◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Google Pixel 6/6Pro Part57 YouTube動画>1本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1645064168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑スレ立て時一行足す
<前スレ>
Google Pixel 6 Part56
http://2chb.net/r/smartphone/1644224349/
<公式>https://store.google.com/jp/category/phones?hl=ja
■発売 : 2021年10月28日
■価格(Google直販) : 無印/128GB 74,800円 256GB 85,800円
Pro /128GB 116,600円 256GB 127,600円
■SoC : Google Tensor
■RAM : 無印/8GB , Pro/12GB
■ROM : 無印,Pro/128GB,256GB
■画面 : 有機EL
無印 6.4インチ(2400 x 1080)/90Hz/フラットディスプレイ
Pro 6.7インチ(3120 x 1440)/120Hz/エッジディスプレイ
■バッテリー : 無印/4614mAh , Pro/5003mAh
■本体サイズ
無印/158.6x74.8x8.9mm 207g
Pro /163.9x75.9x8.9mm 210g
■カメラ
メインカメラ : 50MP
超広角カメラ : 12MP
望遠カメラ : 48MP (Proのみ)
フロントカメラ : 無印/8MP , Pro/11.1MP
■対応バンド
・4G
B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 /66 / 71
・5G(Sub-6)
n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 71 / 77 / 78
・5G(ミリ波)※Proのみ
n257 / 258 / 260 / 261
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured Q.電源ボタン押してもアシスタントが起動する
A.設定>システム>ジェスチャー>電源ボタンを長押しする から 「長押しでアシスタントを呼び出す」 をオフ
Q.3ボタンナビゲーションにしたい
A.設定→ユーザー補助→システム操作→システムナビゲーション
Q.ホーム画面のGoogle検索ボックスを消したい
A.消す方法は現状ない。Lawnchair 12.0 Alphaというホームアプリがほとんど同じなのでそちらを使う
Q.スクロールが伸びるのをやめたい
A.設定→ユーザー補助→テキストと表示→アニメーションを無効化オンで切れる(ただしアニメーション関係が全部切れる)
また開発者向けオプションのAnimator項目を変更してもいいが不具合報告あり
Q.レコーダーの文字起こしで日本語がダウンロードできない
A.設定→システム→リアルタイム翻訳→WiFi接続時のみ言語をダウンロードが
デフォルトでオンになってるので、オフにすればモバイルデータでダウンロードできるはず
他に強制停止して開きなおす、端末再起動等で直ったとの報告あり
Q. Chromeでスクロールキャプチャができない
A.設定を変えれば使えるようになる
chrome://flags の Scroll Capture を Enabled
Q.SONYの完全ワイヤレスイヤフォンWF-1000XM4が頻繁に途切れる
A.根本的にAAC接続に変えるのが嫌なら、
イヤフォンをBluetooth接続した状態で開発者オプションのLDACの項目を開いて
「Bluetooth オーディオ LDAC コーデック:再生音質」を「接続の品質重視で最適化」に変更。ただしイヤフォンをケースにしまう度に設定リセット
Q.スピーカーの音質が悪く感じる
A.設定→「着信とバイブレーション」→「アダプティブサウンド」をONに
Q.右下のスピーカーからは音が出るが左下のスピーカーは音が出ない
A.左下はマイク
Q.ネットワーク関連の電池持ちを改善したい
A.5Gは諦めて設定より「優先ネットワークの種類」を4Gにすること、また「2Gの許可」をオフにすることで電池
持ちが良くなる、ような報告が挙がってる
Q.特典のGoogleストアクレジットはGoogleストア以外にGoogle Playストアにも使える?
A. GoogleストアとGooglePlayストアは別なので使えない
Q.キャンペーンの11,000ポイントっていつもらえるの?
A.製品の配送日から約3週間後、使ってるアカウントにGoogleストアクレジットが追加されたことを知らせるメールがくる。
と言われてるが実際は一ヶ月ほどかかる模様。そして2台買ったら22,000ポイントもらえる
Q.買ったら二重に決済された
A.要返金手続き。Googleストアで注文から発送まで(遅延などで)一週間以上掛かる商品をデビットカードで決済すると二重引き落しが発生する場合がある。不安であればクレカを使う
Q.「不審なアクティビィが検出された」とかで注文が不承認になった
A.ストアで購入とキャンセルを繰り返したり、購入時の入力内容にタイプミスがあるとそうなる
続けてストアからクレカと身分証アップロードしろってメールが来るので言われた通りにすれば買える
身分証提示しても買えない人はそのアカウントがBANされている可能性
Q.前使ってたスマホの方がよかった!
A. Googleストアから買ったのなら短期であれば開封して使用していても返品できる。
Q.初期不良交換のやり取りをし続けてもう一ヶ月かかっている
A. Googleストアから買うPixelの場合時間と手間がかかる。初期不良交換ではなく完全にキャンセルして返品してから買い直したほうがよい。
返品のルールは確立しているが初期不良交換はまともな対応が望めない
Q.この機種FOMA契約で使えるか
A.使えない。人柱が色々試したけど全滅
Q.設定の「スマートフォンを持ち上げて通知を確認」をオフにしていても持ち上げたり振動を加えると画面に時間と指紋マークが点く
A.指紋認証を使っている場合の仕様
Q.スマートロック使ってると変な挙動がある
A.ずっと前から変わらない。スマートロックを使わない方がよい
Q.スマートロック使ってるとたまに「デバイスは手動でロックされました」と出てPINで解除を強制させられる
A.現状バグ→2022年1月のアップデートで修正された模様
Q.通知領域にある「ウォレット 使用不可」って何?
A.Android12の国内未対応な機能。これがオフでもおサイフもSuicaも使える
Q.充電器が付属していないが前のを使ってもいいか
A.スマホ側の差口がType-Cであれば一応なんでも刺さる。充電時間の短縮や充電によるスマホの発熱を抑えたいならGoogleから公式のを買うか、PD-PPS付きで最低30W以上の市販品を使う
Y5HWFF1XWPCK5S0461WHFN3
5000円割引コードどぞー
Y5HWFF1XWPCK5S0461WHFN4
50000円割引コードどぞー
AnkerのPDワイヤレス30W使ってる。急速ではないけどそこそこ早いし、とにかく楽ですわ。
>>7 俺もワイヤレス充電器で見てるんだけど商品名どれ??
>>8 >>10 Anker PowerWave Pad Alloy ワイヤレス充電器 Qi認証 iPhone 12 / 12 Pro Galaxy Pixel AirPods 各種対応 最大15W出力 (ブラック)
これでした。ケーブルと合わせると5千円位だった。
前スレ
>>989 まあ、そんな選択肢もあるけど、戻してもなくなりそうもないし。
別に困ってもいない。
この辺の頻度の低い不具合は優先度低くても構わない。
>>12 ありがとう、いい機種だな
それで無線給電してるとき、何Wで充電できてるかわかる?
厳正なる抽選の結果、本キャンペーン特典の Google Play クーポン に当選されましたので、お送りいたします。
どうぞお受け取りください。
(´・ω・`)ひどい
割引コードは後日5000円のクーポンがもらえるってこと?
>>16 残量によって変化してるけど、平均して1100mA〜1300mA位ですね。アプリで確認したから間違いないw
>>21 最大15Wって書いてるのに30W出るの?
>>18 俺は3等だった
こういうのって当たった事無いからビックリしたけど、前スレ見ると3等や4等は意外と当たるんだな
30T8CML8L10ZKC9H22ILY73
割引コードです、使ってください。
>>22 アプリは1300mA(ミリアンペア)だね。最近はW(ワット)表記だから私立卒の俺にはわからんw
>>21 バッテリーに入る電流の値なら電圧は3.7Vなので、1300mAということは4.8Wですね
昔のUSB-Aの充電と同じくらいなので速くはないほうかと
Pixel Buds買ったんだけどタップ操作って自分でコントロール内容決められないの?10秒早送りと巻き戻しの操作をタップでしたい
>>26 いんやpixel6は12vで充電してるねぇ
1.1A×12Vで13W
ポクのは最大7.5Wで0.5Aで充電してるから
0.5A×12Vで6W
まあ大体あってる
俺もnovaランチャー辞めたら腰痛が良くなりました!
>>31 腰が固まってたわけでは
ありません ラインはいいよ〜
買おうと思ってヨドで実物見てきたけど
これ無印でもちょっとでかくない?
びっくりした
でかいよ。
だから身長170cmない人はお断りだよ。
サードパーティのランチャーってジェスチャーつかえるようになったん?
純正のワイヤレスが最強っぽいな
単体で5000円くらいで売ってくれんかなまじで
>>37 NOVAでも言われるほど頻繁にプチフリする感じじゃないけどなぁ。
一応全くしない訳じゃないから、NOVAの独自っぽいアニメーション系の効果減らして様子見。
>>40 使えるけどバグが多い
特にフルスクリーンでナビゲーションバーが消えないバグが致命的
ありがとうございます。
Microsoft使ってみますね。
深夜にWAKE LOCKでゴリゴリに減る呪い…
圏外病もなくて、他はほぼ完璧なんだけどな。
会社のPixelユーザーは問題ないって言ってるから初期不良なんだろうな。
面倒だけど、良い加減修理に出すか。
不具合の少なさでもアップデート期間でもGalaxyに負けてるぞ
Google謹製なんだからしっかりしろよ!
今日本体とフイルムが着弾して大体設定はできた。今のところ問題は無い。
フイルムは丁度真ん中に貼るの結構難しいけどズレると端っこ剥がれやすくなるから結構時間かかった..
音声文字入力精度良いね!指紋もxperiaに比べるとワンテンポ遅れる気がする程度で許容範囲だね。
カバーは明日届く予定Ringkeの半透明のヤツ。
>>48 wake lockは電池減らすって話は何回も報告出てたのでwake lockを使いたければ仕方がないね
wakelock引き起こすアプリとか入れてなくても勝手にこうなってるんだよなあ
起こらないときは起こらないんだけど
>>51 WAKE LOCKを使うって、どういう意味?
勝手になっているだけだか…
paypayフリマで今配ってる15%オフクーポンとpaypayカード発行ボーナス5000ポイントで実質2000円でGoogle Pixel Stand買えた
>>049
まぁ、pixelユーザーが人身御供になって新OSの不具合洗い出し→修正を4〜5ヶ月やってからあっちは使い出すからね。当然ではあるのだけど。
アップデート期間は変わらないでしょ。4世代のアップデートと云ってるのは最初のバージョンから3回のメジャーアップって事だよね。こっちのは3年間のメジャーアップだから、同じ。セキュリティアップデートの期間も5年間で同じ。
っていうか、向こうがpixel6/6proに合わせて来たのだろうけど。
なんで負けてるって思ったの?
>>56 WAKE LOCKを使用するアプリを使っているのだろうよ
>>60 使っててもすぐに解放されるのが普通だけどなあ
買って一週間、2月のアップデートしてWi-Fi検索できず問い合わせても解決策なし…
次のアップデートいつ?
SQ1D.220205.003から発生するようになったwifiが勝手にOFFになる不具合の改善策はありますか?
24時間毎くらいに発生するんだが。
>>67 次のアップデートじゃない?
端末初期化して直った例もあるみたいだけど…
なんか最近「システムUIは応答していません」ってたまに出るようになったわ
買ってから二日目2月のアップデートまでしたら一つも不具合でねーなw
アップデート前に一回Wi-Fiが繋がらなくなったけどガチで神機かもしれんわ
>>52 同じ、モバイルデータ通信での消費もすごいし、このスマホバッテリー消費最悪
>>60 一度WAKE LOCK入ると再起動するまで解除されないのは明らかバグっぽいよな。
普通は数分で自動解除されるはずだからね。
アプデしてから、ホーム(下から上にジェスチャー)が効かなくて画面ロックするまで治らない、そのアプリしか使えなくなることが多い…
>>73 なぜか機内モードのオンオフでも解除されたりする
>>67 こっちでは起きてないから判らないな。
ちなみに他のアップデートは全部実施済みなってる?
設定→セキュリティ→(下の方の)Google Play システムアップデート は、「最新の状態です」になってるか、とか
Playストア の、アプリとデバイスの管理で、すべてのアプリは最新の状態です になってるか、とか
関係ないかもだけど、一応。
>>67 ならないなあ、
とりあえず、offなったらonするようtaskerで組んでみたら?
>>067
違うと思うけど、一応。
スーパーバッテリーセーバーの機能が有効になちゃってないかも確認してみた方が良いかも。普通のバッテリーセーバーならWi-Fiは切られないだろうけど、スーパーバッテリーセーバーだとWi-Fiも切られちゃうかも。
>>067
設定→ネットワークとインターネット→インターネット→ネットワーク設定→Wi-Fiを自動的にONにする
は有効なんだよね?
2月2回目のアプデきてた。
WiFiの修正かな?
wimaxに直接接続 → 切れる
wimaxを有線LANで繋いだwifiルーター → 切れる
7イレブンのwifi → 切れる
会社の従業員用VPN → 切れない
裏でなんか悪さしてるんだろうな
AndroidはDHCP IPV6に対応してないから
最新の環境ほど不安定
ホントだ
アップデート来てた
ホントだ
アップデート来てた
>>84 アプデ前は切れなかったんだからそれが原因ではないとオモ
>>84 IPv6でクライアントがDHCPに対応してないと問題が出るのはルータがRDNSSに対応してないような古い環境では
モバイルネットワークスタンバイ全然治らないんだが…
バッテリーの減り早すぎ
買って三日目だがWi-Fiもバッテリーも問題なし
個体差そんなに大きいのか?
毎朝機内モードにしてから再起動、機内モードオフで乗り切ってる
>>94 WiFiはわからんけどこの機種はモバイルネットワークに関してはちょっと電波が弱いみたい
電波状況が良いとなんの問題も発生しないけど悪いと何度も電波を掴みに行く為に頻繁にスキャンするらしい
特に整備途上で電波が弱い5G、更に言うとProのミリ波なんかは顕著でバッテリー消費が激しくなるとか何とか
というのを聞きかじったことを纏めてみた
アプデしたらWiFiの下りがめちゃくちゃ速くなった。アプデ前400位→アプデ後800位に変わった。上りはそんな変わってない。
そういう電波の掴みの強い弱いって定量化されてないのかね
バッテリー持たないくせにステータスバーの数字がどんな機種よりも見やすいせいで気にしちゃって精神衛生上本当に良くない
思い切って表示消して過ごしてみよう
>>98 詳しくはわからんがそういう電波を測るツールみたいなのがあるらしい
他の端末(機種不明)と比べて2-3dBほど弱いらしい
>>96 自分のように5G優先から4Gしてる人たちは比較的安定してるのかも。
5G4Gは関係ないな
同じsimでpixelだけが異常に減る
試したことあるのはxperiaとxiaomiとiphoneだけだが
教えて頂きたいのですが、サイレントモード時に着信のヴァイブレーターを動作させることは可能でしょうか?
>>106 音量ボタン押して上のアイコン押したら出るけど
Galaxyに降ってきたAndroid12、クイックパネルのWi-Fiはワンタップでオンオフ出来る旧仕様らしいな
Pixelも失敗を認めてさっさと戻してほしい
本当にバカなんじゃないかこの仕様
>>107 バイブにしても上の電波の横に表示されないんです
>>109 適当なトグルウィジェット置いて解決すると思うんだけど
Androidならではの、トグルを使わなくなった人多いと思う
OSが進化してくるとそういうの忘れちゃうよね
>>74 なんか毎回こうなるようになった。
さすがにポンコツが過ぎる、なんだコレw
アプリ終えてホーム戻って別のアプリアイコン押すとさっき使ってたアプリが開く仕様いらねンだわ
そんな挙動全然ないんだが、なにか変なランチャーアプリ使ってるんじゃないの
>>114 何のランチャー使ってますか?
私はNOVAでそれが原因じゃないかと指摘されたので昨日からMicrosoftに変えてます。
今の所、なってないです。
>>118 Microsoft Launcher ですね
キャリア版のXperiaを使ってた時はセキュリティアプデもシムフリー版より週単位で遅いとかが普通だったから
同じキャリア版でもPixelの更新の速さにビックリしてる
>>118 ホーム表示させて少し時間置かないと反応しないのでイライラは同じ
アップデートした。
日付は2月5日で変わらないが、ビルド番号の末尾が3→4に上がった。
SQID.220205.004
それ以外の違いは判らん。
+HOME作ってるけど前のアプリが立ち上がる現象はなったことないなあ
ナビボタン■反応しなくなるのはたまに出るけど
>>114 何それ?
なった事ないなぁ。
ランチャーは標準から変えてない。
>>110 この端末は通知領域のところにバイブになってる状態は表示されないよ。
>>105 マナーモードは、ボリュームボタン押した時の右側に出るバーの上の鈴みたいなアイコンの箇所で切り換える物だと思う(違ったらごめん)。
サイレントモードは、通知バーの所でON/OFFできるモードで、設定でモードの動作もある程度指定できるのじゃなかったかな、使った事ないけど。
まぁ、とにかく、別のモード。
さっきいきなりロック画面の時計が
画面左上に大きすぎない文字で表示されるようになったんだけど
3回くらいアンロックしてたらまた元の巨大文字に戻った
どうやったら変えられるか分かる?
wakelockはどのアプリが起因か見ないとなんとも。
ハード起因だったらlogcatでなんか出たりしてるかもね。あんまり可能性なさそうだけど
そしてERROR! ERROR: 送られてきたデータが壊れています が出るな、、
>>128 なんか通知がある場合だけ端に寄ってくれてる
バンカーリングつけてたらワイヤレス充電って無理ですよね?
まじか
どっかで試せないかなぁ
ヨドバシ行ってみるか
アプデしたらえげつないスピードで電池消耗するんだが
一応再起動したけど
どこに付けるかによる
QiのコイルがあるのはGマークあたりなので下の方につけたらなんとかなるかも
>>135 よく考えたらバンカーリングつけるとガタガタになって机にもまっすぐ置けないから仮に充電できるポイントあってもすぐズレそうだな
しかしバンカーリング1回慣れるとないと不便すぎるからなぁ
>>98 RSRQの数値を見ればいい話のような。
※アンテナピクトに特に意味は無い。
>>131 バンカーリング Qi対応 で検索
何種類かあるよ
自分は薄型の非対応をコイルよりも外側に貼ってる
↓pixel6の裏写真。
黒の丸い盛り上がりがコイルでコレの外に貼れば金属でも大丈夫
アプデ後はARTの最適化処理が走るから電池消費するのは仕方がない。下記サイトにも書いてあるが最初のアプリ起動も重いけど、よく使用するアプリはバッテリー繋いでスタンバイ状態のときに最適化コンパイルが走るから一週間ぐらい使ってれば落ち着くよ。
https://source.android.com/devices/tech/dalvik/jit-compiler?hl=ja Pixel6無印のWiFiのテザリングで5GHzに設定する項目がみつからないんですが、
2.4GHzしか使えないんですか?
>>138 見てどうすればいいの?
隣にリファレンスとなる機種を置いて比較する?
タイプCが脆いのかこれが弱いのかよくわからんけど買ったばかりで充電挿しても反応しにくくなるの早すぎワロタ
>>137 momentのマグネット入りケース買ってアイフォン用のmagsafe対応バンカーリングつけたら?充電の時だけ外す感じで
自分はケースは使っててバンカーリングは使ってないけど
最近SIMフリー版買って使いだしたんだが、通話時にこちらの声が途切れると相手からクレーム多発してるんだけど、同じ人いる?
>>130 ありがと
そういえば通知かも
ロック画面では通知は表示しないようにしてるんだけど、
直前に入れたアプリが通知出してたかも
とりあえずレコーダーアプリで自分の声がちゃんと録音できてるか試せ
>>146 その症状出てる
長時間の通話時になってる感じ
今回のアップデートでWi-Fiの不具合とやらは改善されたの?
スマートウォッチと紐つけてスマートロック設定してるのに、手動でロックされましたとか言ってパスワード要求されるんだけどバグ?
>>152 自分の環境では直らなかった
今月中に改善アップデート来なかったら初期化しようと思ってる
アプデ来てた
毎回そうなんだけど、システムアプデ選んで最初に自動で更新確認する時は最新ですって出るのに
手動で更新確認したらシステムアプデ降ってくるのなんなんだろ
>>151 自分もそう。
3分くらいたったら具合悪くなる
今回のアプデ内容って何なん? wifi不具合は起きてないから、できれば触りたくない
>>154 でも今回の機種の端子はやぐいってよく聞くよ
まだこのゴミスマホ律儀に使ってるやついるのか 他のスマホ買えなんいんだろうな泣ける
煽られるのも仕方ないくらいの駄作だから何も言い返せない
10万ありゃ何買えたんだ
Huaweiのほうがよほど使いやすかった…
>>146 これ不具合だったのか
電波が悪くてすみませんと謝ってたわ
不具合なら直してほしいね
>>146 やっぱそうなのか
PROでもなるわ
向こうで聞いたときはあんまり賛同得られなかった
ちなみにソフトバンク
>>144,154
ケースとコネクタが干渉してない?
>>144 ケーブル側のコネクタが粗悪品か、扱いが悪いか、と思ってしまう、ごめん。
君の端末のみの不良の可能性もあるのだろうけど。
単純にケーブル変えて直るならケーブル側の問題だわな
昔、安物のケーブル使い始めてすぐにコネクタ壊れた事あって以来
ちゃんとしたメーカーの評判いいの使うようにしてる
>>146 自分は短時間しか通話しないせいか問題起きてないよ
だめだぁメチャクチャ不具合ある
テレビにキャストが全然うまくいかない
テンプレのこれなんだけどレコーダーのアプリを更新して強制停止、キャッシュ削除すれば日本語ダウンロードできるようになったよ
Q.レコーダーの文字起こしで日本語がダウンロードできない
A.設定→システム→リアルタイム翻訳→WiFi接続時のみ言語をダウンロードが
デフォルトでオンになってるので、オフにすればモバイルデータでダウンロードできるはず
他に強制停止して開きなおす、端末再起動等で直ったとの報告あり
>>146 同じくPRO版で10月から発生中。ahamo。同じキャリア同士だと発生してない気がする。
今日のアプデで治ってないかな〜
>>172 FireStick買ってテレビモニタに着けて
それにキャストするとうまく行くと思う
>>160 まったく不具合に合わなくて退屈してる。
ここの不具合報告が羨ましい。
てか、買えないんでしょpixel6。
>>161 オクとかメルカリに出せばまだ高く売れるでしょ。
早くファーウェイ買ったほうが良いよ。
>>169 いや、ケーブル側のコネクタが粗悪品で、それを無理やり繋げた為に本体側のコネクタを壊したのではないかと。
アップデートしてもWiFiが勝手にOFFになるの直って無かったです。
一応報告です。
Proが不具合多いの?
無印使ってるけど何も問題ないんだけど
>>181 何も不具合起きてない人も沢山いるだろうし、スレ見てると起きてても気付かない人や気にしない人も多いみたいだな
純正以外のランチャーだとジェスチャーでホームに戻ったあとすぐになにかアプリ立ち上げようとしても無反応になる時間あるのはどうも仕様みたいだけど、
起きてないって書き込みばかりのときもあったしその時の人達は操作ゆっくり目だから気づかないだけなんだと思う
その辺もサクサク操作する人にはレスポンス悪いって感じるしね
>>68 ありがとう。今日のアプデで直ること期待してたけど、だめだった。今朝アプデしてさっき再発しました。orz
純正のランチャー使ったら不具合でないのになんで使わないんだ?
そもそもpixelを選んだ時点で不具合を楽しむようなもんなのになんで純正なんか使ってるんだ
それならiPhoneでいいだろ
不具合を楽しむとかいう頭のおかしい発言はやめてくれませんか
VISAのタッチ決済、初めて使ったけどおサイフケータイと違ってGoogle Payのアプリ開かないとダメなんですね。最初、おサイフケータイの様にタッチしても無反応でエラーになった。
安定を求めるのにPixel買うほうが頭おかしいのでは
Pixel6使用中
気が付いたらSMSが送信のみ不可に……
smscが空になってたので
"+81903101652",145
を入れて更新するも
2;819031016522<145
に自動でなって送れず……
解決策あれば教えてください……
今日のアップデートでもWifi問題解決しなかったから初期化したけど結局なおらなかった
>>197 こっちもSMSや電話もかけられない
もうひと月以上こんな感じ
相手が電話してきても電源入ってないとか繋がらないってさ
>>179 不良品だから返品するという考えは出てこないのかな
アプデしたら爆速になったんだが。
最初だけかなぁ?
アップデート内容知りたくて
アップデートでgrepしたらwifi問題?
いきなりオフになるとかそんな人居るんか
大変やねぇ
今まで使ってたモバイルバッテリーをこの機種に使おうとしたら充電がうまいことできなかった
別のスマホに同じモバイルバッテリーとUSBケーブル使ったら普通に使えた
何か規格的なものあるんですかね?
>>207 うちも以前にも増してヌルサクになった感じがする
ベータ中のAndroid12LのPIXEL6向けUIヌルサク化だけ
先行して導入とか?かも
>>195 ホントですか?
ロック解除は必要ですか?
>>214 なるべく反応しない方がいいよ
あんま気にするな
>>208 自分の場合はいきなりというより、スリープ中にいつの間にかオフって感じ
もしかして自分の電話番号だと思われているのでしょうか?
smsc問題を解決する文字
と、複数のページに書いてあったものなのですが……
>>217 ああドコモのSMSセンターなのか
すまん
>>220 0.5秒以上は無反応になるよ
操作遅めの人は気にならない速度だろうけど
圧倒的にバッテリー保たなくて草も生えない。
ダウンロード&関連動画>> >>222 不具合が楽しいらしいからきっと皆ニコニコしてるよ
>>221 ホーム画面に戻った時はワンテンポ遅く操作することを心がければいいか。
>>224 それができるなら良いけど最新端末で読込もないとこで毎回待つって切ないな
ずっとミドルエンドの泥使ってるけどホーム戻って待ち時間あったのなんて多分7年前とかだわ
ミドルエンド
/\
/ \
/ \
/ ヽ('A` )ノ \
/ へ( ) \
/ く \
/ \
ローエンド ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハイエンド
ミドルレンジ
Googleってさあ
ピクセルだか負荷してるけど
大昔に7インチのタブレットとか出してたけど
テターーイ!して無かったっけ
なんて端末だったっけ?あれ
>>227 通知ドットの事?
付くよ。
もちろん、通知ドットをONに設定していれば、だけど。
で、純正のランチャーを使わない理由は?
純正ランチャーは上下に邪魔なの残らなかったっけ
あと画面内のアプリも少なめなイメージ
NOVAでウィジェットを詰め詰めで配置するのがいい
>>237 邪魔なのって何の事だろう…
画面のアイコン数は設定のアプリグリッドの所で変えられる。俺は初期設定の4×5のままで複数ページにして使っているが最大5×5にはできる。俺には5×5だと多すぎるように思ったのだけれど、あれでも少ないイメージなのか…
自分は今のランチャー8×8で配置してるから5×5だと少なく感じるな
ぎっしり詰めるわけじゃないけどアイコンサイズ小さいのが好き
本体についてたUSB-C to USB-Cの転送ケーブルってPDとかPPSに対応してる?
純正アダプタをケーブルつきで買おうかと思うんだけど、同じケーブルならいらんかなと
>>237 今試したけど上には時計でスペース無駄使いしてるし下の検索バーも邪魔だった
アプリ数も7×5位がちょうどいいかな
今回の10MBちょっとアップデートなのにすげえ時間かかった
>>239
無印Pixel6の付属ケーブルはeMarker無しだから
上限3Aの制限はあるけど、USB PDはPPS含め機能するよ。
意図的にUSBの規格を無視して作ったケーブルでなければ、同じ挙動。
※なお、テストに使った充電器はAnker nanoII(45W)。
>>242 おお、ありがとう!
アダプタだけじゃくケーブルにも仕様書いてほしいなあ…
PPS対応だからバッテリーはいたわってくれるけどもっと高速で(5A?)充電したかったらケーブルつきでアダプタ買ったら良いってことですかね
>>178 これだけ不具合出てるのになにも確認できない使い方してるお前にはらくらくホンで十分だろ 電話できなくても相手がいないから気づけてなさそう笑
>>178 あと無印って8万くらい?
俺の一回の飯代と大体同じ
ただこんなゴミスマホ買うくらいなら飯代に使ったほうがマシだがな笑
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
川川‖ 3 ヽ〜 < あと無印って8万くらい?俺の一回の飯代と大体同じ
川川 ∴)д(∴)〜 \_______________
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
>>247 そんな定形の煽りしかできないからこんなゴミスマホ使うしかなくなんだよ
まず自分の姿鏡で見ろや笑
>>249 一回の飯代に8万もかけれる高給取り様のクレイジー煽りにはかないませんやぁ…ニチャア
頭がおかしくない荒らしなんてのは世の中に存在しないんですよ
>>243 >>242が書いてくれてるeMakerありの100W(20V5A)対応のケーブルを使うんだよ。
もちろんUSB PD対応アダプタ側もPPS対応のやつを使う。
まあ両方使っても端末側がそこまでの電流をアダプタに要求することは携帯端末じゃそんなにないけどな。
無印だけど運良く不具合ほとんど来てなくて概ね満足してるわ
2年使ったP30liteと電池持ちが同じくらいなのとUIの出来が段違いにファーウェイのが使いやすかったけど
でもカメラがきれいすぎる
デュアル待ち受けのバッテリー消費アプデで治った気しない?
一回の飯代に8万出される富豪様が笑笑 こんな所で一つの端末如きになんでそんな必死なの笑笑笑笑
>>259 はっきり言って後悔してる。
アプデで良くなると信じてたけど、今となっては無印と交換したかった。
Proは分からんけど私の無印は本当に不具合なく快適
ネットワークスタンバイの消費がちょっと多めだけどまぁ許容範囲内
>>262 無印だけど自分は1時間以上
月頭のアプデより最適化に時間が掛かってた。
マナーモードにしてるとメールやLINEの通知があるのかわからない。設定探してもわからない。誰か教えてください。
>>264 Pixelにはマナーモードはなく、サイレントモードとなります。
消音したい場合は音量スライダー等で音を消したり、スライダー上にあるベルマークでバイブや振動なしにするなどします。
サイレントモードの設定は設定内で検索すれば出て来ます。
アプデの内容見にスレ開いたけどこの端末ってそんなバグ多いんだな
au1円レンタルだけどなんの問題もなく使ってたわ
サイレントモードはイヤホンからは音でるように出来たら嬉しいな
>>252 Googleストアで売ってるケーブルもeMaker対応とは書いていないから、本体同梱のケーブルと同じで3Aまででしか充電できないということですよね?
ケーブル単品のストアページにUSB2.0と書いてるけど、eMaker対応ならUSB3.1以上のはずだから、純正ケーブルだとちょっと充電速度落ちるということに…
NOVAランチャーはPixelだけじゃなくFireTabletに入れたときも不具合起きたし
最近あまり良くない印象ある
上にも出てるけどMicrosoftランチャーは挙動も問題無いし設定も色々出来ておすすめ
昨日のアプデ後、画面の明るさ下がって明るさ最大でも外で見づらくなった
3Aを超える電流を流せる充電器って65W以上のだと思うけど本体側がそこまで対応してないだろうからeMarkerなしの3Aまで対応のケーブルで十分だと思う
>>272 輝度をさらに下げるがオンになってるんじゃね?
みんなランチャーそんなに変更したいのか
Pixelランチャーのどこが使いづらいの?
Google様がPixel用に作ってるんだからこれが一番快適に動くと思うんだけど
なんか変えたがる人たくさんいるよねー
ドコモみたいなクソランチャー以外は純正のが不具合ないし一番だと思うけどさ
PixelはPixelランチャーでいい
そもそも唯一の選択肢だったnovaがAndroid11あたりから動作不安定過ぎる
検索ボックス消せないのもだし
設定の自由度低すぎてどうにも
前の機種ではMSランチャー使ってた
Pixelは工夫次第である程度なんとかなるし細かいこと気にしなきゃ他社ランチャーのバグに悩まされるよりマシ
検索ボックスなんてあってもなくてもどうでも良くない?
ストレス無く動くほうがよっぽど大事だと思う
ジェスチャーの貧弱なランチャーアプリは単純に不便
散々試した結論はMicrosoft Launcher
不要なスペースが画面上にあることかストレスなンだわ
マイクロソフトランチャーは別に不具合もねンだわ
俺はカメラとラインと銀行振込とchmateしか使わないからデフォルトのやつでいいや
そんなにアプリ使うんかい
novaはダブルタップ画面オフが快適過ぎてなかなか離れなれない
>>278 純正ランチャーってこういう画面づくりできる?
初めてスマホ触った時とかはそんな感じにしてたわ
懐かしい
>>269 サイレントモードでメディアサウンドだけ割り込み許可してるわ
もともとHTCユーザーだったから純正ランチャー使いやすい
沢山のアプリを毎日使うことないからNiagara Launcherで安定してるわ
こんなこと言うと元も子もないけど、何の不具合もなく使えてる人の方が圧倒的に多いんですよね?
>>299 +HOME
上にも書いたけど時々ナビゲーションボタンが反応しなくなる以外特に動作不良はない
ジェスチャーだとより問題なし
ゲームしてるから充電1パー減るごとにフリーズする不具合がウザすぎて仕方ない
>>289 ダブルタップ以外のジェスチャーもほとんど画面ロックに変えてるわw
二本指スワイプとかピンチインとか
>>290 ステキ(人 •͈ᴗ•͈)
まあ色々いじれるところがAndroidの良さだから自分好みに凝るのも楽しみだよね。
まだ3日しか使ってないから標準のランチャ使ってるけどそのうちいじり出す気がする。
荒らしの人、固定回線だし
ワッチョイつければいいのに、って思う
MSランチャーじゃないと初期化とか機種変更のたびに設定しないといけなくてだるい
MSランチャーそんなにいいのか
やたら壁紙変えようとさせてきて、間違えてホームにある壁紙ってアプリタップしてしまったらその瞬間アウトとかに腹立ってやめてしまったわ
純正はなんでここまで自由度低いんだろうか
>>270 Pixel6の充電でeMarkerの有無なんて気にしなくていいよ。
(充電器&ケーブルが対応できる状況であっても)端末側が9V3Aより上を要求しないから。
PixelLauncherだけど
ホーム戻るとたまにホームのアイコン全部消滅してスリープかけるまで復旧しないときあるわ
その他にも細かい動作不良みたいなのめっちゃ多いしUIはメーカー製に比べてクソだしマジで購入して大失敗だった
Pixelは二度と買わん
>>312 そういうときは12Lbetaとかを入れるんですよ?
wifiとか色々かなり改善されてるとのこと
どうせならどーんと13beta入れてみようや
MSランチャー
どうやってもアプリアイコン長押しで通知内容見られる設定に出来なかった
だからNovaに課金してしまって愛用してる
>>312 それは酷いな
俺はnovaランチャーだけど、タスクリスト表示させたら何故かアイコンのなくなった状態のホーム画面がタスクリストに表示されたことはある
>>312 無いわ
変なアプリ入れたり
中華スマホから引き継ぎしてない?
Proと無印価格差ほぼ2倍
Proにした理由を教えてくれ
ノーマルのランチャーってラインとか通知バッヂつかなくないすか?
それとも通知バッヂいらない派?
マジで!?
買ってすぐできないよって言われてMSランチャーにしてたわ
件数は出せなかったかもなあ
俺は好きじゃないからNOVAでもバッジのみにしてる
>>290 まんさんはiPhone一択かと思った。
アプデ前後でだいぶかわるな
>>284 グループ化を使うと、アイコンサイズが小さいと見づらくない?
純正の量で十分と思うのだけど。
女が滅多に使わないAndroidを女が使うと童貞マンが歓喜する構図ウケる
>>324 全体でも7-8割くらいだろ
ペリア派も安いの派もそこそこおるぞ
>>314 Novaランチャーは、課金すれば、このスレに出てる不具合は出ないの?
>>293 皆人それぞれだし
それで文句つける君もどうなの?
興味がないが文句になるとか生きづらい人生送ってそう
まあ言わなくてもいい一言ではある
誰も293が興味あるかどうかは聞いてないし
>>335 そこじゃねえよ、アスペは黙っててくれる?
>>332 アプリタップしただけでアウトって罠が腹立って辞めたわ
インストール時も壁紙変えさせようとしてくるし、なんであんなに壁紙変えさせようとするんだろ
>>329 そんなキモオタ女とすら付き合えないお前さんはゴミクズ以下っすね
こないだのアップデートいれてからワイヤレス充電がまともに機能しなくなった…
これ俺だけ?
>>342 Pixelstand2だけど不具合ないわ
むしろその辺で速度改善されたような
不具合報告ほぼ全部似たような感じの単発だけなの、なんか変に勘ぐってしまうわ
>>344 何回もいろんな不具合報告してるし何度も証拠まで上げてるわ
無印かProかも書いてほしいわ
購入二日目でそれらしい不具合には出会ってない
ちなみに無印
買って2日目って、そりゃあ発売直後と比べたらバグも減ってるよ。
>>346 無印
買ってしばらくは俺も無かったよ
今は毎日のようにタスクリストがちゃんと表示されなかったりタスクボタン効かなかったり
タップがすぐには反応しなかったりは起きてる
大半は大した問題じゃないけどタスクボタン効かないのは再起動しなきゃ直らないから急いでるときはきついな
TVerを起動して何かみようとすると絶対に落ちるんだけどアプリ側の不具合なのかPixelのせいなのかわからんな
このスレ見て初めてホームに戻って他のアプリタップまでに一呼吸おかないと反応しないのに気づいた
普段ナビゲーションバー左右スワイプで切り替えてるからなぁ
>>352 毎日使っているけど一度も発生していない。
入れてるアプリの組み合わせ原因かな?
>>353 左右スワイプ便利だよな
それのためにジェスチャーにしたいのにホーム待機時間のせいで3ボタンだわ
待機時間中でも2連打すれば反応してくれるんだが
>>357 初期設定のままのジェスチャーナビゲーションなら、下のナビゲーションバーを右にスワイプで1つ前に使ってたアプリ、左で後のアプリに切り替わる
3ボタンだと代わりにアプリの切り替えダブルタップで1つ前のアプリだったような
proは顔認証が搭載される噂あったけど、ガセネタだったのかな。
wifi直ってないな
仕様にする気ならそれでもいいがちゃんと公式に宣言しろっつうの
アプデしたら
持ち上げるとスリープ解除されるようになっちゃった
アプデしたらロック画面の時計のフォントが細くなったり太くなったりで気持ち悪いな
>>371 違うよ
おかしくなったの1月のアプデ直後からだもん
仕様変更でおま環にするならするでちゃんと告知しろって話
ウチはそんな症状は一切発生しとらん
(ASUS TUF-AX3000)
ところでフリーのWiFiでも発生してんの?
家のWiFiだけ?
俺はいずれも遭遇したことは無い
指紋認証対応で曲面ガラスまで保護できるお勧めのガラスフィルムありますか?
アプデしたらドコモ5G安定して掴めるようになってね?
まあ自宅はエリアの端だから行ったり来たりだけど今いるとこずっと5Gのまま
WiFiなんの問題もないから後回しにされてるんだろ
まだどういう環境で出るのかもわかってないんじゃないかね
まあ必要なデータなしに不具合報告されたところで正常に動いてる人にとってはなんの情報にもならんからな
もしデータ出してくれるならこのWiFiルーター俺も使ってるからやめとこくらいにはなりそうだけど
googleには状況データ送信してるから大丈夫だ
と思ってたんだけどな
Wi-Fi切れるやつは機種というか本人の頭の問題やろな
特定のチップと相性悪いスマホってあるみたいだからな
俺は遭遇したことないけど
そういう煽りはお腹いっぱいだからいいよ
それしか手がないのはわかるけどさ
ここで愚痴らずグーグルに相談してこいよ
ここでWi-Fi切れるからクソ端末!って言って解決するのかよ
そういうところが煽られるんやろ
サポートに言っても解決はしないが
ここで言えば犠牲者は減る可能性があるんだよ
他機種も同じようなWiFi繋がらないとかあるけど、そうなると犠牲者が出ないようにするにはスマホ自体買わないように薦めるべきでは?
持ってない奴が便乗して針小棒大にネガキャンしてるだけだし
docomoでは5G入らなかったのにahamoにしたら5G拾うようになる不思議
>>391 他の端末でインターネット接続が無くなる症状になったことがないんや
っていうかいつの間にか接続してんな
不定期だから始末が悪い
歴代Pixelを買い替えて使ってるが、よーわからんがPixel6のスレは5までと違ってネガキャンが多いな
それだけアッポーも危機に感じてるのかなiPhone13とか高いだけの糞やし
犠牲者が減るって何をしたら減るん?
ただ愚痴ってネガキャンしてるようにしか見えん
極論スマホ持たなければ被害受けないよ
google stand届いたけどケースと相性悪くて充電できんかったわ
いちいち剥ぐのめんどくせーしどうしたものかな
>>398 どんなケース?
今購入検討中だから
問題は厚さなのか位置なのか教えてくれると助かるわ
>>396 中華でしょ
iPhoneはSE2で中価格帯のコスパの良さでなんとかなってるし、低価格帯はArrowsWeやAquosWishなんかのコスパ機種もあり、高価格帯はこの機種
こうなると中華リスクのある中華スマホの価値がないと言っても過言ではない
pixel6 74800円Antutu740000
iPhoneSE2 49800円Antutu470000
Arrows weなど 21450円Antutu275000
>>399 今使ってるのはこれ
リング部分の厚みのせいだと思うからないやつぽちった
次買うのはこれ
>>398 自分も検討中だけど今のところXperiaで使ってた10Wやつ使ってる。
寝てる間に充電できれば良いから問題なく使えてるんだけど高出力のも使ってみたい。
カーボンとか金属系のケースはダメなような気がするけど厚みはそこそこ大丈夫だと
思うんだけどどうなんだろ。google standなんだから位置が悪いことはないんじゃない?
>>401 ありがとう
うーん、この程度の厚さで駄目か、、、
結構シビア
リングが金属だと薄くても充電出来ないんじゃなかったっけ?
>>403 リング結構出っ張ってるからねえ
リングないやつはアンカーのワイヤレス使えたってレビューあるから大丈夫そうだけど
>>401 リング(金属)が付いてたらダメだわ 次買うやつは行けると思うぞ 脱着可能なポップソケッツは充電できてる
大々的に売り出しといてバグ噴出
ネガティブな発言が多くならない理由がむしろ不明だよな
それに問題あるって言い続けたほうが改善に繋がるのに変にメーカー守る立場の消費者が多いのも意味不明だわ
守るポジションとってユーザーになんかメリットあるのか?
>>377 Aliのこれ。貼るのはムズい。一枚失敗した。二枚目はちょっと下ピッタリ過ぎてケースと干渉ぎみ(涙)。
ワイヤレス充電はコイルだから金属が挟まると無理だろうな、見た目だけだとプラか分からんが……
俺はTPUの普通のスマホケース使ってるけど受電18Wくらいは出てる
風当てるために湾曲してるからコイルから遠そうだなとは思う
>>400 まー確かにチャイナさんたちは純正スマホをこんなに安く出されたら商売にならんよなw
>>409 ごめん、URL貼ってもらえたら助かる。
>>412 明日は我が身なのに狂ったようにオマカンオマカン
アホかよ
距離じゃなくてリングが問題なのか
飛行機で映画見るときにあると便利なんだがなあしょうがないか
>>408 >>414 毎日かかさずアンチバイトご苦労さまです!
大嫌いなものに一生懸命になるって凄い精神状態ですよね!
気が狂わないように気をつけて下さい!
あとアドセンスクリックされると良いですね!
>>416 いつも思うけどこいつの方がよっぽどバイトっぽいよ笑
BEQY6CVJ4BHFMW42L1F6F1Q
5000円割引クーポンどうぞ
無印とPROでスレ分けたらどうだろうか?
不具合報告はいいけど、どちら使ってるのかも報告しないと…
明らかに無印よりPROの方が不具合多いよね!?
自分は無印だけど、不具合はタスクリストが表示されないことがあるくらい
指紋認証はガラスフィルム剥がして裸にしたら全く問題なし
>>411 xiaomiは値下げがすごいな
売らないと命の危険がありそうなくらいの必死さを感じる
Wi-Fi切れるのはアプデの直後からだしなあ
繋がらないというよりWi-Fiスポットを探すことがそもそもできないという方が正しいわ
>>422 無印だけどまったく同じ現象だわ
0205のアップデート後から
>>423 問い合わせても初期化か端末交換しかできないしな
次回のアップデートを待つしかない
不具合が発生しない人も多いわけだから”おま環”か初期不良品のどちらかでしょう。
しかもアップデートで治る人もいれば治らない人もいるということは原因が複数あるんだろうね。
wifiについてはアクセスポイントの違いも出てくるから複雑になるね。
>>417 文句言いながらずっとスレに張り付いてて草
まさにアンチバイトw
あとこのまとめサイトは脱法ハーブを取り扱ってるんですね、がんばって
>>393 ahamoは現状だと確実に5G契約だけど、それ以外のプランの場合
「4G契約なので5Gに遷移しないだけ」という可能性が・・・
>>425 おま環の中に入るかもしれんが
あとは条件付きの不具合
この場合は正直厄介な不具合である
毎月のアップデートで修整に期待できるぶんまだマシだぞ
最初から不具合無いに越したことは無いけど
話題性があったり、出荷台数多いから、不具合報告多いのはあるかもな。
とはいえ他の機種よりは多いと思うわ。
特にproは不具合報告は明らか多く感じるわ。
>>427 俺が言っても響かないんだろうけどこのスレで1番キモいよ君
>>432 >>433 セットで出てくるの面白いw
がんばってね
えっとこのまとめサイトは人身売買もしてるんだっけ?
5年くらい前の嫌儲仕草を未だにやってるのはヤバいというか憐れというか
グーグルピクセルスタンドで急速充電するか通常充電するか選ぶ画面が普通出てくるみたいなんだけど出てこない
充電したらむちゃくちゃ熱くなる
>>440 そういう切り返ししかできないよね
だってきみアホそうだもんw
あ、本物か。
だとさwwwwwww
俺にかまってないで不都合報告してりゃいいのに
スレ見ててそれっぽいの見かけたらコピペしてるだけなんだからw
>>444 証拠もない不都合()を書くのは嵐では無いんですかね?
勝手にやってろ
お前はもうつまらん
>>445 ブーメラン乙
根拠もなく発言してるのはあなたです
>>437 毎回充電開始して少ししてから画面タップすると出てくるなぁ
または「接続済みのデバイス」→「ペア設定済み」のPixelStandGen2からも設定できる
>>437 最近、熱くなりますよね。アプデで急速充電に対応したからか、ファンの冷却が追いついてないような。冬でこれなら夏はどうなるのやら。
>>446 >>408な書き込みは頂けないな
同様の書き込みを何度も見てるし貶すために粘着してるだけじゃん
荒らし行為そのものよ
少なくとも私はこの間のアップデート以降で困ったことは無い
>>449 同様の書き込みしてないし知らん別のやつと一緒にされても困るわ
それと同様の書き込みがあるってことはそれだけ同じこと思ってる人がおるってことやろ
それなのにバグはなかったとするのは意味不明
なんの利益があってバグ無かったことにしたいの?
俺のコピペなんてかわいいもんだよ
先代アンチセントリーガンの「そのバイト教えて下さい!」の連射はきつい
あの攻撃に耐えられるアンチバイトはこの世にいないw
好きだったけどいなくなったからアンチバイトを忘れさすまいとコピペしてんだよわしゃあw
>>451 ごめん、言い過ぎた。AliexplessでPixel6 pro
ガラスフィルムで検索して下さいね。
>>456 日本語理解できてないアホはしゃしゃり出るな
>>459 貴方の発言にはIDが出ていて、書き込んだ発言がわかるというものです。
ID:49rkwQTOr
>>460 そんなん当然分かってるわアホ
「同様の書き込みを何度も見てるし」
これを知らんって言ってるんや
これで日本語わかってくれるかな?
なんか電話してたら相手から音質めっちゃ悪いって言われた。
音声が途切れ途切れに聞こえたりするっぽい
前使ってたpixel3に切り替えたら改善したから環境の問題じゃないと思うけど、これpixel6特有のバグ?
回線はahamo
>>409 外からごめんね。
欲しいなと思ったんだけど検索してもなかなか出てこないわ、、、
iPhoneより安いのが魅力だったAndroidなのに
値段が近いならどう考えたってiPhoneだわ
>>471 iPhoneが選択肢に入る人にはiPhoneがほんとオススメだからね
iphoneとandroidどっちがいい?
なんて比較検討してるレベルなら迷わずiphoneをオススメだな
ヨーロッパは8割Androidだしな!Iphoneが売れてるのは日本とアメリカぐらいな
>>474 なんか車と似てるよな
一昔前まではAT車普及してたの日米くらいで欧州はMT天国だったし
無印使ってるけどコスパ良くて満足してるよ
不具合も全然当たってないし
ただ、画面の暗さは不満だな
日光下だとすげー暗い
決してPixelランチャーが使いにくいって理由じゃないんだよね
昔は標準ランチャーが不便でnovaランチャー使い始めて使い勝手が良かったから
今も使い続けてるだけ
アプデしたらうぃーふぃーが勝手に切れるようになった
なんやこれ!
>>481 自分はXPERIAからの移行組で、アイコンの通知数や今までのアイコンの置き方が出来なかったのでnovaに。
操作感やブラックアウトとかのnovaの問題か相性か判らない部分は、Pixelと機能が被るようなジェスチャーやアニメーション関係をnovaは切って見ています。
慣れたのもありますが、稀になるくらいかな。
>>481 おれは下に鎮座する検索バーがうざくてPixelランチャーだと消せないから
マイクロソフトランチャー入れてるわ
ホーム画面の自由度奪うとかどこのリンゴだよ
Wi-Fiが切れるって人はランダムMACをOFFにしても切断されるの?
>>481 上下消せないエリアで画面の何割か消費される時点で普通に使いにくいわ
そのせいでアプリ数5×5になってるし
上下の無駄が無ければ普通に5×7にできるのに
>>489 使いにくいよな
下側には使いもしない検索バー
上側には謎の空間
>>352 一回キャッシュとメモリ全部消してアンインストールして再起動して再インストールで治った
Androidって機種を変えると操作が変わるからメンドイよな
実家の両親が操作分からないときはどうにもならなくなる
>>493 そこが楽しいかどうかだよ
面倒ならiPhoneでええやろ
最近はリストアしてほとんど何もしなくて良くなったのは寂しい
サポセンとチャットしたらすぐ交換品手配してくれたわ 23日届く
交換は基本、再生品になるから返品して買いなおしたほうがいいよ
>>497 そうそう再生品って書かれてた
これ返品できんの?
>>498 なんで再生品のほうが良いんだよ
アホだろ
>>500 お前みたいな初心者でも買うような機種になったんだなPixelは
なあ、くそしょうもないレスバするよりおれの質問に答えてくれよ
>>502 再生品についてぐぐってるんじゃない?w
交換品でも返品できるのかはやったことないので分からない
Googleに聞いてみるしか…
注文詳細ページからの返品申請はたぶんダメなんじゃないかな、製造番号も違ってるだろうし
返品して買いなおしは保証期間が伸びるし、実質何度でも新品と交換できるしメリットしかない
>>309 NOVAだってバックアップくらいできるぞ
俺も、普通に見てるだけなら問題無いけど2倍再生にするとカクついたり、描写が追いつ居てない感じするなあ
>>494 自分だけの問題じゃなくて、家族、両親、恋人の利便性も考えたらって話ね
すべての不具合はオマカンなのでいちいち報告せず初期化しろ
>>512 ますます最適解はiPhoneじゃねーかw
Androidベータにしてた者だけど新しいUSB DAC買って謎のノイズが聞こえてたからベータやめたら謎のノイズが直った
カクつきはないけど動画のヌルヌル感は何世代も前のGalaxy以下だね
鮮やかさ流石に勝ってるけど
日に2~3度アンテナピクトに!マークが付いて通信不可になる
これが圏外問題?
>>518 それ通信速度規制かかってるだけだぞ格安SIMくん
動画でヌルヌルだったのは、oppoのフレーム補間の120フレームぐらいだな。
他は60フレームだろうし、大きな差はないんじゃない?
アプデ終わったPro
下スワで通知出すのと右でニュース出すのは確かに高速になってる気がする
元から120Hzだしそこまで差は感じなかったけど、無印民なら違いが凄いのかな
突然、車のBluetoothが安定しなくなった。
再起動してもなおらない
たぶんPixelのせいだと思うが
カーナビのほうも疑ってみようぜ
>>496 発送済みになったか?
俺は発送済みになるまで10日かかったぞ、もちろん到着予定が過ぎても発送予定で放置
お前らの言うアップデート、何月のビルド何番のやつか言ってくれないから全然わからん
>>526 一度削除、pixel再起動、もう一度ペアリング
おれのpixel6 も電源入れてないと通話できない!
削除してペアリングしなおしても安定しなかったけど、
充電しながらだと全く途切れなくなった
お休みモードってアラームで指定した時間に解除されるけどアラーム時間を曜日によって別に
登録した場合はちゃんと曜日で解除する時間を変えてくれるの?やり方がよくわからないのだけど。
ゴム製のリングって売ってねえのかな
重いからリングあるとむっちゃ楽になるんだよな
>>537 ごめん画像アップ前に書き込んだ。
こんな感じ。
>>540 下右側の「お休み時間」は使ってる?そこで寝る時間と起きる時間を設定するんだけどそこに起床時間7:30に
するとアラームの画面は「起床」というラベルがついてもう一つのアラーム(例えば8:00)は「その他」になるのですよ。
でもって「その他」のアラームはお休み時間とは連動せず毎日7:30に「お休み時間」が解除されるんです。
アラームとお休み時間は関係ないのでしょうか?
>>543 ごめんそこまで使ってないんだ。
アラーム設定しても、アダプティブ充電の終了にしか使ってないから、鳴らないし振動もしない。
一旦オンにしたBluetoothテザリングが勝手にいつの間にかオフされるようになった。WiFiが勝手に切れてるのはステータスバーで判別できるけど、btテザリングは子機から接続できないときに気づくから更に苛つく。
SQ1D.220205.004ね。
6proに機種変更して今のところ不具合とかはない状態なのでアプデはせずに現状で使用した方がいいんですかね?
>>547 はい
アプデすると不具合ではなくオマカンが発生しますのでアプデしないでください
朝うぃーふぃー切れるって書き込んだオマカンクソ野郎だけど再起動したらちゃんと繋がった
もともと不具合はなかったが、アプデでさらに良くなった印象。
アプデ前は不具合でないけど「何か変だな」と感じる時がたまにあったが、アプデ後はそういうのがなくなった。
googlePixelStand充電中画面オフにできんの?
時計表示とかなくていいんだが
>>544 一部解決。
「お休み時間」の起床時間にはアラームを設定する必要は無いので遅い方の時間にして
アラームは別に設定した。朝早い方は30分「お休み時間」が長くなるけど別に問題は無い。
>>555 バックライトを使う液晶じゃないし、OLED(=有機EL)だから画面点灯率が低ければ消費電力も低いよ。
明るい所であの表示してても微少電力で問題ないと思うが
何が問題なの?
買うか迷ってるうちにGalaxy S22が発表されて心動いたけど、無印とUltraしか出ないらしい。6.1インチと6.8インチだから小さすぎるし大きすぎるなあ。
やっぱりPixel6無印の6.4インチかProの6.7インチにするか。
PixelStandのアプリ無効化すれば普通のqi充電器になりそう
>>561 無印はベゼルでかいからインチ数以上にでかいし、6.7と6.8でそんな変わるか?
ultra買おうかと思ってたけど無駄にSペン内蔵っぽいのが気にかかる
>>562 普通にいらないよなあれ
付箋貼って暗いと誤認させて消してるわ
>>562 そのモニターの下って、暗く出来ないの?
アップデートする前は、どれだけ設定を変えても1日25%以上バッテリーを消費してたけど、
SQ1D.220205.004にしてから1日10%の消費になった。
もちろん設定を変更していない。
ただAIがやっと学習しなれたからなのかもだけど。
スタンド置いたときに最初に手で隠して充電開始さしたら暗いままじゃない?
おすすめのファイラーってなに?
前のスマホだとESファイルエクスプローラー使ってたけど中華だし広告まみれだしいい加減別のにしたい
wifiが勝手に切れるっていうよりもはやwifiが再起動直後しかつかないんだけど
何このゴミ
天下のグーグルの端末だと思えん
天下のグーグルとは
謎のブランド信仰やめてiPhoneかギャラクシー買えよ
充電スタンドてpixel3のときに買った1世代前の
google stand 使っても問題ない?
オマカンだからなんだよ
同じ症状のやついるか確認するためにここで聞いてんだろ?
今どき大体のバグはオマカンだわ
>>576 この端末で発生した問題はすべて不具合ではなくオマカンです
いちいち確認せずに初期化してください
それがこのスレの総意です
>>576 WiFi繋がらん言ってるけど、こちらは全く問題なし(無印)
因みに環境は ASUS TUF-AX3000(自宅)とYAMAHAの無線AP(仕事場、WLX402),モバイルルーター、au等のWiFiスポット
いずれも問題なく接続可能
Proか無印か教えておくれ
あとは分かる範囲で繋がらないWiFiの環境を教えてくれ
>>552 できた気がしたけど暗いとこだけだっけ?
>>572 俺のはなんもなってないけど嘘はよくないよ
>>569 自分はファイルマネージャーってやつ
まぁまぁ
>>576 文句言ってるだけで対応方法聞いてないから荒らしだと思われるんでしょ
クソ端末だと思うなら売ったらええねん
ちゃんと聞いてる人にはアドバイスしとるよ
考えられるのは半導体不足でモデムや関連部品の個体差が酷いのか
Wi-Fiの周波数や接続するルーターとの相性がそうとう細かいのか
Proだとミリ波のアンテナやモデムとかがWi-Fiにも悪さしてる可能性もある
公衆Wi-Fiなら勝手に切れる事多いけどそうじゃないよな?www
てかProはなんで実質地点単位でしか使えないミリ波アンテナやらなんやら積んじゃったのかね
ミリ波でProと無印迷って無印にした自分が言うことじゃないんだけど
2chMate 0.8.10.138/Google/Pixel 6 Pro/12/LR
俺のはWi-Fi切れねえけど妄想で語るのやめてもらえます?www
というかミリ波ってWi-Fiの事じゃないじゃんwww
>>569 material filesが安心・安全
>>569 自分が使っているのはCXファイルエクスプローラ
(好みあるだろうからこれにしろとは云わないが)
うーん充電中熱すぎるな
急速充電でもないのに低音やけどしそうなくらい熱い
>>569 Solid Explorer多機能で良いよ
>>598 しそうなくらいって書いてるのが読めないんだね
>>576 「ここで聞いてる」って?冷静になって
>>572を読み直してみなよ。
何も「訊いて」ないでしょ。文句書いてるだけでしょ。
言葉は自分に跳ね返ってくるからね。
ちなみに、こっちの無印はWi-Fiに問題なし。そんな症状は出てない。
そっちで発生しているのは本当かもしれないけど、かなり一部の者だと思う、日本では。
逆にそんなに確実に発生する人は少ないと思うので、訊きたいのだけれど、セーフモードで起動した場合にもそれは起きるの?
ProのSQ1D.220205.004ビルドからだけど、TP-LinkのArcher A2600だとスリープ中にWiFiがオフに切り替わる。BUFFALOのWXR-6000AX12Sだと今の所途切れることはなさそう。前回のアップデートまでは問題なかったけど、2月の2度目のアップデート後になり始めた。フィードバック済
初期化はなかなかできないし、保存していたバックアップを適用したら意味にいけれど、セーフモードでまず確かめるのが大事よね。
それと、WifiはランダムMacが、Bluetoothは相手が古い規格を使ってないかがチェックポイント。
連投失礼するが、
WiFiが切れると問い合わせで伝えて、セーフモード、ネットワーク設定リセット、出荷時リセットどれも試したがArcher A2600の環境では勝手にオフに切り替わってる。
>>590 TP-LINKならまぁ…
ルーター側が変な挙動をしてるかもしれん
TP-Linkまじでいい噂聞かないよな
ネットワーク詳しい人に聞いたらだいたい渋い顔してあれはやめてほしいって言う
すまんな 俺の家ではバッファローを使ってるんだ
>>589 こういう自分は大丈夫だから他の人も大丈夫みたいは考えは子供っぽいよね
普通7歳までには自分と他人は違うって区別付くようになるはずなんだけど
>>610 オマカン連呼のお前に言われたくないwww
>>610 こういう自分はダメだから他の人もダメみたいは考えは子供っぽいよね
普通7歳までには自分と他人は違うって区別付くようになるはずなんだけど
TP-LINKの無線側の設定で省エネ機能とか一定時間アクセス無ければ切断とか無い?当然
調べてるとは思うけど。
昨日から急にディープスリープにはいらなくなって
バッテリーだだ減りするようになってしまったんやが
原因調査するのにいいアプリなんか知りませんか?
多分最近アプデしたアプリのどれかがお漏らししてんだと思ってるんだけど……
>>604 ありがとう。やっと色んな疑問が解けた気がする。米国で多くて日本で少ないのも。
接続するWi-Fi基地局によって起こるのと起こらないのがある訳ね。
>>603 ランダムMacがチェックポイント?
Macアドレスをランダムにしていると、基地局にMacアドレスを変更して接続に行くと基地局側は新しいクライアントと思って新たに接続させる。
一定期間経っていないので前の接続は記憶維持したままで。
それを繰り返すと基地局の接続可能台数をオーバーして接続できなくなる。
って事かな?
云われてみれば、俺が問題起きてないのは、
自宅や会社でのWi-Fi接続は「デバイスのMacアドレス」で接続させているからなのかな。Macアドレスフィルタリングをやっているからそうしないとダメだからなのだけれど。
公衆無線LAN基地局とはランダムで接続させている。
まぁ、自宅は「デバイスのMacアドレス」で接続させる方が良いよね。
それはそう
信頼できる接続先なら機器のアイデンティファイのために決まったMACアドレスのほうが何かと扱いやすいと思う
リリースされて半年も経ってねえのにセールなんかするわけねえだろwww
直射日光を受けてると100%指紋認証しない誰か助けてー
もしかして直射日光下で指紋設定すればおk?
602書いた者だけど、BUFFALOのWXR-6000AX12Sでもスリープ中にWiFiが切れてた。WiFiがオンに切り替えられずに、切り替わってもネットワークが見つからないと出て再起動するまで接続出来なかった。再起動後は繋がってる。まだ一回目だから様子見ようと思います。
>>624 機内モードに一回するくらいで直らない?
Pixel6のWi-FiはBroadcom製のコントローラだからAP側もBroadcom製コントローラの方が相性がいいとかはあるかも
Wi-Fiの相性って意外とあって、過去にはAtheros製コントローラ(国内だとNECがよく使ってる)のAPと
Intel製コントローラ(PCではかなり使われてる)のクライアントの相性が悪くて頻繁に切断されるとか問題になってた
無線も通話も問題ないから良かったと思ってたら、今日電話が遠いってめっちゃ言われたわ
ちなみにahamo
ここでも通話の不具合多いのドコモだっけ
通話といえば通話音質がXperiaと比べてかなり悪いんだよな
ちゃんとHD表示出てるんだけど
>>617 うっせえ無能.初期化したくないから原因調査したいってんだろ(´・ω・`)
システム情報収集してるgoogleが直せないんだから諦めろ
初期化して不具合直るかって言うと割と再発するぞ
3回初期化してるけど未だにタスクリストおかしくなるしライン送信ボタンよく無視されるしグーグルマップおかしくなるし今日通話の不具合出てきたし
最近のアプデのせいなのかわからないけどマイク音声がすごく安定しない。
通話してると声が聞こえないって言われることが多くなったし、スピーカーオンにするとまだマシになるみたいだけどこれどうやったら直るんだろう?
(初期化、セーフモードは試した。)
raddit見てもhardware bugとか書いてあったりするし、同じ人いたりしますか?
スリープ入るとIPV6使ってるアプリが
WIFI再接続しないと通信できないのって
ルータとこれのどっちの問題だろ
>>602,604,624
問題の起こる自宅Wi-Fi基地局との接続は、ランダムMACアドレスで繋げているの?
それとも固定のデバイスMACアドレスで繋げているの?
android12の標準設定のままで繋げているならランダムMACアドレスなのだけれど、固定のデバイスのMACアドレスでにしたら改善するかは試しているか、です。
>>640 アップデート前は変更していないのでそのままにしています。
これから固定も試してみます。
>>640 設定弄った覚えがないですが、デバイスのMACを使用になっていました。ランダムでも試してみますね。
pixelシリーズの一番
デザイン→pixel3
バッテリー→pixel5a
カメラ→pixel5a
バランス→pixel5
ハイスペ→pixel6
今から子ども用として→pixel4a 5g
迷走→pixel4
糞みたいなそのルーター窓から投げ捨てればOK
初期化の必要なんかないよ?
>>636 さっき暴言吐いた時に別件だと思うけど機内モードにして戻せ
みたいなレス見かけてそういえばやってねえなって
機内モードにして戻して仕事に戻って今見てみたら
ディープスリープ入るようになってたわ(´^ω^`)メンゴメンゴ
数日前に Carrier Services アップデートされとったからこの辺が
おかしくなっておもらししてた可能性あんね
端末再起動で治らんときは次に機内モード試して見るようにするわ!
ほなね.
内蔵モデム問題があるんじゃねーかなー
なんかそんな記事見たんだけど検索で出てこなくなってんなw
操作してないときに定期的に一瞬機内モードにする機能をつければいいなヨシ
問題あるならなんで原因を調べようとしないんだ?
色々やる前にネットワークの正常性を確認しろ
>>648 taskerの出番やな
>>647 アンテナの実装かなーなんて思ってたりする
WiFiが勝手にオフになる件
初期化後、新たにアクセスポイントの登録したはずだが、<ランダムMACを使用(デフォルト)>が<デバイスのMACを使用>になっていた。ランダムMACに設定しなおして、今の所1時間くらいだけどオフに切り替わっていない。
>>651 訂正。また勝手にオフに切り替わることを確認した。設定はランダムMACのまま。機内モード切り替えも試したが、WiFiがオフになっているので、別途切り替えが必要。
>>652 BAFFALOは問題ないんだよね?
TP-LINK側との相性問題かと…
メディアストレージが70GB喰ってるんだがグレーアウトしててキャッシュも消せない・・・
どうすれば
>>652 うちpixel6とtplinkのA10だけど全然切れないよ。アプデ済み。
ここ読んでTP-Linkが悪いのかと思ってAirMacに繋いでみたけど、やっぱりスリープするとWiFi切れちゃうな
再起動すれば繋がるからWiFi使いたいときは再起動してる
再起動が早いのが助かる
>>653 BUFFALOは午前中問題なかったが、午後から切れるようになった。BUFFALOルーターは職場でTP-Linkは自宅。初期化してすぐもそうだが、設定変更したりすると1時間程度正常だったりする。
>>626 WiFiが完全にオンに切り替わらない時は機内モードをオンオフしてもダメです。機内モードオンの状態でのWiFオンも不可。Bluetoothのオンオフは出来るがWiFiのみ死んでる状態で、再起動しなければ繋がらなかった。
pixel7はSamsungモデムに変わるとか報道あったし
wifi繋がらないマンはpixel6は投げ捨ててpixel7に賭けろ
マジだ機内モードにするとIPV6系サイト普通につながるようになった
何だこのバグ
>>659 むしろ今サムスンモデムだからトラブってんだろ?
サムスンモデムでトラブル多発してるから次はQualcommに変えるみたいな記事見た気がするけど今調べても出てこないわ
4年ぶりぐらいの機種変更。
4800万画素なんてカメラ触るの初めてなんですが、撮った写真見ると12.5メガピクセル。
8000ピクセル×6000ピクセルぐらいのが出てくると思ってたんだけれど。
最近のだとカメラの画素数と出力されるJpegの最高解像度が一致するとは限らない、ということですか?
いや、12メガもあれば十分なんでいいんですが。
ポートレートモードの出来にはすごく満足なんで
>>666 今のスマホの画素数ってフル画素使う為じゃないのよ
ピクセル同士を纏めてピッチを大きくして光量確保する為
だから5000万画素ならピクセルを2x2でビニングするから、1250万画素になるわけ
esimだけでDSDSってなんでできないんだろうね?
>>668 iPhone13でできてるからできないわけではない
>>146 出てるよー5分以上通話でかなりの確率で起きる
アハモとの相性なのかな
>>665 安くて必要な性能はちゃんと出るよね
中国は通信機器メーカーは国家として積極的に支援してる
なんかアップデート来た。
いま職場だから、モバイル回線でアップデートしてみる。
googleのwifi3つ置いてるけどかなり快適だわ あれ、人によって賛否あるみたいだから勧めはしないけど
>>680 俺は来てないけど、ついこの前来たのとは別?
先週のアプデから来てないけど、少し待ってみるかな。
>>682 すみません、自分の無印256のビルド番号調べたら.003でした。
前に来たのをやったつもりで出来ていなかっただけみたいです。
>>684 ウチのは末尾が004だから当ててないだけ見たいね
スリープ時の一1時間あたりのバッテリー消費、SIMシングル約2%、デュアル2.5〜3%
1ヶ月くらいあらゆることをしても改善しなかったので同じアプリ構成で他の端末でテストしてみた
NOVA 5T シングル0.5%
iPhone12 シングル0.5〜1%
>>686 うちの無印ではディアル構成で0.5〜1.0だからアプリや設定の問題なのかね
>>671 OCNで現象でるが、esimに設定してるpovoではならない
不具合満載だけど次のアップデートで改善されてるといいなあ・・・
wifiぶっ壊れた
イラつく
ただのガラクタになった
スクショ音とアプリクローンを早くお願いします
Wi-Fiトラブルなんてねーからどーでもいー
俺は使用アプリ一覧でプチフリが多発する
以前はそんなでもなかったのに頻度も増えてきた
純正ランチャー使ってるのに
おまかんなら修理に出したい、大好きな機種だけど流石に使ってて辛くなってきた
>>689 やっぱ色々なレス見てるとドコモ系ユーザー多い気がするな
povoに変えるかなー割と深刻だわ
背面タップでスクショ設定にしてるんだけど、本体を手に取っただけとか、普通に触ってるときとかにスクショが勝手に撮られる時がある
「強いタップが必要」ってとこをオンにしてあるにも関わらず、ほぼ衝撃もないのにシュポっとスクショ音がして撮られてる
かと言って、スクショしたい時には強めにタップしても無視される時もあるし意味がわからん
日に3〜4枚ぐらいずつ無意味なスクショが増えていて地味にウザい
>>687 そうなんだね
これまでスリープ時にここまで減るスマホにあたったことなかったので自分の環境とPixel 6の相性が悪いのかも
>>709 仕様すら自分は起きて無いとか言ってたことあったから、気付いてないだけって人も多そう
>>707 同じだな。無印256
それとたまに勝手にPowerampで再生が始まってビックリする。ワイヤレスイヤフォンの関係??
背面タップ、ケースつけてるからか全然反応しなくて使ってないんだよな
ちょっとやってみるか
ドコモとau回線のDSDVだとシングルと比べてバッテリー消費どれくらい増えるんだろう
>>658 全く同じ状態
wifiルーターとの相性が悪いとかではなくてそもそも本体のwifiをオンにできない
セーフモードで起動したら今のところは繋がってる
アプリの問題かね
しかしアプリの相性レベルでwifiがそもそもオンにデキナクナルってどうなの…
まあでもPixel6はシリーズのなかでは不具合報告多いみたいだね。
サムスン製の部品とかやめて欲しいわ。
LINEポコポコの起動にかなりの確率で失敗するんだけど、おまる?
Proをアイクラックトで画面修理したらタップ感度がおかしくなってしまった。
マルチタップのテストをアプリでしたら、2点しか認識してない。。。
>>728 俺が見たのはどっかのライターだか技術者だかがボロクソ言ってたっていう記事だな
通信周りやっぱり安定しないな
問題あるならリコールせいやGoogleちゃん
相当ボロ儲けしとるんやろ、信用問題やぞ
GoogleがWiFi周りの不具合認めちゃったけど(笑)
再現性のない不具合報告が多い中具体的な回避方法まで書いてるから特定できたんだろうなあ
え、オマカンじゃなくて不具合だったの?
不具合なんて無いって主張してた人たちどうすんの?
風説の流布?犯罪じゃん
>>742 あり
これのrootはルート取った人とか一部って言ってるのか?
とりあえず色々ちょいちょい直してくれたらありがたいな
WQGADG7CIVWN650RRR41454
5000円クーポンお使いください。
アプデ後24時間スリープでバッテリー -14%
心なしか持ち良くなった気がする
しかし相変わらずモバイルネットワークスタンバイが40%超えてる
>>748 極小数のディバイスで発生すると言ってるね
root cause は根本的な原因の意味でroot 取得とは関係ない
>>747 え?全員なってるの?不具合が出る環境があるんじゃないの?
このスレの信者はこええよ ペリアとかサムチョンの皮じゃねえ
先日のアップデート後、WiFi繋がってる状態から外出してモバイルネットワーク使用状況になると、時折アンテナのアイコンはフツーに見えるのにネットに繋がらなくなった。
機内モードオンオフで解決はするけど仕事中にそんなこと気にかけてらんないよ。こないだまではなんの問題もない端末だったんだけどなあ。
同じような症状の人います?Pixel6無印です
>>752 24時間スリープって事は何も作業してないって事だから、ネットワークスタンバイの比率が上がるのは当たり前のような気がするけど、他の端末は違うのかな?
流石に24時間スリープは試した事ないからわからないや。
>>758 他にAndroid持ってないから比べられないけど
iPhone13pro -13%
iPhone 13mini -8%
なぜか一番バッテリー容量が小さいminiの持ちが良い結果だった
>>758 俺のPixel4aは24時間スリープで100%からマイナス4%ほど
モバイルネットワークスタンバイは1%
ちなみに楽天SIM
>>759 対応バンドに差はないみたいだし
そこはアンテナの実装の差によるもんかもしれない
90%あたりからの計測じゃないと意味ないと思うのよ
QUICPayやIDがロック解除しないと使えなくなった
>>764 どういうことか教えてくれ
俺も昔EDYでそれっぽい動作があったんだ
6AHOA2R23XVQ2B173B0EAAJ
割引クーポンどうぞ
GALAXYs20を1円購入したけどあまりの軽さにビビった
ピクセル6でいいところってステレオ音声と消しゴム機能と翻訳書き起こしか、どれも唯一性あるけどなんだかなぁ
なんか今日から会社のトイレで楽天しか電波通信出来なかったのが、povo(au)でも電波のアンテナが強くなって通信できるようになった。今朝のアップデートのおかげかな。ありがとうGoogle
今日もGoogle Playの方がアプデ来てたのか。
小さいサイズで再起動なし。
>>765 NFCの設定のとこでNFCの使用にロック解除を要求のとこがONになってた
なぜONになったのかは不明
ポケモンgo位しかしないし、それなら無印の方にしようかな
ありがとう
7のレンダリング画像既に来てるんだな
マイナーバージョンアップか
普通に6でいいわ
仮想環境を作りたいんだけど、手持ちでPixel6だけが↓のアプリでまともに起動しない
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pspace.vandroid おまかん?
他におすすめの仮想環境アプリある?
>>777 6の完成形って感じで、値段が極端に高くならなければ7に変えてもいいかな。
また1からテスターしなきゃならないなら御免だけど。
>>780 単にAndroid12に対応していないだけでは?
TensorはSoliと一緒で結局必要な理由がわからないまま終わりそうなのでスナドラに戻してほしいかな。
文字起こしは議事録作成で使えるからtensorでいい
スナドラ無駄に熱いし高いんだよね
tensor自体には不満ないし6aにも載せるってのはそういうことだろ
スナドラもexynosもappleに周回遅れで不甲斐ないからtensor3くらいで追い抜いてほしい
スナドラ載せることで値段が3万ぐらい跳ね上がるし
熱いし要らんかな
>>783 tensorは良いと思ってる。
周辺のチップ(モデムとか)が部材バラつきがあるのかな、とちょっと思うようになったけど
>>791 カメラの位置変わったくらいで見た目おんなじな
基本的なことかもしれないけどベーシックとaって何が違うの?
Proは何となく分かるけど。
急募
(pixel4だけど)いきなり電源がつかなくなってめっちゃ困ってるんだけど
解決策ない?ちなみに公式サポートは約にたたなかった。ダメそうだったら6
買うわ。
↑電源つけようとしてもつかず。30秒押しっぱの強制再起動もだめ。
充電も反応なし(PC充電も)
たまーーーに電源ついてもなにかするとすぐ落ちる。
できればこれ試してみては?って手法があったらありがたい…
>>798 充電も反応なしってバッテリーいかれてるやん。
バッテリー交換でも修理屋に出したら?
そんな状態なのにここで操作の解決策なんかでるわけない。
>>798 充電に反応無しだとバッテリーがイカれてるのかもしれないけど、切り分けのためにセーフモードで起動できるか試してみたら?
電源ボタンを押す
↓
アニメーションが開始したら、
スマートフォンの音量小ボタンを長押し
↓
アニメーションが終了するまで押し続ける
↓
セーフモードで起動する
コメントありがとうございます。
バッテリーが原因なのですかね…。
ほんと、たまにしか起動しないので運良く起動したときにセーフモード試してみます。それでだめなら修理屋に相談。それでも納得しなそうなら買い替えします。
この端末ってgoogleから買った方がいいの?ソフトバンクから買った方がいいの?
>>803 2年くらいで返すこと考えたら払い切る必要ないもんね
>>782 かなぁ
手持ちの他の機種はandroid9だし
他の人も使えなかったら諦めがつくんだが、誰か試してくれない…?
>>805 試してみた。
言うとおり落ちてまともに動かん
auの契約(普通のSIM)からpovo(eSIM)に契約を切り替えたのですが、
余った古いSIMって捨てていいの?
>>806 おまかんじゃないことがわかって諦めがつきました
どうもありがとう
>>804 レンタルなら機種変更にもキャンペーン適応されて24円になるSoftbankのXPERIA5iiiにしたら?
>>797 昔、NEXUS5で同じ症状出たときはバッテリーの交換で治りましたよ
>>809 今後Android12に対応する為のアップデートがあるんじゃないかな?
単なる希望だけど
6Proから昔の機種SHARP507shにテザリングで繋ごうと思ったけど繋がらないのはなぜですか?
教えてくらさい!お願いします。
11000のストアクレジット使い道が見つからず塩漬けにしてるけど、使用期限の10月までに新たなアイテムの発売も無さそうかな。
諦めてスタンドでも買うしかないかなー
ウクライナ侵攻、You Tubeでリアルタイム翻訳してくれて
ありがたいが、
ツイッターのツイートを自動翻訳してくれる機能や方法って
あるの?
>>818 Google Chromeの翻訳機能を使う
PixelというよりAndroid12だから対応してないアプリたまにあるから困る
某銀行のアプリとかAndroid12では起動すらしない
PixelStandはワイヤレス充電なのにそんなに熱くならないし充電管理もするから最近は寝る時用に使い始めたな
まあストアクレジットが無かったらあの価格じゃ絶対に買わんけど
>>824 そんな遅れてる銀行あるのか
三井住友銀行は開くが
現行OSに対応してない銀行アプリなんてあるわけないだろ
え、あんの?
>>826 「最適」モードはそんなには熱くならないと思う。
おそらく、standは就寝時に立てて充電するのを想定してるんじゃないかな。急ぎならusb刺した方が圧倒的に早いし
>>830 モード選択ってだいぶ前に削除されたでしょ??
>>834 ないよ?
最新のソフトウェア当ててる?
>>828 おらがアプデしてなかっただけだったわ
すまんのうw
>>835 それ、もしかして初代pixel stand?
表示が違う。
>>835 新しいpixel standは Gen2 って表示になる
>>835 Build: SQ1D.220205.004
>>837 >>838 いやファンついてるごついやつだよ
デバイス情報一回消してみるわ
セットアップしなおしたらGen2表示になったわ
すまんな
なんだこれ・・・
節子これGoogleやない、Glegleや
同じこと繰り返してるだけや
音声ファイルを直接取り込んで文字起こしする方法ってある?
今考えられる方法は音声ファイルを別端末で再生してそれにpixelを近くにおいてのレコーダーで録音するくらいしか思いつかない
>>843 画面分割して上で再生しつつ下でレコーダー立ち上げればできるんじゃない?
youtubeとレコーダーとかはできる
d払いがおサイフに対応してない機種ってなる
ドコモはクズ
どなたか既出だと思いますがシングルシム(音声+データ)で110番とかの緊急通報に繋がらない不具合の対処が載ってるところに誘導してもらえませんか?
モバイルデータをオフにしてからなら大丈夫みたいだけどいちいちこんなことやってられない...
Pixel6だけど、1円で借りてきてから
Wi-Fiは安定してる。むしろ、爆速。
ルータは WXR-5950AX12Version 3.30
>>847 その不具合は聞いたことないな
消費者なんとかに相談すればいいんじゃないすか
>>848 スペック上のmaxは2.4Gくらいだったのでは?
うちで2G超えくらいまでなら確認できた。
親機はasus RT-AX89Xだけど。
>>848 851の人も云っているように、3Gはおかしい。
リンク速度はいくつになってる?
pixel6をそこのWi-Fiに繋げている状態で、設定→ネットワークとインターネット→インターネット→繋がっている Wi-Fi基地局の右側の歯車マークをタップ
→画面をスクロールして行って、送信リンク速度と受信リンク速度 がいくつになっているか?
それ以上の速度は有り得ないので、それより上の値が出てるなら測定法がおかしい。
>>848 851の人も云っているように、3Gはおかしい。
リンク速度はいくつになってる?
pixel6をそこのWi-Fiに繋げている状態で、設定→ネットワークとインターネット→インターネット→繋がっている Wi-Fi基地局の右側の歯車マークをタップ
→画面をスクロールして行って、送信リンク速度と受信リンク速度 がいくつになっているか?
それ以上の速度は有り得ないので、それより上の値が出てるなら測定法がおかしい。
>>850 俺のところにもその不具合報告は上がってない
本当だ、2401Mbpsがマックスになってる
まぁ
>>848のサイトは盛って出すってよく言われてるとこだしな
ところでアハモでちょくちょく繋がらなくなる件って2Gオンにしたり5G優先にしたほうがマシになるのかな?
>>817 Chromecast with Google TV2つを
15%オフで買って
フリマで現金化一択
WQGADG7CIVWN650RRR41454
割引クーポンどぞ
>>858 マルチかよ通報しました
なんでこうBAN志願者が出てくるのか
>>859 使うと、使った者と獲得した者に割引コードが送られてくるコードだっけ?
>>855 日本では2GはONにする必要ない。2Gのサービスは残ってないので。
5Gは優先にするか否かどっちが良いかは環境によるので自己判断で。
>>631 たしかにHDらしいクリアな音質を実感しないな
無印だがアップデート後からwifiがつながらんという噂の不具合が発生してる
まじで何なんこのクソ端末wwwwwwwwwwwww
俺のWi-Fiは遅いな。
iPhoneだと200は出るのに、Pixelは40ちょいしかでない。
まぁ親機との相性だろうけどな。
BUFFALOのメッシュWi-Fiとは相性良くないみたい。
使わないときBluetoothオフにしてたらめっちゃバッテリーもつな
めんどくさいけど
Bluetooth切ったら、COCOAが使えないから切れない。
Galaxy Watch4 Classic繋げてるからBTは切れんなぁ
>>867 COCOAを使ったら愛国者とか拗らせすぎでキモいな
腕時計(CITIZENのW770)とかPixel Buts とかと繋げているし、自宅の車に乗ったらAndroidAuto使うしで、Bluetoothは入れっぱなしにしているな。NFCは通常OFFにしてるけど(Suicaカードの記録見るとかの必要時のみ一時的にNFCを入れるだけ。スマホをオサイフとしては使わないので。)
>>867 AppleとGoogleが開発して世界60カ国で使われてるのに
COCOAインストールはさすがにちょっとあれな人だな愛国者呼ばわりもあれだがどっちもキモい
>>874 cocoaの開発にAppleもGoogleも全く関わってないけど
COCOAはやりがい搾取された人だろ
いつの間にか手柄横取りされてんな
1、2年前ならともかく今心愛ちゃん入れてるやつつは頭おかしい
そもそも入れる意味がない怖いなら家にこもるしかないしな
>>780 VMOSもダメだった
android12は仮想環境が構築できないような仕様変更があったんだろうか?
>>880 両社ともOSに組み込まれて国地域の切替も出来るやろ
鯖はGoogleの無償提供だし
au純正充電器02(PD27W)で充電すると数分で本体が高温になってくるんですけど、バッテリとかダメージないんですかね?
急ぎじゃないときはPDじゃない2A位の充電器のほうがスマホには優しかったりします?
Wi-Fiの2.4Gと5Gを任意で切り替えたいのですが、どうすれば良いでしょうか
>>888 AとGを両方登録しておいて、繋げたくない方の自動接続をオフにする
>>855 ahamoでそんなの出ていたの?
docomo5Gリアルsimだけど、いままで2〜3回か回線が繋がらなくなった事があった。通話もアウト。
今までは数分で治っていたけど、
昨日は機内モードOnOffや再起動でも治らず、simを他のpixel5a5G端末に差し込むと問題なかった。
pixel6にsim戻してしばらくすると治った。
今はとりあえず接続の自動調整を切って様子見。2Gはoffにしている。
鋼の5倍の強度あるとか言ってるけど、本当にそのくらい丈夫か実験してみて欲しい
YouTubeで検索掛けたら今日日めっちゃ薄型系のケースレビューあるのね
ちょっとそっち見て検討するわ
ここの住人は透明tpuケースにマイメロシール挟み込んで使ってるので
アラミド繊維とプラって区別つくのかな。偽物でも分からないよね。
おじさんたちには分からんかもしれないけどカーボン柄は絶望的にダサいから気をつけてね
iPhone以外女子ウケもクソもないから好きなの使え
ただここの住人はkawaiiに敏感なだけ
COCOAは会社から入れろって命令来てるから仕方なく入れてるわ...
ブラックなんかなぁ
>>894 アリエクスプレスで似たようなの買った
薄くて軽いのはそのとおり
画面がケースより上に出るから画面の防御が不安なのと、取り外しめっちゃ面倒なのが難点
昨日の昼あたりからWiFiが勝手にオフに切り替わる頻度が少なくなった。やったことと言えば、一昨日デュアルSIM設定とメインで使ってたiPhoneに入ってるアプリの移行くらい。
>>906 仕事中に携帯持ち歩いてるなら社内で感染者出た場合に濃厚接触の基準になるから有効ではある
>>906 COCOAは
Playストアでレビューを読むと…
こういうのってマイナスの話が強調されるとは思う(問題あった人の方が書き込むだろうから)が、それにしても、ね。
入れる気にならない。
614 日
COCOAはここで調べてみると結構ヒットしてコエーってなるよ
https://cocoa-log-checker.com/ >>906 私も会社命令でCOCOA入れたよ
ま、客商売なんで仕方がない
>>884 kernelがメジャーバージョンアップしているから仮想化とかの特殊なアプリは対応版が出ない動かないと思う
元からandroid12の端末のkernelバージョンは5.2
古い端末のkernelパージョンは4.xx
androidをバージョンアップしてもカーネルはオリジナルのまま
COCOA、それまでは全く通知来なかったのにオミクロンで2回通知きたからまあ少しは稼働してると思っている
2回とも陰性なのでヨシ!
ココアなんて政府の個人監視ツールじゃん
つかってるヤツらはジャップの奴隷だぞ
>>904 いやスマホで判断される前に本人のスペックで判断されるから そこで駄目ならどんな魅力的なスマホだろうが無理 その逆もしかり
5年アップデート保証によって
5年後も指紋認証あれこれしてる恐れ
他端末持ちだが
Android12でk ernelビルド5.2は古くねえか
端末の1台はAndroid11でも5.4.xxなんだが(Q1で12にアプグレ予定)
他のAndroid12端末は5.4.86でバッテリー持ちが改善されたし
SoCよりkernelチューンに依るとこが大きいから、本家Googleはしっかりしろって話だな
>>924 くせーんだよ安倍の犬
Xperiaでも使ってシコってろ
>>906 去年うちも東京ワクションの登録とCOCOA入れなさいって通達あって入れたコミケに関連したので良かったが
それなりに接触や移動する人は入れるべきだよ
引きこもりは知らん
>>925 Pixel6はSQ1D.220205.004の時点ではkernel 5.10.43だよ
>>853 i.imgur.com/LLttLEH.png
こんな感じです。たしかに盛りすぎですね。
iPadでThunderbolt接続だとこんな感じです。
i.imgur.com/yqDC0LD.png
i.imgur.com/6gYDUvd.jpg
今まで他機種ykkの玄関ドアをおサイフケータイアプリの楽天edyで解錠してたのが、pixel6にしてから全く反応しないんだが…。相性とかあるのかな?
使ってる人いますか?
ちなみに、コンビニ等でEdy払いは今迄通りできてる。
googleの謹製端末で相性悪いとか
泥アプリ作るのやめたほうがいいな
田舎だと全然問題ないが
都会の4G5G飛び交うところだと通信切れるな
>>933 うちも全く同じで全然反応しないのでもう諦めました。
発売時に何人か他の人も同じ症状で書き込んでいた感じだったので、多分使えないのかも。
>>940 歩留まり35%って低すぎね?
こんなもんなのか?
それでもサムスンのカスタム品を使うから、Pixel7は…
>>933 YKKのEdyを登録し直すとか初期化して登録するとかするんじゃね〜の知らんけど
スマホケースにシールキー挟んでも反応しないんだよなぁ。
ケースにシールキーだけなら反応するのにpixel6はめたら反応しなくなる。
なんなんや。不便すぎる
>>944 初期化、アプリの再インストールや更新、Edy系関連アプリのインストール等考えられること全てやったけどだめなんで、多分根本的に何か他の原因があって出来ないんだと思うよ
そもそも動作保証にpixel6やAndroid12が入って無ければしゃーない
Pixel6に限らずNFC搭載のスマホとシールキーを重ねると干渉してまともに動作しないぞ
NFCとシールキー(非接触式のカードキーも)構造上の問題なので離して使うしかない
シールキーの話なの?
スマホ自体をキーにしてる話家とおもってた
昨日からマグネット式の充電ができるだけのusbケーブルで
充電出来なくなった。なんかあったかな
>>933 ローソンでかざすポンタとWAON払いが出来たり出来なかったり不安定
Xperiaでは問題なかった
結局店側のリーダーのせいだなって事で納得してるが、そういう事象が発生する端末であることは間違いない
>>947 NFCを使用はオンで
NFC使用時にロックを解除は取り敢えずオフ
スマホケースとかにクレカや物理タッチカード等入れない
等々確認されてるでしょうからあとはYKKに問うしかないかな
そういえば改札のスイカの反応はめっちゃ良くて結構離れてても反応するのに、
スイカで買える自販機で買うときは中々反応しないことが多い
>>954見て思ったけどリーダーとの相性あるのか?
つか、Bluetoothが弱くなった気がする
スマホを机において、Bluetoothイヤホンを付けて仕事してんだけど、数メートル離れると接続が切れるが、今まではそんなことなかった
切れても再接続して問題なかったのにいまは再接続しない
昨日のアップデートからそうなったと思う
>>956 いろんな店で使ってるが、かざす系でSuicaとnanacoはダントツで早い
WAONとモバイルポンタは遅い
ローソンで決済するとき、モバイルポンタが先に反応してポイントのやり取りし、続いてWAONの決済になるんだが、モバイルポンタで躓いて強制店員対応になる
しかしこれは店によって、なおかつレジによって違う
成功する店もあれば全然駄目な店もある
しょうがないからポンタはバーコード読み取りにし、次にWAONをかざして決済するパターンが多い
>>947 おサイフケータイR対応のスマートフォンや携帯電話なら追加費用なしで、キーとしてお使いいただけます。また、楽天Edyに対応したカードもキーとしてお使いいただけます。
なのでNFC-F Tip IDがキーになるんじないかな
Edyアプリ入れなくても本来なら使えるはず
>>933 ごめん、よく判んないのだけど。
登録してない端末で開けられたら鍵の意味ないだろうから
他機種を登録して使っていたなら当然そっちでしか開けられないよね?
pixel6で開けるようにするなら前の機種での登録をやめてpixel6を登録するのでしょう?
どっちでも開けたいなら両方登録?(何個まで登録できるのか知らんけど)
で、「できない」と言っているのは登録ができないという意味?
登録してない端末で開けようとして開かないと言っているなら当然としか思えないのだけど、そう書いてあるように読めて、よく判らん。
SIMの設定勝手にしてくれることに感動してるんだけど他の最新機種も当たり前なんかね
ちゃんと分かって使いこなせってことだね。
ASCII.jp: グーグル「Pixel 6 Pro」高画質を引き出す6.5倍+αのズーム【写真家 鹿野貴司レビュー】 (1/4).
https://ascii.jp/elem/000/004/084/4084542/ >>932 交通違反したり海外行くと既に収集されるから諦めろん
>>933 うちも同じようにHello cyclingってシェアサイクルの登録ができなくなったなー
この機種はそういうもんなんかと思って諦めたよ
>>966 iphone 13 proとどっちがいいん?
ネクサス7の頃端子壊れてワイヤレスで充電して他の思い出したネクサスはゴミよ
>>894 似たようなの使ってるけど、ケースが壊れない分衝撃がそのまま伝わりそうであまり安心感はない
COCOAは自衛であってそれ以上でも以下でもないでしょ…というか脳容量少なめな陰謀論者もこのスマホ使ってるんだ、使いこなせないでしょうに
pixel7は新チップでスコア向上と不具合も改善してるだろうし期待できそう現時点では高いだけのスマホだな
>>963 登録してない端末なりICカードをかざすと、もちろん解錠できないけど、エラーランプが点灯するんだけど、それすら光らない。
以前の端末の登録は削除して、再登録の手順を踏んでもICカード、Edy対応の楽天カードは登録できるのに、pixel6だけは無反応。
あとはモバイルFeliciaクライアントだとかおサイフケータイアプリだとかの必要なアプリが入っていないとか
(元々入っていないので追加する必要がある、特にクライアントは見落とすと思う)
あとは非接触式のカードキーやシールキーがスマホの近くにあるとか(上で書いたように原理上干渉する)
edyとPixel6が紐づいてないとかこの辺やってると思うけど見直してみて
まぁNFCすらロクに使ってないおっさんがちょっと調べてみた程度の意見なので話半分に…
ヤフーカーナビとか、グーグルマップとかを使うと、結構発熱する。車内でワイヤレス充電しながら使っているのに、なぜかバッテリーがどんどん減ってく。ナビに使うの厳しいな
>>979 Felica IDmを読めなくしてるのかな
iPhoneはおサイフ搭載機でもこの仕様だからYKKで非対応になってるはず
Pixel6使い始めたんだけど寝てる間に20%バッテリー減るんだけどこんなもんなの?
シリコン製のスマホ立て買ったらこの機種だと上が重いからバランス悪いのな
100均だからいいけど買いに行くのめんどくさ
>>933 pixel5のときも不可だったので諦めた。
>>985 はじめの頃は最適化最中でバッテリーの消費落ち着くまで少し時間がかかる。
ってのはよく言われてるよね。
あとは夜中にシステム更新してるとか?
>>971 写真はPixel6 Proの方が上
iPhoneはDR狭くて特に黒潰れが酷い
ロック画面が無くなるバクが発生中
ジェスチャーも使用不可
>>971 写真はオート撮影SNS共有しかしないなら、解像感が無いけど発色が綺麗なiPhone
色んな撮影機能使ったり、画像拡大して見るなら、クアッドベイヤーで暗部耐性高く解像感良いPixelが上
RAW画像もPixelのほうが使いやすく、iPhoneと違ってちゃんとベイヤーの情報持ってるから、Photoshopでスーパー解像度が使える
動画は10bit撮影出来るiPhone一択
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 23時間 27分 56秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212143330caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1645064168/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Google Pixel 6/6Pro Part57 YouTube動画>1本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・Google Pixel 7/7Pro Part5
・Google Pixel 7/7Pro Part4
・Google Pixel 6 Pro Part 6
・Google Pixel 7/7Pro Part25
・Google Pixel 7/7Pro Part36
・Google Pixel 7/7Pro Part47
・Google Pixel 7/7Pro Part13
・Google Pixel 7/7Pro Part40
・Google Pixel 7/7Pro Part13
・Google Pixel 6/6Pro Part79
・Google Pixel 6/6Pro Part82
・Google Pixel 7/7Pro Part20
・Google Pixel 7/7Pro Part9
・Google Pixel 8 Pro Part11
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part3
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part8
・Google Pixel 7/7Pro Part65
・Google Pixel 7/7Pro Part62
・Google Pixel 7/7Pro Part57
・Google Pixel 6/6Pro Part87
・Google Pixel 6/6Pro Part63
・Google Pixel 6/6Pro Part65
・Google Pixel 6/6Pro Part64
・Google Pixel 7/7Pro Part94
・Google Pixel 7/7Pro Part28
・Google Pixel 7/7Pro Part86
・Google Pixel 7/7Pro Part10
・Google Pixel 6/6Pro Part78
・Google Pixel 7/7Pro Part96
・Google Pixel 7/7Pro Part75
・Google Pixel 6/6Pro Part62
・Google Pixel 7/7Pro Part74
・Google Pixel 7/7Pro Part67
・Google Pixel 7/7Pro Part54
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part22
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part11
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part43
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part10
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part11
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part44
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part54
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part29
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part42
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part5
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part37
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part45
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part59
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part11
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part11
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part12
・Google Pixel 8 / 8 Pro Part49
・Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL Part9
・Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL Part16
・Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL Part25
・【業人】Google Pixel 7/7Pro クポーンスレ 4枚目
・Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL Part1
・【業人】Google Pixel 7/7Pro クポーンスレ
・Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL Part2
・Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL Part15
・Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL Part18
・Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL Part19
・Google Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL Part18
・【業人】Google Pixel 7/7Pro クポーンスレ 5枚目
・【業人】Google Pixel 7/7Pro クポーンスレ 2枚目
・Google Pixel 7/7Pro Part102 (654)
23:05:14 up 41 days, 8 min, 2 users, load average: 85.28, 91.73, 84.14
in 0.08580207824707 sec
@0.08580207824707@0b7 on 022313
|