いよいよ小林の進退がかかった試合
今日勝って安堵で問題先送りにするか
今日も負けて絶望の淵に立たされるか
今季のレギュラーが何人生きのこるのか
気になって夜しか眠れなかった
コバさんバカにしすぎ
J2であの状況からしっかり自動昇格させてくれた監督なのに
たしかに、昨年の終盤戦8連勝の立て直しは凄い。 でも今シーズンみてみ7戦勝ち無しホーム6連敗5試合無得点 順位14位 流石に擁護出来ないわ。 今シーズン限りが妥当。
劇的には変わらんから
新潟次第じゃない?
残留プレッシャーから解放され
のびのびこくるのか意気消沈してるか
山崎のスルーパスは要注意だ
来季のj2は厳しいぞ
落ちたら一年復帰は厳しい
定住かも
>>10
名古屋・福岡・東京・千葉から3つと新潟・大宮(濃厚)、他にも京都や松本・徳島…
修羅のリーグだわ… 14 広島 33 −16 A木白 残留確定
15 清水 31 −20 A神戸
----------------------------------------------------------------
16 甲府 29 −17 H仙台
17 大宮 25 −27 A川崎 降格確定
18 新潟 25 −33 H桜大 降格確定
このあと16時からプレーオフしょんないダービー
>>16
真っ赤じゃないよ
真っ青だよ
血の気引いて、死相がでてる >>17
甲府も勝ってりゃ今日で残留確定だったぞ(最終戦清水●が約束されてるので) 北川が削られて代わりに入った鎌田も削られて退場
最悪のタイミングでまた怪我人が増えやがった
こうなったら来年は戸田監督のもとJ2ぶっちぎり優勝しよう!
神戸はニウトンが出場停止。
だから何だという話だが。
得失点差が甲府より下なのが最終節に大きく響いてきそうなきそうな予感がするのだが
杞憂に終わりますように・・・
寒いなー、お腹減った。
疲れたなー。
勝てないなー。
これからは静岡の代表チームは磐田と清水じゃなくて、磐田と沼津だな
テセ北川がダメだとしたらYOUなわけでしょ?
ふざけんじゃないよ
ベガッタさんは洒落好きだからな
オレンジ全滅なんて面白すぎるネタに飛びつかないはずがない
最後、コバが角田と話ししてたから、最終節は角田使ってくるかもな
二見と小林と心中なんてやだー
二人とも明日明後日くらいに解雇しろ
>>29
藤枝も入れてやれ
多分今J3で1番面白いサッカーしてる 実況スレでも得失点差があるからあと2点ほしいとか3点ほしいと余裕ぶっこいてるやつ多かったんだよなぁ
勝ち点3拾えればいいって釘差しといたのにホンマアホやわあいつら
>>37
2失点以上するとわかってたからじゃない?
今日の二見は前半から酷かった 二見はああ見えてクレバー
指示を一番早く吸収・実行してるから使える
ってレスした過去の自分をぶっ殺したい
ただのがさつなバカ類人猿だった
なんだろう負けたけど以前みたいに腹が立たない
どこかで落ちるのも覚悟をしてしまっているのか
>>37
あと2・3点欲しいっていうのがなぜ余裕ぶっこいているからなのかわからん。
得失点差と新潟の前半のドタバタ守備見れば取れる時に取れって思うのは当たり前だろ。 >>37
余裕じゃなくて後半こうなるのを予想してたんだろ 49U-名無しさん2017/11/26(日) 16:11:55.81
>>40
得失点差関係なく言ってたらそうなんだけどな
まぁ勝ち点の方が大事なのがわからないのはゴトビの頃もそうだし
見映えよく見栄張りたい老害サポなんだろう これだから降格請負人はさっさと悪魔祓いしないとダメだったのに
>>48
どう考えてもカリ糞だろ立てたの
いいよ、帰ったらスレ潰しとく >>51
よくみたら馬鹿が暴れてたwwwwwwwwwwwwwwwwww
そういうことか 清 31(-20) ■■■■■■神神神
==========降格==========
甲 29(-17) ■■■■仙仙仙
清 31(-20) ■■神神神
==========降格==========
甲 29(-17) 仙仙仙
92年から後援会入会してたが
試合終了後に即ハガキ購入しに行って退会届書いて、さっき投函してきた
あまりの酷さに急激に興味が薄れた
二見宏死
森下仁死
どちらも志という文字は似合わない
>>36
同意
首位の秋田相手に3−0だからな
面白い試合だった 残留→来シーズン圧倒的な弱さで降格
降格→もう戻ってこれない可能性有り
引くも地獄、進むも地獄、あぁ…
>>62
降格する前の年の奇跡残留した時の千葉や去年の新潟みたいに、
普通なら落ちていて当然の所を運だけで残っても次の年にもっと酷い成績で落ちるんだよな…
清水だってエノキ一年目は前半の貯金でギリ残っただけで結局降格だし まだフレイレ犬か立田犬のCBのほうが希望あるわ
二見とか角田使ってるようじゃ勝てないよ
おい、花火の騒音公害ヤメロ。勝ったと思ったじゃねーか。ウンコチームの分際で花火なんか上げるな。
最下位新潟に予想通りの惨敗か。おまえら新潟より弱いんだから最下位に行くべきだな。
早く解散しろ、恥さらしチームが。
>>46
試合に勝てれば得失点差なんてどうでもいいと考えるのが普通
そうやって得失点差を意識してる地点で完全に舐めてる
実際0-0の時は全く話題に出なかった
勝たなきゃ話にならないとみんな思ってたから
2点差になってから得失点云々言い出すやつが一気に増えたからな
もう勝ちは確定、あとは最終節出来るだけ有利になりたいから得失点差も稼げ逆転しろ
こういう思考に切り替わったんだろうな一気に お前ら残留してくれよ
なんだかんだ言っても静岡ダービーは盛り上がるし静岡県のサッカーを盛り上げるためにも清水は残ってほしい
がんばれ
これで最下位じゃないのはマジで世界七不思議の1つだわ
>>70
他チームサボの本音
勝ち点3くれる、ちょんぱるすは大事なお得意さんです。残留してくれないと困ります。
来年も煽って、おまえらチームを徹底的にバカにして勝ち点3もらうから、よろしく。 自分が応援しているクラブのこと悪く言いたくないが
正直清水はJ1に居ちゃいけないクラブ
だから降格しろ
開幕以来1度も降格圏に入ったことないのに最終節で落ちたらマジでお笑いだな
お前ら残留できるよ、たとえ最終戦負けてもな
甲府は点取れない勝てない
残念だが
J2逝きだと松原移籍するよね…
核の選手のいなくなりそうだから来年J2中位以下だな
エスパルスに興味なくなってきた
そんくらいの敗戦だわ
>>78
正直負けて残留でも落ちるより数億倍マシ
ただ最終節はどう計算しても引分は負けと同じになった >>79
ごめん、開幕戦負けたから1節は16位タイだったわ なんか逆転されたとき犬飼あたりが地面叩いて悔しがってたけど、あー悔しいのねハイハイくらいにしか思えんかったわ
今日の負けかたは典型的な降格チームの試合なんだよな
仙台が頑張ってくれて残れたならラッキーだ
残留
×神戸ー清水○
△神戸ー清水△ △甲府ー仙台△ or ×甲府ー仙台〇
〇神戸ー清水× △甲府ー仙台△ or ×甲府ー仙台〇
降格
△神戸ー清水△ 〇甲府ー仙台×
〇神戸ー清水× 〇甲府ー仙台×
来週はユニバより中銀スタで仙台応援しよう
結局、小林の謎采配の象徴たる
・二見CB
・デュークSH
これに最後まで足を引っ張られた1年だったな
残留しようがしまいが、もういいわ。
後援会退会しようっと。
清水もエスナイデルみたいに食事革命してたら、後半も間延びせず
走れてたんじゃないか?そんな気がする
もう愛想が尽きたわ
どうせ今年奇跡的に残留しても来年も小林続投で残留争いだろうし
経営陣にやる気がないんだからどんなに応援しても無駄無駄
上げて落とす負け方って
0-3完敗よりキッツイな…
来季監督選びに失敗したら完全にj2定着しそう
j2なら小林のがいいのかな
>>97
そういうのはゴトビの時にやってただろ?あいつは選手に厳しい規律求めないとこいつらプロ意識持たねえなとわかっててやってたと思うぞ。見事に当たってるし、造反してドーナツ食ってキックベースやり出してから弱〜くなったな >>95
二見は同意だが19なんて明らかにケガ人続出によるレギュラー化だろうに 仮に残留しても当然コバ続投だろ
つーか今の清水誰が引き受けるんだよw
自分の経歴に傷が付くだけなのにさ
ボトムス+2の直近5試合
脚大 ●▲▲●● 勝点2
瓦斯 ▲●▲●● 勝点2
広島 ●●●○○ 勝点6
清水 ●▲▲●● 勝点2
甲府 ▲●●●▲ 勝点2
大宮 ▲●●●▲ 勝点2
新潟 ○▲○○○ 勝点12
らしい。おそらく甲府も勝てない。
二見の良さが全くわからない
情況判断悪く高さもない足元、頭共に下手くそでなんでこんなのを育てなきゃならないのか…
何だかんだ言ってゴトビを中途半端に切って以降
大味で堪え性のないクラブになってしまった気がする
弦太SBにしたせいでCBいなくなったのは確かだけどさ
見る目ないよな小林
次節はほぼ負け確定なんだからフレイレ使ってほしいわ
後は仙台を全力で応援
12/2土曜日 14:00 16時過ぎにくれば盛り上がっているかな?
県外ブロガーさん逆噴射中笑
もうお前ら無理だよ、地元でやんな笑笑
はぁ、こんな負け方するならちゃんと資格試験行けばよかった…。
来週テレビ中継あるかな?
NHK総合・BS1とも14:00からJリーグ中継になってるけどカードは決まってないみたいだし
小林消しても代わりにウチに来てくれる実績ある監督なんていないのがな…
結局OB監督になりそう
行ってきた。なんでこうなるのかな
応援するのに疲れてしまった
二得点のあとシュートまで一手間多くなって嫌な感じはしたが
まさか逆転負けとはなぁ
新潟のホニは効いてた。チアゴはブレーキ
補強の失敗は大きい
>>67
2度と監督業出来ないから恥捨てて金稼ぎたいんだろ。インタビューの池沼面見りゃ分かる 戸田が監督やってくれるならいいな。
頭が悪くてサッカーよく分かってない自分でも
理解できる解説してくれるんだもん。
選手時代は全く好きになれなかったけど。
あとはレオンやらドゥンガみたいな感情むき出しにする人とか。
ゴドビは結果出てないのに本出したり自己啓示欲が強すぎてダメ。
もし誤審で敗退したらお犬様のダメージでか過ぎるだろ・・・
絶望的に弱すぎる
監督もあれだが駒がいない ちゃあいないからな
残っても地獄 落ちても地獄
2−0から逆転されるって、ワンシーズンにそうそうないじゃんフツー
このチーム簡単にそれ繰り返すからねえ
1点取られた時点でもうだめなんだよ
今日は2−0で終わらせなきゃ
何がもう1試合あります、だよ、もう1試合しかないんだよ
今日出来ないもん、来週できるかっつーの
実際OBで監督やれそうな地頭良さそうな奴って戸田と安永くらいしかいないと思う
>>42
何を今更。。。
間違いなくブッチギリでJ1で一番弱いよ ここ数試合みると残留するためには仙台を応援するしかないと悟った
数字上は自力で残留が可能でも今の清水には無理
60 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2017/11/26(日) 15:42:24.36 ID:ku1YAHrw0 [2/5]
>>38
ボトムス+2の直近5試合
脚大 ●▲▲●● 勝点2
瓦斯 ▲●▲●● 勝点2
広島 ●●●○○ 勝点6
清水 ●▲▲●● 勝点2
甲府 ▲●●●▲ 勝点2
大宮 ▲●●●▲ 勝点2
新潟 ○▲○○○ 勝点12 小林にやらせたってどうせ同じ事続けるだけだし一か八か最終は解任ブーストに掛けてみるのもいいんじゃないか
プロ野球、最多敗戦のヤクルトとサッカーをしたらどっちが勝つ?
このまま来期も小林か、小倉監督どっちか選べと言われたら?
結局、小林監督は昇格した勢いで前半戦は勝ち点取れたけど後半戦の内容みたら大榎とたいして変わらんよな
短時間で3失点する監督はいらんねん…お前らだよハゲとエノキ
小林だったらロペスの方が全然まとも
規律に厳しい系の外人監督希望
今やっとこそさ帰宅。
スレの流れを見ず適当にレスしてみる。
3失点直後がカオスだった。
・周辺のじじい連中達が怒り狂って発狂
・低学年ぐらいの子が泣く(子供が泣いた場面に遭遇したのは初)
・うちのサッカースクールの生徒とおぼしき少年たちも唖然茫然
・あちらこちらから聞こえた怒号と「嘘だろ…」の声
・そして俺は風邪をうつされた
今日の試合で絶対サポーター減ったと思う。
て言うか、左伴は小口のスポンサー見つけるのに必死で
肝心のチーム運営が糞すぎる
小林とセットでバイバイで良いよ
>>153
わりとマジでロペスでいいだろ
きっとどんどんのCMも知ってるぞ >>159
ロペスになったらなったで問題続出だろうけど
この際、小林よりマシと言う理由でロペスの監督就任は支持したい 短時間で3失点するをするのはまあサッカーだから仕方がないっちゃあ仕方がないけど、
それをなんでこのたかが1年で繰り返すのかなあ。あの爺は。
仏の顔も3度までとでも思ってんのかな?w
しかも試合後へらへらへらへら笑いやがって。お客さんや選手に失礼だ。
もう大熊清でいいよ
一応まだ昇格したてで潤ってない頃のFC東京では中位に落ち着かせられたんだし
結局、大前や三浦や本拓の穴を埋める事出来んかった。
それ+故障者続出でどうにもならん状態。
そんなこともあって昨季9連勝時よりも戦力は確実に劣ってる。
外国人から日本に帰化したんだから贔屓無しで見そうだけどお高いかな
>>167
昇格チームは日本人選手の補強は難しいのだから
有能な外国人選手でセンターラインを固めて戦力アップをするしかないのに
チアゴ、フレイレ、カヌと全て失敗
大前がいたJ2のときの方が確実に戦力は上だった。これで勝てるわけがない 犬もここであっさり負けたらネタにすらならないのにな
最終戦に主審が村上ってことだけは勘弁してほしいと心から思った
>>173
カヌはともかくチアゴ、フレイレはハズレでは無い
外人嫌いの無能小林が使いこなせないだけ
特にチアゴは他所に行ったら普通に活躍する
チアゴは小林の指導を受ければ受けるほど輝きが無くなっているな
どうせ守備をしろ、とか連動しろとか口やかましく言ってモチベーション下げさせてるんだろ フレイレ、カヌと同じポジションで同タイプの選手を取ったのもおかしな編成だよな
結局1枠余らせてこの順位だしフロントも考えが甘すぎる
小林の口からもう1試合ありますとか言われるとすげぇ腹立つわ
あいつのせいで勝ち点10は失ってるぜ?
フレイレとチアゴはもっと時間与えていれば結果残しそうな選手だと思うけど
カヌは知らん
千葉のゴール裏は素晴らしいな
今日は惨敗したけど、後半戦は躍進したし
来年も見据えて選手たちを鼓舞している
正直白崎は期待できないわ
彼に10番与えた時点で小林は無能確定
時節白崎出たらほぼ絶望だと思う
>>161
ありがとうございます。
心が癒された。 >>176
でも泣くほど悔しいっていうのが伝わってきたよ
今の清水は負けてもああやっぱりみたいな選手自身が負け犬根性に染まってる
チームとしてメンタルが崩壊してるから守りきれない テセの胸が痛いって病気的なものなのか、
精神的に痛いってことなのか
今日なんかも
走れなくなったなら
チアゴ早く入れてドン引きでも良かったわ
足止まってるのに前からいっていなされた結果だ
ワーストは二見
お話になりません
テセと竹内も悪かった
ベストは金子と増田
そこまで期待していかったが凄かった
北川と松原も良かった
>>195
え?そうなの?
知らんから教えてくれ
普通監督は決めないと思うのだが ゴトビは守っても守れないからハイプレスして点をどんどん取る作戦だったよな
今あってるかもな…神戸には通用しないけど新潟なら通じたはず
今日の試合で結構な人数のサポーター減らしたと思うわ
チアゴは諸刃の剣、このタイプは家では裏目にしか出ない
自分一人でサッカーやって、囲まれてカウンター、同じパターンの繰り返し
増田は、金子の得点になる前に一回同じような場面で
積極的に打っていったのを拍手してなんども褒めていた
あ、これは・・・と思ったら、直後の同じような場面で
ゴールゲット出来たんで、これは、やっぱ存在価値あるわ、と思った
背番号はフロントが選手に打診して決めてるんじゃないかな
白崎の10番は空きにしとくにはもったいない番号だから
ユニの売り上げ等を計算したフロントの打算の部分が大きいな
一方二見は相手のスパイかのように裏を取られヘディングの目測を誤り
不用意なファールを繰り広げたのであった
>>204
今日も3点目はチアゴのロストだからな
あれファール取ってくれてたらドローで済んだかもしれない 二見は相変わらず目測謝ってそれが結局致命的なミスとなり失点に繋がったし
竹内は相変わらず守備軽すぎて話にならんし、そりゃみんな愚痴りたくもなるわな。
今日現地で見た感想ね。
北川が故障?で交代→鎌田投入されるもそく故障、この間ベンチワークグダグダで
そのすきを突かれような形で二見のミスと相まって失点。
あとはカード切るたびどんどん弱くなった印象。
来年もエコパにダービー見に行きたいんだよ
最後勝てよ 応援するから
下位チームには絶対に取りこぼさなかったゴトビの時と大榎、小林は何が違うんだ?戦力でいったら大榎の時は上だったが小林とゴトビなんて似たり寄ったりだろ?選手のメンタルも大きいのか?ゴトビの時は先制されても逆転するなって思って観れてたのにな
>>207
二見は上背がないからある程度競り合いに負けるのは仕方ないがザキヤマに負けて失点はいただけないな 9月9日に甲府に勝って勝ち点28だぜ?さすがに残留決定したと思ったろ
今の勝ち点31だぜww
嘘みたいだろ?死んでるんだぜ
増田は縦パスを入れるタイミングがいいと思った
球際も身体を張れれてた。だから前半は小気味が良かった
>>211
戦力は今の方が上だろ
ケガ人のせいであれだが…
ついでにゴトビが下位に絶対負けなかったというのも間違い
いい加減現実を見た方がいい >>212
CBとしては致命的だよな
背丈もなくてデュエルも弱いって >>213
前半のテセは前線で相当効いてた、後半のテセはぶっちゃけヘタってた。
>>205
金子を褒めたたえ鼓舞する姿自分も見たけど、誓志は超絶イケメンだった。
清水と金子の右サイドは前半特によかったよ。 >>153
規律に厳しい
この時点で今の清水エスパルスには向かない
レオンもオジーもゴトビ以上に規律には厳しかったが、当時の選手はそれが当たり前だと受け入れることができた >>220
地の利を全く活かせない件はプログラブとして失格だよね…
特に今日の試合内容なんてホームとしては最悪のゲーム運び。 後半も増田一人だけ動けてたからな
ある程度ひいて守るのならアンカー入れたり
トップが治まる選手いないとサンドバッグなんだよね
>>216
ゴトビ時代は太田岩下平岡吉田とDFライン揃ってた
今の面子見てくれよ
笑っちゃうだろ だいたいクラブ降格の戦犯が
まだ運営に関わっているんだぜw
おかしいだろ
しかも二人も同時にだ
カヌの代わりにキャラ戻してたら今頃どうなってたんだろうな・・・
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高し、監督も悪くない
サポも熱いし、今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
>>223
それポコ戦やんけ
北川金子で前治まるわけないから負けに入ってると思ったら案の定だった >>225
出場時間短いと評価低くなる傾向なのでそれは致し方ない。
フル出場して6.5以下はかなりマズイ。 今年残留できたとしても来年かなり惨めな思いしそうだよな
個人的にはそっちの方がつらいわ
二見は良くなかったけど、そもそも角田や外国人だと
ホニのスピードに対応できないんだよね。村松ケガだし、そこがつらかった
絶望的に弱すぎる
小林を引っ張った事によりの自業自得とはいえこの結果は最悪というより必然だよな
>>226
俺が言ってるのは大榎の時の戦力なんてバランス悪すぎて糞だったと言う事だ 今日のあいさつで左伴社長には拍手だったがなんか違和感
アイスタVIPルームから出てくる社長を二度見掛けたが
二度とも原前強化部長と一緒だった
外人補強は原さん担当なんだよね。今年の補強の失敗も容認されてるのか
ホニ(7番)VS松原(25番)のマッチアップは見所満載で楽しかった。
2人ともJ1に相応しい選手だとつくづく感じた。
いまだに原いること事態おかしいわ
あいつこそ真っ先に出てけよ。貧乏神かよ
ラジオ聞いてたが市川は常に冷静だ
3失しても冷静だった
地元ラジオなんだからもっとフランクにいこうぜ
のぼりはやりすぎだが
去年は基本三浦が残って3バックみたいな形だったしな
今清水が入ってるからgdgdになるのは仕方ないし、松原はSHの選手だと思う
今日みたいな試合展開こそダラダラとバックパスする枝村が必要だったな
マジで焦りすぎだし全く余裕ない
>>166
大熊も監督采配はアレだが
GM的な役割をこなして優良外国人を引っ張ってこれるというストロングポイントがあるからな
小林に比べたらマシと言っちゃマシ >>227
このぬるま湯体質
なんだったんだろうね 今まで
人材不足なのか
みんな結局どうしたいんだろうね〜〜
サポも含めて 前スレでも書いたが前半ATにカウンター食らってたのには呆れた
2点リードの状況ならあり得ないゲームマネジメント
社長に対して拍手はパラパラで怒号凄かったよ。
今季は失点が多い、故障者が多い、この二つの問題にずっと悩まされたと発言したら
言い訳するなとあちらこちらから罵声が飛んでたよ。
コバさんに対する怒号はこれ以上に酷かった。
原靖はイワオの置き土産だからなかなか首に出来ないんだろうな…
そもそも変わりになる人材がいないってのもあるかも。
>>218
誓志かなり良かった。
来期の核となる選手だよ。 原が本当に謎。
主力ゼロ円で放出しまくり、チビばかり集めたり、中途半端な選手大量に集めてレンタル出しまくったりと、わざと弱くしているとしか思えない疫病神。
>>238
シニアディレクター原 笑笑
じまんの高級車 クラウンでニヤニヤ
アリバイ仕事して今日も満足、満足 >>250
カンテみたいだった
ライン下がりすぎて一人じゃどうしようもなくなったけどな >>234
スピード生かさせないような守備構築できないのが問題
そこは監督の所為 昔、エスパルスという強いチームがありました。
しかし、徐々に力をなくし今はJ2に定着するチームとなりました。
鈴木淳と松田浩はは新潟時代、神戸時代をみるに
微妙な外国人を覚醒させるという芸当ができるから
今のエスパルスでやらせてみたい気がする
強いチーム(リーグ優勝0回)
オリ10の恥
磐田がオリ10だったら良かった
甲府のおかげで今年はさすがに残留するだろうけどさw
新潟にこんな負け方するって相当やばいぞww
選手半分くらい入れ替えなきゃ来年も今年と同じだぞw
おまえらどうすんだwwwwww
最終節甲府も清水も負けて残留
で、来年最下位で降格だろうな
俺は甲府は絶対に勝つと思う
あのホームで劇的な残留の光景が目に浮かびやすい
一方うちは早々に失点してゲームオーバーの光景しか見えない
残留しさえすればいくらでも建て直せるんだよ
他クラブはそれができていた
毎度中断明けの試合が酷すぎて建て直しのイメージが全くわかないわ
来シーズンもキャンプ中何やってたの?で始まるんだろう
甲府はホーム ホームで負けて降格することありえないだろ
サポーターの力押しあるだろう
今日で終戦だよ
とても神戸には勝てない
来年は一からやりなおそう
基盤を作りなおせ
世間的には甲府逆転残留 史上初オレンジ3チームドボンとかのがいい見出しになるんだろな
あーあと今年の1節は神戸ではじまったんだよな、神戸に始まり神戸に終わる 終わる
昨年度9連勝で奇跡の昇格 2年連続奇跡のようなことは起こらない 起こすクラブ力があると思えない
あーJ2おちるフラグたちまくってんだよなぁ もうやだやだ
もう降格でいいよみたいな雰囲気になりつつあるのは悲しいな…
>>271
札幌戦もこの試合も嫌がらせしてんのかっていうほどひどいからな
見る人を馬鹿にしてる
見せられたら頭がヘンになるよ 北川が元気な内は増田と相性良かった。やはりパサーは重要だよ、ママン。
増田はチアゴと北川と3人でコバの指示ガン無視でいいよ。
大榎の時の最終戦で甲府さんには無気力で引き分けにしてもらって降格逃れたんだから、ここはその恩を返す意味でも甲府さんに残留してもらって清水が落ちなきゃいけないんじゃない?J1で最弱だし、どうせ来年は確実に落ちるわけだし
出来れば残留したいが今日のような試合を逆転されるなんて降格するチームの
流れになってしまっている
勝ち点31で残留できるかもしれない・・
と考えてるチームがあるらしいwww
クラブの「体力」として、もうJ1無理!なところに来てると思う
どうあがいても身分相応なとこに最後は落ち着くもんさ
落ちても残っても来年このまま小林です
ありそうで怖いし応援する気も失うよね
どっかで見たが昇格チームが3つ揃って残留したケースはないらしい
慣例に流されるか打ち破るか、さぁどっち
今日の北方金子の出来を見る限り、まだ0.1%ぐらい自力残留の可能性もあるだろw
>>280
昇格組チーム全て生き残るか
オレンジジェットストリーム降格か
なんだぜ >>281
新潟に2点差ひっくり返されるのに神戸に勝てるわけないだろ! >>271
4位力とか馬鹿にされてた頃に戻れるならJ2でも… >>283
そんな事はどうでもいい
仙台がやってくれるはずだ もう解散でいいよ
清水市が無くなった時に一緒に無くなればこんなに恥ずかしいチームを見ることも無かった
本当に鈴与共々消えてくれ!
後半のサンドバッグ状態ワロタw
無抵抗で新潟に殴られ続けるだけw
くそすぎw
>>285
ユニ色似てるし清水ユニきて仙台側いって応援しようぜ! クラブの体力はあるだろ
金の使い方、使う人間の無能っぷり
この辺がおかしい。そもそも2010年オフにベテラン切って若手主体に切り替えたのが大失敗
>>285
なっあきらめよう 身の為だよ
欲が自らを一番苦しくする どういう結末になろうとも今オフは選手監督コーチフロントを一新しないとダメだな。全て問題点しかない
今日お邪魔した新潟です。
いいスタジアムでした。
来年は駄目ですがまた行きたいと思います。
ところでテセが酷かったと思うのですが何で早く変えなかったんでしょうか。
まえの試合も札幌は後半からガタッとスタミナが落ちるといってたが
自チームは気付かないのかな小林さん
あのデュークがバテバテだったしな
見るからにだよな
後半 動けなくて バイタル使われるようになったらアンカーつけてそれこそひいて守ってもよかったんだぜ!ダブルボランチじゃ前から行かないとハマらないんだよ もうトップが動けないじてんでアンカー入れてバイタルだけしめて前三人で攻めても良かったのに
ベンチと選手がチグハグだね
選手ができなかったら其れなりの対応をおじいちゃんやらないとハゲ
テセは今日見ての通り万全ではなく北川も負傷交代
来週の前線は白崎チアゴ長谷川から2人選ぶのかな…
>>283
0.1%も勝てる確率がないのかよw
次は大人と子供の戦いというわけかw 後半 15分 くらいから これで良かったのに
ーーーーーー鄭大世ーーーーー
デュークーーーーーーーーー金子
ーーーー竹内ーーフレイレーー
ーーーーーー増田ーーーーーー
フレイレの運動量あれば追いかけまわせるし
増田の身体の強さとパスセンスあればビルドアップ出来るし
後半45分で神戸3-0清水、甲府1-0仙台という絶望のなか
ロスタイムで仙台の同点弾炸裂という胸熱展開
君たちがJ2にいる間
神戸や鳥栖は強くなっんだよ
仙台はあいかわらずだが
ポルディ千真に決められ
ジエンドにならないように
素晴らしいことに負けても仙台が勝ってくれればいいからな
うちが勝つよりも仙台がやってくれる方が確率高いだろうし!
ここのところ選手の移籍で清水とは少なからず縁があるし仙台の選手は全力でやると思うよ。
甲府に元仙台の選手は1人しかいないし、在籍してたのも何年も前だから今のスタメンとは交流ないはずだし、仙台には元甲府の選手はいない。
普通に考えたら清水のために全力プレーだろう。
自力で残留決めろよ!と思ったけど相手神戸なのね…
>>290
若手の活躍は上位争いには必須だな。
磐田などはその点が課題になっている。
清水には若手主体にしすぎた反動はあるが、育ててからの流出が多すぎる。
選手を育てては買主に届ける清水牧場になってしまった。
選手は良くも、サポーターには気の毒な面もある。 >>307
相手がどうとか2流の考える事なんだよ
3流の俺たちはお前らを応援するだけだ そういや開幕は神戸だったか
最終も神戸か
なにも残らない一年だったな
j2時代の教訓をなにも活かせなかったのが一番残念
落ちて何も学ばずにまた落ちるのかよ
あと誰の目からみても一番ビビってるの決断力のないおじいちゃん小林笑 両親か農協のおじいちゃんにしか見えない
テセ 治らないし キープ出来ないから 選手押し上げられないのに 65分 後半20分ぐらいで変えろよ
それでも引っ張りすぎ
小林さんがこれだけ駄目だと、そもそも選手を見る目がおかしいのではないかという疑いを持たざるを得ないよな。
本当に、フレイレやカヌはダメ外人なのか??とか。
>>281
神戸に勝てるチームなら札幌や新潟に負けないだろw 仙台様にお頼み申し上げるしかない。
清水が勝つなんておこがましい考えは捨てるべき。
謙虚に仙台さまが最低でも引き分けてくださることを祈りましょう。
大前がいれば勝てた試合が数試合はあったな
j2おちたら普通に再獲得もありうる
勝ち点1差で降格したら開幕戦の副審のせい
必死に清水応援してるだろな
ベーガールタせーんだーい!
ゴー!ゆくぞ!せーんだーい!
おれーたちともーに!レディゴー!
>>315
293 U-名無しさん (ワッチョイ 277f-otbR) 2017/11/26(日) 19:51:09.96 ID:2J9hUFLV0
三田、痩せてるな
勝ってるのに1失点したら負けた雰囲気になったよなw
ありゃヤバイと思ってたが案の定やられた
野津田が決めて平岡が完封してくれるよ。
この体を見て大前のことは忘れるんだw
大前がというより
大前みたいにボール持てる選手がいない。
時間を作れる選手がいない。
次は前半で3点とろう
>>319
気持ちが負けると、ベタ引きして一歩が出なくなるからすごく分かりやすい ベーガールタせーんだーい!
ゴー!ゆくぞ!せーんだーい!
おれーたちともーに!レディゴー!
やめて!仙台の特殊能力で、最終節の勝ち星を焼き払われたら、闇のJリーグで選手と繋がってるサポーターの精神まで燃え尽きちゃう!
お願い、死なないでエスパルス!あんたが今ここで倒れたら、ジュビロさんやグランパス君との約束はどうなっちゃうの? 可能性はまだ残ってる。ここを耐えれば、残留だってできるんだから!
次回、「清水、降格する」。デュエルスタンバイ!
負け癖がつきまくってるから開き直りつつある
J2でも楽しいことは少なからずあるし降格でもいいかなと思ったりする
金沢の兼六園とか京都の寺巡りとか上高地を眺めながらアルウィンの雰囲気を味わったりとか
こういう気持ちいいことはJ1ではあんまり味わえないもんなぁ
そのうえ虐殺されることもたびたびだから
マッサーロに頼んで監督紹介してもらえよ
OBのコネもまともに使えないチームだな
>>303
> フレイレの運動量あれば追いかけまわせるし
フレイレは途中出場でも日によってはもっさりしてるからな… >>315
いらねーよ スゲーつりだな笑笑
白崎と江坂トレードだな
プリンス白崎 イケメン 10番なら大宮さんも喜んでくれそう J1残ったら健太でいいよ誰かしら優秀な選手来てくれるだろ
>>328
なら プロリハビラー 最後にハナもたせてやっても良かったきもな
ー竹内ー浩太ー
ーー増田ーー 選手はゴトビ辞めさせた柏戦3-0を思い出して欲しい
いまの選手にはあのときのような熱い情熱、団結力が必要
前半で2点とる力はある。あとは気持ちだけだわ
>>313来週全く勝てるとは思えないけどここ5試合の成績でだったら一番弱いのは牛
牛1勝1分け3敗
新4勝1分け0敗
札4勝0分け1敗 もう二度とj1に戻れないかも知れないな
そしてチーム消滅
人口も少なくなってきてるからしょうがないよな
鈴与も本音は撤退したいらしいし
こんなに弱ければメリットもないし
解散するかもな
いくら2点が危険な点差と言われていたって当然のようにあの逆転劇だからな
ホームで2点差を後半の後半から逆転されるチームなんて
世界見てもないわな
明らかにデュークを右に回してからリズムを相手に渡した
デュークと松原が噛み合ってたから左を押し込めたのにばやしこさんが勝手に自分からそれを捨てた
たまにはこうして肩を並べて飲んで
現実逃避するときに聴きたい曲の一つである
逆に甲府の立場に立つと残るには次節で勝つしかないというプレッシャーがあるだろうね
いくら鎌田のアレが事故とはいえ、それからの崩れ方がすごすぎる
ドリフの倒壊コントよりも精緻にして大胆な崩壊ぶり
巨大なピタゴラ装置でビルが倒壊するが如し
>>347
それはプレッシャーなのか?
降格圏にいる時点で失うものはないだろ フレイレが開幕2試合良かったのに使わなくなっておかしくなった。
それに尽きる。
外資系とかに身売りされるくらいの大改革しなきゃこのチームは変わんないだろうな
鹿島にやられるならともかく新潟だぜ?
ふざけてるだろ
人に食いつくフレイレを嫌って
人に食いつかない守備で失点を重ねる
残留しても落ちてもばやしこさんとはサヨナラ希望
途中交代が大榎並みにクソ
いつも思うが、静岡のテレビ局エスパルスに甘すぎる。何故もっと批判的なことを言わない?こんな情けない順位にいるにもかかわらず、それだけ期待してないということか?降格してもどうせ大した批判もしないんだろう。
サッカー王国なんてかこのえいこうをいつまでも言ってそんなの他県民からすれば、記憶にも無いくらい遠い昔のことだろ。
清水からエスパルスが消えてくれたらいいのに
恥ずかしくて死にたくなる
直接FKとかクロスがそのまま入るとか新潟神懸かってたな
>>343
アウェイで川崎とはいえこの前10人相手にそれやられたチームですが、来週甲府と当たります。 >>337
そんなもん来るわけないじゃん
なに夢見てんの?
そんなのは引き算しまくってゼロになってからだよ よく考えてみろ!相手も同じJリーガーだ!
それが何で2対0から逆転されるんだ!
お前らゼロか、ゼロの人間なのか?
何をやるのもいい加減にして、一生ゼロのまま終わるのか?
それでいいのか?お前らそれでも男か?悔しくないのか!
俺はこれからお前たちを殴る!
>>355
静岡のテレビ局はエスパルス寄りだからね。基本的にサッカー番組は清水を先に取り上げて磐田はおまけ扱いだから。なお、負けこむと逆になる模様 >>361
そりゃあ静岡市のチームだもん
そうなるよ >>360
J( 'ー`)し「こらたかし!テレビに殴るんじゃありません!」 景況感とか経済にはメンタルの部分はあるので、清水の降格は静岡経済にはダメージになるだろう。
甲府、清水どちらもサッカー處なんだが、ここで残留レースも厳しいな。
サッカーは地域レベルからの育成が大切で、この地域でサッカーが低迷すれば、日本のサッカー力は純減し、将来的にはW杯の成績にも響くことになる。
>>313
リーグ戦で直対の話ほど無意味なもんはない
うちは3位のチームに1勝1分だから優勝争える力があるとか言ってるようなもん ぶっちゃけ二見が平岡だったらもっと普通に残留できたよな
∧ ∧ イライライライライラライライライライライラ
/ ヽ / ヽ イライライライライライライライラ
/ ヽ___/ ノ( ヽ イライライライライライライライライラ
/ ノ( ⌒ \
| ⌒ ▼ ┌─ ▼ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | ノ( / \ | < 解散まだかよ!!っんっとに!!
/ \\ \⌒ / ̄ ̄ ̄\ / \____________
/ /\\ .> ヽ
チンチンチン// \\/ i i _ |
チンチンチン i | ‖| / ̄ ヽ / _ イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/ / | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/ チンチンチン / | イライライライライラライライライライライラ
\___/ チンチンチン / | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン チンチンチン
メンタルさえなんとかなれば今の神戸は簡単にボコれると思う、ここ最近は特にひどいからね…
>>368
同じこといってた瓦斯さんにも勝てなかったよ
だから信じない
おれたちは仙台を信じることにしたからな >>364
「この地域でサッカーが低迷すれば、
日本のサッカー力は純減し、将来的には
W杯の成績にも響くことになる。」→こんな王様気取りだから周囲の人に目覚ませって馬鹿にされるんだろうな。今や都道府県ごとの力は近郊に近づいているし、結果も中心を名乗るには恥ずかしいレベルだし、いい加減目を覚まして取り組まないと永眠することになる だから去年のヤコ干してる時点でクソ野郎だってのを何度も書いてただろうが!
小林続投派はさっさと出てきて擁護始めろよ!
普通にスタジアムで観戦してればとんなサッカー音痴でも2点差ひっくり返された鹿島戦であのボンクラを見限るわ
瓦斯は弱いとは思ってなかったよやってみたら弱かったって感じ、勝てなかったけど
神戸はハーフナーが普通に怖いな
相手どうこうより見えない降格プレッシャーという虚像に勝てるかどうか
前半飛ばしすぎたとか言うけどさ
後半あんなに引くぼど飛ばしてたか?
>>349
いや、勝たなきゃJ1の地位なくなるんだからプレッシャーでしょ
降格圏は所詮降格圏
勝たなきゃ確定はプレッシャー
でも、狙いが一つになるから割り切れるのもの確か
うちは分けを狙うのか勝ちを狙うのか…どっちつかずでグダグダになりそう >>372
ポドルがいないと怖いが、たぶんポドル出てくれるだろう >>380
あー、確かに
引分ても甲府勝ったら落ちるから勝ちに行くしかないのか…
ほんと今日と広島とで勝点1ずつ取れてれば… 仙台サポですがうちの最終戦の戦績を調べてくれれば
絶対に他力本願なんて無駄なのがわかりますよ
自分のクラブを信じて背中を押してあげて下さい
開幕当初は使ってたフレイレが何故使われなくなったのか?
アウェーで重大なポカとかやらかしたのか?
小林以外の監督にも評価して欲しい選手だよ。
小林はもう限界だから今日中に更迭して最終戦は他の奴にやらせろよ
>>375
DAZNの前半の走行距離スタッツ
新潟戦
1km走り勝ち
札幌戦
4km走り負け
バテたと考えていいんじゃないの? あーあ
来週ひっそり神戸に勝ってさ
同時刻、仙台もひっそり勝っててさ
なんだよー仙台さんやってくれてんじゃーん、今日無理して勝たなくてもよかったじゃーんとか
笑い合えてる未来がそこにあってほしいね…
>>386
うるせえ!
清水の方が弱いんだよこの野郎!!!!!!!!!!!!!! リード時の動き見てても竹内が一番悪かったように思う
竹内を替えるべきかと思ったんだがそこはどうか?
去年の仲間が待ってるよ、一緒に逝く仲間もいるよ
徳島・・・・|ω・`)チラッ
松本・・・・|ω・`)チラッ
岡山・・・・|ω・`)チラッ
水戸・・・・|ω・`)チラッ
京都・・・・|ω・`)チラッ
山形・・・・|ω・`)チラッ
大宮・・・・(ノД`)シクシク
新潟・・・・(ノД`)シクシク
今年は他力本願で残留の望みは捨てていないが、来年の残留は諦めたわ。
>>356
だろう? そうだろう?
普通の人はそう思う。思わないのはサッカー利権爺と、盆踊りチンドン屋応援ができれば勝ち負け関係ねーよのあほーたーだけ。
清水からエスパルスが消えてくれたらいいのに
恥ずかしくて死にたくなる
清水からエスパルスが消えてくれたらいいのに
恥ずかしくて死にたくなる
清水からエスパルスが消えてくれたらいいのに
恥ずかしくて死にたくなる
清水からエスパルスが消えてくれたらいいのに
恥ずかしくて死にたくなる
だよな、だから消滅、解散すりゃいいんだよ。時代錯誤の爺、ババアが牛耳るこのチームに未来は無い。
マトモな静岡市民はもう見捨てている。蒲原、富士、沼津、藤枝の衛星都市まの住民が観戦しているだけだ。
早く解散しろ、糞チーム。諸悪の根源、うんこフロントはチームがあり限り、存在するのだ。 小林解任しろって今年の5月くらいから言われてたからなw
ポルディいない方が怖くないとか言いつつもポルディにやられるのが清水クオリティ
落ちて滅んだ方がいい
こんなクラブはJ1に居るべきではない
ゆ◯ゆ◯さんの地元嫌いは病気だな
もう地元応援したら?w
まず原を清水から追放する。
伊達もクビ。
小林は責任感てものをもってるなら辞任。
ブラジルトリオは当然リリース。
長谷川、角田のロートルは当然クビ。
>>390
あがけばあがく程に深みにはまっていくっ・・・!
奈落の底へと悪魔が手招きしてるっ・・・! フレイレに拘る人がいるがカップ戦&練習で抜群の印象出せなかったのが全て。
守備的ボランチとしての評価は村松カヌよりは上だった。
終盤守備固めの起用がもっと成功してれば出場時間増えたかもね。
客観的に見てアウエ−で神戸相手に勝てる確率ってどれくらい?
次節の甲府はホ−ムだし嫌な予感しかしないんだが。
鎌田を出たり入ったり、長谷川を投入したり、無能監督だろ
ポジるなら、リーグ戦だと
アウェーは実は4回しか負けていない。
磐田 札幌 鳥栖 鹿島
静岡県以外だと本州では鹿島以外負けなし。
ま、勝ったのも4回だけだけど。
広島 新潟 柏 甲府
頑張ってもドローかな
>>407
ドローじゃ負けと同じだから意味ないんだよなあ 降格したら、社長はじめフロント陣は解任だろうな
小林は降格しなくても解任
>>407
結局ホームで勝てないのがこの順位にいる理由なんだな
やっぱり日本平のピッチかサポがチームに合ってない ドローが意味ないってのも大きいな
最後まで勝ちに行くしかない
小林はもはや、疫病神にしかみえない。
怪我を呼び込んでる。
いいかお前ら週末は甲府仙台を見るんだぞ!
アイスタ行かないで中銀スタ行くんだぞ!
清水戦見たって意味ない
仙台を全力で応援しろ
>>203
ホーム7連敗だからライトサポは相当減ったね
で、残ったのが百害あって一利無しの馬鹿コアサポばっかと言う >>211
ゴトビには厳しさがあったからな
結果を出さなければお気に入りの吉田豊でも前半早々に懲罰交代して
代わりに入った高木1号がハットトリックして勝ったりしてたからな
自分のお気に入りを寵愛して孫のように可愛がるだけの老害監督とはモノが違うわ >>307
野津田はこの為に仙台に行ったんだよ
頼む! でもゴトビの厳しさは選手に不評だったから造反されて
解任になったんだよな
清水の選手は甘い
応援の雰囲気が悪いから勝てないなんて選手がサポに漏らすようではなぁ
以前はバス待ちやコレオをやれば高確率で勝利してたような気がするが
大榎の頃から、いくらサポがはっぱをかけても勝てなくなった
>>288
監督が無能で選手も甘ちゃん揃いだとこうなるんだと言う現実を嫌という程見せつけられたな
今日に関しては後半は俺が監督しても勝てたけどなw
外人嫌いが高じてフレイレ使わずに意味不明な采配を繰り返して惨敗するとか
小林はど素人以下のゴミカスだった 交代選手はピッチ内にいる選手へのメッセージでもあるはずなのになにを意味してるのかわからないよな
鎌田左SHなんて普段やってないことをやるから余計混乱するんだよ
勝ってるときは極力変えないのがセオリーなのに今日の采配は批判されても仕方がないね
>>354
小林信者はフレイレは悪く言うくせに
二見は良いんだ?へぇ、、、?あれでフレイレより良いんだ、ふーん?ほぉー? フレイレがフェードアウトしたのを小林のせいにする人が多いが
当時他の選手もフレイレの問題点挙げてたんだよな
まぁ代わりに入った野津田があれだったからどっちにしろダメだったんだがね
ちなみにホームは3勝2分12敗。
ダブル大阪と甲府に勝利。大宮と鳥栖にドロー。6月7月8月の月1しか勝利してない。
よくこれでまだ落ちないよなっていうレベル
勝ち点差で決まるなら、ホーム広島戦、鳥栖戦、アウェー桜大阪戦が悔やまれる。
得失点差で決まるなら、やはり磐田相手にダブルで得失点差−6が痛すぎる
未だにフレイレとか言ってるのはただの釣りだろ…流石に
もう代わりの選手もいないから仕方ないけど左サイドの竹内松原二見の守備のスッカスカ具合どうしようもねえな
今日もデュークと増田がカバーしきれなくなったらザル通り越して自動ドア
>>417
野津田、お借りしてます。彼はゴール決めてくれますよ。
でも勝てる自信ないんだよね、甲府には。 >>426
これだけホームで負けまくってるのによく考えるガンバとセレッソに勝ったなと思うが。 怪我人続出してるからフィジカルばっかり問題視されるが
メンタルを管理する部分もクラブ側が何とかしてやらないとなぁ
カウンセラーみたいなの雇ったら?
降格への危機感持ってる選手がテセくらいしかいないのかなと思う…。ここ数年の清水観てると厳しい規律と順位には関係あるのかなと思ってしまう。不評のゴトビで中位だから上位に行くにはもうね…全員逃げ出すくらいなのかなwでも上にいるチームてストイックだろうな
降格したら昇格する事しか出来ない小林にもう一回あげてもらおう勿論で大幅減俸で
昇格したらポイ捨てしてどっかから連れてくれば良いよ
そもそも直対相手の甲府から勝ち点6貰ってまだ最終戦までもつれ込むって何なんだよ
スタジアムにいる客も野次やブーイングしてるやつも初めて落ちた時とは雲泥の差
もうサポーターの心も折れてる
>>420
応援の雰囲気云々を選手が言っちゃだめだけど、一点返されてからはサポも悲壮感漂う感じになってたのは肌で感じたわ
あと、選手への罵声が酷い
試合中、しかもリードしてる時くらいせめて黙ってろと思うわ だから!その手を離して!!
(*´▽`*)ヽ(`Д´#)ノ
仙台さんには今こそルヴァンでベスメン出して、決勝トーナメント進出できた
あの恩を返していただきたく。まあこっちが勝手にベスメン出しただけだけども
>>424
具体的に二見よりどの部分が優れてんの?
小林が無能だからは分かったから、具体的に宜しくね 一点返されたことよりも北川が負傷交代してその交代で入った鎌田まですぐに負傷退場した方が精神的にキたわ
仙台って一昔前は無敗首位独走を2年連続で止めたりとお得意様にしてたから普通に清水に降格してほしいと思ってるだろ
2015同様仙台にトドメを刺される予感が
コバさん擁護派だったけど、最終節は違う人に指揮してもらった方が良いような気がするわ(>_<)
>>435
昼にしょうあんやら五郎十、ほうえんなんか行かないよね 上位は管理が出来てる なかなか優勝できないと文句を言ってた健太時代
中位で文句を言ってたゴトビ時代
贅沢な時代だったな
気が付けばJ2を行ったり来たり普通にするクラブに
自分で落として、自分で上げる
昇格請負人、小林です!
>>446
3点目で選手が倒れ混んでいるのと
テセの挨拶の時に等々力でテセにブーイングしてたやつらが「やった(笑)ブーイング規制が溶けたから再開できるわ(笑)」みたいな感じだったのはこたえた
コールリーダーは止めなかったね 忙しくてあまり試合をフォロー出来ていないから、個人的には降格しようがどっちでもいいけど、
スタに行ったサポを悲しませるような試合をしたらあかんわ。
ネットで無能無能としか叫べない童貞クソニートどもは、一度組織で働いて、機能不全を起こした組織でも体感してからイキれよ。クサくてしゃーないわ
残るにしても、落ちるにしてもまた一からやり直しだわな。壊れすぎ
今日現地に行った人、お疲れ様でした。来週行く人、頼みました。
>>456
5時間かけて帰宅、疲れた
来週はなるべく試合中は寝て結果だけ見る 土曜日の試合全力で応援することしかできないけどさ
やはり残留はしてほしいよ、本音は
J2にメリットなし
全体的には選手を変えすぎてきたのが仇になっている。
恐らくはW大阪とか名古屋辺りのチーム運営の悪い面が相当に影響している。
J1を1年で降格となるとJ1常連中位からの降格ではないから、一般的には移籍選手が続出する可能性は低い。逆に選手の安心要素が増えすぎて危機感に鈍感になるのは困るだろうが。
移籍話の中心は、若手有望株ということになるのだろうが、清水が自前で育てていかなければいけない選手達でもある。
清水は選手を変えるより、チームの方を変える必要もあるだろうな。
結局J2をテセと大前で乗り切ったツケを今払ってるんだよな
結果論だけど札幌と新潟に引き分けで勝ち点33で残留確定だったんだな
>>458
来週はウマい酒飲めるとええね。どっちでもぱーっといったらええか
おつかれさまでした テセも移籍するだろ
fc東京オファーと川崎オファーあるからな
テセこんな弱いチームでごめんな
>>307
うちの渡邊監督
甲府の選手だったの引き抜いたんだ
そのまま居着いて監督している エスパルスは人生の一部ではあるが俺の人生ではないのだけど、しかし堪える負け方
先週も現地で見て何もできないひどい試合だったけど、今日はもっと辛い
でも他力が残ってる、あきらめたら新潟に失礼だ
もし今年降格したら、完全にエレベータクラブになっちゃうね。
今まで散々、格下とバカにしていた札幌や福岡と同レベル。
大榎大嫌いのmaruさんも現チームに激オコ
ま、その程度
清水社長「野津田どうでした?」
仙台社長「大変な戦力になりましたよ」
清水社長「ですよねー。レンタルしがいがありました。でっ最終戦なんですが、」
仙台社長「最終戦は若手の経験を積ませるつもりで行きなすよ」
清水社長「野津田を来期もそちらへと思ってるんですよ!」
仙台社長「あっ、広島と交渉中なんでwそちら関係ないっすよねw」
今日引き分けてたら次節も引き分けで残留決定だったんだ。
次引き分けだと甲府が勝ったらアウトって事でいいんだよね?
>>444
ね、せっかくJ1に内定もらったのにね
かわいそ これ以上、二見を擁護する
二見ファンはどうかしてる
2-0のタイミングで枝村か河井がいたらどうにかなったのではないか
北川が怪我した時に村田を入れたら相手のラインを下げれたかも…先週の怪我が痛すぎる
いや、今日のメンバーでもやりようはあったと思うけどさ
降格決定がアウェイでよかったとかフロントは思ってそうだわ
シミーズエスパルス!落ちちゃった!
オオオーオオオオオー
オオオーオオオオー
オオオーおおおのーきー
むのうーすぎるぞー
オオー!
オオー!
シミーズエスパルス!落ちちゃった! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
逆恨みされるのは嫌なので仙台に期待するのはやめてけさい
>>456
お前みたいな、ど素人の馬鹿が小林みたいな無能を無駄に持ち上げるからこうなるんだろうが
組織がどうたら偉そうに言っているが、結果出さないリーダーはどんな組織であろうと追い出されるんだよ
世の中結果が全て。プロサッカーなら尚更だ
そもそも機能不全を起こした組織って、機能不全にしたのは小林だろうが、アホが >>470
m_maruは確実にこのスレにいるなw >>481
持ち上げてないけど。あと、辞めるべきだと思ってるよ。
あと素人は正解だよ。お前プロなの?プロ童貞なの?すげーじゃん、すげーすげー あ、やっぱ童貞いじりは止めとく。酔っぱらってると碌なことはない。
来季からdaznマネーが来る
分配金がJ1とJ2じゃ違うからそういう面でも絶対残留しないと!
とりあえず前半戦の割といい流れだったのをぶち壊すきっかけを作った等々力事件のFRDとコルリはドラキンの潔さを見習って解散でお願いしたい。
あれのせいでサポーターと選手の溝が深まったわ
エコパか草薙にホーム移そうぜ
ピッチが近くて罵声が届くのもある種の問題だわ。
未来から来ました
神戸に1-3で負けました
あっ甲府の結果は見てないです
失点ハイライト全てに一人激しく悔しがる誓志の姿が
頑張ってただけに見ててキツかった
>>493
二見とか竹内とかの若手の軽い守備で失点してくのを見るのはキツいだろうな
選手もプロ意識低い奴が多いし、今の清水は ホームが鬼門て世界的に見ても稀だな
興行としても成り立たない
毎年繰り返すのはチンパン以下だろ
小林がいなくなったら小林に呼ばれてやってきた増田も出ていくのかな
>>494
ゴール裏の応援団体が「同点で喜んでじゃねーぞ、特にテセ、てめー川崎サポに挨拶しにいきやがって」ってブーイング
テセも「そりゃないだろ」とコールリーダーの嫁などとTwitterで反論して泥仕合をした まさかシルバーコレクターと言われた時代がピークだったとはね
>>497さすがに半年契約ではないだろ。オファーがあれば出ていくかもしれんが >>210
サンキューな。
俺も2015年はあんたらを応援したぜ。 J2の方が楽しいって感じたら危険
思考回路が転落人生送る人と同じで、どんどん底無し沼に沈んでいく
残留争い中のホーム最終戦で降格決定した最下位に2-0から逆転負け
>>487
FIFAのゲームに収録されることによる
ユニフォームスポンサーの増額メリット
世界にユニフォーム発信されるのはJ1だけ >>495
今日の失点は全て二見と竹内かなあと思う
竹内に関しては前半から珍しく悪かったわ >>417
野津田がオウンゴールして仙台負けで清水降格したら、サポはどういう反応するんだろうかw >>445
ボールをキープできる、フィード力、仲間を鼓舞する、視野の広さ、競合いの強さなどかな
まぁ村松とカヌコンビがまだ1番安定していたと思うから、どっちかと犬飼ってのがいいのかと。
個人的には二見はビョンジュンボン以下だと思ってる。 神戸も連敗・複数失点と調子は良くないんで、どうなるかはわからん
でも気持ち的には仙台になんとかしてほしい。なるようにな〜れ
最終節はこんな感じで行こうぜ。
白崎と河井が帰って来ても金子北川は必要だろ。
CBがマジで人材不足
大世 北川
デューク 金子
フレイレ 増田
松原 犬飼 浩太 清水
六反
小林采配って選手交代する毎に更に弱くなるよな。選手交代1人もしない方が勝てそう。
甲府は勝たなきゃ降格なんだから残留の条件はうちより厳しいんだが
うちのほうが不利に思えてしまうのは致命的な運の悪さを皆が感じているからだろう
前線でキープできる選手がいないと押し込まれ続ける傾向があるなあと最近感じてる
あとは守備で繋ごうとせずにクリアに逃げる時
今日もそう
後半はこれが顕著
もはやゴトビ名将でいいわ
あいつ以降J1で糞弱い
食い散らかし(笑)でいいから残留してくれ
ボランチ、CBの補強は急務だね
二見はSBしかできない
あとは大きくてキープできるFWほしいわ、やっぱり
繋げないならこれしかないもん
そう考えると、今日の長谷川の出来は最低
optaでデュエル勝利0回とかふざけすぎ
甲府かホームで仙台から勝点3はありそうな気がするんですよ。
けどうちがアウェイで神戸から勝点3はイメージがわかないんですよ。
この感覚、悲観的なわけではなく、第三者も感じていると思う
金子が右SHで昨日しそうなら、デュークを交代枠で使いたい
昨日みたいな足が止まる展開こそデュークを入れて流れを変えたい
まあ白崎がスタメンで機能しないと意味ないけどね
累積と怪我以外勝てないのに
同じメンバーで同じフォ同じ内容な事していたら
そりゃ〜同じように負けるわな。
竹内と二見とデュークはは外せ!!
もういい加減気付け!!!
昨年と全く同じ状況だな。
勝てばok!
でも昨年は連勝中。
今年は連敗中。
負傷退場した二人とテセは来週大丈夫なのか
白崎戻っても3人離脱じゃますます苦しい
監督がどこまでバカなのかを試す試験をやっている気分ですな
次がいよいよ最後の問題なのだが、バカが正解を出すわけがないんで、
最後の問題を甲府さんが間違えてくれるのを期待するしかない状態です
おたくら安心しろ。必ず残ってしまうよ、ただ来年は地獄だけどね
できれば今年落ちて永久に関わりたくないけど、勝点6貰えるなら来年一年は付き合ってやるよ
もういいよ本当にもう疲れた 福岡と入れ替わってくれ
526U-名無しさん2017/11/27(月) 04:14:15.45
サポに雰囲気だの文句言う前に選手が死ぬ気で走らんとな
足が止まるやる気ない無能に罵声が飛ぶのを有り難がって感謝するのが選手の立場だし
選手をそう突き放すのがフロントの立場
罵声も飛ばなくなったらもうほぼ観客いないって事だから
ベーガールタせーんだーい!
ゴー!ゆくぞ!せーんだーい!
おれーたちともーに!レディゴー!
>>515
選手に八百長呼ばわりがいいの?
感情をコントロールできない輩は無理だよ 後半前から行くのか後ろでセットしてリトリートするのかとったあとどうするのかチグハグだったな
サイドハーフが動きすぎでボランチのところに広大なスペースが増田良くやってたけどライン下がり過ぎてここにもライン下げるならもっと相手をおびき寄せてコンパクトにしなければ
あとgkだな六反じゃダメだわ他にいないけど
3点とも正面だったからな
>>447
何か清水には元仙台の選手多いし
甲府にはウィルソンの恨みとやらがあるらしく甲府を落とすって仰られてたぞ 意地で残留してくれよ。甲府よりも行きたいアウェイなんだから。
だそうです 来期は増田中心で新外国人ボランチを早く決めてくれ。出来れば神戸のニウトン。今期は竹内にダメ出しばかりだか一向に成長しなかった。竹内、二見を使い続けてずっとこの有様。結局1年間この問題を解決出来ずに終わる。
>>504
これが全て
こんなんJ1残ったらアカン どうせ小林監督は解任だろうな
小林監督に上げてもらったんだから清水はまたJ2からやり直した方がいいな
>>534
お前が来るべきはここではなく
仙台スレだよ
仙台が負けなければ残留だ ドルトムントが4-0から4失点
ビジャレアルが2-0から3失点
今週の4大リーグだけでこれだけあるんだな
まあでも昨日は勝てた試合
完全な采配ミス
二見、竹内、長谷川は猛反省しろよ!
ここ一番で出来が悪すぎるわ!
今のtoto予想だと、清水勝ち24%、甲府勝てない68%
つまり8割方大丈夫だよ
新潟も監督候補が一人減ってよかったよ
目の前であんなクソ采配されたらリストから外れるだろ
>>540
相手やシチュエーション考えて比べ物にならない失態だと思うよ 仙台だけど甲府に負ける気はしないな、グダグダドローはあり得るけど負けない、期待してくれ
でも二見CBはないなあ、だって彼何も周りが見えてないよ?競馬のブリンカーつけてるお馬さんと何ら変わらんレベルで一直線にしか見ていないぞい、そんな二見を来年もよろしくね
>>544
ブリンカーは仕方ないとしても
せめて対人勝率がなあ
対空も弱いし >>547
なんかこう、嫌な気持ちにさせるように書かれててエスパサポでも、これはやりすぎだと思って嫌 昨日は中東戦術する気概もなかったな
怪我人出るの早いし、札幌が同じ場面でどうしたか、忘れたのかな?
落ちるべし
残留できる可能性はまだ残っているんだよな?
自力残留は無理としても
金出せるわけでもないし、応援するしかないよな
昨日分けてれば次節引き分けでもよかったのになぁ。何よりもメンタルに来る負け方だよな。まだ1一2で負けた方が良かった
今季は何回メンタルにくる負けがあるんだ?
鹿島、広島、新潟
みんな小林の采配が原因じゃないか
コバは落ちても残ってももうダメだろ
目が大榎みたいに死んでたわ
徳島時代サポの前で2時間サッカー講義やった頃の気概はない
上カテゴリーのギスギスサッカーより下でのびのびやらせたほうが良いんだろうね
J1に残っても落ちても監督以下半分位は
入れ替える事をしないと再浮上できない
だろうな。特に竹内枝村河井このへんの
技術並 フィジカル紙タイプは一掃して
欲しいわ。J2レンタル出戻りとJ1下位の
干され組かき集めて勝てるわけねえよ。
コバがやってたチームと戦力は年俸だけが高いだけでチームのレベル変わらないと思うぞ。
当時の徳島や山形と同じ。単純に清水の選手のレベルが低いのでJ1で戦えるレベルではなかった。
監督を替えるなら売り込みに来るスペイン人でも獲ったら?
思いっきり変える覚悟が無いと湘南みたいにエレベーターにもなれない。
白崎チアゴ
19金子
竹内増田
松原二見犬飼清水
六反
本当に3人無理ならこうかな
小林解任らしいね
久保山 臨時監督だって
オフィシャルリリースは午後かな
得点が少ないのは選手の責任も大きいが、失点が多いのは監督の責任が大きい
守備的な戦術が売りで結果出てないんだから更迭しかないだろ
j1上がる時についでに獲れよと思ったが、降格したらまたj2優勝の肩書き獲るチャンスが訪れたと思うしか無い
いるかいらんかは別として
どうせ甲府は仙台に勝てないし残留は間違いないだろ
問題なのは残留したところで腐りきったチームの根幹が何も変わらないことだわ
資金力考えるとね
資金力に見合った戦力ではなかったということだ
選手、監督、コーチ、設備含めて
株主、スポンサーに失礼
大改革が必要
昨日の負け方は最悪な負け方。
あげておいて落とすという最も破壊力のある負け方。
しかし、ひとつだけ言えることは、まだ何も決まってはいないということ。
ガッカリするのは早い。
>>563
ギリギリで残留したとしてもいつ今年の新潟のようになってもおかしくないな。 >>563
去年最終節まで残留争いしてた磐田が今年は5位と躍進した
磐田に出来たんだから清水にだって躍進できる可能性はある
とにかくなにがなんでも残留することが大事 うちみたいなクソチームがJ1に残るため、甲府さんに負けてくれなんておこがましい
分かってる
分かってるけど、甲府様仙台様にお願いするしかない
サポが毎年のように改革しろって声高に叫んでもスタジアムのトイレ改修すらやらない有り様
昨日のコバの挨拶に拍手送ってる人もいたけどコメントの内容には違和感しか覚えない
>>566
残留したばかりに何ひとつ改革できないままなあなあで来年を迎えてしまう事が最大の悲劇 あきらめた方がみのため
先ほどいつものようにヘラヘラシニアディレクターハラ自慢の高級車クラウンのりまわして五味八珍からに入っていたぞ!流石朝から五味八珍!原さんブルジョワです!
河井が少し復調して
好調増田とあっさり替えちゃうのがコバサッカー
>>568
今月はさっぽこ・新潟戦を連続で現地観戦したけど、そうなりそうな余地をどこにも感じない。
白鳳も言ってるじゃない、「膿は出し切れ」と。
鯱だってあれほど入れ替えて一年での復帰に王手をかけたし。
それでもパブリックビューイングにも行くよ(`・ω・´)
ところで、らスレでは小林解任→久保山臨時監督で盛り上がってるけど誰一人踊ってないね?
もはやそれで踊る気力さえ失われたということか。 昨日の試合は北川→鎌田が全てだよ。はじめから長谷川でよかった。
この時期この状況で試してる場合ではない。結果がほしい状況なんだよ。この監督は単純にバカなんだと思う。鎌田もデ・ロッシのように監督にキレていい。
あとさ、いうほど足が止まったか?確かに前半少し飛ばしぎみにはみえたが言うほどでもない。
そして少しやられかけていたホニのサイドを気にしたんだろうがなんとか防げる感じだったけど。
それとホニを防ぐためにパスの出どころを抑えようとかんがえなかったんだろうか。
二見、竹内がひどかったのは言うまでもない。このふたりって小林のお気に入りだよな。
昨日の負けを物語る起用だね。
失点すると必ずテンパるメンタルがやばいわ
チアゴが調子良かったころは引き分けに持ち込む気概があったのに
勝ってるときはいじらないが原則だよ
普通に同ポジションで代えるかフレイレ入れて増田か竹内上げるだけでいいのに
鎌田サイドハーフなんて練習ほとんどやってないだろうし攻めるのか守るのかよく分からない采配
>>575
金子の運動量が大きく落ちたみたいな解説をしてたね
前半の得点も金子の攻撃というよりも守備の頑張りからだとか
親方じゃない方の解説 一年前のホーム最終から見事に好対照な結果だな
前半2-0からなんとか凌ぎ切って自動昇格圏に上がった岡山戦
逆に後半逆転されて残留ピンチに陥った新潟戦
流れからいえばうちの降格は決まったようなもんだな
J1で通用する選手が少なかったというのが現実かな
J2のときからボランチの力不足をテセ、大前の得点力、金子の守備力で
誤魔化してきたのに外国人補強で失敗
監督だけでなくフロントの責任は大きい
去年の連勝中もゴール前に人数掛けて打たせる守備がJ2だからハマっただけで、J1行ったらヤバイのは見え見えだった。
コバさんを替える意味すらないな
もう腹をくくるしかない
正直言って今の選手なら誰が監督やっても大きく変わらないような気がする
どうせなら仙台の監督みたいに小綺麗で見た目のいい人を据えて欲しい
レジェンドは面倒くさい取り巻きも付いてくるから勘弁して
>>584
なんかすごく的確 今になってわかるわ その通り >>575
昨日の長谷川の出来では…
あそこがテセ→チアゴ、竹内→フレイレだったら勝ててたかもね
走れなくなった時点でチアゴ以外ドン引きサッカーで良かったんだよ
ホニ、山崎の速さも消せた
結果論だけど
これやったらもっと悪かったかもだし >>568
磐田は一年目も一時的なら上位行けるポテンシャルあったからずっと底辺這ってた新潟タイプの清水とは違うぞ
ポテンシャルあるチームはちょっと改善すれば勝てるようになる(今年広島が結局残留したのもそれだ)
それに、来年俊輔みたいな大物が清水にとれるのか?ムサエフみたいな当たり外人をとれるのか?高橋みたいな中堅年齢でバリバリのDFとれるのか?
清水にはなかなか来ないと思うぞ、残留しても今年の新潟やかつての千葉パターンであっさりだよ チアゴは諸刃の剣だが今はマイナスの方が大きいようにみえる
昨日の三失点目の起点はチアゴがファールでもないのに倒れたところから
いつも貰いに行くからファールを貰えない.
中断挟むと弱くなり、選手交代で試合を破壊する
小林ってすげぇな
>>584
まぁ、テセ大前運頼みだった
ただそれだけ ベガルタ仙台 ゴー! 行くぞ仙台 俺達と共に レディゴー
札幌っていつの間にか勝ち点40も行ってたんだな、ついでに瓦斯まで抜いてるし
ジェイみたいな決定力ある外人とればこうなるのに、清水も甲府も正直アホとしか思えない
桜 守備を修正して潜在的ポテンシャルを発揮、上位進出
札 要である堅守を武器に足りない部分を補強、残留確定
清 チートなFWの得点力で昇格したのを忘れて札よりも桜よりも上だと勘違いしたまま何も
上積みできずに3失点がデフォのクソチームになりさがった
ジェイは確かにすごいけどチーム得点力はそれほどかわらん。
失点の問題だよ。札幌が3失点ってあまり見たことないし、うちは3失点があたりまえだからな。
とりあえず白崎が戻ってくる!最後に10番の意地をみたいな。神戸戦って累積で出れない人いる?
>>582
確かに金子だけ運動量が落ちたイメージはある。前半飛ばしてたし後半は前半ほどボールにさわれなかったからね。その他はそこまで落ちてないよ。 >>599
いらねーよ
白崎 でていけ
今日もセブンでニヤニヤ
ダッセーベンツ乗り回して 恥をしれ なんか白崎とか河井とか竹内とか復帰してもたいして戦力的に
期待できないヤツばっかなのが悲しいな
とかなんとか言っておきながら六平がいれば、なんて期待しちまってる
自分もいる
>>597でももし桜が去年からユンジョンファンが監督やってたら清水はプレーオフだったよな。そう考えればまあこんなもんかもな。平岡弦太大前本宅誰かしら残っていればもっと楽に残留できた 結局スタメンの外国人は日本語を話せるテセだけ
言われてた通り外国人使えない監督じゃん
もし降格したら、小林監督は続投した方がいいんじゃないの?
J2で戦うにはあんなに良い監督はいないよ?
んで、また昇格できたら、その時はJ1で通用する監督にしたらいいじゃない。
下手に小林監督変えたら、J2から昇格できないと思うよ。
>>587
長谷川が悪かったのも結果論だよね。
北川が怪我で交替なのは現地でみていてもわかったんだがなぜ鎌田?ってことだよ。
同じポジションをいじれば混乱はない。いちばんの悪手を選択したイメージ。
2トップのひとりを少し下がり目にして451をやることが小林にできればその選手が相手の出どころにプレスかけれたのに。
柔軟性が無さすぎる。監督の限界だと思う。 コバのおかげというよりあれはテセ、大前のチートな得点力だし徳島もコバ続投させて
14位で解任した経緯あるし
広島が踏ん張れるかどうかって意識で見てたから、清水がいるってことをすっかり忘れてた。
注目されるから良かったね。
未来から来た人が神戸に1-3で負けたと言ってる件
よく思い出したら神戸との最終戦2戦も3点取られて負けているんだよな
アウェイでは岡野がゴールライン爆走からの角度がないところからトドメの3点目
ホームでは播戸2得点からの1-3だった記憶があるジェジンユニ投げ入れで試合中断したなw
そうすると仙台応援に全力を注ぐしかないのか
>>602
昨日の増田をみていたら六平という気持ちはわかる。少しボール回せるだけの竹内や河井より守備ができる六平のほうがいい。
それに六平はパスが下手なわけではないよね。度胸と自信がなくなってるだけ。 >>584
それもある
金子も北川も「やっとJ1で居場所があるかな」くらいには成長したと感じるけど、あくまでJ1当落線上なんだよな
バックラインは言わずもがな まあ昇格したら監督切られる条件だとやる気にはならないだろうな
やる気あってもJ1じゃこのザマだけど
来季清水復帰のシュン氏がホーム最終戦を視察。(日韓シリダイ)
来季の清水エスパルス復帰が決まっているシュン氏が26日、清水のホーム最終戦で4月までTAを努めていたアルビレックス新潟戦を視察した。
チームは2ー3で逆転負け。試合後シュン氏は「何もせず、ただ突っ立ってるだけで地獄に追い込む選手が見れた」と意味深な発言を言い残し、会場を後にした。
シュン氏は今季最終戦となる来月2日のヴィッセル神戸戦も視察する予定。チームは勝利か16位ヴァンフォーレ甲府の引き分け以下でJ1残留が決まる。
ポジティブに考えるなら、苦手のホームじゃないことと調子の悪い神戸が相手ということかな。相手が鹿島やセレッソなら絶望的な気分だが。
新潟もちょっと前まで10番は悪くないがホニはイマイチ
残りがJ2J3クラスのゴミで勝てるわけないって言われてたな
でもJ2の余りもの補強と10番外しで復調
素人の評価なんてそんなもんだ
岡崎みたいに上手くなる奴もいれば下手にもなる
白崎は去年ソウザをいなして最優秀ゴール決めたけど今同じ事はできないだろう
一時期絶賛されてた弦太も今は散々
うちの選手が優れてるとは全く思わんが
全員がJ2だのJ3だの言われるならそりゃ監督と環境が悪いんだわ
コバの責任が全てじゃないとはいえ続投なんてありえない
六平も未だにベンチ入れないくらい復帰が遅くなる予定だったっけなぁ
テセのコンディションは昨日見ての通りだし白崎や長谷川も今季怪我してからかつての良さがない
清水が強かった頃は電柱と守備専門ボランチが必須だったからな。ヨンセン、ジェジンに
テルに村松。
新潟のシュートはどれも早いが正面に近いし、超一流のGKなら1本ぐらいは防げたかな?
まあ六反を責めるのはちょっと酷だが。
歴代みてもエスパルスが強かったのは当たり外国人を引き続けていたから
外国人使わない小林は論外だわ
>>573
世間で思われているほど、名古屋は金使っていないな。寧ろ相当ケチにやっているが故に選手の離合集散が激しい。
清水は悪い値切りを真似するより、監督、選手を大切にしながら、人材の一大供給地、静岡の立地を利用する方が良いな。 >>620
いや一本目はコースけしてるし二本目は手で触ってるし三本目は連携ミス声掛けてない
あれでやられたらそもそも闘えない
守備構築も問題だけれどそれを補うのもチームワーク
実は最大のお金のかけるところなんじゃない
GK ヨーロッパの代表クラスとれよ
あと日本人でいいから >>621
当たり外国人がチームにいないのに引くも何もない。
今日の練習でテセはジョギング、北川はウォーキングだった >>593
清水は善戦するも神戸に0-0の引き分けで終了
甲府ー仙台も0-0のままロスタイム突入
神戸ユニバの清水サポーターが「ベガルタ仙台 ゴー! 行くぞ仙台 俺達と共に レディゴー」と歌い出す…
そんな展開もあるかもしれんな。 >>625というか札幌戦もそうだけどある程度シュミレーションしとけよって話だわ。そんなに難しいことじゃないだろうに >>623
3本目は確かにそんな気がするね。六反は状況判断とか声かけとか細かいところでミスが
結構あるような気がするんだよね。隣のカミンスキーならあと勝ち点3ぐらいはとれてると思う。 本人含めてみんな駄目そうだという素振りしてたのに鎌田引っ張ったのはメディコかよ
>>625
>鎌田を治療したスタッフからは「いけそうだ」と伝えられたが、痛みは引かず交代。
>守り切るためベテランDF角田を投入しようとした矢先に逆転(85分・89分)された。
治療スタッフの判断ミスもまずいが、選手も失点が早すぎる。4分で2失点してたら
ベンチワークで修正する時間もない。クソサッカーで時間作るくらいの試合運びしないと 清水降格ならば、甲府はJ1に残るから、白崎は甲府に移籍すれば良い。
>>568
昨年の磐田は俊さんムサエフを補強、ジェイ放出
キーパーはカミンスキー、cf川又、あとアダイウトンって核があった
監督力があまりに違いすぎて全く比較できないよ
まず7733パワーがなきゃ俊さんは取れない
俊さん中心に考えたら守備不安なのでジェイ放出のムサエフ補強ってチーム作り一貫してるもん
フレイレとかカヌとか補強して全く使わない監督でどうしろと
フロントと監督の意思がそもそも一致してないし
監督は外人全く使いこなそうともしてない
フロントと監督全とっかえで両方当たり引く
すでに残留決まってて、補強進めてる他チームよりも迅速に
補強方針を固めて、金満チームが手をつけてない戦力から
ピンズドな補強する
かつ後半戦ぼろっぼろな戦績でモチベーション皆無なチームで
なんとか引き抜きを防止する
これでようやく残留見えてくるかな >>629
2点目と3点目はGKでなんとかできたシーン。2点目はプレジャンプして反応が遅れてる
3点目はよくあるシーンだし止めてほしかった。六反も「(自身の)力不足を感じる」って話した。
六反はいいGKだと思うが、流れを変えるビッグセーブとかGKのコーチングで
細かい修正をして立て直すとかが少ないんだよな。相手から見て怖いGKじゃない 鎌田ダメで2-1 残り20分
前から行きたいけどラインは動けなくてズリズルさがる
鎌田入れた意味はロニと前から行けなくなってきたからセットして溢れ球拾ってボランチを運動量で助ける悪くないんだけれど…
一点取られたあと意識が薄れFW入れて意識が薄れへんに攻めに出て約束事中途半端
監督が状況無理なら二枚カードある助けないと
鎌田ーフレイレ
テセーチアゴ
たらればだけれどね
セットしてスペースあるから戦術チアゴで良かったと思うんだよね
あとリトリートで守るなら二見のアレはないぞ
そしてリトリートならバイタルでやらせない為にもアンカー必須
>>637 なるほど2点目もなんとかできたんですね。相手から見て怖いGKじゃないってのは
俺もそう思います。 >>633
なんかかっこいい白崎さん
ご自慢のベンツで有名人気取りなサングラスかけてるからな
自意識過剰もいいところ笑笑笑笑笑笑
早くでてけよ 嫌われもの
メンタル最弱な虚栄心のかたまり 総合的に六反だけは責められん。昨日もひとつビッグセーブあったし前が竹内二見だよ。
止めてほしいと思うのもあるけどさ。
70分に鎌田故障その後なんだよな
鎌田入ってライン下げてリトリートして溢れ球拾える感じだったのにな
why 長谷川 ゆー!?
70分過ぎ残り25分 これで
ーーーーチアゴーーーー
デュークーーーー金子
ーー竹内ーー増田ーー
ーーーフレイレーーー
まあビール飲みながら家でのんびりしていてくれ。
夕方前には残留の連絡をお届けしよう。
>>644
これで良かったんだ
チアゴに単騎させるだけで良かった なんでリードしていて、試合を終わらせる時間じゃないのにシステム変えるのかね。結果論でしかないけど、北川ケガならそこに長谷川で良かったの思うけど。
フリーキックは六反が完全に逆を突かれた
あれは六反の能力の限界だったな
>>644
その通り。チアゴ、フレイレ投入でダメなら諦めもつくがあのクソ采配はないな。 奇跡的に昇格できたクラブなんだよね あの連勝がなければ今もj2だったわけだ
大前と弦太を失ってその代わりがカヌ、フレイレ、チアゴだもんなぁ
故障やらベンチやらベンチ外やら
こうなるのも当たり前だったのかな
核となる選手がもう少ししっかりしないと テセ頼みじゃそりゃムリだわ
とにかく諦めずに最後の意地を見せて欲しい
リトリート守備で山崎の前に四人いて増田も囲っているのに
何故二見は爆撃機のように突っ込むのか?笑笑
零戦 二見
六反 コーチングしろや
こうなるだろうなと思ってた残留争いがことごとく予想外の展開だから、もうダメだと思ってたチームがあっさり残留出来るかもしれない
>>648
前から行けなくなったからシステムかえるのあたりまえ >>648
足止まったから変えたんだよ
変えてなかったらもっと失点してたかも >>655
絶対に契約する・・までいかなくても、
フロントには「こういう情報があれば話を聞く・首を突っ込む」的なフットワークを見せて欲しい
そういう場数を踏んだ積み重ねが人脈作りに跳ね返ってくるんだろうし
若手育成に自信と実績があり、過去の対戦を通じて日本サッカーをある程度理解しているというのは、
ちょっと魅力的だなぁ 三保練習場の土壌調査が始まりました。ケガの原因を調べ明かす
監督が一番ビビってるもんな
テセ頼みで状況判断出来てない
最終戦の勝ち負けに関わらず、試合終了直後に小林解任のお知らせ出せよ!
>>645
「ベガルタ仙台 ゴー! 行くぞ仙台 俺達と共に レディゴー」
これが頭から離れなくなってきた。
マジで頼むぞ仙台 今の社長が来る前の癌が居座ってるのがね
原とか強化部長やめたはずなのにいつまでいんだよ
左伴いさんは営業だけじゃなく強化部のほうでも才能があるかも
原はクビで
二見が突っ込むで叩かれてるが、二見が突っ込まないと誰も捕まえに行かない状態が多い
松原は聖域化して批判できにくい状況であるけれど、松原がボールウォッチャーになっているシーンもなんども見ている
どちらに傾くにしても来季は別の監督になるんだろうがOB路線で行くのか、又々実績重視の路線で行くのか
来ないとは思うがミシャとかネルシーニョ招聘ってのはやめてくださいね
ミシャのテンパリ具合は7月末の札幌ドームで実証済だし自分をコントロールできない監督は勘弁
神戸に応援行くより甲府に応援に行ったほうが間違いないんではないか・・・
三保の練習場の土壌調査って昔と今で何か改修とかしたっけ
怪我人ばかりな状態なのは今のコーチ陣が無能?のような気がしなくもなく
>>670
松原の守備は散々指摘されてるでしょ
守備が構築できる監督という触れ込みは一体どこにいったのか
大榎時代みたいな崩壊ではないものの明らかに酷い >>647
あくまで、その平岡が2試合連続オウンゴールぶち込まなきゃが前提です・・。
アイシテルヒラオカ >>670
竹内の守備も少なからず影響してると思われる 経験者なら元川崎の高畠さんはどうかな?
テセも結構この人には信頼してたみたいだし
チームとしても普通に好成績だったから需要はあると思う
3試合連続オウンゴールやったらさすがにそれは悪意があるだろう。
682U-名無しさん2017/11/27(月) 15:37:12.63
>>671
監督の人間性とか糞ほどどうでもいいだろ
勝ち点を稼ぐ以上のものはないわ
人間性重視なら大榎再来だよ 人間性なんて主観的で定性的な判断基準だからねぇ
オジーも鞠や町田では人間失格扱いだし
人間性が良くて選手の信望も厚かったはずの人があのザマだし
クラブが強くならない人望なんて全く意味がない
しかし新潟戦は監督の混乱がそのまま選手に伝染した感じだったよな
あれは情けないわ まさに伝説の山形戦の再来
>>669営業面で成績あげてるだけ左伴の方がマシやろ 小林はいるだけにして采配は阪倉、久保山にやってもらえよ
小林はベンチにから立つな
>>689
神戸の勝とうとする力より清水の負けようとする力の方が強いということかね >>689
だってそりゃ、清水が新潟に勝ってたらそこでオシマイになってた所を、2-0からまさかの逆転負けしてくれりゃ清水に託したくなるだろw
しかも、せめて2-2の分けで終わられてたら清水は神戸と引き分けでも残留だったのに負けまでしてくれるというサービスだし 香川県民です。はっきりいって他のチーム名とは次元が違います。
なぜかといいますと、このスレにもあるんですがかまたまうどんとは一部の店にしかなく、はっきりいってミーハー観光客向けのメニュー。
香川の売りが讃岐うどんしかないのは自他ともに認めますが、
讃岐うどん=かまたまうどんと全国の人に思われるのは違和感があります。
香川では店においてはかけうどん、ぶっかけうどん、生醤油うどんなど いったん冷水でしめたうどんがいっぱんてきで、
釜揚げうどんのような ゆでただけのうどんもたまにたべますが、これもかまたまうどんとはまた別。
そもそもかまたまうどんというのは最近生まれたメニュー。
ですから、「讃岐うどんをアピール」というのは間違いで、はやり始めた 「かまたまうどんをメジャー化させよう」という
企業の陰謀が見えたサッカーで一番重要な「地元ファン」を突き放す、おろかな命名として香川では認識されております。
他の変なチーム名とは違います。
前半は、どこの強いチームかと思うデキだったな
金子増田清水で組んだ右サイドのコンビネーションが面白く
左は松原の単騎特攻もありバランスよく攻めていた
後半はまだ見てないw
>>691
頭弱いな。2-2で終わったとしても甲府も引き分けだからどっちもどっち。甲府に勝たれたら抜かれるよ。 >>645
r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 仙 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 台 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 仙 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 台 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \ >>670
突っ込む 状況判断が悪いから👎
突っ込む笑笑笑笑
零戦かよ
日の丸特攻隊 二見
偏差値低い ゴリラ 零戦 二見 と 社会の底辺 静岡農業卒 JA 犬飼 偏差値 38だろ
そりゃーー降格争いするだろ 清水と仙台って緩衝地帯なしで応援できる間柄なんですよね(仙台ホーム)
>>691
そのくらいの気持ちでやらなければまた負けるよってことが言いたいんだ、このお気楽野郎が。 >>694
だから、もし新潟戦引き分けだったら最終戦で甲府が勝っても清水は引き分けでも残留だったのに
負けたせいで最終戦神戸に勝たない限り自力残留はないという条件に下げてくれたじゃん
だから甲府としては自分さえ勝てばかなりの高確率で残留出来ると思ってるでしょ、勝てればだけど 本当に監督のせいかね
監督替えても今のメンバーじゃ大して変わらんと思うけど
とりあえず甲府が勝てるはずがないから残留出来るとして、小林監督はどうなるの?真面目な話、後任がいないし誰も引き受けたくなさそう。
札幌に抜かされるわけないw→抜かされた
広島が連勝するわけないw→された
新潟に負けるわけないw→負けた
甲府が勝つわけないw→カミングスーン
偏差値低い ゴリラ 零戦 二見 と 社会の底辺 静岡農業卒 JA 犬飼 偏差値 38だろ
そりゃーー降格争いするだろ
>>703
火中の栗を拾ってくれそうなロペス、石井 誰もいないならノボリでも大榎でも安永でもいいよ
来年選手を大幅に入れ替えるなんて出来ないんだから小林監督続投なら今年と同じ暗黒が続くだけだ
つまりコバの昇格請負は1チーム1回限り有効で来年はもう使えないってこと?
湘南の監督みたいな怖くてスパルタな監督がいいな
今のエスパは生ぬるいから
レオンって今は何してるのかな
足が止まったとか言ってたがそんなことないな
ただ後半から新潟がセカンドへのリアクションを
意識的に高めて来たから相対的に厳しくなった
80分までは勝ちゲームだったのに残念だ
鎌田のやつはトリッキーな起用をした場合に
絶対失敗してはならない
なぜなら皆のモチベーションが極端に下がるから
最低でも悪くはなかったくらいでないと
怪我の交代だから仕方ないとかじゃなくて
何が何でも結果出さないといけない戦法と言える
いつも前半飛ばさなくても後半スタミナ切れてるんだが
ゴトビが悪い笑
運動量に関しては白崎がいないのが響いたな
最近デュークがばてるのが速いように思える
走れないなら走れるように練習から走りまくれ怪我しそうだけどうちは
>>714
そういう監督にしたらコアサポや記者に選手が不満ぶちまけて監督が悪い選手たちは悪くないっていうのになるだろうね
今週1週間ぐらい完全非公開で記者の取材もNGにしたらどうなんだろうか
記者が選手起用なんかもバラしまくってるし下舘なんか自分の答えが出るまで誘導尋問的な感じでやるのは本当気に食わない >>715
DAZNのスタッツ見てみたが
確かに走行距離自体はそこまで落ちてないな
パス(成功率)
前半
清水 211(69%)
新潟 246(69%)
全体
清水 379(65%)
新潟 532(76%)
こりゃ逆転されますわ ゴトビの時に走ってないから走れないって文句言ってたけどそこから3年経って走るトレーニングしても走れないってどういうことか
なんかやっぱゴトビ悪くなかったよ
むしろあの面子で戦ってたことを再評価すべきレベル
増田は特別な仕事はなかったけれど結構やれていたのは
良い印象だった
あと清水は中長のパスの精度が高く勝負への熱さもあって
良い選手だなと思った
後ろに下がってビルドアップの能力が活きている
北川金子犬飼松原の若手四銃士は一定のレベルにはある
三年後に彼らや彼らを追い越す選手たちが主役になる
エスパルスをJ1で見てみたい
>>721コアサポが何言うかは知らないけど、もう当時の造反組はほとんどいないんじゃね?テセ六反あたりとうまくやれば造反はないと思う なんか正直積んでね?また降格してもなんの意味もないと思う
煽りとかじゃなくて今のエスパルスは
打つ手も何をしても変わらない圧倒的弱者感あるよね
感覚としては呪いに近いと思う
後半はいつもの受身に回っていつも通りやられた印象だな
なんで引いたかしらんが、まあ精神的な甘さが出たんだろう
浩太というガンがいなくなった来季からが勝負だな。
コアサポと下館を三保から排除すれば必ず良くなる。
>>726
松原は3年後というか来年にも清水にはいないだろ 他チームはsponsorやらダゾンマネーで金があるからな
神戸や優勝22億はいる鹿島に狙われたら勝てない
北川も狙われてるし
この二人が抜けたらエスパルスは見る価値がなくなるわ泣
金子のブラジル選手みたいなエリア内の足技のやつ
あれ決まってたら、いっぱい放送されただろねー
富沢がマークを捨てて枠内に守り行ったとこは
理屈じゃなくセンスというか経験なんだろなぁ
金子からパスが出てマークしてた選手にゴールされたら
戦犯になってる場面なわけで
金子は90分良かった
>>683
俺を見ろ!そしてもう一度俺を見ろ!
のキャッチフレーズ思い出したw フリーで守備構築できる日本人監督
ちょうど一人いるな。
勝てば残留という試合でホームで最下位相手に2-0から逆転負けなんてものを見せられてよくサポやめないな
www.at-s.com/sports/article/shizuoka/spulse/game/430669.html
静岡新聞がベンチワークの件について指摘。
>悪夢の始まりは、けがに泣かされた今季の清水を象徴した場面がきっかけだった。
>後半24分、途中出場したばかりの鎌田が右膝を負傷。ピッチ外で治療していた
>1人少ない時間帯に新潟にロングボールをゴール前に入れられ、1点差とされた。
>小林監督はプレーの続行を「無理だ」と感じたが、治療したスタッフからは
>「いけそうだ」と伝えられた。鎌田を一度ピッチに戻したが、痛みは引かず31分に
>交代する判断ミス。
>鎌田を本職ではない左サイドハーフで起用し、FWに移ったデュークを再び左サイドに
>戻すなど、ピッチ内に混乱を招いた。
>守り切るためベテランDF角田を投入しようとした矢先に逆転された。
昨日スタ観戦したけど、ベンチワークが相当混乱していた件は手に取るようにわかったが
まさか医療スタッフが足引っ張ってるとは思わんかった…
糞メディカルもとうとう現場(ピッチ)レベルでやらかす事態まで発展したか…
メディカルは一応テコ入れしたけど、もっと根本的な部分で見直しが必要と思われ…
>>734
あれは凄かった。
敵も味方もそれこそアイスタにいた会場全員が騙されたと思えるほど凄かった。
自分バクスタで観戦してたけど、マジで一瞬金子が消えたようにみえたぐらい凄かった。
とにかく凄かった。 地味に西部が万全な体調なら
神戸戦まかせたい。
昨日の3失点目なんかコーチングで
なんとかなんないのか?
いつも通りの豊富な運動量に比べてあの冷静な判断。
北川へのアシストも完ぺきだったし、一皮むけた感があるな。
金子はプレッシャー弱めな位置からかけ上がる形なら…
前にためられる奴いる前提だけども
テセいなきゃ潰されるだけ
メディカルスタッフも流行り言葉で言えば「忖度(そんたく)」したんだろw
監督が決断して入れた選手を早々に代えなきゃならない話しはしづらいから
選手もやれると言ってるし、しばらくやらせてみようってことだと思う
ただ、いつでも交代できるように選手にもチームにも準備させておく必要はあったね
そこはメディカルスタッフじゃなくて監督コーチの問題
>>714
キジェはそこまで言うほど基本を丁寧に教えるだけでそこまでスパルタでもないよ。唯、変態なだけでw
見た目と違って理論家で選手からの人望は高いし、一人ずつ丁寧に話し合ったりしてる。
退団する選手に泣いたりしてるから優しさもある。
ダウンロード&関連動画>>
&t=816s >>741
3失点目は目の前で決められたけど、なぜあの大したことないクロスが
ゴールを揺らしたのかいまだ理解できん。
運が無かったとか、思った以上にコースが良かったとか、それだけでは済まされない
”何か”があるかもな。 >>733
これからどんどん強奪する側とされる側に分かれる
残念ながらエスパルスは後者になるだろう >>744
そこは駄目だとしっかり助言できるメディカル体制を自分は求めたい。
つか、監督の顔色伺って何もかもなぁなぁで済ましたら、それこそ
怪我人続出したり、故障が長引いたりで何も良い事無いでしょ。
あれ?これ現在の状況と被らないか?
まさかなぁ… >>702
だな
んで、敵に回ったコバのチームと対戦して敗れるという事もじゅうぶんあり得るんじゃないか? J2なら小林でも大丈夫だろうと続けさせた徳島がどうなったか知らないと思われる人が未だにチラホラ見られるな
前半は田坂の大分と最下位争いして最終的に辛うじて14位でJ2残留
小林なら何度も昇格させてくれるなんていうのは迷信、J2専用と言う人もいるがJ2でも必ずしも良くはない
そもそも去年は松本など他チームの自爆が重なるという運があっただけだし
2失点目のセットプレーのやつは良いシュートではあったけど
あっさり決められすぎで壁の作りに問題あったとしか思えんけども
たしかに解説にもあったようにホニが蹴る想定の壁だったのかもしれんな
あれが入ってしまうようではFK与えられないからファールできんな
とは言え全体的にレベル低めの戦力の中ではGK(というか六反)は割と良い線
>>739
磐田戦のテセのときもそうだった
メディカルが行けると判断したが怪我でテセの動きは悪かった
最初にやられたとき交代すれば全治は4週にならなかったんじゃないかと思う テセと大前でなんとか昇格できた戦力から大前が抜けてテセが動けない状態
これで最終節まで降格決定してないんだから小林はよくやってるよw
>>752
今年は叩かれても仕方ない。
でも1年での昇格を運だけで終わらせるのは、いくらなんでもあんまりじゃないか。 外国人無しで、戦術松原で戦ってるようなもんだからな。
松原のクロスが生命線。
仕上げに小林がチーム崩壊の交代。
一階ゴール裏からは加藤のFKはそんなに厳しいコースには見えなった
ただ距離がなかったから壁で見えにくかったのかもしれないしホニが蹴ると判断したのかもな
それより新潟の加藤は走行距離が凄くて活きがいいと聞いていたがFKも蹴れるとは驚いた
やっぱり清水の中盤は物足りない選手が多すぎるよなぁ
>>756
なんだかんだ怪我だけはしない大前。
怪我人の多いエスパルスには貴重w あのフリーキックは蹴った方をほめよう。相手が壁に割って入ってた位置に強く蹴れていた。
あの距離だと枠にボールがとべば入っちゃう距離なんだしどっちに蹴られるかわからないからね。
もったいなかったのは1失点目だよ。二見のやらかしもあったがその前に誰も競らないところがよくなかった。
松原が単騎でボール運んだりPAへカットインする場面になると女性の歓声なり声援が凄いな。
逆に野郎の声援が多いのはテセだw
大前の写真みたが、リーグ中でもあんなに太れるのかw?
まあ大盛況な糞しみじみスレの狙い通りの展開か
大事な事は結果。監督は勝ち試合、選手は得点するか試合で評価されるか。
ブサでも頭パーでもハゲでもどーでもいい。人間性とか言うなら近所の寺の住職とか教会の人間呼んでこいや!
結果がダメなんだから交代なんだよ。フロントから監督、選手、そしておまえらあほーたーが(笑)
組織は結果が求められるんだろ? その他の観客、応援席は金払って観戦しているだけだ。勘違いあほーたーが一番多いのが
ちょんぱるすである。よって解散、消滅が正しい道である。
>>766
あれならおれの腹と大差ないかもしれん。
サッカー選手としてはひどすぎる。 大前はケガには強かった
去年は大怪我したがそれ以外はあまり休んだ記憶がない
移籍の仕方が悪くて色々言われるがあの年齢で重い10番を背負って
結果を出していたのだからよくやってたよ
アンダーアーマー系のぴちぴちユニは、体のラインが出やすいので
大前とは絶対的に愛称が悪い。
ガチムチ系こそ着こなせる、そんなユニフォーム。
だが他チームサポは勝ち点欲しいから試合終わればがんばれ、残留してくれと言う(笑)
恥さらしチームなんだよ、勝利こそが全てだ。それが基本。これに異論なのは、うんこフロントとあほーたーだけ。
自分たちの地位が危うくなるからな。嘘つきインチキ王国は消滅、解散しろや。
以上
3失点目は松原の裏をホニ等に自由に使われてることがそもそも問題な訳で。
ピッチ上の選手特にコミュがどうこういう中心選手が、流れ見て修正できなかったのが惜しまれる。
クロスも質もよく矢野が触っても多分ゴール。
矢野と勝負に負けた犬飼の責任のほうがGKより大きい。
ガタガタな自陣で相手によいクロス上げられた失点する可能性が高い状況ではあった。
来年は残っても落ちても勝負の年だから監督選びで博打はできない
理想はJでそこそこ実績のある外国人監督かな
>>766
アンチが言う程でもないな。
実際にシュートを見れば威力は判るだろう。
体重増は移籍に原因があるんじゃないか。
試しに起用してみれば判る。 >>773
ホニは右サイド⇔左サイドと特に後半自由に中盤動き回っていて
うちの選手だれも捕まえられんかった。
この自由に動き回るホニを潰すための鎌田INだったとも思われる。 昔のように成績的に余裕がある状態でなくなってるので
監督にしても選手にしてもフィットするのを待つってことができない
外人選手が特に顕著だがJで成功済みの選手くらいしか上手く使えていない
物凄いスーパーな選手でなくていいので日本人より少し上くらいで
確実に働く外人を3人+アルファそろえて日本人と競争させていけば
残留戦線からは解放されそうな気がする
要はデューク級のCBボランチCFWとかだな
ゴトビだったら六反絶対どっかのタイミングでスタメン外してるし竹内だって二見だって当然ベンチだな
長谷川なんて論外
実力があるかどうかじゃなくて小林に気に入られるかどうかでスタメン決まるとかj1 のチームじゃない
>>748
あまり敵対的にやるチームは嫌われるぜ。
値切って獲得、すぐ放出とか続けると、自前で育てられなくなる。 お前らどうでもいい話なんかしてないで次の試合に集中しろよ
甲府を今一度研究だ!
783U-名無しさん2017/11/27(月) 19:22:53.64
>>757
そうだよな
大前とテセっていう個の力のおかげってのは忘れちゃいけない
小林は大前とテセを出しただけ 自分を売り込むために、松原は次の試合頑張りそうだな。
松原はうちのユニフォーム似合ってたのに…来季はどこに移籍するのかな…
出来れば置き土産にお金落として欲しいわ…
>>785
ジュビロに移籍からの日本代表入りだったら泣けるな。 >>731
松原って正直そこまで凄いとは思えないけども
確かにSBは専門性が高いから世界的にも少数なんだけど
クロスは左足のみ
そのクロス自体も余り精度が高くない
オーバーラップしまくるから後ろのスペース狙われる
しかもオーバーラップしても戻れない
そうなるとSHかボランチがカバーに入らないといけないからど真ん中が薄くなる
WBならまだしも守備も重要なSBだと言われるほどいいかと考えてしまう >>787
昨日の失点パターンまんまじゃん
増田がカバーしきれなくなってさ 小林解任はガセかよ
不運な面もあるが采配は1年通してくそだから
はよ辞任せんかい!
>>733
>北川も狙われてるし
北川獲得に動くとしたら、どこなんだろ? 増田が想像以上にクオリティーをもたらしてくれた
彼が怪我してなかったら、、、
大榎の時もそうだけど、手遅れになるまで居座るんだな、、、、、、
>>759
清水の選手は柴原みたいのばっかりだよね
河井 竹内 白崎 小手先のうんこ
勘違いハナハナしい 神戸に勝てるイメージがわかん
ポド、ハーフナーに蹂躙されるわ
ラストフレイレ見せてくれ
PO決勝は元清水キーパー対決だな
ポロリーナ対武田
土曜日は清水駅でソーセージ盛り食べながら観てるわ
銭の無駄
>>788
リトリートするにしてもライン下がりすぎてボランチの背後とられすぎるからアンカー入れたりししないと厳しかった
ライン下げるのならサイドハーフも前にあえて追っかけないで回させて引き込めばよいもの意思統一が出来てない
ボール奪ったら0-2なんだから鹿島のようなサッカーすれば良いのに
アレだね勝てないなから試合の持ってきたわからない
頭わりー選手ばっかりだわ ぶっちゃけ 選手総入れ替えとかしないともう無理だとおもうけどね
基本的にメンバーが弱い
>>781
平岡を中心としたディフェンス陣が甲府を完封してくれれば残留できる! 監督に見切りをつけて残留したチームもあるが、監督続投で悲惨なことになってるうちと甲府のどちらが泣くことになるのやら
監督は戸田和幸で
戸田なら選手歯向かえないだろ
実績違いすぎる スパーズ
チアゴでさえこの先、プレミアリーグのクラブに在籍することはないだろう
カリスマ性が今の農協のおじいちゃんやAV男優大榎やらと全然違うから
大榎を手遅れになるまで引っ張ったのが原因なのに全ての責任を田坂に押し付けて詰め腹切らせた左伴
前回降格時に原因を総括せずに有耶無耶にしたツケを今季払ってるんだよ
小林じゃダメなのは知恵遅れでも鹿島戦の采配で理解できたはず。結局は損切り出来ない社長が無能なんだよ。
マリノスタウンで失敗、大榎で失敗、小林で失敗。今回も小林に全責任を負わせて逃げ切るのかねw
小口スポンサー集めても降格すれば埋めきれない損失出ること理解しろよ!
>>794
俺は4-0くらいで負けると思ってる。
多分早々に失点してプランが崩れて
攻撃すら出来ず負けるいつものパターンになると思うよ。
期待して裏切られるのは精神的に良くないって昨日ようやく分かったわ。 >>799
その平岡さんですが、、、昨日は芸術的なノールックシュートを自らのゴールに叩き込んでおります ポルディは二見に徹底的にマーク付けさせてイラつかせるしかない
絶対勝たなくてはいけない清水
その心理を神戸にうまく突かれそう
失点しただけで負けた雰囲気になり、先制しても新潟の大逆転が脳裏をよぎる
>>763
見えるところだと右腕の二の腕に入ってるね >>807
ええ、全然知らなかった。今までノースリーブになってたりしてたのに。最近入れたのか? 昨日はチケットぴあもイープラスも中銀のアウェー自由席○だったが今見たら×になってたぞ。
まさかおまいらガチで中銀に行くつもりなんじゃ…
二見はサイドで見たい
センターじゃ蹂躙おつだわ
サッポコ以上の圧力に屈するわ
多分甲府は今回の清水パターンで前半リードして逃げ切る
清水はポドルスキやチマをドフリーにしてやられる
>>791
札幌仙台長崎あたりなら若いFWを欲しがってるようだしレンタルでありえるかどうか >>808
どうだろ?
多分夏くらいからあるね
スローインの時タトゥー見えるよ 二見→バカゴリラ
でも仙台様からいただいたものだから悪口は言えない
小林は農協から声掛かるだろ
JAのベージュ帽被って市場に出れば何の違和感もないw
手から似たようなおっちゃんがいそうwww
>>812
ロングスローも大きな武器だし
俺も二見はサイドで観たい
左SB二見、左SH松原でもいいと思うんだ
まあ残り1節でそんな冒険に出ることはないだろうけど 小林を正当化するためにチアゴまでハズレ認定で叩く
ほんと誰もこんなチーム来なくなるよ
シャムスカって今は中東国のクラブチームで監督してるのかな?
>>819
2chで叩かれるから清水には行きたくないってかくっだらね 素でヤンキー臭いんだからさあ
そんなことしたらヤンキー越えてチンピラになっちゃうんだよね
入れ墨って日本だけじゃなくて世界の伝統だから別にいいと思うけどね
アイヌとかは顔に入れてたし、江戸時代の職人もいれてた
他サポだけど、清水の中ではチアゴアウベスと金子が脅威だと感じていたけど、あれも外れ扱いなのか
ちょっと合格基準が高過ぎはしませんかねw
チアゴアウベスは周りを信用してなさそうな感じがしたから、強い個人の域を出てはなかったけどね
連携が取れるようになったら、得点王レベルでしょ
>>823
昨日の試合の後半のスローインシーンDAZNで見直せばいいじゃない
個人的にはやるからにはどんどんやれと思ってる 后タトゥー画像ある方載せてちょ
俺は別に反対してない
興味あるだけ
どんなのか
自分達の歴史や家族や先祖を示すためのもんだから
お前みたいに興味本意に伝統を覗いてさげすむひとに見せるものではない
下世話で下品、人類の歴史で入れ墨って普通ですよ
>>832
偉そうに。
お前の見せろなんて言ってねーし >>833
松原に見せろって言ってるじゃん
話のすりかえはやめろ、興味あるだけ(笑)
あほか 個人的にはタトゥも別にいいと思うが、日本では温泉お断りとか制限かけられてめんどくさそうだがな
___________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 後半20分 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | 清2−0潟 | ::| | よし、決まったな!風呂にでも入るか
|.... |:: | | ::| \_ ______
|.... |:: └──────┘ ::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∬ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
〜30分後〜
___________
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | 試合終了 | ::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.... |:: | 清2−3潟 | ::| | ふう、いい湯だった…アレ?
|.... |:: | | ::| \_ ______
|.... |:: └──────┘ ::| ∨
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>834
だからお前の刺青見せろなんて、お前に言ってねーよ
なーにが伝統だよ、笑わせんな >>837
興味あるから(笑)
お前の興味本意(笑)
見せるためにいれてるんでしょ(笑)
煽る気満々で書き込んでおいて逃げるなよ ここ本スレ?大前太りすぎw
マリノスもだけどうちらが強くなったのか清水が弱くなったのか?
昔は鬼門で全く勝てなかったのにな
甲府なんか楽勝だから安心しろ
万が一の事故に備えて神戸に勝っとけな
ポドルスキ封じたら楽勝だろ
六反はうちの無能キーパーより使えてるじゃん 普通に浮世絵にいれずみは登場するし、アイヌは顔にすみを入れるしなぁ
>>841
すみません、さすがにあんたは不勉強 刺青の昔話をしている人は何を言いたいのか
頭がタイムスリップしてんの?
だからなんだよ。
お前に偉そうに語られる筋合いない。
>>845
お前の興味本意だからな(笑)
教えてもらったあとにどう論評するつもりだったの? >>661
三保練習場の土壌調査マジ?
だとしたらこれは朗報
むしろ毎年のように怪我人続出してるのに遅すぎる
来週は是が非でも残留して、来年に繋げて欲しいな
マジで来週はエスパルスの未来を左右するまさに大一番だと思う
選手にはここまでの連敗の流れとか気にせず、全身全霊頑張って欲しい
選手各個人の未来をも決めかねない一戦になるはず やあ!ぼくの名前はキュウべえ!僕とスポンサー契約して、エスパルスサポーターになってよ!
ベーガールタせーんだーい
ゴー!ゆくぞせーんだーい
おーれたちとともーに
レディゴー!
土壌調査とかやらないよりマシだか遅すぎね?
もうシーズン終わるぞ
2018 清水エスパルス 戸田和幸
GK
ファビアンスキ1(ポーランド代表)
六反13 高木和21 新井31(流経大)
DF
清水2 犬飼3 マウリシオ(浦和)4 鎌田5 新井(横浜FM)15 村松16 松原25 二見26 伊藤27(清水ユース) 立田33
フレイレ44
MF
増田6 六平7 枝村8 河井17 竹内20 西村(興國高)22
水谷(FC今治)24 滝(清水ユース)28
FW
鄭9 北川10 江坂11 金子14 長沢18 高橋23(神村学園)
平墳(清水ユース)29 シャビエル(名古屋)30
>>853
中盤の選手層くそ薄いな
そこまで金かけてる割にはバランスクソ悪いわ 左伴さんは間違いなく営業面に置いては優秀で素晴らしい成績残している
そして現場には介入しないスタイルを貫いているわけだから、もう少し現場のスタッフを整えてくれww
個人的には久米さんにもう一度お願いするのも有りだと思う
あとは以前のように優秀なスカウト陣を揃えること
決して予算が少ないわけじゃないからそこから取り組んでくべき
>>852
遅すぎる
そういうとこがこのクラブの甘さ >>850
キュゥべえな。
こいつ悪すぎると思われてから契約してくれないよw 松原 清水一家に入ったかいな
それとも東⁉
練習場近くにチンピラいるから堅気イジメに気をつけないとな
流れは全て最悪だがとりま思いきってやれや
色々考えてるのは分かるが
こちらが考えるほど相手の脅威が減ってないか?
思い切ってやってダメなら応援できる
松原とか白崎叩いておいて、降格決まれば「さぞ大変でしょう。こちらへどうぞ」となる。
値切られる方も大変だな。
残留のプロ甲府が、一番力を発揮しそうやね。
勝たねば降格のホーム最終節。
何のモチベも無い、アウェイ仙台。
甲府は絶対に勝つよw
>>854
ねっ…
ていうのは古典的なテクニシャンタイプばかりとったんだよね 編成の負の遺産
そのわりにボール回せない
何をやりたかったのか
ただこれ以上は現実的じゃないからね〜
取りたくてもとれん
GK ポーランド代表レベル取れれば 守備安定して良い守備から堅守即効
シャビエルがやっぱりキーマン Jリーグ実績ありの外国人監督ならシャムスカ、ポポヴィッチ、ベルデニックがいいところかな
>>842
人の体形のこと言える立場じゃないがw
結局チビっ子選手はどこかで無理しなきゃならないから
あたり負けしないよう無理に体を大きくしようとして
こうなっちまったんだろうな 久米再登板もありだな
J2で再スタートにしても強化部の再編は必須
>>864
原曲のPVも面白いからいいぜ!
見てみ >>866
チャントのやつはいろいろ見てるよ
他所のやつだと広島ナイトとかフロンターレラビットとかサマーライオンとか好き ポジティブなら小林は関西勢には唯一相性がいい!?
ガンバセレッソには勝てた
開幕、神戸に勝てそうだった気が、、
最終戦は選手、勝っても負けても引き分けても泣きそうw
引き分け以下だったとき選手どういう反応すんだろ
>>860いつもの甲府なら大宮に勝ってたと思う。佐久間がリリーフしてたら清水はもう終戦してただろうね。まだ運は残ってる >>863
これだけ聴いて何故かセルに対するトランクスを思い出してしまった 新潟に勝てないでいるのに・・・・
夢は見るものだけど、醒めた時が怖い
コバのよくないとこはコンバートがことごとく上手くいかないとこ。
あと采配はバランス重視で流れで交代できないのもだめだな。
つか鎌田戻したスタッフ馬鹿すぎだろ。
まじでトレーナー素人じゃん。
正面からのリプレイで見ると、2点目の壁の作り方おかしくない?
壁が左に寄りすぎてて、ホニがファーサイドに蹴っても入ってそう。
神戸戦は甲府が勝つ事を前提に、ガンガン攻めてほしい。スタメンでテセ、北川、チアゴを使うくらいの気持ちを見たい。
二見叩いてるやつってコバ信じてないのかよ。
コバは野津田もボランチにできるようにしたし。
>>874
何もトレーナーだけじゃなく
あらゆる面で素人だから
このザマなんだろw 恥の書き込み多数か。名無しだから本音だろうが恥知らず(笑)
アジア、日本の恥部、それが清水エスパルス 通称 ちょんぱるす である。早く解散しろ
>>880
それじゃ落ちるじゃねえか
周りには落ちろ落ちろと思われてんだから 君ら、ゴトビ時代は比喩でなく鬼のように強かったのに…
清水なんていうクソつまらんサッカーするチームなんか普通に落ちてほしいだろまぁその点は甲府も同じだが
アウェイで下手に成績良い分甲府より嫌われてそう
>>778
正解だな。お試し期間なんてものはない。
故障者と対戦相手と対戦順のパズル状態になって見失っている物もあるかな。
降格を願う勢力がなかなかに強い。
サポーターにも力が足りない。 888U-名無しさん2017/11/27(月) 23:44:34.71
>>884
それを自分達から捨てたのがうちらなんだよ
現状に何も不思議な事ないだろ 増田は良かったが、試合を落ち着かせたり、流れをコントロールできる選手がほしい。みんな試合の流れにのってしまっている。
>>892
それで前線でキープして時間作っての役割担ってたのが長谷川だろ
ただ出来が最低だった
完全にプラン潰れ >>891
万歳選手になっちまうぞ
ヤンキーは縦社会だし >>894
あれだけ引いてしまったら、このチームは押し返す力はない
だから引く前に手を打てなかったのが全て 昨日の試合、ロスタイム負けてる状況で敵陣深く得たスローインの場面
松原が構えるも誰も取りに来ないの?
あの場面で何を想定して後方に3枚残ったんだ?
なぜ二見はロングスローを投げに行かないんだ?
なぜ増田、六反はもっと寄せるように指示出せないんだ?
監督はボンクラだからいいや
2-3からATにリスクおかして敵に点を取られることをおそれたのか?なんのために?
センスがないのか、チームの規律がよっぽど厳しいのかよくわからん
選手一人一人、点を取るために自分が何ができるか考えていたやつはいたのか?
監督はいいよ、もう
試合をコントロールするのに今の長谷川では約不足。夏場の調子よさが嘘のように。
ホンタクがいればファールもらって流れ止めたりしてくれたが
>>890ボラとCBの3番手もしくはクローザーなら有りじゃね?声出しもしてくれるし。ただ航平が完全移籍してきた場合、航平と仲良くやれるかが問題だなw あーあ来週運良くPK3本ぐらい貰えねーかなー
一本ぐらいじゃ足りないし
もし落ちたらフリーで昇格できそうな監督はいない。城福ですらあやしい
スペイン人監督も結局POで負けたし。
数年かかっても根本から変えたいなら外国人監督でもいいけど、
そんなにJ2にいたらもうサポーターが離れて戻ってこないだろうな
神戸戦のプランははっきりしている、勝つだけ。他会場の結果は関係ない
引き分けだと甲府が勝ちなら逆転される。清水も甲府も勝利のみが道を開く
909U-名無しさん2017/11/28(火) 00:53:18.89
>>899
監督諦めたら選手も諦めとけよ
どっちもゴミクズだ
誰もが悪いから間違いでもなんでもなく実力で降格しそうになってるんだよ >>589
資金は五角以上で同じ静岡で優秀な選手を獲れないというのはなぜ? >>826
チアゴは能力云々よりも稼働率が悪すぎ
もっと安く取れるのならまだマシなんだけれども 神戸頼むからファンサービスでポドルスキー最後まで使ってほしい
けっしてハーフナーは使ってくれるな
清水が怖いのはハーフナー
空中戦で好き放題やられるのが想像できる
>>918
ま、夕食を家族と過ごす事に頭一杯で早めに切り上げるだろうな。 >>826
チアゴはケガしてからまるで活躍してないよ
ロストマシーンでこの間も決勝点の基点のロスト
周りのレベルが高ければ球離れも良くなるかもしれないし点取りまくるかもしれなき >>842
神戸に勝てるなんて誰も思ってない
後は頼んだぞ 鎌田、前十字靭帯やっちゃってんじゃん
ウチのクソメディカルなんなんだ?大丈夫ってやらせて悪化させてんじゃん
クビにしろ
降格ほぼ決まってたのに、最終節までもつれこんだ
甲府の方がメンタル的にも有利。
仙台期待しても札幌戦のようになりそう
それでもうちの勝利より確率高いが
降格したら → 小林
残留したら → 別監督
という不思議なやり方でやるしかないだろ
とにかく次は引き分けが全く意味がない
開き直って勝ちのみめざせ
仙台のここ数試合
△清水
△脚大
○大宮
△横浜
仙台の最終戦
2012 a●2-6 FC東京
2013 a●0-2 FC東京
2014 a●0-2 広島
2015 a●0-1 川崎F
2016 h●0-1 磐田
>>930
ここ数試合は負けなしだが最終戦は負けばかりかよ…こわぃょorz >>916
んー、普通笑えないけどな。
俺だったら、なんかファンサのときにサポに酷いこと言われないかハラハラする。 ーーーーーー長沢駿18ーーーーーー
北川航也10ーーーーーー金子翔太14
ーーー枝村匠馬8ー六平光成7ーーー
ーーーーーー増田誓志6ーーーーーー
松原后25 マウリシオ2 犬飼智也3 伊東敏幸24
ーーーーーーアルトゥール ボルツ1ーーーーー
>>928チームが壊れてるんだから降格しても別監督じゃないとダメ。普通チームが壊してしまった監督がチームを立て直すことはほぼできない。 >>930
期待したらアカンやつやん
けど期待する 引き分けに期待したいな。
とにかくこっちが勝てばよい。
甲府がなぜ残留職人と呼ばれてるか
生き残る道は勝ちしかない
健闘を祈る
同点のきっかけ作った増田だけど
誰も叩かないのは久しぶりに戦ってるボランチ見たからだな
>>938
それはある。球際いけてない竹内とは全く違う。
このチームは二見がザルだからボール回すより守備に長けてるボランチじゃないとね。
1失点目の二見のかぶりはなんだよ。さわるだけでいいのに。東京戦とかわらん。 浦和のマウリシオいい選手でかなり貢献度高いけどフレイレも同じリーグで活躍してたんだゆな!もちレギュラーで!小林が監督じゃなけばもっと生かしかれてたと思うんだよね
>>938
同点のきっかけ増田???
ラインが下がり過ぎてスペースあり過ぎなだけじゃないの中きってるぞ誓志は! >>885
新潟が残って、清水と甲府が両方とも落ちるべきと思ってる人が多そうw J2に落ちて飛躍が成功しなかった以上は全力でJ1にしがみついた方がいい
ただのエレベータークラブになるだけ
ーーーーー長沢駿18ーーーー
ーー江坂任14ー金子翔太11ーー
松原后25ーーーーーー清水航平2
ーーフレイレ44ー増田誓志6ーー
ヨンアピン4ーマウリシオ5ー犬飼智也3
ーーーーシジマール69ーーーー
こんぐらい選手入れ替えないとなつらいな
JFKは甲府で手堅くやった感じが印象深い
戦力足りなくてもこれくらいは当たり前にできるから
もうこれ以上はやりませんって感じで
ほどほどなとこで去って行ったな
甲府よりは予算あるからJFK呼べる余地はあるんじゃなかろうか
柿谷たちの世代をU代表として指導した実績もあり
若手中心となるエスパルスには合ってると思う
>>945
今のエスパルスにエレベータークラブになれるだけの力があるとお思いか?
今年落ちたら最低でも5年、普通に考えて10年はJ2暮らしだよ、
東京や千葉がPOまで何年かかったかを見ればわかるだろ、京都はまだもがき苦しんでる。
その3都市より金が無いんだ、、高いプライドだけあって・・・ 降格したら若手を脚、鹿あたりに選手供給チームかな
それこそ身売りするくらいの大改革なきゃエスパルスは変われないわ
よく清水に加入してきた選手がインタビューで清水は住民も皆サッカーが好きで街に根付いて云々って言うけど、そういう記事見る度悲しくなる
>>949
金はあるんじゃね?
使い方がダメなだけで >>949
他2つはわかるが緑って清水より資金力下じゃね
ホームタウンのイメージだろ
街の規模で資金力決まったら清水は仙台やポコより下だろ 京都も全然投資してないようだしな
千葉や緑はさらにダメだろ、予算的には
予算も選手層もダメと言い出したらキリがなくて
まあ降格しない程度にはちゃんとやらないといかんと思う
一桁順位行くには少し頑張りが必要だろな
万一神戸に勝てたら小林続投じゃないの。降格しても当然続投。今年限りの条件はうちが負けたが甲府も勝てなくて残留という他力条件と予想してる。
金もオリテンで一応J1だからスポンサーがついているだけで、
J2暮らしが長くなると緑千葉以上に悲惨な状況になるな
>>953
こんな大怪我なのに現場の医療スタッフは行けると判断したのか
本当に清水のメディカルは貧弱 >>954
緑は全然下だったね
ただ経営母体も変わり来年以降は怖い存在 基本は来年も続投でしょ、契約の書面的には。
ただ、さすがに降格させたら明らかな目標未達成という理由付けで契約を切れる
可能性が出てくる。その場合も辞任に近い形にしてもらうんだろうと思われる。
残留した場合は話し合って決めるんだろなあ。
>>953
メディカルもクソだしSHで使った小林もクソ >>943
西部は引退しそう、六たんはなー…降格したら移籍しそう。 ただ前にも書いたが資金力=街の規模だと思ってる層は一定数いる模様
主にスポンサーがどこかなんて知りもしないライト層だな
まあ自分らもどこが幾ら出してるかなんてわからんけどな
清水を1列上げるわけでもなく不慣れなポジションで使われてこれかよ
全く意味の無い交代だし しなくて済んだ怪我だよな
残留できさえすりゃいやー酷いシーズンだったねーハッハッハ
で終われるんだけどな
とにかくベガルタ仙台にお願いだな
仙台は最終戦弱い?諦めるな!甲府だって弱い!頼む仙台!
甲府のJ1での最終戦
2006 vs福岡 △1−1(アウェイ)
2007 vs東京 ●0−1(ホーム)
2011 vs大宮 ●1−3(アウェイ)
2013 vs鳥栖 △0−0(ホーム)
2014 vs清水 △0−0(アウェイ)
2015 vs清水 △2−2(ホーム)
2016 vs鳥栖 ●0−1(ホーム)
プライドの高い中高年に辟易してる層なんて腐るほどいるんですがね
楽観視してるわけじゃないけど甲府も清水も負けて終わると思う。
メディカルもひどいが、おそらく鎌田に確認して本人が「いけそう」って感覚だったんだろう。
本人が「無理」って言って出すわけないし。治療にオフシーズンを挟むのが不幸中の幸い
ここに来ての大ケガか、残念です。まずは鶴。
右は航平で行くしか無いのか?飯田もありか?飯田はもう何ヵ月も見て無いから不安だけど、前節はリザーブだし。
角田-犬飼が良いかも。
動けなくなったら二見、フレイレ投入。
サイドも当たりに強い人を希望。
仙台 >>930のデータは、渡辺じゃ無かった時と強いチームに当たっていたと思いたい。 来シーズンは右SBどうするんだろ
補強するほどでもないし
航平は広島に戻るとして
飯田、六平、河井、枝村
できる選手はいるんだよな
そこ補強するくらいならセンターライン補強に金回してくれや
降格しなかったらの話
角田二見使うくらいなら松原犬飼清水の3バックのがマシ
シミコー獲っておいて良かったな
川口も欲しい
松原の代わりに福村も戻しておけ
ま、逆に都市の規模で安心している人達、あるいは安心したい人達は相当程度はいるんだろ。
安易な移籍と通り一遍の規格化を推して、サッカーの面白さが損なわれ、進化を停滞、弱体化させてしまう人達とも重なる。
広瀬麻知子を嫁にくれるなら全力で甲府に勝つぞ
しょんないTV大好き
早くも戦々恐々...。清水、残留でも降格でもベテランに厳しいオフは必至。(日韓シリダイ)
清水エスパルスはこのオフ、仮にJ1に残留してもJ2に降格してもベテランに厳しいオフは必至だ。
清水の現所属選手のなかで30代は西部洋平(37)、鄭大世(33)、角田誠(34)を筆頭に、六反勇治(30)、枝村匠馬(31)、増田誓志(32)、植草裕樹(35)、長谷川悠(30)、そして引退を表明した杉山浩太(32)だ。いずれもJ1で実績を残した実力者である。
クラブはオフに何かと批判の絶えないプロ野球・巨人以上の変革を敢行するとの事。監督、フロントの一部粛清やコーチ、選手の一掃を図り、来季の巻き返しを誓っているが、その中で注目されるのがベテランの去就だ。
「なんといっても鄭大世が退団する可能性がある以上、他のベテランも安泰とは言いにくい。契約してもらえるだけマシという雰囲気。更に今季、ほぼ全休した河井を筆頭に村松、鎌田、二見といった中堅も例外ではない。
若手も役立たずのスペランカーDF犬飼に加え、金子や北川、松原にも厳しくなるともっぱら。背番号10を着けた白崎も、かなり下がるとみられています」(クラブ関係者)
実力主義を掲げ、峠の過ぎた30代や役立たずの中堅、若手選手はバッサリやるのが「シュン流」。主力を張ってきた“ベテラン”連中は、早くも戦々恐々である。
>>977
広島のヨンソン監督は続投だろうし、そこで出場機会がなかったから清水に来たわけで。
航平がどう判断するか。鎌田のこともあるしうちとしては残ってほしいが さいごまでフレイレ押しするやついなくならなかったな
犬飼以外まあロクなのいないから当たり前なんだけど
どんな酷いプレーしてても使われ続けるんだから出てない選手が期待されるのは仕方がないさ
二見もそうだが角田もカヌもやらかしてるから、犬飼のコンビ相手ができないわけで
フレイレをCBでいきなり使うのも。それよりボランチに六平ほしい。間に合ってくれんかな
前節は二見より竹内がひでえと思った
二見は頑張って守備してるなってシーンもあるにはあった感
>>965
本当それ。2年前の降格の時も、やたらめったらコンバートして適切ポジからいじってたよな。就任当初、それを指摘してたのがコバさんのハズだったんだが…。こりゃおちるな↓ しなくて済んだ怪我もっと言えばしなくて済んだ敗戦
パスが売りなのに糞パス連発とか明らかに悪い、竹内替えろよと思った
-curl
lud20191225212216ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1511543344/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「しみじみ清水エスパルス1746 YouTube動画>2本 ->画像>64枚 」を見た人も見ています:
・しみじみ清水エスパルス1875
・しみじみ清水エスパルス1954
・しみじみ清水エスパルス1833
・しみじみ清水エスパルス1969
・しみじみ清水エスパルス1835
・しみじみ清水エスパルス1959
・しみじみ清水エスパルス1806
・しみじみ清水エスパルス1907
・しみじみ清水エスパルス1927
・しみじみ清水エスパルス1819
・しみじみ清水エスパルス1751
・しみじみ清水エスパルス1789
・しみじみ清水エスパルス1861
・しみじみ清水エスパルス1746
・しみじみ清水エスパルス1963
・しみじみ清水エスパルス1926
・しみじみ清水エスパルス1815
・しみじみ清水エスパルス1745
・しみじみ清水エスパルス1781
・しみじみ清水エスパルス1921
・しみじみ清水エスパルス1692
・しみじみ清水エスパルス1860
・しみじみ清水エスパルス1762
・しみじみ清水エスパルス1918
・しみじみ清水エスパルス1720
・しみじみ清水エスパルス1788
・しみじみ清水エスパルス1975
・しみじみ清水エスパルス1960
・しみじみ清水エスパルス1817
・しみじみ清水エスパルス1717
・しみじみ清水エスパルス1706
・しみじみ清水エスパルス1835
・しみじみ清水エスパルス1876
・しみじみ清水エスパルス1873
・しみじみ清水エスパルス1973
・しみじみ清水エスパルス1870
・しみじみ清水エスパルス1891
・しみじみ清水エスパルス 1902
・しみじみ清水エスパルス1592 ©3ch.net
・しみじみ清水エスパルス1983
・しみじみ清水エスパルス2364
・しみじみ清水エスパルス2138
・しみじみ清水エスパルス2234
・しみじみ清水エスパルス2236
・しみじみ清水エスパルス2399
・しみじみ清水エスパルス1592
・しみじみ清水エスパルス2227
・しみじみ清水エスパルス2154
・しみじみ清水エスパルス2211
・しみじみ清水エスパルス2003
・しみじみ清水エスパルス2207
・しみじみ清水エスパルス2409
・しみじみ清水エスパルス2040
・しみじみ清水エスパルス2064
・しみじみ清水エスパルス2403
・しみじみ清水エスパルス2138
・しみじみ清水エスパルス1644
・しみじみ清水エスパルス2026
・しみじみ清水エスパルス2164
・しみじみ清水エスパルス2088
・しみじみ清水エスパルス2078
・しみじみ清水エスパルス1994
・しみじみ清水エスパルス1996
・しみじみ清水エスパルス1623
・しみじみ清水エスパルス1991
21:17:19 up 42 days, 22:20, 0 users, load average: 10.80, 16.25, 33.39
in 0.054077863693237 sec
@0.054077863693237@0b7 on 022511
|