◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:SONY Xperia 1 Part77 ->画像>20枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1651459753/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※次スレを立てる際は、1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペしてください
【SONY公式】
Xperiaオフィシャルサイト
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1/ 国内SIMフリー版(J9110)
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/J9110/ 【関連スレ】
docomo Xperia 1 SO-03L part4
http://2chb.net/r/smartphone/1623140006/ au XPERIA 1 SOV40 Part5
http://2chb.net/r/smartphone/1625991633/ SONY Xperia1 アクセサリースレ PART3
http://2chb.net/r/smartphone/1563835574/ 【前スレ】
SONY Xperia 1 Part76
http://2chb.net/r/smartphone/1644208314/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2chMate 0.8.10.153/Sony/J9110/11/LR
Xperia1シリーズの 次のXperiaはシリーズ名が変わるらしい
Xperia 1 Style Cover Touch SCTI30って手帳ケースとしてどうなの? 2000円で売ってたけど
手帳ケースとしては駄目だと思う、半透明カバー閉じたまま操作可能売りにしてるけどやりにくいから
キャリアの下取り相場1万切ってたのにいつの間にか上がったんだな
次はⅣじゃなくてXperia新モデルとWEBのニュースで見たけど、どうなんだろう
>>35 おすすめというかルプラスアウトレットに手帳ケース100円でありますよ!!
>>35 今どうしてるの?
何で手帳型が欲しいの?
>>37 フィルム安く買えるのはいいな
手帳型ケースは初めてのXperiaと一緒にドコモショップで買わされたシリーズのやつっぽいな
高いのにすぐ革がボロボロになったやつ
>>38 先月ドコモの補償でこの機種になってマグネットで留めるタイプの手帳ケース買ったけど
ケースつけると磁力センサーにエラー出るから買い換えようか考えてる
手帳型に慣れてて一度も落としたことないし
>>39 恥ずかしながら、今までガラスフィルムはヨドバシ、Yahoo!ショッピングでクーポン20%引狙って購入してましたが、最近になってアウトレット販売してるメーカーあると知ってルプラスは結構投げ売りしてるので、自分のスマホの在庫あれば買いかなと。
今更だけど背面の滑りの良さってなんなんだろうね?w ちょっとした滑り止めのゴムの上でも滑っていくよww
ほんと滑るからなこれ あまりにも滑るから家の中でも透明ケース付けたままだわ
スタイルカバータッチはズボンのポケットに入れてるとすぐに劣化しそうだからやめたけど 他にイケてる手帳ケースはもう手に入らないのかね
Xperia 1をズボンのポッケってかさばり過ぎない?
左前のポケットに入れて持ち歩く習慣を変えたくないから続けてるけどケースつけないでポケット入れて自転車こいだらぽろりしそうなギリギリのライン
802SOをAndroid 11にしたくてJ8110のFTF焼いた(n番煎じ) 案の定VoLTEは使えないので 1. 802SOのFTFからmodemで始まるファイル全てを充てた →VoLTE使えないまま 2. oemで始まるファイル全てを充てた →VoLTEは使えるもののソフトバンクROM丸出し 本当はこの中間(ソフトバンクROM丸出しにせずVoLTE)にしたい
>>49 いいじゃないか。
禿げてんだからハゲ丸出しで。
LEPLUSのアウトレットストアでPALLETの予備を4個買い増ししました まる
そもそもハゲ丸出しにしたくないのになぜハゲを買ったのか
>>54 透明なのもあれば色ついたのもある
柔らかいTPUと硬いポリカーボネート、ガラス等を組み合わせたケース
>>51 最近、ルプラスアウトレット知りましたw
安くて良いですよね。
ルプラスでガラスフィルム買おうと思ったけどよく見たら売り切れだった
>>56 一部製品に限られるし外箱痛みとか下手すると軽い焼けとかあったりするから複数買い推奨ではあるけど
掘り出し物が多くて良いよね
usb-cからhdmi無給電(テレビに使用)のおすすめケーブル有りますか?
ケーブル類はエレコムがド安定じゃないかな 俺はCAC-CHDMIって型番のやつ使ってる
>>60 エレコムとかよく買うな…
典型的な安かろう悪かろうメーカーなのに。
>>61 なら具体的に何処が良いのか貴方が言えば良いのでは
俺はテレビとはChromecastで繋いでるからな
俺はCableMattersに全部揃えなおしたわ 全体的に線が太くて硬いってのはあるが 頑丈で質も高い
エレコムが安いって初めて知ったよ、どっちかというと高めだと思ってた ケーブル類はほぼAmazonでしか買わないけど
>>52 2年前くらいにおでん屋が禿の未使用品ばら撒いてたでしょ
、アレを使ってるわけ
ANKERのケーブル使ってるけど荒い使い方でも全然大丈夫そうだわ
>>72 Google出身者が立ち上げたブランド。かなり有名
てかAmazonで買ってるならみたことあるはず
このケータイホームに戻ろうとするとなんか マルチタスクみたいな感じになりませんか???? くっそウザいんだけど
設定→ユーザー補助→システムナビゲーションで3ボタンナビゲーション選べば古いAndroidスマホみたいになるよ
2ボタン式に慣れようとガンバってた時期もあるけど無理だった ジェスチャーのほうが全然マシだけど結局3ボタンに落ち着く
>>75 だから嘘を広めるなよ
googleでちょっとバイトした中国人が中華の工場にaukeyのパクリ商品を作らせた
が正解
https://gajepan.com/entry/aukey-history ペリア1とS10迷って結局こっち買ったけど後悔してるわ アプデ終わってるしゲームもっさりしてきたし縦長活かしきれてないし 音に合わせて振動するのは面白いけど
>>79 ちょっとしたバイトがここまでのし上がったんならやっぱ優秀なんじゃねーか!
>>79 大丈夫、そもそも全く興味ないから嘘か真実かはどうでもよい
>>82 google出身ってはったりかましまくったからな
>>77 3ボタンじゃ起きないの??
2ボタンの持病?
>>85 2ボタン設定のときは真ん中のホームボタンを普通に押すとホーム画面になるけど
ホームボタンを上に向かってスワイプするとアプリ切り替え画面になるから無意識にその操作しちゃってるんだろ
どんなオペレーションでホームに戻ろうとしてるんだろう・・・
説明が悪いな
普通に戻るボタンでホームに戻ろうとするとなんか
上にアプリアイコンがでてスライドすると他のアプリに飛ぶような感じになって一発でホームに戻れないのよ
状況説明の為の筈のスクショがモザイクで何がなんだかわからん件 どうせジェスチャーバーを上方向にフリックしてるだけだろ
これXperiaホームじゃなくて別のホーム画面使ってるのでは
Xperiaホームだわ モザイク部分は関係ないわ個人情報のオンパレードだわ 上部中央にアプリが表示されるんだわ
誰かに助言を求めたいなら webブラウザ等の表示しても問題がないアプリを使って 問題となる状況を【一切の修正を加えずに客観視させろ】 思考を覗けるエスパーでもなければ 足りない言葉を補って通訳してくれるパパやママでもねぇのよ
ジェスナビ慣れるとすげー便利よ まあ何事も慣れだけど
この機種をフル活用するならジェスチャーナビゲーションに慣れるのがいいのかな
Xperia 1だけじゃなくてスマホ使う上での一般論として言ったつもり
最近こいつに替えたんやけど Xperia1のカメラて接写である一定の距離の時ピント合わないな 自動判別がマクロとソフトスナップ切り替わりまくる距離があるわ 動画でもなるから撮るものによってはストレス
>>89 これ自分もなるな
GoogleDiscoveでニュース記事飛んで、戻るボタンでDiscoveに戻ろうとするとなる割と頻繁になる
他のアプリでも戻るボタンでアプリ切り替わる時になるけど戻る連打すれば直るからあんま気にしてなかった
>>94 大概のことは1wで慣れるしね
オイラもジェスチャーからボタンには戻れない
>>100 うん、俺も一週間くらいでジェスナビ慣れて戻れなくなったわ
ルプラスアウトレットで定価3000 円の黒縁ガラスフィルム在庫残り1個が100円プラス送料であるぞ! 別のガラスフィルム一種も在庫あるけどどちらも映像表示面に被ったり表示面より小さかったり 自分はスルーかな
ガラスフィルムは厚すぎて全然上手くはれない物もあるな 適度に柔い方がいい
指紋センサーと歩数センサーがイカレちまった。10km歩いて4600歩?ウソだろw
>>106 分からないような人は着けなくてもいいだろ
傷防止だけだから100均の汎用サイズを切って貼ってる。
カッティングの時間と労力をLEPLUSのアウトレットストアで解決してる これで十分
>>106 ちんちんの皮みたいなもんだよ。
わかり易いだろ?
ガラスは触り心地がいい 意味もなくさすさすしちゃう
ガラスのデメリットは水に入れると水が中に入る フィルムだと入らないが画質はかなり悪くなる
スマホを水に入れるってどんな状況だよw いくら防水防塵とか謳ってても水中用じゃない電子機器は水に浸けない方がよいよ
スマホそのまま使ってたらガラスのコーティング剥げて上手く使えなくなった経験あるからガラスフィルム必須になったな
濡れた手で触っても大丈夫程度の防水と考えて扱ってる ハンドソープで汚れ落として水道水で洗い流せると謳ってる某メーカーのスマホでさえ 無故障を保証するものではありませんって但し書きが小さく載ってる
例えばYouTubeをみてる時に画面が横向きにならない現象がたまにあるんだけどこれはセンサーかなにかの故障かな? それまで横向きになってても急に縦に戻るときがあって 縦に戻るというか縦画面で上下に黒帯がはいる横向きになる(笑)
>>118 自分もYouTubeで横向きにならない事が頻繁に有る。
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-03L/11/DR
俺はこのまま無印1を使い続けるか、1Ⅳに行くか、さてどうなるやら
ユーチューブは端末の画面自動回転オンにして スマホ横にすれば勝手に横向き全画面になるしスマホ縦向きにすると全画面解除されるけど 自動回転オフの状態で横向き全画面にならないならセンサー以外の問題じゃね ドコモのスマホ診断Applyとかでセンサー異常は調べられる
次はⅣじゃなくて新モデル移行じゃないの 正式発表は11日のようだけど
>>112 パンストも触り心地がいい
意味もなくさすさすしちゃう
メルカリでスタイルカバータッチの箱なし中古数百円で買ったらほぼ使用感ない良品だったけど 発売当初オープンプライスで6000円もしたようなクオリティはないなしょぼい 本体ブラックなのにグレーのカバー買ったけどたぶん油分吸ったら落ちなくなる素材でしょこれ すぐに劣化しそう というか安物のガラスフィルムと干渉してフタが若干浮きぎみ
>>124 それたぶんパチモノつかまされただけじゃね
メルカリだし、箱無しだろ?
たぶんパチモノ
>>122 既に実機持ってる人が1 IVって言っちゃってる
>>126 初代の1は、さんざんZ4って言われていたけどね
>>128 そのとおり。
書き損じ
>>129 アホなの?
気付いたら明るさの自動調整がオフになってるんだけど、おま環?
>>133 俺もある。何度もあるけど何がトリガーか未だにわからない
>>133 無理して明るく振る舞ってないか?お前はお前でいいんだぜ!
イケメンXperiaさんのアドバイスじゃね?
真面目な方書き忘れてた、ゴメン 「設定」→「アプリ」→>「特別なアクセス」→「システム設定の変更」 で、「許可」になってるところで、 バックグラウンドで動いてそうなもの、かつ明るさの調整を勝手に切る(動画再生系アプリが多い) を見ていって、アタリをつけるの方法しか思いつきませんけど、 多分、これが確実
Xperia companionだっけ あれて修復とかできないの
窓からぶん投げるのが一番現実的。 スマホなんかで悩むな。
>>133 残量へってスタミナモード発動して切れてそのままなんじゃない
STAMINAモードの設定に節電レベル電池持ち優先ってあるけどそれにチェック入れちゃったりしてないの
がっかり感半端ない新機種だな。 流石ソニー。 期待を裏切らない。
というかIVならそれはそれでいいけど新モデルじゃないじゃん
SoCは性能上がってるん? カメラは現状でも十分なんだけど機種変更する度にカメラもセットで買い換えさせられるのは辛いな ストレージとバッテリー以外はまだ困ってないしそれらのために買い換えるにはちとお高いね
誰も機種変する度に買い換えてくれ、なんて頼んでないよ 勿論買い換えは自由だけど
変なレスをされたけど書き方が悪かったのかな? スマホにカメラが内蔵されて分離出来ないから スマホを機種変したら交換を欲していないカメラも同時に交換するしか選択肢が無いのが嫌だなという意図だったんだけど
カメラをセットで買い換えずに済む機種があるのかと読める程度には書き直しても書き方悪いし そもそもどう書き換えようがご希望の機種は登場しない
>>150 が無駄なこと言わなきゃこんなことにはならなかったのに
>>147 なんだかんだで、おそらくおかえしで半額にはなると思うが、それでも10万超えるの確実
xperia 1 iiが安くなるのを待つ。3万以下なら
どんどん変えるのはバッテリーやOSくらいでいい。て人増えてるよなぁ
>>156 それ、返したら自分のものにならないじゃん
マーク4を2年間支払って返したらマーク6の支払いが始まるのだ
TypeCーHDMのコネクタ買ってテレビに接続したんだけど映らない ちゃんと対応ケーブル買ったんだけどなんでだろう?
>>164 入出力両方の機器でミラーリングの設定を確認した?
>>165 ミラーリングのセッティング必要なの?
画面が壊れたんで確認のしようがない
記事を見ると接続するだけって書いてたからコネクタ買ったのに・・・
Googleアカウント復帰できんかこれ
>>166 必要無い
接続してしばらくすれば表示されるはずだけど、相性によって時間が掛かる事がある
自分のケーブルは、1発で映らない時があるので、その時は接続し直すと映る
>>166 ちなみに、テレビ側で接続したHDMIポートに入力切替操作してる?
映像出力、全画面表示できなさそうだし必ずしも導入してみたいわけじゃないし 対応してるかわからないケーブル購入踏み出せないわ
21:9の1をミラーリングしたら上下にでっかい黒縁出ちゃわない? そう考えたら16:9のXZ2P欲しくなる
>>169 ちゃんと切り替えてるよ
テレビも去年のブラビアだから相性は問題ないはずだしなぁ
修理出してアカウントサルベージかなぁ
1ivに換えたかった
>>173 UNIとICZI(尼で対応と書かれてた)
>>174 買ったケーブルの初期不良の可能性もあるかもよ
自分は↓の2つ持ってるけど、2画面出力の方は何度か抜き差ししないと映らない
・FunMiu(1画面出力)
・GADEBAO(2画面出力)
>>172 出ちゃうから、全画面にしたい場合はテレビ側でズームモードとかで調整する必要ありです
ケーブルの初期不良は50年とちょっと生きてて経験ないわ
>>178 50年ちょっと生きて
こんなこと書いちゃうかw
しなちょんあっぷるは買う気にならないからまともな国産メーカーが欲しいなあ
兄貴からお下がり打診されてるんだけど ぺリア1って画面分割して上の方でアマゾンプライム 下の方で5ちゃんとか出来るん?
>>185 こういうこと?
xperia最新機種20万ってアホか こいつ10台買えるわ
>>181 >>182 5chに若者なんてほぼいないと思うよ
まあ歳はともかく、ケーブルだったらエレコム買っとけって思うけどね 上の方でも書いたけど
何万だろうと1、2年で買い替えてたら無駄金としか言いようがない 物の価値というのは愛用期間で決まるから、使い終えるまで結局わからんよ
アマプラのアプリは入れてないから知らんけどYouTubeやアベマとchmateの上下2画面はできるし 表示割合の調整もできる
できるで
そういや分割って使った事無いな 個人差あると思うけど自分はタスク切替ながら使う方が楽だった
>>175-176 こういうメーカー名ブランド名なんてあってないようなレベルのゴミ中華を平気で買う奴がいるんだよな
ビビるわ
画面比が特殊だから分割した方が見やすかったりするんだよな
サイドセンス対応してない手帳ケースからスタイルカバータッチに変えたらサイドセンス誤爆しまくるんだけど サイドセンスの操作位置を上の方に設定すればいいのかな マルチウィンドウ誤爆したあとに2画面になってるのがうざい
サイドセンスに恩恵を感じない 中華より酷い指紋認識を強化して欲しいわ 21:9のシネスコサイズは個人的には気に入ってるけど
サイドセンス超有効活用してる俺… 一体何が不満なんだお前らは Z5以下の糞指紋センサーはどうにかしてほしい 中華の画面内指紋センサーを見習ってくれ
上スライドで画面縮小、下スライドで戻る、ダブルタッチでサイドセンスメニューにしてるけど便利やで
>>208 全体がしゅっと小さく寄せられて指が届きやすくなるんよ
>>209 あ、片手モードか
これまだ使ってみたことないわ
>>210 昨日次スレ必要かな?って書き込んでるうちに1000埋まった
これから新しくでる10に買い換えたら、体感的にはスペックあがってるのかな?
どうだろうね CPUは1の方が上でしょ? ストレージが128Gで電池も5,000だから全体的に見れば10の方が良いかもね OSも最低14まで保証あるし本体が軽いらしいよ
SIMフリーなのでストレージも変わらんし、1IVに行くしかないか
容量128G 置くだけ充電 メモリ8G 画面内指紋認証 これを1に足すだけで最強に…
この機種は性能面ではまだ2年くらいは困らないけどアプリが肥大化してきてるしストレージの余裕はもうちょい欲しいな
来年末まで修理可能だからドコモの月額補償費と補償修理費が合計1万5千円近くかかるけど 23年12月に外装や電池交換、その他修理全部してもらってリフレッシュ状態になったら26年夏までこの機種で粘りたい そこまでケチケチ粘ったら最新機種20万円で買うわ 26年夏にはXperia1 VIIIが出てるかな
IVは見送って秋まで待つわ 何もXperiaに縛られる必要ないと気づかされた
>>220 64GBはメインスマホとしてはもう無理だな
それにしても1Ⅳの日本国内モデルはボッタクリ過ぎだな。 香港版が512GBで17万ちょいなのに。
まあたかが数年で手放すつもりならそうかもね この機種もそうだけど10年は使うつもりで買わないと
今から10年前、2012年の夏モデル
こんなんだぞw
しかし国内メーカー百花繚乱で悲しくなるな
まだ韓国メーカーと殴り合えてた時期
ソニエリ時代のXperiaには何の魅力も感じなかった Zからだな、Xperiaいいなと思ったの
そのZの頃は偶数の数字は避けられてたよな まあZ2とZ4だけやけど Z3は名器だったわ
Z2がハズレ扱いされてるのがわからんね Z3で液晶の輝度が上がったりはあったけどZ2は普通に名機だぞ Z時代のハズレは圧倒的に爆熱810のZ4とZ5
>>233 日本人は他人の評価気にし過ぎなんよ
そんなに他人の顔色伺うことが楽しいのかね
>>230 と言うか国内メーカー自滅だろ。
東芝のREGZAフォンとか富士通のarrowsなんてゴミ出して。
>>231 ソニエリの頃の方が全然良かったけど?
arcとか超名機。
ROM焼きであんなに長期間遊べた端末無いわ。
Z4辺りからずっと迷走してんじゃん。
自分が名機と思ったものが名機なんだよ 道具として使うのが自分である以上そういう評価しかありえない
Z3からZ5のデザインはサイドフレームの継ぎ接ぎが醜悪すぎた
>>235 F-06Eは名機だったぞ?
2013年発売なのにストレージ64GB積んでたからな。
当時なら64GBあれば余裕だった。
その後、富士通の迷走はお察しの通り。
俺もF-02Hを最後にXPERIAに移行した。
>>239 色々詰め込み過ぎてターゲットがよく分からん機種だよな。
そういや今でも携帯保証使ったわらしべとかあんの? 修理で在庫なくて新しい機種(リフレッシュ品)くれるやつ
>>240 俺もこれ、意味不明なコメントだと思った
ドコモのケータイ補償は1から申し込むと基本的に1のリフレッシュ品と交換になるけど 最近はたびたび欠品になることがあってその場合は5との交換を提案される 今のところ4G端末としか交換できないと説明されてるらしいから 1も5も欠品になったら10IIとの交換になるかもしれないので 修理予定のみでケータイ補償残してる 5Gの1IIと交換してもらえる可能性は今のところないけど年内様子見してみる
>>240 毎回とりあえずカメラが進化しか言わないし
1初号機からの機種変なんで楽しみではある フルセグ見れんらしいから、1は残しておく
Xperia1とXperia5の違いは サイズ、解像度、若干のバッテリー持ち こんだけだった記憶
同じアプリで音楽聴くと明らかにXperia1のが良い音する
Xperia5を境にXperiaシリーズからPOBoxがオミットされて、G boardが標準になった点も挙げられるか
自力でPOBoxを導入出来ない人にとっては、サイズ感の違い以上に大きな違いであると思われる
>>251 個体差の範囲じゃないかな、手元のは同じ様に聞こえる
>>252 ちなみに有線でPoweramp使ってる
極端に変わる訳じゃないけど、間違いなく
Xperia1のが良いね
pro買おうか悩んだんだけど まぁ実用性からⅣの方が向いてるかな 撮影の仕事の補助には~、proも別にこれじゃないと出来ないって程ではないんで
有線、無線、スピーカー で評価が違う可能性について。
音量がいきなりマックスになってびびったわ 耳が変な感じだ・・
この機種と新しい10Ⅳだとどっちが強いの? 1Ⅳは高くて食指が…
>>259 単純な機能、パフォーマンスなら、Xperia1、Xperia5が数割上
新品での入手性は悪いので、検討するならXperia1II、Xperia5II以降と検討する方がよい
内蔵ストレージが1、5は64GBなのに対して、Xperia10IVは128GBと倍になるくらい
10IVは大容量ゲームには不向きなので、活かしきれるかは微妙
1、5は、MicroSDを使うなら余り気にしなくてもよい違い
Xperia 1 IVとXperia 1 IIIはほぼ変わらん バッテリーとYouTube配信機能くらい
補償でこの機種になったがイヤホンジャックないよね USB変換アダプタでオススメとか相性悪いのとかある? 充電しながら使用とかを考えると二股系かな ちなみに有線のノイキャン(Sony製)を繋げたい
>>265 変換プラグはワンセグ的な意味では純正一択
音質的な意味では宗派によりけり
SONY製 デジタルノイズキャンセリングヘッドホン及びイヤホン(5極端子)は
Xperia XZ2でヘッドホン端子がオミットされた際に同時に機能がオミットされた
以降、現行機に至るまで全ての機器で機能が搭載されておらず、ウォークマン以外では使用不可能となっている
補足すると SONY製のデジタルノイズキャンセリングヘッドホン及びイヤホンは5極端子だが、USB-C変換プラグは4極端子の為、接続した場合に正常に音を鳴らせない可能性もある
スマホの進化もさすがに限界だなぁ カメラぐらいしか注力することが無いって じゃあ他にどんな機能が欲しいかと考えても 別に何の不満も無くて思い当たらない 処理速度とバッテリーって 機種変更するほどの請求力を感じないし
機能は別にいいから、重量軽くしてd欲しいわ 1 IVは重量187gあるけどせめて180gはきってほしい Xperia 1も178gだからぎりぎりだけど
>>267 なるほど
解説ありがとうございます。助かります~
>>268 GalaxyみたいなDEXモードは欲しいっちゃ欲しいけどな
プロジェクター機能と投影キーボードがあれば
出張先で簡易PCとして使える、
あととっくの昔に滅んだ機能だが、
シャープの裸眼3D液晶と立体カメラは復活して欲しい。
ペンも本当は欲しい。あとはOS更新5年の努力義務。
>>265 安くて良ければ100均で売ってる
純正じゃないとワンセグアンテナが微妙。充電なら二股で
とゆうか純正じゃないとフルセグ見れない ワンセグは見れるけど 音楽ならハイレゾ対応のでも刺しときゃ余程いい耳してないと違いなんか気づかない 安いので1500円くらいじゃね ちなみに謎の格安中華変換アダプタでも綺麗に聴こえるけど耐久が不安 アプリはパワーアンプ一択
>>273 普通にUSB-Cケーブル繋いだだけでもフルセグ見れるし録画できるよ
充電はマグネット端子使ってるけど、その端子に指付けたらフルセグになる
>>275 イヤホン刺すとイヤホンがアンテナ代わりと同じか。自分自身がアンテナに
>>274 まじ?
純正の二股(イヤホンと充電)でも説明に本品はテレビアンテナではありません
て書いてあってワンセグしか映らない
電波良ければ映るんかな
ちなみに純正アンテナケーブルやとバッチリ映る
イヤホンジャックのときはイヤホンだけでフルセグ見れてたけど
>>277 まじ
その代わり有線イヤホンは使えないけどね?w
>>278 そうなんだな
初めて知ったよありがとう
ケーブルがアンテナ代わりになるのは無線屋にとっては理論的に理解できる ただスマホンでテレビなんぞ見る気がしない
まあ余計で邪魔としか言いようがないからなぁ Xperia 1シリーズから削除されて本当に良かった
>>275 テレビ観ないけど、やってみたらマジだった
3.5mmミニプラグとTypeC同時使用できるアダプタ買おうと思ったら結構いい値段するのな。 しかも超ブサイクだし。 あれなら音は悪くても青歯でいいわ。
この機種ってデータ通信バグりやすいの? リフレッシュしたばっかなのに異様にデータ食うししょっちゅう通信エラーするんだが
>>286 まず、何もアプリを入れて無い状態で確認しろ
アプリのデータ使用量って項目見れば原因わかるだろう
初代からの機種変予定だけどイヤホンジャックって復活してるんだっけ?
>>290 1から最新のⅣに機種変ってこと?
1はイヤホンジャックないけど、Ⅳはあるよ
よーく確認しなきゃわからなくなるくらいすげー微妙な程度だが、画面焼き付きになってしまったわ。 まあ家でのwifi用のサブだからいいけど
機種発売直後は有名メーカーのガラスフィルムは高いのに湾曲部分どころか映像表示面すらカバーできてないフィルム売ってたけど 発売から時間たった今は中国製がまともなやつをパクって2枚入りでもクオリティ高いのかな
>>293 幾つか買ってみたけど残念ながら中華は概ね4-5種類のOEM品なので全面保護は軒並みゴミ
寸足らずだけど浮かないのを割りきって使うか、ガラスコーティングするか、裸で使ってケータイ補償で交換するかになる
大手のピッタリフィットするやつはもう入手できないのが痛い
しかし電池がきっつい。 常にモバイルバッテリー必須。 わらしべ諦めて変えようかな。
>>297 どんな使い方してんだよ…
そんな事より携帯依存を治療した方が早いよ。
帰宅して残量かなり減っていてもメシとフロの間にPD18W対応してる充電器でかなり充電されるから夜間困ることはないけど そこそこ温かくなってるからバッテリー劣化しちゃうのかな 就寝中はPD対応してないポートにつなげて低速で充電するようにしてる
ガラスフィルム諦めてPETフィルムにしなよ PDA工房の平面保護フィルムが画面幅ピッタリで最高だよ(ダイレクトマーケティング)
ガラスじゃないと画面滲むからなー フィルムは水に落としても水が入り込まないのは利点だが
なんかXperia 1の重複スレみたいの立ってると思ったら、スレタイⅣの所が文字化けしてるのか
IV(アルファベットのアイブイ)なら化けないけど、Ⅳ(絵文字)だと環境依存文字だから高確率で文字化けするよね
ケースやフィルム検索するとき品名のXperia1で検索してもIIやIIIが出てくるからうざい
>>304 グロ版の型番かキャリアの型番で検索すりゃいいだろ。
頭使え。ボケルぞ。
これから機種変した人、補償切り替わる前に電池交換とかしてもらった?
買い換える時はケータイ補償で交換してからとは考えてる 修理枠だと引き継ぎの手間が増えるし面倒臭い
ドコモのケータイ補償は1の交換在庫切れて代わりに5を提案されることあるらしいよ 今のところ一週間以内に補充されてるから待てば問題ないけど万が一のとき困るし 2023年末までの修理受付も部品なくなれば修理不可ってケースも他の機種であったし油断できない
行政指導で部品保有期間は決まっているので、それより早くはならないとは思う auは2023年9月30日まで 経産省としては4年なんだな 林檎は5年と言ってるみたいだけど
>>311 ドコモは通例だと修理受付は実質受付期限の半年前には止まってる
以降は修理と名ばかりで本体交換対応になり、在庫の放出に入る
それも無くなると「部品が無いので本体を違う機種(ドコモが同等品と定める)に交換」になる
この時に提供される製品はスペックアップするかもしれないしダウンするかもしれない
求めた機能が搭載されていないかもしれない
実際にXZPは受付期限の3ヶ月前から部品が無いという理由でXperia1と交換になっていた
4G最後のハイエンドだからこれ以上の機種とは交換できないけどね 4G機種から5G機種には
単に4G機種から5G機種には交換できないって契約してるだけじゃ?
正直このスペックあれば十分 Xperia1はカメラがあまり良くない位しか欠点ない
そういやクロームが止まるっていう奴消えたな 結局あれば何だったんだろう? 俺はこの3年で一度もそんな現象なったことないけど
通信量いらいらして、オペラミニに変えてからChrome使ってないや
常用してるアプリの数少ないからシンプルホームにしてるけど起動中アプリ切り替え画面でよくフリーズするわ 交換したばかりのリフレッシュ品なのに
>>318 発売当初は何度も固まったけど数ヵ月したら全くならなくなった
Chromeのいつだかのバージョンと相性悪かったのかも
そろそろ機種変したいけど移る機種がないな Xperiaのハイエンドは高過ぎて手が出ないし Pixel7待って良さそうならって感じになるのかな?
Androidかつそこまでのカメラやオーディオ機能が要らないならPixelなのかねぇ?
Pixelは公式限定になるけどAndroidであのリセールは魅力よね Xperiaは、まあ、うん
高いしいいの無いからahamoのS20にするつもり
正直ロハだからこれにしたけど次にペリアを買うことは恐らく無い
ドコモがiPhone中古の認定整備品をドコモオンラインショップで販売始めたけど いずれ1IIの中古販売も始めるだろうから値段次第で考える 普通の中古屋のAランク相当をドコモ公式で買えると思えばなんとか
それって外装交換済みなのかな ケータイ補償みたいな感じで それならほしい
>>330 残念ながら・・・
あくまでもドコモの基準に照らし合わせて綺麗な物、程度が良い物という位置付け
また、リユース品はケータイ補償サービスは購入時の等級に応じた部品との交換対応、または、B品一式との交換しかできない
Q&Aに分解検査は実施してないから非純正部品が使用されてるとApple正規サポートが受けられない場合があるし、 その場合でも返品・交換には応じないとある 非正規の修理屋で弄られたジャンク品紛いのもの掴まされる可能性がある
導通させてチェックはしてるし、購入後最長で1ヶ月の無償交換対応もあって ケータイ補償サービスに加入しておけば最悪B品と全取っ替えは出来るから中古屋のジャンクとは大きく異なるけどね あくまでもappleライセンス認証取ってるリペアショップへの持ち込み時に改造品だと引っ掛かるぐらいで
そんな改造品をドコモ認定リユース品などと銘打って売りつける可能性があるのがヤバいって話
>>335 ドコモのケータイ補償サービスは故障内容の是非やバラシの経験は問われないから
粛々とB品を請求すれば終わる話
そもそもドコモ認定って言っても
検査機に通して部品の導通エラー、パラメーターや品番の一致
諸々確認してパスした個体だけだし野良中古屋より遥かに安全なんだけどね
野良中古屋は充電して導通したからヨシ!だし
それに比べたら検査機通すし30日の交換補償もあって追加でケータイ補償サービスも加入できるって相当好条件だよ
前ユーザーが自分でアリエクスプレスとかで買った非純正中華バッテリーに交換してたりしたら最悪発火したり爆発したりなんてことになりかねん 内部見ないってことは動作チェックさえ問題なければそういうのがノーチェックで通過してしまうってこと
>>337 DIYするような奴が完動品をドコモに捨て値で投げる訳無いだろ
バッテリーへたってきたからお返ししてきたは おまえらさようなら(T^T)
残価設定ローンの回収品や補償サービスで送られてきたやつのうち、直さなくても使えそうなやつをこの認定中古に回してるって感じなのかな
少なくとも中華バッテリーに交換されてたらバラさなくても数値でわかるし認定されないからそのリスクは高くないわ
地下鉄の御堂筋線で使ってる奴おる?駅止まったらほんま繋がらんねんけど、5Gなら快適になるんやろか
>>343 もともと御堂筋線はドコモの入り悪いよ5Gスマホでも変わらない
ペリ1でストレージでかくてFeliCaつきってないんだっけ?
最近ヤマダのチラシ変わったなあ やらかしで制作の人変わったんやろか もうピックアップ投げ売りなさそう
>>350 毎週、スマホが30%引でつまらなくなったね。
広告期間も毎週じゃなくなってるし。
>>350-351 流石にヤマダも乞食に集られたら迷惑だわな。
大塚家具なんてお荷物抱えているんだし。
>>348 >>349 グロ版はFeliCaがNFCになるよ
あとフルセグも入ってない
ブルーライトカット仕様だけど LEPLUSアウトレットでガラスフィルムが100円だな
スタンダードサイズって左右映像表示面覆えてないやん
せめて映像表示面は覆う全面クリア全面吸着タイプのガラスフィルムがほしいのになかなかない
黒フレームタイプだと映像表示面を数ミリ隠してしまう仕様だったりするし
>>355 そこが問題ないレベルのフィルム見つけるのさ
>>355 ならこれ買いなされ
Xperiaにチョンフィルムw Xperiaにチョンフィルムwwww
>>359 必ずお前みたいなバカが現れるよな
あの国は俺も好きじゃないが、お前のやってる事はアイツラと同じレベルって分かる?
発売日に購入して約3年目 SIM入れていても再起動したりするとアンテナ立たず 何度が再起動するとようやく立つ なんて同じ病気の人いる?
6/3らしいよ いま1枚400円の中華ノーブランドのガラスフィルム貼ってて全面クリアで必要なところカバー出来てるけど指紋は目立つ 形状はブランド品コピーしてるけど材質はケチってるのかな
>>357 PDA工房のたくさんあるけど、どれがおすすめ?
PDAのは水貼り推奨のやつと水貼りキットをセットで買わないと施工失敗する
ガラスじゃなければ、PDA工房もいいけど ミヤビックスのoverlay plusもすごいオススメ スルスルサラサラで、フィルム無しの時より端末の性能上がったのか と錯覚するくらい良い
最近よくアプリが立ち上がらないことがあるわ 買い物してて楽天ペイやPayPayを使おうとすると立ち上がらずにあせる 再起動させると立ち上がるんだがもうそろそろ寿命なんですかね
まあお前の環境なんて知らんし、心配ならメーカーに診断確認依頼すればいいんじゃねーの
ちなみにこのスレ不具合だ何だと騒ぐ奴に限って、じゃその後どういう対応したとか事後報告全くないのよね 意味がわからん
>>353 結局おサイフケータイ使える?
QUICPay使いたいんだけど
アプリの起動遅いなら 端末再起動 アプリのキャッシュ削除、やる気あるなら再インストール ストレージ容量空ける あたりの基本的なことまずやらないと端末寿命かわからない
LINEがバカみたいにストレージ占めてるよね ワシはLINEだけで10GB
すみません。最近端末の不具合多いですが原因わかりますか?
SDカードの読み込みエラーが頻発するんだけど、これは単純にカード側の寿命?
>>382 そろそろ機種変考えてるからあわせて買い換えます
原神が16GB 何よりOSが肥大化し過ぎだわ。 泥7位から急にサイズが大きくなったからなぁ。
>>381 読み込めなくなる前にデータ移しておいた方が良いね
ソニー純正ケースのスタイルカバータッチ使い慣れてきたけど折り目が一年もつか怪しいな
>>387 1年半過ぎた辺りから薄いフィルムが剥がれてブヨブヨし始めたよ
>>381 何も考えずにコピーすると画像等のタイムスタンプが張り付け日になるので
ZArchiverで圧縮後に新SDに移動→解凍すると日付毎に移せるよ
SDカードはセキュリティ的に問題があるからgoogleが付けるな。って言っているからだよ
256GBのSDカードにボカロのミュージックビデオとかたくさん入れていっぱいになっちゃった この趣味やめるか512GB買うか迷ってる
>>390 おいらの端末も非対応。
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/2107113SR/12/DR
SDカードがないと画面割れてタッチが動かなかった時に時に詰む
>>394 あってもだめだろ
液晶なんて交換すりゃいいだろ
SDカード非搭載にするなんてことしないでくれ そういやAndroid11にしたら内部ストレージ化って出来ないんだっけ? ストレージ64GBでもずっとメインで使えてるのはSDのおかげ
>>395 写真データはSDカード保存なので…
他のデータは復旧できるがこれは替えが効かない
>>394 いやスマホってマウスぶっ刺して使えるって知ってる?
>>397 androidはフォトに自動バックアップしているだろ
PAYPAYやauPAY d払いの新機種への移行って簡単? おさいふケータイとか各種銀行やカード系とかなんか腰が重いんだけど
>>396 Xperia1はエラー吐いてできない。
内部ストレージ化するつもりで容量の大きいSD買ったのに無駄になったよ。
スレ違い申し訳ない ドコモ版(SO-03L)のスレはなくなったのですか?
2週間前くらいに1000レス到達したけど誰も次スレ立てなかった
やる気ある人いるなら立ててもいいと思うけど
docomo Xperia 1 SO-03L part4
http://2chb.net/r/smartphone/1623140006/ >>403 まじか、ありがとう
400GBのSD使ってて恩恵受けまくってるからやっぱ11にはできないなぁ
>>402 簡単
Xperia Transfer 2すら要らない
届いたら
→起動する
→色々初期設定
→以前使っていたXperiaのデータを移行しますので繋いでくださいとアシストされる
→起動設定完了したらアプリダウンロード
→あらゆるアプリがログインされた状態で復活
おおまかな流れだとこんな感じ
最初の段階で90%くらい終わってる
移行が必要なアプリでもバックアップ→リストアが可能なものもあるのでそんなに時間はかからない
移行作業は驚くほど簡単に早く終わる
最近のXperiaは凄いです
>>392 俺なんか512GBのmicroSDの中に音楽ファイルが240GB位入ってるぞ。
>>408 逆に個別にやらないと以降できない
アプリとかある?
今はドコモだけどメアドのアプリとか。
ねこあつめアプリとか HeliumってアプリでPCバックアップ出来る 出来ないアプリにチェックでエラーになるので一つずつ確認必要だけど
うわぁ、原神のアップデート7GBって… もうこの端末ではムリだわ。
まあスマホ自体そういうもんだけどな 問題なのは何を抜かれたかではなく、どこに抜かれたかだが
>>413 1 IVにしちゃいなよ
HSパワーコントロールもあるし容量も多いよ?
原神程度なら余裕でサクサクよ?
>>416 中国法基準で、当局に情報提供する規約だからね
ついでにゲームしてないときも動いてるマルウェア入ってたね
まぁ中国法なのは雀魂とかアズレンとか中国製には多かったみたいだけど
どこに抜かれようともおまいらの個人情報なんか(ry
Xperiaは前から中華ゲーの公式スポンサーやってるし1IVは大会公式機だ 【公式】IdentityV 第五人格@IdentityVJP 第五人格IJLプロリーグ、更なる高みへ! 今回のIJLも引き続きソニーXperia様が スポンサーとしてご支援下さるの! いつも第五人格eスポーツを 応援してくださりありがとうございますなの!
>>419 電話帳にVIPな人材が登録されてるかもしれん
>>417 原神は容量の問題じゃなくスマホのスペックではもう限界。
素直にPCかPSでやったほうが良い。
原神も知らないおじぃは知らなくても良いでしょ つーかググればすぐ出るだろうに…
わざわざ知らない話題に絡みに行ってるのだいぶキモいからキモオタジジイだぞ
漏れている情報自体はどうでもいいのよ それが信用できないところに漏れるのが問題なのであって、中国、朝鮮とかな
>>433 どうでもよくないだろw
どうでもいい情報しか持ってないから、どうでもいいって思うだけだろ
>>436 そのホクロに毛が生えていたら玉袋ガンになるよ
かわいそうだが、玉袋を切除するしかないな
データ転送用にUSB3.1 Gen1のAtoCケーブル買おうかと思って調べてたけどそういえばUSB3.0のことなんだっけ なんか該当するものあまり売ってないと思ったらそういう表記なこと忘れてた
変換ケーブルなんて買わない方がいいよ どんどん面倒になるだけ、金の無駄でしかない
ストビューは結構熱持つな 長時間いじり続けたことがないから落ちるかどうかは分からないけど
ディアブロ落としたら内部ストレージがパンパンに… SDを内部ストレージ化しようと思うんだけどオススメSDってありますか? 現在は無名の安いSDだけど内部ストレージ化するならちゃんとしたヤツの方がいいよね?
何か販売開始時に相性どうこう書き込みみたなー 統合されてmk○の人も書き込むから、型番書いて聞いた方がいいかもね
>>447 です
2chMate 0.8.10.153/Sony/802SO/10/DR
Android11にすると内部ストレージ化できないんじゃなかったっけ Xperiacompanionでバージョンダウンできるんだっけ
大して変わらんでしょ 触って楽しいギミックもないし
4K120fps動画撮れるのは凄いと思った VideoProだけで元取れるわ(個人的に)
>>451 802soなので11にしたくても出来ないw
>>455 SO-03Lは去年10月辺りのアプデで塞がれた様だけど、禿版なら頑張って試してくれ
ROM焼きするしかないのかwレポよろしく。 俺は面倒だからやらないよ
ヤマダアウトレットのチラシケチってるなあ。 特売期間も毎週から2週間に延長されてるし、中古キャリアスマホがお買い得とかどうでも良いってのw 802SOまだだだ余りなのにさっさと投げ売りしろってのwww
見に行ってもジャンクに片足突っ込んだC品しかないわ シール付きで安いなら追加で買うのに
不法侵入じゃね それ以前に嘘か本当かなんて知らんけど
受電せず朝起きて充電ゼロから復帰したら指紋認証が効かなかった 再起動したら直ったけど。半年前にも一回あったな
>>467 変えようと思ってるんだけどそんなことある?w
逆に明確に変化がわかるとこそんななくないか? 無印ペリ1で動作カクカクとかでもあるまいし
数日前からPocket Wi-Fiと繋がらない 繋がらないというか 楽天のPocket Wi-FiにはXPERIA1以外にも家族のスマホやFirestickが接続してて Wi-Fi側の接続数にはXPERIAも計上されてる そんで他の端末はWi-Fiを介してネットへ繋がって利用できている XPERIA側の表示はWi-Fiに繋がってるが Wi-Fiから先がネットに繋がっていないと出る 一旦Pocket Wi-Fiをスマホから削除して再度読み込んでみたが結果は同じ どうしたものか
Xperia XPはたまにwifiの電波は強なのに「インターネットに接続されてません」となってた。登録削除して登録しなおせば治ってた。
>>471 Pocket WiFiの接続台数って10台までだったはずだがそれ以上繋いだりはしてない?
>>473 2台でもXPERIAだけネット繋がらない
別のデバイスは利用できる
>>474 あとはMACアドレス固定くらいしかなさそう
今Xperia1と1ii使ってるが1では稀にWiFi繋がってるのにインターネットアクセス無しになることあるわ
>>476 やっぱあるんだな
頻発するなら買い換えるか~
最近11にアップグレードしたのだけど、時々wifiルーターには繋がってるのにも関わらず、インターネットに繋がらなくなるようになった ランダムmacをデバイスmacにしたり、スマートコネクティビティを無効にしたり試したけど改善されず
>>469 Samsungと同じ問題が起こってるみたいでゲームまともに出来ないみたい
142 SIM無しさん (アウアウウー Sa47-+JFP [106.146.54.24]) sage 2022/06/05(日) 21:02:23.59 ID:q8Fk3fMsa
これでpubgやると凄いカクつく
そんなに発熱してないのになんでだ
165 SIM無しさん (アウアウウー Sa47-+JFP [106.146.54.24]) sage 2022/06/05(日) 21:39:34.14 ID:q8Fk3fMsa
>>150 XPERIA1では爆熱で落ちることはあったけどカクつくことはなかった
それにニューステイトが初めからインストールされてる
190 SIM無しさん (ワッチョイ e311-+JFP [110.130.61.214]) sage 2022/06/05(日) 22:54:36.57 ID:+Acz5YyM0
>>165 軽く発熱しただけですぐクロックダウン発動してカクつくわ
最低でもアプデが来ない限りはまともにゲーム関係はできないと思っていい
ゲーミングスマホ的な空気出しながらよくこれでリリースする気になったもんだわ
XZ1Cからこれに変えたけど目覚ましアラームがバイブのみだと寝過ごしてしまう XZ1Cのバイブは暴走族のエンジン音みたいだったけどこれは弱すぎる
>>480 デフォのアラームでバイブの強弱かえられたっけ?
ずっと強弱変更できるAlarm Clock Xtremeを使ってるがスヌーズも使えて快適
おはようオール!下取り供出準備中~書き込テスト JaneStyle 2.3.2/Sony/SOL24/4.4.2
書き込テスト2 SOL26と12Sも下取りに出せます。 よろしくお願いしますソニーモバイル様 m(__)m JaneStyle 2.3.2/Sony/SOL24/4.4.2
この機種のスピーカーって上下の2個しかないよね? DIYでバッテリーとか諸々交換したら操作音とシャッター音だけ鳴らなくなってしまった 動画や音楽、アラームとかは上下からステレオで鳴るんだが
両方とも要らんやつじゃん。 別に鳴らなくても困らんだろうに。
随分前からキーボード表示した時に縦3つの丸マークが出ずに何の単語登録したのか分からなくなってしまった 機種変で作業してる途中だから出したいんだけどどうしたらいい?
iPhoneSEに替えようかな 電源、アプリ落ちひどすぎるわ
設定アプリ(端末の設定)→上のほうにある設定を検索で単語リストを検索でなんとかならない?
>>491 やってみたけどそこの単語リストには登録されてなかったわ
他に方法ないだろうか
>>487 音鳴らないとアラームで朝起きれないじゃん
>>493 動画や音楽、アラームは鳴る
操作音とシャッター音が鳴らない←両方とも要らないじゃん
という流れのレスに対してアラーム鳴らないと起きられないじゃんって返しは意味不明だぞ
気がつけば指紋センサー復活していた。死ぬ間際にシャキッとするボケ老人的な感じだ。
>>494 すまんかった
でもそれなら最初のスピーカー云々は何だったの?
関係ないじゃん
無線イヤホンのWI-C310を使い出したがBluetooth画面で 普段は確認できないイヤホン電池の残量見れるのな 同じメーカーの製品とはいえ親和性あるわ
Bluetooth4.0以上のデバイスなら電池残量表示されるからダイソーの無線イヤホンでもいけるぞ 残り20%表示でいきなり切れるけど
観察中ですから JaneStyle 2.3.2/Sony/SOL24/4.4.2
スタンダードサイズだけどLEPLUSアウトレットでクリアタイプのガラスフィルムが100円
スタンダードじゃないタイプのガラスフィルムも一瞬在庫復活したけど
全面吸着じゃないから微妙だな
>>502 これ画面の縁に被るの?
ドコモのドームガラス使ってたけど画面下部のよく触るとこが擦れてきてるから変えたいんだよね
あれとそっくりのやつありませんか
auで端末交換したら既にガラスフィルム貼られてて、中々いい感じでこれどこのかなと思ってた
>>504 っぽい
とりあえず見た目はそのまんま
機種スレだけあってワッチョイ下4桁がやたら被ってて自演に見えてしまうな
まあ普段自演してる人は他人もやってるはずと思い込むんだろうね・・・
ルプラスアウトレットで全面保護ガラスフィルム2種類売ってるぞ
1個100円、送料220円(メール便1通につき2枚、コンビニ払いだと手数料230円プラス)
超立体のほうを予備として持っておくといいぞ
たぶんすぐ転売ヤーに買い占められる
>>510 ありがと
早速2枚注文したよ
クレカ払いにしたから2枚で420円だったわ
売り切れてもうたわ 来年サポート終了前にバッテリーや外装の交換に出してメインかサブで壊れるまで使いたいけど 来年になったら1IIIか5IIIを買うかもしれん
1スレも覗いてる5持ちだけどスタイルカバーって1でもあるのかいな? 5スレでパープルのカッコいい写真載ってたからオクで見つけたシルバーなのにブルーなんやがな、スタイルカバーが…しかも段々自然に時計表示の透過カバーが半年くらいでガシガシ傷付いて背面カバーだけで良いような気が
あるよ 俺は表面カバー切り取って背面カバーだけで使ってるけど
1にもあるよ 俺も欲しいけど前面カバーいらないから引きちぎろうかなって思ってる
安物のガラスフィルム貼った上でスタイルカバータッチつけると透明なフタ若干浮く 透明なフタの上から画面操作することないし時計見れるくらいしかメリットないけど手帳型として使いたいからもうちょっと丈夫な素材にしてほしかった おサイフケータイの反応いいしスリムでよいケースだとは思うけど
>>517 わかる
1iiだとテカテカになったせいでスタイルカバーが擦り傷だらけになる
まだ1のやつのがよいけど耐久性が残念
本体の傷防止のためのカバーの傷気にするとかアホらしい
初期化してセットアップしたけど、画面スリープに入るタイミングでこんな画面になる
充電中の時だけ
それはスクリーンセーバー(カラー)で充電時に起動するよう設定されてるだけよ! 画面設定→詳細設定→スクリーンセーバー→起動するタイミング→なしで解除するのよ!
>>524 ご指摘の通りでした
スクリーンセーバーのことすっかり忘れてた
イヤースピーカーの調子が悪いんだけどもしかして元々1のイヤースピーカーって壊れやすいのか?
俺、調子悪いんだけどもしかして人間の体って壊れやすいのか?
こりゃまいった もうすぐ60だしそりゃ体の調子も悪くなるか
ダイジョーブ スマホは自動で直らないけど身体は自動で治る
一昨日は寒暖差アレルギーと偏頭痛で寝てたから在庫復活したガラスフィルム買い逃して気分落ちてたけど、昨夜購入出来たから良かった。 これフリマアプリで既に安く購入して貼って使ってるけど、角からひび割れしないから良いね。 1 IIでDeFFのUV+ブルーライトカットのガラス使ってるけど、ルプラスの方が液晶が綺麗に見える。 まだ9枚残ってるみたいだから、ストック必要な人は購入しておくと良いかも。
本体カラーのパープルを生かしたくて安いクリアケース探してるけど、ルプラスにはないんだよな。 レイアウトのハイブリッドだと1,500円くらいするっけ。
またガラスフィルム再入荷してるなw こういうのって売れ残ってる店舗から回収してるのかね。
発売遅かった5はまだ出品数少ないから発売から3年たった1をこのタイミングで店頭から撤去してネットで処分セールしてるのかな
>>526 >>526 スクリーンセーバってのは、画面の焼き付き防止のために生まれたもの
それが必要ってことは、今のディスプレイが化石レベルの古い弱点を持ってるってこった
Sonyが有機ELを捨てた理由な
ルプラスは貼り付けキット付属してあるのが多いから助かるね。 AGCドラゴントレイルで定価5000円超えだけあって傷もつきにくいし。 iPhone 8に貼ったSE3用で発売した1000円くらいのルプラスのガラスは線傷すぐつくし数ヶ月でひび割れしたわw
LEPLUSの特価品情報で助かった人は多い気がする 張り付けスキルが低くて常に予備を買わないといけない自分はとても助かった
1 IIと1 IIIではルプラスのガラスフィルムの種類が減ったけど、品質も悪くなってるのかな。 ドラゴントレイルで5000円超はなかなかないよね。
ガラス好きな人多いんだな 補償交換した時全面ガラス貼ってくれてたけど即剥がしたわ
画面下向きで落とした時、保護ガラス割れただけで済んだから保護ガラスは何時も付けてる
>>478 だけど、無線ルーターの設定でwifi2.4GHzを切って5GHzのみにしたら安定したっぽい
マイクロSDカードの暗号化の項目無いけどこの機種って出来ないの?
俺のもwifi繋がりにくいね最近 wifiだけでなく、電波の方も表示が1~3に変動して不安定 他のサブ機は大丈夫なのになんでだろう
元から5Gでしか設定したことないしそれで今まで何の問題もない
昔からXperiaはWiFiの親機との相性がよく言われてるよね 自分はそう言う症状出たこと無いので聞いた話しか出来ないけど WiFi安定しなくなったり切断されたりするから親機買い替えたら直ったとか
アマでルーターと検索して一番上に表示されるベストセラーの安物バファロー製使ってるけどWi-Fiで問題起きたことない
>>553 Xperia1は、2台 WIFI運用してるが全然問題ない
WiFiルーターぶっこれてんじゃねえの?
もしくは、ルーター機能が付きONUが。
まあおま環だろうな このスレ何故か問題あると騒ぐ奴に限って要領を得ない曖昧な物言いで その後の経過報告も一切なしで、結局何したかったのか意味不明な奴しかおらんし
こいついつも他人の不具合書き込みに文句言うよな 信者なのか知らんが何をそんな認めたくないんだか
>>562 信者かどうかは関係ねえよ
不具合なら不具合で
何が不具合なのか原因の切り出しをしてから聞けよ。
PCや他のスマホを含めて接続及びデータ疎通検証してからにしろ
実際、WIFIルーターやONUの不具合も多数あるんだから。
1、他の接続機器でデータ通信テスト
2、不具合該当機の再起動
3、WIFIルーターおよびONUの再起動
最低以上をやった上で、不具合報告しろよ
ポンコツくん
>>563 何気ない5chの書き込みにいちいちそこまで求めてるのか
サポート係ごっこ?
>>564 上の内容確認って常識だろ
どんだけポンコツの頭してんだよ
2.4g,5gどっち使ってるかとWi-Fiアナライザーでチャンネル干渉してないかだね。
口調はキツくても解決してあげようとする優しい人ばかりだと思うの
皆優しいな
>>564 はそろそろ恥ずかしくなって逃げ出す段階
ルーターの機種を書けないし統計取ってるわけでも無いのに不具合があると断言しちゃうのはキッズだろうね
ルプラスのガラスフィルム教えてくれた人ありがとうな~。2年前から使ってたフィルム剥がして貼ってみたけど最高!操作感が別物になったよ、この端末あと2年は使えそうだわサンキュー!
1Ⅱ、pro-iも買ったが、、、、 寝落ち用に、1無印はWifi運用で毎日使用してる 現行のハイミドル機以上の性能だぜ 大きさ、ディスプレイ、共にXperia1の後継機と大差なく使える神機っと言っていいレベル 指紋認証くらいだな 駄々をこねるのは
>>572 よくある。繋がらない時店員に言えばルータ再起動してくれるよ
それかWi-Fiを一度消してから再登録。これでダメなら店の問題
不満点 ・容量 ・イヤホンジャック ・指紋認証 後は完璧
ルプラスでガラスフィルムもストックできたしケータイ補償モ払ってるし 外装や電池交換をいずれして2025年か2026年の夏まではこの機種で粘りたい それくらい待たないと劇的な進化はしてない気がする最近のスマホは
>>574 それが、他2台のサブ機は接続問題なかったのですけど、この機種だけ繋がらなくて、結局2回目の再起動で繋がったという話でした
1度目の再起動でも繋がらなかった時は、さすがに不具合疑いましたよ
スマホたくさん持ち歩いてるのはギャンブルに利用できるから?
容量問題でmicroSD購入するとして何がおすすめですかね? 約3年前にヤマダの投げ売りで東芝のEXCERIA PRO 64GB MUX-A064Gを2枚確保しましたが、容量きつくなってきました。
風見鶏のこれ買おうかな 512GB microSDXCカード マイクロSD SanDisk サンディスク Ultra Class10 UHS-I A1 R:120MB/s 海外リテール SDSQUA4-512G-GN6MN ◆メ 6,957円(税込) 詳しくないんだけど4K録画とか内部ストレージ化とかしないならA2じゃなくてA1っていう速度の規格でいいのかな
>>582 性能的には必要十分だけど
個人的には書き込み速度の関係でUltraよりはExtremeを推すかな
値段も跳ね上がるからどうしてもUltra 512GBぐらいの値段でないと困るというなら割り切りも必要だけど
読み書き30MB/s程度しか出ないXperia1にExtremeとか無用の長物
>>585 もしかしてSDとXPERIA間しか読み書きしてない。って思っているの?
Ultraだと4K録画の保存先をSDカードにしてると厳しいけど 本体ストレージに4K録画して保存したらSDカードに移動みたいな使い方ならUltraでも戦えるってこと? ていうか今サンディスクUltra256GB使ってるけど2K動画再生しようとすると1秒以下の読み込み発生するだけで困ることはないから512GBもUltraでいいかなって
データ転送速度には XPERIAからSDにデータ転送する時間と、 データをSD内部のNANDに書き込む速度の両方が合わさっている そして、データ転送速度のボトルネックはSD内部の書き込み速度が大半を占める 読み込み速度は高速なのでボトルネックはXPERIAとのインターフェイスの速度に依存するかもしれないが
>>587 それはスマホ上での操作の話?
だったらUltraより性能いいSDカードにしたところでおそらく何も変わらん
1のカードリーダーの性能が糞なせいで性能いいSDカード使ってもカードリーダーの性能がボトルネックになって速度は出ない
>>591 https://www.notebookcheck.net/Sony-Xperia-1-Smartphone-Review-It-takes-more-than-just-a-fancy-display-to-challenge-established-flagships.427022.0.html#c6150138 While we like that Sony included a microSD card reader, we cannot understand why it opted for one that can only read and write files at approximately 30 MB/s.
This is not only well short of the capabilities of our Toshiba Exceria Pro M501 reference card but is also over half the speed that the readers in the Galaxy S10+ and P30 Pro manage. Disappointing stuff, Sony.
余所のスマホでRead70~80MB/s、Write60~70MB/s出てるカードXperia1ではRead31MB/s、Write28MB/sしか出ない
それはXperia1が低速なカードリーダー積んでるから
最近のXperiaのSDカード周りの事情を知らないなら黙っとけな
>>592 そいつの測定方法が間違っているんだよ
細かい書き込み性能が上がる話を無視している
まさかお前、SDがセクタ単位で書き込んでいるとでも思っている?
SanDiskのUltraでもちゃんとしたカードリーダーなら書き込み60MB/sくらいは出るからな 読み書き30MB/sしか出ないXperia1で使うにはUltraすらもったいない Xperia1から抜いて速度出せるカードリーダーで読み書きすることもあるなら最低限Ultra程度の書き込み速度は欲しいが、 Xperia1に挿しっぱなしで他の環境で読み書きすることがないなら書き込み30MB/s程度のSDカードで十分
>>594 だから、セクタ単位でSDは書き込む事なんてできないから、
書き込み単位って知っているか?
少なくともXPERIAからは32KBのクラスタの単位で転送される。
ただ、SDがこの単位で書けるかというと、
SDのNANDのプログラム単位と言うのがあって、その単位を超えて連続で書く場合は一気に書けるが、
それの単位で書き込んで余った場合、書き込み先の領域をSDから読み込んで、上書き摺るようにSD内部のコントローラーやる
なので、SDコントローラーや内部のNANDの性能で、速度が変わるんだよ
使ったこともないのにアホなの?
ペリワンのSDカードスロットが速度出ない糞ゴミなのは周知の事実だろ このスレでも散々話題にしたろ 今になって何をグダグタ言ってんだ
>>595 どんなに性能いいSDカード挿したところでXperia1のSDカードリーダーの性能がボトルネックになって読み書き30MB/s程度しか出ないの
>>598 バカなの?
連続書き込み性能の話をしていないのわからない?
フラグメンテーションが起き始めたときや
小さい単位で複数の書き込みをしなければならないとき(ランダム書き込み性能)に差が出るんだよ
>>582 と↓だったらどっちがいいとかある?
512GB microSDXCカード マイクロSD Samsung サムスン EVO Plus Class10 UHS-I U3 A2 R:130MB/s SDアダプタ付 海外リテール MB-MC512KA/EU ◆メ
7,447円(税込)
じゃぁランダム書き込みしたときにどれくらい変わるの? Xperia1で書き込んでる時の話ね
スマホのSDカードなんてデータ保管庫的な使い方が主だろ 内部ストレージ化するわけでもあるまいに PCでもシステムドライブはSSDしか考えられないがデータ保管庫ならHDDで十分 ランダム性能はあるに越したことはないがデータ保管庫にはそこまで重要じゃない
>>602 A1とかA2とか、なんでAなのか知らんの?
アプリケーションを置いてランダム書き込みした時のの性能だからAなんだよ
あと、内部ストレージ化しなくても、対応アプリならSDカードにアプリのデータを置けるんだぞ?
>>600 若干サムスンのが上、だけどXperia1で使うだけなら誤差レベル
後はサムスンのチップに信頼をおけるかどうか次第
>>599 同じSDカードを2つのカードリーダーで計測した結果
シーケンシャル読み書き性能でカードリーダーの性能がボトルネックになってるように、
ランダム読み書き性能でもカードリーダーの性能がボトルネックになってSDカードの持つ性能を出しきれないなんてことはままある
>>605 だから、出しきる必要は無いんだけど
速くできるんだから、出しきらなくても選ぶ価値はある
んな細かいとここだわるんだったら新しいスマホ買ったほうがいいんじゃね?
ベンチマークの数値こそ全てみたいな奴って必ずいるよね。
>>606 これを見てもそう言えるかな
トランセンドTS128GUSD300S-AE
UHS-I U3 V30 A1
サンディスクExtremePRO
UHS-I U3 V30 A2
比較に使用したSDカード
トランセンド
ExtremePRO
この性能低いほうのカードリーダーでの結果で比較してみよう
せっかくのExtremePROもカードリーダーの性能がボトルネックになってトランセンドの安物カードと同程度の性能しか出せていないね
なんならA2のExtremePROがA1のトランセンドに負けてしまっている
トランセンド
ExtremePRO
続いてマシな性能のほうのカードリーダーでの結果の比較
さすがはExtremePROだ!シーケンシャル書き込みが倍近く伸びているね
シーケンシャル読み込みがどちらも90MB/s止まりなのはカードリーダーの性能がボトルネックになっているからだろう
サンディスクのExtremePROの性能をフルに発揮できる対応カードリーダーは持ってないからこんなものだろう
そしてこちらのカードリーダーでもランダム読み書き性能でA2のExtremePROがA1のトランセンドに負けてしまっているね
以上、性能が低いカードリーダーで読み書きする場合、 このようにカードリーダーの性能がボトルネックになってExtremePROの性能が無駄になるという話
有用まとめ乙。 けど死ぬまでに使いきれないくらい容量増えたな
リーダーの性能は大事だよな microSD自体の性能は皆注目するけど 揉めてるみたいだけど、ちゃんとベンチ載せてくれて助かる 喧嘩はやだけどこーゆーのはいいね
順当にシーケンシャルのW速度は反映されてるからやっぱりW速度は軽視しちゃ駄目なんだな ランダムは微細だから無視できる範囲だけど
だから、PCで低速のリーダーつかった処理と XPERIAで使ったときの性能に相関関係があることを証明してくれないかな?
>>620 別に泣いてないが
ベンチ厨にはできないだろうが
xperiaにadbで接続して、adbで内蔵メモリからSDカードに小さいファイルを大量に書き込んで見ればわかるから
コマンドラインなんで、なんの証拠にもならないし、そこまでする義務もないからやらんけど
事実を捻じ曲げようとする意味のないことするなよ
ぶっはww アマで5の時に買ったやつだ(゚ω゚;)
>>623 PCのUSB規格
当然3.0でめちゃくちゃ早くなる
>>617 Xperia1もシーケンシャル読み書き30MB/sしか出ないような低速リーダーだろうがw
USB2.0のケーブルしか持ってないけど3.0使っても「PC→SDカード(Xperia1内)」の転送速度速くならないのかな
スマホ向けの充電が主用途のケーブルなんて大抵USB2.0だろ
ゆっくり挿せば2.0で認識するんじゃ無かったっけ。
バッテリーへたれてきたから変えようかな 皆はこの機種からなら何に変える?
>>632 さすがに2年でバッテリーがヘタってきてSd888機追加で1はメール電話機降格して快適。
次はpixelシリーズかなぁ。もうドコモでわらしべ出来んし
もしくは在庫処分で安くなってるハイエンドにであえたらそれに買えるかも 問題は発熱がどんなもんかわからんけど
ドコモオンラインショップで1II値下げして6万8千円だけどこれ以上安売りしないのか
スマホのUSB端子ってたしかほぼ2.0だったような
>>647 何かの病気なの?
他人に嘘広めて楽しいの?
256GBのSD満タンだからアマで512GBこうた、明日着くけどバックアップしておこうとPCにスマホからではなく、USB3.0高速仕様のリーダーでバックアップしたら秒速90メガ出て40分で終わるってビックリ
HDDよりはるかに速いもんな SDカードアッツアツになってて怖いけど
また嘘つきか USB3.0での転送速度はMAX5Gbps 対してSATA3で6Gbps HDDのボトルネックを考慮しても内蔵HDDが高速 そもそもSDからUSB3.0でPCのHDDにコピーしたらどっちかが遅いと遅くなるだろ
>>650 尼は結構ニセモノ多いからよく調べてから買わないと。
XPERIA1 機種変更するのに絶妙なスペックだよね 最近多い高リフレッシュレート、無線充電や人によっては必要なイヤホンジャックが無いし、ハイスペだけどまだメモリ6GBだから21:9と4Kにこだわりなけれミドルからハイエンドまで結構選べる幅広いよね
何が絶妙なのかよくわからん 単に三年前のハイエンド機種って程度の認識しかないけど
>>654 微妙言うなら選択肢から外せばいいだけじゃない?
いやXperia1の次ぐらいから快適性な部分が一気に強化されたからさ値段とか考えてそこから落とそうとするとXperia1より躊躇しそうだろうなと思って
すまんだいぶ個人的な意見だったわ 高リフレッシュレート体験しちゃうと戻れないってよく聞くからさ基本性能はpixel 6aで良さそうなのに画面や無線充電とか体験してて気に入ってたらもっと上の機種選ばなきゃいけないんだろうなと思ってね
いや 、Xperia1 は全然現役級のハイエンドモデルだ 2022現在でも、コレを上回るハイミドル機ってまだ出ていないし Xperia1Ⅱ、Pro−Iと併用して使ってるが、通常用途だと区別つかないレベルだぞ ディスプレイはほぼ同じでリフレッシュレートのみちがう程度だし。 そもそも、ゲーミングスマホ以外じゃ60Hz以上設定なんて意味ないしね
本体容量だけが本当に残念 128ならまだ変えなくて済むんだけどシステムで約20GB使われてるのとゲーム始めちゃったからキツくなってきた あと自分のSoftBank版だからセキュリティアップデートがもうないことかな
俺みたいなぬるい使い方してると逆に言えばII,III,IIIIに機種変しても ストレージと電池持ちしかこれとの違いを体感できない気がする
>>663 買い換えるならワンチャン1Ⅱで良い?
Ⅲだと15マソ使えるまで時間が掛かる
>>666 Ⅱ買ってへたる頃にはⅢも下がってるだろ
これの安い中古を買おうと思ったら凄い減ってた ちょっと前に調べた時には結構あったと思ったんだけど なんか安い中古はこの機種に限らず随分減ってる感じ
>>669 3年前のハードで、2022年のハイミドル以上なんだかな
スゲー優秀だよ
もっとも Xperiaだけじゃなく
2019のハイエンドはほぼ全て優秀なんだが
だな P30プロをメイン、Xperia1をサブで使ってるけど P30のカメラを超えるミドルハイは1台もない やっぱハイエンドとの差はカメラが大きい、特にこのP30プロの望遠に対抗できる端末が現在のハイエンドクラスでも何台あるのってレベル ペリスコ光学5倍は強い
>>653 sandisk extreme 512と記載あったがULTRA class10
今PCのリーダーで書き込み秒速5~18メガ、おっそー
>>671 そうそう SOCについては、追いついて来てはいるが
カメラやディスプレイ、筐体の質感、品質までは超えられない
512GB ultra exfatフォーマットで500GB…コピーし終わりスマホに移したら全然コピーされてない…しかもスマホ読みで534GB…酷似品ですぐ読み書きできなくなる不具合、詰んだ、返品だ/(^o^)\
>>674 メモリは風見鶏で買え
っていうか、Extreme買ってUltraが来てる時点で間違いなんだから開封するなよ
アマゾンって悪い人が偽物を返品してそれが別の購入者に発送されたりするのがありえるから怖い なんか風見鶏のアマゾンストア消えてるんだけどそれ関係かな
>>675 確かに(゚ω゚;)
スマホでフォーマットしてパソコンで読んだら変なエラー出なくなったから転送速度めっちゃ遅いけどまるまるコピーできた場合は様子見てみるわ
>>675 なんかSwitchでフォーマットしてパソコンとデータ転送で使えてる人もいるようなんで
>>677 いや、だからさ
発注した内容と違う物が届いた時点でおかしいんだから使うの止めて返品処理に入れよ
で、風見鶏で発注し直せ
>>679 送り返しマンドクセなオッサンなんだよ('A`)wとりあえず今やってる転送データが移設全てされない場合は明日返品手続きするわ…既にレスにある通り自分が買った海外パッケージ仕様はストアが消えてる
ダメだ、動画、mp3、画像などもろもろ入らない、明日クロネコの集荷で返品
今日になって急に本体の内部ストレージの使用量が4GBも減ったんだが… 何かシステムに勝手に消されたとかあるんかな
山田アウトレット、もう投げ売りする気なさそうだな キャリアスマホ30%引きでもBC品45000円とかもう売れるわけ無いやろ
3年使ってるけど快適。1Ⅳに買い換えたら違いがすぐわかるレベルで進化してるんかな
1Ⅳはあんまり当たりっぽくないからなあ まだ待ちかな
ペリ1の中古に45k出すならmoto g100の中古買うわな
3年バグだらけの端末使い10年の節目で韓国製に乗り換えます
周りに使ってる人あんまおらんが、使ってる人はセンスあると感じる
motoがlenovoという中国共産党の手下でなかったらな
買ってちょうど3年経ったので、ケースとフィルムをストックしておいた新しいものに換装。 新品のようにピッカピカになってまだまだ戦えると感激。 バッテリーヘルスも2914000でまだまだ元気。
>>694 ケースはどこの使用してます?
1 IIのドコモ版を出先で、1 802SOを自宅Wi-Fiで使用してますが、1のケースも安いので何かあればなと探しております。
ルプラスアウトレットのハイブリッドケースだと本体のパープルが隠れちゃいますが安いので良さそうですね。
>>695 エレコムのクリアタイプのハイブリッド。
サイドに切込みがあるやつ。
ずっとこれを使っていて、2年くらい前にネットで安く購入。
2年くらいするとTPU部分が黒ずんでくる。
>>696 エレコムですね。
エレコムやラスタバナナでアウトレットで安売りあれば良いですけどないですね。
ルプラスがやはり破格ですね。
>>683 最近chmateを再インストールしたとか…
バックアップ復元に含まれない画像キャッシュに肥大したデータが入ってて
それが消えたとか?
ルプラスアウトレットにまた超立体オールガラス在庫復活してる。 19個あるみたいだから欲しい人はお早めに。 自分はツートン柄のツートングレージュのケース復活しないかちょこちょこ見てるけどないね。
縁被りさえ無ければ最高のガラスフィルムなんだよなぁ
>>698 再インストールはしてないけど、いくつかのアプリはアプデしてたような
なるほど、そういう可能性もありえるね
ありがとう
ルプラスは全画面サイズのブルーライトカットガラスフィルムもあるはずだけどアウトレットには落ちてこないのか こっちはフレーム面だけ吸着でパコパコしちゃうのかな
>>700 少し被っちゃうのがね。
ルプラスのは縁なしでも端から割れないのかな?
HANAROのドラゴントレイルは落としてもないしジーンズの前ポケットに入れて圧もかけてないのにあっという間に割れちゃった。
ブラックフレームで画面の左右の縁が被って見えなくなるのは絶対に嫌だけど全画面覆えて縁も透明なガラスフィルムってない?
ルプラスの画面だけの方使ってるけど縁にホコリが溜まりやすい以外は快適 前使ってたチャイナ製の同じようなガラスフィルムはそこまで溜まらなかったんだけど不思議
かえとくで機種変更したいけどボタンの側面塗装剥がれあるからめっちゃ悩む 他に全く問題なく画面は綺麗だけど2万の支払いとかなったら吐くレベルで後悔しそうやわ
おま環だろうけど最近システムUIがエラーでめっちゃ止まる… キャッシュ消したりもしてるけど何が原因なのかさっぱりわからんわ…
>>708 わかんないけど、そういう意味不明系のエラーはSDカード故障でも起きたりするよね
とうとう指紋認証が死んだ 3年使ったからしゃーないけど 指紋認証無いと不便だわ 次は何に変えるかな
指紋認証部分の配線が外れやすいみたいな書き込みをどこかで見た記憶があるけど 物理的に外れるから設定項目も表示されなくなったりしてるのかな
>>708 Xperiaあるある。
システムUIが停止しています。
俺のは指紋認証の項目はあるけど登録されてる指紋の削除押しても削除できなくなってる *#*#7378423#*#*でService Testsのfingerprint TestでSensor npt OKになってるんで完璧に壊れてる感じがする
https://xperia.sony.jp/support/customercenter/semcj.html サポートに相談して見てもらえば?
まあ何故かこのスレの報告者はそういうことせずにその後の経過報告もしない意味不明な奴ばかりだけど
俺は「システムUIが停止しています」なんて出ることまったくないから知らんがな
シンプルホーム使ってるけどシンプルホームが停止して起動アプリ選択画面で止まることは一時期あった
先日sandiskSD512でぶつくさ言ってたけど、返品返金でレビュー多いclass10で良いからEXTREMEはたけーからSwitch対応国内代理店っての選んで注文して届いてPCでバックアップしたの移行したらちゃんと537GBとか怪しい容量じゃなくPCでは476GB、スマホでは512GBと認識 読み込みで時間掛かったけど概ね満足
任天堂公式サイトのmicroSDのセールが意外と安い
風見鶏で買えって言ってるのに何でまた尼で買ってんだ・・・
イオシスの802SO祭りのときに買ったんだけど バッテリーが劣化してきたのでそろそろ買い換えたい ii か iii 5万以下で処分セールスまだ? 5シリーズでもいいよ
>>726 後2年待て、今その値段とか不可能
Xperia1は駄作だったが
マーク2からは結構いい線いってるから値下げしないだろうし在庫もそんな残ってないだろう
>>728 xperia1お日様カメラとしては性能良い
Xperiaって不人気なんだ(笑) それにしても総務省はやる事がズレてるんだよなぁ
不人気じゃなく 貧乏人には高すぎるだけ ACE3 がバカ売れなのを見ればわかる
まぁ、不人気だね。 世界シェア見るとその他に含まれて名前すらないw
1Ⅱがアハモとかで6万でしょ そこらが妥当な投げ売りラインじゃないの? 802SOの19800は狂ってただけ
1Ⅱはちょっと前だと6万ポッキリで買えたからな 今も値下げされたとは言え8千円高くなっちゃった 分割で払うなら誤差みたいなもんだけど
>>734 今は79,200円だね
2月3月に1IIが6万に値下げされたときは飛ぶように売れてた 値下げされれば飛びつく人はぎょうさんおる
>>737 買おうとして悩んでやめたんだけど、やはり買っとけばよかったかなとは今思ってる
俺は1Ⅱ発売日に買って予備で802SO買ってるからどうでもいいけどね
指紋認証が死んでケータイ補償でやってきた端末は電源断がしょっちゅう起こるハズレ端末を掴まされた 早く替えたいがIVは魅力なし PIXEL7PROかiPhone14待ちだが できればサブ機として今の1をわらしべして他機種にしたい
交換機に不具合あったら何日間かは無償で取り替えてくれるのに
Xperia1の4kとかのビデオ撮影はの手ブレ補正がダメダメだけど新しいのは改善されてる?
>>742 Xperiaの4K動画だけど、、、60fpsじゃ1Ⅳでもイマイチじゃねーの
1無印の手ブレ補正は、よりイマイチだけど
ジンバル使えば、同じじゃね
>>741 その何日間が過ぎた後にタイマーが発動したかのごとく
鬼のように電源断しまくりになったわ
あとついでにchmateで「鍵が無効です」が出まくって何度再インストールしても書けなくなった サブのXZPでは問題なく書ける みなさんのXperia1+chmateは問題なし?
>>745 俺のは問題ないぞ。アプリのキャッシュけしたりするっきゃないのかな?それか浪人の有効期限でも切れたか?
chmateは荒らし対策で様々なパターンで書き込み規制ある 例えばchmateからドコモ回線で書き込むとBANされてアプリ再インストール必要になる 俺は今ソフトバンクエアーのWi-Fi回線でchmateから書き込んでる
なるほどXperia1だからって現象ではないんだな ちょうど最初にトラブル出た頃に同じ現象になった人が多いようで 正確には再インストールした当初は書けるけどしばらくすると「鍵が無効です」が連発で完全に書き込みNG 浪人は買ってない まあ別に書き込まなきゃいいだけなんで我慢するけどね
芸スポとかニュー速とかなんJとか人の多い所に書き込むと巻き込まれる可能性高いな 今はもう専門板しか書き込んでないから大丈夫だけど
風見鶏で512GBの
>>600 を買って問題なかった
今までのサンディスクUltra256GBだとカード内の動画再生するときに冒頭一瞬buffering表示出てたけど
>>600 に変えたら出なくなったから性能向上してるみたいだ
>>738 迷わず即買いしたのが俺
Xperia1は外装と電池交換したリフレッシュ品状態で手元に置いてある
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-51A/11/LR
次に買う時はソニーストアでsimフリーの最新機種だろうなぁ PROモデルかどうかは迷うかも
AT42がバランス的に最強当たりだわ それ以降はうーん?
いつの間にか指紋認証は失敗しなくなったし、バッテリーの持ちも良くなってるなあ。どっちもソフト的な問題だったんだろうなあ。
>>756 指紋は一回アップデートでめちゃ感度良くなった
ルプラスアウトレットまた入荷した 立体ソフトフレームも入荷してる これはドラゴントレイルタイプと違って全画面保護だけど吸着はフレーム部分のみ ドラゴントレイルより薄くてフレームで映像表示面隠してしまう面積が半分に改善されてる フレームは縁に合うようにPET素材
>>760 Xperia1ユーザー装って宣伝して売れ残りを捌くのに必死っすね。
個人的には自分で気に入ってても入荷なんかチェックしないし宣伝する気はないけど、 いざ取り替えと言うときになくなってたら困るので書いてくれるのは全然構わん というかドラゴンと立体と何が違うんやと思ったら書いてくれてて草ありがとう
こういうの書いてくれるのありがたいけどな そんな宣伝するもんでもないでしょ
というか何書いてるのか分からん Xperiaに関係あるの?
ルプラスがXperia1使いのために格安在庫を放出してくれてるんだよ。ありがたや。
SIM入れずにゲーム用途に中古を買おうと思う それならキャリア関係なく好きなの選べでいいかな? 一応全キャリアSIMは持ってるんだけどね
性能を求められるゲームをやるならもっと上の機種が良いよ
国内版は64GBだから複数ゲーム入れたら足りなくなる
ストレージ64GBだとユーザーエリアは45GBくらいだから 大きめのゲーム6本くらい入れるとカツカツになって頻繁に不要ファイルの削除を提案されるね ソシャゲは数年単位で長く遊ぶゲームもあるからストレージの余裕はもうちょい欲しいと思った 同時並行でそんなに何本も遊ばないなら64GBでもあと3年くらいは使えるかも
スマホゲーだとストレージ圧迫されるけどエミュアプリ入れてps2とかdcとかレトロゲーなら沢山出来る
住み着いてるアプリゲーアンチはファミコンも未体験の50-60代?他人と違うぜ10-20代イキり牛?
単にやり過ぎ&入れすぎてね?って感想かと思うけど 社会人ならアプリ6本もこなす暇ない
XPERIAにしてもAQUOSにしてもハイエンドはあり得んくらいたかくなってるな、、 XPERIA 10シリーズがXPERIA 1の性能位になるまでは なんとかXPERIA 1で凌ぐわ
10シリーズはずっとスナドラ6番代を積んだローエンド扱いだからスナドラ855を積んだ1にベンチマークスコアで追いつくには何年もかかりそう
Antutu総合スコアでは10IVのスナドラ695でXZ2のスナドラ845に僅かに及ばない程度のスコア ただし個別スコアを見るとスナドラ695のGPUスコアはXZ1のスナドラ835に僅かに及ばない程度まで落ちる 400番台600番台はGPUが貧弱
>>780 SOCだけなら、数年で追い付くだろうけど。
カメラ、ディスプレイ、ボディの質感は まア 無理だろうな
値段で言うなら投げ売り5Ⅱとか狙うほうが現実的かも? 乗り換えで安くなってるのは稀によくみる
公開市場版の5Ⅱが79,200円 キャリア版の10Ⅳが7万円~7.5万円 10Ⅳだけは絶対に買ったら駄目 型落ちでもハイエンドの方が絶対良い
ドコモの10IVは6.4万なのに7~7.5万とは?
発想もなにも市場は2兆円以上も売り上げてるんだからやってない方が少数派じゃないか?
>>789 その試算自体があやしいとは思わなかった?
>>789 俺がそうだってだけで、他人の事情なんて知らんし興味もない
まあどういう方法か知らんけど統計取るならご自由にどうぞとしか
動画のトリミング後が本体に保存されるみたいだから気づかないと本体容量増えまくる場合があるね
UQゲオに5の中古Aランクあるぞ。 欲しい人は検討してみては。
ゲオのAランクってこれがAランクかよってレベルのボロボロが普通に混じってるからなー それともUQ契約用は選りすぐりの良個体集めてあるんけ?
>>795 2年前のでネットのUQゲオのゴールデンウィークセールで新規1円だったiPhone 8の中古Aランクは無傷のバッテリー100%だったけど、今は程度落ちるのかな。
>>798 1II以降だと5G契約強制じゃなかったっけ?なら無理だろ
>>799 ゲオのAランクは割と自己申告なとこあって
本当にAのところからどう見てもB-からCって物まで幅が広い
目立つ傷無し(小傷やスレ有り)だからA!ヨシ!とかも割とある
イオシスのCも幅多すぎる かなり傷あるやつと ほんとちょっとの傷 同じC
>>799 ゲオオンラインストアでAランクで検索して商品画像見てみればわかると思う
UQ契約者用にこれらとは別に程度のいい端末確保してるなら知らんが
まぁそもそもバッテリーとかは見えんし中古は運ゲーだな
言うてもう新古品なんて出尽くしたろうになあ ヤマダとかまだ抱えてんのか?
最後にヤマダアウトレット行った時はガラスケースに展示しないでレジ後ろに隠してあって店員に聞いたら出してきたからまだあるだろうな。 だけど、チラシ改悪でスマホがお買い得って大ざっぱな掲載だからあの金額では買えない。
その時売れ残ったBC品が今でも5万くらいで並んでるな
この機種で何の不満もないから壊れるまで使い続けようかと思うけど、 最近の機種だとこれに比べて何が進化してるの?
別にスマホで何か進化したということはないと思う スマホはスマホ
強いて言えばこの機種は内部ストレージが足りないけどそれ以外はまだまだ全然戦えるレベルだと思う
こいつのデメリットはカメラが同世代のハイエンドの中で一番悪い評価だったぐらいじゃね、まあストレージも少ないが
カメラは言うほどではなくガッカリしたのを思い出した
当時は4Kと、21:9画面に3眼カメラが売りだったかな 同じときのAQUOSはリフレッシュレートが120だか240にQi、128GBだった あと自分が買った日まではPS4のリモートプレイAndroidはXPERIAだけだったんで それでXPERIA選んだら次の日に他でもリモートプレイ解禁になった
>>816 あの評判はサムスンにつくられたものだから実際にはかなり優秀
もちろん今のスマホに較べたらボケも汚いしシャープネスキツいしダイナミックレンジも狭いし弱いけどな
>>815 それは進化とは言わないw
まあスマホで進化と言えばそのくらいだが
スナドラは上位が出る度に発熱問題が付いてる回る 855の発熱はまだマシな部類でしょ? ハイエンド買い替えたいけど発熱問題もあるしなかなか候補がないんだよなぁ
つーか普通に使ってて発熱が問題になるなら、その機種販売中止になるんじゃね?
>>826 発熱くらいじゃ販売中止とかの処分にはならんよ
過去に伝説の熱いスマホ ARROWS X F-10D でも
ならなかったくらいだから
販売中止、回収処分となるのは安全使用要件に引っ掛かった時。Galaxy note7のリチウムイオン電池の爆発は有名
要は、発熱くらいじゃメーカーもキャリアも
な~んもしないよ
冷えりゃ動くんだろってノリ
ユーザが自分の主観だけで問題って言ってるだけってこと 爆発はまた別問題だと思うけど・・・
発熱問題ってのは発熱することによって機能制限がかかって処理速度が落ちるのが問題なんだよ 折角高い金出してハイエンド買ってもちょっと使ってると高速処理のCPUのせいで発熱してミドルエンドより使えなかったら本末転倒 ユーザーの主観とか意味わからんw
Googleが自前でチップ用意するようになったんだから もうクアルコムは終わりだろう 徐々にブラックボックスを拡大しながら締め出すよ AppleとGoogleの一騎打ちになる その間をぬって新勢力が割り込めるかどうかにかかってる
この機種はそこまで発熱も無いし十分快適だと思うけど違う機種の話?
>>831 俺も基本、快適だと思う
ただモバイルバッテリーで充電した時だけ何故かかなり熱くなる
まあモバイルバッテリー使う時なんて旅行の時くらいだけど
俺のは最近不安定になってきたな 初期化は色んなアプリ元に戻すのめんどいから踏み切れない 1Ⅳがもっとマシなら変えたんだけどなぁ
今から1IIに機種変してもまだ3年半もサポート受けられる 逆に1IIIはあと3年半しかサポート受けられない (発売日)(サポ終) 2019/06 2023/12 1 SO-03L 2019/06 2024/06 Ace SO-02L 2019/11 2024/05 5 SO-01M 2020/06 2025/04 10 II SO-41A ここまで生産終了 2020/06 2026/02 1 II SO-51A 2020/11 2026/01 5 II SO-52A (ピンク、パープルは生産終了) 2021/05 2026/03 Ace II SO-41B 2021/06 2026/04 10 III SO-52B (イエローは生産終了) 2021/07 2026/03 1 III SO-51B 2021/11 20--/-- 5 III SO-53B 2022/06 20--/-- 1 IV SO-51C 2022/06 20--/-- Ace III SO-53C 2022/07 20--/-- 10 IV SO-52C
1ってサポート後1年ほどなのか 全然使えるのになあ
1より半年くらい遅く出て持たない5…んー、1買ってたらどうなったやろ?
サポートってメーカーでの修理受付とかだっけ? アプデは今年の6月で終わりとか言う話しあったよね?
たしかサポート期間切れると既存のソフトウエアアップデート配信も終了する 非公式にアップデートする方法はおるかもしれんけど
888と8Gen1はアチアチらしいな 865はセーフ
1II発売前は865は爆熱!地雷!とか散々に言われてたんだけど 発売してみたらそうでもなかったっていう
>>844 Xperia Companion経由ならアプデできるみたい
ちょうどXZP(修理受付終了済み)スレで中古買ってアプデできないって言ってた人がXperia Companion経由でできたって報告してた
現行のハイエンドに熱問題が付きまとうから機種変更よけい迷うんだよね ソフトの更新無いけどこのまま使い続けるのもありかなと思ったりもするけど本体容量ががが
容量が少ないのと裏で使ってるアプリが落ちる時があるのが難点、3年使ってるし1Ⅳも考えてたけど今一だから悩む S22 Ultraか、もうちょい待ってiPhone14の方が満足度高そうなんだよな
もしかしてこの機種着信時のバイブの強さ変更出来ない?
俺のは最近画面が少し暗くなってプルプル揺れてタッチも反応悪くなる症状が多くなってきた。毎回再起動で直るから良いんだけど月一が週一に増えた感じ
手帳型ケースのフタ閉じたら画面消灯するタイプでおすすめある? フリップカバーっていうのかな スタイルタッチカバーは購入2ヶ月で透明なフタの内部に空気入り始めました
>>861 あれどういう仕組みで消えるのかね?
磁石式?
>>862 >>714 でsensor not OKになってるなら再起動しても初期化しても直らない
確かめてみて
>>864 ありがとう
fingerprint Test自体が項目としてないわ
再起動でいつか直るかな…
電源切るカード抜き差し電源いれる 再起動さらにする 指紋なし… うん、もう指紋は使わせたくないっぽい…
>>867 物理的に壊れちゃったっぽいですね
本当に指紋認証の問題多いですねこの機種
バッテリー0に完全放電して再起動すると指紋認証復活したみたいな話がちょっと前にあったけど 逆に電池切れで消えたという話もあってリスクある方法
質問です、SIMフリー版xperia1で新たにsim追加した時にアンテナが立って111の発進テストもできれば使用できる機種ってことでいいんですよね? いまpovoのモバイル通信が出来なくて困っています。
モバイルネットワークの設定でネットワークの選択とかアクセスポイントとか設定しないといけないんじゃないの
apn設定などは終了しています。 以前はiijと楽天のデュアル運用でしたが、iijとpovoに変更しました。 調べると消去しても前の情報が残る場合があるとあったので、ネットワークの設定を初期化してみます。 あと使用端末はxperia1IIでした。すみません。
>>867 数か月前にまったく同じ症状で修理出したぞ
fingerprint Testが項目から無くなるのはセンサー本体を認識できていないので、自然治癒しないぞ
1のリフレッシュ品は今在庫切れらしいぞ するなら3300円の修理になる
ドコモのケータイ補償はネットで手続き途中まで進めて1の在庫なかったら後日またアクセスし直せば補充されてるみたい今のところ もしかしたらブラックなくてパープルに変わったり逆になったりするけど
ケータイ保証って一度申し込むと二週間以内とかに実行しないとキャンセル扱いになってもう申し込めなくなるんじゃなかったっけ? しかも機種の在庫あるか確認出来る前に申し込むか決めないと行けない
ケータイ補償は規約上30日以内のトラブル時に申し込めることになってる とりあえず30日以内に壊れた設定で故障事情入力して手続きする 手続き開始したらWEBで交換候補表示されるけど2週間選ばずにいたらWEB手続きロックされて電話しないといけなくなる 電話したらそのまま?電話で手続きするかWEBロック解除してもらって再びWEBで納得いく交換候補出てくるまで待つことができる
先週の土曜日酔っぱらって転んでスマホの保護ガラスがズタズタにひひ割れてて、本体も歪曲したんだけど、日曜日の朝ケータイ補償に申し込んだら月曜日に届いた。 ちなみにパープル。 指紋認証も全機種とちがって認証ビンビン調子いいわ
ケータイ補償でこの機種になったんだけどショートメールのメッセージってアプリはない? 最近の機種は全部+メッセージのみ? 前の機種はXZ1でメッセージと+メッセージ両方使ってたからバックアップもそれぞれしたけど、復元する方法ってありますか? プリインだからかPlayストアにも見当たらない +メッセージに両方のデータが復元できるならメッセージはインストールできなくてもいいんだけど、別アプリだから無理だよね?
>>887 大手三キャリアで組んでLINEをパクったシステムの+のみにになった
普通にgoogleのメッセージアプリじゃダメなの?
メッセージ(google謹製) がはいっているだろ
今後+メッセージのみでもいいんだけど、今までのSMSの送受信履歴を移す方法はない?GoogleLLCのメッセージはPlayストアにあるけど、インストールはされてなかった XZ1で使ってた同じアプリがないから移せなそうとおもったけど、、
仕事でメッセージを使ってたからSMSbackup&restoreってアプリでバックアップはとってるんだけど、Googleのメッセージに復元できるのかな?
Playストアのメッセージを入れられるんなら、他のSMSアプリのバックアップでも復元できると思うけど
プラスメッセって、まだ大手三社のみで運用してるのかw
ドコモ版にプリインストールされてるファイル管理アプリがストレージ残量とか表示されなくて使いにくい 前の機種に入ってたやつと違うな
FileCommanderなんて課金誘導がクソウザかったからすぐに使わなくなったわ
>>863 左上の近接センサーの左に磁石当てると分かると思うよ
携帯保障でXperia1パープル→Xperia1パープル
携帯保障できたXperia1って売れるのかな 何円くらいになるのかな
メルカリでSIMロック解除済みのリフレッシュ品が33000円で春頃に取引成立してるな イオシスとか店舗買取だと箱無し中古扱いで23000円以下 SIMロック解除されてるものをケータイ補償で交換するとSIMロック解除済みが届くから事前に準備必要 両面に初期フィルム貼られたものが届くけど親切にもdアカウントのIDが入力欄に記憶された状態だから 転売するならプライバシー保護の為に自分で初期化する必要があるらしい
>>904 大放出の際に買った未使用品2台持ってるぞ
>>904 春頃ならメルカリで外装交換、電池交換したリフレッシュ品相当のSO-03L(パープル)が39,000円、39,900円で売れてる
最近だと1ヶ月弱前にパープル32,000円、ブラック36,000円で売れてるな
老害になってきたから横幅の広いスマホに買い換えようかなと 気に入ってたんだけどね これ凄く良いスマホだから
>>907 あー、そういう手あるか
メルカリで売って1Ⅱの足しにしようかなあ
2月のドコモオンラインショップ1II6万で1の未使用品や未使用品が一気に値崩れした感ある あれが来るまでは少なくとも4万切るようなことはなかった
高く売れるのは未使用のSO-03Lだけじゃね?
後は1万くらいと予想
>>908 横幅あると片手で持ちづらいので実機確認必要
手が大きいから横幅は気にならないけど3年も使ったせいで178gのこれより重いと気になるわw 1つ前に使ってたXZ premiumは191gで13gしか変わらないけど今持つとしんどい、1Ⅳは187gで他のハイエンドが200g超えてる中でかなり軽いけど肝心の性能が微妙なんだよな
スマホで本体重量って、ある意味最重要スペックだと思うわ
サブで200g近いXZ2使ってると他のXperiaが神に思えてくるからオススメ 2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-03K/10/LR
15000の新古802SOは色々重宝してるわ ソフバン回線の格安シムもそこそこあるしなあ
都内住みで802SOでahamo使ってたけど結構不便だったぞ、地下行くと圏外になったり 結局SO-01Mの中古買って凌いだ
指紋認証が項目から消えてなくなった よくある不具合みたいだが 電源オフやsimの抜き差しやってもダメだった もう替え時か
>>908 老害になったことを自覚してるのなんか草
老眼の誤字だろうけど
マグネット充電タイプのケーブル買ったがこれだとワンセグ見ながら充電出来るな 年一回のAmazonプライムデーで安かったわ
7ピンを買ったがピン数によって受信感度が変わるかも
>>924 ”完全放電したら治る”とあったのでやったら成功した
複数回の電源オフとかシムの有無でもダメだったのに
完全放電あとの充電後にセキュリティに”指紋認証”復活してた
その前に何度か勝手に再起動とsimで”通信ありません”とかあった
docomoの下取りプログラム、この機種の価格上がったな。 禿版で22K。 そろそろ買い換えチャンスかな
Xperia 1 IV、白ロム市場での値崩れが止まらない?新品がとうとう13万円台に
https://sumahodigest.com/?p=11625 Xperia 1 IVがお買い得だよw
1Ⅳはスペックの割に値段が高すぎたからな 1Ⅲはハード面ソフト面共に前世代からそれなりに進化したけど1Ⅳは殆ど進化してないしこのぐらいの値段が妥当
投げ売りってのは、802SOみたいなのを言うんだよ!
>>937 言うて1Ⅲもマイナーチェンジみたいな感じじゃね?
1から1Ⅱ担ったときみたいなインパクトはないわ
クアルコムが今のままじゃもう無理だもんな 発熱抑えて能力上げないとな
たまに支払い系アプリで起動したらロゴ画面で止まることあるけど キャッシュ削除とか端末再起動で解決するしかないケースだと思う
ちみたち問題なく使えてるんか。何で僕だけ使えへんのよ… もうイラついたから1 III注文したわ
お亡くなりになってた指紋認証が 諦めて新しいスマフォを注文しようとしたら直った 何これ
d払いアプリを起動してログインしようとしたら ネットワーク接続に失敗しましたアラートが出てログインできなかったが アドガードのプライベートDNSを設定してたのが原因だった OFFにしたら普通にログインできたで
ちなみに 1回ログインさえすれば、後はアドガードのプライベートDNSを設定してても普通にd払いできるで まぁ定期的にログイン要求されるから その度にプライベートDNSをOFFにせんといかんのだろうが……
>>951 ありがとう!
アドガードのアプリからでなく本体の設定からプライベートDNSをオフにしたらいけますた!
あぁ、無理して注文したXperia1 IIIが届いてしまう…
指紋認証死んだw まだ項目はあるけど一切反応しない ペイアプリの生体認証出来なくなって詰んだかと思われたが、端末の設定から指紋登録全部消したらパターン認証に変更されてなんとかセーフ ドコモの36回分割払い終えるってのにタイマーのように発動しやがった…
>>956 入ってたけどお返しプログラムってそれただのリースやんって思って本体代払い終えたらahamo代だけでしばらくは過ごそうと思ってたんよ
Xperiaシリーズで乗り換えようと思ってたけどフラグシップモデル高すぎワロタって感じだし
>>957 なるほど、自分は5だったけどリフレッシュ品が4ヶ月くらいでおかしくなりちょうど24ヶ月目が視野にあって値下げで72800円の1iiを一括払いした
次なににしようか迷うな この時期になると爆熱だなって思うけど 新機種もXPERIA悉く熱らしいし
so03lスレもうないんやな アラームの音量調整方法わかる人おる? なんかいきなり小さくなって困ってる
ドコモ版の時計アプリなら右上の︙(三点マーク)を押すと設定が選べるからそこからアラームの音量
指紋認証 使えなくなったりが多くなってきたが、設定の中の項目自体が無くなったので、設定のキャッシュクリアこらの音量大+電源長押しで復活したけど、すぐに使えなくなる 指紋登録も全て入れ直して、人差し指を複数登録してみたんだけど 保証交換してもまだ同じ機種への交換なのね 残念を
1日に何度もやり直しているので愚痴ってしまいました
なんか俺のは前は全然指紋認識しなかったのに最近になって急に精度が上がったよ。ちょっと触れたらロック解除されるからポケットで意図せず画面映ってしまうことが増えた。不思議。
放電したら指紋認証設定復活するって上の方に書き込みあった 一か八か試してみては
精度が下がったからなんもかんでも通るようになったのでは? まぁ言いたいことは感度が上がったってことなんだろうけど
湿度で指の状態が変化する つまり冬は精度悪いし夏は良くなる
最近はバッテリーの消耗が激しくなったな 再起動しても現状変わらずだ 5G端末にしようにも良い乗り換え先がない 困ったもんだ・・
自分もバッテリー全然持たなくなってきたから、一旦s21+買ったわ 本当は1Ⅳにしようと思ってたが評判悪すぎる
socがTSMC製になるgen2やgen3まで様子見となると後2年は余裕をみたいところだけどねぇ 1Ⅱにして2年使うかなぁ
3年も使ってると電池もちあかんな Pixel6 proとXperia1IIIに買い換えたわ
指紋認証の不具合対応で疲れ果ててしまったので修理頼んだ 外装と電池も交換で IVもアップデートで使えるようになってきたみたいだけど、もう少し様子見 なにせ元値が高すぎるし
ドコモとも話したけど、修理か交換の話しか出なかった 修理と交換の違いを聞いてもはぐらかせられたから、オンライン修理受付を選択 NFCとかアプリの再設定を2回もするなんて面倒臭いですね!
自分が交換したときに回収される端末が電池外装交換されて修理が必要なところは修理されて次に他の人の交換機になるんだよ 修理は自分が使ってた端末を2週間近くかけて電池外装交換と修理されて返ってくる 結局は基板とか交換されてないパーツは経年劣化してる 交換は半年無償修理保証ついてる 修理の場合も修理のせいで不具合起きて無償修理になることあるけど
ヤフオクだと新品だと75000円越えるみたいね、ドコモがもう値下げしているのに
ドコモならお返し適用で¥45000なんだよな、それまでには発熱マシになってるだろうから1Ⅱで2年刻むのも悪くないか
2月3月の6万で買っといてよかった 来年の2月3月に1IIIでも同様の値下げあったら1IIIも買っちゃう
>>983 1IIのパープルの色味が好きじゃないからもし1III安くなったら飛び付いちゃう
ivに変える予定だったけど、20万はさすがに高すぎるから、やめた… バッテリー持ちと指紋認証が良くなるやつに買い換えたいんだけど何がいいんだろ…ii、iii、PRO…
>>986 1、1Ⅱ、Pro−I っと持ってるが
コスパ最強は1Ⅱだなやっぱり
>>988 >>989 ありがとうございます!!
iiなら、上にあるように今なら安く買えそうですね。
少し前に5500円引きクーポンがマイドコモに来てたからそのときにドコモオンラインショップで買えばよかったか
コスパって、そのスマホ使い終えた時に初めてわかるもんだろ
これめっちゃコスパいい!最高やで! 3日後、、壊れましたww
どうでもいいが、なんか少し違う感がある コスパは普通、入手時の費用対効果だろ? 他人とちょっと違うこと言って、かっけーとか思ってんのかな
スマホで言うコスパって価格に対する性能の良し悪しだろ? 耐久性も確かに含まれるが使い終わってからの評価じゃないわ それに他の個体が壊れないのに自分の買った物が3日で壊れたならその個体の不具合でコスパとは関係ない 落として3日で壊れたからコスパ悪いって言ってるのと同じでしょ
XZ PREMIUMから変えたんだけど、画面が滑らかじゃないというか、指が凄い滑りづらい 端末によっての個体差とかある?
>>996 XZ Premiumから変えて3年使ってるけど気になったことないな、そもそもどっちもフィルム貼ってるから直接の滑りやすさは分からないけど
寧ろその機種変なら重さから始まり色々快適になってる恩恵の方が気になると思う
おれもXZPからの乗り換えだけど滑りの悪さは特に気にしたことないな そして1iiへの乗り換えを考え始めた 在庫枯渇の心配はなさそうだし1ともう少しゆっくり向き合うよ
使いこなしたXZPが擦れて滑りやすくなってたから新品か知らんけど擦れてない画面の1の摩擦抵抗が気になるんじゃないの ゲームとかやるならガラスフィルム貼ってたほうが滑らせやすい
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 81日 13時間 32分 30秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250215214602caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1651459753/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「SONY Xperia 1 Part77 ->画像>20枚 」 を見た人も見ています:・【PS4/XB1】Grand Theft Auto Online 328【GTAV】 ・シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.364 ・シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.60 ・【HoI4】第149次 Hearts of Iron 4【Paradox】 ・【HoI4】第44次 Hearts of Iron 4【Paradox】 ・【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス シージ Part117 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part809 ・【PS3】DARKSOULS IIダークソウルU攻略スレ Part15 ・SONY Xperia XZ2 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part612 ・【DMM.R18】FLOWER KNIGHT GIRL 愚痴スレ Part6 ©bbspink.com ・【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 フェオ鯖晒しスレ56 ・【Neo Steam】ネオスチーム part99【neosteam】 ・【PS4/XboxONE/PC】FIFA21キャリアモードpart4 ・【1インチ】insta360 ONE X&R part4 【360度】 ・【XboxOne】 Halo 5: Guardians Part43【FPS】 ・【yuzu】NintendoSwitchエミュ【Ryujinx】part12 ・【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper 質問スレ11 ・【Asia鯖】ハースストーン[Hearthstone] Part149 ・シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】part.400 ・【M字】30代、40代の薄毛・ハゲ【全スカ】 part51! ・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.80 ・【HoI4】第2次 Hearts of iron 4【Paradox】 ・SONY Xperia 8 Part3 ・【iOS/Android/PC】ウマ娘 プリティーダービー 無課金スレ55 ・【iOS/Android/PC】ウマ娘 プリティーダービー 無課金スレ42 ・SONY Xperia 5 IV Part22 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合127 ・【LION’S GATE】新日総合スレッド2000【PROJECT10】 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合157 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合202 ・【PS4】Fall Guys: Ultimate Knockout 晒しスレ part8 ・【KOF15】THE KING OF FIGHTERS XV Part92 ・【KOF15】THE KING OF FIGHTERS XV Part15 ・【M字】30代、40代の薄毛・ハゲ【全スカ】 part28! ・Second Life 総合スレ Part114【NHK オルチャン】 ・【大都】Re:ゼロから始める異世界生活 Apex Vacation Part.3 ・【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part52 ・【DMM.R18】対魔忍RPGX Part224 ©bbspink.com ©bbspink.com ・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.156 ・【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part21【MVS/AES(CD)】 ・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.76 ・【NEOGEO】ネオジオ総合スレPart38【MVS/AES(CD)】 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part610 ・【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2 SHIP6 晒しスレ29 ・【PS5】ARK: Survival Evolved 晒しスレ ・SONY Xperia 1 part15 ・SONY 次世代Xperia 総合283 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合147 ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合246 ・SONY Xperia XZ Premium Part18 ・シノアリス質問スレ【SINoALICE】 Part4 ・Miiverse晒しスレ【ミーバース】 Part17 ・【KOF15】THE KING OF FIGHTERS XV Part59 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part325 ・【KOF15】THE KING OF FIGHTERS XV Part71 ・【KOF15】THE KING OF FIGHTERS XV Part91 ・【荒野行動】KNIVESOUT Part14【スマホPUBG】 ・【KNIVESOUT】荒野行動 Part255【総合本スレ】 ・【HoI4】第146次 Hearts of Iron 4【Paradox】 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part944 ・【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part786 ・シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.68 ・【SoftBank】iPhone8/8 Plus/X Part2【ソフトバンク専用】
07:50:18 up 33 days, 8:53, 0 users, load average: 78.37, 82.80, 85.11
in 0.34049510955811 sec
@0.34049510955811@0b7 on 021521