ホーム2つは2連勝しないと置いていかれる
こうやっていつも首をしめていくんだよなあ
鈍足DFがお休みだから普通に勝てるだろ
夜のお勤めで腰使い過ぎだろ、あのバカは
まあ去年だって開幕戦は近藤多々良西野でサリーナス北爪、アンカーにアランダだったわけだし、まだまだ何が起こるかわからんよ
ホームじゃ無敵なんだから連勝してあっという間に上位争いだろ
鈍足鈍足と増嶋に粘着してる奴ID変えてもワッチョイでバレバレなのに馬鹿だな基地外は
9分で退場の実績しかない今なら反論しにくいからな
荒らし視点ではこんなチャンスはもう来ないってことだろうw
ちばぎんと時もアンカーでさ、あの時に2ボラはやれるの分かってるからあえてやらなかったみたいなこと言って擁護してたのがけっこういたよな
今どんな気持ちかな
まあ終わってみたら独走で昇格決めてるだろう
戦力的にはうちが頭ひとつ抜けてる
失点は特にアンカーのせいじゃ無いけど、なんでそんなとこに拘るかな。退場シーンも。
クロス、セットプレーの対応は叩かないのな
昇格して一体何が解るんだよ
想い出の他に何が残るんだよ
まあ今年もアンカーに拘りたいことはわかった
ただ昨シーズン以上に昇格は現実的に目標にはしてるだろう
傍目にみて限りなくロマンチストに近い自称リアリスト監督的には
逆転可能な自動昇格までの勝ち点差=残り試合数の法則をリアリスティックに見据えて
そうなるまではアンカーシステムを追求すると予想
サポ的にはしばらく忍耐だね
現実的な目標にしてるならちばぎんで今のメンバーでのダブルボランチも試してると思うわ
J2を下部組織の実験場だと思ってる気がしてきた
というか極東の島国の一部リーグ自体に大して価値を感じてないのかもしれん
それより理想を体現したいんだろう
イングレスってアプリがおもしろそうで来週蘇我駅の周辺を探索ついでに観戦しようかと思ってる
水戸だから負けそうな気もするけど
そもそもキャンプのTGでも4-1-4-1と3バックしかやってなかったんでしょ?
よっぽど4-2-3-1嫌いなんだな。去年進退で救われたフォメなのに
あそこまで頑固だとどうしようもないな。大好きなシステムとともに夏ごろサヨナラだろう
そこらへんは旭がコメしてるように▽はハマった時は強いのが分かっているから、少しでもその確率を上げようっていう段階
△が安定出来るのは分かったが、鯱に止められたように研究されて手詰まりになる前に3バック含めて色々試してるんでしょう
どこかで踏ん切りは必要になるとは思うけど
アンカーは研究されない段階で手詰まりになってるけどなw
エスナイデルのせいで無意味に負けてイライラするから
せめてオツムをバカにして楽しまないとなw
アンカー本気で良いと思ってるサポもいるわけないし
誰も傷つかずに楽しめて最高だろ?w
「これはジェフ本来の力ではない」とか言い続けてまた中位で折り返すんだろうな
簡単に負け過ぎる。
水戸戦は長谷部さんはジェフの弱点を
良く知ってるはずだから、色々と炙り出して
くれるでしょ。
ここで負けた方がやり方変わって昇格出来る
かもね。
やっぱり守備の立て直しが必要だよね。
近藤は既にJ2でも別格クラスとは言えないし、
絶対的なディフェンスリーダーが欲しい…。
やっぱり生え抜きだった大岩が恋しいなぁ…。
大岩は仙台でそこそこ活躍してんの?
大岩がいた頃のDF陣は
監督に言われてたからか知らないけど
ボール取ったらすぐ前に蹴ってて
相手に拾われての繰り返しで
いや、大岩ちゃんと繋げよ…って印象だったわw
少なくともレギュラーで出てるからそこそこ活躍してるんじゃないの
仙台って確か今年から三人キャプ体制になって大岩はその1人になってるはず
>>38
逆に言うと、日本の審判なんて誤審だらけで
枚挙し始めたら暇が無いということ
そういう審判のレベルでハイラインやるなんて
違うだろこのハゲ 味スタで今年も優也へのブーイング
去年は出てたから最初から最後まですごいブーイングだったけど
優也そんなに遺恨の残るような移籍だったっけ?
>>29
同意する
元から守備力が高くて横綱相撲が出来るようなクラブじゃないんだから
他のクラブが出来ないことをやって特長を作らないとリードできないわけで
エスナイデルのチャレンジは良いと思う
そもそもエスナイデルの方針を支持するからクラブは契約を延長したのであって
ファンやサポが感情的になって口汚く批判することではないと思う >>45
去年だか一昨年のフクアリでの遅延行為じゃねーの? 選手は監督のやり方を滅多に悪く言わないものだ
去年のエスナイデルの干し方見てたらなおさら
選手の自チーム評を本心として信じるのは少し若過ぎるな
>>46
批判的な言論を封殺するようではどこかの国と同じでまったく進歩がないよ
負け方が良くなければ批判されるのもいたしかたない 誤審だとか笑われるからいい加減やめようや。
どんなアホがみてもあのバカの守備は退場もの。
練習からふざけてた態度を見せてたから起こるべきして起こった失態。
信じて裏切られることは愚かなことじゃない
サッカーはパスが来ると信じて走るから勝利に近づくわけだしね
何にでも疑いを向ける人は残念な人生を送るだろう
何故ならば信じてあげるから相手も信じてくれるわけで
お互いに応えようとして良い結果に結びついていく
常に疑う人間は誰にも相手にされなくなる
>>37
なんで誤審を誤審と認められないんだろうな
こういうやつは恥を知れと言いたい 降格チームは来週水曜にルヴァンやるハメになるんだよな
大変だな
>>50
批判はあって良い
ただし批判の中にハゲだの死ねは必要ないと思いますが >>55
場所をわきまえた方が良いぞ ここは5ch
ハゲ 死ね 大岩 とかは挨拶みたいなもの エスナイデルを批判する側が口汚く
ワンボラ擁護してる側が美しい心の持ち主ってか?
印象操作なのか釣りなのか知らんが愚かだのうw
>>46の文面は批判するなという話にしか読み取れないぞ
感情的な部分のみを問題にしているなら、こんな文面には絶対にならないのだから 高橋GMが「ジェフサポは内情も知らないくせに、すぐフロント不信になって叩きだす。そんなんだから、選手もチームもまとまらない(意訳)」と去年を振り返って言ってたな
>>60
今までの成績や経緯から信頼しろというほうが無体な話 優也は他の選手の移籍が決まったあとの移籍だったから緑のGKが少なくなっちゃって困るって緑サポに怒られる移籍だったよ
普通なことやってたら自動昇格なんて出来ないんだよ
特化した何かのチャレンジが実らなければプレーオフ敗退が精々
その点エスナイデルの2年目は危険であり楽しみでもある
逆に言えばエスナイデルがオシム以降一番チーム力を上げてる指揮官ではないだろうか
>>61
そうやって、「俺は悪くない」って主張して、まとまるの妨げてたら世話無いよな >>60
何この糞意訳
GM叩かせたい気満々でキモいぞおまえ >>65
移籍のタイミングが悪かったのか
または 他の人が言ってた遅延行為か
で 我らは太亮には生暖かい拍手か?? タイスケの場合終盤プレーがクソになったのはあれけど移籍自体は単なるステップアップだしなぁ
移籍した選手でプレーがクソだからブーイングってのもいないし
緑サポですが遅くなりましたが先週はお疲れ様でした。ジェフはいいチームなんですけどサポの質が一向に改善されないのが残念ですよね。
何年か前の開幕戦でも栃木に負けただけでバス囲んだりとか相手にリスペクトない行動が目立ちます。
相手あってのサッカーだということを一人一人が自覚してください。
説教じみてすいません。
>>74
ウチのバカ共が味スタで審判への心ないブーイングしたことで御気分害されたと思います。サポ代表としてお詫びします。試合前の佐藤寿人のVにもありましたけど、スタにいる全員が自分の言動に気を配るよう、フクアリでは周りの連中に指導します。 >>75
にアドバイスすると、書き込むブラウザだけ変えてワッチョイ後半の文字変えることができても、IDとワッチョイ前半4文字は変わらんよ
そこはipで変わるようになってるから >>64
かつて所属してたとかなら分かるけど
大宮とは全然縁がないのに凄いなwww
しかもマテウスの番号16なのにどこまでも間違ってるという なんやぐちゃぐちゃだけど、次負けたら騒ごうや!選手を信じようぜ
開幕戦に負けても結果は昇格だったクラブも多いしな
まぁこれからだよ
>>67
俺は悪くないだのまとまるのふせぐだの何の話?妄想もほどほどにしろガイジ >>66
監督の理解していない内容を試して実力以上のラッキー狙いとか
どこまで負け犬根性なんだよ
そういう地に足のつかないことしても一過性の成功を得られる可能性すら低いわ
そういう意味では普通でいいんだよ
つかどこまで本気で言ってんの? >>88
さすがに3連敗じゃない
福岡が開幕3連敗やってたような まあなんつうか外人の使い方が下手だなって思うわ
質も数もポジションも
大先生エドヨンス
ストやんポ様ハースの頃が懐かしい
>>91
あのときの福岡はPO昇格だったけど勝ち点82まで積み上げてたな
二位の磐田と同じ勝ち点だったし
去年の長崎より勝ち点上だった >>89
さすがにネタだと思いたいけどね
ガチだったらやばすぎるしw 3/4 天気 晴れ、最高気温 20℃の予想です。
観戦にはモッテコイ
14:00 千葉 vs 水戸
解説:鈴木隆行 実況:原大悟 リポーター:野中智子
>>95
おい!実況マジかよw
こんなのぶっこんでくるなw >>89
都合悪いときだけ自演認定するのも俺らの悪いとこねーの? >>97
最高じゃん
ジュピラーリーグで聴いてから好きだわ 下部新任の飯野通訳はアルゼンチン3部でプレー後日本のチームに移り
ボカスクールでコーチを歴任?
本間敬氏はアルビ新潟バルセロナで研修経験?
西潟トレーナーは岡山からか?
昇平はファンルーツっていうスクールから?
鶴田スカウトは流経出身で地域クラブでプレーしてた人?
手広く人材求めましたなぁ
>>74
なんだこのカス
自作自演しかも連投ってバカ初めて見た ヘラヘラしてたらレッドになるんか
すっごいね 精神論バカのジジイが考えつきそうなことだよ
エベルトのコンディションが日に日に上がってきてるようだな
先週はユナパで鳥海とエベルトはコンビだったから2枚替えあるかも
今週は知らんけど・・
エベルトがスペor日本のサッカーに合わないようだと一気に苦しくなるから、まともな助っ人であってくれ
>>113
マジ!?もうベテランに差し掛かる年齢なのに馬鹿じゃねえの。 いつまでも近藤に頼っていられないし鳥海には期待してる
大岩くらいになって欲しいものだな鳥海には
手本にピッタリの近藤もいることだし
>>113
普段、練習風景見れないから、そういう情報だけでもありがたい。
例えばみんなが集中している場面とか、誰かが話してる時にヘラヘラしてたのなら、ちょっとあれかなあ…って思うけどね。
シーズンまだ始まったばかりだし、頑張ってもらいたい 百聞は一見にしかずですよ
自分の目で確かめろ
誰の話かも分からない掲示板の一言に揺さぶられ過ぎ
練習中ヘラヘラしてたって文言は非常に想像をかきたてる言葉だと思うんだが具体的にどんな感じだったの?ヘラヘラして真面目にトレーニングをしてなかったのか、何なのか全然わからないと思うんだが
そんなことすら考えずに標的決めて1人のせいにしたがるやつらにうんざり
練習中と態度とかどうでもいい〜w
ユナパBBAの主観丸出しの感想とか
ヘラヘラしてたっていいじゃん
練習でしんねりむっつりしてる方が感じ悪いわむしろ
明るく楽しく
ヘラヘラ
こんなの言葉の使い方で印象変わっちまうやん
主観にもほどがある
フィギュア金メダルのザギトワ選手に秋田犬
秋田犬のチームが金メダル獲得の布石?
精神がズタボロになったエスナイデルの様子はどうかな
ワンボランチがダメだったらノンボランチになりそうだね
いやいやヘラヘラしてるって言っても監督がボード使って話してる時だよ。
あの船山でさえ真剣に聞いてる時に後ろの見えないところでふざけてるのはどうかと。
そりゃ自分はJ1から来たからそのくらいな事は言われなくても……、的な態度だが。
ギャラリーが少ないにしろ観てるわけだし。
幾らで採ってきたか知らんが真面目にやってる選手との距離が明らかに見て取れるのは勘弁してほしいな。
あの船山でさえとかさりげなくdis主観丸出しキモいわBBA
ゴール裏の2Fあたり座りたいんだけど、優先入場の時間に行くくらいじゃ一番前取れないかな?誰か教えてください!
水戸の外人、当たりっぽいから怖いな。エベルト間に合ってくれ…
>>145
撮影者本人だなw
知り合い見たらバレバレだろ >>139
基本的に誰も見てない場面を信じさせるのは難しいだろうが
信頼を得られるように頑張ってくれw
全ての要素が嘘松臭いから改善できる部分は多いぞw どういうプレーが良かったとかやらかしてたとかサッカーについてのスネークレポでなく
ヘラヘラしてただの怒鳴ってただのそういう部分だけピックアップして粘着してる奴は信頼度ゼロ
>>148
いうて当たりはFWのほうだけだし、ラリベイのほうが上
開幕戦みたいな変なことがなければ、ホームだしまず負けることはないよ 例えばJ1王者とJ3最下位ぐらい戦力差があったとしても
ホームでまず負けないってことにはならんよw
毎年取りこぼしまくり何年も繰り返してるのに負けないってのが相変わらずだな
>>152 >>154
やんわり自演がウザいって言ってやってんだから
しつこくすんなよカスw 素直に大人の優しさに甘えとけクズw むしろ下位弱いじゃんうちは
どん引かれるとなにも出来なくなる
もし下位のドン引きに対してもアンカーシステムが効かないなら
もうなんのためにやってるのか分かんねぇな
練習チラ見したけど、去年より選手のクオリティは高い。練習内容も去年とはちょっと違うかな。素人だから具体的に言えないけど。怪我人も戻ってる。
>>161
茶島の右SB化してその前に船山置いた方が上手くいきそう メルボルンビクトリー的なチームからDFのジェイソンヘリア的な人が移籍して来るんじゃね的な話はもう出た?
ミリガン所属してるって
ミリガン2人も選手送り込んでくれるとか聖人すぎるだろ
ミリガンもレジェンドマッチ金出して招待してくれフロント
待望の大型右SBきたか
しかも24歳で若いし代表経験あり
>>170
UAEのバニヤスを降格やら枠問題やらでW杯見越してメルボルンVに戻ったけど
サウジのジッダが好条件で引っこ抜いた模様 動画、そんなに無いな。
ゴール決めたのと、レッドカード貰ったのと、ウエスタン・シドニー戦ぐらいか。
脚はそんなに早くもないな。ハイラインに合うか未知数っぽい。
ACLで対戦した時にいたなぁ
この選手突破力あってPK与えたの覚えてるわ
>>178
動画数秒見ただけですげーな
ジェフのスカウトになってくれ やっぱマサキとミゾしかいないからの補強なんだよね
なんかGK含む、後ろ目に外国人3人とかって過去にあったっけ?
身体能力高くて後ろどこでもいけそうなのはいいな
リストアップはしていて開幕戦見てゴーサインが出たんだろな
ヨネを獲りに行ってたように左に比べると弱い
右からの攻撃力を何とかしたかったのかね
前線の得点力にも依然として不安があるから早いとこ清武に復調してほしいわ
ヨネ獲得準備資金でアジア枠連れてくるわけだな
やはりジェフのアジア枠はOZの方が似合ってる
ラリベイ
為田 船山 町田
勇人 熊谷
高木 エベルト 近藤 ジェイソン
ロドリゲス
これで異論ある?
一度オファー蹴られてるのか
文脈がよくわからんが当人が拒否なのかチームが拒否なのか
まあジェフが出すもの出したというは変わらんか。
>>188
異論ないけど、茶島、旭、小島、清武のスタメン級がサブなのも
複雑な心境だな。戦力厚いにこしたことないが。 動画が無さすぎて、いまいち踊れんな
A代表にも一度は選出されて100試合以上出てるのに、何でこんなに少ないんだろ
去年のダブルボランチだと矢田勇人が安定してたよな〜
ボランチ経験あるらしいエベルトをアンドリューと組ませたら
それはそれで夢がありそうw
>>167
大幅に改善された振込手数料で二次申し出を受け入れることに決めた
高橋奮発したのか >>199
そりゃ今年は進退かかってるし人件費整理できて予算にも余裕があるだろうからな
勝負の年だよ 一応最終ラインは左も真ん中もできなくはないというのは大きいね
ジェイソン、今日のダービーも試合出てるんだな
左SBで途中出場だけど
>>193
> 右サイドを本職としながら左もこなし、時にはセンターバックにも対応できる。
なぜか田宮榮一氏の言葉を思い浮かべてしまいました。 >>181
Name in home country:Jason Kato Geria
加藤さん? アジア枠でCBも出来る右SBは理想的だな
ほんと頼むよエスナイデル
現役オーストラリア代表の加入!
これは待ったなし!
マサキ1人じゃ限界あるし、ハードワーク以外のクロスや対人守備が並以下の溝渕じゃスタメン厳しいしな
即戦力アジア枠はピッタリ
これだけ戦力揃えてもらったんだからエスナイデルも実験やめて応えろよ
ついに2番解禁か
まぁあんまりもったいぶってハードル上げてもあれだしな
さっさと4141自滅システムやめてリアリストになればイケるな
エス将がいつ自慰フォメやめるかがカギ
大岩の裏切りで2番の価値もなくなってしまったからな
>>135
えべっさんと聞いて菊タローと勘違いしたのは俺だけでいい やっとボムヨンの代わりがきた。
右が本職、左もできる、CBに入ることもあるとなると右のボムヨンだな。
下痢亜とかいわれないよう頑張れ。
ラリベイ以外にも一人ぐらいは干されずに使われてほしいね
>>232
冬に移籍話あったのにポシャったから引き取り手見つかるまで飼い殺しだろうな GMはもうやれることこれでもかってぐらいやってる気がするから後は監督と選手が応えてくれ
どんなプレイヤーか知らないけど、見た目は120点やな
カトーさんキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!!
今週分の選手登録はもう終わっているから
来週登録出来れば最短でも3節の岐阜戦から出場可能になるはず
近年アジア人以外の外国人の本職SBでJで活躍したの誰がいたっけ?
MF登録でフォメ上SBに置かれてるなんてのはたまに見るけど、守備はお察し状態だし
韓国人挙げるならファンソッコとかなんだろうが、基本SBって日本人多いよね
>>240
うちならジョルジェビッチ
他所なら最近だとコルテースとか?
昨年末のCWCで活躍してたよね >>244
ユナパレポ見る限りは普通に練習してるんでもう出れる状態じゃないの。
カトーさん183cmあるのか。去年前からプレス来られた時に乾の頭を狙って進むってやり方できそうだな。乾が戻ったら両サイドでやれそう。 2番解禁したのも地味にGJ
あんまりこだわってたら誰も付けれんよ
番号フォントだけはどのメーカーになっても変えないでほしいが
CBもできるのか
フィジカルスプリンター系で本当にボムヨンの代わりみたいなもんなんだね
これで終わりと見せかけて
前に日本からのオファー噂されてたタイ人SBまで獲りに行くのが高橋
ジョーレは活躍した扱いなのか…?
そういやコルテースがいたな
アレックスも成功の部類だね
バリバリ試合出てる中の獲得だからコンディションは良さそう
新戦力起用好きなエス将なら登録できればすぐ使いたがりそう
ユナパレポに日に日にコンディションが増すエベルトって名指しで書かれるくらいだしコンディション整ってないんじゃ?
エベルトは向こうのシーズン中の移籍だから、一旦休んで一年持たせたいのだろうが
そろそろ見たいし、魅せてくれないと困るぞ
鳥海がどれだけできるか見続けたい
えべっさんにも期待してる
岡野のスピードも見たい
なやましいのうなやましいのう
ゲリアって豪州代表にいた奴じゃん
これで穴は完全に埋まった感じがするわ
明らかに今年は勝負の年って感じだな
失敗した時の反動も凄いそうだが
まだ開幕戦が終わっただけなのに、安心したがるサポ気質は要改善だな
今年は戦力的には昇格しないとおかしいでしょ
問題は監督が現実を見えていない事だけ
理想を追い求めるなら5試合位で判断して欲しいわ
試合始まる頃の風予報が強めの南西になってるけど砂対策工事は終わったのかしら?
まあこれで開幕時点でほぼ同率1位と言われてた大宮抜いて総年俸トップだろうしな
現実見ないで無意味に負けたら客もスポンサーもキレるぞ
これでダメならエスナイデル愚将確定
戦績によっては5月前に解任して欲しい
勿論、望んではいないが…
愚将であることは確定してるだろ
ただ、このハゲは何か持ってる
>>206
カトーっていうと日系かと思うけど、ルーツはアフリカか。
元バルサのエトーと同じ感じかな ゲリアはSBでCBもこなせるとか最高な補強じゃ無いか。
今季は自動昇格目標やから夏場に補強とかモタモタしてられんよ。
ゲリア来日いつなんだろう。
エベルトは最低でもベンチ入りして数分でも良いから出て欲しいな。見てみない事にはなんとも言えんし。
AマッチデーやW杯中はマサキとミゾに頑張ってもらうしかないけど、いい補強やね。
そっかまだ内定だし実戦は1ヶ月くらいは先になりそうな気が
今年勝負かけて補強頑張ってるのか、財政健全化さえすれば本来毎年これくらいは補強出来るのか、どっちだ。
ゲリアはどちらかというと豪州代表外され組?
2017年には代表に呼ばれてなそうだが。
ゲリア動画ほとんどないな
ACLのガンバ戦で出てたみたいだけど
ウガンダは双子の兄にワスワ弟にカトーと付ける伝統が浸透してると聞くが
ゲリアもその例なのかねえ
>>302の方がどこでそんな博識トリビアを聞いたのかが気になる みてみたい選手だらけになった
楽しみだ
清武がベンチに入れないくらいだからな
清武もみたいのに
フォーメーションについては、だれか監督に進言できないのかね。
去年終盤のよかったことを続けなければ上積なんてできないのにな。
英国にはyoung katoというイカしたエレクトロバンドが存在する
ヨネ補強資金でゲリア獲得できたし良かったわ
そのヨネもクルピに認められてスタメンだしwin-win
あとは溝渕がベンチ外でも腐らず何かしら武器を手に入れ成長できるか否か
増嶋との違いはゴールに向かって直線的だったかどうかということ?
>>318
カトー・サルサ・エクスペリエンスのことならスウェーデンじゃなくノルウェー 待ちに待った
アジア枠の
カトー鷹 キタァァー!
相手のFWを濡れ濡れにしれやれや
味スタ平山相太の引退セレモニーで花束贈呈に石川と並んで羽生登場
すっかり瓦斯ヅラしてやがる
井出何もできなかったな
守りに入った鹿島相手というのは展開的に一番難しい場面だったけど
明日の朝は圏央道(つくばジャンクション)混みそう。
水戸サポのせいで!
水戸アウェイの時までには外環市川完成してるんだろうな
明日、外環マラソン参加してからフクアリに向かいます!
今日引き分けばかりだったし、あっという間に追い付きそうだな
ズッ友が盟主の足を引っ張ってくれていてクソワロタ
新潟山雅甲府緑みんな引き分けだし
これでずっこけて水戸を勝ち点6にしてしまうのがジェフ
違いを見せてくれ!
ゲリアがフィットして乾が復帰したらルソのターゲットが増えすぎて困るな
真希好きなんだけどなあ
どこで使われるようになるんだろう
ゲリアが出停とか怪我の時に真希がリハビリ中というパターンがありませんように(-人-)
真希が、アンカー横のスペースを埋めてくれる救世主にならんかな?
矢田 熊谷 真希 の並びで。やっぱり茶島のスキルはもっと前目で生かしたほうがいい気がする
明日10時30分にはスタジアムに着けるんだけどホームコーナーの一階って先行の人達で埋まっちゃう感じ??
>>355
さらには、戦術批判した溝渕を干してるとかありませんように サリーナス出て行っても外国人は補充されなさそうだな
5人は多いし
水戸のこの前の試合見返してるが縦に入れた時にすごい勢いのプレスしてくるのな
そこから横にはたいたり戻したりも織り込んだ二の矢が的確に飛んでくるし最初のプレス人員がえらい速さで戻るからスペースもできない
空いてるサイド使うのも上手いしサボらないしいいサッカーしてる
これパス回しで綺麗に剥がすの難しそう
バイタルでマーク剥がしながらパス受けられて前向ける船山がキーマンになる気がする
溝渕はワロスかビルドアップが成長しない限りスタメンの道は険しそう
>>352
何となく多分勝てると大半のサポが思ってるけどそういう時に限ってカウンターから先制されて0-2とかありえる >>363
それ、過去にも経験したような。
ありエールだわ ダブルボランチにすれば相性的にかなり楽なんだろうけど
まあ点の取り合いになってもウチに分があると思う
主力CB2人抜けてたとはいえ山形が完敗してたし楽には勝てなそうだな。まぁホーム開幕戦楽しみ。
水戸みたいに体力勝負を挑んでくれる方がマシそうな気がする
先週の試合で80分以上10人でやるという
最終的なフィジカルトレーニングまがいなこともやったしw
コンディション的にも完全に仕上がっただろう
明日は去年から継続している部分の差を見せるのみ
ダブルボランチなら熊谷矢田勇人小島山本が本職でやれるんだがなー
エスナイデルは4141大好きだから負け続けない限り4231には戻さないだろうな
>>370
ダブルボランチを熊谷矢田小島山本でまわすのが最善ではないのかなぁ… ダブルボランチなら前で船山使えるしな
あれだけ活躍してたのにサブ出場もなしとか
成田ーのおとこーがしたいから船山は観たい
あ、シュートは決めてくれていいですよ?
もう少し手堅いやり方があるのになあ
せっかく高橋悠太が選手揃えてきてるのにロマン追うエスナイデルが
嫁がパートで稼いだ金を道楽に注ぎ込むダメ亭主みたいに思えてきた
>>370
負け続けてから変更してもほぼ手遅れなんだよなぁ… >>357
コーナー自由に限った話じゃないが、自由席を勝手に指定席化しているヤツ同士が示し合わせてお互いの席取ってるから、どうだろうな 明日はダブルボランチ+成田の男スタメソ と予想してみるテスト
アンカーあきらめてもらうにはもう一度熊谷タクシーに乗せるしかないのか
長谷部監督の戦術はヴェルデニックのとは似ていますか?と言ってもよくは知らんけど、
守備の網に引っ掛けたら、サイド高い位置へ、深めにえぐってからのクロスに数人飛び込んでくるイメージ
アンドリューのチャントあれだけ時間かけて結局慶のお下がりかよ
ディラでもらえるノートの大きさってA4くらいあるのかな?
もうもらった人いたら教えてください。
しかしゲロ暑くて花粉も全開になりそうだな
ちゃんと対策していけよ
そもそもアンドリューはアンカー向いてないだろ
対人強いけど守備範囲広くないしヨミも動きも鋭さはない
エスナイデルが惚れ込んでるからあそこで使いたいんだろうが、当然スカスカになるわけで理にもかなってない
本人がダブルボランチの方がやり易いって明言してる始末だからな
今更なことで申し訳ないんだけど、
シーチケ始めて使うんだけど、事前になんか申し込む必要とかある?
届いたワンタッチパスと情報カードだけ持っていけばおーけー?
風は大丈夫かしら? グラウンドからの砂対策の芝張替え工事まだやってないよね
エスナイデルの志向してるサッカーの理想が5−3で勝つことであって
1−0で勝つことじゃないからね
スタメンにアンカー賛同者ほぼいないのは元から
いや、だからダブルボランチでやっとそれを体現できたのでは・・・
4141だから殴り合い上等っては少し認識ちがくね
>>377
やっぱりそういうのあるんですね。ありがとうございました。 ≫391
それでOK。
今日行けない俺の分まで応援してきてくれ。
先週も書いたけどダブルボラにするだけで飛躍的に勝率が上がることがなぜわからないのか
エスナイデルは本気で勝点積むことは二の次と考えてそう
これまでの監督も先々に備えて投資行為を取る人も多かったが
最終的に現実な結果に拘れず解任落ちだったがエスナイデルはそこの関門を突破した
その結果が苦慮の末の難産だったのか棚から牡丹餅だったのか
熊谷アンカー向いてない
勇人アンカー向いてない
アランダアンカー向いてない
これってエス氏のアンカーシステム自体がクソなだけだと思うんだがw
ハイプレスが効いている前半に押し込みまくって点を取りきらなきゃ敗戦確率が跳ね上がるクソ戦術
なお開幕戦は序盤からハイプレスを効かせられずジ・エンドとなった模様
サリーナスとかアランダとか人柄の良さそうな選手はいなくなると悲しいな
アランダはコーチとかスタッフに向いてるよ
ダブルボランチにしようがセットプレーやクロス一本であっさり失点するのは変わらないと思うけどね
>>403
被セットプレーや被クロスの数が減るだけで十分だろw >あっさり失点するのは
アンカースタイルに対する守備アプローチが欠片も見えない状況が改善されないと
今のスタイルの支持者は当然増えないではなかろうか
珍しくチームをいい形で継続出来たのに監督自らリセットボタンを押すとは
開幕戦は誤審連発でぶち壊されたんだから参考にならないだろ
今日が本当の開幕戦
まあ最終的に上位5チームに入る甲府と引き分けた緑に、10人で互角以上にやれたんだし
水戸ぐらいはチンチンにできると信じてる
サリーナス「ひゃっひゃっひゃ。それ見たことか」
アランダ「だから言っただろう。アンカーはクソだと認めたまえ」
エス氏「むきー」
昨年終盤は多分こんな感じで
結果エス氏のプライドを賭けた戦いが始まったと予想
ブラジル人を注意しとけだ大丈夫だろ。水戸、岐阜のホーム2連戦は連勝しなきゃマズイべな。
>>410
ここで勝点6取れなければ自動は無理だろうね 7連勝出来た理由を監督が一番分かってないのは問題だよなぁ
今シーズンは選手の上積みがあって更なる躍進を期待してたのに結局1年前と同じとか
またロングボールやスルーパスですぐにGKと一対一にされんのかなあ。近藤もダブルボランチのほうがボールを出しやすいって言ってたのに…
ロングボールからの失点やキーパーの飛び出し判断ミスは必要経費
4−2くらいで勝てば良い
高木のインタビュー見ると去年の序盤のハイラインは相当なめられてたっぽいな
そしてその頃の戦術にまた戻っているという
そりゃヴェルディ戦みたいな取られ方するわ
俺が相手サポだったら笑うし、実際ジェフサポでさえ失点シーンは乾いた笑いが出てたと思う
ちばぎんもそうだったけど失点の仕方が去年の酷かった頃から何も成長してないもんな
ハイラインやるならアンカー諦めろ、またアンカーやるならハイライン諦めろってレベルの欠陥なんだろ
(ワッチョイ 2771-TGtH)
ただのレス乞食か
1点差でも勝てば良し
まずは勝ち点3だよな
ベーハセに「ジェフはやっぱ強えーわ」って言わせようぜ
>>418
昨年みたいに選手が直訴するまではアンカーとハイライン一辺倒にはこだわると思っておいた方が… 長谷部はうちの弱点1番知ってる相手監督だろう。
それこそエスナイデルよりもわかってるかもしれない。
当然そこを突いてくるだろうし今年の試金石になりそう。
前節は一人少なくて参考にならんかもしれないけど
ハイラインハイプレスの割にショートカウンターの形がいっこうに見えてこないのが不満
良くも悪くも今日はエスナイデル政権の貯金が試される試合になりそうだ
今日お邪魔しますスタグルメでおすすめ教えてください。
このスタメン誰がディフェンスライン統率するの?
gdgdゲームになりそうな…
◆スターティングメンバー
[GK]
01 ロドリゲス
[DF]
06 山本 真希
16 鳥海 晃司
04 エベルト
27 高木 利弥
[MF]
18 熊谷 アンドリュー
25 茶島 雄介
20 矢田 旭
10 町田 也真人
13 為田 大貴
[FW]
09 ラリベイ
◆サブメンバー
[GK]
23 佐藤 優也
[DF]
26 岡野 洵
32 杉山 弾斗
[MF]
14 小島 秀仁
07 佐藤 勇人
[FW]
50 指宿 洋史
08 清武 功暉
◆審判団
主審:大坪 博和
副審:野村 修・赤阪 修
第4の審判員:阿部 将茂
◆[水戸]スターティングメンバー
[GK]
50 松井 謙弥
[DF]
03 浜崎 拓磨
24 細川 淳矢
33 福井 諒司
02 田向 泰輝
[MF]
32 黒川 淳史
18 白井 永地
26 小島 幹敏
10 木村 祐志
[FW]
09 ジェフェルソン バイアーノ
40 岸本 武流
◆[水戸]サブメンバー
[GK]
01 本間 幸司
[DF]
05 伊藤 槙人
06 ジエゴ
[MF]
14 佐藤 祥
19 平野 佑一
[FW]
15 宮本 拓弥
49 齋藤 恵太
CBは機動力重視の構成だな。岡野がこんなに早く復帰するとは、4月に入ってからだと思ってた。
一人減ってるのに船山がベンチからも消えるってことは調子が上がってないんだろうな
まあ期せずしてスピードのあるラインになったから守備に注目してく
ただ近藤のベンチ外の意味がまったくわからん
ロドとエベルトで最適ライン構築かとも読めるが
周りがそれに整列できるかという問題もあるよなあ
機動力重視起用という見方も有りか
鳥海はチャンス掴んだともいえると思うがなかなかハードな状況が続きますな
エベルトが間に合わなかったらえらいことになってた。
しかし岡野も運が無いよなあ。
そのかわり鳥海にチャンスが来たわけだが。
近藤がベンチ外だけど、怪我したのか?
正直想定外のDFラインだわ
最終ライン、真希が統率すんの?それともいきなりエベルト?それともロドリゲス?
清武や弾斗がベンチ入りは嬉しいんだけど、守備大丈夫か?
前線は相変わらずチャンスメイカー揃えまくりだし、アンドリューが覚醒してくれないとキツそう
ジュニアはしっかりベンチに入ってるな
エベルトは2か月ほど実戦してないよね
両CBが足攣るパターンは勘弁して下さい
いつかドゥから世代交代しなきゃいけないんだから上手くいけば御の字
楽しみだ
これで真希の所にカトーさんが入るとかなり高機動な最終ラインになるな。
病みあがり未知数エベルトと新卒鳥海、これでハイライン成立するか否か
というかハイプレッサー船山を干す意味
>>449
ちばぎんのメンバー考えると岡野の方が序列は上だったかと。
鳥海は前節見てるといいプレーはしてるが90分持つかが課題だな。
近藤が心配だ。長くならなければいいが。
もしかして、近藤が怪我してゲリア獲ったのか? お、近藤もアウトかよ。
守備崩壊して二連敗とかやめてくれよまじで。。
エベルトが前評判通りならなんとかなるかな
一応ハイライン経験者だし身体能力だけなら折り紙付きだしな
相変わらずスクランブルな最終ライン
乾、早く帰ってきてくれ…
近藤も今年で35だからね
いつまでも頼りっぱなしってわけにはいかないよね
個人的には勇人アウトで船山だな清武は去年の感じからまだ怪しい
千葉県に入ってからかなり風強いが砂埃入ってきてない?
まさか2節でこんな最終ラインになるとは思ってなかった
>>450
そこそこ強い
軽い荷物は飛ばされる程度に エスナイデルの通常運転じゃん。
相手が格下と思えば、試験運転とかさ
恐らく病み上がりの岡野がベンチにいる時点で近藤は怪我かコンディション悪いかかな
エベルトがキムやボムみたいなボールに食い付くタイプだと鳥海が過労死するけど大丈夫かな
近藤は怪我なのか体調不良なのか
さすがにサブにも居ないと心配になる
両CBが足攣る心配もあるけど真希がトラブル起こした時に誰が右SBに入るんだ?
茶島?岡野?
CBが持つかよりもそっちが心配だわ
船山はアンカーシステムやっている限り重要性は低いでしょう
WGなら船山より清武の方がいい
今日は鳥海とエベルトの最終ラインに注目して試合観るか
弾斗の初ベンチ入りおめでとう
ベテランCB2人とも出られないってのはエベルトがアタリ外国人じゃなかったら終戦なんだよな…
エベルトまじで頑張れよ、ポンコツなら洒落にならない
>>479
こないだの試合観てないだろ、お前
茶島のSBは別に悪くない >>447
年齢的にもまだ焦る時期じゃないとは思うけどな >>478
キムやボム…一瞬同じじゃねーかと思ってしまった >>483
てかこのスタメンだし、もうそれ一直線な気が これは正直嫌な予感しかないわ
水戸のカウンターの餌食になれと言わんばかり
忘れていたけどドゥーは怪我しがちなんだよな。
まあ歳も歳だしいつまでも頼れないよな。
ハイラインがバラバラでろくにオフサイ取れないのは想像するに容易い
守備陣へのコールとかいいプレーした後の拍手とか全然ない気がする
鳥海やエベルトに応援が届けばいいなぁ
>>471
御意。
実戦感覚不足の助っ人に、新人の組合せとは、
開幕戦から何という試練か? >>489
圧勝コースならCBは活躍しないほうが‥ ホーム開幕にぶっつけ本番布陣とか不安しかない
杞憂に終わってくれ
496U-名無しさん2018/03/04(日) 12:43:44.35
澤入さんeスポのイベントでウイイレの解説やってて驚いた
>>461
開幕戦の前半がただ緩んでいただけなのか船山のプレススイッチがなかったのが原因なのか
船山が居ないと組織プレスが成立しないのかの可否は数試合やらないとわからんか 現着したがスタジアム入ったらほとんど風無くなった
スタジアム外はコンタクトだと目を開けるのも辛かったのに
これは早くも試練だな
ターニングポイントになるかもしれん
紅白戦はエベ鳥コンビでやってるので連携はとれていそう。
水戸のメンバー、ジュニア以外誰一人として分からないわ
こんな相手に負けたら末代までの恥だぞ
>>505
岸本と黒川は東京五輪候補だから注目すると良い 風強いから蒔いた水がスタンドに入ってくる
>>505
おいおい CBは数年後も見据えるなら今日の組み合わせがベストじゃない?
>>512
前節見てたらいずれこの組み合わせベストになると思ってたけどこんなに早く訪れるとは(笑) >>505
おいおい、少なくとも本間と松井は知ってるやろ 選手知ってようが知ってまいが水戸に負けるのは恥ずかしいっしょ
そりゃリスペクトはするけどね
>>505
あんたらが降りて来た時から本間いるんだけど知らんのか 俺も勝てるとは思うがなんで試合前から相手を見下すんだろうな
ほんと理解できない人間が世の中には多すぎるわ
船山ベンチにも入れないとか
コンディション悪いん?
調子が悪いのならしょうがないが
去年の継続性は感じられないスタメンだな
今年も船山のゴール後に目に指やるしぐさ見れそうだな
レフェリーのシャツの色がジェフと似ていて良くないだろ
>>528
審判いなくなったからユニフォーム変えるのかな。 千葉はちゃんと審判と色被ってごめんなさいしとけよ?
ヤフー速報だと支配率7割とシュート8本とかすげーな
前節も一人少ないながら互角といい、これは監督がポカしない限り優勝だわ
うちのチームがいいのは前線の日本人全員ドリブルで打開も出来てしまうということ誰に渡ってもワクワクする
茶島は文句なし、高木もすごくいいね
GK以外のピースは埋まった感じ
こんなに楽しいジェフは初めてだわ
フロントや選手を見る目がある監督に感謝してる
昨年からの上積みばかりで昇格確定とか浮かれてた割にはショボいな
ヤバいな
継続性が売りだったはずなのに去年終盤の良かったとこゼロじゃん
指宿邪魔しかしてない
為田が抜けてというか指宿が入ってから雑で悲惨だった
エベルトはドゥーよりいい
そんぐらい
あと最後誰も全然走れてない
点取れなさすぎでしょ
前半スコアレスで行かれたら勝ちが消滅する欠陥サッカー
すげー退屈だったな
外人が両方あたりぐらいしか見所がない
水戸はこれでよさそうだな
夢から覚めて来週は1万切るだろう
指宿がストッパーになってる
流れぶち切りすぎだ
去年から言ってたが、指宿は格が落ちる
船山でいいじゃんか
とりあえず点が欲しい時に出てくるのが指宿とか絶望しかない
あのカードの切り方だけなんとかして
今年も指宿後半から、ラリベイがいない時は先発なのかな
これが無ければ優勝確定なんだが・・・
これが無ければ優勝確定とか審判にやられただとかすげえ楽観的だな
今月中に指宿の代わりとなるCFタイプ一人取るかもね
賛否はあったけど結局ここも補強ポイントだったよな
指宿は苦手とはいえヘディングもう少し使えよ顔面付近のボールに足上げてファールとかアホすぎるわ
>>572
内容も前半だけだったよ
後半は惨憺たるもの 弱すぎるわ
前半得点できてれば‥というが
逆に水戸じゃなかったら何点やられてたかわからんレベル
ロドリゲスエベルトが良かったのが救い
そのおかげで0に抑えれた
高木は微妙すぎる
クロス微妙、攻撃参加は割とする、ラインコントロールクソ
全然ダメじゃん、エスナイデルのフォメ
早く勝ってた時のに戻せ無能
次節もCBはエベルトと鳥海で行けそうなのは良かった
あと左WGは為田ではなく清武がスタメンになりそう
なんでラスト20分くらいずっとタテポンやりだしたのかも謎だな
ダブルボランチとか関係ないわなあんなん
早めにに4231に戻さないと手遅れになるぞ
多分エスナイデルはしないだろうな
来年もJ2か、、、
いやーおまいら思っより強くて驚いたー
もっと楽に勝てると思ってた
勝ち点1おめでとうね
ヤマト「エスナイデルのサッカー(土壇場7連勝)に可能性を感じた」
エスナイデル「やっぱあのサッカーやめるわ」
これFWも動いていてもおかしくないよね
枠がどうなのかは知らない
水戸モル走るチームなんだから
こっちもバテるのは仕方ないと思うぞ
とりあえず右を増島にやってもらって
茶島の代わりに船山出そうか
小島は途中からじゃ持ち味出せないよな?
スピードないし。
為田は個で崩せるから残したい。
鈴木隆行もどこがファールなのかさっぱり分からん、審判頭おかしいって言ってるね
でもスタメンで手を入れるところって茶島を船山にすることくらいなんだよね
ベンチのFWが指宿では力不足なのはその通り
ホーム開幕戦で総年俸半額のチームにこんな糞みたいなバタバタの引き分けは現地組が可哀想だわ
指宿の積極的にシュートいく姿勢は停滞してる空気を打破するのにはいいから好きだけど
今回は攻撃は悪くなかったんだから散らしとプレスをやってほしかったな
ヴェルディのときはいい感じにパス回しできてただけに残念
近藤キャップじゃないと締まらないのか
なんか皆雑でふわふわしてた
>>602
僕ら水戸は昇格を狙うチームだから今日の引き分けには不満なんだけど
千葉さんも良くやってたと思うぞ
このままなら僕らもうかうかしてられないと思ったぞ 副審キョドってたしなんとなく選手がアピールしてるから旗揚げとくかくらいのノリだろうな
長谷部厄介すぎるなぁ 他の勝ち点も削ってくれたらまぁ許す
支配率とシュート数だけ勝つゲームが今年もまた繰り返される
指宿が入ると単独突破を試みて簡単に失うから全体の運動量が一気に削ぎ落とされるな
しかし水戸ちゃん強いな最後まで運動量が落ちなかったぞ
指宿はフリーの選手が居るのを無視してドリブルで密集地帯に突っ込んでいって
取られてたけどあれは何がしたかったんだろう
CB二人とロドリゲスは目処が立ったからあとはゴールを決めるだけだな
前半に4、5回あった決定的チャンスを決めないからこういうことになる
ヴェルディも水戸も今年6位以内のチームに最初当たっただけかもしれない。
きっとこれから連勝街道だよ。
鳥海は近藤の後釜になれそうでそこは確認できただけ良かった
左はいっそ杉山でもいいや
相手キーパーが当たってたのを加味しても後半のグダグダは見てられないレベル
指宿は抜けもしないもっさりドリブル辞めてくれ
チャンスブレイカー過ぎる
次はマキトでいいだろ
>>614
なりすますにしてももう少し真面目にやれ
NGname入れておく >>575
吉田も得点力ないぞ…
ただ積極的に前線からプレスするし連動的な動き出来るけど え、鳥海良かったか?
あれだったら岡野のほうがまだいいと思ったけど
際どい場面があんまりなかったからじゃね
前半に得点できないからとか去年で聞き飽きたわ
最後水戸にやられなくて良かったレベルの弱さ
まぁそもそもあっさり退場したエスナイデルが一番ダメなのは言うまでもない
とりあえず後半は中学生みたいなサッカーだった
ギジェルモが糞無能なのだけはよくわかった
このやり方だと前半で先制しないと厳しい
蘇我駅で特急乗ったが反対側の快速久里浜行きの混み方が通勤ラッシュみたいだった
終盤エベっさんぶち抜かれて目眩がしたがあれは良いのか
まだフィットしてないと信じたいが
水戸ちゃんのラグビーサッカーにつき合うなら町田と矢田と茶島のうち一人いればいいね
後はハースみたいなチャンスメーカーだろうなあ
指宿はもう顔見せんなよ
dazn1:53:20〜
清武オフサイド無しファウル無しハンド無し確認
得点取り消しは誤審で確定です
>>628
ぷんぷんのようだけど大丈夫ですか?僕は真面目ですよ...
しっかりしてくださいね そもそもオフサイドじゃないのは実況が言ってたっしょ
去年から前半の内に得点出来ないと勝率がガクッと落ちるってデータあったな
今日も水戸ちゃんが雑じゃなければ普通に負けてた試合だけど
鳥海いいとかまじかよ
縦パスは入れられないわ
足だけの軽い守備
マーク外すわでチーム最低点だわwww
誤審確定でも最大限譲歩して「今後このようなことが・・・」で終わりだからな
やられ損だわ
今回の件、外形的には
日本サッカー協会(=審判団の派遣元)が、ジェフのホームカラーを認識してないってことなんだが、大丈夫なのか?
それも、J創設以来二十数年、ホームカラーなんて一切変えたことが無いのクラブなのに。
審判団が試合前のピッチをチェックする時、観客席のサポのユニは目に入っていないのか?
試合前のユニフォームチェックはどうなっているんだ?
審判団1人のミスではなく、4人とも黄色を着てくるとは、誰も何も言わなかったのか?
鳥海は存在感すらなかった
なんもしなかった
エベルトが二人分仕事して最後へたったわ
>>641
すまないね
あれだけ攻めてさらに誤審なのでイライラするのは仕方ないと思ってくれれば助かります >>640
現地メイン側コーナーで観てたが腕に触れてから胴体に当たって入ったように見えたけど違ったんだ 今日の町田は全然ダメだろ
相手カウンターの起点になってたぞ
指宿ではなく船山ならチャンスメイクしまくっただろうから勝ったかもな
指宿=チャンスストッパー
船山=チャンスメイカー
-1が+1になってた
指宿ではなく船山なら+2の効果はあったわけだ
>>650
いいえありがとうございます
判定は不利な時も有利な時も平等にありますし一喜一憂しても仕方ないのはどこのチームのサポーターもきちんとわきまえてますよね
次は水戸にも来て草さいねー^^ 俺もダゾーンで確認したけど完全な誤審だね
逆に相手DFが清武に覆い被さって潰してるから外れててもPKでおかしくない
>>658
ありがとう!
お互い頑張りましょうね^^ >>641
水戸は昇格を狙うチームってところ気づけないのか?
自分のところのライセンスもわかってない奴が水戸さんのサポのフリをするなと言ってるの
J2ライセンスの理由分かって入ればこんなことは安易に書かないよ いっそのこと、ゲリアをFWにしたら得点力上がるんじゃね?
DFは目処がたったわけだし。
ジェフのホームに黄色のユニで来るようなやつらに
レフェリーのライセンスを交付していいのだろうか
松本から三島獲得出来ないのかな
サブにも入ってないし高崎と永井に加えて前田も居るから今後もサブ入るのさえ厳しそうだけど
茶島とヤマトはタイプ同じだし役割が被っていくない
どっちかにして船山使うべき
>>662
ええとぷんぷんされているようで困りましたね
ところでNGに入れたはずではないのです? なりすましはスルーで。
とにかく最初にバカスカシュート打ち過ぎなんだよ。
相手キーパーも目が慣れてきて、ここ一番のときにスーパーセーブされてしまう。シュート数のスタッツほど力の差がなかった事を肝に命じておかねばな。
出てない選手を異常に持ち上げる平常運転のジェフスレ
北爪の時もそうだったよね
>>669
大体みんな同意見なんだか肝心のハゲは理解してない模様 >>638
あれはジェフェルソンバイアーノが強かった
あれは他クラブてこずりそう >>663
文句しか言えない生産性のないお前はまだいるのかw >>615
そうなんだよ
何のファールだったかの動作が曖昧だった
腕を触るそぶりをして止めてた まーた審判に勝点を削られる1年が始まったか
ゴール取り消しは結局オフサイド?その前に何かファールがあったの?
水戸のラリベイに対する当たりがえげつなかった
最後まで徹底してたろこれ
ここまで仕事出来なかったラリベイは久々に見た
前半ロドリゲスが1対1防いだのでかかった。手が伸びてた
今シーズンも終盤得点欲しい時に3バックにすることがあるのなら
CBもこなせるゲリアが加入すればその点でも安心は出来るな
ロドリゲスは1対1になった時の駆け引きうまかった
フェイントかけてうまく誘導したね
アド、藤嶋、サトケン、岡本、小池、イッセー、鳥養が山口-愛媛に出てる
茶島はエスナイデルお気に入り枠でよっぽどのことがないと外さない可能性ある
>>672
別に撃つのは構わないけどああいう決定機を決めきれないとこうなるっていう見本みたいな試合だったわ
むしろ負けなくて良かったぐらいだ >>571
ラリベイ以外のFWが指宿とかマキトなら絶対昇格できないから外人取れみたいなこと言ったらサカつく脳とか批判されたわ 去年と同じ糞サッカー
VTRを観ているかのよう
GKのやらかしがないのだけが今のところ救い
>>686
外人じゃ枠もったいない
アド帰って来い アドなんかイラネってやたらとアド敵視してるやついたよなぁ
補強大成功で浮かれ気分だったんやろなぁ
他サポからすると、あんたら去年フクアリの誤審で勝点貰ってるんだから、プラマイ0とか思われてるね
昨季と何が変わってんの?
死ぬほどガッカリしたクソゲーでしたw
シーチケJ2落ちてから最高の売上って本当だったんだw
水戸ちゃんには、いつもホームで快勝
アウェイで惨敗してたから、今日の試合は
かなりのカルチャーショックだった
今年も残留したら町田選手くださいね。
いまから予約と。
なんというか行くも締まらず戻れも締まらずの全体的にふんわり宙ぶらりんの
去年の中盤戦あたりを思い起こす試合だった
ゲームプランがカチっとハマってない印象
>>703
去年は勝ち負け引き分けがワンセットだった時期あったよね このチームのプランなんて前半に取り切ろう!しかないんで
それを凌がれたらベンチに切り札的なのいるわけじゃないんだし、こんな結果にしかならんでしょ
隣のカップルがこのスレ見ながらクスクス笑ってるぞ
ジェフがんばれよ
後半のアンドリューCBの3バック?
あれなんなんだよ…
何するのか選手がわからなくてベンチに確認しまくりだったじゃないか
ひょっとして練習でもやってないんじゃないか?
ひどかった
指宿の使い方なんとかしろや
指宿本人もアピールしたい気持ちばかりであの時間帯にするプレイじゃないの連発やろが
マジで今年も一緒かよ…
>>704
確信ではないけど水戸がプレス強度一気に挙げた影響を感じた 甲府から帰ってきたついでにフクアリ寄ったけど、おたくらも中々ひどいね(笑)まぁすごい攻撃できてるし、監督が糞なウチよりはマシだと思うよ!
決定機はいっぱいあったが決めきれなかったな
急造CBコンビにしてはまずまず良かった
今日は前の問題だ
清武のゴール取り消しだけは良くわからんかったな
審判へのリスペクトができない奴はサッカー見る資格ないよ
お前ら本当に不愉快
ボールボーイ同様に主審がいないと試合が出来ないからな
>>720
オッサン 次からはちゃんとした色の服着てこいよw >>723
バーカ、俺は中立だ
スタジアムには将来のサッカー選手もいるんだよ
それを質の低いサポが雰囲気悪くしたら千葉のサッカーも発展しねえわけだわw 審判へのリスペクトができない奴はサッカー見る資格ないよ
お前ら本当に不愉快
主審の上着の件は中入る前に誰も気づかなかったのかな。アホすぎる
千葉県ゆかりの選手が構成理由なんて今日来てびっくりした。多少はしょうがないがあまりにも全面に出しすぎ。戌年だけど今年もジェフの時代にはならなそうだな。
>>723
アウェイチームならまだ分からんでもないがホームチームのユニと被る色のシャツ着るとかどれだけ舐めてんだと。運営緩み過ぎだろ。 ふと見たらエスナイデル屋上?いて吹いた
エベルトかなりいい感じやね
ロドリゲスも決定機阻止見事
去年は停滞してるときのボムヨンの攻撃参加とか良かったよな
エベルトもできないものか
今日の審判は葬式にピンクのネクタイできちゃったようなレベル
ラリベイもダメじゃないけどストライカーだったら決めとくべきだった場面あったよな
いつもラリベイに助けられてるから甘くなるのは仕方ないけど
相手からしたらとりあえず前半全力で守りきればどうにかなると思われてしまう
監督のペットボトルへの八つ当たりは昨年何度もやってたけど見逃されていたのか
服の色もわからないバカが審判なんか出来る訳ないんだよ
>>697
それは一回だけだろ。
砂嵐の時も誤審で得点が認められなかった。失った勝ち点は数えきれない。 >>743
間近で見てた長谷部がここぞとばかりにアピール >>742
これな
繰り返しの違反がおとがめなしならラリベイいつか潰されるぞ サイド主体で組み立てるのもいいんだが、中央から攻めるパターンが少なすぎてなんだかな
攻め込んでてもバイタルのとこに人がいないことが多い
>>751
そんな枠あったな。忘れてたスマンwww >>720
リスペクトすると鹿を馬と呼ぶのか?
誤審は誤審だろ 今日はいつも通りの指宿だった
前節がおかしかっただけだなw
まさにJ2って試合だったな
それしちゃいけないんだけどうちらは
しかし、開幕と2節も誤審とは・・・
開幕ダッシュは大事なのに嫌な展開だよね
すべて審判が関わっている
誤審なのは間違いないと思うけど前半あれだけあった決定機を決められなかったのが全てだわ
ガンバだってレッズだってセレッソだって
まだ今季0勝だからな!
ジェフもこれからやで!!
審判のウェアの色は、事前にホームチームが相手チームのウェアの色と併せて確認して申請。審判委員会がOKを出して審判に着るウェアを指示してるので、審判に文句を言うのは御門違い。当日何色着るとか決めている訳じゃないの。
審判は念の為他の色も持参するのがルールなので赤があったんだよ。
寧ろ、ウチの運営が審判の色(黄緑)とFPの色(黄)の差を甘く見たから悪い。これ、クラブが罰金処置なんだよ。
>>763
ライバルの昇格候補チームに連勝がないことだけが救いか ヤマトががっつり脚持ってかれたのがノーファウルだったり怪しかったけどな
エベ鳥高木の新加入だらけDFラインがなんとかやれてたのに
いつもの前線が決定機ことごとく逃しまくる
これじゃ守備陣報われねえわ、、、
来週も旗使うみたいだけど試合中はやめて欲しい、見えない
前線たってハゲのせいでチャンスメーカーばっかりじゃん
そのせいで無意味なパスが多かったりゴール前の人数が足りなかったりバランス悪いのはハゲのせいだよ
ロドリゲス結構お茶目なノリなんだな
点とれや、ん?って若干のプレッシャーも感じて面白い
>>776
指宿裁くのはいいけど、無理矢理ドリブルして持ち過ぎてシュート外すのやめて欲しい
あれ一番萎えるわ 夏頃までは順位がどうあろうとも今のシステム続けていくんだろうなあ
前半に決めてればって感じだがそれは去年から進歩が無いってことなんだよな
清武は指宿にもっと怒ってくれ
2回連続で清武ドフリーを無視して自分で行ってチャンスをフイにしたし
オシムなら物凄い雷落としてるレベル
>>771
エベルトと鳥海のCBはTGでもやっていないのによく耐えた 前半のミドルが中々枠にいかないのはちょっと気になった
あとゴール前のシュートふかしたり
選手は腹くくって信じて継続するだけってコメント言ってるし、サポも信じるしかないわな
鳥海はプロ2試合目なのに中々やれてていいな
あとは本人も言ってるけどスタミナだな
水戸のゴールをオフサイドにしたのエベルトが直前にさらっとラインあげてたからなんだな
あれだけやれるし戦術理解度も早いから期待しかないな
>>756
その言い方的にj2を下に見てる時点で、もううちは"j2のチーム"だね。
結果抜きにして今日の試合は普通に面白かったけどな。 >>765
なぜ間違えたかより、なぜ気づかなかったのかが気になる 録画見直したがまーた誤審じゃねーか
わざとだろ糞審
>>739
ふにゃ山ならあそこに詰めてくれるのにな!
そしてナイスクリアするけど >>754
は?前節の味スタでも審判ブーイングしたらしいじゃん
アウェーにお邪魔してるのに失礼だよねえお宅 降格してからのH開幕戦の動員が気になったので調べてみた
2010 鳥栖 12437
2011 瓦斯 16360※
2012 山形 11479
2013 札幌 13583
2014 栃木 8395
2015 水戸 13544
2016 徳島 12063
2017 山形 11807
2018 水戸 11285
※東日本大震災の影響でH開幕戦が8節
緩やかに減ってるとはいえ2013以外はほとんど変わらないんだな
>>791
船山は詰める系はなんとか決めるイメージがある
普通のシュートは外れる 今日もフェイスブックは'試合の写真撮りました、どうですか?俺すごいでしょ'アピールか
ダブルボランチにして船山をトップ下にしろ
まずはそれからだ
指宿は元気一杯でどフリーで飛び出してた清武を無視して無理矢理シュートしてふかしたのはホント萎えた
FWだし常に前向いてプレーしたいんだろうけど、お前に個でぶち抜いて決めきれるスーパープレーは無理だ
>>798
試合終盤の1点欲しい場面であれやられるとホント萎えるからやめて欲しい まぁでも去年だったら優也のやらかしか連携ミスがらみで失点して負けてた展開だよね
>>793
ジェフサポは自分たちが弱いって考えられないんだよな
だから審判のせいにする
哀れな奴らだからあんまりいじめるなよ 0で抑えたことはプラス
近藤や増嶋が戻ってきたらCBどうするかな
指宿あんな使い方してあんなプレーするなら船山を素直に使っとけよ
奪われても追いかけられないし戻るの遅いし指宿ちょっとキツイわ
急造CBコンビで前節3点とった水戸を0に抑えただけでも上出来
シーズン前は層が心配だったけど、何とかなりそう
開幕前に各紙で昇格候補に挙げてもらえたりしてウキウキだったが、早くも目を覚まされた。
緑は良くてプレーオフ圏内ギリギリ、水戸は良くて11位以上くらいのチーム。
多少運がなかったとはいえ、この2試合に勝てないとなると自動昇格なんて夢のまた夢。
戦力が充実してるって言われるが、実際はラリベイ以外は並の選手だよ。
もう期待する→落ち込むの無限ループに疲れたよ。
>>802
いーや、俺は許すつもりはないぞw
未来のサッカー少年にも悪影響でしかないねんなw >>794
今日暖かかったしシーズンシートはJ2になってから一番売れたって話だったから
正直もっと入ると思ってた 外国人たちの方が任された仕事こなしてて、日本人選手たちが足引っ張るという何とも言い難い展開だからな〜
ポジティブに言うなら、今年の外国人たちは助っ人レベルであるのだろう
ネガティヴに言うなら、日本人選手たちが浮き足立って空回りしまくってるのなんでやねん!っていう
エス式1シーズンやって、主力の流出も防いで、補強も上手くやれた感じなのに弱くなった感
812U-名無しさん2018/03/04(日) 20:02:29.51
>>808
心配しなくてもプロになるレベルの素質があるサッカー少年は中学・高校には
審判に「どこ見てんだよ」くらい言うようになりますからオッサンが余計なことを考えなくても結構です >>781
相手のボールを奪うだけではダメなんだよ。
味方のボールを販促してでも奪い取らないとダメなんだよ
味方に対しては反則は取られないということをレギラー候補選手は認識してほしい 新加入選手もまだ慣れてなくて連携がリセットされた感はあるな
両サイドとも崩す時に2手3手多く結果gdgdな場面が散見された
審判という制度自体なくしてセルフジャッジでやればいいのになって思うわ最近は
前向きに、
「J2残留に向けて大きな勝ち点1をゲット」
と受け止めよう
女性の股の匂いについて
会社員男性です。
週に一度ほど、保険勧誘のお姉さんが会社に来ます。
清楚でとても上品な感じのお姉さんで、お昼休み時間に来社したときはお話するのが楽しみでした。
先日の暑い日のことだったのですが、いつものようにお昼休みに彼女が来た時のことです。
その日は、なにやらカタログをもってきて説明をしようとしました。
私の机の上が書類で一杯だったことに気づき、彼女は親切心からか、床の上にカタログを並び始め、説明を始めました。
その日の彼女のルックスは、膝上のタイトスカートに薄い黒タイツでした・・・
床にしゃがんだ姿勢は、ちょうど私の視線から・・・
彼女のお股が見えるか・・・見えないかのちょっぴりエッチな感じでした。
うす黒いタイツの中の・・・白いパンティーが覗けました。。。
わたしもカタログに見入るように、わざと前かがみになった時のことです・・・
「うッ!!?」
と、鼻に直接その刺激が入ってきました。
イカ臭い・・・!しかも凄く。
私は思わず顔を背けてしまった瞬間、彼女も「え?」
と言う表情で私をみました。
お互いなんとなく気まずい雰囲気になり、そのまま彼女は帰りました。
女性のあそこの匂いは、いろいろあり、一概に臭い! と言ってしまっては終わりだと考えています。
しかしあの臭さは、彼氏とエッチした残骸がまだ残っていた香りです。
ここで質問です。
(スップ Sd7f-LhZF) ID:rD1B1QaUd
サワルナ、キケン
外人は当てた
日本人の補強も悪くない
でも勝てない。
何故?
次節エスナイデル居ないなら勝てるかな。
サッカーの場合、ぶっちゃけ監督のいる居ない関係ないが。
>>819
段取7割、仕事3割
試合前の準備で監督の仕事の過半は終わってる。 なんか也真人もミス多かったよな
結局サイドからばかりだしインテリオール自体があまり効果的でないのが気になる
あとは指宿の使い方、使われ方
結局4-1-4-1がチームに合わず監督のオナ戦術化してるのが一番の問題点か
>>820
つまり、その段取りが去年のダメな時期と同じ事を繰り返し一向に成果を出さないのが問題と >>812
お前、民度の低さ丸出しじゃんwww
だからいつまてもお笑いチームに成り下がってるんだよ カトーさんが入れば解決しそうって訳でもないのがなんだかね
前半宇宙開発しすぎだよね。あれはハイラインのせいではない
>>773
青森山田10番対決たのしみにしてたが、壱晟も神谷も微妙だったよ
壱晟は迷いまくってなーんもできなかったのが残念 少なくともエベルトが使えることがわかったのがでかいだろ
無失点なかなか無いし
今日は指宿停滞させてたのが残念。あれなら船山の方が確かに良さそうだった
前節、積極性が足りないと苦言を呈される
今節、周りも見ず俺が!俺が!と個々が積極的に行きすぎて空回り
チームが脳筋すぎる・・・
指宿はシュート禁止令でも出さないと自己チュー自滅繰り返しそう
もうCBコンビはエベ海でいいかと思ったな
SBはカトちゃんに期待したい
鳥海は新卒には見えないよなー
まだ90分やるには少し苦しそうだけど落ち着いてる
今日は相手GKも良かったからツキもない
至近距離のシュートに反応されてしまった
清武の幻のゴールも審判によっては普通にゴール認められそうだったし
こういうときに我慢して無失点に抑えられた部分を
ポジティブに捉えよう
審判のシャツの色は黄色でも、審判のジャッジは相手色だからな
無失点の方こそ相手に助けられた部分がかなり大きかったけどな
まぁ90分エベルトの「テスト」が2節で出来たのはプラス
高木のラインの懸念は未だ治らずか
イタリア代表のアストーリが亡くなったらしいけど
ラリベイはカリアリで一緒だった時期があるのか
エベルトの高さは安心する
近藤増嶋鳥海それぞれ180cmくらいしかないから
ハイボールの競り合いに不安付きまとう
インテリオール置くよりウイング二枚置いた方が良いんじゃね?って今日改めて思った
中盤揃えたけど結局ラリベイ以外誰が点取るの?って開幕前の懸念がモロに出てる現状
まぁ夏に都倉あたり借りて来てくれ
イヤーブックのユースっ子名鑑にエスナイデルJr確認
イケメンじゃないか
船山でも誰でもいいからラリベイの相方は用意しないと
いい形作るだけの便秘サッカーがひたすら続くんだろうな
ダブルボランチより
ラリベイと縦関係の選手の配置があるかないかが大切かもね
縦関係にしたらダブルボランチにするしかないけど
とりあえず寝るわ、みんなおやすみ!
ラリベイのポストプレーが全然生かされないのが歯痒い
鳥海見てるとユースから無理やりトップに上げるんじゃなくて、
大学経由でもよさそうな感じがするな
結局ラリベイのワントップに清武船山町田の2列目、矢田熊谷のツーボランチが最強
エスナイデルのサッカーって、
選手交替で内容が好転していく感じが無いんだよなあ
スタメンがベストで、替える度にグダグダになるイメージ
船山トップ下ならインテリオール2人分のプレスを1人でやってくれるから機能する
>>847
大介や中後がそれでしっかりとプロやれてるしな トラップして蹴りやすいとこにボール置いてシュート打とうとした時には相手がブロックできる位置にいる
茶島はその前の段階でシュート打てるけどあまり枠にいかない
それがもどかしい
指宿なんて去年からあんなもんだけどな
今さら叩くまでもなく何故使うかのほうが疑問だわ
今日の指宿はチャンスを悉く潰してしまったからな
清武とラリベイが普通に怒ってたし
ああいう風になってしまうなら船山をベンチに入れて欲しいな
前半は流れるような攻撃してて面白かったんだけどなあ
>>809
指定席を塩漬けにしてるシーチケ持ちも多いんだろうな 鳥海より岡野の方が身長フィジカルで上回ってるし、岡野エベルトになりそう
岡野、エベルトならサイズだけなら欧州5大リーグとかにも見劣りしないなw
ただ昨シーズンを見ても岡野はやはり課題は多い。
鳥海と良い競争をしてレベルアップしてほしい。
>>824
民度が高い=ひたすら従順に従う奴隷
かwwww 焼きそば専門の店が新規で出店してたけど
富士宮焼きそばとか鳥もつとか売ってたところがなくなってたなあ
本来なら前半の攻撃タイムの時に1、2点獲らなきゃのう
ミドル狙うのは嫌いじゃないがもう少し精度よくならねーかな
>>781
巻のデビュー年のガンバ戦でエリア内にフリーのワラシさんいたのにパス出さずに自分で突っ込んでいって
ボール取られてカウンター受けて失点してそのまま試合終了してオシムが激怒したことあったの思い出した うちって審判を敵に回すようなことしたっけ?
勝てないと毎回審判に対するブーイング聞いてる気がする
今日審判にブーしなかったのはえらかった
俺もペットボトル投げたいわ
ごめんなさいフロムアクア様
エベルト胸板でかくて足長くて身長以上の大きな存在感があったな
先週は審判にブーイングや野次すんな!子どもも見てるんだぞみたいにキレてた輩いたけど
審判に罵声浴びせてペットボトルぶっ飛ばして退場になったエスナイデルにはキレてないんだな
初戦 開始10分ちょっとでCB一発退場、同点に追い付いた後逆転負け
ホーム初戦 シュート撃ちまくるも入らず、監督退席やゴール取り消し発生
とりあえず悪いパターンはやりつくしたからあとは上向くんじゃね?
安い授業料だったってなってほしいね
昇格できなかったら契約が残っててもJ1にエベルト獲られちゃうよ
CB不足してるし
次節はこれが見たいんたが。
-----ラリベイ-----
為田---茶島---町田
----矢田--熊谷----
高木----------山本
--エベルト-鳥海---
----ロドリゲス----
試合は支配すれど変に余裕持ちすぎて点が取れなくなるのはジェフの伝統芸か
楽観厨が湧いてたから怪しいと思ったが本当にこうなったか
少しは学習しろよ間抜けが
アンカー以上に機能していないインテリオール
つまり4-1-4-1無理して続ける意味がねえ
>>863
アホがレスしてきたので。有能な高校生は審判に逆らう的なことを平気で書き込める無能なお前らのことを「民度が低い」と表現。ほんと低能だな(笑) >>863
ゴメン、「低能」に失礼だな。「無能」だった。 >>878
まだ契約してないのに出るわけ無いじゃん ヤマトがすげー窮屈そうだよな
4-2-3-1の右とは勝手が違うんだろうな〜と
>>876
山本の位置とりあえず増島でやってみて欲しい
あと茶島を船山に使用 ラリベイのポストプレー生かすには相棒船山が必要だな
船山がダメでも指宿はちょっと違う
結局点取れんのはラリベイなんだからラリベイを最大限活かすために船山使うべきだな
ロドリゲス、レベル高いよな。
現地でのネタにされるサマを見るとどんなネタGKをまた採って来たんだ?
と思ってたが。
キックの多彩さはウチの歴代GK No.1だろ。
決定力不足ならその点でも也真人トップ下のほうがいいと思う、船山使わないのなら
GKのビルドアップがめっちゃ重要だから今さら優也に変更は出来ない状態になってる
良いセーブも2つあったしね
>>873
たぶんだけど千葉サポっていかにもサッカー未経験者みたいなデブとか多いからそういうのがキレてると許せないんじゃねーかな DFラインよりラリベイのポストプレーが起点にならない事とカウンターがチンタラしてる事がな〜
どちらも指宿より船山の方がな
お宅の犯罪経歴者さん、取りこぼしとか言ってるけど昨年の対戦成績知ってるのかしら?
警察署にいたから知らないのかしら?
ここまで、悪い方から2番目の結果だ
指宿を「高さで」って言ってて、実況もJ2だと
この程度なんだな
指宿はな途中から入っても可能性を感じないんだよな
あの身長なら頭を磨いて欲しい
流れを変えられるスーパーサブがいてほしい
切り札不在は為田と茶島をサブに置いとけば解決だな
スタメンは船山と清武で良いよ
ハイライトみたんだけど、エスナイデル、ペットボトル置いただけに見えたが本当に投げつけたの?
あと清武のはオフサイドに見えなかったけど、ハンドなの?
外人以外クソだったとしか
あ、外人の監督もクソか
ホームでほぼ最下位の岐阜戦っていう楽な試合でしっかり建て直すしかない
清武のゴール取り消し誤審だよね
あれはオフサイではない
>>905
あからさまな審判の悪意。
リーグを面白くするために
千葉に厳しいジャッジをしていると思われる。
抗議したいが、どうすればいいのか。 前半アディショナル1分と掲げられて4審にめちゃくちゃ抗議して500のペットボトルを叩きつけてた
その後主審がやって来てジェスチャーで置いただけと演技したが時すでに遅し
ファンはメイン屋上から観戦してた
緑戦後にブーイングは審判を敵に回すだけだからなんちゃら騒いでた人らは監督の行為にはネチネチ言わないのか
後半水戸のライン上がったと思ったら60分まで攻め疲れさせるプランだったのか
こちらは交代で機動力も失って、まさに相手のプラン通りだったのだなあ
為田が中に切り込んでドリブルしてると
他の選手の動きが無くなるんだよな
まあ為が打つんだろう みたいな
清武のは誤審。誤審も公平に来るならしょうがないか、うちは泣かされるケースが圧倒的に多い。
シュート単発で終わるのもそれだよな
打ってはいオシマイ的な
流れの中でゴール前に詰めてる選手が基本皆無なんだよな今
攻め疲れさせる作戦つっても点さえとりきればそのプラン崩せるわけで
昨日の勝ち点逸は完全に前半の内に点取れなかった攻撃陣の責任だろ
>>918
そうね、でも前半って点取るの難しいからな
頭から清武で後半から為田だったら、とか考えちゃうね
結果論だけど 長谷部は普通に良いチームに仕上げてきたな
フィジカル的に中盤の守備が最後まで厳しくて自由に出来なかった印象
>>870
継続って上積みできるのが利点だけど、結果の出ないアンカーシステムに戻したり昨日のようにちばぎんで全く機能しなかった3バックやったりでもうアホかと。
(後半はハゲいなかったけど3バックもこいつの考えだろ)
そりゃ選手も混乱するし戦術がハゲの気まぐれという悪いところだけを継続してるよな。
まあ分かってたことではあるけどもうヘタフェの頃のようにさっさと連敗してハゲ追い出した方が昇格の近道だろ。 為田右で清武左
茶島とヤマト並べれば良くね?
矢田は途中からでも流れ読めるし
>>916
どこのチームもみんなそう言ってると思うぞ バスケでもフットサルでもサッカーよりコート狭いけど審判2人いる
あれだけ広いピッチを走り回りながら1人で見るってのにも限界あるのかなと
イタリアみたくゴール脇にも1人ずつ必要かもしれないし、リプレー検証なんかも考えていくべきかも
とにかくこのままでは良くない
>>926
点が絡むシーン、(レッド)カードが絡むシーンだけでいいからビデオ判定なり欲しいね 前半最初の決めるべきところで、きっちりゴール決めてれば、
審判がアホで、エスナイデルがやらかしたってだけの試合。
エベルトも鳥海も使えそうで良かった。
>>923
その時に長谷部がいてくれたら良かったんだけどね、、 スパサカが2週連続でJ2のダイジェストうちの試合ピックアップしてるんだが
スタッフにサポいるのかな?
清武のゴール取り消しは誤審ではない。
明らかに線審の作為的な行為。
それと、ユニフォームを指摘された審判の復讐。あそこは線審にしっかり確認すべきなのに流してしまった。
>>934
まあその前にいくらでもチャンスあったの決めてればってだけだしな
それより清武のゴール取消時の副審が毅然とした態度風の表情だったのがぶん殴りたくなったわ エベルト、高さと強さはあるけど速さは思ってたほどないかな
ヨンス大柴みたいにラリベイの相方出てきてほしい
清武、指宿もラリベイの相方としては微妙だし俺はマキトを諦めない
誤審されて損したが、今後は誤審してもらって得する番と思うしかない。
とはいえ、試合後にビデオ見てジャッジを見直す勉強会なんてやらないのかね。
マンツーマンで指導して駄目だしする制度があればいいのに。
>>937
あの身長で十分すぎるほど速いだろw
どんだけの速さ求めてんだよ DAZN観戦だけど、清武のゴールしたときは自信満々な顔して旗あげてたなぁ
これだけ審判に泣かされると水戸のゴール時のオフサイドを取ってくれて良かったと思ってしまう
>>913
野放しの審判と違ってきちんと対応したから追及する理由がない。 >>930
特に叩く的にもならんし、褒める的にもならんって感じ 次節のCB予想は皆さんいかがですか
エベルト増島?エベルト近藤?
大穴エベルト近藤増島で3-2-4-1?
今回守備は良かったからマッスーが戻って崩壊したら叩かれそうだな
指宿よりは船山の方が一通りなんでもこなせるからなー
それにしても毎年監督に恵まれんな、まったく
ロスタイム、しかも前半のでペット投げ付けてるようじゃこの先どうなるんだか…
選手が監督を慕ってるんだから良いじゃん
このサッカーがやりたいって言って残る選手や来てくれる選手がいる
エスナイデルを信じよう
ヘタフェって開幕何試合でエスナイデル切って昇格したんだっけ?
大半の選手がアンカー批判してるのに慕ってるって言えるんかな
ゴールキックを横パスして詰められて
苦しくなってクリアしてるの何度もあって
あれってどんな戦術?
FW2枚にしても変わらなかった
>>955
このサッカー=去年後半のシステムのサッカー >>965
451採用してるチームは他にもたくさんある >きちんと次の試合の相手のことを研究して、分析して、対策を準備する。それが監督の最低限の仕事だ。その積み重ねが、戦術のように見える。
近藤とエベルトのバックで右に親がウガンダ人で良いよ
あとは船山を使ってほしい
>>961
相手が前に来てくれる状況じゃないと使えないってことか >>971
後ろはPAにはりついてたから矢田か茶島が落ちてパスコース作らないとダメだったねというだけ >>969
ほんとこれ
オシムさんか。自分たちのサッカーから離れて、相手なりに戦うサッカーしないと難しいよ。 近藤はインスタすら更新できないくらい絶不調なんだな
エベルトのラーメンだけじゃなくて皆バカスカ食ってる画像が意外と多いんだが
エス飯が形骸化してるんじゃないのかね
エスナイデルの仕事ぶりを見ていると
>>969とその前の阿部の「オシムさんは自分たちのサッカーって言葉がほんと嫌いでしたよね」を思い出す >>975
勇人が空気清浄機もらったって投稿見て俺も欲しいみたいなこと言ってるぞw そうなんだよ、戦術が特殊だからレンタルの新人GKなんぞ育てる暇ない
ロドがハズレの可能性見越して話が進んでた感じなんじゃないかね
ユウヤーが鞠にでも引き抜かれるのかと邪推してみる。
チョルファン放出で高木獲得する前提で期限移籍ならジェフ側の意図としてはまぁわからないでもないが‥
22だし本人のためにならんのはかわいそう
清水でも第2キーパーになってた時期もあった気がする
次の試合に高木和が先発しても驚かんわ
いややっぱり驚くわ
背番号29か
ウンコする時気張ったら、タイミングよく近くの工事からドドドドと音がして、ケツから変な音が出たとビビッて小便漏らした
mmp
lud20180308062049ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1519726224/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1669≡ ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1639≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1728≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1751≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1699≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1706≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1745≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1747≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1704≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1641≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1750≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1688≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1643≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1672≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1733≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1670≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1680≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1675≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1654≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1726≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1653≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1685≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1753≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1690≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1730≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1727≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1732≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1710≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1694≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1644≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1689≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1719≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1649≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1659≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1649≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1669≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1707≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1698≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1904
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1897
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1894
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1567≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1837≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1835≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1790≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1794≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1836≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1628≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1806≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1614≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1558≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1795≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1819≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1827≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1618≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1821≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1600≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1862≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1832≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1833≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1867≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1817≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1758≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1780≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1775≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1570≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1767≡
00:10:39 up 27 days, 1:14, 0 users, load average: 32.21, 29.12, 22.31
in 0.042213916778564 sec
@0.042213916778564@0b7 on 020914
|