかな?と思うな
まあ有っても数千円の金券がもらえるくらいだろうけど
俺なんか今からPower買おうとしてるぞ
2万代、Type-Cで国内最強クラスのバッテリー持ちは魅力的だ
今までは消去法でNova3使ってたがこれからはこいつをサブ端末として酷使する
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/PAR-LX9/9/GT
価格コムバッテリーもちは
一位になるんじゃないかな
>>78 本来の仕様が気に入らないなら返金か上位機種へ交換という救済があるだろ
「Power買ってそのまま使う」人は、そのままでいいってことなんだから救済も糞も無い
plusはデュアルスピーカーだからシングルより音でかい?
7power かったけど、7+に相当スペックの5000mA出たら速攻変えたほうがよさげやな
>>83 Zenfone MAX M2 Proにすれば良い
USB-BでWIFI 2.4Ghzのみだが
g7購入したけどwifiが時々一瞬切れるんだがそうゆうもん?
錬金術とか言うけど実際今power買って交換依頼しても見分けつかなくないか?
>>85 当然最初は候補だったけど、g5+のターボチャージで3A対応マイクロUSB潰れまくって懲り懲り
>>86 2.4と5のどっち?
うちは5Ghzが時々切れて勝手に2.4で再接続される
g7+だけど、カメラのシャッター音鳴らないのよねえ。私だけ?
g5s plusみたいにマナーモードにしてると鳴らないとかかな
>>92 >>86 とは別人だけど、うちも5GHzの接続が不安定で時々接続が切れてる。それとWi-Fi off → on にしたときも接続に時間がかかるな。2.4GHzのAPなら問題ないんだけど
>>98 wifiはルーターとの相性があるし、5Gは特に顕著にでる
ルーター変えるか間に中継器をかまして対処するしかない
g7+ですけどgooglepixel3aより電池は持ちそうですか?
数値では同じ3000mAhのようですが
>>100 たぶんg7plusの方が悪いと思う
液晶サイズが大きい方が消費電力は大きいから
>>99 多分混信だよ
ルーターのクワッドバンドをオフにしてみ?
>>102 うち一軒家で周りに5GHzのAPは一切ないんだけどな。PCや別のスマホでは問題ないし、g7のWi-Fi に何かありそう
>>103 PCや別のスマホもg7同様ac非対応なのかね?
5GHzで問題があるのは、ルーターを初期設定のまま運用しているから…に一票
あと、2.4GHzに繋がるのがイヤなら、親機側が2.4GHzを止めるか、子機側が2.4GHzに繋がないようにするなど…方法は色々ある
>>100 バッテリーに関して言うとおま環によるとしか言いようが無いけど、あえて言うならスナドラ636はg6の450やg6 plusの630よりもバッテリーの燃費が
向上している感じはする
ただpixel3aに積んであるスナドラ670の方が処理性能も省電力性も高いと思う
g7のサイドフレームってステンレスなん?
樹脂っぽくみえるんだけど。
届いたどー
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) power/9/LT
アホのe5と短い付き合いだったが予備にはなるだろう
g7とても快調。5GHzも一瞬で繋がるけどな。
バッテリー体感はg6より確実に持つけどノッチがブサイクで慣れるかわからん。
G7系の5GHZはaとnだけだもんな。
やっぱり11acが無いとアカンのかね?
しかし何故11acをけちるのかね?
>>103 5GHzだよ。同じ症状の人いるのねー
初期不良って感じじゃないしなー
5Ghzでも日本のルータのチャンネルと海外仕様メインのモトローラ機のチャンネルと合わない部分で切れてるだけだと思うぞ
5GHzが上手く繋がらないのは多分チャンネル設定でしょ
ac非対応はSoCの仕様?
確認してないけど
日本仕様のはac化して販売するんじゃないの?
並行物だろ?nって
wifi周りをケチるとろくなことにならない
これは買うときも売るときも
モトローラの中の人はこれを教訓としてほしいね
あー、スペック見たらやっぱりプラスのみかac
ま、仕方ないなw
ac代とCPUアップグレード代と思えばw
Qualcommのweb見るとSDM632はac対応してない
motoのGはミドルレンジだからね
必要十分なスペックで困らない物ってクラス
いろいろ入ってるけどお得なのはG7plusの仕事でしょう
それでもG7plusは1万高い気がするけど
g7 plusが価格の人気ランキングで11位
大健闘じゃないか!
たかだか4万やろ?
アイフォン(笑)より安いくて多機能だしいいじゃん
明るさ自動調整つかってる?すぐ暗くならないですか?
pieから自動輝度調節含めてユーザーの好みを学習していくって話だから
とりあえず我慢して使ってみる
にしてもPOWER充電おそいなーと思ったら、G5+のアダプターじゃターボパワーにならないことに気づいた
ちゃんとPOWER付属のじゃないとターボにならん
g7+だがSSIDの隠蔽してあってネットワーク追加しても繋がらない罠
隠蔽解除すると繋がるが・・・
>>129 どっかに出てた。
隠蔽SSIDを使うのに、どっか設定があるそうだよ。いま Log探してます。
どっかがどっかって、説明になってなくてゴメン!
>>129 それ最近の機種は最初探す時そうだと思うが
WIFIチャンネルの件は良く有るミス
価格コムでも慌てんぼがチャンネル自動設定しててWIFI切れて、ギャーギャー言って質問するパターン
>>128 そうなんですね。学習するなんてすごい。私も我慢して使ってみます。
>>129 ステルスのSSIDに接続するには、Wi-Fi設定時に詳細設定から非公開ネットワーク=はい、に設定する必要があるよ
ビックで実機見てきたわ
plusでなんで白を用意しない!
赤も悪くはないんだが…
キャリアの3G+MVNOの4Gでdsdsしてる人が多いと思うんだけど、3G停波後どうするのがいいんだろうか。
>>134 色のチョイス悪いよな
モスグリーンとか黄色とかが良かった
>>82 G5 plusと比べると間違いなく音は大きい
G7と比べたわけじゃ無いので、シングルとダブルの差なのかは不明
>>135 うちもガラケー率が高かったのでしばらくDSDSにしていたが家族全員でスマホに変えたよ
俺はSIMを1枚にまとめた
家族同士の無料通話はアプリで代替できたから何の問題もない
>>135 無料通話分は諦めるしかない
その上で0sim音声かiijmio音声のみプランなどの1000円以下の音声プランへ
データは好きなものを選べ
ぶっちゃけ話し放題もそんなには活用してないしな
ハングアウトダイヤルにチャージしとくほうが総合的には安上がりかもだし
どうせカバーするんだからなんでもいいじゃん
ベゼルの方が重要で白は嫌い iPhoneでもうこりごりした
ピュアAndroidだから
Googleスマホの様に毎月アップデート来ないが、Zenfoneとか中華スマホみたいに変な独自ホームランチャーが無いから
5g+から比べてもかなりサクサクやな
けど右ボタンでアプリ一括閉じるのが縦から横に変わって気持ち悪い、Android9の仕様?
>>144 俺も
といってもズルトラからの待ちに待った買い換え
余計なもんはほんと邪魔
iphoneと同じサイズになれば
アクセサリー流用できるのになあ
ピュアアンドロイドの中でgoogle製端末に次いで純粋だし
唯一独自とも言えるモトアクションも普通に便利だし
単純に肌に合ってる
それは勘違いでしょ
motoの中にもAndroid oneとそれ以外でわりと違いがありますよ
>>143 別にモトローラだから使ってるわけじゃないけどね
ROMがシンプルだからじゃないの
>>150 MotoのAndroid Oneは日本ではY!mobileが採用しないからな
シネックスがキャリア向けにリリースするの許可しないのも有るが
>>143 俺もzenphoneのランチャーにウンザリして乗り換えた。いくらスペックが上でもランチャーや要らんソフトが常時イタズラしてちゃ高スペック買う意味ない。しかも日本語変換のおバカ具合と誤タップの多さが致命的だった。
まあ金あればgoogleスマホだろうけどg7+でも十分過ぎ。
位置付け的にちょっとランク低いピュアAndroid端末
だからPixelより安く買える
>>153 ますます勘違いじゃん
Android oneよりは一段落ちるよGは
>>143 iphoneと対極の位置にあるスマホだから
iphoneが嫌になったらこれが良い
あるツイートより
moto??g6??plus android9.0版と同じandroid9.0の環境として比較すると、完全にandroid9.0の機能に対応した半面、sdカードの内部ストレージ化ができなくなってしまっている点が惜しまれる。個人的にスピードのでないアプリはsdに置いていたので、新機種ではできなくなった
G7シリーズではSDの内部ストレージ化が潰されてるらしい
今どき内部ストレージってのも情けないな
本体メモリそこそこあるだろ
>>157 Android One(Y!mobile)はシングルシムスロットしか無いからね
DSDS欲しいとなるとピュアAndroidではモトローラが一番安い
gシリーズ買う人ってピュアアンドロイド目当ての人多いので64Gも内蔵あるg7シリーズでは無問題だろ
容量気にするやつの9割はソシャゲ(笑)だろうけど
64Gあって足りないやつは病気だから断捨離しろよ
>>163 それな
よく考えたらモトの利点はシンプル+トリプルスロット
>>160 Gのスレなのにone引き合いに出されても的外れって話だわ
アスペも大概にしてくれ
Gメールとかyoutubeのアプリが、開けないんだけどこれって初期不良?
ネットには普通に繋がるんだけど
Android One買うにしてもメリット有るのはフェリカ対応のXシリーズだろう
Sシリーズ持ってるけどMotoと比べたらSDM425とかSDM430でバッテリー3000mAhねーからね
>>167 そうだね見落としてた
でもあんどろONEしらないあなたは無知だよ
>>169 国内のONEでそんなゴミSOCの出してもダメでしょ
せめて450とか630はほしい
>>171 Android One S2(SDM425)でAndroid9.0だが遅いぞw
WIFIダウンロードが遅くてイライラするw
>>172 425はダメでしょうねw
どんな最低でも450
それ未満はスマホとしてはゴミ
普段使いには適さない
>>143 単純にmotorolaが好きだから
motorolaばから買ってしまう
志村g7plus発送メルきた
慌ててケースとガラスフィルムを尼でかったわ
今までhuaweiばっかりだったから届くの楽しみ
g4からg7にした浦島太郎だけど手を翳すだけで通知有無が分かるのいいね
いまファーウェイのp9liteだけど
g7powerに惹かれてる
相当快適になるんかな
>>143 皆、嘘ばかり書いてる
俺が本当の理由を言う
安く買えたから!
それ意外にないよ
g7+ 到着待ちです
G7だけどchmateでのレスの行間の空きが気になる
>>143 Powerのバッテリーに惹かれて買った
>>139,140
キャリアSIM残してる人ってキャリア通話かキャリアメールのどちらか(または両方)が捨てられない事情があると思ってたんだが違うのかな
うちは職場の都合でキャリアメールが捨てられないんだわ
(そんな職場クソってのはナシで)
無印昇格権を得たpowerユーザーで交換する予定の人って結構いるのかね?
5GHzかバッテリーか
シネックスが改心しない限り
Moto Android Oneは日本でリリースされない
plus来た。付属のケースがなかなかいいな。
ボタンのとこ出っ張ってるやつだから押しやすい。
ただカメラが出っ張ってて、普通1mmぐらい埋没するんだが、
それがなくて、ダイレクトにレンズが地面に接地する感じで、
そこが心配だな。手帳買うからいいんだけど。あと赤だけど、光加減で黒に見えたり青に見える。
黄色いライトの下だと、赤だなってはっきりわかる。
ピュアアンドロイドのライバルmax2シリーズに勝てなかったな
>>195 勝てなくても全然良いんじゃね。勝ったからってユーザーにはメリットないしな。俺的には2台zenphone使って来たけどもう戻ることは無いだろうな。
ピュアアンドロイドっていっても、今までの消せないアプリ満載+消しても毎回使えとしつこく表示される対応みてると、どこまでピュアかどうしても疑ってしまうw
シネックスがクソなのは事実だが、そんなクソ代理店に任せてるということが、モトローラが日本市場どうでいいと思ってることがよくわかる
オワコン国家にふさわしいクソ代理店や
>>150 そんなに違いはないぞ
元g6plus今one vision
2chMate 0.8.10.48/motorola/motorola one vision/9/LR
>>195 カメラの画質は余裕勝ちですよ
g7powerでもなかなかの画質
ダウンロード&関連動画>> どこまで本気かわかんないけど、motorolaとしてはファーウェイ(消えかけだけど)やASUSのシェアを奪っていく方針じゃなく、一定数居て履ける数が読みやすいmotorola使いに売れれば良い
とインタビューなんかでは言ってるので別に買った負けたとかどうでも良いんじゃない
>>135 先日までそれやったけど、今回MNPしてocnに変えたよ
たいして安くはならないが、指定外デバイス利用料なんてふざけた天引きムカつくだろ
価格,comでも書かれてるから今更だが、fomaの場合優先ネットワークを3Gにしないと繋がらないな
g4+の時はそんなことなかった気がしたけど
>>135 完全カケホを安価にやりたかったので
2016年のG4plus時点から和芋カケホ+MVNOだったよ
今後もこの体制を崩すつもりもない
>>200 コアなファンに買われれば良いって感じか
ZenfoneはHUAWEIのシェア奪いに行って出鼻くじかれた(と言うか自分で転けた)
EUインド向けハードにJPファームウエア設定するなんて本当に工場ミスなのか怪しい
いや、モトローラは日本市場というか売れそうならどこも狙ってるぞ
日本仕様向けに製品作るのが面倒くさいとは思ってそうだが
G7plusはセンサーがimx519のよう
他機種だとOneplus6で採用されていてdxスコアは96
その割にカメラのいい評判聞かないな
写真はコントラスト高めなのと、手ブレ補正のおかけでけっこう綺麗だと思うけどなぁ
拡大しても破綻してないし、結構気に入ってる
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/DT
>>206 GoogleCamera入れたら化けるかな?
motoアクション切ってても、画面オフのときに持ち上げたり動かすだけで丸く時計とか表示されるのって消せないの?
>>209 アクションじゃなくてmotoディスプレイの「ピークディスプレイ」の項目をオフにするといい
志村で火曜午後に注文して金曜についたー
実機見ないまま買ったんだけど、早速気に入りました
>>208 ピュアアンドロイドにはもれなく積んでほしいね
G6無印やE5、Zenfone MAX M1の売値微妙に下がって来てるね
でも大幅に下げないのがシネックス
デバイスを置くと通知音みたいなの鳴るんだがどこで解除するん?
保護フィルムどうしようかな歴代のスマホやケータイでは役にたっていたかわからんし
無しで使うか百均のそれっぽいサイズかフリーカット使うか悩む
Zenfone3時代から保護フィルム無しでG6Pも何度か落としてるけど、特に問題無いな
ゴリラガラスは本当に丈夫
大事なのはケースかと
俺はあるのと無いとでは防御力全然違う経験したからつけてる。
ガラスフィルムつけて激しく携帯吹っ飛んでアスファルトに落として絶対割れたと思ったら全然平気だったが、フィルム無しで座った姿勢からポケットから落ちて会社の床に落として一発でガラスにヒビ生えた。地味だが効いてると思うよ。
画面はガラスフィルムつけるが、ケースがいらない気がしてきた
>>221 ケースはなw
自分は一応spigenしてるけどな。カメラの出っ張りが怖いのと手ブレ補正が衝撃で壊れにくくなるかなっと。
>>207 ちょっと煩い感じはあるけどいいなこれ。
右奥の建物の手すりやカーテンが結構クッキリしてる。
>>222 スマホリングつけたいのもあるんだよなー
ラギッドアーマーって背面両面テープつけれそうな素材?
つや消しで細かいザラザラにみえるけど
>>214 その辺は代理店じゃなく小売が判断する事だし。
>>224 ザラザラで粘着力あるやつじゃないとむずかしいかも。
カメラが1mmくらい凹む位置になるのが安心。
自分もゴリラにフィルムなんて要らないと思ってるけど今まで偶々割れなかったのか?
そもそも落としたことが一回も無い
だからフィルムは付けないしケースも別にいらないんだけど
カメラが気になるからあの周りだけ覆って2ミリぐらい突出してくれるようなのがものが欲しい
百均にフィルム見に行ったけどフリーを切るのはめんどくさいのでヤメ
サイズが近いアイフォンxrのを買ってみる
>>221 それひとつの正解
ケースつけてでかくなって持ちにくくなって落とす
これ本末転倒
>>228 フィルムは貼っとけ
画面のキズはバッグの中でも割とつく
まあスマホ大して使わないならいいけど
ケースとかフィルムは使っておくと何年かして外したときに新しくなった錯覚に落ち入れてお得
付属のケースで当面凌ぐつもりだけど、やっぱレンズの傷が気になるね…
ケースやフィルムってしてない時に限ってやらかすよな。
ケースとフィルムつけても壊れるなら諦めつくけど、生身の時に落とすと後悔マジはんぱない。
>>224 偽ラギに何度も付け外ししてるバンカーリング付けてるけどめちゃくちゃしっかり付いてる
他の安物リングも使ってみたけど使用感も接着力も取り外し易さも全然違うね
値段もそれなりにお高い理由がわかる
https://biz-journal.jp/i/amp/2018/09/post_24691.html サクラメント市民に衝撃走る
そんななか、5G普及に向けて慎重な対応を促すようなニュースがアメリカからやってきた。5月29日、アメリカの3大テレビネットワークのひとつCBSのサクラメント局は、5Gサービスの提供が健康リスクを生じさせる懸念があると報道した。
サクラメント市は、(早ければこの夏の終わり頃にも)5Gサービスを提供する最初の都市となるべく、試験運用を行ってきたが、アンテナから発せられる非電離放射線が人体に悪影響をもたらす可能性があるという。
http://iiaoki.jugem.jp/?eid=7388 5Gと健康障害
5G(その3)健康障害の話:第5世代移動体通信の問題(5th Generation)
1.欧州ではフリーWi-Fiは当然だったものの、次第に保育所や小学校でWi-Fiのスイッチを切ることが推奨される風潮に変化している。仏では3年前、ついに児童施設でのWi-Fi使用を禁止する法案が成立した。
Wi-Fiの電磁波を浴び続けると重篤な健康被害が生じる。「行き過ぎたWi-Fi使用」に警鐘。
chmateがうまく表示されない
掲示板登録できたのに
スレ個別が表示できない
何がわるいんだ?
ぐおえわおぐおぐええええええええええええええええええええええええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇx
>>231 グレアとノングレアどっち貼ってる?
グレアのが断然綺麗だけど外だと見辛いしね
写真撮る時なんかはグレアだと分かり辛いし
ノングレアが好みだけど、とりあえず急場しのぎでグレアのガラス張ってる
そのうち安いノングレアの樹脂フィルムに切り替える
>>231 もしかして落としたこと無い=あまり使わないって発想になるの?
俺からすると落とす=手のしびれとか病気なんじゃないのと思ってしまうんだが
軽い擦り傷ぐらいは付くだろうけど値段的に2〜3年で買い換えるだろうしまぁ許容範囲かな
g7+使い心地は通知LEDなしが不満くらいだが、電池の持ちが良くねーなぁ
新品でこれだと、2年後には使い物にならんくらい持たないんじゃないか
powerが一番大きくて重いんだな。
コンパクトかつ大容量バッテリーなんてのは技術革新でも起こらない限り不可能なのか
スマホ用じゃないけど全固体電池は今月にも量産される予定
2-3年後にはスマホにも採用されてるんじゃないかな
android特有の無線の引っ掛かるヤツ
モトローラは無くなったわスゲエ
俺は死んだことない
でも明日死んじゃう可能性もある
メルペイ祭り再び!!(6/14〜6/30)
iDの使える全店舗で50%付与されます
更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「YWGPEZ」
を入力する
>>216 手帳ケースにあったsuicaと端末のNFCのせいで音が鳴ってたようでした。
とりあえず解決
やっと設定終わったw
ちょー快適
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/LR
流石に今更Z2Pは無いなぁ
1.5万なら買ってもいいけど
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Aps5sWrmLq Android https://t.co/FLLb06yxrv
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で出来ますのでぜひご利用下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) G6値崩れ投げ売りしないかなと思ってるけどないなこれ
【速報】クオカードペイ50 0円分をすぐ貰えます!!
@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうロク
Bマイページへ移動する。
C招たいコード入れる
bf8ieX
を入れた後、頂いた30 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。
今だけ2倍の600円です!!!
G7POWER買ったけど、10月に始まる楽天のキャリアで使えるのかな?
楽天スーパーセールの勢いで買ってしまったが携帯オンチで周波数とか調べてもイマイチ理解できない
4Gのバンド3に対応してれば問題なく使える
というか、使えなかったら3大キャリアも使えなくなる
>>280 楽天のMNOはauと同じVoLTE通話only&ローミング
多分G7 Powerではデータ通信しか使えない
とりあえず楽天モバイル使いたいならdocomo mvnoで契約したら使える
そうそう事実上無理
まず楽天はBand3(1.7GHz,FDD)のみ取得していて、G7powerはそれに対応してはいる
しかし実際 楽天は当初ネットワーク設備をほとんど持たずau(KDDI)網をローミング利用する
ただG7powerは公式にはauに非対応としている
これはauのBand18等に非対応のためと思われる
実際それらのauバンドに対応している機種でもau VoLTEが使えない機種も多いため現実的ではない
ちなみにauはBand3を提供してないよ
(3キャリアともに提供してるのはBand1)
auの主力はBand1(2GHz)と18(800MHz)なのでG7powerのようにBand18非対応だと
エリアが相当狭くなる(地方,地下,ビル内等は電波の入りがまず期待出来無い)
連投ごめんね
15w充電に5000mAはオーバースペック過ぎて呆れるほどの安心感やわ
スマホ5台目にしてやっとバッテリー不足から開放された
>>286 ありがと
それ4月に楽天とともに割り当てられたばかりの1.7GHz帯だ
もう吹いてるんだw
moto g7 plusも3,000しか無いけど結構持つな
もちろんpowerには遠く及ばないが
>>290 楽天モバイルのローミングが有るからね
楽天からauに整備お願いしてるらしいw
交換するの面倒臭いしこのまま使い続けるか迷うわ
5Ghz以外不満無いしな
スーパーセールでG7power買った
>>280に
楽天MNO SIMが送られてきたら笑うに笑えない
G7無印結構イジっててもバッテリー持つし重いゲームやらなきゃ問題ないと思うよ
使用目的と予算にあったスペックの機種を買うべき
それよりAndroid 9で動作がおかしいアプリがチョコチョコあって悲しい
2019年10月以降、専用SIMカードを順次送付いたしますので、お手元に届き次第 交換するようにお願いいたします。
だと
power本当交換になるのか確認の電話をしようと思ったら繋がらなかった
お詫び訂正のページでは年中無休とか書いてるのに
こんなところでも記載ミスとか笑わせてくれる
※SIMカードを交換していただけない場合でも、楽天モバイルのネットワーク(MVNO)を継続してご利用いただけます。
※自社回線(MNO)への移行後、オプションサービスによっては、継続できない場合があります。
Powerはau VoLTE塞がれてるからMNOに切り替えてくれ、と言われて無理
mvno継続を要望するしか無い
HD+の解像度の方がコストも安いし、バッテリーの持ちも良くなるから合理的ではあると思う
>>280です
現在格安SIM使ってますが、夕方等は通信速度が落ちて3Gになってしまうので、10月からキャリア参入する楽天なら既存キャリアより料金体系が安く通信速度も3Gに落ちない?と考え乗り換え予定していました
ただ現在の本体も電池の持ちが悪くなってきたので本体だけ先に買ってしまおうと今回何も調べずG7POWERを買ってしまいました
偶然トラブルでG7POWERがWifiの表記ミスの為、上位機種に交換ができるならau VoLTEにも対応してるみたいなので楽天MNOでも使えるのかなと思ったのですが
>>295さんが教えてくれた通りそれも無理みたいですね
皆さん色々ありがとうございました
>>307 G7無印に交換すればau VoLTEに完全対応だよ
だからG7無印と交換依頼すれ
>>307 逆に楽天MNOはau VoLTE対応機種以外は使えないよ
>>308 良かった、早速交換依頼してみます!ありがとうございました!
楽天MNOは地雷がほぼ確定してるから
よほどすごい特典がない限り
ドコモMVNOで使うほうがいいと思う
人体に不可逆な悪影響を及ぼすほどのエネルギーはない
日常的に浴びてる紫外線や宇宙放射線のほうが危険
普段はたいした出力でないレンジを
広くて開放的な空間で動かしてるようなもん
電話してるときとかは耳元と手を狙い撃ちされるから軽くあたたまるけど
3Gの頃から次世代通信規格が出る度にに書き立てる輩が沸いてるだけ、放置で
あんまり調べてないけどG5plus流石に飽きたからG7無印かplusに変えようかなあ
G7plusにホワイトあったら即決だったのに迷う
>>315 おれもG5plusからG7plusに変えた
スペックの劇的な進化は感じないけど、でかい液晶やステレオスピーカー、カメラ性能に感激した
>>291 最初の期間だけ
今までの新機種出てきたときもそうだったし
>>316 ありがとう
ゲームはハマったらかなりするけど、カメラや音楽聴いたりは滅多にしないし
重くなるのがちょっとなと思ってるからスペックの進化あまり感じないなら迷うな
でもスマホカバー換えたい、カバー換えるなら本体も換えたい
もう少し迷ってみる
てかモトローラ使ってる人ってg5sプラス以降、UQ公式に使えるようになってからUQ圧倒的に多くない?
実際、いちばんストレスなく使えるし
g4プラスからモトローラ使い出して当時はゴミみたいなドモコ系統のシムしか選択肢なかったけどやっとg5でUQ使えるようになってg6プラス→g7プラス
いまさら三木谷みたいな震災の被災者から楽天の優勝パレードの金をポケットマネーで払えるのに払わず寄付で巻き上げるような人間のクズの電話なんて死んでも使いたくない
>>307 10月まで今の激遅楽天に耐えれればなw
まだg4plus使ってて(2代目)さすがに電池持ち&夏は熱暴走であっという間に充電切れるから
いよいよバッテリー持ちの良いg7powerを買おうとしてたのに
Wi-FiがUQ(中身はau)だからpowerはダメって事だよね
motoが気に入ってるけど、ネット閲覧が主だし
値段で優先すればg7無印かg6plusの値下げを待てばいいのかな
【速報】クオカードペイ50 0円分をすぐ貰えます!!
@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうロク
Bマイページへ移動する。
C招たいコード入れる
bf8ieX
を入れた後、頂いた30 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。
今だけ2倍の600円です!!!
価格コム観ていても無印だけ書込もレビューも少ないけど、人気無いんだな。
個人的には無印が魅力的が好きだわ。
ホワイトの実機見たい。
まぁバッテリーに魅力感じる人はpower
そうじゃない人は無印よりちょっとプラスしてplusにしよって人が大概だろうから
>>325 ホワイトがplusにあればなあ
まあplus赤にしたけど
やだ〜志村でスマホセット購入はデビットかクレカ払いのみなのね
白欲しい
プラスの動画補正がイマイチなら無印でいいかな
デビット対応してるだけマシだろ
クレカ取れない奴でも救済措置があるんだから
一人一台に文句はないのだが
家族用に買いたいときはどこまでは同じなのは許されるのか
親父用に全く同じ機種が欲しい
使い方の説明がしやすい
APPLE iPhone SE 32GB SIMフリー [シルバー]
舞来餡銘さん
2018年9月14日 21:59 [1123780-3]
満足度:5
振興国以外は販売中止で有終の美
Googleのメーカー任せな方針はOSバージョンアップやセキュリティパッチ配信がおざなりになって破綻
Googleも一部メーカーには直接、OSバージョンアップを配信する方向へ転換しました
(しかしAndroidは数年後に廃止決定)
スマートフォンではAppleのやり方が正解だったと言う事
当方はUQ版使ってますが、既にシムロック解除済みでシムフリーとして使用
舞来餡銘 対策スレ
http://2chb.net/r/smartphone/1489111510/ デビット対応してるんですか?
即解したらBL入りしちゃうんでしょうか。
>>334 実際はわかりませんが、即解でブラックはありえるでしょうね。
実際、詐欺みたいなもんだし
ですよね。セットなしで普通に買います。ありがとございます。
そもそも即解のメリットって、解約金が発生しない最短の日を覚えておく必要がないってことくらいじゃね
>>337 OCNなら半年縛りだから回線込みでも悪くないと思うよ
半年後に解約するのは問題ないよ
とりあえずもうしばらく様子見しようかな
レビューもまだまだ少ないし
舞来餡銘 対策スレ
http://2chb.net/r/smartphone/1489111510/ 51SIM無しさん2017/03/12(日) 14:27:27.81ID:ei3JPXoE
舞来餡銘って何て読むの?
59SIM無しさん2017/03/12(日) 21:22:16.06ID:+2HG8NvF
ブライアンメイン、ギターリストの名を文字ったようだ
60SIM無しさん2017/03/12(日) 21:36:11.97ID:GkvkpQDC
IDコロコロ
流石糞転売ヤー
>>340 SIMはdocomoFOMAとYmobileです。
Wi-Fiがwimax(au)仕様だからダメかと思ってたけど
>>343 何か根本的に勘違いしてると思うのであえて突っ込んでおくが、wifiは回線キャリアとの関係性は全く無い
ここで他の人が言うdocomo回線がどうとかauがどうとか言う話はモバイルネットワーク(wifiが繋がっていない時の回線)の話
君が使っているdocomoとワイモバのsimはどのg7シリーズでも問題なく使えるから好きな機種選べ
>>344 ありがとうございます!勘違いしてました。
では安心してpowerを購入します!
UQからGalaxy A30リリースされたが結構モッサリらしい
G7 Powerと比べてどうかと思ったがG7 Powerの方がモノ良いみたいだね
まあA30はauネットワーク専用機種だしシムフリーだけどdocomo,Y!mobileで使える保証が無い
A30スレでは前評判ほど良くないので残念会状態
フェリカ対応、防水ぐらいしかメリット無いみたい
それだけなら安い分sense2でいいやってなるわな
A30socが微妙だから予想通りな感じ
A30に積んであるSoCのベンチスコアではSDM450より良いし、450もミドルレンジでは割りかしパワーあるSoCだと思うんだけど、
それでもA30がもっさりってことはGalaxyのチューンナップがイマイチなんかね
みたいね
OSチューニングが悪いみたいね
ホットモック触った報告では概ね不評
HUAWEI転けてるのに何失敗してんの状態
g6で
ハンズフリー制御を設定して、毎日のタスクを任せる
ってMotoアプリの通知が出るけど、選んでも何も起こらない。
これって、Motoボイスのことなのかな?
Powerでデレステとかミリシタやってる人いる?
SoC的に3Dでのプレーは考えてないけどライブ中にノーツが反応しないとか不具合がないか知りたい
後頭部の辺りで、無印推しの白い自分とPlus推しの黒い自分がバトルを始めそうで一触即発状態。頑張れ黒い自分!
g7はandroid9だからプライベートDNS設定でDNSoverTLSの設定ができるね。広告排除のDNS鯖選んでみたらアプリの広告まで逝った
g7だけど、裸で使うと背面指紋がすごいね。
なんとかならんかね?
ちなみにブラックです。
>>358 ビバレッド? どうせ裏面なんてそんな見ないだろ白か黒でいいわと思って無印に傾け
>>360 指紋気にするならブラックは艶消し無いと
裸で使うなら不人気だがゴールド系は指紋が気にならんよ
>>357 普通にできるよ
appleのA8と比べてgpuは互角、cpuは当然上だから
メモリーは言わずもがな
ゴールド系が無い以上、ホワイトにするしか無いG7はカラバリが微妙だわな
G7が売れて無い様に思えるのは選択肢が微妙なんだろうな
Huaweiのp9、honor9でゲームをしてたらバッテリー膨らんでフタ外れた
Powerなら大丈夫ですか?
ゲームはアヴァベルオンラインです
>>360 背面用のフィルムでも貼れば少しは目立たないかも
>>367 それも考えたけど、ラウンド形状だから中央しか貼れない。。
フッ素コーティング試してみようと思います。
>>360 濡らしたティッシュで小まめに拭くクセをつければいい
>>365 大容量バッテリーでも充電可能回数には限りがあるし
充電しながら1日何時間もゲームやるヘビーユーザーだと大容量もあまり活かせない
Powerじゃ膨張しても浮かないかということなら
膨張したバッテリーを本体に無理やり押し留めるようなことをしたら爆発しかねないし
接着剤が剥がれて浮いてくるのは同じはず
g5pから7pに買い換えるか悩む
レスポンス上がる?
>>363 ライブとかに支障がないなら購入を検討するわ。ありがとう
>>372 タッチパネルの精度の話はもういいのか?
ちゃんとその辺語る報告待ったほうがいいぞ
ちなみにミリシタは2Dも3D超軽量並に重くなったから無理かもしれん
>>373 ああ、できるって言ってくれた人はあくまで処理性能だけの話ね
タッチパネルの精度やタップ抜けがないのかが一番重要だからやっている方頼む
SD625機使っているけど3D軽量もできてるから2Dなら問題ないかなとは思ってる
スローモーション動画
G7plus
背面:1080p 120fps、720p 240fps、正面:○(国内モデルは未確認
こんな記事見つけたけど出来るか誰か確かめて下さい
〉375
>>376 ありがとうございます
スローモーション動画撮れる事が分かったので購入します
博多ヨドには有った
ついでに目の前でplus買ってる人いたわ
3万でplusで白だったら即決だったが悩ましいなぁ
白ってだけで無印にしようかめちゃくちゃ迷う
赤は苦手だし青や黒は惹かれないんだよな
>>382 めっち気持ちわかる
かゆいところに手が届かないのがモトローラなんだよなぁ
>>380 ほんまや
家族用にもう一台買おうと思ってたのに
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/LR
無印白だけどヘビーな使い方しないから十分快適
充電も思ったより速いし電池持ちも思ったよりいい感じ
アイポン7で楽天つかってる時は一日一回は飛行機しなきゃラジコ切れ切れだったのが同じSIMでもG7Pだと快適だは
安かったしこれええな
車のシガー用27W充電器買って昼休みに充電するけど
使いながらでもモリモリ充電するから助かる
バッテリーヘタったらそのときはそのときで買い替えればいいと割り切れる価格だし満足度は高い
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/LR
>>388 G7Pって略しかたはNGやで
どっちか文脈から分かるけど
先週の月曜の夜に志村でg7+をポチったけど、まだ届かない
毎回、志村は遅いなー
俺の時は5日に注文して10日に届いたで
MNPも含めてだから、条件としては悪いと思うが
>>392 まじ?
たしか発送メールとかは何もないよね?
問い合わせしてみるか
>>393 俺もMNPで5日の11日着
発送メール来るよ、感嘆符つきでね!
スナドラ搭載機でのスコア10万前後と15万前後ではゲームなしの普段使いでも差は出てきますか?
>>395 さすがに5万点違うと細かい挙動で差を感じるよ
AliExpress で買った G7/G7Plus のケースとPETフィルムが届いたよ。本体はまだどっちを買うか思案中。どうせなら思いっきりオモチャっぽいケースにしてみた。329円だったし。
>>397 この小穴に人差し指入れて指紋認証するのかと思うと感慨深い。
G5PlusにFoma Sim刺してるけど2020年中に3G停波だと今DSDS機を買うかDSDV機を待つか悩む…
>>400 ドコモのfomaなら25年までは大丈夫でしょ
そもそも海外からの旅行者は3Gがメインなのですぐに全ては辞められない
>>400 au 3Gさえ2022までサービスするのにFOMAがそれより早くなるなんてあり得んよ
@foobar200000
g7??power??を??g7??に交換という話を見たとき、税法上大丈夫かなと思ったら差額追加ということになったらしい。
そうしないと贈与扱いになるからだろうね
G7への交換しても差額払えってさ
>>400 受付が終わるだけだからしばらくは仕える
>>403 差額払え言われても値段一律じゃないのにどうすんのかね
gooだとG7無印に設定したセット価格との差額じゃないの?
>>407 贈与云々はアレとして
差額払う事になったのは確かみたいね
返品でSIM契約破棄させろ、ってツイートも有るけどgooは破棄しないのはZenfone事件で明らか
俺のところにもメール来たからマジだぞ
散々待たせといてあとは購入先に言えとかクソみてえな対応
返金だと契約セットで買った場合、雀の涙程度しか戻ってこないのか
それで契約だけは残ると
問題は無料交換出来る方法としてG6無印とかG6 playと交換出来る様にしてたら文句出なかったかもね
もう遅いけど
g7+使ってみたら4g4g+の表示出てるんだけどこれはDSDVとは違うの?
めんどくせえからG8は一機種にしろよ
5000mAhで5GHzな
時間かかるけど、今のPowerは引き続き使ってもらって、
NFCなし、Wi-Fi5GHz搭載機を技適通して、
技適通った段階で、希望者は新品のそれらと交換とかにすればいいのに。
技適通すのってそんなに難しいのかね。金もかかるのかな。
>>415 別途申請費用かかるし時間もかかる
DSDS仕様捨てるならアメリカ仕様を入れる手も有ったが、出来なかったからな
G6 play WIFI 5Ghz非対応だったな
G6無印と無料交換でも良かったんじゃね?
G7無印だと流石にクレーム入るでしょ
>>415 それだと日本のみの独自規格の機種作ることになるぞ
ファーウェイやみたいに大量に数が捌けるほどのシェアはないから無理だと思う
俺も今日モトローラに問い合わせたら、志村に言えって言われて
志村に電話したら知らねーよって言われて
またモトローラに電話したわ
でメールで購入証明書送れと言われたからモトローラに送ったけど返事なし進展なし
クソみてーな対応だな
>>415 個人輸入で電気部品扱ってる友人曰く
利益に対して申請手数料めっちゃ高いってさ
>>411 クーポン使ってたら6264円だからな
MNPだと3240円の転出手数料とSIM返却料82円、3240円の初期手数料とSIM発行手数料425円
合わせて6987円
あれれ〜マイナスなんですが、コレこそ納得行かないだろ
power買いたいと思ってたんですが、
これUQmobileで使うにはg7かg7plusの方でないとダメなんです?
>>423 データ通信だけ、ならPowerでも使えるよ
auプラチナバンド使えんけど
どうしてもau VoLTEで通話出来てauプラチナバンド使う前提ならG7,G7+かG6シリーズにグレードダウンすれば良い
>>424 ありがとうございます、通話もするとなるとpowerはアウトなんですね…
折角だしちょっと奮発してg7plus買ってみます!
auのプラチナバンドB18非対応のG4Plusで
UQデータSIM挿したことあるけど圏外地獄だった、Powerはよした方が無難かと
もしかしてg7plusってアメリカでも使えるようになった?
アメリカ仕様ベースならOKかも知れんけど
日本向けって大体EU向けベース
G7+だけど、27wの急速充電すると本体がかなり熱くなる
「熱々で持てない」なんてことは無いけど、結構気になるレベル
社外のケース(結構肉厚)してるせいかな?と、充電中はケース外して扇風機の風当ててる
もしかしたら外れかな?
同じユーザーさんはどんな感じでしょうか?
>>429 同じユーザーじゃないけどg5plusでも夏場は熱々になるから、保冷剤の上に布を挟んで充電してるな
PowerってdocomoのVoLTE対応ですか?
>>429 熱くなりませんよ。付属のカバーしてますが
家で充電してるときは気になるほどの熱はないよ
カバーは純正だけど付けっぱなしで充電している
昨日の22時18分に充電して寝たんだけど、85%までいって今度は減ってるんだけど、故障なのかな?
そもそも充電されてない時もあるし
純正の充電器使ってるんだけど。
スペックシートの訂正あったのに
POWERに11aあるとか対応バンドは無印やPLUSと同じとかオススメ記事を書いてる人いるのな
無印がNFC非搭載には笑った
>>432 米版powerですが、docomo系DMMでは大丈夫でしたよ。
moto G4plusを持ち込みでfoma契約ってまだできますか?
>>429 ラギットアーマとガラスフィルム貼ってるが全く熱くならないよ。前もってたzenphoneがアボーンする前はアチッチだったな。
1時間でフル充電で熱くならないg7+は時代も進んだなって思ったよw
sim1をデータ専用sim、2を通話simでやってんだけど、今日119かけたら強制的にsim1で発信して繋がらなくて参った
テンパってるからsim1切断て手段気づくまで手間取ったわ
データ専用をsim2にすればええんかね
充電時の発熱について返信くれた方々ありがとう
いろいろ試したところ、私の個体は
50〜60%以上で充電するときはほんのり熱い程度
30%以下で充電するときは、気になる程度に熱くなる という傾向のようです
ケースはアマゾンで売ってたマグプル風のやつで
厚みを図ったところ厚い所で2ミリくらいあるので、放熱が悪いのかもしれません
次は純正ケース使ってやってみようと思います
ありがとうございます
>>444 子猫が側溝に落ちて助けを求めていました。
>>432 docomo/Y!mobile VoLTE対応
>>439 9月までね
ただしSIM(microSIM)有ればね
今はnanoSIMしか在庫無いハズ
>>447 対応してるんですねありがとうございます!
G5s plusで問題なくDSDS運用できていた
SIM1:Ymobile音声
SIM2:UQmobileデータ
をG7無印にそのまま移行したんだが
UQが圏外→圏内を繰り返してマトモに使えない
圏外のときは機内モードON/OFFすると即座に圏内復帰
そのままWEBもメールも使えるが2・3分でまた圏外
原因究明のため最小構成(SIM1にUQデータ1枚のみ)
にするも症状かわらず、APN設定やLTE only、LTE拡張モードなど
いろんな項目の設定パターン組み合わせを試すも撃沈
G4plusから使ってるけどこんなに苦戦してるのは初めてだよ
だれか原因と対処法をエスパーできる人いませんか?
それともUQスレで聞くべきだろうか、でも今までの機種は使えてたんだよね
>>451 >>UQデータ
音声無しか?
音声有り(VoLTE対応)しか使えないと予想する
G7から音声無し(中身が非VoLTE 4G SIMと同じ)は排除したんだろ
2022に廃止するからな
>>451 一応
MNC←50か51か確認すれ
51はVoLTEシム
>>454 確認した、やっぱりご指摘のとおりMNC=50でVoLTE非対応SIMだね
これはつまり、どう頑張っても
SIM変更をしない限りG7系じゃ使えないって事かな?
めちゃくちゃ助かった&勉強になったよ
マジ感謝ありがとう!
>>455 SIM変更せずにプラン変更?で済むなら通話追加すりゃ良いハズ
確認すれ
今Ymobileでシムフリp10lite使ってて、そろそろ買い替えようと思ってg7powerと無印g7気になってるんですが、指紋認証の速さはどうですか?
G7シリーズでauはVoLTEシムのみ、だとG6シリーズの方が制限緩いからまだマシかも知れんな
G7power問題は、G7への交換対応も打ち切り、返金のみの対応になった模様
交換対応でメールやり取りしていたのに、急に返金するから口座教えろと言ってきて
ん?って思ったわ
志村で買った人は赤字決定、ネトオクで売ったほうがましだな
>>451 UQモバイルデータ専用simで同じ症状でしたが、データ専用simvoLTE(マルチsim)にしたら無事dsdsできてます。
ご参考までに。
gooとか販売店が交換したく無い所は返品返金のみみたいね
いつまでpowerの乞食話してるんだ
カカクコムでやれ
g7 ですが、ディスプレイ下部にある、△○□表示は消すことが出来ますか?教えてください。
本当powerユーザーは乞食チックな奴多いよな。
まああと少し出せば無印やプラス買えるのにそれすらも妥協した時点でどういう奴が買うか察し
powerって駄目なの?買おうと思ってるんだけど。。。Wi-Fiが5GHzじゃないから?
無印やPlusのような凡端末には興味ねーな
Powerは2台目としては優秀だが
仕様と違う品売っておいて販売店もモトローラも対応したくない
ツイッター見てると購入者はたらい回しだし
この一週間で対応が定まっていないのはちょっとねぇ
今日、家族用に2台目買った
2chMate 0.8.10.48/motorola/moto g(7) plus/9/LR
>>471 いや2台持ち歩いてる時点で負け組。plusに2台目のpowerと同じ重さのバッテリー持った方が合計容量でかいし。
何よりpowerは性能の割に高いと思うんだが。定価1万円台ならまだしも。カメラも中身も微妙。容量のおまけにつられて買う感じか。
バッテリーとか充電の手間がある時点で代替にはならんな
俺はFeliCa付き端末との2台運用だから買うとしたらPowerってだけ
zenfone6にFeliCaが付いてたら1台にまとめられそうだったんだがな
>>476 特になしというかバッテリーも全く不満ないんだがwみんなどんな使い方してんだ?バッテリーなくなっても30分から1時間で万充電だし
自分の使い方が全てだと思うなよ
高くても15万のスマホごときでよくもまあイキり倒せるもんだ
PlusとPowerの価格差程度で他人にマウント取ろうとするんじゃないよ
2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel 3/9/DT
>>478 はいはいpowerって容量あってスゴいんだね。plusじゃ全然かなわないねw
>>479 まあバッテリー持ちだけは日本じゃトップクラスだからな
これはハイエンドでは真似できないことだ
価格以外ハイエンドのほぼ劣化でしかないPlusよりは価値があるんじゃないか?
>>480 全くそのとおりだよ!
power最高だね。plusなんか目じゃないよw
ちょっとPower擁護してあげたらこれだ
もう次スレはG7 Powerアンチスレでいいんじゃないか?
ID:tYh2zxHOxのようなPlusユーザーが他モデルやそのユーザーにマウント取ろうとするだけの糞スレだしな
みんな自分の機種を一番だと思いこんでるんだ
糞重パワーも器用貧乏プラスも彼らの中じゃ神機種なんだ
そんなモトローラ村でのお話
次からスレを分けた方がいい
powerだけ別スレに
>>470 POWERはwifiだけではなく4G対応バンドやコンパスとか色々削除されてるよ
ディスプレイ、カメラ、筐体やガラスの素材も廉価版だし
自分で調べて使用用途に合うかチェックした方がいい
g7シリーズの事を書いている個人サイトは嘘が多いから注意ね
露骨なアホとそれに乗っかるアホ
わざとやってんのか?
無印買いました
OCNなのでいつ来るかわからないけど
なんか変な方向に持っていこうとしてるけど
ここで暴れてるのは志村でpower買った人が変な属性つけて荒らしてるだけ
moto全部にマウントとってるだけやん
plus→安いスマホとしてイイね
power→おもちゃとしてイイね
無印→白格好いい
これだけなので
pixelもちとかどーでもいいです
さようなら
>>491 自分で書いてて気づかないのかな
マウント臭すごいぞ
powerってガラスの素材は何なのでしょう?
撥水コーティングもされてない?
無印買うほうがいいのかなぁ・・・バッテリー容量が魅力なんだけど。
最低でもsd636はないとなぁ
G7は3740円じゃないと買う気せんわ
>>492 もう諦めろ
安物買いの銭失いな自分を認めろ
安いスマホ=おもちゃみたいなもん
motoを所有し続けてる人は誰も3兄弟でマウントとってない
>>493 ガラス素材は不明、ゴリラガラスではない
撥水コーティングはされてない
バッテリーの持ちは良いよ、解像度もHD十分
ゲームするなら一番fpsいいしね
powerは底辺の比率が高いから民度が低い
別スレに隔離が必要
返品騒動起こしてる人達だけなので必要ない
最初から使い方決めて購入しているのはコスパがいい人
>>498 わかるわ。powerって底辺比率多そう。返品やプチ上位機種にクレーマーになって交換してワクテカする人が買うってイメージだね。
今Pixel3ソフトバンクだとアホみたいに安いよ。
機種変ポイント使えば2万台なんじゃ?ソフトバンクPixel3じゃマウントとれない(´;ω;`)
pixelはHTC製だからなぁ
バッテリーで不具合出そう
まぁ、今回は販社も悪いわな
よりによって最廉価モデルの表記ミスなんて、キチクレーマー沸くの当然だわ
通常なら、お詫びと訂正で済んで当たり前の事案だけど、返品返品の対応にもグチグチ
おまけにタダで上位機種に交換なんて、常識持たないのを見ると気分悪くなるのもわかるわ
G7が2日に一度ぐらいのペースでいつの間にか電源落ちてるんだけど同じような症状出てる人いますか?
どうやらバッテリー容量が50%前後になると発症しているみたい
Android 9ではナビゲーションバーがホームとタスクが統合され不要なときは戻るキーが表示されない仕様に一新され普段はホームキーしか表示されない仕様になった
G7シリーズは今まで通りホーム、戻る、タスクの3キー表示方式なの?
「※ 本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。」
↑がOCNには書いてあってMOTO公式通販にはないんだけど結局どっちなんだ
カラバリをもう1色増やしてくれないかなー
明るいのがG7の白しかないのがもったいない
>>505 3キー方式か Android9の新しい仕様に近いmotoオリジナルのワンボタンナビ
Powerはアメリカ仕様はゴリラガラス&撥水だがEU仕様ゆえどちらも無い
ここら辺の説明も公式HPには出して無い
>>507 PowerはDSDSゆえ対応してると思う
G7無印、G7+は不明
てきとうぶっこくと
二枚SIM入れないとあかんていういつものやつやろ
MOTOROLA moto g7 power SIMフリー
技適通過内容とプレス発表内容の不一致
スレ主舞来餡銘さん投稿:15454件
2019年6月8日 17:51 最初の投稿
http://blogofmobile.com/article/111702 問題点が大きいのでクチコミ独立させました
*技適はWIFI 2.4Ghzのみ対応なのにプレス発表と公式HPでは5Ghz帯も対応してる記述有り
*技適ではBAND18/19/26(800Mhz)対応となってるがプレス発表と公式HPではBAND18/26の記述無しでauネットワーク非対応と言う発表
はー、Zenfone MAX M2 Pro同様、最近のシネックスは事件続きですね
書込番号:22721655
https://s.kakaku.com/bbs/K0001161516/SortID=22721655/ はぁ・・・少し足して無印買うほうが気持ち満足できそうな気がしてきました。
コンパスあって撥水コート、ゴリラガラスありWi-Fiも5GHz対応と・・・
ライトユーザーなもんでバッテリー5000mAもいらない気がしてきた。
買った後に追加できないですもんね。まぁバッテリーもだけど。
>>480 モバイルバッテリーもつだけでいいじゃん
そのほうが容量多いんだしたった5000でいいの?
個人的にはカラバリこだわりないな
普段見えるの表の黒い画面だけだし
g7+ですが、
下の方に出てるナビゲーションバーを消し方が分かりません
どうすれば消えますか?
POWERから無印G7交換完了
差額とられなかった
>>521 Powerのアメリカ仕様はCDMA2000にも対応してるからな
au 3G SIMで使えるかは試して見ないと分からんが
海外輸入とかamazonあたりの中国人バイヤーから技適なし端末買って
電波法違反の自慢するのそろそろやめようぜ
誰かiPhoneX系やPixel3系と7 plusの写真動画比較できる人おらんかねー
ヨドは41,900の10%ポイント
13%のとき買っておいて良かったわ
ヨドバシっていま20%のキャンャyーンやってるb謔ヒ
スマャzは対象なのかbネ
>>535 対象、ヨドバシカメラのクレカあるか作る人ならお得
g7買おうとOCN覗いたらm2とかnova3とか、安くなってる
迷う…………
>>451,455 ですが
結局UQ非VoLTEを使うのは諦めてワイモバ+OCN(VoLTE)で使うことにしました
結果的には予想どおり上手く認識してDSDSできております
というか両4G待ち受けしてる事からDSDVって奴ですねいわゆるコレは
要らぬ事かもしれませんが一応ピクトのスクショ貼っておきますね
返答していただいた方、ありがとうございました
>>540 G7無印ならね
Powerは確かDSDSだったな
プラン変更のみで十分だと思うが何でMNPしてんのか分からんわ
>>540 左の受話器マークは、volteが使えますよって表示なだけで、dsdvではないと思うよ
G7 PLUS とNOVA3の動画はどちらが綺麗に撮影できますか。
powerのフィルムに100均のiphone xs max?用を買ってみた。ちょっとサイズはあわないが十分だね。
前スレにあったけどgoogleカメラ入れたらめっちゃ夜景綺麗になったわ
googleカメラって標準で入っているgoogle の事?やってみる
>>548 pixel3に入ってるカメラアプリ(APKファイル)
前スレに有ったサイトからダウンロード
g7+やg7とパワーなどににインストール汁する
安定動作するGoogleカメラがない
HDR off にすると不安定
常時 HDR on にしないと安定して使えない
g7plusに最適化したものないかな?
色んなバージョンをインストールしたけど満足できるものがない
>>552 まじで?
俺英語読めんからインストールしたのそのまま使ってるけど安定してるよ
なんか使ってたら本体あっついけど
>>553 HDRをonにしたままだと普通に使えるけど、HDRをoffにして撮影すると不安定なんだよ
端末初期化してから再度チェックしてみようかと思うけど
標準アプリ
Googleカメラ
写真は分かったから、動画はどうなんだよ。You Tubeのレビュー見ても動画荒いんだが。
>>555 動画は普通
手振れ補正はそこそこ効いてる
ビデオカメラ買った方が良いんじゃね?
g7+でもミドルレンジのスマホだからな
やっぱりそこは価格なりのところがある
本気でスマホのカメラにこだわりがあるなら、素直にハイエンド機買ったほうが幸せだと思う
>>501 ソフバンの電波が酷くて転出したからな…。幾ら安くても無いわ…。
>>550-551 pixel3に入っているなら大丈夫だろうが、俺は気が小さいので、
xda forumに転がっていたapkを使いたおしたzuk z2に入れてみた。
これのカメラはひどい代物なので違いは良く分からなった。今晩夜景を撮ってみるよ。tks
地域差あるかも
東名高速の沿線に住んでるからか昔からソフトバンク(当時はJ-PHONE)は電波良好
逆にau(当時はIDO)はあんまし芳しくなくて周囲の人もユーザー少なかった
ドコモはもちろん日本全国どこでも王者の通話範囲を誇ってた
いやJ-PhoneはJR絡みだったかな?
新幹線も市内を通ってるんだよね
g7のコスパよさげと思ったけど
まったく話題にならんのね
なんか罠ある?
G6が出た時は、貴重なPure Androidだったんだけどな
Pixel3とか出たから影が薄くなった
特に欠点も無く、コスパは良いのにね
ピュアAndroidで安いモトローラは良機種だよ
世間が気が付かないから安く買える
>>564 仕様見たらわかることじゃんw
そんなことよりも画面画質、カメラ、動画の比較しろ
他になかったからmotoはピュアAndroidだと思ってたけど
ASUSの方が余計なアプリアンインストールできるしピュアに近いかんじがしたな
zenfone max pro m2は壁紙が設定されてなくて真っ青だし
motoは知らないけどSS見る限り緑色のウネウネ壁紙あるから
そこでも印象違うんだろうね
>>571 嘘だろwASUSは謎の怪しいアプリやら消せないアプリ満載だったんだがw
それが嫌でmotoに乗り換えた。
基本的な操作ですらZen○○なんて名前ついたソフトでするしか方法ないのがウザかった。あれさえなければ名機だと思うが。
>>572 壁紙はmotoも単色のに変えてたけど
そもそもホームアプリがmoto App Launcherだったよ
Zenfone Max Pro M1はOreoではLauncher3、PieではQuickstep
>>573 それはZenUI使ってる方のZenfoneな
別路線でピュアAndroid系Zenfoneがある
スマホも使用歴が長い人ほど
自分のお気に入りアプリが固定しているもんだからね
メーカーお仕着せアプリがあってしかも消せないとかイラッと来る
ZenUI機種はアンインストールしたらダメなアプリまでアンインストール出来た
その関係でアンインストールして起動出来なくなって修理行きになった書き込み良く見たなw
そういやG6だっけか?
発売から3〜4ヶ月したらブルーなんたらとかいう色出たよね?
今回も期待していいのかな
G5+はオックスフォードブルーとかいう深めの青出てたね
G8みたいな水色っぽいのとかこないかなあ
>>579 これかよ!
無印、今届いた
zenfone5から乗り換え
カメラ写真もこだわり無し、
ゲームしない音も気にしないので
これで充分かなと思う
よし資金繰りの目処がついた。
G7plus買うぞ、次の年金入ったら。
>>574 マジで?
ピュア系のZenFoneとかあんの初めて知ったわ
>>584 zenfon MAX 2( M2)とzenfon MAX Pro (M2)はPure Android
ASUSのPure Android機種
Zenfone Max Pro M2 (ZB631KL )
ZenFone Max M2 (ZB633KL)
PixelはPixelで独自機能結構多いから、ピュアアンドロイドとは一体なんやら、と思うことがある
Zenfone MAX M1 ProもピュアAndroid
それにZenUI入れて全ての機能が使えないとかって切れてたヤツいたな
Android 9から通話録音アプリとか基本的に使えなくなったみたいだけど、moto g7シリーズもやっぱり無理なのかな
Galaxy S10シリーズはマニュアル見る限り通話録音できそう
ズルトラから移行したらソニーの余計なアプリまでついてきたから速攻消した
ソニーはストーカー
ちがーう!
モトローラーが無視されるのは、ダサいデザインのせい
>>592 前のスマホに入ってたアプリを新しいスマホにもインストールします
とか何とかGoogle Playが言ってきたのを何も考えずに「はい」しただけじゃないの
>>595 アカウント移行だけで
アプリはそのあとでちゃんと取捨選択したけどな
ソニーの回し者かよクソニーくんな
ピュアアンドロイドさいこー
価格コムの口コミでpowerとplusはFOMAの通話SIMが使えたというのを見つけたんですが無印はどうでしょう?
>>597 Zen3と同じスナドラ625の G5s+ から G7無印 に替えたけど快適
無印に対するG7Plusのアドバンテージはカメラ性能(特に手ブレ補正)と3Dゲームだと思う
日常用途での性能差はほぼ無いに等しいので(CPU性能・メモリ速度)
カメラとゲームを重視するかどうかで判断すれば良いと思う
>>602 日常用途ではカーナビで大差あったよ
GPSがぜんぜん違ってG5Sプラスは高架下になると自車をすぐに見失うがG6プラス以降は見失うこと無い
G5plusからG7plusに変えたけど、おおむね満足
BluetoothのaptX LDAC使えるようになったのがうれしい
システムUI調整がうまく出来ないところが不満点かな
>>602 わかりやい!
ありがとうm(_ _)m
ASUS ZenFone Max Pro (M2) SIMフリー
M3の予想
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22747531/ 舞来餡銘さん投稿:15471件Good獲得1636件
2019年6月20日 15:50 返信2件目
>>安売り機種
は南米やインド向けの為みたいですよ
日本で南米やインド向け仕様を転用するかはこの前のインド向けハード部品組み込んだ事件でもう諦めたと思います
(当たり前ですが)
日本向けは廉価版出すのは微妙だと思います
書込番号:22748003
舞来餡銘さん投稿:15471件Good獲得1636件
2019年6月20日 15:57 返信3件目
輸入代理店(シネックス)はモトローラとの兼ね合いが有るのでモトローラを廉価クラスの対応としてEシリーズ、Gシリーズ出してますからね
ピュアAndroidで使い易いし
G7 playも出るかと思ったがRAM 2GBでは日本市場に流石にAndroid9は厳しかった様です
RAM 3GBでEシリーズ廉価版(E6)リリースされるかどうか
Zenfone L2はL1と筐体が違うだけなのでリリースしにくいでしょう
書込番号:22748011
舞来餡銘さん投稿:15471件Good獲得1636件
2019年6月20日 19:24 返信5件目
HUAWEIタブレットにシェア奪われたから、と言う理由も有ると思います
HUAWEI制裁続くなら再参入する目も出てくるかも知れません
書込番号:22748341
教えてほしいのですが
G7+を「社外の充電器で27W充電する」にはどんなのを買えばいいのでしょう?
G5+のときは「仕様がQC2.0準拠っぽいからQC3.0の買えば行けるんじゃない?」
とQC3.0のカーチャージャー買ってみたら急速充電出来ました
が、カーチャージャーは車の買い替えの際に紛失してしまったのでテストできず
持っているモバイルバッテリーはQC3.0で最大24Wのモデルで
つなぐと「ターボパワー」の文字は出るものの、電力が低い分、充電が少し遅い
QC3.0対応で27W出せるのを買えばOKでしょうか?
>>605 aptX HD と LDAC は非対応だよ
MotoはG4plusか、下手すりゃG3の時代からAptX対応してたよな
だからAptX-HDやLLにも余裕の対応かと思ったが、違うのかい
便乗して質問なんですが、
g7plusに急速充電対応じゃないモバイルバッテリーや充電器をつないだら故障の元になったりしますか?
>>611 よっぽど変な安物でなければ
5V 1.0〜2.0Aで充電するだけの事だから
問題は無さそうに思えるけどね
g7+にGooglecamera入れてみたが、プリインのと差がわからなかった。
g7+使ってるが、カーナビのBluetoothに繋ごうとするとピンコード入力画面が一瞬だけ出て、即閉じ。
コード入力出来ずに接続出来ません、となる。
なんでじゃろ?
ocnモバイルワンのmoto g7 powerって、Y!mobileのSIMを差して使えるかな?
ocnのSIMはまた別の使いみちがあって
>>611 急速充電しなきゃいけない訳じゃないし、
それなりに安定している充電器なら大丈夫でしょ
>>616 g7シリーズはpowerのみau系のsimは非対応 docomo系,ソフバン系はOK
g7無印と+は全部使える
>>618 ありがとう
基本au系じゃなければ大抵大丈夫だね
グーシムセラー延長したな
買うつもり無かったけど気になるな
HUAWEIも必死だな
Android10対象機発表したらしいがGoogleからプログラムソース来る保証が無い
中国アメリカ交渉の結果で頓挫するかも知れないのに
志村のは安いけど音声契約が必要だからバカ売れとかは元々ありえない
320円引きが2年間続くのだから良い案件だと思うけどね
たとえばDSDS運用してる人はデータSIM解約して、代わりにOCN音声付きをSIM2に入れるのもアリ
現使用のデータSIMが3GB 900円の場合、OCN 110MB/日 1280円なら380円の差額
ノルマの6ヶ月使うだけなら2280円の差額(新規加入料も別途要るけど)
端末の値引き幅を考えれば検討の価値は十分にあるかなと
>>626 週間スマホ売上ランキングで上位に入るのは
いつも志村でセールやってるやつなんだけど
ビックに行ったら無かったから似たサイズのGalaxyA30触ってきた
これはデカイわ
ケース無しじゃないと片手操作無理
カメラどうでもよくて、画面の画質もそんなきれいじゃなくてもいい
でもアプリやらネットの応答速度はなるべく速い方がいい
この場合はG7の3つのうちならpower買ったら幸せになれますか?
>>612 ありがとうございます!
PDでOKだったとわw
>>631 どうしてもmotoじゃないとだめなら
>>633だけど
安くて高性能なのがいいならnova 3あたりが幸せになれるよ
huawei問題をどう捉えてるかによるけどね
カメラ起動やバックライト点灯等のmotoアクションに似たようなものって他の機種でもある?
むしろバッテリーのために低電圧低電流で流してやったほうが優しいと思うけど
G7だけどwifiが切れて30秒くらい繋がらなくなる
おま環ですか?
>>637 5GHzのWi-Fiですか? だったらウチでも起こります
>>638 2.4GHzのみのアクセスポイントです
>>633>>634
なんか上の方で解像度とか低い方が動作速いような感じのこと書いてた気がしたから
powerのほうがいいのかと思ったけどそういうわけでもないのか
なやんじゃうもうちょい考えよう
>>637 結構前からある
moto端末は何故かwifiの掴みが異常に悪い
電子レンジが影響あるのは11chくらいから上のチャネルだけ
米版powerだが、バッテリ3日は持たない、精々2日半だね。
今biglobeと通話だけキャリア契約してて面倒だからbiglobeの音声simでまとめてしまおうと思うけどbiglobeにG7シリーズこないかなぁ
biglobeに来るまで待つか単体で買って音声sim契約するかocnかIIJでsimセットで買うか悩む
g7+をヨドバシ梅田で購入したいけど今何かキャンペーンやってます?
http://iiaoki.jugem.jp/?eid=7388 5Gと健康障害
5G(その3)健康障害の話:第5世代移動体通信の問題(5th Generation)
1.欧州ではフリーWi-Fiは当然だったものの、次第に保育所や小学校でWi-Fiのスイッチを切ることが推奨される風潮に変化している。仏では3年前、ついに児童施設でのWi-Fi使用を禁止する法案が成立した。
Wi-Fiの電磁波を浴び続けると重篤な健康被害が生じる。「行き過ぎたWi-Fi使用」に警鐘。
>>643 それあんたの家のルーターが糞なだけw
最新の高性能ルーターに買い替えてね
>>642 ダウンロード&関連動画>> 625(HD)と636(FullHD)でゲームによって勝ったり負けたり
ダウンロード&関連動画>> 632(HD)と660(FullHD)では概ね同じで632がちょこっとだけ有利
g7ってg6にはあった、ユーザーとアカウントの
ユーザーの追加って無くなってる?
>>648 OCNにしました
最後のPDFダウンロードとかいうのが何故かできなったけど
G7無印届くの楽しみだ
>>649 ヨドバシカードで20%ポイントとかやってなかったっけ?
>>658 綺麗だね
価格を考えたらクラストップレベルだよ
夜間が不得意だけど、Googleカメラで夜間撮影も綺麗に撮れる様になるからGoogleカメラで欠点を補える
moto g7 POWERをOCNで買うとしたら
本体代8424円
SIM代3000円
月額1700円×6=10200
大体21624円くらいでいいのかな
カメラそんなに良いの?
f1playより良さそうだな
そんなによくないだろ
まあ無駄に派手ではないのはいいかもだが
>>661 志村クーポン-2000円
志村をお小遣いサイト経由-3000円前後
モッピーやワラウとか好きな所を経由するべし
>>665 それじゃー、カメラの画質が良い端末は何?
カメラが良い(OIS的な意味で)
Plusのイメージセンサーは確かIMX519だっけ?
IMX486のZefone Max Pro2が100〜200ドル帯中心に搭載されてるのにたいして
IMX519は500〜600ドル帯中心に搭載されてるのでいいっちゃいいんじゃないかねえ
うーんG5plusがそろそろヤバい
G7無印検討するかなplusは高いし
>>667 アホちゃう
イマイチなのは上の画像からわかるじゃん
逆に上の画像見て無印でほぼ決定した
今すぐには買えないけどこれぐらい綺麗なら白がある無印でいいや
初心者的な質問で申し訳ないですが、
急速充電は付属のアダプタとケーブル以外の市販品でもできますか?
>>675 今G5plusなんだけどスマホカバー新しく買っちゃったから3ヶ月〜半年後かな
>>677 ピクセルとかじゃね
バカにはわからんか
plusはステレオスピーカー、カメラのグレード、液晶がLTPSではなくIPSで
WiFiがacに対応しててLTEの下り速度が2倍と。
これに8000円の差額に見合う価値があるかは人次第かな
>>681 plus価値ありすぎだろw
カメラは違うの知ってたがそこまで違ってたのかw無印勝ち目ねーじゃん
しかもカメラも高価格帯のピクセルとかと比べる奴が出るほど画像良いなら尚更。
>>683 g7+からGoogleカメラで撮ったのがこれ
参考
p20pro
p20proのノイズレスでクリアな画像には負けるけど、g7+は健闘してると思う
g7無印もgoogleカメラが使えるなら、けっこう良い画が撮れると思う
動作するか分からないけど、g7+は動作する
3万は気軽に出せるが4万は躊躇する
無印には白がある
なんだかなー
>>657 ヨドバシカードは持って無いですわ。
残念。
店舗に行ってお得なキャンペーンが他にあれば行こうと思ってたけど、ネットで良いかな。
>>686 新規で、志村で購入すれば大体総額3万だろ?
>>683 比べてない
画質いいやつを上げただけ
お前もホントバカだねえ
>>684 両方画質結構いいな
g7 plusは地味にUSB PDに対応しているのが使ってて良いなと思う
まだ値段高めだけど、汎用性のある充電器やケーブルで急速充電できるのは便利
本当はpowerにこそ搭載すべき機能なんだけどコスト的に厳しいかな…
志村で2000円オフクーポンなんてあったのね
使い忘れた
2000円OFFクーポンは24日10時までだから迷ってる暇はないな
総額3万ならお試しで買おうかな・・
>>681 LTPSとIPSって、どちらが良い液晶なの??
>>666 ありがとう。その通りにして、g7+買ったよ。
ヨドバシに実機見に行ったら色は白が良かったけど諦めた。どうせ手帳型ケースにするし。
早く来ないかな。
2chMate 0.8.10.48/motorola/Moto G (5) Plus/8.1.0/LT
ミヤビックスのノングレア貼ったけど左右の余裕ほとんどないのな
目算片側0.3mmあるかないか
>>691 カメラは一眼とか買った方が綺麗って言ってるレベルと変わらんバカ発言
白だとラギッドアーマーが似合わないから黒買ったけど白のほうが人気なんだね
g7+運用1週間目だけど、しょっちゅう再起動する。情報ない?
どうせアプリを全部自動更新にしてるとか言うオチだろ
g7無印だけど、やっぱり再起動するわ。
アプリは確かに自動更新だけど、更新のタイミングと関係なく再起動する。
g7+だけど、大きな不具合は今のところ無いよ
ただ楽天ポイントのバーコードが表示出来ない
この先から進まない
ある意味、重大な不具合かも
志村g7無印を2週間近く使ってるけど初期起動時以外の強制リブートには一回遭遇
今の所の不満はHeartbeat Fixer for GCMを入れないとスリープ後の通知の遅延が酷い事ぐらい
>>699 Plus買えばいいだけじゃん
一眼買えばいいとかバカすぎて泣けてくる(笑)
g7plusだけど再起動には今のところあってないなあ
通知は確かに遅い
俺も7+買って一週間だが、勝手に再起動とか経験ないな
>>710 え、お前がピクセルとか価格帯違うの言ってきた上に、価格をいいわけにすんなとかバカ発言してるんじゃないの?
702だけどフル充電から使い切るまでの間に1回程度リブートするかな。
ブラウザとか弄ってて動きに一瞬違和感
→画面暗転
→起動アニメーション
→モトアクションがアクティブです。というメッセージが最初に出る。
(この間10数秒)
g7+使ってるけど、意図しない再起動は今の所起こったことないなぁ
繰り返す様ならメーカーに相談したほうが良いんじゃないか?
初期化して、アプリなんも入れない状態で再現したら不良品と考えていいだろうな
うちのpowerちゃんは最初の2日くらいは画面が勝手についたり、勝手にブルブル震えたりしたな
今は安定してるけど
いろいろな人がいろいろなこというよね。
カレンダーは、最初が月曜日派、最初が日曜日派、
年月日・DD/MM/YYだのなんだの・・・。
カスタマイズできればいいよね。
G7はRAM4GBなのがなー。
せめて上位だけでも6GBか8GBだったらな。価格差もあるけど。
あとG7+は無印と比べて1万追加でカメラ光学手ブレとCPU強化だけじゃ弱いな。
カメラ、良いよ
差額を考えれば7+の方がコスパが良い
>>722 禿同
1万円以下の追加でplusになるならそっちの方が全然コスパ良い。というかコスパ良すぎで無印とのバランス崩しているなと思うんだが。
無印買った人はplusの性能差を知らなかったとか思ってしまうw
カメラにこだわりない人もいるからね。それとg7無印でも夜景はそこそこキレイに撮れるよ
無印はplusよりのっぺりするし別にきれいじゃないだろ
低価格のカメラでこれだけ撮れるのは凄い
>>725 Plus のカメラも値段の割にはそこそこいい程度だけどね
DxOMarkのスコア見ると同じイメージセンサー使ってるOnePlus6Tが
Pixel2と同程度の98とスコアリングされててこれはかなりいいスコア
同じイメージセンサーといっても写真のできはソフトウェア補正で決まるから
必ずしも同じスコアになるわけではないけど
Android9ならPixel3のGoogleカメラも使えるだろうし結構いい線いくと思う
Googleカメラってストアから落とすんじゃなくてapkで書き込むんじゃないの?
それ前提ってどうなの?
まあルート化が必要なわけじゃないから書いたけど
別にそのままでもいいんじゃない?
OnePlus6Tよりセカンドカメラがしょぼいから多少スコア下がるだろうけど
標準カメラでも90行くんじゃないかな(適当)
>>729 標準アプリもなかなか高画質
夜間はマルチショット合成は無いけど悪くない
昼間に関してはp20proを抜いてる
特にキレッキレの解像感はHuaweiのハイエンドモデルでは出せない画質
カメラに関してはハイエンドモデルと同等
DxOMarkスコアの高得点目的の画質じゃなくて好感がある
標示アプリの発色や質感に関してはHuaweiとかpixelより良い
シャープネスを強くして解像力が有るように見せかけているHuawei端末とは違って細部まで綺麗に撮れるし、ソフトウェアによる強い画像補正が入るpixelよりら良い
pixel3の様に昼間でも強く画像補正が入る画質が好みならGoogleカメラを使えばpixel3と同等に写すことも可能
普段は常に標示アプリで撮影して、夜間でも特に暗い時にgoogleカメラの出番という感じ
IMX519というセンサーだからpixel3に載っているIMX363より新しいセンサーを使っている
センサーサイズは、IMX519が1/2.6、IMX363が1/2.55
若干IMX363が大きいけど、感度はほぼ同等
ピクセル当たりの感度はIMX363の方が若干上たけど
使っているセンサーは昨年のハイエンド端末と同等
標準アプリで花を撮っただけだけど、表現力が半端ない
Googleカメラ
>>734 基本こんな感じだよ
PLUS > 無印 >> POWER
POWERはバッテリー容量以外はスペックも筐体もダウンしてるEU仕様
標準カメラアプリ
Googleカメラ
標準アプリの方が解像力が高いのと色彩表現が勝っている
Googleカメラは画像補正で緑の発色が型に填めた様な単一方向に揃えられている
微妙な変化が無くなっている
薄い茶色も緑寄りに補正され表現力が標準アプリより劣っている
Googleカメラは通常撮影でもHDRのマルチショット合成だから解像力も低下
(HDR off だと動作不安定で使えないと思っていい)
ただ逆光などの人物撮影とかの悪条件では効果が高い
標準アプリは顔認証で顔に露出が合うが背景の露出も上がるから、この場合はGoogleカメラの方が使いやすい
状況に合わせて使い分けるといいけど、通常は標準アプリの方が高画質ですね
pixel3は1200万画素センサーに対しg7+は1600万画素センサー
Googleカメラの画像補正は解像度が低い方が荒が出にくいけど、1600万画素のg7+だと合成などの画像補正で劣化が分かってしまう
Googleカメラは夜間に派手に撮りたい時だけ使うことになると思う
夜間にナチュラルに撮りたいなら標準アプリで問題ない
あじさい祭駆け込みでg7無印購入
途中バッテリー交換して3年くらい使いたい
G7のキャンペはあじさい祭りではなく、じーもとキャンペ
SH-M05が動画ダウンロードしまくるとフリーズして強制再起動するしかなくて買い替え検討中
スペック的にpowerで十分なんたけど
重いのかがちょっと心配
かといって無印との差があまり見受けられなくてしかも値段アップときたもんで
やっぱpower行っとくかなという心境
単なる日記ですまん
>>740 SH-M07かSH-M08でいいんじゃね
モトローラ公式サイトで購入した人いますか?
SDカードとモバイルバッテリーがセットで付いてくるみたいですが
最近はmicroSDの価格もだいぶ安くなったから、公式ストアで定価で買うメリットがあまりない気がする
まぁ、直営店だからなんかしらのトラブルがあった際に話が早いというメリットはあるっちゃあるかもしれんが
マイクロSDなんかアマゾンで爆安で200ギガとか売ってるもんな
あんなんでいいよ別に
そもそもスマホでそんなに大量にデータ置き場いらんし
公式のおまけは2000円相当ぐらい 高くても3000円ぐらいだろう
高性能でない手頃な価格のSDカードだと思うよ
1,2年で速度低下引き起こして動画撮影が短時間で止まっちゃうようなやつ
そんなおまけ目当てに定価で買う人なんてあんまいないと思う
楽天市場のジョーシンで購入するとポイント10倍で、うまくやればsimフリーが25000円相当で買えるよ。
ジョーシンなら本店でクーポン使うのが一番安いんじゃないの
マイクロSDカードとモバイルバッテリーはここのあるヤツだね
アクセサリー | モトローラ公式オンラインストア
https://store.motorola.co.jp/category/ACCESSORY/ ちなみに通販サイトだと、マイクロSDカードが密林で1,380円(密林限定版)、モバイルバッテリーが楽天で2,580円…
既にこれらを持っている人には、あまり魅力を感じなさそうな気がするかな
バッテリーがほしいならいいけど自分の気に入るサイズや容量のを探して買った方がいいような気がする
sdカードは余っているの使えばいいさ、アプリ移動出来るなら話は変わってくるんだけどね
SDカードは基本的にMLCしか買わんなぁ
他人に譲る用の低用量はTLCでも何でも構わんが
頻繁に中身入れ替わるドラレコとかでもなければMLCとか気にする必要ないだろ
公式でセットで貰うやつより適当に買ったほうが安いし性能いいしいいことないよね
>>704ですが、怪しい挙動してた付箋アプリ(再起動後にウィジェットが正しく表示されない)のアンインストールと、
Chromeのキャッシュ消去したら再起動しなくなったかも。
ちなみにアンインストールだけでは再起動してたから、キモはキャッシュ消去かもしれん。
セーフモードにすれば原因の切り分けが楽だよ
とは言えSamsung純正品で256GBのmicroSDが8千円切るので本当に安くなったよなぁと思う
任天堂ストア(偽物の可能性が無い)でも同じモノが1万円で買えるし
おっ?
>>758 AliExpress だと10円以下で送料無料とか、100円前後のよく聞くブランド名のものも売ってるね。自分じゃ絶対買わないけど。偽物のスリルまで味わえる AliExpressすげー。
そういえばmoto g7って緊急地震速報のムインっ♪ムインっ♪って警報音鳴るんだっけ?海外メーカーは対象外なんかな。
>>761 素直にyahoo防災情報のアプリを入れるのが一番確実
>>761 設定があるしこの前の地震で受信した時のスクリーンショットがツイートされてるよ
G7無印の人、
静止画撮影に手ぶれ補正ないけど手持ちで撮るときに手ぶれが気になりますか?
>>764 写真の基本ではあるが、晴れた屋外なら基本的にぶれないと思っていい
手ブレ補正が効いてくるのは室内や日没後の屋外。
どういうシチュエーションでよく撮るかを考えてみ
>>767 やったね、おめでとー
いいな、いいなぁ…
g7のマナーモードについて質問します。
マナーモードオンのとき、着信があったとき、通話の許可はしていなくても着信があった事自体は表示されるのでしょうか?
それとも許可していないとそうした連絡自体もないのでしょうか?
>>766 シャッタースピードが遅くなるところで違いが出てくるってことだよね
ありがとう
少し質問を変えます
G7無印の人、
静止画撮影に手ぶれ補正ないけど比較的明るめの室内で手持ちで撮るときに手ぶれが気になりますか?
>>771 今の機種はなんですか?
その機種で手ブレは気になりますか?
>>772 今はnexus5(補正あり)使ってますけど少し前までnexus5x(ブートループで昇天)使ってました
5xは手ぶれ補正なかったけど明るめの室内ではほとんど手ぶれ気にならなかったです
5xが当時としてはいいイメージセンサーが使われていたという記事をみたことありますけど
無印にこだわるのは写真で見た限りだけどホワイトが気に入ったからです
>>773 よほど拡大するとかわざとブレさせるとかしない限りそこまでは気にならないと思いますよ
もちろんシャッタースピードにもよりますけど
そりゃMotorolaだし
知名度そんなにないからジワジワ増えるよきっと
他社との違いをアピール出来ればね例えばコスパ重視やコンパクトとかね
バッテリー大容量を入門機として推せばいいのに
思ったより売れなかったのか
志村条件がよくなってるな
ありがとうございます
SDは別で買って見ようと思います
g7+はカバーは付属みたいですがフィルムも付いてきますか?
あの透明のカバーは数カ月で黄色く汚くなるからな
しかも洗っても絶対に取れない
なので自分は色付きのなるべく黒のカバーを買うようにしてる
今のところ1年たつがなんら問題無し
そりゃあのデザインだもの
女性とか、見た瞬間に「対象外」
g7plus、電池持ち悪いな
最初だけかと思ってたけどmoto g4 plusの最初期より持ってない…
画面でかいぶん3000は厳しい
>>787 たしかに
バッテリーだけが残念
他は文句なし
素のandroidに近いからバックグラウンド動作や電力最適化を自分でやらないと減りが早い
>>787 z3play持ってたけどバッテリー保ち悪くて売ったわ
スナ636は電池食いすぎ
>>778 ただ、これも中華メーカーだしねえ
Lenovoが通信機器で有名じゃないからいいものの、、、
そんなに電池持ち不満なもんかな
毎日仕事から帰ってきたら70%前後なんだけど
具体的にスマホで何してるん?
>>787、
>>791 そうなんか、サブでG7買ったけど電池持ちは全く気にならない
Zenfone5をメインで使ってるけどこれもSDM636なんだけど1割多いだけの3300mAhなんだけど
電池持ちは良い気がするんだよね、ちょっとG7 plusが効率悪いパーツ使ってんじゃないかなぁ、特にタッチパネルや液晶周り
俺も電池持ちは全然気にならない。
前使ってたzenphoneが燃費悪すぎたせいもあるだろうけどw
>>787 そうか?
俺は朝まで充電したあと、外に持ち出ししてるが通勤帰りの今の時間で77%
まあ、昼休みと30分程度の通勤時間しか使わないのだけど
g7 plusのバッテリーの持ちが悪いと言っている人は1日何%バッテリー使ってるの?
一日中ゲームやってるとかそれくらいのシーンしか思い浮かばないわ
用途次第だけど悪いとは思わん
昨日みたいな休日にお散歩カメラ代わりに使ってると昼ぐらいには50%ほどになるね
特にGoogleカメラを使うと本体が熱くなるね
休日は1日もたないかな
4000mAhを超えるの端末が増えてきてるし、やっぱりバッテリーは非力に感じる
ただ、超急速充電なのが何かと助かる
>>801 すまん
昨日は月曜日だね。
世間一般的には平日だ。。。
2年ちょっと使った状態のzen3よりはだいぶ電池保つけど、買った当初と比べたら少し電池保ちは劣るかな
今は問題ないが2年後とかにどうなってるかが少し心配ではある
まぁ2年以上使うような機種でもないし割り切ればそれまでだが
バッテリーの評価は 100人で100通りの環境・使い方だろうから、難しいね。ワイは ほぼ毎日自家用車で走りっぱなんで充電環境は恵まれてるが、レアケースだと思ってる。
plusで午前中に音楽やラジオを4時間強くらい聴く
ストリーミングでBluetoothとばしてイヤホンのバッテリーが切れたら
スピーカー出力に変えて垂れ流しても昼に50%前後残る
昼充電すれば100%に戻るし全く不満ないわ
新品状態で不満ないのは当然として、2年後どんだけ持たなくなるかが肝心だろ
ゲームやらない層なら3年は使いたいからな
>>799 一日中ゲームしている奴らの基準は参考にならないよ。
バッテリーはすぐきれる 充電時間が早い だから問題ない
って1年ぐらいでバッテリー使い潰すぐらいの思考の人じゃないとplusは厳しいね
>>814 それだと色褪せちゃってストレス溜まるよ
>>813 いや普通に使ってればplusは1日じゃ切れないからw
powerでたかが2000ma容量でかくても使い方次第で大差無いだろ。しかも本体重いわ常時ゾンビみたいな鈍い動作とplusから犠牲にするもの大杉。
まあ1万円台なら俺も迷うかもしれんが2万以上出すなら他メーカーの選ぶかな。
>>817 砂632のHD+が鈍いとか何で嘘つくの?plusも買って使ってるけど両方サクサクだし同じ632のredmi7もサブに有るけどほぼaospのpowerの方が若干速いぐらいだしな。エアー君へ
>>817 1日もたねーよ
バッテリーは使わなければ減らないんだよ
普通に使ってれば1日もたねーよ
1日外に持ち歩いて使ってみろ
その「普通」の状態でどんなアプリ使ってるかが問題。
SNSみたいにバックグラウンドで断続的に通信するアプリとか3D系ゲームとか使ってるか否かだな。
>>820 ゲームなんてするかよ
大人になってまでゲームに熱中する奴はバカだよ
バッテリー、凄く食うな
AdGardを動かしてるだけで半日寝かしてるだけで41%も減るわ
今までこんなに減る端末は無いな
他の端末は、一晩寝かせても数%しか減らないんだよね
バッテリーの消費は使い方次第だろ。プリウス乗って山でにバンバンアクセル踏んで信号の度にゼロヨンダッシュのような運転しててこの車は、以外に燃費悪いのよーーなんて言うやつ身近にいたわ。そう言う奴ほどその運転が普通と認識してるし。
>>823 自動調整バッテリーをONにしてると通知が遅くなる
通知を送らせたくない場合はOFFにする
バッテリーの減りは速くなるけど
>>824 そりゃー当たり前だろ
使わなきゃ減らないんだから
そんな話はしてないぞ
使わない時間が多いのにバッテリーが1日もつって言っても無意味なこと
俺的には結構使ってるって認識。
通勤往復最低3時間はワイヤレスイヤホンで動画連続で再生して1時間はアマゾン、アホオクみてその他の調べものとかググって1時間ってところ。朝5時おきで寝る12時まで基本ノーチャージってところ。おかげでplusだから買っておいたモバイルバッテリー出番がねえええええ。
ふと思ったんだがバッテリーのアタリ品とハズレで結構差が出る機種とか?
>>825 これ、通知遅れるときの発生契機がよくわからない
10時の通知が16時に来るとかある
その間、操作しているから、スリープでもないのに。
ONでもOFFでも電池持ちあまり変わらない気がする
g6
電池持ち悪いって言うやつは電池消費量一覧うぷしてほしい
g7無印で申し訳ないけど
ゲームしない有線ヘッドフォンでGPSとかは使う時だけON
音楽と読書2〜3時間にWebや通話メッセージング1〜2時間
これで朝起きた時にバッテリー30〜60%台残ってるので
朝起きてからの充電で間に合う
音楽を余り聞いてなければ2日は持つ
>>823 OCNモバイルONE + moto g7無印で設定を色々試した結果
通話メッセージングアプリは全て電源と通信は無制限に設定してHeartbeat Fixer for GCM(5分)を入れた状態なら通知は直ぐに届く
(契約している回線で色いろ違うので注意)
あと上記の設定なら自動調整バッテリーはONにしてても大丈夫
>>830 むしろ一覧に出てこないスパイチックなアプリがバカ食いしてると予想。
寝てる間に50%になるーーとか明らか夜中膨大なデータのやり取りしてる証拠じゃんw
>>832 単純に3000mAhだから減りが速いって
G+、赤か紺で迷う。実機見れない。名古屋の右側、豊田とか刈谷とかで実機見れるとこない?
紺は濃紺で、普段は黒に見える
日が当たった時に濃紺に
黒だと思った方がいい
3000って数字にこだわる頭悪い奴いるな。中華バッテリーで○万mahなんて商品に飛びつく輩だろw
正直あっちのバッテリーは5000とか書いてあっても本当に持つかは別問題。達悪いのはゾンビみたいな特性をダラダラ垂れ流すようなのあるし下手すると特性の良い3000の方がってこともある。
powerって充電速度がplusより遅いんだろ。バッテリーなくなったらなかなか満充電にもならない感じなのも苛立ちそうだがどうよ。
あと、おそらく超急速充電対応のバッテリーと非対応のバッテリーでは特性も全然違うと思うぞ。充放電が過激なバッテリーは普通に耐久性も高くするので使用不可となる寿命も過激な方が長くなる傾向だよ。
>>836 画面を見せろと言われても、今や3500Ahや4000mAhぐらいは普通
画面を見せることに意味はあるのか?
画面を見ても3500mAhや4000mAhの端末に劣るよ
同じ使い方をしてれば3000mAhのg7+の減りは速い
お前、バカ?
上段左から
p20pro(4000mAh) , nova lite 3(3500mAh) , g7+(3000mAh)
下段左から
oppo AX7(4200mAh) , oppo R15neo(4200mAh)
これらよりバッテリーの減りが速いのは当たり前
どう頑張ってもバッテリーの減りは速いよ
なぜなら3000mAhだから
今までと同じ使い方をしてればバッテリーの減りが速いのは当たり前だろ
それ以外に理由はあるか?
>>840 バッテリー消費一覧をみせてほしいって言ってるんだけど
容量の多い端末と比べたら減るの速いに決まってるじゃん
どういう使い方をしたらどのくらい減るのかを知りたいんだって
>>842 だから3000mAhは容量が足りないから残念だろ
なんだ?使用履歴って?
それを公表する必要あるの?
それを見てg7+のバッテリーの減りは速くないって言うの?
意味が分からんわ
>>843 3000で足りないのか足りるのかを判断するのに使用履歴が必要なんだよ
使いまくって足りないとかじゃ判断できないじゃん
g7+は容量が少ないから減るのは速い
ただ超急速充電が出来るから、何時でも急速充電できる環境があるなら特に悪くないと思うよ
そんなに足りないなら容量万単位のモバブでも持ち歩いて常時指してりゃええ
>>844 今使っている端末の機種名は?
そしてその端末のバッテリー容量は?
そこから判断できない?
それが一番の判断材料だと思うけど
>>850 バッテリーの容量が3000mAhだと少ないからバッテリーの減りは速いって言ったら荒れたんだよね
今や3000mAhの端末そのものが少なくなってきたしね
モトローラに問い合わせるとわかるけど
g7+は急速充電あるから減ったら付け足し充電していけ
と言ってるから
g7+で減り速く感じて頻繁に充電できない人は
ぼた餅みたいなpowerに買い替えでしょう
大福みたいな白いpowerまだ?
>>847 ?
今の端末は3000で足りないと感じたことはないよ
g7pを検討していてそれがどんな使い方をしたら3000じゃ足りないのか聞いてるのに4000より少ないとか当たり前のこと言われてもね
同じバッテリー容量でも機種によって減り方が違うのに、「3000は4000より小さいんだ!」とか言ってる時点でね...
>>853 なら問題ないんじゃね
今時の端末ではバッテリーの減り速いというだけで、足りるかどうかは人それぞれだろ
>>854 画像見てよ
使っているからよく分かる
妄想じゃないよ
5ch特有の所有者の意見は無視て持論を押し通されるのは慣れっこだけど
むしろoppoやhuaweiはさらにバッテリー効率がいい
特にoppoはcolorOSだからバッサリとタクスキルする困った仕様だけどね
余計なバックグラウンドアプリが動いてなくて
純粋なAndroidシステムだけなのに電池食ってるなら
言いたいことも分かるが、容量が少ないから減りも早い!(ただし使用率は見せない)って知らんがな
HUAWEIやOPPOが効率いいならそっち使っとけ
>>857 容量が少ないから減りご速いって当たり前だろ
%標示の数字がより低くなるんだから
バッテリー容量が少ないからg7+の弱いところを言ってるだけで何か文句あるの?
他と比べて相対的に劣る部分だってことは事実でしょ
これの何が問題なの?
ハードの仕様なんだからしょうがないじゃん
5時間くらい続けて
アクションゲームと5chとLINEとツイッターとググるとMap使ってたら
70%くらい減る感じ
朝の通勤と夜の帰宅、寝る前にちょっとイジると20〜30減ってるくらい
まぁ、ガラケーよりは減るよなw
もうこうすれば節約できるよって意見だけでいいから
バッテリー少ない厨は書き込むなよ
>>856 中華スマホが好きなのはわかったけどバッテリーの減りが早いというなら同じ容量の端末と比べるととか何時間しか触ってないのにとか言わないと伝わらないでしょ
5ch特有とかいって十分君もそうだよ
お試しに無印を買おうと思ってるのですが
無印の人はplusにしなくて後悔してないですか?機能差はありますが充分満足してます?
>>861 同じ容量の端末と比較する意味はあるの?
要は勝ち負けをハッキリしたいわけ?
それ意味あるの?
容量が違うけど競合端末との比較の方がいいんじゃないの?
3000mAhの nova lite 2 との比較ならg7+の方がバッテリーもちは良いんじゃね
nl2のバッテリーもちは酷かったからね
p20liteもダメだね
g7+の方がもちは良いね
これで満足かな?
>>863 まだわからないの?頭大丈夫?
g7p欲しいけど3000ってどうなんだろの答えが4000より少ないです減りが速いですっておかしいって思わない?
ファーウェイやオッポがいいと思うならそう書けばいいじゃん
>>865 エスパーじゃないからお前の使い方なんか分からんよ
だから今使っている端末のバッテリー容量から判断しろよ
>>864 初めからそう書いてればこうはならないよ
勉強になったね5chマスターさん
>>867 そう答えて欲しければ、今使ってる環境ぐらい書けや
エスパーじゃねーから答えられるか!
>>867 ちなみに
>>864の書き込みは適当だからね
例えで書いただけだから
>>868 は?
今の環境と新しい端末とバッテリー容量だけで比較できないでしょ
しかもいきなり減りが速いって言い出したのは自分だろ
なんでって聞いたら4000のより持たないからとかバカかよ
ゲームなんかしないいい大人が
5ちゃんでID真っ赤にして即レス連投してるんだ
>>858 頭悪いの?
消費割合も出さずに減りが早いとか勘弁してw
機種じゃなくてシムセラーの話になるのですまんが
最低利用期間が契約した日の10日後を含む月から算定なのに
通話放題の初月無料は契約した日から計算って
なんか酷くないスカこれ
>>862 そこまでカメラに拘りもないし無印で満足してるよ。でも後悔だの考えるぐらいならPlus買っといた方がいいんじゃない?
これHuaweiみたいに最初からフィルムは貼られてないのかな?
無印ならpowerでいいんじゃね?と思いつつも値段差あんまないし無印かなあのループ
勝手に再起動とかフリーズする不具合はここでも海外でもちらほら報告されてるんだね
せめてハードとソフト、どっちが原因なのかはっきりするといいんだけど
>>859 5時間続けてそんなんしてるクソみたいな生活を見直せよ
g7powerの購入を考えています。
コンパスが非搭載なのですが、徒歩やバイクでナビとして使う場合、
コンパス搭載機種と比較して明らかな精度の悪化が出るものでしょうか?
実際にお使いの方の忌憚の無いご意見をお聞かせ頂けると有難いです。
>>877 すげーわかるw
電池減り早いのは636だけで関係ないだろうけど
解像度もやっぱかかわってくるよなぁ
>>838 いやいや勝手な思い込みと想像で語るなや。バッテリーの性質が他のメーカーより良いなんてソースあるんかな?
同じ14nmチップで3000より5000が持つの当たり前だし何か狂信的な考えでキモいわ。
徒歩は知らん
バイクはiPhone8と比べて変わらん
コンパスなしは気にするこたぁねえ
>>874 使い方によっては無印で問題ないんだね
plus買っちゃったら無印で充分かわかんないから無印買うよ
カメラの画質とディスプレイ見比べなきゃ無印でも良いだろ。俺の友人は一緒に無印買ったけど俺のplus見るたび後悔してるっぽいが。
身近にいなければplusなんて販売無かったことに脳内変換すれば無問題。
>>889 ん? 無印とPlusのディスプレイは同じものだよ
>身近にいなければplusなんて販売無かったことに脳内変換すれば無問題。
量子力学的発想ワロスw
>>881 昼休みだから書き込むけど
あれな
休みの日くらい
買ったばっかのスマホを好きなようにイジらせろやwww
おまえはどこまでかまってちゃんやねん
むしろ休みの日の方がスマホいじらんけどな
外出して移動する時くらいか
>>822 いくらなんでも減りすぎじゃないか?
AdGuardと相性悪いのかな
>>884 精度は変わらんよ
上が北にならんだけ
コンパス無しのG5sとかでナビ使ってるがGPS精度は問題無い
G7無印やG7+でバッテリー気にするならZenfone MAX M2(やPro)を検討する方が良いかもね
一応ピュアAndroidだし
ただしセキュリティパッチ配信は凄い不定期だけどw
>>904 カメラのバックグラウンド通信くらい切っとけ
朝出勤するとき持ち出して今、66%
>908
充電はじめけど一応はっとく
>>904 これってフル充電から7時間しかもたないってこと?
>>912 使ってない時の減りが他機種より大きいけど、使い始めたら減りが俺のと変わらないね
>>915 残りが7時間の目安だから、使い方を変えれば当然長くなる
けど、バッテリーの減りは早いよ
adguardに関してはどうしようもないね
稼働時間がフルだからバックグラウンドの省電力動作にならない模様
他のバッテリー持ちに問題があるplus持ちも何かしらありそう
この度g4 plusからg7 powerに変えました\(^o^)/
ちょっと質問なのですがQC3は対応なくなっちゃったんですか?
アダプタやモバイルバッテリーを買い替えたいのですが、
g4のときはQC3対応のを選んで買ってまして、もしg7 plusだったらPD対応のを買っていたんでしょうが、
g7 powerだとどういうのを買えば必要十分の充電速度になりますでしょうか?
パイセン方教えて
>>923 ところで、なぜ通信してると思ってるの?
>>925 どうしろと?
使用履歴にカメラがあるから通信してると思っちゃったの?
普通にカメラで撮影してんだよ
カメラアプリはバックグラウンド通信は通常ONされてるべ
>>928 クラウドバックアップなりに通信するべ?
知らんの?
たから、offだって書き込んだろ
何がしたいねん?
>>929 バッテリのところの使用時間とモバイルデータのところのデータ使用量が区別できない人っぽい
>>933 だから貼り付けた画像のどこから分かるんだ?
>>934 え?なんで俺?
カメラのデータがどうのこうの言ってる人のことだけど
てか、彼はエアユーザーっぽいのよねw
バックグラウンド通信はオフ
ファイアウォールでもオフ
これ以上、何をしたいんだ?
ID:AptpWmUArが、何故かカメラのバッテリー使用量に対してデータ通信どうのこうの言ってる人
>>936 問題ないよ
あとで最後にもう一回バッテリー消費教えてくれれば最高
>>940 動画とか何も見てないんだよね
adguardに関してはAIによる電力管理で変化するか様子をみる感じかな
広告除去アプリが動きぱなしなのは仕方ないがもっとバッテリー消費緩いの無いの?
>>918 夕方帰るときに70%以上あるんだから充分だよ
>>918 夕方帰るときに70%以上あるんだから充分だよ
あるツイート
moto??g7??powerでペア設定解除してもう一度ペアリングしようとしたらPINコードが違うといわれてペアリングすら出来なくなった(PINコードは0000)
アドガード入れてる人と入れてない
>>912の減りの違いがやばいなあ
楽天ブックスでビバレッドをちょっとだけ安売りしてたのね
1時間で5%ぐらい持ってかれんのか
アフィとどっちがましかわかんねえな
とはいえ今やなれてしまって手放すこともできないが
今日はバックグラウンド動作に制限とバッテリーセーバーONで一日様子をみる
少し弄ってからスタート
通勤50分ほど使わないで寝かせた
バックグラウンドで動いてないから機能してないのか広告が出た
adguardがタスクキルされてた
消費は悪くないけどnovaランチャーがリストに出る
これもバックグラウンドを切ってみる
電源管理の癖が有りそう
>>950,
>>951を見ると鍵マークのアイコンが無いからadguardを入れ忘れてるかも
adguardに関しては 再検証する
Android 9なんだしAdGuardやめてプライベートDNS機能使えばいいんじゃね
仕事中10分おきにツイッター見るから電池持たないと話にならんけどコンパスも欲しい
はあ
>>955 Adguard使わなければ無印でもPlusでも全然問題ない
ああ、今の流れは
>>941のせいなのか
自分で出した画像に答え書いてあんじゃんw
>>957 >>954 結局アドガード入れてるバカ悪い
>>958 そういう事
自分がバカって言ってる様なモノ
このスレよりAdGuardの専用スレに行ったほうがいいよ
【広告除去】AdGuard Part26【280blocker】
http://2chb.net/r/android/1560587835/ adguardに関しては解決した
ある対策をして解決
ここにいる人達には教える気がしなくなったけどね
あと、ほぼ何もしてないの1時間辺り2%減ってる
電力は食うね
このメーカーだけ動かなかったりおかしな動きしたりするアプリあるけど
本当にピュアアンドロイドなのか?
>>964 怒らずやり方書き込みしろよ
聞いてやるよ
>>964 教えてくれなくていいから消えろ
どうせくだらないお前の勘違い
なんだよスレ覗いてみたら
電池ガーはやっぱり使い方と本人の頭がバカだっただけなんだなw
電池持ち含めてますますplusは良機種になっちまったなw
>>967 G5 Plusだけどrazikoは動かなかった
今は使ってないからいいけど
俺はバッテリーの減りは早い方だと思うよ
すぐに充電できるから困らないけど
液晶が綺麗なのが良い
最近有機ELばかりだったからIPS液晶の良さが分かる良い端末だね
バッテリーの話したらplus信者が騒ぐからやめとけ
バッテリー持ちの悪さは触れないようにしよう
買った人が可哀想だから
power使って2週間くらい経ったけど、充電忘れてもなんとかなるし、いつも30〜50%くらい
ちゃんと充電したらplusのほうが満足度は高いだろうよ
俺はとにかくバッテリー不足から開放されてスッキリ
G7無印とPlusのバッテリー持ちの差は僅かなの?
西川なんちゃらって人のレポートだとG6+よりG7+の方がバッテリー持つみたいじゃん。
同じ条件で稼働させて6+より2時間長く稼働したって書いてあった。
>>981 これか。
>バッテリのベンチマークテストは、輝度/音量50%、Wi-Fi経由でフルHD動画の全画面連続再生を行なった。
>画面キャプチャ上では予測12時間(開始19時)なのだが、じっさいは11時間ほどで電源が落ちた。
>「moto g6 plus」では約9時間だったので、2時間ほど向上している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1191931.html ちなG7無印。
>バッテリのベンチマークテストは、輝度/音量50%、Wi-Fi経由でフルHD動画の全画面連続再生を行なった。
>20:00から開始して、画面キャプチャでは電池切れの推定時間8:00となっているが、実際は約11時間半で電源が落ちた。
>moto g7 plusよりおおよそ30分伸びたがほぼ同じと思っていいだろう。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1192817.html >>973 そりゃそんなパチモンが悪いんじゃないの?
冗談はさておきradikoなんて普通に動くけどな
あの人興味有るとき無い時のテンションの差がわかりやすい
次スレ(ワッチョイ、ID付)
【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part10【DSDS】
http://2chb.net/r/smartphone/1561638209/ ワッチョイ、ID付が合っている人向けに立ててみました
>>922 まず、今持っているQC3対応の充電器でg7pを充電して、g4pと充電時間を比較するなど確認してみたら良いんじゃないですか?
というか、g7power付属充電器とQC3対応充電器とで、充電速度などを比較して報告して欲しいなぁ〜
>>991-992 先輩!アドバイスありがとうございました!
g4は処分してしまったので残ってる充電器で比較したいと思います!
あと先走って次スレにも同じこと書いてしまぃした!すみません!
>>994 比較レポよろしく頼むでー
次スレの方は気にせんでええでー
っていうか、わても明日来るg7Plusでモトローラデビューやし…
お互い切磋琢磨してこうなー
googleカメラ入れたけど繰り返し停止ってなって起動しない
みんなどこからの入れました?
ズルトラから交換したもんだが、
バッテリーの減りは確かに購入当初同士だと早いな
でも、メモリが増えてバックグラウンドで他のアプリが動いてるせいなんじゃないだろうか
なんにせよ
これからオススメするのはモトローラだわ
>>989 乙。
ワッチョイ無いと荒れるスレ多いから助かる。
-curl
lud20250201022335caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1560309131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part9【DSDS】 YouTube動画>3本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part12【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part17【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part39【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part21【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part42【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part8【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part45【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part49【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part48【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part61【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part40【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part34【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part20【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part41【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part47【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part6【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part35【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part16【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part43【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part27【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part60【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part30【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part19【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part54【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part37【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part8【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part36【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part38【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part44【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part32【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part11【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part25 【DSDS】
・【【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part15【DSDS】
・【【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part14【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 G4+,G5+,G5S,G5S+,G6,G6+ Part3【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 G4+,G5+,G5S,G5S+,G6,G6+ Part2【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 G4+,G5+,G5S,G5S+,G6,G6+ Part4【DSDS】
・【Motorola】Moto Gシリーズ総合 part63【DSDS】 (35)
・Motorola Motoシリーズ総合 Part19
・【motorola】razrシリーズ総合 Part1
・【motorola】razrシリーズ総合 Part2
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part24
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part25
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part21
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part20
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part19
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part22
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part4
・【motorola】razrシリーズ総合 Part3 (248)
・Huawei P9シリーズ総合 lite/plus
・【ZTE】Libero シリーズ総合 Part4
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part1
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part8
・Samsong GaIaxy S20シリーズ総合スレ Part12
・SHARP AQUOS sense3シリーズ総合スレ
・【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part8
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part4
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part8
・【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part12
・【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part15
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part26
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part18
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ part15
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part26
01:01:46 up 26 days, 2:05, 0 users, load average: 69.55, 69.29, 58.81
in 0.058324813842773 sec
@0.058324813842773@0b7 on 020815
|