【記載例】
>>950
>>980
スレを立てる際の記載例です
1 :U-名無しさん@実況・転載は禁止です
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を2行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
◆オフィシャルHP
http://jefunited.co.jp/
(以下テンプレの続きなので略)
【参考情報1】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1453740382/
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1453740382/9
【参考情報2】
2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます
(1)=「checked」でID有り「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP
◆設定例
・ID非表示 SLIP非表示
!extend:none:none:1000:512
・ID表示 IP表示
!extend:checked:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【参考情報3】
◆SLIP機能のスレッドで強制コテハンが他人と被ってしまうのが嫌な人向けの対策
名前欄に下記のコマンドから好きなのを入れると被り違いをアピール出来る
!ken:1 →(県名)が表示される
!ken:2 →(古い時代の旧国名)が表示される
!ken:3 →各地域の名産品や名物等が表示される
!ken:6 →厨二病みたいな表示になる
!ken:11 →各地域の村町が表示される(実際に書き込んだ場所ではない)
!ken:15 →各地域のローカルテレビ局が表示される
!ken:20 →各地域のローカル鉄道などが表示される
!ken:100 →各地域の回線などが表示される 昨日は運もあっただろうけど
若狭、比嘉、熊谷 監督が抜擢したメンツがいなくなったらここまで変わるものか
ここ数か月監督の意図を図りかねてたから、現代のフットボールはいろいろ要素があって難しいんだろうなと思ってたけど
スタメンとか普通にいい選手を選べばいいんだよね?
>>1乙
岡野普通にやれてたけど
足つった辺りが監督として投入に躊躇してたところなのかな >>ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1624 ip 991
DAZN内では、町田と羽生の呼びかけって言ってた
>>9
ミスはつき物だけど、訂正
>>991 ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1622 ip 毎試合60分でガス欠する比嘉もエスナイデルに何故か好かれてるしな
昨日の船山の2点目はたぶん通算50ゴールなんじゃないかな
怒られた高橋は次に活かして欲しい
才能ある選手なのは間違いないから期待してるわ
長崎の乾も、早い縦の動きに戸惑ったと言っているので
熊谷でボールが止まるところがなくなるのは良いことだ
熊谷は長い横パスやサイドチェンジのボールがマイナス方向に曲がるのがなあ。
あれで前に出かかった受け手が数メートル戻らざるを得なくて速攻の芽を摘んでしまう。
勇人とかアランダのように潰してすぐ捌くタイプの方が停滞しなくていいよね
長崎の試合後コメにもあるように今までのジェフならフィニッシュまでもっと手数かけてチンタラ攻めてた
それが昨日のように潰して奪って早めに前へ斜めへ仕掛けてってのが長崎のスカウティングとギャップ生まれて良かったんだろね
いぬちが次はアウェイだけど専用スタジアムだしって言うから、いよいよ西が丘かと思って見たら普通に調布だった
いぬち最近は個人名出してなんで使わなかったの?って指摘多いな
アランダ岡野勇人あたりをわざわざピックアップして
よっぽど熊谷若狭比嘉に固執してたエスナイデル采配が嫌だったのかw
アランダはどっしりしているイメージだったので
インサイドハーフであんなに広範囲に動いて受け手になっていたのに驚いた。
やっぱり賢いからできるんだろうな。
お試しで使った大久保は無難な出来で、でも一回いいタックルでピンチ防いでいたね。
しかし交代枠を両CBに使うって中々見られない展開だったw
誰誰を使わなかったってのは多少仕方ないにせよ
ダメな出来でも熊谷や若狭が使われ続けてたらチーム内でいい気分しない選手は結構いたろうな
>>24
大久保はセットプレーでもひとついい動きがあったな 昨日は後半から町田がかなり勢いよくプレッシングしてくれたので
長崎が立て直すのを難しくしていたと思う。
やっぱりハイプレスというならあれくらいの勢いがほしいよね。
>>24
見逃し配信でドゥさんと岡野がベンチで並んで見てるシーンが出るまで気がつかなかったw
アランダはサッカーIQが高いからインテリオールもこなせるんだろうな。
ここまで順調に出場時間積み重ねてた壱晟にはライバルが也真人とアランダってとんでもなく高い壁ができたけど良い所盗んでほしいわ。 アベショー
ユースケ
ひょーさん
岡
の甲府に、いまのうちのメンバが負けると思えん
相手の戦術が酷かったしあまり浮かれずに
さらに詰めていって次の試合も0に抑えてほしいな
しっかし長崎は金沢と真逆の事して自滅かよ何考えてるのだか
ヤマトはすごいよな
こいつは空間を捉える時限が違う
J1でもハマれば大活躍出来る
それはさすがに無理
浦和とか鹿島じゃ試合に出られないだろうし
ハイプレスはヤマトが入ると違うよね
昨日はヤマトが入る前から先制できてたからなお良かった
今日一日気分よかったな
もう今年はフクアリ行くのやめたと思ったが、もう2,3試合みてみよ。
今日出た選手使ってくれよ!!
インターセプトしてからへんに時間を掛けない攻めが出来てた気がする
余計なサイドチェンジとか減ったな
>>40
次節は水曜開催だからターンオーバーといって元に戻しそうな気もする 昨日はカウンターで攻めていたのが良かったと思う。
あと相手があまり裏を突く動きをしなかったのもあったね。
ハイライン、ハイプレスは変わらなかったけど、
攻撃ではポゼッションから結構違ったように思ったが、気のせい?
失礼しました!!
長崎戦のメンバー ヤマトを含めてでお願します。
アランダってインテリなんとかやったことないんでしょ?
なのにサクッと出来ちゃうんだもんな〜さすがだよな
何気に昨日のスタメンのうち10代の選手が二人いた
30代の選手は5人いたけど
>>24
アランダって去年もビハインド時とかだと自分の判断で
前へ出ていってたからずっとこのポジションで使って欲しいと思ってた
昨日は裏取る様な無駄走りもしてたしぶっちゃけこの位置は向いてるよ 千葉近藤主将「選手1つに」ミーティングが功を奏す - J2 : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1822913.html
> DF近藤直也主将(33)は、長崎戦に向けた1週間の中で、選手だけでミーティングを行い、
> 攻撃陣と守備陣が互いの課題をぶつけ合い、考え方を擦り合わせたことが功を奏したと明かした。
>
> 近藤
> 今週、選手だけで集まって話をした。攻撃の選手が思う守備陣の課題だったり、
> 守備陣が見た攻撃の課題をお互いが出して、そこを素直に受け入れて、どんどん
> 改善していこうというところで、選手が1つにまとまった(以下略 >>51
選手の責任感を育むために若狭と熊谷を使い続けた名将エスナイデル 選手だけで云々って木山が解任されそうなくらい夏ボロボロで8月の終わりだか9月あたりで智が青空ミーティング開いた時とダブるな
もう末期手前なくらいエスナイデル信頼失ってるなー
むしろ信頼されてたらビックリでしょうよ、今までの見てたら
よく監督はプロなんだから云々言うのがいるけど運転免許を持ってても下手くそなドライバーはいくらでもいるのと一緒でS級持ってても下手くそはたくさんいる
エスナイデルはどうみても新米の下手くそ監督
シーズン前にUEFAライセンスだから日本のS級なんかとは違う!凄いんだぞ!アピールしてる奴いたなあ・・・
どうせ内情なんかわからないんだし、人事の話ししたって仕方ない
ただ、長崎戦で手応えはあったから、これが続くことを祈るのみ
馬渡の糞野郎Instagram鍵かけるとか一切反省してねえな
徳島戦の後もそうだけどここで勝たないとという試合でたいてい引分以下に終わるから今度こそ勝ってほしいな
優勝候補のベルディとここで7差になるか1差になるかは地味に大きい
昨日のアランダのポスト入ってたらもっと盛り上がったね
昨日は早々にセットプレーで点取れたから楽な展開になったね
セットプレーで点取れるチームは強い
ターンオーバーとは言うけども昨日の試合のメンツは比較的ベンチ温めてきた選手だから疲労も溜まってないだろうしな
ここで若狭、熊谷、比嘉の起用に拘るようならエスナイデルは夏の補強始まる前にバイバイかな
エスナイデルはチームが自立し一つにまとまる
為に、敢えて自分が悪役になってる
昨日の清武は神がかってたな
全てがビューテフルゴールだったけど、特に2点めのFKはシビれたわ
ジェフの試合であんな見事に決まったのってしばらく記憶にないw
いやあったかもしれんがそれくらい素晴らしかった
いや〜いい選手が来てくれたことよ
来季は間瀬か片野坂か上野あたりを引き抜けばいいんでね?
アンドリューが攻撃を停滞させてたのが明らかになったな。
攻撃陣は、あれで皆調子狂わせてたんだろうな。
あれだけダメダメだった船山まで調子を上げたからな。
ラリベイもアンドリューがいなければ調子取り戻すだろうな。
雨降って地固まるって奴だ。
次節、熊谷はスタメンに戻るんじゃないかな。
アランダを本来のポジションではなく一列前で使ったのはその準備だと思う。
ただ、近藤が下がってベンチが勇人にキャプテンマークを任せたのを
エスナイデル監督がどう見たのかが気になる。
昨日の選手が話し合ったという試合を観てしまうとエスナイデルには
もう何かを求めるというよりも余計な事だけはしないでくれという気持ちのが強い
余計な事をするなと言ってもスタメン決めるのは監督だからね。
次は普通に熊谷が戻ってくんじゃないの
少なくとも水曜日になればわかることさ。
それにしても19時半キックオフってなんなんだよ
>>73
味スタまで千葉から2時間かかるから仕事終わりに行くにはちょうどいいぞ
帰りは遅くなるが間に合わないよりはいい >>75
試合終わって日付変わる前に千葉につけるから、悪くないんだね。
緑は稼ぎ時のうちの試合を平日に入れられて苦労してるんだな。 俺は間に合わないからWi-Fi使える場所でダゾーン観戦だな。タブレットもって仕事行こう。
次が重要だぞ。エスナイデルも同じスペインでやってた監督に負けたくないやろ
緑は安在が怖いな。山本だったらチンチンにされそうだから、右SBは北爪に戻すべきかもしれない
徳島にも勝ったのでエスナイデルは
スペイン人監督のチームには強い
味スタでの緑戦はあまり勝てていない様な。
オシム時代の土砂降りだった最終節くらいしか記憶に無い。
新幹線の時間だけで100分だからな
乗り換えとか駅までのアクセスとやらでその倍位時間かかる
お金もない
味スタでの緑戦はタイスケが活躍した記憶しかない
勝ったか負けたかの記憶もない
レールガンとのコラボとかもあったような
御坂美琴たん(;´Д`)ハァハァ
1-0でいいから勝ってくれ とにかく連勝することが大事
3連勝、4連勝しないと上との差が縮まらないからねー
今の4−3−3の布陣だとサリナスの使いどころないよなー。
ウィングで使うには得点力がないし。
ふにゃやまがあるとはいえないがw
でも船山も以前は2桁とった実績あるし、昨日も2得点してくれたしなー。
ラリベイは昨日の試合みたいに縦に速い試合でもう少し見てみたいな。
指宿だけでシーズン乗り切れるわけじゃないのでCFは二人で
レギュラー争ってくれ。
サリーナスは実力あんのにフィットしてないんだよな〜
船山よりは明らかにやると思うが
FWの船山とSHWBが主戦場のサリーナスを比較するのか
鳥海呼び戻し獲得したのと今のメンツ考えると一歩引いた感を感じるが
鹿児島城西の生駒君は1部銘柄化してきてるみたいだね
脚が熱心だとか。ジェフも継続マークしてるのかな
あと山梨学院の加藤君も最近怪我がちなようで残念だが
攻めの姿勢が目立つ新人戦略と合わせて両名共に注目したい
>>94
生駒君て去年のキャンプに参加してたのか。早い時期に発表なければ争奪戦になって取れなそう。鳥海が似たような感じだし積極的には行かないかなあ。 高卒1年目、しかも900時間必要なJ2で5月でA契約って相当稀なパターンだよな
ターンオーバーというか連戦でもベンチ入りすら中々できない溝渕は1年目に出番が来るのだろうか
最近は北爪すら干されてるから大変そうだが
1、2試合位出てないだけで干されたとかいっちゃうのはどうかと
まぁ北爪出ないおかげで山本コンバートという副産物が生まれたので良かった
>>111
北爪の使い方船山が下手くそなだけだと思うぞ
清武とは上手くやってた訳で試合中清武と船山の左右WG入れ替えるとどちらも機能しなくなってて悲しくなった 粘着マンはチームが勝ってもゴール決めても相変わらず船山のせい!船山のせい!と煩いままか
さすがに気持ち悪いレベルになってきたなw夢スコで決定力ガーって言えないから北爪のプレーまで船山と
もはや病気
粘着する人の気持ちは理解できないけど選手に対する評価が1試合でガラッと変わると思ってるのか
そういう極論でしか語れないのが痛々しいんだよなあ
試合勝った週まで粘着してる異様さを言ってるだけなのに評価が云々とかさ
出てない北爪が船山のせいだから・・・って流れが??だ
マサキの方が機能してるのだからしゃーないやん
船山はいい選手だが北爪との連携はイマイチということだろう
ラリベイは1トップの方が調子がいいと自分で言ってるそうだけど
指宿があれだけ点に絡むと1トップにはなりにくいね
リーグ戦 味スタ戦績
01.04.29(祝) 瓦 ○ 3-0 曇のち雨
01.05.12(土) 緑 ○ 2-1 晴
02.08.03(土) 緑 ○ 2-1 曇
03.09.13(土) 瓦 △ 2-2 晴
03.11.29(土) 緑 ○ 2-0 雨
04.05.05(祝) 緑 ● 1-2 曇
04.11.23(祝) 瓦 △ 3-3 晴のち曇
05.04.03(日) 緑 △ 2-2 晴のち曇
05.11.20(日) 瓦 ● 1-2 晴
06.04.15(土) 瓦 ○ 3-2 晴
07.05.12(土) 瓦 ● 1-4 晴
08.06.29(日) 瓦 △ 1-1 雨
08.07.05(土) 緑 ● 0-3 曇
10.11.14(日) 緑 ○ 2-1 曇
11.11.20(日) 緑 ● 0-1 晴時々曇
11.11.26(土) 瓦 ● 0-1 晴
12.06.17(日) 緑 ● 1-2 晴
14.03.16(日) 緑 △ 1-1 晴
16.09.25(日) 緑 △ 1-1 晴
瓦:FC東京
緑:東京V
平日の試合は今度が初めてとなります。
どこが極論なのか全く理解できないが船山はシュート外す以外じゃ普通に必要な選手だよ
740 犬 sage 2017/05/15(月) 20:46:07.39 ID:COpVFnYN
さんさんさんさわやかさんくみ〜♪ヽ(´▽`)/
赤さんこんばんはっ
760 犬 sage 2017/05/15(月) 20:52:29.94 ID:COpVFnYN
>>751
くすぐったくないもんね!(∪o>ω<o)ウヌヌ 765 犬 sage ! 2017/05/15(月) 20:53:50.33 ID:COpVFnYN
>>757
サンクス!アドゴールしたんだね見てくる!シュッ (∪=・ω・)/
807 犬 sage ! 2017/05/15(月) 21:17:50.46 ID:COpVFnYN
>>790
(∪´▽`)わんわん
879 犬 sage 2017/05/15(月) 22:10:15.93 ID:COpVFnYN
おやすみなさい(∪´∨`)ノ >>125
全くもって極論じゃないなただ難癖つけたいだけにしか見えないわ 次は格上だけど引分以下なら今季終了くらいな気持で行ってほしい
ミッドウィークは若狭と熊谷がスタメンで阿鼻叫喚だろうなw
熊谷若狭スタメンでもいいがそれで負けたら辞めてくれ
そんなことが起きないように明日ユナパで監督にメモを渡せば良い
でもエスナイデルならターンオーバーという口実のもと割とマジでアンカー熊谷、左SB比嘉、CB若狭、1トップラリベイやって来そう…
特に熊谷若狭は完全にお気に入り枠だからなあ
流石に岡野起用しなかったら若狭とエスナイデルはヤってる
ヤマトも岡野の記事にいいねしてるし、選手的にも岡野なんだろうな
今のジェフでスタメンで使われるレベルとは思わないな熊谷
エスナイデル「岡野は足攣るから若狭の方が良い」「勇人は歳だからアンカーは熊谷だよ」
エスナイデルもっとフィジカル改革してくれないかなぁ
ジェフの選手見てると筋肉足りてないよね
もちろん凄い筋肉してるけどJ1トップレベル選手と比べると足りない
壱晟みたいな才能ある若手を世界で通用する選手にするために
もっと頑張ってほしいわ
守備やビルドアップに難ある時点で熊谷のアンカーやボランチは厳しいからなあ
それに加えて不要なファールも多いからそういうガツガツさは前でやってほしい
>>137
憶測もいいとこだわ
ユース上がりが苦しんだ末やっと手にした今季初スタメンっつう記事を引用して褒めたらそこまで想像するのかよ まぁ俺も岡野のが良いと思うし選手もそう思ってるのかもしれんけど
まぁ選手たちがアランダ嫁のツイートにいいねしちゃうくらいエスナイデルの一部起用法に不満がチーム内でもあったかもだしな
むしろエスナイデルに不満がない選手やサポなんていないだろ
1人もいないわ
浦和の公式サイトの練習風景みるとTMでミスが起きたところも載せてるね
うちのはいいところだけしか載せてないけど
浦レポ読むと、鳥海がいい選手っぽいジャマイカ。
早めに内定出して正解か?というより好判断か。
同じポジションのスカウト大さんが去年から見続けたのだから能力的な問題は大丈夫だろう
長崎戦快勝でやっとエスナイデルアンチが淘汰されるかと思いきや
お前ら何かを叩いてないと死んじゃう星人なのか?
味噌サポがオタク達の選手とボールボーイ
貶してますよ
>>157
たった一地合で変わるわけないだろ
しかも今回は熊谷、若狭が出停の中でのメンバー変更だしこれから数試合でメンバーが戻ったらこれまでのエスナイデルと変わらん そういえば町田まだ1点しかとってないのな
やっぱり去年は確変だったか
でも今年はハイプレスで貢献してるし
やっぱり欠かせない選手だよな
あとは得点ももっとほしいとこ
去年とポジションも役割も違うのに確変とか言っちゃうお客さん
名古屋スレより
146 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ c335-C9b9)[] 2017/05/16(火) 17:39:59.56 ID:fceamiFU0
>>133
どう見ても遅延行為だろ
ボール持ってるのに要求しても渡さず近づいてようやく放り投げてるw
千葉の糞犬サポが紛れ込んでるのかw 名古屋スレより
146 U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ c335-C9b9)[] 2017/05/16(火) 17:39:59.56 ID:fceamiFU0
>>133
どう見ても遅延行為だろ
ボール持ってるのに要求しても渡さず近づいてようやく放り投げてるw
千葉の糞犬サポが紛れ込んでるのかw >>166
どうでもいいから
興味があるのは次の試合だ 船山とヤマトと走りに目が行きがちだけど勇人も結構走ってるのな
なんかプレースタイルが昔のようだった
熊谷はラリベイと合いそうだから、2トップ下の片割れなら良いかも。
根拠はないが。
>>141
今年は結構フィジカルやってるぽいけどね
とりあえず食事制限と体幹トレーニングの効果はどんなもんだろ スタメン予想が若狭なんだが・・・
エスナイデルの若狭を諦めないレベルがどんどん上がっていく。
もはや意地か。
取り敢えずアンドリューは諦めてくれたようだから一歩前進
岡野はあくまで若狭と代わりだったということか…
どんだけ見る目のない人間なんだろう
3年連続ぶち抜かれそうになって引っ掛けて退場してるような学習能力も対人能力も無い若狭にエスナイデルは何を期待してるのだろうか
サイズがある訳でもなく鈍足なのに
中3日なら若狭出すんじゃない
1週間空いてたらどっちかわからないけど
オウンは置いといて退場してなかったら長崎戦スタメンで出てきて
ファンマを抑えられずにボコられてだろうから明日スタメンなのは自然
岐阜戦の佐藤浩市にぶち抜かれた2失点目はひどかったな
昨年も清水戦で石毛に吹っ飛ばされて失点したし、若狭なら岡野の方が見たいんだけどな
>>177
そういえば大分でもそんなのやってたっけ 岡野も足攣ってたら交代枠終盤で使うわけだし使いにくい
若狹と真希を並べちゃだめだろw
小学生が数試合を見ただけでもわかりそうだわ
ひょっとして岡野と乾が出場したことで
フィールドプレーヤーで今のところ出場時間0なの溝渕だけ?
2種の古川君は除く
古川くんの出番が待ち遠しい俺は茂原市民
辻くんは鳥栖行っちゃったからなー
どうして若狭を諦めてくれないんだ…
去年シュートコース空けた試合とか誰か見させろよ
近藤より走るのも反応も遅い時点でハイラインに最も適さない選手だと思うんだけどなー
これで若狭と熊谷使うなんてことはないだろ・・・いくらエスナイデルだっていってもさ・・・
若狭も去年の序盤は割と待望論とかあったけどそもぞも実力的に無理だと思う
>>195
ああ山本の代わりに右SB比嘉さんもあり得るか 下村東美、青木良太、マットラム、佐藤健太郎、比嘉、若狭、熊谷、多々良
後、叩かれまくってたのってだれがいる?
岡野がダメそうだったら西野多々良大久保のどれか試せよ
若狭はもう見たくない
まさかの熊谷、比嘉、若狭の揃い踏みとかいう悪夢も有り得るのか・・・
>>198
中島。
一時期ボール持っただけでブーイング浴びてた気がする コンサの試合観てると都倉とか毎試合足つってんだよな
J1のFWって足つるまで走ってる選手多いよな
全員足つったら困るけど、FWの選手はそんぐらい走らないとダメなのかね
エルゴラのスタメン予想でアンカーの位置に熊谷入ってるんだが…
CBは若狭じゃなくて岡野になってる
両方とも()で若狭と勇人がはいってるが
いや4バックだと多々良も若狭くらいヤバいから大差無いかも
エルゴラにもアンカーを経由しない攻撃が奏功って書いてあるけど熊谷は触りたがるからダメだなw
>>198
寺川
パウロエンリケ
茶野(移籍前)
叩かれていたが愛されてもいた
あれ、目に汗(ry 原付で行く人がいるか分からないけど、
都内2段階右折取締厳しいから注意してな
熊谷、若狭を使って負けて二度と使われない方がいいのか
下手に勝って使い続けられても困るが
負けても使い続けというオチだけは勘弁な
ターンオーバーの問題があるから今節メンバー戻したとしてもそれだけでは何とも言えない
結果からの逆引き希望は勝つんなら勇人、岡野スタメンで!
負けんならアンドリュー、若狭スタメンでお願いします、、
これで若狭熊谷をわざわざ使ってドローとか微妙な結果でgdgdになりそうな気もする
俺のジェフ オーオー 俺のジェフ オーオー
俺のジェフ オーオー オー ジェフ 愛してる
今日は19時半始まりが痛いな。
そんな時間に行けるサポ少ないだろ。
個人的には熊が出ない、又は試合に出てもボールに触らなければ、戦力的にジェフが勝つと思う。
スターティングメンバー
GK 23 佐藤 優也
DF 6 山本 真希
DF 26 岡野 洵
DF 3 近藤 直也
DF 37 キム ボムヨン
MF 14 アランダ
MF 15 熊谷 アンドリュー
MF 10 町田 也真人
FW 11 船山 貴之
FW 9 ラリベイ
FW 8 清武 功暉
アランダのインテリオールはやっぱりアンドリューをアンカー起用継続のフラグだったか
概ね妥当な面子だな
流石にエスナイデルも岡野を認めたか
てか、イッセーは本当に干されたのか?
菅嶋、溝渕も見たいが、やはり反抗したのだろうか?
イッセーは当たり前だが、岡野、乾がスタメン、ベンチなのがいいな
これら岡野、乾の若手はこれからは最低でもベンチ入りな位になってほしい
>>241
イッセー、ベンチにいるやろ
連戦で温存でしょ アランダ岡野を固定しだしただけでもそれ以前よりかなり違うわな。優也ケガじゃなくて良かったー。
優也スタメンじゃん誰だ怪我とかデタラメな事言ってたの
サリーナスが戻るのは予想してたけど、同サイドの乾もベンチとは思わなかったな。
てっきり右の控えで北爪がベンチ入りすると思ってた。
やっぱりラリベイサリーナスが活躍しないとな
それでようやくPOが見えてくる
熊谷が単なるターンオーバーなのか諦めない枠なのか今日だけじゃ分からないけど
今日については緑が奴のところを狙わないように祈るしかない
どっちが格上とかは抜きにして、ラリベイは指宿のプレイに刺激と何かのヒントをつかんでくれてたらいいな
まだ一皮剥けていないと思いたい
地味に指宿スタメンじゃないのか、、、
ラリベリにチャンスを与えた形かね?
指宿清武船山のトライアングルでかなり崩せてたから継続して欲しかったけど
ターンオーバーで熊谷ならまだ分かる
おじさん勇人に連戦はキツいだろうから
ただこれで週末も熊谷ならエスナイデルの熊谷贔屓は継続と
>>241
さすがに高卒で連戦は体力的にきついでしょ >>248
くっそワロタ
エスナイデルはスタメンにしろベンチにしろ
競争を煽っているに決まってる
いい監督じゃん!! 今年は疲労度計るのに血液検査のデータ使ってるみたいだから疲労してるって判断されたらスタメンだろうと間隔開いてようと外されるみたい。
パフォーマンスの低下だけじゃなくて怪我の防止も兼ねてるそうな。
ラリベイとかいらねーからマジ。
指宿じゃないと負けそう。
ラリベイは気まぐれプレス&すぐサイド行きたがるのがねえ
指宿くらいプレスやってくれりゃいいんだけど
熊谷自陣でサイドチェンジするもボール低すぎ相手にとられそのままゴールへ
熊谷が試合をぶち壊した
それからずっと引きずってプレーしてるのに何故変えないのか
熊谷が必ずボール止めるの、何でなの・・・
球離れ悪すぎる
熊谷とか若狭とか監督じゃなくチームの総合力で劣ってるよ
昇格は無理以上
結局自分が優遇した選手使い続けて負けてアクシデントで泣く泣く他の選手試したら大勝だもんな
もうこの無能ハゲは無理だわ
カウンターくらってるのにチンタラ戻るアンドリュー
こいつアンカーなの分かってないのか?
レンタル選手の成長を見守ってやる必要なんか無い
頼むから二度と使わないでくれ
今日はミスが多くて勝てなかったってまた言うんでしょ?アホらし。
アンドリューはクソクソクソだけど勢い出したい試合でスタメンFWを指宿からラリベイに変えた監督の起用がクソ
エスナイデルの諦めない四天王(戦犯四天王)
熊谷
若狭
比嘉
ラリベイ
うちは迷将ですな(笑)
失点に絡む。鈍足。パスは横と後ろばかり。
守備は苦手の選手を核にしてるんだもん。
そりゃ支配率あがって負けるわけだ。
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高し、監督も悪くない
サポも熱いし、今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
何度も同じミスするバカにそのバカを使い続けるバカ
バカ2人を早く解雇しろよ
やっぱりディフェンスだよな
ベルディの井林とか畠中みたいのが必要だわ
いつも通りミスから失点するとズルズルと流れが悪くなるよな
とりあえず熊谷イラネ
>>231
____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く 3点差になってからプレーに関わらないようなあからさまな動きをずっとしてた熊谷にほんと腹立つわ
さすがに今日のでエスナイデルも熊谷諦めたんじゃないか? あの状態でフル出場ってのもある意味懲罰だわ
マジで何もしてないぞ熊谷 ボール貰おうという意思が感じられない
熊谷のクソパスミスがプランぶっ壊しちまったなー
全然相手の攻撃も潰しにも行かないしフラフラ漂ってボールきたら横パスバックパス
少なくともアンカーとしてはアランダ>勇人>>>熊谷
決めなければいけない場面で船山とアランダのシュートが決まらなかったのが…
そして熊谷は今日も熊害
最後は岡野までやらかしてしまった
熊谷ほんまいい加減にせーよ
今日は勇人ターンオーバーでわからないでもないが(交代しなかったのもマジで意味不明だけど)
次もいたら本格的に監督の頭を疑う
CB二人でFW二人の相手をさせるとか何のためのアンカーだよ
>>309
今日はその3人が戦犯だな。
そこ以外では活躍した選手を攻撃のミスをあげつらいたくはないけど
決定機を安易に逃すのはこのチームでは罪だ。 今仕事終わって結果見たわ。
0ー3ってことだけど、ひょっとして内容も完敗?
インテルみたく段幕だしたら?
俺はフクアリもう行かないからいいけど。
熊谷、あんなプレーやってたんじゃ鞠に戻れないぞ?
必死になれよ
大して出場してないんだから、勇人をターンオーバーってことはないんだろな
熊谷と禿監督は二人で千葉に帰らず旅にでろ
そもそも今さらエアーマンことラリベリをスタメンにした意味は?
調子落ち気味なのにイッセー途中で入れた意味は?
パスミスマンこと熊谷アンドリューにいつまでも固執してる意味は?
西部、赤沼、エルゴラ。さっさとエスナイデルに色々問い詰めてこいよ!
ラリベイも、今日は何もやってないんだよなー。
相対的に評価は低くならないけど。
予想通りの結果。熊谷は縦パス入れられないからチャンスが無くなる。おまけにラリベイ。
実況の鉄人も大勝した後にスタメンをイジったことに困惑してたけど
長崎戦のメンバーは不本意な形で選んだので熊害スタメンなのがハゲにとってのベスメンだからな
これはくまもん戦で比嘉と若狭の揃い踏みもありそうだな
何が一番ムカつくかって
エスナイデルがアウェイだとリードされると急にベンチで不貞腐れ出す事ね
指揮官が試合放棄してて勝てるわけない
一流なところ
支配率
パス成功率
パス数
相手パス失敗率
シュート数
オフサイド獲得率
スタジアム
以上
>>317
そうだよ。
ラリベイ消えて。
船山決定機外して。
アンドリューの致命的なパスミスから失点。
そこから集中力切れて崩壊。 いま飛田給
失点したら急に糞みたいになるのやめて
誰かピッチで喝入れろよ
GWでDAZNを解約した俺は勝ち組
解任されたら再契約かな
仮にエスナイデルのサッカーをある程度極めたとしてもJ1では絶対に通用しないよ
君達はまた無駄な時間を過ごすのかな?
そんな中、巻誠一郎ですらゴールを奪っている事実
2010年に木偶の坊だの象徴様だのオワコン扱いされてた巻が2017年でもゴールを決めれてる
過去の実績だけラリベリ情け無いわ
毎回、後半に足が止まってるし
連戦でハゲ切っとかないと大変なことになりそうだわ
練習もくっそぬるいらしいしな
大きく勝ったり負けたりするのってストレスたまるね
何がよくてこんなサッカーするんだろう
>>330
クラブハウス
練習施設
選手層
フロント力 熊谷がアンカーの時の戦績、ラリベイがトップの時の戦績を調べておくれ
熊谷とラリベイがクソだったな
この2人いなかったら普通に勝ててたでしょ
全てはこんなクソメンツにこだわってるエスナイデルのせい
そもそもこんなサッカー極めたって何にもならねえよ
とっととクビにしろや
ラリベリはポストプレー以外は日本人以下
アンドリューはトータル的に勇人アランダ以下
エスナイデルのお気に入り達がこのザマです。
そろそろ限界水域ではないでしょうか?
予言しよう
日曜は岡野がベンチ外でアランダはベンチ
そして熊谷は不動のスタメンだ
>>338
フクアリで巻が無能ハゲ監督にトドメを刺すのですか これで日曜、何事も無かったかのよう熊谷ラリベイがスタメン
巻にゴール決められてフクアリで巻に拍手が起こる
あると思います
>>353
知ってた
最悪ベンチには比嘉が帰ってきていると予想 エスナイデル監督にとって、熊谷を育てるのは大きな仕事なんだろうな。
本当にマリノスとの間に出場や起用法の契約があるんじゃないだろうか。
戦術への不満より選手起用への不満だよなぁ
連戦とは言え上位に居ないチームが前節結果出したメンバーいじくって完敗するんだからマネジメントのせいだろう
大勝の後にスタメンいじってぼろ負け
完全に采配ミスだよね
そろそろ造反劇が起こりそうな予感
決定機外したのも糞だし決定的ミスをした熊谷も糞だが
実力あるチームと後半までがっぷりよっつに組んだらほぼ完敗スコアになる
欠陥戦術が一番糞
なんかいつも巻がフクアリに帰ってくる時はジェフが負けた後が多い気がする
だから選手紹介の時にもいつもジェフの選手と同じくらい巻への拍手が起こる
2失点目副審がオフサイドの旗上げてスピード緩めた後キャンセルされて失点してるんだな。
まずヤマトの仕事が多すぎる。今年ゴールが少ないのと無関係じゃないと思うよ。
トーミも言ってたけど
戦術がブレないのはいいけど試合の中での応用性が皆無すぎてな
>>363
そのヤマト軽減のためのアランダ2列目なのにシュート外したから懲罰交代で高橋入れてgdgd 2ch見たスタッフが言う通りにスタメン選んだがやっぱりだめだったわw
(たただし俺のアンドリューだけは誰がなんといってもスタメン)
気分転換で日曜日は俺の好きなガーヒー若狭スタメンの3-5-2でいくべ
もちろん2トップはツインタワー
byえすないでる
おい高橋
一節でも早くなんとかしてくれ
もしくは一緒に消えてくれ
簡単な勝率の上げ方
1.アンカーにアランダを使う
2.ラリベイを諦める
3.船山にシュートを打たせない
4.後半は少しラインを下げる
¿Por qué el Sr. Kumagai se va a trabajar?
>>362
確認したけどこれは誤審ではないな。はっきり上げてるわけじゃないし。
緑はこの後の展開も見事だった。 m9(´・ω・`)おまいら、きょうもカッパさんとフェニックスさんに酷いことをしたよね
2失点目もいつまで経ってもアンカーが戻ってこないから結局数的同数のまま決められてんだよね。
>>364
それは過去において、どのジェフにも言えることだけどな アンドリューって守備専ボランチとしては、
サトケンよりも下じゃねーか?
「ただ今の得点は東京ヴェルディ···」
(´・ω・`)
ラリベイは存在感が薄かったけど、指宿に変えても何も変化なかったから悪かったとも思えないな
技術は確かなんだからここはまだまだ我慢すべき
それよりも、攻撃面では船山が酷い
たまにいいクロスするけどプレーが雑すぎる
ボールロスト多すぎ
チャンスでの決定力の低さは言わずもがな
こいつだけはもう本当にいい加減にしてほしい
アランダとヤマト下げて負けへ突き進む采配・・はぁ・・
>>373
熊谷一人アンカーは、残念ながら力不足。
使うなら2列目だって買う前から分かってたろうに。 アランダ也真人以外に下げなきゃいけない奴いただろうよと
壱晟が悪いとは言うわけでは決してないが交代2枠め聞いて諦めたわ
プレー拒否のあの態度こそ懲罰ものだと思う。
ほんと酷い
続・簡単な勝率の上げ方
1.エスナイデルを解任する。
以上。
ラリベイに関しては本人もそうだけど監督が悪い点もあると思う。
シュート打ててないってことはそもそもラリベイを生かす戦術になってない。指宿にはあんなにボール集めてたのに、ラリベイの時はこぼれ球拾いになってたもの。
馬鹿は死ななきゃ治らないっていうけど
ここまでくるとやっぱり辞めてもらうしか道はないな
負けるにしても、やるべき事を見せて負けろや。
なんだこの糞負けは。
実際はどうか知らないけど、熊谷は人間としてもクソに見えてきてしまうレベル
年度別比較(14試合目まで)
年┃順│差*│点│勝-分-敗│得-失
10┃03│***│27│08-03-03│25-13
11┃01│***│30│09-03-02│26-14
12┃04│-01│27│08-03-03│22-08
13┃04│-03│24│06-06-02│23-12
14┃11│-10│20│05-05-04│18-21
15┃02│+00│28│08-04-02│22-09
16┃08│-03│22│06-04-04│17-15
17┃12│-08│19│05-04-05│18-19
差:
2位以内(≧0):3位との勝点差
3位以下(≦0):2位との勝点差
年┃--S H--│--C K--│--F K--
10┃178-138|085-047|253-315
11┃212-141|078-044|228-238
12┃172-119|092-057|195-244
13┃147-170|086-054|187-206
14┃170-170|088-052|223-209
15┃159-121|067-048|231-220
16┃165-146|071-069|166-191
17┃178-133|102-043|242-226
ヴェルディ戦の敗戦は
2013/09/23 0 - 1@駒沢
ヴェルディに3失点したのは
2008/07/05 0 - 3@味スタ
以来でした。
普段から公式球を使って練習しているのかな?
これだけひどいクロスが多いとそこから疑わしくなる。
>>393
いつものスタッツ、つまりいつものように負けたということ。 >>396
そうなんだね
他の選手のモチベーションが不安。「なんであいつはあの程度なのに出てるんだ?」とかなって、シーズン終わりにはチームが崩壊してそう せっかく前節玉離れ良かったのにまたドリブルして前にださずに、止めたり下げてワイドにしてみたりしたんかね。
ヴェルディの前線は裏に出す前にもすこし運んでた。
スタッツみても無駄に持って割に枠内まで運べてない。
ゴール裏さん次のフクアリで仕事して下さい。
熊谷さんを使ってまた負けたら、バス囲みお願いします。
1失点目、熊谷はてめえのパスミスからピンチ招いたんだから
ラストパス出させる前にファウル覚悟でつぶすべきだったろ
>>393
ハイラインを維持するのに体力・集中力を思った以上に酷使しているんだと思う。
先制できればそれを維持できるけど、失点してガックリしたらそれまでの疲労がどっと伸し掛かってくるのではないだろうか。 俺もエスナイデル否定派だけど今日に関しては選手の能力の違いな気がするわ
アラン高木井林とラリベイ船山近藤をチェンジすれば多分良い勝負になると
やっぱりこの戦術だと安定しないな。これが問題だ
勝つときは凄いけど、負けるときは大敗パターンになる
あと失点覚悟だから点取れないと終了
選手層は正直ヴェルディより全然上でお金もあるのに、それを活かせてない
おまけに相手は主軸の2人がけがで出れてないのにこの結果は残念としか言えないな
>>390
賛成。近くに鹿島や柏という素晴らしいチームがあるんだから、
こんな無意味なチーム存続して居ること自体が理不尽 現地は試合後拍手ぽろぽろ、だんまり多数って感じでしたな
呆れてブーイングするのもダルい感じ
高速でジェフのステッカー貼った車がすごい速さで抜いていったけど千葉北辺りで捕まってたw
クソ試合見せられた後に捕まるとかついてないね〜
アランダが決めてたら勝ってたかもしれない。
でも決めなかった時が脆すぎ。。
1点差負けとか、引き分けにしないと。もし今日勝ったとしてもどこかでボロが出るわ。
トーミももっと臨機応変な戦術が必要って言ってたけど当然なんだよ
こんなハイラインを90分も続ける理由がどこにもない
エスナイデル個人のエゴ、実験と言われても仕方がない
それぐらい非常識かつ迷惑極まりない戦術
瓢箪から駒でせっかくいい形をみつけたのにな
勝ってる時はいじらないってのは勝負の鉄則でしょ
それすら出来なくてお気に入りを使っちゃうんだからどうしようもないよ、この下手くそ監督は
でもどうせ監督コメントは
今日はこの間は決まったシュートが決まらなかったから
とか言うんだろうな
やらかした若手を干すとか江尻みたいな事すんなよ
オシムなら次も使うね
対戦上位の場合たまたま先制すれば勝てるけど先制されたら大量失点でほとんど反撃できずに終わるという傾向が強いからな…福岡とか大分愛媛辺りとともそんな感じになるのだろうな
>>411
後半の15分当たりまでに先制しないと
だんだんパスが雑というか
無理なパスが多くなるんだよな
我慢が足りないんだよ
あと先制されるとこれまた
さらに雑になってより直線的な無理パスばかりになって
自陣でボール奪われてやられるパターン
先に失点しても我慢できるようにならんと
引き分けに持ち込んで勝ち点拾うような展開にすら
できない
これはメンタルの問題かなー >>419
責任感のない選手どもには基本給10%、勝利給90%で >>423
試合中の様子からすると、エスナイデル監督が激怒しているんだろうな。 どうせスタメンも市長も熊谷なんだから諦めろよ
いやならフクアリにも投票にも行くなよ
ってことですか?
先制点取られる=負けだからなぁ
追いつくどころか更に前掛かりになりカウンター一閃で追加点取られる
負けた試合全部複数失点だからな
やっぱり欠陥戦術なんだよ
選手たちは試合開始と同時に
ハイラインを拒否した戦いをしてみなさい。自主的に。
このクソ監督は日本をなめてるとしか思えん。
笛吹けど踊らず...見たい!!
>>426
×CBの選択肢
◯ハイラインという選択肢 >>428
逆にいえば先制点を取れれば有効な戦術だとはいえる。
ただ、トーナメント戦みたいな一発勝負で格上相手にやるとかならともかく、
リーグ戦で先に点を取れれば勝ち、取られたら負け、というバクチみたいな戦術では困るわな。 >>422
若狭使っても岡野使っても大量失点してるんだから、そもそも戦術に無理があるんじゃないだろうか
ただライン高くするだけっていう…
今日の相手見てても、スペースの埋め方とか細かい決まりごととか監督の守備を構築する能力の差が歴然としてるように思う ハイプレスが出来なくなった時間帯でハイラインやめるべきなんだよ
ハイプレスあってのハイライン、ハイラインあってのハイプレスだろうが
試合をぶち壊すミスをする比嘉と若狭と熊谷はもういらんでしょ。
今日なんて熊谷は狙われていたよ。明らかにウィークポイント。
失点してからはプレスもバラバラ、やる気を削いでいたよ。
本来、今日は忍耐力のゲーム。どっちがミスをするか。こういう試合でパカスカ決定的なミスをする選手はふさわしくない。
GMもかわりを探してこないと。、
熊谷のなにに期待してあそこに置いてるんだ?
普通にアランダ高橋町田で良かったろ
熊谷ほんともう移籍してくんねーかな
熊谷はプレーの選択が悪いよね
視野も狭いし
技術はあるんだけど
こういう選手は仕事をシンプルに限定して任せる使い方じゃないと
上手く生かせないね
たった今、マリーンズ狂の友人からLINEが来た。
「まだマシ」
...レス出来ん...
>>433
ヴェルディはチームの守備が格段によくなっているよね
選手がやるべきこと、役割をしっかり理解して実践できているし
なにより自信をもってプレイしている
好循環で選手個々のプレーに粘り強さがある ハーフタイムのエスナイデルのコメント
完全に秋田モードなんだけど・・・
もうこの時期から感情論とか限界水域だろエスナイデル
熊谷はビルドアップに関与しなさすぎ、パス受ける意識なさすぎ
CBが出しどころに困ってるシーン多くて挙句に町田が下がってくるという悪循環
あれだけ気を遣えない奴がボランチましてやアンカーなんかやれるわけない
熊谷がボール受けるときに止まるのは、攻撃を停滞させる原因だと思う。
熊谷がパスミスするのは他の選手の勢いを削ぐ原因だと思う。
今後はあそこを狙われれば失点の確率が高いと思う。
なんで大勝のメンバー変えるんだか
熊谷は狙いどころってわざわざコメントしていた相手選手いたよねw
岡野が体力のなさも北爪の一向に改善されないクソクロスも自主練禁止が影響してるんだろうな
俺が思うに今後欧州で監督やるうえでハイプレスハイライン戦術を
ニッポンという国でテストしてみようかな〜って感じだと思うよ。
外国人監督の自主練禁止令は日本に削ぐわないってGMが教えてやらないとダメだよな
ハルヤマト育てた江尻塾や岡野乾を鍛えた菅原塾ないって事だもんな
自主練禁止なくせにトレーニングも短め
ダメ外国人監督あるある
金が無くって良い補強が出来ないって訳では無いよな?
ウチって
金が無く補強が出来ないのは虚しいけど
それなりにお金は有るのにこんなにも弱いのは
何ともやりきれない気分だな
契約の問題はクリアになって今年からが勝負なんだろ?
それなのになんでこんな不安定なスタイルのサッカーやってるんだよw
熊谷とラリベイで見事にやられたな!!
ハイラインのためだろうがDFもいまいち、 まあ1点を大事にしないサッカーでは負けが増えるだろう
これでエスナイデル解任決定だろ
現役時代に一流だった選手が監督になると練習を軽視することはあるね。
シーズン中の練習はあくまで次の試合の準備と調整に過ぎない。
プロである以上選手は必要な技術は持っていて当然、練習で技術を磨くなんて今更ありえない。
何度か一緒にやらせれば連携も深まるし、いちいち説明しなくても戦術も理解すると。
まあ、ジーコみたいなタイプなのかも。
>(失点を取り返すところに)持っていく力がない。みんなはそれを分かっているから
>やろうとはしているが、それが形になっていってない。
>ホームだとグッと行けるが、アウェイだと前半にいい試合していても
>後半、ワンチャンスでやられたあと、それができない。
>みんなでいい声を出して声を掛け合ってできているが、連動性がなくなる。
なんか也真人のコメントやばいなぁ
一位と勝ち点9差か。
大きいと見るかチャンスと見るか。
巻が決め、ヤザーが決め、彬が決めた
クラブが追い出した面々が結果の残し、ラリベリや船山が決められないジェフ
結局なんの進歩もしてないな
ラリベイと共に去れやハゲ
監督コメントだと、指宿がコンディション上げて連戦にも出れる状態なら指宿レギュラーってことだよな
ラリベイに聖域与えるための口実じゃねえよな?
しばらく熊谷はみたくないな。
流れを変える致命的なミスが多過ぎ。
失点に絡むミス連発で相当勝ち点落としてるよな。
いつだかの試合後のコメントで自分の位置では絶対ミスしちゃいけいと反省してたけどまるで成長してない。
熊谷に何を期待してるのかは理解できるが現状受けも出しも整ってない
ここでFWに確かな仕事ができるストライカーが居るなら中盤が整ってなくても
チームのストレスは減るのかもしれないけど今の状態じゃ
長崎戦みたいに中央エリアはある程度省略して縦にガツガツやる方が
効率的に思えるんだけどなあ
>>458
もう今年上がれなくてヤマトにも愛想つかされて出て行かれるとヤバイんだよなぁ
ホントに監督どうにかならないんだろうか… 監督自らミスで負けたと選手に言ってしまえば、
選手は萎縮してリスクを冒さなくなる
戦術も糞、モチベーターも糞でなにもねぇわ
やる気ないなら解散しろよ柏だけあれば充分だから
野球のロッテもゴミクズだし千葉市はスポーツ向いてないよ
解任するとまた無駄金かかるな
ユースも混乱するし、本当どうしてくれるの高橋
昨日の敗戦は、戦術が悪いのか?、選手のミスのせいなのか?
俺はトレーニングを見ていないけど、時間が短いというのが気になる。
そういうのは、トレーニングのアイディアを持っていないダメ監督というパターン。
クゼ然り、小倉隆文然り。
トレーニングは単調
4月は行なっていた午後練はもうやってない
練習日が決まってないため選手の気持ちのオンオフが難しい模様
糞犬🐕また負けたねぇ
これで明日もルンルン♪( ´▽`)でお仕事
頑張れるありがとうだワン
👏👏👏👏
鞠サポの意見
882 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイWW 033e-mBms [106.73.87.224])[sage] 投稿日:2017/05/17(水) 23:03:43.04 ID:nqYjdtNc0 [2/3]
千葉の試合観てるけどアンドリューガツガツ感増してていい感じだな
エスナイデルもう少し戦術はブレなくても修正しながらやってくタイプだと思ったんだけどなあ
策がメンバー何人か入れ替えるor3バック4バックしかやらず中身に進歩ないのが
>>476
後半、頭ら辺までは正直良かったと思う。 色眼鏡抜きで見れば失点するまでは内容も決定機の数も圧倒してたからな
体力面も精神面も一気に崩れたけど
交代で流れを変えられるあたりロティーナは老将だったな
アンドリューが少しずつ成長してるのは認めるが
元がダメ過ぎるが故だし伸びも微々たるもの
何よりパスミス以降のクソメンタルは許容できん
ここ5試合の成績だとリーグ9位らしいよ
調子は上向いてるわけ
昨日も内容では勝ってたしね特に前半
もう金沢時代みたいに熊谷サイドにおいてサイドで散らさせるという
選択肢はないのだろうか
実際はそれくらいのレベルなんだけど目クラ監督のお気に入りなんだからしょうがない
>ここ5試合の成績だとリーグ9位らしい
ほぼど真ん中で上向いてるとか言われてもな
勝率は相変わらず低いままだし
もう俺たちのシーズンは終わった
監督交代するまで見ない
J2で今シーズン見るべきクラブどこ?
マッチデーハイライト無くなったせいで
どれ見ればいいか分からない
ほんとエスナイデルがスペインで居場所なくなったから極東にリアルサカつくやりにきた感覚なんだろな
ハイプレスハイラインの指導してきた訳でもなくGMにこういうサッカーやるとも伝えてなかった訳だから
なんで柏とこんなに差がついちまったんだろうな?
柏もハイプレス、ハイラインのチームだけど、
(もちろん千葉ほどハイラインではないが)
めちゃくちゃ守備安定してるからな。
まあ、最後にいいキーパーがひかえているのもあるんだろうが。
それでいて平均年齢もJ リーグでトップクラスで若いからな。
柏には長期的なビジョンがあって千葉にはなかったということなんだろうか?
柏との違いを探しても無駄
フロント、選手の質、監督と全てが別次元
共通点は千葉県にあることくらい
柏のスタイルは日本で柏しか出来ないよ
自前のユース出身の選手がちゃんと活躍してるのがレイソル
他所のユース出身の選手が試合をぶち壊すのがジェフ
エスナイデルのハイラインなんて浦和だって真っ青なくらい無謀な戦術がそんな短期間で身に付く訳がない
まず何の積み重ねもない現時点での完成度で柏と比べるまでもないわ
ジェフサポは監督批判、選手批判しかしないからな
そんなチーム勝てるわけないだろ
昇格できない1番の原因はサポだってこと理解してるか?
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1806◇ [無断転載禁止]c2ch.net
827 :U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイW cb87-/z+j)[]:2017/05/18(木) 08:07:08.89 ID:x2fu6cuT0
てか、町田に深津おったんだ、懐かしい
アンドリューもそうだけど、
1失点食らったら総崩れになる
チームのメンタルの方がヤバくね?
フクアリの奇跡の時2点先制されても、
逆転できると思ってたって、
隊長か、巻が言ってたじゃん。
失点食らっても何が何でも逆転してやる
と言う気概が感じられない選手が多いのも
問題だと思う。
清武くらいだったよ失点してからもガツガツやれてたの
>>508
まぁとは言っても指揮官が真っ先に匙投げてる現状だからね
もうどうしようもない 香川県民です。はっきりいって他のチーム名とは次元が違います。
なぜかといいますと、このスレにもあるんですがかまたまうどんとは一部の店にしかなく、はっきりいってミーハー観光客向けのメニュー。
香川の売りが讃岐うどんしかないのは自他ともに認めますが、
讃岐うどん=かまたまうどんと全国の人に思われるのは違和感があります。
香川では店においてはかけうどん、ぶっかけうどん、生醤油うどんなど いったん冷水でしめたうどんがいっぱんてきで、
釜揚げうどんのような ゆでただけのうどんもたまにたべますが、これもかまたまうどんとはまた別。
そもそもかまたまうどんというのは最近生まれたメニュー。
ですから、「讃岐うどんをアピール」というのは間違いで、はやり始めた 「かまたまうどんをメジャー化させよう」という
企業の陰謀が見えたサッカーで一番重要な「地元ファン」を突き放す、おろかな命名として香川では認識されております。
他の変なチーム名とは違います。
Twitterとかだと、監督擁護というか、辞めたら誰がやるんだよ!我慢が大事みたいな意見ばかり(昨日からもう無理な人も増えてきた)だけど、2chだとエスナイデル辞めろばかりだよね?
やっぱりTwitterだと本音言えないもの?
>>508
渇入れられる精神的支柱の選手がいないんだろうね 去年は眞紀人やアドが苦しい場面でも点を獲ってくれてたんだけどな
実際去年の味スタはこの二人で勝ち点を拾ったし
今はもう点獲られたら負けなのが雰囲気だけじゃなくて結果にも出てるしな
必死に体張って無失点に抑えてたのに味方のしょうもないミスで失点したらやる気もなくなるわ
毎回ビハインドになると外されるが清武ヤマト壱成辺り+アランダとか勘弁してくれ
>>483
守備面はな。
ガツガツしてるというのもボールを奪う局面の話だろ。
うちの戦術上一番ヤバイのは、DFラインを上げてる最中のボール回しでカットされるパターン。 クソ熊は自分がなにかしてやろうと難しいとこ狙い杉なんだよ
黒子に徹して奪って簡単にはたくってのを完遂すりゃいいだけなのに
嫌いだわあいつ
スタメンもだけど交代策か尽くマイナスに働くエスナイデルの手腕素晴らしいわ
そして本人はベンチで1人落ち込んでるとか
パスは極力横パスで安全思考の事なかれ主義のサトケンがいれば
次の試合も中3日だから疲れてて良くなかったメンバーは外れるんじゃない
アランダと也真人は次節も使いたいから引っ込めたんじゃないのかな
今思えばプレシーズンマッチのオウン、あれが今の熊谷を象徴してたなー。
前半のうちに得点しないとダメだな。
後半は息切れしてプレスが全くだった。
夏場はさらに失点増えるだろうな。
エスナイデルがいいとは思わんが、成績が悪い、はい監督代えましょうじゃ、それはそれでだめなんだろうな。
ヴェルディとか横浜FCとかも監督にそれなりの期間やらせているから今があるんだろうし。
(関塚は足掛け3年やってただろ、と言われるとそれまでなんだが)
もちろん、長くやりゃいいってもんでもないだろうし、長くやらせるにしてもいい監督じゃないとだめなのはわかるが。
ガチャ見たいに当たるまで引く的にはいかないんだから。
もう少しでJ2で10年になるんだからいい加減に何とかしてもらいたいよ。
エスナイデルがいいとは思わんが、成績が悪い、はい監督代えましょうじゃ、それはそれでだめなんだろうな。
ヴェルディとか横浜FCとかも監督にそれなりの期間やらせているから今があるんだろうし。
(関塚は足掛け3年やってただろ、と言われるとそれまでなんだが)
もちろん、長くやりゃいいってもんでもないだろうし、長くやらせるにしてもいい監督じゃないとだめなのはわかるが。
ガチャ見たいに当たるまで引く的にはいかないんだから。
もう少しでJ2で10年になるんだからいい加減に何とかしてもらいたいよ。
エスナイデルにこだわることはないけどスペイン路線は継続してほしい
このまま育成年代からスペイン路線でチームの半分以上がアカデミー出身になるくらいまでいってから昇格でもいいけどな
10年以上かかるかもしれないが
ハイラインハイプレスで前半高ポゼッションで押し込みあとは決めるだけ
↓
HTにエスナイデル満足げに「後半もこれを続けるだけ」
↓
前半で修正&狙いどころを絞ってきた相手に先制許す
↓
前掛かりになりミスやライン/マークにズレが出てきたところを突かれ追加点奪われる
↓
意気消沈し足も止まったところで止め刺される
↓
エスナイデルすっげえ不機嫌に「敗戦はミスが原因」
基本戦術は今のままとしても少しは学習・対応してくんないかなあ
攻撃的な戦術好きだからハイラインハイプレスは続けて欲しい
サリーナスがアランダの交代にキレてるとかいう呟きが現地組からチラホラあったけど
その様子撮ってる人いたな
数年前のように巻に拍手、ジェフにはブーイングみたいな光景もありそうで怖い
時間帯別得失点(上位6チームとジェフ)
得点
名前┃15│30│45│60│75│90
━━╋━┿━┿━┿━┿━┿━
横浜┃01|04|05|04|06|02
福岡┃02|02|03|03|02|05
湘南┃02|02|03|02|03|05
東京┃01|02|03|02|03|09
名古┃02|02|03|02|05|10
愛媛┃00|01|03|04|04|05
千葉┃02|01|02|05|03|05
失点
名前┃15│30│45│60│75│90
━━╋━┿━┿━┿━┿━┿━
横浜┃02|03|00|00|02|01
福岡┃01|02|00|02|02|04
湘南┃02|02|02|02|02|03
東京┃00|03|01|03|01|01
名古┃01|01|05|04|02|05
愛媛┃02|02|01|02|02|04
千葉┃01|03|01|09|03|02
後半開始から15分の失点多し
時間帯別第一ゴール発生数(上位6チームとジェフ)
第一得点
名前┃15│30│45│60│75│90
━━╋━┿━┿━┿━┿━┿━
横浜┃01|04|02|02|01|00
福岡┃02|02|02|02|01|03
湘南┃02|02|02|00|02|01
東京┃01|02|03|01|01|02
名古┃02|01|01|02|02|03
愛媛┃00|01|02|03|03|01
千葉┃02|01|02|03|02|01
第一失点
名前┃15│30│45│60│75│90
━━╋━┿━┿━┿━┿━┿━
横浜┃02|02|00|00|02|01
福岡┃01|02|00|01|02|01
湘南┃02|01|01|01|01|00
東京┃00|03|00|02|01|01
名古┃01|01|04|02|02|02
愛媛┃02|02|00|01|01|01
千葉┃01|03|01|04|00|00
・後半開始から15分に初失点多し
・後半15分まで無失点で凌げば、
試合終了まで無失点
時間帯別先制ゴール発生数(上位6チームとジェフ)
先制得点
名前┃15│30│45│60│75│90
━━╋━┿━┿━┿━┿━┿━
横浜┃01|02|01|02|01|00
福岡┃02|02|01|01|01|03
湘南┃02|01|02|00|02|01
東京┃01|02|03|01|01|01
名古┃02|01|01|01|00|00
愛媛┃00|01|02|01|03|01
千葉┃02|01|02|01|00|01
相手先制得点
名前┃15│30│45│60│75│90
━━╋━┿━┿━┿━┿━┿━
横浜┃02|02|00|00|01|00
福岡┃01|01|00|00|00|00
湘南┃02|01|01|00|00|00
東京┃00|01|00|01|01|01
名古┃01|01|04|01|00|01
愛媛┃02|02|00|00|01|00
千葉┃01|02|01|03|00|00
・攻めている割に前半の先制少なし
・後半の先制少なし
・後半開始から15分に相手先制ゴール多し
>>522
横パスのうまい守備出来ない健太郎がアンドリューだと思う ほんとアンカーというかボランチこそ大卒狙って育てるべきポジションかもな
阿部勇人で育成が止まってるポジション
来月フクアリお邪魔するんですが、Sメイン指定席でアウェイユニ着て見ることは可能でしょうか?
>>550
アウェイ側なら問題なし
楽しんで行って下さい チバテレ観ていたらロッテは八連敗なのに観客笑顔の人多かった。
うちだったら殺伐、居残り、バス囲み、監督出てこい辞めろ〜という流れになるだろうね。
野球の8連敗なんてサッカーなら3連敗くらいだからな
>>553
野球は2部行かないから最下位でもいいんだろ >>552
ありがとうございます。素晴らしいスタジアムと、極端だけど面白い千葉のサッカーも楽しみにしてます。 14節目
関塚…勝ち点19…5勝4分5敗
禿げ…勝ち点22…6勝4分4敗
遂に関塚を下回る
ロッテは18連敗だっけか確か日本記録持ってたはずだから
8連敗なんてまだまだ序の口でしょ
うちの連敗記録って幾つだっけ?
連勝は6なのは知ってる。
J1なら7連敗
J2なら4連敗だってよ
なんかJ2もっと行ってるような感覚
ちなみに17戦未勝利って記録もあるでよ
サッカーは引き分けがあるから連敗はそうそういかないもんなあ
2009年の大分はすごかったがw
その大分にさえ抜かれたうちもすごいがww
エスナイデルって熊谷がレンタルっていう認識あるんかね?
こいつは将来チームの中心になるだろうから育てようとかないよな?
2007年から2009年て改めて見ると本当にヤバくてわらけてくるわwwwwwww
前半はよく走る良いチームだと思った。
後半は戻りもしないくせになんでこんなライン上げてんだと思った。
たぶん選手のせいじゃないよこれ。
お前ら頑張れよ。次はフクアリ行くからな。
>>566
IP茨城でジェフスレ以外の書き込みないけどなりすましですか? やっぱり西部は更新少ないな
なにがスーパーだよw
赤沼に変えようかな
いぬちメルマガもエスナイデル批判モードってか采配ミス指摘と◯◯使えと、ほら見たことか!的な上から目線になってきてるからねえ
まぁ珍しく赤沼西部そろって同じような事を書き出してるなGW連戦くらいから
熊谷に拘ってる限りエスナイデルの評価上がらんだろうなあ
活躍の有無に関係なく好き嫌いで決めてると思われても仕方なく
前々節やらかした若狭が前節ベンチ外で
前節やらかした熊谷が今節もスタメンだったら訳わからんよな
一応エルゴラだと熊谷括弧付きだから勇人かもな
勇人が良い!っていうより熊谷がやらかし過ぎてて見たくないって人が大多数だろうな
シーズン1/3終わったけどエスナイデルの今までの問題点としては
・自身の戦術への拘り、また戦術の大枠は示せてもそれが有効に機能するような落とし込みができない指導
・適性ない選手起用
・うまくいかないと試合中でもいの一番に戦意喪失するメンタル
こんなとこ? 関塚より酷くね?
監督経験ある2人がスタンバイしてるんだからさっさと変えればいいのに
クラブと選手に食生活の意識を変えさせたのと、
球際に負けないフィジカルを植え付けたまでは評価する。
ハイプレス&ハイラインのハイプレスは評価してもいい。
だが、あまりの柔軟性の無さと選手選考が糞過ぎる。
あと戦術の引き出しと勝負運もない。
ユース立て直し中だった江尻を戻したのだからエスナイデル首飛ばす保険はかけてるよな、高橋GW
前半で6割7割くらいは大抵ポゼッション出来てるってのは凄いことだと思うけど
大して得点に繋がって無いんだから、5.5〜6割くらいに持てるようにライン調整して行けばDFもマシにならないかな
そんな数字の話したって現実はわからないけど
1年は腰据えて応援しようよ
完成までは時間かかるもんよ
長年決定力のなさに泣いてきたチームでやる戦術じゃなかったな
エスナイデルは関塚よりは遥かに良いよ
確執があったのかもしれないけど、アランダを再起用したのは評価できる
ひととおりすべての選手にチャンスをあげた上で、
比嘉、多々良、若狭、西野、イジュヨンと使えない連中はベンチ外に
前節の選手交代は微妙だけど、長崎戦の高橋から町田に交代して当たり
それ以外の試合でも後半に立て直した試合はいくつかある
負けてて戦意喪失とかいうけど、アウェイで0-3で負けててやる気ある方がおかしいw
海外クラブの名監督だって座り込むよ
クゼで失敗したせいかロティーナのような監督経歴豊富なベテラン外国人監督を頑なに招聘しないジェフ
大木監督で工藤、中山、中村、チョンウヨンのファンタスティック4を町田、アランダ、高橋とあと誰かで見てみたいな
>>586
エスナイデルが関塚より遥かに良いかどうかは
まだ結果が出ていないので断言はできないけど
その他の意見には同意できる
選手を育てながら新しジェフを確立させたいのだと感じるし
少なくとも手堅く後ろ向きな采配をしていないことは評価している
うちとして先を見て大改革をしたのだから今更迭するのは反対だな
5連敗とか10戦勝ち星なしとかにならないかぎり 熊谷への固執は意味不明だけど、大木とか小林とかに糞みたいな玉蹴りさせるくらいならエスナイデルの方がまだマシだわ
>>594
まあ、何か一つ戦術は持っておきたいんだよな。そうでないとその場しのぎになるし、苦しくなる >>594
大木ってあの糞弱かった岐阜ちゃんで革命起こしてないか? さあ、ホーム無敗の週末がやって参りました! 待っているのは、最高の週末だ!
いい加減熊谷を諦めろよ
本当にスタメン確約特約でもしてるんじゃないかと疑うレベル
万一そうなら、高橋は重罪
>>599
日曜
今の監督がどうというよりも、
成績が悪い→監督解任→また1から新たなサッカーの構築→結果が出ないで最初に戻る
この繰り返しでずっときてしまったわけだからな。
ジェフのサッカーはこういうサッカー
という土台が出来ないと、いつまでたっても迷走を続けることになるんだろう。
今回でその迷走を終わらせてくれればいいんだがな…。 土台作るのはいいがそれを何の実績もない監督にやらせるのはアホ
グラグラの土台作ったってすぐに崩れる
土台が極端なサッカーで大丈夫なのかね
次の監督が継続してくれるの?
お前らとロッテが弱いせいで千葉のクラブが馬鹿にされるんだよ
どうにかしろ
>>602
まあそうなんだけどね。
>>603
ハイラインはともかくハイプレスとポゼッションは生かすことができるかなと。
何にせよ結果が出てほしいよ。 しばらく行けなかったから久しぶりに行きたいけど
ひどい内容と試合展開見てイラつくくらいなら…
という両方の気持ちがあり迷う
つまり、実績のない監督を採用した高橋GMが悪いってことだ。
どんな会社でも「やる気はあります!」だけで実績のない人間は採用しない。
高橋は責任を取るべき。
社長はこの際、GMも監督も首切っちゃえばいんじゃね?
>>607
俺は長崎戦は行けなくて、行けた三ツ沢と味スタは惨敗という疫病神だけど後悔はない
行きたくて行けるなら行っといた方がいいんじゃない >>610
満員になれば良い試合をするぞ。
かつてのレッズ戦や2008年最終戦のFC東京戦のように。 俺も観戦に行ったらいつも試合に負ける
頑張ってる人に本当に申し訳ないからこれからは二度と行かないつもり
アンドリューは好きだけどジェフで結果出しても金井みたいになっちゃうのかなと思っちゃう
熊谷 比嘉 若狭がベンチ外の上でハゲがコーチ以下になり下がれば客は1万超えるな
岡野は2失点に絡んだから変えそうだけど若狭だったら嫌だなあ
邦本獲ったらええんちゃう?
船山と問題児2トップ形成
1失点目のアンドリューが叩かれ過ぎてカワイソ
むしろ2,3失点目の前後でチンタラしてるアンドリューの方がアンカーの仕事放棄でクソなのに、、、泣
時間帯別選手交代数(年度別、14試合)
項目の「後」=後半開始時(46分)
交代
年┃15│30│45│60│75│90│後
━╋━┿━┿━┿━┿━┿━┿━
10┃**|**|**|07|18|17|01
11┃**|**|**|06|08|15|04
12┃**|02|**|02|17|21|01
13┃**|**|**|02|18|21|**
14┃**|**|**|04|13|23|02
15┃**|**|**|07|12|20|**
16┃**|01|**|06|17|17|02
17┃**|**|**|11|19|11|05
今年の特徴
・全体的に交代早め
・後半開始時の交代多め
最初の交代
年┃15│30│45│60│75│90│後
━╋━┿━┿━┿━┿━┿━┿━
10┃**|**|**|07|06|01|01
11┃**|**|**|05|05|04|04
12┃**|02|**|01|10|01|01
13┃**|**|**|02|12|**|**
14┃**|**|**|04|07|03|02
15┃**|**|**|07|05|02|**
16┃**|01|**|04|07|02|01
17┃**|**|**|10|04|**|05
今年の特徴
・交代カードの切り始め早め
・後半30分までに必ず1人は交代
後半の岡野は庇い様がないな…
若いからまた次の試合で切り替えて欲しいんだが普通に外されそう
岡野はスタミナ不足だっただけなんだから
恐怖し続けろよ
他にいい選手いるわけでもないし
正直落ちてからスタジアムでサッカー観てて一番楽しいのは確実。
強いとか勝てないとかじゃなくてさ。
本来ハイプレスサッカーにはこっちが攻め続けることで相手の体力を削っていく意図があるけど、今のところうちが体力消耗する度合いの方が大きい。
>>620
そりゃああの一点で気持ちが切れちゃったからね
熊谷がクソなのはかわらないのねw エスナイデルは志が高すぎんだよ、ミスを100%無くすとか90分支配し続けるとか現実的には無理に決まってんのに
逆にそのちょっとのミスや少しの相手のチャンスで簡単にやられて負けてる事に気づいてないのは相当ヤバイ
GMがサカつく脳なら監督はウイイレ脳だわ
>>624
ジェフサポ「面白いサッカー!」
他サポ「面白いサッカーw」 >>627
プロだし、J1にも昇格したいだろ?
それくらいの志を持ってやらないと
昇格できないだろ?
奪還 脱甘とかスローガン掲げてたろ?
巻や智くんにこのクラブは甘いと
苦言を呈されてたろ?
監督は戦う集団にしたいと言ってんだ。
上記の状態のクラブ一朝一夕には
変革できないだろうけど、このまま続けて
欲しい。
GK佐藤なんか試合毎にポジショニング良く
なってると思うし。 >>627
サッカーはミスありきのスポーツなんて考えの監督もいるよね
反町か城福だったような
エスナイデルは理想主義と現実主義のバランスの取り方が偏りすぎている 巻深井智近藤のようにクラブやチームに厳しい意見すると何様だとかお前が変えろよとかイチャモン付ける層が2ちゃんにもジェフサポのツイッターにも意外といるからなあ
フロントもクソだが現場からの厳しい声すら嫌いなサポも結構いるのが実情
スポナビ予想は熊谷→勇人とラリベイ→指宿
ここの人たちの総意みたいなスタメン
本当に戦う集団にしたいなら熊谷みたいなやる気が微塵も感じられないのを使わない事だな
熊谷を重宝してる時点でピンチは死ぬ気で潰せって本気で言ってるとは思えない
>>594
スッップに限らずスマホ書き込みは恥ずかしい成りすましが多すぎる お隣さん強いからまた選手貸してもらえないものかね?
横浜みたいなハリボテチームより柏からだな
栗澤空いてそう
なんで西部も誰も熊谷にあのクソミスについて聞かないの?
そういえば市長選挙か。
千葉駅前で共産党が演説してたな
熊谷頑張れ!参議院議員の小西洋之は
そろそろ亡命するだろうけど。
>>640
こんなこといまだに言ってる奴が存在するんだな
驚き 今時パソコンから2ちゃんに書き込んでるようなやついんの?
これで明日もアンドリューとラリベイに拘ってやらかして負けたらもう擁護できんなあ
単発でジェフと関係無い事で噛み付きあってるのが滑稽
比較的に活躍したら次節も使うスタンスだから良いとは思うんだけど、熊谷だけどんな内容だろうが次節も使われるからなんだかなー
いよいよ明日の試合でエスナイデル解任決定か
wktk
HSVの試合終了後の喜び見たらあのときのフクアリ思い出した
ホーム無敗だし今日は勝つだろ
どれだけ嫌いなんだよw
今日は流れ的に引き分けかな
最近は勝分負をとりあえず同じにする流れ
昨日の大岩みたいなセットプレーからフリーになって頭で叩き込むみたいなのを指宿近藤たのむ!
たらればだけどセットプレーが武器になってたら上位いけると思うんだよな
ただ熊谷の起用は納得出来ない
熊本は前節岐阜アウェーだし連続アウェーで疲れてるから今日は勝つでしょ
>>665
勝ちフラグが立てば立つほどコロリと負けるのがジェフだろ ヤマトが去年熊本戦で決めてからバカスカ点取るようになったからここで頼む
>>668
ヤマトは前で使えば勝手にバカスカ点取ってくれるよ 試合当日で一番楽しいのはスタメン発表の時
誰が来るか分からないガチャに似た射幸性だわ
SSRアランダとSR指宿来い
熊谷盤石のスタメン
ラリベイはサブ、若狭比嘉はベンチ外ってところかな
>>679
少なくとも拍手できないよね…
こないだのインテルじゃないけどサポーターの意思表示は大切だと思う
みなさまご協力を 聖域アンドリュー
アランダ交代にキレたサリーナスはベンチ外
マジでエスナイデル駄目じゃね、、、
熊谷使おうが勝てばいいんだよ
ただ使って負けたら今日はエスナイデル出て来いって居残り
長崎戦と同じメンバーでやられたら選手が悪いってなるのになんで頑なに熊害使うんだろ
熊谷以外はだいぶマシになってきた
といってもターンオーバーで使いたくてもラリベイ使えないだけかもしれんが
しっかし適性のないポジションにレンタルの選手を固執して使うってメ〇ラってレベルじゃねーぞ
弱みでも握られてんのかよ
アンカーなのに潰さない
アンカーなのに落ち着かせられない
アンカーなのに奪えない
アンカーなのに自陣でプレゼントばかり
クマ害に拘る意味を教えてくれ
熊谷に2人がかりで猛然とチャージし続ければ1試合で3回は致命的ロストするだろ
相手は巻に体張らせて斎藤恵太を2列目から飛び出させる気マンマンやなあ
どのチームも主要メンバはターンオーバなんてしない
うちは昔からターンオーバしても結局勝てない
>>697
岡野の評価というよりは、若狭のダメさ加減が
やっと理解されたのだろう 船山に一言いいたい
GK正面でもいいからゴールネットだけ見てシュートぶち込め
お願いだから、ボランチはアランダ、その前に高橋君。
熊谷はライン際に立っててくれ。
熊が真ん中にいたら負ける。
緑の外人はまた得点したか
てか、ラリベイ以下の外人が国内にいるのか?
はいはい今日も熊害ねハゲ氏ね
家でダゾーンチラ見しながらU-20W杯メインにしよ
段々現実的になってきたし安藤龍が外されるのも時間の問題だろ。
と言い続けて何試合たったかわからんが
募金活動する比嘉さん大人気
私も比嘉さんと写真撮った
>>702
マジでJ2で1番だめな外人FWじゃないかな J2の主力外国人FWの中だと一番ダメかもね
コスパを考慮したら余計に
アンドリューにしてもそうだがエスナイデルの見る目そろそろ危険水域
アンドリューの選手紹介、拍手が他の選手より明らかに少なくてクソワロタ
解任前のNDKD以来じゃねえかな
>>711
敵と味方含めて巻への拍手が一番大きかった >>712
それねw
バクスタの少年サッカーの子らがポカーンとしてた >>717
俺が教えてる小学生でもミスらないようなトラップ2回もやらかしたな ここで逆転出来ないようじゃエスナイデルさいならだわ
毎試合ディフェンス以外の選手の質で力負けしてないから余計モヤモヤする
ほんとに審判へのブーイングなの?
情けない試合へのブーイングじゃないの?
今日のアンドリューの出来は素晴らしかった
毎試合これくらいやってくれるなら代表も狙えるわ
熊谷って間で受ける気ないよね
多分技術に自信がないからなんだろうけど
副審が旗を上げてたのにオフサイドとらなかったのって妥当なの?
遠くてよくわからなかった
>>729
審判がコート出る時を狙ってのブーイングだから審判狙い
選手が一周してる間はむしろ拍手だった >>732
清武のクリアミスだから主審のジャッジで問題なし >>732
清武のバックパスだから、主審がオフサイド取らないのは妥当。 外人がアランダ以外つかえねー
アランダもエスナイデルに干され気味だし
>>742
当初はFW獲りすぎじゃね?
みたいなことも言われていたが居なかったら死んでたわ 指宿フィジカルつえええ
個人技で打開したゴールだった
>>738
>>740
ああ、あれ清武のバックパスか
旗上げてたの見てセルフジャッジしたウチが悪いな 現地で見てると、アンドリューは味方がパスを出せない絶妙なポジショニングを保ってますから、サイドに流すしか無くて攻めが単調になってますね
>>746
そのあともかなりヤバかった
オフサイドだろと一斉に手を上げる→オフサイドでなくその間動きが鈍る
なんかもう意地になっていた >>749
そこははっきり見てたわ
まあ、オフサイドじゃないのに旗上げた副審もどうかと思うが >>751
なんか後半は主審副審と無駄に戦っていたと思う
明らかに冷静じゃ無かったわ
オフサイドをとって貰おうとしていたというか 全然オフサイじゃないのに主審が下げろアピしても中々旗下げない副審死んでくれよ
熊本の狙い通りに守られたって感じだな
最後放り込みをやろうにも前にヘッドの強い選手いないし、今はこれが限界だわ
副審からは分からないよ
笛が鳴るまでプレイ続けるのはやっぱり重要だ
なかなか難しい事だけどさ、ハイラインやるつもりなら当たり前に出来なきゃきつい
ビルドアップに全く参加しないボランチは凄かった
そもそもポジショニングが悪くてボールを受けられない上に
たまにドフリーでも味方からボールを貰えない信頼感の無さ
外から外だけの攻撃では相手も守りやすいわな
ぶっちゃけ仮に副審が旗上げてなくても一人残ってる敵FWにあんなプレゼントパスしてたらゴールされるでしょ
>>758
ほんとそれな パスコース1つしかないから敵はプレスしやすかっただろうなあ なんでアランダ下げて熊谷残したの?
馬鹿なの?そのままアランダをアンカーにしておけよ
熊谷ほんと訳わかんねえ
マーカーがいるところに走り込むからパス貰えないし、逆に指宿に当てて落としたい時は歩いてるし。
熊谷はたまにボール貰えてもリターンかダイレクトでテキトーに裏に浮かすだけ
熊谷はジェフに恨みがあって嫌がらせするために来たとしか思えない
熊谷は各駅停車のパスばかり。
前向ける場面でも横パスだもん。
おまけに運動量ない。パス貰いに来ない。
イッセーのがいいんでは?
そもそも熊谷頑張って育てても鞠に回収されるだけでジェフには何も恩恵ない
>>760
ほんとこれ
そもそもスタメンで使い続けてるだけで万死に値するんだけど
失点したらすぐ諦めてベンチで項垂れてるしなるべく早く辞任してくれねえかな 熊谷アンドリューは何のために置いてるのか
ビルドアップ無視
インターセプト皆無
ボール奪取皆無
ドリブル皆無
パックパス多数
パスミス多発
エスナイデルもう死んでくれ
あそこから縦パス入らないしな
ジョギングしてボールをもらいに行こうともしないしほんとに愛人枠なんか
今日の熊谷はカウンター受けた場面で目の前の相手に自由にパス出させた上にその後追わずにフリーにさせたシーンはヤバかった
熊谷アンドリューはあれだ
ドラゴンボールで悟空が重りをつけて修行してるのと同じだ
外したときに「おめぇそんな重いもんつけて戦ってたのか!」と相手に言われるような感じで
熊谷は今日スプリントしたのかね?
だらだらジョグしてただけのような。
ビルドアップに参加できず、持てば不安定で漂うジェフの15番…国王の系譜か!
今日の審判団
去年
大坪博和主→J2を7試合、J3を3試合
眞鍋久大副→J3を5試合
伊東知哉副→実績なし
そりゃgdgdなレフェリングさ
前半で失点に直結するロスト
これは懲罰ものだろうな...
からの後半頭の交代はアランダ
アンドリュー残してアランダ前半のみってもうね
そりゃ選手たちがアランダ嫁のツイートにいいねするよな
求心力とっくに失ってるなエスナイデル
ハゲ後半に入って口笛ピーピー鳴らして頭ずーと抱えてたけど
誰か造反したんかな
>>786
熊谷へ好きだよ愛してるというメッセージかもよ 指宿の同点ゴールは町田のアシストだけど、その前に町田に展開したのは熊谷だな
あんなのヤマトにすらアシストつける価値もない、ほぼ100%指宿の個人技じゃねーか。
もしかして、選手ミーティングで熊にはパスまわすなって決めてたんじゃね?
>>791
エスナイデル「1起点!わいはちゃんと見とるで」 >>792
あそこにパス出せるポジショニングする選手少ないから・・・・ 指宿いなかったらゾッとするな
ラリベイ電柱、熊谷置物のハンデ戦もうやめてくれ
繰り返すことすらできなくなって、普通に中の下になってるよな
間瀬監督の愛媛にボコられて解任する未来が見える
むしろ間瀬監督にすればよかったのになぁ、秋田も優勝争いしてるしすごいわ
>>805
某選手がスタメンじゃなかったからですね。分かります 選手一生懸命だったな、ご苦労様
個に勝るジェフがいつもの通り圧倒しながら間抜けな戦略のため
ドタバタで勝てない繰り返し
それにしても今はアランダと指宿のチームだろ!
アランダがいなくてサッカーセンスのない熊谷がなぜいるうだ!! 選手がおかしくなるぞ!
ポゼッションサッカーしたいなら
岐阜を見習わないとダメだな
岐阜はスペクタルだわ
♪ 辞ーめろ辞ーめろすぐ辞めろー
♪ エスナイデル今すぐ辞めろー
♪ 辞ーめろ辞ーめろすぐ辞めろー
♪ 高橋もー今すぐ辞めろー
(つけまつけるのメロディーで)
熊谷はポジショニングが攻守にわたり気が利かない
そこがアランダとの決定的な違い
駄目なチームのスレって大抵一人の選手に全ての責任押し付けてストレス発散してるけど
ここもまさにそれだね
<J2順位>(15節終了)
30 ◯福岡 ◯湘南
29
28 ●横浜FC ◯名古屋
27
26 ●東京V
25
24 △大分 △長崎 ●愛媛
23 △徳島
22 ◯山形
21
20 △岐阜 ◯京都 △千葉
19 ●松本 △水戸
18 △町田 ◯岡山
17
16
15 △熊本
14
13 ●金沢
12
11
10 ●山口 ◯群馬
09 ●讃岐
自動昇格圏と自動降格圏ともに10差
ここ最近この位置多いな
今日もアンドリューの致命的なパスミスから流れが変わったな
あれで他の選手も一生懸命守らず失点してしまえばよかったのに
あの禿げはアンドリューと心中するつもりなんだろうな
>>818
ホームでボトムズに勝ってればPO圏内なんだな 1人だけの責任で負けたということはないよね
チームスポーツなんだし
>>817
おまえの言うダメなチームをひとつでいいから挙げてみよ。但し、妄想は除く。 最初から最後まで10人でやってるような試合だったし
そう考えればよく同点で終われたってもんだ
イブスキーのキープ力何気にすごいものがあるな
デカくて不器用そうなのに意外
シュートもパンチ力がある
>>825
そう思うけどセルフジャッジで走り緩めてる以上文句言えんわ >>826
ボールの置き所が上手いってやつなんだろうか
足元使えるのは取説の通りだな 年度別比較(15試合目まで)
年┃順│差*│点│勝-分-敗│得-失
10┃03│***│30│09-03-03│28-13
11┃01│***│31│09-04-02│27-15
12┃03│-01│30│09-03-03│26-08
13┃03│-03│27│07-06-02│24-12
14┃12│-09│21│05-06-04│18-21
15┃04│-01│28│08-04-03│23-12
16┃08│-05│23│06-05-04│18-16
17┃13│-10│20│05-05-05│19-20
差:
2位以内(≧0):3位との勝点差
3位以下(≦0):2位との勝点差
年┃--S H--│--C K--│--F K--
10┃191-152|089-051|273-333
11┃226-147|082-049|243-249
12┃187-132|094-066|215-259
13┃164-180|098-058|199-216
14┃177-176|092-055|242-227
15┃181-126|081-049|245-233
16┃177-155|076-073|176-201
17┃195-141|111-047|262-234
熊害が頼りないから前半は外側ばかりでボール回して中にボール入れないから攻めが単調だった
いつまで使うのかね?
今日の昼間にベンチ外の選手達は炎天下にひたすらインターバル走してたけど、多々良とか西野、ジュヨン、比嘉とか干されてる選手ばかり
熊害もいずれそこに仲間入りかな
熊谷とラリベイ使わなければ、そこそこ強いのになあ。監督アホ過ぎる。
監督の一番ダメなのは選手起用だね。今日はあきらかに清武船山ボムヨン山本あたりは重く、熊谷と壱成は不調ぎみ。ゴール前で弾いていたアランダを早々に代えて失点。菅嶋はまだ戦力になってなかった。
外国人監督にありげな練習ではできても、試合で凡ミスを繰り返す選手の見分けが甘いんだろうね。
てか、エスナイデルもう限界じゃね?
この約半年でハイライン以外は何も仕込めてない
それどころか訳のわからない熊谷ラリベイ贔屓とアランダサリーナス干しとか
もう厳しいだろ
>>836
ミラーが良太に拘ってたのと被るな、エスナイデルのアンドリュー推しは エスナイデル続投の意味が分からない
J2に落ちてから過去最低成績だろ
>>841
958 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイ 1bc1-cm4/)[sage] 投稿日:2017/05/21(日) 20:11:52.25 ID:UkPndtmE0
2010年 9勝3分3敗 勝ち点30 江尻篤彦
2011年 9勝4分2敗 勝ち点31 ドワイト・ローデヴェーヘス(解任前)
2012年 9勝3分3敗 勝ち点30 木山隆之
2013年 7勝6分2敗 勝ち点27 鈴木淳
2014年 5勝6分4敗 勝ち点21 鈴木淳(解任前)
2015年 8勝4分3敗 勝ち点28 関塚隆
2016年 6勝5分4敗 勝ち点23 関塚隆(解任前)
2017年 5勝5分5敗 勝ち点20 フアン・エスナイデル
もうダメかもわからんね 次負ければ関塚を下回る成績になるのかな
もう限界水域ですな
もう今日でエスナイデルは関塚を下回ったのか、、、
じゃあ解任でお願いしますm(_ _)m
ついに関塚NDKDを下回ったか
しかもこんな早い時期に
このデータが理由ならもうクビに出来るな
ただし高橋悠太も道連れで
1勝1分け1敗ペースで来てるから
次はおそらく勝つよ
壱晟ってジェフだから試合出れてるんであって、J1のチームじゃ出れないよね。最近凄さを感じなくなった
33 札幌
28 町田、桜阪
27 京都
26 松本
25 岡山
24 山口
23 千葉、熊本
22 清水
20 岐阜
まだお前ら大丈夫だろ
若さだけが取り柄のGMをまんまと掴まされたでござる
>>849
チームによ寄るだろうけどJ1中位以上で出られる選手ってアランダくらいしかいないだろ
町田清武辺りでぎりぎりレギュラーで出られそうなのって甲府くらいか
指宿もボムヨンも新潟と広島でほとんど出番なかったわけだし 指宿は去年か一昨年新潟の得点王だから監督次第ではJ1でやれるでしょ
J1といっても兵さんユースケ大岩富澤が普通にやれるんだぜ?
ジェフがチームとして弱いだけでジェフでオワコン扱いされてた選手の何人もがJ1でその後やれてる事実
>>851
見事に突き刺さったな
今では自信満々に飛び出すから観ていて楽しい 巻にボール持たせてたから全く怖くなかったとか言われてて悔しくないのかね
実際ほとんど点入りそうになかったし
熊谷残しのアランダ交代とか相手からしたらラッキーでしかない
追い越す動きがホントにないよね
パスアンドゴーが出来ないとか攻撃出来るわけねーよ
菅島はどうでした?
毎試合DAZNの見逃し配信で観てるから
失点した瞬間最後まで飛ばして観るから
菅島どんなだったか分からん
ドリブルで抜いたりもなくて見ていてほんとつまらなかった
指宿だけは別で唯一得点の可能性あった
>>861
何とか打開しようとする意気込み的なものは感じたけど、ミスもあったし結局何もできなかった
船山の代わりに先発で、ってのは微妙かと思った >>863
菅嶋のレスサンクス
期待はしてたんだけど船山の方が上か
船山シュートはあれだけどポジショニングとかコーナーキックもらうプレーだったり
地味にいやらしいプレーはできるからな やっぱり外人はある程度ゴリれる力がないと駄目だよ
こういうチームなら尚更
指宿観てるとファーストDFをかわしてくれる事が多くてこれが本当にでかいと感じる
ちょっと前の話になるけど清武のヒーローインタビューのときに
「ケンペス選手以来の・・・」とか名前出すなよチコちゃん
清武もサポーターも一瞬動揺してたじゃないか
ハイライン以外はクロスだよりの関塚鈴木と大差ねえじゃんっていう
縦ポンとクロス一辺倒ほど観ててつまらんものはない
それでかてるならまだしも勝率3割だぜ?wとね
もうホントにどーすんだろね…
数字的にも過去最低を更新、外国人らを上手く扱えず、ポンコツ贔屓とかもう
船山より菅嶋の方が基礎技術や動き方を工夫してて良かったろ
パス精度トラップ技術判断スピード相手駆け引きが下手
ハイプレス、ハイラインの基本は
中で奪われてカウンター喰らわないように
サイド攻撃だろ?
サイドを攻略するドリブル、パスワークとか
基本的な事が出来てる時とできてない時が
あるのが課題だとは思ってる。
あとアーリークロスではなく、
もっと深く入ってのクロスではないと
ハイラインだとスペースがなく
チャンスが作れてないな
昨日の船山トラップ最悪だしクロスブチ当てまくりだしで、あれならいない方がマシレベルだったじゃん
菅嶋はビハインドで久々に長い時間与えられたので意気込み過ぎていたのがマイナスだったけど
あの位置で船山がやれる程度の仕事はできると思うよ
菅嶋も去年ほどガツガツさ無いしエーコマキト放出とレンタル延長が意味あんま無い気もしてしまう
ガツガツさがないのは全体的に
特に前半はたらたらパス回してるだけでつまらなかった
後半も追いつくまではクロス一辺倒でつまんなかったけどなw
要するに全部ダメだとwww
失点シーンのリプレイ動画とかないのかな
(現地で見てたけど副審の旗でオフサイドだと思ってたので…)
バックパスだったしねぇなんで副審が旗上げたかわからん
おい!そごうもねえ!西武もねえ!ビジョンもねえ!
ダイエーもねえ!たまに来るのは紙芝居な、美術館も図書館も民度もねえ金満ども!
てめえら、もはやサクラダリセットでもリセットできねえほど終わってんなあ!
昨日はついに、松田が覚醒じゃい!勝ったなガハハ!
お前らにも恩返しゴールくらわすからな、覚悟しろ!まあウェリがCKで2点くらい取ったあとになるけどな!
お前らみたいなビジョンも生え抜きもない、ザJ2!に負ける要素がねえ!勝ったなガハハ!
ユースケを奪った恨み、こんなもんじゃすまさねえぞ!ホビロン!
菅島が船山より良い点あるかなあ
船山の代わりさせるなら町田になるんじゃないか
まあその場合町田の代わりが必要になるんだが
菅嶋推しの人が暴れ出すからドングリの比較はやらないのが吉
>>882
松田はうちに恩なんてねえから恩返しとは言わねえよ ラリベイと指宿の一番の違いは、ゴール前でポストになる頻度だな。
例え後ろ向きでも、ゴール前でボールを扱うことができればなんやかんやでチャンスができる。
>>884
也真人の代わりは羽生がいいと思う
でも理想を言えば船山のところに遥也がほしい なんというか既に指摘が出てるけど
オフェンスワークがアイデアの欠片もない教科書通りの硬直した厚みがない
基本を上っ面を延々となぞり続けるような状態で虚しさを感じる
指宿だけは抜きに行こうとしたり強引にでもシュート打とうとしたりで見所あった
ヤマトが入った後半はパスよく回るようになったけどそれだけ…
面白い戦術だとは思うんだけど、
別にプレスで押し込んで、密集させなくても
今のメンツ見ると433とかにして
前線四人でコンビネーションなりカウンターなりさせた方が点取れそうなのがなんとも
悔しいって思いちっともないんだろうな8年もJ2なのに
>>842
もう首の危険水域超えてるじゃん
昨日の熊本とか完全にハイランの裏に蹴り込む戦術徹底してたな >>892
中盤で足元足元で繋いでるだけだからね
特にアタッキングサードでの停滞感は凄い
細かい攻めの練習とかしてないんだろうな そりゃまあ、PA外をぐるっと取り囲んで包囲してから攻めるような戦術取ってたら相手のDF間にスペースできないから停滞するのは当然だな。
ポゼッションを目指すチームで、弱いチームにありがちな状況になってるよな。
ボールを持っているだけで脅威があんまりないという。
昨日は負けていてもおかしくなかったところを指宿に助けられただけだし。
今のサッカーに可能性を全く感じないわけではないが、
結果が出るまでどのくらい待てばいいんだ?
と不安な気持ちの方が大きいよ。
アイデアの無い前線で違いを1番生み出せるのは町田なのに
熊谷がビルドアップ放棄してるから町田が代わりにボール貰いに下がってきちゃう
清武指宿船山町田高橋アランダ山本近藤岡野ボムヨン佐藤
サリーナスでもええけど
助っ人たちをチームの軸にしてない時点で金をドブに捨ててるのと同じかつ監督のマネジメント力不足を露呈してるわけだからな
サイドバックが受けても出す選択が縦しかないし、分かりやすいから読まれて直ぐにプレスかけられる。
熊谷とかが狭いとこで一旦受けたりすりゃいいけど、受けに来ないからビルドアップで詰まる
痺れきらして町田高橋が落ちてきて結局、前線の人数が足りてないという
来年監督変わったとしても選手も入れ替わって戦力落ちるんだろうな〜
今年はかなり戦力充実してると思うから口惜しいわ
お前ら指宿ごときを有難がるとか本当に落ちるとこまで落ちたんだな
うちで使い物にならない奴が何人かいるけど貸してやろうか?
以外と主力になったりしてなw
>>911
柏サポさんは漢字もまともに使えないの? >>916
町田と近藤もいなくなるだろ
監督続行ならアランダとサリーナスも 本当今年昇格できなかったらまた1からチーム作り直しで向こう8年昇格は無理かもな…
>>917
札幌が残留に成功したらまたオファー出しそう 勇人さんを去年まで要らない認定してたけど、15が出てくるくらいなら勇人さんスタメンのほうがぜんぜん安心
西部の熊谷の評価は「安定感がある」
クソライターだわ
安定感があるように見えてボールに関わりにいってないだけだからw
毎日毎日熊谷叩いててよく飽きないなお前ら
レベルの高いサッカー談義で盛り上がってる柏スレを見習えよ
>>916
清武は当然J1から誘われるだろ。年齢的にもJ1に移籍するだろうな。 土台作りガー継続ガーって安易に言ってる連中はそのへんが分かってないよな
>>916
イッセーにはビッグになって欲しいから、ウチから出て行ってもいい。 土台がしっかりしてるチームは戦力が抜けても穴埋めがしやすいんだよ
広島は浦和に何人抜かれてもすぐに適応する補強ができる(今年は不調だけど)
鹿島はユース上がりがすぐに試合にでれて経験を積めるから戦力不足にはならない
ジェフもあと10年くらい同じサッカーを継続したら上がれると思うよ
サトケンはボール奪った後すぐにはたいてくれればいいボランチだった
いかんせんこねたりバックパスばっかだったから批判されてたが
健太郎BBAまだいたのかwww
3年ぶりに絡まれたwwwwww
そう考えるとビルドアップに不参加の熊谷のアンカーに拘る理由が余計わからなくなるなw
実際の話、直近何試合で何勝何敗くらいで解任になるんだろ?
何勝何敗って、そりゃあ勝てなきゃクビだろ。
5連敗もすれば即解任だろ。夏ぐらいかな。
このサッカーは夏場はやれんだろ?
で、やり続けて連敗するからクビ。
>>939
少なくとも降格しなければ更迭されないよ
クラブはそういう覚悟で刷新したわけだから
やめて欲しいという願望はまた別の話 自分も今年いっぱいは切らないんじゃないかと思う
だから残留できるように祈るしかない
おまいらは監督辞めさせる為に、
ジェフが負けて欲しいと書き込む気持ちが
サッパリわからん
そういう気持ちにさせないで欲しいんだよなぁ
関塚末期はそんな感じだったし今もぶっちゃけなぁ
負けて欲しいなんてレスはほとんど見かけないが
辞めて欲しいなら過半数を占めてるけどもw
>>947
最初は負けてほしいなんて発想はまず無いんだろうけど
選手起用が納得できないとか、監督の態度含め信頼できないとか、早急に監督変えないと不味いんじゃねーか・・・
みたいな焦りで結果として負けた方がいいんじゃみたいなことになるんだろうな
関塚末期は閉塞感に満ちていた これだけ叩かれているのに淡々とプレーをする熊谷はある意味大物かもしれない
熊本戦の選手紹介も1人だけやけに拍手少なくコールも小さくて、熊谷ドンマイ!っていう感じで切なかったわ
もはや2ちゃんやツイッターの愚痴ネタで済まなくなってしまた
さっき電車でラリベイ見つけたんだけどこんなことあるんやな京葉線
>>955
一時期アランダ干してたのと、最近でもアランダ先に交代させたりってのがでかいだろうな
熊谷だけの問題ならまだ我慢してそう なんだかんだうちはプレッシングからのショートカウンター主体の方が強い気がする
>>958
やっぱりズデンコが良かったやん!
て、ことだろ >>959
まぁズデンコからオシムの時が楽しかった 長崎に勝ったときもショートカウンター気味だし、木山終盤もショートカウンターだったな
これを継続したらいいだけなのに
せっかくハイプレスしてるんだからショートカウンター見たいよなあ
今の戦術じゃ押し込み過ぎててカウンターするスペースがない
緑のロティーナもそのあたりの監督だよなあ
近年は結果残してなかったけどCL導いた経験あるし
サッカー戦術とか詳しくはないが、なるべく手数をかけずに
スピーディにゴール前に進みフィニッシュってのが、ここ数年の傾向ではなかったか?
多くの得点はそのパターンから生まれるってテレビで見たな
うちがやられるのが全部そのパターンな気がする
沢山繋いでポゼッション率だけやけに高いけどクロス上げる事に必死になってる
まさにNDKDのやり方なんだよなあ
>>967
それ、ハイラインによるヒヤヒヤさの有無なだけでは・・・w
ポゼッション率がほとんど相手を上回る、フィニッシュまでの手数が無駄に多い、基本的にクロスで狙うって所は似てるな
エリア内の存在感は数的不利でもケンペスの方があったけど >>964
手数をかけずにスピーディに相手のゴール前まで行ければ点が取れるのはサッカーが生まれたときからずっと一緒だよ。 ぶっちゃけ最近はアンカーとインテリオールにしてる意味ほとんど無いよね
アンドリューがビルドアップほとんど無視してCBの近くで漂ってるから攻撃で数的優位作れないしブロックも剥がせない
エスナイデルの指示なら土台作りもクソもないし、アンドリューの独断ならアンカー不適合
NDKDと言うより、ザックジャパンに近いんじゃない?
相手陣地に押し込んでから高い位置でサイドに起点を作って…逆サイドに振って勝負。
クロスとCKあんな多いのに決められる選手も良い球を上げる選手もいないミスマッチ
清武や山本もFKは良いんだけどなあ
守備陣はハイラインにばかり気を取られ互いのケアが出来ず
攻撃陣はアイデア不足からのセーフティな選択肢ばかり選び苦し紛れのクロスに逃げがち
全体的に他人任せな関塚時代に戻りつつあるのが残念
相手を押し込んでからクロスを上げるとしたら、得点につながる候補は2つあり、一つは圧倒的な高さとフィジカルでねじ込む、もう一つは後ろからDFのいない所に飛びこむ。
前者はラリベイじゃ無理で指宿でも難しい、後者は飛び込む人が終盤の近藤しかいない。
>>974
ハイラインじゃなくてオフサイドトラップを仕掛けようとしていると思うけどな
現に良く取れてるのは評価できる >>976
西部やいつかの解説者も言ってたけど意図的なオフサイドトラップって2012年の智竹内コンビのやり方みたいなのであって
エスナイデルはオフサイは高いんだから取れたらいいなーの偶発狙いで、出来るだけ中盤から前に人数割いてボールを長く保持したい色合いの方が強い
常に上げてるのはオフサイドトラップってのとは少し違うし >>978
相手はうちのラインが高いの分かってて
常に裏を取ろうと駆け引きしてるわけだし
その状況でオフサイド取れてるんだから
良くやってる方だと思う
たまたま取れてるなんて言ったら少し可哀想 >>978
そうだね
タイミングを狙ってラインを上げてるのではなく、「ラインが高いからオフサイドが取れるだろう」って感じだもんな
中盤をコンパクトにしてプレスを掛け易くする為のハイラインでも無いしな >>970
>>>964
>手数をかけずにスピーディに相手のゴール前まで行ければ点が取れるのはサッカーが生まれたときからずっと一緒だよ。
ほんこれ
加えて、ラリベイor指宿も近くに清武・ヤマトを置かないとダメでしょう。
ハイクロスとかはダメダメ、横パスorマイナスからダイレクトじゃないとゴールの匂いもしないよ。 前線でフリーの選手ができない構造上、どうしても最後は一対一で勝つ必要があるけど、指宿以外はそれを嫌がってパスワークで崩そうとするんだよね。その辺が噛み合わない一因。
>>978
智君も彬もいないんだから今いるメンバーで出来ると思った戦術のひとつなんじゃないの?
だからやり続けているんだろうし
サッカーに正解がひとつしかないとは思わないし
てかね、なんか勘違いしてるけど
>974が守備陣はハイラインにばかり気を取られ互いのケアが出来ず
っていう意見に異論を唱えただけで
ハイラインの目的がオフサイドトラップを狙うためなんてことは俺は言ってないんで >>983
なんか破茶滅茶でまともに会話出来ないのなら噛み付いてこないでくれよw 清武・・指宿・・町田
・・高橋・・アランダ・・
・・・・勇人・・・・
ボム・ドゥ・岡野・山本
・・・・ユウヤ・・・・
船山、羽生、北爪、ラリベイ、大久保、海人、乾
点獲るならこれ
右サイドバックは異色だと思うけど、そつなくこなしてるから批判もないのかね
山本は不得意でもSBらしいドリブル勝負してみたりして相手に的を絞らせない動きしてるよね
それでいて真ん中的な動きも入れてパスも回して
頭いいんだと思う
地味にヴェルディ戦の2失点目は足の速さの問題が出たが
マサキ意外と球際激しかったり献身的に動いてたりしてるからな
長崎戦の後1週間空けばもっとみんな穏やかでいられたんじゃないかと思う
ボランチとサイドバックは共通項が多いんだろ。
サイドバックが上がったスペースを埋めるのはボランチの役目だしな。
>>994
足速いだけの北爪よりフィットしてるのは何故? どういう意図で言ってるかは知らないけど、少なくとも今の攻撃で足の早さはあまり重要じゃないだろうね。かけっこにならないから。むしろトラップドリブルパスクロスでミスしないことが必要。
守備であればスピード勝負になってしまうから大事。
rm
lud20171209185330ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1494725312/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1624 ip≡[無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1621 IP
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1586 ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1622ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1601 ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1614 ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1607 ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1636ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1898
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1896
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1865≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1821≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1768≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1728≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1731≡
・ジェフユナイテッド千葉 JEF UNITED1886
・ジェフユナイテッド千葉 JEF UNITED1883
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1902
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1899
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1795≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1618≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1862≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1800≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1817≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1818≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1762≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1600≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1793≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1625≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1839≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1808≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1868≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1699≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1732≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1653≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1658≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1737≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1726≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1707≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1701≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1646≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1747≡
・ジェフユナイテッド千葉レディース≡JEF UNITED 6≡
・ジェフユナイテッド千葉レディース≡JEF UNITED 13≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1906 (233)
・監督解任ダービー 第90節 ©3ch.net
・ジュビロ磐田 Part.929 ©2ch.net
・【挑戦】大分トリニータ 979【Never Stop Challenging】
・【挑戦】大分トリニータ 997【Never Stop Challenging】
・【挑戦】大分トリニータ 985【Never Stop Challenging】
・【挑戦】大分トリニータ 994【Never Stop Challenging】
・【挑戦】大分トリニータ 995【Never Stop Challenging】
・※ WATER BLUE NEW HEAD COACH 新潟隔離アル毘スレ82※
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1802◇ ©3ch.net
・秒刊コンサドーレ2715日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆ ©3ch.net
・福島ユナイテッドFC Part7
・福島ユナイテッドFC Part69
・福島ユナイテッドFC Part60
・福島ユナイテッドFC Part64
・鹿児島ユナイテッドFC part85
・鹿児島ユナイテッドFC part77
・鹿児島ユナイテッドFC part73
・鹿児島ユナイテッドFC part64
・鹿児島ユナイテッドFC part84
・鹿児島ユナイテッドFC part65
・鹿児島ユナイテッドFC part86
・鹿児島ユナイテッドFC part70
19:28:24 up 40 days, 20:31, 0 users, load average: 55.37, 73.38, 73.67
in 0.028567790985107 sec
@0.028567790985107@0b7 on 022309
|