∧ ∧
(゚∀゚ ミ <sage進行推奨だがね。
・書き込むとき、E-mail欄に『 sage 』(半角)と記入すると、スレッドが上がりません
【 sage の利点 】※国内サッカーの各クラブメインスレはsage進行が基本です※
1・書き込みの後もスレッド順位は変更されない。
2・マターリ進行のスレッドに有効。
【実況行為の禁止 】※中継の実況は実況chで※
・実況とは「テレビ・ラジオ・ネット等を見聞きしながら書き込む行為です.
・実況を行うとスレッド停止〜最悪の場合は板の一時閉鎖の恐れがあります
・実況はサッカーchで
https://rio2016.2ch.net/livefoot/
特定のチームや選手、住人を叩いたり煽ったりする人はスルーしてください。
荒らしはレスが大好物です。レスをすると調子に乗って常駐します。
荒らしに構う人全てが荒らしです。
テンプレここまで! ちょっと思ったんだけど、PAYPAY対応店で
「グランパス 3年間観戦フリーパス」とか、
「DAZN 5年間視聴権」とかうればめっちゃ売れるんじゃないの?
ソフトバンクのPAYPAYマーケティング費用を利用してグランパスの販促にできるよw
0160-e/g/はバモスのワッチョイだぜ。良い子は絶対にNGにしてくれよなッ!
PAYPAYで支払った金額の20%がかえってくる、月額5万還元が上限。
20回に1回、ソフトバンクユーザーは10回に1回(?)の確率で100%還元される。
これを利用し、「グランパス5年間観戦チケット」とか、
「グランパス ホーム戦 観戦権 10枚つづり 消費期限2021年12月末」とか
「DAZN 5年間フリーパス」みたいのを、特に安売りすることもなくPAYPAY対応店舗のコンビニなどで売りに出せば、
コアなファンは買うと思う。グランパスやDAZNに痛みがないぞよ。
ファンからしたら無意味な心配だけど、玉田と契約満了したら観客動員の減少(これは多分微々たるものだが)とかグッズ売上の減少(こっちは影響大?)とか、フロントは考えてるのかな?
中村俊輔がグッズ売上だけで年俸をそれなりにペイできるって話を聞いたので(玉田だと俊輔レベルの人気じゃないだろうけど、俊輔ほど高年俸じゃない)
一乙
これはポニテじゃなくて
桜通線の路線図だから勘違いしないでよね!
>>11
それは簡単だよ。
中村修輔はワールドカップしかサッカーを見ない層でも知ってる。
玉田圭司はその層には知名度がない。
じゃあサッカー通に受けるかというとそうでもないw
それが玉田圭司のポジションだからこうなったw >>11
玉さんがダメなら最悪ジョーやシャビエルにする人多いんじゃないかな、それを言うなら田口がいなくなっても影響が大きかっただろう。
実際は経営面での田口の影響はあまり感じられなかったし。 >>14
ん?(笑)
日本のサッカーしか知らない生活保護汚物バモスのおまえが
わざわざ単発のそれ
必要か?
ひねり潰すぞ? >>1おつ
しかし、あぼーんだらけでよくわからない バモスと同じぐらい痛い奴がまた常駐してんのか。
アホはアホを呼ぶのかね。
和樹も全然伸びなかったな
アンダー代表呼ばれてたし、レフティだしで結構期待されてたけど
呼ばれてたのって代表で左いなさすぎて仕方なくじゃなかった?
>>21
過去、新太や佐藤将也もそうだったけど、昇格、新加入が決まったばかりの早生まれの選手が
一度見とこう見たいな感じで、年代別代表に呼ばれて、その後お呼びがないってことはよくある
期待してたのはそれで勘違いしたここのサポだけだったと思う 去年の開幕前にあった磐田とのTM、メンバーも結果も非公開だったけど名波のコメントとその日の夜の焼肉決起集会の写真の雰囲気的に名古屋勝ったんじゃねって言われてたな
小倉時代も全敗してるし名波は良いカモだわ
とりあえず大前マテウスしか名前でてこないの
補強
噂でもいいからボランチの選手獲得に動いている情報欲しい
安心したい
佐藤といえばアンダー代表に選ばれた選手を何故名古屋は戦力外にするんだって思われた悲しい思い出。
古林ってウチにいたとき結構お腹出てたよね?
今スリムだけど
佐藤和樹J3でもほとんど出れないのか…
富山って今、苔口がいるんだね
レンタルでどっか行ってた梶山って試合に出れていたのかな
>>21
グランパスを最初のプロクラブとしてスタートした選手で今もJ1以上スタベン以上の選手は
本田、麻也、永井、田口、和泉、秋山の6人くらい
本田が入団して14年、1年あたり5人ルーキー加入とすれば残る選手の確率は
6/(14*5)=9% 柏とかガンバ、鹿島でもせいぜい2〜30%くらいじゃないのかな 結局、大須で社長に詰め寄った人はいたの?
笑顔で流されて終わりだろうけどさ
大前に関しては背が低いぐらいしかマイナスがない
むしろそれしかない 小さいがヘディングはうまいし
あとは年俸がJ2日本人にしては高いぐらいだけど
獲得失敗に終わったら嫌だな
>>31
それぐらいの行動ができるならここで呟いてないからな。 今年なんか動き遅い気がする
去年はPO終わったらすぐブラジル人ボランチの話題が出た気がする
このスレのアイドルだったアイウトンの
玉田の代わりが大前で
シャビの控えがマテウスって認識でいいのかな
>>35
遅いのは名古屋だけじゃないよ。
どこも殆ど動きがない。動いてるのは神戸だけだな。 国内の全試合が今日で終わるから週明けから各クラブの動きが表に出てきだすんじゃね?
高原水野佐藤はそろって芽が出なかったなあ
新降格請負人呼ばわりされている磯村はプロの世界の厳しさを考えればよくやってる方なんだろうね。
>>23
佐藤将也と竹内のCBコンビでなぜかレアンドロを抑えて最後に松代さんが松代って
逆転勝利した09年のガンバ戦懐かしいな >>36
基本的に玉田の代わりがマテウスで前田の代わりが大前なんじゃね
ポジション的には逆になる場合もあるだろうけど マテウスって左足でガンガン仕掛けるドリブラーでパンチのあるシュートが持ち味で
めっちゃ前田と特徴被ってるけど、風間はどういう使い分けするんだろうな
88 名前:名無しに人種はない@実況OK (アウアウエー Safa-diOc [111.239.172.231]) [sage] :2018/12/09(日) 19:16:14.42 ID:YBlmedRIa
戸田くらいしかむしろプレミア解説する資格本来ならないやろw
プレミア経験者の解説だぞ、ただのサッカー記者が解説することもできるのに経験者の解説すら否定なら、解説なしにすればいいだけ。
↑
こういう無能の生活保護汚物が
単発とIPも単発で入れ替わり立ち代り
生活保護汚物丸出しで無知を撒き散らしてるのが
海外サッカー板なんだが
生活保護バモスも無知なのに書いてるよな?w w w
>>42
>>44
んー玉田の代わりになる選手は今の所獲得の噂はナシって事か
相馬が玉田の代わりを期待されているのかなぁ 海外サッカー板の生活保護汚物一匹語りのジエンはキモすぎるw w w
IPがないと過疎丸出しなのに
IPスレになった途端、生活保護バモスみてえな汚物が一匹で
IPまで変え放題の単発でスレが走りまくるw w w
生活保護汚物は知恵遅れなのかな?w
↓
88 名前:名無しに人種はない@実況OK (アウアウエー Safa-diOc [111.239.172.231]) [sage] :2018/12/09(日) 19:16:14.42 ID:YBlmedRIa
戸田くらいしかむしろプレミア解説する資格本来ならないやろw
プレミア経験者の解説だぞ、ただのサッカー記者が解説することもできるのに経験者の解説すら否定なら、解説なしにすればいいだけ。
大前だわな。
大森がインタビューで若返りの意図での契約満了か?って質問に言葉を濁していたから若いマテウスや相馬くんが代わりではないかと。
とすると玉さんの位置に大前なんだと思う。
>>44
ジョーとシャビエルを軸に
大前マテウス前田相馬の中から調子が良いの二人って感じじゃないかな ジョー大前にシャビ前田の前線にマテウスがどう絡むか
面白そうではある
でもやっぱボランチ次第だな
そもそも生活保護汚物の無能のスレボランティア以外がIP丸出しで書いてることが
ほとんどないわけだが。
生活保護汚物の感覚としてはそういう感覚は
ないらしいw w w
たぬき大前は引いてきてチャンスメイクもできるしパスもうまいから役割的には玉さんのとこだよね
相馬をどういう風に育てるのかは風間のみぞ知るって感じだけど、あんまり変なこと考えさせずに
サイドで受けて縦に突破してジョーにクロスあげるっていう得意技を極めて欲しいな個人的には
大前はジョー不在時の代わりの役割もできるよね
足元に出せばしっかりキープしてくれる
>>49
なんだやっぱ大前か
大前のプレー見てないけど玉田みたいに溜めも作れるのかな 誰かの代役の補強とか微妙だな
育てられないんだから一線級をババっととってきてくれ
選手のせいにできない選手をお願いします
玉田のポジに大前とか考えてるのかね。
一昨年、J1で2得点で、守備しないからなあ大前。
大前を左SHでおくなら、左SBは宮原レベルで守備ができないと厳しいかもな。
大前、ジョーの2トップで左SHにシャビかもしれないが。
少なくとも大前が前からプレスとかはしないだろうな。
>>57
ポストもこなすが大前は点取り屋なんで前の方に張り付いてる >>55
大前マテウスが入って状況次第で前田やシャビエルが控えになると考えると
相馬のスタメンは少し厳しいので
育成はカップ戦が主戦場になるだろうね 大前にオファー話も一昨年の件を蒸し返しただけの根拠がない妄想記事だと思うんだがな。
>>62
それだとリンクマンもこなせる玉田の代わりとしては
ちょっと物足りないなぁ…
ボランチ補強次第でその辺の心配がなくなればよいのだが >>29
SC相模原
川口ラストマッチには出てたよ
ちなみに相模原は代表が望月重良で監督が西ヶ谷 隆之 大前に期待しすぎ。
2点しか取れないやつ取ってもな
>>66
結果的にフィットするしないはあるけど
一般的には玉田より大前マテウスの方が評価が上だよ
大前マテウスどちらがいいかは難しいところ
個人的にはSHとしてならマテウスの方がいいかなって思う >>68
ありがと
梶山も片道なのかなぁ…
てかSC相模原ってずいぶんとグラ色強いのね
フロントと監督が元グラとは マテウスはアダイウトンとか徳島に行った杉本のようなプレイスタイル
ちゃんとしたボランチを連れてこないとシャビエルが降りてくるんだろうね
>>71
評価は玉田より上なのか
大前は一応J1経験あるけどマテウスはJ1では未知数だから
その点が心配ではあるな 大前2得点っても玉さんだって今年3得点やし、たいして変わらんやろ
貴重な外人枠はぜひスーパーなボランチ獲得に・・・
出来れば守備に走れるネットの上位互換獲得してネット放出してほしい・・・
来シーズン、ジョーと大前がギスギスしそうでこわひ
PK、どっちが蹴るかで
上手いかどうか知らねーけど、PKは和泉に蹴ってみて欲しい
どう見ても安定感は大前だよね
得点王だったり外人だからジョーが蹴りそうだけど
>>75
新外国人を獲っても極端な話日本代表獲ってもその不安は常に付きまとう
まあでも最悪両方外れでも前田相馬がいる
それで何とか凌いで夏の補強すればいいw 大前の話出てるけど、名将高木が就任したし、獲れるもんかねー
天皇杯は謎の超パワーで無駄に勝ち上がって奈良には悪いことしたなあ
カップ戦一回もとってないから
ルヴァン優勝がみたいな
ロティーナ解雇らしいからとってこいよ
同じような頭だから遠目じゃわからんだろ
>>88
とっくに桜に決まってるものを何言ってんだ ぎりぎり残留なのにはしゃいで挨拶する素人社長
選手の気持ちがわからない強化部長
髪の少ない監督
要職をウンコで固めたクラブ、それがグランパス。
まずは選手のガチャじゃなくて、守備コーチを入れないと。井原さんにオファーしてみては。
今年のルヴァン見に行ってたらそんなこと言えないわ
前半でムカついて帰ってきたことあるw
>>94
未だに取れてないタイトルやからね。
だからこそ来年は選手層を厚くしたいな、ユースを使わなくて済むように… 前田あぐらかけないくらい体硬いって意外だな
ドリブラーとかテクニシャンってみんな身体柔らかいイメージ
天皇杯見て思ったんだけど
仙台サポは延々だらだらチャントを歌って応援する感じだけど
レッズのサポは鬨の声的なコール的なものをやれるから
そういう違いは気になったね
身内贔屓極振りで自分のチームに不利な審判の判定に理不尽なブーイングをかます感じとか
鬨の声的な瞬発的なピッチを震わすコールとか
そういうのをもっとできれば名古屋のサポの援護射撃はずっと良くなるな
名古屋サポは熱心で声もよく出すようだから
チャントをだらだら歌ってBGMに成り下がらないで
相手を震え上がらせるような応援の仕方を考えた方がいいと思うね
てか、風チャントがほんとダサいんよね
>>31
口だけが多いよー。
Twitterでリプ飛ばしてた人も行ってないぽいし 応援の違いで結果なんて変わらないから
ほんまこういう勘違いした奴キモいわ
前スレ後半でこのスレに居着いてるキチガイ風間アンチがなんかきもちわりー感じになってたけど
最終戦の湘南戦での試合展開は
前半ジョー任せの放り込みサッカーやって、通用しなくて
後半繋いで責める風間サッカーやって圧倒してたから
あんまり風間サッカーをバカにするのもおかしいよね
やり方に一長一短はあるだろうけど
全然いいところあるんだから普通に評価しないとダメだね
このスレに粘着してる風間アンチはきもちわりーよ
アレは無理だね
>>102
応援の違いで結果が変わらないならホームとアウェーで結果が明らかに違う現象を全否定じゃん
サッカーという概念をしらないレベルの発言だろそれ
バカじゃんお前
自重しろよバカ >>98
直進系ゴリブラーでもないのに身体堅いのか 応援はぶっちゃけ隣の芝生は青い、だな。
名古屋の応援も他のクラブサポから結構評価されてるから、そこは気にせんでいい。
終盤は勝ったの柏セレッソ広島とアウェイばっかりというのは応援が悪かったのかねえ
外国人枠拡大でブラジル、オージー以外の過去に所属した外国籍選手との関係深くしといた方がええのでは
ヨンセン、ヴァスティッチ、ウリダなど
ヤキモフは頼んだら引退後すぐにでも東欧スカウトになってくれそうな勢いあるが
>>99
そういう応援の仕方大っ嫌いだわ
相手自陣でボール回すだけでブーイングとかまともに見えてないくせに審判に罵声浴びせるとか猿山かよ 天皇杯の事をすっかり忘れてたけど今日だったんだな。
決勝は埼スタだとレッズにとったらホームでやれるとか今更ながらレッズにとってもファンサポーターにとっても有利だな。
ウィーアーのなんでもブーイング負の感情マックスの雰囲気なんて絶対嫌だわ
あれは気持ち悪すぎてクラクラする
>>104
アウェーの方が勝率高いチームだって普通にあるのに何言ってんだ 体硬いやつは、近い将来必ずケガをする。
どんなスポーツでも
>>86
報道だと今のところ大前の獲得に動いてるって記事だけ
マテウスは正式オファーの記事あり J2の外人点取り屋を狙ってるって記事もあったね。一体誰なんだろう。
天皇杯も終わったし、
明日から移籍情報ドバドバ頼む!
もう決まっていて発表を節目にするだけかな?マテウスとかは記者のガス抜き用リークで。
観客が増えたことに関して、マーケティングガーとか新規サポの獲得とか言われてるけど
休眠サポ含む今までのサポの意識の変化が大きいと思う
J2に落ちたことがないというところを自慢していたようなカスなプライドが崩されて
危機感煽ったところが効いた
今までは集客イベントとかにもカスプライドが邪魔して冷ややかだったけど
そういうのにも参加したり温かい対応するようになったところに変化を感じる
天皇杯見てて思ったけど阿部拓馬って足元上手くて
風間好みじゃない?
>>104
応援で結果が変わるなら去年のJ2はぶっちぎり1位で昇格してるわな
お前アウェイに行く金が無い貧乏人だろ
お前が無知のバカじゃん
妄想を事実と勘違いしてシコってんなよ根暗メガネ 応援は間違いなく選手のモチベーションを高める効果があるよ
チャナを一番ほしいのはトヨタ連中
東南アジアの広告塔に使えるからな
>>113
今年の1stユニの勝てなさは異常だよ
現に1勝しかしてないんじゃない、あとは記念の黒かな
でも好きなユニだしオカルトと言われれば否定もできないけど >>129
悲しい人だな…
よほど辛かったんだね… 天皇杯があったの今知ったわw
興味無くし過ぎだろ俺
なーんか、元旦に開催されない天皇杯には、関心が薄くなるなあ。
>>106
たしかに
しんごなんかグラサポから嫌われてるのに他サポの友人からはあんな熱くてチャントのセンスあるコルリがいて羨ましいって言われてる >>136
正月といえば天皇杯と箱根が二大風物詩なのにね >>139
以前は大学ラグビーの決勝とかもあったんだよねぇ エウシーニョ
Jのクラブと既に3年契約結んでるらしいね
清水って言われてるが名古屋だったら嬉しい
コルリ、自分も嫌いじゃないしチャントも他チームよりセンスあると思ってるけどね
何が嫌なのかわからんけど
エウシーニョはブラジルに帰りたいんじゃなかったのか
大前は磐田も狙ってるって話だからどうなるかわからないよー
>>142
曲と歌詞が合っていなさすぎ。特にオアシス。 >>142
全員が全員1つのやり方に賛同してる状態なんて気持ち悪いからいいんじゃないか、北朝鮮じゃねえんだから >>142
松本でUNの息子が殺虫剤撒いたのが発覚したらサポーター全体の問題だと言って大騒ぎ
でも柏戦後に一般サポがバス囲んでも知らん顔
こんな感じでシンゴの本性を知ってる人達は嫌うわな みんな心配するな
グランパスは絶対にPOに行かせない、J1に死ぬ気で残留して来季も続投してグランパスに絶対に勝ち点をプレゼントするんだって死に物狂いで頑張ってくれた7733の心意気を無にするな
磐田にFWやSHの人材見ると大前の場所はないような気がするけどなあ。
そもそも金もないし、ガセっぽいけどねえ
だからといってうちがそれほどほしい選手でもないが。
ピクシーんときからだけど良くも悪くもうちのゲームのリズム作るのは玉田だったと思うんだけど、そのかわりを大前ができんのかな。大前のこと全然知らんけど。清武とかとれんの?でもスぺか。
才能あって海外行ったけど今ひとつで帰国考えてるような選手って誰かいないかな
家長みたいなの
川崎は森谷が満了っぽいので風間慕ってやってくる可能性あり
>>138
自分は観戦同行した知人に「え?あんな年配のおじさんがコルリなん?もっと若い人がするものだと思ってた」と軽く驚かれたよ >>156
ハチの代わりと考えればそんなに悪くないのでは >>159
ちなみに他サポの友人は何処のサポなの? ハメスロドリゲスって今何やってんの
玉田の代わりにとって来いよ
ホームグロウン始まるしこれからより一層育成に力入れんとなぁ
風間チルドレンからは谷口や車屋またですかね
3度目の正直いけよ
>>139
1月1日 サッカー天皇杯決勝
1月2日 ラグビー大学選手権準決勝 箱根駅伝往路
1月3日 アメフト日本選手権決勝 箱根駅伝復路
国立競技場が、サッカー→ラグビー→アメフトの3連戦で使われてた 他の関東アウェーに比べ
埼スタはサポ少ない気がするのはなぜ?
ピクシー政権aclの動画観てるけどやっぱ強いわ
ダニルソンが奪って永井がカウンターで走り出す、
そこに金崎がキラーパス。
永井のクロスを玉田がきっちり決めるっていう形。カウンターも合ったんだね。ディフェンスも空中戦じゃほぼ負けないし、強いわ
>>166
ACLの時ってケネディ不在で金崎と永井のコンビが覚醒してたな 当時のACLはディフェンスははね返すって割り切ってやってれば
Jリーグよりも勝てる感じした
せめて太鼓なんとかならんかなあ
太鼓のリズム感がよければコッチもノリ良く声出せるし
どっかの高校サッカーで応援にかり出されてるブラバンのパーカッションをスカウトとかしないのかな
名古屋の弱点は風間監督
風間「うちは超攻撃的サッカー。ポゼッション100%なら守備は必要ない」
風間「止めて蹴る。50分間の練習のうち約20分間を止める、蹴る、運ぶの練習に費やす」
風間「守備練習はやらない。攻撃し続ければ守備は必要ない」
名古屋の選手「守備の練習はなかった。個人個人で対応してた」
これが名古屋の失点の原因
>>176
風間、風間うるせーよ!
お前は風間好きすぎるだろ! 森谷は補強じゃなくて補充やで
大森わかっとるよな?
セットプレーのキッカー欲しいよな
シャビエルいなかったら誰が蹴るねん状態
森谷は強化版八反田と考えていいのかな?
さすがに実績は上だよな
何でか知らんけど川崎は所属選手の1/3が退団・・・・どうなってるのか
大前さんを信じろ というか獲得失敗はやめろ
あとはジョー以外にも高さ欲しいわ
闘莉王レベルのやつ
ミッチ凄いけどうちのザル守備のせいであんま評価高くないんかな…
>>187
数字しか見ない人はそう。
プレー見てる人は逆。 DAZN解説ゲストで玉田の印象に残った監督がピクシーで
モチベーションを上げることができてチームを勝たせられる監督だったって
【退団】
・エウシーニョ(清水濃厚)
・武岡(未定)
・田坂(未定)
・森谷(未定)
・車屋(浦和と合意間近?)
・奈良(G大阪?)
【加入】
・山村(C大阪)
・三好(札幌)
・板倉(仙台と期限付移籍期間満了?)
森谷なー、夏移籍なら重宝したんやろうけど、来季に向けての獲得やといらんやろ。
もっと力のある選手取ろうぜ
川崎クビになった選手が名古屋になだれ込んできそうな予感。
そんなにこんでしょ。
武岡や田坂は年齢があれで取らなさそうだし。
控えの補充か補強か分からん様なのじゃ踊れんな突き抜けるには程遠い
>>190
そりゃ折り合いが悪かったセフとは真逆で重宝してくれたからな 風間チルドレン
風間筑波監督時代の教え子
車屋(筑波大)
谷口(筑波大)
赤崎(筑波大)
ベンチが新井、金井、アーリア、森谷、前田とかになったらまんまマリノスやなw
>>201
川崎はGMとスカウトが超優秀なんだよなあ。うちも外人はいいけど。
生抜き 大島、守田、知念、長谷川
外人 エウシーニョ、ソンリョン
補強 家長、阿部、奈良、斎藤
風間 谷口、車屋 天皇杯も終わったし
Jリーグスタジアムがサービス終了するから退会しておかないとな
来シーズンからどうするかなぁ
今のJリーグ公式アプリはAndroidのバージョンの都合で使えないし
玉ちゃん呼ぶならもう1人くらい一緒に呼ばないと間が持たないなw
しかし来月頭からアジアカップなんだよな。
ランゲラックは終わったらそのまま合流なのかな。
ジョーを見る度に10年前ヨンセンごときを神みたいに扱ってたのが馬鹿みたいに思えてくる
>>212
ジョーが凄いのは確かだが、そこでヨンセンをごときと貶める意味がわからん。 森谷川崎退団っぽいのか
八反田枠で獲るかもね
ミドル撃てるし良い選手だと思ってるけど
フロンパスとグランターレだったらグランターレの方がええな
フロンパスはハッカの入浴剤っぽい
そもそも八反田枠ってなんだよ!
都合よく使われてしまうって事か
某市場で使われてるターレにグランパスくん乗っければ
あっという間にグランターレや
>>196
武岡は、今年苦労した宮原のバックアップに最適任
鳥栖→横縞→川崎 で、元々攻撃の選手(快速右WG)だったが、
素さんが右SBで使い始め、風間がそのポジションで開花させた
田坂は、中盤のユーティリティでアーリアの強化版と思えばいい >>224
宮原のバックアップには菅原がいる
30過ぎのバックアップ要員獲る必要はないのでは ユース、昇格1年目で3位って古賀監督は優秀なのでは
トップのコーチにしても良さそう
リベルダトーレス見た人おる?
エンソペレスどうだった?
>>225
若手をベンチにも入れないバックアッパーにしておくなら
レンタルしてほしいわ 昨日の菅原君は左SBをやってたな
3年生はそれぞれ何処の大学に行くのかわかりますか?
シンゴ氏はここまでサポに嫌われてるんだから、この残留を機に勇退してほしい。
アウェイくらいの人数くらいなら纏められるが(他サポの評判が良いのもこのあたり)、瑞穂・豊田では無理。
残念だがコルリに最も必要な人間力が決定的に足りない。
235U-名無しさん2018/12/10(月) 07:56:05.73
瑞穂や豊田の駐車場はダイナミックプライス導入くさいな。
アキッパが絡んでるのはきっとそうなるわ。
ジョーのゴールシーンみてるとPKはぜんぶ右だな
来年は変えたほうがいい
>>236
玉田が押し込んだ浦和戦が左だったかな。止められたけど。 >>206
知念は大学時代練習参加させたけど小倉低迷期で風間川崎に負けた >>236
ジョーは動きがダイナミックな分読まれやすいのかな
どうせ読まれるなら今のパワーでキーパーぶち抜く作戦もアリな気がする >>236
わかってて間に合わないんだから得意なところに蹴ればいいんだよ ブラジルリーグとJリーグの得点王にPKの蹴り方を教えるサポーター(笑)がいるなんて頼もしいわ
右下にしか蹴らないってもう周知の事実
実際湘南の秋元も2回とも読んでたし、それでもボールスピードとパワーで無理矢理ブチ込めるならそれでええやん。
ジョーって、数回PK止められてなかった?
浦和の試合は覚えてるけど
ふかさないように低い弾道のシュートを蹴る、ってジョー言ってた!
>>234
浦和の槙野に晒された筋肉太鼓の彼も酷いぞ
稼動席から太鼓叩いてる姿を見たことがあるがリズム感0%
力任せに叩いてるだけだし動きが歪
笑った ルヴァンカップが無くとも俺達にはサントリーカップがある!キリッ
>>138
チャントのセンスwww
そいつアホだなw
もうしゃべるなw >>174
たしかにあのリズム感は絶望的にダメ
Jダントツでセンスがない!
俺太鼓やりたい〜ってだけでやってんのか?
仲間も辞めさせないのが痛い
ただのファッションサポです 名波続投か。何となくうれしい気がする
磐田スレ荒れてたな
>>247
ジョーがミドルシュート打たない理由がわかった気がする
ミドル打とうとするとふかしちゃうんだろうね
あとリーチでかいから、シュートモーションでかくてミドルシュートはシュートブロックされやすいはず
シュートブロックされてカウンター受けることまで考えてるんだろうな、本当賢い選手 同じ勢いで蹴るんでも中山のようにどこに飛ぶかわからんのじゃなくてちゃんとキーパーの届かない右隅狙ってるからなあ。技量はあるんだよ。
>>255
シュートモーションが常にデカかったら、
エリア内で勝負できるわけないじゃん >>138
こういう簡単に見透かされる嘘っぱち書いちゃう奴って何なんだろうね
他サポがピンポイントに他クラブのコルリを誉めるわけがないし
名古屋のチャントをコルリが作ってるなんて知るわけがないし聞いたとしてもコルリ本人だけ誉めるわけがないし
虚しいね >>258
そりゃエリア内だったら、距離的にミドルシュート打つみたいな動作でシュートする必要ないからね とにかくネットを上手く働かせられて子守も出来る相方ボランチ頼むよ
フランス国家唄うのそろそろやめようや。
こないだフランス人に笑われた。
ジョー加入時にmihimaru GTの気分上々を推薦したけど、
夫が逮捕されたから今ので良かったと思う
どこかあまり知らない国のサッカークラブで
君が代が歌われてたら驚きこそすれ笑いはいないんじゃなかろうか
他のクラブもそこそこ動いてきたか。
仙台の補強は少しかぶるな。
ジョーの控えでも納得しそうな長身FW長沢。
ボランチと左SBができる松下か。
リーズナブルで良い補強。
これ以上の補強を望みたいね。
シンゴは勝っても固っ苦しい語りと名古屋グランパスコールだけで解散ってのがな
なかなか勝てないんだから勝った時ぐらい二次会盛り上げろよと
勝利目指して応援してんのに勝ったらそれで終わりって本当につまらんわ
クラブから試合終わったらさっさと帰れと言われてて犬みたいに忠実に従ってんのかね
J2東京ヴェルディはJ1ジュビロ磐田に敗れたJ1昇格プレーオフ決定戦から
一夜明けた9日、ロティーナ監督の退任を正式発表した。
クラブハウスに集まったサポーターの前では涙を流し、
「偉大なクラブは選手だけでなくサポーターがつくるもの。あなた方は偉大です」と
別れを告げた。
何もしてない奴ほど他人の悪口を平気で書き込めるんだよな
ここはそんな奴ばっかだな
中日を見習ってヘッドコーチに優秀な人材を連れて来い
大森も選手補強の話ばかりしているが、風間で行くなら一番のてこ入れはコーチだろ
まさか来季もコーチ陣そのままということはないよな
無能の風間に無能のコーチで勝てるわけないだろ、馬鹿フロントが
>>263
他サポの応援と比べてもかっこいいし、好意的なコメントも多いし
嫌ってるのってここにいるごく一部の人間だけ オリベイラって日本ではシーズンに必ず1つ以上タイトルをもらたしてるんだね
Jリーグは各チームの戦力が比較的均衡してるって言われてるけど
そんな中でも継続的に結果を出せるのは凄いわ
ヨンセンは右上
シモビッチとジョーは右下
に蹴るよね。
キック精度に自信あるんだろうなー。
ぎりぎり残留なのにドヤ顔で挨拶する素人社長
選手の気持ちがわからないアスペ強化部長
髪の少ない監督
要職をウンコで固めたクラブ、それがグランパス。
>>287
スーツ姿のピクシーは抜群に格好良かった >>283
はぁ?
お前他クラブの応援知らんだろ
あんなシラケたコルリなんて名古屋だけだぞ 今更ながらフットブレインを見た
勝てない時期でも観戦に来たくなるよう営業に相当力入れてるのは分かるけど、「=観てて楽しいサッカー」ってのは分からんな
負けたらつまらんし、勝ち方を選べる程強くないし
ピクシー→西野→小倉の流れってみんなスーツじゃなかった?
残留でドヤってたのは社長も上から最低限の目標は残留って言われてたんでしょ
それで自分も生き残ったから舞い上がっちゃったんだよ
>>276
年間5点しか取れないFWとかいらんよね。しかもそれで代表だし。
まあうちは年間2点しか取れないFW取るかもしれんけど。 小西も昨日は大須イベントに来なかったな
負けが混んでた前半戦も途中からサポーターの前に姿を見せなくなったし営業マンだからヤバいと思ったら雲隠れするわな
玉田の件で女サポに詰め寄られたら私サッカー知りませんでは逃げられないし
小倉の時はサポの矢面に立たせたのにな…扱いがおかしいよなほんと
小西が優秀ではなく
執行役員・事業統括兼マーケティング部長 育成管理部長の清水克洋(元・神戸社長)が優秀なだけ
トヨタから必要のない人間が優秀なわけないわ
小倉は利点ゼロだったからな…
金は引き出せない。わけわからないサッカーを志向。結果も出ず。実績もゼロ。ブサイク。
やっぱピクシーが最強だな。
金は引き出し、シンプルなサッカー。最高の結果をだし、実績はなかったが、イケメン。(痩せて)
風間は…
金は引き出し、偏りサッカー。結果は出ていないが、一応実績はそこそこ、ただ髪がない。
>>290
逆に他のクラブのコルリなんて知る必要ある?ずーっと誰の目を気にしてるの?お前なんて誰も見てないのに? >>296
玉田の個人サポって強そうな人が多いからな。 オリベイラのブロック作ってハメゴロしてカウンター狙いのクソつまらん
サッカーでタイトルか風間の幻想みたいな守備無視のクソサッカーで残留争い
どっちがいい?
WC前の中断挨拶から考えると喜んでいる気持ちはわかる、ぶっちぎり最下位だったから
7連勝後のグダグダがあったから、なんだかなあと思うのも事実
>>300
ほんの少しばかり三木谷さんに提言をしただけで・・・ >>299
風間もイケメンな部類だわな、息子もイケメンだし。
隠れ風間マダムも少しは、、、いないか。 玉田の件を受けて楢崎、寿人の処遇で補強どころじゃない可能性
去年は12月3日に試合終わって
12月8日に田鍋満了
12月10日に風間延長
12月15日に契約更新選手(1)
12月18日に矢田が千葉移籍、契約更新選手(2)
12月19日に高橋が湘南移籍、櫛引完全移籍加入
12月25日に荻が神戸移籍、古林が仙台移籍、契約更新選手(3)
12月26日にシモビッチ契約満了、新井完全移籍加入、シャビエル契約延長
12月27日にアーリア完全移籍加入
12月30日に宮原契約延長
12月後半くらいに一気にくるから、もうちょい待ちやね
玉田も実績で高額年俸だし同じ年俸払っても
もっと若くて動ける選手獲った方が良い
玉田ので荒れたから契約更新がある程度まとまってきたら一緒にリリースするんじゃないかな
そういえばタイトルとった監督はみんなスーツだな。
ベンゲル……天皇杯
ケイロス……チャンピオンファイナル
ジョアン……東海CS、天皇杯
ピクシー……リーグ
あとペプシカップなんてのもあった
そういえば櫛引完全とか新井完全とか宮原延長とかで結構盛り上がってたな
水面下で進んでいるものと思いたい
去年みたいなふた開けたら日本人畑尾アーリアだけというのは勘弁
玉田1人でこんだけ荒れたんだから、いっそ開き直って退団選手のとお別れ発表会の準備してたりして
「サプライズ退団選手もあるよ!」みたいな
一昨年は杉本昨年はアーリアがなんの前触れもなく発表だったし今年もびっくり枠あるかな。
クリスマスプレゼントはシャビエル完全移籍と予想。
お年玉はボランチ希望。
シャビや宮原っていてくれれば別に完全じゃなくてもいいと思うが
完全移籍に金かけて他が疎かになるのは勘弁
>>329
今のところ不満しか溜まっておりません。
玉さんショックを払拭できるガス抜きとか中々ないで、まさかの麻也帰還か。 >>331
玉田の件は何も用意出来てないから直々に赤鯱呼びつけて言い訳したろw 今日は休みなんだっけ?
明日からの情報に期待するよ
清水の角田誠さん契約満了というニュースを見ただけで
森山泰行復帰、秋田豊、岩本輝雄、角田誠、川島永嗣移籍加入
大野敏隆レンタル加入、豊田陽平新加入の
2004年の記憶が蘇った
俺たちのエンソ・ペレスがコパ優勝したな
あとはロッベン
風間様残留で俺たちは満足して全てを許すと思っていた説
玉田一人でこれだけ騒いだんじゃなく
在籍通算11年、リーグ制覇貢献、J2に落ちた時でも喜んで来てくれた
今シーズンも23試合出場のスタメン起用
にも関わらず玉田は傷心の来期構想外
しかも2度め
ここんとこ続く貢献者への心無きフロントの対応
これにサポが怒ったからだろ
残留ギリギリまで追い込んだフロント3名はヘラヘラ挨拶に糞言い訳とか
お前らから辞めろよ
>>341
本当これ。
嫌な言い方だけど桜にとってのモリシみたいにある程度のことは玉さんを盾にサポの不満から逃げれたのにそんな玉さんを無下に扱うとか大森はアホの極み。
寿人もだがそういう選手は良い選手を獲得するより貴重なはずなのにな。 >>342
普通だよ
お前にお前と呼ばれる筋合いは無い
犬コロ デブトカジコマンドリブラートカイランカラボランチハヤク
来季は開幕2月末だったっけ
補強や退団の情報が続々出てくるのは
今月後半くらいからかなぁ
この数年出入りが激しすぎてこんな静かなストーブリーグに満足できなくなっちまった
二桁は難しいにしても一桁後半くらいの出入りは欲しい
大前もマテウスもきたら戦力になるんだろうけどちゃんと実力者のボランチとるほうが優先度高いよな
不摂生の中高年の血液みたいにボールのめぐりの悪いサッカーはもう勘弁やわ
小林は嫌いじゃないけどJ1でやるためにはもうちょっと縦パスやサイドチェンジできる選手がスタメンじゃないときつい
ちなみに去年のランゲラクの入団発表は、1月14日の新体制発表会当日だった
レバンテのメンバーにミッチがいるかいないかでやきもきしてた覚えがあるな
青木もJ2なら活躍できたし。大前程度ではなく、もっと大物頼むよ
>>351
小林はうちの生命線のカウンター時にバックパスするんだよな…
ターンしろや! 去年の12月はこんな感じ
12/03 シーズン終了
12/08 田鍋満了
12/15 玉田更新
12/18 矢田レ→完、松本・深堀・梶山更新
12/19 高橋レ→完、櫛引レ→完
12/25 荻out、古林レ→完、青木更新
12/26 シモビッチ満了、新井レ→完、シャビエル延長
12/27 アーリアin
12/30 宮原延長
Longwoodhayakutorebigforest
>>341
サポーターの思い入れで人事動かしてたらプロスポーツ成り立たないけどな。 なんか選手の扱いが下手くそなんだよね、楢崎もそういう扱いされないか心配だわ
来年上位を狙うなら柴崎か優良外国人ボランチ欲しいよな
大森はインタビューで玉田のことタマって言ってたけど一応契約書の甲乙関係にある相手にあだ名はないわ
ビジネスの世界じゃありえん
この辺自分がフロントでなくまだ同僚感覚なんだろう
ほめるわけじゃないが久米は契約者にはきっちり○○選手と言っていたな
>>347
違法アップロードなんだから「どうぞ」は無いだろ
リテラシ低すぎるし同じグラサポとして恥ずかしいわ >>364
狙えると思っとんの?
金で”上位”を買う気か? チャナティップ エンソペレス 中山 車屋
この4人総取り出来たら大森さんに土下座する
>>341
だよねー
今シーズン、あの序盤のまま玉ちゃん干してたら今頃残留はない
前田の活躍もジョーの覚醒もない
ってことくらい誰が見てもわかるはず 監督による戦術的な積み上げも優秀な下部組織も長年の伝統もないクラブが
金以外に何で上位を目指せというのか
>>362
サポーター様の思い入れを無視したプロスポーツも成り立たんけどな >>372
いくら金積んだところで、信用のないクラブに来る選手がいるのかってことだ。
実情知らない外国の2流選手を何人取ったところで、上位は無理だと思うわ。 やっぱ自分まだまだ玉田ロスに陥ってると痛感
田口の退団ほど戦力的には痛くないが、一番好きな選手を急に失ったこの悲しみは言葉では表現できない
玉田にあんな思いさせた大森が本当に憎い
>>365
現役時代の先輩後輩のノリのままやってるような印象を受けるよなあのインタビューは。
100歩譲って楢さんと大森氏みたいに立場は違ってもいい関係が築けている間柄ならいいが玉さんと大森氏は現役時代からそこまで仲良くしていた印象もないしな(あの頃の玉さんは生意気だったし)
そこはきちっと選手をリスペクトしてやってほしいわ。 >>376
そう思うのも仕方ないと思う。ほんと。
ただそういうファンに鞭打つようなやつがいるのが謎 >>369
エンペソ
ピカチュ―
エウシーニョ
ソウザ
手塚
中山
車屋
谷口 >>375
まぁ確かに信用の高いクラブではないかもしれんけど
外国で超一流でなくてもジョーやランゲラクみたいにJリーグで強力な戦力でさえあればいいわけだしな。
給料の遅配とかがないってだけでトルコとか中国とかに比べればリスクは低いし。
>>376
仕事場の上司(玉田ファン)とか未だに半ば心神喪失状態に陥ってるし、そういう反応もしょうがないと思うわ >>374
文句言うヤツほど大して金を使わない末端のファンもどき >>357
前向きでパスもらっても後ろにターンするからね ノ ノ
(‘A`) (‘A`) ズズッチャーン♪
( (7 ノ ( (7
<⌒ヽ ('A`) <⌒ヽ
( (7 ズズッチャーン♪
<⌒ヽ
踊りてぇ
フィジカル強くボールを失わず前にパスを出せる
ボランチが欲しい
>>341
おばはんが騒いでんだよ
玉田はアイドルなんだよ
戦力的に言えば玉田が構想外になるなんて充分可能性あるし誰でも予想できるだろう
スタメンに出てたとか喜んで来てくれたとかは不要
そういうのを混ぜるからややこしくなる
玉田が好きだから居なくなるのは残念だ
それでいいじゃないか エンソペレスはリバープレート、バレンシアで戦ってきてリベルタドーレスやW杯も経験してるくらいだからウチのぬるさに驚愕するかもな
>>390
ジョーはチーム全体のフィジカルトレーニングとは別途に
トレーナーに付き合ってもらって個人でフィジカルトレやってコンディションあげてたし
結局はチームがぬるいとかじゃなくて個人のプロ意識な気がするけどな >>101
試合前のアンセムは日本一ダサいね。やめてほしい。 来シーズンキャンプ前ジョーがすごいデブになって戻ってきたらヤダな
ジョー「コンディションは8割といったとこ」
そんなにフロントだけが悪くて玉田が好きで正しくて戦力だと思うなら玉田が行くチームのサポになれば良いと思う
玉さんは自分で言っちゃったから仕方なくリリースだしただけで
基本的にオファーある場合は移籍先とリリース合わせるんじゃない
代表クラスじゃなきゃまだ移籍決めるのに焦る時期じゃないし、年末まではあまり決まらないと思うな
>>395
楢崎はもうみんな受け入れてるだろ。
今年一度も出れなかったんだから察している。 もう大型補強しか楽しみがない
小者はいらん超大物3人くらい獲って俺たちを躍らせろ金は知らん
闘莉王とボスコの時もこの2人がいるクラブならどこでも応援するって風潮だったけど麿サポに改宗した奴を聞いたことがない
玉ちゃんはJ2落ちた時戻ってきてくれたのはほんと嬉しかった
でもJ2のチームから戦力外になった結果戻ってきたということは忘れちゃダメ
>>401
コラコラそんな風潮は無かっただろ
苦しい時期に来てくれたのはあ しかし降格前から在籍していた選手って
楢崎武田和泉青木だけか
楢崎は別格としてその次に長いのが青木の2014からっていくらなんでも入れ替わり激しくないのかね
>>396
楢崎も玉田もいなくなって風間や大森が好き放題やるクラブなんて応援する価値があるのかと >>405
風間を招聘したのは大失敗だな
このままでは跡形も残らなくなるぞ >>395
楢さんも寿人も納得いく道を好きに決めればいい。
玉さんは残る気満々だったんだから意味合いが違う。 >>401
コラコラそんな風潮は無かっただろ
苦しい時期に来てくれて頑張ってだけど結局落ちてしまったしな
ってか京都は余計なのも多いのが大問題w 風間の意識改革がなければ長くてもあと1年の監督生命だな
ファン同士がギスギスしてる時点で色々間違ったのは明らか
>>411
今更だよ。
優勝したシーズンですら、負けてギスギス、引き分けてギスギス、
勝っても戦犯探し、大勝したらしたで試合に出なかった選手をdisる。
昔っから、そんなスレだよここは。 >>405
久屋大通の選手の顔が写ってるバナーを見ても
名前も書いてあるとはいえ顔だけ見ても誰かわからん時がある
入れ替わり激しいもんで >>406
うんだからそう思うなら名古屋サポやめればいいんじゃないってこと クラブが風間に好き放題掻き回され去ってくんだろ
知ってるよ
まず、風間をクビにしたらマトモな監督を招聘できると考えてるのが、チャンチャラおかしい。
今の名古屋って、そんなに監督経験者に信用のあるクラブなんですかねえ。
ひょっとして、一昨年のでたらめな迷走が、なかったことになってる?
>>416
ユニ買おうにも選手に愛着があんまり湧いてこないのよね…
すぐに居なくなるんじゃないかとも思えるし >>415
まあピクシー政権の2010年2011年でもぶーたれてるやつがいたからな
クレーマーやノイジーマイノリティはどこにでもいる >>419
その時はまたフロントを叩けるからいいんだろ
ここの住人は、選手や監督を叩いて追い出すことが目的の人ばかりなんだから >>421
たぶん、何年か後に、「18年の時のがマシだよ」って仰るサポーター様は出てくるよ。
常に次の試合、次のシーズン、次の獲得選手、次の監督が最悪。それがグラスレ。 >>420
これからはそういう路線でいくってことでしょ
だから玉田もバッサリ切った >>425
まあそう思うならそう思ってればいいけど
俺はそう思わないだけ サッカーは野球と違ってプロアマ、国の壁がなく広く門戸が開いているスポーツ。
選手はより良い条件でプレーを望み移籍するのは当たり前の世界。
ファンの思い入れは理解できるが3年でいなくなると思った方が良いと名前は失念したがあるエージェントが言ってた。
>>426
サッカーってそういうスポーツじゃなかったのか?
流動性が魅力だと思っていたが
代わり映えしない変化に乏しいプロ野球に飽きてJリーグに鞍替えしたというのにw 少なくとも今年は首にする理由は殆どないと思う。
その代わり来年は状況によっては言い訳出来ないかなと思うよ。
あとこれとフロントは別だと思ってるし、
こっちは出来る限り続けて貰いたいと思ってる。
>>429
誰も何も風間以外ほとんどまともでしょうよ >>430
論点ズレてる
前のレスを受けて書いたのよ まともが何が指してるか知らんけどな
まぁほかのやつなら客やスポンサーの反応もよくないだろうし何も面白くない試合ばかりだろうよ
>>432
で、その「ほとんど」がちゃんと監督に就任してくれんのかって話でな。
正直、J2降格時点では、監督のなり手なんかひとりもいねえんじゃねーかと
覚悟してたよ、俺は。 >>426
バッサリだろうがしんみりだろうが切るのは契約社会なら当然だろ >>432
他がまともだと思ってる時点で話にならんな、お前は。 >>435
そんな心配は無用でしょ
うちは資金力があるし名古屋の監督ならやりたいって人が沢山いると思うよ >>433
去年や一昨年の面子を見れば補強放出の方針は変わっていないと思うが
加えて言うなら名古屋が特別じゃなく普通だと思っている おいおい何なんだよこの不自然な風間擁護はw
ちゃんと試合見てたらどんだけ無能か分かるだろ
>>435
風間の話が出たときは正直びっくりしたなあ >>441
めんどくさい奴だなぁ
その前に書いてる人のレス読んだら意図わかるだろ
最近入れ替わり早いからユニがーって話だから何も今年のことだけじゃないってわかるだろ普通 >>442
おいおいおい(笑)
おまえ気になるな(笑)
その生活保護ワキガ汚物丸出しの生活保護ワキガレス、
しかも生活保護ワキガ汚物丸出しの
スレを舐め回したようなレスw w w
しかもサッカー無知の人間社会無縁の生活保護汚物感w
とにかくその生活保護ワッチョイで
レスくれるか?w >>394
大前「おいおい、サッカー選手でしょ?頼むよ?」 玉ちゃんの件に関しては選手からも不満があるんだよなぁ サポだけの問題ではない
>>449
おう生活保護汚物、これおまえが書いたんだよな?
これ擁護って人間社会では言うから
説明頼むわ(笑)
↓
>こっちは出来る限り続けて貰いたいと思ってる。 グランパスの悪いところ教えてやるよ (評価A〜F)
練習場 B
スタ 瑞穂 D トヨタ A
社長 F
GM F
広報 B
監督 F
コーチ F
スタッフ D
選手 D
サポ F
おう、生活保護汚物のジエン一回落ち着こうやw
>>449の生活保護汚物が風間擁護かどうかハッキリさせてから
次いこうや(笑)
↓
>こっちは出来る限り続けて貰いたいと思ってる。 >>458
それ違うから無能w
だったら即書き直せ生活保護の無能がw 今日、一般サポーターが小西に玉ちゃんの件での想いを伝えたとTwitterに書き込みあったよ
進展あるといいね
>>444
選手の入れ替わりが激しいのがサッカーというスポーツの特徴だから
それに関して何か名古屋の方針が変わったわけじゃない
という認識が理解できているならそれで構わないよ >>389
別にややこしくねーよ
ファンサポなんだから思い入れがあってチームを応援している
そのチームの力になってくれる選手を応援するのも普通の事
そして金も一緒に落としているからこんなとこで物言う権利ぐらいはある
目に見える分かり易い選手の処遇より、選手を大事にしない
意図の不明なフロントの所業に頭くるのも普通の事
何考えてるか訳わからんフロント擁護する奴こそ気持ち悪い
フロントの犬かと バカばっかりですな
まあ風間を応援するのは勝手だがきちんとこの2年間のサッカーを査定しような
しゃれにならんぐらい愚将だからな
まぁ去年と今年でほぼ全て入れ替わったのはなかなかないけど、
俺的には二年前より今のメンバーのほうが大好きだからまったく気にならないな。
磐田が残ったのはよかったと思うぞ
来季は東海地区で名古屋、磐田、松本3チームだし
ダービーも盛り上がる
J2でも客入ったからな
>>462
そんなん分からんやん
思い込みの決めつけを押し付けられても困るわ >>461
もう一度いうと、選手の入れ替わりが激しいってのがサポーターによってどの程度までが許容できるのかもまた違うってことを理解してくれたら俺も何も言わない。 >>464
おう無能(笑)
生活保護の否定はいいのか?w
生活保護汚物バモスの非人間よw w w まだ玉田のことうだうだ言ってんのかよ、女々しいな
玉田の年齢で成績で契約延長しないのは当然だろ
お別れの場なんてあるかよ、どうせ1〜2年後にスタッフとして帰ってくんだよ。それくらい察しろ
和泉や青木、杉森らは残ってるんだからそいつら応援すりゃよくね 俺は今まで以上に応援するけど
来年のスタメン予想で寿人玉田楢崎とかは誰も入れないだろ? それが全てだわ
>>468
そもそもこの二年の入れ替わりは、
例年とは違う状況にあるということも織り込まないとダメだな。 >>467
押し付けてませんよ
何か進展あると良いですね 和泉、青木、杉森とゴミみたいな生抜きしかいないよな
戦力になんねえよ
この地区でもっとチームが増えて欲しいよな
FC岐阜もさっさと上がってこい!!!!!!!スポンサー付いてやれ
三重もだ!!!ヴィアティン三重でも鈴鹿アンリミテッドFCでもいい
あくしろよ
>>472
この2年の様に入れ替わるのが今後も続くようだと、長くてファン続けてた身としてはやはり違和感あるなって感じはするけどね。
君みたいに野球から移って来た人にはまた違って見えるのかもしらんが。 >>475
清水もあった!名古屋、磐田、清水、松本 >>478
?
野球は大嫌いだぞ。決めつけるなよボケ。 欧州南米のサッカーファンはクラブサポーターだよ
選手個人に付くサポーターは少ない(第2サポーターみたいな感じ)
あくまで地元のクラブがメインで、+好きな選手のクラブって感じ
なんとなくだが静岡方面より関西方面の方が行きやすい気がする
東海地方のくくりよりも新幹線とか電車の都合上だけど
>>472
あーごめん別の人へのレスと混ざっちゃった >>474
釣られてやるが、こいつみたいなのがグラサポだとは思いたくない。
和泉、青木、秋山、菅原、相馬…戻るなら杉森達を最も応援するのがグラサポ。
もちろん区別したりはしないけどね。 プロ野球は新規参入ができないからつまらん
スズキの会長(中日後援会でパートナー企業)が、
浜松ドーム作って野球クラブを創設してもプロ野球には加盟できないし
プロ野球=閉じコン
>>478
一時期高齢化が進んでたしある程度の入れ替えはわかるんだけど
短期間で根こそぎ入れ替わりってのは若手が育ってない証拠でもあるし
決していいことじゃないよね >>468
玉田を切った挙げ句に大前マテウスの補強に失敗した場合は
フロントや大森を叩くべきだが
戦力補強より選手の愛着が優先される感情論はスルーすべき案件 >>483
関西は近鉄やJRで簡単に行けるしな…。
磐田と清水はアクセス考えるとどうしても車になるし… >>482
そうだね
俺もそのスタンスに近い
名古屋に生まれたから名古屋をずっと応援してる
去っていく選手もいるけど新しく加入する選手もいる
生え抜きの選手が去るのは辛いけど新しいチームをまた応援したい >>479
清水なんて大阪より遠いじゃねえか アホカよ >>466
そうそう。俺もヴェルより磐田の方が好き
地理的に近いのあるけど、確実に勝ち星配給してくれるのもありがたい
名波さんがいる限り安心できる存在 >>492
知性のかけらも感じられないけどな
清水もあった!名古屋、磐田、清水、松本 玉田に関しては切った事じゃなく選手との接し方に疑問があるって程度だな
どっちかっていうと何があっても風間的なスタンスの方に不信感あるわ
>>497
お前頭悪いから整理できないかもしれないけどそれ俺のレスじゃないんだわ
ごめんな
そろそろ川崎に帰れよ 名古屋市〜松本市 213km
名古屋市〜吹田市 177km
確かに吹田市のが近いな。
今年は風間にとって、1年目残留と大物フィットさせるというハードなダブルミッションがあったけど
風間どっちも同時に達成したから、結果出てないって言う人いるけど難しい事やってのけて結果は出してると思うよ
大物とってきてチームに融合させるだけでも難しいのに得点王とったからね
フォルラン、トーレスやポドルスキの扱いみてると、他のチームは大物融合できてないし
昇格1年目残留と大物獲得って、本来なら同時に絶対やったらいけないくらい危ない賭けだったわ
同時に達成できて社長が浮かれるのも無理ない
>>487
選手を自前で揃える必要性を全く感じない。
若手の成長と積極的な補強、入れ替えをするのは別問題 >>499
お前ホント頭悪いから整理できないかもしれないけどそれ俺のレスじゃないんだわ
ごめんな
そろそろ川崎に帰れよ もうグランパスで引退セレモニーやれる選手は出てこないかもな
>>508
いやもうお前本当に滑ってるからやめてよまじで >>511
お前だけだな。
自前で揃えてるクラブなんてJ1には存在しない。 だって弱いもん、情に流されず補強しろよ
他チームとの差が開いたらつらいだけや
>>512
なんでそう極論しか言えないのかね?自前だけで育てるなんてそんなこと俺言ってないけど。
だるい会話にらなりそうな相手だからもう寝るわ… >>347
見させてもらったけど、なんか虚しくなってきたわ
風間監督「勝つだけじゃなくて…」て 磐田はアホみたいにヤマハに拘るよな
グラサポならチケ瞬殺するってわかってるんなら
エコパでいいだろ
近年生え抜きでうまく育ったといえる選手なんて誰もいないよな
一応代表に呼ばれた田口くらいか
>>504
なんかお前すげえな
心配になってきたぞ GK
中村航輔 (23) 日本代表
DF
中山雄太 (21)
小池龍太 (23)
亀川諒史 (25)
MF
小泉慶 (23)
江坂任 (26)
手塚康平 (22)
FW
山崎亮平 (29)
伊東純也 (25) 日本代表
瀬川祐輔 (24)
柏からの補強はあるだろうか?
戦力にならない選手を切るのもフロントの仕事
選手を悪者にせずフロントに批判が集中してる現状を見ると中々上手くやってるなという印象
>>524
これらの選手は複数年契約なんでしょ?
グラで言うところの田口と同じパターンじゃないか。
代表クラスは流石にJ1個人残留すると思うが。 >>526
何にせよ選手の意思が重要だがそこがクリアできれば
複数年契約は寧ろ資金力のある名古屋に有利に働くかもね らスレより、セレッソの山口蛍、神戸入り決定的だと
法治君より
セレッソ放出 草刈り場
山村
山口蛍
健勇
ソウザ?
>>362
神戸に行く日本人がいるとは
山口蛍は代表サボったり海外行ったらホームシックで帰ってきたり話題に事欠かないな セレッソは大量流出か。名古屋はソウザを貰いに行くか。
ちなみにランゲラク入団決まったのが今年の1月14日
去年はPOがあったから補強が遅れたと言ったが今年の言い訳を聞こうじゃないか詐欺師大森くん
>>551
残留争いが原因で出遅れました(´・ω・`) >>553
そうか仕方ないにゃあ来年は頑張るんだよ
なんて言うと思ったかクソッタレー >>551
ちなみにプレーオフと言っても今年より2日遅いだけで言い訳にもならんな。
柏とC大阪から引き抜いて補強しろよ、大森。
昨年のアーリア、畑尾補強を反省しろよ。 今夏に来た選手も前から声かけてたという話もあったし出場機会とかカテゴリとか向こうに出る理由が無いと今の順位では来てもらえんでしょ
大宮スレで気になる書き込みあるけど
真偽不明。
623 名前:U-名無しさん (アウアウエー Safa-rib0 [111.239.39.212]) :2018/12/10(月) 23:35:05.32 ID:evNz4q8Ca
マテウス残留とのこと。
明日にもリリースだとさ。
これを機に続々とリリースしてくれるといいね
柏はカテゴリー、C大阪はチーム崩壊という立派な理由があるがな。
こんな機会に動いていなければ無能でしょ。
>>556
5位の浦和と10点差の勝ち点41で終盤失速したとはいえ後半戦3位だから
そこまで順位を気にする必要はないんじゃね >>551
お前さぁ
「●●●大森」って名誉棄損で訴えられたアウトだぞ
馬鹿なの? >>504
コニタン並のお花畑だな。
ギリギリ昇格なのに浮かれて大物獲得
→負けまくって焦って選手のせいに。J2レベルの烙印
(そのJ2レベルをつれてきたのも大森)
→降格危機でトヨタに叱られ慌てて夏の金満補強
→結果、浦和を越える人件費でギリギリ残留。なぜか社長はドヤ顔
→また調子に乗って功労者を適当に切り捨て総スカン
って流れだろ。
1年目残留とか大物フィットとか、誰も言ってなかった低い目標を後付けで出されてもな。
そういう目線の低さが、クラブをダメにする、弱くなる最大の要因だわ。 >>557
事実なら朗報だね
もっと質の高い選手集めてほしい もしかして主力を抜かれたセレッソは名古屋補強のライバルになるんじゃね
>>563
質は低いとは思わないが、補強ポイントはそこじゃないと思ってた
ボランチ、SBを優先させないと
今からでもソウザにオファーしてほしい 名古屋で100ゴール決めさせたかったなあ玉田
かえってそれが重荷になるかなグランパスにとって
>>560
馬鹿と言われたので名誉毀損で弁護士に相談してきますー
自己満マテウスに滅茶苦茶にされればよかったのに 前が異常だったんだけど最近はほとんど情報漏れないな
夏の傾向みるとまた誰かに継続したオファーでもしてるんだろうか
>>566
結局のところ終盤チャンスを悉く外しまくってた印象が戦力外に繋がったのかもね ツイッター見る限りだとやっぱり渡邉君も怪我っぽいし、可哀想だけど将来性にも不安が残るよね。
ボランチ枠は即戦力と育成枠と必要なんじゃ無いの?今のスタイルを名古屋のサッカーとして将来的にも柱にするならボランチ育成は避けて通れないだろうし。
>>551
名古屋グランパスの方には通報しときますね 巨人の村田の2000本安打みたいな?
ラスト1得点ならそれほど重くなさそう
ただ海外移籍が当たり前になったせいで国内100得点自体を誰も気にとめてないよね
>>561
何をするにしてもパートナーに選ぶなら
おまえより小西選ぶわ 児玉もボランチでしょ
年齢差からして渡邉と遜色ないと思うけどな
つーか残留争いに巻き込まれると若手を試す余裕が無いから自然と若手も育たない環境になる
>>573
俺も何のビジネスをやるにしても、お前じゃなくて結果出せる奴をパートナーに選ぶわ。 風間もあと1年てことになっているんだから、風間に教わりたいって選手も来にくいだろうな
>>574
清水は昨日は大前で今日はソウザか、大変だなw
>>575
児玉はトップ下かSHじゃね、ドリブルが得意な。
まあプロでどこまで通用するかはわからないけど。
児玉も渡邊も、まだまだものになるかどうかもわからない、と言う意味では同じじゃね。 >>577
この二年を見てもうそんな選手居ないでしょ
まあクラブの勝敗に関係なく技術の練習してると監督に気に入られるって環境は魅力あるのか? 大前が来るならマテウスはいいや
あっちも控え前提じゃきたくないだろうし
児玉とか渡邉とか170にも満たないチビッ子がボランチとか通用するわけねえ
私もそう思ってたけど大島がやれてるんだよね
正直びっくりしてる
小林使うくらいなら小林のところに和泉か菅原でやってほしいわ
ソウザは清水?
何で取りにいかないんだ?
マテウスよりもソウザだろ
>>586
ヤフコメでネガキャンされてるぞ
フロントのバター犬ども火消ししてこいよ なんで獲らないのって言ったってなぁ
普通に外国人選手は海外から獲るアテがあるってことじゃないのかね?
>>586
玉田は久米の通夜出たから切られたんじゃね? >>589 何の根拠があってソウザ清水と言ってるのか分からんけど、ソウザ獲れる所なんて中東位しかねえよ。 玉田退団はもう受け入れたつもりだがなんか熱が引いてしまって玉田の代わりに誰のユニ買おうか決められないしシーチケ購入にも踏ん切りがつかない
てか山口蛍も桜の新ユニ広告のど真ん中にいたような気がするんだけどw
補強上手くいかず結局J2から選手取るパターンじゃないの?
大森マジでクビにしろよ。
風間を甘やかさずに今年の成績なりの強化費で来年戦えばいいよ
遣り繰りする事を風間に学ばせた方が良い
金あるって言うなら札束でパンパン頬叩いてさっさと連れてこいよ
ハラハラドキドキ残留劇でせっかく新規ブーストかかってるのにショボい日本人しかいねぇから結局少し落ち着いたら普段から見守るのは根尾くんでいいやってなるのほんと勿体ねぇ
外人だけじゃ所詮たまに観に行く映画と変わらんわ
>>598
それ連敗重ねて降格するパターンな
最低でもJ1でスタメン張ってるボランチとSBは絶対に必要だから 玉田単身赴任だったってことは、拠点は大阪なのかな?
この惨状ならセレッソからオファーありそうだな
大森やクラブへの酷い言葉が並んでるけど何で直接抗議の電話などの行動起こさないんだ?
ここに文句、要求書いても何も変わらないんだが。
>>596
ジョーかシャビでいいじゃん
この二人は来年も優秀選手鉄板だろうし
クラブに後ろ足で砂かけて出てく日本人よりも優良外人選手の方が愛せるし応援したくなるってもんよ >>602
玉田はもう使い物にならないから、向こうだって要らないでしょw
セレッソだって慈善団体の年金クラブじゃあるまいし クラブに電話したら大森が応対するっいうからボロクソに言ったら
電話口で知らんねーちゃんが泣きそうになってたわ
本当お前らロクなことしないわ。
観に行かないから金は落とさんわ脅迫まがいのクレーム電話はかけるわ。
二度と外に出るな。
>>604
せいぜいネットの中で吠えるのが精いっぱいなんじゃね(笑) 山口蛍もヴィッセルかー
名古屋もそろそろ移籍情報ほしいな
川辺に複数チームオファーだって。
ウチはオファーしてないのかな?
日本人で、ボランチなんて取れるもんなんかね。
金に強い興味がある選手なら可能性はある気がするが、
金だけじゃない場合はうちに来る理由ってあんのかな?
>>614
大本命は柏の手塚か中川だと思う。
2部でやるのはかなりの覚悟がいるしね。
中川は鹿島が昌子の後釜に狙っているって噂もあるけど。 インサイドのメンテナンスが9時に終わるけど、メンテナンス明けにどデカイ移籍記事上がらないかな
>>614
風間のもとでやってみたいって選手が意外と多いよね。
川崎の選手が好事例と受け止められてるんだろうね。 後半戦だけでの成績なら3位くらいだから、あまり補強がないかもしれない
>>614
引退後、定年までトヨタの正社員で過ごせるという ここで愚痴れば直接文句言えと言われ
直接文句言えばクレーマー呼ばわり
思うに、直接言ってもどうにもならないとわかってるからここで愚痴るのでは
手塚、中山は欲しいところだが、あのメンツほぼ残留したら、1年で戻ってくるだろうし、ユースっ子の彼らにその意気はありそう。取るのは結構難しいだろうな
犬がウロウロしてます
クラブの敷地内に繋いでおいて下さい
>>615
鹿島と競争になって勝てるんかな。選手として成長したいと思ったら練習からして厳しくやってそうな鹿島行きそう。
選手が他所より成長できる環境を整えることをしないと、
行きたいクラブには中々挙げてもらえなさそう。 >>621
頭悪い人が電話口の人に無茶苦茶言うのはクレーマー、
意見を伝える事は別に悪いとは言ってない。 スポ新情報だと大前とマテウスぐらいか
まぁ大宮マテウスじゃなくてスポルチマテウスの可能性もあるが
早く明るい情報が欲しいものだ
>>618
そういう選手は川崎に声かけられたら向こう行くよなw
>>620
もはや野心も何もないなw 去年のオフにジョーミッチ
夏加入5人衆
ぶっちゃけ金もうないんだろ。
ボランチだけ補強できたら、あとは補充で充分や
>>617
すまん、中山だ。
うちにきた中谷ふくめて柏に中がつく選手多すぎ問題。
>>624
本人はボランチでやりたいらしいからそこアピールだな。
あとは出場機会、ライバルは小林っていう絶好のアピールポイント。
そして中谷からの連日のラブコールでドヤ。 永木取ってほしい。
永木来れば守備面もセットプレイも向上するし。
高萩ぐらい守備力があるレジスタがいれば
小林の短所をカバーできるし
金井の攻撃力も活かせるかな
風間はトップ下みたいな選手にボランチやらせそうな予感(`・ω・´)
ボランチみたいな選手にSBさせそうな予感(`・ω・´)
ここまで追い詰められても「非公開練習でも守備の練習はなかった」
ってくらいなんだから、守備的ポジションの選手で「名古屋に行きたい!」
なんて選手はいないだろうな・・・
金ないならどうやって風間で勝つの?
風間でいくなら、金で補強し続けるしかないやん。
>>630
CBタイプの選手にボランチさせない気がする。
繋げるCBとしては欲しいだろうけど、なんていうか風間は前のボール扱える選手集めて後もをやらせて行くイメージあるんだよな。 >>636
ワシントン宮原丸山菅原等、
「ボランチもできるCB」って触れ込みの選手はいるけど、誰も風間の求める基準とは合わないみたいだしね >>629
この程度で尽きるなら、初めからこのプロジェクトはやるべきじゃなかったな、
もっと金は抑えて三顧の礼を尽くして時間を掛けて長期的に選手を呼ぶべきだったわw 直前までレギュラーで出場していた選手の契約を更新しないって選手側にいい移籍先があるとか闘莉王や小川のときみたくJ2に落ちて収入が減ることを予想されるときくらいじゃないかと思うが
玉田の場合は同じポジションに新加入する予定の選手も今のところいないわけだし仮に獲得濃厚だとしても本来なら控えとしてでもチームとしては残したいと考えるのがふつうだよね
風間の守備戦術に苦言を呈して反乱分子に思われたとかじゃないかと勘ぐってしまう
まあこれで来季は風間信者の「選手の質が〜」というエクスキューズはもう使えないだろうし(使うだろうが)カップ戦をターンオーバーしまくって負けぐせつくのも許容されなくなると思いたい
良い選手ダブってるところでスタメン取れなさそうな選手に今声かけておいて、夏にまで声かけてれば、来てくれないかな。
>>640
妄想で敵を作り出し、苛立ち、攻撃する
ネット依存症な 既出だけどマテウス大宮残留みたいやね
かわりにIJか?
>>621
それにしても言葉が過ぎるわ
クラブ、大森から名誉棄損、侮辱罪でこられたら間違いなくアウトのヤツ多い ネット始めたての初々しい人みたいだなw
まぁ現実には訴えないしなんも起きないわな
>>645
大前グラ加入でマテウス大宮残留グラは外国籍ボランチ獲得で皆がハッピー。
マテウスはシャビエル返却だった時の保険だったようにも思う。 ポジション的にぶっちゃけマテウスはいらんからな
左MFはめちゃくちゃおるし、大体若手だけど
お漏らししないで、ここまで情報統制が効いてる方が面白い。
>>642
エンペソはリベール・プレートがクラブ杯に進出するから
もし発表があっとしても先だろうね >>648
そう思い込みたいのはわかるが最近は本当にヤバいよ 山口蛍が神戸ならエンソペレスは神戸じゃないな。
メキシコのクラブ以上のオファーができるのなんてそこまでないし本当にうちの可能性が・・・
マテウス残留でよかった
もっと質の高いブラジル人のめどが立ったとみていいな
監督は代わらないんだからいい成績を望めない。なら今年と同じでいけばいい。
日本人選手は5〜10人くらいを補充・入れ替え。それなりに有名な外国人1〜2人を獲得。
彼らを風間ナイズドしてシーズン入りし、うまくいけばそれでよし。
ダメなら他チームでくすぶっている有力者5人を途中で補強。即スタメン起用。
これで10〜15位あたりを狙えるんじゃないかな。
より上位の成績を目指すのは風間退任後ってことで。
おもらししないじゃなくて完全に出遅れて動けないだけじゃないのかこれ
>>591
ヤフコメは基本欧州サッカーマンセーアンチJリーグ
そしてグランパスとレッズサポを特に嫌ってる模様 新人で5人入ってくるんだから8人は放出
【退団】玉田・楢崎・佐藤・ホーシャ・八反田
【レンタル】深堀・青木・大垣
こんなところかな
少なくとも玉田の代わり(大前?)獲得は目処が立っているはず
じゃないと玉田を切る理由がない
今の戦力を維持できるなら玉さんの位置(大前が有力か?)と外国籍ボランチが確保できればそれでいいわ。
欲を言えば左SBに吉田豊希望。
風間が慕われてるなら
何故川崎から選手来ない?
何故筑波大から選手集まって来ない?
風間はトレイニング・コーチとしては優秀だが
監督としては駄目だとわかってるからだろ
大森のあのひげは交渉するやつの風貌じゃない
俺の会社だったら愛想笑いで後でお断りのパターンだわw
そもそも大前ってJ1じゃそんな有難い存在じゃないでしょ
玉田「2014年に一度退団し、その2年後に帰ってきて名古屋グランパスに
誠心誠意を持ってやってきましたが、契約しないと伝えられた時には
労いの言葉の1つもなかったことにはがっかりしました」
円満退団じゃなかったんだな・・・
名古屋のフロントって本当にどうなってんだろう。
まあいいわ
大森が2016年に入ってからどれだけ成績残してるか?
うちのクラブは現場とクラブ経営は別々で社長なんぞなんの権力がないのは久米さん見てたらわかってるから
こういうバラバラの管理で上手く行く会社なんぞない
来年また下位に低迷したらクビにしろよ
現場を統括してるアホどもをな
>>669
移籍金は多少畑尾と相殺できるだろうけど年俸は高いわな。
確か8000万。 監督の承諾なしに最終戦スタメンの選手の首切らないだろ
>>671
大森ならやりかねん
イソムラさんの時もそんな感じだったし 年棒や移籍金が高いとかいう人って自分が払ってるの?
ほんと何でも口出すよな
いまだに玉田の話題が出るくらいインパクト強い出来事ってことだよな
さっさと補強リリースしてもらって次の話題へ移りたい
ウチで他からオファーありそうなのは和泉くらいかしら
玉田は前田シャビエル相馬の交代要員として有用だと思うんだけどなぁ・・・
なにより長年の功労者に対する敬意というのがなかったとしたら
本当に名古屋(トヨタ)の人間は糞なのかもな。
こいつ入れておけば勝てると思う選手とっかえひっかえかき集めてりゃそれでいいとか思ってるのかなぁ・・・
何も神戸くらいド派手にやれとは言わんし浦和や川崎みたいにA代表常連ばっかりで固めろとも言わん
でもさ、残留争いするようなクソ雑魚チームなクセに観客動員は上位でスポンサーも世界的な大企業でホームタウンの規模も上位なわけでしょ
だったら札束引っ叩いてせめてA代表2.5軍クラスの日本人で固めてみせろよ
今、名古屋の街並みで誰に聞いても知ってるようなスタメンの日本人選手おるか?
A代表の3軍にも引っかからないような奴しかおらへんやんけ
全部が中途半端過ぎなんだよ...
ほんと何から何まで ”いかにも名古屋だなw” って感じ
玉田で炎上して楢崎と佐藤の去就を発表できないでいるのが笑える
どこがファンの癇に障ったのかわかってないから発表を躊躇ってるんだろうな
本当に人の心を失ったサイコパス運営だわ
玉田は本人がTwitterでおもらししちゃったから翌日発表しただけだろ
>>681
2010年からかなり経っている
最近の序列からすれば
もはやビッグクラブではなくプロビンチャ
謙虚になろう 育成する側に回るしかないと思う
選手を売りつつ、それ以上のペースで育成をして自前で代表クラスを創ろうよ なぜ愛知という人口の多い都市でありながらここまで育成が乏しいのか
ポテンシャルを殺している気がしてならない
楢崎は川口の引退セレモニーで花束渡してたときに「これからも続けてください」って言われて苦笑いしてたのが気になる
うちは育成型クラブじゃないからね
このスレみてもわかるように外人や即戦力補強に頼ってるじゃん
>>686
たまにテレビとかで観ても浦和とか鹿島とか川崎とかと全く違って知らない無名日本人ばっかで、それで惨めな残留争いしててさ
外人が目玉なのは25年前にリネカーが来た時から知ってるしもうわっかったよ...
俺、悔しいよ(Jリーグの生観戦とかした事無いけど) 大前って0円で海外に逃げていき金払って買い戻してもらったのに再び0円で大宮に移籍した奴だろ?
イメージ悪い上に年俸8000万では日本人選手の年俸バランスが崩れる地雷物件だわ
>>640
そんな理由なら、最後までスタメンで風間が使わないと思うが
普通に戦力として風間はみてたと思うけど 大前って田口の1年先輩なんでしょ、名古屋はやめた方がいいですとか言って欲しい
大前は来なくていい
大前はデブで見栄えが悪い
チョン・テセとのエース争いに負けて、恩のあるクラブに悪態ついて0円移籍
玉田の代わり?ムリだろ
磯村も田口も玉田も風間は戦力外とは思ってなかっただろうな
勝手に裏方とのいざこざで抜けていくんだから風間も被害者
和泉は大丈夫だろうか
青木は環境を変えたいと思っても仕方ないけど
>>686
それは序列を表す言葉ではなくてチームの本拠や規模感を表す言葉
そういう意味では名古屋はプロビンチャではない 大前はJ2専用だからな
マテウスと大前は降格時に獲得する予定だったと信じてる
あれらは補強ではなくて補充
プロのサッカーチームなのだから
選手の出入り自体に文句言ってる人は少ないと思うけどな?
問題なのはチームに貢献してくれた選手が苦言を残さないといけないフロントの対応じゃない?
他のチームのように、代表クラスで海外移籍した選手が帰国時に顔を出してくれる位の対応はして欲しい
悲しくなるからさ…
玉田は来季残ってもベンチがベンチ外濃厚だし退団は理解出来るけど、長年の功労者に対するやり方があかん。楢さんに同じ事したらまじ抗議の電話何回もする
昨年もそうだけど最近フロント仕事遅いよね
連携考えると早く来年の陣容知りたいなぁ…
>>639
しょうがないじゃん。大森さん得意のパニックバイですから。
保身のためならクラブも潰す。 >>702
うちに移籍したことで、収入が上がったもんなw
扶養家族が一人二人増えても余裕余裕!
よかったな 中谷まだ22なんだな
この若さのCBでリーグ戦90試合以上経験してるのはそんなにいないのでは
まだまだ伸びるはず
なんでもパニックバイって言っとけばいいと思ってるバカ
中谷 進之介選手 移籍のお知らせに見えてびっくりしたわ
入籍かぁ めでたいねぇぇぇぇぇぇぇ
>>708
2.5億円もしたからな。山口蛍ですら2億円なのに。 >>688
その後の囲み取材で困ったと言ってたから、
辞める方向で傾いてたんだと思うよ >>701
連携なんて練習や試合始まってからじゃね?
いつ発表しても変わらないと思うけど。 いつも思うんだが、入籍とかプライベートな事を発表する意味は?
丸山が良過ぎたから中谷は霞んでしまったところはあるかな
つーか、丸山って何で瓦斯で試合出られなかったのかね
贔屓目に見たとしても森重より上だと思うんだが
>>715
入籍した事実を隠しておくと、女性用水着着用写真を週刊誌に掲載されるから >>715
選手をアイドル的な目線で見てる子もいるからかな >>718
山口は生涯セレッソ宣言してたから、永井より質悪いかもねw >>716
森重はW杯の可能性高かったから外せないでしょう。試合出てアピールしないといけないし
それに丸山より得点力あるし、経験値も高いし。瓦斯はCBハイレベルだった ファンクラブ入会検討してますが、ルーキーとレギュラーなら、どちらがおすすめですか?
ルーキーは500円と安く、レギュラーと条件差は少なそうですし。
年間観戦5試合程度で、今年はレギュラー入ってましたが、人気の試合は招待券使用開始日が遅くて、結局良い席は無いこともあったので。
>>725
とりあえず最初はルーキーでええんでないかな? >>716
中谷とったのは将来性見込んでだろうけど、風間サッカーやるなら、丸山みたいな経験豊かなベテランで揃えた方がよかったと思う。
守備戦術のなさを、経験でカバーできるから。
中谷はまだそこの域まで達してないし、いい意味で風間の言うことを無視できない。
まあ、大森さんらしいけどね。櫛引、新井を完全移籍でとっといて、半年でこれだから。
大前とマテウスとっても、同じことやると思うわ。 玉田の件はフロントは糞だが玉田も相変わらずガキだなとしか
>>732
正確にはどこにも全く非はない。
ただ人はそう簡単には受け入れれないだけだな。 玉田は生え抜きではないにしろ
名古屋が一番強い時期に長いこと在席して貢献してるんだからな
通算11年在席した選手には細心の配慮で接触して欲しいわ
玉田の力は落ちてきてJ1で使えなくなっきてるのは同意だが
労いが無かった!とか自分から発信してるところが実に玉田らしい
おいおい、コーチ陣の入れ替えはないのか?
ヘッドコーチに優秀な人材を連れてこないと来季も危ないんじゃないのか
風間を直ぐに首にできるようにリスク管理はしっかりしとけよ、大森
細心の注意は何年在籍とか関係なく玉田だからだろ
良くも悪くもお子様玉さんなんだから
とにかくコーチの首を切れ
コーチがヘボだから守備がダメなんだよ
田中孝司を監督にした時は
ベンゲルの紹介とかいうダニエル・サンチェスをコーチにしたけど
サンチェスが監督になった時はたいしたことなかったな
ベルディの
松木安太郎監督ネルシーニョコーチ時代は強力だったけど
学徒動員しなければならない選手層では来年も降格争い
GACKTが毎回激励に来たらやりずらくて力出せんわ
選手の離婚が知られるのって、相手が芸能人の場合がほとんどな気がするな。
結婚を考えてたなら、お金に靡いてうちに来てもおかしくないな。
宮原も結婚はよ!
どうでもいいけど退団、移籍選手の発表はよ
オフなんてそれくらいしか楽しみないんだから
>>749
大森さんならロッベン連れてくるよ。もちろん年俸倍増で。
年俸11億円らしいから、倍増で22億円。 中谷
「これからは名古屋のゴールと家庭をしっかり守れるように今まで以上に責任感を持ち頑張ります。」
選手名鑑の既婚未婚の項目がある年から未婚になってたら離婚したってことだろうか
てか蛍で年俸1億ちょいなんだな
イニエスタに30億出すならもうちょいあげろよ
>>611
腐女子軍団はキレてクラブにガンガン電凸してるぞw
男は理性が働くから女みたいに人の迷惑考えない行動は出来んだろ 玉田 田口 闘 気象 呂 ・・・
他にもいるかもしれんが
これだけ代表レベルの主力がクラブ離れる時に苦言を呈するって異常
大森個人でなくクラブとしておかしい
>>755
何から何まで間違ってるレスだな
恥ずかしい 元CSKAにいて病気で母国に帰ったエルムどうなん
一応試合はボチボチ出てるっぽいんだけど
>>757
そうだね、おかしいね、こんなクラブ間違ってるよね、
もっとまともなクラブのサポになったほうがいいよ。 私は職人仕事をしてるが、私が川崎の選手の立場だったら風間から習うことはもうないと考えると思う。
>>763
川崎に限らなくても、守備の選手はきたくないんじゃないの?
守備練習も守備戦術もなしのくせに、足下は極力繋げという枷付き。
まずもってDFとしての成長は望めない。中谷も新井も伸び悩みそう… >>763
「もう習う事がない」
職人がこの言葉使うようになったら終了 監督は戦略と戦術を選手に落とし込むだけ
技術指導なんてあんまりしないよ。技術なきゃプロになれないんだから。
>>767
いくら悪手の師でも反面として学ぶことはある。
職人が自他に枠を設けて限界を作ったら終了なのは正論。 自己啓発本やビジネス書ばかり読み漁って頭でっかちになってるアホだな
玉田「あまりに突然..誠心誠意やってきたのに
労いの言葉の1つもなかった..がっかりしました」
計11年プレー 38歳の今期もジョーやシャビエルを生かしながら
共存し3得点(2017年は6得点) 通算100得点あと1にして
隼磨「2013年はJ1で全試合に出場したのに、いきなり切られた..本当に辛い立場だよね」
闘莉王「悲しいです。またか、という感じ」
一方的退団に怒り…2度目の“肩叩き”で「心ズタズタ」
オグ 2軍監督もコーチも経験させず GMちょっとやらせて1軍監督に
→大きな補強もせず 17戦勝ち無しまで引っ張り,小倉もグラもボロボロに
ボスコ 残留争いの8試合で勝ち点11 <年間 勝ち点46ペース>でクビ
→ルグエン,ベンゲル級かと思いきや(抜けた後に2冠の)シルバーコレクター
浦和クラスの補強でスレスレ残留 ジョーのPKはダイブ 去年の昇格戦も笛に助けられた
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/QFHZaPVbAS0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QFHZaPVbAS0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QFHZaPVbAS0/2.jpg)
@YouTube
1分53秒〜
ランゲラック「ストレスが強すぎて 中断期間の8週間は時々夜も眠れなかった」
来期も止めて蹴る「我々のサッカー」でランゲラック頼みを続けるのだろうか
DF大武峻(23)新聞隠されフロント不信「クラブのビジョンが見えない」
長年クラブを支えてきたMF小川佳純や、千葉から名古屋に戻ってきたDF竹内彬など、
尽力してきた選手たちもあっさりと契約満了の提示を受けた。「0円提示」の嵐が、
吹き荒れたのだった。選手たちも心を持った人間である。工業製品の部品を交換する
ようには、競技集団は変えられない。<中略> 今の彼らからは、血の色も、人肌の
温度も感じ取ることができない。 Numberグランパスに欠落した「リスペクト」より
名古屋永井、半年契約提示に退団へ 東京移籍有力
MF田口泰士(25)「来季のビジョンが聞きたかったのに、新監督も選手も
何にも分かりませんて。2分で出ようかと思った。これ、やる必要なかったでしょ」
ロビン・シモビッチ 2016年11得点、2017年18得点と昇格に尽力もクビに
DF矢野貴章(32)不信感「クラブがどこに向かってるか分からない」
「気持ちが切れるようなことばかり。もう空っぽです」
愛知県瀬戸市のMF磯村亮太(25)「必要とされているのか分からない(2016年)」
→2017選手会長、直近3試合はCBで先発も放出
三浦知良(51) 中村俊輔(40) 中澤佑二(40) 小笠原満男(39) 小野伸二(39)
中村憲剛(38) 遠藤保仁(38) 松井大輔(37) 田中隼磨(36) レドミ(35) 豊田陽平(33)
他クラブのようにレジェンドを大事に!
2016年7月23日 パロマ瑞穂でサポーター抗議の居残りもフロント無視して放置
11人揃わない?雷再試合の"25分マッチ" 名古屋の選手補充が特例で認められる(八戸)
2018/6/6 前代未聞のPK戦やり直し(奈良クラブ)
「なぜグランパスが勝てないのかがわかった。サッカーを知らない人がフロントにいる」2000年 呂比須ワグナー
大岩・望月・平野を「3馬鹿」と呼んでクビに
久米GM『グランパスは(仕事が)やりにくかった』
応援もクソダサイ、消滅して欲しいクラブNo.1 森兄はJ3で1122分出場の2G2A
八反田はJ3で1200分出場の1G4A
八反田使うならA枠を圧迫しない森兄の方がマシ
>>771
お前、視野が狭くて保守的だな
微々たる反面部分を探しながら日々過ごすより次の教師から良し悪しを得たほうがいいに決まってるわ >>755
ここでよく聞く練習場で疑似恋愛気取りの腐女子軍団とやらをスタジアムで見たことがないんだがお前の中の妄想の産物だったりする? >>778
お前の知らない場所に固まってるよ
瑞穂の場合、大体がゴール裏の前列に群れてる >>778
早めにシート貼りしないと取れない場所ね メインスタンドの最前列あたりにいる人たちもそれっぽい
>>674
自分が払ってなくてもトヨタ様でも限度があるだろ
理想語るのは勝手だけど現実見ような トヨタの様な大企業から警察や山口組まで
皆背後の組織に頭を下げてるのに俺に対して頭を下げてると勘違いして不遜な態度を取る馬鹿が組織の足を引っ張る
大きな組織の歯車だからこそ謙虚であれと上の人間に教わったはずだろうに
>>771
新しい監督からいい面も悪い面も100学ぶこといつまでも同じ監督からわずかなの悪い面学ぶのどっちがいいだ?
ずっと同じ環境の監督、チームなんて停滞してるようなもん >>517
エコパは来年のラグビーW杯のため改修中でつかえないだろ? >>551
通報したら確認させて頂きますとの事。
このスレもチェックされるだろうな。 >>783
トヨタ社員に言ってる?グラサポに言ってる? それ言い出したらハゲって言いまくられてきたけど全部名誉毀損だな
しょーもなw
>>775
降格時に出ていったやつらのコメントいつみても腹立つな
プレーしてるのお前らなのに、全部フロントのせいにして出ていくっていう 腐女子軍団て瑞穂のゴール裏の最前列にいるBBAのこと?
また来年豊スタで代表やるね
ありがたやありがたや
よくを言えば知名度あるチームでお願いします
>>765
職人は独立してからも独学で日々勉強ですよ。風間に感謝はしてるだろうが、他の監督からもいろいろ得たいはず。 複数年契約のため来期のチーム残留はもはや決定事項、クラブからも残留の力になってくれたと評価されたby赤鯱さん
来期も9番はアーリアさんみたいだな。
ボランチは無理だから攻撃的ポジションで頑張ってくれ。
今年初めにベイスターズの伊納がネットの誹謗中傷書き込みに対して訴えた事あったな
最近荒れ気味だから気をつけんと
>>775
ビジョンのないクラブに虐殺され、ビジョンのないクラブより下の順位のクラブに移籍してしまった田口可哀想 >>792
監督から得るとかそんな事より、グラの場合は熾烈な各ポジションでレギュラー争いできる選手の獲得が先。
スタメン固定じゃ競争意識無くなり伸びない >>793
大前、マテウスなんていらんかったんや! 3-4-2-1のシステムなら、変わるのは玉田と小林とDF1人くらいだよね
そう考えると、あんま変わらないメンバーだなぁ
アーリアはFWか2列目でお願いします
プレス以外の守備タスクを課さないでください
森兄はスクールコーチとか母校城西のコーチなど若者の指導者に向いてそう
アーリアは適正ポジションにおけば活躍すると思うよ
適正ポジション不明だけど
>>803
1年間観たけどたぶんベンチ外がベスポジだと思う アーリア、体調不良と骨折等でパフォーマンスは万全ではなかったか。来年は爆発するかな。
腐女子はBL好きの人を指すんだよ
ただのオタクとか追っかけと混同してるのは恥ずかしいよ
いてくれるのはいいけど背番号9をかえてほしい
11と9はエース級がつけてよ
アーリアとかフェリペとか期待の若手なんかもしばらく試合出てないと何故か評価上がりがちだけど
うちで使い物にならず出て行った選手は大概他所でもいまいちだからな
アーリアですらフロントから力になってくれたって言われてるのに玉ちゃんに労いのの言葉がないなんてことはあり得ないんだよなあ
まあ伝わらなかったって言われたらそれまでだけど
>>812
まぁ実際どうだったかは置いといて、
選手にプラスの気持ちや納得して送り出して行かないと行けない。クラブの将来を見据えるならね。 >>775
プロは戦力と見なされなければ一方的に解雇されるのが普通じゃん
「突然解雇と言われた」「一方的に解雇された」←正社員じゃないんだからこんなのアタリマエ >>775
今年の観客動員がどれだけ増えたのか知らないんだろうな
そういうと「タダケンガー」って発狂するんだろうけどファンクラブ会員もTwitter公式垢のフォロワーも
もっと言えばゴール裏のサポ団体の人員も増えてるんだけどw
このやり方で着実に名古屋グランパスが地域に根付いて愛されるクラブになっていってるんだよなぁww アーリア複数年は意外だった
それだけグランパスが残留出来ると思っていたのか
はたまた給料が良いならJ2でも良いと思ったのか
>>819
昨日、大宮で残留アナウンスが今日にでもあるという書き込みがあったんだけど、
いまだに大宮公式にはそのアナウンスは無し
真偽不明 >>812
玉田はセレッソ退団のときも「"何故か"急に使われなくなったので予感していた」みたいな感じの恨み節だったしそういう一言残したい性分なんでしょう
まぁ選手としてはスパっと切るけど数年後にはスタッフ入りとか全然あるからそのあたり期待だね
今は元日本代表の天才おじさんたちの引退しなさすぎ問題があるからああいう別れ方もある程度は仕方ないと思うし選手が悪者になるよりずっといい >>812
契約満了と言われて白目剥いてたから聞こえてなかったんだろう 玉田は監督向きじゃないし、コメンテーターってタイプでも無いし
引退後はタレント活動でもするのかな?
>>820
教えてくれてありがとう
まぁ大前マテウスに本当にオファーしているのかも不明だからなぁ
てか玉田がいなくなった今リンクマンの働きができる選手が必須
その点は相馬の成長に期待しているのだろうか 外国人しかまともに補強できないんだからマテウスでお茶濁してる場合じゃないんだがな
>>757
海外だとバルサとかレアルマドリーでも出ていく選手からの不満ってよく出てくるよね。 コロンビア代表のハメス・ロドリゲスもバイエルンでベンチに入れないくらいの冷遇状態で
不満タラタラだよなぁ
玉ちゃんはお子ちゃまなんだよ
粛々と構想外通知したら、つい思ったことを口に出しただけ
皆選手に過保護すぎるよ
まあ玉ちゃんのそういうちょっとバカなとこも嫌いではないんだけどね
エンソロペスまじ欲しいな、試合中ネットと喧嘩しそうだけどw
ところでガンバ森が満了みたいだけど、帰ってくるのかな
まあロペスと間違えやすそうな名前ではある
マテウスは破談ならむしろその方がいいな
外国人枠は違う場所に使って欲しいし、正直持ちすぎるタイプは好きじゃない
ペレスかw
失礼しました、恥ずかしいわ
森は個人残留したときにいつか帰ってきて欲しいなって思ってたけど、まぁ厳しいわな
外国人選手を他のJから取ってくるだけじゃ面白くないから
大森さんの見る目で発掘してちょ
>>824
今もトレーニングジム経営?やってるしビジネスに手出しそう。たまに解説の仕事しつつ >>837
そうかぁ
前田もタイプ違うし玉田タイプの選手の獲得も必要になったな
恨み節になるけど玉田なんで切ったかなぁ
まだまだ戦力になったのに 補強を繰り返してる割にJ2時代と比べてそう強くなってないのがちょっとね
特に田口の件とかキーとなる選手の把握ができてないんじゃないかという疑問がある
>>841
玉さんのところは大前だと思う。
マテウスはどうでもいいが大前が獲れなかったらさすがにキツい。 >>841
まぁ年齢的なこともあってかつての藤田俊哉みたいな感じだったんじゃないかな
間違いなく上手いし戦力にはなるけどある意味でチームの限界も作ってしまうような存在というか >>844
大前って溜めつくったりパス散らしたりできるの?
玉田はけっこう色んな役割を一人でこなしていたからなぁ 大前はシモと合ってなかったし玉ちゃんやシャビとは微妙に違うんだよね
ポストとかはこなすんだけど
>>847
玉さんほどじゃないけど大前も上手いしグラじゃ全く活かせなかったノヴァ子活かせるくらいの実力はある。 コパアメリカ参戦でJリーグ中断?
参戦前に豊スタで代表戦あるから
ここで前田選ばれんかなー
アピール成功してコパで前田見られたら胸熱
>>851
そうか
そうなると玉田が居なくなった今となっては欲しい選手だな >>843
大体のポジの個々の能力は上がってるとは思うが、それがチームとしての強さに繋がってるかと言われると微妙だね
今居る選手層でも組織性を高めればもっとやれるとは思うんだが、それはやらないようだから更なる大補強で個の力をアップデートしてくしかないんだろな >>849
オーマンはシモビッチ同様、小倉がGMの時に渡欧して自信満々で連れてきた選手だね >>824
JFLだろうが地方リーグだろうがボロボロになるまで現役続けるタイプじゃないかな 俺も玉田は現役にこだわるタイプだと思う
名古屋で引退するつもりだったみたいだけどさ
>>847
大前はポストできるよー
若いころの玉ちゃんともタイプがちょっと違う >>818
大森さんだから、年俸倍増なはず。そりゃ複数年契約結ぶよ。 大前って去年の成績で印象落としてる感はあるけど、それまでコンスタントに結果残してるしな
それなりの補強にはなると思うがね、太らなければ
>>839
大森さんの目とな…ワシントン再獲得?! 玉ちゃんは岡ちゃんに代表に呼び戻された2008年とか4ゴールなんだよ
でもあの年が一番凄かったというそんな選手
大前契約して、年明けもんのすごく太ってたら笑えるね
>>864
ポストできるのか
てか体型が体型だけに運動量とかに若干の不安はあるが… 大前がポストもアシストも出来るんならシモビッチが活躍できなかったのは不思議
来るなら来るでグラに来てみないとジョーを活かせるのかは未知数ってことか
今季のプレー見てれば分かると思うけど
今の玉田はFWではなく中盤のリンクマンだからな
ボール持てる溜め作れるパスが出せてスペース埋める動きもしてた
全盛期と比べるとスピードとキレが落ちて全体パフォーマンスが下がったのは事実だが
最終戦もハーフタイムでチームに気合い入れたってコメントもあったくらい
チームを何とかしようという責任感も感じた
来季はスタベンならユーティリティだったのは明らか
マテウスや大前とは全然違う
神戸の補強
ビジャ⭐︎、蛍!、初瀬、カイオ!!
名古屋の補強
大前デブイラネw、まてぅしゆw
>>873
シモちゃんはどんなタイプがあうのかちょっと謎、玉さん・シャビエルと組んだ昨年もそこまでだったし永井と組んだ2016年も活かしきれたかと問われたら、、、微妙。
>>874
その役割は1番大事なボランチ補強にかけましょう、ここまで噂すらないのが怖すぎるけど。 >>871
大前は別に安田みたいに太ると動けなくなる選手じゃなくて太ってるのに良く動くから痩せればもっといけるんじゃねって周りが夢を見ちゃうだけだから心配いらないよw
じゃなきゃJ1J2通算92得点とか無理よ 大前自体は実力はあるだろうけど
今季の玉さんと同じ役割を期待すると失敗に繋がりかねないな
>>880
大森さんは年俸倍増の縛りがあるから、とれる選手が限られるんだよ。
ビジャなんて年俸倍増したら10億円余裕で越えるんだぞ、分かってんの? >>846
自由にさせてくれる風間から厳しくしごきあげる尹晶煥じゃ
選手が耐えられなくなって空中分解するぞ
ネットあたりはそうそうに離脱するだろうな >>883
あんな貧者のサッカーを金掛けて作って欲しくない。 家長 グラサポ 地蔵いらね
柏木 グラサポ 地蔵いらね
大前 デブ要らね 今ここ
Jの選手
風間とトヨタは魅力あるが
名古屋サポとフロント要らね
んなとこだな
同時出場5枠 ジョー、シャビエル、ネット、ランゲラク
SBピカチュウ
MFエンぺソ
SBエウシーニョ
MFソウザ
少なくともどれか1人にはオファーしてると思うが
取れるなら誰がいいだろうかさ
>>888
エンペソってエンソペレスでおけ?
そりゃ彼一択よ、っていいたいとこだが、その金でエウシーニョと手塚と車屋いけちゃうんだよな >>888
ソウザじゃね、ボランチが最優先だし、日本の生活に適応してるし、ブラジル人。
C大阪の現状からすればオファーしやすい。
まあ競合するチームが多そうだが。
それでもジョーと同じチームというのはブラジル人選手にとって好印象と思うが。 ロシアプレミアリーグの快速MFウラジミール・ビエルコなんてどうよ? ミドル、守備に定評があってフィジカルも強い
DAZNでやるんだな解説w
UCL解説に風間八宏監督(名古屋)が出演🎙
\
現役監督が見る、対照的な状況にある両クラブのサッカーとは?
🏆#UEFAチャンピオンズリーグ グループステージ最終節
📅12/12(水)⏰5:00
🆚モナコ×ドルトムント
ロシア人は年棒高いだろ。本田で4億とかだったよな。
あとロシア語を話せる通訳がいない
ブラジル王国の名古屋がゼンチンのエンソ行けるわけない
>>900
ブラジルリーグにもアルゼンチン選手いるがな きたきたきた、ビエルコ厨久々!
やっぱ移籍話で盛り上がってる時は10年以上若手でい続けるサザエさん時空の存在
ビエルコが出てこないとな!
>>893
29歳で166cmのデブ。うーん、二年で急激に劣化しそう。
大森査定だと、年俸倍増で1.6億円かよ。 またまたビエルコの季節がやってきたな
これでなん年目だろうか
W杯の風間解説で思ったこと
普段のインタビュー受け答えと別人やん!
>>890
大前は見た目が悪くなるほど動ける説あるからなあ笑 そういえばビエルコ、守備に定評があってフィジカルも強いだけで
トメテケル系のテクニックやキックの質には全く言及されてないな
風間じゃダメじゃん!w
>>908
多分こっちが本物だよなw だから解説楽しみだわ。 大前が嫌われる理由は9割体型だと思う
プロなんだからなんとかしようよ
補強の優先順位(監督のぞけば)はネットの相方に守備力のあるボランチ、本職左SB、ジョーの控えの長身FW、玉田のかわりのアタッカーかな
3バックならCBに柏の中山も欲しいけどね
以前の解説だとエースストライカーとGKの重要性語ってたけど、去年リクエストした大物が誰だったのか気になる
246U-名無しさん (ササクッテロラ Spff-OEli [126.199.131.68])2018/12/11(火) 21:23:19.66ID:s+sgZU6Kp
Tom @Tom75087067
グレミオがセレッソ大阪MFソウザと交渉中だとか。
>>916
左SBは金井と櫛引を競わせよう。
櫛引に移籍金1億円、金井も似たようなもんだろう。
こんだけ金かけて使わないって、有り得ないだろう。大森さんの面子考えろよ! アーリアイラネ!て言うと援護しに来るやつなんなん!良い人なのか?俺今年だけアイツのガチぷりにマジでトラウマ何だがね。来年伸び代あり?
よく外国人のWボランチは禁断の果実と評されるけど何で?
>>922
大分が大躍進してナビ優勝した。でも依存しすぎて2人いなくなったらペンペン草も生えない状態になる。 >>921
インサイドハーフ以外のアーリアはクソだし分かってるのに使う風間が悪いと思う >>925
ありがとう
補強資金が潤沢ならペンペン草状態は回避できるし、外国人Wボラはありなのか セレッソのスレ名
「草刈真っ青」
久々コーヒー吹いたわ
>>915
丸顔で誤解されてるけど、トップでシーズン通してプレーするためにはこのくらいの体重は必要
こうしてみるともっと体を作らないとダメな選手だらけ
大前や相馬を見倣って皆体を大きくしないと
大前 元紀 166 68
相馬 勇紀 165 66
渡邉 柊斗 168 60
榎本 大輝 163 60
児玉 駿斗 166 61
成瀬 竣平 165 63 >>930
ポドルスキーに櫛引全然歯が立たなかったのはほんと観ていてやるせなかったわ
日本人の体づくり間違ってると思う。 >>932
ポルディに太刀打ちできてたら櫛引が世界に羽ばたいてまう >>927
ボランチだけじゃなくグラのウェズレイ&マルクスみたいに同じポジションに外国人を2人並べると依存性が強くなる。
そして外国人はあくまで助っ人で長くても5年サイクルだから長期的に計算はできない。 やっぱ優勝狙うチームはそれなりのボランチが枚数もいるんだな
川崎 大島 守田 中村 森谷 下田 田中 (山村)
鹿島 レオシルバ 三竿 永木 小笠原 遠藤
名古屋 ネット 小林 アーリア 宮原
>>930
相馬は鍛えて筋肉の塊って有名だけど
大前も鍛えててあれなの?
そんな話聞いたことないよ グランパスに来た小兵FWだと深井正樹が161p61sか
小さな選手は身長マイナス100くらいの体重が適正なのかな
>>939
鍛えてなかったらJ2得点王になれなくね? 最低限鍛えてるとしても
殆ど自分の才能だけで活躍してる奴もいるしな。
>>943
つまり大前は全然鍛えず才能だけでサッカーやってるってことか
凄く伸びしろがありそうに聞こえるな 得点王になって結果残してるから
大前が身に着けてるのが筋肉の鎧じゃなくて贅肉の鎧でも別に構わないでしょ
でもあんま来る気がしない
>>874
昔の玉田からみると信じられんな
能力的にはともかく性格的にはFWだからな 相馬なんて体脂肪率8%が即出てくる
真面目に鍛えてれば物凄い選手になれたんじゃないかと
勿体ない
ダブルボランチに外国人でも、後半どちらかを交代させ日本人ボランチを育成する、ぐらいやればいいんだけどな。
ネットなんて後半、意識が切れることが多いし、運動量も落ちるし。
ネットの相方で守備ができる日本人ボランチなんて、いるかどうか、しかもその選手を補強できるかどうか。
守備のできるボランチがいないことが、失点が多い主原因なんだから。
依存度が高くなるならワントップのFWだって同じようなもんだしな。
世界的にみても活躍してる人であんなプヨプヨなのいなくないか
あんな体型になるのは自分に甘い人にしか思えないから印象悪いんだよ
久しぶりに青嶋×風間×ジローラモのサッカー中継が聞きたい
>>959
まぁそれもありかな。
ただ手札は増やしたほうがいいと思う。
今年はシャビと相馬どちらかが欠けたらアウトだったからね。 >>945
まぁ類い稀な才能と運動神経の塊ってだけでやれてる興梠みたいなもんだろう
興梠にストイックさと野心があればどれほどの選手になったかと誰しもが思うけどそんなの興梠じゃないからなw >>>>471
スタメン11人だけで戦っていけるのか?
リザーブメンバー7人も含めベンチ外選手も含め層、質を底上げしなきゃならない、ベスメンに入らなきゃ必要ないとかバカかお前は?
サカつくしてろ!
玉田の経験値は来季も必要だったわ。 >>962
でも更なる補強をするならどうしても枠を整理しなきゃならなくなる。
大森がそれに応えれる補強が出来ればいいんだがね。 >>959
青木じゃダメなのか?とほぼ同じ意味だなw >>960
途中から出した方が相手からは怖そうかね
>>965
青木、秋山が転けるとは思わなかったな >>966
因みに前田直輝だってスタメン確定しちゃダメだと思う 相馬は伸びしろすごいだろうから魔改造で期待値がすごい
青木もJ1への自信だけって見方もできるから伸びしろはまだまだあるだろ
情報無くて暇だなあ
もし半年前にタイムスリップしたら
町田が4位で終わることと脚がこの後9連勝することだけ
自分に教えてやろう
杉森が南野みたいに化けてくれたら最高なのになぁ
そして性格が真逆で大人しすぎる。まあそこはそれならそれでやりようはありそうだが
>>874
最近の玉田は溜め作れなくなってたぞ。
むしろキープしようとしたところで囲まれて奪われるパターンになってた。
もはや玉田の溜めは通用してない。逆に弱点として狙われてる。
そんな状況で無理した溜めからのパスにしてもパスミスになりがち。
カウンター被害のきっかけによくなってた。 >>974
しかもシュート力もかなり劣化してて振り抜けなくなったしな。 玉田は溜めは出来ててキープ力はあった
でもボックス内へ侵入して決定的場面でのもう一踏ん張りと冷静さと視野の広さが後半特に出せなかったな
ゴールに直結するシュート力とアシスト力が無くなっていたのは確か
でも和泉みたいに修正してゴール可能だと期待してたんだけどなぁ
>>970
杉森は下手に戻すぐらいならもう一年町田にお願いするかオナイウと高木のレンタル組みの動向次第で霜田山口にレンタルしたほうがいい気がする >>962
でも玉田がいるならスタメン使ってやりたくなるしそれだけの力はあるしで扱い難しいやね
かと言って仮にずっとベンチやメンバー外になってしまったら残り少ない現役時間を無駄にさせることになるしで悩ましい 玉田スタメンであの程度の溜めを毎回するとわかってたら相手もやりやすいだろう。
補強しだいだけど
バックアッパーにするくらいなら和泉も青木も放出して上げた方がいい
レンタルという形でもいいから
>>981
上手いけど負けてるのが残念。
ああいうまぐれっぽいゴールよりも、連携で崩して生まれた決定機にこそ決めてほしい。 >>980
青木はまぁ解るが、和泉は却下。来年も必要な戦力だぞ。 湘南戦は戦犯レベルだったろ
元々交代前提の起用なのに玉田自身の酷いロストも今年増えたし限界だ
>>976
今年は玉田の切り返しとステップの浅さが際立ち、簡単にコース切られて捕まる場面の多さに悲しいかな劣化を痛感した。
それでも1年良く踏ん張ったと思うが
正直来年はさらにしんどいだろうから新しい選手を試した方がクラブの将来の為だと思うね。 こうきちゃんは性格が内向的
高校生のときPK獲得して初ゴールくるかと思ったのにキッカー闘莉王に奪われて挙句失敗じゃ本人もやりきれんわ
南野なら俺に蹴らせろハゲくらい言いそう
>>983
本人がバックアッパーでいいってなら別に構わんよ
まあ移籍するしない以前にまずオファーがあるかどうかの話だけどw >>986
杉森は蹴らせてくれって主張したじゃん
そんでそれが邪魔でPK失敗したって闘莉王にいい訳につかわれてたじゃん >>986
杉森は蹴らせてくれって主張したじゃん
そんでそれが邪魔でPK失敗したって闘莉王にいい訳につかわれてたじゃん 玉田で炎上して佐藤と楢崎の退団リリース尻込みしてるフロントw
仮に玉田がどこにも移籍できずにプロキャリア終える事になったらそれこそ今回の比じゃない炎上だと思う。
昨オフの主な移籍日(リリース日)
11.23 徳永
12.13 高橋祐
12.18 渡
12.19 ティーラシン
12.20 ファンソッコ
12.21 金正也 矢島
12.22 武蔵 大野和 板倉
12.26 徳重 ウェリントン 岩波 三好
12.27 アーリア 梅崎 大森 安西 馬渡
12.28 和田拓 赤ア
12.29 小泉 ミキッチ 三田 Dオリヴェイラ 大久保
12.30 新里 下田
01.03 ジョー 大津 内田
01.04 田口
01.05 阿部拓 高木俊 敬真 マルティノス 武富 駒井
01.06 亀川 庄司 チョンウヨン 亜土夢 犬飼
01.07 パクジョンス ユンイルロク
01.08 安在
01.09 山崎 瀬川 ギレルメ
01.12 齋藤学
01.14 ランゲラック
01.16 高橋秀
01.21 クリスラン
01.25 ティーラトン
02.14 ホーシャ
02.22 オスマル
>>991
それは玉田自身のせいじゃないか?
決めるべきところで決めてればうちじゃなくても他所で評価されたはず。 >>991
報道が沢山で出すのは来週以降かね
あとこのメンツだとジョー、ランゲラックはさすがに大当たりの部類だね。費用対効果でいうとまた別だけど >>995
フロントも玉田も突っ込みどころあるってことだろうな
どっちかが一方的に悪いっていう簡単な話じゃ無い >>995
そもそも誰が悪いって話じゃないからねw >>995
玉田がいなくなる寂しさを自分に納得させる必要もあるので仕方ないのだ…
それに昇格させて残留させてキレイに引退でも良かったんじゃないかとも思っちゃうしね >>990
逆だ
どこからもオファーがない選手だと
それこそ大森の目利きが正しかったことになる -curl
lud20200206193502ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1544339908/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◇集え!!名古屋グランパスファン part 2114◇ YouTube動画>10本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2084◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2065◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2291◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2069◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2229◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1974◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1804◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1984◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2222◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2239◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2184◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2218◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2263◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2009◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2055◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2271◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2224◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2137◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2118◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2051◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2088◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2248◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2165◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2279◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2208◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2153◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2092◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2264◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1884◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2544◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2694◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2514◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2554◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2504◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part2359◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part2356◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part2371◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part2369◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2530◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2498◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2300◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2443◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2328◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2526◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2512◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2572◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2563◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2523◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2697◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2301◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2527◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2569◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2453◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2517◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2669◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2335◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2509◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2511◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2416◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2490◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2503◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2678◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2561◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2569◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2471◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2445◇
01:27:07 up 29 days, 2:30, 2 users, load average: 127.10, 126.27, 123.05
in 0.43947076797485 sec
@0.43947076797485@0b7 on 021115
|