てか更新したらAndroid11になったんだが何かいいことあるの?
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-G988N/11/SR
>>4
香港版はいっつもくるの遅いんだが?自虐風自慢やめろ
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-G9880/10/DR プリインストールされてるmembersアプリ消しちゃったんだけどこれって再インストールしてもホリデーギフトはもう貰えないよね?
s20プラスの香港版って楽天モバイルのシムさして使えますか?
>>8
今試したら特典のバナー出てきてた
お騒がせして申し訳ない Mi 11/11 Proのスペック全容がリーク【今月中に発表か】
https://telektlist.com/mi-11-and-11-pro-specs-leak/
Mi 11
【Snapdragon 888】
6.?インチ1440p AMOLED4辺カーブディスプレイ
120Hzリフレッシュレート
8GB LPDDR5 RAM + 128GB UFS3.1 ROM
4780mAhバッテリー、50W急速充電、30W?ワイヤレス充電に対応
画面内指紋認証
リアカメラ:108MPメイン(1/1.33)+13MP超広角+5MPマクロ
インカメラ:20MPパンチホール
ステレオスピーカー
IRブラスター、NFC
【3999元(約6.3万円)〜4499元(約7.2万円)】 NTTドコモ向けGalaxy S21シリーズと思われるSGH-N748が技適通過
総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は技術基準適合証明や工事設計認証などを通過した機器の情報を更新した。
NTT DOCOMO向けと思われる韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SGH-N748」が2020年11月13日付けでTUV Rheinland Japanを通じて電波法に基づく工事設計認証を取得したことが分かった。
ソフトウェア更新したらポケモンGOPlusでBluetoothの変なの出るようになったんだけどこれ出ないように出来ないの?
キャリアのソフトウェア更新遅過ぎて震えてる
未だにone ui2.5すら来てない
>>6
香港版は謎通信ある?
中国だから謎通信からは逃れられない気がするんだが buds Pro3色
9万切ろうがN20U海外版なんていらない
(´・ω・`)
いやまじで
(´・ω・`)
SD888とE2100機種を目の前にして
秀でてるものがない
こんな機種買わないとならないのか
(´・ω・`)
いったいなにがしたくて
このタイミングでN20Uなんて買うのか
さっぱりわからない
(´・ω・`)
docomoに乗り換えようと思ったのにS20+取り扱い終了してるじゃん
またしばらくはau使うはめになるのか
>>27
「iPhone 12の登場時に、ACアダプタの非同梱をからかっていたSamsung(サムスン)」
イヤホンジャックの時もそうだけど、、ほんとダサいよな
アホサムスン >>28
このあたりは頭おかしいなぁ韓国企業やなぁ、と思う >>26
え、もう買えないの?
オンラインショップは確かに売り切れてるけど...。 ノーマルs20は微妙だからもうs21買うわ(´・ω・`)
なんかエリアじゃないのに5Gピクト立つんやが
なんなんこれ
ぺり1から20+に乗り換えたけどこっちのが全然いいわ
指紋認証間違えない、フリーズしない、細かいところが気が利いてる
泥はハイエンドに限るな
画面割れて修理に出したらフィルム貼って返してくれるんだな。
日本のスマホは頑張って欲しいとこを頑張らないからな
購入時についているフィルムってどこかで買えますかね?
>>46
売ってないよ
Galaxy Harajukuで無料で貼ってくれるよ s20+売ってないんだがどういうことよ
s20ばっか大きく売られてんだけど
最新機種売れよ
S20無印とS10無印ってカメラの性能結構違ってますか??
超広角と望遠はほぼ使わず、メインの広角が綺麗になるなら買い替え検討中で、
可変絞りがなくなってf値が劣化した影響とセンササイズの違いがどれくらいあるのかなと。。
>>51
1年で『結構』違ったら数年後は何て言うんだ?
あまり期待しない方がいいよ >>51
デティールを最優先するならそれなりの進化はある
暗所など明るく雰囲気重視なら劣化してる
120hzのリフレッシュレートに興味が無ければあまりオススメはしないかな 高級コンデジのRX100M6持ってるけど、ワイド側はS20+の方が広く撮れる
これ便利
正直スマホの進化は高止まりだよなぁ。
7〜10年くらい前は1年ごとに進化すごったよねw
>>57
そりゃお前も若かった頃は1年ごとの成長がすごかったろ? >>49
俺も20+欲しいけど、DOCOMOオンラインショップで入荷未定のままになってる。このまま販売終了なのかな さっき電車で若い女の子らが
「ローソンでバイトしてるんだけど明日は韓国スマホGalaxy持ったおっさんらがロールケーキ貰いに押しかけるから鬱だ」
「あの人たちマスクもしてないし接客嫌なんだよね」
とか言ってた。
そろそろs20+売りたい
俺の奴めっちゃ綺麗だから誰か買えよ
これ以上の進化なんてバッテリー画面内指紋の精度の改善ぐらいだろ
高解像度のまま高リフレッシュレート
カメラの高画質化
本物のズームカメラ
裸眼で3D
バッテリー持ち改善
軽く薄く
振動で自家発電
海外版の端末でもAndroid11で国内SIMだとカメラの音がなるって読んだ記憶あるんだけど、
マジです?
GalaxyS20Ultra(G9880)にOne UI3.0が襲来
Android11アップデートしたけどとくにメリットないな
>>67
多分正解、消音アプリも効いてない >>69
ありがとう。
デフォルトのカメラアプリでも音出るってこと?
Android11は楽しみだけど、音は許せないなぁ。 キャリアの端末って本当アプデ遅いな
one ui2.5も来ない
>>70
そう、10まではサイレントアプリで消せてたのもダメ
救いなのは思った以上に音は小さいかな >>72
たびたびありがとう!
アップデートしてみるね。 指紋認証の精度と速度は明らかに良くなってる
今までは否定的やったけど多分S21はこんな感じだと思う
>>73
いえいえ、撮影音許せないならオススメしないけど…
一度撮影音オンでのシャッター音量確かめてからやってみて下さい >>78
無音カメラなんて一切入れてない
日本のSIM刺して【システムの音量】さげてもマナーとサイレントにしても音消せる
ちな香港版なのでグローバル版は知らん >>79
マナーモードなどにした場合な
それは今まで通りやね
これ言ってる人達はいちいち他の音など下げなくてもアプリ等で消せたのにって事やと思うよ キャリア版がandroid11にしたときどうなるかは気になるな
まあ感じだとPixelだけがわざと鳴らすようにしてるだけなんだろうけど
>>74
Note20の認証まで0.3秒から二倍速の0.15秒になるんかな
それより範囲広がるのは嬉しい 香港S20キタ
2chMate 0.8.10.79 dev/samsung/SM-G9810/11/DR
カメラ消音アプリはすぐに対応してくるはず
なんで効かなくなったはroot化してる奴ならわかってるはずだからな
今更カメラ無音になってもなあ
もうアプリ買ってんだよな
Au向けGalaxy S21シリーズと思われるSamsung YRMが技適通過
NTTドコモ向けGalaxy S21シリーズと思われるSGH-N649とSGH-N592が技適通過
>>84
11のディベロッパープレビューが公開されて半年以上経つけど未だにroot以外の解決の糸口無しってことはそういうことだ ドコモはもう3機種技適通ったのか
S21Ultra出してくれよな
S9からS20+に乗り換えて指紋認証通りにくくなったし虹彩認証無くなったのが残念
マスク付けてると顔認証通らんし、虹彩認証だけでも復活してくれないものか。
>>93
Note20で改善されてそこから更にS21は改善されるみたいだから、
発売され次第S21に乗り換えよう S21、RAMは減るのね
まぁ、8Gありゃいいか
日本はスナドラなのかな
投げ売りなくなった今、S20今更買うのはアホらしいのでS21はよ
s21ウルトラの100倍ズームどうなるんかね。
改善してるな欲しいな
>>57
S7からS8にした時はめっちゃサクサクになったなと感じたが、その後はそんなに進化を感じない GALAXY原宿行ってきたけどビミョーだった。
そもそも修理上限1万円とは言うけど固定で1万とるのな...高い修理代になったわ
IceUniverseがああいってるならS21シリーズすべて256GBの可能性あるのかな
8GBで128GBでさらに付属品カットでエッジでもなくなるなら噂通りS20より大幅に安くなるってことだけど
今月発表の888搭載のMi11がMi10より高くなってるか安くなってるかで888がモデム内蔵で安くなったか予測はできる
ただドコモがUltraも出すってことはやはり大幅に安くなったと考えるほうがいいのか
そもそも各社いつもより早く発表するのに価格は高くなりましたとか
わざわざ早く発売するわりにはやる気ないなとソッポ向かれることにもなる
>>100
S7からS9よりS9から20の方が進化を感じた(ヌルサクという意味で)
一番はAndroid8.1でのMultistarだが auのS20+なんだけどほんとに今年中にAndroid11アプデくるのかねぇ
au版、明日(12/16)の10時バージョンアップ開始ですね
最近GALAXYS20+落として付属のフィルム傷付いたから張り替えたいんだけど、画面認証しっかりできてTPU素材以外でおすすめのフィルム教えて欲しい。
アンチグレアは画面内認証できないのかな…
S10からFEか21に乗り換えたいけど、指紋認証の精度上がったかな?バッテリー消費も気になるわ。
性能面はいつも問題ないから安心なんだけどな
>>114
原宿行けるなら、貼り替えてもらうのが一番いいんだが >>113
キミ優秀!
…て言いたかったけど外れた!ムキー(笑) >>116
大阪住みなんだよね…
大阪にもあればいいのにな。 大阪にクラスター朝鮮Galaxyビルとかやめてや
作るなら鶴橋か朝鮮部落な
au版がAndroid11に上がるならドコモ版も上がるかな?
>>126
とりあえず
UQ-MOBILEの10GBと20GB(予定)をそれぞれ500〜1000円、1000円下げろ
まずはそれからだ それでも5G使えない、通話料金は別、という点はahamoより劣る
逆に家族割があるのはahamoにはない点
20が無印だけやたら早かっただけで
基本は春後半から夏前半に同時発売
21がどうなるかは発表されるまでわからんが
ドコモS20無印と同時期にドコモS21の3機種技適通ってる
「Note廃止」の序曲?特A級リーカーが「Galaxy S21」詳細をリーク、ウルトラのみ「Sペン対応」か
https://smhn.info/202012-galaxy-s21-s21plus-s21-ultra-leak
リーカーの中でもとびきりの精度と信頼性を誇るリーカーであるevleaksことEvan Blass氏が、Samsungの未発表スマートフォンGalaxy S21シリーズについてリークしました。
それによると、Samsungは「Galaxy S21 / S21+ / S21 Ultra」の三種類を用意し、2021年1月14日に正式発表し、その翌週から販売を開始すると伝えています。
SoCはいずれも発表されたばかりの「Snapdragon 888 5G」を搭載。S21 Ultraのみ「1億800万画素カメラ搭載」「Sペンが使用可能、ただしオプションであり内蔵不可」とのこと。 s21いいなー
s20+じゃなくて21まで待てばよかったかも
ぶっちゃけ今回のブラスのリーク知ってた情報纏めただけで何がしたいのか分からんわ
この内容なら俺でも言えるわ
11へのアプデきたらすぐやろうと思ってるんだけど、アプデ後は初期化するべき?
復元地味に面倒だからあまり気が進まないんだが
SC-51A/52AのAndroid11来てるな
人柱になってくるか
>>143
これでS21全機種256GBというのがほぼ確定したリークとなったが重要ポイント 149SIM無しさん2020/12/16(水) 10:57:07.90
貧乏くせえ
下ベゼルは狭くなったけど左右のベゼルはフラットスクリーンだから広くなってるのか
やっぱりフラットスクリーンだと全体的にベゼル広く感じる
>>132
s20でもまだ指紋弱いん?アプデか21で改善されるといいな ストレージ256なんだ
sim2枚挿したいからありがたい
auのs20+をアプデ
無音カメラ機能あり
スクショは無音
あとGalaxyの画面録画機能はあるが
Android11で追加されてるはずのスクリーンレコード機能がない
UQ→au弾使うか迷ってるが、今からS買うなら白ロムかな
au s20+ 11アプデ来てるやん
カメラ無音塞がれるの怖くて放置だが
>>156
Android11にアプデ済
無音カメラ機能あるよ
スクショも無音
スクリーンレコードは画面録画に統合されたのか存在しない
エスカレーターのJK・OLにピタ付けするGalaxy使い増えるよねコレ
>>146
ああそれはブラスが初出だったし重要な情報だったわ
俺でも言えるは嘘でしたすいません Android11にアプデしたら指紋認証の感度良くなった気がするのは俺だけか?
>>157
ボタンは出せるけど、シャッター音は鳴りますね。 アマゾンの ImobileTech JPって出品者からS20シリーズを買った人はいますか?
香港の業者らしいけど信頼できるのかな?
Android11てぶっちゃけなにも変わらないよね
Twitterのあの人で買ったら1年間メーカー保証ついたまま買えるよ
あれこれなんでもかんでもエッジライティングの通知オンにされてる?
通知ドロワー2回下げなきゃいけなくなったのとホームボタン押したときに無駄にアニメーションが長くなったのとで改悪しかないな
NOVA使ってるんで気がつかなかったが、one uiが3.0になっていたんだな
2chMate 0.8.10.77/samsung/SC-51A/11/LR
>>171
自分はその人からNote 20UltraとROG Phone3購入したわ >>178
自分のはゲーム画面以外ならいつでも出てる >>179
あの人まじで神ですよ
foldも国内だとau縛りだから海外版買いたかったけど補償がネックだったから感謝してる S21待った方が良い気もするけど、最近は1年ごとの進化なんて微々たるもんだしなぁ。
けどS21が一気に進化しないとも言い切れないし...。
悩むわ今使ってるやつの死も近い
>>183
死にそうなものから現行と次のってどっち選んでも感動具合は大して変わらんと思う >>184
動くのは普通に動くんだけど電池が完全に死んでるんだよねw
S20なら近所にプラス残ってたからそっち買う。
例年より発表が早いのが気になってるんだよな3月には発売されるかもしれんし >>183
S20の指紋はイライラだけどS21は範囲もスピードも違うぞ >>182
あの人って誰?
ヒントを教えてください >>188
「ま」から始まって「こ」で終わる3文字の人 >>189
ツイッターでスマホを売ってる業者の人なの? >>190
バイヤーの人 一応古物商持ってるはず
個人的にはetrenとか使う意味が無くなったくらい充実してる s20は5Gに間に合わす為に3月販売になったんだっけ?s20+は部品間に合わなかったから遅れたんだよな確か
てことはs21は部品間に合えば2つとも同時期の可能性高いな
>>192
S20+は部品が間に合わなかった訳ではなく
ミリ波対応でミリ波開始が6月からだだたから まじかよ。+も同時発売の可能性高くて3月に発売されるかもなら待ちたいな...。
>>185
問題があるかどうかなんて誰もわからないし、責任とってもらえない。
利用停止されても、仕方ないと覚悟あるなら買えばいい。
ないなら、利用制限○か、赤ロム保証つきのやつにしておくべき。 >>193
ミリ波は9月から。
S20+の発売が遅かったのはハード面でのミリ波対応・検証が遅れたんだろう。 発表会なんてやってる場合じゃないんだからある程度販売できるものがたまったら販売して欲しいな
>>182
日本未発売の端末も安全に手に入れられるからなぁ
本当に神っすわ >>201
標準カメラで使いたいということじゃないの 追加されたとこで起動すんのは無音カメラが起動するだけじゃん
カメラ無音化と無音カメラと理解出来ていないやつがいるのか?
もしかして
標準カメラのシャッター音の無音化について
11アプデで話題になっている事を聞いているんだが
シャッター音無音化は引き続き出来ているのか?
多分多くの質問者の聞きたいのは
言われてた通り11で無音は無理
今まで使えてた無音アプリ(デフォルトカメラを無音に出来るもの)も現状使えない
海外版はマナーやシステム音量などいちいち下げれば無音に出来るが、上記と同じく無音アプリは使用不可
サードパーティーの無音カメラの話しと混ざっておかしくなってるからまとめといた
>>207
シャッター音無音化出来ないから無音カメラをオススメしとる 結局Android11にしたらシャッター音強制になっちゃうってことか?
サイレントにしてもなるなら音気にする人はキャリア版のアプデ拒否したほうがいいか
更新したらgalaxyセットアップってのが消えないの俺だけ?
結局、前々から噂されていた通りシャッター音無音化塞がれてるのか
アプデは当分見送りやな
クイックパネルに無音化ボタンが、あるとか無いとか
どうでもええねんw
無音化カメラとかいうゴミとか使うわけ無いし
初めてのAndroidでs20+買ったんだが教えてください。操作をios仕様にしたくてジェスチャー操作にしたんだが、左から右にスワイプで戻るというのができません。ナビゲーションのジェスチャー操作の他のオプションというのも押せないし詰んでます…
>>213
one hand operation入れたら >>210
サイレントにしても音は鳴るぞ
セキュリティパッチアプデも含まれてるから気にしないならいいんじゃないか? フォルダの表示件数というかグリッド変えれないの?
なんで前より減らしてんだよ
>>206
SDに直接書き込めないからノープロブレム S20、バッテリーもちもいいしなんの不満もないんだが、
アプデしても、指紋認証相変わらず鈍いのが唯一の不満
11だけど、海外版ならシャッター音ならない。
あたりまえか。
11にしたらおサイフケータイに問題が出る機種もあるっぽいけどs20シリーズは大丈夫なん?
Android11にしてからなんかテザリングが安定しない
遅いし切れる
あちゃー
アプデしたけど、無音モードていう自動で無音にするアプリでも、シャッター音鳴っちゃうね…
>>223
昨日アプデして何回もおサイフタッチしとるけど特に問題無い
何か変なんなるの? 盗撮なんで動画でやるんだから
写真のシャッター音なんていらんやろと思うんだがな
料理を撮るのに鳴らしたくないんだけどねぇ
指紋認証、相変わらず登録からやり直した方がいいね。
毎回アプデの度に再登録するの面倒い。なんとかしてほしい
>>181
地味に体感できますね
2chMate 0.8.10.77/samsung/SC-52A/11/LR ドコモ機にドコモROMをおでん焼きしてKnoxカウントって上がるの?
Android11 にしたらマルチウィンドウで下のアプリだけ変えるってできなくなった?やろうとすると2つ同時にうごいちゃうんだけど
スマートビューが使えなくなった。テレビはブラビアのAndroidTV。
>>233
めっちゃ鬱陶しいよねこれ
エッジから引っ張るしかないんかな ドコモ版だけど、アプデしたらロック画面の時計や通知アイコンが背景と同化して見にくくなった…
時計は色変えられるけど通知は変えられないから、変な花みたいなデフォルト背景気に入ってたけど、泡のやつに変えた
>>238
これいいね
設定で、アニメで検索すると、
アニメーションを削除がでるので、これをオンにする。
開発者オプションかなと思って探しちゃった。 exynos990版で2分ブラウズするだけでバッテリー1%減るんだけど、他の方もそんなもんですか?
android11にしたときに初期化したんですが
>>237
これって実質的に4年間OSアップデートやるって事でAppleとほぼ同等のosサポートになったと解釈して良いですか? >>244
s20でもう使えるが、画面をパソコンで見ても何がメリットなんかと思うな アニメーションうんちだな
オフにしても間があるように感じる
アプリのアイコン重ねて作るフォルダの
アイコンの並びが4から3列に減った
>>246
マジかマジだ
半年前までずっとこれでオフにしてきたからイライラせずに済む >>250
前からホームで2本スワイプでオフや
どうせホームだけでしょ スグアプ追加されてもスマホふった時にスマホ投げそうでこわいな
Android11のイースターエッグの猫どうやるんだ?電源ボタン押してもコントロールの追加なんてないんだが
処理速度を向上とかいうの前からあった?これ何が起きるの?
11にアップデートしてからマジで指紋認証早くなってるわ(中華スマホの光学式程ではないけど)
なんか更新したらOne UIホームのフォルダ内のアプリアイコンが3列になっちゃったんだけど
4列にする方法あるの?
というかダブルタップでも画面ロック設定できるし
使い勝手のよいホームアプリにするのもよくてよ
マルチアプリで下のアプリだけ切り替えることできなくなったのか
>>263
通知からそのタグを右か左にズラして歯車マークからとか? ソフトウェア更新したら撮った画像の編集で、名前が書き込めなくなって困ってます
どなたか分かる方教えて下さい
radiko確かにダメだ、起動しない
なぜかrazikoはイケるけどw
Android11ってアップデートしちゃいけないやつなんだろうな
こんなに評判が悪いんだから俺はアップデートしないわ
ImobileTech JPからS20+を買った。この業者は輸入時の消費税も当社が負担すると
書いてあるけど、これって嘘だよね?
関税はかからないけど、消費税は必ず輸入者が負担しなければならないはずだと
思うんだが違うのかな?
現時点でのGalaxy版Android 11の不満点
・ホームのフォルダ内のアプリの配列が3列固定
・クイックパネルで1ページで表示できるアイコンが1列減った
・マルチアプリで下のアプリだけの切り替えができなくなった
>>274
二つ目のは6列が5列なのかな?
最後のは分割画面かな?Multistarで対応だろうか… あとクイックパネル画面で電源とか設定マークが何故か画面上に移動したのも地味に改悪
>>277
1行減ったって方か
いや、右上遠くなったな…そうそう使わないからいいけども radikoはアンインストールして
インストールし直したら聴けた。
>>283
S21無印はかなり安くなるはず
(´・ω・`) 11にアプデしたらwifiめっちゃ途切れるようになった。。同じ現象でてる人います?
twitterの反応だとファントムバイオレットが
S21でダントツで一番人気の色だったわ
ダウンロード中断しました通知消す方法ないの?
一生消えん
ドコモ1000円しか値下げしないの?
じゃあahamoで良いわ
s21+のホワイトあるんかな
サイトによってあったりなかったりなんだよな
オリンピックモデルとか余計なことせずに普通に売って欲しい
プラスってケータイ補償での在庫少ないの?
1年ごとに補償使って交換したいんだが、プラスは限定品とのことでリフレッシュ品の弾も少ないのかね...
>>285
docomo 当社が発表したものではない 泥歴9年だがHTCとGalaxy
をメインにアプデしてバッテリ持ちが以前より良くなった事なんてほぼない
泥11に劇的に変わった魅力な機能もないし
シャッター音強制やし
今は画面OFF時平均1%/hでバッテリ持ち最高なので暫く10のままにするわ
s20+ほんとバッテリー持ちいいし、超急速充電ですぐ回復するし良端末や
>>288
ソフトウェア更新 をdisabledすればいい エッジパネルで2画面分割状態をすぐによびだせるのってアプデ前から出来たっけ?
>>291
それに関してはプラスはだめ
無印じゃないと Galaxy S21シリーズ全機種・全カラーの公式画像がリーク
https://androidnext.info/?p=8977
今のところの技適通過情報からするとドコモはおそらくS21、S21+、S21 Ultraの3モデルを2021年春夏モデルとして展開しそう。
一方、au版はまだ3モデルのうちの1モデルしか技適通過は確認されていませんが、これから増えるものと思われます。 >>294
それがしても消えないんだよ
とりまdl完了してみるわ 現在S9使ってます
今からS20に変えるならちょっと待ってS21にした方がいい?
今現在S9使ってて不便だと感じることは特にないけどそろそろ変えようかなと
もう買ったら二度とこの板を来ない
またスマホ新情報もシャットアウトする覚悟なら買ってもいい
この状況で安売りでもなくS20買える人はある意味強いひと
例えるなら値引き無しでiPhone12発表数日前にiPhone11買えるようなひと
s20買ったけどもう結構前の機種だしs21は120hzで電池持ちも良くなるだろうし待ってもいいのでは
>>304
5G要らんなら11で良いやろ
12カクカク筐体で手に馴染まんし(個人の感想でふ >>289
5Gの値上げ分なくなっただけよな
まぁギガ制限ないのはデカいか...? 俺もS8使いだけどマジで悩んでる
自分の使い方考えるとスペック的にはS20+で充分だと思うが
s9ワイ、メモリ不足に悩まされておりs20買っちゃいそう
>>313
買うならバッテリー持ち考えて基本+でいいと思う
無印の良さは小ささくらい 待ちたいけど発売って4月以降でしょ?
4ヶ月以上はきついな
>>296
まじかー。
痛いなぁヘビーユーザーだからどうしても2年3年は電池持たない...。
じゃあプラスの人がケータイ補償使うと、プラス在庫なくて無印を提案されることが多いのかね? >>318
我々海外版S周期常連組は来月買うけどまあドコモも3月には出そうだけど >>302
制限がないならs10 s20 s21全部買ったほうがいいぞ 俺もs8だけど5nmで電池持ちもよくなるしs21+シルバー待ちだな
問題はまた+だけ数ヶ月遅れだと無印にするかもしれん
>>320
詳しい人はいいねぇ。
>>322
待つとしてもプラスが数ヵ月遅れになったらまじで痛すぎるw >>319
時期によっちゃS21のプラスになるって可能性もな >>324
相当タイミング合わないと難しそうだがw S20+の補償でS20提案されるってありなの?そんなクソ対応だったらケータイ補償付ける意味ないしオプション料返金して欲しいわ
>>321
さすがに一つかなあ
なんか今は時期じゃないっぽいしキャリアがS21発表するまで待つわ
S9で初めてGalaxyつかったけど使いやすいね >>317
やっぱプラスか
同時に販売してほしいわ。。 結局アプデして良いのかな?
通知バーうざいから悩むんだけど
ぶっちゃけ大きさも両者持ち方変えず上まで届かない時点で、無印と+は変わらん
>>319
ヘビーユーザーってどういう使い方?
テザリングよくやるしゲーム含めてマルチウインドウ多様かつ寝るとき充電しながら3Dゲーム2画面オートクリックしてるが2年ならそう気にならないぞ なんかずいぶんシンプルだな
個人的にP30だったりもしくはNote10みたいなの好きだったんだけどあれは一瞬の流行で終わったか
次のスマホs21にしようと思ってたんだけどデザインの好みが合わない……なんかスライムボーグみたい
スペックは多分一番ベストだと思うから迷う
S8→S9→S20って使ってきたけどS20は虹彩認証無いし指紋認証通りにくいし、自宅回り5G無いし、CPU・メモリの影響も余り感じない
120HzでスムーズなのはS20使った直後にS9使うと感じるけど、数時間もすると気にならなくなる
android11で少し指紋認証早くなった気がするけど、マスクと手袋付けててもアンロックできたS9とは大きな差がある
S21のカメラスペックって出た?
本体スペックには満足してるけどカメラが少し不満
無印でバッテリー増えるなら気になるな
ぶっちゃけデザイン良くないな…下顎ベゼルは狭くなったけど全体の縁が太くなってる
>>343
6GBは大きな差だよ
と、Note9との差で思った >>345
バッテリー
無印は減る
plusは増える
Ultraは同じ
もうサムスンの下位モデルは背面がポリカーボネートだったり舐め腐ってるから期待しない方がいいよ >>348
無印減るのか、じゃあスルーだな
S30に期待 >>352
そんな事ないよ、ただもう進化が鈍化してるだけ
S21もある意味退化のフラットディスプレイが最大の売りやもんな 次大きな進化があるとしたらパンチホールでもない完全な埋め込みカメラかな
いつになるか分からんが
s21は最初クソデザインだと思ったけど見慣れたらありに思ってきた
S9の焼き付きありの美品を1万で購入したが快適だな
S20プラスとの差はそんなに無いように感じる
むしろ小さくてイヤホンジャックがあるからS9の方がいいかも
>>337
ブラックジャックとかヤメテぇよぉおおあおおお
韓国人は中二病が過ぎない? やっぱりフラットディスプレイだとベゼル太くなって安っぽく見えるな
>>356
20とだと9しかも4GBメモリは快適とは程遠い S21はiPhoneよりベゼルが細いって記事見たけどほとんどわからんくらい差がないことにびっくりした
Galaxy S21 Ultraスペック
- 6.8” 20:9 WQHD+ 1〜120 Hz LTPO Display with 1600 nits of maximum brightness
- Same 1/1.33” size main sensor with 108 MP resolution as its predecessor
- 3x and 10x Optical Zoom lens with OIS.
- 3x lens: F2.4, PDAF, 72 mm
- 10x lens: F/4.9, PDAF, 240 mm
- Ultra-wide: F/2.2, 12 MP, 1.4 μm, AF
- Integrated Laser Autofocus
- Exynos 2100/Snapdragon 888
- 12 GB RAM, 128/256/512 GB ROM
- 5000 mAh Battery 45W
- Android 11 with One UI 3.1
- 8K@30 fps
- 165.1 x 75.6 x 8.9 mm, 228 g
- Similar 40 MP front camera as the S20 Ultra. 1/2.8” size, F/2.2.
- Gorilla Glass Victus
- Bigger Ultrasonic Fingerprint scanner
- S-Pen Support
- WiFi 6E
- Exynos 2100 ultra high-performance core clock: 2.9 GHz.
アルバムの整理がし難くなってるな
今までだったらアイテム選択しつつ画像の表示確認が出来てたのに
Au 5Gに対応したGalaxy A32 5G SCG08を準備中、FCCを通過
「SCG08」が2020年12月16日付けで米国の連邦通信委員会(Federal Communications Commission:以下、FCC)の認証を通過した。
Samsung Galaxy A32 5Gはグローバル向けにも発表されていない。
Samsung Electronicsが展開する5Gに対応したスマートフォンとしてはSamsung Galaxy A42 5Gが最も低価格であるが、Samsung Galaxy A32 5Gはさらに低価格となる見込みである。
A32 5G スペック
https://m.gsmarena.com/samsung_galaxy_a32_5g-10648.php >>364
ほんとiPhoneはブサイクだな
裏面のデザインはいいが肝心の表がゴミすぎ そろそろ国内外問わずS20売らないと相場下がるよ
(´・ω・`)
S21はS20よりかなり販売価格安くなるだろう
(´・ω・`)
S20相場下落は半端ないはず
(´・ω・`)
11になってからほんとにテザリング使い物にならなくなった
なんとかしてくれ
最初からアプリでシャッター音消してたけど
11にしたら強制シャッター音になると聞いて
シャッター音聞いてみたけど爆音に辟易する
二年間 アプデしないことを決意
SD888ベンチ
Antutu
Geekbench
A13 とA14チップ、Snapdragon 888をベンチマークで上回る
https://iphone-mania.jp/news-335268/
これらベンチマークテストスコアは、AppleのAシリーズSoCがいかにパワフルであるかを示しているといっていいでしょう。
スコアではA14シリーズを下回ったSnapdragon 888ですが、前SoCであるSnapdragon 865と比べるとCPU性能は25%、GPU性能は35%向上しています。 Geekbench
S20Ultra SD865
シングル 919
マルチ 3239
Note20Ultra SD865+
シングル 983
マルチ 3245
SD888リファレンス
シングル 1135
マルチ 3794
iPhone12Pro
シングル 1603
マルチ 4187
アプデしたらテザリング不調になるらしいけど初期化したら治る?
アプデしたら、指紋認証の時間は変わらないけど精度は確実に良くなってる気がする。
ほとんど失敗しなくなった
パンチホール部分に黒いバーを入れる設定が無くなってるけど
親指で本体下薬指と中指で上を持って人差し指で操作してるからパンチホール部分は誤作動防止で無反応にしたい
382SIM無しさん2020/12/19(土) 12:48:53.85
S21
なんかディープスリープとかいうヤバい機能追加されてんだけど
通知も更新も来なくなるとか恐ろしいな
>>385
死ぬ程前からあるけどいつの時代から来られたんですか? >>385
前からあるけど、ちゃんと説明してくれるようになった、ってことだと思うよ Dozeはクソ 擁護のしようがない
数分スリープにすると通知一切来ませんとかマルウェアだろ
設定でオフれないところなんかまさにウイルス
docomo版もとっくに11来てたんだな
シャッター音嫌だから絶対あげないが
無音にこだわるやつってペットや子供撮るからって言うけどホントは盗撮犯罪者なんでしょ
401SIM無しさん2020/12/19(土) 15:59:08.46
俺は薬局の値段メモ
寝てるペットや子供撮るのも盗撮だから間違いではない
怖いもの見たさでソフトウェア更新覗いたらずっとアップデート利用可能の通知が出るようになってしまった
完全にオフにする方法ない?
Galaxyみたいなクソデカ端末使ってて盗撮も何もないと思う
アプデ通知中断なってて標準機能では消せないから
PDでdisabedしたよ
外出でシャッター音とか耐えられんくて無理やわ
国際版のSamsung Galaxy S21+がFCC通過
韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「SM-G996B/DS」が2020年12月18日付けで米国の連邦通信委員会の認証を通過した。
s10plusからs21ultraに乗り換えようと思ってたけど高いな
スマホに18万かー
>>412
価格以外は丸裸とか書いてるけど、一番重要な無印の解像度が不明なんだが >>416
解像度ってそんな重要なん?
FHD+で十分じゃない? WQHDは無駄すぎる
無印はFHDでバッテリー持ち良くしたほうが満足度高くなる
WQHDが分かるって目良すぎだろ。スクショで見比べてようやくわかるわ
>>423
PCからならできる
設定からできないと言ってるだろうがドアホ >>388
誰かスピーカーの穴の中どうなってるか教えろや! ダサいカメラやな。クリリンのおでこみたい。
ほんとサムスンってセンス無いよな。
ファーなんかに比べたら大分ダサいデザイン(´Д⊂グスン
Android11にしたらChmateで復元出来なくなった
他のスマホでは出来る
今更S10→S20。もっと早く買っとけば良かったなって感じ
言うてるやん、早く買っとけば良かったって…
ホリデーCPとUQ365日弾があったっていう。29歳以下だから月2500円だし。
背面プラにすると安っぽさがでるから、カメラ周りだけ金属にしてごまかした感じだな
11のアプデでテザリングの不調を報告してる人いるけど逆に全く問題ないって人いる?
>>435
マ?
なんかリンゴ化が進んでるな
自分もS20につい最近変えたけどリーズナブルだったしedgeスクリーンは気に入ってるので良かったと思ってる * *
..(⌒⌒)..
* ii!i!i + あそです
n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
>>443
S21シリーズは
microSD非搭載
S21だけガラスではなくプラスチック
充電器同梱なし >>443
ソースあんのか
こないだ128gのやつ買ったばっかりなのに アップデートしてから、「外部SDカードが安全に〜」の通知が出続けるようになったんだけど、同じような症状の人いますか?
アプデ前は一切無かったので、通知バイブが凄い鬱陶しい。。。
S21の発表次第だけどもしかしてS20が安くなるのを待つのもありかな?
450SIM無しさん2020/12/20(日) 11:38:24.22
カメラセンサーサイズが
変わらないならS20+にする
S21のファントムなんとかってオペラ座の怪人のことかな。
仮面かぶってるし。
>>447
自分はSD挿しっぱだけど、その通知は一切出てないよ
SDカードが壊れかけてるのかもよ。
中身をスマホ本体かPCなどにコピーして、SDをフォーマットし直すと良いかも アップデートしたんだが、ギャラリーのスロー動画の再生方法変わってない?
今まではグーグルフォトアプリと同様スローで再生する場所を任意に選べたんだが今は出来なくなってる。。これよく使うんだよなぁぁぁ。。やり方が、わかってないだけだろうか。
ただの廉価版だな
機能削ってるだけだから劣化版か
S20買い控えしてたやつどうすんの?
>>460
SDつけないことが開発側にとってはメリットかな まあ256GBあるから大丈夫っしょ。
おま国版は知らんけど……
S20 ultraみたいに128GBになったら笑うで
3D Audioとか大そうな名前付けてガッカリズコーッイヤホンだったら笑うよね。
20からSD256GB購入したものの未だにSD入れてないが特に問題ない
過去のは前の端末で見ればいいやになってしまった…
>>456
ありがとうございます。
アプデ前は本当に何もなく、アプデ後も通知は出るけどSDの中身は見れたのでアプデのせいかと思ってました。
他のに差し替えて出なくなったのでただの接触不良だったみたい。
サンディスクでもハズレ引いただけですね。 それは良かったです。
自分はsandiskをデジカメで使っててエラーが出て、写真データが壊れてた事があります。
まぁどこのメーカーでも不具合はあるって事ですね。
OSのアップデートしたらエッジスクリーンのアプリペアの作成ができないんだが。。どうやるんだっけ? アプリエアの作成ってメニューが出ない。
Google日本語入力使ってるやついる?
ケータイ+フリック入力が出来なくなったんだけど自分だけ?
OSアップデートしたほうが良いの?しないほうが良いの?
しない方がいいよ!
アップデートして後悔、、
テンション下がりまくり、、
>>476
OSのアップデートでそうなるのか
どうにかNote20のアプリペアの作成に変えたかったんだがありがとう(Multistarで出来るアプリふえるため)
こりゃNote9では無理か >>481
長く使うつもりならアプデしておいた方がいいかと 誰か教えてください。
先週S20+買ったんだがホリデーギフトの申請ページが見つかりません。GALAXYmemberの特典ページにもないし
アプデにはセキュリティー関連の内容も含まれるだろ?
アプデせんのは無責任やろー
アプデしたら通知バイブの作動時間が長くなった気がする。
>>443
ワロタwww
s20+ 7.2万円で白ロム買っておいたわい大勝利
However, it appears Samsung is removing support for microSD cards on all devices. 
プラスチック製 (S21のみ)
シャッター音 強制(ドロ11より)
SDカード無し(おま国は128GBのみの地獄絵図だろ?)
もはやandroidの意味が半分無いわwww >>493
そらいらん通知がずっと出てたら邪魔だろ?
もう消えたからいいけど iPhone12触ってきたけど画面が曲面でないフラットデザインっていいね
S22でパクってくれ SD復活させてな
アプデしてLINE通知音がでたり、出なかったりするようになりました。
20+
11にアップデートしたら画面の明るさ 自動調整が極端になったような…
OSアップデートの通知が来てるけど、この通知って簡単には消えないんだな。
Package Disabler Pro(Samsung)があったときはソフトウエア更新のパッケージを
2つ止めるだけでアップデートを回避できたけど今は無くなってしまった。
S20系を使ってる人たちは何のアプリを使って余計なパッケージを停止させてるの?
CCSWE App Managerとか?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2178Q0R21C20A2000000
ソフトバンクも月2980円 20ギガ、ドコモ対抗
ソフトバンクは2021年3月にも、月額2980円の新料金プランの提供を始める。データ容量は20ギガ(ギガは10億)バイトで、手続きをオンラインで完結する割安プランの位置づけ。新プランは料金水準やデータ容量、オンラインに手続きを特化する点がNTTドコモが3日打ち出した新プラン「アハモ」と同じ。ソフトバンクは新プランでドコモに対抗する。
22日にプランの詳細を発表する。新プランはソフトバンクの通信回線...
(リンク先に続きあり)
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
2020年12月21日 19:19 [有料会員限定]
日経新聞 さあチキンレースが始まりました!
体力の無い所は淘汰され、
結局 大手三社の寡占状態に戻ったりして…
まあ3大キャリアは2980で20GB
格安は1980
くらいでいいわ
楽天は淘汰されないようがんば!
そりゃディスプレイの下にカメラ埋め込んで、これまでのクオリティを維持できると思うほうがおかしい
>>503
PDproはまだあるから直接サイトから買えば? >>510
ありがとう
だけど、そのサイトが見つけられないんだがw Mi11 GeekBench
sdカードは地域によっては搭載されるみたいね、s21
なるほど
日本版は大容量プラン契約してほしいのでなしかな
s7edge使っててそろそろ替えたいと思ってるんだけど、s20とs20+でここの多くの人は後者が評価高いのはバッテリーが主な理由?
CPUとramは同じみたいだし後はサイズぐらいだよね
s21は見た目的に好きじゃないから待たずにs20か+にしたい
日本でも発売が期待されてるSD888搭載Mi11シリーズ12月28日発表
去年Mi10シリーズは2月中旬に中国発表だったから2ヶ月近く早いね
(´・ω・`)
>>520
S21気に入らなくとも3月各社新料金プランに合わせて色々発表されると思うよ
(´・ω・`) S21無印はコストカット重視のSD888機種だしハイエンドともアッパーミドルの価格帯ともいえる
アハモのコンセプトにあうS21無印はドコモがいうアハモと同時に新機種出すというコンセプトにあう機種だと思う
(´・ω・`)
ドコモはすでにS21の3機種技適通ってるし新料金プラン開始時の目玉となるのではないかな
(´・ω・`)?
は?FHDとかウンコじゃん
WQHDは確かに電池食うけど画面の精細さが明らかに違うし一度WQHD使うとFHDには戻れんわ
おそらく新料金プラン開始時に各社のハイエンド発表はされるだろうが
S21やアクオスのみが開始時に発売でも
例えばXperiaは4月発売(そこからの延期含めて)とか発売日はばらけるだろうけど発表自体は3月にやるんじゃないかな
(´・ω・`)
アハモと同時にミッドレンジといっても実際に技適通ったものってS21シリーズしか確認されてないし
じゃ次期AシリーズがS21より具体的にみえてきてるかというとS21がもっとも見えてるわけで
(´・ω・`)
コストカットといってもモデム内蔵でコストはどう変わったかも見ないとならない
Mi11発表会でMi10よりどうなったかでそれは判断できる
またカメラコストも多くを占めるわけでディスプレイのコストカットはいうほど大きくはない
S21無印がこれぐらい安くなるとなるとやはりネックであったモデムコストをみていく必要がある
まあMi11発表会でそこらへん見えてくるだろう
(´・ω・`)
あとS20無印はS20Ultra以下の出荷台数だったわけで無印を極端な方向に持っていく必要性はあったともいえる
FEも出す形にもなったわけだ
3500万台から3000万台に減った戦犯は20無印だろうし20Ultraの健闘で利益率は確保できたから問題ないという見方もできるが
とにかく無印の立ち位置をさらに下げる必要性はあったといえる
(´・ω・`)
逆にコロナの影響を大きく受けた米国で20Ultraが20無印より売れたのは大きな成果であったといえる
圧倒的売上のプラスと健闘したUlttaの価格は維持というのもわかる気がする
(´・ω・`)
>>524
ほんとね、明らかに繊細さが違う。
120hzなんていらんからWQHD頼むよまじで はっきり言ってFHDに落としたのは大正解
やっと目が覚めたなサムスン
120hz要らない派と要る派いるよな
滑らかさ明らかに違うし絶対必要だと思うんだけど
>>533
スマホごときに120hzはいらないと思う。
自分FHD+とWQHDの差はわかるけど、60と120hzの差はあまり感じないな そもそもピーク輝度はさらにあがってるから新世代のDynamicAMOLEDといってもいい
(´・ω・`)
単純に後退とは言えない
(´・ω・`)
毎度発表と同時にdisplaymateの評価が来るのでそこを見ないとならない
現時点で何がわかるというのだ
(´・ω・`)
ディスプレイコストで一番かかってるのは解像度ではなく120Hz化だよ
エッジにして2割増程度
まあディスプレイにおいてもMi11の発表会が注目される
ディスプレイ進化の具合がわかる詳細の数値がでてくるはず
あとは今回もFindX3が一番ディスプレイコストかけてくるはず
(´・ω・`)
まあいずれにしても総合的に見てS21がだめだなんてことにはならない
実勢価格がS20のほうが高くなると言うなら別だが
実勢価格が安い方がいくら暴れようが実勢価格高い方が所有欲を満たしてくれないとかはないのだ
(´・ω・`)
SD865機種は中華メーカー各社はS20FE同様にアッパーミドルで出してきてる
SD865機種がほしいのならアッパーミドルでかえるようになる
>>520
俺も7月にs7Edgeからs20+に変えたんだがやはり画面の大きさとぬるぬるさに歓喜したよ
ゲームとかしてたら発熱は多少するがそれよりも快適さが上回ってただいま幸せ中 >>542
どうやれば出来る?
PCなくても可能? Samsung、「空間オーディオ」搭載のGalaxy Buds Proを来年1月に発表か
https://iphone-mania.jp/news-335664/
「動画のための3Dオーディオ(3D audio for videos)」は、AirPods ProやAirPods Maxで利用できる「空間オーディオ」と非常に似た機能となる見通しです。「ただ映画やビデオを観るだけでも、空間オーディオとダイナミックヘッドトラッキングが映画館さながらのサラウンドサウンド体験をもたらし、まるで全方位から音に包み込まれるかのような感覚を味わえます」とAppleは空間オーディオについて説明しています。
「音声認識(Voice detect)」は、ユーザーが話しているのを検知すると自動的に再生中の音楽や動画などのメディアの音量を下げ、会話を行いやすくしてくれるというものです。
「聴覚強化機能(Hearing enchancements)」は、聴覚に問題を抱えるユーザーの左右の音のバランスを調整してくれます。 >>542
それはどういう意味で?
3K144までサポートされてるSD888においてなぜ96という数字が出てくるの?
(´・ω・`) 自分は自作板でも(´・ω・`)はつけてないがRTX3080ユーザーとしてスマホ板での調子でたまに暴れてる方だが
自分のPCVRにおける持論は90維持じゃ不十分だということ
視線の動きレベルで常時120維持が不可欠
これはQuest2も持ってる自分が90ではVRゲーはだめだと持論を自作板でくりひろげてる
ぜひ明確な90がちょうどいいというのを聞かせてもらいたい
普通の人間なら90で違和感はでる
120で最低レベル
(´・ω・`)
ああ90の機種をいま思い浮かべていたが解像度に90とか言ってるってことは1iiユーザーかな
(´・ω・`)
それリアル60だアホ
(´・ω・`)
疑似なんて言葉が通用するかアホ
(´・ω・`)
まあS20スレにいまさら常駐してもしょうがない
自分はいまSD888世代の情報集めにいそがしい
(´・ω・`)
なにかあったらいまはシャオミスレにいること多いから声掛けな
(´・ω・`)
>>543
s20 refresh controler Exynos2100のマルチコア性能が毎日発見されるたびにあがっていく
どこまであがるんだ
(´・ω・`)
PIXEL3からの乗り換え検討中なんだけど、ジェスチャーで左右どちらからスワイプしても戻れる?
>>552
あと待受画面の左画面はGoogleのニュースみたいな画面にできる? >>552
アドイン(One Hand Operation +)で対応可能 >>553
素のホーム(One Ui)がそんな感じだったような >>555
つかってない?
右手で戻るのに便利で。
S10でも同じですかね >>546
Galaxy S21シリーズ、一部モデルでmicroSDカード非対応の可能性が浮上
https://sumahoinfo.com/?p=39680
これによると無印のGalaxy S21については外部ストレージのサポート、つまりmicroSDカードスロットが非搭載の可能性がある、とのこと。
一方、Galaxy S21+のmicroSDカード対応の有無についてはまだ情報がないとも。
また、最上位モデルとなるGalaxy S21 Ultraについては、デュアルSIM仕様となるが、microSDカードには対応しない。
一方で、アジア向けの同モデルについてはシングルSIM+microSDカードに対応となるとのこと。 OSアップデートしてテザリング使えなくなった最悪だーここ見てからにすればよかったよ
だれかたすけてー対策あったらおしえてください
>>512
d
最近、s20+を購入したんだけど、SNS以外のアプリをほとんどインストしていないのに
ストレージを23GBくらい使ってる。
初期状態のAndroid10で、これくらいは普通なの? >>561
Note20はシステムだけで30GB越えてる >>562
そんなもんですか。
大した容量のアプリを入れてないのに25GBとか異常に多いと思ってたが
今のGalaxyはそのくらい使うのか・・・
今はAndroid10だけど、これが11になったらもっと多くなるんだろうね。
絶対11にはアップデートしないわ。 >>564
ありがとう。
システムが20.4GB使ってるんだね。
これってAndroidバージョンは何ですか? >>565
ストレージは普通に設定から見れるよ
Android10
なんでかNote9と20とその画面の前の画面が違って、??となったけども >>553
GALAXYは別のがあってDiscoverは表示されないようですね >>560
OSアップデートしても
テザリング普通に使えるけど
使えなくなった人多いのかな?
S20+ docomoだけど >>568
使えなくなったって言われてもアイコンが消滅するレベルなのかどうかすらも言わないからさっぱり分からないのよね Android11に上げて1番面倒なのはAndroid/dataフォルダに全てのファイルマネージャーでアクセス出来なくなった事だな
アプデでジェスチャーナビゲーションの感度と反応悪くなった気がするな
>>567
似たようなやつがあればいいです。ありがとう >>568
>>569
au s20+をrakutenで使ってるんだけどテザリングは開始出来て他デバイスからアクセスポイント接続は出来るんだけどWANに出ていけない
PCでもswitchでもだめでswitchのエラーはdns解決出来ない言われるからgoogle dns(8.8.8.8)にしてみたけどダメだった(s20+自体は普通にネット使える)再起動してもダメ
もちろんアップデート前は使えてた >>573
567は僕
Note20メイン、S20は嫁用(使ってなければ自由に使える気楽な家庭) >>558
よく分からんけどなんで一番高いモデルが一番機能削られとるん
そこまで値段張るなら付けろよ >>558
アジア向けって香港かジャップかどっちだろうか
まさかのキャリア版大勝利の可能性ある? >>571
設定>ディスプレイ>タッチ感度
を変えたらどうでしょう?
てかこの設定て前からあったっけ? >>571
感度っていうかジェスチャーとして認識してくれる領域狭くなった気がする
けっこうな頻度でホーム画面にいけずに親指がスカる >>564
いま確認してみたらウチのS20+もシステムは20.4GB使ってた。
Android10だからまったく同じなんだね。
他のアプリという項目は3.1GBしか使っていなかった。
SNS以外、大したアプリが入っていないからこんなものか。 S20+をAndroid11にしたけどシステムに使われてる容量は20.43GBとなっている
>>563は気にしなくていいぞ >>582
Android10も11もシステムファイルの容量は同じなんだね。
だけど俺はアップデートしないよ。
なんか11の評判が悪いし、OSアップデートすると必ず動作が重くなって
ベンチマークスコアも落ちるからね。
11にすると例えばGeekbenchのマルチコアスコアは3200を超えられなくなるようだし
Antutuの総合スコアも56万点を超えられないらしい。 泥はアプデしてバッテリー持ちが良くなった試しがないわ
edgetouchの設定変えてないのに誤爆増えたわ
アプデでなんかやらかしたか?頻繁に更新してるけど
S20+はアップデートしても120hz固定設定できるんか?
Note20Ultraかなんか忘れたけど可変式の120hzにはしたくない。
Android11なのかone ui3.0が悪いのかどっちか知らんけどuiも挙動も悪くなるクソアプデだわ
初期化ってosのバージョンも初期化される?
通知領域のアプデ通知は端末再起動してすぐ出てくる更新ポップアップで【後で】を選んだら消えたよ
Galaxyユーザーのみんな大変だ
(´・ω・`)
Exynos2100のGeekBenchついに4000だぞ
(´・ω・`)
auでアプデきたからしたらボリューム調整のやつが横から縦になってビックリした
こういうのいきなり変えるかね
>>593
Android11の仕様なんだからしょうがないじゃん >>522,541,579,590
ありがとう参考にさせてもらうよ
サイズは自分も小さいのが好きだからs20のが良いと思ってるが、ミリ波は気になるな…
年末実家帰れなくなったし年末までに決めて買うことにするよ >>552
スワイプジェスチャーの横と下からスワイプで左右どっちからでも戻れる
>>594
仕様??ん〜こういうの詳しくないからよく分からんけどまぁビックリしたってだけなんですけどね
あまりこういうの変わるの体験したことなかったから というか10からの仕様じゃない?
縦長スマホに上ボリュームはガイジだったししゃーない
Samsung、来年約2万円の5G対応スマホを発売する!?
https://iphone-mania.jp/news-335756/
Samsungが、iPhone12シリーズに奪われた5G対応スマートフォン売上トップの座を奪還すべく、2021年に20万ウォン(約19,000円)程度の安価な5G対応スマホを売り出す準備を進めていると、韓国メディアETNewsが報じています。 >>598
電源ボタンが音量ボタンより上に行くよりはいいわ
それより音量ボタンをひとつにするな 林檎みたいに独立させろ 11にしてタスクスイッチがめっちゃ使いにくくなった
しばらく放置してると直近5アプリくらいしか残ってないんだけどもしかしてキルされてる?
あと左右スワイプでいちいち引っかかる感じになったのがうざったい
>>167
連日上がってるんだから調整が進み
来月S21発売時には4000超えてもおかしくはない
(´・ω・`) docomo版とか買うといらないソフトてんこもりになってる?おサイフ欲しいからグローバルか迷ってる
>>604
てんこかどうかはそれぞれだけど盛ってるよね
消せるのは限られてるし
まあおサイフ優先だね自分は 「おサイフがほしい」が要求であれば迷う余地がないじゃん
>>601
task changerでかえればいい おサイフケータイ欲しいから仕方なくauの使ってるワイ
マルチウィンドウ
めちゃくちゃ使いにくくなってるやん
120Hzなんだよこれ、こんなの常用するのヒッキーだけやろ
SCG01 Android11、OpenVPNが全く使えないんだが。テザリングも。バグか?
120慣れたら60戻れん
もしかしたら90くらいでも満足できるかもしれないけど、
60はもう無理。
ほんと、高解像度と両立して欲しいなー
そんなわけのわからない価値観ならFindX2買えばよかったじゃん
(´・ω・`)
120化はコストがかかる
解像度上げると輝度が下がるがコストが120化以上に上がるわけではない
60な1iiはディスプレイコストかからないし最も利益率確保しやすい
(´・ω・`)
S20+と同じ販売価格の1iiは製造原価もS20+並に確保しないと利益率確保できないわけで
オペレーション削減で赤字から脱却しないとならないXperiaはコスト抑えつつ販売価格は高く維持しなければならない
10ii売っても利益率確保はできないわけだ
(´・ω・`)
60な1iiに騙されなかったXperiaユーザーが5ii買ったわけだ
(´・ω・`)
自分も5ii発売前には5iiスレで自演し5ii盛り上げたのもXperiaユーザーに対する良心からだよ
(´・ω・`)
しかし国内アンドロイドハイエンド全滅という不運な年には勝てなかった
(´・ω・`)
しかしS21無印がかなり安くなることから
来年はS21無印hバカ売れするだろう
(´・ω・`)
要は国内のアンドロイドユーザーが貧乏になったのが原因なわけだからS21無印が安ければ売れるはずだ
(´・ω・`)
改めてS21シリーズの価格リークがあった
やはりS21無印は国内で9万切る水準だろう
(´・ω・`)
SD888搭載機でその価格でアハモ開始と同時に持ってくれば売れないわけがない
結局はお金だよ
(´・ω・`)
まあS21無印はそれだけコストカットはしてるのであろう
(´・ω・`)
しかし最後はお金の問題というユーザーが大多数なはずだ
(´・ω・`)
ここにもS20のFE狙いや海外版さらなる値崩れ待ちもいるだろうが
ぜひ冷静な判断を呼びかけたい
S21無印の価格見てからでも遅くはないだろう
(´・ω・`)
どんな新機能や機能向上があるのか
そこを見極めるべきだ
(´・ω・`)
>>605
サンクス
キャリアはほんと余計なことしおって
>>606
てんこもりが相当だったらグロ版+wena3みたいなスマートウォッチもありかななんて思ってさ 画面バキバキに割れちゃったんだけどリフレッシュ品と修理どっちがいいん?キャリアサービス?ギャラクシー原宿?
顔文字の脳内お花畑に踊らされることのないようにしましょうね
>>609
理由がほとんど個人的な事ばかりやん。
カメラは多少あれだが酷評される程悪くないし。 >>612
引きこもりのことでしょう
誰も使ってないきが >>609
なんかこの記事って機種名フルで書くガイジ思い出したわ
もしかしたら本人なんじゃねえかと思うくらいだ ドコモは消せないアプリマネージャーが止められない通知送ってきて本当にウザいけど、auのはそういうことがなかったから端末買うだけなら次もauだな
>>609
勝手に調べもせず買っておいて酷い言い様だなこれ ワーストバイGalaxyって書かれたサムスン信者さんら、クロポンモビさんに激おこなん?
(。´・(ェ)・)y-~~ クスクス
auは端末がdocomoより2割ほど高い
docomoは変な顔文字入れたり消せない独自アプリが多い
docomoは背面の刻印が広告だから広告料分安くなってるんやろ
付属ケース以外にまともなのがなくてずっとアフィカス状態だわ
>>639
付属ケースは硬めで前面の縁まで覆うために脱着がかなりキツイ。
端末の背面色に合わせてるのか、付属ケースの側面は淡く色が付いてる。
モノは悪くないけど、最初から貼ってある保護フィルムの端とギリギリなのが気になって
俺は直ぐに市販のTPUクリアケースに替えたけどな。 ドコモは5Gの刻印だけはホントやめてほしい
あまりにもダサすぎる
5Gはまだいい
ただしdocomo、テメーはだめだ
>>609
「Galaxy Note10+で困ってない」
じゃあ買うなよw 日本版simフリーなんで出さないんだろうね
需要あるだろうに
Galaxy S21 UltraがS-PenとWi-Fi 6E対応〜FCCへ申請
https://iphone-mania.jp/news-335809/
FCCへの申請情報から、Galaxy S21 Ultraのモデル番号とされるSMG998Bのデバイスは、S-PenとWi-Fi 6E、UWBをサポートしていることが確認されたとWccftechが報じています。
Galaxy S21 Ultraのものとされる公式画像から、同モデルはリアカメラに、1,000万画素の10倍スーパーズームが可能なペリスコープカメラ、1億800万画素のメインカメラ、1,200万画素の超広角カメラ、1,000万画素の光学3倍ズーム望遠カメラによる4眼カメラと、ToFセンサーも搭載しているようです。 2021年第1四半期のiPhone出荷台数、前年同期比38%の大幅増との予測
https://iphone-mania.jp/news-335815/
最新のiPhone12シリーズが占める割合が82%に達すると予測されており、過去2年間の最新モデル出荷割合が平均74%だったのと比べて高くなっています。
この予測は、iPhone12シリーズが大規模な買い替えを生む、iPhone6以来の「スーパーサイクル」になる、とのWedbush証券の見立てとも合致します。 Samsung、やはり電源アダプタ同梱をやめる?Appleを皮肉る投稿を削除
https://iphone-mania.jp/news-335878/
わざわざ過去の投稿を削除したということは、やはり新しいスマホには電源アダプタもイヤホンも同梱されないのではないかと、iMoreや9to5Googleは指摘しています。
ちなみにXiaomiは、少なくとも現時点では、Appleを皮肉るTwitterへの投稿を削除していません。 これね付属品無くするとどうなるかというとね
付属品なしでのNote20Ultraの調査会社の原価試算は470ドルで付属品ありで原価試算500ドル超えてるS20UltraはもちろんiPhone11ProMaxの原価よりも安くなる
シャオミMi10原価は440ドル試算なので
Mi10とNote20Ultraの原価が近くなるとかいかに付属品もバカにできないかがわかる
(´・ω・`)
>>647
アホサムスンって、ヘタレでダサいよな
(笑) >>632
普通は使うがなんせチョンスマホはバッテリー持たねぇからなぁ >>651
じゃバッテリー持つ機種を言ってもらおうか
(´・ω・`) 輝度は大きく関係する
GalaxyはHDR忠実再現も可能なピーク輝度と直射日光下でも比較的明るいという利点がある
(´・ω・`)
多数の項目でディスプレイスペック見れずに特定のパワーワードのみで惑わされる中身のない他社ユーザーは非常に多い
(´・ω・`)
そもそもまずSシリーズ並みに売れる5Gハイエンド機種が世界全体でない
(´・ω・`)
Sシリーズのみで3000万台以上は
ハイエンド市場独占のiPhoneの中で唯一のアンドロイドユーザーの希望と言える
(´・ω・`)
まずパネルに関しては
サムスンは中小型向けOLEDパネルでほぼ大半を占めるシェアであることを忘れてはならない
他社はサムスンOLEDをチューニングしてるにすぎない
ベースとなるOLEDパネルは毎年進化してるのだ
(´・ω・`)
それはS21においてもピーク輝度1600ニトに達するとのことだしUltraのディスプレイに関してはここから新たなスマホ向けOLEDの歴史が始まると言っても良いものになるだろう
非常に楽しみだ
(´・ω・`)
>>574
俺はS20 UltraにサブのS10 lite繋げてるけど11にしてから同じくWiFiは繋がってるけど「インターネット接続なし」の状態になることが多い
どうも中継局変わったタイミングでなるのか移動中になる >>656
じゃなにが良いのか言ってみ
(´・ω・`)
どうせしょうもないパワーワードのみで釣られた機種の名前を言いたいのはわかってるから言いやすくしてやろう
(´・ω・`)
いま運転するからそれまでに書き込んでおいて
(´・ω・`) ディスプレイの製造元なのに画質が今一な気がする
s21は飛ばしてltpo待ちかな
キャリブレーション徹底してるMi10が最強という君の主張でいいのだな
(´・ω・`)?
しかし残念ながらmi11シリーズが数日後に発表だ
(´・ω・`)
>>644
日本市場は重要視されてなくて拡張はなるべくしないようにしてるから
家電も撤退になったからあまり関わりたくないんやろ 完全に論破されててワロタ
mi10はディスプレイのみならずスピーカーもギャラより格段によい
他機種と比較してもしゃーない。
問題は後継機のS21の劣化や。
あれ、アップデートでサイドスワイプ起動のサイドバーみたいなの無くなった?
Xperia 1 も受注生産でカラーマネジメントモデルやってたよな
日本メーカーのはプリアプリが重すぎるしカクカクが目立つ。iPhoneは意識高い系かJK御用達。中華系は論外だから選択肢的にGALAXYしか残らない
さっき電車で若い女の子らが
「ファミマでバイトしてるんだけど明日は韓国スマホGalaxy持ったおっさんがファミチキ貰いに押しかけるから鬱だ」
「クリスマスにボッチでファミチキ食べてるの考えると泣けてくるよね」
とか言ってた。
Buds Pro
>>672
文章が微妙にいじってある!w
ありがとう。よーし当てるぞ! au Online ShopでGalaxy S20の機種変更22,000円割引きか
1年以上使ってる前提だけど
本日よりau Galaxy機種変更おトク割
au GalaxyS20機種変更で22000円引き
S20未使用白ロム相場は下がるだろうな
(´・ω・`)
ただでさえau S20相場は低いからな
(´・ω・`)
ガクンとさがるだろう
(´・ω・`)
早く売ってS21にそなえたほうがいいぞ
さらにS21無印は150ドル近く安くなるとなるとS20無印の価値はなくなる
(´・ω・`)
>>683
S20無印に関してはドコモ版も相場低い
(´・ω・`)
ここから一気に相場崩れるぞ
早く売ったほうがいい いま調べたら未使用ロック解除済買取で
auは70kでドコモは69k買取じゃん
(´・ω・`)
ドコモが安い
Android11になって動画の4GB制限なくなった?
なくなってないならアプデせんでいいよね
さっきFE買ったわ
今のスマホのROMが64GBしかなくてもう限界だった
FEこのスレだと評判悪いみたいだけど何か問題でもあったのか?
動画見たサンキュー
今使ってるLGのスマホも画面連打でスリープする不具合あるし
TabS7でもノート抜け多いから気にしないでおくわ
694SIM無しさん2020/12/24(木) 21:02:02.28
S20+にしようかな
>>694
まだ売ってるん?オンラインショップではとっくにないけど。 auにて最大2万2千円割引の「Galaxy機種変更おトク割」が開始!Galaxy S20 5G SCG01が7万3945円、Galaxy A41 SCV48が2万3100円に
http://s-max.jp/archives/1802659.html
対象機種および割引額は「Galaxy S20 5G SCG01」が22,000円割引、「Galaxy A41 SCV48」が11,000円割引で、au Online Shopなどの直営店における本体価格はGalaxy S20 5G SCG01が95,945円、Galaxy A41 SCV48が34,100円で販売されているので、割引後はGalaxy S20 5G SCG01が73,945円、Galaxy A41 SCV48が23,100円となります。
さらに2020年12月31日(木)までは「ホリデーギフトキャンペーン」が実施されており、Galaxy S20 5G SCG01は10,000円キャッシュバックされます。なお、両機種ともに残価設定型の「かえトクプログラム」の対象となっており、かえトクプログラム利用時の最終回(残価)はGalaxy S20 5G SCG01が39,480円、Galaxy A41 SCV48が6,960円に設定されています。その他、キャンペーンの詳細な条件や注意事項はキャンペーンWebページをご確認ください。 8万くらいで買えると思ってたのになんなんだよあの値段は
702SIM無しさん2020/12/25(金) 00:49:30.43
GALAXY原宿には
S20+売ってるかな
デジタルウェルビューイングて止められないのかな?
止められたら電池持ちが少しは良くならないかな
ロック画面でセキュリティ上のなんとかからパターン入力してくださいみたいに出たんだけどこれってどんなときですかね??
>>705
GALAXY 生体認証 時間
Googleポチッとな >>706
ありがとうございます。
生体認証を 24 時間使用し画面ロックを解除しようとした場合
画面のロック解除から 4 時間が経過し画面ロックを解除しようとした場合
とありましたが、生体認証とパターンでの解除をどちらも24時間以内に利用していたの場合でもなるときあるのでしょうか?
セキュリティ上のという文言がでることが基本的にないので気になって 最後に画面スリープにしてから4時間経つと生体認証が使えなくなるものだと認識してるが
4時間以上放置してても生体認証使えるときもあれば最後に使ってから数分でpin打てって言われることもある
S20キャンペーンいいな。勢いで機種変しちゃうか。
これ前のギャラクシーの横に指紋認証ついてた時よりはるかに指紋認証失敗数多くなってるんだけど…
これもうどうしようも無いのかな…
>>709
この場合でもセキュリティ上の‥という文言でますか? 端末が何らかの事情でセキュリティの観点からパターン認証させた方が良いと判断した為。
どうしてそう判断したかの理由は分からない。
>>713
最近これに変えたばかりなんですよね〜…
横に指紋認証ついてた時は失敗なんてほとんど無かったのに…
画面で指紋認証になってからは何度も失敗でパターン入力になる… 家電量販店でも定価値下げ確認
・AQUOS zero5G basic DX SHG02:81,315円→67,160円
・Galaxy S20 5G SCG01:106,590円→95,945円
・Galaxy S20+ 5G SCG02:122,435円→108,575円
とっくに在庫ないけど60倍ズームのFindX2Proも77075円になったね
(´・ω・`)
ファミチキきたー
ファミポートめんどくせーこの前のはレジだけでできなかったか
アップデートしてから、Bluetooth接続する度に許可を要求されるようになったな
デバイスは登録されている
実に面倒くさい
>>728
うちのはそんな事ないぞ
なんか原因があるはず アップデートしてから原神というゲームがフリーズ強制終了連発でまともに遊べなくなった…
何かが悪さしてると思うのですが原因分かる方いたら教えていただけないでしょうか…!
>>730
それは恐らく……
アップデートが原因だな
俺だから辛うじて分かる実に難しい症状だ >>730
OSアップデートで今まで普通に遊べてたゲームがおかしくなるのって割と当たり前だからね
いったんアンインストールして入れ直して様子見てみて
それでもダメだったらゲーム側の対応を待つしかない 735SIM無しさん2020/12/25(金) 14:29:34.05
まだ売ってるのか
ドコモのS20+は全く値下げしないけどなぜ?
キャンペーンもない
739SIM無しさん2020/12/25(金) 17:02:47.58
もう売ってないから
>>728
Bluetoothで車のナビに繋いで音楽聞いてるんだが、ナビが強制終了繰り返すようになった。最悪だ >>739
そうなん?
S21のリーク見たらS20+欲しくなったのに。
量販店にもないの? >>742
登録し直してもダメですね。こまりんぐです 744SIM無しさん2020/12/25(金) 18:02:30.29
>>741
今店まわったら
3店目のドコモショップにあった
買っていく え、ドコモショップ在庫ないのか
s21待ちきれんから替えようと思ってるのに
747SIM無しさん2020/12/25(金) 19:15:34.65
S9からS20+考えてるけど
でかすぎて後悔しないかな
2021年の新型Xperiaは12GB RAMが標準に?発表は例年通り、SD888は「独占供給されない」
https://androidnext.info/?p=9196
2021年のXperiaフラッグシップは12GB RAM搭載が標準になるはず、というもの。
ソニーは今年のXperia 1 IIもXperia 5 IIもスタンダードモデルは8GB RAM搭載ですが、日本向けのSIMフリー版Xperia 1 IIや未だに発売されていないXperia Proは12GB RAMを搭載しています。
また、ソニーは12月初めのSD888発表イベントでXperiaをゲーミングスマホとして強化していく意向を示唆しており、12GB RAMはゲーム用スマホとしては標準的とも言えます。 >>747
スマホのサイズ感に対してどう考えるかによるとしか
S9からの変更だとS20でも充分画面はデカくなるから片手操作はかなり厳しいぞ
S20+になると尚更だ
デカい重い、が常に付き纏う 12GBのRAMとか何に使うんだよ?持て余しすぎだろ
まぁしかし一昔前のRAM不足が常態だった頃とはえらい進化したなとは思うが
>>750
S9からだとS20は幅が狭くなるからなんか画面小さくなったように感じね? >>747
8から20+に変えた。
両手操作必須だけど慣れた。もしろ両手を使う方が文字入力とか早い
もう8には戻れん。画面が小さすぎる >>751
S20 Ultra 12GB使ってるけど常時7GBくらい食ってるから8GBだと不安だわ Android11にしたらエッジライティング無くなった?
>>755
めっちゃ光ってるよ
というかなんでもかんでもライティング設定されたから全部解除してやり直した 最近s20+をAndroid11に更新してからアプリの履歴に飛ぶと履歴が横にズレるようになった。
これをズレないようにする方法ってありますか?
>>756
chromeとlineがそれぞれ800MBずつ
あとはわからん
ちなみにシステム自体3〜4GBくらい食ってるぽい >>757
ありがとうございます。
ポップアップのスタイル変更したら光りました! >>759
嘘だよな
開発者向けオプション>メモリ>メモリ使用
で出てくる画面スクショして
>>762
なんでそんなに少ないんだ?
俺1.6GB吸われてるわ 本気で困ってるので助けて欲しい
内部ストレージが意味不明にかさばってるんだけどなんでだと思う?
定期バックアップファイル放置してが50GBくらい溜まったとか?
>>765
ギャラリーとかのゴミ箱に消した画像残ってたり何かのデータ残ってないか? バックアップしてるファイルも無いしセキュリティフォルダにもそうそうかさばってる物も無いしギャラリーのゴミ箱も空です
X-Ploreでストレージ内を隅から隅まで見てもなんなのかさっぱり解らないんですよね、、、原宿行けば助けてくれますかね
自己解決しましたNice LockのFile Guardianでした
お騒がせしましたありがとうございます
OSシステムUI開発者サービスで3GB食っとる >>728
うちもBluetoothの調子が悪い
ポケモンGOプラスっていうデバイスがあるんだが接続が不安定になった 折りたたみズッコケ記録更新しそうなダサさだな
(。´・(ェ)・) ゲラゲラw
つられてストレージ分析したら容量の大きいファイルは見られたくないサムネだらけや無いか…
どうすんのこれ…
>>780
自己解決
大きいファイルのしきい値を変えればええね
セキュリティフォルダはまだ使う気になれん
是非というニキに良さを教えてほしい OS11にしたらChromeのダウンロード先のSDにあるフォルダにアクセス出来なくなった…
>>778
何故、このカメラデザインをs21に採用しなかったのか… 789SIM無しさん2020/12/26(土) 13:19:40.30
ガラケー末期のスライドケータイ思い出す
>>786
アクセス権周りに変更入っているから
データ消去か再インストール シャッター音無音できなくなるんかいアップデートしなきゃよかった
ラインのマルチウィンドウもデカくなってつかいにくい
>>791
デカくなるってどういうことだ?
ポップアップはサイズ保持がMultistarにあるだろう >>792
ポップアップだっけ?
ポップアップ画面に合わせてサイズも小さかった気がするけど今デカすぎる
>>793
めっちゃデブになったよな
しかも手軽に最小化出来るのがよかったのに青い棒タップする工程増えるわでクソだわ >>794
どこでやってんの?
サブで欲しかったから興味ある 三連続でズッコケた折りたたみGalaxy、、
Fold3でこのダサさ・・
サムスン中の人ってアホなんやろか?
(。´・(ェ)・)y-~~
>>795
よかった同じ意見がいて
アップデート失敗した ほんとBluetoothの不具合致命的やろ。
修正しろや
アップデートして単に動きがもっさりしたって話もあるけどどうなん?
近所のauショップにs20+置いてたから確保してきた
803SIM無しさん2020/12/26(土) 21:28:36.07
イヤホンジャックなしに12万
>>802
このタイミングでよく買うな。来月新しいの発売だよ?w >>805
俺のS20+もAndroid10のままだよ。
これまでの経験から言ってアップデートすると動きや電池持ちが悪くなって
ベンチマークスコアもかなり落ちる。
Androidは7と8が最高だったと思う。それ以降の9はまぁまぁだけど、10以降は
重くて電池持ちも悪くなった。 >>807
ケー補使うと大半がアップデート済みなのが残念だなぁ。 アプデしたらエッジスクリーン使いづらくなった!ナンダコレ
マジでimx555続投させるつもりか
変にSamsungセンサー積まれるよりはましかもやけど
マイナーチェンジだからS30じゃなくてS21にしたのかもね
>>813
発売年(2021年)に合わせただけだと思う >>811
この時期のリーク外れるかねぇ?
仮にSDスロット積んでてもスペック的には厳しい... 俺も今買うとしたらs20の方選ぶかもしれん
s21は見た目がまず無理
S22になればWQHD+120駆動になったりするのかねー?
グロ版のS21Ultra買えば全て解決やん
SDは知らんが当然メモリは12ギガだ
au最強コスパ契約誕生!?auかえトク+機種変更+GalaxyホリデーギフトCPで『Galaxy S20』が2年実質24,465円
https://smaho-dictionary.net/au-gs20cp/
購入期間が12月31日まで、応募期間が1月11日までと非常に短いので注意して欲しいのですが、「Galaxyホリデーギフトキャンペーン」といったものが行われてます。
こちらのGalaxyホリデーギフトCPはGalaxy S20だと
1万円の現金キャッシュバック
が貰えるようになります。
これによって先ほど73,945円の価格だったGalaxy S20が実質63,945円で買えることになります。 S20安売り情報コピペしてきたが各所で今更処分品のS20イラネって言われた
(´・ω・`)
まあauユーザー以外だとそういう反応になるか
(´・ω・`)
>>818
バッテリーモリモリ減るだけだから使わんだろうなー au端末代が一斉値下げ。「AQUOS zero5G basic」「Xperia 1 II」は適正価格に、狙い目は「Galaxy S20 5G」
https://smhn.info/202012-au-smartphone-nesage
Galaxy S20+ 5G SCG02:10万8575円
Galaxy S20 5G:9万5945円
AQUOS zero5G basic DX:6万7160円
Xiaomi Mi 10 Lite 5G:3万2470円
OPPO Find X2 Pro:7万7075円
Xperia 1 II:11万95円 電源入れてからロック画面までの時間長くなった気がする
常に最新のセキュリティパッチじゃないと嫌って人以外アプデしないほうがいいよマジで
まだアプデしないでおいてるけど、アイコンさんれつってフォルダ内が縦3列ってこと?
アプデで普通のシャッター音にならない限り
変えトクの時期まで10で粘るよ
最低限iPhone並みの音量にならない限り
無音潰された状態でアプデは無理です
2021年の新型Xperia、SD888搭載機は3モデルがリリース予定か、「PM-136X」が存在との新情報
https://androidnext.info/?p=8761
今回、クアルコムの新型チップ、Snapdragon 888を搭載したPM-136XというOEM IDが発見されたとのこと。そしてこれにより、2021年にはSD888を搭載したXperiaが3モデルリリース予定ということになる、とのこと。 Android11だとロック解除しなくてもLINEとかの通知読めるようになってますよね アイコンクリックで
非表示にする設定ってありますか?
mateの書き込みの画面で左にスワイプしたら戻るってジェスチャーで設定してるんだけど、アプデしたら書き込み画面でスワイプしても文字拡大が優先されて全然ジェスチャー使えねぇ
>>838
LINE側の設定で非表示はできるんじゃないか? ホームに戻るジェスチャーは慣れたら問題なさそう
真ん中より両端が操作効きやすい
Samsungの2020年の携帯電話出荷台数、9年ぶりに3億台を下回る
https://iphone-mania.jp/news-336299/
Samsungの今年の携帯電話の出荷台数は、過去9年間で初めて3億台に達しない見通しであることが明らかになりました。新型コロナウイルスのパンデミックが原因とされています。
Samsungは2021年、Galaxy S21シリーズと折りたたみスマホを合わせて4,980万台生産する計画で、そのうち折りたたみスマホは600万台を占めるとされています。
来年上半期にリリース予定の折りたたみスマホは、SamsungのNoteシリーズを置き換える可能性があるともいわれています。600万台の折りたたみスマホのうち、半分は比較的廉価なGalaxy Z Flip 2になるとみられています。 >>844
ユーロで考えるとS20無印より大幅にS21無印は安いのだよ
(´・ω・`) なぜS21を早く発表しS21無印を大幅に安くなるのか
それは>>843という理由があるはずだ
(´・ω・`) というと?
(´・ω・`)
S21で圧倒的な性能でどんなことができるかまだなにもわかってないよ
(´・ω・`)
ディスプレイだってセンサーだって新世代だよ
(´・ω・`)
いったいなにが劣ることになるだろう
(´・ω・`)
中華各社はSD865でカメラコストかけてアッパーミドルで出してるのにGalaxyだけ劣化ってなんで
(´・ω・`)?
モデム内蔵分コスト減ってカメラパーツコストかけても安くできるのでは
Sシリーズは毎回製造原価試算される
もしS21が製造原価下がったとかコストダウンだというなら
いまの段階でどこの部分でどれだけコスト減ったと思うのか言ってみてくれないか
そうじゃないとこちらも反論しようがない
(´・ω・`)
もしそれが言えないならコストカットというのはおかしい
むしろモデム分でネックになり自由度下がったのがSD865世代であったはず
(´・ω・`)
いずれにしても試金石であるMi11発表は近い
それでSD888世代がわかる
今の段階でいったいなにがわかるというのだ
(´・ω・`)
>>853
なにがダウングレードでなにがアップグレードかいってみ
(´・ω・`) これAndroid10にもどせないの?
Bluetoothの不具合糞すぎるんだが
>>837
それよりもProはいつ発売するんだよw
S21早くほしぃ〜 S21はフラットディスプレイになるんだよね?
SシリーズのエッジディスプレイはコストがかかるのでSamsungも廃止したかったはず。
一番高いパーツがエッジディスプレイだったと記憶してる。
これをフラットディスプレイにするとかなりのコストダウンになるだろうし、
S20FEみたいに背面をプラスチック製にするとこれも結構なコストダウンになるだろう。
>>855
うちはアプデ後も全く不具合ないんだけど
初期化してみた?
それでもダメなら点検修理に出したら >>838
ロック画面設定の下の方にある通知
詳細にすると読める
アイコンのみだと読めない
ショップにまだ在庫あるみたいだから年始にs20+に替えてくるわ
s9+からの機種変だけど
アプデするメリットまじでないやろ
失敗してしまった
スレ見てたら11でシャッター音が消せないって噂目にしなかったか?
https://iphone-mania.jp/news-336354/
Snapdragon 865では別チップとされていた5Gモデムは、Snapdragon 888ではSnapdragon X60 5Gモデムが同じダイに統合されたことにより、スマートフォンベンダーは5Gへの移行が容易になるだけでなく、電力効率の向上、コスト削減でもメリットがあるとAnandTechは解説しています。 アプデしてから「アプリを常に起動状態にする」がすこぶる調子悪い
あとアプリ2画面表示もアプリコンボとかいう妙な名前付けられてから仕様変更されてくそ使いづらい
はー人柱、人柱
>>868
別チップにしたのなんだったんだろうな... >>870
当時クアルコムは同一チップにしたらSD865の性能を下げないとならないと言ってた
それが5nmプロセスで可能になったってこと
まあ厳密には完全な内蔵ではないが
(´・ω・`)
まあそのへんについては今夜には解説できるかもしれない
(´・ω・`) >>871
ほぇー
噂の5nmかー
メモリ12GBだし安くなるだろうs20買おうかと思ってたが
うーむ バッテリー持ちがよけりゃs21やな
s20はバッテリーくそなんだろ?
糞ではないな
S9からS20無印に乗り換えたけど格段に電池持つようになった
>>874
まじか電池持ちは微妙って書いてあるの多いけど >>877
だれがどういってるの?
なんでSD888初のMi11発表前にわかるのか >>879
s20スレでs20の話しているのだが
とうしてSD888だと思ったの? >>877
リフレッシュレート標準で使うのが前提だけど、S9比較で最低でも1.5倍は持つ感じかな個人的には。 指紋認証失敗しなくなったのウレシー
ちょっと解除遅いけど…
>>877
頻繁にスマホ弄ると低スペ端末が有利だからバッテリー持ち悪いという評価になるんだろう
ハイスペックの方が電気使うの当然だし >>886
使い方の問題だが発熱せん分食ってないイメージ >>874
電池の容量多くなってるから
当たり前だのクラッカー アップデートの通知が来てたけど不具合とか大丈夫かな?
>>885
解除遅い?個人的にアプデしてから逆に早くなったと感じるわ >>890
個体差あるよ
自分のはここで言われてるようなwifiやテザリングの不具合は大丈夫だった
電池持ちに関しても変化なしってとこだと思う 既出だったらすまね。アプデ後から、Gmailの通知見ると通知が来ていたメールが全て既読になっちゃうんだが、これ解決策ある…?
修正時には大体CPUの電圧上げるからアプデするとバッテリー持ちは悪くなるかも
ドコモオンラインショップから今日届いてバッテリー0だったわ
アプデしたらAmazonFireTVstickとのミラーリングで頻繁に音飛びするようになった
ミラーリング機能に影響が?と思ってテレビと直接ミラーリングすると問題なくいけるからアプデでstick自体が対応できなくなったかも?
初期型のstickだからかもしれないが、誰か最新のAmazonFireTVstickでミラーリングしてる人いませんか?
音飛びしないなら買い直すんだけどなぁ
アプデ後通信関係がLTE WiFi問わず不安定だわ
iPhoneは持ってて所有感がある
Galaxyは7だけだった
兎に角、偽物と言われた時代に戻ってデザインを何とかしてくれ
アプデしなきゃよかったー
変わり過ぎだー
戻したいー
むしろUIあんま変わらんのにただただ不安定になってる謎アプデに感じる
最近zenfone5zちゃんの調子悪いから早く変えたい
Zenfoneからだとおったまげるで
防水・防塵・おサイフケータイ
Zenfoneにこんなものない
Xiaomi Mi 11正式発表【Mi 10から価格変わらず約6.3万円〜】
https://telektlist.com/xiaomi-mi-11-officially-unveiled/
Snapdragon 888
6.81インチ2K(WQHD、1440p)AMOLED 4辺カーブディスプレイ(パンチホール)
Gorilla Glass Victus
120Hzリフレッシュレート・480Hzタッチサンプリングレート
8/12GB LPDDR5(6,400Mbps) RAM + 128/256GB UFS3.1 ROM
4,600mAhバッテリー、55W有線、50Wワイヤレス、10Wリバースワイヤレス充電、QC4+/QC3/PD3.0+に対応
画面内指紋認証
リアカメラ:108MPメイン(f/1.85 1/1.33)+13MP超広角(123° f/2.4)+5MPマクロ(f/2.4)、8K24/30FPS、4K60/30FPS
インカメラ:20MP、1080p60/30FPS
ステレオスピーカー by Harman Kardon
WiFi 6E対応
164.3×74.6×8.06/8.56mm、196/194g(通常版/レザー版)
8GB+128GB 3999元(約6.3万円)
8GB+256GB 4299元(約6.8万円)
12GB+256GB 4699元(約7.4万円) 20プラス使ってるんだけど充電が36%から全く上がらないんだけど同じ症状の人いる?
電源入れ直しても改善されず…
こんな年末で勘弁してほしいわ…
大概残念な事が多いのに、今回のアップデートは
指紋認証精度速度とも大幅アップ、スリープ時のバッテリー持ちが一時間0.5%ぐらいしか減らなくなった
マイナス面も含めて珍しく満足やわ
>>896
これ見て登録し直したら早くなった、ありがとう。 海外じゃ在庫ダダあまりって聞いたけどホント?
国内はキャリアはハイエンド売れないってわかってて発注量絞り込んでるのでそうでもないけど。
初Galaxyだけどアプデで後悔。良くなったのは指紋認証ぐらいか。
嫌いな点
ギャラリーのスロー再生の指定が簡単にはできなくなってる ←まじ糞すぎ
アプリのフローティング状態で閉じるボタンが表示されない ←まじ糞
エッジパネルへのマルチアプリ追加の方法がマジ意味不明 ←糞
マルチウインドウ時ホームボタンを押すとマルチウインドウが解除される ←まじ糞すぎ
軽く使っただけでもこれだけある。端末自体にはすごく満足してるんだが、これらに関しては変えた背景が全く想像できない。
フローティングのアプリは、ウィンドウ上側の青い所をタップすれば最大化や閉じるなどのボタンが出てくる
>>906
すげーわシャオミ
フラットだったならこれ買ってるわ OSアップデートしたらフォルダ内のアイコンが3列表示になったけど4列に設定できますか?
何かたまにセキュリティ云々を理由に指紋認証じゃなくてパスワード求められるんだけど、これって解除出来ません?
Android 10 OS のポリシーにより、画面ロックの方法として顔認証や指紋認証などの生体認証を使用している場合でも、ある状況下では画面ロックの解除をするとき、生体認証ではなく生体認証の登録時に設定したパターン、PIN、パスワードのいずれかが要求されることがあります。
Android 11にしたらどうなるか教えてくれ
>>922
設定の虫眼鏡で だぶる で出るんじゃない?
11じゃないから分からないが >>922
設定を開くだろ
一番上に検索するところがあります
今後似たようなことがあったらそれを使いなさい もしかして今買ったら初期からAndroid11になってる?
そんなことないか
au版のs20欲しいけど、後々アハモに乗り換える事を考えると素直にドコモ版買った方が良いかな?
>>928
そりゃバンド違うだろうから、au版は勧めない
ドコモ版もアプリとか違いそうだから、多少は不具合出るかもしれんが バンド云々以前にauは詐欺会社みたくなってるからオススメできない
3大キャリアみんなそうだが少なくともドコモはマシになってるから
>>930
そうですよね。ありがとう。
端末代が安いのと、ホリデーキャンペーン併用すると結構安くて欲しくなってしまった。 >>931
ショップの方で2店舗問い合わせてどっちも在庫あった >>915
マジじゃん
SIMフリーでahamoが最強になるんかな AODの常時表示でで時計などは出さずに指紋マークだけ出す方法ありますか?
oppo等だと時計無しとか選べるんやけど見つからない
SD廃止?
それで容量128と256しか無いって論外なんだけど
クラウドでだいたい代用できるからな
本当に必要なのはごく一部な気がする
でも今見たら、俺134GBもSDで使ってらw
>>945
SDは遅い
→遅いイメージは邪魔
SDデータ破損
→データ破損イメージは邪魔
SDメーカー多種
→面倒みきれん
ユーザーいろいろ
→面倒みきれん
セキュリティ
→異物入れるな
そもそもSDはフォーマットして使うことを推奨してるがユーザーはしているか?ユーザーがまともになってから要望しろ
(俺は使い回してるがSD使いたいな〜) クラウドは月々お金を取られるのがなぁ
SD差し替えでストレージ増やせるのは泥機のアドバンテージだと思うんだけども
4K動画クラウドで移すと死ぬほど時間かかるから困るなー
USB-Cで移せばいいのかもしれんが
iPhone愛用者にSDカードないからiPhoneは使わないと言うと顔真っ赤になって反論してくるけど、それってコンプレックスの裏返しなんだと思う
劣等韓国人や韓国スマホGalaxy持ちって劣等感&コンプレックス持ちしかいないから仕方ないかもね。
S20でアプリを開いた状態で通知バーを開くジェスチャーってあったりしますか?
S9から機種変更したのですが以前は背面の指紋センサースライドで開けて便利だなと思っていたので…
ホーム画面で上下スワイプすると開くのは変わらずのようです
>>955
ワンハンドオペレーションで通知バー開くように振り分けるとか >>951
そんな書き込みごときで発狂すんなよゴミクズ
とっととコロナで死ねやゴミクズ >>956
レスありがとうございます
ワンハンドオペレーションの設定が見つからないのですがキャリア関係あるでしょうか?
別件ですが、文字入力の際の変換でテキストボックスに直には反映されず予測テキスト部分をクリックなのは仕様ですか?
質問ばかりで申し訳ないです >>961-963
皆さん親切にありがとうございます
初歩的なことだったみたいでごめんなさい
アプリダウンロードしたら思っていた操作プラスαの操作まで出来て感謝!
文字入力の方は、LINEやメールの文字入力の際に入力する画面に変換後の文字が表示されないのが気になり…
説明下手で申し訳ないけど以下みたいな感じです
S9…「かんしゃ」と入力して変換ボタン→テキストボックスに「感謝」と表示されるのでそのまま次の文字を入力
S20…「かんしゃ」と入力して候補ボタン→テキストボックスは「かんしゃ」表示のままなのでそのまま次の文字を入力するとひらがなのままになってしまう
(テキストボックスでなく予測変換ぞーんをクリックすればよいのかも?) >>964
おめでとう良かったね
文字入力の方はよくわからないから文字入力アプリをGoogleとかに変えてみるとか バージョンアップで、ダブルタップで画面消えるようになったの普通に便利やね
>>965
ありがとうございました!
仕様変更かもなのでキーボードいじってみることにします >>964
試してみたけどS20は何故変換ボタン押すのではなく候補ボタン押すことになってるのでしょう
Android11で変わるのかな? >>969
S9では「変換」キーだったところ(日本語キーボード「ら」の右)がS20では「候補」キーになっているのですよね
文字入力の際にテキストボックスの方をみて入力していたのでキーボードと予測変換部分をみながらだと
視線が画面の上部と下部を行ったりきたりになってしまうのが辛いかなぁと… s21はram減sdスロットなしに改悪まみれのAndroid11/one ui3とかゴミの極みだな
ここまでの改悪機種だとレッテル貼りが精一杯で否定もできないよな
どれもほぼ一緒のスマホにデザイン良くなったってwww
それにしてもs21 s21+ RAM8GB SD無しwww
なんでRAM減っとるねん
乗換せずにS20+でええわ
Vivo X60/X60 Pro正式発表【Exynos 1080搭載で約5.6万円〜】
https://telektlist.com/vivo-x60-and-x60-pro-being-powerd-by-exynos-1080-debut/
Exynos 1080
6.56インチ1080p AMOLEDカーブディスプレイ(パンチホール)
120Hzリフレッシュレート・240Hzタッチサンプリングレート
12GB LPDDR4X RAM + 256GB UFS3.1 ROM
4,200mAhバッテリー、33W急速充電に対応
画面内指紋認証
リアカメラ:48MPメイン(IMX598 f/1.79 4軸OIS)+13MP超広角(120° f/2.2)+13MPポートレート(f/2.46)+8MPペリスコープ(f/3.4 光学5倍、最大60倍ズーム)
インカメラ:32MP(f/2.45)
158.57×73.24×7.59/7.69mm、178/179g(グレー/水色)
価格
Vivo X60
8GB+128GB 3498元(約5.6万円)
8GB+256GB 3798元(約6万円)
12GB+256GB 3998元(約6.3万円)
Vivo X60 Pro
12GB+256GB 4498元(約7.1万円) Xperia 1 V、Snapdragon 888を搭載し、約12万5千円で発売か
https://iphone-mania.jp/news-336584/
Gizchinaは、Anthony氏(@TheGalox_)によるXperia 1 Vのリーク情報について、RAMがXperia 1 Uの12GBから8GBに減るとされている点など、信憑性について疑問を呈しています。
Xperia 1 Vはディスプレイのリフレッシュレートも現行モデルより高くなり、リアカメラの改良も期待でき、フロントカメラも暗所撮影時の性能が向上すると、同メディアは予想しています。 Samsung、iPhone12 miniの下取り価格を700ドルに設定!?
https://iphone-mania.jp/news-336881/
SamsungのGalaxy Note20/20 Ultra、およびGalaxy S20シリーズを下取りに出してGalaxy S21シリーズを購入すると、下取り価格は最大700ドルになるそうです。
Sakitech氏は、Galaxy S21 Ultraを600ドルで入手できる計算だ、と記しています。
そして驚くのはSamsungが、AppleのiPhone12 miniについても高額な下取り価格を提示していることです。
Sakitech氏によると、iPhone12 miniを下取りに出してGalaxy S21シリーズを購入すると、下取り価格は同じく700ドルなのだそうです。
ちなみにiPhone12 miniの米国における販売価格は699ドル〜なので、モデルによっては新品購入時に支払った金額と同額が戻ってくる計算になります。 Mi11は従来のLPDDR5より大幅に進化した最新世代のものを使ってる
なにもわからないくせにいうな
(´・ω・`)
6400Mbps 新世代LPDDR5
Exynos1080によりミドル落ち性能のSD865でいったい優位性がなにがあるのか具体的にいってみ
SD865性能ほしければ来年のRenoアッパーミドルがSD865でFindX3がSD888だよ
SD865で十分ならいくらでも安く買えるだろう
ミドルユーザーとしてな
単に2年サポートで買ったから買い替えられないってだけだろ
なに調子こいてスマホ語ってるんだ
笑わせるな
まずS21批判するなら
S20はどんな状況で買ったかあきらかにすれよ
君たちが単に2年サポートの買い替え周期だけでいってるのかどうかでこっちもかわってくる
早くいいなよ
買い替えられないんだよね?
まずそこからはっきりさせないと話進まないでしょ
Ice UniverseがOneUl3のアニメーションにキレてるけどそこまでか?
いつもアニメーションオフだから何でそこまで重要視するのかわからん
俺は多分ゴミでも買い換えると思う
そろそろ飽きてきたし
>>995
君は買い替えるとわかった
じゃ他の連中は2年サポートで2年使うってことでいいか 2年サポートで変えるってそれって一般人じゃん
よくこの板に常駐するモチベーション維持できるな
常駐するほどスマホに興味あるんじゃないのか?
もうそろそろ買い替えないなら退場したらどうかな?
>>994
オフでもアニメーション残ると言われてなかったか? 2年サポートってお返しプログラム(笑)のことかな?
誰が使うんやろあれ
--realurl
lud20210114032545ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1607582397/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part23 YouTube動画>3本 ->画像>60枚 」を見た人も見ています:
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part5
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part4
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part9
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part2
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part2
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part4
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part7
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part9
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part17
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part26
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part8
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part3
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part1
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part6
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part1
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part9
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part22
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part36
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part11
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part13
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part19
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part32
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part5
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part4
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part7
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part3
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part41
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part38
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part50
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part18
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part42
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part34
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part28
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part31
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part45
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part48
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part34
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part13
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part21
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part23
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part35
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part19
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part27
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part14
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part13
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part15
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part36
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part25
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part24
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part26
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part41
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part3
・Samsung Galaxy Z Foldシリーズ総合スレ 11折目
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part12
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part16
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part19
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part24
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part20
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part22
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part27
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part18
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part44
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part46
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part32
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part18
01:42:30 up 34 days, 2:46, 0 users, load average: 64.03, 50.12, 52.65
in 0.034164905548096 sec
@0.034164905548096@0b7 on 021615
|