■選手
1 GK 大久保 択生 2 DF 室屋 成 3 DF 森重 真人 5 DF 丹羽 大輝 6 DF 太田 宏介 7 MF 米本 拓司 8 MF 萩 洋次郎 11 FW 永井 謙佑
18 MF 橋本 拳人 19 MF 平岡 翼 20 FW 前田 遼一 22 DF 山田 将之 23 FW 矢島 輝一 24 FW 原 大智 25 DF 小川 諒也
26 DF 柳 貴博 27 MF 田邉 草民 28 MF 内田 宅哉 29 DF 岡崎 慎 30 GK 廣末 陸 33 GK 林 彰洋 35 MF 鈴木 喜丈 38 MF 東 慶悟
39 MF 大森 晃太郎 40 MF 平川 怜 44 MF 品田 愛斗 48 DF チャン・ヒョンス 50 GK 波多野 豪 51リッピ・ヴェローゾ
■期限付き移籍
9 FW ディエゴ・オリヴェイラ(借←柏:1年/対戦不可)17 FW 富樫 敬真(借←横マ:1年)31 MF ジャキット(借←バンコク・ユナイテッドFC:1年)
13 FW リンス (借←甲府:半年)
21 MF ユ・インス(貸→福岡:1年)23 MF 中島 翔哉(貸→ポルティモネンセ:18年夏)34 MF 野澤 英之(貸→愛媛:1年/対戦不可)
4 DF 吉本 一謙(貸→福岡:半年) 10 MF 梶山 陽平(貸→新潟:半年)
15 MF 久保建英(貸→鞠:12月31日まで/対戦不可)
■2種登録
36 DF 草住 晃之介 37 MF 寺山 翼 41 DF 高橋 亮 42 DF バングーナガンデ 佳史扶 43 DF 鈴木 智也 45 GK 大本 竜司 46 GK 飯塚 欣士
47 DF 木村 誠二 49 FW 久保 征一郎 52 MF 芳賀 日陽 53 MF 小林 里駆 54 DF 湯本 創也 GK 野澤 大志 ブランドン FW 宮田 和純 DF 森田 慎吾
■来季加入内定+特別指定
32 DF 渡辺 剛(中央大・U-15深川)
■スタッフ
【監督】長谷川健太【コーチ】安間 貴義(兼U-23監督) 宮沢 正史 大島 琢【GKコーチ】ジョアン・ミレッ【フィジカルコーチ】吉道 公一朗
【分析担当】近藤 大輔 【トレーナー】平原 陽二 松原 佑治 尾垣 孝博【フィジオセラピスト】中村 有希【通訳】石川 桂
【マネージャー】安 竜鎮(主務)原 直之(副務)飯野 一徳(兼伯通訳)伴 和暁(兼通訳)【ホペイロ】山川 幸則
"You'll never walk alone" 君達は一人じゃない
When you walk through a storm 嵐に出会った時は
Hold your head up high しっかり前を向いて行こう
And don't be afraid of the dark 暗闇を恐れてはいけない
At the end of the storm 嵐の向こうには
There's a golden sky 青空が待っている
And the sweet silver song of a lark 雲雀が優しく歌ってる
Walk on through the wind 風の中を行こう
Walk on through the rain 雨の中を行こう
Though your dreams be tossed and blown たとえ夢破れようとも
Walk on, walk on 歩こう 歩き続けよう
with hope in your heart 希望を胸に
And you'll never walk alone そうさ 君達は一人じゃない
you'll never walk alone 君達は一人じゃない
Walk on, walk on 歩こう 歩き続けよう
with hope in your heart 希望を胸に
And you'll never walk alone そうさ 君達は一人じゃない
you'll never walk alone 君達は一人じゃない
□J1日程
第01節 02/24(土) 14:00 H 浦和 味スタ △ 1-1 東 DAZN/NHK BS1/TOKYO MX(録)
第02節 03/03(土) 15:00 H 仙台 味スタ ● 0-1 DAZN
第03節 03/10(土) 15:00 A 磐田 ヤマハ ● 0-2 DAZN/静岡放送
第04節 03/18(日) 15:00 H 湘南 味スタ ◯ 1-0 ディエゴ DAZN
第05節 03/31(土) 15:00 H 脚大 味スタ ◯ 3-2 東 森重 ディエゴ DAZN
第06節 04/08(日) 14:00 A 長崎 トラス ◯ 5-2 ディエゴB 東 永井 DAZN
第07節 04/11(水) 19:00 H 鹿島 味スタ ◯ 2-1 OG 室屋 DAZN
第08節 04/14(土) 15:00 A 桜大 ヤンマ ● 0-1 DAZN
第09節 04/21(土) 13:00 A 清水 アイス ◯ 1-0 永井 DAZN
第10節 04/25(水) 19:00 H 広島 味スタ ◯ 3-1 ディエゴA 永井 DAZN
第11節 04/28(土) 15:00 H 鯱名 味スタ ◯ 3-2 ディエゴA 永井 DAZN
第12節 05/02(水) 19:00 A 神戸 ノエス △ 0-0 DAZN
第13節 05/05(祝) 14:00 A 川崎 等々力 ◯ 2-0 橋本 森重 DAZN/NHK総合
第14節 05/13(日) 16:00 H 札幌 味スタ △ 0-0 DAZN
第15節 05/20(日) 15:00 A 鳥栖 ベアス △ 0-0 DAZN
第16節 07/18(水) 19:00 A 木白 三協柏 ◯ 1-0 OG DAZN/NHK BS1
第17節 07/22(日) 19:00 H 横鞠 味スタ ◯ 5-2 太田 ディエゴ 田邉 岡崎 東 DAZN/TOKYO MX
第18節 07/27(金) 19:00 H 長崎 味スタ ● 0-1 DAZN
第19節 08/01(水) 19:00 A 鹿島 カシマ ◯ 2-1 敬真 リンス DAZN
第20節 08/05(日) 19:00 H 神戸 味スタ ◯ 1-0 リンス DAZN/NHK BS1
第21節 08/10(金) 19:00 A 脚大 吹田S ● 1-2 ディエゴ DAZN
第22節 08/15(水) 19:00 H 木白 味スタ ● 0-1 DAZN
第23節 08/19(日) 13:00 A 札幌 札幌ド ● 2-3 ディエゴ ヒョンス DAZN
第24節 08/26(日) 19:00 A 湘南 BMW △ 0-0 DAZN
第25節 09/02(日) 19:00 H 鳥栖 味スタ △ 0-0 DAZN
第26節 09/15(土) 14:00 A 仙台 ユアス ● 0-1 DAZN
第27節 09/22(土) 19:00 A 広島 Eスタ △ 1-1 リンス DAZN
第28節 09/29(土) 17:00 H 清水 味スタ ● 0-2 DAZN /TOKYO MX(録)
第29節 10/07(日) 16:00 A 鯱名 豊田ス ○ 2-1 大森 永井 DAZN
第30節 10/20(土) 19:00 H 桜大 味スタ DAZN
第31節 11/03(土) 14:00 A 横鞠 日産ス DAZN
第32節 11/10(土) 14:00 H 磐田 味スタ DAZN
第33節 11/24(土) 14:00 H 川崎 味スタ DAZN
第34節 12/01(土) 14:00 A 浦和 埼スタ DAZN
□ルヴァンカップ日程
03/07(水) 19:30 A 横鞠 ニッパ ● 0-1 フジテレビNEXT/スカパー!/スカパー!プレミアムサービス
03/14(水) 19:00 H 新潟 味スタ ○ 1-0 久保 スカパー!/スカパー!プレミアムサービス
04/04(水) 19:00 A 仙台 ユアス ● 0-3 スカパー!/スカパー!プレミアムサービス
04/18(水) 19:00 H 横鞠 味スタ △ 2-2 富樫 梶山 フジテレビNEXT/スカパー!/スカパー!プレミアムサービス
05/09(水) 19:00 A 新潟 デンカ ● 2-3 矢島 富樫 スカパー!/スカパー!プレミアムサービス
05/16(水) 19:00 H 仙台 味スタ ● 0-1 スカパー!/スカパー!プレミアムサービス
□天皇杯日程
二回戦 06/06(水) 19:00 H 流経大ドラゴンズ龍ケ崎 味スタ ○ 4-2 橋本 高萩 ディエゴA NHK BS1
三回戦 07/11(水) 19:00 A 新潟 デンカ ○ 3-1 東 ディエゴA
四回戦 08/22(水)19:00 A 山形 NDスタ ● 1-1(PK6-7) ディエゴ
□J3日程
第01節 03/11(日) 14:00 H 沼津 夢の島 ● 0-3 DAZN
第02節 03/16(金) 19:00 A 横浜 ニッパ ● 1-3 リッピ DAZN
第03節 03/21(水) 14:00 A 長野 長野U ● 0-1 DAZN
第04節 03/25(日) 14:00 H 富山 西が丘 ◯ 3-0 前田 久保 前田 DAZN
第05節 04/01(日) 14:00 A 桜大 金鳥ス ● 0-2 DAZN
第07節 04/14(日) 14:00 H 北九 夢の島 ● 0-1 DAZN
第09節 05/03(木) 14:00 H 盛岡 西が丘 ◯ 2-0 リッピ 矢島 DAZN
第10節 05/06(日) 14:00 H 鳥取 西が丘 △ 0-0 DAZN
第11節 05/20(日) 19:00 A 群馬 正田醤 ● 1-4 久保 DAZN/群馬テレビ
第08節 05/26(土) 14:00 A 脚大 吹田S ◯ 4-2 矢島A 柳 原 DAZN
第12節 06/03(日) 14:00 H 鹿児 西が丘 ● 2-3 原 矢島 DAZN/群馬テレビ
第13節 06/10(日) 15:00 A 秋田 Aスタ △ 0-0 DAZN
第14節 06/16(土) 14:00 H 琉球 夢の島 △ 1-1 矢島 DAZN
第15節 06/23(土) 17:00 A 相模 ギオン ● 0-1 DAZN
第16節 06/30(土) 17:00 A 藤枝 藤枝サ △ 1-1 平川 DAZN
第17節 07/07(土) 15:00 H 福島 夢の島 ● 2-3 久保 平岡 DAZN
第18節 07/15(日) 17:00 H 桜大 西が丘 ● 1-3 矢島 DAZN
第19節 07/21(土) 15:00 A 沼津 愛鷹陸 ● 0-2 DAZN
第20節 08/25(土) 17:00 H 群馬 西が丘 ● 1-2 リッピ DAZN
第21節 09/01(土) 18:30 A 富山 富山陸 ○ 1-0 平岡 DAZN
第22節 09/08(土) 19:00 A 琉球 沖縄県 ● 2-3 ジャキット リッピ DAZN
第23節 09/16(日) 14:00 H 相模 夢の島 ◯ 3-0 平岡A 内田 DAZN
第24節 09/22(土) 18:00 A 鳥取 とりス ● 2-4 山田 原 DAZN
第25節 09/30(日) 13:00 H 脚大 西が丘 △ 2-2 矢島 前田 DAZN
第26節 10/07(日) 13:00 A 福島 とうス ◯ 2-0 平岡 富樫 DAZN
第27節 10/14(日) 14:00 H 秋田 夢の島 ◯ 1-0 平岡 DAZN
第28節 10/21(日) 14:00 A 北九 ミクス DAZN
第29節 10/28(日) 15:00 H 藤枝 西が丘 DAZN
第30節 11/03(土) 13:00 A 盛岡 いわス DAZN
第31節 11/10(土) 13:00 A 鹿児 鴨池陸 DAZN
第32節 11/18(日) 14:00 H 横浜 夢の島 DAZN
第33節 11/23(金) 14:00 H 長野 西が丘 DAZN
※第6節、第34節は休み節
何度も同じゴールシーンを見てはその度に狂喜し
負け試合のあとは 監督の采配に不満をこぼし 審判の判定にケチをつけ
忘れたいと思いながら 失った勝ち点を数えては落ち込み
選手のミスに文句をつけ 怒りまくり 機嫌を悪くして周りの人に引かれ
次の試合には いそいそとマフラーを巻いてスタジアムに行き
歌い 選手にコールし 一喜一憂する
あ あ 楽 し い
オー!東京愛!
/)__∧ ∧__(\
| |´∀`) (´∀`| |
( ) ( )
/ /> > く く\ \
(__)(__) (__)(__)
今、サバの文化干しを焼いてるのだが、サバ塩とどう違うのだ?
塩は干してないべや
サビキでくくっと釣れた時はめッちゃ嬉しい
干してないのか。サンキュ。
STRONG ZERO のダブル完熟梅でいい感じに酔ってきた。
>>29
そのまんま。捻り無し。
灰にまぶして干すらしい。 鯖の文化干し
鯖の味噌煮
鯖の塩焼き
鯖寿司
しめ鯖
大分の昇格待った無し
済まない。テキトウなことをほざいた。
正しくは
「布、特殊フィルム、セロファンなどで魚をラッピングし、それを灰の中に入れて温度管理された部屋で約12時間〜15時間寝かせてじっくり乾燥熟成させます。
これによって、魚のたんぱく質が安定し、脂が劣化しにくく、魚の臭みが抑えられ、旨みが凝縮されます。」
だそうだ。
この秋サンマばっか食ってるけど鯖もうめーよなー
庶民の魚だ
地方のホテルとかの朝食バイキングで二口サイズくらいの鯖の塩焼きがよく出される
そして必ず食う
イ) 鰯鯵秋刀魚鯖等を根こそぎ乱獲する中韓漁船の駆逐
ロ) IWC脱退・商業捕鯨再開
ハ) 品川水族館の穴子の廉価頒布
徹頭徹尾反自民な俺だが、以上の三大救国策を実現したら考え直してやらないこともないこともない。
榎本はすっかり代表の定位置を確保したな。
アルゼンチン相手は厳しいが健闘を祈る。
こないだ初めてオーシャンプリンセスなるツナ缶を食べたけどうまかった
普段自分が食べてたツナ缶は一体…ってなるくらい
魚焼きグリルを購入してから家でも焼き魚を食べるようになった
刺身かぁ
うまいだろうな
生でよし、焼いてよし、〆てよしだな
人気者おっくんのブログ初めて読んだ
シャーしない大森に嫌味だったけど別にいいじゃん
女々しいおっさんなんだね、この人
今もキチガイ犯罪者集団爆心地(笑)の無責任更年期障害老害コールリーダー朝鮮朝日豚のパチモン買ったり、劇団観に行ったり、ライヴ行ったりしてる下僕がいると思うと笑える
いい加減目を覚ませよ(笑)
明日の代表戦って埼スタだよね。代表戦って行ったことないんだけどウルトラスとレッズサポって一緒に応援するの?あと全力さんも一緒にいるの?
全力さんはいるんじゃね
明らかに劣頭とわかる集団は見たことない
そもそもシャーやり始めたころアイツいないじゃん
あ、鞠側で見せられてたのかw
ビジサポ「俺達の金稼ぎに協力しない奴らは批判して干すぞ!」
それでもキチガイ犯罪者集団爆心地(笑)の資金源になりますか?
>>70
は?ジャイアンズがどうとかヤクルトがどうとか話してんのお前だろうが 聞いて虫酸が走る焼き豚チームのワードを書いてるのはお前だけだよ馬鹿
>>75
おっくんの公開処刑、公衆の面前で帽子を取って頭頂部を晒すの刑 本人も警備員の帽子取って投げたことあるし丁度いいな
まあ、ぶっちゃけ、東京サポの主力を占める40代半ば以降の人は、遊びといえば野球をやって育った世代だよな。
ファミコン登場以前に小学生以上の人。巨人戦ナイター中継も盛んだったし、良い時代だったな。
全然漏れない。
俺は5000kmでファインチューンをした時に全バラ、
25000kmでバルクリを取り直した。
両者とも当然カムカバーは再組してるからそのせいかもしれない。
あ、誤爆。
>>89
お前さんだけだよ。邪魔したな。 >>50
うちも両面いっぺんに焼けて、煙がでない
ピピッとコンロに変えてから焼き魚が増えた
さんまは、週2で食べてる気がする 去年のサンマは不漁で1匹300円ぐらいしたけど今年は安いよね
スーパーで1匹100円ぐらいで売ってる
>>95
自分のワキガの臭い嗅いでるんじゃねぇよw そろそろ車を買い替えたいな
消費税が上がる前には買い替えておきたい
北九州のファンが東京にどれくらいいるのかね
北九州出身者はそれなりに上京してる可能性はあるが、そもそもギラパンツが人気あるのかどうか
うちテレビ壊れたから行こうかなぁPV
パンツサポにつまみ出されないかな(´・ω・`)
>>99
メルセデス・ベンツ「いらっしゃいませー!」 下手したら東京サポの方が多くならねーかコレ(´・ω・`)
それが狙いじゃないの?
要は北Qに興味を持ってもらうのが目的。
俺ら行ったらなんか買って食っちゃうしな(´・ω・`)
海沿いの専スタの魅力を見せつけるのか、、まさかこれは築地スタ建設の布石?
翔哉がセビージャ移籍したらうちにもお金入るんかね?
8・9月とFC東京は散々だった。地獄をみた。
この2週間でどれだけ体制を立て直したか? 長谷川監督の鼎の軽重を問う。
とうぜん シーズン後半 相手も研究し長所を消してくる。夏場に大きな補強が出来なかった
結果がこの停滞につながったのは明らか…。どれだけメンタルの強化につながったか?
東京史上一番の地獄は、大金安間体制だった、あの時…。
>>116
複数年が切れる諒也、ヨネ辺りをターゲットに金満チームが高額提示した時に
引き留めでチーム全体で人件費が跳ね上がる可能性は高いからね(´・ω・`)
代理人としてはやり手だったTTISが抜けて健太頼みの今の強化部見たら結構不安になる 今後の対戦相手
札幌は 湘南 名古屋 仙台 浦和 磐田 広島
鹿島は 浦和 セレッソ 柏 仙台 鳥栖
東京は セレッソ マリノス 磐田 川崎 浦和
浦和は 鹿島 ガンバ 札幌 湘南 東京
鹿島は相手考えると極端に勝ち点とれないってことにはならなさそうだなあ
浦和がキーになってくるのかも
ケンタコネでマトモな日本人FWって大前か
この前の清水戦の時周りの人もその話してたわ
大前加入でタコ助復活とかなったらいいな
今日はウルグアイ戦だけでなく、徳島甲府の試合もあるのか
大前取るくらいならディエゴを確保した上で中央に陣取ってくれるストライカーが欲しいわ。
大前とディエゴが並んだら、二人ともサイドに流れて真ん中に東が入ってくるとかありそうだし。
ヘディングが光る日本人FWがイギリスからこちら見ている
移籍金をはらいますか?
→はい
いいえ
>>115
一番の地獄はJFK2期目の2016年、つまり立石GM誕生からだろ。篠田安間の2人はその継続に付き合わされただけだと思うわ。 >>129
降格した2010よりもその時期のほうが地獄感があるのが不思議だった
2016と2017は降格した2010よりも辛かった 一部ビジサポにとっては「立さんがGMだったころのほうが良かった」と言うだろうけどなw
ハセケンのコネがありそうなFWは大前と長沢、伊藤翔とかか。
その上で二桁取ったことがあるのは、長沢と大前くらい
中盤を整備しないとどんなFWがいても、ノーゴールが続いているディエゴのようになるぞ。
大前はいい選手だと思うけど、補強はそこじゃないんだよ感
でも大前が来たらフリーキッカーの選択肢が増えるよな。なにげに太田に危機感を与えられるし。
川崎が続々と来季の新人獲得を発表するなか東京は剛だけ
どんどん水を開けられている感じ
ウーゴって今年で契約切れるみたいだけどマリから強奪出来ないかな。
FWコレクション的思考は東京の伝統なのか…
それより中盤より下だと思うけど
憲剛や青山のように前にスパスパとパスできる選手がほしい
前線が孤立してるからな
二列目から飛び出してくる選手欲しいわ
パサーは高萩いるし
うちの方がよっぽど新卒獲らないといけないのにな
断られてるんかなやっぱ
下手したらJ3出されると思ってJ2の選手はうちには来ないんじゃないか
J3出るならJ2にいた方がマシだもんな
それで結果だせば次の週にでもJ1で出られるからね。
>>102
北九州出身、東京サポ6年目の僕がここにいまーす 技術の高いキープ力のある中盤が足りない気がするが
品田と平川は本当はそっち系の選手
この2人を育てられない時点で他が来てくれないのは当然かも
FWは前田さんもさすがにキツイしケイマンも結局ブレイクさせられなかった
この2人が空く分ぐらいは取らないとマズいだろう
大自然と岩崎とか来てくれないだろうか
無理だな
U18から筑波にいった長澤はまだ進路決まらないのか
北Qのスタジアムって、東京に例えるなら東京駅や新宿駅から徒歩数分という立地なんだよな
本城は行ったことあるけど僻地だったから、雲泥の差だよな
その2人を含め昇格決まっているならとっくに発表されても良い時期
多分決まっていないんだと思う
平川とたけふさは立石の手柄のアピールに使われた面が強いだろうからな
>>151
品田ですら19歳なのに育てられないって言い切っちゃうのはどうなのかね
なまじ才能のあるボランチを早く使いすぎて怪我が常態化するって東京だけじゃなく他でも多い
体の出来る大卒の年くらいまで待った方が良い >>151
>この2人を育てられない時点で他が来てくれないのは当然かも
少なくとも品田は成長してるよ
急激には伸びてないけど、徐々に成長しているのは感じてる。
始めに比べれば変なパスミスもなくなったし
守備も終盤になると甘さはあるけど、軽さという意味ではなくなったと思う。
来年はケントのバックアッパー的なポジションまで行くと期待してるけど
自分の見方は甘いのかな? >>48
寿司屋さんでかたのいいのを、まるっと刺身で食べるのが一番! >>156
普通に2種で良いというか主戦場はユースで良かったと思うね 若いボランチといえばヨネぶっ壊した経験があるからなあ
それこそ高萩の愛媛とかショーヤの富山みたく、J2で修行もいいよね。3でなく。
-----------原----------
-リッピ--平川---内田-
------品田---鈴木-----
-佳史扶-木村-渡辺-柳-
---------波多野--------
来年のU-23はこんな感じかな
木村くんとバングーナガンデ育てたい
>>160 >>161
いや言葉が足らなかった
自分も品田も平川もまだこれから十分期待できるし代表クラスまで成長してほしいと思っている
なので中盤が足りない足りないといってそこの補強を求めるのは彼らの成長を阻害する
かもしれないと思った
とは言っても馬場の成長を阻害しないようにとケリーを切ったため
中盤の核が不在になりその馬場が思ったほど伸びなくてバタバタした経験もある訳で
ここら辺はそんな簡単に解決できる問題ではないね 若い選手を育てるには力のある外国人いれたほうがいいよな
マルキージオ来て欲しかった
>>168
まあ、むしろお手本としてブラジル人ボランチ獲って来るくらいのほうがいいと思うよ
ハシケンは前で使ったほうが良いと思ってるし、前に出すのは高萩でも良い ケリーの退団についても次に来たダニーロが少なくても馬場の競争相手になっていれば問題はなかった
ダニーロは初の海外移籍でブラジル以外のサッカー
日本のサッカーに馴染めなかったため半年で切られちゃった
当時はルーコンもジャーンもいてブラジル人なら馴染みやすい
環境だったはずなんだけど
やはり個人の能力や性格がとても大事だということだよね
>>166
木村とカシーフを今年の平川とおなじように高3でプロ契約するならそれも有
U-18で2種登録なら、U-23のレギュラーに据えるのは大問題
ちなみにリッピは来季も契約続行するのかね?
あと利き足の関係からリッピと内田、ヨシタケとマナトは反対だと思う 報道にある通り、登録は無制限でベンチ入りが5人まで。ならリッピ継続するんじゃないかな。
U23でOA枠になるまでは契約して、そこから他所に。ってなると思う。
U23はどうしても試合を消化することが優先されてしまうから、
トップに合流できないデメリットも大きい。
ディエゴヒョンス大宮のマテウス長身FWボランチで枠いっぱいですがな
インスもレンタル延長だぞこの補強出来たらな
(´・ω・`)
>>176
大宮のマテウスってそんなにいいの?
NTT物件だからかなり高額でしょ?
(ハイタワー)ディエゴ
高萩 マテウス
(ボランチ) 橋本
太田 室屋
森重 ヒョンス
林
ってこと?
絶対に使える外国人は揃えられないよね
東京の弱化部だもんね
多分マテウスとっても長谷川監督なら大森優先だろう チーム編成よりまずフロント人事
社長が誰か?強化部長は誰か?GMは置くのか?強化部にまともにスカウトできる人材がくるのか?
スーパーFW(ST)3人、スーパーGK1人(億超え外人)
J1ベストレベルのCB2人(6000〜1億)
あとは全員J2上位レベルの労働者タイプ(400〜600前後)で良い。
役割を固定して鍛えまくれば、大きな差は付かない。
中盤で差がつくサッカーではない。
労働者(下手くそ)タイプは山ほどいて、安売りされている。
コストにはっきりとした傾斜をかけるべき。
>>177
今から海外で自力で外人探すよりはいいってことでしょ
この前栃木戦見に行ったけど改めて良い選手だと思ったわ
あと入場者プレゼントでランダムで背番号入りシャツ配ってて、是非東京でもやって欲しいと思った ロートル主義の弊害でまくってるな
あれほどこんなことしたら差が再生産されていくだけって言ったのにバカどもが
大前とって優勝出来るわけないだろフザケルナよパトリックかイブラ取ってこいよ
トーレスでも良いから楽しませろハゲ大前とか誰も望んでねーよタコ日本人なら岡崎の方が100倍良い
>>177
マテウスはドリブルとパンチ力あって多分石井監督の教えだと思うけど守備もサボらず頑張ってやってるね そもそもディエゴ残せるのかヒョンス強奪されないのかもわからないのに
>>184
マテウスってゴリゴリ系のパワータイプっぽいけどパスも結構うまいよね
ミドルもあるしもし獲れるチャンスがあるなら獲って欲しい選手だわ リッピは怪我あるからどうだろうね?
タイ人も2人来るって話なかったかな
ジャキットは頑張ってるしニコニコしてるから人としては好きだよ
>>187
タイ人二人はユースに今月末まで参加の体験学習レベルだったはず >>183
そんな非現実なこと言うなよ・・・
まあ想像するのは楽しいけど 大前なんてこれから落ちるばかりだろ。
そんなのは前田さんとかヨシトでこりたわ
ボール持たされると下手なんだから中盤から後ろ補強してよ。
中盤下手で優勝したチームってないだろう
そういや今夜は代表戦とJ2の1試合がほぼ同時刻にやるんだな。もし東京の試合と代表戦が重なったらどちらを観るかな?と言われたら東京を選択かなあ。代表で翔哉や室屋が先発だとしてもだ。
補強なんて獲ってみないとわからない。
テレビゲームじゃないんだから。
>>189
ここは東京だぞ全てが可能だフロント次第だ仕事しろ 佳史扶はサイドバックながらゲームメイクのセンスが高い。
ユースの試合見てると佳史扶いる時といない時のビルドアップは雲泥の差。
来季は1列上がるんじゃないかな。
>>195
フザケンナそんなバカなこと言ってから優勝出来ないんだ
パトリック取ってくれば優勝出来るだろ 品田や平川の手本になるタイプの良い外人ボランチって最近少なくない?
神戸にいたニウトンとか?
品田や平川が手本にするぐらいなら日本にいる必要がないからな
品田は伸びるかねー
青森山田戦のCKはしびれたが
プロの世界ではどうなるか
安間クビにして東京を封殺した篠田さん戻せよ
安間より数億倍有能な参謀だろうよ
鹿島は湘南から永木に三竿、新潟からレオシルバと常にボランチを手厚く補強して
小笠原の衰えや柴崎の移籍にも早め早めに対応してる
井手口の移籍や今野の怪我で低迷し、今野が復帰してから連勝中のガンバ
エドゥアルドネット加入してからの名古屋の連勝とか大事さがわかる
パトリック ドウグラス
ディエゴ 高萩
橋本 ニウトン
で中盤から前ならバックラインとかGKとか多少問題があっても優勝できそうだな。
>>180
スーパーFW(ただし23〜29才位に限る)
ハードワークできる労働者サイドハーフ
スーパーGK(以下同文、中村航輔あたり欲しい)
J1ベストレベルCB(森重の相方1人欲しい)
優勝して知名度を上げたいと考えている東証1部上場級スポンサー
プロサッカークラブ経営を知り成功体験のある社長
欧州・南米とコネクションのあるGMまたは強化部長(ただし、OBは厳禁)
今の東京に必要なのはこんなもん。 >>202
篠さん好きだけど清水から奪うなら
ドウグラスや北川を獲れよw
連勝したのに安間ちゃん嫌われすぎ(´・ω・`) >>208
このメンバーのほうが主力なのかな
翔哉しか興味ないけど >>206
これが3月とか4月の話ならわかるが、10月で初の連勝だぞ 長友はいつまで代表にいられるかな
カタールまで持たない気がする
代表の2連戦で1戦目に若手主体で活躍させて
2戦目に主力が危機感持ってやるのはいいね。
単に1戦目は海外組のコンディションを考慮したのかもしれないが。
海外組はこの試合の後のリーグ戦が大変だね。
韓国戦の後だし2軍で来るかと思ったけどウルグアイが思いのほかガチメンで嬉しい
ウルグアイの選手、誰一人わからん(-.-;)y-~~~
ゴディン、カセレス、カバーニ、ルーカス トレーラは注目。
特にルーカス トレーラは小柄ながら好調アーセナルの主力。
まだ20歳そこそこだけど拳人のいい手本。
>>218
フランスリーグ1王者、パリ・サンジェルマンのエース、カバーニ
リーガエスパニョーラ強豪アトレティコマドリードのセンターバック、ゴディン
この辺り押さえとけ >>222
サンクス
海外サッカーはよっちしか見てないから何も知らんのです… コアテスってこの前翔哉がオチンチンにしたスポルティングのバックやん。
キーパーは長友のチームメイト。
ベンタンクールはユーベでCL出てたけど翔哉の方がうまいとおもうw
後はトップ下のペンタンクールにも注目。所属クラブはユベントスだったかな?
ウルグアイ、なかなかのメンバーを出してくれてるのね
南野キレッキレやなぁ〜香川もこれくらい代表でやれていたら…
この2列目やべー
マジで香川、本田、岡崎はこの3人が引き継ぎそうだ
南野すげーな
三鷹には西野と北野はあるのに南野がないのが・・・・
南野ってなんで上のクラブからオファーが無いんだろうな
オーストリアとかJ以下のリーグなのに
というか髪型が明らかにハゲ隠しになっててヤバい
>>251
まあ、南野元々デコ広いんだけど有望だよな
俺はU代表時代から目をつけてたよ ウルグアイ最後3分で逆転すればいーやくらい思ってるだろうから取れるうちにいっぱい点取らな
セルジオ越前「たかが親善試合で勝ったからってうんたらかんたらぼへー。」
がっくんもとても期待させるおでこをしている
森保JAPAN、良さげだな
>>259
室屋は上がりを確認できるほど知らなかったな >>260
ウルグアイは韓国戦でもヨングンのミスで得点しただけではあるんだよな
コンディションは上がってるだろうけど
えーー 大迫ェ…強豪相手にそんなチャンス逃してたら一生勝てんぞ。
柴崎は東京で試合に出続けたほうが良い
クラブは柴崎に家を用意してあげなよ
>>275
ボールが足に着いてないし、いろいろ試合勘戻ってない感じが凄いするね 真野恵里菜はサゲマンなのかな…
柴崎の劣化は勿体なさすぎる
カバーニは貧乳の女より乳あるな
カッチカチだろうけど
こうやって人が付いててもボール出して仕掛けてるサッカーを東京でも見たいな
>>279
ずっと好きな選手だったのに悲しいな
マジでうちに来たらいいのに ヨーロッパにいることが大事なのではなく、試合に出続けることの方が大事だよなぁ
あれ、ちょっと目を離してアニメ見てる間に追いつかれとる
>>278
柴崎はやはり柴崎に住むのか
いいマンションあるかな 家用意するなら、シンプルにミッドタウンとかのほうがええんやないの
結構、住みやすい
さすがウルグアイはうまいけど日本もやれてるし面白い
後半のメンバー交代も楽しみ
大迫はシュートが残念だが1トップの仕事ははたしてる
翔哉ゾーンからのシュート止めたキーパー…素晴らしい
>>299
俺がフラグ立ててやったぞ
大迫半端ないw 翔哉のシュートが全てだな
ちいさこもよく詰めてたけど
堂安の粘りと中島のシュートが全てだね
あれ決めないならさすがに酷すぎる
翔哉と南野が活躍するたびに評価が下がる
宇佐美がかわいそうです
中島がアジア最高のプレイヤーに近づきそうなんだけど
ベルギーにいる糞禿が調子に乗りそうで・・・・
宇佐美は最初から森保の構想に入ってないだろ
全員攻撃全員守備がコンセプトの監督なんだから
焦ってるのはむしろ香川とその関係者
東京には数々の五輪10番が在籍したが、翔哉だけは本物だったな
大迫はボール受ける仕事が抜群だからそれだけで重要な役割
翔哉はガチでレアルバルサレベルのクラブ行けるんじゃないの
>>329
そんな遠くの狂人じゃなくて、もっと近くに威張りそうな痴人がいるだろう。
「中島はワシが富山で育てた。」 ショーヤはポルトガルと代表の親善試合でしか結果出してないからなあ
正直今は過大評価気味だと思うわ
>>344
味スタの応援も念仏みたいだろう
試合開始5分くらいで眠気が起きる 後半メンバーをごっそり入れ替えてベストメンバーでの勝ち逃げ状態にしよう
キリン様には悪いんだけどもうすこし清潔な船に乗りたい>CM
ソータンのチャントはゴールを決めろ↑って上がる奴が必ずいる
中島がボール持つとスタジアムがワクワクしてるのテレビからでも伝わる
>>350
あいつ歌ってる?「ニィィィィッポオオオオオオン!」しか言ってない気がする 代表戦の裏で徳島甲府やってるのか
なんでこんなスケジュール
2列目がスペースあれば必ず前に仕掛けるから面白いねボランチに出来たらゴリよっちぐらいのフィジカルある選手が欲しい
拳人もっと鍛えろ
うちも翔哉を中心にしたチーム作りできるフロントと監督がいればもっと活躍させてあげられたのにな
今活躍してるから良かったけど思い返すと申し訳ない気持ちしかない
植田のカマキリみたいな声って、案外マイクが拾うんだよなw
にぃっっっっぴょぉぉぉんっっっ‼︎って
見ていてストレスを感じないっていいよね(´・ω・`)
今の翔哉がそのまま東京時代だったわけじゃないし、活躍した時もあるけどダメダメな時だってあった。
それがあったから努力してここまで成長してる
音痴といえばあの法被着た…誰だっけ?
最近見ないな
欧州でやっているのは、南野もそうだけど、トラップがホンマに上手い
中島をベストで活かすにはこのクラスの仲間が必要だったのかもな
小型のアタッカーは味方のレベルが大事やわ
中島がまだトーキョーに居たらと思うとゾッとするな。年功序列の長谷川ならずっとベンチの可能性もあった。
チャントをアレンジするオッサンか
あの人最近いないのか
弱いパス&受けて待ってるとがっつり削られるよ。って試合だな。
東京にはないやつだ
A代表みてるとまだ拳人は無理かなー
まだ伸びると思うから期待して待ってる
あの中島の小刻みなステップは大型選手には付いていけないだろう。
>>374
正直今の健太東京に代表クラスは居ない
室屋は一応代表だけど やっぱ翔哉すげーわ、持ち運べる強み。持ちすぎるんじゃなくて、貰えるヤツがいないのが東京だった。
わからず叩いてたアホがいたなぁ、なんてパチ屋だっけ。
海外だからとは言いたくないが、海外でスタメンでやってるだけで違うってのはあるだろうな。
なにが違うって相手が違う。
全部枠内だもんな
狙う余裕ないときはキーパー手元で落ちるシュート
今日試合あったのね、知らなんだ
スアレスは来てないのか?
バルベルデ(´・ω・`)
ただの目の離れた子だと思ってたけど堂安素晴らしかったわー
W杯見てた限り、こんなウルグアイ見たこと無かったけどどうしたんだろう
韓国にも負けたみたいだし
宏樹好きなんだよー
その宏樹からレギュラー奪ってくれ室屋
よっちはアジア杯はクラブが招集拒否するだろうから来年まで呼ばなくていいよ
アジア杯まではこのメンバーで
>>421
アルゼンチン戦しか覚えてないけど、攻撃の精度の高さに感動した覚えがある
スアレスがキーなのかなやっぱ >>424
大陸選手権にクラブ拒否権は無いから強制可能 脚スレの浮かれっぷり見てると翔哉にもゴールほしいな
堂安やばい
>>414
徳島終了のお知らせか(´・ω・`) ボール受けてからどーしよーみたいな時間ないもんな…
ウルグアイは韓国戦で
ガンバのウィジョにやられてるんだろ
実質Jの大勝利やん
大雑魚嘘やろ...
酒井宏樹は最強のサイドバックやなぁ
>>451
大迫はノットストライカー、イエスポストプレーヤーだから… >>456
クロスの精度で、室屋はゴリと差があるな。 >>459
あっちはまだ足の位置が難しい感じしたけどな
今回のはW杯本番でやったらQBK並に語り継がれるレベルだろ 同じ横パスでも相手に向かっていってから出すから受け手が余裕あるよね
二列目面白いなあ
ドリブルもパスもいける選手がいると
攻撃も多彩だよね
まあこれが大迫が欧州でFWとしてそれほど評価が高くない理由だよな
向こうではFWは数字がすべて
つってもなんだかんだウルグアイか
簡単に点取りやがる
実況がひがしぐちーって叫んだせいでGKの失点みたいになってかわいそうだな今の
俊敏性ある攻撃陣が揃ってるから、このサッカーを維持するのも大変だな。
このメンバーが主体となると井手口離脱は痛いな。
CKもFKも、ほんとに今の太田はダメなんだなってつくづく感じさせられるわ
森保が「ナカジマ10億万点」とか「ミウラ−100億万点」とかノートに書き込みしてるようにしか見えないなあw
森保JAPANはシンプルで分かりやすい
だから見ててスカッとする
建英も翔哉ぐらい守備しないと代表でもJ1でもやれないぞ
翔哉はリオから帰国後の2016後半シーズンレベルの出来を続けてるよね
まさかウルグアイ相手にこんなにやれるとは
このメンツにフィジカルモンスターよっちを加えれば…ゴクリ
井手口はやばい
戻すだけでも困難
多分、米みたいになってしまうかな
>>509
雑に嵌めてきたなw
もっと似てる写真ありそう 青ちゃん欲しい
拳人に色々盗んで欲しい
中島お疲れ!!!
>>518
久保は中島のような急がば回れを止めてしまったからなあ ウルグアイ人に紛れてションボリしてる日本人?いるの笑える
ショーヤは自分が活躍できないのを環境のせいにしなかった
たけふさはまずそこから見習おう
若い連中は技術レベル高いなー。不器用で一芸得意なんてもう厳しいな。
翔哉最高の笑顔は去年の横酷マリノス戦の試合後の笑顔
>>528
中島が来た当時から段階踏んで行ったの見ると苦しい時期も必要だったんだと分かるよね
攻撃だけで良いクラブに行ってたら海外行っても干されてたかも知れん 三浦のポカがなければな
とにかく面白い試合だったわ
>>530
ある意味武藤はそれの究極みたいなもんだから、やれる人はやれるぜ いやー最高だった
久々に代表戦で眠くならなかったわ
背番号10が普通に躍動し勝利に貢献した試合だったな。
ひとつ前の日本代表や東京では見られないことだった。
ウルグアイそれなりなメンバーで極東遠征して大量失点してるから
母国で叩かれそう
勝てたのは良いけどウルグアイの監督はそろそろクビにしたほうがいいんじゃね
勿体無い感じがするわ
ウルグアイさん泳いで帰るのかε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
チーム強化試合なんだから課題はたくさん出た方がいい
にしても順調すぎて怖いや
スアレス抜きとはいえザル守備でアジア2連敗で帰るのは洒落にならないよな
本番になった途端にアディダススタメンだったら笑うなwww
日本三大よしのり
武藤嘉紀
小林よしのり
磯崎よしのり←NEW!
ハリル以前より海外組偏重だJ軽視だなんだ言われてるけど
なぜ重視するのかわかっちゃうよな
だからと言って皆すぐ海外いけとは思わんけども
中島も長友もお疲れ!
室屋も良い刺激うけただろうから、今週の試合で爆発してくれ!
>>530
正、反、合の弁証法じゃないが、サイクルの無限ループ。
綜合的に上手い奴らが揃って躍進、
それが飽和停滞すると不思議と驚異の一芸馬鹿が出現して打破、
その限界が見えると綜合的に上手い奴らが揃って…
特に代表はその繰り返しだし、繰り返さないと強くならない。 健英もケンタの言うこと聞いてれば堂安のようになれるんだぞ腐らずやれ
堂安はケンタの言ってることをやれるようになったからオランダでも出来てるって言ってたんだから
今日の中島見てると
怪我前の鬼畜覚醒してたときの直思い出すなー
香川を復帰させても使いどころがない
もう要らないよ香川
>>557
まあちょっとザッケローニの時みたいな雰囲気はあるよね
今の時期はむしろ課題が出た方がいいんだが 翔哉はヴの経営難を救うために東京にドナドナされその後J2富山にレンタル→低迷という試練を経験してる
建英はあまりにも順調に行きすぎて自分中心じゃないサッカーに免疫がないのと周りのプレッシャー(早くバルサに戻れ的な)に急かされてる
>>568
平岡「代表が停滞するまで潜伏だな」
永井「お、そうだな」 >>573
香川は柴崎と競争させた方が良い
若手でも同じ役割出来そうなのいないし あらためて見ても2列目の躍動が凄すぎる
あとは大迫タイプは誰だ?
>>576
中心位なれるようにフィジカルともっとトラップや基本的なボールを取られない預けられる選手にならないとダメだな
ボール取られなきゃ中心になれる周りに認められるようにやるしかないそれがプロでやるってことだ タケフサはA代表の主力になるまで国内で鍛えたほうがいい
>>571
縁起でもないことを…。
とは云うものの、
誰がどう見ても断崖に向かって暴走していた石川とは違って
今の中島に危うさや不吉な翳は感じないな。
もっと単純に上向きな明るさがある。 >>579
よっち
アジアレベルなら余裕でボール収められるよ 中島みたいな選手を補欠で飼い殺しにしておくとか
もうお前ら日本サッカーのために選手獲得禁止して良いレベルじゃね?
4得点はスゲーけど3失点はヤベーなw
勝ちきれて良かった。こんなチャンスはなかなかない。
あれ、お客さんかな?
今日はその存在すら忘れてたわw
>>584
そうだ、よっちがいたね
今回は代表に呼ばれなかったけどプレミアで点も決めたしまだまだチャンスはあるかな >>580
永井がヤブカラシで橋本がドクダミで米本がペンペン草だなんて、そんな酷いことを云うなよ。 森保はオリンピック代表イマイチだけどフル代表はいい船出だな。
森保がもしあの時東京の監督のオファーを受けてたらどうなっていただろう…
>>585
娘娘って埼玉にもあるね。
全く違う店だけど。 健英を育てるから要らん東京でちゃんと育てられると証明しないとダメだ
ズタボロになっても良いからスタメンで出し続けろそこから学べば良い
翔哉が東京にいたってだけで脊髄反射のやつっているよなぁー(笑)
JFKと大久保のせいですー
東京にいた頃、翔哉をオナドリ野郎大久保にボール出せとか言ってたやつは息してるのかな
>>605
マジネタだとしても町田にも使わせてあげたい俺がいる。
ヴは❌ >>604
オナドリ野郎とは思ったことは無いが、大久保が中島はもっとパスを出さないと駄目だと言ってたのは
それが仮に大久保本人がゴールしたいだけだとしても間違いじゃない
あの後中島もアシストが面白いって言い出してプレーの幅が広がったからな
ほぼドリブルかミドルってだけじゃなくパスも織り交ぜるから選択肢が読みにくくなって逆も生きてくる
ポルトガルでも10得点だけじゃなく12アシストとダブルなことに価値があるわけで さすがに町田を名乗りホームタウンとしているチームが代々木は不自然でしょう
スタジアムが空いてなくて臨時に貸すとかならありだと思うけど
それとサイバーエージェントは町田出身の左SBにオファーするかな?
もしかしてフェルナンドトーレスが町田に移籍したりして
太田優先主義だとしょーやはベンチ以下だったな。あとJFKな。
町田は駅近にスタジアム作ってくれと思う。
10/20は府中の日とかやるらしいけど、伊勢丹撤退したら府中やばくね?
>>609
名古屋と名乗っても豊田スタジアムな事例もあるから別に良し。 >>611
それは天空のスタジアムでもない限り無理 >>605
少し遠いっちゃ遠いが東京の試合が減ったあとの味スタを町田も少し使ったりはするのかな ついに被った…ということで11月3日は新横パフォーマンスというお祭りと被ってて
スタ広場の屋台がいつもの5倍くらい増えるので来てけさい
ビールも安くなるし去年はラム串と牡蠣汁と焼き牡蠣がうまかった
去年以前の写真は↓
http://shinyoko.net/gallery というか来年以降、味スタ使えないことが多いからどうなるのだろう。
清水戦直前の仮設トイレとか酷い扱いだし、どこかイイところないかなぁ
>>613
今でも天空の城 野津田スタジアムなので… >>618
野津田の山がコゴゴゴーっと町田駅上空に、、を想像した。 >>616
やだね盛岡楽しみだし
お宅との試合大杉で飽きたよ >>616
ケバブがあればケバブをいただこうじゃないか はーやっと浦和美園出発
いやー楽しかったわ
こんなワクワクする代表久しぶりだ
翔哉がボール持つとスタジアムが湧いてたよ
前線みんなうめーな
ハーフタイムの時流れてたadidasのCMが南野だったから
ここから香川を無理くりねじ込むことはないと信じたい(´・ω・`)
>>616
関東のスタジアムに単車で遠征すると、一番ツマンネエのが横酷。
平塚や小瀬の峠越え、見沼や野津田の里山の懐かしさ、鹿島國の不穏さ、とまでは云わないが
せめて都県境を落ちそうな吊橋にするとかの工夫が欲しい。 バイクは燃費もいいし渋滞もないから遠征にはいいだろうな
東京サポのバイク乗りって結構いるのかな?
町田の駅近くには土地がないでしょ。
町田市長も野津田の改修に手を入れるみたいだし。
>>623
残ってる土地は山ばっかりだからね。
大規模な土地造成から始めると費用がかかりすぎて実現性ゼロ。
既存のまとまった土地の転用しかないけど、それがない。 翔哉はアディダス公認の10番、南野もCMに起用
武藤はいま伊勢丹とコラボしたスーツの広告に出てる
ぶっちゃけアディダスが脱香川する準備は着々と整ってるんだよね
>>585
学生の時とよく行ってたけど、旨いよ。
スタジアムと逆方向だけど歩いて行ける 京王相模原線の多摩境駅も町田市のようだけど、その辺りも土地ないのかな
多摩境駅辺りは山の合間ってイメージあるし、結局玉川学園とかあの辺りの山切り崩すのと費用変わらなそう。
代々木はmixiとFC東京が有利ってわかったのは良かった。
川淵も競争に持ってく為にヴェルディを口にしたのかね
町田って変な形だから相原も町田市なんだよな
八王子か相模原って感じだけど
>>630
20年前は腐るほどあったが、あの辺もマンション立ちまくったからなあ >>633
代々木アニメーション学院の方がサポに似合ってる 町田と相模原が越境合併して、SC町田ゼルビアとして再出発
上溝を回収ってのがいいのかもね
>>637
上溝まで行くのにどれだけ大変なのか知らないのかよ
相模原と合併するなら真っ先に潰すのはJR町田南口のラブホ街だろうなw >>635
ただ、店内は床ヌルヌルで狭いので、気になる方は注意してねw
あー、久しぶりに食べたい。 >>639
でも野津田よりはいいんじゃないかなぁ
あの辺りまで相模大野から路面電車走らせる計画もあるらしいし >>625
俺は原2のスクーター乗りだけど、遠征で使うのは主に下部組織の試合。何故かグンマーと鹿島國はスクーターで行く事が多い。
単車どころか自転車で遠征する強者もいるぞ。 >>643
チャリで矢櫃とか柳澤を越えたら、
一仕事終った感に浸って試合なんぞ忘れそうだな。 >>642
小田急多摩線が唐木田から延伸して、相模原米軍基地を突っ切って、上溝に伸びるって計画じゃなかったっけ?
米軍基地後にスタジアム建てるならありかもね。
超駅近になるだろうし。 >>626
芹ヶ谷公園あたり全部つぶすくらいしないと駅近くはないしねー。 オレたちゃ、 FC東京!!
試合よりも、応援!!
試合よりも、チャント!!
試合よりも、声量!!
試合よりも、モッシュ!!
試合よりも、マスコットショー!!
試合よりも、ハッシュタグ蝗活!!
味スタも旧調布基地施設の跡地なんだよな
砂川基地跡にもスタジアムを作ってヴが使う計画があった気がするけど結局ららぽーとが出来てる
>>652
貯金20以上のチームが借金チーム相手にたった1勝しかアドバンテージの無い
興行優先のバカ試合の事かな >>610
まだ去年までは太田もまともなクロスとセットプレー生み出してたからなぁ、篠田安間シーズンでSBWBが10アシストはやっぱり立派だと思う
一方今年はてんでダメになってしまったし、今の出来なら中島が優先されると思うわ >>646
米軍相模原補給厰は、相模原市なんですが… >>654
今年の健太は、太田がどんなに不調でも使い続けて、フォローするための東を使い続けているから中島が居ても使いようがないな。 町田が認可されてJ1行ったら
タコスケとこばゆうはオファーされそう」
朝鮮朝日豚の日本代表パチモンとか買ってるバカいるのかな?
ニワカばっかりだから騙されて買うのかな?
韓国代表はパナマに前半アディショナルタイムのセットプレーと49分の自陣の回しミスで2失点してるが、ヒョンスは79分から途中出場なので関係ないようだ
ウルグアイの1失点はヨングンのミスでこれも関係ないようだ
>>655
山下じゃないよ、に空目した 川´3`) >>661
韓国のゴリアテ(たぶんここのゴリアテと同一人物)に「東京から帰ってくるな」って言われないか心配してた >>643
名古屋の次の朝、中央本線で帰ってたら
中津川あたりで東京ユニ風ジャージ着たロード乗りが降りていった。 中央西線って接続悪くね?
昔岐阜遠征の行きだけ利用した
げきさぶ、やっぱ森保のメモネタかw
タカヒデノートと被ってるわ
中央本線って東京から名古屋までの路線なんだよな
高尾より先で走ってるローカル車両はせいぜい立川までしか来ないから実感ないけど
ちなみに松本は中央本線のように誤解するけど篠ノ井線だったな
>>671
森保は帰りにスーパーで買い物して帰ったのか あの時間でイオンモール浦和美園は空いてたのかな
無事に買えたんだろうか
>>671
牛肉
しらたき
白菜
卵
で牛乳すき焼き >>680
ありがと健太だったか
昨日の代表戦もタカヒデ先生に採点して欲しかったな(´・ω・`) 日刊スポーツで来期からの外国人枠とホームグロウンの話が載ってるな。
日刊だと外国人枠とは別にアジア枠が残されるらしい。
ホームグロウンは下部組織出身が二人居ればOKだから、都市圏のクラブは影響無さそう。
>>683
高卒一年目の選手に課題があるからとU23で成長させて、課題克服した二年目に主力格扱いに。という話とも取れるけど。
2017年、欧州移籍確定するまでのリーグ14試合中10試合、ACLは6試合出場してるしU23にも帯同させてないから。 しかし代々木スタジアムは反対派だけじゃなく他のクラブや他の企業でいっちょかみしたいのも出てきて大変だね当たり前だけども
でもあわよくば便乗したいのがちょくちょく発言してるのは逆に思ってるより話が進んでともいえるね
実際に着工、という段階まで進まないと何とも言えないな。
話だけならいつでも出来る。
>>688
ただ、川淵のヴ贔屓発言は、虚勢だったとわかったわw
このご時世、現実的に建設費とかの金をだせるのは東京側(東京ガス)くらいなんだろう。 しかし中島上げの 大久保下げが酷いよなぁ
大久保が序盤に点きめてたから
残留出来てたのに対し
中島は実際問題酷かったでしょ
チーム酷かったとか言われてるけど
自己中プレーばっかしてた中島も元凶の一つだったのに
別のチーム見てたのかと思うわ
糞試合製造工場の東京で翔哉の少々無謀なドリブルと行って来いミドルはスタジアムを湧かせていた
シュート打てを連呼する東京サポには合っていたんだろう
俺はショウヤみたいに仕掛ける選手もっといていいと思ってたけどね
パスで崩せないんだからドリブルで仕掛けるのは有りだと思うが
それで結果出てないから問題で
オナドリとか言われてんだよなぁ
オーバラップしてきた太田や裏抜けしてる大久保無視して 枠外シュートばっかだったしな
このスレでも東京時代の翔哉にロストするから仕掛けるなとか言ってる輩いたよな
あの仕掛けがあるからこそ得点のチャンスが生まれてるというのに
干したりJ3にいた時間が無駄すぎた。もっと早く海外に出してあげたかった
得点産まれてたのも
篠田代行のジョーカーとしてだけだろ
17シーズンは酷かったし
J3ですら酷かったのし
干されるのも海外行けなかったのも本人の実力
今更無理に持ち上げすぎだわ
翔哉の東京時代はウタカとは波長が合ってたけど嘉人とは合ってなかったな。
コースケとも両方とも走りたいコースに入ったりして合ってなかったけど、コースケ自身のパフォーマンスが微妙だったしこれは除外していいか。
意外とエースみたいな扱いだった篠田さんのときもそこまでの成績は残せなかったんだよねぇ
>>693
そうやってJ1選手相手に仕掛けまくってシュート打ちまくって実践練習して今の中島ができたんだろうな。要するに東京は踏み台。 中島に関しては今東京にきてもそれほど貢献はできないよ。
あんな前がかりに戦うチームじゃないしさ。
むしろ今ならどこ行っても活躍するでしょ
昔の中島なら南野に縦パス送らないで 自分で仕掛けて失敗してた
前からプレスして奪ったらシュートまですぐにもっていく
東京が今年前半勝っていた時と共通するものがあったな
技術のレベルは違ったけど
このチームに限らず、Jクラブは本当に才能がある奴らにとっては踏み台でしか無くなった
本当に才能があるやつにとって踏み台にならないのはごく一部の欧州トップクラブだけだろう
>>704
それは踏み台というか、最後に美味しく実った高級食材を頂くほうだろ。
東京と富山は育てた畑にすぎない。
高級な高麗人参を栽培した畑は2、3年は土の栄養素が戻るのにかかると言うしな。それだけ育成したクラブはボロボロになるわけだ。 東京も下部リーグに畑作んないといけないんだけどなあ
U23は土壌がぐっちゃぐちゃで良さそうな苗植えてもあんまり育たないし
>>705
京都がぴったり当てはまるな
天皇杯も優勝したちゃんとしたJ1チームだったのに 中島に適切な指導をできる能力の人がいなかった…っていうこと?
ターレはハーフタイムショーに話題の「ターレ」をレンタルしてくるのか
相変わらず、ここのスタッフは機敏な動きするわ
2017年は何もかもが噛み合わなかった
どれか一つが悪かったんじゃない
組み合わせの問題じゃないかね
中島が自由にやったらポルティモネンセの順位もあれなんだがな
>>705
は?
だから俺が言ってるのは、その「美味しく実った高級食材」を最後に頂けるのは極一部のクラブだけで、ほとんどのクラブは「畑」だろってことなんだが >>716
こちらの読み違いだねすまん
書いた後に気付いた 去年は残留できただけで良かったわ
今ごろ千葉京都と小競り合いしてたかもしれないし
ホームグローン制度できたら東京の高体連からとりまくるしか
>>717
こっちもちょっと強い言葉を使って申し訳なかったね >>719
今更久我山とか実践辺りから来るとも思えないな。
大学へ行けと言われるのが関の山。 中島控えで東レギュラーとか今考えたらお笑いだわ
当時何やってたんだよほんと
そのせいで移籍金も安かったわけで笑えない
ポルティモネンセはぼろ儲け出来そうだな
ホームグローン制は下部組織(ジュニアユース、ユース、U−23チーム)に在籍した選手2人以上の保有
翔哉って移籍金安かったっけ?
よっちでも4億だし、翔哉買い取りオプションだったけど、年明けまでに買わないとオプション価格2倍になる報道あったような
まあ確かに奥さんになんか言われたら全力で反論しそうなタイプではあるな
http://blogola.jp/p/79639
>「いろいろな人の話を聞きながら、イエスマンばかり周りに置いてもしょうがない。
>奥さんが自分と反対の意見を言ったことに対してあまり腹を立てずに聞く耳をもとうかなと思います。
>そういう柔軟性はもちたい」 ほんと過去美化しすぎのアホばっか指
指標で見てもゴミだぞJリーグ時代の中島。
チームで噛み合ってなかったのは不幸だが成績残せるものは残せるぞ実力あればな
散々な言われようの大久保のシュート決定率が一番高かったのが東京所属してた2017年シーズンだし
どれだけ言っても平行線だから止めるけど
>>722
戦術中島を当時のチームで容認することは、J3に降格した富山と同様にチーム崩壊のリスクがあっただろうからなあ。
結果的に翔哉をマトモに「育成」しなかったことが、かろうじてJ1残留に繋がったと思ってる。 ニホンのホームグロウン制度はドイツに近いみたい。
イングランドはクラブの本拠地出身なら、特定のクラブの下部組織出身でないとならないという縛りは無いので。
昨日の遠藤は最初はそれほどでもなかったが後半ヤバかったな
そんなパス出せるのか!?みたいなパスをバシバシ出してた
成長具合が半端ない
下部組織の子を2人登録する制度なのか
東京は特に意識しなくてもよさそうな制度だな
>>693
それはお前の主観やろ
俺の周りでは全然違う反応だった >>709
東京はテクニカルな選手を育てるのが得意なクラブではない
というか、リーグ屈指で苦手
部活系を育てるのが得意なクラブ
中島が行くクラブを間違えていたのはそう
他に行っていれば、もっとスマートなキャリアになっていた YS横浜の樋口さん今季で満了なのか
2年目からグングン強くなっていったな
ヴェルディ下部出身の辻北脇が攻撃の中心で
去年は二人でミニラへ挨拶にきて談笑してた
今季は金Jあったし好きなチームの一つだった
翔哉がセビージャに20億円位の移籍金で移籍したらウチにいくら入るんだろうか?
5%くらいか?
今日の山口と町田の試合は注目試合だな
J1残留争いしてるチームは町田を、J1昇格争いしてるチームは山口を応援ってとこか
>>738
かなり入る契約なんじゃなかったっけ
安くする代わりに、次の移籍の際は高い割合でみたいな話だった希ガス
中島の南野へのパスみたいなのは元々あった
速すぎて誰も触れないor味方がコントロール出来ない、スピードを調整すると通らないor精度が糞を繰り返していただけで
彼はパサーじゃないし、三次元で空間を認識する力にも乏しい
長所であるクイックネスとキックスピードを活かして押し通す以外の術がない
受けてくれるレベルの選手がいないと、良いボールは通せない まぁスタッツが全て物語ってるからな
カターレ時代といい U23時代と言い
いい選手じゃ無かったのは確か
乾もJリーグやブンデスじゃ大活躍って訳でも無かったし同系統てことでしょ
中島は大久保に潰されなくて良かったなー。萎縮してプレースタイル見失う危険もあったよ
山口は小野瀬を抜かれてからイマイチだな
霜田さんも歯がゆいところだろう
YS横浜かなり強くなったな
去年まで負けまくってたのに
翔哉論争一つとってみてもわかるのは東京がいかにチームに合わない選手を集めているかということ
チームにとっても、能力を生かしきれない選手にとってもマイナス
中島翔哉が1年で激変した理由。
社長直談判で実現したポルトガル移籍
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2018/10/17/post_72/index_3.php
>「(中島)翔哉は覚悟があったんだと思います。移籍するために、
>すべてをかけていたから」
>
> 前所属先であるFC東京の選手たちが、その変化の理由について
>洩らしている。
>
> ポルティモネンセからオファーを受けたとき、中島は移籍を志願するが、
>当初、クラブからははねつけられたという。当然だろう。シーズン真っ直中で、
>攻撃のカードとして有力な一枚だったからだ。
>
> だが中島は、来る日も来る日もフロントに懇願したという。練習後、社長に
>直談判することもあった。「もう帰った」と煙たがられても、車があるのを
>確認すると、その帰りを待ち続けた。それは何週間も続き、他の選手たちが
>呆れるほどだった。
>
> その果てに、中島は移籍という進路を勝ち取っている。本人としては退路を
>断つような思いだったのではないだろうか。人生の岐路を自ら選んだ、その
>覚悟がプレーからほとばしり出る。 >>751
そこまで立石の呪縛から逃れたかったのか? 町田優勝しちゃうんじゃ?
J2史上初の優勝して昇格できないパターンかも
町田がもう1試合残してるのが釜玉だから、このまま勝つと実質勝ち点71で松本を2上回る
蒲ニとかよっち見てると筋トレは大事だな、あれで上半身の強さがタイマンの時に発揮する。
うちの奴らはどうなんだ?
>>748
「特に日本人ストライカーヨシノリ・ムトウのマンUとの奮闘には感心した。
彼のプレーをもっと見たいね」
みたいな感じかな
同感です(`・ω・´) 町田は来年以降にサイバーエージェントの金が加わるもんな
サイバーエージェントのお金でクラブハウスと練習場を直に用意するだろうから来シーズンはJ1ライセンス
昨日の試合見てると、とりあえず海外行かなきゃって奴がたくさんいるのも納得だよな
Jにいたら絶対に酒井にはなれないわ
>>751
選手の力量を測れない奴が強化部や社長やってベンチに座らせてるくせに海外移籍をはねつけるなど
選手にとって害でしか無いフザケルナ、健英はダメでも使って育てろそれがこのクラブとしてのステップアップだ 遠藤の成長具合見て新トロロでもいいって室屋が思わなきゃいいが(´・ω・`)
町田サポミの要約見ると、CAはミキティ的というよりパトロンっぽいね。グラウンドも用意される感じ。(明言はされてないけど)
レンタルが多いから来年同じかはわからんが獲得次第でJ1あるかも。
東京はmixiの力借りて優勝と代々木スタジアム取りたいね
>>767
どうせ優勝なんかないんだから若手に経験積ませるクラブにした方が良いよな Bリーグいつのまにか開幕してたんだな
DAZNで見れた頃は東京の試合見てたわ
西武ーヤクルトだったら
レオさんと藤堂さんの争いになったんだけど
兎の野郎が空気読まないから
飛田給の駅メロは変わるわ、サイバーエージェントがJリーグに帰ってきたと思ったら町田のパトロンになるわ
ヴの気持ちやいかに
更に町田の情報で代々木はうち有利みたいな話まで出てきちゃったもんな
>>778
お前さんの話しかけてる相手はゴリだし
お前さんの論旨は立石の理念そのものだ。 >>770
江坂弟くん頑張ってるね
まあクルゼイロの外人を京都に抜かれたから弱体化はしょうがないわ お前らみたいに、応援してる奴らが焼き豚ばっかだから弱ぇんだよ東京
松本と町田、37試合、36試合を消化してそれぞれ6敗ってすごいなぁ
東京はすでに29試合で9敗もしてるのに
>>778
こう言うのも何だが優勝は毎年目指す事が出来るが健英のような特別な選手の育成はクラブの歴史上そう何回も有るもんじゃ無い
優勝を目指すより有る意味貴重だしきちんと育てば優勝に導いてくれるだけの力は有る一年我慢して出し続けるだけで違いを見せれると思う
それが出来るようにケンタは指導してたと思うし来季から多少特別枠だとしてもスタメンレギュラーで出して欲しい
そのためのフィジカルを作るのが第一目標だな健英東京を変えてくれ まーた記事でロートル主義の愚かさが暴露されたか
大久保持ち上げて中島叩いて自己責任論ふりかざしてたやつって典型的な日本のあほってかんじだったよなw
>>779
渋谷の試合が墨田区総合体育館で行われたけど、ドロンパの中の人がいたかも。 >>793
現在のださいたまのチームを見ると同感だ >>800
ださいたまだろうが、ヨコハマだろうが、東京だろうが、
やきう見てる奴はカス 野球はまったく興味ないけど、野球の話題にめくじら立てなくてもとは思う
ただ荒らしのネタにされてしまってる感は感じるが
>>803
なんで?あんなジジイたちが見る興業、オレは一切見てないが? どうしてこのスレには、ネガティブばかり来るのかね?
本気でFC東京を応援してる奴・いるのかな? ここからが大事な時期・詰めの季節
必死に応援して一つでも勝ち点伸ばして、上に行ってほしいと本気で願ってる!
自分みたいな微力のサポって少数なのかな…。
報ステ速報でアライグマ捕獲@赤坂
ドロンパさん何してんですか…
>>805
見てないのに焼き豚の話は好きなんだなw >>806
本気でFC東京を応援してるがフロントが本気じゃ無いからサポ的にももう疲れてきてるんだよ
それでネガティブにならざるを得ないパトリックとかイブラ、トーレスとかくればみんなポジティブに踊るよ
サポ何年目だ?周りがネガになってもあんたはポジでい続けてくれ しっぽがシマシマでふっくらして可愛いかった
あんなん一回抱きしめてみたい(´・ω・`)
ねこだいすき
外国人枠が5人なったら他のクラブに引き離されまくりそうで不安しかない
資金力がなくてもスカウティングに長けてるクラブが結構あるし
東京はお下がりを漁るだけでダントツに下手なのは言わずもがなだしヤバい
強化部を一新しないと未来はない
ドロンパと会話した唯一の男、目黒邑さんに応援番組復活してほしい…
オレたちゃ、 FC東京!!
試合よりも、応援!!
試合よりも、チャント!!
試合よりも、マスコットショー!!
試合よりも、ハッシュタグ蝗活!!
それが、オレたち、 FC東京!!
アライグマは成長すると荒くなって手に負えなくなるぞ
ラスカルもそれで森に帰された
監督は降ろされるかもしれんがコーチとしては必要だろうからな。
コーチは駄目でも監督なら優秀
監督が駄目でもコーチなら優秀
これはありそう
監督一つとっても、智略はイマイチでも選手にモチベを上げられる旧軍人タイプもいて、生温いチームには丁度良いのも今年学んだな。
>>822
いつもシマリスくんにキレてるしな
アザラシキャラのチームがあれば3チーム合同でぼのぼのコラボイベントできるのに 飛田給民で、毎朝駅の着メロ聞いてるんだが、八王子方面の「東京ブギ」はサビで分かるが、新宿方面の「ユルネバ」は俺の音感が悪いのか、どの部分なのか未だに掴み辛い。
>>833
石なんとかさんのなんとかと同じなんとか。 >>831
Walk on, walk on, with hope in your heart の部分。
and you'll never walk alone
you'll never walk alone につながる直前。 電車に乗るのに歩けとはなかなか洒落てるじゃねえか。
飛田給のベルは試合の日以外も東京バージョンなのか
知らなかった
中島翔哉も久保建英も使いこなせないチームはここですか?
プレーや戦術の話じゃなくて、駅のベル音とか飯の話をするスレはここでしょうか?
サッカーをするのは監督や選手、スタッフなので、特に問題はないと思いますw
サッカー芸人の平ちゃんの本読んだけど、平ちゃんは悪ノリ含めてゴール裏のこと評価してくれてるみたいだね
ここでプレーや戦術の話をして勝てるのなら喜んでしようじゃないか
まあ、悪のりで済むラインで収まるならいいんだけどね。
大体ライン踏み出しちゃうから批判される。
外国人枠拡充する来年もリッピは継続なのかな
悪ノリも昔のクスッてのが少なくなってきたからなあ
朝日がズレてきたからなのかニックがいなくなった影響なのか村林立石のせいなのかDENがデブったからなのか0980が気持ち悪いからなのか
外国人で2年使ってモノにならなければ枠の無駄遣いだよなあ
それより即戦力を獲るべき
>>845
昔は悪ノリ好きだったけど、今はいい歳なのでバックスタンドでのんびり観てます。
昔のノリで応援しても若い子は引いちゃうんじゃない? リッピの年俸がどんなもんか知らんが枠増えるとはいえ流石にJ3専用で枠潰すのはもういいだろう。
キチガイ犯罪者集団爆心地(笑)と脳内お花畑サポを殲滅せよ!
>>849
このスレとかでもちょっとゴール裏が悪ノリすると叩かれたりするもんねえw
さよなら◯レッソ!なんてあの当時でも批判されたけど今ならクラブが謝罪文出すレベルか?w >>848
つーか、アジア枠や提携枠を別に5枠も埋められんでしょ 東京の強化部じゃ
ひでー永久追放やろ J1のベンチ入り含めた外国籍選手の登録数が5人にすることが決定的になっただけで
クラブの外国籍選手の登録数の上限はまだ検討中だろ
ドイツ方式であればJ1用に5人、J3用に3人の8人外国人を登録しても問題なしという話になる可能性もある。
その場合はJ3用に獲得した3人からJ1用に取った選手より上であればJ1で使うことは問題なし。
ようするに本人に意思がない、もしくは他から強い獲得希望がなければ
リッピベローゾは来季も東京
明日の東京カラーズは選手ロングインタビュー第2弾とのこと(番組表より)
代表戦や菓子杯決勝等でトップの試合がない週は大悟×選手インタビューで凌ぐつもりのようだな。
ここでも超板でもすっかり双子の話題は出てこなくなったし
あまり双子をいじめないでほしい
このスレでは嫌われているようだけど
番組の作りが千葉辺りと大差無くなったからなぁ。下部組織のネタをやるだけマシなのかも知れないが。
魂で連敗中、礼央のコメントがG裏批判と取られ、
朝肥満や0980らが集団でクレーム入れて終わらせたって噂は本当?
>>858
双子が嫌われてるというより番組そのものの人気が無い >>858
プロとして評価されているが、嫌われている→叩かれる
プロとしてみられているが、能力が足りていないと考えられている→叩かれる
プロとは考えられていないし、故に興味に欠ける→無関心
双子は3番目では
殆ど叩かれていないと思う 外国人枠緩和で上との実力差は歴然と開くだろうね
今まではなんちゃって強豪のつもりだった強化部も言い訳できなくなる
ユヴェントスとアタランタぐらいの力の差になるよ
双子は有吉反省会出てたけど全然話題にならなかったもんな
パクリ芸じゃな
ガチの東京サポの可愛い女の子が司会の番組にしたら変わるかな?
石川直宏の東京うまいもん巡りとかいいね
毎回選手を連れて赤提灯を練り歩く企画
その居酒屋は東京のポスター貼ってくれるようになるだろう
大原優乃をメインに持ってくれば視聴率爆上げ確実なのに
ネネちゃんでもそんなに受け入れられなかったので無理じゃね
大原優乃なら、ビキニでインタビューとかもいいね
選手の目線に注目
ナオをそろそろ解放してやれよ。
一度離れて自由にやった方がいい。
わりと出身地も大事な気がしている
大野某って鹿児島の人でしょ
阿佐ヶ谷姉妹は栃木と神奈川
佐野ひなことか筧美和子とか久松郁実とかが地元なんで東京応援してますって言えばけっこう食いつくんじゃね
しらんけど
>>879
その系統なら護あさなは東京出身ですでに試合見に来たことあるぞ
マイクロビキニでピッチレポートとかやってほしいわ
アイドル起用より戸田和幸の様なしっかり研究して解説ができる奴を活かした番組の方が上手くいくと思う
ダゾーンも元プロが試合について語る番組をかなり作っている
アマゾンのマンチェスター・シティの舞台裏に密着した番組?は、凄く話題になっていた
結局、サッカー番組はサッカーについて語るのが一番受けるし、訴求力ある
それにアイドル起用とか、正直、ファン層からしてもう下卑たおっさん等はいらんやろ…既に限界レベルで柄悪いのに
>>887
魂はゆってぃやジョナサンたちの内輪感が強かったけど、
一平さんがトコトンでやってたようなのは欲しいな。確かに。
でも、TVだと無理だからクラブが何処かと提携してやる形にして欲しいね。
月1でYoutubeのFC東京チャンネルで配信するとか。 東京の広報がらみに貧乳好きの男か貧乳の女がいるのかってくらいセクシー系が東京と絡まないな
先物買いが苦手なのは選手だけはなくて取り巻きとなってくれるタレントもそうなんだろう。
>>888
セレッソは尹監督と柿谷の確執でもめてるみたいだけどチーム状況はどうなんかね セクシーアイドルがきたら東京サポのBBAが発狂してクレームだらけになりそう。まあウチはJリーグの中で女サポ率がかなり低いらしいが
>>895
もうその話題は昨日の報ステの終わりの時間にやったぞ --------杉本---柿谷-------
-清武----------------水沼-
-------ソウザ-山口--------
-丸橋-木本-ヨニッチ-松田-
---------キム-------------
セレッソはこんな感じか
>>896
ほんとだすまん
ニュース7で初めて知った そういや山口って怪我してるわけじゃないのか
代表選ばれてないけど
ベンゲル招聘の報道が出るくらいの姿勢を、FC東京には求めたい。
やってる事が、地味、ケチ、後ろ向き。そして中途半端な成績。これでは魅力は生まれようがない。
おーい!キチガイ犯罪者集団爆心地(笑)のコールリーダー無責任更年期障害老害朝鮮朝日豚〜
生え際、生え際〜!!
巨乳で不感症
貧乳で敏感
この組み合わせなら貧乳を選ぶなぁ
>>895
宇多丸師匠とTBSの日比麻音子アナが現場に居たそうな
>>905
これを機に宇多丸に応援番組のMCになってもらおう >>900
イケメン来るんじゃないかな
スタメンはないだろうけど スキンヘッドにグラサンだとサンプラザ中野とかスカパラの亡くなったボーカルの人とかかな
ハゲは東京サポにもたくさんいるけど、スキンヘッドの人はあまり多くはないかも
俺は世代的にはサンプラザ中野さんかな
宇多丸さんは頭の切れるコメンテーターのイメージだな
ラップしてるのを見たことない
まぁヒップホップとやらに全く興味がないからなんだけど
>>917
そうそう、クリーンヘッドギムラさん
若くして亡くなったよなぁ…
ドラムの人が自殺したり、スカパラも昔はいろいろあったよな 博多うまそすぎて鳥栖の降格は受け入れがたい(´;ω;`)
>>921
期待!(`・ω・´)
インス、かず、圍がんばれ(´;ω;`) 鳥栖は東京と大宮みたいな距離感だけど、アビスパならそのもの福岡だからねぇ
>>930
東京で言う金町みたいなもの
鳥栖も久留米も筑後地方で文化が一緒 野菜巻きの店やろうかな
高円寺あたりで。
儲かりそうwww
>>932
でも久留米ラーメン、博多ラーメン、佐賀ラーメン
けっこう違うよ(´;ω;`) 野菜巻きは手間暇かかって大変そうじゃね(´・ω・`)
>>938
無駄にチケット争奪戦が増えるだけ
メリットなし 明日はU-19だな
原大智頑張れっというのは当たり前として品田愛斗は年代別代表はもうないの?
>>915
ひたすらにハゲを隠して、タイコを叩いている人はいるな サウジの記者が殺害された事件の容疑者が"交通事故"で死んだそうな
完全に粛正て奴やん(´・ω・`)
テンプレ貼り付け終了、連投規制面倒だね
保守宜しくお願いしますよ。
疲れたのでカーSOS見ながら寝落ちするお(´・ω・`)
>>952
まあ黒幕的には良い仕事だよね(´・ω・`) >>949
万が一にも「交通事故」など無いように、
くれぐれも安全運転を心掛けて下さいね。
大金さん。
石井さん。
――って、ベルギーから手紙が。 >>949
粛正: 厳しく正すこと
粛清: 反抗的な人(々)を排除すること
どちらにしても間違ってる。たぶん、スケープゴートとかじゃないかと。 >>959
わざわざ横文字なんぞ使わずとも
上品で美しい日本語表現があるじゃないか。
「蜥蜴の尻尾切り」。 >>958
諒也「大金さん、 石井さん。 今日の帰り、僕の車で送って上げますよ。」 >>962
狂人が東京に残した「草」は小川だったのか…。 立石の負の遺産
大金、石井、安間、J3、キチガイ犯罪者集団爆心地(笑)、脳内お花畑サポ
東京の害悪共を根こそぎ排除!
普段の飛田給発車ベルふつうだけどな
八王子方面は少なくとも
朝8時台。
時間帯とかあんのかね。
>>966
トーレスが残留か否かでハッキリするだろ。 残り5戦全勝(川崎浦和にも勝つ)
↓
3位で終わる
↓
前年3位で慢心しフロント補強なし
↓
2019年開幕から6連敗
↓
2019年夏長谷川解任、宮澤監督就任
↓
17位で終える
↓
プレーオフ敗退で降格
↓
2020年東京でオリンピック開催も東京はJ2
こんな流れが見えて怖いよ
長谷川がー、選手がーというより無能フロントが一番不安
古矢さんとか他所の血を入れたんだから変わらないのかな?
古矢さんも実は安間さんや篠田さんと同じで、ライセンス取得で立石と同期だった人なんだよなぁ。
とは言えアルディージャやベガルタの部長レベルまで行った人だし、外部の血として期待はしてるけど。
オフはmixi側から多少のプレッシャーがあるだろうな
金出すんだからちゃんとやれ的な
東京ガスから流れてくる金とは意味が違う
>>977
ブライトン相手か
さすがに勝って欲しいね<よっちゴールで 危機感のなさクラブ随一だな
今年は20周年ばっか力入れてる感じだし
>>979
仕事以外でもパワハラ上司のような書き込み見せられたんじゃそりゃここを覗く気も失せるわ。 FC東京応援お菓子のセンスの無さに愕然としたわ
川崎との差はもはや永遠に埋まりそうもない
ブライトンのキーパーはオーストラリア代表だっけか。
>>975
立石とライセンス同期ってだけでとてつもない絶望感w
ぶっちゃけ今年なにかしたのかな?って感じだし、もっと外部の血は欲しい >>972
17位はプレーオフじゃなくて普通に降格だぞ
プレーオフに回って勝ち残る勝負強さもあるか微妙だから
大して変わらないとは思うけど >>982
ヤクルトのほうがセンスあるな。
つば九郎に頼ってないし。 ブライトンには今季からジャハンバフシュっていうイラン代表のFWがいる
昨季オランダでアジア人初の得点王になって24億円で買われたけど
いまだにノーゴール
いろんな意味で日本人選手にも物差しになりそう
-curl
lud20200101113136ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1539582277/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■言いたい放題FC東京 2986■ YouTube動画>1本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
・■言いたい放題FC東京 2956■
・■言いたい放題FC東京 2786■
・■言いたい放題FC東京 2876■
・■言いたい放題FC東京 2976■
・■言いたい放題FC東京 2946■
・■言いたい放題FC東京 2886■
・■言いたい放題FC東京 2916■
・■言いたい放題FC東京 2906■
・■言いたい放題FC東京 2926■
・■言いたい放題FC東京 2966■
・■言いたい放題FC東京 3086■
・■言いたい放題FC東京 3096■
・■言いたい放題FC東京 3046■
・■言いたい放題FC東京 3056■
・■言いたい放題FC東京 3006■
・■言いたい放題FC東京 3076■
・■言いたい放題FC東京 3106■
・■言いたい放題FC東京 3136■
・■言いたい放題FC東京 2995■
・■言いたい放題FC東京 2990■
・■言いたい放題FC東京 2948■
・■言いたい放題FC東京 2666■ [無断転載禁止]
・■言いたい放題FC東京 2961■
・■言いたい放題FC東京 2864■
・■言いたい放題FC東京 2982■
・■言いたい放題FC東京 2878■
・■言いたい放題FC東京 2972■
・■言いたい放題FC東京 2883■
・■言いたい放題FC東京 2843■
・■言いたい放題FC東京 2941■
・■言いたい放題FC東京 2900■
・■言いたい放題FC東京 2992■
・■言いたい放題FC東京 2913■
・■言いたい放題FC東京 2939■
・■言いたい放題FC東京 2885■
・■言いたい放題FC東京 2950■
・■言いたい放題FC東京 2875■
・■言いたい放題FC東京 2915■
・■言いたい放題FC東京 2969■
・■言いたい放題FC東京 2922■
・■言いたい放題FC東京 2879■
・■言いたい放題FC東京 2937■
・■言いたい放題FC東京 2972■
・■言いたい放題FC東京 2933■
・■言いたい放題FC東京 2998■
・■言いたい放題FC東京 2919■
・■言いたい放題FC東京 2835■
・■言いたい放題FC東京 2869■
・■言いたい放題FC東京 2865■
・■言いたい放題FC東京 2960■
・■言いたい放題FC東京 2919■
・■言いたい放題FC東京 2912■
・■言いたい放題FC東京 2979■
・■言いたい放題FC東京 2872■
・■言いたい放題FC東京 2927■
・■言いたい放題FC東京 2898■
・■言いたい放題FC東京 2844■
・■言いたい放題FC東京 2840■
・■言いたい放題FC東京 2959■
・■言いたい放題FC東京 2908■
・■言いたい放題FC東京 2870■
・■言いたい放題FC東京 2987■
・■言いたい放題FC東京 2999■
・■言いたい放題FC東京 2953■
・■言いたい放題FC東京 2944■
19:57:50 up 20 days, 21:01, 0 users, load average: 11.35, 10.37, 9.87
in 0.11148309707642 sec
@0.11148309707642@0b7 on 020309
|