∧ ∧ (゚∀゚ ミ <sage進行推奨だがね。 ・書き込むとき、E-mail欄に『 sage 』(半角)と記入すると、スレッドが上がりません 【 sage の利点 】※国内サッカーの各クラブメインスレはsage進行が基本です※ 1・書き込みの後もスレッド順位は変更されない。 2・だから荒らしさんに見つからない。 3・マターリ進行のスレッドに有効。 【実況行為の禁止 】※中継の実況は実況chで※ ・実況とは「テレビ・ラジオ・ネット等を見聞きしながら書き込む行為です ・実況を行うとスレッド停止〜最悪の場合は板の一時閉鎖の恐れがあります ・実況はサッカーchで http://rio2016.5ch.net/livefoot/ 特定のチームや選手、住人を叩いたり煽ったりする人はスルーしてください 荒らしはレスが大好物です。レスをすると調子に乗って常駐します 言いたい事があれば↓下記スレッド↓でお願いします http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400243459/ ※当スレに常駐する荒らし専用スレ@最悪板 報告・確認などはこちらで行ってください。 荒らしに構う人全てが荒らしです。 テンプレここまで あれ…ハゲAA…無くなってる…(`;ω;´) >>1 おつー いちおつ 町田が来てくれて田口が残ってくれたらボランチの層が厚くなるな
阿部勇樹チバニアン復帰なの? 補強にベストの人材だぞ
いちもつ このスレが終わるまでに大型補強来なかったら風間の毛を抜くぞ
てかDF補強の噂があんまりないのが心配 一番の補強ポイントなのに
うちは川又みたいな選手を使いこなせなかったんだよな…
1おつ 外国人3人+アジア枠1人で良くね? 今季なんて無駄に外国人1人溢れさす意味が解らん
でも川又には感謝しかないよ。 実際川又がいなかったら2014は降格してただろうし。 そう考えると昨年の降格も早いか遅いかで、やはり体制を変える必要は間違いなくあったんだな。
イムくんがもちっと使えればな 今んとこア枠の無駄使い…
>>25 育成に逃げるどころか育成する選手もいない状態は 流石に論外ww >>30 今気付いたけど章男はんインスタやってるんだ 新井、宮原の引き止めが現実的に考えられる最高の補強。 あと米倉も噂出てたっけな
>>35 新井は出場が少なすぎて評価しようがない気がするが 頼るにはちと怖い >>38 この面子、ザ・スポーツマンって感じで良いなみんな 増嶋えーやん。両SBもCBもできる。 風間サッカーの守備は自主判断できるベテランの方がいいわ。 フリーで年俸3000万円ならあり。
ベテランのCBは喉から手が出るほど欲しいな 若手DF陣だと崩れた時に建て直すのが難しい 経験豊富なベテランと若手って組み合わせがベストかな
川崎からフリーのDF井川も35歳だが、控えなら欲しいな。風間サッカーをよく知ってるのはデカい。 ただ増嶋も井川も奥さんがタレントだから、関東に拘るかな、J2だろうと。
風間サッカーに抵抗ない、実力も申し分ない、柱になれる、若い、さらにイケメンだと嬉しい これもう谷口しかないやろ
>>48 優勝クラブから移籍するレギュラークラスがいたら、補強も苦労せんわ! daznマネーで最強金満化した川崎に強奪とか無理だろ
って言うかピクシー初制覇あたりでdazn来てくれればな 荒療治の世代交代中に来るとか
10年の優勝をその後に活かせなかったのは 自業自得だと思う…。
>>55 あそこであんまり客増えなかったので現状があるんだよ 井川とか狩野とか川崎ポイのは年俸安いから取っておいて損ないんじゃない? 風間サッカー適応は問題ないし。 2人合わせて3000万かからない。
>>48 谷口も彼女がタレントだからなあ 関東にこだわるんじゃね 井川は昔在籍してた頃に全く役に立たなかった記憶しかない
狩野がマリノスのときグランパスから点取ってるよね? はじめて、狩野あのとき見たけどすごい選手になると予感してたのにー!!
>>56 翌年3月に震災があって自粛自粛の嵐になっちゃったから。 >>60 まだ麻也がいた頃にとられたような。 DFの補強は頭が痛いね。 噂もまったくないって事は天皇杯に残ってる、、、伊野波や。 >>56 2011年の動員、こればっかはどうにもならん 他のチームもみんな落ちてる ただし、それに甘んじて手を打たなかったのは当時の営業の責任といえば責任 >>55 2011H浦和戦のデブ審判と クラブライセンス制度の厳格化がなあ 古賀正紘でDF10年は安泰だと思ったのにマリノス戦FWの記憶が一番強烈に・・
冨安声掛けたら来るだろ 鈴木は九州出たがらないのかな
富安は争奪戦じゃないの そして他所はDAZNマネーがあるがウチはない 撃ち負ける可能性高いわ
富安と町田獲ったら千葉と福岡に謎の友情が生まれそう
>>68 というか争奪戦になると思ってたけどな静かだな 鈴木義宜にもいってほしいし岩波や日本代表級にも 降格クラブもdaznマネーを手に落ちていく やはり千葉や福岡の前途は多難かもな >>71 水面下でやってるんじゃないの? >>69 うちは連結売上高28兆円4000億のトヨタの子会社なんやでww PO決勝見直してたが、前半武田のあのビッグセーブの、リプレーのところで あえてレポいれる浜田にむかつくわー。 そのせいで 山瀬のシュートも実は触ってた、ということ結局、DAZNではコメントされなかった。 NHKでは小島がすぐにちゃんとコメントしてたのに。
これ書いとこ 2018年のJリーグ主な日程 【J1】 2/24〜12/1 (ロシアW杯期間は中断) 【YBCルヴァン・カップ】 3/7〜決勝は調整中 J1リーグ開幕カード発表は1/12 詳細日程発表は1/24 の予定
>>75 そうなんだよな。PO決勝の武田のダブルビッグセーブを見たからJ1での活躍を願ってやまない 武田はお前そんな足元もってたんかいってなったし 伸びて欲しいのはキャッチと判断ぐらいかな
ロシアプレミアリーグの快速MFウラジミール・ビエルコなんてどうよ? ミドル、守備に定評があってフィジカルも強い
名古屋は外人どうすんの? そのままってわけないよな?
>>67 古賀はJ1中位で7年主力だったんだから外れではないよ 増嶋とかの方がよっぽど期待外れ 高校年代のCBの評価なんて当てにならない 金古や羽田、吉本なんか論外 ネタにマジレスだったらすまんな 狩野、井川、大塚あたりの名前が挙がるけど 風間がいた頃の川崎であまり使われていなかった選手じゃ? そういう意味では獲っても補充程度にしかならないような やはり各クラブの主力級の選手狙ってほしい
そろそろ、なんか情報欲しいな… 明日是非お願いします、色々モワモワしてきた、他チームの補強が決まる度に焦る
>>68 富安は将来の代表候補。移籍金が同じ額なら、宮原より優先すべきくらいの存在。 ただ本人が海外志向なんだよなぁ。永井みたく海外移籍しやすい契約じゃないと来てくれんだろう。 >>84 って言うかネルシーニョはジーコ代表監督に古賀勧めてたらしい 結局ジーコは呼ばなかったが監督としてはネルシーニョの方が評価は上だろう >>84 吉本は瓦斯サポが当時ブレイクし始めてた麻也より上って言ってたけどそのサポどうしてるかなー たしかデビュー戦でウェズレイと寿人にチンチンにされちゃったんだよね >>89 代表当落線かちょっと下ぐらいの選手集めないとダメだね、すぐに出てかれちゃう まあ集めるのも大変だけど >>82 お前まだいたのか 正直、小倉期の夏頃からグラスレ来てなかったから(見てらんなくて)なんか懐かしい >>82 なおテクニックが不十分なため風間に干され帰国した >>92 残念ながら学年が一つ上、五輪の一番上の世代は家だと杉森 >>89 サッカーは20代前半は当たり前の新陳代謝と流動性の激しさが魅力だと思う 海外志向大いにけっこう 恐れずガンガン補強していってほしいんだけどな たかはしゆうじ欲しかったなー… 高橋 新井 宮原のイケメン3バックが構築できたのに
J1に上がれたからグラも一応ダゾーンマネーの恩恵あるでよ
富安はガチで欲しいな。海外志向とはいえ、CBはなかなかオファーくるもんじゃない。 マヤは正直、本田で儲かったVVV会長が2匹目のドジョウを求めたラッキーがあってこそ。 VVVからプレミアいけたのも、すごい幸運だが。移籍なんてタイミングだよなー。
今年は情報遅いなぁ シモ・宮原・新井みんな残ってくれ
富安ってまだプロ1年目でしかもJ2だよ? まだぜんぜんだと思うけど。
>>107 櫛引は残ってくれるもんだと思ってる 岡山のGKの櫛引はあかんかね 楢たんは茶髪でも長髪でも美しかったお >>106 そのうちA代表いけるよ 福岡住みだがクソつまらんアビの試合でもこいつと中村航だけは見る価値あった ボランチも高レベルでこなすし取れたら最高 無理だけど -----3億----- --寿人--シャビ 和泉--------青木 ---小林-田口---- ネット-新井-宮原 ------六反------ 完璧
富安はちょっとビビったな。強いし、動けるし。速いまではいかないけど。シモに負けてなかったもんな。ところで、足元はどうなの?このまえ見たときはうまそうではなかったけど。
グラン買いに行ったら近所は軒並み売り切れで しょうがないからアマゾンでポチったよ
牟田君は片道かと思ったけど ボス子が戻してって言ったのだろうか もう一花咲かせて欲しいお
グランパスはCBもボランチも激薄なんで チームにとってウィークポイントでも ステップアップしたいJ2選手にとってチャンスで狙い目だと思うの
>>117 確かピクシー政権終了時に 田口磯村牟田の3人を褒めて彼らはこのクラブの柱になると言い残して帰っていった 京都の磯村獲りはあるかもな >>120 流石に磯村牟田を褒めてたは胡散l臭いなw なんで今年J2なのにダ・ゾーンマネーの恩恵あるんや?
>>122 その頃の中スポを漁れば出てくるぞ ちなみに西野政権前だから大武とかはまだ入団前な まあ他の若手が結局大成しなかった奴らばかりだしな >>125 2試合で5.5万人動員だから 経費を差し引いてもJ1レギュラークラスひとり雇えそうな額だね >>115 正直言ってJ2に足元の上手いCBがいるとは思えない 上手かったら前をやってるはずだからな >>126 2013年の出場試合数が磯村は6試合で牟田は8試合しか出てない これでクラブの柱になるとか言われてもwww >>127 アウェーサポ入れるなってバカが大勢いたけどね 柱の件に関しては順調に経験積んで成長していけばって事じゃないの まあ結局田口以外は残念な結果になったけど
>>130 将来性の話だろうな そう考えるとベテラン編重とか言われてるが 別にそんな事はないのかもしれない 再来年新潟の中盤の柱になった磯村と再会って可能性もあるかもね そうなったら凄く複雑な気持ちになりそうだが
>>116 今日近所の本屋でゲットしたよ。刊頭の青木の記事だけでも買った甲斐があった。 (青木初先発の群馬戦を生で観戦してたから、はーなるほどね、、と妻とうなづいてた) >>136 複雑な気持ちになるんだ。 もしそうなった時には俺なら嬉しくて感激しちゃうけどな。 >>55 ピクシーが初年度以降、勝てば良いクソサッカーに方針転換したのも原因 勝ってるうちはまだいいけど、つまらんわ負けるわってなったからな >>139 橋本は風間とも合う感じだな ボランチも出来たはず ま、現状のパフォーマンスは知らんが 2011と12前半は面白かったのに、それが分からんとは
>>141 橋本は風間に干されてたぞ リーグ戦全然出させてもらってなかった >>141 橋本は水戸戦見る限りは悪くはなかった。 むしろクビになったのが意外だな。資金の問題なんかね? >>106 カバーリング、判断力、シュートコースの切り方とかどれを取っても10代のそれじゃない 順調に行けば良いDFになるよ。ただウチに来てDF能力上がるかと問われれば… 「内容では勝ってた」って相手が悔しがるのが最高に楽しかったお
藤本来て攻撃のバリエーションも色々広がったよねぇ 連覇出来なかったのがなぁ
田口小林の2ボランチはJ2レベルではなかったと思うけど J1レベルに達してるのかは疑問だな DFラインの補強に成功してもそこが穴になれば簡単に崩れ落ちる
>>140 ピクシーは11位だった最終年でも一応は優勝争いをしたんだよ その後の西野と小倉で坂道を転がるように降格 何が悪かったのかなww >>150 クラブライセンスで久米の資金の遣り繰りの下手くそさがバレた 冨安はJ1の上位争いをしてるところか、海外じゃないかね。 しかし、昇格しても、このオフは10人近く入れ替えで、キャンプからまたテストになりそうだな。 さすがにベンチレベルの外国人を雇うのはやめてほしいが。 アジア枠のイムもスタメンで出れないならレンタルでJ2のチームに出して、 スタメンレベルの選手を補強してほしいけどね。
ピクシーに恥をかかせないような配慮は感じられたな 小倉は放置された
>>138 ウチでそうなって欲しかったなっていう気持ちと、他所ででもそういう選手になれたんだなっていうね まあブーイング対象にはならんかなあ 富安は神戸だろう 岩波とか出て行くみたいだし 神戸なら「海外移籍でも違約金ゼロ」とかいう条件出しそう
仮に富安や鈴木とれてもそれだけで満足してほしくないぞ フロントよ 数と質よ
オーストラリアの選手ってKリーグに結構いるみたいだけど狙えないのかね 代表のDFとかもいるみたいだし 中国なら資金力で負けるけどKはどうなんだろ
>>140 ビクシーが風間のサッカーを出来ていたら相当人気が出たはず。 攻撃的サッカーと言いながら基本は楢闘ケネ頼みのク○サッカー。 来年の内容と結果がこの先10年くらいの名古屋のサッカー人気を占うことになると思う。 ピクシーも初年度はハイプレスで魅力的なサッカーしてたの忘れた? 目標はアーセナルって言ってベンゲルにも会いに行ってたし 残念ながら翌年以降対策されて機能しなくなってから現実路線になったけど 風間のサッカーも現時点では期待も大きいけどJ2程は好き放題させて貰えなくて苦労しそうな気もする…
今年は決定機で相手がいっぱい外してくれて助けられたけど、来年はそうもいかんでしょ
>>165 この前2010の全ゴール集見てたけどヘディング多すぎてわろた CBも失敗しまくって間に合わせに残りモン拾うだけの補充になったりして
2008年のサッカー、あれってハイプレスだったんだぁ
仮にワシントンが残る場合でも、ワシントンが控えレベルでないとJ1は厳しい そして、現状ではイムは控えの控えのレベル 外国人枠を使うのはきついだろうな
ケネディや闘莉王のゴリ押し出来て小川玉田金崎もいて魅力的だったなぁ 崩したゴールもあるし相手DFやGKが呆然とするようなヘディングゴールも大好き 相手監督の「内容では勝ってた」も気持ちいい
>>169 結構ライン高かったのは覚えてる。 千葉程じゃないけど、かなりコンパクトに保つようにやってた。 玉田藤本あたりのパスワークは魅力的だった でも結局勝負を決めるのはケネディであり闘という
ピクシーは毎年単年契約で2年目以降J1で優勝が目標、最低でも優勝争いが要求された 内容より結果重視にもなる
今年物足りないと感じたのは実際ゴリ押し出来ないことだよね 綺麗に崩すのは聞こえがいいけど、人数揃えられたりしたらきついしこっちがミスしない前提でもある
優勝した年の清水戦?の下田さんのThis is 名古屋の実況は最高だった
H湘南戦だったか コーナーから増トゥーケネ辺りが 頭だけでつないでゴールした時は サポながらこれはずるいって思ったよ
This is 名古屋 て移動中の地下鉄のアナウンスで覚えたんだろうな
今の名古屋で川崎みたいな風間スタイルをJ1で完成させるには時間がかなりかかると思う 正直今の選手はJ1ではスキル的にも経験的にも物足りない かといって補強とかで一気に選手変えてもバランス崩壊のリスクもある 悲観まではしてないけど楽観視出来るほどはポジれない 今年はあくまでJ2の実績
>>149 攻撃力だけなら間違いなくJ1でも上位だけど 守備力がJ2下位レベル どっちもパサーだから仕方ないんだけどさ 攻撃力もJ1上位レベルは言い過ぎな気が J1は外国人の質も段違いだし
08年はマギヌンのチームだったな あの1年だけだったけど
ネットと田口で組んで小林がバックアップならJ1レベルだね(無理そうだけど)
扇原とかまた取れないかマリノス内紛続きだし 足元あるボランチなんて珍しいしさ
名古屋時代の扇原のプレイ全く記憶無い あれって怪我してたんだっけ?忘れた あのシーズン出てく選手にも多少の同情はあるけど あれだけ何もせずに出てくのってドライ過ぎって思った 仮にグラに出戻っても心から応援出来なさそう
新井はレンタルだけど扇原2世にもなり得た 川又永井は印象あるけど扇原はいつのまにか来ていつのまにか消えてた
>>195 確か2試合しか出てなかったような。 それも1試合は途中で負傷したから実質1試合だけかな? >>167 効率良くて最高だな Jリーグの弱点をうまく突いたわ グラ史上再強は2011年だな。あの年に優勝してたらなぁとつくづく思うわ。
>>203 セフの頃は規律へあるけど窮屈な印象あった ピクシーになった途端、選手が伸び伸びプレイしだした印象はあったよ 特に生々してたのはセフ時代不遇の時期だった玉田 土台はセフかもしれないけど >>190 クロスが上がるとゴール、って感じだなw >>204 確かに玉田はセフに干されてたね。 再生はビクシーの功績。 ただそれも含め、ビクシーはJによくいるモチベーター監督の域を越えてなかった気がするんだよね。 淳吾は対グラで玉ちゃんに折られ二度目のオファーで移籍だし まあ糞サッカーやら何やら色々と困った事だな
でも、あのままセフ続けても成功してたとは思えないんだよな ピクシーがモチベーターでしかないように セフも土台でしかないというか
淳吾は優勝できそうなクラブに移籍するんだけど結局優勝できてない
08年はベンゲル時代を彷彿とさせる様なサイド攻撃と長短混ぜたパスサッカーで面白かった。確変小川もキレキレだったし あとは直志のハイプレスも良かったなー
>>208 セフはさあ フロント「いい外国人CB連れてきますよ」 セフ「要らないです。竹内がいますから」 みたいなやりとりしたみたいに 育成的な志向が強かったんじゃないかな >>149 田口がJ1レベルにないとかマジでいってるの? 元々若手育成目的でヒゲ呼んだ訳で…結局、碌な事無い無駄な2年や
>>211 小川はJ1のベストイレブンのみならず、当時代表に選出された長友を抑えて新人王だったからな 2008年は、マギヌンが怪我で出場できない試合が少なくなっていたら優勝してたと思う バランスが良いチームだった 田口小林がJ2降格レベルなら、うちはもう降格するしかないな
ピクシー就任の開幕戦は夢のあるサッカーを見れた、あれはベンゲル時代を彷彿させるサッカーだった。
>>216 俺の書いた釣りだが何か? 湘南 新潟大野和成の獲得を目指す。大野は新潟に愛着があるが、J2降格が決まり年俸の大幅ダウンを提示され残留か移籍かで悩んでいるという。湘南を始め複数のJ1クラブがオファー。昨季は鳥栖などからオファーを受け残留したが今季は難しい決断になりそう。 >>湘南を始め複数のJ1クラブがオファー。 桜戦を指標にするとボランチはJ1上位の2軍に押されるレベル
川崎エドゥアルド・ネット残留濃厚 川崎の前監督の風間監督が率いる名古屋から熱烈オファーを受けていたが、連覇へ向けて川崎へ残留する見込みなのが明らかになった ↑これもネタけ?
川崎の板倉仙台レンタルらしい オファーすれば獲れたのでは…
広島がタイのストライカー獲得で踊ってるけどそんないい選手なんか
ティーラシンならワールドカップ予選で オーストラリアから点取ってるよ 日本戦で川島にPK止められた奴や 広島以外に川崎も狙ってる チャナティップ同様タイを代表する選手 タイ人の割りに大柄
>>226 仮にレンタルを申し込んだところで、 宮原の返却渋ってるのを見たら他のクラブも期待の若手を貸すの躊躇するでしょ(´・(ェ)・`) >>230 そんなの何処のクラブも同じだよ 返却が保証されてると思う方がおかしい 風間が欲しかったら動いてるんじゃないの 今年は今のところ移籍市場が動いてないし そっちでの強化は期待薄かもね
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 ( ( ・ω・) しー し─J おはよ。 中スポ 新井、残留グラリ 今季65失点の守備立て直しに不可欠 9月に左膝大けがも順調回復 「成長つながる」 年内決断 出場機会多い
>>233 レンタル組には残留オファー出してるのか、櫛引には出してるのかな? 新井は残るとしたらレンタル延長かな どのみち後ろの補強はまだまだ必要だ
補強ポイントは中盤で推進力ある選手では? 倉田が代表呼ばれてる理由だし 日本には少ないタイプってハリルが言ってる
アライさん、レンタル延長しよう。 ボンバ引退してから帰るか考えよ? >>236 和泉が居て、今年見てたら秋山も出来そうじゃない? >>237 サイドの推進力ならね 本田パチューカ退団かよ >>226 それより川崎も手薄なCBの板倉出すという事はネットは出さないの決定的だぞ このままワシントンと新井で行くつもりだったりしてな
新井はすぐに離脱しちゃったから長所がまだ掴めない 鞠で控えだった選手に守備再建を託すのも何だかなって気がするが それだけポテンシャルはあるってことだろうか
補強はしなくてもいい 今のままでも充分戦える 2011の柏と2014のガンバはそれほど補強しなかったろ
ワシントン、新井、宮原残ってくれたらあと1〜2枚CBとSBほしいな 外人はシモ切るにしてもあと一枚はFWか、アジア枠で使えるボランチほしいなー
新井の復帰は早くても5月頃だろ。 ワシントンもバックアップのレベルだし、イムはさらにその下。 CBの補強は、今年の秋ぐらいから進めていてもおかしくない状況だったが。 情報が出ないな。
川崎の板倉来るかなぁって思って竹度仙台に取られた サイズのあるボランチで風間さんのサッカー理解できてる選手だったのに
>>243 柏はユース育成が巧く行ってたのとガンバは主力の大半残ってた 家は前はともかく守備は補強しないと降格するだろ >>242 新井は風間さんの次男と清商の同期でその頃から目をかけていてマリノス入る前に川崎とマリノスで争奪戦を繰り広げた選手。 (CB選びでは癖が強い)監督の好みの本職CBの選手だから貴重といえば貴重。 補強しなくていいは言いすぎだけど最優先事項は宮原・田口の慰留、これに尽きる。
>>245 カテゴリー決まってなくて補強は無理。自動で早くに決められなかったのが痛い。 普通に何も話が進んでないんだろうな 元々選手の墓場内紛の殿堂で来年2部の可能性十分あったし スポーツタレントを監督にして降格するネタチームだし
去年メディアにも散々オモチャにされたし情報を流して無いだけだと思うけどな〜
>>252 無理じゃないよ、結果的に断られることはあっても。 J1昇格決まってから進めてたら間抜けだよ。 マリノスとグランパスの練習環境を比較したらグランパスに残るだろう
>>243 柏もガンバもJ2でぶっちぎりで優勝 ウチは薄氷の昇格 >>262 どっちも選手が豪華だったろ。 ガンバなんか現役の代表二人も居て、降格した年に天皇杯決勝まで行ってるからな。グランパスも降格したガンバに0-5で惨敗させられてるし、ガンバは降格したことが奇跡。 グランパスは何もかもゼロから改革して一年で昇格できたのは奇跡。 レンタルばかりだから覚悟してたが、 今のとこ確実に来季いるCB酒井だけしかいねえ…
3億も胡散臭いし シャビ宮原新井に買い取り話がでない時点で補強の金がないのかな って感じしかしない 不安しかない
>>261 ワールドカップイヤーだから代表選手は チーム変えにくいだろ 今のままで行ったらJ2の3位レベルの力なんだよ それがJ1のレベルだとどれぐらいか まあ残留争いレベルだろうね なので弱点はがっつり補強してね
去年も加入ネタは 『ん?なんか来た』的に発表されてた記憶があるので、踊りたいなら山々だけど、待ってるしかないんじゃね? 情報統制が出来て来てる証拠。 こうなると、六反米倉はおろか、ネット、3億FWですら記者の妄想かもな。
昇格しても主力がレンタルばっかりで、弱体化してJ1ってうちに限ってはないと思っていたが…
>>265 シャルレスで失敗、アジア枠も育成としか思えないイム。 日本人CBはレンタルばかり。 そりゃ、こうなるわな。 昨年からこうなることは想像できていたはずだが。 降格する新潟とかから選手引き抜けばいいんじゃね? …あっ
今年は昇格メンバーをベースに外国籍選手で上積みをはかる感じでしょ。 下手な日本人を集めるより外国籍選手に資金を投入する方が効率的だしね。 DFは宮原や新井の態度が決まってからでしょ。
高橋→鳥栖 決定 岩波→浦和 濃厚 大野→湘南? 原→鳥栖? 板倉→仙台? 富安→? 風間サッカーに合いそうなCB他に取られてるな。完全に出遅れてる。 鈴木は必ず取ってくれよ。あと富安も。
J2降格の去年ですらルグエン祭とかあったのに 今年は譲位だから自粛せんでええねんで
>>279 柏レイソルの昇格と優勝も外人の成功が大きいからな 今年のグランパスの失点数65をJ1の試合数に合わせるために0.81倍すると52.65 J1残留クラブでこれ以上失点してたのは浦和、仙台の54失点、清水の53失点のみ 当たり前だけどJ1の方が攻撃力あるし、今年のCB陣が全員残留したとしてもJ1最多失点を喫するのは間違いないな 裏ではちゃんとCBの補強が進んでることを願う
>>280 高橋、板倉、大野、原が風間に合う(笑) その根拠挙げてくれよ? グランパスの食事には チキンナゲットなんて出ないよな?
心配しないでもきちんと補強はされるよ。俺ら素人がヤバイって思ってるのにフロントがなんとも思わない訳ないし 去年のバカスカ情報出てたのが異常なだけだよ
>>280 岩波が浦和に行くなら弾かれる槙野か森脇狙えばいいだけだと思うけど。 浦和はACLがないしいても余剰戦力になるだけだろ。 >>275 そりや毎年のようにDFを大量に放出してりゃ足りなくなるよな サポも堪え性がない こいつは使えないからもう見たくない、ばっかり 262 ガンバはj2 ぶっちぎり優勝じゃないぞググってみな。
>>287 酒井より戦力にはなるだろうが臭そうだな グラのネタもぜんぜん投下されないからシティvsスウォンジーの試合観たけど激しく既視感 J1でこんな風に戦うのが理想なんだなきっと。現状じゃまったく無理なんだろうけど
来年は2月開幕だからな 選手入れ替えて今年前半の様なお試し采配できる余裕がない
移籍契約は締結完了してから情報出さないとどういうことが起こるか、昔の藤田俊哉の例でよく分かってると思ってたが知らない若い人も増えてきたのか?
レッズに行きたいのに金でドナドナさせられた可哀想なハゲのお話
>>287 広島から浦和に行った選手なんてどこも相手にされない >>287 その二人は能力は認めるけど、生理的に無理 槙野獲れないかね 闘莉王の時みたいに もう浦和でやることやったろ また寿人とサッカーしようぜ槙野
>>296 決まってから発表で良いよな 今ぐらい情報固いほうが良い 去年とかガバガバだもんな 亀田製菓怒らしてレオシルバもおじゃんにしたし そういや以前槙野、森脇が来るとかいう根拠のない書き込みあったな
既報通りのネット 町田獲得 新井 宮原 櫛引残留で補強は合格点
あまりにもニュースが入ってこないから妄想や希望的な予想になってしまうよな はやくビッグニュース来い
新井、櫛引、宮原の3人の残留と、あともぉ1人は本職のCBを1人は最低取りたい できたら2人欲しいね 外国人枠がどーなるかだな 何人退団によるけど、 やっぱり20点以上とれるストライカーは必要よね 岩波が浦和なら、やっぱり噂通り阿部が退団なのかな? 阿部か那須どっち1人は落ち着かせるベテランとして欲しいかも
寿人に調子に乗んなって、叱られる槙野がちょっと見たい。
あべゆ人気者だけどCBでは要らんわ 宮原もCBでは守備不安 背が高く強固な外国人CB1人は不可欠 まだまだ新井やイムは未知数 櫛引が控えになるぐらいの日本人CBも必要 マジ補強頼むわ
新井はマリノスの天皇杯が終わったら報道くるかな? 宮原や櫛引にしても年内には決まってほしいもんだ。
新潟は早々に鈴木政一招聘したのに草刈り場かよ マジJ2怖いな
川崎はただでさえ手薄なDFから井川板倉を放出した時点でネットまで出す意志がないな
来季は中断期間が長いから(5月20日〜7月17日) 新井は残ってくれても無理させずに再開後の夏に復帰目指せばいい 中断前に戻れても、出場出来て一試合か二試合程度だろうし
J1上位が世代交代のために切った選手がメインの補強ならJ1中位以下が妥当
槙野はただの調子乗りでうざいだけだからまだいい。 森脇はクズだからまじで嫌い
>>317 まあ、俺らだって去年TOYOTAがバックにいるのに草刈場になったからな。 玉田みたいにアベショ−が帰ってきたりして 大卒だし、将来的にはフロントに入るんでしょ
川崎は補強の目星が付いてるんじゃね? 資金豊富だし
>>324 アベショー隼磨増川は切られ方が酷かったからなぁ 運動量ガタ落ちしてた闘莉王だけはアホみたいに金払ってさ 久米マジで糞 >>312 清水みたいにゴール決めたらビッグフラッグ広げて前が見えないのはカンベンな アベショの最大の武器である精度の高いロングボールやサイドチェンジ、メーク力が風間サッカーで有用化されればいいが
>>330 石塚もいたんだよな。 今となっては信じがたいが。 藤田もいたし意外にビッグネームがいる。 2002年か2003年の補強は 岩本・秋田さん・川島・大野・角田のかなり強力な補強だったろ。
>>333 ピーク過ぎて他クラブから切られたお古を集めただけじゃん 川島は楢崎勉強したくて2年居ただけだし >>333 ロートルとすぐ逃げたやつだけじゃないか… 槙野はシモビッチを挑発してたし、いい印象無い。だが、寿人も広島時代相当ウザいと思ってたけど、実際名古屋に来たらむしろ助かった感じがする。 なので、来てくれるなら誰でもウェルカム。槙野も口臭いと言う人でも、俺は全然OKだけどな。
口臭いと言う人は無駄なトラブル起こすから嫌だな 大一番で出場停止なんて羽目になったら
槙野は寿人、玉田、楢崎居るから大人しくするだろうけど森脇はどこいってもあんな感じなんだろうなって思っちゃう
2011年に槙野が来てくれてたらな、ってのは思うわ 今でも来てくれるんならありがたい
槙野が2010オフにうちに来てたら 軽くリーグ連覇できてたし、ACLも取れてだろう。 そして彼自身も全国的な嫌われキャラになることもなかった。
ピッチ上で下らんトラブルを平気で起こす選手だけは応援出来んわ
巻が栄の店辞めて清水の強化部かフロントに入ると予想してみる。 久米さんが巻を育てるって言ってたし、ありえると思うんだ。
>>326 あの時は 「そんなにDFラインで大丈夫か? 」 「大丈夫だ、問題ない。」 →大問題 だったからなぁ 浦和はあの大声援と金もあるから年俸も多いし人気なのかな?
PO入場料売上、2戦合計で1億は超えてるってさ ちなみに一人当たり単価は瑞穂で2400円ほどで豊スタは1800円ちょい
浦和も金萬なだけでタイトルは数える程度 駄目グラブの代表(笑)
新井、櫛引、宮原の3人の残留と、あともぉ1人は本職のCBを1人は最低取りたい できたら2人欲しいね 外国人枠がどーなるかだな 何人退団によるけど、 やっぱり20点以上とれるストライカーは必要よね 岩波が浦和なら、やっぱり噂通り阿部が退団なのかな? 阿部か那須どっち1人は落ち着かせるベテランとして欲しいかも
中日新聞のコラムで小西社長が取り上げられてるね 読んだ?
槙野は柏木とセットで神戸でいいからアベユさん来て欲しい。
>>359 おらが街のチーム云々のやつ? まあ内容は今まで出てたことの詰め合わせみたいな感じだったね グララよりパコさんの方が好みなんだよな ババアかもしれんけど
本田は売名が上手いな 計画通りに結果を出していくのも凄い
>>346 巻みたいに現役止めたら、まだ若いのに半年でブクブク太るヤツって自己管理できない人間ってこと そんなのはマネジメントに入れてもらえない >>348 久米は、評判の高い選手を終盤に参戦してかっさらう優秀なスカウトマンではあったが、 選手の構成とか監督の人選など編成にかかわることはからっきしダメだったな。 つまりスカウト止まり、編成の代表にしちゃあいけない人物。 結局阿部ショー増川ハユマが切られたのって、22人の非常任含めた役員の給料が圧迫したからでしょ。
>>379 2013から2015の販管費の動きを見たら分かるよ レンタルで来てる組も気になるが出てる組も気になるな 正直いなくてもいい気がするから契約次第ではあるが買い取って欲しいわ 全員今年で契約切れかな?
>>352 三菱重工が金満ならJクラブは金満だらけ だぞwww 新井が来てくれればまた夏の調子が良かった時の布陣に戻せる。 新井ワンバック
レッズはスポンサーになる価値がある唯一のクラブだからな ゲート収入なんて全体の2割3割でその他がスポンサー収入だろうけど 客が入って注目されるクラブには自然とスポンサーが集まるから客入りは重要なんだよね
シャビエルの代理人のコネクションを使わない手はないだろう。 ボランチとセンターバック、ブラジル1部のチームからレンタルしてもらうべし。
浦和 平均33542 名古屋 15365 今年でもウチの倍くらい入ってるもんな 浦和は嫌いだがこの点だけはいつもすごいと思っている
>>387 ボランチが必要なら本職のワシントンで充分 既出??ヤットがグランパスに来たがってるって https://web.gekisaka.jp/news/detail/?233362-233362-fl サッカーの話ではより深い内容にも踏み込み、遠藤はポゼッションサッカーに不可欠な “捨てパス”について持論を展開。「無駄と言われれば無駄かもしれないです。今の日本 代表監督(バヒド・ハリルホジッチ)だったら無駄と言われるでしょうし、今の名古屋の(風間 八宏)監督だったら無駄じゃないと言われるでしょうし、それは監督の好き嫌い。ただ僕は 好きなので、無駄に見えたパスでも無駄ではない。実際、無駄なときもありますけど、そ れでもたくさんボールに触った方がいいと思うので、そういうパスは必要かなと思います」 と、日本屈指のパサーとしての矜持をうかがわせた。 >>386 客減ってるよ 埼スタのゴール裏さえ埋まってない 遠藤が一番きついのは年俸だわね リーグで一番高いし 長崎がとるとか言う話あったけど、そこらへんの考えはどうだったんだろう
営業収入の構成 J1平均 広告47% 入場料20% 浦 和 〃 39% 〃 36% 名古屋 〃 66% 〃 16%
町田より山崎のほうがいいかな ボール運べてスルーパスも上手いから
>>375 ベスト16 決勝トーナメント1回戦で水原に敗退 増川千代タン出られなくて公式戦2試合目の新井が出てダメダメで失点して敗退 だからシーズン前にあれ程CBの枚数足りないと言ったのに、、、って記憶 やっとさんは年齢がな、、、 あと5歳若ければ高年俸でも問題ないがさすがにね。 5千万くらいなら考えないこともない。
ワシントンが田口小林の役割を担えるとは思わないけど、怪我やTOの際のボランチならありかなぁ
全裸でロッカーミーティングに参加する人はちょっと…
お前ら、明神を取ったこともあるんだし、遠藤を引き取ってくれよ
たしか遠藤は契約が後1年あるだろ? 闘莉王並みにパフォーマンスが落ちてる選手に違約金は払えんわ
明神といえば、 「みょー!! みょー!! みょー!!」 これはグラサポしか分からんだろうな。
>>400 明神は明確に戦力外扱いじゃなかった? ガチャさんは契約残ってるんじゃねーの? 長崎に格安で売れよ 俺は若手ヲタじゃないからベテランの存在意義も理解してるし必要だと思う でも今のチームは楢崎、寿人、玉田でベテラン枠は埋まってて渋滞中 よって遠藤はイラン
>>390 ヤット、来る〜〜〜〜!(一応踊っておいた) >>400 マジレスするとヤットはガンバで引退の花道を飾ってやれ サポがヤットを追い出すなんて全国のJリーグサポから反感買うぞ >>408 酒井も浦和にいったけど浦和の人は記憶にあるのかな ナゲットあかんのか うちは食事に関しては大丈夫だよね 為田千葉移籍完全リリースされたな 矢田や町田もあるとすればそろそろかね
J1チームから引き抜くならともかく違うカテゴリーの選手引き抜いてもね
為田が千葉に完全移籍でお金使った分を 町田がうちにくる移籍金で賄うんじゃないか きっとそうだ
矢田移籍なら違約金に加えて育成費も入るんだっけ? どうせ風間に合わないなら移籍させてやった方が互いのためでしょ
>>416 そらうちはいらんし移籍金きっちり払うならなんじゃない? 他からいい話来たら知らんけど まだ町田が来るか分からんが旭は移籍で良いんじゃないの? レンタルだろうが所属先から支持されてるクラブで頑張ったほうがいいだろ イケメン枠が1人無くなるのは痛いが移籍金や違約金が入れば補強費になる どっちも幸せが一番
>>419 TCは23歳以下だからおっさん選手は関係ないんでは? だから宮原には発生するけど矢田や町田には発生しない 駒井、大野、小泉、やっぱり動きが早いところが接触してゆくね。
>>428 バカなの? オファーや移籍交渉かけたタイミング知らないのに何言ってんの? 去年総入れ替えに近いことやったばかりだから同じメンバーで成熟させていくのも 悪くは無いと思うけど、多少は動きがないとつまらんw
為田もとってあーくんと町田も残したいなんて虫の良すぎる犬にはお灸を据えてやるお
>>428 真偽はともかくうちも脚の米倉や川崎のネットや犬の町田に接触してるだろ。 >>428 なぜオマエにクラブの動きが早い遅いかがわかるのか? ネット、米倉、町田 移籍 宮原、櫛引、新井 延長もしくは買取 3億円外国人FW 冨安、鈴木 獲得 もし、全て達成出来たら、J1中位には入れる。かな?
新井は攻撃的なサッカーのが好きって言ってるな まあ君はみんなが上がるのを見守る方なんだが
外人FWより外人GKが欲しいわ GKにスペシャルな選手がいる安心感は良い
動きが早いところが接触してゆくって当たり前のことなのに。 ナーバスになってるな。
>>439 その当たり前を書いた意味は? グラは遅いな って意味で書いたんだろ? みんなそう捉えたから怒ってんだろ >>439 あ〜 触ったらあかんボクちゃんやった NG 風間の眼鏡にかなう選手がいなければほぼ現状維持、という可能性もあるんじゃないの。
また小さくて早いタイプか。 再来年までに10Kg筋肉付けてきてくれ
俺が年を間違えてなければ今2017で来年は2018だよね? 2019加入?の選手が先に決まったのかな
>>447 練習でシュウトシュウト言われていた彼か。 来年は特別指定かな。 この選手ってちょっと前話題になってた選手だよね? 東海学園大って来期は長崎に選手送り込むし 何気に中京大より愛知県内では有名校なのか?
>>456 風間さんお気に入りなのか 来期特別指定するんだろうけど体重軽すぎて心配 練習参加してた子だね。 少ししか見れなかったから正直なんとも言えないが、キャンパスめっちゃ近いし特別指定されて練習参加も増えるんだろうね。 歓迎します、来期から頑張ってね。
>>459 CMはよくやってるが学力・スポーツの実績どちらも中京のが上だよ 高校サッカーは中京大中京と東海学園が毎年強いが 赤鯱で風間の評価高いって書かれてたから来年特指かな?なんて思ってたら、再来年加入とはw
>>467 これからの学校って位置付けか。 地元の子だけどグランパスユースに全く関わってないんだな。 1年間年俸0円で使えるんだよな 秋山の再来として期待するか
この前の練習でもいた子だよね 名前呼ばれてたっていう
東海学園はもとは馬鹿校だけど一貫教育を活かしてスポーツに金をかけ始めたところだな
有料記事の方ではボランチの位置からパスセンスと機動力を見せ、視野の広さをアピールとあるな
3億円のfwってどんな選手なんだろう 1対1ドリブルで抜けるWGタイプの選手だと思うが 今の戦力的には。
渡辺柊斗は風間が好きなタイプだよな また攻撃の選手かとも思うけど世界に取られる前に唾つけた感じだろう
渡邊ってNIKEプロジェクトに選ばれた奴や。 名良橋とかに絶賛されてたな。
他のどのクラブよりも早いだろ 2019の新戦力って
>>463 ちょっと東海学園大学の地図みたら トヨスポと同じ三好ヶ丘が最寄駅じゃないかw >>480 歌詞も曲調も古くさいな 一昔前の高校が使ってたみたいな 昇格したはいいものの レンタルには逃げられ補強もできず 1年で出戻りコース確定だがね
新体制発表会まであと1ヶ月か。長いようで全然短そうだな
仕事納めまであと2週で新加入のお知らせ一気にドバドバ来るのかな
すまん誤爆した… しかしシモ、田口は残ってくれるのかな 残ってくれないとちと厳しいぞ
新体制発表会なんかシーチケホルダーだけ招待すればいいんだよ
厳正な抽選のはずなのに、なぜかコールリーダーが最前列当選だからなあ。
>>496 マジっすか?笑 コールリーダーは特権で毎年参加できるように、グランパスからのオファーしてるんですかね? それとも、やらせ抽選?? だからフロントの飼い犬だってことくらいみんな知ってるでしょ
既に再来年の選手が内定発表だと風間監督長期政権はほぼ確定かな。 風間さん好みの選手に早々に内定出して来年山口監督就任のお知らせじゃ誰も得しないし。 育成重視の風間さん就任の時点で長期政権にしなきゃ意味ないんだけどさ。
>>482 坂がちだけど、歩いても多分15分くらいだよ。 再来年の選手発表かよw もう小島君も契約しちゃえよ
>>499 風間にとってもグランパスみたいな金のあるクラブで、 しかもチームもフロントも痛みを伴う大改革で一掃してゼロから作り直したうえで、 一年でのJ1復帰という偉業を成し遂げたからな。 これほど風間好みに育成できるクラブは無い。 風間にとっても最高の環境だろう。 >>447 帰ってきたら新人加入来たーって再来年かよw DF補強まだーチンチン 全国を探せば足元上手いCBも居ると思うけどスカウトはなにしとるん
>>497 抽選すらしてないだろ。 つまり関係者枠。 プロのレベルで足元上手いCBなんてそんな簡単には見つからないだろ… 大武だって、入団時はフィードが得意で、攻撃の起点になれる云々って書いてあったし
小島と高尾はどうなるかなー、こっちもとっとと練習参加させて見極めてくれ
>>505 幼いころからサッカー上手い子は攻撃やるからディフェンスで探すのは至難の技だぞ もう降格したくないしたくないしたくない だからフロントよ補強ガンバってくれ
再来年加入の奴らなんてどうでもいいわ 来シーズン戦う新しい仲間をはっきりしてくれや
まさかJ2であれだけ失点しておいてそのまま補強なしってことはないだろうけども どの程度の補強が行われるかが気になるな
>>511 下位に沈むようなら半年後に風間はいなくなってるし フロントは総取っ替えだろ 育成に逃げたら死ぬだけ補強するしかない >後年、「J2でのあの1年がチームの礎を作った」と語られる時が来るような気もするが、それはあくまで結果論である。 >降格が必要なクラブなどなく、あくまでそれは実力主義の世界の結果に過ぎない。 >「落ちて良かった」ではなく、「その逆境をバネにした」のが名古屋の2017年だった。 そういえば楢崎に「一回J2に落ちた方がいいんじゃないか」とかいってた幹部がいたとか読んだが中林だろうな
んまあまさかの1年ぽっきりの復帰をしてしまったからなあ。本音は厳しいんじゃないかと。 そりゃ風間にご褒美をやりたいところだわな。 大半がシャビエルが大当たりなんだがな。
今後風間サッカーを受け継いでいくのなら、早い内に風間の側で指導方法を継承するOBをコーチ陣に入れた方がいいんじゃないか。
川崎の今年の成功を見たら風間も考えを変えるとは思うがな
明治安田生命の保険とか入ってると 保険のおばちゃん経由でいろいろ優遇あるよ
あと対戦チームのスカウティングもちゃんと毎試合みっちりとやって欲しいわ
>>523 やってない訳はない ただその相手に有効な戦術をやらないだけw 今のウチの選手達にサカつくでいう金クレ型はみあたらんな 強いて挙げれば… 監督さんだな
>>525 そりゃそうなんだよなw まるでスカウティングやってないみたいな後味が多すぎたわ >>522 金払い悪い評判多くて無理 特にガンに対して あれ? 西ケ谷って望月と同期入団だっけ 確か筑波の同期だな
渡邉って子は1年フライングして獲るほどの選手なのかな?
西ヶ谷は大型DFと期待してたんだが、当時の監督が滝澤渡邊中谷を重宝して 出場機会求めて新潟に行った記憶がある。 プレーとしては、サンワバンク杯?でエチェベリア率いるワシントンなんとかクラブの試合で オウンゴールしたのは覚えている。
渡邉か、大垣といい秋山といいなんか似たようなタイプのような気がするんだが。 前よりも守備の選手が欲しいのだけど。
>>セリエA昇格のパラナFWアレモンにJの1クラブがオファー まさか、、、 渡邉 大昔に見たことある 豊田国際で 一人だけ確か東海学園から入ってて 珍しいから覚えてる ただプレーは全く記憶にないわw
>>536 数日前にこのスレでも話題になってたな だけど3億の価値はないだろうって雰囲気だった ブラジル2部で得点ランキング25位くらいだった気がする >>536 アレモンクル━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!w >>534 西ヶ谷は大学No.1CBだったが ちょっと弱い部分があって 大岩がCBになって 大ブレークで 影が薄くなってた記憶だな >>538 そうなんだw なんとなくシャルレスに似ってるなww らスレでは川崎とか脚とか言われてるな 再来年の入団を今発表とは…さすがやっひー 先を見据えてる
ボランチの両方でミドル狙える選手いるぞ 井手口とか来てくれたらなぁ
あれリンク変になっちった 中村俊輔のキックフォーム >>547 マジでくりそつやん! セットプレイキッカーできるってのはいいねー >>530 グラサポってこと伝えた? ウチも伝えるまでは何にもなかった >>536 昇格と言う事は今年は2部か 評価はフェリペの方が上みたいだから3億はあり得ないな GK渋谷とかCB小林とか酒井とかFW杉森使い続けてなければ普通に2位にはなれたとおもうが 今年みたいな変な選手起用が来期はないと信じたい
>>542 シャルレスは完全にゲルマン系の血入ってたからね。ドイツ系の移民ブラジルの南部に多いからまさにその子孫て感じがした。 このアレモンて選手ポルトガル語だとAlemãoだけど、名前の意味はドイツ人(男) すごい名前だわ >>534 西ヶ谷は2年しか在籍してなくて渡邊とは重なってないし、1年遅れで加入した 中谷・滝澤とは1年重なってたが、中谷は原因不明のスタミナ不足で1試合も 出場できず、代わりに使われた滝澤もさして機能せずすぐ干された記憶 CBとしては守備時に足が揃う悪癖があることを指摘されてたな 2年で出て行ったのは望月とやるのがいやになったんだろうとは当時思った 下手くそと馬鹿にされてたし 渡辺? 東海大学サッカーリーグでしょ 正直微妙だな まぁ去年愛学の至宝と言われた知念が 今年川崎で1試合しか出れてないのを考えるとよくわかる。まぁ川崎は選手層厚いからあれだけど。 みなみに知念は一年時からスタメンの得点王に東海サッカーリーグでなってるけどそんなんだ。やっぱ千葉県産のサッカー選手の方がいいだろ
>>558 知念は終盤ベンチに入ってスーパーサブじゃなかった? アレモンってすごいの? Jに来るなら名古屋か柏らしいけど
ストライカーって感じではあるがあまり魅力を感じないな フェリペと大差ないだろ
>>560 プレー集はいいところだけ集めてるからスーパーな選手に見えるからなぁ でもボールキープできるし足も頭も得点をとれるから風間はシモビッチよりも好きそう >>557 ヘディング、機動力、展開力はシモビッチよりマシ 止まってポストするシモビッチより風見の好みだな ブラジル2部の得点ランク25位を3億で取ってシモビッチ切るとかw
669 U-名無しさん (ワッチョイ f200-5OBk) sage 2017/12/14(木) 20:27:43.02 ID:q4mnRznv0 名古屋グランパス @nge_official 12/17(日)20:20? スカチャン1で生中継 #スカパー(@skyperfectv) #セリエA 第17節 ベローナvsミラン??ゲスト解説に #佐藤寿人 選手が登場 ぜひ、ご覧ください 名古屋グランパス @nge_official 12/16(土)23:30? #DAZN(@DAZN_JPN) ブンデスリーガ シュトゥットガルトvsバイエルン??ゲスト解説に #風間八宏 監督が登場 ぜひ、ご覧ください
アレモンさん微妙な臭いがするな ブラジル2部はやめといた方が シモは向こうから断られたんじゃないかと、チラッと思ったんだがどうかな
>>540 大学No.1CBの西ヶ谷と翌年の超高校級No.1CBの古賀が加入し、10年間CBは安泰と思った ところが、2人とも本職でない大岩からレギュラーを奪えず、西ヶ谷は2年後に移籍、 古賀も三馬鹿騒動で大岩が退団するまでレギュラー取れなかった 麻也は古賀ほど期待されてたわけではないが、スピラール、増川の怪我で運欲くレギュラー取れた 牟田、大武は、西ヶ谷、古賀と同様 シャビエルのYouTubeプレー集に比べるとショボく感じる
来年29歳という年齢的を見てもJ2オファーなんじゃね
アレモンダミーにしてもっと凄いの連れてくるんでしょう章男さん シモのナイスガイっぷりに匹敵する良い選手頼んます
髭ないとシャビエルも年相応だね シャビエルは例えると杉森をJ2の下位とかJ3の上位に預けて使ってもらうみたいな感じだね
>>590 例えが意味不明 的外れすぎて頭大丈夫か心配したくなるレベル シモ・シャビ・三億円FW・エデルリマだったらまだいい
>>591 クルゼイロが期待の若手を預けてる感じだったんだよ あっちだと平均以下の選手だから 3億円FWとるのもいいが、シャビエル完全移籍してほしいけどシャビエルの移籍金そんな高いのかな?
このレベルだったら永井龍使ったほうが良いわ 若くもないし全然風間好みでもないボックス内限定ストライカー グラじゃないねオファーしてるの
>>558 そいつ素材型くさいしまあ1年目ならそんなモンだろ アレモンにオファーだしてるのはj2のチームだろ多分
>>594 説明が意味不明 的外れすぎて文盲か疑いたくなるレベル >>579 シャビエルはプレー集とほぼ同じクオリティをグランパスでやってくれたなぁ シャビが渡り鳥なのはこの外人と理由が違うってことだろ 汚い言葉ばっか使うなよ
ロシアプレミアリーグの快速MFウラジミール・ビエルコなんてどうよ? ミドル、守備に定評があってフィジカルも強い
>>604 風間「技術が無いからクラブハウス前な」 >>607 クラブハウス前に行かされるのはメンタルに問題がある選手だぞ。 アレモンいるところパラナだったよね? 来期から一部復帰だろ で監督呂比須 この前のユーチューブのプレー見るかぎりはすごいと思ったけどねえ でも今季7得点なのか
フェリペなんかセットプレイばかりだけど12点くらい取ってて アシストとの合計だと2部でトップクラスだったみたいなんだよね
ビエルコが補強のピンポイントに欲しいタイプなの笑える
>>611 肝心のテクニックがあるのかとパスが得意かがわからんやんw >>610 日本語不自由なんだから書き込みやめなよ、、 >>613 まずsageろお前は ルールも守れねえ奴がさっきから何を言ってんだ >>595 UN関連の奴らは無条件で入ってるだろ フロントから発表会の入場券100枚ぐらいは貰ってるんじゃね? 一般サポなんて毎年抽選外れた外れたの大合唱 >>607 本当にこれだからな DFなんて本業の能力評価されないし ブラジル二部からとってもイマイチだろ、シモビッチの方がまだいいよな。これじゃない感がする
一部昇格なのに移籍って、グランパスで当てはめるとどうなんだろ
2部でも風間にハマるタイプはいると思うけど この選手はちょっと違うかもね
大森くさいな、フェリペの劣化版? ちゃんとした代理人で、一部で通用している選手にしてほしいな。
>>622 君が何をそうキレてるのがいまいちよくわからないわ 今年4人ブラジリアンが来て、それぞれ事前にプレー集みてたけど、プレー集は結構参考になるなやっぱ。4人ともほぼ同じイメージだった シャルレスはトラブルがなければ能力的にはもうちょいできただろうが
フェリペも普通のJ2チームなら間違いなくエースだったろうに
さとうかずきって水戸行ってたのね そして富山にレンタルされてたのね 彼はサッカーで食っていけるんだろうか。。。
シャルレスは タイか沖縄での練習試合で何度かヘディングの競り負けや反応の遅れを見て ダメ臭が漂ってような
シャルレスはメンタルつーかプライド高かったんやろきっと
まず風間に合う選手を探すのが案外難しいんじゃないかな 川崎時代の外国人の出場試合のデータををみると レナトとエウシーニョは重用されてたけど 他の外国人選手はそうでもないんだよね
フェリペ・ガルシアは福岡や松本みたいなとこならフィットする可能性全然あると思うわ 1年間真面目にやってきたナイスガイだから日本のどこかで報われてほしい
>>482 だからユースっ子も大学行くなら 東海学園行けばトヨスポ通いやすいって 書いてるんだよ >>625 ないない。 J2の選手に簡単にボール取られるしな。 パスミスも多かったし。 あの足元の技術じゃボールを預けれない。 よっぽど優秀なパサーかクロッサーがいないとダメだよ。 いずみんはラスベガス行ってるんだね オフが1ヶ月しかないってプロは大変
>>578 お前が古賀が嫌いなのはわかった ただ、J1300試合以上の古賀を西ケ谷や大武と一緒にすんな、ボケ 古賀は期待してた分、当時移籍されて永井並に嫌いになったなーw まあ古賀でメンタル弱いと代表無理なんだなと理解もさせられたが
>>634 シャビエルのメンタルに問題があったのは記事になってるんだが。 間違えた、シャルレスだわ。 とにかくシャルレスがまともなら苦労はせんかったやろね。
古賀と言えば思い出すのはこの時期の風物詩「銭闘」 古賀のは凄すぎてチームメイトネタにして苦笑いしてたからな
>>642 師匠が師匠と呼ばれるようになったのは 古賀のおかげ ちがう 古賀といえば「課題が見つかった。修正したい」 だよ!
冨安は海外志向ならウチがピッタリやないか? 本田吉田みたいにグラ経由でいけばいい
古賀はなんだかんだで凄く愛されてるな マジで嫌われてるあの方は名前すら出ないからねえ
まあシャルレスにくらべたらシャビエルのメンタルは鋼鉄だなw しかもマリーシア付き
>>647 まぁ、本田吉田が使ったコネは藤田俊哉の代理人のコネで 今の名古屋には全く関係無いんだけどね… マジで嫌われてるあの方がわからないわ 中西か望月か?
>>647 本田吉田を連れてった代理人は藤田の代理人だった人でしょ 二人とも紹介されて契約して藤田に心酔してた山口慶もしたから切られたはず >>589 シャビエルかわええ ていうか見た目年齢に影響してるのは髭じゃなくてだな... >>627 J3だからかもしれんが、強烈なフリーキック決めてたな。 何にしてもまだ頑張ってるのは大したもの。 古賀で思い出すのは 2ちゃんで流れた柏駅目撃情報。
それにしても今年はカタいねえ 週明けのケチャップドバドバに期待
らスレが機能不全になるぐらい どこのチームも動きがないね
渡辺シュートはやっぱり風間評価高いんかね まあ明日の中スポ頼みか
アレモン、全然動かんやろ?これ。Jリーグむきじゃなくね?
今考えると秋山ってわざわざ豊田と大学行き来するとなすげぇ大変だな あんな田舎に 渡邊は近いからいいだろうが
>>659 昨年のレオシルバフライングからのハッピーターン激怒からの破断で学んだんだな。 今年はいろんな意味でフロントが一枚岩になっている気がする、、、監査役の松本氏だけはなんか信用ならんけど。 去年は色々ゆるゆるだったけど 今年ゆるいのは守備だけ
強化担当大森部長怒濤の2年6人連続ハズレ外人待ったなし
もう出て行く選手は決まってるはずだからそれだけでも知りたいよな なんでこんなに発表遅いんだ
>>674 移籍先が決まっていたらそっちの都合もあるだろうし移籍先と詰めてる最中かもしれないし全部がグラ都合で動けるわけじゃないんやで。 ケネディマギヌンダニブルザノビッチ級の助っ人4人揃えられねーかな
>>663 再来年入団するぐらいには評価高いと思う。 なかなか無いよな、こういう入団は。 来年は特別指定で秋山のように使うのかな。 >>595 あれ真っ当に抽選してるとは思えない ナゴドでやりゃいいのにw 田鍋顔よかったのにだんだん毎年自信のない顔になっていってたよなぁ 顔的には藤田とか代表キャップテンの長谷部とか派手さはないが質実剛健タイプだったのに
早まったな 来年バルサから誘われるかもしれないのに
>>682 年若い男子が1人する事と言ったら決まっておろう 3回くらいまでは余裕だろうよ 町田もそうだけどいくら技術あってもチビばかりって好きじゃないな俺
クロスが全部ゴールに繋がるから、せめてある程度の高さは確保しとかないと
>>692 磯村は元々戦力外だったらしいし戻らんだろ ボラ、サイド、CBスースーしてるもんね、風通しいいわ流石風間、マジでどうなるんだろ来季
小泉は仮免に7回落ちたんだろ 頭の悪いのは風間サッカー無理だろ
古賀といえば、入団前の新聞の触れ込みの凄さだった、10年に一人の逸材、将来代表間違い無し、目標はマルシオサントス当時のブラジル代表?だっけ。 結局代表には縁なし。かすりもせず。
小泉とジャーメインは高校時代からヤンチャだったらしいからな 秋山はクラストップの優等生でグループが分かれてたと 青木はその間にいたって話
>>700 それどこ情報やねんw でもなんかそんな感じはするな 青木は頭はよくはなさそうだがめちゃ人懐こくてええ人そう また周回遅れのAlemãoかよRobsonのがマシてか要らない どうせ無駄金使うならグスマン穫れ
>>699 マスコミも今より更に未熟だったんだよ 超高校級なんて当てにならん クラブの主力になっただけマシだと思え 最近のサッカーはどんなカテゴリーでも足だけでなく頭のスキルが必要 脳筋が活きるようなクラブは弱いし先がない
背が伸びない子って遺伝もあると思うけど やっぱ夜更かしとかしてるんかな? プロ目指すのであれば クラブの指導者はその辺りもちゃんと意識付けさせないとダメだな。 背が低いより高い方が将来的に可能性は広がると思うし。
>>704 そうはでも記事で磯村は戦力外と言われたらしいからな。 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 噂のアレモンさんはこの動画だと上手くて今のチームに合いそうに見える まぁ別の選手でもいいから早く情報欲しいね >>701 サッカー雑誌の対談コーナーでその話でてきてたよ。 インスタ、玉田に兄いたんだな…ちょっと雰囲気似てるかも
プレー集って大体見たら凄えってなるけど、こんなにwktkしないプレー集はひさしぶり。 来ても確実に風間に干されるわ。
シュートモーションを第一選択にフェイクをかけるFWは好きなタイプだわアレモン
まあ守備が真面目にあせくせ突っ込んでくるJの守備には全部ひっかかるだろうな。
921 U-名無しさん (スップ Sd32-GMMk)[sage] 2017/12/15(金) 01:56:42.05 ID:ZqldhBL5d ニッカン ガンバ大阪にブラジルリーグ2部パラナのFWアレモン 川崎MF三好が札幌レンタル 川崎は横浜MF斎藤学・新潟MF伊藤優汰・F東DF森重獲得へ 990 U-名無しさん (スップ Sd32-GMMk)[sage] 2017/12/15(金) 02:00:20.89 ID:ZqldhBL5d 釣れた らスレ見たら自ら釣り宣言してるやんw
なんか応援があれ?あれ?とか俺?俺?ばっか言っててダサかった なんなのアレ
ネットマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。 ( ( ・ω・) しー し─J おはよ。 中スポ 田口、悩む 「複数年」最大限の残留オファーも 柏や鳥栖からもオファー・・越年覚悟で熟考 武田・高評価にニコニコ 東海学園大・渡辺入団
プレーオフ決勝は武田のお陰だよ本当、あのセーブはデカかった
田口が悩む理由ってなんだろ? お金では負けてないと思うけど。
来年また降格する可能性は無いとは言えないし、その2つのクラブよりは間違いなく高いからなあ
金じゃ柏や鳥栖に負けてはいないと思うんだけどなぁ。それでも残留とはならんのは今シーズン見てた人間からしたらちょっと悲しい。
鳥栖はわからんけど柏はボランチ飽和状態じゃない?移籍してもレギュラーとれるかな?
鳥栖って小林悠にも高額オファー出してたから確実に田口も年俸高いでしょ
鳥栖は昨年田口に8000万でオファーって噂だったな。 けど鳥栖はないと思うんだよな、あるとしたら柏の(天皇杯の結果次第での)ACL待ちとかかな。
武田は開幕時の序列から見たら大躍進だったね! 渋谷は初めて見た時風貌から威嚇のベテラン臭がしたけど結局今シーズンはチョンマゲ作りたかっただけかよ・・
降格しても残って昇格の為に力を尽くしてくれたのに オファーに悩むことで文句いう奴がいることに驚きだわ
けど素直に考えれば移籍したいならすぐ決断するはずだから古賀形式の年俸上げましょうね〜って交渉だと思うけどな。 魅力的なオファーがあればそりゃ悩むさ。
柏ってそんなに魅力あるかな あんな狭いスタジアムでオッサンしかいないしモチベーションが下がりそう プレーオフ決勝に出たら尚更だろう
>>752 どこかと違ってフロントのゴタゴタはないな >>752 首都圏だし高校時代の思い入れもあるんじゃない 神戸や鳥栖が金満オファー仕掛けても不発連発なのも首都圏から遠いのが要因だし、東京に近いのは最大の強みたわ
本人は移籍についてなんにも言ってないわけだし(沖縄で旨いもん食って羽伸ばしながら)ゆっくり考えますよ〜だから年俸あげてね〜って事だと思うんだが。 体制発表が14日だからそれまでにはしっかり決めるでしょ。
首都クラブの瓦斯はなぁなぁクラブだね 一昔前のウチと被る どんなに補強しても中位
田口はフロントに不信感があるだろうしな。 柏や鳥栖のフロントもそこまでいいとは思えないが。 年俸と来季の編成が鍵じゃないかね。
小倉は今年のサッカー見てどう思ってるんだろな 戦術があってスタイルがあってそれを一年で目に見える形で表現する風間監督の事を 自分が目指してもなかなかの上手く行かなかった事の違いを感じ取れてるのかねぇ などと思う朝
>>762 小倉はJ1、風間はJ2 舞台が違うから比較対象にはならない 田口は理屈っぽい風間よりバカっぽい小倉の方が好きそうだけどな
>>764 >>765 そうだけどさ チームを変える事に成功したやん リスキーなのに結果出した事にサッカー監督としてなにか感じる事はデキタノかなぁと思ったのよ なんで田口はスパッと残留決断できねーかな。 銭闘? 変な駆け引きして残留するよな 間違いなくキャプテンタイプではない。
>>763 去年は出ていく気満々だったけと移籍金設定がなくてうちが譲歩せず断念したってのが真相。 今回は去年ぎりぎりまで粘ってくれた相手クラブへの義理立てもあって迷ってるだけだと信じたい。 いいオファーがきたらそれを盾に交渉するのは当然だろ。 1億もらってる選手が銭闘したら、、、だけど田口は推定3500万だからな、複数年契約をするなら6000万ぐらいまでは上げてもいいんじゃかいかな。
去年は全てが退団決定的と報じてたからな なぜか残ってくれたw
>>756 柏や鹿島なんて放射能最悪地帯だけどな。 しかも首都圏でも東京より向こう側は魅力無い。 小川社長は一年遅れでJ2行きか是非楽しんできて欲しい
>>749 昨年は降格して残りたくなかったけど契約的に残らざるをえなかっただけだろ。 今年は周りが昇格のレジェンド扱いしてくれるから強気の吊り上げ交渉だな。 そういえば退団決定的って書いてたなw 田口は詳しく話さない方だと思うから 話に尾ひれが付いてるんだろう
田口がJ1昇格の原動力の大きな1人なのは間違いないよな だからこそJ1の舞台のグランパスで活躍する姿がみたい 去年から今年そして来年への良い流れの中で田口が出て行くとは到底思えんな
J1復帰後に移籍ってなると大宮に移籍した大前と被るんだよなぁ 大宮結局J2落ちたし
>「お疲れでしたっ」と2度同じ言葉を繰り返したのみだった。 >その表情から推測するに、来季の去就に不透明感が増している。 お疲れさまでしたしか言ってねーじゃねーかw 勝手に推測されててワロタ
他チームみても悩んでるとかフロントに怒りの進言とかの選手はだいたい移籍しないよ。 残留がベースにあっての悩んだり待遇改善の訴えだからね。 自分が成長できる道をとか環境を変えたい云々言いはじめたらほぼ移籍。
さすが反日の中日新聞の中スポだな。妄想願望作文が火を噴くぜ 例えば朝日だと科学方面はガチという評判もあるから中スポのガチを 見せて欲しいんだが去年田口ネタで1度やらかしてるとなるともうね
>>775 都合のいいところだけ切り取ってるだけやん どっちにしろ昇格に対して活躍した選手に文句つける理由にならんわ あと、 >クラブ側は契約年数も田口本人の意向を聞くなど、 >最大級の待遇をした てことは、 複数年でのオファーが田口の希望ってことじゃないのか?
昇格せずに残留していたら田口は移籍を選択していただろうし、こればかりは本人次第。 昇格したから忘れている面もあるけど、田口は感情でカードを貰いすぎる。 横浜戦の退場なんかは許されない。
>>780 ちょwww 年越しで悩むってどんな深刻な表情で面談終えたかと思ったら普段どうりやないか。 中スポさん妄想がすぎるわ。 中スポの記事鵜呑みにしてイランとかいってるやつアホかよ
>>768 スパッと判断もなにも、 グラの契約更改はみんな毎年複数回に分けてやってる 1回目はみんな条件提示のみ 今はそれが終わっただけ >>785 これは朗報。 田口が複数年希望とか願ったり叶ったりじゃん。 あとは年俸面かな、(柏や鳥栖が提示する)移籍加入選手と(グラの)生え抜きの選手の額じゃ生え抜きのがやっぱり劣るしね。 中スポの記事は話半分くらいで考えよう 去年も散々やらかしてたんだし
まあ野球のように 年俸まで何でも話さないといけないのがおかしいだけどな それに慣れてまともに取材できなくなってるんだろ
厚待遇でも迷ってるようなのは出ていけばいいよ。 自分のやりたいサッカーの行きたいとこに行けばいい。 遠藤は風間サッカーがやりたいらしいから来て欲しいわ。若手にも良い手本になる。
ワシントンみたいに田口もシーズン中に目に見えて進化したのも良かった あの酷い退場劇のあとはそうとう自分に言い聞かせて続けてたのかずっとクールを保てたのは成長の証 このチームは1度痛い目に遭わないと変われないからJ1でも痛い目に早いうちにあってみんなの向上心を覚醒させてくれ
長年の経験則で体制が固まるまでの様子見だろ、去年と同じでな
>>793 田口側が移籍金を安くしたいなら1年契約で押し切るだろ、普通。 そしたら来年降格してもただで移籍できるんだし。 田口サイドが複数年を希望しているならあとは年俸の問題だろ、柏・鳥栖がいくら提示しているのかが鍵。 昨年も新聞屋のポジトークに踊らされてるやつがいたが今年もいっぱいおるな
川崎は若手の三好と板倉レンタルか。 ウチも杉森をレンタルで出した方がいいな。 自信つけて帰ってきてほしい
去年もそうだけどなんでグランパスのサポーターって選手にチームへの忠誠心や愛着を求めるんだろうな そういうのはあれば嬉しいけど、無くても人間性の批判には繋がらんだろ 選手にとって一番大事なのは自分のキャリアと金で所属チームの未来じゃないでしょ クビにする時は『プロなんだから当たり前』とか言って突き放すのに、使えるやつが少し移籍を考えると人間性批判 こんなサポーターだらけだから選手がグランパスに愛着持ってくれないんだと思う
>その表情から推測するに、来季の去就に不透明感が増している。 ほんと笑える
今年ってユース組は練習参加なかったんだな。 杉浦と菅原はさんかさせてもよかったと
他のところは徐々に移籍情報が出るようになったんで、そろそろウチも移籍関連の話題が欲しい。
中スポだからーってのもバイアスかかりすぎ この時期は適当に流しときゃええのに
>>806 適当に妄想して作文すれば給料もらえる超ホワイト企業でワロタ 年棒吊り上げは選手、代理人にとっちゃ重要なことなんだろうけど不安を煽るようなことを妄想新聞とはいえメディアに書かせてサポを不安にさせないでください。
新日本プロレスの選手も契約更改してるのに絶対年俸表に出ないよな 東スポもう少し頑張れって思うわ
>>805 言いたいことはわかるけど、それ本当に名古屋だけの現象か?いいか悪いかは別にして、どこもそんなもんだと思うけど。 別に選手がチームに愛着を持ってないとは思わんし、百歩譲って仮にそうだとしてもそれが名古屋サポの気質が理由だなんてありえんわ しかも使用されてる写真に悪意たっぷり(笑) 本当中スポなんなん。
>>814 棚橋ですら5000万とかだろ 1億貰ってたやつは武藤まで遡るレベルだし 小川と矢野はJ2に落ちる運命には逆らえないんだな。 でも小川は鳥栖に戻れるのかな。というか鳥栖も存在を忘れてるかな。
中スポ読んだけど、これバイアスかかり過ぎでしょ?写真も酷い。 □白シャツにジャケット姿 □複数年数を田口にヒアリングするフロント側 □面談はまだ続く 今回の記事の事実ってこれくらいでしょ。 それをよくもまあネガティブ風にかけるなぁ笑
どこも似たようなモンよ でも選手はチームにサポみたいな愛着あっても 自分の選手としての将来展望も夢もあるからチャンスがあれば移籍はする 若ければ尚更だしそれはもう仕方がない事だ
イソは新潟に残るみたいだな ユースん時からたまに見てたから今だに新潟の選手になったという実感がわかないわ レンタルで旅に出した気分だ
>>805 の言うとおり。 いかにも名古屋人気質。 身内に優しく外様に厳しい。 ようは外を知らない田舎もん >>823 身内に厳しいんだろ 少しネガティブな記事が出ると叩き出す 名古屋人って 名城線が環状化したとき 駅名の候補だった千種台を自由ヶ丘にしたよね 東京かっ!って突っ込み入れたくなった
>>805 ここしか見てないから名古屋サポは云云かんぬんってなるけど どこも一緒だよ。浦和移籍の地元ユース卒岩波も神戸スレでボロクソだし >>828 そこ昔から自由が丘じゃね? 千種台なんて候補あったんだな 基幹バスとかそれ以前から自由が丘だったよ 仲間で一緒に盛り上がりたいけど恥ずかしくてたたいちゃう気質なんだよ 好きな子に意地悪しちゃうそんな感じ
>>826 一軒家もだが田口に可愛くて優しくて明るくて料理上手でダメな時は鼓舞してくれる名古屋城を誰か紹介してやれ。 >>818 鳥栖の監督とはあわないから不要だろ で新潟も監督代わったから合うかも不明 なので別チームいくんじゃ? >>831 オリジナリティあって千種台で良かったのに ねえ 渡辺って再来年の加入なんだね この先ケガしないといいけどな
トヨタの品格に合わないとかいわれんのかな dqnのこれまでの素行からとても応援できん
>>780 普段からあんまりぺらぺら喋らんしプレーオフ直後残留ぽい発言しちゃって、交渉しにくくなるから代理人に余計なこと喋んなって釘刺されてんじゃないの? 磯の放出の事とか気にかかる部分もあるけど、余り心配はしてない。 恐らく田口側の希望に近いであろう複数年契約と年俸、来季もほぼスタメンでチームの心臓であることは間違いないない 柏と鳥栖には一体何があるんだ
喋ったら喋ったで悪く書かれるし、黙ってたら悪く書くし じゃぁ一番安全だろうと思えるお疲れ様でしたの挨拶でこの結果
>>823 ちょっと前にも典型的な名古屋人がどうのいって大騒ぎしてた人いたけど流行ってるの? 出ていくとしたら、 監督と合わない トヨタ天下りフロントにいい加減辟易した このあたりだろ
>>816 穿った見方をしていると中スポ批判してるがその写真1枚を悪意だと言ってる事も同じ穿った考え 田口が不信感を持ってるのはサポじゃなくてフロントだからな 今年サポのために残ったと言ってただろ 同僚メッタ斬りにして追い出したクラブに愛着なんて持てるわけがない
フロントに関しては思うところはたっぷりとあると思うが。 毎年DFラインは入れ替え、センターラインも危ういんじゃ、だめだろ。 素人を強化部に据えたり、謎の指令で首切りしたり、 スタメンだった選手が来期戦力外扱いされて移籍していったりとか。
>>843 そうなんかね、何か変なレッテル貼りはうんざりだがスルーしかないか。 ただ中心選手だからな。ほんとに去就が決まってないなら来季の戦いかたも決められないし。まあどのみち代わりの補強は難しいだろうから今いる選手で、となるだろうし、あたふたすることもないが。
田口には感謝しかないから出ていっても文句ない 強化部は出ていった穴埋めをできなかったら叩く それだけのこと
田口はまだまだ上手くなれる もう少し風間監督の元で上手くなってほしい
家長出て行った大宮が大前とって どうなったかわかるよね
仮に田口がいなくなるとして、今年の田口のポジションやれる奴誰かいる? 和泉八梶山辺り? 和泉が一皮剥けてくれればいいが
よその事情知らんけどそもそも鳥栖や柏って、田口必要な状況なんけ?
>>847 同僚切られたら不信感(笑) 競争社会で自らの価値を高める、更なる評価を求めて移籍、結果が出せなきゃ解雇が当たり前のプロサッカー選手を社蓄丸出しの君のユルユル思考でモノ言うとそうなるのね(笑) 田口は今年残っただけマシ 元の位置に戻してくれたし感謝感謝
>>854 和泉は今期田口が戻るまで上手いことやってたからなあ。 田口が戻る時にここで散々イラネと言われる程度には。 んん? ひょっとして田口って何か中スポに無愛想な対応したとかか? ウチの象徴になりつつある選手だから必要以上に賑やかすのは仕方ないとしても 去年とまったく変わらないテンポの契約更改だが妙に手ひどく書かれているような…気のせいかね?
>>854 秋山は大学でボランチだから上手くやれそうな気がする。 >>847 サポーターの為になんて建前、社交辞令を真に受けるなんてかわいいな。 ボクちゃんいくつ? 中スポの遣り口も気に食わんが毎年の銭闘も気に食わん
田口アンチが元気になりはじめたな またグラスレで田口が何故か嫌われてるって話題になる位頑張れよ ボクちゃん煽りもされた側だったもんな、ムカついたんだな
田口は赤鯱の記事が全てじゃね? だから俺は心配してない。
>>862 どこに銭闘なんて書いてある? 他の選手と同様、最初の条件提示が終わっただけだが J2や大学でうまいことやれててJ1で通用したら苦労しないな。 年末か年明けまでいろいろかかりそうだな。 それでもまとまればいいが。
>>862 田口が直接あうのは最初だけで あとは代理人だろ 無視でいいんじゃね? 他チームのレギュラーを穫れと騒ぎ、名古屋のレギュラー流出の記事で発狂する 穫ったり穫られたりなんてのはプロなら日常の光景なのに興奮し過ぎ
佐賀の田舎クラブまじでうぜえ! ゲームガチャで子供から巻き上げた金でJリーグを荒らす汚れクラブだわ
>>869 ホントそれな グランパスのサポーターはJで一番傲慢だと思う 金満体質が染み付いてるっていうか... 原口元気がしっかりものの嫁を貰ってすっかり落ち着いたように 田口も早く甲斐性ある嫁を貰うべきだな。そこそこの名古屋嬢なら獲れるだろ。 なお、その名古屋嬢のルックスは保証せん。
>>819 本当にこの通りだよなー。 お疲れ様しか言っていないのに推測でここまで下世話なことを書ける中スポってすごいっていうか ネタがとれなくても針小棒大に見出しをつけなきゃやっていけないスポ新の記者って職業にある意味同情してしまう。 こことか超板とかどこでもそうだが普段から購読してないくせに一部の見出しや内容や記者に意見どうこうとか滑稽だわ
>>866 昨日グランパスが延長提示、余所からもオファーあった、田口自身はノーコメントしかわからんよね。 交渉事だし分からんがよくありがちな関係者コメントとかもないし、それだけで不透明だの越年だの妄想されてもちょっと雑すぎて反応に困るわ。 >>877 そう言えば今日か、確か2試合勝たないとダメなんだよな。 トップチームに続けー。 中日スポーツってちゃんと取材してるの? サッカーなんてどうでもいいって感じだしそんな記事真に受けなくていいよ
そもそもオファー自体はプレーオフ前から来てたんだよな? それを受けての決勝のサポに対する言葉が全てだし、 フロントがヘマしない限りは残留するでしょ。
>>875 わかる 田舎のくせに生意気だよな 仕事で福岡に転勤してたころアビサポの決起集会に紛れ込んで飛ばない奴はサガン鳥栖や博多でも田舎でもサガン鳥栖は弱いチャント歌ったわw 楽しいぞあれ 田口に関しては心配しとらん それより六反、米倉、町田あたりの続報はよ!
フェリペの年俸1億円って書いてる時点で今年も信頼性ゼロだわな
タゲミス、こっちやったわ。 >>828 はいはい、サンネットさん http://hissi.org/rea...15/Rm1rNUZYQU1N.html Address 110.165.130.201 Host Name mno1-ppp712.docomo.s annet.ne.jp Country Japan Network(ASN) SANNET IP Prefix 110.165.128.0 - 110.165.255.255 Description SANNET INTERNET SERVICE 鳥栖と柏の田口へのオファーは年末の高礼儀だろ?昔ウチがやってた阿部ちゃんへのオファーと同じ
田口に関してはここでもイタリアのメディアかって位に手首クルクルしてたやん。 戻りたての頃の 「田口のせいで遅くなった」「球が回らん」「ミスが多い」「反則野郎」 から、今の「替えが効かない」云々って評価まで。 挙げ句に「出て行くなら許さん」とか「銭戦力気に食わん」とか。 手首ベアリングってのはここでも散々言われてたし、 仮に田口が5ちゃんねらだったら人間不信になるレベルだと思うがなあ。 まあ言いたいことは、結論出るまでおまえら落ち着けってこった。
中スポというか中日はとりあえず批判しとけばいいみたいな 記事が多すぎるよね、普段は碌に書かないくせに フロントの内部分裂とか体制批判とかは 結構な文量を記事にしたりするし ネガティブな内容でしか話題づくりができない新聞紙だから クラブからいい情報貰えてないんじゃないかな 先行で移籍記事載せて駄目にしたこともあったみたいだし 信用失っててもおかしくない レオシルバ移籍駄目になった後のいい訳みたいな記事は マジでゴミ過ぎて嗤えたわ。 まったく謝罪になってないし、誰に向けたものなのか意味不明で 自己保身とプライドの凝り固まった記事だった
>>893 実際に、首位か首位を争っていたチームが、田口が戻ってきてから負け込むようになったのは事実だからな 俺も当時は田口を一回外した方が良いと思った。今は欠かすことのできない選手だと思っているが 田口が戻ってきたばかりのときは、CBが毎試合のように代わったり、チームの軸がなかった 途中で送信してしまった、、 チームが軸がなかったときに運悪く重なったな
>>896 中スポは中日との長年に亘るズブズブ感を そのままサッカーにも持ち込んでる気がするな。 あいつら野球にかんしてはある意味選手とタニマチみたいな関係だからなあ。 CBCテレビ、ラジオ含めて。 それをグランパス関連に当てはめようとすんなっての。 社会的制裁受けてない野放し犯罪者をやとった 札幌、鳥栖、大分にはモラルないからな
>>896 ドラゴンズに関してはでっかい提灯記事しか書かないくせにな ドラゴンズのがよっぽどフロント腐ってるだろ >>899 中日の話だが親会社なんだから当たり前だろ 去年も中スポの決定的で喜んで煽りに来て、残留で顔真っ赤で逃げたんだよね。今年もワンワンみたいに繰り返すのかなw
>>899 ズブズブ、タニマチとか 親会社ですが(笑) うーん ドラゴンズは選手アンケートでも12球団上位だったんだよなぁ フロントに関しては明らか名古屋の方がおかしいと思う
長年、グランパスの広報の責任者は中日からの出向者だったが、 中林が専務になって事業部統括してから中日を追い出してマーケ出身者で広報をやらせている 昨年暮れの中日のフロント叩きは全てそこから来ている あんまり酷いと察して今年シーズン中は抑えていたが また年末になって「ウチが体制の中に入れてもらってないから」な態度を見せている
>>906 また変な夢みたんだ 新しいお薬出しときますね お大事に >>902 中日はグランパスの親会社じゃないが? お前こそ、オツムの良くなる薬のんでおけば 田口ってブンデス2部とかからのオファーはないのかね
>>905 確かに中日ドラゴンズはホワイト球団だよな 首になっても球団職員にしてくれたり東海地方の会社への再就職あっせんしてくれたり引退後の面倒見の良さは球界では上位だよ >>910 オマエ文盲だな(笑) >>899 での「中日」が何を指しているのか理解できてないバカが返してくんな 今日の記事ってようは田口がなんも答えてくれないから適当書いてるだけだな
てか、中スポからの取材は適当にあしらっとけって言われてるでしょ 散々去年記者の妄想で記事書かれてんだし
我々は見えない物とは戦わない 風間は本当いいこと言うなぁ
>>910 ドラゴンズの親会社は中日ってことでしょ 田口の件は、今のグランパスはJ1で18位のチームだから年俸高くて関東の上位チームに行っても何ら不思議はない ステップアップ移籍はJの常 ずっとそれの上のほうで恩恵受けて来たんだから今下にいる以上ある程度の痛手は覚悟しなきゃ 昇格チームは抜かれるサダメだよ あんまり感情的になるなよ ID:FGuDuMfUa ホームラン級の馬鹿が湧いてきたなw >>906 妄想にしても中身が雑すぎ やり直せカス とりあえず中スポならケチつけとけばいいみたいなのもアホらしい 中スポだぞ?スルーしとけ
名古屋駅前のタワーは 当初予定は758メートルだったけど、 やっぱり予算が無いとのことでご破算に なった 知らない奴は30代以下だな
田口に関する妄想レベルの飛ばし記事は、中スポ記者しか書いていない。 去年から継続している中スポの商法だよ。
というか中日の火消しっぽいの居るな 去年もいたよな
中スポは今井@赤鯱から取材ネタや自分で取れなかった選手のコメントをもらっている
抜けるていで補強してけ、田口小林じゃ中位が精一杯だろ でも下條と大森が鍵握ってるからまあ残ってくれ
今回は移籍金0円だっけ? 違約金があったとしても鳥栖はサイゲームマネーのせいで多少高くても屁でもないぐらい資金を得始めてるし柏は言わずもがな 残留してくれるに越したことはないけど2年続けてたオファー飛ばされるんじゃ補充要員も考えなきゃいかんな
プレミア参入戦 長崎総科大附VS名古屋グランパスU-18 前半終了0−0
鳥栖って小林悠に1億8000万提示したんでしょ? もうグランパスが金で選手引き留めたり連れてくるってことは無理な時代だね ダゾーンマネーに神戸や鳥栖みたいなワンマンの金満 敵わんわ グランパスはそんな簡単に金出ないもん ワンマン経営者ヤバすぎ
今の中日新聞の出資比率ってどれくらいなのかな? 設立当初はトヨタに次いで2位の出資比率(12.5%)だったみたいだけど。 ちなみにトヨタは25%
>>931 設立当初のトヨタの出資比率ね 今は50.1だっけ? 昼時だから言っておく もうすぐ>>950 だぞ スレ建てられない奴は絶対に踏むなよ 親会社になってトヨタの出資比率は50.12%になった 資本金は4億から1.05億になった
今でも2位だろ? もう子会社化したし金ないからビッグクラブならんのだろう しょぼいクラブなったもんだ
>>919 信じる事が出来るのはプレーオフ決勝での田口のサポへの言葉だな。 こないだ図書館で過去の新聞記事を調べたら 設立当初の出資比率は 22.5% トヨタ自動車 12.5% 中日新聞 5% 中部電力 東海銀行 JR東海 東邦ガス 名古屋銀行 名鉄 ノリタケ 松坂屋 2.5% アイシン精機 愛知製鋼 東海理化 トヨタ車体 豊田工機 豊田合成 豊田自動織機 豊田通商 豊田紡績 デンソー って感じでした。 トヨタ自動車は22.5%の誤りでした。
>>918 少なくとも906の上2行は聞いたことある話だけど、詳しく知っているなら教えて 中スポの公式サイト見ればわかるけど、あそこは瓦斯も応援してるからね
どうしても田口を移籍させたい奴がいるのな。 中日記者の妄想は信じない一択だろ。
柏って田口いるのかな 確かに合いそうではあるんだけど 柏ってみんな中〜長距離のパス上手い印象あるし 補強ポイントではない気がするんだよな
>>902 >>904 だからその親会社と野球チームの関係をサッカーに持ち込むなって話をしてんのに なに当たり前のことの方を突っ込んでんだ? 一応他の地方で知らん人向けに 前提で中日の話を書いただけだろうがw 六反より 徳島の長谷川戻したほうがよくね? 緑戦いいセーブしとったぞ
そういえば東京中日スポーツって野球の記事ってどうしてるのかな? やっぱ中日中心なのか?
>>943 ワロタ 行間読めないヤツ結構いるんだなw >>936 ???「広島さいこーーーー!!!!!」 翌日 ???「ぬるま湯な環境嫌だから広島のユニ脱いで浦和にいくンゴ」 記事を書いたの福沢か。 こいつ何もんなん?まぁ青山じゃなくて良かった。
仙台は去年神戸に渡部を引き抜かれて、今年は三田を引き抜かれる
>>958 また点取られて0-2みたい 残り時間もないし終わりだね… それで渡辺君の早すぎる契約の内部事情は書かれてなかったんか?
Jリーグの選手の移籍とか年俸とかの裏取りは、スポ新にしたら若い記者の練習台みたいなもんだから
>>869 そんなん盛り上がる方優先だろ、馬券買わずに競馬見たって家畜の駆けっこだからな。 ジョナタンが後半34分で同点弾かな 同点の場合どうなるんだろ
>>948 乙 ユースの相手は選手権で中京大中京が初戦で当たる 景気付けに勝ってくれ ユースのサブがFW登録ゼロ人 トップチームと対照的だなw
ジョナタン、かなり期待されてるんだっけ? 静岡から来たんだよね。
>>977 日本とパラグアイのハーフで、去年の一年からレギュラー 田口は移籍するにしても残るにしても越年だけはやめろよ... 年が明けたらまともなのは取れん
>>707 夜ふかししなくても背が伸びないし髪も増えないのにお前は…(´;ω;`) 来年はジョナタンと菅原あげるよね もう3人内定か ところでことしは?
田口、残留でも、移籍でも本当にはやく決断してほしい! 新戦力の補強にも影響するしなんとゆっても今年はオフが短いからね
ユースやったな こういう重圧の掛かる試合でビハインドからの2ゴールとは持ってる選手だね
17日はスカパーで参入戦放送あるみたいだね コンサだからまた厳しい戦いだろうけど頑張ってほしい
赤鯱の高田TDインタビューでは今年はないみたいね。 先制点大事って言ってたのに真逆の試合展開か。トップみたい。 でもよくやった。次勝って昇格頑張れ。 >>948 スレたて乙。
mmp
lud20190713081805ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1513155523/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「◇集え!!名古屋グランパスファン part 1897◇ YouTube動画>4本 ->画像>21枚 」 を見た人も見ています:・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1904◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1930◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2137◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1905◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2047◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1931◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2147◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2037◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1875◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1953◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1910◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1877◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1887◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1955◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1901◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1890◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part2357◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part2359◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part2374◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part2369◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2522◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2674◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2562◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2331◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2446◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2551◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2550◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2699◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2518◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2545◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1831◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2678◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2578◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1640◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2521◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2538◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2490◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2328◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2432◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1828◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1979◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1890◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1943◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1865◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1882◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1872◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1937◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2057◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1804◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1906◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1876◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2077◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1922◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2057◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2267◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1842◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1984◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1862◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1908◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1937◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1947◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1824◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part2371◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part2356◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2488◇ ・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2667◇
22:58:38 up 29 days, 2 min, 0 users, load average: 115.57, 116.08, 118.46
in 0.061457872390747 sec
@0.061457872390747@0b7 on 021112