0608 U-名無しさん (ワッチョイ abf8-HfrX) 2018/05/14 20:24:12
名将の言葉
岡田武史
「当たり前の話で、みんな理想を追うか?現実を追うか?とかいろいろ言うけどやっぱり勝たなきゃいけないんだ勝負というのは。
敵の力を見て己の力を見てどう戦うかが決まってくる。
だから『うちは攻撃的サッカーやります!』って言っても、相手強かったら守備しないとしょうがないじゃん。
『いや、攻撃を貫くんです!」でボコボコってやられるんなら誰だってできるんだよそんなの。
自分の主義主張貫くだけなら簡単だよ。やられていいだもん」
やりたいことだけやって成功する奴なんてほんの一握りだ
エス、お前はその器ではないんだよ
オシムもジェフて4バックやろうと思ったけどチーム見て無理そうだから3バックに変えたって話があったような
>>10
阿部をアンカーに置いた2バックシステムやったけどうまくいかなくて数試合でやめたこともあった >>7
エスナイデルとフロントと信者に今すぐぶつけたい一説 俺たちの大切なクラブが実験台にされてるとしか思えないんだよ
シーズン後にエスが「望む結果は得られなかったが、皆が様々なチャレンジをできた素晴らしいシーズンだった」とかぬかす姿が容易に想像できる
エスに1年ポイーされる前にエスをポイーせな
エスナイデルに戦術的な事は期待してないけど選手のメンタルの改善は期待してる
「エスのサッカーに服従して選ばれていく、そのことの方が恥ずかしい」って言っちゃってもいい?
>>18
まじいいそうだなw
でエス信者はチャレンジした素晴らしい監督だったとか言いそう。
救いようがないわ。 フロントもヤバイのは充分に分かってるが入れ込み過ぎちまって切るに切れないというのがほんとのところだろう
そのうち勝ってくれるかも…という希望的観測を捨て切れない
そのうちにどんどん傷が深くなっていくという最悪のパターン
今年最終年で秋いっぱいまでで完全逃げ切りのフロントが動くはずないだろ
来年に一から守備再構築の地獄の尻拭いが待ってる
例年の如く社長強化責任者3年契約なら今年までだからな
J3にさえ落ちなければエスナイデル心中だろうな
途中でクビにしたら任命責任やら何やらで問われて面倒くさいし
ダメな投資家は、損切りができない。
さらにダメな投資家は、現状認識できずナンピン(追加投資)してしまう。
そしてさらに傷口を広げて、それが塩漬け化してしまう。
数年経過しても元には戻らず、無駄に時間を浪費してしまう。
結局前田社長も馬鹿みたいにパシオンパシオン言ってるだけで予算は減らされ無名実績皆無のアルゼンチン人に心酔してるからヤバいわ
>>21
多分服従しなくても茶島と熊谷は選ばれてると思うぞ ねえねえいつまでもJ2ってどんな気持ち?
J1怖くて行きたくないの?
眞中幹夫は去年の新潟に続き二年連続でコーチ契約解除か
チームの基礎作りなら間瀬のほうが遥かにまともという現実
同じ三馬鹿の布部も吉田も辞めたというのに本当に往生際の悪い野郎だ(`_´)
札幌型の立て直し方がベストに思えるんだけどね
まずは四方田がある程度守りを整備してJ1に導き残留させてそこでミシャにバトンタッチ
当分は小林伸二や三浦俊也みたいな監督でも我慢したいわ
貧しいクラブでJ1に導いた監督にまだ50以下ってのはいなくないか?今は現場にいない人だと
名波も四方田もその位置で働いてるし
>>37
煽りにもなってなくて更につまらん、出直してこい エスはどう見ても、もう引き出しなさそう。変えたほうが良い。ラリベイも加齢の劣化なら夏補強でCFが必要だな
監督として足りない所はコーチで補えばいい
監督として足りない事が多いのなら首
アンドリューみたいに
いつかアンカーも使えるようになるかもしれないだろ(`_´)
運転が下手で、あっちでクラッシュこっちでクラッシュして
エンジンルームから煙出しながら低速でレースしている感じ
間瀬さん一先ず強化部で獲ろう。
来年の監督として抑えて欲しい。
間瀬こそここで言う実績の無い監督なんだが
支離滅裂さやばない
春に、徹底的にデータを取って活かすとかビジョンを散々説明しといて
監督にそれを守らせてないのが本当に致命的
勝ったやり方を継続せずに実験と好きなやり方ばかり
理想を捨てきれないと言うよりは、本気でそれが最善策だと思ってるんだろう
じゃなきゃアウェイ大宮戦みたいなことしなくね
>>55
一応秋田で結果出して愛媛に引き抜かれた
ただ秋田はそのあと杉山監督になってリーグ優勝してるから何とも言えない実績だわ >>58
地方でそこそこでJ2クビになった奴で良いなら誰でも良いだろw 現実も結果もデータも選手の意見も無視してやりたいことが最善なら進歩のしようがないわ
>>59
風間とエスナイデルどっちが先に解任されるかな? みうみうジェフ
ラリベイ 指宿
船山 矢田
熊谷 小島
茶島 ゲリア エベルト 増嶋
ロドリゲス
>>62
ワシ的にはどっちが先に禿げるかのほうが気になります(`・ω・´) >>63
指宿の所なんとかすりゃ今より強そう もしくは船山をFWに上げて也真人か清武使うか 天皇杯初戦の相手ラインメール青森と作新大どっちがいい?
栃木ウーヴァは作新大に負けちゃったんだな
実は青森県は今面白いサッカー発展途上県でな
JFLのヴァンラーレ八戸とラインメール青森は松本長野を上回る因縁のダービー
そして地域リーグには虎視眈々とJFLを狙うブランデュー弘前がいる
各地域巻き込んで熱い
>>69
確かに面白そう
最近力つけてるしな青森
>>70
青森と八戸ってそんなに熱い関係なんだ
何年後かにJリーグで実現したらすげー盛り上がりそうだな 大学生の方が番狂わせありそうで怖いから青森がいいな
青森と八戸はガチ
言葉も全然違ってお互い通じないくらい
そもそも違う藩だったし
ただ松本が騒いでいるだけの信州ダービーとは違う
生活圏が被るとか
違いが少ない方が
盛り上がりそうだけどな
ラインメールはエンブレムがな
>>77
インパクトありすぎだよなw
斬新さというか奇抜さではNo.1じゃね ジェフファンになった者です
OBの中西永輔氏は代表での印象が強くて右サイドバック担当のイメージがあるんですが
ジェフ市原時代は左サイドバックもこなしてあんでしょうか?
追記です
中西選手は当時の代表監督の岡ちゃんに右のCBにコンバートされて
秋田・井原選手とともに3バックを形成して
フランスW杯のアルゼンチン戦で大活躍しましたね
>>80
GK以外全てのポジションこなしたと思ってもらっておk
J開幕戦は左SBだったような気がする しかしJ2生活が9年も続くとは夢にも思わなかった。
正直、すぐに戻れるだろうと思ってた。
9年って義務教育と同じ長さだからな。
このままだと二桁になるのもほぼ必然かなと思うけど。
まじで誰が監督やれば上がれるんだろうな?
中西と聞いて昔のwカップ見たらほんとに二人の間をするっと抜けてるな
>>84
江尻で落ちたんだ
誰で上がるべきか答えは出ている 最後通告の時に負けちまえばなぁ〜
内容の無い甲府と大宮戦で勝点取っちゃう辺りが呪いの深さを感じるわ
大宮に力の差を痛感させられて、新潟に監督の差を痛感させられてもまだ分からないフロント
エスナイデルじゃ底が見えてるのに
>>85
当時リティがなんかの番組で「あのドリブルは俺が教えた」みたいなこと言ってたな
多分ジョークだと思うけど 負け込んでヤバくなると急に数試合持ち直して、また負け込む
これの繰り返しだからタチが悪い
J2沼に頭までどっぷり浸かって
発する言葉も言葉にならず
「ボコッボコ」(オリテンがー)
「ボコボコボコ」(エス禿がー)
状態なのが今のジェフ
来年はJ3沼のほとりで水死体で発見される予定
監督代えろやコラ
なぜ監督を変えたら昇格出来ると思うのか
どうせ無理だし金の無駄
江尻、ドワイト、関塚、なんでん、木山、エスナイデル
このスレで上がる代替え案
江尻、間瀬、下平、達磨、ボス
まあ監督途中で変えて立て直したのって
クゼ→ミラー
NDKD→関塚
ぐらいしかないよな
オーストラリア代表からゲリア漏れてるじゃねーか
ミリガンは選ばれてる
>>86
江尻で昇格できれば大団円だとは思うけど、
現実味が無いと思う。
江尻で昇格以前に、江尻がトップチームの監督をやりたがってると思えない。 そりゃ失敗したところから立て直すんだから、成功事例が少ないのも当然
それでもエスナイデルのままじゃ昇格なんて無理なんだから交替してもいいんじゃね?
どうせ毎年何十億も無駄金使ってるんだから、違約金なんて気にすることじゃないだろw
エベルトも脳筋プレーの連続でベンチに落とされ
ゲリアは戦術理解に時間がかかりベンチ外
ロドリゲスも中々安定して出られず
サリーナスも半年近く干されてたり急に使われたり
ボム4は兵役あるから最初から単年のみだったし
アランダは能力あったけど現場とそりが合わず
高橋悠太は外国人チョイスちょっと微妙だなラリベイ以外
ラリベイが中東で干されぎみだったのなんてエスナイデルがリーガ経験者の同郷だから気づいてて進言して取っただけで高橋の力じゃないと思うぞ
代理人じゃないの
アルゼンチンでリーガ経験者とか山ほどいそうだからエスナイデルが直接指名は難しそう
体調が今年S級取りに行ってるけど近い将来トップチームの監督あるかなぁ
>>102
じゃ実質全外しかよ。外国人スカウト給料返納だな 前にも書きましたが、
2008年以降のジェフの監督途中交代においては
外部から招聘 -> 成績が上向く。但し翌年は悪化。
内部から充当 -> 成績は横這い。
但し、内部からの充当は外部から招聘した場合に比べ、
タイミングが遅かったというハンデがあったかもしれませんが。
これがチームの体質なのでしょう。
2016年までは。
ゆうこりん・・・
崔龍洙、ムイチン、ミリノビッチからもう17年やぞ
はええな
>>113
2001シーズンはいきなり確変入って楽しかったな
櫛野茶野ミリノビッチ吉田恵阿部武藤ムイチン中西村井大柴龍洙か…(遠い目 大柴ヨンスの2人は本当に良い関係だった
ヨンスがどっしり真ん中で構え、大柴は左右のスペースに流れて受けるのが非常に上手かった
>>94
その通り
過去最悪な成績が物語っている
こんな結果しか残せない監督に何を期待しているのか分からない
J2の下位だぞ!このメンツで 今日二部練か
これまで現場・強化部共々怪我リスクを避けたい旨のコメントが多々出ていたが
ついにおケツがファイアー状態になったのか、ただの気分転換か・・・
実質三浦翔平もジェフサポじゃん!ギャルサポホイホイじゃん!!
俺のフォロワー達はプレーオフ負けてからエスナイデル否定派ばかりだけどなー
今年の戦術リセットで勝とうが負けようが大して変わってない
それなりに個人として特定されてる状況で発言するのに
クソハゲ辞めろ能無しとか言えるわけないだろ
俺ですらツイッターではそれなりの発言でとどめてるよ
二年目で外人フル補強してこの成績なのに、擁護してるやつは何を期待しているのか理解不能。突然、攻守のバランスがとれて昇格できるとか思ってるのかね?
昨年末のように突然狂犬病を発症すると期待してるんだろう
ジェフは大好きだけどエスナイデルのサッカーが嫌いだから若干ジェフとの距離を置き始めている俺みたいな奴もけっこういそう
エスナイデルの人柄は嫌いじゃないんだけどね
ジェフを率いてくれる有能なs級がいるとは思えん
エスナイデルくらいが適任なんじゃね
エスやめろと言う奴は候補をあげてくれよ
小林伸二なら負けは劇的に減るだろうし
江尻ぐらいでも選手は育つよ
今の上積みのないサッカーで選手の将来を駄目にするのをやめてもらいたいだけで
ただ単に試してお気に入り以外使い捨てる気分屋のクソ監督じゃなくて
技術や連携を教育できるそこそこの指導者であれば誰でもいい
候補挙げたところでサポに決定権なんかないんだから意味ないんだよね
誰々が良いとかではなくウチに合った監督がきてくれたら良いなー的なものかな
そもそもオシムもベルデニックも就任前から待望されていたわけじゃないし、ウチらは見守ることしかできないだよ
使い捨てるっつうけどエスナイデルほどいろんな選手使いたがるやつ中々いないだろ
エスナイデルが指示できないって人のほとんどは
エスナイデルが無能と言うより、勝てる道筋を去年導き出したのに
それ全部捨ててロマンに生きてるって理由からじゃない?
7連勝の現実的なサッカーやってるときは指示してたじゃん
辞めろっていう奴は候補あげろだの誰ならいいんだとか言う奴の方がワンパターンでよく飽きないな
7連勝が完全にニワカ向けの呪縛になってるけど
あの時の福岡戦なんてこないだの大宮戦より遥かに内容の酷い勝ち方だからな
他の試合もそこまで内容は良くなかった
対策が決まりだした今年にああいうことはもうないよ
>>129
その意見を肯定できるような事実は確認できないけどな
少なくとも観客動員数が激減しているようなことはない
即解任派に言いたいがジェフのことを思ってエスナイデルの解任を望むのなら
実際に抗議行動や解任運動でもすればいいのにと思うが
何故自分では動かないのだ?
ネット上でキーキー喚くだけなら口だけのエスナイデルと同じことだろ >>139
やたら攻撃的だねぇ
距離を置き始めていると書いたのに動けとな?( ˙-˙ )?
残念ながらそこまでの執着心ないんだわ
あとネット上でキーキー〜のくだりは何回読んでも何が言いたいのかわからんw >>131
それ風間でもいいことになるやん
あとそれって結局どの監督でも結果が出ないとクソ監督認定になるんだから率直に勝てる監督がいいって言っとけよ >>139みたいなのは信者認定されてもしかたねえわ
昼間から顔真っ赤すぎる あの7連勝はやり方を少し変えて、歯車が噛み合ったかのように勝ちだしたことに意味があるんだろ
7連勝7連勝言うやつは、ラスト7連勝すればPO圏余裕と思ってるとかそういうことじゃないと思うぞ
内容はよくなかったとか試合見てないの丸出しだね
>>140
行動しないのは何故かと説いたのは「即解任派」に向けてだ
君が「即解任派」ならレスしてくれ
キーキー〜のくだりは「口だけならなんでも言えるがそれは何も意味がない」ということだ >>142
悪いがエスナイデル信者ではない
辞めてもらって結構だが途中解任は愚策と思う派 >>144
把握
先程も書いたが即解任派というわけではなく今のサッカーが楽しいと思えないから距離を置いてる感じよ
逆に言えば監督がエスナイデルでも見ていて楽しいサッカーや昇格に向けて希望の持てる内容であれば喜んで支持するし 組織としてまとまってなければ
どんな監督が来ても、結果は出ない。という結果はこの9年でハッキリ出てるんだよなぁ。
現状をどう楽しむかに終始するのが一番。
我慢ならなきゃサポやめりゃいい話よ。
>>147
必ずそこに行き着くよね。
安定して強さを維持できるチームとウチの違いは目標に向かって全ての人や
部署をオーガナイズする力。 マネジメント力のあるコーチ陣と圧倒的な圧のあるキャプテンか必要と
確かに劣勢時に俺についてこい!みたいなタイプのプレーヤーはジェフに必要だよね。
>>152
2007年、2008年の巻誠一郎的なね ハゲは即刻解任して欲しいけど、こんなクソぬるま湯に有能な監督はどうせ来ないので、もう諦めてる
高田社長みたいな人来ないかな
古河やJR東日本以外から呼んだ方がいい
三木もおちゃらけ、島田は口ばかりで現場ムダにテコ入れしまくって赤字転落させ、前田はパシオン心酔
古河はドブ川でダメだと思ったがJRの連中も似たり寄ったりだから笑えない
>>158
でもJR派閥になってからリッチにはなったな
ユナパも作ってくれたし 現場に口出せば文句言うし、口出さなきゃ文句言うし、サッカーやり方変えて泥臭くも勝ち点3獲得すれば継続がないとキレ、続ければ理想主義だのなんだの
>>159
施行されたのは三木時代だけど構想はドブ川時代なんだぜ >>160
お前の言葉通りならいかにフロントがお粗末かがよく分かるな
サポやスレ民に向けて言ってるつもりなんだろうがフロントへの皮肉だぜ、それエスナイデル信者さん >>162
信者ってレッテル貼らないと会話すら出来ないんだもんな
頭が相当弱いらしい ピーターボスやドゥンガみたいにフィールドで怒る奴が必要
>>135
だからチームが成熟しない だから負ける 試合で色んなメンバー使うのは別に監督によるだろ
成熟するしないは別の問題だろ
エスナイデルがクソなのは同意だけどいいこと悪いこと一緒くたにして全部悪いことにするのはどうなんよ
エスナイデル采配
良く言えば引き出しが多く、悪く言えば行き当たりばったり。
こんな所か?
>>168
引き出しなんてないんじゃないか?
だらしない一人暮らしがやりがちな干して乾いた洗濯物を畳まずそのまま吊るしてあるのから選んで着ちゃう的な気分屋 修正力の無さが異常
ちょっと押し込まれて悪い状況になったとき、修正しようとはするんだけど大抵悪手
交代カード切るの遅すぎ!って場面はそんなに無いように感じるけど
後良かった選手を平気で次節使わず、やばくなってから投入する
ジェフスレキチガイ伝説の系譜
市原の皇子
良キチ
信者くん
フッキキタ━(゚∀゚)━!
最後までクラブを信じようぜ?
オリ10初のJ3降格でもいいじゃん!
ねーかw
>>169
バシリエビッチのが怒ってたよね
ボスが怒っていたイメージないなー 今度は、アウェイの午後2時キックオフ、現在、この時間は5連敗中、また負け?
急に二部練やり出したしこないだの甲府じゃないけど勝ち点3取らなきゃクビ宣告でもされたんじゃない?
今度のニッパツはアウェーの分かれ道になりそうな気が
またボロ負けしたら大宮での勝ちもマグレだったんじゃないかと思ってしまう
弱いって、それだけで興味なくなってくるよなー
大して興味なかったジェッツの方が見てて面白い
GKをホームとアウェイで使い分けるってぶっとんでるよな。
しかもあのパフォーマンスのロドリゲスを外すってどうかしてる
前回のメンバー+GKロドリゲスならある程度、安定すると思うが、
最初からやれよ?がサポの総意だよね。
もう遅いんだよ。
>>181
まじであのタイミングで豚に戻すなんて酔っ払っててもしないわ
ロドリゲスなら1失点目は防げた
豚の出て触れないのもクソキックも見飽きたわ なんで選手をコロコロ替えるのか、その理由を知りたい。
妥当であろうとなかろうと、エスナイデルにもそれについての理由、考えはあるだろう。
ともかく知りたい。いまでも批判的に見てるが、それを知ったら絶望するかもしれないけど。
やってることの意味や理由がこんなにわからない監督は初めて
それでまったく結果が出てないとどうにもね
>>150
確かにそうだね。ただ9年ではなく、25年なのかも知れない… ケースケースでバっとスタメンを代える監督もいるが
それはしっかりとしたチームプランが元にあるのが前提で当たり前なわけで
でも今のチーム状況は守備的な343でも攻撃的な433でも
確固たるチームプランを築けてるとは言い難い。
普通に考えればこれから上積みを志向していくのだろうが
時間足りるのかね。
>>185
たしかに・・・・
古河時代も名門と言われる割にはリーグ優勝は少ないしなぁ。 >>179
大宮も甲府も完全にマグレでしょ
内容は完敗だし
現地で見ててめっちゃつまらない試合だった 清武みたいなアツい男にチームを引っ張ってもらいたい
いろんな選手が出るのは良いと思うよ
怪我人出た時とかも同じように出来るし
ただDFラインくらいは固定してもいいけど
>>191
アツい?どこが??清武はサッカー以外で頑張っちゃってるからな
女遊びが楽しいらしいぞ >>191
アツい?どこが??清武はサッカー以外で頑張っちゃってるからな
女遊びが楽しいらしいぞ >>189
完敗は完敗なんだが、今後の心持ちが全然変わってきそうだなと
昇降格関係なく今年のアウェーの苦手意識はよろしくない 近藤が大宮戦後に「メンバーも入れ替わり過ぎて上積みというものはあまりない。今日はなんとか、なんとか勝てただけ。」って言ってたな
メンバーを試合ごとに弄りすぎるのはやっている選手らも困惑していそう
そもそもこの失点数じゃ昇格どころかプレーオフ争いも困難。TGなしとか個人練習禁止とか、チーム力を落とすようなことばかりしてる
3連勝中だった大宮相手にいつものやり方変えて泥臭く勝つことすら否定的にはなれんわ
ハイプレスハイラインでもやれば良かったんかな
今まで散々アウェイで全然勝てないことを続ければ良かったのか
勝ち点3以外何の収穫も無いけどどんな強いチームにもそんな試合があって当然
まぁバス置くなら置くでもっとやり方あったとは思うけど
なんでも海外のトレンドに合わせれば成功って考えは無駄だよな
オシムですら日本に来て日本でのやり方をゼロから模索して郷に従ったのだから
ロティーナはいい監督だよなぁ。
日本代表監督になればいいのにw
エスナイデルは今の所監督として才能あふれる人とは言えないが
だからといってクビにしたいからと自分が応援するクラブの負けを望む人間を
心の底から軽蔑するわ
>>199
俺もなりふり構わず勝ち点取りに行ったことは良かったと思うよ
でも現場の選手は困惑してるみたい
1年以上も同じ監督で継続してきて上積みなければ不安にもなるのもわかるし そのロティーナの緑と勝ち点1しか離れてないわけだが
ジェフとヴェルディの人件費考えたら1しか離れてないとか恥ずかしくて言えない
>>207
いつもこれ言う人いるけどサポに取っちゃ人件費など知ったことではないわ >>208
人件費とかどーでもいいと思ってもいいが、自分がサポやっているチームの運営状態を
知っても何も悪いことではないし、逆にクラブを理解するうえでは重要
スタにいくといつもアンケートを取っている人らがいるが、あの結果が「観戦者調査レポート」に
なって、他クラブとの比較もできてあれも重要 ヴェルディよりジェフの方が選手層は厚いけど質が高いとは思わない
個人的にはロティーナってモストボイがいた頃のセルタでかなり守備的なカウンターサッカーのみで攻撃的な引き出しほとんど無かった印象なんだよなぁ
今のプレミアでいうとアラダイスとかモイーズみたいな一時代前の戦術って感じ
人件費がどうでもいいっていう発想の方が良くわからん
それだけチーム金かかってるのに低迷とか、いわば同じ事業やってるのに大企業と中小企業で純利益ほぼ同額かかってコスパ悪って話だろ
毎年のように勝ち点1あたりの人件費がJ2トップと揶揄されてきて感覚麻痺してきたのか
>>200
いい記事。
こんな監督が来てくれたらなぁ。 緑は攻撃のキーマンだった両翼のアンザイを引き抜かれてるからキツイだろ。うちは流出なしで補強したのに弱くなってるから、おかしい
全く成長せず同じやり方をごり押ししてるだけのジェフに対して、他のチームは対策のレベルを上げてるからね
勝てば集客やグッズの売り上げも増えるだろ
ケチって負けが込むなら負のスパイラルでひたすら落ちてくだけだわ
面白くもならない
頼むからもう少し戦術的な監督連れてきてくれないかなぁ
関塚とかエスとかFW出身の大味な監督じゃなくて
ある意味戦術的過ぎるからもう少し大味の方が良いんだけど
長谷川健太はFW出身だけど大味じゃなかったぞ
戦術的に細かい指示が出せるのはやっぱり守備的なMFかDFの監督だけど
でもDF出身でも秋田みたいなやつもいる
>>221
今年はジェフがボール持ったら、両サイドに守備の人数をかけてサイドを
殺す場面を良く見るよね。DAZNで見るデータでもサイド攻撃が極端に多く、
センターが少ないのが相手に知れ渡ってる
相手や時間帯で敵の意表をつくようなセンターからの攻めとか、工夫すりゃいいのにと思う 元市船の布も学生時代はFWで攻撃中心のチーム作ってみたけど全然うまくいかなくて
守備の強いチームに方向転換したって昔のインタビューで言ってたな
>>218
あまりにもミステリアスでムーに取材されるレベル 頭おかしくなると。
もう実験用のチームにしか監督も見えないのかもな。
>>200
来シーズンはロティーナかロドリゲスを監督にすればいいんだな
スペイン路線も継続出来るし もしくはリーガの二部でもいいから、守備構築の実績がある監督だな。エスはもう中国か中東ぐらいしか行き先はないだろう
こっから全試合ハゲの大好きなハイプレスハイラインでいってくれていいわ
最終ラインも限界まで高く
そっちの方が早くクビ切れる
なぜ金持ってる中東中国がエスナイデルを就任させる必要があるのか
エスナイデルのやりたいサッカーは上手く行けば確かに魅力的
だからといって結果が出なくとも大目に見られるのは間違ってる
てかミラー以降の監督でジェフ去った後まともに成績残してるのヘーレンフェン2年率いて世代別代表監督なったドワイトくらいだしな
江尻は世代別やアカデミーやトップを彷徨い、NDKDと関塚はクラブの指揮とらず、木山はJ2専で彷徨う
監督選びをいかに間違えてきてるかがよく分かる
まあ江尻は千葉県リーグでもボロボロだった下部組織立て直してプリンスにあげたのは実績なんじゃないの
間違えてるとも言えるし、そのレベルの監督しか選択肢に上がらないくらいジェフが落ちぶれてるとも言える
もう国内にはこのクラブの監督を進んで引き受ける人はいないでしょうね
ババをつかまされるのが目に見えてる
>>246
いや、そこはプロリーグに限定しようよ
部活やユースで良かった人がプロやってもダルマみたいなのが沢山だぞ ジェフのレジェンド、ハシェックでいいじゃないか!!
居残り練習でジャポニカ学習帳に「花」の字を練習する役は勇人ですか
ニッパツ初めてで楽しみなんだがアウェージャックできそうか?
NACKはアウェーゾーン狭くてジェフサポ溢れかえってたが
ブッフォンこねーかなー
もうそんなのしか楽しみないわー
エスナイデルなんかよーーーーーぷっぷっぷーーーーー
>>254
バスケに行くのがいそう
あちらはチケット転売で対策が大変だとか >>254
三ツ沢は毎回アウェイジャックしてるようなもんだぞ
向こうのコアサポ武闘派なせいで一般サポがジェフサポ以上に大人しめだし人数もほぼ同じくらいだから >>249
前声かけたら二部リーグじゃやりたくないって断られたってきいたが DAZNインタビューじゃACLで優勝が目的だからな
でもJ2でも天皇杯優勝したらまだでられるんだっけ?
>>259
中にはリーグ(最低限)は関係なく大事なのはプロジェクトという人もいるが
ハシェックは明確にトップリーグ以外は嫌という人なんだろね なんかツイッターとかで変な少数の熱狂的?新参ファンがついて
元からのサポーターがげんなりしたり引いてるし
ファンが一枚岩になるって意味でもエスナイデルは失敗だったね
ハシェックはオファー出したけど断られた事なかったっけ?
イニエスタとも試合できないしJ2はやっぱりゴミ
ゴミから抜け出せないゴミ
こりゃ選手だったらJ、Iに移籍して大物外国人と戦いたくなるわ
今季は大脱走もやむを得ないね
イエニスタと対戦したかったな
スタートダッシュ失敗した時点でエスナイデル切らなかった糞フロントは全員辞めろ
イニエスタスゲー
柏と神戸は既にやってるから遠出しないと見れんか
横浜行こう
地道に応援するしかない
日本人監督はもうジェフではやってくれないし
あんまり調子よさそうじゃないけど、週末いっぱいサポ来そう?
天皇杯で順当にいけば神戸と当たるが流石にポドルスキイニエスタ出てこないか(−_− )
いや普通にJ1のチームの試合行けば良くね
名古屋で豊スタなら行きたいな
遠いけどジョーもいるし良い引き立て役になりそう
ネタで書いてるのか?イエニスタなんて選手いないぞ
イニエスタだからな土田みたいになるぞ。
ネタに決まってるし、今更イエニスタなんて書いたところでネタで言ってるなとしか思わないよ
ドメサカでイエニスタって書いたやつにマウント取るとかそっちのが恥ずかしいよ
イニエスタでもイエニスタでもどっちでも良いけど、ラリベイって性格良さそうだし礼儀正しそうだな
アランダもそんな感じだったし、アランダはキングオブ東京のアマラオみたいにずっとジェフにいて欲しかった
ボスとかスコルテンみたいないぶし銀のボランチだし
神戸がJ2に来れば、何の問題もない。この前、フォルラン観れたろ。
俺が願うとかなりの確率で実現するんだわ。
JEFのJ1復帰だけが唯一叶わないんだけどな。
>>256
あぁバスケも同じ日か
おれも録画予約したわ
>>258
人数ほぼ同じワロタ
横縞武闘派なのか >>281
フォルラン失敗って言われてるけど
フクアリでの試合ではスターの片鱗見せてたしな
あれは見られてよかった >>283
2012のPOん時は、決起集会やってたら鉄砲玉みたいなのが2人くらい殴り込んできたな
ホームジャックに近い人数比だと思うけど、ここ数年はジェフサポも随分減った 神戸といえばウチはイルハンがいる稀少な時期に対戦したことあるよな
負けたけど
>>285
縞者だが、アウェイゴール裏残席余裕有りになってるんだが。。
数年前までは早々に完売してたのにな。 詳細わからないが、先週、相模原サポが三ツ沢公園内で何かして、怒られたみたい。
>>287
倍の値段がするSS指定席は完売なので、ゴール裏から静観派へとサポの心情を表しているのだろう。 球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレスする.スレ
そりゃ得点サッカーじゃなくて、失点サッカーなんて、金払って観たくないよ。順位も悲惨だし
ナクスタは散水しっかりしてくれたけど三ツ沢はどうだかな
>>285
三ツ沢行くたびに思うけどジェフサポ以上に横縞サポの減り方が見ててキツイな >>292
数年前、試合観に行ったら松平健がハーフタイムに歌ってたけど今でもやってるの?
たしか特別ブースターという肩書でチーム立ち上げに関わりがあったと聞いたけど >>295
神奈川にクラブできすぎて分散してるって感じかな。
鞠もかなり減ったと思う。 >>297
マツケンは知らんけど先週土曜は小柳ゆき、日曜はクリスタルケイがゲスト
先週の土曜はちゃんとフクアリに行ったからなw 確かにJ3以上が横浜に3つと川崎と湘南と相模原じゃ多すぎるな
>>300
ほとんど神奈川の町田や西東京方面ではFC東京と川崎にいたヴェルディもいる。
独立リーグが作れるくらいのサッカー密集地。 中央線とか京王線乗ってると色んな色のユニ着たサポが観れるのが土日
>>286
これ現地に見に行ったわ。別にイルハンが見たかったわけではないが
開幕戦だったかで入場者全員にコンフィットTシャツみたいなのを配ってて、太っ腹だと思ったわ こないだナクスタ大宮がタオマフ15000人プレゼントやってたのも最近だと太っ腹だな
ジェフは限定タオマフとかTシャツは企画チケットで有料でやるし
配布グッズあっても3000人とか実質シーチケ民限定配布ばっかだからなー
優也にアンドリュー残念だったな
W杯後にエスが引き抜かれたら呼ばれるだろう
三ツ沢はスタ古い、出店残念、古河住宅解体、横縞団体ケンカ腰と近隣アウェイって事くらいしか行く理由ないからなー
明日雨なら千葉の小学校とかが日曜運動会になるから動員は見込めない
去年は三ツ沢で散々な結果だったからなあ
帰りのバスで放心状態だったわ
チケットも買ったし惰性の如く三ツ沢行くけど
エルゴラ予想がラリベイと指宿の2トップになってるのを見て正直ちょっと萎えた
スポナビはほぼいつものスタメンとはいえこれはこれであまり良いイメージが湧かないし
先週の見事なまでの逆転負けが相当堪えてるわw
機能しない戦法にもトコトン向き合うエスナイデルは監督の鏡だな
10年後にはジェフは凄いチームになってるぞ
ラリベイ背後が薄っぺらいを解消する厚みのある攻撃ができるのか
攻める時は攻め踏ん張る時は踏ん張るタイミングを意識統一できるのか
チームプレス自体をひっくり返された新潟戦からどの程度修正できているのか
>>317
小島と熊谷のダブルボランチじゃないのか? またアンカー&茶島SBかよ。学習能力ゼロだな。ホントに辞めてほしい
甲府戦も大宮戦も3バックだったような気がするけどどうするのかな
左の為田高木に右の茶島で両翼ガンガン行くのはいいが
最終的に茶島の裏を徹底される負のスパイラルはやめてくれ
>>326
3バックだと茶島出られなくなるから仕方ない >>310
アンドリューはJ2で揉まれてJ1に個人昇格すれば代表あったかもしれないが、暴力系の前科持ちは入れないのでは?
代表はそういう外面だけは気にするし >>317
あれ?穴が丸見えなんですけど…
そんなに攻められたいのかな
もうアンカーだのダブボラだの言う段階も過ぎたと思うんだけど…
4123自体否定とか頭悪すぎ
そこらじゅう空いたスペースにに穴でも書いとけ
世界中のチームのワンボランチ見てエスナイデルがやってるアンカーだ!穴が空いてる欠陥戦術だ!って言いそう
見方によったら熊谷矢田小島の位置取りによっては試合の中でボランチ二枚の形にも三枚の形にも流動的に変えられるよね(ポジティブ思考
ちなみにエルゴラはラリベイと指宿の2トップ予想だった(熊谷アンカー小島船山矢田が2列目)
タイトルに「読めない千葉」って書かれてたけど
読めないって練習でもそんなコロコロ布陣変えながら練習してんのか?
それ2年目の今頃やる事じゃ…ってそれは今年のやり方全般に言えてしまうのだけど
選手もさぞかしやりにくいだろうねぇ┐('〜`;)┌
今日試合かと思ってたら明日か
土曜開催に慣れて勘違い
(ワッチョイWW 2e14-VrUV)さんイライラしすぎだろ、落ち着けよ
>>345
いや、そうでしょww
試合の布陣がこんだけ毎度毎度違うんだから いろんなことがもう体に叩きこまれてるJ1上位の超一流選手じゃないんだから
こま切れにいつも違ういろんなこと練習したってよくなんないよ
これじゃいい素材の選手取ったって育たない
>>350
近藤が大宮戦のコメントで毎回変わるから積み上げないって暗に批判してなかったか 批判してたな。前にアンドリューもボランチ二人のほうがやりやすいと言っていたし、茶島も謎ポジション起用で思うところはあるだろう
新潟戦もディエゴならどっちかはストップできたようにも思うが…
あれを批判と捉えるとか思考がエスナイデルに寄りすぎ
事実を言っただけ
でも大宮戦に限っては積み重ねが無くても勝ち点3取れれば良かった
問題は勝ち点重視のドン引きサッカーをやった大宮戦とかじゃなくホームで自分たちのサッカーをやる中でもブレっブレなことでしょ
てか大宮戦でいつものアウェイと同じ様に勝ち点失うかもしれない中自分たちのサッカー()を積み重ねてほしかったのか?
それ、もういつも目指してるサッカーでは勝ち点失うってわかってんじゃん
問題はいい形がたまにあったのにそれも毎回全部捨てて継続性0な点でしょ
トータルで見て一番結果が伴ってないアンカーにばかり戻すし
スタメンは、ファン投票で選んで
細かい守備の決まり事は近藤に任せた方が
勝てる
というか大宮今日も決定機で雑だわ
本当に実力的にこんなもんだったんだなって感じ
>>356
アウェイでは少なくともそうだったでしょ
でもホームでは勝ててた
新潟戦まではだけどな 今日、ニッパツ行ってきたけど芝が厳しくなってきてるね。ボールが跳ねるところがある。明日もいくから、みんなよろしくね。
育成をああした以上、とりあえず夏にスペイン人かリーガ系の監督を探すしかない。良い人材が見つからなかったら、今年は諦めてエス続投。高橋が指示して、なるべく若手を起用させて、TGも復活させる
というか、そもそもエスナイデルは別にスペイン系譜というかリーガ主流のサッカーやってる訳ではないんだが
なんだろう、J2にいることがもう普通なんだよな。って気持ちになってきちゃった…
>>364
1部在籍年数でもあとからきた柏にとっくに抜かれてるしな どうせ攻撃サッカーやるなら大木武の方が良かったよ
ハゲは攻撃サッカー志向してるけど何も仕込めてないから時間の無駄
攻撃サッカーて言えるほど得点力高くないしエスナイデル口ばっか
まだチケット買ってないけど行こうかな?
去年のフルボッコでは試合途中から帰る人さえいた。
ニッパツがプラチナチケットだった事が嘘みたいだね(J1やプレーオフ)。
でも団体はエスナイデル支持してるんだろうな
ワーストクラスの監督なのに
今年ラリベイが点取る試合ってなんか負けたりすること多い印象
ドワイトやNDKDの時と対応が違いすぎて気持ち悪いよな団体
選手もさぞかしやりにくいだろうねぇ┐('〜`;)┌
>>370
どっちも、勝つことが目的じゃない者同士www >>372
クラブがいろいろと協力的だからおとなしいな
ズブズブだよ、終わってる 散々グリ叩いといてスタでの批判をグリ任せとかさすがに
またシステム代えるみたいだな、、、
442のダイヤモンドでラリベイ指宿の2トップとか終わってるわ。
2トップにするなら清武だろハゲ
毎週ダゾーン観戦してたけど、弱すぎるし自動昇格無理だからパチンコ行くわw
>>378
で、スタでそのへんのサポが野次やブーイングするとクレーム付けるんだろ?お前みたいなのが >>384
つまり汚い批判される役回りはグリ頼みってことでしょw
情けな 内閣支持率みたいに
エスネイデル支持率調査すればいいのに
・池の水ぜんぶ抜く(テレ東)放送日と試合結果
第1回(2017/01/15) -
第2回(2017/04/23) A0-4● 横浜FC(4/22)
第3回(2017/06/25) A6-4○ FC岐阜
第4回(2017/09/03) H2-2△ 東京V(9/2)
第5回(2017/11/26) A2-4● 名古屋[プレーオフ]
第6回(2018/01/02) -
第7回(2018/03/11) H2-3● FC岐阜
第8回(2018/04/22) A1-3● 福岡
第9回(2018/05/20) A?-?− 横浜FC
6試合1勝4敗1分 13得点20失点
>>387
マジで頭悪すぎだろw
むしろ団体なんかに頼ってることをバカにしてるんだけどw
クソダセえなおい >でも団体はエスナイデル支持してるんだろうな
>ワーストクラスの監督なのに
これのどこが団体を頼りにしているように見えるのか
頼られたい願望でも勝手に入れちゃった?
団体にはNDKDとかみたいに批判してもらいたいんだろ
それを頼ってるつってんだわ
頼ってねえなら団体がどうしてようがエス信者のアホとしか思わねえだろ
なんにせよイライラをネットにぶつけるのは
エスナイデルの采配のように未熟なメンタルの人間だと感じるわ
我慢できないないなら自分で段幕なり作って掲げればいい
行動起こすのは自由ですよ
問題にならないレベルでね
冷静に考えれば、8年間で5回監督を変えて一回も昇格できないということは、監督の能力どうこうよりも他に原因があると考えた方がいい
監督変えれば成績が上がる、あるいは下げ止まると思うのは幻想だろう
オシムみたいな超絶監督を当てるまでガチャ引き続けるのも不毛だしな
でも個人昇格していった面々はそれなりに定着している
つまり戦力の問題でもないと
>>398
今年、ずっとぶっちぎりの過去最低平均順位で推移してることも冷静に考えたほうがいい 7連勝が奇跡だっただけで、それまでの悶々としたサッカーがエスナイデルの真骨頂
今年はより研究されて悶々度が増しているが故の下位争い
もう伸びしろないでしょ
前節の新潟戦でちょっとショックだったのは富澤が普通にやれてたことだな
守備陣に無理を強いるJ2不向きなサッカーを繰り返し続けてる犠牲者の1人
今年いる選手たちもそうだが、過去に所属してた選手も
7〜8割ぐらい悪い選手はいないだろ。必要以上に、ここで叩かれてるほどには。
あまりにも監督選びで大失敗してる。カス、否、スカばっかり引いてる。
次に当たり引けるのはいったいいつだろうか?
広島で成功しているJFKがもし今年来ていたらどうなっていたかな?
エスナイデルに期待していると言っていた町田、エスナイデルチルドレンのアンドリューが居たかは分からないが
今、アド、森本、安が得点ランキング入ってるよな
うちの監督は誰も使いこなせなかったという…
>>406
町田熊谷抜きのジェフをJFKが指揮したらだけで考えるなら
負けた試合が引き分けになってるケースが大幅に増えて逆に他の勝ち点も削ぐから
プレーオフ圏内上位の3〜4位ぐらいじゃないかね
最初から増島が活躍しただろうし、ゲリアを獲得することがなくなる
セットプレーでの得点も大幅に増えそう
マサキは最初から中盤の前目の選手だっただろうな
熊谷はどうせいたと思うが、小島勇人のダブルボランチと考えて
趣味的にメインの主力にしそうなのが船山・為田・矢田、もちろんポストにラリベイ
怪我がなければ清武も出ずっぱりにしそう
ただ見た目に我慢の時間がやたら増えて現地応援はしんどいと思う
最後の最後まで自動昇格は争えると思うが、できるかは怪しい程度 ただ守備の穴になる選手を嫌うからサリーナスあたりは最初から放出だっただろうな
サリーナスの守備は素人の俺でもわかるくらい辛いけど、良い人っぽいし攻撃は良いと思うから残ってほしい
>>408
確かに今の順位はないかもしれない。アンカーとかやらないだろうし茶島も前目で使うだろうから。
三ツ沢着いたが空いている。 杉山やエベルトのSBなんてサリーナスより守備後手後手だったのもう忘れてる人いそう
エベルトも横に振られると弱いからウチに合ってないんだよな
ライン低く設定してるチームだったら活躍出来ると思うわ
アンカーやらないとかじゃなく今のサッカー自体やらないでしょ
別に今のサッカーじゃなきゃアンカーだからってサポもごたごた言わんだろ
>>361
パスサッカー重視?のウチには悲報じゃないかこれ ◆スターティングメンバー
[GK]
01 ロドリゲス
[DF]
16 鳥海 晃司
05 増嶋 竜也
27 高木 利弥
[MF]
25 茶島 雄介
18 熊谷 アンドリュー
14 小島 秀仁
20 矢田 旭
[FW]
11 船山 貴之
09 ラリベイ
50 指宿 洋史
◆サブメンバー
[GK]
23 佐藤 優也
[DF]
26 岡野 洵
03 近藤 直也
[MF]
21 ホルヘ サリーナス
06 山本 真希
07 佐藤 勇人
[FW]
08 清武 功暉
◆審判団
主審:井上 知大
副審:竹田 和雄・西水流 優一
第4の審判員:宇治原 拓也
近藤控えいるのに岡野とか強化部とエスナイデルの意思疎通めちゃくちゃだな
ゲリア取った意味無い
◆[横浜FC]スターティングメンバー
[GK]
36 辻 周吾
[DF]
33 川ア 裕大
20 カルフィン ヨン ア ピン
03 田所 諒
14 北爪 健吾
[MF]
08 佐藤 謙介
24 渡邊 一仁
07 野村 直輝
17 武田 英二郎
40 レアンドロ ドミンゲス
[FW]
10 イバ
◆[横浜FC]サブメンバー
[GK]
18 南 雄太
[DF]
04 渡邉 将基
[MF]
19 ジョン チュングン
25 石井 圭太
35 松井 大輔
[FW]
11 三浦 知良
09 戸島 章
あー3バックなら仕方ない‥のか?
CBもできるって言ってた気がしたが
ヤマトはともかく、為田はどうした?
サブで点取りに行けるのか?
4-4-2か4-3-3だろうな
4-4-2なら熊谷と小島のドイスボランチで矢田と船山のSHか
4-3-3なら熊谷アンカーで矢田と小島のIHだろうね
4-3-3で指宿がWGならどれぐらい機能するのか興味はある
エベルトゲリアが獲得失敗ってか
金ドブクラブの真骨頂だな
近藤は試合後に積み上げは何も無いみたいにエスナイデルを批判したのが今頃ばれて干されたな
>>420
コンディション不良気味という話がある
スタメン表通りなら343だが新しいシステムという話もあるし
どうなることやら 北爪とか武田にやられたら笑い者だけどそれをやられるのがエスナイデル
>>433
北爪は最近好調
武田は今シーズンフル出場
両選手ともに貴重な戦力です(山本は怪我でいません)
町田とか清武とか為田とか千葉の中でも良い選手だと思ってた選手を使わないのは監督の意向ですかね? >>434
町田は怪我
為田は体調不良
清武は嫌われてる
因みに北爪も使いこなせなかった監督だから… 勝てる気がしないスタメンだな(笑)。大量失点しそう
よくみりゃ戸島もいるやんけ!
ジェフの二軍やんけ!(錯乱
ドゥの代わりに増嶋で隣の鳥海岡野というなら投資人選かという妄想もできるが
片方が高木だしなあエスちゃん大好き速攻サイドチェンジでも狙ってんのかな
連戦でもお疲れモードでも何処かのポジションで使われ続ける茶島であった
近藤だけは完全に意味がわからないな
玉突き移動でチャジを捻じ込みたいだけ?
どれも有り得そうだけどこの一週間でしっかり準備出来たのかな
試合後練習でやったことないポジションだったけど・・・なんてコメントがまた出てきそう
◆4-4-2
指宿 ラリベイ
船山 矢田
熊谷 小島
高木 増嶋 鳥海 茶島
ディエゴ
◆4-3-3
指宿 ラリベイ 船山
矢田 小島
熊谷
高木 増嶋 鳥海 茶島
ディエゴ
◆3-4-3
指宿 ラリベイ 船山
茶島 矢田
熊谷 小島
高木 増嶋 鳥海
ディエゴ
◆3-1-4-2
指宿 ラリベイ
船山 茶島
矢田 小島
熊谷
高木 増嶋 鳥海
ディエゴ
岡野と近藤がサブで意味がないって?
な〜に言ってんだ近藤は終盤のFW要員ですよ
まあ今年は意味わからんメンバーと戦法のときのほうが相手が面食らって
困ってる間にこっちも良くもないのになんとなく勝つってのがあったから
祈りながら応援しますか
スタメンの選考理由を詮索しても無駄だからしないが
確かにラリベイと指宿の同時起用は退屈な試合になりそうではある
辻 …使える
北爪…放出してくれてありがとう
武田…使える
山本海人(笑)…今すぐに返却したい
あとうちにジェフ出身いる?(ユース含めて)
>>451
あと戸島がいたか
戸島は町田スレでおもちゃにされてる また新たなロマン発動しちゃったのか。343なんだろうけど野村にぶち抜かれるのが目に浮かぶわ。
不安?fan?
今日はどっちのエスナイデルですか?
そろそろアウェイのドン引きも飽きたし前から行って欲しいな
あんだけエスナイデルファンが叫んでたブレないブレないが今年はブレまくり
>>462
俺の考えが絶対だ!というのはブレないでしょw 628 名前:U-名無しさん (オイコラミネオ MM11-f2Vj [122.100.27.238]) :2018/05/20(日) 12:00:13.50 ID:/CR8gaStM
スタメンきた!
予想通りスンジン→川崎
ーーーーイバーーーーー
ーーーーレドミーーーー
武田ー野村ー佐藤ー北爪
ーーーー渡邊ーーーーー
田所ーーキャラーー川崎
ーーーーー辻ーーーーー
SUB 南 渡邉 ジョン 石井 松井 三浦 戸島
渡邉と三浦が復帰して新井と立花がベンチ外
三浦は置いといて中里とスンジンがいなくてもこのメンツは層が厚くなったもんだ
もう辞めたいけど辞任すると違約金もらえないから
解任されるように誘導してると思ってるからもうどうでもいいよ
早く今シーズン終わってくれ
しかしエスナイデル経歴的にみれば秋田豊ばりの事故物件なのに複数年契約してたなら高橋悠太も相当なアレだよな
外国人も外しまくってるし
船山の左足シュート小学生並みに下手くそ
中でフリーのラリベイかわいそう
案の定、茶島が1人だけライン下げて失点
もはや戦犯じゃねえか、エスナイデルもうホントにさ
船山の適当な下手くそポストでチャンスつぶして逆襲されてるんだが。
枠内シュート0とパスミス祭りじゃなんも言えね
禿は思い付きフォメやめてくれよ
まず、根本的な話として3トップがあってないね
向こうのアンカーは機能してるんだからアンカーとかの問題ではない
何って全部変えようぜ
根本的にやり直し
北爪さん自慢の快速だけで守備陣形ボコボコにしてんだがw
なんなんだよ()
>>481
去年うちでやってるから弱点知り尽くしてる感じする 速い巧い視野が広い
北爪って選手いいプレイヤーだな
山口のオナイウってやつ今日も点取ってるな
山口から強奪しようぜ!
2点差を追いついた勝ち点1は勝ち点3と同等だな
最後もハンドじゃないしな
いい加減クビでいい内容だけどドローだし首の皮一枚っぽいな
とにかく守備がやばい
何がって守備に関しては全部やばい
いやー面白い試合だった
アウェイで上位から引き分けは上出来だし
こんな積み上げも何も無い用兵、継続する意義がどこにあるのか?
6位相手に勝ち点1でしぶとく食らいついたのは大きいな
まだ選手との信頼関係は破綻してないようだし、社長もニッコリ続投やね
>>497
バックラインは固定しろよってマジでおもう
何で毎試合人もシステムも変えるんだろ… 日本代表監督エスナイデルにしてこの苦しみをみんなと分かち合いたい
スマホの通知で見たけどロスタイム8分って何があったんだ
イバ相手に鳥海はさすがにミスマッチすぎて笑うわ
そこは流石にエベルトだったんじゃないのか
結果も内容も良くないのに劇的な展開ばかりなのがタチ悪いな
横浜FCの監督退席で久々に早川の声聞くこと出来たわ
18位(笑)
結局、船山しかダメやん、このチーム
ヤマト清武為田指宿なんなん…
北爪って外国人選手と仲良しだな
サリナスともだが横浜でもレドミと仲よさそうだった
ポルトガル語かスペイン語が話せるんだっけ
団子だったのにうちと大宮だけ取り残されたな
ほんと守備どうにかなんないのロドリゲスが防いでなかったら夢スコ食らってんだろ
ラリベイ指宿ツートップって練習で改善の兆し見えたから踏み切ったのかと思いきや
何も変わってなかったな
コンビネーションまるでなくて絶望したわ
>>521
その日の気分でシステムもスタメンも変えるからしょうがない
熊谷と茶島は絶対変えないけど 結果的に引き分けだけどここまで行き当たりばったりなんだから今日の試合をもって解任でいいでしょ
18位だけど置いていかれ具合が完全にアウトになってきたよな
心中よりナタふるったほうが来年考えたらマシだと思うけど
負けじゃないタイミングだと切りづらいわ
>>525
昇格逃したらこのメンバー主力多分ほとんどいなくなるしな
今年ほど戦力そろえたシーズンはJ2に落ちてからなかったのに >>526
ボムヨンもCBではあり得ないミス多かったけどな DFショボすぎだろ・・・
簡単な縦パス入れられただけでピンチになるとか
やっぱ近藤がいないとラインコントロール出来ないみたいだし
J2
31 大分△
30
29
28 山口△
27
26 町田△ 福岡●
25 岡山
24 松本○ 横縞△
23
22
21 甲府○ 新潟△ 徳島△
20 栃木△ 熊本○
19 岐阜○ 金沢△
18 東緑 水戸● 大宮● 千葉△
17 山形△
16
15
14
13
12
11
10 愛媛 讃岐●
*9 京都
愛媛と京都は今日、直接対決
取り換えひっかえだからバラバラだな、 それでも良く動く船山に助けられた
ダイナミックなサッカーなら北爪キープと思ったがな ゲリアはどうしたんだ
昨年の後半 前線はラリベイ、船山、為田、町田、+清武この基本は継続しろよ
最初から近藤出しときゃどうってことない試合だった気がするわ
>>528
その分前への推進力はすごかったけどな
あと無尽蔵なスタミナか 2ちゃん
って
文章力ない奴多いよな
ここだけの話な
ゆとり
エスナイデル
きさまの駄目なところ
行き当たりバッタリ
他力本願
人の意見を聞かない
やった事ないシステムや選手の入れ替えは解任間近の症状なんだけどな
ハゲの悪運強いせいで延命してるわ
監督として
くそ
びっくりするぐらい
才能なのに
自信だけは
まんまん
エスナイデル
死ね
J2の18位か(´・ω・`)
とりあえず3弱がいるおかげで
降格の心配はないな
今日も首の皮一枚つながったか?
普通の人間なら既に死んでいるのだが。
茶島をSBで使うなら山本使えよ
山本のがずっといいだろ
ギリギリ延命も何度か繰り返したらアウトだろ
解任せい
>>538
開幕当初から入れ替えてるから
解任間近とかは関係ない うちも、はよ
達磨甲府11戦
勝ち点11 勝利数2 得点9
上野甲府4戦
勝ち点10 勝利数3 得点10
指宿のロスト率シャレにならんな
ワイドもいい位置いるのにわざわざ中央から自分で仕掛けてロストしてるし
運良くゴールに繋がったけど、リスク的に分が悪いし狩り場にされてた
ポストもダメ、ヘディング競れない、キープもできない
マジでどこに置いたらいいんだろうか
茶島は毎試合必ず失点に絡むね
アンドリューのように使ってれば良くなる日が来るのだろうか
なんなんだろう
この質もタチも悪いキック&ラッシュ感
まともに
チーム考えろ
絶滅的に仕事できない
かすども
最後コルリは何て言ってたんだ?
お説教かと思いきや選手も客も拍手してたけど
>>536
名文書いてもスルーされるだけだからなw >>549
うちは攻撃前線にターゲットがいないと機能しないんだからあくまでもラリベイの控えでしか使い道ない
同時起用は何度やっても駄目って分かってるのになんでか知らないけどいつまでたってもエスナイデルあきらめないよな… ゲリア、山本を差し置いて茶島がスタメンなのは本当謎
J3もJ2ライセンス持ってるチームがみんな不甲斐ないから愛媛や京都も大丈夫と見てるけどね
>>549
その書いてる内容だと最善は置かない事だな 左右のサイドをガンガン押し込むのが狙いなんでしょ
押し込めても押し込んだ後の設計が一向に進まないからネガティブな面ばかり露呈する
キミのハートにゲーゲンプレス!
とりあえず、影ちゃんがJ-ZONEに出るからDAZN延命したけど、
そろそろ限界みたいです。
JEFのクソサッカー知るのはここだけでいいわwww
指宿
ゴール前だと一層球離れ悪い
ドリブルで前に進んで、、、簡単にパスすればいいところを
強引にシュートまで行こうとしてロスト
お前はメッシか!!!
>>569
やる気だけはあるんだよ
そう思うと少しは気が楽 やっと使われたのか
壱晟は残ってた方が出場機会あった気がする
両SBの位置が高すぎるのはNDKDの頃からずっと変わらない悪い癖
それが当たり前になってるからちゃんと守備優先で考えられる監督連れて来ないと失点減らないよ
>>556
まだ時間あるのに逆転する気がなかったこと
アウェイで勝ち点1は悪くはないかもしれんがあくまで3を目指して欲しい
的な内容でしたよ
まぁ気持ちは分かる エスナイデルコメントで「分析することと選手に言うことたくさんある」って今まで分析したことあるのか?
あと「少しずつチームができあがりつつある」ってお前去年からチーム率いてきただろ…
しかも今日の試合だって今年に入って15節目だぞ
サリーナスの使い方は今日の形がベスト
ロドリゲスの調子を考えたらホームで優也に変える意味なし
小島はあのレベルでしか攻守に関われないのならインテリオールでもダブボラでも厳しい
鳥海は実戦で鍛える方針にしてもイバクラスに当てるのは無理があった
>>576
詳しくありがとう
確かにもう勝ったみたいな雰囲気あっておれも違和感あった
やればできるじゃんグリ 試合後、高橋前田コンビが笑顔でニヤニヤしてるシーン映ってたしエスナイデル延命なんだろうな
あのザル守備放置して早1年半なのにアホくさいわ
ガチで千葉にはJ3に降格してほしいんだけど可能性あるかな?
指宿のドリブルは船山の全く期待できないドリブルよりは良い
船山はシュートも下手な下手くそから、とりあえずゴールだけは決める下手くそに昇格だな
くまもんの田中達也にズッタズタにされる予感しかしない(~_~;)
◆2018シーズン第15節終了時点暫定順位表
┏━┳━━┳━━┯━━━━━┳━┯━┯━━┓
┃位┃名前┃勝点│勝−分−敗┃得│失│得失┃
┣━╋━━╋━━┿━━━━━╋━┿━┿━━┫
┃01┃大分┃△31│09−04−02┃29│17│+12┃
┃02┃山口┃△28│08−04−03┃29│23│+06┃
┣━╋━━╋━━┿━━━━━╋━┿━┿━━┫
┃03┃町田┃△26│07−05−03┃27│18│+09┃
┃04┃福岡┃●26│07−05−03┃23│16│+07┃
┃05┃岡山┃─25│07−04−03┃15│10│+05┃(※)1試合未消化
┃06┃松本┃○24│06−06−03┃21│14│+07┃
┣━╋━━╋━━┿━━━━━╋━┿━┿━━┫
┃07┃横浜┃△24│06−06−03┃20│19│+01┃
┃08┃甲府┃○21│05−06−04┃19│13│+06┃
┃09┃新潟┃△21│06−03−06┃17│16│+01┃
┃10┃徳島┃△21│06−03−06┃12│12│+00┃
┃11┃栃木┃△20│05−05−05┃17│21│−04┃
┃12┃熊本┃○20│06−02−07┃22│28│−06┃
┃13┃岐阜┃○19│05−04−06┃18│17│+01┃
┃14┃金沢┃△19│05−04−06┃17│18│−01┃
┃15┃東京┃─18│04−06−04┃16│14│+02┃(※)1試合未消化
┃16┃水戸┃●18│05−03−07┃16│16│+00┃
┃17┃大宮┃●18│05−03−07┃18│20│−02┃
┃18┃千葉┃△18│05−03−07┃24│28│−04┃
┃19┃山形┃△17│04−05−06┃15│17│−02┃
┃20┃京都┃○12│03−03−09┃13│22│−09┃
┣━╋━━╋━━┿━━━━━╋━┿━┿━━┫
┃21┃愛媛┃●10│02−04−09┃09│22│−13┃
┃22┃讃岐┃●10│02−04−09┃10│26│−16┃
┗━┻━━┻━━┷━━━━━┻━┷━┷━━┛
(※)第15節 岡山VS東京Vは62分【岡山 0−1東京V】の状態で落雷のため試合中止
(※)後日62分経過時点より試合再開
次はザル対決か
気が早いけどお互い点を取り合っての痛み分けかなw
3失点はしたけどロドリゲスがかなり止めてくれたね。
優也だったら負けてたと思う。
指宿は得点に絡んだシーン除くとからっきしだったな。ラリベイと併用はよろしくないかもね。
茶島はイバを1対1で止めたりしてた事もあったし頑張ってたとは思うけどゲリア見たいかなー。
ドゥCFは闘莉王大作戦みたいで相手は怖いと思う。
今日みたいなボール持ててる時間帯での投入なら尚更ね
V長崎、高田社長凄いわ
ウチとの決定的な違いはこのポジションか
ロドリゲスはやっぱええな。金の豚はとっととJ3に放出だ(`∇´)o
ああ、次くまもんと同率リーグ最多失点対決なのか
消化1/3でもう28失点はぶっちゃけサッカーになってないな
パシオン馬鹿がボードで解説してた年間40失点未満が最低目標じゃなかったのかと小一時間
こんな試合だったのに試合後ニヤニヤしてる社長とGMがDAZNで抜かれるというね
もう昇格とか考えてねえな、降格さえしなけりゃエスナイデル心中だな
>>591
ウチのような出向社長とは覚悟が違うんだろうなー。
野々村にやってほしかったわ。 >>591
これに関しては、高田社長が凄いのであり
うちの社長は普通なだけだよ >>594
ここまできたら降格圏に落ちない限り解任はないよ >>577
たぶん来年も続投の契約貰ってるんだと思う
GMが選手も複数年結んでるといいが >>596
そうかもしれませんね〜
しかしうらやましい。。。 >>595
うちとは親会社がちがう
それもお堅い感じの2社だからノノが自由にやれることは無い気がする 高田社長がうちに来て何をどうすることを期待してんだ?
長崎は高田社長がスーパーな監督とスーパーな選手を連れてきて勝たせてくれるようにしたわけじゃないと思うが
今は痛みの時だそうな、広報しによると 去年後半勝って時それみたことかと同じようなこと言ってたけど、今年はここでハゲ解任しないと、フロント含めてリセット必至だな?💤
>>606
コンディションじゃないの?
足の状態はずっと良くないみたいだし
劣勢時 時間限定FWの予定だったろうな
でも これは劇薬であまり好きじゃない 流石にありえないと思うけど闘莉王みたいに先発で使い始めたら終わり
茶はDF無理。オフサイドのルールわからないみたいだ。
割と本気で
このまま指宿使うより、櫻川くんを2種登録して鍛えたほうが可能性があると思うよ
イバへの蹴り取られてたらヤバかったな
オヘーダの神セーブはすごかった
>>610
一失点目は茶島がライン乱したのが原因だけど
攻撃的MFだった選手にラインの上げ下げやらせるってのが結構無理あるよな 北爪のゴールはオンだし増嶋のタックルはpkだったし完全にここ最近審判が味方についてるわ
ハゲ効果か
dazn見たんだけど、130:06あたりのイバのジェスチャーって特段問題無いの?
サポーターが中指立てて問題になるくらいだしどうなんだろう
それをいうならエスナイデルの「はよ退場なすって〜バイバ〜イ」のジェスチャーなんて…
横浜の監督へのものだけど、監督退場ってどっかのチームでもあったような
そういや前半のロスタイムが短いだけで文句を言って退席になったやつがいたな
しかしあの位置で茶島使って放出した北爪にやられるって本当アホだわ
今はなんか負のサイクルなんだよな
監督は理想と現実の間でうろうろしてて
選手は頑張っても結果が伴わずシーズン当初の自信が揺らぎ
サポは負けが込んで不安と苛立ちが募り始めている
ジェフ恒例の悪いサイクル
この流れだと監督代えても補強してもその場凌ぎのガス抜きで停滞したままだと思う
まあ去年の名古屋みたいにガブシャビ級優良外国人獲ればまた違うんだろうけど、博打要素高いよね
去年の終盤は監督も選手もサポもうまくリンクした結果の連勝だった
今年のヤックスマッチデーは、6/16の愛媛戦なの?
ホームで人気のイベントとアウェイ側のイベントで人気のイベントが被ってしまう
今年は15位から20位付近の間で安定した結果残してる
後ろで座ってたオバサンに「奥寺さんは老けたよね?」と話し掛けられたけど
そんなウチに居た時
大昔の私から言わせると神話時代の事を言われても…
此処のスレの人も知らない時代だろ
18位ってやばくね?
でも熊本さんには余裕勝ちできるよね
1失点目の茶島本当に酷いな
パス出された瞬間に増嶋が前に出てライン上げようとした分余計に目立つ
1番酷いのはあそこに茶島を使う監督だけど
>>634
二点目も
失点直前に画面にトロトロ入り込んできたぞ 茶島も前で使ってやればいい選手なはずなのになぁ
来年広島に帰って「一年慣れないポジで苦労した」とか言われてそう
前からの守備が必要なハイプレスで守備ができないって駄目だと思うが
1位がアドで4位に安もいるな
今年のJ2得点ランクカオスだわ
茶島個人に限らずあのドイヒーな守備は何なんだよ
ペナルティエリア角くらいでボールをキープされて真ん中にパスされたらほぼドフリーとかw
今日だってよく3失点で済んだわ
ニッパツで去年は4失点で今年は3失点
来年は2失点か?
相手がYSCC横浜に変わってなければいいが
1失点目の茶島は酷すぎる
いかにDFライン気にせず好き放題やってるかがよく分かる
前しか向いてねえもん
社長とGMにとっては、PO圏とは勝ち点離されてないから順位関係ないんだろう
自動昇格?
そんなの初めから諦めてるんだろw
ハーフライン付近でボール持った相手に対して
間合い維持しながらペナまで下がるのに萎えた
攻撃もそうだけど数的有利にならないと
何もしてこないんでしょって思われてそう
守備は一先ず置いといてサリーナスの前向いた時のパンチ力は素晴らしいな
何処が相手で後手に回ってくれるくらい勢いある
一回しっかりゲリアを右SBで使ってくれねえかな
結果ダメでもいいから
ていうかサイド攻撃一辺倒でさっぱりなところにサリが入って中央攻撃始めたら点入るようになったんじゃ
サイドから何がしたいのか分からん
いいじゃん、とりあえずJ2に残れてるし…
J1はきついじゃん…
収益も集客もメディアの露出も増えて代表選出の可能性も跳ね上がり
試合のレベルが上がってアウェイ環境も良くなりなにがきついんだよハゲ
すぐ落ちても一向に構わないから死ぬほど上がりたいわ
一般のぬるいサッカーファンからしたら、J1未満は脳内で一切存在してない
そのことのほうがきついわ
そもそもアウェイが引き分けでいいのはホームでほぼ勝てるプレーオフ圏内のチームだけ
ゴミ雑魚ボトムズスリー以外、下にいるの山形だけになったやんけ
>>654
集客も露出も、j2楽しんでる俺らに何の関係があるんだよ ジェフの凄いところって試合見てても全く楽しくないところだよね
ストレスしか溜まらない
昨日の北爪って選手良かったな
あんな選手、うちにも欲しいぜ・・
今期のJ2チームの中で昇格したことないのって、首都圏の2チームだけ?
縞の選手がエスナイデルにボールぶつけたとことか大爆笑だったけどな
北爪とかサリーナスみたいなのには変に守備を求めてはいけないんだなと改めて感じたな
戦術の型に嵌めて、個性を殺してはダメだな
茶島さえいなければ、後三回くらいは勝ってただろうな。守備崩壊の原因の一つ。
>>663
適正な戦術と適切なメンツを使えば勝点8くらいは上積できてるわ そういえば、前半ゴール裏のボールボーイにトラメガで煽り入れてた
北爪に関してはうちでもサイドバックに求められるスキルが足りないと言われてたでしょ。
それに加えてワロスしか上げられなかったという問題はあったけど。
近藤1得点
エベ2得点
増島1アシスト
山本1得点1アシスト
清武3得点1アシスト
ラリ3得点2アシスト
町田1得点1アシスト
船山7得点
為田1アシスト
小島1得点
溝渕1アシスト
熊谷1得点
矢田2アシスト
サリ2アシスト
茶島2得点3アシスト
高木1得点1アシスト
指宿1得点2アシスト
>>670
関塚長谷部エスナイデルはほとんどサイドバックとして使わなかった
みんな中盤のウイングで起用
実際うちにいたときサイドバックとしてよりもウイングの方がうまくいってた感じする
うちを出て環境変えたことが北爪にとっては良かったんじゃない 最近の船山はハングリーさが出てきてすごい良くなった。
前は抜くドリブルをチャレンジして引っかかってボールを失うことが多かったが、今は走り勝つドリブルをチャレンジして、失ってもなおしつこく取りに行くので、かなり相手にとっては嫌な選手だと思う。
おまけに、昨日の試合ではボランチエリアまで下がって水運び役もやっていた。まさにMVP。
この出来ならエス将も継続して使わざるを得ないでしょう。
序盤干してた船山と半年干してたサリーナスに救われてるエスナイデルという皮肉な話
実際船山を出さなかったりよくても次で引っ込めたり見る目はないな
ゲリアの高い身体能力とチーム牽引力をどこかに使わないのも勿体ない
要は自分の考えた戦術とプランに固執しすぎ
>>676
それ監督業の醍醐味でしょ
お飾り監督なら色んな人の意見を取り入れるだろうけど
監督業は中間管理職じゃなくて独裁者みたいなもんだぞ
自分のクビを掛けて好き勝手やるのが本来の姿 さすがにそろそろ次の監督を探したほうが良い。失点数がやばすぎる
監督の仕事外で育成にまでコネクションで絡んでるからクビになんないじゃん
フルの二年目だし使ってる資金と順位考えたらこの時期なら普通とっくにクビ
好き勝手して選手にストレス与えてるだけ
選手はプロの意地で我慢している
これまでも何度か「心折れた」試合があったでしょう
有能な監督ならいい準備して気分よくピッチに送り出してる
>>681
基本的にその考えに同意できるが異論もある
監督と馬が合わないなら堂々と出て行けばよい
でもそれはガキの考え方だな
顔色を伺って適当にプレーするのはプロとして失格
ストレスから逃げてるようなメンタルならどこへいっても逃げるだろう
ストレス=壁を越えようとしなければいつまで立っても選手として大成しない
ジェフが長年抱える根本的な弱さの原因のひとつが
そういうプレッシャーを克服する姿勢・努力だと思うけどね
教え方が悪いというのは言い訳でしかない
それをいう選手が多ければ組織として成立しない
弱くなっていってるのも当然だ
ちなみに俺はエスナイデルに指導力があるとはと思ってないし
TGをやらない方針なら監督を変えてほしいと思っているので悪しからず まるで自分がプロのサッカー選手を経験したことがあるかのようなレスに凄味を感じるぜ
要するにどんな角度から見てもエスナイデルはダメっちゅうことだな。
エスナイデルはモチベーターっぽいし誰か戦略家をコーチに呼びたい
ギジェルモもモチベータタイプっぽいからなぁ
頭使える奴が1人もいないから毎回行き当たりばったりになるんや!
>>674
サリーナス結局出すのか気になる
夏に移籍市場空いたら出すみたいな話前にあったけど
守備があれだからスタメンだとあれだけど負けてる試合にジョーカーとして出すなら今のところ効果的だよな >>682
誰も自分の話を聞いてくれない社会に対する魂の叫びみたいな凄みがあるな
読んでないけど 真面目な話
大久保の業務分掌はどうなってんだろう
広報からコーチに登録し直したということは
それなりのミッションがあるだろうが
無能な監督と、無能な監督に入れ込み監督交代すら出来ない状況の無能なフロント
もはや救いようもないわ
ちゃんとした実績ある監督…
ネルシーニョとか高いのはわかってるけど何してんやろな
それなりの金額提示してもジェフとかはきてくれんかねぇ
エスナイデルってもしかして監督としてはジェフが在籍日数最長になるんじゃ、、、
1失点目やられたの、茶島のラインコントロールもクソだけど矢田のプレスを審判が邪魔しちゃってるのもあれだよな 監督にシステムとか采配じゃなく単刀直入に18位ってどう思ってんのか聞いてほしいわ
エスナイデル「ハイラインやめたのに失点が減らねえ・・・」
新潟戦勝ってれば、この分けもこのスレからすればポジティブな分けだったんだろうけどな
なんで茶島で自ら首をしめるんだろう
ラリベイの鬼ポスト
夏に復活して
POに滑りこむから
大丈夫
>>695
つうか町田故障したんだから素直に町田の位置に茶島入れれば良いのに
何で未だにサイドバックで使ってるのか意味が分からん 生え抜きの若手SB育ててるんじゃなくてレンタルだからなぁ
例によって借りパクは視野に入れてるんだろうけど
>>696
勝ち点離されてないからセーフ、って思ってるよ 夏場に向かうほどウチの本領が発揮されるのは毎年間違いない
多少金があっても18位じゃ借りパクできなくなってくぞ
選ぶのは選手だからな
クレーマーよりポエマーの方が良いだろ?
夢はまだあると思うよ
地獄と背中合わせだけどねw
>>707
未だにオリテンで歴史があるというのだけが選手の誘い文句になっている気がするのだが?
特に何か育成に優れていたりするわけでもないし 5年後にJ3でボンズに完敗するなんて今は誰も信じてなさそう
指宿は何だか使い勝手が悪いというか…
はまる場所を模索している感がある
>>695
この失点シーンで矢田は自分のマークについていかなくていいのけ? テレ東が池の水を抜いた日はバカ試合になるのか
勉強になりました
ツイッター眺めてるとエスナイデル信者たちですら茶島マンセーには疑問があるようだな
指宿は昨日のアシストみたいな場面が本領発揮なんだと思ってるけど
スペイン時代の動画なんか見てると。
なんでJ1目指してるんだっけってたまに思うときがある
J1昇格できんのかなー
20年ぐらいかかって昇格してもすぐ落ちそうだが
>>723
熊谷引き合いに出すなら、熊谷はいったん外れてベンチで勇人のプレー見てアンカーの仕方分かったていたからいったん外してベンチ要因にすべきじゃね
誰のプレー見るべきかはさっぱり分からんが >>723
同じ轍を踏めと。エスナイデルやめてくれよその考えなら
マジでリアルサカつくじゃねえか 昨日指宿ラリベイ組ませたのは近藤が使えないが故の高さ対策なんだろうな
ラリドゥのツートップで始めた方が勝てるんじゃないか
指宿?いい温泉街だよねあそこ
エベルト指宿のCBでいいだろ
左に左利き右に右利きのアギーレ式
>>728
増島良くなってきたけど近藤バックラインにいないとさすがにきつい チームプランが定まらず悪い方向に選手編成が崩れていく負の連鎖がつらいですなあ
>>1
球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレスするスレ てか近藤増嶋が揃わないと茶島のポンコツ守備の面倒をみきれない
>>733
チーム全体がポンコツ守備だから、誰の面倒も見きれない。 つーか右SBは本職もポンコツ守備ばっかりだもんな
ゲリアはそこまで酷くなかった気がするけど茶島心中を選んでしまったからこのまま契約解除まであるかもな
>>733
去年試合に出たての溝渕の守備の穴埋めるために船山が何度も最終ラインまで戻ってケアしてるの見て面倒見良いなって思った覚え >>722
落ちた年に小6だった子はもうすぐ就活だし、幼稚園年長も来年高校生と考えると時の流れは恐ろしい このメンツなら普通に442やれば、勝ち点積めるだろ。でも選手たちは疑心暗鬼になりかけてる…。
勿体無い。
>>730
そもそもドゥがの代わりがいない問題はまだまだつきまとうね
マス復調傾向、トリ経験積み出したというのはあるが… >>739
最近自分も月日の速さに鬱になった。谷澤劇場からあっという間だったな。
5年くらい前のようにしか思えん。 しかし茶島があそこまでDFライン無視してプレーしてるとなると色々しんどいよな
増嶋何度かキレてたけどエスナイデルも魔改造するならちゃんとやれよって話
茶島はビルドアップいい!
守備はそのうちなんとかなるやろ!
エスナイデルは本当にこういう考えでいそう
山本を右SBにコンバートしたのと同じでテクニックあるのを置きたいんだろうね
エスナイデルはリスクやデメリット一切無視だから
良い面しか見ようとしない、だから監督向いてない
良い面というか、自分の好みに合うかという軸しか持ってない
あのマネジメントじゃ監督は無理だよな。能力ないのに肥大した哲学だけある感じ
政治家向いてんじゃね?熱意はあるし、口だけは上手いから
そのおかげで過去最低の勝ち点ペースなのに団体含めて大量の信者を作ってるからな
しかし、エスナイデルのおかげで
サッカーの守備に対する認識は変わった
とても重要
エスナイデルのサッカー哲学はクルピと似ている
若手を全然育てないといいう違いはあるけど
不慣れなSBでポジショニング下手なのもあるけどプレスバックサボるのは
きちんと指導してくれよ。
未だに「エスナイデルを信じる」とか言ってるサポーターがいるのが恐怖しかない。一年以上の時間を与えて、18位、失点ワースト。どこを評価しているんだ? もしくはパシオン教の信者なのか?
笑える試合が多いから好きだよ
もう昇格はあきらめたから
>>757
超板にはワラワラいるぞ
あいつらいいカモだな >>744
つうか茶島出したいがためにボランチとかサイドバックとか本来と違う場所で出されるからなあ
出来ない場所だから当然ミス連発して叩かれて俺茶島だったら絶対メンタル壊れるわ >>751
グリダーレはそうでもないぞ。
信者は市原なんとか会というやつらじゃね?
長くから応援してきてるのにあの二枚舌ハゲにころっと騙されるからな… 知り合いのグリ1人は少なくともやめろてほしい的なこと言ってたな
3週間くらい前にそんなこと言ってそっからあんまりエスナイデルについてツイートはしてないが
引き分けで気持ち悪いぐらいニヤニヤしてた前田見たら組織が腐ってるって実感した
パシオンに馬鹿されたってより元からクズなんだよ
特権階級気分なんだろ
つまり清武同点ゴールで喜んだやつは全員クズってことだね
まぁ清武ゴールはともかくあの引き分けで喜んでるのはアホだと思うけど
監督クビにしたいので、ジェフが負ける事を願うやつは、ホントにサポかと疑う。願うやつが有能な監督連れてくるならわかるが。韓国の挺対協みたいだな。
ここからホーム全勝、アウェー全引き分けでも自動昇格ムリちゃうんか
夢も希望もないで
目の前の勝ち点かエスナイデル続投で失う勝ち点かどっちが大きいと思うかの価値観の違いだな
どんなに負けても首にならんから無駄だけど
>>766
うん、負けなきゃいなくならないから負けを願うんだろうね 禿辞めろとか匿名掲示板に書いたら辞めてくれる訳でも無いので
自分の時間なんだから好きに楽しめばいいよw
>>757
超板とTwitterにはワンサカ居るぞ(萎え) 序盤に船山干してた時点でこのハゲには何のセンスもない
継続は力なり。
ここで我慢できるかどうか。
こういった調整型の監督はチームが出来ると本当に強くなる。
矢田も後ろ目でレジスタやらせたほうが活きるのにトップ下やらせたりするんだよな
前目は他の選手いるのに
脱臼って癖になっちゃうんだっけ?
村井がしょっちゅう脱臼してたような
ボランチから前はアンドリュー、矢田、為田、船山、清武、ラリベイの6人を固定気味でいいよ
也真人が欠けても充分な面子じゃん、本当もったいない
あとはあの糞守備を平均レベルまで持っていければ勝ち点も積めるでしょ
エスナイデル・ジェフはアクシデントが起こると結果的にプラスにしているようなイメージ
アンドリューがまた逮捕されてエスナイデルがアンカー諦めてからが勝負
・・・・ラリベイ・・・・・
為田・・・船山・・茶島
・・矢田・・・・小島・・
高木・増嶋・・近藤・ゲリア
・・・・・ROD・・・・・
優也、指宿、清武、乾、エベルト、勇人、溝渕
適正じゃないポジションやらされて単に穴にしかなってなかった茶島が本来の場所で使われるならこれからの試合はちょっと期待
>>743
よかった同じような人いて
>>785
指宿はアンダーアーマーの施設でトレーニングしたりしているが、来年あたりにスパイク変えたりして ヤマトが秋まで出られない
よし、やっと茶島を前で使えるな!とはならないんだろうな
茶島の守備ばっかり言われてるけど
先日の船山2点目の時の茶島の方がヤバい印象なのは自分だけなのか
あれ船山が決めたからいいようなものの本来は茶島がダイレクトでシュートしなきゃいけない場面だと思うんだが(素人の的外れ意見だったらすまない)
ていうか1失点目にせよ色々改善点はあると思うわ
ラリベイの落としの時指宿と船山が一直線になって二人共ボールに反応できなかったのが気になる
ポジショニングの問題なのかポストの精度が悪かったのかはわからんけど
その後のシーンは小島がサボってプレスをかけれてないように感じる
あと矢田がプレスに行くべきところを、アンドリューが先走って突っ込んだからアンドリューがつくべき選手がフリーマンになって、そこに1タッチでパス出されて増嶋がカバーしようと釣り出されて一気にラインが変わってラインが変わったことに気づけ無い茶島が取り残されてる
まぁ茶島さえしっかりしてれば普通にオフサイドだったと言えばそれまでなんだけど
>>794
なげーよカス
町田は今期も終了
来期はさすがに移籍するだろうから千葉での生活はほぼ終了だなw ハイラインやめたのに失点が減らないのは何故なんだぜ
>>795
お前はいいから試合見ずにパチンコ行け社会の底辺w 正直今季町田は駄目駄目だったと思うけど、モチベーターだったから
今後のチームが心配できついわ
戦術や技術で気取らないで気迫出してくゲリアをもう一回入れてみて欲しい
>>796
根本的、基本的な守備組織、約束事がないからだろうな あのクソ禿げは何で素直に去年終盤からの積み上げをしなかったんだろうな
もうその時点で死んでいいレベル
しないというか引き出しがなくて出来ないんだろう。だから今までも途中解任されてるんだと思う
>>792
攻守にタスク過多で処理不能みたいな判断ミスが最近多いような気はする >>797
お?
なんだなんだ悔しいのか?w
雑魚www
どんどんかかってこいよ腰ぬけジジィwww まともな監督はハイラインに頼らなくても勝ち点を積み上げてるからな
ハイラインとかいう欠陥戦術に頼ってる時点で無能でしかない
ハイライン後のセオリーがめちゃくちゃだしなあ
プレスも精度が脆いのバレたし
ここからどう持ち直すつもりなんやら
去年の追い込み時はトッテナムみたいな方向性に進むのかなと妄想してたけど
最近はチームプランの将来像が全然わからなくなった
布陣も守り方攻め方も選手任せになりつつあって
無駄なサイドチェンジの多用くらいしか禿げの指示ないだろ
>>804
ヤバイなこいつ
マジでパチンコ行く金あったら病院行ったほうが良いぞ 正直な話、エスナイデルはコーチなら大成するかもしれない
監督としてはクビのレベルだが
>>808
やばいだろうなw
おまえみたいな腰ぬけチキンと一緒にすんなよw
パチンコ一緒に行こうぜクソジジィwww >>810
残念ながら20代で、ジャグラーに2000円くらい費やしてトータルプラマイ0でやめたくらいだからパチンコはやるつもりないよ >>811
2000円www
そんな端金でやってんじゃねーよゴミジジィwww
2000円でもっと清潔にしろやカス ある意味アウェイのチケットも二千円前後でギャンブルなんだが…
しかもほとんど負ける。
情熱それだけで媚薬と昔の人は言ったが、
ハゲにはもっと情熱を持ってやってほしいわ
コメント力があるのとボディランゲージが激しいだけで
指揮官としては下だからな
町田3カ月離脱なら、夏の補強は、広島から工藤と、右サイドバックに浦和の森脇が欲しいな?
しかし右SBどうしたものかね
経歴そこそこのアジア枠獲ったのに使いこなせず、コンバートしたマサキも放置して、溝渕は伸び悩み
溺愛する選手の起用に固執するという始末
町田全治3ヶ月とか、、、エスナイデルは3ヶ月後もいそうなのがまた
3ヶ月後 順位21位 エスナイデル「茶島SB! 熊谷アンカー! ラリベイ、指宿2トップ!」
清武と指宿と茶島で右ウイング争えばいいのに
真ん中船山で左為田でいい
サリーナスは為田ばバテたら途中から出す
>>792
ゴールから角度があってDFも前から来ててコースがほとんとない上に
ハーフバウンドのボールをダイレクトでシュートしなきゃいけないとかアホかと
外してさらに叩かれるのがオチだろ
あのときの茶島の判断は正解
守備の酷さを擁護するわけじゃないが、自分が気にくわないものは何でもかんでも噛みつくなよ 改めて指宿の取説が欲しいな
どこでどう使えばいいんだ
>>824
あれボールバウンドしてたのか
コースも無かったなら無理ないな
ありがとう >>824
先に素人意見ですまないと言ってる者を叩くのはみっともないぞ もう高望みはやめようぜ
選手やサポのみんなが健康だったらそれが何より
もういっそのことJ3に落ちて欲しい
どうせエスナイデルは解任できないんだから
これからはジェフより下位チームの試合を応援するわ
今の順位にいる原因は序盤のアウェイ5連敗
アウェイの成績は改善されつつあるし後は上昇あるのみ
J2生活も5年ぐらいになってきた頃消滅しなければいいとは思ってたよ
でもなんかそれは違うって思った
高橋前田エスナイデルの3名は低迷の責任とって坊主にしろ(`ヘ´)
シーズン三割終わって、J2での史上最低成績なのに解任されない不思議。社長やGMが昇格とかどうでもいいって考えてることがよく分かるな
ナビスコ連覇からもう干支が一周したんだな
マリオ元気かな
J2で毎年低迷するのと、J3で爆勝街道突っ走るの
どっちが観たいんだ? 答えは簡単だよな
>>846
お前みたいなやつがアマル時代に「1度J2に落ちてチームを立て直したほうがいいぞ」って言ってたのを思い出すよ 毎日のように同じ愚痴や文句を書き込んでいるけどよく飽きないねw
百度参りのつもりなのか知らんが願うが叶うまで書き込むのか?
無能監督を放置し続ける無能フロントのせいで興味が薄れてきた
この分じゃ来年はシーチケ絶対に更新しない
客観的に見ると5月の成績2勝1分1敗は上出来だと思うけど批判的な人多いんだな
出だしがずっとサンドバッグ以下だったんだから
それを取り戻す勝ち星じゃなきゃどうしようもない
ましてや試合内容が悲惨極まりないんだもの
今シーズン一度も順位表を見てないわ
それくらい興味を無くしてる現状
2勝1分1敗を延々と続けられてたら今頃PO圏くらいかな
15試合で勝ち点18だからな
30に達してるのはまだ1チームだけだけど
ポドルスキーとイニエスタとフェルナンドトーレスがJ1にいるんだから
今年あがれなければJ1から誘いがある選手はみんな移籍しそう
いや、こんな機会は二度とないから気持ちはわかる
海外1部で武者修行しなきゃ常識的に絶対やれないクラスの相手だから
>>854
降格してからずっと無能続きなのに何故今まで耐えてきたのか? 今年の秋からJ1夢がありすぎやろ、、、
今年昇格してぇ、、、
何言ってんだ!
フクアリでフォルランを見れたじゃないか!
あの時のセレッソ戦は撃ち合いの末引き分けたけどすっげえ楽しかったな
あの雨の水曜は忘れられない思い出ではある。
フォルラン半端ないとあの試合だけで確信した。
近年でもトップ3に入る熱い試合だったわ
あの時平日なのに1万2000人集まったのはいい思い出だ
なに言ってんだ?
俺ら毎週元アルゼンチン代表で元レアルやユーべのストライカー見てるじゃん
>>868
仕事で後半から行ったけど、ホント行ってよかった
むしろ後半からがハイライト状態だった 俺もアドが決めて4-3になったときはフクアリ史上で最高に興奮したな
あの瞬間は個人的に奇跡の残留を超えたわ
直後に土砂降りの西京極で勝ちフクアリで大宮に完勝。関塚神だ絶対に上がれると思った私がバカでした。
無理、出来ないとか。
やることやってから言って欲しいな。
今の自分も仕事がそのような流れだわー。
だから、頑張って欲しいな。
J2に残留するために、エスナイデル監督を続投させたんだろ?
20位をキープしている限り解任は無い
まさか、J1昇格するために続投させたと思っている人はいないよね?
>>869
元レアルのストライカーはニッパツで相手選手にボール当てられてたぞ 元ストライカーとしてふにゃ山をちょいふにゃくらいには成長させられてるな
>>876
元々松本で2桁取ってた船山は成長と言えるのかどうか 最初の船山のカウンターで運んだまではいいが、ラリベイが中でドフリーなのに素人ばりの左足シュート打ったのにはまじで萎えた
去年最終戦の際に監督継続でここも揉めてなかった。
が、ハゲの本性を去年で見切れてなかったのが敗因なのかね。
船山はひとつひとつのプレー精度が異常に悪い
うまそうな雰囲気だけでプロになってる選手
サポも監督もけっこう騙せるんだから、うまそうな雰囲気ってのは大事だなとわかる
この船山粘着マンなんなんだろ
今週やけにハードワークしてるな
船キチって漫画のキャラクターみたいだな
ラリベイは功労者だから俺も甘くみちゃうけど正直ゴール数少なすぎる
シュート数自体も少ないんだけど背負って振り向いてシュートとかができなくなってる
>>880
船山の母ちゃんにボコられるぞ 早く謝っとけ
というかもうボコられてたな 一度でいいから見てみたい
イニエスタがフクアリに立つところ
そうだ、高橋のツテで三木谷を連れてきちゃえばいいじゃん!
公式トップページの金髪豚やめてくれないかな
直視できない
この3年間で船山が萎えるようなプレーを何回やってきたか?
船山の下手くそさに気づかないフリをして「成田のおとこ〜」っていつまでも歌ってるやつの方がよっぽどキチガイ
878のやつが言ってるプレーはプロレベルの試合でなかなか見ることのない下手くそさ
ゴール決めたからってクソプレーが帳消しにならないんだよ
船山は左足で笑わせてくれたあとに、びっくりするくらい下手くそなポストで誰もいないところに落としてチャンスをピンチにしてるからね
まともにサッカー見る目があれば「え?」って思うようなプレーを1試合に何回もやらかすのが船山
今年はごっつあんゴーラーとして運気が回ってきてるから良いけど、根本的な下手くそさは改善されていないんだから、まともにJ1狙うんだったら外さなければいけない
船山を貶しても何も変わらんし、逆にさらに攻撃も守備もフル回転して
得点ももっと増やして、少しでも順位を上げることに貢献してほしい
あとラリベイ不調の今、船山の好調が救いだな
船山がいなければ
エスナイデルは既に解任されてたかも
そこはマイナス
船山は、ドフリーのビッグチャンスでは外すけど、
「え?ここ?」っていうとこでは決めるだろ。
皆が期待さえしなけりゃ決めるんだよ。期待すんな。
なんでまたアンカーに戻してんだ、、、
スペース使われまくってるじゃねーか
残り27節で自動昇格圏と勝ち点10差か
なんとかなるだろ
ってクラブ内の人間は思ってるんだろうな
その理論だと降格圏と勝ち点8差だからもっとなんとかなっちゃうぞ
>>890
お前も顔があれで直視できないからスタコないで この船山アンチはジェフサポっぽくないな
以前所属していたクラブのサポなんだろうか?
性別は女のように感じる
>>890
同感
ただでさえ、トップページにふさわしくないのに使うにしてももっと他のあるだろ >>901
ワールドカップ中だからイニエスタいないだろ そういえば千葉って以前オーエン獲得か?みたいな噂あったよなw
>>903
なにをもってふさわしくないの?
犯罪でもしたのか? >>906
ヴィジュアルがモデルになっちゃいけないレベルだからだろ
それともこういうのがお好みですか? 熊本の園田ってよく知らないやつが怪我で離脱みたい
いちおう4番付けてるからレギュラーなのかな
多々良に出番来るかもだけどまさかのフクアリ初ゴールとかはないよな
>>906
前から特定選手以上に叩く人間いる
例えその日の試合でいいプレーしても叩かれる >>907
ジェフの選手として応援してるだけで
ビジュアルとか興味ないけど? >>907
好きでも嫌いでもないが
おまいみたいなやつが嫌いなだけ 園田ってむしろ主力というか今年の主柱じゃん
言っちゃ悪いけど大チャンスになったな
>>904
そもそも移籍ウインドー開いてなくない? >>868
今でも覚えてる。最後のやつゴール割ってない >>919
7月20日から8月17日だから開いてないね >>918
なんつってもラリベイはカンプノウでバルサ相手にゴール決めてる男だからな >>921
台風とかで順延になるといけるんだっけ? >>914
わかったわかった
金髪豚ごときでそんなに必死になるなよ
本人か?ww J1は先週末の試合をもって7月18日まで中断期間に入ってるからウィンドウの影響はないはず
ルヴァンカップは開催されるだろうけどワールドカップメンバーに選ばれるんだろうし
イニエスタ加入でウェリントンかレアンドロがレンタルまたは放出されるんだろうけど
おそらくJ1クラブへのレンタルは低そうだからレンタル先の候補はJ2クラブが有力なのかな
うちに来てくれたら嬉しいけどそもそも枠の問題があるし他所へ来たら来たで脅威になるよな
イニエスタとエスナイデル取り替えてもバレないんじゃないか?
エスナイデルとシメオネ取り替えたい
同じアルゼンチン人でこうもサッカー感が違うのか
やばい
熊谷がワールドカップメンバーに招集されるかも
今野が怪我で招集すら出来なくて広島の青山も怪我で離脱したのか
秋津に代表見学に行ったら、関塚さんが現場にいたわ。
年功序列みたいに言われてるけど、要職に就けて良かったね。
日程発表の時にアウェイ京都戦で昇格決まるかもしれないと思い旅行を計画していたのが懐かしい
>>948
昨日のレスにどうしたの?
そんなに悔しかったのかな? 真希にするということはもしかしてまたアンカーにするつもりかね(`ヘ´)
エスナイデル解任されないのって
降格以来ぽこぽこ監督変えすぎたのでさすがにクラブ首脳層も考えるところあるのと
ユースとかもスペイン体制?にしちまったのと
純粋に補強しすぎて金がないんじゃないか
あるとしたら代理監督立てることで、その場合エジさんやろ?
まあ詰んでる状態なんでしょ
そもそも監督の首とユースの運営が一蓮托生なのがおかしい
クラブのアイデンティティーにあう監督を呼び、ユースの運営を行うのが正しい
>>954
初めから成功ありきのプランニングだからな
失敗したらどうせ責任とってクビなんだし、後先考えてられるかって発想だよ 監督変えたらまた熊谷に何言われるか分かったもんじゃない
ユース運営が監督のコネ任せじゃ監督として駄目だったときグダるのは当然だよな
こうなったとき責任取るべきはそれを推し進めた無能なGMやフロントだろ
あいつら大幅減給してその金を他のことに充てろよ
だからエスナイデルは別にスペイン路線じゃないってのw
俺は高橋が今後他所へ行ったときエスのスペイン系のコネ使いづらくなるから完全に詰むまで切りたくないんだと予想してる
アカデミーダイレクターのララはエスナイデルと面識なかったと答えてるのに
エスナイデルのコネだと思うのはなぜなんだろう
代理人が一緒という可能性は否定出来ないけど
エスナイデル切ってもララ継続なら代理人との関係悪くなるとは思えないんだが
外国人枠撤廃なら、そこそこ金のあるジェフは有利になるのかな。スタメン半分が外人という日が来るのだろうか
もう信者には外国人スタッフ=エスナイデルの友達なんだろ
エスナイデルのこと駄目だと言ってる割にはコネは強いと思ってるんだな
外国人監督は腹心とも言えるコーチを伴って日本へやってくること多いけどそれ以上でもそれ以下でもないと思うぞ
近藤にフォメとかをコロコロ変える事を言われて怒っちゃったのかな
エス擁護派の主翼は町田と船山だったのに片腕もってからちゃったからな
熊谷と茶島は使ってもらう割に戦術にはわりと否定的だし
ぜーんぶ妄想だけれども、そうだとしたら選手みんなキレるだろ
ネガティブに妄想すればエスちゃんと近藤が衝突
ポジティブに妄想すれば負担軽減策で守備改善問題だけに集中させたい
真偽はなんなんだろな
近藤の粛清だけはやめてくれ
まさにエス正恩じゃないか
解決済みって事は揉めてたわけやん
エスナイデル暴露かよ
きっと選手代表して監督に何かクレームか指摘でもしにいってケンカしたんだろな
アランダサリーナス の時といいエスナイデルは勝利よりロマンや感情論だからガチで指導者不向き
成績低迷の責任を感じて近藤がキャプテン返上を申し出たとか?
そんなわけないか
まず責任取るべきは監督でありフロントだからな
干せない選手にキツイこと言われたから見せしめに立場降格
エスナイデルがいたチームでされてたことじゃねーか
監督が無能だからしょうがない
あのアマルでさえあの時は若造だった
監督がしっかりマネジメントしてないから選手が口を出したくなるわけで
選手が口を出すのは越権行為ではあるがね
それでも言わねばならなかったんだろう
いや、要するに今月のやたら守備的な戦術の大半が近藤の造反だったわけでしょ
エスの守備絡みのコメントでの猛烈な歯切れの悪さと符合するし
どちらかといえば問いただされたってほうが正しいんじゃないの?
説明出来ることなら明確に理由開示した方がいいと思うけどな
選手間では納得のいく説明情報共有が出来ていると信じたいけど
ファンサポーターの間で良からぬ噂が飛び交っても仕方がない
このチーム状況でエスナイデルの判断と言う燃料を投下しているんだから
>雰囲気はいい
>相手が何処だろうと自分たちのサッカーを貫く
この脳筋ワードにそろそろ気付けって。クゼや江尻よりやべえよエスナイデル
まあ、あれだけ守備で相手に振られて幼稚な失点を重ねる状況なら
そりゃ選手から何かしらの意見が出るのは当然だよな
熊本山口のホーム2戦で勝ち点2以下だったら解任でいい
まあ日曜日のメンバーと内容みたら
大体分かるような気がするけどね
エスが解任されない限り近藤のプレーを見ることなくなったな
mmp
lud20190916041655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1526262599/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1682≡ YouTube動画>11本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1782≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1762≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1643≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1728≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1669≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1701≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1690≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1727≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1684≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1750≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1726≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1674≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1710≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1752≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1675≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1688≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1745≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1731≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1641≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1635≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1716≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1697≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1732≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1702≡
・ジェフユナイテッド千葉 JEF UNITED1882
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1622ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1901
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1899
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1897
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1903
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1894
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1898
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1900
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1808≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1779≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1818≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1821≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1867≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1818≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1780≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1828≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1769≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1811≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1837≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1614≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1788≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1768≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1835≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1817≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1758≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1618≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1611≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1824≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1823≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1836≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1862≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1797≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1838≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1830≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1795≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1557≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1743≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1668≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1672≡
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1630ip
・ジェフユナイテッド千葉 ≡JEF UNITED1621 IP
04:59:19 up 31 days, 6:02, 3 users, load average: 80.22, 72.88, 71.06
in 0.074414014816284 sec
@0.074414014816284@0b7 on 021318
|