◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【motorola】edgeシリーズ総合 Part12 YouTube動画>1本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1691848853/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時は1、2行目に↑をコピペしてください
このスレはⓂ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖スマホのedgeシリーズの総合スレです
世代は違っても使い方や設定など共通項は多いと思うので皆で仲良くいきましょう
次スレは
>>980辺りで宣言して立ててください
▼公式サイト
https://www.motorola.co.jp/motorola-edge-family ※前スレ
【motorola】edgeシリーズ総合 Part11
http://2chb.net/r/smartphone/1690586077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
23 SIM無しさん (ワッチョイ 266d-+VJ6)[sage] 2023/07/29(土) 12:54:59.88 ID:fCKGY4y40
56 SIM無しさん (ワッチョイ 431f-gG6C)[sage] 2023/07/29(土) 11:17:35.64 ID:TPLA+IVc0
性能的に全く問題ないとは思うけどウマ娘はきっちり動く?
59 SIM無しさん (ワッチョイ 6a26-Gbpj)[sage] 2023/07/29(土) 12:49:43.35 ID:YSPCIHlq0
>>56 全然だめ
声と唇のモーションはずれてるし、タップの反応の遅延は大きいし、画面切り替えはガクガク
レースのところはフレームレート下がって紙芝居みたいになってる
60 SIM無しさん (ワッチョイ 266d-+VJ6)[] 2023/07/29(土) 12:53:17.90 ID:fCKGY4y40
大半のゲームはiPhoneとスナドラを優先して
最適化やバグ取りしてるからな
日本国内がメインのゲームは特に
ウマ娘もまともに
>>5動かない上に
ポケモンGOもダメとか
本当にどうしようもない欠陥品の産廃ゴミだな
https://twitter.com/zuck176/status/1689241020603699200 FeliCaはあれから全く反応しないし、
サポートは調査中で直る未来は不透明だし、
おまけにSoCのせいかPokemon GOも起動しない。
#Motorola #モトローラ #edge40
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
29 SIM無しさん[sage] 2023/07/27(木) 13:29:52.29 ID:WeXHeILx
なんでエッジディスプレイこんなに嫌われてるんや?
おれは結構気に入ってるんやが
30 SIM無しさん[sage] 2023/07/27(木) 13:37:28.02 ID:YB3ovLsZ
端のほうが歪む
端のほうが変色する
端のほうで光が反射する
数値よりも画面幅が狭くなる
フィルムを貼りにくい
落としたら致命傷になりやすい
端のほうを誤タップしやすい
これだけのデメリットに対して得られるものが
なんかおしゃれ
ベゼルが狭く見える
ちょっと持ちやすいかも
くらいだからでは?
https://twitter.com/tachipico/status/1684776952564207617 edge40のFelica不具合の件再現せずに、問題ないとの回答あり。
これで戻ってきて同じエラー出来たら、もうmotorolaの端末もサポートも信用できないということだ
https://twitter.com/ikareteruo/status/1684792036728438784 問い合わせた結果→motorolaサポート「FeliCaの初期化希望なら送れ」
サポートもナメてるな。
初期化しても治る可能性は低いだろうから初期化して即メルカリ行きだわ。
買う人かわいそうだが、仕方ない。
#motorola #edge40
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ここまで頭アチアチアウアウの妄言
>>1スレ立て乙
edge40ここまでまとめ
バッテリーうんこ
>>7-8で144hzオフはほぼ必須
爆熱アチアチ
>>7-8 おサイフ機能は不具合報告多数有り
(しかも使えていても突如使えなくなる最悪な事象)
マイク性能がクソでスピーカー通話や
動画撮影や録音時の音声品質がゴミ
録画時にカクツクことがある(爆熱アチアチのせい?)
楽天モバイル回線で一部環境で接続不良報告有り
WiFiでも一部APとの接続に10秒かかるという報告有り
エッジカーブは擁護の余地無しゴミ
chmateは左端の各行1文字目がカーブ部分に被って
歪んで見づらく右端のスクロールもしづらい
画面内指紋認証は認識可能な範囲が狭く
アタリもないことで側面ボタンの20や30proと比べ
利便性が著しく劣りストレスフル
CPU性能は2年も前に発売の前モデルSDM778Gと大差なく
GPU性能もゲームを10分以上やるとSDM778以下まで低下
爆熱アチアチだから原神は45fps上限ロックになるよう細工されてる
ウマ娘やポケモンGOほどのメジャーゲームアプリでも
動作に不具合がありまともに動作しない
>>5-6 SDカードスロット無し
USB2.0でDPaltも非対応
このアウアウは総合スレとedge40専用スレで大量にマルチポストしてるから報告されたら高確率で永久になるな
発売日から毎日IDとsuica使ってるけどホントにエラーとか使えなくなるとかおこるのかね…。
価格コムでも2位になってるしそれなりに売れてるみたいだしもっとメーカー側もお知らせみたいのあってもよいんじゃないかな
自分はesimなしでmineoの物理simにバックアップも使わないで初めから全部設定やったけど。
Androidは初期設定でGoogleアカウントの引き継ぎ使うと不具合起きやすい印象
特に海外メーカー製のスマホで
デバイスの設定が他メーカーのものが引き継がれて悪さしたり
この前はローカルIPアドレスが旧機種とダブって併用したら通信できなかったとか
なんか発狂してるの居るけど
かわいそうだね
期待して買ったのに自分だけ不具合とか
FeliCa不具合のデマを流す奴らはモトローラ社から訴えられる覚悟を、しといたほうがいいですよ
Android板の8インチタブレットスレから来ました
なあ、ここのアウアウ、コッチのスレも荒らしてない?
【ALLDOCUBE】iPlay 50 miniシリーズ 5枚目【8インチ】
http://2chb.net/r/android/1690456317/ iPlay 50 miniが買えなかったからFpad3を買ったのにストレージeMMC詐欺に遭う
そして未だにこのスレに粘着、Fpadあげ、50miniさげを続けてる
別人だとしたらアウアウウー Sa9f-FDd8のヤツは全員ヤバい
なんだまた不良品掴んで発狂してんのか さっさと返品しろ
コレ書いたら相当効いたようで無反応で可哀想でした・・・
ココでは何が原因でファビョってるんですか?
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-uQHI)[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 18:40:22.23 ID:kXkU3LJT0 [10/12]
>>527 8インチ、HEADWOLFスレで
>>160 を検索して過去レス読みかえして、ほんと可哀想だなあって
あん時ゃほんっとにヒドかったよ・・・俺らがどんだけ哀れんでると思ってんの・・・
届く前も届いてからもずーっと50miniたたき 自分が買ったFpad3が発送されたら精神安定の為にeMMC擁護、不具合擁護
そのくせ返品考えてたりストレージ性能とCPUの差並べて自我保とうしてたじゃん
ゴミって言うならなんでこのスレおるんよ・・・ 俺ら叩いてもFpad3のストレージは早くならんよ・・・
>>19 モトローラのサポートにも
不具合被者からの問い合わせ多数で
認識済みで調査中だぞ
無知で情弱で低脳なマヌケ😂
すみません、本題なんですけど 30proと40で悩んでるんでedgeスレに来ました
総合スレpart11のDAT読んできます
今のところ30proにしようと思ってます・・・
大体わかりましたが質問いいですか?
アウアウまとめではカメラの文句そんなないし40の方がカメラ性能いいのかな
30proのカメラってダメ?60fpsで動画撮れるアプデありましたか?
あとあっちの板のタブレットスレではアウアウは全員あぼーんして問題ないからアウアウでNGしろ、という過激派がいてアウアウ全員巻き添えくらってますw
アウアウに人権が無い・・・
自分で買う端末選べない人はiPhone使っとけばいいんだよ
>>25 ブラウザ変えてきただろw ワロタwwwwwwwwwww
コッチの板でもアウアウは全員BANで良い、って書かれてたじゃん
ごめんよ たまたまバッティングしちゃったんだよ そんなんチクるに決まってんじゃん
けど俺はもういぢめないから安心して・・・ ごめんね・・・
ワイヤレス充電についての言及はアチアチしかないっぽい?
Qi使ってる人います?
アウアウくん向こうでも脳死コピペ煽りしてんのねワロタ
書き方とかまんまコッチと同じで面白い
まだ実機持ってる人達起きてきてないからなんとも言えないけど
カメラは夜景の評判良くてQiはやっぱ熱いみたいなレス流れてた気がする
edge40から少しスペック下げた40neoが発売予定だとさ
それって53jでいいじゃん
edge40proはよ出せ
>>32 Proは売れなかったからね(Edge30Pro)
出さないでしょ
30proのカメラはお世辞でもいいとは言えないかな
俺は必要最低限のメモ程度でしか使わんからいいけど
https://m.gsmarena.com/motorola_edge_40_neo_specs_and_price_leak_online-amp-59529.php Demensity1100→1050
だだしRAMが12GBとスペックがアンバランスだし
そのせいが399ユーロだと大して安くもない
Felica対応の日本向けモデルも当然でないだろう
Qi使ってたが、100%になっても発熱してるから怖くなってやめた
撮るモンねえのに画質がイマイチとか書かれてるとなんか気になんだよなw
アウアウちょっとダメージ負っててワロタ
荒らしにも羞恥心ってあるんだね
あいつMoto Gシリーズ総合スレに出没してg100をバカにしてたぞ
やってることが根暗すぎるだろ…
未だに顔文字使ってたりしてたから結構なオッサンだろうし、どうしようもないな
おっさんの絵文字とおっさんの顔文字
どっちがマシかね
>>8 なんだこのダメダメ表は
エクセルでよこせ社会人経験ないのか?
pixel 8のリーク見てると重さ200gのままでさらに画面小さくなってるなあ
xiaomiも日本でlite出してくれないし
現状motorolaが唯一の軽量大サイズ路線なので頑張ってほしいところ
https://x.com/berlina4wd/status/1690920771332579328 FeliCa使えないのは、相変わらずで、時折おサイフケータイ起動する。
でも、いつ使えるか使えないか、時の運なので、Mi11Lite5Gを電池交換した。
https://x.com/berlina4wd/status/1690920773417160704 おサイフケータイサブ機にedge40と思ってたのに、
おサイフケータイ機はMi11Lite5G、
の三台体制になってしまった…
どうもソフトウェアのフレームワークが古かったみたいね
Pixel3と同じエラー
>>50 それ何の根拠もない大ウソだから
eSIMとかデータ移行してたらとかと同じ
無知で低脳なedge40ユーザの根拠のない
勝手な思い込み決め付けに基づくガセ情報でしかない
鵜呑みにして間に受けるのは
お前みたいな情弱で低脳なマヌケだけ
edge40を買うような無知で情弱な低脳は
どうしようもなく頭が悪くて愚かだなあ
どうしようもなく無知で情弱で低脳で頭が悪く愚かだから
edge40なんか買って使うのか
edge40なんか買って使ってることで
どうしようもなく頭が悪くなってしまうのか
どっちなんだろうな
スレ主ふじたけしさん投稿:2023年7月31日
レビューでも書いたマイク音量の件ですが複数のメジャーなレビュアー動画でもかなり厳しい…との報告をあげてるようです
audio zoomをオフれば治るみたいな話もありますがステレオ品質が向上はするが肝心の音量アップは殆どしてないと感じます
皆さんどうですか?
Motorolaは勝負かけてる(主観ですが)機種だとおもうのですが早くなんとかしてほしいです
hiro118117さん投稿:2023年8月2日
私も動画で試しましたが、全然音を拾わないですね。
動画プレーヤー音量MAXでも十分には聞こえないです。
Lee Againさん投稿:2023年8月12日 2:40
昨日まで使えてたのに今日FeliCaがエラー出るようになりました
何やっても直らなくて初期化しました
おサイフケータイ開いたらしばらくクルクル回ってバグっていましたが直りました
楽天 Edyもそれと同時に直りました
最初はデーター移行したのでそれが原因だったかわからないです
データー移行しない方がよさそう
アップデート来ないとまたなるかも
Lee Againさん投稿:2023年8月12日 6:27
朝起きたらもうだめになっていた
アップデート待つしかないですね
家族もいないから盆休みも荒らししかやることないとか惨めやな
edge40スレと同じレスを数十秒以内にしてるとか執着心怖いな
異常すぎるから何らかの精神疾患でしょ
edge40は情弱御用達クソスマホオブザイヤー
ほぼ100%当確やな
とりあえずまとめたけど抜けあったら適当に追加してネ
(アウ|ワッ).*(tzK0|NlyP|EAmO|Oe4l|+VJ6|gvmi|hn/m|FDd8|dh2Z)
>>58 ほぼ
100%
当確
お前頭だけじゃなくて日本語もおかしいんだな
いつの間にか片手モードがコレ以上小さくならないんだけどなんででしょう?
枠の表示もなんか変わってるし
Gboardのアプデ?
何言ってるのかよくわからない
ボクのedge20が一番スゴイんだもん君が、まだ聞き分けもなく暴れてんだなw
>>60 自分で入れたらエラー吐かれたので修正
(アウ|ワッ).*(tzK0|NlyP|EAmO|Oe4l|+VJ6|gvmi|hn/m|FDd8|dh2Z)
>>60,66
特別な日はすり抜けちゃうので注意な スルー力を上げれば済むことだが あと記号は直前にバックスラッシュ(\)入れといた方がエエで
>>68 なんだ特別な日ってw 月一回くるみたいな
>>66-68特徴わかりやすいから余裕だよ
・基本的にedge20ベタ褒めedge40ディスるスタンス
・ひたすら他人のレビューをコピペするわりに他レスは全否定
・無駄に改行しまくりで捨てゼリフ暴言
・ココとedge40専用スレで同じレスを同時間帯に繰り返す
・いない時は
>>20のタブレットスレ等に出没中
>>67-69 週跨いだらその度に追加すればOK
そして二区くらいは入れといたほうが良いと思ったので追加しました
(記号対処の件は助かり申した)
(アウ|ワッ|(ニン|ニ)ク)|(ヒ|マ)ッ|中).*(tzK0|NlyP|EAmO|Oe4l|\+VJ6|gvmi|hn/m|FDd8|dh2Z)
Motorola + MediaTek Dimensity
サポートの悪いメーカーと、ほぼ採用実績のないSoC。
地雷臭しかしません。大穴狙いのギャンブル。
過去ログなんか誰も読まんから最近のワッチョイだけでいいよ
>>65 なけなしで母ちゃんに買ってもらったfusionだろ?だからネガキャンされるんだよwwww
>>72>>75
正体バレそうになるとワッチョイ変えて連投
短文煽りコメ無意味な行間使うからわかりやす過ぎなんだよ
このタイミングで巻き込まれたくない人はアウアウで暴言吐かないわな
>>72 国内販売メーカーの採用機種が皆無なだけで安い中華タブとかでは昔から定番だぞMediaTekは。
>>76 その代わり希望小売り価格8万とか行きそう。
あるいは695で値段維持か。
>>75 edge20なんて動画性能がウンコな安物なのに、そんなんでよくマウント取る気になるな
特に夜なんてノイズだらけじゃん
俺は嫌になってとっくに乗り換えたわ
ていうか、そんなウンコマシンでマウントを取ってるお前が微笑ましい(笑)
edge40に実際どういう不具合があるかということはいまだに本人の意識上では大問題なんだろうけど
実はもはやどうでもいいこと
ここでedge40をディスると人が反応してくれる
そこから諸々の情緒的効果が得られる
それを得るために何度も書き込み続ける…
こういう中毒のループが完成しちゃってそれに機械的に突き動かされている
>>79 無意味な行間入れててバレバレなんだよ
急に20fusionのフリして手元のedge20ディスり始めてどうした?
煽りコメのボキャブラリーがワンパターンになってんぞ
>>82 ああん
いきってんじゃーねよ
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ
>>81 これよね。ぼっちの引きこもりにはたまらないんだろう
>>82 無意味ということにしたいんだな
別に工作なんてしてないからそのまま読めよ低学歴
>>83,85
ワッチョイ変え過ぎてミスってんぞ
>>79 (笑)←タブレットスレでこれ使って行間入れまくってるアウアウなんて1人しかいないんよな
>>86 はあ?
どこがミスってんだ?
お前、低学歴なだけじゃなくて頭おかしいだろ
周りが同一人物に見えるようになったら末期症状だわ
病院に行けよキチガイ
>>81 ただのかまってちゃんだろうしな
相手するだけ無駄
https://x.com/y_m6125/status/1691212573193252865 poco x3proからmotorola edge40に乗り換え。
なんかモンストがモッサリ動作になった様な…
ゲージショットが微妙に遅れてキマリにくいな。
144hzにしても大して変わらないな…
とっととメルカリで売っぱらうか。
ウマ娘❌
ポケモンGO❌
モンスト❌
原神 75fpsリミットで❌
さすが情弱御用達ゴミ糞うんこSoCやなあ
アンツツ的なスペック同等なのをスナドラで出したら何になるん?
価格も10マン近くなるん?
>>92 爆熱アツアツのサマスロ地獄で
ベンチ対策だけバッチリなだけだから
スナドラなら2年前のミドルの778Gと大差なし
>>93ほらな
結局edge20のスナドラ778G推しなだけじゃん
いちいちIDコロコロ変えて連投せんでえーよ
>>96 まだ妄想してんのか?
お前が
>>93と俺を一緒にしたい理由がさっぱり分からんわ
病院に行っとけ
edge20のOSアプデの時期が遅すぎる
Pixelはともかく、他メーカーと比べても最後発じゃないか
NothingPhone(1)はそろそろ泥14
NP1のジェネリック品呼ばわりされているEdge20はまるっと一周遅れだね
んで、FeliCa使用不可問題はどうなったんだよ!教えてくれよ!
>>77-78 オレはアウアウとは別人だよ。
思ったことを書いただけ。
no support
no updates
no implements
no bug fixes
no security patches
これがMotorolaの皮を被ったLenovo
今回のFeliCa騒動で化けの皮が剥がれ正体が世に知れ渡ることを願う
FeliCaの不具合問題ない俺は当たり機を引いたってわけか
Motorolaは
パッチもセキュリティーアップデートも
あまりしないのか?
https://x.com/dai2621/status/1691385570461888513 ワイの家のWiFi、ルーターはWSR-3200AX4SだしOPPOのスマホの頃は快適に使えてたんやけど、モトローラのedge40にしてから定期的に切れるようになって相性が悪そう。ルーターが悪いと思ってたけど設定変えても直らんし、そもそもログみるとedge40だけ接続し直してるんよな
https://x.com/nomeru73/status/1691318784236326912 モトローラのEdge40しばらく待ったけどFelica不具合への対応に対して発表がないなあ、、、
ソシャゲ周回用端末にして様子見してたけどeSIM削除後も相変わらずおサイフケータイエラーが出たり急に治ったりしてる
流石に不便
ゴミクズ役立たずのアウアウジジイこんばんは
今日も1日引きこもって荒らしですか?ご苦労さまですw
無職に価値はないことを早く自覚して
さっさと働け生ゴミ
>>77 いや75は俺だけど…アウアウガイジはfusion使ってるのにedge20とほざいてるからedge40がネガキャンされるんだぞ?
edge20使ってればわかると思うが…光学望遠無しとMediatekのSocでedge40は選択肢に外れるけどな。
いちいち噛み付いてるのはfusionを母ちゃんに買ってもらった輩だけだろ…。
>>113 いま20だけど40検討中だよ
20の望遠は画質微妙だし
>>115 20買ったのは軽さ目当てだから元々望遠はどうでもいい。自分と他人の価値観が違うことを理解しないと社会で生きていけないよ
SIMフリー端末なんかそんなもんよ
手厚いサポートが欲しければ
キャリア端末買おうぜ
この機種Wi-Fiの掴み悪いね
同じ部屋でiPhoneと前機種のmi11lite5gで同時にWi-Fi onにするとこれだけ接続が遅かったり接続出来ない時があるわ
>>117 ブーメランわろたwww
望遠画質微妙と言っても40のデジタルズームより遥かに良いだろwww
的外れ過ぎwww
>>120 アンカー間違えてるぞ落ち着け。そんな草生やしまくって盛大にファビョるような内容でもないだろ
失礼…edge50は2倍望遠で12MPか…次機種は8proかぁ…
望遠レンズがほしいわけでないけど標準カメラで2倍ズームの画角は1タップで行ってほしかった
ブラックの方を買ったんだけど、全面ガラスフィルムだけ付けてケース裸だと落下時のリスク大きそうかね?
40良いなぁと思ってたけど今回のパカパカスマホの方もFeliCa有るのね
スペックも価格相応でほちい
(´・ω・`)
>>127 FeliCa無いのかよ!付いてるよな写真結構見かけたのに!
>>128 razr 40 ultraと欠陥ゴミedge40は同時発表だったから
Felica に関するの記述らedge40に対するもので
お前が勝手に誤認して勘違いしたんだろ
>>113 edge20は動画撮影が糞過ぎて俺には合わんかったけどな
fusionだけに原因を求めるのは無理があるぞ
アウジジイって明け方まで荒らしとかキチガイすぎるやろ
>>129 社会のゴミクズ、アウアウジジイ
おはようございます
今日も1日ひっそりとゴキブリみたいに隠れて生きて下さいね
バルサン焚かれて駆除されるのも時間の問題だと思いますがw
早く働け粗大ゴミ
いつまでも無職でいられると思うなよ
いい歳して掲示板荒らすとか実社会でも嫌われてんのか?
それとも実社会のストレス発散してんのか?
迷惑だからやめろ
日曜くらいからFeliCaエラー回数が激減した
盆休みで家にいる時間が多いから知らんけど
アップデートなしで勝手に良くなるとかあるのか
>>134 家と外で発生頻度が変わるなら
うんこSoCで爆熱アチアチも一因の可能性もあり得る
その場合はアプデで修正されても性能も落ちる
https://x.com/ymreikaitusin/status/1691626582874734713 Moto Edge40のFeliCaエラーの件
使用ライブラリが古い可能性とは別に
旧端末(Androidスナップドラゴン機)から移行する時にキッチリ、クラウド経由でデータ移行、アプリは新規でインストールしてない場合がエラーになる可能性が出て来ています
単純にAndroid→Androidだから、とズボラした可能性
データ移行しなくても不具合発生する報告多数で
的外れであることが確定済みだし
使用ライブラリが古いことも
仮に古かったとしてそれが不具合の原因である根拠も存在しないのに
誤情報をドヤ顔で流布する無知は情弱は害悪でしかないな
https://x.com/y_m6125/status/1691564669214056748 YouTubeでコスパ最強!と謳われてるけど
デメリットが大きい
薄いからか本体の熱が手に伝わるのが早いし熱い
バッテリー消耗激しい
Bluetoothイヤホンがブツブツ途切れる
モンストカクつくし(原神未プレイ)
おサイフケータイの信頼性低い
アウアウジジイですまん
edge 40買ったから許してくれ
>>141 edge40でモンストやってる人ぐらいわりと居てそうだけど実際のところどうなん?モンストレベルでカクつくとかさすがに無いと思ってるんだけど
アウアウウー Sac7-が結構カブってて巻き添え食らうんだよ 可哀想に
>>143 性能うんぬんの問題では無く
MediatekのうんこSoCだからだろうな
>>91,5
モンスト、インストールしてやってみたがところどころ引っかかりを感じる
タップしてから反応して音がなるまでも数フレーム遅れるし、UIのスクロールも遅くて気持ち悪いし、フレームレートも最大60程度しか出てない感じ
おはじき飛ばした直後の動きが見えないのは普通に致命的なのでなんというかゲームにならない
edge40のせいかiijmioのせいかデータ消費量が多いなあ
新参者だけどau系でこのスレに書き込まない方がいいの?
>>148 アウアウウーをNGnameに登録してる人が多いからそもそも表示されない、書いても見えない場合があるw
POVOガイジってやつ
あとテテンテンテン MMb6も最近イラつかせてくれるから巻き込まれてる可能性あるよ
たしか今年のコテハンのリセットは月曜の0時
ジジイはアウアウアウとワッチョイだから週一で個別にngしかないな
今のところ毎年違うで
去年は土曜か日曜だった
たぶん、その前の年が金曜
今年は確か土曜0時。
去年だかの金曜のイメージだったんで日付跨いだら変わっててアレ?ってなった。
ジジイ早くFeliCa不具合起こしてや
誰もが不具合に遭遇するんだろ?
>>149 そうな。迷惑な話だな。
書き込み時はWiFiに繋ぐとしよう。
https://x.com/tachipico/status/1691779772337295729 edge40、久しぶりにおサイフケータイアプリ起動してみたらまたエラー。もうICOCAアプリも入れてないんだけどな。早く修正されてもって歩けるようになるといいんだけど
アウアウ使いは懺悔しろよ
アウアウでごめんなさいってな
ごめんなさい
edge40Neoがリークされてるけど日本で発売あるのかな
https://m.gsmarena.com/motorola_edge_40_neo_specs_and_price_leak_online-amp-59529.php Demensity1100→1050
だだしRAMが12GBとスペックがアンバランスだし
そのせいが399ユーロだと大して安くもない
Felica対応の日本向けモデルも当然でないだろうし
40Proも出ない日本でいたずらに
中途半端にラインナップを増やすわけがない
neoってedgeと何が違うんだろうフラットディスプレイならほしいな
またタブレットスレでコピペしてます
一体何の意味があるのでしょうか・・・
頭のおかしい奴に理屈なんか通用しないぞ
触れないのが一番
相手にしたらアカン
ライトバージョンみたいなもんじゃない?
ギャラで言えばAシリーズみたいな
FeliCaエラーって端末上で起きてるのか、認証サーバー上で起きてるのか?
>>176 情弱で低脳で頭悪すぎだろコイツ🤣
SuicaもIDもQPもオフラインでも使えるのがウリなのに😂
端末上のFelicaデバイス(デバイスドライバ等の
ソフトウェア的な要因の可能性も含む)のエラーで
そのエラー状態になると
Feilcaに対して読み書きしようとするとアプリが
全てエラーを吐く事象
※したがって「おサイフケイタイガー!」とかも的外れ
>>177 で、偉そうに言ってるけど解決策を提示しろ
前々からMotorolaの公式サポートコミュニティサイトを覗いてるけど
ユーザーから報告のあったバグを修正したという例を見たことがない
ユーザーが公式サポートサイトでバグについて問い合わせをする
公式エージェント「申し訳ございません。我々に詳しい情報を提供願えますか」(コピペの定型文)
|
数ヶ月経過
|
ユーザー「その後、状況に進展はありましたか?」
スルー 返信なし
Felicaは日本固有機能で
本国の開発チームの改修対応の優先度も低いだろうからな
半年後に直ったらラッキーと思え
30proってライトな使い方、ブラウザ程度でもやっぱ電池持ち悪いですか?
>>181 40proスレでどうぞ
edge20、Android13来そうにないけどこのままあと半月で終了ですか?
対応の優先度云々以前に原因というか発生条件特定できて確実に再現できないと改修もへったくれもないと思うぞ。
そういう意味では問い合わせというか発生状況の報告は多ければ多い方がいい。
>>187 発生条件が一切不明でノーヒントだから
不具合事象は認知していて調査開始してるなら
これ以上、問い合わせても無意味
そうそ、発生して困ってる人がどれだけ多数いるかを認識してもらうことが必要。
188みたいなのがいらん、まぁスルー力を一般人につけさせるためには必要悪だけど
認識もだし発生状況のサンプルが増えれば増える程原因特定しやすくなるんだよな。
特に今回は狙って発生させられてないから余計に。
サポートが糞ゴミなのは確定してるからな
https://twitter.com/tachipico/status/1684776952564207617 edge40のFelica不具合の件再現せずに、問題ないとの回答あり。
これで戻ってきて同じエラー出来たら、もうmotorolaの端末もサポートも信用できないということだ
https://twitter.com/ikareteruo/status/1684792036728438784 問い合わせた結果→motorolaサポート「FeliCaの初期化希望なら送れ」
サポートもナメてるな。
初期化しても治る可能性は低いだろうから初期化して即メルカリ行きだわ。
買う人かわいそうだが、仕方ない。
#motorola #edge40
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
edge40届いたけど軽くてサクサクだしいい感じ
おサイフはこれまで使ってなかったので、改善されたら使ってみようかなくらいに軽く捉えてる
FeliCaの件って結局アンテナの位置の思い込みじゃね?って思ってる
俺もたまにエラー吐いてたけど左上当てるイメージでやってたら発生しなくなったわ
不具合発生中は
タッチするしない関係なく
Felicaに読み書きするためにアクセスする
アプリも全てエラーになって
残高参照(端末内でのリード)もできないからな
>>195 持ってすらいない君に一体何がわかるの?
motorolaパカパカスマホにFeliCa付けてほちい
motorolaパカパカスマホにFeliCa付けてほちい
>>194-195 アウアウアー(^q^)
正規NG用
(アウ|ワッ|(ニン|ニ)ク|(ヒ|マ)ッ|中).*(tzK0|NlyP|EAmO|Oe4l|\+VJ6|gvmi|hn/m|FDd8|dh2Z)
>>199 毎週ワッチョイ全桁 Sac7-dh2Z 透明あぼーんに入れる でいいのでは?
>>200 それでも良いけどたまに回線変えやがってアウアウがワッチョイになるから
どうせ入れるなら8桁じゃなくて下4桁が良いと思う
上のはここ数週間のレス込みで消せるから新しい人向け
Motorola初の価格コム一位になるかと思ったけど2から3位に下がったし無理そうやな
おサイフ問題がなければもっと売れるのに勿体ないな
Motorola初の価格コム一位になるかと思ったけど2から3位に下がったし無理そうやな
おサイフ問題がなければもっと売れるのに勿体ないな
>>201 新しく来た人にはソレが必要だね
下四ケタはブラウザUAだからカブりやすい
しかしPOVOのせいでアウアウ増えたよね
SIMフリーと謳いつつ楽天モバイルSIMとは相性悪いみたいやね
SIMフリーと謳いつつ楽天モバイルSIMとは相性悪いみたいやね
SIMフリーと謳いつつ楽天モバイルSIMとは相性悪いみたいやね
>>204 アウアウ増えはしょうがない気がする
ただまあ他のガイジと巻き添えになるの気にするならpovo避けろとしか
下4桁については本当は被りやすいはずなんだけど
自分が見た限りではコピペアウアウガイジは何故か別の人と被らないんだよねぇ
てか極論ここでまともにMotorola端末使ってる人は下4桁で引っかからないと思う
他に出てきてるスレはなんとも言えんけど
もうちょいデータ集めていじくり回したけど
2文字部分は追加するのめんどいから暇があったら
(アウ|ワッ|(ニン|ニ)ク|(ヒ|マ)ッ|中).*(2b|1f|9f|c7)|(d9|ab|6d)|(NlyP|tzK0|EAmO|\+VJ6|gvmi|hn/m|FDd8|dh2Z)
>>208 楽天モバイルの俺には良い情報だった、調べてみる、ありがとう
初めてgcam入れてみたが
・カメラモードの画面がカクつく。(動画モードはヌルヌル)
・シャッターボタン押してから1,2秒後に撮影される
これは設定の問題?
edge40の標準カメラアプリはそんなことないんだけど。
>>193 こういう自分本位なアホって知り合いにもいてるわ
キャンペーンは20日まで。お早めに
欠陥不具合ゴミedge40買った情弱は
これからもしょうもない軽微な
OTAアップデートが発生する度に
「もしかしたら超絶うんこ欠陥Felica
不具合事象が修正されてるかも!」
と無駄に一喜一憂しか続けるのか😂
https://x.com/inu_kuma3236/status/1692631560976228564 moto edge40 アプデ再起動かかったから
もしや!!と思ってEdy立ち上げたけど
FeliCaの不具合は無関係なセキュリティアプデだったみたい(-_-;)
>>224 お前の脳内では、felica問題発生してる奴の割合は50%越えてるのか?
脳みそにウジがわいてるなwww
使い手に謎の誹謗中傷し続けるアウアウは論外としてEdge40でFeliCa問題あるのは事実(経験済みだしサポに連絡したら問題自体は認識済みとのこと)だから変にそこを矮小化するみたいな言い方はやめてほしいわ
事実は事実として注意喚起すること自体は必要では
まあ公式が認識してるなら何かしらお知らせだせって思うけど
>>227 言ってることは正論だと思うが、悪意を持ったアウアウの悪質なネガキャンに対する反動として生まれるものだからそこを責めてもね。アウアウが消えれば自ずと正常化するよ
>>210 ゴメン、オイラは言ってた。
はじめの頃、勝手にSIM無効になったりしてた。で、削除した。
けど、最近また入れ直してみた。したら今度はうまく動いてくれてる。
まぁ時折、リンクでの発信が非通知になるけど、おまじないして再起動すると、また番号通知される。
おサイフケータイエラー以外は、個人的には大した問題じゃないかな?
felicaエラーが早く解決してほしいのは同意するけど
アウアウのよく分からんネガキャンや不具合報告に対する意味不明なクソレスは本当に迷惑
オマ環で不具合表面化してないだけで、そりゃよーござんした
としか言えんな
>>234 もしかしてデマホダイジェスト? そんな出るかどうかもわからないモデルを待ち続けるというのも気の長い話だね
>>235 ソースはディリーガジェットではなかった
気がするが世界的な量販モデルだから
この機種も日本で販売されるでしょう
みたいな感じだったね
edge20重くてもっさりしている
black shark 3から乗り換えだけど重くて
>>119 「この機種」とは?
シリーズスレなのに…
>>237 865から778Gに変えれば遅く感じるのは当たり前
https://x.com/daires/status/1693100015777132939 3時間前
くぬぬ…よりによって改札出る前にedge40のFeliCa無反応問題が発生した….
とりあえず駅員に予約状況を照会してもらって出場。念のため、帰りの切符は紙発券してもらった。
おそらくチップには入場済が残っているから、次回までにエラー解消手続きが必要とのこと
https://x.com/nomeru73/status/1693265576574280033 相変わらず初期化してもeSIMの削除をしても直らないから明日の午前中までにEdge40のFelica不具合に関してMOTOROLAからの進捗報告がない場合は高いうちにうって買い換えよう
出先とかでおサイフケータイエラー出たときがエグい・・・
欠陥ゴミedge40を買ってしまうような
情弱で低脳でマヌケの丁度良い例晒しage
データ移行するしない関係なく
発生する不具合なのは確定済みなのに
そんなことも知らない情弱クン
自身の間違いを認めろよ🥴
https://x.com/lumiavant/status/1693270456479203626 edge40のネガキャンするやつ、自身の間違いを認めろよ🥴ほんとにちゃんと移行したのか?
他に欠陥ゴミじゃないスマホなんかいくらでもあるのに
不便で実害がある欠陥ゴミに固執する必要がないからな
https://x.com/nomeru73/status/1693497762762170534 ガチでEdge40が処理能力も軽さも充電速度も理想的だったのになあ、、、
Felica不具合とその対応の遅さが致命的過ぎる
公式から正式な情報の提供が皆無なのは悲しい
欠陥不具合ゴミedge40買った情弱は
これからもしょうもない軽微な
OTAアップデートが発生する度に
「もしかしたら超絶うんこ欠陥Felica
不具合事象が修正されてるかも!」
と無駄に一喜一憂し続けるのか🤣
> Felica不具合とその対応の遅さが致命的過ぎる
> 公式から正式な情報の提供が皆無なのは悲しい
こんな致命的で日常生活に支障が出得る
欠陥不具合を公に認めたら
修正されるまで直ちに販売停止するしかなくなるから
そりゃ大事にならないように誤魔化して隠蔽したいわな
※サポート回答も同じような問い合わせを
複数受けていて調査中としか言っていない
自分のレス
>>249を自分で引用して自分を煽るレス
>>251するとか草生える
すまん、投げ売りの
edge20を15k円で買った俺って
もしかして勝ち組?w
>>254 👍
しょうもない欠陥Felica不具合に悩まされることなく
害悪でしかないエッジディスプレイじゃなくて
低質な画面内指紋認証よりずっと
使いやすく快適な側面指紋認証で
ウマ娘もポケモンGOもモンストもまともに動作しない
爆熱アチアチの欠陥ゴミSoCではなく
実績と安心のスナドラで値段は半額未満だからな
叩きたいヤツのストレス発散スレになっておりますwww
やっぱりサポート期限が数ヶ月後に切れることを知らぬまま
今年になって投げ売りのedge20買ったのが暴れてるという噂は本当みたいですね
8/19のアップで修正完了してないか?
19日以降エラー出ていない
>>258 すまん、
投げ売り買えなかった雑魚 おる?www
サポート切れのゴミスマホなんかタダでも要らねえよカス
au系だと固定回線でもペアルックになれるし結構アウアウみたいねえ
偏在するアウアウガイジ
今はiPlay50mini proのセールが始まって、自分の買ったFpad3よりも安価でスペック1.5倍くらいだから必死にスレでネガキャンしてるよ・・・
まあいいや
ところで未だにIIJmioで30pro買うか悩んでて、ブラウザいじりがメインだとバッテリの持ちがいいSD695の方がいいのかねえ
本当は俺がこのスレ来た理由はコレなんだよ・・・ たまたまココにもアイツいたダケで・・・
PCMARKのバッテリベンチとか無茶苦茶ググったしカカクコムも読んだ 過去ログも読んだ
30proのカメラもまあまあ良い方ですよねえ? 悩んで躊躇してるくらいならやめとけって話ですけども
SD695帯は候補いっぱいあるのに、一つ上の価格帯の候補が全然ねえんだ・・・
俺は695機なんだけど、彼女にはいいの使ってほしくて
ゆうて買ってあげるわけじゃなくて選ぶの手伝ってるだけなんだがな
>>265 彼女用をお前の趣味で選ぶなよ。iPhoneでも買ってやれ
>>260 俺もアプデ以降エラー出ないわ
まだ油断出来ないが修正完了なら嬉しいわ
俺もエラー出なくなったから修正アップデートと思ってたわ
違うのかな
>>260,267,268
購入後1週間経った後からかも
不具合が発生して直って発生してを
繰り返すクソみたいな不具合なのに
1日,2日起きなかったりだけで
直ってると思える方が低脳で頭が悪い
超絶うんこ欠陥Felica不具合事象の
原因が特定できていて改修版ソフトが完成していたら
リリースする前に既にサポートに問い合わせて
回答を待ち続けてる多数のユーザに対して
「原因は特定できてます」
「ソフトウェアアップデートで解消できる見込みですます」
「改修版ソフトウェアも完成しました(日本語機能で、そんなに速くできるわけが無い)」
「〇〇リリース予定のアップデートで配布予定です」
と何かしら状況連絡が行ってるわ。
むしろそれ無しでしれっとこそっと修正してたら
どうしょうもない糞ゴミサポートという話にしかならない
欠陥不具合ゴミedge40買った情弱は
これからもしょうもない軽微な
OTAアップデートが発生する度に
>>260,267,268みたいなマヌケどもは
「もしかしたら超絶うんこ欠陥Felica
不具合事象が修正されてるかも!」
と無駄に一喜一憂し続けるのか🤣
>>265 女性に6.7はでかすぎじゃないかなと思う
同じ位のサイズの実物試しに持ってみてからのほうが良いかも
>>265 695と778の間のスナドラはみんな半島で作るように設計されてるからな
>>273 ファブレットくらいデカいほうがいいみたいよ 最初のスマホがギャラクシーノートだったし
手帳型ケースにアホみたいにカード入れてメッチャクチャ分厚くて重いまま両手持ちで使ってるなあ
>>278 ギャラクシーとか?w
>>119 試しにBluetoothをオフにしてみて
>>281 よお文盲アスペ
> でもそもそも最初は使えていたおサイフケータイが
> ある日突然使えなくなりましたので、> 今回もまた突然使えなくなるのではないかと不安は残っています。
購入後1週間経った後からかも
不具合が発生して直って発生してを
繰り返すクソみたいな不具合なのに
1日,2日起きなかったりだけで
直ってると思える方が低脳で頭が悪い
欠陥不具合ゴミedge40買った情弱は
これからもしょうもない軽微な
OTAアップデートが発生する度に
>>281みたいなマヌケどもは
「もしかしたら超絶うんこ欠陥Felica
不具合事象が修正されてるかも!」
と無駄に一喜一憂し続けるのか🤣
アップデートされた日曜から数時間おきにおサイフアプリ起動してるが
未だにエラーなし
今までなら1日数回はあった
edge20君はそんな悔しいならedge40買えよ
たった何ヶ月かでも安く買ったedge20使えたんならそれで満足だろ
欠陥不具合に苦しんでいて
なんとかしたいと思ってる人間が
降ってきたアップデート通知で期待に胸を膨らませて
即適用してないわけがないからな
その結果がこれ
https://x.com/daires/status/1693100015777132939 くぬぬ…よりによって改札出る前にedge40のFeliCa無反応問題が発生した….
とりあえず駅員に予約状況を照会してもらって出場。念のため、帰りの切符は紙発券してもらった。
おそらくチップには入場済が残っているから、次回までにエラー解消手続きが必要とのこと
https://x.com/kitsunegomine/status/1693610587585139166 めでたく狐のedge40も吐きました。
駄目だったかー。
Edge40は最初のアップデートでFeliCa治ったし
もうこのネタは終わり
欠陥Felica不具合の対応も悪いし
現時点で進展皆無だと
修正できても早くても数ヶ月はかかる
糞スマホオブザイヤー確定おめでとう😂
> 8月19日配信のシステムアップデート t2tls33.3-41-2-3により、ようやく改善しました。
> ただしアップデート直後は、なぜか不具合のままでおサイフケータイは使えないままでした。
> なにもしていないのに翌日再立ち上げすると、なぜかおサイフケータイが3週間ぶりに起動し、QUICK PAYが利用できるようになりました。
アップデート後も使えない問題が発生し(再発・直ってないことは確定)
1日経ったら急に使える状態に戻った
使えなくなったり直ったりという
今まで通りのどうしょうもない不具合から何ら変わらず
本当に文盲でアスペで低脳で
どうしようもなく頭が悪い低脳だなコイツ
>>281,285
😂
>>124 1タップで2倍ズームできないのですか?
わりと2倍使うからこれは考えちゃうなぁ
>>289 見捨てられたedge20で悔しいのうw
>>290 しかし語彙力の欠片も無いチンカスだなコイツは
botかよ
アップデート適用してから3日
今のところFeliCaのエラー出てないな
アップデートして直後から即再発とかww
アップデートで直ってると
信じ込みたく思い込みたい
欠陥ゴミスマホを買った
情弱のマヌケどもの希望を一瞬で粉砕www
アプデについて問い合わせしたらFeliCa問題修正入ったってよ
弊社製品で長らくご迷惑とご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
edge40のFeliCaに関するトラブルへの改修ソフトウェアの配信が開始されましたのでご案内いたします。
ご確認いただいた、最新ソフトウェアバージョン「T2TLS33.3-41-2-3」へのアップデートに含まれております。
上記のバージョンに更新後、1日はFelicaを利用せずにいただき、その後、改善があるかご確認いただけますでしょうか。
万一、上記のビルドへアップデートし1日以上経過しても改善がない場合は、点検修理のご提案となります。
お手数ではございますが不具合改善の有無に関わらず結果をご連絡いただけますと幸いでございます。
ご不便、ご迷惑をおかけしており大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお現実
> 8月19日配信のシステムアップデート t2tls33.3-41-2-3により、ようやく改善しました。
> ただしアップデート直後は、なぜか不具合のままでおサイフケータイは使えないままでした。
> なにもしていないのに翌日再立ち上げすると、なぜかおサイフケータイが3週間ぶりに起動し、QUICK PAYが利用できるようになりました。
アップデート後も使えない問題が発生し(再発・直ってないことは確定)
1日経ったら急に使える状態に戻った
使えなくなったり直ったりという
今まで通りのどうしょうもない不具合から何ら変わらず
欠陥不具合に苦しんでいて
なんとかしたいと思ってる人間が
降ってきたアップデート通知で期待に胸を膨らませて
即適用してないわけがないからな
その結果がこれ
https://x.com/daires/status/1693100015777132939 くぬぬ…よりによって改札出る前にedge40のFeliCa無反応問題が発生した….
とりあえず駅員に予約状況を照会してもらって出場。念のため、帰りの切符は紙発券してもらった。
おそらくチップには入場済が残っているから、次回までにエラー解消手続きが必要とのこと
https://x.com/kitsunegomine/status/1693610587585139166 めでたく狐のedge40も吐きました。
駄目だったかー。
>>296 わざわざ長文の捏造メールの作文ご苦労さん😂
これで安心して使えるね。しかし個別に問い合わせしないとアップデート内容を教えてくれないというのもなんだかな...
アップデート内容が表面上セキュリティアップデート、だけだったらしい
それでアップデート適用して無い間抜けも大勢いる
間抜けって...それはモトローラの情報の出し方が悪いだけじゃないの
>>300 捏造なんかするわけないだろ......
>>301 それな
まあ対応してくれたのは良いとしても、アプデのタイミングで今までお問い合わせした人に一斉連絡くらいしてくれとは思う
結局ファームウエアで対処した、って事はPixel3シリーズと同じ理由だったんだろうと推測
>>304 ニュアンス的には問い合わせ中の人には連絡してるっぽいかな
初期化などで確認お願いします…はサービスセンター的には一旦終了してる事になってそうですね
最後まで情報を公にせず
サポートに問い合わせした個々人への個別連絡(しかも事後)だけで
こっそり隠蔽して解決しようとする涙ぐましい企業努力
企業体質はビッグモーターと変わらんな
https://x.com/foobar200000/status/1693894984796442737 それならそれでアップデート配信の時に一緒に情報出してくれればいいものを...
https://x.com/nomeru73/status/1693904804488311269 モトローラのサポートセンターからedge40のFelica問題対応の返信とアプデのお知らせきたああああああああああ
・・・けどもう代替機購入しちゃったよおおお!
MOTOROLAの公式のアカウントでキャンペーンばかりじゃなくこういう不具合情報への対応ももっと発信して欲しかった
一応スクショ載せときます
丁寧に対応してもらえたし、修正アップデートも1ヶ月足らずで降りてきたから十分
まあアップデート内容のところにセキュリティアップデートってだけじゃなくてFeliCaの不具合の修正みたいなことを書いて欲しかった気持ちはなくはないが
レノボみたいな大企業が不具合放置するわけないのに
代替機購入とかアホかよw
アウくんとんでもないsage方してんだな 流石にそれてイメージダウンさせる事はできんだろー
何がしたいのかまるでわからん
確かにアプデしてからSuicaのエラー無くなったけど、改札での反応がワンテンポ遅いな。
>>311 そんなことしたらFelica不具合があったことを
公に認めることになるだろアホwww
それをしたくないからビッグモーターみたいに
姑息にコソコソやってるのにww
>>317 電池持ち悪いのはMediaTekゆえ変わらん
>>318 なるほどね
そのへんアップデートで少しでも改善あったのか気になるところ
性能を落としてバッテリー持ちを良くする(Xiaomiやったかな?)みたいな設定があれば多用する日だけオンに出来るのに
>>286 すまん、edge20投げ売りで買えなかった雑魚おる?
MediaTekは待機電力は食わないよ
消費電力は食うけど
>>312 それNECや富士通の前で同じセリフ吐ける?
たしかにカメラは良くないな
オートフォーカスが下手な感じ
>>325 モトローラ標準のカメラアプリは良くない
そこはGCAMかOpenCamera使う
結局30proも40もカメラは似たり寄ったりってこと?
>>315 それちょっと調子狂いそうだな 一瞬エッって
>>329 昼頃起きて一日中こんな書き込みしとるとか
俺なら虚しくて自殺しとるわ
edge40ここまで改めてまとめ
バッテリーうんこ
>>7-8で144hzオフはほぼ必須
爆熱アチアチ
>>7-8 おサイフ機能は欠陥不具合有り
(しかも使えていても突如使えなくなる最悪な事象)
→結局、不具合問題を公にすることなく
サポートに問い合わせて来た被害者に
原因調査や対応状況の途中経過も教えず
唐突かサイレントアップデート対応で
無かったことにしようと必死に隠蔽
マイク性能がクソでスピーカー通話や
動画撮影や録音時の音声品質がゴミ
録画時にカクツクことがある(爆熱アチアチのせい?)
カメラアプリがゴミ、gcamでも動作がおかしいゴミ
>>215-216 楽天モバイル回線で一部環境で接続不良報告有り
WiFiでも一部APとの接続に10秒かかるという報告有り
エッジカーブは擁護の余地無しゴミ
chmateは左端の各行1文字目がカーブ部分に被って
歪んで見づらく右端のスクロールもしづらい
画面内指紋認証は認識可能な範囲が狭く
アタリもないことで側面ボタンの20や30proと比べ
利便性が著しく劣りストレスフル
CPU性能は2年も前に発売の前モデルSDM778Gと大差なく
GPU性能もゲームを10分以上やるとSDM778以下まで低下
爆熱アチアチだから原神は45fps上限ロックになるよう細工されてる
ウマ娘やポケモンGOやモンストほどのメジャーゲームアプリでも
動作に不具合がありまともに動作しない
>>5-6,91
SDカードスロット無し
USB2.0でDPaltも非対応
こんな致命的な不具合問題の修正を
アップデートの修正履歴にも書かず
(最後まで不具合問題を公にせず済ませるため)
> アップデート後一日はFeliCaを使わずに
そんな重要なこともアップデート履歴に
書いて知らせようとしない
→なぜならFelica不具合の問題は公にせず
有耶無耶にして誤魔化して終わらせたいから
体質ビッグモーターかよ🚗🛞😂
損失はかりしれないぞ
遅刻したやつもいるだろ乗り遅れて
リリースすぐは不具合出る
そういうモノ
後から買うヤツが得をする
まあ価格コムでもただのセキュリティアップデートだ、と断定するヤツもいたりでたかだかFeliCa搭載しただけで発狂するヤツや誤認するヤツが出て来て面白い
>>347 アップデート情報にはそれしか書いてないんだからそう捉えるのが普通。モトの情報の出し方が悪いだけ
これだけのユーザに不便と不利益を与え得る
致命的な不具合を
サポートのに問い合わせて来たユーザへの
個別回答しかせず
Felica不具合に関して公開情報を一切出さず
アップデートの修正履歴にも書かず
徹底して不具合問題の隠蔽に執心する
ビッグモーター体質
>>350 お前さんはもういい
edge20と共に消えてくれ
>>350 もうお盆は終わったぞ
とっとと成仏しろや
https://x.com/wplq9bgbet3kfv8/status/1694119571903615326 モトローラ edge40 felica問題
直ったという報告もちらほらだが、自分のところには何の連絡も来ない。
不具合の問い合わせをしても、経過報告もなにもないのね。
https://x.com/p01kk02/status/1694112422544728239 edge40君、頼むからWi-Fi切れて復旧繰り返すのなんとかして欲しい。
突然の、インターネット接続がありません、からのモバイル切り替え、からのWi-Fi復旧。
多めのデータをダウンロード放置してるときになるの勘弁。
>>356 なんだEdge20無印じゃないのか?
そりゃノロマだわ
BIGMOTOR
MOTOROLA
半分以上一致
不都合な物事の隠蔽体質も一致
MediatekのSoc電波掴み悪いはアプリ動作不安定だわ、光学望遠ないわでedge20使いはそもそもedge40眼中無い
粘着してるのはMediatekのSocでモノラル重量級のfusionのみだろ
アウアウにfusion使いとレスした妙に大人しくなったしなwww
OSをアップデートしてもらえないedge20はゴミ
動画全盛時代にウンコ動画しか撮れないedge20ワロスw
edge20が自慢の貧乏人惨めw
fusionって何?候補にもならんかったからしらんわ・・・
>>362 Edge20Fusion
Edge20の廉価版
価格帯違うなら嫉妬しなくていいのにな
40が39800円で買えるからかな
Felica不具合問題(公にせずサイレント修正で隠蔽)
は氷山の一角でしかなく
それを抜きにしてもゴミすぎる
>>332 のがスゴイい
>>350 スマホスレかコッチかどっちかにしてくれ
何かを貶してないと呼吸できないならTwitterで政治やら陰謀やら告発したら?めっちゃ構ってもらえるよ?
FeliCa不具合や5G通信不具合も最初のアップデートで治った
もう終わった話
edge20 fusionいついくらで買ったんだよ
発売当時でもedge20無印のがfusionより高くてもコスパは圧倒的に無印の方がよかったろ
俺もそれでedge20無印を買ったからよく覚えてる
そんでモトケア2年無料キャンペーン申し込んだから
>>358 ユーザーに指摘されて分かったことであって別に隠蔽ではないよね?
>>369 何で不具合情報を公式サイトやサポートサイトで公表しないの?
明確な不具合でアップデートで修正したのに
何でアップデートの修正内容に書かないの?
(アップデート後1日間はFelicaが使えなくなる場合がある
という重要な特記事項もあるなら尚更)
> Felica不具合とその対応の遅さが致命的過ぎる
> 公式から正式な情報の提供が皆無なのは悲しい
こんな致命的で日常生活に支障が出得る
欠陥不具合を公に認めたら
修正されるまで直ちに販売停止するしかなくなるから
そりゃ大事にならないように誤魔化して隠蔽して片付けたいわな
>>371 私は不具合起きてないし一部ユーザーに症状があっただけだから公表しないのでは?
まぁfusionは傍目に見ても無印買わせる為の悪見本だったな
30 pro > 40 > 20 > fusion
この認識で合ってる?
>>378 批判を受けて仕方なく事後対応か
ビッグモーターだな
七月下旬の発売だから、情報収集、事象特定、原因分析、改修テスト、配信、告知までスピード感ある対応だと、個人的には思うけど。
>>381 Pixel3の問題と原因が同様だったという根拠は存在しない
ネット上の一部の人間の根拠のない憶測
明確な不具合でアップデートで修正したのに
何で不具合のアナウンスや
アップデートによる修正告知を事前に出さず
何でアップデートの修正内容にも書かないの
(アップデート後1日間はFelicaが使えなくなる場合がある
という重要な特記事項もあるなら尚更)
なぁぜなぁぜ?
>>370 いいからお前は一旦謝罪しろ
貶めようとし過ぎ
Felica不具合問題(事後サイレント修正で対処)
は氷山の一角でしかなく
それを抜きにしてもゴミすぎる
>>332 のがスゴイい
Edge 40安くて持ちやすくてかなりいい機種だな
>>387 エッジ部分気になります?スクロールバーとかカブったらどうみえるんだろ
>>389 反射はあるし気になる人はなるかもしれないが俺はそんなに気にならなかった
スクロールバーはエッジ部分にかぶるけどどうということはない
文字はほとんどのアプリでエッジ部分まで表示されないので歪みや読みにくさが気になることは今のところない
エッジライトの設定してる人教えて下さい。色の設定で、一番左の青のマークの意味が分からず。他の色と比べて光り方変わるのでしょうか?
>>391 光り方は同じで、テーマで設定したキーカラーと連動した色になるんだと思う
>>392 通知で光る設定、未読だと定期的に光り続けたりする?
OPPOだと最初しか光らないし通知ランプないしでキレてる
どうなんだろう?
通知あんまり来ないからわからん
誰か通知よく来る人教えて
>>392 テーマの設定と連動という意味でしたか。スッキリしました。
通知で光るのは、最初だけかと。
>>393 通知があった時だけ。その程度でキレるくらいならAQUOSかXperiaでも使ってろよ
グロ版から発売2ヶ月くらい後って早いと思ったけど、検証不十分だったということか
>>356 嵐はfusionじゃないのにしつこいぞ
お前もブロックしとくわ
>>356 嵐はfusionじゃないのにしつこいぞ
お前もブロックしとくわ
>>356 嵐はfusionじゃないのにしつこいぞ
お前もブロックしとくわ
>>356 嵐はfusionじゃないのにしつこいぞ
この前までずっと売れ残ってたのが無印だしな
お前もブロックしとくわ
嵐ジジイw
フューーーーージョンwハッwwwwwwwww
>>378 そんな重要なことを
アップデート更新内容にも載せず
(アップデート後1日間Felicaが使えなくなる可能性があるなら尚更)
https://x.com/motorolajp 公式ツイッターや各種ニュースサイトを使って
でも周知しないのは
なぁぜなぁぜ?
>>378 公式のサポートサイトから辿るにも階層が深いし
Googleで
モトローラ edge40 スマートフォン FeliCa 不具合
で検索してもまったくマッチしない
そんな場所でひっそりとしか告知しない時点で懇談はお察し
クソ荒らしって暇人ニートの釣りだろ?
ニートは自分で何かをしたり作ったりなんか出来ないから
こうやってしょうもない釣りして一時的にでも承認欲求を満たしとる
ほんまクズだなfusionは
>>351 すまん、投げ売りのedge20買えなかった雑魚 おりゅ?
>>369 ユーザーからの指摘でわかったなら
それ隠してる時点で隠蔽やろ
>>351 すまん、投げ売りのedge20買えなかった雑魚 おりゅ?
>>369 ユーザーからの指摘でわかったなら
それ隠してる時点で隠蔽やろ
>>380 原因発表してないから遅いぞ
>>374 イヤホンジャック
SDカード
深度センサー
と劣化版ではないぞ
FeliCa問題は集結したのね
何故か今頃ボーナス出たから買うわ!
>>265 充電速度早いからバッテリー持ちはそこまで気にならないかな。自分の使い方だと1日は保つし。
ブラウジングメインでも描画やスクロールに違いが出るからハイエンド選べるならその方が潰しが効くし長くも使えると思うよ。
カメラもsd695の機種よりはさすがにマシ。センサーや処理能力の違いが大きい。ソフトに癖があるからカメラよく使うならgcamとか入れてあげると良いかも。
大きさ重さが気にならないならチューニングが進んでて動作も安定してるしedge30proは良い機種だと思うよ。
大きさ気になるならもう少し予算増やしてzenfone9あたりがオススメ。
>>265 充電速度早いからバッテリー持ちはそこまで気にならないかな。自分の使い方だと1日は保つし。
ブラウジングメインでも描画やスクロールに違いが出るからハイエンド選べるならその方が潰しが効くし長くも使えると思うよ。
カメラもsd695の機種よりはさすがにマシ。センサーや処理能力の違いが大きい。ソフトに癖があるからカメラよく使うならgcamとか入れてあげると良いかも。
大きさ重さが気にならないならチューニングが進んでて動作も安定してるしedge30proは良い機種だと思うよ。
大きさ気になるならもう少し予算増やしてzenfone9あたりがオススメ。
>>265 充電速度早いからバッテリー持ちはそこまで気にならないかな。自分の使い方だと1日は保つし。
ブラウジングメインでも描画やスクロールに違いが出るからハイエンド選べるならその方が潰しが効くし長くも使えると思うよ。
カメラもsd695の機種よりはさすがにマシ。センサーや処理能力の違いが大きい。ソフトに癖があるからカメラよく使うならgcamとか入れてあげると良いかも。
大きさ重さが気にならないならチューニングが進んでて動作も安定してるしedge30proは良い機種だと思うよ。
大きさ気になるならもう少し予算増やしてzenfone9あたりがオススメ。
>>265 充電速度早いからバッテリー持ちはそこまで気にならないかな。自分の使い方だと1日は保つし。
ブラウジングメインでも描画やスクロールに違いが出るからハイエンド選べるならその方が潰しが効くし長くも使えると思うよ。
外部接続の性能やストレージ規格もハイエンドだし。
カメラもsd695の機種よりはさすがにマシ。センサーや処理能力の違いが大きい。ソフトに癖があるからカメラよく使うならgcamとか入れてあげると良いかも。
大きさ重さが気にならないならチューニングが進んでて動作も安定してるしedge30proは良い機種だと思うよ。
俺はまぁ、やっぱりスナドラ信者だなって今回の事でよく分かったから
小型ミドルハイ以上が今後出そうになければzenfone10の為に貯金するわ
Edge 30 ProをAndroid 13にアップデートした際に発生する
・全体的な画面の暗さ
・リフレッシュレート差によるチラツキ(60Hzと120Hzでは黒の輝度レベルが異なる)
これらのバグは将来のアップデートで修正されるそうです。
爆熱アチアチ糞スペFelica欠陥隠蔽
edge40を買うくらいなら
もう少し出してzenphone9買う方が100倍賢いからな
https://www.iijmio.jp/device/asus/zenfone9.html その差額すら出せない低所得貧困底辺下民が
妥協して言い訳してFelica不具合を我慢して
仕方なく買うのがedge40
eSIM不具合も最初のアップデートで対応したらしい
価格コムに連絡メール有る
>>402 アウアウfusionご苦労wwwwww
>>419 お前はfusion母ちゃんに、ねだって買ってもらったんだもんなwwwwww
MediaTekはありえんわ
しかも6万とかアホか
redmiシリーズならまだしもだな
MediaTekはとにかく安いモデルでこそ生きるsocだ
redminote9tをみよあの安さであの性能
お財布不具合出ても文句でねぇよ
誰も賛同しない荒らしのfusion認定の次はMTK下げの自説をご開陳か。思い込み強すぎて生きづらそう
MediaTekをダメ扱いする、と言う事はEdge20無印で確定だな
Felica不具合問題(事後サイレント修正で対処)
は氷山の一角でしかなく
それを抜きにしてもゴミすぎて
>>332 コスパうんこ💩情弱御用達スマホ
>>332 これほんまそうだから
事実だからアンチもくそもねぇだろ
仕様に不満が有ってなおかつ買ってすらいないのにsageるやつは基本アホ
実際にfelica不具合が出てた人ってなおってるの?
felica問題解決したなら買いたいわ
画面大きくて170g台でスナドラ695より高性能で
おサイフケータイ使える機種ならこれしかないでしょ
zenphone9やギャラS22やS21が買えなくて
こんな中途半端なゴミ
>>332しか買えない
人間ランクなら仕方ないんちゃう?
自分の今使ってるのxperia 1 Ⅱだし
s22とかzenphoneって軽いけど、画面6インチ程度でしょ
ギャラs22 ultra はスペック的に満足だけど220gは重い
重さも考慮するならこれかxperia1Ⅴしかなくね?
公称インチサイズが大きくても
欠陥エッジで実用サイズは矮小だからなあ
>>332 その上で使いずらい
比較の仕方がおかしい気がする
画面横幅
Xperia 64.9 mm
S22 64.5 mm
Zenfone 61.6 mm
S22U 73.1 mm
Edge 40 68.2 mm
ペリアとGalaxyはほとんど同じだぞ
30proを購入して一月ほどになります。
今までも海外製のスマホは何台も使ってきたのですが、今回やたらとアプリ内のデータが保存されていない?という事態が頻発しているのですが、ネットで調べても似たような事例は見当たりませんでした。
具体的に言うと設定を変えても戻っている、地図アプリで自宅を登録しても反映されていない、とか使用者の名前を入れても登録されていないというような感じです。(本体内に保存する系がだめっぽい?)
また、他のアプリでもしょっちゅうログインが外れていたりなど、小さい不便がちょいちょいあるのですが、そういった症状のある方いらっしゃいませんか…?
設定などは色々いじりましたが原因がまったくわかりません。
>>442 サポートに言っても初期化しろって言われるので初期化しないとダメですね
>>429 すまん、edge20の投げ売り買えなかった雑魚 おりゅ?
>>444 コレの検査お勧めします
アスペルガー症候群(現在は自閉症スペクトラム障害)によく見られる行動リスト
相手の反応や状況を察することが難しい
表情や声のトーンなどから、相手の気持ち、感情を読み取ることが難しい。
発言が一方的
交互に話すことができず、自分の関心のある話をし続ける。
言葉の裏の意味や曖昧な表現が分からない
皮肉を言われても分からない。「最近どう?」と言われたときに何を聞かれているか分からない。
特定のものやことがらにこだわる
想像力をめぐらすことが苦手なために、ちょっとした変化も不安や緊張を感じやすく、いつも通りであることにこだわることがある。
ものの形や図柄が変わらないものを好む
駅名や国旗の名など。自分なりのルールに則ってミニカーを並べる、などの遊びを好むことも。
同じ動作を繰り返す
体を揺らす、クルクル回るなど。また、ルールに対して柔軟に対応するのではなく、厳密に守ろうとする。
社会的コミュニケーションの障害の主な特徴
・たとえ話をされても理解が難しい
・自分の興味がある話を一方的にしてしまう
・他者が嫌がっていることに気づかない
・決まった順序、道順などに強いこだわりを見せる
・予定や毎日のルーティンが変わるとパニックを起こす
・活動の切り替えが苦手で、次の行動になかなか移ることができない
>>436 一応アプデかましたあとに、おサイフケータイ起動するようになって三日目。
ただ今までも2・3日は起動してる時もあったから、まだハッキリとしたことは言えない。。
ただメーカー側はなおした言ってるから、そうであること祈って様子見ちゅう。
オイラは月が変わっても問題なかったら、本格移行する予定。
不具合ネタ消えたのに、まだ基地外アウアウいるのかよ
ワロタ
>>445 すまん、edge20の投げ売り買えなかった雑魚?
相当悔しそうだけどw
>>450 何を言ってるのかな?頭の病気の人かな?
明日は作業所休み?
>>451 edge20の投げ売り買えなかった雑魚
悔しそうですまんwwwwww
顔真っ赤だぞ ざこw
>>442 うちの環境では確認できないけど、東欧の多数の30 Proユーザーが
『Android 13 にアップデートした後、多くのアプリケーションで
数日ごとにログアウトし続ける』というバグを報告しています。
日本でも使われるアプリだとInstagramやPokémon Goなど。
Motorolaからはまだ解決策は示されていないようです。
とりあえず一般策になりますが
>>443氏と同じく、面倒ですが
一度初期化してみて症状が治らないならサポートに問い合わせてみては
OSアップデートする時ってどっちがいいの?
@単純に12→13にして(不具合起きたら)初期化してデータ移行
A先に12で初期化→13に上げてからデータ移行
全然情報確認してなかったけどfelicaの不具合直ってたんか
2週間前に買ってから毎日若干の不安とともにsuica使ってたけど気にしなくてよくなったんかね
よかったよかった
マイクの方の不具合はどうなっているのかな?
まぁ動画撮らないし、電話する相手もいないからどうでもいいんだけど
>>460 Audio Zoomをオフ、にするで改善するで
>>462 俺も電話相手はいないけど音声メモは使うから助かったありがとう
>>462 また価格のガイジみたいなことを。実機もってないでしょ
>>462 本質的な問題は何ら解決しないぞ情弱の低脳
脳死して擁護するのとが目的のノータリンは
存在自体が無価値で害悪でしかないな
法林の爺さん、edge40がg53jのちょっと上とか明らかに製品の立ち位置わかってないしD8020の知名度が欠点ってなんじゃそりゃだわ。レビューですらない
40 < 53の数字を比べることもできないのかそりゃだめだな
>>460 本体マイクは基本的にGoogleアップデートで最新にしてマイク関連のドライバ最新にしないとダメだよ
その上でカメラアプリ稼働させて動画撮影して確認
>>467 昔はスマホレビューの第一人者やったのに
今や再生数一万もいかんからな
まずゴミ機種でも無理やり褒める
ゴミと言えないからレビューに価値がない
ワイの知る限り
oppoA77褒めてるのこいつしかおらんで
>>467 時間長いから除外
全部見ても5分で言えることをだらだら訳知り顔で説明するだけ
[Test for Ricardo]
デバイスのヘルプ
momorola edge20
訳解らんつうちきてたので
[Test for Ricardo]
デバイスのヘルプ
momorola edge20
訳解らん通知来てたので調べてみたら
motorola特有の通知で裏で何かしてる疑いが
折り畳みのは、保護フィルム貼ってるのね?edge40も貼って欲しかった。乗り換え前のオッポシリーズは貼ってたけど、モトは従来から貼ってないの?
edge40のfelica先日のアプデ後
調子どう?再発してる?
再発してたら書き込みあるだろ?
無いと言う事は治ってるって事
>>481 火曜日の朝からずっとエラー起こしてないよ!
>>467 あの爺なにもんだ
コメントもさせねえし
音小せえしコンテンツとしてうんこ
>>480 g53j/yはエントリー、edge40はミドルハイなのに「ちょっと上」なわけないじゃん。あのオジサン、g53jがg52jの後継だと思ってるし、g13とg53jの違いもロクにわかってない
法林にumidigiの端末もレビューしてほしいどうやって褒めるかしら
なんか急にXperia5IVの投げ売りが各地の量販店でやってるけど
edge30proのライバル機だったやつだよねコレ
>>483 サンクス!
さて買うに当たってケースとフィルムも考えないとな~
>>477 うちのも出てた。Ricardoとは誰。
>>485 Dimensity8020ってミドルハイだっけ?
>>492 少なくともモトローラはedge40をミドルハイレンジ製品として位置付けてる
>>487 投げ売りって大体なんぼ?
6万切ってる?
でも+じゃない8gen1なんだよなぁ
Ready for Tabletのこと思い出して急に30pro欲しくなってきた
活用してる人いる?いないかあ
いざ使い始めるとPCみたいに使えるって言ってもそれならPC使うわ、ってなるんだろうなあ 接続ダリィとかいって
>>494例えばヤマダ電機
https://mvno.xsrv.jp/softbank/xperia5iv9800yen/ ソフトバンクでMNP9,800円/契約無し31,800円
IIJmioのedge30proがMNP39,800円と比較してどうかなって感じ
他はドコモでMNP82,280円とかだからそれほどでもないね
ケーズとかビックの量販店でもやってるとかやってないとか
Pixel7も投げ売ってるらしいね
もうキャリア契約する人すくないからアレだけど
g100だが、それで使っている
主にDB作業で、閲覧はスマホでいいけど
入力は大画面モニタでキーボードの方が楽だから
edge 40買ったら引き継ぐつもり
>>498 おーぅ、貴重な情報サンクスです
ソフ版か、256GB無いのとn79ないのと緑ないのと、くらいか
致命的ではないな
でも8gen1か……
>>485 エントリーとミドルなら
ちょっと上で正解じゃん
>>485 エントリーとミドルなら
ちょっと上で正解じゃん
>>495 悲しいがそういうことになるね
A77褒めてる時点で
法林氏は
ユーザーじゃなくて
案件くれる企業の方しか見てないのがわかったわ
>>502 ソフバン版は
ソフバン以外の電波拾わんように
アンテナ削ってあるから
一番のゴミ
>>503 なんでミドルハイを勝手にミドルに変換してんの? 本人かな
>>505 5IVのSB版はB18もB19も対応してるだろ。昔の知識のままで適当なこと言うなよ
>>488 たいして知識もねぇだろ
ワイらに毛が生えたレベルやで
禿げとるけと
>>502 8gen1は発熱やばくてゲームでもスナドラ870の方が安定して遊べる地雷
>>506 ならg52も勝手にエントリーにするなよ
ミドルローだろ
edge40ってアンツツ50台だし
ミドルハイはあやしいな
あと法林氏を批判してる俺が法林氏なわけないだろ
日本語読めないくらい知能低いのかよeww
>>507 それ例外だろ
ソフトバンクは基本
自社以外のアンテナ削る
MNPで他社に端末持っていかれるの
死ぬほど嫌がってたからな
シムロック解除義務化されたから
アンテナ削りでシムロック解除しても
他社使えないようにしてるんだよ
そういうことをやる会社
26対応してないと買えない
バンドゆるゆる楽天版投げ売りを待つ
>>510 お前の定義なんか知らんわw g53j の上には g52j/52j II がいて、edgeはその上だとモトローラが言ってんだよ。あとedge40が50台のわけないだろマトモに検索もできないのか知障www
>>511 例外じゃないわ、知識が古いんだよジジイ。R8 Pro も wish3 も Pixel も対応してるし、そもそも
>>498 で 5IV の話してんのに例外も何もねえんだよ。お前が日本語読めてないだけだよクソガイジwww
edge30proなんだけど久しぶりに端末再起動してハロモトの声にビビった
消し方ってどうやるんでしたっけ?
>>442 OSアップデート後、同じ症状出てます。
初期化しても同じ症状のため、諦めるか手間かけて最初期化するか検討中。
レスが大変遅くなりましてすみません。442です。レスくださった方、ありがとうございました。
あの後、直しようがなさそうだったので諦めて出荷状態へと初期化してみました。その後は、今のところは問題なく動いています。
たしかに、買ってすぐアプデを入れたのでそのせいだったのかもしれませんね。
これからも使ってみてまた再発するようなら問い合わせるなりしてみます。お世話になりました。
多分、気づいてない、もしくはそういうものだと思ってるだけで症状がある方はいるんですね…修正されればいいんですが
edge40同世代のミドルレンジスマホがどれもSD695 5Gな中でアタマ一つ抜けてるから売れてるのか
カメラが普通すぎるのがちょっとアレだけどリフレッシュレート高いしゲーミングスマホとしてはそれなりに良いから
edge40のFeliCaの不具合って解決しましたか?
>>513 g53の上はg52って
それこそお前の勝手な定義だろwww
g52 g53は同じシリーズだアホwww
edge40はサーマルスロットリングで
50になるんだよ
とことんポンコツだなこれw
>>514 そもそもやってないソース出してから言えよ
あと前科者が疑われるのは当然だろ
ソフトバンクだぞ
昔からとにかく卑しい会社だ
あとPixelは海外機だろ
圧力かけられる機種でしかやらんのよ
30proと40だと40の方がバッテリ持ちいいんスよね?
30proの人、やっぱ持ちわるい感じします?充電早いから気にしてないって人多そうだけど
609 SIM無しさん (ワッチョイ 3558-tKxm) sage 2023/08/28(月) 07:33:15.87 ID:NyDZGTle0
急にアンチが消えた
>>527 12G版30proだけど別に持ち悪くないよ
>>527 30proの方はさすがに一年使っててバッテリーへたってる
でも、充電速いのはその通り、どっちも悪くないと思う
電車で爆音でハロモト流れたら速攻で逃げ出すわ
サリンより破壊力あるで
IIJmioのNMPで買ったわ
メインをAndroidにするのは初めて
まあ多少の不具合は目を瞑る
>>536 edge40
色々言われてるけど俺は重たいゲームとかしないしFelicaの不具合が落ち着いたならまあいいかなって
>>538 おめ。自分もedge40買ったけど軽くて画面が明るいから気にいってる。Felica問題は自分には起きなかったな
>>532 ハロモトもそうだがデフォの通知音がただでさえ爆音化のg proで音量マックスで鳴ったときは腰抜かしそうになったわ。
edge40で楽天モバイル使ってる人、特に不具合とか無さそうですか?
>>543 今は問題起こってない。
最初はSIM無効になったり、ちょっと前はうまく番号通知できなかったり、してたけどもう乗りこえたよ
楽天モバイルはプラチナバンド問題は解決したんだっけ?
edge40契約でiijmioにしたんだが昼でもないのに動画再生途中で止まるんやがこれは回線がドコモやからか?
あっちでもきいたけどみんなIIJやと何回線えらんだんでしょ
モトローラのg100やけどiijのドコモ回線
やけど地方やから12時でも問題ないけど
たまに繋がり悪いときはある
格安SIMやからこんなもんやろ
東京や大阪の都会やとキャリアや楽天
あたりしといたほうが無難ちゃうかな
iijmioのD回線パケ詰まりは少し前に問題になってたやん
購入前向きに考えてたのにSDカード非対応と気付きカートに入れたところで辞めた
motoに戻れる日はまだ先だな…
今の主流はSDカードなしだからね。256GBで足りないとかどんだけ
>>554 エロ動画を外に持ち込むんでしょどうせ
それかPC持ってない子ども
こんなん4万からスタートだろ
iijmioやったら1円でうれよ
MediaTekはいらねえよ
スマホにSDカードが必要なシチュエーションがわからない
バックアップとかPCにつなぐかクラウドで十分じゃね?
カード内蔵してたら物理的破損でスマホと一緒に死ぬからバックアップの意味ないだろ
>>550 今回はauで
30proはDで契約してる
Dはここのところパケ詰まり?多い。それに自分の環境だと、ちょいちょい3Gになる。
画面割れで液晶まで被害が及んで操作不能になった時に写真類はSDに保存するようにしてて助かった事はあるよ
クラウドって言ったって月額は掛かるしましてや128GBとか256GBになればなかなかいい金額になってくるし
PCに繋いでバックアップ取るよりもSDカード引き抜いてバックアップ取ったほうが速度も早い
PC接続がUSB3.xなら気にならんだろうがedge40ですらUSB2.0接続じゃ遅くてイライラするんだけど
いうてGoogle One 200GBで年4000円ぐらいでしょ。microSDみたいな信頼性の低いデバイスに入れとくよりよさそうだけど。まあどっちにせよedgeシリーズはSDなしの薄型軽量コンセプトだし
今のゲーム何十ギガとかあって容量でかすぎるから、そういうの何個もインストールしてたら容量はすぐ足らんくなると思う
たまにSDカード必須な奴いるけど何を持ち歩くんだろうね
バックアップならクラウドあるし
しかしアプリはランダムアクセスで読み取るからSDカードには入れられない
論理が破綻してるんだよなあ
>>564 200GB契約してるけど使い切れんわ
今どきクラウドストレージは人権というか必要経費感あるよな
外では動画、音楽、漫画等はSDに入っているのを視聴している
データ容量消費しなくて済む
そういう使い方してる人はもはや少数派だから仕方ないね。動画も音楽も今どきストリーミングだよ
ストレージ256GBあれば暇つぶし用の動画音楽大量に持ち運べるやん
いや自分は1TB micro SDに全データ入れて利用している
外付けのストレージにあるのは所詮死んだデータ
>>550 IIJならau一択だろ
docomoはパケ詰まりがあるし
edge40なら対応バンドの問題的にもなおさらdocomoにする意味が無い
pixel8待つより、edge40 39800で買うほうが幸せになれる?明日中に決めたい。背中押して。軽さ、コスパ重視。
>>579 8は小さくなって、軽くなる?と何処かで聞いたような。
>>578 コスト重視ならedge40 パフォーマンス重視ならpixelじゃない?
てかコンパクトでパフォーマンス求めるならZenfone10待つ方がいいんじゃねえの?
軽さとコスパを求めるものはパフォーマンスは中の上~中の下までしか求めない傾向が強い
よってedge40でいいと思われ
>>578 迷ってるなら待てばいいんじゃないの? 買うのはいつでもできるよ
>>578 8出ても倍くらいの値段じゃん・・・
あとIIJで来月値下げされてる可能性は?w
ていうか全世界的に新作はSoCのレベル下げてく方針みたいだから、
むしろいま出てるのを買ったほうがよくね?と思う
Tensor G3だって下方修正されるかも
皆さん有り難うございます。39800の価格と軽さとそれなりのスペックのedge40に決めようと思います。来月に価格が下がるか上がるか維持かも分からないので。
総務省が年内にもスマホ値引きの規制を44,000円まで緩和するから
待てるなら待ったほうがいい。最良のケースでは20,000円程度で買えるようになる
ガラスフィルム買ったけどコレ全面吸着じゃないんだな
タッチする度にペチペチペチペチ煩くてたまらん
機種なにか知らないけどフィルムのメーカーで違うんじゃないの?
edge40です
写真見ると他メーカーでも縁が黒いのしかないから縁に糊が付いてるタイプだと思う
さっきTPU買い直しましたわ
TPUは滑りの悪さと端から剥がれてくるのがなあ
貼ってたけどうざくなって今は裸だわ
そこまで無理して貼らなくても思うが、どうしても必要ならコーティングだね
>>555 よう割れゲェジ!
電子書籍買ってりゃあっという間にそのぐらいいくんだぜ?
割れは全部PCに入れてるから知らないんだろwバーカwww
>>603 イーブックジャパンで1万冊買ってる
全部は落としてないけど
Kindleも使ってるし
>>598 子どもは「買った電子書籍を全部スマホに入れるし256GBがあっという間にパンパンになってバーカwwとか言い出す」という知見を得たわ
しかもそれが嘘っていうのがまたキッズっぽくてゲェジ度が高い
ちなみに電子書籍はスマホでは読まないっすねえ・・・・・・・・・・・・・・・・
だってそれ非テキスト書物でしょ?
あとクラウド時代に何故キッズは全部DLするの・・・・・・・・・・・・・・・・
>>604 ほしいのどんどんカートに入れて月末土曜にポチるんだよなw
寝るときに聴いてる同人音声が無駄に24bit/192kHzとかだから困る
ストリーミングだとまぁWiFiでやるから金はかからんが
ストアの再生機能が糞だし
やっぱローカル保存→良いプレーヤーで好きに聴く。これだよ
お前らだってYoutubeをウェブブラウザでは観ないだろ?
音楽とかいうストリーミング配信に本来絶望的に合ってないコンテンツ
自鯖とWi-Fi経由でも読み込みラグったりするだけで腹立つ
これだけのためにmicroSD付モデル絶滅しないでくれと心から思う
音楽、個人が全てをためこむことは不可能だし何を聴きたくなるか予測が難しいからサブスクのストリーミングとの相性最高だわ
>>612 microSDが不要になるくらいの大容量ストレージモデルがモトで出ないか眺めてる
edgeシリーズで512GBレベルのが出てくれればキッパリ諦められるんだけどね
上位のrazrと下位のgシリーズはそれぞれ大容量モデル望み薄だし
512Gとかなんに使ってるんです?
オンラインストレージとかはつかわない?
モトに拘る理由はなんや?
大容量のスマホがある他のメーカーでええやん
ロスレス音源を持ち歩くからmicroSDは必須だわ
512GBなんてすぐいっぱいになる
>>615 何に使わなくても生活に必要なアプリ入れてるだけで今は40GBとか使われる時代だしなー
ストレージ128GBだと残り80GB弱で自持ちの音楽ライブラリをmp3変換して70GBまで圧縮してギリギリなんよ
256GBなら余裕はあるけどライブラリ圧縮前の150GBだと結局カツカツ
オンラインストレージはまず契約が面倒でその場の通信環境に左右されまくる
最近のパケ詰まり4G環境だと地獄
さらに1曲2MBくらいあるflacファイルだと通信データ上限もすぐ引っ掛かるから割に合わんね
>>616 ・XiomiやOPPOのカスROMの出来で良い評判を聞かない
・ミドルスペックで程よい値段の機種が多い
(最近は変わってきたけど)
・そもそもPCも使うからスマホに全投資したくない
スマホ自体のスペック向上やBluetooth規格の進化で「ハイレゾ再生行けます!w」って言ってくるくせに
手持ちの音源活用させる気ないのなんなんだろうね本当に
DAPも持ってるけどスマホでまとめられるなら全部まとめたいのよ
高音質データが重いのはわかるんですけどスマホ使う環境でそこまで高音質データ使うところあるんですか? 騒音まみれの外でイヤホン使うような環境で違うんですかね、、?
煽りとかでなくて自分は音質にそこまで拘らないので拘りある方の考えとか知りたいです。
>>619 自宅でリッピング管理してるのがロスレスで、そのままコピーして持ち歩いてる
容量の少ないmp3で持ち歩こうとすると、いちいち変換しなきゃならなくて面倒くさい
そもそも今さらストリーミングじゃなくてFLAC持ち運ぶくらい拘るならスマホじゃなくてDAPじゃね? という気がするけどね
>>622 外で聴くときまで音質にはこだわってないよ
ただただ、変換するのが面倒くさいだけ
ちなみに俺はFLACじゃなくてセキュアリップしたWavPack
>>619 最近は騒音を打ち消す技術(俗に言うANC)が飛躍的に進化してて
ほどほどのやつなら電車や車道の低い騒音が聞こえなくなるし
BOSEやSONYとか本腰入れてるメーカーなら家電量販店の複雑な騒音まで9割消せる
強いて言うならANC使わずとも密閉性だけでほぼ耳栓してるのと変わらない遮音性持つイヤホンもあるけどね
スマホ使う環境で というと自分ならまず通勤時間が当てはまるだろうけど
好きな音楽を聞くならノイズとは無縁でいたい
出来るならmp3に圧縮せずCD同等の音質のまま聞けるならより嬉しい
上の条件満たして騒音も気にならないならじっくり聞いてリラックスしたい
そういう欲求があるから気にする感じ 音楽を聞くのが趣向だからね
上手く回答できてる気がしないけど
これつこてるやつ始めてみたわ
かち割り氷バスの中でガリガリくうてる太ったおばさんやった
>>621 516G持ち歩く方がたいへんそうですね(笑)
>>624 なるほどですね
こだわりあるんですね
回答ありがとうございました!
edge30proが39800から30000円に値下げだけど、重さとおサイフないから、値段据え置きだけど、edge40がいいのか?
30 Pro値下げかよ
初期費用割引も続いてるしサマーセールとは何だったのか…
俺なんか39800になる数日前の5980よかった30pro買っちゃったよ…ワイヤレス充電器もついてたけどそんなもんいらんからもう少し待てばよかった
>>629 防水おサイフ不要で重さが気にならなきゃ
30 Proでいいんじゃない?
ソフトの更新とかすぐ切られるから、いくら8gen1とはいえ、売れ残り処分感が強いね
それら考慮しても破格ではある
腐ってもハイエンド端末なんでSoC以外のハードもEdge40や20より段違いに良いだろうしな
71mm以上幅はキツイな
edge40以外に何か候補あるかな?
8G 256G 120Hzがマストなんだけど、、
Galaxy S23がぎりぎり70.9mmだったはず
>>640 23も買ったけどもう一円レンタル始まってる、買い取っても7万いかない
返すつもりたけど
持て余してて解約するか迷ってるSIM1つあるんだけどどうせ解約するならiijでこれに乗換えしたほうが得かな?即解約したらブラックリスト入り確定かもしれんけど…
>>644 短期解約ブラックリストは、契約の自由を妨害する行為で総務省が禁じてる
それやってるキャリアの方が悪い、何も後ろめたくない、堂々とやれ
>>644 どうせ1名義1年に1回しか安く買えないので回線は3ヶ月で解約しちゃった
次回買えるかはシラネ
30proが安くなったのはいいけど、PcmarkのWork3.0で10時間ちょいってスコアになってるの気になる
40はラウンドエッジだし うーん悩む
>>648 tiktokとかインスタのショート動画とか観るとバッテリー激減りするけど普通にsnsやWeb閲覧ぐらいなら一日持つし、仕事から帰って20%は残る感じ
>>644 短期解約後でもsim単体なら未納とかがない限りブラックになることはない
特価端末ブラックは総務省も認めているから次に特価で買えるかどうかは分からん
>>645 人生ブラックなんだから
小さなことは気にせんでええ
>>643 口開けて流してこんでたでアイスボックスのグレープフルーツ味や
始めてみたわバスで氷くうてるやつ
やっぱりモトローラつこてるやつは変わりもんやな
カメラが駄目なのが惜しい
そこはxiaomiに負ける
グレープフルーツ味の氷か
高校の時めちゃくちゃ食ってたわ
iijについて色々意見ありがとう
やっちゃおうかな…
今後iij使う予定無いのに悩んでてもしゃーないし
機種変して三ヶ月くらい使って回線遅いですぅとか言ってやめようかな
思いの他速かったら長期利用しても良いけど
edge40のカメラ評判悪いけどどのくらいひどいんだろ
今使ってるedge20は小さな不満はあるけど許容範囲
でも20より悪くなってるならpixel7aかなあ
ずっとモトローラだからできれば変えたくないんだけど
>>656 AI補正かけまくりのググるのと比べるほうがおかしい
モトのはそこそこの画質でほぼ向上してない
>>657 よく読んで
edge20で許容範囲なのよ
それより落ちなければいいの
>>658 過程には拘ってないのでAI補正かけまくりでもなんでも結果が良ければOK
アウトドア趣味で歪みの少ないそこそこきれいな写真が撮れればいいんだよな
edge20は割と満足してるけど、広角の歪みと寄ったときにオートフォーカスが不安定になるのが小さな不満
>>662 まじか
教えてくれてありがとう
諦めてpixel行くか…
>>663 20から40に買い替えたけど別段画質落ちたとは感じない。20のカメラはホワイトバランスがおかしかったから、それを加味すれば40の方がいいかな
>>664 お、同じパターンの人!
edge20のカメラは満点ではないけどあのくらいで十分かなと思ってます
ちょっとした光の加減で妙に青っぽくなったりすることありますよね
あれが治ってるのはうれしいな
他に20から変えてよかったところ、いまいちだったところがあったら教えて下さい
デフォルトで入ってるMotorolaのカメラアプリ使ってカメラ性能イマイチって話なん?
Gcam入れれば充分良くなると思うけどインストールがハードル高いんかね
Playストアから自分に合う他のカメラアプリ探すの大変でしょ
ソフトでどうこうできるレベルじゃないって話ならまぁ
edge40様子見してたけど、3万円の30proは惹かれるね
個人的にnanoSIM×2、フラットディスプレイ、側面指紋認証が良き
レビュー読むと、超広角の歪みがひどい、オートフォーカスがめっちゃ不安定、2倍ズームが汚い…みたいなことが書かれていて、今より落ちるのは嫌だなあと
まあカメラ以外に目立って駄目なところがないからそうなるのかもしれないけど
デフォのカメラアプリの使い勝手自体はすごく気に入ってるので、できればGcamは入れたくないと思ってる
>>665 > ちょっとした光の加減で妙に青っぽくなったりすることありますよね
赤くならないのが美点だと思っていた、edge20。
勿論赤いのも撮れてしまうのだけど、どこかに出す際は赤の彩度を落としている。
>>667 30 Proの指紋認証はマジ凄い。認証成功率99.7%くらい(体感値)
認識も爆速だしその点だけはストレスフリー
モトローラのカメラアプリは微妙なので
OpenCamera使ってる
ゲームしないけど30proは電池消費の戦いだけかな
5G、音楽、動画はあきらめた
おはようございます
GALAXY S21無印からの変更考えてます
カメラ性能はどっこいどっこいですかね?
>>668 40のカメラでも十分キレイに撮れるしマクロのボケもよく出るから自分は不満ないけど、細かいところ気になるならPixelにしといた方がいいかもね。ただ、だいぶ重くなるからその点だけは実機で確認しといた方がいいと思う
>>672 え、音楽も?画面点灯してなくてもバッテリ食うなら辛いな
motoが全製品g pro並みのサポート期間あればな、、
昔みたいに1・2年で買い換えたくなることないから余計に残念
サポートなんか気にせーへんでええやん
んなもん切れても普通に動く
>>676 g pro ってセキュリティアップデート3年じゃなかったっけ? g53j も3年だしedge40は5年だから十分同等以上じゃない?
セキュリティサポート期間が伸びてるんは確かだけどOSアップデート回数が増えるかは別なんじゃないかな
理想は両方多いほうがと思うけどOSアップデートのたびに不具合&アプリ非対応とかあるわけで
android14以降はapkインストール不可になるみたいだし
旧富士通の「らくらくスマホ」とかmotorolaブラントになるのかな?
中国メーカーのリスクが判らない老人に使わせるのは不安しかないんだが
キャリア端末に比べたらモトローラは長い方だね
最近は大体3年ある気がするけど
モトローラジャパンの人がg53jのOSアップデートは2回計画してるってインタビューで言ってたからedge40は3回あってもおかしくなさそう
gシリーズもedgeシリーズもセキュリティアップデートの期間を伸ばしたタイミングでOSアップデートの回数も増やした可能性がある
あくまで推測だけど
モトローラなんてumiに毛が生えたような会社やろ
安物なんだから安物の対応しかしねぇよ
Google Pixel 6 以降からはアップデートが提供される期間が3年から5年に
そしてAndroid バージョン アップデートの提供保証期限とセキュリティ アップデートの提供保証期限が同じではなくなった
Pixel 5aはOSが2024 年 8 月まで/サポートが2024 年 8 月までだったのが
Pixel 6aはOSが2025 年 7 月まで/サポートが2027 年 7 月までになった
これの影響でMotorolaや他メーカーもサポート期間長くし始めてるね
>>687 グーグルとかアップルの大手と
サポート比較されても厳しいわ
オートフォーカスで誰でもそこそこきれいな写真を撮りたいなら大人しくiPhone、Pixel、Galaxyあたりにしておいた方がいいんじゃね
個人的にはedge40で満足してるけど、ピント合わせはダメダメだと思ってる
あと画質は良いけどめしが美味そうに撮れない
カメラについて聞いた者です
実機触って、pixel 7aとカメラも較べてきた
電器店の店内という条件で判断してよいのか自信がないけど、主な撮影場所が日陰の山中という使い方だと不満が出そうだと感じた
重さや使い勝手の面で不安があるけど一旦pixelに引っ越すわ
次のがよかったらまた戻ってくる
カメラ目的ならMOTOROLAに戻ってくることはないかな
逆にスマホのカメラで満足できるレベルなら妥協のレベルも大したことないんじゃない?
画質を気にするなら普通にデジカメ使うわ
>>678 2年だよ。
だから昨年末でもう切れてるね。
2chMate 0.8.10.170 dev/motorola/moto g pro/12/LR
カメラ重視ならiphone pixel galaxy
galaxyは盛りすぎの所が許せないなら候補から外れる
御三家はこういうノウハウの蓄積が必要な所はやはり強い
ソニーも使い方によっては良いけどUIが糞すぎる
>>655 乞食同士で正当化し合っておもしろい
やってることはただの乞食だよ
選択肢が少なくなって
Motorolaに迷い込んだユーザー多いのか?
Motorolaに過剰に期待しすぎだろ
>>697 > 選択肢が少なくなって
> Motorolaに迷い込んだユーザー多いのか?
望遠機種が少なくて、edge 20 に迷い込んだ。
>>697 人間は死んだ後に罪の重さで落ちる地獄が決まっとるんよ
等活地獄、黒縄地獄、 衆合地獄、叫喚地獄、大叫喚地獄、焦熱地獄、大焦熱地獄、阿鼻地獄
最近生きている間にも落とされる地獄が追加されたって生者の間で話題になっとるんだわ
金?草六九五地獄っていうんだそうだ
>>624 ソニーの一番古いインナー型をつかっていたが、地下鉄とかで絶大な効果があるよね。
一時期流行ったパナソニックの電車ポジションとか、一気にウンコになったわ。
>>701 地下鉄とかは本当にノイキャン効くね
そして電車ポジションは初耳
正直SONYサウンドはそこまで好きじゃないが
電車ポジションのようにただのイコライジングじゃない
独自のANC機能にデジタルwalkmanの頃から取り組んでただけあるクオリティだと思う
技術開発力は本当に強いね 発売維持はしっかりして欲しいが…
>>697 自分はファーウェイがあんなことになってモトローラに乗り換えてからだから4年くらい?
g7power、g8power、edge20 かな
ライトとか3点タップスクショも気に入ってるし、edge20のいいところそのまま+防水でedge40は理想的だったんだけどな
やっぱりまだ未練あるから別の店でもう一度カメラ試してこようかな
3点スクショって多分Android標準機能じゃない?
もってる端末全部についとるが
モトローラは中華の血が薄いと思ってる Lenovoよりは薄い感
いや中華じゃないってもろろーらは
少なくとも純中華企業みたいな製品に対する横暴さは少ないと自分も思う
吸収されても開発は日本のままなThinkpadみたいに
子会社としてアメリカ本社開発でも次第にソフト面いじられそうなのも否定できんが
再起動するたびに現れるこいつを出てこなくする設定ないのかしら
シェアアップ目指してから変なユーザー増えたよな
前はまったりした雰囲気だったのに
SHARPって世界では売れてへんやろ
基は南米や米国ではうれよる
鴻海は買収したはええが持て余しとる感じやな
>>706 濃い薄いとか関係なくて中華企業なら中国の法律に従って政府に情報開示しなければいけない、違反したら逮捕、当然何を開示したかを公表することも禁止
将来的には林檎とpixelだけになるんじゃない?
運が良ければASUSが生き残るかもね
今年中はともかく来年再来年以降XiaomiやOPPOが訴訟関連で撤退もあり得るからMotorolaに難民が流れて来るかもね
>>713 ホンハイの技術者のレベルが低くて足を引っ張られてる
こっちのスレで似たような話題されてたよ
motorolaスマホ総合スレ Part.10
http://2chb.net/r/smartphone/1691475873/ 0210SIM無しさん (スッップ Sdea-YN0k)
2023/09/01(金) 18:57:55.96ID:H5tRL93vd
「らくらくスマホ」のFCNT、プロダクト&サービス事業をLenovoへ「譲渡予定」
https://news.yahoo.co.jp/articles/30f41d4749cff54d48a481ba8136a954ef416c53 りんごだって米国に情報渡してるだろ
裁判所の令状あればどんな国でも組織でも情報抜けるわけで中国は手続きが簡素化されてるだけというだけ
それでも国家主席の一言で抜けるわけじゃないしな
個人でビクビクする必要は全くない
moto g54はシリーズ史上最大スペックアップ?12GB RAMに256GBストレージ、6000mAhバッテリーを搭載
https://sumahodigest.com/?p=22397 ファーウェイがアメリカの制裁克服か、独自の5nmプロセスで製造された「Kirin 9000s」をMate 60 Proに搭載し5G対応の可能性も
2023年9月1日
https://buzzap.jp/news/20230901-huawei-mate-60-pro-kirin9000s/ 「Googleアナリティクスの使用は違法」という暫定的な結論をノルウェーの規制当局が発表
https://gigazine.net/news/20230307-google-analytics-norway-against/ オーストリアのデータ保護当局やフランスのデータ保護機関、イタリアの規制当局によるGoogleアナリティクスの使用禁止勧告に続き、ノルウェーのデータ保護当局が「Googleアナリティクスの使用はEU一般データ保護規則(GDPR)の転送規則に違反している」との暫定的な結論に至った。
「アメリカ政府による監視につながるリスクがあり、GDPRの転送規則に違反している」
IIJmioでRedmi Note 11 Pro 5G『1万』edge 30 Pro『3万』Zenfone 9『5万』
2023年9月1日
https://gadgets.evolves.biz/2023/09/01/iijmiosale_2309/ Redmiはおもちゃで欲しくなる値段だな……
アプデとかは期待しない方向で
セカンドスペースで不倫ごっことか
>>727 今回のMIUI 14へのアプデで変わったとか言う記事見るし気になるな。でも今年キャンペーンで買ったのであと半年は買えないな。
Xiaomi11tからedge30proに明日MNPで移行するわ。出先でプレゼンするのにスマホが予備に回せるのがデカい。高速充電もついてて問題ないし。
エッジプロ3万はインパクトでかい
やべーな流石に迷うわ
30proのレビュー見ると、屋内照明下での動画撮影でフリッカー現象多発で使い物にならないってのがあって、それだけが気になってる
使ってる人、どうですか?
フリッカー? 蛍光灯及び電源周波数との干渉、あるいは粗悪LED照明の光源下とか?
edge 40 黒色の背面フェイクレザー感を気に入って買ったんだが、排熱問題のことを考えると背面メタルの青色の方がよかったんたろうか
いかにも中華っぽい青色だったから避けてしまったが
>>734 全然違う
青の方は金属っぽくて、黒の方はきめ細かくざらざらしてるマットな感じ
重さもほんの少しだけ違う
>>728 あのサイトずっとredmi上げしとったで🤔
MIUI13の時も似た論調あったが結局重いんかいとしか思わへん🤔
>>431 散々iPlay50mini下げしてFpad3上げてたのに届いたら不具合あって返品したくせに・・・
で買ったのはL1未対応の50mini proじゃん
間違ってたらfusionみたいに否定してくれ
>>737 表面加工と塗装の違いと思ってたけど実機もってないからシラネ
せめて店舗でホットモック触ってから語れよww
俺はどちらも好印象だったけど
手から滑り落ちそうだから青はやめとく
>>742 安価つけなかったのも悪かったけど、排熱の話だから
別に君には話しかけてないんよ
ご機嫌を損ねたようならすまなかったね
>>746 アルミだと感じた
でもサラサラ感のせいで実際はアクリルの模様
モトローラの新ミッドハイスマホ「motorola edge 40」を写真と動画で紹介!おサイフケータイや防水防塵にも対応した高機能モデル【レポート】 : S-MAX
https://s-max.jp/archives/1825019.html >>749 俺はこっち見てた
「ルナブルーにはアルミ素材が使われるなど」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1514340.html どっちが放熱性いいかは知らんが黒のほうが悪そうではある
答え合わせ
【背面】
・イクリプスブラック…ヴィーガンレザー
・ブルー…マットアクリル
【側面】
・サンドブラストアルミニウム
青はアルミではないだろうけど黒の素材は熱伝導悪そう
edge20をカメラ目的で買うのはやめた方がいいですか?
なんでモトはカメラに力入れないんだろうね
ゲーム端末としては安くてそこそこ動くから良いけど
>なんでモトはカメラに力入れないんだろうね
モトローラ「なんでpixel買うとかGcam入れるとかしないんだろうね」
edge 20 fusion まだ2年経ってないけど電池の減りが早くバッテリーがヘタって来た気がする。
20fu 使いの皆さんはどう?
>>751 マットアクリルだったのかぁ
それなら大差なさそうだな
ジェスチャー機能が使えなくなった
当然、設定は確認済み
Felicaの問題といい、何だこの機種。。。
テテンテンテン MMって8割くらいこんなタイプじゃない?
アウアウ、テテンをNGにしても2割もスレに影響ない
ファーウェイ最新スマホに国産7ナノ先端半導体-米制裁に対応
2023年9月4日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-04/S0G7Z2T0AFB401 ブルームバーグ・ニュースから委託を受けた調査会社テックインサイツがMate 60 Proを分解したところ、同端末にはSMICが製造した新たな「麒麟9000s」チップが搭載されていた。
このプロセッサーはSMICの最先端7ナノテクノロジーを初めて使用しており、中国政府にとっては国内半導体エコシステムの構築に向けた取り組みで一定の前進を見せたことを示唆している。
今回の発見によって、軍事能力の向上に使われる恐れがあるとの懸念から、最先端技術への中国のアクセスを阻む米国主導の世界的な取り組みの有効性に疑念が生じている。
バイデン政権は昨年、14ナノ半導体への中国のアクセスを阻止するため輸出規制を強化。ファーウェイとSMIC両社は規制対象にもなっていた。
>>760 個人の使い方による。
1日1サイクル充電するような使い方なら2年で700サイクルを超えるから
ヘタってもおかしくない。
>>764 2回降ってライトのオンオフは割と便利やぞ
>>765 ありがとう、ジェスチャー使えるようになった
neoの1050ってバッテリー持ちどうなんやろ?
搭載機がMotorolaedge2022とかレビュー殆どないしわからんな
g100からedge40に変えたけど2年使ったg100より燃費悪い気がするわ
motorolaのグロ版は他の中華メーカーほどソフトに手入れてないからな チャイナ版はがっつりカスタムしてるから持ちはいい 使い勝手は悪くなるが
>>774 そんな事ないわ
D8100は同等のスナドラよりバッテリー持つし低発熱で例えばD1080は778Gと比べてバッテリー持ち変らんで
何年前の話してんの
Motorolaってグロ版でもベンチブーストするしアプデも消極的な典型的な中華スマホでしょ。
>>778 典型的ってどのメーカー指すの?
oneplusとかxiaomiはアップデート長いで
>>778 Motorolaでベンチブーストの話は聞いたことないがどこ情報?
motoやる気が凄いなやたらミドル機に力入れて続々出てきやがる
>>755 edge20使いだけど色彩とか細いところに拘らずに撮るだけなら光学レンズあるしgcam使えば夜景もまあまあ撮れるし不満はないな
そもそもカメラに拘るならミドルレンジじゃなくて上の機種買ったほうがいいかなと
>>755 カメラ目的なら1インチセンサーのコンデジ買うほうがいいよ
スマホなんか所詮スマホだから綺麗と言ってもスマホ同士のこと
弱い奴と戦って俺強いっていうような感じ
>>785 その理屈ならフルサイズのミラーレス一眼買うべきじゃないの。しょせんコンデジだし
>>781 edge40持ってるなら3DMarkの2D性能評価を一度自分でやってみろや
天井で張り付いて16000近いはず
8Gen2超えとか考えられん
>>787 2D性能評価って何? WILD LIFE のスコアならこんなもんだけど。というか「はず」って実機持ってないの?
pcmarkの2d性能の事なのかな。なら確かに俺のは15769のスコア出たな。調べたら本当に8gen2レベルでワロタ。s23uも持ってるけどそこまでの動きでは無いかな…
PCmarkのスコアが高い理由は2つ有る
1つはリフレッシュレート144Hz=144FPSでぶん回るから
>>786 俺じゃなくアンカー元にそう言ってあげればいいかと
実機も持ってないくせに聞きかじりで思い込んで決めつけとかヤバいよな
Dimensityのナンバリングはわかりにくい
edge40に搭載されてる8020は1100ベースなんだっけか
neoは、edge20に対するFusionみたいなポジションなのかな
それなら無印40でいいかな
Motorola Edge 40 Neo
- Dimensity 1050
- 50MP OIS + 13MP Wide-Angle
- 6.55" pOLED FHD+ 144Hz
- 5000mAh
- 12GB+256GB
- Android 13
- 159.6 x 72 x 7.8 mm
- 170g
- IP68
-12GB+256GB: EUR 399
来るの?
EUR 399=今6万3千円
4Kは撮れる
ありがとー
>>768 なるほろ。
>>769 ですね。
ほぼ毎日60-80%ぐらい充電してるかも。
まだ1日もってるから平気だけど、そろそろ次の調達するの考えないとなぁ。
moto care 使えないかと調べてみたら劣化は対象外になってたし、バッテリー修理費用調べても金額見つからない orz
いずれ修理出すにしても予備欲しいし。
Dimensityはリネームとかでわけわからん
ISPがSD780G/765Gを上回ってればいいんだけど
>>801 端末自体を物理破損させてMotoCare使えばいいだろ
>>804 しつこいな
来るよ
XT2307-3で技適通過済み
XT2307-1はEU
30proのリキッドエアー買ってみた
カバーのさらさらした表面加工剥げてきた
edge20のセキュリティアップデートていつまで?
13来ないし次の端末どうしようかね…
>>812 Android13対象だがその内降って来る
edge20にAndroid13が降ってきたらしい。ブラジルの人がネットに書いてた
>>814 それ海外版のEdge20Proだったりしない?今年の4月頃に来たっていう
ちゃんとEdge20だったらスマン
>>815 パッチの日付が8/1だから違うと思うけど本当のところは何とも言えんね
edge20きた
>>817 edge20ってモノラルスピーカー?
fusionはモノラル?
edge20にAndroid13が来て、ゼンフォン10が発売されたタイミングの今日、edge40買ってきたよ!
edge20から引越しだ
>>825 おめだけど、Pixelに行くんじゃなかったの?
>>820 ありがとう
スペック表に未公表ってかかれていたからモヤモヤしてました。これでスッキリしました
>>826 そーなんです
pixel7aにする気満々だったんですけど、やっぱりモトがいい!ってなって
もしカメラがほんとにどうしようもなかったら、写真撮るときだけedge20も持っていけばいいし!
>>829 カメラはGcamをメインに使えば大抵のスマホはポテンシャルを引き上げられるから問題なさそうだけどね
edge20、再起動直後だから当てにならないかもだけど、いつものモッサリ感がなくて動作が軽い気がする
某YouTuberがedge40もう処分しててわろた
動画ではあんなに絶賛してたのに
どうせ企業案件だろ
モニターとして試用レビューしただけってやつ
いつの間にかedge20でready for usb接続で使えるようになってたのね
Android13になったぜ
2chMate 0.8.10.171/motorola/motorola edge 20/13/DR
ガジェットのYouTuberでガチなのはゲーム老人だけだろ
後はビジネスだから
ちょっと相談させてほしいんですけど、最近edge20を買って、初日から激しくゴーストタッチが発生しました。
症状は、
1. 2、3時間使うとタップが引っかかりだす
2. イライラしながら使ってるとゴーストタッチがでてくる
3. ゴーストタッチは、上端に集中
4. ゴーストタッチ発生し始めると全く触らない状態でずっと発生し続ける、再起動しても続く
※動画の状態
初期化とかセーフモードとか、ネットに出てた対処はだいたいやったけど再発するので、とりあえず返品したんですが、ゴーストタッチ以外に不満はなく、もう一回買うかどうか悩んでます。
続き。
この不具合って、既出でしょうか?
発生率それなりなら他の機種を検討しようかなと思ってます。
自分のは最初からそういうのまったくなかったけど、アプデで治ったという声はチラホラ聞いたな
>>844 ありがとうございます。
ちらほら報告あった感じですかね。
昨日の夕方返品したからandroid13まで上げれなかった気がするのが残念でした。
悩むなあ、、
更新した、edge 20。ビルド番号:T1RG33.135-109-9
>>842 ぶっちゃけ保証期間内なら修理に出した方がいい
G100だが購入半年ぐらいでやはりゴーストが出て修理から帰ってきたらその後は問題なし
Motorolaはそもそもゴーストタッチが出る個体が多い気がする…
Most popular mobile phone brands in the World (2003-2023)
凄まじいデッドヒートだな
日本企業が淘汰されるのも頷ける
𝗟𝗲𝗻𝗼𝘃𝗼 Ⓜ𝙈𝙤𝙩𝙤𝙧𝙤𝙡𝙖
edge20のandroid13無事に更新できた
今の所特に大きな不具合もないのでおk
まだまだ使えるわ
>>846 >>850 うおおおおおおお キター༼;´༎ຶ ༎ຶ༽
>>842 初期不良じゃね?交換すりゃいいのに。
外国製品は、コスト削減で客に検品させるもんだぞ
だから即交換してくれる
edge 20、カメラアプリの UI を変更するなよ。
フラッシュの切り替えに戸惑った。列車とか動く被写体ならシャッターチャンスを逃がしてしまうだろう。
edge20のデフォルトカメラアプリは微妙なので
GcamかOpenCamera使う
edge20を13にした!
Motoアプリのアイコンがカッコヨクなった!
2chMate 0.8.10.171/motorola/motorola edge 20/13/GR
edge20のandroid13、輝度スライドバーがバグった動きするな
更新したら、ファミリースペースとかいうアプリが入ってた
無効にした
13にした
ナビゲーションバー消せるようになった
最&高
>>864 edge20なら元々消せたろ?
ナビバーなんて端末買ってから見たこともないよ
edge20ユーザーなら既に知ってると思うがSIMをささないとアップデートが降ってこない
バックアップして満充電してSIM刺してからやるんだぞ
>>867 モトローラでは昔から
WIFI運用だと気付きにくい
泥13にして良かった事はWi-Fiがワンタッチ操作になった点。スライドありゃだめだ
>>869 泥11になった時に不評で、しばらしくてワンタッチに戻したのよ。
それなのに、泥12で再び糞仕様になってたんよね。
殿様商売だわOS独占企業は
povoの物理が余ってるから家用のタブにも刺してる
android13に上げたedge20でディスプレイタップでディスプレイの起動出来てる?
タップや電話を動かすにチェック入れてもディスプレイオンにならない
>>875 ピークディスプレイがオンになってればタップで時計画面出るよ
2chMate 0.8.10.171/motorola/motorola edge 20/13/GR
先日からWifi運用になったしせっかくだから12で留めてみるかな
モトローラはセキュリティサポート期限最終月にOSアプデした後に不具合解消アプデ1回で終了とかやってきたから安定するまで年内様子見もアリ
いまedge20を13にアップデートしてるのでジョギング用につかってるサブで書き込み
2chMate 0.8.10.171/FCNT/F-41B/12/LR
neoは40より30の方が欲しかったな
あのサイズぐらいがちょうどいいので
13にしたけど別にって感じ
解説サイト見ても大した変更ないな
おま環だろうが、7月のセキュリティアプデでバッテリードレインが始まってどうやっても治らなかったのが
13にして治って助かった。それだけで価値があった。
今回のアプデからリフレッシュレート自動だとリフレッシュレートが切り替わるときに
明るさ?も変わるようになってしまったんだけど同じ症状の人いる?
30proです
ホーム画面左スライドのニュースがカクカクするよつになった
13にしたらモバイルデータ通信繋がらねえ
アンテナは立ってるのにどうなってんだこれ
edge20を13にしたけどいいね
ジェスチャーナビゲーションで下のバー消せるの最高
画面をフルに使えるのは気持ちいい
>>891 4G系ネットワーク設定リセットされてるっぽいよこれ
APN設定し直したら繋がったわ
edge20アプデありがとう
初版購入組だけどタッチ精度は見違える程改善したし
まだまだ使える
2台持ち1台しか13こねーと思ってたらSIMね。
povoでも差しとくか。
>>899 他メーカー端末だけど、12から13にしたら死んだな
AIU-OpenWnnってんだけど、たしかAndroid2.xの頃からあるからね
>>900 Gboardはアルテに慣れてる身からするかったるい…
変換候補の最上段がタッチに反応しない症状だから地味に辛い
>>903 アルテの拗音促音に慣れてたけど
動きがおかしくなることがあってやめた
ジーボードだと拗音促音を入れなくても正しく変換してくれる
濁点も入れなくて良いし
コレていいやとなった
gboardだと正しい日本語に修正されてしまうので5chには向かないな
>>905 更新あるから死にはしないよ
こっちは更新途絶えて随分経ってるから
設定画面のUIが2.x時代のだからなぁ。4ですらない
>>904 gboardは簡単な用語だと和製英語で書いてもちゃんと英文字変換候補をだしてくれるからラクでいいよな
ない場合は登録が必要だけど1つ登録すれば全半角、大小文字と複数の候補をだしてくれるようになるのも助かる。あとデザインが秀逸
でも前身のGoogle日本語入力使ってた人たちからすると凄い劣化だとか
俺にはよく分からんが
>>910 そっちがいいならapkでインストールすればいいだけだけど、当時と違って進化してないから古さが目立つ。あと、じじい用にキーボードに小さいガイド文字があって目が痛くなるのに消せない。
>>910 クリップボードも使えなかったはず
これがないと定型文も単語リストに入れなきゃいけなくなって変換候補に長文出てきてうざいから困る
泥13
Googleアプリの権限で、通話履歴とSMSをアクセス許可しない設定にする
Googleアプリを強制終了させると、上の2つが許可に変わってしまう
昔のATOKはすごい使いやすかったのにパスポートになってから挙動がおかしくなってきたんだよなぁ
PC版もパスポート挙動がおかしいから結局少し前の買い切りATOKを使い続けてる
>>914 俺も10年くらいATOKに満足して使ってたが、突然、永久ライセンスを無効にされて毎月課金に強制変更になって、憤慨して使うの辞めたわ
糞詐欺企業だわ
仕方なくGboard使ってるけど、まぁこれも糞だな
変換が糞過ぎ
昔のATOKが良かったわ
iPhoneは中国でつくられている!
新モデルが発表されるたびに大きな話題となるiPhone。その大半は中国で製造されています。
https://04510.jp/times/technology/article17/ >>916 Gboard は変換以前に QWERTY キーボードの配列がナゾ過ぎて使えない。
PC のキーボードと同様で良いのだが。
>>896 以前からあったバグだったんだね
なんで俺は今回からなっちゃったんだ
edge20
S1RGS32.53-18-22-15
「パッケージ認証に失敗しました」
で放置してたんだけど、android13 来ないのは
これが原因ですか?
今までナビゲーションバーがあったとこ僅かに焼き付いてて草
そらそうよ
edge20を13に上げたら画面分割できんようになっちまった。
使ったことないからいいけど、気持ち悪いなぁ。
2chMate 0.8.10.171/motorola/motorola edge 20/13/DR
使ったことがないのにどうして出来ないと分かったんだ?
>>928 どういう属性の人がこういうレスするのか、非常に興味がある。何かを守りたいんだよね?
>>927 できるけど、更新前と違いタスク選択(?)画面を経るので、戸惑うね。
>>924 わいも以前のアプデでもなり今回もなったので初期化メンドイので放置
edge30pro来た。さすがハイエンド機、性能はすごくて言うことないわ。
ただ充電速度は付属の充電器でもXiaomiの67Wに負けてる気がするな。60%超えてからの減速が大きいような。
edge20は音量が細かく調整できないのが惜しい。
特に通知音の0→1のフリ幅がデカくて0.5くらいの音量が欲しかった。
13にしたら改善するかもと思ってたけどそうはならず。
A13にして丸一日使って見たけどレスポンスが早くなったような気がする
あとedge20買ってからず~と悩まされ続けた糞タッチだがかなり改善された気がする
edge20、A13来たから少しはセキュリティアップデート延びるかと思ったけどこれで打ち止めとの回答だったわ
>>937 最後のセキュリティアップデートがAndroid13OSバージョンアップとは
>>933 それを世間では"いたわり充電"と言います
>>937 望遠レンズのある後継機種を出してから、ソフトウェア更新を打ち切って欲しいわー。
>>941 Android規制はしたくても出来ないのな
俺環かもだったが
edge20でスワイプして分割をオンにすると、ブラウザのツールバーが常時表示されてしまう問題があった
アプデで治った
>>933 リチウムイオン電池は、過放電、10%~20%、60%~70%、過充電でダメージが大きいそうだ
そこらは勝ち負けというより、好みかも
個人的には、60%までは即充電、100%まではチンタラってのは1つの理想と思う
edge40のセキュリティアップデート、当初より若干短くなってないか?
>>946 ホントだ、2028/1 → 2027/5 に変わってるね。8ヶ月ぐらい短くなってる
>>942 ・北欧企業やシスコが基地局やルーターで圧倒的優位性を持ってた5G技術に一瞬で追い付き追い抜いたファーウェイ
・インテルがあれほど苦戦した7nmプロセスに一瞬で追いつくsmicとymtc
・日本企業の土壇場であった電池技術を一瞬でひっくり返すcatl byd
・巨大テックが何度も参入失敗した第三のosを簡単に普及させたファーウェイ
・cdnsとsnpsの独占体制だった半導体設計ソフトを一瞬で内製化するファーウェイ
・20年独占され続けたEUV露光装置を一瞬で作る謎の中国企業
edge40アンチが暴れまくった結果ファーウェイ粘着が住み着いてしまったか
中国の「技術力」がいよいよアメリカを引き離すなか、日本に起きる「大変な事態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/62dba62367d4e117baf04c51b8289270da37eb56 中国がテクノロジーの分野においても圧倒的な地位を確立しつつある。
現時点における技術力の指標とされる特許数だけでなく、将来の技術を担保する科学技術論文数においても中国は米国を追い越しており、日本との差は拡大するばかりだ。
このまま日本の科学技術の衰退が続けば、10年後には致命的な事態となっている可能性も十分に考えられる。
ちなみに企業別の特許ランキングで4年連続首位となったのは中国ファーウェイ(華為技術)だった。同社の製品に対しては、米国政府が安全保障上の問題があるとして禁輸措置を実施している。
同社製品にどれほどのリスクがあるのか定量化はされていないが、同社が圧倒的な技術力を持つ企業であることは間違いない。
米制裁下の中国ファーウェイ「業績回復」鮮明に
1~6月期の純利益倍増、スマホ事業も底入れ
2023/08/30
https://toyokeizai.net/articles/-/697625?display=b 中国ファーウェイ、秘密の半導体ネットワーク構築か-米業界団体
2023年8月23日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-23/RZTKCLT0AFB501 米欧の政府当局者は、中国が輸出禁止の対象とはなっていない旧型の「レガシー半導体」に大規模な投資を行っていることに懸念を強めている。
こうした半導体は多くの軍事用途には十分に要求を満たすことができ、電気自動車(EV)などの主要市場でも広く使われている。
チップのシェア争奪戦か、華為とクアルコム
2023年9月8日
https://www.nna.jp/news/2564018 アナリストは「米半導体大手クアルコムは中国スマホブランド向けチップセットのシェアを巡り、ファーウェイと競争することになる」と指摘した。
クアルコムは24年以降ファーウェイからの受注を完全に失うだけでなく、中国スマホブランドへの出荷が減少するリスクにも直面する。
ただでさえ土曜のワッチョイ更新が面倒なのに今日はNG登録する回数が多くて困る
AndroidとかWindowsも禁止したらいいのに。
OPPO Reno10 Pro 5G←ジャップ発売決定
Snapdragon 778G 5G←アナル
edge20をAndroid13にしたらロック画面が強制的に明るくなるんだが直す方法あったら教えてくれさい
>>931 なんで俺のは分割できないのかな?
タスク一覧から「上に分割」を選んだら、その後どこをタップしても何も反応しなくなるのよ。
社員200人のラピダス、2nm半導体の量産は困難な理由… TSMCは社員7万人以上
https://biz-journal.jp/2023/09/post_359098.html
昨年2022年11月に、「2027年までに2nmを量産する」と発表したラピダスは今月1日、北海道・千歳工場の起工式を開催した。
ラピダス代表取締役社長の小池淳義氏
「同社(ラピダス)の社員数は現状で200人を超えた」
「非常に優秀なエンジニアが集まってきている」
現状の微細化技術力
米インテル 14nm
韓国サムスン 3nm
台湾TSMC 3nm
中国SMIC 7nm >>964 原因はNova Launcherでした。
Moto App Launcherだとちゃんと機能しました。
>>964 そんな症状ならん
普通に今まで通り分割できるぞ
>>967 なんでやろ?
NOVAの設定如何かな?
>>969 解決した。
「Animator再生時間スケール」をonにしたらNOVAでも使えるようになった。
でもびよ~んとなるのが嫌なので、offったけどね。
>>970 > びよ〜ん
てUIよくあるけど、あれ、誰が嬉しいのだろうな。
ソフトウェア開発者の単なる自己満足でないかという気がするけど。
そこらへんの3つの設定は常に全部0にした方が動きが圧倒的に軽いしね。電池にも優しいし。
13に上げてほぼ満足だが、あとはちょこちょこあるバグを潰してくれると嬉しいんだが。
舞来餡銘ってここの情報コピペばっかしてるよな、ウザ
X(旧Twitter)のコピペばっかしてたedge40アンチ
価格とヤフー知恵袋にはキチガイしか居ないと思ってる
>>971 最近のAndroidはそういう自己満が多い
第三のOSが待ち望まれる
サムスンがデフォの検索サービスをGoogleからbeingに変えたり
Googleが自前のハード作ったりと、いろいろ動きもある。
はやりハーモニーOSに期待したい
edge20でAndroid13にアプデしたけど
フォントの変更はどこから設定するの?
>>982 アプリ一覧に「moto」てアイコンあるだろ?
それタップしてカスタマイズから
ハーモニーOS推しの人ってTP-Linkとか好きそう
>>982 Motoアプリのカスタマイズってとこから変えられるよ
13になってMotoのアイコンのデザインとかUIは変わってるけど
ビックカメラにはHuaweiのタブもスマートウォッチもTP-Linkのルーターも豊富に置いておるんよねぇ……
あそこどこ資本だっけ?
>>977 beingの検索エンジンはgoogleよ
そろそろ新スレの季節ですが、オレは立てられません。
edge20 Android13にしたらスワイプで分割が出来なくなった。初期化もしたけど改善されず。
edge20 Android13にしたらスワイプで分割が出来なくなった。初期化もしたけど改善されず。
>>991 Nova入れてるというオチじゃないよな?
>>993 Novaは入れてない
Microsoft launcherなら入れてる
Moto app Launcherに戻したら出来た
Moto app Launcherじゃないと使えなくなったのか
6.7インチ以上あれば一部のアプリの組み合わせなら使う気になるかもしれんが……
-curl
lud20250129034547caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smartphone/1691848853/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【motorola】edgeシリーズ総合 Part12 YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part20
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part3
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part10
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part6
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part11
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part25
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part4
・【motorola】edgeシリーズ総合 Part24
・【モトローラ】edgeシリーズ総合 2台目【ミドルハイレンジ】
・【モトローラ】edgeシリーズ総合 1台目【ミドルハイレンジ】
・Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart9
・Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart6
・Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart4
・Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart18
・Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart11
・Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart16
・Samsung GALAXY S7/S7edge 総合スレPart23
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part32
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part36
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part34
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part52
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part41
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part40
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part49
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part39
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part43
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part42
・Samsung Galaxy S7/S7 edge 総合スレ Part44
・ビーファイターシリーズ総合 6
・【ZTE】Libero シリーズ総合 Part4
・【motorola】razrシリーズ総合 Part2
・【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part7
・【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part6
・【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part3
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part26
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ part15
・【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part15
・【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part16
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part16
・【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part17
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part17
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part22
・ASUS ZenFone シリーズ総合スレ Part21
・■■ SHARP AQUOS wish シリーズ総合 ■■
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part9
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part8
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part4
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part6
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part3
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part6
・ASUSTeK ZenFone シリーズ総合スレ part14
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part5
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part5
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part5
・【グローバル版】LG G/Vシリーズ 総合 part4
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part2
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part9
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part8
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part43
・【グローバル版】LG G/Vシリーズ 総合 part2
・Samsong GaIaxy S20シリーズ総合スレ Part12
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part11
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part35
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part46
14:50:17 up 30 days, 15:53, 3 users, load average: 92.37, 137.31, 150.62
in 0.046750068664551 sec
@0.046750068664551@0b7 on 021304
|