12月14日(木)
[山口] [湘南] 坪井 慶介 - スポーツ報知 山口がすでに正式な獲得オファーを提示し、坪井サイドも前向きに検討しているという
[湘南] [新潟] 大野 和成 - スポーツ報知 湘南が獲得を進めている。本人は年俸の大幅ダウンを提示され、残留か移籍かで悩んでいるという
[新潟] [鳥栖] 原 輝綺 - スポーツ報知 鳥栖が違約金も用意して完全移籍での獲得を目指している
[浦和] ズラタン - スポニチ 残留が決定的
[海外] 本田 圭佑 - スポニチ 今冬、パチューカを退団する意向
[C大阪] [鹿島] 中村 充孝 - スポーツ報知 C大阪が正式オファーを出した。鹿島からも契約延長オファーを受けている
[浦和] [神戸] 岩波 拓也 - 日刊スポーツ 浦和と大筋で合意し、交渉の大詰めを迎えている
[浦和] [札幌] 駒井 善成 - スポニチ 札幌が期限付き移籍で獲得することが濃厚
渋谷のサポは応援だけしてればいいんだよ!
はまじなの?
でも今回のナゲットに文句言ってる人って結局はエスナイデルの
再びカテゴリに食事の趣旨と結びつける意味でのダイエットが
成功を必ずしもある程度の疑いがあるってだけなんでしょ?
このたび、ロアッソ熊本の来季新監督として、渋谷洋樹 氏の就任が決定いたしましたので、お知らせいたします。
渋谷洋樹 (しぶや ひろき)監督
【生年月日】1966年11月30日(51歳)
【出身】北海道
【サッカー歴】室蘭大谷高校〜古河電工〜PJMフューチャーズ〜NTT関東
【指導歴】
1998年 NTT関東コーチ
1999年 大宮アルディージャ ユース コーチ
2000年〜2001年 大宮アルディージャ ユース 監督
2002年 大宮アルディージャ Jr.ユース 監督
2003年 大宮アルディージャ Jr.ユース コーチ
2004年〜2009年 大宮アルディージャ コーチ
2010年〜2013年 ヴァンフォーレ甲府 コーチ
2014年 大宮アルディージャ コーチ
2014年8月〜2017年5月 大宮アルディージャ 監督
【コメント】
この度、ロアッソ熊本の監督に就任致します渋谷洋樹です。
ロアッソ熊本で監督として現場で仕事をさせていただけることに大変感謝しております。
今回、クラブの方と話をさせていただいた際、ロアッソ熊本が「県民に元気を、子ども達に夢を、熊本に活力を」のクラブ理念のもと、
地域に根ざしたクラブづくりを目指して活動していることを聞き、監督としてのやりがいと、この気持ちに応えたいと強く思いました。
サッカーで地域に感動と勇気を与えられるようなクラブを目指して、自分の力を全て出し切り、覚悟を持って2018シーズンに臨みます。
来季は一つでも上を目指すために、今シーズンの悔しさを絶対忘れることなく、常に前進し、どんな時も赤い魂を持ち続け、
選手・スタッフ、そしてロアッソ熊本を応援してくださる皆様との絆を力に変え、ピッチで躍動し、勝利の喜びを共に分かち合いましょう。
熊本地震によりまだ大変な生活を強いられている方々にも、チームの頑張りが少しでも皆様の力になりますよう頑張ります。
熊本の皆様、これからどうぞよろしくお願い致します。
>>3
既報通りだな
これでJ2の監督動向が決まってないのは福岡と栃木のみか
どちらも続投だろうけど J2はこれで全員出揃ったかと思ったけど盟主が不透明か
井原ってステテコさんの滑り止めキープされてんのかね
なんで大宮って今年調子崩したんだ?去年はそこそこよかったはずなのに
鞠もまぁポカスカグルーだとして
一番謎なのは2人名前があがった以降音沙汰がない清水か
2008 池谷友良
2009 北野誠
2010-2012 ☆高木琢也
2013 吉田靖
2013 池谷友良(代行)
2014-2015 ☆小野剛
2016-2017 清川浩之
2017 池谷友良
2018 ☆渋谷洋樹
昇格経験者が熊本の監督になるのは3人目
>>14
久米が来てこれから探すと今朝のスポーツ紙に記事があった プラジルの五輪代表監督とか言って清水の奴ら浮かれてなかったっけ?
渋谷さんは大宮をJ2に落としたのはあれだけど、
決して悪い監督では無い。織田新GMがバックアップしてくれるだろうから
今年はJ3降格圏だったけどここからどれだけ伸びるか。
大前ってなんだったんだろうな
1番格好が悪いじゃないの?
>>20
これから探すならある程度繋がりがある人選だろうな 降格組はまず序盤に千葉にボコボコにされることが必須。
そこでJ2の厳しさ知って気合入れ直せるかどうか。
神戸は岩波失ったらちょっと痛いかな
外人枠は今んとこキムポドレアでウェリ獲得だっけな?
>>24播戸さんのブログ観たらやる気はあるようだ
全体練習は終わりました。
後は個人練習。
自分はまだまだ足りないので、
しっかり身体を作ります! >>30
札幌はジェイの去就がどうなるかがわからないしね。 >>32
昨日の報ステの大学サッカーのニュースで扱われてたノボリかもしれない 監督探し難航した結果満を持して澤登が監督になるシナリオができてるだけやん
原は出落ちの印象だな
ロペス就任後左SB堀米にレギュラー取られて、右SBに移動もイソムラサン加入で小泉がポジション移してレギュラー落ちだっけ
清水は実は沢登に決まってるけど、発表すると選手が出て行くので
選手の契約が終わってから沢登監督の発表をするという説
>>45
後半戦の鳥栖は3センター時に中盤にサブいない状態で原川福田高橋の3人でほぼ回してた
緊急時に小野をIHに回したりとかなりギリギリでやってた
それに鳥栖は試合途中で5バックに変えたりして右SBは補強ポジションだったから間違いなく出番あるよ プロは提示された額がすべてだけど、J2で一年試合出るってのも悪い選択じゃなね
同じくらいの予算規模だったのに、何故に鳥栖は成功して甲府や新潟は失敗したの?
>>48
大概途中で代えられるから難しいな
同じチームを上げては落としてるキジェだろうか >>56
耐えてる内に金を増やせたかどうかが全てじゃないか
順位だけ見たら新潟だってそこそこ上だったことはあるし 甲府も新潟も長いことJ1にいるんだからこんなこともあるやろ
>>51
負傷とかU20言ってる間にポジション奪われた気がする 85 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa27-ZRi2 [182.250.243.3]) [sage] :2017/12/14(木) 09:04:58.82 ID:1Vmypg1qa
>>80
それだけでもかなり有利だよな
あと、決定的に違うのはモチベーションだよ
大陸王者は本気の厳しい戦いの中で優勝をしている
そんな大陸王者が集まる大会なのに
相手が地元の開催国枠の雑魚クラブ
どう考えても対等な意識で挑むのは難しい
だから開催国枠はアジア王者や南米王者に勝てるし
レアルにも善戦できる
大陸王者として出場すればわかると思うよ
それだけのこと >>56
サイゲームス
サイゲームスが無ければ赤字で先に鳥栖が失敗してた 名古屋で叶えられなかった久米と小倉の5人目の動きを完成させる時
>>13
>>15
家長の代わりに大前を獲得したはずが、豚が来たから
たぶん、サカつくのスカウト評価Dとかのスカウトを使ってると思われ
いゃぁ〜、苦労しましたよ〜 残留して若手も育成するクラブ鳥栖
甲府の雑魚さがヤバい
まあ新潟の失敗と鳥栖を見比べるにはあと10年くらい見てみないとわからんとも思うけど
86 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa27-ZRi2 [182.250.243.3]) [sage] :2017/12/14(木) 09:08:44.06 ID:1Vmypg1qa
>>83
0052 名無しさん@恐縮です 2017/12/14 08:56:17
結局、日本のサッカーは浦和レッズが中心なんだよなあ
営業面→80億
マスコミ→バラエティから国会議員まで浦和の話題
海外クラブ→原口、長谷部は浦和の生え抜き
日本代表→原口、長谷部、槙野、長澤は浦和
クラブの成績
昨季の年間勝ち点
浦和 74
川崎 72
鹿島 59
今年
浦和 世界5位 ACL優勝
川崎 アジア8位 Jリーグ優勝
鹿島 アジア16位 無冠
返信 ID:lAmuhXAI0 92 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa27-ZRi2 [182.250.243.3]) [sage] :2017/12/14(木) 09:23:30.72 ID:1Vmypg1qa
>>87
雰囲気とか結論ありきの話じゃなくて、
現実として開催国枠が有利な大会だったということ
去年の鹿島も今年のアルジャジーラも同じ
アルジャジーラがレアルに善戦したといって
評価にはならない強豪クラブはオファーもしない
開催国枠はしょせん賑やかしの開催国枠なんだよ
鹿島サポーターとしては残念だったけどな 同じ下位グループの札幌仙台広島が着々と補強進んでいるのに清水はどうすんだあと昇格組も特に長崎とか
>>33
千葉にボコボコにされないで昇格が許されるのは湘南だけ 新潟って運営規模30億有るのになんで貧乏な感じになってるんだろ
清水スレ見る限り今日有利サイトのお漏らしがあるみたいだから明日にはなんらかの動きがあるんじゃね?それが監督かどうかは知らんけど
誰もガンバのこと心配してないけどガンバ降格しそうじゃね?
タバコもだが最近はタトゥー入れる日本人選手増えたよなぁ
知ってるだけで
森本、杉本、柿谷、栗原、イッペイ、学、槙野、井手口、藤本、中村太、上田、森下、小野、アーリア、荒野、木島良、小林祐、坂田、寿人、佐藤勇、佐藤優、下平、鈴木惇、武蔵、隼磨、闘莉王、ハーフナー、松井謙、明神、南、船山、岩下くらいかな
特にハーフナーのはヤバすぎる
だからっていうのはないけど、イメージは変わるよね
長崎静かだよな
国見コレクション実現するのかね
北斗とか徳重じゃあれだし
J1クラスだと柴崎の広島、兵藤の札幌もJ1残ったしな
カズマはまだ長崎行くレベルじゃないと思うし
>>8
大砲高木は長崎の前は熊本の監督やってるが
それ以前に横浜FCで昇格経験してるけどな >>13
そこそこどころか5位、あとちょっとでaclまで行けた。 >>80
今はJ1は昇格組に厳しいからな
オファーしても選手が来ないんだよ
徳島と松本でも予算が使い切れないレベルで選手が来なかった >>64
結局鳥栖も岐阜も岡山もそうだけど地元出身の成功者にすくわれてるんだよなぁ
緑や柏は元ユース出身がスポンサーになったり、、、
山梨出身はおらんのか、、、 鳥栖は金増えても堅実補強なのがいいね
瓦斯と神戸が良い反面教師になってる
>>85
発信しとるで
ナゲットの件は月曜日に金子がインタビューで答えてたで 長崎は昇格に貢献しが選手バッサリ切って
他チームから強奪して選手編成とはいかないもんな
>>57
キジェって人間力高めで選手達にも人気でJ2では圧倒的な強さを見せるのに残留力だけは普通の監督以下なんだよな?よくわからん監督だね あれだけ選手抱えてまだoutが4人だけって時点で現状としてはなぁ長崎
>>85
今タグマに沢山あるお抱えライターのやつのはしりみたいなもんじゃね 現実的にはJ1の戦力外かJ2からかき集めるのが関の山なんだよな
昇格クラブは
でも長崎やら湘南は走れなきゃ意味無いような戦術だしねえ
コバは初昇格させた大分、山形、徳島、清水のうち徳島以外は残留させてるからやっぱこの分野では突出して凄い
>>76
移籍金払って取って0円で出て行かれるから J2じゃ外国人枠埋められるだけで金満チームだからな
レアル、パチューカ、浦和
この3クラブがいずれも絡まなかったのが何とも…
>>97
だから外国人枠×3とアジア枠1は全力を尽くす必要がある
国内事情からある程度自由だからな >>91
清水スレ見たらその金子もファンタ飲んだりラーメン食べたりしてたみたいだけど、自分のことは棚に上げてってやつか >>93
さすがに中心となるストライカーいないと残留きついね
コバが残留させたチームはそこそこのストライカーはいたからねぇ 湘南はj2だと強いのに昇格してからの期待感の無さがな
>>105
自分で飲み食いする分には自己責任だが
せめてクラブからはまともなもん提供しないとチーム全体の問題だし >>88
甲府は鳥栖に追いつく義務があるのにな
今のフロントのままでは金沢讃岐クラス >>93
J1はいい人頑張る人だけじゃ通用しないと
キジェ自身が言ってる >>105
昼食にジャンクフードが出るから契約交渉のときに改善を要求したっていう真面目な金子くんやで 長崎は釣りが好きなJ1プレーヤーに徹底的に声かけるべき
オフの使い方を強化部はプレゼンして差し上げろ
キジェさんは理想のサッカーがブレないタイプだからJ1でも良い試合するんだけど真正面から玉砕してた
ただ確固たるスタイルがあるから信奉者もいるし即昇格出来るチームが継続できる
>>108
そのとおりなんだけど、意識低い奴に言われるのも腹立つだろうなと思ってw >>93
J1に上がる度に主力引き抜かれて戦力落ちてしまうからな 甲府を見て思うのが小口スポンサー大量に集める時代はもう終わったんだと
功労者だけど海野はもう退任してくれ
湘南は補強に期待できない
長崎も期待できないが予算やオファーが未知数な部分もある
名古屋の補強は期待してる
神戸は森重松原三田ソウザウエリ狙ってる
こいつらの情報全然でないってことは24日に神戸濃厚ってでるのか?
森重は24日にお断り残留情報かもしれんが
0円で取ってきて要らなくなったら他クラブからレンタル料を頂く
ちゃんと移籍金ビジネスできてるな
>>36
岩波はCBの中で空中戦勝率ダントツ最下位だからどうだろうな >>86
小野監督の時は本当楽しかった、2年目に前半21位からシュミットダニエル
清武弟の活躍で後半戦の勝ち点は最後くらいまでリーグ2位でプレーオフまでもう少しの8位につけてた、けどそこから小野監督がスタッフに嫌がらせをしたと匿名で協会に伝えられ、結構な問題に発展してそこから
1勝も出来ず12位で終わって、監督が自ら辞任した、あれがなければなぁ
今年のような悲劇は起こってないと思うわ、 >>118
付き合いでコッテリしたもの食ってるけど、普段は自炊とか嫁ご飯で野菜多め
らしい あの予算とメンバーでJ2優勝されられるんだからキジェは凄いと思うw
予算も環境もJ1トップレベルなのに微妙なあれで勝ち上がった鯱
>>117
会長と社長が営業成績トップだから辞めたら収入なくなる 1月1日からGM就任の場合、
12月のうちからいろいろ動いても問題ないの?
>>105
金子は結婚してるから毎日野菜中心の食事
もっと脂っこいもの食えよって言いたくなるレベル 2015年あの湘南が年間一桁達成したという奇跡の年
>>141
佐藤居てずっとベンチスタートだったが延長するのか あのAV女優の声優も大喜びだな
あの人井原監督大好きだから
長崎はGMと強化部長が不在らしいが何やってんだろうな
高田社長もクラブ経営初めてでわからない部分ももちろんあるだろうが、そこは手を抜いていかんところだからなあ
井原も長期政権だなあと思ったけどまだ4年目突入なだけか
福岡は監督ころころ変わるから長いほうか
>>148
ウェリントンとまるでタイプ違うんですが・・・ >>152
強化部長は居なかったっけ、やらかした前GMの弟ってのがアレだが一応は実績あるし >>142
そうなんだ、わずかな情報で語って申し訳ない。でも脂っこいものは食べさせちゃダメだろw 盟主は噂されてる選手を引き抜かれたらヤバいだろうな
>>168
石田はまた来年もよろしくみたいに言ってたから延長だろう 井原の評価って迷うよな今季
俺はあんなもんだと思うけどサポ目線だと近くの長崎が昇格だから微妙に思ってるかもな
金沢はレンタルが多いから毎年編成で苦労しそうだな
降格しない事が目標であればこれでいいかもしれないがサポーターとしてはどうなのだろう?
>>160
確か経営陣が変わった時に服部強化部長が辞めて外部委託のアドバイザーかなんかに就任した
まあ契約上の問題でそういう風にしてるだけで実際はもう関係なくなってんるじゃないか? 2018シーズンJ2監督
甲府:吉田達磨(更新)
新潟:鈴木政一(新任)
大宮:石井正忠(更新)
福岡:井原正巳(更新)
東京:ロティーナ(更新)
千葉:エスナイデル(更新)
徳島:リカルド・ロドリゲス(更新)
松本:反町康治(更新)
大分:片野坂知宏(更新)
横浜:タヴァレス(更新)
山形:木山隆之(更新)
京都:布部陽功(更新)
岡山:長澤徹(更新)
水戸:長谷部茂利(新任)
愛媛:間瀬秀一(更新)
町田:相馬直樹(更新)
金沢:柳下正明(更新)
岐阜:大木武(更新)
讃岐:北野誠(更新)
山口:霜田正浩(新任)
熊本:渋谷洋樹(新任)
栃木:未定→横山雄次続投濃厚?
井原らしいな
辛抱強いというか
ずっとコーチやってて監督になったのも遅かったし
>>76
内需での成長力が頭打ちだから
外から大きいパートナー連れてこれるかがビッグクラブの定跡 井原はウェリントンいなくなったら攻めの戦術ないじゃん大丈夫なのか?
>>141
まぁ鹿島戻ったところで使われる事はほぼないよな 108 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa27-ZRi2 [182.250.243.19]) [sage] :2017/12/14(木) 10:01:41.31 ID:4i5R+K8ma
>>103
全て日本での試合だろ?
遠征しているアジア王者の浦和や欧州王者のレアルとは違う
109 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa27-ZRi2 [182.250.243.19]) [sage] :2017/12/14(木) 10:04:01.77 ID:4i5R+K8ma
本当、鹿島サポって言い訳ばかりだよなあ
開催国枠で有利だったのに連戦とかw
まあ、開催国枠でもアルジャジーラ>鹿島だったし
開催国枠の現実が見れて良かったんじゃないかな ウェリントン補強するまでの井原ってそれほどでも無かったよな
今回引き抜かれてどうなるかだな
若くして頭髪を失うという辛い経験を乗り越えてきたシモビッチならメンタル面も大丈夫そうだな
773が富安口説き落としたんかあ
あと鳥栖は来期かなり若返らせる気なんだなあ、出場時間たっぷり与えないと五輪メンバー選ばれ難いよね
神戸ってほんとに吉田続投でいくの?
失速がヤバイんだけど
>>177
ああホントだ、夏にアドバイザー扱いになってたのか知らなかった
とはいえ早々に徳永に話付けられるんなら何がしか関わってると思うけどなぁ元瓦斯だし 117 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa27-ZRi2 [182.250.243.19]) [sage] :2017/12/14(木) 10:10:37.28 ID:4i5R+K8ma
>>112
開催国枠のアルジャジーラも大陸王者を倒してレアルと善戦
この現実に対して、何の言い訳があるの?
アルジャジーラ→ACL予選リーグ勝ち点2
鹿島アントラーズ→ACL出場無し
このレベルの開催国枠雑魚クラブが大陸王者に勝って
レアルと善戦できるという大会
それだけ TC制度とは、「トレーニング期間」を初めての
プロ契約の契約期間開始日を含む年度の2月1日
(同一クラブのユース、Jrユース出身選手は下部組織 に登録された期間から)から満21歳の1月31日までの期間と定めています。例えば、18歳で高校を卒業し、プロ選手になり、満21歳になる1月31日ま では「トレーニング期間」となります。
そして、TCが発生する移籍とは、満23歳の1月31日の直前の1月1日までの移籍をいいます。
ですので、18歳で高校を卒業し、プロになった選手が満23歳の1月31日の直前の1月1日までに移籍する場合、獲得しようとするクラブは、現所属クラブに対して、満21歳になる1月31日までの「トレーニング期間」に計算されるTCを支払う必要があります。
岩波のTCいくら?
これ読んだら神戸が1月1日の決勝まで残ったら
TC発生しないガチ0円じゃん
福岡草刈り場すぎる、、監督から中心選手までいなくなっちゃもうどんなチームになるのか見えない
>>197
反町辞めるみたいな風潮と似たようなもんでしょ 16日発売
まぁ来年はJ2のレベルがあれだしな
井原で堅実に行ったのかもしれないけどストライカー取らないとな
>>134
だがこれ以上の伸びしろを作れない経営者はいらないんだよ
甲府も30億規模にならないとサポ減るぞ 駒野とか山瀬とかいつガタが来てもおかしくないおっさんを酷使しまくりなのも恐いな
>>205
来季J1でいないのは鳥栖仙台清水広島か
鳥栖仙台は東京より順位上なのに >>141
ヤンツーのとこか
他にも若手レンタルありそう 駒野はなんだかんだでクロスが武器になるから
チーム戦術が駒野のクロス頼みになりがちなんだよね
磐田もそんな時あったよね
>>179
誰や!スペインの風が吹くとか言った奴は! 呂比須と同じで釣り上げに使われてるだけじゃないのクーパー
元レアルのグラネロは春樹ストで日本好きらしいから神戸辺りが試しにオファーしてみたらいいのに
>>130
熊本はクラブの伸びしろが半端ないんだよ
まず名将岡田の名参謀小野が長期的なプランを持って、 5年後のACLを目指しているという気がする
来年は俺が感じたプラン通りに行けば第二なステップJ1昇格だ
あと、熊本は街のポテンシャルが半端ないと思う
人口70万の九州第三の大都市にして最高の教育水準を持った文教都市のイメージがある
福岡や北九州に無い品があると感じている
東証一部上場企業の社長全員にアンケートをとったら、誰もが本社機能を熊本へ移したいと口を揃えると思うな TC制度とは、「トレーニング期間」を初めての
プロ契約の契約期間開始日を含む年度の2月1日
(同一クラブのユース、Jrユース出身選手は下部組織 に登録された期間から)から満21歳の1月31日まで
の期間と定めています。例えば、18歳で高校を卒業し、プロ選手になり、満21歳になる1月31日ま では「トレーニング期間」となります。
そして、TCが発生する移籍とは、満23歳の1月31日の直前の1月1日までの移籍をいいます。
ですので、18歳で高校を卒業し、プロになった選手が満23歳の1月31日の直前の1月1日までに移籍する場合、獲得しようとするクラブは、現所属クラブに
対して、満21歳になる1月31日までの「トレーニング期間」に計算されるTCを支払う必要があります。
岩波元旦の天皇杯でたらTC0円だなwww
1月1日までに浦和移籍しないと神戸は約8000万のTC請求権を失う
元旦でなくていいから今すぐ浦和いけ
>>218
これズラタンが基本ベンチ外になるんかな
まあラファエルとマルティノスが稼働しない試合とかけっこうありそうだから出番自体はありそうだけど >>208
山梨県の大きい企業ってファナックくらい?
地方クラブはJ1上がったりJ2下がったりするほうが幸せだと思うけどね 斉藤学怪我でマルティノス移籍とか来シーズン前半の鞠はヤバそうだな
マルティノス、岩波の上積みだけか
いいとこ中位、もしかすると降格争いかもな
中上位陣に一回でも勝てたっけ
>>223
マジレスで悪いが天皇杯に関係なく育成費は発生しないよ >>213
磐田を退団する頃は得意だった切り返しで相手DFを抜けなくなってたが
J2なら今でも通用してるからそりゃ戦術駒野になるわな。 何位?
興梠
ラファ マル
柏木長澤
岩波
阿部 森脇
槙野マウリ
西川
アビスパは外国人どうにかしろよ
なんかブラジル人と提携したわりに使えないやつばかりじゃねえか
>>225
地方クラブだからこそ2部に甘んじるべきでは なく黄金期の大分や今の鳥栖や長崎を目指すべきだが >>223
お前アフォだろ。
Jの契約区切りは2月で今完全移籍の合意でクラブのHPに乗る。既に公表されているの全部2月1日移籍だぞ。
馬鹿も良い所の話をなに知ったかしているw 井原もJ2じゃ3位4位だし
盟主的には無難な選択だな
ズラタン勿体無いなあ。まあ33歳にもなればスタメンよりも選手続ける事自体が目的にもなるか。
>>105
金子は何だかんだで体脂肪めっちゃ低いし普段は相当摂生してるんだろうな 人口が同じくらいの佐賀ができたなら山梨で不可能ではないしな
東の甲府西の鳥栖、これが2020年の地方クラブの星
盛田が41歳の今までプロでいられるのはラーメンのおかげ
242 U-名無しさん (アウアウウーT Sac3-UJ1n)[] 2017/12/14(木) 10:03:22.20 ID:TOsL2qDPa
夢も希望もない身の丈経営はダメだと思ってる、
地方クラブだからこそ背伸びすべき
ラファエルシルバはアルジャジーラにノーゴールでアジア方面からの興味が減っただろうな
高額オファーの目はなくなっただろう
>>250
DHC 創業者が佐賀出身
Cygames 社長が佐賀出身
ブリヂストン 工場が鳥栖にある 日本人監督でJ1中位クラスのチーム作れる
フリーの監督って残ってるんやろか?
JFK売れてしまったしな
浦和は岩波よりも高橋峻希買い戻した方が良くないか?
CBよりSBの補強の方が急務だろ
東のはくばく、西のcygames。
うん、互角だ。
>>260
無能フロント以外はみんなそれは分かってる けさいさんは何で野津田を借りパク出来なかったんだ?
>>245
金子翔太 体脂肪率
でググったら3%だか4%とか出てきた。
金子すげーなw 佐賀ができて他の地方クラブができないのは当然ありえない話
盟主は国内のフリーの監督で、もうろくなのいないだろうし
ましてや新人監督になるのはリスク高すぎるからな
>>266
鹿児島、山口、高知辺りも何かできんもんかね スル銀カップ2018
セレッソ大阪vsインディペンディエンテ
>>218
健在って、まだ残留って言えないんだなw >>265
試合後の勝利のダンスで調子乗って
上半身はだかになっとったが
試合日のボクサーみたいなカラダやったわ >>259
かなりブランク空いてるが早野あたりは? >>264
TC期限だから流石に完全以外は広島も許さないんでしょ
とりあえず若手レンタルバックしとけば強化部的にも火消しになる >>125
浦和CB陣にはディフェンスラインをコントロールするディフェンスリーダーがいない
槙野は典型的ストッパータイプ、マウリシオは外国人
なので阿部がその役目をやってるんだけど、さすがに最近身体がきつそうに見えるから
開幕すぐではないにせよポジションとれる可能性は高いと思う 鳥栖は専用スタジアムという大きな大きなアドバンテージがあったからな
リベルタの後にスダメリカーナの決勝やるって
クラブワールドカップあるからしょうがないけど
>>281
もはや面白い解説のおじさん扱いだからどうだろかw 板倉と三好
どっちが将来有望かと言ったら
間違いなく板倉
田嶋「アウェーの国際大会で勝てるようにスルガ杯はアウェーの南米開催にします」
>>264
年齢かんがえてみて。
育成費派生年齢が今オフまで。このままだと
費用請求できなくなって広島側が損するから、とりあえず広島復帰。 >>266
佐賀は前の知事が前社長やユニスポを紹介して土台が固まったのも大きい しかしあんまりでかい移籍が無いね
ダゾンマネーってなんなんやろ
>>45
杉岡をライバル視してるから、湘南と同じく1年で昇格目指しそうな気がする >>272
福岡とは昔揉めたから無理だろ
裁判沙汰になったんじゃなかったっけ? >>294
デカい移籍って川崎や鹿島が誰取ればデカい移籍なの? >>260
右サイドバックは遠藤森脇でなんとでもなるから、
高橋峻希にオファーしないという選択肢もありうる
むしろ問題は左サイドバック >>299
海外で燻ってる日本人選手とれ
宇佐美とか原口とか 浦和の左で思い出したが梅崎はどうなるんだろ
やっぱり札幌なのか
岩波取られそうな神戸が取りそうなCB予想
×森重(残留濃厚)
×大野(残留or湘南濃厚)
増嶋、パクジョンス、河本、ソンジュフン、大武あたり?
高橋秀伊野波で凌ぐ?
浦和ってオファーの情報漏れたら大体は取るな
最近断られたのって高橋秀人と福森くらいか
>>299
4大お下がりもしくはWC不出場国欧州の代表レベルじゃないか 広島、渡とティーラシン両獲りしたとしても、前でボールキープできる選手いなくて大丈夫なのか?
二人ともポストプレーのイメージないけど
岩波の特徴ならミシャみたいにライン上げるとこが合うと思うが
> まあ、人間なら借りているものはしっかり返さないと。
ベガッ太聞いてるか
>>319
仙台「それはごもっともだが俺の考えは違った」 7733の周りに借りた物を返さない人間がいたのかなあ…と
名波って奥さんにめちゃキザなプロポーズしてそうだよなw
イケメンにしか許されないようなセリフをあの顔で言ってそう
>>300
俺もそう思う。
扱いが面倒臭い槙野、守備では完全に穴になってる貴重な生え抜き(笑)宇賀神を何とかしないと。
峻希より橋本和に戻ってほしいかな。 >>331
ゲームのカセット借りパクられたトラウマがあるんだろうな >>318
そこでウタカですよ。
タイの英雄もとりあえずウタカにパスしとけばシュートチャンスくるよ 103試合も出ていたのか川辺、そりゃレンタルとはいえ愛着あるよなあ
>>321
渡はもう少し時間かかるぞ、来週以降にやってみろw 結局槙野はSBやるの?
代表じゃCB扱いっぽいけど
>>338
3年目は俊輔と一緒にやりたいっていう川辺の意思だろ >>310
槙野SBは悪くないし強いチーム相手にはいいんだけど、左足クロスがないからな
左足でまともなクロスをあげられるSBと槙野でポジション争いさせたいところ >>337
ガキの頃からボス猿気質だから借りパクされたというよりしてる側だったんじゃね
大人になって反省したとかw 槙野とか吉田とか昌子とか山村とか
CBほどシュートが上手くなるのはなんなの?
孫正義がベッカムとMLS参入ってビックニュースだよね?
さすがのマスゴミも扱うよな
>>338
借りること自体を叩くのはどうなんだ
契約ってのは三者合意で成り立つわけで >>349
2年ぐらいならよくある話だろ
ってプーイモか >>349
何言ってんだこいつ
やっぱりよくわかってない奴か 移籍市場活発じゃないから、ウイイレのJリーグデータにあまりテコ入れしないで済みそうだ
>>336
そうなんだよ、欲しい特徴が
・左足クロス
・アップダウン
・中に絞ったときに穴にならない高さ
なので、これ完全に橋本和なんだよw >>314
その辺のゴミ拾うなら大学生関西最優秀選手権取った宮かユースの小林祐希使うほうがいいな >>110
金沢讃岐クラスのクラブがJ1維持できてたというのは素晴らしい成功例だがな >>341
相手の特徴にあわせて両方やるとおもう。
右サイド攻撃が強烈なチームに対しては槙野を左に出して、
そうでもなくて浦和がボールを持てる試合では槙野CBで左SBに攻撃的な選手を入れる。 >>234
監督が堀だから切るのが遅いと残留争いまでいくんじゃない? 浦和がズラタン残すメリットってなんだ?
あの人まともにトラップもできないでしょ
>>349
2列目候補が浅野、ウタカ、柴崎、野津田、宮吉、茶島、
こんだけ揃ってたらまあ貸してやるかってなるのもしょうがないべ
ボランチは青山、森崎に宮原がいたし >>329
仙台「いらないって言うから貰ってるだけだし」 復帰もレンタル延長も完全移行も大人同士の交渉事の結果なんだから
小学生の借りた返したと同次元で語るお子ちゃまたちには微笑みが漏れますよ
>>359
何も言えなくなったら鸚鵡返しとか無能の証明でしかないなw
面白いなおまえ >>368
サブにちょうどいいんじゃね
レギュラー級取っちゃうと興梠が出てっちゃうかもしれんし JFKはよほど上手く川辺を使わないと本当に磐田に戻りそうだな
10代の選手が3年レンタルして帰ってきたら別人みたいなもんだな
>>373
お前のほうがよっぽど
面白いよ
予想通りの返ししかできねーのかよw >>368
ラファは海外に引き抜かれる恐れあり。
マウリシオは堀が何故かスタメン固定にしようとしない。
マルティノスはフィットするか未知数、カードコレクター気味なのが気がかり。
なのでサブでも腐らないズラタン残すのはアリだと思う。 >>368
・手薄な右SHでプレー可能
・浦和の前線で唯一空中戦が得意
・外国人枠でベンチ外にはじき出されても腐らない ←重要 コバは注意しなかったの?
選手も意識低いが監督が何も言わないのもまて質が低い監督の証拠だわ
名波はめちゃくちゃナルシストって野々村か誰か言ってたような…
まあワードチョイスとか欧米かぶれのコンサルタントっぽいとこあるよなw
川崎サブ1番手 森本
浦和サブ1番手 ズラタン
って思えば納得
この期に及んでまだ川辺に執着するらスラー磐田サポって一体www
悪魔的な手腕の佐久間を切ったら徳島や岡山クラスになるのでは・・・
磐田サポで川辺ユニ買ってた人はブーブー言っても許すわw
てかレンタルの選手のユニ買うのって冒険だよなw
太田
藤春
丸橋
車屋
中村太
山中
橋本和
輪湖
松原后
左利きのSBってなんか微妙なのしかいないな
このスレって磐田の話題になると凄い熱くなる奴が居るよな
>>384
空中戦得意ったってヘディングもヘタだし
ポストプレーもオマンコだし
堀は使わないだろうがSHなら駒井残した方が良かったな、ジョーカーにもなれるし ユニは番号入れるならやっぱ12番が無難(鳥栖を除く)
サブでも腐らないのが売りのクローザーサブFWとか皆川さんみたいだな
今北から>>2でまとめられてて助かったわ。ありがてぇ >>394
キチガイ磐田アンチのプーイモがいるだけだぞ >>392
ユニなんて毎年買い換えるから関係ない
シーズン途中で出て行く可能性は完全もレンタルも変わらない 盟主は井原じゃ限界来てそうだけどウエリントン無しでやれるんかね
シモビッチでも取るんかな
駒井くらいの年齢なら
スタメン起用をしてくれそうな監督のとこに行くわな普通
浦和じゃミシャ時代でもそこまでスタメンで使ってもらった訳でもなかろうが
今よりチャンスはありそうだったらそらなあ
川崎は昔オファーして獲得できなかったという選手をしつこく狙う
あと川崎相手に活躍した選手
サブでも腐らないCBは貴重だけどFWは入れ替えていいと思う
>>399
INの噂だと、あとは嘉人の出戻りくらいかな?
嘉人戻したら活躍はしそうだけど、クラブとしての成長にはならなそうだな 控えのCBとして一番理想的な選手って誰だろう
桜の茂庭
柏の鎌田
鞠の栗原
神戸の北本
その他色々
>>410
スタメン前提でもマゾーラという苦い経験があるからな
何度も言うけど基本的に出場できない外国人4枠目なんだよ
ブラジルのクラブが成長を期待して有望株をレンタルで出してくることもあり得ないし、
この待遇でまともな選手が来るとは思わない >>247
鳥栖は福岡みたいなもんだからあまり気にしてない。福岡からの観客も多いみたいだし >>396
ポストプレーがオマンコってよくわからんけど収まりそうだな >>412
クラブとしての成長ってのも形としてはよく分からんし
悪影響がないならいいんじゃね
小林の控えはひとつ懸念ポイントだろうし 山村が桜行って生まれ変わったからな
中村ももしかしたらもしかするかもしれん
160後半の癖して170センチってサバ読む選手が多い中で
199センチって申告してるシモビッチには好感が持てる。2メートルでええやん
>>417
どのレベルまで借りパク出来るのか試している節さえある スーパーサブ的な選手も見たい
李や森本やズラタンじゃつまらん
川崎はレナト買い戻せばいいじゃね。
買い戻せるぐらいの資金はゲットしたんだし。
スーパーサブになれる実力のある選手はサブじゃ納得しないジレンマ
最近気付いたけど、俺がシモビッチの顔思い浮かべた時に頭に浮かんでたのエスクデロの顔だったわ
>>429
中国で活躍してるみたいよ
帰ってくるならそれよりカイオだろうなぁ シュン氏もキレた!!各サッカー誌が指摘した清水所属選手のプロ意識の低さ。
「何や、この食事は!!」
ある件に対し、声を荒げたその主は3年ぶりに清水エスパルスに復帰したシュン巡回アドバイザーだった。復帰が決まった後のある日、久しぶりにクラブハウスを訪れた同氏が昼食を頼むと、そのメニューに対し、怒りを露にしたのだ。
「内約はご飯は白米で、脂身多めのスープに脂身を取っていないタレ付きの豚肉のステーキで野菜は少なめというもの。彼はすかさずスタッフに『選手らはいつもこんなものばっか食っとるのか、管理栄養士はどこにおるんや!?』と質問したのです。
すると、スタッフは『管理栄養士はいないです。雇ってません...』と答えた。これにシュンさんは『だから、J2に落ちるんやろ!!サッカー誌の指摘通りやったな!!』と声を荒げて、食べずに去ったとの事です」(某クラブ関係者)
負傷者が続出し、J1に復帰した今季は最終戦で残留こそ果たすも、14位に低迷した清水。小林伸二前監督の采配や起用法を指摘する声もあるが、その一方でクラブの食事に関した問題を指摘するサッカー誌もあった。
今季ジェフユナイテッド千葉が食事革命を行ったというコラムが掲載され、昇格は果たせなかったが、プレーの向上や負傷者が減少したという効果にも繋がった。清水はそのお手本と改善すべき薬すらも見ずに今季を過ごした事になる。
更に「あるクラブ幹部からは『定期的に外食等で済ませている選手もいる』という話もあり、流石のシュンさんも『よう、J1に上がれたわ。Jリーグも世も末やな』と呆れかえってましたね」(同)
翌日、シュン氏は再び訪れたが、昼食は自身が作った弁当で済ませた。その内約は「茹でた味のない鶏のささみに玄米、味付きなしのレタス、キャベツとナッツにりんご」だったと言う。
スーパーサブで1番良いのは育成上がりの実力ある若手かな?
ほとんど出ていかないし
清水はほんとにどうするんだろうな
昇格残留の実績残したコバをあんな辞めさせ方したから難航してんのかね
そういや2m越えのオーロイを使いこなせなかったチームいたよな
ただ立場的にあんま変わらんような
出番少なくて移籍ならスタメンで出れるところにいけばいいのに
赤崎もそうだたが
>>441
そのへんが理想的だね
デビュー当時の浦和関根とか、鞠の遠藤渓太とか 今どきスーパーサブって概念が成立しない気がする
若い選手を少しづつ試合に出して慣らすってのはあっても
そういう選手がモノになればすぐスタメン起用ってなるし
若くして活躍すればすぐドイツ行くしw
岩波「神戸を作り上げた安達さんやネルシーニョを切った三木谷が許せないのでTC発生しない日付で移籍して神戸在籍はプロフに書きません。移籍翌日から日本代表になれるのは嬉しい」
社長と強化担当が監督契約交渉の南米から帰ってきたが
なぜか強化担当はまだ監督探してるらしいw
>>435
岩波は既報だけど井川切って谷口奈良岩波って年齢バランス的にアレだし
前にも声かけてる森重はあると思ってる そう言えばリカルドロドリゲスもオビエド大学で博士号とって栄養学学んだっていう記事があったな。
スーパーサブは90分稼働しないベテランの枠じゃないか
若い奴にやらせ続けるのは出場時間減って成長の妨げになるだけで
>>454
鹿島は移籍金アリでアツタカ買ったのに・・・・
契約切れ・・・ あつたかは練習だとキレッキレらしいからいつか花開いてくれるって期待してるんだろうな
あんな産廃とっとと出せばいいのに
>>451
U20W杯の前線は能力高めで割とクラブでも出番あったな
三好堂安はスタメンでもやってたし遠藤小川久保も期待できる 浦和はサブのFWに李や高木やズラタンがいるけど途中から出すFWが果たして彼らでいいのか疑問
神戸大脱走ありそうだな
ついでにポドルスキーも欧州帰還したりして
ニウトンも神戸優勝させるまでブラジル帰らないと言いつつネルシーニョ解任であっさり帰ったしね
ACLのために補充探すのも面倒だしとりあえず残留オファーぐらい出すでしょ
>>447
オーロイの場合はでかすぎてな…。
普通に立っても肘が顔の辺りになるし、相手は肩に手をかけてジャンプして競ってくるし。
ハイボールそのままで取れるんだけど、ヘディング競ってないで邪魔したと受け取られたり。 チームが勝つための起用であって90分ハードワークやらで戦えないのは若手、ベテラン関係ない
所詮その程度の選手
ミリガンロングスロー→オーロイヘッドの流れはもはや伝説
金森と安部いるしあつたかいなくなってもなんとかなるんじゃね?
>>462
昔は今ほど移籍が活発じゃなかったし
スタメンを選んで移籍するって概念がそんな無かったんだよな
だからスーパーサブって呼ばれる実力者がいた 今季もっとも途中出場が多かった選手って誰なんだろう?
>>469
ダゾーンとの契約が履行されるかどうか分からんし金曜開催で揉めてスカパーに戻る可能性もある 鹿島の終盤の勢いの無さは来年も続きそうだな
終わりの始まりかな
携帯事業に金注ぎこむからサカつくやる余裕無くなったんか
契約破棄なんて契約続ける以上の金を払わんと出来ないが?
なんか資金得たクラブは冒険できずに
大手企業みたいになんとかショックに備えて
内部留保しそうだな
アツタカは大阪の人だし地元に帰るのも良いんじゃね
鹿島も我慢したけど求めるレベルには達しなかった
そういえば孫正義もJではなくMLSに行っちゃったんだよな
>>488
鹿島を裏切るからでしょ
分かりやすいよ鹿サポは >>479
金森こそ鹿島で使われないなら他で見たい attkとか足元だけの典型だしな
サッカーは勝ち抜く上で足以外も大事
鹿スレではアツタカイラネで金森に期待する声多数
本当に金森>アツタカなんか?
鹿島を捨てて京都に入った岩崎にも
異様に粘着を続けてたな、鹿島サポは
ド田舎って陰湿だよね
>>462
だからこそ川崎は元日本代表を探してるのかもしれない
90分走って守備するのは望めないけど実力はある選手 >>501
むしろ足元の技術が足りない
もっと上手くないと >>503
嫌いな奴は直接殴るオープンな好青年だよ! >>496
えっ何この理屈w
解る人いる?
なんらかの当てこすりなのは解るけど アツタカ 20試合出場
金森 5試合出場
大岩の頭の中では二人には差がある模様
>>488
天皇杯神戸戦1-0リードでATに皆が鹿島れと思った瞬間に
無謀に単騎で仕掛けてロスそこからカウンター失点
これで誰も擁護しなくなった 稲本とか小野もスーパーサブとして置いとくのいいと思うんだよなぁ
>>516
チャレンジする精神は大事だとも思うが
まあサポがそれにキレる気持ちもまた解るというw >>511
オーマンを日本語で書くと女性器みたいなもん ダゾーン外資だし金曜開催ダゾーン命令なら反発するでしょ
>>507
楽天ポイント3倍くらいにしてくれないなら
DAZN1000円で見れるドコモでいいやw アツタカが干されて遠藤が出始めてから鹿島の勢いが消えたと思う
>>523
いやクラブ側で賛成のクラブあるんだけど >>519
実際そんな使い方してるよね
キープしたり、ペース変えて落ち着かせたり
稲本も全然動けてないけど良い読みで決定機潰してた >>523
鳥栖の社長は金曜、月曜が良いと言っていたな >>531
ミシャが前目のボランチ(柏木役)で起用するんじゃない? ロシアは岩波スタメンくる可能性高い
五輪で使わなかったのは神戸所属で意識低いと思われてたんだろうな
正直リオ五輪世代FWのなかでは渡より金森の方が上かもって思ってたけど
ここ二年間ぐらいで完全に渡が上回ってトップランクにきたな、まあまだJ1実績ないから未知数だけど
>>531
どうだろうね
ミシャサッカーだと支配率高いのに走行距離も多いと言う理不尽サッカーだからね >>533
川崎サポってホントにクズしかいねえのな 齋藤って怪我してる割には強気だよな
顔も悪いけど頭も悪そう
まだ契約更新が誰も来てないクラブってある?まだ試合残ってるクラブ除いて
>>529
川崎だけど、小野が出てきて試合落ち着かされてドローのまま終わらされてしまった試合がある 流石に川崎が斉藤取って、怪我完治その後5年間怪我一切無しだったら
川崎は5年間全てのタイトル取ると思うわ
ケンゴも大満足
>>516
これやらかした後また同じような状況になったらどうするか聞かれて
次は絶対決めるって言ったんだよ
鹿島る選択はないのこの人あれでサジ投げましたわ >>103
そりゃ、1回戦でいきなり負けたチームがあるからw >>535
矢野キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>556
契約更新って発表しないクラブもあるからね
浦和も例年発表してなかった
今年は柏木に神戸からオファーきたから発表したけど >>533
その前に怪我を治してサッカーできるようになってからでしょ、あなたは >>539
楽天買取とか楽天デリバリーはさすがに草w >>535
矢野貴章は新潟で引退が確定だな
人気を考えれば当然か 新潟大野、小泉流出危機 来季J2降格でオファー
http://www.nikkansports.com/soccer/news/201712140000293.html
来季J2に降格するアルビレックス新潟のDF大野和成主将(28)とMF小泉慶(22)に13日、他クラブから獲得の正式オファーが届いていることが分かった。
大野には来季J1に昇格する湘南ベルマーレから、小泉には柏レイソルから、それぞれオファーがあった。
センターバックの大野は上越市出身で下部組織の新潟ユース(現新潟U−18)から08年に昇格した生え抜き選手。
今季はひざの故障もあり出場は14試合だったが、主将として苦闘するチームをまとめてきた。オファーを受けた湘南には12、13年に期限付き移籍で在籍。
移籍が決まれば、新潟にとっては一昨年の大井健太郎(33=磐田)昨年の小林裕紀(29=名古屋)に続いて3年連続となる主将の流出になる。
小泉は14年に流通経大柏から入団。4年目の今季は副主将として、リーグ戦33試合、チーム最長の2935分間の出場を果たした。
本職のボランチのほか、終盤戦は右サイドバックでプレーした。
>新潟にとっては一昨年の大井健太郎(33=磐田)昨年の小林裕紀(29=名古屋)に続いて3年連続となる主将の流出になる。
>>538
ガンバくんは神戸の心配より来年降格候補のガンバの心配しなよ >>555
うん、これはあると思う
が、今年怪我した斎藤が出られるかったらどうだろうな >>571
いつ移籍したのか忘れたけど三門も主将だな・・・ http://wpb.shueisha.co.jp/2017/12/14/96434/2
土壇場で優勝を逃した鹿島については、もったいないのひと言に尽きる。
特に、最終節でベテランの小笠原を使わなかったことには疑問が残る。
後半に入ると、経験豊富なはずの鹿島の選手たちの顔から冷静さが消えていた。
バタバタして何度もチャンスを潰した。
小笠原は味方だけじゃなく、相手にも影響を与える選手。
そういう選手をベンチに置いておく采配はどうだったのか。
今季途中に大岩監督が就任してから、小笠原の出番は減った。
でも、失礼な言い方だけど、大岩監督より小笠原のほうが
ピッチ上で戦っている選手に与える影響力が大きい。
鹿島の主将は昌子だけど、あくまでボスは小笠原なんだ。 大野ってこのクラブの選手はクラブの為ではなくどこかに引き抜かれる為にみんな頑張ってる、って
皮肉ってたけど自分も出てくのかな
仮に川崎や鹿島レベルからオファーが来てるなら強気になるのは当然だろう
マリノスは来季も中澤サッカーみたいだし今年よりいいってことはないだろうし
>>531
森崎浩司ストッパーで使った事もあったからなぁ。GK以外の全ポジションで可能性あるんじゃないの? アツタカ取るとかまじで柿谷脚じゃね?
それかもっかいベルギーとかか
>>533
リンク踏んでないやつがいそう
>韓国人記者が考える日本代表のキープレイヤーは?日本が警戒すべきはKリーグMVP >>578
大井「でていく選手に拍手なんてしなくていい」
なお、翌年 川崎が斉藤とか地味な補強じゃなくてもっと夢のある外人ひっぱってこいよー
95年世代最多出場の小泉を代表に呼べや
室屋なんざ読んでないで
165 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa27-ZRi2 [182.250.243.19]) [sage] :2017/12/14(木) 12:04:29.08 ID:4i5R+K8ma
>>156
欧州王者、南米王者、アジア王者、アフリカ王者の大陸王者と、
開催国枠(笑)の違い
166 名前:U-名無しさん (スップ Sd62-jeAh [1.72.3.197]) [sage] :2017/12/14(木) 12:08:29.45 ID:8RQfujrFd
バカにしまくる開催国枠に負けてる事実がなんか可哀想で泣けてくる
元気出してね >>577
>失礼な言い方だけど、大岩監督より小笠原のほうがピッチ上で戦っている選手に与える影響力が大きい。
確かに失礼だけど実際そうだろうな >>571
小泉らはJ1上位でもスタメン取れそうだから新潟が保有し続けるのは相当難しいと思う。 >>584
柿谷もうFWに戻ってなかったっけ、どっちかというと左の清武が
どうせ来年も離脱するからその時用のサブに見える。出てもサブ残ってもサブ >>582
禿満了なのか
12時13時は昼休みタイム 俺でも知ってる有名人連れてこいって言うけど
連れてきたら連れてきたで活躍しない姿見て馬鹿にしたいだけなんだよな
そういう目的でサッカー見ても面白いのかねと思う
愛って強制するものじゃなし
愛されるチームじゃなかったってこと
ヤン柿谷?(片山澤上)
清武水沼(アツタカ?福満関口)
山口ソウザ?(山村秋山)
丸橋木本ヨニッチ松田(安在?山下田中茂庭酒本)
ジンヒョン(丹野)
楽天モバイルはピーク時にわざと回絞ったり
スピードテストサイトだけブーストかけるから信用ならない
>>401
こら!
学生はサッカーよりも勉強しろや、親不孝者 >>477
瓦斯が事前にオーロイくんで対策してきたのにやられていたなw >>608
ほんとそれ
毎回具体名聞いても答えないんだよ >>608
さすがに移籍して失敗しろってまでは少ないだろ
単に移籍スレだから大型移籍で盛り上がりたいだけかと >>610
ソウザ移籍するならボランチ補強すんのかな
永木とか合いそうな気がするけど ミリガンはロングスロー投げ過ぎて肩壊して、途中球数制限かけられてたぞ
>>619
ロングスローワーはロングスロー投げすぎてサッカーだとレアな背中や肩怪我するとかあるよね
デラップも背中の故障してたし まあドコモユーザーじゃない大宮サポだって結構いるやろ
>>621
あれ身体に悪いんだw
笑い事じゃないけど
確かに背中悪くするってのは納得 ダゾーンマネーで移籍が活性化するかと思ったら引き止めに使われて移籍が沈静化したでござる
>>628
ドコモ使ってる赤サポとか、、ファッキン最高じゃないか 島根大学のwifiから書き込んでる広島サポなんているんだ
>>628
三菱自動車じゃなくて三菱重工だから
赤サポはみんな戦闘機とか戦車に乗ってるよ! DAZNになってから露骨に大宮贔屓のドコモジャッジ増えたな
>>631
逆にoasis聞いてCD買ってたユナイテッドのサポは多そうだ >>619
>>621
鳥栖にいたころの藤田がサンデースポーツで特集されたときに
肩に野球の投手並みのメンテナンスしてて
スタジオにいた大野(野球解説)がびっくりしてたのを思い出した >>176
スタメンにレンタル二人しかいないんだが >>635
うち、実家にビーバーエアコンあったわ
叩き壊してくるか 割と選手層厚くなってきた川崎も人を使うタイプの中盤が意外と底上げしきれていない
しかもベテラン憲剛に肉離れが慢性化しつつある大島とそれぞれ不安要素がある状況で
不在時中盤で配給役してた板倉移籍となると地味にヤバイ
パナは許してやれよw
種類によってはもうパナしか作ってない家電もあるし。
>>628
埼玉はホンダの地元だし日産の関連会社、スバルの関連会社も多いが
その割には意外と三菱車多い >>631
そんなやつおらんやろ!
みんな10数年前にvodafoneにかえたんやで! 三菱の話で思い出したけど
パナソニックのスタジアムのビジョンは当然パナなんだよな?
その割にはしょぼいけどあれ何でだ?
パルセイロのスポンサーにCanonがつけば面白いのに
パナはオーロラビジョン発注受けたりしないから
ただ液晶だかプラズマテレビでかくしただけなんじゃね?
スマホはアローズじゃないけどエアコンは富士通ゼネラル買ったから!
オーロラビジョンは三菱だから頼めないとかそういうのあるのかなあ
オーロラビジョン…三菱電機(海外ではダイヤモンドビジョン)
スーパーカラービジョン…東芝
スーパーフロンテックビジョン…富士通
アストロビジョン…パナソニック
ジャンボトロン…ソニー
>>303
大前は清水にいたら好き勝って食べられたのに
大宮で栄養士のちゃんとした食事なんて食べてたから今年調子崩したんだわ >>659
等々力の長崎戦はハーフタイムにスタジアムで富士通製品を高田社長に売ってもらえ うちの瑞穂はどこのメーカーだったかと調べたらパナソニックだったわw
>>499
そもそも京都から取ってきた選手じゃん… 東京競馬場でW杯のPVやってくれないもんかねー
一度でいいあの大画面でサッカー見てみたい
速報 NHKラジオ 全国
サガン特集 ベアスタから生放送
>>671
前のワールドカップは東京ドームでやったんだっけ? 札幌サポだけど三方六とかマルセイバターサンドはよくお土産に買うし大好き、アウェイ遠征でもよく現地の地ビール飲むな
ただしアサヒキリンサントリー、テメーらはダメだ
>>670
「世界に行くには京都より鹿島の方が良いよー」
と嘘ついて強奪しといてこれである >>663
オーロラとアストロしか知らんかった
他も作ってたのかー 大前は何も変わってないんだよ
変わったのはユニだけ
室伏広治に理論的にどういう体の使い方すれば一番スローインで力が伝わるのか聞きに行ってほしい
>>676
地ビールはここ数年で一気に美味くなったな
あれにハマると大手のビールが不味くて飲めない 両大阪は何度となくアツタカ狙ってるしねえ
なんで京都(しかもQ監督)に行ったのか・・・
Qの口先に騙されたのだろうけど
>>558
やっと土台が出来た。他のチームなんてどうでもいい。
今期の俺らの過程をどうか見守ってほしい・・・って感じですか(´・∀・`) 矢野は何で新潟に残ったんだろう?柏の時も名古屋の時もすぐ移籍したのに。
>>685
なんか知らんが京都と市船がパイプあった時代があった 定期的に陸上の朝原さんサッカー絡みで呼ばれるよね
なでしこにも走り方指導室してたわ
そういやパナソニックって兵庫県にプラズマTVの巨大工場建てて大失敗してたな…
数年で撤退、売却させられたんだっけ?
パナソニックはプラズマテレビまだ売ってんのかな
>>688
年齢が違うだろ
もう引退まで視野に入れてなければいけないし 来季からは正式にパナソニックスタジアムになるからパナも本気出してスタジアム装飾とかクラブの補強資金に手をつけるかもね
為末も長崎のナントカアドバイザーやってるな。
現ジャパ社長と友達だとか
>>687
屋根もあるし輸送システム完ぺきだし
何よりでかい音出してもいいし
PVやる環境としては最高だなと前から思ってた
でも競馬会がそんなもんで小銭稼ぎするほど金に困ってないから
やる訳ないなとも思ってるw
地域の人への福利厚生って意味でも無意味だしね
花火大会とかクリスマスツリーの公開の方が遥かにファミリー層に向いてるし E-1(東アジアサッカー選手権)2連敗と苦戦する北朝鮮代表。韓国メディアによると、北朝鮮代表のノルウェー人指揮官ヨルン・アンデルセン氏(54)に更迭の噂が浮上している模様。 https://t.co/5suq39NIwN 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) サッポロは黒ラベルと赤星のラガーとどっちが旨いんだ?
>>692
パナソニックもパイオニアもとっくに撤退しているよ >>695
スタジアムの中も外も手をつけるとこ沢山あるからなー >>698
競馬場でサッカーPVとか普通にあるだろ
東京競馬場がないだけで >>698
屋根あるって言ってもなぁ。10年ぐらい競馬場いってないけど、そんなに覆ってたっけ 陸上コーチは専属で付いてるよな吉田とかザキオカとか
槙野とか獣姦Jリーガー潮田旦那と仲良いイケメンのハードル選手だったがも結構見る
等々力は片方が三菱オーロラビジョンで、もう片方が富士通フロンテックかな?
この時期に日本と韓国に連敗って黒電話ぶちキレてそうだな
E1程度でアホか
閉じた世界にいるから価値基準がおかしい
>>697
ナンバ走りとかやってたのってこいつだっけ?末続だっけ?
あれ飛脚の道具担いだ時専用の走り方って知って呆れたわ E-1の初戦で日本に負ける
U-22だかの大会で日本に4-0でボコられる
これはブチキレしてるな
E-1で勝てなかったらいつ勝てるんだという部分も感じるが
>>699
木造漁船に乗せられてノルウェーまで送還されるんだな・・・ 甲府は狙われるとしたら河田、新里、新井、エデルリマとか外人くらいか?元の戦力がしょぼいし。
CWC明けの今日
浦和絡みネタが一気に来たから
次のケチャドバは天皇杯翌日か
>>660
ああああちくしょういいスタジアムだなあああ 日本は3軍だしなE-1
海外組抜き、浦和から抜き、怪我人セレッソから抜き+西も
U-20で参加してるM-150カップって
タイに負けたから帰国か3位争いかと思ってたけど、
知らなかったら決勝進出してたんだな
>>725
河本堀米
小椋島川田中
松橋小出山本畑尾橋爪
岡
うーん雑魚!w >>701
夏場に喉乾いて帰って来てのどごしを一気に飲み干すのが好き スタが良い立地にあればPV会場とかにも使えるんだけど現状のJだとな
新国立はそういう使い方もされそうだな
>>737
J2にレンタルされて、且つベンチを温めそうなメンツばっかだな サッポロ一番を作ってるのが群馬のメーカーだと知ってしまった
>>736
ってことはタイ負けたのか?
北に大差で勝ってる時点で帰国はないんだろうけど イタリア2部でやってる北朝鮮のFWも最近はゴール数減ってるらしいな
在日朝鮮人が大絶賛してたけどw
新潟は終盤戦、来季に向けて選手が就活力発揮しちゃったもんだから返って仇になったな。
これマジ?
13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 162f-FS+0) sage 2017/12/14(木) 10:35:42.27 ID:N44zm0XR0
浦和サポだけど、簡単にゴール裏の説明するね
試合前は何しててもOK
試合中はお座り厳禁、携帯禁止、メシ禁止、水分はチャント終わりで飲め
旗は邪魔だけど文句は言うな 跳ねろ
以上を破れば水かけられたり罵声を浴びせられたりは当然です
>>731
怪我人はどうでもいい選手しかいないから関係ないだろ >>755
ゴール裏はこれで当然だと思う
ゴール裏が緩すぎるクラブが多すぎる 北朝鮮って中韓と比べると全然荒くないよな
不気味さは感じるけどそれは多分先入観の問題だと思うし
アツタカ移籍で思い出したけど
最終節で試合中に大岩とベンチ外のアツタカが話し込んでたのって結局なんだったんだろう
スタジアムの大型ビジョンのメーカー(分かる範囲で)
三菱 札幌ドーム、栃木グリーン、さいたま、NACK5、日立柏、フクダ電子、等々力、ニンジニア、トランスコスモス
パナソニック 味の素、IAI、パロマ、西京極、吹田、ノエビア
ソニー 厚別、正田醤油、デンカ、とりぎんバード、レベルファイブ
東芝 とうほう、ギオン、山梨中銀、ヤンマー、シティライト、町田市陸(新設ビジョン)
>>750
タイが負けたことで、得失点差で日本が決勝進出 >>758
強制するのは違うと思うわ
金払って見に来てるんだから ゴール裏(笑)
こんな奴らと一緒に見たくないしバックやメイン行くんだよなぁ
>>755
気合感じるよね…。
まあ水分摂取以外は分からんでもないが。 客同士で決めるルールなんだから大多数の意見に従うしかないんじゃないの
ゴール裏をメインとかバックと同じ値段にすれば物好きしか行かないんだからそうすればいいのに
スタジアム側「飛び跳ねるの禁止って言ってんだろうが!」
>>755
さすがに言い過ぎ
ゴール裏の真ん中あたりではちゃんとコールに参加しないと白い目で見られるのは事実だが
端っこのほうなら座ってても飲み食いしててもまったく問題ない
ただし旗に文句言うのは場所に関係なく無し >>757
いや俺は川崎サポ
上のほうにある吹田のビジョンについての動画の関連をいくつか観てたら、
パナソニックの仕事にすっかり魅せられて見事術中にはまった模様 東京の人なら日比谷で宝塚の出待ち見たことあるだろ
あれだって客同士の強固なルール縛りがあるから
統制取れてる訳で
熱心な客のいる団体は多かれ少なかれ独自ルールってのは発生するよ
もちろんそこに属さず
好きに見る事だって可能なんだし
そういう人用の席だって当たり前だけど多い訳で
>>79
小野の女受けもする可愛い一厘の薔薇のはそこに入れないでくれw E1でフジテレビが「デュエルはフランス語で決闘の意味」とかテロップ出してるけど
NBAの公式動画でも頻繁に使ってるスポーツ用語なのにな
ゴール裏の常連は偉そうな事言うくせに無駄な席取りしてルールを守らないやつが多い。
赤い魂キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
渋谷洋樹 氏、ロアッソ熊本監督就任お知らせ
http://roasso-k.com/news/news_view.htm?id=3819
【コメント】
この度、ロアッソ熊本の監督に就任致します渋谷洋樹です。
ロアッソ熊本で監督として現場で仕事をさせていただけることに大変感謝しております。
今回、クラブの方と話をさせていただいた際、ロアッソ熊本が
地域に根ざしたクラブづくりを目指して活動していることを聞き、
監督としてのやりがいと、この気持ちに応えたいと強く思いました。
サッカーで地域に感動と勇気を与えられるようなクラブを目指して、
自分の力を全て出し切り、覚悟を持って2018シーズンに臨みます。
来季は一つでも上を目指すために、
今シーズンの悔しさを絶対忘れることなく、常に前進し、
どんな時も赤い魂を持ち続け、
選手・スタッフ、そしてロアッソ熊本を応援してくださる皆様との絆を力に変え、
ピッチで躍動し、勝利の喜びを共に分かち合いましょう。
熊本地震によりまだ大変な生活を強いられている方々にも、
チームの頑張りが少しでも皆様の力になりますよう頑張ります。
熊本の皆様、これからどうぞよろしくお願い致します。 クリスマスチャリティーサッカー教室2017in多摩市
http://tmfc.jp/event/
12/14追加!
鹿島アントラーズコーチ 柳沢敦
鹿島アントラーズ 三竿健斗
12/11追加!
東京ヴェルディ 柴崎貴広
東京ヴェルディ 高木大輔
東京ヴェルディ 井上潮音
浦和レッズ 武藤雄樹
町田ゼルビア 中島裕希
鹿児島ユナイテッドFC 松下年宏
湘南ベルマーレ 坪井慶介
松本山雅FC 宮地元貴
東京ヴェルディコーチ 藤吉信次
東京ヴェルディGKコーチ 沖田政夫
東京ヴェルディ 田村直也
東京ヴェルディ 澤井直人
ロアッソ熊本 園田拓也
鹿島アントラーズ 三竿健斗
大宮アルディージャ 加藤順大
モンテディオ山形 南秀仁
FC大阪 舘野俊祐
レノファ山口 三幸秀稔 臣が残ったところでうーん…
ここ最近は故障持ちで稼働減ったし
ゴル裏のコルリダ近くや爆心地に行って地蔵してたらそりゃアウトだろ
らスレで延々と政治話してるガイジと同じ
かなり前に赤サポ友人に半ば強引誘われて行ったら爆心地?近くでビビったが、
突っ立って試合見てただけでもなーんもなかったわ
>>802
コメントがなんか香ばしく感じるのは気のせいか >>807
契約は大体1/31までだから間違ってないな >>804
80年代のアメリカ人みたいなファッションしてんな >>802
大宮から高瀬、山田の引き抜きは確定っぽいけど、他にも引き抜きそうな印象 >>812
あれ?解約されてないの?毛リリース無かったっけ? >>802
俺の本能がコピペしてメモ帳に残しておけと告げている 石原津田保坂と一気に消え山本英臣が辞める時いよいよ甲府が転生する
サッカーを全く知らない奴が初観戦しようとすると
高確率で一番安い席を買うので、必然的にゴール裏になる
そしてそこで酷い目に会って2度と行かなくなる
サッカー観戦あるある
>>804
それはまた極端だけど
山本英臣って名前のイメージと顔が一致せんよなw ゴール裏は応援したい人、飛び跳ねて何かしたい人が集まる
単純に試合見たい人は行かないね
赤い魂とかいきなり抽象的な精神論から入るとか愚将感半端ねえ
ゴール裏なんてメインやバックに行けない残りカスのような連中だろ
メンバーはすべてJ1からのレンタル組のみ
なのに1部残留を続け、たまにタイトル争いを繰り広げる日本のビルバオ仙台
あると思います
ゴール裏はクソ味噌に言うくせに試合の見やすさの話になると急にゴール裏基準で語りだすよね
ゴール裏てサッカーより祭り感覚だからな
あんなのがデカイ顔をするところは終わってる
いや、初観戦の人はとりあえず安い席を買うからゴール裏になる。
>>823
このパターンはあるんだろうなあ
子供連れとか特に 川崎はコールリーダーが試合中に水掛けられたと激怒して掛けたやつを蹴り飛ばしたけどね
メインスタンド、バックスタンドの方がヤジが酷いから念仏唱えてるゴール裏の方がマシってことで落ち着いた
まあでも埼スタは南ゴール裏行けばいいしわざわざ北に行って地蔵する必要もないから言ってることもわからなくはないな
>>820
あくまで契約満了、更新なしであって即時解除なら普通明記するし >>830
チーム名が赤なんだから赤推しで大丈夫だろ、多分 縦だと見にくいからね
飛んだり跳ねたりしたくない人は貧乏人の席はやめた方がいいよ
>>830
ロアッソくんは馬だが、熊本名物の1つがあか牛 高確率で安い席買うか?
何でチケットの価格に格差がついてるかくらい考えるだろう。
コンサートだって、安い席は見づらい。
渋谷は一応大宮を6位にまで上げた実績あるから流石にまだチャンスはあるな
城福みたいなのはあり得ないが
そういや親の為に東京ドームの巨人阪神のチケ取ろうとしたとき
一塁側とか三塁側とかしか書いてなくて
ホームとアウェイがほんと解んないから
会社で野球好きの人に聞いて確認して取ったことあるなあ
ああいう感覚で自由席買って
わけわかんないでゴール裏来ちゃう人が
全くいないってことは言い切れないんだよね
なんかゴール裏スレになっちゃった・・・すまん
ゴール裏の奴らにも良さはある
初心者は値段が高けりゃ見やすいと思ってメインの指定買うな
それが陸スタだと・・・
ゴール裏の批判しか出てこねーww
ゴール裏の良さを語ろうや!何がある?
クラブカラー
「 赤 」
熊本の燃える情熱を表し、情熱と勝利の意欲を表しています。 ライブだってアリーナの後ろの方ならスタンドの方が見やすかったりするし
ミランは赤黒だからロッソ・ネロ
ユーベは白黒だからビアンコ・ネロ
ロアッソは正直
核になる選手おらんからしんどいな
外人にも期待出来ないし
あそこを建て直したら渋谷名将やで
>>852
酒でもロッソ言うしサッカーならミランの愛称はロッソネロ言うし聞いたことないの? 昔の桜ゴール裏はど真ん中近くで招待か割引で来た少年団がゲームボーイしながら菓子食ってても平気だった
むしろコピペを基にスタッフが書いたとしか思えないくまモンのリリース
>>857
仲間と一緒に騒げる
これが1番の魅力だろ
指定じゃないから集まれるし ああいうとこは全く別世界だろうし、そこに居る人間とはそも価値観も見方もちゃうんだろうから
噛み合わないだろうなとは思う
青黒のインテルはネロ(黒)とアズーリ(青)でネラッズーリ
>>862
大宮と広島の余剰戦力を口説いて勝負かな >>852
ポルコ・ロッソがいるじゃないか
ちなみにあか牛ハンバーグめちゃくちゃ旨かった >>876
正直レンタルしまくるしかないと思う金ないし 海外サッカー配信で「日本と違ってヨーロッパは太鼓とか鳴り物なくて観やすいし太鼓とかダサいから無くした方が良い」ってコメントきた直後に音量絞ってたのを変えて鳴り物の応援が響き出したことを思い出したわw
海外サッカーのハイライトや、ゲームで使ってる程度のくせにウチのチームだとか語ってる奴も多いしな。
ノーブランドの偽ユニ着てるとかw
>>877
そっか基本的なこと見落としてた
ありがとう ロッソネロ
アズーロネロ
聞いたことくらいはあるだろう
丸谷黒川清水あたり引っ張ってこれたらでかいな熊本は
盛岡も当初は黒をメインカラーにしたかったみたいだな
南部鉄器の黒だとかで
スタ行くからゴール裏はカスの集まりだと分かる
ビール缶を持ち込むとかザラ
トラブル起こすのもこいつら
やっすい金しか出さないのに面倒でしかないゴミ
遠藤保仁が赤裸々告白…“捨てパス”へのこだわり、将来の監督転身への思いも
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?233362-233362-fl
サッカーの話ではより深い内容にも踏み込み、遠藤はポゼッションサッカーに不可欠な“捨てパス”について持論を展開。
「無駄と言われれば無駄かもしれないです。今の日本代表監督(バヒド・ハリルホジッチ)だったら無駄と言われるでしょうし、
今の名古屋の(風間八宏)監督だったら無駄じゃないと言われるでしょうし、それは監督の好き嫌い。
ただ僕は好きなので、無駄に見えたパスでも無駄ではない。
実際、無駄なときもありますけど、それでもたくさんボールに触った方がいいと思うので、そういうパスは必要かなと思います」
と、日本屈指のパサーとしての矜持をうかがわせた。 スタ行く道にパチモンユニ売ってる外人いるよね
日産とか広島とかで見た
>>892
やっぱり革命好きなのか
これは無能確定 名波のいた時のヴェネツィアユニって黒かったよな
永谷園カラーもあったけど
&dc=1&sr.fs=20000 >>857
ゴラッソぶちこまれると心が折れる
特に目の前じゃなくて反対側のゴールに決められたとき >>755
いやゴール裏はこれでいい
腕組みして見てるだけのジジイや
疲れて座っちゃうババア
立っていられない子供二人も連れてくる夫婦
恥ずかしくて声出さんカップル
こういう奴は指定行けばいい >>866
耳BBAをアランチョって呼ぶのはそういう意味だったのか ゴール後、数秒前まで目もあわしたこともない他人と抱き合ってたり一緒に喜びを爆発できる空間。
それがゴール裏
>>901
これだけでキチガイなのが分かる
だからトラブルを起こす CWCですらユニも着ずにお揃いの赤くとも何ともないシャツで跳ねてる奴らがコア気取ってんだから面白い
>>755
ゴール裏って基本基地外の集まりですしおすし
チケット販売の注意書きに書いとけよ基地外専用ってw 昔あった「カリブロッソ」
選手がゴール裏の雰囲気に流されて人格が歪んでいくよな
浦和のように
安い席で見てるけどチームの為に俺達は一緒に戦ってるんだから従わない奴は消えろだからね
サッカーの話とか他所でやれよ
おまえらの好きな料理教えろ
>>892
まぁ過去のコメントからも分かりきってたことだけど古典派だなガチャは
>そのほか、プロ生活20周年に際し、サッカー界全体の変遷にも言及。
>「僕が(プロに)入ったときは今のようにフィジカル重視のサッカーというよりは、テクニックとかそっちの方が多かったかな」と振り返り、
>自身が理想とするスタイルについて「簡単に言うとバルセロナ」「(もっと)分かりやすく言えば、めちゃくちゃ点を取っていたときのガンバみたいなイメージ」 ゴール裏の奴らはサッカーに興味はないがただ騒ぎたい人たち
ゴール裏なんて試合見てない賑やかしの応援団くらいの認識しかないなぁ。
武田ですら練習翌日あるときは酒飲んだら練習出来なくなるから飲まなかったって言うくらいなのに、清水は武田以下の意識じゃん
モンハン買うからプレステ4pro欲しいわ
普通のプレステ4よりやっぱり性能いあものなん?
ゴル裏民よりもバックとかでウケ狙いみたいな野次飛ばしてるイキリサポがキモい
前近くの人に怒鳴られてやめてるの見てスッキリした(他人任せ)
金レウスなんとかの回避パターンメモってよくソロでやってたわモンハン
>>914
どんな世界でもトレンドってのは絶対にある訳で
なまじっか一つのスタイルで頂点極めた選手は
その潮流に乗れなきゃこう思うよな〜〜 >>914
実際遠藤の現役時代の間に、メインストリームはずいぶん様変わりしたんだろうなあ
特に2010年代に入ってからかね >>923
高いだけであまりかわらない
モンハン30fだし >>755
水分のとこに関しては全く同意できない
仮に熱中症になったとき責任取れるのか? 最終予選見に行ったとき指定で見てたらウェーイ系が
こいつらノリ悪くない?とか言い出した時はイラついた
周りはそれなりにリアクションとってたし騒ぎたいならゴール裏行けよと
スタジアムに行ってないって決めつけてるのもキモいけどな。
>>934
普通のでいいのか
実家に置きっぱなしだから買わなくていいかな
配信見てたら欲しくなったわ >>929
この時は常盤と大して違いなかったのにな >>930
西野のパスサッカーと健太の堅守速攻サッカーの両方で計9タイトル獲った遠藤がなんだって? 小倉も引退後、現代サッカーみたいに走るのは無理って言ってたな
遠藤が劣化したから井手口が蹴ってるのか知らんけど
今年ガンバのセットプレーからの得点は激減したな、最盛期の半分以下だ
>>830
元々ロッソ熊本だったけどjリーグに加盟する時ロッソだと商標が取れないから仕方なくロッソ➕阿蘇でロアッソになった まあ遠藤が今更プレースタイル変えたところでってのはあるな
ガチャピンは自己節制から遠い選手だけどこういう選手ほど
監督になると管理型になるんだよなあ
おそらく「俺と同じように節制しない奴はだらしなくて伸びない」って
思うのだろうけどいやいやあんた日本代表最多キャップですやんと
サカマガ買ってきたけど、太田が柏木と一緒にやってみたいなぁ書いてある・・・これは
コンサートとかでよくある立ち上がっていい席と立ち上がるな席があっても良いと思う
>>952
それがゴール裏とそれ以外なんじゃないの? >>952
立ってないといけない席と立ち上がるな席しかないから気分次第で立っても座ってもどっちでもいい席が欲しい むしろゴール裏ってそれ以外の席と比べて陰キャ率すげえ高くないか
家族連れとかカップルはまず別の所選ぶし
>>938
そもそもPS4 proで60fpsやHDRの恩恵受けたかったら
4KHDRテレビ買わないと 映画館の4DXみたいに
座席が上下に動くなら
ゴール裏行ってもいいな
ボランチはもうMFというよりは半分DFみたいな感じだからな
更に前に出て得点する事も求められるし攻守にオールラウンダーな能力持った選手がやるポジションになってる
レオシルバも言ってたけど一つの事だけ出来れば良いみたいなボランチは終わった
>>956
明記はされてないだろ
メインやバックでも盛り上がる時は立って応援する人もいるし
コンサートなんかは立った時点で怒られる >>962
姉歯「サポが飛んだら揺れるくらいの設計にしとこう」 でも今のこの縦速サッカーだっていつかはまたトレンドからずれるわけで
その時はまた華麗なパスワークが称賛される流れになるだろう
選手としての寿命はついえても
その時監督になってるのが一番いんじゃねとは思う
等々力って1階席狭いくせに2階席立つなってんだから最悪だよ
>>960
ツイとかインスタ見るとゴール裏の奴陰キャ多いよな
普段の学校や職場で一言も喋らなさそうな >>631
うちの携帯アドのドメイン
未だにt.vodafone.ne.jp ですがw
一時期海外スパム多かったがやっと最近来なくなったわw >>950
??「何も知らないで物事を憶測で決め付けられてもな」 元々ボランチは守備的だろがw
得点力有り攻撃にも貢献するボランチが最高で有って。
日本なら今野。イランならバゲリとか。
>>964
フットボリスタのボランチ論は面白かったな。貴族でも労働者でもなく
ハードワークできる頭脳労働者の時代。ボランチの未来はカンテ&バカヨコって スタジアムではゴール裏で騒いで、試合内容は家に帰ってからDAZNでじっくり観てるよ
既出??ヤットがグランパスに来たがってるって
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?233362-233362-fl
サッカーの話ではより深い内容にも踏み込み、遠藤はポゼッションサッカーに不可欠な
“捨てパス”について持論を展開。「無駄と言われれば無駄かもしれないです。今の日本
代表監督(バヒド・ハリルホジッチ)だったら無駄と言われるでしょうし、今の名古屋の(風間
八宏)監督だったら無駄じゃないと言われるでしょうし、それは監督の好き嫌い。ただ僕は
好きなので、無駄に見えたパスでも無駄ではない。実際、無駄なときもありますけど、そ
れでもたくさんボールに触った方がいいと思うので、そういうパスは必要かなと思います」
と、日本屈指のパサーとしての矜持をうかがわせた。 >>976
ハードワークできる頭脳労働者といえば、システムエンジニアだな thai_league:
It's looking more likely Teerasil will be in Japan next year. Reports Muangthong and Sanfrecce Hiroshima have agreed to the 90million baht transfer https://t.co/9VFjKTNNPG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) ゴール裏って勝ったときは俺達の応援のおかげって言うくせに
何で負けた時は自分たちのせいじゃなくて選手や監督叩くの?
>>972
SNSじゃなくて実際に見た感想はないのかよw >>828
ええ話やなぁ
鳥取もっと強くしてくれよ ゴール裏でずっと跳ねてる気持ちが
イマイチわからないけど
入る勇気がないといえばないかも
だから座席が動いてほしい
>>985
人は転ぶと、まず石のせいにする。
石がなければ坂のせいにする。
そして、坂がなければはいていた靴のせいにする。
人はなかなか自分のせいにはしない -curl
lud20200120174354ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1513208361/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9789 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9909
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9969
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9099
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9629
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9619
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9949
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9719
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9819
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9199
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9959
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9159
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9239
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9939
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9129
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9549
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9469
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9389
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9759
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9899
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9379
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9849
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9139
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9079
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9559
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9599
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9499
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9659
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9169
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9289
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9889
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9679
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9919
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9929
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9259
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9879
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9509
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9889
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9245
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9311
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9111
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9801
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9698
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9886
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9654
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9441
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9887
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9981
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9747
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9796
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9686
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9238
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9826
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9815
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9165
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9908
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9613
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9553
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9952
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9533
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9285
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9592
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9322
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9536
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9802
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9336
22:46:04 up 23 days, 23:49, 0 users, load average: 8.16, 9.83, 10.21
in 0.17258095741272 sec
@0.17258095741272@0b7 on 020612
|