!extend:checked:vvvvvv:1000:512
Xperia 1 II(mark two)
■サイズ/重量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840×1644 21:9)
Motion Blur Reduction(90Hz相当)、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 F1.7 24mm 1.8μm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.55型 F2.2 16mm 1.4μm 124°
望遠 ISOCELL S5K3T2 1/3.4型 F2.4 70mm 0.8μm 34°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 F2.0 1.12μm 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB UFS3.0(microSD 1TB)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi11W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(3G、5Gミリ波非対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.1
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー Purple(ドコモのみ)、White、Black
※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-1m2
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia1m2/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51a/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog01/
※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured ※実機触った前スレの人の情報まとめ
■Device Info HWのスクショ
■4G/5G
裏設定(*#*#4636#*#*)でLTE/WCDMAなど選べるから5Gだけを切断できる可能性大
■カメラ
wide(超広角) / x1(標準) /x3(望遠)
動画撮りながらデジタルズーム含めてx1〜x10までズーム可能
ただしwideで撮りはじめたらwideのみ、x1からwideには行けず
作例
original
Imgur
■指紋センサー
電源ボタン一体型
触れるだけで認証(XZ1などの一体型指紋センサーはボタン押し込まないと認証せず)
ロック画面確認は指紋認証されないように工夫が必要
下記URL動画の各動作
触れるだけ(無点灯からダイレクトでホーム画面へ)
↓
普通に押し込む(認証しながらの為に一瞬ロック画面表示からのホーム画面へ)
↓
爪立てて押し込み、再度タッチ(ロック画面表示、タッチで認証してホーム画面へ)
■ROM / RAM
auホットモックの空き容量(レビュー時)
ROM: 36.68GB / 128.00GB(使用率29%)
RAM: 3.9GB / 8.0GB(使用率48%)
ROMは速度的にUFS3.0確定
RAMはLPDDR5確定
http://idomizu.dev/archives/4093
■その他
ナビゲーションバー
従来の3ボタンナビゲーションとジェスチャーナビゲーションの2択(3ボタンがデフォルト)
ホワイトバランス設定
13が11追い越して先に埋まる勢いなんだからしゃーない
オンラインショップで
購入auショップで受け取りだけど頭金11,000円取られるって聞いて一気に冷めてきたw
キャンセルして自宅受け取りにしようかな
>>28
ん?オンライン購入でショップ受取でお金かかるけ?
受け取るだけやった気がするけど。 >>28
自宅でいいのでは?オンライン受取なのに負担金とる代理店あるのか。しかもauはオンラインで事務手数料もとるのにな 19日昼に21日出荷とメール来てるのに、今日まだ出荷連絡が来ない。
明日届かんかも…。
docomoはやっぱり6月ですね
梅雨入りする前に手に入るといいな
>>38
クロネコヤマトに登録してたら、あすいきますよって配達連絡きてるはずやと思うが 今までZ2をストラップのみで裸運用してたんだけど、さすがに限界なので機種変したい。
何かおすすめのケースないかな?
ストラップホールのためだけに着けるので、機能が何かしら制限されるのは避けたい。
ストラップホールさえ付けてくれればケース選びで消耗しなくて済むのに、、
イヤホンジャックでストラップ固定する商品あったような
イヤホン使えなくなるけど
>>38
明日朝8時過ぎにメールくる。問い合わせ番号付きで。 梅田ヨドバシにパープルのホットモックあったけど何でauで出してくれなかったんかなあ
これだけが心残りだわ
パープルなんて変わった色には元から興味のない俺は勝ち組
やっぱスマホは黒か白に限る
奇抜なカラーはいらんのや
>>45
リングストラップのリングを取ってそこにストラップを付けてる >>43
>>44
auからは通知来なくてヤマトに登録してたらヤマトから連絡来るでしょって、書いたるんだが。。。 だから、出荷済みのステータスのオーダーだけだって。まずは、それを確認しな。
これも来年には新品白ロムが5万で買えるようになるんだよね……
今回は値崩れしまくった禿では売ってないし
茸はまた販売終了する可能性もあるから
庭が需要と供給見誤らないと値崩れしなさそう
>>57
バンカーリングを壊して。。。
と言うことじゃね? >>54
まず海外はiPhone以外実勢価格維持は不可能なので一年後4割程度は海外で下がってる
(´・ω・`)
国内は禿がXperiaから逃げたので禿のが大量に流れる心配はないだろう
(´・ω・`)
しかし庭は3G機種変一括0ないともいえない
そのとき未使用がどれぐらい出回るかどうかだな
(´・ω・`)
ただ国内でもXperiaは基本的にGalaxyより白ロム相場は低く推移するのでS20が安いのにXperiaは高く推移はない
(´・ω・`)
あと4ヶ月後に定価値下げは2万円以内で数回ある
ただ人気のないXperiaは1のように通常機種変でも定価値下げしたうえでさらに量販で2万ポイント還元は庭でないとはいえない
まあ庭での安売りがネックだね
(´・ω・`) Xperia1は人気がないんだ?
安く買えて俺はラッキー
まさかのY!mobileの10Uのが先に出るって言う。
docomo一人負け状態。マジでクソアプリ削除しろ。
ただドコモでXperiaが売れるというのも幻想で
今回4色ドコモのほうがあまる可能性はある
(´・ω・`)
ただドコモは定価値下げはあっても庭のように量販店で機種変でも2万還元まではしない
(´・ω・`)
3Gでも5が3万円還元と渋い
茸遅いのイライラしてたけど庭人柱ありがとうとポジティブに考えることにしたわ
4月下旬以降に出す!出すが・今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば端末の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう・ということ・・・・!
俺は売れなくてもいいと思うよ
なんせ来年には半額で変えるんだから
>>65
失礼
(´・ω・`)
間違えた
(´・ω・`)
買う気がないので色の数が頭にはいってなかたった コロナで企業体力落ちてマーケットも縮小
部品調達も難しくなってる
外出機会が減って自宅で楽しむならスマホ以外の選択肢もある
メーカー関係なく今後発売される新機種の開発力って落ちるんじゃないか
このタイミングで出るモデルを越える機種が開発されないなら、しばらく値段は落ちないのでは?
>>70
国内だけでもこれからS20プラスにFindX2ProにUltraさらにNote20でてP40シリーズもでるアローズもでる
さらにiPhone12もでる
Xperia5後継もでる
分散されるのは当然だよ
iPhone12で5nmプロセス時代で性能は違う次元にはいる
(´・ω・`) 海外で確かにコロナの影響はでてるがS20プラスはフラッグシップではダントツに売れてるわけだ
これからもスマホはたくさんでるし
なんといってもiPhone12シリーズで5Gユーザーは一気に増える
(´・ω・`)
さらにコロナのなかでシャオミなど逆にシェアを伸ばす状況で最大市場の中国はコロナの影響はなくなりつつあるのではないかな
(´・ω・`)
日本もSEが売り切れ中だ
まずXperiaは320万台中日本がほとんどなわけで海外Xperiaというのはおまけでしかないとこまで落ちぶれた
(´・ω・`)
13億7000万台中320万台だよ
なにかXperiaに海外でできる役割ってLシリーズを広めるくらいだ
(´・ω・`)
庭Xperia12の未使用ロック解除済の買取価格でたよ
(・ω・`)
Xperia 1 II SOG01
90000円 -
AQUOS sense3 SHV45
19000円 - UQ版-2000円
Galaxy S20 5G SCG01
92000円 - 利用制限△-3000円
AQUOS R5G SHG01
80000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy A20 SCV46
10000円
Xperia 5 SOV41
63000円 -
TORQUE G04 KYV46
50000円 利用制限△-3000円
Xperia 8 SOV42
23000円 青/オレンジ-2000円
UQ版-3000円
Xperia 1 SOV40
38000円 -
Xperia XZ3 SOV39
35000円
Xperia XZ2 Premium SOV38
40000円
Xperia XZ2 SOV37
30000円 -
Galaxy Z Flip SCV47
114000円 - 利用制限△-3000円
Galaxy Note10+ SCV45
90000円 利用制限△-3000円
Galaxy A30 SCV43
20000円 UQ版-2000円
Galaxy S10+ SCV42
80000円 利用制限△-3000円
Galaxy S10 SCV41
60000円
Galaxy Note9 SCV40
47000円
Galaxy S9+ SCV39
48000円
Galaxy S9 SCV38
40000円
まず日本において禿がXperia12取り扱いないことで禿の分は数万では収まらないだろう
(´・ω・`)
キャリアでどれぐらい買ってくれるかが日本においてはすべてだ
(´・ω・`)
すでに禿の分があった去年よりもスタートでコケ気味のだ
(´・ω・`)
全世界Xperia台数
2017
計1350万台
2018
4月6月期 200万台
7月9月期 160万台
10月12月期 180万台
1月3月期 110万台
計650万台
2019
4月6月期 90万台
7月9月期 60万台
10月12月期 130万台
1月3月期 40万台
計320万台(目標350万台)
禿版Xperia 1か大量に中古で流れた辺り、
禿側が見限ったんだろうな
iphoneから乗り換えるよー
普通で良いんだよ待ってた
クソださノッチや穴あきディスプレイは要らない
あとはどの夏モデル機種が売れるとはいわないが
今年は多くの機種が出て選択肢が多い
例えば確かにFindX2Proはそこまで売れないだろうが
間違いなく分散される要因のひとつになる
もはや過去のXperiaの強かった時代というのは選択肢が増えてる分難しいだろう
(´・ω・`)
あとアローズは確かに売れないだろうがドコモが富士通だすということは一定の出荷数はかならずあるわけで
アップルが強い日本でキャリアもAndroidの出荷数を一気にあげてるわけではないので
そこはGalaxyやXperiaの出荷数は削られることになる
(´・ω・`)
ソフトバンクでAndroidとかいうレアな層に大量に入荷しても買ってもらえるわけ無いだろと
それにXperiaはフラッグシップでも何かしら他機種より下げてくるし
まずはプラスのみならずUltraも出す国内のGalaxyに勝たないとこのままではよいわけはないわな
(´・ω・`)
米国ではS20シリーズはプラスが一番売れて次にUltraで一番売れてないのが無印って結果が出てた
(´・ω・`)
当然日本でもプラスシリーズは即完売かつプレミア相場の機種だ
(´・ω・`)
ライバルはプラスとUltraだろう
あとは無印とR5Gは発売早かった分
定価値下げはそろそろだろう
ZTEのはすでに定価値下げしてる
(´・ω・`)
値下げした無印やR5G上昇もあるだろう
また顔文字が暴れてんのか
共有NGでレス翔びまくり
まだ発送されないもうAmazonで買ったケース到着したんだけど!
xperia1ii 買おうと思ってたけど、やっぱり半額以下で買えるxperia 1買ったわ
さらばおまいら
>>88
去年4%も日本で増えたの
(´・ω・`)?
そんなにたくさんいるかなあー
2019年度の国内携帯出荷数、新料金プランの影響で2000年度以降では過去最少
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2005/19/news127.html
MM総研は、5月19日に「2019年度通期国内携帯電話端末出荷概況」の調査結果を発表した。総出荷台数は前年度比9.6%減の3125.4万台で過去最少となり、メーカー別出荷台数は8年連続でAppleが1位となった。
出荷台数のシェア2位はシャープで13.1%(1.5ポイント減)、
3位はSamsungで10.3%(4.1ポイント増)、
4位は京セラで9.3%(0.7ポイント減)、
5位は富士通コネクテッドテクノロジーズで8.4%(1.4ポイント増)となった。 もはやプロスマホとかいう記事の70mmマジで酷すぎて草
アップデートて直るのかこれ?
最初DOCOMOにMNPして1iiにしようと思ったけど、割引が付いても通信費の方が高いから止めたよ
5G対応スポットの展開の遅れが発売延期の理由かもな
新プランに移行させても電波飛んでないから詐欺になる
せめて主要な駅やコンビニ周辺で繋がれば言い訳できるけどそれも進んでない
ドコモショップには予約無いと入れない
そもそも外出しなきゃ繋がらない製品なんてイメージ悪いもんな
>>93
詐欺にならないしこっちはどうでもいいから売れと >>95
俺も構わんから早く出してほしい
カメラ目当てで、自宅Wi-Fiあるし
別に5Gに期待してるユーザー少ないと思う auの発送はヤマトと郵便局どちらでしたっけ。
古い機種の返送は郵便だったの覚えてるんだけど
どうせ、朝一なら人居らんやろ
iPhoneじゃあるまいし
店員に超人気機種だと思わせるためにぜひ自作の最後尾看板持って並んでくれ
ソニーストアからカバーの発送連絡きたー!
本体は来ないけどやったー!
マジでドコモで待ってた奴らの負け組臭半端ない だいぶ早くからドコモは6月になる可能性が高いってリークもあったのにアホ丸出しやん DOCOMO >>5Gのマークは負け組のマークと覚えておこう 勝ち組だとか負け組だとかさ
YouTuberでもあるまいに他人よりそんなに早く手に入れたいかね?理解に苦しむわ
5発売もauに抜かれたドコモ無惨。
photographyのアプリ配信だけでもauより先に
出したら救われるか?
>>113
どうせすぐに値引きプランでるのにわざわざフル価格で買うのは一日でも早くほしいからでしょ もう発送してるキャリアがあるのにいつ発売されるかもわからないのはどう考えても負け組やん グロ版が出てたらau版買わずにdocomo版待てたのに…
>>118
これは正論
最速で欲しくてお布施料金出すのに一週間以上後発の製品買うのはあまりに馬鹿らしくてドコモ予約取り消したわ スマホはドコモのバンドに対応してこそ価値がある
ドコモ以外からの発売などまだ出てないのと同じ事
docomoたけど、人柱見て1Aか5Aしようか決めようと思ってるから、この阿鼻叫喚を傍観してる
茸は独自の糞アプリが多いからアプデも遅い事が多いし
端末に変なチューニングするのをやめてほしい
絵文字もわざわざ中抜きのショボいやつに作り変えてるし
>>105
職人が一文字一文字丁寧に入れてるからな ど田舎のドコモショップ内だけ5G使えるとかどういう仕組みだ
ルーターから変換してんのかな
同じ5月下旬のギャラクソと10IIも発表されてないから
アプリの対応とかいう単純な問題では無いだろう
マジで律儀に自粛してんだと思う
>>127
ショップには業務用の太い回線既に引いてるから拡張しやすいんじゃね? オリンピック延期なったから、あわてて出す必要無いなったんだろ。
1II手に入れた奴フォートナイト試してくれ
60fpsでカクカクにならないか画質設定は最高画質までいけるのか90fpsモードはあるのか、多分ないけど
5G用のSIMって入ってるんかな?
auで変えてもらわなきゃダメ?
>>132
そもそも1U自体が60Hz(90Hzは擬似的なもの)だぞ 今回のXperia
擬似的なものが多いな
90Hz(擬似的)
10bit(相当)有機EL
なんちゃって4K(4K-)※それでも他機種より高画質だから許す
まあ、バッテリーとコストの兼ね合いが影響してるんだろうけどね
DOCOMOはちゃんと真面目に自粛してるから遅れてるんだよ
安倍ちゃんならDOCOMOの方を評価すると思う
そんな事言ったら5.11にLG製の2画面スマホ発売してんじゃん笑
docomoの自分、他社に乗り換えする勇気の無い田舎者
ただそれだけなんだわ
>>141
> なんちゃって4K(4K-)
自分はバカですて言ってるようなもんだから止めたほうが良いぞ
>>143
LGなんか誰が買うんだよ
発売したのにようやく2スレ目だぞ >>144
田舎はdocomoじゃないと使い物にならないところもあるからね この端末買おうかと思ってたけど、こんなにずれ込むなら次の秋冬モデルでもいいかもな。初期不良5g体験版をこんなに遅れて買うメリットはもう無い。
>>151
秋冬は1(と10)じゃなくて5や8の後継機になるんじゃないのかな?
そしたらグレード落ちるし来年の春モデルまで待ってみるのは? au payにチャージで1%使って0.5%付くのでXPERIA1 IIはau payで買う
取り敢えず16万円入れといた
>>140
つまり設定は60fpsにしてても90fps相当でプレイできるってことか? ドコモキャンセルするわ
ただでさえカメラなんかの性能は周回遅れ、おま国スペックに格下げされて、
クソダサロゴに、ヘッドホンなんかの人柱土産もなくて、その上ではっぴょ
怒りで途中で送信してしまったわ
そんでもって延期に延期 いい加減にしろや
かわいそうに
こんなクソスペ機買わなくて正解だよ
俺はauだからもうすぐ届くし色々遊んじゃうけど
この機種でAlwais on displayできる?
サブ機とかなら10Uいいと思うけどね
メインで使うには流石にキツい
アンビエント表示って電池めちゃくちゃ食うらしいけど
それは改善されてるのかなぁ
されてなかったらOFFにするだけだけど
docomoでXperia1からオンラインでこれに契約変更したらsim変わるのかな?
今日の0:10にソニストから純正カバーケース発送のお知らせメールが来てた
ドコモ組だから本体はまだだけど…
au 発送メール来てないけど、ヤマト運輸のサイトにAmazonアカでログインしたら、俺の地域の配送センターに届いてることを確認。
そっこうで今、午前中指定にした。
>>168
おれも一緒のソニストでケース買ったドコモ組
一緒に空ケースをカパカパして遊ぶ?
レビューする? >>166
伏せとけば完全にスリープ状態になるから、アンビエント機能使いたい時だけ表向けてればそれなりに節約になる 下旬入ったし遅れるなら遅れるでなにかしら発表は欲しいな
先月は下旬入る前に発表あったのに。
>>175
遅れないから発表がないのでは?(名推理) とりあえず書き込み見てから購入判断します。
どうせみんな気分ウハウハでいいことしか書かないと思うけど。
>>169
おおホントだ。俺も指定したわサンキュー アマゾンHDがネイティブ再生出来るかだれか教えてー
出来ないって言ってる人と出来るって言ってる人がいてワケワカメ
4・5月下旬以降だから延期じゃないって事実上延期派をバカにしてたんだから大人しく待ったら
違う人だろうけど
auオンラインショップの22000円の割引が適用されないのはなんでだ?
>>165
メインとサブの違いは
不が増えるだけか 1 UのZERO SHOCKを検索してもヒットしないんだけど、今回は発売しないの?
10 Uはあるんだけど
最初は4月下旬以降ってなってたのに、いつの間にか5月下旬以降に表示かわってたからな。
以降表示だからってなら、そのまま4月下旬以降発売にしとけばいいのに。
予約してるのにその辺の変更通知とかなんもないしさ。
田舎町だがもう配送出発してた
kddiとヤマトはやい
いいなー
そろそろ届く人もいるのか!
レビューよろしくなー!!
>>193
amazon hdはできないけど
mora qualitasはできるらしいと
どこかの記事で読んだ 茸機種変予定xperiaZ2使いのワイも、流石にここまで今年は荒れるとは思わなんだ…
コロナだから仕方ないだろ
お国から10万補助して貰えるんだ文句言うな
ヤマトさんはえー!きたぞ!朝飯食ってたのに。食べたらあけるぜ。
キャリアじゃプラン変えさせられるから、もうSIMフリーのpro待ちに切り替えようかなw
SIM変わるのか。あけます!
まじで他メーカーと比べて周回遅れスペックのくせに価格は高えわ発売は遅えわゴミすぎんだろ
今回はストレージ以外は周回遅れではないと思うけどね
メモリやリフレッシュレートの事なら多すぎても電池消費増えるだけだし
回線切り替えは、9時以降か、、
2chMate 0.8.10.64/Sony/SOV40/10/LR
>>211
紫だしてくれてたらな。XperiaZ以来の白やわ! やっぱauはナイスやな
俺も仕事から帰ったらいじりまくるんだーー
グラブルやってるから縦長で捗りそうだわ
5Gって本当に2時間の動画を3秒でダウンロードできるのだろうか…
天候やら近所の回線事情とか色んな好条件が揃わないとダメかもしれんが…
20日にソニストで注文したカバーまだ発送通知すら無くて入荷次第出荷なんだけど
これじゃ先に本体届いちまうよ
在庫ないなら無いって書いとけよ……
au乗り換えだと22,000引き
機種変更だと何もなし
前と変わってなくね?
>>217
DOCOMOからAUに乗り換えと言う意味? >>169
くそ、出遅れて午前中指定できなかった……
確実性をとって4-16時指定するかワンチャン午前中に届く可能性にかけるか…… >>201
おめ!
羨ましい
docomo組なのでお預けです
レビュー楽しみに待ってます >>221
サービスセンターに電話すれば間に合うかも
俺は電話して午前にしてもらった 1のホワイトと比べてグレーっぽくなりましたね
側面はぜんぜんプラスチッキーな感じはしないですが
1と同じような素材だと思います
>>216
こっちは本体も発売されてないのにカバーは今日届くがな 初日は色んな物がバックグラウンドで動くから家に居るならHSパワーコントロール使ったら
近所のコジマ×ビックカメラ入荷されてなかった……次はヤマダ電機行ってみよー
ソフトウェアバージョンと初期インストアプリ教えてほしいなぁ
>>239
ありがとう!
いいなぁいいなぁー 凄く所有欲を満たしてくれるロゴだ >>230
1の白がよかったのに・・
docomoだから白を一年待ったのに😢 >>249
そうか?貧乏な家のカルピスみたいじゃん 黒弾着しました
買えトクだとXperia1と¥18,000しか変わらんのだな
それなら最新の買うべき?
>>45
ケースとの間に挟んで使うタイプの後付けストラップホールあるよ。
ストラッパーでググると出てくるし、なんなら自作もあり。 ヤマダ電機にはあったけど最初ないって言われて焦ったわ
>>224
メモリの規格はLPDDR5でUSF3.0で間違いなさそう? 発熱は1と同じくらいのバク熱?
その時にカメラ落ちるか試してくれ
届いたってのはtwitterでやってくれ
必要な情報をはよ
>>230
本体銘板プレートって何だ?
引き出したらどうなるんだ・・・ adbコマンドで内部ストレージ化出来るか、試してほしいです…!
>>265
焦るな
初期設定やカメラチェックなら撮影する時間もある
午後、または夕方まで待て >>259
自分で試してみてや
結果方向待ってるでぇ! 格安SIM運用できるか誰か試してくれ
特にUQモバイル
つかみんなフォトプロ使えてないよな?
アップデートも降ってきてねえし
auのアプデはいつも午後だよ
発売日じゃなくて発売後って書いてたから
どっちみちフォトプロはまだ来ないと思うけど
俺も届いたよ。発売日が決まってから予約したけど、意外と早かったな。13万円もするから、購入者は少ないのかな?
充電おせー
充電しながらアプリダウンロードしてるが発熱は心配いらんな
よし、SOG51ゲット!
所有して心は満たされたからSO-51Aはいつでもいいぞdocomo
「Photography Pro」(ソフトウェアアップデートにて対応予定)
これってソニーHPに最初から記載されてたっけ??
TwitterにXperia1Uとnote10のカメラあがってたけど、Xperia暗くない?
note10の方が綺麗に見える。
初ホーム直後のストレージ使用量は19GB程度だったぞ
発売日なのに書き込み少なすぎるだろw
全盛期ならすでに2スレ消化してたぞ
>>288
そりゃ綺麗に見えるのは他のカメラだよ
こっちは素をアピールしてるし フォトプロ使えないなんて……
早く届く意味無いやん
デフォルトカメラアプリ早速落ちたわ
部屋の中だけど赤み強いかな、超広角と望遠で
>>291
ご時世だしauだけだし
あとはまだろくに買った人がレスしてないからね
自分で触るの楽しんでるんだろ >>291
auだから
docomoで予約している人の方が多い >>290
そうなのかw
こんな小さい文字で隅に書かれてたから、予約してたのに全然気付かんかった
今見たら他にも色々未完成で驚愕したわ
キャンセルしようっと >>299
散々スレでも言われてたし
ちなみにキャンセルして何買うの?待機? 本願のドコモが来たらもっとスレ報告で賑わうだろうが全く音沙汰ないしいつになるのやら
au Nano IC Card 04
同梱されてんだけど、5GのSiMカードなのか?
4Gと同じじゃね?
>>301
スレはそんなに見てないよ
今日発売だから久しぶりに見てみた
アップデートで・・・って言葉には不安しかない
しかもいつアップデートで対応するかも記載してないし
おれはキャンセルして古いXZ2C使い続けるよー 本体を触った印象は、ZXPみたいな感じだな。
Xperia1は丸っこくてツルツルな印象だけど、Xperia1 ii はXZPみたいに角ばっている。こっちの方が好み。
いまのXZ買ったときは国内よりグロ版のほうが先だったのに
グロ版はまだか
>>305
なるほど
アプデ対応されて評判良ければ買うって感じ?
そしたら今使ってるサイズ的にも5IIも視野に入ってくる感じか >>307
たしかドコモとソフバンは動作保証はできないが可能じゃなかったっけ?
auも不可と言いつつ以外と動作するのではと思っている
どなたか検証求む あうのが売れてくれないと困る
ただでさえ禿がペリアのハイエンド見限って扱わなくなったのに、あうまで扱わなくなったらドコモが調子こいてペリア税5割増しとかの世界が来る
>>312
今は信仰心で周回遅れスマホ買ってるバカも15万越えたら流石に買わんだろ >>309
完成度の低いXperiaにはこりごりなんで
恐らくキャンセルしたら1IIは買わない
予約した白が思った色と違ったのもショックだな〜 一部見づらいとは思うが参考までに
iPhoneXの白みたいな綺麗な白、個人的に気になっていたサイドは上手く調和していて高級感あり
1と同じ画面輝度で比較しても明るく感じる
下部のフロントスピーカー面白いねと思った
中身の情報は追って書き込むか他者待ち
思ったより下部のスピーカーの具合が映ってなかったわ
許せサスケ
>>317
3枚目、Xperia1より綺麗に見えるのはなんでだろう
輝度かな?
画面モード?は両方とも一緒?クリエイティブモードだとかあるやつ くそーau組羨ましいぜ
発売の発表あった時はこんな状況になるとは思いもしなかった
とりあえず発売日だけでも早く決めてくれ
>>321
何色?
デザインの面で語るところとかあればぜひ >>317
iPhoneXはもっとシームレスに背面ガラスとサイドフレームが繋がってるよ?
まるでiPhoneXに社外アルミバンパーつけたかのようないびつな感じに見える すまん機種変の時に20GBプランからデータMAXに変えたんやが今月から適用されてるんか?
HSパワーコントロール使用中にtype c抜いたときの挙動が気になる
電源が落ちるかそのままバッテリーから給電するか
>>324
白
黒予定だったけどあんまりクリアじゃなかったのと予想より実機の白が良かったから変えたわ
90hzはこれ動画でしか機能しないんかな? >>322
もちろんどちらもクリエイターモード
>>325
あちらの方がデザインは良いけど、思ったよりいい感じだわ
個人的にパープルの外観を動画でみたいからdocomoは早く発売しる アカウントの復元どこまでやるか迷うなー
自動でアプリをdlしたり通話記録とか引き継いでくれるのは確かに便利だけど、新品のまっさらな感じが味わえなくてな。
いきなり中古感ていうか。
>>329
なるぺそ
ちなみに擬似90Hzは全てにおいてだよ
まぁあくまで擬似なのよ >>260
cat /proc/scsi/scsi
こいつがパーミッション不足で発行できなかったんだが
どうやって確認するのん? >>325
その人はあくまでiPhoneXの色のみの話では?
アルミフレームの件は別かと >>332
すげーわかる
手動でじわじわやってくのが楽しいし余計なもんも引き継がなくて済むし >>311
色々SIMを入れ替えて検証してるブログがあったよ
https://sakura-ym.com/au-5g-sim-20200429/
au 4G SIM+au 5G端末 ☓
au 5G SIM+au 4G端末 ☓
au 5G SIM+他社4G端末○
他社4G SIM+au 5G端末○
他社5G SIM+au 5G端末○
au同士だと4G同士5G同士以外は弾くが
他社とならそれが可能という事らしいな
docomoは同社内で4G、5G端末契約とも相互利用が出来るようだけど5G契約にすると3Gが不通になるので非VoLTEの海外端末への差し替えた場合の通話が不可能になる パープルが気になるけどauじゃ発売しないから実機の色がわからんな
おい、ヨドバシ頭金は1円もとられなかったぞ!
前スレで自信持って全店で3300円取られるって言い切った奴だれだよ!
>>335
iPhoneXはXZ2Cと2台持ちしてるよ
1IIの画面分割やドコモのデータ無制限で
1台持ちに出来ると思ってたのにショック マルチウィンドウはSONY独自の機能とかあります?
音がスマホにしては良き
ケースをつけてほんのりあったかいからゲームすると熱くなるかもな
泥久しぶりだから比較するものが林檎しかないけど目立ってダメなところ見つけられないな
聞きたいことあるー?
lpddr5 2750mhz 44gb/s
>>339
情報ありがとう
au内ではsimの4g⇔5g相互利用できないのか
残念 >>331
なるほどクリエイターモードなのか
サンクス >>328
そのままバッテリー駆動に変わるだけだぞ photoアプリがないとf値の変更も出来ないのかな?
あと茸版遅いのってアプリのアプデ待ちだったりして
発熱はどんな感じですか?
特に負荷がかかりそうなゲームとかで熱くなるか気になってます
さっきケースだけ先に届いた
早まって有給取ってしまったので悔しいからガラスフィルム物色してくるついでにauの実機触ってくる
docomoのばかぁ
>>353
f値変更なんて出来ないんじゃないかな? >>355
未完成品を送りつけられても、新機種手にした喜びは少ないと思うよ?
だから俺はドコモキャンセルするし、待つ人はがんばってね >>353
F値とは何か基本的なところが分かってないな 付属のアンテナケーブルって昔付いてたイヤホンジャック用のやつと同じ?
何か進化してそう?
auもdocomoも、FCC IDはPY7-87261Hなのかな?
実機持ってるかた教えてくれると嬉しい。
>>362
iPhoneのせいかと
あれ後からソフトウェア的にf値変更出来てしまっているから構造自体わかってない人多い気がするわ 新築のマンション買って、いざ入居してみたら
リビングだけ何故か電気つかない
トイレ流れ悪い、風呂水しか出ない
とかあったらゲンナリするでしょ?
契約書の隅に小さく書いてるよーとか言われたらキレるわ、、
>>329
グローバル版はもうPhoto Pro使えるみたいだし、もうすぐアプデで使えるようになるんじゃない? >>368
キャンセルするのは分かったからいつまでグチグチグチグチ言い続けるのさw セットアップでWi-Fi接続を推奨されるけど
MAXプランなら例え4G接続で色々DLしてもプラン内ないよね?
>>369
海外もまだ発売してないし配られてる人はレビュー用だから使えるだけかと
国内で使用レビューしてるメディアも国内版使ってるしそれはレビュー用なだけ アマゾンで買ったケースが案の定サイドセンス使えない
耐衝撃のサイドセンス対応で後ろにバンカーリングつけられるケースない?
>>368
しつこいから愚痴スレ立てて一人でやってろ ドコモだけど今はコロナとかでオンラインショップで申し込んでもドコモショップ受取って出来ないの?
来月頭くらいの予定だけど
受け取りと同時にガラスコーティング(コーティング取扱店)頼みたいんだが後日来店予約して別途対応になるのかな?
>>368
それを言うならこれからドンドン購入した最新家電が搬入されてくる状態だろ
って言うかたかがスマホ買っただけで新築マンション買った気になれる感性が羨ましいよ codmobileチュートリアル放置してるけどまあまあ熱くなるよ
iphonexと同じくらいかなぁ
サイドセンスっていろいろ調整出来るじゃない
あれ?
NovaLauncher使ってるんだけどジェスチャーナビゲーション使えるようになってる
1で見直してもこっちはやっぱり有効化できない
想定外の嬉しみ
発熱のしにくさは優秀な部類だな
5G通信は見てないがその他の使い方ならそこまで酷いものにならない
シネマプロで撮った動画はSDに保存できるようになりましたか?
>>379
スマホをマンションに例えただけだよ
知らずにドコモで手続きしてたら大変だった
他社からMNPして5Gギガホ契約して
本体代以外にも固定費かさむし、それでいて肝心なスマホが未完成品とか・・ >>384
優秀の基準は?他のどの機種と比べてって感じ? >>386
キャンセルしたのにしつこいねぇ
そんな性格じゃいつまで経っても彼女も出来ないよ?
サッパリ消えようよw キャンセルしてもう買う予定ないなら、さっさと消えればいいのに
別れた彼女のこと未練タラタラで女々しい男みたい
>>284
バッテリー容量多いNote10+よりもなぜか充電時間長いからな
>>386
貧乏人は何かと大変だな
たかがスマホに >>277
取り合えず裸運用して割れたら携帯保証だ 強いて言うなら弱点って何?
縦長ディスプレイ以外で
>>392
向こうはMAX45wでその手前も段階的にあるからそりゃあねぇ レビュー動画来たと思ったら
ただ単にケースの紹介動画だった…
>>397
1枚目がXperia1で2枚目が1IIよね? >>398
そこはもちろん賛否両論あるのは分かってる 作例見る限り、良くも悪くもXperiaって感じだな
ペリ1より発熱少なくてバッテリー容量多いのに電池持ち悪いって何にそんな電気食っとるん?
5G関連の機能?出来るのか知らんけど機能殺したら改善するんかね?
>>406
Xperiaだからね
当然ソニーらしくなる >>407
そもそも発熱と消費電力は正比例しないしねぇ
外出禁止だから5G試しに行ったりできないのか
>>4にあるように*#*#4636#*#*で5G切れてるのか試してほしかったわ そういやコードネームて何だったんだろうか
だれか見れる人いたら見てほしいbuild.propに書いてるだろうから
>>413
PDX-203
名詞は今年からやめちゃった >>414
て話は見たけどソースはL4のコードネームだったし、ハイエンドはまた事情が違うんじゃないかと思ってたけど>>415か
>>415
ありがとう
L4がPDX-202でこれが203か… >>418
いや今日の発表もなさそうだしそれも無理だろ
コロナで思ったよりiPhone売れてなくてなるべく引っ張りたいんじゃね そうだ、Xperia1と比べて指紋認証の速度とかどうなのよ
PUBG、デレステ、リアルレーシング3みたいな高負荷ゲーの動作は大丈夫ですか?
Xperia1と同じ6月14日になっても、驚かないw
重さ以外はほぼほぼ満足
写真はどうせアプデくるまでは仕方ない
それにしても分かってたが重い
>>422
正直あまり差を感じない。
同等程度かな。 >>425
その辺りはXperia1でも余裕で動くから大丈夫でしょ >>429
なんか一部で遅いだとか認証しない事があるとか認証率がどうたらとか言われてなかった?Xperia1
俺は持ってないから知らないんだけど速度以外にもそのあたりどうかなと思って DOCOMOで発売日決まらないのは緊急事態宣言が東京で解除されてないかららしいです
だから、東京で解除されたら発売日が決まる。
関係筋からの情報です
>>431
それが謎
Xperia1持ってるけど指紋認証快適そのものだから多分指の個人差?または指紋登録の仕方が悪いとかかも >>432
その理屈だとauは何故?ってことになる気がする ドコモショップで通常の機種変更が出来ないからでしょう。自分で自分の首を絞めているわけです。
>>431
うーん、センサーが変わったからしばらく使わないとなんとも言えないけど
私は1の頃は手がきれいな状態なら認証に困ったことが無いから、汚れやすい環境の人は少し気を使うかも知れない程度かな docomoはロゴが難点だけどパープルあるのが羨ましい
auにパープルがあればXperia1から乗り換えてXperia1II買ってた
>>433
なるほど
そもそもの話ねやっぱり
サンクス >>439
確かに今日すぐにはわからないか
指紋認証使い続けてみて明らかに気になるダメな点とかあったら追って書いてくれたら
サンクスです 25日に解除検討されているから、解除されれば29日に発売されるのでは
バカ糞音量取れるなスピーカー
イヤホン端子もそこそこパワーあるわ
これでグラブルやるとバトル画面どうなるんや?
1/3くらい真っ黒になるんか?
手元に届いた人、
XPERIA 1 IIの輝度ってどんな感じ?
GalaxyS10+から機種変したiPhone11Proが
日差しの中でも結構明るくて感動したんだけど、
快晴時の外で見辛いと残念だなと気になって…
輝度の変更はXPERIA1から変更ないらしいので、
前機種の感想でも構いません。
>>397
xperia1でも1枚目の画像の倍は数値出てるけど?
1枚目の画像XZ1辺りか? スピーカー音量上げるとめちゃくちゃ背面が振動する
壊れそう
>>448
グラブルはどうか知らないけどXperia1では大抵のゲームが21:9の全画面表示に対応してるけどね
ちなみにドラブラの実際のゲーム画面だとこんな感じ
>>427
xz2pからの機種変更だから50gも軽くなって嬉しいw
只でさえ重いから裸で使ってたけど自粛でゴロゴロしながらずっと使ってたら腱鞘炎になりかけた >>446
関係してるって聞いたよ
このタイミングで発売日決めてもショップで機種変更できないし
信じられないなら、見ててみな
緊急事態宣言解除された途端に発売日決まるから >>459
5月11日に発売開始してる機種もあるし
たまたまタイミング的に解除と被ってもほらって言えちゃうからね後から 音量取りやすくなってるな
風呂入りながらYouTube見やすくなりそう
以降で一番めんどくさいのは2段階認証系やな…
>>432
んじゃiPhoneSEは?LGはなんで? docomoはあんなにオンラインでの機種変更を勧めてるのに意味不明
らくらくホンじゃねーんたぞw
>>397
何故かシーケンシャルライトめちゃくちゃ遅いね、R5Gだと700MB/sはでる
ランダムもR5Gだと200MB↑は出るから全体的に早くはないな なんでDOCOMOの営業から聞いた話をしてるのにそんなに顔真っ赤にして突っ込んでくるひとおるの?
解除後に発売が決まるとなにか都合の悪い人たちなの?
きみたちの推測と違ってこっちはソースのある話なのに
10II、S20+もドコモだけ今月出なかったら
緊急事態宣言のせいで間違いないだろう
その前に解除されそうな気もするけど
届いたわーauさんありがとうございます
茸も同じ発売日でいいのにかわいそうだわ
>>459
iPhoneSEは店頭予約組は店頭で機種変出来るってアナウンスあったけどな
オンライン購入の店頭受け取りは無理だったけど 大抵キャリアでの発売時期の差は独自アプリの最適化が難航してたりするのが原因だったりするけどどうなんだろうね
docomoの営業さんならその辺りは正直に話せないだろうから何でも新型コロナの影響ということにしてるのかも知れない
>>466
別に思ったこと書いてるだけよ
こっちはソースあるって言ってるけど伝聞だけの証拠もクソもないものだから俺らの推測と何ら変わらないでしょ信憑性は
あと本当に信憑性あるソースあるならもっと余裕なんじゃない? docomo信者だったけど今回の騒動で見限ったわ
朝鮮禿は論外だしこれからは正義のau一択だわ
>>470
このご時世便利な免罪符だもんなコロナは
その説もあり得る >>471
うん、だから余裕だよ
宣言解除の状況によっては6月になるとも聞いてるから
とりあえずただ待ってるのもつまらないのでせっかくイヤホンジャック復活したから、JHオーディオのlayla AEONをポチった 緊急事態宣言が全国に出てるし時にiPhoneSEとLG V60出してるのに今更緊急事態宣言解除待ち言い訳にするのは無理があるわ
>>466
それが嘘じゃないって証明できる何かあるの?
他の機種は普通に販売されてるのにこれだけ緊急事態宣言が絡むなんておかしいじゃない
ただの言い訳に騙されてるだけだよお前 >>474
> 宣言解除の状況によっては6月になるとも聞いてるから
めちゃくちゃ曖昧でわろた
それあとからなんとでも言えるやつじゃん
俺も>>475に同意
DOCOMOアプリ、サービス関連の調整で遅れてるほうが整合性取れるよね Style Cover Viewだけ来た
ドコモ組だから本体は無い
パカパカして遊ぶ
ボリュームキーがxperia1と比べて出っ張りが少ないな。 個人的にちょっと押しにくいかな。押してる感があまりない
ぶっちゃけキャリアからスマホ販売店の店員さんクラスに伝えられる内容って
販売するのに必要最低限な内容だけだから機密事項は殆ど知り得ないんだよね
キャリアの末端営業でも殆ど機密事項は知らない
せいぜい発売日の発表前に発売予定日を知れたり発売前の新機種を少しだけ早く触れたりするくらい
もちろんそれらですら他言したりネットで流出させたら代理店の信用問題なって大変なことになるんだけどね
WiFiマークに5って表示されるんだけど、これってWiFi6とかの数字?
>>484
そうらしい!
axが6
acが5
かな 今Xperia5にぶち込めるPOBoxって3.9.A.0.0だっけ?Xperia1Uも同じかな?
この非常時に暢気にスマホなんて発売して3密の機会を作ってるauの姿勢こそ糾弾されるべきだと思う
国のために歯を食いしばって自粛要請に従っているdocomoは日本企業の鑑だよ
docomoはネトウヨでauはパヨク
docomo版予約してたけどキャンセルしてau版買ったわ
欲しけりゃ多少の金額差なんぞ気にせずキャリアを変えればいいだけ
緊急事態宣言解除までリリースしないのならしないでそういうアナウンスがあれば素直に待つのにそれすらなくダンマリだからムカつくんだよ
>>475
Apple様には逆らえない
LGは誰も買わないから延期しようが延期しまいが同じ
>>489
1に入ってる最新までいける 地味にアルバムなくなったんだよな。ああいう系のアプリって皆は何使ってんの?
ドコモは発売予定日とか表記変更した時にお知らせをこまめに更新すればいいのにな。
発売予定日が決まらないのも緊急事態とかコロナとかが理由ですってちゃんとお知らせに明記すればお客をやきもきさせるのを少しは緩和できるとは思う。
しれっと変更するのはやめてほしい。
>>494
Googleフォト
もしくはGallery Go
どっちもGoogle
下が上の軽量版で軽い >>494
QuicPicから怪しい外部通信機能を削除した「ギャラリー」これは単語ググればapk出てくる
後はシンプルギャラリーとか
機能で使い分けしてる ごめん、もう一度聞いていい?
他機種やiPhoneと比べてディスプレイの輝度どうよ。
>>493
そうなのか1から持ち替え唯一の懸念材料だったから買うかな 本日到着した皆さんおめでとう。
ところで4G固定って出来るんですか?
そう言えば俺がやるゲームってほぼ全て3Dだな
二次元系ゲームはやってないから知らないなぁ
>>504
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→優先ネットワークの種類
ここの一覧に5Gなしの選択肢があるかないか
もしなかったら>>4にもあるように*#*#4636#*#*の裏設定から5Gなしを選ぶ
俺もDOCOMO待ちだから検証できてなく誰かやってって411で言ったんだがみんな忙しいらしい 同じアプリでウィジェットの高さがXperia1と違うんだがなんで?
高さが2行になってデカくなりすぎ
>>504
できるよ
1Uに限らず、ダイナミックバイブレーションをオンにすると音の響き変わるのなんで?
バイブレーションに共鳴してるとかそういうレベルじゃないんだけど >>506
ほぼ全画面だけどナビゲーションバー分の暗黒はある >>509
画面設定の表示サイズとかも一緒?
一緒なら開発者オプションの最小幅も一緒か確認して両機種ともに一緒なら原因わからん ドコモショップで感染者出てるんだから
そう簡単に発売できないんじゃないか?
LGは予約数少なかっただろうし。
>>513
もし良かったら積極的にスクショ貼ってほしい >>515
何で都合の良いところだけ切り取るの?
iPhoneは? >>505
あー上の荒らし君は知らんが俺はガチでdocomo回線を維持したままau回線側でXperia1IIを買った民だぞ
>>515
地域によるけどdocomoショップもauショップもSoftBankショップも運営してる代理店は同じ場合が多いからどうだろね >>511
緊急事態宣言下で企業によって対応に差が出るだろうに、3社とも同じ発売日てどう見てもAppleからのお達しだろ style cover view微妙かも
上部は覆われてるから良いけどボタン側と下部が剥き出しだし気になる
単純に、auよりもdocomoの方が出荷数多くて、取り寄せに時間がかかってる&倉庫の人手不足が起こってるんでしょ
昔からスタイルカバー売ってるけど誰が使ってるんってくらい蓋が貧弱だしスタンドにならんしはよ改良しろ
>>218
ソニーの広報が間違って「出来る」と言ってしまったが、その後、「出来ない」と訂正された。
各報道は、訂正前後のものが入り乱れている。
根本的に対応できないのか、対応させる意志はあるのか、対応の目処が立っているのかなど詳細は不明。 >>520
多分Xperia1の2ボタン3ボタン時と同じより方だからジェスチャーにすれば中央基準になって左右に黒帯 >>525
在庫の確保はメーカーとキャリアとの信用もあるから発売日の差が出ないように生産する場合が多いよ
大抵はキャリア独自アプリの調整が間に合わないのが理由だったりする
アップデートなんかもキャリアで早い遅いがあるのは独自アプリの調整時間の差ってことが多い >>528
別に同一人物だと思ってないでしょ
auが10iiとS20のアナウンスを来週25日月曜日発表、29日金曜日発売とすればその説はかなり濃厚になるかもね >>527
現時点では日本は出来ないだな
サービスの方が未対応とかで キャリアアプリなんてサラな状態で売って後から必要なもの入れさせればええやん
このすば全画面対応してて草
>>535
最近配信のはそこまで絵書いてるんだな。 >>494
3つ使ってる
F-stop 有料版
階層表示出来るのがありがたい
あと、
GoogleフォトでバックアップとAmazonフォトで無劣化バックアップ ソニーの担当者が嘘ついてアマゾンHDのネイティブ再生出来ると言ったゃったんだよなぁ
嘘と知らずに買わされた人もいるだろうし、これ詐欺じゃねーの??
>>517
iPhoneも2週間ほど延期しなかったっけ?
それ考えたらXperiaも来週〜再来週発売もあり得そう。
あとは物流の仕組がauとdocomoで違うことが原因とか…? おいおいおいおいこんな時にまたもや新カラーのリーク来てるやんけ(笑)
飛びついて買ったやつら涙目過ぎるやろwww
iPhoneは中国で作ってるからガチで新型コロナで生産が停滞してた
どのキャリアでも本来の予定より遅くなった
>>540
テテンテンテンはID変えても分かる
買えない僻みと貧乏で妬みで惨めだそ そうそう、Xperia標準のホームアプリは操作性かなり悪くなってるというかもう開発やってないから他のホームアプリ使ったほうがいいよ
XZ2Pまでは普通に使えてたんどけどねぇ
スピーカーの音質、音量、Xperia1、note10+、1Uで比べたけど、個人的には、1U>note10+>1かな?
音量は、三機種ともわるくないかな。
音質は、好みがあるやろうけど、1Uは、全体的にハッキリなってるかな?
ただ、ちょっと音割れがあるときがあるかなぁ?
note10+の方がちょっと控えめ?なかんじに聞こえる。ただ、音割れることもないし安定感は、あるね。
1は、音はおおきいものの、ちょっと迫力やクリア感がないかな?
>>546
IDが勝手に変わるもんは仕方がないよ?w XperiaZ2からの機種変予定なんだけど、どれだけ世界が変わるか楽しみでしょうがない
>>544
だといいなー
最近のカラーならシックな落ち着いたダークブルーか
派手すぎない大人な赤か
auのやつら憤死するんじゃね? >>548
サンクスありがとう
note10+お持ちなら>>450が気になってる輝度に対してレス欲しいかも
その人はS10+だけれども いやドコモくんまだ発売できない事情があるならそれはそれでいいけどさ
発売日どころか何一つアナウンスもしないってどうなってんの君んとこの商売態度は
25日に宣言が解除されれば29日に、おそらく販売されますよ。
まだキャリア贔屓みたいなことしてる人いるんだな
もうキャリアなんて空洞化してて特定のキャリアを応援する理由が無いけどね
ただソフバンだけは個人的に信用性に疑問があるから契約しない
>>556
キャリア贔屓を批判してる奴が贔屓しまくってて草 >>548それ知りたかったんだサンクス
イヤホンの差も音質的にやっぱり変わる? >>552
個人的感覚だけど、さほど差異はかんじないなぁ。外では、見てないからなんともいえんが。
基本ダークモードつかってるからなぁ。
Xperiaは、寒色、note10+暖色かな?
まぁ、設定次第だからなんとも。 auショップ覗いてきたけど、店舗頭金11000円込みで支払総額144600円はないわ。
しかもガラスフィルムの値段も5700円だった。
マークつーの新色なんだろな
クロームメッキシルバーか
ブロンズゴールドか
在り来りなシルバーとかやめてくれよー
何があってもDOCOMO買う人とか何があってもau買う人ってことでしょ彼の言う贔屓って
家族での割引あるからなかなかフットワーク軽くキャリア移動出来ないわ俺は
>>563
ほんこれ
独身貴族は渡り鳥しまくって規制されればいいのに >>560
ありがとう
note10と変わらない感じなのね
俺もダークモード予定 >>559
イヤホンかぁ、、、GALAXYのワイヤレスのやつか、MDR-1ABTくらいしかないなぁ。
最近は無線だから、あとで比べてみるよ。 >>563
これだわ
auだけど色豊富なのが良かったのはある 機械音痴はiPhone一択
スマートフォン週間売れ筋ランキング(5月11日〜17日
1位 iPhone SE2 64 ソフトバンク
2位 iPhone SE2 64 au
3位 iPhone SE2 128 au
4位 iPhone SE2 64 ドコモ
5位 iPhone SE2 128 ソフトバンク
6位 AQUOS sense3 ドコモ
7位 iPhone11 64 ソフトバンク
8位 iPhone SE2 128 ドコモ
9位 P30 lite ワイモバイル
10位 iPhone11 128 au
緊急事態宣言が関係してるなら
関東以外では発売しろよ
発売がauに比べて遅れてる。
それ以外の情報がないのに、コロナだどうだって語ってもどうにもならんことをよく延々と話題にできるなw
>>536
そこまで書いてるというか、
元絵があって、横長なら上下を切って表示するし
縦長なら左右を切って表示するだけだよ 自分もゲーム動作関連の質問よかですか?
fgoの動作がどんな感じかと、
何某かのゲームで強制終了が起きた?的なものですが
ドコモまだお取り寄せ中だけど大丈夫かよ。
来週末には発売していてほしいが
>>574
お前はそんなつまらないレスをよく書く気になったな?(笑) 少しいじってみたけど縁が丸みを帯びなくなったことから1よりも太く大きくなったような錯覚がある
あと、1は指紋認証が全然ダメダメだったけど今のところ1IIは調子良い。XZ2のデカ丸くらいの精度はありそう
みんなは割とどうでも良いのかもしれないけど、フラッシュの明かりが1より小さくなってる…個体差なのかな…
>>581
これ小型化?したらクソ横長でワロタ
普段16:9だからえらく長く感じるわ
>>578
ええ感じですな
電池の持ちはどうです? この画格の動画は高級感あってええな
もっと普及してくれればいいのに
>>559
普通のスマホだとちょっと鳴らし切れないヘッドホンくらいなら鳴らせるよ
ただウォークマン程ではない >>582
両サイド黒くなるのはしゃーないけどちょっと残念だった
前がXZ1ってのもあるけどめっちゃぬるぬる動くわ
>>584
11時に60パーくらいで使いはじめて今まで使いっぱなしで34パー
だいぶいいんじゃない? >>578
おー、良いなぁ!
分割表示についてなんだけど、戦闘中に他のアプリ操作した時に一時停止するか確認してもらっても良いですか…? 1m2の本体スピーカー、音の分離や空気感が良い感じ
低音の迫力はiphone12のがいい
適当に買ったankerの最高60W対応PD充電器で爆速充電できた
>>574
本当だよね
というか発売されたキャリアユーザーとしては
話題が古いからごちゃごちゃ言うのやめて欲しい。
ここで推察討論文句嫌味を続けたって発売されないし いやでもこれ商品として出すならカメラプロのリリースしてから出すべきだと思うからDOCOMOは正解なんじゃないか?
俺はカメラ殆ど使わないからどうでもいいが
スピーカーも有線も音質良さげだなあ
それだけでxz3から変えたいがさすがに割高すぎる
>>588
Screenshot Ultimateってアプリ使えば、自動で黒縁削除できるのでお試しあれー
今使ってる端末GalaxyS10+で普通にスクショ撮ると1枚目みたいに左に黒縁だけど
上記のアプリ起動しとくと自動で2枚目みたいにトリミングして保存し直してくれる
>>588
有難う、結構持ちいいですな
普通にプレイ用としても安定して使えそうで安心です >>501
暗いでしょ?
数値でみてもわかるんだから Xperia 1と撮り比べてみました
>>597
21:9の画面分割はサイドセンス付随の機能だから切ると使えないよ >>603
画面分割はAndroid標準の機能だからサイドセンス関係ない >>607
標準の分割殺されてない?
もしあるなら教えてくれ >>603
なんかショートカットなかったっけ?Xperia1も持ってないからわからないんだけど、下画像の中央にあるようなショートカット出せないのかな?それもサイドセンス切ると起動しないってことなのかな?
分割自体はAndroidの機能だからアプリ履歴での上部アイコン長押しで分割出来るんだろうけど 5Uはソフトバンクからも出してくれないかな
10Uだけ出したってことはXperiaはもうミドルレンジしか扱わないつもりなんだろうか
国内向けSIMフリー版が出るのが1番いいんだが
動画撮影は4k60pできますか?
また、超広角から望遠までズームインズームアウトできますか?
>>609
□長押しの分割はなんか使えない、21:9マルチウィンドのアイコンはサイドセンスに紐付けだからサイドセンス殺すとサイドセンス有効にしてって言われるよ >>611
開発者オプションでアクティビティをサイズ変更可能にするをオンにして再起動したら分割できると思うよ >>602
拡大する前は1の方が良くね?と思ったけど拡大したら1IIの圧勝だったわ
明らかに画質向上してるね >>615
なるほどそういうことかありがとう
サイドセンス切らないって選択肢はない? auで通話が途中で強制終了するんだけど同じ症状の人いませんか?
開発者オプションのアクティビティをサイズ変更可能にするを有効にすれば分割画面非対応のゲームでも強制的に分割できたはず
レイアウトぐちゃぐちゃになるけど
>>618
現状使ってるケースが画面保護の為に縁よりせり出してるタイプだからサイドセンス上手く使えないのよね
でもはずしてもあまり上手く使えないから下手くそすぎて泣いた >>578
おおサンクス
アリーナガチ勢ワロタけどストーリー以外はほぼフルで行ける感じやね
プリペコのUBもヌルヌル動きそう >>621
それは残念w
裸の場合、ガラスとアルミフレームの縁を上下スライドなりダブルタップするといいよ
画面表示してる端よりももっと外ってことね >>602
良い感じだね
レンズも良くなったお陰か描写が繊細で階調も良い
ただ比較なら露出は合わせた方が良いかも
パッと見は1の方がコントラストがハッキリして良く見える
実力は明らかに1iiが上だね >>626
とりあえずケース増えた来たら買うわ
というか発売日なのにXPERIAケースストアにほとんど種類無いのどうなのよ… 1から1iiのカメラ画質は想定以上に向上してるのが分かったから、早くdocomoから出て欲しい
au組が羨ましい
今週末に1iiで遊べるのがいいなー
>>616
これでいいんだよね?
それでも行けなかった
何なんだろう? >>602
パッと見1の方が良くね?って思ったけど拡大して手前の方の葉っぱ見たら1IIすげーってなるな
後方のボケ方も自然だしやっとキタ感あるな
これもっと早くやっとけよって 1の課題点であった4K撮影における動画の手ブレ補正機能知りたいから暇な人いたら散歩して外歩きながら4K動画撮ってそのままYouTubeにあげてほしい
>>630
アプリ履歴全部消して本体再起動してもダメならちょっとわからんわ WH1000XM3の有線モードだと結構いい音聞けるな
ゼンハイザーのヘッドホンとかだとちょっと鳴らしきれてない感じする
>>632
その辺りはzukiやらクロネコやらのユーチューバーがやってくれるよ >>623
今初代GALAXYBudsを使ってnote10+と聞き比べたけど、全然ちがうな。
やはりソニー様々!これはええんちゃう?
個人的には、大満足かも。 >>636
実機があって触ってるだけで羨ましー!!
docomo早くしろー! GALAXY民なんだけど、サイドセンスってやつはエッジスクリーンの代わりになるのかな?
世間ではまぁあんま売れんのだろな…
ここで不満点無いか聞いて届くの待つしかない
アンプで音向上してるんかな?
あーGalaxyと悩むw
Xperia1はドルビーなんちゃらオフにするとスピーカーの音すっげーショボくなるんだけど1IIはどう?
ドルビーなんちゃらよりソニー独自のクリアオーディオ+やVPTのほうが好きだったなー
ソニーは、とうとう神機を作り上げたか
長過ぎる道程だったな
>>608
Android10から分割のやり方が変わってる
ナビバー長押しじゃなくてアプリアイコン長押し
てかサイドセンス有効にしたら良いだけじゃね
ケース云々でサイドセンス使えなくても、ホーム画面のショートカットから画面分割呼び出せるだろ >>602
Uは確かによくなってるね。
て言うか1が悪すぎ。 >>602
この程度じゃHUAWEIはおろかgalaxyにさえぼろ負け確定だな >>642
Xperia1と比較すると必ずしも嬉しくはないよ。ハードは良くなっているけど、ソフト面では使い難くなった印象だよ。色んなアプリが使えなくなった。 Poboxは普通にapkから入れられたよ
>>648
個人的にはアプリはストアから入れるから
ソニー独自のアプリはカメラ周りとTVぐらいで最小で良いと思う >>633
履歴消しで行けたわサンクス!
>>590
という訳で遅くなったけど、結果止まります
申し訳無い
>>643
そうすることにするよ
仕様変わってるの知らなかったありがとう >>651
docomoのせいで遅いし、ゴミアプリも多いしね
でもdocomo沼から抜けられないのよ 画面分割だけどサイドセンス無効化してもアプリ履歴の上部長押しから分割使える
これはAndroid標準の機能だからね
とはいえ分割を始めればサイドセンスからアクセスしたように機能へはフルアクセスできる
単純にAndroidのosで色々仕様変わってるパターンもあるわな
>>601
そうかーやっぱり画面暗いかー
ちょっとデメリットだなー
有り難うございます。 >>593
もうiPhone12持ってるとか何者だよ 画面がXPERIA1と同じなら最大輝度はS10+の7割くらいになるよ、カタログ上は
au組 いいな いいな いいな〜
ソニスト注文のケースだけ届いて
ちょ〜寂しい 遊びてぇ〜
>>667
ゲームエンハンサーの設定からアプリぶち込めばゲームじゃなくても使える
ただ待ち受け画面だと出来ないんじゃないか仕様的に >>317が一応Xperia1より明るく感じるって言ってるし多少は明るくなってるんでしょ
多少ね にゃんこ大戦争やると細長いステージも入りきりますか?
こんなハイエンド端末でヤっている人いないかもしれないけど
>>668
ケースなんか安っぽいしすぐ汚れ付きそうな素材だな >>654
プリコネ画面分割止まるのかぁ
フルオート中こそ分割使いたいのに >>676
Android10からどのアプリも止まらないって聞いてたんだけど例外もあるんだねぇ iPhone11 pro だと、ここまで望遠効くよ
Style Cover Viewは指紋ベタベタになるからイマイチだな・・・
>>636
おおサンクス。今回ワイヤレスでも新型のDSEE効果あるとか書いてあったから気になっていた >>653
まじか、ググって出てきたのを普通に入れただけだわ
最新バージョン探して導入してみる >>675
バッテリー介さずに直接給電できるらしい
そうすると発熱抑えられるし、バッテリーも劣化しないとか
神機能だよね 誰かソッコーでSIMロック解除した人とかいないのかな
なんかauもDOCOMOも共通でFCC通したっての見たからau端末にDOCOMO SIM刺してみて欲しいんだがw
初歩的ですまん
通知バーからSDカードのマークが消えないんだけど、設定から強制的に非表示にするしかないのかな?
イヤホンジャックの音質についてはスマホでここまで鳴るなら及第点と思う、多くの人は満足するよ
40Ωのインイヤーでも十分音量取れる
>>688
タップしたりして案内に従った記憶がある
しばらくして消えないか様子みて ドコモからプラン変更しませんか?みたいな電話かかってきたから 「Xperia待ってるんですけど発売日とか決まってないんですか?ネットとかでauに先越されてみんなギャーギャー騒いでますよ?」つったらごめんなさいわからないですって言われたわ
>>690
試してみる!自分もアクセス許可とかの類かなと思ったんですけどね… 本体の対応バンドってわからなかったっけ?
誰か電話アプリで *#*#7378423#*#* って入力してService infoからConfiguration行ってWorking band/s” の値見てみてほしいんだが
>>691
そこはちゃんと質問にXperia1Uで5Gギガホに変更しますと親切に答えてあげてから言えw docomo 6月下旬だったらキャンセルします
再来年になるか発売されるか分からないけど、1 Vに期待します
SONY純正アルバムアプリはインストールできても起動しない、連続してクラッシュする
上のレスに合ったように代替アプリへ移行を推奨
電気屋何件か電話で在庫確認したらホワイトは無い
今日の契約断念
おほーww
XZからだからヌルヌルサクサクだわ
2chMate 0.8.10.64/Sony/SOG01/10/LT
>>654
わざわざありがとう!
プリコネはGalaxyS10+でも止まるので諦めがついた感じですね…
TL見ながらクラバトで咄嗟に止められるのはかえって強いと思うことにします 誰かfgoで画面分割したとき止まるか教えてください
そしてウキウキでモバイルPASMO設定しにいったら未対応…
このあたりは事前リサーチ必要ですね。Suicaで事足りるので必須ではなかったですが。
疑似90HzはXPERIA1と比べて違いわかるくらいですかね?
>>704
これ満充電までは充電してくれてその後は過充電を防ぐとかじゃなくて一切充電されないの?だとしたら微妙じゃね? スタイルカバービュー大事に使うつもりなら傷つきやすそうだからフィルム貼って使ったほうがいいな
>>709
ええやん、バッテリー痛めないし
充電しながら高負荷なことをやると一気にバッテリー死ぬ >>709
過充電を防ぐのはどのスマホでもやってる >>705
ですです!さっきそれを見てやや落胆しました >>709
逆にフル充電されるまで発動しないなら発熱対策にならんでしょ >>699
変える価値あり?
今のままで問題ないから悩む >>704
いいね、こんな機能付いたんだ
ホットモックは電源繋ぎっぱだしオンで展示するべきやな 動画綺麗だな
映画みたい
早く欲しい
>>691
俺もかかってきたから、一通り聞いたあとで機種変するの伝えて5Gプランの内容聞いたら分からんと言われたw >>694
いや、端折ってるだけでもっと詳しく色々聞いた
>>719にもかかってきてるし同じ様な質問されまくってんだろうな物凄く申し訳なさそうな声だった >>716
動画やば!!!!!!!一眼と変わりないやんけ!!!! 初androidがこれになりそうなんだけど、
androidって通常の通信切ってwi-fiだけで運用ってできる?
データ通信費抑えたいんだけど
>>716
この人動画取りながらレンズ切り替えられないって言ってるけど変えられるでしょ? 今のところ世界中どこにも紫は売ってないからいいんだけど、これでグロ版よりdocomo版が遅かったらあり得ないな
純正スタイルカバービューがまさかのauショップ未入荷だったんだけど、ソニーストアで頼むのが今は最速なのかな
>>716で標準カメラアプリで瞳AFが効くのと、心配された望遠レンズが想定以上に良い
これは写真と動画も同じ
カメラはヤバい性能だよ >>723
iPhone使いが横から失礼ながら折角の5Gなのに通信費
抑えたいからとか、そんな節約する様な人は2〜3万台のスマホにしておけば 俺auショップで触った時動画撮影しながら標準から10xまでレンズ切り替えながらズームできたんだが、上の動画の人は無理と言ってる
持ってる人誰かやってみてくれ
>>717
まだそこまで使ってないけど俺は変えてよかったわ
お金に余裕あるならいいんじゃない? これも冷却チャンバー積んでるのか熱くはならないようだな。
au組はちょっと分解してみてくれ
最新のPOBOX入れようとしたら入らなかった
>>723
モバイルネットワークはネットワーク設定で切断できるよ
機内モードの必要もあるからね
さっさと販売しろドコモ
浜辺美波が居なかったらからAUに乗り換えてるぞ
>>716
この人カメラが専門の人だからかなりありがたい >>550
快適さもあるだろうけど、Z2からだとAndroidの進化に驚く >>732
流し流し見てみたけど写真も動画も斜めってるし適当に撮っててマジでセンスないなこの人
全くわからないわ >>716
この人良くも悪くもイエスマンだからな 特にスマホはいつもべた褒めしてるイメージ >>737
最新のバージョンの入れ方はペリア5スレにあるよ かまぼこ卒業したいからはよしてドコモ
2chMate 0.8.10.64/Sony/SO-04K/10/LR
Xperiaって音量ボタン押したときの割合変えられる?
>>724
前1も切り替えられなかったから、これもダメなんでしょ
本当に残念だわ >>740
今からワクテカですわ
ゲームやろうとするとすぐ電池なくなってつらかったですわ >>704
クルマでandroid autoとか使うときにもよさげ >>732
電池持ちに関しては今のところそこまで良くはないと
とすると外で長時間使うような人は、基本的にモバブが切れるまで直接給電って感じがベストかな VLからZ1に変えたときはめちゃくちゃ感動したけどそれからはあんまりないなぁ…。
XZ1からこれに変えて感動しますかね?
この人もレビューをアップ予定
続々とレビューが上がってくるね
明日と明後日には特にレビューが上がりそうだね 誰か>>641教えて
1はドルビーオンにしたときのスピーカー音とドルビーオフにしたときのスピーカー音の落差が激しくかったけど
1IIはどう? >>752
5時間ほどいじってるけどまだエラーなし。個体差あるだろうから限らないと思うけど >>741
何撮ってるかわからんよね
普段の自分の一人称視点を意識して道でも撮ってりゃよかったのに 【poboxを入れたい人へその2】
948 SIM無しさん (ワッチョイ 61fa-aUNz [124.103.162.133]) sage 2020/05/09(土) 01:31:40.19 ID:OwV0Ngy30
>>946
Split APKs Installer(SAI)っていうインストーラー使った
@PlayストアからSAIをインストール
APOBox Plus 3.9.A.0.0のapkをapkmirrorからDLし、古いバージョンをインストールしてる場合はアンインストールしておく
BSAIを起動、右下の設定をタップ、[apkを署名する]をON
Cインストーラー画面下部の[アプリをインストールする]をタップし、AでDLしたapkのチェックボックスにチェックを入れ、画面右下の選択をタップ
※このあと、不明なアプリのインストールを許可を問われたら、許可する
多分、国内版でも行けるとは思うけど、試すのであれば自己責任で 煽りでもなんでもなく純粋に教えてほしいのですが、Galaxy s20+と迷ってこちらを買った方がいたら、その決め手を教えてくれませんか?
>>746
だよね
>>757
ホントそれ
ただテキトウに動画回してるだけと被写体を決めたり目的を持って回すので見るポイントが違うからな
ホントに性能伝えようとしてないテキトウさ加減が伝わってきて見てられないわ >>763
そんなの気にするなよ
自分が気に入ればナンバーワンさ これ買ったらGooglePlaypoint1000とゴールドステータスの特典あるのね。知らなかった
これの紹介動画見たけど
あれやな、カメラとか動画凄いんやな
カメラとかある程度綺麗に取れたらええよって感じの俺にもったいなさそう
買ったけどw
え?
まだドコモは発売されてもいないのに、新色がでるかもしれないの?
>>763
あの評価サイトはアテにならないから自分の目で判断することをオススメする xz1から変えた人いたらバッテリー持ちの感想聞きたい
>>760
切り替えられるんなら、がぜん購入欲が湧いてくる >>761
SONY製端末はデザインが良いよね
自分はiPhone以外眼中に無いですがSONY製端末は
持ってみたいなあと思います >>772
従順なスマパス民なんで、これはかなり困りました…リサーチ不足でした。 動画いい感じに撮れてるな
手ぶれ補正はどうなのか見たい
撮影中切り替えられんよ、レンズ
2chMate 0.8.10.64/Sony/SOG01/10/LR
>>763
あそこは中華資本が入ってるし、今はスマホカメラのチューニングのコンサルタントをやっている
顧客には中華有名メーカーなど
自分の目を信じた方がいいよ >>710
どんなに頑張っても半年すると
ボロボロになってくるよ GALAXY S10+から機種交換考えてるけどカメラ、動画性能どう?S10より良いの?
>>783
一回掛けた時は気付きませでした。ただXperia新作の通話不具合ってデフォみたいなもんですし、続発するようであれば修正入るでしょうね。 >>725
よかったです。
>>730
移動が多くて移動中携帯触れないんですよ。
その割に連絡や通信はバンバン飛んでくるんでwi-fi使えるところでスポット的に受信したい。
>>737
出来るのですね。
回答ありがとうございました。 >>782
流石にs10よりはいいだろ
聞くとしたら20なのでは? >>700
ちなみに何がジョルテに対応してないの? >>779
早いなあ
まあ汚くなったら裸運用して頃合い見て補償使うか >>786
えっ?S10の方が上だろ
dxomark110近くあるのに モバイルPASMO使ってる人はまだ機種対応してないから注意しないとな
月50万くらい課金するからGoogleayPointsは既にプラチナなんだよな…
充電がめちゃくちゃ遅い、お迎えして充電さしたままなのにずーと50%付近、、、初期不良の予感
2chMate 0.8.10.64/Sony/SOG01/10/LR
快適過ぎて、
か・い・か・ん
>>788
すみません。スマパスからだとジョルテプレミアムがダウンロード出来なかったんですが、いまGoogleからジョルテアプリ落としたら使えました。ひとまずは問題なさそうです。お騒がせしました。 >>794
いたわり充電初期表示だけオフで裏でオンになってるバグでオンオフし直すとかはないよな? >>743
情報助かる、SAI経由でPOBOX 3.9.A.0.0導入できた
相変わらず純正アルバムは入らないな
私はもう使ってないけど
PIXELカメラはいくつか試してるけどどれも起動できた試しがない >>784
そうなんですね。
今日通話した3本ともプツプツしてたので初期不良かと思いましたが
デフォみたいなものなら少し様子みてみます。
ありがとうございます >>799
純正のキーボードは使いづらいんですか?? >>763
いつだったか、HUAWEIの新機種発表会で既にスコアが出てて、それをカメラのアピールに使ってた時点でお察しって感じ。スコアとは関係ないと言いつつも、金を受け取っているのも事実みたいだし。 レビュー動画見てたらめちゃくちゃ欲しくなってきたわ
デザインかっこよすぎだろ
>>758
そのGCamは両方共ウリであるNight Sightが非搭載だからあんま意味ないよ
今の所Xperiaで動くNight Sight搭載ビルドは発表されてないはず
AQUOS R5GもGalaxy、LG機、Umidigi機ですらもNight Sight動作ビルドがあるからGCamがもてはやされてるんだよな >>800
だよねーさんくす
全てが間違ってるわけじゃ無いんだと思うんだけどねぇ
ということで
>>761
と俺も気になってる
>>761
誰か頼んます >>807
そうか、対応していないのか
ありがとう いやぁやっぱデザインって大事だなぁ
XZ2の失敗から学んでくれて俺嬉しいよ
Androidの良いところはホーム画面を自分好みにカスタマイズ出来るところ
1 llは外観良いので更に相乗効果で良いなあ
auは嫌い買うならdocomoだけどSoftBankには大変お世話になったので乗り換えられないなあ
つーかこれのカメラアプリ超広角、メイン、望遠がシームレスに切り替わらずに手動切り替えが必須なんだな
スマホのカメラUIとしては非常に使いづらい…
その代わりXperia1の時は暗すぎたり近すぎたりするとメイン側が勝手に使われてたけどXperia1IIは真っ暗でもピントが合わない位近くても強制的に望遠側が使える
自分がDxOMark風に採点するならXperia1より得点下じゃないとおかしいと思うよ
(・ω・`)
1人で60も書き込んでる奴、自分になんの疑問も抱かないんだろうか?
>>814
でもそれは理論上当然だけど寄りすぎたら当然ピント合わなくなるはず >>804
純正というかプリインのGboardも普通に使いやすいよ
私はGoogle日本語入力を使っているけどどちらもオススメ >>763
autoパチ撮りなら好みの絵作りしてくれる機種選べばええ
オートでも記憶色寄りとか色再現よりとか選べるといいのかもしれんけどな アルテ日本語入力入れてターンフリック覚えようぜ
Google日本語入力ライクだし入りやすいはず
>>817
そりゃ最短撮影距離は望遠側の方が長いからな
HuaweiやiPhoneは基本シームレス切り替えだけど使用カメラを強制的に固定する方法もあるのでそういう選択肢があるのがベスト イオシスのXperia1が紫だけ5000円下がってるね
(・ω・`)
まだ400台あるし4万は切るんだろうな
(・ω・`)
802SOでも十分だと思うよ
(・ω・`)
Amazon Music HDはやっぱり今の所ダウンサンプリングされる
mora qualitasは非加入だからワカラン
さっきauで端末購入して今の機種からSIM刺し変えたけど
SIMの電波拾わないんだけど原因が分かる人いますか?
現金一括でSIM解除してもらったのに…
ちなみにイオンモバイルです
やっぱり駄目だ、ハズレ引いた。
再起動したら充電ランプは付く、バッテリマーク稲妻なってるけど
全然数字上がらない。
抜き差しすると充電マーク、ランプ共につかず。
HSエンハンサーってゲームエンハンサーの何処に設定あるの?
初期不良に当たるなんてついてない、、、
>>825
ゲームエンハンサー→ゲームモード
デフォはオフのはず 連投スマソ、HSパワーコントロール見つけた。けどOFFなっとる。
明日朝からauショップいこー
>>822
ペリワンは3万でも高い
あれはxperia史上最大のゴミ >>824
アクセスポイントを正しく設定したつもりだけど
余計な半角スペースが入ってしまっていたという設定ミスあるあるかな? >>810
会社を壊滅寸前に追い込む失敗だったがな 排熱性能がいいのか動画撮影をケース付きで15分やっても大して熱くならずに余裕で動くのが感動…xzは酷いと1分で死んだからな
ただやっぱ望遠は光学3×デジ3までの上に汚くなるから微妙だなあ、まあ解ってたことだし仕方ないか
>>809
今Galaxy S9、S10、HTC U11、LG V30+、G8X、Xiaomi Mi Note10で動作実績のあるビルドを片っ端から入れてみて20個程試したがどれもクラッシュして動作しなかった
Xperia1で動くGoogle Camera5ベースの物は動いたが上でレスした通りNight Sightが実装されてない
でもHDR+は有効なので全くの無意味でも無いけど とりあえず>>716の動画の人のTwitterに上がってるバラの写真一枚で写真の質が良いことはわかった
光学的に質が良い 1 II届いたやったー
XZ2と較べるとなんだか持ちやすいね
2chMate 0.8.10.64/Sony/SOG01/10/LT
>>829
うわぁ・・・恥ずかしい事におっしゃる通りの間違いでした!
ありがとうございます!!これで楽しめます〜 >>834
聞きたいんだけど、録画しながら倍率変えれるよね?
標準から3倍とかそれ以上とか >>716
静止画も綺麗だけど動画の美しさに痺れた
色合いがはっきりしていて全体的にくっきりしてる感じ
ホットモックでは望遠カメラが引くほどカスだったけど
製品版はアップデートで良くなったのかも >>835
ペリア向けに作られたのじゃないと動作しないのか
1の時は画質向上微妙だったけど1IIだとどんな感じ? 国内版はsimトレーに1枚しか入らないんだよな?dsdvとおサイフを両立は不可能?
>>825
PD充電器 18w買ったら爆速になるかもよ >>798
801
826
830
832
みなさんありがとう。
今日、店員とソニーの初期ロットやし嫌な予感するわーって笑ってたのに
自分が地雷踏むとー思わなかったよ。
しかも、普段首からぶら下げるストラップしてるから癖で胸ポケットに入れてていきなり落としてキズ付けてしまうし。
初期不良交換も望めなさそうだなー。 >>839
変えられるよ
それぞれのレンズで3倍まで拡大できる
ただ違うレンズに変える時はいったん録画切らないといけない >>846
店員と一緒に充電しながら端末見届けてどうです遅いですよね?異常ですよね?とプレゼン頑張れ >>844
>>847
これ3月にau新宿で触った時の動画なんだけどカメラ勝手に切り替わってくれてるんだよね
変わったってことなのね
このときはやろうとしてたけど諦めてアプデ対応ってことかな
>>849
プロフォト来るとそうなるのか、楽しみやな >>849
UIが違って無理
>>852
動画はPhoto ProじゃなくてCinema Pro
こっちは既に動作するがこのアプリでも各レンズ切り替えは手動だよ プリコネ画面分割はなぜか止まらない時もあるな
ほぼ止まるけど
>>855
なるほどねえ、まだ知らんことだらけだから色々いじってみるわ
まあモックで自動切換え出来てたんなら機能は備わってるんだしそのうち出来るようになるんだろうね >>790
画見て言ってんの?wwwwww
はずかしwwww 充電器変えたら爆速になったわw
ただパワー強すぎるかもしれん
推奨の規格教えてくれ
>>852
これ、3月当時の標準カメラアプリの動画撮影なのよ
これが変わってしまって>>851,855の言うように今は無理、シネマプロでも無理らしい >>858
自分はP30Proユーザーですが
どっちよりでもない公平な目でみてS10プラスのほうが画良いと思うよ
S20プラスとは比較にならないと思う 店舗によって入ってる代理店別だろうけど名古屋のビックなら頭金0、指定加入オプション強制無しだったよ
これでやれてるんだから頭金とか言う名の手数料を取るショップは全て潰れればいいのにな
Galaxyは画質が悪いから較べるならPixelやHUAWEIだろうな
初期不良とかあるから、auからなんかな?
ドコモユーザーは大人やから、仕事とかに支障でてもあれやけど、
auなら年齢層わかいし、色々みつけてくれそう
これ21Wの買えばいいのか?
充電器の規格とかわからん
>>866
自分はPixel4ユーザーですが
どっちよりでもない公平な目でみてS10プラスのほうが画良いと思うよ
S20プラスとは比較にならないと思う >>863
最初に疑って複数のパターンで検証済みでした。仕事で使うから交換トライしてみる。 >>870
この人のレビューは実機が無いとわからない気になるところちゃんと検証してくれるから好き >>870の動画の後半にカメラサンプルなどあり
カメラに関しては安定して画質がいいね
あと動画の手振れ補正がかなり向上している
4Kで歩き撮りしても安定してる
そして発色がいい 初期ロットは全てau分で、docomo分はその後のロットってことはないよね?
>>876
FCC通過がauとDOCOMO共通的な記事見たから、裏蓋ガラスのロゴ違いのみで一緒と仮定するとそういうこともあり得るかもね PD充電ぱわーは21w以上選べば爆速
それより端子がガバガバになるからケーブル選びに気を付けたほうがいい
俺はケーブルは純正選ぶ、それとqi使うようにする
XperiaLoungeに5000円キャッシュバックのキャンペーンページなくね?
>>872
マジレスするとお前の充電器とケーブルがダメなんだよ
新しいやつに買い換えろ
そんな事で店員さんに迷惑かけるな >>872
QCの急速充電ケーブルしかないみたいなオチじゃないよね?
PDの急速充電のみ対応だよ、今回 数日したらバッテリーの持ちが悪いとか発熱酷いとか言われ出すかどうかがポイント
>>888
Android10の問題で使えなくなっている >>838
ふふふ・・・こんやはおたのしみですね・・・ふふふ・・・ >>870
カメラ気に入った!!!買うわ!!!
ドコモはよ!!! >>870
手ぶれ補正も歪み補正も及第点だね
よくやったよ >>885
ここでgalaxy s20+との写真比較があるけど、s20+に断トツで勝ってるね
透明感とリアリティーが全く違う GALAXYは加工感が強すぎる
初めて持ってみてわかったからこれに機種変予定
2chMate 0.8.10.64/samsung/SC-03L/10/LR
全体的に良い
価格と長さが気にならなければ買いだよ
dapポタアン持ち歩くの面倒でスマホにイヤホン直挿の人はすごーくおすすめ
cinema4kはMicroSDに保存出来るようになったのかな?
>>585
もうここまで来ると好みの問題だな
バリバリ加工されているのが好みならs20+、一眼のオートモードのような自然なのが好みなら1U >>886
>数日したらバッテリーの持ちが悪いとか
>発熱酷いとか言われ出すかどうかがポイント
バッテリー持ちが悪いってのは
すでに>>885の動画内で言ってるよ
(12分過ぎあたりから)
あと発熱やカメラが白飛びする問題もあるって言ってるな >>903
バッテリーはgalaxy s20+よりは良いと言ってるから気にするほどじゃないかも
3時間使って40%→20%なら悪くないと思うよ Sonyのスマホなのにカメラがずーーーーーーーーーっとショボかったけど、
α6300ぐらいにはなったのかな
Xperia 1 II
Galaxy S20+
なかなかいいなXperia >>906
バッテリー容量が一番少ないS20って言ってるけど? >>910
1m2は落ち着いててええなぁ
早くdocomo版パープル欲しい 電池持ちなんて初日はあてにならないしな
色々最適化もあるし
1週間通してやっと評価できるんじゃないか?
>>910
いかにGalaxyが盛りすぎてるかがよくわかるなあ… >>910
暗部を持ち上げてデジタル臭くなる中華端末やgalaxyと違って影が綺麗
これはスマホNo.1画質かもしれんよ >>910
なんで地面撮ろうと思ったんだろうw
1Uの方が陰影の出し方が良いね サンプル複数枚って何枚
夜景とかズームとかサンプルはどこまでのあるの?
そしたら動画みてみるけど
>>912
比較サンプル画像がs20+だし、使ってるのがs20+らしいからs20と言っても比較できる端末はs20+じゃないかな
そう理解したけど DSEEってYouTubeMusic対応?
特定の音楽アプリのみ?
>>847
ゴミすぎるな…
前機種の欠点まだ引きずってるのか 自分はS20+どころかS10プラス以下だと思うなあ
P30ProユーザーだがS20プラスはどっちか迷うレベルではある
S20+の発売待ってたんだが結局この機種は買いか?
長く使う予定の自分としてはミリ波対応してないのが痛いが
>>847
ここが解消されれば買う気になるが、これじゃ個人的には使い物にならん Pixel4ユーザーとしてもそつなくこなすS20+と比較しようとしてることがおかしいと思うよ
比較対象はS10プラスだと思う
1iiの写真見ると基本的にスマホの写真は補正ガッチガチだなって思う
>>747
普通に動画撮るのは切り替えられるけど、cinemaproのソフトでは切り替えられないって意味では? イヤホンが反応しね〜
XZの時に使ってたWALKMANのイヤホンなんだがダメなのね
買い直しかー
>>943
普通の4kを、撮影しながら超広角、標準、望遠の3レンズ、ちゃんと使えるの?
Galaxyはできる
カクっと変わるのがわかるが、画質や色合いが変わろうとも、出来ないより出来る方がいい >>947
5極のノイキャンイヤホンかな?
この機種はイヤホンジャックは復活したけどノイキャンは非対応だからね ドコモ組の俺はau組(人柱)のレビュー次第では購入キャンセルする構え
ドコモはPhotoPro使えるようになってから出すんかな?
>>950
はえーノイズキャンセリング非対応だから使えないのね
買い直し確定、、 >>751
機種変する決意がつくか否かかと。
自分はもう予約も決意もしたので、後は様子見しつつ自分のキャリア発売まで待つのみですわ。 >>960
実は普通の延長ケーブルを使う手もあるよ
短いヤツでいい >>825
お前の環境が悪い
xperiaのせいにするなよ
評判下げるようなこと言うな
galaxyの手先だろ >>964
なにぃ 神様仏様明日買って試して見ます んー静かなとこだと動画撮影のカメラノイズ目立つな
キュルキュルいってら
まあでもスマホなんてそんなもんか
高めのスマホといえど量産品なので中には不良品掴む人もいるかもしれないが
私は本契約と並行してとアマに発注しておいた
Anker PowerPort Atom PD 2
ていう最大60W対応の充電器と
RAMPOW Type C-Type C ケーブル
ていう100W対応のケーブル
で問題なく爆速充電できた(発売初日なのでまだ1回だけだが)
いたわり時間広くとってごく一部時間帯以外90%で止まるように設定してみている
>>950
ノイキャンナないのか
XZPremiumでハイレゾノイキャンイヤホン使ってて引き続き使えると思ってドコモで予約してたけどキャンセルするわ >>970
今まで9V2Aの18Wが上限だったはずだけど変わってるのかな?USB-Cの電流電圧メーター持ってる人いたら検証してくんないかな 上下でグリルの大きさが違うけど音の出方に違いあったりする?
初期不良かもと言ってたものです。
充電器でした。優しいみんなありがとう!
PDとは知らなんだ、お騒がせしました。ほんと、みんな優しいね!
>>980
情弱のつもり無かったけど情弱でしたw ww
自分で草生やしときますね。
ホントにありがとう! >>972
まぁ旧XperiaやWalkman Aの本体側機能を使ったノイキャンよりもWI-1000X、XM2やWF-1000XM3の方が遥かに効くし無線でありながら音も良いからイヤホン側を買い替えることを勧める
ゲームとかで遅延が問題になる場合でもWIの方ならノイキャンオンにして有線接続も可能だしね >>885
スナドラ855のXperia1より発熱しないってマジ!?と思った
発熱に関しては心配しなくても良さそう
電池持ちはエクシノス版のS20Plusよりは良いっていうレベルみたいだから
スナドラ版のS20Plusと比較するとどっこいどっこいって所かも >>896
ツイッターで1UとNote10 Plusの写真比較してるのを見て思ったけど
S20シリーズよりNote10 Plusの方が圧倒的にカメラ性能上だね >>984
それよりもiPhone7のカメラの方が驚きだw
なんであんなに明るくとれるねん >>984
Note10そんなにすごいか?
S10と基本同じはずだが? 純正ケース、マイクロSD、Qi充電器は今日届いたのにdocomoさんどうしてくれるんですか??
>>910
色を強調してるのはやっぱり苦手だと改めて認識したわ
Xperia1llのほうが自然だし、肉眼の再現度は絶対上だな
Galaxyみたいに色付けしたほうがSNSで映えるんだろうけど パッと見た感想だけど1Uのカメラは立体感があるのが良いね
それに加えて黒が鮮やかで絵作りが引き締まっている感じ
Galaxyはデジタル補正が強いからくっきりしていて明るさも統一されてるけど
何となくペタッとした感じがしてしまう
>>910
いや、これすげーな
xperia 1iiの圧勝だわ >>987
note10との比較は置いといてS20のカメラの仕上がりは結構微妙なんだよな 普通にiPhone11とかの方がいい感じに写る まだ知らないやついるんだね
1Uはクイックチャージャー非対応だからPDじゃないと全然充電追い付かんぞ
>>910
なんかS20+は色味が強すぎて不自然だな lud20201103095216ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1589991414/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「SONY Xperia 1 II Part15 YouTube動画>13本 ->画像>69枚 」を見た人も見ています:
・SONY Xperia 1 II part2
・SONY Xperia 1 II Part8
・SONY Xperia 1 II part6
・SONY Xperia 1 II part3
・SONY Xperia 1 II part5
・SONY Xperia 1 II part4
・SONY Xperia 1 II Part17
・SONY Xperia 1 II Part56
・SONY Xperia 1 II Part60
・SONY Xperia 1 II Part58
・SONY Xperia 1 II Part44
・SONY Xperia 1 II Part32
・SONY Xperia 1 II Part27
・SONY Xperia 1 III Part7
・SONY Xperia 1 II Part25
・SONY Xperia 1 II Part30
・SONY Xperia 1 III Part4
・SONY Xperia 1 II Part19
・SONY Xperia 1 II Part40
・SONY Xperia 1 II Part38
・SONY Xperia 1 II Part31
・SONY Xperia 1 II Part41
・SONY Xperia 1 II Part45
・SONY Xperia 1 III Part8
・SONY Xperia 1 II Part22
・SONY Xperia 1 II Part43
・SONY Xperia 1 II Part10
・SONY Xperia 1 II Part26
・SONY Xperia 1 II Part29
・SONY Xperia 1 II Part65
・SONY Xperia 1 III Part7
・SONY Xperia 1 II Part20
・SONY Xperia Ace III
・SONY Xperia 5 II Part5
・SONY Xperia 5 II Part3
・SONY Xperia 5 II Part8
・SONY Xperia 5 II Part3
・SONY Xperia 5 II Part9
・SONY Xperia 5 II Part42
・SONY Xperia 5 II Part19
・SONY Xperia 1 II Part37
・SONY Xperia 5 III Part7
・SONY Xperia 5 II Part51
・SONY Xperia 5 II Part14
・SONY Xperia 5 II Part41
・SONY Xperia 5 II Part31
・SONY Xperia 5 II Part52
・SONY Xperia 5 II Part43
・SONY Xperia 5 II Part13
・SONY Xperia 5 II Part15
・SONY Xperia 1 II Part35
・SONY Xperia 1 II Part46
・SONY Xperia 5 II Part36
・SONY Xperia 5 II Part23
・SONY Xperia 1 II Part67
・SONY Xperia 5 II Part12
・SONY Xperia 5 II Part24
・SONY Xperia 5 II Part32
・SONY Xperia 5 II Part44
・SONY Xperia 5 III Part3
・SONY Xperia 1 II Part71
・SONY Xperia 5 II Part26
・SONY Xperia 5 II Part17
・SONY Xperia 5 II Part50
・SONY Xperia 1 II Part75
18:10:04 up 28 days, 19:13, 2 users, load average: 108.72, 117.52, 119.36
in 0.04405689239502 sec
@0.04405689239502@0b7 on 021108
|