J 1 −20 07/20(土) 18:00 脚阪 豊田ス★
J 1 −21 08/04(日) 19:00 浦和 埼玉
J 1 −22 08/10(土) 19:00 川崎 豊田ス★ BS-1
J 1 −23 08/18(日) 18:00 山雅 サンアル
J 1 −24 08/24(土) 18:00 横鞠 パロ瑞穂★
J 1 −25 08/30(金) 19:30 瓦斯 パロ瑞穂★
LVC-QF1 09/04(水) 00:00 ○○ ○○
LVC-QF2 09/08(日) 00:00 ○○ ○○
J 1 −26 09/13(金) 00:00 清水 アイスタ
J 1 −27 09/28(土) 00:00 広島 Eスタ
J 1 −28 10/05(土) 00:00 大分 パロ瑞穂★
LVC-SF1 10/09(水) 00:00 ○○ ○○
LVC-SF2 10/13(日) 00:00 ○○ ○○
J 1 −29 10/19(土) 00:00 仙台 パロ瑞穂★
LVC-Final 10/26(土) 00:00 ○○ 埼玉
J 1 −30 11/01(金) 00:00 札幌 札幌ド
J 1 −31 11/08(金) 00:00 神戸 豊田ス★
J 1 −32 11/23(土) 00:00 鳥栖 豊田ス★
J 1 −33 11/30(土) 00:00 磐田 未定
J 1 −34 12/07(土) 00:00 鹿島 豊田ス★
∧ ∧
(゚∀゚ ミ <sage進行推奨だがね。
・書き込むとき、E-mail欄に『 sage 』(半角)と記入すると、スレッドが上がりません
【 sage の利点 】※国内サッカーの各クラブメインスレはsage進行が基本です※
1・書き込みの後もスレッド順位は変更されない。
2・マターリ進行のスレッドに有効。
【実況行為の禁止 】※中継の実況は実況chで※
・実況とは「テレビ・ラジオ・ネット等を見聞きしながら書き込む行為です
・実況を行うとスレッド停止〜最悪の場合は板の一時閉鎖の恐れがあります
・実況はサッカーchで
http://rio2016.2ch.net/livefoot/
特定のチームや選手、住人を叩いたり煽ったりする人はスルーしてください。
荒らしはレスが大好物です。レスをすると調子に乗って常駐します。
荒らしに構う人全てが荒らしです。
テンプレここまで! 前スレにつられてテンプレ貼る順番間違えました
すみません
【サッカー】<本田圭佑>宮迫が契約解消「何がそんなに悪いんですかね?」「責任取って辞めるって文化もよく分からん」 ★4
http://2chb.net/r/mnewsplus/1563537248/
宮迫などの芸人が反社の集会に出る→
それみた新入りや投資を迷っていた人が「この人達は大丈夫かも」と思う→
反社の勢力が拡大し、オレオレ詐欺や投資詐欺にあう人が増える→
つまり芸人は反社の詐欺の広告塔になっていたってこと。
反社が芸人などの有名人とやらを呼ぶのは芸を見るためじゃない。彼らの芸にお金を出しているのではない。
彼らを呼んでいることを周りに見せつけることにお金を出しているんだよ。
来ている人に自分の影響力や信頼性を誇示したり、写真に撮って周りに見せたりしてね。
それによってさらに詐欺勢力、反社組織を拡大するわけ。
この人達は凄いなって思っちゃう奴らが一定数いるわけだから。
芸人はそれによってお金を得ている。
芸人は詐欺集団に協力しているんだよ。その自覚がない。それについての無知を晒している発言しかない。
自分たちの芸とやらに価値があってそれに金を払ってくれている、と勘違いしてるやつしかいない。
太田もだが、芸人がコメンテーターとか司会をしているワイドショーという名のゲス番組が多すぎる。社会の害悪。
彼ら芸人はこれまで見過ごされてきた欺瞞を暴かれて「闇営業」をとりあげられているに過ぎない。
これはギスギスした世の中ではなっているのではなく、あるべき流れ。
まじめにやっている人はそれによってもっと自由になれる。
欺瞞の中で甘い汁を吸っていたやつらが暗躍するのは決しておおらかな社会ではない。
そんなものがなければ存在できない芸人は、全員世の中からきえた方が社会はむしろ良くなる。
本当に怖いのはヤクザではなく社会だと、
金と保身のみで語っている愚かな芸人たちに分からせればいい。 8a-Rb4uが今週のバモスのワッチョイだな。100%NGにしてくれ。といってもここ数週間、ほとんどかきこんでいないが。
時々、「芸能人は絶対復帰しちゃいけないのか?」とかいうひといるけど、
なんでTVにでることが復帰なの?
普通の社会人として普通に働くことだれも禁止にしてないよ?
普通に働けばいいじゃん。
社会にそうやって復帰してるよ普通の求職者の人たちは。
なんでそうしないの?
普通の人は会社からクビにされ無職になって普通にハローワークに行ったりするわけだけど、
なんで「TVタレント」たちは事務所から解雇されないまま、
国民がTV局に貸しているTV電波に出続けられると思ってるの?
芸人たちの芸とやらに価値があるなら、
TVでなくても稼げるはずだがなんでyoutuberにでもなって稼がないの?
自分の存在や芸に価値があると思ってるんでしょ?
それは自由だし誰も禁止にしてないよ?それで稼げばいいじゃん。
吉本は契約書を作らず芸人がやっていることは芸人の責任とし、
芸人たちは帳簿をつけていない営業をして脱税をし、反社の確認をしないまま付き合うわけだ。
相手を知らないままつきあうということとは、反社とも付き合うことを意味している。
つまり知らない相手のもとで金貰ってやってる時点でそいつはクズ。
そもそもあの姿見て分からないとか知らないはずはないがw
そういう相手と付き合わないのがプロ。
そういう相手とつきあわないようにマネージメントするのがまともな会社。
芸人も吉本も、反社相手だろうが金になればいい、知らなかったといえばいいだけと割り切ってやって常習化しているから、
こんな醜態を世間にさらしているわけだ。
「知らなかった」なんて、オレオレ詐欺の受け子と全く同じいいわけをしている。
知らなかったですむなら警察いらない。
反社から利用され、そしてこちらも利用して金銭受け取ったと分かった時点で警察いけ、受け取った金は使うな。使った分は返せ。
そもそも知らない相手から金受け取るな。
帳簿に乗らない金銭のやり取りは脱税なのでしょっぴけ。吉本や芸人の事務所にがさいれしなきゃいけない事案。
そしてこれまで受け取った闇資金を詐欺の被害にあって自殺した人に返せ。
それは今すぐできる (←ようやく「判明した件のギャラだけ」したようだが)
本田はTATERUで投資詐欺の被害者を拡大させた張本人だし、
仮想通貨のビットポイントの広告塔になっていたが、
そのビットポイントはセキュリティが甘くてつい最近盗難された。
長い間人を笑顔にしてきたから反社に加担していい理由など一つもない。
全く別として扱うべきこと。
仮に本田が反社集団の結婚式にVTR出演などしていたのなら、同じように扱われるべき。
その可能性はある。
本田は無知で自分を社会的に過大評価しているので、おそらくこれまで反社と付き合った経験がある。
なので強がりに思えるね。
どこか週刊誌は本田関連を洗ってみてくれないか?
槙野や長友や香川などからでもいいが。
かいわいに写真やVTRを買い取ると流せば出てくるかもよ。
チェルシーと川崎がしあいしてたけど、めっちゃつまらなくて10分みてられなかった
グランパスはどこかと試合する予定ある?そんな余裕もない状態かもしれんが。
あんなチンタラ試合ならしないほうがいいんじゃないのっておもったね
日本政府は本当に韓国に圧力をかけるつもりなら、
LINEと韓国ドラマとパチンコを禁止にしてみろ
まあ祖父の代から地元のパチンコ企業に後押ししてもらってる安倍には無理だろうけど
アニメ会社へのテロのやりかたはどこでも起きえるな
バモちゃんはその会社の作ったアニメをどれも見たことがなかったけど、
お宅界隈で有名であろう、5chなどで時々目にするタイトルがならんでいた。
なのにあれくらいの規模の建物で作業をしているってのは、
クールジャパンとか言って何億も使ってる役人がいるなかでどうなんだ?
ガソリンは床にまくだけで揮発するので、ライターひとつで爆発が起きる
前にも書いたが、スタジアムでも起きえる。
出入り口にガソリンばら撒かれれば、スタジアムでさえ密室になる。
もし五輪とかで総理や皇族などが見ていたときにそれがおきたら、
ヘリを着陸させてひとりで逃げるのかな? 市民を置いて。
対策を考えなければならんよ。
今日負けたらさすがにフロントも動くか?ゆうてもまだ中位だしなあ
マスコミが小西社長か大森の取材をするべき
ボーダーラインがどこにあるのかさっぱり分からん
何れにせよ、今日の試合後に小西が方向性を示すべきだと思う
モヤモヤしたまま過ごしたくない
ε⌒ ヘ ⌒ヽフ ブヒ。
( ( ・ω・)
しー し─J おはよ。 とりあえずこっち?
中スポ
太田新兵器だ
きょうグラデビュー
9戦ぶり勝利呼ぶ左足
予想先発
和泉ジョーシャビ
吉田シミネット前田
太田中谷宮原
ランゲラック
こっち?
札幌鯱、今から向かうけど傘持っていった方がいいのかなぁ?
前田を右ウイングにして右SB相馬のが安定しそうだけどやらないだろうな
シャビエルが朝のツイートしてるし中スポのスタメン予想当たってるかもな。練習だと和泉ジョー前田の3トップを主に試してたみたいだけどシャビエル入れるなら前田WBもありうる
きょうグラデビュー太田、新兵器だ 9戦ぶり勝利呼ぶ左足
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201907/CK2019072002000111.html
名古屋グランパスは20日、G大阪戦に臨む。FC東京から加入し、19日に選手登録されたDF太田宏介(31)は
移籍初戦となることが濃厚なG大阪戦のセットプレーのキッカーに名乗り。
チーム課題であるセットプレーからの得点で鮮烈デビューを果たし、9試合ぶり勝利をたぐり寄せる。
19日は、愛知県豊田市のトヨタスポーツセンターで非公開練習した。
左足の一振りで、チームに漂う負のオーラを払拭(ふっしょく)する。高精度のキックを武器に、
Jリーグ屈指のプレースキッカーとして知られる太田。新天地でも、他の選手にその座を譲るつもりはない。
「チームが苦しい状況だからこそ、セットプレーで試合を決められる選手になりたい。初めての試合でアシストやゴールという結果がつけば最高です」。
2013年に当時FC東京のポポヴィッチ監督にキッカーとしての才能を見い出されて以降、多くのアシスト、直接ゴールを決めてきた。
「左右どちらからでも狙えるし、GKとの駆け引きは得意」。約2週間、練習をチェックした風間監督も「キックの質が高いので、FKの質は変わる」と期待を寄せた。 >>25
これはマジですか やる前から不安でいっぱいなんやけど >>25
これは…満員の観客の前での大虐殺の再現の恐怖の予感しかない
前半で勝負ついてないといいけどな 今日も守備がスカスカだから3失点はするだろう
得点の匂いはなし
スタメンはなかなか良さそうだな
長谷川アーリアジャス―ルがいないのが何よりの朗報
良い感じ
スタメンがコロコロするなあ
勝つまで変え続けるのか
そして、相馬さんはなんでスタメンじゃないんだろ。スタミナないのかな?
>>32
太田は今日名古屋デビューか
FKは太田が蹴りそうね シャビがいつものツイートしてるし、メンバー入りは確定かな
>>44
そう思わせておいて、シャビが横からふんだくって蹴っちゃう 今日試合前にイルミやるらしいが6時じゃまだ明るいよな
試合終わったら虎玄行こうと思うのですが、やっぱり激混みですか?
あと担々麺と麻婆豆腐以外にオススメのメニューありましたら教えていただけると幸いです。
試合終わったら虎玄行こうと思うのですが、やっぱり激混みですか?
あと担々麺と麻婆豆腐以外にオススメのメニューありましたら教えていただけると幸いです。
>>25
これで行くなら今すぐにでも風間を馘にしてくれ
なんで和泉がウィングで前田がバックなのよw 今日は結構蒸し暑いな、やっと日本の梅雨がきたって感じだね。
ガンバ戦での相性抜群のジョーに期待。
お前さんがやらねば誰がやるんだ、やれるだろ和泉さ〜ん
米本ほぼ今季絶望でシミネットは外せんくなった
ランゲ外せないなら前の3人から抜くわけだがマテウスになるんやな
直接FK決めたの少な過ぎて町田戦のシャビくらいしか思い出せない
62U-名無しさん2019/07/20(土) 10:05:51.77
>>49
スマホで赤い壁紙を準備だね。
明るさは最大で。 なんとなく高校野球見てたら中京大中京が応援でit's time for NAGOYA使ってた
toto買ったらグランパスが負けか引き分けばっかりだった
複雑だ
今日もまた負けるんでしょ? (´・ω・`)
大学生に負けてガンバに勝とうなんて、考えが甘すぎる。
風間がフリーダムサッカーをやめない限り厳しいだろうな
宇佐美はサッカーIQ低いから大した脅威にはならないと思う
まあ一昨季のシャビ、昨季の5人衆(ネット、丸山、中谷、金井、前田)、今季開幕時の吉田、シミッチ、米本など風間グラはなぜか確実に新加入の個がのびのびと活躍する土壌があるからな。
太田もどうせ高精度クロス&FKと調子乗り世代メンタリティでグラに新風を吹き込み、一昨季、昨季のようにグラの夏の相手惨殺連勝街道を演出するだろ。
次々とメンバーが抜ける魅力皆無のガンバなどグラの敵じゃねえわ。
新加入が太田1人の時点でワクワクしねぇ
風間どうこうの追求は後でいいからフロントも仕事しろよ
川崎戦の69分に追いつかれて以降7試合で
リードした時間0分なんだな
守れないチームでこれじゃ勝てないわ
これだけ多く移籍してきた選手の長所潰されてトメテケルマシンに改造され続けたらもう声かけてもいい選手来ないだろ
むしろ来るって言った選手アホだと思ってるわ
丸山と米本が戻るまで3-4-3で行くならアーリアは暫く出番無くなりそう。
しかしこのスタメンで行くなら3-4-2-1のが良くない?
左サイドで渋滞おきそう。
チェルシー戦の川崎のボール回しはグランパスだったな
このナメプボール回しサッカーはデュエルで勝てない相手だと前にボールを運べなくなってミスが増える
トメテケルの細かい所から管理、脳コントロールで頭の中も管理
風間サッカーは究極の管理サッカーで自由とは正反対だろ
没個性、融通が利かない風間サッカーに自由なところなんてあるのか?
ボールを失うな、最短距離だから中央から崩せ
ただし戦術は選手を縛るから必要ない
の二重苦、選手に丸投げの方がマシなレベル
今日も勝ち望めなさそう…
けが人考慮して、蹴り込みサッカーしてくれれば勝てる可能性あるけどね…
風間かぁ…絶望
アーリアがいてもいなくても結果同じじゃん
スケープゴートに使われて可哀想
憲剛、風間監督について
「最初は大変でしたね。個人的には新鮮というか、もう一回、プロの選手としての技術を突き詰めろっていう、
システムや戦術じゃなくて、まず自分に集中しろということを久々に言われました。
そういう風に個々が伸びることで、チームが面白いものになっていくというものを見れた4年半だったので。
選手としてもそうですし、そのあとの自分のキャリアにもすごく影響が出る刺激的な4年半だったと思います」
「30歳過ぎてからの選手がこれだけ自分の意識次第でうまくなれるんだ。周りがそんな風にできるようになると、
もっと面白いことが、もっとできるんだと思うことも、すごく勉強になりました。今年は特に楽しかったです」
>>81
選手は上手くなった、そして成績は関塚時代より悪くなったw なぜお得意様のガンバ戦でネガル人がいるのかわからない
ガンバなんか松本以下のゴミなんだから今日は間違いなく勝つよ
しかもホームだし
3年たっても名古屋の選手からは同様なことが聞こえてこないな
正直川崎時代のことなんてどうでもいい。名古屋で何を残したかが重要
良くも悪くも極端なのよね
ここんとこのストレスは昨季の前半思い出すけど
光が強いから影が濃くみえるんだよな
開幕の頃の興奮を取り戻したい
>>82
川崎の庄子取締役強化部が、攻撃的サッカーの構築を目的としてスタイルを一新するために風間呼んで
関塚路線から方向転換したのが良かったよな
川崎の庄子取締役強化部長が監督後任を風間にした理由
http://news.livedoor.com/article/detail/6486274/?p=1
Q:風間さんにお願いする一番の理由は?
A:3つありましてね
1つは前から行っていますが、フロンターレの攻撃的なサッカーといいますか、自らアクションを起こして、
ボールを保持して仕掛けるというようなチームを作ってくれると確信していましてそれが1つ。
2つ目が、いろんな経験がある。ヨーロッパでプレーヤーとして経験していたり、
あとは現役引退後もヨーロッパサッカーが中心なのでしょうが、色々と勉強されて、いろんな知識が豊富であると。
なおかつその知識を現場サイド、筑波大学の方で結果として落とし込んで結果を出している、その手腕が2つ目。
3つ目が、人をひきつける力といいますかテレビを見ていましても話し方、雰囲気。
そういう部分で人をひきつけるようなものを持っているんじゃないかと。
それって監督をやる上での資質で重要かなというふうに思って決めました。
Q:これまでのサッカーを踏襲するという話については?
A:選んだ条件の中で話しましたが、攻撃的な点をとれるチームを作って欲しいと。
理想ですが3対1で勝てるチームというか、先制点を取って追加点を取ってダメ押し点を取る。
1点はどういう形でもあるので、交通事故的なものもありますのでそれは仕方ないと。
そういうチームを作れればなと思っています。 >>86
過去は過去
粘着コピペ貼りはキモいって事を自覚して下さい 鯱ユニが去年の黒ユニになれるか今日は大切な試合
初戦で負けるとこれもネガ要素になってしまう
マテウスはずれるのは仕方ないかな
一発の魅力はあるけどスペースないとこでしか攻撃しない今のサッカ―だと逆にいえばそれしかないから
上限のあるコインパーキングがすでにほとんど埋まってる…
まあ果実は風間さんが辞めた後にこそ花開くのかもな。
今も少しずつ少しずつ着々と風間イズムがグラを成長させているだろうし、俺達は目先の敗戦や勝ち点が増えない停滞期にいちいち騒ぐことなく信じて待てばいいだろ。
まあトヨタマネーをふんだんに使ったグラ得意の大補強もあるし、降格という最悪の事態は天地がひっくり返ってもないからもっと落ち着いてグラを応援しよう。
ルヴァン含めると5試合で25点入ってるカードなんだな
今日も入るだろう
滅多にないコーナーからのゴール畑尾
セクシーゴール児玉あった好カードやぞ
こんな時こそガチャピンのコロコロPKが見たいってもんだろ
宇佐美の凱旋ゴール、ガチャピンのコロコロPKが見れて3-2勝利だな
犯罪予告?がそんなに気になるなら自分で通報すりゃいいんじゃない?
>>69
これはこれで情けないんだけど、逆に言えば先制できたら流れが変わるとは思ってる。明らかに早い時間帯のうちに先制点を献上し過ぎなので >>95
育成なんてせず余所から獲ってくるチームなのにそりゃないだろうよ >>102
もうすでに複数の人が通報してるかもね。
最近掲示板での予告からの事件多いから。
株式会社名古屋グランパスのスタッフが、個々の掲示板観てる可能性もあるし 今のシャビエルだったらマテウスの方がよくない?
スーパーミドルシュートあるし
SKEやしゃちほこからグランパス愛を全く感じない
これではダメ
もっとグランパス発信しろ
今日はアキオ来ないのかな
勝つにしろ負けるにしろ
今のグラが超満員豊スタのサポの前でどんなサッカーをしたのか余すところなく見届けて欲しいわ
>>25
これだったら、4バックでCB中谷宮原、SB吉田太田のほうがええやろ…
宮原の身長は狙い所になりそうだが >>75
ボールロストするな
中央から崩せ
って縛りを要求し、方法論は
個人の技術に依存
って無能上司 DFリーダーの丸山がいないし役割がはっきりしてる3バックのほうが良いという考えなんだろう
なお修正ができてなかったら前節のように両サイドの裏をズタズタにされる可能性大
>>106
本当に犯罪者をしょっ引きたいなら警告せず黙って通報した方がいいよ
何度も「逮捕されるぞ」ってコピペを貼り付けてる時点で別の意図があるんだろうけど 風間は選手個々の能力を引き上げることができるが組織的な戦術とかはクソ
だから選手が成長した後で風間が去り、きちんと組織を構築できる監督になると勝てる
>>113
黙って通報してるのが多いんじゃないかな
ここのスレ見てる人不特定多数いるしな
やはり京都のような悲惨な事件があるね >>112
ここ数試合見ても3バックで役割がはっきりしてると思えなかっったがな。 >>116
それなら尚更、通報済みなら泳がせるために警告はしない方がいい
その方が犯罪者が尻尾を出しやすく、捕まえやすくなる 訂正
やはり京都のような悲惨な事件があるしね
未然に防ぐ事が重要
個人への批判はいいが、脅迫はダメだと思う
>>103
急には変わらないと思うよ。
やり方は一緒で、上手くなるの待ちなんだから基本的に前回とほぼ同じ事しか出来ない。相手が違うから結果は同じではないけれど。 >>105
完全な育成型じゃね。
米本にしても東京の時の米本ではなく、そこに上手さを足した米本をベースに考えてるよね。
J2の時にいた日本人は和泉以外そもそも絶対値が低い選手しかいないし、そもそも育てようがない。 上手くなってるわけではなく、ボール持っても脅威にならないから持たされてるだけや
>>114
根拠の薄い期待って裏切られるだろうに…
もっとチーム状況見てから行くの決めれば良いのに。
現状勝ちを期待して観に行くってストレスためるだけじゃねーの?ヘイト貯めてここらで発散しなきゃ良いが。 クセの強い宇佐美が馴染まずにガンバの攻撃がグダグダになるかもしれない
中村けいとの気合いが空回りしてガンバの攻撃がグダグダになるかもしれない
今日負けてもそれがどうしたって感じだけどな
丸山米本が抜けてポジる要素もないしこの数試合で何も積み上げてないし
>>124
ごめん、意味が分からない。
米本は東京のままならほとんどそのままだったろうけど、川崎とか見てああいうのが出来るようになりたいってきたばっか。
すぐ出来るなら苦労はしない。そもそも、米本はそこまで上手くなれない気がするが。
まぁ勝手に伸びるって仮定したとしても、伸びてないのが多いんだから入れ替え必要だったんだろ。
上手くなるってのはは憲剛みたいな、とめるけるの精度速さ、サッカーの目線みたいなのを得てく事なんだろうけど、今日教えて明日から実践できますってタイプのもんなんかね。 >>129
積み上げって言ってるのは、連携という名のパターン化の事?永遠にトライすらやらなそうだが。 >>129
ちょっと大丈夫か?鬱気味だから心療内科早めに行った方がいいぞ >>134
前節から何かプラスになる要素あった?
太田もCBならクロスも大して上げられないだろうし ネットが中谷にスプリントしたのが
3年間のピークだった
まぁ次故障しそうなのは中谷か宮原だよな。
監督、社長、統括部長、誰も期待できないのが辛いな。
故障っていっても、丸山も米本も接触プレーだからどうしようもないけどな
ネットシミッチ並べるなら赤い団子作戦で張り付くしかないのに
ハイラインでどうぞ点をとって下さいディフェンスやるからな
>>107
ここのやつはマテウスよりハゲシャビらしいよ。 >>107
シャビも夜更かしばっかしてコンディション整える気もないし、ゲーム中も攻守に走らんくなったし、正直風間のやり方に愛想尽かしているだろう >>145
そもそも走るドリブル突破クロスミドルは風間が忌み嫌うプレイ
マテウスのプレイスタイルが変わったようにシャビエルのプレイスタイルも風間によって変えられた 勝負事やスポーツは攻撃と守備のバランス考えないと勝てないからな
本職CB一人でしかも守備戦術皆無では中盤の頭こされたボールを放り込まれただけでジエンド
シャビエルは完全移籍、長期契約で気が緩んで怠慢プレー
ブラジル人あるある
ちゃんとトップのメンバーにはいってんだな。
試合に出れるのかな?菅原。
>>155
はあ、もう上位側を応援しないといけない状況か… まぁビハインドとリードで守る人数変わるから
ただキーパーが今日は当たってないな
湘南
直近10試合で1勝8負1分
こんな状態のチームにすら勝てない名古屋
中谷のワンバックで宇佐美アデミウソンを抑えられのか
>>163
松本
直近10試合で1勝6負3分
こんな状態のチームにすら勝てない名古屋 >>81
この憲剛の話って、結局風間は個人プレーの向上にのみ執着して
と言ってもトメルケルだが
現戦力で合理的に敵に勝つ為の戦術やチームプレーには一切無頓着だった
を裏付けているだけ
いわゆるヘッドコーチ、監督の仕事じゃねーってこと
そら勝てんて 風間「できないことはやらない」
それだけ
できることはトメルケルだけど
下の方にものすごい勢いがあるところがまだないのが唯一の救い
湘南や松本は相手がアホみたいに攻めたり、無理なつなぎをしてこないと唯一の武器のカウンターが発動しないからな
それをやらせるアホな監督が名古屋にいるだけだ
>>181
ビール一本で3時間、二本で6時間ぐらいで抜けるらしいから気を付けろよ。 いつからスタメン発表が待ち遠しくなくなったっけな…
>>142
点数の書き方、ホームとアウェイが逆になってるぞ ヨネは治療中プレーはできないが、ベンチにいれて黄紙もらって四枚消化したらいいのではないか。
罪状は審判に向かって暴言吐いたりあるだろ。
復帰していきなり出停じゃあな。
>>181
アルコール検査機を使って確認するように スタメン発表…そこには元気に躍る長谷川アーリアジャスールの11文字が
予想フォーメーション
ジョー
和泉 前田
吉田 シミ ネット 宮原
太田 中谷 藤井
ランゲ
和泉→相馬
宮原→和泉
藤井→宮原
これでいいだろ
なんで変なことすんだよ
ん?4バックで宮原が米の代わりの可能性もあるのか?
シミッチネット併用
CB藤井
勝てるならこれでもいいぞ
>>189
去年シャビエルで似たような話してたのを思い出したw 藤井君スタメンもビックリ采配だが、ベンチにDFが金井しか居ないってどんな交代カード切る気やねんと。
コレはスタートは3-4-3かもしれないけど、交代カード切り始めたら4-4-2になりそうな気もする。
それなら最初からしとけよって感じになりそう。
個の可能性もある?
ジョー
ネット
和泉(シミッチ)前田
シミッチ宮原
(ネット)
吉田 藤井
太田 中谷
4バックで吉田と前田のサイドハーフで和泉がトップ下じゃね?
藤井スタメンとか誰も予想でけへんかったやろ?変わったことする俺かっこええ〜(ビクンビクン)
まぁこの感じでは今日も中谷がスプリントチーム1になるんちゃうか?って予感しかない。
藤井…やれるのか?
去年から成長できてるのか?
それにしてもパット見は4バックだけど吉田がMFになっとるし…
>>219
若い選手はね、使っていくことでどんどん変わっていくのでね。今日はなかなかそこが上手くいかなかった、自分のプレーを出せなかったということですね。 まあスタートでシミッチとネットが横に並んでたら諦めるわw
フォーメーションがどうなるか見当がつかないスタメンなんだが
あーあ
また守備スカスカやないですか
前半で帰る人出るな
若い選手はいきなり伸びることもあるかもだから
藤井が奇跡的に上手くいくことをとりあえず期待しておく
やる前からダメダメ言うのは嫌なんで
GK *1 ランゲラック
DF 34 藤井 陽也
DF 20 中谷 進之介
DF 36 太田 宏介
MF *6 宮原 和也
MF 21 エドゥアルド ネット
MF *8 ジョアン シミッチ
MF 23 吉田 豊
FW 25 前田 直輝
FW *7 ジョー
FW 29 和泉 竜司
GK 16 武田 洋平
DF 31 金井 貢史
MF *4 小林 裕紀
MF *9 長谷川 アーリアジャスール
FW 10 ガブリエル シャビエル
FW 27 相馬 勇紀
FW 32 赤ア 秀平
GK *1 東口 順昭
DF 13 菅沼 駿哉
DF 19 金 英權
DF 27 尾 瑠
MF *7 遠藤 保仁
MF 10 倉田 秋
MF 21 矢島 慎也
MF 34 福田 湧矢
FW *9 アデミウソン
FW 33 宇佐美 貴史
FW 38 中村 敬斗
GK 23 林 瑞輝
DF 30 青山 直晃
MF 28 高 宇洋
MF 29 江 麗央
MF *8 小野瀬 康介
FW 39 渡邉 千真
FW 40 食野 亮太郎
主審 荒木友輔
ガンバの三浦はベンチも入ってない
相手も急造DFラインだな
櫛引はベンチにも入ってないのか
そろそろ切れよこれ
最初から3-4-3の予定だったし練習だと千葉入れてたから藤井でもおかしくはない。右WBには守備出来るやつ入れないと前の試合みたいになるし現状宮原くらいしかいない。
千葉櫛引藤井の3択
宇佐美中村アデミウソン倉田遠藤(p)に決められそうw
藤井とかどういうこと?
俺たちが知らない藤井って選手がいつの間にか夏補強で入団してた?
3バックが良かったのは前々節の後半に左wb相馬、右wb和泉の時だったのになんでそれをやらんかね
千葉でも櫛引でも大して変わんねえから夢があるだけマシな藤井が選ばれたんだろ
現地
雨降らなさそうでいい感じ
思ったほど暑くもないな
>>252
より守備的にいきたいんでしょ
宮原と吉田だからさ
下手したら5バックとかやってくるぞ、風間w ザルvsザルの壮絶な殴り合いになるかも
うちが点取れれば
なんかむこうも大混乱中だな
遠藤をドフリーにしてやるぜ
藤井という相手がわからない選手入れてガンバ攻撃陣を混乱させる高度な作戦
>>263
守備的にいくならボランチにネットシミッチなんて置かずにアーリア宮原にしろといいたいわw シャビエルがスタメン外れるほどになるとは
開幕前にはおもいもよらなかった
太田のセットプレーから藤井が頭で決めるとか期待しよう
>>267
違うな、フロントにとっととCB取ってこいと言うメッセージ ジョー
和泉 前田
しみネット
吉田 宮原
太田 中谷 藤井
これでしょ。
宮原wingはJ2時代にやっていたし藤井くんの出来次第では割といいかも。
丸山・米本がいなくなって風間さんもやっと守備を意識しだしたな。
>>269
まぁそうだけどさw
攻撃時は、
ジョー
和泉 前田
吉田 宮原
シミッチ ネット
太田 中谷 藤井
守備時は2ライン綺麗に並べる
ジョー
和泉 シミッチ ネット 前田
吉田 太田 中谷 藤井 宮原 藤井使うなら使うでさ、
ちょっとダメだからすぐ交代→次からベンチ外とかせずに、
我慢してちゃんと使ってほしい
>>276
今日が中谷DFリーダーに覚醒する第一歩かもしれないだろ。
藤井くんがダメダメなら宮原下げてシャビか相馬を入れればいいし。 >>280
来シーズン(J2)のことも考えると、是非そういう風に使ってほしいよな 藤井と中谷の若いセンターバックで
将来固定できれば楽しみでもある
>>284
金井「アンダー世代でCBだった俺様がいるじゃないか!」 藤井もまたえらいところで抜擢されてもうたな
自信つけるかチンチンにされて自信失って潰れるか
まあハイラインでの千葉は怖いってレベルじゃねーしな
藤井君どこまでやれるのか
>>284
宮原CBに下げて3バックはできるからねー一応 ネット使うなら相方はシミッチじゃないなー
シミッチが自分の役割見つけられず迷子になるのが見える
まあグラ得意の大補強でフレッシュな新加入選手が活躍した後、研究と対策でさっぱりになってしまうあたりJもさすがに厳しいプロリーグだが、実質初物一発目にはそこまでの対策はできないだろうからな。
太田に加え藤井もそのフレッシュさでグラの反転攻勢に勢いを加えるだろ。
まあガンバもウィジョ、中村、ジェソク、田中、藤本、今野の移籍で混乱しているし、いまだ菅原の旅立ちくらいしか流出のない一致団結ファミリー・グラがケチャップドバドバで3対2とガンバを惨殺するだろ。
>>275
実際ボールを失ったときはこんな感じだろw
ジョー ネット
和泉 前田
吉田シミッチ 宮原
太田
中谷 藤井 ネットのお守りをチーム全体でしないといけない。一人があそこまで壮絶にサボるとかプロチームでは考えられん。
5点とられても6点とるつもりの布陣かな
実際には2点もとれんだろうが
シャビエルは間違いなくセットプレーのキッカーとしてスタメンになっていた部分大きいから
太田が定着できると、シャビエルのスタメン争いが他の選手と横一線のスタートになるね
こんなスタメンやる監督では未来がみえませんわ。あと何年同じ過ち繰り返すんだろうねぇ。
この急造ディフェンスラインで繋ぎ縛りは健在なんだろ?
必ずパスミスから失点するよ
藤井は大器やでー。まあ今日ダメで仕方ないし思いきってやってほしい
藤井は大器やでー。まあ今日ダメで仕方ないし思いきってやってほしい
守備時は5バックって言ったところでハイラインから裏取られたら何の意味も無いっしょ?
選手インタビューでも結局は前からプレッシャーかけて蹴らせないって言うんだから今週も根本的には守備組織に手は入れなかったんじゃ無いかな?
何にしろ、リーグで誰一人組んだ事の無い最終ラインとか怖すぎるだろ。
うちと脚さんといえば、3−2が定番だけど、今回に限っては5−0とかになりそうだよな
入る合計点数は一緒
藤井のこと全くわからないんですけど櫛引千葉より上なんでしょうね
9分 ガンバ1-0名古屋(今日もだめか…)
38分 ガンバ2-0名古屋(はいおわった)
68分 ガンバ2-1名古屋(イケる!おいつける!)
80分 ガンバ3-1名古屋(は?)
90+4分 ガンバ4-1名古屋(風間解任!)
このパターンだな
この前の櫛引は悪くなかったと思うけど、千葉と共にベンチすら入らんとはな。
藤井前半終盤に交代とか勘弁な。
これで藤井が定着すればまやの再来になるが果たして…
3バックの両脇が今まで一度も組んだことが無い状態でやらされる中谷の心境はいかに
風間解任が近づくなら敗戦も耐えられるがそんな気配微塵もないからな
麻也も、誰かが怪我してそこに収まって一気にブレークしたからな
ここ1ヶ月観戦した全試合勝ちなしの俺がスタジアムに到着しました
今のサッカ―だと点とられてもDFせめれんね
中谷やランゲラクがどうしようもないシーンが多すぎるし
「風間がダメだから監督をかえよう」ってフロントが決断するのはいつになるかな
>>332
昨年の前半戦が終わった段階で普通なら解任だけど
されてないんだから今季もこのまま継続でしょ 使ってこなかった選手をここで器用か何の計画性もないな並べてハマるの待ち
藤井くん頑張って欲しいが、宇佐美止めれるか?疑問だわー
>>335
いあ、昇格させた監督は普通は昇格1年目はどんな成績でも解任されない 時差とかわからんけど、スタメン発表に対して菅原君がツイートしてるのは好感持てる。
采配、内容、色々あれどクラブに関わる全ての人が応援してんだし、満員のスタジアムで今日こそ勝ちたいなぁ。
何で毎試合こうおふざけをするのか
絶対降格候補になってる認識ゼロだろこれ
中谷はまだやれるけど藤井は未知数すぎじゃないか?櫛引千葉よりいいのかな
6月ランクル賞はランゲラック
無理矢理選んだとしてもランゲラックか?
今日も無様に大敗したらサポーターの不満も爆発するだろうし、監督の進退云々の記事もたくさん出てきそう
藤井の対面は宇佐美・倉田・中村か
抑えられたらここから一気にスタメンの座を掴めるチャンス
同い年の中村には負けるなよ
櫛引は高さのない相手ならそれ程悪くないんだから風間は何考えてるんだろ
デカイFW相手ならまだわかるが
何がどうなっても解任はないしパーっとやっちゃえ
若手育てば儲けもんだわ
>>354
例えそうでも監督はそんなつもりで試合に臨んで欲しくないけどな 櫛引、今年3年目だよな
シーズン終了後、契約切れそうだし、夏に移籍ってありそうだよね
俺の夢は正月の新聞で代表に選ばれた藤井陽也とタイトル取った藤井聡太が対談する事だが
ギャンブル的な起用は成功する確信が無い限りやっちゃダメ
これで大敗する様な事があれば、藤井はもちろん櫛引のメンタルもズタズタ
こりゃ、今日のサイドアタッカーもディフェンスに追われて
本来の攻撃力を削がれてダメダメなパターンだな
せめて前半を無失点で追われれば良いかな
しかし相手がガンバの割には緩衝帯が狭いな。大丈夫か?、
シンゴは毎試合ギリギリのツイートしてるけどさすがにここで不甲斐ない試合したら怒るんちゃうか
>>322
名古屋の傾向からすると
ガンバの3点目は70分に入るんじゃない? >>359
風間「ポジションガチ全通り繰り返すまで試行錯誤は続く、うまく行ってもガチャ継続」 しかし6時開始じゃ明るすぎてギャラクシー感ゼロだな、これ…
今日勝てる気がしないスタメン。風間マジでまじめに勝てるスタメンにしてくれ。それと守備は諦めたからセットプレイでも何でも良いから得点取ってくれ
名古屋 藤井スタメン
ガンバ 遠藤スタメン
両監督共にギャンブルしてきた
はっきり言ってこのスタメンは理解出来んな
宮原後ろに下げて右サイドに和泉、左ウイングに相馬でいいだろ
そもそも4バックでいけよと
>>322
前半30分ぐらいまでに2失点して、前半途中で
藤井→相馬
という交代まで大体読める
初年度の杉森サイドバックのとき大体これ >>369
うちとやるときの遠藤はいいプレーをするんだよ
今日もすげーキラーパス出すから見ててみ >>369
実績のあるベテランの起用はギャンブルじゃないでしょ もうtotoも負けにしてるから負けてもええよ
出来れば無様に負けて解任して欲しい
>>372
実質ギャラクシーをやれるのは川崎戦だけやな… まぁ8試合勝ちなしなら舐められてもしゃあないか
負けたら解任で
A枠はまだあるけど千葉櫛引どっちかは移籍なのかな
千葉は歳だし現実的じゃないか
>>378
最近のガンバは相手によって遠藤のスタメンかサブかを使い分けてる
ネットがスタメンならザル守備がお互いに1人いる状態だから問題無しと判断したんでしょう ちょうど10年前のガンバ戦、同じく4連敗で迎えた状況で、竹内と佐藤将也のCBコンビで1失点に抑えて、松代さんからのご褒美で逆転勝ちした
バキ増川マヤ不在竹内佐藤将也先発でまさかの勝利の09年脚戦思い出したわ
まあ風間の藤井起用は能動的で不可解なものだが
遠藤に面白いようにパスで裏スペースを付かれる画しか浮かばない
ガンバの応援団アホなのか?
自分の選手案内でも熱中症注意案内でも、ひたすら応援コールするのみ。
熱中症で倒れるんちゃうか?
>>382
シーズンオフに契約が切れると思われる櫛引の方が現実的かと
まだ若いし、J2なんかだったら欲しがるだろ WB前田じゃなくてよかった 前田はちゃんと前で使うもん
柿谷ベンチ外やな
やっぱり、使われんのやな
脚に行くべきやったな
ライト演出普通に明るすぎて失敗してザワついててわろたwww
明るすぎワロタ
ライト演出か知らんけど普通に明るい時間って分かるだろアホかよw
422U-名無しさん2019/07/20(土) 18:12:11.98
言うと怒るかな?
ランゲラックってあまり上手くないよね。
色々と拙いわ。
>>385
増川井川大森不在で古賀秋田須藤でスコアレスドローだった04年大分戦を思い出した
ベンチに入れないほど千葉と櫛引を見切ってるとは思ってなかったが、補強&放出が決まってるんだろうか ギャラクシー演出失敗した上に試合中にその演出の照明チカチカさせるってなんやねんww
太田がクソの役にもたってないな、、
何のための補強なんだ
今日はハイラインハイプレスやめて541のブロック守備だぞ
>>434
腕と上半身はオフサイドでも足がオンサイドならオンサイドになるんだろ >>357
1億払って完全でとってそれか、バカの見本のような補強だな。
千葉もなんでとったのかねえ。
誰が統括だっけ。 太田のオーバーラップがいいな
豊とのダブルサイドバックでサイド攻略してるから
今度は中央があく
いいリズムだ!
ハーフタイムにギャラクシー演出やろうよ
今ぐらいの暗さじゃないと
追いつかれはしたけどせっかく縁起のいい先制点を取ったのだから何とか勝てんかな
まぁ4-3くらいで相変わらず守備は崩壊気味でありつつ
得点は相手DFに当たってとか相手GKがまさかのトンネルとかでラッキーで決めて
風間のおかげとかでは決してないので解任の方向は崩さない、という感じで頼むw
上から見てると5バック2ラインプラスジョーって感じ
ビルドアップの観点から見ると藤井は千葉櫛引より既に上だな
18歳藤井、初めてのスタメンでよくやってる
出続ければ成長するな
あと1点取らんと勝てないぞ
いつも通り3-2だから
2年前の松本戦、去年の浦和戦、今年の札幌戦を豊スタで3回見たことのある俺が見た試合、
全部4点以上取って勝ってる
今日もそうなるといいなぁ
ガンバ明らかにうちの攻略怠ってるな
バイタル開けすぎ
あの失点シーンは高校サッカー地方予選3回戦レベルでよく見る光景だ
何とかジョーに決めてほしい
栓が外れればケチャドバしそう
豊の守備はやっぱ頼りになるわ
あとランゲラックはミスが最近目立つな
藤井くんは悪くないな
もっと自信もってやれれば全然いいぞ
ガンバの攻撃で一番こわいのは裏のスペースへの放り込み
コネコネは全然こわくない
相手にしてみるとよくわかるな
そしてネットのパスはキレキレ
>>460
ガンバうちっぽいな
とにかくなんでもいいから勝ってほしい この時間帯じゃないとね
>>441
上半身はオフサイド。腕だけならOK。
まあ忖度してくれたから中谷の主審へのプレッシャーが効いたと。 >>471
バクスタ2階だけど涼しいよ
去年と比べたら天国
暑い時期に強くなるのは同意だが 宮原がスライディングしてコーナーに逃れたとき、藤井足の運び拙かったな。もっとクイックネスを磨かんとな。逆に宮原は無茶苦茶速かったな。凄い。
2年前の松本戦、去年の浦和戦、今年の札幌戦を豊スタで3回見たことのある俺が見た試合、
全部4点以上取って勝ってる
今日もそうなるといいなぁ
カウンター狙いなんだから早目に相馬投入して去年の再現みたい
対策してこないアホクラブが有ることに驚き
いや、ここで対策しないからアホクラブなのか
久しぶりの勝利だぜ
前田→シャビエルになってリズムが悪くなった気がする
ジョーに替えてアーリアとか嫌な予感しかしないのだが
やっぱりハゲは綺麗なプレーばかりしたがって
全然ダメだな
昨日まで散々風間監督を叩いてたアンチが試合後に何て言うのかいまから楽しみだわw
>>490
解任しかねえだろ!!!
このまま逃げ切れると思ってたのか?ざけんなよ!!風間信者が 別に試合後でなく今からでも言うが風間の采配がいいとか全く思わん
ギャンブルが当たったのとガンバが対策をサボっただけ
ユニ貰えるから久々に観に来たけど
なんでそこでシュート打たんのってのばっかりやね。そら勝てんわ
>>490
風間にしては引き分けで本当に良く頑張った
能力以上の仕事したよ 何だ 書き込んでる内に追いつかれたかw
マジで試合後を待つ必要も無かったなwww
ツネ様がうちの対策してないにも関わらずこれ
宇佐美に復帰ゴール決められるわロスで追いつかれるわ
引き分けか…
まぁ勝ち点積めたけど勝てた試合だったな
1点を守りきれるチームじゃないってみんな知ってるのに、なぜ風間はわからないの????
>>490
オイ!クズ信者
何かいってみろやwww まあ最近の試合に比べりゃ見れる試合だった
気持ちも感じた
ただ相馬だすのが遅かったな
ただ残留には一歩前進だな
監督交代して切り替えていこう
勝ち試合を落としたな。まぁ連敗は止められたけど。何だかなぁ
何の自信があったのか得点の匂いがする前田やジョーを下げて
無得点地蔵のシャビエルやアーリアを入れたらもう勝ち越す力は無いわなw
また今日も酷い風間采配のせいで勝てなかったなぁ・・・
ジョー→アーリアで攻めてても中に誰もいなくて草はえるわ
あんなんラスト5分でやる交代だろ
ルーキーよりベテランのキーパーとディフェンダーがミスしてるってアホすぎる
負けなかっただけマシかな…久しぶりに勝てると思ったのになー
アーリア一人で持ち込んだとき誰もついて上がれなかったのに
試合終了直前まで変えないとかないわ
もう風間無理だろ
アーリアシャビ和泉で誰が点取るの?w
相馬時間稼ぎでしか使わない監督なんておらんやろ
758達成は758スレ以来かな
あの時は奇跡だった
まあひさびさに楽しい試合だった。
とりあえず連敗は止めたし、下位との勝ち点1とはいえ縮めたし。まあ及第点
シャビエルはなんで中谷にキレるんだ??
足元にくれみたいなジェスチャーだったけど、あそこはスペースにお前が走り込むべきだろと俺は思ったけど
楽しい試合なら大分戦の後半もだわ。でも勝たなきゃ意味ないんだわ
どうせ連敗止めて良くなったとか思ってるんだろうな
9試合勝ち無しだぞ
そういえば7-5-8で名古屋か、こんなの狙わなくてもいいよw
>>535
あそこは一人で時間稼いでねってプレーだからオッケーだろ 宮原でしょ
あそこはライン下がってジャンプ出来ないからあそこまで展開されたら負け
吉田が無理に繋いだのがアホ
お得意様のガンバに勝てないようじゃ改めて重症だわ・・・。
点差や時間帯、プレーポジションに関係なく
自陣の深い位置から繋ごうとするのは
最早、風間サッカーの弊害でしかない
勝てるゲームをワザワザ引き分けるなんて愚の骨頂
宇佐美のヘッドなんていう絶対防げる奴でやられたのは無いわ
交代は和泉じゃなくて吉田だったなぁ、もう少し早く相馬入れろ
あと藤井は収穫だったな、千葉と櫛引よりいい
もう10分早く相馬出して、ジョー残してれば3-2で勝てたわ
ゴール裏これで拍手とかぬるすぎる
宮原が競り負けたが、元々ヘディングで勝つような選手選考ではない
フリーで上げさせたのが駄目だろ
相馬が遅れた
太田のセットプレーは本当に凄いんだな
セットプレーはカザマナイズもクソもないから良い補強だったわ
ガンバも相当重症っぽいし上位とやれば虐殺不可避だわ
相馬のポジショニングなんだよあれ
フリーでクロス上げさせてるじゃねーか
後から出てきてあれはねーわ
まじしね
一点リードしてる87分に、攻撃的な選手入れる采配ってどうなの?
案の定、失点してるし。残り5分くらいなら守備の選手いれて逃げ切り1択だろうに。風間ってアホなのか?
今年終盤で弱すぎ
J2時代の長崎ぐらいだろ
終わり側でやられたのは
今年何回あんの
吉田も大丈夫とか言ってんなよ
実際のところ今日の結果は勝ち点1は降格争いに本格的に巻き込まれない為には貴重な1点
2失点目の切っ掛けは、低い位置からネットにパスした吉田
吉田が悪いわけではなく、そんな練習ばかりして癖をつけた風間が悪い
攻撃が良くなったような気もするけどガンバの守備が緩くてそう感じただけな気もするしで評価できない
相馬60分くらいから出せよ
無能ハゲと
無能フロント
それにしても今日の収穫はマジで藤井だな、ホントに崩れることが少なくて安定してた
守備はおり込み済みなんだけど3点目とれんどころか匂いがあまりしないのがな
>>545
ハゲは足元で受けても後ろに下げるだけなのになw 相性のいいガンバ
リードされてチンタラボール保持しない展開でも勝てず
勝てるとこねえわもう降格圏まで一直線だろ
やぶからぼうに底から繋いで失点に直結してんの何度目だよ?
何が繋いだほうがチャンスになるだ
ふざけんな
ジョーは残しとかないとな、ポストおじさんの役目があるんだから、アーリアに何を期待して交代したのか
>>579
あれはシミッチが指示してたけど、マイボールになったらとりあえずお前の裏にだすからキープしろよって戦略だな 先制した時はおおって思ったんだけどな
ショートカウンターいけるやん
だけど失点の仕方がひどいわ
降格圏が負けそうなので一安心
松本も負けて欲しかったが
収穫はあったけど、風間体制のままでは進展ないのがはっきりわかる試合だった。
アーリア出した時点で点とれないからな
もう守るしかなかった
たぶん和泉なら簡単にクロス上げさせることはなかったと思う
宮原は競る直前まで宇佐美を見えてなかったな
ボールウォッチャーにならずに体当てておけば宇佐美なんかにヘディング決められるわけがない
それ以外はよくやってたから追加点取れないチームが悪い
>>572
おいおい、櫛引は移籍金1億円の男だぞ。大森が1億円の価値があると認めた選手。
そこらの無名高卒といっしょにすんな。 去年も夏ユニ、トヨスタ引き分けからスタートして連勝したから次だ
現地です。ゴール裏もメインも拍手でしたね。
買ってほしかった…
>>595
ジョーよりは守備するって思ったんじゃねw >>592
囲まれている俺にパスすんなよ
クリアポイーだったものなw ジョー下げたのは分かるだろ
最後のほうはポストもできてなかった
今までの試合と攻撃も守備も全然違ったな
ある程度仕込めるならもっと早くやれや
ただボールホルダーにもっと強く行くべきだった
てかアーリアにジョーの変わりはできないってあのハゲはいつ理解するんだ
追加タイムで1点差でリード
相手が詰めてきている状況
パスつなごうとして相手ボールになって同点弾くらうって風間はどんだけ恐怖政治やってんだよ
残留争いの相手にはなにより負けないことが大事。
だから引き分けはまあいいんじゃね。
残留争いしてるのはムカつくけど、現実は受け止めなきゃ
風間インタブー定期
満足してんなこの表情
藤井は評価してるみたいやな
>>600
わかる
良い試合だったんだけど風間じゃなきゃもっと良かったんだろうなってのが付いて回る 今日のジョー残すなんてないわ
オフサイドになったシーンあったけどジョー全然駆け引きもしねぇじゃん
あれライン見てたら余裕だぞ
キャプテンなのにファールアピールばかりだし全然パスもトラップもできない
満足とか4ねや!
インタビューの人も不満そうだったなw
>>591
腐ってもジョーなんだよな
ジョーがいなくなると途端にペナルティーエリアに人が消える 風間の采配で負けたも同然
ジョー下げる必要なし相馬入れるの遅い
シャビエルじゃなくて赤碕入れるべきだった
シャビエル、アーリア、和泉で何がしたかったのハゲ監督
やらせてくれるガンバに勝ちきれんかったから厳しいなあとは夏の暑さのおかげでどれだけ勝ち点拾えるか
補強は進行してんのかね
まぁこれでルヴァンの見通しが立ったな。
しかしなんで今まで使わなかったんだ?
60分頃からの途中出場で先発メンバーより先に足が止まるシャビエル
コンディション悪いのか?
いや今日のジョー交代は妥当だろ
距離感遠くてやり辛かったのは分かるが
相馬君入れるならジョー残したかったなぁ。
ガンバが緩かったというかウチが意図的にラインの押し上げのタイミングを変えた感じじゃない?
風間は連続性って言うけど、今日は攻守の切り替えがハッキリしててそれが攻撃にも影響した気がする。
>>629
ちょっとリアリスト風間だった気がする
ガンバの守備が緩いだけかもしれんが 名古屋のサポってアホのど素人やろ
強くしたかったら文句言えよ
所詮ファッションサポ
ポジティブな点は太田のFKが新たな武器になるって部分
シャビエルは今の出来なら要らない和泉の位置にマテウス先発で
前田を交代するなら赤ア出さないとシュート打つ人居なくなるね
>>625
でハゲシャビとアーリア何か出来てたのか? 藤井くんはいいところもあったけど
危なっかしいとこもあったな
全体的には思ったより良かったけど
瑞穂での清水戦といい今日のガンバ戦といい
ロスタイムになるとほんと嫌な雰囲気になるな。
鯱の大祭典の開幕試合、ホーム満員、8試合勝ちなしで勝てる試合を落とした。
攻撃に関しては風間サッカー放棄し始めたことはよい兆候
守備は二人が帰ってくるまではこのままだろうな
>>579
一人でボール運べる相馬投入は十分効果的だと思うよ 守備的な選手って一人もベンチ入りしてないし 2得点はショートカウンターとアーリークロス
2失点は縦ポンと自陣でのつなぎから相手ボールになったところから
風間いる意味はある?
>>583
いや、普通にしてたら勝ち点は3だったんだが 藤井くんが破綻しなかったし太田のFKにも希望が湧いたし悪くはなかったかなと。
勝ちきりたかった、、、
丸山の帰還はよ。
もうミッチは枠使うような存在ではないから武田でいいわ。マテウスを前で使えば一点はとるだろ。
>>644
少なくともジョーいたときよりはマシになったね 太田使うなら吉田のとこじゃないの?
まぁ後ろがいればの話だけど
>>648
今日みたいにちょっと崩すだけで良い攻撃になるのにあのハゲは何が満足行かないのか この2週間ミニ合宿して欲しいわ
アホだから3日間休みにするんだろ?
風間インタビュー
「我々のサッカーの完成形はまだまだ先にある」
マジかよ
まだやる気やん
勝てた試合で、勝たなければならない試合だった
これは、風間の責任だろう
ネットとシミッチのボランチがまともな相手とやったときに機能するのかね
攻撃はたしかに良くなったけど守備は未知数すぎる
ガンバみたいに遅攻でコネてくれるとやれてる感じになるけどハイプレスや速攻が得意なチームが相手で機能するんだろうか
宮本もなかなかのダメ監督だな
アタッキングサードでプレス、突破されたら引いてブロック、カウンターでウチに勝てるのに
プレスかけたりかけなかったり、ブロックは作らず、何度も見たような遅攻
>>652
今日なんてある程度割りきった現実的なサッカーして勝ちきれんかったからな。
これじゃ風間である意味はない。 >>649
赤アはシュート以外が何もできないからなあ >>638
ガンバの守備が緩かったからだな
言える事じゃないが、サイドのバックも中盤もガバガバだった ジョーとの相性最悪なんで下げてくれてほっとしたわー
まあ残留頑張って
腐ってもジョーは本当そう思う。バランス崩れるよな。
ボランチはネットシミッチだとやっぱ寄せが甘いサボる時間帯があるから
日本人でちゃんと補強してほしいが
高徳とって宮原ボランチにしてw
ガンバもグランパスもこのままではどこにも勝てないだろ
他のチームはガンバみたいにコネコネしてくれないからまた連敗街道になる気がする
相手にしてはじめてわかるね、コネコネ全然怖くない
このままパス至上主義から脱却してくれればもう少し良くなるんだけど、次節どうなるか
中途半端なチームや。
多くは望みません下に落ちないでくれればそれでエエ。
>>651
そもそも守備的選手をベンチに入れてない時点で、風間のミス。怪我人でたらどうするつもりだったんだ。
リスクマネージメントできない監督はいらない。 脳震盪起こした後のミッチは武田と大差ないし下手すりゃ武田以下にまで落ちてる
ランゲラクはダメだな
枠の無駄使い
イケメン武田にして
快速フォワードとれ
つうか相馬使え
>>653
それが出きる監督ならこんな状況にはなってないだろ 単純にライン高杉
攻撃のときに人上がり杉
これやめるだけでちゃんと戦えるのに
こんな状況だけど藤井はよくやったと思う
そりゃ危なっかしいとこあるけど継続して使ってみると伸びる感があるな
ただなぁジョーが交代したからって崩れるチーム作りをしてる時点であかんと思うけどな。
あの時間帯で相馬出しても全く意味がない
勝ってるのに守備力を下げて何がしたいのか
>>602
試合内容だって良かったし連敗止めたんだから拍手で何もおかしくないでしょ >>660
このサッカーが完成形です。って言われた方がいややろww 最後の失点、あんなゴール前のふんわりクロスならランゲラックがパンチングでクリアするべきじゃない?
2得点ともジョーが絡んでるし前線にいるだけで脅威なんだよ
なにがなんでもランゲラックってほどでもないな
武田でもそれ相応の活躍はできる気がする
電飾あれJリーグから注意受けるだろ。
夏期間中もうペカペカ光らせるの無理じゃね??
藤井君は今日はボール持ってもすぐ預けたり守備にフォーカスさせてたんだろうけど、結果的にそれが良かったね。
てかポゼッション負けたとか久々?
去年の連勝も広島戦ドローから始まったやん
次節からもう一度出直しや
あちらの宮本監督も大概だよな
ドン引きしてカウンターしとけば
勝ち点3貰えるのに
>>679
たまに出る速攻は怖かったけど遅攻は全く怖くなかったな
いつもあれをウチがやってるんだよな 太田のセットプレーに可能性を感じたのは良かったな、これで少しはセットプレーでも点取れるな
しかし和泉はトメテケルの申し子だな
もう一人欲しい
上司にノルマ詰められて
まだ私の完成形は先にあります
殺されるわ
トヨタはアホなんですかね
>>663
ミッチは飛び出して触るの苦手だから封印してるよな 飛び出すの得意なキーパーだったら絶対弾きにいってた >>655
1失点目はランゲラックのミスやね。東口なら早めに処理してたシーン。
その後もテンパってあれ。ゴール前に戻るシーンだろ。プレスは味方を信じて。 ネットとシミッチのボランチじゃ守備の時、機能しねえなあ、すぐに最終ライン。
なんで相馬を入れるのがあんなに遅いんだ?風間は止まってるのか?
アーリアFWに入れても、得点は無理。
試合内容がよかった?どう見たらよかったんだ?
風間はこれでも解任されないんだろうなあ。。。。
まあミッチも今年でバイバイだから代わりのGKを探してね
日本人の
武田もJ1並キーパーくらいまで成長したしな
ただミッチ外したとこで大して使いたい外国籍もおらんが
今日、満員だったけど何か招待か配布かあったん?
何もなくてこれなら凄いね
>>693
じゃあ次も和泉、アーリア、シャビエルでええわw 雨降ってセットプレーの練習取りやめる監督なんていらない
俺的には丸山中谷藤井の3バックで見たくなったな…
藤井も結構攻撃的だし。
埼スタで勝てる気しないし、今日勝っておきたかったなぁ
ジュビロは落ちそうだな
正直言って風間サッカーは
勝ってる時でも内容はそこまで面白くない
シミッチとネットの走行距離1km差があるんか・・・
追いつかれたのかよ何やってんだよ
8月は勝てる相手ないじゃん
>>703
たぶんチームのお偉いさんに川崎みたいなサッカーしろと言われてるw お前ら油断すんなよ
新戦力ブーストしか能がないチームが加入初戦でこれ
あとは下降曲線だぞ
最近にしてはカウンターわサイドチェンジが多かった気がしたけど
意図的なものか、ゆるゆるガンバだからか
現実的なとこ降格はありえなさそうだし
いっそのこと負けに負けたほうが新監督来てくれるんじゃね
いったいどうすればいいの
さすがに9試合勝ち無しはつらすぎるわ
あんな満員で真っ赤だったのに…
照明トラブルはこっちが恥ずかしくなった
ラグビーのW杯やるスタがこれでいいのか
途上国のW杯予選じゃないんだから
次のさいたまは翌日仕事で帰宅は終電ギリギリ。
内容によっては前半帰宅も考えている
アーリア入れたのは前線からの守備を期待したんだろうが早すぎたな。あの時間で前に行くのが相馬だけなのは厳しすぎ。
前田outシャビinからの流れの悪さが結果に出たな
太田の前に当てるフィードは良かったよ
あれは中盤スペース創出に有効
>>730
最近の成績見てるとこのままなら余裕で降格争いに巻き込まれる >>727
去年も連勝の前はドローの広島戦だった、今年も同じ流れ!
とか言う斜め上のポジティブシンキング病が現れると予想 しかし今日の展開なら早く相馬入れてシャビとの両サイドでカウンターやれば点取れただろ
なんで残り時間まだまだあるのに攻撃放棄するのかと
普通にガンバのユニ着てホーム席来やがったけど配布ユニ目的か?
もう風間解任には全く期待できないから補強補強補強や。ここから早めに安全圏にいくには最低2人は大型補強せい
これでいいよ
マテ ジョー
和泉 前田
シミ ネット
太田 宮原
中谷 藤井
武田
渋谷 櫛引 吉田 小林 相馬 シャビ 赤崎
リードして後半サンドバックにされるスタイルは去年の夏に戻ったな
これで7勝5分8敗達成か。今日の引き分けは約束されていた…?
>>605
一応代表歴もあるユース出身だよ藤井
まあ今日の試合にがぎってになるかもしれんが使い続けてほしいなとは思ったよ >>744
補強はするだろけど
ただ恐らく緊急になるだろうから大物は無理じゃないかな >>694
お前ホームやぞ?
勝ち点3のゲームだったんですが
これから残留争いに巻き込まれた時にこういうのは効いてくるんだよ
結果がすべてなんだよプロなんだから
アホ信者は黙ってろハゲ >>746
流石にミッチの代わりに武田は厳しいだろ 万が一鳥栖が勝ったら15位と勝ち点6差になっちまう
風間って政党に例えるなら
N国だよね。
一つのことしか追えない。
それ以外はどうでもいい。
禿は今やってる鹿の試合を見とけ
2-1でどうやって試合を殺すかの手本だ
ジョーと交代で出てきたときに得点の匂いがするFWが欲しいなぁ。
CBは丸が復帰すればなんとかなる。怪我が長引くなら補強
最後の失点ランゲラックがパンチングするべきだったろ
キーパーの方が高さで有利なのに宮原に任せて受け身とかバカかよ
みんなには申し訳ないが758達成でニヤリとしてるわ
今日は勝つべきゲームだった
でも、自陣のパス回しからのミスで失点しドロー
何回同じ事繰り返すんだろうか?
時間帯を考えたら大きくクリアして陣形を整える事も必要じゃない?
>>750
今の藤井に移籍金1億円出すクラブがあるか? ないだろ。つまり、そういうことだよ。
一試合を無難にこなしただけで、移籍金1億円の実績のある櫛引を越えたなんて、簡単に言ってほしくない。
それは櫛引にも大森にも失礼な話。 >>761
1点目もミッチ怪しかったしな…
勝てる試合だった 風間の目標はACL圏内だからこのまま任期満了だろ
J1に踏みとどまれば今年は大成功
風間の勝てない自己マンサッカーよりやはり勝利だよ
勝てばええんや!
>>676
まともな相手は中盤とびこえてDFラインの裏に縦ポンで放り込んでくるのでどのみちボランチの守備は無効化される >>764
ボールを取られなければ守備をしなきゃいいって考えだからクリアなんてもってのほかでしょ 藤井が安定して使えるようになった頃には海外に逃亡されるなw
藤井が安定して使えるようになった頃には海外に逃亡されるなw
せめてジョーの交代相馬にして欲しかった
相馬の交代時間遅すぎ、アーリアなんてすぐガス欠するんだから逆で十分
>>722
同意
確かに攻撃的なんだが
なぜか爽快感みたいなものを感じない まぁあの時間帯、何度か大きくクリアしたけど前に誰も居なくて結局相手の時間帯が続いたから、何とか打開したかったんだろうけど、
それを中へのパスじゃなく遠目にサイドライン割るクリアって選択肢をさせないんだろうなぁ
>>716
夏の大鯱祭りでユニフォームTシャツの配布もあった
あと以前にスレにあったけど招待券大量にばら蒔かれてたっぽい
それがメルカリにも大量に出されてたみたいだぞ
>>774
しかし結果はそれでボールロストして
失点を重ねている訳だよね?
だったらロングボールを使うって選択肢を捨てちゃダメなんじゃない? 風間って監督の資質が決定的に欠落してるよね
コーチとしては優秀だろうに今さらだけどなんでこんなの雇ったのか
ネットシミッチをそのままにして逃げ切ろうなんて馬鹿げてるんだよ
3点目を狙いに行かなかったのが全てだ
現地だけど、藤井の横で中谷はもちろん宮原がサポートしてたから破綻はしなかった。藤井本人も及第点だった。
ほぼ5バック気味だったから、風間も多少は現実的なシステムを組んだんだろうけど、あれならば風間である必要は無いんだよなぁ
やっぱ楢崎の幻影に悩まされ続けそうだね マンUがシュマイケルを失った後みたいだ
>>786
俺だって皮肉で言ってるんだから俺に当たられても困る >>784
だから近くにいたランゲラックがパンチングするべきだったろ
キーパーの方が高さで有利なのに宮原に任せて受け身とか無能過ぎる スコアレスドローで7-5-8達成とは狙い通りじゃないか
>>787
まぁ今日に関してはジョー→アーリアで守り切る戦略を取ってある意味現実路線、勝てばそれで評価されたはず
がしかし、周りの誰もが1点を守り切れるチームじゃないだろと考え、現実はその通りになった
つまりやっぱり監督失格 結局のところ、風間にとって結果なんて二の次なんだろうな
試合後のインタビューの満足そうな顔見てそう感じたわ
ミッチはちょっと集中切れちゃってる気がする
一失点目もプレスはDFに任せるべきだろ
今週の練習だとランゲラックじゃなくて武田試したりしてたから次節は武田スタメンでマテウスベンチ入りのミッチベンチ外でいいと思う。
>>788
ロスタイムに中島に決められたやつだっけ? 横ならまだしも後ろに相手来てるネットに吉田が出したのは教えでもなんでもねぇ
相馬も体力余ってるのにスタメン組と同じような守備してても意味ねぇよ
今日は541のブロックで現実的だったよ
ネットも守備に効いてた
失点はしらん、現地だとよくわからん
>>794
ランゲラックはスーパーセーブもあるけど、同じくらい判断ミスによる失点があるんだよなー。
ハイラインのうちに合ってないんじゃ? >>767
逆に櫛引に出すクラブあるか?今日なんかベンチにすら入ってないし
実績って言われても信用されてないから丸山と中谷が補強されて今日は藤井がスタメンだったわけだし
大森にしたって全部補強が当たったわけじゃないでしょ シャビは去年の磐田戦での怪我以降劣化の一途だな。正直邪魔でしかない。
>>791
ちょっと勝つとまた俺が目指すサッカーになって、グタグタになりながら胴体着陸までがデフォ
なお、今季はちょっと勝てるかは不明 >>791
さすがに連敗中で米本丸山おらんではスクランブルだろ ジョー→アーリアは普通なら「守り勝て」というメッセージになるけどね
終了間際に自陣の深い位置からつなごうとしてボールわたして失点とかちぐはぐすぎ
他のチームなら間違いなく蹴りだしてる
予想通り宇佐美の再々デビューをアシストしてしまった
>>806
最後の最後のカウンターでジョギングして足元でもらおうとしてたのはびっくりした
あれじゃなんともならんよ 外国人総取り替えでもいいな
金に見合った働きしてない
>>810
それができるチームじゃないと風間以外みんな知ってる
それができたらここまで負け続けてないよ >>808
スクランブルだけど今日の方がここ最近より点の匂いしたな
いつもだったらカウンターのチャンスでも結局止めてバックパスで作り直してたし 若干ハイラインじゃなくなってた気がするな
追いかけ回すような守備じゃなくリトリートに変えたのか
>>813
不憫といっても、この人らやれることかなり限られてるから >>805
さてはアンチ大森だな、おめー。
おめーのレスは「櫛引に1億円の価値はない。大森が高値掴みしただけ。櫛引も大森も無能、藤井は有能」と同義。 攻撃時343守備時541だった
左WGは吉田
ハイラインではない
>>787
コーチとして有能ってどこでコーチで結果出したんやコイツ 本当に逃げ切るなら最後はネットかシミッチを変えなきゃダメだよ
丸山戻ったら4バックか3バックかは悩むな。
前田を干さない事と柿谷の代わりを大森氏が探してくれば底は脱すると思う、みっちさんの不調が困ったもんだけど。
太田はやっぱり移籍してすぐだからボール持ったら遠いとこまず見てたな。ネットも丸山もシミッチも移籍すぐは遠くが見えてた。でも練習でひたすらパスパスパスパスやってるからまずは近いとこに預ける癖がついてしまう。何試合か重ねたら太田がロストで失点するわな。
太田のセットプレー正直そんな他の選手と大差ないと思ってたけど大差あったわ
>>813
赤崎櫛引はしょうがない
赤崎はせめてアーリアを超える信用を勝ち取ってもらわないと厳しい 今日の得点、失点の内容を見る限り
監督が風間さんである必要って無くない?
ショートパスを繋いでポゼッションして攻撃的なフットボールを放棄して
5バックって現実的な事始めちゃうぐらいなんだから
丸山戻るまで最終ライン
太田 中谷 藤井 宮原 でよくね
試合は見れないから知らんがジョーが途中交代てことは相当コンディション悪そうだな。次がジョーお得意の浦和だが二週間でコンディション上がるのか?
ジョージョアンネット3人のスタミナ次第のチームだなぁ
後半その低下とともに防戦一方になった
>>832
今日のジョーは良かったよ
前線でチェイスするためにアーリア入れたら758達成 今日のガンバはやりたいことほぼできてなかったろ。最後まではまらなくずたずただったぞ
昨年は5人新加入だったから7連勝だけど今年は1人しかいないからこんなもんなんだろうか
今年は降格はなさそうだな、今日確信した
どんだけ負けてもボトム3との差が逆転することはないわ、あいつら弱すぎ
直接対決ですべて負けても他のチームに勝てないよあいつら
安心した
速攻できそうな場面で誰も走らず3点目を取りに行かなかった
これがすべて
シャビサボってんじゃねぇ走れ
得点は風間サッカーじゃないやり方で
失点は風間サッカーの欠陥から
普通の監督にした方が勝てるやろ
541で守る前提なのに相手ボール時シャビエルが意味不明なポジションにフラフラしててMF右側に穴が空いてる時間が何度もあった終了間際
かといってフォアチェックもしないしなんなん
>>831
藤井くんの信頼がそこまであるかだな。
イケメンだから私は応援するが。
千葉ちゃんや櫛引や伊藤くんより良かったように思う。 まあ、3点目を取ってトドメを差すって感じではなかったね
久しぶりに観戦、自由席が空いてなかった。立ち見してたら、警備員ここでは立ち見禁止と言われて、見る所が無いので帰りました。
行く前は楽しみにしてたけど、もう行きたくありません。残念
勝って欲しかったけど
風間が5バックで守りも意識し始めたのは朗報
すっかり差がついたな
あの時煽られた時は首位だったけあんたら
ハハハ
最後太田がFK決めてればなあ〜って盛り上がりは凄かった
今日も風間采配で引き分けになってしまったがまあいいだろ、ガンバに抜かれることもない
こいつらもウチ同様今年は大したことない、ガンバに引き分けはOK
まあしばらくは勝てないかもしれんがこうかくしなさそうだから今年はOK
>>831
5バックでお守りがあるからチャレンジ出来てたけど4枚だと難しいだろうなぁ。でも伸び代しかないから継続起用して欲しいわ。 風間サッカーを放棄した時の方が得点がとれるっていうね
これだと監督の求心力なんかどんどん無くなっていくだけだろ
次節浦和の柴戸とかいう選手がキムチ食らって出場停止
藤井は上出来だったがガンバが大したことなかったから評価はこれから
浦和はともかく川崎までに丸山が戻ってこなかったらボッコボコにされるだろうな
確かにジョーは必要だったな
居なくなったら中に誰もいない
アーリアじゃ替わりになるわけない
>>851
自己レス
浦和は振替試合の鹿戦があったわ
取り消し >>857
ず〜〜っとジョーが似ないとPA内にすらボールが入らないって言ってるじゃん!
今日でジョーの必要性がわかっただろ?
点取らなくてもジョーは絶対に外せないし代わりはいないんだよ >>843
その戦略が今のチームには必要
こんなに負け込んでなければ普通にそっちの戦略だっただろうし、まさに悪循環 >>852
いあ、得点は風間らしい得点だったと思うで 内容が良ければ9試合勝ちなしでも満足して試合後ニヤニヤしちゃう監督単純に嫌ですわ。
まぁボランチに対するプレス下手だったなガンバは
ネットシミッチへ弱すぎ
アレだとガンバは勝ち点伸びていかないだろうからセーフ
風間はアマゾンキラーみたいに名前だけのお飾りでいいよ
命令しても誰も言うこと聞かないの
>>858
確かに動き始めたら違和感は無かった。
ウルトラマンかと思ってたら仮面ライダーだったな。
ただやっぱり赤だと特別感は無いなぁ。 >>852
特にブラジリアンからは既に無い様な気がする。
シャビエルは出て行くんじゃないかな? せっかく対策してこない打ち合いだったのにな。
ジョー代えたらDFが1枚余るから足止まってる中余裕で守られてたし
藤井は予想以上に良い出来で良かったよな
そこに勝てない控えに問題アリだが
>>864
うちの明確な弱点を突いてこなかったのか
それとも実行できなかったのかはわからんがガンバも弱かったよな
アデミウソンがスタミナ切れたらマジで何の怖さもなくなった
それでも追いつかれるってウチも相当なものだけどなw >>869
太田も及第点の出来かな
最後のFKは久しぶりにワクワク出来た
決まったら最高だったんだが >>796
ジョーが全くボールおさめてくれなかったからアーリアにしたんでしょ おれはいい交代だと思ったよ
実際アーリア良かったし アーリアが全力ドリブルして中を見たら誰も走り込んでなかったのは笑ったな
カウンターの意識がないから頭で攻守の切り替えができないのだろうね
>>870
まあ、今日に関しては良かったと思うけど
これが継続出来るか、計算出来るかは未知数だから
もう2〜3試合見てからかな >>869
やっとまともなキッカーが来てくれてありがとうです。 ガンバも酷かったしこれがある程度勝ち点拾えるかの判断材料に出来ない
>>875
アレは体力的にきつくて全員遅れただけだ
相馬出すのが遅すぎるんだよ 彼を批判すると叩かれる流れあるけどミッチ判断悪いよ。最近特にひどい。ただ、武田とどっちがいいか分からない
弱い同士って感じの試合内容な気がしたわ、ただちょっとDFが踏ん張ってたのは評価したい。今日は流石に勝てると思ったけど。
とにかく今年は残留さえすればいいよ
最初の前田の交代の相手は相馬かアーリアだったな
ジョーは棒立ちでも残すべきだった
ストライカーのポジショニングができる選手がチームにジョーしかいない
赤崎も前田もアーリアも1トップは出来ない
柿谷にお断りされたけど他はあたっていると思うけどな。
さすがにアーリアはちょっと無理。
>>883
今季は下の3つがうち以外に勝てそうもないからなんか安泰
監督は満了でしょ ジェジエウとかチアゴマルチンスみたいなブラジル人CBはどうだ?
デデとかマイコンみたいな元代表クラスもあり
>>883
2桁順位で残留ならあるかも
一桁ならない 今解任しても後任を全く探してないと思うぞ
だから自然と内部昇格になる
山口だろうけど本人は受けるのかそもそも能力があるのか疑問
磐田戦勝ててよかったわ。米本のスーパークリアだったり後半ロスタイムのロドリゲスのドフリーヘディング決まってたら今頃さらにやばかった。
シャビエルすっかりチキンボーイになってしもうた
出し手はジョアンとネットが居るんだから受け手としてラインと駆け引きしないと
あれならマテウス置いてカウンターをチラつかせたほうがマシ
現実的に解任はあり得ないだろうし
降格さえしなければ来季以降も続投なんだろうね。
だからこそ明るい未来が見えないんだけど。
>>883
このまま大きな動きがなければ残留できる
ボトム3に逆転されることはまずない 勝ち点制の場合上位が下にこぼさなかったらそうそう勝ち点差縮まることはない
>>898
下3つに負けても大丈夫、やつらが他に勝てないから
そして残留なら来年も風間なんだろうな シミッチもネットも、そこで何でミドル打たないの?って場面が何回かあったな。
あとジョーはキーパーの正面にシュートを打つ呪いでもかけられてるのか?
>>901
伝統的に下位に取りこぼすクラブが中部地方にあって・・・ >>902
他に勝てないなら勝ち点17も積めないだろ 今年が三年目だからこのまま残留争いならさすがに継続はなくね?
>>906
大丈夫だって下手すれば勝ち点30もつめないよ
そんぐらい弱いよ 今日初めてポゼッションで負けたんか。ガンバとかザコやのになんでこうなったんやろ…
>>907
残留すれば来季以降も指揮するんじゃない?
チームスタイルの確立、成熟って錦の御旗があるから >>898
磐田はよしとして鳥栖も解任ブーストが切れてあれだし山雅は大自然氏が移籍かもだしな。
今年は柏かみーやがPOは上がってくるだろうから16位でもキツいんだよな。
神戸、ガンバ、グラで熾烈な争いをしそうな気もするが、、、 あとはあれだ、ギャラクシーやるのは夏じゃなくて春にしなさいw
あまりにも明るすぎた
下位勢は去年とほぼ同じ勝ち点ペース
今年も残留ライン40超えあるぞこれ
>>728
意図的
ハイプレスやめて早目に引いてブロック守備
相手は遅攻になって相手陣内にスペースできた
攻撃時もいつものポゼッション優先ではなくて早目に仕掛けた 今日はリアルに勝ちに行って勝てなかった
個人的に心折られた試合だった
ここまで勝てないのはおかしい気がするな
やってるサッカーの内容を考えたらJでも最強クラスやないか?ライバルになりそうなのは川崎と横浜くらいで
>>522
758 のフォーメーションなら風間でも勝てるかもね。 もう完全に気持ちが切れてるよな
ルヴァン捨てて松本戦にジョー居たらここまで大崩れしなかっただろうに
>>916
J最強クラスなら大学生に0-3の完敗はしないでしょ Q「9試合勝ちがないが?」
風間
「特別な思いは何もない」
どうにかしろよこいつ
前半のアデミウソンの失点はオフサイド取らないといかんかったね
釣られて着いてっちゃったから取りそこなって失点
今日は藤井をフォローするためにみんなが引いてた印象だった
5バックでペナ内にDF密集させて何とか守れた感じだな
藤井は5年くらいじっくり育てれば中谷クラスにはなるかもな
タスクが限定されていたとはいえかなり良かった
吉田が自陣でルーレットやってたけど
DFがやっていいプレーじゃないんだよな
失点の前のふざけたパスとかそうだけど
まあ責任は風間にあるんだけど
最初の失点はあんなに簡単に裏出されるのがそもそもダメだと思う
ランゲラクの対応もよくはなかったが
>>926>>927
ああいうのは風間が監督である以上は必然だからもうしょうがない
監督が望んで実行してるんだからそういうものと割り切っていくしかない
ネットもそりゃキレるわ >>928
みんなが待ってるのは辞任もしくは解任。
洗脳された一部を除いてな。 >>781
いつもは押し込み過ぎて糞詰まりだからな
今日は相手を引き込んでからの速攻で爽快感あった 追いついての引き分けと追いつかれての引き分けは雲泥の差
凹むわ〜
>>932
でもそれって風間サッカーじゃないよね
『貫く』って何なんだろうね? 風間サッカーより勝利だよ!
かえってストレスたまる
縦ポンや5バック、速攻でええんや
>>926
的外れすぎ 吉田は抜きにいったんじゃないぞ 緊急回避っていうかルーレットは自分からボール離れた時にキープしやすい技なんだよ
そのシーンは吉田のミスでそういう場面に追い込まれたけど技でリカバーした吉田を誉めたいね シミッチあそこはシュートだよなあ
打って欲しかった
速攻の方が見ててワクワクしたなー。グランパスの対戦相手はいつもあれで得点して勝ってるんだからめちゃくちゃ楽しいだろうな。
>>936
なんでそこでキープする必要あるの?ってことだろ
簡単に弾けよって言いたいんだろ >>935
そんなんで勝てるなら永井 川又時代に勝ちまくってるわ ルーレットは正解だったけど最後の繋ぎのパスで全てが水の泡
シミッチも少しは前より右使ってたけどラストパスとミドルで逆足使えないのバレバレだし致命的
今年終盤にやられるのはサボるやつや判断のミスが多いから
シミッチなんか典型
丸山いないのがキツ過ぎる
CBの補強ってしないのかな
>>934
俺は解任派だけどフロントは監督続投で貫くんだろ
そんな絶望的状況で頑固な風間が方針転換したのは良かったよ ハイライトきたけど二失点目をGKの責任にするのは無理だろ
左効きの独特な動き憧れるけど逆足おもちゃはいつも腹立つなw右利きとしては
>>944
無理だよ
2失点目はパスミスした吉田も悪いが寄せにいかなかった相馬が8割悪い 先に確認だけど、次スレって重複したヤツで良いんだよね?
ここは解任派と擁護派が9:1くらいになったけど、掲示板もかなり変わってきた
7:3か6:4くらい?
次節は中2週間のウチと中3日の浦和という大ハンデがある
>>921
風間は評論家だからな。
いくら勝てなくても他人事。
フロントははよ風間切れ。 後半完全に前が空いたのにミドル撃たなかったシミッチ。
あれは萎えたわ。
丸山を新井みたいに無理させそうで怖い
少し間が空くから治るといいけど
勝敗表で7-5-8完成か。
中位力が戻ってきた手応えよ
叶うはずのない非現実的なサッカーを標榜する風間とその擁護派
叶うはずのない風間解任を唱え続ける解任派
みんな風間なんだ
監督代えるなら今が調度いい時だと思うのだけれど
フロントは全く監督交代を考えてなさそうなんだよなぁ
いっそ丸は今季休んでていいよ、
中谷を柱に若手も底上げしよう
>>954
瓦斯や川崎に勝たないと中位力復活とは言えないなぁ 今日の試合で勝ったら継続、負けたら首、しかし引き分けで微妙なことに
狙い通りだ
>>946
相馬のあの位置から寄せに行っても間に合わないぞ。
あえていえば、そうなる前にシミッチか太田が指示してないと無理だと思う。
もし区は途中までついてきたアーリアがつくか。 >>921
この状況で育成本出版できるメンタルなめんなよw >>949
昨年の夏みたく、風間が理想封印してカウンター戦術に切り替えできたら解任しろとは言わん。
ただし契約延長は断固反対。ACL圏内に入った時のみ例外。 >>959
まるで勝てる気がしない
なぜか横浜には勝てる気がする 去年から解任派だけど、今日現実的な弱者フォメだったし、藤井起用は良かった
今季は風間さんで、今から次の監督候補しっかり考えてと思ったわ
相手のプレスが甘いとはいえ以前と比べたら改善してんだからここで解任してたらタイミングがアホ
まぁ2週間あるし補強だけはやれよフロントは
米本丸山いても足りてない
あと5勝したら今季は風間の実験場でも構わないよ
でも契約延長は勘弁な
おまえらあんまピリピリすんなよ。ストレス溜まった時はジュビロスレ見にいくことをオススメするぞ
>>958
賛成 4枚でも中谷 藤井でいい
丸山は前に上がって行った時はいいんだけど後ろの繋ぎで足元不安だ >>961
失点シーンでは、相手のチームの誰にもつかないで中途半端な位置で立ち止まってるんだから、間に合うだろ
その前の場面のことを言ってるのか? ジュビロの事笑ってられないよ
この酷い状態じゃ降格圏と8差しかないのだから
すぐ詰められる可能性がある
>>976
>>976
今日はあきらかに今までとは違っただろ
速く前にという意図があったしコネずにシンプルにやってたほうだろ
守備も1失点目以降は明らかに引いて守ってカウンター対策してたしぜんぜん違う
ただ選手交代で墓穴ほったな ハイライト観たけど、ランゲラク酷いな。
ぶっちゃけやらかし失点数だけならJ2の時の衰えていた楢崎よりも多いんじゃね。
スレでクラブ歴代ナンバー1GKに押してた人もいるだろうけど、楢崎がやっぱナンバー1GKだよ。
まあ去年のキャンプのGK練習見てても上手いと感じたのはランゲラクでも武田・渋谷でもなく楢崎だったからなあ。
>>981
いやどう考えても無理だろ、間に合わないよ。
吉田がつきに行った後のカバーに行って、そのポジからパス出されたところで間に合わないだろ。
間に合わせるなら倉田が中に入ったところで、シミッチか太田が指示出してつかせないと無理だよ。 >>985
なんなこと言われてももう楢さんは引退してるんだ
っていうかやらかしっていうほど今日はミッチやらかしてない
あれをどうしろと言うんだ アデミウソンが上手かったとしか言えんわ 中途半端だよな ハイライン引きたいしGKから繋ぎたいなら思いきって武ちん使ってほしい
明らかに違って、カウンターやサイドチェンジも多用していた
「ボールキープ最優先」の足枷は外れたけど、戦術が無いことに変わりはない感じ
脚がウチ対策をせずダラダラしててくれたことも大きい
キーパーに枠使うならケイラー・ナバスくらいじゃないとね。来季は武田と三井で。渋谷は無理。
守備で541ゾーンにしてたから
簡単な戦術はやってたぞ
これ、点取れてちょっと攻撃良くなったかと思ったら
次節グダグダで絶望するパテーンでしょ?
引き分けだったのでスレが平穏だな
ロスタイムに追いつかれたのでもっと怒っている人多いかと思った
>>996
風間のことをもう諦めてるんだろう
また、俺には相馬を叩きたくない奴が多いからとも思えるけどな >>995
相手がいるからね数試合見ないと良くなったかどうか判らん
今日の攻撃が良かったか言われても正直な話微妙だったしね
守備はガンバの拙攻に救われたって感じで大して変わっていなかったと思う >>996
今日平和なのは藤井くんのおかげだな。
菅原世代凄いやん。 -curl
lud20200108045326ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1563543442/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「◇集え!!名古屋グランパスファン part 2224◇ YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2244◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2124◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2154◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2004◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2124◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2184◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2234◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2224◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2144◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2114◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2064◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2084◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2174◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2294◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2084◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2034◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2094◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2104◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2274◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2254◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2024◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2264◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2294◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2204◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2074◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2204◇IPなし
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1974◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1984◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1804◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2334◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2304◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2524◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2504◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2564◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2514◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2494◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2544◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2474◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2554◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1904◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1824◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2574◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2674◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2694◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 1824◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2132◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2255◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2183◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2118◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2208◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2239◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2120◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2166◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2057◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2165◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2128◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2222◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2070◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2250◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2069◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2030◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2243◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2229◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2036◇
・◇集え!!名古屋グランパスファン part 2037◇
21:33:07 up 23 days, 22:36, 0 users, load average: 11.74, 10.25, 9.65
in 0.083516836166382 sec
@0.083516836166382@0b7 on 020611
|