前スレのオヘーダの話だけどヴェルディ戦の前半だけ良かった気がする
第3とか第4GKに大金使うのは勿体無いな
外国人枠使うのはもっと最悪だが
比嘉 祐介??認証済みアカウント?
@ga_hi_ga_hi_
到着??
緊張して来たぞぉぉぉ??
テレビで応援しながら携帯かパソコンでこっちも見てね????
??日本代表絶対勝つぞ??
ダウンロード&関連動画>>
高木かよ
まあ比嘉よりましっぽいからなんでもいいか
先にサリーナスとオヘーダを決めないと動けないんじゃないのかなー
ヴェルディ、大分、横浜FCあたりは強奪出来るんだから弱体化させたいな
やはりラリベイは完璧超人なんだなー
比嘉さん次決まってるといいけど
現地の公式かどうか確認出来ないけど試合視聴は出来るみたい
ไทยแลนด์ U23 VS ญี่ปุ่น U20 M-150 CUP
ダウンロード&関連動画>>
ドューのインスタでグッピーが
「ジェフのことはキャプテンにまかせる」
グッピーの動画嬉しいね
分かっちゃいたけど近藤は来年もジェフだな
近藤も残留ほぼ確定としてレンタルを除いた主力組はあとヤマトと船山だけだな、、、
岡野はパニクることなくソツなくやってるんだけどなあ
岡本頑張って!2012年の時はすごい輝いてた。いつか帰ってきて欲しい選手の一人
ガーヒーまだ決まってないんだ
いいチームが見つかればいいのに
船山ヤマトに移籍されて矢田為田の買取ミスったら結構キツいか
岡野どうかなって検索したら野人の方の岡野ばかり出てくる
岡野は3バック経験しておいて良かったな
あと左SBは浦田使って欲しかった
岡野が真ん中でラインコントロールやったらどうなるか見てみたかった。
対人では1回も負けてなかった
DFライン上げる時一人だけ1,2歩高かったなw
ポイチの好みじゃないのかもしれんけど
ツーシャドウの所に壱晟呼んで欲しかった
ハイラインに慣れてるせいかラインの上げ下げすげえ気にしてたな岡野
高橋は高校でも高卒1年目も十分な結果出してる割にほとんど代表に縁が無いけど
プロ入りの自信無いとか言ってたメンタル面が理由なのかな
いつJ1に昇格する計画で動いてんの?
J2滞在10年目位?
来季じゃない?高橋GM的には。
就任1年目は契約のねじれを解消して、2年目は攻撃の選手を集める。
3年目になる今オフは守備のコマを揃えようとの魂胆ではないのだろうか。
そのために守備陣はバッサリなたを振るったみたいだし。
グッピー悲しいなぁ…
オヘーダが居るだけになおさら感が強い…
子供小さいし家族で行くのかな??
買った家どーすんだろ…
アランダの件とか俺はやっぱりエスナイデルは好かんわ…
ジェフサポからは惜しまれ
愛媛サポから歓迎してもらえるのであれば
選手として不幸では無いんじゃないか
ドゥーほぼほぼ残留宣言だろこれ
「また岡本さん帰ってきた時は僕を含め岡本さんと一緒にジェフを最高のクラブに導いていきたいと思います」
>>54
まぁ本人の望みはジェフでの引退だからな
それに代えられるものはなかったと思うよ
マジで戻ってきて欲しい
てか戻せフロント 師匠でも羽生でも帰ってこれるんだからいけるだろ まだ羽生がいるのにもし岡本が切られたらサポ的には暴動レベルだもんな
それはさすがに高橋GMもわかってるだろうと信じてるよ…
GPは最後戻して引退でしょ
地元出身だしうちではそれぐらいの扱いは受けてもいい選手
>>60
練習見たが
試合に出られるレベルじゃない
下手だな GK補強あるんだろうな?
まだまだなチョルファン お下ー手 ケガがちな海人では心もとなし
>>59
過去のジェフの地元選手への扱いを省みれば
韓国人選手だからこその高待遇だと思われるな 例年は戌年
清武も買えなかった。。。比嘉さんはちょっとだけ売れるの遅くて笑ったわ。
そして圧倒的残留力のジュヨンさん
為田のディウカウント来るか?
って、他にJ1で買ってくれるとこ探してるか
ユースはプレミア参入戦次第
2チーム上がってくれないと8位では降格
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高し、監督も悪くない サポも熱いし、
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな 先は長いんだから、
このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
下部組織はジュニアも降格してるしU12が安定するまで厳しいだろね
県内にライバル多すぎだわ
>>85
プレミア参入戦進出チーム決定
北海道@札幌U-18
東北@尚志
関東B前橋育英、流経大柏、三菱養和ユース
北信越A富山第一、帝京長岡
東海A名古屋U-18、磐田U-18
関西A大阪桐蔭、京都橘
中国A広島皆実、広島瀬戸内
四国@徳島ユース
九州A鳥栖U-18、長崎総附
ここからプレミア昇格枠4枠中、関東で2チーム出さないとダメなのか ユースは今日の試合勝てば自力残留きめられたのに引き分けで終わるところがトップと似ているというか…
上位に勝つと思えば普通に下位に負けるし一年通して戦績だけ見ると不安定だったな
>>87
そんな黴が生えたコピペに釣られるのは鹿さんぐらいですよw エーコに竹嶋くんにグッピーと随分と愛媛と太くなったところでそろそろINが来るのかな
>>82
奇跡の滑り込みプレーオフでサポが盛り上がってるのに乗じて一気に値上げしやがったなw
7千円前後するロゴスウェアからただのパーカーになり
去年の当たりはサイン入り着用長袖なのに今年は着用半袖になったのに去年より5000円UPとは…
まぁ今年蛍光ユニ買わなかったから買えたら買うけど 今日は動きはありませんが・・・
------------------------------------------
2017年シーズン終了後戦力出入状況
(2017/12/09現在)
(GK:-1、DF:±0、MF:±0、FW:±0)
■OUT(-5、平均年齢31.4歳)
DF 大久保裕樹(33)(2017.11.27、引退)
DF 多々良敦斗(30)(2017.12.05、満了)
DF 比嘉 祐介(28)(2017.12.05、満了)
MF アランダ(32)(2017.12.07、満了)
GK 岡本 昌弘(34)(2017.12.09、->愛媛(レンタル))
■IN(+4、平均年齢20.5歳)
MF 本田 功輝(17)(2017.04.28、<- 香川西高)
DF 鳥海 晃司(22)(2017.05.09、<- 明治大)
DF 杉山 弾斗(18)(2017.07.18、<- 市船橋高)
DF 高木 利弥(25)(2017.12.09、<- 山形)
■レンタルOUT中 -> OUT or レンタル継続(±0)
MF パウリーニョ(28)(2017.12.06、->松本、完全移籍)
■レンタルIN中 -> IN or レンタル継続(±0)
MF 熊谷アンドリュー(24)(2017.12.08、<-横浜FM、完全移籍)
------------------------------------------
ヤマト船山為田と終盤戦スタメン2列目が全員残らない可能性がまだあるのか
☆あああ
慎太郎の件
聞いた話しによるとやっぱり千葉から声はかかっているようです。
清武からも誘われていると(>_<)
先日超板に書かれていた嶋田慎太郎とヨンアピン獲得するという噂の件か
嶋田は仮に獲得するとしてもレンタルだよな
フィットするかどうか分からない段階で育成費払って完全で獲得するとは思えないんだけど
>>110
嶋田は利き足が左なので右SHや右WGで起用だろうな
ただ為田完全で獲得となったら清武と右サイドでポジション争いになるんだけどね ヨンアピンはエスナイデル戦術には合わないだろうな…
>>112
2列目の主力が全員残留としても、てこ入れは必要だと思うの。 くまもんにもらってばっかじゃ申し訳ないから比嘉さんをあげよう
>>115
テコ入れは必要
特に右サイドを任せられる利き足が左のアタッカーが必要
仮に眞紀人を戻すとしても為田のようにドリブルで仕掛けるタイプが一人欲しい
仮に嶋田獲得ならサリーナスは確実にOUTだろうね 日本人の獲得候補は大体22〜25歳あたりを狙ってそうだな
伸びしろのない選手は補強候補に入ってこない感じがする
ヨンアピン決まりっぽいな
来週発表あるから黙って待っとけゴミ共
ヨンアピンかぁ…
ホセの教え子で来てくれそうな有能CBおらんかな?
嶋田だとしばらくリハビリの本田くん枠でレンタルとかかな
ヨンアピンのプロフィール見たら嫌いな食べ物は高カロリーとか
そっちのフィットは早そうだ
ポリバレントな選手獲得していく意向なのかな
来季は相手によって3枚と4枚使い分けそう
熊本が嶋田をレンタルでは出さないだろ。
今、狙うなら育成費払うのが筋。
嶋田の話が本当なら為田獲得は失敗したのかね。
75 U-名無しさん (ワッチョイ b7c0-zy4u)[sage] 2017/12/10(日) 18:38:43.22 ID:VjAK61CP0
嶋田はどうするんだろうな
千葉からオファーがあってて清武からも誘われてるみたいだが
今年移籍するならTC満額約3000万?が最低でも入るが、来年以降は入らないんだっけか
盟主が同カテに残った以上為田は満額で買い取らないと無理だろう
>仮に嶋田獲得ならサリーナスは確実にOUTだろうね
他がどうでもサリーナスは使う気ない気がするけど
くまもん新監督は前広島監督のヨンソンらしく、資金捻出のために売りに出す可能性はある。コーチ陣もスウェーデン関係を数人取るだろうし
嶋田自身も伸び悩んでいて、環境を変えたいと移籍志願するかな
>>106
このスレでその名前みるとは
嶋田は京雅に見切りをつけた感もあるなあ
タイプは違うけどサイズ利き足はまんまだ 超板なんて5ch以上の釣り堀の書き込み信じてるの?
踊れる話題がほしいんだよ
これで踊れるかといったら微妙だが
くまもん超板見たことないけど
流石にこのジェフスレ以下ってことは無いんじゃないかw
井原続投だし為田は福岡に戻る感じはなさそうだけどね
他から声かからなかったらジェフに来そう
>>140
ジェフの超板はここ以下だからヘーキヘーキ ヤマト、ヤダ、タメダが来期もいるだけで本当に大きい
あとはセンターバックに走れる強いのが来ればもうそれだけで死んでもいいわ
為田バックなら左サイドに外国人アタッカーもありそうだな
一応サリーナスってのがいたけどエス将構想外なので他に
国内だと無能が知れ渡ってるからタイで営業活動してたのか
嶋田は超板を信じるにしてもまだ決まってないって話だけど
J1のお払い箱かき集めてたあのジェフがいいとこに目をつけるようになったよね
清武アンドリューと実際に獲得もできてるし
太亮とか高木も山形のスタメンだったのを引っこ抜いた
眞紀人はどうなるんだろうなあ
ドゥーが話しあるからウチこい!ってインスタで絡んでるが
眞紀人は戦術理解に難がありそうなのがなあ。
細かいこと抜きで泥臭くがむしゃらにやらせれば、必ずプラスになってくれるはずだけど。
眞紀人はスピードと裏抜けだけは他所で証明済みなんだけどなー
どのへんがエスナイデルに構想外だったのか気になる
愛媛スレのぞいたらグッピーもう人気者なっててよかったわ(白目
C契約組と被るから云々ってのは無いんじゃね?
イッセーいるから羽生獲るのやめたなんて事もなかったろう
ボムヨン返却ならアジア枠に代表級獲ってきて欲しいものだ
>>167
ガンバから右サイドの韓国人取る噂あったね そういえばグピオがいなくなったから1番が空いたな
優也が着けるのか、まさかのルイスか
空きにして1番2番が空欄つうのもどうなんだか
2番もそろそろ埋めて欲しいが
>>165
ホモネタで一部が盛り上がってるだけやんけ ベンチにも入れてもらえない今の状況はシゲさんにとっては不遇だもんなー
江尻もアカデミー戻していいと思う
102 名前:U-名無しさん (ワッチョイ 577b-qmOZ)[sage] 投稿日:2017/12/11(月) 04:42:10.91 ID:lh9D3EPz0 [2/3]
近所のセブンでニッカンスポニチ放置買ってきた
ニッカン道内面
札幌渡獲り 10日直接交渉正式オファー
全国
浦和まさか格下アルジャジーラに苦杯
本田パチューカ4強
川崎Vパレード
スポニチ道内面
都倉新車でJ1快走だ
全国
ヘタフェ健勇完全移籍へ正式オファー
浦和零敗
報知道内面
コンサ徳島渡へ獲得オファー 三上GM名言
広島仙台も獲得に乗り出している
全国面
前名古屋監督京都が招聘 ボスコ・ジュロブスキー氏ヘッドコーチに
水戸来季監督長谷部茂利
J1とJ2で、それぞれリーグ1試合平均入場者数を上回ったのは8クラブ
J1からJ3リーグまで全カテゴリーの2017年度リーグ戦が終了した。
元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキを獲得したヴィッセル神戸は、ホーム戦での年間入場者数が31万625人(1試合平均1万8272人)でクラブ史上最多を記録。各クラブでも多くの入場者を集めるなどJリーグを盛り上げた。
今回は各カテゴリーの1試合平均入場者数とともに、Jリーグ全57チーム全体をランキング化し、上位クラブも見ていく。
まずはJ1リーグから見ていこう。今季J1の1試合平均入場者数は「1万8883人」。この平均ラインを超えたのは8チームのみ。
浦和レッズ(3万3542人)は全体57チーム中でもトップに立ち、唯一3万人を超える人気を誇った。
2位のFC東京(2万6490人)
3位横浜F・マリノス(2万4766人)
4位ガンバ大阪(2万4277人)、
5位川崎フロンターレ(2万2112人)
6位アルビレックス新潟(2万2034人)
7位セレッソ大阪(2万970人)
8位鹿島アントラーズ(2万467人)と続く。
J2の平均入場者数は「6970人」で、平均を超えたのは8チーム。
J2最多は名古屋グランパス(1万5365人)となり、全体で12位となった。
17位松本山雅FC(1万2146人)
21位ジェフユナイテッド千葉(9983人)
22位アビスパ福岡(9550人)
23位ファジアーノ岡山(9471人)
24位湘南ベルマーレ(8454人)
25位大分トリニータ(8063人)
26位FC岐阜(6977人)となっている。
>>174
エスナイデルにしたって、元監督が二人もいるチームやりにくいよな。
よその監督ではなく自分のチームの。 なんかうちに関係ある記事あったかなと思ったら長谷部コーチだった
シゲさん頑張れ! 群馬みたいになると予想してたのによくここまで這い上がれたな
長谷部監督 「お前ら、今日から食べてよいのは、玄米と野菜と脂身をカットした素焼きの肉と・・納豆だけだ」
来年の水戸ちゃんは、納豆分ブーストされ、うちより粘り強くなりそうだ
水戸でメジャーな食い方は納豆にたくあんを混ぜたそぼろ納豆
長谷部も監督ならステップアップだしグッピーも愛媛のが今のところは本人のためだから全然理解できるけど功労者追い出しの流れになってるならそれは許せん
一時期そぼろ納豆めっちゃハマってた!
あれ美味いよなあ
水戸はスペイン人監督になるんじゃなかったのか
長谷部は堅いサッカーを選択するから水戸には合うかもしれない
超板でシーズンチケットの案内表紙の4人は更新してくれると思ってるって言ってる人いるけどもうカレンダー事件は知らない人のほうが多いのかね
あれ半分ぐらいいなくなったっけ
トンズラ5+巻だもんな
残った巻に対してのその後の仕打ちを思い出すと悲しくて仕方ないが
>>194
そんなにだっけwあれも10年ぐらい前だからな シゲさんは誰か連れてくのかな
菅嶋辺り結構気に入ってそうだけど
長谷部さんの取説頼みます
関塚の後を引き継いだ人だっけ
シゲさんの監督としての力量は正直未知数
基本的に明るくてユナパでは良く声が響いてた
スカウティング担当したりしてたので分析とか得意っぽい
>>201
正直短期でしか監督業やってないから手腕は分からない
関塚時代に守備崩壊してたからその立て直しをやろうとして最初の数試合は上手くいったけどその後やっぱり崩壊した
攻撃の組み立ても上手く作ってた印象ない
ただ若手育成は積極的で乾とか岡野とかスタメンで使ったりして成長させた
若手育成は上手いかも
関塚は9位後退で監督更迭、長谷部監督で結局終わってみれば11位で結果でみれば失敗かもしれないが
初めてのプロの監督業だったし前任者解雇による引き継ぎで急にやるハメになったし
監督のスタイル手腕はあんまりうちでのことは参考にならないと思う 水戸ちゃんは木山とか西ケ谷とか監督育成上手いから大丈夫っしょ
関塚のあとだったら誰がやってもそれなりに評価されてたと思う
たまたまそれが長谷部だっただけ
守備はそれなりに整備したけど改善させたわけではないし、逆に攻撃は明らかに停滞させた
俺は今シーズン長谷部じゃなくてよかったと思ってるよ
水戸はイバとかガブシャビ級の大当たり助っ人揃えないとキツいと思う
関塚末期は攻撃力はそれなりにあったな
それ以上に点をとられていたけど
長谷部については監督として采配した時間が少なくて
自分の色を出したかどうかも含めて
手腕を分析して評価するのは難しい
関塚の尻拭いでチームを率いたせいか
大きな冒険はしなかったが
若手を積極的に使ったのは好印象
皆さんありがとうございました。
関塚の時から今年エスナイデルになってもコーチをやっていた所で、その経験にかけた感じかなと思いました。
若手育成なくして水戸の残留はないと思うので、その部分に期待します。
もうなんか関塚クビになる頃からチームの士気が下がりまくってて見てるのが辛かったからな
長谷部 茂利氏 2018シーズン監督就任のお知らせ
http://www.mito-hollyhock.net/news/7675/
■長谷部 茂利氏コメント
2018シーズン水戸ホーリーホックの監督を務めさせていただくことになった長谷部茂利です。
これまでクラブの積み上げてきたものを活かし、さらに飛躍できるよう尽力していきます。
ファン・サポーター、クラブに関わる全ての皆さま、どうぞよろしくお願いします >>218
昇格枠は2.5なわけだし去る際のコメントしては別に問題ないと思う
かつ水戸ちゃんはJ2ライセンスなので 元キャプテンのOBにして一応前監督代行だぞ
昇格願ってるくらい言ってもバチ当たる訳ない
西ケ谷が良かったし大自然いないし難しいシーズンになりそうだな長谷部
コメント的にクラブとしては残すつもりだったっぽいけど
代わりは連れてくるんだろうか
少し窮屈というか、思う所があったのだろう。
申し訳ない気持ちとありがとうしかない。
というか文面だけ見るなら監督としてオファー来たからいいですか?って聞いていいよしてもらった流れに見える
揉めたとかではないわね
>>219
水戸に割り込まれてプレーオフ枠入りを逃す流れですねわかります まあ監督のオファー来たら行くよな。で、ガンバ行った井出も出番求めて町田行ったマキトもジェフが嫌だから出た訳でないしな、!
>>218
社会人として当たり前のコメント。
問題視する方がおかしい 長谷部、いい人であるのは間違いないだろ。
まあ、いい人が良い監督になるかどうか知らんが。
サッカーなんて、当たるも八卦当たらぬも八卦だな。
ほんと井出は選手として成長できる時期に試合出れなかったな
育成費満額もらったからジェフ的には満足よ
成長とかシラネ
今回は浦田先発なのか
浦田の去就ってまだ発表されてないよね?
M-150 CUPの日本VS北朝鮮の試合はここで視聴可能
ダウンロード&関連動画>>
いくつか視聴可能なチャンネルがあるようなので
ここが公式なのか全て非公式どうかは不明
その点は留意して下さい タイはゲイばっかみたいな罵詈雑言書かれまくってるな
>>218
社会人として普通。
常識的範囲内。
感覚ズレてるぞ。 >>218
互いの検討を祈るのは当たり前だと思うけど?
何にでも文句付けたがる奴なんだな
それかガキか? 浦田はやっぱりクロスは良いね
来季どこいるかわからんけど
清武が嶋田を誘ってるって噂否定したよインスタLIVEで
ボムとは韓国で遊んでるっぽいね
>>245
へー ただ指宿は正直あんま馴染めてなさそう 浦田間違いなくクロス精度ならジェフのSBたちより上だなー
あんまりスピード無いのが気になるけど
浦田はジェフで活躍が一番だがタイで名前売ることが出来れば
下手すりゃJより稼げるプロ生活を送れるかもしれんな
M-150ってなに?
MISO(味噌)に見えてしょーがないw
浦田落ち着いてていいな
この中だと年長者なのもあるだろうし世代別は常連だもんな
岡野は縦につけるパスを磨かなきゃな
今のままだと生き残れない
エスナイデルに合うように鍛えるのは良いけど、そんな簡単には変わらないと思う
合わないならレンタル出す方が試合に出られるだろうな
しかし似た顔ぶれの監督の多いJ1よりJ2の方が面白いね
浦田のキックは間違いなく素晴らしいが
今の左切られたらなスタイルじゃ余程お膳立てしてもらえるチームじゃないと厳しいな
浦田は戻して欲しいな
高木・浦田・杉山くんの3人で左SBのレギュラー争いしてもらいたい
浦田は出場機会を求めて毎年レンタルで出てるけど来年はジェフで勝負して欲しいわ
祥みたいにこれからって時に切らないでくれよ
あら???
連投しちゃってる…
スレ汚し申し訳ないm(__)m
浦田はキック精度は素晴らしかったが、スプリント回数を増やさないと
相手DFを前に置いてどうこう出来るタイプじゃないみたいだし
浦田は試合出場も大事だけど一度フィジカル鍛えた直した方がいいんじゃないかなー
ジェフで食事制限と体幹やりまくるべき
MISO杯は最後の15分しか見れなかったが、浦田の左のキックの質はやはり良かった。
あとは>>269が言ってる通り、フィジカルゴリゴリにしたら酒井宏樹ばりのサイドバックに成長しそう。
素人目に見ても、かなり伸びしろがある気がするよ。
3バックの時のWB候補としていかがだろうか? でもまあ本人のやる気次第か
壱晟とか高3の時からジェフのトレーナーからメニュー貰って鍛えてるし
同い年の廣末陸と並んだ写真見ても身体つきが違う
現状だと良い武器持ってても出せずにバックパスマシーンになりそう
太亮のような仕掛けが出来ればまた違うのだが
一番鍛えて伸ばせそうなのはガツガツした守備かな
>>270
ヘタなタイプじゃないけど自分のエリア以外の守備になると
ポジショニングが崩れて立て直すのに時間がかかる傾向アリ
弱点のスピード不足が合わさるとプレーがすごい散らかる印象がある。 水戸は貧乏チームだからシゲさんもウチの選手連れていったりできなそうだし別にいいか
左SBは乾、浦田、杉山だと年齢構成のバランス悪いな
溝渕なんて新卒だから更新ほぼ確定なんだからさっさと発表すりゃええのに
ヤマトと船山が不安だなー
他サポです。はじめまして。
煽りとかじゃなくて、本気で思うんだけど、
あなたたちのチーム名おかしくない?
「ジェフユナイテッド千葉」じなくて、「千葉ユナイテッド(ジェフ)」でしょう。
他サポ「??ジェフ??なにそれ??」
>>268
いろいろ弱点あるけどキックの精度がいいって時点で
現状のワロスしかあげられないうちのサイドバック陣にとっては魅力的 >>288
とりあえず
義務教育くらい卒業しような! 確かにミゾは頭良いから将来OBでも活躍してくれそうだ
也真人は移籍するのならそろそろ情報漏れそうなのに何も聞かないってことは残留してくれんのかなー
船山は更新するにしても発表が遅そう
溝渕の社長候補って野々村をイメージしてるんじゃないの
でも野々村って入団会見後?の西野七海さんのインタビューに
新人とは思えない滑舌で受け答えしてたからなぁ
それが印象が今でも残ってる
>>288
名古屋グランパスじゃなくてグランパス名古屋なのか? 名古屋を凹った試合ではかなり印象的な活躍したしな
矢田と交換になるのかなぁ
他に誰かつけてくれないもんか
記事が出たら移籍パターンやな
グッバイ也真人、サンキュー也真人
やまとは残って欲しいが年齢的にJ1経験したいだろうから難しい。
仮に移籍なら違約金もおいていってくれるしなあ
千葉MF町田に昇格争った“宿敵”名古屋がオファー
J2ジェフユナイテッド千葉MF町田也真人(27)が、来季J1に昇格する名古屋グランパスから獲得のオファーを受けていることが11日、分かった。
複数の関係者の話を総合すると、10日までに町田と千葉の元に名古屋から正式にオファーが届いたという。
11月26日のJ1昇格プレーオフ準決勝で2−4で苦杯をなめ、その後、昇格を決めた“宿敵”からのオファーだが、町田は千葉との契約が残っており、名古屋が獲得するには違約金がかかる。
千葉としても、ファン・エスナイデル監督(44)との契約を更新し、18年に悲願のJ1復帰に再挑戦する今、攻撃の中心を担う町田は不可欠な存在で、強く慰留している状況だという。
町田は埼玉栄高が2007年度に全国高校サッカー選手権に初出場した時の中心メンバーで、同大会では16強に進出。
その後、専大に進み、同校4年時の11年に関東大学リーグ1部を制し、初出場した全日本大学サッカー選手権でも初優勝の原動力となり、翌12年に千葉に加入した。
166センチと小柄ながら、鋭いパスとシュート、巧みな身のこなしを武器に千葉の攻撃のタクトを振るい、16年にチーム最多の11得点を挙げた。
背番号10を背負った今季も、36試合に出場して6得点を挙げた。
2列目、サイド、トップでもプレー可能で、パスを出して即、裏に抜ける動きなど敏しょう性も高く、試合中の判断力の高さも定評がある、J2屈指の攻撃的選手だ。
今回、獲得のオファーを出した名古屋との試合は今季、3月11日にフクダ電子アリーナで2−0で快勝したホーム戦、11月11日に豊田スタジアムで3−0で勝ったアウェー戦、パロマ瑞穂スタジアムで行われたJ1昇格プレーオフ準決勝の3戦全てにフル出場した。
徹底したパス回しをベースに、人もボールも動くサッカーで今季J1からJ3を通じて最多の85得点を挙げた、名古屋のサッカーにもフィットする。
サッカー選手ならJ1でやってみたいだろうしなあ、やっぱり残ってほしいけど。
もし移籍するなら、押谷と矢田ください!
風間サッカー似合いそうだしな
残留してくれないと来年厳しくなるな
ずっとJ2じゃ年俸も上がりづらいだろうしなぁ
どうせ移籍するなら
J1でやりたいからとか、ステップアップしたいとかじゃなく
金額的に良い条件ということで移籍して欲しい
名古屋も、ある意味J1のビッククラブ。良いチームだし。
あーあー
名古屋側が違約金はまったく問題ないって言ってるから、也真人取られそうね
男気だけで強制しても選手としての将来にあまりに格差がありすぎるだろうし
也真人移籍してもいいが
名古屋に行ったらまじで嫌いになるわ
とりあえず高額の移籍金が上積みできるだろうから
外人CBガチャだけはハズレ出さないでもらいたいな
町田は風間の下だったら生きるかもしれないが、あのクラブはすぐに切るイメージ
があるな。それに体格的にJ1で戦えるかな?
金払って選手獲得するより来季也真人が残留する方が安い
町田いなくなるなら穴埋めに嶋田というのもまぁ納得できる話
也真人は年齢的にはJ1でやるべきだし移籍金も入るし移籍しても文句言えないわ。
来年エスナイデルじゃなかったら移籍する事が分かったって記事になってたんだろうなあ。
これで残留しても来季昇格できなかったら確実に移籍だな。
名古屋って金だけのイメージ
フロントは選手を大事にしないし
やってるサッカーも昔から面白くないし風間でマシになったけど風間のサッカーに合わなかったら練習ですら干されるところでしょ?
マジで他のところにしてほしいけど記事がでたらもう、アレだな
>>322
完全に同意。
例えば浦和に戻った山田の後釜とかだったら全力で応援するが… >>288が言いたいのはおそらく
ジェフユナイテッド→ジェフをユナイトって何?
千葉をユナイトするなら分かるけどって意味でしょ
マンチェスターユナイテッドとかね。 矢田は全く使わないでヤマトはOKなんか。良くわからないな。
名古屋は嫌だけど最後のチャンスだろうから仕方ないかな
もう諦めたからちゃんと補強してほしい
高橋契約残してたのはさすが
この形の記事って交渉程度の段階なら本人が気分害する可能性があるから外に出ないんだよ
だいたい決まってそう
センターライン再構築は痛いけどラリベイ船山が核だからまだいける
こうなると戦力削いでも意味ないから矢田はもらえそうだし
よりによって名古屋かよ胸糞悪いわ
補強になんか金使わず審判の接待に金使っとけや
風間はハマらないと練習場すら別にさせられるけど
その辺矢田から聞いてるだろうな
矢田と町田ってタイプは全然違うだろ
矢田は八反田とって干されたのが大きいんだろうけど
フルで走れてムラがないって意味ではかなりあると思うしそもそもタイプが違う
これはジェフ市原痛すぎるざまぁだなwww
町田さん名古屋で待ってるぞ
田口の1つのハンドで人生変わるんだもんな
町田は田口に感謝だなwww
朝から気分が良いわ
ざまぁwwwwww
名古屋移籍なら今後也真人を応援することもなくなるわ
抜けたなら外国人枠で穴埋めするかイッセーを育てるチャンスに変えるかだな
ウチの場合はこういうのが出たらほぼ移籍するからなぁ、町田はここまで残ってくれたし移籍はしょうがない
こうなると船山がどうなるかだな船山もいなくなると結構きつい気がする
八百ンパスだけはやめとけ
どうせろくな使われ方しない
二度もやられたエスナイデルに対する風間の個人的な復讐も入ってそう
なんでそんなにうちが嫌われてるの?
こないだのハンドの件?
ヒーローインタビューの田口にブーイングしてたけど、田口関係ないじゃんw
恨むなら審判恨めw
ジェフは好きなチームだったのに嫌な感じだ。
>>323
どーでも良いけどうちもそんな他所を腐せるほど
良いクラブじゃねえだろw エスナイデルのハイプレスサッカーはラリ船ヤマトがいてこそだったから、そういう意味で抜けられると戦力的にはマイナスが大きいけどまあ仕方ない
また新しい選手に頑張ってもらおう
それにしてもPSMのPK外して泣いてた選手が偉くなったもんだ、まあ頑張れ
>>342
最近サポになったのか?
おまえらにシーズン中監督引き抜かれた時から印象あまりよくないよ ひたすら阿部勇樹にオファー出し続けて断られてた味噌粕
名古屋の補強ポイントそこじゃないだろ
シモビッチのとこかと。
これほどわかりやすい控え選手でのオファーはないな。
>>349
あぁベルデニックか
そんな昔のことで嫌われてるのね。 >>325
JREと古河をユナイトしているんですが… 町田は残って欲しいが、
長澤とかがJ 1で活躍しているのを見ると、町田も一度はJ 1で戦って見たいだろうな。
もう名古屋には2度と行かない
千葉の人は全員そう思ってるよ
名古屋にとってこれでいいなら
>>354
代わりにシャビエルくれ
と、まあ冗談はさておき
ベルデニックの件はリーグに新しいルールを作らせるような事案だったから覚えている人も多いはずだよ どうせJ1に引き抜かれるにしても活躍する姿がみたいからな
合えば重用され合わなかったらからっからに干されるような一か八かの移籍はやめてほしい
>>342
あくまで5ch内での印象だけど、コミュニティが閉鎖的だからじゃないかな >>348
記憶違いならあれだけど、PK外して泣いたのって司じゃなかったっけ? エスナイデルなら行けと言うだろう
行くなら金ぶんだくれ
名古屋移籍して怪我して干されて引退で
出すなら矢田完全、優良外国人を獲得出来る程の移籍金、名古屋の若手レンタル位を前提とした条件で
>>360
そうなんだ。
まあ うちもベンゲルシーズン途中でアーセナルに取られたし プロなんだから仕方ないね 町田には頑張って貰いたい
あわよくば代表入って欲しい
怪我して引退とか言っちゃうやつドン引きだわ、決まってすらいないのに
今季の終盤のこの流れでPOにあのやられ方した名古屋に移籍するなら
まあそっとさようならしかない。
ウチとは縁がなかったのだろうということ。
移籍金しっかり残してってねとしか・・・
シャビエルと青木がいるからなかなかスタメンは厳しいよね
井出よりは出られるチャンスはあると思うけど…うちで不動のスタメンの方が良いと思うけどね…
風間でハマれば次のワールドカップの招集ぐらいは普通にある選手だから
也真人が抜けたらまじでイッセーをあのポジションで鍛えて欲しい
はにゅさん来季もいるっぽいから後継者としてイッセー育ててください
>>376
寿人や玉田の位置でならチャンスはあるよ。 悪いけどイオンは、名古屋から撤退することになるよ。それからトヨタの車に乗る人いなくなっちゃうと思うよ。それぐらいの大きい影響出ちゃうけどねグランパスさん。
悪いけどイオンは、名古屋から撤退することになるよ。それからトヨタの車に乗る人いなくなっちゃうと思うよ。それぐらいの大きい影響出ちゃうけどねグランパスさん。
やまとがサッカーを楽しめるチームで来期もプレーしてほしいなあ
今までジェフにいたのもJ1からのオファーがなかっただけだろうしな
うちだってJ2に降格して川又矢野永井取られた
やっぱりJ1からオファー来たら考えるさ
どうせ移籍するならl高額な移籍金ふんだくれ
その金で緑の安西取ろうぜ
別に名古屋が嫌いとかないし
そもそもそんなクソみたいな意見は多数派ですらない
一部の声を総意みたいに受け取られたら面倒臭いな
GMは多分出られた時のこと考えて既に也真人類似の能力の選手のスクリーニングはかけてると思う
まあ代わりを取って来るにしてもベテランはないだろう
也真人ああ見えていい歳だから若いの捕まえてきてほしい
取り説早よ
まあ今年3試合させてもらったんで
いい選手だなってのは知ってるんだけどねw
市場的に今厚めのポジションだから絶望的に落ちることはないのが救い
すぐにではないにせよイッセーを本来のその位置で鍛え上げてもいい
ポテンシャルは高いんだし
>>371
シーズン中に同一リーグの監督に接触してるから問題視されたんだよ まあヤマトに関しては来るべき時が来た感はあるけどな
也真人出すなら矢田と永井くれ
也真人残るなら矢田をくれ
話はそれだけだ
>>371
一番なのはおたくのGMが公の場で竹内を移籍金貰って千葉に出してフリーで戻して儲けたpgrって言わないでいい事を言った事だな。 >>368
綱本さんですか?
また黒魔術発動するんですか? 壱晟は運動量はまだしもスピードがないからプレスがイマイチ効果的ではないよな
出身地的にも浦和ならしゃーないと思ってたけど
契約残ってて名古屋なら大丈夫な気がするが
名古屋は金あるもん。ポンと出すでしょ
後は町田がどうするかだよ
ヤマトの事は好きだがもう27歳でプレイ内容も安定してきた。
J1でプレイするヤマトも見てみたい
まー契約残ってるのに也真人の更新情報が早めに出ないって事は名古屋いくと決めてるんでしょーね
勇人のイベント応援が終わるまでは発表したくないので保留にしてるだけかな
勇人は寿人に電話して也真人をよろしくとか移籍を後押しとかしてそうで怖い
これは痛いな
でもあれくらい出来るわけだからJ1でやってる姿も見たい
どうせ移籍するなら活躍して欲しい
レンタルバック組の長澤や倉田の活躍ですら微笑ましいからね
1番げんなりするのは移籍して全く出られない人たち
>>410
正式に決まってから悔しがれよw
まだ何もわかってないのにw >>392
みんな名古屋のこと好きだから
頑張って欲しいね 清武は急にパフォーマンス戻るとも思えないから船山死守だよな
後半からの爆発だし得点以外の見えない仕事が凄いから目をつけられにくくて大丈夫だと思うが
ヤマトがJ1でどのぐらいできるかは見てみたいけど、よりによって名古屋かよ
活躍を目の当たりにしてるからだろうけど、他からはオファーないのかね
PO辺りから感じてたけど鯱サポってこんな奴らばっかだったんだな
名古屋行くなら元千葉の選手がいるチームへ行ってほしい井出、長澤、米倉、大岩あたりとやってるとこ見たい
ヨネ井出にガンバからオファー来たときと今回のヤマトの名古屋
同じJ1チームからのオファーなのに名古屋の嫌われ具合が顕著ですね
どこサポでもおかしい奴はいるよ
ましてや他スレまでチェックする奴はちょっと異常
ヤマトはJ1で見たいが、名古屋のサッカーにフィットするかね?
もっと他からもオファーあってしかるべしと思うがな。
>>385
イオンて発祥は三重だし、名古屋の方が所縁あると思うよ >>424
風間のサッカーにはフィットしそうだけど出れるのかねあそこ前線は結構揃ってるような気がするが 風間は川崎時代もプレスのしつこさ買っててやたら欲しがってたし
単純に個体性能は青木より上って判断じゃね?
どのみち上だとカップ戦その他の要員も必要だし
行くとしたら清水か浦和だと思ってたから意外というか嫌な感じはあるけど
この時間でID真っ赤っかって
赤いのはユニだけにしとけ
名古屋というか風間さんが也真人昔から好きなんだよなあ
昇格組だとまたすぐに対戦するかもしれないんで川崎か浦和にして欲しい
>>371
強いて言うならお前みたいなバカがいるからかな ただでさえヤマトに出ていってほしくないのにそれがこの前負けたPO相手とか、名古屋が嫌いじゃなくても嫌いになるっての
>>436
カルフィンな
そんなんここで聞かれても知らんしそもそも超板に書かれた戯言だし >>428
そういや風間って筑波大の監督やってた時に也真人と対戦してたんだよな。 昨年のドゥもJ1からのオファーで残ってくれたし、ヤマトの選択次第でしょう。
残ってくれたら凄く嬉しい。
ヤマトの移籍は仕方ない
名古屋は嫌だけど
アサヒよこせ
ドゥーと也間人じゃ置かれてる状況が全然違うんじゃ
ドゥーはJ1の酸いも甘いも経験してきたベテラン
也真人はJ1すら経験してないし、井出たちとJ1で対戦したいっていう願望もある
風間名古屋ならいいんじゃないか。
町田に合いそうなサッカーだし。
風間に気に入られれば結果でなくてもしつこく使ってくれるし
嵌らなかったら契約期間中はずっとレンタルに出されるけどw
レンタル先がうちならもっといい。
町田にとっては挑戦しがいのあるオファーだな。
(試合に出られなくても良いので)J1の空気を吸った気持ちになりたい
町田がジェフを出て走れなくなれば食事制限の効果を外にアピール出来るな
あくまでディスカウント姿勢だった札幌近藤ケースと比べると
名古屋は資金力あるしなぁ・・・解除金ドンでは比べられなそうだ
今のGMになってから契約縛りで移籍阻止したりなんやかんやで手を加えてる印象あるけど
欧州みたいにコアな選手はアホみたいに違約金(解除金)設定してたりするのかな
>>375
そのJ2のチームにチンチンにされたチームはみっともないなあ リーガは違約金設定義務化されてるけどバルサとかはネイマールの違約金を200億とかに設定してあぐらかいてたらPSGに簡単にぽんと支払われちゃってから違約金に注意するようになって全体的に引き上げてた気がする
プレミアブンデスではそこまで違約金設定されてる人は多くはないと思う
違約金設定は移籍を簡単にしちゃうものだから基本設定したくないもの
ヤマト流出だとビルドアップ難対処の為に
少し試行錯誤期間が必要かもなあ
一晟をガンガン使うのが正解か金をかけた10番を探すのが正解か
残ってくれればそれが最高なんだがなあ
昇格チームに主力を狩られるのはお約束になりつつあるな
もうすぐ28歳でJ1でやりたい気持ちも強いだろうし、移籍金置いて行ってくれるならしゃーないかな
その代わりサリーナスとオヘーダに外国人枠使ってる場合じゃねえぞ
残ってくれれば全力で応援するけど出て行くなら活躍できるかどうかとかあんまりどうでもいいわ
むしろ試合にでられずに不遇をかこってうちにレンタルに出されてほしい
ヤマトが移籍を躊躇う理由がほとんど見当たらないのが悲しい
>>455
昇格したときの10番という称号(キリッ 移籍ネタが停滞しているからどの辺り狙ってるのか分からないな
残りの更新してない選手でも来季使わなそうなのがわりといるからその分はなんとかするんだろうけど
工作員多すぎないか?
移籍は仕方ない、J1で見たい、諦める云々…
気持ち悪すぎる
つぎの10番はマリオハースぐらい頼れる選手がいいな
町田個人昇格おめでとう
待望のオファーがきて本人もとても喜んでると思う
来季は上でがんばって
CB二人ぐらいは必要だと思うがなんか情報来ないかな
2017年は久々にチーム力の蓄積が感じられた
来季はその集大成を見せる時だと思うので也真人と共に上がりたい
来季も上がれないのであればもうどーにでもなれ!
引き止めても皆出て行くでしょう
>>458
昇格できないってのはこういうことだろ
オファーが届いた段階でほぼ負け試合
今まで散々抜かれて行ってるのに
すぐ工作員とかいう方が気持ち悪い お前らまだ決まってないから焦るな。
こちらも確実な記事が出るまで様子見だよ。
>>464
ヤマトが決めてからでいいだろ?
GMも全力で慰留してるっていう段階から気持ち悪すぎるわ
あまりにも卑屈過ぎて目も当てられない >>458
上がれないうちが悪いんだよj2にいればj1チームにいつかは移籍するとは思ってたし だからね、町田は井手から「移籍して後悔したジェフに残ってれば…」と聞いてるし、自ら志願して10番をもらった経緯も含めると移籍はまず無い。
仮に移籍したとしても超絶外人MF取れば桶。
名古屋サポは正直そんなに必要とは思ってないよな
也真人見た目中学生だけど28だし
アタッカーよりも守備なんとかしろって感じでしょう
>>469
それどこ情報だ
遥也帰ってくるなら也真人出ても我慢できるぞ 平日なのにスレ勢いあんなーって思ったら
ヤマトネタで鯱カスと他サポが騒いでるだけ
今行ってもベンチに入れるかどうかも微妙だろうが
名古屋の補強ポイントでもなし
エスナイデルから「好きなようにやってくれ」と全幅の信頼も受けてるし
終盤のサッカーで来期への手応えは間違いなくあるだろうから
そんな簡単には移籍を決めないだろう
2〜3年前のようなお先真っ暗な状況の時とは訳が違う
騒ぐのは正式に発表されてからでいいよ
>>475
荒らしがいるのはいつものことなんだが、ジェフだから荒らしていいとかネタにしていいとか絶対思われてるよね
こういうイメージを払拭するには昇格するしかないんだろうなぁ、選手には頑張って欲しいね 也真人は名古屋行ってもカップ戦要員になってそうな気がする、FC東京とかマリノス、磐田あたりどうだろ?
也真人は手を使うの上手くないけど名古屋で大丈夫たのかな?
町田→移籍
ヨンアピン→来る
守備的ボランチ→外国人
もう少し待っとけよカス共
ジェフスレ監視ニートってもうそこらのジェフサポよりジェフに詳しそうだよね
>>485
おもらしするならもっと壮大にお漏らししろ! 移籍しても仕方ないとは思うけど
これほど残って欲しい選手もいない
嶋田の噂あったけど也真人が抜かれるの想定してたんかな
これで船山と為田が残らなかったらまた1から作り直しになるな
矢田に犠牲になれって言うのか? 矢田だってJ1の方がいいだろ。J2にいるってことはそういうことだってみんな知ってるはず。
ヤマトに残って欲しいのはサポとしてもクラブとしても当然
しかしJ1からの移籍話に選手が流出するのをなかなか止められないのがJ2の悲しいところ
今まで散々やられてきたとはいえ、辛い
ただただ祈るしかない
矢田はどちらにせよ名古屋には帰らないんじゃ
どっか別のJ1かな
町田獲られて
矢田も来ず、為田来ず
これが最悪だよなー
京雅残してくれんか高橋GM
>>492
ある程度メンバーが残ってくれれば昇格できるという期待も今はあるからな
降格してから去年まではJ1が全く見えなかったが今は来年なら手が届きそうに感じるし ヤマトは代表狙うならここ数年でJ1にいないとまず無理だからな。
特に今年は去年隣にいた長澤が一気に代表まで登り詰めたわけだし。
エスナイデルサッカーのファンです。
町田と船山と為田とラリベイと優也のファンタジー感満載のサッカーが好きです。優也もハイボールに少し強くなっているし、
今年の終盤に見せたサッカーがまた見たい。町田は、心臓だと思う。
終盤のあの戦いに手応えを感じてれば残るでしょ<<也真人
逆にこの状況で出ていったらジェフに対してそんなに想いが薄かったのかなと思わざるを得ない
どうでもいいけど早くしてほしい
たいすけはリリースも早くてありがたかったわ
町田が抜けたら痛いのは確かだけどあのポジションで10点くらい取れるワンランク上の外国人が来ることを願うしかないな…
選手生命はあと僅かなのだから、金がいいところに移籍するのもプロとして当然。
引退後のスタッフのポジションを約束されてるのなら残れ。
>>497
長澤とヤマトは違うからな
長澤は海外経験あって1年間慣らし運転でうちに来たけど
ヤマトはJ2で燻ってるクラブで主力って程度だからな
J2でも代表にはなれるが果たして出場機会を失うリスクを背負って移籍すると言うのはちょっと違うよな
来年昇格を逃したら移籍しても仕方ないがね もし盗まれたら、もう名古屋とは絶縁だろ
ディズニーも名古屋だけ入場禁止な
別にこっちが名古屋に行くこともないし
向こうが困るだけになるな
ヤマトが代表?
本気ならそれこそ1年も無駄にできない、さっさと移籍しなきゃならないことになるが
POのおかげでなんか昇格争ったとか手応え感じてるとかになってるが現実的にはJ2で6位なんだよ
28歳になる選手がそれで心の底から手応え感じてると思うか
今年の終盤を経験して手応え感じられないらななんで去年残ったのって話になるな
去年なんて手応えないどころじゃなかったろ
>>508
今どきageるとか気にしてる化石みたいな奴がいるんだな >>458
同意するわ
移籍歓迎コメントは単発ばっかりだしなw 年齢的に仕方ないけど移籍しちゃったら悲しいし生え抜きってこんなもんなのかって思っちゃうな。遥也は8番をつけてそこまで結果を出せずオファーが来たら移籍。也真人は10番をつけてチームの為にやってくれて10番への想いも熱く語ってたのに移籍。
米倉もだな一年通して初めて活躍したと思ったらさっさと移籍したしな
町田もまだ名古屋がオファーしたって段階だから見守るしかない
>>507
こうやってディズニーネタ入れて来るのって埼玉県民だよなw 万年J2じゃ上がっても年俸2000万くらいでしょ?
3000万の3年契約くらいならなぁと思わんでもないが
>>515
米倉にはうちが利用されただけ
あいつの怪我明けの試合はひどかった J1移籍は年齢考えたらしょうがない気もするけど
よりによって名古屋はなあ
代理人がようやく見つけてきたJ1チームってところなんじゃないの
>>491
清武が誘ってるってのはデマだったよ
実際に声かかってるかは知らんけど / ̄ ̄ ̄\
|(・)_ (・) |
| (ー.) | 町田引き抜かれたら運賃値上げで溜飲をさげよう
.\  ̄ イ
|\_/ ̄ ̄ヽ \
ヽ | | ( \
>>520
デーンチッってどこの回線?初めて見た やっと1年活躍してくれたというところだ
ヤマトにとっても契約が残ってる状況で移籍、しかもよりによって名古屋へというのはなかなか踏ん切りつかんだろう
山形とのプレイオフでのずっこけプレイの借りを返してくれるまで俺は移籍をみとめん!
町田と旭の市場価値はほぼ同じ
旭は西野時代、
「 J 1 で レ ギ ュ ラ ー 」
だったのが価値を高めている
町田、このままずっとJ2じゃあ可哀想じゃん
すまんけど荒れるから鯱サポ来ないで
個人的恨みとかなくてもヤマト移籍ってだけで気が立ってるから来ないで欲しい
>>518
米倉のときはJ1なんて見えなかったし移籍しても仕方ないどころか応援したるわって流れだった
だから代表入りを果たしたとこはちょこっとだけ誇らしかったろ >>534
見た感じ荒らしてやろうと思って荒らしに来てる感じの奴はいなそうだしわかってくれることを願うよ 優良外国人がとれなかったら清武がトップ下の10番でいいんじゃない?
足元十分うまいしフリーキックそそそこ蹴れるし。
>>540
そこそこっていうかウチじゃ矢田と1,2で上手いだろ 町田の考え次第だがGXの控えでもJ1がいいと思うか、出場機会あるJ2を取るか。
前のJ1オファー断った理由にもよるだろうね。
守備弱い降格争いのチームじゃなく優勝に絡めるチームなら決断も早いだろうが。
一つ言えるのは千葉に町田は必要。
>>537
荒らしの一番の餌は相手が嫌がる反応や、来ないでくださいって反応だよ?
スレを荒らしてる奴に良心があり対話が通用するという発想は捨てた方がいい
「ら」スレとか見ると分かるがジェフはとにかくバカにされるチームだから逐一連鎖NGに放り込むしかない ジェフスレは煽りや荒らしに対して食いつきすぎなんだよ
ヤマト断ったって去年どこからオファー来ていたのかすらわからんよ
成りすましも食いついてるからなぁ
ここで他サポ同士が喧嘩しだしたのには笑ったけどw
個サポ用 来季ユニ
もし移籍するとしても移籍金10億円くらい貰わないとな
>>545
スップとエムゾネの両刀使いで食いつくアホとかいるからな しれっとこの辺りでヤマトが更新しましたーなんて情報出たりしないかなあ
ツイッターにちょこっと上がってたユースの榎本の動画見たら
為田みたいにガンガン仕掛けていけるドリブラーっぽかったけど
昇格させる感じではないんか
さすがに今日あの移籍ネタがあってすぐに更新ってことはないでしょ、ただネガな情報が出たから誰かしらの更新が来ると思ったんだけどな
プレーオフ勝ち上がったらJ1の16位とだけどJ1のホームで一発勝負なのか
そこはH&Aか中立開催するべきだよな。リーグ戦で対戦しないんだから。
なに、J1時代から我がチームは引き抜かれの歴史よ…
昇格していたとしても同じような話題は出てたかと
2018J1参入プレーオフ 大会方式および試合方式について
https://www.jleague.jp/release/post-51923/
開催日程
○1回戦:11月25日(日)
○2回戦:12月2日(日)
○決定戦:12月8日(土)
●大会日程は現段階での予定のため、変更になる場合があります。
大会方式
<J2参加クラブ数4の場合>
各1試合のトーナメント方式にて、明治安田生命J2リーグ年間順位3位〜6位のクラブで1回戦、
2回戦を行い(3位vs6位、4位vs5位)、その勝者と明治安田生命J1リーグ年間順位16位のクラブが決定戦を行う。
<J2参加クラブ数3以下の場合>
各1試合のトーナメント方式にて、明治安田生命J2リーグ年間順位3位〜6位のクラブのうち、
出場条件を満たしたクラブで、1回戦、2回戦を行い(J2参加クラブ数3の場合、
J2下位2クラブで1回戦を行い、その勝者とJ2上位1クラブで2回戦を行う)、
その勝者と明治安田生命J1リーグ年間順位16位のクラブが決定戦を行う。
■試合会場
1回戦、2回戦ともにJ2リーグ戦上位クラブのホーム、決定戦はJ1クラブのホームで行う。
試合方式
<試合方式および勝敗の決定>
●1回戦、2回戦
90分間(前後半各45分)の試合を行い、
勝敗が決しない場合は、年間順位の優位性を確保するため、J2リーグ戦年間順位が上位のクラブを勝者とする。
●決定戦
90分間(前後半各45分)の試合を行い、
勝敗が決しない場合は、明治安田生命J1リーグ年間順位16位のクラブを勝者とする。 >>562
これ多分1、2回だけやって廃止されるパターンだよね >>566
これまでの実績だと
J1の16位降格は1年でJ1復帰・J2のPO昇格組は1年でJ2降格
という事例が続いたのでJ1のレベルを維持するために取られた措置
という理屈らしい
ただせめてJ1の16位と昇格PO勝者の対戦は
ホーム&アウェイの二試合にすればいいのになとは思う >>562
よく分からんが2位までに入ればいいって事だな J1の開幕が2月24日(土)でJ2の開幕が2月25日(日)なので
来シーズンちばぎんカップが行われるとすれば
2月10(土)・11日(日)・12日(月)建国記念の日の振替休日のいずれかだね
>>571
「続いたので」ってわざわざ書いてあげたのに・・・(´・ω・`) >>562
この J1 16位が圧倒的に有利な開催形式は
まったくふざけてる もうこのスレでは自動昇格に向けて息巻くサポはほとんどいないんだな
別にそれを良い悪い言うわけじゃないよ
>>572
来期今年2位で自動昇格したクラブとPOで昇格したクラブのどちらが残留の可能性が高いと思う?
今年まで様子見て来年の議題にすりゃ良かったのにw >>562
「2018J1参入プレーオフ」という括りだから
決定戦まで含めて同一大会とみなすわけだよね
そうなると昇格POで勝ち上がって来たJ2クラブの選手の中で
累積警告で出場出来ない選手というのが出て来るような気がする
この辺もJ2側には不利に働きそう >>575
俺は来年は自動昇格しか考えてないぞ、正直POは飽きた
POのフクアリ開催ができなかった点は心残りだけどもういいやw >>570
10日はXEROXがあるから無い。やるとすれば11日か12日だけどお隣さんがACL行きの確率が50%だから開催難しいな。 飽きたというか、審判のたった一つの未熟な誤審で
全てを失ってしまうのがもういやだ
>>455
大躍進のジェフではまっているのに、わざわざ未知の名古屋に行く危険を冒すことはない。
来期は柏やガンバのように昇格即優勝というシナリオも考えられるのに。 >>582
来期昇格即優勝できる可能性があるのは名古屋じゃないかな あの守備で勝てるとは思えん
シュート上手い
J1では
伸びてるから何か発表があったと思いきや、他サポに荒らされていただけか。。
2回戦勝ってもまだJ1と戦って勝たなきゃいけないなんて無理ゲーだな
自動昇格頼む!エスナイデル
>>577
強いて言えばJ1最終節で残留に執着して無理して赤受けてくれれば
決定戦には出れないな
同じことやってもJ2だと1、2回戦で消化出来る可能性が高い
決定戦に上がれればだけど >>591
今年までやってた昇格POでは
リーグ戦の累積は影響なかったから
それは無理かと また10番がいなくなるの?
いなくなって嬉しかったのはラムちゃんだけだ
町田の件はともかく今日は更新もなかったのか
町田に残って欲しいのは言うまでもないが誕生日までには結論出してね
大岩もヨネもハルヤもJ1に奪われ、これでヤマトまで奪われたらキツいなー
マジでグッピー以来、生え抜きでチーム引っ張ってくれる人材が残らない
市船、流経柏から名古屋に行くのは今後禁止
するようにクラブは圧かけろよ
名古屋は、間違いなく1年で降格するから
落ちてから戻りますは通用しないぞ
J1でやりたいなら鹿島辺りに育成でレンタルで
出して、代わりに鈴木優磨交換しとけ
町田が個人昇格
加えて矢田と為田が帰ることが濃厚になったわけで、そろそろジェフサポやめる潮時かな…
勇人グピを除けば5年以上在籍してる選手が也真人だけってくらい異様なまでに入れ替わりの激しいクラブだから余計に辛いわ
なんで矢田と為田が帰ること濃厚になってるんだ?そんな情報出てないだろ
>>604
客に簡単に釣られるなよ
サポ辞める云々ほざいてる時点で察しろ >>585
少なくともうちは無いな。
今期昇格してないし。 そんなにJ1でやりたいなら名古屋に勝てばよかったのにな
>>610
審判に対するおもてなしを再考しろと?
少なくとも、フクアリでは弁当を出すべきだなw 也真人、優也や船山とサッカーイベントに出てるけどそれはあんまり関係ないか
>>614
あれはクラブが安く買い叩こうとしたから断ったんであって本人は行く気だったでしょ 近藤は新聞の記事出るちょうど前日に近藤のユースチームの関係者らしき人が千葉に残るって書き込みしてたのみたから新聞見てびっくりしたわ
世界だとシーズン半ばでバイアウト無しの5年契約結んだチームのエースがシーズン終了後にバルサからオファー来て、それをクラブが拒否ってたらトランスファーリクエスト出してまでバルサ行こうとしたやつもいるくらいだからな
それに比べたら平和な移籍市場だよな日本は
>>611
マジでそうして欲しい。
そもそもJの糞審判供はそう言う矮小な事で根に持つ屑が多過ぎる。 也真人が移籍するなら仕方ない、残ってくれるなら感謝って感じかな
ヨネ、ハルヤ、大岩らで免疫ついたわ
ただやっぱりプレーオフで直に負けた相手に移籍ってのはモヤモヤするけど
也真人がJ1にこだわりたいならどうぞ、と思うけど
サポ感情抜きにしても、今環境を変えるのが良いと思えないなぁ
満額積まれても契約残ってるなら拒否ればいいんじゃね?
海外だとよくあるじゃん?
高額オファー届くも保有元が放出を拒否したみたいなのは
本当ラリベイと清武が即来季確定したのはありがたいわ
阿部が出た後の5人流出で免疫付いたわ
あの頃は流出してもそれに見合う補強が無かったから本当にきつかったけど、今は見合う補強があるからある意味楽しみ
そんな簡単に町田、為田、矢田の代わりが見つかるとでも?
前から敵につっかける守備ができて、運動量、シュートセンスがあってアシストもできる日本人ってどれだけいるだろう
もちろんJ2だからそれが出来てるってのもあるんだろうが
J2生活長いのにJ2でいろいろ苦い経験している選手が減るのはチームにとってマイナス
免疫ついたから戦力ダウンしてもいいって発想になる奴はただの単細胞
俺か?別に変えたつもりはないんだがたまに変わるときがある変え方なんて知らんし
>>635
工藤なんか嵌まりそうだけど戻って来るのはまっぴらごめんだな 移籍する選手がいて、移籍してくる選手がいるんだけど、そうすると無条件で戦力ダウンなのかな?
移籍してきてくれた選手に本当に失礼な意見だな
戦力になるなら出戻りだろうが遺恨があろうがわりとかんでもいいかなぁ
羽生はギルティ
>>626
満額積まれたら
クラブに拒否権ないだろ? >移籍してきてくれた選手に本当に失礼な意見だな
チームに順応する時間が必要だからね
ちょっとだけでいいから考えてから書けカス
>>648
クラブと選手の契約条項によるんじゃないかな >>650
確かに強いクラブは新しい選手なんて獲得しないからなー
他人にカスって言える人はすごいなー 町田行くにしてもJ1下位争いの名古屋ではなく強豪行かないと意味ないでしょ。
スタメン確実なら代表へアピール可能かも知れないが風間が固定メンツ崩すとは思えないな。
あるいはシャビエルや青木強奪の噂でもあるのか。
この場合の満額は値下げ交渉無しの満額ってニュアンスだろ、多分
とりあえず主力維持できないと、監督続投の意義が薄れるからな〜
特に今年みたいにガラッとやり方変えて、終盤になってやーっと土台が出来たのならば尚更な
記事では慰留という表現使ってるからジェフには拒否する権利は無いんだろう
中盤もそうだけどDFラインもどうにかしないときつい気がするんだが
CBは大久保多々良が去って、鳥海しか加入してないから即戦力で誰か補強あるハズ
左SBは即戦力高木獲ったから、乾復帰後を考えると補強はもう無さそう
右SBは北爪山本残留なら今年の体制のままもありそう
むしろボランチの方が頭数的には不安要素。カードコレクター熊谷と通年稼動できない勇人のみ
普通に考えれば町田は残留すると思うけどな
ジェフをJ1にって言って引っ張ってきたであろう選手が、個人昇格なんかしたら非難囂々なのは目に見えてる
継続のための主力維持という観点から言えばこんな早い時期にも関わらず
二部の上位としては信じられないくらい既に維持出来てるとは思うけど
それとは別にヤマトが大きな戦力で残って欲しいのは当然の話だが
ヤマトが心配ではあるが
矢田と為田の動向が一切出て来ない方が不安である
特にJSP案件はメディアに流して交渉煽るはずだから
名古屋サポの反応だと町田左サイドくらいしかポジ無いって認識だからね。
左サイドなんかほぼ経験ないので、抉って左足クロスとかカットインて姿は想像できないわ。
乾がトラップミスしたときにヤマトがそれ叱って、それで乾がシャンとしたのを生で見て以来、ヤマトは何があってもジェフに必要な選手だと思ってる
わがままでもなんでも、来年もいてほしい
ヤマトもし名古屋決定ならさすがに矢田はくれるでしょ
そう信じたい
生活の基盤も千葉にあるだろうし、わざわざ降格候補の名古屋に行きたいと思うかな?
エスナイデル監督からも試合中は好きにやっていいと言ってもらえてるのに
絶対今やってるサッカーは選手達は楽しいと思う
矢田は也真人くれたら移籍考えてやるよ?とか嗾けてる可能性ありそう
也真人今の名古屋のシステムなら前線の便利屋ベンチ枠だよな
もっと上位のクラブからもオファーあって名古屋選ぶならまだしも、
名古屋しかないならオファー蹴るだろ
矢田買い取れなかったらボランチにアランダくらいの実力者助っ人獲らないと戦力的にきっついな
そうはいってもJ1とJ2のカテゴリ差は色んな面で大きいからな
加えて年俸まで積まれたら引き留められん
盟主の城後みたいに倍近く積まれてもクラブ愛で残留するのもいるから一概に言えないよ
矢田がダメなら岩尾や庄司あたり狙うんじゃないかな
エスナイデルはまだアンカーシステムも諦めてないだろうしw
名古屋と千葉とか生活の基盤がどうこう言う距離でもないだろう
残ってくれたら土下座で感謝するしかない
まぁチームの要だし残って当然でしょ?今でも幸せでしょ?は違うんじゃないか
てか逆にサッカーの楽しさ追い求めてJ1からうちに選手が来ると思うか?
色々上向きになってる現状はあるのはたしかだけどまだ何も成し遂げてないからなぁ
>>678
数試合は連敗するまで続けそうだよな
選手も変わるし アンカーシステムはできれば諦めてほしいんだけどな
エスナイデルはやるだろうね
熊谷もダブルボランチでやっとまともになったから4-2-3-1続けて欲しいけどな
メディアに移籍濃厚って書かれたら諦めつくけど、まだオファーがあっただけだから騒ぐような事じゃない
風間塾は気に入らないとなったらろくに練習させて貰えないからなあ
也真人の立場に立てば色々難しいし分からない…
ただ、サポからしてみたらそれは明快でしょ?
矢田と交換に関しては矢田>也真人なのか也真人>矢田なのか
俺は也真人希望かな
ここ何年かで初めて?積み上げが期待出来る来期だけど借り物が
多すぎるから厳し過ぎる!
ただそれはシーズン後半からずっとそうだったんだからフロントは
それなりの手を打ってたハス!
そうじゃなきゃ無能すぎるw
POでのうちとの試合で北爪をペナ内で後ろから倒したGXは決勝に出れないはずだったのにな
補強と同じくらい買収が大事
>>686
そこから努力せずに腐ったらそのままだけど、ボランチの小林はそこから這い上がってレギュラー奪ったよ
本人の努力しだいだよ >>688
福岡さんは前向いている。ぐちゃぐちゃ粘着質だな。一生言ってろ >>684
アンカーだった時も効いてたよ。後半戦は。 豊川は為田の後釜に狙ってるんじゃね?とかちょっと思ってる
>>692
途中で送っちゃった
言うほど効いてなかったぞ
それまでが酷すぎただけであって、現に熊谷アンカーやっと見れるレベルになってきたーって頃ジェフほとんど勝ててなかったからな 今までJ2でやって来て年齢的にも先が見えてきた中でJ1からオファーあったらそら行くのが普通よ
矢田構想外なのにヤマト欲しがるのか
広島とか湘南の方がヤマトは合いそうなんだけど
うちが矢田にオファー出したから
嫌がらせのカウンターオファーでしょ
向こうからすれば使えようが使えなかろうがどうでも良いんだよ
うちの選手にオファーするとこうなるよっていう見せしめ
矢田や為田は契約残っているのだろうか
ゼロ円なら2人ともヤマト同様にオファーありそう
>>701
その妄想はさすがにヤバいだろw
冷静になれ 為田は確か来期5年契約の3年目だったように思うが金満は答えてくれるかな
ちょっとググると盟主は大分に育成費払って契約したねの
それなら長期契約も頷けるし買取には結構費用かかりそうだな
>>708
田鍋は怪我してなければ名古屋のレギュラーになってたかもしれない逸材… 補強リスト
GK 野村政孝(熊本)
DF 田鍋陵太(フリー)
MF 青木亮太(名古屋)
FW 田中輝希(長崎)
也真人移籍ならチームに痛手なことは間違いない
万が一そうなったら、也真人の移籍金全額+αをつぎ込んででも為田を満額で取りに行ってほしい
今年の戦術を知ってる選手が一人でも多いと心強い
ダイジェスト見たけど浦田のアシストいいなー
同じ鈍足でも比嘉さんより使えそう
也真人いなくてもなんとかやっていけるさ
数あるチームの中のクソみたいな名古屋を選んだらそれまでの選手ってことだろ
米倉呼び戻すか。右サイドやるならうってつけ、サイドバックもできる。
本人は右やりたいんだったよね。名古屋でSBより活きるだろう。
必死すぎる書き込み多過ぎ!
普通にj1でやりたいだろ。年齢的にも。
風間リクエストのオファーだろうし
まあ他サポの避難時ではあるけど
一応ジェフサポスレなんで主力強奪なら必死になると思うけど
オファー出したら移籍決定みたいな決めつけ押し付けてくる鯱カスと他サポがとにかくウザい
あぼーんにしてもキリがねえ
そういやヤマトの代理人はジェイプランニングの吉見か・・・
大岩もさっさと移されたしここは名古屋の顧客も多いんだよなあ
個人的にはサークルの秋山と同等に良い印象がない
>>713
数あるチームの中のクソみたいな名古屋…
すげーしっくりきたw >>718
やっぱり昇格したいよねー
ジェフは怒りや恨みではなく単純にネタ扱いでおもちゃにされてるとこあるし 町田が残るも残らないのも自由
わんちゃんがずっとJ2なのが悪いw
来季の昇格プレーオフもJ2冷遇なのは当然の事
>>697
ベンチ要員の方がいいのか?
金目当てか? >>728
マジでバカなのかこいつは
J1に勝負しに行くんだろ個人昇格するやつは まだオファーが来ただけでどうなるかもわからないんだけど?今は待つしかないでしょ
夜中は他サポの釣りもレベルが低い
なぜそんなに必死なのか
スレを見返すと必死なレスはジェフサポだろうw
移籍しないかもしれないんだから発表を待てよw
そんなわかりきったこと言われんでもわかっとるわ脳症カス
>>734
増島仙台退団か。
補強ポイントぴったりだし、浜野人だし来て欲しいがどうだろう 町田には残って欲しいけど、名古屋に行っても町田は応援するわ。
増嶋って仙台でそこそこ出てたよな?まだJ1からオファー来るんじゃね
ちばぎんだかでヨネ削ったのも増嶋だっけ、確か
なんか滅茶苦茶荒いってイメージしかないな
増嶋には去年オファーしてたから多分今年もしてる
来ると思うよ
>>736
増嶋、もうジュニアユース落とされたこと根に持ってないのかな? まぁ多々良→鳥海、大久保→即戦力日本人、ボムヨン→外国人DFくらいやってくれるだろう高橋なら
あべゆwの時もそうだったが、ヤマトのこと町田町田連呼してるのは大体他サポ、うちほとんどが八丁味噌
町田は年齢的に最後のチャンスなんだからJ1からオファーきたら送り出してやらんと
来季昇格ミスったら次は間違いなくラリベイだぞ
CBとGKなんとかしてもっと点取るのに集中できる環境用意しないと 惜しかったねで済まされないからな
やまとの話で思ったが、主力大量離脱や総取っ替えを経験したことでサポとして随分とメンタルが強くなったよな、我々も。
客が諦めたー町田ガー言ってても客だってすぐ分かるようには鍛えられたな
まあまあ、とにかく来シーズンまでに補充じゃなく補強が急務だってことだな。
上がらないと同じ事を繰り返すのはクラブ全体が理解しているはず、なんだが。。。
でも大前みたいなケースもあるしさ、もし也真人が移籍を選んでも1年後にはどうなってるかわかんないよ
今は時の流れに身をまかせよう
ラリベイは世界旅行的な気分で日本に来たみたいだからJ1とかには興味無さそうだし高い年俸で他を選ぶとしたら次はヨーロッパにいく気するけど
>>729
その結果のベンチ要員だろ。
現実を知れ! >>730
移籍確定の報道が普通だが、揉めているからこその名古屋リークだろ。
昇格戦最中の関塚監督リークと同じ臭いがする。 世界旅行気分で渡り鳥する、イケメン性格良し9番って
漫画みたいなキャラクターだな、ラリベイ
>>758
代表にまで呼ばれたりした人が2人もいるんですが
てかただ試合に出るだけなら群馬でも可能だからな
試合に出られてない人間が出場機会求めてカテゴリ落としたりするのはわかるけどね >>762
ジェフごと上がればいい。上がったあとのことを考えれば、ジェフに所属したまま上がった方がいい。 ラリベイはどちらにせよ長くいそうにないと思うわ
j1には確かに固執無さそうだけど生まれ故郷のチームって選択肢はあるかもだし
>>764
ことしうちが昇格するならその理論はわかるけどまだ何も成し遂げてないぞ 二年後の話よりラリベイは来年コンディションが維持できるかどうかだけだろ
既にフルで出ない点やかなりいってる年齢を考えろよ
>>767
それは名古屋に移籍しても同じ事。
J1チームに所属すること自体が目的ではあるまい。 J2の6位でPO準決勝敗退チームなのになんで昇格できると思えるのかが謎
>>771
全く同じじゃないでしょ
昇格する名古屋とうちの立場が同じならなんでうちはPO戦ってたんだよw
降格候補でもなんでもいいからJ1に行くためだろ
俺はヤマト云々じゃなく客観的な事実としてJ1J2というカテゴリの違い、過去の選手の移籍を見て出ていってもおかしくないって言ってるわけだけどそのヤマトの価値感決めつけは何を見てそう判断してるのかよくわからんな
もちろん名古屋に行くよりうちにいてJ1に上げるってことをヤマトが大事に思うことを俺は望んでるけどね
特に名古屋になんて行ってほしくない 決定もしてないのに口論するのやめよーや
ジェフサポは知性と品の塊だろ
J2のチームにいるよりJ1のチームにいた方がいいに決まってる。
より良い舞台を目指すのがプロ。そんなのは当たり前。
いつまでもJ2みたいな掃き溜めで燻り続ける俺らが悪い。それだけ。
入団して、こいついい選手だなって思った瞬間から、俺は覚悟してる。
でも、結局決めるのは本人だ。谷澤はJ1からでも千葉に来たし
>>776
ヤザーは別格でしょ。選手としてのキャリアよりもジェフを選んだ。
多くなった給料も代表の夢も捨ててまでもジェフの為にJ2に完全で戻ってきた。
ヤザーはジェフのレジェンド。ヤマトにそれほどの愛があるのだろうか? 契約更新もこなくなったな
ヤマト慰留しまくってて後回しになってるのかしら
でもそんなヤザーも切られてしまった
選手がチームを捨てる時もあれば
チームが選手を捨てる時もある
切ないなー
そんなにJ1でやりたいなら2014年に上がってくれ
入団してから引退するまで1つのクラブでプレーしてほしいと思う反面
それは難しいことなんだなと感じる
>>778
少なくとも溝渕とかは終わってるはずなんだがな >>779
古い話だけど、コーヘイもそうだな。
年俸500万より下の提示+来期の監督の構想外を契約更新で伝えられたとか。
そりゃジェフ愛あっても移籍するわ…
ヤザーも大減俸+構想外だって伝えられてF東に移籍したし、巻の時も同じように追い出した。 >>783
溝渕まさかの個人昇格とかだったらそれはそれで面白い 溝渕は俺がJ1に引き上げるって公言してるから個人昇格なんてしないよ
意識高い系は過去の発言との整合性とか気にしない。
常に自分が最も輝ける場所を探している。
船山はコーチライセンス講習か
更新あるならリリースは去年みたいに年末らへんかねえ
ロッテの新外国人ボルシンガーがアランダに見えた
て言っても新卒なんだから複数年契約だろうしクラブ主導でいいだろ
溝渕なんて終盤マサキのケガで出番もらっただけなんだし
ボランチ、サイドハーフ、ピッチャーというマルチロールぶりを見せる万能MFアランダ
ものわかりの良い顔で心の予防線を張るのはやめようや
也真人には移籍して欲しくないし、いなくなったら寂しい。フロントは全力で慰留してくれ
それだけ
>>798
ハゲ同だ。也真人は今のジェフだから輝いているのであって仮にJ1などに
ステップアップするにせよ2018年もその前2年と同等の成績を残して
3年のトータル成績を引っさげればもっと違う、嫌だけど埼玉とかのクラブとかからも
声がかかるかもってことで本人もそれが良いはず。
代表だって30歳過ぎて初招集されるのもいる。
だから全力慰留が良い。 也真人「みんな勝手に移籍するとか妄想し過ぎ、俺は10番背負ってるんだぜ」
最近だと大岩とユースケ辺り?
ユースケはもったいなかったな
国王が移籍したら美人のサポが減った
青木良太を解雇したら更に美人のサポが減った
>>773
昇格後の話をしている。ジェフに所属したまま昇格した方がJ1で実力を発揮し活躍できる。 >>815
そのヤマトの実力申し分なくJ1で発揮できるのは具体的にいつ?今年?来年?再来年?
ちなみに移籍の話来てるのは今年ね >>817
ワッチョイでわかるよね?ipスレに書き込む時はwifi外して普通にブラウジングする時はwifi付けてるからすぐ変わるんだわ 移籍してほしくない、移籍したら寂しいってのと移籍してもおかしくないと思うのは両立するでしょ
まぁこれ以上闇雲に移籍するかも移籍するかもって言うのは煽りになりうるし荒らし同然かも
スレ汚しすまんとりあえずリリース出るまでは残留を祈っとく
更新や加入が来ないからこういう流れになる フロント仕事しろ
まさか去年実は本当にみんな契約切れるところを更新しただけだったりして
乾のギプス痛々しいなあキャンプも無理だよねえ
本田くんは開幕には間に合いそうだけど
>>804
輝くの定義がよく分からんが村井と米倉はうちを出て行って代表に呼ばれた 現役Jリーガーと対戦しよう!フットサル大会『ツィールカップ2017』開催
▼出場予定選手
・比嘉祐介(@ga_hi_ga_hi_ )
・熊谷アンドリュー
・若狭大志(@waka19890724 )
・岡本昌弘
・町田也真人(@yamakena )
現役Jリーガーへの挑戦権を掴み取ろう!詳細はこちらから
https://t.co/F2fzMjW9np https://t.co/A73fWKHIcE 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>833
ジェフ関連の新聞記事以外の情報は嘘99割ぐらいで考えてるわ 単にミシャが札幌行ったから移籍するとしたら阿部じゃね?阿部移籍なら千葉の可能性もあるんじゃ?ってなってるだけじゃねーの
釣られるにしてもエスナイデルのやり方で阿部・近藤のCBで失点減る気がしない
浦和スレの現地情報を基にした妄想っぽいな まあきちんとした情報くるまでは放置だな
札幌に行くのは、ミシャが獲得を待望したあの伝説の選手でしょう。
そう、城後
いろんなところでとりあえず移籍ネタにジェフ絡めてとけばいいやが流行りすぎててウザいな
去年も数日発表がなかったことあったんだよな
今年は間空くタイミングが悪かったとしか言いようがないけどこればかりは公式の発表待つしかない
http://jefunited.co.jp/news/2016/12/top/
2016.12.14トップチーム菅原大介コーチの契約更新のお知らせ
2016.12.14トップチーム契約更新選手のお知らせ
2016.12.14トップチーム長谷部茂利監督代行の契約更新のお知らせ
2016.12.10トップチーム山本海人選手加入のお知らせ
2016.12.8トップチーム清武功暉選手加入のお知らせ
2016.12.7トップチームオナイウ阿道選手の移籍について
2016.12.6トップチーム契約更新選手のお知らせ
2016.12.5トップチーム契約更新選手のお知らせ 阿部ちゃんは浦和レッズの終身名誉生え抜きだぞ
本人も残りのサッカー人生浦和にささげるって言ってるし
ならば補強ポイントのアタッカーに高木3枚とGKに高木復帰させますか
>>853
高木3兄弟を全員強奪するか おまけに親父もw 阿部は15年間毎年オファーしてる名古屋についに誠意の移籍をするんだよ!
昔 鈴木11人VS佐藤11人 の試合を見た事あるような・・・
ボランチの層の薄さが指摘されてるけど
現実的なとこだと水戸満了になった橋本あたり獲ってきそう
ゼロ円だし水戸だから年俸も安いベテラン
ボランチが一番層が厚いと思うけどな
若干矢田次第なところもあるが
まともに試合出たの矢田と勇人と熊谷しかいなくね、、、
マサキは中盤としては出番来なかったし
まぁ勇人がスタメンで出れているうちは薄いのかなとは思う
だからこそ熊谷に続いて矢田も完全移籍で来てもらいたい
>>853
GKは高木駿ではなく高木和徹獲得するオチですね もうちょっと2年目のイッセイ信頼して大丈夫だと思うよ
中盤で矢田とヤマト両方抜けたらさすがに高橋リカバリー頑張ってくれとしか言い様がないがw
これで為田と矢田が戻ってしまい
ヤマトが移籍したら、シャレにならないくらいの
戦力ダウンだな
ドゥや船山はどうなってるんだろう
ラリベイの相棒で船山ハマったけどあの位置に外国人欲しい気もする
ただその編成知ったら船山移籍するよねきっと
小川慶治朗とか菊池大介あたり貸してもらえんかなJ1金満クラブ様
船山はスクールやってるからわかるけどヤザーがライセンス取るなんて ヤザーは無理だろ、、、教習でズタボロだった男だぞ、、、
船山は声かからないと思うしあれだけ写真とかでも楽しそうにしてるから移籍はないだろ
ドゥーさんは声がかかったらまず行くんだろうけどお相手の都合もういらなくなってそう
>>866
あれだけ献身的に無駄走りして、プレスもボールの引き出しもしっかりやってくれる外国人なんて相当レアだと思うがなあ。 反論あるかもしれないが、一番替えがきかないのはセカンドトップ船山のポジションだと思う
也真人のストーリー見てサポがやきもきしてるのにドSだなと思ってしまった。眞紀人に会って名古屋の事を聞いてると思っちゃった人です。
船山はレスターにとっての岡崎みたいになりそう
スペック高い選手連れてきても勝てるのは船山が出てる時みたいな
イケメンの選手獲得してほしいなあ
米倉なんかzipで取材されてたから、あれくらいの選手がほしい
阿部勇樹が復帰か
引退する時はジェフでって話は伝わってきてたけど、そろそろなんだな
嬉しいような寂しいような
阿部勇樹は個人的に許せない
金で解決出来ない事があるんだ
信憑性云々は置いとくとして戦力になりそうなら出戻りだろうがなんでもいいよ
犬の手も借りたい
壱成くんランパードみたいにbox to boxな感じに育ってほしい
>>889
誰が面白いこと言えと。
でも、ジェフ犬だけにワンちゃんあるかもな。 阿部はいらねえ
山岸も水本も同じ
クラブが一番大変だったときに自分からいなくなった奴はこっちから願い下げ
>>892
あんなフロントや社長なら逃げられても仕方ないのでは? >>894
それは同意するが、戻ってこなくていいよ 阿部をトンズラ5と同列にみなすのはちょっと違う気がするんだな。
もし本当に戻って来るなら、水野が戻って来たとき同様に俺は嬉しいけど。
阿部は監督を代表に売ったら居なくなったんだよな確か
水野や羽生やえなりがその翌年だったな
イビチャ倒れて死体蹴りするかのようにアマルを斬ってサポが喜んでたな
別に戦力になるなら良いんじゃねぇかな
羽生みたいに戦力にもならない年金だけ貰いに来てる奴こそとっとと切れよと思うが
俺にとっては一緒だよ
初タイトルとってフクアリもできて、惜しかったリーグもここからというところでよりによって同一リーグの浦和に移籍した
今じゃ隔世の感があるが当時は浦和や磐田とリーグ優勝をかけて争ってた最中だったし、ようやくうちも選手育てて売るクラブからの脱皮を図ろうとしてた矢先だったからな。俺は移籍するなら国外に行くものとばかり思ってた
こういう考えは少数派らしいのは自覚してるし佐藤勇人にも羽生にもブーイングはしないけど、そういうサポもいるって話
ナビスコ川崎戦ホームの土壇場PKが思い出されるねぇ…
阿部はその後のW杯での活躍や海外への移籍とちゃんとステップアップした姿見てたら怒りはなくなったよ
勇人や山岸みたいななんのための移籍なのか分からない奴らよりはマシでしょ
結果的に多額の移籍金があったからこそユナパがあると言っても過言ではないし
いつまでも過去を引き摺ってるのは最高に格好悪いな
ハンド田口の事は年内は引き摺ってもいいと思うけどw
>>895
お前がサポやめる方を多くは望むだろうね 10年も前にフられた相手がまた戻ってくるんじゃないかと一縷の希望を持ち続ける方がよほど女々しいだろw
そんな絶対に有り得ないネタに釣られるより、もっと現実的な補強の妄想をしようよ
来てくれたらそりゃあ嬉しいが、阿部はもう36だぞ。
勇人、寿人も同じだが仮に来年昇格しても再来年は38。
もう選手として先が見えてるからチームとして未来はない…。
こういう話になっても絶対名前が出て来ない選手が約1名
戻ってきて欲しいとも思わないけどな
山岸はフクアリで挨拶来なかったぞ
竹内だけがゴール裏来てくれた
山岸はもう千葉には戻れない
ID:oGXeX6D80
こいついつも阿部の話すると出てくる奴だよ
我慢して一番金落とすタイミングででてって成功した阿部への逆恨み半端ない
トンズラの件はクラブ側と選手の子供じみた喧嘩って感じよね
ギリギリまで悩んでたとはいえ年明けの主力5人移籍発表とかクラブにダメージ与える意図もあったと思う
今の低迷がその延長線上と考えるといたたまれないが
>>902
審判のミスジャッジは未来の問題だろ。自動判定化が望ましい流れだ。 出て行った選手が悪人とか頭悪い考え方だなあ
オッサン世代では普通の考えなのか?
世代に関わらずそういう人はどこにでもいるよ
近寄ると不幸になるから絶対に近づかないほうがいい
為田ゲットオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!
99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18
脚阪 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □
浦和 □ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
広島 □ □ □ □ ■ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
東緑 □ □ □ □ □ □ □ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
千葉 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
湘南 □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ □ ■ □ □ ■ □
桜大 □ □ □ ■ □ □ □ □ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ ■ ■ □ □
木白 □ □ □ □ □ □ □ ■ □ □ □ ■ □ □ □ □ □ □ □ □
京都 □ □ ■ □ □ ■ ■ □ ■ □ □ □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
福岡 □ □ □ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■
神戸 □ □ □ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □
瓦斯 ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ □ □ □ □ □ □ □
川崎 ■ □ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
札幌 ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ □ □
仙台 ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □
大分 ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ ■ ■ ■ □ ■ ■ J3 ■ ■
新潟 ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■
大宮 ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ □ □ ■
甲府 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ ■ □ ■ □ □ □ □ □ ■
横縞 − − ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
山形 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■
鳥栖 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □
徳島 − − − − − − ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■
松本 − − − − − − − − − − − − − ■ ■ ■ □ ■ ■ ■
名古 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ □
清水 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ □ □
磐田 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ■ ■ □ □ □
てかウェリントンいなくなるかもだし攻撃力が課題の福岡からアタッカー取れると思わんのだけど
井原は為田を腐らせた張本人だからな
とりあえず福岡からはでるだろう
>>933
いやいや、だから為田元々井原に干されて腐ってたのを借りたんだぞ?
何その質の高いってw 福岡戻っても為田起用の優先順位は山瀬・松田・石津・城後より下だと思う
これ為田はもらったようなもんでしょ
井原は馬鹿だからその後の変化もわからずまだ本気でいらないと思ってる気がする
福岡は好きそうだから井原を拒否ってくれればいいけど
少なくとも福岡が新監督に変わるよりは井原続投の方が
為田獲得出来る可能性は高いでしょう
>>935
井原が手のひら返す可能性のこと言ってんだわ
てかうちでは十分質高かったろ ヤマトも為田もまだ動向は分からないのに謎の推測で盛り上がりすぎて怖い
成り済ましもいるんだろうけど早とちりなのも煽られやすいとこはあるんだろうな
サラリーマンじゃないんだから、自分の努力だけで給料とキャリアが上がるもんじゃないでしょうに。
色んな条件を加味してベストのとこに移籍したり、ポジション重なるライバルの去就を残留条件にしたりするでしょ
ここのところオフィシャルの更新リリースがないのがな
>>947
まだ20名以上の選手の動向が発表されていないから
そのうちドバドバ発表されるでしょう
満了の京雅は移籍先見つかってから発表されるのかな ヤザー戦術的にきつそうだからどうでもいいかな
2013の敗因のイメージが強い
為田って紅白戦すら出してもらえてなかったんだろ
チームに恩は感じても井原のとこに戻ることはまず無いだろうけど
あとはJ1クラブとの勝負かなぁ
審判講習会で毎回誤審の例題に使われる千葉の選手、とは谷澤のことだよな?
勇人が為田のパーソナルトレーナーやるらしいから大丈夫だろ
結構太りやすい体質なんかな為田
>>958
上から声かかるほどのレベルでもないでしょ
為田 >>961
あの短期間であれだけの仕事して
日本で貴重なサイドから仕掛けられる選手だから
普通に声かかる可能性あるやろ J1クラスならJ1クラブからも声がかかるのが自然だよな
速攻でフィットした矢田に比べると
きてしばらくはスタメンに名前あるだけでクソミソだったなあ
そういう選手の方が人気出るのかもね
自分の上手さを過信したプレーした上にそれで何度もボール奪われてからな。
キレが戻ってからは、あの相手を舐めくさったようなフェイントをが逆に楽しみになったわ。
矢田は2列目も3列目も出来てキッカーもやれて良いクロスも上げられるから良いよな
矢田が突然見せるヌルヌルドリブル好きだわ
後半為田が交代した後とか仕掛ける人間がいなくなったら不意にし出したりサッカー脳あるってああいうのなんだろうな
為田大貴選手の完全移籍加入について
http://jefunited.co.jp/news/2017/12/top/151322850011054.html
□コメント
ジェフ千葉の皆さん。
もう一度僕にピッチに立つ喜びを教えてくれてありがとうございます。
ほんとうに感謝しかありません。
あのピッチで試合ができるのは選手としてとても幸せなことだと思います。
半年間しかまだ味わっていませんが、ほんとうに最高です。
ゴールを決めた時の歓声や勝利の時の歓声。
あのスタジアムでしか味わうことのできない興奮を、また味わえると思うと嬉しくてたまりません。
そして僕を獲得してくれた監督やチーム関係者の方に心より感謝します。
千葉の昇格のために少しでも力になれるようにもっともっと頑張ります。
そして13番のユニフォームでいっぱいのスタジアムにできるようなプレーを目指しますので、力強い応援よろしくお願いします 為田 大貴 選手 ジェフユナイテッド千葉へ完全移籍のお知らせ
https://www.avispa.co.jp/news/post-15124
【為田選手コメント】
この度、千葉に完全移籍することになりました。
1年半福岡でプレーできたことは自分にとって大きな財産ですし、
これからのサッカー人生においても、とても大事な時間だったと思います。
選手の方にも家族共々良くして頂いて本当に感謝しています。
ピッチに立てない時に皆さんの温かい声や期待の声が何よりの励みでした。
それだけにチームの力になれず本当に申し訳ありませんでした。
チームは変わりますが、これからも1人のサポーターとしてアビスパ福岡を応援させてもらいます。 為田キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
高橋GJ!!!!!!
為田きたあああああああああああああああああ
このタイミングってことはほぼ間違いなく井原確定待ちだったな
今シーズン地味に13番空けてくれた比嘉さんもGJ!
やっぱり高木ジュニアはJSPのセット販売じゃないか
為田が仕掛けるとフクアリが沸く感じはいいよなあ
来季も楽しみだ
コメントの丁寧さから意気込みが伝わるな
来季は為田ユニ売れそう
正直良くてもレンタル延長ぐらいかと思ったけど
完全とは思わなんだGM頑張った
高橋GM来年で契約最後らしいから来年からもジェフで頼む
ウチが使い方を間違っただけで、元々為は二桁取れる選手です
恩返し弾は受け付けておりませんので、これから為をよろしくお願いします
来期は一緒に自動昇格しようね!
いやこれは良かった、GM以外の強化部の面々もナイス
井原続投なら福岡も扱いが難しかっただろうから三方にとって良い結果になったかな
>>991
おまいらウエリントン抜かれたら来期相当キツくないか? mmp
lud20180120200627ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1512803801/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1654≡ YouTube動画>3本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1672≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1653≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1682≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1688≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1685≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1680≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1726≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1666≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1641≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1663≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1684≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1635≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1698≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1683≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1614≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1628≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1768≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1806≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1865≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1567≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1611≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1767≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1625≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1769≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1708≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1751≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1701≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1728≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1752≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1727≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1731≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1715≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1755≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1747≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1704≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1730≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1702≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1725≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1636ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1622ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1568ip≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1624 ip≡©3ch.net
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1896
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1834≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1824≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1794≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1790≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1775≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1793≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1788≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1779≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1832≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1818≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1780≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1835≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1839≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1797≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1818≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1557≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1579≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1800≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1831≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1778≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1829≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1819≡
23:32:26 up 27 days, 35 min, 0 users, load average: 21.28, 18.30, 15.79
in 0.058440923690796 sec
@0.058440923690796@0b7 on 020913
|