一.実況は専用スレで
一.原則sage進行で
一.あからさまなageやコテによる煽りは基本的に放置で
一.変なレスに脊髄反射でレスをつけずにまず荒らしでないか疑ってください。 .
一.次スレは>>950が責任を持って立ててください。
オフィシャルサイト http://www.s-pulse.co.jp/
スレ建ての際1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を付けるとIPなしワッチョイありになります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をつけるとIPありワッチョイありになります
※前スレ
しみじみ清水エスパルス1744
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1510989434/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured |★☆荒らしは放置が一番キライ!☆★
|
|●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|※誤爆を装ったコピペ荒らしも多いので注意!
|※荒らしにレスしたらあなたも荒らしですよ!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
| 荒らしにエサを与えないで下さい。.
|
|▼枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です。
| 。
へ,,,)),ヘ /
∠ヽ・∀・ノ⊃ ジュウヨウ!
*〜/U /
U U
第01節 02月25日(土)14:00 神 戸 アイスタ ●0-1
第02節 03月04日(土)14:00 広 島 Eスタ ○0-1 鄭大世
第03節 03月11日(土)15:30 新 潟 デンカS ○0-2 鄭大世、松原
第04節 03月18日(土)14:00 鹿 島 アイスタ ●2-3 金子、白崎
第05節 04月01日(土)15:00 磐 田 エコパ ●1-3 鄭大世
第06節 04月08日(土)15:00 柏 柏 ○0-2 鄭大世、デューク
第07節 04月16日(日)13:00 大 宮 アイスタ △1-1 白崎
第08節 04月21日(金)19:00 川 崎 等々力 △2-2 金子、チアゴ
第09節 04月30日(日)13:00 仙 台 アイスタ ●0-3
第10節 05月05日(金)14:00 G大阪 吹田S △1-1 チアゴ
第11節 05月14日(日)13:00 鳥 栖 アイスタ △1-1 チアゴ
第12節 05月20日(土)14:00 浦 和 埼玉 △3-3 鄭大世×2、チアゴ
第13節 05月27日(土)14:00 横浜M. アイスタ ●1-3 白崎
第14節 06月04日(日)13:00 F東京 アイスタ ●0-2
第15節 06月17日(土)19:00 C大阪 ヤンマー△1-1 鄭大世
第16節 06月25日(日)18:00 甲 府 アイスタ ○1-0 二見
第17節 07月01日(土)14:00 札 幌 札幌ド ●0-1
第18節 07月08日(土)18:00 G大阪 アイスタ ○2-0 松原、鎌田
第19節 07月29日(土)19:00 横浜M. 日産ス. △2-2 長谷川、鄭大世
第20節 08月05日(土)19:00 鳥 栖 ベアスタ ●1-2 長谷川
第21節 08月09日(水)19:00 C大阪 アイスタ ○3-2 金子、北川x2
第22節 08月13日(日)18:00 柏 アイスタ ●1-4 鎌田
第23節 08月19日(土)18:30 鹿 島 カシマ ●0-2
第24節 08月27日(日)18:00 浦 和 アイスタ ●1-2 角田
第25節 09月09日(土)18:00 甲 府 中銀スタ ○1-0 北川
第26節 09月16日(土)18:00 川 崎 アイスタ ●0-3
第27節 09月23日(土)15:00 広 島 アイスタ ●1-3 鄭大世
第28節 09月30日(土)19:00 大 宮 NACK △0-0
第29節 10月14日(土)14:00 磐 田 アイスタ ●0-3
第30節 10月21日(土)14:00 仙 台 ユアスタ △0-0
第31節 10月29日(日)17:00 F東京 味スタ △0-0
第32節 11月18日(土)15:00 札 幌 アイスタ●0-2
第33節 11月26日(日)13:00 新 潟 アイスタ
第34節 12月02日(土)14:00 神 戸 神戸ユ
コバ カターレ富山に譲ってあげろ
J3からJ2ならコバいけるだろ
ジェフは7連勝でプレーオフ。残り2勝すれば、去年の清水と同じく9連勝でJ1昇格になる
ブーイングも必要。昨日なんかあの内容でエスパルスコール煽ってる(笑)
ちなみに枝村は疲労が溜まってたという話がある。テーピングしながら
騙し騙しやってる現状だし。ベンチ外だったのはコンディション不調が理由かな
アウェイのF東戦みたく挨拶くるまで、ずっとマーチやってたらよかったじゃんね。
>>12
勝っても他会場次第だが、引き分けでも甲府が負けたら4差ついて残留が決まる >>16
素晴らしいな
日曜13時からだし行くかな
下手したらj1最後かもしれんな 枝がいなかったのは戸倉とタイマンはってたから
せっかく時間稼ぎして引き留めたのに本体が殲滅された
のぼうの城と同じ
しょんないダービー結果。プレーオフで勝つのは千葉か名古屋か
1位 千葉 3勝1敗 +4
2位 水戸 1勝1分2敗 0
3位 名古屋 1勝1分2敗 -4
前半終了後に盛大なブーイングしてたけどね。
審判に対してかな
>>24
正直決めるFWより
そこまでの展開
しっかり形作れないのが問題だわ
いつも苦し紛れのシュート
そこに至るまでに繋げてない、崩せてないから 5試合連続ノーゴール、ホーム6連敗ってクラブの歴史でワースト?
これだけ守備放棄してる布陣で
それでも守備、守備言う監督いねーわ
しかもコンバートしすぎで適正ポジション無視
一年でJ2落ちたらスポンサーも逃げるだろうし本当に終わりだから
落ちた後のことは考えなくていいよ
鎌田を右SBでだして、左MFは清水に代えろボケ、テセと長谷川か北川をFWしろカス
大榎田坂小林とダラダラ無駄な時間を過ごしてきたツケが回ってきたんだな
結局得るものなんか何も無かった
>>25万能なゲームメイカーが欲しい。ザ10番タイプの選手。 結局、枝村がスタメンで出た方が良かった気がする。
今更だけど。
敵地・等々力陸上競技場。清水エスパルスの初優勝まで、あと1勝で迎えた川崎フロンターレ戦。
試合は序盤から清水が大量得点でリード、守備も危なげなく進み、試合終了。この瞬間、清水エスパルス悲願の初優勝を決定する勝利だった。
等々力陸上競技場には今季も期待通りに優勝出来なかった川崎の選手に対する大ブーイングが響く中、優勝を決めたアウェイ席ではサポーターの歓声、どこからか聞こえる「やったぁ、本当に優勝したんだ・・・ありがとうノボリ、ありがとうみんな!!」の声。
歓喜の渦の中、清水の創成期から知るミスターエスパルス・澤登正朗監督は独り応援席で泣いていた。これまであと一歩で優勝を逃し、その間に味わった屈辱、哀しみ、悔しさ・・・それを今、優勝という最高のフィナーレで味わった。
「やっと・・やっと優勝出来たんだ・・・!!」
澤登氏は監督として、勝利の美酒に酔いしれた・・・。
どれくらい経っただろうか、彼ははっと目覚めた。 どうやら居酒屋で飲み過ぎて、とある場所で眠ってしまったようだ、酔いの頭痛が現実に引き戻した。
「やれやれ、帰って身体を休めなきゃな。まだまだリーグ戦は終わってし、インカレも控えるし」と苦笑しながら呟いた。立ち上がって伸びをした時、彼はふと気づいた・・・。
「あれ・・・ここはIAIスタジアム日本平・・・?」
彼の目に飛び込んできたのは、空席が目立つ観客席だった。
「いつになったら勝つんだよ〜」「小林、辞めろ!!」とチームに浴びせられる罵声とブーイング、そして「清水喪中」「サッカー王国崩落(笑)」という横断幕、それに混じって、エスパルスよりもガイナーレ鳥取のチャントが大きく響いていた。
どういうことか分からずに呆然とする彼の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた・・・。
「皆、モンハンしようぜ〜」
やる気の無い声の方に振り返った彼は目を疑った。
「い、石毛?」
「なんですか、居眠りでもしてたんですカ?」
「じ、ジミーフランサ・・・?でもお前はもう既に退団したんじゃ・・・」
「なんですか、かってにジミーを退団させて」
「櫛引・・・」
彼は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた・・・。
GK櫛引、DF鎌田、犬飼、二見、松原、MF竹内、河井、白崎、デューク、石毛、FWジミーフランサ・・・
ベンチ:GK相澤、DFフレイレ、カヌ、MF六平、村田、金子、FW北川・・・
暫時、唖然としていた澤登氏だったが、全てを理解した時、彼の心は闇に包まれた。
「勝てない・・・勝てないんだ・・・・」
杉山浩太のユニフォームを着るも、うなだれるだけ。チームも案の定、大敗。サポーターからの大ブーイングに加え、大量の生卵と爆竹が投げられ、キレたサポーターがナイフで襲いかかり、スタジアムが炎上する光景・・・。
それでも笑顔で淡々と帰る小林監督、選手達に対し、彼は怒りと涙が込み上げた。その目に光る涙は歓喜の涙とは無縁のものだった・・・。
翌日、ショックを受けた澤登氏は自宅で冷たくなってる姿で発見され、村田と金子は病院で静かに息を引き取った・・・。
攻めて点取って勝つ
久しぶりにまともなサッカー見られるんだな
ズタボロの状態でプロ指導経験のないノボリ招聘なんて、
愚の骨頂だけどなー。
>>38
ホンダに常葉浜松の選手が練習参加していたからでしょ。 >>27
小林無能すぎる
このFW陣で5試合連続無得点とかあり得ないだろ
普段どういう指導してたらそこまで酷くなるんだ 小林が3週間かけて練りに練った作戦が
ホームでドン引き、だからな
ジェイがノープレッシャーでものすごく気持ち良さそうに点を取りまくるのを見させられる様な糞サッカーを
一年間かけてじっくり熟成させた小林は凄すぎるわ
次の新潟戦で決めないとやばいよな最終節は神戸だからまず勝ち目なし。
でも新潟に勝っても甲府広島も勝てばそのまま最終説へ
てことは得失点差が重要になるわけだから新潟戦はテセチアゴ長谷川など出し惜しみする事なく
極端な話、大量得点での勝ちを狙わないといけないと思う
J2が終わりを迎えた訳ですが、確実に帰って来ないのは、瀬沼と櫛引くらいか?
52U-名無しさん2017/11/19(日) 22:51:05.20
>>45
そんなこと言うほど凄いFWなんかいないだろ
しかも糞糞糞の中盤だぞ
攻め手が何もない小林は無能だけど小林じゃなくても不調ならなってもおかしくはない >>49
そんなことやってたら確実に負ける、とにかく先取点をとられないことに注力すべき
先制されたら後手後手になるのが小林さん。打開できるプランを持ってるとは思えない >>36
現状ですら10番にすらまともなボール供給できていないというのに
それより前のFWになんて当然まともなボール供給されないよな
何が原因なんだろこれ >>55
パス出すタイミングで前線が動いてないから正直後ろの選手からしたら前に出しようがない
前が動いてないから結局サイドや横パスしか出せないっていう状態になってる >>12
残留最短ルートは清水引き分けの甲府負け。
他力だが勝たなくてもおっけー。失点しないことが大事。 また前半0-0を目指してドン引きやったら新潟の外国人にズタズタにやられるで
たまには意表ついた作戦練ろや
新潟失いもの無くなったから全開で来るんだろうな
怖い
ホニ欲しい
無失点なら引き分けでもオーケー、先制されたら終わりってひどくね
とりあえず次期監督クラブOBは勘弁してくれ。キノコの時のような批判的な一般層と一部のコアサポ、マスコミが中国や北朝鮮のような言論統制でゴトビに全部被せた事は忘れんぞ。
絶対また繰り返すからなそれだけはやめてくれ。
62U-名無しさん2017/11/20(月) 00:08:38.13
まぁ攻めても点取れないし引き分けでもまだ残れるから引き分けOKは戦略上問題ないんじゃね
それで最終的残れるかどうかは結果論だし
問題は選手がやる気ないことだろ
選手は救いようがない馬鹿だけど監督はチームの士気管理に何やってるんだ
120%いらない 小林、原
100%いらない カヌ、フレイレ、長谷川
80%いらない 村田、村松、角田、チアゴ
60%いらない デューク、竹内
こんな感じ。
100%未満は代わりがとれたらってとこだな。
昨日のプレー見て思った。白崎移籍する絶対。
北川、金子には結果を残そうって気迫を感じた。そこは良かったかな
>>63
ここに名前が出てるの全部いらない
ていうか、目標J1で9位とかの強豪チームには不要だよね?
隣みたいにもっと良い選手を集めないとw ゴトビぐらいインパクトの強い奴がやらないと駄目だ
数年後に在静マスコミからボロクソ言われて
結局追い出されるとしても
白崎は開幕してしばらく、J1で10番で堅くなってんだなぁ…愛い奴め
って思ってたけど違ってたな
一向によくならない
かといって移籍は?どこが欲しがるんだか全然わからんぞ
白崎は単なる実力不足なだけだろ。キノコや田坂が溺愛して使ったけどここじゃあ毎試合戦犯扱いだっただろ。
北川の理想的な起用はレスターのジェイミーバーディー見たいは使われ方がベスト。
スピードもあるし少し雑なボールでもシュートまで持って行ける。ワントップ気味の形で前に張ってプレスをどんどんかけていくスタイルに変えれば絶対に化けるよ。
白崎凌兵 華がある名前。 高身長で顔もイケメン。 欲しがるチーム有るよ沢山。 ルックスが良い選手大体上手い。だから白崎は他のチーム行けば成功する。うちで活躍しないのは小林がSHで使い続けてるから。白崎の本職はトップ下、CF 小林の使い方が悪い
清 31(-19) ■■■■■■■■■新新新神神神
広 30(-17) ■■■■■■■■瓦瓦瓦柏柏柏
================ 降格 ================
甲 28(-17) ■■■■■■宮宮宮仙仙仙
宮 24(-27) ■■甲甲甲川川川
新 22(-34) 清清清桜桜桜
直近5試合の成績
川 4勝1分0敗
桜 4勝0分1敗
新 3勝1分1敗
神 2勝1分2敗
仙 1勝2分2敗( 1)
柏 1勝2分2敗(-3)
甲 1勝1分3敗(-3)
広 1勝1分3敗(-5)
瓦 0勝3分2敗(-2)
宮 0勝3分2敗(-4)
清 0勝3分2敗(-5)
>ルックスが良い選手大体上手い。だから白崎は他のチーム行けば成功する。
はいはいワロスワロス
>>73
大宮は数字上ほぼ無理だね。
清水、広島、甲府の中から1つ。
清水は新潟、神戸に多分勝てない。よくて勝ち点1。32
広島は瓦斯か柏どちらかに勝ちそう。33
甲府は死に損ないの大宮とモチベなしの仙台両方に勝ちそう。34
ひっくり返るなこれ >>55
だって出し手も受け手もろくに動いてないじゃない
川崎なんか受け手が一気に2〜3人動いて、ボールホルダーも隙あらば自分で運ぶみたいな場面よく見るけど
そういうのが一切ないから
あとは困ったらすぐ蹴り出すのとか
単純に下手だったり原因はいろいろ 北川 テセ
清水 金子 河井
増田
松原二見犬飼鎌田
六反
4-1-3-2見てみたい
そ そろそろ勝つんじゃねぇ!?(根拠なし、震え声)
清水で結果残してやるっ!て気概を持った選手で頑張ってくれればいいよ。
テセ、北川、金子、枝村、デューク、河井、フレイレ、松原、鎌田、犬飼、六反
この辺は信用出来る。
小林まじ無理だわ。この際サポ含めて団結できるのならキノコ再登板もやむなし。
まあ行ってる事支離滅裂なの承知だけどOBは嫌だが小林のままでもやばいて事だけ言いたい。
本当は小林には最終節までやってもらうのが理想だけど
>>73
次節、清水が勝って甲府が引き分け以下なら残留、清水が引き分けて甲府が負けなら残留、決定でOK? >>54
たしかに、そのパターンの負けを今シーズンは何度も観てきたね。みせられたというべきか?
4141システムにして点取れずに終了。先制点とられた瞬間に終わったなって、めっちゃ負け覚悟するもん。 87U-名無しさん2017/11/20(月) 02:29:42.06
>>80
河井が信用出来るとか馬鹿じゃねえの
負けてる状況で何も出来ずたらたら歩いてるやる気なし勢じゃん 個人的にはもう少し攻撃的に行くべきだと思うけどな。あれだけ引いてたら絶対に守りきれないよ。
パスが回らないのは受け手の問題が大きいと思ってる。特にSHが間に顔を出さないしサイドでもらいたいときにはポジ取りか遅い。
失点してたら勝てないのはわかるけど先制して優位に進めるほうがいい。今のサッカーは失点したら即終了だ。
新潟相手に前半はしのいで後半とかやってると失点しちゃうね。
>>75
こういう輩ってほんと他サポだよな
降格期待してるバカがサポなわけないからね >>89
いや、ここまでひどいと落ちて0からやり直せとか思えてくる
全部浄化して、新体制で出直すのも有りかと
鈴与も本気で経営する熱意が無いならば、外資でもいいから新しい親会社連れてこい
フロントにろくな人間居ないだろ 大榎がキノコなら小林はなんなんたよ?そろそろ軽称よろしく
>>90
ありがとう
次節、なんとしても勝ちたいね! >>91
移転運動起こせば?
親会社と縁切るなら清水から出て行くしかないよ。
関東さんたちに可愛がってもらいな 選手のレベルが高いとはまったく思わないが
しかしサッカーの内容はJ1でダントツ最下位なのに
まだ降格圏内に入ってないのは
それなりの選手がいるからなんだろうなと思う
実際ほどほどの年俸払ってるわけで
今のサッカーの内容では選手の能力以前に
まずは監督がチームをまったく作れていない点が
最大の課題と言わざるを得ない
>>91
鈴与が親会社のままではエレベータークラブが分相応になってしまう。
下手すりゃJ2定着もありえる。
ここは新国立競技場をホームにしてソフトバンクあたりにに身売りするのがよほど未来に希望が持てる。
エスパルスの名前が残るなら応援するよ。
東京エスパルスかっこいいよ。 札幌戦は前半だけで走行距離4km走り負け
こんなサッカー今まで見たことがないわwww
とにかく新潟対策を。小林のことだから変えることにビビって同じスタメン、戦術で行って相手のスカウティング通り負ける。デュークのSHは機能してないって。
>>91
落ちて0からやり直すw
前回降格して何か変わったか? 白崎のところは金子で
チョン北川の2トップか
ダメそうだな
小林のことだからまたテセチアゴ控え
金子北川スタメンだぞ
怪我が怖いよーってなw
>>90
今の大宮が勝てるとは思えない
今の瓦斯も勝てるとは思えない
よって、清水新潟の結果がどうなろうが少なくとも最終戦までは行くと見てる
次でもし残留決まるようなら相当幸運なレアケース ま、札幌戦はホームと崖っぷち状況に期待しながらも想定内 (怒りでワナワナと震えながら
次の新潟戦に勝負。
FC東京戦での明さんの河井の高評価もやはりクソだった事が判明した訳で
札幌戦は 新潟戦への戦力の見極めゲームとして活かしたい。
白崎出れずで村田投入は、この意味で有効。
左は村田では無く、19か金子で行って、
河井竹内のどちらかを増田に。
FWは最初からガンガン。
勝て。
四方田相手に引き分けすら出来ず負け続けるって恥ずかしくないのかな
あの歳じゃもう成長なんて無理か
新監督は反町か戸田が良いと思う
反町くらい厳しい監督じゃないと
ダメだろう。
痛い。村田$枝村、負傷交代
村田のは肉離れっぽい _____テセ_____チアゴ_____
白崎_______________デューク
_____増田_____河合_____
清水___二見___犬飼___鎌田
__________六反__________
控え
北川
長谷川
松原
フレイレ
西部
これでも負けるなら許すよ
一回これでスタメンはってほしい
残り5日でも3Wでも変わらんチームじゃ無いか。
じたばたしても変わらない。
いる選手で頑張るしか無い。
ゲームプランが崩れた時に修正出来ればいい。が、それが出来ないチームだよね。
枝村、右足首捻挫。検査へ
小林監督「重症ではないと思う」 >>117
あと2節しかないのに重症かどうかなんて意味あるか?
怪我のコントロールをまったく出来ない監督 ばやしこ「枝村は重症じゃない。多分ないと思う。
ないんじゃないかな。ま、ちょっと覚悟はしておけ」
まさに焦燥感 札幌の河合竜二は腓骨骨折で全治4〜5ヶ月の重傷との事
怪我人出るから練習するなよ。糞監督。
後、フロントはチアゴとかの稼働上げるために、ニンジン作戦(出場給と残留給)な
金?残留争いで増えた動員あるだろ。無くても捻り出せや
増田を左SHにすりゃいい。
どうせ左サイドはいかに松原の上がりを促すか、なんだから。
増田はボランチ
っていう考えしかないからな
競争相手が怪我しないかぎりスタメン順位が入れ替わることもない
ボランチは河井増田の組み合わせを希望。サイドハーフなら金子も有りだとは思う、トップは論外だけど。
いつの間にか思考が442に固定化されててかなしい
2鰡に守備が強いタイプとパスがうまいタイプ置いても意味なくない?
だって守備が弱い方を攻めりゃいいじゃんって言うのは素人考えなのかしらん
おいおい…新潟勝てると思ってんのか。
新潟の直近の戦績知らないのか
>>128両方とも守備が弱いタイプ2人置いとくよりはマシだろ 3-5-2の松村アンカーでもええんやで
_____テセ_____チアゴ_____
松原___白崎___増田__金子
____________松村__________
___二見___犬飼___フレイレ
__________六反__________
控え
北川
デューク
河合
角田
西部
失点しないことをコンセプトにしてんのにW鯔が竹内・河井or枝村だからな
じゃあ攻撃に寄与してるのかってとクラブワースト無得点更新の金字塔w
ここじゃフレイレの評価低いけど、こと守備的にいきたいなら全然アリだわ
ここの強度が弱すぎて好き勝手されてるのにいい加減気付け、もう手遅れだが
>>89
馬鹿はお前だ。
情緒を踏まえずに判断するとこうなる。 >>73
この表のように、今一番弱い清水瓦斯大宮のトリオが全部命運に関わっているという無慈悲なカードだよなあ
私心なしの公平な順当予想でも
●清水ー新潟○
○広島ー瓦斯●
○甲府ー大宮●
になるのが普通だからなマジで
良くてどこか引き分けになるかもっていう程度 白崎いらねー
でてけ 性格わりーし
挨拶しても無視って この餓鬼が
舐めてんのか あ?
くさったみかんしらさき
本来なら他試合関係なく決められる立場にいるんだが如何せん自チームに希望がもてないからな。情けないが他チームが負けることを願うのみ。
日曜のホーム最終戦も雨。
話はそれるけど、白崎がイケメンとよく言われているが全くそう思えないんだが。
ーーーーー鄭大世ーーーーー
ーー北川航也ー河井陽介ーー
松原后ーーーーーー金子翔太
ーー増田誓志ー六平光成ーー
二見宏志ー犬飼智也ー村松大輔
ーーーーー六反田
千葉J1
清水J2
来年こうなる可能性が高くなってきたんだよなあ
信じられない
>>129
最近の新潟
柏 △1-1
広島△0-0
鹿島●2-4
札幌△2-2
神戸●0-2
脚阪○1-0
磐田△2-2
鳥栖○1-0
甲府○1-0
3勝4分2敗
鹿島とかには流石に負けたが普通に中位以上のレベルだよな
しかもここ4試合は3勝1分0敗で尻上がりに調子が上がって来ている
清水なんか逆にこれくらいの期間でほとんど勝てないどころか得点4失点19とかだっけ?
少なくともtotoの予想率で清水勝ちの票が一番少ないのはまず間違いないだろう 今年のチーム状態は、半分以上マグマのなかにハマってるのに、次こそはいい結果が出ると希望的観測にすがったまま、落ちて( ゚д゚)ポカーンとなっていた瓦斯やガンバの時の落ちるパターンだぞこれ。
結果的には糞だったけどダービーの時の立ち上がりぐらいできないもんかね?
各スレを回ってきたが
広島スレ→楽観的、残留見通しムード
甲府スレ→悲観的、来期に向けどう変えるか談義
大宮スレ→絶望的、草刈場対象となる事の談義
甲府なんか実質広島より優位だろうに、なんでだ??
>>121
まじかよこんな重傷だったの
遺恨が残る状況とか引退必至のケガじゃなかったのは救いだな
白崎はクラッシャーじゃなくて10番の仕事して >>101
湘南の練習をある程度知ってるけど選手が変態的なドМすぎて笑えない。
・試合の翌日にかなりの確率で格上もしくは同レベルの練習試合を組む
・ダイレクトパスとプレスの両方をやるために狭い陣地でショートパス対激しいプレスのボールの取り合いをする負けたチームは腕立て伏せ20回
・ミニゴールを幾つか設置し、全員が速いダイレクトシュートを何回もやる、入れ方やフォームの下手糞な奴はキジェからの徹底指導
・非公開練習は必ずしもサッカーボールを使う練習とは限らない、綱引き、ビーチフラッグなど全く別のやり方をする。
・日によって人工芝で練習をする事もある。
・海外キャンプは毎日試合をやってるようなもの。 ガンバスレに貼ってたけどうちもやね
さっぽこさんは強いぞ
直近10試合(第23節〜32節)における勝ち点順位
24 鹿島
24 川崎
17 札幌
16 C大阪
16 柏
16 磐田
16 浦和
16 鳥栖
15 神戸
15 広島
14 仙台
13 新潟
12 横浜FM
8 甲府
6 G大阪
6 FC東京
6 清水
5 大宮
10試合で勝ち点6ってやばくね?
>>140
そうなのか。
好みの人は多いのかもしれないが全くイケメンにはみえない。 152U-名無しさん2017/11/20(月) 11:51:31.85
河井増田のコンビなんて今より酷いよ
余計守れなくなるだけ
責任逃れの横パスしてSBがボール奪われる
竹内はダメだけどまだ河井よりは守れるから増田が見たいなら河井に消えてもらうしかない
>>149
なんでよりによってここで広島甲府の相手が瓦斯大宮なのか
悲惨すぎる組み合わせ >>153
最初から決まっていたのにグダグタ言うなや >>149
チームとして壊れてるなって感じるのが下の4つ
試合日程で考えても残留はそうとう厳しいと思うわ 常日頃の練習相手がHONDAに負けちゃうレベルだから試合になるとびっくりしちゃうんだよ、きっと。
>>146
白崎はどこかのタイミングで必ず病院に直接お見舞いに行けよ
責任の有無関係なく、選手生命に関わるレベルの怪我させてしまったのは事実なんだから >>157
次は出れないし、今日はオフだから行ってるかもな。 >>149
脚、瓦斯酷すぎない?
あの戦力で10試合で勝ち点6て… >>145
先週の清水スレ→楽観的、残留見通しムード
完全に現状を把握してなかったお花畑スレだったなw 日刊の村田、枝村怪我の記事
小林「今日は、アクシデントが多くて参った」と残念がり、「切り替えてやるしかない」と言った。
何を切り替えるんだろ?
どうせ「(ちょっと気分だけ)切り替えて(今まで通り)やるしかない」だな
どうせ今日の練習はどうでした?って聞いたら
「良かったですよ」としか言わねえから
>>166
戦術的な部分なんてクソ記者に言えるわけがないし他に何を言えばいいの? 以前の竹内と河井の比較なら体格もあって、確かに球際の守備は竹内のほうがましだった。
ただ竹内は判断が悪いから守備力はあてにしにくい。
逆に河井は判断に優れるので、寄せてプレッシャーかけたり危険なスペースを埋めるのは上手。
どちらの選手も中盤圧倒されてDFライン側まで押し込められたら大差ない。
攻撃により効果あって守備得意な選手とコンビで期待できそうな、河井には今後も期待したい。
ここにきてFK・CKキッカー松原とか迷走ってレベルじゃねえ
変えるのそこぉ!?
どうせ入らないんだから一番キック力ありそうなデュークにドッカンやらせればいいのに
兵働が蹴ってた時はコーナーが明確な強みだったのになあ
青山、岩下、平岡もよく点取ってたし
スタメン→金子北川2トップで空中戦弱
交代後→長谷川テセ入れてもキッカー不在
これじゃセットプレーで点入らんわ
>>171
デュークって流れの中のクロスは質高いよな、FKは悪そう 俺は、中盤を押し込まれない様にケアするのがボランチの最初の役目だと思っていた。
他にも役割希望はあるが、まずはそれ。
レス見ているとサッカー所の人は流石ですね。
日曜、試合がないのでテセ見に行こうと思ってるのですが
出られそうな感じですか?
>>176
出れる。責任感の固まり。
ただチケットはあるか判らない。 白崎いらねー
でてけ 性格わりーし
挨拶しても無視って この餓鬼が
舐めてんのか あ?
くさったみかんしらさき
白崎いらねー
でてけ 性格わりーし
挨拶しても無視って この餓鬼が
舐めてんのか あ?
くさったみかんしらさき
>>178
たいした嫌味には聞こえないけどね。
自分だったらもっとえげつない言い方をする。
河井に期待してた人は多いと思うが、1失点目は河井がしっかり集中していればなかったんだよな。
やはり河井は守れないと再認識した。やはり六平の離脱がとても大きく影響してる。 チアゴは中盤がちゃんとしたチームならもっと活躍できると思う
最後の崩しとシュートだけに特化させればアラウージョみたいに得点王も狙えそう
今みたいに一人で走って一人で抜いて一人で決めてきて、だとさすがに難しいだろう
チアゴはうちの選手じゃないからどうしようもないな
夏も、この前も、韓国に行ってる噂出てたし次のこと考えてんだろ
チアゴにしてみれば元のチームに戻ってもポジション無いし
あの国での生活にもうんざりだし
とにかく自分を引き取ってくれるチームがあれば
それが清水だろうが他のJクラブだろうが、韓国のクラブだろうが
何だっていんだろな
逆に言うと清水がもっと買い取りの意欲を見せられれば違ったのかもね
お金ないから仕方ないけど
2018 清水エスパルス 戸田和幸
ーーーーー北川航也
しらさき でていけよ
うんこ へたくそ
プライドばっかり高くてつかえねー
おい おおお
山梨学院でも富山でもきらわれてたじゃん
怠慢プレーで笑
中島翔哉が富山で輝けなかったのおめーが陰湿でからだぞ
早くでてけよ 清水から
>>182
普通の日本人はそんなサイト探せない
あなたはテセの同胞ですね。 残留大苦戦に練習試合で再び負傷者で清水は最早、踏んだり蹴ったり。サポーター「誰のせいとは言わないけど腹立つ」(日韓シリダイ)
【マルセイニョ倉橋の俺にも言わせろ、Jリーグ熱談!!】
勝てばJ1残留の可能性があった清水エスパルスは18日のホーム・北海道コンサドーレ札幌に0ー2で完敗した。7試合白星なしにクラブワーストのホーム6連敗、5試合連続無得点の"トリプルショック"でJ1残留が危うくなってきた。
試合後、清水サポーターの叱咤激励を背にうなだれる清水イレブン。MF河井は本紙記者の「前半は受け身になり過ぎ、失点して流れを失ったように見えたが」との問いに「その通りだと思います」と、力なく話した。
悪い事はこれだけでは終わらない。翌19日のホンダFCとの練習試合でも1ー2で敗北。得点もユース選手によるもので、更にMF村田、枝村とチームの主力が負傷。今日にも検査の予定だが、MF白崎が次戦出場停止でサイドMFが手薄になる可能性が高い。
次戦26日のアルビレックス新潟戦はホーム最終戦。勝つか引き分ければ16位ヴァンフォーレ甲府の結果次第でJ1残留が決まる。しかし、新潟はJ2降格が決まったとは言え、現在4試合負けなしと好調。方や絶不調の清水が簡単に勝てる相手ではない。
あるサポーターは言った。「正直言ってある程度、希望のある戦いが出来れば前を向けるが、今のムードでは残留しても来季は...って感じだね。誰のせいとは言わないけど、本当に腹が立つよ」
「ネガティブにとらえてしまって、自信を無くしている。メンタル面(の問題)だと思うし、みんなで話し合いたい」とは、練習試合後の鄭大世。清水にとって、悪夢のような厳しい戦いが続く。(本紙記者)
寒いと誰か怪我しそう。
ホーム最後くらいベスメンみたいんだけどw
今季ベスメン組めた試合あったか?
>>177
レスありがとうございます。
チケットは実は押さえてるので、楽しみです。 今年残留できたとしても暗黒期なのは間違いない
上層部以下選手も含めて今考えなきゃいけないのはどうやって抜け出すかなんだが
残念だが今のところその姿勢が見られない
どうしたもんかね
ガンバみたいになるから公表してないだけでさすがに退任が既定路線で後任探してるよな
このままだと徳島や大分みたいにJ3に近づいていくぞ
>>142
確かに最近の新潟の戦績はいいけど、降格確定で流れが変わるはず。良かった分だけ
緊張の糸が切れて……なんてことになってくれないかなぁ。 白崎の代役はどうなるかね
枝村、村田は怪我みたいだし金子かデューク左にして増田かな
いいね、リーガ ダイレクトパス、裏を突く走り、チョンパルスとは無縁の世界だな(笑)
伝統のマドリードダービーも良かったよ。0-0の引き分けだがレアルを無失点に抑える鉄壁の守備だったな。
レアルはマルセロが抑えられてサイド攻撃が機能しなかった。あとレアルはベイルが怪我なのが惜しかったな。
レベルの低い自衛リーグからリーガを見てすっきりしたよ
新潟は勢いあるぞ。
札幌と広島も…
直近10試合(第23節〜32節)における勝ち点順位
24 鹿島
24 川崎
17 札幌
16 C大阪
16 柏
16 磐田
16 浦和
16 鳥栖
15 神戸
15 広島
14 仙台
13 新潟
12 横浜FM
8 甲府
6 G大阪
6 FC東京
6 清水
5 大宮
10試合で勝ち点6ってやばくね?
安心しろ
他サポもエスパが落ちるかもと期待しているが、
実は次節、清水と広島が勝ってNACKの大宮甲府が引き分けだと
大宮と甲府が同時に降格決まる。というこの瞬間を楽しみにしているから。
>>204
他の試合はともかく清水の勝ちが一番低確率 札幌戦、選手から何が何でも勝つんだという気迫が全く感じられなかったよ。
2018 清水エスパルス 戸田和幸
ーーーーー鄭大世ーーーーー
渡大生ーーーーーーーー北川航也
ーー金子翔太ーー河井陽介ーー
ーーーーー増田誓志ーーーーー
松原后ーファビオー犬飼智也ー六平光成
ーーーーーシュマイケルーーーー
白崎凌兵 死ね
>>200
新潟に勝つ方法?ない。
あるならシミュレーション連発からのFKで偶然入っちゃったかPKで1-0で勝つかだね。
それよりさホーム最終戦で快勝の記憶がないんだが。
あるなら岡崎が初のシーズン2桁得点を決めた市原戦? >>211
残念だけどそれが残された唯一の道だな。
2敗じゃなくても1分1敗でもまだセーフ。 残念だが甲府は残留争いに慣れてる印象がある
むしろ広島の敗退に期待したい
j2落ちて一からやり直しだよ
白崎は江坂とトレードして大宮
白崎と渡くんならトレードしてくれるかな?
渡くんの決定力は欲しいな
>>214
それ、何回目?(大笑)
もうJ3も視野に入れてJ3ダービーやればいい。 おまえらの糞ボール蹴りチームにはそれが相応しい。
それが嫌なら解散すべき。解散解散解散。
恥さらしな糞チームは静岡、清水にはいらない。新しいチームを作るべきだ。チームカラーは青系。青黒でもいい。
おまえらが言っているインチキ王国、王国名称は部活サッカー、実業団時代の遺産なんだよ。
その栄光の時代のチームカラーは青系だ。オレンジウンコ色は迷惑。
遺産食い散らした、ウンコチームは解散すべき >>213
いや、J2降格請負人の吉田監督と一緒にやりたくない選手が何人かいたら甲府も危ないぞ。
実際のところ甲府の選手達は来年も一緒にやることをどう思っているかは知らんが。 唯一の救いがBS劇場がミーヤ対甲府ってところだな。何かしら清水に良い方に起こることを願う。
>>191
造反しちゃうし
厳しくやると、泣きが入ります 白崎って結局キャラとしては翔さんの二代目的なポジションになっちゃったね。
白崎は若手だからと大目に見てもらってるうちにもう中堅になってるパターンだからなあ
スレの雰囲気が末期だなw
これは落ちるフラグだぜ
もう運にすがるレベルだお!
小林、今シーズン限りのニュースくらいしか楽しみねーわ
テセを出そうとしてなかなか出さずに先に違うのを出して
百姓にテセが発狂してファビョってたのが清水を現している
クソツ、J2の方が監督の人選進んでいるじゃないか。
白崎はやっぱ上手いなと思わせるところは結構あるんだけどな
技術はあるとこ見せてもミスになってちゃ何にもならないし結果に結びつかないとしょんない
>>200
守って守って1ー0くらいしか無いっしょ 満員のNACK5に期待している
後、こっちは大凡戦のスコアレス
白崎は伸び悩んでるな
富山のときから
小林さんもわかって交代させてるが現実かなり厳しい
来季は外国人に譲るかな
ノボリ監督(スパルタ)
大榎コーチ(やさしい)
ならなんかつよくなりそう。
ノボリはなんだんだもってるだろ。
大榎はわりとなんだかんだゴール裏あたりからは支持されてるしチャンスあげてほしいわ。
ぶっちゃけハイラインスリーバックは次世代サッカーだった。
大榎はすげぇ頭いいよ。
福村1番輝いていたわ。あのいちから組み立ていたし。
川崎にかち、レッズにも対等だった。
フィジコもそうだけど
メンタル面においても選手(やスタッフ)のケアできるプロの人雇った方が良いのでは…
新潟の神田さんが空いたな。
強化部長としてはどうかと思うが、ブラジル人ガチャさせたら最強の人だから、
是非、清水に連れて来て欲しい。
そこで、神田氏では無く、ロペスを連れて来るのが、清水クヲォリティーなんだけどね。
来年はこれで
北川 テセ
白崎 河井 増田
竹内 フレイレ
松原犬飼カヌ関口メンディー
六反
スポパラでのぼりの口の悪さを毎回見てると名古屋の小倉と似た香りがしてんだよな
大学生やゴトビ相手とはいえね
ぶっちゃけ大学で結果も出せてないし、大学サッカーでは優勝という結果出した克己さん以下だよ
白崎はサイズテクニックフィジカルあるから誰でも使いたくなっちゃう
白崎 いらねーよ
早く移籍してね
なんだアレは笑笑
>>138
正面からだと何のこたないとても地味な顔
横顔だと中々のイケメンだと思った 村田急激劣化は明らかにオフの食生活だろな
カズや俊さんみたいに摂生してればあのくらいまでやれる
怪我人の多さも食生活臭い
飯食えるところ作るべきかな
職場やら家族やらあちらこちらでエスパルスどう?大丈夫?聞かれるけど、
チーム状況が最悪なんで、答えようが無くて正直しんどい。
村田は意識高い系活動ばっかやってるから
速さも落ちてるか?
村田もなあ
白いベンツ乗り回してセンスねえし
もう向上心もないから契約満了で
>>72
白崎の本職はSHだろ。トップ下をこなすだけの器用さはない。 村田っていつまでたってもサブ要員だな。有望なサイドバックだったのに。代表に入るかもと夢見た俺は見る目がなかったんだな…
あと金子な。札幌戦でキーパーチャージしておきながら得点アピール&審判にクレームしてる姿見てこいつは終わったと思わされた。なんでみんな成長しきらんで変になっちまうんだ。
選手以上に委縮してしまっている監督。
それが選手にも伝染している。
この状況を変えられる、選手、コーチ陣が居ないのが低迷の一因だわ。
ここ10年くらい同じ課題抱えてるけど、一向に直らない。監督だけじゃなくて、選手も受け身過ぎる。
誰も決起集会やらんだろ?この期に及んでも。
テクニシャン河井が一番上手いのは白崎って言ってるよ
他サポ湧いてんだな
白崎は他所なら活躍するタイプ
自分に合う戦術や良い先輩選手に恵まれれば覚醒する素質がある
上手いってのは相手を背負いながらもボールを的確に捌いたり、ゴールに直結するプレーができる清武アニみたいな奴だろ。
今の白崎はボールがある局面にも顔が出せないし、来ても足元に収まらない。昔より下手になってる。
北川が体の入れ替えから前に向かう姿勢で進化を見せ始めているのに比べると悲しくなる。サポだからな。
誰も育たないね
なんで芽を出す前に腐っちゃうのかな
自称サッカー通の戦術家ばかり
プロの目でもなんでもないのにあれはだめだこれはだめだってクソだな
少なくとも予算規模で勝ってるところより弱いのはダメだな
無能の証明
>>260
まあまあストレス溜まってる人も多いから許してあげなよ 和製カカと呼ばれた白崎は、たぶん憲剛みたいな感じがベストなんだろうなあ
憲剛ほどキュンキュン来るスピードは無いかもだが
ドリブルやワンツーしながら中央を縦に割ってエリアに入ってシュートする的な
憲剛が中盤中央やってて守備力がどうこう言われないのは
まあそれなりに守ってるのと、全体の構成でのバランスだとか
あとは川崎は守備の時間が少ない(ポゼッション)ということによるんだろな
田坂監督時代、終盤数試合の白崎は膠着した流れを一人で破るようなプレーをしてたから、
今でもそれを期待したくなっちゃうんだよなぁ・・・
そりゃ今の方が抱えるプレー上のタスクが多くて、あの頃のように専念できないんだろうなって想像できるけど
J2で武器になってたドリブルが全く通用してないからな白崎。
ヒョロい身体とプレースピードの遅さが完全にJ2仕様のまま。
【新加入】
GK 新井 栄聡(大 卒) 187cm 右
DF 伊藤 研太(ユース) 176cm 左
MF 西村 恭史(高 卒) 184cm 右
MF 滝 裕太 (ユース) 167cm 右
FW 平墳 迅 (ユース) 180cm 左
FW 橋 大悟(高 卒) 163cm 左
憲剛もサイド中心で使ってたら二流のままだったかもよ
サイドなら村田ですら憲剛に勝てると思うし
白崎はもっと中で仕事できるように?させてもらうように?しないと
評価されんだろね
ただ評価されないと中央でプレーできないわけで、まさにデッドロックだなw
怪我する前の数試合はチアゴとの連携が魅力だったんだがな白崎は
やはり怪我が悪い
>>265
J1だと球際で普通に潰されてるしタメが作れない。デュークが使われてるのは
そこで負けてないから。サポから見ても白崎の伸び悩みは見て取れる 2017応援感謝デー。12月10日(日) 10時〜13時(三保)
2018 戸田和幸 清水エスパルス
ーーーー渡大生16ー北川航也10ーーー
江坂任11ーーーーーーーーーー河井陽介17
ーーーー増田誓志8ー六平光成7ーーーー
松原后25ー新井一耀2ー犬飼智也3ー伊東幸敏4
ーーーーハンネスハルドウルソン41(アイスランド代表)
DF 鎌田5 二見26 飯田27 立田33 ファビオ24
MF 枝村22 竹内20 デューク19 水谷32フレイレ44 西村28
FW 鄭大世9 長谷川18 金子14 高橋23 平墳30 滝29
GK 六反13 西部1 新井31
解雇 角田笑 村松笑 村田笑 清水笑
2代目伊藤翔 白崎凌兵 爆笑
>>133
降格期待してるのがサポ 笑
書き込みからしてエスパルスが好きとは思えないね 正直、竹内と河井では守れないくらいわかっていた。だからこの二人はどちらかだけでいいと主張していたが。
小林はそれすらもわからないんだよな。
ちなみに白崎の話が出てるが彼はボールを引き出す動きが下手なんだよ。前向いてボールを持てばとてもうまいんだけどね。
ボールを引き出す動きはここでは評価されていない枝村が抜群にうまい。
気の利いたポジショニングがとれるんだよな。
ボランチよりひとつ前でやらせるべき。白崎は枝村に習え。そうすれば壁を越えられる。
ーーーーーー鄭大世9ーーーーー
江坂任11ーー渡大生16ーー河井陽介17
ーーーファビオ24ーフレイレ44ーー
松原后25
角田さん劣化し過ぎ
二見を本職のサイドバックで使えないほどセンターバックの人材不足
松原も、良いかもしれないけどまだまだだね
大真面目にマガトくらいの鬼軍曹がこないと
ウチのぬるい雰囲気は変えられないと思う
それで造反するならもう知らん
ホーム最終戦で相手は最下位の新潟
残留決定の最高の舞台が整った・・・というのに
金券屋で3割引でチケットが売りに出されてる現実
サッカーどころ清水なんてもう恥ずかしくて言えないだろ
東静岡にスタジアム作って静岡エスパルスに改名すればいいんだよ
J1仕様に守備的ポジションに外国人2人揃えて
使えませんってどんだけダメなんだよ。
ボランチ、CBのレベルが総じて低い
誰が出ても変わらない
これは厳しいね
攻撃だけで言うと
ボランチのとこは、流れを作るパスは河井がかなりできる
しかし左右への大きい展開とか縦への鋭いスルーパスとかは皆無なレベル
竹内はスルーパス出そうとしてるけど成功率が極めて低く、できないに等しい
イチかバチかのパスも多くカウンター、失点の起点になってしまうシーンも多い
CBは広島の水本あたりは、うちのボランチよりパス上手い感じだが
うちにはめぼしい人がいない
犬飼は守備の人でいいとして相棒にビルドアップできる選手を置きたい
角田が調子よければ悪くない選択だが段々J1では厳しくなってる印象
フレイレじゃダメなのか?と思ってしまう
静岡らしいユルユルさ全開だな
イタチの最後っ屁ならぬ新潟の最後っ屁くらいそう
今週の練習でコバがまだシュビガーシュビガー言い出したら新潟戦もこれまでと同じ展開で死亡確定
日曜のコメント読む限りまだまだ守備意識させそうだけど
あのじいさんハーフコートでサッカーやってんのかね?
この前の試合で唯一ゴールの予感があったのが犬飼
そろそろ決めてくれるら
清水、来季シュン氏就任が決定的。既に基本合意で3年ぶり3度目の古巣復帰、"降格請負人"に再建託す。(日韓シリダイ)
J1清水エスパルスは来季、シュン氏が清水に復帰する事が決定的となった。既に基本合意に達しており、今季終了後にも発表される見通し。職はまだ決定していないが、11年〜12年7月、15年7月〜11月まで清水で務めており、3年ぶり3度目の再登板となる。
シュン氏は横浜F、湘南、名古屋、清水、大分、磐田、新潟と7クラブを努め、特に横浜Fと名古屋ではタイトル獲得(天皇杯2回、リーグ優勝1回)に貢献した。その一方で就任したクラブ全てがJ2降格の憂き目に遭うなど、"降格請負人"の声もある。
しかし、鬼のように厳しくも的確な指導で、若手育成には定評があり、清水ではFW大前(現大宮)、高木俊幸(現浦和)、MF河井らの成長に一役買った。
またクラブは今季J1残留、J2降格問わずに新たな首脳陣の組閣と一部フロントの刷新も進行中だと話している。
チームは20日現在、ホーム6連敗、5試合連続無得点を喫して勝ち点31の14位に低迷。26日のホーム最終戦(アルビレックス新潟)次第では来季のJ1残留が決まる。
チームの課題は山積みだが、シュン氏の招聘によって雰囲気が変わることは確か。血の入れ替えを行い、来季の巻き返しへ、立て直しを図る。
ここで大きく評価が分かれているゴトビについてシュン氏の意見を聞きたい
>>292
それは興味あるわwちなみに大榎と田坂も っていうかシュンって誰? マジでわからないんだけど。
>>294
わからんでいい
アホどもがおもちゃにしてるキチガイ 引かずに真っ向勝負のほうが新潟には勝てると思うがどうだろう。
選手たちはまずは失点しないことを最優先てことを言うけどそれでも失点しちゃってる。
はじめから玉砕覚悟の攻撃をしろとは言わないがもう少し攻撃を意識するサッカーをしないと勝てない。
今シーズン前半どうやって戦ってきたのか思い出せない
Soccer Digest Web の前島さんの採点は、
選手は、オール5.5 で投げやり感を出しておいてもコメントは的確。
監督は 5 って意味深だな。
いよいよお抱え記者からも....
>>296
同意。
もちろん失点しないことは大事だが結果失点してるし
大一番で準備していたはずの札幌戦も開始10分足らずで失点する始末
そのやり方では成功体験が少ないんだよ、だから選手もどこか自信なさげだし
それならチアゴテセ長谷川などを起用して真っ向勝負のほうが新潟もよっぽど嫌なはず 現実観ようよ。昨年よりも色々な部分が戦力ダウンしてるんだからこの結果は必然。
昨年だって14年の湘南みたいにダントツで乗り切ったわけでもないんだし。
J1の永住権を得るにはそれくらいのずば抜けた戦力が無いとまず無理。
犬飼が遠藤航レベルに河合が永木レベルに確変することが大前提。
札幌戦前に小林続投派のボンクラに絡まれたんだけど息してんのかな?
さっさと出てきてアクロバット擁護してほしいわ
303U-名無しさん2017/11/21(火) 11:19:00.87
もう30近い奴に確変とかないから
現実見ようよ
GK 六反より数段上の選手とれば間違いないよ
アイルランド代表選手でも とれよ
すげーぞ
>>297
テセとチアゴのスーパーゴールで勝ち点拾ってただけ キング大前を使いこなせず降格。
大宮ざまあみさらせ!!!
小林はよくやったよ
よくこんな年俸300万とか400万のスタメンで残留争いやってるな
最初のころは金子あたりがそれなりに連動した前プレスでひっかけてショートカウンターで点とれてた気がする。途中から金子のプレスを外されるようになって怪我人続出でサンドバッグ状態に突入
金子がチャナティップだったらエスパルスの運命も変わってた
選手に危機感がなかったし、球際が弱かったね。
試合前の練習で控えメンバーがバックメインの前で鳥籠してたがお遊びにしか見えなくて、降格危機なのにこれじゃ負けると思った。
いまの
エスパルスだと金子レベルでも有りがたいのにw
>>311
いや、難癖に聞こえるよ。
バンバン削るのもおかしい。
スタータに場所を譲っているところだから、軽いウォームアップと芝慣れで仕方ないと思う。
分離せずに全員でやれ と云うのは一理あると思うが。 J2降格となると白崎争奪戦か。なるほど。
きちっと育てられるチームどこがあるんだろう。
このタイミングでシュンの復帰が決定的なのは久々に嬉しいニュース
こんなスクープ引っ張ってくるなんてさすが日韓シリダイ
ただシュンの経歴から脚が漏れてるのは圧倒的取材力のシリダイにしてはちょっとお粗末
まず鎌田と二見に声がかかると思う
他では白崎と六平、六反、松原あたりかな
そんなに取られるともう昇格できないな
やっぱ落ちたら最後だな
大宮も最後のホームくらい意地見せて欲しいよな。マテウスは赤紙から復活しないのかな?
白崎と六平は全国的に人気選手だったから声はかかるだろね
鎌田と二見はそこそこ能力あるけど清水でもそんな優遇されてないでしょ?的な
声のかけ方で持ってかれる可能性はあるな
絶対的主力扱いされてたら出て行かないと思うけど
事情が複雑になってるのが
うちより順位上のチームのほうが選手層が薄かったり弱かったりするもんだから
鎌田とか二見は狙いやすいと思われる
最近のシリダイは基地外になりきれてないんだよな
竹内河井と同じで中途半端
登場し始めの頃の狂気が戻らないと購読者も減る一方だぞ
>>316
松原以外要らない人ばっかw
まあ二見は左SBでなら必要
松本の飯田か札幌の福森、札幌の荒野、札幌のクソンヨンが代わりにほしいわ ネパールの子どもたちとサッカーで交流。Jリーグは全クラブのユニフォームを託し、
ネパールの子どもたちに届けられました。
去年の10番ユニは海を渡り、多くの子供たちに渡った うちは下位では選手層厚いほうか?多いだけじゃないか?
>>303
そもそも前だって救世主のように崇められて入ってきて、たいして結果出せず降格だからなw
上の奴みたいに夢見てるアホがいるのが信じられんわ 河井もここ2年位は名波監督にマークされていなかった?
中村と山田を手に入れたから今年は無いだろうけど
次期監督戸田さんになる可能性あるの?
それともただサポが妄想で語ってるだけ?どっちよ
サカつく最新作、スマホでエスパルスを遊べる。
>>327
妄想だったらチョウキジェの方がいいだろ >>329
ってことはコバの後戸田の可能性結構あるのか? >>310
向こうから清水に売り込んで来た時もあったなぁ… 向こうから売り込んで来たんじゃなくて向こうの会長が練習参加はさせても売るつもりはないって断られたんだけどな
呂比須監督でもいいけどなあ
外人はブラジル人でいい
しっかり話して上手く使って欲しい
あとデュークや韓国選手もいていいし
外人を扱える監督が欲しいな
反町も新潟時代にブラジル人3トップで結果出してたけどね
2018 反町 エスパルス
ーーーーー長沢駿10ーーーーー
ーーー鄭大世9ーシャビエル41
清水航平2ーーーーーー伊東幸敏24
ーーー増田誓志8ー六平光成7
ー松原后25ーファビオ4ー犬飼智也3ー
アホくさ
週末試合なのに妄想監督に妄想フォメ
アホくさ
松原推しというか松原好きか多いのはわかっているが、最近の松原は失点の原因になっているような気がする
松原以外は目ぼしい選手がいない中で残留争いを演じられる小林は名監督となってしまう
松原は攻撃>守備だから一長一短なんだよな
でも松原がいないと攻め手もなくなってしまう
松原を一列上げて鎌田か清水を配置すりゃよくね?
白崎いないんだしさ
間違えなく言えることはこのクラブが上に行くには竹内、白崎を解雇しないと未来はない
J1を戦って個の力が足りないのは痛感したが、オフに選手の大幅入れ替えなんてできない。
やったとしても戦力的に似た選手が来るだけ。ただ、ケガ人が他クラブ並に少なければ
もう少し戦える部分はある。逆に言うと来季もケガ人だらけだと誰が監督やっても苦戦する
練習環境、ケア、食事面。試合以外の強化が今のチームには必要な気がする
>>342
でも怪我人いなくてもこれだぞ
テセチアゴ
白崎デューク
竹内河井
松原二見犬飼清水
六反
そもそもチームとして1+1が2にすらなってない気がするわ 休んでる場合じゃねー!
まじ三週間何やってたのか。
また同じ歴史を繰り返すのか。
落ちた時のことを忘れすぎ。
落ちてまた這い上がるのがどれだけ大変かわかってるだろ。
この前はたまたま這い上がれただけ。
今回落ちたらこのまま蟻地獄のように抜け出せなくなる。
今度落ちたら千葉かヴェルディのようになるのがおそらく濃厚って事だけはガチ
柏や広島みたいに複数回落ちてもすぐ復活出来るようなチームではないから
千葉やヴェルディみたいな立地に恵まれた首都圏のクラブのようになれると思うなよ
>>344
言うても相手も3週間準備してきてるから。札幌は試合2日前には静岡入りしてるし
お互い準備してるなら、あとは直近のチーム状態で差が出る。
16年ぶりの残留を決めたい札幌に、清水の気持ちが上回れなかった試合だった ワッキーの記事で名波を密着マークとか書いてあったんだけど、
年齢上の人達に昔聞いた話だとと当時のエースは名波じゃなく山田隆、
密着マークと言うと聞こえがいいが山田とかファウルで倒されまくってたとかだった
実際はエース誰でどういう試合展開で誰が誰のマークついてたん?
教えてエロい人
サッカーの街、清水ってのは、桜ヶ丘高校に引き継ぎをお願いしよう
ここ数年の清水のぬるま湯具合が気になって仕方ないわ。
何、この子供のお遊びサッカーは。
これで金もらってるくせに。
金もらってサッカーするならもっと真剣にやった方がいい。
タダでないなら、遊びじゃない。
仮にJ2落ちたら2018年大榎エスパルス再来
北川航也 デューク
金子翔太 石毛秀樹
水谷拓磨 増田誓志
松原后 犬飼智也 フレイレ鎌田翔雅
六反勇治
降格危機の清水、5試合連続無得点、ホーム6連敗で小林監督の進退問題再浮上。対立関係のシュン氏来季復帰も尻に火(日韓シリダイ)
【ジミー前之園のJリーグコラムニスト】
北海道コンサドーレ札幌に敗れ、J2降格の危機に絶たされている清水エスパルス。クラブワーストを更新するホーム6連敗に5試合連続無得点の惨状で、沈静化していた小林伸二監督の進退問題が再び浮上しそうな状況だ。
過去、札幌との対戦成績は10勝4敗1分。現在4連敗中とは言え、J1でのホームでは過去5戦全勝の相手に勝たなければどこに勝つんだ、といった相手にも勝てなかった。
試合後、清水イレブンはうなだれ、サポーターはこの試合でJ1残留が決まった札幌の歓喜の凱歌を悔し涙を浮かべて見るしかなかった。
3週間の中断期間で心機一転を図ったが、全く好転の兆しすらなく、泥沼の現状にサポーターの一部は、工夫のない指揮官に怒り心頭。関係者の一部も「小林監督の限界を感じる」と言うなど、チームはバラバラで、いよいよ今季限りで解任の可能性は高くなりつつある。
そうでなくとも、小林監督解任の道筋は開きつつある。巷ではJ2降格の決まったアルビレックス新潟の次期監督候補に挙げられているが、この日、過去2度清水TAを努めたシュン氏が3度目の清水復帰が決まったと報じられたのだ。
シュン氏と小林監督との相性は最早、犬猿の仲と言うには軽々しいくらい最悪の仲。以前、本紙の取材で「采配に問題があるし、何がしたいのかはっきり言って分からん。大榎よりはマシだろうが正直、ゴトビや高橋由伸(プロ野球・巨人監督)以下やろ」と酷評するほどだ。
無論、彼一人の復帰で全てが解決するほど、このクラブの置かれている状況は厳しすぎる。過去の無駄な栄光ばかりに気を取られている弛緩な雰囲気、ブレブレのビジョンに補強の杜撰さ、所属選手のプロ意識の低さ...。
来季の指揮官は不透明だが、重い十字架を彼らは背負わないといけない状況下には最早、同情を買いたくなる一方だ。ピッチ内もかまびすしいが、ピッチの外も大変なことになってきた。(本紙記者)
松原とか真っ先に抜かれるだろ常考
二見か飯田か…やべえな
落ちて滅んだ方が良いんじゃない?
チームを浄化するには一度焼き払わないと
真摯にサッカーに取り組んでるように見えないから
選手の技術以前に、精密に細かい部分までクオリティーにこだわってるかどうか
できないものを出来るようにするために日々努力してるかどうか
選手一人一人に課題を与えて期限を切ることも必要だぞ
例えば、デュークは1年でキック技術を
松原は1年で守備と仕掛ける時、自重する時の判断を磨け
櫛引だの金子だのとうの昔に居ないはずだ
使えない地元出身者をいつまでも雇用するのが腐敗の元
センターバックに関してはヤコがいればカバーできてたんだよ
能力のある選手を獲得しても監督がボンクラじゃ猫に小判、豚に真珠だよ。
FWに関してもウタカリリースしちまってさ、大前の代わりは金子で務まるとか思ったのかね
小林は守備構築が得意だと言ってた間抜けもいたけど、レベルの低いJ2だから失点しなかっただけでしっかり崩されてたからな
さっさと辞めて貰って二度と清水に関わって欲しくないわ。
サポとしてはいつまでも応援する、どこかで期待するという考えも一部にあるだろう
だがクラブとしては冷徹な競争原理を
>>356
ほんまそれ。
期限がないからダラダラぬるぬる。
地元出身者を確かに優遇しすぎ。
はー、口だけ選手はまじでいらんのに。
松原もさー、そんなに上手くないくせに、親父と叔父がサッカー選手だったから注目されてるだけなのに。磐田のあんな簡単な挑発に乗っちゃうって、頭どうなんだ?
金子も背がないんだったら頭使わないと。
サポも贔屓と擁護ばっかりで正当に評価しないところが嫌だわ。
真にこのチームを大切に思ってない気がする。
もう一度落ちないとわからないなんて本当に終わってる。
落ちないなんて保証どこにもないのに楽観視しすぎ。 >>357
ヤコはなー、使いようによっては間違いなく戦力だよな ヤコは空中戦弱すぎなのがね
あとライン守らず自分で取りに行く守備するから組織で守らせたい監督からするといらない子なんだよ
結局Jからはオファー0だし
地元出身て犬飼枝村竹内河井松原北川ぐらいじゃね あとユース上がり組
ここらへんが県内出身だから優遇されてると思ったことはないかな
こいつらが出てる時は本当に控えがそれ以下だった時って感じ
降格争いで下のチームのこと見下してる奴、うちはまだましとか言って奴、
どういう神経してるんだ?
下といちいち比べて何になる。
今自分たちの試合のこと考えて欲しい。
他人の試合なんてどうにも出来ないんだから。
他力本願なんて責任感なさすぎ。
プライドないのか?
そもそも編成がおかしいのがずっと続いてるからな
強化部長クビになった原が居座ってるのが意味不明なんだよ
j2落ちたらj2専門の小林は切らないほうがいいからw
ただ今年はベスメン一度も見れてない気がする
現状これがベスメンかなあ
テセ チアゴ
河井 デューク
増田 六平
松原 犬飼 居ない 清水
六反
まんがいち広島、甲府が勝って清水が負けたらもう、終わりとみるわ… 新潟に勝って残留決めたら最高なんだけどな
>>285
そういうのを考えるとキャラ、岩下、本宅がいたころはビルドアップの幅が広かったよな
中間の選手をひとり飛ばしたパスができる選手は大事、キャラなら平岡を飛ばして直接辻尾に出せた >>361
全く組織が機能してないし、個々の能力が低すぎて個の能力に圧倒されてるってのが滑稽だよね
言うこと聞く平均点40点くらいの奴を重用して一芸に秀でた選手は嫌いってのが小林のボンクラ感覚
J2専用とか言われてるけど、チームとして上位のポテンシャルがなきゃJ2でも低迷するよ。
チアゴは後半から出せとかデュークは後半からとか書く奴がいるけど能力のあるやつを頭から使うのは当然だと思うわ。
ボンクラ小林のマウンティングなのか、能力の高い選手でもとりあえずサブでってのは愚策中の愚策
今季降格したら左伴と小林と原はどっか行け J2も侮れない。
あの戦国時代には戻りたくない。
二度と戻って来れない気がするから。
>>370
ぶっちゃけ上位相手には「なんで勝てたのか分からない」って感じだったしな >>359
もう一回落ちてもアホーターは気付かないぞ。一度落ちて何も変わらなかったら、もうそれは無理。 >>369
素人がボンクラで検索上位を目指しました!みたいな文書だな 去年は勝ち点30の得失点差で名古屋落ちた
新潟は30得失点差で残留
そう考えると得失点差も大事だな
特に甲府とは
本当に対甲府に勝てたのがいまも奇跡だと思う。あの試合内容で。あれにまけてたら降格だったと思う。
もういいよ、税金の無駄遣い
移転すれば幸せになれるじゃん
エスパルスのSはソフトバンクのSにほんとにならないかな… たしか鈴与ってスポンサーいつ降りるかタイミングを見計らってるんでしょ
まじで孫社長たのむ〜
移転とかそれこそ緑より酷いことになりそう
こっちは元が地方クラブなだけに
後半戦勝ち点一桁のチームはウチを含め
見事に個人頼みでチームの色がないとこばっかだな
どん底の時期でも色を見せてた広島新潟辺りはやっぱ上がってくるのか
何もないのに信じてブレずにやろうとか言ってデュークに放り込むだけじゃそりゃ無理だわ
孫社長もいいが、いっそ高須社長ってのは?
買収されて清水が生まれ変わり強くなるのなら
胸スポが高須クリニックになったとしても
チームカラーがピンクになったとしても
喜んで受け入れる
高須クリニックってそんなにか?
チーム買収ってどれくらい金いるんだろうな
高須クリニック年商50億くらいらしいぞ。こんなん地方の零細中堅企業レベルだろ
>>383
100%ないけど、いい年齢こいてネトウヨこじらせたじいさんには絶対にエスパルスには関わってほしくない サッカー界全体でレイシズムにはNOと言ってるのに
レイシズム全開の高須がいいなーっね発想自体がないよ
スポンサーに関しては
FIFA18発売前にパンツスポンサーと背中スポンサーが急遽決まった
J1にいたからこそのスポンサー
落ちるわけにはいかない!
小林監督は残留してもきられてしまうん?
降格したら逆にきれないよね!
なんたって昇格請負人だぜ!
金子が良かった。
キーパーに肘でキーパーチャージしながら、ハンドでゴール。
そしてゴールだと審判抗議。
レッド2枚出ても良いくらい。
ワロタw
もともと静岡サッカーが物凄く強くて全国のサッカー少年のあこがれで
そしてJリーグ発足とともに読売、日産に対抗できる市民クラブという立ち位置で
さらにフジテレビ系列が猛烈プッシュという奇跡のコンボで
首都圏でも大人気だったのが過去のエスパルス
あの当時ならばソフトバンクもアホほど投資した可能性あったが
今はサッカー=静岡って感じる人少ないだろうしね
特に若い人には意味がわからんと思う
この監督は河井が球際弱いが良さもあってリズムが出るだってさ。
あれだけ潰されてたらリズムなんかでないから。現にこの前の試合は先発だったのに全くリズムなんか出てない。
ソフトバンクは東京とベルディに興味あるらしいぞ
ヴェルディはスポンサー様の教祖の熱唱がすごかったね
あれはヤバい
>>396
読売日産の双璧に次ぐ第2グループのトップで全国区の人気があった
北海道はエスパルスサポが多かったらしい
覚えている人や実際に見た人もいると思うが、千歳空港はエスパルス色が強かった
豊浜隧道崩落事故の犠牲になった高校生が熱心なエスパルスサポで、澤登が事故後のゲームで遺影を持って入場したなんて話もあった 静岡以東、もうちょっというと名古屋以東で人気だったね
関西方面では人気無かった
そもそもガンバしかなかったこともあって野球の土地柄だし
サッカー自体が人気なかった
その後、磐田の黄金時代あたりは関西での磐田人気が凄かった
その頃ですら関東では磐田より清水が人気だった気がする
浦和と鹿島以外の首都圏の試合はアウェイでも清水サポのほうが多かったものなあ
Jリーグ発足時には東京にチームなかったから
サッカー盛んな清水のチームとか通っぽくね?みたいな空気があった
超板の方では戸田に監督やらせたいようだが、潰す気かね。いきなりJ1監督とか
数少ない期待できるOBだからこそ、下部カテゴリーでしっかりキャリア積ませないと
2年前の悲劇をもう忘れてるのか。いや、覚えてるからノボリの声は流石に出てない
解説でいい仕事したって、監督やらせたら安永みたいな例は沢山あるのに
楽天がベルディのスポンサーだったこともあったよね
JALとglicoがスポンサーとか 今考えるとすごいなぁ
エスパルスはスタートは良かったものの、その後の僅かな掛け違えが積もり積もって今に至る
今のアントラーズがエスパルスだった可能性もあっただろう
何よりも残念なのはオリ10未降格のブランドが剥げてしまったこと
リーグ優勝よりも価値あるブランドだったのに
新潟の神田勝夫強化部長獲ってこいよ
マルシオ、レオシルバ、ラファエル・シルバ、ジンス、新潟の強化部長を14年やってきた
今期は外人補強失敗したけど、原よりは余程有能だろう
大御所のコバさんにすらちゃんとした戦力を与えられない強化部で
なんとかやりくりしてる状態なのに
初心者監督じゃやりくりできないだろ
マッサーロのコネ使ってイタリア人監督とか紹介してほしいわ
>>379
そうなったら、Sパルスから完全なCパルスにチーム名変更だろw >>388は在日
普通のマトモな日本人ならこんな発言しないしそんな用語も使わない >>411
エスパルスはブラジル路線ハマらんからブラジルのコネ持ってる人じゃない方がいいでしょ
ただ原は解雇しろよマジで 結論
じじい、ばばあが過去の栄光の話に終始している。スレタイ通り、しみじみ清水エスパルス(大笑)
これがオチよ、これがしみじみの意味。 つまり解散しろや、無能恥知らず、ウンコバカチーム。
東欧路線でいけよと思う
野箱、ラドン…
特に最近は他クラブでもJリーグで東欧選手活躍しまくり
ブラジル路線は駄目だ
>>415
ブラジル人がハマらないっていうより、エスパルスにいいブラジル連れてこられるルートがないだけじゃないの サンバの応援したり勝ちロコ強制したりするくせにブラジル路線がダメとか笑えるw
>>418
これが正解、ブラジル路線がダメなんじゃなくて、良いブラジル人を連れてこれないだけ
国籍は関係無い、優秀な選手を連れてこれないのが悪い >>418
わはは
ばーーーーーか 日本人選手がヘボしかいないから使えきれない。
アラウージョ、その他清水に来て他チーム移籍した南米系の優秀な選手を活かす事ができず、他チームに行くと得点王。
それも一人じゃない。しみじみへぼユース卒優遇、地元選手優遇がこの結果だ。
ヘボしかいない日本人選手を獲得してきた、世界最低のバカフロントの存在が大きい。それとサッカー音痴のあほーたー。
盆踊りチンドン屋応援ができれば勝ち負け関係ねーが基本だからな。日本人選手も写真踏み絵であほーたーが選択すればよろし(大笑)
早く解散しろ、糞チームが。 戸田への期待感は名波に対するものと似てる気がする
現役時代から戦術の中心としてプレーして 代表や海外の
経験もある
サッカーって、こうやってプレーするものという
自分なりのスタイルを持ってる
安永あたりは目の前の現象を説明できるだけで
自分のサッカー観があるわけじゃないからな
>>397
謎のドン引きプランもあって何の役にも立たなかったな
代わりにCBでも入れて、犬飼をジェイ張り付きに専念させた方がマシだったと思う
犬飼しかまともに競れないのにいろんな所に流れてマーク外されていたし J1残留しても地獄、降格しても地獄だ。わかんねー奴多数だろうな。
J1残留しても虐められて、お金よこせ(勝ち点3)よ、って周囲から袋叩き(笑)
降格しても、また来たよー、ダメチームが。って笑われてJ2試合。対戦して、なんだよ、そんなに強くねーよ。次第に舐められて
翌年もJ2。
結論 チーム解散があなたたちを幸せに導きます。苦しみから解放されて楽になる唯一の道です。
どうせいつかはノボリが一度は監督やるんだから、戸田をコーチにつけてやればいい
鳥栖はまえにノボリにオファーだしていたな。
つまりノボリはユンやフイッカクラスだから当たりだろ。
予言しとくが野津田は最後エスパルスを救ってくれる。
降格期待してるリアルなエスパルスサポいるなら去年のことはもう忘れたんだろうか
頭悪いかボケが来てるね
まあ他サポだと思うが二度とあんな沼リーグは落ちたらだめだわ
>>431
浅い人間だな。言葉の裏の意味も読み取れないのか。2ちゃんねる向いてないよ ブーイングした野津田が帰ってくるわけねーだろ
そもそもレンタルだし
>>431
その沼の中で競争心が増して這い上がる力が養われるんじゃないの? >>427
ありがちな筋書きだな
フィジコもセットで >>414
何でもかんでも在日認定する人、脳味噌腐ってそう 2016は1年でJ1上がって
2017は何とかJ1に踏み止まって
2018から本格的に再建ってプランだろうからほんとレベル高い監督が必須
>>433誰も野津田が帰ってくるなんて言ってないけど。最終節の甲府戦で活躍するってことだろ。頭大丈夫か? >>432
ここ5ちゃんねるだけどw
言葉の裏ワロタ
去年あの厳しい戦いをなんとか乗り越えて昇格したのに落ちろと願うサポがいるならそれこそサポに向いてないわ >>430
適材適所って大事だな
鈍足ボランチとか叩かれてたのにさ
移籍したら得点し始めちゃって >>441
前目な選手が適正の野津田にはさすがにボラは無理あったからね
ほんと適材適所は重要だね
まあ当時台所事情が厳しくなかったら野津田は清水で活かせたかもしれないけど縁がなかったんだろうな 野津田だけじゃなく次節で大前がきっとやってくれると信二てる
累計100万部を超える人気サッカー漫画アオアシの最新話に、俺達の克己さんが登場してて笑ったw
主人公が在籍しているクラブ(エスペリオン)のモデルは柏ユースとも大宮ユースとも言われてるけど、
うち(清水ユース)の要素も若干混ざってるかもしれない。
>>301
小林擁護派とか
サッカーもろくに見ないでイメージだけで擁護しているボンクラどもだからな
ちょっとでも見る目があれば開幕5試合も観れば小林が無能な事くらい分かりそうなものだけどな
よっぽど頭が悪いんだろう >>441
小林はシステムに選手を当てはめるしか能が無いからな
ただでさえ怪我人が多いのに適材適所で使いこなせ無い無能監督とか
マジいらね >>451
自分が一番雑魚になるというオチつきでなw >>443
野津田を活かせた仙台の監督は小林以上か… フォメーションに当てはめるって別に普通のことなのになぜ叩くんだろうか
メンバーによってコロコロ変えてたらチームがうまく回るわけがないし
そもそも442でやってるのに343をメインでやってるチームから補強すること自体が意味不明なんだけどな
野津田のために343に変えるほどの選手じゃないし
〇〇が欲しいって願望書いてる人はさ、今のウチにどんなメリットがあって選手が来てくれると思ってんだろ。
札幌より下っていう現実見れてないおっさんかな
次節も厳しそうね
777 法治 ◆qGbeHuQlac (オッペケ Srd1-Z6IV) sage 2017/11/22(水) 01:53:18.54 ID:QNJ8q1Djr
清水
残留争いに逆風。右足首捻挫枝村、左太もも裏肉離れ村田共に全治2~3週間
食事改善してから怪我しなくなったって選手もいるし練習場の地面やお抱えの医者を変えるとかいろんな面で見直さないといけないでしょ
毎年毎年これだけ怪我人が続出するには絶対理由があるはず
白崎も出れないし終盤に来てもまだ満身創痍だな
なぜシーズンに渡って誰かしら怪我をし続けるのか
鈴与が親会社でいる限り優勝は厳しいだろうな。
サポとして毎年J1残留が目標では面白くも何ともない。
やはりS(softbank)-Pulseに期待しちゃいます。
>>461
テセが胸の痛みで練習切り上げたのは書いてね〜のか
しょぼいな 小林が無能ってのは就任前からわかっていたこと。
もし有能であればJ1からオファーきてるかすでにJ1チームの監督をやっていて余るはずがないと主張してた。
だが就任しちまったものは仕方ないから応援する覚悟でここまできたが悪い意味で予想が当たってしまった。
竹内河井並べてドン引きするという矛盾に気がつかない監督なんてなかなかいない。
頼むからあと1勝してくれ。
昇格プレーオフは千葉と名古屋どっち応援したらいいの?
昇格プレーオフは千葉と名古屋どっち応援したらいいの?
今朝の静岡新聞より
・枝村・村田今季絶望(共に復帰まで全治2週間〜3週間)
・鄭大世、胸部違和感
・北川、北海道戦にて右ふくらはぎ打撲により21日は別メニュー
鄭大世の件のみ抜粋
21日の練習中に胸部に違和感を訴えたFW鄭大世が早々と切り上げた。
「朝から呼吸しても痛かった」と話し、静岡市内の病院へ向かった。
振り替えればルバンカップもダントツぶっちぎり弱かったよな
>>442
こっちも2敗するから大丈夫じゃないと思うけど 怪我が多いのを偶然で済ませてメディカル問題をなあなあにしてきたから今がある
安心しろ。どうせSHから前に運べないから変わらんよ
新潟戦引き分け狙いで他会場次第だろ
しかし下手するとユース先発か、はあ
まあ怪我は毎回同じ選手だし一概にもメディカルのせいだとはいえないけどな
>>479
いや、SHにすらまともにボール配給できてないからwww 何でヤホーなんて載せるんだ? スポニチが見れるだろ。
テセも頼れない状況なのか・・・
海運にも携わる企業だからお祓い受けの発想を疎かにしたりは流石に無いだろうけど、
それにしても離脱者の多さは異常
フルベのツケも2年経てば残っていないだろうし、なぜここまで抗えない悪い流れが続くんだろう
そうでなくても残留争いの3つの中でダントツに良くない状況だったのにコレは厳しい
札幌が2012年J1昇格を果たしたのち、怪我人続出でマトモに戦えず降格
していったシーズンと凄く被る…
その時の札幌よりも野戦病棟化はぶっちゃけ酷い。
そもそも今年で25周年を迎えた清水エスパルスの歴史上、これほどまでに故障者が
多いシーズンは一度も経験したことが無い。
その証拠に残り2節を向かえた終盤戦にも関わらず、ベストメンバー11人でスタメン
組めた回数はここまでゼロ。
これで残留出来たらマジで奇跡。
自分はもう腹くくった。
>>469
えだむあチンタオぉおおおおおおおおおおわた これで降格しない方がおかしい、既に広島戦を落とした時点で終戦だったんだよまたJ2か帰るべきところに帰るんだな
こんだけ故障者続出だと誰かしら責任とってやめなきゃいかんだろ
フィジコは当然としてな
札幌戦出さずにクソみたいな練習試合でえだむあチンタオ怪我させたばやしこが全部悪い
>>414
自民党公認のJ-NSCの活動範囲ってすごいな、誉めてないけど
こんな場末のスレッドでもこつこつネトウヨ活動を続けててるのはお金が出るからなのかね >>492
ばやしこさんは練習量をセーブしないって自分から言ってるし、監督にも責任があると思う
2年連続だぜ? 長期離脱者が続出するのは 496U-名無しさん2017/11/22(水) 08:15:37.43
枝村怪我か…また何も出来ないアラサー河井出すのか
もう甲府がコケてくれるのを祈るしかないな
>>494自民サポというよりただのレイシストじゃないの? 守備得意なボランチいれて、河井SHで頼む
金子SH、河井ボランチは見たくない
もはや、勝つという言葉を発することすら躊躇われる状況。
清水に来ればスペになる
清水を出れば元気になる
プロリハビラー浩太も柏では主力
>>475
うちが2連敗しても、甲府が1勝1敗以下、広島が2連敗のどちらかなら残留でしょ
最早完全に他力だが >>495
怪我人出るのは仕方ないにせよ。チームの底上げが全く上手くできてないってのが深刻な問題。
補強の失敗と選手層の薄さが最後まで響いた。来季に向けての課題は山積み。
メンタルもフィジカルもまだまだ発展途上って気がする。
来年、チョウ・キジェ氏でも呼ぶ?コバよりもドSとドMな変態監督だけど…… 506U-名無しさん2017/11/22(水) 09:26:41.97
ーーーーー長沢駿10ーーーーー
ーーー江坂任14ー鄭大世9ーーー
松原后25ーーーーーー伊東幸敏24
ーーー増田誓志8ー
二見宏志26ーファビオ4ー犬飼智也3
オフ明けにランニング一周しただけで離脱とかどうにもならんわ。
三保の練習見る限りハードな練習してるわけじゃないし。むしろ緩いくらい
野津田の謎の体調不良。浩太のぜんそく。テセの胸痛。
来季は一度、蛇塚に練習場を戻して検証してほしい
ここにきて、怪我人続出だが、勝点では前半の貯金が生きて、
残留争いでは一番有利な立場にある。
そこを忘れずに、どっしり構えて、迎え撃つぐらいの気持ちでプレーして欲しい。
浮足立つのが一番危ない。
河井を使うならSHのほうがいいとは思う。ただ誓志もボランチというイメージがないんだよな。
守備できるやつはいないのか。六平の離脱がかなり痛い。
札幌戦の体たらくのあとの怪我人情報。気持ちが萎える
この大事にエースも10番も不在になるかもしれないのか
北川、金子に期待するのは酷。試合前から勝負がついてしまってるよ
今年ほどチームの力不足を感じた年はない
フロント、強化、メディカル、選手と全て力不足
それでも残留出来るなら残留したい
>>513
気胸だと軽度でも2週間はかかるから今季絶望 >>512
残留は絶対にしなきゃいけない。
あげてくれている力不足の部分はJ1にいてこそ強化されたかどうかもわかる。
とにかく残留だね。だか新潟戦はテセがいなきゃかなりきついな。 テセがいても
どっちみち負けるやん
大好きなYou使えて良かったな
コバは流石に無能だな、テンパってるのが痛い程わかるわ
三保を見に行ってる人によると、テセ普通にメニューこなしてるらしい。アジジ
>>517コバがテンパると全然声出さなくなるからなぁ。どんな状況であろうと試合中はモチベーターとして堂々としていて欲しい。 >>509同意だわ。勝ち点だけで言ったら一番有利な状況なんだからサポも含めて新潟戦はどーんと構えて戦って欲しい となるとトップ悠19、サイド航平金子とかか
あーでも今までのパターンだとサイド19トップ金子だな
開幕時は試合が楽しみで仕方なかったのに今は試合を迎えるのが怖い
いっその事、誰か今週の試合の結果を教えてくれ
ここには未来から来た奴はいないのかよ
未来から来たけど甲府が負けて清水が引き分けて残留決定してたよ
>>526
良かった・・・。安心して昇格プレーオフ楽しむわ 正直言うと枝村村田の故障については全く気にならない
ちんたお、ごめんな
ここに来てテセが離脱するとヤバイな
チアゴも当てにならない
北川金子悠でどうやって点を取るのか
残留できたら小林は名将だぞ
>>504 そう、こんなのがありえるから困る
甲 31(-17) ■■■■■■■■■
広 31(-18) ■■■■■■■■■
=============== 降格 ================
清 31(-21) ■■■■■■■■■
新 25(-36) ■■■
宮 24(-31) ■■ >>511
いやいや、自分が相手になって想像してみよう。
リバウンドでも味方からでも自分の所にボールが来た。うまく相手側も向けた。
さあ、河井 or 増田。
2人はどの位の位置にいて、何をしようとしていそうだ? >>527
そいつ札幌戦で前半は2-0で勝っていたと言ってたぞ
現実的にはまさに逆になっていたが 未来から来ました
0-2で迎えた70分、
右のデュークと左に流れたyouが金子への放り込みを始めた所でスタを出ました
結果は見てません
>>537
そうだよ。
一般的にゾーンってそう云う意味で使ってるよ。
何かイヤな事があったか?
最終戦だし席取りは激しくなるよ。 未来から来ました。
75分デュークからのクロスに金子がダイビングヘッドでゴール1-2になったところでスタを出ました
私も結果は見てません
ホーム6連敗、5試合連続無得点の清水に「降格決定の新潟に土下座しろ」と評論家苦言(日韓シリダイ)
「負傷者続出にあんなサッカーしか出来ず、勝てないの三重苦ではJ2に降格しても惜しくない。むしろ、闘志あふれるサッカーの新潟こそ降格が惜しいくらいですよ」
こう話すのは某サッカー評論家だ。
18日の北海道コンサドーレ札幌に敗れた清水エスパルス。これでクラブワースト記録を更新する5試合連続無得点にホーム6連敗と散々。次戦26日のアルビレックス新潟戦がホーム最終戦となるが、今季のホームでは僅か3勝の体たらくだ。
これで16位ヴァンフォーレ甲府との勝ち点差は3。次節次第ではJ1残留決定かJ2降格圏内転落の危機に直面する大一番だが、仮にどっちになったとしても、オフは小林伸二監督以下、フロント、選手の去就問題に発展することは避けられない。
冒頭の評論家は「必死さがどこにも見えない」と言う。
「確かに今季は負傷者続出で戦力の不安もあり、首脳陣はやりくりに苦労した事でしょう。しかし、今の清水はそれ以前の問題です。『敗北が続いているので、この試合にかける!!』という気持ちがあるとはとても思えない。
プレーも消極的だし、やりたいサッカーが未だに見えない。対照的なのが新潟です。降格寸前で勝ち始めたので時既に遅しの面もあるが、ここにきて相手に向かっていく闘志が素晴らしい」
最下位に近い惨敗でJ2降格を味わったのが15年。そこから1年でJ12返り咲いたまでは良かったが、今のところ、このクラブには何の変化も生まれてはいない。
「新潟に土下座した方がいいでしょう。最早、オリジナル10やサッカー王国のプライドなんて言っていられません。清水は『Jリーグの恥さらし』という自覚を持つべきです」(前出の評論家)
ちなみにJリーグ創成からのオリジナル10が1年で復帰した翌年にJ2に陥落したのは08年の東京ヴェルディのみ。このままだと、ヴェルディに次ぐ、最短タイの記録まで作りかねない。
富士見埠頭方面で巨大な黒煙を確認
サイレン鳴ってる
犬飼の制空力は斉藤青山岩下平岡らに負けないものがある
森岡和道はまままあくらいの強さだったな
未来から来ました
と言っている人せめて負けていると言ってくれ
そうすれば現実は逆の展開になってくれる
>>546
どう見てもコバ時代よりもキノコ時代の方が戦力あっただろ。比較にならない。
だからそれで降格したキノコはチームをどん底に落としまくった森下や小倉と同レベル。 >>349
あの代の清商は、紛れもなく山田がエース。
でも怪我してたんだよね。 案外、札幌にそろそろ勝てるんじゃね?とか、
広島の方も所詮降格圏のチームなんだから次も普通に負けてあっさり残留決まるんじゃね?とか、
散々楽観論言ってた奴いたよな
でも実際は札幌に相変わらず完敗し、広島は引き分けどころかキッチリ勝ってきたのが現実
甲府の負けを願っても相手は大宮だぞ、普通に考えれば大宮は勝てないのが順当だ
とても楽観なぞ出来ない
今年で切ることができるなら別の監督に代えて欲しいな
二年やってチームが変わった印象薄いし
ただ時間が過ぎた感じにしか見えない
俺は指導してるけど選手ができないとか言い出したら
世界中の監督が永遠にクビにならない
選手ができるまでキチガイのように徹底的にやらせるか
あるいは選手ができるやり方で勝てる方法見つけるか
そういうのが監督の仕事だ
>>533
なんだろう
こうなりそうで怖いわ
現実、得失点差での勝負になりそう 悲観するのは新潟に負けた時でいいだろ
心配するな残留するよ
他が負けてだろーけど
事件じゃないか!
この度私、MALIA.はファッションモデルの三渡洲舞人さんと本日入籍致しました事をご報告させて頂きます。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私の人生の中では、出会い、別れ、たくさんの事がありました。
お仕事、私生活においても、軸がブレそうになる私をしっかり諭し、軸に戻してくれて、
心に安心と笑顔を与えてくれた彼と生涯を添い遂げたい。と思うまでにそれほどの時間は要しませんでした。
.
皆さまからの色々なご意見があることを理解した上で、たくさん悩みましたが、私自身自分の気持ちに正直になること、
第一に何よりも大切な子供と話し合い、この様なご報告をさせていただく運びとなりました。
.
彼との出逢いに感謝をし、大切にしていきたいと思っております。
.
2017年11月22日
三渡洲 真里有 今北
テセの胸痛ってマジやん!
ナニコレ?
大事に大事を取ってあんなに遅めに出したのに結局ダメかもしれんて事?
正念場はもうとっくに来ているのに、コバさんの中じゃ正念場はまだ先なんかな?
石橋を叩きすぎたら壊れて渡れなかったって・・・全然笑えんぞ
昨年の湘南と似たような戦力や選手層の薄さだから仕方ない気もするな。
完全に空回りして力負けてる試合が多いというか……
残っても来年は気楽に見れていいじゃん
残留したチームの中で下から数えた方から早い位弱いってことで。
なまじ変な期待かけるからおかしく
なってる事が未だに理解出来ないんだろうな
これ残留できんの?まじで
どこかにほんの少しだけまぁ大丈夫だろって気持ちあったけどさすがに消えたわ
むしろ残留できたらラッキーだねレベル
>>563
三渡洲 真里有 で笑っちまった。笑かすなや、おさぼり中に >>546
無駄に多く厚いつもりの選手層、
15人負傷離脱の野戦病院、
連続勝ち星なしのクラブワースト記録を打ち立てた大榎、
引き継いだ田坂がそのワースト記録をさらに塗り替えて降格した2年前から
フロントは何か学んだかな? だいたいあんな前半2失点した札幌戦でテセを出すなんて馬鹿すぎる。あんなの前半で
捨て試合なんだから、まだ完治してないのだから、次の新潟戦に備えて温存しとくのが普通だろ。
小林が無能すぎて呆れてくる。サッカー好きの素人に監督やらせた方がまだマシ。
落ちる落ちないにも関わらず監督、フロント、メディカルは一掃しろよ。普通の会社なら
とっくに首だろ。どれだけ温いんだか…
テセがだめとなると、新潟戦はこんな先発かな。
北川は、途中からならいけるか。
長谷川
デューク 金子 航平
竹内 河井
松原 二見 犬飼 鎌田
六反
控え:西部 北川 増田 フレイレ 飯田 立田 平墳
60.100.88.173は降格しても小林続投とか言ってる信者だから
いいよなあ県外出身監督は全部選手のせいにしてもらえて
櫛引か杉山しかいなかった時代より六反に西部に植草の時代の方が恵まれてるだろうが
>>574
それは俺も思った
なぜか非難されちまったが負け戦で怪我明けのテセ出すなんてなぁ >>577
今日は県外芸にキレがないね
サポーター一丸で戦ってかないと行けない中芸風を貫くのも大変だな 日本人、アジア人の体の弱さよ。
リーガ、バルサ戦で劇的ゴールを決めたヘタフェ柴崎は怪我でリタイア
接触プレイに相変わらず弱い。
ましてや自衛リーグ最下層のチョンパルスはチョンを除けば、触れば崩れる虚弱体質。
そしてリーグ最低のウンコフロント、設備も貧弱、選手はヘボ+怪我に弱い。
あんたら、チームが存在すること自体が迷惑なんだよ。いいかげん気づけよ。世界を見ろよ。
こんなウンコサッカーに金出すバカはちょんぱるすあほーたーしかいないのである。
>>563
なぜマリアを選んだ?三渡州!
親父はバナナ食いながら泣いてるぜ。 >>575
普通の会社で成績不振なら窓際に追いやられるか部署異動かな
サッカークラブの成績不振てのが一般企業でどの程度のもんなのかによる >>582
息子はバナナしゃぶられて喜んでるんだからいいだろ カズや俊さんを見習え
あの年齢でこのパフォはすごい
酒も一切飲まないし、それくらいやって怪我するなら仕方ないと思う。
しかし
村○のblog見る限りじゃ、オフにラーメン屋に並んだり、スーパー銭湯でケアとかプロとは思えないわ。
降格決まった新潟に負けるようなら降格して当然だろう。応援するけど引き分けで終わる気がする。
村田が来年移籍してても驚かない。昔は救世主だっただけに今の惨状が残念。
お前餅つけ
泣いても笑ってもあと2試合
連敗して降格するのが既定路線さ
村田なら大前のがマシなレベル
村田ならまだまだj2中位くらいなら輝けるかもな
>>577
具体的に誰が良いか教えて。ちなみに非現実的な事は言わないのが大前提で頼む。
監督を替えても流れが良くなる兆しは見えない。これといったパイプも無いんだし。 J2上位以上のチームで村田なんか欲しがるチームはゼロだろ清水でこんな惨状な選手をJ1狙うチームが欲しがる訳がない
体のケア怠る選手はやっぱ選手寿命は短いよ
食生活からオフの過ごし方までプロ
監督責任も何もこの状況では動ける人間でやるしかない。白崎や松原、犬飼もいる。まだ戦力は十分にある。
ホームに弱いと言っても、6連敗となると明らかに異常。
何か理由があるのではと考えてしまうな。
野津田が仙台でやれてるのを見ると結局はばやしこさんのやりかたが間違ってるような気もする
なんで442に当てはまらない選手を使い捨てるのかは聞いてみたい
広島や甲府があと連敗するかどうかなんて誰にも分からない。この状況で他のチ−ムの結果をあてにするのは絶対にやめた方がいい。
だから清水がやるべきことははっきりした。勝つしかない。
降格決定の新潟に対して清水はまだ残留に可能性がある。
J1ホーム最終試合となるにせよ、最後まで責任を持って良いプレーを心掛けなければ。
新潟も残り2節の内容は、J2からJ1復帰にも影響する。ここで気持ちの強さを見たいファンも多いのではないか。
>>574
その考えはどうかなと思う。個人的な考えだけど、残り2試合のしかも残留を争うこの状況で
もう捨て試合はないんだよ。試合内容も前半はボロボロだったし
勝つ確率は低いかもしれないけど、あの状況を打開するにはテセ投入するしかなかったのかなと。
それに元から無理ならテセも早く出してくれなどアピールもしないしベンチにもいなかったと思うし >>597
3バックが染み付いてる選手を連れてくる強化部がパープーなんだろ 残留か降格か最終節になるにせよ、新潟戦を落とせば、最終節の時点で清水の場合にはほぼ降格確定だからな。完全アウェーの神戸ではどうにも厳しいだろう。
14位清水31
15位広島30
―――↓降格――――
16位甲府28
清水引分+甲府負けで残留確定
清水勝利+甲府分け以下or広島負けで残留確定
負けは他会場関係なく最終節持ち越し
甲府が負けるとは考えにくい。
清水の場合、最終節で神戸に勝っても降格になる可能性があるのでは。
新潟戦での負けは絶対に許されない状況。
清水はホーム最終試合、J1での最終戦の可能性もある。観客入りも多少は増えるだろう。
新潟もJ1残り2試合だな。
エスパルスにもジェフにとっての桐谷美玲みたいな女神がほしい
>>606
よく考えたら、新潟に負けたら広島や甲府が夢スコとかで負けない限り
少なくとも清水が一番得失点不利な状況で最終戦になるんだよな
プレッシャーとか考えてもその状況で最終戦迎えるのはかなりヤバイと思われ >>609
まあ夢スコまで行かなくともうちが1点負けなら甲府広島が3点負けで並ぶな
総得点だとまだ勝ってる
とかこんなみみっちい計算したくないので勝ち点3が欲しい何でもいいから勝ってくれ 新潟戦が清水の歴史で大事な一戦になることは間違いない。
これに負けたばっかりに千葉・京都コースか、はたまた…
>>607
甲府どうこうより、大宮の状態があまりにも悪すぎるんだよな
ここ10試合で清水瓦斯大宮が最低勝ち点の最弱トリオだから、この3チームは通常予想のオッズなら勝ちは買えないし穴の扱い 何はともあれここ数試合みたいなウノゼロ狙いはやめて勝ち点3を取りに行くサッカーを新潟戦ではしてもらいたい。甲府か広島が負ければ残留決定なんだから神戸戦のことは考えず新潟に勝つことだけを考えて欲しい。
>>613ウノゼロじゃなかったwスコアレスドローね >>613
でも、単に調子だけで言えば新潟の方がむしろ神戸より好調なんだよな
でも地力は神戸の方があるから、どっちにしろ両方ともキツいが 白崎は代表も狙えると考えるが。
プレースタイルが良い。少なくとも現在の代表チームのスタイルには親和性が高い選手の1人だろう。
ランニング、ジョグの動き、身体の入れ方も洗練して、様々な場面に対応できるようにならなければ。
ハードワークかどうかより無駄があれば削る感じが良いが、チームを考えての献身的プレーは基より大切になるな。
>>603
ばやしこさんは過去に433やってるよ
清水では442に固執 新潟と神戸、どちらかから勝ち点1取れれば甲府に追いつかれることはないだろう
>>616
回りが下手だと伸びないというのはあるかもな >>617
メンバー表上は451メインでたまに442
何だろうねあれ何か違いあんのかな 勝ち点計算からは難しくなってしまうが、新潟戦、最低でもドローなら、神戸に勝てば自力残留の可能性は残せるので多少のプレッシャーをかけられる。
新潟戦を落とせば、残留はほぼ確定的になるだろう。
てかチアゴ次も欠場?
態度とか心象とかは二の次、セットキッカーいないのが切実に困るぞ
誰が蹴んのよまた金子か?
ここに来て野戦病院状態。
ってか、降格の言い訳準備中じゃねーだろーな。
広島→16歳 久保君出場のFC東京
甲府→魂切れた大宮
シミ→降格決定でも、来期の就職活動で高井戸モチベの新潟
最終節までもつれるよ
仮にトップ下があったとしてチームにこなせる選手がいるのかね
相手のプレッシャーが360度から来る中、しっかり前向いて軸になれる選手が
マリノスの天野や、川崎の賢剛のような選手はいない。白崎ですら
サイドで四苦八苦してるのに。システムうんぬん以前に選手に力がない
未来から来ました
ニュースによると後半ロスタイムに2点で逆転負けしていました
やったー!!!
ポドルスキのオウンゴールで勝利!!!
怪我人多発で不運だった。小林監督は続投で
とか言っちゃうフロントだからな
>>611
またぁ〜。 神戸戦でも同じ事言う気だろ。 >>630
>事実上
ウソ言うなよ。 日本語おかしいぞ。 次節、広島、甲府は勝つ
ウチが勝てなければ最終節はかなりヤバい。甲府と一騎打ち
ホーム最終日曜1300からとか動員結構いくだろ
神話崩壊に期待するずらよ。
>>639
桐谷美玲と秋山祥子。
どっちとやりたいかつったら断然秋山祥子だわ。 新潟にすら全く勝てる雰囲気じゃないってヤバイから明日にでも監督代えろよ。
小林は無能だけど、それだけが低迷の理由ではない
ことごとく補強に失敗した強化部
怪我人が大量発生するのは運だけの問題ではないはず
原因を調べて対策を取っているのか?フィジカルコーチ、メディカルスタッフ
怪我に関して言えば、
元々怪我持ちの古傷が疲労で悪化するタイプ(肉離れ繰り返すとか、腰痛とか)
こーいうのは完治しないし、練習では追い込んではならない
小林が球際強くとか言って追い込んでいるのかもしれないが、
それは間違い
もっと言えば、古傷持ちの選手を雇用することが無能
欧州だと古傷持ちは契約難しい
いつ解散するの?
/\
/二二\ でしょ!
/
_/ ̄ ̄\
/ ヽ
/ ( ハ
| ノ~\(ヾヾ |
|丿 _ノヽ_ ヽ|
人| ノ・∧・ヽ |ノ
( | )
| ヽノ |
\( З )/
/)∩\_/\
/ミ)|VL∧/||
L_ノ ||/ ||
\_/| ヽ/ |/
チョン何とかいけそうやん
胸の痛みは精神的なもんやな
小林になってから怪我人増えすぎだろ
普段どういう管理をしてるんだ
来季清水復帰が決定的のシュン氏が残り2試合を視察へ。(日韓シリダイ)
来季、清水エスパルスに3年ぶりに復帰する事が決定的となったシュン氏が、26日に行われるホーム最終戦の古巣・アルビレックス新潟戦と今季最終戦となる来月2日のヴィッセル神戸戦を視察する事が明らかになった。
21日、同氏は現在住んでいる名古屋市内で本紙の取材に応じた。来季の清水復帰については9月23日のサンフレッチェ広島戦の翌日に清水のフロント幹部が訪れ、復帰を打診されたと言う。
「幹部の「層が薄く、チーム力が低い今の清水を立て直せるのはシュンさんしかいない」と言われてな。まあ、そうは言っても、「まさか俺が?」って思いもあったし、清水で2回やって失敗したから、最初は拒んだけどね」と最初は打診を断っていたと言う。
しかし、幹部の熱い要請と清水が降格した15年時の戦犯の一人として「ケジメをつけなアカン」と思い、熟考の末、厳しい状況にあるクラブの再建へ、異例の"再々登板"を決断したと話した。
復帰会見は今季終了後になるが、既に心は清水の為に動いている。26日のホーム最終戦は奇しくも4月までTAを努めていた古巣・新潟戦、今季最終戦となる来月2日の神戸戦も視察し、現在のチームに足りないもの、来季戦力の見極めを図る。
過去、G大阪や今回の新潟などをJ2に陥落させた"降格請負人"の声もあるが、清水再建への闘志は熱い。来季の巻き返しへ、再び闘将が動き出した。
>>648
何年も前からケガ人だらけだわ。しいていうなら、土居崎フィジコになってから
特に多い。大分に在籍してた頃はケガ人多くてそのまま降格した 小林やフィジコを叩いといてなんだが、いい歳したプロ選手が管理されないと
フィジカルを維持できないとは悲しい話だな
一流のプロならば一々言われなくても体調管理には人一倍気を使うはずだが
一流のプロが清水に居ないという証なのでは?
キングカズはもちろん、俊輔や長友や豊田が異常なまでに
日頃コンディショニングに気を使ってるのはTVで見た
清水の選手もそれくらいやったら?プロなんでしょ?
それでも怪我なら仕方ないけど
隣も俊輔が加入したら、選手たちの私生活の乱れに驚いて、喝を入れたそうだ
そこからチームが良くなったらしい。確かに自己管理は選手自身がしないと
656U-名無しさん2017/11/23(木) 00:37:55.16
>>651
ゴトビの時に解ってたことを今更…
河井とかケアもろくにせずさっさと帰るタイプだし エスナイデル監督が率いるジェフは一日4食。練習前の朝食は午前8時、昼食は午後12時半から。クラブハウスで
全員そろって食事を摂ることが義務。帰宅後も特製メニューのレパートリーがあり、午後4時に軽食、午後8時に夕食。
選手の体脂肪率は4%、シーズン中の話ね。白崎や河井のように外食で済ますとかありえない。
食事もトレーニング、清水で実践できてるのは金子くらいかね。相手よりも走れてないからなおさら感じる。
そうゆう部分はノヴァさんのプロ意識がとても高かったね。だから代表なんたろうけどさ。
白崎には河合の怪我のあとの気持ちの弱さにとてもガッカリした。そんなことで気持ち落としてんじゃねーよ。
>>607
次の新潟戦で勝とうが、神戸に負けたら、
甲府か広島のどちらかが2連勝した時点で降格だから。
だから、どっちにしても他力で残留と降格の可能性はあるわけで。
残り2戦、次の一戦に重みを置きたいのはわかるが、
ホームで劇弱の今年のエスパルスからして、いま頃チームが完成した新潟には勝てる可能性はかなり低いと見てる。
前半戦もそうだったが、原点に戻るとアウェイで負けないエスパルスの戦いに期待するしかない。
なので、神戸に勝つほうが想像できる、個人的には。 >>648
ゴトビ時代も就任初年度、静岡新聞紙面に総括記事が掲載された際、
故障者大杉の件はブチ切れてた。
内容は、故障者大杉でスタメンパターンが10種類以上にまで膨れ上がった件を
主に挙げ、こんな事あり得ないと怒ってた。
今季はユースも怪我人続出らしいので、三保に何か欠陥があるように思えてならない。 >>659甲府か広島どちらかが2連勝しても片方が2連敗すれば全く終わらないけどな。さすがに両方2連勝することはないと思うけどね 2連勝しなくても
次節 広島と甲府が勝って清水が負けたら終了
最終節でひっくり返す力は残っていない
さすがに大宮に期待する他力本願はムリ
新潟戦は最低限引き分けというよりも勝たないと降格だね。
今朝の静岡新聞より
鄭大世異常無し 新潟戦出場可能
J1清水のFW鄭大世(33)が22日、全体練習に復帰した。
21日の練習中に胸部に違和感を訴え静岡市内の病院で精密検査を受けたが、
以上が無いことが確認された。
小林監督は「脱水症状が原因だと思う。心臓には問題無かった」と26日の新潟戦は
出場可能と判断した。
ただ、鄭大世は22日の練習直後に呼吸困難に陥ったことも明かした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「検査をしても大丈夫だと分かったので、精神的な問題だと思う」と
残留争いの重圧が原因とした。
そういえば村田この前夜11時に駅前銀座にいたなあ
奥さんと子と友達?を連れて
食生活以前に夜11時になっても子供連れ回すってのは、もはや色々な意味で問題
>>667
選手のプライベートまで干渉して叩くなボケ >>576
もし今日が試合だったらのスタメン
金子 北川
河井 竹内 増田 19
松原 二見 犬飼 清水
六反
今後の練習結果で入れ替えあり >>657
鹿島は毎試合後30分以内に必ず食事を摂っている
筋肉破壊してるんだから、ゴールデンタイムに栄養摂取して超回復させろよ
大卒の河井がそれじゃあダメだわ、体育学部じゃなかったかも知れんが教えて引っ張らな。全員プロなら自主的に!出来ないなら強制的に習慣化させるしかない
>>654
「意識が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる」色んな人が言ってるけど、隣の俊輔も言ってる
「今日は最初からジュビロの方が応援の声がデカかったし 」 とかホーム日本平で言われて悔しくないのかよ!俺は悔しかったわ。応援だけは負けないと思ってたのに。
話それたけど、チーム全体で意識改革していかなダメだわ。
三保Gのせいじゃなくて、選手の(食事・ケア・生活習慣)自己管理能力の問題だと思えてきたわ。 アッー!
アッー!
南無三だアッー!
。゜(゜´Д`゜)゜。
>>668
夜の11時に子供連れ回すような奴はマヌケだと思うよ。
ドンキとかでよく見掛けるけどな。 テセ異常なし。精神的な問題?
カードゲームでエスパルス
どうぶつの森でエスパルス
最近のオフィサーの仕事
テセは責任を感じているんだろうなぁ
プレッシャーは悪い影響だけではない
少なくとも中堅の選手は適度のプレッシャーを感じて欲しいわ
鄭大世が22日、“全快”を宣言した。エースは胸部の痛みを訴えて21日の練習を途中で取りやめ、
状態が心配されていた。静岡市内の病院で検査の結果、異常は見つからずこの日フルメニューを消化。
残留がかかる新潟戦にも支障はなさそうだ。競り合いでは味方を吹っ飛ばし、パワフルなシュートも連発。
軽快な動きを見せた。時折、胸に手を当てる場面もあったが「呼吸法の問題。鼻から吸ったらしっかり走れた」。
小林監督も「問題ないね」と胸をなでおろした。「精神的なものなのかもしれない。僕は痛みに強いし、大丈夫。
もうそろそろ0―0から1―0に変えないと。チームを導く選手が結果を出さないといけない」。停滞ムードを吹き飛ばす。
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20171122-OHT1T50189.html
口呼吸から鼻呼吸にして全快 戸田をちょっと思い出したわw
大一番でよく病欠したな
代表に召集された時もいきなりやらかした覚えが
戸田は不整脈の持病あったりで、あまり先天的にはカラダ強くないタイプだな
気合で体力を乗り越えてくタイプ
マジ半端ねぇ!!!
直近10試合(第23節〜32節)における勝ち点順位
24 鹿島
24 川崎
17 札幌
16 C大阪
16 柏
16 磐田
16 浦和
16 鳥栖
15 神戸
15 広島
14 仙台
13 新潟
12 横浜FM
8 甲府
6 G大阪
6 FC東京
6 清水
5 大宮
>>677
挫折を経験して成長して欲しいが、清水エスパルスに関わるのはその取り巻きも含めてご遠慮願いたい >>672
ドンキじゃねーしな、マヌケ君
うんこみたいなクレーマーとかいつまでも大榎を叩くうんことか
弱いとほんとキモい童貞ニートしかおらんくなるな >>681
広島時代は睡眠薬飲んでたって話
清水時代は不整脈は別にして腸炎で欠場もあった記憶が
流行性なら仕方ないが大一番でお腹にきたりするタイプかと思ったわw 692U-名無しさん2017/11/23(木) 09:11:35.46
>>690
そういうのが嫌なら便所の落書きしに来なきゃいい >>687
ちびまる子ちゃんで「僕、緊張すると胃腸が痛くなるんだ…」ってキャラがいたなぁ。 結局のところ村田のキレが戻らないままシーズンが終わってしまったのは何が原因なんだ?
本人の問題なのか、起用方法なのか
何もできないままだった
おんなじような面子でナビスコ決勝まで行った数年前を考えると、もっとできるはずだと思っちゃうんだよな
監督のさだろ。最近カリさん来ないけど生きてるのだろうか
なあに
次は残留という目標も失った新潟
勝ち点3は可能な数字
矢野や小泉山崎の就職活動の新潟と
残留というモチベーションがある清水とでは
気合いに違いが出るハズ
テセは前節で試運転したし
日本平は久しぶりに打ち上げ花火が
見られるし
テセカットしてる坊やの笑顔がカメラに抜かれるさ
704U-名無しさん2017/11/23(木) 09:57:21.69
Dと日は低空安定。
コバヤシは低空不安定。
どっちも上を狙えないのは一緒。
2011以降は墜落しないだけの燃料しか積んでないから
飛んでいるだけで上出来だと思わなきゃ
>>687
なんか意外だな
鶏冠とか派手な印象しかない 残留できるかは完全に新潟様のやる気にかかってるな
向こうが意気消沈してるなら勝てるかもしれないし開き直ってたら100%負ける
>>708
他のクラブは戦闘機なのに、うちは輸送機(負傷兵専用)なイメージ。 >>706
去年のJ1得点王J2得点ランク12
今年の二桁とってる長身日本人FW
これらがいた2015はそんなにひどい戦力ですね? 清水スレでやる話じゃないけれど、この体たらくでは。
DF、FWの機能が弱くなると必ずボランチが、って人も最近は減ってきたけれど、まだまだ多いな。
セリエとかパスサッカーの影響はあるんだろうが、ボランチがやればDFの問題が全て解決すれなんて話もなくて、問題解決先送りに機能したりもする。
伝統の4バックではないけれど、サッカーの原点を見失わずやってほしいね。
清水伝統のサッカースタイルが現代サッカーで不要にも見えないけれど、危機的な状況を招いている理由が分からないな。
>>704
ゴトビは沈むと5試合以内にシステムをいじってた印象あるんだよな
ばやしこさんは無策、選手は変えてるけどね 昨日の練習の感じでは
増田ボランチ、河井が白崎のとこ
>>696
読めるんだけど理解出来ないんだよな
お前みたいなランクでも意味が分かるように書き込みできなかった俺のミスだわ。
申し訳ない。 結局誰がやっても監督は責められ選手は擁護され、監督代えさせてでもチーム低迷…の繰り返しな感じ。
>>711
それは例外
満タンの機体にチンパンジーのパイロット >>715
子どもと居ただけで連れ回すと表現して、ドンキにいるなんちゃらと
気持ちの悪い下げ表現したランクの高い君の書き込みを待ってるよ! 2009年辺り優勝争いしてるとき目標を失った柏に夢スコ食らわなかったっけ?
新潟もまだまだわからないし怖い
>>709
サポになって考えてみよう。
もう大分前から降格は見えていたし(何かいつか自分にも記憶があるが)、
実際降格したが、残り試合は来年の為に頑張れ と思うと思う。
選手もそれはわかるハズ。
手抜きはしない、させない。 はやく落ちたチームは来シーズンに繋ぐ何かを残さなくてはいけない、というモチベーションを持つことがあるから普通に前半の入りは圧倒されると思ってる
新潟は後半戦ここまで結果出してきたし
これからは来年のこと考えて怪我したら大変だみたいな感じで無理しないで欲しい
>>719
夜11時に子供と出歩いてる人間に対する見解が違うんだから無理。 >>724
なんだよつまんね ランク煽りの返しになってないじゃん 新潟的には来年の昇格争いを考えた場合
大宮甲府に落ちて欲しいハズだ
清水や広島が落ちようもんなら
自分たちで首絞めるようなものさ
>>727
今の清水なんてミーヤとか甲府以下だってことを
理解してない能天気野郎 とりあえず大宮より上の順位という目標は達成したなw
新潟はある意味残留争いのプレッシャーから開放されてリラックス
個人残留のためのアピールの場でもありモチベーションも下がらないんじゃね?
こっちはテセをからして重圧が体調に出る位だからなあ
どちらの説もあるけど抜け殻説を願うしかないな
ここ最近の快進撃は僅かに残った残留の可能性に賭けてやってきたもんだとすればそれもあり得る
>>727
正解
さらに大宮はJ1移籍した選手いっぱいいるかががんばる 脱け殻でもなんでも今の小林では新潟に勝てないわ
点をとる策もないし、対新潟スカウティングもまともにできそうにない
>>728
大宮はともかく甲府より下ってことはない
というのも大事なことは今時点の短期的な強さじゃなく来年の昇格争いに邪魔になってくるかどうか
ただ仰る通り今時点の強さなら間違いなく最弱 さて、新潟戦。
小泉に直接接触のチャンスだぞ、強化部長、社長。
社長は目立つから専務辺りが行け、ハチマキは外してな。
>>714
妥当
竹内河井のダブルボランチの守備力でJ1は無理 神戸戦厳しいので、新潟戦は後のことなんて考え無くて良いと思う
739U-名無しさん2017/11/23(木) 13:30:51.85
そもそも新潟の選手が全員J2いく訳ないん
だから一緒にJ2行くチームがどこかなんて
考える訳がない
向こうは全力で来るよ
太刀打ち出来るかはエスパルス次第
新潟は監督の退任も決まっていて既に死に体のチーム。
そこに気迫で負けたらバス囲みじゃ済まないレベル。
>>742
ホームで順位が近い札幌に為す術なくボコられても何も起きないけどな
J2降格してもブーイングしないんじゃね 真面目な話、坪井を獲ってもいいと思う。数字じゃない所で地味に貢献してる部分はある。
選手兼コーチみたいな役割は非常に重要。犬飼、二見は色々学ぶべきところはある。
>>744戦力にならん上に40手前の選手を取ってどうするんだよ。青山とか岩下をバックしろ!とか言ってるならまだ分からんでもないが。 杉山浩太選手引退『記念グッズ』発売のお知らせ |清水エスパルス - 公式WEBサイト
https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/38445/
エスパルスは、今シーズン限りで現役を引退する杉山浩太選手の記念グッズ各種を、ホーム最終戦となる11月26日(日)新潟戦より発売しますので、下記の通りお知らせいたします。
なお、試合当日スタジアム場外特設グッズ販売所では、杉山浩太ヒストリー写真展示も行ないますので、あわせてご案内申し上げます。 北川完全合流。好調アピール
この日も、テセ「痛すぎてやめようかと」
>>747
全然要らないって事はまず無いよ。自己管理の弱い若い奴等には刺激になる。
物凄く利口な練習をしてるから若い奴等の手本になる。試合に出るだけが貢献ではない。
ベンチやベンチ外の選手を腐らせないってことも重要。 >>751
金の無駄遣いになるだけ
坪井のどこが手本になるんだろうか 闘莉王とろうぜw
毎試合、誰かにキレてそうだけどw
昼クラブで食べさろよ
昼に選手が三保来々軒きてたりするの哀しくなるわ
>>751
上手い順に取れば強くなると思ってる人に何言っても無駄。
ウチは選手の鑑と言えるベテランがいないから弱いと気付かない。 マジで昼飯取れるように食堂作ったり人を雇えよなぁ
食事をしっかり計算して取るようにしたら怪我しなくなったっていうのは山ほど聞くぞ
>>757
お前バカだろ
食い物で怪我しなくなるってw
昼飯くらい自分で調達しろ 社会人なら ちょんぱるすにはマトモな食い物無し
ちょんぱるすにはマトモな設備無し
ちょんぱるすにはマトモなサポーターはいないよ、いるのはあほーたーのみ
スポーツ選手が食事に気を使わないってそれもどうなんだって感じ
普通の会社だって社食があるんだから昼飯くらいクラブが面倒見るのは当然だと思うんだけど
>>757
栄養士を呼んで飯作らせてるだろ、今は
>>759
予防で飯にこだわるって普通だけどな
そこらのリーマンのおっさんじゃねーんだから、社会人ならの考えをプロのアスリートに持ち込むなよ >>762
栄養士呼んで昼飯食ってるのはユースだけじゃなかった ちょんぱるすはコンビニ弁当が主流だよ。まあ嘘かどうかは地元の人間が知っているだろう。
トレーニングユニのまんまでご来店を見たよ。あーやっぱり駄目だわとオモタ
>>763
選手が要望して飯を作らせてるんじゃなかったか?
スポンサーの栄養士呼んで サークルKのお菓子が主食でしょ、いつも買ってる人いたし
>>759
まあ実際結果出せてりゃ飯のことまでツッコまれるこたなかったんだろうな
あまりにも勝てなさすぎて原因はあれやこれやとツッコまれるハメになる おまえらは知らないだろうが、しみじみヘボユースは五郎なんとかで丼ばかり食べている。
メタボだらけ。無知は幸せだな。
早く解散しろ
以上
>>767
飯とか芝ならわかるが、最終的には三保グラウンドのお祓いまでいくからなw >>764
そういうところJリーガーってほんと情けないよなw
テレビでも下手くそ晒されるだけだしw >>756いや別にベテランの鑑を取るのは構わんけどそれでもある程度戦力にならないとダメだし、選手からのリスペクトを集められる選手じゃないともっとダメ。坪井がそれに当たると思うの? >>723
是非それを向こうのスレで言ってきてやってくれ
あくまで親切心からということで テセさんと同じくらい責任感持っている人何人いるんだろうか?
最近の報道見てるとテセのモチベーション落ちてないか心配になる
ならない?
>>774
みんな気持ちはあるけど
行動が伴ってないかな
上部だけ >>771
いつでも出場する準備出来ていて、90分戦えるならJ3レベルでいい。
坪井は知らん。ただ先月のウチとのサテライト戦で90分0封だね。 小林じゃ降格
パスタ食わずまとめな飯食え
鹿島が優勝
セレッソがタイトル
マンチェスターがプレミア優勝
これ全部カリさんが書いてたことな
>>780
久々にカリきたああああああああああああああいあああ フラグのつもりで言う訳ではないんだけど新潟戦は先制点を取れれば
今までの重苦しい空気から拍子抜けしたようにケチャドバがくる予感。
(札幌戦も似たような感覚でしたが)
新潟は最下位間違いなしと言われてた所から終盤の追い上げで大宮まで勝ち点2差
大宮は最終戦川崎だからまず負ける
つまり新潟は清水に勝てば最下位脱出出来る可能性が高い
だから清水には全力で来る、引き分けじゃ勝ち点不足なので完全に勝ちに来るぞ
最下位脱出するとルヴァン出なきゃいかんってことで負けに来てくれんかな
最下位をあえて狙いにいった方が来季J2が楽になるのか
>>660
ゴトビ時代より明らかに怪我人増えてるだろ
仮に同じだとしたら
ゴトビと同じ様に怪我人を言い訳にせずに中位取れや小林 >>781
カリ糞がマンU全勝優勝とか言った直後の試合で引き分けてたな。 神戸とセレッソが松原に目をつけている。移籍の可能性・中
まあ、神戸か札幌行ったって、代表にも海外にも近づきゃしないから、
行くんだったら桜だろうな。
またあの名言が出るのかよ
エスパルスは好きだけどなんちゃら
出てく奴は総じてエスパルスは嫌いじゃないといい出ていく
入団時にステップアップしたいって言ってたような気がするし驚き0だ
磐田の下部から清水に来た人間
出ていくのも想定内
伊藤を育てればいいだけ
個人的には、川口をもっかい取れんかね。
新潟帰ったけど不遇でしょ。
ある選手の1日
朝起きてコンビニで朝食
三保でチンタラミニゲーム 1時間でやったフリして疲れた疲れた 連発
午後はパチンコで師匠エノキが出る台伝授
夜はステーキ食って馴染みの○○○○で女を口説く。口説いてふられて、やけ酒飲み放題
以下ループ
これで試合に出るとか、、、ちょんぱあほーたーに会うとオッスと軽く会釈して褒められて、好い気になるが試合はポロ負け
以下ループ
早く解散しろ
規律0、選手やりたい放題、厳しい練習大嫌い、フルコートの練習毎日やるべきだな。潰れても自業自得
移籍加入は残留するかどうかで左右される
残留すれば下位リーグの有望選手が来る
落ちたら下位リーグの落ちこぼれが来る
>>402
>豊浜隧道崩落事故の犠牲になった高校生が熱心なエスパルスサポ
彼が生きてた頃は自宅から近い岩内で行われてたキャンプに毎年行ってたし
亡くなった後も一族がウチとの試合でほぼ必ず清水側のゴル裏に来てるしな
つーか昇格組の中で一番不甲斐無いってどういうことよ
意地でも残留せーよ >>801
こう言うのを見ると
いかにゴトビが正しかったか思い知らされるわ 来年もコバで行くならこれくらい編成しないとな
テセ北川
白崎河井(枝村
竹内遠藤
二見闘莉王犬飼清水(鎌田
外国人
開幕5試合勝ち点5以上のジンクスにすがろうではないか
テセ軸だと今の駒が生かしきれない
前に裁ける奴を入れれば、2列目で誤魔化して出せるやつに幅がでるはず
開幕5試合勝ち点5以上のジンクスにすがろうではないか
>>786
最下位降格はまず昇格出来ないという実績があるから、最下位避ける方が優先だよ
それにJ2のチームからしたらカップに出た方がレベル高い相手とテスト出来る
敗退して元々なんだし、J1チームともやれるんだから張り合いも出来るから疲労とかよりメリットの方が大きい >>807
そのジンクスを破って残留確定したんだよなぁ、札幌は >>806
ゴトビ追い出して地獄見たこと思い出せ
短絡的に追い出せーってやるとろくなことないべ >>809
それとJ2に落ちて1年でJ1に復帰したチームはその後1年で即J2に降格したことは無いジンクスもある >>813単純にコバだけの責任ではないことも理解してるし、コバには感謝してるけど今年でお別れした方がいいと思うよ。一旦機能不全に陥ったチームを立て直すのは世界中のどんな名将でも難しい。そんな芸当ができるのはヴェンゲル爺さんぐらい コバさんのサッカーはボランチの能力次第
ここが機能しないとボコボコに、機能すると躍進
今も昔も変わらんと思うが
埋める能力高いボランチいないと絶対圧壊する
できれば2人
狩るタイプよりは埋める方だよ
そういや増田エスパルスだったなw
本気で忘れてたわ。
実際戦力になるのかね、、
5と日を追い出したあとにポンコツLEGENDを担ぎ出したが、別に立て直したわけでもないまま首のかわ一枚で生き延びた。
そこで、このままじゃダメだと気付いて、新しい指揮官を据えればよかったのに、手を抜いてそのまま行っちまった。
すべてはフロントとポンコツLEGENDが原因。
>>814
勝ち点5のジンクスを今年札幌が破ったから、そのジンクスも清水が初めて破る可能性あり >>818
スタメンで使われたの鹿島戦だけだったな
あの1戦で信頼失った感じ >>819
社是…
チカシもっさりしてたからなぁ
あの時だけなのかデフォなのか 六平増田のボランチ、白崎のところに航平、右は鎌田。攻撃的に行ってくれ。
プロがさ、そんな簡単に怪我するもん?
一般人が普通に力仕事しててもそんなすぐに怪我しないだろ。
河井は心配だな
試合に無理矢理間に合わせても、試合中にまた同じことになるリスクあるし
小林さんはザックリ言うと、攻撃のセンスあるやつ集めて
守備の組織を与えて攻守バランスよいチーム作りたいんかな
センスあるっていうとあれだけど要は頭いい選手が好きなんだな
浩太枝村河井六平など
捻挫って今季アウトじゃないの?六平が間に合ってるといいんだが
どうせ亀になって守るしかないんだから、守備の弱い河井なんて使わなくていいだろ。
もう他力本願なんだから。
>>828
守備は組織がしっかりしてれば問題ないと考えてるんだろうけど
ヒョロボランチがクソの役にも立ってない現実を見てないのが小林の限界なんだろうな そもそも最初からボランチ経験ないフレイレでどうにかしろっていうのが無理なんだよ
ちゃんとしたボランチ補強してもらってないからこういうことになる
河井捻挫ってマジですか?
枝村も怪我だし六平も間に合わないだろうし、増田かフレイレか。
>>829
卑しくもサッカー選手だというのに見苦しい身体… 移籍にしても、J2降格メンバーの過去は付いて回るし、叩かれて値切られて大変だからな。
ま、見るところ、値切り工作員の暗躍もあるんだろうが。
どこかで帳尻合わせしなければ、安泰にはならない。新制度はJ2降格後の再昇格が大変になる。
全国の他地域でサッカーが盛んになる分には良い面もあるが。
>>829
体型だけは(引退直前の)ロナウド級だな。 何か残留降格関係なく監督交代の流れだね。
新潟は決まりかけてるけど、それまではコバの名前も候補で出てたし。
そう考えるとべンゲルって凄いよな。もう20年くらいだろ
そこまでタイトルも取ってないのに、なんであんな長期できんの?
ファーガソン後のマンU(モイーズファンファール)みたいになるのが怖いのかな
やはり六平ボランチというのが守備攻撃の両方を考えたときにはいちばんいい選択肢だろう。
竹内や河井では良さが偏りすぎていてボランチには向かない。
新潟戦に六平が間に合わないのは想定外だったな。増田に頑張ってもらうしかない。
とにかく選手たちには危機感持ってくらいついてほしい。
>>840オーナーが利益(CL出場権)にしか目がないうえに、フロントもポンコツで基本ヴェンゲルに全部任せてるからやで。あと不信に陥ってもなんだかんだ帳尻合わせてくるからかな。
新潟戦、なんかの間違いでもいいから勝ちたい >>828
小林監督の志向は4バックによる堅守。監督本人のコメントがあったと記憶している。
このスレの住人はWMのように考えている人が多い感じはある。
にしても、松原の攻撃力とかフォーメーション的な解りにくさはあるな。全体的には攻撃力を極端に重視した独特なスタイルではないか。 そう言えば昼に良くしょうあんで選手みるな
運動したあと食べるゴールデンタイムだからちゃんとクラブがみないとやばいぞ
文化ランドあいてるんだから選手とサポーターがいけるカフェでもクラブがやればいいのに
飯だせや
町田でもやってるぞ
土地あるし駐車場もるのにな
新潟戦まで残り日数もない。
普通には勝ち点3が欲しい清水に対して、新潟は守備を固めてくるだろう。
終盤の清水の交代枠は、守備陣の手当ではなく、FW交代が殆どであることは、新潟も想定してくる。新潟にとっても得点好機は試合終盤にもたらされる。
清水の作戦上は、勝ち点3なのかドローで勝ち点1を良しとするかの決断、判断基準は問題になるだろう。
トップ、ユース、ジュニアユース、フロントスタッフ
で100名は関わるからコストも上手く凌げる
はっきりいって守備のいい鎌田でなく航平、ボランチに紙フィジカル二人を使っている時点で守備的ではない。
なのにドン引きして守ろうとする。これって単なるバカがやることだと思うんだが。どこをどう考えてもおかしいだろう。
新潟戦は萎縮せず強気でいけ。下手に引いて守ったら相手の思うつぼだ。相手にやらせないという感覚を持たせることが重要。逆にいけると思わせた時点で負け。
札幌戦みるかぎり選手たちに気持ちを感じなかった。もう残留確定してるとでも思ってるみたいだったな。
新潟に負けたら降格決定と考えたほうがよい。
観客も覚悟しておいたほうがいいな。
引く新潟に攻めあぐねる清水。
これで、新潟ペースになってからが、問題になる。上手い試合運びになるかどうか。
ここ最近の新潟は前からガツガツつっかけてくるから受けていなそうとしたら危険だよ
>>844
小林が鐘庵でランチとっていた時に隣にいたサポーター談義から金子と北川の2トップを決めたとか言ってたのあったな…
ありえねー 鐘庵で桜えびかき揚げ丼食べたけど美味しかった
しずおかおでんは俺の口に合わなかった
予想外に蕎麦が超美味しかった
来年もまた鐘庵行きたいし
次はさわやかも行きたい
富士山見れなかったからリベンジもしたい
一応、今日蹴ってみて痛みなければって話らしく
あるいは痛みあって別メニューからの試合本番ぶっつけも
視野に入れている
反町が、強化担当の交代を条件に来季監督続投を承諾だって
反町のポジが天皇化している? やばいかも。
強化部長は既に交代だから、強化担当の平民かな?
強化部が監督を変えるポジなのにな。
>>855
嘘だろうと思い今朝の静岡新聞に掲載されてた…
J1清水 河井が足首負傷
J1清水のMF河井陽介(28)が23日の練習中、右足首を負傷した。
練習を途中で切り上げ、静岡市内の病院で検査を受けた。
チーム関係者によると、24日に患部の腫れなどの状態を確認し、
26日の新潟戦出場の可否を判断するという。 札幌戦から数日の練習で3人離脱させるとか
小林無能すぎ
>>849
そういえば、村松って怪我かなんか?
守備的起用には打ってつけだと思うんだが
謎の得点力もあるし 怪我する奴は毎回同じ
そして引くなら小林サッカーの意味がない
ボール回しとミニゲームで捻挫だぜ?
信じられるか?
監督評価では
村松は鎌田と同じグループなんだろなぁと昨日思った
サンフレッチェ広島は世界で一番強いクラブだからな
ふつうに二連勝で終わるに決まってる
>>861
松原不在の川崎戦で長谷川竜也のマンマークをコバさんから期待され任されたが、
その長谷川相手にマチアップでケチョンケチョンにやられるまさかの失態を招き
以後出番が回ってこない印象。 >>846
新潟は勝ちに来ると思うぞ、失うものはないし来季J2のライバルになる清水相手にここでビビらせとくのは有効 ボランチとサイドバックが攻撃的なのに引いて守ってるからな
そら勝てるわけない
530 :NO MUSIC NO NAME (スプッッ Sd12-X8SN [1.75.197.14]):2017/06/19(月) 18:57:23.23 ID:HQNVsa9qd
はめはめKTBとハメハメ
反町続投の記事にJ1クラブも(反町を)リストアップって書いてあったな。察し
1シーズン怪我しなかったら年俸upとかしたら練習中喧嘩になるかな?激しく来んなよみたいな。
犬飼、北川の下部組織出身コンビが23日、大先輩を送り出す白星を誓った。
犬飼が「勝って気持ち良くスピーチしてもらいたい。いい雰囲気で、いい思い出にしてもらえたら」と言えば、
北川も「育ててもらった恩を返したい」。初めてプレーを目にしたのは杉山が柏に在籍時。
「すごくうまかった。期限付き移籍で主将を任されるのはなかなかないこと。チームをいい方向に
持って行く力がある選手。”自分の好きなプレーだけではダメ。チームあっての自分だから”」と“金言”を授かる。
(キャプテンマーク予定の)犬飼「下部組織出身の選手が巻くのは特別なこと。奮起しないといけない」。
チームは故障者が続出しており、杉山のベンチ入りも浮上。本人は「全然良くないよ」と苦笑いだが、
小林監督は「クレバーな選手。勝つために必要か考える」と含み。特別な一勝で清水を愛した男を送り出す。
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20171123-OHT1T50208.html
浩太のラストマッチまであと2日 河井が右足首捻挫。ボール回しで
増田、先発の可能性も チアゴ、新潟戦で復帰も
枝村が人権啓発トークを熱弁 887U-名無しさん2017/11/24(金) 10:10:19.79
河井はプロ意識のかけらもないゴミ
どーせ練習ギリギリにきて準備不足で怪我したんだろ
じゃなきゃボール回しで捻挫なんかするかよ
走らないしやる気がないわ
こんな奴がチーム内では高給取りとかホント評価が歪
お前ら叩く前に何故今週怪我のニュース出ているか良く考えてみ
浩太のベンチ入も浮上
な
ごめん素人なんだけど
清水が残留するにはどういう可能性があるんですか?
次に勝てばいいんですか?
>>889
次節 残留・降格の条件
清水:勝利で残留確定、引き分けは甲府が敗戦で残留確定
広島:勝利かつ甲府が引き分け以下で残留確定
大宮:引き分け以下の場合は降格 清水○ 広島●か甲府△●で残留確定
清水△ 甲府●
これ以外は最終節に持ち越し
>>890
>>891
ありがとうございました。
シンプルに勝てばいいんですね。
仕事で観に行けないんですが絶対残留祈ってます。 河井の怪我な厳しい事を言うかもしれないけど
プロとしての自覚なさすぎ。状況は詳しく分からないから仕方ない怪我かもしれないけど
だらしないしガッカリだわ。これだけ見たら失望するよ
>>829
まじ?身ごもってるじゃん、、、。
(;゚д゚) ビスマルクも引退したらこうなるし、しょんない
素人ですが練習を見て!
棒を立て緩いパスを受けて棒をよけてシュート!
調整中かもしれないけどああいう練習って身になるの?
弾いて失敗しても強いパスで棒の代わりに中学生でも立たせておいた方が
よっぽど良いと思うのですが?
河井はコメントをみてると意識は高くないよ。それは昔からだね。
札幌戦の失点も河井の集中力がなかったことにつきる。
性格なんだろうけど基本的にぬるいね。サッカー選手には不向きな性格なんだろう。
>>885
えだむあチンタオ
伊豆
ゴッド
清水の象徴かッ✋💥
えつまりエスパルスの天皇?
エンペラー??? >>897
責任持って、その時間に中学生を呼んで来れるか? ばかげている例えとしてもアホくさい。
体や視線の動きやを感知して応答するAIアンドロイドでもおけよ ならクッション一枚。 >>897
緩いパスってのには同意
練習を直接見に行った事はないけど、試合では、球脚の早いパスを出せばトラップ弾くし受け手に届きそうのないくらいの緩いパス出してパスカットされる場面をどれ程見せつけられてる事か… 前節、清水が全く河井を使おうとしないことがめっちゃ気になった
>>864
確かにな〜でもそれで清水起用したって
立ち上がりサンドバッグだったじゃんね >>912
この監督は言ってることがおかしい。
守備は評価してるという鎌田を使わずに航平使っておいて守備的だとさ。 来季J2なら来季こそ小林の手腕が必要なんだけど
このまま降格なら続投はないね〜
誰がJ1に1年で復帰させるんだろうね
河井がダメとなると、新潟戦はこんな先発か。チアゴは、練習
再開したばかりだし、まだ使えないのではないだろうか。
北川 テセ
デューク 金子
竹内 増田
松原 二見 犬飼 航平
六反
控え:西部 長谷川 六平 鎌田 角田 フレイレ 平墳
916U-名無しさん2017/11/24(金) 14:41:29.36
>>914
来季こそ必要、そう思った徳島は小林続投させてJ2最下位に導かれたぞ >>915
小林ならそのスタメンにしそう、デュークと金子は逆かもしれないが。
六平は間に合わないんじゃないかな。チアゴはスーパーサブとして時間限定でベンチ入りさせそうだけどね。
個人的には右SHデューク、左SHに航平、右SBを鎌田にするのがいいと思う。航平はひとつ前をやらせるほうがいいのと鎌田は本職という理由だね。 昨日の極は選手の評価や起用の監督の考え方が凝縮されたいい内容だったわ
誰でも一か月後には読めるから・・・まあその時は退任してるかもしれんけどw
怪我が怖くてテセもチアゴも増田も河井もみんな使わない
最後のホームで総力戦もできないチキン小林
目標順位を達成してないからどのみち来年は監督交替でしょ。
監督こそ結果が全て。そして小林ではJ1定着が難しいことが証明されつつある。
大宮はほぼ降格だけど、勝たなければ今節で降格。気持ちは入ってるはず。頑張れ大宮。
青森山田からうちにきたジュニーニョが
ラインメール青森にいた事をさっき知った
まだ現役だったんだな、解雇されたけど
新監督は日本に売り込みに来るスペイン人でも呼ぶか。少しは変わるかもしれない。
なあなあの体質をどうにかしないとJ2でも苦戦する。
神戸の正GKが出れなくなったけど
そこまで考えずに次で決めたいな…
さて 来期もコバ続投派は俺以外に誰もいなくなってしまったかな
せめて10試合くらいはベストメンバーで戦わせたかったわ
コバさん悪い監督ではないんだけど来年もJ1で戦うんだったら外国人監督のもとでもう一回鍛え直した方が良いって思うんだよなぁ
あと強化部の原が辞めない限りどの監督になってもちゃんとした補強してもらえないだろうな
どこをどうみたら悪くない監督なのか理解に苦しむ。去年は感謝してるけど今年だけみたら怪我云々あるかもだけどチームとしてなにがしたいかわからない。
>>921
そんな気持ちあるなら前節で仙台に0-3で負けてないよ
勝ち点1すら狙えないようなどうしようもない状態だから普通なら負けて終わり >>928
少なくとも力の劣るチームを何度も昇格させてる時点で悪い監督とは言えないだろ
徳島だって山形だって昇格できるような戦力じゃなかったろ >>930
すまんJ1での話と過去ではなく今の話でだよ。だから感謝はしてる。 >>929
仙台が強かったとポジる。仙台にはその調子で最終節の甲府もボコボコにしてもらって大宮は意地見せてもらって広島は累積リーチ多数。前向きに行こうぜ!あと2試合なんだから。 今年フルメンバーで試合できたことあったっけ?
采配メンバー起用にも言いたいことはあるがそれ以前の問題だったな
>>932
幸いまだ自力で残留できるポジションにいるわけだからな
前向きにいくしかねえわ >>921
他人のチームを心配してる余裕なんてないはずなのにナー やば
えだむあチンタオと河井チンタオと松原ネクストチンタオとSHIRA-NEXTのチンタオカルテットのうち三チンタオを欠くとか、
ルーを入れ忘れたカレーレベルにやばいら
飛車角王抜きで将棋するレベル
続投するにせよ交替するにせよ
フィジカルとコンデイショニングコーチの見直しは必須だろうなあ
>>938
あでも三チンタオからチンタオ受け継いだ松原ネクストチンタオがむあって
えだむあチンタオのパーフェクトダイレクトクロス並のチンタオクロス上げて悠が優雅にあえて足で合わせて北川も爆発して2-0で六たんが神だから勝ちロコするところまで見えた
なお残留確定は次節に持ち越しの模様 あと分析担当のコーチ入れるべきなんだよなぁ
結局相手の良さを消しきれないなってすごい感じる
新潟の成岡が退団らしいが静岡県出身だしこないかな?
3年前まで100敗していたアストロズが今年は100勝してワールドシリーズを制覇したようにスタッフ陣総入れ替えを求む
>>936
本気で大宮を心配してると思ったかい?
あんた優しいんだな。 清水の選手を信じるよか、大宮の勝ちを祈った方がいいと思うよ。
ピカルがサゲマンすぎるんだよな
パルちゃんには真剣に別れろと言いたい
>>905
素人なので極端なたとえで申し訳ない!
棒ではDFもしないし出来たら人で実のある練習をした方が良いのではと
言いたかったのですが! >>947
J3とは言えいきなり結果を出すのは余程の運と能力に恵まれないと
まだまだこれからだと思う
この経験を未来に活かして欲しい
まあ安永の場合はブルーに近い近いオレンジと言うよりもオレンジに近いブルーて感じだよな エスパルスって入浴場とかあるのかな?クラブハウスの質も問われる時代
川崎
札幌
山雅
長崎
いつ解散するの?
/\
/二二\ でしょ!
/
_/ ̄ ̄\
/ ヽ
/ ( ハ
| ノ~\(ヾヾ |
|丿 _ノヽ_ ヽ|
人| ノ・∧・ヽ |ノ
( | )
| ヽノ |
\( З )/
/)∩\_/\
/ミ)|VL∧/||
L_ノ ||/ ||
\_/| ヽ/ |/
ゴドビは信念がなかったけどある意味柔軟性はあった
対策されて連敗からの新戦術で無双の繰り返しだったし楽しかったな
>>958
サントスおじさんの 疲労回復方を テル等が感心していた事を知らない世代もいるのか。
25周年おめでとう。 12月のスケジュール。12月10日の感謝デーを最後にオフシーズンへ
∧ ∧ イライライライラ
/ ヽ / ヽ イライライライラ
/ ヽ___/ ヽ イライライライラ
/ ノ( \
| ⌒ ● /\ ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | / \ |< ちょんぱるすの解散まだー?
/ \\ \ / ̄ ̄ ̄\ / \______
/ /\\ .> ヽ
カンカンカン// \\/ i i _ |
カンカンカン i | ‖| / ̄ ヽ / __
カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ /|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ / / |
\回回回回回/ / |
\___/ / |
ここ10試合の小林:1勝3分6敗
安永の去年10試合:1勝2分7敗
二人ともひでえw
勝ちてぇ…勝ちてぇよ…日曜日は勝ちてぇよ…
どうにか勝ちてぇよ…
>>953
マジでこれ。
ピカルはコパルちゃんの魅力も半減させてるしマジで蛇足
あれをOKするセンスの無さよ >>970
PA周辺でコケまくるしかない
そこをテセがドカンすれば良い >>866
そうなんや…
長谷川竜也てルヴァン杯決勝で途中から右に入ってワロス連発したり何も出来なかった選手やろ、不慣れな左SBで器用されたとはいえ?村松衰えちゃったんか…ムラがあるだけだと思いたい 1vs1でやられたというか
釣られたのか?意味不明なポジショニングで周りにも混乱をきたしたんだよね
やられた方が印象としてはまだマシ
監督もサポも、完全にアホになったと思ったはず
村松は開始早々に微妙なファールを取られてFKから失点
久々の出場なのもあってかゲームに入れないうちにやられまくった
その後の汚名返上の試合で怪我
村松の守備力に期待していただけに残念
>>961
弱いし、はだかの王様だからなめられているではなくてバカにされています。 まあ新潟は勝つ気満々でくるだろうな
道連れにしてここで今のうちに叩いておいて来年に苦手意識持たせる
もう負けは見えてるわ
今の清水に負けるチームはJ1には無いだろう
こうなったのも自業自得だけどね
リーグ前半で小林ではダメなのは分かっていたのにここまで引っ張って来たのだから結果は予想できていた
しかしここまでダメチームを作る監督って無能以下だろ
普通に戦えば状況的にもうちの方が優位だし相手は最下位で降格も決まってるからここで勝てないようじゃ話にならない。
プレッシャーは相当あると思うけど自分達を信じて失点しても諦めず戦ってほしい。
J2だけは2度とやだ
無駄無駄。プレッシャー掛かる時は外人力だけど、皆無のチームにしてしまった。
鎌田SH
清水SBの右サイドの組み合わせを試す
うーん クレイジー
もしハマったらセレッソ山村のトップ下みたいだな
意外と代表右サイドの浅野みたいになったら面白いのにな
今日ですべてが終わるさ
今日ですべてが変わる
今日ですべてが報われる
今日ですべてが始まるさ
>>978
村松は使う監督次第みたいな選手になってしまったのが残念
鎌田みたいに守備だけなら信用できる選手になれるはずなのに 村松とかもう何年も消息不明みたいな選手なのに昔のイメージで期待する方がおかしい。
>>995
2012年か?開幕戦アウェイ豊スタで素晴らしかった村松。誰だかの代役ながら、いきなり覚醒
ロンドン五輪の年かぁ…。言われてみれば、もうそんな前だったか…。 広島も甲府も二連勝はとてもじゃないけど無理だから実質1勝すれば残留って感じだね。
ほんとに序盤に勝ち点稼いどいてよかった。
-curl
lud20191229013415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1511082241/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「しみじみ清水エスパルス1745 ->画像>174枚 」を見た人も見ています:
・しみじみ清水エスパルス1715
・しみじみ清水エスパルス1845
・しみじみ清水エスパルス1885
・しみじみ清水エスパルス1815
・しみじみ清水エスパルス1785
・しみじみ清水エスパルス1875
・しみじみ清水エスパルス1945
・しみじみ清水エスパルス1865
・しみじみ清水エスパルス1921
・しみじみ清水エスパルス1817
・しみじみ清水エスパルス1834
・しみじみ清水エスパルス1751
・しみじみ清水エスパルス1841
・しみじみ清水エスパルス1776
・しみじみ清水エスパルス1762
・しみじみ清水エスパルス1847
・しみじみ清水エスパルス1960
・しみじみ清水エスパルス1889
・しみじみ清水エスパルス1969
・しみじみ清水エスパルス1927
・しみじみ清水エスパルス1861
・しみじみ清水エスパルス1717
・しみじみ清水エスパルス1870
・しみじみ清水エスパルス1706
・しみじみ清水エスパルス1792
・しみじみ清水エスパルス1896
・しみじみ清水エスパルス1959
・しみじみ清水エスパルス1964
・しみじみ清水エスパルス1830
・しみじみ清水エスパルス1887
・しみじみ清水エスパルス1898
・しみじみ清水エスパルス1891
・しみじみ清水エスパルス1854
・しみじみ清水エスパルス1615
・しみじみ清水エスパルス1797
・しみじみ清水エスパルス1781
・しみじみ清水エスパルス1742
・しみじみ清水エスパルス1869
・しみじみ清水エスパルス1806
・しみじみ清水エスパルス1789
・しみじみ清水エスパルス1704
・しみじみ清水エスパルス1924
・しみじみ清水エスパルス1961
・しみじみ清水エスパルス1794
・しみじみ清水エスパルス1983
・しみじみ清水エスパルス1573
・しみじみ清水エスパルス1570
・しみじみ清水エスパルス1622
・しみじみ清水エスパルス1582
・しみじみ清水エスパルス1648 ©2ch.net
・しみじみ清水エスパルス1592 ©3ch.net
・しみじみ清水エスパルス2235
・しみじみ清水エスパルス2395
・しみじみ清水エスパルス2055
・しみじみ清水エスパルス 2445
・しみじみ清水エスパルス 2285
・しみじみ清水エスパルス 2285
・しみじみ清水エスパルス 1902
・しみじみ実況 清水エスパルス 2
・しみじみ清水エスパルス vs 鳥栖★2
・しみじみ清水エスパルス2129
・しみじみ清水エスパルス2018
・しみじみ清水エスパルス2231
・しみじみ清水エスパルス2220
・しみじみ清水エスパルス2126
01:05:37 up 43 days, 2:09, 0 users, load average: 8.79, 8.65, 8.47
in 0.040757179260254 sec
@0.040757179260254@0b7 on 022515
|