◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Google Pixel 6 Part60 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1648009262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
↑スレ立て時一行足す
<前スレ>
Google Pixel 6/6Pro Part59
http://2chb.net/r/smartphone/1646946607/
<PROスレ>
Google Pixel 6 Pro Part 6
http://2chb.net/r/smartphone/1645054047/
<公式>https://store.google.com/jp/category/phones?hl=ja
■発売 : 2021年10月28日
■価格(Google直販) : 無印/128GB 74,800円 256GB 85,800円
Pro /128GB 116,600円 256GB 127,600円
■SoC : Google Tensor
■RAM : 無印/8GB , Pro/12GB
■ROM : 無印,Pro/128GB,256GB
■画面 : 有機EL
無印 6.4インチ(2400 x 1080)/90Hz/フラットディスプレイ
Pro 6.7インチ(3120 x 1440)/120Hz/エッジディスプレイ
■バッテリー : 無印/4614mAh , Pro/5003mAh
■本体サイズ
無印/158.6x74.8x8.9mm 207g
Pro /163.9x75.9x8.9mm 210g
■カメラ
メインカメラ : 50MP
超広角カメラ : 12MP
望遠カメラ : 48MP (Proのみ)
フロントカメラ : 無印/8MP , Pro/11.1MP
■対応バンド
・4G
B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 /66 / 71
・5G(Sub-6)
n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 71 / 77 / 78
・5G(ミリ波)※Proのみ
n257 / 258 / 260 / 261
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured Q.電源ボタン押してもアシスタントが起動する
A.設定>システム>ジェスチャー>電源ボタンを長押しする から 「長押しでアシスタントを呼び出す」 をオフ
Q.3ボタンナビゲーションにしたい
A.設定→ユーザー補助→システム操作→システムナビゲーション
Q.ホーム画面のGoogle検索ボックスを消したい
A.消す方法は現状ない。Lawnchair 12.0 Alphaというホームアプリがほとんど同じなのでそちらを使う
Q.スクロールが伸びるのをやめたい
A.設定→ユーザー補助→テキストと表示→アニメーションを無効化オンで切れる(ただしアニメーション関係が全部切れる)
また開発者向けオプションのAnimator項目を変更してもいいが不具合報告あり
Q.レコーダーの文字起こしで日本語がダウンロードできない
A.レコーダーのアプリを強制停止、キャッシュ削除で直ったとの報告あり
Q. Chromeでスクロールキャプチャができない
A.設定を変えれば使えるようになる
chrome://flags の Scroll Capture を Enabled
Q.SONYの完全ワイヤレスイヤフォンWF-1000XM4が頻繁に途切れる
A.根本的にAAC接続に変えるのが嫌なら、
イヤフォンをBluetooth接続した状態で開発者オプションのLDACの項目を開いて
「Bluetooth オーディオ LDAC コーデック:再生音質」を「接続の品質重視で最適化」に変更。ただしイヤフォンをケースにしまう度に設定リセット
Q.スピーカーの音質が悪く感じる
A.設定→「着信とバイブレーション」→「アダプティブサウンド」をONに
Q.右下のスピーカーからは音が出るが左下のスピーカーは音が出ない
A.左下はマイク
Q.ネットワーク関連の電池持ちを改善したい
A.5Gは諦めて設定より「優先ネットワークの種類」を4Gにすること、また「2Gの許可」をオフにすることで電池
持ちが良くなる、ような報告が挙がってる
Q.特典のGoogleストアクレジットはGoogleストア以外にGoogle Playストアにも使える?
A. GoogleストアとGooglePlayストアは別なので使えない
Q.キャンペーンの11,000ポイントっていつもらえるの?
A.製品の配送日から約3週間後、使ってるアカウントにGoogleストアクレジットが追加されたことを知らせるメールがくる。
と言われてるが実際は一ヶ月ほどかかる模様。そして2台買ったら22,000ポイントもらえる
Q.買ったら二重に決済された
A.要返金手続き。Googleストアで注文から発送まで(遅延などで)一週間以上掛かる商品をデビットカードで決済すると二重引き落しが発生する場合がある。不安であればクレカを使う
Q.「不審なアクティビィが検出された」とかで注文が不承認になった
A.ストアで購入とキャンセルを繰り返したり、購入時の入力内容にタイプミスがあるとそうなる
続けてストアからクレカと身分証アップロードしろってメールが来るので言われた通りにすれば買える
身分証提示しても買えない人はそのアカウントがBANされている可能性
Q.前使ってたスマホの方がよかった!
A. Googleストアから買ったのなら短期であれば開封して使用していても返品できる。
Q.初期不良交換のやり取りをし続けてもう一ヶ月かかっている
A. Googleストアから買うPixelの場合時間と手間がかかる。初期不良交換ではなく完全にキャンセルして返品してから買い直したほうがよい。
返品のルールは確立しているが初期不良交換はまともな対応が望めない
Q.この機種FOMA契約で使えるか
A.使えない。人柱が色々試したけど全滅
Q.設定の「スマートフォンを持ち上げて通知を確認」をオフにしていても持ち上げたり振動を加えると画面に時間と指紋マークが点く
A.指紋認証を使っている場合の仕様
Q.スマートロック使ってると変な挙動がある
A.ずっと前から変わらない。スマートロックを使わない方がよい
Q.スマートロック使ってるとたまに「デバイスは手動でロックされました」と出てPINで解除を強制させられる
A.現状バグ→2022年1月のアップデートで修正された模様
Q.通知領域にある「ウォレット 使用不可」って何?
A.Android12の国内未対応な機能。これがオフでもおサイフもSuicaも使える
Q.充電器が付属していないが前のを使ってもいいか
A.スマホ側の差口がType-Cであれば一応なんでも刺さる。充電時間の短縮や充電によるスマホの発熱を抑えたいならGoogleから公式のを買うか、PD-PPS付きで最低30W以上の市販品を使う
バイブ切ってるから知らなかった
そんな弱くなってるんか
Google Play システムアップデートも3月版降ってきた。
なんかその前にも一回小容量のアプデ当たったけど…
グーグル幹部の子供がPixel6のバイブでイケナイことでもしてたんじゃねーの
ディープスリープしない問題解決したような気がする。
通話中に相手の声が聞こえなくなったり、スピーカーにすると自分の声が相手に届かないときがあるんですが、考えられる原因はどんなのがありますか?
>>13 教えてくれてありがとう。
来てた。アップした。アップ後確認したら2月1日版。あれ?
4回もアップデートしてやっと最新の状態
2回目以外は500KBくらいの小さなアップデート
最初500kbくらいのが当たって、再起動したら96mbくらい(うろ覚え)のが当たって3月版になったな。
>>19 その状態で「アップデートを確認」を押すと追加で降ってこない?
前回までのアップデート
アップデートしたその日だけバッテリー持ちが良い
次の日からは評判通り悪くなるけど今回は
アイコンがヒュッて戻るのですカッコいい!買ってよかった!
Google Play システムアップデート
小さいのが来ただけで2月のまま
au 無印
自動翻訳のUIバグってるの自分だけ?
>>21 17だけど、1回だけで追加はない。
後日来るのかもね。
今のところ、2月1日
>>29 小さくしてるからでは
サイズを大きくしたら?
確認なんだが21日に来た3月版メジャーアプデってスタンプ3月5日の奴でいいの?
今回の目玉ってAndroid12Lになるのがメインじゃないのか
自分のは3月5日付けで最新なんだが12のまんまだ、Lついてないけどおk?
購入を考えています。
余計な部分を消せると聞いたのですがiPhone13miniとどっちのがハメ撮りに適していますか?
>>33 au無印は同じ。
なんか曖昧な書き方が多いから、12Lは別配信で来るのかも。
6無印でESETを使ってるけど、3月のアップデートをしてからウイルス検査が終わらなくなった
>>38 うちの場合、永久通知を無効にしてるときはスキャン中の通知が出たままになるね。
>>33 12Lの正式版は来月だろ。
現行ベータQPR3 Beta 1(ビルド番号:S3B1.220218.004)でも
OS名は12のまま
>>35 まずはお手持ちの端末で撮影をしていただき、それを我々が視聴します。その後、お勧めの機種をお伝えします
>>32 adbから
settings put secure accessibility_captioning_font_scale 1
やったら直った!!!なぜか設定が0.5になってたよ
ついさっき気付いたけど充電制御も変わってない?
前までは60→100までで1時間位の表示だったのが今は25分まで縮んでる
>>44 マジで?
充電期間中は、ババアを貼りかせてい見ているけど報告ないよ
誤魔化しているのかな?
>>45 ババアを貼りつかせてスマホの充電状況監視させてるの?どういう状況?めちゃ怖いんだけど…
「おいババア、今からスマホ充電すっからちゃんと状況見とけよ!!」
恐ろしい引きこもりだよこの子は
simフリーでuqモバイル使ってますが、4G回線で切断しまくりです。同じような不具合のかたいますか?
先週末辺りからシステム系のアプリのアプデもひっきりなしに来るな。
ahamo使ってるけど、5G使えないからYmobileにしようか迷うけど、Ymobileの5Gもahamoの4Gと速度変わらないから4G優先にして使うのがいいのかな。
Pixel 6で60hz描画のゲームをするとき、90fpsにしてるとカクつくみたい
描画性能悪いと思ってたらまさかそんな原因とは…
>>49 俺もSIMフリー+UQ mobile(eSIM)だけど、そんなこと無いからおま環だな。
アプデしたらゲーム画面全表示じゃなくなってるけど仕様か?
カメラ部分表示しねえ
アプデしたらアニメーション全部オフにしてるのにアプリ閉じる時にアイコン動くの何とかならないのかな
>>56 やっぱこれアプデしてからだよな
どっかに設定あるのかな
カメラのレンズの所見えないのにありがたがってるのってドMな人か?
アップデートしてもataglanceの天気表示されない
>>44 言われて気がついたが確かに早くなった。倍くらいに
>>62 Google アプリのキャッシュ削除した?
>>64 Googleアプリを最新にしてキャッシュ削除して再起動したけど俺も出ない。
日付は出てる。ランニングアプリ動かしてると距離や時間はちゃんと表示される。
Google Play システムアップデートが3月版にならない。
細かいアプリとかの条件とかあるのかな。
>>67 配信のタイミングは端末によって異なるらしい。
条件は不明。
まぁ本来このアプデは翌月配信が普通なので、もう一寸待て。
>>66 よく分かってないけど、これの上段にある日付しか出ないの?
やっとWF-1000XM4の片耳問題が解消されたぜ。
買いたいなあ、でも不具合出なくなるまで待とうかなあと思ってたら半年経ってしまった。
あと半年待てばPixel7が出るからそれまで待とうかなあ。
もう5年も同じ携帯使ってるから早く替えたいけどなかなか踏み切れない。7の情報はまだないね。
自分はGoogle印の6proだけど、KB単位の小さいアプデした直後に手動で確認したら、50MBくらいのアプデ来て3月になったで
正直特に困るような不具合はないっす
細かいバグはあるだろうが、そんなもん気にしてたらどんなスマホも買えないよ
>>73 特にどの不具合が気になるの?
>>74 proはそうなのか。
無印の私のは現状 2月で打ち止め。
>>75 >>76 少しでもバグがなくなった適切なタイミングで買いたいじゃん
>>73 6aが販売遅れると云われているのに、7があと半年で出るとどうして思うの?
>>78 じゃ、いつまでも買えないね
スマホなんてハードウェアもソフトウェアも相当複雑なシステムだ
どんなスマホも大なり小なりバグがある
そのバグが使う人にとって気になるかどうかでしかない
>>78 そうやって次は「安定していても型落ちのスマホを買うのもなぁ…」って足踏みするんだろ?
ピクセル6のSIMフリーをグーグルオンラインストアに注文したけど届くの3週間以上もかかるのね…
>>78 そういう自分は一切人柱になる気の無い奴にはPixelシリーズは向いてない
半導体不足でどんどん価格高騰してるのにのんびりしてるな
7が出る頃には半導体不足と円安が進んでさらに買いづらくなるぞ
WF-1000XM4のアプデも来てるからこれやれば接続の不具合も治るのかしら
指紋認証が全然解除されないよ!故障かな?ってサポートに連絡してみた
同じ問い合わせが多いって言ってたよ
指紋認証についてまたアプデあるってさ
やれやれ・・
ってか、今までもあったけど、アンビエント表示とか黒画面から固まって電源ボタン押してからじゃないと解除できないのが高確率でなるようになった。
>>094
「スマートフォンをタップしてチェック」をONにしてるなら画面に触れば表示出るでしょ?
>>95 それがちゃんと機能してないって話ですが。
>>097
ONにしてるの?
では、一度OFFにしてONにし直してみても治らない?
ちなみに「スマートフォンを持ち上げて通知を確認」はONにしてる?
>>92 と
>>94 は同じ人?別の人?
>>94,97 は スリープの解除が電源ボタンでしかできなくなった、という症状で、指紋認証云々の問題ではなさそうだけど。
アップデートで、内部フラグがおかしくなったとかなら、設定を上書きしたら治らないかな、と思うのだが。
>>76 特にどれってことはないけど半年間毎日このスレを見てると不安が募るぜ。
スマートフォンを10年使ってるけどバグなんて当たったことないからさ。まあ私が気づいてないだけかもしれんが。
いずれにしても6aか7か、場合によってはGalaxy S22を買う予定。
>>92だけど別人だよ
ちなみにiPhoneSE2、iPad、pixel3a、ノートPCの指紋認証は一発で通るから明らかに指紋の問題ではないよ
サポートも精度の悪さについては認識していた
まあアプデ待つけど改善されないようなら返品だな
発売日組だけどバグらしいバグ一度もない
書き込むのは不満ある人とアンチとバイトになるからバグいっぱいに見えるんだろ
ってかiPhoneもGalaxyもOPPOも同じじゃね?
>>101 上げている他機種とは方式違うから一概に云えないけど、
フィルムもなしで指紋認証が使い物にならないってのなら単品不良の可能性あるかも。
指紋認証、かなり改善されたと思うので。
>>107 つまんねえ嘘ついてんじゃねえぞドコモ野郎
アップデート後、今のところディープスリープ入らない問題は発生してない。
なので、ようやくバッテリーが保つ印象。
ちなみにPro。
>>100 不具合が心配なら7も候補から外した方がいいと思いますよ。
android13搭載の最初の端末になるでしょうから、最初はふらふらすると思いますよ。
で、それが落ち着くの待ってたら今度は8が…
って言うハメになるでしょうね。
>>84 今そんなにかかるの?
半導体不足が影響してるのか…
ロック画面のバカでかい時計を見なくなるだけでこんなに快適になるなんて。
アプデ最高だわ。
Android13で使ってるけど少し不安定な気がする。
あとchmateから書けないのしんどい
Google新技術、新サービス発表会「Google I/O 2022」
5月11〜12日に開催決定
オンライン放送と現地同時開催
https://news.mynavi.jp/article/20220317-2295410/ https://io.google/2022/intl/ja/ Android13の発表、新マルチモーダルAIの発表、PixelWatchの発表等が予想されている
AR関係の発表はあるだろうか?
Bluetoothで飛ばして車で音楽ながしてるけど、めっちゃ音良くなってない?
買った当初は高音低音のバランスも悪いし音の厚みも無かったしよく途切れるし遅延も酷かったしで前の機種に戻してたけど、今日試したら全部解消されてて一気に好きになった。
これっておまかん?
つい最近手に入れて文字起こしや動画の自動翻訳とかすげぇー!ってなってるんだけど
これ文字起こし+翻訳ってできないの?
テレビから流れてくる英語をリアルタイム翻訳したいんだけど...
これじゃいかんのか?
>>92 指紋認証サクサクなんだが
買ったときに比べると凄くて速くなった
指紋認証は確かに速くなったが、でも判定が甘くなったわけではないだろ
駄目だって言ってる奴はまず自分の指紋見てみろよ
カサカサひび割れで荒れてるんじゃねーの
オロナイン、ニベア、その他保湿クリームでケアしてみろよ
Pixel買う人、だいたいバックアップとしてiPhoneも持ってる説
子供がiPhone持ち始めたので、ペアレンタルコントロールよためだけに13買ったよ。
pixel6pro買ったんだけどLTPO テクノロジーとかいうので
ディスプレイのリフレッシュレート10Hzまで下がるとか書いてあったけど
60Hzまでしか下がらないんだがどこかに設定ある?
>>120 この機能欲しい
海外子会社とのテレビ会議とかでめっちゃ使えそう
>>130 最近のアップデートでマスクでも顔認証通るようになって最高だぞ
>>132 iPhoneがマスク着用時のロック解除に対応!試してみた結果・・・
https://garumax.com/iphone-surgical-mask-unlock 贔屓目で認識率75%って、欠陥品だろ。
>>120 録音すりゃ使えるんじゃね?
若干タイムラグはある
ここ無印スレだったのか…proスレあるの気付かなかった
スレ汚し失礼しました
>>49 simフリー uq 5g simで使ってる
頻繁じゃないけど圏外になる
先日のアップデートで頻度があがった気がする
この症状の人ってごく少数なのかな?
もう直らない気がしてるから今セールしてる5aに変えるか考え中
>>126 予備はoppo xiaomiだわ
ipod classicならある
通信できるか出来ないかの5Gを微弱に拾ってる状態だと圏外になるよな
電話すらもかかってこない
安定した接続を望むなら優先ネットワークを4Gにしたほうが良い
5Gは安定した通信状況時専用
>>132 眼鏡を変えたら登録し直し(追加登録)が必要と聞いたけど…
アプリの切り替えしたら残像残るようになったんだけどなにこれ
74BD3Y2EZHMLNM2PY54BC9X
購入予定の方、よかったらクーポンどうぞ
>>113 β使っておいて、「不安定な気がする」w
アップデートのせいなのか、頻繁に充電しなくなる。
電池マークは充電表示なのに、設定のバッテリー確認すると充電していませんって。
実際にバッテリーも減り続ける。
モバイルバッテリーやコンセント、ケーブル問わずなるし表示が充電表示してる事からpixel本体の不具合だよね?
アップデートのたびに何か出るな笑
>>121 >>134 イメージとしてはレコーダーアプリの文字起こしがそのまま即翻訳されると嬉しい感じなんだが...
なにか別のアプリならやれるってことかな?
ちと調べてみます
>>122 レコーダーのその機能はあくまで文字起こしてくれるまでで翻訳はできない...という認識なんだけどもしかして間違ってる?
pixel6 翻訳で検索すると出てくるのとは違うの?
>>144 手持ちの1台の少し古いモバイルバッテリーのみの現象で、Type-Aのコネクタから変換ケーブルで接続するとこの機種は充電がうまくいかない事多い、そっちの云っているのと同じような状態になる、でもそのバッテリのType-Cコネクタの短い接続だと正常に充電できている。前のスマホでは前者でも問題なかったのだけどね、この機種ではそうなる。ちなみに今回のアップデートの前から。
現状持っている他の充電器やモバイルバッテリーは問題ない(処分しちゃった古い充電器のどれかだと起きるのもあったかもしれないけど)。
コンセントはともかく「モバイルバッテリーやケーブル問わず」と云っているけど、どういうのを使っている? 出力が5V固定の充電器で長いケーブルを使っていて電圧落ちちゃっていたりしないか?
PD対応の充電器でケーブル変えても起きるというなら、その本体単体に問題あるのかもしれない。
>>144 家の電圧安定してる?
昔普通に新品PC開梱して設置しただけなのに数日経つとHDDがぶっ壊れる謎の案件に遭遇したことが有る
色々調べた結果に古い家で屋内の電気配線が劣化しすぎてて電圧が不安定になっているのが原因だと突き止めた。
なんか家の中の負荷がでかい家電品(電子レンジとかクーラーとか)を動かしたら全体の電圧が許容範囲を超えるレベルで下がって
電源が落ちてHDDをクラッシュさせてたようだ。
あとは同じOAタップに冷蔵庫や電子レンジとかの高負荷な電化製品繋げてないか?
地味だけど結構ある事例
充電環境選ぶね。
Ankerのケーブルを180cmから90cmの短いのにしたら安定した。
>>129 詐欺くさいけど内部処理が変わるだけ
利用者が確認できる実際のレートは60Hzか120Hzしかない
リフレッシュレートとか変ないじり方したらぶっ壊れんぞ
やめとけ
>>153 変ないじり方って??
カスカネで1hzごとに調整したっていいじゃない
動作範囲内なんだからさ
>>154 別にやってもいいんじゃない?
それで壊れてもいいなら勝手にしろって話。
>>155 動作範囲内なんだから壊れるわけないのでは?
もし壊れるなら、悪いのは調整するアプリやカスカネカスロム
あと動作範囲内なんだからハードウェアが悪いって話にもなるな
ユーザーは悪くない
>>132 まぁまぁ使えるけどメガネ曇らないようにマスク深めに装着(目のギリギリくらいまで上げてたり)すると認識してくれないことあるし
iphoneってなんであんなにpin要求してくるケース多いんやろ?って感じ
最近会社からiphone持たされて愛情なく使ってるから設定とかでどうにかなるのかもしらんけど
>>144 ケーブルは厳しめなきがする
他で使えててもpixel6で使えないケースが多い
間違えて英語で文字起こししちやったのを、後から日本語で文字起こしし直すとかはできますかね?
>>144 自分もこれで調べると上手くいくケーブルとそうでないのがあるっぽい
>>144 fireタブレットでよくなってたよ
アプデで直ったぽいけど
GooglePlayシステムアップデートの3月版
取り下げられてる???
2月から更新できない
>>148 ありがとう見てみたよ
アシスタントから起動できる通訳モードが近い感じでよかった!
ただ本当は無操作でずーっと続けて翻訳後のテキストをつらつらと文字に起こしてほしくて...
翻訳しないただの文字起こしはレコーダーアプリでええんやけどねぇ...
まぁもうデフォルトアプリじゃどうにもならなくて、なんか別のアプリを発掘するしかないかな?と思ってるので頑張って探してみる!
>>147 マイク スピーカーでプレイストアで検索するとマイクからスピーカーに音を出すアプリが何個かあるので、それを使ってから文字起こし機能使って翻訳くらいしか思いつかない
以前Pixel5を使っていて、現在はiPhone13miniを使っています
現在Pixel6を購入予定なのですが、5で気に入っていたカメラ機能は6になりかなり良くなっていると期待してもいいですか?
バイブレーションが弱くなる不具合ってなんなん?ww
>>166 なんか3月のにしたらアプリにアップデートの挙動がおかしくなってる気がするから別に急ぐ必要ないぞ
軽いアプデなのにダウンロードが止まったり、インストールの途中で止まったりとかなんか変な挙動がある時があるし
>>175 断然良くなった。
夜寝て朝起きて、今までは12%くらい減ってたのに1%も減ってない。
Pixel 6のプリセットAPNは?全体的に対応はよくない。KDDI網はほぼ全滅…APNは「APNタイプ」の設定に注意が必要
https://sim-free-fun.com/smartphone/2021/google-pixel-6/pixel-6-apn.html リセット直後は電話できるけど時間が経つと圏外になる問題
基盤を変えてもらったけど直らず
調べたらAPNタイプの問題だったようだ
>>109 ディープスリープ入ってるかどうかはどうすればわかりますか?
Pixel 6の急速充電はどれくらいで充電できる?充電速度、ワット数などを検証してみた
https://sim-free-fun.com/smartphone/2021/google-pixel-6/pixel-6-battery-charge.html 20WPD充電器を持っているけど30Wにしたら早くなるのか調べたら変わらないことが判明しました
>>171 横からごめんなさい。
Watchは7と一緒って記事なら俺も見たよ。
>>179 accubatteryっていうアプリ入れれば色々とわかる
>>176 マジ?
サイレントで取り下げてんのかな
>>181 ありがとう
5月の発表で出るらしいから5から7月の間な気がする
>>184 本気だよ
ダウンロードで1回止まり、インストールで1回止まったから2回も再起動するはめになった
Androidのシステムアップデート→再起動→playのシステムアップデート→再起動の後に起こった
それ以降は今のところアプリのアップデートしてないから他の問題が出てるかはわからない
144です。
ケーブル長いのがダメなんだろか。
今日、書き込みした後にたまたまあった短いのにしたら充電完了した。
普段使うのは、1mのやつ。
ひとつはダイソー。
ひとつは楽天で買った丈夫なやつ。
短いのは覚えて無いけど、何かに付属してたのだとおもう。
今度から50cm以下を買います。
>>166 playの方は人によってタイミング違うよ
先月もそうだったし
6aが実質8月で7が10月後半か
うーんこれは7の様子見か
>>190 この機種は、充電器,バッテリーによっては長いケーブルだと充電に支障起きると思う。
充電器によっては大丈夫だけど。
6 でUQのsim使ってる人、モバイルネットワークの消費どんな感じ?
バッテリー消費の40〜50%くらいがモバイルネットワークなんだが…
アプデしても改善されなかったわ
>>144 それは前からあるみたい
フォーラムにも充電関連は上がってるから
正規の充電器買うかメーカーのを買ってケーブルもちゃんとしたのを買えとのこと
先週買ったんですが、これWi-Fi繋がってないとゴリゴリバッテリー減ってきますね
ベータ民だからアップデート中
ディープスリープ安定して入るようになるといいな
そもそもType-CのUSB 3.1 Gen2だと最大1mが規格の上限だからそんな長いのも作れないはずなんだよな
2.0なら4mまでだけども
>>196 前にアダプタティブ充電が悪さしてるとかの書き込みがあったので、それoffにしたらすんなりです。
しばらく様子見してみます。
>>199 ベータ入れてないけど。
アップデートしてから一度も再起動や機内モードしてなくてもディープスリープ入ってる。
今までこんなことは無かったので、改善されてると思う。
Pixel Launcher、壁紙を最近の 5枚が表示されてそこからさっと選んで変えれるの、いいね(^^)
>>194 全くモンダイナァイ
100均なんて選択肢に全くない端末に優しいユーザーだからだろうな!
個人的にずっと困ってたWAKE LOCK問題が解消してよかったわ。
これで長く使えそうだよ。
ずっとオマカンとか言ってる人いたけど、やっぱりバグだったわ。
明日のAmazonのセール ピクセル6のオススメ周辺機器は前スレでも話題になってたけどAnker Nano II 30WとAnker PowerWave II Stand(ワイヤレス充電 )あたりが良いのかな?割引対象になれば良いけど
寝てる間にバッテリーが15%くらい減ってたけどアップデートしたら2%とかになった
最近車運転してると勝手にサイレントモードがオンになって運転モードって表示になるんだが俺だけか?
>>208 運転モード というのをONにしているのでは?オレはOFFにしてる。
設定→接続済みのデバイス→接続の設定→運転モード
>>199 アプデ来たから入れてみたらバッテリー持ちがかなり良くなった
>>183 ありがとう、早速入れてみたけど詳細わかって面白いね
>>206 NanoII45w使ってみたけど
アダプティブ充電に限れば5年前の27wPDアダプターと充電速度も充電中温度も変わらんから
充電はアダプティブのみかつ既にPDアダプターある勢ならPPS対応のをわざわざ買うもんでもなさそう
普通の充電の比較はやってないからわかんね
充電中のバッテリー温度の経過を調べるのに
ちょっと古くてインスト数1000ぐらいのマイナーな
My Battery Monitorってアプリが
広告や余計な権限全くなしで最低限の情報をログで見れて良かったわ
ディープスリープの時間も一応見れる
6を注文して30日到着予定だけど早くなったりしないかなぁ…
>>212 ケーブルが対応してないとPPS動作しないぞ
デュアルシムで使うと
体感するほどバッテリーもち変わる?
>>170 そんなかわらん
サイズ感かわりまくるが大丈夫か?
5から6にしたけど最初慣れんかった
Pixelはワイヤレスイヤホンの接続が不安定過ぎるのがなぁ…
それ以外は使ってて不満無いのに
WF-1000XM4でLDAC接続時に片側が鳴らないことがある現象はイヤホン側のアップデートで治ったよ
アップデート後は切れたりすることもなく、とても安定してる
ワイヤレスイヤホン
AnkerとサウンドピーツとBuds A使ってるけど不安定になった事は無いな
>>220 ワイヤレスイヤホンのメーカーと型式を言わないと風評被害になるぞ
>>220 サウンドピーツ Q35 Q34 問題なし
3ボタンの真ん中をダブルタップしたら残像がでる
なんなんこれ
>>220 ワイヤレスイヤフォン、Earin m-2 とpixel buts Aを使ってるけど、ずっと何も問題ないよ。
Earinは経年劣化でバッテリー保たなくなっているけど。
もしかして、俺のは問題なかったけど2月のアップデートで一部の個体でWi-FiやBluetoothに問題起きた事を言ってるの? 3月22日のアップデートで直ったよ。時々話題になってたSonyのは他のスマホでも起きてた問題だし
発売日にかって使い続けて思うのは
やっぱもうワンサイズ小さいモデルだして欲しいわ
>>220 それはイヤホンの機種によるとしか。
Jabra Elite 85tは問題なし。
>>231 2年後に確実に手放すのと端末の状態が悪くて数万円支払わされるリスクを気にしなければベスト
>>235 全然
慣れたらどうってことない
前はもっと重い端末使ってたしなぁ
(Xperia XZ2P ケース込みで300g)
急にWi-Fiに繋がらなくなった
他の端末は繋がってるのに
なにごとだ
>>236 サンクス
2年経てば次、pixel8あたりに行くし
状態が悪くてもまあ数万〜最大でも38000だから
最悪ケースでもベストじゃないかな〜
pixel watch 10月だとクレジットの期限ギリギリやな
>>235 裸で持っていると滑りやすそうで重く感じるって以前誰かが書いていたな。
ケース付けた方が体感的には重く感じなくなるらしい。
>>226 その症状ならうちも出てるよ。
今回のアプデ後にほぼ毎回くらいに出る。
一応Novaランチャーに変えてる。
>>215 http://2chb.net/r/smartphone/1645064168/242 の人が付属のケーブルでPPS効くって確認してくれてんでそれで充電してる
てかnanoIIもPDのみもアダプティブ充電中は温度行っても35℃で
リチウムイオンの劣化は45℃かららしいからいまんとこnanoIIの恩恵は無いな
通常の充電や夏場はまた違うのかも
>>230 Pixel budsはLDACに対応してない
SonyのもLDACで接続しなければ快適なのよ
皆さん 画面分割うまくできてますか?
いろいろ調べてtryしているのですがうまくできない。。。
「下から上へ」とかあるけど、これやっても画面が動くだけなのでは??
>>205 良かったね
>>248 タスク画面のアプリアイコン長押しだぞ
指紋認証使えない
ミヤビックスのフィルムが悪いんかな
iPhoneだと登録できるのに
>>200 充電器との接続にしか使わないならUSB2.0とUSB3.1以降で
充電速度に差が出るわけではないので・・・
※USB2.0仕様でeMarkerあり20V5A対応の長いケーブルは実際に市販されてる。
>>247 SONYのもイヤホン側がアップデートされてからはLDACで接続しても快適だよ
>>248 まず、分割表示させたいアプリをどれぞれ一旦起動させる。
画面の一番下の中央部分に指を当ててそのまま上に中央にむかってスライドさせ、途中で指を一旦止める。しかる後に指を離す。
これでタスク表示になる。
分割で上側に表示させたいアプリの上のアイコン部分を長押し。分割表示できるアプリなら「上に分割」という項目でるのでそれを選択。ついで下に表示したいアプリを選択。
やり方は以上。
アプリによっては分割表示に対応してない物もあり、それだとできない。
タスク表示で両方出ている必要ある。なので例えばタスク表示でアプリが一個しかなければできない。
>>249 「下から上へ」でできないと言ってるって事は、タスク表示にするのがうまくできないのだと思われ。たぶん、指を一旦止めるのを判ってないのかと。
>>253 今は長押しじゃなくアイコンタップだけで項目出るようになったから更に楽になったよ
>>250 pixel7から超音波式の指紋認証に変わるらしいからね。相当感度上がるだろうね。
購入したいですが何かキャンペーンやクーポンありますか?
>>256 ゲイじゃないけど体鍛えてるぞ
ちょっとマッチョなおっさんに興奮するけど
>>257 公式の5000円引きクーポン。
あげる。
EPCAZIQI7X9PAPCK9MAXKQ2
>>253 できました。
ありがとうございました!!
アプデ後、電源ボタン押してもロック画面に壁紙以外何も表示されない事象が10回に1回発生するんだが
指紋認証が出来ないからもう一度電源ボタン押して画面消してからつけると直るけど不便すぎる
ワイだけか?
>>255 本当の精度は知らんが少なくとも最近解除に失敗することはないな。
>>261 同じだけどアプデしてからだから次直るだろ
なったことない
大抵おまかん不具合は開発者オプションいじってたり
変なアプリ入ってたり
中華スマホから設定コピーするとバグる
>>261 ないな。
逆に、最初壁紙でなくて背景が黒、という事は希にあるけど…
入れなくなるような現象は起きてない。
264の云っているように開発者オプションを弄っていたらそれが影響してるかもよ。
4月になったらpixel6かう
みんなあたたかく受け入れてくれー
今から買うんだけどアップデート毎の挙動の変化を楽しめないのが悔しい
WF-1000XM4は、こないだのアップデートで、
完全に片耳問題治ったぽい。
今の所、片耳だけになることもなくなった。
どっかのアップデートで音歪む問題もなくなってるし、安定したね
画面分割の真ん中のバーポンポンで上下入れ替えできるのね(´・ω・`)
画面分割で知ってたら教えてほしいんだけど、3月アプデ前は上下分割中に下のアプリだけタスク一覧から他のアプリに切り替えられたのが、アプデ後から上下セットでタスク一覧に出るようになって、分割してる片方を他のアプリに切り替える方法が分からなくて困ってる。やり方わかる人います?
>>262 LMH1TPT383Z0OUBQ9QOYBWS
使われたらすまん。
PixelWatch、情報は5月に小出しで実際出るのは10月てマジかいな
この端末買った時のストアクレジット10月中に切れるやん
最新アプデ後もやっぱり何回か再起動しないとディープスリープ入らんな
何が原因なんだろうか
新しくワイヤレスイヤホン出たら16000ポイント使うつもりで待つ
ストアクレジットはPixel7かnotepad予定
間に合わなかったらスタンドかな
>>261 ワイも発生しとる。そこまでの頻度ではないが。
>>282 正式発表が10月だよね。
そんなにすぐに(10月中に)発売されるのだろうか
>>262 74BD3Y2EZHMLNM2PY54BC9X
よかったら
>>283 こちらは問題なく数日間ディープスリープ入ってる。
ちなみにProでラインモ。
>>180 20W有れば良いのだからダイソー20WPD 770円で良いんじゃないの?
PPSには未対応だけど
>>180 今回の(日本時間で3月22日の)アップデート後の状態で測り直してみて貰いたいなぁ
>>291 ダイソーとかのは過電流防止とかないから過電流流れたら機種ごとあぼーんする やめとけ
>>209 運転が検出されたら自動的にオンになってたわwありがとう
>>46 充電しすぎると端末がやばいと思って、充電の時は、立たせているよ。サボり防止で、録画しているから目を離さないようにしている
字幕にスペイン語が加わったな!
いつの間に・・・。
韓国語と台湾語があるといいな。
下のバースライドで画面分割保持したまま他のアプリも見られるんだな
初めて知った
アブデでバイブ弱くなったよね?前の強力なのに戻せないのかな
こんな弱くちゃ満足できない
>>266 開発茶オプションoffにしたら直った
さんくす
ahamoで優先ネットワークを4Gにしたほうが、速度早いし安定してる。やはり5Gの切り替えが問題なのかな。
>>313 無印はMax21WってGoogleが言ってるから充電速度は上がらんでしょ
PPS対応と非対応で変わるとしたら充電時の温度じゃない?
温度差の検証を希望
充電のパワーを以前は充電50%を超えたくらいで抑えていたのを、もう少し上になるまで抑えないようになるとか変わったのでは、と想像してるのだけど、違うかな。充電が速くなるとしたらそういう事かな、と。
まぁ、90%越えでは結構抑えての充電にするのは変わらないと思うが。
>>318 pixelにんなもん期待するのが間違いやろ。中華買えよ
>>312 そうか、
>>261 は開発者オプションの設定を変えていると起こる現象だったか。
では、もしかすると >>092 もそうなのでは?
>>318 諦めて複数ユーザーかゲストユーザー機能で我慢を。
(LINEとかのコミュニケーションアプリなど通知を利用しているアプリは我慢出来ないだろうが)
ワイヤレス モバイルバッテリー使ってる方いますか? 使用感など 教えてください。
>>324 開発者オプションのどこを変えていてたかが問題なのでは?
変えていても出ていないけど。
>>326 便乗ですがAUKEYのスタンド機能付きワイヤレスモバイルバッテリー良さそうなんで買おうかと思ってますが10Wでもいけるもんですかね?
同じくAUKEYで15Wのもあるけど
>>328 たまたまかもしらんけどpixel3aの時にaukeyのケーブル買ったら全然使えなかった(認識してくれなかった)って経験あるからaukeyはもう選ばないようにしてるわ.
anker一択.
ankerはゴミバッテリだったこと1回もないから使ってるわ
1回でもゴミバッテリ掴んだらもう買わんが
live photo的なやつに音が入らないんだけどこれはそういう仕様?
iphoneだと入るから超不便だぜ…
みなさんどこのSIM使ってますか ?参考までに教えていただけますか ?
aukeyって不正レビューでアマゾンからBANされてなかった?復活したの?
4月はいったらstormy blackの128gbかおうとおもってたんだけど品切になった...
256gbもいるか?って気分なんだけどどう?
>>338 知らんがな
お前の使い方しだいやろそんなん
Google photoも無制限じゃなくなったから、ストレージは多いほうが良いよ。
>>337 aukeyもravpowerもamazonからは削除されてるけどノーブランド扱いみたいな感じで売ってはいますね
まあamazon 以外は普通に売ってたりするけど
>>338 そりゃ多い方がいい
特に写真や動画を良く撮るけどクラウドサービスを使ってない人なんかは128GBだと心細いと思う
サブスクの音楽配信サービスもローカルにダウンロードすることあるし、容量は多いに越したことはない(通信量を抑えるためにね)
>>327 開発者オプションの設定を変更しているという君が、設定を標準にしている者にどこを変えたら問題起きるのか調べろと言うの?
そういうなら君が調べて書いてくれよ。
>>261 開発者オフにすると格段に減った。
けど、たまになるな
>>338 マイクロSDカードスロットあるならまあいいんじゃなって言えるけど
無いからな
>>345 悪かった。
コメント相手を間違えた。
開発者オプションをオンにした理由があるはずで、不都合が出た人がオフにしたら他の問題が本人に出て来ると思ったから書いたまでです。
>>338 大は小を兼ねる
自分の場合、SDカードないから256GB一択だったな
>>338 人それぞれ。今まで64GB以下の端末で何の支障の無い使い方の人にはどうでもいい話。
動画やアプリや音楽等で128GBの端末を使っていても
(クラウドのオリジナル画質の無制限が終了した影響で)
残量と睨めっこするような使い方の人は256GBを求める。
(Google有料プランやAmazonプライムやYouTubeやみてね動画や自宅HDDなどで回避している人には128GBで全然問題ないが)
クラウドストレージで金取ってる会社がSDスロット積んだ端末出すわけないしな
逆になんのかんのと理由をつけてAndroid自体のSDカードサポート打ち切りまであるんじゃない
原因特定して修整したって話だったけど直ってないって事は意図的に引き起こしてるってことなんかねえ
確かに頻度は減った気がするが
>>338です
みんな反応ありがとう
いま使ってるスマホのストレージ32gbで一応使ってたから256は必要ないかなーって意図で書き込んだ
実際google oneのプラン登録してるから256は自分にとっては必要ないかも
相談に乗ってくれてありがとう
>>351 pixelはUSB接続でもexFAT対応してないから外部ストレージの扱いが厳しい
Pixel Launcherの日付の下の天気消えた?
今月末までに買おうと思うんだが、そんなに不具合多いの?
使ってる人はみんなわかってるけど不具合しかないと言っていいレベル
ていうか常に最新OSが降ってくるからPixelは人柱なのに何いってんの今更
>>363 じゃあ不具合まみれのアプデでも良いってことだよな??
常にα版でも使っとけよ
最近ワイヤレス充電が調子悪いことがある..アップデートしたアプリに問題があるのかもしれない。
同時期にXperiaXZ3も同じ現象が出たからハードではない気がする。ちなみにpixelとXperiaは別の
充電器だから充電器の問題でもなさそう。
現象としてはスタンドにおいていて本体も充電中の表示なのに減っていく(Ampearで確認したら充電電流が
不安定で30mAとかになることもある。
しかし天下のgoogleなのにこんなに不具合多いんだな
不具合が多くても月イチでアプデがあるから修正される見込がある分マシ
やっと発送準備に入ったっぽい!
このまま行けば月末には到着だ!
前回のアプデの時だけどbluetoothの接続不安定だったカーステは一度接続削除して再度ペアリングし直したら安定した
俺は今回のアプデで不満は全部解消された
持ち上げて画面点灯しなくなったのは良いね
アプリ側の12対応の問題なんだろうけどdアニメがcastすると頻繁に落ちるの早く解決して欲しい
不具合しかないと思ってるなら使うのやめたほうが良さそう
普通につこうてるだけなんだが今まで不具合を感じたことがない
なにが駄目なんだ?
>>359 お前の使ってる端末Pixel6のにせものじゃね
XPERIAでも12で問題出てるから
OSが💩
13は今年中に来るんかな?
おいおい、またWiFiが強制的に切断される症状がでたぞ!どーなってんのよ!
アプデしてからゲームが立ち上がらん・・何度もやり直す羽目になってる・・
なんていうゲームか言ってくれないとどうしょうもないだろ
これ、最初の方に買った人は終了かもね。
> つまり、シリアル番号の最初の2桁が「19」の個体は2021年9月製造、ということで、この時期に製造されたモデルに特に通信周りの不具合が多い、とのこと。
一部Pixel 6/6 Proの通信問題はハード欠陥?製造月により不具合の有無の違いありか
https://sumahodigest.com/?p=8571 通知のバイブの大きさ強くしたいんだけど!
マイルドすぎない???てか弱くなってない??
初期ロットだから問題がある可能性は否めないよな
俺のは殆ど通信周りの不具合感じたことない、1Aだった
>>364 当たり前
ソフトウェアはそういうもの
後からでも改善されたらいいし野心的なアップデートはむしろ歓迎
>>385 下請けさんかな?
そんな考えじゃ元請けに切られるよ
>>378 それはゲーム会社が対応しないと直らないよ
月の初めにあったアップデートで他のPixelも一緒
ドコモスピードテストも起動しない
アプリがAndroid12.1に対応してないんやろね
発売日の前日に届いたけど、うちは通信周りに不具合一切ないから、不具合報告を見てもそれおまかんて感想しか沸かないな〜。
頻繁なアプデのたび使い勝手が向上するのが実感できて満足感しかないわ。
>>383 設定→着信音とバイブレーション→バイブレーションとハプティスク
で、フィードバックの強さが最高になっているならそれより強くは設定できないと思う。
アップデートで修正されるかずっとこのままかは判らない。
理由あってこうしたのか、何かの間違いか判らないので。
>>381 予約購入だけど、1Aだった。
だから問題ないのかな。
>>381 19始まりだからか圏外病に良くなるや。
19だが切れた事ないな
まあ交換してくれるなら交換してもいいが
説があるってだけで何の根拠もないのに記事にされてもな
>>381 SAMSUNGを落としめるような記事を張るなよ
修理に出したいけど公式hpのどこから申し込めば良いのかわからん
BGM用に風呂で使いたいんだけどこんな用途で使ってる人いる??
濡れた手の反応具合を知りたい
基本風呂の中では触らないけど、たまに曲送りとかしたいんだよね
>>381 6Proのストア予約組たけど35だった
>>381 ソース「5ちぇんねる」なんて意味不明な記事を投稿したり、「〜という声」なんていうのも大抵Twitterだし、ここと同じくらいかそれ以上に便所の落書きのスマホダイジェストさんじゃないですか!
wifi不具合はアプデで発生するようになったんだからハード関係ないでしょ
シリアルナンバーは1Aだったから安心
もともと通信関連で不具合なかったから心配はしてない
>>402 1Aだけどバッテリーのモバイルネットワーク使用が多いよ
うちのはソフバーンで19だけど、一度も通信関係で不具合っぽいものに遭遇してない。3月アプデ後バッテリーの持ち良くなってで快適そのもの。
>>403 それ表示のバグで最新のアプデで修正されてるよ
>>399 シリアル番号じゃなくてIMEI見てないか?
「モデル」を押したら出てくるやつやぞ
>>407 箱のQRコードスキャンすると分かるよ
箱と中身が違うなら意味ないけど
バックライトが簡単に割れるクソ雑魚スマホ買う情弱いるんか?
>>381 クーポン待ち購入で1Aだったぜ
だからwifi切断とか無かったのか
クーポン遅れてくれてありがとう!
>>399 2023年5月製造ってか?
1年2ヶ月後の未来からの端末。
んな訳ないので、見るところ間違っている。
>>381あっちにも書いたけど
Pixel6に搭載されたSamsungの5123ModemはGalaxy S20から搭載されてるけど、
Samsungのチップに問題があったらもっと前にGalaxyで接続問題として話題になってるんじゃない???
Exynos版のGalaxyは数が少ないから話題になってなかったってこと??んなアホな。
2年経って枯れてないの?
サムスン製のチップが原因の場合はアップデートではどうにもならないの圏外病?
液晶割れずにバックライト割れる現象結構出てるの知らんの?
>>418 特定のロットに何らかの製造不良が紛れているのかもね
>>414 >>407の指摘通りIMEI見てた、1Aだったわ
>>383 390に書いた設定箇所だけど、フィードバックの設定が既に最大だったら、一旦変更してから戻してみて。
変わらないかもしれないけど。
Pixelに液晶とかバックライトってどこについてるの
液晶がついてるPixelってタブレットやChromebookかな
スマートフォンには1機種も無かったはず
俺は普段使いでバグとかないけどその多いってのどんなのか教えてほしい
>>420 そのスマホのスレに行ったらいいかと。
pixel6スレでそんな話題ないから。
不具合だらけ
バックライトがけっこう割れる
具体例がない
>>427 「これ」ってどれのこと?
あなたのワッチョイ見るとPixelじゃないよね
多分俺のワッチョイ末尾4桁がSSBTになってると思うけど、今はchmateと無印Pixel6の組み合わせのはず
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6/12/DR
今日は6 Proは -MXRwの日。
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6 Pro/12/DR
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6/12/DR
proなんだけどつい先日買ったばかりなのに
シリアル番号の先頭18だった、古いの掴まされたってこと?
proの1Aで購入当初から問題無し
4XLでドコモキレキレ3ヶ月だった頃が懐かしい
>>324 312だけど変更していたのはウィンドウアニメスケール、トランディションアニメスケール、Animator再生時間スケールを全て0.5xに変更してた。変更点はこの3点のみ。
マジで予約購入から不具合らしい不具合一度も無いんだが
>>446 俺もそうだしサイレントマジョリティは大方そうだよ
無印19だけど通信関係の不具合は出てないな
esimがpovoだけど待ち受け専用だから分からん
esimって物理simと比べて消費電力が、多いらしいけど本当なのかな?
6Proの1B。アップデート前はスリープ中にWiFiが切れて接続出来なくなる不具合あったけど、今回のアップデートで治った。
今出てる問題は、モバイルネットワーク圏外から自動復帰しない時がある。ahamoと楽天のDSDSで運用してるけど片側または両方が圏外になってることがあって焦る。テザリングしてるときになることが多い気がする。
原因を特定して対処したにもかかわらず直ってないってのがわからん
>>381 無印19で電波ロストめちゃくちゃなる…
ここに書いたらアンチ扱いされてこちらの問題かと思ったけど、やっぱあるのか
早く交換対応してくれないかな
CASETiFYがMade for Google 公式パートナーに? #GooglePixel6 シリーズ対応のインパクトケースが新登場!優れた耐衝撃性と豊富なデザインが魅力。
カスタムも可能だから、名前を入れて自分だけのオリジナルアイテムを作ろう
>>395 ヘルプセンターの「お問い合わせ」からチャト
>>448 結局ノイジーマイノリティが騒ぐだけなんだよな
アフィサイトも同じ記事貼ってるだけだし
実際に大規模な不具合出てたらこんなまったりした流れじゃ済まねえよ
>>388 12.1は 12Lのことのはず。
それはさておき、今回のアップデートで権限系が再整理されたんかな、動かないと思ったら権限を再度聞かれているのが多い。
不具合は OSとしては感じないな。アプリ含めたアップデート後 Google Photoがかなりトラブったけれど。
画面分割の仕様が変わったのはかなり痛い。
悲報
充電切れしたんでコンビニで急遽1600円の充電器買ったんだが
充電速度より消費速度が早くて、5分充電してモバイルバッテリー挿しっぱなしでも3分持たないわ
まじか
よくわかんないんだけど12Lって13の前にくるの?
次の乗り換え先をpixel7かnothingにしようか迷ってるんだけど
カスタムandroidって安定性に欠けたりする?
ギャラクシー見る限りそんな事もなさそうなんだけど
アプデしたら電池消費増えたような
今朝7時に100%だったのが今日外出してて常にはいじってないのに13%になってる
今日使ってたら液晶が茶色っぽく(黄ばんでる?)感じになったんですが故障ですか?
>>466 ディスプレイの夜間モードOnになってるんじゃない?
>>386 いやなんでお前Pixelのスレにいるの?
>>468 それでした❗
本当ありがとうございます
>>471 解決策
1.警察を呼ぶ→他のホモに襲われるのでキリがない
2.ノンケのまま受け入れる
3.バイかホモになる→正解
マツダコネクトにbluetoothで繋いでたらライン通話が勝手に切られるバグない?
Tensor2はどのくらいGoogleが力入れてるんだろうか??
開発者引き抜いたり金かけてる??
ワッチョイみるとPixelの機種じゃないやつが不具合とかバグだらけとか書いてるのね…
>>466 節子それpixelやない!plxeiや
>>457 モバイルネットワークの電力消費だけはマジでこの不具合にあたると萎える
それ以外は特に不具合ないけど何もしてなくても電池が減りまくるのは流石にな
通話時だけ、回線が3Gに切り替わってしまい、volteで通話できないのですが、これって仕様ですか?
ちなみに、simはドコモ系のmvnoのy.u mobileです。
ドコモは4Gに関しては全てのバンド対応してるから、電波状況が良くないとか?
4G回線による通話にチェック入れてますか?
>>381 はえー確認したら1Aだったわ
だから不具合マシな方だったんかなぁ
>>482 APN設定が怪しいと・・・
・実際の使用するAPNに対してAPNタイプは手動で「default,supl」を指定する。(空欄は不可)
・使用しないAPNはすべて削除する。
>>482 APNの設定で「MVNOの種類」をSPNに設定するとか。
>>475 マツコネ2だが特にそんな事はないけど、ディスプレイオフにしてると勝手に切られる事はPixelではない機種でも前からあったな
3月アプデして何回か再起動しても相変わらずディープスリープしないんだが、
みなさんのはするようになったの?
>>381 1Cだった。予約で出遅れたのが幸いしたかな
>>483 嘘はよくないよ。Band21非対応だよ。
新品なわけないでしょ
再生品が来るだけ、他もやってる
というかお前が新品だと思って買ったそれも再生品だったりしてなw
このスレで不具合あるってレスするとピク民が怒ってきたけどやっと不具合が広まってきて嬉しいよ
>>490 完全体になりました。
アプデから再起動してないけど、ちゃんとお寝んね出来てる。
使わなきゃほとんど減らない。
ディープスリープしないのはSBやYモバイル特有の症状なんでキャリア変えろ
俺はYmobileだけどディープスリープ入るからキャリア関係ないよ
ディープスリープ入ってるかどうかってどうやって確認してんの
>>488 Thanks。
マツコネ1で、5aは一回は通話できるが、2回目以降アウト
6は1回目からアウト。
両方とも共通してオーディオをbluetoothで再生してたら発生する現象…bluetooth繋いでてもテレビとかを見ていると何度でも通話できる。
これはマツダが原因なのか、LINEなのか…
電池の減りがおかしいんだけど、これはネットワーク関係のバグ?
シリアルが19だったわ
以下の様に放置中に切れてまた繋がったメッセージがたまに出るが問題なく使えてる
>>443 初期の頃にアニメスケールを開発者オプションで変更すると問題が出るというのを見た記憶があるよ。
一部Pixel 6/6 Proの通信問題はハード欠陥?製造月により不具合の有無の違いありか
https://sumahodigest.com/?p=8571 >>500 ドコモの物理SIMとiijmioのesimでディープスリープしなくて困ってる
ラインモだけどもディープスリープしてるな。
そろそろ5分通話料無料が終わるからahamoに変えようかな。
1Cの自分は不具合らしい不具合はナビゲーションボタンのフリーズくらいかな
ジェスチャーに切り替えてだいぶ慣れてきたけど画像編集のときのトリミング動作でジェスチャー反応して戻されたりするのが地味にストレスなので3ボタン改善されてほしい
>>503 マツコネとマツコネ2はメーカーも何もかも全く別物だから参考にならなくてすまん
マツコネ2由来の不具合ってのは無かった
セールメール来てたから
ストアクレジットの残りでイヤホン注文した
突然再起動、ストレージの中身が存在しないことになる(写真や動画など)、SDカードなんて使えないのにSDカードの読み込みの不具合のメッセージが出る、カメラのブラックアウトなどなどが発生してやむなく初期化。しかし初期化後3日でまた同じ挙動がでたのでサポートに伝えて交換処理になりました。
2月まではなんの問題もなく快適だっただけに驚いている。
アプデしたらディープスリープ入るようになった!
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 6/12/DR
>>503 開発者向けオプションでBluetooth AVRCP バージョンを下げると改善するかもしれない
古いBluetooth仕様のデバイスと接続する場合Android11からデフォルトになった1.5だと音楽再生関係に問題出るんだとか
ここまでauは問題無し
ソフバンドコモとか格安sim系は安かろう悪かろうの古典だな
すまんauだが噂の19で不具合満載なんだわ
楽天がいきなり何やっても繋がらくなった
何やっても駄目でサポート連絡するかと思ったらいきなり普通に繋がった。こんなん初めて
楽天モバイル使ってる人、
APN設定のdunって入れてます??
調べたらダイヤルアップ接続エミュレーションらしいけど入れないほうが効率良かったり不具合なかったりする??
これからahamo乗り換えと同時にこの機種も購入しようと思うんだけど
皆さんはeSIMと物理SIMどっち使ってる?
この機種にはこっちのほうがいい、等あるようだったら教えてほしい
>>528 n79使えないからやめた方がいいんじゃないの?
>>528 ahamoのesimってずっとメンテナンス中だしトラブル防止のためにも物理simの方が良いと思う
ハードウェアバージョンってみんなMP1.0なの?
後で買った人の方が上がってるとかない?
>>522 ありがとうございます!
1.4にして様子を見てみます!
softbankでiphone契約したsimで使おうと思ったら3Gでの音声通話しかできないみたいだけどそんな制限ある?
IMEI制限でもかかってるのかしら?
制限かかってるならesimに変更したら使えるかしら?
>>534 iPhone専用SIMじゃない?ソフトバンクはめんどいよ
>>529 アドバイスありがとう
5Gは特に重視してないからどっちでもいいかな〜
繋がるならラッキーくらいで
>>530 やっぱそうだよね。
万が一だけど本体故障した!みたいな時も
予備機に差し替えるだけでいいもんね
皆さんありがとう、物理Simにします
ちなみに、Pixel6って今使えるクーポンとかセールある??
自分で探した限り見当たらなかった…かいんだけど…
>>537 調べたらAPNをゴニョゴニョでいけるっぽいですね
しかしmnp自由化とか端末と通信会社の分離とかいうのにこんな罠があったとは
んで結局wifiどうなるんだろな
修整するとは言ったが直るとは言ってない
で終わりそうだけど
>>532 1B台だけど1.0だった。3/7頃購入
>>538 ドコモは4Gと5Gの切り替わりの挙動が怪しいような気もする
6aって為替考えるとほぼ6と同じか高くなるのかな
い
>>396 風呂用のBluetooth機器買ったほうがいいだろそれw
アレクサつけりゃ音声操作できるし
>>553 6aを6より安くしないといけなくなるから、6が安くならなく(ある意味高く)なるのでは?
>>556 うそだー
アメリカではunlockedだったし、海外ってどこのこと?
今朝、ディープスリープにならないって書いたものですが、
iijmioのesim無効化して再起動したらするようになりました。
更にその後、iijmioのesim再有効化したあともディープスリープしています。
他に特に何もしてないので多分一度esim無効化することでディープスリープするようになったのかなと思うが、よくわからん。
ただいま関ロ
ポンバシで24.5インチのゲーミング液晶2台買ってきたで
持って帰ってくるの重たかった(´・ω・`)
>>558 横から失礼。
日本語にSIMフリーとは別の意味の SIM-free という言葉はあるらしいよ。「SIMを使わない」という意味で。
確かに日本人が言ってる意味でなら、
unlocked または upright
というらしいけど。
でもシムフリーの言葉がない訳じゃない。SIMなしの端末って意味になるらしいけど。
と、検索した先に書いてあった。
Pixel 6aのSoCもSamsung Exnos 9855搭載らしいな
Pixel 6とおなじチップなんて太っ腹じゃん、と思ったが元がそれほどではないから落とせんか
>>563 6aはサムソンじゃなくてGoogle Tensor搭載と言われているよ
Samsung「Google Tensor」ですから、、、
あー
やっぱり画面分割の仕様変わった?
Navigation barってアプリで
□ボタン長押しに画面分割割り当ててたんだけど
一昨日あたりからうごかなくなっちゃったわ
>>558 あ、メンゴ、言葉の話ね、キャリア縛りの有無の話と思った(汗)
>>565 Tensorの実態はサムスンのカスタムチップ
すまん
設定の壁紙とスタイルで
アイコンとかアプリグリッド
の変更の項目ないんだけど、俺環?
帰宅する都度に再起動しないとWiFiが接続されない糞仕様。次のアップデートいつよ。
AppleのiPhoneのAチップだって最初はSamsungのカスタムチップでしょ??確かS既存のチップを流用したものだったはず。
まあその後Appleが独自開発していったんだから、GoigleのTensorも一緒じゃん??
これからっしょ。(笑)
>>572 ルーターが悪いんでは?
TP-LINKとかの中華かバッファローでも使ってるんでね?
それか何かおかしな設定してるとか
>>573 違うぞ
初代A4から自社開発
Samsung製チップは1-3代目まで採用していたが、それを自社開発と売り出していなかった
ソフトバンクのiphone simはAPN追加で無事使えるようになったんだけどテザリングは別途オプション申し込みしないとなのね。。。
一々面倒な手間かかるわー
>>576 え、初代iPhoneのチップはSamsungの流用やぞ。ソースのはこれね
https://news.mynavi.jp/techplus/article/semicon-196/ ↓
AppleのSteve Jobsは、iPhoneのアイディアを具体化する過程で、メインCPUの供給者としてIntelとの協業を考え、当時のCEOであったPaul Otelliniに話を持ち掛けたがOtelliniはスマートフォンのCPUでは利益率が低いと難色を示した。
Jobsは、交渉先をSamsungに切り替えた。結局SamsungとAppleはSamsungが当時ケーブルTVのセットトップボックス用に使用していた統合型CPUをベースに両社の合同設計チームがiPhoneのCPUを設計し、SamsungはそのCPUのファウンドリとなった。
>>578 Appleシリコンの最初のA4は初代iPhoneのチップじゃないぞ
576に書いた通り
初代iPhoneから3代目iPhoneまで、Appleは自社チップなぞ一言も言ってない
自社チップは4代目(厳密には先行したiPad)から
Googleは初代iPhoneと同様の作りを自社チップと売り込んでいる違いってこと
ロック解除画面にウィジェットを表示させることできる?
ロック解除しなくても野球のウィジェットで途中経過確認したい
>>579 A4の製造はSamsungでCPU部はSamsungのHummingbirdがベースだと言われてるけどな
>>575 TP-LINKとバッファロー駄目ってなったら半分以上の人が駄目なんじゃ
>>571 その「壁紙とスタイル」の画面を上にスクロールさせれば下の方に「アプリグリッド」はある。
>>583 いや、ダークモードまではスクロールできるんだが、その下は行けないのよ
>>574-575 2月3月のアップデートからだぞ。 明らかにpixelが糞。
>>587 そのタイミングでルーター壊れてたり、電波遮るものできたりしてる可能性もあるから要検証
ルーターの機種は何?あと電子レンジとか水槽とか近くにない?
>>587 そのタイミングで、上下左右どこか隣の部屋の人がルータ変えてて、ルータの無線LANのチャンネル被ってる可能性ない?
自動選択の設定にしていても再起動とかしないとチャンネル変わらないルータは多いよ。
悪いけど、3月のアップデート後にも起きているとなると環境を疑いたくなる。
たまにはこれで撮った写真もあげてほしいな
どんな感じかみてみたい
5aからだいぶ良くなってるのかな
完全ハズレのPixel6
細ベゼルでコンパクトなPixel6a
改良版Tensorで狭ベゼルのPixel7
6は実験で作った失敗作だったな
結局ハズレのPixel7
コンパクトなPixel7a
改良版Tensorで大型デザインのPixel8
7も実験で作った失敗作だったな
またまたハズレのPixel8
コンパクトなPixel8a
改良版Tensorでミリ波対応のPixel9
8も実験で作った失敗作だったな
とか延々ハズレと言い続けているんだろうな。
Pixel4も4aも5も5aもハズレではないな
欠陥だらけでバグだらけ、しかも無駄に重い6だけがハズレもハズレ大ハズレ
大失敗作なPixel6
>>585 ホームアプリ、Pixel launcher のままになってる?
>>595 俺のはバグ無いから当たり✧\(>o<)ノ✧
>>595 だからなんでPixelじゃないのにスレ居るの?
気になってるけど買えないからだろそれくらい察してやれよ
>>592 >>594 お前、Xperia1llスレでも実験作と言ってたな
Xiaomiの安物使ってるくせによく言うわ
Pixelの完成形はPixel35
iPhoneの完成形はiPhoneXX
Galaxyは結局完成しなかった
って知り合いの未来人が言ってた
さきほどpixel6をポチッた
到着が楽しみ
到着したら、まずはアップデートして大きな不具合がないか確認か?
細かい不具合があったとしても、その後のアップデートを期待するしかないよな
先ほどGoogle Playシステムアップデート3月版が降ってきた。
>>596 ノバだけど、それが原因なんか
ありがと
>>590 ちなみに右下にあった街灯は消しゴムマジックで消してある。
このスレでWiFiの不具合言うと「それはルーターのせい」とレスするピク民
l2tp使えないのがキツイなあ
11に落として設定入れて12に戻すの面倒だけどやらなきゃか
>>601 うっせーな
初心者が誤った道を進まないようにしてんだよ
>>610 消しゴムマジックの活用例
>>614 初心者以下の知識と小学生未満の知能と精神年齢のお前が何言ってんだ?
指紋認証は光学式だから直射日光下ではだめだね..日陰に移動したら問題なかったけど。
僻地だからband21対応してほしいんだよな
pixel3 は掴んでるし
またgoogle playシステムアップデートがきてるね
pixel6のブルートゥースが途切れるんだけど
まだ問題抱えてる?
>>622 band1や3を安定してつかんでるならなんの問題もない。
速度が遅いのは人口密度に比例してアンテナ密度が低くなってる事だからケータイ変えてどうこうはならないし。
しかし現代の移動機が同時に一つの周波数しか受信できないとか
別の周波数同士でないと束ねられないとか
そういう奇妙な思い込みしてる人が大杉な気がする。
「プラチナバンド神話」とか常に電波クレクレやってる経営者が言うならわかるが
規格上ノイズ拾いやすくて速度の遅くなる低い周波数をユーザーが求めるとか無知通り越して頭おかしいレベル。
>>590 手前の写真がProのズーム画像です。
>>523 そのうち不具合なるよ。ネットワークが繋がりません。とか・・
昨日からなる様になった・・今回のアプデのせいだと思う。
ポチりました 4/13着予定!
今買っておかないと値上がりしたり品切れになったりしそう
という危機感から
6aの発表を待たず買っちゃうことにしました
どうぞよろしく
>>609 良いな、俺も試しに桜撮ってみるわ。難しそうだけど。
>>636 中国みたいになるんじゃなくて
明るくなるんだよ
>>623 情報ありがとう。
昨夜までチェックしても俺のには来てなくてずっと2月1日版だったけど、さっき実施したら、チェック→ダウンロード&インストール&再起動 を4回実施になって、やっと3月1日版になった。終わらないかと思った… 4回って…
この配布の仕方、何なんだろう… (^_^;
>>637 ホワイトバランスは色合い調整だから、違うと思うよ。
誰か5000円クーポン持ってるかたいれば恵んでください🙇‍♂
>>640 QNQS1G57YYH6HCAZFVCYPT0
どうぞ
>>641 ホワイトバランスなんでしょ?
赤っぽくするか、青っぽくするかの色味の調整で、「下げる」ってのがどっちだか判らんが、明るくするではない。
>>643 だから思うのは君の自由だよ
何を思っても自由だよ
画面出力するにはクロームキャストを買うしかないのですか?
5a 6 6proを購入する時に使用すると5000クーポンがもらえます
6月30日まで
YRX4G2YIZO7BSRT2RG32ZJ3
指紋認証の感度はやっぱミヤビックスのフィルムがいいの?
もしかして露出調整とホワイトバランスを間違えてる人?
セールとクレジットでほぼ賄えるからPixelbuds買おうか迷ってるんだけど、
あれって4000円のアンカーのワイヤレスイヤホンよりいい?
一応PixelStandは買ってるから充電は少し便利そう
>>651 Standで充電できるのはA-Seriesではない方のPixel Buds
>>648 ここ見てミヤビックス買ったけど、その前に使ってたPDA工房の一発認証率が6割ぐらいだったのが、ミヤビックスは8割ぐらいになった程度
指紋の状態はそんな悪くないと思うけど、相変わらずはじかれるときは何をやってもダメ
ミヤビックス使ってるけど極端に乾燥している時以外は認証できてる。
overlay Plusだけど、brilliantだと違うのかな
>>653 a-seriesは充電できないのか
わろた
>>655 >>656 ありがとう! 多少マシかなーくらいのもんか
特にフィルムにこだわりあるわけじゃないから
とりあえずミヤビックスにしてみますわ!
今回のアプデで反応良くなった(人もいる)んだよね?
それに期待!
ama399円のガラスフィルム買ったけど9割指紋認証通ってる
早く買い替えれば良かった
>>665 pro と無印はガラスフィルムが全然違うからどっちか書いて貰えると助かります。
プロって端が曲がってるからガラスは不可能なんじゃないの
アプデしたらアプリ画面からホームに戻るときに変なアニメーションするようになったんだけどこれ消せないの?
設定でアニメーションはオフにしてる
まだ様子見だが12月から悩まされてた圏外病が直ったかもしれない
特定の場所で必ず発生してたのがここ3日ほど発生してない
>>673 開発者オプションのanimator再生時間スケールをオフにしてると画面分割できなくなるよ
pixel watch発売11月以降ならポイント切れるから
pixel6a買ってメルカリで売って現金化しよ
>>676 ストアクレジット使って買った物を返品するとどう返金されんのかね?
>>667 proです
以前は1割のサムライでしたが割れたのでどうせ通らんだろうから安いRchlrでヨシと交換したら改善した
>>680 すみません、検索しても見つけられないので、商品名か商品ページのスクショお願いできますか?
Android12の開発陣wifiのオンオフボタンの行程増やしたりアプリケーションの立ち上げにアニメ増やしたり
余計なことしかしやしねぇ
ディープスリープするようになってからAccuBattery見るのが楽しくてしようがない
みんなこれどんなもん?
>>668 使えるぞ
Whitestone Dome Glassの硝子フィルムを輸入したけど問題なく使える
認証制度も画面の綺麗さもマジでいい
>>678 うちのスマートテレビはミラキャストしか対応してない
大外れのPixel6何がダサいかって言ったらベゼルの太さ
どんだけごん太なんだよw
ハイエンドなのに中華のローエンドレベルの太さ
ダサすぎて恥ずかしいレベルw
>>688 そう思ったのに買ったの?
まさか買ってないのにここに粘着してんの?
Pixel7では円形のカメラユニットにしてほしい
あれカッケーわ
なんかアプデしたらバイブ音が弱くなったな
違和感がある
お前ら封筒に入ってたアクセサリ15%オフクーポンの期限は明日16時までだぞ
買うもんないけど!
久々にストア覗いたら6無印用のクソ高いガラスフィルムあったからストアクレジットで買ってみようかと思ったけど売り切れてたな
7がドコモのバンドに対応しないようなら別のメーカーに流れる予定なんでストアクレジットが無駄にあまりそう
3月のアプデ後から今のとこ圏外病出てないわ
なおったのかな
そろそろガラスフィルムに変えたいけどおすすめある?
否定したいやつはアイポンだろうな
アイポンは最強()だからな!
TPUからガラスフィルムに乗り換えたけど、指紋認証の精度少し落ちた。
ガラスフィルムはAmazonで高評価の2枚組貼付けガイドつきのやつ。
画面は確かに綺麗に見えるので、このあたりが限界かなと思う。
極薄にしないと指紋認証への影響厳しいかも。
自分もTPUからガラスに戻してみたけどやっぱ認証精度は確実に落ちるな
結局TPUフィルム買い足したからまたTPUに戻す予定
まあどうせならGoogle認証のガラスフィルムも試してみたかった所だが
そうだよね。
ただ、貼付けガイドは快適だった。
簡単にピッタリハマった。
単なるプラスチック枠だけど。
TPUに乗り換えるとしても、流用出来ないか思案中。
クーポン最終日だけどなんかおすすめある?
ストアクレジットは1年有効期限あるから見送りもありだろうけど
>>675 これ何度か聞く人いるから次スレからテンプレに入れても良いかもね
昨日11時頃に注文したけどまだ発送になってないなあ
何時ごろ発送になるんだろう
もう物が届くだけでもありがたいというご時世になりつつある
充電用のケーブル指すと急速充電中の表示がついたり消えたりして一向に充電できん
端子壊れたかな
一つしか付いてないフロントカメラでもポートレートモードで背景ぼかして撮れる理屈が分からない。
ハード的じゃなくてソフトウェアてそれっぽくしてるだけ?
>>701 TPUはTPUでUSB端子に挿して合わせるツールがあるから大丈夫
>>710 Type-Cが脆いとは聞いたことあるけど
>>711 pixel3とかも背面カメラ1つだ。ソフトで処理でしょう
>>718 自分も昨日注文して4/13予定って出たよ
Sorta Seafoamだけど
>>710 その、USBアダプタか、そのケーブルが急速充電出来るような信号をスマポに返しているのに、スマホ側がそう判断して電流を引くと電圧落ちるのでは?
接触含めた抵抗か、ケーブルがUSBアダプタの仕様関係無くそう返してるためか、そのアダプタが規格違反しているか?!
色々ありがとう
充電器はAnkerのPowerPort3 65W
ケーブルはAnkerの1mと3mでどっちも発生した
ケーブル動かすと発生しなくなるときあったから本体の端子が駄目っぽい
指紋は軽くタッチするように心がけたら精度良くなったので困ってる人試してみて
前の機種が力がいる感じだったので力込めるクセがあったみたい
>>722 付属の純正ケーブル試せや
つーか付属ケーブルがPDPPS対応してて20W以上の供給は無駄らしいし
よそのケーブル使う意味ねーわ
>>722 NanoU 45W使ってるけど、Ankerのケーブルはまともに充電出来ない
PowerLine+VとかONOFF繰り返したり充電が始まらん
ケーブルをemarker付きのに変えてからは問題ない
ホームに戻るときに変な感じになるんだけど、治し方ある?
最新アプデでバイブソフトになったの糞やな
直してくれ
>>727 ランチャー変えてるとなりやすい。
NovaだとNovaの再起動すると暫くは良くなるけど直ぐにおかしくなる。
中の人へ
音量調整はもっと細かく変更できるようにしてください
1つ上げ下げしたとき大きく変わるところがある
バイブ弱くなったのってよっぽど致命的なハード欠陥でもあったんかな
少し強いバイブにも耐えられないような
>>731 草
バイブで終わるならちょっと走った瞬間に爆散してそう
power beats proと接続して音楽流そうとしても流れなくなったんだが
>>730 それおれも困ってる
BTスピーカーとBTヘッドホン使っててちょうど良い音量にならない
弱いけど着信とかそういうのはつよいよねえ
いいよこのソフトバイブ感じいい
チプカシ 月差±30s
GS 9SA5 日差+5秒〜-3秒
>>702 スタンドしかないが、要らないので純正充電器だけ買ったわ
ウォッチ気になるのでクレジットだけ残す
カメラの焦点合うのに時間がかかるんだけどみんなはどう?
Pixel届いてセットアップ終わったら最初になにしたらいい?
>>743 今んとこPixel6が最先端の文字書き起こしを試す
>>743 ネトフリ見れるなら好きな映画を観る
アマプラでも可
又は
アマミューで360を堪能する
>>729 ランチャーは変えてないからアプデのせいかな?ホームに戻ったときに残像みたいなのが残るようになったわ
>>743 お隣さんに購入報告して電子レンジの使用を控えてもらう
>>751 ホームに戻ったとき俺も左端に直近のアプリがチラ見する感じになった
昨日アプデしたばかりだから、アプデの影響と思ってる
後、最近のアプリ一覧を表示して横にスクロールすると軽いバイブが入るようになってウザい
設定で切れるのかも知らんが項目がわからん
>>755 チラ見はアプリを強制停止したら今のところなくなった
ミニバイブは入らないからわからん
>>755 novaだけど同じく左下側に小さく出る
ランチャー関係ないっぽいな
グーグルテンサーはムンがトランプにおねだりして取ってきた仕事だろサムスンは国策だからな
グーグルも嫌嫌サムスンに作らせてんじゃねーか
不具合は当たり前
4nm作れるの世界でTSMCとサムスンだけなんだから
2ZEI54H33LP3MWGQAN3EE78
クーポンです 昨日5aスレにも貼りましたので利用済ならすみません
弊誌 Engadget 日本版は、本日2022年3月31日をもって更新を終了いたします。
Engadget日本版の編集者、Ittousaiと申します。
2005年の開設より17年の長きにわたり、皆様のご愛顧ご贔屓をいただいてまいりましたこと、僭越ながらスタッフ一同を代表して深く御礼申し上げます。
エイプリルフールでもなくガチに
Google Play システムアップデート2月のままだったけど3月のが今頃来た@無印
>>766 いやわかるだろ
スクショ張れよってことだよ
>>755 そのバイブは設定を触覚フィードバックで検索だ
四角ボタン押したとき今使ってるアプリ閉じたいのに勝手にスライドするのやめてほしい
常時装着して邪魔にならないUSBメモリってないかな
>>774 素直にジェスチャーナビゲーションに移行すべき
3ボタンナビゲーション使ってる人っているの?
なにかメリットあるのか
システムアップデート4月1日とか内容出てたけどまだかな?
>>779 3ボタン派
触れた瞬間に反応する分ジェスチャーより若干早いのがメリット
手が小さいからジェスチャーやりにくいってのもある
ジェスチャー使ってるけどたまにスワイプしたいのに戻るを誤爆するな
5Gで通信してるかわかんねえ
アップデートでバイブが弱くなったという人多くて、俺も最初そう思っていたのだけど、いつの間にか判らなくなって来ている。
で、他の人にちょっと試して貰いたいのだけど
設定→着信音とバイブレーション→バイブレーションとハプティクス
で、「バイブレーションとハプティクスフィードバックの強さ」の設定、
皆は3項目とも最大になっていると思う。
俺は触感フィードバックだけ下げて他2個は最大だけど、その他の2個も一旦落としてみてその後戻したりした事ある(アプデより後に)。
で、ここの一旦変えて見て(落として)、その後最大に戻す、とやっても皆、治らないかな?
俺の、着信や通知のは弱くなってないように思えていて、自分が慣れてそう思うようになっちゃっただけか、上記がどこかを弄って治ったのかが判らなくなっている。
pixel割引きクーポン誰か使って
FET65MMMXA27NZHYDJHODPE
android12って何かビジュアルがシニア向けみたいで違和感
>>771 それだわ
でも触覚フィードバックを完全にゼロにすると、戻るとかのバイブも無くなってしまうな
どういう時にバイブするか、細かく設定出来ればいいのに。
>>779 純正ランチャー以外でジェスチャーナビゲーション使うとホームに戻ってからアプリタップしてもすぐには反応しない仕様だから
ホームに戻るたび意識して待つの面倒くさい
>>795 >>794言うたびにそれ言う人いたから最初俺の端末だけかと思ってたけど、
どうも他の人の報告見てると単に操作ゆっくりな人は気づいてないだけっぽいよ
0.5秒やそこらのタイムラグだしわからない人結構いるっぽい
ただまぁこの端末一定数に不具合出つづけて他には出てないみたいなことも多いからそっちには出てないのかもしれん
今試しにジェスチャーナビゲーションにしたけどやっぱタイムラグ起きるな
何故かこないだの更新から3ボタンだとホームに戻るときのアニメーションが変わったのにジェスチャーはそのままなんだな
なんて3ボタンだけ変わったんだろ
>>795 Novaだけど俺も起こるよ
ホームに戻ってすぐにアプリアイコンタップしてみ?
>>796 >>798 全く問題なし
サクサクだよ
使ってるのはpixel6無印
タイムラグは全く無し
問題あるなら初期化してみたら?
買った時から使ってたクリアケースが黄ばんできたんでストアのクリアケース買ったけど裏のロゴの所に取れない汚れが付いてるわ
何か全体的にクリアじゃなくて安っぽくくすんでるし
面倒臭いから交換しないけど軽く失敗した感じはあるな
Novaで今試した
0.5秒まではいかないけど確かに一瞬反応しないね
操作早い人だと確かにイライラするかも
>>796 俺もそれでジェスチャーやめたわ
押しても反応しねぇよな
友人にせっかちとか言われたけど、んな事言われてもな。。
ずっとNova使ってたけどこの端末に関しては何か相性悪いんで純正にしたな
端末変えたらまたNova使うと思うけど
自分もnovaでジェスチャーだけどホームに戻ったときにラグというか無反応時間があるな
誤操作防止のために意図的に授けられてるような気がしたが
3ボタンだとすぐ反応するんだな、よくわからん
自分は言われなきゃ気付かなかったくらいとろい人間なので気になる人は頑張って報告してくれ
>>809 nova以外でも純正じゃないランチャーなら全部なるっぽい
無反応な時間内でも2連続タップすれば反応するから誤作動防止なんだろうけど、誤作防止ならなんで純正だと起きないんだろ
>>806 俺も公式に動画送ったら操作が速すぎるからもっとゆっくり操作するようにしてくださいみたいなこと言われたわw
何人も言わない限り治らないんだろうなぁ
>>796 これ言われてみてやったらそうだったんだけど、そもそもジェスチャーだとバーの左右スワイプでアプリ切り替えられるから、ホーム戻ってすぐ他のアプリタップする機会がそんなにないんだよな
注文時に2週間後の到着予定と出たんだけど
予定より前倒しで届いた人とかいる??
>>813 下スライドして切り替えられるの便利だよな
それ目当てにジェスチャー使いたいけど、結構色んなアプリ切り替えて使うからちょっと慣れなかった
画面下スワイプ、アプリ閉じようとしたときに暴発して困る
>>781 >>802 「4月1日」版で来るかもしれんが、配布は米国時間で月曜日、日本時間ではたぶん火曜日だろ?
>>814 俺も今の所二週間後
早まったりしないかなぁとは思う
やはりデザインはPixel 6そっくり?Pixel 6aの箱の画像がリーク
https://sumahodigest.com/?p=8689 >>819 Pixelで最低限の修正のみの1日版が来ることはまず無いだろ
基本的にすべての修正を適用した5日版が来るはず
>>818 接続の自動調整が悪さしてる気がする。 Wi-Fiとモバイル通信、4Gと5Gの切り替えが上手くできなくて通信出来なくなってる気がする。
猫を撮ったらシャープが強すぎて油絵みたいになっちゃう
なにか和らげる設定ないの?最近のアプデで更に強くなった気がする
>>835 たぶん、16進数表記だと思う
A=10
B=11
C=12
その不具合って移動せず使ってて突然モバイルネットワークとかwifiが切断される場合があるの?
19だけど特に気になったことは無いな、ピクトアイコンが使用中に圏外になったこともない
ちなみに5Gはオフにしてる
今更だが3月のアプデしてから明らかに電池持ちええわ
昨日のこのくらいの時間は86%
今朝起きたら80%
通勤往復で合計1時間半がっつりブラウジング
たった今帰宅して49%
ちなPixel6無印でpovo2.0とiijmio(esim)のデュアル
やっと不満なくなった
>>840 リモートワークで、外出あまりしないんだが
たまに4G圏内で 使えなくなった。
>>832 そこの設定いじったらそれで撮った写真がフォトアプリで開いたときに明るさが変化して何か変
>>820 そっかぁ
メイン機壊れちゃって古いやつ引っ張り出して
無理して繋いでるから早くほしいんだよね〜
お互いのんびり待ちましょうか
開発者オプションで解像度いじると有効になるタブレットUIが結構楽しい
ただ、ランチャーがいまいち対応してないからスカスカになるし、Gboardは片手表示できなくなるしまだまだ使えないアプリもあるな
画面分割が、下のタスクバーからドラッグでできるようになってた
これだと下半分だけ変えるとかできるからスマホの方にも移植してほしい
これで音楽聴いてる人ってやっぱりストリーミングサービスで聴いてる?
いろいろ試したけどUIとかも合わないし結局好きな歌手しか聴かなくて辞めちゃったんだけどPCの音楽が8000曲ぐらいあってどうやってこれで聴くか悩んでる
>>848 YTMusicにアップロードする以外選択肢無くね?
>>849 やっぱりそれしかないか
UI使いづらくてやめちゃったんだよな
>>848 power amp で聞いてる。
サブスクは好きじゃないから、端末に曲入れてる。
そのために256GBにした。
>>851 Power ampいいよな
ただハイレゾ音源もあるから256なんだが若干足りないんだよ
やっぱり圧縮するしかないか
ApplemusicとかAmazonmusicでも同じようなことはできるけど
人のUIの好みなんてさすがにわからんから好きにしてくださいとしか…
Pixel6の望遠はGALAXYs21ウルトラの望遠の焦点距離より短いですが、Pixelの方を同等までデジタルズームした際には、やはりGALAXYの方が画質いいんでしょうか?
>>852 同じ理由で 256にした、1,000曲ほどで50GBちょいかな、
家では BubbleUPnPで NASからキャストなので、そのダウンロード機能でアルバム選んで入れてる。ローカルのプレイヤーもそのまま BubbleUPnP
>>857 nasは便利だよ。vpnで接続して動画を見たりしている。
無印の方写真で何度みてもベセルの幅分かりにくかったからau行って実際に手にとって角度変えたりして触ってみた
格安スマホのAQUOSでしたごめんなさい
次回に期待します
アプデしてからディープスリープが安定的に入るようになってバッテリー持ち改善した
ネットワークだけは未だ20%超えてるからこれだけなんとかならんものか
圏外病が解決したと思われるのでご報告
当環境「simフリー(1A) UQ 5G 物理SIM」で運用
12月のアップデートから圏外病に悩まされていて
アップデートの度にネットワークリセットや再起動などしたが解消せず。
下の「SIM Toolkit」のクリアをしてから一度も発生していない
https://iphone-mania.jp/news-427619/ 圏外病に悩まされているニキ達は試してみる価値あり
>>300 お前、優しいな。
監視中にお婆さんが倒れたら、すぐに葬儀屋に連絡できるじゃん。
なんかアプデでさらにクソになったな
半年遊べたしGalaxyあたりに乗り換えようかな
恥ずかしすぎる
もし自分が同じことしたら自殺しかねないわ
>>790 画面が点いているときは弱くて、待機中は知らせるために強めとか?
>>811 純正に誘導したいんじゃないかなぁ
あからさまに使いにくくすると批判殺到するだろうから、AIが導き出した意図的にやっていない、ストレスを与え過ぎないと思われる絶妙なラインがこのタイムラグなんじゃなかろうか
サイレントモードにしても着信音鳴ったんだが、着信音止めるのどうしたらいいんだ?
>>882 ランチャーのジェスチャー機能の有無や有効無効では?
Nova使っててジェスチャー機能切ってるけどそんなことはない気がする
>>883 ボリュームボタン押して右に出てくるバーの上にある鈴の所で切り替えるモード (マナーモード?)は?
>>883 マナーモードを使うのが嫌でサイレントモードで着信音を鳴らさないようにしたいならサイレントモードで着信の割り込み許可しているにを外さないと。
サイレントモードの切り替えボタンを長押しして設定画面に行ったら人物→通話 の所でできると思う。
俺はマナーモードは使っても今のところサイレントモードは使ってないので(サイレントモードは設定が色々あり過ぎて面倒い)、そこだけで解決するか判らんが。
最近のアップデートで
通知の振動が弱くなってる気がする
つかキャッシュ消さないと不具合出るんだったら
アプデんときにキャッシュ消してくれればいいだけじゃないのん?
>>862 スーパー食いしん坊乙
>>894 キャッシュて金のコトだろ
マジでこわーーと英検4級のおれが記載剃るよ
3月のアプデで画面分割が不便になりすぎ
元々バグってたのは解決されたっぽいけど…
>>885 >>886 ありがとうございます。
どちらも有効でした。
そもそもサイレントモードとマナーモードが別に存在することを理解していなかった。。。
>>870と
>>890は同一人物か?
何で去年の古い記事貼るのか知らないが、バージョンアップで解消されただろ
今まで直ってなかったのなら、バージョンアップしてないのか、自分で変なAPN設定してたんじゃないのか
アプデしてからGoogleロケーション履歴の精度がすこぶる悪いんだけど、同じ症状出てる方いますか?
グーグルストアで使える紹介コードです
0J7GUA6X9H4REHUKO99HVTO
この紹介コードで購入後に貰える5000クーポンって
買物1回につき1枚までなのかな
貰うまで詳細分からないんだよね
重複利用できるなら6a発売時に俺もバラ撒こうかな
>>902 アプデで1月ごろは治ったけど
2月以降不調だった
でキャッシュクリアしたら快適になった
>>903 Googleマップで経路検索→ナビ開始しとくとものすごく細かくロケーション履歴記録されるのおすすめ
ナビ中の記録間隔はPixelだと1分に3回、iPhoneだと1分に2回記録されるね
>>905 重複利用できないから10個ためて5万円引きとかは出来ないけど4800円くらいの買い物に対しても適用出来るからとりあえず出費無しで充電器とかイヤホンとか買っておくのには使えました。
画面分割で分割してる時に下側を他のアプリに変えることができなくなって、このスレを見に来たけど結局アプデで仕様変更されて出来なくなった。のまま解決方法なし?
僕も貼ろう、5000円割引紹介コード
73PBAQ5HHHXV9LFCHFR82OD
>>910 それはできなくなったかな。
ただ、
2分割表示している状態から他アプリに移ってまた元の2分割表示に戻る事ができる。
a,bの2分割表示とc,dの2分割表示を作ってそれらを切り替えたりできる。
↑これ、前からできたかな? 前は分割表示は1種類しかできないと思い込んでいたのだけど。
>>910 そんなことないだろ
変えられるだろ
と、思ってやってみたらマジだった
僕も貼ろう
5000引き
JQWMVCKG2U4QVFDQ0BW32VX
腐らすくらいなら貼ろうかな。
QJ0XVU3M50VWYUN3VYI5J82
俺も俺も。
AILWZCX6RHJG4USAAFDDV9Z
キャッシュ消してからwifiの調子がマジでいい
これ他の人も多分キャッシュ消したら治る
> つまり、シリアル番号の最初の2桁が「19」の個体は2021年9月製造、ということで、この時期に製造されたモデルに特に通信周りの不具合が多い、とのこと。
5000円券来たんだけど割引コードを使う押してもいいの?
おすとチャージされるような感じ??
>>902 何決めつけて言ってるんだか
今までバージョンアップは必ず毎回してたし
再起動もネットワークリセットもしてたし
ましてやAPNの設定なんて真っ先に確認してるが症状は治まらなかった。
この方法を知ったのがつい先日
この方法で解消したから自分みたいに知らない人のために貼ったんだが
少なくとも
>>890には役に立ったようだ。
古い記事だろうが公式のアナウンスでもないんだから誰もが知ってるわけじゃない。
どうせ、すごい方法見つけたって思って書き込みしたのに、誰も反応しないから自演したんでしょ
Sim toolkitとWifi関係有るとなんで考えるのかな
Google Pixel 7 Proの最新レダンダリング画像?リアカメラに特徴
https://iphone-mania.jp/news-448327/ >>931 あれ?
7はフロントカメラがアンダーディスプレイカメラになると思っていたが、ならないのか。
まぁ、俺は当面、6のままで行くから関係ないのだが。
無印19で発売から今まで問題なかったと思うけど、今日初めて通信の不具合確認したわ
simがiijmioでesimがpovo2.0
5Gはオフで突然2分くらい?不通になって自然復旧した
不具合中はアンテナピクトも!マークになってた
うわーマジかー、頻発するならこれは困った不具合だな
>>884 仕掛ける側としては、ジェスチャーオンの時だけ発生した方が、意図的にやってると思われない利点がある
それにジェスチャー切ったら本末転倒だろ
遅延がなければジェスチャー使いたいわけで
>>927 IPV6対応ルーターで一部のサイトの画像でなかったり
スリープ後繋がらなかったり
一部のアプリで通信できなくなるのが全部解決した
ドコモだけど五分くらい通話するとちょいちょいこっちの声が相手に聞こえなくなるの本当に困ってる
>>936 wifiかー。うちはそもそも問題なかったな。
5分ぐらいでこっちの声が相手に聞こえなくなる問題、ドコモSIMが原因だったのか
現状困ってないけど、ラインモからahamoかpovoに移ろうと思ってる。
どっちが良いかな?docomo系は良くないの?
>>942 ahamoはかなり優良だとおもう
3000円↓で自分は全く過不足ない
次点はUQ
ロック画面の馬鹿でかい時計がかっこ悪くて嫌なのですが
これ変えられないのでしょうか…?
>>943 WF-1000XM4で片側が鳴らないことがある不具合ならファームウェアのバージョンアップで改善されたよ
省電力状態からの復帰時の不具合っぽくて、改善前は片側しか鳴らなかったような場面でも
改善後はもう片側もわずかに遅れて鳴り始めるようになった
>>945 設定→ディスプレイ→ロック画面→ダブルライン時計をOFF
>>943 XM4 x PIXEL6PRO両方最新Verで問題なし
>>942 ドコモで販売してないから、あくまでも動作保証はされてないから、電波の不具合が無いとは言い切れない。使う環境によっては圏外になったりすることもある。4Gと5Gの切り替えが怪しい。
>>942 困ってないならそのままラインモでいいと思いますよ。
通話オプションの無料期間が終わるとか?
>>942 自分はYmobile→povo2.0→ahamo→LINEMOと使ってきたが、YmobileとLINEMOが一番安定して使える。ahamoは4Gの速度も早くて良かったけど、たまに通信出来なくなる事があった。povo2.0は速度か異常に遅くて駄目だった。まぁ住んでる所の環境にもよると思うけど。
esimのoff→onするとディープスリープしない病再発するな
povoそんな遅いですか?
まさかトッピングしてないとか?
それはないか。
自分の生活圏では、au系は電波の入りはちょっと弱いけど、速度は普通に出ますね。
uqとpovo2.0を比べても差異はなかったです。
>>954 都内だけどpovo2.0遅い
ただこれはau本家であっても遅いからどうしようもない
山手線駅で5G繋がってるときにスピードテストやると1Gbpsでるからはやく5G普及してほしい
>>952 俺はむしろpovo2.0が安定してるんだけど...
異常に遅いってまさかノートッピングで128Kbps出てないとかそういうこと言ってる?
受信環境によるだろ
povoでも300M出る場所もあれば10Mしか出ない場所もある
生活範囲で相性はある
>>943 完全に治った
アプリの更新とイヤフォンの更新共にやる必要あり
>>958 5Gさえ普及すればpovo2.0最強だと思うから自分のエリア調べてみるといいかも!!
うちは夏に対応らしい
遅れるかもだけど…
>>956 トッピングは勿論買ってました。
何故かどこに行っても異常に遅くて駄目でした。
>>961 まじか...
ほんと地域によってまちまちってことかー
なるほど
Pixel 5000円割引のプロモーションコード貼っときます!お使いください!
3YJRHBFN75KCCF8P4UZG1HE
コードは 2022 年 6 月 30 日 まで有効です。
こっちもよかったらお使いください
HP8BNGYU6WHNZ3FIE0UZBIW
povoは上がり速度が1Mbps切ることが多くて辞めた。6ヶ月150GBは値段的に魅力的だったのに残念。
ダウンロード速度は結構速度出るけど上がり速度使う用途はストレス溜まる
>>913 それはできるけどYouTube見ながら、下側でほかのアプリにあれこれ変えれるのが便利だったんだよなぁ。
今のだとYouTube1回見るのやめて、ほかのアプリ見てからまた戻るって言うことしか出来なくてめっちゃ不便。ただのアプリの切り替えと変わらん。
そういう使い方するならスマホ2台持ったほうがよくない
>>971 なんで昼飯が鯖味噌だと2台持ちしないといけないんだ?
ん?
日付は3月1日で変わらないけどGoogle Play システムアップデートが当たって再起動したな…
あちこちで、レンタル1円の表示を見るようになったんだが、悩み中。
キズがあっても請求されるかも、なんて考えると、なんか落ち着かないんだけど、みんな購入組ですか?
俺は購入した
契約は好きにさせてほしいし、金銭的なメリットも薄い
ケースとフィルム貼っておけば?
iPhoneから乗り換え検討している
これとピクセル5AとMi 11liteで迷っている
一応これが本命
誰か背中を押してくれ
Pixelとmi 11 lite両方買え
なんならiPhoneも買え
ここの奴らはみんなそうしてる
レンタル1円って一見、お得に感じるけど、実際はどうなんだろ。
>>977 ケースとフィルム付けてりゃキズなんてつかないし、今までスマホを落としたこともないからレンタルにした
最悪落として割っても38800くらいで済むし
>>980 5a →流石に今更感がある、それなら6aがいい
11L→CPUもカメラも格下、MIUIが使いづらい
コンビニのマルチコピー機でネットプリントしようとするとどこに行っても失敗するんだけどなんで?
>>982 その昔FREETELが端末を返却する事で残高をチャラにするとりかえ〜るってのをやってたけど乗換先の機種がゴミしかなかった罠があった
まぁキャリアならどう転んでも最新iPhoneはあるからそこはどうにでもなりそう
FREETELなんてめっちゃ久しぶりに見たなあ。。
Android13でesim 2つ設定できるようになるんかなあ
usbケーブルに相性ってある?
ヤフオクで安物のタイプC買ったらこの機種だけ充電されなかった
SAMURAIだっけ?黒字に金のぐるぐる書いてあるフリーテルの謎スマホ
>>990 充電に関しては、この機種に使うのはなるべく短めのケーブルの方が良いと思う。
充電器にもよるかもしれんが。
このスレで充電で問題起きた人は長めのケーブルを使っていた例が多いように思うから。
100均のでも大丈夫な物は大丈夫なので、価格では決まらない。
(ただ、長めのでも大丈夫と云ってる人もいるので、相性はあるのかも)
ケースはクリアより純ブラックの方が画面がくっきり感があるよ、ケーブルは100均とか安いのは新pixはダメなのよん
でもちいかわのシール挟みたいからな
やっぱクリアだわ
難しいこと分からないけど形で決めました
明日来る!楽しみ
-curl
lud20250123121410caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1648009262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Google Pixel 6 Part60 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・Google Pixel3ってどうよ
・Google Pixel 6 Part5
・Google Pixel 6 Part6
・Google Pixel4a Part3
・Google Pixel 6 Part31
・Google Pixel 6 Part12
・Google Pixel4a Part44
・Google Pixel 6 Part13
・Google Pixel 6 Part22
・Google Pixel4a Part8
・Google Pixel4a Part6
・Google Pixel 6 Part3
・Google Pixel5 Part 1
・Google Pixel 6 Part8
・Google Pixel4a Part9
・Google Pixel4a Part4
・Google Pixel4a Part40
・Google Pixel 6 Part32
・Google Pixel 6a Part8
・Google Pixel 6 Part26
・Google Pixel 5 Part.4
・Google Pixel4a Part12
・Google Pixel4a Part11
・Google Pixel 5 Part18
・Google Pixel 8a Part1
・Google Pixel 8a Part5
・Google Pixel 6 Part17
・Google Pixel 8a Part8
・Google Pixel 6 Part46
・Google Pixel 5 Part.6
・Google Pixel 6 Part38
・Google Pixel 5 Part13
・Google Pixel 6 Part50
・Google Pixel4a Part53
・Google Pixel 5 Part34
・Google Pixel 5 Part22
・Google Pixel4a Part38
・Google Pixel 6a Part3
・Google Pixel 6 Part25
・Google Pixel 5 Part26
・Google Pixel 6 Part2
・Google Pixel 6 Part2
・Google Pixel 5a Part19
・Google Pixel 5a Part21
・Google Pixel 6a Part15
・Google Pixel 7a Part1
・Google Pixel4a Part35
・Google Pixel4a Part48
・Google Pixel 6 Part35
・Google Pixel4a Part31
・Google Pixel 8a Part4
・Google Pixel 5a Part1
・Google Pixel4a Part37
・Google Pixel 6a Part6
・Google Pixel 5 Part27
・Google Pixel 6 Part56
・Google Pixel4a Part27
・Google Pixel 5a Part7
・Google Pixel 8a Part6
・Google Pixel 6 Part23
・Google Pixel 6a Part5
・Google Pixel4a Part25
・Google Pixel 6 Part11
・Google Pixel 6a Part7
・Google Pixel 5 Part17
・Google Pixel 5a Part5
15:37:08 up 40 days, 16:40, 0 users, load average: 88.10, 65.64, 68.20
in 0.074040174484253 sec
@0.074040174484253@0b7 on 022305
|