■BF(ボトムフィーダー)、別名Squonker(スコンカー) MOD
ポジティブピンに穴が空いており、下部にチューブで繋がったリキッドボトルが付属しています。
この柔らかいボトルを押すことで、ドリッパーにリキッドを供給します。
完全なドリッパーのようにいちいち滴下する必要がなく、濃厚な味、煙量が愉しめます。
メカニカルやドリッパー沼にハマって、最終的にBFに行きつく人が多いようです。
現在BF対応510接続により、アトマイザーとMODに世界的互換性があります。
(※DripEZ等一部機種を除く)
BFを語りましょう!
前スレ
【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 16
http://2chb.net/r/smoking/1534079426/ スコンカーなんてもんは10ドルのウサギちゃんで充分なんだよ
ごちゃごちゃ言いたいだけのキモヲタと業者にだまされんなよおまえら
lime×4台とpalm、幸せなキモヲタです
yakutlってリキッドに夢中
>>4
お前みたいなやたらヲタとかそういったことを付け加えて貶す奴も本質的には同類であることに気づいた方がいいぞ
そもそもBFに辿り着く時点で根本的にヲタ要素を持ってる人間なんだよ リカーブのオプションキャップって24mmが22mmになるやつのことだよね?
24mmが良いんだけどあのカーブ嫌なんだよな
リカーブって単線カンタルでも美味い?
ごついコイル派じゃないんだけども…
リカーブ少し気になる
ピコンカーしか持ってないからrataキャップ買って無理くりつけるか
リカーブのスコンカーMODの着弾待ち。
同時に着弾するアメミットを搭載予定。
リカRDAの方はポッカリ口を開けなきゃならない810DTが好きじゃないので却下。
ちなみに当初は無印ピコンカーを買う予定だったが、煙吹いてご臨終の報告が多くてやめた。
軽くて小さいのは魅力なんだけどなー。
2みたいなテクスコじゃなくてネガを潰した正統進化版出たら買うわ。
galaxiesRDTAとAMMITrdaが快適すぎてアトマ増やす気にならないのがな
>>17
みんながみんなお前と同じような貧民じゃないのよ 趣味嗜好品で無駄な買い物って言い切っちゃうあたりお察し
安くて良い物は確かに良い。
しかし高くて良い物にはまた違うベクトルの魅力があるんだよ。
>>17
こいつアトマ2〜3個しか持ってなさそう。 ギャラとアミットは確かに美味いけど
MTLオンリーってつまんねくね?
fbのリスト販売で入手は味以前に筆舌に尽くしがたい至福をもたらし足り得るよな
リスト外れたツイートにいいね押してから当選ツイートするの気持ち良過ぎる
メンドくさいが辿り着くのがスコンカーだと思ってるんだけど、メカスコって電池出し入れメンドくさいし怖い
究極のストレスフリーがいい
ピコンカー使ってるけど勝手に通電が怖くてメカをポチりました
もはやビルドすらめんどくさいからBF対応のクリアロ出せ
変な円盤のやつとかじゃなくて
>>26
ロックが信用できるやつならそんな頻繁に抜くなんてしないよ俺は ピコンカーポチってるけど勝手に通電すんの?漏れから?
スコンカーってまだ発展途上なのかね。電気系と供給系独立してほしい
>>30
まあ物理的にカットしてて簡単に解除されないならテクより安心か
でもUSB供給は欲しいなー
それで小さいやつ >>31
510周りの漏れをちゃんとチェックしとけば中で漏れないよ
それでも心配なら分解して基板を防水すりゃおけ Drop solo届いたっぽい
返ってからさっそくピュー理論とやらを確認してみよw
スコンカーは遣わないときいちいちバッテリー外さないと行けないからめんどくせーな
しばらくNIXONばっか使ってて先日買ったAMMIT使ったら久々にコットン焦がしたわ
>>33
基盤の防水って具体的にどんな感じなんです?
何かでパッケージするとか非伝導の反発スプレーとか? >>38
俺は基盤用の防水スプレー使ってる
人によってはシリコンパテで覆ったりしてるみたい >>31
独立というか同軸上ではない構造・レイアウトの機種はあるよ
例えばオレが持ってる物で言えばDRIPMOD2or160だね
※参考画像→
要はこのようにバッテリー部を真ん中として、基板部とフィーダー部の位置関係が逆の位置関係になっている物
KANGERTECHはTCが駄目ってことで半ば忘れ去られている存在だが、これは一応KangErVaporで弄くればそれなりに使える物に化ける
それと万が一漏れ等が生じても、対処・メンテやシーリング加工が施しやすい造りにはなっている
ちなみにちょっと残念なところは、VWモードにおいては最初に認識したイニシャルレジスタンスに対してしか電圧調整しないという部分だな
例えばステンレスなどTCRが相応にあるワイヤーだと、抵抗値が上昇した時点で電力が下がることになる
まぁこれを肯定的な視点で見るなら、一種のプリヒートおよびカーブ機能が効いているとも言えるが・・・ >>29
横からで失礼
とりあえずVANDY VAPEのやつは持ってるが、これは正直欠陥レベルの物と言わざるえないかな
まずドライバーンしてホットスポットチェックしたらこんな感じ→
これじゃ普通の円筒のノッチコイルでデュアルとか組んでた方がいい
あとは似たような物でASPIREのRevvoTankのARCコイルは、こういったムラが無くきちんと全体が均一に発熱するのかだな 初メカ、初スコで偽ウサギ+soloが届いたんで0.5Ωでビルド
結果、アトマが唇を火傷しそうなくらいアチチなんだけど…
そんなもん?なんか間違えてる?
こんなに熱くなると怖くて使えないです
同時に頼んだピコンカーは0.8Ωで組んで当然、問題ナシ
>>39
亀レスすみません
なるほどありがとうございます >>43
そなんw
いや、ピコンカーのアトマはwaspだから熱くならないのよ
偽ウサギのバッテリーをsony vtc5から、よく分からんのに変えたら最初は
おー、いーやん、流石メカ!
って感じだったんだけど、さっき食後に吸ったらまたアチチ
なんでやろ? 接点が汚れてたり曇ってて通電が不安定の可能性
磨いたり緩みないように締め直したりしたら安定すると思う。
アチチなのはコイルの高さとか体積とか放熱量とかエアー量との比率の問題じゃね?
知らんけど
メカ以前にまともに解読できる日本語で論理的に状況を説明できる知能が必要だと思うよ
>>43
その抵抗値に見合わない大きさのコイル仕様で組んだだけだろ
要はコイルの熱容量も考慮せず過熱になるようなビルドを施しただけ
具体的にどんな仕様のコイルを組んだのか言ってみ >>50
そーね
色々、原因は考えられるね
試行錯誤してみるよ
とりあえずアトマをwaspにしたら偽ウサギは安定
ピコンカー+soloも安定 >>52
SS316L 28G 3mm 7ラップ
コイルはデッキの高さ真ん中くらい
なんとなくだけど、コンタクトの接触が怪しいかなーと今は思ってる
今は偽ウサギ+同じビルドのwaspにsony vtc5で安定
soloはピコンカーへ
ま、メカは初めてだから色々やってみるよ
ケガしない程度にね AMMIT買うとついてくるプリメイトコイル
ワイヤー何か分かる人いる?
プリメイドコイルの味が良すぎて自作したいんだけど
どれ買ったら良いのかわからない…
>>40
初心者スレでこれ見つからねぇって書いたやつだけど、どっかにないかな?オークションとかフリマしかねぇかな?
話変わるけど、パルスXもう持ってる人おる?FTで47ドルなんだけど >>12
22mmのキャップが売ってるよ。
千円ちょいぐらいだった気がする。 リカーブの付属コイルがかなり気に入ったのですがこれがヒューズドクラプトンでいいのかな?
Yiloongのオマケアトマ 見た目はいいけどコイルしっかり止まらないぞ
異常加熱したから諦めた
>>59
バネの力で止めるやつか
セッティング難しそう ピコンカーにつけられるボトルで
口を締められるやつないかなぁ
リキッドごとにボトルをもっておきたい
>>58
断面見てから
平べったいワイヤーに細い線を巻いてあったらフラットクラプトン
2〜3本の横並びワイヤーに細い線を巻いてあったらフューズドクラプトン 色ハゲのストラトキャスター持ってたらエリッククラプトン
3000円くらいで買えるラフに使えるメカスコで良いの無いかなぁ
HugoVaporのSqueezer気に入って使ってたんだけどこの前の台風の時にポケットから落ちてアスファルト転がりまくったら
目の荒いヤスリかけたみたいに表面ボッロボロになっちゃったんだよなぁ…外出用だから高級なのじゃなくて手頃なのでオススメのメカスコ無いかな
Drop solo カンタル24AWGで3o 5巻で約0.4Ω 20〜30Wで
高抵抗でいまいち味だせなかったフォンテのBONBONS
甘味と香ばしさがでるようになってやっとエクレア風味に近づけた
>>66
ラフに使うならそのまま使ってればいいだろ >>66
FTでstentorianのram box modが31ドルちょいやったで。緑ならin stockで29ドル。 >>63
チューブに爪楊枝ぶっ刺して、ちょうどいいところでカットしておく
持ち運んでも意外と大丈夫 うるせーParvumが一番うめぇ
この半分デッキ潰してサイドエアに近づけるタイプのRDAの始祖ってどれなの?
>>54
SOLOってコネクタ部分がフローティングというか別部品になっとるやん。
あれが悪さしとるんじゃないだろうか。
俺のやつは最後までキッチリネジ込んだら接触不良起こすらしく
アトマイザー無いよ状態になる。 >>75
情報ありがと
やっぱりコンタクトかなー
そういうクセありのsoloをメカとセットで売るってさ
初心者キラーだなあ FTのlimelightクローンもスプリング式メカスイッチか
mosfet乗せてくれよ
>>77
そうなの?何か製造元からの情報が小出しでFTでもよくわかってないんじゃない? VAPE吸う前は
煙吸うだけなのにアトマで味変わるわけねーだろと思いこんですいませんでした
>>79
すまねぇ
ピコンカーのボトルって口空きっぱなんだな…
これだと耳栓とかで蓋しても、持ち運びで取れそうで怖いな >>83
ウオオオオオ(ピコンカーもってないけど) メカ買うなら基板無い方が逆に安心じゃねーかな
手入れ楽だしさ
普段テク使っててもアトマイザーショートとかさせないっしょ?
だったらメカスコでも大丈夫だよ
このスレの住人的にReload BF Squonk Box Modってどうなん?
>>91
メカ・半メカ・テクは全部長所短所あるって、もう結論出てるでしょ
無茶なメカ推しは、USB充電や5クリックOn/Offがメカスコに実装されてからにしなされ >>82
そうなんだよ
ラップして輪ゴムしかないのかな
リキッドの臭いつくからリキッドごとにボトル持ちたい
キャップつけてくれればいいのに >>93
半メカは選択肢がないからメカ勧めてるんじゃないのかな
ちなみに半メカでもUSBで充電すべきじゃない >>95
いや、自宅では充電器でやるの推奨だけど、
新幹線やドトールやホテルとかで、ノーパソに繋いでおけば充電できるって、それはそれで便利じゃん 半メカといえばフィードリンクとかリカーブとか最近出てるけど
使ってる人いる?よかったらレビューなんぞ。
半メカってアトマショートのセーフティが付いてるだけだろ?
要るのかそんなもん
メカスコの何も付いてない単純なスッカスカなのがいいんだがな
保護機能とかがどうしてもいるならテクスコ買ったほうがいい
定電圧だし使いやすいだろう
5クリックオフとかUSB充電とか利点あるでしょ。
現状ピコンカーより小型で軽量で安価なメカニカルMODなんてそうないんだし
>>100
わかるわ
プラスコのあのL字の銅板見ただけでドキドキしてくるわ >>97
リカーブは着弾待ち。
フィードリンクはUSB充電できないみたいね。 半メカなんてメカとテクの悪いとこ取りで
長所なんてないじゃん
>>75
あー、おんなじだわ
やっぱsoloのコンタクトピンだ
ピコンカーの時、締め具合で確かにノーアトマイザーになる
何か対策打てないもんかね
waspよりいー感じなのよ >>102
ピコンカーは是非とも無くさないで欲しい… マジで何回繰り返すんだよこのネタ
価格 ー テク×
大きさ・重さ ー テク×
故障時の自己修理 ー テク×、半メカ×
定電圧・VW・温度管理 ー 半メカ×、メカ×
保護機能 ー メカ×
USB充電 ー メカ×
だいたいこんなところか
俺たち消費者にとっては不幸なことに、全てに合格点がつくBF MODは現状存在しない
だから、個々人の利用環境に合わせて、どこを妥協するか決める必要がある
ここによく湧くメカ信者を見てて気分悪いのは、
自分の利用環境・価値観だけを当てはめて半メカやテクをdisるとこだよなぁ
soloはMODにつけた後に下に押しながら回すと固定される
>>108
いやおまえがテク信者なんだろ
まぬけか >>109
クローンは問題はそこじゃなくてポジピン周りなんだよなぁ〜 >>110
いや、俺は何信者でもないよ
休憩時間に数パフするだけなら俄然メカ最強
自宅用と割り切るならテクはいいもの
USB充電捨てきれなくて半メカで妥協する人も居るんでしょう
おまいはこのスレには3種類の信者しかいないと思ってるかもしれないけど、そういう人ってむしろ少数派なんじゃないかな BFはリキッドが垂れたり漏れたりで汚れやすいから
小さくて軽めで汚れた時に手軽にジャブジャブ水洗いできるならテクでもメカでもどっちでも良いな
>>108
>自分の利用環境・価値観だけを当てはめて
それテク信者にもそのまんま当てはまるんじゃね?
自分はどっちも使ってるけど。
こういう所は狭い価値観の狭い奴が一人でもいれば荒れるからな。 一度テクスコ(DNA)逝っちゃうとメカでいいやってなったよ俺の場合
漏れるっつーか溢れる。シリコンボトルは柔らかいからね。夜の運転中は気を使うわ。
昨夜はプラボトルでリキッドが底の方だけだったから強めに押したらブワッと溢れたわ。
ピコンカーは50w maxってなってるけど
それ以上になる設定にでパフしたらどうなるの?
例えば4.2v0.3Ωで58.8wになるけど
実はdcdc入ってて降圧されて50wになる?
>>121
50Wでリミット効くなら3.87V/12.91Aで出力されるんじゃねぇの?知らんけど 実際に漏れるかは個体差もあるだろうけど
基板に漏れてたらっていう不安は常につきまとう
>>122
うん、どっかで基板写真見たんだけど
これでそんな細かい制御してんのかなあと疑問に思って
>>124
セミメカはボトルー510間のすぐそばに
基板があるパターンが多くて怖いやね
feedlinkとかは一応考えられてそう
ピコンカー2もその反省があってボタンあんな位置なのかも 俺もメカ テク両方もってるけど
メカのお気楽さが好きかな
充電と使わない時の電池抜きがめんどくせーけど
自分も両刀だけど、不思議と買い足したくなるのはメカなんだよね。テクは一台あれば充分かなと。
メカは手の掛かるポンコツ
テクは手に負えない最新鋭機
メカはカナヅチとか棒ヤスリとかの無骨で丈夫なアナログ工具
テクはプレス機とか多軸NCマシンとかの高機能高精度デジタル工具
メリットデメリットは全く同じよね
nc旋盤なんか素人扱えないやん、という無粋な突っ込み
メカでもテクでもセミメカでも気をつけて安全に使えるポイント考えるんやで
どれでも使い方やメンテ次第で出来損ないの手榴弾になるんや
とりあえずPalseXアトマイザー付きの方を買ってみた
スプリングコンタクト
楽にロックできて不意にアンロックにならない機構
シリコンボトル
18650専用
電池取り外しリボンor両側パネル取り外し可
(可能なら)USB充電ポート
こらへん満たしてるのないかな〜
誰も望んでいないイカモノMODレビューコーナー!
YILOONG VAPE 3D Predator 80W BF Mod Kit
まず外観が絶望的に安っぽい。
3Dなのか知らんけどプラの材質が軽いボール紙固めたような
質感なのに加えてこれまた安っぽい塗装がぶっかけてある。
69ドルくらいの定価?それがGBで安売りしてて約25ドルで買ったんだが、
これを定価で買ったとしたらガッカリ感ハンパ無いだろうって思える。
中身も端子にリード線をハンダ付けしてあるのが覗けたりしてて
チャイナの家内制手工業を感じさせる一品。
大きさはそこらのメカMODに基板が入るスペースを増設したような
順当な大きさ。
機能は普通のテクMOD。
作動は問題無くバチバチに使える。コンタクトもスプリングで漏れ滲みもなく
快調。それだけが取り柄。
GBの安売りが終わってしまった今、定価で買うようなシロモノじゃない
と言うのが結論。 プレデター80wを買おうか悩んでる所に読んじゃった
タイミングよかったのか悪かったのかw
スコンカー使ってる奴なんていつ爆発してもおかしくないリスクで使ってるんだから頭の悪さはどいつも一緒でしょ
まぁ冷静に考えると、ハイドレインのバッテリーを顔の近くで使用するって割と狂気だとは思う
スコンカーに限らず
必ず花を添える
できる男やこれ(σ゚ω゚)σ
ブツはタメにならんけどw
>>137
前も何かしらのレビューしてくれた人だよね
おかげで買わずにすむよ
また頼むわ luxoのdual、BFが切り替えできるMOD気になる
luxotic MF MODだっけな
>>148
要らんだろ
どういう状況で切り替えるの? こーへい君ここ見てるな
最近リカーブ絶賛のレスが大量にあった流れからのリカーブのレビュー動画
こーへい君
リカーブ絶賛したけどそうなんよ
いいんよ
わかってるねこーへい君
なんでもかんでも絶賛してるだけのゴミ動画誰が見るんだ
しっかりとしたレビューのカズしかはなしにならんわ
こーへい君はむしろ分かりやすい方やろ
明らかにアレな時はあからさまにリアクションが違う
悪い人間じゃないとは思うけど適当だしその場しのぎで意見コロコロ変えるし感じ感じ五月蝿い
寿司屋は良くも悪くも俺ら目線の普通のおっさんだけどスポンサーが付けば結局媚びるようになるのが目に見えてる
べプログに支配されなかったvape界隈を見てみたいもんだぜ
Ms.もレビューとしてはまだましか
ゴリラも話にならんけど
ナイアガラって使ってる人いる?
致命的な欠陥が無ければ買いたい
LOSTVAPEのメカスコ買ったた。
初メカ。重さは事前に知ってたがなんとなくメカは軽いって先入観で重く感じる。
>>160
慣れたら意外としっくり来るし安定感あるよ
でもFuryanは最初に接点磨いといたほうがいいかも >>161
なにで磨くの?
参考までに教えてください 金属磨きクロス
布にコンパウンド入れれば同じだけど
RSQのシリコンボトル、海外通販でどこかにない?どこもかしこも検索が見辛くてしょうがない
>>165
別に純正じゃなくても汎用品でいいじゃん >>161
当たりだったのか届いた時点では表面も見える内部も特に真鍮にくすみは無いようなんだけど、それでも磨いた方が良いの? >>168
磨かなくていいよ
すぐ通電悪くなるからその時磨けばいい 通電するとすぐくすむけど対策無い?
メンテの一環として磨くしか無い?
>>171
その程度が気になるならメカは向いてない
そりゃ通電すると接点はくすむよ >>168
黒とウルテム二台持ちだけどウルテムはハズレだったのか最初通電悪かったんだよね俺の 3FのFreehand写真が更新されてて動画もあったけど酷いつくりだな
衝動的にRSQ NS買ったけど付いてきたNERISSA美味いじゃないかー
>>142
それリスク回避できるような対策案を思いつかないor対処を施すことができない頭の悪い奴だって自白してるようなものだぞ
要はDIYは一切できない馬鹿の考え >>177
本体シルバーにしたからスタイルもマッチしてて気に入った。リーパーブレンドが捗る。うま〜 >>172
ちげーよバカ
常に最高の通電が欲しいんだわ >>180
その最高の通電という表現の意味・目的がいまいち解らんが・・・単に立ち上がりの良さを求める意味で通電の良さを求めてるなら
プリヒート機能やカーブ機能やTC機能がある機種を使えばいいだけなんじゃない? こーへい君の悪口言う奴は許さないからな
あんな心優しそうなホンワカした男の子に敵意向けるやつ許さんからな
>>180
接点がくすむと通電に多少なりとも立ち上がりに影響を及ぼすってことじゃない? >>174
あの動画じゃ良くわからないや
どっちみちパチモンだし一応使えれば上等
ようやく出荷始まったね >>181
いや、機械式に妥協はいらないって気の持ち用の話
実際は立ち上がりとか温度管理とか欲しいから結局DNA使ってる
>>186
同志よ。
出来れば常に最高の状態で保ってくれたら嬉しいよね スコンカーにハマって、偽兎からスタビやリスト販売物
テクスコまで20台位買った
貰い物のピコンカーの手軽さと安定感に感動する
これが俺のゴール!と思った
結果 ピコンカー全色コンプした 2はいらん
>>187
そらやっぱマメに磨くしかないんでないの。
ワイまだメカ暦三カ月だから一回も磨いた事ないけど。
無印の金属磨きで磨いて接点復活剤を塗るというイメトレは怠っていないんだが、復活剤って塗って拭いたら意味ないんかな?塗ったまんまが正解? >>188
俺は黒とパンダしか持ってない
ピコン隊長かっこいいです 酒飲みながらメカスコやメカチューブを全バラしてパーツ磨いてまた組み上げてビルドして美味いミストを吸うのが俺の楽しみ
仕組みが単純なのは良いことだ
>>188
俺はブラック持っててこの前シルバーを追加注文した
あのハデなピンクもいつかは欲しい ピコンカー、シルバーと黒の組み合わせあれば即買うのに
>>193
塗ればいいじゃん
ついでに基板周り防水して金属パイプ切って普通のボトル使えるようにすればいい VAPEレビューのユーチューバー
わりかし愛されててビックリ
サングラスかけてて変な声の人は
見た瞬間消したけど
>>191
酒飲みながらは危ないよ…せめて組み上げてから飲もうよ。そして美味しく吸ってくれ。一仕事してからの方が酒も美味いはず メカスコで簡単にスイッチロック出来るやつありますか?
>>197
接点のスレッド側に絶縁テープ貼っておいてくるくる回せばいい >>199
微妙にわかんない…
もうちょっと詳しくか写真から画像で教えて下さいませ。 >>201
これはテープじゃないけど
丸い黒いやつ
>>195
サングラスで変な声の人が1番まともだよ ヒゲモジャ海外住みのオッサン以外ゴミレビューしかしてなくね?
実費で買ってないと話にならんしょ
あのおっさんは無理
喋り方も見た目も無理
まだクソムカつくじゃぱんべいぷてぃびー(笑)の方がマシなくらい無理
動画レビューは褒めるのが仕事だから
表情とかみてガチか嘘か見極めるしかないね
>>202
この黒いの自体を移動させるの?
それとも六角形のナットを回して黒いのの位置をスイッチ側に移動させるの? >>209
食わず嫌いしてないで一度ちゃんと見てみるよ chinaはレビューどうこうより雑談が面白い
色んな知識があって本当に頭がいいんやろなぁって感心してしまうほど
スレの本題に戻るけど、wotofoのprofile使ってる人いますか?
普段はorigen16mmやkarma18mmを使ってるけど、たまに爆煙もくもくしたくなるんです
かといってデュアルは面倒くさい
>>213
偽ウサギとかだと出来ないっすよね?
って思ったけど偽ウサなら噛ませパーツ付いてたわ ウサギちゃんのマグネットは一瞬で失くしちゃうけどな
>>203
リスト販売のオーセン自腹で買ってレビューするし
ショップ提供でも遠慮なくこき下ろすし
語り口適当なのに実は真面目なレビュアーだよなあ >>217
本体使用時はバッテリー側にくっ付けておけば無くさない もうこの際リキチャもオート吸うのもオートの本当の意味でのダメ人間製造機を作って欲しい
>>220
バッテリー交換の時はスイッチ側にくっ付けてる >>218
開封動画無茶苦茶なんだけど
何種かのビルドとか高さとか試して数日?使って漏れとか使い勝手見極めてから撮ってるから秀逸で優秀なのよね
でも個人的には、HAKUをこき下ろしてたけど1番味出て好きなのよね
ところでパラレル足はalliancetech FLAVEがイイねジュースウェル無いけど その手のレスってうまいとかゴールとか抽象的な感想ばかりだけど
遠まわしに使用感を聞いてるエアプなのか単に人と変わったもん買って自慢したいのかどっちなんだ
>>226
それは分からんが確実に言えることがある。
お前はひねくれている。 >>221
オートスコンクシステムはNewlandecigsのTerminatorが先駆けじゃないかな
まぁこれはファイヤーボタン連動と出力に応じた可変フィード機能は無いが・・・
もしそのSXminiのシステムが実現化されたら中々面白そう
欲を言えば更に気流センサなどを組み合わせ吐出量を電子制御にて管理して、
吸引と同時に気化量に合った量を自動供給できるシステムとかも組み込んでほしい 漏れもちんちんはちょっとしか捻くれてないしピュアだお
>>221
あとオートスコンクシステムのもう一つの良い点は、リキッドボトルを外部に露出する必要が無くボトル全体を完全に内包でき、硬質物質と軟質物質および
色合いのミスマッチ感を無くし、スコンカーでは無い他のMODと同等のデザインを造り上げることが可能な点だよな
今のところこのミスマッチ感をかろうじて低減できる方法としては、LUXOTIC MF BOXみたいにボトル部に化粧カバーを付けることぐらいだしな なんか、ピコンカー+biatch RDTAでゴールしたような気がする…
biachはホント濃く出るね
漏れも無いし欠点が見当たらない
ちょっと付属ドリチが短いけどね
FTで二個売りのskyline用PEIドリチが見た目的にも気に入ってるです
そりゃ出口塞いでプッシュしたら圧の逃げ場無くなって漏れるやろ
>>241
BF MODならボトルと510のコネクター部に少し圧がかかるだけで漏れるのは当たり前ってこと? >>243
ほんの少しなら接続部がシリコンのチューブとかなら伸縮してである程度は何とかなるけどそれを超えたり誤差が大きかったら漏れる可能性は大いにある
どれくらいプッシュしてるかがこの動画からは分からんから一概には言えんけど >>240
自分の Pulse bf 80w を開けてみたら、リキッドが漏れてた
Mod 側のBFピンとプラのカバーに結構付着してる。
基盤とかは濡れてなかった(基盤は引っ張れば取れる)レイアウト的に
リキッドに付きにくい構造なのか?
とりあえず、リフィルボトルは使わないで様子見をしようと思う >>243
当たり前だし 毎回基板洗浄。
それすらしないで勝手に通電がとか言ってる馬鹿がここには多い やっぱり中華の大量生産品だし、いくら公式HPに3つのOリングで漏れ対策と書かれていても、過信すべきではないですね。
UIや操作性はとても気に入っているので残念です。
とりあえずはスコンク時に強く押し過ぎない、漏れてるところにコットン詰めて外に出てくるまでの間を稼ぐ、それでもダメならグルーガンなどて塞いでみる等したいと思います。
>>246
リキッド補充の回数を減らすためにわざわざ基板洗浄をするとは凄いですね。BF愛を感じます。 もっと進化しないとスコンカーって金取れるレベルじゃねーしな
滲み欠陥商品のくせによ
人生が冴えないからって掲示板にあたるのはやめようぜ
>>248
20$のピコンカーくらいまでだよね
それ以上になるとお値段の割に…ってことになる ルクソ愛用してるけどピコンカー欲しくなってきた
ピコンカーの黒って禿げる?
気になってpulse80w分解したけど一滴も漏れてなかった
発売当初から使ってて毎回リフィルボトルでチャージしてる
コネクタ内のOリングが切れてるか、リフィルボトルの使い方を間違ってないか?
>>251
そんな細かい事気にしないで安いから買い替えればいい たかだか数千円で漏れはおろか滲みまで無くせって日本人気質だなーと思う
>>254
外国人ユーチューバーも漏れや不具合に大概きれてるぞ スタートラインにも立ってないからしゃーないわな
俺もレビュー品で提供されてなかったらこんなの使ってない
Mosfet Mod FAIL!!
No review today, just wanted to talk about mosfet squonk mods. I know a lot of people have had similar issues, and here's my story.
ダウンロード&関連動画>>
>>257
写真で見る限りだと 、本物と質感が全然違う感じがするね 漏れないスコンカー modないですか?
capoとウサギしかないですが
どこかから漏れてきました。
SUNBOXとかイタリアもので漏れたらムカつくと思うけどピコンカーなら漏れて壊れても楽な気分で買い替え
Mosfetの怖さが解説されています
Mosfet Mods - Shocking Truth
ダウンロード&関連動画>>
案の定ジュースが腐食させるからモスフェットはあかんとよ
燃えたピコンカーもあったし
やっぱ基板が入ってるようなモッドはあかんの
俺も普通のMODのリキッド漏洩で基盤が腐食して2台を潰してしまった
性格かもしれんが漏れを気にしない人がいるみたいだけど
スコンカーの場合はもっと深刻だろうな
初心者もピコンカーとか言い出してるけど
また原点に帰って普通のMODに帰還するのが流行りつつある
ニコチンソルトが出来てから大量のリキッドを持ち歩く必要がなくなってPODに移行
新しく発売されてるMODのほとんどがデュアルバッテリーって言うように
爆煙派もスコンカーは不必要だし
なにより今回のスコンカーは危険のイメージでダメージ
好きな人だけは続けるだろうけどどうするの?
スコンカーは掃除が手間だからもう使ってない
ヌメっとリキッドがついてんのにイライラさせられたせいでな
漏れない滲まない製品作れよ
もうずいぶんスコンカーだけど、タンク5mlとか普通にある中、7とか8mlのためにスコンカー使ってるのもなぁとはたまに思う
特にmtlとかはそもそも消費リキッド少なめだし、DLだとシングルでも1日3-4回はリフィルでチャージ
漏れやら基板の確認は普通のmodでもメカでも接点確認しなきゃならんし、別に気にはならん
防水しとけばそれなりに安心感あるし、クリアランス確認してれば、内部漏れ起こらない
スコンカーにRDAとチューブメカmodにRDAを行ったり来たりしてる
スコンカーのリキッド補充がクソだるくなる時期が来て、こんな怠いならさっと上から垂らすだけで味も良いし新鮮だしRDAでええやんってなり
そのうち毎回毎回垂らすの怠いからBF最強!って
その移り変わる時に必ず新しいmodとアトマ買うからほんとアホ
>>278
確かに、5mlならアトマは大きくなるけど、ステルスModにすれば良いからね
でも、やっぱり味はRDA>RTAだと思うの >>281
バブルタンクの直径のるステルスなんか限られてるし
22mmで大容量のタンクも限られてくる
ステルスにすると選択肢がほとんどないんだが >>283
バブルは確かにないねー
ステルスも無理くさい
4mlくらいだったらバブルじゃないのがあるかな RDAだとビルド楽だし分解洗浄とかもしやすいけどリキチャめんどいと思っててスコンカー買おうと思ってるけど
実際使ってるとまた変わってくるのかね
>>280
大体のRTAはバラすのが面倒w
一通り買ったけどね
デッキへのアクセスでRDAには勝てない…
ついでに言うと、最近はコイル巻くのも面倒だからプリメイドコイル常用 久々にkayfun5とi konnのセットで持ち出したらやっぱりデカくて重くてちょっと億劫だった
せめてもう少し軽ければな
プリメイド買ってるような低脳にご高説垂れられてもwww
RTA 5mlに慣れたからRDA RDTAは家だけでしか使わなくなったな
そうなるとアレ?スコンカーじゃなくてよくねってなってデザイン重視で普通MODに戻ったわ
アトマの漏れきにしてMODも漏れきにするとかさすがにやってられん
>>291
一周回ったんだね…
背が高くなるのがやだから、RTA22mm→24mm
無印ピコ卒業して別のテクニカルMod
無印ピコには昔買ったNectarで家使い
あれ、やっぱりRDAって美味くない?
んで、ピコンカー+biatch RDTA←イマココ
他にも色々買ってるけどねw >>282
mosfetは+−逆挿しで常時通電しちゃって危険
それで逆挿し防止機能謳うのはおかしい
mod溶けたし
特にスコンカーで基板が濡れると危険
基板保護するには基板外してネイルポリッシュ塗るといい
ちゃんと試験せずに出荷してるmodderはクソ
って感じ? 英語堪能な人頼みます >>292
一週回ったね
はじめはスコンカーとRDA最強じゃね?なんて思ってたんだけどな
また進化したと感じる商品でたらかな
どうしても構造上デザインがダサいしね 何もうスコンカーブーム終わったの?
ステルスもそうだけど流行り廃りはやいよね
そもそも510スレッドにシール性とか無いからね
テクスコ出始めた初期の頃にここで言われてたようにテクとBFは相性が良くない
もし漏れてもベタベタしてもジャバジャバMOD洗えるメカスコがお気楽でいいと思うよ
>>296
流行というか早いね
PODなんかは始まった途端にJUULの所為で終了しかけてる
スコンカーはブームは終わったけど
確実に漏れないように改造されつつ続いて行くんじゃね 出力調整が欲しいからテクなのに、
他の理由でメカを進められても困る
全く漏れないの出たら起こして
それまでは普通のMOD使っとく ノシ
>>303
使う使わないじゃなくて
流行ってないとメーカーも力いれないだろ >>281
ステルスの選択肢増えればいいよね
RDAだから美味いってのは個人的には先入観かなーと思って否定的だが、現状DLに関してはRDAを入れた方が好みの味を出せる選択肢が増えるって感覚だな
特にMTLはRTAの方が必然的にチムニー狭くて熱取れるから美味い事が多いし >>300
そんなw調整必要?
0.5Ωで35w
0.3Ωで58w
1.0Ωで17.5w
そんなもんじゃない? 早速にMike Vapesはメカニカルスコンカーの宣伝を始めたw
業界も売るために大変だな
Signature Mods SQ 21700 Squonk Mod Presentation Live!!
ダウンロード&関連動画>>
>>308
SQの21700でるんだ、これ前から欲しかったんだよねえ… >>284
背が高くてもいいなら22mmで4mlのRTAあるよ >>310
skylineが4ml入らなかったっけ?
うちのはDropkit付けちゃったけど プリメイドコイルとクリアロのコイルを混同してるんじゃないかな?
クリアロ使いに上から目線になる人って確かにいるからね
スノーウルフの最新スコンカー届いたけど糞重たくて笑えるw
あと、前作で磁石が弱過ぎるってクレーム入れられまくったのか、磁石めっちゃ強くて注意しないと手の皮挟まれるわこれ
>>312
自分でコイル巻くことも出来ないとか思ってそう >>314
ウルフのエンブレムだけで50g有りそうな感じだったけど
重たいって高級感で軽いと安物だと感じる人もいますからなあ スノーウルフとかあの糞ダサmod買う奴本当にいるんだな
基板の入ってるMODを否定されたとたんになんだか必死だなおまえら
くっさいわ〜
>>317
万人受けしない糞ダサさが好きなんだよなー スノーウルフのは厨二とかそっち方向のダサさだから無理
Pulse bf 80wの内部でリキッドが漏れる件、Vandy Vapeに問い合わせた所、新品を送ってもらえる運びになりました。
同様の症状出てる人は問い合わせてみるといいかもしれません
>>325
こんな感じで漏れてくるんで、すぐ分かると思います。
ただ、問い合わせの際に、どこから漏れてるか分かる写真が必要になると思うので、結局分解する必要が出てくると思います。
あと、漏れた2台とも製造が5月の物だったので、ロットによっても違うのかもしれません >>328
これは…壊れた物は写真送るだけで製品送り返してとは言われなかった?
あとドライバーはT4らしい >>328
Modの入ってた箱は残しているんですか? ほんま欠陥商品だらけやね
pulseでさえこれ
やっぱスコンカーってダメだわ
こんなんいつ勝手に通電して爆発して吹っ飛んでもおかしくない
常に電池抜いとけって言うなら余計に手間だしそれなら他に選択肢あるわ
>>329
今のところ、送り返せとは言われてませんね
>>330
箱はもちろん手元に残してます。
Vandy vapeのセキュリティマーク?とかバーコードの写真も必要だと言われました 漏れてショートとか怖いねから、
未開封のluna手放すわ。
>>332
やっぱり取っておくべきですよね。
捨てちゃったもんで、教えて貰えてよかったです 好きにしたらええやん
なにそんなネガキャン頑張っちゃってんの?
スコンカー何にするか迷ってたけどメカスコにしよっかな
いつもサイズはって聞く奴がいるけど
セットのを用意しておけよ
L時型のは使いにくいけど数えるくらいしか使わないんだし DIYで漏れ対策ができる者はレギュレーテッド
そういったことができず他力本願な者はメカ
こんな感じかな
アトマで言ったらRBAにするかクリアロにするかの違いみたいなもんだ
最初に買ったluxoticは全く漏れないんだよな
RSQとpulseは二週間くらいで漏れ始めた
あれビビる
電池交換しようと蓋開けて電池抜いたらビショビショ濡れてて
怖すぎる
RSQも漏れるのか・・・気になってて購入候補だったんだけどなぁ
とりあえず安くて一応のヒューズが付いてるNUDGE BOXが3000円で買えるし良いかなと思ってるんだけど
使ってる人居るかな?一応調べたら分解は可能みたいだしそこまで悪くなさそうだが妙に評価低かったりするのが気になる
RSQ使ってるけどたまーに漏れる週に1回拭き取るとかの微妙なレベルで
MODの内側パネルの下側の隙間から出てきてパネルの裏側がちょっと濡れる程度というたいして気にならないけどたまに気になるという絶妙なラインすぎて怒る気にならない
>>343
俺は逆にluxotic2台とも漏れ出して1台が勝手に通電して火事になりかけた。
それで2台とも廃棄しちゃった。
今はメカスコで落ち着いている。 メカスコでreactorのクローン買ったんだが、3日目でバッテリーのプラス側がリキッドで滲んでた。
チップあったらアウトだったわ。
てかマイナス側まで伝っててもアウトだったけどね。
時間ある時にバラしてみるつもりだけど、自分の手に負えるかちょっと自信無い。
一方、ram box modは漏れ知らずであった。
コスパ良過ぎ。
>>344
nudge boxってramが進化してしかも安くなったバージョンだよね。
アリだと思うけど、何かあった時にramの方が手を入れやすいと思う。
ramも物理ロックあるけど接点に厚紙入れたりできるし。 上で誰かが言ってるようにそもそも510にシール作用が無いんだよね
だからVG比の高いリキッドの方が漏れにくい
50/50とかだとすぐ漏れるかもね
rsqで漏れるって外れ引きすぎだろ。
全く皆無なんなが。
>>347
メカスコじゃなかったらヤバかったね
俺もメカスコしか使わないわ >>350
以前の会話ではリフィルボトル使ってる人は漏れるっていうのが多かったよ >>352
リフィルボトル関係ないだろ
統計でもとったんかよ適当なこと言ってんなよ リフィルボトル持ってないから使ったことないけど、分解せずに見える範囲では全く漏れてないよ
modはpulse bf 80w
複数台のMODでリフィルボトル使ってるが
漏れるのはluxoticだけだから使い方は関係無いと思われる
>>344
ナッジは電池入れるところの金属が固すぎて電池とるときいっつもビリっといきそうで怖い
パフボタンにロック機構付いてるけど、ロックが効いてるかどうかイマイチ分からん
510スレッド部分、パフボタンあたりをカバーしてるパーツのネジは外れるけどなぜか取れないから、中身が見えん >>356
来ないよ
電池のプラスとマイナス直接指で持ってもビリっと来ないだろ >>351
とりあえず増し締めも兼ね、分解してフキフキして組み立てました。初めてMODを分解してみたのですが、意外とあっけなかったですね。
ちょっと浮いてたアトマイザーをピッタリにできたし。
メカニカルがなんぼのもんじゃーい!と、一つ階段を上がった気がしました。(笑)
実は同時にrecurve squonk modも購入していたのですが、こちらは今の所漏れはないですね。
油断はできませんが。 >>357
バッテリーの皮膜がビリっとって意味じゃないかしら? >>357
気持ちは分かるがこれは恥ずかしい勘違いw >>356
レスありがとう概ね対処出来そうだし物は試しって事で安いし買ってみます
その外せないって言うカバー自分も見て1件位無理やり分解してるブログあるだろと思って調べてたらメンテで分解してる人居たんですよね
レビューブログで書かれてるネジの空転の件は書かれてなかったんですが一部接着剤で固定されてるようで剥がせるみたいです
パフボタンから510付近まで本体から外してましたよ >>356だけどビリっとは皮膜の意味な
あのカバーは接着剤でひっついてるのか、後で剥がしてみよ、サンクス
あとはヒューズ付いてるけど30Aだから15A買ってきてつけた
形が角ばっててプラ感がとてもチープ、個人的にはそれは好き
まぁ、安いから試しに買ってみるのもありかな
俺は買ったけどすぐにパルスに乗り換えたけどね Luxoticは中開いていじってから漏れなくなりました。
>>362
自分で見つけてたはずのリンクが何故か再度探せなくて時間かかってしまった・・・
www.monmoku.club/entry/2018/06/06/190000
ちょっと読み直したらカバーが接着剤で付いてるかどうかは書かれてなかった申し訳ない
でも剥がせる事は剥がせるみたい?
自分はどうしてもヒューズとかの最低限の保険が無いと怖くてメカチューブもSMOKのFury-Sだけ持ってるビビリマンなんで
次買うなら半メカかテクスコかなぁ Ramのボタン、なんとかして柔らかくできないもんかなぁ
>>365
自分は言われてるほど固くないと思ったよ。
まぁテクの軽さに慣れてる人からしたら重く感じるんだろうけど。
指先だけじゃなくて握りこむように押してる。 ちょくちょく分解して中で漏れてないか確認しとけよ
中で漏れてたらいきなりボンッだから気をつけてな
リフィルボトルの使い方が下手くそで圧力を加えるから
かろうじて漏れない機種でも漏れるんじゃね
皆さんが今メインで使ってるRDAって何ですか?Dead RabbitとRecurveが多いのかな?
ハダリー
古臭い感は否めないが適当コイルに適当ウィックで十分に味出るから楽
最近は無印Dropしか使ってないや
Recurve気になっててポチろうか迷い中
ニコ Radius v2
ノンニコ Le Concorde
>>374
Recurve使ってて満足してるんだけどどの辺がダメでした? Recurveのスコンカーは買ったがアトマの方は買わなかった。810DTでDL向きだと思ったので。
リカーブage見てtauren買った
あの穴いっぱい系エアフローはいいものだ
今ならdrop dead買うかな
nixonダメだわ
コイル近すぎて手持ちのドリチどれも使えない。コットンホール遠いし小さいし。味は良いんだけど
RDTA構造じゃなくていいから、ジュースウェル覗けるガラスパーツついたRDA欲しい
ちょこちょこ使ってる店からチタンのハダリー入荷しようかどうしようかってアンケート来たので『要らない』と答えたが気になったのでFTでクローンポチって来た
>>382
bfピンないけどThe Noble RDA気になってる >>381
taurenの方が良く無い?
特にbf運用前提だと、背の低さとデッキの自由度の点で BFピンがマイナスタイプはめっちゃ漏れやすい気がする
なんとか漏れない構造にできんだろうか
よく耳にハダリーとかドギーの本物が手に入りくすぎるのが辛い
>>385
taurenはいいアトマだよね、エアフロー静かだし何よりアジデル
ただウェルが浅くて大雑把にリキチャした時ちょいちょい漏らしてしまったから俺はBF運用はしてないんだ
使い方が悪いだけなんだけどね 余ってたammit rdaのためにRSQ nsキット買ったら、付いてきたrdaが使いやすく味も出るため
ammitまた二軍落ちした
>>382
NIXON付属のドリチでも下手したら根元が溶けるよね ニクソンまだ溶けてない
高抵抗でぼちぼち吸いなら味濃いし良いね
Drop soloいい感じかな?リカーブぐらいの性能だと嬉しい
>>393
悪くはないが、コンタクトの作りのせいで不安定
わざわざ選ぶ理由はない…と思う リカーブは単線だといまいちだった、デーモンキラーの Fused Clapton(缶に入ってる奴)が今のところベスト
SimpleEXいいわこれ
小さいし軽いし構造的に漏れ問題も無さそうだし
外出時のお供はこれ一択になりそう
AMMIT使ってる人なんのMODに付けてんの?
微妙に高いから見た目合わんのよね
>>398
ボトル、コンタクトのエリアと
基板、バッテリーのエリアが完全に分断されてる構造 >>396
ほしいんだけど、割高感あるんだよなー
セットのRDA、アジデテル? 800mAhに4mlって外出に向かないじゃん
モバブーに予備リキッドボトル持っていったら
21700で8mlのほうがコンパクトじゃね
NUDGE BOX届いたー自分が今までテクニカルのVWにどれだけ頼り切りだったか改めて実感
テクスコが欲しくなってしまった・・・出力が変えられるってすごく便利だったんだな
>>402
おれは396じゃないけど
半日程度のお出かけとか飲みに行くのに持ち出すのに向いてると思う
サブ機として良さそうなサイズだな Nsアトマは絶賛する程じゃないけど悪くないな
ルクソに載せ替えて見た目も良し、味もソコソコ
タバコ系リキ嫌いだったけどこれならなんとなく吸えてる
>>403
メカはビルドで抵抗値を変えることで味の出方を変えていくのだ >>401-402
1〜1.2Ωくらいでチビチビ吸いする感じだからよっぽどチェーンしなきゃ持つよ
俺はコーヒー系リキ入れてるけど味は十分出てると思う
爆煙向きフルーツ系とかは合わないだろうけど 俺のルクソはボトル接続部のMOD側の白いシリコンパーツが逆さまだったのを直したら漏れなくなって調子良い
>>412
そうなの?でもこの白いパーツの溝は上に向けて入れたらキッチリ嵌りそうに見えるな >>308
そらSQは前から自分のサイトで売ってるんだから21版が出るならレビューするわな >>413
それ逆に溝が下向きじゃなかった奴おんの? シリコンパーツの上下は関係ないと思う
自分のも漏れてたから向きの情報見て気になってみてみたけど
溝がある方が上についてたし
犬の散歩とかちょっとした外出にはCOV Mini VOLTにdoggy
あっスレ違いごめん
Simple exさあ
例によって国内ショップやらブロガーやらが一斉に
推し始めたから怪しいと思って避けていたのに
家族が買ってきやがった
アトマはちょっとビルドしにくそう
試し吸いしたら味は平均点
ピコンカー使う層には不要だろうな
>>418
あと1cm位高くして電池・リキッド容量増えたら胸ポケで横倒しにならなくて良い感じなんだけどな。 >>420
同サイズ・重量でV固定モード付いたら欲しい。ついでに防水面で強化されてれば最高だわ。 EXの固定Vはみんな慣れてるであろう3.7-3.8vが無いのが痛すぎる
3.6vは物足りないし、3.9vは単線に向かない
>>417
俺もさっきエバゾで注文してその組み合わせで使う予定w
とまあスレチは置いといて久々にVapeに戻ろうと半年ぶりにルクソNixonセット引っ張り出したけどまったく漏れてなかった
漏れ漏れコンビとして有名なのにリキッド入れっぱでこれは当たり引けば最高の相棒になるな >>418
そりゃ新製品出したタイミングでサンプル送りつけてくるんだから
一斉に紹介するのは当たり前じゃん
逆に怪しくない商品を教えてほしいわ 3.9vが単線には向かないってここ素人も混ざってるんやなw
>>424
メーカーの販促マーケに取り込まれてる時点で怪しいよ
相当辛口でない限りフェアなレビューになるとは考えにくい vapeに限らずの話だけど、提供してもらって宣伝するのが目的なんだからあからさまにクソミソには言いにくいよね。
ダメな部分は言い方を考えたり行間で読ませるのがプロ。読む方も理解力を試される。
クルマとかバイクのインプレなんかでも、書き手の意図を汲みながら読んでるよ。
それでメシ食ってる人間が書いてたら尚更。
通販サイトにあるレビューの星2くらいのコメントが一番参考になるぞ
>>427
それ出版界が散々やってきてモノ雑誌やファッション誌
やクルマ雑誌なんかがパブの切り貼りになった90年代
以降の古い流れなんだよね
せっかくネットでみんな好きな事言えるようになった
のに結局広告媒体としてカネやモノで回収されちゃって
残念
でvape情報でもブログやユーツーバーあんまりあてに
できないっすわ
スレチスマヌ アテにならないと思ったら見なきゃいいだけ。
まぁ確かにそういうサイトもあるけど。
不満があるなら自分で有意義になると思うサイトをやればいい。
口でお気軽に不満言うだけだったら誰にでもできる。
>>423
スレッドの所から漏れるんだから
置いといただけじゃ漏れないだろ
スコンクしないと >>427
書き手は、誰しもに伝わるように書くのが使命だろ
気を遣わせてるようじゃダメって意識なく書いてるなら総じて糞だと思うけど 総じて糞だと思うけど…まさかブログwに糞じゃないもん求めてたん?
>>433
そのまんま書くなら小学生だって書けるし、文句言うだけだったら幼稚園児でもできる。
伝える方は見る側と提供する側の双方を考慮しながら書くんだから、読む方も最低でも中学生以上の読解力は必要。
提灯記事もたいがいだが、提供してもらって初めて成り立つ所もある。それが嫌なら見なけりゃいいだけ。完全自腹のサイトだけ見ればいいんじゃないかな。
選択肢は自分自身にあるんだから。 >>435
中途半端な理想を掲げるくらいなら、無意味な理想論やめたら?って思うんだけどな
どうせ誰にも伝わらんぞ(笑
書く側も見る側も、同じレベルで「勝手にやってる」なんだから。
yuuみたいに、提供元な対しても同じスタンスだと言い放っちゃうようなさらに突き抜けた馬鹿もいるけど(笑 >>436
中途半端な理想じゃなくて現実。
何でもかんでも言葉を選ばず言いたい放題が君の理想なんでしょ。
自分でやってみたら?ボロクソ書いて提供なくなるから。
ある程度提供元には気を使うし、見る側に伝えなければならない事も当然ある。
双方の事情を考えながら文章を選ぶのが現実。
読解力が足りないなら絵本から勉強し直した方がいいよ。 FT3F3Aあたりでクローン買って自分で試して
良ければオーセン入手のチャンスを伺う感じに
落ち着いた
たばこ税上がってビギナー流入増えると思うけど
自称初心者のアフィ亡者とかエアレビュー詐ー欺ート
とかフランベ焦げバーグとか間に受けないといいなあ
>>427
提供無し自腹でやってたり、店員がやってるのはそこそこちゃんと言うよ >>440
確かに自腹の方が忌憚の無い意見を言えるね。
しかし見るかどうかは見る方に選択権がある。
自分では何もしないで批判だけだったら小学生だってできる。
野球場でヤジを飛ばしてるオッサンみたいなもの。
自分はバッターボックスに立つ事なく安全地帯からビール片手に騒いでるのと同じレベル。
提供有りは確かに内容が薄い時もあるけど、最近始めたばかりの新参者には有益だと思うよ。
みんながみんなベテランじゃないから。
自分だけの一面的な価値観が全てじゃないよ。 >>442
いや、自分は見てるだけの人だから。
この件に限らず、口だけの人間が嫌いなだけ。 >>445
全然ブーメランなってないやんw
自分は何もしないで批判しかしない人を口だけって言ってんだけど。
自分は提供有り無しに関わらず、わざわざ情報を拡散してる人をリスペクトしてますよwww 文句しか言わないんだったら顔出しで自分でやってみろよ。口だけ野郎www
まともな反論できないならいちいち出てこなくていいから。みじめったらしい奴らだな。
スコンク2つ内蔵出来るmodなんてないよな?
味が混ざるけどそういうの
>>455
SnowWolf Vfeng Squonk BF Kit 120W
ある
相当好み分かれる外観だけど >>457
おもしろいなコレ
買うかと言われたら買わんけど >>457
あれのスコンカーじゃないバージョンはLEDがビカビカレインボーに光って暗闇で悪目立ちしたい時は最高なんだけどな
スコンカーバージョンはLED入ってなくて見送ったわ ああいう子供っぽい超合金ロボ的なしかもピカピカが好きな奴って
発達障害だよな
そういえばホモ内とかいう発達障害いまどうしてるんだろな
>>457
ありがとうww
こんなのあるんだな
これは買わないww >>461
なんで湧いてない時まで煽るんだ?
滝内嫌いだがここに来てないんなら煽る必要なんてないだろ 気になって気になって仕方ないんだろ。
溢れ出る滝内愛をビンビンに感じる。
>>460
VAPEはニコチン補給出来る玩具みたいなもんじゃねーの?派手でなんぼだと思うんだがなぁ。 シンプルEXが来た
Ni80、単線、0.9Ωで組んで美味いんだけど熱くなるな、付属のアトマ
1Ω以上で組み直してみようかな
>>468
安くて軽いね、てか本当に100g切るのかな
ピコンカー2がイマイチみたいだから、ちょっと様子見
漏れないなら考えよう phobiaさん俺が買った途端にV2出してくれちゃってよー
V2の方が見た目も良さそうじゃねーか
>>469
どちらかと言うとカンタルじゃない、立ち上がらないと思うけど >>471
当然の如くかかるんだけど、黒だけは他より少しだけ安いよ
黒以外なら3Fで28ドルなんだけどねw BFMODの相談?はここで良いのかな?
テクのpulse bfを買う予定なんだけど、純正で付いてるボトルって柔らかさどんな感じか教えて頂きたく。
初期のinbox、ピコンカー系の硬さ?
シリコン系のある程度の柔らかさ?
スーパーソフト系?のぷにぷに感?
感覚は人それぞれだと思いますが、教えて頂ければ。
スーパーソフトのボトルで運用したく、国内で入手出来る、pulseに合うボトルの情報もお持ちの方居ましたら合わせて教えて下さい。
RSQ NSキット買ってついてきたNERRISA
クラプトン5巻0.4Ω55w
HORNY AppleをDLでスコーって吸ってるんだけど
こういう使い方でオススメアトマあれば教えてください
スレ住人の嗜好とは真逆かもしれないけど
たった今近所の店からVLS RDAとSerpent BFは買ってきた
たまにアトマ目当てとか言う人居るけどキャッスルじゃアカンかったのか?
>>479
サーパントBF組んでみた?
俺のお気に入りだ
デッキが構造上小さめでビルドにちょっち
制約あるのが難点だけど漏れにくくていい
アトマだと思う はじめてのスコンカーにRSQ買おうと思ったけどダメなのか・・・
ダメというかメカ使いからしたらテクはゴミだからな
最近はここぐらいしか見下したり出来ないから隙あらば悪態吐いてるだけ
ねらーならそのくらい汲み取れよ
テクはゴミとは思わないが一台あれば便利かなと。
もし次に買う事があるとしたらTCの精度がいいやつかな〜。
modで、味は変わらない。
それでぐたぐだいってるゴミは無視しとけ。
ゴミで、ありクズなんだから。
テクスコはホント漏れに注意だね。
メカスコの漏れは簡単にバラして対応できたけど、どちらも自己責任でどこまで対処できるかだね。
出力可変テクしか触ってないとこんなバカが出来上がっちゃうんやろね
ここ数年やっと普及し始めた物に時代遅れも糞もないじゃん。
そもそもMTL or DLにメカもテクも関係ないし。
>>491はメカはDL、テクはMTL専用だとでも思ってんの? じゃあメカでバッテリー切れるまで15wぴったしに出力出来るの?
机上の話じゃなくて実際に普通に使ってて出来るかのの話ね。
あれ、MTLの話からもうずれてきちゃったよこのバカ
>>496
ん?ズレてなくね?
最初からメカでMTLとかワット数ぶれぶれでやってるのに馬鹿だなって話なんだが。
MTLは0.5wでもブレるとかなり味が変わって来るんだが。最適なワット数保てないメカはゴミって言ってるだけ。 あれ、DLでもMTLでもの話を無理やりMTLだけにしちゃったよこのバカ
しかもメカで味が変わるころにはテクなら電池切れ
バカはこれだから嫌だお
もう、テクスコ嫌いな奴はメカスコスレ作ってそっち行ってくれ。本当に大人毛無いわ。
>>495
特性の違いでしょ。テクで基盤が逝ったらゴミ箱行きだが、メカなら故障や不調は自分で対処できるって話で、それは比較する対象じゃない。
比較する論点がズレてるので話にならないって事。
片方は一定の出力が保てるのよ!と主張し、片方はすぐ直せるのかよ!と主張しても、話はいつまで経っても平行線。 同族嫌悪ってやつだな。
メカもテクも同じvapeなのに、些細な違いをあげつらって対立を作り出し、相手をコキ降ろして自分の優位性を保とうとする。
メカとかテクの話以前の問題で、発言者の心理状態の問題なんだよ。
>>508
基板が良くないからだろ
DNAチップ搭載のテクスコだったら安定してるよ
っていうか急激にスコンカーの流行が終わってしまったね
PODの流行はもっと短かったけど 同族嫌悪じゃなく因果応報
メカ信者は敵を作り過ぎた
敵を作り過ぎたって何処の世界の話だよw
最近vapeを始めた人はテクやPOD型から入る人が多いからそれなりに数はいるだろうが、だからと言ってメカを敵視してるわけじゃないだろ。
メカ嫌いはおまえさんの勝手だが、それが一般的な認識だと思ってたら大間違いだぞ。
ごく一部のメカテク論争で現実が見えなくなってんだろ。
テクでもメカでも側から見たら信者は気持ち悪い。
もうちょっと価値観を広く持てばいいのに、狭すぎるんだよな。
自分の価値観だけが絶対!他の大多数もそう思ってるはず!みたいな。
んなわけねーだろw
家でダラダラ吸い運用するのにはとても良いものだよ
好きなの使いなさい
愛用のメカを遠方の知り合いの車に忘れてきたんで仕方ないから久しぶりに転がってたテク使ったら
重くて重くてイライラする
>>483
キャッスルじゃダメ
側の問題だからねぇ 総合スレが廃れて今じゃ他に居場所が無いんだからこのスレくらいでかい顔させてやれよ
俺もEVOD使ってた頃関係ない板に無理矢理隔離されたこととかもう根に持ってないよ
そもそも総合スレからBFはスレ作って出て行け言われて作ったのがこのスレだろ
当時はテクなどほぼ無かった
テクが出だしたら総合スレからやってきたニワカがテクテク
チンカスは死んどけ
最近これが欲しい
テクの温度管理は便利だけどたまに暴走するんだよな。いきなり熱いミストがボワっと来たり、W数上げてもミストが冷たくて量が少なかったり。
設定し直したりイラっとくる。
以来、支那のマスプロテクは信用してない。
次に買う事があるとしたらDNAチップ買うつもりだけど、メカばかり増えていく。
ハイエンドの個性的なデザインやアナログな使用感がストレスなく使えて気持ちがいい。
お気に入りはvicious antのspadeにrdaはradius v2。
mcvのreactorにle concorde。
モノとしての魅力が違う。
キリがないもんね。
でも物欲にズンズン突き刺さるやつを見つけると財布の紐が緩んじゃうんだよねw
メカ信者ってメカ=玄人・通という勘違い・気取りが見え隠れしてるんだよな
変に職人的なことに憧れてる感じ
だから>>517のようにニワカとか言って貶したりするわけだ
別のことに例えるなら、エアコンという近代的な物は嫌って、薪ストーブとか
そういった物に固執しエアコンを貶してる感じ
考え方が中二病的なんだよな
そういえばショップとかで、明らかにメカ信者と思われる奴を見かけたときは
大体DQN臭い奴ばかり
中二病的な思考になるのも納得な感じの奴ばかり 対立煽り頑張っても別に儲からないと思うしあぼんされるだけだと思うよ
上のも2ID消したらテクの話題無くなったし
個人的にはメカは電池抜いて持ち運ばないと危ないってのが嫌で使う気起きないから半メカかテクしか使ってないけど、メカ好んで使う人もいるだろうしどっちでもいいじゃんとしか思わんわ
人の好みに否定から入るから話が拗れるんだよ
>>479
Nixonなんてどうかな?俺はRDTA使ってるけど しかしpulse xは楽しみやな
BFはピコンカー一筋だったがキット買っていよいよ乗り換えるとするか
>>526
RSQ買ってしまった者としては凄く悩む
多分劇的な変化は無いだろうがアレ、見た目がカッコイイからなぁ >>522
>メカ信者ってメカ=玄人・通という勘違い・気取りが見え隠れしてるんだよな
それお前の思い込みじゃん。
個人的なコンプレックスでスレ荒らすなよ。 スコンカー終わったらしいけど
今は何が流行ってるの?
メカは危ないから上級者向け、テクは危なくないから初心者向け、てな認識でしたが
スコンカーの場合、それが逆転するという事で良いんでしょうか?
メカは単純な構成だけど、色々な知識が必要?で、初心者は止めておいた方が良い。
テクは液漏れの可能性を考えた時、危ないから止めておいた方が良い。
ってことでいいんでしょうか?
突き詰めると、テクだと液漏れした場合に超危険だから、液漏れしても危険ではないメカの方が良い、ってことですか?
>>532
メカスコでもバッテリーに伝い漏れしたら危ない。
実際片側にリキッドが付着した事があったがバラして対処できた。ある程度の構造と理屈がわかってればなんとかなる。
テクスコだと気づいた時点で自分でバラして対処できればいいが、基盤が逝ったらおしまい。
テクかメカの分け方ではなく、ある程度わかってるか、自分で対処できるかで判断した方がいい。
全く初めての初心者にはどちらも向かない。
ある程度テクの経験があればテクスコ、その上で最低限のメカの知識があればメカスコもアリ。 ピコンカーの俺はテク派とメカ派の抗争を生暖かい目で見てる
>>532
自分はどうしてもメカは怖いんでヒューズ付きのNUDGE BOXにしましたよ
ただの保険なんで電池の状態やその他諸々は当然気を使いますけど
普段テクニカルMODしか使ってなかった個人の感想としてはやっぱりワット調整は便利なのと
電池入れっぱは楽だった位かな >>532
プラスコなんかパネル開けると全部丸見えのもの多いから
少し漏れていたとしてもすぐ気づく
テクだと大量に漏れて隙間から溢れてくるまで気づかない メカスコでバッテリーに伝い漏れてもショートなんかしないぞ
マズいのは基板なんだよ
>>484
ありがとう
帰ったらserpentから組んでみる
>>525
ありがとう
Nixonノーチェックだった
探してポチってみる >>538
NIXONは1.0BF対応、非対応と1.5BF対応の3種類あるから注意な >>527
>>529が言うようにアトマだけ買えばいいんじゃ?
RSQにもマッチしそうだし
>>528
それはpulse x違いじゃないかとw
そういえばそんなMODを誰だったか、チューバーがレビューしてたな >>537
エムズが最近動画で検証してたセミメカみたいに基板をガッツリ防水処理してるMODが増えるといいな >>543
あれ34,800円もするハイエンドだし RSQのLEDって緑だけとか赤だけとかには出来ないの?
>>530
メカ=玄人・通って認識が根底にあるから、そうやってコンプレックスを抱いて
いるんだと勘違いするんじゃないかな?
そもそも知識的には小学生でも扱える物で、電子タバコとしてはある意味初心者
向けとも言える物にコンプレックスも何もないだろ
現にオレの電子タバコの始まりはメカからだったしな
まぁオレが始めた時代は、今ほどの高性能・高機能なレギュレーテッドも無く、
まだメカの方がカスタマイズ性に富んでいて、主流の時代だったこともある
が・・・
てかメカにコンプレックスを抱く者がいるとすれば、元々機械関係や電気関係が
苦手故に、自己管理では楽しめなかったり不安がある者ぐらいだろ
ちなみにオレはメカはメカで、ギミックの面白さやディテールの良し悪しなど、
ダイキャストミニカーを楽しむ感じで、実用とは別の部分で楽しんでいるわ
実用の部分で言うと、メカは出力に制約がありすぎて結局ビルド範囲にも制約が
ありすぎる故に、オレの嗜好的な欲求を叶えるには正直力不足だから実用性が
低く勝手が悪いという感じだな
ハッキリ言ってメカでできる実用的ビルドなんて、そのほとんどがクリアロの
プリメイドユニットで設定されてるコイル仕様と何ら変わらんもの
単線巻きなら尚更
強いて言うなら今のところプリメイドユニットでは、ツイストやフューズド等
特殊クラプトン系の仕様になってる物が無いことぐらい
あと強いて実用の部分で良いと思うのは、良質な物さえ用いれば電池電力を無駄
無く利用・伝導できることと、それによって電池電力の消費が相対的に最も少な
くできることと、壊れにくく例え孫の代でさえ使えるであろうことぐらいだな
しかしこれらは嗜好的な欲求と比較すると、メリットなりえぬ程度のこと
結局嗜好性の高さを重視するなら、メカでは対応不可能なビルド形態にも対応
することができ、安定的な電力供給が可能であり、より一層嗜好性の高さを実現
することが可能なバリアブルレギュレーテッドを使った方がいいんだよ そういえばおそらくここの奴らも、JAPAN VAPE TVのYUUに対してはアンチ的で、
そいつのことは知識の上で素人という認識だろう
しかしYUUの愛用機器は確かメカじゃなかったかな?
しかも彼自身の志向としては、レギュレーテッドに対してアンチ的な志向をして
いるメカ信者じゃなかったかな?
>>533
>メカスコでもバッテリーに伝い漏れしたら危ない
あぶなくねーよwとれーな
基板を腐食させるのが問題なんだよ YUUという解りやすい例がある通り、メカ崇拝でレギュレーテッドに対しては
否定しかしないメカ信者は、結局のところ気取っただけの初心者でしかない
スレチだが、YUUはクリアロ+クールファイヤ4を愛用してるはず
メカはチューブばかりでBOXは提供受けたモノだけで殆ど使用してない
メカチューブのスイッチはバラし動画上げるがBOXは上げない、何故なら面倒だからだってさ
ハンバーグってノンニコのファッションペイパーだろ?プッ
テクでもGBOXやSimpleEXとかの
アトマの反対側にパフボタン+液晶があるタイプなら
漏れても基板にはほぼ影響はないんじゃないか
今届いた。幅が2oくらい細くてウッドの物より握りやすい。2500円くらいでこれなら大変満足です。
>>560
おつおつ
流石にオーセンと横並びで比較されるとクオリティの違いがすごいなw
クローンは磨けるタイプの素材なのかな?
あとはスイッチがどんな感じが気になる >>562
素材はPOMです。スイッチはプレートがほぼ平らでオーセンの様な押し心地ではないし曲げ加工した部分の歪みが不細工ですね。 >>560
はやいな
俺のはまだ川崎東で通関中だわ こんな感じ
>>566
おつ
流石にハンダ付けが下手すぎて漏らすと発火するタイプだな うわっ!はんだ付けヤバイな
大丈夫かこれ…
>>568
ゲート駆動回路を構成する抵抗でしょうね あの半田がとれたところで通電しなくなるだけだろ
バカって大変だな
>>570
ゲート駆動?FET使ってるん?それだとまずいな 22ドルでよくMOSFET付けたな
直結で良かったのに
>>561
劣等感の意味解ってんの?
むしろ例えば細めワイヤーをツイスト&ツイストした上で、ワイヤー長を長く
して、更に表面積を稼いだ高抵抗なビルド形態など、メカでは対応できない
ビルド形態も施せる故に、メカ信者の知らない嗜好も楽しめているんだが・・・
要はメカオンリーでは決して楽しめない嗜好の高さを楽しめる物を使っている
から、そもそも劣等感を抱くところが無い
逆に更なる嗜好の高さを知らないで、メカ使いで玄人ぶってる奴を冷笑するわ
てかむしろメカ信者の方が、TC機能やカーブ機能など複雑な知識や技量を要する
レギュレーテッドに対して理解を深められず、レギュレーテッド使いに対して
劣等感を抱いているんじゃないかい? 滝内いつもID真っ赤なのに
今日はコロコロ変えてるのなんでよ
>>574
自分が楽しめてるならそれでいいじゃねーかよ。
何でいちいちメカを貶めるのかね。
口の脇に泡溜まって唾飛ばしまくってそうな書きっぷりだよな。
そんなんだから誰が見てもコンプレックスの裏返しと思われるんだよ。 >>577
オレは別にメカ自体やそれを使うことに関しては貶してないが・・・
むしろ>>547で説明した通り、実用の部分とは別でメカも楽しんでいる
オレが貶してるのは、>>517のように明らかにメカ=玄人・通と認識してて、
レギュレーテッドを馬鹿にしてるメカ信者な勘違い気取り野郎だよ >>577
あとオレはきちんと>>547にて、メカの良い点も挙げているんだぞ
もう少し話を理解してから絡んでくれ >>575
こいつタッキーじゃない偽物だよ
あいつは前に心入れ替えて荒らしまがいなことはしなくなったはず >>559
そうだね
例えばオレは>>40で説明した通り、今のところDRIPMOD2を使ってるわ BFなんて使ってる時点で日本でも発火事件起きるだろうし
このスレのやつの腕がそのうちふっとぶだろ
>>559
あと過去スレでたまーに話題になっていた後付けスコンカーも一つの手段
ただ今のところMODのデザインを崩す残念な物なのがネック
あとはSUPER HERO RDAみたいなスコンカー機能付きアトマを活用するのも手段 >>582
言葉遣いは真似てるが違うね
どっちにしろ迷惑なところは変わらん どこの荒らしもまずスレ住人が望んでない事をし続けて自分に都合の悪い部分はすべて無視するって共通点は変わらないのが悲しい
コテでもつけてくれた方がいっそ楽
てかこれは前にも言ったことだが、そもそもこのBFというシステムで未だに510
接合を採用してること自体に無理があるんだよな
例えばP3スレッドみたいにネガティブ端子部を大きくして、ここで更にネジ切り
部をネガティブでは無くポジティブ側にした接合構造なら、そもそも漏れ耐性が
飛躍的に上がるから漏れ等に対する懸念はほぼ無くせる
>>579
オナホとか言ってるド底辺がよく他人のせいにしてるな >>589
>>517でレギュレーテッド=ニワカとして、明らかにメカ=玄人・通という認識
であることが伺えることを言っているお前の方がキモいわ wasp最高!!
流石にハチミツのイメージだけあるわい
>>592
「総合スレから流れ込んできたニワカ」
なにか間違ってるなら指摘してもらいたいね >>594
レギュレーテッドの方が更なる嗜好の高さを実現できるのは事実であり、BF登場
初期はそういった物が皆無だったんだから、嗜好の高さに対して拘る者が住人の
ほとんどであったスレから追い出されるのは当然のこと
元々総合スレは初心者スレと対を成していたスレだからな
お前はそういった嗜好の高さに対して拘りある者をニワカとしているんだぞ スコンカー外で使ってたら変な目で見られた
やっぱりボトルが見えるから気持ち悪いんだろうね
>>596
何を使ってどんな持ち方してるんだ?
大抵の物は握ったとき、ボトルが隠れるようなレイアウトだと思うが・・・
それおそらく別の部分で変な目で見られたんだと思うぞ
てかとりあえずボトル見えが嫌なら、>>221と>>230で話題に挙がったオートスコ
ンクシステムや、LUXOTIC MF BOXみたいな化粧カバーを付けられる機種にしたら? すんごい凝ってても壊れたらゴミ箱行き。
コスパ悪いんじゃない?
>>599
そんなこと言い出したら、電子タバコだけじゃなく電化製品全般に言えること
てかそれ言うなら壊れる程度にもよるよな >>575
劣等「感」なんだから、感じ方は人それぞれ。
事実としてメカを使ってるほうが玄人っぽいという感情を持っている人が少なくないことくらい知ってるだろ?
お前が言ってる理屈を啓蒙したいならそれにふさわしい場所でやるべき。
ここはふさわしくない。 >>599
てか凝る=趣味としてやってることになるんだから、そもそもコスパなんか気に
することもない
コスパ云々を気にするのは、電子タバコを単なるニコチン補給器としかしてない
者か、大した拘りも無い初心者だけだと思うぞ >>601
それは結局電子タバコを機に機械関係や電気関係を弄り始めた者だけの世界観
元々そういった分野に関係したことをやっていたら、メカなんか逆に素人向け
でしかない物
それにBFは最終着地地点の一つとされている物だろ
つまりいろんな経験を積んだ者が集まる場ということにもなる
それなら更なる嗜好の高みを求める考えは相応しいと思うが? >>344
アレはボタンが固くてボタン周りのプラが割れるとか無かったか? >>601
要はメカ=玄人なんて話は、電子タバコを機に初めて機械関係や電気関係のこと
に対し深く考え始めた無知者の幻想話でしかないもの
ハッキリ言って現代社会で生きてるのに、お前は普段からどんだけ機械や電気に
関して考えて無いのよ?というレベルの話 >>601
意味解るか?
こっちは劣等感とかじゃなくて正直呆れているんだよ
こんな知識的にも技術的にも素人用な物を玄人とか馬鹿かという呆れ
じゃお前は家にある電球交換とかができたら、もうそれは玄人なのか?って話 >>609
その質問が出る時点でお前がニワカだわ
知識・技能・経験共に乏しさがある証拠
違うとするなら、嗜好性の高さにおいてレギュレーテッドよりメカの方が優れる
という部分でも挙げてみろよ 総合スレのテクヲタが流行りに踊らされて流れてきちゃったんやろなぁ
>>611
流行りとかの問題では無い
一番の醍醐味はメカでは対応できないビルドを施すことができ、更なる嗜好の
高さを実現できるからだよ
これを解ってないからメカ信者はニワカだと言っている >>613
頭が悪かったら設定に関していろんな知識を要するTCの設定は不可能だね >>614
日本のvapeのユーチューバーのほとんどと言うより全てが
TCRの説明を出来ないのが象徴してるんじゃねー >>611
鉄オタみたいに言わないでくれませんかね… >>615
それはいくらなんでも暴論だろう
メディア発信してる者がユーザーの全てでは無いのだから
それに日本の場合は、そうやって自己主張的にメディア発信してる者って、
明らかに電子タバコを機に初めて理系内容に関して深く考え始めた者ばかりだしな ホモ内みたいな中卒だと
テクが使えるなんてしょっぱいとこで自分はこれでも頭がいいんだとなぐさめにするんやろなぁ
>>617
DNAチップ搭載MODの提供が有ってもわけわからんレビューしか見た事ないよ
パソコンに繋いで説明してるのって皆無だろw おまえの持ってる膨大な知識を持ち合わせてないほとんどの人が
メカ使いを玄人だって思ってるってことだよ
それくらいの現状認識もできないの?
俺も含めて、ほとんどの人がそんなんばっかりなんだよってことを知っとけよ
だから匿名掲示板なんかで吠えてないで、
それなりの場所で啓蒙しとけって話
車で言えばレギュがEFIでメカがキャブみたいなものでしょ?
楽しみ方が違うんだから争っても意味無いよ
両方上手く使える人が1番の玄人で楽しんでると思うけどなー
>>618
オレは別に自分のこと頭が良いとまでは言ってないがな
並みの知識に関しては理解しているということな
頭が悪かったらこの並みの知識のことも解らんわなって話 キャブミッションのオールドminiのスレにニューminiかわいいってハクチが来ちゃったようなものか
分かりやすいな
>>619
いやだからそのメディア発信してる者がユーザーの全てでは無いという話をして
いるわけなんだが・・・
ちなみにお前さんは一体何の情報や知識を求めているんだ? 最近のDL RDTAアトマのオススメってどんな感じかね?MTLも混じってるけどnixon、flave、galaxiese、biatch、hussarはこれだって感じがしなかった
評判良いやつから順に試していこうと思ってる
>>620
だからと言って、その勘違いを基にレギュレーテッドを素人と認識するのは間違い >>621
>>517あたりからの話の流れを見てもらえば解るが、別に楽しみ方で争ってる
わけじゃないんだよ
事の発端はメカ信者がレギュレーテッドをニワカとして貶し始めたこと
これについて言い争ってるわけ >>627
ありがと、avocado24は入手したいんだけど、どこもブラック以外は品切れ。。ブラックは好みじゃなくて購入躊躇してる もういいわ
お前は自分が言いたいことだけでアタマが一杯で
対話するつもりがないのがよくわかった
>>624
ここはメカ専用のスレじゃないから、その例えは全く違うよ >>631
いや対話も何も、そっちがメカ=玄人という認識を正当化させるための屁理屈を
捏ねることでアタマ一杯という感じなんだが・・・
挙げ句の果てに劣等感についても挙げて、こっちが劣等感を抱いてるような話に
もっていこうとしているし >>631
要は対話になってないのはそっち
メカは玄人でも何でも無いということと、こっちは劣等感を抱いて
いるわけじゃないことを理解しようとしてないだけだろ
逆に聞くが、そっちの主張として具体的な正論はあるのか?
正論が無く正当化しかないんじゃないかい? >>624
ちなみにその例えを借りるならこんな感じ
miniクーパー総合スレで、そのオールドクーパーに固執してニュークーパー乗り
をニワカとして貶すハクチが来ちゃったようなもの 普通のMODでテク使わずメカ使ってる奴はバカだなと思うけどことBFに関しては理にかなってると思う
漏れやすい構造、ほぼ固定されたアトマとリキッド等考えるとテクにそこまでのメリットを感じない
もうこのスレ機能してねーじゃん次スレいらねーな
17で完でいいだろ
スコンカーなんて流行り終わって廃れてるんだし
>>603
買って一年か二年そこらで何千円もしたテクが逝っちゃっても、気兼ねなくポンポン捨てられるんだね。
優雅な趣味ですなぁ〜〜〜。
自分は気に入った物を手を加えながら長く楽しみたいけどね。 RSQ買って1ヶ月と少しで電源入らなくなった
返品できるかな?普通に使ってただけなんだが
捨てちゃいなよ。
趣味だからコスパなんか気にしないんだろ?
>>645
1ヶ月なら返品ができるんじゃねー
普通に使ってたと証明できたら どこで買ったのかにもよるな
初期不良でも理由付けて交換してくれない店もある
>>644
趣味っていうかニコ摂取機だろ
ファッションベイパ―は板違い >>650
>>603によるとテク使いは趣味だからコスパなんか気にしないんだろ?
調子悪くなったらポンポン捨てて新しいの買えばいいじゃんw freehand gloomで伸びてるのかと思ったらまた嵐かよ…
gloom style スイッチまともなら欲しいな
freehandオーセン持ってるからクローンと比較したいのに今回は一段と遅い
三連休明けかな
>>593
やべぇ、一瞬ハミチツに見えたわ
溜まってんだな、、 >>644
>>652
そもそもそれは壊れる程度にもよるだろ
基板の損傷など一般じゃ対応しきれない件なら、確かにその基板は破棄することになるな
ただしDNAやSXなどは基板単品の流通もあるし、dicodesなどハイエンドメーカー
の物なら修理等のアフターサービスが用意されてるところもある
それにサービスが充実してない中華メーカーだったとしても、新製品をリリース
する際に別物をリリースするだけで無く、中身は差ほど変えず外身だけ変える
ようなマイナーチェンジ的なこともやってるメーカーが大半だし、そもそも全く
新しい機種の方が優れる場合もあるから大した問題では無い
ちなみにオレはコレクター志向として、気に入った機種は色違いの物で二機
買ったりすることもあるわ
あと狐によるカスタマイズなど、メカとは違った部分でいろいろ手を加えて楽し
んでいるよ
それこそいずれは各種基板制作を請け負ってる業者に、オリジナル基板の制作
を依頼できないか相談したいとさえ思ってるよ
それからメカはメカで、オレの場合はカッパー系の物が多いから酸化に対する
手入れとかは結構楽しんでやるね
普段は全然使わない物故に日常的なメンテは全然しないから、気付いたら全体的
にかなり酸化が進んでいることが多く、酸化を取り除いてピカピカにしたときの
あの爽快的な快感と満足感にはたまらないものがある >>655
オレのことをテク信者と認識している時点で話を全く理解してないな >>659
その基地外レベルの長文いい加減にしろよ。 >>662
オレからすれば、ろくに話も理解せずオレのことを勝手にテク信者と誤認する
お前がいい加減にしろって話だな 中卒で会社も2ちゃんバレしてクビになって最底辺と原発除染とかしてたかわいそうな発達障害の滝内君をいじめるなよ
借金も返せない奴がオリジナル基板www
寝言は寝て言えよ
>>644
ちょっと貧乏過ぎやろ君
気に入ったものならストックしとくぐらいするけどな >>668
??
それで何?
読めないから何だと言うんだ?
そもそも読めないって何で?
文字化けか何かしてるのか? >>667
気に入ったメカを手入れしながら長く使ったら貧乏過ぎなのか?
メカテク論争を煽る阿保がいくらでも湧いてくるなw >>670
オレが説明した話のどの部分をどう解釈したら基地外となるんだ?
オレは正論しか言ってないがな
それとも単に基地外という言葉を用いて、ガチの子供みたく煽り文句を言いたいだけか? >>669
読む気にならない文章で、そもそもの前提にならないと言ってるのがわからないか。
何いっても気にされないということだよ。 >>671
そもそも電子タバコは生活必需品でも無く贅沢品の一つなんだから、コスパ重視
の発想が貧乏臭いって感じなんじゃないかな?
それにメカ・レギュレーテッド問わず、MODを使う時点で明らかに趣味化してる
ことにもなるんだからさ >>672,>>676
気に入ったメカを長く使う事のどこが貧乏過ぎなのか理解不能。
オマエの顔真っ赤にして口の脇に泡溜めてツバ飛ばしまくってそうな書き込み、まさに基地外のそれ。 >>673
ここはメカ専用のスレでも無いし、BFMODにレギュレーテッドが無いというわけ
でも無いからスレチにはならないんじゃないかな?
ちなみに仮にスレチだとして、お前みたいにそれに輪をかけてただ煽り文句を
言う奴はどうなんだ? >>674
気にされる気にされないはどうでも良いこと
重要なのは物事の正誤だからな うんこを踏むのは避けられるけどこいつの場合うんこが飛びかかってくる感じだからなぁ
>>677
まずメカを長く使うことに対して貧乏なんてことはオレは言ってないぞ
贅沢品にコスパを持ち出す考えが貧乏臭いと言っている
こうやって話を理解してないお前が明らかに基地外だと思われるがどうなんだ? 正しくても、間違ってても相手に聞かれないのだから、届かないだろ。
存在さえ気にされないんだから。
>>684
そもそもひねくれた奴はどんな言い方であろうと届けることは不可能
それに先にも言ったが、気にされる気にされないはどうでもいいこと 例の如くただ黙れと文句言うだけの荒らしやわざわざNGアピールする荒らしも
現れたことだし、じゃそろそろ一応BFに絞った話題というかワードをふっておくとするか
PULSE X RDA
まぁメカもテクも双方良さがあるんだから貶し合う必要は全くない
価値観の違いを受け入れようや
ラブ&ピースやで
byピコンカー民
>>683
>まずメカを長く使うことに対して貧乏なんてことはオレは言ってないぞ
オマエが勝手に割って入ってきて何その言い草w
だから基地外って言われるんだよ。 俺のセミメカスコ勝手に通電しだして火事になるところだったぜ…
ル糞な
おまえら、滝内はホモ内言われるくらいホモなんだよ
シコりながら長文書いてるんだから相手にするのも気持ち悪いだろ
割って入って違う理由を挙げている話をしている
要約すると、そうじゃなくて・・・という話な
結局お前が話を理解できてないだけのこと
>>695
やっぱスプレーしないと駄目なんだなぁ
完成品じゃないもの売るなってよ これ通電しっぱなしを放置したらどうなるのかな?
コイル焼き切れて終わりかな?
Hotcigは防水基板のMOD売ってるやん
RSQはチープだからそこまで金かけなかったか
>>696
割って入ってきて自分はそんな事言ってないって、オマエが話の流れを理解してないって事だろ。
だから基地外なんだよオマエは。 初心者スレと迷ったのですが…
いまvandy vape simple EXを使ってるのだけど、BF気に入りました
小型軽量でおすすめありますか?
rtaの頃は高抵抗低ワットのみだったけど、低抵抗にも興味がでてきました
あと、スコンカーでもVWモードはあったほうがいいですか?
本当、ピコンカーは名機だよねぇ
3.7Vぐらいで定電圧化するだけである種の完成形になるのに、後継機はどうしてああなった・・・
>>707
1stが名作の場合、2ndが糞なのは世の常
3rdでやや持ち直すが3rdがあるのは稀 なんかスレ伸びてると思ったら
すげー流れだな良くも悪くもお熱いことで
>>712
おまえのせいでお熱いスレが涼しくなったぞ
どうすんだコラ >>707
2もそこまで嫌いではないんだがなあ
重いのがちょっと気になるけど 2は初代のいいとこ全部潰した。
別にいいけど、別シリーズとして出してほしかったなー。
>>699
グリセリンの発火点に達してリキッドが燃える ピコンカー2のパフスイッチと基板の位置はリキッド漏れに対して有効かもしれん
配置を[ボトル-バッテリー-基板]の順にして配線部分をコーキング剤で埋めればいいのになって思う
まあそう簡単に対策できるならどこもやってるよな
>>705
スクィーズの1、2とRSQのサイズ等みながら
すこし考えてみます
防水スプレーとかも必要なんですね、敷居高いなぁ…
ご丁寧に有難うございました。 車や家電と一緒で日本のモノづくりが関わらない限り世界には粗悪品が溢れる。我慢するしかないんだよな。
Limelightのパチ来た
MOSFETなかなかパワーがあっていいなこれ
漏れたらどうなるかは知らんが
あとポジティブコンタクトが直径いっぱいまで広がってて真ん中の出っ張りが薄いから
被膜がやぶれてポジが凹んでるようなクソボロいバッテリー使うとショートしそうやな
仮にSONYやPanasonic辺りがMODとか作り始めてもMODだけでiPhone並の値段で販売しそうだ
スマホも駆逐されアクションカムも駆逐されドローンにおいては最初から負けてる
いつまで日本が凄いと思ってんだよあほくさ
日本でかろうじて残ってるのは国策で助けてもらってるトヨタくらいのもんやろ
エレクトロニクスは韓国中国に完全に置いてかれたわな
ワイヤー整形やらに雪見だいふくの串使ってたら欠かせない道具になってるわ
無くなったらやり辛くて仕方ない
>>730
おっと、日本メーカーのスマートフォンの悪口はそれまでだ >>730
お前現在が昭和だとと思ってそうだな
時代に付いていけないご老人はVAPEやめた方がいいよ 今から初めてのテクスコ買うならRSQとPulse 80wどっちかね?Pulse X待とうかと思ったけどなんかダサいからこの二つから選ぶとしたら。
>>737
Xがダサいって…
パネルは着せかえできるし
他の外観同じじゃん >>737
電池次第じゃね
18650しか使わんのならrsq
20700も使うならpulse80w、ただし21700は入らんので注意 >>735
3F
接点で無駄な抵抗かからないせいか電池持ちがすこぶるいい
ボトル1本を楽に超えてさらに半分くらいまでふつうにパワーが続く
これいいわ Vandy Vape Pulse X 90W mod 出荷が始まったみたいだね
いろんな所でセールしてるから安い所で買おうかな
>>738
ダサいは言い過ぎたかな
80wの方のレジンが好みなんだ
>>739
なるほど電池の差はありますね
現状20,700は持ってないからRSQで良いかも >>740
サンクス、それはかなりの朗報だなー
ポチって来るわ PloomTech → PT+アトマイザー → Pico Baby →
Pico無印 → Pico Squeeze (ここまで2週間)
Pico Squeezeが気に入ってRSQも欲しくなってきた!
>>748
話題の新製品買いそびれて周回遅れになると
何かもう今使ってるこれで良くね?ってなって
さらに新製品買わなくなる >>747
pico無印以外同じ流れ。現在ピコンカー3台、RSQ2台、LUXOTIC3台運用中。 >>748
汎用性とは。。。wismec(略p80に付けられるのはすごかったんだが >>746
X用はスケルトンのカラーパネルしか見つけられなかった電池以外の有用性あるか調べてみる
その内Xもレジンパネル出そうだけど80wの方も最新ファームで90wまで出るみたいだしなぁ pulse Xってアトマ目当てでしょ?
テクスコなり持ってるならアトマ別売り買えばいい
パネル同じじゃないの?海外ユーチューバーがpulse80wとxのパネル入れ換えてたけど
>>756
ほんとそれ
18650専用機も作っておくれ >>752
俺もP80につけてるけど、アジャスター付けるなりブリッジ交換式にしたりして色んなmodにつけられる様なのが出ないかなぁと
Cthulhuのは何か違うし… RSQとうとう30ドル切ったのか
やっぱり投げ売りじゃねーか
>>759
ええ、どこで売ってんの?
2台目が欲しい 漏れ対策として510スレッド内側にOリングかまそうと思ってるんですが、素材はフッ素ゴムとして、内径は1.8mmと2mmどちらが妥当ですかね?
クーポン使って$28.60と安かったんでHugsvape Surge 80W Squonk TC Modポチってみた
Topsideの色どどれにしようか迷い中
RSQ3000円は安いな
どこに売ってるの?
今どき貴重な18650専用テクスコだし俺も予備に買っておきたい
誰も反応してくれないからって自分でレスしたらあかんと思うよ
おいおいBFどーすんだよ釣られ過ぎ
あ、BLACKFRIDAYね今年は11/23?
topsideの紹介動画出たね
見た目も構造もかっこいいけど重量がきになるなぁ
ルクソ2千円ぐらいでない?
スコンカーっていう欠陥商品に3k以上払う気せんからさ
luxoってスプリングコンタクト以外はピコンカーの劣化でしかなくね
見た目はかっけーけど
北極イルカ25ドルは安いな
テクが必要だと思ってる初心者にはいいんじゃないか?
>>787
それどういう意味?
逆に言うとテクが必要だと思わなくなったら上級者とでも言いたいわけ? >>790
いやテクの方がメカでは対応不可能なビルドも施せる故に、ビルドの幅が広がり
いろんな部分でメカより複雑だからそれは違うと思うぞ
むしろメカの方がいろいろ限定的で単純だから初心者って感じだね >>790
ちなみにテクを活用し、メカでは対応不可能なビルドを施しメカでは味わえない
味わいを楽しんでる者も初心者とするのか?
メカオンリーの者では知らない嗜好も知っているのにだぞ 今更だが手に入らなくなる前にRAM BOXのウッドのやつaliでポチって来た。スコンカー21機目
仕方ないんだろうけど木とシリコンボトルのミスマッチ感がいかんな
ピコンカー充電残量わかりにくいし
ショートしてるかのLEDもバッテリー残量と被るしクソでしょ
>>800
メカ使いが電池の残量を機械に頼ってんじゃねーぞ
体で感じろや 自分もram box modの2個目が欲しくてスタビウッド調の入荷待ち。他にもMODはいくつもあるが、外出の時は自然にこれに手が伸びる。
arctic dolphinの角ボトルがツライチでピッタリで快適杉。
>>797
裏のスーパーカーなかったら絶対買ってたなこれ あのウッディーなほんわかしたところになぜかスーパーカー
このシュールさがいいんじゃん
木なんだらカンナでちょちょっと削れば終わりだろ
流石にベニヤ一枚みたいな薄さじゃないだろ?
良くメカスコの自作キットみたいので木箱に自分で好きに彫ってくれみたいな何の模様も入ってない無地の売ってるけどそれじゃ駄目なの?
銅板曲げたり自分で組み立てないと駄目だけだけど
freehand gloom パチ欲しくなってきた
FTのはスプリングスイッチとかいう謎仕様なんだが
画像見てみると3Fと同じみたいだな
>>776
9/28にHGのFlash saleでWISMEC Luxotic BF Box Kitが限定14個 100%offだから必死に張り付いてな メカスコでボタンロックがスライド式のやつでお薦め教えてください
ピコンカーにルクソのシリコンボトル使ってる人いる?
いっぱいいる
少しはみ出るのが気にならなければいいものだよ
>>820
しっかりというか下からグイグイ回し込んでみてよ、俺のはそれでおさまってる これくらいだから無問題 dovpo のtopside の構造ちょっと怖くないか?
横に繋がってるチューブが劣化してきたら漏れそうだな。
すぐ下にバッテリーと基盤あるし、買おうか迷ってたけど止めるわ。
俺も買おうかどうしようか悩んでるんだけど重さの方がネックかな
pulse 80w使ってるけど全然漏れないな
初めて買ったBFだけどいずれ基盤に漏れ渡ってつぶれるんかな
pulse 80w使ってるけど全然漏れないな
初めて買ったBFだけどいずれ基盤に漏れ渡ってつぶれるんかな
RSQ使ってたからこの前の地震で天井落ちてきたけど助かったわ
>>835
チューブなのか、それじゃ怖いな
わざわざありがとう 俺は胸ポケットにRSQ入れてたから狙撃されたけど助かった
RSQはバッテリー・アトマ・リキッド有で300gくらいかな?
snowwolfのo-100いいわこれ
くっそ重いけど重心がエンブレムの方に若干寄ってるからエンブレムの方を持つとすげぇしっくり持てる
俺調べだと手をパーにして60度くらいの角度にしても落ちないくらい重心寄ってて手に馴染む
サイズは仕方ないにしても軽さは各社もっと重視してほしいな
家で吸うなら普通のRDAでいいし、BFは持ち運んでなんぼだと思ってる
リキチャ面倒だからBFなのにお家専用機になっていく矛盾
家でだら吸いしかしない人と外でしか使わんって人と分かれる気がする
リキッド変えにくいから結局は家でのダラダラ用になってしまう
持ち運びはMinivoltなどの極小Modに背の低いRTA、RDA乗せるのが利便性高いかな
>>840 雪狼0-100興味あるんですが他の使い勝手は
どうですか?操作性とか漏れとかも気になります リキ漏れで基盤が死ぬのは仕方ないけど突然煙噴き出すのは勘弁だな
アトマイザーの相談に乗って欲しい
・シングルコイル
・ビルド楽
・24mm
・買いやすい
・出来ればマスプロ
優先順位は上から、って感じなんだけどもお勧め教えてもらえませんか?
今の所BF用がrecurveとDead Rabbit24しかないんだ
>>848 >>849
おー、ワスプか!Modにも色が合いそう
22mmでもシングルコイルなら歓迎です ピコンカーが漏れでショートしてぶっ壊れた
予備のピコンカーを箱から取り出す
予備がなくなったのでピコンカーをFTに注文
安いって正義だな
>>847
ゴージだったかゴーシだったか忘れた
調べてみて 22mmでいいならデトラビSQお勧め
ビルド簡単だし、味出しやすい
爆煙でもMTLでもいける なかなか良いよ
>>847
たいして変わんねーから今持ってるの使っとけ >>854
Gorgeゴージですね!理想に一番近いかも
>>855
24は使ってるんですけどデュアルめんどくさくて。
SQも悩んでるんですが人気なのかなかなか値段落ちませんね
>>856
早いとこ常用アトマにたどり着きたいんもので >>845
操作性も漏れも問題ないよ。普通。
個人的に嫌なのはパネルの磁石が強過ぎて手を挟みそうで怖いくらいだけかな。 >>857
今持ってるのを常用にすりゃいいだけだろ アトマ変えれば味が劇的に変わるとか思ってそうで痛々しくて見てられないw
>>847
マスプロならギャクシーでええんでない?
ハダリーチタニウムもあってそうだけど、再販入ったし >>812
お前はsu「m」boxを使っとけ(笑) >>847
gokon rdaクッソ安い割に味もいい >>867
俺もそれ持ってる。良いよね。
ただ、コイルの足を先に切るのは好きじゃないな。
ネジ締めてから切る方がやりやすい。 >>850
Stagevape Venus RDA 偽ウサについてきたsolo RDA、コンタクトの接触がイマイチだったのはBFピンをきっちり締め込んでなかったからでした
今は安定稼働
もう少ししたらRDTAが来るからお役ご免になるんだけどね
>>870
rdta信者だったけど漏れるのが嫌で結局rda使ってるわ
アドマのタンクがなくても不便してない >>872
nixonとgalaxiesは漏れたよ iJoy Diamond VPCをスコンカー化してみた
大きさ比較用にBasicと一緒に
bonber pro搭載のGO出るって本当ですか?
スクリーン付きのBomber Pro Screamが載ったやつ
パリのvape expoに出てるみたいね
FBで見た
>>881
ビルドが下手くそなだけかも
横にしてても漏れない? ウィッキング次第じゃないかな
biatchは横に転がしっぱなしでも漏れたことない
ポンピングのオーバーフローで漏れるの多いからRDTAは嫌いだわ
>>871だけど、ウィッキング次第で漏れるってことも分かるし、漏れないように横にしないってのも分かる
でもその気遣いが面倒くさくてrdaを使うようになったわけです アトマイザーの候補を上げてくださった皆様ありがとうございました!
知らないものたくさんありましたので調べて幾つかポチります
RDTAは構造上、横にすれば漏れる
しなければ漏れない
これははっきり認識した上で使わないと何もはじまらない
漏れを話題にすること自体ナンセンス
pyroは横向きどころかポケットの中でアトマが斜め45度下向きとかになってても漏れなかったぞ
v2は知らんけどね
serpent RDTA使ってるけど横にしてもまず漏れないよ
リキッドの粘度とウイッキングの密度と気温と、完全制御できない要素が揃って初めて漏れないんだから、「rdtaは横にすれば漏れる」でいいんだよ(笑
いつも横に倒して置くもんじゃない事は感覚的に把握してるはず。
高校生じゃないんだから、俺はパーフェクトにできるなんて虚勢に価値はないよ、、、
そんなことをほざくのはyuutuberだけで充分。
VAPE初心者スレでもないんだから漏れない=絶対に漏れないなんて誰も思わないんじゃね?
それ言ったら「rdtaは」なんてのも無意味な書き方だと思うんだが
ポッド型のスターターであれプルテクであれVAPE全般、漏れると言わないとならないのがお前さんの理屈
最初にrdtaが漏れるとか書いた俺が悪かった
もうこの話終わりにしない?
BF運用ならRDAでいいよ
RDTAに期待して買っても結局RDA使うじゃん
いまいちRDTA使うメリットが少ないような気がするんだけど何の理由で使ってるの?
容量2mlくらい増やせるのとボトル押し忘れのドライヒットを防ぐのと逆に押し過ぎて漏れるのを防ぐのくらい?
俺は押しすぎ押し忘れが嫌で使ってる
でもメンテダルいし、ウェルが深くてガラスで覗けるRDAあったら速攻乗り換えたい
>>896
Phevanda A2がそんな感じじゃないかね >>896
ガラスじゃないけどウルテムキャップにしたHAKUとかいわゆるハイエンドとかかもね >>899
例えばAMMIT MTL RDA のクリアキャップをRDTAと言うか?って事だと思うの >>897
>>898
そういうのあるんか、調べてみる
ありがとう
>>899
俺的にはタンクとの仕切り要らないんだよ
洗浄面倒くさいしウィッキングなんて通して落としておしまいにしたい >>900
パーツが多くて掃除がめんどい、持ち運ぶのに注意しないとすぐ漏れる、RDAに比べると若干だけ味が落ちる 確かにめんどくさいのはデメリットだなー
コットンホールからタンクにコットン落とすのだるいわ
RDTAはレモサンが色々壊すの怖くて使ってたが肝心のレモサンに飽きて一緒にRDTAも使わなくなった
そして飽きる寸前にVVに頼んだ5本が、、、
>>896
わかるわー
ありそうでないんだよな
キャップが透明または半透明のアトマは水滴がついきてウェルが見えなくなる
phvanda a2はウェルは深いけどキャップ外さないと覗けない >>900
デッキ部分ならまだしも、ウエル見る必要はないだろ、、、
ウェルが見たいならbf対応のrdtaでいいんじゃないの? >>896
俺はgalaxyのrdaで専用のトップキャップ買って使ってるよ >>900
リキッドが吸い上げ供給故に、RDAとしての一番の醍醐味を味わえないところ リキッドの供給を目視したいのだからデッキじゃなくてウェルをみる
でもRDTAは面倒だから、供給を目視できるRDAがあったらいいなという話
>>915
と書いておきながら、デッキで供給具合がわかるんか?このキャップいいね recurve+透明キャップで使ってるけどリキチャに関してはこれで満足してる
こっちは逆に24mmから22mmになる
>>919
なんでウェルまで覗き込まないと気が済まないんだよ(笑
コットン見りゃわかんだろ >>920
お金出して買うんだから最初からクリアでもいいじゃない。 日本人にはあの柄はウルトラマンだからなぁ
外人にはカッコよく見えるのかも知れないけど日本人の感性だとダサいわな
>>925
お前の言う最高にカッコいい mod教えてくれよwww >>928
お前の言う最高にカッコいい mod教えてくれよwww >>928
お前のレジン、スタビはおいくら万円したの? すぐ割れるけどね使えるけれども
ダサいかどうかは主観の問題だからな。
ただ一つハッキリ言える事は、自分の主観だけで決めつける奴はダサいという事。
>>896
WASPの透明オレンジキャップを注文はしてるんだけど、まだ届かないw
今はブラックだから、透明にすれば多少はデッキの様子が見えるかなと思って
イマイチ、味がでるセッティングがまだ出来てないから二軍なんだけどね このご時世、口から煙吐き出してる時点で既にダサい
好きなの使おうぜ
その程度でそう感じるなんて、相当ダサい事に関してはコンプレックスがある人なんだろう。
反感に対する寛容さが足りない
〜はダサい〜が最高、
〜いやこっちのほうが
なんてやりとりは至極真っ当で健全だよ
レジンはダサいけどな
>>935
WASP nanoで味が出せたらステキやんって思っていろいろやってるんだけど
クラプトンとか太いS316とか使うとアジデテル瞬間あるんだけど同時に
スピットバックが気になる。
かと言って細ワイヤーで組んでもぼやけた味にしかならない。 >>944
内径3mm27Gパラレルが1番好きだわカンタルでもni80でも パラレルのミストは美味い
ただ、かなりの熱風だからエアー絞れない
>>944
そのアトマはドリチ選びでかなり幸せになれる リアルに小遣い1万ですw
ピコンカーの予備買うか迷ってます
20$の失敗もしたくないならクローンなんて手を出さずにお小遣い貯めてオーセン買ったほうが良いと思うけどなぁ
その数倍の小遣いがあっても大半は遊興費や交際費で消える
その残りの中からやりくりしてるからな
通常使用普通預金口座に100万くらい入ってるだろふつう
>>954
hugoのsqueezer良いぞ
安くて丈夫で満足感も程々にある
パクリブランドだけど、曲がりなりにもオーセンティック 俺なら見るからにパチモンだとわかるクローンなんてタダでもいらんわ
freehandクローン届いたけど510の固定ネジ二本がなめててグラグラ
楽しみにしてたのに
写真撮って説明すれば返送無しで新しいの送ってもらえる話になるんでは
で、今のは分解修理して使えばいいよ
>>967
ありがとう
とりあえずticket開いてみた
どんな返事くることやら 俺のもネジ外して中開けて見た時に1本舐めそうになった。穴ちゃんと空いてないのだろう。
前々スレ位にFreehad gloom の替えボトルの話が
なかったでしたっけ?
ボトル欲しいなとスレ探したんだけど見つけられなくて
sunboxのgameover2って何であんな高いんだ?
見た目好みなのに手が出しづらい
自分で削り出したりスレッド切ったりして、それだけで飯食うこと考えたら妥当なんじゃね?
開発費や製造原価+製造原価
だけでもそこそこだし、毎月売れてくれないと飯も食えなくなるし
ディスカウントは、買う側からしたら魅力的かもしれないけど当たり前じゃないぞ
>>977
ブティックでアトマとかをハンドメイドしてるほうがよっぽど大変
クローン屋はその意欲と収入を掠め取ってるって言った方が妥当だな
クラフトするなら供給が追いつかないくらいが理想だけど、クローンが出回ると、不十分な質で需要を満たしちゃうことになる そこまでの質なんて要らないって人の方が多い事に気付かないと
真似できないレベルの物を作れてないんだよなぁ
性能が段違いなら説得力あるけど
ここが気になるから買わないで終わりなのに
なんで貶してすっぱいぶどうみたいなことするの
>>981
オーセンティックを作る側からしたら、ぼったくってるとかじゃなくてそれなりの価格でしかないんじゃないのかね?
ってことが言いたかっただけなんよ(笑
>>980みたいなのがすぐ出てくる時点で全く伝わってないか、人により伝わらないんだなと思ったよ(笑 >>982
言い返せなくて悔しかったんだね
明日はきっといいことあるさ >>983
何に対して言い返すんだよ(笑
クローンがダメだともやっぱオーセンティックでしょとも言ってないぞ
ハイエンドが高すぎるのにはある程度背景があるかもよ?ってだけの話よ
極端な話、自分が一人でハンドメイドアトマを作ってたとしたら、暴利じゃなくても高くなるんじゃないの?と この世には本物と言うだけの3流品がゴロゴロしているものよ
オーセンでも作りが雑なら粗悪品
中華大量生産マスプロ品以外になると工芸品の類いだから、造りが雑な所が本物の証ですみたいなトコも愛せるんだよな
造りが雑な所が本物の証ですみたいなトコも愛せるんだよな
↑
もはや維持だなwこういう奴が店員の口車に乗せられて三流の品に数万出して買うんだろうな。。
sunbox O negaやTiny Volcanoが
数万で買えるショップがあるなら教えてほしい……
>>987
だから何がだよ(笑
オリジナルが高いから、ほぼ同じ性能の安い偽物を買うってのもわからないわけじゃないよ?
これは買う側の都合であって、それもダメだとは言ってない
作る側のこと考えたら〜ってだけなんだけどね ハンドメイドとマスプロの原価の違いがわからないやつとの会話は不毛だよ
レス眺めてるとそもそも理解しようという気がないよね
完全に無駄
俺が言うのもなんだけど、経緯だって考えたり話してくれんと無意味だなってのは感じるわ
まぁ俺が悪かったって事で(笑
けっきょくウサギちゃんを超えるモッドは出てこなかったね
あんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっあんっ
lud20201104105819ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/smoking/1536161758/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 17 YouTube動画>4本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 8
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 9
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 11
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 25
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 24
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 23
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 22
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 16
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 10
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 21
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 12
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 15
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 18
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 13
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 15
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 19
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 20
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 14
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 26
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF 27
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF5
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF7
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF4
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF【初心者】
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF6 [無断転載禁止]
・【電子タバコ】時代はボトムフィーダーBF2【初心者】 ©3ch.net
・これからの時代はボーダースレスレの下層だけじゃなくて合格者平均で格付けした方が良くないか?
・時代はサッカー、バスケ 2ゴール目
・子安武人って下積み時代はボーボボなんかの声優やってたと思うと
・アメリカでも野球人気が低下!時代はサッカーへ!
・床が透けて線路が見えるシースルー列車登場。国鉄時代はボットン便所から線路見えたよな。
・【コラム】子供がサッカーに集まってくる時代は、まもなく終わる
・【女子アナ】「推定Fカップ」テレ朝・三谷紬アナ(23)、大学時代はサッカー監督だった
・まさか嫌儲に未だに液晶保護フィルム貼ってる情弱はいないよな? 時代は「液体保護フィルム」だぞ
・【芸能】渋谷すばる、最新プロフィールの「身長」に注目集まる ジャニーズ時代は公称170センチだったが…
・【芸能】渋谷すばる、最新プロフィールの「身長」が165cmに!!ジャニーズ時代は公称170センチだったが…
・【サッカー/陸上】桐生、小学時代はサッカー少年 好きな映画は『ダイ・ハード』シリーズ/陸上
・【時代錯誤】「いい歳して独身は信用ない」「未婚・子なしの責任感は所詮目先だけ」…クローバーフィールドTwitterが炎上 ★7
・【サッカー】<西野ジャパン>新ストライカー候補にFW武藤嘉紀(マインツ)が急浮上!ハリル時代は冷遇...日本の切り札になるかも
・【名古屋】リニア効果で名古屋が「脱・三男坊」?大阪にオフィス賃料肉薄、「GDP」は逆転 大阪を抜き去る時代は訪れるのか ★3
・【サッカー】中学時代は“無名選手”ばかり 東京からインターハイ初出場、発掘と育成で「大成」(三鷹市)だ 大成1-1(PK9-8)帝京
・90年代はサッカーゲーム戦国時代
・音楽とかダサイよな。時代はサッカー
・梅田彩佳「中学時代は友達とオナニーの見せ合いっこしてたオナニーしすぎてオナニーダコができた今でも週3ペースでこなしてる」
・【サッカー】J1広島時代は年俸5000万円だった塩谷司(29)、現所属UAEの強豪アルアインでは年俸2億円!来月、開催国枠でクラブW杯に出場
・就活おまえら1「学生時代はサークルを率いて…」お2「リーダーシップには自信が…」面接官「そんなにたくさん船頭はいらねぇよ」
・時代はDL
・時代は幼馴染かな
・時代は1/199へ。
・時代は日向坂だよな?
・時代はサイラン!
・こんな少女時代はいやだ!
・リリー死滅、時代はずら丸
・一番興味の持てない時代は?
・ニー速の時代は終わったの
・現役時代の見立真一と柴田大輔
・女が調子に乗る時代は終わった
・時代はポラリス@フリラー
・悪夢の民主党時代は酷かった。
・時代は共産主義を捨て立憲民主党!
・時代は篠塚リョウ 異論は認めない
17:46:48 up 23 days, 18:50, 2 users, load average: 12.04, 11.48, 10.85
in 0.028307914733887 sec
@0.028307914733887@0b7 on 020607
|