天皇杯二回戦 06/06(水)19:00 H カシマ vs未定
リーグ第16節 07/18(水)19:00 A ヤマハ vs磐田 DAZN
リーグ第17節 07/22(日)18:30 H カシマ vs柏 DAZN
リーグ第14節 07/25(水)19:00 A ヤンマー vsC大阪 DAZN
リーグ第18節 07/28(土)19:00 A 吹田 vsG大阪 DAZN
リーグ第19節 08/01(水)19:00 H カシマ vsFC東京 DAZN
リーグ第20節 08/05(日)18:30 H カシマ vs清水 DAZN
リーグ第21節 08/11(土・祝)18:00 A 豊田 vs名古屋 DAZN
リーグ第22節 08/15(水)19:00 A トラスタ vs長崎 DAZN NHKBS1
リーグ第23節 08/19(日)18:30 H カシマ vs横浜 DAZN
リーグ第24節 08/25(土)18:30 H カシマ vs磐田 DAZN ※ACL準々決勝進出の場合、08/24(金)19:00に変更となる可能性あり
ACL準々決勝@08/28(火)or08/29 (水)未定 vs未定
リーグ第25節 09/01(土)or09/02 (日)未定 A Eスタ vs広島 DAZN
ルヴァン準々決@09/05(水)未定 未定 vs未定
ルヴァン準々決A09/09(日)未定 未定 vs未定
リーグ第26節 09/15(土)or09/16 (日)未定 H カシマ vs湘南 DAZN ※ACL準々決勝進出の場合、09/14(金)に変更となる可能性あり
ACL準々決勝A09/18(火)or09/19 (水)未定 vs未定
リーグ第27節 09/22(土)or09/23 (日・祝)未定 A 札幌ドーム vs札幌 DAZN
リーグ第28節 09/29(土)or09/30 (日)未定 A ノエスタ vs神戸 DAZN
リーグ第29節 10/06(土)or10/07(日)未定 H カシマ vs川崎 DAZN
リーグ第30節 10/20(土)or10/21 (日)未定 A 埼スタ vs浦和 DAZN
リーグ第31節 11/03(土・祝)or11/04 (日)未定 H カシマ vsC大阪 DAZN ※ACL決勝進出の場合、10/31(水)に変更となる可能性あり
リーグ第32節 11/10(土)未定 A 柏 vs柏 DAZN ※ACL決勝進出の場合、11/06(火)or11/07 (水)に変更となる可能性あり
リーグ第33節 11/24(土)未定 A ユアスタ vs仙台 DAZN
リーグ第34節 12/01(土)未定 H カシマ vs鳥栖 DAZN
未だに優勝とか言う現実見えてない馬鹿がいるのか
今の鹿島は残留争い組だっての
個の能力は高いと選手層厚いを言う現実見えない馬鹿もな
個の能力?なら一対一くらい仕掛けてぶち抜けるよな?強烈なシュート枠に跳ばせるよな?
個の能力も無いんだよ残念ながら。
マリーニョとポンテが来てたんだ、夏に誰か来るのか行くのか動きがありそうだね。
走行距離相手より8km少ないんだけど
一体どんなサッカー目指してるんだろうねぇ
>>9
あつたかとPJと伊東あげるから鰤塩返して欲しい 唯一使えるレアンドロが移籍して使えないPJと劣化レオシルバが残るとかもう笑えないな
手倉森はW杯終わってからだから
無駄な監督で無駄な敗戦しなくちゃならない
スパサカで大迫と加藤の対談だってこの後
時間ないから来週かな?
植田と優磨辺りは海外行くだろうな
そして赤字で移籍金取っても大した額にならず補強はなしで監督は無能大岩のまま
もう笑えて来る酷さだ
満男は前線がロストしたボールを必死で回収して
大岩の3バック移行で前半で交代させられて気の毒で仕方ない
鹿島のサッカー体現してるのって小笠原、遠藤、内田だけの様に感じる
個人戦術と自己犠牲この二つがないと鹿島のサッカーは厳しい
いつどこで何をするのか、どれだけチームのために頑張れるか
一部選手の慢心プレー、判断ミスのオンパレード、自己満足プレー
それを放置している大岩監督の責任は重い
ぶっちゃけ大岩のまま後半戦なら降格、監督代えるなら後任が大岩レベルよりマシなら残留、やろ
つかACL取りたいがJ1残留するためには捨てなければならないことも考えた方がいい
浦和は監督もまともになってこれからだろうし鞠、脚は次第によくなってきて希望があるが今の鹿島には何もないからな
頼む大岩、早く消えてくれ
試合観戦に来るのは許すから
結局レアンドロはgdgd時間稼ぎしてたもんな。
代理人が他のクラブと折衝してたんだろう。
レアンドロは今年3億で買い取ったばかり
鹿島は最低でも5億はないと出さないと思うけど、グレミオが怪我明けの選手にそんな金出すとは思えないんだけど
>>25
レアンドロ、なんか新しい情報でも出たの? >>28
今でも取れるだろ、高年俸のPJと交換や! 帰国中の篤人がクラブハウス寄ったレベルの妄想記事じゃん…
録画した天皇杯への道観てるが岩政の特集で鹿島時代の天皇杯映像が流れてる。
あと佐々木竜太のゴールシーン
きっとレアンドロの交渉で揉めてて監督の交渉ができないんだよ
>>27
怪我人
家族のホームシック
本人の大岩嫌い
を理由に
格安レンタルですって 最悪な中断期間になるな。レアンドロ優磨移籍大岩続投。
今の鹿島は人数合わせだけで使えない選手が多すぎる。伊東 中村 金森 久保田辺りはもう切ってもいいと思う。
大岩を解任して欲しいというよりはタイトル取れる監督に指揮して欲しいだけなんだよ
大岩よりマシな監督なんてブラジルにもいるだろうに何で大岩で我慢しなきゃならないんだ
ポジション別序列
FW 金崎≒鈴木>土居>山口>金森
左IH レアンドロ>鈴木>永木>中村
右IH 遠藤>安倍>安西>中村
ボランチ三竿>レオシルバ>永木>小笠原
左SB 安西>山本>小田≒三竿兄
右SB 西>内田>伊東
CB 昌子≒植田>犬飼>町田
GK スンテ>ソガ
スーパーな外国人が1人いればすぐに連勝するんだけどなぁ
上海戦前に犬飼いれたパターン練習してたのに
トレーニングでやってないというのは
仙台戦前の中三日の間にって意味か?
昨年の最終節直前
名波の戦術論、練習方法、選手掌握術を聞いた後、
大岩がとても頼りなく思えて嫌な予感がした。
軸にする選手を間違ってるよ
気持ちも体も戦ってるのは優磨ひとりだけ
なんでベンチに落とす一番手が優磨なのか、意味が分からん
今さらアツタカや伊東に何を期待するのか
あのふたりがスタメンの時点で負けは確定
3バックに関しては原理の言う通りだな
オプション程度ならいいけど大岩ブレブレ
中村伊東小笠原当たりはJ1じゃ厳しい
小笠原は加齢による衰えだけど中村伊東はそもそも能力がない
773なんかゴール決めた後みんな駆け寄ってるもんな
戦術家でもないモチベーターでもない人徳があるわけでもない勝負師でもない育成家でもない
何なんだよあの無能
点取った後
磐田 名波に駆け寄る
広島 JFKに駆け寄る
川崎 鬼木に駆け寄る
浦和 オリベに駆け寄る
馬鹿島 大岩無視
日大アメフト監督並みの厳しい指導なんじゃね
反則で相手壊さないと小笠原出さないぞとか言ってそう
篤人も西も怪我で消去法で伊東なのは理解できる
怪我明けの選手を壊れるまで使い続けるのはそれ以前の問題だけど
篤人の特性も西の特性も伊東の特性もみんな違うのに
篤人や西の所に伊東を置き換えて
篤人や西と同じことをやらせようとするのが無理なんだよ
経験的にも技術的にも下位互換にしかなりえないんだから
万全に近い時なら一人くらい穴になる選手がいても
周りがカバーして吸収できるけど
万全には程遠いチームで何人も穴になってるんだから
そりゃ崩壊するって
レアンドロはグレミオ決定的、ゆーまはドイツ2部、
金崎は落ちてきた、小笠原は引退間際、昌子は口ばかり、レオとPJはロストマシーン、伊東はクロスマシーン、
内田はパンダ、安西は守備できない、山本はケガ、
弟はケガ、兄は負のオーラ、金森は点取れない、
西は旅に出た(札幌復帰か?)、土居は髪型、
遠藤は鈍足、、、
植田とケガ明けの安部くらいだろ。期待できるの。
レアンドロに代表キャップ1付いてるのなんかは他国に高く売るためのものだからな
めんどくさい代理人でなければいいが
4バックを崩す鹿島なんて鹿島じゃない
3バックやりたいなら他行けって話だ
審判ともめてる大岩監督の後ろでしっかりと支持をだす渡辺監督 >>41 いつまで金崎高く見積もってんだよ。PJと一緒だって >>21
同意だわ
勝つことが1番大事だけど負けても鹿島のサッカーしてれば夢も希望も持てる
でも、そういうのをぶち壊す監督だから変えて欲しい
3バックって末期じゃん
やりたいこと自由にやる権利がある監督にあるのかも知れないけど鹿島ではダメだろ もはやスリーもフォーも試合の流れの中なら大差ないだろ 実際フォーでもサイドバック高く位置どりしてスリーぽいことだってあるし 数字で括るのなんて無意味
弱点だらけのマリノスのハイラインにも対応出来ないし大岩の言う仙台の4-4-2に対して非常に有効的なサッカーにも対応できないし
スカウティング担当が無能なのか監督コーチが全く理解できないアホなのか両方ポンコツなのかどれだよ糞満
新人監督と素人コーチの寄せ集めって物凄いハンデだわ
何より選手が気の毒だ
>>51
そんなこと言ったら篤人と西だって特性は違うわけで
でも右サイドを主戦場にしてるのは同じだろ?
極論言えば伊東と逆サイの安西が入れ替わってもサイドでやることは同じ
SBは攻撃で活躍するとチヤホヤされる傾向があるが
DFなんだからとりあえず守備さえ出来てりゃいい
伊東はとりあえず守備集中しろ
その上で攻撃力もあれば良いSB 前半仙台にいいようにやられてたけど
鹿島はちゃんとスカウティングとかしてるのかな?
>>56
この大岩はなにしたかったの?
仙台のための時間稼ぎ?
前半終わるんだから引き上げてきたところをつかまえろよ
マジ無能 >>59
それはごもっともだが
大岩は3バックにするために選手を交代させてるから流動的に変わるのとはまったく違う >>63
スカウティングした情報を
大岩が分析して対策してるつもりになってる
ここに問題があるんだろ もう金崎はダメだろうな。劣化しまくってる。一昨年くらいがピークで、去年くらいから怪しくなってきてたもんな。トラップさえまともに出来ないやん。ロストしまくりだし。スピードも相当落ちたね。
もう移籍したいならしてもいいよ。代わりエウケソン取ろうぜ。
なんで昨日、ポンテ来てたの?
あと、メインで選手達が試合観てたけど内田だけは上のガラスの中で中タコと観てるんだね
寒いから?
もうハリルでいいよ
金崎が調子悪いならハッキリ選手に言える監督だし、何より好物のもつ煮が食えるんだぞ
>>71
ポンテはポルティモネンセで仕事してるので
誰かに目をつけてきたんじゃないか
Jでそれほどでもなかった中島があれだけ活躍できるならまた日本人を獲りにくるのは自然な流れ
篤人は浦和戦ではスタンドで見てたね レアンドロ完全移籍で取ったのに
怪我した挙げ句移籍される可能性あるとかありえんやろ
なんやねんこれ
レアンドロ復帰が唯一の希望だったのに古巣に移籍とか・・・マジ詰んだ
移籍金しっかり貰えるならあげればいい
どうしてもいて欲しい選手でもない
その金で点の取れるFWとろう
支払えないんなら飼い殺しだね
ポンテは、浦和がファブリシオ取るみたいだから、その関係でしょ
>>872
_ .┃
/ ̄\./ ̄ ヽ お こ ┃ オギャー
i o ol!。 。 l 前の ┃ [分娩室]
ゝ ワノゝ ワ .ノ 似子.┃ オギャー |  ̄ ̄| き よ
i 彡! ヽ だは.┃ | | | っ .く
l つ }`・。⊂ i な ┃ | | ! _| と 頑
ノ ̄ ̄ ヽ ̄ ̄l ̄ .┃ | | / ヽ .良 張
ゝ--'. ┃ | | , o。 ', .い っ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---──.┃ | | <、u / .子 た
.┃ | | ー ノ に な
きっと将来は大物だ!.┃ | | / ヽ 育 !
.┃ | | _/ l ヽ つ
あなたの子だものね ┃ | | しl i i .ぞ
ハハハ.... ┃ | | l ート !
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,,┃__|_ ____|___| |
裁判どうしよう_ 【40年後】  ̄¨¨`
/ 愛●国` 、 .┃ 。。5万円で和解!?
/_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 ┃ 無 /愛●国\ ざけんなよ!
/ ヽ_ノ ヽ_ノ l .┃ 収 |. -O-O-u|
l U し U l ┃ 入 6| . : )'e'( : . |9 無
l u i ∠ニゝi u l ┃ .>‐----‐、' 職
>u、ノ_`ー ' `Uィ ┃ / i .ヽ、
/ 0  ̄ uヽ ┃. / /l l !
. / u 0 ヽ ┃ _____| i_l___ l l__
/ ┃/ し'幵幵幵幵ソ |
.┃' .└─────┘カタカタカタ… レンタルみたいに無償で移籍させるほど鹿島フロントも馬鹿じゃないって言いたいけど言い切れないわ
今のフロントには不信感しかないし、何でもやらかしそう
ポンテ、誰をさらっていくんだろう
優磨かな
安部かもね
対戦相手について研究、有効な対策案などなに一つやってないんだろうな。いつも同じ入り方で相手に合わせてバタバタ
長崎、浦和は真正面からこっちにぶつかって来てたから勝てただけ。上海は守備がザルだっただけで勝ったようなもん
負けた試合全部相手にやりたいことやられてるし勝てるわけない
更に研究対策されて、苦し紛れのシステム変更を自己評価するだけの内容
末期だわな
こんな状態で中断二ヶ月使ったって無駄にするだけ
解任ないのかな?大岩で最後まで行くつもり?
そこんとこはっきりして欲しい
そして大岩で最後まで行くならもう今年はスタジアム行かない
グッズも買わない
昨日のスタジアムなんてお通夜会場だったよ
2万の人をあんな顔にさせる責任は重大だよ
去年の優勝逃した時点で解任すれば良かったんだよ
選手がかわいそう
>>70
トラップもドリブルも足につかない
弾きまくり
収められない、そもそもキープしようとしない
勝ち目のない突破を図る
もう無理だろ >>89
一桁とかまず無理だろ
15位だろうがJ1残留だな今季の目標は
ACLどころじゃない、これならGLで負けてリーグに集中すべきだった
天皇杯は初戦で負けていいわ、普通に負けそうだがw 金崎相当余裕ないね
後ろが気になっちゃうからあたふたしてる感じ
ただのリターンパスがあそこまでずれちゃうときつい
ゲルも相当鬱憤たまってそうだな
今の鹿島は誰が出ても鹿島とはならんわな
今年はリーグはほぼ無理なんだからACL取るしかないだろ
リーグは下位が酷すぎなので、残留だけなら余裕
>>71
パンダが客席にいるとサインくれ〜〜とか
客が上がって来ちゃうんだよ
隔離しとかないと! 昨日の試合を指揮した感想で
「手応えを感じた」って言っちゃう大岩さんに精神鑑定を要求したほうがいい
まじで入院させた方がいいと思うわ、できるだけ早くな!
なぜかチームの勝利より大岩が指揮することの方が優先されてる
サッカー以外で儲けようとするから変なことになってる
>>93
それは無い
ケツに火がついて解任ブーストかかるチームはいつもいるし
危機感のないまま低空飛行してたらまくられるわ 手倉森あくの待ってるんじゃない
7月になんないと来ないよ
手遅れに思うけどさー
GELも言ってるけど仙台の監督当たり前なんだけど良い事言うね
GELよ大岩に聞かせてやれ
グレミオからレアンドロとトレードでFWもらえば良いんじゃね?
エベルトンかルアンか
そうすればレアンドロもスタメンちかくなるし代理人も飲むだろ
3バックなんかやったのゼマリオ以来
ほどなく彼もいなくなった
そういう事
>>105
タイトルのひとつでも獲ってから来い話はそれからだ 昨日の決定機って永木のシュート、優磨の当て損ね、他1つ2つあるくらいだったな
今年は決定力不足どころか泥沼の決定機不足
総走行距離がいつも全チームの中で少ない方なのは今年に限らず鹿島というチームの昔からの傾向
>>108
チンピラであることは否定できひんのやねw ポンテは外人斡旋の仕事で来たなら試合は見ないだろ
古巣の浦和なら見ていくだろうけど
ユーマか植田あたりじゃね?
タイトルとか過去の栄光にすがってるのやめて欲しい
ヤバイ現状を見ろよ、お先真っ暗なんだから
シュート数は多い、決定機も多い、なんて言っていたが、それも減って行くんだろう、対策されて
で、練習でやってないことやってアドリブまかせ運まかせと
あのハーフタイムコメントからの3バックっていうのの最終形がどこにあるのか全くもってわからん
CBを両サイドに張らせてほとんど1バックに近い形でやるとか
CBの1枚を前目に置いてボランチ2枚ともサイドに開かせるとかそういう話なんか
>>113 仙台戦の決定かなんか、優磨の空振りとゴールした時の2つだけだろ。もう決定機すら作れなくなってんだよ >>70 しかもキックオフシュートとかいう無駄とエゴの極み。こんなやつ使うチーム他にない >>21
確かに満男の出来は良くなかったかも知れんが前がロストして相手ボールになったのを頑張って奪取してたよ
一対一で勝負してとか狙ったパスが通らなかったで相手ボールになった訳じゃなく、ただ単にミスしてのロストばっか何の勝負もしてない
8番や13番は何の為にピッチにいるのか >>107
髭も03年は3バックやってたぞ
ちなみに織部も08年にオプションでやってた システムとかじゃなくて組み立て方が悪いわ
あんな単調かつリズムの悪いサッカーは守る側からしたら楽だし
前線は常にプレッシャーかかった状態で受けることになる
そもそも何で元々技術がある選手がロストマシーンばかりになるのか大岩は分かってないみたいね
仙台あまり好きなチームじゃないが昨日はチームとして鹿島も上回ってたな、何をすべきか
共有できてるチームと出来てないチームの差が出た
つか来季仙台とやれるかも分からんな、水戸や栃木とダービー出来るのはJ2落ちても唯一いいことかもしれん
>>56
これ本当に負けてるのに監督は何やってんだと
石井の時、逆の立場のを見たことはあるが 結局、満が一番悪い
ブラジル人が揃いも揃って戦力になってない
ベンチでヘラヘラしてる助っ人って何なんだよ
こいつらに、いくら金かけてんだよ無能
それと去年やらかしたアホな監督いつまで続投させてんだ
降格圏のチームと勝ち点たいして開いてないのに、どうすんだよ満
土日しか試合行けない民には失礼だが今年はACL取れて残留できればいいと思うけどな
リーグタイトルよりもACLタイトルのほうが嬉しいわ。取ったことないし
水曜日はガラガラだから非常に見やすいし、渋滞のストレスないからね
中村をスタメンで使う謎采配では勝てるものも勝てない
とりあえず中無駄・PJ・レオ汁場はチームから出て行ってほしい
>>120
チームとして大岩鹿島を下回ってるのってどこよ?
名古屋? ゲルマガで戦術ないって言われてるね
でも読む限り監督交代は無さそうな感じだね
もうクソ固定のクソスタメンのクソ3バックのクソ交代のクソ采配のクソ監督ではな
オフィシャルも土居ハピバでお茶を濁すしかないよな
大岩になってから明らかに組織の差を感じてキツイ
昨日も仙台監督にいいようにヤラれてお手上げ状態だったし
「ほら、勝ったろw」って笑ってそう
大岩に拘る理由がホント分からん。当初のコンセプトなど崩壊してるだろ
今季は2カ月空くんだし、途中解任が続くがアリだろ
大岩のままだと良くてもリーグ8位、ACLベスト4が関の山だと思うが
怖いのはACL敗退で選手のモチベダウン→連敗→チームの雰囲気最悪→手遅れで降格
長崎戦前が結構な地獄だったような事を関係者が話してるけど、ホントの地獄は余裕でこれからだと思うが
前にも言ったけどあるけど、赤塚は茨城でOCNを使っている人の多くが表記される
実際に変なのがいるけど、的外してる事が多いので止めた方がいい
>>135
そのときはみんなでバーベキューやるから平気平気 ACLは9月
敗退したら人事とかできる時期じゃない
今しかない
何らかの理由で大岩が不可侵の存在なら
現状は理解できるんだよ
大岩が満の影響下にいない
満が介入出来ないのならね
石井さんは100%満の部下なポジションに居たけど
大岩は満の指揮下にはいないよ
戸田あたりにやらせてみるか あの解説を聞いてる限り引き出しは多そう
ただ理屈倒れになるかも知れないけど
さすがに解任だろうな
三年連続途中解任に加え、昨季から大岩を留任させた判断を問われるからフロントも無傷ではすまない
DAZNマネーを獲ると意気込んで補強してこの現状ではなんの言い訳もできないだろ
いいコーチ陣ガンガン招聘して夢を見させてくれよ
ACL勝ち進んでしまったが故、大岩のまま残留争い
これが現実となったか…
昨年独走からリーグ逃したからか今季のモチベーション自体高くない気がする
チーム全体のテンションが低い、ACLは別なんだろうが
そんなこんなで降格まで行きそうな感じもある
残留しようがいまいが今季終わったら監督コーチ一新して一からチーム変えないとだめだな
鹿島伝統の442すら機能させられない監督が3バックとか自殺行為だろ
大岩はサポが信じるに足るものを何も見せられないから支持もされないんだよ
指導者て大事だな
局面を決められる存在て大事だな
思えばそれを主に担ってきたのはブラジル人なんだよな、鹿島ではさ
それをずいぶんと軽く見ていたのかもな
ACLは取れるか分からないけど残留争いはほぼ決まりなのが辛い
>>144
仮にACL敗退してたとしても大岩続投だったんじゃないかと疑ってるわ
髭や石井を切ったタイミングを考えれば、大岩を切ってもおかしくないひどすぎる内容の試合がいくらでもあったのに放置してんだから
しかも主力入れ替えの長崎、監督交代直後の浦和に連勝しただけで満が出てきて雰囲気褒め出すし >>137
禿同
多分オレもakatuka表記だと思うんだけどここに初めて来た時からakatuka呼ばわりだからな
むしろ>>136がakatuka連呼テンプレ入りでいいと思うわ >>152
ドヤ顔で的外れは凄くイタイんだよな
水戸市民でもないし、その辺の知識を入れてから煽って欲しいな
どんだけakatukaいると思ってるんだか >>143
>DAZNマネーを獲ると意気込んで補強してこの現状ではなんの言い訳もできないだろ
そう、満がDAZNマネーはJリーグ創設以来の変革期と大騒ぎして、
1年足らずでこの体たらくだからな。
皮肉にも、大岩を途中解任すると3人連続になるから、自己保身の為にできないでいる。
レアンドロも含めて、今はクラブの全てが負の連鎖で下降している。
ただでさえアクセス不便な過疎地クラブ何て、落ちる速度は一番早いのに。
懇意にしてるスポンサーにも逃げられるぞ。 ストレスを解消しに鹿島に来てるのに、ストレスを溜めて鹿島から帰るっておかしいだろ。大岩、辞めろとはいわんから俺の溜まったストレスの捌け口を作ってくれ
>>155
負けただけならまだしも渋滞もあるからなあ
5日負けてたら帰りがどんなに苦痛だったろうか 大岩はもってない監督だからACLなんか無理
去年の優勝逃した時点で切っておくべきだった
誰も追いつけないスピードでオーバーラップしてくる伊東昨日も見れて満足だわ
もちろん味方からパス貰う気すらないただ通り過ぎるだけのオーバーラップを
もしかしたら伊東をリーグ戦で見るのは昨日が最後だったかもしれないな
西内田が復帰すればベンチ外だし
その二人がいなくても山本が復帰すれば右安西だろうから
伊東はどう考えても試合に出れないんだよな
早く内田戻ってきてくれないかな
内田は金崎が前にいても殆どパスしないんだよね
あんなロストマシーンにパスしても意味ないから
他の奴らは怖いんだろうなあ
>>157
安いんじゃね
カップ戦要員のしかもサブというポジションだし
篤人、西をはじめとした年近い選手多いしすぐ馴染めそうだけどな ACL優勝したら、来期も大岩続投濃厚になりそうで嫌だ・・・
糞満はドヤ顔で中村・PJ・レオとかも残しそうだし
今後の事を考えるなら、次でACL敗退して大岩解任
リーグは何とか残留、奇跡的にルヴァンか天皇杯優勝で20冠達成が
個人的には最良の流れなんだけどね
動けなさそうなの不安だけど明確なターゲットなるならハーフナーありだと思うけど
てか2列目に計算出来る選手がいなすぎる
唯一計算出来るレアンドロも帰ってくるのか分からんし
FWの鈴木を2列目で使うとか本末転倒だよ
>>164
ACL優勝なんて出来ると思えない。
残留最優先に考えたら上海で敗退しておくべきだったと思ってる。 水戸に帰る組だけど昨日は来場者の割には渋滞酷かったな。子生あたりまでトロトロは浦和戦並みだった
釣りして帰る言ってた奴は明るいうちに大洗に着けたのかな?
>>157
マイクは年俸8000万円、金崎、小笠原より高いよ ボロカスやられても補強示唆とか監督人事への疑問とか記事に上がらんし中断期間も無駄に過ぎるんだろ
蓋を開ければ開幕清水戦と同じで何も変わってないよ
>>164
ACLにこだわるのであれば逆に今、大岩のクビ切らなきゃ
そもそも来年のACL出られなくなるのにな 正直残留が目標であれば今の戦力でも出来るとおもう
しかし優勝が目標なのであればFWと2列目の補強は必須
特に2列目。FWの鈴木を2列目で使ってること自体が
2列目の人材不足を表している
まだ優勝目指してるやつなんているのか?
優勝なんて無理だよ
見事に下位にしか勝ってない
現実を見ろ
大岩の運だと、ACLは順調に行って、決勝で負けるとかだと思うなw
伊東は不安定な守備で危ないセンタリングかシュート打たれて、スンテに怒鳴られていただろ。
まああれだけ血を繋げるだなんだ言っといて簡単に辞めさせられないだろうな
自分の進退にも関わるもんな
上位陣の監督は川崎以外外部からの監督ばかり
いつまでこんな閉鎖的な身内人事してるんだろ
他のチームは必死こいて優秀な監督をさがしてるのに
鹿島はコーチあがりの素人監督&コーチこんな編成で強いチームが作れるとおもってるのかね?
身内縛りが悪いわけじゃないんだよ 経験浅い奴でイケると固めたことが問題 舐めすぎてるんだよ
今日何のお知らせもないところをみると解任ないのかもな
もう死にたい...
>>162
篤人とハーフナーってめっちゃ仲良いじゃん
調子乗り世代仲間 >>174
いや決勝まで行ければ何となくで勝っちゃうと思うそれこそ勝者のメンタリティーがどうちゃらこうちゃらで
まぁ全北にやられると思うけど >>177
確かにモチベーションがないと勝てないわな
>>183
前までの鹿島はそうだったが去年の勝負弱さを見ていたら勝てる気がしない 仙台ごときのド田舎者に猿とか言われて()
あーあ。
我々がよじ登るべきは緩衝帯じゃなくて順位だろ。
勝負強さってのは戦力が拮抗している時にプラスアルファの後押しとして働く物であって
基礎となる戦力がないのに勝たせてしまう謎の力じゃない
土居 金崎
中村 遠藤
小笠原 永木
安西 昌子 植田 伊東
さすがに上海戦に出ていた選手達は体が思うそうだった
それだけに上海戦に出てない中村小笠原伊東(小笠原は途中出場)に頑張ってほしかったけど
残念な事に上海戦に出ていない選手達のプレーがまったくよくなかった
控え選手達にはもっと奮起してほしかった
大岩解任のタイミングなんて幾らでもあったのにしてない時点で解任なんて無い
結果を求められてるわけでもないみたいだから逆に長期政権化しそう
>>189
2週間の中断期間で監督を変えるのは時間が足りないと考えていての2ケ月の中断期間を待って大岩解任だろうと思ってた
満は歳をとってオスでなくなるとともに勝負をかけることが出来なくなったんだろうな
それならそれでもう引退してほしい 今年、過去のACL参戦と比較して起用した選手が多すぎる
今の時点で26人、出場時間が一割に満たない選手を除いても24人
去年の石井ちゃんも25人起用してるが、
同様に出場時間が一割弱の選手を除くと20人
それでも連携取れずに固定に走った
これだけ怪我人出ると、何のためのローテだったか分からんがな
やってるサッカーが戦術無しなんだから誰補強しても一緒
仙台のようにちゃんとした戦術の元 選手も理解して統一された動きが出来れば
鹿島の選手層なら今頃首位争いしてる
しかしまだ解任なんていってるアフォ いるんだワラ
これだけ怪我人出てたら誰が監督やったってほぼほぼ一緒の結果しかでないのがなぜわからんのかなワラ
さも毎試合ベスメンでやれてこの成績だとばかりに騒ぐものな貴様らはワラ
本当に選手が気の毒だわ
内田あたりがガツンと言ってくれたら監督交代ありそう
中村とか出てくるたびに去年の天皇杯を思い出して不愉快
なんで使うんだろ
安西がやりにくそうだった
今季だけでなく来季にも響くのがツライ
大岩続投だと来季のACL出場はいよいよ絶望的な訳でせっかく集まった選手がバラバラになる
ただえさえW杯が終わって選手層は薄くするだろうし、どうなる事やら
アファワラはセレーゾを解任したときフロントを叩いてた大バカだよ
スタに来てるおばちゃんですらセレーゾじゃもうだめだって言ってたのに
>>195
中村スタメン時のチーム得点がスタメン外の時に比べてダンチだからだよ。
どうせ暇なんだからデータ調べて見なよ笑 一度大岩の希望するスタッフでやらせてみたら
?今のコーチは大岩が希望したわけじゃないでしょう?大岩だってべンゲルの下でプレーして磐田の黄金期経験して鹿島でいろんな監督の下でたくさんタイトル取ってきたんだから何か持ってるはず
結局解任派の拠り所は実績ある監督ならこんなんなってないとか、すぐにうまくたてなおせるとか妄想や思い込みが根拠なのがつらいよなワラ
そんなあまい幻想が通用しないことは皮肉にも実績抜群のオリヴェが浦和で証明してくれてんのになワラ
見てみろよたかだかラファだな一人の穴すら埋められずに勝てなすぎでヒィヒィいってるじゃんかよワラ
鹿島を率いたってこの怪我人出まくりなら容易に想像つくやんけ一部のアフォいがいわワラ
>>200
何言ってんのかサッパリわかんない(笑) 満は大岩のどこを評価してチーム任せてんだろうな
何の説明もないから外野にはさっぱり分からんわ
聞きたいんだが、金崎がここまで劣化するとは思わなかった。それとも疲れてるだけ?疲れてるなら突っかけたりしないでバス出せよって思うけどね。10回中7回は突っかけて奪われてるぞ。
サッカー観戦2年目なので先輩に教えていただきたいのですが、何で攻撃時に相手ボックス内に人が少ないのですか?
カウンター対策でDFラインを上げられない結果ですか?
それともやる気がないだけですか?
>>204
疲れだろうね
金崎はよくも悪くも疲労でプレイスタイルを変えないから
人の言うこと聞くタマでもない
真面目に、金崎を制御する意味でも、新しい指揮官が要ると思う >>204
使い方の問題だよ
いい選手ではあるけれど単独でで二人、三人の寄せを振り切ってゴールまで持っていってしまう超人ではないし
低い位置まで戻ってボール受けてそのままピッチを縦断してゴールまで持っていってしまう超人でもない 大岩が辞めるまでもうスタジアムには行かないと決めたわ。
もうさんざんダメ出しされてる中村スタメンとか、ぶっつけ本番で3バックとか、いまだに攻撃は
個人任せのノーアイデアとか、やることがどんどんジョルジーニョ素人監督に近づいている。
スタジアム行っても不快な気分になるだけ。金払って不快にされるとか俺マゾじゃないから。
>>191
確かにな。織部なんか20人で回してた
それで毎度敗退してるんだから正解でもないが
それだけ多く起用してたら連携なんか無くなるわな
普通は何人くらいでまわすもんなんだろ またチャント増えたみたいだけど、なんで半音ずらしたような覚えづらい歌いづらいものばっかりなんだろ。
仙!台!ゲッゴール!!みたいな力込めやすいの作れないんかな?
中断期間中に補強はあるのかね
レアンドロは元のクラブに帰っちゃうみたいだし
>>212
先月のアウェイ川崎戦からやってるよ
今ごろ騒ぐなよ 誰も批判しないけど、柳沢の指導者能力も大概だと思うけどなw
指導しても赤崎や聖真とか得点の取れないFWばっかりで、現状もJ最少得点w
14試合で12得点、1試合で1点取れなくて残留できるのかよw
鹿島にとっては大岩より柳沢の方が腫れ物だからアンタッチャブルなんだよな。
秋田や相馬は相馬は外に出しても、柳沢は特別な存在。
>>211 怪我と過密スケあるからそこは
それよりまともな戦術ゼロで誰が出ても鹿島は鹿島を徹底させられなかったのがね
漠然と個の力と連携におまかせ
→メンツ変えたらアウト、コンディション落ちたらアウト
控え選手も力足りないのに漠然と通用しない自分のプレー @ai_monma
仙台サポーターは楽しみ方がわかってないなぁ。
イキってくる鹿島サポーターはガン無視して、
相手にされなくてそのうち自然解散する連中を見るのが楽しいのに。笑
使えない選手も他のクラブなら活きるかもな
今の鹿島は滅茶苦茶なサッカーしてるだけなので選手もやりづらいだけ
監督はよ代えろ、開幕当初にいた新任以外の愚将は大岩以外は全員クビになったろwあとは大岩だけだ
>>219
あと仙台レッツゴーな
よく調べずに書き込む無能はお前だ
バカタレ 今までなんやかんや言ってても満を信頼できてたのは
ギリギリまで個人を守るけれども
最終的にはチームを選ぶ人だったからなんだよ
絶対に優先順位が、チーム>>個人
石井さんの解任もチームを優先した結果だったからまだ理解できた
でも今は、大岩>>>チームになっててチームが壊れていってる
今季は目標勝ち点40やな
大岩のままなら40いくかも怪しい
ただ残るためには最低勝ち点35は取らないと厳しい
とりあえず残り20試合で6、7勝ぐらいはしたい
タイトルはもはやどうでもいい、もう鹿島はJ1残留が目標のクラブになった
>>218
そもそも大岩以前に
鹿島にローテする文化自体あんま無くない?
勝ったチームは変えないって言葉があるくらいだし
ターンオーバーって欧州じゃ普通だけど南米じゃどうなんだろ 「ギアを上げる」に続く新たなパワーワード「ある程度の手応え」を手に入れた大岩は
あと10試合ぐらいは「手応え手応え」いいながら負けを重ねるだろう
震災の年?のナビスコのタオル振ったゴール鹿島やりたいなー
磯よゆうまチャント考えてゴール鹿島復活させてくれ
口火を切ってコルリ務めるのは猿ことイガグリくんよろしく
秋まで小倉を引っ張った16名古屋と同じ道を歩んでるわ確実に
名古屋は監督代えて闘莉王取っても遅かった、鹿島もそうなりかねんわ
やってるサッカー多分J1の中で一番酷い、J2含めてもここまでバラバラなクラブは少ない
J最少得点が鹿島と浦和と言う事に時の流れを感じる。
向こうの監督とストライカーも元鹿島だけどw
大岩とかいう枷をつけながらACL勝てたってすごいよね
来季の今頃は金沢や岐阜あたりにあっさり負けて雰囲気悪くなってそうw
下手したら千葉京都コースやで
懐妊のお知らせまだないの??
帰って来てみたらゾンビスタジアム2のお知らせとかコレ
>>218
漠然とどころか、それぞれ独立した理想上の概念を
例えそれら同士で矛盾してようが全て踏まえろっつって
気持ちの問題にすり替えて丸投げしてるようなもんだから更にたち悪いわ
86分の、植田スローイン→昌子→金崎→サイドライン割る、のとことか
プロの試合で見たことねえわあんなの HondaFC試合後大岩監督コメント
「選手は良くやってくれたと思います。中断期間でフィニッシュの精度を上げて行きたいと思います。」
思えば開幕前の水戸戦から戦術無いようなサッカーしてて、ん?ってなったんだよ
あの試合も開始10分ぐらいで失点してたわ
>>238
水戸がGK本間にしてくれたから4点を取れたようなもんやな
PJの今年唯一のゴール見られた試合、PKやけど
公式戦なら7月の瓦斯戦のゴールが最後か?PJは
PJも酷いが他のクラブならもう少しPJいかせられたかもしれんな 大岩は所詮外様。だからこの最悪の状況でヤナギが監督はあり得ないな。s級持ってないけどさ。だから熊谷もないと思ってる。s級持ってないけどさ。あるとしたら傷付いてもいいやつ、将来のあまり無い奴。もしくは大岩以上の外様。
5月時点で今年諦めて はいまた来年〜とか俺には割りきれない
一年長すぎるわ
糞みてーな仕事に耐えて週末頼みにしてんのに9ヶ月待ちとかあり得ない
試合の入りとかギア上げろとか、同じことの繰り返しだものな
メンタルの裏付けになるようなチーム作りができてないんだろう
>>241
残留争いと言う刺激があるで
もし落ちたら来年はタイトルじゃなくJ1昇格に向けた戦い 選手もこれから半年無駄な時間過ごすと思うと(伊東以外)やるせないだろ
来年の土台作る力さえ失ってくんだぞ(伊東以外)
リーグ、今と変わらず低調子。下位相手に連勝したかと思いきや上位相手にフルボッコ
サポ「審判ガー審判ガー」フルボッコに関わらず選手には暖かい声援。大岩「最後まで選手達はゴールを目指して頑張ってくれた」
ACL準々決勝劇的に勝つ→満「優勝する雰囲気になってきた」またしてもフラグ発言、惜しくもアウェイゴールの差で準決敗退
真夏の過密日程で怪我人また続出。ルヴァン決勝T1回戦で敗退
天皇杯初戦は勝つがなかなかチーム調子上がらず迎えた3回戦。J2相手に苦戦、PKで敗れる
解任はされない具合の中途半端な戦績
結果的に何一つタイトルを獲れない、こんなシーズンなんだろうと思う
>>216
コーチなんかやらすなよ。CROやらせりゃいいじゃん 伊東レベルでなぜJ1プロになれんの??
今高校サッカーに混じっても縦にオカマ走りオーバーラップしかしない老け顔
って印象じゃん
てか小学生の県内選抜レベルでも もっと技術あるやついるよね
でも仙台には勝てるって雰囲気ここでもあったじゃん?
選手やスタッフ、サポやここのゴミみたいな住人含めて全員思い上がってたのを体感できたと思うから中断機関で挽回していけると思うよ
今朝の読売新聞スポーツ面で、1失点目の場面を「相手が上手かった」と話した昌子に対し
日本代表のCBがそれでいいのか、ろくに体も寄せずにやられて、そんなんじゃ他の代表ライバルにおいてかれるぞ
と珍しく辛口批判してて驚いたわ
伊東だって、西からレギュラー奪ってた時あっただろ。
PJだってJリーグノーゴールなのか?
石井監督監督の時は敗退翌日に解任決まったよな?
もう21日が終わるんだが?
石井監督を解任した時の理由を見て
大岩か解任されないり理由はないだろう???
岡部のジャッジ以上に理解不能なんだが?????
去年の石井さん 12試合 勝ち点21(7勝5敗) ACLベスト16で敗退
今年の大岩さん 14試合 勝ち点18(5勝3分6敗) ACLベスト8に進出
やっぱ満さんの判断基準はACLなのかな・・・
オヒサルはアホなの?
あんな敗戦の後に後に書く内容かよ
土居のくだらないしゃべりを書くんじゃなくて反省文でもアップすればいいのに
土居の誕生日なんかどうでもええわ
アンチ大岩民は現実見ろよ
ACLベスト8だぞ
リーグタイトルなんかいつでも取れるだろ
モバイル退会した
退会理由とか書くところ期待したけど、ボタン1つで退会できるんだな
J2堕ちたらそのリーグタイトル取れねえから
まじでその可能性充分にあるから
ACLだけがサッカーじゃない
大岩解任しないなんてフロントは無能
1失点目
あれキーパーも空気タイムだったな
大したコースでもないのに無反応
それじゃ遅いんだよ
もうどこどこに負けたら〜とか天皇杯やACL敗退したらじゃなくてやってるサッカーの質と内容見ろよ内容を
去年秋に失速してから全く建て直せないのは偶然じゃない
正直言ってクラブとして今後に向けて前向きになれる材料が何一つない、本当に何もない
【急募】満に引導を渡す方法
大岩の百倍難易度高いけど、これやらない限り未来はない
ACLだってスンテがスーパーセーブ連発してるから残ってるだけだろ
全くもって大岩の功績じゃない
早く解任してくれ
>>261
ACL直後のコメントじゃ仙台戦負けたら何の意味もないとかカッコイイ台詞みな言ってたけど
実際立ち上がりからフワフワしまくりだったね案の定やられたし
心の底から情けないし恥ずかしい
今の鹿島アントラーズの選手たちは口だけ野郎ばかりだって事だし 大岩続投させるってのは満はJ2のタイトル狙ってるのかな
>>262
「サッカーの内容に左右されないところで経営を安定させよう」という心意気は唯一痛い程伝わってくるわ
それがこのクラブの本筋として正しいと感じられるかどうかは全く別として 我々は偉大なる復興を必ずや成し遂げるだろう
立ち上がりがいつもフワフワしてるのってさ
「何に気をつければいいのか」がわかってないからじゃないかって気がする
具体的に、どこを狙われやすいとか、こういう風に攻めてくるとか
そういう想定が何もなくて
ただ「立ち上がりに気をつけよう」みたいな
ちなみにJ2堕ちたら若手で期待できそうなUMA安部三竿安西あたりは皆確実に去るよ
代表級の昌子植田も100%オファー来るし、そもそも余所者の金崎永木西らもサヨナラ
よって残る戦力は・・・
FW 山口土居
MF 平戸満男田中遠藤名古
DF 小田町田関川篤人
GK ンガ
・・・J2でも厳しいんじゃね?
>>270
選手戦力問わずOB寄せ集めて「贅沢は出来ないけど好きなことやって生活出来るのはとても幸せです」
みたいなことを皆が言って慰め合う集団にはなってるよな、確実に >>1
球蹴りヘディング脳のガイジが、なんJ(野球文化)の真似してレスするスレ ACLなんて浦和でも獲れる
あの崩壊してた浦和でも無失点できる
結局ACLは研究がものを言わないからチームの完成度うんぬんよりFWの調子だったり運が良かったりそういったものがモノをいう
コンディションの優先が一番モノを言うW杯みたいなもん
選手はいいよな
J2降格したら移籍すればいいんだから
サポはそうはいかないんだよ
とっとと大岩クビにしろ老害満!
>>269
相手の戦略が上をいくからね
気合入れたところで意表を突かれてアタフタしてしまう
ギアだか何だか知らんが、バカの一つ覚え見たいに精神論吠えてるけど選手も分かってるから >>267
サッカーの内容に左右されないクラブなんてのが世界中のどこかにあるのなら教えて欲しい
それってもう大学とか会社のサッカー同好会とか愛好会じゃね?
仲良しだけでつるんでワイワイ楽しけりゃいいやって感じの奴
もしくは勝っても負けてもサポーターの皆様が笑顔で試合見に来てくれるような
そんな、ちょっとドジっ子ゆるふわ愛されクラブ♪を目指しているのかな? >>275
でも、鹿島は最高成績がベスト8なんだぜ
それだけの実力ってこと
浦和を意識するなら、ACL優勝してリーグ7位
まずはこれを目指そうぜ
鹿島は弱いから厳しいと思うけど ゲルは辛口な記事書いてるのに公式の中の人は危機感無いのかな?
もう今年はグッズも買わないしスタにも行くのやめよ
満本で負けた後はしばらく新聞もネットも見ないと書いてたな
鹿スレの荒れ具合いぐらい見に来ればいいのに
>>251
今の昌子はただ軽いだけのCBになってるからなぁ
普通に考えると最終メンバーに残るのも厳しいだろ >>276
そんな選手ばかりじゃないよ
昔J2に落ちそうになった時篤人はシャルケから本気で鹿島に戻ろうと思ったらしいし
現実は無理な話でもそういう気持ちを持ってる選手はいる >>276
いや、サポだって移籍できるよ移籍金もいらないし何も制約はない
移籍できない等という分析は間違っている
J2落ちても今と同じぐらい客が来てくれると思ったら大間違いだわ
ソシオやシーチケ組も激減するしかしもっと怖いのはスポンサー様の撤退だ
J2雑魚クラブはNIKEやメルカリから切り捨てられるだろうし
LIXILイエローハット新日鉄住金もずっといてくれる保証はない もう秋田でいいと思うね
確かに無能って声はあると思う
でもガツンと言える奴が欲しいんだよ今の鹿島は
元主将もコーチでいいね
石井、大岩、柳沢、羽田とか選手とかブラジル人に舐められすぎだろ
>>286
今更他のチームのサポになんかなれんわ
見限る奴もいるだろうが自分は無理 県外サポの比率は年々高まるばかりなのにな
あんま勘違いしない方がいいよな
0226 名無しが急に来たので 2018/05/21 23:34:25
279 名前:U-名無しさん (アウアウカー Sa59-wvmP [182.250.243.6])[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 23:31:56.91 ID:41Vlf0rGa
>>275
でも、鹿島は最高成績がベスト8なんだぜ
それだけの実力ってこと
浦和を意識するなら、ACL優勝してリーグ7位
まずはこれを目指そうぜ
鹿島は弱いから厳しいと思うけど
返信 ID:fOqGai6K >>208
でも去年はそれに近いことを出来てたと思うんだよ。
いまじゃ可能性も感じない。どうせロストするか、ラインを割るか、だもんw もはや、毎日一番楽しみなのは試合でなく、クソ岩の解任お知らせメールという
、もう夢もなんにもない。
ゲルマガもモバイルも解約した
ダゾンもやめた
フリークス会員は7月に更新あるけどしない
大岩が監督の間はスタジアム行かない
グッズ買わない
アントラーズにお金使わない
>>265
ほんこれ
口だけ野郎ばかりだよ
言うことだけは一丁前な
試合後でも相手選手が座り込むのに
アントラーズの選手は余裕で歩いてるからね
強いチームじゃないくせに驕りがあるんじゃ? とりあえずカシマスタのゴール裏椅子外そうぜ
要らねえよジジババ向けの介護席はよ
だからフワフワした入りで選手も悪影響受けてるんだな
>>251
読売の月曜朝刊今さら読んだんだけど
新聞のスポーツ欄でこんな個人を名指しで批判するのって珍しいんじゃない
ホントに昌子はしっかりしてくれよ 記者なんて運動音痴の巣窟だろがwww
フッキとオスカル相手に蒸し風呂サウナから出てきたばっかで無茶言うな
前にも話したと思うけどACL獲れとの厳命なんだよリーグは3の次くらい
ACL>>>>天皇杯>リーグ>ルヴァン
天皇杯は獲らないと来年ACLに出れないから出れないと連覇目指せない
今年ACL優勝出来なきゃ連覇も糞もないんだけど金より名誉が欲しいのは確か
>>279
劣頭は日本語わかんないんだな
俺の筋に合わせるなら堀が戦術家ってことだな 金崎は気にかけてくれる人がたくさんいる状況だとそれほど動きすぎない
保護者の監視が行き届いているといい子でいてくれる感じ
放置してると動き回りすぎて疲れ果ててる
【公式戦直近30試合】
・大岩監督:11勝8分11敗
・石井監督解任直前:20勝0分10敗
【リーグ、天皇杯、ルヴァン、ACL】
・大岩監督:3挑戦0タイトル
・石井監督:7挑戦3タイトル
最近は試合見に行くと言うよりハム焼き等食いに行く感じ
試合はついでw
君たちには同情するよ
唯一の心の拠り所である国内タイトルも絶望的
ACLは思い出作りで終了だもんな
趣味でやってる餓鬼のサッカーTVゲームじゃねえ
金崎がこれまで何年サッカーやって来てると思ってんのかな
ACL>リーグって・・・
むしろ今年が一番ACLを捨ててたでしょ
そうでもなければ初戦で金崎出してるし、Aシドニーに中心選手を連れていかずサブメンにしない
Aシドニーが分岐点だったようにも思う。ここまであからさまにACLを捨てにいった事もない
それが何故か勝ってしまった。ここで順当に負けてればGL突破もなかった可能性高いし何かと変わっていたかも
土居のアリバイジャンプは笑いを超えた…
何あの競ってますよ〜ってジャンプしてかすりもしないで相手が楽々ヘディングする場面。
上海のゴールポスト前の棒立ちもヒ土居けど、空間認識能力が極端に弱いのかもなぁとも思う。
大岩である間はスタ行く気なかったがまさかTVやDAZNですら鹿島の試合見なくなるとは思わなかった
早く首にしないとどんどんサポ減ってくぞ
主力がちょっと欠けただけで小細工し却ってメロメロになる感じ
オーラが悪いね
スカウティングガーとか言ってる馬鹿居るけどさぁ
上海帰りで充分なスカウティング出来てる訳無いだろと
ただ開始2分で失点するのもどうかと思うが
>>303
俺は逆。最近鹿スタグルメは食い飽きた。
試合メインで行ってるのに、あんなクソ試合。バス組だから、途中で出るに出られず、ストレスだけ溜めて帰りの渋滞でまたストレス。週明けが1番疲れてるとかいう拷問。 >>287
秋田も結果出なくて舐められまくりになるよ まだ解任ないの?
スポーツ誌からの情報すらないの?
どうなってんの???
言うほどハム焼きうまいか?
並んでまで食いたいとは思わない
>>300
違う違う、昨年はミシャに堀の上乗せが良かった
堀だけだとダメだった
馬鹿島にも理解出来たかな?
勝負弱い鹿島はACL2回目のベスト8か
浦和を意識するなら、ACL優勝してリーグ7位
まずはこれを目指そうぜ
鹿島は弱いからどっちも厳しいと思うけど 6連敗うぜーな
消化試合が多いくせに勝ち点が下とか死ねるレベルだろ
6連敗の自分のチームを心配しとけよ
健太のニワトリって成長ホルモンとか色々やばそう ワラ
勝つとアラ探し 負けると謝罪要求
そして他サポの成り済ましの荒らしと仲良くチーム叩き
つまり鹿島が生活の全て
イニエスタ戦のホームが終わってて良かったな
ハゲ目当てで超満
↓
神戸のチームバスが渋滞にはまりハゲ激怒
↓
「カシマはクレイジーな田舎」などとハゲが世界に発信
あんだけ馬鹿にしてたのに、テグさんほしいとかw
さぽも末期だな
スマホケース2017バージョンの方が使いやすい
粘着力も低下
テレビ見るとき見にくい
でも2017のはボロくなってきた
どうしたもんか
>>315
テグさんは何があっても代表から離れない気がするわ、アンダーで良い経験もしたし こうなったら、ACL優勝して少しでも浦和に近づきたいよな
日程カツカツのときならテグに頼むという手段はあったけど
今なら選択肢も日数もあるんだから
意地でも鹿島の血にこだわるならレオナルド連れてこいやー
鹿島の血にこだわります!
これはわかる
だから素人だけど大岩使います!
なんでそうなるんだよ
鹿島の血を引いてるからってトップチームを全員ユース出身者にするようなもんじゃねえか
>>337
中田にもいきなりトップチームでコーチやってもいいと言ったぐらいだからもう見境ないんだろ 日大の監督も埼玉県出身、ここへ出て来るなよ汚らわしい
acl残ってるからいくら負けても大岩続投か。
終わってるな。。。
圧倒的じゃないか
夢生や優磨、永木あたりはボールもらったら自分がなんとかしようって気持ちは感じるけど、それだけ
オフザボールでまともな動きしてるの篤人くらい
あとは動きが素人
だから戦術が無いとか言われる
変に代表やトレンド意識してデュエルとかパスサッカーとか混ぜるから本来の鹿島の動きがわからなくなる
−今日も2得点できたように、攻撃に関してはJ1でもある程度通用していると思うが、J1でも得点が落ちなかった最大の理由は?
カウンター、素早く攻めることが一つあったと思う。あとは選手もゲームを重ねながら経験を積み、J1のスピードとかいろんなことに慣れながら成長してきたということもあると思う。
糞ゆるいポゼッショントレーニングばっかやってこういうことやってないもんな。長崎だけど湘南にしても全部これ、追い越しにパス出してゴール前はワンタッチで回しながら3人以上が雪崩れ込んでゴールというのがほとんど
他では広島や東京の助っ人外人の抜け出しに行って来い、+サポート一人という形か。
どっちにしてもカウンターを武器にしてる。
うちなんか糞のろいポゼッションなんか練習してるから相手の雪崩れ込みになんか対応できない。糞みたいな攻撃練習が糞みたいな守備練習になってるってことよ。
一皿に盛られた饅頭の最後の一つを誰も手を付けない状態のオフェンスとディフェンス 遠慮はよしてくれ
今の鹿島にはダイナミズムが無いんだよ 優磨と安部でかき回した1点だけが救い
戦術プラスやっぱFWだよ
ジョルジん時も大迫覚醒するまでひどかった
翌年ダヴィが入って来て計算できるようになってきた
あの時よりレベルの低いFWじゃ勝てるはずない
>>348
前線のダヴィが迫力あるからチームに勢いがあったよな
夢生は最前線で糞ロストしながらもチャレンジしていくのが魅力だったのに
中盤でセンスないパスとポストして糞ロストしてる今の夢生はあかん 中盤あつたかじゃ待っててもボール出てこないから下って来ざるを得ないんだろ
>>343ジャージ着てスパイク持ってクラブハウス行って教えてやれ 手蔵森監督、熊谷コーチにして青森コンビで柴崎に帰ってきてもらえるようにお願いする
柴崎が帰ってくれば同年代の昌子も土居も再び奮起するんじゃね
使えないブラジル人にやる年俸を柴崎にやればいいやん?リーガ1年目で993分プレーした選手の方がJで活躍出来ない使えないブラジル人より上だろ
監督を大岩でシーズンスタートしたこと
得点力不足を補えるFWを補強しなかったこと
この二つはフロントの責任
今からでも間違いを正すべき
石井さんのために(勝ちたい)って選手はいたけど
剛さんのためにって言う選手いないよね
石井は夢を見させてくれた
大岩には悪夢を見せられた(しかも継続中)
大岩退任でどうかなるとでも思わんな
そもそも満の編成がおかしい
椎本がいい素材持ってくるからなんとかなってるだけでその穴を埋めるとこで全部失敗してんじゃん
そして中村や伊東と契約延長するわ糞監督次々と連れて来るわセレーゾと何年も契約するわ
とどめがお払い箱された助っ人高額購入。それで他に金回せないとかもうね。普通ならクビだよ。
圧倒的有利な状況で優勝逃した時点で大岩は退任させるべきだった。
ACL準決勝の結果まで待ってたら、残留争い巻き込まれるわ。
退任時期を予想しよう
@W杯中
A16節後
BACL敗退時
CW杯明けから連敗時
DACL優勝後
Eタイトル獲得消滅時
Fシーズン終了時
U-19に招集されてる中村勇太(東洋大)を上げなかったフロントはバカ。
関川とかいうスペチビの犠牲になった
>>362
昨シーズン終了直後、今シーズン開幕直後とチャンスをフイにしたからなぁ
残すのは今が替え時なんだがこのまま続投なら二年連続無冠どころか降格圏内から脱出できず手遅れになりそう
広島や札幌見てたら選手はさほど変わってないのに今の順位ってのはやはり監督のやり方1つで変わること
昨年美味しい条件でタイトル落としたのに前節の試合はまるで成長してない あれ?まだ解任なし?
明日まで休みだから明日発表あるのかな
大岩がアホなのは怪我明けのレアンドロを連戦でスタメンで使い続けて壊しておいて何も学ばず
内田にも同じことをして壊してる件
ACLが続いてるうちは切られないだろ。
もはやそれしか残ってない。
それで取れるなら構わんけどな。
>>365
中断で勢いそがれるかもだけど、今年からの新監督からしたら戦術をより浸透させるチャンス
脚や鞠だって監督今年からでこの時間はありがたいはず、織部も
後はほぼひとまわりしたとこで対策たてるだろうキジェ高木とかさ
マジでやばいよ 石井の時は解任する前から満が石井のダメなところをグチグチ言ってた
大岩になってからは不気味なほど何も言わない
もうそういう事なんだろ
広島や札幌、仙台は言っちゃ悪いが他クラブの控えレベルが多い。
バカにしてるんじゃなく、むしろそれ以上の資金力がある、
鹿島、浦和、ガンバ、マリノス、名古屋が体たらく過ぎる。
資金力が無かったら下位順位も言い訳になるが。
金はないが頭を使うクラブと、金はあるがバカと言う事になってしまう。
>>373
控えレベル+頭を使う監督>>個の力
信じて戦術をやりきる控えレベル>>苦しんでる個の力にやっつけ3バック修正
ウチを倒すぞと必死な控えレベル>>過密日程だからほっといても出番くるウチの控え 弱くなったあんたらって終わりの始まりだわ
強いってだけが取り柄だったのに、弱くなったら誰がクソ田舎まで行くんですかねw
>>376
スタ出て片側1車線で
大渋滞とかありえないよな
分かるよー政令都市 道路は何とかしないとなー アントラーズがどうにか出来る事ではないけど
どうせ降格するなら鞠と一緒に落ちたいなあ
降格したら今季最終戦後の挨拶はどんな雰囲気になるんだろうな
14セレッソみたいな感じになるんかなあ
大岩まだ辞めないのか?
無能大岩を去年は助けたレアンドロにも逃げられそうだし、大岩じゃACLも次で敗退、リーグは先週で終了。
満のDAZNマネーで勝ち組戦略は完全に絵に描いた餅で終了、あとはJ2にすぐ落ちるかゆっくり落ちるかしか選択肢がもう無いよ。
W杯後に世界中で大きくマーケットが動くから期待だね。
鹿島はレアンドロ移籍と前のブラジル人選手の補強があるかな?
日本人選手も海外に出ていく気もする。
つかOB縛りがなけりゃすぐ代えてもいいだろうに
今季は大岩かもしれないがもし落ちたらJ2をよく知る小林伸二でもいい
もしあの時
金崎ムーが失明してたら
タックルどころじゃなかったよな
>>368
わざと壊してるに決まってるじゃん
理由?満男派だから、だよ
会社員でも自分の立場を脅かす危険分子は早めに処分するに限るからな
大岩は昔っからそうやって自分に逆らう者を排除してきた実績あるし(例:名古屋グランペス)
まあ最後は自分が排除された訳だがw
歴史は繰り返す、とよく言うけど鹿島ではどうなるのかね・・・ いつもの「イエス」の人の動画見たが試合後遠藤が磯に向かって睨んでたんだな
いつからこんなチームになっちまったんだ
いつもサポと選手が喧嘩する埼玉の某クラブみたい
大岩って秋田レベルの無能じゃねえのw
大岩ハーフタイムコメント
情けない45分。迷ったり、びびったり。球際にいかないと試合には勝てない。
ナベさん試合後
単純に「球際」とよく言いますけれど、そもそもチーム戦術がしっかりと理解がある上で行動を起こさないと、
迷いがあったら一歩というものは遅れるので、そういう部分では我々はチーム戦術というものを全員が理解し
ていて、その理解に基づく決断や行動があるからこそ、思い切って相手にもいけて、球際で勝てているね、
ということを証明できているということが、今日のゲームもそうですし、実際に我々の理想だとも思います。
後半何もできず何の策も打たずに負けただけに思えるんだが
あの試合のどこに「手応え」があったのか全くわからんぞ
遠藤ボランチか?
3バックの出来か?
伊東安西のサイド攻撃か?
伊東を下げなくても2失点しかしないとこに手ごたえだろ
大岩は選手の姿勢をグダグダ言う前に自分の力量を客観的に見てみろ
監督が戦術構築出来ないから選手が迷ったりパスコース探したりするんじゃねーかよ
>>390 これコピペ化されるレベルだよな
情けない45分。のフレーズもそうだし
球際に対するワタナベの大正論でバッサリもそう >>390
同じぐらいだろぶっちゃけ
秋田は京都を崩壊させたけど大岩も今チームを崩壊させてるのは同じだしな 中村のヒールは上手くいってたら一点もんだったね
金崎のリターンパスはほとんどズレるな
人の前に置くだけでいいのに点で出そうとするから
>>398
はぁ〜い注目ぅ〜
あんたが大将ぅ〜
この馬鹿チンがぁっ つまり・・・仙台の監督の言葉を借りれば
鹿島はチーム戦術というものを全員が理解してない
だから迷いがあるし、思い切って相手にもいけないし、球際で勝てない
・・・という事だな
なんか涙が出てきたよ情けなくて
よく考えてみたら3連休の真っ只中に監督解任発表された選手たちもおちおち休んでられんな
と言うことで連休明けに期待する
何もなかったら今度こそクラハのトイレで首吊ってくるわ
>>397
クソオサレプレー扱いされてたが意図はちゃんとあったんだ
しかし今の鹿島でまともなコンビネーション決まるはずもなく練習の帝王のまま 仙台の監督そんなこと言ってたのか
有能じゃんスカウトしよう
浦和でも桜でもくすぶってた関口を再生させたのはまじ有能だな
今年J2に落ちて来年J2で優勝したら20冠扱いになる?
>>390
チーム作りの裏付けなしにメンタル連呼してるだけだよな
きついわ
この比較、きつい・・・ しかし情けないクラブになったな
CWCの快進撃も今や遠い過去の様だ
これからどうやって立て直していくんだろう?
フロントは何も考えて無さそうなのが
旧日本軍の無能大本営を彷彿とさせる
>>410
一番の違いは柴崎が居ないことだな
満男といい遠藤といい何気に東北所縁の活躍が肝なんだな
やっぱり秋田を監督に招聘するべきだ アメフトの日大の宮川君に今からサッカーさせよう。ええ身体しとる
>>390
ここまで敵監督にぐうの音も出ないほどディスられたのは初めてじゃね・・・全く反論できねえわ
アテネ五輪の人間力山本46歳と卓球の愛ちゃん15歳コピペ級だわ 二連勝したぐらいでまた出張ってきて「雰囲気が良くなってきた。メンタル面で変ってきた。ここまで苦しかったことはあまりなかった」と苦難を乗り越えたチーム状況に安堵の表情を見せたアホ強化部長
苦難とかそんなレベルじゃないぞもう
まあ今年は勝ち点あと22取れば残留はできるだろう。それは何とかなりそうな気もするんだけど。
もちろん上位には勝てそうにないから毎年行っていたアウェイEスタは今年は遠征中止するけどね。
>>390
仙台の監督正論すぎてワロタ…
鈴木満と大岩はこれ見ても何も思わないのか まずはあの3人抜きで守れるチームからだな
去年、守れてたときは2CBにアンカーのバランスが絶妙だった
それに欲かいて三竿を高く持ってったのが間違いの元
満がポゼッションだけはダメカウンターだけもダメ80’Sブラジルサッカーの流れを汲めUMAを育てろ等々あれこれ言ってるんだろ
うんこみたいな助っ人おしつけて石器のノロいノスタルジーサッカー求めるんだもの。
監督も思い切ったことなんてできねーよ。
トレーニングで改善と言って誤魔化すしかない。石井も良く言ってた台詞だわ
お前ら忘れてるだろうがそのうち正真正銘の黒(歴史)ユニが届くんやで(涙目
>>389
そうか?昔から鹿島の選手はサポーターと距離あるし
感謝とか言うのも口だけだなって思ってるよ 仙台の監督以外でも試合後コメントで鹿島の弱点親切に教えてくれた監督がいたよな
他チームには分析されて弱点をプラン通り攻略された上ここまでコケにされてるのに
修正するどころか練習でもやってない思い付き采配でさらに選手を混乱させるだけ
マジでやめてください
昌子のインスタのコメント酷いね
負けてるしミスばかりだから仕方ないのかもね
他の下位のクラブは弱さを自覚して監督代えたりなどしてもがいているが鹿島はまだ自分等が強いと
勘違いでもしてんのかね、何か変えようとする姿勢もない
このままならJ2に落ちてJ2でも下位に落ちるぞ、J2でも戦術持ってやってるってのに
J2で指揮してる大木や霜田や片野坂らにも笑われるようなサッカーしてるわ
>>430
そら結果出てない時に優しかったらそいつはサポーターじゃないからな
当然の事 満は今すぐブラジル飛んでネルシーニョでもロジェリオ・ミカーレでも連れてこい
監督に名前と実績が必要だと言ってた本人がノータリン大岩を使い続ける理由はないはずだ
それができないなら老害はしね
>>390
この前、出だしのフワフワ失点って選手のメンタルじゃなくて戦術がない事からの迷いが原因だろって話しが出たけど
まさにその通りの解答だな
ド素人にでも分かる事を何で大岩は分からんのだ?ほんと酷いでしょ
あんな毎回毎回、メンタルの問題な訳ないだろうに、どんだけ単細胞なんだよ
中学生からやり直せ >>408
ガンバさんJ2優勝をタイトル扱いしてるの? 金崎がキープして前運んでも中村、土居がタラタラ走ってしかも相手に隠れる様なポジションしかとらない。しかも競り合ってシュートする気概すらない。
どう点取れと…
隆行がサイドで深井が中央の2006年を彷彿とする絶望感。
>>437
あの時も絶望感はあったが俺は深井の気持ちがわかるプレーは好きだった 2006年は隆行いないだろ
ヤナギが帰ってきてアレックスミネイロと2トップ
ナビスコ決勝以降は田代がレギュラー
去年からずっとだけど守備戦術なんて存在してなくて
個人能力でどうにかして守ってただけでしょ
昌子と植田と三竿で膨大な範囲をカバーして
最後はGKがなんとかしてるだけ
要するに万全(に近い状態)の昌子と植田と三竿が揃えば守れるけど
誰かが欠けると守れないし
体調が悪くても守れないってこと
で、昌子はどこか確実に傷めてるよね
その時点で守備の綻びが想定されるのよ
後ろの選手が万全でないと守れない体制なんだから
失点が増えてるそもそもの原因は監督が無策なところ
ここが改善されない限り失点は減らないよ
>>441
外国人枠撤廃は以前からやるって話があったはずなんだが セル爺も昔から言ってたな、外国人枠撤廃
全スタメン選手外国人で固めるクラブ出てきそうだが・・・
金満クラブ有利な方向にJリーグが行かなきゃエエが・・・
これでブエノを出さずに済んだ
そしたら親友のレアンドロも残った
つまり田舎でも馴染みやすいようにブラジル人6〜7人連れてこいよ
監督コーチ選手合わせてブラジル人10人ぐらいな
これACLのレギュレーションはどうなるのかな?
合わせるのか合わせないのかどうでもいいのか
逆に6〜7人以上の日本人枠が誕生するだけで大して変わらん気もするが
まあ今でさえ外国人使いこなせてない鹿島には関係ないけど
他所は景気がよろしいが鹿島はレアンドロが出ていきそうだし新監督のあてもないし明るい未来が見えません
住金時代の方が良かった。
折れた鹿の角、どうする。
いつまで解任待たせるんだよ!!!
>>442
昌子はホーム上海戦の時点でしきりに膝を気にしてたな >>446
ACLはACL、リーグはリーグ
実際ルヴァンも天皇杯も微妙に違うわけだし >>441
これのおかげで外国人枠撤廃とかになったらもう育成とか関係なくなるな
中学・高校のプロ目指してる連中もやる気なくなるだろうし >>430
前みたいにSNS禁止にすりゃいいのに
時代だからしゃあないと思うけど、こういうとこでメンタル面左右されちゃ困る。
公式だけでいいだろ 協会に入ってた強化部長は外国人枠撤廃知ってたから
田舎の貧乏クラブはもう太刀打ち出来なくなると思って
チームを自然とフェードアウトさせてく作戦なのかな
SNS禁止じゃなくて、ネット発信するならネットリテラシー的な講習受講が必須なだけ(過去・現在)
>>454
もしかしたら 外国人枠撤廃や益々強くなる日本人選手海外志向もあって選手の入れ替わりが多くなるから 鹿島の空気を保ちづらく なると考えて ファーガソンみたいな長期政権の監督を作りたいと満は考えてるのかなー もしトーレスが来ることが決定したりしたら鳥栖めちゃめちゃ頑張って降格圏脱出するで
ヤバくね
CWCは日本人中心でいい試合してたから逆に今まではこなかった日本人がうちに来るようになる可能性もあるが
普通に考えれば外人枠撤廃は金がない、ハズレ外人しか連れてこない鹿島にとっては死活問題だろうね
>>457
昔と違って選手が外部から入ってくるから監督陣は鹿島関係でいって「鹿島らしさ」を保つ
みたいな事は言ってなかったか? いきなりの完全撤廃はないだろうけど、5人、もしくはベンチ5人、出場3人とかにはなりそうだな
鹿島の場合、発掘が下手と言うかブラジルの流れの割に、個人技が目立つとブラジル人と相性が悪いような
昔のレオやジョルジのようにズバ抜けてるならまだしも
>>459
ほんとそうしかもブラジルにこだわるだろ
日本人が頑張んないと下手すりゃジャイールPJタルタマルシの攻撃陣になるかもしれない >>464
どうせなら外人枠3アジア枠3とかにして
同国の選手を重複してはいけないみたいなルールにしてほしい
ブラジルポルトガルペルー韓国タイ中国の6人ならおkみたいなさ >>460
そーなのかー 全くチェックしてなかった ありがとう けど実際そうでも、なんでそれが大岩なんだよって話で
また別問題だけど
外国人枠撤廃か
神戸など金満が補強しまくるんだろうし川崎も賞金使って本気出していくんだろうし
もう優勝争いとかついていけなくなりそうだな
16天皇杯が最後のタイトルになりそうだなあマジ
ヨーロッパ人でもいいじゃんね
ダメなら南米、篤人繋がりでファルファン欲しい
ゴリゴリ行けるし
>>460
下の世代に伝えるべき選手が海外に行くから(内田大迫みたいに)と言ってたぞ
満本だったか リーグ戦で優勝したのって久しく無いよね
2016年は棚ぼたみたいなもんだし
>>472
三連覇の時が実質最後のリーグ優勝だね
2010年代の鹿島は他のクラブと比べても全然強くない、リーグなら2010年代で3回優勝の広島より遥かに劣ってる >>471
それかな?
以前だったら育てて中堅ベテランとなり継承していくけど
今は海外に行ってしまって外部から取らざるを得ないんで
せめて監督関係は、ってとこなんかな マルシはまだマシだったような
いまいち期間が短すぎて
aclの組み合わせだけど、
韓国同士で当ててきそうな感じがするわ
だから鹿島と天津の組み合わせ
戦術が無いから司令塔タイプの選手が欲しい
ブラジル人で司令塔タイプのちょうどいい選手いないかなー
司令塔って今流行らないからなー
>>473
震災後は震災の影響もあったりで低調だったがここ数年はその低調とは全く違うものだもんな
特に石井大岩で、石井はターンオーバー失敗と特に大岩になってからは課題点、問題点が明白なのにいつまでたっても修正されないうえに試合では不可解な采配を繰り返す状態
てゆか未経験監督には荷が重すぎなんだよ >>483
コーチも若造ばかりで研修してるようなもんだし頼りにならない
満は頭ボケてきたのか何も改善しようとしないし末期だな 有名外国人選手金かけて取るくらいなら優秀な監督コーチを招聘してくれ。
今の札幌と鹿島見てたら如何に監督コーチが重要かわかるだろ。
「結局やるのは選手だから」
「鹿島の血!」
「俺の言うこと聞かない監督はとらない」
>>489
いま話題の日大内田みたいな存在になりそうな勘違いコメントだな。
ウチも常勝ウリにしてたりしてるし日大アメフトみたいな勘違い集団にならないようにな かわいい満男が見られるトルシエジャパン
NHK総合
2018年5月24日(木)午前1時50分〜3時[23日(水)深夜] 再放送
「サッカー日本代表 世界への道 W杯ロシア大会まで1か月」
入り方とか、ギア上げろとか
作れていない証拠だよ
選手が引き上げ際にホワイトボードとか仙台監督のコメとか
恥ずかしいレベル
>>496
記事になってたの俺も見たわ
これ知らないのって逆に他サポだよな? ACL準々決勝組み合わせ 17:00〜
ダウンロード&関連動画>>
西
ペルセポリス(イラン)
エステグラル(イラン)
アルサッド(カタール)
レフウィヤ(カタール)
東
全北現代(韓国)
水原三星(韓国)
天津権健(中国)
鹿島アントラーズ(日本) なんでお宅らってそなんにOBにこだわるの?
素人監督&素人コーチとか最悪じゃんwww
せっかくいい選手そろってるのに
全北との試合が実質決勝だろうな
ベスト8であたるのかベスト4であたるのか
あたらないならラッキー
ACL準々決勝組み合わせ 決定
西
@エステグラル(イラン) − アルサッド(カタール)
Aレフウィヤ(カタール) − ペルセポリス(イラン)
東
B鹿島アントラーズ(日本) − 天津権健(中国)
C全北現代(韓国) − 水原三星(韓国)
やっぱり韓国同士で当ててきたよ
しかもこの位置だから準決勝も一戦目がホームという悪いドローになってしまった
>>444
金満クラブ有利でしょどう考えても
特にオーナーの意向でどうにでもなっちゃうスポンサーがついてればなおさら
うちは、、、 フッキ、オスカルが終わったらパト、モデスト、ヴィツェルの天津か
>>514
上海の1legのやる気無しジョギング集団状態はなんだったのか
そのメカニズムを解明できれば次もなんとか 天津は柏ホームでぼこぼこにやられてたぞ
柏が勝手にゴール外しまくって結局1−1の引き分けになったけど
天津はそこまで強い印象はない。
監督がパウロ・ソウザでパトとモデストとヴィツェルが
居る天津がベスト8の相手か、特にモデストにチンチンに
されそう、大迫とチームメイト時代のケルンで
結構点を取ってたし
>>518
中国人のレベルは上海より天津のほうが確実に低いね 今の大岩鹿島じゃ絶対に勝てるって
思えないのがな・・・、マトモなスタメン組んで
訳が分からない戦術・采配を止めてくれれば
期待が出来るんだけど、大岩が試合ぶち壊して自滅のパターンが
多いんだよな
天津は広州や上海に比べれば中国人のレベルが落ちるから一番やりやすい相手だな
注意するのは外国人トリオだけ
>>519
トーナメント上が一戦目ホーム
だから準々決勝も準決勝も決勝も一戦目ホーム >>521
圧倒的に個が上でも水戸に凹られるんだから関係ないわ
モデストにちぎられ叩き込まれる昌子までデフォ >>374
ほんとこれ
どうやったら排除できるんだ? 監督が大岩じゃさえなければ
喜ぶんだが、また糞采配でイライラ
させられるんだろうな、天津戦は
PJ・中村・伊東を使うなよ?
天津飯食べるかー
上海よりはレベル低いだろうがだからといって今のままなら勝てるというわけではないからなー
>>528 モデストは戦力になってなかった気がする >>524
レベルが低いぶん日大アメフト部みたいな壊してこい発動が恐い AFC チャンピオンズリーグ2018 準々決勝
第1戦 8/28(火) 19:00
鹿島アントラーズ vs 天津権健
カシマスタジアム
第2戦 9/18(火)19:30※現地時間
天津権健 vs 鹿島アントラーズ
天津奥林匹克中心体育場
天皇杯四回戦が水曜日のままなら磐田戦は土曜日にやらざるを得ないと思われます
天津きたか!チーム全体でガッツリこられる韓国チームよりは
個人で何人か緩い中国チームで良かったんじゃないか
大岩のままなら天皇杯は6月で終わるからへーきへーき
もう国内に攻略法は広まってるだろ
運もあるな
大岩でACLタイトルマジいけそう
リーグは降格しなきゃいい
ぶっちゃけ一番当たってほしい相手を引いた感じか
運も大事だな
天津は上海より確実にレベルが低く、特に中国人のレベルは低いけど恐ろしいほど荒っぽい
応援してるから勝ってくれ 左サイドは特大の穴なので点は必ず取れると思うぞ
左サイドが穴って言っても伊東じゃどうにもならんつまり大伍か篤人
>>342
トップ10にホームタウンの鹿嶋、神栖、潮来がランクインか。
まぁ罰則が厳しくなる前は普通に酒飲んで運転してたしなw モデスト、パト、ベルギー代表
上海より怖い外国人だ
同じ中国のチームだから勝てそうな気がするぅーーーーー
あると思います
>>465
深井や豊川はそれで人気が高かったじゃん。
深井叩いてたのって窓くらいだったろ。移籍してから皆手のひら返して叩き出したけど >>491
ふざけてるよなマジで
さっさと本命の一報よこせと >>537
初戦ホームで良かったかな
鹿島は2戦目ホームだと力みそうで怖い
天津の現地時間19:30は、日本時間の20:30かな? 天津には天津丼(飯)はない。
あれは日本人の創造物。
現地時間だけじゃなくて日本時間の注釈も入れろよ無能広報
ACLは優勝以外全く価値がないと思うんだが。現実的に優勝する確率って何%くらい?
西は雑魚なんだろ?ってことはもう70%くらいだったりする?
>>558
ANAで調べたら上海経由しか出てこない こうやってどんどん下位に落ちて行って取り返しがつかなくなるんだな
アンスピでも言ってたな天津行きの直行便が無いって。
だから天津より韓国勢と当たりたいとか
>>549
地元民じゃないから分からんのだけど神栖に警察署できて治安良くなった? 天津のスタジアム2万2千人しかはいらないから
公式ぼったくりツアー以外チケット無理っぽい
とりあえず2列目は柴崎でいいな
何番にしたら良いんだ?
柏の時にはニンジンぶら下がってないだろ
うちの時は1億円ボーナスだよ
全然動きが変わってくるはず
天皇杯二回戦 06/06(水)19:00 H カシマ vs未定
リーグ第16節 07/18(水)19:00 A ヤマハ vs磐田 DAZN
リーグ第17節 07/22(日)18:30 H カシマ vs柏 DAZN
リーグ第14節 07/25(水)19:00 A ヤンマー vsC大阪 DAZN
リーグ第18節 07/28(土)19:00 A 吹田 vsG大阪 DAZN
リーグ第19節 08/01(水)19:00 H カシマ vsFC東京 DAZN
リーグ第20節 08/05(日)18:30 H カシマ vs清水 DAZN
リーグ第21節 08/11(土・祝)18:00 A 豊田 vs名古屋 DAZN
リーグ第22節 08/15(水)19:00 A トラスタ vs長崎 DAZN NHKBS1
リーグ第23節 08/19(日)18:30 H カシマ vs横浜 DAZN
リーグ第24節 08/25(土)18:30 H カシマ vs磐田 DAZN ※ACL準々決勝進出の場合、08/24(金)19:00に変更となる可能性あり
ACL準々決勝@08/28(火)19:00 H カシマ vs天津権健
リーグ第25節 09/01(土)or09/02 (日)未定 A Eスタ vs広島 DAZN
ルヴァン準々決@09/05(水)未定 未定 vs未定
ルヴァン準々決A09/09(日)未定 未定 vs未定
リーグ第26節 09/15(土)or09/16 (日)未定 H カシマ vs湘南 DAZN ※ACL準々決勝進出の場合、09/14(金)に変更となる可能性あり
ACL準々決勝A09/18(火)19:30(日本時間20:30) A 天津体育場 vs天津権健
リーグ第27節 09/22(土)or09/23 (日・祝)未定 A 札幌ドーム vs札幌 DAZN
リーグ第28節 09/29(土)or09/30 (日)未定 A ノエスタ vs神戸 DAZN
リーグ第29節 10/06(土)or10/07(日)未定 H カシマ vs川崎 DAZN
リーグ第30節 10/20(土)or10/21 (日)未定 A 埼スタ vs浦和 DAZN
リーグ第31節 11/03(土・祝)or11/04 (日)未定 H カシマ vsC大阪 DAZN ※ACL決勝進出の場合、10/31(水)に変更となる可能性あり
リーグ第32節 11/10(土)未定 A 柏 vs柏 DAZN ※ACL決勝進出の場合、11/06(火)or11/07 (水)に変更となる可能性あり
リーグ第33節 11/24(土)未定 A ユアスタ vs仙台 DAZN
リーグ第34節 12/01(土)未定 H カシマ vs鳥栖 DAZN
ACL前のリーグ戦の日程はいつ確定かな?
>>565
ずっと神栖市民なんで治安がそんなに悪いと思った事が無いなぁ。
波崎の人には神栖警察署神栖に寄り過ぎで不満だろうな 準決勝が事実上の決勝戦
もうリーグ戦捨ててでもアジア王者目指そうぜ
これ取れば浦和のウザイ煽りも数十年は来れなくなるw
マジでACLタイトル見えてきたな
実質決勝になる準決勝はたぶん全北だろう
全北とは五分五分くらいだと思う、チャンスはある
>>389
>>429
酔っ払いのゴミカスが氷投げ入れるようではな
まあそんなもんだわな
しかも実生活では高齢のいい歳こいて社畜というゴミクズ >>389
>>426
酔っ払いのゴミカスが氷投げ入れるようではな
まあそんなもんだわな
しかも実生活では高齢のいい歳こいて社畜というゴミクズ 浦和の ピノキオ (アウアウカー [182.250.243.xx])
満を排除できねーのかな
失敗やりたい放題でクラブがこいつの私物みたいになってるじゃん
>>572
天皇杯でホンダあたりにボコられればいいんだ
これくらいじゃないと怠慢満は動こうともしないだろ
今の大岩体制ならホンダに負けるのは番狂わせでもなんでもないけどな 大岩が無能なのは間違いないが、満も過去の成功体験が霞むぐらい老害としか言いようが無い状態になってるな。
満は、DAZNマネーの恩恵が無くJ2行きクラブになりそうな現状を、2016-2017あたりの自分のドヤ顔インタビュー見ながら総括したほうがいいよ
>>586
福島のolé姦パイセン福祉作業所はどんな感じ? ビッセル楽天からイニエスタをちょっとだけレンタルできねーかな
もし決勝に行ったら1戦目がホームってことは
2戦目のアウェーはカシマで真夜中にPVとかやるの?
去年は最強のパウリーニョ率いる広州とベスト16で当たったのが災難だったな
ありゃ事実上の決勝だった
ベスト8で上海に破れた広州は既にパウリーニョが去った後だったし
今年は広島以外団子だから十分賞金圏を狙えるだけに勿体ない
何となくでもいいから満の考えを聞かせて欲しいよ
GMはレオナルドでいいんじゃないか?
ブラジルにも欧州にもコネがある最強だろ
間違っても他クラブが払い下げたポンコツをさらに待遇良くする馬鹿なことはしないだろ
9月の湘南戦はアウェイ天津戦中三日確保のため金曜日開催やろうな
磐田戦も金曜にした方がいいんだろうけど天皇杯がなあ
満は去年勝負の年に負けたから諦めモードなんだろ
広島の栄枯盛衰見てるとちょっとしたことで復活するかもだけど監督は変えてる
金がない金がないといって毎回使えない助っ人に億レベルの金使ってんだもんな
広島とは全然違うよ
さっき看護師さんの若い子がテレビに出てたんだけど
看護師姿は写真に撮ったらダメと禁止されてる
ピースとかしてSNSとかにあげたりしたら、こんな看護師で大丈夫なの?って炎上しちゃうから
みたいな事言ってた
アントラーズもSNS禁止にしたら?弱いくせに遊んでるなよとか騒がれるし
>>595
フリークスのコーナーでつまらん言い訳するぐらいが関の山だな あーあ、金曜日開催二試合も増えるのかよ
だから俺はACL水曜開催が良かったんだよな
某監督:土居お前何でイーブンボールしっかり競らないんだ。元代表とか関係ない!起用しないぞ。
某コーチ:競合いから逃げないなら使ってやる。
某監督:1発目から行け!舐められるな!
某コーチ:出来ませんでしたは無いからな!
慣れない競合い、肘が相手の顔面…
土居:監督の指示でした。
秋の選手権が有利だのの証言が無ければ指示自体はありそうな感じかもな。
>>602
引き分け、負けたときはSNSどころか監督選手コメントも含めて一切しないでいい
どうせ揚げ足取りが喜ぶネタになるだけだから、勝ったときだけコメントやSNSをうpするでいいかと 金曜日だとゆったりと見れていいね
土日休み民がいないのはいいこと
都内か埼玉に移転して、平日の21時試合開始とかにして欲しいよな?
そいや、ペドロって若い頃パトとともにヤング5とか言われて期待されてたんだよな
天津は初対戦だな
全北とはいつぞやGLで当たった覚えが、確か2戦して2勝だったと思う。
水原はちょこちょこ当たって、トータルだと2勝3敗くらいで負け越してる?
金曜日は水曜日より人来るぞ
火曜日は暇人しか来ないけど
>>610
そもそも天津はACL初出場のはずだしね 日程がとんでもないことになっちょるな・・・
これ全部付き合ってたら金も仕事も立場も吹っ飛ぶわ
天皇杯だけでもさっさと負けとくのもアリだろ
ケンケンと言えばチキチキマシン猛攻レースなんだけど誰も知らんのけ?
CWCも欧州12南米5アジア2中南米2と増やす大会になるんでしょ
CL並みの賞金や価値になってほしいな
地元民なのに今シーズンは平日しか行けてない俺歓喜だわ
スタ到着が試合開始ギリなのが痛いが
そういや
猛攻らしい試合
しばらくずーっとみてないな
なんせ最少得点
攻撃の戦術理論が皆無
無能の大岩をフォローしてやるべきコーチ陣がど素人の柳沢と羽田じゃな・・・
OB路線の弊害が悪い方向にしか出ていないのは明らかにチームとしての舵取りの失敗だろう
柏レイソルが俺らより一歩早く道筋示してくれてるだろ
大岩には強化チームダイレクター(何それw)の役職用意して勇退という形にさせてやれや
過去見ても鹿島ってそこまでガチガチに戦術定める方でもないしな
イタリア仕込みの髭くらいなもん
そういうやり方のチームが無作為のローテしたらそりゃバラバラになるだろうて
完全な固定はイカンけど、変えすぎるのもイカン
直近の公式戦からスタメン変えるのは2人までとか、そうでもせんと収拾つかん
疲労度を数値化して見れるのが一番いいんだけど
>2人までに限定
こういう奴が日程を考慮せず2人限定などと宣って
ぶっ壊し続ける
日程と諸条件を考慮して入れ替える人数は臨機応変
ちなみに今年、直近の公式戦からスタメン変えた人数は平均して4人程度
去年の石井さんの解任される前で3.5人
髭がACL参戦したときは2.3人、織部で1.3人程度
それで織部より怪我人いっぱいってどういうことだよって話だよな
直近が中6日のホーム
直近が中2日のアウェイ
これで天と地の差だからな
中2日〜3日がどれだけ続いているのか
どれだけ潜在的な怪我リスクを伴う蓄積疲労があるのかどうか
あとは海外とか移動時間
そして気象条件と試合強度
それと、固定したから怪我人増えたって言も少し間違ってて
それなら連戦がスタートした数試合は完全固定で、そこから怪我人が続発してなきゃいけない
でも実際はスタメンの入れ替えは序盤から積極的に行っていて、それでも怪我人は増えた
替えの効かなくなった選手を疲弊させて、挙句怪我で離脱したのも勿論ある、そこは正しい
そうなると、連戦以前に日常の管理がおかしいというフィジコ吊し上げネタになるだけなんだが
要は控えが出ても戦術対応の共通理解ができるように
効果的な座学練習と効率的な実戦練習が足りてない事なんだろ
>>630
戦術に関しては単純にはそういうことなんだと思う
ローテするならそれなりの戦術的下地を整えろと。
あと西と伊東とか、ボランチの4人とか、
ポジションが同じでもタイプが違い過ぎてローテに支障をきたす場合もある
体調の管理も戦術の徹底の戦力の充実も全部ダメとなると一周してすがすがしくもなるな というか、金崎の劣化というか自由プレーがチームをバラバラにしてないか?
最近はシュート以外のパスもドリブルも位置取りも下手な気がする。
土居も虚弱体質でキラーパス出せないし、PJは歴代最低テクだし、中村空気だし…。
加えて金崎これでは…
今は少なくともパス技術は歴代最低のチームだと思う。
負けが込んで
サポ「このままじゃ落ちるぞ!」
選手orフロント「落ちません!」
なんて日大みたいなやり取りになったりして
西は舐めすぎ、ふざけてる
とっとと移籍しろ、邪魔
夢生は顔がどんどん歪んでしゃくれてきてる
今の顔は酷い
石井さん時は(髭も)ベスメンから2・3人も入れ替えたらまるで別チームの駄目駄目になってたけど
大岩は絶えずそんな感じが続いている
つまりは連戦で仕方ないけどコロコロ代え過ぎて戦術が浸透していない事でもあるんだろうな
そもそものその戦術が、どこまでしっかりしたものかは知らんけど
>>612
過去のビックネームじゃなく脂が乗ってるモデスト引っ張ってくるあたり要注意 とりあえず大岩が金崎をベンチに置けるようにならないと。今年は自己中プレー、ボールロストが酷い。
足首の状態も良くない中で無理して出てるのもプレイに影響してトラップ等が難しいのもあるんだろうが、痛いなら無理をさせる必要は無い。
独走状態から優勝逃したのが余程ショックだったのかメンタル崩壊したままみたいな感じだなサポ含めたチームが
未だに昨年引き摺ってて今季はずっと雰囲気が淀んでる気がする、大岩の無能さも手伝って
今季の低迷に繋がっている
スタッフダイアリー読む限り大岩の解任は無さそうだな
寧ろあるって思ってやるやつがいることに驚きだわ
クソ無能フロントが切るわけないじゃん
今期いっぱい大岩のパルプンテ采配見る事になるのかよ
きっついなー
立地、フロント含めて人材将来がない鹿島
将来明るすぎる神戸
どうしてこうなった
イニエスタ!
フェルナンドトーレス!
ポドルスキー!
世界最強!ゼイリーグ!!
一方、俺たち鹿島は
もうろくした満と糞岩と
ポンコツジュニオールによって
J2降格、クラブ消滅への一途を歩んでいた…
なんかアホらしくなってくるな
方やイニエスタにポドルスキにトーレス
方やPJにレオシルバ
まあPJは鹿島に来る前はリーグ11ゴール12アシスト、レオシルバもJリーグno1ボランチだから
過去の栄光に溺れ、組織体質を変えることを拒み続けた結果時代について行けなくなる
イニエスタ見てもまだブラジル人絞りみたいなアホなこと言えるのか
さよならレアンドロ。代わりの外人どうするんだ?
中盤でボールキープ出来るの連れてこい
神戸のレアンドロでいいだろ
PJが復活するかもしれん
イニエスタ⇒神戸! トーレス⇒鳥栖? ベッカム⇒築地?
鹿島だけ誰も来ない
イニエスタが日本来るわけねーとか思ってたらマジで来るのかよ
すごいことだ
金が無いことを言い訳に出来ればいいが、きっちり補強費使ってこの様だからな
>>643
7月18日以降も同じ事の繰り返しになるだけだな
当初は怪我人復帰コンディション戻りでその分だけ上積み、試合が込んでくれば元と同じ、と >>616
RIZEのベース 時々Dragon Ashのベース お前ら弱い弱いとかいいつつ
上海に勝ったくせに
どうせACLに力いれてるだけで、終わったら一気に上位にいくんやろ?
そういう風に誰一人思ってないからこんな空気になってんだろ
満「おまいら、鹿島に合うFW見つけるのがどんなに大変か分からへんのやろ?」
大岩続投なら続投で、少なくとも金崎がボランチ周辺まで下がらざるを得なくなりカウンター他攻撃不全に陥る状況をまずは何とかしてくれ
>>669
ACLの準決勝が終わる頃は
もう取り返しがつかない時期になってるんだが…
今年で
満男とヤットさんは最後の対決になりそうやね
どうして最後になるかは…察してくれ… 金崎はいらないから大分に返そう
ゆーまのワントップでいいよ
ACLの日程も決まったし、今日か明日には監督解任の発表かな
今日から練習再開だよね
10番あげて良くなった奴いるのか?
本山、柴崎、金崎全員前の番号のほうが活躍してたわ
何だよ金崎のメッシみたいな王様フリーマン的なポジショニングは
下手糞がボールたくさん触っても流れが停滞するだけ
昔みたいに前線から追い回せよ
天津って2部優勝から昇格してその翌年に3位に入ってACL出れたんだな
Jで言えば桜みたいなもんか何とかなるな
鹿島の戦績表
. HA
*1位 ●ー広島
*2位 ー●瓦斯
*3位 ー●川崎
*4位 ーー桜大
*5位 ▲ー札幌
*6位 ▲ー神戸
*7位 ●ー仙台
*8位 ーー磐田
*9位 ーー木白
10位 ー▲清水
11位 自慰子
12位 ー●湘南
13位 ー●横鞠
14位 ○ー浦和
15位 ○ー長崎
16位 ○ー脚大
17位 ー○鳥栖
18位 ○ー名鯱
一応貼っておきます
大岩辞めないんだったら
仙台戦でのナベさんコメントを1日2回
選手全員の前で音読して欲しい
本当に心から勝ちたいなら出来るだろ
戦力はあるからACLみたいに相手の研究不足だと何とかなる
でもリーグだと研究されて、それに太刀打ちできる術が大岩にはないから、どうにもならない
だから「弱い、監督代えてくれ」となる
研究されまくったJでは勝てないし恐らくけんけんに負けるだろ
寧ろ負けてもらわないと大岩でズルズルいってしまう
ただACL取りたい
本当解任するなら今なんだけどな
練習スケジュール変更のお知らせとかどうでもいいわ!
おちょくってんのか!
>>566
> 天津のスタジアム2万2千人しかはいらないから
> 公式ぼったくりツアー以外チケット無理っぽい
上海戦もチケット販売有ったから普通に販売はされるんじゃない?
一定数はアウェイ客用に空けておくという規定があるだろうから
天津は直行便で乗り込むというより、北京に行ってそこから新幹線にのるのが安くていいみたいだな
北京ならANAでも4万円台で出てるし、北京→天津の新幹線は1等でも2千円掛からず所要時間は40分くらいのようだ 天津だったらレガシーのANAとかより、LCCの春秋航空の方が安いだろ。
安さを求めれば春秋とかLCCだろうけど、まあANAでも往復4万円台と言う意味で
天皇杯二回戦 06/06(水)19:00 H カシマ vs未定
リーグ第16節 07/18(水)19:00 A ヤマハ vs磐田 DAZN
リーグ第17節 07/22(日)18:30 H カシマ vs柏 DAZN
リーグ第14節 07/25(水)19:00 A ヤンマー vsC大阪 DAZN
リーグ第18節 07/28(土)19:00 A 吹田 vsG大阪 DAZN
リーグ第19節 08/01(水)19:00 H カシマ vsFC東京 DAZN
リーグ第20節 08/05(日)18:30 H カシマ vs清水 DAZN
リーグ第21節 08/11(土・祝)18:00 A 豊田 vs名古屋 DAZN
リーグ第22節 08/15(水)19:00 A トラスタ vs長崎 DAZN NHKBS1
リーグ第23節 08/19(日)18:30 H カシマ vs横浜 DAZN
リーグ第24節 08/24(金)19:00 H カシマ vs磐田 DAZN
ACL準々決勝@08/28(火)19:00 H カシマ vs天津権健
リーグ第25節 09/01(土)or09/02 (日)未定 A Eスタ vs広島 DAZN
ルヴァン準々決@09/05(水)未定 未定 vs未定
ルヴァン準々決A09/09(日)未定 未定 vs未定
リーグ第26節 09/15(土)or09/16 (日)未定 H カシマ vs湘南 DAZN ※ACL準々決勝進出の場合、09/14(金)に変更となる可能性あり
ACL準々決勝A09/18(火)19:30(日本時間20:30) A 天津体育場 vs天津権健
リーグ第27節 09/22(土)or09/23 (日・祝)未定 A 札幌ドーム vs札幌 DAZN
リーグ第28節 09/29(土)or09/30 (日)未定 A ノエスタ vs神戸 DAZN
リーグ第29節 10/06(土)or10/07(日)未定 H カシマ vs川崎 DAZN
リーグ第30節 10/20(土)or10/21 (日)未定 A 埼スタ vs浦和 DAZN
リーグ第31節 11/03(土・祝)or11/04 (日)未定 H カシマ vsC大阪 DAZN ※ACL決勝進出の場合、10/31(水)に変更となる可能性あり
リーグ第32節 11/10(土)未定 A 柏 vs柏 DAZN ※ACL決勝進出の場合、11/06(火)or11/07 (水)に変更となる可能性あり
リーグ第33節 11/24(土)未定 A ユアスタ vs仙台 DAZN
リーグ第34節 12/01(土)未定 H カシマ vs鳥栖 DAZN
ジュビロ戦確定
>>669
上位いける力があればとっくに行ってたよ。上位には手も足も出ませんよ 満「イニエスタはジーコスピリッツ持ってないから鹿島に適さない」
ちょいと前まではスポーツ界で 内田 という名前はイケメンサッカー選手というイメージだったのに最近は汚い悪いおっさんのイメージが定着してきたわ
サッカーは日々変わる
鹿島の変わらなさはいい面もあったがそろそろ限界に近付いてる
鹿島も変わらなきゃ
スタジアム水戸に移してくれないかな?
道路が混んで出勤と帰宅時に大迷惑してるんだよ
>>701
ここで言っても何も意味ないんだが
ってイニエスタ決まったのか! 神戸ズルいぞ(´・ω・`)
さっさと新日鐵と手を切ってもっと応援してくれるスポンサー探そうや
あそこは住金じゃない
アフォどもの素人監督解任して実績抜群のまともな監督とやらが来ればチームがよくなるという論理通りなら浦和なんか今頃首位目前だよねワラ
おかしいねワラ
楽天の場合はもう道楽?
Jに投資しても稼げんから他は力入れない訳で
神戸をクビになりそうなレアンドロ取れよ
神戸時代を思い出してPJが生き返るかもしれんぞ
神戸から組み立てとセットプレーのキッカー出来る三田が取れるチャンスだ。
今年は最終節で残留争いの直接対決で勝てば残留で引き分けで降格だよ
ミキティは海外展開する為の広告塔としてイニエスタを欲しかったと思う。
現時点でも億の広告的効果はあると思うよ。
鹿島もレアルとの対戦で世界中のメディアに載れたまでは良かったんだけどな…
そこから尻すぼみで、リーグ得点最下位で順位も残留争いに巻き込まれそうだし。
まぁ、神戸はせいぜい中位から10位くらいだよ。
イニエスタの長期離脱とかも想定できる。
イルハン、ポドルスキーといつもの事。
これで何がなんだも落ちるわけにはいかなくなったな
カシマでイニエスタを観る為にも
>>698
実際今の鹿内田もちょっと動いたらイタイイタイ病発症する似たようなおっさんだし >>714
マジで孫社長には、世界有数のど田舎クラブを世界一のクラブチームにするという前代未聞のビッグプロジェクトを鹿島で立ち上げて欲しい。 >>679
大岩体制が続けば勝ち点40に届かない
つまり降格
現状認識してんのかよマジで >>733
髭まではそうだったのになあ
どうしてこうなった メルカリさん
とりあえずアグエロとディマリア頼む
あ、ブラジル人じゃないか
>>731
三竿の役割は中盤の守備だし青山とは役割違うだろ
長谷部のバックアップ枠を井手口遠藤あたりと争う感じじゃないの 胸スポにでもならん限りメルカリにそんなに金出すメリットないだろ
メルカリが胸スポにならないとリクシルの名前だけが売れるじゃんね
>>733
大岩ならその辺のサッカー少年団の監督のが指導力あると思うガチで 外国人枠撤廃になってスタメン全員をブラジル人選手にすれば大岩のやり方が生きるかもね
一年後には半分くらいは居なくなるだろうけど
>>736
PSGからレアル・マドリーに行きそうなネイマールを横からかっさらおうぜ 満よPJとレオを苦渋の決断で切ってカイオ、ネイマールとってきてくれたら監督なんぞ大岩でも誰でももいいぞ
>>725
ヤンマーもアジア戦略に向けてACLに力を入れる云々言われていた時期があったな
今年はW杯もあるしDAZNで他も力入れてるし、何かと注目されるから勝負どころってとこなんかね
何にせよ、そう言ったコンセプトのある企業じゃないと大金なんて出さんな >>606
したらしたでコメントしろ、逃げるなとか馬鹿サポが騒ぐだろうけどなw >>740
試合中選手がミスしたら俺の方が上手いわってガチで思ってそうなタイプの人 守備頑張って起点になって40ゴール位点取れるFWください
…世界にもおらんか
あんなに後ろからボール供給のない大岩サッカーで40点とって守備も頑張ったらもうバロンドールあげてもいいんじゃないか
満よ、さっさとうちにもガブリエル・ジェズス獲ってこい!
新日鐵がアントラーズを切り捨てたいのなら
「大岩と心中させる」のは正しいやり方ではあるんだよ
住金にとって鹿島は「大事なわが子」だけど
新日鐵にとっては「どうでもいい子」だし
もう「いらない子」になってるかもしれない
>>757
別にどこの名前になろうが、鹿島は基幹製鉄所であって、大都市近郊と違って人(特にホワイトカラー)が寄り付かない大問題は存在してるんだよ。
製鉄所には1兆円の投資額があるから、どこの名前になろうが鹿島は守らなければいけない。
鉄鉱石を掘りつくして終わった釜石とは全く意味が違う。 >>759
いや鹿嶋市じゃなくて鹿島アントラーズのことじゃね?
まあプロサッカークラブだから社会人ラグビーみたいに簡単に休部とか廃部にできないあたりが新日鐵としても悩ましいのかもな もし獲れるならマルセロが欲しい
なんか鹿島に合いそうな感じがするし
性格も良さそうだし
新日鐵住金ってやたら社会人野球のチーム持ってるのな
意味あるのか分からんけど
ないだろうがSBとかスポンサーになってくれんもんかな
俺もマルセロ欲しい 役割としては安西のようにサイドバックとボランチで
マルセロならJリーグ初のSBで得点王になれるんじゃね
>>762
クソワロタwwww
お前らみたいなカス雑魚つまんなサッカー(笑)チームがマルセロとれるわけねぇwwww
脳沸いてんのかwwww とにかくJ1はカッコ悪くても15位以上で残留して
イニエスタ特需に乗っからないと
あとACLを奇跡的に優勝して、イニエスタに誉めてもらいたい
そういえばイニエスタは、ジーコの事を知ってるのかな?
ジーコが、次に来日した時にでも対談してくれないかな
真面目にもう鹿島は時代遅れ。今時ブラジルにこだわる意味があるのか?ほんと満辞めてくれよ。新しい血を入れないと!
>>747
大岩なんて選手としてキャリアが長いだけで監督としては2年目のペーペーだぞ? イエニスタか。アホな買い物だと思うがインパクトはあるな。
>>679
鹿島アントラーズはJリーグ内の物差しやリトマス試験紙だったのか・・・ レアンドロ戻ってくるんやろか?
昔ファボンでやられた例もあるんだよな・・・・・・
イニエスタ来るとか信じられない
ジーコやレオナルドがゴミに感じてしまうわ
今の金崎と優磨が、なんか興梠と大迫にかぶるんだよな
もともとMFのCFが好き勝手やってゴール量産
しかしチームは上向かず、逆にCFの選手が左サイドやってるのが
あり得ないこと言えるならカゼミーロが欲しいわ
FWならフィルミーノだけど今が旬だしなぁ
とにかくフィールドの真ん中使えるシステム構築してくれ
追いやられて左サイド偏重で攻撃不全はもう勘弁
だけどUMAのサイドは結構あってると思うけどね
クロスに対して飛び込んでいく形は最初からFWの位置にいる時より脅威だし
左右どっちやらせても普通に土居アツタカより良いよ守備もちゃんとするし
>>788
UMAと金崎が二人居たら攻撃不全になんかならないんだよなー
前節の終盤で二人ともボール奪ってパス出すけど肝心のゴールゲッターが不在だもん
これは昨シーズンの終盤でも見られた光景だ クソみたいな話題になってるな
皆、サカつくアプリあるからやったらどう?
>>781ファボンは相手に壊されたし神戸戦のドッカンしか印象なかった。 4-2-2-2って構成からして真ん中が空くもんな
だからこそ意識的に真ん中を使わなければいけない
例えば最右のレーンにFWが開いてボール受けたら
右の二列目は一つ内側のレーンへ、
左のFWは寄せて真ん中のレーンへ
左の二列目は逆側のハーフレーンへ
単純にはこれだけだと思うんだけど
神戸うらやましいわ
鹿島にジーコが来た時のような効果が出たらすごいな
久々にサッカーのニュースで興奮したわ
内田を守ろうとしてドツボにはまってる日大
鹿島も大岩をなぜか守ろうとしてJ1が危うい
同じやんけ
なんで大岩頑なに残す?こんな成績なのに?落ちてまうぞマジで
落ちませんなんてことはないぞ
金崎がサイドに来ても、スペースに出されたら入れ替わりを狙って取られて、足元で受けたら大きくボールを前に出して体入れられる、ホントこれだけ
鈴木のプレーは、パスにしろドリブルにしろ、それ選択するよなって納得できるものがほとんど
ゾンビスタジアムやってる場合じゃねええええええええチキショー
W杯による中断期間っていう絶好の新監督呼ぶ好機があるのにな。今のままじゃ、リーグは絶望的だし、優勝どころか降格を気にする位置にいること満は分かってんのかな。
>>784
さすがにそれはないけど
神戸にイニエスタの銅像立つくらいにはJリーグで活躍してほしいわ イニエスタはジーコみたいな得点力無いからな。
開幕戦でハットトリックなんてない。
スペインがワールドカップで優勝した2010年にイニエスタがJリーグに来たらスゴいことだけど
今はかなりプレーも劣化してるし全試合出場できるほど若くもない
フォルランも日本に来たときは高齢になっていて結局全くダメだったし
ジーコって高齢もあってJ リーグで大して試合出てないけど得点率は凄いね
若かったらとんでもなかったんだろうな
>>784
釣りかよw
レオナルドはともかくジーコはサッカー史に残る伝説の選手だぞ?
イニエスタの方がジーコの足元にも及ばんくらいだわ
まあ、それでもJリーグで活躍はしてほしいけどな いやぁ、レオナルドはバリバリの全盛期だったからな。
しかも超絶イケメン。
34の衰えまっしぐらハゲとは違うぞ。
イニエスタの方が普通に凄いでしょ
ジーコは古過ぎるしレオナルドもそこまでスーパーでは無かった
イニエスタは賞味期限ギリギリのほんまぐろ大トロ
ジーコはもちろん神だけど、まだ日本人のレベルが低い黎明期だったからこそ現役復帰できたんだよね
フリューゲルスのトリオやうちのジョルジレオマジーニョの頃は凄かったな
イニエスタは2000年代後半の本山くらいには
活躍すると思う
>>806
釣りか?
ワールドカップとCLの実勢考えたらイニエスタのが遥かに上だわ
どんだけにわかだよ 種類の違うスゴさを同列に語るのはどうかと
どの仮面ライダーが一番スゲーかって言ってるようなもん
イニエスタは一流選手だけど、バルセロナと言うメジャークラブの主力だったから、
相乗効果で世界的な知名度があるだけ。
格はジーコやロマーリオと変わらんよ。
知名度でジョルジーニョ、セレーゾよりワンランク上くらい。
リネカー、スキラッチ、ベベトよりツーランク上くらい。
そーいやベベットも来るーって時はwktkしたけど、来てみたら全くJの水に合わず、いつのまにか居なくなってたな…
イニエスタ?
単体としては雑魚だろ。
リンクマンとしてバルサにあってるだけで。
>>806
ジーコが伝説?
思い出補正というやつか
ボールに唾吐きに来ただけじゃんw >>802
幹谷のことだから活躍しなくてもLEDで光る銅像とか作りそう >>819
マジレスすると実質的な監督兼選手で
開幕までにチーム丸々鍛えて
アマチュア日本人をプロ集団に作り上げた
本人は開幕戦でハットトリック >>815
ベベトはもう引退状態だったんだよ
ろくにトレーニングもしてないような状態で来日した 昌子が「神戸の選手はイニエスタをチームメイトと呼べてうらやましい」ってさ
これ暗に満批判だな
ズィーコ「昌子よCanal Zico 10に呼ばれるくらいの活躍をしてから言え、話はそれからだ」
>>819
ジーコ級の選手連れてきたことないくせに >>766
しかもど田舎のクソビンボークラブだしな >>826
これこれ、あちら様はあじあちゃんぷw様だぞ
口を慎め
あちら様はモチベーション保つのそれだけしかないんだから目上のあじあちゃんぷw様にそれは暴言です >>821
楽な日本で年金もらいに来ただけじゃん
監督としても史上最高の面子揃えておきながら予選敗退の無能だし >>828
男の嫉妬ほど見苦しいものはないな
同情するよ メッシもスアレスもネイマールもエトーもサンチェスもビジャもズラタンもアンリもサビオラもクライファートもオーフェルマルスもロナウジーニョもいない神戸でどれだけできるのかは単純に興味がある
な〜にがジーコスピリッツだよ
自分達に酔ってるんじゃねーよ田舎猿どもがw
イニエスタ>>ジーコだろw
イニエスタはサッカーの歴史上最強と言われるペップバルサの絶対的主力
CL、W杯、リーガタイトル全てとって核が違いすぎるわ
ジーコはブラジルでしか成功してないしW杯も全然
イニエスタは大して活躍出来ないだろうな。イニエスタ以外のレベルが低すぎる。
>>839
他の選手は鼻息荒くしている中、柴崎のこれなw 【悲報】18日TPPが強行採決さる水道民営化で貧乏人は水が飲めなくなるよ!!
水道料金の自由死人が出ようと再公営化は出来ない。ISD条項があるから。命に関わるインフラを外資に売ったんだよ
これは恐ろしい事だよテレビではモリカケに芸能ニュースでスピンコントロール!!野党も審議拒否しない!!
自由貿易協定に反対種子法廃止で食料主権も奪われる無関心でいて子供を守れますか?検索して!!
たらればは無いが鹿島がもしACLチャンピオンになってCWCで欧州チャンピオンと当たるとするとリバポかレアルどっちがいいかな
明日、来て欲しい方を応援しながら中継観るわ
>>839
そう言ってる顔まで思い浮かぶw
いいんじゃないの やっぱ、岳は良いな。昔の満男が同じ状況なら似たようなこと言いそう。
月刊Sマガジンで元名古屋の米倉がJ初年度の開幕戦の話が記事になってた
名古屋はそれまでブラジルカラーだったのになぜかリネカーが来て、チーム内でお互い遣りづらかった
開幕戦鹿島にジーコが居て名古屋のブラジル人は明らかにジーコをリスペクトしていて普段抗議するところもせず大人しかった
イニエスタが来ても岳くらいの気持ちでやって欲しいね
一晩たっても鹿島には誰も来なかった
このまま誰も来ないで消滅しちゃうの?
>>843
勝てそうだけどサラーにぶっちぎられそう >>839
柴崎は嫉妬しているんだろ
自分のこと誰も興味持ってくれないから
ミジンコみたいなメンタルの持ち主だから引きこもりになるんだよ やっぱ岳好きだわw
たぶん質問してるシチュエーションが違うんだろ?
岳だけ代表関係の取材の中でついでにイニエスタの話しされたとか
>>839
会見を無理矢理打ち切ろうとする日大思い出したw >>839
さすが柴崎だw
いい意味でかっこいいw >>852
柴崎が嫉妬とかwww
お前は本当に馬鹿だな そらある意味リスペクトの次元が違うわけだしその人の選択に対して軽率にコメントしたくないんでないか
>>831
>男の嫉妬ほど見苦しいものはないな
>同情するよ
そうそう、25年でリーグ優勝1回のクラブだと嫉妬せざるを得ないよね。w 昌子は槙野でも目指してるんだろうか・・まずサッカーに集中しろよ。安易なミスが多いぞ
未だにジーコでシコれるお前ら凄いな
宗教みたいなものか
>>862
まじかーけっこう早かったんじゃねよきよき >>863
根幹をジーコが作ったクラブだからね。
あっちフラフラこっちフラフラで節操がないのとは真逆よ。
当然どちらにも長所短所あるけどさ。 大岩続投じゃ優勝できないどころか
降格が現実味を帯びてくるってことをまだ理解してないのかね?
何をどう判断したら大岩続投なんて考えが出るんだよ
石井監督を切ったのと同じ基準で判断しろよ
もたもたしてどれだけ時間無駄にする気なんだ
ルヴァン杯決勝トーナメント進出を掛けて二部甲府とPOなんてアジア王者に対するリスペクトが足りないと思います(棒読み)
6日の天皇杯までじゃないの
さすがに解任しないわけにいかないだろ
>>866
フラフラは柔軟性とは違い行き当たりばったりと言う事だからね。
ブラジル縛りのジーコ崇拝で良いと思うよ。
それ以上の対案があるならまだしも、欧州がどうこうの思い付きなんて聞くに値しない。
結局他クラブも伝統と言う程の物はないしね。
ガンバやジュビロ、浦和も一過性だし、マリノスも突き抜ける力はないし。 >>802
日本国内にあるサッカー選手の銅像なんて、それこそジーコくらいのもんじゃないか
川崎のジュニーニョ像も頓挫してるっぽいし 石井さんは元々満にあんま評価されてない感じだったし
ぶっちゃけ早く追い出したかったんだろ
選手としてピッチ上で活躍した
程度じゃ銅像は立たないしな
どっいも可能性はないだろうけどジュニーニョよりルーカスのほうが上じゃね?
満が卑怯なのはチームが負けだすと表に出てこないとこだよなー
現場をかばったりしなければサポに方向性も示さない
嵐が過ぎるまで自分はどっかに隠れてるだけ
>>819
思い出補正か...
赤さんにとってはそうかもしれないね。
得点後自陣で大喜びして即失点くらった時もジーコは出てなかったわけだし、
ステージ優勝決めた駒場でもジーコはおろかアルシンドも出ていなかったわけだし
ジーコの印象なんてないよなw 勝ってほしいけどどうせ勝てないなら大岩より石井ちゃんが良かった
試合のない間も戦術ゼロの無駄な練習してるのかと思うと悲しい
>>815
べべットは最初に獲得の噂があがったのが'97年頃だっけ?
その時来てたらまた違った出会いだったかもね。
2000年に獲得した時はジーコに「お前トレーニングしてないだろ?」ってバレバレだったらしいしw ジーコの時代って海外移籍もイタリアとか制限してたしバロンドールも欧州人しか取れなかったんだよ。
今みたいなルールや制度だったらあの当時バロンドール取っててもおかしくない選手だよ。
プラティニと争ってただろうね。
>>885
むしろいわきFCのトレーニング施設で2ヶ月間こもらせてもらった方が百倍ましだな ここから大岩の元で2カ月トレーニングか
今年は大岩育成の年だな
無冠でも残留さえすれば来年も大岩になりそう
練習試合の時って普段の練習の時みたいにファンサやってくれる?
30日練習だったら見学行こうかと思ってたんだけど
>>890
前は練習試合だとカフェの前の所は無理だけど選手が駐車場に向かう所ならいつものようにファンサしてたと思う
疲れてる選手は裏から出てしまう可能性もあるけど 仮に
リーグ→残留争い
ACL→優勝
とかになったらどうしよう
>>893
残留出来るならそれで良いよ
もし落ちたら…
どうなってしまうのかも想像がつかん 名古は特指で37番、一昨年まで垣田の番号
育成レンタルだけど戻ってこれないかね、名古も来年37ってことはないと思うけど
スペ内田は怪我なのか体調不良なのか怪我だとしたら全治期間はどれぐらいなのか、クラブが発表しろ!
>>839
まあ怪我する前のバルサ戦で余裕で抑えてたからどうでもいいとしか思ってないんだろうな >>874
よく言った
欧州厨は今のうちに神戸サポになるのがおすすめ
今後も
欧州スターせんしゅ
がいっぱい来て楽しいぞ() 内田篤人はまあいいとして、手術までしてるレアンドロの復帰時期は公表してほしいよな。
>>893
悲願のACL初優勝
の翌年には
J2初優勝 >>906
本気でこのままでACL優勝できると思ってるの >>878
ネットサポが卑怯なのはチームが負け出すと表に出てくることだよなー(もちろんネット上の表のみ笑)
勝っても現場を賞賛もしなければ真のサポに敬意も示さない
ただ叩けるタイミングが来るまでどこかにかくれてるだけ
笑笑 >>902
移籍の噂を消すためにも復帰時期をリリースした方がいいと思うんだがマジで古巣復帰で揉めてるんか?
戦力外で手放した選手を移籍金払ってまで欲しいとは思わないような気がするが >>904
このクラスのアフォからしたら上海に勝つことすらなかったわけで。
貴様クラスには大岩鹿島を見通す力などないのがまだ理解できんのか?ワラ >>907
てめえの予想などベスト8の時点でおお外れだろワラ >>875
ジュニは最後鹿島だったし、唯一のタイトルも鹿島だったからなぁ。 >>883
ベベットは95年に加入直前までいったのが流れた
で代わりに来たのがマジーニョだったと思う https://web.gekisaka.jp/news/detail/?245625-245625-fl
■17年度純利益
▽J1(▲は損失)
札幌(3300万円)
仙台(1300万円)
鹿島(▲1億3800万円)
浦和(3億3000万円)
大宮(0)
柏 3月決算
FC東京(1億1400万円)
川崎F(2億6100万円)
横浜FM(2500万円)
甲府(1900万円)
新潟(▲5500万円)
清水(200万円)
磐田 3月決算
G大阪(▲200万円)
C大阪(500万円)
神戸(▲1億5500万円)
広島(100万円)
鳥栖(200万円)
なんで赤字なの 贅沢は言わない、マジーニョみたいなFWとって欲しい
>>918
先月辺りに公表されてたけど人件費が上がったから >>917
阪神地震や地下鉄サリンで嫌になったんだろ >>918
今季はリーグ優勝無理だし、ACLかルヴァンか天皇杯獲らないと
来季も赤字になるね、PJとかレオとか使えないのに
高額だし解雇しろよ、フロントはのほほんとしてる
場合じゃないぞ 変な文字列だらけじゃん
こんなのJクラブ見渡しても初めてじゃね
>>918
このクラブどんだけ金の使い方下手なんだ 「なあなあでやってるからこうなるんだよ!というのがこの程度で済んだ典型的な見本」みたいなもんだわな、今んとこ
赤字叩き出してるけど
2位の賞金込みで赤字って事?
2位でも確か8億位入ったよね
詳しい人教えて
鹿島製鉄所のイベントを爆破予告で中止にさせ今度は公式HPハッキングか。
お前ら最低だな
>>933
去年のDAZN資金が入ってくるのは今年
でも赤字返済とかには使えない >>933
分割で初年度四億だよ
あれは申請してから入る金で今年春以降に入るって話 公式もハッキングされる…悪いことばかり
さらに来週には「外れるのはミサオ」を聞かされるだろうしな…
去年は5億借金して補強して4億賞金収入があったから1億赤字ってだけ
今年はレアンドロの完全移籍で金が飛んだからまた赤字だろうが
去年は賞金圏内の2位になれてよかった
外れるのはシンジ、香川真司、本田、昌子、植田
植田に関しては帯同させます
>>938
青山みたいにぶっ壊されるよりはマシ
ぶっちゃけ弟落選は順当だし >>940
昨年度取った賞金はリーグ2位の1億2000万円
だけだよ。理念強化分配金は今年の5月以降だよ また練習オフ
どんだけサボってんだよ
こんだけ休んで緩い練習して怪我ばっかとかふざけてるな
ダッシュだらけのカウンターの練習しろよ
>>943
そうなんだ
去年の収支に大きくプラスに関わるのはメルカリがスポンサーに加わったのと天皇杯の賞金くらいかな アウェイユニは白白赤や白白白の組み合わせあるのに、ホームユニは赤赤紺で固定されてるな
なんでや?
>>830
お前、無能か?それとも痴呆か?
ワールドカップ予選って各地区予選のことを指すんだぞ
日本だったらアジア地区予選な >>948
w杯選ばれなかったしもうJリーグでやる理由もないからあるかもね
それこそ神戸行くんじゃない?
鹿島での金崎はもう賞味期限切れ感凄いし、移籍はお互いのためにもなる 自分の贔屓チーム
🐯のロサリオ、🦌のPJ
助っ人外国人がどちらもゴミすぎる。
🐯のほうは正確が真面目なんだけどな
大岩のサッカーやってても成長しないし声かかったなら出た方がいい
朝鮮人「金委員長マンセー」
学会員「犬作先生マンセー」
鹿サポ「ジーコマンセー」
ACL勝つのはうれしいけど1番大事なのはリーグだぞ仙台にあの内容は本当にヤバイ
>>557
70%とかアホなの?
学校で簡単な確率の計算も習わなかったのか? >>946
アウェーは相手チームの色との兼ね合いがあるからじゃないの? 夢生が出て行くのはわかってた
チームがというより
磯がどうにも我慢出来ないらしいからな
ずっと腹を立ててるって聞いたわ
夢生移籍報道
本人の強い意志って出てるけどまじかよ
クソ笑えてくるな
無能クソ大岩を首にせず選手はどんどん逃げてゴミしか残らない
鈴木満と大岩は今すぐ首吊って死ねよ
誰かまともなFW取ってくれるなら金崎出て行ってくれてもいいけどな
チーム内得点王なのはわかってるがシュートも上手くないし、出て行かないでくれって選手ではない
【LIXIL】ANTLERS REPORT PLAYERS EDITION #1小笠原満男 選手
ダウンロード&関連動画>>
ムー移籍ならCF緊急補強しないとリーグACLが更に茨の道
でも外国人枠が・・・
W杯もなくなったから、あとは思い残すことないようにという感じかね
監督交代が運の尽きだったな
直近で何点取ろうと、練習もできない怪我人の方を呼んじゃうんだぜ
>>975
本田、香川、岡崎とかいうゴミがいなくなってからの代表が楽しみですね☆ >>978
ほぼ
レアンドロも
ほぼ
岩残留も
ほぼ
J2降格も
ほぼ 総得点 12 最下位
2列目得点 0 最下位
外国人得点 0最下位
DF 得点 0最下位
この惨状でトップスコアラーが流出
FW陣容
優磨 4得点
PJ 0得点
土居0得点
山口0得点
チーム目標 4冠制覇(大爆笑)
これレアンドロ、金崎逃亡
戦術なし
最後に鹿島初のJ2降格決めちゃったら鹿島が存続してたら俺らの孫の代まで大岩剛というクソがいたと語り継がれるんだろーな
>>981
降格したらスポンサー消えて解散して誰も覚えてないから大丈夫 所詮やっぱ大岩て外様だし永遠のライバル磐田様から鹿島をボロボロにするために中長期計画でスパイとして送られてきた刺客としか思えなくなってきたよ
地元の体力が無いクラブはいったん壊れたら加速度的に壊れ続けるからな
鹿島はクラブの成績ががクソでも妄信的に応援する人数が絶対的に足りない
>>984
じゃあその大岩を庇い続ける満とはどこの刺客なのか チームの危機に対して
トップは何も語らす
監督は悪いのは選手で俺のせいじゃないと開き直り
日大みたいだが、監督コーチが辞めるだけ日大のほうがましか
誰か選手が記者会見でチームの内情を
告発しないかな
>>983
そもそも名古屋時代に前科があるわけで… >>986
協会の刺客。ポスト用意済み…
それとも永遠に自分の有能差を何年も語られるように完璧にJ2送りにしてからの勇退… 鹿島の場合は満がいなかったら10年以上前に降格どころか消滅は間違いないだろうがな
大丈夫神戸のミキティみたいに満が大好きブラジル縛りな選手、監督をポケットマネーで連れてくるだろ
じゃなきゃ主力の流出、無能の謎の続投じゃ筋が通らないしアウトレイジだったら満は指もう5本くらいないはずw
>>990
確かに10年以上前の満は凄かったからそうかもしれない
でも今の満はもうダメよ
小笠原よりも他のどの選手よりも衰えてる 降格したらブランド力は落ちて移転も無理になるから消滅しか道はないんだよな
まあほとんどのサポは鹿島<<<ホルホルだからどーでもいいんだろうが
そりゃ大岩が辞めないなら自分から出ていくしかないだろう
金崎レアンドロは新天地でがんばってくれ
後は植田昌子のどっちかも出ていく可能性あるかもなー
超板で金崎は恩を仇で返してとか抜かしてる馬鹿いて草
お前は恩も何もしてねえだろw
金崎レアンドロがいなくなり
PJアツタカのゴミはなぜか居座る
-curl
lud20200104093219ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1526830865/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2216◇
・大宮アルディージャ779
・【繋】大分トリニータ 1009【つなぐ】
・伊賀FCくノ一三重 Part 37
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart10937
・☆〓〓〓〓川崎フロンターレ1185〓〓〓〓☆
・【帝京長岡】辛斤 シ写 糸冬 単戈【3回戦進出w】
・●○△●△△●●京都サンガ1213 ○○○○○○○○○
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12209
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part2045 ◆◇◆
・関スレ3
・静岡の高校サッカーを語るスレ☆89
・【挑戦】大分トリニータ 991【Never Stop Challenging】
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14033
・聖望学園高校 情報スレ2
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14548
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16749
・【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第590峰
・【悲報】浦和レッズのコーチの家にお泊りした高城亜樹が事務所をクビ
・アルビレックス新潟Part1414
・【雷鳥は】松本山雅FC【J頁を目指す】 第756峰
・鹿島アントラーズPart2913
・ベガルタ仙台の巨大赤字はモンテを馬鹿にした報いだ
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9801
・.WEリーグ総合スレ Part35
・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart12230
・【シーズンオフJ3の】*** FC岐阜314輪 ***【主役】
・━○○○ ファジアーノ岡山情報総合スレ Part3 ○○○━
・ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1昇格!!930
17:54:48 up 29 days, 18:58, 2 users, load average: 179.22, 166.79, 160.94
in 0.25242710113525 sec
@0.25242710113525@0b7 on 021207
|