Le capitaine de la selection U20 japonaise prete a l'AFC Tubize
Tha captain of Japanese selection U20 comes to the AFC Tubize
Daisuke Sakai, jeune milieu de terrain japonais ,nous rejoint sous forme de pret jusque juin 2018.
Daisuke Sakai, young Japanese mid-fielder, we joined in the form of a loan until June 2018.
En provenance de Oita Trinita, le talentueux joueur de tente donc le grand saut vers l'Europe.
From Oita Trinita, the talented player challenges the big jump to the Europe.
Souhaitez la bienvenue a Daisuke Sakai.
Wish the welcome to Daisuke Sakai.
http://www.afctubize.co.kr/fr/p5_1?uid=470&mod=document グルノーブル梅崎以来の移籍に大分サポは期待してるぞ
>>14
あんなサッカーで成長するわけがないw
今年であのロートル5人組全員抜けたら
責任感も出て一皮むけて欲しい。 まあ1年目からゴリゴリ出てんだし1年、2年はじっくり見てみても良いんじゃないの?
イバルボ対策スレが必要
データでみるJ1リーグ第21節
https://japan.football-tribe.com/2017/08/11/6700/
アタッカーランキング
デュエル(1対1):勝利数 / デュエル回数 (勝率)
1. クリスティアーノ(柏):17 / 35(48.6%)
2. チアゴ・ガリャルド(新潟):18 / 32(56.3%)
3. ビクトル・イバルボ(鳥栖):17 / 31(54.8%)
4. ミッチェル・デューク:15 / 31(48.4%)
5. ディエゴ・オリヴェイラ:14 / 31(45.2%)
ドリブル:勝利数 / ドリブル回数 (勝率)
1. 伊東純也(柏):10 / 12(83.3%)
2. 中島翔哉(FC東京):9 / 11(81.8%)
3. チアゴ・ガリャルド(新潟):8 / 11(72.7%)
4. ビクトル・イバルボ(鳥栖):9 / 10(90%)
5. マルティノス(横浜FM):6 / 10(60%)
ディフェンスランキング
ボール奪取数
1. 木本恭生(C大阪):15
2. ビクトル・イバルボ(鳥栖):11
3. 増嶋竜也(仙台):10
3. 遠藤航(浦和):10
3. 昌子源(鹿島):10
3. 田中裕介(C大阪):10
相手陣内でのボール奪取数
1. ビクトル・イバルボ(鳥栖):6
1. 中村俊輔(磐田):6
2. 小林祐介(柏):5
2. 横谷繁(大宮):5
2. ムサエフ(磐田):5
2. 三竿健斗(鹿島):5 >>19
普通はそうだよね
プロ仕様に身体が出来上がってきてテク出せるようになるまではしばらくかかる セカンドあるクラブかまともなサッカーやってるチームに行けば良かったのにな岩崎は
オファー出してた中だと大宮とかが今はいい感じ
GKを困らせる夏場のサッカーの特徴― スポニチ Sponichi Annex サッカー
・深層】
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2017/08/11/kiji/20170810s00002000179000c.html
この時期、猛暑の中でサッカーをするのはたいへんだ。運動量が落ちて、集中力も欠けるし、失点が多くなるのもうなずけるが、それ意外にも原因があった。
あるGKが教えてくれたのだが、実は「夏はボールが変化しやすくなり、GKを困らせる」のだという。
試合前、多くのスタジアムでピッチに水をまく。ボールがなめらかに転がるようにするためだが、特にパスサッカーを目指しているチームは、ホームゲームの試合前、入念に水をまく。
「ボールがぬれて、湿度も高いので、ボールが少し柔らかくなる。芯を食うとぶれ球になりやすく、よく変化する」と言う。
グラウンダーのパスをキャッチミスしたり、イージーなシュートが入ってしまったり、思わぬ失点につながっている。
特にミドルシュートには悩まされるという。至近距離からのシュートはボールのスピードがあるものの、GKも体を動かす範囲が狭いので、ボールに触れる可能性が高くなる。
しかし、ミドルシュートはシュートの距離が長くなる分、GKも2、3歩ステップを踏まなければならなくなるので、ボールに触れない可能性が高くなる。つまり近くからのシュートの方が、跳ぶタイミングさえ合っていれば、止められる確率は高くなるということだ。
ボールがぶれたり、ぬれてすべりやすくなっていたら、ミドルシュートは、さらにGKがキャッチしにくくなる。
日本人選手はパスをつないできれいにくずしてシュートを打とうとする意識が強く、ミドルシュートはあまり打たない。
GK目線で見れば、「夏場のミドルシュートほど嫌なものはない」ということになる。海外の選手のようにもっと積極的にミドルシュートを打つことが、サッカーを面白くし、チームを勝利に導くことになる。 >>21
シュート決定率をいれたらどうなるのかな? ぶっちゃけ、牲川で落とした勝ち点がどんだけあるんだよと。
その分の勝ち点あったら山口くらいの位置にはいるはず。
セレッソはU-23作ってから逆に育成できてない気がする
第5回 2017年8月12日(土)深夜0時29分放送
第5回は川崎フロンターレの三好康児選手を紹介します。
巧みなドリブルと左足のシュートを武器に活躍する20歳が
初めてサッカー選手を夢見たのは、なんと保育園の時。
夢を追いかけ続けサッカー一筋の人生を送ってきた三好選手が
幼少期、サッカーを愛するあまり行った驚きの行動を告白!
さらに夢を叶えサッカー選手となった彼の次なる夢とは…?
http://www.tv-asahi.co.jp/jgenseki/#/ 試合後、森下仁志監督はゴール裏のサポーターに対して「(進退問題については)クラブが決めることだ。僕はやり続けるだけ」と話した。
都丸社長は「結果に関しては申し訳ない。監督については春の役員会でクラブとして支えていくということで決まっている。
(試合に来ない)GMには連絡が取れない」と釈明した。
サポーターからは「無責任だ」と、ブーイングが飛び交った。
森下仁志監督
結果に関しては申し訳ないと思う。失点の部分が残念だった。
1点目は判断ミスで、2点目は、相手がカウンターが得意なのは理解して準備していたが、それでやられるのはまだまだ準備不足、甘さがあった。
ゲーム全体を通じては決して悪い内容ではないし、チャンスもつくれている。
フィットしてきている選手もたくさんいるし、今以上にやり続けたいと思う。
Q 失点について?
歩見の判断ミスかもしれないが、彼を先発として選んでいる僕の責任だ。
Q 決定力不足について?
あのエリアまで行っているので、最後は決断力だ。
いかに、決断するために判断力を上げなければいけない。一つが遅れると難しくなる。
予測を含めて、もっと判断力を上げていかなければいけない。
Q 下位直接対決を落としたが?
自分たちが変えていけるのは今からだけ。
トレーニングから意識を上げてやっていくだけだ。
Q 牲川は開幕から致命的なミスが続いているが、なぜ起用しているのか?
彼の潜在能力。唯一、彼が足りないのは経験だ。だがミスを、何回も繰り返してはいけない。
経験を積ませるだけの場ではないので、プロとして繰り返してはいけない。でも、本当にこれを彼がどう捉えるか。
彼のサッカー人生は長いので成長しなければいけないが、すべては起用している僕の責任。彼のミスは僕のミスだ。
Q GKは清水もいるが?
メンバーは毎日見ていて、議論を重ねている。
それで結果が出てしまえば、それは僕の責任だ。
>>31
牲川で取った勝ち点もあるだろうあるかしら >>21
こういう対人分野で暴れる日本人出てこないかな 牲川は春の金沢戦で相手にボールあげてしまったのが笑えた
関根貴大、4年契約で独2部インゴルシュタットに正式加入…背番号は「22」
ブンデスリーガ2部のインゴルシュタットは11日、浦和レッズからMF関根貴大が正式加入したことをクラブ公式サイトで発表。
「YOKOSO! シャンツァー(チームの愛称)がタカヒロ・セキネを獲得」とのタイトルで伝えた。
関根はメディカルチェック完了後、2021年6月30日までの4年契約にサイン。背番号は「22」に決まっている。
「選手として成長するために、ドイツの野心あるクラブに移籍することが僕の目標でした。
モチベーションは高いので、はやくドイツ語を話せるようになり、一緒に成功を掴むために全力を尽くしたいです」と意気込んだ。
マネージャーのハラルド・ガートナー氏は「タカヒロ・セキネを獲得できて嬉しいよ。両ウイングでプレーできるフレキシブルな選手だ。
さらに、スピードがありドリブルも優れていて、まだ若いが多くの経験を積んでいる。タカヒロがチームを強くしてくれると信じている。
ドイツやブンデスリーガ2部に慣れるための時間を与えるつもりだ」と期待を寄せている。
一節だけの数値持ってこられてもさ、全部相手ありきのデータだしなぁ
>>41
勝てないとき必ずパワープレーで
ニッキへのロングフィードくそ面白かったな >>38
GMはこっそり逃げたのかと思ってたが
そもそも最初からスタに来てなかったのか? とりあえず森下はもう一生Jで監督やらない方がいいわ
こんだけ無能晒したらもうだめだろ
海外の試合見てからJを見るとスタジアムが暗い
明るいだけでも雰囲気違うと思うんだけどな
>>53
弱さ、胡散臭さ、貧乏さ
全てにおいてJ3クラス 江坂や瀬川のバーターで大宮から誰か借りればよかったのに
>>38
ダイジェスト版
森下監督 僕はやり続けるだけ
都丸社長 監督を支えていく。春の役員会決まってるので
都丸社長 (試合に来ない)GMには連絡が取れない
サポ 無責任だ! ブーブー
森下監督 結果に関しては申し訳ない。失点の部分が残念。
森下監督 歩見を先発として選んでいる僕の責任だ。
森下監督 (決定力不足について)最後は決断力だ。判断力を上げていかなければいけない。
森下監督 (牲川をなぜ起用?)彼の潜在能力。彼のミスは僕のミスだ。
森下監督 (GKは清水もいる)それは僕の責任だ。 >>60
フロントだろ
ギリギリまで今年の監督見つけられてなかったし グンマーはよく頑張ったよ
J3は悪いとこじゃないよ
森下「他からもいくつかオファーあったけどやりがいがあるので群馬にしました」
他のクラブにしとけば良かったと思ってそう
>>60
だいたいフロントのせいだけど森下もそろそろ辞任したらとは思う 弱い方のミュンヘンはスポンサーに撤退されてリーグライセンスのための金が払えず降格した
群馬には前橋育英がある。
栃木には栃木ブレックスがある。
茨城には鹿島アントラーズがある。
牲川のミスは森下のミスだからな
犠牲川を責めるの間違い
JOY@JOY19850415 26分前
ザスパ今日も勝てず。
悲しい。。。
1失点目はどういうことよ( ; ; )
何故ああいうことになってしまうのよ。。
そろそろ勝たないと本当に、、、
くぅ。。選手達を信じるのみ!
新潟、群馬と長く粘ってきたチームがついに落ちてしまいそうなのか
>>77
鯱は計画降格というか小倉使った自殺じゃね?息絶えるの モリゲ
2012 磐田 J1 12位 勝ち点46 13勝7分14敗
2013 磐田 J1 17位 勝ち点05 1勝2分6敗
2014 京都(代行) J2 勝ち点4 1勝1分
2015 鳥栖 J1 11位 勝ち点40 9勝13分12敗
2017 群馬 J2 22位 勝ち点14 4勝2分21敗
次は何処へ行くのか
>>68
GMと連絡取れないから無理だぞ
群馬は内部にS級持ちコーチもヘッドコーチもいないから森下逃げれない
(開幕前にGMが、監督にヘッドコーチ兼任してもらうという意味不明な発言)
社長・・・GMと音信不通
森下・・・監督兼任ヘッドコーチ
植田コーチ・・・森下にアドバイスしてる様子は皆無。点が入ると森下に抱きつきに行く。
ホチョルコーチ・・・韓国人選手4人の通訳兼任で必死。
シュナ潤・・・GKコーチだがスタメン選考の全決定権は森下にあるらしい
FW・・・問題児と森下チルドレンとラーメン
選手・・・森下を慕っている >>78
別に粘らなくてもよかったのにね
早く落ちて楽になればいいのに 清水使われない理由が謎すぎる
一番ヤバかった頃のガヤさんが起用され続けてたのより謎
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< 誰が至高か!?誰が至高か!?誰が至高か!? 誰が!!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 ドン 、 ドドド 、ドッドッド 、 ドドド 、 ドン
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( 森下)\\( 木山)\\( 松波)\\( 宮本)\\( 和田)
>>84
元J1だけあって鳥取や富山より地の力が遥かに上、さらに監督も有能だし
客の入りもダントツだったな 昇格の達人ことコバシンは清水いつか辞めたら
例えば岐阜、金沢、山口みたいなボトムズの監督やらせて
昇格させるミッションを達成して欲しい
>>92
今だってゴミしかいねーんだから、森下一人くらいいいだろ >>91
ある意味Jのすべてを見たサポかもな大分サポ
J3の1000人くらいから埼スタの40000まで 新潟はジリ貧になって力尽きた感があるが、
群馬はモリゲ招聘したうえにヘッドコーチをわざと置かないとかただの自殺志願にしか見えん
順 名前 点 試 勝 分 敗 得 失 -差
01 湘南 56 27 17 05 05 33 21 +12
02 福岡 55 27 17 04 06 38 20 +18
03 徳島 44 27 12 08 07 40 26 +14
04 長崎 44 27 13 05 09 33 30 +03
05 名鯱 43 26 13 04 09 45 39 +06
06 横縞 42 27 12 06 09 38 28 +10
07 千葉 42 27 12 06 09 44 38 +06
08 岡山 42 27 11 09 07 32 30 +02
09 大分 41 27 11 08 08 36 32 +04
10 山形 41 27 11 08 08 26 30 -04
11 東緑 40 27 11 07 09 38 32 +06
12 水戸 40 27 10 10 07 31 30 +01
13 松本 39 26 11 06 09 37 21 +16
14 町田 38 27 10 08 09 36 31 +05
15 京都 36 27 09 09 09 36 33 +03
16 愛媛 36 27 10 06 11 36 41 -05
17 岐阜 30 27 07 09 11 37 41 -04
18 金沢 29 27 08 05 14 27 45 -18
19 熊本 26 27 07 05 15 28 41 -13
20 讃岐 20 27 04 08 15 30 44 -14
21 山口 19 27 05 04 18 27 40 -13
22 群馬 14 27 04 02 21 17 52 -35
森下はJ1のクラブでコーチやって内部で人望を集め
クラブの監督が不調になると解任人事で監督に昇格する。
>>96
大分はJの全クラブと対戦した唯一のクラブかね
今季からの沼津は除いて 京都の9勝9分9敗が美しい
しかしそれでも中位以下か
56 27湘南
55 27福岡
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44 27徳島 27長崎
43 26名古
42 27横浜 27千葉 27岡山
41 27大分 27山形
40 27東緑 27水戸
39 26松本
38 27町田
37
36 27京都 27愛媛
25
24
33
32
31
30 27岐阜
29 27金沢
28
27
26 27熊本
25
24
23
22
21
20 27讃岐
19 27山口
18
17
16
15
14 27群馬
モリゲを5年くらいかけて育てた磐田は何をしたかったのか
今年解任あとありそうなのは
森下・布部・篠田・渡辺あたり
>>21
こう見るとチアゴは頑張ってるように見えるな 降格クラブあるある
・バーベキューで決起集会。
・サポーターが「絶対残留」的段幕の掲示。
・監督の采配が練習でもしたことがない選手起用。
・外国人選手が選手交代に不満を表しユニフォームを脱ぎ捨てる。
・突如奇抜な練習をし始める。
・突如熱血漢と呼ばれるタイプの人間がコーチに入閣。
・クラブが残り5試合を「ファイナル5」と勝手に名付け「3勝1分1敗の勝ち点10」と根拠のない星勘定を打ち出す。
・勝てないのを暑さや連戦、審判、リーグのせいにする。
・5トップなど玉砕覚悟の攻撃体制。
・終了間際に同点に追いついて大喜び。
・〇〇が戻ってくれば勝てると、怪我人やレンタル選手を引き合いに出す。
・第2クールになってから獲得したての選手を即起用し、これから連携が深まればとのんきなことを言い出す。
・後半の戦いはよかった。次につながると言いながら次節完敗。
>>98
POは大混戦で面白さ爆発だけど自動は2枠独走という最悪最低パターンになっちゃったな >>118
J2恒例の大失速があるし大丈夫じゃね? >>117
ミシャはいつも5トップやってたなそういえば @
画面外からすっ飛んできて画面外に消えていく佐藤優也さん
森下はタイ2部やベトナム1部の監督なら名将になりそう
>>117
いつ見ても秀逸なコピペ
本当にこのうち5〜6パターンくらいは毎年見かけてる 決起集会ってどこも流れ悪い時やってるイメージあるけど
実際それで流れがいい方向に変わったことってあるんだろうか
グンマーは大宮が降格したら選手売ったり借りられなくなるからわざと落ちようとしてるんだよ、きっとそうよ
2014シーズン湘南で14ゴールの岡田
売り出し中の若手有望株の高井
元韓国代表ストライカーのカンスイル
強そう
>>131
普通の監督なら残留争いは出来てたと思うわ
普通の監督ならな 坪内超いい人なのに群馬のゴタゴタに巻き込まれるのは可哀想だ
>>127
2011の鳥栖
夏以降、怒涛の連勝で昇格
これで笛なにもなし そもそも群馬って呑気にサッカーとかやってていいの?
菅原
群馬GM兼
tonan前橋社長兼 GM兼 オーナー会社社長兼
前橋市サッカー協会理事長
群馬県サッカー協会副理事長
群馬県サッカー協会 育成担当
菅原建設 代表取締役
湘南福岡で決まりか
つまんないなあ
どうせ即降格でしょ?
特に井原福岡は
■J2 第27節
56 ○湘南
55 ○福岡
ーーーーーーーーーーーーーーJ1自動昇格圏
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44 △徳島 ●長崎
43 ー名鯱
42 △横縞
ーーーーーーーーーーーーーーJ1昇格PO圏
○千葉 △岡山
41 ●大分 ○山形
40 ○東緑 △水戸
39 ー松本
38 ○町田
37
36 ●京都 △愛媛
35
34
33
32
31
30 △岐阜
29 ●金沢
28
27
26 ●熊本
25
24
23
22
21
20 ○讃岐
ーーーーーーーーーーーーーーJ3自動降格圏
19 ●山口
18
17
16
15
14 ●群馬
飛び級降格のミュンヘンの代わりにドリッテリーガに残留したのはパーダーボルンだったりする
牲川動画見たけど群馬サポはよく我慢出来てるな
ユース上がりとかならまだしもお下がりで仮に成長したとしても脱走することが濃厚なGKにあんな背信行為されても怒らない群馬サポはすごいよw
菅原 無双列伝
功
・ひどい環境だった一部の選手待遇をまともに
・つぶれる所を菅原が県協会や各種県協会と商工会に働きかけ何とか存続できた
・県協会と自治体巻き込んで、クラ選、育成の為に作られるピッチ4面の練習場建設に群馬のクラブハウス建設を捩じ込むみ建設、そして1面は優先確保(※ クラブに取っては功だが色々問題あり)
罪
・群馬のGMとして群馬って事でJFLと競合した新人だの、JFLレギュラーを引き抜いて自分のtonanに移籍させる
(去年の事例
3月頭5人Tonann(関東リーグ)へ行け内4名新人1名JFLで正GKで移籍(全員冬に群馬きた選手)
↓
関東リーグへTonannで勝手に登録
↓
選手聞いてないで揉める
↓
6名(1名増えた)移籍報道
↓
5名Tonannへ移籍
↓
移籍した5名の内2名が移籍当日に再移籍で
Tonannセカンド(群馬県リーグ)
↓
最初に行けと言われた選手の1名両方合意で契約解除)
・群馬で取って、tonanに行かせて菅原の会社でバイトとしてこきつかう
・群馬社長や取締役の言うことは気にしない、勝手にやる
だめだ眠い(´−ω−`;)
プレミア開幕ゲーム見たかった…
>>144
ありがとう、お休みの時間だと思いだした 正直群馬とかどこを目指してるのか全く見えて来なくて、地元だからってサポ始めたりすると
楽しさよりも圧倒的に苦しさのほうが大きそう。
弱くても地元の選手メインで頑張るとかならまだしもねえ
夢のある補強なんかも一ミリもないし、スタジアムも地味だし
小林悠がケガしだすとそろそろ代表の季節か?ってなるぐらいタイミング悪いね 今回はまだ軽いケガだからあれだけど
漫画の世界だったら信じ続ければ奇跡の展開が期待できるけど現実はどうにもならないんだよね(´・ω・`)
>>110
エスナイデルをクビにしろ!とか書いてたのにまだそんなこと書いてるんか? ドームがあるおかげで夏場でもお昼に試合があるのはいいね、日曜は甲府とか
ただ甲府ってこういう試合勝って今まで生き残ってきたからな、チャナもいるしこの試合いろんな意味で楽しめそう
ラフィーニャ
リンコン
アレックス
ダニエル・ロビーニョ
みんな残留してくれる財力があれば
牲川、世代別代表で期待されながらイージーミスの連発してるのは同じ磐田ユースの先輩の八田さん彷彿とさせる
J2に若手を輩出し続ける鳥取コースならまだマシだろうな
>>155
2005年の札幌ドーム
札幌vs甲府はドラマチックな試合だった 小林悠は無理して出てきて前半15分過ぎにモモ裏を抑えて森本あたりと交代になりそう
残留争いを大きく左右する試合で牲川使うとか裏があってもおかしくない
鹿実の監督亡くなったのか
鹿実最後のタレントは岩下なのかな
ザスパの戦績みてきたけど2010年代初頭になんかあったのかな
上り調子だった成績が突然ガクッと落ちて直後に群馬になってる
中村 櫛引 牲川 杉本 山田
そろそろリオ世代GKの明暗も別れてきたかな
川崎はよくアジジ使うから
小林も大した事なくシレッと出てくると思うで
クラ選が夏の暑さ救急車が毎年走り回る地獄、試しにジュニアユースを帯広に移したら非常に好評でユースも帯広にって声が大きくてなった
↓
群馬県サッカー協会慌てて、ピッチ4面の豪華施設建設に走る
※ 菅原 群馬県サッカー協会 理事 育成担当
↓
群馬GMでもあって、群馬クラブハウス建設をどさくさ紛れで追加指せる。 優先練習場にもする
↓
練習場の工事、一部を「菅原」建設が受注
↓
群馬→tonan→セカンドの選手が菅原建設で練習場工事に参加
この時代にテルコモドキがJ2に現れるとはなぁ、溺れる者は藁をも掴むってか
>>81
モリツァほんとに居たわ。
てっきり引退してたのかと・・。 北海道と沖縄にJビレッジ的なものあると助かるよね
冬と夏に集中開催できる場所があるのは絶対いいと思う
本拠地、正田醤油スタジアムで迎えた讃岐戦 22失点を許し、攻撃陣も決定力を欠き惨敗だった。
スタジアムに響くサポーターのため息、どこからか聞こえる「J3降格だな」の声
無言で帰り始める選手達の中、松下裕樹は独りベンチで泣いていた
ザスパ草津で手にしたやりがい、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今のザスパクサツ群馬で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」松下は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、松下ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、クラブハウスの掃除当番をしなくちゃな」松下は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、松下はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した松下が目にしたのは、スタジアムを埋めつくさんばかりの7000人を超える観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにザスパクサツ群馬の応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする松下の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「マツさん、後半始まりますよ」声の方に振り返った松下は目を疑った
「と・・・都倉?」「なんだマツ、居眠りでもしてたのか?ここで横浜に勝ったら開幕3連勝だぞ!」
「植木さん?ザスパから離れたんじゃ…」
「なんだマツさん、かってに植木さんを辞めさせて」 「櫻田・・・佐野監督・・・」
松下は半分パニックになりながら掲示板を見上げた
監督:佐野達
GK1:本田征治
DF7:佐田 聡太郎
DF15:喜多 靖
DF4:田中 淳
DF18:小池 純輝
MF10:廣山 望
MF30:松下 裕樹
MF6:櫻田 和樹
MF14:熊林 親吾
FW9:高田 保則
FW27:都倉 賢
暫時、唖然としていた松下だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
玉乃淳からキャプテンマークを受け取り、グラウンドへ全力疾走する松下
その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、ベンチで冷たくなっている松下が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った。
>>158
素人GKにパスしたヤツが悪いわ
そのへんのおじさんが助っ人でやってるのかな >>168
12年に何年も赤字続きで遂に債務超過になりそうになった。
瞑れるの回避の為に経営てこ入れに選手人件費縮小
10年初頭になにかあったじゃなくて、それまで身の上以上の金使ってただけ 松澤さんの葬儀には
ゾノ、漢前田、城、平瀬、岩下、田原、松井、遠藤兄弟
あたりが集まるわけか
愚将って失点すると、とりあえず手を力なく左右に振って前へ前へ!のジェスチャーするよな。
解体業やってる自分の会社に受注して鳥栖の専スタ解体しようとしたテルコよりマシじゃん
>>188
いや、まあ慢性的な問題が顕在化したんだろうなとは
なるほど、クラブライセンスでとうとう無茶できなくなったのね >>124
秀逸と思うけど、熱血漢タイプのコーチのくだりが
実際どこだったか思い浮かばんのだが。。
有りうるシチュエーションだけど。 >>181
ほんとこれ
Jリーグの1番の問題は25年間で有能な強化部長が鈴木満しかいないこと >>165
世代別代表歴がありACL取ったガヤさんはやっぱり別格だわ >>196
強化部長が現場を知らないからそういうことが起こる
監督が兼任するくらいでいいとすら思う MLSといえばドラ1指名された遠藤翼は頑張ってるのかしら
Jリーグで一番レベルが低いの
選手とか監督じゃなくてフロントだよな
海外だと分業が主流じゃね
監督とフットボールディレクターで役割別にしてる
小倉も最初は久米が、元選手は指導者ばっか目指してフロントになろうって若手が育ってないからと入れたのに、
気づいたらすぐに指導者になってた…
指導者以上にフロントになる能力が足りてなかったとしか思えないが
MLS工藤は最近ようやくキレを取り戻したからな
こっから見とけよ
トップが親会社からの天下りだからねぇ
プロとはほど遠い人達だし
そういやカンスイルは群馬では優等生かは知らんが大人しいな
>>203
ベンゲルみたいに実質兼任してるのもいる
結局は人に依存しちゃう 愛媛西岡の願い
鳥居塚のようなチームを引っ張る男は今の草津にいるのか?果たして
島田のようなファンタジスタは?熊林のようなゲームメイカーは?
ガチのサッカー好きがお偉いさんになって天下ってくる時代になるまで変わらなそうだな
有能な若いのが親会社の意向を抑えて就任ってのはなかなかなさそう
>>206
奥なんかも横縞のフロントで精神やられちゃったからな
現場知ってるからこそしんどい仕事になっちゃうんだろうね >>213
ファンタジスタならいるやん
一番後ろに どんなに監督、選手が有能でも、それを生かすのも殺すのもフロントだからね
結局はフロントの能力が全てを決めるわけだし
Jのフロントでよくあるのが有能な人材が権力争いだけが得意な無能に追い出される
>>212
東口とロンブーの淳と原口あきまさを足して3で割ったような顔だな
でもここで散々叩かれたマリノスフロントは見事に結果だしてるぞ
日本企業なんて世界で負けまくりじゃん
経営者が無能過ぎて
>>227
都倉は引っ越し準備と嫁の出産準備でそれどころじゃないと思うw 高田保則や鳥居塚、熊林らの草津OBは気が気じゃないだろう
今年の鞠の戦力を見るとバラエティに富んでるよな。
能力的に被ってベンチにも入れなさそうって選手が少ないから
樋口監督の戦術と起用法次第で、一気に主力に踊り出る選手も出てきそうで楽しみだわ。
シーズン途中で結果出したも糞もないしな
Jでは今上位でも中位に落ちる可能性はある
>>157
マジレスすると相当なことしないと消滅しないよ SHARPも台湾企業に買収されたら
利益出しまくってて笑うわ
また来たよ、いつもの樋口w ジョー樋口じゃねえのか?
そろそろGMを海外から連れて来るみたいなチームが出て来てもいいんだけど
なぜかJ経営者は1番金を使うべきGMと監督のところをケチる
意味わからん
鳥栖がそういう話あったよね
ボツになったらしいけど
またヘタフェは昨シーズン2部のレアル・サラゴサで39試合21ゴールを記録した
スペイン人FWアンヘル・ロドリゲスも獲得している。
柴崎、ディエディウ、ロドリゲスと2部で活躍した選手が集まってきており、“2部オールスター”のような様相を呈している。
2部オールスターで挑んだチームがJリーグにもあったな
海外から連れてくるって言っても優秀な人材は来るわけないから詐欺師みたいなの掴まされるだけだぞ
確かにGMを有能な外国人にして予算与えて全部やってもらえばいいんじゃねー
>>245
サンクス
大分バージョンが秀逸だったな、見事にJ2昇格したけど >>185
この時期そんなに強かったっけ?
今よりはマシなんだろうけどさ まず有能な外国人連れてくる有能な人材を連れてこないと
日本国自体解体して外国人に全部任せればいいんじゃないかな
外国人の一時帰国とかよくあるだろう
普通にすぐ帰ってくる
勝手に寝てくれ といったのは荒川静香に対して
説明不足すまぬ草 みなさま
>>253
赤本スレより
ニッカンソースの一時帰国らしいが… >>262
普通ならな、普通なら
まさか適応障害とかなってないよな 槙野森脇柏木あたりから漂う腐臭と香水の香りに悪い予感が働いたのか
牲川のミスもアレだが大分の福森も結構酷いミスやらかしてるんだな今節
オプタ見る限りマウリシオ他のクラブへいったら即レギュラークラスだしな。
>>267
もう貼るけどこれだろ?
ニッカンて書いてあるだけだもんなぁ
0605 名無しが急に来たので 2017/08/12 01:32:36
ニッカン
マウリシオ一時帰国
何があったんだろ? 日本人選手だって海外移籍した時メディカルチェックとかして少し練習参加した後に短期間一時帰国してること多い
ん?ポルトガルから日本に来てまたブラジルに帰ったのか?
>>284
今年は呪われてるんじゃないかってくらい悪い話ばかりだよな 急に決まった移籍だと手続きやら準備で帰国する必要がある
ブラジル人の一時帰国って大体家族に何かが…な印象
群馬の牲川は開幕戦の時点で既に駄目なのに未だに使われてるのが意味不明
他にGKいないのか?
こ、こわい 写真の雰囲気からして
ここらへんいるかもしれんので戸締りにきをつけてねる草
GK酷いから代えろって言ってて実際に代えたら控えはもっと酷いのはよくある
口臭い
韓国と乱闘
上西の乱
ミシャ解任
あとなんかあったっけ
>>292
今年は浦和サポの問題行動も多い気がする >>292
ダービー痛恨の敗北
関根脱走
2−4川 >>290
まあ浦和は榎本使ってもいいと思うが
天皇杯では出てたんだっけ >>298
12年も浦和は札幌に0-2で負けてるけど? 鞠も結果出せていないのに人情だけで契約していたスタッフ辞めさせて新しい外国人スタッフ入れたら一気に変わったからな
基本的に外国人の方が上手くいくと思うわ
2-4川君はまだ笑えるからセーフ
韓国との乱闘はJリーグの対応も含めて笑えない
本田さんに聞いてみた
「群馬?ええんちゃいます?だってね、
どん底にいる群馬には上昇するポテンシャルしかないんですよ
これは絶望じゃなくチャンスだと思うしかないでしょ?」
確かに槙野が逃げ切って韓国クラブが制裁くらって笑えた
>>308
済州戦での乱闘も、当事者が当事者なだけに真相はよくわからんよな
浦和じゃなかったら間違いなく韓国人による一方的な蛮行だと断言できるんだが、浦和は何をしでかすか解らんからな
処分に関しては済州側のみを対象にするべきだけど、劣頭にも最大の天罰が下ることを望んでる >>308
あとJリーグの対応で有り得ないのがもう一つあるよな、レオに人種差別した浦和への制裁が未だに科されてない
あれでJリーグは人種差別を黙認する組織なんだと世間から認識されるようになっちゃったし >>185
実際植木のツテやらなんやらで選手をなんとかしてた部分はあったんだろうなぁとは思う 柴崎はもうリーガ1部のスタメンか
アギーレが言ったとおりだったね
【プレミアリーグ開幕戦】
アーセナル×レスター
岡崎スタメン
補強FWは怪我でもして岡崎スタメン?
運があるなあ
意識高い系コールリーダーが勝利の歌を拒否
→コールリーダー「文句あるなら俺ここにいるから来てよ!」
→ゴール裏以外からのWe are Redsコール
→ゴール裏一般人「全面戦争だっ!!」
→コールリーダー「……」
が好き
錬度もあるとはいえイヘアナチョとスリマニ抑えて開幕スタメンはすげえな
禿げてないよな スペインも開幕かと思ってヘタフェの日程見てしまったわ
アナルサポがラカゼット>>>>ルカク>>モラタとか言いそう。
代表・海外日本人スレのらスレでJリーグの話してるスレチは出てけよ
ウジョアは出ていくって言ってたのにまだレスターにいるんだな
ザキオカさん昨シーズンはリーグ9試合目でやっとだったのに
結局ヴァーディーと岡崎になるレスター
もう3年目だぜ
レスターのメンバーいまだにシュマイケル、モーガン、フクス、マフレズ、オルブライトン、ヴァーディとかいて安心感ある
なんかシェイクスピアに鬼木臭がする
面構えがコーチなんだよなあ
すっかり忘れてそうだがセビージャ清武も開幕戦決めたんだぜ
原口と違ってサンチェスエジルみたいに替えの効かない実力あると
契約1年のみでも干されないんだな
岡崎とパーティの距離感いいな
代表でも2トップでいいのに
この主審は相手に体入れられそうになって先に転んでファールアピールしても全然取ってくれないな
Jだともらえる場面もスルーされちゃう
レスターのDF陣結構堅いし粘るなw
試合直後あっさりした失点見た時はどうるなかと思ったけど。
バディきたぁぁあああああああああああああああああ
あんだけ攻められてたのにレスターが勝ち越しかよ
わからんもんだね
めっちゃ気持ちええゴールきたな
やっぱビデオ判定導入せなアカンな
この前のスーパーカップも誤審でレアルが勝ったし
ダゾーンすごいなやっぱ
リーガもセリエもブンデスも、来年はclelまで見れるんだから
アーセナルの3バックは2トップのマーク外し気味で
サイドからクロスあげやすいんでバーディーの得意な形作りやすそう
結局バーディザキオカコンビが正解なのに
ラニエリも欲かいてザキオカ以外のFWあれこれ試して自滅だもんな・・・
ちなみにレスターのポゼッションは26%といつもどおり。
アーセナル相手にレスターのプレスがハマりまくってる。
>>407
岡崎、デュエル勝率アーセナル相手にここまで丁度50%なんで、大健闘している。 ベンゲル冬にはフリーになってそう
浦和金貯めておけ
FIFA18
林
森重
丸山
太田
高萩
東
新翔さん
永井
前田
オジェソク
遠藤
東口
続々とJリーグの固有フェイス情報が上がってきてる
マジで4大リーグ並みに固有フェイス増えてる アーセナルのこの3バックはプレミア下位レベルだろう
ガブリエルさえいないんだな
中央できっちり蓋ができるレスター。
アーセナルは右サイドがスッカスカ。
オルブライトンとフックスにやられまくってる。
もう岡崎は代表召集免除してやってチーム専念して頑張ってほしい
>>416
このレベルなら買ってもいいなぁ
スタジアムも増やしてほしいけど >>416
井手口
喜田
丸岡
の3兄弟は使い回しなんだろうか・・・ DAZN欧州五大リーグ+J1,J2,J3のせいで多分、サッカーゲームやるより
サッカー見てる時間の方が長くなりそう。
DAZNジャンキーになりそう。
>>416
ゲーム業界だと日本はでかいマーケットだから本格的にウイイレのシェアを奪う気なんだろうな ベジェリンって顔もブスだし長髪似合ってねぇし髭も気持ち悪いしなんなんこいつ
どのあたりまで固有フェイスなんだろ?
瓦斯脚のスタメンは皆固有だろうけど
甲府や新潟にも固有フェイスあんのかな
川又の禿げは修正済みなんか? FIFAが本気出してて草
でもJのクラブだとマッチングできないんでしょ
去年の今頃は顔グラ酷すぎ!と話題になっていたのに 新翔さんって顔だけ見るとイケメンだな
小さいから全くかっこよく感じないけど
EAの新入社員にJリーグヲタがいたんだろうな
フォロワーにアメリカ人の鹿島サポいるけどデータ提供みたいなことしてるわ
BSフジで全米プロゴルフ見てて、CMでチューリッヒのお姉さん出まくりなんだけど、見る度に谷口クソッてなる
岡崎を見てると役割をきっちり全うする大事さがよくわかるな
レスターの街のポテンシャル的にビッグクラブ入りする可能性あるの?
崩すけど決定力無い
いつかの日本代表を見てるようだ
>>470
J復帰なら99%磐田。
超大穴で1%清水。 オーストリア3部
SV Horn 3 - 1 SC Neusiedl
ニッキ川中スタメン
新井は登録外
ホルン2連勝
得失点差で暫定2位
守備的選手もぶっこんでも何も機能してない
水沼さんも指摘してるけどマークできてね
といっても岡崎既にバテてたし
単純に地力の差でしょ
単純にFW入れるべきだったと思う
カウンターのチャンスすら作れなくなってるし
こりゃレスター悔しいだろうな
選手交代でマークが混乱してた
>>499
今のうちに行っといた方がいいと思うね
今が最高値でしょ テネリフェがJ1得点王の杉本は無理に決まってる、大人しく翔さんにしたらいいのに
>>499
>C大阪がスペイン2部テネリフェからFW杉本健勇(24)の獲得の打診を受けていることが11日、分かった。
複数の関係者によると、7月に話が届いたもよう。条件面で折り合わなかったが、今後は提示などを見直すことで正式オファーに至り、移籍する可能性もあるという。 サンチェスは出ていくだろうけどジルーが残留宣言したのは大きいな
岡崎コロコロ転がってばっかで収まらないし守備もサボってるな。
代表ではもう無理だな。
アマトもレンタルバック→ヘタフェ行っちゃったし、かなり選手は減ってるのかな
下手にPOまで奮闘して選手の評価上がっちゃっただけに
普通にセレッソが拒否するだろ
浦和みたいに主力をホイホイ放出するほどアホじゃない
25超えたら欧州への移籍は難しくなるからな
本人に海外志向あるなら行かせてやりたいわ
観客と選手のテンションと熱量がすごいな
こんなリーグないわ
柴崎は鹿島が温情でタダで移籍させてあげたけどテネリフェが買えるレベルの有能日本人なんて都合よくいないよな
J1で得点王争いしてる選手がスペイン2部とか泣けるんで勘弁して、まあそこまでバカじゃないだろうけど杉本もセレッソも
レバンテならいいんだが
ジローナからのオファーはエアだったのか
1部だしテネリフェよりジローナのほうがいいよな
オーナーCFGだから金ありそうだし
レスターが自滅していったと見るべきか、アーセナルの3-4-3が酷かったと見るべきか
テネリフェ金持ってないんだろうし
山村さんでいいんじゃないか
斉藤学見てたら若いうちに行っとかないともう海外移籍が厳しいのはわかるだろうに
>>416
ウイイレには全く敵わんな。俺は今年もウイイレを買う。 >>519
契約満了だぞ
柴崎レベルで延長しないから干すとかタイトル捨てるようなものでねーだろうし >>511
フロントは杉本の意識次第とか言ってたぞ 今はブンデスでもなかなか1部には移籍できないからね
4大リーグの2部から欧州のキャリアを始めるのは普通
つか杉本川崎から1年で買い戻してもらっておいて移籍とか普通サポ切れるだろ。
移籍したきゃスポンサー付きでもいいから3億くらい用意しろよ。
>>529
コンサドーレのチャナティップみたいなもんだな テネリフェでやるよりj1で優勝争いしてる方が素晴らしいと思うが、シーズン中だし
ジローナかシティは、ジローナならいいだろ
柴崎がいるテネリフェならまだわかるよ、柴崎のいないテネリフェとか絶対に悲惨だぞ
スペイン2部なんて本来はJ1で微妙なのがいけてたのに、鳥栖に移籍したガス時代の河野もずっとオファー来てたけど断ってたんだよな
健勇はオリンピックに出るためにって移籍した男だから
代表に選ばれるためとかで海外に行っても不思議ではない
>>521
リゾート地だから夜遊ぶ場所は結構あるくさいぞ 健勇は理性を保てるか
むしろ海外移籍に対しての寛容さで選手勧誘してるイメージだけど
岡崎はマンU時代のパクチソンそのままのプレースタイルだわ
>>529
何時の間にかテネリフェに居たアマトがヘタフェに移籍してるw テネリフェにはリオ五輪組を二人送り込んどけ、矢島と新翔さんでいいだろ
いや武蔵とオナイウにしよう
今日のDAZNは鯱VS松本→ワトフォードVSリヴァプールのはしごができるぞ!!
>>542
ないすおっぱい 正直Jで得点王争いしてる選手が2部リーグには行ってほしくない
柿谷や山口はもう二度と桜から出なさそうだが
杉本はキッカケあれば出て行きそうな気がしないでもない
今24歳で代表歴がそんなにあるわけじゃないし海外行くとしたら今が最後の大チャンスだと思うね
>>547
→ポカール→エヴァートンvsストーク→酒井ゴリ→ヘント久保→ブライトンvsシティ→メス川島 2部で買い叩けそうな選手の売り込み待ちなんじゃない
杉本は高そうだから最初から無理っぽい
杉本はどうでもいいけど新翔さんはとっととあの腐ったチーム抜けてテネリフェに行くべき。関係者のヒロミにすら馬鹿にされてるしな。
武蔵オナイウとかテネリフェも誰でもいいってわけじゃないだろw
移籍出来るチャンスがある時に行っておかないと
次のチャンスがあるとは限らないんだよね
齋藤学はそんな感じで欧州に行きたくてももうろくなオファーがこない
>>548
だよねーものすごく嫌だわ、時代錯誤にも程がある、Jは底まで落ちたレベルじゃない
ドイツ2部ならわかるがスペイン2部はない、デスポトビッチとかの例もあるし
枠の関係でFWはステップアップは難しいし 斎藤嫌いじゃないけどあの歯並びで海外に行ってほしくない
>>547
さらに深夜にブライトンvsマンCもあるね
原口が脱走に成功してたら本日の目玉になってた可能性も 斉藤の場合は強豪のヴォルフスか何かを蹴ったのはアホだけど、2部なら蹴ったほうがいいだろ。
海外なら何でもいいというわけじゃないわ。
シティグループだとかいうジローナは斎藤さんに形だけでも声掛けてあげればいいのに
斎藤は電話ボックスに金メダル忘れて無くした
レスリングの小林に似てる
テネリフェって糞サッカーの極みみたいなサッカーやってたのに杉本が活躍できる絵が浮かばないわ
スペイン2部は半年で結果出して早いとこステップアップに使う程度の舞台と岳さんが教えてくれた
>>537
フロンターレでA代表に呼ばれたのにJ2のセレッソに帰った男でもある 実際FWで主要リーグ1部はハードル高すぎる
行くんならまず出れるとこ行った方がいい
鈴木大輔はスペイン2部3シーズン目に突入か
いつまでも夢の1部に上がれないな
行きたい残りたいは別として、杉本は試合に出て調子も良いからいいけど、中島とか矢島は心機一転移籍した方が良いと思うが
まあオファーがなけりゃ意味ないんだが
高徳ってもうマインドは完全にドイツ人だよな
日本代表辞退して国籍もドイツに変更してクラブに専念した方が良さそう
A 海外行きたい
B 一部でもやれそうな実力ありそう(見る目)
C 移籍金が格安
D 一部のクラブはオファーしない
正直、これを全部満たせる選手は難しいな
実力高けりゃ、普通は一部からオファーあったり移籍金が高いし
杉本ですら移籍金ってとこで柴崎より上だろうし
>>571
トルコ王者のクラブだし、行ってトルコ王者のブランド手に入れるのもありな気がする
CL出れるのも大きい ベジクタシュはペペ、クアレスマ、メデルいるからちょっと興味はある
やっぱDAZNで配信すると話題が一気に増えるな
Twitterのトレンドでプレミア関係が多い
面子が凄いなw
でも子供が小さい女の子だし今トルコに行くかね
キャプテンだし
J1優勝争いしてるクラブのJ1得点王が引き抜かれまくってるリーガ2部クラブにシーズン中に移籍てJサポからしたら嫌じゃない?海外ならどこでもいいのかとかJ1の価値とはそんなもんかと思うわ、ジローナならいいけど
トルコはサポが過激だしやめといた方がいいと思うけどね
高徳は間違いなくやらかすから。サポがそれを許すとは思えない
>>583
どのくらいやれるのか見たい気持ちの方が大きいわ
活躍したらステップアップだろうし 移籍金は代理人次第だろう
複数年契約してるか1年契約しかしないか
佃は1年契約しかしないでごねて契約延長保留して契約切れで海外行こうとする
柴崎も斉藤も契約揉めてた
柴崎は鹿島が連絡つかないって言ってたし斉藤は結局練習生になった
>>580
鞠の戦力〜コピペの人、普通の書き込みもするんだな >>590
リーガ2部ってきついんだよ
デスポトビッチとかサンダサも20得点近く挙げたがステップアップできなかったし
EU外だし枠の関係もある >>593
厳しいからやめとけってのには俺は賛成できないな
チャンスは生かすべきだと思う
今後のサッカー人生とか引退後のキャリアのためにも海外経験は大事になってくる ゴートク今季もHSVキャプテンらしいぞ
都落ちだし行くトルコとか意味ないよね
ヘタフェテネリフェから柴崎アマト持っていったのか
鬼畜すぎ
大体が日本の移籍金報道自体が大嘘ばかりだから
金額比較しても意味ない
柴崎がゼロ円なのは確定だけど
リーガよりプレミア行って欲しい
プレミアの方が面白い
条件的に無理だろプレミアは
特例もあるとはいえ今後また厳しくなるらしいし
>>591
ナカタコによるとまんおと顎兄さんとナカタコに電話かけてから渡欧したんだと プレミアは精鋭だけが集うエリート集団になってきてる
ビザも含めて簡単に行けない
>>597
テネリフェから4人獲ったとか見たぞ
つか柴崎は背水の陣で単身乗り込んで頑張って移籍勝ち取っただけで
女子校みたいなのからぬるま湯移籍しても半年くらいで戻ってくるのがオチだろ 昨シーズン2部リーグ得点数
モリーナ22ゴール
ロドリゲス21ゴール
アマト13ゴール
アマトはサブスタートだろな
>>607
二部上がりでも20ゴール超えてるとなんか信用できそうに思えてくる どうせ、宇佐美とか武藤とかブルガリア加藤呼ぶんだろう
今すぐにでもハリルを解任して日本人監督にしないと、マジでW杯出れなくなる
あのハゲ、他人事感が半端ない
テネリフェとか年俸も格も下がるだろし行くわけねえわな、ジローナからきたら行きそう
テネリフェは勘違いするな
お前らのようなトラップもパスもシュートも碌に出来ない連中が調子に乗るんじゃねーよ
>>605
女子高以下は馬鹿島だろ
監督いびりの糞ばっかなんだから 15年のウイイレユーザーだけど、FIFAに鞍替えするべきなのかな
今作はウイイレにも鹿島収録されるから、2つとも買おうとは思ってるけど
遊びに行く場所がないから行かないだろう
W杯で選ばれたい、楽したいなら。俄然残留
セレッソはそう言う集まりなのはわかる
つか毎回代表発表の度に色々言ってはいたが大枠に入れてなかったのか
ハナクソ協会ってほんとに見る目ねーな
ハナクソの見る目のなさはヤバイよな
鎌田とか岡田なら呼んでたろなあ〜
岡ちゃんの先見の明はすごかったなあ
鎌田なんてまだなにもやってねーじゃん
どんだけ早漏やねん
大枠って表現自体が曖昧過ぎる
前に55人のリストが云々とか言ってたけどそれが大枠なら過去に呼んだ選手はほとんど入ってるはずだし
岡崎ヘッド決めたけど
やっぱり髪があった方がボールコントロールが上手くいくんだろか
滑り止めに
>>627
候補に入ってるってそれだけだろう
過敏に反応することもない 予備登録されただけだろ
あんなの協会の方で適当に登録してるだけだよ
244 瀬戸貴幸※
236 長谷部誠※
234 奥寺康彦
222 中村俊輔
207 本田圭佑
203 中田英寿
194 岡崎慎司※
182 松井大輔
175 長友佑都※
165 香川真司※
163 ハーフナー・マイク
159 吉田麻也※
142 川島永嗣※
142 酒井高徳※
141 小野伸二
139 稲本潤一
135 高原直泰
135 久保裕也※
130 乾貴士※
127 酒井宏樹※
124 加藤恒平※
122 細貝萌
121 清武弘嗣
104 内田篤人※
104 森本貴幸
>>529
柴崎、アトレティコ相手に通用してるんだな。
というかすげー評価じゃないか。先発してるし。
今シーズン、普通にスタメン勝ち取るんじゃないか。 マイクだって俊さんだって家長だってスペインリーグでスタメンで出てた
外国人はすぐ結果が求められて批判される
結局プレシーズンだしシーズン中にチームの残留に貢献するぐらい活躍しないと意味ない
柴崎って別に実力が上がってるわけでなく元からだろ
これで呼んだら自分の見る目ないって認めることになるぞ
無料移籍で海外乞食クラブが寄ってくる
Jリーグにとって百害あって一利なしだなやっぱ
>>642
新潟はさておき
広島大宮さっぽこ甲府のうち降格したところの有力株は海外逃亡何人か居るだろうね >>640
愛されとるな…
柴崎は無愛想だが、サポーターには愛されるな >>641
自信満々に「彼のことはずっと観察してきた」「課題を克服した」とか言うんやぞ >>647
なんでや!俊さんスコットランドで愛されとったやろ! 独身イケメンエースの杉本が海外移籍したら
・ガンバとの顔面格差が縮まる(なんとなく華やかなチームイメージ減)
・タイトル諦め表明
・女性ファン激減
セレッソにメリット皆無だな
ガンバのホームベースがオランダ行っちゃったからなあ
得点ランク見たらアンデルソンロペスが上位に居て驚いた
活躍してるのは知ってたけどいつの間に9点も獲ってたんだ
岡崎は日本人FWの究極系だな、
ああいう選手が評価されないのは文化的な違いもありそうだ
規律や献身性を重視するJリーグで、個人能力の高いFWが生まれ難い様に
結果や個人能力を重視する海外リーグじゃ岡崎の様なFWは生まれ難い
レスターは岡崎の様な役割を持てる選手を探してないわけじゃないだろうが見つからないんだろう
レスターを機能させるにはああいうタイプだと理解してるはず、でも探しても居ないのだ
ここまで来ると、規律や献身性も立派な才能。この力だよね
岡崎のスタメンにブーイングしてるレスターサポはこの事に気付けない
あんなのは、誰でも出来ると思ってるから
カガーさんにしても、異質さがスタメンで使われる理由ということか
>>645
あー課題を克服したは言いそうw
やってることはJにいた頃から大して変わってないのにw >>649
ガンバも一応西野いるやん
関西ってか大阪では杉本とか南野とかああいう顔が好まれるんだな
東京とか首都圏では目が大きい方がウケてる気がする 岡崎みたいなFWって日本でも全然いないけどね
むしろザックもアギーレも〜は岡崎みたいな動きしろって言いまくるレベル
あ、オシムも矢野は岡崎と違って〜みたいなこと言ってたかな、近年の記事で
>>657
西野がスタメンで出ててエース級の活躍してればそうだが
エースとベンチ外じゃ顔同じでも全然違う
顔いいだけじゃ摂津と同じ >>494
戸田はレスターのプレシーズンマッチまでもれなく見てたそうだけど
どうやって見たのかはっきり言っておいた方がいいね >>665
オグランパスが導入してた月百数十万円の動画サイトじゃね >>668
スプリント47回とかいうキチガイ数字記録してる岡崎がスタミナ無いって >>616
バ鹿島サポウゼェ。自分が偉いものと勘違いしてる田舎者丸出し。何故か上から目線なのが恥ずかしい。 >>416
みんななんで口僅かに開いてるのこれ
ブサイク過ぎるだろ 日本人でヴァーディーに近いのって誰だ
金崎あたりか
そう言えば前田全然ベンチになってたな
確変終わったのか
得点決めるのがFWだからな
鈴木師匠とか矢野みたいなのはおかしいって
>>677
ワード鹿島でいちいち検索してそうウゼぇ 最近鹿サポ勘違いしたやつが増えてきたんでJ1の山雅みたいになりそう
和製ヴァーディという居もしない幻想を追うよりも
それこそ謎の得点力を持つGAKUと組ませてザキオカと4411試してみりゃいいのにな
Jリーグでも点取れなかったら岡崎は使われ無かったろ
>>669
あらら…
脚に戻っても試合絡めないだろうに 西野はナビ決勝で前半途中に交代させられてたイメージ
代表への貢献に関しても、近年でも内田大迫柴崎(カイオも帰化寸前だったのに劣頭に人種差別されて
なくなったけど)と排出していて、CWCでも日本サッカーのイメージを変える程の活躍をしているのに
何故か勝てない喧嘩を売ってくる輩がいるな
>>678
まあぶさいけどこんな感じにビジュアル系マネキンだらけも嫌じゃね
>>693
いつ見ても気持ち悪い
FFってどこからこんな勘違いキモオタみたいな路線になったんだろ >>692
>(カイオも帰化寸前だったのに劣頭に人種差別されてなくなったけど)
ネタで書いてるんだろうが
さすがにやめとけ ヴァーディの武骨さとかオラオラ感や相手に突っ込んでいく感じは川又だけど
守備の時や飛び出ていく時の速さはハヤブサ永井な感じ
>>605
ユンセレッソは既にもう女子校ではないような
あそこの広報は女子校ノリだが >>694
8あたりかな
根深い問題だからもう手遅れ 136 名前:U-名無しさん@実況・無断転載は禁止です (ワッチョイW 6e32-qZ9T [111.171.186.139]) [sage] :2017/08/12(土) 06:47:25.47 ID:4Aaoo8W/0
川崎に5ー1で買った時には、磐田は本物だと思ったんだけどな
何故か知らんが、現状で勝ち点11差もついてる
773磐田と優勝争いしたいんだけど
杉本は急に変わったけど、シュート打つようになった以外ではどこら辺が変わったのかね?
>>699
どんなにファンが多くても運営スタッフがアホだと滅ぶといういい例
やっぱ懐古ファンばっさり切り捨てはアカンな >>702
ムーブメンタルが凄く上手くなったとインタビューで語ってたな 今はまだプレッシャーがないからな
女子高力が試されるのはもっと後
流石のハリルもまさか勝ち以外はプレーオフ行きほぼ確定のオージー戦で代表初キャップの杉本を先発で使ったりしないか心配
大島の前科があるからなあ
明日負けなかったら大岩の無敗街道が年末くらいまで続いてしまいそう
ザキさんの毛髪にはもう心底ガッカリした、なんだよ一人だけさ
毛も勝利も両方ゲットしようなんて世の中そんなあまくないよー!
植毛したカスはもうどれだけ点とっても評価はされないな
岡崎決めたのかよ
普通にチェフからゴールとかすげえ
桜は政治力あるからちょっとでも活躍すればねじ込んでくる
毎回のようにW杯前年度に桜が調子が良いのは偶然じゃない
>>702
杉本はコロコロシュートが代名詞だったがパンチ力ついた感がある
あと柿谷がどんどんラストパス出してくれるね 桜よりも瓦斯の方が色んな方面からの忖度というか特別な配慮を感じるけど、、
それであの順位っていうのがね
永井はサッカー以外だったら一線級で活躍できただろうに
永井は使われ方が良くないんじゃない?
オフサイド取られないギリの位置に立たせておいてロングパス1本が一番活きるのに
国によって顔の価値観が違うから、永井が超イケメン扱いの国もありかもしれない
ヴァーディは永井と違って基本技術がしっかりしてるからな。
パトリックと岡崎と大久保と永井の良いとこ取りだけしたような選手。
でも永井もたまにすげーストライカーっぽいの決めるよね
>>715
2001年降格、2006年2010年代表なしだけどどういう統計? マラドーナやメッシみたいに足にボールがくっついてる系のドリブルは出来ないっぽいけど
永井はサイドの選手じゃないよな
カウンターありきの戦術でのみ輝く一番前の選手
永井はゴールシーンだけ見てるとブラジルのFWみたいな力の抜けた良いシュート撃ってるイメージ
>>733
左サイドならいい
結構、アシストもしてる >>728
学生だった頃の
アジア大会のイラン戦のゴールとか
待望のストライカーだって絶賛されてたな ゴールデンエイジにやっておかないと駄目でしょ
ボールタッチとかセンスとか
髪型は頑張ってる頃もあったんだね 永井は宇佐美に似てるな(*顔じゃない)
走行距離が褒められるような試合だとそれ以外のプレーはイマイチ
走行距離が微妙でマラソンランナー好きに貶されるような試合では何だかんだで結果だす
未だにW杯本番では戦術永井、戦術斎藤が効くんじゃないかと思ってる
中途半端なオールラウンダーとか宇佐美よりも
浅野も速いけど彼は何か違う
今はどこで髪切ってんのか不思議なぐらい不細工な髪型してるね
ハヤブサはGKと1vs1になったときのループシュートがうまい
そういうシチュエーションを増やしてあげれば生きる
>>667
何回も突っ込みされてるはずだが、「月」百数十万なんて報道は一切されてないが
百数十万かけてシステムを作ったって報道できちんと報道読めば、PC、サーバー、大画面スクリーンorディスプレイ等々の設備に百数十万かけた何だが 水曜日も、行きも帰りも永井ユニの瓦斯サポ一人も見なかったなあ
太田とか永井に美容院教えてやれよ
使い方限定されてる時点でたいした選手じゃない
宇佐美と同じ
イバルボすげえな
あの角度に蹴り上げて外す方が難しいよ
チーム自体は別にどうでもいいけど瓦斯と聞くと植田朝日のキモいツラが浮かんでダメだわ
応援に関していえばJリーグクラブはどこもダサい。ドングリの背比べ
他のチームは地名でコールする応援とチーム名でコールする応援があるが、瓦斯はトーキョートーキョーだけ
東京がそもそもそんな高尚でスタイリッシュな場所じゃないわ
永井は名古屋でやったウイングバックを極めた方がよさそう
ヴァーディーはミートが上手いんだよな右でも左でも打てるし
一番近いのは川崎の阿部かなと思う阿部に背とスピード足した感じ
永井は五輪や名古屋の時みたいに手数を極力かけない堅守速攻型ならハマる
ただ細かなパスの連携から相手を崩す事が求められる所だとな
結局海外移籍した時みたいに不完全燃焼な状況になりがち
瓦斯も大久保や新翔さんなど前線の選手は足元で収めたがる選手多いしこういう状況
個人的に清水の応援は相当ダサいと思う(※私は磐田の人間ではありません)
ダサいダサい言う前に日本のスポーツクラブで洒落た応援するとこ教えてくれよ
水曜日、帰りの電車内の瓦斯サポ
「大宮って降格すんの?まああの外人いれば大丈夫っしょ」
「確かにJ2じゃあの外人反則だわ 降格したらさー、永井と江坂交換してもらおうよ。んで多摩川クラシコの時に仮面ライダー出てもらおー」
「普通に出演者に馴染みそうじゃね」
「ギャハハ!どっちが俳優さんだよ?みたいなー?ついでに大久保拓生とかも引き取ってもらおうぜー」
「確かにー。岩上も欲しいー」
海外のパクリ、他所のクラブも使ってるようなベタなチャントばっかりで
オリジナリティない所はだせえ
>>761
海外で売れた曲を仙台がチャントにして
それを見たザンクトパウリのサポーターが採用して
それがドイツで広まると
ワールドワイドなスポーツならではですね >>765
どっ、どこまで脱いでくれるんですかっ? 日本代表人気が落ちてるのは
おーにーっぽーんを延々と歌い続けてるからってのも一因だと思う
日本人がやるものは全てダサい
外国人がやるものは全てカッコイイってやつだろ
拗らせてんな
瓦斯のもういくつ寝るとお正月とか好きですよ
フフッ
柏はおっさんがチャント考えてるのが丸わかりなのが
清水とか鹿島のがかっこいいとおもうわ
>>769
その降格しそうな大宮と五分五分というか内容では負けてたのに
瓦斯のいつもの上から目線 Jリーグ最高のサイドバックって誰なんだ?
左が丸山、右が西?
長友 内田 ゴリ ゴートクと比較してどうなんだ
日本代表人気が落ちてるっていうけどJリーグの心配したほうがいいよ
空席だらけやん 世間はJリーグのこと全く知らないし
個人チャントすぐ作るチームとなかなか作らないチームあるよね
柏や川崎は控え選手にまで個人チャントがある
>>788
アフィさんもう少しひねってからにしなよ 植田朝日ってネットで批判されると、じゃあお前はゴール裏まとめられるのか?的に
擁護する人がスッと湧いて出てくるし本当にタチが悪い
代表の応援も瓦斯の応援も野暮ったくしてる張本人でしょ
あんなのなくて自然な歓声と拍手のほうがまだ雰囲気出るよ
>>775
川崎のいつも歌ってるやつ
名前は知らん 中澤の「ユウジ ユウジ ユウジボンバーヘッド」は最初何言ってるのか全然分からなかった
中澤ってこれが一応個人チャント扱いになってるよな
川崎サポはBリーグにまで出張ってきて太鼓叩いてるけど浮いてるから辞めた方がいいと思うぞ
最近は海外の代表戦にまで来て迷惑かけてるし、空気読めないタイプなんだろうね
>>739
戦隊ヒーローの赤でも
いけないこともないな 瓦斯は創価立石とビジネスサポーターのおっくんがいけないと思うの
浦和も昔はかっこよかったのに、槙野がTシャツ作って肩組んで歌うようになってからはなんか違うわ
女子中学生が仲間うちの盛り上がりを周りに強要してるような痛々しさを感じて直視できない
シーズンど真ん中に披露宴やるとか出席する側のこと考えりゃええのに
植田朝日の父親が北朝鮮のスパイみたいなことして捕まってたよな
>>728
今年のリーグ戦のゴールは……俺は好きだぜ ペットロペットロペトロジュニオール
はなんか中毒性ある
扇原なんでいるんだ
こいつ磯子区生まれの浜っ子だろ
扇原も移籍してよかったな
名古屋に行く言い出したときはどうなるかと思ったがw
扇原はマリノスで復活したしな
セレッソよりマリノスの方が戦術的にも合ってる
そういやマインツ武藤の代理人が桜のクラブハウスにいたらしいよ
横浜はウーゴがめんどくさい感じを出してきてるのがな
いい事じゃん
生まれ育った所に愛着持てない奴とか何処に定着しようと底の浅さを感じさせるし
これで何もなしって今シーズントップクラスの誤審じゃね? 熊 脚 鞠 緑 のユース出身はあんまりクラブに忠誠心なさそうだが
桜 柏 あたりは忠誠心あるな
こう見ると鞠の補強って凄いな
スタメンでブレイク中の山中とか扇原、松原もみんな0円だし外国人もウーゴ以外0円。名古屋のフロントも扇原に半年契約にしたのもアホ。
大本営「最高のパフォーマンスを出せる温暖な気候、8月1日正午キックオフよろしくね!」
>>825
それは失敗しても買い戻してくれるからじゃねえの? 今の時期で温暖な気候…東北地方の事かな?(すっとぼけ)
今日もまたグランパスデーだっけ
革命の成果をまたまざまざと見せつけられちゃうのか?
>>803
あれは見ていて痛々しい
そもそも選手の側が乗っかかってきちゃダメでしょと思うわ
槙野ってそういう公と私とかの線引きが本当に出来ない奴だよなと >>744
検索システムの費用はどんなもんなんだろうね
俺達でも手が出るくらいだったりして >>821
実際試合見てたら印象違うのかもしれんがこれだけ見ると
どちらもボールにチャレンジ出来てて、仲川のプレーはシュートで完結してるし、GKもそれをセーブした後の惰性での接触だからファールなしは妥当な判定に思えるが >>835
アトレティコの番記者がこの試合の攻撃で目立ってたのは柴崎だ、と
敵側からも高い評価を受けてる。スペインに合うんかね。 >>825
そもそもユースに忠誠心って必要なんか?
各クラブ生え抜きがそれほど多くないぞ 柴崎トラップと同時に前向けるし、意外とスプリント出来るし、実はスペースに入るの上手いし、
しかも90分間それを続けられるからな
むしろ鹿でボランチで使われてたせいで本来の能力が出せてなかったくらい
>>835
ジャップマスゴミ「ガクはすでに昨シーズン、テネリフェで実力を証明した通りでしたか?
スペインのフットボールにすっかり順応しているし、ヘタフェにも少しずつ着実に溶け込んでいますか?
今日の試合を観て、彼がヘタフェに来てくれて本当に嬉しいですか?
ヘタフェに多くのものをもたらしてくれますか?」
スペイン人「あぁそうだね」
どうせこうだろ >>835
柴崎みたいにサイドとセンターの間のスペース突けるタイプが今のトレンドだしな 第一回東京五輪も蒸し暑さ避けて10月開幕だったのにね〜
>>840
ああエリア外か。なんでかそっちは頭抜けてたわ
たしかにこれは酷いな 名古屋は一旦みんなを落胆させてから狂喜乱舞させてくれるギャップ萌えスキルを持ってる
自分に合うクラブやリーグでプレーするのって大事だよなー
岳さんと本田さんを比べてもつくづく思う
柴崎の適性って結局どうなんだろうな
ボランチ派のセレーゾ、石井、7733とかは正解じゃない、のか
柴崎はエジルに似てないか?
カウンターでも生きるパサー
東京オリンピックには
史上最大規模の打ち水があるみたいだし
それがおもてなしにも繋がるな
今日の名古屋は松本だから先週みたいな事起こらさそう
>>847
山村「やりたいポジと適正ポジでの葛藤の日々」 >>859
松本ホームの時はおもしろいこと起こったから期待してしまうんだよなぁ 扇原は鞠加入で上半身がガッチリしたのが凄い
フランス人のフィジコが有能だからか
名古屋で意識変わって、その成果が時差で出たのかもしれない
>>860
いや、あなたはCBやりたい言うて鹿島入ったやないですかw >>864
そのフランス人のフィジコ帰っちゃったんだって? >>855
柴崎はまともなリーグじゃ手癖悪すぎてボランチ無理
守備能力が低い以前にいつ退場してもおかしくない馬鹿をボランチには置けない
Jリーグの審判がまともだったら若いときに退場繰り返してあの手癖も直せたかもしれないが >>821
接触にばっかり目が行ってたけど、これハンドなんだなwww 3ヶ月後にドヤ顔するために今のうちにPO進出する4チームを言い当てとく
長崎、徳島、千葉、松本
杉本とかも突如肉厚になってきたのを見ても、
以前の桜とかペラペラの身体の柏木がボランチで出続ける浦和とか
本当にフィジカルトレーニングとかまともにやってないんだろうな
それでもやれちゃうからかもしれないけど、、
>>872
槙野も手癖悪いしな、アンダーだと平川がかなり手癖悪いからどこかで大きなやらかしすると思う 柴崎のポジションを一回観て見抜いた俊さんは良い監督になるかも。
鹿島時代から山村さん前目の方がと思ってたのと同じくらい茨田も前の方が
柏の時からシュート練習の精度高かったし試合でもシュート打つ時かなり冷静
運動量と技術あるからボランチやSBに回されがちだけど使い方動き方みるとFW的
前において山村さんの得点力開花したみたいに茨田の得点感覚も化けそう
でも山村トップ下もすでに限界見えてない?
来年以降保たないと思うんだけど
山村トップ下は永住する場所ではないでしょ
今のユンのシステムにハマってるだけな部分があるし
本質的には本人の言う通りCBが合ってると思う
メンタル改善する必要があるけど
>>885
脚とコバさんが攻略法見せてくれたからな >>820
完全にガイキチやんけ
8月に外で2時間全力で走ってから言え >>846
そもそも忠誠心とかいう発想が気持ち悪い
クラブ愛がーとか騒ぐのはそういう手合いなんだろうなぁ ハズレだから捨てた宝くじ拾って
ハズレじゃねーかって怒ってる群馬
ハズレ宝くじ拾ったのはGMであってサポじゃないから、サポが怒るのはしゃーない
森下仁志 戦績
磐田
2012 J1 12位 34試合 13勝*7分14敗 57得点53失点 *+4 勝ち点46
2013 J1 17位 *9試合 *1勝*2分*6敗 11得点14失点 *-3 勝ち点5
京都(代行)
2014 J2 ---- *2試合 *1勝*1分*0敗 ------------ --- 勝ち点4
鳥栖
2015 J1 11位 34試合 *9勝13分12敗 37得点54失点 -17 勝ち点40 (年間総合)
群馬
2017 J2 22位 27試合 *4勝*2分21敗 17得点52失点 -35 勝ち点14
戦力的にも問題があるけど年々劣化してないか?
>>845
閉会式を襲うゲリラ豪雨にもご期待ください 革命は毎週1人だけ別日に試合をして他サポを楽しませる素晴らしいチーム
磐田の2年目の的確な弱化が凄かった
中下位チームにパスサッカー導入という黄金パターン
革命軍は勝ったら3位
松本は勝ったらPO圏内
面白そうだな
脚時代の森下は何の特徴もない地味でつまらん選手だったが
脚クビになってどんどんカテゴリ落として行くと思ったら
なぜか当時強豪だった磐田に移籍してた
監督になってからもひっぱりだこだし外からはわからない魅力があるのかもしれない
去年もセットプレー失点多かったっけ?
何気にシモのヘディング下手が効いてる気がするんだけど
>>901
ありがとう
ずっと今日J1だと思ってたw >>836
高校サッカーの場合は人気がないから学校も応援に行かない 群馬はいろいろ闇が大きすぎて、監督のなり手っているのかな?
>>918
主力選手を二人も献上したんだから渋谷さんが監督やればフェアーになるぜ >>925
24才には見えない風貌。これは活躍間違いなしだな >>917
同カテ下から夏の引き抜きとはハードモードだねぇ 今季アルゼンチン人選手本当に多いな
ほぼ監督関係だったりするけど
J2では5人目だな
鳥栖を退団したスブットーニ加えると今季で6人目
J1中位ベンチのハーフナーでもリーガの開幕スタメン行けたんだからけんゆーは2部では別格だろうな
2部ってそもそもデスポトサンダサレベルなんだし
山口スレではマジョール首にして上野戻せと言っているけどあの戦力じゃ誰がやってもジリ貧だろ
上野も去年辺りから限界だったし
山口はまたアルゼンチンからか、ブラジル人と韓国人が多過ぎだからいい傾向
菅原が気に入るかどうかだからな
人の良い騙され安い人なら監督引き受けるだろう。
ライセンス持っている人群馬に居なくてGM菅原は連絡取れないと
菅原を切りたくても菅原のおかげで専用のクラブと練習場使えて菅原切ったら、練習場から追い出されたり、県協会の協力が無くなってライセンス取れない、クラブ破綻する危険性があると
>>939
J2初昇格であのメンバーで去年限界だったか もうジャパネット長崎に変更しようVなんとかとかよりいいだろ
>>939
あそこのサポってにわかの上野マンセーできちんと評価できない信者が大杉だから 長崎に関してはジャパネットに変更しても良いと思う。
山口は金沢みたいに最後の最後のところで踏みとどまれるか
または前回の町田みたいに最後まで粘るも結局力尽きるか
少なくとも残留争いはしそうね
ジダン、大岩、7733、モリゲ、名称揃いのは1972年組
山口は冬に追いはぎにあって身ぐるみ剥がされたからな
山口はアルゼンチントリオかよ
黎明期の鞠以来かしら
>>946
そりゃあの戦力であそこまで躍進してたからマンセーしてたんだけど
今の状態の方が妥当なのはわかってるよ アルゼンチン路線いいね
もっと国際色豊かになってほしい
長崎は不動の守護神増田は回収される可能性高いのかな
チーム名にジャパネットはさすがに高田社長の方がうんと言わない
ヴィヴィくんが排斥されてジェイくんがスタに行っても( ゚д゚)ポカーンだろw
今季7人目のアルゼンチン人選手
現在J2で6人在籍
183pGK U20アルゼンチン代表歴あり (0試合出場)
去年、一昨年はらスレでアルゼンチン人呼べとの声があったけど叶ったな
ブラジルの選手と技量もそんな変わらないだろうしな。
佐藤なんて今年もチャンスあっただけありがたいだろ
どう考えてもJ2下位〜J3レベルの選手
オヘダ、ラリベイ、サリーナス、アランダで3枠争うのか
>>986
アジア枠が適用できないアジアの国アゼルバイジャン >>955
球際に強く危機察知能力が高く空中戦に強い
レフティーのSBでCBもできるキャプテンをやってた24歳か
というYoutubeの映像だけみると
いい選手っぽいね
対戦相手のアルヘンティノスの監督エインセか >>953
去年のシーズン前半の成績、内容と後半戦の成績、内容をきちんと評価して、今年の試合
上野のままだともっと酷い成績になってそうだけど 国際化…
こりゃ外国人は北中米ベネズエラと韓国台湾しか居ないプロ野球ファンは嫉妬しますわ
-curl
lud20200124120825ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1502458424/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9310 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ->画像>93枚 」を見た人も見ています:
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9930
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9120
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9090
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9650
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9290
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9230
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9050
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9390
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9510
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9040
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9110
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9360
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9720
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9670
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9880
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9440
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9820
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9920
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9570
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9780
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9690
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9800
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9810
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9700
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9610
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9441
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9537
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9801
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9807
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9566
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9654
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9402
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9752
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9863
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9925
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9789
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9507
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9723
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9625
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9755
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9819
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9533
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9613
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9964
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9879
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9607
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9598
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9036
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9513
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9608
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9834
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9767
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9659
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9553
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9772
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9587
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9835
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9969
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9536
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9849
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9981
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9764
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9919
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9886
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9635
22:13:45 up 24 days, 23:17, 0 users, load average: 10.12, 9.41, 9.39
in 0.092880964279175 sec
@0.092880964279175@0b7 on 020712
|